【FX】防衛省の神風政務官、「F-35A」戦闘機の最終工程工場を日本国内に建設する考えを表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
防衛省の神風英男政務官は12日夜、BSフジの「PRIME NEWS」に出演し、
航空自衛隊の次期主力戦闘機「F-35A」の「FACO」と呼ばれる最終工程の工場を日本国内に建設する考えを示し、
2013年度概算要求に盛り込むことを明言した。
FACOが実際に建設されれば、世界で3カ所目となる。
F-35A戦闘機について、政府は6月、2012年度分として、1機102億円で4機をアメリカから輸入する契約をしたが、
神風政務官は、2013年度以降の導入方法について、「来年度の概算要求で、FACOの予算も獲得していく形になりますし、
場所は(正確には申し上げられないが)、飛行テストをするので、飛行場があるところでないとできない。
(中京地区でずっとやってきましたよね?)そこに、FACO施設を造るということ」と述べた。
F-35戦闘機は、国際共同開発・生産に加わった、アメリカやイギリス、ノルウェーなど9カ国で分担して作った主翼や胴体、
エンジンなどの構成品をアメリカとイタリアのFACOと呼ばれる最終工程の工場に集めて完成させる方式をとっている。

2013年度予算で認められれば、日本は世界で3番目のFACOを持つことになるが、
日本は国際共同開発に加わっていないため、極めて異例の扱いとなる。
また、神風政務官は、2012年に建造が始まったヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」について、
甲板のサイズやエレベーターのサイズから、
アメリカの海兵隊が運用する「F-35B」垂直離着陸ステルス戦闘機を「問題なく運用できるであろう」としながらも、
甲板の耐熱性や海上自衛隊のマンパワーの問題などを指摘し、22DDHの空母転用の可能性を現時点では否定した。

ソース FNN (07/13 00:01
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227409.html
2名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:23:20.66 ID:WVuNzxV+O
>>4ぐらい?
3名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:23:43.17 ID:C5sDr1mZ0
??アメリカ側の声明無しの単独でなんでそんなこと云ってるの?
4名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:23:43.38 ID:HBFnAsx00
名前だけで政務官
に選ばれたんとちがうか。
5名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:24:12.10 ID:DzagLEIQ0
神風ww
6名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:24:15.27 ID:asCCX2yZ0
すげー名前だw
7名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:24:41.96 ID:RJ0GzPm40
軍靴がどうたらこうたら

朝日新聞の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/121.html
8名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:24:51.87 ID:njpIujRP0
防衛関係って、なんでこんなに面白い名前の人たちが集まってるの?
9名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:24:56.74 ID:Ux8dh+Ns0
もうスレの内容はきまったな
10名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:25:45.41 ID:WVuNzxV+O
かみかぜさん?
しんぷうさん?
11名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:25:56.82 ID:KdSoJ0uQ0
ほほーっ。
12名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:25:57.83 ID:Zv7Befxl0
最初から日本で作れよ、タコ。
13名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:26:17.56 ID:AGdpc9Ez0
一瞬ワケが分らなくなった
14名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:26:30.64 ID:ckpVmJ3n0
カッコよすぎだろ
15名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:26:39.44 ID:CwkKlBt80
それまでにスパイ防止法作っとけよ
16名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:26:55.09 ID:oyZzejrT0
だからF-2増産しろって何度も何度もいってただろうが。
17名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:27:17.66 ID:6E6DvYK40
>>6
神風英男
神風ひでーお

完全にわざとですな
神風英世
神風矢太郎
ならさらに面白いんだが
18名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:27:36.60 ID:6J7JozWt0
特攻は怖い
19名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:28:10.22 ID:UivO3S6Y0
ここまで誰もつっこんでないみたいだけど名前がすごいな
20名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:28:39.49 ID:TBa9lws90
さんざん、つっこんでるだろw
21名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:29:19.21 ID:asCCX2yZ0
>>8
たしか先崎一(まっさき はじめ)って人もいるな
22名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:29:22.41 ID:ly6rtizj0
デカール張ってクリアコートして研ぎ出し後半艶コートですよね
腕が鳴るぜ
23名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:29:52.30 ID:qTO8QbpO0
本名?
24名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:30:06.42 ID:hsU29Tmo0
じんぷうって読むのか
25名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:30:16.55 ID:v2ctVd2x0
>神風英男

確かレンタルのニッケンの社員は芸名を使ってるはずだが
それと同様に、この人もこれは芸名で、
本名は佐藤・田中・鈴木のどれかだと思う。
26名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:30:19.54 ID:V3CAfMIAO
確かジンプウさんだったはず
27名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:30:25.20 ID:NRCmM2Cx0
スパイ防止法無じゃ、米帝様はOKしないだろうよ。
28名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:30:29.84 ID:59ptGO0Y0
カミカゼに戦闘機、隣の国々が条件反射的に反発してきそうだな。
29名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:30:36.08 ID:dmIcJa140
重要度的には
政務官>工場建設表明
30名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:31:34.55 ID:op5clNqG0
ってことはノックダウン生産なのか?
31名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:31:41.16 ID:6J7JozWt0
>>28 あっちはどちらかというと神風の方だな。
蒙古襲来
32名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:31:58.11 ID:CSkKbPdq0
名前で防衛省にいったんだろ
33名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:31:58.71 ID:CObmM6gq0
由来はどこなのよ こえーよ
34名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:32:02.86 ID:miRtEC1RI
イタリア抜きで
35名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:32:09.14 ID:fiwBUSup0
すげえ、F-35の計画に参加していなかったのに機体の引渡しがめちゃくちゃ早く
おまけに工場まで建設できるとは…
36名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:32:10.94 ID:BN+Sbk2/0
>>3

民主党ふぁから
思いつきで発言する屑ばかり
37名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:32:15.38 ID:d25CBHxB0
工場増えて雇用+
38名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:32:25.82 ID:v2ctVd2x0
そろそろ日本政府や官僚に
竹島さんとか尖閣さんって名前も出てくる可能性があるな。
39名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:33:09.24 ID:lnNCpJ/h0
自衛隊は苗字で選んでるんじゃないかってくらい独特な苗字が多いよな
とは言ってもタボガミと神風しかしらないけど
40名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:33:13.29 ID:Nj56R5i/0
いつでもハチマキ巻いてそうだなw
41名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:33:40.27 ID:OrZy/wVt0
名前 神風英夫
学歴 法政大学法学部法律学科 

http://www.jinpu.ne.jp/img/obj_profile_001.jpg
42名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:34:13.98 ID:5uIdiBSmP
国内企業がからまないと、外国の工場だったら自衛官が天下りできないからな。
アメリカもそこらへんの事情はわかっている。
防衛省・米軍こそ、ゆすりたかりの天才。
43名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:35:29.78 ID:1AahoRaa0
>>42
自衛官の定年後の雇用状況知ってから言えよ。クズ。
44名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:36:12.59 ID:iRjA/LZ00
芸名じゃないよね、こんなことあるんだw
縁起がいいのか悪いのかw
45名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:36:28.30 ID:qUUxsZIw0
>2012年に建造が始まったヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」について、甲板のサイズやエレベーターのサイズから、
>アメリカの海兵隊が運用する「F-35B」垂直離着陸ステルス戦闘機を「問題なく運用できるであろう」としながらも、
>甲板の耐熱性や海上自衛隊のマンパワーの問題などを指摘し、22DDHの空母転用の可能性を現時点では否定した。

ほら見ろ!
22DDHはやっぱりF-35B/Cの運用を前提に建造された空母だんたじゃん!
中国の空母とステルス機に対抗する抑止力を説いた俺を罵倒した腐れ軍ノタは謝れ!
46名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:36:34.82 ID:6E6DvYK40
やっぱビンゴな名前だけは避けないとなあ

「原発事故調査委員の印瓶槍夫です」
「…え?」
「事故調の いんぺい やりおです」
「…は?」

ってなるものなあ
ナニワ金融道じゃないんだから
47名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:36:35.34 ID:KdSoJ0uQ0
どんどんやってくれ。利権がどうのとかいうやつがいるが。日本にメリット大きい。
48名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:36:53.98 ID:BIrGyl610
>>30
その程度に考えていていいと思う
結局、部品の供給が途絶えたら途端に作れなくなるわけで
49名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:37:20.42 ID:9FHnNu650
名前までとは・・・
圧倒的ではないか我が国は!
50名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:38:12.22 ID:13Q+uKct0
>>3
F-35A導入にあたって元々そういう約束だから。

51名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:38:25.00 ID:Kh3nEwXi0
>>45
耐熱性の問題さえクリア出来れば、十分空母に転用可能か。
楽しみや。
52名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:39:15.54 ID:s68xv3i80
これはもう確実に岐阜でしょ
53名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:40:23.04 ID:z1bwDJQZ0
なにこの苗字、通名なの?

http://www2.nipponsoft.co.jp/bldoko/index.asp
これでも全国で6件しか出てこないし
54名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:40:49.82 ID:asCCX2yZ0
>>46
浜松のブランド米「やら米か」(やらまいか)の農家が
堀野悦男さんだった件
55名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:41:19.16 ID:BYUfUugFO
>>10
しぇんふーという読みの可能性も
56名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:41:30.74 ID:qUUxsZIw0
>>51
実はその分野も日本は強いのよね
左翼や中韓の反発を恐れて、原時点ではヘリ搭載揚陸艦に偽装してるだけの話
57名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:42:14.25 ID:tdHUDNMv0
組み立てだろ組み立て
まあ確かに組み立てて生産が完成するからこれも生産だ罠w

それをもってタイフーンと同じ「生産、生産」といっていた
アホライーターがいたけど石なとかというやつがいたけどw
58名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:42:25.74 ID:HYtPfIr20
>>35
引渡しが早くなったのは開発の遅れで未完成品嫌った順番待ちの先客が降りただけだし
元々FACOは極東に造るとなったら日本か韓国の2択だったわけで異例じゃ無く既定路線
両方ともすごくもなんでもない
59名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:42:39.62 ID:efr9vh0G0
正にこの件に打って付けな名前だなw
まあ、取り敢えず良いニュースじゃないか。
60名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:43:42.34 ID:2U41pTif0
F-35Aは不良品だが、お得意の魔改造で何とかしてくれ。
アメもいい加減な奴。
61名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:43:47.32 ID:iBAS32YjO
養子にして
駄目なら結婚して

俺と
62名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:45:00.79 ID:6E6DvYK40
ナニワ金融道で思い出したけど

欲田山海

ってのはうまい事考えたネーミングだよなあ
たぶんスタッフも気に入ってたようで
寺の住職にも使われてたし
63名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:45:43.90 ID:EmCQwiq+0
ってか考えだけでしょ
アメさんが自国の工場をわざわざねえ
64名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:45:46.55 ID:59ptGO0Y0
思わず荘厳な歌が聞こえてきそうな。

♪ うーみーーゆーかーあば〜

  みーいずーくかーばーあね〜
65名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:46:10.50 ID:jxdSdDjy0
Ah!KAMIKAZE ATTACK!
66名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:47:07.68 ID:wwpkCr2d0
どこにバンザイアタックするつもりなんだ?
67名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:48:28.10 ID:BC35nwb50
でBの方は買うの?
68名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:48:39.10 ID:v2ctVd2x0
先週の朝汐入に行った際ダイエーの裏見たら潜水艦が3隻止まってて、潜水艦の上で点呼か何かやってた。
でその奥を見たら数隻の護衛艦の向こうにデカイ空母みたいのが止まってた。
「恐らくあれが何とか言う海自のヘリ空母だろうなぁ〜」と何とか言う
外人の名前の公園のベンチに座って眺めながら弁当食った後に
寂れたJR横須賀駅から電車乗って帰った。
69名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:49:45.73 ID:5N7Ah+fN0
技研はこれがしたかったのか。
70名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:50:13.95 ID:H8Zn4PhE0
神風さんか、F35Aやめて
ジーク2012F/Aとか作製してみてわ。
71名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:51:09.02 ID:yq/hawYd0
神風英雄だったら神すぎたのにとーちゃん遠慮したか
72名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:51:17.65 ID:KaD9BV170
F35Bを22DDHに搭載できるように設計してあるのは当然だろう。
満載排水量も設計変更あるいは改造して4万トン近くになるのではないか?
耐熱甲板なんてはじめから想定済みだし、ジャンプ台の設置も想定内だと思うぞ。
いよいよ、日本も20機搭載程度の小型空母を持つようになるのか?
22DDHは2隻建造されるので、試験運用してノウハウを習得後
次のDDHは満載排水量は6-7万トンで、艦載機は40機程度の正式空母にするのではないか。
おれはそう期待している。
73名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:51:36.08 ID:yGTrLTyK0
>>神風英男

名前からして防衛省向きだな、オイw
どんな顔か見てみたいわ。
74名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:51:52.99 ID:qUUxsZIw0
>>67
むしろそっちがメインだよ
おおすみ搭載用にハリアーU導入が検討された事もあった
FA18が最終選考に残ったのも艦載機だからなのよ
75名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:53:24.95 ID:WVuNzxV+O
前評判最悪、でも配備されたらいい感じ


みたいな前例(実績)ってあるのかな
76名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:54:11.83 ID:6J7JozWt0
>73 こんな感じ
77名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:54:16.96 ID:+CkesLVp0
>>75
F2
78ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/14(土) 01:54:50.07 ID:hG9lx2DO0


         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
79名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:55:18.87 ID:mZG+LzVF0
武器輸出に本格参戦だな
やるならニ番じゃだめだから世界一の兵器工場を目指さないと
80名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:55:22.37 ID:qUUxsZIw0
>>75
問題なのは機体の強度
その程度は日本がイジる
81名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:55:37.27 ID:yq/hawYd0
というか小牧基地だろ
一昨年〜昨年あたりから三菱重工のクソでかい研究施設、施設周りの塀もハンパないくらい厳重にして建設してたし
JAXAの研究施設も建ててたな
82名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:57:16.70 ID:+uNoyCnAQ
何故かこういうことは民主のがスムーズに決まるな
鷹なんだろうか
83名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:57:36.25 ID:JBxtWU7H0
神風なんてただのゴッドウインドだろーが
グランドライスフィールドの俺様の方が断然かっこいい!!
84名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:58:23.87 ID:Q5lq1F440
久しぶりにネコちんを見かけた
85名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:59:26.57 ID:pPpjAPxP0
>>53
従軍慰安婦やら南京大虐殺に異を唱えてる人だろこの人
流石情弱速報。ネット右翼って馬鹿にされるだけあるな。何でもかんでもチョン認定しときゃいいと思ってる低能盆暗ニートの集まり
こういう糞カスだらけになったからまともな日本人はここから離れていったんだよ

たまに覗いてみれば案の定イライラするわ
86名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:59:37.46 ID:KdSoJ0uQ0
輸出できなきゃ意味ないから、輸出解禁の恩恵をフルに受けるだろうな。産業育成に
大いに役に立つ。
87名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:00:04.05 ID:6J7JozWt0
88名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:00:16.28 ID:qUUxsZIw0
>>82
左翼政権に高い買い物をさせる為の米の術だろ?
89名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:01:52.81 ID:13Q+uKct0
>>80
第5世代機は容易に改造なんて出来ない。
機体バランスを弄くるとソフトウエアから作り直し。
だからこそ開発が難航しているわけで、もっとも順調なF-35Aですらやっと
低率初期生産ロット3が引き渡されたばかり。
90名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:02:17.48 ID:K1mwUHet0
最終組立だけ日本でやってそんなに意味あるのかな?
どうせほとんどの部品が輸入で整備パーツが来ないとかいうことになるんでしょ?
91名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:03:03.44 ID:wnLwF+gu0
ID:pPpjAPxP0
92名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:03:29.19 ID:ItLUGSeb0
甲板の耐熱処理はある塗装をすれば良いだけなんだけどね♪

あ、誰か来た……
93名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:05:00.88 ID:qUUxsZIw0
>>89
アメリカとイタリアで全く同じ機体を製作するとでも?
94名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:06:14.46 ID:vqHzHx1O0
なんか昔からの由緒正しい苗字っぽいが途中で意味が変わっちゃった上に乗っかっちゃったのかw
95名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:06:55.38 ID:Wv3xOc350
以前は
『22DDHはあくまでヘリ搭載護衛艦であって、いわゆる軽空母としてのの運用は考えてない』
…と判で押したように言っていた

それが

>甲板のサイズやエレベーターのサイズから、アメリカの海兵隊が運用する
「F-35B」垂直離着陸ステルス戦闘機を「問題なく運用できるであろう

明らかにニュアンスが変わった
現時点の公式見解がこれなんだろうな
96名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:07:37.25 ID:gTswMvAa0
>>21
初代統幕長
97名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:11:18.60 ID:R5MVZ8UA0
韓国もF35を欲しがるがFACOが日本にあれば実質日本から搬入される
ぷぷぷぷっそうなれば韓国は意地でも買えないな

ちなみにF35は飛行テストしてからステルス塗装をする
この塗装工場がFACO
アメリカとイタリアが開発したステルスそれを日本に作らせるのは異例

98名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:12:05.83 ID:7DEtmOsE0
>>1
神風さん・・・てマジですか?w
99名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:12:45.74 ID:lNae1PFA0
ところでAAM-4はウエポンベイに乗せられるようになったの?
レイセオンからAIM-120をセットで買わされる羽目になるんだろうけど
100名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:12:48.53 ID:pRl/Bcn+0
あれ、甲板の厚さがどうとか
自称軍事通が言ってなかったか?w
101名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:12:51.15 ID:WVuNzxV+O
>>97
ウリにも組み立てやらせろニダ
ってなるんじゃね?
102名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:13:11.48 ID:gTswMvAa0
>>75
戦闘機ではないけどイージス・システムは
「日米貿易摩擦で無理やり買わされたモノ」扱いだった
103名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:13:21.67 ID:2X3UWP8OP
英雄ならもっと良かったのに。
104名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:13:23.42 ID:w7fCgg490
三菱小牧もF-35とMRJ両方やるのは大変だろ
どっちかをセントレアに移して欲しいな
まぁ小牧がF-35、セントレアがMRJってのが
良さげなんだが
105名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:13:35.72 ID:FyQ1GPVT0
神風って。。。
なんかMSIGLOO並に残念な事になりそうなお名前だこと。。。
106名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:14:04.10 ID:VTtDvY6K0
神風特別攻撃隊は 『しんぷうとくべつこうげきたい』 と読む
カミカゼと言うのは日本の新聞が誤って伝えた読み方で、
それをそのまま欧米諸国のマスメディアが踏襲したせいで 『カミカゼ』 と呼ばれるようになった

日本海軍での 『カミカゼ』 は神風型駆逐艦の一番艦の名称である・・・豆な
107名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:15:21.79 ID:iQI/uuh40
>>1
この話は木曜のBSフジのプライムニュースでやってたな
出演者の軍事オタク的なコメントが結構、面白かった

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d120712_0
108名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:15:26.75 ID:R5MVZ8UA0
>>101
アメリカは現在お前の処は飛行距離的に必要ないだろとそっぽ向き中
いったい何処と戦うんだって事でしょ
中国に流れるのを警戒するだろうから許可すらしないかも
109名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:15:31.57 ID:gTswMvAa0
>>97
韓国の国士様は憤慨するだろうな
110名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:17:32.71 ID:+ltjbSZeO
「問題無く運営できるであろう」
って辺りその辺の官僚より国防分かってるな
111名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:17:37.24 ID:PTTQs58z0
とにかく早急なのは産業でも政治でもスパイ防止法。
とりわけ両方が関わってくるのがこの分野なんだから。
特定の外国には性悪説、国内は性善説みたいなダブルスタンダードの実施でもいいかもな。
最近だと国内もギスギスしてきてアレだけど。
112名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:18:00.33 ID:qUUxsZIw0
>>97
アメリカかイタリアから買うだけだろ?
113名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:18:27.22 ID:cqDZaggF0
>>8
先天性キラキラネーム
114ご協力ください。:2012/07/14(土) 02:18:29.36 ID:mxUKTnntP


前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/457


支援動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
チャンネル桜 http://www.nicovideo.jp/watch/1341218507

残り7300 3割切りました  時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。
115名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:22:21.12 ID:vJKWTNmm0
中卒ですが半田づけできるので雇ってくさい
116名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:22:33.87 ID:qUUxsZIw0
>>111
殲-20の後継機がF-35に似てたら
確実に日本からの漏洩だろうな
117名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:22:43.46 ID:Y1Y7bGhS0
戒名してるのかな〜
なんか軍人になるべくして生まれてきた
そんな名前だな
118名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:24:27.55 ID:WVuNzxV+O
>>111
人がセキュリティの弱点だとすると
モラル低い人材が問題なのか
人並みの意識ならぶち壊すほどの好条件を提示されるのか
どっちなんだろう
119名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:24:52.02 ID:qtAFnGZo0
カッケー名前だな!
なんか名前だけで司令官って感じw
120名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:28:26.24 ID:UmxL/XBF0
改造好きにやらしてくれるオプションがほしいな
責任はこっちが持つし、フィードバックもするって条件で
121名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:28:43.11 ID:FH7957wN0
最終工程の工場ってトヨタ本社みたいな感じか
122名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:28:56.68 ID:59ptGO0Y0
アメリカ「オー、ユーアーネームイズミスターカミカーゼ?」
123名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:30:40.44 ID:mR6vcEzuO
韓日防衛技術相互共有条約に則り
日本が取得したF35の情報及びテクノロジーは
韓国に提供する義務があるな(´・ω・`)
124名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:31:05.04 ID:HS5q1BYv0
>>85
馬鹿を相手にするお前もけっこうイライラされてんじゃねーのw
125名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:31:25.42 ID:vTIqmiUU0
すげー苗字
126名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:33:06.18 ID:qUUxsZIw0
>>118
教育の問題
国を売ったと後ろ指さされるのが最も不名誉な事だと分かっていれば
サムスンに転職するエンジニアなどは居ない
127名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:33:22.04 ID:qSN3h5vY0
>>122
タイガーマスクか
128名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:33:53.94 ID:62pq1cA20
ということは
中国軍の装備が相当なものになってきたということをアメリカ軍が確認したということだな
今戦争すると日本は負ける可能性が高く
中国海軍が空母を持つともっと高くなるのか
129名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:36:08.59 ID:mBvJ5ILX0
ちょっと前、BSプライムニュースに出ているのを見たが、
けっこうしっかりしていたよ、神風さん
顔つきは精悍だし、民主党にもマトモな人材がいるもんだと驚いた
もうじき選挙で落選するんだろうけど、かわいそうだな
 
130名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:36:44.65 ID:KaD9BV170
F-35Aの調達数40機なんてありえない。
1個飛行隊なら分かるが。2個飛行隊なら、訓練機も含めて60機以上だな。
4個飛行隊(1飛行隊予備機も含めて26機)、訓練機20機、教導隊機16機、整備訓練用2機
合計142機か? これは最低限の機数だけれどな。
それと海上自衛隊の22DDH用 F-35Bが40機、予備機8機、訓練機12機、教導隊機8機、整備訓練用2機
70機か?ひょっとしたら離島防衛用にあと10数機購入かもな。
131名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:38:39.91 ID:R5MVZ8UA0
アメリカのラインは三菱方式だったかな
案外日本て縁の下の力持ちなんだよね

日本のFACOはせいぜい10機程度のライン?
でも将来整備出来るわけだから大きいよね
となるとこの施設を守る為にも防衛力強化は必然だね
132名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:39:01.53 ID:dOPAPTXf0
小牧か各務ヶ原か
セキュリティ的に自衛隊の規模が大きい各務ヶ原なんだろうな
133名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:40:58.02 ID:6Y4T3zfy0
日本の金でアメリカ軍の飛行機を整備できる施設を造ってくれるんだ
たった上を見ても60機程度の飛行機に大げさ過ぎるだろう

他のアジア諸国も使うように成ったとして、金払いの悪いヤツ等ばかりだぜ
アメリカに直接支払うべき費用さえ日本に肩代わりさせても平気な顔をしてるだろうぜ
どこまでお人好しなんだかね
134名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:43:03.41 ID:rMnIccJc0
艦載機を妄想するのは良くない
空母建設大反対だ
135名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:44:50.15 ID:Nkmj6fFi0
まあ、建造も何も、すでにある奴をちょい改造ですむんですけどもね
136名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:44:57.12 ID:tonPUMJr0
好きにいじれる国産機が最高だよね
決断すればいいのに
137名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:44:57.73 ID:vspRvkkS0
神風政務官、本名だとしたらすげえな。
海外とかいくと色々めんどくさいだろうな。
138名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:46:36.45 ID:SeW6AYcG0
カミカゼ的な政務官かと思ったわw
139名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:49:10.56 ID:pRl/Bcn+0
中国は戦闘機輸出でアメリカ、ロシアに次いで世界3位。

2016年には1位になるだろうと言われている。
140名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:50:16.72 ID:GyRLB8QR0
スパイどうすんおwww
141名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:51:02.34 ID:qUUxsZIw0
>>134
おっ、スレを伸ばしてくれるのか?有難い!
このスレの核心はFACOをアメリカが承認した事よりも
22DDH級が航空母艦である事を日本の防衛政務次官が
初めて公にほのめかした事にある!
この事実を内外、とりわけ中韓に広めたいからもっと応援頼む!
142名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:51:12.38 ID:KpEsFnea0
>>139
途上国向けの劣化コピー市場だけどな

143名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:51:45.16 ID:ohId109A0
名前関係では、これが一番ワロタわ

辻、牟田口が3回戦へ 全豪ジュニアテニス


 テニスの全豪オープン・ジュニア第3日は25日、メルボルンで行われ、女子シングルス2回戦で辻1 件佳奈美(荏原SSC)
が6―2、6―7、6―3で英国選手を下し、中国選手に勝った牟田口恵美(JITC)とともに3回戦に進んだ。
144名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:51:48.68 ID:nOY42KcV0
>>39

確かに太平洋戦争の時も空母部隊の司令官が南雲、名前が機動部隊にピッタリだわ
145名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:54:21.68 ID:Nkmj6fFi0
つうか国会議員にもいるだろうに
146名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:54:40.55 ID:R5MVZ8UA0
>>140
そこさ
中国は当たり前だけど
確か韓国が中国となんか結ぶ気満々だったよね
そこん所わからない馬鹿が入り込まない様に
147名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:54:51.37 ID:KdSoJ0uQ0
中国の例もあるが、輸出できるかできないかで、大きな差がつくんだな。日本は禁輸政策でまったく
ダメだった。
148名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:55:09.95 ID:xcPvbSryO
政務官さんの名字がすごいイカス名前だなw
149名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:57:30.67 ID:ohId109A0
>>72

>>次のDDHは満載排水量は6-7万トンで、艦載機は40機程度の正式空母にするのではないか。

節子、それDDCVや
150名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:57:31.44 ID:9+REuix60
サラブレッドな苗字だ
151名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:57:59.54 ID:w7fCgg490
>>132
戦闘機は三菱に決まっとるお
てか各務原は今けっこう忙しいだろ
P-1、C-2、それにUH-Xの開発と
152名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:59:05.19 ID:Nkmj6fFi0
>>141

海自や海保の巡視艇で尖閣で運用は無理だろうな。

それができれば、まさにこの機体を選んで良かったと言えるのだが
153名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:59:48.38 ID:rMnIccJc0
22DDHは専守防衛に必要無し
アジア侵略を目論む一部の軍国主義者がやったこと
154名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 02:59:56.85 ID:xFYaAEuL0
先崎 一(まっさき はじめ)氏の他にも

五百旗頭真(いおきべ まこと)防大校長って方も居たはず
155名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:00:41.04 ID:R5MVZ8UA0
>>82
反対する民主が与党のせいじゃない?
野党の自民はニッコリ賛成
156名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:00:42.92 ID:U3c3zvQ/0
あくまで組立てだけで部品はすべてブラックボックスだろう
おまけに日本組立てだと費用は2倍以上に跳ね上がるな
操作パネルもタッチパネルでブラックボックスで日本にメリットないぞ
苗字でだまされないぞ
157名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:01:08.09 ID:7JFn5zAI0
>>153
朝鮮人必死だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
158名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:02:20.27 ID:rMnIccJc0
空母建設断固反対!

空母建設断固反対!

空母建設断固反対!
159名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:04:16.02 ID:dOPAPTXf0
>>151
アメリカの下請けで組み立てるだけならどこがやっても一緒だと思います、ハイ。
160名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:04:25.43 ID:xFYaAEuL0
ググると
>新第1師団長に反怖謙一陸将着任
何てのも出てくる、難読極まるなw
161名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:04:31.26 ID:qUUxsZIw0
>>158
あとは頼んだ!
キミの腕前いかんによっては
1000も可能なスレと見た!
ノシ
162名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:05:08.80 ID:R5MVZ8UA0
>>158
気持ちわかるわ〜〜
だってどうひっくり帰っても韓国に空母は作れないし
運用する頭脳がないもんなぁ
そう言うしか無いよな
163名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:06:37.54 ID:aR8IXFzf0
>>7
中国や韓国・北朝鮮の軍靴の音は聞こえないんでよなw
164名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:07:29.59 ID:jjA0j5jZ0
ラ国率が40%位らしくて意外に高い
これでも将来の国産戦闘機開発技術&関連企業を維持するのは何か心細いけど

まあ、当初予想されたより遥かに好条件なのは確か
開発国じゃないのにFACO置けるなんてイスラエル並な待遇
これも欧州の開発国各国が余裕が無くて削減orキャンセルモードに入ってるお陰かな
165名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:08:04.98 ID:LUIPcgey0
大して機数無いのに?何処かへ輸出するなら分かるけど
ちょと何言ってるのかわからない
166名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:08:38.15 ID:2U41pTif0
軽空母で十分。
潜水艦の数を増やすべき。
核ミサイル搭載原潜100隻。
167名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:09:51.73 ID:xFYaAEuL0
よし、日本列島そのものが不沈空母であるからして云々
空母より先に、まず空中給油機の増配が優先されるべき
168名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:10:14.47 ID:tXZGFR7c0
神風wwwwwwwww 旭日艦隊の漫画みたいな苗字だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:10:45.23 ID:eNlMDlda0
ナニ金ネームw
170名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:12:34.41 ID:v1m4bCJU0
>防衛省の神風英男政務官

アニメやラノベの登場人物のようだ・・
171名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:14:55.13 ID:rMnIccJc0
どうしたらいいんだ自衛隊の暴走が止まらない
172名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:15:35.19 ID:WVuNzxV+O
>>170
「神風英雄」さんだったら…
173名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:15:41.77 ID:G6eUvusI0
どうせライセンス生産に毛が生えたようなもんだろ
大事な中枢技術を日本に明かすはずもなく
結局ボッタくられて終わりそう
174名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:15:47.72 ID:eJTXSx5+0
最終工程って、たしかコックピットのガラスに黒目を描き込む仕事だろ。
これは職人技だな。
175名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:16:10.58 ID:gTswMvAa0
>>167
動的防衛力を謳うなら輸送力も、もっと拡充せんとね
あと自衛隊は併用戦能力も保有しないと

これらは災害派遣でも凄く役に立つし
176名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:16:17.06 ID:HnjdZpd40
3段可変心神作れや
177名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:17:35.72 ID:t4fiI0JX0
日本の軍人はアホじゃなかったってことか

政治家は馬鹿だけどF35用に転送可能空母とか胸熱
178名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:17:53.91 ID:rMnIccJc0
動的防衛力なんて詭弁使うな
実際は外洋進出攻撃力だ
179名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:18:06.08 ID:tvFjiA4R0
元々日本でノックダウンの工場作る言うてたやん
180名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:18:22.64 ID:qFCMfiEN0
>防衛省の神風英男政務官

自衛隊に入るべくして入った苗字だなw
181名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:21:54.88 ID:xFYaAEuL0
衆議院議員 神風英男(じんぷうひでお)・・・地元は朝霞ですか。
182名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:22:13.07 ID:59ptGO0Y0
>>174
これなら韓国にもできるのにな。
なぜ韓国に任せないのだろうか?
183名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:22:35.93 ID:w7fCgg490
>>1の番組の動画、これ見ると、結構ブサヨ共がファビョーンするような事言ってるねw

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d120712_0
184名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:22:40.07 ID:RY4O+0Yn0
こち亀みたいなネーミングセンスだな
185名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:24:00.88 ID:7y979gju0
  福岡 高島宗一郎市長

・「ここから先は有料ですよ、なんてことはやらずに技術は全て公開する。地球は一つです」。
 中国からの公務員研修受け入れを発表した高島宗一郎市長のあまりに無邪気な発言に
 不安を感じざるを得ない。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120703/fkk12070323230002-n1.htm

★追加ソース
2012年7月3日 市長定例会見3-1(市長からの発表)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeUaPC0LWo8
186名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:24:08.01 ID:rMnIccJc0
旧軍賛美する者は自衛隊には不必要
187名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:24:08.89 ID:Y8H0kado0
>>58
日本で組み立てたのを韓国なんかに渡すのかよw
それだけはやめろ。
188名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:24:42.36 ID:/0jf43lM0
>>35
F22の代わりにね!って事なんじゃね?
189名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:25:00.71 ID:Y5248oe70
JINPU だから。外人は漢字読めません。
190名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:26:32.15 ID:/u+CtJZI0
タミヤのひゅうがのイラストにはF35の姿があるが。
191名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:26:37.17 ID:47e4SoiWO
この人が部隊長だと自然と神風部隊になってしまうじゃないか
嫌だあ特攻なんかしたくない
192名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:26:38.88 ID:KdSoJ0uQ0
>>174
ここで言ってるのは組み立て工程ってことだよ。
最終の最終工程じゃないぞ。
193名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:26:47.41 ID:FBEPIarC0
神風さんは一応松下政経塾出身
194名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:27:27.39 ID:59ptGO0Y0
>>185
この市長はいったいどうやって福岡市民に商売をさせようと考えているのだろうか?
福岡市民全員に中国人観光客の靴磨きでもさせようとでもいうのだろうか?
195名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:28:26.79 ID:LgQiaIaG0
帰化議員が工場視察するんかな?
196名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:28:30.89 ID:hsTYH1YP0
今回の共同開発に参加していないのに無茶だと思う。
197名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:28:48.88 ID:9AueW9sb0
この人俺の地元から民主党から出馬してるよな。
名前が珍しいから問い合わせたら実家は醤油屋って言ってた。
名前が狙い過ぎな名前だけに本当に日本人か怪しいけど。
198名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:31:52.84 ID:WsDfiodn0
>>72
ついに日本も空母を手にするのか。胸が熱くなるな。
199名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:32:29.80 ID:I2m3mff1P
>>129
同じ選挙区の自民党早川忠孝前議員もいい議員だったんだが引退しちゃったのがなあ
200名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:33:26.24 ID:59ptGO0Y0
>>197
しかしカミカゼというのは一応朝鮮人が忌み嫌う名前だろ。
心の奥底ではどう感じているのかはさておきだ。
通名を使うとすればもっと別な名前を使うんじゃないのか。
201名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:33:34.47 ID:EXZMrdciO
名字がDQN

あとわか
202名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:35:35.89 ID:nOo1nVKA0
おい、この名前、あれだ、そう、あの、あれだよ、国防の神様だな、うん
203名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:37:39.35 ID:MU8AgCkd0
これ日本人か?
204名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:37:48.90 ID:ThOFFlFv0
名字はどう読むんだ?この人
205名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:37:57.62 ID:d+Cg+YvAO
よし!技術をラーニングし、独自戦闘機の開発に勤しむべし!
206名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:38:32.08 ID:H3GPoR+l0
東北の米国製不良原発の次が米国製不良戦闘機かよ
207名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:39:30.89 ID:z1FSiDByO
日本列島自体が巨大な空母みたいなものなのに、しかも先守防衛なのに、維持費が洒落にならない空母なんて持ってどうするんだよ
208名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:40:14.39 ID:pRl/Bcn+0
>>197
基本的に在日の通名はありがちな名前を付けます。

珍しい名前を付けると、その点が話題になるためです。
基本的に在日とばれると不利なため。

ちなみに金田の97%は日本人です。
ネトウヨのデマに惑わされないように。
209名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:41:29.60 ID:2q7RawAI0
なぜ特攻しなかった?  神風
210名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:41:46.12 ID:r1/EYAe20

ムダな投資!
211名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:42:33.43 ID:El1rK9Wz0 BE:1189735027-2BP(0)
あだ名かと思ったら本名かよw こいつは大物になりそうだ(ゴクリ
212名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:51:43.20 ID:6Y4T3zfy0
搭載機数3、40機の空母なんて、でっち上げてもねえ
太平洋の真ん中で対潜目的にしか結局使えないから、ヘリ空母で十分なんだよ

空母の真価は一度の作戦に投入できる飛行機の数で決まるんだよ
だから、米海軍の空母は一度に40機以上の飛行機を作戦に投入出来るから攻撃力が優れてる
20機程度なら地上の基地でも二つ以上が連携すれば対抗できる
地上の基地に対抗出来ない数の飛行機を一度に飛ばせられるから空母は使えるんだよ
一度に20機も一度に運用が出来る基地なんて、よほど大きい基地しか存在しないからね
213名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 03:59:17.34 ID:Y/19c2ns0
God wind! Yeah!
214名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:04:18.26 ID:rgefb3I/0
F35に紛れて心神のテスト飛行するわけかw
似てるから気付かれないなww
215名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:15:45.76 ID:3m+tbHuo0
お家芸の魔改造で使えちゃうF-35A
アメリカさんもビックリ
216名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:23:26.92 ID:Qc7BqflK0
>>215
アメリカの目的はそれだよ。
日本に未完成品を改造させて日本の最新防衛技術を吸い上げる。
鵜飼いの鵜が日本
217名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:27:50.78 ID:Kx3VJksH0
F2の場合はF16の原型を留めないぐらいいじり倒したけど
今からそんなこと出来る余裕はないような…
218名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:31:12.87 ID:MsE6a8Z+0
キラキラネームワロタw
219名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:32:48.50 ID:Hst+hWeP0
高価な戦闘機はアメリカが定期的に日本の富を巻き上げる手段に過ぎないんだが
220名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:50:52.82 ID:vQbk9Y3v0
建設や設備の業者はアメリカでお高いんでしょ?
221名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:53:12.63 ID:wQYqrOUJ0
これ本名なの?
出来すぎてねえか
222名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:01:01.35 ID:oAq294sX0
「ブロック3」が未搭載の戦闘機に?

ばっかじゃねぇ!
223名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:08:46.40 ID:GtnBlnyK0
飛行テストは岐阜でやるかもしれないけど、製造は愛知だろう
戦闘機は川重ではなく三菱の担当
224名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:09:21.82 ID:aUJ5fgS00
男塾のキャラかよw
225名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:12:22.84 ID:1StZ20Lm0
これちゃんと確証があって喋ってるのか?
I'm Kamikaze とかいって脅したんじゃないだろうな?
226名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:14:56.83 ID:1StZ20Lm0
>>8
たしか震災のときに陸自で 火箱 さんってのが出てきたよな。
227名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:31:28.65 ID:WraB7F/J0
>>222
後から搭載されるでゲソ
228名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:33:56.91 ID:BtA8yM1u0
ぐんくつ
229名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:37:40.89 ID:tyitE/EI0
なんか最近、防衛省では相手側とろくにコンタクトもせずこういうことをすると聞く
F22導入検討の際も、最後の最後まで、いや実は買えるんだと思い込んでいたとか
そしてつぎは米当局の最終評価前のF35を購入決定
まともに使えるかどうかなど保証されない約束のものなのだが、防衛省は大丈夫だと思い込んでるのかもしれない
でまた今度はそのファクトリーの予算ときた、どう考えても米国と話は通っていない
馬鹿ではなく、優秀な官僚なので、たぶん利権とか何かがあるんだろう
230名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:38:55.59 ID:zluw+pc5O
取り敢えずさ、日本人なら本物の零戦が飛ぶ動画でも見て落ち着こうぜ

http://www.youtube.com/watch?v=qmp3GDgNYdI
231名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:40:06.55 ID:b5RKw+IZ0
なまえかっこえええええ
232名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:43:34.50 ID:KiVTY9cI0

なんですかこのいきなり鬼畜米英にマジギレしそうな名前の政務官は?
233名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:45:59.24 ID:YyToQxsB0
あだ名かと思ったら本名なのか
何か名前だけでやろうとしてる事がトンデモ扱いされそうだなww
234名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:49:26.06 ID:EVnDLbg00
本名かっけー
養子になりたいです
235名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 05:51:54.38 ID:+sv2G/5a0
なんつー名前だよ
236名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:05:25.30 ID:1StZ20Lm0
>>229
俺も気になって調べてみたけど、政務官て、官僚じゃなくて政治家。
民主党の議員。
嘘つきだ。たぶんまったく裏がとれてないんだろ。
237名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:07:15.68 ID:lMs1AHt40
>防衛省の神風英男政務官

苗字カッケー
238名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:10:58.78 ID:ou0++ftE0
>>187
今F-15買ったら、韓国組立版を引き渡されるよw
239名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:13:45.63 ID:ou0++ftE0
>>215
>>216
アホか、共同開発でもないのに魔改造なんて許されるわけねーだろ
かってに改造すんなという付帯事項がついてないわけがない
240名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:14:22.06 ID:F90jH+B10
民主党議員の中ではネトウヨ系らしい。

神風英男
 慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会
 永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会
241名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:17:03.73 ID:biV5M8z+0
王手!!

242名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:23:53.91 ID:6wkq8XvU0
>>237
いやこわいだろw
243名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:25:30.97 ID:lbqDbTBR0
内容はともかく名前がすごいなw
アメリカと折衝させると相手はビビるかなw
244名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:28:22.64 ID:7m3jmauKO
これはいいんじゃね
245名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:30:45.91 ID:dgJlKkBA0
政務官だけで米兵はビビるな
246名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:31:44.53 ID:H3sw9Kza0
恰好ばっかで何もできないくせに。
悔しかったら中国の領海侵犯船を沈めてみろwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:32:15.15 ID:Tf6pQnnJ0
サンライズの矢立肇みたいなプロジェクトチーム名なんだろ?
248名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:32:43.14 ID:g93WFUnp0
中京地方


底辺の下請け 業者に 中国人多いな
また大学の留学生と称する中国人が多い地方でもある

日本はセキュリティーに問題があるのに何故 アメリカは日本に委託する?
249名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:35:06.65 ID:LLzwy5sU0
関西も完投も多いだろ
250名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:36:16.34 ID:BajAKkLl0
こんなポンコツに大金出せるのなんて日本くらいしかないからな
組立工場なんかいらねーんだよ
エンジン技術よこせよ
251名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:45:51.20 ID:EVnDLbg00
日本はオスプレイを使って中国韓国本土を攻めようとするしている!

オスプレイは侵略兵器
ttp://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/4479_03.jpg
252名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:49:42.77 ID:B2OW0DhnP
公明党の”北側 一雄”もすごい名前だが、これもすごいな。
253名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:56:27.22 ID:3qXL6Z6h0
日本で魔改造
254名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:03:52.79 ID:Au9PubLo0
>>1
>防衛省の神風英男政務官

何か期待できそうな人のような気がする。
注目しよう。
255名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:08:17.98 ID:Au9PubLo0
>>248
>底辺の下請け 業者に 中国人多いな
>また大学の留学生と称する中国人が多い地方でもある

中国人が多いなら、そいつらに自由と民主主義の大切さを教えて、中国民主化の闘士に変えれば良い。日本全体で100万人いるそうだから、これやれば中国に絶対勝てる。
256名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:10:36.77 ID:HS5q1BYv0
>>194
福岡は日本列島には関心を持たず、以前から韓国を贔屓していた
商売になるなら中国人も厭わない
257名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:12:16.28 ID:eKjqV/5t0
本物の国士かw
258名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:12:25.71 ID:caoEhbaG0
>>25
国家公務員は芸人じゃねーぞコラ
259名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:16:12.44 ID:NdHqztYeO
神風△
260名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:20:36.90 ID:dXcI7oUg0
何を言ってるんだコイツ
中国にだだ漏れになるだろjkr
261名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:20:47.51 ID:jVJmHwHqO
どうせなら神風英雄にしてほしかった
262名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:35:07.60 ID:z4FGovtv0
読み方
じんぷう ひでお
263名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:46:42.95 ID:qeYLpL1q0
勘違いしないでほしいが
政務官は防衛大臣や副大臣の次のポスト、ナンバー3であって
官僚側ではない。国会議員だぞ
264名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:52:03.33 ID:VCOPiroo0
この人
自衛隊じゃなく、民主党の議員さん
265名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:53:29.91 ID:3ioQeyf4O
オー!カミカゼ!
266名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:54:18.83 ID:QVi4LTNp0
267名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:57:20.93 ID:NeIxC7fI0
イギリスがF-35Bの調達をとりやめCにしたことも
知らない神風か・・・・・・
268名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 07:59:13.10 ID:eQnBkXgf0
F35を特攻仕様に改造するのか。贅沢だなw
269名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:00:04.77 ID:qmmIAKHY0
カミカゼ政務官  20年前なら名前だけで違憲とされるレベル。
270名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:00:08.26 ID:qRntduiR0
将来体には垂直離着陸版も導入するのか
271名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:00:40.05 ID:QVi4LTNp0
>>268
神風「そうでしたっけ、うふふ」
272名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:01:16.55 ID:1gz3nwjE0
アダ名かと思いきやw
273名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:05:28.20 ID:JpoFRPKb0
名前かっこいいな
274名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:09:15.76 ID:5AlZzqE80
>また、神風政務官は、2012年に建造が始まったヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」について、
>甲板のサイズやエレベーターのサイズから、
>アメリカの海兵隊が運用する「F-35B」垂直離着陸ステルス戦闘機を「問題なく運用できるであろう」としながらも、
>甲板の耐熱性や海上自衛隊のマンパワーの問題などを指摘し、22DDHの空母転用の可能性を現時点では否定した。

やはり新型空母はF-35Bを使うためのものだったか…
275名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:10:38.43 ID:rDrvXmkl0
尖閣諸島のけんがあるから、多少色付けした感じだろうけど
よっぽど状況が変わらん限り、F35Bをそのまま改装して運用はしないだろ

それよりも次の護衛艦で、F35B搭載の完全な揚陸艦つくるんじゃね?
276名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:18:17.65 ID:mQq8TcfR0
てか本当に完成するのかF35
まだまだ問題点が山積みだろ
277名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:19:46.24 ID:SzKKQjTrO
キラキラネーム
278名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:20:55.56 ID:WTbbO/8q0
16DDHひゅうが級の飛行甲板は米強襲揚陸艦と同じ耐熱塗装。
米揚陸艦で着艦できるならひゅうが級でも着艦可能。
22DDHは当然、同様の耐熱塗装を施す。エレベーターは大型。
後部は舷側エレベーターで艦載機の大型化に余裕で対応。
F35B搭載は設計段階で折込済み。
(発艦は米揚陸艦より少し短いだけの飛行甲板長で速力は30ノットで24ノットの
米揚陸艦より高速。スキージャンプ無しでもF35Bフル装備発艦できそうだな)
279名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:21:40.36 ID:6BMkdrdDO
最終工程か。
シールを貼る仕事かな?
280名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:22:19.40 ID:s7XrYLnC0
>>1
人事は空気読め
281名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:22:55.87 ID:Cr6wbTJP0
>>1
> 神風英男

どうせひでおにするなら英雄にしろよ。
282名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:23:22.48 ID:+8rvYPsr0
円高のうちに買っとけ
283名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:23:24.29 ID:nnJmCyj50
>>216
戦闘機技術に関しては、米が日本から得られるものなんかほとんどないよ。
開発資金、調達数といった金のかけ方と実戦のノウハウは言うに及ばず
エンジン、機体設計に核種アビオニクスに至るまで、30年以上の差がある。
ステルスに至っては、比べる意味すらないくらい話にならんレベル。
284名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:23:47.68 ID:DjTPdhWU0
民主党キルジャップとか貼りそうwww
285名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:26:38.39 ID:ECpWdk620
よし、B型を追加購入するんだ
286名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:34:14.91 ID:g2DzlK2l0
>>283
たった30年以上か
そんなに技術格差が少ないとは思わなかった
胸熱
287名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:42:15.50 ID:48y6wEs00
       彡⌒ ミ
       ( ´-ω-`)
       /    \  
       レ'\    ,,,,,,, 
          >  (;;;i i;;)    チャリーン
         ∠   U     _ _ 彡彡ミ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


       彡⌒ ミ
       ( ´・ω・`)
       /    \  
       レ'\  γ∩ミ    〜
          > ⊂:: ::⊃  〜        〜彡彡ミ    
         ∠  乂∪彡 〜 _ _γ⌒ヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
288名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:45:16.84 ID:B/rnD2YFO
名前カッケェェのなw 魔改造すんのかな
289名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:51:04.78 ID:lNae1PFA0
FACOの管理運営は米軍とロッキードが主体だろ?
だとしたらガチガチのブラックボックスで、日本側が得るモノが少なすぎるなぁ
290名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 08:54:32.70 ID:pMwhuzYd0
名前負けだな
神風特別攻撃隊の英霊が泣いているわ

アメリカの思いのままになりやがって糞が
291名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:01:46.37 ID:e6or3SJ30
あっ間違っちゃったテヘペロ!
つってF-22作っちゃえよ
292名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:05:50.43 ID:mFMa3p6f0
次の護衛艦だかで甲板の耐熱性をあげて、空母転用とか出来るようにすれば?

でも、搭載機数が少ないからあんまり役に立たないのかな。
293名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:08:12.54 ID:tlqBmFsg0
名前負け。
こいつに伝家の魔改造趣味はない。

単なるホモで米国の走狗。
294名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:09:40.46 ID:F/+YG4Ee0
防衛省だけに神風さんか。
禿げているから羽毛田さんてのもいたなあ。
295名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:09:44.50 ID:mFMa3p6f0
まあ、この政務官は法政大(中核派の巣窟)出身のなんの取り柄もない
単なるミンス議員なので、どうでもいいわ。
296名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:09:57.85 ID:dOPAPTXf0
>>289
おっしゃる通り開発に参加してない日本に製造技術を開示するというのはあり得ない話
極東での製造整備拠点を日本の金で用意するくらいして
はじめて下請けで組み立てやらせてもらえるくらいの感じだろう。
ただ、今後日本は整備があるから意味がないわけじゃないだろうな。
企業は金にならんからやりたがらないかも知れないけど。
297名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:11:27.90 ID:PbShUhlX0
100万人に言われてるだろうな。名前。
298名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:37:30.99 ID:1zeFNaxe0
やべぇ

養子にして貰いたい名字だなw
299名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:43:01.48 ID:Q/I8uL8f0
>>296
整備もブラックボックスや構成品生産分担を考えると
自己診断させて許可範囲内なら異常箇所を取り外して
返送交換したものを組み込みで消耗品以外の予備部品は持たせず
許可範囲外なら機体ごと返送って可能性があるから果たして意味があるかどうか…

さらに返送もFMS通じてだろうから支払いは済んでるけどモノが届かない
って現状を改善しないと末期でもないのに共食い整備しなきゃいけなくなる
300名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:45:29.84 ID:iMiPHNEg0
うん、まぁ我が国の材料技術をもってすれば耐熱性とかすぐなんでしょうけど、
こういう発言こそよく考えられた抑止力ですね。
301名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:47:42.57 ID:Cl/rXPAi0
着艦は耐熱甲板でいいだろうが発進はどうするんだ?
カタパルト無しでもいけるのかね?
302名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:49:26.74 ID:NeIxC7fI0
>>301
Bなら飛べる。
303名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:54:40.46 ID:3zOLUxTW0
>>82
自民じゃサヨク マスコミの反発が尋常じゃないし
民主だったら簡単にまるめ籠めるんだろう官領たちが。
304名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 09:56:16.54 ID:6Kj/YN3kO
ノーズアート描かせてくだせ。
305名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 10:21:38.08 ID:NTfSdAXx0
神風なんて苗字の人いるのかw
しかも政務官とかw
306名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 10:29:25.92 ID:ECpWdk620
>>303
あの岸ですら戦闘爆撃機はだめだなんて言ってたんだからな
昔の自民党総理が今の装備を見たらどう思うことやらw
307名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 10:35:11.82 ID:z49AvpAz0
>>73
火箱には勝てないけどw
308名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 10:38:10.12 ID:z49AvpAz0
今回の22DDHの発言は100%中国への当てつけw
中国指導部は民主を押すんじゃなかったと本気で後悔ちゅうw

309名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:00:00.92 ID:KyP3ejQf0
>>267
イギリスはやっぱりCじゃなくてBにしようかな?って迷ってるみたいだよ。
310名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:04:21.29 ID:NeIxC7fI0
>>309
空母にカタパルトを装備することが決まっってる英国がBを導入するのか?
311名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:09:14.21 ID:rYZapTbO0
>>250
大体、それ言うからF22が来ない訳でもあるんだがな。無論、それだけが
理由では無いが。
312名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:24:10.06 ID:o4n7FaCm0
>>267
>イギリスがF-35Bの調達をとりやめCにしたことも

F-35Bに戻したんだよ。知らなかった?

http://www.bbc.co.uk/news/uk-politics-18008171
313名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:27:40.58 ID:xFWixk3F0
軽空母ってだいたいスキージャンプついてるけど強襲揚陸艦にはついてないもんな だいたい
314名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:30:00.13 ID:iMJBfblF0
南西諸島に滑走路整備するばいいだけの話じゃないの?南シナ海で
戦闘するんじゃなければ。
315名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:32:47.54 ID:SlwdXdfO0
>>310
英国は予算不足で二番艦のカタパルトを諦めた
一番艦のQEは最初からカタパルトが設定されてない。
カタパルト無しのB型購入がFA
316名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:34:50.22 ID:/y4n11/mO
>神風英男政務官

虚構余ゆ・・・え?
317名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:35:55.27 ID:SlwdXdfO0
>>301
カタパルトのついてない強襲揚陸艦からの発艦動画をまずは見てからの議論にしてくれ
http://www.youtube.com/watch?v=Ki86x1WKPmE
318名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:36:08.52 ID:ASPFA44/0
名前が「特攻」なら最高。
319名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:36:42.86 ID:X3FvNw8D0
ネ申ノ虱政務官
320名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:43:25.22 ID:/+jlSlvV0
スパイ防止法の制定が先だろうな。同盟国に対しても信頼を取り戻す事が先決だ。
国家機密漏洩は死刑に値する重罪と関係者に徹底周知させる事が信頼回復の足がかりだ。
321名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:44:58.61 ID:pdz2Q/WH0
>22DDHの空母転用の可能性を現時点では否定した。

この思わせぶりな表現にニタニタしたの俺だけじゃないよな?
322名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:46:01.13 ID:YLV8MeqzO
【世事関心】世紀の激戦 東シナ海をめぐる日中の攻略-全編

http://www.youtube.com/watch?v=Fs5yiz5BN_8&sns=em

中国はやる気満々だぞ

日本は出し惜しみしてると負けるよ
323名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:46:19.90 ID:lNae1PFA0
>>310
金が無くてQE級2番艦自体を売り飛ばす算段をしてるよ
1番艦はヘリ空母化が決定してるみたいだし
324名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:47:53.80 ID:P01Ewgft0
317
武器満載、燃料満載で出来たら最強だが
機体の寿命は短かそう
325名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:49:57.65 ID:NeIxC7fI0
>>323
売り飛ばす算段があった時期にカタパルト装備に変更したのにまた変わったんだね。
結局経済難を理由に一機も導入しなかったりして。
326名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:52:27.44 ID:KoyOWhtWO
中国、韓国がこれだけケンカふっかけて来てるんだから空母運用するべきだよ!
327名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:53:32.66 ID:sif33xPu0
>22DDHの空母転用の可能性を  現時点では   否定した。

328名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:57:15.01 ID:Hw6uzp4e0
偵察も攻撃も無人機メインの時代じゃないのか?
国産無人機に金をかけて欲しい
329名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:57:33.29 ID:QVDDzzgN0
オレも神風とかそういうカッケー名字になりたい。
電話で神風さんですか?
とか聞かれるのか?w
330名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:59:41.82 ID:r3r6aSeh0
おいおい、神風って人の名前なのか?
防衛庁の神風って、シナチクやチョンが聞いたらファビョりそうだなww
もしかして天職?w
331名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:00:09.56 ID:SE2DAN440
じんぷうさんじゃないか。
332名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:03:04.02 ID:F8DC7rJ60
>F-35戦闘機は、国際共同開発・生産に加わった、アメリカやイギリス、ノルウェーなど9カ国で分担して作った主翼や胴体、
>エンジンなどの構成品をアメリカとイタリアのFACOと呼ばれる最終工程の工場に集めて完成させる方式をとっている。

これ初めて知ったわ
いくら日本やアメリカが頑張って日本で生産可能にしようと思っても物理的に不可能だったわけか
333名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:03:22.86 ID:NTSYMNH90
> 場所は(正確には申し上げられないが)、飛行テストをするので、飛行場があるところでないとできない。
> (中京地区でずっとやってきましたよね?)そこに、FACO施設を造るということ」と述べた。
配線切断とか工作員がヤバいんじゃないの?
334名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:04:24.83 ID:IDraH2px0
「今の相撲、勝負の分かれ目を、神風さんはどう見ましたか?」
「強引な上手投げに行こうとしたんが負けた原因なのと違いまっか?」
335名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:04:57.36 ID:m64S469+0

【国際】慰安婦の名称を「性奴隷」に変更検討=韓国閣僚★3

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342228031/
336名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:05:05.23 ID:WcBjhqAf0
神風さん、大人気だなw
ニュースの内容を議論しようぜw
337名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:07:16.27 ID:tR30qdxT0
神風さんは人口60 出自不詳。現在、比較的関東地方に多い。
338名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:07:53.85 ID:ATeq4osR0
スパイ防止法もない機密ザルなのにありえんわ(^^;;
339名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:15:07.68 ID:QbPCeK7P0
これがキラキラ名字かあ
340名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:15:46.20 ID:OJBqIv740
神風なんて規制派のキチガイ議員て属性しかなかった
存在感のまるでない議員だったなw
ようやく自分の居場所見つけたのかw
まあじき落選で国会議員には二度となれんけど
有終の美ってところかな
341名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:19:36.93 ID:kswt2dRt0
それじゃ不十分

さっさと自主開発機を作れ!
342名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:26:43.64 ID:rO0v1jLDO
>>328
偵察はもう金かけてる。
攻撃は、日本の場合は相対的に需要が低いから、他に回すべき。
防空は、まだまだ有人の時代。
343名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:29:41.55 ID:8HU1Gsz0P
>>1
>防衛省の神風英男政務官

いい名前だな〜ぁwww
いっそのこと英雄さんなら良かったのにw
344名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:29:45.23 ID:bZlhkSrP0
F-35AをF-35Jにするための最終工程がきてるだけじゃないの?
それかF-35A完成までには日本の金と人力を貸せって事のように思える
それだけ迷走してるだけのような
345名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:30:18.97 ID:r+ifSK4c0
不良イパーイなんてことになりませんように

とりあえず情報の取り扱い次第だな
現状だと特アに漏れてもおかしくないから危ない
346名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:31:04.97 ID:lY5RNwVP0
>>1
この計画自体より政務官の名前に驚きを隠せないなwwwwwww
347名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:45:42.04 ID:hpIm7uja0
>>20
神風だけにね
348名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:49:29.71 ID:xBj91fvE0
神風といえば暴走族のイメージと戦闘機のイメージが50/50な俺は昭和生まれです
349名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:56:14.02 ID:qscJFkgZ0
遅延を嫌って早い順番の国が降りたってあるけど
初期ロットってお約束あるんじゃないの
嬉々として買っちゃっていいの
350名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:58:02.54 ID:cm1pPqIg0
さすがにこれくらいの見返りがなかったら
F-35なんて買うのはドブに金捨ててるようなもんだからな
351名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:02:17.16 ID:tO/VoKPG0
日本の防衛はとにかく制約の抜け道を考えてやらなきゃいけないからな
だから国民にも良く分からんのだよ
気付いたら22DDHから垂直式のF35Bが発進してるなんてこともある
352名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:14:40.44 ID:0L1eSFcv0
>また、神風政務官は、2012年に建造が始まったヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」について、
>甲板のサイズやエレベーターのサイズから、
>アメリカの海兵隊が運用する「F-35B」垂直離着陸ステルス戦闘機を「問題なく運用できるであろう」としながらも、
>甲板の耐熱性や海上自衛隊のマンパワーの問題などを指摘し、22DDHの空母転用の可能性を現時点では否定した。

この発言は、たぶん神風政務官の思いつきじゃなくって、防衛省のいろんなとこが、
いろいろ調整したり、資料を集めたりして、この発言の原稿をつくった訳だろ。

いやいや、尖閣問題について、日本がこんなジャブを打てるようになったとは。
すごい時代になったもんだ。
353名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:15:53.17 ID:YxZrf8cP0
F-35Bも買うってこと?何時になるんだろうか
354名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:17:03.36 ID:0L1eSFcv0
民主党も、一部の超タカ派の人たち(少数派だが・・・)は、いい仕事をする。
自民の超タカ派の人たちと一緒になって、タカ派の保守政党をぜひ作って欲しいと思う。
355名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:18:49.06 ID:zdDxXarD0
これはさげて生暖かく見守るのが吉だな
どうなるかわからんし
356名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:24:55.83 ID:lNae1PFA0
>>353
ならないと思う…
あくまでも、いろんな条件がクリアーされれば「搭載出来るかも」レベルだし
357名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:25:31.75 ID:EvrqRHJW0
QE2番艦買えよあれこそ日本に必要な性能が詰まった船だろ
358名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:28:54.02 ID:iVzqIN2V0

 長島
 神風
 白

民主党きっての軍事・防衛・外交の専門家三人衆

359名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:30:29.12 ID:5nWgaS4Z0
予算を惜しみなく投下した日の丸企業体によるF-35A魔改造バージョン。

もちろん、変形(ry
360名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:31:52.34 ID:biV5M8z+0
海外に出ていった安い仕事を捨てて、
単価の高い仕事を始めると景気がよくなるね。

361名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:33:43.35 ID:twxkLZ6xO
埼玉か東京で、この人のポスターを見かけたな
名前だけしか覚えていないが
362名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:35:32.82 ID:ZaUXtSTg0
うるせー 豚-35以外の選択肢なぞないのだ
良く考えてごらん これが一番強い 
早撃ちガンマンのごとくBVRで敵のレーダーにロックされるよりも早くに撃てる
撃たれる前に撃つ これで勝利だ 
ミサイルキャリアー結構 高機動できなくても今はいい 今は・・・
363名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:37:15.05 ID:qLakIl3h0
常時22DDHで運用って方法じゃなくて
補給ポイントとして使えれば良いんだよ。
364名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:38:27.84 ID:crEn+a460
仕方ないだろうね。
そのままじゃあマトモな戦力にならなそうだし、
日本の技術でチューニングしてモノにする方が確実だろう。
365名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:39:14.01 ID:/n43iUNG0
鳩山の時に22DDHを沖縄近海に4隻並べて、洋上駐機場とか言ってたよな....
普天間の対案で米軍ヘリ移転用に
366名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:40:03.26 ID:qLakIl3h0
世界中のF35乗りが日本で組立てたのに乗りたがるのですね
367名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:41:48.34 ID:B0cAzNl80
>>1
無理だろアメリカが許さないだろ
368名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:59:53.80 ID:6UBYVHUWO
っつー事はF35A-Jか?F35JA?
もうなんだか面倒臭いから魔改造して複座双発にして爆撃〜迎撃任務もこなせる着艦機能付きのF35Dをでっち上げちまおうぜ
どっちみち、日本には鈍足な戦闘機なんて要らんし


369名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:03:38.60 ID:0HyqcNlM0
戦闘機より、原子力潜水艦を増やすべきだろう。
370名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:04:22.70 ID:omH0tsz00
組立なんかもってきても迷惑なだけだろ
371名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:04:27.09 ID:EOyioxBn0
神風なんて名字が実在するのかよ。
それはともかく、これ認められるかねぇ?
372名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:04:35.90 ID:xo434FOFO
魔改造の認可も降りないかな
373名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:04:39.84 ID:cQX2Iis70
本名?w
374名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:11:53.79 ID:T/e7MGqI0
名前がすげぇw
375かわぶた大王ninja:2012/07/14(土) 14:15:20.40 ID:sC9lhTsQ0
たんなる組立で防衛産業が維持できるか、バカタレ。

防衛産業に関わる部品メーカーが潰れてしまうわ。
心神の開発にも影響が出るわ。

面倒臭いから、絶賛崩壊中のユーロ権からユーロファイター+壮絶なおまけ(エンジン関連の特許とか)
を格安で入手しとけ
376名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:29:59.70 ID:Jo+k0sTR0
>>160
「たんぷ」さん。
姓に「怖」はないだろうと思ったのでよく覚えてる
珍名じゃなくても「鬼塚」とか、怖そうな姓の人も多い
377雑賀孫八:2012/07/14(土) 14:34:29.88 ID:HI4ATdqp0
防衛省の神風政務官って
このオッサンは松下上がりの民主党の衆議院議員だろ!
名前負けしてるんだよ!?
改姓しろ、お前にはシンプウとう姓は勿体ないよw

378名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:35:27.46 ID:g/EE3UIhP
F-35整備してみたいなあ
379名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:39:46.97 ID:JADt4ik9O
かっこいい名前だなあ
なんで売国奴政党なんかに入ったの?
380名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:43:24.71 ID:1qx0wQ4L0
法外な本体料金で契約させた上更なる負担を強いるとは・・・
それをすんなり受け入れる日本も日本だ
381名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:46:47.75 ID:/n43iUNG0
>>380
「2番じゃ駄目なんですかーw」な路線の末路がこういうこと

自力で技術開発も出来ないとこは、主導権無いから相手のいいなりで右往左往するしかない。
382名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:48:30.88 ID:bvbRr3jT0
ヘリ母艦でも、金網路面の立体駐車場2階みたいな昇降台作れば
普通に垂直離着陸できるよな?

あと、路面に配水パイプ埋め込んで水流しながら着艦すれば良いかもね。
やりようはいくらでも有りそうだ
383名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:49:22.08 ID:T9roYXaN0
名前は、

英雄(ひでお)

にすればよかったのに
384名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:49:42.47 ID:f24gT2sX0
組み立てならライセンス生産と大して変わらないw
どうせなら自主開発してみろよ
385名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 15:01:09.89 ID:Hv3ayYsp0
語呂や語感のよさだけで付けちゃうんだろう
漢字一文字ずつの意味を調べたり類似語知ってたら絶対こんな名前つけないだろう 
つまり「私の親は感じもろくに知らない馬鹿です」と
子供に名乗らせてるのと同じ
386名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 15:05:26.55 ID:Hv3ayYsp0
>>385
キラキラネームスレと誤爆したorz
387名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 15:23:38.80 ID:liPvYoAZ0
まともな日本人が神を名乗ることはありません。
388名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 15:31:03.76 ID:biV5M8z+0
雇用の安定もそうだが、工場が出来てしまえば、
気がついたら、ヤマトがあったりしてな

389名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 16:08:39.83 ID:cQX2Iis70
神風さんって日本でおよそ30人くらいらしい
390名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 16:11:34.11 ID:4H3Ki2GR0
この記事、工場が云々よりもむしろ22DDHにF35B乗っけられる
可能性があると言っちゃってるほうがはるかに重要なんじゃないのかい?
391名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 16:30:23.67 ID:T9X3BPY90
>>85
        ドカッ
  ∧_∧ / ) 从 ∧_∧ ∴
  ( ・∀・)/⌒)>::T;0;゚)⊃
  ⊂    /V ノ ∪ノ
    ヽ  /  ⊂ _ /
    (__)     ∪
392名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:15:33.20 ID:z4FGovtv0
>>368
なんか SAAB DRAKEN みたいなネーミングだな
393名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:16:05.36 ID:ZPWM0jKV0
神風てw 縁起悪すぎwww
394名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:17:53.49 ID:j2PWlC3K0
また在日か。。。
って、うなだれてるレベルじゃねえよ!
395 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/14(土) 17:19:36.37 ID:7XPRGYex0
>>393
F-35で特攻か
ステルホーミングミサイル喰らえーってか
396名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:45:49.32 ID:n41LGdTf0
ハリアーの垂直離着陸の排熱はマジで大きい。

シュワちゃんの映画でハリアーでてきたろ?
あれの排熱がアスファルトを溶かして危険だとかで、
撮影用に路面を作りなおしたと映画雑誌で読んだよ。

熱いゴミやアスファルトを吹き飛ばすのは危険だし。
ヘリみたいにその辺に急に離着陸するのはNGっぽい。
397名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:50:44.78 ID:efJSVc/U0
>>393
どちらの国の方ですか?
398名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 17:54:53.44 ID:F3o1Jdb80
カミカゼという名前がいいじゃないか。
399名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:13:27.37 ID:VQerZaTx0
>>390
全然重要じゃない。
現状、耐熱性が足りてないので22DHに固定翼機は載せられないと明言している。
また日本にカタパルトを実装するだけの技術力がないことは誰もが知っている。
だから22DHが固定翼機体を運用できる空母にはなりえないことは自明の理。
400名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:02:59.67 ID:Cl/rXPAi0
>>399
>>317
らしいぜよ。
耐熱性は後付でも可能でしょ。
カタパルトは技術力じゃなくって、電力が足らないんだろ。
蒸気カタパルトと原子力はセットのもんだ。
401名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:47:00.08 ID:rO0v1jLDO
>>399
>>390は、今のところ導入予定の無い「B型」について言ってるようだが…
B型はカタパ要らんだろ。

>>400
後から甲板の耐熱化なんてやったら、トップヘビーになって艦のバランスが崩れるぞ。
それで運用制限とかかかったら目も当てられなくなるわ。
402名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 19:48:29.40 ID:6uvP4mU/0
>>399
原子力空母では、蒸気がありあまっている。

蒸気カタパルトは、排熱を再利用しているだけだよ。
403名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:17:06.09 ID:i9D0vbs80
>>35
でも情報管理だけはしっかり行って欲しい。セキュリティも。
404名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:48:18.18 ID:liPvYoAZ0
F-35は今さらフレームに強度不足が判明しました。
さらに重量アップします。
速度が落ちて、航続距離が短くなって、価格がアップして、配備が遅れます。
F-35Bは英国もキャンセルしています。
国防長官はSVTOL機のB型量産を中止することでしょう。
残るA型、C型も米軍自体は調達を大幅に減らして、威力外交でむりやり子分に売り付けるんじゃないでしょうか?
405名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:49:35.14 ID:ElD7KXDd0
上手く誘致出来るかな
406名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:12:51.12 ID:Xd7nhiVR0
ノックダウン生産だろ・・・
ライセンス生産できないとかクソ
407名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:14:12.18 ID:zluw+pc5O
>>240
韓国でも大学生の17%くらいが独島は日本のかもwwwって思ってるし
中国でも漢民族が反共産テロしたりするからなw

組織の異端は居るんだなw
408名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:17:05.29 ID:lQbYt1rS0
アメリカと日本しか配備しなかったりして
409名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:22:47.87 ID:+GtiEaZG0
名前かっけえな
410名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:23:59.99 ID:h1eBnVkR0
>>402
それだと原子力エンジンが止めたら発艦できなくなるから
バックアップとして専用のボイラー積んでるよ
411名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:24:02.41 ID:o0y/kTk/0
>>6
通名だよ。本名はキムだな。
412名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:29.11 ID:SzKKQjTrO
神の竹槍があれば
もう 最強!
413名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:26:51.46 ID:k1OY/5iu0
埼玉4区の有権者だけど次の選挙で投票しない
民主と自民以外にする
414名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:29:45.16 ID:xkKA6Pv30
軍人になる為に生まれてきたような名前だな
415名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:30:10.98 ID:fbDORiD1P
>>410
原子炉止める?
416名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:31:12.03 ID:ZaUXtSTg0
甲板の表面をアスファルトとか 道路と同じ次元かよ
やっぱり甲板は白銀のセラミック製が良いですねぇ
417名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:33:30.98 ID:6tTJEQ6w0
http://p.twipple.jp/oAV4X



オスプレイに必死で反対する人がいる理由が一目でわかる図
418名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:31.25 ID:SzKKQjTrO
スペシャルボイラー
て言ってるな

でも何処にあるかは艦内でもわからないて さ
419名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:34:52.37 ID:Cl/rXPAi0
>>401
耐熱化で艦船の重量バランスが崩れるほど重くなるソースプリーズ
420名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:35:37.35 ID:6uvP4mU/0
>>415
制御棒入れて、原子炉止めるんだよ。

>>410
原発でも所内ボイラって付いてるしな。
空母でも、電源から始まって、調理、風呂の湯を沸かしまで、
ありとあらゆる所に蒸気が使われてるしね。
421名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:38:17.71 ID:dE5b4aJe0
B型は要らんでしょ、その分、A型にして空中給油機増やした方がいいと思う
422名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:44:09.93 ID:d6aU2Z2V0
自国で航空機を開発するべきやね、核兵器を米国に依存してるから
できないのなら、核兵器も保有するべき
423名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:45:52.48 ID:kWVwVNHM0
神風政務官ってギャグじゃなく実名か・・・
驚いた
424名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:46:43.44 ID:aq114Pno0
フジテレビに国防のたぐいの話漏らしていいのかよ。
425名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:47:50.86 ID:f7K/R/zr0
名前が超かっこいいけど左翼だったら最悪
426名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:48:13.24 ID:XCLg2Vvn0
神風…
F-35は特攻機になるのか
ステルス機のカミカゼアタックとか、的になる支那海軍もビビリまくりだろ
427名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:49:09.78 ID:4c/3MYchO

中島飛行機

群馬県太田市

428名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:51:44.05 ID:IBqW8wKy0
このひとは日教組からいわれのない差別を受けて育ったんだろうな。。。
429名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:52:25.28 ID:DfmzX9RF0

 AとかBとか無理やり同一の基本設計でやろうとしたから

 無理が出てるんでしょ? A型だけでいいからまともに仕上げろ。
430名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:53:22.76 ID:S+nQaO6e0
政務官って国会議員がやるのか
431名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 21:54:03.83 ID:KIKGyxep0
>>1
F−35を粗末にするなよ
1機育てるのに一体いくらかかってると思ってるんだ
税金が
432名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:22:10.66 ID:RrsumSpW0
:         【また軍靴か】【やっぱり軍靴】【さすが軍靴】 
         【はいはい軍靴】【軍靴丸出し】【軍靴じゃ日常】
         【軍靴の陰謀】【これが軍靴クオリティ】 
         【軍靴民国】【だって軍靴】【相変わらず軍靴か】
         【軍靴だから仕方ない】【どうせ軍靴だし】
.   ∧__∧   【それでこそ軍靴】【まぁ軍靴だし】【常に軍靴】
  8 ( ・ω・)8 【軍靴では日常風景】【軍靴すげー】【だから軍靴】
.   /ヽ○==○【きょうも軍靴】【軍靴では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの軍靴】 【なんだ軍靴か】【軍靴だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

433名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:34:52.36 ID:XhmfEyWp0
F35を完全に使える高性能機に改修してブラックボックスの部分作って
アメに高額で売りつければいいんじゃね?
出来合いを改造するのは昔だったら日本人の得意分野でしょ。
434名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 22:44:41.33 ID:r+ifSK4c0
米に売りつける前に中国様に漏洩しちゃうから・・・
435名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 00:00:34.73 ID:ebkjFaqm0

戦後アメリカの政策によって
原子力や航空機の開発が禁止された

 話を戻すと、では日本の研究は戦後どうなったかというと、核の理論的な研究はものすごく
進んでいきました。湯川さんの研究は戦前のものですが、その中間子理論が戦後になって
証明されたことでノーベル賞を受賞した。朝永振一郎さんにしてもそうです。紙と鉛筆の
理論は世界のトップだったわけです。
 ところが戦後の占領下では、原子力と航空機についての研究は
一切まかりならぬということになりました。日本には三菱重工がつくった
零式艦上戦闘機(ゼロ戦)という、アメリカのグラマンやドイツのメッサーシュミットなどに
負けない優秀な飛行機がありましたが、向こう10年間、飛行機の研究・設計・製造は
全面禁止、戦前の資料もすべて没収されてしまいました。戦後のアメリカを中心とした世界の
航空機産業の発展はすごかったので、この10年間のブランクで、日本の航空機産業はいまも
世界の水準からまったく立ち遅れてしまいます。
 原子力のほうはというと、ソ連がどんどん原爆をつくり始めて、アメリカの核の独占が
崩れた。前に述べたように、1953年にアイゼンハワーが国連で
「平和のための原子力」という演説をして、ソ連の核兵器開発を牽制すると同時に、核技術を
輸出しようということになった。それで日本にも発電原子炉の導入が決まり、中曾根康弘や
正力松太郎という人たちがいろいろ画策して、1956年には茨城県の東海村に
日本原子力研究所ができました。それにともなって東大の工学部をはじめ、いろいろな大学に
原子力工学科ができて、時代の最先端の技術ということで優秀な頭脳が集まってくるように
なります。

( 『この国の権力中枢を握る者は誰か』 徳間書店 )
 
436名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 03:39:14.85 ID:nsmfale70
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米国下院 慰安婦決議 撤廃
ホワイトハウス請願

署名協力お願いします!

≪目標 7月21日までに25000署名≫ 現在→ 18884 まだ、6116足りません

なでしこアクションで検索。
http://sakura.a.la9.jp/japan/


拡散希望。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
437名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 04:26:00.40 ID:3Pz0Zo6wO
アメリカの了解得てるのか?
438名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:34:08.62 ID:c0uSgjw20
防衛省神風英男政務官

尖閣が危機に瀕している今、この人が何かしてくれるはず。
439名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:23:38.52 ID:pkLoz24m0
>>437
次期戦闘機F-35Aはブロック3-国内での最終組立・検査は三菱重工

防衛省が2012年6月末、引合受諾書(LOA:Letter of Offer and Acceptance)に署名した航空自衛隊の次期戦闘機F-35A 4機は、ブロック3ソフトウエアを搭載になります。
このほかミサイルランチャー、パイロン調達のほか、納入機体を使用した教官操縦士の養成をアメリカで行うこと検討されています。
佐藤正久参議院議員の「航空自衛隊次期主力戦闘機F-35の導入に関する質問主意書」への回答で分かりました。

ブロック3については確認を重ねて確認を行っているようで、納入は2017年3月31日までです。

また、日本国内におけるF-35Aの最終組立・検査(FACO)は、2013年度から開始できることがアメリカ政府から提案され、協議を進めている段階。防衛省は回答のなかで、
「日本国内企業ができる限り多く参画できるよう配意したい」としつつ、「三菱重工が担うもの」としています。
http://flyteam.jp/news/article/12594

>日本国内におけるF-35Aの最終組立・検査(FACO)は、2013年度から開始できることがアメリカ政府から提案され

大丈夫のようだ
440名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 22:24:22.10 ID:p9PlwznT0
カミカゼアタック
441名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:03:49.57 ID:621nQvYi0
>>439
えええ??マジなハナシなのか?こんな光景がテレビで放送されるときがくるのか?うそだろ??
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_30088.jpg

( ̄口 ̄;)日本製のF35??おいおい、いっそ世界に輸出したほうがいいんじゃないか?
442名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 23:04:21.61 ID:X5b/sOSY0
か・・・かみかぜ
443名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:36:40.96 ID:He5f4XxX0
三菱重工は、不祥事があって泣かず飛ばずだったのでいいことだ
宇宙ロケットや造船で韓国企業と連携しているのが、残念だ。
あういうことをすると、韓国は技術を盗むからね。

三菱重工はハッカーの被害にもあっている。
内部の人間による情報漏えいにもくれぐれも留意してほしい
たぶん米国は、ブラックボックスをあらかじめもうけるだろうがね
444名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:39:40.74 ID:EVjsTvir0
神風政務官ってすごい名前だよなあ。本名かね。
まぁ民主党だからな。ペンネームのわけないな。
445名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:42:59.15 ID:6aRvcXshO
通名だろ、常考。
446名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:46:46.83 ID:gLGm7NaQ0
三菱F-3を
447名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 01:52:06.61 ID:m1KEHoYR0
神風wwwwすげえなあああwww
何かこの人に頼りたくなってしまう。
敬礼!!!
448名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:06:41.11 ID:7deDrpdp0
2ちゃんねらーネトウヨより特攻隊員募集します!!
449名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 02:11:20.46 ID:XzPNHFYA0
この人が防衛大臣になったら、特亜や左翼が盛大にファビョるだろうなーw
450名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:50:17.26 ID:F944YOkW0
スパイ防止法案、アメリカやイギリスの様にCIA、NSA、MI6の様な
組織を作らないと機密条項が漏れるぞ!
451名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 03:59:27.37 ID:JHJqvne+O
ノックダウン生産するのまだ決まってなかったのか
とっくに決まってるもんかと思ってた
452名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 06:35:59.59 ID:0fZDpg2L0
最終工程てまさか
シール貼りじゃないだろうな
又は、タイヤ磨き
453名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 06:38:01.02 ID:Fs0qJREG0
>>227
        ,.. -‐ " ̄ ̄ \`  、
        / _. -‐‐‐‐‐- 、 \ `  、。oO
    / /            \ \   \
   .//             \ ヽ   〉
   /                ,、    \l /
  ./         /\   -ナ∀!.    ∨
 /     .A/-‐ \/    |     !
 'へ    l          ==≡|/\| !
   \  ∧ ==          ! |ノ__ \
     ` i  i '''            | .!/ヽ、 \
  _,. -‐ ´ 人___i´'_. -<ゝ ` ‐-- 、 \
.(´   ⊂´ ̄ ̄ ̄⊂二二二ニ⊃ ` ‐-っ  ) ̄ ̄ ̄
 ` ┐ └┐               `> >

イカ娘の朝は遅い
454名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 07:15:28.35 ID:eugqNzyY0
神風政務官のインパクトが強すぎてw
455名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 07:59:01.00 ID:Ld214B3O0
F35とか正直いらないんだよなぁ
これ2個飛行隊分+技本用+予備機分だけで
Pre後継はF-22モンキーラ国条件くらいでないとなぁ
将来的にはF15改修100機、F-22モンキー100機で制空やって
残りF2とF35で攻撃なら仕方ないと思う

鈍足、短足のF-35はアラートとかキャップには使えなくはないけど
極めて向いてない
456名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:07:10.84 ID:8ec1aeV00
またコード切られたら
457名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:37:20.28 ID:Q4/uAT6h0
・・・・と>>455はと意味のわからないことをいっており・・・・・
458ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/16(月) 08:38:56.66 ID:OPcFG5QK0
ノックダウン生産するんだから最終組み立てすんのあたりまえだろ。
なんでわざわざニュースにしてんの?
F86,F104,F15も同じだったのになんでF35だけ騒ぐの?
459日々之:2012/07/16(月) 08:41:03.37 ID:9tneWu6m0
耐熱性って、スペースシャトル用の断熱材は日本製だから
それを使えばすぐに空母になる
これは危険です

在日中国人の俺としては許せない
460ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/16(月) 08:41:04.70 ID:OPcFG5QK0
>>441
>>443
こういうド素人をだまして支持をあつめるためだな。
461名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:42:14.06 ID:Q4/uAT6h0
>>458
野田総理がオバマ大統領と会談のアポが取れないくらい日米関係が悪くなっているから。
462名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:42:28.38 ID:No4Dv/x70
FACOだけじゃなくライセンスパーツ生産もさせろやこら
463名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:05.87 ID:7CL7dzIY0
>>458
最初の数機はただの輸入かと思ってたわ
どれくらい輸入する気なのかもわからなかったし

組み立て日本でやるってことはいざとなったらニコイチサンコイチ整備できるのかな
464名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:54:39.07 ID:PW/H6P+UO
この人に任せておけば問題なさそうだな
465名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 08:59:50.99 ID:NKF5/Ol80
F-2作れ
まだ入手可能なF-16CD改で構わないから
466名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:12:02.70 ID:+l8z++7w0


>中京地区
おい、そんなとこで組み立てすんな。スパイしまくり、盗まれまくりだろうが!
外国人比率の低いとこに工場建てて、周辺の土地も広範囲にわたって買い占めろ。
467名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 09:36:38.05 ID:D+twsxvo0
>>458
>ノックダウン生産するんだから
それ確定事項じゃねぇから…

官の方から発表されてる公式情報っていったら、↓くらい
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/12/20b.html

「製造及び修理に参画する」って記載してるくらいだから、部材のライセンス生産は出来るだろうが、
国産化率は不明(小川和久曰く、最大で6割程度が提示されてるそうな)
http://togetter.com/li/206654

で、最終組み立てについては未だ確定してない。
FACOが日本に建つなら、日本で組み立てだし、
建たないなら、ラ国パーツを一度米に搬送して、向こうで組み立て。
完成機をまた日本にフェリーする事になる。
468名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:09:08.68 ID:LAK9rTNP0
共同開発やってないのに戦闘機だけクレクレだもんな
ウザがられてボラれるはずだよ
469名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:22:53.42 ID:mY8Fh/qO0
F-35で特攻するのか・・・・
胸が熱くなるなw
470名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:37:33.64 ID:D+twsxvo0
>>468
アメリカ、カナダ、ノルウェーの国防省は公式に歓迎の声明を出してるんだが…
471名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 11:45:11.62 ID:3uWaiR1Z0
どうせアビオニクスは別物積むのだから。当然組上げは国内でやるだろ。
472名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 13:18:43.44 ID:eRtuCoVn0
自衛隊機はF−35JAとつけられるのだろか。
473名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 14:05:04.86 ID:3HDMhtx+0
>>472
農協で作るのかと思った。
474名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 19:56:15.13 ID:fkIUSpUw0
なんて名前を・・・
475名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 20:55:02.67 ID:Q4/uAT6h0
>>472
極秘だが、日本版のコードネームは

「F−35/NAーMAーPO-WAL(Worker Are Loser!)」

476名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:07:37.48 ID:lF8oLVKf0
身内の蜜◇の人の話だと、複合素材による軽量化諸々があまり上手く行ってない、という話だったなぁ…
F-2の技術を基礎に採用されたものだけど、ロッキードでは、開発そのものが停滞している、と。
日本が素材段階から積極的に参加できればよかったのだけど、出資国ではないからそこは厳しいのよね( ゚Д゚)y─┛~~
477家政夫のブタ:2012/07/16(月) 21:22:24.68 ID:97DydpxO0
日本が特別なのは当たり前だろ?
40機のあとに200機も買うんだから。
全世界探してもアメリカ以外に240機も買える国なんてないよ。
478名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:24:00.17 ID:FVlWeq9u0
海兵隊仕様のF-35Bにしようぜ
479名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:24:55.14 ID:ljfjasef0
マジでこんな苗字が存在してたのかwww
480名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:29:04.48 ID:Ak+nru560
そもそもF35がちゃんと完成するか心配だけど・・

22DDHクラスに乗せるとすればB?C?
481名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:45:34.28 ID:lF8oLVKf0
>>480
オスプレイが先じゃないかしらね…ターボプロップの排熱に耐えられように改装しないとならんけど。
482名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:48:56.67 ID:auZpjd3+0
オスプレイとF-355Bを購入して搭載できるようになればかなり使えそうだ
483名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:49:14.48 ID:cAsXaaJo0
神風政務官,
これって本名なのか?
強そうだけど、暴走しそうな名前ですね。
484名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:50:11.09 ID:+G8RymmS0
この苗字で防衛省政務官いけたんなら名前冥利に尽きるな
485名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:50:49.72 ID:HO8HkVo30
>>1
泥沼プロジェクトとも言われているが、生産設備を持てるのはいいことだろ
よくやったなあ、本当に神風だw
486名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:51:52.10 ID:R1ijfL5bO
大学に軍神て教授がいたな
若くして亡くなったが
487名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:52:23.02 ID:kSHhaJuB0
>防衛省の神風英男政務官は12日夜、BSフジの「PRIME NEWS」に出演し

名前から放送局から怪しすぎるだろ。
488名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:53:26.95 ID:U94PZ+Rj0
B以外いらんってば
489名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 21:57:27.89 ID:3HDMhtx+0
>>480
B型以外無理w
>>481
オスプレイが無理ならヘリも無理、
ということでオスプレイならすぐにでも22DDHで運用可能だろ。
490名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:04:48.14 ID:U94PZ+Rj0
てーか、マジで空自はイカちゃんで良かったんじゃない?
海自の航空隊名目でF35-B買えば良いような気がする
491名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:25:02.32 ID:DLS60p440
>>490
海自にそんな余裕ないよ
人員が足りなくて大変
492名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:31:18.49 ID:jqdNLUaf0
【名字】神風
【読み】じんぷう,かみかぜ
【全国順位】 54,723位
【全国人数】 およそ30人

【解説】
茨城県、神奈川県、栃木県など関東地方にみられる。語源は、北の方角や高地から吹き降ろす
風のこと。総じて神の風などの伝説となったものもある。
493名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:44:23.04 ID:/ThBldOi0
最高速度比較

F-15 マッハ2.5

F-22 マッハ2.0

F-35 マッハ1.7  ←(笑)

戦闘でミサイル撃ち尽くして帰還するときに追いつかれて撃墜されますw
494名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:47:43.79 ID:OQCzrGi00
防衛省の神風さんか
天職に違いない
495名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 22:55:37.10 ID:Kr/tj+Wo0
なんか頑張ってほしい
名前からして「持って」そう
496名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:03:18.59 ID:GuD13fWP0
>>493
追いかける方が燃料切れで墜落だな。マニューバキルというやつですか。
497名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:17:13.00 ID:R1XhMpWl0
>>493
MiG-25 マッハ2.83 最高記録マッハ3.4
SR-31 マッハ3.2
MiG-31 マッハ2.83

なんだ〜
MiG-25買えば良いんだ〜
ベレンコ中尉呼んでこなきゃ
498名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:19:13.17 ID:dLutP71H0
>>493
本当に戦闘時に最高速度を出していると思ってるんだな(笑)

最高速度がどんなに早いF-15でさえも、
F-35の最高速度であるマッハ1.7を発揮するような場面はまずないぞ。
499名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:27:13.16 ID:27bXD2IW0
思いやり予算を積み増してF22を日本国内へ駐留してもらうのが、
結局、一番安いんじゃないの?
500名無しさん@13周年:2012/07/16(月) 23:27:38.60 ID:j/P33kzpI
F35Aは最終過程にて双発エンジン、変型機構を与えられ過去最高の飛行機F35Jとなります
501名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 00:48:17.22 ID:jJut9q4D0
F-15が最高速を出したら十数分で燃料が空っぽになるお
502名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 03:48:20.03 ID:PbCl1qR10
てかいくら今話題になってるからってオスプレイに何を期待してる奴がいるがアホかと
F35Bの可能性は低いが、展開次第で多少はあるが、オスプレイ採用の可能性はゼロも同然だろうに。
必然性もF35に比べてもないし、騒いでるからかしらんが、何を勘違いし照やら
503名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 04:50:29.23 ID:POy3q3BXO
>>502
なんで0だと言い切れるの根拠は?
それともオスプレイを導入されると不都合だからそう言ってるの?
504名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:04:39.06 ID:PbCl1qR10
>>503
言ったのはゼロも同然だが。それを言うなら、ゼロ近くない話をお前がすべきだろうw
どうせ騒いでるから意外に理由なのどないくせに、それがなければF35をさしおいて言うとか普通はありえん

>それともオスプレイを導入されると不都合だからそう言ってるの?

基地外の発想。お前が騒いでるから言ってるという証明だわな。
F35が導入されると不都合だからそう言ってるのか、と言ってあげようか?w
505名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:07:46.42 ID:POy3q3BXO
答えになってないし、釣り針も見えてるから釣り師か
506名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:12:31.99 ID:PbCl1qR10
十分答えになってるのに何を言ってるのやら。
あんな意味のないアホなレスをして、しかも人のレスにまともに答えられないところを見るとやっぱり図星かねw
507名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:15:19.88 ID:POy3q3BXO
うへへ、オウム返しじゃレスはあげれないよ
508名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:19:31.05 ID:PbCl1qR10
はあ、あれがオウム返しになってるように見えるんだw
そんなに悔しいのかw

まあ、どうでもいいが、図星確定で良いって事だよな
509名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:37:06.78 ID:POy3q3BXO
これまで米国の機体を多く導入して来たし、日本は島嶼が多く南北に長く、
高速かつ航続距離の長いオスプレイは有用と思われる為、防衛省が導入を考えるという話は分かる。
逆に導入される可能性が0に近いという話の論拠を示せ。
キチガイの発想など罵倒ばかりで説得力がなく、オスプレイ導入の可否を議論するのを
阻害する為に、お前が印象操作を狙ってるのではないか?
510名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:46:40.37 ID:DR/EKHRKO
>>493
スパホ「えっ?」

AV-8「えっ?」

シーハリアー「えっ?」
511名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:48:06.50 ID:PbCl1qR10
結局、まともにレスには答えずか

>>509

アホらしい、そんな理由がF35Bより優先されるわけもない。
基地外の妄想にはついていけんわw
あるいは中国スパイだってお前に同意だろうよ、F35よりはオスプレイの方がまだマシだろうからなw
512名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:48:21.18 ID:6eodOZEy0
おk。問題なし。
513名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:51:44.37 ID:0luCzyUn0
宇宙飛行士の星出さんが↓
514名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:53:14.74 ID:POy3q3BXO
まともに答えてない奴が、「まともに答えていない」と逆ギレか、意見を小出しにして罵倒を繰り返す
最近、この手の工作員が多いなあ
515名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:54:50.58 ID:vto+JXI80
名字が神風ワロタwww
516名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:57:49.00 ID:PbCl1qR10
>>514
> まともに答えてない奴が、「まともに答えていない」と逆ギレか、意見を小出しにして罵倒を繰り返す
いや、まともに答えるけどあんたが逃げてるだけだから。
そうでないというなら、早くオスプレイの可能性がF35Bよりあるという話をしろよ。

> 最近、この手の工作員が多いなあ

いや、お前のF35よりオスプレイ優先話の方が、中国人が喜ぶ話だからw誰もがそう思うからw

あと、別に俺は工作員だって良いんだぜ、無論日本側のな。そういう感覚はないとは言えんしな。
517名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 05:58:29.17 ID:C8JR5jbo0
苗字に反応する人多すぎ・・・w
518名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:06:11.76 ID:POy3q3BXO
22DDHは固定翼機の運用を前提していないため、防衛省が方針を変えたり、
運用を前提とした艦の建造を決めない限り艦載機であるF35Bの追加調達はされない。
その為、ヘリコプターとされるオスプレイを導入し配備されることのハードルは低いと考えられる。
ここまで、書いても論拠を示さないのかい?
519名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:14:52.98 ID:PbCl1qR10
以前から1のような、空母と艦載の戦闘機の話は何度もされてるのに論拠とか笑うなw

>>518

アホですか。それは特に大型でないヘリなら全て離発着可能、と言ってるのと何も変わらない当たり前の話で
1の記事を完全否定する内容でかつ、例え有事が起きてもまったくF35Bの可能性を認めないって話だが。
つまり、お前は、尖閣で紛争が起きてもF35よりオスプレイ導入をするべきだし、、防衛省もそうする可能性が
高い、と言いはるんだな。

半分ネタで言ったんだが、どうやら本当に中共工作員かそれ同様の人間のようだな。
それなら結構だよw
520名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:27:55.18 ID:EAKU9U/G0
こんな行っただけで燃料足りなくなるのは
アラート任務で使えないだろ
ASM最大2本で構わないから
F−16改F−2モドキ作れ
521名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:31:08.16 ID:POy3q3BXO
まともに答えないと漏らすお前に、話題が逸れてる話にも突っ込まず、
乗ってやったのにネタ宣言か哀れだな
522名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 06:41:37.94 ID:PbCl1qR10
>>521
> まともに答えないと漏らすお前に、話題が逸れてる話にも突っ込まず、
寝言はF35よりオスプレイ優先の話に答えてから言え。


> 乗ってやったのにネタ宣言か哀れだな

お前が日本語よく分からない工作員ってのがよく分かる発言だな。
ネタってのはお前が工作員って話の事だ、もはやネタじゃないけどな。
523名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:29:13.36 ID:l9bf7SLo0
>>493
釣り乙
もしくは素人は書き込むなww
524名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:36:04.15 ID:JVz7fQJV0
こんなの何の意味もない
下請け部分を許してもらってドヤ顔してるようなもの

アメリカが日本に売るにあたって最初から取り除いてしまた技術
日本に渡されるものについてる「ブラックボックス」(日本に触れることを許可しない技術)

これを独自に何とかしない限り
日本の自国を守る戦闘機を作る能力は永遠にアメリカの奴隷
敗戦後アメリカが一番恐れて二度と日本独自でできないように潰すことを目的としたシステムが今も生きている
525名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:41:03.28 ID:YFLtFhzs0
22DDHにF-35Bとかって4〜5機ぐらいしか載せられないだろ
意味ねーよ
526名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:47:51.68 ID:l9bf7SLo0
>>525
空母か何かと勘違いしていないか?
近接航空支援って言葉しってる?
527名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:51:16.36 ID:oSu8e8VT0
いいんじゃないか 日本の軍事技術を向上させて
528名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 07:55:17.55 ID:VsJxyWqr0
>>525
エレベーターは4発かもしれんが内部の格納庫はもっとはいるでしょ
それとも内部での機体の移動は全くできないと?
529名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 09:55:48.82 ID:gwKL8Whr0
>>493
F-15は武装と増槽がない状態の速度じゃん
F-35は内部に武装付けた状態でその速度が出せるんだよ


【特集】日の丸ステルス F35
http://www.jiji.com/jc/v4?id=20111113jasdf_fx_f-35_lightning0003
530名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 10:12:02.61 ID:OQ8VurGq0
国民はPRIME NEWS見て色々知るべきだ
普段メディアには映らない情報が山ほど見れる
フジデモとかバカが加速するだけ
531名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 13:57:57.67 ID:///pFUaJ0
>>493
カタログスペックが実戦でも出せると思ってるバカが居ると聞いてw

確認出来る限りのあらゆる戦闘機の実戦データをみても、実戦でM1.6以上出した事例なんて指折り数えるくらいしかないんだがな。
例えば代替元のF-4は一度として、実戦でM1.6以上を出した事例は無いわけだしな。
532名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:01:47.60 ID:iX1LwVN90
最終工程て シートに掛かったビニールはがしてガソリンいれることかな
533名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:10:04.45 ID:zXQn+E4eO
ヲイヲイ
愛知なんか工場なんて腐るほどあるだろ

墜ちそうなのや五月蝿いのばかり連れて来ないで工場とかを岩国に造ってくれよ

最近、関連会社の爆発があったりで仕事激減で
534名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:10:24.49 ID:5XVYladB0
>>532
いやいや、せめて国産の保護シール貼るところぐらいから
やらしてくれるんじゃね?
535名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:33:14.84 ID:///pFUaJ0
>>532>>534
最終工程ってのは、組立と、組立が正しく出来てるかの検査だ。
こいつが出来きる所じゃないと、所謂「IRAN入り」と言う分解しての定期検査が出来ないから、
運用するには、かなり重要な施設。
536名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:38:32.68 ID:p6E2H7d90
実際戦争になったら滑走路なんて真っ先にぶっ壊されそうだし
B型にしようぜ
537名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 14:45:24.12 ID:YUcD2WME0
>>536
そういや、航空自衛隊って、本気仕様の掩体壕無いんだっけ。

平和団体の皆様が、望遠鏡で常時配備状況、駐機状況を把握、報告なされているし。
538名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:19:06.38 ID:jJut9q4D0
>>536
完全に破壊するのは結構難しいぞ、それこそ少し破壊されたくらいなら
応急処置で直ぐに復旧出来るお

>>537
現状あるのは、三沢くらいだっけ?
小松にも整備するみたいだが
539名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:35:12.19 ID:oXU8ocbsO
>>537
それ、デマだから…
千歳の203SQは、全機が掩体運用だし、三沢と小松も、それなりに纏まった数がある。
他も、アラート機分くらいは最低限ある。

因みに、空自では掩体と呼ばず、シェルターと呼ぶ。
540名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 20:53:47.61 ID:X1nIVcGN0
米中経済安全保障調査委員会だかの報告によると
中国が本気だせばアジアにある米空軍の主要基地の内、グアムにある奴以外は
ミサイル攻撃で壊滅できるらしいから

防ごうと思って防げるもんじゃないと思う
北朝鮮レベルだったら今のままでも大した被害はでないだろうし
541名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 21:20:09.42 ID:oXU8ocbsO
>>540
空自って、シェルターの数が足りてないけど…
実は、移動式の基地施設装備が充実してたりするんだよな。

基地は投げ捨てるものって認識だったりするのかも。
なにせ日本には、100以上の空港があるしな。
542名無しさん@13周年:2012/07/17(火) 23:00:57.30 ID:X1nIVcGN0
空港があったって機体を生き残らせなきゃいけないし
そもそもどうやって全長19m全幅13m以上もある物体を空港まで運ぶんだって問題がある

そんなの無理じゃんと言って道路から離陸できるようにしたのが
ビゲンとかグリペンとかでしょ?
543名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:09:13.47 ID:TrF4lxkbO
日本には30万種類(世界で三番目くらい)の名字があるから、聞いたことないのもあるだろうね。ちなみにアメリカ150万、イタリア35万、中国2万3千、韓国280。
544名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:11:58.89 ID:38K+ag8U0
>>防衛省の神風英男政務官は

まさしく防衛省に入るために生きてきた男だな。
しっかし、こんなマンガのような就任はあるか?
贅沢を言えば、「英男」は「英雄」だったら、まさにマンガ過ぎる。

545名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:18:25.98 ID:38K+ag8U0
>>493
お前が方々から撃墜されてるがw

で、撃墜されてしまう武器って、ミサイル?
まさか機銃で撃墜されるなんて言わないよな?w
いまどきドッグファイトで撃墜されるなんて、三流映画かマンガの世界だけw
ステルス機にミサイルがどれくらい戦闘能力あるか説明してよw
546名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:18:50.58 ID:cmxjraQH0
適任なのか適任じゃないのかw
547名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 00:23:59.63 ID:20ETRZe+0
>>545

ガンダムの設定じゃないが、ステルスvsステルスの時代になれば、
逆にドッグファイトがメインになるかもなw
ミサイルもIRが主武装になるかもしれない
548名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:01:21.18 ID:sAJl8NvMO
>>547
>ミサイルもIRが主武装に
ベトナム戦争の時代から、空対空に関してはIRが主武装だったんだが…
なにせ、世界で最も製造されたミサイルは、IRのサイドワインダーなんだしな。
レーダー誘導は中・長射程向けだが、昔のミサイルは、中・長距離飛んだ後の存速じゃ戦闘機になんて当たりはしなかった。
今や旧式だが、湾岸戦争で大活躍のスパローも、もともとは対爆撃機向けだったくらいだしな。
549名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:11:46.06 ID:ZVx3EtNR0
最終組み立てなんてプラモデル組み立てるのと一緒で、
何の技術も得られない
550名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 01:51:55.93 ID:D1JchFNi0
>>549
そりゃそれが狙いな訳だが・・・

なんで最高レベルの共同開発国であるイギリスにすらソース公開してないのに
開発に参加すらしてない日本に技術与えるのさ
551名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:12:27.80 ID:sAJl8NvMO
>>550
少なくとも、ロッキードは、「5割のライセンス生産」と、「生産技術の全面開示」を昨年の記者会見で言ってたが?

まぁ、「ロッキードは」だがな。

あと、F-35の組み立ては、旧来の手作業じゃなく、新方式の電子接合でやるから、組み立てだけでも得られる技術はある。
552名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:14:18.04 ID:KPQ8xPQR0
当初はラプターと同程度の条件まで覚悟していたのだから大成功だな
>「FACO」と呼ばれる最終工程の工場を日本国内に建設する考えを示し
553名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:14:48.19 ID:cWs5tBbL0
名前、あぶねーな。

554名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:16:56.44 ID:KPQ8xPQR0
候補の中ではタイフーンを支持しているとか言われていた人だったか
555名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:17:36.05 ID:1xPZE9YA0
>>551
『生産技術』って言うのも曲者だよなw
556名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:19:03.52 ID:2lTxWQLO0
名前に突っ込んで欲しいだけのスレ
557名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:23:03.25 ID:p30L07Re0
本名なのか?
糞チョンの通名じゃ無いことを祈る
558名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:34:40.10 ID:tWPJ0ShO0
ということは、部品さえあれば国内で整備できるということかな?
だったらまぁ許せる。
559名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:35:00.50 ID:D1JchFNi0
>>551
それって言い換えると得られるのは組み立てる方法だけだけどな
560名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:38:55.47 ID:701vRCkqO
>>549はプラモデルと食玩の区別が出来てないな。
561名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:42:47.69 ID:701vRCkqO
>>558
そういうこっちゃ
ステルスは、それが出来る出来ないの差が一番デカい罠
一々アメリカに送り返して、表面加工して貰うなんざ目も当てられん
562名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:46:43.09 ID:N+8FhKXpO
F35て何種類かあるよね?Aて他より性能良いの?F22には勝てないでしょ?
563名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:48:08.24 ID:Vc93h39x0

日本の歴史的お家芸である情報垂れ流し対策を明確にしないと
とても無理な相談だと思いますよ
米国だけの判断ではないわけですし

http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/f-35-int.htm
564名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:48:17.47 ID:LxcyTJqbO
キラキラ名字には気を付けろ!
565名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:50:12.74 ID:sw6Hv4E4O
矢沢永吉がチョンと確定してビックリしたがこいつはどうなんだ?!
566名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:50:55.08 ID:KPQ8xPQR0
>>562
まだ完成してないけど手付かずのラプターだと辛いシーンもあるけどね
567名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:51:45.93 ID:uAYK0qd10
在日米軍も助かるんだよ
機体を日本で整備出来たら東アジアや太平洋に展開する米軍のF-35の補修を一々本国まで送り返す必要が無くなる
石原が言っていた尖閣諸島を喪えば日本が中国に従属化して米軍のプレゼンが弱まり西太平洋を喪うと言うのは整備拠点を無くすと兵站を困難にするって意味がある
クリントンはその辺りが今一解っていない
568名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 03:54:00.58 ID:YLTt4Rbx0
名前が良い
569名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:02:14.34 ID:sAJl8NvMO
>>559
え?なんで?
確定事項じゃないにしろ、ライセンス生産を認める部材の中には、主翼もあるのだが、
ステルス機のステルス性の肝は、前部胴体と主翼前縁にあるわけで、
主翼の生産技術の開示とライセンス生産が本当に認められたら、大金星ってレベルじゃないよ。
570名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:04:20.65 ID:D0PMmjWV0
みやげ物屋のハチマキが苗字とかすげー
571名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:07:14.39 ID:Vc93h39x0
572名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:07:44.08 ID:20ETRZe+0
>>548

>ベトナム戦争の時代から、空対空に関してはIRが主武装だったんだが…

AIM120が登場して一気にサイドアームに降格したよw
古い情報をドヤ顔で書き込むアホが多くて辟易する
573名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:09:21.88 ID:aVgSWBGI0
まー家の間取りさえわかってくればな
個の能力は世襲55%の自民よりは高い
574名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:10:02.29 ID:akTVJPF00
>>559
後取で入手できる製造情報で公式な協力が無いと得られない情報って組み立てが全てだと思うんだが?
部品そのものはその気になればバラして計測すれば終わりだし、部位製造したからって個々の設計思想まで教えてもらえるわけでもないしw
575名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:10:48.65 ID:sw6Hv4E4O
これは日本が魔改造して立派な戦闘機に仕上げますってことかな
576名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:15:02.63 ID:Vc93h39x0
>>575

世界の航空先進国が四苦八苦している機体に
組立屋程度の日本など出る幕はありませんよ

http://www.youtube.com/watch?v=W1DkqsfQ8XU
577名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:16:02.46 ID:NvhrztlY0
名前かっこいいw
578名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:16:59.10 ID:KPQ8xPQR0
>>575
要望には応える準備もあるって話も聞くけど5世代機だとハードル高いね
579名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:20:46.29 ID:Fi2aoTqG0
燃料は片道分でいいよね
580名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:22:18.26 ID:qIpmgnCZ0
よし 製造技術だけ学んで心神に反映だな
581名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 04:47:16.41 ID:1xPZE9YA0
>>572
>>548のツッコミどころはそこじゃない気がする。
それ以前にベトナム戦争でセミアクティブレーダーホーミングミサイルが中心にならなかった最大の原因は、
アメリカ自身が米軍に課したROEのせい。
敵機の視認を条件化されたせいで、有視界戦闘に限られて米軍機のレーダー優位を生かせなかった。
おかげでF-4がMiG-21と互角の戦闘を強いられるなど、間抜けなハンデとなった。
582名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:11:39.27 ID:KTM3R3lj0
靖国で合える方?
583名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:18:53.30 ID:RPk0ymta0
来年、中国は本気で尖閣諸島取りにくるから、この人が防衛省に居てくれるのは心強い。
584名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 06:44:15.81 ID:akTVJPF00
>>581
実際に視界外でぶっ放したら同士討ち多かったんだから仕方ないだろ?
その目視確認の伝統は湾岸でも続いてたみたいだし。
585名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:39:16.21 ID:m4px+9PT0
神風英男さん国土防衛頼むわ
なんか英霊とか味方してくれそうだ
586名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:40:31.61 ID:x+KNd+RA0
製造設備はオールUSA製で20000000000000億円な
587名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:41:50.86 ID:zrf4Sro8O
か、神風、だ、、と、、、?
588名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:41:54.18 ID:m4px+9PT0
神風(じんぷう)さんか
これ以上うってつけな名前の人もなかなかいないな

防衛省五百旗頭とか火箱さんとかいるし他にもいるのかな
589名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:42:31.69 ID:OR/yvCK30
最終工程ってなんだ?
あれか、梱包か?品質チェックか?w
590名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:45:52.69 ID:Q4jgrqPv0
ああこの神風って人たまに朝霞駅で民主党のパンフ配ってるよ。
591名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:45:53.27 ID:CZyHFHh30
場所は魚釣島の山の中に作って、近くの小島までの飛行場にして、
592名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:55:57.89 ID:wjWBeAdM0
>>590
そりゃ民主党の議員だから当然なのでは
593名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 11:58:10.56 ID:XZX3hQ4rO
エンジンの音〜轟々と〜神風は行く〜
雲の陰〜
594名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 12:01:09.65 ID:H/cffFNK0
>>584

その話も古いw
今はAIM120を運用可能にする改修と同時にIFFも改良型に進化してその危険は限りなく低くなった。
F-16の機首に並ぶアンテナ「バードスライサー」や、スパホの「サイの角」がそれ
595名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 12:53:42.86 ID:PzLtENvBO
>>590
ソース頼む。

省庁の政務官が特定政党のビラ配りとか有り得ないから。
596名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 12:58:28.49 ID:yu8RpxtJO
ネ申さんじゃね
597名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:50:25.03 ID:oHHPkVYy0
相変わらず自衛官の名前が凄すぎる。

あ、政務官と言うことは、背広組か?
598名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:50:53.83 ID:LGwGXNRq0
>>1
こもバカ民主党議員は、口が軽すぎる
防衛機密を自慢したくてぺらぺらしゃべりまくる
599名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:51:51.95 ID:MsbHPeakP
小牧基地大勝利w
600名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:52:29.30 ID:gTRQwKNv0
すげえ名前だよな。ネタかとおもったら民主党議員かよw
601名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:52:34.93 ID:W25vQVh50
防衛省の神風英男政務官

神風政務官 かっこいい
602名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:53:11.21 ID:LGwGXNRq0
神風 英男(じんぷう ひでお、1961年10月10日 - )は、
日本の政治家。
民主党所属の衆議院議員(3期)、防衛大臣政務官(野田内閣・野田改造内閣)。
603名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:53:31.97 ID:oHHPkVYy0
なーんだミンスのアホか…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%A2%A8%E8%8B%B1%E7%94%B7

しかもコイツ相当香ばしい

所属団体・議員連盟 [編集]

慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会
永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会
604名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:53:40.35 ID:uDg6CACw0
よし!これでFACOの技術を支那朝鮮様に流出できるな
605名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:54:06.37 ID:xwCJuzz70
ノックダウン工程なんて国内に持ってきても大したメリット無いっしょ
故障しても結局アメリカに輸送して何ヶ月もかけて直さないといけないだろうから稼働率変わらんだろうし
606名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 13:54:54.39 ID:LNRT7QWg0
どこの基地に配備されるのかなぁ
どうせまた千歳か、それとも那覇か
607名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:02:28.87 ID:ozfktDBIO
戦闘機に付いてるFってフォーミュラの意味じゃないよね?
608名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:05:18.09 ID:p6xKNS8b0
>>607
戦闘機についてるFっていうのはファイターの略だよ。
609名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:13:15.35 ID:yndRUgfRO
>>603
神風さん良いじゃん

★慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会

民主党内の右派系議員連盟。
「河野談話」の見直しを内閣総理大臣に提言する議員連盟として立ち上げられている。
★永住外国人の地方参政権を慎重に考える勉強会

永住外国人への地方選挙権付与に反対する民主党国会議員による勉強会
610名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:57:36.97 ID:QoSWka9t0
連合艦隊復活しろよ
あと多段型空母も
611名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 14:59:51.65 ID:Q4jgrqPv0
>>595
政務官に就いてから(今)は知らん。
ただ昔ロッキーのテーマかけながらチラシ配ってたのは事実だよ。
612名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:27:34.00 ID:W0G1+lGQ0
>>595
政務官は国会議員だぞ
613名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 15:38:01.31 ID:FvYKLWja0
いつかこの日がくるのか。
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_30088.jpg
614名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:05:33.05 ID:h3G/nAeQ0
>>609
埼玉4区は、朝霞駐屯地の膝元である朝霞市や和光市を含んでるから、
候補者は全体的に保守より。
神風氏の前は、現埼玉県知事の上田きよしの選挙区だったしな。
対立候補の自民の早川忠孝も、改憲論者でみんなで靖国神社に参拝する国会議員の会の一員。
但し、日韓議員連盟の一員で創価ズブズブだったりもする。
615名無しさん@13周年
>>588
ほとんど役立たずで犬死だったから縁起悪いと思うけどw