【欧州】 「増税は愛国心の一つの形だ」 オランド仏大統領、年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税、撤回せず★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★仏大統領:富裕層への課税、撤回しない−増税は愛国心と説明

  7月10日(ブルームバーグ):オランド仏大統領はロンドンで働くフランス国民に対し、
政府が計画している富裕層への課税は愛国心から出たもので、撤回しない考えを明らかにした。

オランド大統領は10日にフランス大使公邸で演説し、「これは懲罰ではない」と説明。
「自らの才能と努力によって財を成した富裕層を攻撃するものではない。
ただ、今は債務や赤字の削減、競争力の強化に向けて全国民の力が必要だ」と述べ、
「愛国心の一つの形だ」と説明した。

 キャメロン英首相が先月、フランス富裕層に逃避先として英国の存在を
アピールしたことについて質問されると、オランド大統領は受け流す姿勢を示した。

 フランスは、年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税し、
大企業の法人税率を33%から35%に引き上げる計画だ。
キャメロン首相は、こうした増税から逃れようと考えるフランスの個人や企業を「大歓迎する」と述べていた。

 オランド政権は今月4日、72億ユーロ規模の増税策を打ち出した。
財政赤字削減の目標達成と市場での国債利回り上昇の回避を目指す。
増税の最大部分は富裕層資産を対象とする一時措置で、23億ユーロ相当の歳入増となる。

原題:Hollande Tells French Londoners No Going Back on TaxingRich (1)(抜粋)

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6YWEK6JTSED01.html
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341998033/
2名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:51:13.19 ID:m7yhY5GE0
>>2ならうんこ食う
3名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:51:26.03 ID:4qApYQK20
どうなるか興味深いな
4名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:51:39.64 ID:eCZUFXEo0
すげぇ課税率だの
5名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:52:07.46 ID:fZ+Ywuwg0
緊縮NOで当選してさっそくこれかw
どの国も変わらないんだね
6死(略) ◆CtG./SISYA :2012/07/11(水) 22:52:27.09 ID:moA9vgpZ0

3000万超の納税を行う私と、其の血税から生活保護を受給する塵屑朝鮮人。
なあにが「愛国心」だ、狂牛が。
此の国の形をゆがめているのはお前ら朝鮮人だ。
7名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:53:05.64 ID:p8KrskE30
お買いものしたいなら税金を買えばいいじゃないwww
セ・レ・ブ〜ぅwwwww
8名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:53:07.98 ID:EabyTTbmO
さすがに半分超えは厳しいな。
まあ日本はもっと金持ちからとってほしいところ
9名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:53:45.46 ID:ehD4VVdo0
年収一億以上と公務員は税率120%でいいと思う
10名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:53:55.16 ID:JPJ+9K6x0
収入の上限と下限をきちんと決めるべきだよ。
富裕層の収入は結局、貧困層の搾取から出来てんだから。
11名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:54:36.53 ID:rAcKI5Et0
高額所得者涙目だなw
資産家はどうってことないけど。
この2者の違いすら理解してない奴は多そう。
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 22:55:07.82 ID:1kBlW4ND0
>2 w
13名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:55:28.53 ID:m77Zsyeq0
愛国心ってのは便利な言葉だな
14名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:55:30.30 ID:Sa4SdbOd0
金を流通させずに貯め込む不況の原因になる奴は、外国でもどこでも行けばいい。
15名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:55:44.69 ID:Fs3gjmngO
大企業優遇しても全然景気良くならねーもんな

16名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:56:01.18 ID:oKAkswNEO
累進課税は正しい
金持ちは多く納税するのが「資本主義における公平な税率」

貧乏人も金持ちも一緒くたの一律消費税はキチガイ
17名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:56:03.34 ID:M7cLX6T40
法人税はまだ安いな。 日本は41%だもん。
18名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:56:20.53 ID:ya272n5x0
フランスでの愛国心って日本で言うところの人権みたいなものなのかな
19名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:56:38.29 ID:VYdpACfE0
いやー、愛国心って言う錦の御旗振りかざして
増税とかやることがゲスいな、まぁ外国のことだから
別にいいけど金持ちがこぞって逃げ出してから泣いても
遅いと思うんだけどな。
20名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:57:34.53 ID:SvBE00F90
920 可愛い奥様 [] 2009/06/13(土) 01:31:41 ID:ddSUFjrd0
在日朝鮮人が本国の親族に仕送りした場合、税金から
控除するという特例がある。所得から控除じゃないよ。

例えば、保険料は所得から控除して残ったものに税金がかかる。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、
2万円から(15万円を限度として)控除を受けられるから、
その月の2万円は丸々還付されるんだ。だから一月最大
15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。
では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、
手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。その一方で
日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。

われわれも税金を納めてるから選挙権よこせだと?うん?
21名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:57:35.80 ID:afcjqok70
公務員の平均年収は600万円だっけ?
日本も年収600万を超えたら重税で搾り取ろう
22名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:58:02.40 ID:zK7HBR310
そろそろ税ってなんなのか良く考えようぜ。
印刷するのと何か違いがあるのか?
23名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:58:16.19 ID:M7cLX6T40
まあ、金持ちはフランスから逃げるから反って税収は減る。で、数年で元の税率に戻る。
フランスの周辺にも租税回避国はいぱーいある。
24名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:59:01.60 ID:xS+cFAVX0
まぁ、やってくれると助かるな、
100%失敗するから、日本で似たようなこと言ってるバカを黙らせることができる
25名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:59:06.37 ID:1qKdoDvk0
>>1
税金を使わないのが政治家の仕事だろ?国を愛してないの?
26名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:59:21.07 ID:tbP+s5Sf0
社会主义好、社会主义好 社会主义国家人民地位高
反动派被打倒、帝国主义夹着尾巴逃跑了
全国人民大团结、掀起了社会主义建设高潮、建设高潮
27いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 22:59:24.34 ID:CawiY1kN0
ほら欧州デハー
の評論家
出番きたぞ
28名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:59:42.45 ID:BtLK1soJO
ポマイラ何言ってんだw 日本なんて9割が税金で消える時代があったんだぞ

 長嶋や王は、全盛期は稼ぎの9割が納税で消えたが、張本以外の巨人軍は文句ひとつ言わずに納税してたぞ
29名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:59:44.84 ID:0C3r/15g0
1億で2500万?
イタリアとか、年金くらしでも50%と言ってたし、
5千万の人が2500万だとしたら、切ないなー
30名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:00:14.11 ID:KpCL+b6P0
国債発行で国が民間に借金した1000兆のほとんどが
既得権持ってる奴や金持ち高齢層に偏ってるんだから
こいつらに資産課税や相続増税バンバンかけるしか
金を取り返せないのにまだ消費増税で低所得からむしりとって
公共事業で既得権持ってる奴に利益誘導しようとする
31名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:00:22.38 ID:Qp1BMF6i0
海外脱出とかあるのかな

32名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:00:32.52 ID:QXJj+oAg0
日本と違って本当に逃げるところがあるからな
いくらでも。
やってみい
33名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:00:34.00 ID:M7cLX6T40
>>21
年収平均

国家公務員  660万円
東電社員 580万円
民間サラリーマン 420万円w

革命が起きない不思議の国ニッポン
34名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:00:36.04 ID:FEUaUWlk0
>>28
アメリカもな
35名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:01:12.93 ID:0pm9AUu60
>75%課税

共産主義だなw
36いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:01:35.21 ID:CawiY1kN0
明日から北欧デハーに統一するから
みんな注目だな
37名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:02:13.45 ID:b20QJ1U20
これは頑張ってた奴はやる気なくなるな、やりすぎw
38名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:02:30.15 ID:0QIQSJFN0
年収1億円なら、90%でもええやん。
39名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:02:30.40 ID:lG7fCECS0
まさかこんな形でフランスの終焉を見ようとは。
ジャパンエキスポ、朝鮮排除でやってほしかった><
40名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:02:36.96 ID:TKdOaBAf0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )  
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  
   \    `ー'  /  公約を守らないバカに政権まかせると大変だねぇ
    /       .\
41名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:03:00.32 ID:kmZlCtrA0
働いた罰
42名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:03:14.37 ID:0mXQvSBs0
搾取してるだけのフリーライダー金持ちに
強烈な最高税率課して還元させて当然なんだよ

日本の最高税率引き下げたネオリベ自民は我欲の塊
消費税アゲ?あほもたいがいにせい。
43名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:03:29.08 ID:2Pn4RTU60
国家には増税する権利はあるね。
でも国民にも国外に移住する権利があるよ。
44名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:03:35.40 ID:pJQSJSHV0
ダッソーがフランスから脱走するな
45名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:03:43.54 ID:/Frr/CBV0
ミッテラン再び
46名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:03:52.10 ID:stCcAgoA0
オランドか。ものすごいバカ左翼だな。
47名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:00.69 ID:9PRBrykn0
ん〜

社会全体が右肩上がりの時期なら
これでも将来に期待を残せるが
社会が衰退期に重税を賭けるのはホントにいいことなのかな・・・?

まあ、日本としてはフランスに先に実験したもらうほうが
ありがたいけどねw
上手くいけばパクればいいじゃん
48名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:03.68 ID:ccXwsNfn0
ニセ医者生活30年の男逮捕…年収1500万円荒稼ぎ
http://www.zakzak.co.jp/top/200811/t2008112142_all.html
【社会】 "年収2000万" ニセ医者(定時制高校中退)、8年前から20カ所で勤務…東京
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1133873349/
【社会】 32歳ニセ医者、3年半で計2億円超の収入…岐阜
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191492406/


おまえら、これが医師免許の力や
中卒高卒がお医者のまねごとやっただけで年収1500万以上
健康被害の報告なし もう技術なんてかんけいねえ
医者利権おいしすぎwwwwwwwwww
2000万って簡単にいうけど、地方公務員じゃこれだけもらえるの知事くらいだぞ
公務員の身分保障はすごいって騒いでるのがあほらしくなるなw
公務員なんてやめればただのおっさんじゃん
医師免許は、その病院やめてもどこでも就職先ある
70以上のじじいでも就職先ある
医師は職場いじめされても、「あーそーですか。違う病院へ行きます」これで解決
最強の資格


さあーみんなで医学部再受験レッツゴー!!!

医学部だけが唯一救われる道です!!
49名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:05.79 ID:M7cLX6T40
>>42
日本も個人の所得税は住民税と合わせると最高税率は6割近い。
50名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:12.74 ID:zK7HBR310
金の流れが無いから、いろいろ停滞するんだろ。
課税じゃなくて、使用命令にすべきじゃないか?
5000万収入のある人は、2500万は国内で必ず使用するようにとか。
51名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:18.22 ID:fZ+Ywuwg0
金持ち課税の弊害として教科書にも載るような事柄なのに、フランスって野暮ったいね。
52名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:20.86 ID:90gwfRf00
>>2-3 のコンボで吹いたw
53名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:30.91 ID:tbP+s5Sf0
>>28
あいつは民団の商工会通じて「節税」しとったんちゃう?
「五箇条のご誓文」とかいうてw
54名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:35.83 ID:S6PqlRiTO
一億越えた分から75%だからな

計算の仕方間違えるなよ

わざとミスリードさせてんのかもしれんが

55名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:40.58 ID:ghW2xO8tO
財政良くさせるため愛国心とか言い出したら終わりだろ
2ちゃんのネトウヨですら知ってるのにフランスの大統領ときたら…
56名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:47.13 ID:4YVeSuDgO
>>33
×民間サラリーマン 420万円
○バイトや非正規も含めた民間 420万円
57名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:04:55.16 ID:YHoMqCOb0
フランス終わったな EUももう終わりだろこれ、崩壊するを
58いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:06:55.10 ID:CawiY1kN0
同時に資産輸出入に課税すれば最強
59名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:06:56.54 ID:M7cLX6T40
>>56
国民の平均に違いは無いが
60名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:07:04.59 ID:lbG8AJ4k0
愛国詐欺
61名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:07:05.44 ID:0mXQvSBs0
ネオリベは害悪だからオランドが正しい
62名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:07:26.74 ID:ULDV50ZM0
ラッファーカーブ理論を笑えなくなる状況になるんじゃないの?
63名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:08:07.51 ID:HO7UjP9b0
>>1 今年は払うだろうが、来年からイギリスに帰化されるぞ。
会社も本社移されちゃう。
64名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:08:17.93 ID:0JcDtY3z0
オランドマジクズ
フランスマジオワタ
65名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:08:30.08 ID:rmlrBLwl0
    ____                              ▲           
  / (((())))  \                           ▲▼▲         
  / /⌒ヽノ⌒ヽヘ                   ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ 
 |イ       ||                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼  
 ||       ||                   ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼   
 (V⌒\_/⌒V)                     ▼▲▼       ▼▲▼    
 |6  (/・||・\) 6|                     ▲▼▲       ▲▼▲   
 ヽ|   ̄ ||  ̄  |ノ                    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲   
  |  /ヽノヽ  |                    ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲  
  ヽ(―=―)ノ                    ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲ 
  /\__/\                           ▼▲▼         
  |  V><V  |                           ▼           
  ||  ヽ /   ||  IMF ハ ヨーロッパ・ユダヤ〜    デ〜ス  
66名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:09:16.07 ID:+oAieth80
>>20
このコピペ良くみるけど、ソースはあるの?
いつものネトウヨの捏造電波?
67名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:09:36.14 ID:M7cLX6T40
EU全体の失業率は11%。
景気が良かったドイツも直近では0%成長に。

ドイツはEU内向け輸出がボロボロ。ところが域外輸出はなお絶好調w
まあ、域外窮乏化計画進行中だ。
68名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:09:43.47 ID:6a93SDq70
日本の累進課税では8000万円以上の所得は80%の所得税でした

国民がバラエティ見ている間に改悪されました
69名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:09:43.19 ID:xzar3MVU0
フランスやるじゃん!
日本も総中流で上手くいっていたときは
所得税の最高税率は75%だった。
金持ちからたくさん取ると逃げるとかやる気なくなるってのは嘘。
バンバン取った方がいい。
どうせ使わないんだし。
金持ちも金が足りなくなればもっともっと働くしw
70名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:09:52.00 ID:3Utsh2Pu0
1000万円稼いでも、250万円しか残らない。
そこから社会保険やいろいろと国や地方に盗られ、残るのは150万円ほどか?

それならナマポになるわ。
71名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:09:58.51 ID:WovFtgHwO
これは正しい

フランスの左翼はまともで羨ましすぎるな
72名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:10:19.63 ID:jlDp5X7cP
>>10
金や物が一番という価値観の世の中だから
これが崩れない限り実現不可能
73名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:10:32.00 ID:0JcDtY3z0
移民万歳のEU圏は余裕で国籍変えられる
金持ちが逃げられない国ならうまくいくけど、EUでこれやっても絶対に良い方向には転ばない
74名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:10:32.25 ID:VUsMTDH60
日本もやればいいじゃん。
1億越えたら5〜60%取られても困るこたないだろ。
その代わり年収200万以下はすべて非課税。消費税もなしで。
75名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:10:49.91 ID:TOrnfqLI0
細かいので1€=100円で計算すると11億稼ぐと7億5千万税金取られるのか・・
これで警察に駐禁とかで捕まったら俺ならブチ切れるなw
多分、何言ってっか分からんぐらいの罵声浴びせるわw
76名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:11:30.62 ID:LMOUP0Rz0
>>68
え?昔はそんなだったの?
77名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:12:08.75 ID:9Er6eZk90
1億稼いだら税金7500万取られて残金2500万って事?
78名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:12:23.53 ID:LNCoW0Ip0
ところで年収1億とか何人いるんだ?
79名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:12:29.08 ID:QAgXR7k70
ドイツの金持ち「我々の財産にもっと税を課してくれ。祖国を不況から助けたいんだ!」 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256313041/
【国際】「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314158784/
【国際】「われわれ富裕層に増税を」、フランス富豪らが政府に嘆願★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314177696/
【ギリシャ】富裕層 3分の1しか納税せず、3分の1は賄賂に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319967361/
【税制】自動車の税金高すぎる!「米国の49倍、フランスの16倍」[11/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320759290/

一方、我が祖国日本は・・・

経団連「さっさと消費税上げろよ、17%に」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234869182/
【政治】日本の国会議員の年収は世界最高2106万円 米国1357万円、ドイツ947万円、フランス877万円、英国802万円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330268310/
80名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:12:36.95 ID:0mXQvSBs0
日本の最高税率を下げたのはネオリベ自民
マジでもっかい8割ぐらいとったれよ。
81名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:12:46.77 ID:g8Mbjphg0
結局国が証券取引やって課税するしかないだろw
82名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:13:40.23 ID:M7cLX6T40
.>>73
変える必要もない多重国籍だらけ
83名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:13:49.92 ID:zK7HBR310
>>20
これもとんでもない話だが、否定されて無いな。

というより、在日韓国人の存在自体が違法で
100%マイナスの存在だ。
こいつらが居る限り、税がどうのとかそんなもんで日本はよくならない。
84名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:13:57.06 ID:80H3i9yW0
>>16
応益負担こそ資本主義における正しい税率のあり方だよ。

金持ちから多く取りたければ、金持ちに高額納税するだけの利益を与えろ。

強度の累進課税で国家による富の再分配なんて社会主義だろうが、それ
85名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:14:04.84 ID:MMeE0Uk60
>>80
勘弁してくれよ・・・
86名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:14:05.51 ID:xzar3MVU0
>>77
そういうこと。
日本も昔はそうだった。
総中流とはそういうこと。
87名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:14:45.34 ID:Lg4NVBFP0
米国もこんな感じで富裕層に課税の流れだよね
野田は逆だけどwww
88名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:14:51.08 ID:fVHoi103O
鳩山は200%にしろよ
89名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:14:58.61 ID:+BlweaDF0
税制改革による経済成長と財政再建への構造改革
1926年に最高所得税率を25%へ大幅引下げた税制をフーバー大統領が引継いだその年に株価暴落が本論どおり発生した事も重要な証拠です。
http://www.geocities.jp/mirai200107/index.html
http://www6.ocn.ne.jp/~mirai/index.html
90名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:14:59.47 ID:4YVeSuDgO
>>59
バイトや非正規も正規職員になればそれなりに貰えるってことなんだから頑張ればいいだけ。
正規職員にもなれないならその程度の実力というだけ。
91名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:15:27.65 ID:E3dYVugP0
オランダなのかフランスなのかハッキリしろ
92名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:15:55.04 ID:0mXQvSBs0
>>16
社会主義が無条件で悪という前提を勝手に作らないように
93名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:16:07.58 ID:n+aWSOu+0
エベールが生きていればこの法律をさぞ喜んだだろう
94名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:16:13.39 ID:+BIYm0rQ0
日本は、公務員みたいな日本から逃げられない中流富裕層からガツンと税金をとってほしいな。
年収600万円以上クラス。
95名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:16:24.92 ID:M8y7nuOa0
いじめ対策せずにオーストラリアへ
しかし、なんで公務員って海外に視察行きたがるのかね。
民間で行く必要がないのに公務員は行き過ぎだろ。

143 :可愛い奥様:2012/07/11(水) 13:04:04.71 ID:BHDcKOlH0
大津市教育委員会の教育長が自殺発生三週間後にオーストラリアへ視察旅行に出かけております

自殺の調査を打ち切った理由はこのためです


ソースはこちら

http://www.taniyuji.jp/report/2011_11/111104.html

日本国民から集めた税金はこんな所に使われています。


96名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:16:46.87 ID:twCj5N2j0
リーグアンオワタ
97名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:16:50.38 ID:TwyociCk0
フランスの場合、フランス語圏のスイスがすぐ隣にあるからな
逃げやすいというか
98名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:17:07.67 ID:zj9f4DoYP
これが本当の政治。富の再分配ができるかどうかだ。
99名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:18:13.57 ID:RIifhErq0
日本の場合は
富裕層への増税よりも
朝鮮人の追放
100名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:18:24.89 ID:0mXQvSBs0
安価をミスった >>84だったわ
101いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:19:05.52 ID:CawiY1kN0
資金移転には関税を
102名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:19:13.73 ID:80H3i9yW0
>>100
ばーかばーかw
103名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:19:49.58 ID:0JcDtY3z0
>>82
年寄りでも多重国籍なんかい色々終わってるな…
それとも金持ち=年寄りなのは日本だけなのか
104名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:19:55.60 ID:nDpDT9we0
サルコジが自由に泳がせていたクズ共が海外に非難するだけの話だろ
労働者階級を奴隷同然に扱ったクズがいなくなってせいせいするわw
105名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:20:06.64 ID:R6ACHTGX0
その課税分で私服を肥やす連中が増えると
106名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:20:11.61 ID:yRzFWNJ30
ショック療法と言ってもいいねコレは
日本もコレくらい思い切ったことやれば良い
そもそも守銭奴はいらん
107名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:20:14.93 ID:LNCoW0Ip0
>>90
公務員の場合、その中に手当や残業代がはいって無いらしいじゃん
高卒で一流大学の収入を超えていくんじゃないかな
福利厚生も凄いし年金も凄い。こういうのを改革すするのが
民主だったはずだがねw
108名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:20:30.81 ID:sgaXNsvP0
日本の政治家も75%の課税でよくねw
109名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:20:44.18 ID:GpNQNx7f0
>99
その主張を周りの皆にしてみればいいだろうもし億が一その主張が
正しければその主張は受け入れられるだろうな
110名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:20:54.05 ID:hymD0Ojb0
なんでこんなアホにサルコジが負けたのかよく分からんw
欧州も失われた20年くらいぶちかましそうだなこりゃ
111名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:02.16 ID:AfZrYClR0
>>107
だいたい公務員だけ年金が別とかありえないからな
112名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:41.67 ID:KZlUt7lr0
>>107
公務員労組が支持母体の集団が公務員の待遇を改革するって
考え自体がおかしいと思わないのかよ
113名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:42.95 ID:D0hr0U9m0
増税王に俺はなる!!
114名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:54.78 ID:MMeE0Uk60
実際富裕層がEU内のフランス語圏に逃げてるらしいね
115名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:55.55 ID:0mXQvSBs0
>>106
てか日本でも実際やってた時代が比較的最近まであったわけなんだ
116名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:12.68 ID:nDpDT9we0
公務員も日本と同じくパラジットなので減らしてよし
117名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:14.75 ID:XWnKEERd0
その昔、資産課税を行って資産の8%を国外に流出させた国だからなぁ。
118名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:22.64 ID:wDvb0OGb0
ニュージーランドあたりが富裕層の移民受け入れそう
119名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:23.86 ID:KxxCDheW0
所得税よりも相続税や贈与税の率上げろ
生まれながらの金持ちとかいらん
親が生きてる間だけでも相当の恩恵受けるんだし
120名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:30.20 ID:+BlweaDF0
アメリカ年度別最高所得税率と失業率と政府総年税収(1)と連邦政府総負債年増加額(2) (単位10億ドル)
http://www.geocities.jp/mirai200107/betu.htm
1925年に最高所得税率を史上最低の25%へ所得規制緩和し、…1929年アメリカで株価大暴落…
財政再建に大成功して世界一の経済大国となり株価上昇の原点となった、最高所得税率63−92%へ税制改革
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu81.htm
121いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:22:40.16 ID:CawiY1kN0
海外投資のインについては無税
アウトについては利益分関税
でも国内企業の国内利益分送金よりは
税率低いくらいが妥当
国内個人は企業に準じる
122名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:42.05 ID:4aHBARzZ0
さすが、社会主義政党だけのことはありますなあ
123名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:57.23 ID:MMeE0Uk60
>年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税し、
>大企業の法人税率を33%から35%に引き上げる計画

これが定番だな、愛国心とか言ってるけど教科書どおりやってるだけ
124名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:23:04.45 ID:To2uQdF90
別に資産課税じゃないよ。
あくまで所得に対する課税。

海外に逃げるっ手はあるが、
それは日本でやっている事業・仕事を辞めることになる。

だからほとんどの人は逃げられん。
日本から収入を得ている人達ばかりだからな・・・
125名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:23:23.75 ID:GpNQNx7f0
>107
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
126名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:23:32.47 ID:hssgNL6lO
日本も公務員攻撃、ナマポ攻撃の次は金持ち攻撃だな、年金の3号かも。
他人の金を狙ってるヤツ多過ぎ、やだね〜。
127名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:24:35.71 ID:HDykPU5h0
野田も増税前の1年は消費税0%にしますくらい言えよ。
名宰相として史実に名が残るぜ。
128名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:24:38.06 ID:noh9E0670
オランダ哀れ
129名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:24:47.92 ID:acbbkVM80
>>9
馬鹿まるだし
130名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:24:53.33 ID:zj9f4DoYP
増税論議が始まるとマスコミが必ず、富裕層に増税すると海外に転居すると記事が出る。
日本のマスコミは終わってると思う。
131名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:25:03.19 ID:TwyociCk0
フランスの場合、力のある民間企業もあまりないしな。
国営企業が依然多くて、外に逃げられる金持ちもあまりいない。

それでも逃げられるだろうけど、影響は限定的かもね。
間違いなく悪影響のほうが大きいだろうが。
132名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:25:05.72 ID:KRZ6xewS0
オランダかとおた
133名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:25:13.75 ID:nn3EQOFm0
日本での増税は売国ですから
134名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:25:20.34 ID:IjSd68yIP
生活の拠点を国外に移されるだけ
ぜったい撤回する
135名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:25:20.16 ID:LNCoW0Ip0
>>111
しかもかけ金も少ないと来たもんだ
生活保護真っ青だよなw
>>112
いや、それを主張しても多勢に無勢という雰囲気だった
日本社会党だぜw
金権の塊の小沢とくんだ。全く聞く耳を持って来れ無かったよw
>>125
自民も別の意味でそういう政党だからまあね。東電問題も何も言わんしw
136名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:25:54.88 ID:6ECJm0qCO
ずいぶん前からフランスの高額所得者がイギリスに流れる
傾向があったけど、加速していくのかな
137名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:26:41.99 ID:80H3i9yW0
>>115
おまえは頭の中が高度成長期やバブル崩壊前で止まってんのかw
138名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:26:42.52 ID:To2uQdF90
>>131
民間・国営関係ないだろ。
フランス内で商売している限り、税金は取られる。
139名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:26:53.85 ID:Pz8p1ZeGO
100円が97ユーロか
ユーロ高だな
140名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:01.48 ID:sqvGZh+N0
貧乏人の俺でもこれはやり過ぎだと思う
141名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:13.61 ID:TwyociCk0
>>138

国営企業は国外へは逃げないよね
142名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:21.92 ID:M1ss1WvO0
金持ちが海外に逃げて終了
国民も頑張っても重税で報われないから金持ちになる意欲もなくなって怠け者が増えるだけ
143名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:44.18 ID:6wQggVkd0
将来的に日本も少しづつオランダに近づくね
他に課税しようがなくなる時が来る。
144名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:51.19 ID:kUBL3Hi10
すばらし過ぎる
145名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:56.90 ID:GpNQNx7f0
>135
自民もじゃなくて自民はだろミンシュモー乙
146名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:28:00.31 ID:VQtQlv/x0
フランスに残るのは底辺ばっかりになるんじゃないの?
まあ農業国だし、それでいいのか
147名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:28:13.30 ID:WovFtgHwO
勘違いが多いみたいだけど
一億越えた分の75lだぞ?

日本にも導入すれば、限度を知らない低能な強欲どもが勝手に国を出てくだろ
アングロサクソンの国で思う存分金を稼いだらいい
148名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:28:37.73 ID:0mXQvSBs0
>>137
別に
149名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:28:41.54 ID:9ns5a0sz0
ラベッシオワタ
150名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:28:48.42 ID:SFRbCHOC0
100万ユーロ以下の税率は分からんが
著しく低いなら、実質的な所得が逆転しちゃうだろうに
何の為に稼いでいるのか訳分かんなくなるな
151名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:29:16.10 ID:Pz8p1ZeGO
1ユーロで97円か
円高じゃねーか
いつの間に円がユーロを超えたんだ
152名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:29:26.33 ID:Cy4BjOYN0
増税に従うのが愛国心なら戦争が起きたら政治家と公務員だけ死ねばいい
153名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:29:34.40 ID:+BlweaDF0
平成13年よりアメリカではブッシュ政権により最高所得税率の減税政策が開始された。
消費税の増税と所得税最高所得税率の減税が、国民所得の増加と財政再建に、非常に悪影響があるのが判ります。
http://www6.ocn.ne.jp/~mirai/yoyaku.htm
154名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:29:46.30 ID:nkx6E2C+0
リーグ・アン終わったな
155名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:06.71 ID:sqvGZh+N0
>>147
あ、そうなんだ
じゃあ良いかも
156名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:07.09 ID:HO7UjP9b0
>>28 戦後の日本の所得税の最高税率は65パーセントだよ。
あまり高いと勤労意欲を削いでしまう。
張本の巨人在籍はONの全盛期より10年違うぞ。
157名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:25.48 ID:kBK0Xr9y0
日本も見習うべきだな
158名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:30.15 ID:sq+FUGWE0
オランダ仏大統領ってフランスに渡米の類か
159名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:30.29 ID:v6m1/BxTO

あくまでもマイナンバーあっての話 日本じゃ脱税し放題だから意味がない

160名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:43.64 ID:DkngOLTrO
こんなの国内に優秀な人が残らないわ

161名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:53.38 ID:3zkbilJd0
75%てすごいなw
余裕で超えてればいいけど、ギリギリで超えた人は酷い目にw
162名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:30:57.45 ID:0mXQvSBs0
>>142
金持ちになる意欲がない=怠け者になる、と決め付けないように。
金持ちになろうとしなくても怠けずに頑張ることはあります。
163名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:31:06.57 ID:1x4qtPXv0
正気かよこれ
どんなに頑張って稼いでも国が泥棒のように搾取って...
税金なんか一律10%くらいにすりゃあいい

それと公務員なんつーゴミ制度は即刻廃止な
164名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:31:46.78 ID:To2uQdF90
金持ちを優遇したほうがいいか、冷遇したほうが良いか
これは長年の議論の対象だった。

実際には、お金を使ってくれる金持ちなら、優遇したほうがいい。
でも実際には使わない金持ちばかりで
経済が止まってしまって、どの国も方針を変える事になったって事だろう。
165名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:32:07.27 ID:9CcKWXzL0
これは課税対象者は英雄だろ。
選挙出たら絶対当選。聖人扱いで人前に出られる真の特権が手に入る。

逆に逃れたヤツは、徹底的な非国民扱い。
素晴らしい制度だと思うよ。
166名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:32:09.56 ID:Ls8wJnP20
使い切れない金を溜め込んでどうすんだろうね
あの世に金は持って行けないのに
167名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:32:19.69 ID:kUBL3Hi10
>>163
何言ってんだまともすぎるだろ
税金ってのは応能負担が原則だ
日本みたいな貧乏人に全てをおっ被せる方がキチガイ沙汰
168名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:32:30.69 ID:VQtQlv/x0
>>147
低能な強欲って、キミみたいのじゃないの?
低能で稼ぐ能力がないのに、人から貰いたいと虫のいい強欲は人一倍
169いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:33:21.38 ID:CawiY1kN0
増税に対して
高給とりと
資産家が
混同されてるな
これは高給とりのみの増税
嫌なら辞めろ、嫌なら来るな
170名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:33:32.28 ID:6wQggVkd0
75%はやり過ぎ感がある・・

しかし課税や福祉に関してはヨーロッパの後を追っているところがあるからなぁ
日本も段階的にはそうなって行きそうだ。
171名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:33:53.33 ID:0JcDtY3z0
ふーむ
中間層に重税がかかる状態が一番良くないのか
日本は悪平等なのな
172名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:06.06 ID:aHGfRNDq0
>>167
今でも累進課税だけど貧乏君w
173名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:12.82 ID:nkx6E2C+0
その低脳な強欲どもが雇用を作ってることを
このとき誰も知らなかった
174名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:21.94 ID:nDpDT9we0
>>146
まぁ それでいいんじゃね
儲けるだけ儲けて流通させない糞はいらないってことだよ
残ったものだけで慎ましく何とかやるさw
175名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:32.39 ID:+BlweaDF0
イギリスや日本や米国も経済力があった時は所得税重視で、欧州は間接税重視だった。

直接税の比率(昭和63年,1988)
アメリカ:91.1%,イギリス53.8%,日本73.2%,フランス39.1%
http://www6.ocn.ne.jp/~mirai/yoyaku.htm
176名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:41.39 ID:sq+FUGWE0
>>142
金持ちが固定されてると、増税以上に労働者のやる気を削ぐわけだが
所得税減税は労働条件を改善してから言えよ
177名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:41.74 ID:Oyy15htjO
>>1 バカだなあ
178名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:53.98 ID:JYOJ9Jze0
さすがは貴族をギロチンにかけた国だねぇw
金持ちから毟り取れば良いってかw

こういう愚民主主義だけは日本は真似してはいけないね
皆が少しずつ我慢するしかないんだよ
179名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:01.41 ID:CH6nx0yf0
これはいいコトだ
フランスの歴史を考えても正しいコトだが
他の国が困るんじゃねこれ
180名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:27.63 ID:KwVIy4+90
理想じゃあ国は動かしていけないよオランドさん
181名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:39.96 ID:x0MJmU1W0
こんなんやったらリーチザクラウンも殿負けやろwww
182名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:52.77 ID:m1drs3Gr0
確かに愛国心の表現かもしれんが、それも程度によるだろ
あまりに非公正と感じられたら亡命や国籍離脱も非難できない
国家はあくまで行政単位にすぎないからな
183名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:53.50 ID:brZskYs2i
日本も1億以上の奴は8割や9割でいいよ
これでも1〜2千万も残るんだから余裕だろ
184名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:56.23 ID:zj9f4DoYP
年収、税引き後1000万円あれば十分だろ。日本もやらなくちゃ!
185名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:59.60 ID:I4lJdB2x0
>>2
韓国人誕生
186名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:36:15.17 ID:Wbo5mew60
増税は愛国心はその通り
187名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:36:39.67 ID:kUBL3Hi10
>>172
それじゃ全然足りないんだよ、自称金持ち君w
オランドみたいにもっと強化せねばなw
188名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:36:43.43 ID:S6PqlRiTO
>>70
こういう馬鹿は税制語るなよ
189名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:36:56.99 ID:aDbRfLzq0
>>1
いやいや、これは。
左巻き政策を早くも実施か。
サルコジを拒否し、こいつに投票したやつらは
悲喜こもごもだろうな。
190名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:37:18.03 ID:nDpDT9we0
それにしてもキャメロンはしたたかもののだな
サルコジを応援したり金持ちさんいらっしゃい発言したり
自分の得しか考えない自己中人間
191名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:37:58.80 ID:q3nj7qRI0
これで税収が増えるとは思えないがなぁ
192名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:38:00.74 ID:0mXQvSBs0
日本もこれをやるべきというか
これに戻すべきなのに。
フリーライダーで搾取下だけの相対的金持ちとか
経団連とかの我欲の塊がガン。
消費税とかアホすぎ。
193名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:38:01.47 ID:MHekwymv0
というか日本はインフレにしないと
デフレが20年続いて老人が資産を減らさないようにして金が回らないだろ
直接税を上げる前に札を刷って老人、金持ちに金を使わせろ
194名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:38:44.14 ID:chcjOUdc0
腐乱洲オワタ
195名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:39:21.54 ID:nyhozdwO0
【英国】キャメロン首相が税率75%になる仏富裕層に「おいで」[12/06/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1340160060/l50
【フランス】富裕層増税で仏から英に逃れる人40%増[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341972257/

結局、税収もたいして増えずに優秀な人材がいなくなるだけなのにな
イギリスの棚からぼたもち状態
196名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:40:21.25 ID:nDpDT9we0
国民がみんなほぼ同レベルになればいいだけのことだろ
人を蹴落として利用してのし上がって行く金持ちのスタイルには愛国心のみじんもない
197名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:40:21.51 ID:JtlUJwm30
金持ちは逃げ出しちゃうんだろうなー。
日本と違ってヨーロッパだと海外に移住というのも意識が違うんだろうね。
国境に関所も無い所有るみたいだしw
198名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:40:42.28 ID:SI+z8rYG0
金持ちが逃げる?フランスくらいのDQN国家になると
逃げた先のタックスヘイブンの国にミサイル攻撃するかもな。
グリーンピースの抗議船を撃沈した国だもん、やりかねない。
199いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:40:55.00 ID:CawiY1kN0
そもそも経営者やら金融屋の給料は高すぎる
労働の価値を軽視しすぎた報酬形態こそが問題
それが労働者のやる気を無くすことは先進国人の共通認識
200名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:41:05.72 ID:kUBL3Hi10
>>195
優秀な人材は底辺探せばいくらデモでてくる
今は教育の均等がないしそもそも血筋だので上にいる連中ばかりだ
二世賛成とかな
そんな方が人材が固定化するし迷惑だ
201名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:41:28.44 ID:nkx6E2C+0
日本も十分逃げ出してるだろw
頑張って残っても売国企業扱いされるしw
202名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:41:30.46 ID:VQtQlv/x0
>>174
たかる人だけ残ってどうすんの?
他人の足を引っ張る人同士で、もっとヒドイ事になりそうだけど
203名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:41:32.58 ID:6wQggVkd0
キャメロンも同じ政策に転換したら笑えるな。
英国もフランスと似たような状況だし

オランドとキャメロンは裏でつながってたりして・・
204名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:41:34.50 ID:dEqZQunz0


残りあと10日です。協力をお願いします。

前回の署名とは別の新しい署名です。
【アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名 】

期限:7/22  現在署名数 16373  残り必要署名数 8627

https://petitions.whitehouse.gov/petition/repeal-house-representatives-resolution-121-stop-aggravating-intl-harassment-korean-propaganda-lies/yJw8lgRZ

自分のパスワードを忘れた場合の説明
http://www.youtube.com/watch?v=Er6ptgelwVA
205名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:41:34.30 ID:aDbRfLzq0
>>192
共産党はきらいだ。
206名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:41:55.36 ID:S6PqlRiTO
例えば1000万まで10%だとしたら
っで1000万越えで50% だとすると

これで2000万稼いだら まず1000万までの10% プラス 2000‐1000の残りが50%持ってかれるの
2000万の50%って計算じゃねぇから

207名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:42:33.68 ID:PBWFAz1l0
なんとなく金持ちが団結して、昔の荘園みたいな制度が生まれる呼び水
になりそうな気がする。或いは国外へ脱出か。
208名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:42:50.24 ID:0JcDtY3z0
まあとりあえず1億以上の個人所得は作らずに閨閥企業に金ためとけって事か
209名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:43:28.45 ID:6bsRT4iz0
>>1
左翼政権、ハンパ無いな・・・富裕層が海外に出て行くだけの気がするが・・・
210名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:43:44.73 ID:0mXQvSBs0
>>205
共産党がきらいなのは結構だが万年野党だから安心しろ
211名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:44:16.41 ID:CH6nx0yf0
日本も所得税の最高税率は
インフレ利得者等へ重課する為として85%の時が
まぁ、シャウプ勧告で2年間だけで改正だけど
212名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:45:06.47 ID:Zky+GDmWP
>>70
お前馬鹿だろ
213名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:45:22.25 ID:SI+z8rYG0
>>192
消費税ほど良い税制は無いだろ。
不法滞在の外国人だろうが不正ナマポだろうが所得の申告なんか絶対やってない
ソープ嬢まで逃げられないんだからな。
軽減税率さえちゃんとやってくれれば、年金に健保、他の税金もみーんな廃止してもいいくらいだ。
214名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:45:49.58 ID:brZskYs2i
日本こそこれやるべき
ヨーロッパと違い島国日本はそう簡単に他国には逃げられない
逃げる奴いても、その程度は増税分で簡単に賄える
なんなら逃げた奴は一生日本入国禁止の刑にすればいい
215名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:46:16.67 ID:BokWfjei0
日本もこれくらいやれよ。ブラック企業の社長に所得の75%課税。どうせ部下にさび残させて休みも与えず、搾取してるんだからよ。小沢は消費税増税反対なんだったら富裕層に厳しくしろよ。それが出来ないから信用できないんだよ。
216名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:46:53.53 ID:zj9f4DoYP
世帯月収30万円以下からは取るな!

富裕層から取れる政党出て来い!

217名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:47:01.07 ID:2If9CDxE0
75%か
やるなオランド!
日本の真逆じゃん
日本は今やアメリカ以下だから
218名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:47:08.65 ID:2OVejj390
日本は増税しても日本人のためには使われないからな
219名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:47:32.17 ID:nDpDT9we0
>>202
金持ちに支払うぶん低所得者の賃金アップすれば
少しは働く意欲も出てくるだろ
フランスの最低賃金が週35時間労働で10万円ちょいって知ってるか?
その程度の所得者がフランスにはわんさかいるんだぞ
一家の主の給料がいくら一生懸命に働いてもこの程度なら働く意欲うせるのも当然だね
ちなみにこの国ボーナスとかないから
220いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:47:32.43 ID:CawiY1kN0
リストラの時は下の奴は2割切ってもまた2割働かなくなるとかいう
それなら働くけどコスパ悪い上2割切っても
また2割働く奴がでるはずなんだけど?
221名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:47:39.25 ID:EXynefnD0
○室○哉みたいに本当に外国に家建てて
税を逃れようとするアフォをどうするかだよなぁ
222名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:47:54.08 ID:M1ss1WvO0
>>162
頑張って立見出世しても重税で報われないようになると労働意欲も消えて怠け者ばかりになる
高収入の職種に就くために必死に頑張って勉強する
223名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:48:30.57 ID:CH6nx0yf0
>>214
富裕層にだけの増税は
何故かアメリカが平等じゃない
って大反対するから日本では無理なのよ
224名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:48:34.58 ID:6bsRT4iz0
>>213
年金、健保は残した方がいいと思っているが、軽減税率だけではなく過去の物品税みたいなのも復活させてもいいかもね。
225名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:49:09.76 ID:nkx6E2C+0
企業が海外に逃げ出して雇用が悪化して退陣だな
そこまで見えたわ
226名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:49:17.71 ID:MHekwymv0
相続税を100%にすればいい
金持ちの子供が金持ちは許せない
タダでさえいい環境でいい教育をうけられるんだからそれだけでアドバンテージになる
死んだら資産は国が没収、贈与税も100%つまり資産贈与はできない
これで格差の固定化が解消される
227名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:49:21.77 ID:zj9f4DoYP
富裕層に増税したら外国に逃げるって言うのは毎度の詐欺脅し。
228名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:49:24.17 ID:sq+FUGWE0
愛国心を盾にナマポと公務員の支給額も減らそう


って思ったけど、地域経済回らなくなる部分も出てくるから簡単にはいかないか(´・ω・`)
229名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:49:53.52 ID:18TNS8MM0
オランドのやりたいことはよく分かる。
こうでもしないと将来にわたって階級が固定化されるからな。
貧困層が飛躍するチャンスを得られず、逆転ができない社会はいずれ腐る。
いつの時代も富裕層には貧困層を食わせるという社会的使命が課されているのだよ。

無駄に金を溜め込んでいるだけの守銭奴は全く国のためにならない。
重税を課して富裕層から引きずり下ろすか、いっそ海外に出ていってもらうしかない。
230名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:50:27.28 ID:HCRKIBj30
>>49
日本は40+10で50%
税率上げも自民民主の談合でなかったことに
231名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:50:37.68 ID:v6m1/BxTO
>>205
次の選挙では君が共産党を嫌いでも 必ず出て来るし議席は増えるよ 選択肢が無くなった 一時的にね

232名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:50:49.98 ID:W2U3C0oO0
これだと富裕層は適当に2000万くらい稼いで遊んでたほうがましってことになるぞ。
233名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:51:46.51 ID:VQtQlv/x0
>>219
人を雇える甲斐性のある人間がいなくなるんだけど、
誰から給料もらうの?
234名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:52:17.20 ID:+BlweaDF0
>>205
共産国は資本主義を超える格差社会だろw

レオン・トロツキーの算定では「ソ連では上位10%が全国民の50%の所得を受け取り、米国では上位10%は全国民の35%の所得を得ていた」という。
http://gree.jp/tamura_kotaro/mood/19821330
中国の富の集中度が米国を上回る
http://japanese.china.org.cn/node_7088097/content_20220628_2.htm
235名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:52:39.15 ID:i+Z7zfhz0
フランスは愛国心で増税するのかもしれないが、
日本では売国心で増税しますw
236名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:52:47.73 ID:g1JiaAfe0
荒稼ぎしたら負けだな
237名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:52:54.77 ID:tsSCKfKJ0
>>229
そのとおりだよ




海外に逃げるだけ
あとに残るのは低所得者のみ
238名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:53:00.75 ID:nDpDT9we0
>>225
逃げ出したら罰金
あるいはフランスに輸出する時に多大な課税w
239いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:53:18.23 ID:CawiY1kN0
仕事してりゃどれだけ国の影響力が強いかってのは
国内海外個人法人問わず知る
さあ出て行ってくれ、新しいビジネスと雇用のチャンスだ
240名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:53:35.28 ID:S6PqlRiTO
>>232
こういう馬鹿ばかりやな
241名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:53:46.63 ID:CH6nx0yf0
歴史的に考えると一部の現在の富裕層は出て行くのも確か
でも、1人勝ちがいなくなるのと不思議とお金が動き出すのよ
お金が動くと経済もよくなるのも確か
242名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:53:57.19 ID:2If9CDxE0
オランドは最初からこれを言ってて当選したんだから
実行するのは当然
243名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:54:21.93 ID:+zVvdMnL0
>>229

でも貧乏人が金持ちになる道もなくなるじゃん
244名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:54:43.55 ID:BokWfjei0
国民皆公務員制度、ソフホーズで適当に仕事して定時に上がって生かさず殺さずがおれの理想。
245名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:55:04.58 ID:sq+FUGWE0
>>213
それだと金を溜め込む奴が増える
246名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:55:27.28 ID:wpswWiQIP
増税が売国に使われない国の発想だな
日本みたいに有り金すべて周辺国に流れる糞国家じゃありえない
247名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:55:44.42 ID:gBAM+s7Q0
景気刺激策には
1、所得、資産への累進課税(虚数経済への元を断つ)
2、法人増税(法人の国籍は関係なく日本国籍所有者への人権費割合で減税)
3、消費税(間接税)廃止
4、金融取引税の強化(虚数経済の縮小)
 馬鹿でも判る実体経済優先策
248名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:55:56.14 ID:1ePTF7IG0
もう税金一切国民から取るのやめりゃいいんじゃね?
政府って要らないだろ。
249名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:55:57.78 ID:/QzqjH+V0
高額所得者に高額な納税を掛けるのは仕方が無いが、税金を納めていない人たちは権利を主張するのを止めないと駄目だろ
義務を放棄して権利を主張する世の中では成長は望めない
250名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:56:26.99 ID:zj9f4DoYP
富裕層は増税で本当に海外に逃げてくださいね。
そのほうが若者やベンチャーにチャンスが増えますから。
利権も捨てて行って下さいね。
251名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:56:36.40 ID:3k5WxJ/d0
フランスの階層固定は労働者自身が枷をはめてるのも一因だろうに。
貧しい者、能力の劣るものが時間を費やす事で稼ぐというのが無理。
日本には奴隷奴隷と鳴く連中がいるがフランスの現状こそ奴隷的だ。
252いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/11(水) 23:56:58.08 ID:CawiY1kN0
ほら金持ち移民をエゲレスが保護するのか見ものだぜ
税収あがらず国民不安爆発が見えるね
253名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:57:28.44 ID:SJ9wottj0
幾らなんでも、所得税が5割を超えるのはやりすぎだ。
金持ちは節税の方法がいっぱいあるから、寧ろ、そっちを強化しないと、
正直者がバカを見る世の中になっちゃう。
254名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:58:10.61 ID:VQtQlv/x0
>>239
新しいビジネスで成功しても、税金で取られちゃうからなぁw
国を出ていくか、もっと安い賃金で雇用しないと駄目だよねぇ
ナマポビジネスが繁盛しそうだね
255名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:58:29.33 ID:2If9CDxE0
>>232
10億稼いで2億5千万使う方が良くない
256名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:58:31.91 ID:+NjHaqdA0
一方ジャップは消費増税で貧乏人から搾り取ろうとしていた
257名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:58:32.32 ID:EXynefnD0
富裕層であるパチンコ、ロッテ、ソフバンの経営者が
一斉に日本から脱出したら
日本経済はどうなるんだろうな
258雑賀孫八:2012/07/11(水) 23:59:34.17 ID:+zH9YUjb0
しかし個人に75%課税って…普通は逃げ出すだろw


259名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:59:37.28 ID:azvHxv7P0
おいおいならニートを皆殺しにでもしないと金持ちキレんだろww
260名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:59:38.70 ID:lmtDwC910
>>226
人が必死に働くのはかわいい子の為孫の為だよ。
そこに遺産を残せないのであれば、誰しも老後資金を稼ぎ切ったら引退だ。
優秀な企業家、医師、技術者なら30代で1億稼いでリタイアだな。
261名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:59:53.76 ID:sq+FUGWE0
>>243
消費税のほうが自己投資額が減るよ
高所得者だけ課税なら努力し終わった奴が嫌がるだけだから問題ない
262名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:00:14.08 ID:6TQMuloA0
ドイツ語圏の国はスイスと言う税金が軽い国が近くにあるから、この手は使えない。
金持ちが直ぐ逃げ出しちゃう。
フランス語圏だったら、ベルギーあたりが、金持ち優遇はじめちゃうかもね。
日本は、日本語で島国でよかったね。
263名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:01:27.41 ID:jnW8TSf90
>>260
さっさとリタイアしてくれたほうが世のため人のため
上がいなくなれば、もっと優秀な後継が必ずでてくる
264名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:02:06.70 ID:2XxI8Iee0
>>226
それは余りにも不公平
貧困層から富裕層まで所得に関係なく全ての国民が8割ほど負担すればいい
これなら不公平感が無くなる
265名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:02:27.72 ID:KDKdFg+j0
>>1の文脈が事実なら、フランスのドン詰まり感は半端ないね。
266名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:02:55.61 ID:TQnHo9gG0
あーあ、フランスも終わっちゃったか
267名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:03:12.65 ID:brZskYs2i
税金高くすると海外に逃げ出すとかっていう奴いるが、そんなの増税分にしたら微々たるもんだぞ
ほとんどの金持ちは日本で日本人相手だから稼げるのであって、その環境なくなったら稼げないのが大半なんだわ
日本も昔、相当な高税だった時代あるが、逃げ出す高所得者とかあんまいなかったぞ
みんな稼ぎの国は日本だし、色んなしがらみあるから税金高いから、じゃあ他の国行くわはハードル高いよ
なんでガンガン税金高くしても問題なし
268名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:03:16.20 ID:MHekwymv0
>>260
それでいいじゃん
子孫のために美田を残さずだ
大抵金持ちの子供孫は甘やかされて身を滅ぼす
だったら最高の教育を受けさせて野に放てよ
269名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:03:34.85 ID:CH6nx0yf0
>>257
別にどうもならない今と変わらんだろ
経営者が日本国内で儲けてるだけで金使ってる訳ではないからな
270名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:03:47.51 ID:oTzTijJ10
国籍だけ他国に移してフランスに住む

ただ他国へ逃げても国籍がフランスのままだったら、増税は免れられない

って、フランス在住ビザ外国人にも増税するんだろーか?
271名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:03:51.29 ID:nDpDT9we0
社会党には貧富の差なんて必要ないんだよ
貧乏人だけが残ったらそれなりの社会構成でやっていけばよいし
金持ちがいなければ羨む必要もなくなるだろw
かえってみんな一生懸命に働くようになるさ
まー みてろって!
272名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:04:41.29 ID:lmtDwC910
>>263
出てもすぐにリタイアさ。まあ、もったいないし馬鹿らしいから海外に出る
と思うけど。韓国やカナダ、オーストラリアなど多くの国では優遇措置を
設けて歓迎してくれるからな。
273名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:04:50.74 ID:H1NQq4uE0
海外に逃げるっていう奴がいるけど多分ほとんど逃げないと思う
274いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 00:05:07.90 ID:7BxKSww40
>>254
ばかだなー
個人と法人をあえて混同してる
あえて混同するのは
日本に蔓延る頭のいい馬鹿の典型
企業の利益への課税とお前個人への課税は意味が違うだろ
275名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:05:09.92 ID:JvMhh4et0
欧州の金持ちは数カ国以上ペラペラ出し
いろんな国にネットワークもってるから
速攻逃げ出すだろうね、EUだし
276名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:01.73 ID:zj9f4DoYP
富の再分配が政治の王道。しかし政治家は献金欲しさに外道。
277名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:15.49 ID:XCTCY7OV0
>>273
金持ちほど横の繋がり太いしな
278名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:28.08 ID:Oump5fbH0
逃げたところで収入の元が絶たれたらどうにもならないだろうしな。
279名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:41.96 ID:N8VZbhRai
>>258
その個人はどこに逃げ出すんだよ
稼いでた拠点の日本を捨てて、同じように稼げるか?
嫁や子供はどうする?
いきなり今まで住み慣れた拠点を捨てるのか?
こんなことするの極少数だよ
ほとんどは税金高くなっても我慢しながら日本残るよ
280名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:50.10 ID:CH6nx0yf0
>>271
見る前には潰されるとは思うが
フランスだからな・・・
281名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:51.13 ID:oH6tCOyq0
1億円持ってた人が、2500万円しか持たたくなるのかwww

m9(^Д^)9mザマァ
282名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:07:02.38 ID:H1NQq4uE0
鳩山みたいな奴見てると相続税は100パーセントでもいいと思うが







283名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:07:44.87 ID:azvHxv7P0
何もしないニートやバカどもはほったらかしで死に物狂いで働いて大金得た奴は税金で大半もってかれんのか
クソだなマジで
284名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:07:57.23 ID:nDpDT9we0
>>279
大丈夫だよ
フランスは貧困層のほうが多いから多数決で勝つw
285名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:08:02.38 ID:my4rozQp0
幾らなんでも75%はやり過ぎだろ
金持ちが所属大企業道連れに続々海外逃亡する気がするんだが
286名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:08:08.10 ID:FEiny9xX0
フランスも日本みたいなバカが頭にいるのかよ・・・
287名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:08:17.86 ID:1AYevdfe0
日本も昔のように所得税の累進課税を強化して、物品税を復活させればいいよ
共産党みたいだなと言われるかもしれないが、昭和50年代までは日本も社会主義みたいな税制だった
今の金持ち優遇の政策のほうがおかしいんだよ
288名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:08:40.42 ID:cn9vzuZ10
>>257
素晴らしい。早速やろう。
289名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:08:55.23 ID:hlPDIpVI0
>>279
スイス
これフランスの話だから
290名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:09:44.90 ID:d6naujKg0
>>1
金持ちが国外に逃げ出して終了だろ

馬鹿じゃねえの……
291名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:09:45.54 ID:/sLwX7rX0
俺の100億円が、25億円になってしまう!!

だれかもらってくれ!!!!

って鳩山が言ってたって、今日電車で言ってた人がいる
292名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:09:49.83 ID:wTQa08ru0
日本も東電社員の年収500万越えてる奴のみ90%課税で
293名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:10:05.50 ID:wKf9ZV1W0
>>284>>279でなく>>280への間違いな
294名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:10:13.77 ID:CVl5DEmJ0
日本も消費税じゃなくてこれやったらいいだろ。30・40年ぐらい前は確かこんな感じだっただろ
日本の新聞はどいつもこいつも・・普段弱者がどうたらのたまってる朝日とかテレ朝でも消費税あげろと金持ち高給取りのエゴ丸出しで貧乏人からしぼり取ろうとする記事ばかり書きやがって
295名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:10:51.09 ID:8OEyDrmq0
イギリスに移住して、バカンスの時だけフランスの別荘に来る
…ってなるだけだろw

こういう極端な事を一国だけでやっても意味無いんだよ
ヨーロッパでは特にw
296名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:11:03.93 ID:hlPDIpVI0
ヨーロッパがしんどいのは
税金が安いスイスやルクセンブルクetcがすぐそばにあるからね。
法人税上げたらすぐに逃げられるよ。

個人としてもフランス語圏ならモナコやスイスがあるしね。
297名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:11:05.80 ID:p0z18v2+0
>>283
確かにナマポと公務員とニートはまったく危機感がなく国富を食い漁っている
高額納税者は毎日働いて金もうけて納税している
ほんとは叩く対象は金持ちじゃなくてナマポと公務員とニートなんだよな
298名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:11:11.22 ID:R1aofwEN0
>>262
フランスからイギリスへ富裕層が逃亡した。いっぽうドイツからはイギリスへ貧困層が逃亡した。

【経済】破産するなら英国がイチバン! 借金まみれのドイツ人がなだれ込む[10/07]
http://unkar.org/r/news5plus/1255057777
299名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:11:17.52 ID:EKoNsJXW0
>>283
鳩山君とか超大金持ちだけど別に死に物狂いではないよね
いい加減金持ちは頑張ったから金持ちになったとかい糞みたいな考えは捨てろ
300名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:11:43.78 ID:JvMhh4et0
移住するか、留まるなら収入の付け替えをすればいいだけ
いくらでも逃れるスキームはある
301名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:12:03.79 ID:KbS7rsmR0
>>126 年金の3号は寄生虫そのものじゃん
302名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:12:21.43 ID:Oump5fbH0
日本でもマスコミ関係者は
引退したあと東南アジアあたりに移住するのがいるらしいな。
現地で犯罪にあってお金か命を失うのが定番コースらしいけど。
303名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:12:40.33 ID:uzTrlFhy0
金は持って出て行けるけど
土地持っては逃げれないの

それに1人で稼げてる人ならマダしも
会社や商売なら逃げても引退と同じなのよ
304名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:12:51.22 ID:rjgLhp8kO
>>278
このレベルの金持ちの収入が
「給与所得」
だとでも思ってんのか?資産収入だよ。
資産は簡単に海外に組み換え可能。
そして、資産≒投資こそが、経済の原動力だよ
>>287
で、大半が「インフラ整備」に投下されてたんだが。
労基法も当時並で良いかい?
305名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:13:01.20 ID:cn9vzuZ10
>>292
素晴らしい。早速やろう。
306名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:13:07.39 ID:1AYevdfe0
>>283
死に物狂いで働いてってw
金持ちのほとんどは不労所得だ
そこに課税して何が悪い
307名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:13:09.00 ID:wKf9ZV1W0
>>289
スイスへはオランド政権以前から逃げてる仏富裕層がたくさんいる
富裕層はいつの世でもがめつい人種
308名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:13:10.30 ID:lT8CELcj0
>>1
富裕層がモナコとか隣国に逃げ出しそうだな。
309名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:13:51.37 ID:8r9xE16TO
>>270
外国人だろうとなんだろうとフランスで働けば給料から税金引かれるってば
日本だって日本で働いてる外国人は本国に税金払ってるんじゃなくて
日本に税金納めてるってのよ
どこの会社が従業員が外国人だからその人の本国に税金送りますってやんの
310名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:14:25.02 ID:MADfR4X30
金持ちが処分されるだけで終わりと思っている人は甘い
その次はそれに賛成してた人の番がくるだけ
この60年で悲劇的な国になった事のあるとこは、
みんなそれに騙されたんだよ
民主主義が根付いている国ではもう極端なことは起こらないだろうけどさ
311名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:14:44.65 ID:3oQPMJtY0
>>274
法人に溜め込んだって自由に使えないでしょw
起業したって取られちゃうのに誰が起業するの?
罰ゲーム?
312名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:15:05.99 ID:RjUWreu40
>>1 多数決悪用
313名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:15:11.23 ID:2XxI8Iee0
>>306
課税する代わりに公務員人件費の大削減と生活保護の廃止しないと駄目
怠け者が生きていられる社会のほうがおかしいから。怠け者はどんどん死んでいくようにしないと
314名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:15:12.60 ID:uI8x1Y3E0
>>299世の中鳩山みたいな奴ばかりじゃないのよ
ビルゲイツは何もしてないか?孫は昔から金持ちか?
何で高額の税金を納める奴がバカ見るんだよ
315名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:15:33.32 ID:1AYevdfe0
>>304
インフラ整備に充てればいいよ
現代のインフラ整備は介護関係などのサービス分野だろうけど
316名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:16:26.18 ID:z60fMj490


まあそんくらいの実入りがあるなら当然だな


317名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:16:39.68 ID:N8VZbhRai
ヨーロッパなんか言語がほぼ共通だし、文化も似たようなもん
通貨も共通
逃げやすいちゃ逃げやすい
日本は島国だし、独自言語に独自文化に独自通貨だから逃げにくい
日本こそやるべきだろ
318名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:16:54.46 ID:dMIEFGeri
やる気がないだけで、やる気さえあれば、日本でもアメリカでもやれる負担率が公平になる政策。
319名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:16:55.66 ID:rjgLhp8kO
>>303
これだけの収入を得られる会社なら、かなり儲かってる会社だな
売り払って海外資産購入→海外へ
で終わり。
320名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:18:13.49 ID:p0z18v2+0
>>314
初代はOK苦労したからね
でも2代目に財産は極力継がせないようにしろ
できれば上限1000万でそれ以上は相続税100%で
321名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:18:22.76 ID:f33Mcly7P
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   / :::::::::::       )
  i :::::::::       _)      もしもし、オランド大統領?
  !::::::::::       /| |       大臣ポストに空きが無いかと思って電話したのですが…
  (|:::::::::::::::     ∩! ,ヽ      元日本の首相なんですけど…
  \:::::::::::::   ,/ | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   / ::::::::::::::::  | i j  ̄ ̄ ̄|   ハイ… ホントですか?!
   |  :::::::::::::  ゝ__/____i   ありがとうございます!!!
   |  ::::::::::    /      /
  (__(__  ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  __ノ    /
  `ー'  `ー'     /
322名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:18:59.64 ID:CRRHUyGl0
>>304
当時の労基法の方が労働者への保護が強かったんじゃないか?
派遣も中間搾取だから違法だし。
323いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 00:19:11.04 ID:7BxKSww40
>>311
法人から金引き出すのなんか創業者なら楽勝だろ
そもそも会社に溜め込むとか言ってる時点で会社のばす気ねーだろ
てかお前民間で働いたことないな
324名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:19:47.46 ID:VATdPWwB0
マジキチ
タックスヘイブンに逃げ出すレベル
325名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:19:49.79 ID:rjgLhp8kO
>>315
残念ながら、介護はインフラ整備にならん。給料に使い切りの福祉は、経済を回さないんだよ
インフラ整備は
整備→仕事が増える→物が残る→物が経済を流す役割を果たす
でないと、マイナス効果になる。
326名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:20:06.52 ID:KDKdFg+j0
昔は金持ちは重税の換わりに特権を手に入れたもんなんだけどね。
中世では階級、近代でも政府が新たに開発する地域情報だったり様々な口利き。

金持ちに重税ってノリは、要はそういった特権の復活だろ。そうでないなら脱出
すると思うけどね。もちろん脱出するのは経営者の住所だったり本社機能であって、
元々の国で商売は続けるだろうけど、税収は落ちる。
327名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:20:51.93 ID:z60fMj490

海外に海外にと言うやつが必ずいるが、

実際誰も逃げてないんだよな

「じゃあどこにいるんだよ」と言うと誰も答えられない。
調べてみりゃ逃げてない


これだからよ
328名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:21:50.78 ID:uzTrlFhy0
>>309
日本は会社はしないけど
変わりに政府が援助という名で返してますけど・・・
329名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:22:39.86 ID:dbnv1NQl0
21世紀のフォンテーヌブローの勅令になるかな
むしろこれがサン・ヴァルテルミの虐殺で
ここから闘争スタートかな
330名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:22:43.64 ID:CFpqf0xc0
>>362

脱出したいなら勝手にすればいい
その代わり日本国籍を抜かない限り財産を持ち出せないようにする
331名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:23:11.40 ID:+LbuSPtv0
凄いなw
332いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 00:23:12.07 ID:7BxKSww40
逃げるのは工場と住民票だけww
わざわざ住民票に課税を移した小泉
333名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:23:58.89 ID:1AYevdfe0
>>325
経済は回すよ
発展しないというのなら同意するがな
いずれにせよ、人口構成考えても今後の日本は経済のボリュームは小さくなるよ
334名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:24:05.60 ID:rjgLhp8kO
>>322
週の労働時間、年休を見てから言えばいいよ。
正社員をこき使えれば、派遣はそんなに要らないからな
335名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:24:27.13 ID:cn9vzuZ10
>>327
誰も逃げてない?俺にはそうは思えないけどなw

なんせ東大から腐ってる国なんだぜ?w

俺がタバコ部屋でたまに話していた、

鈴木さんもさっさと米国のヘッジファンドに行ったらしいし。

日本に残ってるのは、高校数学も理解できないキチガイ人事と、

キチガイの東大京大慶大早大、上智ICU、その他宮廷の落ちこぼれたちだけ。
336名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:24:30.69 ID:lT8CELcj0
>>327
実際に導入されたら如何なるか実験的にも面白いな。
337名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:24:38.09 ID:Oump5fbH0
ちょっと前までは日本でも最高までいくと全部込み込みで75%だったはずだけどな
338名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:24:48.41 ID:JrFEt8840
>>276
機会の平等は必要だが、結果の平等なんかいらんよ。
怠け者と愚か者が得するだけだ。
339名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:25:01.43 ID:uzTrlFhy0
>>327
個人で稼げる人は逃げるよ
物書きや芸術関係とかの人は
340名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:25:18.60 ID:8r9xE16TO
>>327
フランスの近くの小国で法人税安い国や相続税なかったり富裕層優遇の国はなくさんあるんだから
逃げるんならもうとっくに逃げてるよね
前から自分たちから税金とっていいよと言ってたフランスのお金持ちも相続税廃止のサルコジじゃなくオランドを支持したわけだし
341名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:25:19.78 ID:z60fMj490



そもそも、租税回避地に工場などを移動しても


そういう場所は輸入出制限に引っかかり商売ができなくなることも多い。


また、それがないところでもそこで得た収入にはしっかりと課税される。


こんなことも知らんやつが逃げる逃げる言ってんだぜ
冗談もたいがいにしろってしか出てこないわ
342名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:25:50.76 ID:uI8x1Y3E0
>>320だったらニートはみんな殺せ税金食いつぶす原因になりそうな奴は徹底すべし
343名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:25:59.34 ID:Qu1CT2Px0
たかだか1億円弱の年収にそんだけ税金取るのは気の毒だろ。働く気無くすよ。そんだけ税金とっていいのは100億円ぐらい稼いでる人だよ。25億円も残るんだからどうせ使い切れないだろw
344名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:26:27.77 ID:lBFyZhQk0
ウィキペディアの所得税の項から

所得税の最高税率は1986年(昭和61年)までは70%であったが、一旦37%まで下がり、2007年(平成19年)度では40%(課税標準1800万円以上)になっている[7]。
345名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:26:41.99 ID:2XxI8Iee0
海外に比べたら日本の格差なんかたいしたことないよ。イギリスは階級社会が残ってるしアメリカは学費も高いし国保もない
日本も戦前は地主制や華族や財閥が存在して格差が凄かったしね
今の日本なんか昔に比べれば格差は全然無いよ

346名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:26:53.28 ID:mgIrYQct0
流石にこれはやり過ぎ感があるが

ちゃんと国と為に使ってくれるなら
納税もストレスなく行えるのになぁ〜
347名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:27:16.93 ID:3oQPMJtY0
>>323
あらま
言ってることが無茶苦茶やんw
自分がどういう話をふってきたのか見なおしてご覧
348名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:27:20.13 ID:aHV3iZ0n0
大金持ちからみたら生保受給者もニートも貧乏派遣もブラック社員も朝鮮人も同じタカリで一括りなんだよ?
金持ち喧嘩せずとはよくいったものだ。
349名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:27:38.96 ID:T2rcHH6m0
金を動かすことに成功したヤツに社会が課税するなら、
相応のトロフィーを与えなければならないんじゃないかと感じるけど どうなんだ?
350名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:28:08.24 ID:GHNEMHtG0
言っとくけど日本も金持ちの税金高いよ
マスゴミに騙されて別の印象持ってる人もいるけど
日本の問題はもっと裏の部分
隠れて動いてるお金が大きい
351名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:28:57.54 ID:1AYevdfe0
>>349
それは賛成
金持ちには名誉を上げればいい
国のために貢献してくれてありがとうの精神を持つべき
352名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:29:11.94 ID:d+HN48Uk0
これが成功したら資本主義とはなんだったのかという話になるが
353名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:29:20.88 ID:nC5CJHvb0
人間の欲は今も昔も変わらない、が、
1930年〜1980年ごろまで、アメリカで大きな金融危機がなかったのはなぜか?

答えは、税制。

1929年の株式大暴落の際、累進課税の最高税率は24%だった。
その後ルーズベルト政権はこれを63%、そして94%に。
世界大戦後は、ずっと91%くらいで、
金融システムでギャンブルする誘因が除去された。
(危険を犯して稼いでも税金で取られるなら危険を犯すだけ損。)
増税で、不況になるどころか、経済は繁栄。

1981年に、レーガン政権が累進課税の最高税率を70%から50%に、
1988年には28%に。政府が欲を報いることにしたため、できるだけ稼ぐことが有利となり、
アメリカ人の貪欲が紐解かれることとなった。
人間の欲は、ただの”リッチ”では物足らず、”スーパーリッチ”になることを欲した。
で、S&L危機やらドットコムバブルやら。
ブッシュ政権で、さらに節税が行われ、(ブッシュ政権は、不動産投資、所有者を超優遇。)
金融危機が起こるのは時間の問題であった。
アメリカは、今では富を崇拝する国になってしまった。
金融改革も何も人間の欲を抑制することはできない。

人間の欲を抑制出来る唯一の方法は、再び富裕税を強化する事だけだろう。
354名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:29:25.42 ID:5Qor+Ysl0
>>327
逃げてるのはスポーツ選手だよね
355名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:29:29.81 ID:Bpt0BrRyP
日本だといくら稼いでバカ正直に税金払ったとしても
金持ちは悪人扱いだからなあ
356名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:30:13.47 ID:Uln/bBe60
金持ちはみんなモロッコ国籍取得済み。逃げられない中途半端なフランス人が駆逐される
357名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:30:26.91 ID:rjgLhp8kO
>>333
回さない
乗数効果が0だから。
金持ちが投資して経済を回した筈のお金が、
政府→給与と消費されるだけ。
一の金が一のまま消費されていくと、国の経済は止まるんだよ。
一の金→企業に投資→一の金は企業に、一の価値の債権が投資家に
↑一の金が二に増える仕組み。コレが働かないと、
日本の経済規模は通貨発行量と等しくなる。
それは縮小どころの話じゃないぞ
358名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:30:52.83 ID:cn9vzuZ10
>>346
残念ながら、大津市の日本人のふりをしているクソ虫校長先生の

老後のぜいたく用の支度金として、

慶應義塾大学の朝鮮人の片山義博さんの送金資金として、

その懐に収められます。いや、ホント残念。
359名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:31:01.67 ID:uzTrlFhy0
しかし所得税を80%とかにしてでも
法人税は下げるとかないと企業が逃げるからな・・・
法人税率が35%に上がるのは微妙なトコだな
360名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:31:33.50 ID:dbnv1NQl0
>>340
いつ富裕層がオランド支持したんだ
そもそも得票率に大した差がなかったし
フランス2の放送でも
オランドは支持しないけとサルコジに投票したくない
っていう消極的な支持だし
金持ちがオランド支持してたっていう元ネタ教えてくれ
361名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:31:33.96 ID:ZiiIXi2b0
真っ当に再配分されるならな
日本じゃ恩恵は公務員に偏り、しかもその中でもまた偏りを見せるからな
362名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:32:18.70 ID:z60fMj490



日本より法人税が安いところはない。

紙の上だけで赤字出せば脱税できるし


法人税率ゼロだよ
363名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:32:18.56 ID:2VeFw0Hn0
日本の累進税率はバブル期ピーク発想のまんま
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232136907
いい加減気付いたほうがいいぞ
364名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:32:39.17 ID:MlzH/+qQ0
>>356
年収1億の中途半端な金持ちってどんなやねん
365名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:32:59.05 ID:5Qor+Ysl0
ああそうだ、スポーツ関係の税金だけは少し軽減するような策あってもいいと思う
あれが生涯収入になるんだし
366名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:33:13.99 ID:8+PdgGuF0
>>33
>革命が起きない不思議の国ニッポン

デモとか革命を起こしたら起こしたで
「あいつら民度低いわwww」
とうそぶくのがねらーという人種でして・・
367名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:33:16.31 ID:cn9vzuZ10
>>354
スポーツ選手も、この国ではやきう人以外はホント扱いが酷いからなあ。

サッカー選手なんか、まだマシな方だよね。
368名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:33:29.75 ID:Mbqx3dax0
どうなるか見ものだな
多分失敗すると思うけど成功したらすげぇわ
369名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:33:41.35 ID:Bpt0BrRyP
所得税と法人税はあげるけれど、相続税はなくすよ
っていわれたらちょっと悩んじゃう
370名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:34:14.56 ID:H6Hu5nsD0
貴族、平民の文化
トランプの大貧民を地で行ってる国

日本とはベースが違う
貴族を一度潰してチョン、カップに分け隔てなく分配した日本とは根本から違う
371名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:34:21.82 ID:rjgLhp8kO
>>364
中途半端は言い過ぎだが、中の上〜上の下ではあるぞ
372名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:34:27.49 ID:N3FAAQOH0
よう分からんから誰かドラゴンボールで例えてくれ
373名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:34:31.20 ID:z60fMj490


赤字を出すと

法人税がゼロ

それも7年間、赤字を繰越せるのでその間は法人税ゼロ


これだし
そもそも課税対象範囲が極端に狭いからほとんど納めてない

納めてないから、日本は付加価値税が国税で3割近くも行っている
こんな国は他にない。

で、その税金も納めない犯罪企業の社長が税金について語ってる
バカだよ
374名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:35:20.77 ID:EKoNsJXW0
相続税は控除分を多目にサービスして率は100でいいと思います
375名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:35:36.08 ID:8r9xE16TO
>>360
相続税はじめ税を軽くしようとするサルコジに対して自分らに増税していいよって言ってたじゃん
2chのなんちゃってお金持ちが金持ちが海外に逃げてくー働くのがバカバカしいとか言ってんのと対照的だよ
376いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 00:35:44.11 ID:7BxKSww40
>>347
また混同して
儲けた後の話とビジネスをしてる間の話なんだよ
それとも本当に分からないの?
あと意見の無いレスはやめてね
人惑わせるだけお前は実は何も言っていないことは
分かってるよ
377名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:36:16.04 ID:W2hjzbyS0
金持ちが国外に逃亡っても
逃亡先に華僑みたいな同郷コミュニティーがないと、
現地の有力者や権力者に食い物にされるんじゃないのかな。


378名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:36:21.66 ID:5Qor+Ysl0
>>366
中身によるけど、モラルがあって統制の取れてるデモならむしろする奴らのほうが民度高いと思うよ
379名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:36:32.83 ID:NPhhk5vc0
すげえwww
380名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:36:40.93 ID:MzdAH0tL0
しかし、年収1億円超えなんて極々少数だと思うんだが、どれくらいの税収が見込めるんだろうな。
あと、ちょうど年収1億の奴と10億の奴とじゃ負担が違い過ぎて不満爆発だと思うぞ。
381名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:36:54.96 ID:Bpt0BrRyP
税金の課税についてニュースがでると大体同じ議論で盛り上がるから
今回実際に課税されそうだし、しばらくフランスの様子をみてみるのもいいんじゃないかね?
382名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:37:27.65 ID:cn9vzuZ10
>>372
べジータが「おまえらの相手は栽培マンで十分だ」と言って、
栽培マンがばら撒かれたくらいの状態。
383名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:37:55.76 ID:nC5CJHvb0
現在の所得税率

195万円以下 5%
195万円超 10%
330 〃 20%
695 〃 23%
900 〃 33%
1800 〃 40%

これに10数年前まであった

『3000万円超 50%』

を再び追加するだけで5兆以上税収が増える
当然だがこれまで高額所得者層への優遇税制を行っても税収は増えず、逆に10兆円減った
それに誰もが指摘してることだけど、今回の消費税では絶対に税収は増えない
消費税をいくら増税してもは税収が減るだけで高額所得者層への優遇税制の穴埋めにならない
なので、本気でプライマリーバランスを改善したいなら、
好むと好まざるとに係わらず再び『3000万円超 50%』を追加するしか手は無いだろうな
384名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:38:32.51 ID:uzTrlFhy0
>>368
他の国や外資系に潰されなければ必ず成功するよ
アメリカや日本もそうだったんだし
微妙だけどスイス、オランダ、ノルウェーもそうなんだし
385名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:39:04.18 ID:M2zIbrUv0
普通に最下層の民から搾取して得た利益なんだから還元分配されて
当然だと思う
富裕層に高い税金を掛けるのは社会主義とか言ってるバカは今すぐ
日本から出てけ

386名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:39:47.65 ID:bzgZXVNY0
>>327
国内に基盤があれば本人は逃げにくいのは確か。
でもな、子供は別だよ。現に俺の廻りでも一寸気の利いた家庭では外国語
教育を子に施している例が多い。親子二代、十数年かけて脱出を図る場合も
あるってこと。
387いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 00:40:01.14 ID:7BxKSww40
本質は所得税の課税所得テーブルの物価連動なんだよな
388名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:40:55.18 ID:ys1gchrz0
これは糞日本でも是非お願いします。
糞宗教法人にも重課税でお願いします。
389名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:41:36.78 ID:AT1lm1Hk0
国連で富裕層への増税を決議しろ
390名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:41:36.75 ID:2h8UofrU0
在日朝鮮人には税率80%にしてもいいな。それが嫌なら出て行けばいい。
391名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:41:56.86 ID:2XxI8Iee0
税収で怠け者を生活保護で養うより生活保護受給者は全て処分したほうがいいんだよ
生活保護受給者を全削減すれば社会保障費も削減できてお金が浮くんだから
392名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:42:26.55 ID:QbEQnERW0
お前らの中にもよく勘違いしてるのがいるけど、税の公平性で言えば
一番不公平なのが累進課税で、一番公平なのが人頭税だからな。
そこをまず判れよ。
お前らが当たり前だと思っている累進課税は高額所得者にとっては
ものすごく不条理な話なんだよ。
当たり前だとか言われると、スゲー腹立つ訳だ。
そこは理解しろ。
393名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:43:41.12 ID:p0z18v2+0
もっと資産に課税しないと
日本はずっとデフレなのに貯蓄が多すぎて
もうまともな商売ができない国になっている
はやく札を刷ってばら撒けよ、円高も少しはましになって製造業復活する
394名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:45:15.37 ID:z60fMj490
税や社会保障というものは、

「富の再分配」という機能があるので

富めるものから多く取って貧困層に給付と言うのは実に理に適った話。


世界中どこでもそうだ。
嫌なら日本から出て行け

その代わり日本にるより遥かに多くの税金を取られるがな
出て行けるものなら出て行け
395名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:45:37.78 ID:rPL7nKH20
>>11
日本の場合は、資産性所得は、分離課税・低率だから、所得累進強化だけで既に偏在した富を再分配できず、資産階級が固定化しやすくなりますね。
資産性所得の累進を強化し過ぎると、大資産家は高リスク・高リターンな資産運用を減らして、低リスク・低リターンな資産運用を増やしてしまう。
資産性所得は、資産税に比べて、消費や投資のインセンティブが弱い。

だから、恒常的に年数%資産税をして、資産家に応能負担してもらえばいいですね。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればいい。
資産を増やしたい人は、投資をして資産税率以上の運用利回りを得ればいい。
資産を安全に管理したい人は、資産税を安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればいい。
396名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:46:18.39 ID:R1aofwEN0
アメリカも黄金時代は所得税を増税してたからな

A History of the Income Tax
http://www.youtube.com/watch?v=qTHWTrjIhl0#t=150s
アメリカが一番上り坂で希望に満ちていた1950年代は最高所得税率が90%を超えていたし、
絶好調だった60年代70年代だって70%だったのです。
http://nyqp.wordpress.com/2010/11/05/%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E7%8E%87/
397名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:46:25.18 ID:kRHqATPX0
1人の高所得者と、9人の生活保護受給者より
10人の労働者がいた方が良い。
398名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:47:07.33 ID:2v8EJtzX0
フランスは富裕層に増税を強要するけど、どっかの国は貧民層に増税思想を押し付けてるからなあ
399名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:48:14.07 ID:M2zIbrUv0
>>393
やるんなら減税だろ?
増税したってろくな使い方しないの分かってるじゃん
400名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:48:16.13 ID:0sgglJld0
>>1
>年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税

これどういう意味?

年収1億円の人は75%引かれて手取り2500万円になっちゃうってこと?
401名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:48:43.37 ID:7nYj5+dj0
愛国的な政治家だな
売国奴は貧しい国民から搾取する
402名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:49:13.69 ID:KDKdFg+j0
>>394
出てけって簡単に言うけど、出て行き方ってのは人それぞれなんだぜ。
住所を移せない庶民は、国産品より輸入品を好んでみたり、もう少し金のある層は
資産を海外の金融機関に預けてみたり。

少なくとも立場の高い人には簡単に口にはできないことなんだよね。
まあ出てけいう人は、国を自分のものとでも勘違いしている誇大妄想家なんだろうけどw
403名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:49:17.17 ID:J6WDVyxo0
>>398
残念ながら民度の差だね
404名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:49:34.82 ID:xy3PncLuO
知人に年収3億稼いでる医者が居るけど、毎日7〜22時まで働いて休みは年間10日くらい。人の何倍も働いて稼いだ金なのに税金75%は可哀想。金貸しやパチ屋からは取っていいと思うけど
405名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:50:02.42 ID:rx/qVVGB0
日本みたいに間接税の消費税上げるよりはマシだろ。
税率高すぎるけどwww
406名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:50:02.54 ID:6I3+gIGD0
日本もこれをやれ。

第二次世界大戦中及び戦後のアメリカが戦中に発行した膨大な国債を何とかできた理由の一つが、高い累進課税。
終戦〜朝鮮戦争までの間は、実際に発行残高が下がった。
朝鮮戦争以後、再び発行残高は上がるのだが、それ以上に国全体の金融資産が増えたので、相対的に国債の負担は減り続けた。
これが崩れるのは、ベトナム戦争突入後。

ちなみに、大戦中の最高税率は、年間20万ドル以上で92%だったとか。
407名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:50:32.69 ID:z60fMj490


>>402
は?w

出ていく出て行くというから出て行けという話だがw

バカの考えるような複雑な話じゃない
単純な話なんだがw
408いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 00:50:35.97 ID:7BxKSww40
物価が上がってんのにテーブルは法改正まで動かない
じゃあ反対されるわ
高給とりになるわ
突き抜けて企業負担で払わせるようなのは
効率悪い
>>398
嘆かわしい国日本
409名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:50:53.79 ID:uzTrlFhy0
これで富の集中を防ぐ役割ができたらいいだけ
欲を言えば富を再配分できればいいんだろうけど

企業までは無理だろ、ブランドイメージもあるだろうし
マイスター制度みたいなのはスグには出来ないだろうし
410名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:50:59.70 ID:Oump5fbH0
日本人の社員の首切って、海外に工場作って
それで業績が上がったので経営陣の報酬をアップしますね
ついでにストック・オプションもつけますね、みたいなのがあまりに多くて
”所得の多い優秀な経営者”がちっとも日本のためになってない現状があるよね。
411名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:51:23.95 ID:75ErcBgW0
nigerudake
412名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:51:49.95 ID:V3u6+WQI0
>>2
ウンコ食えよ
413名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:51:56.56 ID:2XxI8Iee0
税率をあげるなら納税額が多い人間ほど特典を与えないと駄目だよ
高額納税者は治安の良い地区に住めるようにして
逆に納税額の少ない人間は西成区みたいなドヤ街に住まわせること強制させる
納税額によって受けられるサービスや住む地区を決めれるようにすればいいんだよ
低所得層は怠け者藩みたいな地域を作って隔離させる
414名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:52:07.61 ID:1ETDwo/o0
>>394
俺もそう思う。
増税すると日本から裕福層が出てくってよく聞くけど、出て行きゃしねぇよ。
日本ほど金持ち優遇してるところなんてないだろ。
日本も金持ちからガンガン取れ。
415名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:52:21.19 ID:Zg/1sRAL0
累進課税が高い方がモラルが保たれるのは確か。
自由にさせておくと人間は底なしに堕落してゆくものだよ。
416名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:52:25.90 ID:m4K2nCTI0
な、ななななな75%・・・
417名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:53:48.32 ID:Rh1xg4ky0
まあ、公務員の給料を半減するだけで、消費税廃止できるんだけどな。
政治家は誰も触れないけど。
418名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:54:21.03 ID:bzgZXVNY0
>>402
銀行勤務の人ならわかると思うが、今は小金持ちにも銀行が外債等の投資
商品をお勧めにくるからな。
窓口がなじみの銀行だからわかりにくいが、資産の海外移転そのものだ。
419名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:54:40.49 ID:rjgLhp8kO
>>397
残念ながらトップがいない組織は成立しない
420おんなは家畜:2012/07/12(木) 00:54:55.22 ID:7qs0mAQn0
フランスもメザシと麦ご飯食ってろ!
421名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:55:00.67 ID:uzTrlFhy0
>>400
簡単に言うと年収9700万円以上を貰うのをやめろってコトよ

422名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:55:07.33 ID:8r9xE16TO
>>398
ちょうど世界同時株安が重なってお前の言った通り働いても全然稼げねーじゃねーかサルコジっていう庶民の怨嗟が
自分たちへ向けられるのを敏感に感じ取ってるあちらのお金持ちと
官僚主導で突っ走る日本の差じゃないかな?
423名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:55:26.09 ID:HLWPSwei0
金を集める基本は頭数増やす事
424名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:55:58.13 ID:AT1lm1Hk0
>>390
今はむしろ優遇されているのだよな。パチンコでたいそう儲かっているのに。
425名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:56:12.29 ID:xF1gv5aT0
フランス国内に住むのをあきらめ、国外に移住する金持も出てくるだろうな
ショーン・コネリーが一時モロッコに住んでいたのも、大英帝国の重税が理由じゃなかったか
国内の資産を外に持ち出せたらだけど
426名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:56:41.24 ID:wK7+lLCv0
>>410
おーい。
本社が日本にある限りは日本で税金納めてるよ。
企業の海外移転を脅威に思ってる連中が心配してるのは
法人税の減収で更に消費税諸々を上げなきゃいけなくなる事だぞ?
しっかりしてくれよ。
427名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:57:04.11 ID:AYpzfkvt0
>>1
やってみて実際どうなるか見てみたい
でもユーロ圏だから移住楽なんだよな・・・・・
日本とは比較にならんか
428名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:57:29.55 ID:qSH9hyzY0
日本もやればいいのにな
孫から75億取れるぞ
今なら10億しか取れない
429名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:58:10.16 ID:rfX6Q8I00
日本に税金使うなら、多分文句は言わねーよ

唖然とするくらい外国にばら撒よね
430名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:58:12.68 ID:M2zIbrUv0
原発事故といい消費税やTPP,学校のいじめ問題までこれ全て公務員の
腐敗から端を発している
よって公務員が国民の敵
431名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:58:25.37 ID:z60fMj490


日本の法人税は、
まず納めていない企業が9割あること。
赤字なら納めなくても罪に問われないこと。
ここが問題。

そして納めている残り1割の企業も、40%の名目の率を納めている企業は存在しない。

432名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:58:29.84 ID:Oump5fbH0
>>418
サブプラや為替変動でどんどんお金が外国に出ては消えてるわけだけど
何であんなもの銀行が勧めているのか不思議。
433名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:58:39.36 ID:eUiMakZ30
>>400
9700万を越える部分に75%の税率がかかるということ
それ以下は書いてないけどそれぞれ決まった税率になってる。
超過累進課税という制度
434いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 00:58:42.42 ID:7BxKSww40
>>418
関係ないでしょ、そりゃあおたくらが儲かるとした商品
移住した時の現地換金性はどの程度なんだい
435名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:00:18.64 ID:5Qor+Ysl0
金持ちが海外に逃げれば円安になるんじゃね?
436名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:00:32.86 ID:kRHqATPX0
税率を下げるため、高所得者の給料を下げて、
その分、新たな人材を雇用する流れになれば、雇用対策にもなる。
437名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:00:36.45 ID:LexvX80P0
今のように稼ぐ前は、脱サラして最初の3年なんて借金だらけの毎日貧乏で死ぬ思いをしたよ
学生時代は何もせず、働くこともしない奴もいるし、働いている奴らもリスク背負うことなく稼ぐ奴らを叩く
馬鹿かよ
稼ぎは、自分の努力とどれだけのリスク取れたかで変わるだよ
公務員になった奴らも試験勉強の努力もしてる
きちんと勉強して大学でも勉強した奴は公務員よりも年収あるわ
俺からすると何もしない奴らはコジキみたいなもんだけどな
稼いだ分を強奪されていいのは違法なことしてる奴らだけにしとけや
ただす、相続税は基本的な控除以外は100%税率でも文句ない
俺が死んだら嫁が不自由ないくらいな金額以外は全額持っていけや
別に子どもは子どもで努力すりゃいいからよ
ただ、現時点で頑張ってる奴らの努力を今まで何もしてこなかった奴らとは差があって当然
嫌なら起業して死ぬ気でやれよ、コジキども
438名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:01:16.52 ID:d+HN48Uk0
日本は払った法人税以上に補助金ばら撒いてんじゃねーのかね
一部の業界に
439名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:01:35.15 ID:bzgZXVNY0
>>432
100万預けても利子なんて年ラーメン一杯にもならない低金利だからな。
臆病な小金持ちもリスクを取ってでも海外に出ないとならんのさ。
440名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:01:37.88 ID:0sgglJld0
>>433

なるほど
そういうことなのね

収入総額に75%ってわけじゃないのね
441名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:01:49.38 ID:lBFyZhQk0
前にテレビで見たんだけど、ビルゲイツと、対談してた大金持ちのおじいさん(名前忘れた…有名な投資家)は、2人とも、俺たち金持ちからもっと税金を取れって言ってたお。
442名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:02:07.77 ID:qSH9hyzY0
よく税金上げれば出ていくって脅すけど
そんなの国籍取り上げますって言えば
出て行かないのになw
443名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:02:08.78 ID:AYpzfkvt0
>>426
それらは日本の税収にどれぐらい影響あるんだろ・・・・



所得税って面白いんだな
金持ち減税wwwww
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_04.jpg

444名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:02:14.98 ID:z/JYR31ti
愛国は結構なことだが国民は承服するのかね?
445改革なき増税工作員はタナボタ野郎ww:2012/07/12(木) 01:02:32.71 ID:RcX167Wl0
フランスと言えば典型的な中央集権的な官僚国家なww

ユーロの現状考えるとこんな国が中心ではもたないと思うよ。
446名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:03:03.24 ID:36l2ee/n0
>>431
赤字でも法人税とる国あんの?
常識的に考えればないわな
447名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:03:06.23 ID:uzTrlFhy0
お舞らも団塊の世代が貰いすぎって騒いだりしてるだろ

そんな富の集中を防ぐ税なのよ、税金の痛みが平等になるだけ
一部に富が集中するコトがなくなるだけでそんなに変わらない
企業が移転して逃げ出したら、後が育つまでどうなるか分からないが
448名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:03:57.21 ID:z60fMj490



それにこんなことも分かってないのかって言うものの一つに

「海外に資産を移転すると、移転した先で課税される」

こともある。
どの国も、資産の海外移転による課税逃れを違法として捉えていて、連携して課税するようにネットワークを組んでいる。

日本で脱税目的の資産移転が有効だったのは、税務行政執行共助条約に参加してなかったからだ。
449名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:04:03.12 ID:2VeFw0Hn0
>>437
何の商売で起業したのかは知らないが、このまま消費税導入して累進税率を86年以前の
水準に持っていかないと、君の事業もいづれ行きずまるぞ
450名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:04:30.90 ID:rPL7nKH20
>>159
国民番号制やキャッシュレス社会(電子マネー・クレジットカード・デビットカード・小切手・ネット売買)にすればいいです。

・所得や資産の把握がしやすくなり、税捕捉が改善するし、不正受給対策など社会保障の適正化もしやすくなる。
・通名の悪用も防ぎやすくなる。外国人の不法就労も防ぎやすくなる。
・闇金融など悪質業者も防ぎやすくなる。
・防犯になる。←例えば、深夜営業の飲食店やコンビニなどの強盗
・省力化になる。企業は現金管理や事務コストを削減できる。
・認知症の高齢者などの資産管理を省力化できるし、本人の利益に反して資産管理者が資産を使い込むのを防ぎやすくなる。
451名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:04:56.33 ID:kRHqATPX0
金持ちが海外に逃げれば、そのポストが空く。
新たな人材がまた稼げばよい。
老人が富を生み出す仕組みを独占してる環境は良くない。
452名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:05:17.32 ID:36l2ee/n0
>>443
そういうのは控除とか段階の内容を見ないと意味ないわ
453いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:05:50.26 ID:7BxKSww40
>>433
なんだ、何も問題ないじゃない
断末魔だったか
454名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:05:54.49 ID:yFiYbDQo0
金持ちがドイツとイギリスに亡命するな
455名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:06:08.06 ID:d+HN48Uk0
金持ち一人から半分の税金取るのと
貧乏人1万人から半分の税金を取るのではどっちがコストかからないか
子供でも分かる
456名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:06:21.47 ID:eUiMakZ30
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/genan22/zei001e.htm

日本の所得税の負担率、1億超えると軽くなっていく不思議
カラクリは証券優遇税制、バフェットがおかしいといったアメリカの税制と同じカラクリ
457名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:07:13.90 ID:NbYTCYXo0
これ金持ち逃げ出すよ、フランスアホすぎw
458名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:07:16.62 ID:Oump5fbH0
>>439
銀行預金の金利と比べても、実際は損な投資だということは
知ってて薦めてるわけでしょ。
その辺りが変なんだよね。
459名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:07:49.68 ID:Dz0IuXps0
>>90
地方公務員に関して言えば、やってる仕事は誰でも出来る内容。
高卒くらいの頭があれば誰でも。
それでも一流企業を遥かに凌ぐ高待遇。
ありえないから。
東大、東工大出る優秀な人間がトヨタや日産にはゴロゴロいるのに
平均年収750万だぞ。
なんで高卒レベル人間が多い地方公務員と大して変わんないんだよ。
アホだろおまえ。
460名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:07:53.80 ID:z60fMj490
>>446

常識で考えればあるわな

諸外国では繰越欠損金制度もなし

461名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:08:07.35 ID:8r9xE16TO
>>454
きっと酢キャベツとジャガイモのタラの揚げ物添えのあまりのマズさに吹いてすぐ帰ってくるわ
462名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:08:38.55 ID:LexvX80P0
>>449
ここで問題なのは富の分散の話しだろ
所得税じゃなくて、相続税100%にしたら全く問題は生じないどころか、税収は超絶上向く
富の分散なら所得税は下げて、相続税を上げるべきだって話し
463名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:09:22.00 ID:R1aofwEN0
>>443
国がダメな時期と金持ち減税が重なってるのは日本もアメリカと同じだね。
464名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:09:41.32 ID:AYpzfkvt0
>>418
FXの税金上げればいいだけじゃね?
465名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:09:51.88 ID:9l1VNNr50
>>454
なんかドイツとかもっと税金持ってく国な印象。

>>461
行ったことないけど確かにドイツイギリスはメシ不味そうw
466名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:10:06.27 ID:z60fMj490



だいたい企業はどこに逃げるんだよ


タックスヘイブンとか言ってるバカがいるが、そのように認定された場所で得た収益は

国外にいても課税される。


知らないんだろうなあ
バカだから
467名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:10:08.03 ID:rn8Ii36Ti
すげえなw
468名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:10:32.04 ID:Ft3U49130
極端でなくてたとえば1000万なら10%
2000万なら15%と最大五割位まで段階的にとって欲しい
469名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:10:41.20 ID:M2zIbrUv0
>>437
あんたは自分の立場でしか物を考えられんクズだよ
成功があれば失敗がつきもの
それに公務員の現状の腐敗っぷりによくもまあ擁護
の発想が浮かぶもんだ
あんたみたいなクズに限って事業に失敗した時には
声高に社会保障の充実を訴えるもんだよ
470いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:10:59.49 ID:7BxKSww40
金持ちが逃げることにびびっても
国は変わらない
471名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:11:08.59 ID:NbYTCYXo0
等しくちょっとずつ税金取るから文句は出ないけど、金持ちになったとたん身包みはがされるんじゃ
誰も金持ちになんかならなくなるし、フランスで金持ちになること自体馬鹿馬鹿しくなるだろうなw
472名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:11:32.02 ID:d+HN48Uk0
こういうニュースはなぜかマスコミは報道しませんね
普段は欧米絶賛してるのに
473名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:11:42.02 ID:Dv6+LZyV0
>>251
フランス人、特に労働者、からヴァカンスとったら怒り狂うぞ
それが生き甲斐なんだから
ヴァカンスが終わったら次のヴァカンスを計画して
毎日暮らすのに
もう内乱になる
474名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:12:09.78 ID:KDKdFg+j0
>>466
課税はされるが、税率は違う。
当然移す側はそこを見るわけだが。
475名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:12:12.94 ID:rCgBKxbf0
市民革命クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!wwww
476名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:12:36.01 ID:Dz0IuXps0
>>437
日本の優秀な人材が集まるトヨタや日産と高卒レベルの地方公務員の給与はほぼ同じですよ。
何が勉強して大学出た奴は公務員より稼ぐだよ。
ウソを付くんじゃねぇよ。
477名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:12:36.34 ID:36l2ee/n0
>>460
繰越損金制度がなければなぜ赤字でも法人税がかかるか説明してもらおうか
478名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:13:06.66 ID:z60fMj490
>>474


なんで?



まず何でか言ってみ
479名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:13:12.86 ID:Zg/1sRAL0
>>443
その図を見てるとダメだこりゃってなるわw
480名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:13:38.04 ID:wK7+lLCv0
>>443
東京が黒字なのは法人税の地方自治体分があるからだよ。
まず住民税は確実に上がるな。
東京に補助金出すとなったら地方の取り分も減るから。
仮に法人税が約半分の3兆円落ち込んだら、国民一人あたり
3万円をどこかで負担しないとやっていけない訳だよ。
いままで通り使うならね。
481名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:14:27.89 ID:Dv6+LZyV0
>>471
それでも金持ちの方が一般人より遥かに金持ちなんだからいいじゃん
使い切れないくらい金持ちなんだから
482いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:14:38.22 ID:7BxKSww40
その金持ちが国のために機能していたら
それはこんなこと争点にしない
483名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:14:45.93 ID:xKf8WfGR0
所得税率を上げると、頑張って働いて稼いでる人が報われないと批判する人がいるけど、
高額所得者の多くは株の配当金や不動産といった不労所得。しかも株関係の所得は優遇税制だから、
税率が低い。いまの税制のほうが、よっぽど働く意欲を失わせるよwww
484名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:15:06.62 ID:uzTrlFhy0
>>466
フランスにブチ切れて
ベルギー、オランダ、ルクセンブルク辺りになら少し微妙なんだけどな
485名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:15:25.97 ID:9QgIESbm0
こんなの個人でもらう額を制限して残りは個人会社の法人名義で受け取ればいいじゃん
日産のあの方なんかもそうするでしょ
486名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:15:34.00 ID:8r9xE16TO
>>465
そんなあなたにイギリス名物ウナギゼリーがオススメです
487名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:15:54.38 ID:Pm8H7vAqO
>>415
金持ちはモラルなんか無いだろ。
鳩見れば金持ちが代々続いたら国が傾くのがよくわかる
所得に税金は要らんが相続税100パーセントにしたらいいのに。生前贈与も禁止。
488名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:16:19.91 ID:XjFMJ+4r0
資本家の豚め
489名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:16:27.68 ID:bsEgQdRa0
こういうのって金持ちの国外移住禁止もセットにしないと逃げられちゃうだけだよ
490名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:17:22.73 ID:36l2ee/n0
>>487
相続税100%とかアホか
家制度の破壊だわ
共産主義者かっての
491名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:17:25.92 ID:z60fMj490
タックスヘイブンは、脱税目的でそこに行っても、例えば日本から行ったとしたら

   日 本 か ら 徴 税 さ れ る の で

日本の税率で課税される

「結局日本に納めないとならない」

のだが、なんで税率が違うわけ????

なんで?
なんで率が違う?
タックスヘイブンも知らんやつがタックスヘイブン語ってもな。
492名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:17:26.22 ID:LexvX80P0
>>469
あんたは何をしてんの?
毎年税金どれだけ払ってんの?
社会保障とか言う前にあんたは社会に対して何をしたんだよ
公務員だから年収高いとか僻んでるくらいなら、それ以上稼いで税金払えや
公務員は擁護とかじゃなくて、自分では何もリスク取らない、努力もしないで、下流にいる人間が叩く方がお門違いだって言ってるだけ
かつ、所得税より相続税を上げた方が金取れるって話
493名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:17:36.18 ID:kRHqATPX0
老後の人生設計立てられるだけ金稼いだら、引退で良いのじゃないか?
40才で定年とか言ってる人もいたような。
494名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:18:35.55 ID:uzTrlFhy0
>>487
相続税は時間が掛かるのと
富は集中するのよ景気が良くならない
495名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:19:18.77 ID:eAPZii8NO
>>1

ねーよ

国家解体、反愛国のカタチだろうが死ね

496名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:19:37.66 ID:rPL7nKH20
>>213
消費税は駄目です。
消費税は、どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ位の税負担をしているのか不透明にしやすく、国民はどんな社会が適切か考えにくくなる。
応能負担でもない。

国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、所得や資産の把握ができます。
国民番号制になれば、番号のない人は社会保障など行政サービスが制限されます。
497いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:19:46.31 ID:7BxKSww40
所得税の累進性を高めることと
所得税のベースアップを混同しないよう
例えれば役員報酬の減額と
社員全体の賃下げを一緒に話してるようなもんだ
498名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:20:10.07 ID:WQDlAA5qO
ガラパゴス日本も真似ろよwフランスなんかより絶対に逃げらんないからw
年よりは保守的だから生活スタイル変えられないしコミュ力無ければ先ず逃げられん
仮に財界現役は逃げられても本当に資産家逃げたら寺とか倒産して墓守居なくなるかも知れん
一代で富築いた資本家そんなに居るか?日本の資産処分して逃げんから課税したら国保たせられるよw
外資に乗っとられかけてる大企業に優遇税制続けた末路は悲惨の一言になる
499名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:20:15.68 ID:+iyq4foo0
>>59
でもその公務員給与は正規職員のみで算出したものだよね?

なんで?

役所だって、パートアルバイトばっかりなのに。
500名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:20:32.32 ID:z60fMj490


税金は、

 「 外 に 行 っ た ら チ ャ ラ 」 じ  ゃ ね  え ん だ よ ね 。

税を知らんバカはそう思ってるようだが。

それが横行したので、どこの国もそれを認めなくなった。

日本で納めたくないからと外に出ても、その行った先で利益を出したら行った先で取られ
脱税目的と容易に認められるようなら元の国から取られる。
501名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:21:02.69 ID:ONwdoJ3J0
日本のサヨクはバカすぎて政権を任せることが出来ないからな

それが日本の不幸
502名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:21:58.38 ID:H5QoFoKvO
日本では逆に金持ち優遇して貧困層から搾取しましたとさ
503名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:22:16.96 ID:36l2ee/n0
>>496
なら所得税は
どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ位の税負担をしているのか透明にしやすく、国民はどんな社会が適切か考えやすくなる?

全然そんなことはないね
504名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:22:27.14 ID:Pm8H7vAqO
>>492
まあわからんでもないけど、その稼いだ金はどこから来たって思うんだが
お前が努力しないカスとか見下してる人間もお客様の一人でないの?
いや俺は自分で金刷ってる、他人からもらって無いって言うんなら別だけど

みんなが努力したって上と下は必ず出来るだろ。
505名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:23:17.27 ID:LexvX80P0
>>476
じゃあ、なぜあんたがその公務員にならないの?
高卒レベルでなれて、トヨタより高給なのになぜならないの?
つーか、あんたより知り合い多いが、そんな逆転現象見たことないがな
何のデータ見てんの?
俺の知り合いは嘘ついてることなるなあ
506名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:23:23.78 ID:8r9xE16TO
フランスの富裕層が海外に逃げるってんなら逆転の発想で日本に来てもらえばいいじゃん
フランスのお金持ちにぞろぞろ来てもらって起業でもしてもらえば就職先も増えるよ
507名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:24:36.65 ID:ONzFTRL20
あれ?愛国心というフレーズに敏感な
日本のなんちゃって左翼元気ないな
508名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:24:51.58 ID:kO5JOJOk0
世界で一斉にやって資本家から富を移さないとだめだからな
509名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:25:44.10 ID:C0tjqtTm0
100万ユーロ超過分にたいして75%だから年収300万ユーロtか
400万ユーロの人以外はあまり影響ないんじゃないのか。
510名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:26:26.13 ID:8Ttrz5J00
は?増税が愛国心?
納税は愛国心のひとつの形、というのなら判るが。
511名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:26:31.38 ID:H5QoFoKvO
金持ち誘致して日本の利権破壊とかいいなそれwww
512名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:26:37.97 ID:M2zIbrUv0
>>492
あんたがどんな商売してるか知らないけど商売させて頂いてるって
感覚は持ち合わせんのかな?
だったら一定の高額所得に対しては社会に還元しましょうって感覚に普通になるだろ
搾取してるって自覚があるんならなおさらだよ

513名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:27:17.23 ID:36l2ee/n0
>>508
そんなことは日本の皇室と英国王室とアメリカのフロンティア・スピリッツが許しません
514名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:02.49 ID:uzTrlFhy0
>>506
経営者が全てカルロス・ゴーンになったら日本乗っ取られたらどうする
フランス語しゃべるのは無理(´・ω・`)舌が回らない
515名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:04.32 ID:NbYTCYXo0
日本の場合、資本家から金巻き上げたところでろくなことに使わないだろう
借金返すこともしないだろうしw
516名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:15.00 ID:wUXMVCK3O
>>498
バカだな、なぜ金持ちなのか考えてみろよ
お前みたいに視野も交友関係も狭くないから外に出たくてウズウズしてるっつーの
こんなもん日本で行使したら富裕層みな出てくわ
517名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:15.36 ID:JL8hO1VP0
金持ちはフランスから逃げるってか
フランスの社会システムがあってこその金持ち
ジレンマだな
518名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:20.93 ID:R1aofwEN0
>>506
サヨクは強い者の味方。大津イジメ隠蔽事件で分かったろ?
イジメ事件では責任追及に反対なくせに靖国の戦争責任を追及するのがサヨク。
派遣労働者の待遇向上のための労働ビッグバンに反対したのもサヨク。
519いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:28:44.56 ID:7BxKSww40
>>506
それなら日本の富裕層がこれなら逃げないとうそぶく環境が最低だわな
それは出来ないから無理かね
520名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:47.23 ID:SisJjjMp0
たった数%の富裕層集めても、結局は大して内需に貢献しない。
どんだけ金持ってようが、所詮、人間1人が消費する量には限界がある。
増税で金持ちが出てく?今みたいに社会衰退させてる方が、本当に出てくぞ。
521名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:48.95 ID:eAPZii8NO
>>1
うしうしタイフーンが立てたスレってだけで何もかもが胡散臭くなるな・・・・・・
522名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:28:57.02 ID:WQDlAA5qO
『海外逃げた企業が税制優遇受けられるようにするのは絶対に駄目!』
盗人に追い銭でハーバード教授の予言が当たってしまうw急速に貧しくなります
マトモに定められた税金納めない企業が逃げてもその企業に掛けてきた分の税金をキッチリ国内で還流するよう回せば成長する企業出てきます
要は『海外投資の為に貯め込む企業なんて経済成長に貢献してないんですよ』カネを還流させない企業なんて国に巣くう賞金稼ぎなんだから稼ぎに合わせてショバ代戴くのが正しいんです
523名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:29:16.97 ID:xKf8WfGR0
日本の高額所得者なんて、不動産所得・山林所得のように土地に根付いた所得か
医者や弁護士のように国の規制に守られた職業のどちらかじゃないの?
外国に逃げるに逃げられないような連中ばかりだろ。
そんな奴の言う「俺が逃げたら財政がつぶれるぞ?だから税率下げろ」なんて脅し文句に
国民は丸め込まれてはいけないよ。
524名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:29:58.08 ID:NryYrklZ0
キャメロンおもろいw
525名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:30:25.61 ID:ZBgnvFQi0
こういう制度が出来たら、
知り合いの無職とかの通帳と名義だけ借り、
月給30万円くらいで雇ったことにして、
給与を振り込んだら自分が抜けばいいんだよ。

日本の地方公務員が良くやる裏金テクニックですね。

526名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:30:40.39 ID:SFVR+mhC0
>>1
実はどの国もしたいだろ?
便乗で日本もしちゃうか
するとアメリカも、おれもおれもとつづくぞ
527名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:30:53.89 ID:+Xc1F9ZoP
金持ちから直接税金で
むしり取ろうとすれば
海外に逃げるわな。

やるなら会社の収益に対して
従業員には何%給料をあげなければならない法律で一般人潤わせてじゃないとダメだろ。

収入が二極化されてくのが問題なんだから
分散、分配されるようにしないと駄目だろ。

528名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:30:58.27 ID:LexvX80P0
>>512
あのね
十分あるよ
俺は努力もしないで文句だけ言ってる奴らが大嫌いなだけ
努力しても結果でないなんていくらでもあるが、そんな奴らは行動伴ってるから、批判したいなら全力でぶつかるからかかってこいよって感じ
何にもしないで与えられるままに生きてきた奴らが努力や行動も起こさなくて、稼いでる奴らを叩くこととは、全力で戦うわ
529名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:31:05.67 ID:bzgZXVNY0
既に金を持ってる奴は仕方ないが、能力があってこれから金を稼ぎたいって
若者はフランスを避けた方がいいな。
530名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:31:15.72 ID:7afwjo9P0
極一部からぎょうさん取ってもあまり変わらなさそう
531いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:31:30.54 ID:7BxKSww40
>>515
それが根幹なのよねー
変えたい
532名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:31:32.86 ID:36l2ee/n0
仏富豪16人「われわれに課税して」 財政赤字削減のために

フランスの富豪16人が23日の仏週刊誌「ヌーベル・オプセルバトゥール」で、財政問題を解決するため 仏政府に対し、
「われわれに課税して」と述べ、特別貢献税の創設を要請した。

富豪は化粧品大手ロレアルや石油大手トタル、広告大手パブリス、航空大手エールフランスなどのトップら。
フィヨン首相は24日、記者会見して財政赤字削減のための緊縮財政計画を発表する予定で、
これに先立ち、富裕層への課税を訴えた。


…まさか75%もいかれるとは夢にも思わんかっただろうな
533名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:31:37.02 ID:8018rxkB0
Jリーグの若手はリーグアンには行くなよ
534名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:32:19.92 ID:8r9xE16TO
>>514
うちの会社の社長フランス人なんだよーってって近所に小自慢
そして働きながらフランス語が学べちゃうという
いいこと尽くめじゃんか
535名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:35:32.15 ID:i1nf2TKvP
富の再分配で努力すれば誰でも希望が持てる日本に。
536名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:35:53.91 ID:2VeFw0Hn0
>>462
相続税100lは現実的にありえない、仮に
税収はそれで確保できたとしても、貧困層やニートの労働意欲の低下は社会保障費の拡大を
招いているので焼け石に水
生活保護や労働意欲を失ったニート、貧困から脱しきれない非正規、派遣労働者
問題の解決にならない
個人消費を牽引しないと、内需依存の高い大企業も軒並み倒産、リストラの嵐
生産拠点を海外に移しても、生産品質の低下を招いて、収益は下降線を辿るだろうね
個人消費が上向けば、リストラ社員の中小企業への再就職も牽引するし、新規一点個人起業
も可能になる、町中見てみな、商業地の空き店舗や空き事務所、小泉金融政策で、投機マネー
を呼び込んだけど、空きまくりだろ
事業してるなら、それ位見えるだろ
537名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:36:20.66 ID:36l2ee/n0
>>535
成功しても75%持っていかれるなんて夢ないわ
538名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:37:49.33 ID:aj8WjGbL0
>>528
日本語酷いし、会話にもなってないな
ちょっと落ち着け
539名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:37:53.95 ID:bzgZXVNY0
>>535
努力しなくても再分配されるんだろ?
辛い努力なんてするわけないだろ。
540名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:38:21.17 ID:wKf9ZV1W0
年間100万ユーロ所得から75パーセント引かれても
25万ユーロは残るだろ
こんだけあれば十分だろうが
金持ちのせいで年々路上生活者が増えてる現状なんだから文句言うなってw
541名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:38:21.52 ID:nC5CJHvb0
今のアメリカって国を捨てて納税義務を逃れる富裕層が増えたから
米市民権(or永住権)放棄後も、10年は納税義務が生じることになったんだよなw

たぶんフランスも同じような仕組みなんじゃねーの
542名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:38:57.58 ID:36l2ee/n0
フランスなんかに愛国心なんか持てないだろう
美しい土地ではあるが
フランスというのは左翼革命でできた理念国家であってマイルドソ連だからな
543名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:39:31.35 ID:EJfVDoIn0
>>2
勝手に食ってさっさと氏ね
544名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:39:36.29 ID:vL3CNvomO

脱税は商売では無い犯罪だ 反日犯罪者は日本からドンドン出て行けば良い

545名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:39:49.81 ID:Dz0IuXps0
>>505
俺は公務員の仕事はつまらないと思ってるから。
高給をもらうに値しない仕事だと思ってるから。
普通に考えたらこんなのまともな政治家がいたら
とっくに低い給料になってないとおかしいレベル。
安い給料で働くのが当たり前の仕事につく価値は無い。
いつそうなってもおかしくないからな。
546名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:40:13.52 ID:3oQPMJtY0
>>376
ホントに分かってないんだ
何のためのビジネスだかw
547名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:40:23.18 ID:R1aofwEN0
>>536
奈良時代に相続税100%(班田収授法)にして大失敗したわな。
反対に所得税増税は、アメリカや日本の例を見ても成功してるわな。
548名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:41:11.44 ID:36l2ee/n0
>>540
路上生活者が増えたのはメイドインチャイナが入ってきて失業者が増えたからだよ
金持ちのせいでは全くない
549名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:42:22.39 ID:WQDlAA5qO
つづき)最大の問題は本気で財政再建考えてる政党が無いことだなw
橋下も消費税増税・TPPは基本賛成だし単に多国籍企業にスポンサー換え狙ってるだけw
野田礼賛や区長公募結果見ても分かるw格差は拡がり国(民)は痩せます
まぁ周囲の国も思い切り影響してるから単純な問題ではないが『財政再建出来るとすれば昭和期の全体主義で労働者が活力持てる社会しかない』
550名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:43:08.68 ID:SFVR+mhC0
>>545
国の仕組みとして
金にならない仕事もしなきゃならないから
そこは、もらっとけ
551名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:43:49.95 ID:AKYSaCdc0
日本もフランスに追随しないと国栄えて民滅ぶ、だな
552名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:45:18.04 ID:9QgIESbm0
>>528
ひょっとしてネット通販で若者向けの服を売ってる社長様ですか?人違いですかね?もし人違いならスルーしてください。
553名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:45:18.15 ID:Fl8vlAm40
>>548
どうにか国際関係にさざ波を立てずに鎖国する方法はないもんかいな。
原発爆発放射能騒ぎのドサクサは鎖国するチャンスだったのに。
554名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:45:46.62 ID:wYJn+FR30
6月24日放送 新報道2001より

自民党・茂木政調会長の発言
http://www.youtube.com/watch?v=V9qGl1pAikE&feature=relmfu
10.16〜

「上げるの今じゃないわけですね、あのー再来年になるわけですけど
それまでにきちんとした対策を打つし、また消費税の増税と並行して
我々はすぐに借金返しじゃなくて、きちんとした景気対策打たなくちゃいけない
まあ、こういったことであの今回のですね、三党協議の中でもですね
景気条項、付則の18条の中に我々が要求してですね、成長戦略であったりとか
先ほど言った減災・防災のためのですね、投資というのをきちんとやりましょう
こういった項目も盛り込まさせていただいた
これ見てください、ちょっと(図を示す)
リーマンショック前と比べてですね、日本のGDP、大体30兆円くらい年間で落ち込んでるんですよ
やっぱり、パイの分配の前にパイの拡大、こういったことを基本的に考えなくちゃいけない
おそらく、その消費税の引き上げになりますと引き上げ直前の駆け込み需要もあります
ですから、それから数年間というのはですね、需要が1兆、2兆の単位で落ちていきますから
やっぱりその増税しましたと、すぐに借金を返す、こういう財務省的な発想ではなくて
消費税の引き上げ、これ社会保障のために必要ですから、それと同時に景気対策をしっかり打って
景気が腰折れをしない、こういったことをやっていく
こういったことで自民党、民主党、公明党一致していると思います


消費税上げるのは「再来年」
増税と「並行して」景気対策
そうすれば「景気が腰折れしない」

これが現政調会長の考えだ
555名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:45:51.67 ID:oWcTk73aP
俺は4割近く取られてる。
健保とか入れると5割行くかなあ。

5割以上取るのは、どんな金持ちでもかわいそうな気がする。
556名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:46:03.47 ID:kRHqATPX0
年収9700万円が1人と無職が9人
年収970万円が10人
どっちの社会が良いかで後者を選択したんだろ。
557名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:46:33.35 ID:vm9g5XTLO
2500万も残れば十分だろ
558名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:46:55.97 ID:M2zIbrUv0
>>528
あんたの言い分はいかにも成金でいやらしいんだよ
格差社会はもはや社会現象、個人の努力だけじゃみんなが勝者なんて
あり得ない
勝者がいれば敗者がいる、たまたま成功した現状で敗者を見下してる
のがあんただよ
それに努力しようにも這い上がれない社会に日本はなってる


559名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:47:22.23 ID:z60fMj490


努力なんかしなくていいならしないでいいレベルの、クソくだらないことだよ

自慢できるもんじゃない。

努力せずにいい結果を得ることこそ最上。

バカだから努力なんて青臭い無駄なことをする必要があるわけで
560いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:47:26.59 ID:7BxKSww40
>>528
稼いでいることはすばらしい
人も国も使わずに稼いでいるのなら累進なんて拒否すべき
561名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:48:07.83 ID:bIWNB1i70
>>556
誰も国外に出なければ実現するかもだけど・・・
562名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:48:24.57 ID:wKf9ZV1W0
>>505
フランスは役員やら相当な役職に付かない限り
給料なんて頭打ちのスミックだよ(最低保障賃金)
日本社会と比べないほうがいい
自分も現地採用である企業で働いていたけど
日本からの赴任の人とは比較にならないほど愕然給料低い
役職と平の差が甚だしいそれがフランス社会だよ 
公務員は給料が安い代わりにクビにならないから好き勝手に仕事してる
それがすごくむかつくね 態度悪い奴が非常に多い
これからうんと厳しくして欲しいわな
563名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:48:32.88 ID:uzTrlFhy0
連合国や連邦国の体制なら無理なのよね
国に余り愛着がないから
まぁアメリカは神様が何とかしてるが

でも、君主制は共和制では全てを捨てて逃げるコトになる
ある一定から年収全て取り上げられても逃げれないだろな
564名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:48:46.91 ID:bIWNB1i70
モナコに逃げ込む奴たっぷり かな?
565名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:48:50.54 ID:Hwh+9AYx0
そんなレベルの人はとっくに
海外に家あったり、名前や国籍を
いくつか持ってたりするからな
566名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:51:14.60 ID:Oump5fbH0
民間の場合は努力と無関係な部分で稼ぎが決まりすぎるからな。
日本で一番平均給与の高いテレビ業界なんか、規制で守られた
寡占業界でなおかつ電波使用料の優遇措置まで受けてるわけだからな。
そら儲かって当たり前だわ、みたいな。
567名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:52:44.36 ID:bzgZXVNY0
なんか、「富の再分配」って言葉聞くと、ナマパーの吐く「生存権」て言葉
とリンクするな。
568名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:53:52.98 ID:kRHqATPX0
年収9700万円もあるなら、会社経営者とかだよね。
自分の給与減らして、従業員の給与上げるとか、福利厚生にあてるとかするだろう。
569名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:55:18.47 ID:hI+hzbh80
アメリカだろうがフランスだろうが、どこでも「富の再分配」と堂々と言う。

それが税金なんだからよ

道路はガソリン税や重量税で作ってるが、そういうものを納めもしない古事記の自転車乗りも使うだろ

同じこと
570いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/07/12(木) 01:55:35.60 ID:7BxKSww40
>>546
お前のビジネスなんてしらねーよwww
お前こそわかってなくてカワイソスw


くだらね、くず
571名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:56:11.44 ID:LexvX80P0
>>558
あんた努力したことないだろ
反論で大体わかる
努力つーか目標向かってやってる奴は弱者でもなんでもねえよ
貧乏時代も弱者なんて思ったことないし、公務員が〜金持ちが〜って思ったこともないね
弱者って言葉使う奴は闘ったことない奴らがほとんど
闘って負けた奴が弱者なんて使わない
俺は弱者なんて言葉使ったことないし、はっきり言うと、社員の3分の1は障がい者を雇用してる
俺は闘える機会も身体も能力もあるくせにいろんな理由つけて逃げて批判しかしない奴らは大嫌いだわ
572名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:56:33.87 ID:KDKdFg+j0
>>558
そうかなぁ?見下されて悔しいと思う奴はがんばるし、そう思わない奴はそのまま
。それは仕方ないだろう。そんなのは敗者のままでいいじゃない。
573名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:56:55.72 ID:iflEXUBA0
1億稼いでも手元に残るのは2500万か。
574名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:57:00.99 ID:H/nJpJ+iO
日本じゃまず潰される法案
575名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:57:05.77 ID:LzbmKIEM0
1億稼いだら7500万盗られる。
ひでえwww
576名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:58:40.55 ID:hI+hzbh80


商売の「当たり」もたまたまだろ


たまたまでなければ業績は上がりっぱなしなんだから

それが努力と言うものだろ
一瞬でも下がったら努力と言わない。

下がりは努力で防げるはずだから
577名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:59:18.74 ID:kQCHg0Zd0
増税の最大部分は富裕層資産を対象とする一時措置で、23億ユーロ相当の歳入増となる。

↑絶対こんな歳入増にならんだろ
578名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:59:28.00 ID:vL3CNvomO
>>554
詐欺フェストで政権を盗った民主党の一部と下野した(国民の支持を受けていない)自民党と公明党の一部での

3党合意など不履行だ 財務省のシロアリ公務屋など信用できない

既得権益を持った者逹がどれほど国民を不幸に落とし入れるかは3.11以降の東京電力を観てきたら 良く判る事実だ

579名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:00:19.56 ID:4/apI0XE0
フランスの所得税は税収の1/4でたいしたことない。消費税は20%弱で大衆が財政支えている。いまでも15万ユーロ(課税所得1500万円)あれば45%の税金、公約は超える人向けに「財政のため国家に貢献せよ」(もっと負担してね)
大企業の経営者なんて月収200万ユーロ(2億円!)だから75%税金でも問題ない。
580751:2012/07/12(木) 02:00:47.61 ID:LexvX80P0
あ、ごめん、さっきの弱者じゃなくて、敗者ね
581名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:00:57.53 ID:kRHqATPX0
1億稼いだら7500万税金だったら
経費として、使ってしまうとか
業務の一部を他の人へシェアするとかあるだろ。
582名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:01:07.47 ID:uWsSoDccO
日本には年間所得額が9700円以上の人って
何人くらい居るの?
583名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:02:33.61 ID:uzTrlFhy0
お舞ら年収100万ユーロ超なのは理解してるか?
今まで年収100万ユーロ以上
500万ユーロとか1000万ユーロ貰ってる人に掛かるだけだぞ

さすがの日本でも年収9700万円以上貰ってる公務員はいないだろ?
いないよな((ω・`三 ´・ω))年収9700万円以上に掛かるだけだぞ
584名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:02:34.77 ID:MCKRZuMs0
年収100万ユーロとか極一部だろ
585名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:02:39.47 ID:Oump5fbH0
>>581
そうやって経営者が正気に戻ってくれたら
雇用も増えて、経済が回るようになるよね。
586名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:02:39.82 ID:F/51oFSf0
>>582

少なくとも数千万人はいるんじゃね?
587名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:03:24.81 ID:H1NQq4uE0
>>571
あんたの言ってる事は一つの考え方にすぎないよ
世の中には努力しないでも大金持ちが腐るほどいるんだよ
588名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:04:29.18 ID:8r9xE16TO
>>577
富裕層資産を対象だからどうだろ?
資産めがけて増税すればそれくらいの見込みがあるって考えてるんじゃないかな?
資産を隠したり移したりしなきゃだけど
589名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:04:48.19 ID:0sgglJld0
LexvX80P0が言ってることは正論
久々に目の覚めるような正論を見た

甘え怠けて自堕落に生きて来たクセに文句を言ったり的外れな批判を考えてるヒマが有るのなら、
頭を使い知恵を絞って這い上がる方策を考えましょう、諸君
590名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:05:09.90 ID:bzgZXVNY0
>>580
単に一定以上働くのを放棄すればいいんだよ。
仕事が順調でも業容は拡大しない、廻せる範囲で仕事をすればいいんだ。
どうせ稼いでも税金で取られるからね。
591名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:05:33.02 ID:pnLO8pNc0
>>1
いっぽうでどこかの国の消去法的投票行動で政権盗った、
「自己矛盾が解決出来なくても、何でも反対烏合の衆党」の文字通り残党は…

小沢新党の名前、消去党とか愚民党とか無責任党とか、
はたまたマニフェストは選挙の時だけ実現不可能党とかどないだ?
592名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:06:20.35 ID:Lm49Pdnr0
富めるものから収奪する、アカの考えそうなこった。そんなものは一時的効果しかない。
残るのは国民総貧困化社会。
593名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:06:45.75 ID:OXBs0YK50
要は金持ちのユダヤ人はフランスから出ていけってことだろ
594名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:08:56.20 ID:uzTrlFhy0
1億稼いだら超えた分の300万の75%225万円引かれるだけだぞ
595名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:10:29.31 ID:HVVho40Q0
>>592
あんたの言ってる事は経団連が言いそうな意見だわw
日経新聞の読み過ぎじゃねーの?w
596名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:11:52.24 ID:ciMDrLXN0
貴族や地主の資産を根こそぎ取ってやれ

嫌なら国外に逃げるだろうけど

逃げた奴の国内資産が目的なのであって

その再編ができれば、貧乏人が貧乏人でなくなる
597名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:12:41.09 ID:rPL7nKH20
相続税増税より資産税の方がいいです。

・相続税は課税が一時だから逃れやすけれど、資産税は恒常的に年数%課税するので逃げにくい。
・相続税は時効もあるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税はある世代に資産が偏ると税収にバラツキが生じますが、資産税の場合はバラツキが生じにくい。
↑資産税は相続税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる一時的な財政悪化も防ぎやすい。
・相続税は資産税に比べて、消費や投資を促す効果が弱い。
598名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:13:01.42 ID:VGjqp9Bv0
>>596
逃げるなら、んなもん根こそぎ持ってくに決まってんだろ
599名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:13:02.03 ID:2VeFw0Hn0
>>554
自民党wまあ資本家寄りで支持層寄り権力者っていつの時代も声が大きいからな
松下幸之助がどうやって財をなしたか、ホンダや任天堂、ソニーがどんな商品を
売って大きくなったか考えれば、個人消費が経済の基礎だと解かるだろ
松屋も吉野家もスキヤも今大手の土建業会も始めは少人数の小さな会社から
始まったのね、リターンの無い投資なんてされるはず無いし
投資されるほうは借金増えるようなもんだ
600名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:14:13.49 ID:vD/Y4wxfO
日本でもやれ。あと、ハワイに居る日本人になりすましてる大富豪はバカ禿息子のせいで全財産没収で。
601通りすがり:2012/07/12(木) 02:14:31.04 ID:J0A13JDQ0
フランスでこんな税率が決定したら
本当の金持ちは隣のモナコやリヒテンシュタインに国籍移転で決まりですね
日本と違い国籍を、変える事も、2カ国の国籍も可能ですから!
602名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:14:48.43 ID:ciMDrLXN0
>>598
土地や屋敷をどうやって持って行くんだよ?
603名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:15:10.35 ID:4FZD+8uP0
1億越えた分から75%なら、そんなに問題ないと思うけど。
勘違いしてる奴多すぎだろ。
604名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:15:22.93 ID:cnt2LYJs0
2chの経済板はチョンばかりだ
決して見ないように
605名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:15:28.78 ID:M2b1JnRc0
>>592
フランスの左翼=日本の極右。ってレベルだけどな。
606名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:15:57.06 ID:HVVho40Q0
>>594
それならだれも反対しないがw
607名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:16:26.11 ID:KDKdFg+j0
>>602
金に換えて持ってくんだろ。
新たな地主から奪うのかい?
608名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:17:11.55 ID:+Xc1F9ZoP
民主主義なんて企業っていう独裁国家の集まりだろ。▲の頂点により金が集まり
下々の人には、まぁこんなもんか?くらいの給料渡すだけ。
貧乏から成り上がって年間、数億かせいでても、こんなごじせだしボーナスカット
けど、トップは経費で海外いきまくり
フェラーリもランボルギーニもリースで全て経費。住まいも事務所だといいはり
都心のど真ん中のマンションも経費
3日に一回はいくミシュランも経費
609名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:17:33.98 ID:/ZQ/eDjjP
>>582
9700円以上ってなんだよ
610名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:17:37.00 ID:ciMDrLXN0
>>606
バカだな
よく考えてみろよ

10億稼ぐ奴は
9億300万円が課税対象になるんだよ
611名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:18:36.75 ID:VGjqp9Bv0
>>602
売却してから逃げるだろ、普通
612名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:18:45.35 ID:wKf9ZV1W0
>>603
2500万円あれば贅沢にやっていけるだろw
普通のフランス国民なんて夫婦共働きでやっと年収300万とかばかりだぞ
613名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:19:01.86 ID:8hR1K9ew0
つまり、一億1000ユーロ稼いだら、
1000ユーロに課税するパーセンテージだろ。
614名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:19:27.66 ID:uzTrlFhy0
ジョブズを見習え年収1ドルだったんだぞ
いくら稼いだって満足なんかはしない

しかし年収100万ユーロ(約9700万円)では
生活が出来ないって言ってるなら
こんな事しなくても景気は良くなってるんだけどな
なんに金使ってるんだお舞ら?
615名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:19:51.18 ID:3oQPMJtY0
>>570
あらあらw
精神的に弱いなぁ
いつもそうなの?

まあ社畜には分からない事が多いよね
616名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:20:07.07 ID:ciMDrLXN0
>>602
売って金にした時点で普通に税金取られるだろ
617名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:20:41.34 ID:Fl8vlAm40
年収1億なんて特殊な層なんだから、別にいいんじゃね?
その金を投資や慈善事業にでもまわしてるならまだしも、溜め込んでるだけなんでしょ。
618名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:21:38.44 ID:LexvX80P0
ちなみに俺は増税自体は反対ではないよ
労働力のグローバル化が進み、日本人を雇うのが馬鹿らしいぐらいの価格差になってるから、低賃金化が進んでるのもわかる
全世界的に金持ってるところしか取れなくなってるしね
ただ俺は、こういった増税の話の時に金持ち連中から取ればいいんだと、脊髄反射のように言う奴らが大嫌いなだけ
障がい者の人雇ってるけど、自分の能力発揮出来る場所さえ与えたら持ってる健常者より2倍努力してる。
世界的に見ても恵まれてるお前らが努力しないで批判ばかりの世の中なんてまじで腐ってるわ
もうそろそろ本気だせよ
619名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:21:43.96 ID:rKphync+0
>>606
そうだよ。もし違ったらフランス人も大概の阿呆だね
よく新聞の社説(笑)なんかで取り沙汰されるけど
累進課税のネガティブな面なんて実際のとこ何も無いから
620名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:21:57.21 ID:gwJDrgzM0
これはどうなるか見たいな
つうか、海外で税金納めてる似非フランス人が続出って聞いたなあ
621通りすがり:2012/07/12(木) 02:22:20.55 ID:J0A13JDQ0
日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税で
1億円を超える超高所得者の税負担が軽くなっています
622名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:22:20.63 ID:8r9xE16TO
てゆーか富裕層から一方的に税金を巻き上げるみたいに思ってる人いると思うけど
今のヨーロッパの経済状況、フランス人の平均的な収入、支払ってる税金
ユーロ導入から10年でフランスのほうが給料いいからと流入してくるスペイン人やイタリア人
そんなこんなを考えたらたくさん働いたらその分稼げるはずだったのに税金に消えたみたいな状況で
まず取れるとこは富裕層しかないと思う
これをやって次にようやく庶民にも痛みに耐えて下さいができると思うんだ
623名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:23:39.43 ID:uDmQYtsf0
愛国じゃなくて売国な
624名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:24:13.27 ID:2UpIzP2L0
>>1
wwwwwwww

税金安っw

日本なら95%越えだぞw
話にならんわw
やっぱ日本は世界最高税率なんだなw
役人死ね!苦しみ抜いて地獄の業火に焼かれて死ね!
625名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:24:46.83 ID:rKphync+0
キチガイは寝ろよ
626通りすがり:2012/07/12(木) 02:24:58.17 ID:J0A13JDQ0
★---------★----------★
>>610
日本の所得税制が超高所得者に有利な逆進課税で
1億円を超える超高所得者の税負担が軽くなっています
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100619/1276918374
627名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:25:31.86 ID:Fl8vlAm40
金=国が発行する商品券。
商品券なのに、使わないのはルール違反。過度の貯蓄は違法でOK。
628名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:25:48.67 ID:HVVho40Q0
アメリカもフランスもみんな富裕層から税金取る方向になってきてる
新自由主義の時代はとっくに終わってるのだが
財務省の馬鹿どもはまだわからんみたいだな
629名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:26:25.07 ID:M2zIbrUv0
>>571
だったら何でこじきなんて言葉が飛び出すのかな?
あんたの言う何もしない、努力しないってのは稼ぐ努力をしないって意味
にしか聞こえんけどな
630名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:26:31.33 ID:2VeFw0Hn0
>>610
現実には10億現金が懐に入るわけじゃないよw
必ず法人を立ち上げる様に成る、そこに雇用が産まれたり、経費を使って設備投資したりするのね

海外に逃げやすいのは上のほうでだれかが言っていたが、権利収入で生活するような富裕層
坂本龍一wとか大江健三郎とかw布袋とか
631名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:27:07.23 ID:N497jpaR0
口だけよw
ユーロの増税なんて
いもそうやん
632名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:27:09.70 ID:0sgglJld0
俺の場合、税金4種目(所得税・住民税・健保・年金)の合計で、
収入の約33%に達するんだが・・・・・

これに消費税を足すといったいいくらで収入の何割になるのやら・・・・・

これでもフランスよりマシなのか???
633名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:27:51.20 ID:0AyGSK7p0
でも印税とかって節税出来ないから
きっちり税金取られるだろ
634名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:29:55.66 ID:3oQPMJtY0
>>571
だよなぁ
逃げないで闘えばいいのにね

>>587
そういうのも居るだろ、当然
だから何?
大金持ちの金を怠け者のオレにクレクレ?
635名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:30:34.66 ID:rI+JKcNV0
もはや何のために働いてるのかわからなくなる課税率だなw
636名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:31:20.70 ID:ONwdoJ3J0
>>628
長らくサヨクをやってきた議員先生が無能すぎるからだろ
637通りすがり:2012/07/12(木) 02:31:26.81 ID:J0A13JDQ0
>>633
ちなみに、休業中の宇多田ヒカルさんの年間の印税収入は、5〜6億円とのうわさです!
638名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:31:42.41 ID:uzTrlFhy0
>>632
フランスがマシ
639名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:31:57.71 ID:G7AUa+Yd0
日本だって昔は所得税率結構高かったんだぞ?
その時は国の税収は今の二倍。
消費税よりよっぽど税金とれると思うよ。

あと、税金あげれば金持ち出て行くとかいう人いるけど、おれもこのフランス人と同じ意見。出て行きたいやつは出ていけば良い。
そうすりゃ下っ端のチャンスが増えるしね。
あと、金持ちから税金をたんまり取る社会は、社長1人でがめてても税金で取られて馬鹿らしいってことで社員に還元するという流れもあるんだよね。
巡り巡って経済はよくなるんだよ。
640名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:32:03.66 ID:rPL7nKH20
>>503
直接税の場合は、源泉徴収票や確定申告書をみれば、幾らの所得税を国庫に納めたか明らかだけど、
消費税の場合は、消費者は幾らの消費税を国庫に納めたか判らないでしょう。
641名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:34:08.86 ID:G7AUa+Yd0
>>630
権利収入で稼いでるやつなんてどこに行ったっていいわな。
実際、金を溜め込むより会社作った方がマシっていう社会の方が確かに雇用も生み出されるし、断然健全な社会だよな。
642名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:34:39.72 ID:Fl8vlAm40
>>635
労働って、自分の蓄財のためにするもんなの?
社会福祉のためにするものでしょ基本。
人や国家のために役立つことをしないでひたすら利己に生きるなら、国家から敵認定されるのは当然でしょ。
643名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:34:55.84 ID:LexvX80P0
>>629
コジキ=なんの努力もしないで闘うことせず必然的に低所得で周りの稼いでる人や公務員の批判しか出来ない
増税の時は嬉々として自分より有利な立場の奴を叩く

闘ってるが今は低所得の人=闘ってる奴は環境を理由にしない
己の未来を信じてるから、別に自分より有利な立場の人を叩くことは少ない
というよりは、そのような人を真似たり良いところを盗もうとする

まとめ
コジキ=闘えるのに闘うことから逃げて環境のせいばかりにして批判しかしない

それ以外=闘ってるからこそ、環境のせいにしない。そのため僻みからくる批判は少ない
644名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:35:41.67 ID:6qQOc+EU0
金持ってるやつから取るのは国家としては正しい


本当に取れればの話だけどな。
645名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:35:57.43 ID:2VeFw0Hn0
消費税は河川敷で暮らす、空き缶拾いのホームレスのおっちゃんですら払ってるからな
646名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:36:54.87 ID:8r9xE16TO
>>638
ただ向こうのほうが収入低くて物価高いけどね
647名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:37:02.26 ID:WZmFA3Ii0
年収1000万を超えた分は全部徴収でいいだろ
648名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:42:08.98 ID:uzTrlFhy0
>>646
まぁ確かにww
それに健保と年金は帰ってくる貯蓄になるからな
649名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:43:21.14 ID:83xNw/EjO
金にまつわる権力関係など存在せず、ゆえに市場による分配は常に適正なのです(キリッ)
650名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:43:37.36 ID:LexvX80P0
尚、闘う場所さえ与えられない社会的弱者は、社会保障として、その場を与えて能力をフルに使ってもらえるようにすべき
その為の増税なら歓迎だが、闘えるのに逃げて苦境に立たされてるような奴らを養うのは反吐が出る
ただし、逃げたことを後悔して、今から闘おうとする奴らは全力で応援する
651名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:43:48.00 ID:5Qor+Ysl0
>>643
自分に都合悪いから、悪いレッテル貼って言論封殺したいのね
652名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:44:20.28 ID:SazV1AR90
批判される金持ちの問題点は、貯め込んで使わない、雇わない、稼ぐ手段を抱え込んで他者の参入を妨害する、の3点揃うんだろ
逃げてくれるなら結構、国内で新規参入のチャンスが増える
653 ◆UMAAgzjryk :2012/07/12(木) 02:44:32.41 ID:OYdD8ECs0
ウォー
フランスすげぇ
654名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:45:12.92 ID:M2zIbrUv0
>>643
あのさー低所得者層の人間も含めてあんたの会社を支えてる訳だよね?
あんたは自分の力だけで商売出来てるっての?
つまり顧客や社員をコジキ呼ばわりしてる会社なんてろくなもんじゃないって事
経営者のあんたの下で黙々と奴隷として働かされてる社員だってちゃんと
社会の役に立ってるじゃないか
655名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:45:52.65 ID:1nB2LfgfO
累進課税自体には賛成だけど、低所得者と言えども税率は0にするべきではない
公的サービスを受けている限り税金は払うべきだ。
憲法でも納税の義務が謳われているわけで。
656名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:50:21.29 ID:xzaTa9G90
日本も金持ちから取るべき
657名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:50:56.78 ID:LexvX80P0
>>654
別に所得が低い人間を駄目とか稼いでる奴が正義なんて言ってないがね
闘わないで環境のせいにしてばかりいる奴が大嫌いなだけ
俺がそんな人間が反吐出るくらい嫌いなだけで、支えてくれる人らの感謝を忘れたことはない
感謝しても嫌いなものは嫌いだから、社員にそんな奴がいるなら嫌いになるだけだな
別にそれ以上求めることはないってだけ
まあ、そういう奴らは自然と淘汰されてしまうが
658名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:53:00.69 ID:rX4XR2Qt0
>>8
資産の持ち出しを封じてからやらないと持ち出されるだけ
他に納税額に応じて表彰とかで自尊心くすぐる手もあるね

まあ無能で高慢な日本政府や官僚には難しいかなw
659名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:54:19.55 ID:5Qor+Ysl0
んじゃ所得税上がっても問題ないよね
660名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:55:11.37 ID:rX4XR2Qt0
>>13
国が正常であれば国の為にならない人間は不要ではあるな
日本政府みたいに他国の犬と化してる場合は別だけど
661名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:56:55.02 ID:uzTrlFhy0
大王製紙前会長なんかカジノで150億円とかだろ
海外でバンバンお金使ったって国内の景気は良くならないし
設備投資や社員の給料を上げてれば
少しは景気もマシだったかも知れないのにね

662名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:57:24.21 ID:ORgBUE+q0
>>657
その通りだな。
今の社会システムはヤバイ。
戦って環境を変えないとダメだ。
奴隷の首輪自慢してる連中を目覚めさせないとな。
もう先進国は気付き始めてる。
このフランス大統領もそのはしりだろう。
663名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:58:11.63 ID:yz48VTq80
経済を回すのは平民だからな。
今は貧民が増えすぎてて、どこかで帳尻あわせが必要だから、
こういう増税は必要になる。
664名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:58:18.88 ID:wFnq/QVm0
>>643
友達なら熱いヤツで面白いかもしれないけど、論としてはどうよ?

人の上に立とうと思ったら、ある種の思い込みや、勘違いでもいい強い気持ちが必要なのは分かるけどね。

ただ、こういう時にそういう各論を述べても意味ないんじゃないかな?

あ、でも、やる気を出すヤツがいれば、それはそれで意味も有るかもな。
665名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:58:58.23 ID:ZBgnvFQi0
ヨーロッパの金持ちは普段から税金に困っているので、
普通に見積もりを取った後に「これを見えない金で払ったらいくらですか?」
と聞くと、格安の答えが出る場合が多い。現金取引、契約書類無しという意味だ。
払う側にしても、現金が税金無しで相手の懐に入るので安く済む。

A4封筒のダンボールに100万円はさんで書留で送ると、タダで商品が届く。
日本も税金の設定を間違えると、江戸時代のようなやり取りになる。
666名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:59:24.67 ID:s//Z00eb0
これ、日産のカルロス・ゴーンも年収の10億のうち、7億5000万は税金で取られるって事 ?
667名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:59:29.77 ID:H6Hu5nsD0
75%ってしぬきで頑張って1億稼いでも手元に2500万しかのこらねえ
2500万って実質の俺の収入くらいだ
1億得るのに10億以上月に1億売り上げないと

ひと月1億も商売して給料が200万そこらだと?アホか
668名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:01:48.57 ID:rX4XR2Qt0
>>56
バイトや非正規含めたら平均150万近くは下がるな
今や年収100万ちょいなんてのすら大量にいるんだぜ
669名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:02:07.60 ID:5Qor+Ysl0
自分に起因することを他人に言ったってしょうがない
だから聞こえてこないんじゃないの?

他人に対して自分が原因だって主張する動機がよくわからない
670名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:02:08.52 ID:SazV1AR90
ぶっちゃけオランドの言ってることは無茶やってる金持ちはギロチンにかけるぞってことだろ?
民主主義って奴は言葉だけで維持できるもんじゃねーからな
671名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:02:49.48 ID:LexvX80P0
>>659
かまわんよ

ただ、もっと若い連中が夢を持てる国にしたいな
人気職業が公務員とかふざけた国にはしたくない
今の会社上場させたら国政に参加したいと考えてるが人望ないからなあ
672名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:03:55.63 ID:nnskWa410
>>632
>俺の場合、税金4種目(所得税・住民税・健保・年金)の合計で、
>収入の約33%に達するんだが・・・・・
>これに消費税を足すといったいいくらで収入の何割になるのやら・・・・・

貯金が出来ないと想定すると(100-33)×0.05=3.35   33+3.35=36.35 %
それと法人税は労働者の成果ですから、これが47%

あなたの労働時間を100とすると・・・
税金5種目 で (100-47)×36.35=19.2655
法人税分の労働 47
合計 66.2655% を納税してます。 江戸時代の百姓、五公五民より重税です。
673名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:04:29.89 ID:wFnq/QVm0
>>657
例えば、お前の思う 闘い を、お前の嫌いなヤツらが皆やった時、
やっぱり、その中で貧富は生まれるのよ。
ホームレスも必ず出てくるし、生活苦で自殺するヤツもいるし、生活保護をもらわないといけないヤツもいるわけ。
674名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:04:30.09 ID:M2zIbrUv0
>>657
俺が言いたいのはさーあんたの立場が明らかに搾取の上に成り立ってる
て事なんだよ
だから稼ぎすぎた分は社会に還元するのが筋だって言ってる
リスクを取らないから見下すなんて最低だよ
少しは黙って働いてる社員に感謝した方が良いよ
今の日本政府はアメリカよりも低所得者に冷たいからね
ちょっとやそっとじゃ這い上がれない
675名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:04:38.25 ID:q4YR9/rQ0
先進国の増税合戦か。
676名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:07:08.27 ID:s//Z00eb0
>>632
結婚すれば住民税が安くなる
677名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:10:20.53 ID:5U1NuEVX0

サヨクは皆、重税に走る

今日は金持ちがターゲットだが

明日は一般フランス庶民のケツの毛までむしり尽くそうと図るだろうよ


678名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:10:29.15 ID:LexvX80P0
>>674
で、なぜあんたは稼いで社会に還元しないね?
還元もしてないのに、なぜ俺や金持ちにだけ求めるのか?
別に言われなくても社会に還元してるし、言われなければならない理由もわからないね
他人に求めるより先にすべきことあるだろ
俺は増税反対してねえし、還元もしてるわ
679名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:12:39.64 ID:pL6Hh5tA0
ゲームバランス悪いから一度リセットしなさい
680名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:13:54.40 ID:H6Hu5nsD0
こんな重税課せられたら消費税も25%にしないと納得せんだろう
ナマポみたくただ飯食ってる奴らにも苦しんでもらわんと合わん
もちろん、能無し公僕共のボーナスも全額カット&退職金ゼロ
681名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:15:10.25 ID:+4Y0rD4D0
高所得者が金を使わないのが悪い。
世の中にお金を回さないのであれば、
国が税金という形で徴収して使うしかない。自業自得。

昔の日本企業は「法人税でごっそり取られるぐらいなら」と
福利厚生にお金を回した。
バブル崩壊から貸し剥がしなどを経験したので内部留保をしまくった。
その分、社員の待遇は据え置かれたので今の、企業に対する不満感に繋がってる。

稼いだ人はその分お金を使うのが義務。
それが資本主義社会におけるノブリスオブリージュ。
682名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:15:40.93 ID:RWi7ox2B0
社会実験の為にフランスが体張ってくれるんだし
見てから判断しよう。
失敗しかしたことない手法だけど。
683名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:15:44.39 ID:SazV1AR90
>>678
当人ではないが、ギャンブルでさえ降りるって選択肢があるからさ
勝率がないならそもそも勝負に出ない
金持ち連中で賭場を仕切れば、そもそも客は来ないってこと
誰だって頭があるんだから、そうなるよ
684名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:17:12.08 ID:rX4XR2Qt0
>>176
必要以上に稼げる状況の人間からは多めに取るべきかと
ていうか億越えはほぼ経営者かスポーツ選手や芸能人
その辺は間違いなく溜め込むだけで使わない人種だから
税金で多くとって代わりに表彰とかすればいい

資産なんて老後に1億もあれば十分暮らせる
いつか大金が必要になるかも…ってだけで
何千億何兆ものカネを眠らせるとかバカだろ
685名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:17:16.16 ID:rPL7nKH20
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまうから、
政府が借金して公共事業や社会保障で失業者を救済する事になり、財政が悪化する。
近年は、過度な累進緩和・消費税増税する一方、資産家に滞留しているお金を政府が借金してお金を回してきた。

だから、消費税増税ではなく、資産税をして民間の消費や投資を促せばいい。
686名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:18:45.55 ID:M2zIbrUv0
>>678
わかったよ察するに大企業のオーナーとも思えんし
消費税だってこたえるだろう
でも少しは感謝の気持ちや慈悲の心を持てないと
嫌われるだけだよ
687名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:19:34.34 ID:HU8VA+KI0
キャメロンwwwww
こいつ清々しいほどの糞狸だぜwww
しにさらせw
688名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:19:35.29 ID:SazV1AR90
そもそも資本主義は回し続けなきゃ死ぬんだから、貯め込むだけになってる金持ちは資本主義の敵だわな
・・・ということは新自由主義者って資本主義否定派?
689名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:20:00.38 ID:wFnq/QVm0
>>678

>>674がすげー成功したら、お前が社会に還元できなくなる立場に追いやられるかもしれないわけよ。

頑張り屋さんは想像できないかもしれないけど、それが仕組み。

>>674 成功してない体で話しした。ゴメン。
690名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:20:51.63 ID:UpN7ZsUp0
>>20
これデマだよ。
在日のふりして税務署に確認したから間違いない。
親族への送金記録があれば、扶養家族に入れられるってだけ。
691名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:22:03.30 ID:GU8P0AZV0
こういうものを突きつけられたとき、個人から見て国とは一体なんだ?と思っちゃうよな
国というものが分からないとのたまった鳩山はこの境地に辿り着いていたのか
692名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:23:11.91 ID:rX4XR2Qt0
>>166
資産家の多くは数字の羅列の長さを見て
ニンマリしたいだけだからなぁ

MMOとかのゲーム内通貨ならそれでも構わないけど
現実の場合は何千何万もしくはそれ以上の人間に
回ってるはずのカネを停滞させる害悪になるだけ
使わないカネを溜め込んでる奴なんて世間から
見ればナマポと変わらん存在だと思うよ
693名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:23:39.06 ID:SazV1AR90
>>691
弱肉強食でいいなら国も文明もいらないからね
稼ぐだけ稼いで貯めこんで同胞を見殺しにするならペナルティが発生するってこと
694名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:23:47.96 ID:5Qor+Ysl0
>>671
夢に関しちゃ同意だけど、あれはあれで安定志向な夢なんだろうな
695名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:24:59.90 ID:7TJCunql0
自分で努力して稼いでるやつから取るなよ
親から財産相続して苦労なしで金持ってるやつからごっそり取れよ
696名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:28:37.63 ID:SazV1AR90
>>695
そこのところはうまく調整するしかないね
製造業とか流通業の事業収入の税率を抑えて金が金を産む金融業系の税率を上げるとか、
やりすぎると経済規模が縮小しちゃうだろうから大変だけど。ほんと金融工学は役に立たないぜ!ハッハー
697名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:30:11.05 ID:1nB2LfgfO
基本的に累進課税には賛成だけど、愛国心とか訳のわからんものに頼らない方がいいよ

弱肉強食で利己的、狡猾なのが人間

内部留保のせいとか言うけど、たかが内部留保だけで経済が停滞しないだろう
単にイノベーションがなく、さらに少子高齢化のせいだよ
698名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:31:54.13 ID:wlFpd6ka0
この人左よりなんだっけ?
フランスって結構左派政権多いよね
699名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:32:42.02 ID:wj7d8QLz0
あのさ・・・日本もだけど税金取り過ぎなんだけど!!
700名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:34:44.95 ID:SazV1AR90
>>699
庶民と中小企業からはな。大企業は輸出に対する消費税の戻りとかなんとかで実質優遇されてるとか
企業は赤字なら税金払わんでもいいと言うし
701名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:34:45.38 ID:MHSUcdqf0
何度も失敗し、国力を何度も衰退させた
徴収手法を諦めずに何度も試すフランスはエライ。
失敗することに慣れているんだろうな。
フランス革命頃から同じ事何度もやってるよね。
702名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:35:46.53 ID:aDcdX1RiO
増税の前にパチンコ禁止にしろよ
またはパチンコ税75%にしろや
703名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:37:12.36 ID:rX4XR2Qt0
>>349
カネの回りを良くしたやつを表彰するってんなら賛成だけど
自分の元に集める=カネを回したって扱いなら賛成しかねる

カネを回すってのは大多数の人間の間で循環させる事で
特定少数の人間に集めて終わりって意味じゃないからなw
704名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:38:00.25 ID:SazV1AR90
>>701
金持ち優遇しても結局衰退してるじゃねーか、と思ったんじゃね
取っても取らなくても結果が同じなら取った方がマシだろう
705名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:38:22.67 ID:2VeFw0Hn0
まあ金融工学って簡単に言うと金貸しがいかに貸し倒れしない方法を追求するかを
小難しく哲学的に語る事によって学問化しただけだよ
闇金とやってる事たいして変わんない
706名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:38:40.85 ID:KDKdFg+j0
>>699
同感。なんで易々と税金取られることに甘んじるのかね。役所なんてもっとコンパクトでいいのに。

はっきりいって政府なんて解体したって才覚のあるやつはうまくやるよ。それで人間社会がなくなるわけじゃないんだし。
707名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:39:25.15 ID:7TJCunql0
高額納税者は特別待遇にしろよ
渋滞を回避できるよう金持ち専用レーン作るとかさ
25年くらい前にタケシが言ってたぞ
708名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:40:13.22 ID:yJk04dNt0
稼ぎよりも資産に対して課税してほしい。
無駄にため込むやつ大杉。
墓までもっていくつもりか。
709名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:45:55.43 ID:rX4XR2Qt0
>>397
正確には1人の経営者と9人の労働者は必要
現状はまとめる者(経営者)の扱いが格別すぎなだけ
経営者の所得を抑える法律を作ればマシになる
というかそれこそが今回のフランスの提言だと思う
710名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:49:46.57 ID:Mb1j9bjh0
高額納税者には何か特典を与えても良いと思う
711名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:49:47.22 ID:rPL7nKH20
>>708
年1%資産税するだけで年十数兆円(←消費税増税5%分に相当)の税収が、景気に依らず安定して得られますね。
資産税をすれば、消費や投資が増えて、法人税・所得税などで間接的にも税収が増えますね。
712名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:50:46.25 ID:gF8XqOCq0
幾らフランスに移民が急増したからとはいえ、
ここまで短期間でマジキチ国家になるとは想いもよらなかったな。
ベルナールアルノーとかLVMHなんかどうすんだろ。
流石に逃げるだろ。
713名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:53:16.41 ID:1nB2LfgfO
フランスっていつもこうやっていきなり大きく左にぶれるよな
まぁ俺としてはナポレオンを生んだ国としてわりかし好きな方だが
714名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:53:44.12 ID:rPL7nKH20
>>708
日本の場合、資産性所得は分離課税・低率だから、既に偏在した富を所得累進強化だけで再分配できず、資産階級が固定化しやすくなりますね。
資産税をすればいいいですね。
715名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:54:00.97 ID:gi/S/TvO0
これは日本も真似るべきだな。
金持ちが働く気が起きないというなら代わりに働く奴は直ぐ見つかるから。
716名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:55:14.90 ID:rX4XR2Qt0
>>568
それをしないから9700万円越えた分からごっそり
課税しようって流れになったんだろうね…w

年収9700万円相当あればそれ以上全て税金で
取られても相応の裕福な暮らしはできる訳だしね
717名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:55:58.52 ID:M2zIbrUv0
>>708
今のままでも充分重税国家これ以上何の税金も必要無い
景気回復させたいんならむしろ減税すべき
718名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:56:20.11 ID:eEU2UokF0
日本の消費税と同じだろ。
官僚が強い国だろうし。
よくわからんうちに増税が成立してしまう、と。
719名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:57:50.70 ID:8r9xE16TO
>>709
将来9人の労働者がもっと税金を納められるようにしたいんだけど
それを今、9人の労働者の税率を上げるって手法でやっても逆に効果がない
だから経営者の税率を上げてそこから9人の労働者に税金を流し稼げるようにさせて将来9人の労働者がもっと税金を払えるようにしたい
そしたらまた経営者の税率は下げてやりたい
フランスがやろうとしてるのはこれだと思う
720名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 03:58:19.94 ID:1nB2LfgfO
金持ち優遇(=格差社会)は共同体意識などの倫理面を弱くする

弱者優遇は経済を停滞させる

なんか、ガンで死ぬか心臓病で死ぬかどちらかを選べみたいな話だな
どちらにしても不幸というw
721名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:02:39.26 ID:rPL7nKH20
富裕層の消費は、大衆の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで、労働者には殆ど回らない。
   富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が配当金を得る。

時間的・空間的な制約で、一人の富裕層が出来る消費にも限界があるので、過度な富の偏りは駄目です。
722名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:03:53.60 ID:vL3CNvomO

カルロスみたいな 反日ハイエナにダメージを与え徐々に消滅させていかないと

723名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:05:33.05 ID:Dz0IuXps0
>>706
借金より税金で社会保障なりインフラを賄ってるほうが健全だろ。
中身は同じでも借金がこれ以上増えると破綻しますとか戯言で
税金を上げられるよりは最初から高い税金で良かったんや。

もちろん社会保障の縮小、公務員の給与削減とかはやるべきだけどね。
724名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:07:58.25 ID:gF8XqOCq0
オランド=社会党=ガチマルクスレーニン主義者

富裕層の重課税と雇用の創出を公約にして移民と貧困層の若者、失業者の票をかっさらった。
サルコジ政権の末期は失業率10%超えてたからな。
若年層の実際の失業率は30%超えてる地域もあるらしいしな。

日本で言えば共産党の志位和夫がニートと無職の票集めて首相になったようなもんだな

これで更に富と雇用の国外流出に拍車がかかるのは間違いない
5年も続いたらフランス経済あぼーん
725名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:08:12.27 ID:qelohSq2O
>>720
>>弱者優遇は経済を停滞させる。

ソースが有れば教えて下さい。
まさかテレビや雑誌で言ってるじゃないよね。
726名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:08:36.68 ID:1nB2LfgfO
でもこれ自分が金持ちだったらって考えたら嫌な話だよなぁ
なんで努力して嫌な思いもしてから、やっと稼ぎも増えたのにその稼ぎの半分以上取られるんだぜ…
プロ選手みたいな職業人生の短い人らや、歩合制の営業マンらは辛いだろう
727名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:09:14.71 ID:4hk5XYEMP
日本もパチンコ屋から、これ位取れば
消費税あげなくてもいいんじゃないの。
在日だけ税率上げるとか。
嫌なら祖国帰って、兵役してこいって話。
728名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:09:50.96 ID:k5k6ehwy0
日本で同じ事したら、平民の方がビビって「俺達貧乏人に課税してくれ」って言いそうなだw
さすが民主主義の国ヨーロッパだ。
729名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:12:23.99 ID:gF8XqOCq0
実際どんどんドーバー海峡渡ってイギリスに逃れる金持ちが増えてる。
イギリスの金持ちは更に国外脱出するけどなw
1日10時間働いて7時間30無給だと思えばやる気無くすわな。
ソ連が失敗したのにマルクス主義者はまだこんなことすんだからなw
730名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:14:15.22 ID:N497jpaR0
社会保証社会保証って連呼してるけど
誰も医療費には閉口するよね
一流ホテル並みの病室作れなど誰も言っとらんし
最近の医療施設はもはや行き過ぎ
命を盾にすりゃ何でもいいってか
731名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:14:53.63 ID:WQDlAA5qO
『鶏が先か卵が先か』な話だが粗い網掛けで税制潜り抜けれる法律作り
『建前だけの税金設定で』実質金持ちの税金軽くし続けたから
余ったカネで政治家・官僚が買収さろ更に国に入るべき税金を見逃してきた。そりゃカネ足りなくなるわw
政治家は政治家という職を次代のことまで考えていたなら△を極端に崩すべきでは無かった
我欲に負けたお陰で全ての政治家は自分の利益確保で逃げ切り狙うしか無くなってる
732名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:15:04.41 ID:0sgglJld0
経営者の税金を上げたら、経営者はどう考えるか?
税金で持ってかれるくらいなら、自分の給料を減らして従業員に分配するか?

違うだろう

経営者は自分の税金が増えた分、従業員の給料を減らして自分の給料に加算するだろうな
733名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:16:20.40 ID:1nB2LfgfO
>>730
まぁそういう人間ドックとか整形外科みたいなのは全額自己負担だからいいんじゃね
734名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:18:05.10 ID:WQDlAA5qO
まぁ民主の連中も与党の利権の凄さが分かった今、下野後の政治生命など糞だ!と
残り1年なり振り構わず経団連でもなんでもカネの匂いさせるとこに擦り寄るよって話w
735名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:18:42.48 ID:KDKdFg+j0
>>732
そうだね。ゴーンが10億取るのはそういった背景があったればこそ。
736名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:19:36.12 ID:8r9xE16TO
>>732
経営者って書き方が悪かったんだけどね
だけど今、9人の労働者の税率を上げたら一瞬税収は上がるかもしれないけど
5人の労働者と4人の失業者になるかも知れない
とったところで効果が薄い、まして逆効果のとこからとっても意味がない
737名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:19:57.76 ID:4e9OJKEl0
フランスは、年収100万ユーロ(約9700万円)超の個人に75%課税し、
大企業の法人税率を33%から35%に引き上げる計画だ。

すげええええ
オランド! オランド! オランド! 減原発w
日本の首相をやってくれ…
738名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:20:08.31 ID:4ui9XdKii
年収1億なら75%でも2,500万も残るじゃん
充分だよ、充分
日本でもやればいい
739名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:21:02.79 ID:N497jpaR0
>>733
良くねえだろ
医療法人の会長の息子が自腹でF1乗れてもか
やりすぎだろ、一般診療でも利益出てるだろ
とてつもない金が医療法人と製薬会社や医療機器メーカーに流れすぎ
740名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:21:31.46 ID:dnbmFRtP0
まぁ累進課税の強化は間違ってないと思う。
741名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:21:49.07 ID:rX4XR2Qt0
>>663
そのカネを回す層に回さない奴らが増えて来たってのが
日本にしてもフランスにしても大きな癌なんだろうね

平民ってのは人の体で言う血液に相当する
その血液に栄養(カネ)を回さないで蓄える
存在ってのは体に不要な異物って事だしね
742名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:24:03.52 ID:t8Cb0S6S0
帰化税 在日税 生活保護税 パチンコ税 法人税
作れや
743名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:26:29.16 ID:rX4XR2Qt0
>>695
努力して稼いでるつっても年収何億も必要かな?w
毎年1億は残るんだしそれで足りない時点で何かおかしい
744名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:28:04.19 ID:N497jpaR0
福田の時にどんだけラムズフェルドにタミフル買わせられた事やら
政商に負けすぎなんだよ、国旗を背にしてあやつらはメディアでモノ言って
不安を煽って馬鹿高いモノを更に高く売りつける、どんだけ騙されてんだよ
社会保障のムダ使い多いのは間違いなく医療
745名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:34:01.03 ID:Dz0IuXps0
所得再配分の話じゃなくて財政健全化なら税収を上げるのは当然だよな。
その取り方が間違っているのか、単に足りないのかは議論があるだろう。
まあ消費税は一番の愚策だけどな。
自民信者かなんか知らんが「もっと景気条項の内容を拡散すべき」
「2014年に上げるわけではない」「デフレが解消したら上げると書いてある」
とか言ってるけど大嘘も甚だしい。
2014年にデフレが解消してるわけがない。
そもそもの設定が間違ってるのに呑気なもんだよな自民信者って。
746名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:43:40.61 ID:ordjTRLj0
>>1
スレタイと記事の内容に相違がある
やりなおし0点
747名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:45:29.45 ID:gF8XqOCq0
こんなもんは、単なるポピュリズム
貧乏人に媚びただけで何の解決にもならん
これで経済が回復するわけでも雇用が増える訳でも失業者が減る訳でもない
748名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:50:04.76 ID:Q8rzd7tw0
日本だと脱税しても政治家はつかまらないよな
749名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:00:09.37 ID:kLYyZr7j0
国全体で言えば中流が多いのが一番内需が上がる

格差がひどい国=弱小国だからな
矯正する努力をするのが普通
750名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:01:22.79 ID:WQDlAA5qO
>>253
普通にそういう社会目指してますよw大企業でさえ脱法行為で下層労働者や下請には
サビ残など労働条件の一方的な不利益改訂wこれでは飽き足らずTPP利用して一般社員の労働条件低下と
日本市場頼りの企業と労働者を犠に働き蟻日本人の老後と遺産の為の蓄えを利権構築で
生きてきたキリギリスの餌にしようと企んでますw
751名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:02:56.23 ID:DaUsHNmE0
金持ちを貧乏人にしても貧乏人は金持ちになりません。
どっかの政治家が言ってたよ。
752名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:04:18.80 ID:6VdCcaUS0
都合の良いこと言ってら。
どこの国の歴史にもあるだろ?重すぎる年貢は国滅びるんだって。
753名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:04:44.02 ID:j5tRzK1G0
金持ちをより金持ちにしても、貧乏人は貧乏のままだからな
なら、金持ちを貧乏にするのが正しい選択
所得の再分配こそ政治の本道
754名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:13:16.53 ID:WQDlAA5qO
大金持ちにとって税金は払うものでなく貰うものw
日本の法律なんて態と穴作らせてから法案にしてる『建前社会なんだから法律も建前なんだよw』
バレなきゃ何でもスルーなのwバレたって原発の一件見りゃ分かるが無かったことを最善手として全力で目指すんだよ
『経済は回らなければ絶対に上向きません』努力する者が居なくなる
有能な人間が海外に逃げるは結論在り気で考えれば誰でも真っ先に浮かぶから利用し易いキーワードw
755名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:15:55.84 ID:oKIq21lR0
敗戦でトップが総入替になったら、高度経済成長やれた人材がちゃんと下から出てきただろ
金持ちの子供は金持ちに、貧乏人の子供は貧乏人に、って社会が一番停滞するんだよ
756名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:18:05.97 ID:oKIq21lR0
>752
それは貧乏人から更に取り立てようとした場合だろ
全然別のケース

という程度のことも理解できないの?
757名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:19:54.27 ID:2VeFw0Hn0
 ID:gF8XqOCq0
じゃあお前の景気対策語ってみろ
758名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:20:59.71 ID:WQDlAA5qO
法律用語も態と難解な言い回しの表記にしてるのは
『ルール周知が目的ではなく煙に巻いて利用する人間を限る為やw』
経営陣に入る目無しなのに民自公礼賛で経営者に肩入れご苦労様w
雲の上の金持ちあがめて目線近い木っ端公務員叩きご苦労様w数で圧倒的に少ない支配層に批判いかないよう用意された犠に噛み付いてくれたお陰で
何十年ずっと富裕層の望む1億総奴隷化計画が完遂しそうですw
759名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:21:40.20 ID:FIliC27Y0
これ島国日本だったらまだしも
流動化してるヨーロッパなら
金持ちはフランス捨ててまじどっかいっちゃうんじゃねの
760名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:22:22.51 ID:S2WcLOE90
うむ。
なら、政治家は率先して愛国心を発揮して
手弁当で政治をやるべきだな。
761名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:33:27.94 ID:hFFaWOYK0
働いたら負けやな
762名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:34:42.38 ID:aqDAg88/P
1億稼ぐような人は2500万じゃやっていけないよ。
まぁ法人化とか利用して、支出を転嫁してある程度回避するんだろうけど。
763名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:35:35.45 ID:jcioGdO+0
>>760
そういう意見もある。
職業政治家ではなく、政治活動資金として個人の金を潤沢に使え、
賄賂に心が動くことのない貴族や富豪が
「ボランティア」で政治を行うべきという考えだ。
ところが、日本では細川の殿様はあっさり政権を投げ出したし、
ルーピーは底なしのバカだった。。。
764名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:36:19.23 ID:hFFaWOYK0
貧乏人は働かないから貧乏人なんでしょうが
765名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:38:04.26 ID:i2g1U2kr0
金が全てとか可愛そうな人生だね
766名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:40:12.06 ID:EhKLaQIL0
>>764
運って知ってるか?
1億稼ぐ人間も、ちょっとした失敗で転落する可能性はゼロではない。
西成のホームレスの中にも、年商1億くらい稼いでた元社長もいるんだぜ。
767名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:42:39.82 ID:WQDlAA5qO
>>431
問題の一つというよりこれ一点に尽きる位よね
十分払うに足る利益挙げてる企業ですら納めてないんだからwどの面下げて政策集団名乗って
勝手に政治の舵取りしてんだかw経団連が脱法上等なんだから他の企業どころか役所すら右へ倣えで脱法しまくりだわ…
30分位ならまだしも6時間8時間とサビ残とかさせて誰が全力でノシ上がろうと思うんだよ?w
制定に携わった以上法を守れ!先ずはそこから
768名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:44:43.81 ID:mMOpg/p/0
これで富裕層が一気に減ったらフランス終わりだな。
まぁフランス人のことだしそこまで減るとは思えんが
769名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:46:12.76 ID:hj9ajdJb0
どうせ金持ちはフランスから逃げ出すだけでしょ
つか年1億稼ぐフランス人ってどれだけいるんだろうな
770名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:48:45.49 ID:RcX167Wl0
ばかだな、こいつは。
愛国心とか言ったらユーロどうすんだよ。
財務部門の統合なんかできないだろ。

ユーロ維持する為の増税ってのは愛国心の反対だと
思うけどなむしろ。ユーロ支えるための財務健全化
だろ。愛国じゃなくて愛EUだろこれ。
771名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:49:21.86 ID:TUjdPX5b0
10億とか100億の所得にならまだしも、1億に75%ってまた極端だな
772名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:52:17.13 ID:yhg+1GiAi
モナコに逃げて終わりじゃね?
773名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:56:13.30 ID:WQDlAA5qO
>>516
ならやってみて構わんでしょ?wでも出ていきたくないから言い出せる政党無いと思うけど
日本の金持ち企業は『海外の競争で勝てる企業なんてほぼ無いよ』トヨタですらイチャモン付けられちゃったw
殆んどが賄賂で国内に強大な利権構築謀ることで競争などせずとも一定ね利益謀ってきた企業ばかりw
既得全て放り出して海外で競争出来るならとっくにタックスヘイブンに逃げて外資になってるけどどこが在る?
774名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:06:03.91 ID:QmMuL82q0
うむ。鳩山由紀夫の税率を99%にするべき。
悪質な脱税は死刑で
775名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:14:44.56 ID:uq+97BH30
なんか働かない奴が文句言うなって言ってるやついるけど
そういうのはちゃんと制度が整って言うことだろ?
俺の会社でいうと、社員は残業しても残業代くれない、
休憩時間くれないのに休憩したことにされる、パワハラ、等等。
これで、障害者でさえ必死で働いてるのに文句は甘えとか言い出す。
金持ち連中が圧力かけて特定企業には低税率等いじくってるくせに
貧乏は努力してないとか、何偉そうに語ってるんだ?
776名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:16:47.52 ID:uIrtB0Dm0
>>770
ユーロ崩壊しても英露やスカンジナビア半島が
強くなるぐらいなんだろうし、諦めたんじゃね?
777名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:16:51.37 ID:WQDlAA5qO
>>707
そん位なら幾らでもw不逮捕特権とか馬鹿みたのは廃止の方向でw
滋賀イジメ事件見ても分かるけど犯罪侵しても黙認する社会なんぞ世間に強烈なストレス溜めて爆発した時の代償はデカイよ
778名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:18:48.63 ID:V9Vjk/ds0
ゴーンだと、税金で何十億円もむしられるのか。
779名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:18:58.00 ID:1hIazt0+i
日本も任天堂の山内にもっと課税しろよ
こいつが電通に大量に金ばら撒いてるから
全てがおかしくなってる
ゲーム機税の導入、相続税アップ、所得税をやれ
780名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:19:42.17 ID:E8sI2mqMO
ネトウヨはいつになったら、ソフトバンクの孫社長より納税額が上回るの?
781名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:21:06.02 ID:NSJrWxdk0
くるっとる
ソヴィエト・ロシアの辿った途を横目に視てなかったの
782名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:22:00.54 ID:1hIazt0+i
日本も富裕層の課税は85%あった

>>516
逃げられるわけねーだろw
山内が逃げたら商品の不買運動してやるよ
783名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:28:11.84 ID:Y3eeKIGy0
まあでも金があるところから取るのは妥当だよね
江戸時代にさかのぼって金がないところから取るのが得意な極東の島国もあるけど
784名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:29:33.77 ID:WQDlAA5qO
>>759
そうだなフランス語自体かなりビジネス言語だしフランス人は
数か国語話せるのが普通だから網目絞らんと逃げるだろうなw

日本なら成功すると思う。やる政治家居て人望有ればだがw
785名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:31:00.86 ID:HkUc2X0I0
日本もフランスを見習え
786名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:32:56.80 ID:3J85N0vs0
所得税の最高税率は99%でいいんだよ。
1千万円を超えたらほとんど上がらない状態に
しないと総中流なんて無理にきまってるじゃん。
所得税の累進課税を下げた自民は万死に値する。
787名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:32:58.73 ID:wO7TnxYl0
フランス消費税19.6%から1.5〜2ポイント引き上げ21.2%

75%取られ、残り25%も使う時21.2%取られ、その他の税金もあるんだろ?

凄いなw
788名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:35:49.88 ID:TUjdPX5b0
散々日本に対する納税が低いと叩かれていた、ゴーンさんはこれから生活の本拠を
日本に移すのかな。
789名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:39:08.08 ID:JYTu+MN+0
だよな〜、愛国心があるなら喜んで納税するはず
790名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:42:38.70 ID:WQDlAA5qO
>>775
うんワープアもナマポもぶっちゃけ法律守らず奴隷労働強いてる企業責任は有るねw
ただ『世界が絡んでるから日本企業だけの責任ではないよ』
だから解消難しいんだが『経団連が政治介入して中国刺激するな!』
これ問題w米国も姿勢は同じ何だが中国叩くべきなんだよwとっくに『先進国として儲かってる企業に課税して自国のカネで貧民引き上げすべき』なの
それを未だにODAに頼り通貨切り上げ拒否し共産党幹部は賄賂で他国の土地買い漁ってる
それを見過ごしてるツケが全世界の労働者の苦痛を長引かせていきますw
791名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:43:53.25 ID:AmKfd6bD0
>>1
金持ちはタヒチにでも移住すんじゃね?
フランス領だし
792名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:44:05.60 ID:jq7bixj00
>>783
江戸時代のこと、もう少し真面目に勉強しようね。

>>786
オマイも税制を真面目に勉強しよう。
所得税だけでなく県民税や年金、健康保険等々を引かれる。
税金払ってないオマイにはわからんだろうな。
793名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:47:10.24 ID:3J85N0vs0
>>792
お前も累進課税くらい覚えような!
お馬鹿ちゃんw
794名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:50:39.23 ID:+0e4k+NoO
>>772
根無し草の富は一代限り。
一線を越えた富を動産だけで固めるのは無理だし、本人が
巧妙に維持し膨らませても身内にバカ一人いるだけで続かなくなる。

不動産なり事業を抱えた時点で、地域なり統治機構との関わりは
避けられなくなる。
795名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:54:33.11 ID:IYJ0nVAn0
>>783
それを言うなら、乾ききったゾーキンまで絞らせる
某半島北半分とか、現在進行形だろ。
796名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:38:35.55 ID:Ul+Rk6Av0
年の9ヶ月は税金を支払う為に働くのかよww
俺なら年収下げるわ。 
797名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:39:55.56 ID:mp7Nmob50
他国の貧乏人は貧乏人なりに所得税を納めている。だから、更なる負担を金持ちの
求める事にも道理がある。

一方日本は年収500万でも所得税の実効税率は2〜3%。貧乏人は所得税は一切
納めていない。こんな状況で更なる負担を金持ちに求めるのは、所得の再分配が〜
とか言ってみたところで、要はたかり、乞食根性をむき出しにしているに過ぎない。
額は少でも応分の負担をしていてこそ、富の偏在批判にも正当性が出てくるというものだ。
798名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:41:27.09 ID:y7qwZqoP0
孫正義はもっと税金払うべき
799名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:41:46.91 ID:B7Z/4lvjO
だよな
年収を下げる
国のためにならないのに
800名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:44:05.44 ID:XVECNByU0
>>66,690
必死だな
801名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:50:28.31 ID:M2zIbrUv0
日本の場合、行政改革の方が急務
底の空いたバケツにいくら注いでも貯まる訳が無い
802名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:51:22.43 ID:BYLPPNSl0
ただし


竹島支配&レイプ・オブ・ジャパン実行中の人殺し韓国に5兆円を無意味にくれてやるような
国家でない場合、な>増税の正当性
803名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:53:16.07 ID:Ew/a5aJaO
>>707
公衆便所に紙が無かった場合、高額納税者に限り役所の人間に手で拭かせる事が出来るようにしてやんよ
804名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:53:40.27 ID:qLoW+Lg60
結局中流が分厚い国が繁栄するからな。

しかしグローバリズムとどこでバランスさせるかも大きな問題。
無秩序に低賃金国と平準化競争すれば分厚い中流どころの話じゃなくなるからな。
805名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:54:47.33 ID:68qHxk1+0
>>759
モナコに行くだろ
実質フランスの一部みたいなもんで言葉や文化も同じだし
カジノと観光収入で潤ってるから税金もないし金持ち天国
806名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:54:58.37 ID:MC8GpL9Q0
富める者が多くだすのは当たり前 日本じゃ自民党が最高税率を40%から45%に上げる法案に反対
日頃から愛国心を持てと言ってるくせに富裕層は例外らしい 
807名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:57:03.46 ID:IP6VafNy0
>>658
参院を廃止して貴族院を復活させ
高額納税者の枠を作れば喜んで金差し出すんじゃね?w
808名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:59:31.29 ID:c0xBcr6g0
移民をどうにかしないと、愛国心だ何だと言われてもな。

極()左はさすがだわ。
809名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:01:49.96 ID:KPd+Glic0
年収100万ユーロの層とかなら速攻対策するだろ。
まあフランス人が選んだ大統領なんだからどうでも良いけど。
810名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:05:59.74 ID:M2zIbrUv0
>>804
アメリカ自身がグローバリズムからの脱却を試みてるんじゃなかったっけ?
大企業優遇よりも中小企業をバックアップする為にむしろ規制を復活させるべき
811名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:10:05.42 ID:ZBgnvFQi0
年収100万ユーロを超過する部分に 75% だな。
年収99万ユーロに調整するとオトクなんてことは無いぞ。
812名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:13:21.75 ID:P1USRVMZ0
>>805
モナコは入国は出来るが税金逃れには一般人は使えないだろ
813名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:25:36.61 ID:u+bz0ahg0
>>806
で、怠け者で貧乏人のキミは幾ら払ってるの?
814名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:42:54.90 ID:CJ5pdjQz0
>>137
日本の衰退の始まった時期と、高額所得者への課税カットの時期が同じなんだぜ…
815名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:54:15.17 ID:aqDAg88/P
利息収入は10%だけで他は非課税とかマジキチ
816名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:31:28.03 ID:9yNgmIJf0
>>805
けどモナコにいてもフランス国籍の人は普通に課税されるんだよな。
817名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:04:14.23 ID:IPQQjuGO0
富裕層がベルギーに逃げてるってNHK特集でやってたじゃん
818名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:11:48.72 ID:68qHxk1+0
法人はルクセンブルグに移るのが多いんだよな
法人税が安いから世界中のいろんな企業の欧州本社がある
スカイプとかアップルとか楽天なんかもそう
819名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:14:19.04 ID:wwOmoRgX0
フランスから金持ちが逃げるだけ
まあ故意に逃がしてるんだろうが
820名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:16:34.66 ID:CbV4OrBB0
島国じゃないのはつらいなフランス大統領
821名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:17:27.05 ID:D4oJWRyO0
国際電話って、通話先の国にもお金支払われるよね。
すなわち…
822名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:19:03.96 ID:qzRwwshI0
増税して出てった企業の製品を国内で売るなら懲罰関税掛けてやればいいだろ
823名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:20:07.01 ID:Lr/mNkSd0
300万以下0%、300万以上は現状の3割増し
くらいで上手くいかないのか
824名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:21:45.93 ID:5IG5/R6c0
こんなもんで解決するわけがない
こりゃもう欧州の南北問題だな
南欧は落ちぶれ続けるだろう
今回の欧州大戦は金融大戦
ドイツは勝てるだろうか?
825名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:22:32.30 ID:1HbJEKtt0
企業規模がどうあろうが社長は一人である
地域の小企業を淘汰して勝ち上がった広域企業の社長は富を独占する事になる
これこそ正にネズミ講であるから社会的犯罪なのだ
826名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:24:36.57 ID:TuOcMCp10
都内の高級立地の都営住宅全部潰して高級住宅街を作って
この人達誘致しようよ
827名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:26:01.48 ID:1HbJEKtt0
日本も独占禁止法を適用してロックフェラーを解体したアメリカくらいの事をやって見せろ
寡占は悪だ
828名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:26:24.10 ID:vm9g5XTLO
隣国に逃げても10年はフランスから徴税されるんだよ
829名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:26:49.95 ID:YLjkfQ3M0
Youtubeアニメリンクス

http://links.blog.shinobi.jp/
830名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:28:21.83 ID:buawNKtQ0
税金高い国って財政破綻してる国ばっかじゃん
ヨーロッパなんて大した天災もないのにボロボロで、
震災で大ダメージおった日本にまで乞食に来るし
831名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:28:28.82 ID:68qHxk1+0
これは大統領の人気取り政策だよ
99%は金持ちじゃないんだから圧倒的な支持率になるだろう
でもみんな逃げるだろうし税収は減るとは思います
んで結局庶民へ増税という形になるんじゃないかな?
832消費税増税反対:2012/07/12(木) 10:28:32.00 ID:HwCJPFrAO
日本にもこういう政治家がいれば
833名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:28:37.20 ID:BODopyPQ0
んで、一般人の税金は?
これだけだとよく分からんな
834名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:29:43.08 ID:ZjTLC/FR0
壮大な社会実験だな
結果はいかに
835名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:31:10.20 ID:RzM2U959O
全ての元凶は大型減税だ。所得税法人税をさっさと揚げろよ。
836名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:31:15.62 ID:SnOH9F0f0
フランスの社会保障制度ってどんななんだろう?
やっぱ、移民の外国人もそれなりに恩恵受けるのかな???
837名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:31:36.22 ID:YEGBKXu7O
富裕層への増税は、頑張っても無駄な社会になるんじゃね?
838名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:33:11.06 ID:Vgn1dRJvP
早く解散総選挙してくれ。
839名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:34:40.46 ID:TXdqH6uG0
富裕層の大部分が国外に移転するよw
しかもEUだろ?移転の壁は低い
840名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:35:14.73 ID:vUKXRVtW0
日本の金持ちは売国奴ばかりwww
フランスとは違うのだよ

>>831
逃げればいいんじゃないか
ただし、国内に残した資産(土地、建物)には
死ぬほど課税するけどw
841名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:37:53.00 ID:5IG5/R6c0
イギリスのキャメロン首相がフランスの大企業や富裕層にいった言葉
「赤じゅうたん敷いて待ってるよ〜」
842名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:38:38.36 ID:jyZjPq1W0
所得税収入、って日本もそうなんだけど、ほとんどが高所得層からの税収
なんだよね。貧乏人はほとんど所得税なんか納めてないか、微々たる
もんだろ。金持ちが国内から逃げ出したら、所得税の税収は目に見えて
落ちるだろうな。
843名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:40:07.91 ID:83IC9Ws6P
奴隷を続ける貧困ネトウヨwwwwwwww困惑パニックwwwwwwwww
844名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:42:26.31 ID:o/IG+IK80
これは何パーセント占めてるかだよな。
意外といいかもしれない。
845名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:43:58.15 ID:w6ALIXzY0
年収900万なのに
色々引かれて手取り年収は650万

(´・ω・`) ・・・。
846名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:47:59.76 ID:buawNKtQ0
>>845
お前小学生か?
手取り年収なんて普通は言わないんだぞ。
税金や営業費用など引く前の額が「年収」だ

これくらい知らないとおとなになってから恥かくよ
847名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:48:05.90 ID:0tceX0gUP
本当の金持ちは脱税するからな。
848名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:49:56.16 ID:Z89E+MtX0
累進だから1億越えた部分だけだろ
849名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:50:58.45 ID:6I3+gIGD0
>>431
外形標準課税を導入すればいいのに。
そうすれば、余計な内部留保を抱えて表面上赤字にしている企業から、どんどん税金をとれる。
内部留保は減り、金が回る。(国内か海外かは知らんが、とにかく死に金が少なくなる。)
850名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:51:12.72 ID:E4HflvKf0
>>842
そのとおり
給与所得控除が元凶
諸外国と比べて中所得者層の課税ベースが半分ぐらいしかない
851名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:51:49.16 ID:Kguz832s0
100万で75%なら600万超の公務員は90%だな
852名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:52:38.58 ID:9XjhrW+i0
ぶははははw
頑張って稼いでも半分どころか75%も取られるなんて狂ってるわw
少なくとも俺は海外に逃げるか、もう働かないで生活保護で国にたかるねw

はい旧東側諸国と同じ末路w
853名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:55:20.06 ID:OzjmBIo90
最高税率の75パーセントがかかるのは一億円あったら300万円だけだからな

所得が一億以上ある人ってフランスでも大企業の役員クラスだろうな

金融不安がある中での赤字財政(国債発行)は望ましくないが、フランスはサルコジが財政赤字を減らしてくれたので助かっている
フランスは移民で労働力を補ってるわけだが、フランスも日本ももうそんなにGDPの拡大には頼れない
結局誰を選んでも増税は避けられないわけだ。

854名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:58:33.09 ID:Z89E+MtX0
>>850
その替り基礎控除額が低い
855名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:00:21.72 ID:gUIuCzsx0
金持ってるやつに愛国心あるのか?
すぐどこにでも逃げられるだろ。

もっとも、行った先でフランス語が使えるかどうかは分からんけどな。
856名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:01:08.60 ID:uWoG9oV+0
>>852
俺もそうなると思う。真面目に生きても損するだけ。
こう書くと損得の問題じゃないとか言う奴が出てくるが、
教育でインプラントされた価値観を疑いもせず後生大事に抱えてられる人はある意味幸せだと思うわ。
857名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:04:24.61 ID:w6ALIXzY0
>>846
そこはどうでも良い。年収の話など知り合いとしない。
私の年収の話でもない。

早起きして電車に揺られ
夜遅くに帰ってきて2時間もしないうちに就寝
毎日繰り返してあくせく稼いでる
世間からすればちょっと高収入だが
働くと言う行動においては賃金の多さは関係なくないか
取れない所からは取れないし税収は必要だしで仕方ないけど
高所得者から取って当たり前ってのは可哀想だ
858名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:08:28.23 ID:jyZjPq1W0
一億近く稼いでも手取り2500万にしかならないなんて、かわいそう過ぎる。
他にも住民税とか、取られるんだろ。
859名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:09:14.38 ID:y2xvubmI0
あっという間にフランスがずたずたになるだろうな
よく見ておこう・・・
860名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:10:13.82 ID:IMdxTsEL0
75%wwwwwwwwwwwwwwww
オレなら逃げるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:11:26.70 ID:XPogLW9J0
高所得からより多く税金を取ると
高所得があまり働かなくなり、その分中所得者が働き高所得者層は増えるはず。
お金で稼ぐよりも
相手に貸しを作っておいたり
所得があまり多くならないよう休みをとったり
高所得が休むって事は消費が増えるって事だから。
休んでいる間に稼ぐ中所得者が高所得に近づく。

所得の底上げがされるかもしれないな。
862名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:11:37.22 ID:jyZjPq1W0
日産のゴーンさんなら、7億か8億取られるんだろうな。よかったね、日本で
稼げて。
863名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:12:20.45 ID:54/B4BaJ0
ユーロだと外国へ簡単に逃げてしまうのでわ
864名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:13:16.78 ID:9O8uJ4TE0
これはひどい
金持ち全員海外逃亡で貧乏人しかいない国になるじゃん
865名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:14:59.65 ID:tCYWd2wFO
前回のWCからもう
フランス=お笑い国家って認識
866名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:15:07.83 ID:CG15XJej0
収入以上に税金使ってるのは、貧乏人も金持ちも同じなのです。

収入が1億あるってことは、1億以上の税金を間接的に使っているって話ですから(^o^)ノ
867名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:15:36.26 ID:9XjhrW+i0
まあ少数派の高所得者を攻撃してるうちは政府も大丈夫だろう
問題は高所得者がいなくなって貧乏人に福祉もなんも配ることが出来なくなったとき

最終的には庶民に増税の負担がかかり、政権は倒れるだろう
868名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:15:42.78 ID:E4HflvKf0
>>854
人的控除が少ない国の方が税率の高い高所得者に負担を求めることになっている
所得控除は高所得者に有利で税額控除は低所得者に有利なのと同じ理由
869名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:16:51.17 ID:jyZjPq1W0
他国のことながら、大丈夫?って心配になるよ。高収入が得られるような有能な
人材に懲罰的な税を課して、でアフリカや中東からの移民は優遇するんだろ。
日本はここは他山の石とするべきだろうな。
870名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:16:55.30 ID:mdZnfl8GO
サッカー選手がフランスリーグから逃げ出したくなる気わかるわ
871名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:17:42.33 ID:HkUc2X0I0
日本でも金持ち増税を今すぐやれよ
所得税率下げすぎなんだよ
872名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:19:13.11 ID:9XjhrW+i0
>>861
んな都合よくはいかないよ
働かない奴は働かないし、能力ない奴が有能になるなんてことはない

その理屈が通るならそもそも社会主義体制は崩壊してない
性善説に頼りすぎなんだよ社会主義者は

人間の本質は怠惰で愚か
873名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:20:08.14 ID:J/oznQra0
>>864
だからイギリスが「赤絨毯敷いて待ってるよ^^」って言ってるw
874名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:21:54.36 ID:sVvUqhjV0
>>823
1人ならともかく、夫婦2人とか以上の家族なら今だって年収300万以下なんて日本でもフランスでも所得税かからないだろう。
875名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:22:59.06 ID:IMdxTsEL0
苛政猛於虎也
876名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:23:13.56 ID:gsGMXDWtO
特許持つ人が出てったらどうなるのっと
877名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:26:56.59 ID:J/oznQra0
>>872
まぁ、フランスに関して言うなら、現状ですらフランス企業はフランスに税金納めないのが横行して問題になってるw
税金上げれば上げるほど「手続き面倒だし」で大人しく収めてた所も逃げていくからなw

50%を10%に出来るなら、10%分の手数料・手間暇見込んでも30%の得。
上げれば上げるほどジリ貧になっていく罠。

>>876
だから「愛国心!」って言ってるんだとw
「愛国心あるよね愛国心!! 逃げたりしないよね!?」

こんな事やると、納税額が低い = 愛国心が足りない とかなりそうだがw
878名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:28:24.47 ID:vL3CNvomO
>>747
ポピュリズム結構 票が捕れれば良い

879名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:28:39.68 ID:6EgYS9ZbO
フランスはそういうお国柄だから違和感無いな
民主主義が正しく機能してるわ

日本は今だに公務員が支配してるから封建時代だな。民主主義なんて物は無い
880名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:31:06.50 ID:C4Vy9kmW0
この国は、子供が三人産まれると、働かなくても一家で食っていけるほど助成金が出る
からなぁ。当然、財源は必要なわけで。。。。
881名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:31:38.29 ID:7IQ3hMnT0
1億円稼いでも2500万円か・・・これはモチベーション下がり過ぎじゃね?
882名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:32:02.80 ID:c0xBcr6g0
フランスで機能してるのは社会主義。

それと日本では考えられない、エリート主義の国でもある。
883名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:33:21.29 ID:SuOYpl2Q0
数%くらいしかいないだろうし、抜け道もあるだろし
大きな影響ないだろうな。人気とりのアナウンスやろ
884名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:33:40.39 ID:E4HflvKf0
フランスも日本と同じで課税最低限が高くて控除も複雑で多い同じ病気
対GDP比で見たら
アメリカ:6.2%(68兆円) イギリス10.5%(18兆円) ドイツ:4.1%(10.3兆円)
フランス:2.5%(5.1兆円) カナダ:7.0%(8.1兆円) 日本2.7%(13兆円)

このフランスが今回の政策で23億ユーロの歳入増になったところで2.5%が2.6%にしか変わらない
高所得者だけを目の敵にした政策じゃ財源としてぜんぜん足りない
副作用しかないよ
885名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:34:43.17 ID:1hIazt0+i
日本も富裕層への課税が85%だった時代があった
金持ちはこうでもしないと金を使わない
任天堂の山内にもっと課税しろって風潮にならないとあかんね
886名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:35:14.47 ID:7zH/RRk30
金持ちから奪ったところで党連中の懐に移動するだけだな
887名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:35:30.19 ID:wxnafAjp0
陸続きだからみんな国外逃亡すんじゃね
888名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:36:23.77 ID:vzBRAsaP0
汗水流して1億稼いだのに、手元に残るの2500万かよw

そら出てくわw
889名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:38:28.99 ID:GmZidjZ10
在日への生活保護を廃止しろよ
日本人への増税はそれからだろ
890名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:38:58.68 ID:1uaEh/nd0
>>888
1千万円稼ぐ人は汗水流した人も多いだろうけど、1億円稼ぐ人はマネーゲームの人が多いでしょ。
891名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:39:05.08 ID:J/oznQra0
>>879
中小企業に比べ税金を払わない大手企業
http://www.antennefrance.com/humains/%E4%B8%AD%E5%B0%8F%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E6%AF%94%E3%81%B9%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%82%92%E6%89%95%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E6%89%8B%E4%BC%81%E6%A5%AD/

フランスでは会計検査院が上場している多国籍企業が税を免れているという調査結果を発表した。
その調査によると従業員10人以下の小企業は利益に対して平均30%の税金を納めているのに対して、
cac40(Cotation Assistee en Continu)の大企業は8%ほどの税金しか納めていないという。

cac40とは株価指数の一種で、ユーロネクスト・パリに上場されている株式銘柄のうち、時価総額上位40銘柄を選出して構成されている。
よく知られているものでは、ルノー、ロレアル、BNPパリバ、ミシュランなどで、海外に子会社を持つ巨大グループだ。
タックスヘイブンにある、海外の子会社で利益を上げることによって、税を免れている。
具体的には、税金の安い国経由で対象国へ出荷する。例えばチーズなどを本来1個10ドルで出荷する物を、

タックスヘイブンの経由地に1ドルで出荷し、アメリカにはその地から10ドルで出荷することによって、9ドル分の利益を逃れることが出来る。
フランスの大企業の正確な収益を知ることは雲をもつかむような話だというが、ヨーロッパのように同じ経済規模の国が隣接し、
なおかつ小さな国が同じ経済圏で存在していると、法人税率の違いが大きな問題になっている。
上記のように明らかな脱税行為と思えるパターンの他、オランダの様に法人税率の低い国へ本社移転という事態も起きている。


正しく民主主義が機能してるなw
892名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:39:06.75 ID:lt5UmSFb0
金持ちほど金使わないからな。
無理に税金を取り立てるより、自分の物を一定期間に早く買わなかったら税金取り立てるようにすればいいのに。
そうすれば金も回るだろ。
893名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:41:20.92 ID:WQV7tQOr0
>>5
全然違う
消費税とちがって
累進課税の所得税は貧富の差をなくす一番良いやりかた
894名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:41:55.10 ID:J/oznQra0
>>890
よく勘違いされるが、汗水に価値なんぞ無いぞ?w

「働き一両・考え五両」
これが昔からの決まり。
895名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:42:52.92 ID:IQ8BJPik0
>>891
>>タックスヘイブンの経由地に1ドルで出荷し、アメリカにはその地から10ドルで出荷することによって

移転価格でひっかかるじゃん。
国際課税はそんなに甘くありません。
896名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:43:21.39 ID:vzBRAsaP0
>>890
んなことないと思うぞ。

マネーゲームで稼いだ連中には9割掛けてもいいと思うけど。
897名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:44:10.39 ID:WQV7tQOr0
>>894
「働き一両・考え五両・泥棒Jew両」にしよう

898名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:47:35.59 ID:3egMzVVn0
イギリスが引き受け先として名乗り上げてるって事は
イギリスが好調になりそうなのか?
899名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:47:37.74 ID:J/oznQra0
>>893
「金が国外に逃げて、見かけ上は貧富の差が少なくなるやり方」なw

「逃げるわけ無い!」
いやいや、現状ですら逃げてますからw
金を持ってる人間、大きな規模で動ける企業、所謂強者はそれが出来る。

大事なのは
「このくらいの税率なら、わざわざ小細工したり逃げたりするのは割に合わんよね」ってギリギリの線を追求することw


>>895
ありませんも糞も無いのw

それが社会問題になってるんだからw > フランス
グーグル・アマゾンなんかも有名だけどな。
900名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:50:05.06 ID:WQV7tQOr0
>>899
紙くずなど持ち出されても何の問題も無い
泥棒が出て行ってくれたほうが国内は助かる
901名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:50:25.54 ID:RToJ40dc0
金持ちは税金をたっぷり納めてこそ尊敬され愛されるんだよ
大衆相手に商売しながら、こそこそ蓄財しか考えない奴はとっとと出て行け
902名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:51:55.25 ID:6EgYS9ZbO
>>899
今までのやり方だと限界が来てるから変えてるんだろ
お前の言う大事なラインとやらにして成功してる国がどこにあるんだ?
903名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:53:31.54 ID:9XjhrW+i0
楽市楽座の例からも分かるように、規制は出来るだけ取っ払い事業者の負担はすくなくした方が最終的に国も潤う

75%の増税とか商売人に出ていけって言ってるようなものだ それでどうやって税収増やす気だよw
904名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:53:31.36 ID:J/oznQra0
>>901
だから頑張って愛国心煽ってるんじゃないかw

半島なんかはその点あれだな。
日本で稼いで本国に送金ってw
905名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:53:51.02 ID:QBKPKl+g0
日本もババア税課せよ屑女
906名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:54:03.46 ID:HkUc2X0I0
直間比率の見直しが大事だよな

直接税下げすぎ
上げるべき
907名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:54:49.76 ID:vzBRAsaP0
そんでも、一昔前の日本もこんなもんだけどな。
王やら長島が億近く稼いでいた時代はそんなもん。

ただ、その時代はラーメン50円とかだから、
価値が10倍ぐらい違うけど
908名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:55:43.45 ID:9XjhrW+i0
おいバカサヨ、フランス大統領が愛国心とか叫んでるみたいだけどいいのか?w
909名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:56:23.50 ID:o/IG+IK80
まともな企業の重役とか経営者は仕方なく払うんじゃないかな。
フランスとかは不買とかやりそうだしな。
910名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:56:42.71 ID:J/oznQra0
>>902
違う違う。

高額にした国はそういう流れになってる。> 金は国外へ
で、日本はそこまで上げないように、ジワジワ取ることを選んでる。

まぁ、トヨタだの三菱だのが「日本に税金なんぞ納めてられるかw」になったら、どうにもならんがw
もうちょいくらい上げてもついて来てくれる気はするんだよねぇ。
911名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:57:24.20 ID:WQV7tQOr0
>>904
日本で稼いで本国に送金されても何の問題も無いじゃないか
日本円は日本国内でしか使えないんだら
その例えの問題部分は送金でなく
日本国民の職をその期間奪ったことだけ
912名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:59:56.24 ID:2tJJ+vUA0
>>24
欧州でやってるからと大増税が来る予感。

失敗したって結果がでてる移民政策をまねしようって連中だぜ?
913名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 11:59:59.83 ID:hdfeQZJi0
貧しい庶民に重い消費税をかける、どっかの国の政治家(談合した野党含む)に聞かせてやりたいw
914名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:00:56.20 ID:WQV7tQOr0
>>910
だから紙くずなんて出て行っても良いんだよ
三越の商品券をカナダに持っていかれるような物でしかないんだから
国内から出られると損失になるのは『仕事』何だよ
しかし、この政策によって出て行くの
泥棒という仕事なんだから出ってくれた方が助かるんだよ
915名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:00:57.08 ID:1JPjgGrX0
「これは懲罰ではない」と説明。
「愛国心の一つの形だ」

懲罰って・・・
金取られるよりも別の怖いものを感じるんだが
916名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:01:00.26 ID:9XjhrW+i0
>>911
日本円はそのままじゃ使えなくても換金したら使えるじゃないかw
日本国民の職を奪うってのも大問題だぞw
917名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:04:01.33 ID:lLigKLO30




     愛 国 心  通 名 河 本 準 一 wwwww




918名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:04:56.66 ID:9XjhrW+i0
>>914
カネと経済を舐めちゃいけない
そんな程度の認識の奴が社会主義掲げてジンバブエみたいな出来損ない国家作るんだよ
事業主がいなくなりゃ代わりの奴がやってくれるなんて、とてつもなく甘い考え
919名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:04:58.03 ID:wCqhqE150
>23億ユーロ相当の歳入増

小さいな
「無駄削減すれば16兆円」とか言って3億円を事業仕分けして喜んでたどこかの政党じゃあるまいし
緊縮やめるには何億ユーロ必要か分かってないんだろうか
920名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:04:58.42 ID:WQV7tQOr0
>>916
どこで使うんだよw
日本円は日本国内に戻ってこなきゃ使えないんだぞw
そこで換金してその国の通貨で、そいつが何を買おうと関係ない
換金されてその国の銀行等に渡った金は
日本に向かう旅行者等に渡されて
結局日本国内で使われることになる
921名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:05:19.27 ID:vzBRAsaP0
かといって、日本人はどこにも逃げられませんw

骨の髄までしゃぶりつくされますwww
922名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:05:28.75 ID:WQV7tQOr0
>>918
馬鹿w
923名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:05:52.71 ID:2RqxLGgh0
年収9700万円の仕事って、日本だとカタギじゃ過労死の山が必要
924名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:06:16.24 ID:lLigKLO30
>>16
お前は絶対ナマポだわwwwww
925名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:08:14.26 ID:kNm+gOmg0
日本も3000万以上で50%の税金復活させればいいのに。

リーマンショック直前のGDPがバブル崩壊前に近い数字になってたように、
底辺が激増してる分だけ同じく年収数千万以上も激増してるのだから。
926名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:09:31.67 ID:8yt9CGC9P
Hataraitara make をフランス語で発音するとどうなるの?
927名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:10:21.51 ID:wCqhqE150
>>925
バブル期と比べると労働者の総数がかなり増えてるから
富裕層が増えてるんじゃなくて底辺層が収入をシェアしてるだけだぞ
928名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:10:54.33 ID:wXHLXRjx0
自民党の合意条件は「景気が良くなるまで消費増税はしない」
しかし、マスコミはそれを無視して、
あたかも「消費増税は決まっている」という既成事実化している。
http://www.nicovideo.jp/watch/1340782450
929名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:11:58.79 ID:9XjhrW+i0
>>920
まあどうなるか見てればいいさ
カネなんてただの紙切れって馬鹿がどう国を傾けるかw
930名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:14:16.45 ID:9XjhrW+i0
>>920
>>換金されてその国の銀行等に渡った金は
>>日本に向かう旅行者等に渡されて
>>結局日本国内で使われることになる

ぶははははw
931名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:14:31.72 ID:iFtEt4dp0
【フランス】富裕層増税で仏から英に逃れる人40%増[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1341972257/
932名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:14:56.69 ID:kNm+gOmg0
>>927
日本の大手企業の役員報酬の増え方を見るといいと思うよ?
例えば業績も何も上げられなかったのに、今年株価がついに\1000割ったりした会社などを。
933名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:15:56.03 ID:btC/OHf40
稼いでいる人追い出してどうするの?
934名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:16:19.29 ID:KDKdFg+j0
昔から愛国心を叫ぶ奴ほど他人にあれこれ注文つけるわりに、自分は納税も徴兵も逃れてきた実績があるからね。

他人を乗せることが指命とでも思っているんだろが、自ら飛び抜けた納税者だったり、最前線に赴くことはないんだよね。
935名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:16:47.00 ID:WQV7tQOr0
>>929
フランスはこの政策でハガタカを追い出せる
ハゲタカどもが何処に行くかは判らんが
日本もフランスのような政策にしないと
そのハゲタカは日本に来るな
936名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:17:54.17 ID:WQV7tQOr0
>>930
とことん頭が悪いなw
もう理屈をもってないんだなw
937名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:18:33.20 ID:1JPjgGrX0
 しかし、ある仏有力企業のトップは、配当の原資となる利益はすでに課税されていると批判。
「富裕層の多くは国外に逃れ、最終的に政府が徴収する額は減るだろう」と述べた。

 別の経営者は「50%の所得税なら喜んで払うが75%は論外。富裕税を加えて80%を超えたらここにいる意味がない」と憤慨した。

 靴のネット通販、Sarenza.comのステファン・トレポーズ会長はフィナンシャル・タイムズ紙に
「経済状況を考えると増税が必要なのは分かる。ただし政府が構造改革を実行して歳出を減らすことが前提だ」と指摘。
「だがその兆しは見えない。すぐにも財政均衡への方向性を明確に打ち出してもらいたい」と語った。


結局、既成の利権を守るための増税なんだろうな
938名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:18:35.29 ID:KdpsW6yL0
愛国心と社会主義が結びつくというのは恐ろしい
939名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:20:52.63 ID:kNI2i6c70
>>94
公務員がターゲットなら、わざわざ税金でとらなくても給与を引き下げればいいだけ
940名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:22:31.66 ID:iFtEt4dp0

国別の富裕層人口ランキング2011

1位:アメリカ合衆国(3,068,000人)
2位:日本(1,822,000人)
3位:ドイツ(951,000人)
4位:中華人民共和国(562,000人)
5位:イギリス(441,000人)
6位:フランス(404,000人)
7位:カナダ(280,000人)
8位:スイス(252,000人)
9位:オーストラリア(180,000人)
10位:イタリア(168,000人)
941名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:22:54.25 ID:9XjhrW+i0
>>936
頭がおかしいのかアンタw
日本人の職が奪われて、その収入が海外に流れるのが問題なのになんだって?
日本円は換金されたら日本に戻ってくるからいいって?

外資に国内市場食いものにされて貧しい国もそれで困らないならどうして貧しいんだろうな?
社会主義者は経済しらない馬鹿ばかり
942名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:24:16.65 ID:WQV7tQOr0
>>937
泥棒商売が出来なくなって出て行くのは
富裕層ではなく高額所得者なんだよ

富裕層=高額所得者じゃないんだよ
943名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:24:39.53 ID:pG3N87Hc0
海外では富裕層から自分達への課税を強化すべきという意見が出ているのに
日本では全くないのが不思議だ

野球の古田や眞鍋かおりも所得税の課税強化反対で
貧困層を無視で消費税で財源を賄うべきと言っていたしな。
944名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:24:45.97 ID:VzKklunO0
こういうことできる国はすごいと思う。
なぜなら金持ち相手に喧嘩売れる政府は、それだけで多くの国民から信頼を得られる。
945名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:26:10.62 ID:20pMGGrcO
つかさ、50→75じゃ収入が半分になっちゃうだろ
これはあり得ないよ
946名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:26:24.58 ID:WQV7tQOr0
>>941
職なんか奪われないのよ
商売と言うのは市場でしか出来ないんだから
947名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:28:02.03 ID:FWwjCbEo0
半分にならないよ。
収入数億円のうち、9700万円を超える分のみから75%取る。
948名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:29:24.29 ID:R2KWLQyoO
資本主義の崩壊かw
夢も希望もないな
949名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:29:46.12 ID:J/oznQra0
>>941
分かってないのに話しても無駄だと思うぞw

何故、今これだけ円高になってるか、とか理解してないだろうし。
正直、日本の手を離れちまってるのよなぁ。
950名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:31:58.69 ID:WQV7tQOr0
>>949
理解できてないのはお前だよ
951名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:34:25.51 ID:Wtu+2a370
>>932
日本の役員報酬が企業全体の人件費の何%を占めてると?
もともと社員平均年収700万の企業で役員報酬1億を10万人に分配すると格差が解消するとでも?
952名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:34:38.55 ID:HkUc2X0I0
>>948
富裕層への課税で財源確保して
政府が雇用対策してくれることが
貧乏な失業者にとっては唯一の希望なわけだが
953名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:34:52.07 ID:1JPjgGrX0
現実にフランスの資産を何もしてないとこへ流してしまっているんだから、
失策以外のなにものでもないと思うが
954名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:36:20.99 ID:0i9j8oDk0

●消費税を10%にして、所得税を10%増税したときの、年間負担の増加の比較

         年収200万(被災者を含む)   年収800万(公務員)

消費税     20万円               20万円  (●自殺税)(●日本にしかない一律税) ←●今回はここ!!

所得税     13万円               70万円


相続税       0円               500万円〜

住民税     15万円               20万円 (●自殺税)(●日本にしかない税金)

消費税(外国)   0円               60万円


消費税は物価が平均20円上がるとして算出。外国は欧州の累進を参考。

●自殺税● = 低所得者にのみ厳しい、自殺者を増やすだけの一律税で、公務員や金持ちにはやさしい税。

住民税 = 自民公明党のときの5年前に、年間所得300万円以下に10%の増税、年収800万円(公務員)は5%の減税。

955名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:36:34.95 ID:te83/t9TP
ユーロが100円切ってたことに驚いた
956名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:39:43.96 ID:aqDAg88/P
>>925
50%ラインは1.5億超えてからでいいよ。
とりあえず働いた分は稼がせる、
その利息収入等からは税金を取る、の方向でいいと思うわ。
957名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:41:27.56 ID:+c++Fjvx0
チャベスとか、、?
958名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:42:45.55 ID:9XjhrW+i0
>>950
社会主義者っつーかアカの決まり文句だよね

「俺の意見に反対するアイツはなにも理解できてない馬鹿」

でも現実は社会主義者が政権取って自論を実践なんてすれば
大抵碌なことにならない



まあでも少数派である富裕層を攻撃してる分にはまだ政権は安泰だろうな
問題は絞れる富裕層に逃げられて財源なくなったとき庶民にどう対応するかだw
ロクな結果にならないだろうがねw
959名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:43:56.71 ID:6dJMqdOh0
75%は正直やり過ぎな気もするけど、「愛国心の一つの形だ」というのは正しい。

「ワシは北朝鮮が攻めてきたら命をかけて戦う(キリッ)」とか言ってる奴は
国の(財政)危機なんだから税金は当然払うべきだし、それ以上に寄付だってすればいい。
お国のために命を捨てることはできても、金を払うことは出来ないというのは変。
ミンス政権だから云々というのであれば、もうすぐ政権交代するだろうから、それからでもOK。

「税率上げると富裕層が逃げる(キリッ)」と自民みたいな自称保守政党が言うのもおかしい。
それこそ一人ひとり捕まえて、考えを変えるまで監禁して愛国教育してやるべきだろ。
960名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:44:37.35 ID:bcT3uT5E0
1億円稼いだら7500万円税金むしられるのかw
まず間違いなく大金持ちはフランス国籍を捨てるなw
961名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:44:55.44 ID:o/IG+IK80
フランスは何年か前にも金融商品などににすごい税率をかける議論をしてたもんな。
当然、各国は無反応だったが。
962名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:45:36.66 ID:0i9j8oDk0

国が本当に困ったら、富豪層(=公務員)はみんなフルボッコにして、相続税も100%にすればいい。


二度と日本にいられないような、体制にすればいい。貧乏人の一番の喜びだ。
963名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:46:30.67 ID:Wtu+2a370
>>958
富裕層が出て行くことは大した問題じゃない
問題は現代の富裕層の大半が企業経営者や特殊な専門家である点
彼らがいなくなるのは企業や技術の空洞化とほぼ同義で
フランスには小売や流通の現場労働者しか残らなくなる
964名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:46:31.02 ID:cb9sFr7p0
無理やり押し付けるなら税じゃなくて長期国債にしとけよ
いずれ返すってことなら話も違うし、富裕層も国債価値が上がる方向に活動するだろ
965名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:47:45.24 ID:WQV7tQOr0
>>958
お前の想定する社会主義って何だよw
で、資本主義とやらでうまく行ってる国って何処だよ?
966名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:48:11.32 ID:hawIRE9D0
日本の右滑稽どももちゃんと働いて納税しろwwww
967名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:49:47.21 ID:+GxiRguT0
収入ってさ、打ち上げ花火みたいに瞬間的に増えてすぐしぼむ場合と
安定して入ってくる場合とあるだろ。
それを単年度でくくって税率決めるのは厳しいと思うな。
例えばスポーツ選手なんていい例。
968名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:51:00.03 ID:E4HflvKf0
郷土愛と現在の政府は同一ではないだろう
自分を大事にしてくれない政府に愛が向け続けられるだろうか?
歓迎して迎えてくれるほうに靡いたり、反政府組織になったりするのではないだろうか
愛国心と現体制を維持することは別物だろう
969名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:51:29.43 ID:2JmqSVfP0
世界各国が同時に富裕層に増税に踏み切れば
財政収支が好転し、金が回りだしみんなが得するのに
イギリスみたいな裏切り者がいるから結局だめになってしまう
970名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:53:12.33 ID:Wtu+2a370
>>965
社会主義は一言でいえば「絶対に成功しない正義」だよね
その意味で北朝鮮を地上の楽園と評した昔の新聞はあながち間違ってない

どんな社会でも100%上手くいくなんて事はありえないし
隣の芝生は青いのも含めて不満を持つ層は必ずいるけど
今の先進国の資本主義は概ね上手くいってると思うよ
民主主義に足を引っ張られてる面は否定しないけどね
971名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:54:02.06 ID:uZx+u9nm0
>>969
バカか。経済音痴。ルンプロか?ww
972名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:55:25.72 ID:aFWFt28K0
所得税なんて、仕事減らせば回避できるわけで。
973名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:55:36.88 ID:9XjhrW+i0
>>965
アカは馬鹿だなあ まず東側諸国はどうなったか見とけよw
974名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:57:17.64 ID:XYmPCnYY0
>>972
所得税はまず総合課税にするべきだよな
975名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:58:31.25 ID:9XjhrW+i0
>>969
その裏切り者の発生を想定できない時点でアカはおつむが足りないんだよ
976名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:58:32.47 ID:kqmnJrAmO
資本主義でよしとするならAKB叩くなよ
977名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:58:38.62 ID:KG6WFICT0
>>943
そんなに不思議か?日本の高額所得者は他の先進各国と比べて所得税の実効税率
低いが、低額所得者のそれはもっともっと低いからな。自分達の既得権には一切触れずに
富裕層が〜、富裕層が〜とかだけ叫んでる奴に真性マゾでもなけりゃ手を差し伸べるか、
普通。
978名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 12:58:52.48 ID:WQV7tQOr0
>>968
この愛国心と言う言葉は経営者及び投資家・投機家に向けられた物なんだよ
従業員や国を愛すならば
不当にむさぼらず末端の従業員にまで金を行き渡らせろと言う事だ
所得税を高額にすれば
経営者は税金として国に収めるか、従業員に分配するかの2択になる
そのどちらも嫌ならフランス国内で商売するなという事
979名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:00:46.87 ID:jyZjPq1W0
>キャメロン首相は、こうした増税から逃れようと考えるフランスの個人や企業を「大歓迎する」と述べていた。

貧乏人、能力のないか平凡なやつしか残らない国になるでしょうなあ。
かえって税収減ったら、残った貧乏人から税を搾り取るの?
980名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:02:22.85 ID:WQV7tQOr0
>>970
意味不明なんで
具体的な社会システムを言ってくれ

一般人の普通選挙があるのかないのか?
個人資産の所有を認めるか否か
不動産の個人所得を認めるか否か?
特定の一族が独裁政治&世襲なのか否か?
981名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:02:40.87 ID:0i9j8oDk0

>>978
その通り。

公務員や金持ちのように、金があり余っているなら、「人を雇え」ってこと。


時給800円の日雇いでコキ使って、金持ちになっておいて、税金は払いたくないとか、いい加減なこと言うなよ。


トヨタやキャノンの言いなりにならず、法人税も30%とか安くするの、やめろ。相続税の唯一の対策の抜け道として、、トヨタやキャノンは会社の資産として保有してるんだよ。相続税0%だから。


相続税は0%で、法人税は安くて、大金持ちで、時給900円をそこそこ雇っておいて、法人税をあげたら社員のクビを切るぞ!!と脅すトヨタ。こんな企業は、日本にいらない。法人税を90%にしてやれば、必死に全資産を、人の仕事の雇用に使うわ。
982名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:02:47.97 ID:2JmqSVfP0
>>975
まぁ民主主義国も政治家に裏切られ続けるんだけどな
983名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:03:02.85 ID:gJSkmI5n0
俺が年収100万ユーロのフランス人だったら即フランス脱出だな
それ以外の選択肢は無い
984名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:03:13.81 ID:heUQrCTW0
>>973
イデオロギーと経済は今の世界では一致してないぞ
今日本が経済政策では北朝鮮化してる
社会主義=経済破綻なんて図式はもはや存在しない
歪んだマクロ経済のつまみぐいこそが世界中で問題を起こしてる
今時イデオロギーで物事を見てるお前って横レスだがとんでもの部類だと思うぞ
985名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:03:14.32 ID:XYmPCnYY0
>>977
税率だけ見たって駄目だろ
それに税率で見るなら控除も見ないと駄目で
大体控除は率でやっていて低所得者層にはあまり恩恵が少ない
他にも医療、介護、年金は基本的に一律で
所得の再分配をするとなぜか格差が拡大してるなんて事にもなってる
986名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:04:41.91 ID:XYmPCnYY0
他にも医療、介護、年金は基本的に保険料が一律で、だった
987名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:04:45.27 ID:tE5XoIam0
日本でも在日朝鮮人税作れよw
税率2000%でおk
搾り取って祖国へ捨てるべき
988名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:05:28.53 ID:I4N3qBdI0
世界中の富裕層がフランスを叩きに入るだろうな
まかり間違ってこれが成功しちゃったら困るもんな
989名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:05:56.84 ID:KG6WFICT0
>>985
実効税率といっているのに何を言っているんだ、お前は?
実効税率の意味わかるよね?
990名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:07:17.17 ID:Wtu+2a370
>>980
社会主義の基本は「分配の平等」と「労働者に安心を与える」だろ?
この2つが社会を確実に劣化させるから失敗せざるを得ないんだよ

選挙権だとか独裁だとかは本質的な問題ではないし
むしろ普通選挙なんかやってたらソビエトは70年ももたなかったろう
991名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:07:26.19 ID:hFFaWOYK0
>>981
無能だから時給800〜900円なんだろ
能力磨けよ
992名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:07:46.74 ID:heUQrCTW0
>>977
日本は国民の税負担率が実は総合で見て4割に達してる。
だから低所得者層こそ負担が重い。
日本の富裕層は外国を見ろというが、そもそも資源国でない日本が
輸出大国だのアメリカ欧米並みの貧富が開く事こそおかしいんだよ
何故なら日本には石油王とか鉱山王とか本来居ないから。

レトリックで誤魔化してるけど、国民年金加入者の平均年収が150万しかなく
その内45%が収入ゼロというのが日本の現実だよ。
993名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:08:43.16 ID:WQV7tQOr0
>>982
所謂西側諸国と言われてる国が取ってる社会システムを
民主主義と言う名称にしてるだけで
本当は多数派による全体主義だからねw
この多数派による全体主義は
有権者の過半数が正しい判断が出来ないと実は悪い方向にしかいかないというペテンだからね
994名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:09:40.55 ID:0i9j8oDk0
>>991

トヨタとキャノンと、金持ち企業の商品は、絶対買わない。

995名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:09:58.07 ID:2VeFw0Hn0
政治って人員削減が出来ない会社運営だからね
難しい話じゃなく、80年バブルピークに出来た税制が日本経済の足を引っ張ってるだけの話
資本主義は循環させないと破滅するよ
富裕層も成り上がり富裕層型     (ソフトバンク、ユニクロ、その他)
相続富裕層型             (鳩山、笹川財団、その他)
サラリーマン出世型         (経団連会長、天下り官僚、その他)
権利収入富裕層型          (アーティスト、特許権者、漫画化、ひろゆき、その他)
投資富裕層型             (村上ファンド、その他)
多分権利収入型と投資富裕層型は、海外へ逃げやすいだろうね
文句が出やすいのは、サラリーマン出世型、権利収入型、投資型、かな
富裕層の中でも格差が広がってる、でも全ての富裕層の所得の原資は貧困層から来る物だよ

996名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:10:19.65 ID:2JmqSVfP0
>>993
大多数が反対している消費税は官僚や経団連などごく少数が導入することにしたので可決されました
997名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:11:43.20 ID:WQV7tQOr0
>>990
このオランドがやろうとしてることは
公平な分配政策でって平等にしようとしてるわけではないんだよ
平等は不公平だからね
つまりこれを社会主義への道と思ってる時点でだめだということだ
998名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:12:00.89 ID:uZx+u9nm0
日本で高所得者層といったら、いまや公務員だよww
民間の約2倍。
他の高所得者なんて全体の数が少なすぎてなwww
999名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:12:40.56 ID:hFFaWOYK0
時給1000円とか
年収200万円とか言う奴は

まず自分の能力の低さをどうにかしろよ
1000名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:13:25.69 ID:WQV7tQOr0
>>996
国会議員の多数派によって決められるでしょ
その国会議員は国民の多数決によって決まった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。