【話題】 年収の官民格差・・・医師は公務員1541万円、民間は1169万円、歯科医師は公務員1541万、民間は750万

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
国家公務員の実年収は808万5000円で、民間サラリーマンの平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)と比較し、
約2倍との指摘もあるが、同一職業の官民格差を見てみよう。医療従事者の例を比較する。

【職種/公務員/民間】

医師/1541万5675円/1169万2100円
歯科医師/1541万5675円/750万4800円

薬剤師/595万3275円 /500万3000円
看護師/566万2003円/474万5000円

公務員は「地方公務員給与実態調査」(総務省・平成23年)
民間は「賃金構造基本統計調査」(厚生労働省・平成23年)
http://www.news-postseven.com/archives/20120715_128110.html
2名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:29:58.81 ID:Z/PprOEY0
一般事務民間300万未満
3名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:31:51.67 ID:v7J55Z1a0
いい加減にしろ大津
4名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:32:37.49 ID:cr4ssU4z0
いいかげん民間の基準を大企業だけにするのやめるよ
5名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:32:45.40 ID:n56EUgxc0
なんかイメージと違うな
公立の勤務医とか、金無医だと聞いたが
民間でもっと低いのって、死に損ないの爺がやってる病院とか全部入ってるだろうしなあ
6名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:33:24.63 ID:PJ3tEHhGO
お手盛り地方公務員しか調べてないのかよ(笑)

こりゃ公務員の給料高いはずだよ
7名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:34:26.00 ID:0EdlEbxK0
年齢の比較はないのか
8名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:35:13.51 ID:tVIXyySh0
公立の勤務医は正職員だけで平均だしてるだろ
これ、実際は定員外の非常勤勤務医が契約社員で月給20〜30万で働いてるから
9名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:35:16.16 ID:C8XyG5Cl0
お前ら騙されるなよ。
民間の開業医は節税しまくってるからな
実質の年収は軽くこの倍以上だったりするぞ
10名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:35:35.43 ID:JdHvvM+b0



自民・西田氏が造反 公務員給与削減法に反対
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120229/plc12022911170004-n1.htm

西田氏は本会議で行われた裁判官や検察官の給与削減法案の採決でも反対した。





11名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:36:00.91 ID:PJ3tEHhGO
つうか スレタイが意味不明なのでどうにかして欲しい
12名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:36:51.38 ID:Pns3NYZY0
外貨獲得しない業界なら民間をベースにしてしまっていい。
13名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:37:51.40 ID:S6Uy5LaI0
公務員改革無しに日本の未来はない
14名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:38:44.47 ID:s3wMmfgMO
>>5
ご指摘の通り
公立病院の下っ端はそもそも「常勤的非常勤」扱いなのでこの数字に入っていない
しかも共済に入れず厚生年金、協会けんぽで毎月かなりむしり取られる
15名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:38:51.00 ID:s85l2ETY0
公立病院は学閥ひどいわ。

http://kurie.at.webry.info/200906/article_16.html
16名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:38:59.38 ID:qVxo+5vT0
民間は1169万円って、医者で?
神奈川県なんて事務員ですら800万超えてんのに。
しかも諸手当抜いて
17名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:41:14.31 ID:f7G8Q0+E0
マスコミも加えたらいかがか
18名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:41:17.07 ID:hoIe9zA50
四割減らすべきだな
19名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:42:04.45 ID:8piEnuRd0



将来的に、消費税を40%まで上げるので、何ら問題は無い



20名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:42:25.88 ID:uT4HnOzr0
>>9
そもそも、
>民間は「賃金構造基本統計調査」(厚生労働省・平成23年)
だもんな。

賃金をもらってる人だけのデータだ。
医師だと、病院とかの勤務医だけしかわからない。独立開業してる石を含んでない。
21名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:42:31.57 ID:TLg9SCFu0
>>13
賛成
22名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:43:04.25 ID:h80uGcpW0
勤務医でも他の病院でのバイト税申告してないぉw
23名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:43:51.91 ID:nVDUTLIo0
そもそも高度経済成長の時代に
民間が努力して高給になった時、官民格差だの騒いで人事院を創り
民間並みの給料にした訳で

民間が下がったら下がらないとおかしいだろ
ちゃんと3割カットしとけ
24名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:45:17.86 ID:Pns3NYZY0
>>16
24時間365日駆り出される経験2年の医師で年収400万が居た。
社会的必要性と、所属した法人での金銭的評価は別次元。
25名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:45:32.15 ID:HhRgJT/g0
>>9
このスレではそういう事を言いたいワケじゃないと思う。
>>14
退職金もほとんどでないしな。
26名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:46:09.09 ID:8QdF5OfR0
公務員が国を滅ぼす時代になりました
27名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:46:22.86 ID:41vcnp2f0
公務の歯科医って離島や僻地の募集に応じてる人ならいいんじゃね
28名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:46:35.21 ID:eQwsttp60
民間って、
患者からボッタクリまくっているのに
どこが搾取しているんだよ?
経営者が、そんなに金に汚い奴らばかりなのか?
29名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:46:42.14 ID:vXJg0rC/0
民間の医師といってもピンキリ
内科系・脳神経外科・歯科
勤務医・開業医それぞれ違うし
マスゴミは何いいたいの?
公立の病院潰したいの?
ところで公立の病院って??
30名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:47:35.47 ID:Snx/3CHn0
医師のところはなんかおかしいと思う。
看護士あたりなら、まぁ……民間だと勤務時間短縮してたりとか勤務形態がいろいろ
だし。
31名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:48:14.14 ID:xf6kqrTZ0
すべてにおいて公務員の給料が高すぎるんだな。
結局、国の借金の原因もここに行き着くな。
32名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:48:28.93 ID:uT4HnOzr0
>>16
むしろ、意外に高いなと俺は思ったんだが。
「賃金構造基本統計調査」ってのは、賃金を払ってる側のデータで算出してる。
貰うほうのデータじゃない。

勤務医って、曜日ごとに違う病院で診察しているってパターンも多い。
たとえば、3か所の病院から500万円ずつ貰っている医師がいたとする。
この統計調査では「年収1500万円が一人」ではなく、「年収500万円が3人」と計算する。

医師の実収入は1169万円よりも間違いなく上。
33名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:49:04.10 ID:8rW/X8vi0
普通に脱税が思い浮かぶなw
34名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:49:13.19 ID:3PjsAgmA0
>>30
まあ確かに民間の病院だと土日祝休みに木曜も休みとかあるから
労働時間も少ないところは少ないんだよなw
35名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:49:45.64 ID:ZDvjyryU0

議員の給料 議員年金も高すぎる  英米の3−4倍以上

   日銀総裁の給料が オバマ大統領より高い
36名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:50:18.71 ID:J7ZdmsKz0
公務員の医者なんか実際は民間の半分程度だろ
数字なんかいくらでもいじれる
37名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:50:59.55 ID:/PLIwa+L0
公務員医師はバイト禁止週勤務
民間は週4とか4.5勤務でバイト自由

ここでの民間の給与はバイト代含まない金額だ

極めて恣意的な内容
38名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:51:17.78 ID:4vk0W+tb0
民間病院の一晩当直のバイトは昔5万だった。
今は・・・・・
39名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:51:19.59 ID:FHI4vQFI0
公務員の歯科っているのか ? w
40名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:51:30.49 ID:w/Q/WyoK0
公務員というのは終身国民の扶養家族なんだね
41名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:53:29.84 ID:oehsXElm0
消費税増税で年収250万円未満の家庭から8万円弱の負担増を剥ぎ取る鬼畜民主党自民党公明党。
42名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:53:33.51 ID:3PjsAgmA0
>>39
公立病院に歯科もあるんだから当然いるだろw
43名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:06.79 ID:dWQT1wa90
テレビ局とか新聞社の給料も比較として出そうよ
44名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:12.93 ID:FHI4vQFI0
>>29
市役所職員だけしかいけない公務員の病院があるんだよ。
中はもう豪華ホテルとしてしか見えないような病院。
公務員だけしか受診出来ない。

公務員は原則個室で無料
45名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:16.61 ID:wn9EjKMF0
一回日本潰したほうがいいんじゃね?
もう公務員を養いきれないだろ
46名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:19.53 ID:0yczhzna0
勤務歯科医で750万平均ってあり得ないだろ
大学や民間の大病院の口腔外科を除けば
年収500万未満で開業医の下働きやってる層が大半のはず
47名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:48.72 ID:ckxXWrJw0
民間平均って週1のパートでも入るしな
働いてないんだから給料が低いのは当然
48名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:52.55 ID:TuT6qAVA0
歯科医なんてそこらじゅうに溢れてるんだから公務員にしとく意味なんてほとんどないだろ。
自衛隊とか特殊なところに勤めてるのか?
49名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:56.47 ID:I5jR/RfSO
医系技官で年収一千万なんて、
定年間近でやっとだよ。
50名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:54:57.23 ID:XNcUIQaB0
まあいいんじゃない、ちゃんとそれなりの資格必要な業種だしさ
ドブさらいで700万貰ってるアホ公務員に比べればまっとうな評価でしょ。
51名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:55:35.14 ID:MOBD+3zX0
300万、400万であくせくしているのがなんとも
やっぱり公務員になりたいもんだ
52名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:55:41.99 ID:eRBEqfFX0
時給で出してみようぜ
53名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:56:57.84 ID:Bdgae8d90
バスの運転士並みか歯医者w
そりゃインプラントやら金儲けに走るわなw
54名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:57:01.93 ID:TuT6qAVA0
>>42
ぶっちゃけ最早公立病院に歯科置いとく意味なんてほとんどないよね。
片田舎に住んでる俺の近所だってコンビニより歯科が多いくらいなんだから。
55名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:57:13.09 ID:oehsXElm0
>>46
一人で何千万円取ってる上の香具師が平均上げてるんじゃね。
漏れの父は地方公務員の医者で退職間際の年収は1800万円だった。
56名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:57:14.34 ID:Y9nJjNus0
特権階級と納税奴隷を比べること自体片腹痛いわ。
まだ自分の身分を受け入れられないのか(^ω^)
57名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:57:38.22 ID:SoI0Vaw90
極めて特殊な例、しかも唯一公務員の方が低い分野
だけ取り上げてガス抜き??

しかも、医療なんて業界そのものが税金タカリなわけで、
開業医や私立とてかんぜんなみんかんじゃないわw
58名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:57:44.67 ID:zvIJOclp0
早く社会保障費削れよ
59名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:57:49.28 ID:xAYQIZ180
民間の平均、パート抜きである程度の賃金帯ごとの人数も表示とかしたら面白いことになりそうだな
60名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:59:15.56 ID:Jg1anpIW0
時給でいいよ。
万年赤字の国で賞与とかなんの賞だよ
61名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:59:41.70 ID:wnTdH9G/0
>>1読んでないけど、どうせ開業医は入ってないってないか節税かだろ
62名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:00:02.42 ID:3PjsAgmA0
>>54
そんな事は俺に言う事じゃないw

つか入院患者で一緒にって需要があるからあった方がいいなw
63名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:01:10.48 ID:vXJg0rC/0
公立病院潰して医師等は全員民間病院移籍しましょう。
64名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:01:12.01 ID:YEO7Ngmb0
別に公務員でも医師は高給でいいと思うが。訴訟リスクもタンマリあるんだし。
65名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:01:18.81 ID:uT4HnOzr0
>>44
どこにあるの?君の心の中?
66名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:02:37.89 ID:QSP/iIap0
医師より事務官の給与増やせよ
倍率50倍の難関突破して採用されたのに、医者より努力しているよ
67名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:02:44.23 ID:fLGpar8kO
人事院が民間の給与を見てるって、建て前だからな
68名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:03:22.46 ID:Lx8Ss5yC0
歯医者の公務員てかなり特殊、保健所の所長とか
官僚とか、特殊な場所しかない、数が少なすぎる
69名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:03:57.21 ID:TuT6qAVA0
>>64
公務員の場合は賠償責任負うのは国や地方公共団体だろ。
公務員は故意重過失の場合除いて原則責任なし。民間とは違う。
70名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:05:46.30 ID:YMcZTY1Z0
こんな国が将来も栄えるわけがないわな
71名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:06:00.02 ID:mMmm/aiJ0
お前ら医者でもねーくせに何騒いでんだよ?
お上に文句言ってる暇と時間があったら、休みなしで汗水流してたんぽぽのっけなさい。
72名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:06:40.82 ID:TWRZskQ50
病院の大半はレジデント。
収入は常勤の半分以下。
これを意図的に平均に加えていない。

また常勤は会社でいえば部長と同じ。
一般の会社の部長に比べると給料は安い。

また医者たたきで何かを誤魔化そうとしているね。

73名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:07:27.89 ID:0yczhzna0
>>55
比率が違い過ぎる
歯医者の場合医者と違って80%以上が開業医だが、残りの勤務医の90%以上が町医者の下働き
つまりまっとうな公務員待遇の給料を得ている勤務歯科医は数百人にひとり程度しかいない
74名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:13:29.79 ID:Q+H9/6Fo0
やぶ医者でないなら倍払ってもいいだろ
75名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:16:42.01 ID:feMT+G+F0
医学部の定員を3倍にしたら、官民問わずもっと安くなるだろうね。実際、二次大戦のときに
各大学に医学専門部っていう医師養成の専門学校を併設して倍増したけど特に問題もでなかっ
たしね。
まあ、医師会が医療の質がさがるという大義名分を掲げて全力でつぶしにくると思うがw
76名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:18:37.37 ID:mrJw7Ew50


            |\,,,/|
           ミ,´∀`,ミ お金ちょーだい!!
         ミ 0 O
         〜ミ   ミ
         じ⌒J
77名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:21:09.31 ID:f72rrvnp0
金なんて食えるだけあれば、後は図書館だけでも一生暇つぶしできるだろ?
78名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:21:58.45 ID:eyJyy7/A0
公務員の医師や歯科医は給料の分だけ僻地に行かせよう
79名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:23:20.65 ID:z7urFeJ/0
これおかしいよ、ぜったい。
だいたい茄子と看護士の公務員が低すぎる。
凄いこの人らは貰ってるから。資格のある公務員は超高いからね。
80名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:24:57.40 ID:Iv5baoUX0
公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
81名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:25:45.90 ID:feMT+G+F0
看護師もさ、実務経験10年くらいあれば医師養成の専門学校かなんか行けば医師の
資格取れるようにしたらいいんじゃね。
町医者なんか、そんなので十分だろ。
82名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:26:57.00 ID:Snx/3CHn0
>>54
うちの方の公立病院なんて実際歯科医一人みたいだ。
ただ、口腔関係オンリーじゃなく、他のと併合して治療したり手術したりということがある
から、不要というのはどうかと。そういうときに民間から適当に雇ってくるわけにはいかな
いし。

そういえば昔若い獣医師で公務員と話したことがあるが「お金目当てなら公務員にはな
らないほうがいい」と言っていた。そういう本人が公務員になった理由は「両親が年とっ
たから」だった。
83名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:29:37.06 ID:x7RKaRZq0
僻地手当がついてますから、それ込の平均1.5Kでしょ
都立病院の部長職ならば1K以下だったはず(ソースは7.8年前なのであやしいけどさ)
単なる僻地なら喜んでいくよ
単なる僻地ならね・・・
84名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:35:31.98 ID:feMT+G+F0
俺の知り合いが、某県の病院局(本庁の事務方)に勤めてるんだが、病院のコスト削減をしようとしたら
医師の供給元である地元の大学が猛反発して、そうなったら今後医師を供給しないって脅してくるそうだ。
つまりは、医師を大量に養成すれば極端な話、自給千円くらいでも医者が来るようになるわけw
こんだけ給料もらってれば、そりゃどの病院だって赤字になるわw
85名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:35:48.21 ID:jGQjCmO/0
民間サラリーマンの平均給与412万円が低すぎる。
この1.3倍が常識的。
民間は効率化のし過ぎで割りをくっている。
TPPなどやればさらに下がる。
内需拡大で民間サラリーマンの平均給与1.5倍を最低目標にすべき。

86名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:36:11.16 ID:8sMI3qXLO
民間は勤務医平均で、開業医を含んでいない
実際、能力分けすると、公立病院に残れる人間>開業医>民間勤務医だろうし、そんなもんかなって印象
87名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:36:31.93 ID:yGk8z1RJ0
どういう統計だよこれ? あり得んだろ。

公務員医師は常勤のみ、民間医師は週1アルバイト込みで集計してるに違いない。
88名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:39:28.83 ID:0yczhzna0
>>84
結局のところ給与って仕事そのものの価値じゃなくて需給のバランスだけで決まるからね
歯医者や弁護士の失敗を目の当たりにしているから、医学部の定員増に対しては全力で抵抗してくるだろうな
89名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:40:31.29 ID:x7RKaRZq0
>>84
医師一人作るのにどれだけ金かかるか知ってる?
その医師が一人前になるのにどれだけ時間がかかるか知ってる?
時給1000円になったら、誰も医師にならないだろ
90名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:42:17.11 ID:7k30LZl60
民間は努力したら高級になり、さぼれば減るけど
公務員は民間が努力したら増えるけど、自分がさぼっても減らないんだよな。
民間にどんどん努力させて、自分はさぼるのが一番お得。
91名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:42:47.48 ID:feMT+G+F0
>>88
いままで、何度か定員増の話が出ているが日本医師会はそのたびに全力でつぶしてきている。
政権与党への献金額も半端ないだろうし、まあ難しいだろうな。
将来の健康保険制度の維持するためにも、医師を増やして単価をさげるしかないんだがな。
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20100714_1.pdf
92名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:42:59.69 ID:S36zYd730
開業医の入っていない、民間勤務医平均なんて意味がないだろ。
看護師やら薬剤師にしても、民間は非正規込みだろうしな。
民間と比較対象になるのは事務員くらいだな。事務員なんて派遣で十分!
実際に殆どの公立病院でも受付やら事務員程度のパン職は派遣か非正規だし。
93名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:43:06.91 ID:fSx+4c1W0
ぶっちゃけ、給料(年収)いくらよ? その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1336016467/

【自慢上等】ウハな開業医part4億【妬み厳禁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1322381857/
94ツチノコ狩り:2012/07/15(日) 17:43:11.30 ID:jM8/fWCJ0
日本医師会
覚悟しとけよ
次はおまいらだ
95名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:43:23.42 ID:0yczhzna0
>>89
今でも歯学部や法科大学院に入る学生がいるんだぜ?
人気がなくなれば学生の質が落ちると言いたいのだろうが、そもそも医者のような
ルーチン主体の職業に卓越した頭脳など不要
むしろ有能な人材には医学以外の道に進んでもらったほうが日本のためになると思うわ
96名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:43:41.20 ID:yGk8z1RJ0
>>84
その病院局とやらの事務屋が一番コスト食ってるんだけどな。

そもそも民間病院では、公務員並みの給料もらう事務屋なんてあり得ない。

公立病院事務は、行政で使い物にならないダメ公務員の掃き溜め。
田舎に行くほど酷い。
97名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:45:42.14 ID:z7urFeJ/0
民間サラリーマンって、霊のごとくパートからバイトから
全部いれてんでしょ
98名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:46:11.00 ID:ZtsnRSGG0
おまえらも医者や薬剤師、歯医者になればいいじゃん
99名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:47:32.14 ID:w3fmIofF0
ほんとに医者と結婚したい。生活楽だろうな。
100名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:48:06.61 ID:/WxvT5j50

学歴ロンダのヤブ医者でも1000万

厚労省は仕事しない
101名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:48:25.64 ID:JBvKW8Hh0
うちの妹(34)地方公務員看護師で年収600万↑。
姉(45)も地方公務員本庁勤務で年収700万ないってぼやいてた。
俺が1級小型船舶もってるので家族でプレジャーボート買ったが俺だけ金だせなかったので完全に雇われ船長。
花火シーズンも激務です。
気象的に出航中止したときなんか本気でなじられた。

公務員強すぎる。なんつーか圧倒的に強い。
102名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:48:58.41 ID:vFGbdTIJ0
薬剤師ってこんなもんなの
103名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:49:21.12 ID:x7RKaRZq0
>>95
89だが、私立の歯学部の倍率知ってる?法科大学院の閉鎖も増えたよね?
情弱な学生しか選ばないんだよ
ただし、医師には卓越した頭脳はいらないのは同意
一に体力、二に奴隷根性
104名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:49:25.25 ID:3PjsAgmA0
>>99
旦那が開業したとたんに愛想がよくなった奥さんなら知ってるw

開業する時の借金ってかなりプレッシャーがデカイらしいぞw
105名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:49:30.86 ID:2BRnI12x0
公務員の医師って例えば市立病院とかのことか?
106名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:50:35.12 ID:dMPulosc0
まあ死体浚い、葬式屋、清掃職員と一緒。

病人の血や汚物にまみれる職業だから優遇しなさい。


107名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:51:53.90 ID:feMT+G+F0
>>89
学部定員を増やせば、一人当たりの教育単価がさがるし、将来的に高給取りのままで
健康保険から支払い続けることを考えると、定員増によるコスト増のほうが僅かなこ
とは誰でもわかると思うが。
資格取得者が増えれば需要と供給の関係上、単価がさがるのも明らかだが。
108名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:52:45.67 ID:yGk8z1RJ0
>>95
今でも、若手で脳味噌のポテンシャルが劣る奴はついて来るのが大変そうなんだけど、レベル下がっても大丈夫なのか?

出来の悪いレジデントを指導するのは大変でなあ・・・
109名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:55:00.87 ID:feMT+G+F0
>>108
毎日が戦場のような拠点病院や救急病院ならわかるが、町医者や市民病院なんか
それなりの教育さえされればだれでも務まるだろw
110名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:55:27.04 ID:dTX1It5m0
▼日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

主要国のほとんど半分というレベル

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

GDP比で日本はフランスの半分
111名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:55:50.46 ID:4jT0ROlS0
>>103
閉鎖している法科大学院は明らかに人気不足、実力不足
底辺大学がブームに乗って作っただけ
即刻退場を願った方が良い

医学部や歯学部だとそういう大学でも国家試験が緩いから受かるし
政治力も尋常じゃないので生き残る
上位の大学が定員増やそうにも圧力がかかる
112名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:56:55.72 ID:0yczhzna0
>>103
まあ過去の例から推測して向こう30年くらいは大丈夫だろう
ネット社会だからもう少し賞味期限は短いかな?
いずれにせよ今でも歯医者や弁護士が儲かる仕事だと思っている奴がいるように
定員を増やしても医学部至上主義、お医者様人気は当分の間続くよ
本当に医者が割の合わない職業に落ちぶれた時には、団塊たちも片付いて
ちょうどいい具合になると思うんだけどな
113名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:59:12.85 ID:cguOgtZtO
保育士の公私格差、まじにスゲーぞ。公務員もらいすぎ。
114名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:59:23.34 ID:OUqDmq4M0
そりゃ増税が必要になりますわな。
115名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:00:27.49 ID:QiFbjwudO
納税額で比較しろよ。

民間なんかポルシェ、フェラーリが経費で税金払ってないだろ。
116名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:00:57.44 ID:Oumi6BIBO
公立病院上がりの石が
「役所の連中がデカい面して嫌」
と言ってたそうだが
公立の方が給料えかったんか
117名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:02:55.27 ID:3PjsAgmA0
>>115
2ドアの外車はダメらしいぞw
某県で高額納税者常連の開業医が言ってたw
BMだのベンツの4枚ドアなら問題ないらしいw
118名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:03:49.79 ID:dYyv8lRGO
おい増税するときに議論した、公務員改革うんぬんはどうなったんだよ?
なかった事にされないか?
なんでマスゴミは突っ込まないんだよ。
119名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:03:50.46 ID:5YnV0KkD0
>>110
こやって騙して役人天国になったんだな
120名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:04:20.62 ID:CNE9zxak0
歯科医はもう数が増えすぎて駄目だとか聞くけど、まだまだリッチだよな
知り合いにもいるけど、クレカは見たこともないようなデザインのやつだし
一回2〜3万の飲み食べは、普通の顔で支払う
121名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:07:10.92 ID:geOk8dw/0
国立の看護師だが、これ以上一律に国家公務員の給料減らされると民間に移るわ
病棟勤務の場合、民間の方が給料いいって話だし
夜勤やって、事務員よりも給料安いってのが割に合わない
122名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:07:13.49 ID:0yczhzna0
>>120
医者歯医者はもともと裕福な家庭の出身が多いんだよ
本業ではほとんど儲かっていないのに生活レベルをなかなか落とせずに
親や嫁の実家の資産を食いつぶしながら生活してる人も多いよ
123名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:08:52.48 ID:KNbrGxzr0
この国の赤字の根源は何か・・・

国会議員はよく考えて行動してほしい・・

赤字国債=公務員の給与
124名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:09:34.90 ID:RPGah4R10
愛知県共済組合の愛知三ノ◯病院とか税金の無駄遣いすごいよ。
外来も病棟もガラガラなのに常勤医(定年退職した名誉院長ばかりなので、
50歳以上の常勤医しかいない)は年収2000万。
何もしなくても金もらえるから、アルバイトの先生が頑張って仕事しようとすると
嫌がらせされて恫喝されるw
125名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:10:19.45 ID:JacCM/NG0
>>115
賃金調査だから、”民間”に自由に経費使える開業医や医療法人の役員は含まれてない。
126名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:12:28.59 ID:feMT+G+F0
>>121
国立・公立病院は基本的には独立会計だから儲かった分で給料などの経費を
払うことになっている。まあ、たいてい赤字で行政側からの持ち出しになっ
てるがな。
だから経費として出せる金額も上限が自ずと決まり、一番抜けられたら困る
医師に多く配分されている。
つまりは、あんたの給料を減らして医者に払ってるってことだね。
127名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:24:11.69 ID:Gaymwddi0
>>81
お前がその医師に面倒見てもらえ。
赤チン位は塗ることはできるが。俺は死にたくない。
128名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:37:23.99 ID:OaS7xQ7F0
こういうことを橋下は絶対に追及しないんだよな。
129名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:47:08.03 ID:uXkH/Fcd0
市役所職員の俺参上
手取り16万の大卒公務員3年目で上がる気配が無いのに給料高いって叩かれる謎wwww
ふwwざwwけwwwんwwなwww
130名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:01:16.46 ID:feMT+G+F0
>>129
下がる気配はあるんだねw
131名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:03:15.01 ID:JszknB6W0
獣医師だと2年目、26歳で手取り17万円/月。
まあ、日本一安いって言われている地方の県職員だけどね。
132名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:03:45.90 ID:KZyE9k0I0
>>129
もう10年くらいすると幾何級数的に増えていくぞ
俺の友だち見てるとみんなそう
中年杉からガツンといく 手当てもすごいしな
133名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:05:22.07 ID:x7RKaRZq0
>>109
たかが『町医者』とか『市立病院』と言うけど
町医者でも胃カメラはデフォだし、大概の市立病院は二次救急を担ってる
今は3次の受け入れが厳しいから、町医者や市立病院のレベルアップなくして
救急はやっとられんよ
134名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:06:06.58 ID:emt4RfBz0
公立病院の医者の給料高杉
民間の医者にちょっとは給料回せ
135名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:06:08.35 ID:3MdfyHMf0
>>132
国立4年制大学卒
職歴19年目
年齢40歳
地方上級は
諸手当込みで
年収何万円でしょうか?
136名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:08:30.85 ID:hVkz0s8k0
>>129
ka syo bun syo to ku
137名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:09:49.95 ID:3ZQgMqbC0
>>129
とりあえず手当ての類を全部晒してくれよ。
お前らが問題なのは手取りじゃないんだから。
138名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:12:29.98 ID:VPE125250
歯科医で1500万とかねーわ…
それと大学病院勤務の外科医にはもっと給料上げて大事にしてあげて欲しい
2000万円でも安いと思う
139名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:15:35.16 ID:GUXNB2wj0
アメリカみたいに看護師にもっと権利を与えるという方法もあるんだけど

日本の看護師って下の方は大変なことになってるからなw

ヤンキー上がりとメンヘラがだらけだから
薬盗みまくるったり893とつるんで悪さしたり大変なことになると思うぞ
140名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:15:51.42 ID:1DSjTVqD0
>>137
国だとこれだよ?
P12〜15/16
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/23gaiyou.pdf
141名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:16:42.59 ID:ja1LXcqI0
影に隠れきれないNHK職員の高待遇
142名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:18:04.99 ID:x7RKaRZq0
>>139
日本看護協会が反対しているからな
143名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:19:32.78 ID:h1RC9Wre0
>>117 大丈夫だよ。俺やってるから。
2ドアの車で往診に行くことが認められない理由はないだろう。
144名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:20:37.55 ID:B+gUgNEqO
歯科医がワーキングプアってだれがいいだしたんだよ
145名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:22:50.79 ID:GUXNB2wj0
>>144
歯科医自身

それに騙されて馬鹿にするリーマンとかいるけど
そいつよりはるかに裕福だったりするんだよなw
146名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:26:12.74 ID:QiFbjwudO
不正請求や、脱税も含めろ。

公務員に不正請求や脱税はできんよ。
147名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:29:12.68 ID:lzOlmkPPO
歯科医師は勤めだとサラリーマンと変わらんよ。
開業して成功すれば一千万越える。
業界自体飽和状態だから廃業が相次いでいる。
一方で、働ける歯科衛生士は不足傾向。
148名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:29:13.94 ID:ZY/nDbUIO
一方非正規銀行員の俺は年収200万円
149名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:42:55.93 ID:mvq4Bm+S0
犯罪目立つ職員、無職、在日へ
過剰な税金が投入されてます

社員はそれらのために働きます
150名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:43:45.99 ID:FSjnFKu80
>>1
近所に医者が三軒あるけど、3軒とも大豪邸

年収最低でも23千万あるよ
151名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:45:32.15 ID:emt4RfBz0
公務員の医者はもうけすぎ
民間の方がよっぽど働いてるのに薄給
公務員改革はまず医者の減俸からだな
152名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:45:50.82 ID:uXkH/Fcd0
>>137
休日出勤実質時給500円以下、残業代は1時間1200円くらい出てる
ただ月に45時間を超える残業は残業代出ませんwwwwどこのブラック企業だよww
俺の課は人数少ないから年休取れる事など無いし、市役所に盆なんて存在しないからなwwww

>>137
これでも手当がどうだとか言うんならお前市役所入れwwwてかネットとかちょっと調べればわかる、マスコミに踊らされないでくれ、生活できない
153名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:49:32.57 ID:7RztjTLk0
医者はともかく公務員の歯医者っているんだな
154名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:49:37.86 ID:ZXccPkIk0
まぁでもこれについて言えば、開業に都合のいい好き勝手なところでやれる民間と、
全国どんな僻地でも医療サービスを提供する義務がある公務員とじゃ
待遇の平均が違うのは当然だろ。
155名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:51:01.32 ID:GUXNB2wj0
電波利権独占してコネ入社だらけのテレビ局は行う公務員批判を受け入れる愚民って滑稽な話だよなw

あいつら公務員の3倍くらい給料あるのに

同じくインフラ系もそうだし半官半民的な企業が一番クズだって愚民はいつ気づくの?
156名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:52:16.01 ID:5TBZL6UM0
保健所長クラスでも1000万〜1500万だからね。
残業0、有給完全消化でこれは結構おいしい。
医師仲間からは落ちこぼれ扱いだけど。
157名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:56:10.36 ID:V6u74D4e0
医者は金貰いすぎ
158ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/07/15(日) 19:56:58.15 ID:r4WfJqn00
最近の新規歯科医院は店舗が渋くて可哀相になってくるね
159名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:59:11.81 ID:uXkH/Fcd0
>>155
国民は愚民じゃない、マスコミの影響力が強過ぎるんだろうな
メディアリテラシーとかどう考えても無理だし
野田か小沢か小泉はたまた橋下、誰が良いのかなんてマスコミの一声ですぐ変わる
仕方の無いこと
160名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:59:48.57 ID:brTj/Wpr0
>>44
どこの自治体にそんなものがあるのか例を挙げてほしい。
161名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:15:18.08 ID:JacCM/NG0
>>159
それを愚民と言うんだろw
誰を選ぶかの問題じゃない。選んだ後、どうかかわるか
という部分で日本人の愚民度は群を抜いている。
162名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:23:47.66 ID:R7FtJTjC0
公務員であるということはこの国の支配者であるということだ。

すべての富は公務員が使うために存在する。

例外は無い
163名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:28:59.23 ID:5QDlxr+40
>>84
時給千円で医師やりたい奴がいたらアホ。
どれだけ大変な仕事か知ってるの。
164名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:32:22.58 ID:Hr/GISkm0
うちの兄は38歳 勤務医で1500万らしい
165名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:32:30.06 ID:Snx/3CHn0
>>152
よほど都市部でない限り生活はできる。ただし結婚できないだけだw
だって手取り13万切っててもなんとかなってたもーんw
当時は総支給額が18万は絶対なかった。
地方で逆に単身者向け物件なくって家賃5万とかだったけど、自分一人で
贅沢しなけりゃなんとかなる。車も持ってたぞ。

うちの伯父に給料を聞かれて素直に答えたら「えっ!?」と絶句された。
そして15年ほど経って「少しは上がっただろ」と言われたので素直に答え
たら再度絶句された。もちろん手取りでなく、総支給額で答えてるけど。
166名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:37:30.20 ID:dZtCjmx40
公立で医師の年収と歯科医師の年収が同じってのがものすごく奇妙。
167名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:45:07.47 ID:M5UTk4gs0

歳いって
金銭的に
苦しくなったら
どんな犯罪するかわからんわw

公務員に矛先向けるか
あるかいだ♪みたいな組織に入って鉄砲玉になるかwww
168名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:46:25.95 ID:CeqYwxr40

もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員は新車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に応じた」対応してやりゃいいと思うよ。
169名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:52:16.81 ID:CeqYwxr40

☆ゴキブリ公務員お約束の詐欺自己申告に注意☆

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「号俸」「基本給」は言っても「年収」は絶対に言わない、言ったとしても勝手な脳内ルール作って低くした上での申告
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
・正確な数字は絶対言わない、切捨てや幅の低い方に合わせて低く印象操作して申告、例えば期末手当65万なら「60万あるかないか」、
20〜25まで幅があっても「毎月20万」等。
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「これ以上給与減ったら生活できない!!自殺しかない!!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで人権費パンクしたら当然増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「納税者皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www
170名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:53:04.40 ID:KP87J/9N0
医療系がいびつなだけだろ

終了
171名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:55:35.42 ID:hUG+XCSI0
ここらで景気良い話題でテンションUーーーーP!!
ちなみにコレ「一般職だけ」の平均ねwww
自称「民間準拠」の薄給公務員の数字だけど、ところで皆さんは幾ら?

公務員の夏ボーナス速報 支給は6/30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/

【宮城県79万円】 公務員に夏のボーナス支給 宮城県は昨年より8万円減の78万7196円、仙台市は77万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04

【岐阜県75万円】 期末・ << 勤勉 >> 手当:県職員ボーナス、一般職75万1953円 昨年同期比6・04%減 /岐阜 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21

【東京都83万円】 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100630/tky1006301709008-n1.htm
【神奈川81万円】 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007010005/
【千葉県81万円】 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20100701/CK2010070102000089.html
【大分県80万円】 http://mainichi.jp/area/oita/news/20100630ddlk44020535000c.html
【京都市80万円】 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100630-OYT8T01249.htm
【奈良県80万円】 http://mainichi.jp/area/nara/news/20100701ddlk29020653000c.html
【滋賀県80万円】 http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100701ddlk25020552000c.html
【埼玉県79万円】 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100701/CK2010070102000094.html
【長崎市78万円】 http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20100626ddlk42020427000c.html
172名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 20:58:18.44 ID:LVDmnu0v0
士農工商ってあるだろ
人間社会には階級ってものが必要なんだよ
173名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:04:25.12 ID:5gb6Bie70
公務員のボーナス支給から2週間も経ったのにまだ公務員が公務員がと元気だな。
早い人は5月の連休前からもう2ヶ月も戦ってるけど、それで何か成果あった?
174名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:07:17.93 ID:F4fE//Y50
消費税は年収800万以上のみ払え
175名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:09:54.23 ID:eyJyy7/A0
公務員は主催者やるわーと名乗り出て
金を横領するイメージしかない
176名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:11:08.40 ID:r6C0ljOX0
生活保護は実質年収7-800万くらいあるけどな。
177名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:11:17.29 ID:KP87J/9N0
増税で公務員に対する国民の怒りが頂点に達している
178名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:13:05.21 ID:hUG+XCSI0

公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資にと人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww

厚遇維持の為に増税増税さっさと増税!!しばくぞ!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
179名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:14:18.07 ID:mn4WokXuO
医者みたいな専門知識の塊がそんだけしかもらえないのは問題じゃないか?
なんの取り柄もない馬鹿私立文系卒の金融業とかの奴でも1000近くもらうんだろ?
180名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:17:49.79 ID:GTXsm9paO
官民格差だけじゃなく民民格差も取り上げろ

派遣とか請負とか外国人研修制度みたいな糞制度禁止にしろ
181名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:19:03.15 ID:QZ2/2xk90
公立病院勤務で10年目だが1100万ぐらいだよ。平均で1540とかないわ。
なんかまちがってんじゃね。
182名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:20:09.17 ID:K1eyiPij0
>>10
ただ1人造反か。男らしい
183名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:21:10.42 ID:r6C0ljOX0
医者は激務で年収1000万
生活保護は寝てるだけで実質年収700万
どっちがいいか分かるだろ?
184名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:23:29.83 ID:8i+kK5zM0
>>183
うん、わかる。
やる気のない、お前に向いてるのは確実に生活保護w
185名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:26:42.69 ID:Yb9cdqwo0
>>183
それは人によるだろ
医療に携わりたいという意思がある人なら前者を選ぶのはおかしくない
186名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:30:57.74 ID:RPZRujSC0
公務員の給料を半分以下に下げろ

全部、税金だぞ ふざけるな 野田豚、死ね
187名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:31:50.69 ID:PmL/RKwG0
これは兼業含めた額だろうね。
ほんと兼業はおいしいよ。時給5万とか普通にあるからね。
週1勤務で月30万とか、それだけで生活できちゃう。
公務員の医師はそんなに給料良くないよ。私立のほうがずっといい。
看護師も夜勤がなかったら、給料大して良くないよ。事務と変わらん。
ほんと、とりあえず公務員叩いとけっていう最近の風潮はどうかと思う。
188名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:32:56.87 ID:MyOJZBFd0
>>1
↓頭の悪い共同通信社員が言い訳しておりますw 共同へのご意見をお願いします


【市教委は】大津いじめ自殺の共同の報道【協力的】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1342346449/4


189名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:36:00.91 ID:IpcdQdTl0
日本の公務員人件費は世界一高い。異常だ

人事院(財務省の犬らしい)と

公務員労組(民主党の支持母体)が悪いんだと思う


異常な公務員天国が、日本を滅ぼす

このまま民主党政権が続くと・・・・・・・・・・・・
190名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:41:15.87 ID:CSGB60H+O
バブル期は公務員なんて安定している代わりに薄給で、正直、民間に
就職出来なかった奴の受け皿だった。
公務員の給料が問題というよりは民間を伸ばせなかったのが問題だと思う。

ところで公務員叩きしている人達は何で公務員にならなかったの?
191名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:46:14.76 ID:xrEXBFW0O
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視

→集団ストーカー

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
192名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:46:56.49 ID:yK07mPGZ0
俺はフルタイムで年収150万だぜ
手取りじゃないぜ
193名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:48:55.16 ID:FiJ2mQUS0
公立病院の医者と町医者の収入をそのまま較べられるとでも思っているのか?
町医者は節税し放題だろ。
このくらいなら真っ当な評価だと思うがな。

だいたい他の公務員はともかく、公立病院の医者の待遇を下げたら、
無医村だらけになるぞ。
194名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:49:38.48 ID:kz7TtfAL0
バイト当直入ってるのかコレ?
まさか正規の勤務医だけで比較してないよな?
あと救急やってる医師の勤務シフトは異常。
どこのブラック企業だよっつーくらい。
195名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:50:10.71 ID:6/w/DMZVO
医者を槍玉にあげるな!

どんだけ大変だと思ってんだ!
196名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:51:05.03 ID:eTWb/uwf0
これ、年齢をそろえてないデータだろ。
研修医は、非公務員だしな。
それに、主婦バイト女医も非常勤医つまり非公務員になる。
197名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:54:54.59 ID:3DvE1U2x0

NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333986101/

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325835394/
198名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:55:25.67 ID:kAd5M2yP0
生保タカリ害虫の医療優遇を段階的に止めて行けば、
生保タカリ病院&ヤブ医院もどんどん淘汰されていくから、心配すんな。
糞みたいな個人ヤブ医院が食えてるのは老人と生保を通じて医療費垂れ流してる
おかげ。

潰せ。
199名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:58:06.01 ID:YXDjlAae0
>>178
同じ税金なら
キチガイ相手に仕事しなければいかん公務員より、ナマポで食う飯のほうが美味しいんじゃないかな
どうしてナマポ関連にそのAA貼らないのさ?
困る事があるの?
200名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 21:58:56.74 ID:4m9x4WVc0
>>190
単純に自分の力を試したいから公務員なんて選択肢はなかった
実際年収は地方公務員の平均より全然低いけど後悔はしてないよ
でも妬みとかじゃなく公務員人件費は財政状態を考えたら大幅に下げるべきだと思う
だから選挙には必ず行って公務員改革をしてくれそうな党や候補者に投票し続けてる
201名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:01:00.12 ID:YXDjlAae0
>>200
今不況だといわれてるけど、物が売れないのはまだ値段が高いからじゃないかな
中国に比べて日本はまだまだ人件費を削る余地があると思う
経営者に労働者の賃金下げるように直談判すべきだよな
202名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:05:24.19 ID:kQQUiRfh0
>>25
5年くらい前まで大学病院で勤務医してた従兄曰く大学病院の医師って↓だったらしいけどいまもそうなのかな

●毎年3月30日に勤務終了となり,4月1日に再雇用される
●3月30日に退職金が出る ←毎年1年の雇用期間だから雀の涙
●再雇用しても当然、給料は上がらない

恐ろしいな
203名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:09:08.66 ID:4m9x4WVc0
>>201
市場の原理で賃金が下がるなら甘んじて受け入れるよ
日本の賃金は確かに中国と比べると全然高い
実際に単純労働は中国や東南アジアにどんどん移管してる
うちの会社も単純業務は中国事務所に移管したよ
204名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:13:09.86 ID:xun30mwf0
医者は休日でも勉強だろ?自分の時間とかないんじゃね
1000万もらっても就きたくないわ、ご苦労様
205名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:18:43.26 ID:dYcVQDVI0
何気に薬剤師が高すぎ
206名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:21:11.71 ID:GjcjVEzo0
医者は民間の方が高いだろw
ワザと開業医省いて私大勤務医入れて平均出してんじゃない?
207名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:21:26.00 ID:8utdHD+d0
資本主義の国なのにここまで圧倒的に公務員有利で差がつく国に未来はないよw
思いっきり間違えてる。
208名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:22:52.03 ID:dYcVQDVI0
一番仕事が大変なのは看護師だな
ウンコ始末したりするし
209名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:24:04.43 ID:3ENyBfmb0
>>206
いかにも。きっと私大の若手の医者を含めて平均を低くしている。
一方、公務員には国立大学病院は含まれない。
(これを含むと、相当に低くなる)
210名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:30:41.22 ID:kQQUiRfh0
>>206
まぁ開業医は個人事業主でシャッチョサンだから入れるとおかしくなる

トラックの運転手の収入でヤマト運輸の勤務ドライバーの年収は○○万円とかやってるのに
独立して小さいながらも自分で会社起こしてトラック買って事務員や他のドライバー雇ってシャッチョサンしながら
自らハンドル握ってる運送会社社長は同じラインで比較しないだろ?

仕事とれず会社潰すリスクや自分が病気になって会社が倒れるリスクもあれば、大当たりしてトラック何台も揃えて
ドライバーもたくさん雇って拡大して成功する人もいる
211名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:33:33.07 ID:kAd5M2yP0
生保と老人の医療費天国を無くせば、糞みたいな医院やデタラメな病院は淘汰されるよ。
ヤブ医者も余るようになる。
212名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:35:54.34 ID:kQQUiRfh0
>>211
そんな単純な問題じゃないし余らない
213名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:36:32.10 ID:72+86UgS0
【抹殺】首都高・湾岸線で事故、4人死亡2人重傷
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342018496
【陰謀】 ジジイに追突され死亡したワンボックスカーの6人は東京税関職員
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342014883

事故前
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020436120120616002.html
事故後
http://mg24live.net/up-l/s/img1342010583320.jpg
良い気味 いくら公務員になっても中卒の運転手に踏みつぶされて
あぼーんじゃなぁwwwww
214名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:37:28.91 ID:kAd5M2yP0
生保と老人の医療費天国を無くせば、
糞みたいな医院やデタラメな病院は淘汰されるよ。
そして、国家財政も健全化に向かう。
とにかく害虫みたいな生保連中と山のように薬抱えてほとんど家で廃棄する
ムチャクチャな老人医療を正すのが先決。
215名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:38:05.76 ID:wqFpN2M6Q
恣意的な統計だな。
省かれてる医者が相当数いるわ、これ。
216名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:38:27.76 ID:g6TcQ1HC0
医者だと逆転するのか
病院経営までいかないと人に使われるだけで終わるからなぁ
217名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:38:28.87 ID:oSSsN/ZBO
ゴキブリ公務員とっとと死ねよ
218名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:39:54.33 ID:6ACSQffA0
そもそも公務員の給与が民間並みというのが変だろ? 安定しているから安くて当然だ!
219名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:41:04.30 ID:kAd5M2yP0
>>218
ファイナンスの原理原則でいうと、その通りなんだよね。
220名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:41:27.00 ID:KG6eH3Fv0
1500万程度ならもっと高校時代に遊んで株屋にでもなった方がマシだよ。
少なくとも金額的にはね。
それなりの使命感持ってないとこの給料で医師なんか勤まらんよ。
221名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:43:32.98 ID:7UvkZKe90
週刊ポストの、官民格差の記事読んでいるが、
マジで腹が立つ。。

財務省の勝栄○郎、こいつが、元凶なのか・・。
官僚は自分たちの既得権益のために、一般国民を好き勝手に使いまくり。
社会に何も貢献せず、税金や年金を食いつぶして、自分たちの資産に変えていると思うと、
暴動起こさないといけないレベルだろ?
222名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:45:21.28 ID:kAd5M2yP0
>>220
何の使命感?w
223名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:48:20.83 ID:wqFpN2M6Q
>>220
一括りにするのは難しいだろ。
同じ医師でも診療科によって違うし、同じ診療科でも働き方によって全然違う。
下手にプライドさえなければ安定高給、おまけにローリスクのいい職業だよ。
奇特な薄給奴隷医もいまだにいるけどな。
224名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:52:15.66 ID:iJ3e9P8z0
>>129
手取り16万は充分いいほうだよ。
225名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:52:34.41 ID:p0+b5P+E0
公務員はその分勉強してがんばってやっと公務員になれるんだから給料高いのは当然だろ
226名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:52:43.89 ID:uz8lcJ1K0
大学病院は、大学教授の給与が安いので、給料が上がりようがないんだよな。
医学部の教授は、他学部より給与が少しだけ高いが。

で、大学病院の下っ端の勤務医は、立場が弱いことをいいことに
昔から安く使われる。

これで、官民格差とか言い出したら、大学病院が崩壊するだろうな。
国立大学は今は法人化されたが、結局10%近い給与の減額を
飲まされたところだし。
227名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:53:06.71 ID:kAd5M2yP0
医者がなあ、もう少し社会的な視野を持ったうえで使命感を感じてくれれば、
財政を食い潰してるだけの生保医療や糞の役にも立たない老人医療なんかに
従事するはずもねえけどな。
228名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:56:17.18 ID:FRQ9xWzj0
>>223
診療科ごとに給与変えるなんてアホなことするのは
企業系病院以外でありえんだろう
残業代とか当直代くらいだろ差が出るのは
大体治療費などの値段設定は厚生省が決めてるんだぞ
229名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:59:43.39 ID:RJs5nRl70
>>9
あのですね。
開業するのに銀行から借入金はんぱないんですけど・・・
230名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:08:02.33 ID:0vITwN880
公務員の平均年収
医師/1541万5675円
歯科医師/1541万5675円
薬剤師/595万3275円
看護師/566万2003円

6年の薬剤師が看護師と同じw
231名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:11:29.18 ID:ooDpXjfl0
232名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:13:15.83 ID:+6i99KZL0
>医師/1541万5675円/1169万2100円

これ、ちょっと違うんじゃない?
233名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:14:56.57 ID:z9kxMGt90
>>9
公立病院部長が最近開業していってたよ
トイレ掃除まで自分でするのはいいけど、外の雑草とかを自分でする時の屈辱とか...
まだわかってないんだよなぁ 親類縁者を保証人担保にして、事業失敗したときのリスクを...

まぁ甘ちゃんが多い医者たちは開業してヒトにだまされて初めて知るんだよね
234名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:15:20.77 ID:wqFpN2M6Q
>>228
給料変えろなんて誰も言ってないだろ。
公定価格なんて百も承知だし何でそんなレスがつくのかまるでわからんわ。
235名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:17:09.18 ID:R7FtJTjC0
市場原理側の人間が1兆円個人で稼ごうがそれは自由だ。

ただしその1兆は全額公務員の福利厚生に使われるべき。

これが今日の世界基準の絶対的なルール。
236名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:19:02.79 ID:cKsxfMz30
>>233
落下傘開業はそろそろ頭打ちだけど
開業畳んでもわりとなんとかなるよ
>トイレ掃除
>外の雑草
ちなみに普通事務員看護師雇うけど?
237名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:20:21.76 ID:4mMaJ8u2P
こういうのって当然年齢の平均も一緒なんでしょ?

238名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:22:27.17 ID:z9kxMGt90
>>236
ところがだな... 銀行は簡単に担保を手放さないよ

銀行は追い込みをかけて、勤務医に戻っても、最低限生活費だけ留保してあと銀行の奴隷

自己破産... そんなもん 医者は簡単にできないって強弁されてだなぁ
239名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:24:04.69 ID:YEz7SNI/O
まあいずれ近いうちに国民皆保険が崩壊するだろうから
今後、医師の地位も年収も
今の3倍くらいにはなるよ

貧困層は、高額な診療費を払えず
薬局で痛み止め買って誤魔化すしかなくなる

これアメリカの現実
240名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:24:52.68 ID:cKsxfMz30
>>238
いやだから返せちゃんだよ、医者の場合w
241名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:25:10.74 ID:j8UPBSAeO
田舎の医師不足の町だと
決められた年収に手当てとして2000万円プラスとかやってるよな
242名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:26:27.49 ID:z9kxMGt90
>>240
それを無視して、銀行側が追い込みかけるんだって...

プライドが邪魔してなのか、無知故なのか...

事例いっぱいいるぞ .. T系統の病院に
243名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:27:05.95 ID:4mMaJ8u2P
>>224
地方か都会かで変わるだろうけど、手取り16万は少ない方だな。
月収19万くらいか?
244名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:27:52.68 ID:dcI4FURq0
年収600万の都立病院勤務医の俺が通りますよ
245名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:29:48.36 ID:4C8967+e0
医者が1500万?! マジか?
医学部って最難関だし、ワリとステータス高いよね。
彼らはオレら側だと思ってたんだけど…。たった1500万?
どうなってんだ、日本。
246名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:32:14.40 ID:NE6+ElJs0
>>245
医者の負う責任の重さ考えたら
1500万でも足りないかもな
247名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:33:59.23 ID:YEz7SNI/O
医師の年収2000から3000が妥当なんだよ
日本の医師は安く働かされ過ぎてる
カミカゼ診療と海外の医師に揶揄されているが
もう少しで変わるよ

248名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:34:09.20 ID:d01rUviU0

消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな

マスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、東電から金が入らなくなったため
新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、消費増税が参院でボツになるぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな

249名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:34:14.17 ID:4mMaJ8u2P
>>244
どうせ手取り年収でしょ?
じゃなければ研修医か?

年収600万て月収35万(手取り28万くらい)+ボーナス5ヶ月と同じだぞ。
250名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:36:08.27 ID:NGqy77xB0
>>245
医療って仕事を考えると、あんまり生産性向上の余地がない。
いくら名医でも1日に300人の患者を手術したりはできんでしょ。
だから市場原理で行けば医者の給料というのはそんなに高くなる要素がないんだよ。
保険制度でバックアップしてやっと今程度の待遇を維持できてるってくらい。
251名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:36:59.33 ID:g9Zu3OJ80
歯科医の1500万は異常。
歯科医は、過剰なくらいいるし、知識もそんなに要らない。
民間の平均が妥当。
252名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:39:20.61 ID:NGqy77xB0
虚業の代表みたいなファンドマネージャーの仕事を考えたら、彼らは1億で200万円の利益を出せる能力の人なら、
100億預ければ2億の利益を出してくれるわけだ.スケールメリットがある。
だから糞みたいな虚業だけど給料の高い人が出てくる。
医者ってのは仕事が基本的にオーダーメイドで、その患者ごとに処理していかなければならない
宿命からは逃れられず、スケールメリットがないんだよね。
253名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:39:24.90 ID:YEz7SNI/O
医師の給料は市場原理に当て嵌めたら

今の倍にはなる

国民皆保険が崩壊するから
いずれそうなるよ
254名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:39:25.11 ID:nEESnKDOO
歯科医師たれ!
255名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:41:41.55 ID:kAd5M2yP0
>>239
いるねえw
それを夢見てアメリカに渡って、夢破れてノコノコ帰って来てる馬鹿医者w
がんばれよw
256名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:42:25.87 ID:cKsxfMz30
>>242
この低金利時代に?
T・・・特集会かw
今んとこ俺の周りで開業したのは二桁いるけど全員無事だがなぁ
ヤヴァくなっているのは査察で、というのはいるがw

257名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:44:00.99 ID:NGqy77xB0
>>239
国民皆保険が崩壊したらまあ一部のスーパードクター以外の開業医なんてのは
全部極貧生活になるよ。

だってさー、誰が全額自己負担でつまらないクスリもらうために病院なんか行く?
保険があるから行ってるだけだろ。保険によって過剰需要が創出されてるから
今の医師の待遇がやっと維持されてるんだよ。
258名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:44:01.88 ID:syShgY+J0
民間歯科医師<<<ゴミ収集めるだけの公務員
259名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:44:14.31 ID:kAd5M2yP0
>>253
そうなるといいねw
アメリカで食えないヤブ医者はとっとと廃業してるけどなw
260名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:46:11.39 ID:YEz7SNI/O
>>255
俺の親族
アメリカで医者(研究者)やってるけど
年収は俺の倍以上

261名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:48:39.29 ID:YEz7SNI/O
ヤブ医者は廃業してないな
田舎に流れるんだよ

それが市場原理
262名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:48:56.22 ID:NGqy77xB0
弁護士の市場を見ればわかるだろ。保険がないから、司法試験合格者増加で
ちょっと需給バランスが崩れるとたちまち新人弁護士は年収200万とかそんなことになる。
保険とかナマポの患者がいなくなれば開業医なんてほとんど成り立たない。
263名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:49:53.14 ID:kAd5M2yP0
>>260
お前もこんな日本で愚痴ってないで、とっととアメリカで成功しなよw
264名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:50:55.43 ID:syShgY+J0
外科医とかもっともらっていいと思うけど、内科の外来とか聴診器あてるだけの簡単なお仕事しかしてないようなのは安くていいと思うわ。
265名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:51:10.61 ID:0N1g6Unv0
若者がみんな「公務員高給だし楽そうでいいなあ」ってなったら
資本主義成り立たなくなるよねw
266名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:51:30.83 ID:YEz7SNI/O
>>257
あんたみないな事を俺も昔は思ってた
10年くらい前に

しかし財源が枯渇するなか
制度が崩壊したら

市場原理に身を委ねるしかないだろ
267名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:52:15.01 ID:kAd5M2yP0
保険とナマポが無くなれば、大方糞の役にも立たない連中の死期が早まって
財政も健全化するし、いいことずくめだよ。
268名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:54:49.15 ID:kAd5M2yP0
ついでにヤブ医者も淘汰されるしw
269名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:56:28.55 ID:PV+HYxAS0
これって、公務員と民間の比較じゃなくて「地方」公務員と民間の比較じゃん。
かなり恣意的な比較だなぁ>ポスト。地方公務員は僻地とかで数千万で医者を釣ってるとこも
含まれるから、統計上はかなり高くなりそう。特に市町村立だと。

あと、医師と歯科医師の年収が同額って要は「地方公務員給与実態調査」で医師と歯科医師を
区別してないんじゃないのwww。こんないい加減な比較で記事かけるのが文系脳だなwww
270名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:58:09.89 ID:as2pzeTO0
>>1
それって過疎地域で医者が居ない所に破格の給与待遇で呼んでいる
自治体のヤシも含んでるだろ
都市部の自治体病院の勤務医って800万前後なんだがな・・・
271名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:58:49.55 ID:pPpZJSNd0
職員は今年4月17日夕、
東京メトロ千代田線の車内で女性の太ももを触り、
都迷惑防止条例違反(痴漢)容疑で現行犯逮捕された。
2日後に釈放(後に不起訴)されたが、
6月12日夜にJR神田駅前の路上で通行人の女性のスカートをまくり、
再び同容疑で逮捕された(略式起訴)

でも、会計検査院職員、停職3か月
税金で食ってる組織は、死滅すれば日本の為
272名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:01:17.15 ID:VhWOrAgP0
>>187
>時給5万とか普通にあるから

適当な事いうな、ボケ
273名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:02:49.94 ID:YEz7SNI/O
>>267
良いか悪いか別にして
いずれそうなる

問題は
誰が声を上げるかだな
誰も声を上げないまま
衰弱死を迎えるまで
待つのは辛いな

274名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:18:43.34 ID:F0KwB/gm0
所得税の話で概算経費控除って知ってる?
275名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:20:48.74 ID:ffKaKgJC0
これって手取り?
276名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:23:52.35 ID:wviTO/7c0
>>152
そういうのが官僚言葉ていうの?

盆はなくても、夏期休暇がしっかりと
277名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:25:27.18 ID:p3g95uoZ0
>>1
>民間サラリーマンの平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)

これ、社保かけてもらっている非正規が含まれているから。
278名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:27:42.76 ID:n6hLKh8p0
お盆までは平常に勤務してるけど、その後急激に夏休みが増えて、県庁の職員駐車場がガラガラになる不思議
279名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:28:02.47 ID:8mcodLdB0
>>230
看護師は夜勤手当込みだと思う
母親が看護師だけど夜勤してなんぼの商売って言ってた
280名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:33:30.17 ID:7c+VIK8r0
>>277
社会保険は関係ないよ。元ネタはこれ。
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm

対象になるのは「1年を通じて勤務した給与所得者」なので、
毎月数万円だけアルバイトして年収20万円の学生とかも含んでる。
281名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:33:44.60 ID:sMAmBujt0
>>1
の通りだとすれば、公務員医師に殺到して地方の医師不足解消ってこと?

んなわけないじゃんw
282名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:39:26.66 ID:I1vuUwBX0
医師って、正直薬出すだけの科も
あるでしょ
そういうところは自己責任で薬買えるようにした方がいいよ。

283名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:39:48.76 ID:MeKlywRK0
>>269
医師と歯科医師は分野が違うだけで元々同格の資格
少なくとも公務員の給与体系ではそういう扱いだよ
歯科医は数が増えすぎたせいで民間の平均年収が暴落し、医師は逆に高騰した
現在となっては同じ1500万でも医師にとっては薄給の部類で、歯科医にとっては高嶺の花
現実に1500万の給与を貰っている歯科医は1000人にひとりもいないと思う
284名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:41:09.48 ID:KjY6H/1DO
>>1
公立病院は単純に労働時間が民間医療機関職員より物凄いからw
民間は内科救急医が小児科自信無いから!と受付に他院紹介させたりそもそも
当直も週1以下が多い。でも公立病院は36時間労働に8時間挟んでまた『通し』とか聞く

公務員医師オイシイなら民間病院から面接希望者大勢出るはずだよwでも大体が『あそこだけは絶対に嫌』と挙げられるのが公立病院
285名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:48:00.02 ID:Lt6OvLm+0
公務員医師って民間より待遇いいの?だったらなぜ市立病院から
医師がどんどん抜けていくのか説明がつかないんだが。
地元の市立病院は小児科も歯科も眼科も耳鼻科も医師退職で診療が
なくなったよ。内科ですら1名体制。
一方で地元の民間の総合病院は全科の医師揃ってる。
ちなみに大阪府の話。
286名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:50:41.27 ID:I1vuUwBX0
医療費が上がることを防ぐには
薬をそこらのドラッグストアで買えるようにすること。
それだけでも医者に行かないですむ人が増える。
水虫の薬なんかでも、医者行かないと
効き目のある薬買えないというのは不便だし、無駄な医療費と思う。
287名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:51:59.90 ID:KjY6H/1DO
>>285
時給に均していない時点で>>1の記者に悪意あると思うw
288名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:54:17.95 ID:I1vuUwBX0
時給て学生かよ…
それこそ意味がないわ
289名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:56:47.15 ID:RTAXGiHIO
民間に開業医も入れたら、民間>公務員になるだろ
290名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:58:04.58 ID:KjY6H/1DO
>>286
ついでに答えるかw規制緩和進んでも『効き目有る水虫薬購入』には繋がらんと思う
症状似た皮膚病沢山有るからなw顕微鏡検査せず薬買って水虫菌由来じゃなけりゃそりゃ効かないw
ドラッグストアは薬剤師居ても9-17時とか時間制限有るし
症状見聞きして最良の薬提供するにもあまり信頼持てん
291名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 00:58:39.05 ID:rqoWAwQ/O
関係ないが、歯医者って確かコンビニより多かったよね
292名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:04:53.91 ID:fm7v3DPN0
公務員の給料は、民間に準拠する
と法律にあるけど準拠してる部分が
東証上場企業上位50社だからなぁ
法の曲解にも程があるわ
293名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:06:29.44 ID:eb1mWWGcO
日本の医者は安く働かされ過ぎ

だから産科、小児科、救急
現場から人がいなくなったろ?

安い賃金で長時間の重労働
おまけにハイリスク
そら逃げだすわ

現場から医者が逃げだしてからしか
手を打てないとか
白痴かよ

この記事もズレてる
官を叩きたいのだろうが
医者で公務員になりたがってるやつなんて聞いたことない
それだけ、この国では医者は
軽く扱われてるってことだよ
294名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:10:52.58 ID:5eRwQ/lh0
ちゃんと、研修医の給与も入れて、平均とれや!

恣意的記事つくるな!!
295名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:11:07.00 ID:I1vuUwBX0
>>293
小児科、産婦人科なんて
少子化だから(需要低いから)
ならない事情もあるでしょ


基本的に医者は、パターン通りのこと
やってくれればいい。
オリジナルな治療法(笑)とかされたら
かなわん。
まぁそういう意味では勉強だけ出来る
奴には向いてそう。
296名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:14:27.71 ID:f9WGfnv0O
給料高い?
嘘だろ
歯医者や小児科は公立や大学病院を勤めたあと開業して個人でやってる
公立の産婦人科は産科の取り扱いをやめて、民間の産婦人科が細々やってるよ
給料が仕事に見あってて良い給料なら誰も公立病院から逃げ出したりしないだろ
あと歯医者は腕の良し悪しの違い過ぎるし、実家の歯医者を継いだりするのが多すぎ
297名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:18:46.99 ID:I1vuUwBX0

歯医者って国試のときに
技術試験ないんかね?
下手くそはそこで切って
品質管理するべきと思う。

298名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:21:18.24 ID:hDFXhwg20
レントゲン技師とってどうやればなれるの?給料高そうなのに暇そうで羨ましい
299名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:32:27.53 ID:msN5KWqb0
>>280
バイトの学生やパートの主婦も含まれてるデータだからこのデータは比較しづらいよな
でも年収200万以下をパート、アルバイトと仮定するとフルタイム給与所得者の平均年収はある程度割り出せると思う
全給与所得者の22.9%が年収200万円以下だからそれを切り捨てて計算すると平均年収は497万円だった
だから何?って話だけど暇だから計算してみました
300名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:33:01.83 ID:p3g95uoZ0
勤務医って1000万ちょっとなのか・・・
それでミスすれば賠償だ免許取り消しだって新聞に名前が出る
やってられないな
301名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:33:30.43 ID:5KitqYM10
節税対策の結果。
302名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:34:18.63 ID:ofYP0wnF0
そもそも歯医者がワープアだの、コンビニより多くて大変だの言ってるのは歯医者自身だからな。これ以上シマを荒らされたくないだけなんだよ。真に受けんなってw近所の歯医者3軒、揃ってEクラスとSクラス乗り回してるよw
303名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:38:04.22 ID:lHpvp0d+0
いまどき落下傘開業も火の車って聞くしな
電力か商社にはいった女子とか最強だわ
304名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:38:47.21 ID:h+V3kiua0
>>246
医者の負う責任って何なの?
俺医者に神経間違って切られたけど
「ちょっと神経さわっちゃったみたいだね」
ってサラっと言われたよ。
305名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:40:25.29 ID:eRtuCoVn0
ほとんどの警察官って地方公務員だって今日はじめて知った。
306名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:42:12.81 ID:1493syVk0
>>304
訴えて医師の負う責任取らせろよ
307名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:44:31.98 ID:DzoUhn6O0
>>305
小学生かよ。
308名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:44:44.90 ID:TY07XhRq0
知り合いに公務員夫婦、教員が居るけど
案外金ないのかケチだぞ

車は常に輸入車と国産の300万くらいの

40歳にもなるが、後輩におごってる姿はジュース1本たりとも見ないな

普通の企業勤めてる20代の連中の方が気前良くて人間性の違いを感じるな
309名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:45:07.48 ID:pbZ6ihL10
公務員の医師や歯科医師はミスったとき税金で慰謝料とか支払われるし
身分保障もあるんだから逆に民間より安くていい筈だが。
310名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:46:37.67 ID:3Uwlt+oX0
爺婆らの高血圧で2ヶ月に1度、病院へ通い薬だけ貰ってくるって、何?
もう医者の間で個人病院開いて、
爺婆へ薬を売って儲けてろよって流れ、有るよね?
個人病院、潰してくれよ

311名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:47:28.48 ID:YbDgjg7S0
>>304
どこのオペ?
何神経切られたの?
312名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:52:28.52 ID:aGWer0Ro0
【社会】 「年収715万円の公務員でも、生活は楽じゃない」…"職員30人の親族が生活保護"の東大阪市役所★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340696988/l50
313名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:53:29.86 ID:T5KVMbH20
医師の年収、両方知り合いがいるけど・・この年収の数値は公務員と民間と全く逆だと思われるのだが・・。この記事間違いでは?
314名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:55:52.17 ID:KjY6H/1DO
>>288
アホか?時給って言葉のイメージだけで語るなよw
『比較材料として総給付額を時給に均して比較するのが一番誤魔化せないんだが?』
民間では経理以外は誰の時間辺りコストが幾らとか把握していない人が多いと思うが
公務員辺りはヒラから課長・部長まで1h辺りの報酬知ってるよw
315名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:58:52.15 ID:jcgD5SVFO
医者なんか適当なのが多いよ、施設で働いてるけど訪診きてもちょっと顔見てしゃべって帰るだけ。金しか脳にないんだなと思うわ
316名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:59:48.41 ID:7upXDhKg0
>>1
残業代含めた国家公務員の本当の年収は民間約2倍の808万円

増税で国民から搾り取る税金が国庫を潤すと同時に、役人の給与は再び元の高い水準に戻され、増税の痛みを感じなくて済むカラクリなのである。
だから霞が関官僚や自治労などの公務員労組は「国民に増税すれば自分たちの給料が増え、高給を維持できる」と今回の増税法案に大賛成している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120712/dms1207121600022-n1.htm
317名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:04:59.80 ID:+AOTCN8F0
医者で今の待遇に不満のある奴は
とっととアメリカでもどこでも莫大に稼げる国に
移住してくれよなw

318名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:08:17.31 ID:XzPNHFYA0
>>1
バブルまでは、公務員が民間より給料が安いってのが絶対条件だったのにな。
安いからこそ、ある程度の怠慢は見逃されてきた経緯があるのに
そこんとこを勘違いしている公務員の多いこと。
319名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:08:51.91 ID:eb1mWWGcO
実際、優秀な医者が多数アメリカに渡っている
研究者も臨床医も

これで いいんですかねぇ…。
320名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:10:21.65 ID:QMF32Q1o0
>>101
これマルチコピペだよね
321名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:16:14.22 ID:CCEy1ycwO
うわあぁ〜
既に日本はギリシア化していたんだな
322名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:17:36.63 ID:phm9AwkI0
>>319
ここ10年くらいで、更に増えると思うよ。
なんだかんだで、学会で発表ってのが一つの訓練として組み込まれてる職業だけど、大手国内学会が徐々に
英語に切り替わろうとしている。

学会側としては、国内で入るべき人達は既に吸収し尽くしたから、学会に来る人数を増やすためには外国人を
呼ばないといけない、と。今でも来るんだけど、日本語のセッションばっかりだからと人数が少ないので、そこを
国際学会並みに増やしたいらしい。

国内に居ても、英語を強制定期に喋らせられるなら、国内にとどまってる理由も無いしな。
323名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:18:26.31 ID:+AOTCN8F0
>>319
いいんじゃねw
自信があるならアメリカ行きなよw
324名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:22:08.54 ID:L/rdaxxa0
公務員になればいいだけじゃないの。
325名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:26:35.68 ID:+AOTCN8F0
まあ、医療もグローバルの時代ですから、
設備や医療技術向上の著しい新興国も含め各国で医者も流動し、
患者も最もコスパの良い治療を受けに海を渡ると。
326名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:36:13.16 ID:+AOTCN8F0
結果、ナマポや老人相手にしか稼げない医院は淘汰されるとw
327名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:39:16.92 ID:MeKlywRK0
>>326
精神科が最後の砦なんだよ
みんなあまり触れないけれど、ナマポ利権の大半はそっち方面に流れている
人権屋さんの守備範囲なので迂闊に手を出せない聖域なんだよな
328名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:54:18.55 ID:NMjcTSSi0
>>319
名前は覚えてないけど慈恵医科大学の有名らしい血管外科の医者がアメリカで働いてたときは
年収1億円だったのに日本に帰ってきたら年収1000万円になったとお昼のワイドショーでブツブツ愚痴ってたわ
329名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:01:19.07 ID:wyXNA8Mb0
>>1
公務員一人あたりの平均人件費が異常に高すぎるから(原因は40歳以上の公務員。役立たずの老害、仕事はせずに高給。)


若者の公務員新規採用は減らされ、全体の公務員人数は減らされ、現場公務員の人手不足で公的サービス低下


40歳以上の公務員の人件費削減を大幅に実行しろ


330名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:01:58.46 ID:L/rdaxxa0
>>328
戻ってこなけりゃいいだけでしょ。バカなの
331名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:13:46.88 ID:eb1mWWGcO
>>325
それを医療ツーリズムという

それを利用できるのは勿論 富裕層のみ
332名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:15:58.41 ID:20VXW5Lm0
>>1>>5
公立は看護士でも1000万円はあるしな。
333名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:20:58.09 ID:X7/RT73GO
なんかおかしい。
民間病院のほうが3倍ぐらいの収入が上がるって言って、うちの先生は、公立から民間へ行ったよ。
334名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:22:16.61 ID:lMwZuqr90
>>333
平均ってところがポイントなんじゃないの?
335名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:23:00.71 ID:20VXW5Lm0
>>333
それはアルバイトの人。
336名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:23:53.50 ID:XCkT3dc/0
大阪市のバス運転手は平均年齢50歳730万くらいで高給だと責められてるというのに
800万越えって
337名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:26:05.23 ID:20VXW5Lm0
>>333-334
あ〜あと国家公務員の医師の中には厚生労働省の官僚も入っているから。
338名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:45:29.45 ID:N7dTmZ+u0
俺の親戚研修医だけど4月から働き始めて7月まで半日以上の休みゼロで働いてるわ。
しかも研修医だから30マソかそこらで働いて、本当に頭下がるわ
339名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:45:57.51 ID:FY0cgGs30
ニセ医者生活30年の男逮捕…年収1500万円荒稼ぎ
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112142_all.html
【社会】 "年収2000万" ニセ医者(定時制高校中退)、8年前から20カ所で勤務…東京
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1133873349/
【社会】 32歳ニセ医者、3年半で計2億円超の収入…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191492406/


おまえら、これが医師免許の力や
中卒高卒がお医者のまねごとやっただけで年収1500万以上
健康被害の報告なし もう技術なんてかんけいねえ
医者利権おいしすぎwwwwwwwwww
2000万って簡単にいうけど、地方公務員じゃこれだけもらえるの知事くらいだぞ
公務員なんて身分保障すごいっていわれるが
やめたら何も残らないけど
医師免許は、その病院やめてもどこでも就職先ある
70以上のじじいでも就職先ある
最強の資格


さあーみんなで医学部再受験レッツゴー!!!
340名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:50:08.33 ID:mj0zEIEK0
近所で呉服屋の息子が
歯科医になって家改築して3階建てで一階はガレージで
フェラーリ入ってた


宿場町から続く呉服屋だからまあそこそこ金あったんだろうけど
行き成り歯科医で何あの余裕の信金貸し付けw
341名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:55:17.20 ID:HvGVcNaC0
歯医者が医者扱いってのもすごいな。
342名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 04:01:33.27 ID:GewK6MQA0
歯医者は医者じゃなくて敗者だろ。
343名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 04:01:58.80 ID:NMjcTSSi0
>>338
俺の弟も4月から働きだした研修医だけど休みは普通にあるぞ
この3連休も今日帰ったけど二日はのんびりしてたし、研修先にもよるだろうけど

なんでもかんでもお医者様・研修医は大変なんて思考も医師会の思う壺だわ
4月から勤務はじめた研修医にまともな医師としての仕事ができるわけないじゃん、それで新卒月30万
で医者不足の地方だと自治体から住宅費が支給されてボーナスもでるんだから感謝しないと
344名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 04:02:02.86 ID:XCkT3dc/0
>>341
昔は免許一緒で需要の多さで科目が独立しただけだから。
だからそろそろ眼科も独立させていいと思うけどな。
345名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 04:06:19.96 ID:NMjcTSSi0
>>336
市バス運ちゃんは誰でもできるけど、国家公務員は知的エリートだからな
さすがに一緒にしたら官僚がかわいそう
346名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 04:07:01.53 ID:KEQ4UyvL0

勤務医は地獄労働なので、もっと差があってもいい。
民間って、開業医込みか?だったら、数字鵜呑みにはできん。
347名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 04:58:20.71 ID:FY0cgGs30
ニセ医者生活30年の男逮捕…年収1500万円荒稼ぎ
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112142_all.html
【社会】 "年収2000万" ニセ医者(定時制高校中退)、8年前から20カ所で勤務…東京
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1133873349/
【社会】 32歳ニセ医者、3年半で計2億円超の収入…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191492406/


おまえら、これが医師免許の力や
中卒高卒がお医者のまねごとやっただけで年収1500万以上
健康被害の報告なし もう技術なんてかんけいねえ
医者利権おいしすぎwwwwwwwwww
2000万って簡単にいうけど、地方公務員じゃこれだけもらえるの知事くらいだぞ
医師免許は、その病院やめてもどこでも就職先ある
70以上のじじいでも就職先ある
公務員なんかに妬んでるの馬鹿らしくなってくるなw
なんか、嫌なことあれば「あっそ、じゃあやめてやるー、俺らは困りません、どこにでも就職先ありますw 」これで終わり
数多い資格の中で間違いなく日本国内最強の資格


さあーみんなで医学部再受験レッツゴー!!!


348名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:02:13.65 ID:IZOydEjy0
あれ?
国立病院、県立病院とかの勤務医って、
重労働な重責な仕事なのに、年収1千万程度
だって聞いたことあるぞ。
仕事のワリには、低賃金だと。ウソだったのか?
349名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:08:11.80 ID:ItZ+E5t70
>>15
それは、院長の改革に、職員(公務員)が反対したからだろう。
利権が脅かされるしな。


自治体病院活性化のために
経営改善と良質な医療の両立目指す
市立病院初の女性院長の奮闘
http://www.higashinihon-group.com/Past%20news/002117.html
350名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:13:04.11 ID:D1/JbS2r0
>>347
>医師免許は、その病院やめてもどこでも就職先ある

しかし、現実は・・・

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1338780290/l50
マジでやばい開業医Z章(雨に濡れても5人目)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1338290155/l50
つぶれかけのクリニック 82巻10号(No.207)

351名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:27:05.00 ID:V7fwHFCj0
そもそも医療職って勤務の形態がいろいろだから
ナースでも夜勤してたり、夜勤回数だったり
その辺のしばりで年収なんてどうにでもなるようなきがするけどな。
公務員の茄子の場合、夜勤ありの正社員勤続年数も多少高めなんだろうけど
民間なんて本といろいろだと思うぞ。
352名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:38:52.35 ID:20VXW5Lm0
>>350
日本の人口減少は官僚も悪いがマスコミの責任が一番大きいのだが誰も言及しないな。
353名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:42:43.21 ID:20VXW5Lm0
>>347
それって詐欺師だから適当なことを言って金取るだけだから医師じゃないやん。
354名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:50:53.79 ID:HRcRfzFg0
65歳で5000万のローン組んでリフォームした医者なら知ってる
355名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 05:51:41.57 ID:uj4urUaDO
>>348
騙される方が悪い
356名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 06:00:58.98 ID:mElVE7zk0
だんだん「公務」とお題目が付いて税金からのお裾分けを分捕れないかぎり、
誰も何もやらなくなってくだろうな。。
357名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 07:37:46.66 ID:53uZKEzG0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
誰も、民・自・公の増税談合三兄弟には絶対に投票しないよ! キチガイ国会議員には投票しない!
国民の約8割が増税を反対しているんだぞ!キチガイ国会議員どもよ!
自分ら議員や公務員の給与改革もろくに行わずに!平気なのか?キチガイ国会議員どもよ!
大増税の前に解散総選挙して国民の民意を問え!キチガイ国会議員どもよ!
財務省の言いなりに貧しい一般庶民に負担ばかり押し付けてる悪代官政治そのものじゃないかよ!
日本国民をあまりなめるなよ民・自・公のキチガイ国会議員どもよ! 必ず落選させてやる!
俺は、みんなの党か、維新に入れて、この国の腐った税金にたかるウジを駆逐してもらうよ!
みんなや維新は糞ミンスと違って公務員の労働団体から選挙支援受けていないからなぁwww
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
358名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:22:51.62 ID:62p82dLT0
>>272
ボケはおめーだ。大学病院で働いてるが、そんなのよく見るぞ。
359名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:27:39.98 ID:phm9AwkI0
>>358
時給5万は無いなぁ。実働時間で換算して5万ってのはゴロゴロあるが。
日によっちゃ、0除算で計算無理って事もあるけどなw

歩合制のシステムでも、時給換算で言う人はうさんくさいから信用しないw
360名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:30:55.56 ID:tBAmxvf20
公務員というがこれは公立病院の勤務医だろ。

アホバカテイノウ、僻むな。
悔しかったら医者になれ、医学部入れ。
オマイらには無理だけど。

十数年間受験しても合格できず
裏口入学を仲介すると騙されて
数千万円詐取されたバカがいたな。
361名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:31:23.67 ID:hv11A5Lz0
こういうのは意図的にマスコミの年収書かないよな
フジの安藤2億だっけ?
362名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:38:06.33 ID:Hty/eh3f0
コーム員への対応の鈍さが社会悪化の原因。
さっと民間平均に移項しろよ。
363名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:42:04.52 ID:HDcAEmeE0
>>361
社員じゃないし、それ売上だし
364名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:46:15.15 ID:uvdIFdYv0
公立病院の医者の給料下げたら誰も来なくなるとかってのが嘘だってばれたな。
民間より400万近く高いんだ。
まだまだ下げる余地がある。
365名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:47:13.94 ID:xIPqbDgV0
某県立病院で働いていたが年収700万くらいだったorz医者
公立民間によってというか地域によってだいぶ格差があるんだろうな
366名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:48:46.27 ID:2bcxAdrPO
その高給取り並に努力してから嫉妬しろや
367名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:49:27.15 ID:ydaOEVmX0
>>343
そりゃ4月から働き出した研修医で、まだ何もできないからでしょ。
ようやく保険医の登録が済んで、自分の名前で処方できるようになったくらいじゃないか?
外来もないし、まだ入院患者も担当してないかもしれない。
医者が忙しくなるのは、自分でできることが増えてからだよ。
368名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:50:45.82 ID:PhVFOvY10

しかもチョンは 公務員試験0点でもコネがあればとおる
日教組が囲んでるからな

だからあんな馬鹿校長が出て調子乗る
義務教育制度を必死に守る 教師が神と言い張る

民主自体

オワットル
369名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:51:16.57 ID:NyZIWKziO
地方公務員の給与下げろ

国家公務員は何気に激務
370名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:52:50.20 ID:R89WuV/IO
雑魚リーマン共がエリートに嫉妬してるwwww
371名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:53:21.54 ID:bIA7QWqi0
持つ者と持たざる者の一線ラインは年収3000本かな。日本に於いては。
借金で破滅リスクが最も高いのは年収1500本レベルだと思う。借金もべらぼうにしてる。
都心の高層マンションに住人なんかそんな人ウジャウジャ居るよ
372名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:42.17 ID:PhVFOvY10

公務員試験 チョンは 名前書いただけで通る

373名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:52.00 ID:aZsiwO540
バブルの民間大手に合わせてそのままだからね。
公務員だけはバブルが続いてるようなもんだ。

民間水準に合わせて下げるか、インフレを利用して民間水準上げるかして分配バランス正さないと、ギリシャの二の舞になるよ。
374名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:56.15 ID:g6F7KMFCO
給与体系は事務といっしょじゃないか?
公務員医者って
375名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:56:14.09 ID:qnBdeKHM0
>>10
経済わかってない男西田w
376名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:29.14 ID:uvdIFdYv0
リーマンと医者の給料に差があるのは当然だが、
医者同士、事務職同士で民間と公務員に差があるのはおかしいだ。
公務員の医者が1500万で、民間が1100万、
技術に差がないなら、公務員の1500万から最低でも400万下げろ。
377名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:39.01 ID:LDIiET/j0
大阪ではこういう鬼畜が民生委員をやっている。
http://www3.hp-ez.com/hp/annin/page1

378名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:57:59.43 ID:Ywwddw1D0
歯医者は民間の2倍以上はやりすぎ、公立は半額にしていい
医者ももっと下げていい、薬剤師と看護士が同じような額はおかしい
薬剤師は6年、看護士は専門学校、薬剤師をもっと上げていい
379名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:26.44 ID:hwhXfHKI0
オレは国家公務員の医者だが、今の給与体系から考えて、
平均年収が1500万になんかなるとはとても思えない。
国家公務員だからバイトも禁止されている(文部科学省管轄の国立大学の医者は例外)。
逆に民間がこんなに安いとは思えない。
転職斡旋会社が提示する求人の給料をみればもっと高いはず。
380名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:25.41 ID:ydaOEVmX0
>>364
上でもちらほらあるが、公立病院の医者は半分以上非常勤で、残った常勤医も奴隷医とベテラン医とに別れるのな。
この統計の毎回の突っ込みどころとして、一番多い非常勤はカウントされない。
奴隷医の年収は大体800万に届かない位だけど、その科の医長クラスになると1200万位にアップする。
ちなみに両方退職金は雀の涙な。
院長クラスで2000万位。
まあこの辺りは退職金も出る、けど、そもそも公立病院の院長になるには、
最低でも准教授以上か、厚生官僚としてある程度上り詰めるとかが必要になる。
というわけで、こういう統計はほぼ、管理職の年収平均だよ。
381名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:00:43.43 ID:sblNjxoP0
>>183
寝てるだけとか耐えられない。
382名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:03:12.31 ID:ydaOEVmX0
>>376
公務員は兼業禁止だから、その分高いのは当たり前。
で、この種の統計の母集団見てみると、管理職が半分超えてるのな(笑)
383名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:04:23.45 ID:lMCih6ZS0
つか、医者の給料高すぎ。
能力のある一部の医者は億の年収でいいが、下っ端の医者は500万円で十分だ。
384名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:07.59 ID:sblNjxoP0
医師なんて、入院患者の家族からの心付けだけで相当だしな。
ある病院では一応断るんだけど、そうすると保険請求の診断書の用紙の袋に突っ込んでたり、
お金がダメならと米を持ってきたり、住所聞き出してお酒とか贈ってきたりとなかなか激しい。
ナースルームはナースルームで、同じとこから差し入れが結構来てる。
385名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:06:59.81 ID:lMCih6ZS0
>>382
公僕なんだから低くて当然。

嫌なら辞めろ。
386名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:10:01.28 ID:phm9AwkI0
>>380
と言うか、元記事が参考にしているデータのどの辺に公務員医師の年収が1500万を超えるって書いてあるんだ?
387名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:16:43.26 ID:XSqvT1kx0
医者が給料高いとかいうのは、デマで、そんなことない。

逆に、公務員の給料は実態よりはるかに低くおさえてる。
生活の裕福度において、
普通の公務員は激務重大責任薄給の医者と比較にもならない。
388名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:17:01.80 ID:NMjcTSSi0
>>384
うちの伯父さん外科医だけど、たしかにお中元お歳暮とかはすごいな
少し大きい手術で成功して信者になった患者さんは毎年高級和牛やら活け伊勢えび・車えびやら鮑やら高級な日本酒やら松茸やら
送ってくるみたい
食いきれないからってうちにくれたりするよ
389名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:20:01.39 ID:do2mH/iP0
>>1
民間の歯科医師が750万円ってことはないだろ
390名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:21:50.40 ID:Fq6HvLX60
名ばかりの独立行政法人
クソ田舎の国立病院機構は患者より職員の方が多くてビックリする
いくら委託でも民間とは比べものにならないくらい大杉
相変わらず仕事を全くしない天下り事務長は渡り歩ってるし
391名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:25:24.00 ID:yhpim9c50
>>789
開業勤務医の月給60万円ぐらいを考えるとほぼその位ではないか?
392名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:26:12.03 ID:tdPDaX2z0
「戦時中戦後にわたって虐められて差別されてた朝鮮人が今現在も今後も恒久的に優遇されるのは当然」的に何故か出てくるよね
(それも決まって急に沸いた単発ID)
「バブルの頃民間に見下されて薄給に耐えてきた公務員」ネタ?
皆「そんな覚えは無いけどそういうならそう言われてた時期があったのかな」なんて追求もせず曖昧に流すけど、ソレって怖いよね?
その「手口」で朝鮮人が事実の捏造繰り返してきた訳で。
そもそもバブルっつってもさ、ピーク前後の期間なんて正味3年も無いだろ?
上昇部分から下降部分まで含めても10年も無いしさ。 その中のピーク期間、更に言えば末端まで恩恵受けた期間なんてほんのわずかw
美味しかったのは強いて言ったら大手商社とか元請の大手土建屋、一部の大企業位?
その「大して恒久的な期間とも言えない短期」に「ボーナスステージ終った時のリスクも考えず」に「皆が皆」
鬼の首取ったように得意気に公務員を馬鹿にしてた、と?
しかもさ、大体そん時の風潮流行って何がしかの履歴が残ってる筈なんだよね、例えば当時の出版物とかさ。
マスコミのネタにされたりコラムの題材にされたり小説やドラマ映画の時代背景の設定にされてたり。
「でも」不思議と全く記憶にも無いしその形跡も無いんだけど不思議だよね?不自然だよね?
思い出してみ、大して実際に流行ってなかったり作為的なマスコミ仕掛けブームであっても過剰にCMからドラマから
何かしらの演出材料に使われてた時代、だよ?にも関わらず一切「有形物で」残ってないって有り得るの?
しかも仮にそれが真実であるなら、バブル時に「新人」、そこから20年昇給し続けて「既に格差逆転してる」のにね?
物理的時間無視した「バブル期新卒、今も新卒」なんて設定の「存在し得ない」人間でもなきゃそんな主張しないよね?

不思議だよね?不自然だよね?
393名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:34.54 ID:CECoVw5Oi
>>383
実際その位の医者結構いるよ。
研修医、後期研修医はそんなもん。
だけど、一人の医者が病院にどれだけ利益を齎すかを考えると、まあ500は無いね。
394名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:36.40 ID:MeoSjjK40
医師は仕方ない
歯科医は金で簡単にならせすぎ

糞歯科医多すぎて怖すぎる
395名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:27:56.77 ID:NMjcTSSi0
開業勤務医てなんだよ
396名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:33:31.33 ID:Eq0kXTjy0
公立の病院は患者からの謝礼は受け取れないからな。
397名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:39.85 ID:13KJzl6x0
>>364
誰も来ないから給料高くなるんだろうが。
需要と供給考えろ。

医者は田舎の公立病院行きたがらないので医療崩壊とか言われてんだろ。
398名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:00.03 ID:sGamrVq4i
>>385
基本的に医者は医局の人事で動くから、公立病院の医者であっても、それは単に医局から派遣されて偶々そこにいるだけなのな。
で、君が仮に医局で人事を決める立場にあるとして、
民間と比べて不当に安い病院に、ただでさえ少ない自分達の貴重な医局員を派遣しようと思うか?
399名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:45:20.75 ID:kX3TPwdyO
当直無しの20年目の公務員医師で税込1300だ。1500が事実だとしたら土日も含めた当直料込みだし労働時間を考えれば高くはないと思うが…
400名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:48:00.52 ID:eRtuCoVn0
で日赤って公務員なんか、どっちよ。
401名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:49:10.70 ID:+AOTCN8F0
>>331
将来的には中間層が医療ツーリズムを利用する主体になると思うよ。
402名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:55:17.36 ID:kX3TPwdyO
少し前までは医局の人事で転々としてたからせいぜい勤続年数は20年位。退職金は基本給から算出されるし勤続40年の看護師や事務にはかなわない。
403名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:56:14.61 ID:aNvYBdnh0
公務員医師って例えばどういうの?
国公立の病院に所属ってこと???
404名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:01:52.54 ID:0fBxPGIZ0
また

影のバカ軍団とポストセブンの癒着か。

こうやって出版社から金貰って2chで扇動する記者排除したほうがいいんじゃね?

405名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:03:37.62 ID:zRehj5N+0
医者は民間ってか医院経営するほうが遥かに儲かるし
そもそも公務員医師って勤務時間の割に薄給なんでしょ?
地方で医師が足りないとか騒いでたじゃん 産婦人科とか
406名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:25:22.09 ID:BgR4XBIp0

☆ゴキブリ公務員お約束の詐欺自己申告に注意☆

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「号俸」「基本給」は言っても「年収」は絶対に言わない、言ったとしても勝手な脳内ルール作って低くした上での申告
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
・正確な数字は絶対言わない、切捨てや幅の低い方に合わせて低く印象操作して申告、例えば期末手当65万なら「60万あるかないか」、
20〜25まで幅があっても「毎月20万」等。
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「これ以上給与減ったら生活できない!!自殺しかない!!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで人権費パンクしたら当然増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「納税者皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www

407名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:27:41.30 ID:t+RWtjad0
公務員の給料を大幅に引き下げて、
平等な日本をつくれ
408名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:29:52.14 ID:KDt99HEt0
>>403
国公立の病院勤務か医官ってとこだと思う。
いずれも常勤医としてカウントされている人のみと思われる。
たいていの公立病院は、若手を非常勤で雇って安くこき使っているが、それはこの統計には含まれない。
409名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 10:56:57.90 ID:uhCJBK1h0
>>407
公務員の給料下げるなら行政サービスも下げるべきだな。
410名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:05:21.38 ID:XIhFYync0
>>220
投資を舐めるな!
誰にでも出きるわけではないぞ
411名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:11:24.30 ID:aE8Pw9tk0
あれを下げろ、これを切れ、そんなんばっか。

経済は拡大均衡が基本中の基本。
縮小均衡ばかり目指してるからこんな日本になっちまったってことをいつになったら理解するの。
412名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:14:13.49 ID:wpXG40kz0


三菱商事 4000万

日商岩井 3500万

カルロスゴーン 10億円(ボーナスは別途 8億円)

みのもんた 30億円(親族使って節税中)


413名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:18:56.53 ID:YGnQMB3d0


世間に公務員の子供ならいじめてもいいという風潮があることはたしかだ
414名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:38:56.36 ID:pOeU9hRMO
ソースがポストセブンなのに熱く語っちゃう男の人って
415名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 12:25:37.90 ID:I1vuUwBX0
受験勉強だけは出来た人間なんだが
再受験の勉強始めてるよ。
416名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 12:31:59.95 ID:E0nWe6SY0
現業は全部三分の一ぐらいにしとけよ。
特に消防なんて半分休みで勤務?も時間潰しメイン、深爪(笑)とか搬送先で死亡確認の人運ぶとか安全なとこから放水ごっこ。
417名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 12:57:40.34 ID:eb1mWWGcO
>>327
片山も踏み込めない暗闇だわな
生保本人、 メンタルクリニック、 薬屋、 人権屋、 生保を束ねる某団体

418名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 13:00:26.02 ID:/Hnq5eMB0
>>413
確かに増えてきてるわ、うちの近所がまさにそれw
419名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 13:03:16.74 ID:wW1L+8d2O
官を削れ、民は自己責任の弱肉強食だ
国際化を阻む奴は自由の敵だ
420名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 15:14:14.67 ID:ItZ+E5t70
>>412
> みのもんた 30億円(親族使って節税中)


みの もんた(本名:御法川 法男(みのりかわ のりお)、1944年8月22日 - )は、日本の司会者、フリーアナウンサー、
タレント、歌手、実業家であり、自身の個人事務所である株式会社ニッコク代表取締役社長である。


株式会社ニッコクは談合(独占禁止法違反)で、何度も刑事告発をされていて、
2003年に、追徴金7500万円、和解金3900万円を支払い、翌2004年には、
再び他のメーカーとの談合で刑事告発された。

さらに別口の談合で家宅捜査を受け、2005年2月には、追徴金400万円を支払っている。

2004年7月15日、ニッコクと愛知時計電機は他17社とともに2003年7月から2004年7月までの間に行われた
東京都水道局発注の水道メータ買入れに係る競争入札に、いわゆる談合を行っていたとして公正取引委員会
から排除勧告を受けた[9]。また、各社に対し審決に応じて東京都は損害賠償請求をしている。

談合事件に関して社長としての責任を問われて、「名ばかり」のお飾り社長で実務はわからないと釈明しているが、
上記来歴の通り実務には精通しており、自身の番組などでは「名ばかり」のお飾り社長を痛烈に批判したこともある。
421名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 16:41:35.37 ID:hFF0VS0m0
うちの近くの歯医者。
行くと前の治療から2ヶ月くらいしか経ってないのに、ブラッシング指導と
歯石取りをしてくる。
前はこんなことやらずに治療だけで終わってたんだけどな。

経営が苦しくなってきたから、せこせこ指導料と歯石取りで稼いでるのかね。
422名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 18:13:19.77 ID:8bxFggkEO
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
423名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 18:17:33.84 ID:SEWNcSlP0
>>418
でもそれが許されるかっていうとまた別問題だわなぁ。
424名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 18:24:17.83 ID:Vv9TObH90
医師といっても色々とあるからな。
外科医は高リスク重労働でなり手がおらず
かなりやばい状況なので、もっと高待遇にしてもいい。
低リスクで誰でもできる仕事で医者と対して変わらない
地方公務員さまの賃金を減らすべき。
425名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 19:06:03.99 ID:eb1mWWGcO
外科とかどうのは 言い出したらきりがないのよ
医者の給料を 市場原理にまかせればいいだけ
優秀な医者は今の何倍も稼ぎ
底辺医者は痴呆に流れるから

一石二鳥ですぜ。旦那。
426名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 19:15:00.49 ID:13KJzl6x0
>>425
ところが現実は地方のほうが需給バランス的に需要の方が高くなってる。
市場原理にまかせれば地方の方が高給取りになるんだぜ。

で、逆に人的リソースを割けるいい病院は医者の人数多くなって給料は下がる。
427名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 19:35:58.56 ID:eb1mWWGcO
>>426
それは今だけ。
痴呆はいずれ人も金もなくなる。
公的保険がなくなったら
高額な医療費、痴呆の田舎もんが
払えるわけないだろ。
田舎はどこも財政逼迫してる。
結果それなりの底辺医者の流れ落ちる掃き溜めになる。
428名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 19:39:47.68 ID:b3qD9sO7O
民間でも開業医を含めてないな。

臭いんだよこういう扇動記事。

馬鹿は騙されるけどな。


内訳を教えない民間対公務員比較も同じくだな。
429名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 20:14:11.73 ID:FjG/s4qf0
公務員優遇、生活保護削減が招いた悲劇だな

首都高事故 20代〜40歳までの公務員4人死亡 トラック運転手70歳を逮捕
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1342066990

このおじちゃんの生活保護を切らなきゃ不幸な事故は起こらなかったのに

このおじいちゃんGJ 俺も断られたら、意識が飛んじゃったと追突するかな
http://mg24live.net/up-l/s/img1342010583320.jpg
   ↑
すげぇ血の海じゃん
430名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 20:15:46.91 ID:07sA3BbM0
歯科医師で公務員なんてあるのか??
医師なら本省とかいるのはわかるが
431名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 20:27:32.34 ID:p7GH3SbvO
政府がアホみたいに連休を増やしてるのも医師と公務員のためだろうな
432名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 20:30:59.52 ID:13KJzl6x0
>>427
公的保険が潰れる事態になったらそもそも業界全体のインが減ってみんな取り分減るんじゃないかね。

仮に公的保険が潰れるのが現実になってもそうなったら病院が減るだけなんじゃね。
田舎も都会も関係無いだろ。
433名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 20:31:22.79 ID:srCE3CUk0
格差社会に対して、国も企業も責任など無いかのように何もしない。。
彼らにとって直接関係無い国民はすっぽかしてもどう扱っても何も感じないのです。
彼らにとって、国民は利用価値だけがあるカモです。
そういう人たちが、会社を経営し、野党自民をやっています。
この国は、取り仕切る人たちだけに都合の良いように国民は存在するという意識は、勘違い所か既にそれは犯罪であることを知っていますし、知っていてやっているのです。
この国の精神は潰れ、国も事実上潰れ、路頭の100年となるでしょう。
そんな時間が経った後で気が付いて、今までは随分都合の良いことを立て並べてきたなぁ、とその時気が付いて、過去の犯罪者は既に寿命で死んだ後というシナリオです。

死んだ後に発覚する罪なら、罪も何も関係無いという、現在御都合主義の輩なのです。
そんな狂った世に、狂った教育をされ、人間を逸脱するぐらいなら、子など産まないほうが良いと思うのは当然でしょう。
極端な話、自分の産み落としたばかりの子供をそのまますぐに中東紛争地域の養子に出す目的でわざわざ生みますか?
それと一緒です。

日本は、間違った行いを発覚させないようにまかり通らせる頭脳所持者に犯されているのです。
ただその所持者も、人を人と見ることが出来ない馬鹿だから、結果的に国が潰れていくこと自体を全く感じ取れる感受性が欠損していることに気が付かないのです。
当たり前です、そんな謙虚な気持ち持ち合わせている人にそんな犯罪は出来ません。
天然犯に日本は潰されてしまうそんな末路路線は日に日に輪郭がはっきりしてきています。

日本の会社経営者、政治家、閣僚、公務に携わる者、心に隠している悪をきちんと認めるべきです。
そうしないと本当に国は潰れます
434名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 20:33:08.69 ID:13KJzl6x0
>>430
公立病院で歯科がある病院はあるよ。

あと市立病院や県立病院の常勤医は公務員。
435名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:04:34.31 ID:Rv5RnrGw0
>>84
ちなみにバイト医の相場は日勤とか休み時間があまりない場合で時給1万円ちょっと。当直はどれだけ忙しいかでかなり時給がかわるがあまり寝れないなら時給1万、ほとんど起こされないヒマ当直なら一晩で4万円くらいかな。
436名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:05:01.07 ID:eb1mWWGcO
>>432
民間保険や自由診療になるんだから
むしろインが増える可能性がある
アメリカは医療費が国家財政を圧迫するくらい膨れあがってるだろ?
国がやってる保険
民間がやる保険

民間はえげつない反面
需要の掘り起こしは期待できる。

437名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:09:17.09 ID:9dslbMUV0
医療の世界も在日が美味しいとことってるからな
438名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:21:38.22 ID:3bno4XVqO
日本で医者の給料に言及するのは暗黙のタブー
欧州並みに休日休まれるかアメリカ並みに法外な医療費請求されるか途上国並みに医者が逃げるか
439名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:13:58.84 ID:vlOSL2fd0
橋下もこういうところにメスを入れればいいのに。
意外と小心者だから、医学界には逆らえないんだろうなwww
440名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:39:04.89 ID:3uuOfUj40
公務員の人件費が国の負担になってるな
441名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:43:08.82 ID:nehq2pJM0
元データの医師のところを見ると、研修医が入ってるな。だから低いんだよ。
全医師を調べたわけじゃなく、従業員数でいくつかピックアップしてるんだろ。
従業員数1000人以上では933万になっていて、10-99人だと1600万だ。
民間病院で従業員1000人超えるって大学病院が入ってるから、研修医500万と
それ以外1400万の平均だろうな。
442名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:45:01.80 ID:DzoUhn6O0
この数字って逆なんじゃないか?
そうでなければ公営病院から民間病院に人材流出なんて続かないし。
あと公務員医師が本当にこれだけ貰ってるとすれば、話を裏返すと
一般職員の平均はずいぶんと低いという話になる。
公務員医師、現業公務員が軒並み1000万以上が真実ならな。
443名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:46:08.38 ID:606gJect0
公務員は40歳で定年、で決まり。
444名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:49:46.70 ID:FI3IAe270
へったくそなスレタイだな。日本語不自由なら、記者辞めろよ。
445名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:58:12.87 ID:kmz26oAI0
これ医師は逆の話しか聞かない

歯科医は確かに公務員の方がおいしい
公務員だと歯科医は医師と同じく医療職T種で医師と同額の給料

ちなみに獣医は薬剤師と同じ医療職U種で歯科医と月給は最大50万円差w
年収は平均600万もないので不人気気味
446名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:02:04.61 ID:qtFMhPsr0
>>203
賃金格差を縮めるか、食費・家賃などをなんとかしてくれないとなぁ

賃金下げるべきとはいえ、月収10万切ってくると1人暮らしはホント生きるだけになってしまう
447名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:07:12.09 ID:nehq2pJM0
>>442
医師は>>441だ。資料のとり方の問題だろ。人数が6700人しかなくて、従業員
1000人以上が3313人もいる。あと、大学は若手が多い。公務員医師は、中核病院以外は
ベテランを求めてるから平均年齢が高いはず。田舎の診療所とか2000万で募集してたり
するよ。なかなか来てくれないけどね。

ここには開業医が出ていない。民間病院の経営者も多分入っていない。


歯科医は、ほとんどが開業医だと思うが、従業員10人以上の診療所に勤務する
のは、駆け出しだろうね。だから安いんだろ。
従業員1000人以上の組織の歯科医って、大学だろうから駆け出しが多数だろ。
614万って、研修歯科医280万とそれ以外1100万の平均じゃないかな。

448名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:09:14.80 ID:nZtUOx+o0
>>443
医師で40歳定年になると見習いに毛が生えた程度の者ばかりになるぞ。
449名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:16:26.91 ID:5KdhSESEO
>>421
経営が影響してる側面も否定はできないが、定期的に歯周病のメンテナンスをやるほうが長い目で見れば健康な歯が維持できてお得
歯がきれいな人ほど歯科医院にマメに通うことが多い
逆に言えばだからきれいなわけだが…

自分で完璧に口腔ケアできるなら定期検診なんか受ける必要ないよ
けど口が不潔な人ほど歯科医院に寄り付かないんだよな
そういう人は自覚症状出ないと病院に行かないもんだよ

昔は歯科医が少なくてメンテナンスまで手が回らなかったのが、歯科医増えてメンテナンスにさく時間が増えたとも言えるね

けど、患者にしてみれば金儲けで呼んでるのかとも思うのもわからんではない
難しいもんだね
450名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:19:22.45 ID:NqsX/23F0
>>449
定期的に歯石取ってもらってたら奥歯にヒビが入ったわw

神経を抜かれてかえって不健康になったからもう二度と行かない
451名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:26:58.88 ID:13KJzl6x0
>>436
いやー自腹になったらさすがに湿布欲しいだけとか、
風邪薬とかは受診抑制かかるんじゃない。

そしてそんな客層は別に都会でも田舎でも変わりなくいるわけで。

あと保険屋さん的には保険料だけとって保険金を払わないのが儲かるわけで、
受診させない方向に働くんじゃないかね。

452名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:30:17.55 ID:fyS5mkOp0
いま起きてる社会問題のほとんどすべての根源は公務員問題に行きつく。

役人の好き勝手を終わらせんと、この国に将来はないぞ。
453名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:37:48.96 ID:ZTjzxy4oO
公務員の給料は割高なイメージがあったけど、実は逆なのもあって、
パイロット・弁護士・医師などの専門免許職は「オマエラは公務員なんだから割安な給料でガマンしる!」
って事で、逆に高度資格者の公務員の場合、格安賃金で雇ってたんだよね国は。なのに
「さらに何割も給料下げるぞ!」を実行しちまうと一挙に辞められて民間に人材大量流出ってのは誰でも予想できた。
そこで民間の高度資格者を低賃金化してしまい「公務員辞めたら民間はもっと低待遇だぞ」って状況を作ったw
今では、パイロット・弁護士・医師などは軒並み「今から業界デビューの奴は超悲惨」って状況を作成完了
公務員給料を下げるための外堀を埋めるのが目的の気の長い計画だったがー。副作用強スギだった
パイロット・医師・弁護士免許持ちですら悲惨という現状を、中高生世代の目線から見たら、
進路希望なんか夢もヘッタクレもねーわ『努力したやつほどバカを見る社会』じゃあ中高生も努力しなくなるわ

・・・つまり、公務員を粘着叩きし続けたオマエラ引きこもりの大勝利www
454名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:38:17.03 ID:tsjCMtVAO
>>450
それは有り得ないな。
元から亀裂入ってるか、虫歯じゃなきゃ割れないから。
クリーニングで割れる様な器材使わないし。
455名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:41:21.99 ID:l1CKBwbZ0
>>1
え、どういうことこれ
開業医の方が何倍も何十倍もカネ持ちなんじゃないの
大学に残ってると超薄給って、
白い巨塔でもやってたよ
456名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:45:46.11 ID:YQgYmfQg0
>>11
確かにw
457名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:46:40.77 ID:7c+VIK8r0
>>455
>民間は「賃金構造基本統計調査」(厚生労働省・平成23年)

賃金をもらってる人だけが対象の調査です。
独立開業した医師は含まず、どっかに勤務している医師だけ。
458名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:46:57.59 ID:kmz26oAI0
>>453
凡人は高卒公務員になるのが一番なんだよね結局

無駄に金かけて勉強しても投資を回収できるのは医師に過度に浪人留年せずになった奴だけ
東大京大国立医に入れないコネのない凡人は無駄なことすんなって骨身にしみてるよ
459名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:14:59.54 ID:SSZERQb50
地方公務員は週5日勤務だから年収250-350万まででじゅうぶん
中小で5日勤務でこれだけもらえたらかなり好条件の求人


それか市の税収の何パーまでって決めればいい
税収が減れば給料もどんどん下がる
これからの時代なにもしないで
放置してるとどんどん税収が減るから役所の人間も危機感が出るだろ
460名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:41:10.81 ID:3Wo9yCBWO
>>451
この処置しないと死にますよと言われたら
今、健康保険で安く済む処置料が
何百万円になったってやるしかないだろ?
めんどくさいから簡単に説明するけど
「命が欲しけりゃ金を出せ」
がアメリカの医療
日本の医療もいずれそうなるよ
国民はどれだけ日本人が医療に関して恵まれた状況なのか知らない
日本人で健康保険に入ってたら、間違いなく世界一 安くて 高度な医療が受けられる
WHOもかなり前から日本の医療制度を世界一と評価してる
だがしかし それももう終わる
461名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:44:53.98 ID:SSZERQb50
税収の何パーまでが公務員の給料ってことになってたら
地方公務員なんて今頃年収100万もないんじゃないの?

税収=民間の言うところの売上みたいなもんだからな
462名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:49:09.68 ID:Fw2JAnyB0
>>459
自治体の役人が、自分とこの税収を増やすために
金持ち優遇しまくって、貧乏人には住みにくくするような政策を連発することになるが
それでも自分は大丈夫だって自信はあるか?
463名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:49:11.39 ID:GDo+uib10
試算として、日本のすべての公務員から、月一人一万円引いたら、
合計どれくらいの額になるんだ?
464名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:08:39.33 ID:T+vDHVX00
>>461
税収は行政の目的じゃないよ?
だったら増税して税収増やして税収に占める人件費率が下がれば
良いという論法も正しいことになるし。
そもそも原則的には税率なんて低い方が望ましいわけだし。
465名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:10:39.92 ID:G/U/PCpu0
>>460
他人事で医者叩いてた方がみんな喜ぶからねw

休日の夕方に「なんとなくめまいがする」で来たあげく、肩がこるだの食事が最近少ないだの言うバ患者相手にしてると
さっさと市場原理にまかせろよと思ってしまうな。さっさと滅べばいいのに
466名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:19:32.89 ID:29+3NhpZ0
ほとんどの凡医者と死に損ないのジジババとナマポ、三つ巴でお国にタカって
生きてるんだから、仲良くなw
467名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:21:55.58 ID:mVARQVU+0
医者の給料安すぎると思うわ。最低でも2000万は貰うべきだろう。
このままだと地方は医者不足で終わってしまうよ。
468名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:22:35.95 ID:GDo+uib10
日本の公務員の全員から月に一万円引いたらどんだけの額になるんだ?
中国に渡すODAよりは大きな額になるの?
小さいの?
どっちなのかね
だれか試算して
469名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:30:59.70 ID:T+vDHVX00
>>468
純公務員は346.1万人(国64万、地方282.1万)
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/23gaiyou.pdf
一人1万なら346億1000万円だな。
みなし公務員については詳しい奴が計算するだろw
470名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:37:43.94 ID:7XatqNhT0
自営の歯科医や医者はある程度の節税対策できるでしょう。
さじ加減次第で年収変えれることができるわけだから勤め人と比較すること
自体ナンセンスだよ。
471名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:43:48.75 ID:lDuAJ7TD0
保険点数で収入が決まるけど、さじ加減で相当変わる、医療費は削減効果が効いているんだぜぃ。

共済年金もない、退職金も少額だろ公務員に比べて、これで生涯賃金が良いわけがない、
今までの統計が奇怪しかったんだ税。
472名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 01:52:23.14 ID:2u1G8aIs0
最近も自営相当の医者ってそんなに居るの?
大抵の所は法人化していると思うのだけど…
473名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:02:22.34 ID:7XatqNhT0
従業員200人以下の中小法人なんて自営みたいなものだよ。
474名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:13:24.53 ID:2u1G8aIs0
いや、「みたいなものだよ」って言われても、法人化の有無で節税の仕方が変わるでしょうに
475名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 02:14:11.03 ID:29+3NhpZ0
とりあえず、余程のセレブリティでもない限り老人医療とナマポ医療って無駄だよねw
476名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:19:11.98 ID:qA7X1N1JO
公務員が大企業並みの給料とか言うなら、大企業のパートを含んだ賃金平均を適用するべきだろ?
477名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:24:08.79 ID:k6wJs5P+0
主要国で公務員給与が民間平均こえているのは日本と韓国だけ

破綻前のギリシアでさえ民間の76%しか給与もらえってなくてもらいすぎといわれて60%まで下げてるのに

公務員給与は日本なら250万が適正価格だぞ

間接部門の給与は直接部門の7掛けとよくいうだろ

利潤追求する民間が直接部門で採算だけでは計れない公共の仕事が間接部門なんだよ
478名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:29:02.58 ID:bUHOHLx90
>>476
なら、役所や学校のパートタイマーや派遣社員の割合を民間企業並にしないとならないな。
479名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:32:15.54 ID:k6wJs5P+0
>>477
これな
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

日本の公務員 GDP比給与6.3% 労働人口に占める割合5.1%

100から↑を引いた93.7% ÷ 94.9% が民間水準

公務員水準と民間水準の比が121%、公務員が大企業社員+経営者や資産家含めた民間平均より1.2倍の給与もらってることがわかる

同様の計算で韓国が145%、ギリシアが75.9%

また、日本の公務員はすでに主要国で最低の人員しかいないことがわかり
これ以上人数削ると業務に支障がでるので人件費削減するには1人あたりの給与減ら以外の選択肢は存在しないことがわかる

現状、すでにナマポの審査などで人手足りない弊害が出ているのでむしろ増員しろ
480名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:32:54.38 ID:EVonv0OW0
医療費の保険点数の仕組みはいいと思うけど
歯医者に保険適応はおかしな話だと思うがな
歯の修理で車の修理みたいなものだろ
保険適応で金取りすぎ
481 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/17(火) 04:38:46.77 ID:9AiIVLVX0
>>479
みなし公務員考えたら逆に多い
外郭団体みたいな自称民間組織はどんどん減らすべき
482名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:40:48.73 ID:b+zcSlGD0
>>467
自治医大みたいな医大をもっとつくって安い学費で医者にしてやるかわりに
田舎で強制労働させればいいんだよ
もっと金をよこさないと田舎ではたらきませんよ、医療崩壊ですよの医者のおどしにもうんざりだ
だいたい医療政策組んでるのも厚労省の医者官僚じゃねーか
483名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:53:53.80 ID:PVV+octM0
>>482
私立医大でも都道府県が学費を出している例がいくつもある。
東京都、神奈川、新潟などがその例。
地方の医学部には地元出身者の枠がある。
ぼやく前に現実を自分で調べてみよう。
484名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:20:01.68 ID:n9QweaB40
>>460
ところが、命がかかってようが金がかかるならやらないって事案は山のようにあると思うよ。

寝たきりの人の胃ろうとか実費でって話になったら、やらずにナチュラルコース行きを
選ぶ人は多いと思う。

一部の払える人からもらっても業界全体の収入ってのはやっぱ下がると思うよ。

485名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:54:39.65 ID:wGZetxw60
>>477
日本は民間企業も終身雇用・年功序列という公務員型の雇用形態だろ。
大抵の企業が公務員の給与を基準にしているのに
公務員が更に下げたらそれに追従してまた下げるだけ。
486名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:24:01.79 ID:b+zcSlGD0
>>483
それでは足らないからいってんだろーが、馬鹿
487名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:31:08.46 ID:b+zcSlGD0
だいたい私立医大に都道府県が金だしてる、その例が東京、神奈川て医者が集まってる都市部じゃねえかよ
488名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:41:13.72 ID:vXFCBfHV0
まあ公立病院の医者は競争もないからな
院長人事も仲良く年功序列

二三年やって退職金上乗せしたら、次に回す
辞めた院長は非常勤になってそのまま勤務
非常勤といっても時給が馬鹿高いから下手すると常勤よりも高給になる

489名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:42:22.03 ID:TGuHAFDg0
マスゴミの年収1500万円はどうして発表しないんだ
490名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:48:27.85 ID:i7KcGOCz0
公務員の歯科医師ってなんやねん
491名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 08:58:07.06 ID:JjBFfvUn0
>>482
そんな事しなくても小泉以前の医療制度に戻せば良いだけ
492名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:22:33.63 ID:EF9D1T8r0
>>74
某国立病院の耳鼻科でヤブ医者に当って散々だった。
おまけに誤診もみ消そうと必死すぎて最悪。
493名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:28:22.19 ID:29+3NhpZ0
>>492
大手の病院ならまだいいよ。開業医のヤブ医者率、役立たず率は異常。
494名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:53:07.26 ID:arC7hJ3O0
逆じゃね?
開業医は都市部の公務員医者の何倍もの稼ぎがあるはずだが

金よりやりがいとか使命感を選ぶ人が
公的な病院にいるはずなんだがなぁ
495名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:55:07.33 ID:QLpKvyiH0
>>494
このデータの「民間」は民間病院やクリニックの勤務医
開業医は含まれていない
496名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:56:05.29 ID:PVV+octM0
>>489
医者は大卒(修士相当)、マスコミも大卒。
民間は大卒高卒いろいろ。企業によっては体外発表する従業員の年収に
大卒管理職の給与を含めていない場合が少なくない。
表面的な数字に騙されるな。

オマイは高校中退か? 
ウダウダ言ってないで真面目にバイトをやれよ。
吉野家の社長はバイトから正社員になり社長になった。
吉野家は東証1部上場企業だよ。

>>487
東京都には島があるだろが。
497名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:57:26.01 ID:PM6/zQK10
医者のアタリに関しては国立も私立も「運」としかいいようがない

498名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:58:48.22 ID:c729A4kI0
>>490
国立大学病院とかの歯科医なんじゃねーの

まー、潤沢な研究資金と手厚い身分保障は、公立で一部の研究職には必要だと思うけど
499名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:59:39.06 ID:XP5pgfGy0
平均で取って比較しても意味ねーだろ。
年収なんか最低はゼロで上は天井知らずなんだから。

中央値で取れっつーの。
500名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:59:47.42 ID:29+3NhpZ0
>>494
ねえよ。開業医の役立たず率は異常だよ。
ほんの少しでもイレギュラーな症状は総合病院にいつでも丸投げw
普段の仕事はジジババ相手に馬鹿でも出せる血圧のクスリを出してるだけが大半の
アホ仕事w
501自民党を疑え:2012/07/17(火) 11:55:36.53 ID:xcb8wD+00
公務員の給料を下げて税率を下げれば可処分所得が増えて消費が増える。
その結果、景気回復につながる。
公務員より民間人の数の方が圧倒的に多いから公務員だけが金を持つよりはるかに効果的と言われてる。
おおよそだが、現在平均年収800万の公務員の給料を海外先進国並みの300万円台まで下げたら
国民一人当たりの可処分所得は毎月5万円増えるという試算が出ている。
したがって、公務員の給料を下げることが今最も必要なことなんだよ。
502名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:02:00.89 ID:CgBYlGha0
よく民間並みにとか言うけど嘘だな
503名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:12:25.17 ID:3Wo9yCBWO
>>500
文句あるなら行かなきゃいいだろ
安い治療費で治療してやってんだ
おまえみたいな患者は、こっちもやりたくねーんだよ
薬局行って、薬のんどけ

医療費削減で国も自治体も大助かり
504名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:21:00.59 ID:3Wo9yCBWO
>>484
だから需要を作りだすのが自由診療だから
後は自分で調べろよ
かりにパイが減ったとして
適正な治療費を請求できる状態にするのが大切だろ

あんた耳鼻科が1日100人を診察するのが
本来の医療の姿だと本当に思ってる?
クレイジーだわ
まさにカミカゼ診療
505名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:21:09.91 ID:CTcT+8wV0
稼ごうと思えば、医者には美容整形や包茎手術があるし
歯医者だって今時は美容歯科とかいうのがあるんだろ?

誰でもなれる職業じゃないんだしコウムインガーってのは筋違いな気がする。
506名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 12:25:17.54 ID:ndPnqgEg0
民間の母数がおかしい。
研修医とか勤務医だけで構成すれば平均額は下がる。
開業医まで平均化すれは医師は民間数千万、歯医者は500万くらいか?

507名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:15:57.95 ID:k6wJs5P+0
>>481
それみなし公務員いれた数値ですけど?
独法とか公社とか外郭団体込みの数値
508 忍法帖【Lv=4,xxxP】
>>507
嘘つくな
どこに看做し公務員コミって書いてある
批判受けないように誤魔化す事に長けたクズ公務員がマトモなデーター公開するわけないだろ
くだらないステマやってないでさっさと仕事しろ
公務中に2chやるな、ボケ