人形浄瑠璃文楽評判記十八段目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:06:59.88
いや、誰も犬丸がひどいからって文楽そのものを叩いてはいないだろ
技芸員や関係者に関しては、そのひどい意見に賛同してたらまとめて叩かれてしかるべきだが
953重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:16:33.42
>>943
合わせちゃダメ、っつーか、レベルを合わせたときに第三者にどう見えるか、ってのを
考えなきゃダメなんじゃないかってことだよ

橋下だけと言い合いしてるならそれでもいいんだが、
その言い合いを文楽に興味なんてない市民や府民が見て、どう思うかってことを考えなきゃ
喧嘩しながら、文楽のよさをプレゼンするような方向にもってかないと
そのためにはレベルを合わせちゃダメだったんだよ
954重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:19:27.81
>>949
つーか、結構聞くけどなあ・・・w
955重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:27:31.19
>>952
とりあえず、952は犬丸を持ち出して、
>>「これが伝統文化なんだから、これを理解しろ!という表現者の態度では絶対に文化なんて根付かない。」と。
>>文楽周辺でそんな言葉を聞いたことはない。
っていうコメントを叩いてるよ。

だから、犬丸は、文楽周辺にいる人間じゃないってのに。

956955:2012/07/17(火) 22:28:07.76
>>952
とりあえず、952は犬丸を持ち出して、
>>「これが伝統文化なんだから、これを理解しろ!という表現者の態度では絶対に文化なんて根付かない。」と。
>>文楽周辺でそんな言葉を聞いたことはない。
っていうコメントを叩いてるよ。

だから、犬丸は、文楽周辺にいる人間じゃないってのに。
957955:2012/07/17(火) 22:28:58.59
スマソ
書き間違えた。

>>952
とりあえず、949は犬丸を持ち出して、
>>「これが伝統文化なんだから、これを理解しろ!という表現者の態度では絶対に文化なんて根付かない。」と。
>>文楽周辺でそんな言葉を聞いたことはない。
っていうコメントを叩いてるよ。
958重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:30:30.27
あーなるほどね。
でも、「文楽ファン」たちがリツイしまくってるからもはや文楽周辺だろ。
それともファンは文楽周辺の人間ではないって?
959重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:35:44.01
>>957
あと、犬丸じゃなくっても、
コンビニで大立ち回りを演じたセンセや、
耳が悪いのに文楽評書き続けてたセンセも似たり寄ったりなこと言ってるよw
ま、>>949が犬丸だけを引き合いに出したのはよくなかったかもねw
960重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:39:00.62
犬丸しつこく叩いてるのも結局同レベルに落ちちゃってると思うがね
961重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:41:16.78
そうだね
彼の名前が通ってるだけで、たちのわるい文楽スノッブはわんさかいるんだから、
犬丸だけを叩くのはおかしいと思う
962949:2012/07/17(火) 22:45:08.98
そうだね。犬丸だけを出したのは失敗だった。
スマヌ。
963重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:50:36.29
>>937
行ってくる。楽しみです。
結果的には橋下のおかげで変わるんじゃないの、いい方に。
しつこくアンチ橋下キャンペーンやってくれてる犬丸のおかげでもあるなw
964955:2012/07/17(火) 22:50:40.64
しかしさ、自分は、犬丸氏の言動すべてに同意見ではないけど、
別に犬丸がスノッブだとは思わないけどな。
もっさりしたおっさんやん。
965重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:50:56.45
誰か次スレ立ててくれ
公演が始まって、ここで話せたら嬉しい
966重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:53:26.50
小谷野敦の上から目線のほうがよほど酷いと思った
967重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:53:38.29
>>964
見た目はスノビズムに関係ないやんwww
お前、一番ひどいぞwww
968重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:57:01.10
>>967
いや、見た目じゃなくて、言動がスノッブじゃないってこと。
犬丸の見た目は知らん。
969重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:57:36.41
huwakazu言っちゃなんだが、咲大夫まではいいとして、そのあとどうすんのって。
まともにできる人がいなくなるのにそれでも文楽は続けるんだ、国費でも何でも投入して生き延びさせるんだって、
私は賛成できないね。 via web
2012.07.17 20:46
970重要無名文化財:2012/07/17(火) 22:58:31.53
国立文楽劇場の11月の公演は、仮名手本忠臣蔵の通しだね。
971重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:03:04.89
>>969
つか、咲もダメなんだがな

津駒、千歳、文字久あたりになんか襲名させて、もう少し重要なとこを語らせて
終わっちゃわないよう鍛えることとかできないもんかね
住がいなくなったら終りだぞ
972重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:04:15.02
オレも咲だめだわ
973重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:16:52.83
>>947
昔読んだ本には
歌舞伎がバクって歌舞伎は流行りましたが
文楽は落ち目になったみたいな記載がありました。
歴史は繰り返す?
974重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:18:18.56
繰り返すっつーか、そこからずっと低空飛行じゃないの?
975重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:20:50.46
みんな爺さんの芸を必要以上にありがたがるのやめようよ。
咲甫だとか呂勢とか聴こうよ。
へただけど
976重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:31:11.97
イマイチ人形劇と文楽何が違うのかわかりません。
やろうとしていることは似ているのでは?
もちろん、三味線がないとかは分かりますが。。。
977重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:33:31.82
歌舞伎の方は、上方歌舞伎は、戦後客が入らなくなって、
とうとう役者達が東京に移住してしまったんだよね。
片岡仁左衛門とか、今じゃ、東西含めた歌舞伎界の大看板だけどね。

大阪の地は、昔も今も、伝統芸能はあんまり受けないんだよね。
978重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:36:32.28
>>977
愛之助は関西では?
あと我當さん親子も。
979重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:37:40.49
>>976
人形劇という言葉を「人形を使った劇」という意味で使っているなら、
文楽も人形劇というジャンルの中の芸能の1つだよ。

もし、「人形劇」という言葉をどこかの国の特定の演目をイメージして
使っているなら、その「人形劇」と文楽がどう違うかは、
あなたの思い描いている「人形劇」が何なのかを教えてもらえないと
説明のしようがない。
980重要無名文化財:2012/07/17(火) 23:55:56.01
愛之助は、大阪生まれの一般家庭の子だけど、東京移住後の先代の仁右衛門が部屋子にして、大人になってから
片岡秀太郎の養子になったんだよね。
上方歌舞伎の家の人(幹部クラス)で、生まれ育ち住まいが一貫して上方なのは、
今やこの人と坂東竹三郎さんだけ。
我當さん進之助親子は、今は、関西在住じゃないでしょ。
今、関西に住んでいるのは、幹部級では、秀太郎・愛之助、坂東竹三郎・薪車親子
だけだったと思うけど(薪車は竹三郎さんの養子で、関東生まれ)。
981重要無名文化財:2012/07/18(水) 00:00:00.43
982重要無名文化財:2012/07/18(水) 00:56:57.37
興行面では松竹が切り離した時点でもう終わってるんだよな
983重要無名文化財:2012/07/18(水) 01:04:01.54
今のままだと、補助金の有無なんて
ゆっくり終るか、今すぐ終るかの違いでしかないように思う
984重要無名文化財:2012/07/18(水) 01:43:29.25
だったら一年間凍結してみたらいいかも。
985重要無名文化財:2012/07/18(水) 02:08:54.14
文楽などオワコン
986重要無名文化財:2012/07/18(水) 02:08:54.85
なにその発想?どうせ人間は遅かれ早かれ死ぬんだからと弱い者いじめして自殺させてしまうのと、それ何が違うの?
987重要無名文化財:2012/07/18(水) 02:14:36.25
チラシ配りとか、いいと思うんだけど
こうやって追い詰められなきゃやろうとも思わなかったわけでしょ。
協会がやるべき広報をやってこなかった結果ではあるんだけど。
当事者がようやく当事者意識を持ったというか。

988重要無名文化財:2012/07/18(水) 02:37:11.63
>>986
今のままだと、って言ってるでしょ
見る人が増えなきゃ、入門する人も増えない
入門する人が増えなきゃ、才能ある技芸員は減る一方
見る人を増やす努力は、利益を生む生まないは別として、
文楽が残っていくには絶対に必要なんだよ
今のまま何もしないとどの道消え行くところだったんだ
チラシがきっかけでもいいし三谷文楽がきっかけでもいいから、
若い人が自発的に見にくる機会を増えればきっとよくなるはずだよ
内部のフットワークが今までより軽くなったのが橋下がきっかけなんだったら、
結果論としてそれでオッケーじゃん
989重要無名文化財:2012/07/18(水) 02:42:32.21
はしげさん「人間国宝ふたり」観たって…
その上で伝統に胡座かいてるだ給料公開しろだなんだ言っちゃうんだ。
何が議論だ。無駄無駄。
990重要無名文化財:2012/07/18(水) 02:51:11.31
「人間国宝ふたり」見たってことは、
奥さんと2人で大阪近郊の老人ホームで暮らししていて
毎日阪急電車乗って国立文楽劇場通いしている吉田玉男さん(人間国宝、当時82歳)を見た上で、
特権意識を持ってるだの、人間国宝の収入を公開せよとか言ってるんだ。
信じられない。
991重要無名文化財:2012/07/18(水) 06:18:23.90
>>990
いやむしろ天下り役人含めて年収見せたらいいの。公開して質素なら国民の同情を得ることができる。
992重要無名文化財:2012/07/18(水) 09:39:17.79
技芸員の年収は公開しなくてもいいと思うけどなあ
文楽協会から支払ってる給料を、原則非公開で橋下に見せる、ってのがいいのではないかと
見えない部分に問題がある、って言うやつに問題がないことを納得させるには見せる以外方法はないだろうし
かといって給料を全国民に向けて公開させるのはあまりにもひどいとも思うし
993重要無名文化財:2012/07/18(水) 09:42:27.28
私はただの文楽好きだけど、今自分にできることは公演に欠かさずに見に行くことがくらいかな?

あと友だちを誘うことかな?

文楽関係者のみなさんもたいへんかと思うけど良い舞台を提供できるように頑張ってください
994重要無名文化財:2012/07/18(水) 09:49:34.81
>>990みたいなのは犬丸とかと変わらん。それ言っても始まらないだろうが。
995重要無名文化財:2012/07/18(水) 10:16:14.35
>>989
DVD3倍速ぐらいで見たんじゃないかな
時間も興味もないだろうし
996重要無名文化財:2012/07/18(水) 10:26:28.63
橋下馬鹿にして自分の教養を誇示したいならツイッターでやればいいのに
997重要無名文化財:2012/07/18(水) 10:31:43.79
過剰反応
998重要無名文化財:2012/07/18(水) 10:50:09.65
これもあまり大声では言えないのだけど、ここ1、2年の、
東京から観に来られているらしきお客さんの(比較的若い30代、40代の方)
「私達のほうが、文楽の価値をわかってるし、大阪までもお金かけて
観に来るし、愛情持ってるし、(下品で無教養な)ここ大阪の人よりもね!」
という雰囲気。
sak_ura(sakura)
999重要無名文化財:2012/07/18(水) 11:39:16.51
スノッブでもない意見を曝すのはやめれ

誰か次スレ立てて!
オレはダメだった!
1000重要無名文化財:2012/07/18(水) 11:56:51.48
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。