【大阪】橋下市長「非公開なら補助金は出せない」 文楽協会の補助金問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
橋下徹大阪市長が、文楽協会への補助金の全額カットを示唆している問題で、同協会と文楽の技芸員は10日、
大阪市内で協議し、橋下市長に改めて非公開での面会を求める方針を決めた。11日にも大阪市側に伝える。

 これを受け、橋下市長は「公開か非公開かは市民を代表する僕が決める。文楽の特権意識の表れだ。
私学助成費のカットのときは高校生だって堂々と公開の場で意見を言っていた。非公開なら補助金は出せない」と述べ、
技芸員が公開での面会に応じなければ、補助金を全額カットすることを強調した。

 この日の文楽協会と技芸員の話し合いでは、公開という市側の条件について「技芸員は個人事業主であり、
誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある」などとして、再度、非公開での面会を求めることを決めたという。

 文楽協会と技芸員は今月4日、非公開で橋下市長と面会して文楽の実情などを訴える方針を決めたが、
橋下市長は「非公開での面会には応じられない」と同協会に伝えていた。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120710/lcl12071022590001-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:09:04.39 ID:9OLaHsWJ0
そらそうよ
3名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:10:06.87 ID:IEj2oHqF0
補助金は技芸員じゃなくて、文楽協会に出してるんだろ
都合のいい時だけ技芸員の陰に隠れるなよ
4名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:10:08.86 ID:Pv/anRm10
関電森会長とは非公開で会ったくせに
5名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:10:47.86 ID:Qp1BMF6i0
文楽、あの勢いはどうした(笑)
チラシ院ん雇ってみたら?
新しいチラシ刷ってくれるんちゃう?(笑)
6名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:10:57.43 ID:s44T9BIRO
透明感が売りだからね…

7名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:11:37.69 ID:bXs/R0a80
じゃあ次は全裸でやるという条件をつけてみろ
飲めなければ補助金カット
8名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:12:13.18 ID:DvEOp1kH0
公開する →橋下劇場で橋下の支持率アップ 補助金打ち切りの可能性大
公開しない→橋下理論で橋下の支持率アップ 補助金打ち切り確実


ここで、なんとか勝ちの目を探すには、どうしたらいいんだろね?
9名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:12:36.85 ID:XQc8d24R0
チラシ院、居たねそんな人が
10名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:12:40.35 ID:ZNfs0+vn0


竹島=日本領 日本MAX LOVE

最強愛国 美しい日の丸 大日本スーパーLOVE  
http://www.youtube.com/watch?v=-XTJdDsgin0&feature=plcp#t=0m48s

http://www.youtube.com/watch?v=gFxDf2-eDok&feature=relmfu#t=1m29s






11名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:13:15.56 ID:P2zZMXcU0
技芸員がニコニコで喋るんだったら、吊し上げみたいにならないか心配。
無理ゲーだろ。
12名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:14:13.34 ID:w5AYhfYp0
>非公開なら補助金は出せない
ソースも見たがこんな事言ってないだろ。
逆に言えば「公開したら出すって事だな?」と
言質取られるような事言わんだろ
13名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:15:12.77 ID:P2arJHdq0
>>8
自分で稼ぐ。
14名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:15:13.92 ID:pEQysVgG0
無理無理
どうやったって橋下に勝つことは無理ゲーだよ、諦めな
15名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:15:29.58 ID:xk1hOEWn0
橋下のわがままは法的根拠がないから、裁判で負けちゃうね・・・
16名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:15:45.08 ID:7PZoG9KS0
なんでもかんでも残せばいいってもんじゃないしな
テレビが普及して紙芝居なんて自然消滅した
CGやアニメがあるから人形劇なんぞ無くていいよと思う
DVDに一世一代の芸を残しておけばいいじゃん
17名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:15:57.08 ID:usQEDxm20
誰が出ようと補助金絡みの話なら個人ではなく代表として出るのが普通

歌舞伎よりお高く留まろうとして歌舞伎より廃れてしまった文楽
18名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:17:00.86 ID:SvBE00F90
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  公開だと、一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある
           cく_>ycく__)    
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩ ∩ ∩ ∩  ∩ ∩ ミ∩ハ∩彡
 (    ) (    )    ) (    ) (    )
19名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:17:01.88 ID:O60Lr/f9O
個人事業主ひとりの戯言を聞いている暇はない。
業界の意見を代表者が伝えにこい。
20名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:17:37.51 ID:z+KnmN7XO
>>8
紳助を代表にすればいいんじゃない?
21名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:18:45.60 ID:xzjXSud70
税金は市民みんなのカンパだもんね
22名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:19:00.25 ID:DvEOp1kH0
>>20
「前の、あの時助けてくれたですやん。」

とか言わせるのか。イイネ
23名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:19:27.64 ID:QUJhIrS+i
事務方が出て来たら良いじゃない。
あとは、意見をまとめて伝えたら良いじゃない。
24名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:19:36.88 ID:IEj2oHqF0
>>15
補助金の支給は首長の判断によるものなんだが、なぜそれが違法になるんだ?
補助金打ち切りが違法という判決をうけた事例でもあるのか?
25名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:20:10.48 ID:zQLuhedn0
橋下徹の糞なところは最初は強く出るけど、結局妥協するんだよ
今回も同じ....
26名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:20:26.45 ID:syIrLx5u0
文楽協会ってまだこんなこと言ってんの?www
おまえらに払う金はねーよ
自分達で支えれば?
27名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:21:14.36 ID:xk1hOEWn0
>>24
公開を条件にしてることだよ。
裁量権行使の踰越濫用の違法ってやつだね。
28名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:21:48.97 ID:OVQax/XN0
河原乞食は自分達で集めるという事をしない、まさに乞食
29名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:23:22.63 ID:kdGsHJ9y0
橋下になぶりものにされるだけ。
会うだけムダ。
どうせ、橋下は今秋の総選挙に出馬するために、市長を辞職する。
新市長、まともな人間がなることを期待している、にもう一度交付するように
願い出ればいい。
松井は今年12月にリコール運動し、来年2月ごろ再選挙だな。
30名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:23:29.86 ID:BRfW36sQ0
日本人も補助金が出なくなれば、朝鮮人が差別だと叫ぶ理由も無くなるな。良いじゃないか。
31名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:23:48.09 ID:FKKXa2DH0
なんかただの意地の張り合いになってるな
ちょっと間違えたら職権乱用になりかねんぞ
32名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:24:11.84 ID:vbds0LWf0
>>15
運営費ではなく、補助金なので、はっきり言えばなんの通達も無しに突然打ち切られても文句言えない。
33名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:24:17.36 ID:O7ZGA0XVP
>>24
キチガイに構うな
34名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:24:50.72 ID:IEj2oHqF0
>>27
じゃあ裁判すればいいな
楽しみだw
35名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:25:06.38 ID:xk1hOEWn0
>>32
通達って行政機関内部の話だよ。
文楽協会っていつから行政機関になったの?
36名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:25:30.68 ID:tXW66ye40
【政治】 橋下市長の資産5366万円…橋下市長「普通預金や親族資産も公開すべきと思うが、自分の預金公開は今は勘弁して」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1338189605/

やましいことがないなら公開すべきだよなあ、うん
37名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:25:52.21 ID:v2Ar+FOo0
>>8
うーん、高齢化が進んでいて、そもそも話しているところを公開するのが適切でない状況に
なる可能性が高いことを、前もってさらしてしまうとかかねえ?
38名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:25:54.44 ID:no9NnI2v0
逃げんな雑魚が
39名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:26:53.16 ID:z/MqHu0LP
個人事業なら補助金いらないじゃん
40名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:27:07.35 ID:IEj2oHqF0
>>27
補助金支給の判断において、公開の協議を条件とすることが、
なんで裁量権の濫用になるんだ?
41名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:28:06.80 ID:9lxM95tnO
在日の地方参政権問題も同じだよね。
橋下が知事になるまで事あるごとに「議論を!」と訴えてた公明党がダンマリを貫いてる。
橋下は個人的には大賛成と言い切り「反対派を交えた公開の場での議論は必至」と明言した。
なんで公明党はダンマリなのか訳わからん。
42名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:28:12.33 ID:RSboHqZc0
個人事業なら基準で個別に補助金出す出さない出来そうだな
43名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:28:26.68 ID:oTiwSz+o0
代表の意見でもないことを非公開で聞いて
なんになるわけ?

立ち話と同じ
44名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:28:41.49 ID:/yyPk1hL0
>>27
 頭悪いね、君w
 いままで、どんだけ橋下市長が公開討論してるとおもってんだよw
 「文楽協会とだけは、非公開にしないと違法」って、小学生レベルの思いつき反論ワロタw
45名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:28:52.95 ID:kM95nZrk0
文楽は保護しろ。文楽協会は保護しなくていい。
46名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:29:41.82 ID:xk1hOEWn0
>>40
法定されてない公開を、裁量判断に先だつ必要条件に設定することが、
行政指導の範囲を超えたものだからだよ。
47名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:30:42.80 ID:bwBT45f30
この件で「文楽」ちゅうモノをはじめて知ったよ。
そういう人多いんじゃないかな。
文楽協会の人は橋下市長に感謝せにゃならんね。
逆に公開での面談を何度も要求し宣伝に利用すればいいのにね。
うまくいけばスポンサー企業なんかも現れるかも。
48名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:31:05.83 ID:hMZY4q180
>>46
非公開で事情を聴かせる権利なんてのも法定されていないぞ。
裁量の範囲内だろ。
49名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:31:15.84 ID:v2Ar+FOo0
>>37
文楽協会の主な構成員を見てみたけど、ちゃんと世代が揃っていて
公開で議論しても大丈夫っぽいけどなあ。

内紛を抱えているんかな。

橋下さんも、そのあたりを晒そうとしてるのか?
50名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:31:27.67 ID:o6k5BYweP
さすが。
51名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:33:25.79 ID:xk1hOEWn0
>>44
行政指導は任意に行われてる限りは合法だからね・・・。
君らが行政法全く知らないのは別にいいんだろうけど、
橋下が知らないのは大変な事だよなあ。

>>48
最近の最高裁は、非権力行政に関する違法判断がシビアになってるからねえ。
法律による行政の原理が原則であることから、君と私とで、似て非なる事を言ってると気付くかな?
52名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:35:17.00 ID:sKDqUsGs0
>>27
不勉強なので教えて欲しいのだけれど

裁量の踰越は、裁量権の行使がその外部的限界をこえるもので、
裁量の濫用は、裁量権の行使が内面的に法の要請に適合しないもの

外部的限界→
知事決済の案件を、専決・代決などがないにもかかわらず部長が勝手に決裁したよな場合。
権限を逸脱し、権限にない行為だから違法

内面的に法の要請に適合しない→
知事決済の案件を知事が決裁したものの、恣意的で特定の県民の不利益になるよな決め方をした場合。

のよーに区別されるよーなんだけれど、
「非公開」ならともかく「公開」で法の要請に適合しないなんてな解釈になんのかな?

まあ後々裁判で有利になって数年分ドカーンともらえる、
なんてな事を文楽側が考えてるんんだったらちょっとイヤだけどw
53名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:36:00.09 ID:mkBQiOVM0
>>49
文楽協会の構成員ってなんだ?
文楽協会と技芸員は個人事業主とマネージメント会社みたいな状態だから
現状として、この業界全体に責任を持つ組織がないんじゃないか?
54名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:39:02.59 ID:AR+tF5jH0
文楽で面会すりゃいーじゃねーか
55名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:39:19.77 ID:+L+t57w40
技芸員が公開討論で協会の腐ってるとこを暴露したら困るんだろ?w

ほんと最初の対応間違ったよな
大阪市からしか補助金出てないわけじゃないんだし
変な文化人ひっぱりだして「ヒトラーはしげが文楽を潰そうとしてる!」なんて騒がず
粛々と25%カットを受け入れとけば良かったのにw
56名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:40:04.34 ID:v2Ar+FOo0
>>53
おお、なるほど。

そうすると実際の技能を伝承している技芸員とカネを握っている文楽協会の間に
ギャップがあるということか。

やっと、話が見えてきた気がする。
57名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:40:58.14 ID:IEj2oHqF0
>>51
まず第一に、これは行政指導じゃない
補助金支給の審査に関する手続きであって、
文楽協会の事業活動に関する手続きではないから
58名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:41:22.96 ID:h4dEdACg0
公開の場に慣れていないヤツを引きずり出しても、萎縮しちゃって
建設的な議論なんて出来ないと思うけどな。

逆に技芸員に理が合った場合、今度は橋下が感情的になるから
やっぱり建設的な議論にはならない。
59名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:41:24.12 ID:gTHDhjBX0
誤解されないためにも公開すべきだ
60名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:41:24.47 ID:S2rI5twy0
非公開を申し入れた時点で橋下の勝ちだよな
61名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:41:29.64 ID:BP9Z1nrTP
なんでフツーに表に出れないの?
62名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:42:26.48 ID:Bd3K6yqZ0
橋下ってこれまで、石原慎太郎との会談も全部、非公開じゃねえか。
何、勝手な基準作ってんだよ。
63名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:42:33.73 ID:6Fxm8dXw0
そもそも援助するつもりなど微塵もないだろ
64名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:43:04.40 ID:/yyPk1hL0
>>51
 あはは。違法ならさ、文楽協会の顧問弁護士が吠えてるよw
 君が、文楽協会に教えてあげたら? 

 君の論法なら、文楽協会は行政法を全く知らないかつ、弁護士にも相談という発想もない、
 素人の私以下の人間の集まりみたいだからさw
65名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:43:14.96 ID:WTeJHRYr0
300年の文化を現在の少人数がアッサリ終わらせるかもってのは怖い。
でも利権は剥がさなきゃいけないし。良い評価方法ないのか。
66名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:43:21.86 ID:iW9exHk00
よし
じゃあ折衷案で公開はボラギノールのCM方式で
67名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:43:35.82 ID:NnNoY8++0
ナイス嫌がらせw
68名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:43:37.73 ID:xk1hOEWn0
>>52
講学上の踰越と濫用の区別はこの場合あまり意味がないけれども、

強いていえば、
行政指導を超えた公開の強制が、法定外の権限行使にあたるので踰越部分、
補助金裁量判断において考慮事項が適切でないという部分が、濫用部分、
と分けることは一応できるね。

ただ最高裁がそういう講学上の区別を意識して判決理由書くことは希だね。

内容について触れると、
「公開」の行政目的の正当性を合法に担保するためには、法の授権が必要とされ、
行政指導レベルでは出来ない、ということ。その根拠が、最近の最高裁が積極的になっている,という
非権力行政に対する裁量判断の司法判断の流れですね。
69名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:44:25.66 ID:S2rI5twy0
>>58
萎縮するのは分かるが、後半は公開非公開関係ないだろw
70名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:45:06.80 ID:h4dEdACg0
録画を公開とかならともかく、公開の場での追及なんて
まともな議論にならないのは事業仕分けで明らか。
結論ありきの追求側のパフォーマンスに辟易とさせられるだけだと思うが。
71名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:45:13.65 ID:scCJxCIx0
市音も独立できるまでの期間貰ってたし
正当な活動であることを説明すれば、妥協してくれると思うけどね
72名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:45:48.37 ID:xk1hOEWn0
>>57
補助金行政の申請時行政指導だね、どうみても。
法的根拠がないんだもの。
73名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:46:01.83 ID:ahBu8xC60
黒子の格好で公開討論すればいい
74名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:46:55.18 ID:6SPap1SCO BE:486927623-2BP(22)
>>62
そりゃ別に金を出す出さないの話じゃねーからな
75名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:46:58.75 ID:sKDqUsGs0
>>58
ってか

>>同協会と文楽の技芸員は10日、大阪市内で協議し、橋下市長に改めて非公開での面会を求める方針を決めた。11日にも大阪市側に伝える。
>>文楽の実情などを訴える方針を決めた

…まどろっこしいw
文書とかじゃいかんのだろうか
まさかそれこそ文楽で情感たっぷりに伝えるわけでもなかろうに…(;^ω^)
76名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:47:48.98 ID:h4dEdACg0
>>69
公開ならなおさらメンツに拘るって意味だよ。
実際、格上との会談は非公開だろ。
77名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:48:49.56 ID:5WtyMz6sO
長く続いた伝統も
それに寄生した利権団体のせいで終わりか
78名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:48:49.73 ID:hMZY4q180
>>68
>「公開」の行政目的の正当性を合法に担保するためには、法の授権が必要とされ、

????そもそも「公開」って処分でも何でもないだろ。
79名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:49:03.67 ID:rWaqxLNO0
パワハラだろこんなの。
公開かどうかは支出するべきかどうかに本来は関係ないんだから。
80名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:49:14.33 ID:Pv/anRm10
ハシゲみたいな奴と話をしてまとまるわけないのはハシゲの出演番組を見ればわかるだろ
コイツはまともに話し合う気なんてなくて公開処刑したいだけだろ
81名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:50:02.65 ID:xk1hOEWn0
>>78
おいおい、行政指導には処分性がないから違法は存在しない、みたいな主張ですか?
82名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:50:31.65 ID:DvEOp1kH0
>>75
ちょっとそれだ! と思ってしまった。

文楽で情感たっぷりに伝えてみたらどうだろう。
橋下劇場にも負けないパフォーマンスが出来るような気がする。

するだけだが。
83名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:51:43.17 ID:mkBQiOVM0
>>56
>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある
にあるように、文楽は組織としておかしいんだよ

文楽協会は、吉本や松竹のような文楽を興業として行うような組織でもないし
落語協会や相撲協会、小集団劇団みたいな、技芸員自体が構成員の職業組合でもない

文楽業界を取りまとめる集団ともなりえてないし、
文楽協会の存在意味がまず、わからないんだよね
84名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:51:54.73 ID:jCK4vyV/0
誤解されたくないのなら、自分で言葉を選び個人的な意見と協会の意思が混同されないよう気をつければいいだけ。
協会の総意ではなく個人としての意見ですが・・・と前置きするくらいの事も出来ないのかよ。
85名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:53:01.06 ID:H1tTQcto0
>>84
協会はその個人の意見を言われると困るんだよ
86名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:53:35.99 ID:IEj2oHqF0
>>72
申請時の行政指導とは内容変更に関する話であって、今回のケースでは該当しない
87名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:53:57.28 ID:NnNoY8++0
これはいただけないな
非公開なら合わないというならまだわかるが補助金をたてにするのは
エゲつない
88名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:54:43.43 ID:sKDqUsGs0
>>68
>>行政指導を超えた公開の強制

行政側が審査上で『公開面会を求める』ってのならわかるんだけれど
団体側が申し入れた「面会」への対応に関してもそーなるのかなぁ?(;^ω^)


「非公開なら補助金は出せない」の受け取り方のよーな感じもするね
89名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:55:10.72 ID:hMZY4q180
>>81
行政指導ですらないだろ。
文楽協会の運営とか公演とかについて「補助金支出の目的に適合しないからこれは止めた方がいいのではないか」とか
やれば行政指導だけど。
90名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:55:10.59 ID:H1tTQcto0
80人に数億の税金投入してるのに
生活が苦しいです
だれがピンはねしてるんだ?
そういう話
91名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:55:33.31 ID:xk1hOEWn0
>>86
残念、行政指導で判例として有名なやつあるだろ?
建築確認申請時の、協力金負担強制の行政指導が、建築確認の内容にあたると思ってる?
92名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:55:41.12 ID:eb5O5Rta0
上方で育まれた文化であるから残した方が良いものであると思うけど、なんで協会はそこをアピールしないんだろう?
橋本が弁が立つと言え、文楽はひとつの日本文化であるわけだし、そこを維持するために必要な補助金申請位簡単にできるだろ。
それとも財政ちょろまかしてるのか?
93名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:56:16.46 ID:WyK9134q0
なんか蓮舫の仕分けみたいだな。

問題の政務調査費を充ててた選挙区民会議の映像も公開すればいいのに。
94名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:57:41.85 ID:LEmXDqYt0
非公開じゃないと子供の安全は保障できないと脅すとか
キックバックの話が出来ないとかか?
見せれば良かろうに。
95名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:57:42.75 ID:hMZY4q180
>>91
協力負担金の強制なんて古典的な不利益処分に事実上該当するじゃん。
そんなもんが先例になるわけないじゃn。
96名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:58:27.26 ID:sKDqUsGs0
>>87
ああ、なる。

「非公開なら会う意味はないかも」くらいで袖にしちゃえば通るのか(;^ω^)
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 00:58:59.42 ID:HJKwnUhW0
まぁね、文楽が文化的にどの程度重要か知らんが、
市税を投じて維持しなければならない以上、秘密裏にとか言われても困るわな。
奥座敷でひそひそ話されて決まった予算に市民が黙って金出す時代じゃない。
淘汰されるなら淘汰されるもよしだ。
いっぺん文楽観に行きたいが。
98名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:59:00.74 ID:WyK9134q0
>>93だけど余計な単語が入ってたのでちょっと訂正


問題の政務調査費を充ててた区民会議の映像も公開すればいいのに。
99名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:59:04.45 ID:xk1hOEWn0
>>95
ああ、その判例知らないのね・・・
協力金負担の行政指導が、実質的な強制にわたるため、もはや行政指導とは言えずに違法って判例だよ。
処分じゃない。
100名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:59:27.21 ID:U+vMBuvZ0
>私学助成費のカットのときは高校生だって堂々と公開の場で意見を言っていた
確かに、
あの時の高校生もネットでは「だったら公立行け」などと叩かれてたが
公開の場で橋下相手に議論する姿勢自体は立派だったぞ
101名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:00:21.89 ID:7JyUxbSv0
>>92
橋本は最初から文化自体は守るって話はしてるから
でも守るのに金かかりすぎじゃね?なんでそんな金かかってるの?
金かかる理由教えて?皆が納得するように皆の前でって感じなんでないのかな
補助金止めるってのは隠すんなら別におまいらに守ってもらわなくてもいいよってことで
他の人にってことになるんじゃない
102名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:00:38.36 ID:aOmtNSI10

橋下の言い分は全部ここに書いてある。
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html
また、橋下の言い分の根拠は、このマッキンゼー池末の報告書。
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/cmsfiles/contents/0000174/174249/tenpu3.pdf

>なぜ、文楽の公演に観客が集まらないのか。真摯にその原因追及をすべきです。

しかし、東京の公演は90%以上客が入る。50%しか客が入らないのは大阪。
国立文楽劇場という立派な劇場を国が大阪に造ったのに、大阪人が「貧乏」で文楽どころではないのが原因。

客が入らない原因は、文楽側にあるのでなく、大阪の貧困が原因だろwwww







103名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:01:07.00 ID:uN4LfVzm0
協会の代表者っていないのかよ。
どういう団体なんだよ。
104名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:01:30.72 ID:hMZY4q180
>>99
だからあ。古典的な行政法学の枠組みですら、処分性を事実上認めざるをえないようなハードな事案じゃ
今回と共通する要素がないだろ。
105名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:01:58.68 ID:H1tTQcto0
>>103
大阪の公務員天下り用団体
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 01:03:04.64 ID:HJKwnUhW0
>>102
なら文楽劇場なんてやめて大阪だけのものにせず全国巡業すりゃいいよな。
海外でもウケるだろうし。
107名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:03:56.23 ID:xk1hOEWn0
>>104
この場合、取消訴訟等で処分性が問題になるのは、建築確認処分や補助金処分の本体の方だから、別に行政指導が単独で処分性があるかないかなんて議論は意味ないよね?
108名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:04:58.09 ID:hxkaLtbMP
橋下徹 @t_ishin
僕の様々な問題提起に対して、文楽界は「吉本興業じゃあるまいし」と発言したとかしないとか。
それが真実なら吉本興業に失礼極まりないし、そもそも文楽は漫才より格上だと思っているのではないか。
そういう驕りが文楽をダメにしたのだろう。
https://twitter.com/t_ishin/status/221853601918758912

吉本興業は厳しいシステムの中で税に頼らず立派にビジネスを成立させ、
大阪のお笑い文化を全国発信してくれている。税を使うどころが、多額の税を納めてもらっている。
それは大変厳しい、エンターテイメントの掟のなかでタレントさんが頑張っている。
それこそ生きるか死ぬかの競争の中で。
https://twitter.com/t_ishin/status/221854012549505024

吉本のナマポにはだんまりなうえに、ナマポシステムをまんせー
しかも文楽より評価するのだが、その基準が納税額www
文化とか芸術とか本当こいつは理解できないんだな、所詮は穢多だなw
109名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:04:59.98 ID:7JyUxbSv0
>>102
そうなの?じゃあそのために補助金カットするのは最高だな
市民の税金でまかなってるんなら。浮いた分大阪立て直すために使ったほうがよっぽど有意義じゃん
110名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:05:44.43 ID:WvMyBcfIi
>>29
秋に選挙なんてねーよ
野田はしゃぶれるだけしゃぶりつくす為に任期満了までやるわ
111名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:05:50.65 ID:82gWrdSg0
もう東京においで。
人間国宝が公開諸兄かも。
ってだけで、大阪にいる必要ないよ。
112名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:07:33.64 ID:Se8lkqrS0
話くらい聞いてやれよ

別に非公開だからって、賄賂つかまそうとか、そういうのじゃないでしょ?
113名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:08:59.75 ID:Dt0X/FA00
文楽側は、人形と黒子のペアで市長と討論したらいいのに。
テレビでも放送されるから、宣伝効果抜群。
114名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:09:01.62 ID:H1tTQcto0
>>112
協会側が記者会見やって
こうこうだから補助金くれって
やってもいいんだよ
115名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:09:42.90 ID:82gWrdSg0
>>108
この橋下とかいうおっさんは、文化の重層性をわかってないで、
今様の価値観だけで判断してるんだよ。
116名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:10:17.02 ID:RIxAAWh10
橋下のパフォーマンスに付き合う必要なし。
橋下もむこうが公開で会わないなら言ったとおり全額カットしろ。
117名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:10:53.31 ID:CaKmqlB70
>>16
紙芝居は消滅してねえよ。
幼稚園とか回って興行してる。
118名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:12:10.30 ID:/yyPk1hL0
>>107
 くすくすw はやく>>64 に答えてよ。その前の私と貴方の発言を踏まえてお願いします。
119名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:14:16.63 ID:xk1hOEWn0
>>118
>>64に行政法上の議論が見あたらないんだけど、

>君が、文楽協会に教えてあげたら?

これに答えて欲しいの?
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 01:14:29.00 ID:xEBtmQMa0
えっと、公金の使い道について、公開か非公開か言ってるの?

だとしたら言えるわけ無いw
だって技芸員の給与は公開したけど、役員は非公開で通してたんだからw
121名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:15:29.80 ID:Se8lkqrS0
>>113
それはナイスアイデアだw
122名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:16:01.77 ID:3MI5BHPC0
>>115
文化を潰そうとしてるんじゃない

文化の名に胡坐をかき、公金を無駄遣いして文化を潰そうとしている連中を潰すだけだ
123名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:16:14.19 ID:hMZY4q180
>>107
負担金賦課なんていうのは事実上の公権力の行使であり「行政指導の限度を超え」る判断されたわけで、
文楽問題でいえば、「補助金支給と引き換えに、市役所で接待のために年間30日無料公演しろ」というような事案でないと
比較不能だろ。

124名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:17:08.11 ID:e7BEMAWY0
どっちでも吊るし上げで、カットは話以前に決まってるんだから、どうにもならん罠ゲー

橋下維新のギロチン政治で、お前ら大歓喜www
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 01:17:11.78 ID:HJKwnUhW0
>>115
文化の重層性だけで血税を無尽蔵に投入されちゃかないませんけどね。
細々やるなり採算合うように工夫するなりすればいいと思うのは当然のこと。
というか、淘汰され消滅するのもまたひとつの文化の姿だよ。
維持すらままならない時点で何が文化なのかねぇ。
126名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:19:00.09 ID:evkvlAa60
新聞とかテレビ出てきて喋ってる人間国宝は独断専行してただけなの?

>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある

だったら新聞とかTVのインタビューも断らないと整合性が取れないよ・・・・
127名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:19:35.96 ID:hxkaLtbMP
>>122
公金を無駄遣いしたこいつらなんて論外だよな

【大阪】 橋下市長「投票呼びかけしてない」「区民会議のような活動に政調費を出すのは、民主主義政治の王道」…政調費支出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341499238/
【政治】本革いす、ダイソン掃除機…維新議員が政調費で高額備品を購入★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341400934/
128名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:19:44.40 ID:ss9tIH3d0
平成で文楽も終了か。一度見とくか
129名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:20:16.18 ID:aOmtNSI10

連合は、橋下が公開を条件としているのは、橋下側の事実上の「対話拒否」だと言っているね。
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120710ddlk27010414000c.html

だいたい、予算に計上した後に予算ヒアリングなんて可笑しいんだよ。

橋下の狙いは、「文楽なんて二度と見ない」と言って文化に理解がないと批判されたから、
公開の場で「俺は文楽が好きだ」「悪いのは協会だ」とアピールしたいんでしょ。

橋下のアピールの場に使われて、あげくに勝手な屁理屈で文楽側に問題があるようなこと言われ、
客が入らないのは「大阪だけ」なんだから、大阪人の「貧困」「文化程度の低さ」が原因であって
いい加減にしてほしい、ってのが文楽側の本音www

130名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:21:14.21 ID:/yyPk1hL0
>>119
 ちょwww 全然、文脈と論点をとらえる能力が君にはないの?
 論点が判ってないねw

 君は、いかにも法律に詳しいように書き込んでいるが、
 それは、「検索すれば手に入る程度の知識」でしかない。

 詰め込み教育の結果が君だよ。自分で物事を考えること、乗り越える作業が出来ないかい?
131名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:21:35.84 ID:Vmsbi60D0
>この日の文楽協会と技芸員の話し合いでは、公開という市側の条件について
>「技芸員は個人事業主であり、誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。
>公開だと、一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある」などとして、

それなら文楽協会いらないなw
じゃあ公開の場で自分の言葉で補助金が必要だという納得できる説明のできた技芸員にたいしてのみ
個別に補助金出すことになるだろうなw
市は「無駄」な補助金が減らせて、「保護すべき」文楽も残るじゃないかw

めでたしめでたし
132名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:21:37.31 ID:xk1hOEWn0
>>123
公開条件を呑まなければ、裁量判断にまでも至らせず、門前払いする、という話だから行政指導の話も持ち出したけれども、
もちろん主戦場は裁量行使における判断過程の違法、すなわち、余事考慮、という点だろうね。

公開が法定外であることから当然に行政指導の話からスタートしたにすぎんよ。
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 01:22:21.69 ID:HJKwnUhW0
>>126
そもそも意見・意思が纏められない時点でおかしいと思う。
それじゃ非公開もクソもないだろと。
134名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:23:15.61 ID:XtLWdiOf0
さすが劇場政治。
また、安っぽい晒し舞台ですね。
135名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:23:48.73 ID:xk1hOEWn0
>>130
残念ながら、あぼーんだね、君。
レス読み返しても煽りしか書いてないし、いずれにせよ有益な議論は望めそうもないみたいだ。
136名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:26:10.60 ID:G+YtL37K0
忌憚のない意見交換ができないことを理由にした公開の拒否なんて、発言に対する責任の放棄だろ
面会内容が非公開なら議事録を作成していないのと同じで、これだと補助金交付が適正だったか検証ができない

密室での談合と言われても言い訳できないだろ
137名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:26:27.08 ID:gNP1Kt3w0
これって市議会の議決はどうなってるの?
まさか橋下市長の独断じゃないよね?
138名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:26:53.11 ID:Se8lkqrS0
あまり視聴率が稼げないからか知らんけど
文楽とか歌舞伎とかのテレビ放映も減ってしまったよね…

これだけ話題になってるんだから、もっとやればいいのに
139名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:26:54.45 ID:/yyPk1hL0
>>135
 答えられないからと言って、逃げないでよ。
 では、回答はいいから、「論点」は何かは判る?
140名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:27:47.45 ID:e7BEMAWY0
別に、大阪だけ、さっさと文化行政止めてくれればいいんですよw

カジノと売春の街にするって公約でしょ? 橋下維新の元の大阪改革公約はw

チョンコロの街にふさわしい改革じゃないかw
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 01:28:06.06 ID:HJKwnUhW0
>>129
なら文楽側は公開面会でそう主張すればいいんじゃないの?
142名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:28:36.47 ID:qu5Bn6jf0
徹底してるなぁ
143名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:28:50.67 ID:hMZY4q180
>>132
おそらく橋下側の言い分は、
「公開で公衆を納得させるような主張を堂々とできるかどうかが裁量判断の一材料となる」
ということになると思う。

俺は橋下個人への評価を抜いた一般論としては、
「行政の透明性」「財政民主主義」の見地から
補助金申請の処理については、上記の(仮定による)橋下側の主張に共感する。

まあ俺は東京在住で数年に一度は国立劇場に文楽を見に行くので、補助金が削られて文楽東京公演の
チケットが高くなると損するので(w、この件についてはなんとか妥協が成立してほしいと願っているが。
144名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:29:10.16 ID:3MI5BHPC0
>>127
強引に話をつなげようとしてるが、
市役所ぐるみであからさまな選挙対策に勤しんだ平松陣営を差し置いてそういう話?
145名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:29:27.44 ID:7YulO8P50
>>103
芸はあるけどカネを稼ぐ力も政治力もない人たちが
細々と伝統継いでやってたところ
この自由主義の経済で行き詰ってどうにもならなくなったときに
政治力のある公務員の天下りご一行様が
助けてくれた団体。
146名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:29:50.80 ID:UZ09LDSE0
低偏差値でも覚悟持って抗議してたのにw
それ以下かよ
147名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:29:58.49 ID:j6yA9Me30
>>90
しかも、その幹部・役員がそろいもそろって銀行とか大企業の役職なんだよねw
教育委員会もいたなww

これ、イモヅル式に逮捕者出るかもしれんね
148名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:30:06.91 ID:hxkaLtbMP
>>144
ヒラマツガー一発いただきました、あざーっすwwww
149名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:30:55.04 ID:fj6XCCwC0
まさにイジメの構図だな
150名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:30:55.80 ID:xk1hOEWn0
>>143
だろうね。「一材料」で貫いていれば合法の道もあっただろう。
そこをパフォーマンス優先で必要条件に格上げしちゃったところが橋下の失敗なんだろうね。
151名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:31:20.66 ID:3MI5BHPC0
>>148
いえいえどういたしまして。
「○○ガー」ってのは反論できない時の逃げ口上だからね
152名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:31:24.30 ID:fABASwOv0
公開処刑で世論を味方につけながら補助金大幅カット

間違いないww
153名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:33:59.02 ID:uy9DcqLM0
そもそもTVタレントでもなんでもない文楽の技芸員を公開の場へ
引っ張り出そうなんて、何を考えてるんだ橋下は
154名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:34:06.87 ID:6SPap1SCO BE:2921562094-2BP(22)
そもそも補助金審査においてその内容を秘匿せねばならない義務は行政側にはない
むしろ公正を期すために積極的に公開せねばならない立場
さらに補助金審査で首長が直接面談すること自体が異例の特別扱いだよ

協会の言ってることは自分達は特別なので行政担当者ではなく市長が直接対応しろ!!
そしてその内容を口外するな!!だよ
これが如何に常識はずれなことか解らんやつは社会人ではない
155名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:34:44.70 ID:aOmtNSI10
>>141
>>129
>なら文楽側は公開面会でそう主張すればいいんじゃないの?

客商売で、大阪人の貧困、文化程度の低さが原因なんて言えるか、バカ。

それから、文楽ってのは、人形劇なんで、大きな劇場では公演できず、劇場は全部小規模なんだ。
大阪の国立文楽劇場は800人弱、東京の国立劇場小劇場は600人程度の客しか入れない。
だから、非常に効率が悪い興行なんだ。

そこへきて、ホームグラウンドの大阪が貧困と文化程度の低さから、50%強しか客が入らないから
経営は苦しくなるんだよ。
ホームの大阪で観客が入らず、アウェイの東京では観客が入る。ここをちゃんと考えないとねwww
156名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:35:20.02 ID:e7BEMAWY0
まず、話以前にカットは決まってる。

で、マスゴミに話がついてる、吊るし上げネタ前提の公開討論=補助金ほぼ全額カット。

どうなろうが、結果は変わらない吊し上げ。

それを大喜びで煽る体質の、いつも通りの2ch、各種ネット、マスゴミw 平壌運転でしたw
157名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:35:29.65 ID:G+YtL37K0
>>1
>>技芸員は個人事業主であり、誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない

ってことは、橋下が面会しても技芸員個人の個別の状況しか聞けないってこと?
それだと補助金との関連性が希薄だし、橋下からすれば文楽界の中でお金の配分を決めてくださいねという話にしかならないと思うが

158名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:37:02.09 ID:L7BKuE7Y0
非公開にしたい理由が酷かったからなこいつら
補助金が欲しいならもうちょい真面目に取り組めよ
159名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:37:03.18 ID:hMZY4q180
>>150
実際に裁判になれば市側は「大阪公演の入場率が低いこと」「国の補助金があること」
とこれまで橋下が並べてきた理由に加えて「公開での説明を拒んだこと」も理由になった
と主張してくるだろうから、文楽側に勝ち目はまずないと思っている。

文楽側が表に出て説明するべき。
160名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:37:43.64 ID:UZ09LDSE0
>>153
あれだけ言われてる労組でも交渉は公開でやってるよ
161名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:39:15.39 ID:Krk3dejg0
これは橋下が正しいね

税金を使うのに、公の場で説明できない方がおかしい
162名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:39:42.78 ID:RRR8wbzk0
>>147
しかし市からカネを引き出すそいつらがいなくなったら同時に
補助金もなくなるわけで。
そいつらのおこぼれを貰えるのと貰えないのとは天地の差なわけで。
163名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:41:38.85 ID:H1tTQcto0
毎年技芸員一人頭数百万の税金が投入されているのに
技芸員には百万ちょっとしかわたっていない

興行の赤字が一人頭数百万もあるのだろうか?
164名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:42:13.96 ID:gLiAss4x0
代表者がいないなら補助金出せるわけがない
個人で補助金申請したら?
165名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:43:02.90 ID:UZ09LDSE0
宣伝するチャンスだろーに
橋下じゃなくて市民を納得させろよ お客来なくていいの?
166名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:43:43.81 ID:e7BEMAWY0
技芸員を連れてくるんじゃなくって

協会の人間を連れてきて、先に騒動の説明をさせればいいだろw

どうなろうが、25%カットは決定してるし、更に全額カットの煽りをやるネタの生贄に使われるだけ。

結果は同じ吊し上げの生贄に使うなら職員だけにしておけ。
167名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:45:54.91 ID:xk1hOEWn0
>>159
小田急高架訴訟なんかみてると、最近の裁判所は一周回って判断代置にまで踏み込みたそうな流れができてきてるようにも見えるから、
訴訟が立った場合にそのへんどう判断されるかは見物だね。

つかこれ事案として事実関係がヘンだよね、そもそも・・・。自分で通した予算を撤回するって話だもんな。
168名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:46:45.24 ID:hMZY4q180
>>167
さすがに来年度の話じゃないの?
今年度予算の話だと文楽側に勝機があるかも。
169名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:47:31.30 ID:aOmtNSI10
>>163 :名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:41:38.85 ID:H1tTQcto0
>毎年技芸員一人頭数百万の税金が投入されているのに
>技芸員には百万ちょっとしかわたっていない

>興行の赤字が一人頭数百万もあるのだろうか?

おまえ、ホント馬鹿だなwww
技芸員の収入には、大きな格差があるんだよ。
若手は食べるのがやっとだが、人間国宝はじめ重鎮の給料は2000万円と言われている。

でも、プロ野球だって大相撲だって、二軍選手とスター選手、幕下と横綱じゃ、もっと雲泥の差があるよね。

ところが、橋下は、これをもっとフラットにしろ、格差をなくせ、と言っている。

だから、個人事業主の収入の問題を誰かが代表して橋下を討論出来ないし、
まして誰が幾らもらっているなんて問題を公開の場で勝手に言えないってことを、
文楽側は主張しているわけ。



170名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:48:18.07 ID:6SPap1SCO BE:649236342-2BP(22)
代表者がいないなら団体じゃなくて単なる集団じゃん
補助金の対象ですらないだろ
171名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:48:42.33 ID:evkvlAa60
黙ってってもお金が入ってきてたからね・・・・・でも普通はお金獲得するためにはプレゼンテーションするんだよ
市長じゃなく公開でその映像見てる大阪市民になんで補助金が必要なのか訴える気もないのか。

橋下は公開にするのは自分の意見と文楽の意見どちらに正当性がああるか市民に
判断してもらいたいって言ってる。密室で市長とあって補助金もらってそれでうれしいのか
公開の場で、市長じゃなく市民に訴えかけろよ。。。。
172名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:49:03.08 ID:X2ahsKRP0
>>161
あの事業仕分けを見て何も学ばなかったのか?
レンホウとかのデタラメな発言ですら、大声で言えば正しいみたいになってたじゃん

関電の広域連合への電力需給の説明も広域連合側の主張が正しいみたいな報道になってたが、
結局、正しかったのは関電で、広域連合も妥当だったと後になって認めてる

公の場なんて、専門家とかじゃなきゃ声が大きいかどうかが重要で、
中身はあまり重視されない
公開するなら、文書とかで公表した方がいい
173名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:49:31.97 ID:e7BEMAWY0
>>168 今年度7月の補正予算ですよ。
 
予算執行の停止なら、民主党による景気対策予算の執行停止の前例がある。
174名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:49:33.94 ID:xk1hOEWn0
>>168
ぱっと検索したら↓http://mainichi.jp/feature/news/20120630ddm012010067000c.html
>市は今年度本格予算案に昨年度比25%減の3900万円を計上しているが、橋下市長は議会で可決されても執行しない方針

こんなの書いてたから、今年度予算の話だね。
175名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:50:36.17 ID:0PYRKTc10
文楽は原点に立ち返って、大衆娯楽で営利企業だったむかしに帰ればいい

もともと「人形浄瑠璃」は、権力の庇護もなければ、公的助成も一切無縁だったはず
176名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:52:35.46 ID:aTLQbIN10
>>169
今の技芸員って半分近くが国の施設で
受講料無料で育ててるんだな。
となると師匠が稼げない若手の生活の世話をするべきというのも
無理があるな。
177名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:56:35.77 ID:iEMGgq7f0
>>169
つまり・・・
重鎮の給料を減らすことはできないし補助金も減らすなってことかwww
178名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:59:25.58 ID:aOmtNSI10
>>175
>文楽は原点に立ち返って、大衆娯楽で営利企業だったむかしに帰ればいい

おまえ、ほんと何も知らないんだね。
明治42年(1909)から昭和38年(1968)までは松竹が文楽の興行権を持っていた。
ところが、昭和30年代に入り、文楽の興行成績は急速に悪化する。
昭和31年から昭和37年までの7年間に松竹は34回の文楽公演を行ったが、黒字の公演はわ
ずか3回のみで、他はすべて莫大な赤字公演であった。

そこで、松竹は文楽の興行を諦め、松竹の大谷竹次郎会長が自民党の大野伴睦副総裁の
もとを訪ねて、国、大阪府、大阪市、NHKに受け皿作りをお願いしている。
翌年(昭和38年)には、財団法人文楽協会が発足し、同年には、国1,500万円、
大阪府750万円、大阪市750万円、NHK750万円と全部で3,750万円の補助金を得た。

179名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:00:34.71 ID:hMZY4q180
>>174
大阪市はまだ今年度の本予算が議決されていなかったのか。
*議会が「文楽への補助金を全部削除した予算」を議決したら裁判でも文楽側不利
*議会が「文楽への補助金を25%削除した予算を議決して市長が執行停止した」場合には文楽側にも勝機あり
だろうなあ。
180名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:01:26.06 ID:r8pi/4rn0
そもそも文楽を保存するだけなら年に何千万も必要無いだろ
181名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:04:25.61 ID:iEMGgq7f0
>>180
重鎮様の給料が相当高くないとあのゲイは出来ないんじゃないかな?
そうじゃなかったらとっくに補助金減らしてるよね
182名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:04:42.47 ID:x+TQT4Al0
>>8
公開する→文楽人形の陰に隠れて話し合い
183名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:15:32.35 ID:uUVz76mA0
区長は密室できめたんちゃうんか?
補助金はなんで公開じゃないとあかんのや?
184名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:19:34.42 ID:AGSYCE4NO
サラ金弁護士だなぁと思う
攻撃するのは弱者ばかり
ムダの見直しなら、大物からやりなよ
土建関係とか産廃インフラとかさ
全然手を付けないじゃん
185名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:23:30.60 ID:3MI5BHPC0
>>184
自称弱者ばかりだな
186名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:26:40.27 ID:K2ciVV9b0
全額カットの可能性をチラつかされてビビった文楽協会側が
慌てて提案したのが“非公開での話し合い”だったから
ハシシタに「話し合いなら公開で」って切り捨てられたんだろ
どう見ても文楽協会がアホ
実際現場で文楽やってる人らは
公開でもいいから市長と話し合いたい!っつってんだからやればいい
187名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:28:21.11 ID:AGSYCE4NO
巨悪に手を付けろってことだよ
怖くて強くてデカいムダには全くさわらないし、噛みついてるの見たことない
ところで密室で区長決めるのは橋下的に有りなのか?
ダブスタもいい加減にしろとしか言えない
188名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:28:34.99 ID:wuoZuyrV0
元市長はなんで援護しないの?
今まで払ってた意味や意義を今こそ語ればいいのに
あいつ何してるの?
189名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:32:54.96 ID:UZ09LDSE0
>>187
労組の事? 歴代市長は誰もやってねーけど
区長が密室? 今までもそうだったじゃねーか
制度が変われば選挙になるが
190名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:34:50.00 ID:LbWZYl4e0
とりあえず、協会の事務局の透明性を高めないとな
役員がいくらもらってるか、公開されてないんだろ
191名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:35:58.84 ID:AGSYCE4NO
橋下に限って
「今までそうだから」が通用すんのか
すごいな
192名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:36:19.67 ID:3MI5BHPC0
>>187
まだ市役所の内部の人事なんだから、選定過程を公開する義務はない
そもそも公募する必要もない

でも、候補者には論文を書かせ、それを公開して、事後ではあるが市民が区長を評価できるようにしている

現時点で考えられる限りの公開性は確保してるよ
193名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:36:36.82 ID:SQ0Hg8hs0
何で非公式でやりたいかが分からん
しかしだ・・・大阪市が出さなくても他が出すと思って
余り危惧して無いのかもな
194名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:37:59.89 ID:uUVz76mA0
>>192
選んだあとだからそれで区長になれなくなるわけじゃないし
落選者のも公開しないとどっちが優れていたかも判断できないし
195名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:40:18.34 ID:8bjet9ND0
これ知事時代に学力テストの成績公開に応じない市には予算を付けないと言ったのと
同じだな。生まれつきの卑しさは変わらんわな。
196名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:43:15.59 ID:zbYAwN/K0
公開を条件に会う会わないというのは、行政の透明性を高め民間との癒着・贈賄を排除することを市民にアピールする目的であり、
非常に公益性の高い条件であるので職権乱用には当たらない

これが職権乱用に当たるという発想は相当怖い
補助金の受益者又はその親族等の間接的受益者と考えられる
197名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:45:19.23 ID:AGSYCE4NO
>>192
経歴非公表の区長とか統一協会の区長とか
おかしいだろ
選んだ基準が意味不明だし、公開する義務はないなんて、橋下が言う権利あるのか?
なぜ自分だけ聖域にするのか?
相手見て粘着したり、サラ金弁護士の手法で騒ぎ立てたりするなら
その矛先をデカいムダ、怖い悪に向けて見ろよ
橋下は絶対やらないよね
198名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:46:28.21 ID:f0p2bw61P
もう技芸員は諦めてまな板乗れよw
非公開にしなければいけない理由なんて考えつかんだろ
199名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:48:59.50 ID:dXDHZxcH0
ここでいう非公開って協議の公開はおろか議事録の公開すらNGって意味なのかね。それとも単純に協議の際に第三者を入れないってだけなのかね。後者なら文楽側のいうことも理解できるんだが。
200名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:51:06.05 ID:3MI5BHPC0
>>194
現時点でできるだけの公開性は確保してる、って言ってる

それ以上を求めるなら、さっさと区長を選挙で選べる都構想に賛成するんだな


>>197
経歴非公表なのは、今公開すると現在の職場に影響が出るから
そんぐらいもわからんアホか

統一教会と関係があることだけを理由に拒否するのは
さすがに思想信条の自由に反する
まだ区長として何をするのか知らんが、区長としてふさわしくない仕事をするのなら
そこで市長が罷免すればいい
201名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:55:44.29 ID:pszFkFWBO
文楽協会の言ってる事はもはや理解不能
202名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:55:47.35 ID:P41dgG7aO
>>199
ぶっちゃけテレビカメラや取材陣だと思うけど
短時間のニュースで橋下のパフォーマンスだけを切り貼りされて報道されたら文楽側もたまらんでしょう
203名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:56:09.30 ID:AZ4NrDAO0
>>199
わからないな
他の伝統芸能の補助金に関しても不勉強だから
文楽側が特異なことを求めてるのか、過去に同じ例があるのかも知らんし
204名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:56:11.59 ID:XtLWdiOf0
そのうち、橋下は吊るし上げる相手を間違えて、
自滅しかねないな。
205名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:57:22.78 ID:6dHQr3LV0
技芸員に余計なこと言われると困るから、協会が抵抗してるだけだよ。
206名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:02:11.12 ID:dXDHZxcH0
>>202
>>203

なんでえ、わかんねえのか。
ぶっちゃけ公開非公開の定義が曖昧なままこのスレも進行してるようだし、そこがはっきりしないと意味ねえと思うんだがな。

自分は一言半句省略されない議事録が公開されるんなら協議自体は非公開でも構わないと思うがな。後で技芸員が個人攻撃食らう可能性も含めれば発言者の個人名も伏せていいと思うわ。技芸員と協会の区別は付けてほしいが。
207名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:09:25.27 ID:3MI5BHPC0
>>206
少なくとも協会側は、TVカメラが入るような形を想定しているんだろう

俺は、要旨でいいから議事録が公開される形ならそれでいいと思うけどな

一字一句正確に公開されたってどうせ読まんしw
208名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:10:40.57 ID:AGSYCE4NO
>>200
大阪市の区長になる事が
職場に影響でるから経歴非公開って通用しないだろ、そんな理屈は
統一協会が単なる宗教と言ったり、頭イカレてんのか
統一協会は宗教の名を借りたカルトで
夥しい被害者が出ているのに、行政の長に選ぶその神経と悪びれない開き直り
橋下周辺の独善は害悪過ぎる
209名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:13:33.72 ID:8tupHApN0
渡ってる補助金と支給してる額があまりにも違うから
迂回や不正経理とかあるんだろうな・・・。
210名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:17:16.15 ID:3MI5BHPC0
>>208
正確に言うと経歴は全員公開されてるな。

氏名非公表のことだと思うが、現職の海外現地法人社長であれば、
いきなり公開されて社内が混乱しないよう、
ある程度の時期まで伏せておくのは当然のことだろ

いや、マジでそのぐらいのことがわからん?
それで政治語ってんの?
211名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:20:43.63 ID:zqP4Jlr20
橋本と野田はすごい。
うそをついてもいいんだから
212名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:28:43.99 ID:xJzJvn2e0
>>208
選挙で選ばれた訳でも無いし現状公務員扱いなる区長の経歴知ってどうしたいんだ?
文句言ってるけどそれでお前は大阪市民か?
大阪市民なら引っ越せばいいし他地域なら黙っとけば良い
俺は大阪市民じゃないから誰が区長でもどうでもいいんだよ
213名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:32:47.19 ID:zT8/pewr0
税金で作った道路を通行したければ、公開討論な
そのくらい言い出してももう驚かないよ、橋下だし
214名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:41:44.40 ID:T1e00VS70
バカ下の発言は今まで筋が通ってなかったから何も信用できない。
信者は騙され願望があるのか?
215名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:45:30.73 ID:qzH1BE2s0


★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
キチガイ国会議員ども、やると言ったこともやれないのなら大増税の前に総選挙で民意を問う事だろうが?国民を苦しめるのがお前らの仕事か?キチガイ国会議員ども!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

216名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:48:12.60 ID:fcUUGdQl0
一字一句というより
組合との団交すら
大阪市のホームページで生放送してたよ
テレビが魔編集してもすぐバレる
217名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:48:27.09 ID:vzTvxM/j0
朝鮮部落の輩に、日本の文化を語ってほしくない。
218名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:53:15.76 ID:fcUUGdQl0
歌舞伎や文楽は元は部落の芸能だろうに
219名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:54:55.57 ID:v2Ar+FOo0
>>178
なんと、ここでも大野伴睦がでてくるのか

東海道新幹線を雪に弱くした人だよね?
220名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 04:07:10.18 ID:9aDgN/UNO
>>175
もう興行会社(松竹)はとっくの昔に文楽を見捨てて手を引いてるんだよ。
もう補助金が生活保護みたいな状態なんで、ここから儲けろ自立しろなんて
逆にカネのかかる話なんだがな。で、そのカネは誰も出してくれないと。
221名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 04:13:40.80 ID:RMwRW2Ho0
文楽協会の既得権益を守ろう
222名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 04:24:44.48 ID:n6eTp5480
なぜ普段日本の伝統文化だの誇りだのにあれほどうるさかったネトウヨが
橋下市長の尻馬に乗って文楽を叩きまくっているのか理解できない
要するにネトウヨは芸術など全く興味が無いし、金も一切だす気もないが
他人の芸を自分の物のように誇ってホルホルするのには吝かでない
そういうことでおkなのかな
223名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 04:27:44.87 ID:dcn8p99D0
>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある

事前に擦り合わせておけばいいだろクズ
摺り合わせができないほど内部は分裂してんだろうな
224名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 04:32:28.96 ID:Ex0YrFvP0
協会は天下りの銭ゲバばかりだから公開にはできんわな
技芸員は個人事業主って、個人事業主に直接補助金渡してるわけじゃないだろ
225名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:04:18.10 ID:nPTLcFMN0
橋下さんも注目浴びなきゃ商売にならんからな

叩きやすいトコだけ叩いてるだけじゃ、そろそろ限界だぞ
226名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:05:16.27 ID:g1YzqIu/P
「オレが民意だ」で押し通そうとしてるけど、そもそも市長に、議会が決めた
予算を独断で執行停止する権限なんてあるのか?
227名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:11:32.75 ID:kJrCxl0XO
>>222
伝統文化を潰すんじゃない
伝統文化の名に胡座をかき、何の努力もせず文化を潰そうとしてる連中に金は出さない、というだけの
しごく当たり前の話
228名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:30:00.63 ID:M7oal9iH0
税金を使わせるかの論議で非公開はないよ。
229名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:35:55.01 ID:RS5nhhnC0
人前に出る仕事をしながら公開が嫌とか頭おかしいだろ。
生身で不安なら人形連れて来いよ。
230名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:52:39.20 ID:/7sBeppuO
マスコミを連れてきてカメラを意識しながら
人気取りの為にカッコいい事を言う予定だから

非公開なんて有り得ない!
非公開ならただ働き同然だ!
非公開なら金はやらんっ!!
231名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:08:53.87 ID:uo6lYd8j0
232名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:09:52.18 ID:zZPTJUne0
公開で議論してもらったほうが、税金払ってる側の市民にとっては有意義だね。

233名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:11:51.37 ID:e7BEMAWY0
阿呆らしいw

マスコミに仕込みして、下っ端を仕分けショーのギロチン台で玩具にしようってだけの話しじゃん。

一方で、組織的にサラ金使ってナマポで利益回収してた吉本を
橋下『税金を納めてくれる素晴らしい企業!』
と言いながら、反撃の出来ない、一方的に切れる相手には強く出るw

文楽、音楽潰すのは大阪の勝手だが、政治ショーのために公開処刑を喜ぶ風潮の下劣さって治らんのかw
234名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:14:21.04 ID:XupwzcgXI
スパコンと同じ構図。
直接関係ない人間が儲けてる。
235名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:15:17.95 ID:dj12yO++O
>>230
文楽もそれをやれよw
236名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:16:44.79 ID:zZPTJUne0
「金なんていらねぇよ!」

と公の場で堂々と言えばいいじゃないw
237名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:16:50.05 ID:I1WoR+Gl0
協会として意見を取り纏めて代表が面談も出来んのか?
金もらう為だけの協会なら潰せ
238名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:23:00.67 ID:64vCgbKu0
蓮舫の仕分けみたいなもんか。
239名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:23:24.47 ID:G5YjoJ4J0
税金にたかってる文楽協会なんて大阪にいらん。
東京の霞が関にでも移転しろよ。
240名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:25:23.51 ID:zZPTJUne0
なぜ橋下批判側が敗北し続けるのかわかったわ。

だれも直接公開対決で勝てない。
その敗因を他者(メディア等)のせいにする。
本人がいない場所では口達者だが、行動力がまったくない。

241名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:27:42.89 ID:wwPiMSPr0
ハシゲの幼稚な手法に大阪人はもううんざりしてるよ
242名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 08:04:40.76 ID:zxDhmcWi0
何よりも府市OBが幹部として名を連ねる財団法人文楽協会の存在意義が不明確。

太夫、三味線、人形遣いの技芸員への補助はあってもよいが、
文楽協会には一銭もやる必要はない。
243名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 08:07:38.84 ID:tNm0JLWC0
法定外交渉専門でやってきた弁護士でもあり、
口八丁手八丁でやってきたタレントでもある橋下に
口でやりあって素人が勝てるわけがない。

法廷で片方は弁護士つき、片方は弁護人なしでやりあって
で勝てると思うか? どんなメチャクチャな論理であっても
弁護士つきの側が勝つにきまってる。
橋下はそれを承知の上で、「公開で」と要求してるんだ。
自分が圧倒的に有利な状況で公開で叩きのめしてやるのだと。

文楽協会側が対等の状況に持ち込む方法は一つだけ。
協会側も代理人として弁護士を立てることだ。

弁護士対弁護士なら、相手が橋下であっても簡単には負けないし
公開されても何の問題もなくなる。


244名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 08:18:03.78 ID:iKwH3ma5O
>243
なぜそれをやらないか気になる
せめて同席させるとか
245名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 08:19:08.09 ID:bpKeFkjo0
さっさと補助金カット確定しちゃえよ。イライラする。
246名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 08:22:01.60 ID:6WxBgMUo0
人形劇に公金支出する正当性ないから。
こいつらも道楽ばっかしてないで
工場とかでアルバイトして税金納めろよ。
247名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 08:56:23.51 ID:wAR9BF5i0
自分が好きな事して銭稼いでるのにその稼ぎの分で食って運営していけや!

他人の懐当てにしてる時点でダメなんだろうがよ。
248名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:09:12.84 ID:9aDgN/UNO
>>239
国立の文楽劇場が大阪にあるわけだが。
249名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:11:25.60 ID:Z3ngP2D9P
>>1
これが当然じゃなかったら何が当然何だかわからないほど当然。
橋下は当然な事しか言わない新しいタイプの政治家だわ。
250名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:11:37.39 ID:6syVvjPli
>>244
金がいるだろ。
しかも最近は橋下批判の記事を載せるだけで抗議電話が殺到する時代。

なかなか悪者になりたがる弁護士もおるまい。
251名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:12:10.25 ID:JBHL67j5P
>技芸員は個人事業主であり、
>誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある

じゃあ協会に税金入れる必要は全くないな。
個々人で申請しろ。
252名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:13:11.86 ID:aEgufZGZ0
>>3
子供が守れない〜とか言って子供を盾に補助金せしめようとしてる連中と同じ発想だよな。
共産党とかも子供の命が守れないとか言ってるくせにイジメ自殺に関しては加害者の人権がどうこう言いだすし。
共産党って言うか香山リカだけど
253名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:22:52.98 ID:+5BTl/qBi
演劇やりたい奴はアルバイト掛け持ちしてる
人形劇やりたいならアルバイト掛け持ちして生活すればよろし
254名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:33:50.91 ID:jTDK5GXwO
>>244
ポイントなのは腐るほど名を連ねて報酬をもらってる外部役員じゃないかな

報酬額を公開してと言われたら困るし
経費の大部分がそんな運営の仕方なんだろうと思う
255名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:35:01.59 ID:W1CrOFjY0
もし俺が技芸員であり、ネラーでもあったなら・・・
非公開でやってほしい。

だって一生懸命自分のスタンス説明してもTVの画像貼られて
甘ったれんな!氏ねよ!とか言われちゃうんだぜ。
補助金よりそっちに凹むw

でもネラーじゃ無いなら堂々と公開で臨むな。
256名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:45:59.59 ID:1zc2ejzcO
市長と技芸員の話が協会の意向と違う方向に進むと困るからでしょ?
257名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:01:56.24 ID:uXdFf7j80
がんばろう
東    北

がんばれよ
東    京

いい加減にしろ
大      阪
258名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:03:51.40 ID:55XRaCgJ0
もう廃止で良いって事
259名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:06:23.11 ID:PwKB3le60
こそっと銭をわしに
 こそっと銭をわしに
 
にしか聞こえないな。 
260名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:22:23.14 ID:uXdFf7j80
>>259
な!そんな悪い話やないやろ?
 な!バレなきゃええんやバレなきゃ
  な!どないでっしゃろ
   おっ、なんか今日はハンサムに見えるねぇ〜
    よっ!橋下市長!カッコイイ!
     で、どないでっしゃろ
261名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:33:22.05 ID:uXdFf7j80
>>1
>公開という市側の条件について「技芸員は個人事業主であり、
>誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある」

こんなわけのわからん団体に今まで税金を落としていた事、
自体がおかしいだろ。

表現の世界は何事も有形化できないと言うなら、
金がいるのかいらないのかもわからん話だな。
どう考えても仕分け対象だろw
262名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:35:02.49 ID:in+qu5pPP
技芸員には涙カネなんだろう。 腐ってる。
263名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:37:37.91 ID:33ZhGFCo0
まあ橋下的には博打と売春以外は文化じゃないからってことだな
264名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:10:58.00 ID:tVnYs4HG0
【政治】 「技術は中国に全公開する。地球は一つです」 無邪気な高島・福岡市長…中国選定の800人来るも「スパイ?想定してない」

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341745574/
・「ここから先は有料ですよ、なんてことはやらずに技術は全て公開する。地球は一つです」。
 中国からの公務員研修受け入れを発表した高島宗一郎市長のあまりに無邪気な発言に
 不安を感じざるを得ない。

 中国の公務員を福岡に招き、市で研修を受けてもらう。その数、年間延べ800人。
 福岡市が培った水質や大気などの環境技術を学んでもらい、中国で生かしてもらえば、
 隣接する福岡市も巡り巡って恩恵を受ける。さらに福岡市が「アジアのリーダー都市」である
 ことを示すことにもなる。滞在費用は中国側が出す上、社会的地位のある公務員を福岡に
 招けば、さらなる観光誘致の呼び水にもなる−というのが大筋の理屈だろうか。
★追加ソース
2012年7月3日 市長定例会見3-1(市長からの発表)
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZeUaPC0LWo8
FUKUOKA 改革の夜会 Vol.1
265名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:17:09.09 ID:QFCtnUWx0
こんなの文書でやり取りすればいいんじゃねーの?
記録もしっかり残るし。
266名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:12:41.04 ID:U53Ph4my0
なんで、協会の代表でもない技芸員と話て補助金を決めるんだよ
橋下は馬鹿じゃねーか
267名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:17:32.11 ID:qtp+fst20
同じ河原乞食の出自を考えたら
歌舞伎のように日本国家に援助を訴えればいいじゃない
地方公共団体が補助金を出すいわれはない
おもらいさんが主張、主義、思考をあらわすなど不逞不遜ではないか
268名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:23:56.81 ID:+19jfTkL0
非公開が当然と思ってるような後ろ暗い組織に
公金を入れるなよ
269名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:45:48.84 ID:u5iXDj3/0
なんで文楽に粘着してんだろう、橋下は
本当に攻撃する相手を選んでるよな
大阪市の同和利権とか産廃利権に粘着したことあるか?
270名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:50:50.25 ID:L+O7J7jbO
>>269
いやいや、来年からの扱いが気に入らないと文楽のヤツらがハシゲにゴネてるから
271名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:00:14.07 ID:3d0FCHCLi
「技芸員は個人事業主であり、
誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある」

まったく何が言いたいのか分からない…
272名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:00:46.99 ID:7yeCEjbS0
このご時世に、そもそも公金ありきって考えがおかしいんだよ
273名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:02:21.54 ID:jm/jWuRK0
解放同盟の糾弾会のつるし上げみたいなことは止めとけよ
その手の組織には大人しいくせに
なんで常識的に振舞えないんだろう
274名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:03:27.97 ID:Wtrd4Rso0
はあ?
代表して市長と話す人選すらできないの?
全体の意見として取られたら困るってなんじゃそれ

>>269
あんたがこのニュースしか見てないからそう思うだけだろ
同和の人権展示館つぶす、ってのもニュースになってたし、
部落採用枠のゴミ収集も民営化するから、ってやってるだろ
275名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:04:14.94 ID:sCxiKDu+0
こいつは日本が嫌いなだけ


橋下さまのお言葉

「特別永住外国人」への参政権付与は大阪の特殊性からも当然。
これからの日本を考えるなら、「一般永住外国人」にも参政権を与えるしかない。
これから日本はアジアのエネルギーを吸入するしか道はない。
中国や韓国の経済効果を取り込むには、日本という器を捨て去らなければならない。

---- 2008年1月8日 大阪府知事選マニフェスト公開討論会
276名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:04:19.18 ID:hLCipImR0
ほんとうに後世に残す価値があるほどいいものなら
助成金なんかに頼らなくてもどんどんお金入ってきて
ウハウハじゃないとおかしいよねえ。

結論 イラネ。
277名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:04:58.03 ID:JueSC/7kP
橋下頑張れ!
文楽なんてクッサイ伝統いらんわ
やりたけりゃ寄付でやれ
税金一円も使わなくていいから。
278名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:06:22.31 ID:qDmwTU8D0
NHKで文楽みたけど
人形あやつる黒子おおすぎwww
一体に黒子2人と台詞言う人1人で合計3人もいるのな

だから人形が5,6体でてくると黒子と台詞言う人で20人ぐらい後ろにいて
人形よりも中の人のが気になえしかたない
279名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:09:34.15 ID:G+YtL37K0
で、文楽側は橋下が非公開の面会に応じると思ってるの?
それとも、この橋下とのやりとりで市民の同情や支持が集まると思ってるのだろうか?

だれか文楽側の戦略を解説してください

280名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:09:53.12 ID:U53Ph4my0
>>271
アホか、個人、個人で話し合ってもしょうがないということだろ
ちゃんと読めよ
281名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:10:28.33 ID:Mt2d7xlh0
個人事業主っていうなら個人ごとに補助するかどうか決めたらいいやん。
一人ずつアピールタイムがあって審査員がボタン押して80点以上なら
補助決定。
282名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:11:05.31 ID:KyyC38lA0
なぜ公開にこだわるのかがよくわからない

そもそも文楽など利権団体でもなんでもない。
なのにつぶしたいのなら、そうすればいい。
文楽を潰した大阪市民たちとして名を残せばいい

マスコミが取りあげるから煽る橋下のやり方にはうんざりだ
283名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:12:06.40 ID:h4/pdYaL0
ハシゲが補助金全額カットね。

よしわかったハシゲは芸術を理解しない阿呆だ。
ここはワシが身銭を切って文楽協会を救ってやろうじゃないか。

という人が全然出てこないよね。
結局そんな程度のモノってことでしょ?
284名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:12:13.16 ID:4kx5aUny0
公金だからねぇ・・・ 注目の的の状況で非公開はまずいかと・・・
285名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:15:57.61 ID:6Z5i91Yl0
黒子が運命の操り手、神の手みたいで、意味があるんだよ
だから人形達が愚かで哀れで美しく見える
表現芸術として、日本らしい、洗練の極みだと思うけどね
廃れさすのはもったいないよ
でも上方発祥だから、大阪市が補助してるの知らなかったぜ
粋だわ
286名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:23:55.51 ID:71Lc7XZu0
>誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある
ワロタ

てことは「公開は困りますぅ〜」ってのも単なる個人の主張に過ぎないってことじゃねーかw
一個人のせいで文楽全体がやましいことがあるんだなって目で見られてることについてどう思ってんだ?w

くだらん言い訳するぐらいなら全体の意見まとめて代表が出てくりゃ済む話だろ。
その程度のこと小学校でもやってるわ。
287名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:25:38.58 ID:dT65vT7UO
公開すりゃいいだけの話やん

自分で稼いだ金ならともかく

勘ぐられても仕方ないよな
288名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:35:17.90 ID:Sn6TbIyM0
既得権者なんて非公開で裏取引ていうのが常習なんだろ
表で堂々とすりゃいいんだよ

10年ほど前だったかアメ村とかで文楽のアピールやってたようだが
今は引きこもりしてるのか?
289名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:36:35.87 ID:rFvkcazo0
282さん別に文楽を潰そうとはしてないんでは?公金に食らいついている
シロアリを退治しているのではないでしょうか?古典芸能だから公金投入は
当たり前とばかりに公金パラサイトを撲滅させるのが目的でしょう。
290名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:39:28.46 ID:QFCtnUWx0
>289
ノミ退治に毒まいたら猫も死んじゃったってことになりそうだがな。
291名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:39:56.21 ID:0onc66ZwP
高校生でもからだはって公開でやってたことをやらない文楽協会()
292名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:42:23.12 ID:0onc66ZwP
>>290
猫が死ぬほどのノミ駆除が必要なほどノミだらけの有り様なら
残念ながらその猫はそれまでってことだ
そんな寄生虫まみれのかわいそうな猫生かしとくことない
293名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:43:04.80 ID:KZIAxduS0
>>4
>>80
お前が補助金出してやれよ、興行にやくざは付き物だけどこれも在日利権なのか?
294名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:43:40.28 ID:PkIiLhO+i
>>8
漢には、負けると分かっていても立ち向かわなければならない時がある!
295名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:45:33.60 ID:/sgSnE3SO
まあ弁論は弁護士の得意分野だから、芸人には辛いだろうけど、こりゃあ橋下のほうの理があるよな。
これを暴力というなら、情報公開の理が問われかねない。
296名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:45:43.15 ID:Zy+NOIWyP
橋下だって暇じゃないんだから、文楽協会で話まとめてから
協会の意見としてオフィシャルに会合ひらけば個人の意見じゃなくなるだろ。

言い訳がダサいんだよw
恫喝でもするつもりか?あるいは袖の下か?

297名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:47:30.70 ID:0onc66ZwP
てかそもそも特別な話じゃなくて、当然の話だよね、これ
ノミ駆除に例えていうなら劇薬じゃなくて日に当ててるだけ
それで死んでしまうほど腐った文化ならば、それはもう既に死んでる
298名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:47:39.52 ID:WDICRXPF0
あの乞食支那人ですらODA恵んでいただくとき
3回土下座してもらいにくるのにね
299名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:48:21.37 ID:U53Ph4my0
>>289
それだったら調査をかけて、文楽協会の内部を改革を
提言すればいいじゃないか

文楽のスレは、文楽の悪としようとする橋下・維新の会の工作員が
必死だな
300名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:49:15.98 ID:4Ry/BKl+0
補助金なんか出さずに劇場を貸すだけでいいだろ
301名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:50:46.06 ID:y5y4uICW0
公開すれば
テレビ局がニュースで
必ず取り上げてくれるからな
302名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:51:35.89 ID:0onc66ZwP
>>299
普通に人前で話すというのが、協会改革されるより辛い協会というのはなにやってんのか得体がしれねえwwwwwww
これ、罰ばかりに目がいって反対してるやつが多いけど、
それこそガキでもできる当然のことを出来ないとゴネてることに目を向けるべき
303名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:54:34.64 ID:U53Ph4my0
>>302
協会改革ってなに?橋下自体何も言ってませんが
まったく維新・工作員は息をするように妄想を吐く
まるで、お隣の国みたいだな
304名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:59:07.18 ID:0onc66ZwP
>>303
お前がレスの中で言い出したからつっこんだんだろwwwwwwwww
頭おかしい
305名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:01:44.16 ID:QMHBClyt0
うんまぁ当然だね
やましいことなきゃ公開できるでしょ
306名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:03:17.25 ID:U53Ph4my0
>>304
よくスレの流れを読め
いつ俺が橋下が改革を提言してるといった?
お隣の国のように機能性文盲なの?
307名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:03:51.92 ID:82MxoQDk0
>>304
703 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/11(水) 14:57:16.71 ID:U53Ph4my0 [9/9] (PC)
>>698
さすが税金宮殿環境局でんがなまんがな
?なんやそれって?
大阪 環境局 で画像検索してみなはれや

こんな妄想をする低脳信者なんか相手できんわ

その妄想と誤魔化している宮殿www
http://osakadeep.info/2007/07/15/115246.html
308名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:08:27.31 ID:0onc66ZwP
>>306
「改革を提言したらいいじゃないか」とお前がいいだしてるし
俺ははしげが改革提言してるとかは言ってねえよ
お前が「調査して改革提言しろ」ていうレスしたのにたいして、そんなことされるより普通に人前で話す方が楽だろwwwwwwwっていうレスなんだよ
お前こそ俺のレスよく読めよ
309名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:09:00.87 ID:U53Ph4my0
>>307
お前、それ大阪オリンピック候補地を有効利用している
いい事例じゃねーか
310名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:09:09.49 ID:8L/GaBo90
>>62
税金がかかってるから公開するっていってんのにあなたはバカチョンですか?
311名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:09:58.20 ID:4pM6G7+b0
なんや非公開って?
やましい事でもあるんかい!
312名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:10:31.01 ID:237Terco0
一人ひとり考えが違っても金が欲しいのは同じだろが
313名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:11:14.55 ID:82MxoQDk0
>>309
さすが塵虫、税金シャブシャブ大好きやのう
314名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:12:49.19 ID:U53Ph4my0
>>308
だからよ、俺は仮定の話してるの。
文楽協会を橋下がよくするん「だったら」改革案だせって言ってるだけ。
しかし橋下は補助金の話ばっかじゃねーかって言ってるんだろ

だから仮定の話。だから橋下が改革するっては言ってないの?
分かる?
315名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:15:20.30 ID:IBWPDwA50
ここまで文楽のジジイの画像なし
316名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:15:23.21 ID:U53Ph4my0
>>313
それなら、大阪オリンピックを誘致しようとした馬鹿政治家を弾圧しろよ
【政治】 大阪市の職員「ゴミ収集の民営化反対!」ビラまき→橋下市長「なぜビラまき?組織内の話なら社長にあたる僕に言えばいい」
から来た橋下維新工作員さんよ
317名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:17:04.38 ID:82MxoQDk0
>>316
馬鹿市長も落選したし馬鹿知事も死んだり落選したし
あとは残った塵共の掃除だろwww
それが終わったら橋下なんて死のうが生きようがどうでもいーんだよ
318名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:17:54.59 ID:5r5p+oOmO
文楽協会って大物芸能人に支援者が大勢いたけど国の税金による補助金が必要なの?

支援者とやらは口だけで金はださないの?
319名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:18:02.48 ID:EVfT+1NR0
公開でも出さない
320名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:19:06.70 ID:0onc66ZwP
>>314
わかってるよ?
だから俺は仮定の話に仮定がその通りなったとして
現状と比べたら、人前で話そうぜって言われてるだけの現状のが協会には優しいんじゃねーの
それくらいされるより優しい現状でゴネてる協会ってなんなのってレスなのよ?

こんなくだらないことでここまで説明しないとわからない子に文盲といわれるとか2chもめんどくさくなったな
321名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:22:43.70 ID:TpKQrsxx0
必死さが伝わってくる文楽協会
322名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:37:19.99 ID:EJMqCi+s0
日本政府(先祖)から朝鮮総督府(=大阪市)への通達 【B橋下徹の取り扱いにつき】

一、朝鮮人(橋下)は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人(橋下)と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人(橋下)とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人(橋下)を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人(橋下)との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が
  大半であるので、【文楽は】呼出には決して応じてはならない。
一、朝鮮人(橋下)は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。
一、朝鮮人(橋下)は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人(橋下)は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人(橋下)は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人(橋下)は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み
   復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人(橋下)との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。
  権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人(橋下)の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人(橋下)には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に
   至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人(橋下)は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し
   返却せざること多し。殊に日本人(お人好し日本人)を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人(橋下)には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人(橋下)は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
323名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:51:19.03 ID:Sn6TbIyM0
>>314
協会は補助金出してるにすぎない外部団体だぞ
橋下が改革案でもだそうものなら、干渉だと言われまくりだろ

改革はまず自らがすべき
改革しないんなら補助金出さね、で正解だが
324名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:00:48.77 ID:U53Ph4my0
>>317
のこったものがクズかどうかは、ちゃんと見ないとな単なる偏見に
なるぞサイコパスの橋下・維新工作員さん
325名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:05:03.58 ID:U53Ph4my0
>>323
だから橋下自体が改革なんていってないし
文楽協会の悪いとことろは言ってない
が、なぜか2chでは工作員のおかげで
文楽協会が悪い、悪の巣窟ってなっている
326名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:05:12.61 ID:TXblPU1R0
知らんけど、こういうのって橋下の一存ですべてが決まるわけ?

優遇されるには市長のケツなめてればいいの?
327名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:05:37.21 ID:82MxoQDk0
必死やん
すてきやん
328名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:06:27.97 ID:CwdpAVjvO
橋下「補助金が欲しかったらかませ犬になれや」
329名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:08:26.53 ID:8ysW9Cdn0
文楽なんて誰も興味もないんだから

打ち切りでOKだよ
330名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:15:41.42 ID:dZ6QbMLM0
個人の意見だから非公開でと言うのがわからんなあ
個人の意見でも公開でいいだろうに

それとは別に協会の意見を出したければとりまとめて出せば良い
できるだけ交渉の過程は可視化した方が理解が得られやすいと思うんだが
331名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:16:47.69 ID:ERImxi7v0
逆に言えば公開したら存続だろ
簡単なことではないか
332名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:19:30.00 ID:3U4YXmuk0
>誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある

代表者が誰だかわからない組織に金を出せないわな・・・
文楽全体の意見を聞きたいんじゃ無くて、補助金を受け取る団体に話を聞きたいって言ってるのにアホか。
333名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:20:12.25 ID:3U4YXmuk0
>>330
個人で補助金を受けるわけじゃないから個人の意見なんて聞いてもしょうがない。
334名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:21:11.85 ID:dZ6QbMLM0
>>333
個人の意見は参考意見でいいと思うが
有識者の意見とかも聞くだろうし
335名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:20:13.69 ID:9aDgN/UNO
無防備な意見が出ちゃうと、弱くて噛み付きやすいところに噛み付いて
派手なマスコミパフォーマンスを繰り広げ
336名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:32:49.08 ID:TpKQrsxx0
今回は補助金無しという事で他に予算を回せそうです。
意固地な文楽さんありがとうございます。(大阪市民納税者より)
337名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:40:59.98 ID:7TqbsQI30
>誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
>一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある

じゃあ何で文楽協会は、代表意見を言えないような奴を使いに寄越そうとしてるの?
それなら文楽協会の理事長か会長か知らんが、その責任者が出てこればいいだろうが。
338名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:42:28.82 ID:KsfGw5Ts0
>>326 
市の分会で7月補正予算の25%削減は決定済み

マスコミ向けに橋下『技芸員にヒアリングをー』

仕分けショーを嫌った法人が、マスコミのネタに会員を提供することを拒否

思い通りにならないと、直にキレる橋下が『全額カットだ!』

橋下維新の持ち上げネタに詰まってた信者が結集www マッチポンプへ
339名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:55:16.01 ID:NN8HMmyq0
改めて非公開を希望とか、技芸員の意見がそのまま外に出るのが困るとか…
お金もらうんやから、ケツなめるふりくらいせえよ!
340名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:59:36.02 ID:wFbNSc+R0
ぶっちゃけると、橋下維新の方針は

4年ですべての(維新関連以外の)法人廃止 毎年25%削減して、4年で全廃する

というもの。

いま、どうこうしようと、橋下徹の任期中に大阪市の法人は、全て廃止するのが橋下の公約。

何やろうが、結果は変わらんよ。
341名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:08:25.39 ID:y5y4uICW0
>>340
結論は大阪市民は橋下支持だから仕方がないってことだな
なぜってそれが民主主義だから

つまりは大阪市民にとっては文楽は不要ってことだな
342名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:18:48.87 ID:WBcqhwHp0
子殺しは死刑でいい
子供は親を選べない
343名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:19:38.16 ID:wFbNSc+R0
>>341
誤り
>>つまりは大阪市民にとっては文楽は不要ってことだな

正しい
>>つまり、大阪市民にとっては、あらゆる行政事業、行政サービスが不要なので売り払ってしまえというのが民意なのだな。
344名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:23:13.99 ID:WG3e48AeO
橋下が文楽協会を潰すと言ってるのを、文楽を潰すと誘導したくてたまらん奴がいてウザい。
345名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:25:09.57 ID:sRzxV1WXO
>>322
雅子は日本人か(笑)?
346名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:34:57.13 ID:WZsK71GA0

国や府から1億以上補助金貰ってますからなぁ
市からスズメの涙なんざ本当はどうでもいいんでしょ
347名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:37:12.27 ID:cfItOEO30
>>344
最初は確かに攻撃相手は文楽協会(天下り公務員)だったけど、途中から伝統文化文楽が攻撃相手になった。なぜだかわからんけど。
最近の橋下って、相手に手玉に取られるというか、相手の策にはまることが多い。
たしか赤十字の集金を拒否したのもオンブズマンか何かに誘導された。
348名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:41:08.85 ID:MD5G0gpy0
財団法人なんてどこも裏金まみれだからオープンはまずいんだろうなw
349エピソード:2012/07/11(水) 19:49:00.27 ID:jLQuFjZC0
>>345
あたりまえだチョン
350名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:19:36.09 ID:UVSZNj7i0
>>346 
どう見ても半減だからw 半減を雀の涙とは言わんなw

西日本での事業、文化活動は、結果的に停止だな。=事実上の免職
351名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:28:28.39 ID:AGSYCE4NO
糾弾会みたいにされたらたまらんよな
揚げ足とってまくし立てるんだから
352名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:30:53.86 ID:en67o1ym0
大阪市からの補助金なんて、無用でしょ
神戸市とか京都市、和歌山、奈良から補助金をいただいて
大阪市民には入場制限をかければ、よろしい
353名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:40:47.66 ID:zw2fgVsB0
>>1
維新が政調費を区民会議に使っていた件も、公開で議論しないとね
それを許す市民って殆どいないと思うんだけど
354名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:51:39.10 ID:d/FTalio0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  公開だと、一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある
           cく_>ycく__)    
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩ ∩ ∩ ∩  ∩ ∩ ミ∩ハ∩彡
 (    ) (    )    ) (    ) (    )
355名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:52:47.34 ID:qqlW237S0
税金を使うんだから
大阪市民に対する説明責任がある
これは当然
356名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:53:17.28 ID:kS3SipMx0
>>355
文面じゃダメな理由を詳しく
357名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:56:26.04 ID:AfOkG9LgO

正直、橋下ネタはホントにもう飽きた
それだけ憎まれて浮かせた金を、カジノだプールだ、アートデレクター参与だと、くだらない使い方に費やすんだから、意味が無い。


358名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:57:20.52 ID:qqlW237S0
>>356
文面の理由って何の話?
僕も言ってないし
>>1の記事にも一言も書いてないんだけど
359名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:57:33.39 ID:fLqkJrf30
代表者は文楽協会の会長だろ?そいつの発言が文楽全体の総意。
ちがうというならもう文楽協会なんかいらないから解散しろ。
360名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:58:10.80 ID:zw2fgVsB0
>>355
政調費も説明しろやw
違法行為やで
361名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:58:30.12 ID:kS3SipMx0
>>358
説明が文面ではダメな理由を詳しく
362名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:58:31.65 ID:/9HQfsmG0
あたりまえ
363名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:05:08.06 ID:qqlW237S0
>>361
会議は非公開で議事録の内容を文面で後ほど
発表してはどうか、ってことかな?
まず非公開なら議事の内容も非公開だと思うよ
仮に発表するにしても正確に伝わるならいいけど、
後で言った言わないの話になりそうじゃない?

MBSの偏向報道みたいなこともあるから、
もし非公開ならその偏向が事実として伝わるよね
公開した会議の動画があれば、そのような伝達の間違いは完全に無くなる

364名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:06:51.15 ID:kS3SipMx0
>>363
文面でごまかせない理由ばっかじゃんw
365名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:07:03.87 ID:zw2fgVsB0
>>363
参与がヒアリングしてるんだけど、内容非公開のままだよね
そっちはエエの?
366名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:08:00.87 ID:AfOkG9LgO

橋下や維新らの主張する情報開示や目的外支出の精査などは

維新議員らの税務調査費使途の究明にも 同じ手法で望まなければ整合しない

お前らは単なる総会屋型政治屋だろ!
我がの汚れは逃げを打つど汚さ

絶対に許さん!
率先垂範しろ!
367名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:08:58.34 ID:ZZ6UXJl40
私学助成金削減の時は高校生ですら公開討論に応じたのだが。
368名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:09:42.67 ID:zw2fgVsB0
>>367
これ討論じゃないだろ
369名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:10:42.83 ID:qqlW237S0
>>365
>>1の記事以外の情報は知らないよ
記事の論点は補助金を出すか決めるための会議を
公開にするか非公開にするかって内容でしょう

大阪市の税金の使い道は、大阪市民に説明できないといけないから
会議を公開するという橋下の考えは当然というのが僕の意見です
370名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:11:49.57 ID:h2LyLZRN0
文楽への補助金が妥当なものかどうかは正直分からん。
ただ、非公開なら出せない→公開であれば出す可能性もある
いくら市長とはいえ、こんな権限は持たないはず。
公開する・しないが、補助金を出すかどうかの直接の理由にはなり得ない。
371名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:15:12.26 ID:zw2fgVsB0
>>369
過去に行われているヒアリングや、政調費に関することはキミの意見には入らないのかい?
都合よすぎねーかw
調べる気もないみたいだし、この程度の奴か
372名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:15:22.84 ID:UVSZNj7i0
他を含む全予算25%削減は、三回の分科会で議論されてるんだし
公開されてる議事録見れば良いだけで、とっくに決定されたことも変わるわきゃないんだから

今更、法人の職員でもない、ただのボランティアレベルの参加者をマスコミ使って吊るし上げる理由が見つからんわw


何をしようが、既存の法人は毎年25%予算切りで4年後完全廃止。 維新の会に、全ての行政利権は集約されます。
373名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:16:11.77 ID:G+YtL37K0
人間国宝のお師匠さんたちでも、大所高所から文楽界全体のことを語れる人はいないということか
情けない



374名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:16:13.47 ID:ezytg82xI
>>15
予算の未執行は首長に認められた権限です
375名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:16:17.69 ID:sq+FUGWE0
>>367
工房だからできるんだよ
大人は色々と厄介だ
376名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:19:44.85 ID:fYKMXElc0
あの共産かぶれの甘ったれ高校生以下だな
377名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:20:27.29 ID:YAQRkl4R0
仕分けみたいな一方的なやり取りじゃないなら公開でもいいだろうに
378名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:27:20.82 ID:iW9exHk00
大阪市の補助金等交付規則には交付にあたっての条件等が書かれてるんだけど
そこに必要なら市長が書かれてる以外の条件を付してもいいよって書いてあるし
まあそういう意味では公開での議論はそういう条件のひとつってことなんだろうね
379名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:29:04.06 ID:zw2fgVsB0
>>374
正当な理由があればね
会談が非公開だからってのが、正当な理由になるとでも思うの?
380名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:29:05.94 ID:yGRUO5e80
代表する人いないなら個人個人に支給するしかないだろw
381名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:30:20.02 ID:UVSZNj7i0
根本から誤解があるんじゃね?

橋下が要求したのは技芸員へのヒアリングで=結論じゃない
普通なら、参考意見として聞くだけで済むだけのもののはず。

それが法人と会員の公的なコメント扱いにされる様な
マスコミとタレント使っての、シナリオありきのバラエティ劇場で操られりゃ
売り言葉に買い言葉に成るのは見えてる。

そんな結果は、橋下維新とマスコミの狙ったとおりでしょ。
382名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:33:21.14 ID:EZaQe36k0
>>373
そもそも人間国宝に値しないから補助金が要るんだろ?
383名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:35:04.37 ID:zw2fgVsB0
>>381
ヒアリングはもう終わってる
その結果、補助金継続が答申され、それを受けて橋下は予算計上した
今更、執行停止をチラつかせて会談する必要性は元々ない
384名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:36:20.90 ID:XUs1Y7db0
そもそも文楽教会って国からも補助金でてるだろ?
なんだか株券も一杯持ってるようだし
教会はお金貯めすぎで技芸員には廻ってないかもしれないけどね
385名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:36:56.07 ID:jLQuFjZC0
>>275
386名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:37:05.35 ID:ttZ0NaEX0
大した歴史もないし守るほどの文化でもないし無くしちゃえ
387名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:37:58.73 ID:dRzW4NHC0
橋下は技芸員個人に話を聞いてるんじゃなくて文楽協会に話を聞いてるんだろ?
それとも文楽協会って技芸員個人が予算も好きに使ってるのかw
文楽協会として意見や考えを集約して担当の人が話せばいいじゃんw
388名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:38:00.97 ID:s+KaLi0e0
府市から天下ってる協会役員出てこいや!
389名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:40:27.88 ID:UVSZNj7i0
>>383 
市の分科会で、とっくに調査も議論も終わってる話なんだよね。

橋下徹がマスコミの前で漏らした放言を根拠に、ここまで吊し上げとギロチンに拘る理由がキチすぎて理解できんわなw
390名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:50:12.42 ID:UVSZNj7i0
>>387 いいえ

25%削減が決まった後に
橋下徹がマスコミへのコメントで『技芸員にヒアリングをしたい』と言ったのが
全額カットと予算執行停止に加えて、マスコミ使った公開処刑騒動の始まりです。
391名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:50:17.95 ID:gqDh/+L3P
>>226
> 「オレが民意だ」で押し通そうとしてるけど、そもそも市長に、議会が決めた
> 予算を独断で執行停止する権限なんてあるのか?

あるよ
392名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:52:52.78 ID:smVkD/Dw0
好きで芸事やってるのに金よこせってほうがおかしいのにわがままばかり言ってる
ミュージシャンとか画家とか漫画家小説家も文化だから金渡さないといかんのか?
好きでやってんなら芸で稼ぐか別ね仕事して稼げばいいだけ 税金にたかるな
393名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:58:06.62 ID:zw2fgVsB0
>>392
【大阪】府市、アートディレクターの佐藤可士和氏を特別参与に[12/07/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341849692/

コイツに言えw
394名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:00:25.15 ID:nZBGNJleO
八十七歳の人間国宝爺さんを呼びつけて公衆の面前で大声で怒鳴り散らし説教をかます俺たちの橋下徹市長カッコ良すぎwww


ハシゲ:『あっ?文楽?そんなもんワイは一度観たけど二度と観たいとは思わんかったわ。そんなショボい人形劇に金を出してくれとか、ジジィ、あんたは何をチョーシこいとるんや?
それと三百年の伝統文化やの人間国宝やの言うとりますが、文楽なんぞ変態しか観ないもんやとワイは前から思っとるで。
どこの行政がスカトロエロビデオ製作に金を出してくれるん?あったら教えてくれやw
お前らのやっとることなんぞ、所詮はそんなレベルやで。勘違いせんときや。
ほんで、この際やからはっきり言うときますけどな、ワイは伝統とか文化なんぞクソくらいにしか思っとりません。
だから金を稼げんような文化やったら潰れてもらって一向に構いません!
爺さんも眠たいことをウダウダ言うとる暇があったら人形売ったりして糊口をしのいだらとうや?
別に勝手にくたばって貰ってもこっちは全く困りませんけどなw』

人間国宝は衆目集まる中、赤恥をかかされ、涙目で逃走and憤死www
395名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:00:37.88 ID:dRzW4NHC0
>>390
俺は、非公開じゃなきゃ技芸員個人の意見になるから嫌だっていってる
協会のおかしさを言ってんだぜ?日本語わかるか?
396名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:03:41.32 ID:fR/c0ECA0
人間国宝なる制度自体が無駄

橋下閣下が首相になったら人間国宝はもちろん建物や美術品の国宝指定
・重文指定をどんどんどんどんどんどんどんどんどんどんどん解除してほしい。
397名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:08:01.39 ID:w0dEeXbnO
おとなしい文化人を公衆の面前で吊し上げてパフォーマンス。
人気取り。
もうパターン読めてんだよ。
どっかの政党の事業仕分けとかいうやつと同じじゃねーか。
398名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:08:40.32 ID:UVSZNj7i0
>>395 なんだ、キチガイのふりした方ですかw 乙

>>387と、まったく整合性がないぞ? 
協会側の人間からの話なんて、分科会で削減を決める段階で聞いてるはずだがなw
399名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:10:50.49 ID:en67o1ym0

ま、大阪人にやぁ、文楽の価値はわからない低レベルってことで
補助金は不要でそ
でもって、大阪人排斥運動だな
つまり、維新に帯する尊皇攘夷ね
400名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:11:58.09 ID:qtmPh88j0
まだ非公開とかぬかしてやがんのか、クソ虫どもが。
天下り、公演への関与、利益配分、もう散々問題が明らかにされているというのに。

もうおまえら、大津に行って活動しろよ。
401名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:13:46.60 ID:M8y7nuOa0
いじめ対策せずにオーストラリアへ
しかし、なんで公務員って海外に視察行きたがるのかね。
民間で行く必要がないのに公務員は行き過ぎだろ。

143 :可愛い奥様:2012/07/11(水) 13:04:04.71 ID:BHDcKOlH0
大津市教育委員会の教育長が自殺発生三週間後にオーストラリアへ視察旅行に出かけております

自殺の調査を打ち切った理由はこのためです


ソースはこちら

http://www.taniyuji.jp/report/2011_11/111104.html

日本国民から集めた税金はこんな所に使われています。


402名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:14:14.92 ID:InWls7We0
>>397
おとなしい文化人wwww

そんなやついるの?
403名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:17:46.27 ID:DIePvVKx0
今までの文楽協会のコメントは何だったの?(謎)
404名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:18:00.81 ID:uNYMbnjq0
>誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない

その為に文楽協会があるんだろ。
協会のトップが代表して言えよ。
405名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:19:19.61 ID:w0dEeXbnO
おとなしい文化人は吊し上げてパフォーマンス。
ヤクザがらみの吉本にはだんまり。

強いものには媚び、弱いものにはいじめ推奨。

どこかの教育委員会と同じですね。
406名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:03.97 ID:Sn6TbIyM0
>>405
吉本への補助金額いくらなんだよ
bakaじゃないか
407名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:08.13 ID:ytmuO1kh0
>>401
で?ちゃんと調査したの?お馬鹿なねらーさん

ていうか民主の仕分けはパフォーマンスだと批判して
これは批判しないとは
おかしな話だなw
408名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:21:36.04 ID:CQeaqGdt0
>>1
>一人一人意見が違う

それをまとめるための協会だろうがアホ
イチイチはぐらかしてないで堂々と議論しろや
409名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:22:13.87 ID:zw2fgVsB0
>>404
技芸員に会いたいと言ってるのが橋下
410名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:23:18.60 ID:ytmuO1kh0
>>409
それを断られて勝手に発狂してるガキみたいなのが橋下
411名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:23:28.86 ID:O+b6mnG50
これって橋下のいうことが至極まっとうだと思うんだけど
412名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:23:44.82 ID:ijUHva5m0
橋本も吉本の悪行は無視か?w
413名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:26:52.86 ID:Sn6TbIyM0

>>412
暑さで狂ったようだなw
414名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:32.60 ID:CQeaqGdt0
意見がバラバラだから税金の内訳は非公開です

↑どんな新ルールだよ
人件費の内訳は一人一人の意見なんか関係ない情報だろ
415名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:27:56.86 ID:ytmuO1kh0
>>411
まっとう?
自分の貯蓄を公開せず、疑惑も説明しない奴の言うことがか?
逆に非公開だと困ることがあるのか?
416名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:29:28.86 ID:Sn6TbIyM0
>>414
だから、事務局の人間は補助金を個人への援助だと勘違いしてる
人の金は俺の金とでも言いたいんだろ
417名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:35:01.89 ID:m5aDSLl50
>>47
俺も橋下がきっかけだよ。
「文楽」という名前とは裏腹に、実は単なる人形劇みたいので拍子抜けw
418名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:39:02.19 ID:Sn6TbIyM0

「文楽」という名前とは裏腹に、実は単なる人形劇みたいので拍子抜けw
「ロック」という名前とは裏腹に、実は単なるワメキチラシみたいので拍子抜けw
「JAZZ」という名前とは裏腹に、実は単なるホンキートンクなガラクタ音みたいので拍子抜けw
「演歌」という名前とは裏腹に、実は単なる唸り歌みたいので拍子抜けw
419名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:39:25.34 ID:uNYMbnjq0
>>409

じゃ、意見を代弁できる技芸員を選定すればいいだけだろ。
同席してもいいし。
420名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:40:34.30 ID:/OU+u/h/0
地元の文化事業は知事の削減対象になったけど
説明をきちんとしたら対象外になったわ
聞いたところによると
@地域の貢献(地元民間退職者を雇う)A計画書や日報、入場者数増加のための取り組み(当たり前の事だけど、、)
B経費削減の取り組み等
いろんな事をきちんとやり橋下知事に説明した、理事長のおかげらしい

文楽協会は削減はおかしい、金よこせしか言わなかったんだろ
逃げるだけじゃだめだよ
421名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:43:11.48 ID:5BWXtckU0
>>379
それを判断するのは裁判か選挙だな
ぶっちゃけ選挙で勝てるんだから理由なんてどうでもいいけどね
422名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:43:42.98 ID:CQeaqGdt0
統括できないなら補助金を一括で与えたらダメってことになるぞ?
協会側が一人一人を市に報告してから補助金を渡さないといけないって話になる。個人事業主なんだから
423名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:46:57.36 ID:m5aDSLl50
漫才にも上手い・下手、面白い・つまらないがあるように、
文楽にだって、上手い・下手、面白い・つまらないがあるはずだろう。

文楽をやってるだけで無条件に価値があるというのは、どう考えてもおかしいね。
424名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:48:47.17 ID:CQeaqGdt0
個人事業主なら個人事業主として一人一人を報告すりゃいいだろ
文楽全体でなく、竹本なら竹本はこうです。佐藤はこう思ってますってOK
で、協会としての意見も言えばいいだけ。非公開にする理由になってねぇよ
425名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:49:16.04 ID:/OU+u/h/0
歌舞伎は補助金がいらないんだし
文楽も努力はしてほしいよな
儲かる要素はいっぱいあると思うわ
426名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:55:21.19 ID:CQeaqGdt0
意見がバラバラの個人事業主なら、補助金も個別でバラバラに与えるべきって話になりますけど?
そのために一人一人の人件費の内訳はなおさら報告しないといけないわな?

完全に墓穴を掘ってるんですけどコイツらw
427名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:56:49.58 ID:Jr3mJM+n0
当たり前だ。
公開できない理由が意味不明。
428名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:58:21.53 ID:r8NVawgE0
文楽なんかどうでもいいから、さっさとB朝鮮労組利権をどうにかしろよ
アホかと
429名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:02:35.30 ID:pbzy+QpK0
じゃあ全員出席すればいい
430名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:02:39.22 ID:w0dEeXbnO
>>406
吉本への補助金はいくらか知らんが
いまだにワッハ上方に補助金出してるでしょ。
大阪市のイベントやら広報などにも吉本芸人採用して
最終的にヤクザのフロント企業吉本に税金が流れている。
こっちのほうが問題じゃないか?
まあ強いものには媚びる橋下君にはできないだろうね。
431名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:05:34.52 ID:Sn6TbIyM0
>>430
ワッハ上方に大阪市が補助金出してるって?

初耳だけど、どんな理由で出さないといけないのか、出す根拠がわからん
説明してくれ
432名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:05:43.45 ID:5Qor+Ysl0
あくまでつまんない妄想だけど、カスラックに頭下げさせてカスの地位を強固にするための作戦かもね
433名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:35.08 ID:5QJWDVuN0
>「技芸員は個人事業主であり、 誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。
>公開だと、 一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある」

と言うなら、技芸員全員 VS 橋下での面会を主張すべきだろ。

それをしないと言う事は別に本当の理由が有るんじゃないかと
勘ぐられても仕方ない。
434名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:09:28.85 ID:EYZ7yi3M0
>公開だと、一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある

意味わかんねえんだが
435名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:10:50.64 ID:7ncQhgMhO
>>371
維新にのみ清廉潔白を望んでるの?

政調費の使い途について、自民も民主も特に共産にも同じ事を言わないと、
ただのアンチだし、問題にしようとしても維新狙い撃ちなら問題にならないよ。
436名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:20:34.73 ID:Y0H6qRe00
非公開でも全員来なきゃそうなるんだけど?意味不明すぎる
お前ら協会が全員の意見を1つ1つ伝えればいいだけの話でね
437名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:24:52.88 ID:/YgQW3XU0
>>436
橋下と技芸員が直接話すことに意義があると思うんだ

今後の浄瑠璃のあり方とか、興行とか、修行とか
事務局相手とは内容の違った話が
438名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:25:20.22 ID:uDsVYm1z0
わしは、大阪市民やけど、なんで文楽みたいなくだらん人形劇にわしらの税金を
使わないかんのや?
補助金なきゃ潰れるような芸能はもう終わってるやろ。
文楽なんかに補助金使うなら、大阪の誇り、吉本新喜劇にも補助金使えってなるわな。
人形劇の後ろで唸ってるじいじいが人間国宝なら、島木譲二も人間国宝にしなきゃ。
439名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:29:37.20 ID:GZ4ZXy7iO
ダイソンの掃除機とかを買いたいのだろう
440名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:29:56.24 ID:/YgQW3XU0
>>438
>文楽なんかに補助金使うなら、大阪の誇り、吉本新喜劇にも補助金使えってなるわな。

それが橋下が言ってる本質
吉本が補助金なしでやってる、文楽も大フィルも乳離れしろと
それが協会の役目で、補助金は役員給与じゃないだろと
441名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:31:26.27 ID:G+Td5vuS0
じゃあこの際、間をとって会議には文楽人形が橋下と話し合って、中の人は人形操作に専念する、

というのではどうだろう
442名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:33:01.86 ID:G3JOhLGQ0
しょーもない人形劇にわしらの税金使うなよ、ボケが!
人形劇を理解してくれるスポンサーを見つけてこいよ
だいたいスポンサー探す努力とかしてるのか?
幾ら価値があるといっても見に来る人がいなければそんな物は
価値が無いんだよ。
橋下は我々市民に選ばれた市民の代表だ
我々の税金を預かる以上、何に使うのか厳しく審査するのは当然の事
補助金(税金)貰って当然と言う考え方がそもそもおかしい!
443名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:37:32.15 ID:S7ruPA9o0
>>422
そうそう、なんかよく分かんないよね。
「誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない」というなら、今までの金は
誰に対してどういう名目で払われてきたんだ?
444名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:37:55.17 ID:Q5pjnQ7G0
文楽全体の将来の為の話し合いなのに
代表して主張できないってどういう事だこら

都合が悪くなったら「あくまで個人の意見であって代表としてではない」とか逃げるつもりかこら
445名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:42:53.96 ID:I3xZ2JS60
天下り職員の報酬が若手技芸員の十倍とか言われてるから、
テレビの画面でそれを追求されてるのが流れるのを嫌な
天下りの事務方の言い分じゃないの?
446名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:46:18.79 ID:ad4SI3l20
>>1
何でこんな当然なことが騒がれてるの?
9割は橋下の言うことが当然だと思ってるよ
447名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:53:07.07 ID:5pXzsl2T0
ダイソンの掃除機はちゃんと糾弾会してくれんの?
維新の会だけは特別?
448名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:03:19.69 ID:HO4PDZAQ0
文楽といえば「安珍清姫」を題材にした星野宣之のマンガ思い出すわ「ょぅι゙ょ伝説」だっけ
今はなき朝日座で 一度だけ文楽見たけど、歌舞伎に比べて印象は地味だったな
449名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:05:45.09 ID:2S1i13Xn0
一度、技芸員は直接橋下に連絡とってみろ
協会員がいない所で、話を進めろ
450名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:08:59.48 ID:wt0Sug5K0
>>437
橋下の仕事は補助金支給が適切であるか判断する事であって
今後の文楽の有り方を考える事じゃねーぞ

協会の全体意見の代表として来るのでないなら時間の無駄だろ
451名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:23:34.85 ID:/YgQW3XU0
>>450
ありゃー、何てことをw
今後の文楽の有り方が判断しないで、補助金支給が適切かどうかを判断しろ、てか?

明日文楽がなくなっても、補助金だけは出せと?
協会は歓喜の涙
452名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:27:18.01 ID:G3JOhLGQ0
文楽協会は人形劇で分かりやすく説明しろ!






453名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:30:57.82 ID:/YgQW3XU0
>>452
マジでそういうネタが今求められてる
いつでも何があっても古典ネタばかりじゃ新客が来ない
454名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:33:29.07 ID:ziBUBiQR0
税金使ってるんだから当然だよな。
455名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 01:55:03.39 ID:NWgqOI/h0
スポーツ、芸術、介護 なんでも肝心の現場に金は回らず

みんな途中で寄生虫どもに吸い取られてしまうからな
456名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:15:37.75 ID:7Hx443bB0
芸技員の給料が安いことがばれる
 ↓
あれ? そしたら助成金どこに消えてるの?
 ↓
協会問い詰められる


これを避けるためだろ
457名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:30:22.91 ID:yRgq8kZz0
掘っ建て小屋から出直せ
文楽見せるのにそれなりの金を取ればいい
協会を廃止し自分達で営業し活動を認めてもらったら
458名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:33:01.48 ID:0Bq7q0X60
上の方と、天下り連中で補助金掠め取っているのがバレるのが嫌で
非公開にしたい協会と
公開でバラシたい橋下という構図だね
459名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 02:38:21.08 ID:RkKrOt3x0
>>183
採用面接公開してるとこあるかよ、でも論文は7月2日市のHPで公開されてる
460猫煎餅:2012/07/12(木) 02:44:00.46 ID:KE9AXrfD0
>>8
簡単なこと。大阪市が補助金出すことの正当性、必要性を
もらっている側の協会がちゃんと立証すればいいだけ。
今までもらってきてたのが正当で、毎年ずっと大阪市民に感謝して
いたのなら、すんなりできることですよ。
僕は大阪に住んだことは無いから関係無いことですが。
461名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:16:04.01 ID:MSjkF0CuP
>  この日の文楽協会と技芸員の話し合いでは、公開という市側の条件について「技芸員は個人事業主であり、
> 誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
> 一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある」などとして、再度、非公開での面会を求めることを決めたという。

そりゃあ、文楽そのものを左右させるような曲解をされてはかなわんだろうな。
橋下なら「エイヤー」とやりかなない話だし。

まあ、もともと「公開の面会」というのが非常識だな。
462名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:20:02.87 ID:yVs37I560
世間の常識を破ることによって存在感を見せつけ
今の地位を築いてきた橋下

だからこそ>>1のようなコメントになる
そのコメントがまた大阪市民の心をとらえることになる
463名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:40:28.45 ID:CoxfmAPb0
だいたいが採算取れてるうちはただの芸能なのであって
もう採算取れないけど主にアイデンティティ上の理由で残したいから「伝統」芸能なんだよね
採算採算って、そこまで日本は貧しくなったのかと溜め息が出る

そういう本質部分と、継承者が公開議論に応じなきゃカットという恫喝とは
さらに関係なさすぎて眩暈すら覚えるよ
464名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:46:10.00 ID:QNw8qPUu0
>>353
>維新が政調費を区民会議に使っていた件も、公開で議論しないとね

・維新が政調費を区民会議に使っていた問題
・維新より多額の政調費を支出してる他党も含めて
 市会議員全体の政調費の使い道についての再検証
・維新が提案してる議員報酬と政調費の削減案の可否

これらは当然、市会で糾弾されるべきだな
465名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:49:49.97 ID:yVs37I560
>>463
もう日本はすべての面で行き詰ってきている
だから今までのようにとか通用しないだろう

これから先は姥捨て山と言われてもやることをやらないと
日本の国はどうにもならなくなって行く
でも日本の政治はそれができない
橋下もそういう点では同じ
なぜって選挙に勝たないといけないからそこまではやれない
466名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:52:43.51 ID:g9sf4MZPO
>>465
あほか いきづまったふりをしたい財務省のプロパガンダだ
467名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:54:27.38 ID:KZBrGO2i0
まず金の流れを確認していくら補助金が必要なのかをチェックしないとはじまらんでしょう
お金必要だからとりあえずこんだけくれ、なんて通用するわけ無いだろ
468名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 04:55:06.39 ID:yVs37I560
>>466
今じゃない
これから先
団塊世代がみんなみんな高齢者になった頃
469名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:02:28.73 ID:g9sf4MZPO
はっきり言って伝統文化振興にケチケチ
すべきじゃない。
大阪市だって困窮してる訳じゃない
例えばダム1個作るのに平均で700億かかる。
やんばダムは2000億だよ 伝統文化助成なんてたいした額じゃない
470名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:03:05.86 ID:yVs37I560
だからそういうことがわかっているのなら
今何か痛みを伴うことをやっておくかどうかってことなんだけど
でもそれをしたら選挙に勝てないから先送り
だからそういう本当に痛みを伴うことがやれるのは
もうどうにもならなくなったと国民が実感できる状態に
ならないと無理
その時は姥捨て山うんぬんなどもう言ってられず
受け入れるしかないという状態になってるってことだ
471名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:11:16.99 ID:Dld8GCMp0
代表もいない団体に金渡てどうすんだよ
472名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:22:12.81 ID:EYZ7yi3M0
カネ恵んでもらわないと維持できないようなものは文化じゃねえ
473名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 05:58:48.46 ID:tyrB2YtsO
別に文化に金出してもいいんじゃない
適切な額で適正に使われてるんだったらね
橋下がウダウダ言ってるのは、そうなってないからなんじゃないの?
474名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:09:06.44 ID:E8sI2mqMO
お金を使うときは、優先順位を決めて使うのが当然。
それじゃ、文楽の優先順位はどれぐらいか?ってことだな。
教育、医療、福祉、土木事業等々の予算を削ってまで文楽に補助金を出す価値があるのかっつーことだよな。
475名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:11:59.73 ID:CNEc1Ifu0
結局 文楽なのった既得権か 公開して説得してみろよ
476名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:16:41.05 ID:eogggX8t0
>>469
ダムは国の事業だけど、文楽は大阪市の事業だもの。
比較する対象が間違っている。
477かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/07/12(木) 06:17:09.43 ID:s38zkzhC0 BE:343238099-2BP(3000)
技芸員は公開に肯定的だが協会は否定的な筈。
今回も恐らく協会が公開を拒否してるんだろうな。
協会は公務員の天下り先でしか無いからね。
478名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:23:10.73 ID:JYJszbNFO
個人事業者が云々とか理由にするなら、この協会は要らないな。
協会の存在すら意味がない。
479名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:23:40.04 ID:uAIn2o8R0
自分の好きなマラソン大会
にはどれだけ税金垂れ流しても良いんだよね。
480名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:25:21.34 ID:YpUMkMll0
大阪市民が出した金だぜ
それを市民に説明もせんと使おうってどないつもり?
481名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:27:40.90 ID:Dld8GCMp0
>>479
マラソン大会の意味がわからん
警察の権力使って交通マヒさせて税金かけてどうするんだ?
競技場借りてトラックでやりゃ誰にも迷惑かけなくて悪いこと一つもないのに
482名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:32:20.33 ID:GZ4ZXy7iO
補助金でダイソンの掃除機でも買ったんだろ
483名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:33:28.20 ID:ZkBsgFL/0
御堂筋イルミとか、企画中の道頓堀プール、大阪城モトクロス
アホなん、大阪人?
484名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:34:39.18 ID:xGU0VAPs0
パフォーマンスにならないと損だもんな
485名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:39:03.94 ID:TxoK4jxT0
年間5000万だっけ?
まぁ文楽協会よりは子供に使えばいいと思うけどね
486名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:41:42.37 ID:Wa0JMvRKP
もう、国が補助金を出せばいいよ。
文楽の価値もわからない大阪人に任せておいたら、文楽が「失われた文化」に
なってしまう。一度、失われたら、復活させるのは、ほぼ不可能だからな。
で、地方交付税を減額してやればいい。
487名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:48:37.60 ID:mMOmL0ow0
当然だ
非公開などと傲った文楽に金を出す必要はない
488名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 06:57:59.86 ID:ZkBsgFL/0
このスレだけでも、何度もヒアリングも終わってと予算計上の経緯が書かれている
理解出来ないのか、理解しようとしないのか
非公開だからなどと的外れなことを書いてる奴って、ミンスを支持してた奴と被ってるんだろうね
原発再稼働の手続きに問題アリと言う橋下が、自分の手続きは無視するんだからお話にならない
489名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:04:14.87 ID:EJg04T0X0
文楽協会って貰った補助金何に使ってるの?
まともに一般向けの啓蒙やってるの見たことないんだけど
490名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:11:13.33 ID:FUYrEq4O0
税金にたかってる文楽協会なんて大阪にいらん。 生活保護受給者の
乞食みたいだ。

補助金乞食の陳情先の東京の霞が関にでも移転しろよ。
491名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:27:43.56 ID:TBiSJo3a0
>>481マラソン大会はマジいらない。迷惑なだけで満足してるのは一部だけやん
492名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:30:40.21 ID:aqDAg88/P
だいたいJASRACのせい
493名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 07:54:37.00 ID:pB8q4w4X0
>>490
> 税金にたかってる文楽協会なんて大阪にいらん。 生活保護受給者の
> 乞食みたいだ。

全く同感。国宝とか皇室とか生活保護制度なんか全くいらないよね。
日本人には似合わない。
活きるか死ぬか中で努力して結果出した人が生きるのがいい
494名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:00:13.65 ID:iUVONTu3O
飲ませて食わせれば補助金くれるとか考えてる屑は死ねばいいと思うよ
495名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:15:14.60 ID:0hKnBcmEO
受け継いだものを劣化させないよう精進して継承し続けるのが仕事の、伝統芸能の小さな世界で生きてる人達を
ギャンギャン罵倒して、サラ金弁護士の手法でなぶりものにするのは無惨な感じで見たくない
橋下が怒り狂って、特権意識特権意識言うのは差別差別言う団体にそっくりで異常だ
普通の市民感覚では怯えてしまうだろう
なぜもう少し相手を尊重する穏当な態度をとれないのか
大阪市がずっと補助し続けたのは立派で意味のあることだった
でも橋下のやり方が大阪市民にも納得して受け入れられるなら、今の大阪市は補助を切るしかないね
橋下市長はすべての補助金について同じように
ツイッターで晒し者にして叩きまくって粛清するのか
気分一つで分け隔てするのか
どっちなのか
496名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:16:42.33 ID:pB8q4w4X0
>>494
> 飲ませて食わせれば補助金くれるとか考えてる屑は死ねばいいと思うよ

皇室そのものだね。
国宝だけ死ねと言われて皇室になった途端何もかも善意に解釈して護ろうとするのは絶対おかしい。
497名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:20:00.92 ID:kY4GyXcG0
>>486
今時文楽見てる奴なんかいねーし金かけてまで残す必要ない

失われて結構
498名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:20:58.74 ID:EBqlQxO20
>>497
お前みたいな無教養で頭の悪い人間がハシゲを支持してるんだな
499名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:23:00.33 ID:jl1el4dv0
皇族は(仕事で)超過密スケジュールこなしてるんだが・・・
休んでる人とかいるけど
500名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:26:02.72 ID:hTAVtlD90
>>8
橋下はほんと喧嘩の仕方が上手だよな。
始まる前から詰んでいる。
501名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 08:27:10.57 ID:+IHek27x0
全権代表者決めてから来いよ
502名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:37:16.22 ID:aoFXOdWa0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/easo_0428.html
麻生外務大臣演説

>文化外交に関しては、最近ひとつ良いことがありました。
日本が長いこと先頭に立って進めてきた、ある新しい国際条約が発効したということです。
「無形遺産条約」というもので、ユネスコが呼びかけ、2003年にできた条約です。
 このたび晴れて締約国が規定の30カ国に達し、4月20日に発効したのです。

 名前からお察しの通り、我が国にある無形文化財とか、いわゆる人間国宝を保護する仕組みに
 似た制度を、世界に広めていこうとする条約です。

 「人形浄瑠璃」ですとか、「備前焼」のような、「形」を生み出す以前の「無形」の「わざ」と
 その担い手を、我が国は戦後長いこと守ってきました。それを、世界中でやりましょうというものです。

 伝統的芸能のような「わざ」とか、形のないもので保護の必要がある文化遺産は、その多くが
 アジアや途上国にあります。そういうものを守っていく仕組みとして、今度の条約はいわば日本の
 着想を大きなヒントとして作られたものと言うことができます。

 日本は1993年からユネスコで運動を始め、これまでに、消えてなくなりそうな言語の世界地図を作るとか、
 率先して進めた実績がいろいろあります。

 それを条約という姿で、きちんとした国際ルールにすることができました。これなど日本の文化外交として
 文字通り「無形」のものではありますが、特筆に価する貢献であろうと思っています。




大阪人 < 文楽イラネ
503名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 09:49:32.67 ID:3DCOscZJ0
プロの演劇集団はもとより、中村歌舞伎にしても大阪で興行する時は日数も少ない。
ましてや、どこの馬の骨とも判らん「文楽」が興行的に成功するはずも無い
文楽を残したければ、東京に舞台を移すべきだろう
基本関西は演劇は向かない・・・
504名無し:2012/07/12(木) 10:08:01.70 ID:HdfBLDH20
文楽てなんだ、要らんな、維新の会て凄いな、民、自、絶対出来ない事を
維新の会、らくらくとやってくれるな、国民の8割は貧乏人、
楽団も補助金カット、国政で、nhk楽団カットしてくれ、
入場料8千円だぞ、貧乏人から受信料集めて、富裕層に分配か、
505名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 10:20:32.11 ID:m8V7WPvVO
文楽の何に金がかかるのかが知りたい?
506名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:00:39.12 ID:aqDAg88/P
>>502
麻生すげぇな。ちゃんと観光資源にするつもりだったんだな。
507名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:15:33.13 ID:z2T/sSFZ0
>502
こういうまともなメッセージを最近閣僚や政治家から聞いたことがないんだが、
俺が知らないだけ?
508名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:31:19.96 ID:bwB4s1XSO
>>502
流石チョン

何にでも集るよなwww
509名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:31:59.73 ID:oPx/U9Uw0
補助金について公然と説明できない使い方してるなら廃止。以上。
510名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:35:08.50 ID:bwB4s1XSO
>>502
何処から金が流れてくるのか…分からねーバカは、こ〜ゆうのに騙されちゃうんだろ〜なwww

511名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 13:36:15.35 ID:svSq8wJW0
なんのための協会だよ
512名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 14:51:26.23 ID:CQfn7fzZ0
>>511
有象無象にある天下りのための団体のひとつ
513名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 16:44:41.17 ID:AZ3Xv7wa0
>私学助成費のカットのときは高校生だって堂々と公開の場で意見を言っていた。

これ高校生の方が言ってること正しかったのに
泣かせてさらしものにして、どや顔してたやないか
514名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 16:50:20.29 ID:YLNqVeir0
>>8
公開した席上で誰もが納得のいく理由を協会が提示できれば、
それを橋下が無碍に蹴飛ばしたとしても「橋下の悪行」として公開されるわけで。
能力があれば何でも出来るが、能力がないのにカネだけ求めるなんておこがましいよ。

少なくとも文楽だって客商売の表現勝負なんだから、
公開して文楽協会劇場にしてみせるぐらいの気概なきゃ伝統もクソもなかろうもん。
515名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 16:56:00.71 ID:Y0H6qRe00
意見がバラバラの個人事業主なら、補助金もバラバラに与えないといけないわな
協会に一括して補助金を渡したらダメ。と自分で言っちゃってるんですけどー?
なおさら一人一人の補助金の内訳を報告しなきゃいけないことになるんですけどー?
516名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 17:06:32.31 ID:CQfn7fzZ0
>>513
そんな過程を経て、今でもその高校生たちは困った状況にあるん?

私学助成費が形を変えて無駄がなくなったんじゃないの?
517 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/12(木) 17:14:57.61 ID:O3Zhr8q70
文楽側が折れて(一部分メディア)公開にして
はしげと文楽が笑顔で握手してゴール
518名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 17:22:41.57 ID:iVw/QS+I0
842 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/05/25(金) 03:15:02.29
橋下は今の日本人の助け合う精神を忘れた悪しき側面、
強きを助け弱きをくじく姿を凝縮して、神様が日本人に最後のチャンスで反省させるために
具現化して見せて下さってる、日本人の内に潜む悪魔の化身。

下賤の成り上がりの殿様が、「国の財政がやばい」と言う危機感を煽って、
目の前の赤字要員・お荷物の部下を吊るし上げては
国民の目の前で生首を切って見せて、晒し首にして、
「どうだ!これで我々の金をむしり取る寄生虫を成敗したぞ!
見てみろ!こんだけの金が浮いたぞ!
これからも徹底的に国民に迷惑をかける無能者を村八分にして殺せ!」
と扇動して国民を騙す。国民は当初まさか自分はその対象にはなるまいと万歳三唱で迎える。

しかしそいつに権限を持たせれば持たせるほど、
いつの間にか処刑台に立たされるのは自分と同じ身分の人間に広がっていっていた。
そして民衆は徐々に恐ろしくなり、人々は財布の紐を締め、社会のお荷物にならないように
金を使わず子供も産まず自分が助かるためだけに必死に貯蓄した。

気がついたらそのせいで景気は後退し、競争競争で、悪魔の宣伝によって弱者は常に悪者に仕立て上げられ、
「こいつは国を愛してない反日売国奴」「あいつも足手まといの税金泥棒」「こいつも税金で生活してる怠け者」と指を刺され、
国民同士が憎み合い、密告し合い、弱者に堕ちた人間を悪者にして処刑し合う毎日。まさに恐怖政治。
「これはおかしい」と気付いた時にはもう遅い。公で悪魔に逆らおうものなら即刻市中引き回しの上打ち首獄門。

明日は我が身の生活で、不安と恐怖と疑心暗鬼で国民皆精神が完全に疲弊しきって、
よほどの裕福な人間以外まともに子を持つ勇気すら持てず、国は衰退の一途をたどりましたとさ。
519名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 17:23:18.38 ID:Vf9vezGY0
文楽教会が技芸員を代表していないってんなら
ちゃんと技芸員の意見を集約して代表する組織を作ってから出なおせばいいんじゃね
520名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 17:27:05.31 ID:dg39vvgL0
公開でしっかり訴えればいいじゃない
521名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 17:31:47.89 ID:dg39vvgL0
それこそ代表でもない人間と非公開で会って結論出すほうが
いらん誤解を招くわ
522名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 17:39:01.35 ID:VH3WoQFD0
>>513
あれは高校生のほうのアホ振りと世間知らずからくる無知をさらけ出して
終了。あれが成績優秀だけど家が苦しくて学校に行けないではサマになったん
だけど
523名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 18:12:58.10 ID:v9nted1n0
文楽協会もバカだな。MBS1社単独でなら公開面会に応じると言えば良いのに・・・

524名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 18:24:59.18 ID:jLc97Amo0
>>522
言ってること正しいのに、アホ扱いされるなら
非公開にして欲しいというのも分かるわ
525名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 18:27:40.38 ID:VH3WoQFD0
>>524
正しい?アホだからこの学校にしかいけないカネくれってのが?
アホなら学校行かず働けばいいのに
526名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 18:31:42.15 ID:BLLKJu5i0
文楽協会に補助金が出るかどうかの瀬戸際で、
文楽協会の代表として意見を言う奴を出さないで
何の意味があるの?
527名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 19:01:28.69 ID:dyqTt3fa0
>>525
カネがないから、この学校しかいけないからカネくれって話じゃないのか、私立無償化は
どっから、アホだから、この学校しかいけないってのが出てきたんだ
528名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 19:17:45.98 ID:hb2ZO6XD0
人間国宝が倒れたってさ。

竹本住大夫さん:急病のため夏休み文楽特別公演を休演
ttp://mainichi.jp/select/news/20120713k0000m040022000c.html

ツイッターでは橋下のせいだ、橋下許さんの大合唱
529名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 19:23:06.21 ID:YUITWioZ0
>>513
>>これ高校生の方が言ってること正しかったのに


はあ?
530名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 19:31:29.72 ID:hb2ZO6XD0
>>527
高校生が自分で言ってたよ。
「わたしの成績では私立にしか行けなかったんです」
「効率は無理だって先生に言われたから」
って。
531名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:15:35.57 ID:dQ28VCgC0
>>530
確か偏差値35位の学校だったな
532名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 20:55:55.26 ID:0hKnBcmEO
>>526
ヒアリングも終了していて橋下自身の決裁も通って
補助金降りることは決定してたのに
橋下市長が発狂した
もう少し穏やかに話すべきだ
相手からしたら市長は高い地位だし、誰もがタレントやサラ金顧問のようにまくし立てられる訳じゃない
533名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 21:02:40.60 ID:IY4wFhMT0
>>532
ソイツらに云っても無駄だよ
後ろのオッサンの言う通り書いてるだけだから
534名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:35:45.22 ID:hb2ZO6XD0
工作員認定入りましたー!w
535名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:37:28.40 ID:uDsVYm1z0
>>528
人間国宝って、竹本なんたらっていうおっさんなんか誰も知らんよな。
人形劇の後ろで、何言ってるのか分からないセリフを変な節回しでうなってるおっさん達の一人でしょ。
で、おっさんが急病で公演中止って、文楽ってくさってるよな。
補助金あてにしないで、代役立てて真面目に働けよ。アホンダラが。
536名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:43:39.07 ID:wP2A4m7XO
>>513
マジ笑えたよな。
最後には女子高生の意見に逆切れして「じゃあお前がやれよ!」だもん。
熱心な信者さんによるとああいうのを論破(笑)というらしいけど。

まあ知的貧困者向けの政治家としてはいいんじゃないの。昔の社会党ポジションみたいな感じで。
537名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:48:25.34 ID:c5DRudsP0
吉本には好意的な橋下はカス
538名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 22:59:37.58 ID:2fB96tu9O
非公開でスリ寄って来るとか、どんだけ補助金欲しいんだよw
文楽なんか無くなれ。
俺は困らんし、困る奴の方が少ないだろ。
539名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:04:01.71 ID:Av0H6bFpO
>>536
大阪って財政厳しいんだろ?
あんな馬鹿に任せて遊んでる場合じゃないだろうに
540名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:09:59.68 ID:6ssNVPSrO
>>535
ニュースは見出しを読んだだけでわかったつもりになる人なのかな
もう代役は立ってるよ
あの年齢で脳梗塞だともう復帰はないだろう
余計なストレス与えた無能どもが代わってやれよ糞が
541名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:15:27.51 ID:iVw/QS+I0
933 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/07/12(木) 21:39:20.60 ID:Zp+3yh6v0
まことに勝手ながら下記のブログを転載させていただきます。

橋下市長が言い訳中にかえって違法性の認識を自白 政調費を維新の会の政党活動に使ってまた住民訴訟敗訴
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/6835b44529801780950c2ac9b5377190
(以下、一部抜粋)
>維新の会の代表である橋下氏と幹事長である松井氏が出席された「大阪維新の会 区民会議」では、
>冒頭、市長選挙候補予定者橋下徹・知事選挙候補予定者松井一郎と紹介されています。
>これは完全に大阪維新の会の政党活動です(公示前の区民会議にはさらに事前の選挙活動として公職選挙法違反の可能性もある)。

>つまり、またまた橋下維新の会は住民監査請求をされ、住民訴訟の被告となることがほぼ決定です。
>さすが、弁護士、裁判が大好きなんですね。被告になるんだけど。


542名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:27:13.32 ID:383FxcS80
協会
って名乗っているのに個人の話って。
小学生の言い訳かよ。
543名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 23:56:28.56 ID:ffZoDOrp0
>>541
違法性があるのは承知してたから経費全額を政調費から出さずに按分したんだろ?
裁判で決着つければいいし、維新の会だけじゃなく他政党にも影響するからいいことだな
544名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 05:44:26.35 ID:JPh5kuGG0
【政治】大阪・橋下市長、大津市のいじめ自殺問題に思わず涙ぐむ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341462530/



545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 05:54:13.57 ID:DYe4YEmX0
伝統芸能とか音楽とか、そういう文化は、補助がなければあっという間に終わるだろ
稼ぐためにやってないし稼ぐの無理だし。

しかし、まずは重要文化財とかそういうものを、全部破棄すればいいのに。
大阪城とか。別にいらないだろ。そのあとに伝統芸能をやってる人間を切るべき
547名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:05:35.96 ID:pSCc8RM30
なんで協会側は非公開にこだわるの
俺たちに見せたくないことでもあるの?
548名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:14:40.78 ID:tyxUkbVgP
歌舞伎はパトロンへのご機嫌取りは半端じゃねーぞ。
役者とその嫁がペコペコしまくってる。
実力で生き残っている伝統芸能はそれなりに努力してるってこと。
549名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:30:39.54 ID:JPh5kuGG0
人間国宝、文楽の竹本住大夫さん入院…脳梗塞か

 人形浄瑠璃文楽の太夫で人間国宝の竹本住大夫さん(87)が12日朝、体調不良を訴え、大阪市内の病院に入院した。
 脳梗塞の疑いがあり、2、3週間の入院が必要と診断された。
 文楽協会などによると、住大夫さんは洗顔中に体のしびれを訴え、救急車で搬送された。21日に大阪・国立文楽劇場で
開幕する「夏休み文楽特別公演」は休演。9月の東京・国立劇場公演への出演は未定という。

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120712-OYT1T01147.htm
550名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:37:43.43 ID:l+KG3iEI0
>>543
公選法違反を問われるのは、橋下と松井だけ
551名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:37:56.34 ID:YBDIRTLVP
>>535
それだけ人材の層が薄い、ってことだろ。
カネがないし、社会的地位も高くないから、若い人材が入ってこないし、
育たない。だから、今いる年寄りに過剰な負担がかかる。
そういう状況だからこそ、公が支えなきゃ維持できない、ってことだよ。
公の補助がなければ、文楽という伝統文化は滅ぶ。大阪はともかく、
日本全体では「それでいい」って言い切れる人間ばかりじゃない。
552名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 06:58:04.90 ID:3/w6S1rs0
>>8
補助金がっぽりもらってんだからコンサルタント雇えばいいじゃん。
民間企業の不祥事で記者会見する前にアドバイスしてくれるやつ。
橋下相手じゃなく世論を味方につけるやり方とかおしえてくれんじゃないの?
553名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 07:02:58.97 ID:Kmc1qjje0
恫喝のために非公開にしたいって可能性も大だから、当然拒否だよなw
554名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 07:26:47.89 ID:rKEdW0nO0
もう辞職してくれ。まじで。

原発の再稼働が遅れたために地球温暖化が進み九州で大雨。
死者すでに18人。
555名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 07:27:50.28 ID:xCzgiFR4O
無能な役員は、恫喝が得意だからな
脅しが自然と出るから、公開は困るんだろ
556名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 07:32:40.46 ID:3ew4tgCI0
>>551
>日本全体では「それでいい」って言い切れる人間ばかりじゃない。

それは良くないと考える人達がお金出して支えてあげればいいのでは?
557名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 07:36:54.07 ID:YBDIRTLVP
>>556
だから、国が出せばいい。そして、地方交付税を減額してやればいい。
実際に、どうしても大阪が出さないというなら、国が出すだろ。
文楽は「後世に残すべき日本の重要文化」だからな。そもそも伝統文化
の価値のわからない大阪人に権限を渡してしまったのが間違い。だから、
くだらない政治ショーのネタにされてしまった。
558名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 07:39:35.54 ID:5MWt46jZO
>>557
必要なら国が出すんじゃないかな
必要なら
559名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 08:06:53.16 ID:hiEypW0i0
>>554
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ <原発の再稼働が遅れたために地球温暖化が進み九州で大雨。
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
560名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 08:50:18.05 ID:a6m7n2gh0
文楽にお金入れても
文楽協会に天下っている市や府のOBの
天下りの給料に消えるだけ
橋下批判してる奴らは
そういう全く関係ない人物が天下ってきて
数年ごとに入れ替わり退職金を数千万円
盗っていく現状を知ってるの?
561名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:16:17.78 ID:gnDW99S00
橋下が追い込んだ所為で↓

人間国宝、文楽の竹本住大夫さん入院…脳梗塞か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00001147-yom-soci

橋下からのプレッシャーが心労に繋がって、脳梗塞を
発症させたんだな。
そう言えば、橋下が知事やってた頃、知事部局で職員の
自殺が相次いだんだったな。こんな感じでプレッシャー
掛けられて、自殺に追い込まれたのかもな。
562名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:51:39.51 ID:JPh5kuGG0
人形浄瑠璃文楽評判記十八段目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1335185306/l50
563名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:56:58.34 ID:nsNi/7dj0
>>560
それが事実ならソース出せよ
お前の妄想書いても誰も相手にしないから
564名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:59:31.43 ID:JPh5kuGG0
大津のいじめについてはとことん攻めて
自分のいじめは正当化する

それが橋下徹流
大阪人は吉本が好きだから
橋下のやり方をみんな支持している
565名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 09:59:58.46 ID:nsNi/7dj0
566名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:04:38.62 ID:QWOvDx7zO
税金が使われてるのに非公開とか舐めすぎだろ
秘密クラブやりたいなら寄付募って勝手にやれカス
567名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:07:48.88 ID:gnDW99S00
>>565
【政治】 橋下知事、台湾要人との会談を中国に配慮しキャンセル
→台湾出張の担当大阪府職員自殺→知事「負担かけた」
>橋下知事は報道陣に対し、同部に日程変更を命じたことが影響した
>可能性を指摘し、「現場に過度の負担をかけてしまった。配慮が足りず、遺族に
>申し訳ない」と述べた。
http://politics2.blog137.fc2.com/blog-entry-159.html

やはり、自殺の原因は橋下だったな。
568名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:16:54.62 ID:srkTPHVr0
>>557
そうそう。さっさと文楽協会は文化庁の担当者に土下座してこいよ。
いち文化の存亡が市の補助金の有無で決まるってオカシイだろ。
金が無いって明言してる自治体(しかも市レベル)の首長に無理強いしてんじゃないよ
569名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:24:52.11 ID:vbhpv0PK0
いきなりゼロにするとかはそりゃ酷いけど、本来的に補助金なしじゃ立ち行かない
芸能分野はどうかと思うよ。何だかんだ批判もされるけど、自力で売れるように頑張ってる、
工夫しているという点では吉本芸人の方がまだ真っ当だ。
570名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:44:54.87 ID:JPh5kuGG0
いじめとはいじめる側がいじめとは全く思っていない



弱者の立場を考えないところから起こる


571名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 10:48:32.92 ID:JPh5kuGG0
橋下市長の目にも涙 大津の中2自殺問題に「痛ましい…」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1341512281/
572名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 11:02:28.78 ID:JZCHMP1O0
協会は、国からも府からもたっぷりもらってるよ

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120225/ent12022508020003-n2.htm
573名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 11:26:56.49 ID:a6m7n2gh0
>>563
少しはググれどあほ

文楽協会の西口事務局長(大阪市職員OB)が30日付で辞任。
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1340994765/
574名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 11:35:05.41 ID:JPh5kuGG0
橋下徹大阪市長が、文楽協会への補助金の全額カットを示唆している問題で、同協会と文楽の技芸員は10日、
大阪市内で協議し、橋下市長に改めて非公開での面会を求める方針を決めた。11日にも大阪市側に伝える。

 これを受け、橋下市長は「公開か非公開かは市民を代表する僕が決める。文楽の特権意識の表れだ。
私学助成費のカットのときは高校生だって堂々と公開の場で意見を言っていた。非公開なら補助金は出せない」と述べ、
技芸員が公開での面会に応じなければ、補助金を全額カットすることを強調した。

 この日の文楽協会と技芸員の話し合いでは、公開という市側の条件について「技芸員は個人事業主であり、
誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。公開だと、
一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある」などとして、再度、非公開での面会を求めることを決めたという。

 文楽協会と技芸員は今月4日、非公開で橋下市長と面会して文楽の実情などを訴える方針を決めたが、
橋下市長は「非公開での面会には応じられない」と同協会に伝えていた。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120710/lcl12071022590001-n1.htm
575名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 11:38:01.98 ID:JPh5kuGG0
576名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 11:39:10.10 ID:6tbn6YbW0

隠蔽隠蔽
577名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 11:39:37.69 ID:n1jcuQD50
まあ、正直、マスコミ入れたら、
アホ事業仕分けみたいにバラエティー番組になっちゃうからな・・・
578名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 11:50:34.29 ID:+TdTEn2J0
橋下市長、“生活保護”にメス入れる!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340033851/

生活保護を守れ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18123121
579名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 12:22:11.82 ID:vbhpv0PK0
>>574
>技芸員は個人事業主であり、誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない
公開非公開関わらず、これじゃ駄目じゃん。
じゃあ文楽協会は何を背景として、金を受け取ろうとしてるんだよ。

…まあ本当のところは、今までお手盛りで好き放題金を使ってたから、突然公で
話しろと言われても何も言えない、ということなんだろうけどな。
「わかるだろ?空気読めよ」と言いたいんだろう。駄目だけど。
580名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 12:27:59.10 ID:gnDW99S00
>>571
自分が職員を追い込んで、自殺に至らしめたことなんて
忘れたかのようですなw
581名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 12:53:45.70 ID:LjCZ2oHN0
>>579
技芸員に合わせろといってきたのは橋下の方だぞ
代表してない奴と交渉してどうすんだ
582名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 12:56:45.60 ID:S07D7Ptu0
>>579
だから、最初断ったんだろ
583名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 12:57:22.17 ID:YppzraIg0
>公開だと、一人の意見が文楽全体の意見だと誤解されるおそれがある

だから文楽全体の意見を公開の場で言えよ
584名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 13:31:29.55 ID:xHl7wgix0
ANTI橋下の連中てヤカラが多いんだな
585そーきそばΦ ★:2012/07/13(金) 13:58:53.47 ID:???0
【大阪】文楽太夫の人間国宝、竹本住大夫さんが脳梗塞で入院 橋下市長「多大なご負担をおかけした」と気遣う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342155512/
586名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 15:46:45.50 ID:y2A0uupi0
公金で養われていると文楽が現代人にとって本当に価値あるものなのかの判断ができない
自営努力をしてなおかつ継続に支障がでたときに初めて必要な補助がわかる
俺が大阪民なら違和感ありありで税金大量投入されれば怒るぞ
587名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 15:47:37.21 ID:FPlaQOS10
“人形遣い”の器量は、分からないもので分かる
小田嶋 隆  
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120712/234415/

「好きなもの対してフェアな距離を保ち、嫌いなものに対して残酷にふるまわないことが、権力者に課された最低限の条件である」
588名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 15:53:40.34 ID:EX5w3kXy0
府知事時代もたかだか数億円レベルの文化予算を目の敵にして削って
WTCで100億以上もドブに捨ててたな。
銭感情もできない底辺のゴミがこういうの見て「無駄づかいが減った」とか
本気で喜んでるんだろうな。
589名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 15:56:07.49 ID:PRMaiYHV0
んじゃ補助金無しね
590名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 15:59:33.18 ID:PRMaiYHV0
ここでハシゲ批判してる奴は
ノーカット版記者会見を一度も見たことないうんこ野郎。
591名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 16:43:35.44 ID:jdMNsD/I0
美術品の陶芸品を「薄汚い古茶碗」といって割ってしまうのか(永遠に取り返せない)
能を「訳のわからぬ言葉で単調な起承転結のない芝居」と評価するのか
古城や神社仏閣を、不効率な土地利用とビルに変えてしまうのか
文楽を「人形芝居wwwww」と切り捨てるのか
592名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 17:24:12.52 ID:JPh5kuGG0
橋下市長が持論展開 文楽協会もやり玉に・・・(12/01/25)
http://www.youtube.com/watch?v=cqjhLLkSjqI

橋下市長「文楽に客が来ない原因追究を」(6月28日)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120629-OYO1T00481.htm?from=main2

文楽協会:補助金カット問題、技芸員へ説明(7月4日)
http://mainichi.jp/select/news/20120705k0000m040096000c.html
橋下市長との面談、文楽技芸員「非公開」で応諾
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120705-OYT1T00225.htm

市長に再度「非公開」面談希望 補助金問題で文楽技芸員(7月10日)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201207110014.html
橋下市長「文楽の特権意識の表れだ」 改めて協会の非公開面会方針に反発
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120710/lcl12071022590001-n1.htm

>>1
593名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 17:29:13.08 ID:JPh5kuGG0
【橋下日記】
(11日)「文楽だけが無条件に金を使えると言うのか」

 午前11時50分 登庁。補助金の支給をめぐり非公開の面会を求める文楽協会に対し、
「僕にやり込められるのが嫌とか何を言っているのか。私学助成のときは高校生ですら
公開の場で涙を流しながら存続を訴えてきた。どんな理由で文楽だけが問題点を追及されずに
無条件に金を使えると言うのか」と話す。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120711/lcl12071121170003-n1.htm
594名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 17:32:13.58 ID:vbhpv0PK0
文楽の何が悪いって、芸能のくせに普段全然露出していないところだな。
だから「切る」と言われても反論する人間が中々集まらないし、幾らかいる擁護派も、
「古い伝統文化」という割と曖昧なものに対して擁護しているんであって、文楽
そのものの素晴らしさを訴えるような意見は全然見かけない。

「見たことないけど、古いものなんだから一応残しとこうよ」なんて意見は、本来擁護でも
なんでもないよ。でも、そういう声しか集まらない時点で、芸能としてはもう詰んでいる。
595名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 17:35:36.44 ID:JPh5kuGG0
>>594
そう
橋下はずっといい続けないとなあ


そうでなかったら
単に古典芸能に対していじめをやっていたと思われても
仕方がない

596名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 17:44:21.70 ID:jdMNsD/I0
>>594
精力的に公演やって、東京や海外じゃなかなかチケット取れないくらいなんだよ
そして日本の芸術として評価を得ている
大劇場でやれないから、採算が取りにくい
だから芸を貶めないよう国や発祥の地の大阪が補助してる
今回の件で、文楽擁護の声は凄く大きいだろうが
どこ見てるんだよ
597名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 17:58:26.93 ID:JPh5kuGG0
橋下ステーション 橋下市長 「どこのメディアも、文楽界の真の問題点について突っ込んでない!」
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-232.html


いい続けること
いい続けるのをやめたり撤回したら
前に偉そうに言っていたことはなんだったのかということになる

598名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:02:30.18 ID:jdMNsD/I0
センセイの前言撤回はよくあることだから
支持者も気が気じゃないだろうねwww
でもこういう局面ではヤクザはしらを切り通すから大丈夫じゃないのw
599名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:07:49.31 ID:vbhpv0PK0
>>596
「文楽擁護の声は凄く大きい」なら、橋下如きにコテンパンになってるのは何故?

話題としても上野のパンダ以下。
このスレ自体全然伸びてないし、その上誰も文楽の具体的な素晴らしさについて語ってない。
「古いものは大事にしよう」と、それだけだ。

まあいきなり補助金ゼロは酷いけど、伝統芸能だからって現実を見ないで済むわけじゃない。
今のままじゃ大したニュースにもならないまま、ジリ貧で終わりだよ。
600名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:20:21.75 ID:HYlq2c0Q0
>>596
客が入るのに採算とれないって甘えすぎじゃね?
要は分不相応な報酬もらってるってことだろ?
601名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:34:39.43 ID:hfBSnjlW0
現状のまま補助金出して文楽継続言うなら、一度「文楽廃止」と声上げれば
にわかファンがドット押し寄せてきて黒字公演できるんじゃないか?

明日も明後日もずっと「最後の文楽興行」と銘打って
最終興行、止める止める興行、仕舞仕舞興行、決算興行、店じまい興行
あの手この手の止める止める詐欺でもやれば?
602名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:43:10.29 ID:NTRSbdQN0
>>601
大阪の天満に、十年以上店じまい売り尽くしセールしている靴屋がある。
603名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:49:52.22 ID:Dp7wkbaN0
>>599
橋下如きって・・・・
面会を断ったらその場で補助金全額カットして感情的になる権力者だよ?
サラ金顧問の手法で、糾弾されたら堅気の人間は怖気づくんだよ
協会だけを相手にしてたならまだしも、文楽そのものを貶めたんだから
文化人だけでなく一般人も不信感をもってるよ
604名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:52:37.88 ID:Dp7wkbaN0
伝統芸能は、傷つけずに次代に継承していくのが仕事なんだから
現実みないだの努力が足りないだの言われる必要ないんだよ
実際、内外で高い評価を得てるんだから。
文楽は今は大衆芸能ではなく、日本の無形文化財という美術品のような芸術で
維持保全するために補助金をだして守ってる
ジリ貧で終わるとか、話題として小さいとかは絶対ない
この問題は尾を引くよ
605名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 18:56:42.84 ID:3MfDgFPO0
>>1

はあ? 補助金は文楽協会に出ているのだから、文楽協会としての意見を言わなきゃだめだろ
小学生以下だな
606名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:14:37.99 ID:OmepUcd20
973 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/07/13(金) 14:35:11.90 ID:VV37ODG50 [3/4]
それにしても、今上陛下も文楽を愛していらっしゃるんですね。入院された人間国宝のご回復を心から祈ります・・・。

976 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 16:31:35.47 ID:rq4L+HNM0
>>973
確か陛下は大阪まで見に来てくれはったんですよね。橋下は来なかったけど

979 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/07/13(金) 18:27:09.76 ID:VV37ODG50
>>976
陛下のことを聞くとうれしくなりますね、私は大阪市民・府民ではないけど、
大阪の文化は本当に大切だとあらためて思いました。

980 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 18:41:53.94 ID:6LjbY8p/0 [3/3]

昭和天皇も今上も文楽がお好きで、来阪されるときはかなりの確率で文楽観劇をされてる
(スケジュールの時間がない時や、大きな災害の後などを除いて)

橋下府知事(当時)は、子供の新型インフルエンザ罹患が原因で随伴を自粛。
その時に副知事に「橋下府知事の子供は介抱に向かっている」と報告させて
陛下から「息子を心配するおことばをいただいた」とブログに記載。
その記事に園遊会の時の写真をトリミングしたもの(橋下が中央、陛下を脇によせた)を載せた
あまりの非常識ぶりに宮内庁からも苦言を伝え、右翼の人からも非難された
(公式の場で今上に私的な報告をしない。というのが常識。歴代天皇の写真は天皇を中心にするのが昔からの暗黙の了解。)

981 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 18:50:48.23 ID:U9Tcmyrs0
>>980
>公式の場で今上に私的な報告をしない。というのが常識。

多分、予備知識がなくても、敬う気持ちがあれば自然にそうなりそうなものなのに…
何て図々しいんだろう。やっぱり日本人の感覚じゃないね。
607名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:16:05.54 ID:iHFeIphm0
税金もらってるって意識あるのかな・・・・。

もらって当然って思ってるじゃね?

608名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:18:59.32 ID:n01MxDAL0
便所来い屋上行こうぜ体育館の裏来いよって奴
609名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:21:03.72 ID:MDQwj1UpO
>>608
それの逆バージョンだ。
事業仕訳みたいなもんだな。
公開の場でボコってパフォーマンス。
610名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:25:11.03 ID:04OmXcIS0
>>51
「行政指導」してないだろ
面会は指導じゃない
611名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:41:48.29 ID:JPh5kuGG0
>>609
>>593
http://www.youtube.com/watch?v=4_Zh5R3gS3o

橋下はこういう文楽バージョンを描いていたのだろうなあ
もうたぶん公開の要求はしなさそうだけど、入院と公開は別だと
また言い出した方がこれまでの一貫性はあるということにはなる
612名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:48:51.97 ID:QF1zzIwsO
>>603
一般市民って誰や?
橋下市長は大阪市民には支持率72%やぞ
613名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 19:53:10.21 ID:JPh5kuGG0
>>612
好きなことを言いまくっても
それだけの支持があるから
こんなことが堂々と言える
 ↓
>>1
614名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 20:14:45.92 ID:i85eqEBE0
アホ文楽協会
615名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 20:49:04.98 ID:zoa+vDE90
>>612
だから危険で公開討論を避けようと言うんだろう。
白も黒になりかねない。
616名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 21:47:24.58 ID:3qqNkWHpO
テレビカメラの前で、
国民の前で
赤っ恥をかかせてやるぜボコボコ祭りだ
うひゃひゃひゃひゃ
ひゃっはあ〜〜!




ヤナ感じ(-_-#)
617名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 21:49:35.23 ID:JPh5kuGG0
>>595
古典芸能ではなく伝統芸能だった


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%A5%BD
>文楽(ぶんらく)は、本来操り人形浄瑠璃専門の劇場の名である。しかし、現在、文楽といえば
>一般に日本の伝統芸能である人形劇の人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)を指す代名詞である。
>文楽座の始まりは、淡路仮屋の初世植村文楽軒が「西の浜の高津新地の席」という演芸小屋を
>大坂高津橋南詰(大阪府大阪市中央区)に建てて、興行したのが始まりとされる。
618名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 21:55:10.05 ID:JPh5kuGG0
橋下市長「文楽に客が来ない原因追究を」

 大阪市の橋下徹市長は28日、市政改革プラン最終案で財団法人「文楽協会」への補助金を25%カットし、
「文化軽視」と批判されたことに対する反論を市のホームページ(HP)に掲載した。文化行政の見直しを担当
する市の特別顧問らとのメール57通をすべて公開し、「なぜ文楽の公演に観客が集まらないか、真摯しんしに
原因追究すべきだ」としている。
 公開したのは、文楽協会への補助のあり方や人形遣いら「技芸員」の養成費などについて、3月15日〜6月18日、
大阪府立大教授の橋爪紳也・特別顧問やコンサルタント会社代表取締役の池末浩規・特別参与らと議論したメール。
 HPで、橋下市長は文楽を「大阪発祥の重要な伝統文化と十分に理解している」としたうえで、問題点として
▽補助金に頼る協会の現状▽ベテランに偏る技芸員の報酬▽技芸員や協会などにコミュニケーションがなく、文楽振興に
関する責任の所在があいまい――などと指摘。「(協会が)根深い特権意識を持つようになったのは、公的な支援を当然
として収入が保障されてきたから」と主張した。
(2012年6月29日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120629-OYO1T00481.htm?from=main2


文楽協会への補助金について
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html

619名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 21:56:33.86 ID:kblw6ry20
伝統芸能でも、落語は古典も現代の流れも合わせて上手いことやってると思うんだがね
落語にこれだけの公金つぎ込んでる?

小遊三が昔行ってた「落語が文化だとかなんだとか、小難しいことを言い始めたらお仕舞いだ」って趣旨に
深く納得した記憶がある
620名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 22:21:50.23 ID:sW7w2NTD0
>>619
他の芸能に応用の効く落語と文楽を同じ土俵で語ってもなあ。
621名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 22:23:04.60 ID:Dp7wkbaN0
伝統芸能を全部一緒くたにすんなよ
能や文楽は今は大衆文化ではないが
継承して内外に感銘を与えてるんだから、日本は誇っていいんだよ
関係者は精進を重ねてくれてるから、今でも最高の芸を観ることが出来る
伝統の継承は簡単なことではない
今回倒れた竹本住大夫さんも一生を通じて尽くしてくれた人だよ
もう少し敬意を持ってもいいはず
622名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 22:24:08.60 ID:n1Idb+Tx0
伝統芸能に税金から補助金をだすべきか、あるいは優遇をするべきか、
それはどの程度が適正かなんて、正解があってないようなもんだから、別にそこで議論になるのは良いと思うんだけど

今回のテーマをその議論を公開するかどうかなんだよね。
最低現状維持、あるいはもっと出すべき意見の人に聞きたいのは、「非」公開であるべきが根底なんだよね?
出すべきという意見ではなく「非」であるべきの根幹を確認したいのだが。

いくら立場的に弱かろうが、「2位じゃダメなんでしょうか?」なんてアホな主張を公開の場で引き出せたらその時点で勝ちになるのにさ。
623名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 22:33:36.79 ID:pe8Z9g0k0
>>619
落語はラジオが使えたのがでかい
624名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 22:43:57.74 ID:DUKFmQij0
橋下を支持する奴の気が知れない

打倒民主。原発絶対反対
  ↓
期限付きで再稼動OK
  ↓
期限とか知らない。再稼動させた野田さんすごい

こいつが何かを叩くときに信念がある筈がない
ただただ日本文化が憎いだけ
625名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 22:52:19.78 ID:sW7w2NTD0
>>622
双方が公開で合意できれば、公開の場でやればいい。
合意できなければ、非公開で議事録だすとか別の方法でやればいいんじゃねーの?
626名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 23:33:22.39 ID:c2wzdCar0
てゆーか、ハシゲにいちいち個別の案件に口出しする暇があるのかねえ。
委員会か何かに検討させた結果は補助金OKだったんだろ?
それなのになぜ止めようとするのか理由が知りたいな。
627名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 23:44:42.81 ID:JPh5kuGG0
>>626
市長としてのメンツ
あと他の文化団体とのバランスとか
まあどれであったとしても
かなり偉そうなことを言ってきたのだから
ここで入院したので今まで言ったことはなしに
しますと言ったらそれこそみんな同じような理由を
これから考えてくるようになるかもしれない
でも得意の涙を見せて人間として未熟でしたとか言って
また大阪市民の人気を倍増させる方法を取る可能性も
橋下ならありそうだけど、もしそうならいつもそんな
ことばかり政治家がやってていいのかという気がしてしまう

628名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:37:54.78 ID:/+dzEZFD0
個人個人の太夫達は立派だけど、協会はどっかの教育委員会並みに改革すべき存在だと思う。いいキッカケじゃないの?
629名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 01:42:00.08 ID:VPrXdlfz0
貰って当たり前っていう特権意識ありありだな
ホントに自分達に価値があるなら市の補助金なんかに頼らず金持ちのスポンサー探せよ
文楽に真に価値があるなら簡単な筈だろ?
630S ◆KMyTcmL3ws :2012/07/14(土) 04:19:14.50 ID:5jr2Tffh0
橋下徹は大嫌いだが。
なぜ文楽とやらが特権的に税金を使うのか全く理解不能。



もし僕が人形使いだったらいくら年を重ねようが演じてるときは自ら決して顔など出さない。
又、ほんとに文楽の事思ってるなら出せるわけがない。
はっきり言って見るもののじゃまだからです。見るものは操り方の妙を鑑賞する
訳だし誰が演じてるかは分かってみてるわけだから。
最後の挨拶で見せればいいのだ。
特権意識が鼻につく。ふざけるなと言う感じ。いつも思う。だから自ら見にいかない。
631名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:31:01.45 ID:ze7rqbKW0
http://www.youtube.com/watch?v=OJCjk9hjoUA
こういう敷居が低いのもやればいいと思うの
632名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:45:50.26 ID:SVBVZJ4v0
竹本住大夫さんのラジオ聞いた事あるけど
ものすごく雰囲気の面白い感じの人だった
なかなか後継者が育たないけど一人ものになりそうな人が今いるって言ってたわ
633名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 04:54:17.05 ID:KiBQyFGe0
>>630
プッ
634名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 06:08:38.73 ID:SVBVZJ4v0
稽古風景がかっこいい
Bunraku 人間国宝ふたり 住大夫 越路大夫
http://www.youtube.com/watch?v=KYSgUqgmy_Y
635名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 10:28:00.33 ID:KzZCRKCz0
>>630
顔を見せることに対する自分の価値観からの批判と
それを
「特権意識」
に結び付けるのは別であるべきはずで、おかしいね。
橋下擁護するための新たな手口?

じゃあ顔見せてる声優は全員特権意識からやってんのかね。
必死に顔売って、自分売るためにやってる人も多いけど。
636名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 10:55:06.20 ID:ze7rqbKW0
>>635
なぜか三人いる使い手のうち、メインの人だけ顔出しなんだよね
たしかに結構違和感ある。
ホラホラ人間国宝がやってますよありがたいでしょ?
ってアピールしてるのか?と思う。

あと文楽は人形遣いがメインだろと思う。
太夫・三味線はなくてもいいんじゃないのか
「文楽畑」で育てるのはムリがあるでしょ、
他ジャンルとつながりがないと
637名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:02:24.65 ID:ES+YN3rw0
「技芸員は個人事業主であり、誰かが文楽を代表して意見をいうことはできない。」

OK、じゃあまず誰が代表か決めてきて下さい、マジで
638名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:04:39.00 ID:ZadjslGI0
コイツが万一総理になったら

皇室予算大幅削減のための公開罵倒ヒアリング実施!
天皇ヒアリング出て来い!!

天皇が拒否しているだと!それなら予算支出ゼロ!!

てことだね。
639名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 12:56:28.69 ID:KzZCRKCz0
>>636
> なぜか三人いる使い手のうち、メインの人だけ顔出しなんだよね
> たしかに結構違和感ある。
> ホラホラ人間国宝がやってますよありがたいでしょ?
> ってアピールしてるのか?と思う。

すごい強引な解釈だね。どっから3行目につながるのか意味不明。
ハメる気満々の893詐欺師の言うとおりに乗らなかったら
特権意識になるんだ。
名誉毀損で訴えたらいいのに
640名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:05:41.77 ID:ze7rqbKW0
>>639
解釈じゃねーよ。印象。
http://www.youtube.com/watch?v=hO9zWak9uwg#t=55s

はかま着て出てくるのも意味不明。もはや黒子じゃない。
その時点で、もうエンターテインメントじゃなくて、何かの儀式なんだよ
641名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:10:02.72 ID:ze7rqbKW0
東京での公演の方が人気があるってさ
要するに「ハイソづらするための儀式」に参加したい人が多いだけ
642名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:16:49.01 ID:eFo06Wtl0
橋元が狙ってるのは、大阪市の天下り利権でしょ。

だからこそ、公開の場に芸人を呼んで、そんなに給料貰ってない!
と証言させることで、誰の懐に金が入ったのかを公開の場で
明らかにすること望んでるんだよ。
そっちの方が絶対盛り上がるから。
643名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:29:17.93 ID:ze7rqbKW0
利権構造をバーンと公開しちゃえって事?
それができれば一番いいよなぁ・・・
644名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:36:57.97 ID:AlwIHJul0
担い手達の努力や才能や情熱が無ければ、いくら伝統があるものでも、芸術的にも文化的
にもなんの価値もない。
そんなものであれば今の形での保存はあきらめて、映像資料でも残したほうがマシだよ。

違うというのであれば、公開の場であろうが、市長を言い負かすくらいの気概を見せて欲しい。

ニュースになるのは補助金の話ばかり、しかもいつも逃げ腰では、これだけ話題になってながら、
文楽自体への興味を誰も持たないのもしかたがないと思うぞ。
645名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 13:44:44.63 ID:KRiBwDqqP
>>1
とりあえず他人に公開しろとか抜かす前に自分ら側の全てを公開してから言え。
646名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:17:54.79 ID:68yTdgDg0
>>606
>その時に副知事に「橋下府知事の子供は介抱に向かっている」と報告させて
>陛下から「息子を心配するおことばをいただいた」とブログに記載。
>その記事に園遊会の時の写真をトリミングしたもの(橋下が中央、陛下を脇によせた)を載せた
>あまりの非常識ぶりに宮内庁からも苦言を伝え、右翼の人からも非難された

・副知事が話した内容が橋下の命であるというソースは?
・宮内庁が苦言を呈したというソースは?
・右翼から非難されたというソースは?

「園遊会」で画像検索すると
招待者より陛下が脇に映っておられる写真が大量にヒットするが
これら全てに宮内庁や右翼が抗議しているのか?
647名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:31:09.14 ID:L6WtaoNd0
基地外活動家の暴言と
言いたい放題の活動家に激怒した地元住民
最後の20分に注目

http://www.youtube.com/watch?v=Yi-oxMbW508&feature=BFa&list=PL8195BE37A41AF92A
648名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:37:39.57 ID:jEY4UnGK0
文楽(笑)
649名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 14:42:01.81 ID:ZPfMsxor0
文楽(終)
650名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 15:20:47.33 ID:FpQNVpZ50
文楽協会や大阪フィルハーモニー交響楽団に自助・自立を求める橋下改革。
刺激を受けた文楽若手が国立小劇場の前売を完売。
フィルの楽団員が初のPRイベント。
651名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 15:47:57.57 ID:ZPfMsxor0
話題だけのイベントなんて次にやったら客がガラガラ
652名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 16:57:14.62 ID:dYXfIwky0
>>650
親戚・家族・知人にばら撒く自己負担分の情報は?
653名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:30:07.32 ID:qnklMvzh0
成功してる芸能は、古典部門とは別に必ず現代部門もちゃんとある。
落語がそうだし、歌舞伎だってスーパー歌舞伎とかで頑張ってるよ。

古典だけやって、古いものだから大事にして下さい、なんて頭下げても仕方ない。
芸能は先ず自立してこそなんぼだよ。
654名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:31:06.32 ID:L6WtaoNd0
基地外活動家の暴言と
言いたい放題の活動家に激怒した地元住民
最後の20分に注目

http://www.youtube.com/watch?v=Yi-oxMbW508&feature=BFa&list=PL8195BE37A41AF92A
655名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 18:34:35.18 ID:qnklMvzh0
1/1リアルドール使ってみるとか、いっそ初音ミクに手を出してみるとか有りじゃね?
文楽のそもそもの成り立ち的に、それらが受け入れられないというわけではない筈。
近松門左衛門が現代にいたら、絶対もっと色々やってるよ。

古典は古典で、別にやっとけばいいんだよ。
まずは人の注目を集めないと。
656在日:2012/07/14(土) 18:37:07.39 ID:7TVRu1lP0
【参政権】「在日の参政権獲得とともに、日本社会を内部から変化させろ」=中央日報が持論を展開
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121431120/
657名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 20:00:13.63 ID:y5bA2NBbO
>>653
三谷幸喜が新作を書いたのは結構大きいニュースになったけどね。
大阪では公演ないけど。
658名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 00:43:39.08 ID:BKEOBoTdO
鯨の髭を使うなら廃止だ!
659名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 07:34:29.73 ID:0Kql4IWt0
>>655
>いっそ初音ミクに手を出してみるとか有りじゃね?
ね え よ
660名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 08:50:30.91 ID:rZJVSqgH0
>>12
君は日本人か?
非公開なら検討の余地もなく補助金なし
公開なら、内容次第では補助金の可能性がある

これくらいは普通にわかる。
661名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 10:37:40.14 ID:QOG4Su0h0
橋下知事「韓国民団にだけ売却する歴代知事の念書、破格の3億円」
http://www.youtube.com/watch?v=6atagbf3lV4

■大阪府有地(土地評価額:10億円/800坪)を韓国民団に1/3以下の破格値3億円で売却

大阪市北区中崎町2丁目の800坪もの広大な府有地を韓国民団にだけ特別に
1/3以下の超破格値で売却。大阪が財政赤字になっている理由は、こうして日本を売る売国奴がいるからでしょう。
橋下知事「韓国民団に破格の3億円 20年間無償 民団にだけ売却の覚書」
662名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:05:32.45 ID:rUUH8I+70
自分はこんな怪しいことしておいて、他人には徹底的に厳しいんだな。

橋下知事のパー券、パラマウント日本側窓口の社長が購入
>大阪府の橋下徹知事は18日、万博記念公園(大阪府吹田市)のエキスポランド跡地への
>テーマパーク進出計画を発表した米映画会社パラマウント・ピクチャーズの日本側窓口の
>社長が、知事後援会主催のパーティー券を購入していたことを明らかにした。
>府議会常任委員会で述べた。
http://www.asahi.com/special/08002/OSK201003180060.html

橋下信者はこういうのを見て見ぬフリするからな。
663名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:40:03.29 ID:VPoMN6TIO
ギャハハ
文化行政の予算を取り上げてお仲間の土建屋にファサー
はししたさん(笑)まじ金にキレイだわー
664名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:42:42.07 ID:VPoMN6TIO
>>662
しつこく信者に聞けば回答返ってくるよ。
「既成政党も同じようなことやってるじゃないか!」ってwwwwww
665名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:44:02.88 ID:rUUH8I+70
>>664
既成政党とは違う!維新は新しい政党だ!が
橋下と信者の自慢だったはずなのにな。
666名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 11:44:04.11 ID:jvwIbLE70
ギャハハ
667名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:22:37.80 ID:DIHG6bd10
電話一本で切り捨て 大阪文化行政

橋下『予算は凍結です』@2月 今年から

文楽以外のまで含めて講演を予定していた市民演劇団は、全部自腹か業務凍結で破産。

一方、橋下は朝鮮金貸し、パチンコ産業や中国財閥と組んで、カジノ誘致と外国人特区の設置に邁進。
部落とのプロレスを演じながら、部落利権を松井知事とともに強化するための緑化公園、土建事業を隠して強化。

クリーンな愛国革命闘士様の維新の会 橋下政治www
668名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:23:11.13 ID:1ZUO/dNC0
・文楽を支える組織は2つ。国立劇場と文楽協会。
・文楽協会は技芸員と呼ばれる出演者のマネージメントをおこなう
・大阪府・大阪市・国の補助金などで運営。職員12人のうち幹部3人が府市からの天下り
669名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 12:31:12.46 ID:BPI9E/9c0
>>668
天下りの3人をクビにして
そいつらの年俸分を補助金からカットすればおk
670名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:29:51.65 ID:iTO+cqXd0
あとで議事録公開すれば非公開でもいいじゃん
そこまでこだわることか?
橋下だって肝心なものは非公開じゃないか
671名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 13:45:19.64 ID:aimTzja+0
>>624
朝鮮総連や朝鮮学校も日本の息がかかってるから憎いんだね。
672名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:19:12.46 ID:3x9PjRS60
橋下は基本売国だからその筋の人に人気がある
673名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:19:40.99 ID:ohWTdClR0
補助金カットは大賛成。だがわざわざ市長の演者がケンカすることもないだろ。
こんなの事務方同士で詰めれば済む事。
674名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:43:54.54 ID:3ooOro3T0
>>670
まあ公明との調整でマニュフェストの内容が変わるのは公開して欲しいな
教育基本条例で愛国心削除してグローバル化とか、なんでって感じだし
675名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:45:47.17 ID:cmATW5tJ0
別に非公開でいいでしょw

どうして非公開を橋下が嫌がるのかさっぱり理解できん
676名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:46:12.09 ID:fz+TwA8v0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<  ねぇねぇ そろそろ 現実を認めようおw
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

> 橋下市長「文楽協会に面会を申し入れたら拒否された」 補助金を全額カットへ[2012/06/29]
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120629-00000038-mai-pol
> 申し入れた面会を人間国宝に拒否されたとして、
> 「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」と述べ、全額カットする意向を表明した。
> 市は今年度本格予算案に昨年度比25%減の3900万円を計上しているが、
> 橋下市長は議会で可決されても執行しない方針。

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「文楽協会に面会を申し入れたら拒否された」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |     なまいきなんで、文楽の補助金を全額カットしてやるw
  |     \   |     |
  \     \_|    /       ザマーミロ              2012/06/29

     橋下徹氏 談

        ↑
  おつむの中身は子供か! この脳内小学生はw
677名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:47:35.90 ID:QSdIGURr0
>>662
これのどこが問題なの?
678名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:52:05.39 ID:ZodrNC2Z0
>>1
わからんなー
何を聞かれるとまずいと思っているんだろう???
679名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 14:54:49.08 ID:fz+TwA8v0
> 公益財団法人「文楽協会」(同市中央区)への補助金について、
> 予算ヒアリングのため申し入れた面会を人間国宝に拒否されたとして、
> 「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」と述べ、全額カットする意向を表明した。
> ttp://mainichi.jp/select/news/20120629k0000e010202000c.html

おまいら理解力ねーだろw

文楽協会の補助金の事について、人間国宝さん(個人)に面会求めたら 拒否されたんで

文楽協会の補助金を、逆恨みで全額カットしてやる!!!! と ぬかしてんだよwwwww この馬鹿市長はwww


わかり易く言うとだな

秋元が、篠田に一発ヤらせろ!って迫って、拒否されたから、AKB全員に給料払わん!ってダダこねてるようなもんだw

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「文楽の人間国宝さんに面会を申し入れたら拒否された」
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |     なまいきなんで、文楽協会の補助金を全額カットしてやるw
  |     \   |     |
  \     \_|    /       ザマーミロ              2012/06/29

     橋下徹氏 談

        ↑
  おつむの中身は子供か! この脳内小学生はw
680名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:27:07.58 ID:CnVRpoau0
>>679
ボス猿が蹴ったんだから、カットは当然。何勘違いしてンの?
事務局だか窓口だか知らないが、ボスが納得しなきゃ群れは従わない。
正しい窓口なんだから蹴ればアウトで当然。
どうせ国宝様の言うことに従えないというのかゴルァ、って恐喝されんのが関の山だから、
非公開狭義なんか受けるものじゃないんだよ
681名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:30:31.89 ID:fz+TwA8v0
>>680

おまえ馬鹿だろw

文学協会の補助金の件で、人間国宝さんに個人的に面会求めたら 拒否されたんで

文楽協会全体の補助金を、 逆恨みで全額カットしてやる! と ぬかしてんだよww この馬鹿市長はw
682名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:36:30.79 ID:aYlWS7RW0
出さなくていいよ
全額カット
683名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:38:38.00 ID:Z0YQ6chN0
まだ非公開とか抜かしてるんだからカットでいいだろ
684名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:40:46.35 ID:Wvq3dV9uO
公開で交渉が出来るか!
頭撮りだけで十分じゃ
685名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:44:52.37 ID:DIHG6bd10
カット自体は市側の議会で決まったことだから構わんが

マスコミ向けの吊し上げで、国宝を橋下が嫌いな文化つぶしのために利用できないから全額カットというのは筋違い。

他の文化行政への補助金は、今年から全額凍結してるんだから、文化行政丸ごと止めてます。 って、現状を自慢しろよw
686名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:55:48.18 ID:AreL0aQJ0
こいつらに金を出す理由なんて何も無いじゃん
あるとすれば今まで払ってきたから無くされたら困るってことだけでしょ
そういうのは全部廃止して欲しい
687名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 15:59:39.94 ID:0olePOpi0
文楽協会が撮影してyoutubeで公開しろよ
それなら文句ないだろ
688名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:06:29.84 ID:DIHG6bd10
大阪人民は、4年で全法人廃止、職員50%解雇を実現してくれる
維新の会と橋下徹を、もっと自慢して良いと思うよw

バス減給スレ、なんで継続しないの?

4年で毎年25%予算カット、全法人と行政サービス縮減を実現してることを自慢しろよw
689名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:08:24.10 ID:jv6c03dM0
>>8
文楽協会関係者抗議の焼身自殺しかない
690名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:14:44.76 ID:WweE/KeO0
>>679
>>681
それって間に入った文楽協会が
「人間国宝様は橋下、お前とは話したくないってよ。お前は黙って金出せばいいんだよ」
と言ったから橋下がブチキレたはず。

で、ニュースになったら人間国宝が
「会いたい?聞いてないよ。俺、橋下に会いたいし」
となったんだろ?
691名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:16:10.04 ID:yv5YvniU0
>>690
何その被害妄想に満ち満ちた脚色・・・

人間国宝も会談は非公開が希望だったはずだし、どうも事実誤認がひどい感じだ。
692名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:20:18.08 ID:iTO+cqXd0
>>655
ボカロinで大夫outってか?文楽といえるのかね?
あの平板な合成声だとすぐ飽きると思うぞ
693名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:26:19.52 ID:xVdRt2jIO
>>651
人間国宝さんへの面会独断で勝手に断ったのその協会なんだが
人間国宝さん側からの市長への面会依頼も握り潰してたと既に報道されてるし
694名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:26:40.18 ID:CnVRpoau0
>>681
市長権限でしょw
695名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:28:37.86 ID:yv5YvniU0
>>693
そりゃメディアの前での吊るし上げの自称正義の味方パフォーマンスを、標的にされた側は必死で食い止めようとするだろうね。
696名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:30:07.04 ID:xVdRt2jIO
>>651じゃない>>681だった、スマソ
697名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:31:21.91 ID:410AFxAS0
パフォーマンスに付き合わない奴には金出さないってことだよ。
俺の肥やしになれって。
698名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:43:27.98 ID:xVdRt2jIO
しかしこの件報道されなかったら
文楽の技芸員さんたちが日雇い賃金状態
協会の天下り幹部等は超VIP待遇なんて知らなかったもんな
699名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 16:56:58.20 ID:0Kql4IWt0
87才の語り手が現役とかね
700名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:11:06.89 ID:xVdRt2jIO
しかも両方からの面会依頼都度潰してた文楽協会の天下り所長、
事大きくなる前に退職金貰って6月にちゃっかり退職してるんだよな
701名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:15:11.56 ID:AjcUcN8l0
自分の諮問機関に諮問答申だしてもらって、自分で予算組んで,自分で予算案議会に出して、自分とこの党で議決して、
自分で執行停止するんでしょ?


これがバカじゃなかったら何がバカなんだろうか。
702名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:18:24.78 ID:0Kql4IWt0
>>700
まじか・・・
703名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:26:19.19 ID:WweE/KeO0
>>692
アホに解りやすくしてやっただけw

>>691追加

人間国宝「あ〜、会談は市民に非公開で頼むな」

橋下「何様?俺、市民の代理だから市民に隠れてやるの嫌だから」

人間国宝「…」

この後、人間国宝が倒れて入院したため、いまだ会談にいたらず
704名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:29:11.04 ID:yv5YvniU0
>>703
市民に隠れてって、会談内容を文面で公開すればいいだけじゃん。

カメラを入れてバッシングパフォーマンスしたいのが87歳の爺様にすら見抜かれてるってことでしょ。
705名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:29:38.41 ID:xVdRt2jIO
>>702
そしてこの前その人間国宝さん、この時期にいきなり緊急入院で面会出来ませんって事になったしな
706名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:30:07.62 ID:UbpJWnsh0
まだ報道してたのか
707名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:31:00.16 ID:1qKfqX9D0
非公開だと、後で言った言わない解釈が違うとか問題になるのが目に見えてる
時間の無駄だから、公開してやれよ
708名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:31:16.66 ID:WweE/KeO0
いけねw
レス番間違えたw

>>691
アホに解りやすくしてやっただけw

>>690追加

人間国宝「あ〜、会談は非公開で頼むな」

橋下「何様?俺市民の代理だから市民に隠れてやるの嫌だから」

人間国宝「…」

この後、人間国宝が倒れて入院したため、いまだ会談に至らず
709名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:36:18.83 ID:WweE/KeO0
>>688
人員数、人件費は減らされるがサービスは減らないだろw
不必要な自称サービスは減るだろうがなw
710名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:36:57.33 ID:EuUGZtAX0
なんでそんなに公開したくないのん?
711名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 17:38:57.95 ID:YFQKY9W20
そら公開したら年収3千万とかの集りがばれちゃうんだから世話ないわな。
712名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 18:08:47.19 ID:d7pcSUQkO
もう文楽は大阪にいる必要ないと思うよ。
東京の国立小劇場文楽劇場に改称して本拠地にすればいい。
今ある国立文楽劇場の解体撤去費用ぐらいは大阪市で出せよな。
713名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:41:17.35 ID:8H3m8r690
>>712
悪いな、東に行かなくても西の淡路島に文楽やってる歴史的なとこがあるのでこと合流すればいい
きっと若返る、絶対若返る
714名無しさん@13周年:2012/07/15(日) 19:43:08.85 ID:2dKIdC2/0
公開を条件にするのって
嫌がるほうがやましいことあるとしか思えんからなあ
完全に詰んでるw
715名無しさん@13周年
パフォーマンス?劇場型政治?望むところだ!
こちとら本物の劇団員、齢数百年の文楽の奥義を見せてやる!
とか返り討ちにするのが筋だろう

ぼく、人前で話すの苦手なんですぅ
ってガキかよ
パフォーマンス合戦で劇のプロが政治家から逃げてどうする?