【社会】中部電力、火力発電設備の一部でトラブル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
中部電力は17日、新名古屋火力発電所(名古屋市)の一部設備で同日朝にトラブルが生じ、
予定していた36万キロワット分を発電できなかったと明らかにした。
同設備の稼働がなくても同日の供給予備率は安定水準である8%を確保、
需給に影響はなかった。トラブルの原因は調査中としている。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170L1_X10C12A7TJ1000/
2名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:00:49.68 ID:Ufhk2bfl0
政治的な演出キター!

3名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:00:57.85 ID:8uEfo/9Z0
恫喝きましたわ
4名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:01:35.53 ID:JKwpyihk0
何か知らんが規制がかかってなかったので
何でもいいわいw
5名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:01:57.18 ID:wH/0G5k60
原発稼動への道

第二章:火力発電所の相次ぐ故障
6名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:02:15.83 ID:tcpru71sO
計画故障キタ━━(゚∀゚)━━!!!
7名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:03:49.75 ID:Yi+VPdsQ0
中部も計画停電したらいいよ
8名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:05:13.43 ID:vHNxN5zC0
>>2-6
これが放射脳か
9耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/17(火) 23:05:19.49 ID:RVEKweuO0

   活断層の上に建物を造ると危険なら、学校とかもダメなのかねぇ?

10名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:06:18.41 ID:lg41jqNx0
そのうち火力発電所も危険だから止めろという
アホがでてきそうだな
11名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:07:38.30 ID:An78QlAW0
停電テロか
12名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:07:58.44 ID:HPtf2Pfa0
 

 今までなかったのにwwwwwwwww

 急にやwwwwwwwwwwwww


 急やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







 まじでわかりやすいマヌケだわ
13名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:08:22.96 ID:gP7zHf4T0
>>9
住居も危ないから活断層のそばにある家は取り壊しやな
日本民族総移民
14名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:08:26.42 ID:RYTQEY2s0
モーショくるでモーショ。
15名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:09:02.43 ID:MbkVseZC0
火力発電所も発癌性物質出してる。

16名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:09:48.46 ID:yf+DjZJb0
火力ってよく止まるな
17名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:10:16.27 ID:19ynWQbz0
陰謀ガー
18名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:10:34.24 ID:hYEAGmOA0
>>12
社会で働いてからレスしろよ。頭悪すぎだな。

>>16
元々止まってたけど記事になってなかっただけ。
19名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:12:18.62 ID:jbkzDqXw0
原発じゃ無くて良かったな
20名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:13:23.62 ID:bWV2sK6v0
本来は定期的に止めて点検しながら可動させてるものだからな
21名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:13:23.49 ID:1KURFl1A0
九電、火力2カ所でトラブル/電力需給影響なし
http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/20120704000447
とかな
関西電力のトラブルは停止したしな
22名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:15:02.33 ID:gP7zHf4T0
本来は年に2ヶ月くらい止まってるからな
23名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:19:34.49 ID:lKY9MTZ20
>>9
原発の場合は法律で建設が禁止されている。
ただし建設後に判明した場合の決まりがないため、現在問題になっている。
その他の建築物は制限なし。
24名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:20:28.80 ID:9ea3tVhZ0
火力も定期点検もあるし、いつ来るかワカラン地震にびびっても仕方ない。
もう、浜岡動かしながら防災対策を強化しれ
25名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:20:34.73 ID:9havAcXQ0
ちょっといじめるとすぐこれだ
26名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:21:44.88 ID:7GnmVXjp0
反原発厨は火力は壊れないと思ってるらしい
27名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:27:19.82 ID:sk5Gah850
火なのに安全なわけないからな
原発より被害が小さいだけで
28名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:31:45.84 ID:Z0i9+JXn0
ヤラセがばれると次は停電テロを実行するのねw
29 【中部電 77.3 %】 :2012/07/17(火) 23:33:39.83 ID:3Z3ZmuxZO
大丈夫かな
30名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:36:15.65 ID:L+0SSUbF0
火力発電所なら壊れても、修理すればいいだけ。
原子力発電所は壊れると、あたり周辺数千年住めなくなる。



31名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:45:41.84 ID:V9yonYDo0
供給力に問題ないといっているのに陰謀だと騒ぐ放射脳が馬鹿すぎる
32名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:46:21.08 ID:cSWmF/6b0
わざとですっぽいな
33名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:46:31.38 ID:U6dUHSAz0
火力発電所も放射性物質を出してる。
34名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:46:38.82 ID:oGx+5gyP0
火力発電ですらこのザマで
原子力?笑わせんな
35名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:47:54.86 ID:6DMO3FzS0
そもそも火力なんていつもこんなもんだろ
それでなくても無理させてるのに
36名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:48:52.68 ID:miNWjVC80
直ちに火力発電所を増設・建設しろ。
それで万事解決だ。
37名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:48:57.82 ID:oGx+5gyP0
中部電力に原子力扱わせたら

大変なことになるで〜w
38名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:50:04.25 ID:q8q6o6tcP
火力発電所でトラブルって、内容書いてもらわないとわからん。

所長の奥さんが
「ここに不倫相手がいるのはわかってるのよ!」って
包丁持って殴りこんできたかもしれんだろ。

39名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:51:50.39 ID:HAvwQetu0
火力発電所のメンテしてる業者の人に、今大変でしょ、って聞いたら、いやむしろ今年は暇だって言ってた。
通常は定期的に止めて点検と大規模な補修をやるのだが、ことしはそれをすっ飛ばして稼働させているから。

まあ、いずれあちこちで洒落にならないぐらいの故障が頻発するんじゃないか。
40名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:53:12.67 ID:yLiWLbeH0
原子力ムラの陰謀
連続しすぎ
41名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:54:46.64 ID:fyi8ly0I0
普段ニュースにならないだけで、震災前からちょくちょく止まってます。
42名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:55:25.60 ID:R2DOuOq60
もうテロやろ。火力も管理できない奴らに
原子力任せるのは怖いわ
43名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:57:06.19 ID:9ea3tVhZ0
>>39
そら、そうだろうなw

定検無しだと、部品会社が潰れて、修理できなく無くなったりして。。。
44名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:57:30.02 ID:vgrvMmbQO
天気予報だと 木曜日35度だから
この日が勝負だな
45名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:57:44.22 ID:oxjXvKEm0
反原発の人たちが火力発電所を作るためにファンドを作ればよくね?
46名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:59:11.08 ID:gRS7EVyk0
中電は関電のように腐ってないから
信じてる
47名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:59:50.97 ID:YBTvTq0i0
>>39
点検すらできずにフルパワーで火力連続運転させておいて、ぶっ壊れたら責任取れって酷いよな。
整備せずに機械に無茶をさせたら壊れるに決まってる。
48名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:00:26.90 ID:IyYFqitf0
火力発電所もまともに運転できない業者は免許取り消せよ。
49名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:00:52.41 ID:hi3hT1TA0
今の火力は、超臨界水で動かしてるからな
停めて点検しないとかなりやばい。
壊れて当たり前
50名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:01:01.38 ID:1aLS+n6u0
耐久稼働時間を超過さかた火力発電所が爆発炎上する前に、さっさと原発を再稼働しないと、本気で大変なことになるぞ



51名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:01:37.04 ID:8TUtHhsb0
電気は足りているので稼働するのをやめたんだろう
52名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:04:41.54 ID:wOccS9l60
>>50
だからって、浜岡はないわ。
53名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:05:08.78 ID:IlNMzSoo0
>>47
反原発の馬鹿は発電所は建てさえすれば燃料もメンテもいらんで勝手に発電してくれると
思ってる節があるからな。おまえんちのテレビや炊飯器とは訳が違うんだぞといいたいわ
54名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:05:13.76 ID:/D1tcJIp0
>>10
火力は温暖化するから止めろ!
ならいる
55名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:07:31.90 ID:AzcNWcTE0
>46
中電については原発依存度が例外的に低い上に水力や地熱利用にも可能性がある。

なんとか浜岡は停めたままで安定供給できるところまで逃げ切ってほしいところ。
56名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:07:57.26 ID:F4LDgUvw0
んで点検やメンテも出来ずにフル稼働状態を維持し続けてる火発は
全火発のうちの何割くらいなのさ?
57名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:09:41.27 ID:o5Uu7l410
法的には
原発…13ヶ月毎に定期検査
火発…4年毎に定期検査
※火発は2年毎に自主点検を実施(法規制なし)

火発が止められない状況で2年毎の自主点検を中止してるんだから、トラブル増えるのは当たり前だろ
58名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:12:46.92 ID:IyXAHrzC0
中部は火力がトラブったら、真っ先にバ関西への融通を止めればいいよ
59名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:15:40.70 ID:AzcNWcTE0
>58
同感。グリコの電飾よりトヨタの工場に回すのが国益にも適う。
60名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:21:29.91 ID:MIJ5Q0zy0
>>53

>>36のことですね。的確すぐるw
61名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:27:49.39 ID:a4Mt5Ith0
石炭灰も放射性物質たっぷりなんだけど
放射脳どもは無視してるよね。
バカだからw
62名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:30:01.64 ID:PLP3IPYA0
>>57
ほー、詳しいな。
俺は2年が法令点検だと思っていたよ。
63名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:30:18.92 ID:Tl3Z4BF/P
中部電力はもともとポンコツな浜岡原子力発電所しか持ってなかったし
64名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:31:44.31 ID:AzcNWcTE0
>61
いやそれは天然由来で体にはそんなに影響ないから、
・・・と本気で思っていそうだ。
65名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:33:09.34 ID:P5wa93O80
>>1
東電でも最近故障起きてるのにニュースにもならないね

7/12
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1206429_1834.html
6/25
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1205827_1834.html
66名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:41:23.23 ID:PLP3IPYA0
もう、反原発の皆さんに雨乞いをして貰うしか無いな。

頼むぞ。
67名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:42:26.48 ID:OuTd1BcQ0
>>49
なにそれ何とか還元水の仲間?
68名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:53:01.59 ID:AzcNWcTE0
>67
液体でもガスでもないなにやら途方もない状態で化学的にも非常に反応性が高いので
タービンの羽根も配管も損傷しやすいらしい。
詳しいことは自分で調べて。
69名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:53:14.62 ID:tiZ9KRKJ0
俺予言

反原発ヒステリーは
火力が故障したのは陰謀だと叫ぶ
またダムの水が足りなければ陰謀だと叫ぶ
70名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:05:09.48 ID:T4CXBxr60
>>69
まあ、なんだ、拙速な反原発ばかは、節電しないってのも加えたら。
71名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:07:15.81 ID:ST3hhcpK0
ほら、中部電力社員は早く寝ないと

事故ばっかりおこすぞ

今度は浜岡大爆発か?w
72名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:09:34.57 ID:ST3hhcpK0


聴聞会にもバカな中部電力社員出てたよな

あの発言は永遠にネットに残るね

73名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:10:03.27 ID:sP7uEC5g0
>>69
俺なら火力発電所の事故を偽装するなんて回りくどいことはしない。
民主の有力者に現金ばらまく。もしくは官僚でも可。
74名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:17:01.13 ID:7hnT3dZQ0
>>58

関電は大飯3号がフル稼働、4号は今日臨界に達する。

その上、予備の火力を10箇所、養生のため停止させてるから
余裕のまっただ中にある。
75名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:20:23.02 ID:EmHQLXEn0
やらせやる暇あったらしっかりしろよw
76名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:22:33.61 ID:lRVgEO0w0
すぐに火力発電所はできないが、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。

現に東京電力は去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを300万kwも増強できた。
おかげで東京電力管内では今夏の節電目標は特に設定されていない。
これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。

ただ、原発無しで電力を安定供給できてしまうと、
原発施設が不要になって、
巨額な原発の維持コストが電力会社の経営を圧迫するので、
電力会社や株主はそんな事はやりたくないはず。
(原発は停止中でも維持コストがかなりかかる)
そのため、原発が無いと停電するぞと脅して、
原発の再稼働を迫っている。

そこで国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。
77名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:23:16.61 ID:FX+LSggXO
>>58
夏のピークを跨ぐように火力発電所が点検入ってますが全然余裕ですw
78名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:40:26.36 ID:CGlGCa4y0
こんなトラブルばっかり多発するような会社て管理能力ないんじゃないの?
79名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:37:59.27 ID:0tGZSdRZ0
>>78
いや実際管理してるのはメーカーとかエンジニアリング下請けだから
電力会社社員はパワハラするだけ
80名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:34:09.84 ID:yLitaDGn0
脱原発でヒステリー起こしてる奴は何の悩みも無くて幸せなんだろうな
無知で愚かであることが最も幸福なのだと
都合が悪くなると陰謀論ほざいて喜んでればいいんだからな 
しかし日本は幸せな奴が多すぎるわ
早く厳しい現実を突きつけたほうがいいと思うけどねw
81名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 05:10:00.02 ID:jrDV9b2Q0
>>76
>現に東京電力は去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
>既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを300万kwも増強できた。
>おかげで東京電力管内では今夏の節電目標は特に設定されていない。
>これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。

無理。
東電が対応できたのは、国内はもとより海外からの協力があったため。
震災という事情を汲んでもらい、優先的に東電に資材が回された結果、特例として対応できたに過ぎない。
もともと数年がかりの巨大プロジェクトを抱えているインフラ整備メーカーの余力はない。
災害によって施設が破壊された東電と東北電はともかく、他の電力会社の事情など汲んでもらえないよ。
ハッキリ言って君は見込みが甘すぎる。
82名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 05:55:20.92 ID:IlNMzSoo0
(社説)大飯4号機―再稼働は本当に必要か
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20120718.html

朝日のバカのお花畑ぶりをみると頭クラクラするわ。
こいつらにリスク管理について電力会社へどうこう言う資格なんぞ無いな
83名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:01:49.79 ID:Qbtk/k6+P
もともと原発依存度の低い中部電力で、一部の火力発電所がトラブルや
点検などで運転停止する事態なんて元々想定内の事象だろ。

>>80みたいな必死な原発推進厨は一体何と戦ってるんだ?
それより身内のお馬鹿な敵と戦った方が良いんじゃないか?
【社会】東京電力社長「福島第1原発事故では、中越沖地震の教訓のかなりの部分が生かされた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342427790/
84名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:31:20.71 ID:hJucIEi50
反原発火力厨w
85名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:32:33.49 ID:wjaRY89b0
がんばって、原発必要パフォーマンスしてるけどさ、
火力も操れない奴らが原発を使えるかよwwwwwwww
原発でトラブルあったらどうすんのwwwwwwwwwww
86名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:32:57.50 ID:wBwluqa90
>>36
今から建てようとしても用地の確保とか諸々込みでざっと10年はかかりますが
87名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:33:02.84 ID:f1PlAn8VO
二酸化炭素撒き散らすなよ
88 【中部電 52.2 %】 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/18(水) 06:34:09.55 ID:/KR2bvO/0
知多第一、第二があるさ。
89名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:38:47.33 ID:pBe2F86R0
>>86
政府は脱原発を目指すらしいが、
火力の推進策はやるのかなぁ。
どの案でも、必要だと思うが。
90名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:48:56.66 ID:3NoiKTBC0
>>89
新設で火力や水力を造るにしろ、必ず反対派が出てくるからな
用地交渉だけで10年ぐらいかかる
どうすんだ?マジで
日本は、また10年が失われるぞw
91名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:51:06.41 ID:TkDZEPV20
>>10 公営放送で電波出しまくりの、金子勝が言ってるねw
92名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:58:47.88 ID:KOBqZf5j0
反原発の頭が悪いところは
今までトラブルがなかったと思い込んでる所
社会人とか言う以前に学校にすら行っていない社会経験レベル
93名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:59:22.97 ID:9lbFlmyB0
新たな火力や水力の用地も重要だけど、
使用済み核燃料の最終処分場も早く確保してくれよ。
94名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 07:05:00.46 ID:GA0KN8sV0
>>90
計画進行中のだけで、十分に新設が出来るよ。関西以外。
あそこはどうしたものかねえ。
95名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 07:15:39.14 ID:TkDZEPV20
>>93 橋下徹が、核燃料なんて処理しなくても、大阪市で補完貯蔵をしてくれるってよw
96名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 07:35:10.80 ID:rLos5Q5q0
仮に計画停電が必要になっても
静岡に輪番停電させればいいだろw
97名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 08:37:02.21 ID:sP7uEC5g0
>>89
>政府は脱原発を目指すらしいが

そんなことは決まってないでしょ。だからこそ公聴会なんかを開催している。
火力発電所を新設しろなんて簡単に言う奴もいるけど、順次再稼働容認
なんてことになったら電力会社は莫大な余剰資産を抱え込むことになる。
そんなことになったら株主総会で袋叩き、最悪株主代表訴訟の的になる。
政府の要請(命令)がなければ無理だろうね。
98名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:01:33.81 ID:ImIeaTg60
震災時、原子力、火力、水力発電が稼働していた

現在の稼働状況をみれば、原子力は安定供給能力に劣るのは明らか。
原子力がなければ、節電や計画停電の心配をする必要なかった。
99名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:02:36.18 ID:gS7Voic/0
火力は不安定ですよステマはじまた
100名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:06:59.26 ID:u9IAvRbQ0
原発のトラブルは危険だと騒ぐくせに
火力発電所のトラブルはありえないという思考は本当にキチガイじみてるなwww
101名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:08:36.89 ID:Y9C6FmDh0
火力発電所って、コア以外は原子力発電所より厳しい条件下で運転しているんだぞ?
102名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:15:29.62 ID:ImIeaTg60
原子力はほぼ止まり、火力はフル稼働している事実は動かせない。
原子力は安定供給能力が低いのはあきらか。
103名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:15:50.58 ID:x+KNd+RA0
発電所っていうのは超巨大かつ複雑なシステムだから
トラブルなんて日常茶飯事だろ
機械相手に仕事してれば、わかるだろ
104名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:22:58.30 ID:i/tmlSMH0
>>1
どうにも無知が多いが、火力が何箇所か事故って止まるのはいつものこと。ニュースにならなかっただけ
絶対に安全で絶対に事故らない設備なんて無いってのは、福島第一を見れば理解できるだろ
2011年の夏に何箇所か火力が止まったときの報道の小ささは、どうなのよこれと思ったがw
105名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:25:24.57 ID:sE67NwP80
火力が壊れるなら原発など全然ダメだな
106名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:30:52.21 ID:3GfbN6Y7P
>>98
原発は政治の問題で動かせないだけだよ。新聞とかニュース見ないの?
だから、震災後すぐの去年の夏は普通に原発動いていたでしょ

これだけ火力発電所のトラブル件数が増加するのも
供給能力に余裕が無くてメンテが延び延びになっていたり、
古い発電所を動かしているせいだよ
107名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:34:10.83 ID:n7BKBgP10
トラぶっても余裕で足りてますってニュースだろ?
1個ずつ止めて点検すればいいじゃん
108名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:35:27.30 ID:3hatvahm0
>>107
余剰が10%切っているのだから、余裕ではないんだよw
109名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 09:43:16.57 ID:ImIeaTg60
>110
政治的や世論的要素も、安定供給能力に含まれるんだよ。
動かせないことには変わりない。

110名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 10:06:45.09 ID:eg1Ul4E70
見え見え過ぎるw
証拠が無けりゃ何をやってもいい国になっちゃったw
111名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:21:33.69 ID:uDg6CACw0
原発全停止でも社員にボーナス配ってる余裕あるんだから原発いらねーな。
火力のバックアップも増やせ。
112名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:33:59.34 ID:UDPYrNfB0
>>108
春先や秋口の電力需要が少ないときに点検やっておけばよかったのに
って普通はまず思うよ
電力需要の季節変動は大きいんだから、春秋ですら止められなかったと言われると余剰率が残ってる現状に一見矛盾を感じるよ
113名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:38:02.70 ID:ll5EUw8f0
36万キロワット不足しても、その時大丈夫なら後で足さなくてもいいんだろ?
そこが電気のおもしろいところ
114名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:40:32.26 ID:fjV7vCzk0
火力発電所は、爆発しても世界に影響は与えない。
115名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:45:36.77 ID:o5Uu7l410
>>76
>既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。
>現に東京電力は去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
>既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを300万kwも増強できた。
>おかげで東京電力管内では今夏の節電目標は特に設定されていない。
>これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。

それは経産省と環境省が東電にだけ特例で環境アセス免除したからだよ
普通なら環境アセスだけで最低3年の手続きがいる
116名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:56:40.61 ID:pMZvwsXR0
数十年に一回程度骨折するくらいの事故が起きるかもしれない高性能な車と、
排気ガスが常時車内に入ってくるが、それ以上の事故はめったに起きない微妙な性能の車。
乗るのならどっちがいい?

反原発、火力発電推進派は当然後者の車だよな?
117名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 12:57:57.92 ID:f8CLgwZz0
本気で再生可能に漕ぎ出すつもりならより高度なミックスが必要になるのに
こんなんで本当に大丈夫なのかねタダでさえ地熱のヤル気が無くて不安定なのに
118名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:16:34.43 ID:LGwGXNRq0
>>1
放射脳では思考停止で陰謀と言い出すが

単に、原発停止以降のフル連続稼働が限界に来てるだけ
定期点検すらしないで、火力発電所を連続稼働とか
大事故の元なのに

>>30
広島・長崎って人が住んでるんだが、どういう理屈?
119名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:10:47.40 ID:S9TBBLvU0
>>116
数十年に一度、30km範囲が立入禁止になり
数兆円の被害補償が必要な発電所と
常時、人に気が付かれない程度の大気汚染を行う発電所
選ぶならどっちがいい?

と、言う文章がそれに変化する訳か

全然違うと思うけどな
120名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:14:11.15 ID:vCjSfMnw0
ガンガン原発動かせー
121名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:19:58.65 ID:wBwluqa90
誰だよ「たかが電気より命」とかほざいてるやつは
会社から帰ってきたら西日ガンガン当たる部屋だからクソ暑くてマジで人が死ぬ暑さだわ

即効エアコン入れたわ
反原発運動してた連中はエアコンなんか使わずどうぞ自宅でミイラになっててください
122名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:29:39.96 ID:ImIeaTg60
>118
>広島・長崎って人が住んでるんだが、どういう理屈?

広島原爆はたった60kg。
福島は何トンか何十トンだろ。
六ヶ所村で過酷事故起きれば北半球終了らしいよ。
123名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:44:13.03 ID:ImIeaTg60
福一の被害は幸運にもこの程度ですんでいる。
東電全員撤退し、制御不能になり、誰も近づけなくなり、炉心への注水できなくなっていたら、今ごろ、どうなっていたか考えてね。

今度原発事故が起きても、この程度ですむと考えるのは大間違い。


124名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:02:01.47 ID:L+O0VBsB0
>>122
>>122
広島原爆は、実際に核分裂して燃焼したのは、たったの数百グラム。

福島は、原子炉だけでなく、燃料プール、共用プールまで入れると、数千トン。
実際に漏れた量は、原子炉の中になった放射能が100分の1くらい。それでも原爆数百発分の汚染。




125名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:05:48.25 ID:L+O0VBsB0
あと1m津波が高かったら、女川が爆発していたし、
発生が1週間早かったら、対策工事が間に合わず東海第2原発が爆発していた。
126名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:08:38.99 ID:L+O0VBsB0
◎1グラムあたりの放射能

使用前の燃料
ウラン-235・・・80,000ベクレル
ウラン-238・・・12,400ベクレル

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

使用済の燃料
ストロンチウム-90・・・5,000,000,000,000ベクレル
ヨウ素-131・・・4,600,000,000,000,000ベクレル
セシウム-137・・・3.200,000,000,000ベクレル
プルトニウム-239・・・2,300,000,000ベクレル

127名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:14:53.08 ID:O/opDt1V0
すべての火力をとめて安全性の検証をしろ
128名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:17:10.19 ID:lcAewlEM0
>>124
実際に漏れた量というけど、残ってるはずの核燃料は行方不明での計算なんだけどね・・・
129名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:18:53.34 ID:h19BDCaw0
>>127
順繰りにやらないとかバカじゃね?
130名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:21:00.59 ID:otvdNrg80
取り敢えず幾つか比較的安全な原発動かして電力確保し
その間老朽化したコスト高で環境に悪い火力発電を最新の火力に建て替え。
用地確保の必要はないし数年で出来るだろ。
同時に自然エネルギーの比率も増やしていって最終的に20年ぐらいかけて原発止めれば良し。
131名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:27:55.60 ID:oG5RBJUI0
>>127
センスあるなw
132名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:20:52.14 ID:AzwrLuad0
放射能放射能言ってるアホはソ連が液体放射性廃棄物を福一の数倍以上も日本海に垂れ流してた歴史を知らんのかね?
133名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:39:40.97 ID:x54rA8q/0
>>132
何でググれば、すぐにばれる嘘をつくの?

ソ連が液体で投棄した放射性物質の総量は456 TBq
福一から大気に放出された放射性物質の総量は77万 TBq

456を77万の数倍とは普通は言わんだろ
134名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:54:31.48 ID:87ZH7S6d0
>>76
東電が増設出来たのは、NOxなどの規制を特例で停止したから出来たんだが。
緊急時で様々な特例の上で成り立ったものと比較出来ない。
135名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:56:15.20 ID:3biZxnjj0
関西に回す電力なんかねーから
136名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:51:51.51 ID:a1xMBBgxP
このニュースを見た場合の反応

普通の人
「火力もフル運転で無理が来てるんだな、早く浜岡を再稼働させないと」

反原発の人
「中部電力は浜岡を再稼働させたいがために、何の問題も無い火力発電所でトラブルが起きたという嘘をついている!」

137名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:59:01.31 ID:d/qPaQlT0
>>136
>普通の人
>「火力もフル運転で無理が来てるんだな、早く浜岡を再稼働させないと」

それはない
138名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:02:29.62 ID:/BI/r1vz0

設計寿命「40年」が60年に延長 2011年4月16日 掲載:日刊ゲンダイ

●お墨付き”はNHKでおなじみの東大・関村教授        
福島第1原発の1号機は今年の3月26日に設計寿命の40年を迎えた。しかし東電は昨年3月、
1号機は最長60年まで現状維持で使えるという技術評価書を国に提出。経産省の原子力安全・保安院が
今年2月7日に、今後10年間の運転継続を認可したばかりだった。「そもそも、設計上の耐用年数は40年です。
それだって、あくまで設計上の話で、配管などが経年劣化でボロボロになってくるから、実際に40年も持つのか分からない。
ところが、70年代に造られた原発の耐用年数が近づいてくると、国と東電は60年まで使えるという見解を打ち出した。
原発の経年劣化が明らかなのに、運用基準を延ばすなんて、技術者からすれば信じられない話です」(前出の元設計技師)
ttp://gendai.net/articles/view/syakai/129992

福島原発は2010年8月から保険がかけられていなかった ル・ポワン誌(AFP共同) 3月21日19時58分

福島原発とその6基の原子炉は、様々な原因でプラント自体が傷んでいた為、2010年8月以来、
保険がかけられていなかったとの情報がAFPに寄せられた。このプラントの所有者であり事業主の東京電力は
保険料が高過ぎると判断し、保険証書の更新をしていなかった。原子炉の事業者は、原発事故が施設に及ぼすかもしれない
損失の為に保険をかけることを義務づけられてはいない。一方、法律は、事故が第三者を巻き込む損害に対し、
保険を義務づけている。福島の場合、すべての施設に関して、日本の法律で上限が1200億円、約10億ユーロと定められている。
しかし、保険会社は地震や津波などのような重大な自然災害を保障対象から除外することが多い。
ttp://francemedia.over-blog.com/article-2010-70018735.html
139名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:49:31.20 ID:4gZIF6220
>>136
「火力でこれだけのトラブルが起きるなら、原発でのトラブルは日常的に起きそうだ」
140名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:13:55.33 ID:Q+11QxS50
>>133
炉心も海洋投棄してるし、闇でドバドバ捨てていたけどな。

旧ソ〜ロシアの投棄については、総量の把握は出来ないのよ。
141名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:35:38.55 ID:4Z7eTygf0
>>124

濃度が違うし
142名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:58:35.50 ID:zJdm8O8R0
浜岡原発の再稼働を急ぐんだ!!
143名無しさん@13周年
たんに足りてた時は誰も気に止めず報じられる事も無かったトラブルを
電力不足になったから注目し、報じるようになっただけなのに
「急にトラブルが増えだした!陰謀だ!」と騒ぐ反原発バカw