【社会】 「野球の練習しにくい」 校庭の芝生、重機で保護者が勝手にはがす→産経「校長、サッカー関係者、市教委、大阪府等が悪い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
・大阪府岸和田市の市立春木中学校で平成22年12月、校庭に敷き詰めたサッカーのフィールド
 (ピッチ)とほぼ同じ広さの芝生のうち、約3分の1を野球部員とソフトボール部員の保護者らが
 重機ではがしたというニュースがあった。両部の一部保護者が「グラウンドがデコボコして
 練習がしにくい」と、学校に無断で芝生を除去したのだった。芝生化は20年度から進められた
 橋下徹府知事(現大阪市長)の施策の一環だったが、今年3月には元の土のグラウンドに
 戻された。前代未聞の「芝生はがし」の背景には、大人たちの思惑やエゴが潜んでいたと
 指摘する声もある。

 岸和田市教委やPTA関係者らによると、春木中の校庭芝生化は21年1月に職員会議で一部の
 教職員から提案されたことがきっかけだった。
 同年2月に芝生化を決定し、校内に実行委員会を設け、4月には、府からの補助金の受け皿と
 なる緑化委員会を、校長を委員長として地域住民とともに立ち上げた。
 そして、6月に府の補助金300万円と地元からの寄付約500万円を使って、生徒や保護者の
 協力で芝生を植え付けた。芝生は約9千平方メートルのグラウンド全面に及んだ。校庭芝生化は
 橋下氏が「子供に元気に外で遊んでほしい」と知事選の選挙公約に掲げ、知事就任後に
 「みどりづくり推進事業」の一環として補助金が出されたのだった。

 しかし、22年11月5日になって、野球部員とソフトボール部員の保護者が「芝生が自然に
 はがれデコボコしており、練習しやすいようすべてはがしてほしい」と学校側に抗議。同12日の
 話し合いで、学校側は保護者側に「整地については学校としてできることはやるが、芝生は
 はがせない」と説明したが、芝生に手をつけないことを条件に、グラウンドの手直しは認めた。

 その後も両者で協議を重ね、同27日に学校側が費用を負担することで、16トンの土砂を
 購入して整地。さらに保護者側から「12月4日にグラウンドを整備する。土を用意してほしい」と
 要求を受け、18トンの土砂を追加購入した。(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120716/wlf12071618000008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:36:17.44 ID:KKK6mTcI0
キチガイ VS プロ市民
3名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:37:24.11 ID:SxZzL7R/0
野球馬鹿 VS サッカー馬鹿
4名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:37:25.26 ID:MfsXXEzv0
大阪&岸和田w
>>1のつづき)
 保護者側が芝生をはがしたのはその12月4日朝だった。野球部やソフトボール部の生徒の
 保護者数十人が春木中を訪れ、パワーショベルなどを使って両部が練習で使っている
 約3千平方メートル分の芝生を学校側に無断ではがしたという。

 この対応に対し、当時の校長は「保護者側に芝生ははがせないことは伝えていたが、約束を
 破られたことは遺憾だ」として、保護者側に原状回復を求めた。
 そして、橋下知事(当時)も「残念だ。一部の保護者の暴挙なのか、地域住民の総意なのか
 確認する」とコメントした。
 この問題はそれぞれの保護者の意見の対立もあり、尾を引いた。
 23年7月には市教委が保護者から聞き取りを実施。市教委内に対策委員会を発足させ、
 8月に学校管理課による調査を実施した。11月にはPTAが臨時総会を開き、芝生化反対の
 決議に至った。
 そして、今年3月にグラウンドの土を約10センチ掘り下げ、新たな土を入れ元の土のグラウンドに
 整備されたのだった。府からの補助金300万円については、3月に定年退職した当時の校長が、
 4月に自費で返納した。

 一通りの決着が付いた今年6月23日には、市教委が初めて地域の住民に説明会を開いた。
 説明会で住民からは、問題解決のために積極的に関与してこなかった市教委批判の声が相次いだ。
 市教委側は一連の騒動の経緯を説明した上で、原因については「当時の校長が保護者の
 思いを受け止めることができなかった」として前校長の対応が不適切だったと指摘。その上で
 「校長を適切に指導できなかった」として市教委の責任も認めた。
 そして、「芝生化によって、クラブ活動に支障がでていたことは知っていたのか」との住民の
 問いに対し、「校長に『大丈夫』と言われれば、市教委として踏み込めなかった」と弁明した。

 芝生化には約800万円が費やされ、その撤去費用として市が976万円を支出した。
 「(合わせて)約1700万円がどぶに捨てられたのと同じ」という住民の指摘に対し、市教委側は
 「芝生化事業そのものは否定しない」としながらも、「事業を進めるにあたって準備段階から
 不備があった。市教委として事業は失敗だったと認識している」とした。(>>3-10につづく)
>>5のつづき)
 今回の芝生騒動は、岸和田市内にサッカーピッチをつくりたいという地元サッカー関係者の
 思惑がきっかけになった、と話す地元関係者もいる。
 学校と地域で立ち上げた緑化委員会が事業申請した約9千平方メートルはまさにサッカー
 ピッチの広さで、府のみどりづくり推進事業の補助金に申し込んだのは「資金よりも、公立
 中学校の校庭を芝生化するためのお墨付きがほしかったからだろう」というのだ。

 別のPTA関係者は「21年6月に芝生を植えて、その後は養生という形で体育の授業も
 一時体育館でするなどして育てていた」と証言する。その後芝生の一部がはがれるなどして
 野球部やソフト部の練習に支障が出始めた。22年11月の保護者から芝生をはがして
 元の土のグランドに戻したいという申し入れの際、校長も支障がでていることを認識した上で
 「それならば、芝の上に土をかぶせてほしい」と言ったという。

 この関係者は「あくまで推測だが」と前置きした上で、「芝生をはがしてしまうと事業が失敗した
 ことになるから、校長は土をかぶせることでごまかそうとしたのではないかと思っている。
 22年12月4日に、保護者が一部を重機ではがしたとき、スコップでやると時間もかかるし、休日で
 やってしまわないといけないので重機を使ったようだ」と打ち明ける。
 何が芝生はがしの原因となったのか、関係者の意見を総合すると、(1)芝生化事業を失敗
 させたくない、という当時の校長の考え(2)子供らのためにサッカーピッチを作りたいという
 大人の都合(3)芝生化の難しさや他のクラブ活動への影響を考慮せず、安易に補助金を
 出した大阪府の責任(4)市教委が解決のために積極的に関与しなかった−などが浮上してくる。

 当時を知る野球部員の保護者の1人は「芝生をはがすことはやり過ぎだったかもしれない。
 問題化した結果、子供がショックを受けていた」と振り返る。

 校庭芝生化という子供の教育にプラスになると思われた施策だったが、それを活用した大人
 たちの意見はさまざまだ。本当に子供たちの教育にとって最善だったのか、今でも議論が
 分かれている。(以上、一部略)
7名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:38:22.10 ID:KBxADOaC0
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/12/16(木) 10:35:39 ID:???0
はぎ取られる前のグラウンド
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/d/6df1286d.jpg
芝生がはぎ取られたグラウンド
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/0/20892b42.jpg

80 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:48:17 ID:FnF8RmOs0
これ、生徒が苗から育てた芝らしいよ
みんなから恨み買いまくりじゃないか?

151 :名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:55:21 ID:FnF8RmOs0
>>80自己レス
ソースがあった

>それと、岸和田の春木中学校のほうでは、ティフトンのポット苗じゃなくて、
>自分たちでポット苗からつくって、今ポット苗を育てているところらしいんですよね。
>面積が8,000uですか、グラウンドが。そこにポップアップ式のスプリンクラーを設置。
>補助金のほうが府からの今回の補助金じゃなくて、別の形の補助金で、300万円しか
>出ていないそうなんですけれども、それでもみんなで頑張ってやっているという。
>それと、あと、そこの維持管理は岸和田市のNPO法人のスポーツクラブが
>維持管理をしていくらしいんですよ。

ttp://www.town.kumatori.lg.jp/soshiki/gi/gikai-jimukyoku/gijiroku/H2106T-honkaigi.pdf
※pdf中尉
8名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:38:43.04 ID:jxc/TDbD0
だんじり VS ぎおん
9名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:39:03.00 ID:gXrSJOz7P
橋下はラグビーとサッカーにしか興味がないからしかたないな
芝生はおまえらが選んだ知事のしたことだろ?
10名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:39:04.60 ID:ThiPJHbjP
校長、サッカー関係者、市教委、大阪府が悪いだろ
芝生張って管理もせずにところどころ剥げた芝なんて最悪だろ
11名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:39:13.67 ID:N/eqE8vL0
朝鮮やきう脳怖すぎ
12名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:39:24.06 ID:Ydr5fhNF0
「野球の練習しにくい」「ホームランを打つと全部琵琶湖ポチャに」
滋賀県、琵琶湖埋め立てを検討
13名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:40:08.82 ID:MbkVseZC0
重機で剥がした奴等に1700万損害賠償請求するのが筋。
14名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:40:43.99 ID:K79KjZoP0
この件前にまとめられてただろ まだやるの
15名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:40:52.75 ID:Jy9SlA3x0
野球は芝でプレーするものだ
16名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:41:12.27 ID:0NwvkMNkO
学校に勝手に重機持ち込むこと自体おかしいんでは
17名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:41:18.39 ID:Q1jZt4lO0
そもそも・・・・なんで重機で剥がしたヤツに対して損害賠償等を行わないのだろう???
これも大津市と似たような構図か???
18名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:41:27.23 ID:8KEVHIhF0
とりあえず全部前校長のせいにしたいってことだけは伝わった
19名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:41:40.69 ID:buAR9rKR0
俺は悪くない
20名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:41:55.76 ID:1yDvIFAt0
>>13
まあ市の財産を故意に毀損したんだからそれが筋やね
21名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:42:14.80 ID:UOI6xIWu0
保護者クズだなw
まともな高等教育受けてない人間だっかじゃね?
この期に及んで元校長が悪いとかww
22名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:43:00.21 ID:yTqaq3Gm0
普通に器物破損だな
23名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:43:08.54 ID:QBJSHxrJ0
そらオリンピックから外されるわw
24名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:43:09.31 ID:TGF7Ts5L0
こんなもん、学校それぞれで力を入れているスポーツも違うし
グラウンド等環境の都合もあるし、生徒の人数や男女比とかでも違うし
県一斉芝生化とかいう考え方自体がバカ
そんなもんは大人同士が話し合って決めることだ
25名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:43:45.95 ID:14oRPNEO0


マジでサッカー業界が大嫌いです。

消えろよマジで。

朝鮮臭い。
26名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:43:47.70 ID:8KEVHIhF0
>>24
それはそれ
器物破損は器物は損
27名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:44:09.27 ID:6clOP+Te0
そもそも、サッカーにしても一試合ごとにメンテナンスをやってて、やらないところは芝生が凸凹になってイレギュラーしまくるようになるだろう?
確か、某腐れ半島国家で国際大会をした時に、メンテが行き届いてなかったか、そもそもやる気がなかったか、わざとだったかは忘れたが、ともかく、芝がボコボコの剥がれまくりでクレームが入って笑われてたと思うが……
28名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:44:43.91 ID:SIa6SMpR0
芝生化はサッカーの事しか考えてないバカがやってるからすきじゃないわ。
野球やランニング、その他たくさんのスポーツ好きが怒りを表明するのも理解できる。
29名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:44:50.35 ID:bJOdVNuAP
>>13
オレもそう思う
経緯はどうあれ実力行使はルールに従わないとダメだ
30名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:45:09.64 ID:9GhDy9QL0
> 6トンの土砂を購入して整地
>保護者側から「12月4日にグラウンドを整備する。土を用意してほしい」と要求を受け、18トンの土砂を追加購入
保護者まがまま過ぎ
保護者の要望を受けて可能な限り対応してたのに

とりあえず、損害賠償はさせろよ
31名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:45:23.84 ID:lNaw1aPA0
大阪のモンスターペアレント
32名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:45:52.07 ID:ThiPJHbjP
33名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:45:56.64 ID:S4jQnD+j0
>岸和田市のNPO法人のスポーツクラブ

サッカークラブだね。そして、そのクラブがグラウンドを使用。
34名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:46:14.86 ID:XhJ7MiIy0
たしか、芝生の件は尾ひれ羽ひれで
以前から学校側と父兄側で根深い対立があったんじゃなかったっけ?
35名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:46:46.37 ID:3KF3CAI/0
保護者って、また有力者?
36名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:46:53.28 ID:6clOP+Te0
>>32
この状況だとサッカーだってまともに試合できないだろう?
37名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:46:53.55 ID:5qti8amJ0
またこの記事か
で、真相はどうなんだよ
38名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:47:11.19 ID:gylgkhHGP
ぐぬぬ、、、、10年くらい前の地域リーグ決勝大会で、堺市のあい〜〜ん食品が勝ち点についてのレギュレーションを誤解せず、
ちゃんと勝っておけばあの時にJFL入り、今頃堺では大阪第三のJクラブが活動しており、泉南地域のサッカーへの理解が
現状とは比較にならないくらい進んでいただろうに。


∴この騒動のげいいんは、あい〜ん食品サッカー部の連中が一番悪い
39名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:47:14.03 ID:Tvcm6Bgj0
野球しにくい不整地で練習したほうが強くなるんじゃないのか?

芝生化の利点
砂の地面だと転んだ時に、小石が皮膚を削ってめり込む(一生傷が残る)
砂のトラックは夏場猛烈な熱を持つ、芝生はとても涼しい。
雨降ると、水がたまるが、芝だと上手くはける。

欠点
落し物をしたときに見つかりにくい(コンタクトなど)
手入れ。 
40名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:47:46.82 ID:m3/Vxw0K0
野球?オリンピック種目にもならないマイナー競技がワガママし過ぎ。
41名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:47:54.42 ID:Cre0kbLK0
産経はプロの讀賣、学生野球の朝日みたいな野球利権持ってたっけ?
42名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:47:54.25 ID:yTqaq3Gm0
重機を入れようとした時点で110番して良いだろ
誰がーとか関係ねえし
43名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:48:02.64 ID:ZtEVxAZu0
意味わからん、逮捕しろよ
44名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:48:36.14 ID:56HtddcM0
>>25
野球も十分過ぎるほど朝鮮臭いけどなw
45名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:48:45.56 ID:PVbblEKu0
芝生事業は失敗したのを認めた上で
強硬手段で犯罪行為を犯した保護者らに
器物損壊で損害賠償請求をしろ
46名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:48:47.35 ID:8KEVHIhF0
>>25
朝鮮が力いれてるのは野球のほうですよ
普通の日本人がその辺の学校に重機で乗り入れて芝生削ったら逮捕されるよな?
47名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:48:50.69 ID:9GhDy9QL0
>府からの補助金300万円については、3月に定年退職した当時の校長が、4月に自費で返納した
これは校長が可哀想だな

今回は怪我人が居なかったから良いけど
学校の許可無く重機を持ち込み
怪我人でも出てたらどう責任を取るつもりだったんだ?
48名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:49:15.35 ID:UdCnEghXO
要は芝が上手く張れなかったのが問題なんだろ?
野球場だって芝張ってあんだからな

で、剥がさずに根気よく育てたら上手く行ったならクソバカ低知能やきぶた親が悪いと
末期的な状態なら手を打たない学校が悪い
49名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:49:43.84 ID:OgqOw+yc0
重機で勝手に芝生を剥がしたのが問題になったわけだが
そもそも論で言うと、
芝生化した事自体に問題があったというお話。

さぁ今後の展開は如何に!
50名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:49:51.56 ID:gXrSJOz7P
>>39
イレギュラーで跳ねたボールが眼球にぶつかったらどうすんだよ!
51名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:50:01.54 ID:cSWmF/6b0
今やどこの球場でも芝生なのに、なんではがしちゃうのかがわからない。
52名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:50:06.35 ID:WncgamDC0
>>47
芝生の上に土を被せる

なんて言う校長も酷いと思うけどな
芝生推進派も、芝生剥がし派も双方DQN
53名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:50:06.56 ID:+efpupFe0
いっそ野球もソフトボールもサッカーもラグビーも部活動禁止で手打ちにしようぜ
54名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:50:09.24 ID:VOvdgKEB0
やきう脳w
55名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:50:20.35 ID:Cre0kbLK0
まあ、校庭全面芝にすると陸上競技やバスケや他の体育の授業なんかにも支障が出るし頭おかしいわな
56名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:50:25.06 ID:FceLW5KnO
民意で選んだ市長の施策をなんで、市民が反対してるの?
税金が使われたとしたら、剥がした人たちがお金出して芝生を貼るのにかかった費用返納すべき
57名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:50:50.31 ID:TBHZ6aWtO
芝の手入れなんて出来る訳ねーだろ
58名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:51:01.91 ID:0yp8edwQP
ものすごい強引な親だな。重機DQN?ヒャッハーではがしたの?
59名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:51:02.88 ID:z7vyrwFd0
管理できないくせに芝なんて敷くからこんなことになる
60名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:51:17.55 ID:9GhDy9QL0
>>50
土でも起こりうる事だと思うが
61名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:51:24.26 ID:eYBo9sui0
そんで結局はがしたのは誰なんだよ
実名出せよ
62名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:51:41.63 ID:UT7S2aLFO
>>7
上の写真の時点で、既に事業失敗じゃねえか
63名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:51:41.98 ID:PVbblEKu0
>>50
それが嫌なら帰宅しろw
64名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:52:01.79 ID:xjRq5vXD0

  レイバー犯罪に対抗して特車課が必要な時代になってきた
65名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:52:04.44 ID:AXpJgVhf0
シナチョン的な考えだよな
実力行使って
あ、大阪民国かwwwwwwwww
66名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:52:20.60 ID:yTqaq3Gm0
>>55
何でバスケ?
67名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:52:43.60 ID:FZeGPbNE0
やき豚wwwwwwwwww
68名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:52:57.15 ID:uzIxIoIE0
大阪民国には自力救済禁止という概念は無い
69名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:53:00.52 ID:L+goKMlx0
勝手に重機入れてお咎めなしって、またPTA会長とか議員とかなのか?
その保護者に払わせろよ1700万
70名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:53:01.78 ID:gXrSJOz7P
>>60
程度が違うものを一緒にすんな
野球部員が土のグランドを毎日練習後になんのために整地してると思ってるんだよ。
71名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:53:03.47 ID:IJtzXpjaO
人工芝にすれば良かったのに。今時の人工芝は痛くないぞ
72名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:53:30.86 ID:w4n5nNPzO
>>41
ヤクルトスワローズ
73名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:53:50.88 ID:o69gfDJh0
野球をやる子供の親は馬鹿になるという典型例
74名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:53:54.22 ID:Cre0kbLK0
>>66
小中の体育の授業で校庭でバスケやんなかった?
芝の上でバスケとかありえないだろ
75名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:53:59.20 ID:TGF7Ts5L0
根の深い問題だね
芝生だけに
76名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:54:10.68 ID:BCJqKlhm0
野球の練習は野球場でやればいいのでは。
77名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:54:59.17 ID:vNobQAf/0
野球
岸和田
重機土方

完全にアッチの人たちですねw
78名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:55:08.16 ID:3QxLUqqD0

そもそも野球の本場のアメリカじゃ

芝の上でベースボールやってると思うが

野球は元々芝の上でやるもんだよ
79名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:55:22.31 ID:JPUVVbypO
なんか…ズレ捲くるフジ産経グループ
80名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:55:42.81 ID:PZJxSsLVP
>>78
だよな
もともとアメリカの野球場は芝生だよな
81名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:02.96 ID:W2GbYAr2O
異国の話に興味はない
82名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:12.93 ID:yTqaq3Gm0
>>74
俺は経験ないな、バスケは授業も部活も体育館でしかやらなかった
てか土でバスケやったら手汗でボールも手もベタベタになるじゃん
乾いてても砂で滑るし
83名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:13.32 ID:LJIBsLHy0
芝生にした方が温暖化対策になるし、校庭で遊ぶ際に怪我も少なくなる。
野球なんてたかが一部活のために、その芝生をはがすなんてどう考えてもおかしい。
他の生徒達のことは考えず野球部優先かよ。
どうでもいいだろ、野球なんて
84名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:24.22 ID:Cre0kbLK0
>>78
ちゃんと管理できてるならそれでよかったんじゃないか?
85名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:30.32 ID:gXrSJOz7P
>>78
スプリンクラーを設置して専属の芝生管理者を雇え
話はそれからだ
86名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:33.05 ID:6Z1cnOloO
なんだこの記事?サッカー関係者が悪者になってるw
どう考えても基地外は野球ソフト関係者だろ?
87名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:40.34 ID:9zdtijZQ0
>>30
結局、この18tの土砂購入代も無駄に・・・
88名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:51.19 ID:S6YLy0M0O
>>1
関係者というのは焼き豚だろw
89名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:56:55.06 ID:BQRrk4/h0
愛野球無罪ってやつか。
90名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:57:10.10 ID:UxJqchlZ0
野球、ソフトなんでそんなに必死なんだ
ソフトは五輪で不採用もうマイナーどころか需要がないよ
野球は芝生のがやり易いだろ
芝生が剥がれて捕りにくいぐらいのがプロじゃないんだから
丁度よくかえって上手くなる
91名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:57:14.69 ID:I63L9tZb0
芝生化に問題があったとしても流石に勝手に重機入れて剥がしちゃいかんだろ
府は府でさっさと失敗認めて、その上で剥がした保護者にちゃんと損害賠償させろ
92名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:57:34.58 ID:I7KyekyN0
五輪で初戦敗退しろクソやきう!
93名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:00.12 ID:SjlXctfbO
芝を育てた子供達の思いを踏みにじる野球脳
94名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:11.12 ID:vNobQAf/0
何で日本だと土じゃないとダメなのかがそもそもわからないw
95はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/17(火) 10:58:10.84 ID:qsXyrCUa0 BE:962244645-2BP(3456)
>>1
剥げたのを放置してたら、
どうせいずれ怪我人が出て結局裁判だっただろうな(・ω・`)
96名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:17.48 ID:1yDvIFAt0
アメリカの球場並に芝生を整備しようとしたら
トンでもない金が掛かるけどなぁ
97名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:21.78 ID:62pYVGf50
>>1
焼き豚、サカ豚というつまらない
在日の日本人煽りをやるだけのスレだな。
98名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:25.03 ID:9GhDy9QL0
>>70
程度も何もイレギュラーだろう
整地してても起こりうるし
だったら芝生もグランド整備と同じように
野球部員が面倒見れば

大体、起こると思ってれば対応もできる
逆に整地して起こらないと思ってるところで起こる方が
それらの事故に遭遇する確率は高くなると思うが

ま 起こっても無い事を論じてもどうしようも無い事だがな
99名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:31.09 ID:MVQiVWoD0
サカオタ : 芝のグラウンドだヒーハー。
焼き豚・軟球豚 : ・・・たぶん芝禿げるぞ・・・まあいいけどさ、芝の保守頼むね?
サカオタ : 芝の保守?そんなの知らんよ。
焼き豚・軟球豚 : どーすんだよこれ
学校 : 整地していいけど、土被せて枯らせ。
やきう保護者 : 剥がして土もってきて整地したほうが速い。
100名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:50.87 ID:Jn0+9uHH0
野球も芝生だろ?土の所なんかないでしょ
甲子園の土と勘違いしてんじゃないの?
101名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:53.33 ID:6clOP+Te0
>>78
>>32の状況を見るに、サッカーも野球もまともに出来るようなスペースじゃないよ……
芝生は素人がトンボを使って均せるような代物じゃないから、こんな状態になってたら、もう、どうしようもない
102名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:58:59.62 ID:FXXOen5X0
サッカーなんか土でやれ
全天候型のスポーツをオサレファッションでやるな
103名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:59:06.30 ID:5gdssPod0
>>13
外部から見ると市民財産の破壊なので請求しろ。と思うんだが、
役所にしてみれば重機で剥がした奴も市民様なので
104名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:59:19.66 ID:8Paoja/Q0
運動場の使用率からして、運動場に芝生なんて維持できる訳無いだろ

って答えが当時から出てた
105名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:59:20.25 ID:Cre0kbLK0
>>82
学校の前通るとわかるけど多くの学校の校庭には移動式のバスケのゴールがあるよ
106名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:59:29.69 ID:C+tC8/sO0
武蔵 VS 小次郎
107名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:59:44.97 ID:BSn6AY2a0
毎日子供が酷使する校庭を素人が片手間に手入れした程度じゃ
まともな品質の芝生が作れるはずがない
サッカーだってやりにくかろうに
108名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:59:45.25 ID:bx6CTXCE0
大阪で野球脳・・・ああ、あっちの国の人の話ね
109名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:59:50.17 ID:7fXZlWTH0
芝生化の過程についてはしっかり検証

それとは別に重機持ち込んで勝手にはがした保護者には損害賠償
110名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:00:03.84 ID:8vbbiecBO
芝生化推進派はサッカーだかフットサルがやりたい一部教師じゃなかったっけ?
野球部員含めたほとんどの生徒、保護者は良く思ってなかったような
111名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:00:16.93 ID:ndS1nYmd0
昨日、NHKでエチオピアのマラソン軍団の事やってたね。
土の上を常時走ることで、持久力が鍛えられたって。

サッカーでも、ぼこぼこの路地裏で練習するアフリカや南米の子どもが強くなるし。

恵まれた環境で、しかも「弱い」なんてかっこ悪いよね。
頭も悪かったら最悪じゃん。
112耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/17(火) 11:00:37.53 ID:ALOY5vNm0

   サッカー人気と野球人気で場所が取り合いなんだろうなぁ。
   欧米の学校は取り合いになるほど狭くない、それだけなんだが。


113名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:00:43.79 ID:PrgE5dsk0
剥がした芝は自宅のガーデニングにでも使ってるのかしらね
114名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:00:59.26 ID:PZJxSsLVP
まあ別にいいけどね
私立校は,芝の完全に整備されたグラウンドでノビノビ運動する
一方の公立校は・・・ってなるだけだから好きにすれば?w
115名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:01:08.91 ID:6clOP+Te0
>>98
> だったら芝生もグランド整備と同じように
> 野球部員が面倒見れば
無理無理www
それが出来ればグリーンキーパーなんて商売、存在しないwwww
116名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:01:10.51 ID:K79KjZoP0
========================================================================
2012年4月11日に読売新聞で報道された現在までの「事実」

・春木中学校の野球部やソフトボール部などの一部保護者等が芝生を剥がした
 市側が967万円もかけて芝生を剥ぎ取り、土のグラウンドにもどした
・3月に退職した元校長が私費で府から受けた補助金300万を返還

 ※ 最初の報道では、芝生を剥がしたのは一部保護者による暴挙のような内容であったが
   なぜかその行動について逮捕、かかった金額の返金請求などは一切されていない

 ※ 前校長が私費で300万補助金の返還など不可解な行動についての詳しい説明は無し
=========================================================================

 朝日放送で報道された事実(数回にわたり報道)
 ・くだんの岸和田市立春木中学校には正式なサッカー部が無い
 ・サッカーのためだけの芝生化では?」という生徒たちも・・・。
 ・その代わり、芝生のグラウンドは週末にNPO法人のサッカークラブが利用していた。
  そこで浮上したのが、同校の教師で芝生化を進めたA氏だ。
  A氏はこのクラブの代表でもあったのだ

 2011.11.17  http://webnews.asahi.co.jp/cast/archives_2011/111114.html
==========================================================================
 掲示板などに書かれた疑惑(未確定)
 ・在校生やPTAに何の相談もなく、いきなり学校の校庭が芝生化される事になった
 ・「僕たちは芝生化などちっとも希望していなかった。
   それなのに勝手にいろいろと計画が進んでいく。そして生徒は奴隷として芝生を植えさせられ、
  グランドは使用禁止。部活は他所にでも行ってやってこい。」という扱いを受けた
 ・芝生保護のため、他の運動部は中央公園で練習するなどを余儀なくされた
http://blogs.yahoo.co.jp/kumedafc_yagi/archive/2010/12/16
117名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:01:37.37 ID:gXrSJOz7P
>>93
育ててねーよバカ

>>98
> だったら芝生もグランド整備と同じように
> 野球部員が面倒見れば
どれだけ手間がかかると思ってるんだ。
野球部じゃなくて芝生部になっちまうわ

> 大体、起こると思ってれば対応もできる
> 逆に整地して起こらないと思ってるところで起こる方が
> それらの事故に遭遇する確率は高くなると思うが
わざわざイレギュラーを増やさないでください。
118名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:01:38.54 ID:QB7RgWJE0
芝生を維持する、経費もノウハウも人手もない。

だからといって、父兄が重機を持ち込むというのも普通じゃない。
おそらく、グラウンド維持経費が固定利権になっていて、変化そのものを拒絶した。
119名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:01:52.34 ID:Jn0+9uHH0
勘違いした…内野は土なんだな
120名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:02:22.97 ID:Qp6kIttnO
>>99
保守してたんじゃね?
土被せた馬鹿が台なしにしただけで。


まあ結論は芝でも土でも出来るテニス場にすればいいってことだな。
まだまだだね。
121名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:02:24.19 ID:xjRq5vXD0
管理できない所が問題なんだろ
ていうか狭い校庭で芝生維持しようってのが無理だってw
122名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:02:32.05 ID:MVQiVWoD0
>>78
走る部分に芝はないよ?
あと、ベースボールとソフトボールは塁間の距離が異なる。
なので日本の球場は基本的に内野を土にしてる。

広島の新球場は内野を天然芝にした為に旧球場では当たり前だったソフトボールの運営が不可能になって、
球技の振興という基本的な設置理由が履行できなくなってる。
123名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:02:51.71 ID:ZtIIGVCQO
これって外部のクラブチームの為の芝生を生徒に植えさせといて
手入れもせんからガタガタで危ないから生徒達は体育館で体育の授業やったり
校外で部活動やらされてたってだろ
芝生化推してた教師がそのクラブチームの関係者
124名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:03:06.44 ID:6Ei8nQVJ0
呪いとかwファビョッて測量の杭を抜く国民性が岸和田鏡w
125名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:03:25.86 ID:MBlhuTPH0
>>116
>生徒は奴隷として芝生を植えさせられ

こういう言い回し使うとうさんくさくなるのよねぇ
126名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:03:28.38 ID:uc1px3y/0
ボコボコだからって勝手に重機入れて整地するとかキチガイですわ
127名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:03:36.94 ID:Po2IaOHs0
芝生入れたら、野球だけじゃなくて、
バレーもバスケもテニスも陸上もできなくね?

中学・高校のグランド思い出すと、
だいたいすべての部活が、同じグランド使ってたと思うだが。
128名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:03:40.64 ID:6clOP+Te0
>>120
>>32
してないよ。しててこれ均してる意味がないね。
129名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:03:59.65 ID:yTqaq3Gm0
>>105
屋外にあるのはテニスコートみたいに樹脂コーティングされた場所しか見たこと無いな
後は場所が無くて舗装とか、土でバスケって見たことねえや
そもそもバスケットボールに土付けるのが考えられん
130名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:04:17.70 ID:/cMN5vuN0
野球は野球場で練習しろよ
日本全国にムダにあるだろ
131名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:04:23.85 ID:7MYXFQ4t0
>>119
メジャーだと内野も芝だから本来は芝が正解なんだよ
132名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:04:28.49 ID:cYLIv4L0O
焼き豚は頭がイカれてる
133名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:04:38.54 ID:MVQiVWoD0
>>82
バスケのフィールドは、固めた土ってのが本来で、体育館内のウッドコートやラバーコートは後からできた概念。
134名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:04:40.88 ID:uVCJ9jER0
芝生は金がかかることを知らなかったのか?
だからプロ野球の球場も殆どが人工芝
内外野とも天然芝はたしか1球場しかなかったはず
135名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:04:48.38 ID:vJJxIfgH0
母校(小)はグラウンドの隅っこが芝生になってる。走ったり競技する場所は土のまま。
夏祭りでしか立ち入ったことないけど、意味があるのかはわからない。
136名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:05:14.26 ID:r2RzBbci0
>>7
これ芝生の管理不足だろ。
大阪府は管理を誰にやらせる気だったんだ?

まさか生徒とか言うんじゃないだろうな。
137高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/07/17(火) 11:05:14.95 ID:HyjuwdL0P
>>7
  /ヾ∧ なんだこの貼り方は!芝生をなめたらあかんで!
彡| ・ \
彡| 丶._) 専門家にやってもらえばよかったんや!
 (  つ旦
 と__)__)  開催末期の馬場状態!怪我するわ!
138名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:05:17.57 ID:Qp6kIttnO
>>109
手入れ面倒だから人工芝になったりしてなw
139名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:05:18.93 ID:yPphyz4o0
野球も
本来は芝の上でやるもんだろ
140名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:05:33.56 ID:d63OkCfKP
結論:土でいい。

土なら、全てのプレイヤーが使える。
芝生でやりたきゃ、そういう整備がされているところへ、
頑張っていけばよい。
141名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:05:45.68 ID:PrgE5dsk0
日本代表がアウェーに弱いのは整地されたグラウンドのせいってこと?
恵まれた環境過ぎると思わぬ事故にも対応できないから
怪我しやすいのは聞いたことがあるけど
じゃあ名門私立のやつがしょぼいグラウンドでやったら弱いんだろうな
142名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:05:48.15 ID:gXrSJOz7P
そもそも手入れされた芝生なんて、休ませることができるから成立する。
毎日の適切な水やりもろくにできない校庭に敷こうとする奴の頭がお花畑
143名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:05:48.55 ID:aFWA6Vn+0
ボコボコして剥がれた部分の修復もままならなかったんだろ
144名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:08.90 ID:yTqaq3Gm0
>>133
今でも固めた土でバスケってやるの?
145名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:23.03 ID:5NblIK5z0
芝生にするお金はサッカーくじから出ているんじゃないの?
まあ、いずれにしても学校の備品を勝手に破壊するのはダメだろ。
学校で道徳を教えないからこんなバカなことをするのが増える。
146名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:23.03 ID:ThiPJHbjP
>>137
開催末期でもここまでいかないだろw
147名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:24.14 ID:Po2IaOHs0
野球は、手入れされてない芝の上だとイレギュラーな動きするから、
練習にはならん。

148名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:37.37 ID:/1WJPg+n0
>>7
自演もしくは情弱のレスをさも事実のように貼んな、ks

「この中学にはサッカー部が無いのに」
NPOのサッカークラブで教えてる体育教師が自分の中学で勝手に計画を立ち上げて
「サッカーに関係の無いこの中学の生徒達が」芝の育成を押しつけられた上にグラウンドも使えず
「この中学とは関係の無いNPOサッカークラブの子供が」喜んでサッカーをしていた

悪いのは
学校を私物化したアホ教師>>>学校に通う生徒を無視した自己中サッカー関係者>後手後手の弱腰校長>手段が強引だった保護者
149名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:41.91 ID:xH8QzXeK0
中学の部活なんてただの遊びだぞ、デコボコも野球くらい出来る
150名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:46.31 ID:om8Eyxzt0
ゴルフやれば
151名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:47.17 ID:+h9OVk5O0
さすが大阪
日本の常識が何も通用しない街
152名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:06:49.25 ID:PZJxSsLVP
日本のプロ野球ってそもそもなんか賭博みたいなもんでしょ
ボートレースと同じだわなw
だから球場に伝統とか本物の芝でやることの価値(ウィンブルドン的な)みたいな
モノは関係ないわなw
153名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:07:07.04 ID:Cre0kbLK0
>>147
野球に限ったことではない
154名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:07:21.35 ID:4A+KVThF0
焼き豚は本当に迷惑ばっかりかける。
芝生はあった方が良いだろ。
155名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:07:30.83 ID:zFD9g1D+0
893と朝鮮と部落しかないようなところだから、仕方ないだろwww
反論があるなら言ってみろ。ゴミ岸和田市民どもw
156名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:07:53.07 ID:bRVGeMvV0

バカボンのパパ Vs キザ夫のパパ
157名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:08:04.43 ID:vJJxIfgH0
>>133
ダムダムダムダムダム
キュッキュッキュッキュッ
って本当は鳴らないのかょ(´・ω・`)
158名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:08:08.32 ID:YOmMjndk0
そもそも学校のグラウンドは野球をするためのスペースじゃないし
159名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:08:10.93 ID:N2jdsJOHP
芝生化はサッカーのことしか考えてないので
間を取ってコンクリート化を推進しよう
160名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:08:15.48 ID:R31yUjIw0
>>98
芝生部かよw
161名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:08:26.23 ID:1VFonN40O
>>12
関西広域連合
「夏になると水不足になるから大津市を水没させましょう」

嘉田ババ
「(これで滋賀の汚物を水に流せていいわ)」

「是非ともよろしくお願いします!」
162名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:08:28.67 ID:BSn6AY2a0
間を取って人工芝にすればいいじゃん
163名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:09:03.95 ID:dL63EYIX0
>>117
それこそ野球部保護者がやるべきだろ
その手間嫌がって剥がすとかありえんわ
164名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:09:22.01 ID:6Rfl/dav0
天然芝でやきうが出来るとか幸せもんだろ
元巨人の松井を見ろw
165名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:09:45.31 ID:sINfBUy0P
甲子園が内野の芝生かを進めれば一気に校庭の芝生かが進むよ。
阪神はやりたいのに高野連が反対してるんだろ?
高野連無視して甲子園を芝生化するべき。

MLBの球場を見れば分かるだろ?
野球のグランドは内野も外野も芝生が正しい。
マツダスタジアムを見習うべき。
166名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:10:23.36 ID:hTPOOPaD0
サッカー、陸上、バスケ、野球、ソフトボール
みんなができる土でいいじゃん
サッカー好きな人って本当にワガママだよなw
167名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:10:59.68 ID:Qp6kIttnO
>>162
いや、ここは間をとって野球もサッカーも禁止で解決だなw
168名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:11:07.53 ID:MVQiVWoD0
>>144
そうだよ。建物内でやってるのは金持ちな国ぐらいじゃないの?
169名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:11:28.13 ID:vNobQAf/0
他の部活の生徒って、この中学の屋外で練習する部活は
野球部とソフトボール部とハンドボール部とソフトテニス部しかないぞ?
170名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:11:37.36 ID:N2jdsJOHP
>>158
しいていうなら運動会で行う競技を主体に考えるべきだよな。
171名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:11:43.54 ID:+D/l10YR0
ハシゲの言う事なんか聞くからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あいつはユダヤの下僕なんだから、新自由主義的な政策以外の物については単なる「思いつき」だぞwwwwwww
まあ、また芝生を元に戻して維持管理で苦労しろwwwwwwwwwwwwwwwwww
面白いから芝生化支持wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:11:47.04 ID:PZJxSsLVP
べつにいいんじゃねーのw
他の中学が緑化した緑まぶしいグラウンドで運動したり
芝の上でお弁当を食べたりするオサレな感じになっていくなかで
泥まみれの中学生活送ればww
底辺しか集まんないだろうなそういう荒れた学校ってwww
173名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:11:57.16 ID:ThiPJHbjP
この問題は保護者が重機ではがさずに人力で剥がせば
ニュースにすらならなかったろうに
174名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:12:12.02 ID:kFu9xGdq0
税金で球場使い
優遇してもらい
なにもかもVIP待遇で
戦後やってきたのに
現日本人最高投手ダルビッシュに
2Aレベル、何十年も成長してない
と言われる始末
もういいよ、この糞競技は
本当こりごり
175名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:12:12.90 ID:vJJxIfgH0
短距離走は土の方が速いのかなやっぱり。芝じゃ滑る?
176名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:12:15.69 ID:87vEC6Ya0
野球・ソフト

世界的にマイナースポーツなのに・・・・・
177名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:12:21.32 ID:zVYQb5h80
最初からこの橋下の校庭芝生化推進は
失敗するって言われてただろ
178名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:12:34.70 ID:hTPOOPaD0
>>148
どういう意味?
中学とは関係のないサッカークラブのために、中学の部活がグランド使用禁止にされたってこと?
179名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:12:48.99 ID:Po2IaOHs0
>>165
甲子園が芝生化を進めても、
他の部活の練習があるから、芝生化は進まないよ。
180名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:13:04.20 ID:BSn6AY2a0
>>165
管理費が半端無くかかるからなw
181名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:13:04.67 ID:PrgE5dsk0
野球は道具だけでもけっこう金かかるのに
芝生の維持費まで求められちゃあ困る
内野は激しいプレーもあるし
その都度張り替えるんでしょ?
182名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:13:35.73 ID:Cre0kbLK0
>>175
芝にスパイクの歯が引っ掛かって走りにくい
183名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:13:40.57 ID:jiPZVkHc0
大阪の校庭に芝なんて100年ぐらい早いだろ
184名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:13:43.65 ID:FTsCBxYJ0
全面に貼付けてるみたいだけど陸上部の子らとかどうしてんの?
うちの小学校はトラックの中だけ芝生だった
185名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:13:58.21 ID:sWv0Q2Xe0
芝は植えた後の管理が非常に重要
伸びすぎれば
刈らないと枯れるし
日照り続きだと水やり必要
水溜りほっとけば
つるつるの藻みたいな雑草生えるし

はげた芝は復旧しとかないと
はげが侵食する
186名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:14:03.36 ID:QqRchUg00
>>49
どうでもいいけど、そもそも論とか意味不明な造語嫌いやわー。
普通にそもそもでいいやんw
187名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:14:22.90 ID:z7vyrwFd0
>>166
サッカー文化がまだまだ根付いていないから必死なんだろう
188名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:14:31.25 ID:yTqaq3Gm0
>>168
屋内でバスケ出来ない学校ってよっぽどだろ
ウチの学校でもバレー部とバスケ部で体育館反面づつ共用してたのに
189名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:14:46.43 ID:vswYjUBs0
どこぞのFCが税金を使って学校のグランドを私物化したことが問題になったやつか
目新しい続報は特にないみたいだな
190名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:14:57.04 ID:62JQ7DkL0
グラウンドは芝生の方がいいけど、あれ維持管理が大変だろ
191名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:15:13.26 ID:PrgE5dsk0
重機持ち出した親の子は
ドヤ顔で嫌われてるかいじめられてるかのどっちかだな
192名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:15:19.21 ID:r6hqy9ci0
岸和田だろ?法や理屈は通らないよ。そう言う所だもん。
193名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:15:45.13 ID:ThiPJHbjP
>>188
残念すぎるよく読めよw
194名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:15:54.62 ID:Qp6kIttnO
>>175
短距離速くするだけなら芝も土も大差ないんじゃ?
もっと別の素材とそれにあわせた靴で。
195名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:16:15.02 ID:UXmrW0oW0
>>1
橋下の公費無駄遣いが暴かれたな!
196名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:16:18.68 ID:fMot2B8Q0
サッカー競技場だと 週2回が限度じゃねーの?  学校は無理すぎる
197名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:16:26.03 ID:t3rJw6pc0
部活は廃止して、地元のスポーツクラブに任せればいい。
198名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:16:31.10 ID:sMFThMxx0
>>165
校庭も野球のグラウンド同様にマウンドと塁間部分を土にすれば全面芝でも問題ないな。
199名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:16:45.09 ID:6Rfl/dav0
>>166
バスケって体育館だろ?
200名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:17:13.61 ID:MVQiVWoD0
>>163
ソフトボールもやってる。野球は内野を芝にしてもいいけど、ソフトボールは通常内野は土なので双方の競技を考えたら内野は剥がすのが妥当。外野は定位付近の管理でいいと思うけど、フィールドの守備エリアを考えると芝が無いほうがいいね。
201名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:17:18.64 ID:jsL1gUeL0
本来は野球も芝の上でやってたものなんだけどね
ベースやマウンド周辺が土なのは、スパイクで踏まれて禿げた名残だし
202名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:18:11.41 ID:Po2IaOHs0
>>188
>屋内でバスケ出来ない学校ってよっぽどだろ

屋内=体育館は、男子バスケ、女子バスケ、男子バレー、女子バレー、
剣道部、空手部、柔道部での交代制。

って事で、外でバスケ部練習してるよ。
203名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:18:20.94 ID:vJJxIfgH0
小学校は小グラウンドにバスケゴールあった
204名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:18:25.42 ID:qA7X1N1JO
剥がれたら予備の芝生で埋めるだろ
205名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:18:39.34 ID:9PRvwuUg0
不法侵入、器物損壊で被害届だせよ。バカか
206名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:18:48.42 ID:8EqH/8ViO
オーバーシードとかやらなきゃダメだし
時期によっては立ち入り禁止にもしないとな
207名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:18:48.94 ID:MVQiVWoD0
>>188
よっぽど広いんだな。うちの体育館は正式にすると一面しか取れないので、壁まで1mもないリミテッドコートだったわ。
208名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:19:13.97 ID:uc1px3y/0
土の校庭にバスケゴールは普通にあるよな
なんでそんなにないことにしたいのか
209名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:19:21.61 ID:ZXrnn+Mg0
そもそも学校レベルで芝を管理していけると思った甘さを嘆くほうが正しい思考

どこぞのマニフェスト詐欺すら見破れない低能思考力こそが日本の衰退要因
210名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:19:26.91 ID:BSn6AY2a0
そもそもサッカー部は>>32みたいな酷い芝生で満足できるの?
まだ全面土のほうがサッカー的にもマシなんじゃね?
211名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:19:33.76 ID:UXmrW0oW0
.
.
.だいたい芝生なんぞ一回張れば終わりじゃないからな

毎日養生して年に数回は全面立ち入り禁止にして保護、数年に一度張り替え


よくそんな無駄使いをしようと思ったな

大阪は金が余っているのか???
212名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:19:35.01 ID:U6NzRCcH0
ああ、学校外部のスポーツクラブのために芝生入れて
学校内の部活動が学校外部で行われるようになったという異常な事例だったな
しかも、スポーツクラブが芝生一切管理しないから、ボコボコになって
体育の授業も外でできなくなったため善意の保護者が撤去したやつでしょう
213名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:19:43.09 ID:PZJxSsLVP
将来の生徒がかわいそう
他の周辺の中学生が緑のグラウンドで楽しくやってる時に泥まみれだもんね
214名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:20:17.94 ID:7+DTGIXA0
芝なんて敷いても手入れしなきゃサッカーすらもやりにくいだろ
215名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:20:26.59 ID:CLJr/zOzO
totoの助成金はたかる癖にホント野球関係者はセコいな
216名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:20:42.38 ID:bjmF45YE0
プロが野球を人工芝でやってるからなあ

天然芝はイレギュラーなんだろう
217名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:20:43.55 ID:jKiUVmFV0
被害届だしゃいいじゃん
ださねーならそれまでの話

終了
218名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:20:53.00 ID:tFzBYgTT0
芝生化って高いんだね
219名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:21:05.49 ID:TKVtaBi/0
>>7
これの上の写真が「生徒の想いで誕生した美しい天然芝グラウンド」なの?
どんなスポーツの部活だろうとない方がマシでしょ、これじゃ
220名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:21:11.88 ID:XoU9Nobs0
中間を取って、
屋上に芝生を敷き詰めればよかったのではないだろうか?
221名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:21:28.48 ID:U8tjdHg+P
日本の野球脳だと芝生の上で野球するのは、非常識なのか?
土の上で泥まみれになるのが素晴らしいとか行ってるのか?
野球の本場アメリカの写真を見るとそんな事ないように思うんだけどさ・・・・・・
222名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:21:31.53 ID:jTt/VFtv0
野球場って元々芝生じゃなかった?
米だと芝生でしょ。
維持・管理費高いから貧乏なところは芝生やめたほうがいいけどね。
223名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:21:39.79 ID:US5nQ2PS0
教育関係者って嘘吐きが多すぎるよな。

橋下が当選したら全員辞職するって言ってた教育関係者は全然辞めず
に仕事もロクにせずに相変わらず高給取り。
嘘吐かんとホントに辞めてほしい。
224名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:21:46.90 ID:A5kN+aUV0
野球もサッカーも、趣味でやってるだけだろ?
他人に迷惑かけちゃいけないよ。
225名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:22:10.87 ID:k/keTJjM0
少年野球の練習は校庭でしなければいけないって規則はないんだから、近所の河川敷とか
市営や府営の野球場でやればいいんじゃね?
226名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:22:24.29 ID:vNobQAf/0
重機で不法侵入してくる輩だぞ
そんなことしたらどんな目にあわさせるか
227名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:22:40.39 ID:hTPOOPaD0
>>210
なんだこれ、想像以上にヒドイなw
毎日体育や部活で使うんだから芝生は無理があるのか
228名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:22:55.89 ID:ntYRIf3b0
そんなに土の上で野球やりたきゃどっかの空き地でやれよ
球場の内野も人工芝と土ばかりでみっともない
ほんと恥ずかしい
ただでさえ野球なんて世界じゃドマイナーなのに
そこでもガラパゴス脳を発揮するアホジャップ
229名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:23:08.96 ID:7+DTGIXA0
陸上部「グッジョブ…(ボソッ)」
230名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:23:18.81 ID:2T1aaFjS0
大阪府民が語る大阪民国と呼ばれる地域のヤバさ

・祖母の家がある岸和田に行ったとき、公園の前を通るとバールが飛んできた。
・毎年だんじり暴走させて誰か一人以上死んでる。
・岸和田は日本の常識が通じない 外国みたい。
・岸和田は人間がウザイ。自分達が一番だと思ってるし。
231名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:23:26.84 ID:f1hbZSEZ0
そして下手くそな内野手ばかりを日本は作ってしまいました。

土か人工芝にしか使えない日本人内野手。
232名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:23:26.88 ID:Cre0kbLK0
>>216
主な理由は維持管理が大変なのと
天然芝だとスポーツ以外の興行(コンサートやグラウンドに人をたくさん入れるイベント)ができなくなるから
233名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:23:44.84 ID:jQiUGNfG0
何でも橋下にいちゃもんつけたい親がやったんだろ。
重機なんて土建屋しかもってないし。
234名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:24:12.42 ID:ThiPJHbjP
>>213
ほんと末尾Pはマジキチしかいない
235名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:24:27.87 ID:KmCAPbFwO
>>175普通は芝生のサッカー場の周りにゴムのレーンをひく
236名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:24:28.42 ID:TcTVs9MG0
市立中のクラブ活動ごときであれこれ口出しするなんか思い上がりも甚だしい。
もうグラウンドごと無くしてしまえばいいだろう。クラブ活動は河原でやっとけ。
237名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:24:34.49 ID:J1DyVCMo0
公約なら仕方ない。 それで選ばれたんだから
238名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:25:04.14 ID:UXmrW0oW0
>>211
芝の管理のために、芝管理専門の職人を各学校に2名は配置しないと
わざわざ重機ではがさないでも、放置していればすぐ禿げるわな
239名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:25:15.50 ID:aPZIsiJr0
野球のために無駄な金を使うなよ
240はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/07/17(火) 11:25:33.31 ID:qsXyrCUa0 BE:2694283687-2BP(3456)
試合中のイレギュラーに対応する能力は鍛えられそうだけど、
その練習中に事故多発しそう。
それにそんな稀のイレギュラーへの対応が上手いってのは、
通常の捕球時にかなりの安全マージンを取っているということであって、
常に捕球から送球に掛かる時間をロスしてる可能性が高い。
おそらくプレー面では、それを削ってる他校の選手よりも不利(・ω・`)
241名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:25:36.18 ID:jxHR+jLC0
なんだ、民国の話か
242名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:25:36.76 ID:ajKButXCO
学校のグラウンドは土が基本
芝なんて生意気
243名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:25:42.16 ID:r2RzBbci0
>>232
ついでに天然芝は1日辺りの使用時間も管理しないとすぐだめになる。
学校のグラウンドに天然芝を使うって考え方が非合理。
244名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:25:54.64 ID:k0wU38ar0
重機導入前に荒れてるけどさ
綺麗に管理しようとしても野球モンペが騒いでるから
手入れしにくかったっていう可能性もありそうじゃね?
245名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:26:07.99 ID:gXrSJOz7P
>>233
土建屋と仲良しなのは橋下の方だろw
246名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:26:33.33 ID:PZJxSsLVP
橋下としては,せっかく緑化の機会を公立校に与えてあげたのにそれを
活用しないんなら好きにすればいいってことだろうね
周囲の学校や私立高が芝の綺麗なグラウンドを学校のアピールに活用して
行く時になってから後悔しても遅いわな
少子化で生徒集めが難しくなることも予想されるなかで金のかかるグラウンド緑化を
する最後のチャンスを自ら捨ててしまう公立校に対しては好きにすればいい
ってことだろうね
それで経営悪化しても自己責任だわな
247名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:27:05.73 ID:V2bfcf6t0
重機とかドン引きだわwww
この学校だけでしょ、こんな暴挙に出てんのは・・・
他校はいろいろ折り合ってやってるのにね
248名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:27:39.52 ID:/U8ae1HnP
>>225
野球だけじゃなくて
他の部活も全部余所で練習だったんだよ

この芝生化自体、学校の外部のサッカークラブがやったことで
249名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:27:46.75 ID:PNPtCmKg0
ここの教育委員長は俺の恩師で、めっちゃいい人やから堪忍したってや。
250名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:27:48.93 ID:Axqvolwo0
スポーツってのは、芝生の上でするもんだ
251名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:27:58.91 ID:V5LSKFVl0
芝生が荒れるから校庭で遊ばないでくださいって時代だからね
校庭で遊んだ子供は校内放送で名前を言って罰を与えるとか普通になりつつある
252名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:28:01.49 ID:7YSjvtEl0
やきうwww
253名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:28:05.53 ID:UROcrTyq0
ともかく、実力で剥がしてお咎め無しはマズいだろ。
力のある者が好き勝手にできることになる。
254名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:28:31.96 ID:ThiPJHbjP
255名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:29:04.78 ID:6clOP+Te0
>>244
グリーンキーパーでも居なきゃ無理だよ、野球やサッカーの練習場で芝を綺麗に保とうと思ったら
雇ったの?
256名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:29:16.85 ID:5rvvMpdC0
校長はきっちり責任をとってるんだな。
257名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:29:35.63 ID:gXrSJOz7P
>>244
これは、芝生手入れのために毎週使用禁止の日を設けていいですか?
ってそう言う話
258名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:29:41.92 ID:rOlmZ/cYP
やきう脳w
259名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:29:46.06 ID:6Ei8nQVJ0
保護者側から18トンの土砂を追加

もう自分ちの庭だな。
保護者が無断で柵立てて、鍵つけて、時間いくらで貸し出すんじゃね?
260名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:29:53.65 ID:Xqc5wiae0
曲解させるようなスレタイだなサッカー関係者がおかしいのに
前もたってただろこの事件のスレ
サッカー部すらない学校でサッカーのために芝生化勝手にやったっていう
それなのに剥がした側悪者にしようとかいかれてるわ
261名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:00.21 ID:hTPOOPaD0
春木中学校にはサッカー部なんかないじゃん
サッカー関係ないだろ
262名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:04.70 ID:mt4Kkz3T0
芝の管理できないならはがしたほうがいい
263名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:07.42 ID:jiPZVkHc0
野球の練習を校庭でやることが一番おかしい
264名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:23.18 ID:oktjqAGh0
なんの為に日本全国各地に野球場を無数に作ってだよw
焼豚は野球場に行って練習しろよw
265名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:34.81 ID:x7+vS+UC0
>>148
なんだ、やっぱりサカ豚の仕業か
266名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:53.87 ID:PjfjZU+X0
>>234
そんな自虐的になるなよ・・・・・・・
267名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:30:58.52 ID:mAkj3KRY0
あきらかにアンチやきう心をくすぐるサカ豚ホイホイな記事w
野球もサッカーも芝生の上でやるのが正統なんだが
268名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:17.83 ID:EdePfQdK0
何でもいいけど春木中学校なんてサッカーでも野球でも聞いたことないぞ
強くなる採算もないのにグラウンドごときにそんな金かける必要ないだろ
269名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:25.61 ID:V5LSKFVl0
そもそもプロのサッカースタジアムでさえ芝生維持は困難
日本の気候風土にもともとあってない
270名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:29.62 ID:eg9vDzyQ0
この約束破り

大坂冬の陣の後の、堀の埋め立てみたいだな。
271名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:37.67 ID:jxHR+jLC0
>>264
チョン、日本語がおかしいぞ。
272名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:40.77 ID:xH8QzXeK0
高校の時に授業でやるグラウンドでの野球やサッカー、体育館でやるバレーやバスケは
夏場はダルいんでわざと負けるようにしてさっさと終わらせるのにがんばってたが
柔道だけはまじめにやった、負けたら冷暖房完備の柔道場から追い出されるからな
273名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:51.27 ID:VBkDyfkn0
>>1
芝生に関しては橋下が悪い
必要のない無駄事業
どうせ芝生業者との金のやり取りがあるか、天下り事業の一環
274名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:31:56.89 ID:Zvs2QrQp0
>>250
芝生の管理もできない時点で、先進国とは言えないかもな
確かに、土の方が管理は楽かも知れないが
子供の怪我を考えたら、芝生の方が良いに決まってる
275名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:32:06.72 ID:oZu9glrC0
>>210
俺もそう思った。サッカー部の人の意見聞きたいな
276名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:32:22.24 ID:3MC0/GGHO
芝生を植えてスポーツさせるなんて馬鹿な発想だな、運動したら剥げるのは当たり前だろ筋肉馬鹿脳なのか?
277名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:32:43.88 ID:1yDvIFAt0
>>259
じっさいそんなもんだよ
強豪部の発言権が強いからね
278名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:32:46.31 ID:hC0ml/7v0
モンスターペアレンツこえー
野球部の親は芝の金弁償しろよ
学生の部活なんてどこも大抵不条理の中でやってんだよ
279名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:33:27.08 ID:WrXZ2ZKIO
ここまでくると、野球ってもうスポーツじゃなくて人間をダメにする行為としか思えん
280名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:33:43.84 ID:oktjqAGh0
>>275
ボコボコ芝生なんかより隣から硬球が飛んでくるほうが迷惑でした
281名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:33:54.71 ID:V5LSKFVl0
どうしても芝生にしたいならゴルフ場みたいに連日使っても荒れないようにしたほうがいいね
大量の農薬を散布して管理すれば毎日使えるよ
282名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:34:09.11 ID:US5nQ2PS0
相撲はモンゴルにやって、野球は韓国にくれてやれば良い。
もう時代遅れのスポーツで、これからの日本には不要、廃棄物。
283名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:34:29.27 ID:OE8wKoZsO
「関西の学校・教師・PTA・教育委員会・親=総キチガイ」ってことだけは
大津の事件でよ〜くわかった
284名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:34:33.30 ID:ee4DIj1W0
>>267
それはそうだが、毎日使うためには莫大な維持費が必要だよ。
金が有るプロ野球ですら、カーペットになっているでしょ。
285名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:00.39 ID:k0wU38ar0
>>255
問題の中学校の人間じゃないからそんなこと聞かれたって知らんわw
芝生をどのように維持してたのかが分からないから
可能性の話しを書いただけっすよ
286名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:08.22 ID:vNobQAf/0
芝生が剥がされた岸和田市立春木中学校の校庭 =12月16日午後、大阪府岸和田市(本社ヘリから
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/576932/slideshow/492563/

野球の形状が奇麗に剥がされているな
野球部とソフトボール部の親がやっただけのことはあるわw
287名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:19.37 ID:5WQvTV+DO
芝生化するなら、小まめに手入れしろ。
土のままなら、小まめに手入れしろ。
どちらも維持管理が必要だ!
維持管理が適切でないのが問題。
288名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:27.29 ID:oZu9glrC0
>>280
たしかにそっちの方が恐いな
289名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:28.90 ID:r2RzBbci0
>>255
生徒にやらせればタダとでも思っていたんだろうな。

先生「今日の体育は芝の管理です。」
290名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:32.08 ID:Vtev89N70
サッカー部が無いという基本的な事を一切書かない中立でいい記事ですね
291名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:35:42.68 ID:h4zIEdZX0
>>248
http://fckishiwada.or.jp/soccer_u15.html
学校外のサッカークラブってのがここ

代表者がここの教員で自らが代表を勤めるサッカークラブが
芝生で練習するために芝生緑地化をした
そして管理もするはずだったが当然できるはずもなく
この有様ってことだ
292名無しさん@12周年:2012/07/17(火) 11:36:14.03 ID:XyZ20LZJ0
子供の学校のグラウンドは芝生ないよw
隣のサブグランドは芝生もっさいけど
293名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:36:19.24 ID:zlI4eAUBO
この件で得をした人がいます。
294名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:36:58.15 ID:gXrSJOz7P
>>274
芝生はグリーンキーパーが雇えるような生徒数の規模と、土地が広くて
補修中は別のグラウンドが使えるような土地の広い国でやるもんだ。
アメリカがいいならアメリカの中学校に通わせろよ。
295名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:36:59.63 ID:O25zsqrk0
>>7
こんな芝生じゃ無いほうがまし
やるならこのくらいの芝じゃないと。。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/a/a7/2007_entire_field.JPG
296名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:00.70 ID:nmR1EvXp0
また大津か
297名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:01.66 ID:ThiPJHbjP
トラックを走る大会前の陸上部はいろんなものが飛んでくるから
怖くて仕方なかったなぁw
298名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:25.17 ID:6n8d4q8U0
>>1
スレタイミスリードかよ
勝手に学校部外者のサッカークラブのために芝生にしたサッカーコーチと
芝生化を許可したバカ(校長?)の責任だろ
299名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:32.06 ID:7DBMZ/7wO
毎日使うのに芝生とかダメだろ、舗装して緑色にでも塗っとけ。
300名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:39.89 ID:BSn6AY2a0
>>281
ゴルフ場と学校のグランドじゃ芝にかかるダメージがぜんぜん違うよ
アメリカの野球場だってダメージが大きくて管理できないマウンドと塁間は土だよ
301名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:48.89 ID:sRVASFYg0
剥した方は当然悪いけどさぁ、そも管理がしっかりしてねーと
芝なんて無理だっつの。
302名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:52.62 ID:S/coiaeB0
なんか昔みたまとめの経緯と違うんですが。
303名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:37:53.57 ID:To14sUEj0
失敗を認めたくなかった校長 VS 話し合いでの解決を待てなかった保護者

ってことか?
304名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:06.10 ID:Vtev89N70
>>280
公立中学の硬式野球部があるんだへー大阪ってすごいね
305名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:10.71 ID:/1WJPg+n0
>>178
>>116参照

野球部だけでなく他の部の生徒、さらには体育の授業すらまともに出来なかったわけで
学校と無関係のサッカークラブの為に生徒全員が不便を強いられた

この現状をもっても野球部のみを叩いている奴はアホか関係者
306名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:12.38 ID:pFg9t/9E0
そもそも、この学校にはサッカー部が無いのにサッカー関係者が芝生化したんだっけ?
307名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:16.62 ID:VxA+SIpF0
幾らなんでも学校側に無断で掘り起こしたのであれば
器物損壊か偽計業務妨害にまで発展しても文句は言えん

推量だけで進んでしまっている感も否めず
顛末は置いておいても話し合いも出来んもんかねぇ・・・
308名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:53.80 ID:EZq3fTVZ0
これサッカー側が私物化しようとしてるって話で落ち着いてたやつだろ
309名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:38:59.17 ID:rz8MTAWl0
全国の土のグラウンドをサッカー芝にするというのがJリーグの理念だからな
310名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:39:21.19 ID:uc1px3y/0
>>305
>>286見る限りでは他の部活や体育は考慮してない野球のためだけの強行に見えるけど
311名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:39:34.65 ID:fxwd+yqa0
ソモソモ論として、学校の校庭を前面芝生にすること自体がおかしい
312名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:39:40.67 ID:EZq3fTVZ0
>>305
そうそう そんな話だった
313名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:39:49.99 ID:vMBEe8/g0
肝心の生徒たちの声がない件について
部活やっていない生徒とかは芝生化について
どう思っていたんだろうか
314名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:40:33.48 ID:EKe4YIb20
大阪人には芝生はまだ早かったんですよ
315名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:41:13.75 ID:z7vyrwFd0
>>305
保護者はアホだけど、これはサッカー側が悪いわな
316名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:41:24.15 ID:irToFRyQ0
>250 そうでもない、テニスとかクレーコートの方が主流になりそう

芝の場合、人工芝コートが殆どだしあれは砂が入れてあって緩衝材がひいてあるとはいえ直ぐ膝にきそう
317名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:41:41.35 ID:vNobQAf/0
他の部活(陸上、テニス、ハンド)は特に関わっていない
野球部とソフトボール部の親だけなんだけど、何で他の部活も巻き込んでるんだw
318名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:42:13.90 ID:TybqDAkPO
重機を持ち出して芝生を除去する正当性の根拠に安全性を挙げるなら、なぜ野球の内野部分だけじゃなく全面整地しないんだ?
大分まえにこの話題のスレが出たときにおれがこの質問したが誰も答えてないぞ。
結局野球部に都合がいいだけだからだろ?だから野球は嫌われるんだろうが。
野球関係者はサッカーが憎くてにくくてしょうがないみたいだが、無関係な人間のほとんどが野球に対して反感を持っていることを知っておけよ。
319名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:42:28.35 ID:PZJxSsLVP
他の学校が校庭芝生化で緑豊かな情景を作り出し入学希望者を確保する中で
泥まみれになる校庭でDQNを集めて泥臭い底辺校の様相を生み出せばいい
好きにしなさい
320名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:42:35.02 ID:jxHR+jLC0
まーたヘディング脳がやらかしたのか
321名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:42:47.18 ID:ZXrnn+Mg0
幾ら芝生化に憧れても多湿な日本の気候では放って置くと病気で大変
放っておいても毎日酷使してもすくすく育つとか甘すぎる・・・

夢と現実は違うのだw
322名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:42:52.37 ID:sRVASFYg0
つかサッカーだって、ちゃんと手入れされてない
部分的な芝なんて、余計やりずらいわw
323名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:43:44.56 ID:AIsb3dBr0
マジで焼き豚は害毒
324名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:43:53.08 ID:JO2VFW5a0
この問題も要するにエタ非人部落の付け上がり

庇護者が天皇の従兄だからマスコミもみんな腰が引けてる
325名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:07.85 ID:5WQvTV+DO
>>304
え?
俺の中学(関東の公立)は、硬式だったよ
326名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:10.23 ID:EZq3fTVZ0
>>318
必要な部分だけ使わせてもらう野球・ソフト部と、
全面自分たちの者にする部活でもないサッカーと、
どっちが正気なんだ?という気もするが
327名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:14.25 ID:xmxKhHOP0
公立かぁ
328名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:23.02 ID:XoU9Nobs0
少なくても、芝の管理は金がかかる。
ゴルフ場然り、野球場然り。
地方球場みたいに周に1〜2日使う程度ならまだしも、
学校なんて、ほぼ毎日使うだろ。
329名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:29.73 ID:C94Z8bLV0
NPO法人が犯人?
330名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:36.60 ID:Yi+VPdsQ0
たまに刈ればいいような芝は部活動には向いてないし
計画自体にそもそも無理がある
てかまだこの問題片付いてなかったのかw
331名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:44:42.29 ID:YpACrgyGO
>>305
その情報も憶測に過ぎんがな
そもそも他の球技系運動部がまともに活動できんような芝生状態じゃ
サッカーもまともに出来たもんじゃないと思うぞ
332名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:45:15.36 ID:/a7FVhAh0
サカ豚教師が
グラウンドの私物化した学校だな
自分が外部でやってるサッカークラブ以外のグラウンド使用禁止したりむちゃくちゃやって
生徒の親から総すかん
PTA総会でも生徒に使わせない上にきちんと管理できておらず危ないからはがせと決定
府の事業だからとのらりくらりと学校が引き伸ばし
切れた親が重機で撤去

府が調べたらサカ豚教師のグラウンド私物化だったので
府も何にも言えず校長が責任とって補助金分自費で府に弁済してなかったことにされたんだっけ
333名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:45:24.85 ID:oZu9glrC0
>>116見ると
補助金と寄付金あわせて800万の行方が気になるな。NPO法人のサッカークラブのA氏関係に流れてるんじゃないかと邪推したくなる
334名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:45:36.82 ID:Zvs2QrQp0
>>294
何と言おうと、子供の教育に金をかけておらず
劣悪な環境であることに変わりは無いわな
子供の数が減ってる理由が、こういうところからも判ったりするんだよ
335名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:45:38.57 ID:Cre0kbLK0
>>318
野球部の保護者が自費でやったからじゃないの?
整地にもそれなりに金がかかる
336名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:45:45.82 ID:FoCG1yGB0
>>326
・くだんの岸和田市立春木中学校には正式なサッカー部が無い

だそうだぞ。
337名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:46:06.06 ID:mF//aj+X0
野球VSサッカー
ファイ!!!
338名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:46:11.67 ID:ThiPJHbjP
実際の中学校で芝生維持ができてる学校って私立以外あるの?
どうやって運営してるか気になるわぁ
339名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:46:28.27 ID:jiPZVkHc0
校庭の芝生化にサッカー部の有無なんて関係ないけどな
340名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:46:46.83 ID:AIsb3dBr0
>>332
まぁそうなんだけど、重機で芝を剥がすとかどこの土人だよ
341名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:00.21 ID:PZJxSsLVP
校庭 芝生で画像検索してみ
楽しそうな環境良さそうな明るい学校の雰囲気が分かるよ

校庭 土で画像検索してみw
閑散とした雰囲気の画像しか無いから
女の子や子供が駆けまわる画像なんて一つもないよw
342名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:05.68 ID:fxwd+yqa0
いろんな問題がいる組んでるのに、
それに目を向けず野球VSサッカーの問題に単純化したがるヤツは
何がしたいんだろう
343名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:12.27 ID:A5kN+aUV0
でもまあ、この学校にサッカー部があったら、強硬手段は不可能だっただろうね。
344名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:26.93 ID:k/x7fDGv0
芝生化しちゃった問題と、それを勝手に剥がしちゃった問題は
分けて処理しないとダメだよな。
345名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:27.72 ID:jxHR+jLC0
そもそもサッカー部がないとかwwwwww
346名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:33.16 ID:uKkYHNzo0
土のグラウンドで水溜りできたら避けて使うだろうに芝生がちょっとでも禿ることは許さないの?
347名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:37.71 ID:KBxADOaC0
重機持ち込んで破壊した保護者は何か賠償したの?
348名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:47:53.89 ID:EZq3fTVZ0
>>336
? いやだから、部活でもないサッカーと書いたつもりだが?
349名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:48:27.73 ID:YpACrgyGO
>>340
岸和田の土人だよ
一般常識が通じるような土地柄じゃない
350名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:48:59.68 ID:of329Scx0
部活で使わないようなところに芝を植えればよかったのにな
サッカーとか野球するとこで芝だと管理が大変だろ
351名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:49:00.33 ID:+6fvcCPo0
モンスターペアレント騒動の裏側
去年、春木中学校グラウンドの芝生を一部の保護者が重機で剥がしとった問題。
オフレコ取材班は、1年経ってその保護者たちが集まる会合があると聞き、岸和田へ向かった。
保護者は「芝生は剥がす前からボコボコで、むき出しのスプリンクラーがあるなど危険な状態だった」と話す。
「サッカーのためだけの芝生化では?」という生徒たちも・・・。
だが、春木中学校に正式なサッカー部はない。その代わり、芝生のグラウンドは週末にNPO法人のサッカークラブが利用していた。
そこで浮上したのが、同校の教師で芝生化を進めたA氏だ。A氏はこのクラブの代表でもあったのだ。
直撃すると、「サッカーのためだけではない。他の部活動にも支障はなく、芝生化が良いという人もいる」と答えた。
学校も保護者も、「誰の為のグラウンドか」を考えるべきでは・・・。

報道でもA氏が黒幕で全面的に悪いで結論出てた
352名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:49:03.69 ID:+uaC7l+Q0
保護者が勝手に?
大阪っすなあ・・・・

まさか、昭和の昔にあったようなガラス屋の投石や自転車屋の画鋲ばら撒きみたいなこっちゃないだろうね?
353名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:49:23.98 ID:ThiPJHbjP
>>346
いや土グラウンドで水溜りできたら
野球部員は雑巾で泥すすってた記憶があるんだけど
354名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:49:32.86 ID:sRVASFYg0
>>325
なくはないけど、かなり珍しいとオモ
355名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:49:34.58 ID:UkmS2RvY0
教員の中にサッカーチームの関係者がいたんだろ。
それで、サッカーチーム優先で、他の部の子の使用が制限された。

あれは、重機ではがした親のほうに正義がある。

356名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:49:43.44 ID:pMLvkmhX0
話をまとめると誰も責任を取らないということですね
357名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:49:48.90 ID:5WQvTV+DO
>>344
同感。
358名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:50:07.14 ID:9io9gVQa0
♪ 剥がした芝生で走り出す〜
359名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:50:32.32 ID:jjcpDa0pO
とうとう+でもサッカーマンセー化してるんだなwwマスコミだけじゃなくて、2ちゃんでもごり押しか
360名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:50:42.67 ID:uc1px3y/0
>>339
だな
大多数の校庭を使わない部・帰宅部は芝引かれたほうが照り返しなくなって涼しくなるし、
近所の住人も土埃がなくなって(なくなるよね?)ありがたいんじゃないか?
361名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:06.89 ID:pFg9t/9E0
>>351
むき出しのスプリンクラーって危険すぎるわw
362名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:12.71 ID:YpACrgyGO
>>350
そもそもフィールド用の芝を貼ったのかどうかも怪しいしな
おまけに生徒たちがやった素人施工だからグラウンドとして使いものにならなくて当たり前
363名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:21.66 ID:PZJxSsLVP
「土のグラウンドって昭和生まれかよw」

みたいな時代がもうすぐ来るのに・・・この学校はもうダメかもわからんね
364名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:26.92 ID:zH6XBBXR0
>>17
そうとしか思えない
手の出し様がない闇があるんだろうね
365名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:31.14 ID:Wy3qjI2N0
野球とかソフトボールとか専用のグラウンドでやれよ。その他のスポーツのやつが迷惑している。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:51:31.71 ID:6FZtpj770
芝生を維持することがどんなに金かかるか分からない市が提案を受け入れたのが悪いな

実力公使で芝生剥がすやつはもっとアホだが
367名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:43.26 ID:AIsb3dBr0
結局サッカーと焼き豚の対立なんだよな
共存出来るはずなのに、もう好んでケンカしてるとしか思えん
368名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:49.92 ID:sGy1OmXm0
アフィって見境がないんだな…
369名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:51:59.97 ID:sRVASFYg0
>>360
ちゃんと手入れすれば・・・な
公立校じゃ無理だとオモ・・・・
370名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:52:07.70 ID:6bXReztbO
部外者がかってに芝にして使うなとか言われたらそら切れるわ
371名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:52:30.34 ID:EZq3fTVZ0
・はがした分は野球側が弁償
・全面芝生化で貰った補助金はサッカー側が弁償
・運動場は全面土に戻す

これで解決
372名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:52:56.32 ID:fxwd+yqa0
何で多くの公立学校が芝でなく硬い砂利の校庭だったか
理由考えたら芝なんて無理だとわかるだろうに
373名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:19.23 ID:fbTye9Eb0
除染ですね、わかります。
374名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:41.78 ID:ThiPJHbjP
>>371
素晴らしい
けど前校長がなんか金払ってるからな・・w
375名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:41.69 ID:/1WJPg+n0
>>325
え?
376名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:45.65 ID:jKarxXo00
野球ってマイナースポーツのクセに態度がでかくて生意気
ガラパゴスの引きこもりなんだから大人しくしてろ
377名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:53:53.81 ID:hTPOOPaD0
>>305
芝生保護のために校庭使用禁止とか意味ねえじゃんw

http://haruki-j.kishiwada.ed.jp/
春木中学校で校庭使用はソフトボール、ソフトテニス、ハンドボール、野球、陸上だけなんだな
芝生でもいいのはテニスくらいだけど、きっちり管理しないのなら土のほうがいいだろうし
校外のサッカークラブの意見をなぜ取り入れたのかね・・・
378名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:54:08.90 ID:bbBmVzS80
棒振りは日本スポーツ界のガンだな
379名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:54:13.13 ID:5zUlRzTx0
野球だって本来芝生の上でやるスポーツなのに
380名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:54:17.57 ID:V5LSKFVl0
綺麗な芝に憧れて我が家の庭に導入してその管理の大変さに後悔するって経験したことないのかな
381名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:54:52.41 ID:oVq+LaP70
岸和田は大阪でもちょっとアレな土地柄だから常識は通じない
382名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:55:16.40 ID:FsWmAdhb0
毎日体育の授業をする為のグランドに
毎日は使えない芝布を植えること自体が間違い
サッカー馬鹿教師が全面悪
383名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:55:21.42 ID:oZu9glrC0
結局この予算と人手ではスポーツが出来るような芝の養生は無理ってことだろ
これはさすがに橋下の失政なんじゃないの?
384名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:55:39.68 ID:3Doqfudo0
こんなの器物破損で告訴すれば良いだろ
保護者に対して甘すぎ
385名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:56:19.89 ID:/a7FVhAh0
マスゴミですら
はじめはモンスターペアレント問題?見たいな報道してたのに
調べたらキチガイ教師の犯行でしたみたいな論調になって
トーンダウンしていったというのに

緑地事業もPTA総会にすらかけず学校側が無断でやってきまってから事後報告だからな
最初から最後まで学校側の対応が悪すぎるわ
386名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:56:32.53 ID:6Djs7I1rP
前から芝のメンテを考えずに導入する方がおかしいって言われてたじゃん
387名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:56:45.31 ID:HFDoP6Ae0
使える芝をはがしたのならともかく
どの球技にも使えないようなgdgdな芝を学校側が放置してたのなら
教育に熱心な親ならはがすでしょ
子供が卒業するまで指をくわえて待つとかありえんわ
388名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:56:59.85 ID:C94Z8bLV0
とりあえず槍投げの邪魔だからお前らグラウンド使用禁止な
389名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:57:05.96 ID:of329Scx0
小さいころは田んぼで野球やってたけど
土が軟らかいからダイビングキャッチとか余裕でできてたなwww
あれ学校のグラウンドでやるのは勇気がいりそうw
390名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:57:16.64 ID:jpmG9ojk0
重機ではがして固めるだけなら100万もかからねーだろ
なんで1000万もかけてんだよw
391名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:57:28.41 ID:AIsb3dBr0
>>366
ところが
校庭の芝生程度なら、教職員で比較的簡単に維持出来る
もちろん知識は必要だが、別に外部の維持管理会社に頼む必要はない

野球もちゃんと出来る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3205870.png
392名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:57:32.90 ID:fxwd+yqa0
>>375
結構あるな ほとんど私立だが国立や市立もある
http://www.study1.jp/club/cb001_baseball_01.html
393名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:58:10.54 ID:oGFQ1OBB0
芝の管理はちゃんとやらないと難しい
大阪民国ではまず不可能なテクノロジーだろう
394名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:58:56.37 ID:9VOPy0T6I
まーたヘディング脳がブーメランを食らってしまったのか
395名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:59:03.84 ID:UXmrW0oW0
>>274
芝管理用に消費税を大阪だけ後2%上げるべきだなw
396名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:59:08.68 ID:+CgfpGBo0
やきう脳の土埋め強行はもってのほかだけど
芝ってケアが滅茶苦茶大変だから
得に部活関係だと困ろうな、ってのは思うな。

まあ、土ならいいじゃん。ジャリ校庭は最悪だけど。
あれ、大人がこけたら擦り傷じゃ済まないよな。
アスファルトの上で運動してるようなもので。
397名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:59:48.15 ID:5zUlRzTx0
>>391
芝生のある校庭なんて海外じゃ普通だからな
398名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 11:59:53.11 ID:1N4a9/Sf0
>>387
大阪人はやっぱり違うな。教育に熱心だと芝生をはがすのか。
399名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:00:09.27 ID:YpACrgyGO
>>377
てか、もともと緑化目的の校庭芝生化とグラウンドとしての校庭利用は両立しない
スポーツグラウンドで使う芝生は専用のブレンド芝で日頃のメンテだけでなく
場合によっては夏期冬季で張り替えや追加の種まき等が必要
400名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:00:09.17 ID:jiPZVkHc0
>>387
サッカー部がないらしいけど何の球技なのかな
401名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:00:13.86 ID:ADVei0Nw0
芝生とかでこぼこはでダメじゃん
イロイロあっただろうが学校に勝手に重機持ち込み破壊したソフトボールの子供持つ保護者が悪い
ソフトボール部潰せばいいじゃね
402名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:00:28.37 ID:s+MGxDAm0
オリンピックの競技にもならない野球がアホかいな。
欧米の学校では、芝生を運動場全面に敷くのは常識だ。
日本の学校は事故の危険性が一番高い運動場の安全が
下らないクラブ活動の為に無視されている。こいつら
の為に学校が存在するのでは無い。心の貧しい国だ
403名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:00:45.13 ID:5WQvTV+DO
>>354
情報ありがとう。
俺の中学は、
男=野球部(硬式)
女=ソフトボール部(デカイ球)
男の軟式野球部は、なかった。
404名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:00:52.69 ID:nIlB2KAVO
なんか話が変わってねぇか?
無断で剥がしたって、重機を校庭に入れたのは校長の許可があってだろうが。
405名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:18.56 ID:UXmrW0oW0
>>275
だからサッカー部なんかないってーの
橋下のぶち上げで仕方なく芝貼っただけ
406名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:36.72 ID:5UekJ8L80
         ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
       /;;;;;;;;''''''''''''''''''''V''''''':;
      i;;;;;;;;;」:::::::::::::::::::::::::::::: !
      !;;;;;|::::::::::::::━'ソ:i:i:'━:i
      iヽ.||:::::::, <・>ン ,'<・ >
      | >|.}   `  '  i,. ' ,'      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ノー.i;;;;;::.. ..:::::_`ー::'゙:. .!    /  わいが生まれた町、岸和田で
   , イ| i i;;;;;;::、;'./Vョヨコョi::;;'   <      サッカーの芝とかなめとんのか!!
., - '  || | ゙t;;;;;;;:::..i-r-、./::;;'     \  サッカー芝生の撤収終わったら銀座の飲みに行くでぇー☆
     !! `、 ヽ,;;;;::ヽニニソ./\      \_____
     ヾ、、ヽ、. ':、;;;;;;;;;;;;/||  \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ //    `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽY ビシッ     ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ   i
ノ^ //人  入_ノ´~| ̄      i   |
   \_ //__/   |       ノ   |
        /    |   Bs  /=====|
407名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:37.73 ID:DLKbAkZT0
テニス部「頼むから少しだけ芝スペース置いてて。ウィンブルドンと同じ芝なんて滅多に機会がないから!」
408名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:53.52 ID:uQ29kc/n0
>>397
海外行けば?ここは日本です
409名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:01:59.51 ID:5zUlRzTx0
>>387
今回芝生を剥がして得したのって野球部とソフトボール部だけじゃん
410名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:22.72 ID:vNobQAf/0
>>404
野球部とソフト部の親が朝方未明に勝手に重機を持ち込んで芝を剥がした
校長の許可って何の話?
411名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:23.97 ID:itZGY09m0
これ市の金も出ているんだろ
住民監査請求でもして白黒つければいいじゃん
その上で黒だったら
引っ剥がした親に市が裁判でも起こすべきだろ
412名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:39.38 ID:ThiPJHbjP
理想(磐田市)
http://image01.wiki.livedoor.jp/d/5/dzf05405/1e3e8c4e.jpg

現実
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/d/6df1286d.jpg

つか小学校で実績あっても
部活動ある中学校で芝生化は難しそうだぞ
413名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:03:21.34 ID:nIlB2KAVO
>>409
陸上部も校庭使えないから、近くの公園を走ってたんですが。
414名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:03:22.33 ID:PVbblEKu0
>>103
だから刑事事件を見逃せと?
市民様は公共物を破損させても
お前の国では御咎めなしなのか?
415名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:03:48.13 ID:ADVei0Nw0
>>387
野球部とソフトボール部の頭おかしい保護者くらいしか剥がさないよ
重機持ち込むとかマジキチ
416名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:04:02.86 ID:AIsb3dBr0
この事件の経緯は
>>351
ここで全て語られてるよ

芝のメンテをやらずに放置し、知人のサッカークラブに使用させてた担当教師が諸悪の根源
でも重機で勝手に芝を剥がすとか野蛮な行為はありえん
417名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:00.07 ID:cmV/nxNf0
なんか野球基地外とサッカー基地外と
やる気のない教育関係者とイメージを上げたい政治家と
そこら辺の思惑が入り乱れた事件だな
418名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:02.84 ID:/vl0V9j60
芝生は管理する人間と使用制限設けないと維持できないだろ。
理想はいいが、出来ることと出来ないことの区別しなきゃ。
419名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:05.97 ID:QSa0lMXH0

甲子園が土だから内野の芝生反対

デコボコとか関係ない、ただこれだけの理由www

420名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:10.64 ID:fxwd+yqa0
>>397
そりゃ土地が余ってるからだろ
グラウンド三つあって、芝生養生させるからグラウンドAはお休み、BとC使って
見たいなコトは日本じゃできない

まあ、校庭を区画に分けて似たようなことをやってる学校はある
結果として校庭が狭くなってるがな
421名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:14.27 ID:y7hiklfF0
つーか野球も芝の上でやれよ
土とか危ないだろ
422名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:26.53 ID:/1WJPg+n0
>>392
マジか・・・
それこそ同じグラウンドでやると野球脳とか言われかねないのに
私立ならまだしも国公立にもあるのに驚愕
423名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:05:47.62 ID:DCrbOQ510
サッカー界から芝生の管理方を学ぶべきだったな
424名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:06:00.52 ID:C94Z8bLV0
>>413
トラック競技用のスペースも取れない程いっぱいいっぱいだったのかw
425名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:06:02.32 ID:5zUlRzTx0
>>408
ずれたレスだなあ
校庭用の芝のメンテなんて別に難しくないし
現に海外の学校では普通に維持できてるって話だよ
426名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:06:46.39 ID:dZO9y74Z0
まーたヘディング脳が他のスポーツに迷惑かけたのか
427名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:07:07.81 ID:TybqDAkPO
>>335
自費ってことは学校主体ではないってことだね。野球部父兄の独断なら大問題だよ。
そもそも論で芝生の導入に無理があったとしても、公共物に手をいれるなんて尋常じゃないっての。そのいみで>>344御意。
アスファルトが凸凹だったので私の家の前だけ舗装をはがしました(ドヤ、←何言いってるの、みたいな。
428名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:07:34.60 ID:uc1px3y/0
芝引いてサッカー関係者だけが得をしたみたいなこと言ってるけど、
>「芝生は剥がす前からボコボコで、むき出しのスプリンクラーがあるなど危険な状態だった」
これが本当ならサッカーも出来る環境じゃないじゃん
サッカー側からは整地と芝の管理の要求は出てなかったの?
429名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:07:39.18 ID:0LMkLpLb0
最後の勤務校が岸和田だった前校長の運の悪さ
430名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:07:41.52 ID:nIlB2KAVO
>>410
お前、校庭ってか学校の門が早朝から開いてると思うのか?
校庭の門なんて内側から施錠されてるし、管理する側が鍵を渡さなきゃ勝手に出入り出来ないんだけど。
431名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:07:54.93 ID:XQXdl26+O
>>427
御意ワロタw
432名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:08:01.42 ID:2ULp5VzF0
野球って芝生じゃないの?
433名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:08:27.44 ID:m1shkhLK0
野球好きな人ってキチガイが多い印象だな
434名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:08:41.35 ID:vNobQAf/0
>>413
八幡山公園で陸上の練習できるようなとこあったか?
ランニングでここ走っていただけじゃないのか?
435名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:08:42.86 ID:ThiPJHbjP
>>428
サッカー側から整備不良の意見出るはずないのよ
推進した人間と同じ人物がサッカー側の代表が同一人物だもん
436名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:08:44.81 ID:opFQB1420
勝手に剥がすのもあれだが、芝生化ってのも浅はかな考え。
造園業を営んでいる俺の意見だが、芝生なんて敷いてはいおしまい。綺麗になったねじゃ済まないよ。

人工にもよるが、芝から生えてくる雑草とり目土やら管理をきっちりしないとすぐにダメになる。

所々剥げてるって事は管理が追いついてないんだろ。
437名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:08:55.08 ID:8mw7j4Le0
金払っても悪いと言われる元校長はつらいところだ
退職金と共済組合の祝い金に餞別と財布が厚くなり
場合によっては再就職先もあるし恩給もある
だから、300万くらいは軽く出せる金額ではあるが
438名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:09:11.62 ID:cmV/nxNf0
>>428
サッカー部無かったんでしょ?
439名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:09:30.02 ID:6en1hHhCO
野球至上主義者のテロ行為か…
440名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:09:32.77 ID:EFKIj5sr0
芝生化の取り組みは俺の地域でもやってて幼稚園なんかもそうだから必ずしもスポーツだけの為じゃないだろ
馬鹿親の自分の子どものクラブ活動が優先する価値観は意味がわからんが、仮にそうであっても野球よりサッカーを取ったと思えばいいだけのことだろ
野球部辞めてサッカー部に入れば解決ジャン
不法行為までしてやることかよwばかばかしいw
441名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:09:34.67 ID:5zUlRzTx0
>>432
本来は野球も芝生の上でやるものです
内野にも芝生が敷いてあるのが世界スタンダード
442名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:10:07.33 ID:sRVASFYg0
>>425
どこの何て学校がどの程度の予算を入れて
普通に維持できてるか教えてください。
443名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:10:23.15 ID:dZO9y74Z0
野球に嫉妬しちゃったんだろ。
ヘディング脳にはよくあること。
444名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:10:27.48 ID:l2UENEY00
芝は悪くない
でも剥がれて活動に悪影響が出るならやらない方がマシ
445名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:10:41.61 ID:uc1px3y/0
>>435
なんで同一人物だと意見が出ないのかわからないけど、
その外部のサッカークラブの子供にだって親はいるだろ
そいつらは重機入れて整地しようとは考えなかったの?
446名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:10:59.34 ID:1SM6arup0
>>7
維持費も確保できないのに芝生にしてはいけない。あんなデコボコなピッチでサッカーできない。そこは市や学校側の責任。
勝手に芝生を剥がすのは器物破損。これは野球関係者の責任。
だから、損害賠償は折半が妥当。
447名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:02.67 ID:vswYjUBs0
>>438
全面芝生化を推進したFCが運営するサッカー部はある
448名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:10.43 ID:QSa0lMXH0
>>432
自分の子供に甲子園で活躍しプロになって欲しい
甲子園の内野は土だから芝生化反対

大阪の焼き豚親父の考えだからまじでこんだけの理由w
449名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:16.59 ID:OmLpse7a0
これでスレ立て何度目よ、しかもスレタイで必死のアピール
450名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:20.99 ID:16bC+iZU0
サッカーざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
451名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:33.50 ID:0l1FFIcM0
>>391
たしかに海外じゃ普通なのに、なんで日本じゃできないのって話だなぁ

今回は知識のないやつが植えて整備してたからダメだったってことか
海外が日本より金かけて維持してるってわけじゃないんだね?
452名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:35.50 ID:jiPZVkHc0
野球の練習ために剥がしたのに色々な理由をつけてごまかしてるだけ
453名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:39.07 ID:ThiPJHbjP
>>442
維持管理機器整備費(計約185万円〜215万円)
管理倉庫(プレハブ、基礎工事、設置工事込) 約65万円
乗用芝刈り機(集草装置付) 約80万円
肥料散布器(手押し式) 約5万円
散水栓工事 約20万円〜40万円
(芝生化面積や水道管の埋設状況による)
スプリンクラー(地上設置型) 約5万円×2〜4器(面積による)
スプリンクラー用ホース 約5万円(面積による)
B工事・養生に関わる費用(計約65万円〜95万円)
コア(廃棄芝)<蒔き芝工法の場合…ストロン苗> 0円<150円/m2>
工事用車両・燃料、砂・肥料等の原材料、手数料、保険等にかかる費用 約25万円〜35万円(面積、養生期間等による)

まあ記事中にあるとおりの値段は掛かりますね
454名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:42.22 ID:ADVei0Nw0
>>427
単なる馬鹿だよね
芝生代の他に重機で汚くしたグランドの賠償金を訴えられる可能性が高いし
学校に重機で破壊とか犯罪じゃん
455名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:11:51.32 ID:z7vyrwFd0
>>439
最初にテロったのはサッカー教師だろ
456名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:14.28 ID:SrJr4Btp0
強行ということが問題であって
芝生が云々ということが問題じゃない
457名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:37.69 ID:IQSB3eZD0
校庭芝生化はマジで怪我するし、靴でライン引けないから休み時間に遊べなくなる。
金が掛かるだけで良いことなど何もない。
458名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:48.11 ID:KI89xfQ6O
>>29
その理屈だといじめ加害者への晒しもなにもできなくなるけどな!バーカ!
459名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:51.15 ID:dZO9y74Z0
簡単に言うと、ヘディング脳を野球樣が成敗したって話。
460名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:55.26 ID:nIlB2KAVO
>>434
中央公園だよ。
461名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:13:01.53 ID:gXrSJOz7P
>>441
東京ドームや甲子園球場がいつから天然芝になったんだ??
462名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:13:04.70 ID:RkqinkrdO
メジャーは天然芝だけど、そこまでの将来は考えてないんだな
463名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:13:11.36 ID:vNobQAf/0
>>430
 同校は同27日、業者に依頼して土砂約16トンを搬入して整地し、その後も保護者の
 要求で土砂を追加。ところが、保護者ら数十人が12月4日、突然、重機をグラウンドに
 持ち込み、野球、ソフトボール両部の練習場所に植えられた芝生を剥ぎ取った上、
 追加された土砂を使って整地したという。

 高間校長は今月5日、保護者らの行為を目撃した野球部顧問の教諭から連絡を受けて
 芝生が剥がされたことを知ったという。高間校長は「公共施設を許可なく、壊すことは
 決して許されない行為」と強調するが、刑事告訴はしない方針で、原状回復を求めるという。
464名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:13:59.68 ID:tsshV3ws0
勝手にはがすのはダメでしょ
勝手が許されるなら校庭を遊園地に改造することだってできちゃうじゃんw
465名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:14:16.73 ID:5zUlRzTx0
>>461
日本は野球後進国なんだよ
466名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:14:32.13 ID:C94Z8bLV0
結局さぁ緑化の名の下に補助金貰わなきゃ損て事でどんどん話進んだんだろ
出来上がってみたら部活不可能wサッカー部も無かったというアホ丸出しの結果に
キックバックとか接待があったんじゃねえのこれ?
467名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:14:58.33 ID:SeOfqz99O

最後に「橋下が悪い」に持って行きたいマスゴミにプロクレーマー
468名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:15:34.55 ID:QSa0lMXH0

坊主の若者が汗をかき土にまみれ白球を追う姿

この画がどうしても必要なんじゃいw
469名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:15:37.49 ID:UXmrW0oW0
>>313
部活入って無くても体育の授業や休憩で校庭は使うだろ
各種スポーツが一カ所のグラウンドで行われる日本での芝生は
無謀だな
470名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:15:45.29 ID:4PXid8Tq0
重機で校庭を破壊した犯罪者はまだ逮捕されないの?
471名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:15:58.07 ID:MdlYlm3Q0
芝生をはがす方が問題だろ
そもそも学校は公共の施設でお前の家では無い
近所の公園の花壇が邪魔だから重機を入れて砂場にしたとか同じレベル。

芝がひいてあって危ないとかも論外。
土の上に転ぶのと、芝の上に転ぶのでは擦り傷なども違うだろ。
472名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:16:08.24 ID:ADVei0Nw0
>>446
そうなるわけないじゃん
保護者の意見を聞いて学校側もイロイロ対策とってました
それを野球部の子供の保護者が重機で無理やり強硬
グランド破壊しましたと言えば重機持ち込んだ保護者が悪くなるわ
473名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:16:44.83 ID:c1Ujhr330
野球   アメリカ大陸
サッカー ヨーロッパ大陸の遊び


つまり日本は、アメリカにつくか、ヨーロッパにつくかの選択を迫られているのだ!
474名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:16:51.69 ID:dZO9y74Z0
簡単に言うと、暴走したヘディング脳を野球様が成敗したって話。
475名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:23.92 ID:1N4a9/Sf0
これで野球部の子はいい成績残さないとサッカー関係者の親や子どもから
下手糞の癖に要求だけは一丁前とか陰口叩かれるだろうな。何のために
芝生はがしたんだか、とかね。
476名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:37.21 ID:nIlB2KAVO
>>463
それ最初の読売の記事やろ?
記事の内容が一方的すぎるって、保護者から意見出てたがな。

土入れても支障があるようなら保護者が整地していいって条件やったし。
477名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:38.80 ID:iPM8C11iO
万が一甲子園に出たら、芝を剥がしちゃう…のかな?
478名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:39.82 ID:AWNGZ8kn0
教職員もハシシタに逆らったら
左遷させられたりマスゴミ使ってつるし上げられるからな

そとて、ハシシタ体制では無能でも媚びる奴が出世できる

キムジョンイル体制と同じ
479名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:42.24 ID:Xowq09KL0
やきう脳怖すぎ
480名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:48.51 ID:FsWmAdhb0
元々芝生はエゲレスの辺鄙な海岸沿いの強風吹き荒れる所でないとむり
ほっとけばススキ野原から雑木林になる高温多湿の日本向きでない
海外の校庭(愛でる庭じゃね〜ンだよ)ではないし、日本の体育用運動場では面積的にも無理
481名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:17:50.01 ID:rO2M76N10
芝生の管理舐めんな
って馬場造園課がいってました
482名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:18:04.44 ID:SeOfqz99O
>>468
高野連=アカヒ新聞
モロ天下りのズブズブだわ
483名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:18:32.06 ID:0LMkLpLb0
>>473
これからは卓球だろ
484名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:18:35.29 ID:DpjUvznB0
別に芝生じゃなくとも異物除去さえしてりゃ土のグラウンド裸足砲台だけどな
485名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:18:46.71 ID:cYLIv4L0O
焼き豚は頭がイカれとるんですわ
486名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:18:48.79 ID:gCQZOYMYO
これハシゲの緑化計画だよね
当時から同和利権だって叩かれてたやつだよ
なんで今頃蒸し返してきたんだろうか
487名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:19:08.36 ID:5zUlRzTx0
>>473
アメリカは天然芝の上で野球やってますよ?
アメリカにつくなら甲子園球場を芝生化するべき
488名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:19:14.68 ID:PZJxSsLVP
だからほっとけって
芝生のない中学に行きたがる子供なんて少数派なんだから
ほっとけば潰れるだろ
489名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:19:27.26 ID:LONEcC6BO
えっまだ野球やってんのw
490名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:19:37.57 ID:aAHY/5PuO
芝生の管理って、結構面倒なんだよな。
日本みたいな温暖で湿度が高い地域だと、芝より他の雑草の方が繁殖しやすい。
491名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:19:57.31 ID:vNobQAf/0
>>460
ちゃんとした設備のあるとこで練習してんだな
ここの中学は陸上部強いのか?
うちのラグビー部は強かったから特別に市営グランド借りて練習やってたわ
492名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:20:04.03 ID:ADVei0Nw0
>>474
と思いたい野球馬鹿保護者ね
お前バカじゃないの
子供の部活の邪魔だと学校に重機で花壇破壊するのと同じだぞ
公共の施設でお前の家の庭じゃないぞ
野球以外に常識学んだら?
493名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:21:09.26 ID:de5DzRv20
他に補助金受けて芝生貼った学校の話はないの?
単にこの学校が糞だったのか他のとこでも問題が起きてないかわからないと判断が付かない
494名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:21:10.19 ID:TcijR6ZP0
>>427
22年11月の保護者から芝生をはがして元の土のグランドに戻したいという申し入れの際、校長も支障がでていることを認識した上で、「それならば、芝の上に土をかぶせてほしい」と言ったという。
この関係者は「あくまで推測だが」と前置きした上で、「芝生をはがしてしまうと事業が失敗したことになるから、校長は土をかぶせることでごまかそうとしたのではないかと思っている。22年12月4日に、
保護者が一部を重機ではがしたとき、スコップでやると時間もかかるし、休日でやってしまわないといけないので重機を使ったようだ」と打ち明ける。
495名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:21:35.02 ID:iuNXz/6l0
河川敷で野球やってるやつらも酷いもんだ
自分たちが世界の中心であるかのような大胆な横暴な振る舞い
496名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:21:48.45 ID:GEol76Q20
>>473
野球:アメリカ、カナダ、ベネズエラ、プエルトリコ、キューバ、メキシコ
サッカー:欧州、アフリカ、アジア、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ
      エクアドル、ペルー、パラグアイ、ボリビア、チリ
ラグビー:オセアニア、イギリス、フランス
クリケット:オセアニア
炭鉱:北朝鮮
レイプ:南朝鮮
497名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:21:48.97 ID:j0GiYM5L0
最近、簡単に一線超える人が多くなったような・・・。
「じゃま」→「剥がそう」
という短絡的な発想が理解できん。
498名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:05.33 ID:nIlB2KAVO
>>486
橋下が公約にしたのは小学校の芝生化であって、この中学校の芝生化は府の事業ではあるが、橋下が直接関与するものではない。
もともと2つあった緑化事業が、橋下の時に統合されて芝生化事業になったわけ。

橋下を擁護する気はさらさらないが、これで橋下叩くのは無理筋。
499名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:06.43 ID:Ex0X43eqO
うちの庭にも芝生植わってるけど、思ってるよりお手入れは簡単だよ
500名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:16.03 ID:Z5WAy7kO0
>>471
現場を見たことないの丸だしだな。
あれだけボコボコだったら、転ぶとかじゃなくて、足取られて骨折したりするリスクがある。
実際、芝生化してから救急車で搬送されるほどのケガをした生徒もいたんだぞ
501名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:40.22 ID:dq08Cldb0
>>493
この中学だけ突出して芝生化面積が大きかったらしいよ。
他の学校は校庭の一部分だけ芝生化したみたい。
502名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:41.57 ID:H+sygsgC0
所定の手続きを組んでやれ
503名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:22:54.68 ID:Ts1vl0RYO
皆悪い
504名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:05.06 ID:vNobQAf/0
>>476
どっちが良い悪いとか一方的とかそんなんじゃなくて、親が勝手に侵入したっていうことなんだが?

505名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:26.57 ID:5zUlRzTx0
>>500
だからって犯罪をやっていいわけじゃないって話でしょ
506名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:27.13 ID:4PXid8Tq0
野球をやっていると反社会的人間になるから野球は廃止した方が良い。
507名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:28.36 ID:eMTF5poe0
>>496
日本は原発爆発が国技か。
508名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:40.50 ID:qm873q6K0
経緯はともかく勝手に重機入れた段階で犯罪だろw
509名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:23:59.03 ID:paPsUgwg0
税金泥棒の鬼畜モンスターペアレントどもめ!
俺が地元住民だったら器物破損で訴えて市への返納を求めて訴訟起こしたわ。
510名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:24:07.77 ID:Mk7zOp9H0
松坂、イチローの可能性を閉ざされるから、親は必死
ここで引いたら、将来の金も失う
511名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:24:17.45 ID:uc1px3y/0
>>500
そんなのがいて記事に載らないとか、記者の情報収集力低すぎるな
512名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:24:41.61 ID:ON9w/h1/O
貼付けから養生まで業者にやらせとけばよかったのに
根付いたあとに父兄や教職員で管理しとけばいい
下手くそな施工がそもそも間違い
513名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:24:46.70 ID:xd+Mls9I0
芝生化とか綺麗な芝生状態維持するのに凄まじい金掛かるし
これは橋下がアホ
514名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:25:08.38 ID:ADVei0Nw0
>>500
だからって重機で剥がしていいということにはならないでしょ
話し合いでやっていかないと
完全に保護者の方がマジで頭おかしいわ
515名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:25:32.48 ID:SeOfqz99O
>>498
そこはマスゴミマジックでやるつもりなんだろ
権力に反対する大正義マスゴミ様だ!とかな
516名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:25:53.77 ID:Eetl5FHkO
またこの話しやってんのか
やき豚の暴挙と思いきや
教諭がサッカークラブのコーチで補助金美味しいですって結論だったろこれ
517名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:08.82 ID:jiPZVkHc0
野球のために剥がしたことに変わりはない
518名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:09.06 ID:2oDIbfXl0
あれ? これ前のスレで芝生を張ったのが間違い 剥がしたのは正しいって結論になってたじゃん
519名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:13.25 ID:nIlB2KAVO
>>504
だから、土入れても支障があるようなら保護者が整地してもいいってことになってたの。

施錠壊して重機を入れたのならまだしも、だったら校庭の門の解錠は誰がやったんだよ?
保護者が学校に忍び込んで、勝手に鍵を持ち出したのか?
520名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:18.17 ID:hTPOOPaD0
>>392
硬式なんかなかった俺の母校があったから、
他の学校4つ調べたら全部硬式野球部なんかないんだけど、その資料誰が作ったんだよw
521名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:20.25 ID:vWoeCe260
はいはい岸和田岸和田
522名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:47.18 ID:dq08Cldb0
>>514
>22年11月の保護者から芝生をはがして
>元の土のグランドに戻したいという申し入れの際、校長も支障がでていることを認識した上で
>「それならば、芝の上に土をかぶせてほしい」と言ったという。

>芝の上に土をかぶせてほしい
>芝の上に土をかぶせてほしい
>芝の上に土をかぶせてほしい

校長もマジで頭おかしいんだがw
523名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:26:50.57 ID:/a7FVhAh0
>>492
PTA総会+地域住人は
サカ豚教師のグラウンド私物化が問題でFAでした

>>493
勇み足で全面張ったのはここだけ
あとは運動部の邪魔にならない中庭に張ったり
グラウンドの一部分に張っただけ
524名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:27:12.00 ID:4PXid8Tq0
学校の校庭破壊程度で逮捕されないのは納得できるけどな。
青森山田高校では野球部の寮で上級生が下級生をリンチ殺人したのに逮捕されてないんだから。
525名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:27:15.58 ID:TcijR6ZP0
>>504
そこは同意を得てる
芝生は剥がさず芝の上に土おっかぶせるところを剥がした
526名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:27:17.59 ID:c7kiyUgh0
碌に管理されてない、あちこち禿げてる凸凹芝生ってサッカーだってやりづらいだろうにw
蹴躓いたりすることかが得たら表面均した土のほうがマシだね
俺の母校は全面ウレタン舗装(トラック部分のみ陸上競技場とかでおなじみのタイプの舗装)だったんで
グラウンドはいるときはスパイク禁止だったけどね。
527名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:27:37.03 ID:nDgrvv7L0

              / ̄ ̄~ヽ                      
             l___T_l_                   
             |.ミ/#` ´ |
             (6 ヽ ゝ/|
              |   − /  ハガしたれ!
             _〃.`ヽ -〈
            /     \.
           / /\   / ̄\ 
         _| ̄ ̄ \ /  ヽ \___
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__) /|
    /        旦~        /... |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|   .. |
    |      ┌―――┐       |    |
    |      │目安箱│       |.. /
    |      └―――┘      _|/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
528名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:27:51.67 ID:vswYjUBs0
記事で不足してる情報はこれで大体補完出来る

第4 監査の結果及び判断
 1 事実関係

(3) 春木中学校保護者による運動場の芝生の一部の撤去及び整地について

ア 春木中学校保護者との緑化事業に係る協議

  春木中学校運動場の緑化事業は完了したものの、運動場の大部分を緑化したことから、
  クラブ活動等に支障が生じているとして保護者から春木中学校へ苦情が寄せられ、同校保護者と春木中学校とで協議が行われた。

  当該協議では、学校側が平成22年11月中にクラブ活動に支障が生じないよう運動場の整地を行うことを合意し、
  春木中学校は、芝生の一部に土を搬入した上で整地を行った。

   しかしながら、春木中学校保護者の一部は、学校側の整地が不十分な場合は保護者で運動場の整地を行うという合意があり、
  春木中学校による運動場の整地が不十分であるとして、平成22年12月4日及び5日に運動場に重機を持ち込み、
  芝生の一部を撤去するとともに土を搬入して整地を行った。

http://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-09946_5.doc
529名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:28:13.19 ID:bJCbzfMI0
大阪民国はやきうが好きなんですね()
530名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:28:16.38 ID:Utr5d/RT0
まともに維持管理できない連中に緑化事業が失敗だった事と、芝生をユンボで剥がして回る事は別。
掘り起こした奴の責任は重い。
531名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:28:20.56 ID:p57U8Hip0
芝はがすならAKBの握手会開催すればいいよ
532名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:28:38.16 ID:SeOfqz99O
>>511
「発表のあるモノ=取材」
警察会社役所などなど
フリーライターの方がまだなんぼかマシなレベル
533名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:28:49.39 ID:jiPZVkHc0
何を言っても野球のために剥がしたのは事実だから
534名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:28:51.04 ID:ajKSwxzM0
自腹切ってまで重機出すなんて英断だよ、立派な保護者だ
養生の為の定期的なグラウンド使用不可、造園屋による整備、それでも荒れまくる芝
ノータリンが税金泥棒とか喚いてるが、汚らしい芝にいつまでもこだわる方が余程金がかかるし生徒にも不利益しかない
535名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:28:53.81 ID:5vxLiFso0
いまだ器物破損を申告していない学校の職務専念義務違反。
536名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:01.38 ID:ADVei0Nw0
>>518
知らんわ
芝生管理できんかった学校側も悪いが
学校に重機で乗りこみ破壊した保護者の方が悪いに決まってるじゃん
犯罪行為だし自分が気に入らなきゃ破壊してもいいとか子供の教育にもよくない
そんな保護者は逮捕されるべきだと思う
537名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:04.85 ID:vNobQAf/0
>>519
だから、誰かが貼ってるが、重機で芝を剥がすなんて許可は出してないだろ
もともと現状維持でグランドのデコボコを土で埋めて整備するってことの話が勝手に重機を持ち込んで芝を剥がしたって話だろ?
普通に破壊行為ですが?
538名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:12.37 ID:1ekXLlYHO
ほんま迷惑やでやきうはw
はよなくなれや
539名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:14.19 ID:5zUlRzTx0
>>518
剥がしたのが正しいわけないじゃんw
話し合いの結果剥がしたのなら問題ないけど
勝手に重機で剥がしたのは犯罪だよ
540名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:21.02 ID:phl4xtjw0
さすが岸和田魂w
541名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:45.13 ID:Bv4I9Ge+0
はがした芝生は別の場所に売ります
542名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:29:47.28 ID:MdlYlm3Q0
>>500
芝生で足を取られるのがなんだ?
そんなの常識だろ。
転んで怪我をした子もいる?芝生が無ければ怪我しなかったのかそいつは?
芝生がひいてない時代に救急車を呼ぶ怪我は無かったのか?
有るに決まってるだろ。学校で転んで怪我するなんて常識。
それを芝生のせいにしているだけ。

ボコボコしてるから剥がせとか、タダのバカ。
543名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:30:15.75 ID:TcijR6ZP0
>>537
勝手に侵入したって話はどうなったのかな?
544名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:30:48.96 ID:7sPB5z6w0
これって完全に犯罪だろ
犯罪を擁護する奴らて気持ち悪い
545名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:30:51.18 ID:QLpKvyiH0
野球の母国であるアメリカ人には理解できない話だろうな
芝生の上以外では行われないはずのスポーツが、どこで間違ったか
水を撒いた黒い泥の上で行う武道に魔改造されているのだから
546名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:05.43 ID:YK/4Sl3G0
焼き豚は何をやってもOK!

これ、野球の底力ね!
547名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:06.82 ID:4PXid8Tq0
仙台では公園でキャッチボールをしていたボールが第三者に当たって失明したという事件もあるくらいだしな。
野球は社会のガンだわ。
548名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:40.59 ID:NUBE3BvA0
教師が関係する施設チームが校庭を占領しているとか意味不明すぎワロタ
この学校でサッカーやりたい生徒は毎月数千円納めないといけないとかいうのも意味不明
このチームを追い出してサッカー部つくってやれよ・・・
549名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:48.84 ID:sMFThMxx0
>>528
なんだよ。
話し合いの結果で保護者側が整備したんなら問題ないじゃないか。

しかも助成金を申請した団体がペーパーとかロクでもないな。
550名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:31:54.04 ID:oDh4/PzF0
管理できないのに芝いれたら、劣悪な状況になった。
そこからどうするかで、互いに対立したってことだろ。
551名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:32:21.65 ID:RagcsuZL0
てめぇら税金で経営してる公立学校は、日本みてぇーな狭い国では、
場所を取るサッカーだの野球だの一人前にやるんじゃねぇー。室内競技ぐらいにしとけ。
552名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:32:23.79 ID:HFDoP6Ae0
・サッカー部のない学校
・野球部とソフトボール部が使っている場所まで芝生化
・導入した人間は外部のサッカークラブに芝生のグラウンドを使用させていた
・やがて芝生がはげて球技が出来ない、足を取られるなど危ない状態に
・保護者が芝を維持できないなら土に戻して欲しいと申し入れ
・学校側、剥げた芝部分に土をかぶせることを許可
・保護者側、土をかぶせる作業に限界を感じ野球部使用箇所の芝を丸ごと剥がす

こういう流れってことでおk?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:32:53.76 ID:6FZtpj770
これって芝生植えっぱなしで、その後誰も管理しないで放置してたのかな?

それなら、維持費が高いとか、簡単だよとか文句言い合う以前の問題じゃね?
ちゃんとメンテナンスを誰がどのように行うか構想に入ってなかったってことだよね?
たんなるアホじゃね?
554名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:33:15.72 ID:SG3uIBmI0
>>545
競馬と逆か。
もっともサラブレッドの先祖はアラビアやトルコだから
芝生じゃなくて砂が本当なのかもしれないが
555名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:33:22.86 ID:6Oq7IrGT0
関西ではサッカーより野球のほうが有名なんや!
サッカークラブで優勝した大阪のクラブが過去にあるんか?!
556名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:33:48.45 ID:93igWDf8P
野球するのにも凸凹のグランドで練習するほうが上手くなるだろ
酷すぎたら駄目だろうけど
557名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:33:51.70 ID:/a7FVhAh0
>>547
愛媛ではサッカー中にサッカーボールで爺さん殺したけど?
558名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:02.54 ID:ADVei0Nw0
>>549
重機持ち込みは許可して無いだろ
バカじゃないの?
559名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:10.03 ID:/YfJCeVG0
近くの小学校も芝だがバスケットコート2面分だけ土
サッカーも野球も芝には入れないから2面分だけでしか練習できない
サッカーはフットサルの試合が出来るけど野球はノックと素振りやってるとこしか見たことがない
バスケットクラブは多分体育館で練習
560名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:11.10 ID:gCQZOYMYO
>>498
反原発運動と同じ原理か
ハシゲは当時、緑化運動を煽っていて、NPO(学校とは関係ない)が乗っかったって話だよ
そこから同和利権に繋がるけど、それはまた別な話
561名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:12.32 ID:0qLDNlWl0
これくらいでぼこぼこだ、全部剥がせって言うなら、
芝生化なんてしないほうがいいわ。十分きれいじゃないか。
大体野球関係者の横暴さは目に余る。野球がすべてに優先される状況はいつまで続くのかね。
562名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:21.61 ID:UXmrW0oW0
>>451
まずそもそも気候が違う、養生のため使用禁止する場合の為に
別のグラウンドがある、専門の植木師が5人くらい常駐指定しているのが常識
563名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:31.17 ID:YPc9T5pr0
学校の授業や部活に支障があったんじゃ芝生校庭は失敗だな。
決めたやつが悪い。
それを認めてるから校長は金払ったんだろ。
564名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:38.34 ID:WAm7JeVA0
芝生もったいねーなぁw
それはともかく芝生が必要か不要かの論議は置いておいて、勝手に剥がしたなら犯罪だなw
565名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:34:44.43 ID:kURlKFvC0
>>513
校庭を本気で緑化するつもりなら、最初の芝生費用以外に芝生の維持費も必要です。
でも、最初の芝生費用はマスコミが報道してくれるから補助金を出しますが、地味な
維持費はマスコミが報道してくれないので、マスコミしか見てない橋下前知事は金を出しません。

日本の道路や水道も同じです。経年劣化が進んで、本当に必要なのは「維持費」です。

橋下が知事時代に前大阪市長と対立したのは、府営水道と市営水道の統合問題でした。
その根っこには
「水道の維持管理が大事」と主張する前大阪市長と
「水道なんて民営化してしまえ」と主張する橋下前大阪府知事の対立があったのです。

目立つアドバルーンをあげて、あとは放置するだけ。橋下は、遅れてきた民主党なのです。
橋下は小泉元首相と政権交代時の民主党の二番煎じなのです。
566名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:35:34.94 ID:ZkJWtw3r0
結論としては、やきうは糞ってことでいいな






567名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:07.83 ID:jiPZVkHc0
>>552
野球の練習ために芝生を剥がした 以上
568名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:09.28 ID:sMFThMxx0
>>558
こんだけの芝生をはぎ取るのに手でできるわけないだろ。
569名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:18.06 ID:ZFM+hbL60
芝生は管理に費用が掛かるし、虫とかも出る
土なら土ぼこり立つし、砂交じりで硬い地面だと怪我しやすい
芝生貼るならきれいに貼れよって話と勝手にはがすなって話だろ
570名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:33.80 ID:GCkL2GU90
リバーシブルのグラウンドにするべきだったな
571名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:56.11 ID:1yDvIFAt0
>>566
ちがう

野球にしてもサッカーにしても、スポーツ馬鹿は常識が通用しないってだけ
572名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:36:56.12 ID:kURlKFvC0
>>564
芝がはがれて、デコボコになった芝生は、中学校の校庭としてふさわしくありません。

最初の芝生化費用だけしか考えなかった大阪府の政策に問題があるのです。
それに乗せられた学校、校長、先生、生徒、保護者は、みんな被害者です。
573名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:01.20 ID:rK0Rpha+0
>>122
その広島の球技場、

「 マ ウ ン ド 」

はどうしていたんだ?野球のマウンドなるものは、野球以外の競技には一切使えない、
迷惑極まりない、正直やめてほしい厄介な土の塊だぞ。

野球は、グラウンドの使い方がものすごく「我が儘」なスポーツで、
野球即応にすると、マウンドや内野の土面から、競技場の形に至るまで、
他のスポーツに原則として全く使えなくなる。せいぜい無理してアメフトに使うくらい。
「球技の振興」というのなら、野球だけ追放して、他のスポーツで仲良く使うのが一番。
芝生は、手入れされていればあってもよい。>>1はその部分では正論だが、
野球が出てきたというのが、一般論としては完全な筋違い。
574名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:18.91 ID:nIlB2KAVO
>>537
土入れても保護者が納得いかなければ、保護者が整地してもいいって取り決めがあったと何回言えば。

そもそもこれは、私的サッカークラブを運営するこの学校の教師が、自分のサッカークラブ用に芝生化したものだ。
その間、生徒は閉め出し、授業ですら校庭は使えなかった。
芝生化しても、スプリンクラーで晴れの日でもぬかるむ。
そんな状態だから、芝生化反対に地域住民5000人の署名が集まったんだよ。
575名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:19.89 ID:c7kiyUgh0
>>542
芝生があろうと無かろうと転ぶ奴も怪我する奴もいるだろうが
メンテしてない芝生起因で発生している凸凹については、芝生を張らなければ(土のままなら)出来ていないね
真っ平らな地面で転ぶのと、凸凹な地面で転ぶのと、どっちの方が確率としては高いと思う?
576名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:21.45 ID:Er+XUZ220
結論:グランドなんざ土でいいんだよ馬鹿
577名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:33.75 ID:vNobQAf/0
>>543
すまんね
そこは訂正するわ

で、重機無許可で持ち込んで許可なく勝手に芝を剥がしたってことでokだね
578名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:45.04 ID:ADVei0Nw0
>>563
学校側にも問題があったと思うが
1番悪いのは悪いのは重機で侵入し破壊した保護者だろ
自分が気にいらなきゃ破壊してもいいというのか
子どもの教育現場なんだから話し合いを一番しないといけない場だろ
579名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:45.57 ID:4PXid8Tq0
野球をやっていると校庭を破壊しても、殺人を犯しても逮捕されないよ。
580名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:45.58 ID:yWpU1hGM0
野球はスポーツじゃないのだから、ピクニック部と名称を変え、おとなしく芝生の上で弁当でも食ってるべき。
581名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:37:56.24 ID:NSvmq6OtO
「芝生の中に入らないでください」
582名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:38:05.14 ID:reklF8n60

この記事はどう?
uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan /1326143285/
583名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:38:05.87 ID:5UekJ8L80
>>555 ガンバ大阪 Jリ−グはもちろん、ACLにも優勝している
クラブワールドカップのマンU戦は全世界180か国でTV放送された
584名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:38:17.54 ID:WAm7JeVA0
>>566
野球という競技そのものがクソなわけじゃない。
野球関係者がこんな身勝手なことばっかりやるから、世間から野球やってる人が徐々にクソとして見られてるだけ。
585名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:38:46.07 ID:FTYERkjAP
やきうだって芝だろが!
586名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:38:52.85 ID:30Jpv7fGO
>>545
高校野球の聖地である甲子園球場が土のグラウンドだからな
587名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:39:18.77 ID:q15AN+aP0
>>15
本来はそっちのはずなのにな。
588名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:39:24.73 ID:RaMMriTqO
やきうは暴力団とかわらない
規制するべき
589名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:39:25.05 ID:riRGLa6pO
これなんで刑事告発しないの?
590名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:39:55.33 ID:4PXid8Tq0
そもそも野球のようなマイナースポーツはやっても意味ないだろ。
サッカーで勝たないと世界では認められないし。
591名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:40:31.36 ID:ADVei0Nw0
>>572
何言ってんだ
学校側は管理できない
保護者は重機持ち込み破壊
どっちも加害者
592名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:40:38.44 ID:nIlB2KAVO
>>578
話し合った結果、じゃあ勝手に整地しますから〜だろ。
593名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:41:01.21 ID:b+1azTlQ0
また懐かしい記事サルベージしたな
サッカー部のない学校のグラウンドに
地元の青年愛好会が芝植えた奴だろ
594名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:41:05.98 ID:/tWsbRHVO
これ認めたら穴だらけの公道も舗装を勝手に剥がしていい
公園の桜が邪魔だから斬り倒していい
図書館に気に入らない本が有ったら破って捨てていい
みたいになっちまうぞwww
図に乗った保護者に思い知らせる為に廃校にしちまえよ
後は地域住民が学校を買い取って私立化し保護者が運営すりゃいいんだよ
595名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:41:08.96 ID:LVJaBh7c0
21年1月に職員会議で一部の教職員から提案
   2月に芝生化を決定し、校内に実行委員会を設ける
   4月には、府からの補助金の受け皿となる緑化委員会を、
      校長を委員長として地域住民とともに立ち上げた。

22年11月5日になって、野球部員とソフトボール部員の保護者が学校側に抗議


文章だけ読んでると,学校と地域住民の合意のもとで行われた事業が,
野球部員とソフトボール部員の保護者だけのクレームで無断で剥がされたという事になるが・・・
596名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:41:13.90 ID:Bym+jZVs0
やきうみたいな特殊な競技にあわせろとか頭おかしい
朝鮮脳丸出し
スポンサーも選手も球場広告もファンもチョンだらけ
597名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:41:31.90 ID:/a7FVhAh0
>>584
この件はサカ豚キチガイ教師の暴走だった
というのが世間の考えだけどな
598名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:41:44.32 ID:hyUePNjZ0
>>577
重機が許可されてないってものでもないと思うけど。
土16トンも入れて手仕事限定って変でしょ。
599名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:41:48.73 ID:EvzpzBC10
>>1
スレタイで釣ろうとしてるんだろうけど
経緯ちゃんと読んだら芝生を勝手に敷き詰めた方が悪いんだぞ
600名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:42:21.08 ID:4PXid8Tq0
そもそも野球はボールが第三者に当たって大けがをするんだから校庭でやるなよ。
601名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:42:24.11 ID:0DmiMavY0
あったな、こういう事件・・・

結局、やき豚vsサカ豚、という豚同士の醜い争いだったの?

橋下さんも無駄銭使い過ぎ・・・

>府からの補助金300万円については、3月に定年退職した当時の校長が、4月に自費で返納した。

なんで校長が泥をかぶせられてんだよ…
泥をかぶせるのは芝生だけでよかったのに
602名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:42:26.72 ID:TcijR6ZP0
>>577
そうだね
おかげで学校側の保身のため子供たちも犠牲にならず、よくやった
603名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:42:57.04 ID:OmLpse7a0
芸スポ養豚場からの出張組は経緯とか無視して遊んでるだけだろ
604名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:43:19.40 ID:8lxoJALH0
橋下の無能政策のせいで、野球やソフトボールができへん

アホすぎるわ

芝生をメンテするカネを学校にやれよクズ市長とクズ府知事
605名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:43:42.70 ID:0S76knkl0
学校に重機持ち込んで操作できる親ってどういう人種なの?
いくら大阪でも斜め上すぎるだろう
606名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:44:30.48 ID:4PXid8Tq0
>>605
底辺人種だよ。
607名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:44:39.51 ID:NY8DFiEI0
あれ?
これってサッカーは学校の部活じゃなくて、クラブチームだったやつでしょ?
助成金300万もらったけど、植えたのは近所の人達(町内)芝代に300万
かかったとは思えず、金の行方がいまいち不透明って言われてたよね
608名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:06.46 ID:6Ei8nQVJ0
>>574
全世界的には緑化って言葉があってだな
べつにペンキで塗りゃいいんだろってことでもなくてだな
芝生に水を撒くのは当たり前で、ぬかるみで泥だらけになる
野球なら雨あがりだと思い込めば同じじゃん。
609名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:16.46 ID:yWpU1hGM0
>>597
やきうソフトの親も大概キチガイだろ
610名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:21.23 ID:/tWsbRHVO
印鑑押して調停したんじゃないのか?
捺印した書類が有るのなら出るとこ出ろよ
執行猶予付きの懲役1年くらい食らわせれるぞwww
611名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:44.06 ID:IIxJIf3E0
ここまでトラブルになった原因は整地の方法の違い
校長側は芝生に土を入れて整地しようとしていて
納得出来ないなら保護者側にも
(土を入れて)整地してもらうという合意をしたと思っていたら
保護者側は(芝を剥がして)整地してしまったから
校長が話が違う、勝手に剥がしたと言い出して大騒ぎになってしまった
612名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:51.56 ID:smQs3KkoO
気違いのせいでサッカーが悪く言われるスレ
613名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:52.82 ID:0a6CErt80
>>585
ベースボール基準なら芝でやるのが普通だが、こういうやつらは甲子園が土だからという高校野球を基準にしてるアホだし
614名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:45:55.23 ID:8lxoJALH0
>>601
橋下さん?橋下でいいだろ?

いくら無駄使いするんだ?こいつは!
615名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:46:13.32 ID:gCQZOYMYO
流れでわかった
これ野球とサッカーの分断工作スレか
ということはこれも統一教壊かな
ハシゲとの関係性を少し匂わせたら、即否定が入ったし
こりゃ本格的にまずいことになりそうだ
616名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:46:51.22 ID:jiPZVkHc0
野球脳だとサッカー部がないと校庭の芝生化はできないと思うんだな
617名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:47:43.56 ID:vNobQAf/0
>>598
重機は許可されてないので勝手に持ち込んだ
でもそんなことより芝生は公共の施設なので、重機を持ち込もうが持ち込まなかろうが、剥がすのは公共の施設の破壊
618名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:06.52 ID:H5oec6jd0
橋本への遠回しな嫌がらせ
反橋本派を始めB圧力団体、Z工作員組織、左翼社会主義者組織は、
上部組織になんらかの忠誠成果を報告せねばならない
619名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:07.05 ID:rc09C0t50
>>1

いずれにせよ、器物損壊だろう。
野球やサッカーなんてどうでもいいが、公共施設に
勝手に重機入れるってどんな輩なんだよw

なんかたかだかスポーツでこういうキチガイじみた行動を
とれるというのが気持ち悪い。

620名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:16.30 ID:ADVei0Nw0
>>597
野球とか言う親も頭おかしいとしか思えんわ
学校「芝生に土かぶせます」
野球馬鹿保護者「気にいらねえ」
重機で学校に侵入し芝生を剥がしたと
621名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:29.99 ID:98GUXwX/0
校庭が土なのは有事の際に畑に転用しやすいからだと思ってたわ。
622名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:48:53.85 ID:C94Z8bLV0
ひたすら経緯を無視してレスしてる人達って何目的?
623名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:49:04.27 ID:YPc9T5pr0
だいたいグランドの芝生なんて日本の気候には合わないものだろ。
競馬場や競技場がどんだけ苦労して維持してるか。
学校が金もかけず簡単に維持できるわけない。
624名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:49:18.88 ID:fcr0CKe30
>>615
こんな馬鹿は+にしかいないと思ったらやっぱり+だったwww
625名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:50:27.52 ID:HUEzSqpP0
勝手にはがした事は確かに問題があるとは思うけれどそこは置いといて、
天然芝の管理って金かかるのに一学校レベルでなんとかしようって
発想がすでに間違いだよね。毎日毎時間子どもが走り回るのに、
土壌改良もしていないグランドに貼っただけの芝がもつはずもない。
バカとしか言いようがないです。
重機持ってきてはがした奴も同じくらいバカだけどね。
626名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:50:29.40 ID:cOAUngNt0
事前の打診も通告も無くやるというのは喧嘩売ってるのと同じ事だよな
まあ大人同士なら、その場はニコニコ笑って後からじっくり意趣返しの機会狙うのが普通だけど
627名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:50:30.68 ID:WBl9zuWO0
>>607
学校のサッカークラブではなく、私営のクラブチームの都合でだな
クラブチームのコーチが学校の教師で、強行したって記憶がある
628名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:51:20.40 ID:qYOoqsbnO
不法侵入と器物破損で警察に被害届だせ
629名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:52:07.28 ID:ADVei0Nw0
>>625
学校で芝生とかはタダの馬鹿だけど
重機で剥がしたのは器物破損の犯罪な
630名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:52:14.60 ID:B9HzxaTa0
>>7
ほっともっと神戸スタジアムよりいい感じじゃん。
631名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:52:23.29 ID:8lxoJALH0
メンテしていない芝生ほどアブねえものはねえだろ?

保護者として当然のことをしただけだ

大阪府が仕事おせえからこうなる

維新は仕事おせえわ
632名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:52:32.39 ID:/a7FVhAh0
>>620
気にいらねぇじゃなくて
何度整地してもすぐにでこぼこになってあぶない状況になってた
というか、素人施工で土台がきちんとしてないから
スプリンクラーの周りの土台が流れいくら土入れても
そこからまた流れるって悪循環でどうにもならなかったらしいよ
633名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:52:52.71 ID:4PXid8Tq0
芝生化
生徒「芝生は見ていて綺麗、砂埃が無くなった。転んでもすりむけない。気温が下がった。」
教師「芝生は見ていて綺麗。砂埃が無くなった。気温が下がった。」
周辺住民「芝生は見ていて綺麗。砂埃が無くなって洗濯しやすい。気温が下がった。地価が上がった。」
行政「外観が良くなった。砂埃の苦情が無くなった。地価が上がって税収アップ。地球温暖化対策になる。」


野球脳「芝生は野球のじゃまニダ」
634名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:53:23.36 ID:Yrm2RFdJO
誰も訴えないということはそういうことか
635名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:53:41.54 ID:OmLpse7a0
整地するとこまでは合意済み、芝もどきを地下に残すかどうかの争いだけ
636名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:53:57.06 ID:30Jpv7fGO
校庭芝生化は絶対推進すべきもんだけどな。
転んでも怪我する可能性が減るから思い切り遊べて
子どもの体力向上につながるのに。
そりゃ、野球のユニフォームは長袖長ズボンがデフォだから
土でも構わないんだろうけど
637名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:00.35 ID:TybqDAkPO
ケチの前にドが3つも4つもつく俺の会社も、社有地を芝生グランドで大人用ラグビーサッカーフィールドよりも大分広い範囲を
維持できている。
よっぽど予算にシビアな自治体でないかぎり維持費を捻出できないとは思えないんだが。使用頻度が維持費のファクターなのかな?
638名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:08.89 ID:CnewU2eV0
>>1
>「野球の練習しにくい」 校庭の芝生、重機で保護者が勝手にはがす
勝手にやれば、立派な器物損壊罪だろ
保護者の所有物でも無いのに、勝手な行為そのものだ
639名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:19.44 ID:YpACrgyGO
>>627
2ちゃんの憶測コピペを真に受ける方もどうかと思うぞ

緑化目的で生徒たちが施工した校庭の芝生なんてサッカーグラウンドとしても使い物にならんわ
640名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:24.49 ID:yWpU1hGM0
>>625
喧嘩両成敗で痛み分けなんだろうけど、野球はこの世から消滅して欲しい。
野球のせいで日本のスポーツ事情が大変な歪みを抱えている。
641名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:25.87 ID:ADVei0Nw0
>>632
だからって不法侵入し器物破損という犯罪行為やっていいわけじゃないでしょ
642名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:32.52 ID:HcxOrXho0
校庭の整備ってめちゃくちゃ金かかるのなw
無駄金つかいすぎだろ
1/10の金額でいいから図書室の書籍の購入につっこめよ
東京早慶国医25000人>>東大3000人>>理三100人>一流の稼げるアスリート
643名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:34.55 ID:rc09C0t50
学校のグラウンドは別に土でも良いけど、
芝入れて手入れしないバカと公共施設を勝手に破壊する犯罪者を
同レベルで語るのは・・・ね〜。。。
644名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:40.11 ID:WsuuJ9Gc0
芝生をはがさないで上から土で埋めて誤魔化したりしたら
モヤシ状に伸びたナンパク芝生が境目に発生し
層間が生徒の体重でずれて転倒原因になるわ
芝は植えることより維持するほうがはるかにお金と手間が要るんだ
第一校庭じゃ養生で進入禁止にしたら支障でまくるだろ
645名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:54:47.80 ID:NY8DFiEI0
学校の部活を出来ないようにして
学校外のクラブチームを優先する校長。で、自腹で助成金を返還。
これも裏に何かあるんだろ。
関西だし
646名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:56:07.02 ID:zX8/WObfI
天然芝はめちゃくちゃ管理に気を遣う、金も当然かかる、
気候条件によってはそもそも外での設置が無理な場所も多いから、プロリーグですら人工芝と上手く併用する
素人が理想だけでやれるとは思えない
確かに子供たちがアスファルトの上でサッカーやってるのみると、芝生グラウンド作ってやりたいなと思うけど、思いだけが先走ったな
647名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:56:14.08 ID:PZJxSsLVP
放置でおk

他の学校が緑化して行くのを見ながら泥だらけになってくださいw
648名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:56:24.35 ID:gCQZOYMYO
>>624
今では多くの日本人が知っている「民主は売国政党」という事実を2ちゃんに書き込んだときも同じ反応だったよ
次は「維新が日本経済を破壊する」と書き込んでおきましょう
649名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:57:04.90 ID:WAm7JeVA0
いくら四の五の言っても犯罪は犯罪だからなぁ・・・
それをスレタイのように「校長、サッカー関係者、市教委、大阪府等が悪い」とか他人のせいにするから
野球関係者のイメージがダダ下がりするのよ・・・・・
650名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:57:10.12 ID:TwzuO+AlO
その保護者逮捕しろよ。
651名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:57:23.14 ID:D91oaHla0
やきうに関わると馬鹿になる
652名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:57:22.91 ID:IwQ+m1CG0
話し合いもせず勝手に剥がしたと言ってる馬鹿がいるけど
これは、話し合いした結果グラウンドの状態がまともにならなければ
保護者が整地をするということを話し合いで決めて、当日も許可を得て
門を開けてもらい重機を入れてるんだよ
653名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:57:35.54 ID:ri33mAj80
ひまな先生どもが芝の手入れすれば済むじゃん。バカかよ
654名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:58:56.77 ID:l8KYO++20
>>473
野球でもサッカーでもカバディでも
好きなスポーツをやればいい
655名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:59:07.21 ID:nIlB2KAVO
>>595
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/cmtlist?bid=kumedafc_yagi&id=9980211&ySiD=POEEUPIW.1IxpVDp2gam&guid=ON

ここでも読んでみて。
初報道が読売で、学校側視点で書いてあるから誤解もある。
656名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:59:22.02 ID:WAm7JeVA0
>>652
え?じゃあスレタイの「勝手にはがす」ってのはなんなん?
ばぐ太がアホなん?
657名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:59:49.44 ID:WBl9zuWO0
>>639
msnの記事によれば、地元関係者の推測だな。
2chが発祥ではないからなw
658名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:00:11.75 ID:iLAm5KlF0
>>653
確か生徒にやらせてたはず
でも部活や体育、休憩時間での使用は芝が傷むから禁止
659名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:00:23.86 ID:NUBE3BvA0
>>653
生徒にやらせていたよ
でも、素人の手入れじゃうまくいくはずないよね
660名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:00:28.05 ID:rc09C0t50
「整地については学校としてできることはやるが、芝生ははがせない」
と説明したが、芝生に手をつけないことを条件に、グラウンドの手直しは認めた。

→重機を持ち込み、芝生をはがして整地。

661名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:00:28.35 ID:YpACrgyGO
>>646
単に緑化目的ならそんなに手間も金もかからんけどね
グラウンドとして使おうとするから無理がある

グラウンドで使うなら野芝や高麗芝じゃなくて洋芝(バーミューダグラスとか)を
施工しないとダメだしね
662名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:00:52.95 ID:YPc9T5pr0
芝生は維持のためには使用制限が必要じゃん。
頻繁に立入禁止になる校庭なんてダメだろ。
663名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:00:54.33 ID:tXsCggBo0
いいかげん体育にも座学の時間を多めにしたほうがいいんじゃないだろうか

生徒も教える教師もスポーツをただいわれたとうりにやってるだけで
競技の歴史とかなんでそのルールが出来たかとか知らないまま
漠然とやってるのが多すぎるように思う
664名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:00:56.70 ID:7LFjaaMo0
元々芝生化の段階でPTAも含めて全体の話し合いが行われてない
んじゃ揉めるに決まってる。まるで予算をとにかく通して後のことは
既成事実にしてメンテも含めてその後は知らないという箱物行政
そのもの。
665名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:01:03.63 ID:C94Z8bLV0
>>656
ばぐ太がソースって嫌だなそれw
666名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:01:30.84 ID:gCQZOYMYO
ほら、完全に野球とサッカーの分断工作スレじゃないか
統一教壊とハシゲ維新関係者でしょ
667名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:02:27.69 ID:4PXid8Tq0
そう言えば、テレビ番組で「モンスターペアレンツ」ベスト10やってたけど、
その第一位が春木中の校庭を破壊した親だったな。
モンスターペアレンツどころか完全な犯罪者だけど。
668名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:03:05.88 ID:WAm7JeVA0
>>652
おまえ>>660の書き込みがほんとうなら、ただの嘘吐きじゃねーかw
そんなだから野球がダメになるんだよ・・・・・
669名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:03:12.06 ID:v2BUvj9I0
芝の場合は管理を怠ると逆に怪我しやすくなるからな
継続的な整備できないなら土の方が安全だったりする
芝の管理費は糞っ高いのに、維持管理のこと考えてないんだろうな
670名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:03:18.22 ID:6/CnSqwU0
>>656
普通に考えてどっから重機を入れるんだ
同意得て門を開けてもらわないと無理だろうに

勝手に剥がす、を真に受けてる人等は
重機で塀をぶっ壊して侵入したとか思ってるんだろうか
671名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:03:22.91 ID:rc09C0t50
とりあえず、加害者側の親は学校に対して、器物損壊に関する
賠償金を支払った上で学校側を非難すべきだと思う。

土でもいいじゃない。
行動がキチガイじみてるのが非難されてるのであって。
672名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:03:27.65 ID:duEI7wjI0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(数々の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
673名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:04:21.98 ID:VYZdfSjaO
またチョンコロか
674名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:04:39.98 ID:YpACrgyGO
>>670
現場が岸和田てことを理解してないだろ
675名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:05:27.39 ID:ipjP2PLG0
>>574
この教師がグラウンド代ケチったのが問題なんだよな

サッカーの会費合わせても充分ペイ出来る
676名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:05:32.00 ID:rc09C0t50
>>668

本当も何も>>1に書いてあるじゃないw
677名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:06:32.49 ID:WAm7JeVA0
>>676
ばぐ太ソースは信用ならんやん?w
678名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:06:55.10 ID:FZeGPbNE0
保護者が12月に整地するから、校長に18トン土砂買わせたんじゃないの?
やっぱ待てないから、重機で剥がしちゃったの?
調停したのに、こういうことしたら、捕まえられるんじゃないの?
679名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:07:12.09 ID:2EL1Vcuy0
野球好きな奴ってキチガイばっかだな
680名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:07:37.81 ID:IKI7Pzhr0
結局割りを食ったのは生徒ってのがね……。
頼んでも無いのに、芝植えをやらされた挙句、グラウンド使用不可。
681名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:07:45.43 ID:ddbKMBpY0
>>670
重機を入れる為に開けたんじゃなくて土日は地域の為に校庭を開放してたのかもな
682名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:07:48.54 ID:rK0Rpha+0
>>636
大都市圏と暖地(静岡より西)を除いては、だな。

芝生が痛みにくいくらい、グラウンドに比して生徒数が少なく、
かつ、匍匐型ではなく株立ちの芝の品種の生育のよい関東北陸以北に限る。
実質的には、東北北海道の田舎の学校限定だろう。

暖地に多いが、ベースをティフトンにするのは、管理不十分ならやめたほうがいい。ノシバは論外。
匍匐茎が絵に描いたようなトラップ化してしまい、かえって躓くことになるから。
ライグラスのようなものなら、単にムラになるだけだけど。
683名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:07:48.66 ID:KnRqHkut0
どんな思惑があったにしても、認可された事業に対して自分たちの事情のみで破壊したんだから
保護者に費用と原状復帰を求めるのが当たり前じゃね。
野球部の親が中心的にやったなら最悪、部活の活動禁止くらいされてもおかしくないし、
社会的には器物破損で刑事事件として立件するのがふつうだろ。
684名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:08:00.37 ID:HUEzSqpP0
>>629
構ってちゃんは寝てろハゲ。
685名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:09:15.58 ID:jiPZVkHc0
勝手に剥がしたことが問題なのに必死で話を逸らしてるだけ
686名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:09:26.32 ID:sMFThMxx0
>>683
むしろ個人的事情で芝生化を推進した教師に原状回復までの費用を求めるべきでは。
687名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:09:46.70 ID:PVbblEKu0
>>240
優勝常連中学なのか?
球遊び程度の野球とかサッカーとかどうでもよくね?

問題なのは
芝生に決定した経緯と教育委員の責任追及と
無断で公共の芝生を破損させた保護者の逮捕がまだって事だ
688名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:09:52.98 ID:rc09C0t50
>>1をよく読みましょう。
学校側と保護者側で同意してたのは芝生をはがさないという約束で「整地」する事。
保護者が芝生を勝手にはがしたのが問題。

保護者は学校側に賠償した上で、学校の手入れ不備を非難しましょう。

689名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:10:13.47 ID:C94Z8bLV0
グラウンドを森にしてアスレチック部を創設すべき
690名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:10:47.61 ID:ycYRt3xX0
言われてみれば・・・野球は困るか
内野にまで芝を植えたら全打球がイレギュラーバウンドして
って何処のドカベンだよw
691名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:11:07.23 ID:NY8DFiEI0
この記事って、「クラブチーム(教師)と校長と市が最悪でした」
って結論の記事なのに・・・・・・・・・・・
殆どの人はスレタイだけで書き込んでるだろ?
692名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:11:26.17 ID:nIlB2KAVO
>>681
夏休みでもないのに朝の7時前からか?
693名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:11:46.60 ID:86tQZdiFO
サンケイはヤクザから脅されてるのか?
694名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:11:50.37 ID:/a7FVhAh0
>>688
その後のことも含め
現地じゃ終了してる話なんだけど
695名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:11:52.01 ID:aR1YbA2y0
校庭なんだから芝がきれいなままで済むわけ無いわな
ただ野球やソフトをやってない人達のことを全く無視する親はイカれてるわ
696名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:11:54.22 ID:HUEzSqpP0
>>637
お前の会社、何百人もの子供がひっきりなしに走っているのか?
697名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:12:07.06 ID:4wWPn3yc0
岸和田でスポーツしても何の役に立たんだろ
698名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:12:16.54 ID:ujv94JdL0
>>1
これ、保護者側の総意が芝生化反対なのが更にややこしいな。
確かに学内の問題だから校長の意見が絶対なのかも知れんが、結局誰もが損する芝生化だったし。
699名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:12:21.54 ID:oB0sE5140
AKBオタクに芝生をはがされてしまった球場の話が貼られると予想
700名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:12:34.94 ID:OmLpse7a0
保護者叩いてる馬鹿は芝の上に土かけろっていう校長の主張がまともに見えるらしいな
701名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:12:47.07 ID:TBXt3qEx0
またやきうかwww
702名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:13:37.43 ID:ycYRt3xX0
誰が悪いって言うか・・・事前にみんなで話し合っとくべきだったな
703名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:14:07.34 ID:Ow4FkBrT0
                                 (三三(ニ)   _人__人__人__人__人__人__人_
 _几__[[]                       ロ_l二二二二l二ロ二_,ノ
└l r┐|                     [';]~~| |      |::|_['i] ||i). せがれをリトルリーグから
  Ll .Ll. _几__[[]                 |___|:|      |: |,O::::||| ソ.  野球やらせとるんじゃ
    └l r┐|                     | |.|      |: |::: ::|||,)   プロになってもらわんと
     Ll .Ll _几__[[]                  | | |       |: |   |||   困るんじゃ
        └l r┐|                | |. |\⌒ヽ.....|: |   ||| . 
         Ll .Ll         [□;]    .| |___,/ ̄[□|;]| |\,ノ,|i'|⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒_.
                     ロニニヽ   ,,,,-―:,-/ニニロ__| |   |[|]  : | |  | |__|960F,|
                  ∩iヾニl二二ニ/   ,,/l_/三三|| |   |    |_|_|_|__|   :|
                    ,|:::|:::|   . /   //   .|三三||ヌ__,,,,|,、 ,、//_/_,|]   lコ
                 / |:::|(に二/   ,/ i====i=----、l二二l二|二|/    |   .|
           ,―‐:,‐‐、 / ヽヾ  /   :/ ,―‐:,‐‐、 ~\ : |o :::|: ::|_| ―‐,― 、|   l二l
  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ\::(]:/::::::::/ ,-、ヽ__|_,,|ノ :::|: ::|  |:::::::/ ,-、:ヽ   |―i
  ヽ                    ヽヽ |::::::::::|: i∴i :| i| |    |._,,,,|―|:::::::|: i∴i :|   |_|
    .| ̄'|                     | / ̄| : :|: l∵l :|_,ノ_=|__|._,,,,|_|:::::::|: l∵l :|_,/
   /  |      .                //  ::| : :|..ヾ.ノ...|:::::::|..ヾ.ノ...|.   |:::::::::::|..ヾ.ノ...|
  /__ノ____________∠/_,ノ;;;;;;ヾ_,ノ;;;;;;;;ヾ_,ノ   .ヾ;;;;;;;;ヾ_,ノ
704名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:14:49.07 ID:bv1SXNXH0
橋下は死刑だな。
705名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:15:01.09 ID:8KEVHIhF0
大阪でこの学校の保護者だけなの?
こういう風に重機で勝手にはがしたりしたのは。
706名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:15:41.09 ID:RyiTAftF0
勝手に剥がすのは犯罪じゃねーの?
なんで其のキチモンペ逮捕されないの?
チョンなのBなの?
707名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:15:48.47 ID:YpACrgyGO
>>679
当時の報道見てたら、PTAのおっさんが補助金返納についてヤクザまがいの口調で
わしらが払うんちゃうやろな!と校長を恫喝してて、やっぱり岸和田だなと思った
708名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:16:06.96 ID:rc09C0t50
>>700

愛は盲目って奴だな。
709名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:16:25.25 ID:Er+XUZ220
これ授業とか部活とか一切無視して
ただサッカーのためだけにサッカー場作ろうと画策したサカ豚体育教師が一番悪いって
何ヶ月か前のスレで結論出てたよ
710名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:16:34.81 ID:8KEVHIhF0
>>700
保護者擁護してる馬鹿は学校に勝手に重機で乗り入れて芝生削ってもいいっていう教育を受けてるみたいだな
711名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:16:48.30 ID:nmKsLJ2t0
重機ってすごいな
さすが野球脳
712名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:17:55.32 ID:PVbblEKu0
>>686
だったら保護者に芝生までの原状回復をさせて
次に教師に土までの原状回復を求めたらいいんだな

それとは別に器物損壊の刑事事件は立件しないとダメだけどな
713名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:18:02.08 ID:TE7y+4CO0
橋下の人気取りの犠牲にされるのは、いつも地域住民。
714名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:18:47.27 ID:YPc9T5pr0
本当にサッカー好きなやつなら学校の校庭を芝生にしたらどうなるかくらいわかりそうなもんだけどな。
プロが使う競技場ですらボコボコのときがあるのに。
715名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:19:16.09 ID:D91oaHla0
やきうw
716名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:19:24.09 ID:PZXe0jd00
まるで大阪冬の陣だな
717名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:19:24.61 ID:djtpoGTSO
凄い親だね
テメェの土地かよって感じだわ
718名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:20:06.01 ID:tVzp64auO
やきう場には芝生あるだろ?
719名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:20:27.04 ID:NY8DFiEI0
そういえば、芝生を納入した業者も晒されてなかったっけ?
関西はいろいろおもしろいな
720名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:21:02.83 ID:5UekJ8L80
    ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
          ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
          /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
         |;;;;;;;;」        !
         |;;;;;;|   ━、 , ━ i    
         i 、'||  <・> < ・> |   
         '; ':|]     ' i,.  |   
          ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!  
          ゙\:::::::、'、v三ツ::;'/    
             \,.:::::゙:::::::::::/____
            / \:::;;;;;;;:/\     /\
          /{:l:Y⌒Y介ノ/⌒i\ /   ..\
         /フ¨ ̄ヽ_丿 ̄(_ノ ̄7゙!\     /
            /              / |   \/|
         └ーr――――――‐'   | /  /|
       . . .. ..:.:::|ー―――――――‐|′ //::.. .
    . . : :..:..:.:.:::::::|  拾って下さい  |,//::::.:.:.:. . .
       ...:.:.:::::|ー―――――――‐|/::::::::.:.:..
721名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:21:11.81 ID:JzNpAY1S0
重機って、なにこのドラマみたいな展開は。
722名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:21:23.59 ID:Ehi6W++m0
芝生が一部、はがれたってんなら
そこだけはりかえればよかろう。
なんで全部、はがすという方向になるんだか。
723名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:21:45.92 ID:ycYRt3xX0
>>718
外野にはあるけど内野は土でしょ
部員が毎日トンボ&コンダラで整地してるじゃん
724名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:21:57.42 ID:yFwY+zaE0
>>24
> 県一斉芝生化とかいう考え方自体がバカ

お前がバカだ。一斉芝生かの訳がないだろう。
申請のあった学校に補助金が降りるだけだ。
あと県てどこだよw

725名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:22:04.50 ID:8lxoJALH0
手入れしていない芝生ほど危ないものはない

悪いのは橋下
726名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:22:26.13 ID:Euzs5p9I0
>>695
一人の教師とサッカークラブの人間以外はほぼ全ての人が反対してた。

理想
  俺がNPOやってるサッカーチームが芝のグラウンドでプレイできたらいいなー
  芝のメンテは学校の生徒を奴隷化してやってスプリンクラーで水撒きで労力もなし
現実
  学外のサッカーのため養生中は体育も校庭でできずに校外へ。
  水だけ撒いてもどんどんガタガタになってく芝。NPOは管理を放棄
  もうガタガタ芝だけでもヤバいのにむき出しスプリンクラーが凶器。校庭はサバイバルフィールド化
  野球等の部活や体育がどんどん困難に。芝の保全を言っても学校もNPOもサボる
  NPO教師と一部人間で勝手に決めた芝生化がやっと撤去後に開かれたPTA総会で反対決議。
727名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:23:21.98 ID:NY8DFiEI0
>>722
芝生のグラウンドって休養日があるでしょ
毎日使うとはげちゃったりして使いものにならない
毎日使えないグラウンドが学校に必要か?
728名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:23:30.47 ID:7ZcRuYx00
土人って面白いね
729名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:24:15.62 ID:nEihvwhO0
>>707
野球やらせてる親ってその地区の顔役が多いからな。
周りは何か思ってても怖くて何も言えないよ。
署名だって当然のように「ええな?」で押しつけてくるし。
730名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:24:58.61 ID:IwQ+m1CG0
>>668
俺は野球とか一言も言ってないのにどっから出てきたんだよ
ホント豚ってのはアホだな

これは、グラウンドがボコボコの芝生でまともに使えないから、
生徒からも苦情が出てPTA総会で元の土の状態に戻すって決まったこと。
それを学校側の許可の下、保護者が2日かけて戻しただけ。
731名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:25:07.33 ID:gQQlgrMpO
野旧や陸上なんかに比べたら
関わる奴等の懐に直接入る金は
かなりでかいらしいしなサッカー利権って
732名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:25:15.53 ID:8lxoJALH0
カネをけちって、NPO法人だとかボランティアとか言っているからこうなる

結果責任は、現在の大阪市長および府知事にあるわけで

芝生をめくった保護者は危険回避のために、当然のことをしたまで
733名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:25:33.39 ID:uqwRwaZk0
シコシコは一日7回まで
だろ?
734名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:26:31.05 ID:rc09C0t50
保護者擁護派
 グラウンドの手入れが行き届いていないのが悪い。
 校庭の芝生を導入した経緯が不明。芝生の管理にもお金がかかる。
 生徒の安全面を考えれば、重機を持ち込み、芝生をはがすのは当然。

保護者非難派
 公共の施設を勝手に破壊するのは犯罪。保護者側の身勝手な行動。

こんな感じか? どうもかみ合ってないように思う。

735名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:26:54.60 ID:G3wIAm5h0
>>712
器物破損にはならないぞ
住民監査請求に係る監査結果を読めば校長と合意してる
736名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:26:58.19 ID:nEihvwhO0
岸和田って事を考慮に入れろ
こういう事するのは、マッドマックスの世界か岸和田だけ
737名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:27:12.50 ID:jiPZVkHc0
>>726
野球脳ってこういうの好きだな
738名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:27:45.67 ID:NY8DFiEI0
金取ってサッカー教えてる教師といい
この校長といい
関西はクズ教師しかおらんのか?
739名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:29:13.12 ID:JjvXDm+w0
つか公立の中学とかで芝生のグラウンドの維持って無理。

専門の業者にメンテさせれば予算は膨大だし、素人じゃマトモに管理できないってw
740名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:29:22.64 ID:OmLpse7a0
34tの土を用意して重機がいらんと思う馬鹿が日本にいることが驚き
741名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:29:39.24 ID:8kRHSNF7O
芝はちっちゃい虫がうじゃうじゃして足が痒くなる
742名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:29:53.20 ID:sMFThMxx0
>>712
すでにPTA総会で土に戻すことが決定しているんだから、芝に戻す必要は
ないけどな。
743名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:29:57.15 ID:/a7FVhAh0
>>707
学校の芝生化推進した緑地化委員会は
推進したサカ豚キチガイ教師やサッカークラブ関係保護者で構成されて
本来なら事前に承諾受けとかないといけないPTA総会とか保護者への説明とか無視して
事業化して補助金受けてから事後報告
なんて斜め上の行動から始まってるからな

何で事業費の返納分を俺らが払わないといけないんだと
PTA関係者が思うのも仕方がないだろ
744名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:30:18.11 ID:WAm7JeVA0
>>730
なんで俺が豚なんだよw
Jリーグのチーム名3つくらいしか言えんわwアホか
そういう普通のことなら、なんでこんな表面化した問題になってんの?

745名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:30:56.91 ID:/jQZ/899O
峠道のコーナーとか凸凹してドリフトし辛いから掘削機で剥がしても良いよね♪

746名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:31:24.26 ID:FDC9kTpY0
器物破損だろ
速やかに被害届けを提出し逮捕して貰えよ
勿論、民事で賠償請求するのも忘れるな!
兎にも角にも
犯罪者を甘やかさないという事から始めようゼェ
747名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:31:41.98 ID:vNobQAf/0
重機で整備をしたことじゃなくて
重機を許可なく持ち込んだことと重機で芝を剥がしたことが問題なんだろw
748名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:32:05.60 ID:qHUOLWotO
うちの向かいの学校も土だけマジで芝生にしてほしいわ
風が吹くと土埃が巻き上げられて家の中まで入ってくるし車は洗車してもすぐ真っ白になる
雨どいにも土が溜まってすぐ詰まるしなにかと面倒なんだよ
749名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:32:25.03 ID:HUEzSqpP0
学校側が一方的に緑地化したことが引き金になってるわけだから、そこをまず
総括しないと勝手にはがした保護者に対する刑事責任すら問えないんだよね。
というか訴えないという事は学校側としても探られたくない腹があるという事だよね。

一部教師の暴走に対して、保護者の立場からどうコミットできるかという問題なんだよなぁ。
750名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:32:46.08 ID:4nIOQX570
芝があっても無くてもサッカーは出来るが、芝があるとやきうは出来ない
芝を剥がせばOKじゃないかwww
751名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:33:01.16 ID:JjvXDm+w0
>>746
つか器物破損でやると、今後芝の管理が悪くて怪我をした場合、中学側に全責任が来るって理解しているのか?
752名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:33:06.64 ID:xGJJdNfzO
さすが在日ヤクザスポーツやきう
753名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:34:10.90 ID:y8lG9UWrP
実際グラウンドを利用する子供たちが完全に無視されてるのが笑える
754名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:34:16.08 ID:6/CnSqwU0
>>747
取り敢えず、どうやって許可も無く校庭に重機を持ち込めたかを考えてみれば?
755名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:34:33.87 ID:h09QBevk0
>>1
そこまでしたところでプロになれるわけないのに、なんでこんなに野球にキチガイみたくなるの?
756名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:34:44.08 ID:/jQZ/899O
峠道のキャッツアイも邪魔だから剥がしても良いよね♪

757名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:35:37.86 ID:rc09C0t50
>>744

ホント、野球とかサッカー関係なく、行動と主張がキチガイじみてるのを
非難してるわけだ。
グラウンドが凸凹して、野球やソフトの練習に差支えがあるという点は
その通りだと思う。

しかし、同意した内容を勝手に無視して整地した事と、「そもそも芝生化が〜」
という自分達がやった事を棚に上げて学校を非難してるところが、
第三者から見て、キチガイっぽく見えるんだよな。
758名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:36:00.13 ID:uKKJohfH0
いや、理由はどうあれ正式な手続きをせずに
重機で無断ではがしたほうがどうみてもキチガイなんだが。
759名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:36:02.09 ID:jiPZVkHc0
>>754
学校に重機を持ち込むことぐらい普通にできるわ
760名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:36:02.23 ID:TybqDAkPO
>PTA臨時総会で芝生化反対決議
臨時総会て平日に開催して極端に集まりが悪いのが普通なんだけど、野球部の親が隙をついて都合のよい意見をとおしたんじゃないだろうな?
以前からこの野球部ってのが引っ掛かってる。疑惑の総合商社だな←その言い方古い
761名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:36:04.26 ID:hgYhanLB0
>>165
甲子園の砂が持って帰れないだろ

甲子園の芝にすんのか?あ?
762名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:36:14.27 ID:oHA0ND350
もうええやん、ええやん。
ごちゃごちゃ細かい事言ってややこしいわ。
ばーっと重機で剥がしたらええねん。
やっちまえばこっちのもんや、文句は言わんやろ。
いや、言わせんわ。

岸和田脳
763名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:36:27.21 ID:MC7oq//y0
国の緑化事業や公営賭博財源に群がる、天下りクズ役人に
翻弄された住人や教育関係者、地方自治体って所だろ

芝生の緑化なんてちょっと考えれば金が馬鹿みたいにある
イギリスの寄宿舎付きのエリート学校だけだろって分かるだろうに
毎日毎日芝を管理する爺が居ないと成り立たない
芝の管理だけで世襲するくらい金と手間掛かるのに
貧乏人の掃き溜めの公立学校で芝化とか馬鹿としか思えない

明かに暴行や強盗強迫、金銭恐喝には証拠が無い、とか
因果関係を主張するのに、わけのわからん金には因果関係を求めない不思議
日本の教育システムは教育とは関係無い部分で崩壊してるな
764名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:37:19.74 ID:vNobQAf/0
>>754
だから重機を使おうが使わまいが、芝を勝手にはがしちゃだめだってことを理解しろよw
765名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:37:29.39 ID:3MC0/GGHO
>>723なんだよコンダラってwネタだろ
766名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:37:33.32 ID:+qRDAQ580
野球豚頭悪すぎだろ
767名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:38:19.46 ID:uKKJohfH0
こういう理由でって署名活動するなり
他の保護者への訴えを通して芝生をはがせばよかった。

実力行使して、その後校長が悪いって言い出しても
そうかもしれんけどそれは犯罪犯して許される理由にならんだろ。
768名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:38:19.88 ID:OmLpse7a0
日付指定されて18tもの土まで用意してくれる学校に勝手に入ったのね酷い話ね
って思う馬鹿がいることに驚愕
769名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:38:22.76 ID:aW+JZKYq0
アメリカでは芝生の上で野球をするのが普通なのだが。
770名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:40:01.23 ID:+I05z6+RO
橋下さんの思いつきって割とコケるな。災害のこと考えてなかった府庁移転先とか。
771名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:40:36.51 ID:FZeGPbNE0
他校も芝生あんのに、重機で勝手にはがしたのはここだけ?
じゃ、やっぱキチガイだな。
772名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:40:45.69 ID:YPc9T5pr0
そもそも芝生って日本の気候では相当無理してやっと維持できるもんだろ。
外国の真似するのもいいけど、気候は変えられない。
773名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:40:53.06 ID:Z1yvZSKN0
>>462
メジャーリーガーになった日本人選手が、野球場が天然芝で気持ちいいとか言うよね

芝生を張るまでで、その後の整備とか考えてなかったのが問題じゃないのか
記事読む限り、後ではがれたのがダメだったんだろう?
774名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:40:58.30 ID:Abbk1GIx0
>>695
サッカーのサークルの利益以外を一切無視したのが校長なのだが
体育の授業もまともにできない状態になったのだから
775名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:41:06.90 ID:OoA9dQS80
結局土に戻ったって事ははがしたほうが正しかったってことだよ
しっかり>>1読め
776名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:41:08.03 ID:G3wIAm5h0
>>764
・了解のもと正門を開けてもらって、その上で18トンの真砂土を用意いただいて、
保護者と生徒、延べ二日間で120名の動員で整備をしました
・学校側が整備します、不十分な場合は保護者がもう一度整備しなおすこと
・校長と保護者との間で合意
この文面だったら勝手に剥がしたってことにはならないと思うぞ
777名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:41:56.54 ID:E/Xe/z1T0
そもそも校庭に芝生はいらないだろ
778名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:42:47.17 ID:fW/pXgyb0
岸和田じゃ

部落の不文律>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法律
779名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:43:29.17 ID:TybqDAkPO
>>734
非難派に'なぜ内野部分「だけ」'もお願いします<(_ _)>
780名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:45:09.81 ID:rc09C0t50
「芝生がはがれて、子供たちが野球やソフトの練習に差支えがある。
 芝生の手入れをしない学校に問題がある!」
というニュースであれば、保護者に同意できるわけですよ。
学校のグランドなんか土でもいいわけ。

しかし、芝生をはがさないという同意があったのに、芝生をはがして
整地し、上記の主張をしているわけ。これはモンスターペアレントと言われても
致し方がない。キムらつかまろの母親と同じ匂いがするわけですよ。
重機を持ち込んだのも、学校側を押し切って無理やりって同意させたと思われるわけ。

やり方と手順を保護者側が間違えたって事でFAでしょう。
781名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:45:31.66 ID:6/CnSqwU0
747 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/17(火) 13:31:41.98 ID:vNobQAf/0 [15/16]
重機で整備をしたことじゃなくて
重機を許可なく持ち込んだことと重機で芝を剥がしたことが問題なんだろw

>>764
おまえ自身「重機を許可無く持ち込んだこと」が問題だといってるじゃん
数分前に書いたことすら忘れたのか
782名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:46:02.98 ID:KDXitswJ0
結局野球部の父兄が勝手に芝生を剥がしたので
同じ芝生化の被害者だったテニス部陸上部の父兄はウハウハ
783名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:46:12.40 ID:sMFThMxx0
>>764
はがしたのも校長の同意の上だが。
784名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:47:13.47 ID:aW+JZKYq0
この中学校はヤキ豚の巣窟。
芝生を見るだけでサッカー憎しの気持ちが高まり気が狂ってくるのかもしれない。
785名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:47:45.26 ID:Kp0g6oct0
甲子園の内野を芝生にすればいいんじゃね?
土のグラウンドうんぬんってそれが大きな要因でそ?
786名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:49:07.05 ID:rc09C0t50
>>779
w マウンドの盛り土も無かったら怒るのかな?
うちの卒業中学にもマウンドあったけど、あれ要らないと思うのよねw
787名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:49:11.88 ID:HJ/+SRr60
>>763
カリフォルニア州なんか膨大なエネルギーで維持しなきゃ
数年で砂漠になる超人工都市の分際なのに偉そうにエコ風吹かしてる
そこに住み続けるのが環境破壊だって自覚がない
788名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:49:24.66 ID:fDdUZsydO
>>769
アメリカは芝がボコボコな校庭なんて使わない。
ちゃんと芝が整備された野球場で練習してるから問題ないんだよね。

789名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:50:05.66 ID:mMiJKJd80
この件ではっきりしたことは学校の芝生なんか論外ってことだ。
プロのサッカー場です週2ぐらいしか使えないのに
部活締め出して外部のサークルのために使わせたって異常でしかない。
で、サッカーすらもまともに使えないボロボロの芝生。
790名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:50:29.05 ID:fRf3h6M60
去年話題に上った時には、地元のサッカークラブが自分達が芝生のグラウンドを使いたいがために
大阪府の制度や子供たちを利用したって話が出てたな
先生とかOBも関係してるんだっけ?
791名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:50:59.16 ID:IwQ+m1CG0
>>744
「保護者が重機を持ち出して芝生撤去」という事実にだけ飛びついて、ろくに調べもせず
尾ひれ付けて報道したアホがいて、それを鵜呑みにして騒いだアホがいたから問題になった

重機を許可なく持ち込んだとか、芝生を許可なく剥がしたとか言ってる人もいるけど
全部事前の話し合いの結果行われたこと。ただそれだけのことだよ。
792名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:51:23.43 ID:fdk1PfnS0
芝のサッカー場だけ別に造れよ
793名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:51:31.40 ID:uBMIhGVN0
つか、ボコボコの芝じゃサッカー部も迷惑だろw
794名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:51:38.95 ID:iGgGU5gD0
>>783
>>1の記事は嘘なの?

>当時の校長は「保護者側に芝生ははがせないことは伝えていたが、約束を
>破られたことは遺憾だ」として、保護者側に原状回復を求めた。
795名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:51:54.08 ID:PplSPiuY0
たしかこの学校にはサッカー部が無かったんだよね。
796名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:52:31.47 ID:k/x7fDGv0
>>783
>はがしたのも校長の同意の上だが。

芝生に手をつけないことを条件に、グラウンドの手直しは認めたという話は、嘘なのか?
797名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:53:46.03 ID:NY8DFiEI0
>>780
なんで校長が自腹で助成金を返還したのか考えてみ
798名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:54:20.02 ID:yERRw1Q+0
野球なんてしなくていいよ
オリンピック競技ですらないんだろ?
799名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:54:35.24 ID:zOk3+KFf0
土で良いじゃん、土の上に人工芝でも良い
てかサッカー部が足にサポーターかタイツはいとけば済む話
800名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:54:55.48 ID:rc09C0t50
1.
学校側は保護者側に「整地については学校としてできることはやるが、芝生ははがせない」
と説明したが、芝生に手をつけないことを条件に、グラウンドの手直しは認めた。

2.
野球部やソフトボール部の生徒の保護者数十人が春木中を訪れ、パワーショベルなどを
使って両部が練習で使っている 約3千平方メートル分の芝生を学校側に無断ではがしたという。

3.
この対応に対し、当時の校長は「保護者側に芝生ははがせないことは伝えていたが、
約束を破られたことは遺憾だ」として、保護者側に原状回復を求めた。


この通りです。整地する事、芝生を【はがさない】という事に学校側と保護者側は同意。


801名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:55:04.78 ID:JqoGFYtF0
名実ともに市の財産である校庭の芝生を勝手に剥がしても構わないのに、
他の市の話とは言え、固定資産税を払わされ続けていた=自分の土地扱い
になってる校庭にみかんの木を植えたら逮捕されるんだよな。
802名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:55:14.72 ID:E/Xe/z1T0
教師は世間知らずでアホばかりだから安易に考えたんだろうな

知らないならよく調べて判断すべき
803名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:55:21.72 ID:G3wIAm5h0
>>794
新聞にしか書かれてない
大阪府の監査では校長と保護者間で学校がまず運動場の整地をするが、不十分な場合は
保護者が整地するとしか書かれてない
804名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:56:04.47 ID:5UekJ8L80
                        ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
                       ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
           ,-=;,          /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
          {__7!         |;;;;;;;;」        !     ワイの生まれた町でサッカーの芝はがしたら
                                         いかんのか!!銀座に連れていくぞ!!       
          〔_ラレ        ,、_,-‐|   ━、 , ━ i
           `y"l       rヲレへシ'|  <・> < ・> |            
           iト-ヘ、      (_;フイ'|]     ' i,.  .|   r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||ーi ::::::   ._`ー'゙ ...!   し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!|\:::::::、'、v三ツ::;'/  人_フ
             V  ヽ,    |   |.||  |\,.:::::゙::::::::::::/ _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y  \:::;;;;;;;:/|/ /     
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/     
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ   
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
805名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:56:15.10 ID:cl21TKA+0
授業(学校行事含む)と部活は切り離して考えるべき
そもそも部活なんて必要ない
806名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:56:28.64 ID:WAm7JeVA0
>>791
ほー
>>794>>796でも言われてるけど、許可なく剥がしたのか、校長や記事の言ってることが嘘なのか、どっちなん?
807名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:56:40.69 ID:RcE/xBkd0
学校に運動部は要らないだろ
808名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:56:51.03 ID:61fPRyKf0
そもそも芝生って小中の校庭みたいな所で維持出来んのか?
809名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:57:07.90 ID:sMFThMxx0
>>794>>796
報道はかなり適当。
>>528の監査内容が正確。
そもそも3000平米をはがしたかのように語られてるが、保護者がはがしたのは
100平米だけの模様。
810名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:57:26.52 ID:iGgGU5gD0
>>803
「芝生を剥がさないで整地」するのに同意したんでしょ?
811名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:57:57.44 ID:rc09C0t50
>>803
>>800

ソース提示しないと理解できないよ。
芝生をはがさないという同意があったというのは>>1に書いてる。
812名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:58:30.48 ID:YPc9T5pr0
>>808
寝そべったり、お弁当食べたりに使うだけなら可能じゃないの。
813名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:58:51.98 ID:O9axx36iO
勝手にはがしてはいけません
814名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:58:52.67 ID:v++DjhMH0
>>808
子供が何百人も走りまわったらすぐに使えなくなるよ
生徒数が少ない地方の学校しか無理だろうね
815名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:00:02.20 ID:iGgGU5gD0
>>809
じゃ何で校長が
「保護者側に芝生ははがせないことは伝えていたが、約束を破られたことは遺憾だ」として、保護者側に原状回復を求めた。
なの?

校長としては、あくまで芝生には手をつけない整地を許可、同意してたんじゃないの?
816名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:00:13.47 ID:HfLoohmb0
さすが岸和田w
817名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:00:15.16 ID:G3wIAm5h0
>>811
>>528を見れば全部書いてある
818名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:00:26.30 ID:oUMBISbC0
世間には野球部の親が重機持ち出して勝手に芝生を剥がした
なんて傲慢なんだ!としか伝わらないね
819名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:00:30.24 ID:jiPZVkHc0
野球脳だとプロのサッカークラブが人工芝で練習しているとは考えられないんだろうな
820名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:02:32.89 ID:uKKJohfH0
ワロタw
どう脳内変換すればそれが「校長が同意」したことになるんだろうなw
821名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:03:41.96 ID:DUqtin81O
青森に行くために必死だな
822名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:03:54.78 ID:qA7X1N1JO
毎日芝刈り朝晩の水やり剥がれたら予備の芝生で補修、冬場は全面覆いをして保護

この位は当然やっていたんだろ?
まあ、芝生化するなら当然だよな
823名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:04:00.18 ID:IDjYqYRL0
野球でもサッカーでも土で練習するのが一番いいんだけどね
サッカー関係者は芝生で練習するとうまくなると信じてる馬鹿が多いがなw
824名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:05:11.69 ID:HPtf2Pfa0
  



  若者にサッカーを練習させたくない韓国人の犯行です



  

 
 
825名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:05:13.49 ID:OmLpse7a0
どっちみち芝を残して上から土かけるなんて馬鹿な主張で校長が頑張る事自体が迷惑
826名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:05:54.05 ID:jiPZVkHc0
>>823
アメリカで日本の内野手は全く通用しないけどな
多分馬鹿なんだろうな
827名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:06:23.09 ID:IDjYqYRL0
デコボコのグランドでスポーツしたら怪我するからこれはしょうがない
批判してる奴はアホ
828名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:06:44.49 ID:v++DjhMH0
>>823
淀川河川敷にサッカー場あるけど土だな
芝ははがしてるw
829名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:06:57.25 ID:sMFThMxx0
>>815
そりゃ芝生を剥がしたら補助金を返さないといけなくなるからな。
自分の責任で剥がしたとなったら、芝生化を推進した自分にもケチが及ぶだろうし。
後から校長が自腹で補助金を返納しているところを見ても、校長の発言はそのまま
額面通りには受け取れないだろ。

それに保護者との同意は校長の発言とも異なる。
多分この辺も校長の嘘が混じってる。
830名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:08:58.43 ID:iGgGU5gD0
>>829
ふーん・・・
ソースなしね。>多分嘘をついてる

分かりました。
831名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:10:37.24 ID:JjvXDm+w0
>芝生に手をつけないことを条件に、グラウンドの手直しは認めた。

凸凹の芝に手を付けないで手直しなんて一流のグランドキーパーでも無理w
走ったりしないゴルフ場ですら、綺麗に直す所は剥がして張りなおすのにw
832名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:10:40.02 ID:iO1wWllF0
>>826
西岡みたら こっちが恥ずかしくなる 日本の野球ってなんなんだろうと
思わせてくれる・・・
833名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:11:52.18 ID:sMFThMxx0
>>830
まあとりあえず>>528読んでみ。
834名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:14:25.40 ID:iGgGU5gD0
読みました。
その上でお聞きしました。
835名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:16:05.97 ID:sMFThMxx0
>>834
じゃあ、校長の発言が矛盾含みだってのもわかっただろ。
836名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:16:07.46 ID:vNobQAf/0
>>781
重機を持ち込んだのは、問題だけどそれで賠償問題にはならないだろ
一番のキモは、「学校の許可なく約束をたがえて、勝手に芝を剥がした」ことだろ
許可なく芝を剥がしたことから話をそらすなよってことだ
837名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:17:20.06 ID:lTIRc7zD0
内野だけ土に戻したとか、あからさまじゃんwwwwwwwwwww
つか、岸和田の学校に金かけんなよ。無駄なんだから。
838名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:19:14.96 ID:WAm7JeVA0
要は、整地するのはいいけど、芝生まで剥がしていいかどうかの合意があったかどうか?ってことでしょ。
細かい話だなぁ・・・・めんどくさなってきたわ
839名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:19:23.01 ID:86tQZdiFO
ヤクザの嘘情報は気をつけなはれや
840名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:19:32.55 ID:lTIRc7zD0
>>528
どこにも芝生を剥がした事に同意したとか書いてないな。
なんかわさとボカしてあるのか。
議事録とかないの?それか校長と保護者が話しあって同意した時の同意書とかさ。
841名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:20:20.12 ID:PvcHoxuN0
>>1
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
842名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:22:54.80 ID:lTIRc7zD0
○わざと
×わさと
843名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:23:00.37 ID:OmLpse7a0
通常、整地するとなったら下地ぐらい整えるだろ
844名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:24:56.32 ID:x0nxN37H0
植えるだけ、後、放置の公務員仕事w。
予算書作って事務費を懐に入れたい公務員と、
自分のサッカーチームの練習場が欲しかった有力者の思惑一致w
845名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:25:49.96 ID:JjvXDm+w0
>>843
一旦芝を剥がして整地しないと平らには出来ないって理解出来ない馬鹿が多すぎるよなw

最小限でもダメな部分は芝のロール巾で一旦削って整地してから貼り直ししかないのにw
846名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:26:05.94 ID:rc09C0t50
>>833
>>528

「保護者で運動場の整地を行うという【合意】があり」
これって別の合意書があるって事だよね? 芝生うんぬんについては
そちらに記載があるの?

>>1には芝生ははがさないという学校側と保護者側の合意があると
なっている。
847名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:27:01.91 ID:h99BnurQ0
約束はしてたんだろうね。芝生に手をつけなければ整地してもいいよって。
しかし、岸和田住人がそんな事正直に守ると思うのが甘い。
この校長、よそ者でしょ。
848名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:28:26.38 ID:8D/eayvo0
ベースボールだって本家アメリカでは芝の上でやるスポーツだろ。
アジアにはやきうとかいう違う競技があるってホーナーも言ってたしな。
849名無しが急に来たので:2012/07/17(火) 14:29:35.74 ID:0n4zMDR+0
大津の件と青森山田の件、愛媛今治のサッカー少年の件、日ハムの失明の件、
暴力団野球の件・・・・
などマスゴミの報道の仕方、決着の付き方が、本当に気持ち悪いなぁ!

この件も、まず重機で芝生を剥がした保護者を逮捕しろよ。 話はそれからだろ
850名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:29:50.49 ID:6efmHKbO0
購入した土でグランドを整地してもよい、しかし芝生は剥がすなってw
校長なにがさせたかったんだよw
851名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:29:59.05 ID:v++DjhMH0
>>848
アメリカではボコボコの芝で試合やるの?
852名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:31:23.91 ID:nH4KcuJz0
技術的な問題と勝手に剥がすのは別問題。
853名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:31:52.88 ID:8D/eayvo0
>>851
なんのためにグリーンキーパーという職業があると思ってるんだw
854名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:32:13.37 ID:NY8DFiEI0
>>848
まるでアメリカの学校のグラウンドは全て芝生みたいな言い方じゃないかw
855名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:33:01.30 ID:ajKSwxzM0
よっぽどハゲには許せないんだろ、芝を剥がされるのが
無残なまだらすだれ毛でも必要だって言い張るもんな
856名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:33:24.67 ID:M8vvsTTjP
何が正しいか分からん
857名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:33:26.69 ID:6efmHKbO0
アメリカでも内野には芝生ないだろ
858名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:33:42.93 ID:7aZREeu90
やっぱ野球やってる奴って、頭おかしいよね
859名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:34:17.37 ID:sMFThMxx0
>>846
>>528のソースに書いてあるけど?
860名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:34:20.11 ID:5zUlRzTxP
もうこいつらにはアスファルトの上で野球やらせればいいんじゃね?
861名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:37:35.06 ID:ddbKMBpY0
>>857
少なくともMLBの球場は芝生
862名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:38:59.87 ID:oiT76/Dn0
芝生で練習するサッカー部なんて全国にどれだけあるんだ
863名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:40:47.43 ID:nH4KcuJz0
2010年12月16日のの読売大阪の記事

>今年11月になって、野球部やソフトボール部の保護者らから「グラウンドが平らでなく、
>  練習しにくいので芝生を剥がしてほしい」と要望があり、同校は同12日、保護者側と協議。
>  芝生は剥がさないことを前提に、▽でこぼこした部分に土砂を入れて平らに整地する
>  ▽不十分な場合は、保護者が整地できる ――との内容で合意した。

芝生を剥がさない事を前提に話しあってるな。
864名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:41:08.98 ID:v++DjhMH0
>>853
皮肉が通じなかったかw
865名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:41:22.32 ID:6efmHKbO0
>>861
ピッチーマウンドを除くベース周り内にあるだけじゃん?
総芝生の球場なんかある?
866名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:42:05.67 ID:rc09C0t50
>>859
いや、
「保護者で運動場の整地を行うという【合意】があり」

この合意の内容はどこに書いてあるんだ?
867 【関電 88.2 %】 :2012/07/17(火) 14:43:56.49 ID:2WfRDHua0
いったいどこの大津だよ
と思ったら大阪か
868名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:43:58.64 ID:GQigv5wB0
この件に橋下関係ねぇよw
869名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:46:43.68 ID:IwQ+m1CG0
>>866
これじゃダメ?

・ 平成22年12月4日及び5日に芝生を撤去した件ですが、その年の11月に、春木中学校PTAと校長で、
芝生があることで生徒たちが部活が出来ないため、芝生の部分を土にさせてほしいということを協議しました。
そのときに、学校側が整備します、不十分な場合は保護者がもう一度整備しなおすことにしました。
芝生があるとソフトボールやテニス、野球の練習ができませんし、学校のグランドですから、生徒たちが
体育や部活ができるようにするため、芝生を取り除いたというものです。
870名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:47:04.56 ID:sMFThMxx0
>>866
我々としては、教育活動の一環であるクラブ活動をさせてもらうため、土のグラウンドに
戻してほしいということで要望書を校長に提出しました。それに基づいて、校長と保護者
40名で話し合いをしました。その中で、我々は一緒に学校側と整備をさせてもらいたい
と提案させてもらったんですが、校長は、学校がまず最初に、11月15日から30日まで
の期間に整備をしますということでした。ただ、我々としては納得がいかなければ、我々
でそのあと整備をしますよということで、校長と保護者との間で合意がなっています。

と3〜4ページ目に書いてある。
871名無しが急に来たので:2012/07/17(火) 14:47:14.69 ID:0n4zMDR+0
橋下自信がコメントしてるが、なにビビってるw
872名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:48:44.44 ID:cRZjZmtw0
>>868
大阪・橋下知事公約の校庭芝生化 部内要求の5倍の予算
http://www.asahi.com/special/08002/OSK200902090076.html

【スポーツ】橋下知事の校庭芝生化、野球王国反発「内野は土が基本」
http://unkar.org/r/mnewsplus/1242267222

橋下知事「学校の芝生化、PTA地域の人の連携はすごい」2009年
http://www.youtube.com/watch?v=mXQpakT60Hs

橋下さんの校庭芝生化うちの学校はまだ?
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/news4vip/1327944688/
873名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:48:59.49 ID:nH4KcuJz0
校長も芝生を剥がされた事を知らなかったのかw
じゃ同意してないじゃん。
---------------

芝生は剥がさないことを前提に、▽でこぼこした部分に土砂を入れて平らに整地する
 ▽不十分な場合は、保護者が整地できる ――との内容で合意した。

 同校は同27日、業者に依頼して土砂約16トンを搬入して整地し、その後も保護者の
 要求で土砂を追加。ところが、保護者ら数十人が12月4日、突然、重機をグラウンドに
 持ち込み、野球、ソフトボール両部の練習場所に植えられた芝生を剥ぎ取った上、
 追加された土砂を使って整地したという。

 高間校長は今月5日、保護者らの行為を目撃した野球部顧問の教諭から連絡を受けて
 芝生が剥がされたことを知ったという。
874名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:49:26.13 ID:OmLpse7a0
補助金行政とか豚論争とかの特別な思いをお持ちの方以外は
あんなデコボコ使えねーし、整地するなら芝はがすしかないって分かりそうなもんだが
875名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:50:11.99 ID:zlI4eAUBO
汚い大人の社会を見せられて
いい社会勉強になったな。
876名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:51:50.05 ID:ddbKMBpY0
>>865
内野に芝生があるか、と聞かれたからあると答えた
質問を変えるなよw
877名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:53:44.11 ID:fEhdRKJP0
>同年2月に芝生化を決定し、校内に実行委員会を設け
>補助金の受け皿となる緑化委員会を、校長を委員長として地域住民とともに立ち上げた

わけもわからず実行委員会や緑化委員会設立に同意した過半数以上の無責任教師らと地域住民らがまず責任を問われるべき
賛成してもあとの責任を採らないのは全国平等、全国一律なのか


878名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:53:58.68 ID:WAm7JeVA0
>>875
その通りだなw
この汚い大人たちの争いをみて、大津のガキみたいなのが培養されるんだろなw
879名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:55:00.84 ID:ddbKMBpY0
>>874
だとしてもだ、勝手に剥がしたら駄目だよね?
880名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:55:04.16 ID:gezB4RwU0
芝生は休養期間を設けないと傷んでしまう
土台学校で芝生なんて無理筋の話だったんだ
どうしても芝生でやりたかったら、土足厳禁で裸足のみにすべきだっtね
881名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:55:20.71 ID:rc09C0t50
土を入れていく中で、どうしても芝生が突出するところがあります。はがれている芝生のないところ
と芝生のあるところがあると、雨が降りますと芝生のあるところに土が乗り、外にまたに芝生が張る
という状態になりますので、普通のグラウンド状態ではなく、10センチ以上の凹凸が突出してきますので、
その部分をはがしたものです。実際にはこの部分以上は、はがしておりません。
・新聞報道やテレビ報道によりますと、たくさん芝生がはがされたように映っていますが、
実際には100平米程度で新聞報道には間違いがあります。そういう意味ではがしたのは事実ですが、
それは校長と協議した結果ということでご理解いただきたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------

芝生を剥がした事に対する話が5ページ目にあり、これでは芝生を剥がさないという合意が
あったように見えるわけだが?


882名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:56:03.72 ID:UT1gRvIs0
サッカー部に対する嫌がらせか。
野球ファンは本当に糞だな。
883名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:56:08.18 ID:2dSkX4aN0
そもそも何で学校の部活動に保護者が出てくるのか?
保護者のような部外者が何で実力時行使しなきゃいかんか分からんなあ。
学校内でちゃんと話し合いできてないからこんなことになっちゃうんで、
管理の失敗も含めて、校長の無能と無責任が原因だと思うよ。

校庭の芝の管理は難しくないだろ。
俺の町の学校もぽつぽつ芝生化されてきた。
子供が遊んだりサッカーしたりもちろん野球もやっているよ。
剥げてきても、しばらくすれば直ってる。
だんだん凸凹になってきてるけどなwww。
884名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:57:27.69 ID:Vm4NN6r10
285 :名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 13:37:11.20 ID:2zJ3358F0
いろんなとこで成功してるのに、この学校だけできないって変じゃね
885名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:57:53.54 ID:r2RzBbci0
>>883
〇〇部保護者会とか結構あるだろ
886名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:58:37.01 ID:7MP0CwbC0

日本って、野球も競馬もそうだけど
綺麗なところじゃないとスポーツできない阿保だよね

本来芝生は、でこぼこしてるもの
887名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:58:58.07 ID:yiapVeRE0
サッカー部の無い中学に芝生植える。しかも生徒を使って作業
目的は地元サッカークラブ使用のため
芝生を傷めない為に生徒が芝生を使うのを禁止
芝生の切れ目で陸上部とかの生徒が怪我してしまうとか事故が増える
一番悪いのは芝生化を言い出した地元サッカークラブの指導者であるこの学校の1人の先生だろ
888名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:59:35.74 ID:ddbKMBpY0
>>881
剥がさない同意があったとしか読み取れないね
889名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:00:08.81 ID:3JyCh5Yr0
芝生の成功と地域の民度は比例する。
890名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:00:14.73 ID:3o9AoZxiO
凸凹してた方が練習なるんじゃね?知らねーけど
891名無しが急に来たので:2012/07/17(火) 15:00:19.96 ID:0n4zMDR+0
>>887  お前も刑務所行きが近いなw
892名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:01:24.47 ID:Ow4FkBrT0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
893名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:02:00.87 ID:hI/hcgGS0
近所の芝がある公園はサッカーやらやランニングとかの芝を
強く踏むようなことを禁止してる

それだけ管理や維持が難しいって事だろ
しかも毎日何かしらの運動をやる学校のグラウンドじゃ芝生化なんて無理
894名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:02:18.26 ID:yiapVeRE0
>>891
お前は事実を知らない
このニュースの後日談は関西ローカルで既に取り上げられてる
それの要約だw無知は黙ってろ
895名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:02:53.65 ID:YpACrgyGO
>>887
もともと緑化目的の校庭芝生化だからサッカー部の有無は関係ない
というかスポーツグラウンド用の芝は緑化用の芝と種類が違うから
そんなもんを素人施工で植えられもサッカーをする方にしたら迷惑でしかない

サッカーガーと言ってるのは野球脳がたてた噂話を真に受けた馬鹿
896名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:04:12.42 ID:2dSkX4aN0
>>885
保護者会には校庭をどうこうする権限はないだろ。
要望を出すだけ。
それでどうするかは管理者である校長が決めればいいこと。
それを徹底できないのはこの校長の問題じゃね。


>>886
だよね。
テニスもローンコートなんか中学には必要ないと思うが、普通凸凹だよ。
897名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:04:31.53 ID:F8h6IVy80
>>1
↓頭の悪い共同通信社員が言い訳しておりますw 共同へのご意見をお願いします


【市教委は】大津いじめ自殺の共同の報道【協力的】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1342346449/4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1342346449/47
898名無しが急に来たので:2012/07/17(火) 15:04:53.12 ID:0n4zMDR+0
>>894  そんなこと言って、その考え改めないと、犯罪者になるで!
899名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:05:03.13 ID:qVbURoNdP
余計な芝はネットだけにしとけよwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:05:46.05 ID:2yCAvZCV0
もう部落民はイヤ!
901名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:06:55.49 ID:nH4KcuJz0
>高間校長は「公共施設を許可なく、壊すことは 決して許されない行為」と強調するが、
>刑事告訴はしない方針で、原状回復を求めるという。

刑事告訴するべきだった。
計画のずさんさや、その後の手入れの不備はまた別問題で、それはそれできちんと総括すればよい。

思うとおりにならなけれな実力行使で、公共い施設を破壊しても罪に問われないとか、
岸和田では日常茶飯事なのかもしれないが、日本では許されない。
902名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:07:45.68 ID:7MP0CwbC0
野球もサッカーもやらない生徒たちのことを何も考えてないね
野球もサッカーもやらない生徒にとっては、芝生のほうがいいだろうけどね
特に日本の夏は蒸し暑くなるから、緑化効果で照り返しを防げる
芝生の校庭にスプリンクラーで水をまいたら、なんと気持ちいいことだろう
903名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:07:49.77 ID:Ejbgc8LNO
>>895
そもそも校庭は多目的に使うもんだからそんなとこに芝植える自体間違いだろ
緑化目的なら屋上辺りに土入れた方が良い
904名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:08:31.96 ID:fXkny9+90
十三バイパスから見える高校の野球場がサッカーグラウンドに改装されてた
もう野球はオワコンだなぁ
905名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:09:26.48 ID:Zncj9oTaO
>>881
読みにくい文章だが、保護者側からの説明をソースとは出来ないな。
保護者側の芝生をはがした事に対する言い訳を書いてるんだが、校長との合意は別文章なんだろう。

ソースとなる文章には芝生の現状回復について記載があるが、芝生をはがす事に同意、つまり学校から
役所に対して芝生を撤去する同意がされてないわけだ。

校長と保護者側には芝生をはがす同意はなかったと読み取れるわけ。まあ>>1にも書いてあるけどね。
906名無しが急に来たので:2012/07/17(火) 15:10:23.75 ID:0n4zMDR+0
>>901  許されないかどうかは、?じゃないか

青森山田の件も、その他の野球の犯罪にしても、多くは罪を問われていない。

愛球無罪ってやきうの為の国税庁のお達しみたいなもんだよ
907名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:10:40.76 ID:cRZjZmtw0
横浜市の小中学校における校庭の芝生化に対する提言
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/shingikai/shibafu/pdf/p03-05.pdf


中田宏が横浜市長だったころだよなあああ
908名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:11:17.03 ID:7MP0CwbC0
理由がでこぼこしてると野球ができないからだってよwww
でこぼこしてるだけでできないスポーツなんかやらなくていいよ
本当に野球が好きなら、子供ならどこでだって野球をやるもんだ
ドミニカとかの貧困国はストリートで野球やってるよ

だから、日本は糞弱いんだよww
909名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:11:47.97 ID:YpACrgyGO
>>903
それ自体(緑化目的で校庭を芝生化)が校庭のスポーツグラウンド利用と
相反する(両立しない)ことはとっくに指摘済み

それとは別に「芝生=サッカー」 という野球脳が広めた噂話に乗っかってる馬鹿を指摘したまで
910名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:12:19.85 ID:Uw9GFYva0
野球部と野球部PTAは野球が1番偉いと勘違いしている
911名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:13:27.27 ID:rLmo16MS0
>>地元からの寄付約500万円
これはどうなった?
912名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:13:46.58 ID:hI/hcgGS0
運動会とかも満足にできないんじゃないか?
芝生化するなら違うところですればいい
913名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:14:08.96 ID:Ejbgc8LNO
>>909
でも実際利用してたのは学生じゃないサッカークラブだけ
914名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:14:21.17 ID:7MP0CwbC0
人工芝の上で野球やってる日本ならではの発想だねww
もうそろそろロンドンオリンピックもはじまるというのに
野球という種目はなくなって好かった
915名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:14:56.69 ID:nKIBK+/jO
芝グラウンドの良さを知らない団塊焼豚脳か?
916名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:15:52.81 ID:YpACrgyGO
>>913
それも地元の噂話だけじゃなかったか?
何かソースあったっけ?
917名無しが急に来たので:2012/07/17(火) 15:16:01.45 ID:0n4zMDR+0
実際、学校の子供達は楽しそうに芝の上で、素足になって遊んでたってのは秘密だよなw

野球脳「そんなの存在しない」
918名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:16:39.55 ID:ZcUT+cD7O
芝生化進めた教師が悪いて決着ついたじゃんなぜ今更? 教師のサッカークラブ(部外者含む)が独占使用→他のクラブはよそのグランドを借りる て状況に保護者がキレた→ 責任者として校長が費用返還
919名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:17:16.41 ID:t8SpDqlzO
スポーツは戦後日本が野球に夢中になってしまった事で世界に無駄な遅れをとった
920名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:18:06.42 ID:9IIuVlfH0
親が重機持ち込むて土建屋関係なのか
921名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:18:38.96 ID:7MP0CwbC0
スポーツ文化のないところだったとしてあきらめるしかないね
922名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:19:02.62 ID:UXmrW0oW0
>>918
芝生化進めた教師じゃなくて、
横浜の嘘吐き中田氏や整形塾の真似して

無駄金使って芝生化進めた橋下に責任がある
923名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:19:18.60 ID:NY8DFiEI0
>>916
凸凹って話が本当なら
野球もソフトボールもテニスも、屋外バスケも、陸上も種目によっては使えないだろ
無理やり使わせて、「はい、使えましたね」じゃ話にならん
924名無しが急に来たので:2012/07/17(火) 15:19:35.25 ID:0n4zMDR+0
>>919 夢中になったんでは無く、GHQと正力読売などが、マスコミの普及の為に
野球を利用して、国民を洗脳し騙しただけだからなw
925名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:22:07.48 ID:O2A/Cr57O
toto設立に猛反対してたやきうは何故か今totoの助成金の世話になっていますw
926名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:22:09.24 ID:ddbKMBpY0
>>920
だろうね
927名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:22:15.67 ID:7MP0CwbC0
大津もそうだけど、保護者が馬鹿だと、その地域の子供達の未来はないね
この学校の子供たちはご愁傷様としかいいようがないww
928名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:22:20.12 ID:fEhdRKJP0
>>922
だったら反対すればいい

反対少数が後になってゴチャゴチャとやからを
929名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:23:36.84 ID:IwQ+m1CG0
このブログのコメントに、真偽は知らんが在校生と名乗る書き込みがある

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kumedafc_yagi/archive/2010/12/16
930名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:25:20.39 ID:YpACrgyGO
>>923
お前さんのおつむじゃそんな状態でもサッカーだけは問題なく可能なんだ?

んなわけねーだろw
野球脳が言う状態が本当ならサッカーもまともに出来るグラウンド状態じゃないよね

そもそもサッカーグラウンドや野球グラウンド用の芝生は
緑化用の芝とは種類が違うし素人施工なんてされたら凸凹で
それこそ河川敷のグラウンドみたいな状態で最悪だぞ
931名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:26:58.34 ID:xsP/nxL50
関西はゴネ得文化
やったもん勝ち
932名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:28:53.58 ID:aLwsW5mw0
またこの話題か
これはサッカー関係者の教員が勝手に張り替えてそれで怒った保護者が校長と一緒に剥がしたって奴でしょ
933名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:30:37.04 ID:sMFThMxx0
>>881
少なくとも整地を保護者が行って良いとの同意があったのは事実。
整地のためにガタガタになってる一部分の芝をはぎ取らないといけなかった
のは仕方ないんじゃないの?

そもそも校長が先に行った整地できちんと出来ていれば良かったんだろうけ
ど、それが出来ていなかったことが問題だったわけで。
934名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:30:45.80 ID:ZowkxeT60
つかこれ元々生徒も大賛成ってわけじゃなくて意見が割れてたのに
学外のNPOコーチを兼任してる教師が強引に芝生化を決定して
別に芝生なんかにしたくない学校の生徒にも無理矢理芝生植えさせた上
学外サッカーサークルのために校庭使えなくなっちゃったんで、それでモメにモメて
校長の許可のもとに重機で芝生剥がしたのに
なぜか「野球部の保護者が勝手に剥がした」って話で報道されちゃったんで、
大モメになってたんじゃなかったっけ
「サッカー部以外の運動部の生徒が学外サッカーNPOのために学外での部活練習を強いられている」
っていうのは、大阪朝日放送(ABC)が報道してたソースも残ってたけど

また馬鹿ばぐ太の誘導スレタイに引っかかったばかどもが・・
ばぐ犬は捏造サカ豚だったのか
935名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:31:54.93 ID:yiapVeRE0
芝生貼ったけどその学校の生徒に使わせなかったから意味無いんだよ
936名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:31:57.77 ID:UIyiRrwcO
結局、一部のモンペに手が出せないだけだろ。
つうか感情で重機持ち出す奴相手に、
普通の保護者は手出しできないって。
937名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:32:40.21 ID:aLwsW5mw0
しかもここの学校サッカー部がなくてその教員の持ってる少年サッカー用にわざわざ張り替えたんだぜ
で、維持費払えず結局剥がすことになったっていう馬鹿な話
938名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:34:20.65 ID:9NaAZFYD0
というかそもそも芝生化を強硬したんでしょ?
この時点で芝生化支持者はキチガイ
939名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:34:23.33 ID:Jcl5JLvu0
完全なヘディング脳だなw
940名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:35:02.20 ID:Ejbgc8LNO
>>928
最初から学生は使えなくなるし、維持は出来ないってキチンと説明してたら賛成者はいなかったんじゃね?
941名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:35:22.13 ID:ZowkxeT60
>>1のソース元に行って全6P検索かけましたが『勝手に』という単語は出てきませんでした
あ〜あやっちゃったね誘導ばぐ犬
942名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:35:30.51 ID:ddbKMBpY0
>>934
で、許可したってソースは?
943名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:35:53.20 ID:a37ztkY00
焼き豚がサッカーへの嫌がらせで重機使って剥がしたって聞いたけど
944名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:35:59.46 ID:hInPyHsR0
>>873
休日の学校に押し入って剥がしたのかw
さすが岸和田w
校長が野球部顧問の知らせで翌日に知るとかw
945名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:36:34.35 ID:aLwsW5mw0
>>942
市の報告書で上がってるよ
校長が肛門開いて自ら受け入れた
946名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:37:11.18 ID:NY8DFiEI0
>>930
でも実際にサッカーはやってたんだろ?
947名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:38:33.10 ID:ddbKMBpY0
>>945
読んだがそんな事は書いてないな
948名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:39:03.94 ID:hInPyHsR0
>>945
翌日に知ったのに、何で校長が門開けるんだよ。
949名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:39:14.27 ID:fEhdRKJP0
>>940
運用はどうする、維持はどうする、てことを委員会で誰も考えなかったんだろ?
よらば大樹、所詮無責任
委員会があるのに勝手にやってたら、それこそ独裁していいんかい

950名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:39:54.22 ID:wzyjpBMB0
ペンキを塗れ
951名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:40:43.01 ID:b1RMDSzX0
重機持ち込んで勝手に芝生剥がした話を正当化するのが野球脳
そら不倫してヤクザに1億払うわ
952名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:41:56.80 ID:+ImgL72n0
野球豚もサカ豚も両方氏ねよ
953名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:42:09.36 ID:aLwsW5mw0
もし重機を勝手に持ち込んで誰にも許可を得ずに剥がしたなら捕まるだろw
結局芝生を剥がすことになった時点でこれは勝手に張った側の責任だよ
954名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:42:32.32 ID:Ejbgc8LNO
>>949
責任は組織の長である校長が一番デカいわな、そもそもキチンと情報が出されてかもわからんし

大体土かけるのが良くて、剥がすのがダメなんて結論自体意味不明過ぎる
955名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:42:40.78 ID:ZabdqihBO
アフィカスばぐ太怒ってるの?
956名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:42:47.40 ID:BlWIYKtXO
一教師が自分のサッカー同好会かなんかで私物化したんじゃなかったっけ?
で肝心の生徒はほとんど利用出来なかった、と
957名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:43:01.52 ID:cRZjZmtw0
>>872
学校の芝生化を公約化した橋下徹大阪府知事は「残念。一部の保護者によるのか、地域住民の総意なのか確認する」
と述べると共に「一部の保護者の暴挙なら許せない。」と述べた。また大阪府みどり推進課は「芝生が修復されなければ、
補助金の返還を求める可能性もある。」と表明した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%B8%82%E7%AB%8B%E6%98%A5%E6%9C%A8%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1
958名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:44:36.76 ID:sW8q+uM5O
結局、各部活の部員以外の在校生達は、
芝生であった校庭と芝生を剥がした校庭と、
どちらがよかったと思っているんだろうか。

保護者の意見しか出てないのがちょっと納得いかんわな。
959名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:44:39.44 ID:ddbKMBpY0
>>953
別に勝手には貼ってないだろうがw
960名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:45:24.29 ID:yiapVeRE0
イチ体育教師の横暴を事を荒げたくない校長が自腹切って事を納めたと言う事件だろう
そこに野球とかサッカーとか関係無い
961名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:45:24.92 ID:Vm4NN6r10
>>953
校長は刑事告発しない代わりに原状回復してくれって頼んでるだろ。
>高間校長は「公共施設を許可なく、壊すことは 決して許されない行為」と強調するが、刑事告訴はしない方針で、原状回復を求めるという。
962名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:47:42.64 ID:b1RMDSzX0
ID:aLwsW5mw0

典型的野球脳

野球愛無罪

頭おかしいこいつ

963名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:47:50.72 ID:fEhdRKJP0
>>954
最終責任は校長にある。異論ないよ

でもな、そういうことを議論するのに委員会があるんだろ?
何のための委員会だよ
あれもこれも滋賀県の教育委員会と同じ構図だよな


964名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:47:57.56 ID:osNzy2r/0
学校でも、保護者が学校を告訴とかよくあるけど
学校が告訴ってなかなか出来ないんだろうね。
モンペ相手なんかはどんどん告訴しちゃえばいいのに、と思うけど。
大津のイジメもモンペが一因。
965名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:48:05.17 ID:GU0NetkI0
そもそもこの学校には単体で存在するサッカー部はない
966名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:48:55.97 ID:uRhD91WS0
そもそもこの学校にはサッカー部がなかったんだよね?
それなのに週末にグラウンドを借りるサッカーチームのための芝生化計画に生徒の授業時間が
使われたことへの反発があったはず。
967名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:49:39.61 ID:Ejbgc8LNO
>>961
そもそも校長の埋めるのは良いけど剥がしちゃダメなんて話の時点でおかしい認識なのよ、芝生を無くすって事に関しちゃ結論は一緒なのに
968名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:50:27.95 ID:aLwsW5mw0
因みに芝生化は野球部以外の他の部活も大反対で芝生植える作業を手伝わされて練習が出来ないって苦情もきてるんだよな
一教員の私利私欲によるエゴが招いた結果だよね
969名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:50:40.68 ID:fEhdRKJP0
>953みたいな奴らがいろんな委員会でのさばってんだろうな、この国は
970名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:51:21.74 ID:0LiAz5XV0
野球やってる奴はずうずうしいのが多い
公園つくろうとすると野球グラウンド作れ、緑地の有効活用アイディアでも野球グラウンド作れ
たかだか18人の玉遊びで広大な敷地占領すんなボケ
971名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:51:59.82 ID:YpACrgyGO
>>946
実際に他のクラブ活動もやってたんだろ?
てか、やってたから文句が出たんだろ

何でサッカーに拘るのか意味がわからん
お前さんも芝生=サッカーて野球脳なの?
972名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:52:03.01 ID:oOqVWb51O
どんな事情があろうとこの野球部の保護者はまともじゃないよ
973名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:52:26.17 ID:NjtMOgTr0
クソワロタのが、内野の形にだけ剥がしてる事。
相変わらず野球とソフトボールの勢力が強いんだなw
974名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:52:50.06 ID:fEhdRKJP0
>>968
その前に、形骸化して誰も責任を採ろうとしない委員会メンバー、採らせない地域住民が諸悪の根源だろ
975名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:53:07.55 ID:Z37mBmXl0
まったくやきゅうは
976名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:53:18.02 ID:ZowkxeT60
>>947
うそつきソース厨はソース探す事できないだけじゃなくてウソツキで馬鹿なんだな
読んでねーだろ

大阪府監査委員 住民監査請求による監査結果
http://210.133.127.70/hodo/attach/hodo-09946_5.doc

我々としては、教育活動の一環であるクラブ活動をさせてもらうため、
 土のグラウンドに戻してほしいということで要望書を校長に提出しました。それに基づいて、
 校長と保護者40名で話し合いをしました。その中で、我々は一緒に学校側と
 整備をさせてもらいたいと提案させてもらったんですが、校長は、学校がまず最初に、
 11月15日から30日までの期間に整備をしますということでした。
(中略)校長と保護者との間で合意がなっています

過去スレで拾えるんだが、その過去スレもばぐ太の捏造誘導タイトルだらけで笑える
977名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:53:20.54 ID:sW8q+uM5O
どんなことも賛否がわかれるのは仕方がないが、
ここの校長は自腹で補助金返してる分、
責任放棄する大津公務員共より遥かにまともな人だわな。
978名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:53:56.02 ID:yiapVeRE0
>>958
ニュースを見た感想では生徒にとって邪魔でしかない印象
芝生を傷めるからという理由で植えてある部分は立ち入り禁止で使わせてもらってないし
トラック周りに芝生の切れ目が出てたり、スプリンクラーがあったりで邪魔でしかない
979名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:54:17.14 ID:aLwsW5mw0
構図としてはサッカーVS野球、ソフトになってるけど中身はサッカーVSその他全部活って構図なんだよな
生徒の声聞いてやらなかった学校の責任だよなあ
980名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:55:14.83 ID:rK0Rpha+0
>>973
その後で、彼らは剥がしたゾーンの真ん中に、巨大な土の饅頭を盛り上げて、もっこり屹立させるwwww


でも、岸和田だと、他のスポーツ関係者は何も抗議しないんだよな。
フィールドに盛り上がった土饅頭のほうが、ありとあらゆるスポーツにとって、よほど迷惑なんだけど。
981名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:55:44.91 ID:iolaGbJC0
よく考えたら、校庭で野球とかテニスって危ないよな
球が当たって失明した人もいるし

>>976
どこにも校長が自ら門を開けたと書いてないな
982名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:55:48.51 ID:oAv/gOSIO
掘って埋める的なにか?
983名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:57:09.01 ID:9NaAZFYD0
>>981
そんな稀なことより夏は熱中症になるから運動全般禁止にした方がいい
984名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:57:44.32 ID:D3CMMZ760
これ学校と関係ない校長だか教師だかのサッカーチームの為に芝を貼ったんだろ
実際そいつら練習してたんだし
985名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:58:28.69 ID:Ejbgc8LNO
>>980
学校の部活って大抵使う場所部活によってそれぞれ決まってるし
野球部のピッチャーの真ん前走り抜ける陸上部やピッチャーマウンド周辺でテニスしないもん
986名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:58:40.35 ID:4SSmGQnrO
>>979
しかもそのサッカーはほぼ外部の団体
987名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:58:58.47 ID:aLwsW5mw0
サッカークラブ持ってる教員は市に金返せよ
碌に維持できないのに理想論だけで芝何か埋めるからこうなんだよ
988名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 15:59:50.25 ID:hURFGRkf0
普段から多数の人が足を踏み入れる場所の芝生を
きれいに維持するのは相当難しい。
専門の業者雇って、本当にマメに管理しないと無理。
誰が思いついたのか知らんが、
狭い日本の学校のグラウンドじゃ最初から無理ゲー。
989名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:00:14.75 ID:he6WmiPN0
イレギュラーの訓練になるんじゃねーの?
990名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:00:34.66 ID:iolaGbJC0
ここだけなんだろ?
他の学校でこんなの聞いた事ない。
991名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:01:00.62 ID:IIxJIf3E0
校長が承知していたらこんな大騒ぎにはなっていない
元々は校長がマスコミに保護者に勝手に芝生を剥がされたと言ったのが始まり
992名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:01:40.70 ID:ddbKMBpY0
>>976
で?
芝生を剥がす合意があった等とどこにも書いてないが
993名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:02:01.90 ID:rK0Rpha+0
>>985
>>903を自分で書いといて何いってんだww

フィールドの、多目的利用という点で考えれば、
野球は、正直「存在すること自体が害悪」。これはどうしようもない。
994名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:03:30.69 ID:aLwsW5mw0
土でやってりゃ何の問題もないのに学校に存在してないサッカー部の為にこんなことになったんだよ
995名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:03:39.72 ID:D3CMMZ760
>>990
教師の外部の団体が利用するために芝を貼るなんて他の学校ではないからな
996名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:03:47.59 ID:sW8q+uM5O
なるほど。
ようは、校長も生徒も芝生化でそこまで使い勝手が悪くなるとは
思ってなかったのかねえ。

芝生化させたい側は当然、整備やら維持が大変なのは判っていただろうから、
校長達は上手く騙されちゃったのかもしれんね。
997名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:04:12.29 ID:3Bs+LdlD0
学校と関係のないクラブチームの為に芝生を植えさせられ、校庭を使用禁止にされた生徒は悲惨だな
998名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:04:41.17 ID:iolaGbJC0
>>988
導入してる全校でそうなら、その説もありだが
そうじゃないからな
999名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:05:22.90 ID:Ejbgc8LNO
>>993
ランダムでの凹凸と決まった小区間のマウンドを一緒にしてどうすんの?
多目的に使うにしても、そこにしか無いマウンドは避けれるよ、サッカーもゴールがあったりするでしょ
1000名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 16:05:45.86 ID:02Tt7ByX0
関西は次から次へと燃料投下が絶えないねwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。