【社会】東京タワー、縮む…315mに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
高さ333メートルの東京タワーが17日、耐震改修工事による鉄 塔上部のアンテナ交換のため、
一時的に高さが315メートルにな り、1958年の完成以来、初めて「背丈」が低くなった。

10日夜から頭頂部の地上アナログ放送用アンテナを17分割して 撤去し、17日には見た目でも
分かるほど低くなった。同日夜からは 新たなアンテナ支柱の建設が始まり、工事が終わる8月の
お盆前後に は、また元の高さに戻るという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120717-OYT1T01256.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:26:33.96 ID:L603YENU0
なんだよそれw
3名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:26:34.84 ID:/m51kKDB0
もうおれるだろ
4名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:26:55.13 ID:EvHWP9zt0
あらまた大きくなったの?んふふ。
5名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:27:43.96 ID:QQipG9dA0
ソフトバンクの携帯電波塔になるらしいな。
6名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:27:46.05 ID:GbZzPaLU0
勃起不全
7名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:27:46.40 ID:momQ7hwm0
歳食うと、軟骨が潰れて身長が縮むっていうね
8名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:27:58.27 ID:cTvfjs0T0





竹島=日本領 日本MAX LOVE
最強愛国 美しい日の丸 大日本スーパーLOVE  

http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk






9名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:28:11.52 ID:4Rukaed80
地盤沈下したのかと思った。
10名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:28:20.73 ID:sl7b0GTL0
「どうせもうNo.1じゃないし、ちょっとぐらい低くなったって誰も気づいてくれないのさ!」
11名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:28:27.97 ID:xihNZXmy0
そんなもんダミーでもいいから鉄パイプ立てて333メールとにしとけよ
12名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:28:43.79 ID:lbo/bMze0
ここクイズに出ますよー
13名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:29:00.34 ID:Gw0pcI6i0
震災で曲がってたもんな。
14名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:29:01.89 ID:zarWVitE0
じゃあなにかい、夏は延びて冬は縮むっていうのかい?
15名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:29:33.92 ID:mG4jOdFJ0
もういらなくない? なんで残すのさ。
16名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:29:34.85 ID:KACKubbc0
なめんな
17名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:29:43.54 ID:Lgv+TthwO
賢者タイム
18名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:30:06.48 ID:7kcJrs6u0
ノッポンも縮むのか?
19名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:30:08.14 ID:/q9YclOr0
>>17
ちっ
20名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:30:36.74 ID:fWtqxIXv0
あーそー
21名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:30:39.98 ID:d6HAZJhM0
俺も嬢のがっつり刺青を見たときはすっかり縮んで完全に戦意喪失したわ
22名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:30:42.80 ID:Yx2cUbLO0
ヤンヤン歌うスタジオで
時折東京タワーの下で歌っている画を見せてくれたよな
23名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:30:43.47 ID:eeu2fPICP
>>11
短い記事だし最後まで読もうや
数週間短くなることを言ってるのならいたずらに作業増やすだけ
24名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:31:26.95 ID:5Dc4KQGy0
最高ではありませんが最高315のタワーです。
25名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:31:38.86 ID:2XfNfmFw0
東日本大震災で曲がった部分だな
あれはショックだったわ
震災直後に家のテレビの映りが悪くなった原因だった
26名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:31:45.09 ID:sk5Gah850
なんだよまた戻るのかよ
くだらん記事だ
27名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:31:46.69 ID:4vLsP1YY0
東京タワーの時代は終わった
28名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:32:15.94 ID:5WTqmiAu0
熱中症で縮んだのかとおもた
29名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:32:28.45 ID:EvHWP9zt0
小学生の時初めて東京に行った。
東京タワーと交通博物館に行った時の感激はいまでも
覚えてる。
30名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:32:35.80 ID:cTH3LGy90
デフレですな
31名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:32:39.77 ID:nO64zZMt0
超高度鋼で今度は抜かれないようにするらしいね。
32名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:32:46.15 ID:iMwniAr70
思うんだけどさぁ
この東京タワーにしろスカイツリーにしろ
あんな高い所のうえで作業する人って怖くないの?
33さざなみ:2012/07/17(火) 21:33:01.71 ID:NbUtvnG40
どうせ、しょっちゅう怪獣や色んなモノに破壊されているんだから、少し縮んだくらいで騒ぐな。
34名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:33:28.96 ID:81fIf3f70
>>22
ヤンヤンつけボーの「ヤンヤン」と同じ意味?
35名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:33:43.33 ID:EQ1Y602m0
俺のタワーを見習えや。
36名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:33:43.93 ID:N5NMmjia0
>>1
>お盆前後に は、また元の高さに戻るという。

高くするって発想はないの?
37名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:34:07.03 ID:g19jF9Cf0
所で、地デジ放送って東京タワーから放送しているんだよな ?
スカイツリーって何出してんの ?
38名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:34:35.50 ID:ONEEzr94P
>>5
マジ?
39名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:35:04.35 ID:ATLe7Fgx0
バックアップとして残します。
40名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:35:08.34 ID:Gw0pcI6i0
>>15
団塊のノスタルジー

と言う冗談はさておき、Wikipediaによると


テレビ局が現・東京タワーから放送施設の殆どを撤去した場合、FMラジオ波など東京スカイツリーに
移行しなくても電波を送信できるものについては引き続き東京タワーから送信を続ける方針であり、
一部放送施設はこれからも恒久的に存続する。
また放送大学はテレビ放送も東京スカイツリーに移設せず、引き続き東京タワーから送信を行う。
しかし、NHKと民放キー局送信所がスカイツリーに移転することで放送施設としての主な役目は終わる。
京都タワーのように下層部分にホテル施設を新設するなどの案もあがったが、観光施設として残す場合には
老朽化や耐震問題を考慮し、補強や構成材の交換なども継続していかなければならないため
日本電波塔は「放送局の電波料収入が途絶えた場合、観光収入だけでは経営は難しく取り壊しもあり得る」
と発言した。

しかし、2010年(平成22年)9月27日日本電波塔はNHKおよび民放テレビキー局5社との間で
テレビ送信(NHKはFMも含む)の東京スカイツリーへの移行後、災害時などで東京スカイツリーから
電波が送れない場合の予備電波塔として東京タワーを利用する契約を結んだ。
41名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:35:12.14 ID:uY8Pa2/v0
東京タワーは、30センチ、低いのよ
42名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:35:33.23 ID:Zh6GopzD0
死期を感じたんだな・・・・。
ご苦労様でした。
43名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:35:39.74 ID:uoTmdFuAO
デジタルはあかんわ!ちょっとした事でもブロックノイズが発生するし
DVD側の受信が不安定でろくに録画もできないし制限回数もある
やっぱ、アナログの頃が良かったかもな。
44名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:35:48.42 ID:F4+80Oc60
333カラトビウツレ
45名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:35:53.43 ID:kdrMl6C4O
>>25
下に行くとはっきりとわかるんだよね。
揺れてる間はどのくらい振れ幅があったのかな。
46ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/07/17(火) 21:36:01.92 ID:b9CADuyy0
東京タワーの曲がった鉄柱に命懸けで挑んだ
日本が世界に誇る鳶職人技術者カコイイ!!
47名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:05.68 ID:nO64zZMt0
>>37
純商業部分は初日で元が取れたので
あとは電波を出さなくてもがんがん黒字を出すようになるらしい
48名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:06.21 ID:gxbMD+Rk0
風水的にもうだめぽの東京なんだろ
安倍晴明さんはよ来て
49名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:13.37 ID:Otme7guj0
トンキン
…恐ろしい所やで、ホンマに
50名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:15.65 ID:hQw7qzGrO
>>33
撃墜された竜が刺さったりな
51名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:31.53 ID:fjYLB1zQ0

年取ったんだよ

腰曲がると大変だね
52名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:41.27 ID:3nHNtzSo0
もしかして東京のさいご
53名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:44.56 ID:pbk7ukNA0
スカイツリーから電波発射するのは、東京タワーよりお値段が高いらしいよ。

だから放送大学とかは、いまでも東京タワーから放送していると学長がTwitterで言ってたな。
54名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:48.68 ID:Hneu7Cpn0
結界復活?
55名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:36:59.46 ID:LzpxDYaI0
どうせなら100mぐらいのばせよ。
56名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:37:03.44 ID:COZB7JZP0
暫く賢者タイムか
57名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:37:18.49 ID:exM2WuOm0
僕のTower今夜も〜
58名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:37:42.74 ID:gLrO9NHF0
ああいうタワーものはその足元から見上げると結構壮観
59名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:38:02.47 ID:U1rmUIdB0
>>15
お誕生日に行くと無料で展望台に上がれて、しかもケーキももらえます。
60名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:38:03.11 ID:+R0Rgin7O
>>36普通は、そんな考えない。
61名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:38:48.68 ID:kvShxqs80

320mのアンテナつければ、635mで世界一の自立鉄塔に返り咲けるぞ!!!

62名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:38:52.24 ID:iMwniAr70
鉄って伸び縮みするから昨日今日の暑さで朝晩は10m位の違いがあるんだろうな。
63 ◆UMAAgzjryk :2012/07/17(火) 21:39:09.04 ID:79JYt7CZ0
なぜ縮む
64名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:40:18.25 ID:V/BIchqE0
>>61
それ採用
65名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:41:12.57 ID:xEyvUW1J0
反動で一気に伸びるから気をつけろ
66名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:41:15.43 ID:Q21QfbSO0
悠貴君はすでに死んでるよね
67名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:41:16.03 ID:Yx2cUbLO0
タワーレコードも規模縮小してるしな…
68名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:41:47.41 ID:MVV4b/xmO
315・・・最後・・・?
69名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:42:05.81 ID:FQxLRWa/0
モスラが来るぞ。
70名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:42:08.31 ID:SMPjNmyn0
>>24
まあまあやな
71名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:42:14.73 ID:xnWU4csa0
>>63
鉄に粘りが有るから寒暖差によるバランスが取れて安全
72名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:43:12.37 ID:SR8YqQZB0
333 カラ トビウツレ
73はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/17(火) 21:43:25.45 ID:qsXyrCUa0 BE:1732039294-2BP(3456)
>>1
タワー 「なんか肩が軽くなったな」
74名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:43:55.65 ID:Btzk7BnQ0
じつはユリ・ゲラーが曲げた
75名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:44:03.41 ID:/40a6/wt0
まだ使うんかいw
76名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:44:13.44 ID:doyvgAHN0
激しくどうでもいい
77名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:44:38.09 ID:Ufhk2bfl0
アイガハヤルト…
ガチカイ
78名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:45:01.14 ID:BAnELzTm0
いったん縮んだ東京タワーだったが、あらたに取り付けられたアンテナの長さは320m・・・
そして東京タワーの全長は再び
79名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:45:54.44 ID:qUzfBYBZ0
てっぺんに木を植えようぜ。
80名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:46:14.70 ID:WsuuJ9Gc0
釣られた・・・
バーボンより悔しい
81名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:46:28.36 ID:BhAnGEvP0
どうでもよすぎワロタ
82名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:47:09.91 ID:qA7X1N1JO
ぶっ壊さないの?
83名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:47:33.12 ID:WD2NpwsF0
>>1
「東京タワーが危ない!」
84名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:47:47.60 ID:FSJhQg+I0
十七分割とか久しぶりに聞いたわ
85名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:47:47.86 ID:fbTye9Eb0
デジタル送信アンテナ何とかならんのかね、ウンコみたいで嫌。
86名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:47:59.10 ID:5vxLiFso0
元写真が小さすぎて、やってる仕事がよー伝わってこないわ。
87名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:48:07.58 ID:t0Q2LhF20
確か、昨日だっけ。

女子中学生の頭に刺さったんだよね?
88名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:48:14.93 ID:jSNruj8L0
クソスレ建てんな
89名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:49:01.73 ID:Cvu7dDzx0
最近、てっぺん近くにドラム缶みたいなんがあったがあれか?
90名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:49:04.90 ID:M9cYaRXM0
>>87
東京から広島まで飛んだのかよw
投げたの誰やw
91名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:49:10.07 ID:Rp85Y4nBO
オカン(´・ω・`)
92名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:49:27.75 ID:dBAGw+6J0
先っちょだけ300m位追加しようぜ。
93名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:49:35.83 ID:2XfNfmFw0
東京タワーでは塔体上部の改修工事を実施しています。 〜 塔頂部工事編
http://www.tokyotower.co.jp/secret/index_02_h.html

地震で地上アナログアンテナが曲がった東京タワーの修復作業の様子
http://www.youtube.com/watch?v=LANVBBTqrcE
94名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:51:14.71 ID:842Je/s20
377.6mだった東京タワーがそんなに縮むのか?

もしかして、あの大地震の影響かも
95名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:51:19.24 ID:YufX0TcmP
>>59
まじで!?
次の誕生日は行ってこよう。
96名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:51:33.15 ID:mE2AUC100
俺のチンポかよ・・・・
97 【関電 79.8 %】 :2012/07/17(火) 21:51:51.24 ID:JBH8wfhw0
結界が・・・
98名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:53:36.47 ID:I+JEKRnr0
折角だから333.33333くらいに調整すりゃいい
99名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:53:47.26 ID:M9cYaRXM0
>>94
それ富士山の標高じゃない?
100名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:53:53.33 ID:yVDrzx5C0
スカイツリーって必要だったの?

東京タワー継続でよかったんじゃない?
地デジじゃなくて衛星ならよかったんじゃない?

地デジでだれがもうけたの?
101名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:55:52.32 ID:pYJyQgCoP
まだアンテナとして必要なの?
もう要らなくね?
102名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:55:52.52 ID:zWJ/bhsL0
>>93
下の動画で枝に付いたアブラムシ思い出したよ
103名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:56:18.92 ID:M9cYaRXM0
315mにするくらいなら
ちょっと削って
314.159265358mにすればいのに
104名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:56:42.93 ID:zee3v7wD0
おじいちゃんだから背が低くなるんだよね
105名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:57:32.73 ID:nANjPrjk0
>>15
かわいいから
東京のシンボルだったのよ♪
ずっと
333メートルに意味がある
106名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:58:19.91 ID:t0Q2LhF20
>>15
ゴジラが来るのを待ってる。
107名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:58:23.99 ID:0yL7HMzZ0
20年のあいだに4センチ近く縮んだ俺へのいやがらせか!!
108名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:58:36.45 ID:iN3K70Nd0
実はどこ基準で333mなのか不明なんでしょ
109名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:01:59.43 ID:LlpyLPQj0
>>40
で、結局、維持費はダレが出すんだろ?
足りない分は税金か?
110名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:03:03.83 ID:bpSzresH0
中央区から肉眼でみても曲がってるの分かったからな
一番上は上は3〜5メータくらい歪んだんじゃないの?
111名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:03:54.94 ID:DQODWLB30
>>107
4センチは縮みすぎやろ!w

歳とると縮むとは言われていたが 俺も身体測定で1.5cm縮んでショックだわ。
原因は体重20キロ近く増えた重力のせいだから自業自得だが。
112名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:04:27.82 ID:WD2NpwsF0
>>106
最初にゴジラが来た時は、まだ東京タワーがなかったからな
113名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:05:18.06 ID:vskYrjFfP
>>105
戦車を鋳つぶした戦後のシンボルでもある。

つーのはどうでも良くて、あの無骨な風情を理解出来ないのは相当の無粋者だなw
確かに愛い奴だ、東京タワーはw
114名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:05:31.42 ID:kmMcWGf30
モスラに折られたはずだが。繭作ってたよなあ。
115名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:05:42.44 ID:VcTRnBMs0
ランドセル一個ではどうにもならないのね‥
116名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:09:13.12 ID:mutqPKGx0
>>108
海抜から基準だとまた違う(更に高い)けどねあの辺り台地みたいなところだし
スカイツリーなんざ下町0メートル地帯のだけどねwもしかしたら地面なんて海抜以下じゃないかあの辺りは?



117名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:09:18.55 ID:nMGqvAFY0
>>25
あんまり関係無くない?曲がったのはNHKのアナログ放送を
受け持ってた部分(の更に先端)だよ?
民放用や地デジのアンテナはもっと下。
118名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:09:31.77 ID:vskYrjFfP
>>114
ゴジラに踏まれたはずの国会議事堂が建っているのと同じだなw

あの頃の所ジョージは良かったな。
119名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:10:16.10 ID:reklF8n60

この記事はどう?
uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan /1326143285/
120名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:12:43.33 ID:gIxJXrfm0
東京タワー 333
スカイツリ  634
無駄知識としては、セットで覚えやすかったのに 
121名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:12:58.33 ID:kmCV/UEQ0
墨田タワーを超えるチャンスだ!
122名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:13:05.18 ID:e9WKT14Q0
>>117
避雷針みたいだねあの部分は
取り外したあの部分保存したら良いのになと思う
ある意味貴重な資料だろ。
首都高からあのてっぺん見るたんびにすげえ地震だなと思ってたのに
123名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:13:44.46 ID:iXHdQTtEO
【社会】俺のちんこ縮む…12cmに
124名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:13:51.41 ID:0yL7HMzZ0
>>111
ほ〜れほ〜れちぢめちぢめ♪

ちぢんでおれのようになっちゃえ〜♪
125名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:14:00.31 ID:k2ETuRpL0
無事故みたいに言われてるけど、たしか東北大震災のときにも
アンテナがまがっちゃって取り替えてたよね

そのときも低くなってるじゃん
126名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:14:15.75 ID:M0gPfakP0
テレビ局から金を巻き上げる数少ない善良施設だな
127名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:15:26.01 ID:DnZLk7Ox0
あと33cm伸ばそうぜ
128名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:15:29.30 ID:Live2M1W0
高圧電線の鉄柱でも、50年建てば分解バラバラにして整備したりしてんのに
東京タワーは必要ないのかね?
129名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:15:50.06 ID:T/FhnGKiO
>>100
テレビメーカー…とみえて、買い替え需要が前倒しに成っただけで長期的には儲かってない
儲かったのはBCAS作ってる天下り官製団体
130名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:16:12.12 ID:nMGqvAFY0
>>116
とはいっても東京タワー周辺って海抜20mぐらいだから、
海抜1mのスカイツリーと大差ないわな
131名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:17:56.20 ID:5qf1OLKG0
電波塔にしていなければならない理由があるんだよ

一番の理由は、消防法
展望台にはスプリンクラーどころか、消火栓設備がありません
これは、全国の電波塔に言えることです

なぜなら、電波塔ということにしとけば、橋梁と同じ扱いになり、
不特定多数の人が出入り出来るようになっていても、問題がないように見せかけることができるからです
132名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:17:59.66 ID:9kNeh0UQO
てか、これ一回工事失敗してるよね。
一回降ろして設置したらまだ曲がってて今回が二回目。
133名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:18:02.18 ID:U1rmUIdB0
>>95
実際に試してきたことがあるからw
入口で誕生日と伝えて(要証明書)、入場券もらって、行列をスルーしてエレベータに
優先ご案内、展望台(真ん中のとこ)まで上がれる。
展望台にあるカフェで3種類の中から好きなケーキ選んで、たまたまその日やってた
ジャズの生演奏に耳を傾けながら夜景を見てきた。
どうだステキだろう。
134名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:18:34.77 ID:jCQrGbWUO
若者の東京タワー離れ
135名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:18:37.62 ID:24gxtvFB0
>>32
足場組んでネットみたいなので覆ってある
136名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:19:44.22 ID:50XY5UwG0
こういうのはぶっ壊す前提で建てないとな
解体できないものかね
137名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:20:38.04 ID:ajI3WEB30
どうせなら。長さ300mのアンテナを代わりに付ければいいのに
138名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:20:47.15 ID:K4wigllkO
139名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:21:21.28 ID:hFF87Uzd0
315(さいご・サイゴ・最後・最期)メートル
140名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:21:37.55 ID:WD2NpwsF0
1954年11月03日 「ゴジラ」公開  初代ゴジラが倒したのは平河町テレビ塔「みなさん、さようなら」
1957年06月29日 東京タワー着工
1958年10月14日 東京タワー竣工
1961年07月30日 「モスラ」公開 史上初めて東京タワーを壊した怪獣

2003年12月13日「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」公開 
           ゴジラが直接東京タワーを倒したのは、実はこの映画だけ
141名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:23:36.17 ID:2dADOFx00
そんなことより輿石は大津市の件についてコメントしろw
142名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:24:22.78 ID:uqQjXFN00
333じゃなくなったΣ(´∀`;)
143名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:24:49.55 ID:vskYrjFfP
哀愁の東京タワー 君と歩けば 雨が降る
哀愁の東京タワー あなたと歩けば 雨が降る

そっと君の肩 抱き寄せ
そっとあなたに 寄り添えば

東京タワーの赤い灯が
雨に煙る この街角

「愛しているよ、歩こうか・・・」

東京タワーの赤い灯が
雨に煙る この街角

哀愁の東京タワー 君と歩こう どこまでも
哀愁の東京タワー 二人歩けば・・・
144名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:26:02.31 ID:WR1KxJ3iP
むしろ、この炎天下だと熱膨張で伸びそうな気がするんだが。
145名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:27:57.64 ID:KMzXKLPP0
いくらスカイツリーが当初の想定と違って微妙だからってここまでしなくてもええやないか!!
146名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:28:13.65 ID:IrHYKVp30


  まーた糞くだらんトンキンステマスレかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

147名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:28:46.09 ID:I74y7l0D0
卑屈になった
148名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:28:52.70 ID:0yL7HMzZ0
>>138
ごめん・・・




チンコもなんだ(´;ω;`)
149名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:29:13.32 ID:hR+NLMTo0
け、賢者モード
150名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:31:07.94 ID:IiFwoXZ/0
333にこだわらずに思い切って350mくらいしたらどうだ?
いい機会ジャマイカ
151名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:34:30.73 ID:DyyZeUNIO
石原裕次郎と日活映画のイメージ。
152名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:35:50.63 ID:CFvCNQfS0
>>57
かなわぬ夢をのせて
君の中へ〜

角松乙
153名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:39:30.34 ID:2XfNfmFw0
>>117
当時NHKでも言ってたよ
154名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:39:31.02 ID:A52kcfWs0
あんな高所でアンテナ交換とか、凄すぎだろ。

お前ら出来るの?w
155名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:39:41.43 ID:UfE9CPfO0
携帯のアンテナでOK
156名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:39:47.87 ID:vskYrjFfP
>>148
人物が縮んでいなければそれで良し。
家族や人のために縮んだのなら威張って良し。
157名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:42:01.05 ID:Yxv1zPQg0
せっかくだから1mくらい高くしとけ
158名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:42:06.89 ID:KF+RcHJ10
ランドセルじゃ全然足りなくなるじゃん!
159名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:47:27.96 ID:GK2V7gbu0
485系が連結器交換で一時的に短くなるとか、そういう感じか?
160名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:49:53.87 ID:aY6yzJvz0
>>154
ぶっちゃけ80m高所での交換も300mでの交換も
そこまで来たら大差はない
161名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:50:05.90 ID:CISN2V1C0
>>1
発見した。
http://ameblo.jp/tanakareina-blog/entry-11304893380.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20120717/16/tanakareina-blog/42/b9/j/o0264035212084133894.jpg

・・・・。

これパッと見たとき れーなね??

【東京タワー縮んだよね!?】

そりゃーもう周りに笑われ
バカにされまくりました。
162名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:51:22.81 ID:wA1aOo+O0


【社会】EROSTL(耐震科学技術研究所)が東京タワーの解体を勧告
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1220343666/


163名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:55:22.81 ID:F8lEE6YE0
>>120
いやだから盆には戻るって書いてあるだろスレタイ厨が
164名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:56:29.56 ID:fCyBK/NvO
>>154
出来なかったら何だってーの?出来なきゃダメ人間ですか?あ?ダメ人間なんすか?おぅ?
ナメてんの?お前、俺の事ナメてんの?ナメてんのかって聞いてんだよコラおぅコラ禿コラ
てめー、あんまナメてってとアレだぞ?アレ、分かってんの?

つまりはまあアレなんだよ分かったかズルムケハゲ
165名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:58:21.73 ID:aY6yzJvz0
>>164
おじいちゃん頑張って!
166名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:58:22.73 ID:wqVEX4ot0
>>1
この記者、無駄な半角スペース混入させてるけど
パクリ検出対策でもしてんの?
167名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:58:43.67 ID:vvdjKdb90
曲がったんだよね、地震で。
168名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:59:26.59 ID:qFTmtRBT0
仮設で俺のナニを立てときゃ333mを維持できるってのに
169名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 22:59:51.12 ID:bijGG9n00
老兵は死せず、ただちょん切られるのみ・・・
170名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:04:12.46 ID:pIS/zQT50
暑さで溶けたのかと思った
171名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:17:59.90 ID:MOlMwab60
>>333
なんかオチを一言
172名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:24:27.46 ID:Wvz+6Mvz0
東京タワーの横は、もう何度も通ったことがあるが、一度も登ったことがない

高すぎる
173名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:31:02.57 ID:9yQZUZec0
315ノ
テッペンカラ
トビウツレ
174名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:31:39.39 ID:9f0j2QlP0
>>100
少なくともラジオ局の電波を出す場所がスカイツリーに切り替わってからは、
ノイズしか聞こえなかった所は大幅に改善された訳だが。
175名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:33:04.66 ID:67ESwcZA0
工事が終わったら少し伸びて334mになったりしてw
176名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:33:22.98 ID:g8MpcLFY0
>>333
糞ワロタw
177名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:34:59.78 ID:+CVk/Gwr0
333は不吉な数字だから、-1か+1にしとけよ。
178名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:37:36.28 ID:gjgQT71w0
地盤沈下か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


関東ローム層すげえ
179名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:41:04.73 ID:D2Yqf5Xa0
そのうちスカイツリーも東京タワーみたいに
ノスタルジー感漂う映画のタイトルにつけられたりするのかな
180名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:45:41.60 ID:OU4b6D/z0
芝公園にあるのに、なんで”東京”タワーなわけ?
181名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:50:23.24 ID:ijrarukZ0
おまえらhydeの悪口はそこまでだ
182名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:50:45.97 ID:A7kB41B1O

183名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:50:55.86 ID:wA1aOo+O0
>>179

東京スカイツリー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜

184名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:57:06.00 ID:K+SDpXFo0
通天閣も名古屋テレビ塔も指定文化財なのに東京タワーだけなにもないのはなぜ。
185名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:05:20.95 ID:wA1aOo+O0
>>184
役人にこっそり「おまんじゅう」を渡して「そちも悪よのう」と言われなかったから
186名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:06:51.72 ID:nUUWg1Z10
>>106
次来たらスカイツリーが襲われるんじゃないかな。
187名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:07:33.39 ID:pHCcTotI0
二番じゃだめなんでしょうか? 二番じゃ?
188名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:09:09.46 ID:xwCJuzz70
634なんてハンパな数じゃ無いんだぜ!
こっちはぞろ目だぜwwwwwwwwwwwww

って優位さえ奪い取るなんて、酷い、酷い、シクシク。
189名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:10:03.44 ID:lCS6Q5LeP
まだ東京タワーから電波流している現状
そのうえテレビ発信がスカイツリーに移動しても
ラジオやローカル局は残る
190名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:11:22.45 ID:ipp2MbsD0
高さ333mの東京タワー完成と同じ昭和33年3月3日生まれの人は
平成3年3月3日に33歳になった。
191名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:11:35.99 ID:VvE3UBln0
真悟ネタが。
192名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:12:40.66 ID:tGB/BLC60
やっぱ、温暖化で群馬で40度超えだから、タワーも膨張か?まてよ。あれ?
膨張だから、長くならないといけないし。
193名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:14:18.32 ID:3zyG4X+80
勃起しっぱなし→賢者モード
194名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:16:58.29 ID:1xn5/+/D0
年寄りだからしょうがない…
195名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:17:34.00 ID:p0LM0EO60
テレビ電波塔としては最後だから315mにするのか?
196名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:17:39.79 ID:NR/nJHSV0
嫁にこのニュースの話をしたら

嫁「今日暑かったもんねぇ」
俺「へ?」

バカ嫁
197名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:20:00.20 ID:F0jxydkX0
1ヶ月位前近く通った時写真撮ったら アンテナ曲がってた

まだ 直して無かったんだなw
198名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:20:18.70 ID:GFkKfjqtO
トンチが利いた嫁さんだな
俺もそういう嫁がもらえるように死力を尽くす所存であります
199名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:23:07.91 ID:LexSg4xe0
>>15
CLAMPが困る
200名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:23:32.90 ID:F0jxydkX0
どうせなら 634超えるアンテナ付ければ良いのにww
201名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:25:58.28 ID:dDEBf26S0
>>31
仕方ないから突っ込んでやる。
それは波平の銅像や!
202名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:27:05.28 ID:qjPGIZqd0
俺も毎年身長縮んできてるからなぁ…
203名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:28:49.98 ID:Vy+SttyK0
>>85 確かにカッコ悪い。あと色は展望台以外は赤にした方がいい。
204名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:29:07.96 ID:oNNSWbu90
202hydeか
205名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:30:00.13 ID:/7kqu3ci0
NOTTVの基地局で使うんとちゃうんか
206名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:32:54.47 ID:IBV5cxIX0
スカイツリーは大手放送局のマネーロンダリングの為に絶対必要です
東京タワーは天下り職員ばかりで融通きかず使いにくかったから
局は自分たちで塔を建てました
ツリーの株主は局だから番組でやたら宣伝していますよね
207名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:34:33.96 ID:6BEmtB9T0
>>198
頑張って
208名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:37:11.58 ID:PzLtENvBO
>>1
経年変化で縮んだかと思っただろ!!

薬師寺の五重塔じゃねえんだからさww
209名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:38:13.70 ID:6sSQLRyN0
一時的に1000mにできねえかな
210名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:38:23.25 ID:0t5uvx3xO
>>315
最期が近い
211名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:38:35.59 ID:2e3Kgt8a0
>>196
測定機が暑さで伸びて測定結果が低くなると考えたのであればむしろ賢い。

212名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:39:17.91 ID:/1UTiZGzO
>>199
魔法騎士(マジックナイト)レイアースか
213名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:40:48.37 ID:IBV5cxIX0
>>315
今日はお前の晴れ舞台だガンガレ
>>333>>634
おまえらは二流だ!
214 【関電 67.6 %】 :2012/07/18(水) 00:41:51.71 ID:CdxLxlhK0
伸縮自在の・・・高枝切り鋏のようなものでつか?
215名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:42:20.43 ID:/1UTiZGzO
>>208
>縮んだ
私のソーセージ
216名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:43:07.96 ID:PEv1QPB/0
もう全部撤去でいいんじゃね?
217名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:53:24.02 ID:IBV5cxIX0
東京のビルはそろそろ100m制限にして
隣との間隔も100m空ける法を作れよ、綺麗な街になる
東京は広いからそれでも十分な容積になるだろう
繁華街の土地転がしゲームで儲ける奴らは消えろ
218名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:57:33.70 ID:p5Jn60B60
もう撤去しろよ
219名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:57:58.29 ID:mXYyM1+90
低くなるだけで、縮む訳じゃないじゃん
220名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:33:14.42 ID:jyjkLqlI0
>>143
わけのわからん歌詞を書くなよ。
書くなら書くで誰の何という曲で誰が歌ってたのかぐらい書いとけ。
自作なら、そんなのいらんから。
221名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:36:54.36 ID:rqTYDt5C0
>>15
トンキンスカイツリーに興味のない人にとってはトンキンに残された良心だから
222名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:45:18.52 ID:Sw2okoI20
ウェールズの山も縮んだよね。
ヒューグラントのさあ。
知ってる?
223名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:51:47.75 ID:7+zIcGOc0
>>222
あれは縮んだんじゃなく、
「山と呼ぶには低いから、これ丘な」って役所だか政府の人だかに言われて、
「そんなん嫌だ!」って村人みんなで土盛って高くしたんだよ。
224名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:53:01.35 ID:fJq9vOOC0
地盤沈下隠さなきゃな!
225名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:58:05.51 ID:SzTQ9gro0
>>37 来年から地デジだろ。東京タワーは一部を除いて予備になる。
226名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:58:26.55 ID:C48oq+Za0
どうせなら300メートルくらいの棒立ててスカイツリー抜いてやればいいのに
227名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:02:23.33 ID:2e3Kgt8a0
300メートルもの長さの棒を立てるだけの強度をどうやって実現するのかまず教えてくれ
228名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:04:53.74 ID:8ZhMJuhhP
311で曲がったアンテナ変えちゃうのか残して欲しかったのに
229名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 02:18:31.03 ID:7DyKtnHz0
曲がった部分だけでも展示しとけば魔除けになりそう
230名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:27:34.16 ID:5dX2nd6c0
考えただけで汗がじわり
補修する人乙
231名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 05:43:35.35 ID:7g4ziSks0
避雷針を撤去した訳だ
今被雷するとアンテナ類が全部吹っ飛ぶな
232名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:34:14.43 ID:ltZi3qlf0
ビッグバンを放った東京タワー
233名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 07:12:50.45 ID:DASNnAn50
ケムール人
234名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 07:14:33.55 ID:oC7Qr6y50
擦ってやればでかくなるよ
235名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 07:48:42.46 ID:hAmBqEU00
なんだ、管制塔の話しかと思っちゃった。
236名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 08:53:56.85 ID:Ebqyp/X8O
山の上に鉄塔建てて
山込みの高さを誇ってる国が
世界のどこかにあるらしい
237名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 08:55:42.18 ID:IZGPTF290
東京タワーのてっぺん、今までNHKアナログテレビのアンテナがあったところに、これからTFMのアンテナをくっつけて、来年1月から送信開始するんだって。
238名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 10:53:37.72 ID:PgJMW3KZ0
>>206
何にも知らない奴だな、天下りってw
あそこは民間会社で、社員も普通に募集かけている。
でも今の社長になってからは派遣が増えたな。

ちなみにロビーで誘導してる女の子で、帽子被ってるのが
社員と派遣社員で、帽子ないのがアルバイト。
239名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:26:41.04 ID:2e3Kgt8a0
    i
    ‖
    曲
    |x|
   .|X|
  (;´д`)
   |.X.|
   /.X∧
 //冂ヽ\ 
240名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 12:33:29.24 ID:Bax8jyyL0
>>315>>333に密かに期待
241名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:22:59.13 ID:My/uQFqX0
>>236
どこ?
242名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:58:41.44 ID:ciqXGniH0
243名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:04:27.20 ID:A64G3D+70
ここで突然富士山が登場

/^o^\フッジッサーン
244名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:10:08.46 ID:cPE54o/m0
コンタクト 東京タワー
>>315>>333
245名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:11:45.47 ID:eV4ik9N50
一時的、だから何だよと
そして何故スレが伸びる
246名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:09:35.76 ID:+N0PKTUs0

東京大震災までもう四年しかないから、気にするな

どうせ壊れる
247名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:37:23.52 ID:utQlgUs10
もうさ、311mにしとけよ。
248名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:42:28.29 ID:0+L1JWTH0
NHK-FMとJ-WAVEはスカイツリーに移ったけどTFMはずっと東京タワー使うのかね
249名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:31:27.18 ID:9XC82+t80
アンテナを新しく立てるんだったら長さ変えてもいいはずだよね
333にこだわらなくてもいいじゃん
250名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 10:34:02.59 ID:1B+vcj7a0
すっぽんパワーでも飲んどけ
251名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:04:29.35 ID:kEZAk/et0
>>246
4年後の何月ですか?
252名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 23:52:45.91 ID:G0d3InHd0
勃起力
253名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 23:55:54.63 ID:K368RPku0
アンドロメダ建造後のヤマト的な
254名無しさん@13周年
マグネットコーティングでも