【女性宮家】複数案を併記 政府、年内に集約…皇室典範改正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
<女性宮家>複数案を併記 政府、年内に集約…皇室典範改正

政府は6日、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」創設をめぐり、
今秋までにまとめる皇室典範改正の素案に、(1)今の内親王3人に限り宮家を創設
(2)女性皇族が結婚して皇籍離脱後も内親王などの称号を保持する−−の2案を軸に、
複数案を併記する方針を固めた。いずれも皇位継承権は持たず、1代限りとする方向。
政府は割れる世論に配慮して素案段階の一本化は見送り、その後各党や国民から意見を
募って年内をめどに集約する。来年の通常国会で改正案提出を目指す。

「内親王家」創設案の対象は、天皇陛下直系の孫で皇太子さまの長女愛子さま(10)、
秋篠宮さまの長女眞子さま(20)、次女佳子さま(17)の3人。
寛仁親王家の長女彬子さま(30)ら他の未婚の女性皇族5人は天皇から血筋が3親等以上
離れた「女王」で、新宮家の対象とならない。

政府のヒアリングで女性宮家の範囲は「できるだけ小さい方がいい」(ジャーナリストの
田原総一朗氏)との指摘があり、政府は内親王に限るのが妥当と判断した。
内親王家の夫と子どもも皇位継承権は持たないが、身分についてはさらに検討する。(後略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120707-00000006-mai-soci
2名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:01:46.17 ID:52h/tw250
だれも(´;ω;`)
3名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:11:13.96 ID:KHOVobQz0
年内まで続ける気があるって事な?
4名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:11:21.87 ID:Rq78VPwA0
5名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:13:29.88 ID:nWV3c6hW0
此の憲法のある限り、今は金帝さまだが(今上皇帝をもぢり金帝と云ふ)、次は銀帝、次は銅帝、次は泥帝、次は哀帝に成る」と。 まことに、其の通りに成りつつある。ソ〜〜カ雅子国体破壊の元凶
6名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:14:59.66 ID:MgevFG6f0
今それどころじゃない
7名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:15:08.20 ID:mNUfJw8i0
皇位継承権を持たないなら新しい宮家なんか作るなよ。
税金の無駄遣い以外のなにものでもない。
8名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:18:24.93 ID:2dj6def40
>>7
はぁ?
皇室外交を陛下一人でやれって言うわけ?
9名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:18:32.22 ID:5248F2qXO
愛子が性同一性障害と診断され、性転換手術を受けて
戸籍の性別を書き換えたらどないなんの
10名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:19:46.10 ID:1tFepGGP0
天皇家の家法を一般人がいじくるとかアホだろ。
家族会議で娘の結婚話にお隣りさんや町内会長さんやはたまた、見知らぬ通行人がしゃしゃり出てきて、それ賛成!!反対!!っていうようなもの。
11名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:22:39.90 ID:nWV3c6hW0
女系なんて誰得や。皇室乗っ取りたい某学会だろ。家系不詳・水俣・金正日花・日本ハンディキャップ論・ユ偽フ役員の反日母親・Korean Princess像・遊びだけ治る仮病(祭事欠席)のヤカラの娘なんて国難を招く
12名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:23:38.64 ID:E+3vg7oJ0
紀宮殿下は都の職員の方とのご成婚と同時に降嫁されたけど、
愛子殿下は、結婚されたあともずーーっと御所にお住まいになるってことだよな。
治安の問題とか出てきそう。
13名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:26:19.52 ID:3/iQLjrf0
皇位継承権持たないんだったら良いよ
14名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:26:39.73 ID:T5iX99ZxO
愛子のカミングアウトが先だよ。あの子は公務出来ないでしょ?女性宮家創設の主旨から大きく外れるじゃん。
15名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:27:20.24 ID:dfpy+7zr0
>>13
その布石でしょ。
16名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:27:47.72 ID:0xvoZ5/K0
継承権のない無駄な皇族の数を増やして予算、ポスト、利権を維持したい
宮内庁の意向がミエミエだわな
17名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:30:59.35 ID:nWV3c6hW0
>>13 そんなに甘かねぇよ。仮に女性宮家なんてできたら、天皇に成りたいと分不相応に悪さ改正の働きかけするに決まってるでェに
18名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:32:16.59 ID:W6mNjd6d0
朝鮮極左民主党が皇室に手を突っ込むな
死ね民主党
19名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:32:53.28 ID:YO9ctwCZ0
20名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:33:31.01 ID:mNUfJw8i0
>>8
一人でやれる範囲でこなせばいいだろ。
21名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:33:32.31 ID:ogJdTuw2P
女性宮家なんか要らん
それよりも旧宮家復活のほうが先だ

旧宮家を断絶したのはGHQ
それによって日本の皇室が自然消滅するだろうと考えたわけだ

幸い、男子に恵まれたから良かったものの
いまだGHQに拘束されてる現状がおかしいんだよ
旧宮家を復活させてこそ日本は自主自立を取り戻せる

第一、女性宮家にチョンがムコに来たらどうすんだよ
今の言論状況だと「日韓新時代」みたいに盛り上げられて
反対意見なんか全然取り上げられないぞ!
22名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:35:34.09 ID:EwxYRE6o0
雅子と愛子は一般人に戻した方が幸せになれる

あの二人は皇室にいることで自身を苦しめて
周りも苦しめる
23名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:37:06.54 ID:X9P5cRYB0
旧宮家復活でいいやん
もうやめてほしいわ
24名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:43:48.59 ID:cUIedZvR0
これだと皇位継承者を増やすことできないもんなぁー
いずれ皇位継承権が発生するんだろうね。
25名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:48:48.04 ID:QFj7qv/40
旧宮家を復活させない
将来は女性宮家に皇位継承権をやる
その布石を打っとくための改正だろう
26名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:52:09.74 ID:+uMTlsc2O
汚れ切った旧宮家の子孫で生まれた時から一般人の奴を天皇にするのと
汚れきった一般人を夫にして生まれた現在の天皇の子孫

どっちが汚れてんのよ(´・ω・`)
27名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:54:30.64 ID:AjUmMCsM0
女性宮家も600年前の伏見宮系統も要らん。いずれも皇族利権の巣窟になるわ。
それよりも悠仁親王さまの子孫を最新の科学技術でたくさん増やす方が国民の
理解を得られるわ。
28名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:55:32.52 ID:0xvoZ5/K0
>>25
愛子天皇の実現こそが宮内庁の悲願だしな
これからも色々な工作を仕掛けてくるだろう。
29名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 03:57:31.87 ID:J1MEHDHk0
>>21
残念ながら民主党によって既に…
30名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:38:47.36 ID:nOwHSFlg0
おいおい、外人がいらんことすんなよ。
31名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:41:52.41 ID:Mn1Jh0iyO
いよいよ民主党による皇族破壊活動が始まった
32名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 04:47:37.20 ID:3/iQLjrf0
なんで旧宮家じゃ駄目なんだ?不思議なんだけど
33名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:00:01.74 ID:FO5Hkx+d0
女性天皇と女系天皇の違いを認識しよう。
女性天皇は過去にも存在するが、女系天皇は存在しない。

女性天皇の婿および、その子には継承権は存在しない。

これに継承権を認めた場合、女系天皇となり、DNAの系譜は断絶される。            


旧宮家の皇位継承については、男系を維持し、血脈を確認し、本来の男系の系譜であれば、皇位継承権の復活も最悪行っても良い。
女性宮家とかは、一代限りでなら認めても良い。つか、本人のみの宮家。
34名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:10:34.01 ID:hu1y2MPZ0
女性宮家では皇族の身分は本人だけなんて言ってても
どうせ子供が出来れば、その子は必ず皇族扱いされるようになるって
で、その子が天皇位に就けば、めでたく万世一系終了
このアングルが透けて見えるよ
だから女性宮家なんて認められない
35名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:11:26.53 ID:ayuTfOwj0
皇位継承権を持たないなら、作る必要ねえだろ?
36名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:15:13.50 ID:gYRuw1OD0
血筋とか合理的でないし
だって相続されると限らないし
実力主義ってには象徴だし
ここで国の性格が分離すると言う点が確実にあるので
特に支持しない
旧勢力の温存と言う点ではどっちつかずに国と人が常になる欠点だと思う
というか、旧軍理系と旧明治の接続点にしか思えないので
リベラル理系とソルジャーが可哀相
37名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:18:43.96 ID:gYRuw1OD0
民主党は(西洋的)理系の皮をかぶった保守技術系勢力側と仮定して観察続行のこと
38名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:20:10.14 ID:QFj7qv/40
田嶋先生「天皇制は女性差別だ!」
竹田の宮「昔から女性の血を外から入れてるので差別どころか女性尊重です」
田嶋先生「ぐぬぬ・・・」
たかじん委員会にて
39名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:24:30.64 ID:gSc7sDPw0
そもそも天皇と皇族の公務が多すぎるから女性宮家とかって話になる
天皇皇族は宮中祭祀以外しなくていいよ
国体とか植樹祭とか一般参賀とかへの出席はすべて中止、外国の要人の接待も総理大臣以下の政府の人間が行う
本人の静養以外の行幸啓も不要
目指すべきは明治維新以前の伝統的な日本の皇室
40名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:26:04.10 ID:5PaxKu3u0
今の内親王に限りとかどういうルールだ
41名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:47:54.64 ID:gYRuw1OD0
和魂下の洋才は平成下理由無しに知らされず攻撃された可能性を見る。
実施したのは保守技術寄りの可能性も検討。
基本、日本保守全体は西洋的理系に対し奇襲的敵対を先制的に行った可能性アリ。
自発的奴隷など存在しない。
誤読の可能性は当然検討の事。
42名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 05:51:12.19 ID:egGzBMkC0
女性宮家なぞいらない
増税という時になぜこんな金がかかる無駄をやるのか
43名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:07:09.59 ID:3nYPNZ170
女性宮家まで創設する必要があるのか?
皇族女性が結婚してもその身分を維持すれば良いだけ。
夫や子供まで皇族にする必要がない。
44名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:09:40.35 ID:wCvuVSM00
なんで(ジャーナリストの田原総一朗氏)が皇室の問題に口出せちゃうの
45名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:11:48.14 ID:ju5YL5om0
>>43
たまには>>1を読んでからレスしろよ
46名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:30:35.97 ID:Rkx9UnPVO
娘は嫁に出る。
47名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:31:43.05 ID:xDBBFxSK0
明治天皇の内親王が嫁いだ東久邇、朝香、竹田、北白川の復帰を求む!!
48名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:55:38.07 ID:Wzmf63Nw0

藤村官房長官、天皇の「男系」と「女系」の違い聞かれ答弁に詰まる しどろもどろに

藤村官房長官が国会で、天皇の「男系」と「女系」の違いを聞かれ、答弁に詰まり、
しどろもどろになる場面があった。
藤村官房長官は「男系というのは、天皇の直系で、男子ということだと思います」と
答弁した。
すると、自民党の有村治子議員から、「全く違いますよ!」と追及され、藤村官房長官は
「女系は...、女性の天皇の子であっても、その女性の子は...あの。あ、違う違う、
えーとですね...」と、しどろもどろになった。
藤村官房長官は、天皇と男性のみで血統がつながる「男系天皇」と、そうでない
「女系天皇」の違いを答えられず、審議が一時中断した。

(03/12 19:03)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219061.html
 
49名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:04:22.24 ID:+9EuTRnz0
下賤の出のくせに宮家の婿になって皇族を名乗りたいと考えるゲス野郎がいるんですよ・・・
50名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:10:23.38 ID:qmidUWJ20
年内に集約
 →来年は民主党政権じゃないもんなw
51名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:10:26.21 ID:S1yf8g3FO
子供に皇位継承権ないなら何のために女性宮家作るんだろ?
52名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:12:39.63 ID:dYS3GdJpO
民主は触るな穢らわしい
53名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:18:11.77 ID:5qAi1jk60
憲法上、天皇は世襲(子作り)と国事行為が義務

公務はしなくてよいから宮家は不要
54名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:25:03.68 ID:5qAi1jk60
愛子は結婚できないから改正する必要なし
55名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 07:57:33.34 ID:ppftbHyG0
両陛下以外の皇族は、どうしても必要な公務なんて意外に少ないよ。
皇太子殿下のスケジュールを見れば分かる。スカスカ。
将来、お望みなら悠仁殿下もそのレベルでゆったり暮らせる。

秋篠宮両殿下が忙しいのは「ご自身の」研究や総裁職が多忙なだけ。
皇族じゃ無かったとしても能力のある方は多忙。娘が継ごうが関係ない。
56名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:01:24.16 ID:ppftbHyG0
今の両陛下がご多忙なのも、両陛下が国民と数多く顔を会わせるのをお望みだから。
今の皇太子殿下の代になれば、恐らくゆったりしたスケジュールになる。
親と一緒に年に何回か静養するだけの女性宮家など、わざわざ新設する必要はない。
57名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:14:55.47 ID:3nYPNZ170
45 :名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 06:11:48.14 ID:ju5YL5om0
>>43
たまには>>1を読んでからレスしろよ


自分の意見を言うのはダメなの。
1を読んでも読まなくても自分の意見ぐらいあるだろ。
だから、女性宮家を作る必要なしって言っているんだよ。
なんかおかしいか?
58名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:22:12.05 ID:ppftbHyG0
>>1は(2)で十分なのに(1)とか誰得って感じだな。
愛子様なら普通に結婚して民間で静かに暮らす方がいいだろう。追い掛け回されて可哀想だ。
59名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:49:13.68 ID:cptbv2n4O
>政府は内親王に限るのが妥当と判断した。

そんな所を問題にしてるわけじゃねーだろ。

>内親王家の夫と子どもも皇位継承権は持たないが、身分についてはさらに検討する。

これが解決手段の無い問題だから話にならねーんだよ。

もちろん、子に皇位継承権があったら国体が変わって日本消滅だが、
無いなら無いで、皇位継承と無関係な家族を税金で養う根拠が無いんだ。

世襲による特権階級の「貴族」は憲法で禁止されていて、
皇族を例外扱いにするなんてどこにも書かれておらず、
唯一例外扱いが明記されてるのは天皇だけ。
天皇や皇后になる可能性がある人も同じように例外扱いにせざるを得ないだけ。

「皇位継承権は無い家族を(準)皇族と呼んで例外扱いにしよう」
なんてのはあからさまな憲法違反。
60名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 08:55:29.53 ID:G8Ks4eF9O
>>52
俺的には、禍々しい、だな
61名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:00:06.81 ID:EslBP44IO
ミンスなんぞに皇室に触れる権限は無い。
失せろ下郎。
62名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 09:44:25.18 ID:MT7Fpc8C0
ま〜さ〜こ が傾国皇后になるのは国民に対する罰ゲームなのに、
 コレ以上ゴタゴタを増やすな。愛ちゃん、いらん子や!
63名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:11:24.09 ID:jTZOzYRx0
悠仁さんって
種無しって医師板で言われてるけど
64名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:12:48.58 ID:Fm5x7tZM0
民主党は日本史知ってる奴いないだろ
馬鹿は余計な事するな
65名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:15:06.87 ID:wBcroFgJ0
そもそも「宮家」とは言うが、「宮」自体は個人の称号で「家」の名前ではない。
「宮家」はせいぜいは「宮」の男系継承権を確保・維持する機能を有する一族
と従属機関の称だな。
だから、この件については「宮家」を作るのではなく内親王や女王の身分と資
格の維持は可能かどうかの議論の方が正当ではなかろうか。
66名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:24:45.81 ID:wBcroFgJ0
内親王と女王は、それぞれ天皇と宮の娘であるというのが公的身分だ。
内親王と女王自体が公的権力や権威の根源ではなく、付属物として父親の権力権威を借りている身分。
皇族の父親の元から離れる皇籍離脱後に身分の保証はできるのか?という議論になる。
67名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:33:30.50 ID:08PRjNQm0
皇位継承権もない宮家増やしてなにになんの?
保守派とリベラル両方に配慮して結局意味のないもんができたな
68名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 10:48:53.62 ID:EFA5+JHm0
とりあえず、旧宮家から養子とればいいんじゃね?
69名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:03:53.75 ID:SUMcKHXN0
たった一代だけの女性宮家のためにいくらの税金を使う気だ
皇位継承がないなら今のままでいい
税金の無駄遣い
70名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:22:27.24 ID:wBcroFgJ0
「女系天皇」と同じで「女性宮家」も本来の概念・定義からはありえないものを
無理やりあるように仕立て上げ誤魔化しているものだ。
71名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:38:00.77 ID:OtqGeUU30
愛子を天皇にするための布石だろ
どうせ現皇太子が即位したあと
「やはり現在の天皇の実子が継げないのはおかしい、男女平等!!」
とか言い出すつもりなんだろ?
72名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:39:31.36 ID:78nTUEhp0
仮に今後皇統が旧伏見宮系の方に回ったら事実上の王朝交代だよな
今の皇室と600年も離れてる血統で万世一系って強弁するのはちょっと無理がある
73名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:40:07.04 ID:3acyugdwO
>>1

年内に解散して逮捕起訴されるんだから、
余計な事はするなよテロリスト民主党。
74名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:43:19.13 ID:5oeAGbY90
実質的には愛子だけ宮家創設ってことだよな
法律施行前に天皇が代替わりするんだから
75名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:52:06.00 ID:a3dTSMvR0
皇位だけは断念したか陛下は良く頑張ったな
76名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:52:13.77 ID:0q53HUyr0
女性宮家も旧宮家もいらない。
ほとんどの国には王室も皇室も無いんだし、皇室外交も最小限で十分。

業務として行っている視察やらは、地元のお偉いさんと一部の連中の趣味的な自己満足の話であって、
大方の人間には関係ない話なのに、交通やらで地元は混乱してハッキリ言って迷惑なケースがほとんど。
天皇や皇太子を呼べなかったが、後に引けずメンツのためだけで仕方なく他の皇族を呼んでるだけで、
内外で無駄な金と時間を使ってるだけ。
77名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:52:16.97 ID:90yoB6YN0
女性宮家を作ってもそこからは天皇を出すことはできないから
いらなくね?
78名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:54:52.97 ID:a3dTSMvR0
>>71
もう遅いよ親王が大きくなり過ぎた、崩御すれば即礼宮が皇太子の座に着く
79名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:57:02.77 ID:08PRjNQm0
>>78
子じゃないのになんて皇太子になれるんだよw
80名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 11:57:57.34 ID:E3ToBCzd0
>>28
愛子内親王殿下は男系女子なので制度上問題無いでしょ。

学校に通うのが困難な状況で公務が出来るとは思えないけど。
81名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:01:14.85 ID:9d8TtM550
>>7
そのうち皇位継承資格も持つように改正されるから、心配しないでね。
ホップ(皇位継承資格を持たない女性宮家)、ステップ(皇位継承資格を持つ女性宮家)、ジャンプ(直系長子優先)。
82名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:06:20.20 ID:90yoB6YN0
女系天皇あるいは女性天皇なんて日本人が許せるかな?
サーヤくらいのできた内親王でも難しかったであろうに愛子やその子では
83名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:17:16.06 ID:78nTUEhp0
A. 伝統に根ざした歴史的正当性を重んじる皇室
B. 国民に愛され国家統合の象徴たる皇室

皇室は今後どちらの路線でいくのか早いとこ決めた方がいい
両方を満たすことはこれからどんどん難しくなってくる
84名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:18:03.82 ID:rTRq5wSC0
うちは臣籍降下しておよそ1000年経つけど本家当主は代々途切れることなく
男系で繋いでいるよ

こう言ってはなんだが神道における祭祀長家の継承問題を神道とは無縁で
しかも地下の人間がとやかく論ずること自体がおかしい
85名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:19:11.84 ID:OtqGeUU30
>>80
現在の典範だと皇位の継承は男系男子に限られてる上
ほとんど歳の変わらないその男系男子が従兄弟にいるから
わざわざ天皇に据える必要が全くもってないんだがな

皇太子が即位した後マスコミ使って「直系」やら「男女平等」やらで
世論を誘導していくつもりなんだろう
86名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:20:47.04 ID:zjFmcjw90
>神道とは無縁でしかも地下の人間
美智子皇后がまさにそれだ
女性宮家は彼女の主導だろう
87名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:21:04.52 ID:8790Q+AY0
高円宮んとこなんて娘たちは就職すらしてないし、廃家でいいわ。税金がもったいない。

88名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:21:57.95 ID:maWjKomh0
税金の無駄遣い
89名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:25:56.12 ID:78nTUEhp0
>>84
天皇の役割が神道の祭祀長だけなら男系継承死守で正解
対外的な国家元首とか日本国民統合の象徴とかの役割がくっついていて、それらの役割も無視できないほど大きいから話がややこしくなっている
出雲大社の宮司みたいに祭司に徹すると宣言するならそれもそれであり
90名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:26:40.06 ID:ifi2TjucO
愛子って池沼の噂があるけど公務できるの?
公務できない奴は残す必要なし
91名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:27:55.37 ID:08PRjNQm0
>>89
結局政教一致の最たるもんだからな皇室って
92名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:39:17.82 ID:rTRq5wSC0
>>89
そこは分かるんだけどさ
国家元首の家を神道の祭祀長の家と明治の世に定めたわけではないんだよね
神道の祭祀長の家が国家元首の家になったわけ
神道とは何かなどを論じる場ではないけど女系が長になるなんて事はあってはならない事
もし今上の男系が途絶えた場合には伏見宮家の系統は男系として続いているわけなので
直して継げばよい
そこを女系に曲げるくらいなら滅んだ方が潔い というか女系の時点で滅んでるしね
93名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:45:47.98 ID:90yoB6YN0
女系にしようとする奴らって神道の祭祀長ってことを無視してるのかね
94名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:49:02.10 ID:08PRjNQm0
>>93
女系反対の論理はこれまでずっと男系だったから
神道に女系はいけませんなんてのないだろ
95名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:49:04.05 ID:OvIg7nuc0
>>90
池沼かどうかは定かじゃないけど、いまだに雅子様が心配して授業を廊下から覗いてる状態。
公務もお一人では厳しいだろうな。雅子様が舞台の袖から見守るんだろう。
96名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:50:06.06 ID:8orJgqLB0
今回限りって 皇室を蔑ろにした政策すぎ

そんな曖昧にするなら必要ないだろ 
代が途切れたら途切れた時に日本人らしくキッパリ諦めればいいだけ
女系にしてまで残すくらいなら御家断絶のほうが日本人らしいと思う
97名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:53:07.95 ID:r1l5s+2g0
一代限りの女性宮家なんて、皇統断絶の回避には何の役にも多々無いじゃん。
当面の公務の働き手を確保するだけで、悠仁殿下が一人ぼっちの皇族になる事に変わりは無い。
結局、女性宮家を創設→やむなく女性宮家の子女にも皇位継承権を付与、って二段階の流れが透けて見える。
98名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:54:54.91 ID:wBcroFgJ0
>>72
天皇の万世一系は遡ると神武天皇に行き着くというものだよ。
伏見宮系は公式の世襲宮家だから「万世一系」の範囲内。
大体、戦前戦後の自称「南朝の後裔」騒動が成り立つのは何故なんだと。
99名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 12:56:51.19 ID:r1l5s+2g0
んな面倒な手続きは必要ない。
旧宮家に復籍してもらえば皇室典範の改正も必要なく、一回こっきりの特措法で済む話だ。
よく分かってる国民は納得するし、馬鹿な国民はワイドショーで旧宮家ワッショイすれば受け入れる。
100名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:02:42.94 ID:bYHJy5Qp0
451 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/07/07(土) 07:24:05.01 ID:j26kNc4a0
スレタイ妻降臨?

名無し12/07/07(土)06:45 ID:ym1cjnzc 521101
私に内緒で、年寄りの種など使うから、愛子は池沼になったのよ。
絶対に愛子には逢わせてやらないからね!
追い出せるものなら追い出しなさいよ!!


452 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/07/07(土) 07:51:43.25 ID:NT2EsrV/0
>>451 
そうだね。
既女スレと両方に、紀子様陥れレス投下で必死。
朝には寝たのだろうか。


453 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/07/07(土) 08:12:19.26 ID:wmIKFGKJ0
>>451
マサコさん、妄想が危険水域を大幅に超えてるね・・・

101名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:03:01.20 ID:78nTUEhp0
男系継承にしろ女系継承にしろ、現代の日本で国民からの支持を失ったら「制度としての」天皇・皇室は滅ぶよ
そうなると憲法が改正されて共和制国家になり、祭司長としての天皇は国家元首の座を降りて一宗教法人の長に過ぎなくなる
伏見宮系への皇統の移動はその意味でかなり地雷だと思う
要は男系継承を維持するにも国家元首としての天皇を維持するにもそれなりの労力が必要ということ
102名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:06:34.44 ID:fmZDT1S30
皇室をいじる時は、世の中が太平の世から混乱期への時が多くね?
103名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:07:01.26 ID:90yoB6YN0
もう側室おkにしてしまえよ
104名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:07:54.16 ID:/OvTwlgPP
田原総一朗の意見採用で皇室のあり方がいじられてくとか、
世も末だな
105名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:08:24.94 ID:ux4bF1cQ0
最終的には愛子様かついで継承権争い起こして楽しみたいんでしょう?
106名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:11:46.79 ID:cptbv2n4O
>>101
民主党がどうやって「国民の圧倒的な支持」を得たのか考えろ。

地雷があるとすればマスゴミが「皇族賛美義務」に違反する可能性だが、
これまで極左マスゴミですらそうそう違反できない事が明らかだから、
問題が生じるとは考えにくいね。
107名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:12:56.02 ID:Pt8JK0Tw0
陛下の国事行為を代行できるのは、男性皇族
それもできない場合のみ、女性皇族が行える

女性宮家を作っても、行えるのは皇后陛下の
赤十字総裁とかの代行

そして次の皇后はご存知の・・・
女性宮家創設は、次の皇后の休養の為の道具
108名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:16:21.75 ID:wBcroFgJ0
>>101
>伏見宮系への皇統の移動はその意味でかなり地雷だと思う
これを言いたいだけの文章だな。
109名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:17:21.15 ID:KZJyOe6W0
>>105
はんとか学会の信者と結婚させて
生まれて来た子に継承させようと画策してる奴がいるから
110名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:17:50.25 ID:90yoB6YN0
1600年くらい続いた歴史を一時の特定のゴミによって変えられてしまうのが怖いな
いつか絶対に後悔すると思う
あの藤原氏でも信長でもやらなかったことをするんだから
111名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:19:38.54 ID:NPaOgo6L0
女帝は歴史的にあったけど、女系に変わるのはやめて欲しい
112名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:20:03.45 ID:z7kA8QQQ0
>>21
>それによって日本の皇室が自然消滅するだろうと考えたわけだ
くだらん陰謀論だな、多過ぎる皇族を減らしただけだろ
当時の日本には数十人も余計な皇族を養う余裕なんて無かった
外国人から見れば天皇から遠く離れた親戚を宮家として優遇する意味なんて理解できないだろうし
日本人自身では絶対出来なかったことだし、よくやってくれたと思うわ
113名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:22:08.50 ID:xRU05/+f0
女性宮家断固反対

さっさと悠仁を天皇につけて
跡継ぎがいないから以上で終わりのシャンシャンで共和制に移行しろ
114名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:22:12.05 ID:2S0EsoE40
女性宮家を作る正当な理由が消滅してるのに小和田家(創価)のために凶行するつもりかよ
115名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:24:33.82 ID:NY7DOjewO
116名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:33:34.32 ID:BOBX2RBv0
>>112
天皇の従兄弟とか天皇の甥とかが男系にいるんだから、
そうゆう人らや子供を養子に迎えるのは、
特別に不自然とは思わないが?
そんなに遠い親戚じゃない、というより近親者じゃん。
117名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:45:08.00 ID:z7kA8QQQ0
>>116
まあ今だったらそれもいいんじゃないと思うけどね
当時はとにかく皇族が無節操に増えるのを防ぐための方策の一環だったんじゃないかと
118名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:47:27.86 ID:08PRjNQm0
いとことか甥とか出さなくたって今現在天皇の直系の子や孫がいるんだから
そこから考えるのが自然というものだろう
今の天皇皇后が50年かけて押し出してきた親しみのある開かれた皇室と真逆の方向だろ
旧宮家なんて
119名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 13:57:07.55 ID:QY0kufcU0
>>118
いくら親しみがあっても、紀宮様に婿入りした黒田さんとの子が将来天皇になるのは勘弁だし、
敬宮様に婿入りするナントカさんとの子も全力でご遠慮申し上げたい。
天皇の姉や従姉として、歌会始や冠婚葬祭に列席していただければ十分。
新たな身分制度(女性宮家とその家族)は不要。
120名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 14:18:37.19 ID:0q53HUyr0
確かに黒田さん全然嫌いじゃないけど、黒田さんに手を振られたり挨拶されてもなーって感じ。
むしろ、紀宮さん一人の方が良い。
121名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 14:52:44.48 ID:BOBX2RBv0
>>118
だから、今の天皇家直系の男系女子達には一代宮家として悠仁様をサポート公務してもらって、
養子に迎える男系男子には、その次の子供の代から皇位継承権を与える、
で良いじゃん。
悠仁様がいらっしゃるんだから、焦る必要はないだろ。
悠仁様には二十歳くらいで学生結婚とかしてもらって、7、8人子供作って貰うのが良いな。
122名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 14:57:58.46 ID:2SpbZpski
皇室は側室アリにしろよ
むしろ悠仁親王は側室義務付けでもいいくらい
123名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:02:15.12 ID:0q53HUyr0
>>122
世の中の半分が女性である以上、どんな理屈が付いても今の時代でそれは受け付けんだろ。
国際的にも批判を浴びるだろうし、いずれ皇室の支持率が下降して別の意味で危機的な状況になる可能性が高い。
124名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:03:29.97 ID:yvxMVUbI0
>>114
バカ書くなよ。
女性宮家はナマズのところの馬子や鹿子のためなのさ。
125名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:08:40.89 ID:HAF9VXf2O
朝生にも出た方にも皇位継承権を…というのなら宮さまだけ多妻でいいよ。
126名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:09:44.53 ID:2UvgEJ2x0
皇族数が減って困るのは、皇位継承資格のある男系男子が減少により
皇位継承が危機にさらされているから。
これを解決するためには、「皇位継承できる皇族」を増やす事。

今の内親王や女王が結婚しても皇族として残っても、それ以上数は増えない。
彼女等が子を産んでも、夫が皇族でなければ、その子は皇位継承できない。

敗戦により離脱させられた旧宮家は父を辿れば神武天皇に辿りつく血統。
彼らの子は、男子であるならば皇位継承が可能な血筋だ。
つまり旧宮家を戻すことにより、皇族数は増える可能性がある。

必要なのは、未来に血統が続いていける男系男子を増やすこと。
内親王や女王を残すよりも、旧宮家を復帰させることが重要。
127名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:12:12.22 ID:BOBX2RBv0
>>123
だから皇室得意の海外留学とかさせる前に学生結婚させるしかないよ。
皇族なんだから、学生結婚くらいはアリだろ。
結婚前に、妃候補が不妊でないかを調べるブライダルチェックも忘れずに。

>>124
確かに悠仁様が天皇になったら、悠仁様直系の継承順位があがるからな。
悠仁様に男子ができなかったら、まこ様と山森君の息子が皇太子とかw
マコ様は好きだが、山森君の子が皇太子はヤダ。
128名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:13:08.90 ID:weWXW5qn0
美智子皇后が、拉致問題を放置してきた日本社会をあんなに悲しまれたのに、
「横田めぐみは死んでいる」と宣伝し続けた“北朝鮮スパイ”田原総一朗に話を聞いた時点で、
野田内閣は、反皇室内閣。
129名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:17:30.46 ID:7HgNLqF/0
悠仁さまが、男子をつくらず断絶するのは、しょうがないと思うの
130名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:20:03.06 ID:zxFlZy+o0
>>126
旧宮家なんて要らない。Y染色体の為だけに税金で無駄飯食わせるなんて
どぶに金を捨てるようなもの。どうしてもY染色体にこだわりたいなら
旧宮家より皇室に近い血筋はあるはずだし、現在の皇室が絶えてから民間から
の皇位継承をすればよい。必要になるのかどうかも分からないのに今から
税金で贅沢な生活させておくなんて100%無駄。
131名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:23:25.37 ID:BOBX2RBv0
>>125
亡くなったヒゲの殿下は、旧宮家の皇籍復帰や養子縁組みにして、
皇位継承権は次の子供世代から、との案を寄稿していたぞ。
いままで俗世にいた人にいきなり継承権与えるような乱暴は、
さすがの男系論者達にもないわ。
それに朝生に出られてた方は、自分は皇籍復帰は望んでいないし、無理、と言ってる。
あの人は中国でスパイと間違われて身柄拘束されたりもしてきたし、
皇籍復帰させる人に審査や基準はもうけるだろw

で、あのバカ宮様は、自分は無理なのが重々わかってるからこそ、
ああやってテレビにも出れるわけで。
132名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:33:40.78 ID:BOBX2RBv0
>>130
だから旧宮家復帰は、将来の青年男子皇族が悠仁様しか残らないこと確定、
の場合の対処策で、それが必要かは40年後くらいまでは解らないだろ?

それまでの間、いまの内親王達に一代宮家として支えて貰えば良いだけ。

女系容認とかしたら、それこそ60年後には青年皇族増えまくりになってしまう。
内親宮家だけに限定したって、3人いるんだから。
ネズミ算式に増えるぞ、女系容認だと。
133名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 15:46:45.20 ID:qc/F4+We0
側室だって長い歴史があったけど近代化の過程で大正時代に廃止されたよ。

平たく言えば男系なんて、男は家業を継げるけど女は無理って話だろ。
その制度維持のために旧皇族の復帰なんて、時代に逆行したことをできるわけないだろ。
134名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:01:02.59 ID:parAYNXD0
>政府のヒアリングで女性宮家の範囲は「できるだけ小さい方がいい」

何のために女性宮家を作るわけ?
またここでも、元々の目的を忘れて、女性宮家を作る事だけに固執してきているな

135名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:06:43.86 ID:FOI3MEe90
女性宮家ってのが良く分からんが
40歳越えて帝王切開して命の危険さらしてまで男子を産んだ根性ある
紀子様のご長男、悠仁親王が第一皇位を継承されるなら何でもいいよ

憲法1条によって
努力して結果を出した人が報われる社会である姿を見せるべき
136名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 16:16:57.44 ID:c2vQORR/0
時代に逆行してるからってのは理由にならんだろうな
君主制に関しては
そもそも君主制自体が時代に逆行した伝統的なもんだし
いくら国の制度に関するとはいえ、これ、人の人生を左右する問題だし、どうするから皇室に一任したらいいよ
137名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:39:32.57 ID:HzOHs04h0
皇室=サイヤーライン

だからな。
138名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 17:49:03.58 ID:L7+JCDpw0
神武天皇って本当に130年も生きてたの?
139名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 18:01:27.85 ID:7HgNLqF/0
>>138
現天皇家は、継体天皇から始まっていると聞きますね。
140名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:42:10.10 ID:bYHJy5Qp0
481 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/07/07(土) 18:31:44.53 ID:gLjk+7Jm0
517 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 13:19:24.00 ID:JJm4dk7+0 [1/2]
大津市いじめ殺人の裏にある異常なカリキュラム内容。韓国文化と韓国語を強制
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341626373/


541 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 17:55:21.39 ID:JTgLiaKM0 [2/3]
>>517
鬼女情報によると、東レの本拠地が滋賀で、ここの特別顧問が
日韓経済協力協会とか作ってて、この人の影響だとか。
東レはサッカーでも高円宮の日韓友好協会かなんかに
サントリーと共に名を連ねてたよ。
政財官の黒い繋がりの結果の韓国押しなんだよね。
特に企業にはドス黒い物を感じるわ。


542 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2012/07/07(土) 17:59:23.11 ID:HugOJ6Zv0 [1/2]
>高円宮の日韓友好協会
これはもしかすると、小和田まで繋がるか?チョントリーといい臭すぎ。
繋がってもらわないと一網打尽にできないから面倒だし。闇が暴かれてるな。
141名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:50:48.98 ID:z7kA8QQQ0
>>138
神話時代の年齢は2倍掛けされてるってきいたことあるがね
まあそれ以前に神武天皇から何代かは実在が甚だ疑わしい
142名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 19:59:05.85 ID:2UvgEJ2x0
1年が半分という考えも聞いたことあるな。
確かに春分・秋分で区切り?
143名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:07:14.63 ID:08PRjNQm0
まあそういうのは神武以下の系譜を間違いないものという前提で
実年代とつじつまあわせようとむりやりひっぱりだした説明だから
はっきりいってトンデモ
144名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:11:20.31 ID:r1l5s+2g0
>>132
>>だから旧宮家復帰は、将来の青年男子皇族が悠仁様しか残らないこと確定、
>>の場合の対処策

このままだと完全に確定してんだろ。
まさか雅子様や紀子様がもう一回出産出来るとでも思ってんのか?
145名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:14:22.68 ID:08PRjNQm0
>>144
>>121みたいな感じなんでしょ
悠仁親王がやまほど子供をつくってくれるはずという
146名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:17:18.05 ID:r1l5s+2g0
このままで悠仁天皇に嫁ぐ女が居ると思うのかね?想像力の欠けたバカは。
自分が男子を産まなければ皇統終了、なんてリスクを誰が背負えるか。
自分が男子を産めなくても他家があれば大丈夫、という状況があって初めて悠仁殿下が結婚できるんだよ。
だからこそ、今すぐにでも旧宮家の復籍が必要なんだよ。20年遅すぎる。



147名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:18:40.58 ID:zEC8nV750
ねじれ国会でもっと優先するものがあるだろうに
148名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:19:59.81 ID:ZcWXMgGm0
出来れば早めに、お美しい女性天皇の誕生を見たい!!
149名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:21:19.84 ID:08PRjNQm0
>>146
その男子がうまれなきゃいけないプレッシャーは旧宮家復帰させても同じだろ
復帰させたあげく女だけとかだったら外に放り出すのか?
150名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:21:47.49 ID:+8Eh1Fmj0
>>144
誤解しているんじゃない?
悠仁様に跡継ぎが生まれてくればその時点で1人ではないんだから。
要するに後嗣が絶えることが確定した時点で検討すればいい話し。
旧宮家なんて天皇直系から何百年?だか前に離れた連中をY染色体を理由に
税金つぎ込んで今から優遇しなければならない理由なんて無い。

>>138
まさか神武天皇が3本足のカラスに道案内されたとか、光り輝くトビが敵の混乱
を招いて戦に勝ったとか完全に神話の段階から信じている人なんていないでしょ。
151名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:22:33.65 ID:6HJHMPVS0
iPS細胞技術で精子卵子をつくる研究がされているので将来は心配ないんじゃね?
152名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:26:47.22 ID:ZcWXMgGm0
>>150
悠仁くんの後嗣が絶えることが確実になるころ、皇室に後継者は居なくなってる。
そのためにも女性宮家創設は急いでほしい。

また皇太子が愛子様か悠仁君のどちらになるのか? それも皇室典範改正で確定しないと。
153名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:33:42.34 ID:OoouiJgT0
>>152
朝鮮人は死ねよw
お前らの大好きな愛子さんは女性天皇になりませんから
朝鮮男を送り込むつもりだろうが!
154名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:44:02.15 ID:WtvapANM0
神武天皇については考古学的証拠がまだないので意見はいろいろあると思う

だけど雄略天皇の実在は考古学的発掘、内外の資料からほぼ確定しているし、
崇神天皇や孝元天皇もその実在が立証できる可能性がある
そこから数えても1600年

系譜が確定してる欽明天皇から数えても1400年

そこから現在まで「一度も例外なく」男系継承が行われ、
皇統が続いているというのはそんなに軽い話ではないのが分かるはず
155名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:46:32.52 ID:AH3a+LCm0
三笠宮のひげの殿下んとこのふたりの女王と秋篠宮んとこの
眞子佳子内親王はたしかに、降嫁してもらいたくないが、

高円宮んとこの長女と、敬宮は

イラネ

あと紀宮を復活キボンヌ
156名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:47:13.02 ID:rzPpRLqO0
ようやくまともな案が決まりそうでよかった。
157名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:49:18.51 ID:cocAoEYv0
158名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:50:41.98 ID:EnjHHAVj0
>>154
ゴキブリは数億年変わってないぞw
159名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:50:45.78 ID:QMONSIr3O
>>152
悠仁くんがいるから愛子ちゃんは天皇にはなれないよ
160名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:52:28.42 ID:ZcWXMgGm0
>>159
まだ誰が次期皇太子になるのかも決まってないのに
161名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:54:35.56 ID:uuz/Sv6A0
>>32
> なんで旧宮家じゃ駄目なんだ?不思議なんだけど

人格に問題がある。
162名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:55:23.98 ID:08PRjNQm0
>>160
決まってるよ
次期皇太子は「なし」
秋篠宮が皇位継承順位第一位権者になるだけ
163名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 20:56:15.38 ID:AH3a+LCm0
>>152
ばかなの?
それとも親が在日なの?

愛子に皇位継承権はありません。
164名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:00:03.26 ID:rzPpRLqO0
けど、この案で野田内閣を少し見直した。
鳩や管の間耐えた羽毛田長官、本当にお疲れ様でした
165名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:00:07.06 ID:AH3a+LCm0
また

ピットクルー雇ったね、誰か

脈絡に関係なく

雅子さまはいじめられてる
美智子様の悪口
愛子に皇位継承権があると思わせる書き込み

166名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:00:58.68 ID:r1l5s+2g0
>>149
はぁ?
旧宮家が復籍してれば自分に男子が生まれなくても旧宮家系に男子が生まれれば皇統は続くじゃねーか。
167名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:01:01.49 ID:ZcWXMgGm0
いずれにせよ今のままでは皇室の後継者が幼い悠仁くん一人だけになるのは
確か。そして悠仁くんの子が生まれなければ皇室断絶。

それを期待してるのが女性宮家/女性天皇反対派・・・というかアンチ皇室の手先というか
168名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:05:19.37 ID:08PRjNQm0
>>166
いやはあじゃなくてさ
現実戦後の宮家8つ(ヒゲ含む)のうち時代に男子のこるの一家一人のみだぞ
旧宮家何十人も復帰してそれで一人か二人つなげばいいとかそういう考えなんだろうけど
それで尽きたら今度はまた皇別摂家からつれてくるのか?
169名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:10:31.10 ID:R2Q9qwpY0
その悠仁くんからもう男子は生まれそうもないとなった時(40年以上未来)に改めて考えりゃいいことだと思う
今から40年後を心配して女系天皇だ旧宮家の復活だなんて時期尚早
170名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:45:01.54 ID:wBcroFgJ0
>>161
君は旧宮家の人たちすべてを知っていると?
171名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:53:06.03 ID:wBcroFgJ0
>>168
旧宮家の方は男子が何人も生まれているみたいだから確率は上がるんじゃない?
そもそもプレッシャーで女が生まれるというのが根拠あるように言っているが、確定した事実
なのか?
今よりも様々なプレッシャーがあった時代に皇室や公家、武家はとっくに女だらけで男系が
絶滅してないとおかしくないか?

172名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 21:53:54.96 ID:0q53HUyr0
最初に竹田君が表に出ちゃったのがマズかったな。

ニューステだか報ステに出た時、既にここでさえ拒否反応が凄かった。
173名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:02:13.74 ID:yxUyqMSq0
現皇室の男系男子が絶えないと存在意義の無い旧宮家の復帰って・・・
現皇室の人間と仲良くやっていけるのかよ。
ドロドロ愛憎劇、血で血を洗う権力闘争みたいな古典的展開を思わず想像
してしまう舞台設定だな。浮世離れした現皇族なんてあっという間に罠に
かかって全滅しそう。
174名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:05:53.40 ID:4dBERqso0
>>172
演出したんでしょ?

ニューステだか報ステだか
175名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:07:55.57 ID:rbshdgCV0
尊称がどうのこうの以前に、
高円宮の所とか嫁にいけるのかよw
176名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:12:00.59 ID:0q53HUyr0
>>174
いや、編集じゃなく生出演。
177名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:17:46.12 ID:yxUyqMSq0
Y染色体だけで宮家になれるなら徳川天一坊とか熊沢天皇みたいなのが
続々出てきそうだな。熊沢天皇の時代には遺伝子の分析なんて不可能だったが
今ならY染色体上のマーカー使えば調査可能だぞ。
178名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:35:14.54 ID:5oeAGbY90
伏見宮系と離れてるといっても、そもそも向こうが本流だからな
そろそろ奉還すべきだろう
179名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:38:39.06 ID:wBcroFgJ0
>>173
>現皇室の人間と仲良くやっていけるのかよ。
今も一族としての付き合いがあるそうだ。

>浮世離れした現皇族なんてあっという間に罠にかかって全滅しそう。
君がそのレスに書いたことにならないように皇室典範があるんであってね、逆にこの件とか
「女系天皇」とかは旧宮家以外の干渉が見え隠れしているんだが。
180名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:47:19.10 ID:yxUyqMSq0
>>179
皇族間の人間関係に皇室典範なんて何の役に立つんだ?
雅子さんが精神的に苦痛を感じたのは何が原因だか知らないが、皇室典範
なんて何の役にも立っていない証拠だろ。

無菌培養されて自分を守る術なんて何も知らない現・皇族なんて民間で育って
権謀術数磨いてきた野心家なんかにかかれば赤子の手をひねるような調子で
一掃されるぞ。
181名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 22:54:07.58 ID:WtvapANM0
旧皇族はそもそもの話として天皇とつながる血筋が遠いんだよ
北朝の崇光天皇の皇子の伏見家が母体だからな
さすがにちょっと遠い
182名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:26:12.25 ID:LIhEsXrb0
女性宮家の婿・・・出自が平民の可能性高しの男性と、
旧宮家の男系男子である男性。
旧宮家の男性が皇族に戻るのは理解できるけど、
平民男性の皇族入りなんて歴史にもない。敬意持つこと自体無理。
183名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:28:16.00 ID:R2Q9qwpY0
>>181
ちょっとどころじゃないよ
江戸時代に後桃園天皇の後が絶えて、東山天皇まで遡ってその曾孫が皇位を継いだが
その例と比べても比較にならないほど遠い血筋
そんなんでいいなら天皇の子孫なんて日本中に腐るほどいるわ
184名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:28:41.22 ID:rbshdgCV0
>>182
見たことも無い旧宮家の男子と、
慣れ親しんだ内親王の夫。
一般的な感覚的には後者の方が歩が良さそうだが、
185名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:33:16.67 ID:XbxU1GJr0
 普通の一般家庭でも家族会議のときに何処の誰だか分からん輩に
ああだこうだと言われたら誰だって嫌ではないだろうか?

 それこそ公職のトップの野田総理大臣の家に大勢で押しかけて野田総理の
家族会議に何処の馬の骨か分からん輩が言い出したら野田さんも気分を
悪くすると思うが一番頭に来るのは野田総理の「奥さん」ではないだろうか?

たまたま総理大臣を例に取ったけど一般家庭でも大体「奥さん」が主導権を
握っているからな。 大勢で押しかけてああだこうだ言い出せば奥さんは頭にくるだろ?

 政治家よりも上の人だから奥さんがどうこうとかは無いかもしれないが
それにしても失礼な話であり民主党の支持母体に他民族が多く居る証拠だと思う。
普通、こんな事を言い出そうとは思わないだろ?
186名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:34:02.09 ID:5oeAGbY90
>>184

>慣れ親しんだ内親王

おい、さりげなく愛子をはずすなよw
187名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:34:54.26 ID:RkQ2tbYR0
早く悠様にセクロスさせろ。
子を産んだら産後の肥立が悪く・・・
繰り返せばいいだろ。
女だったら知らん振り
188名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:35:32.90 ID:UzyCb6a80
>>181
後花園天皇以降の天皇(26名)全てが万世一系から外れることになるから
ありえないな。
189名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:35:41.14 ID:XbxU1GJr0
野田総理の例を出すが仮に大勢で押しかけても

野田総理自体奥さんに別の部屋にでも連れて行かれてボロクソに
奥さんに言われるのが関の山ではないのか? 
190名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:35:59.91 ID:FH1oAHat0
こんなん許したらあかん
191名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:39:40.89 ID:OtqGeUU30
>>183
そりゃ適当に血筋辿っていけば国民全員どこかで皇室と繋がってるだろ
192名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:42:45.79 ID:UzyCb6a80
>>188
まだ悠仁親王まで確定してないから
皇太子までの25名以上か。
193名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:46:52.33 ID:oCe+XCeM0
継体天皇の応神天皇から数えて5代くらいが、せいぜいの限界。
194名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:47:45.74 ID:WtvapANM0
まぁ歴史を見ても臣籍降下した人の即位とか、
別系統からの即位(男系の一系は変わらない)はいくつもあるから別にそれはいいんだけど
単純に遠い
195名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:47:49.98 ID:R2Q9qwpY0
>>191
そうだよ
だから旧宮家が男系の血筋といってもそれと同じくらい胡散臭く、(男系の)祖先が遠すぎるってこと
そんな遠い遠いもはや親戚ともいえない血筋に頼るくらいなら女系や天皇制の廃止だって
庶民の感覚としては選択肢に入ってしまうよ
196名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:48:19.55 ID:8SvNBylj0
>>184
慣れ親しんだ内親王の夫が見たことも無い旧宮家の男子なら文句なかろう。
現代の恋愛結婚の大半は友人の紹介=事実上の見合いなんだし。
197名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:51:27.85 ID:WtvapANM0
まぁただ継体天皇が皇后に仁賢天皇の皇女を迎えて血筋を補強した例もあるし
考え方はあるといえばあると思うけど
本人のことだし
198名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:52:22.12 ID:2UvgEJ2x0
男系の血でみると、江戸時代まで遡って遠い、
ならば次からは女系になるが、皇太子の娘の
愛子ちゃんを天皇に・・・という奴いるけどさ
女系でもいいならさ、旧宮家の女系の血も見ろよ。
明治天皇の姫宮が嫁いでたりするんだよ。
199名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:53:22.50 ID:c2vQORR/0
実際問題、悠仁親王が子供を10人くらい産めばお世継ぎ問題は解決。
不妊が問題となるが不妊症の夫婦が10パーセントで不妊治療受けて産んだ場合も換算したら、子供できない可能性は5パーセントくらいか?
200名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:56:01.20 ID:r1l5s+2g0
何で現天皇家との血縁距離に拘るのか分からん。
まあそれが無知な一般国民の感覚ってやつかも知れんが。
天皇から600年離れた血筋であろうと問題ない。
60年前まで皇位継承権を持った皇族であった意味の方が大きい。
201名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:57:13.96 ID:rbshdgCV0
>>199
庶民ですら長男の嫁が避けられる。
そんなのを求められる所に嫁が来るといいね。
明仁皇太子(当時)も徳仁皇太子も相当避けられたそうだし、
202名無しさん@13周年:2012/07/07(土) 23:58:32.97 ID:OtqGeUU30
>>195
女系を認めた場合>>191ということで継承者なんて誰でも同じな状態になって
結果的に天皇制廃止だからイコールだろ
203名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:04:20.02 ID:R2Q9qwpY0
詳しい憂国の諸氏にとってはそれでよくても、大多数の国民にとっては現皇室との距離こそが重要
男系というだけで南北朝時代に現皇統と枝分かれした血筋なんて皇族でもなんでもない
204名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:05:16.18 ID:VeHpoOCiO
男系男子なら一番血筋が近いのは
旧宮家より皇別摂家じゃなかったっけ
205ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/07/08(日) 00:06:22.03 ID:OuIw+z/TO
やっぱり昭和天皇の希望通り堂上だけでも
残すべきだっか
206名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:07:38.06 ID:AmTzOmzH0
女性宮家問題より雅子妃問題だろ。早急に対処しないといけないのは。
207名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:09:07.86 ID:FsR40zgi0
このところ、現在の内閣は目に余る。
朝鮮系の排除を
韓国との国交断絶を
208名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:12:08.56 ID:Mho4xanP0
>>198
特に東久邇さんは明治天皇と昭和天皇の内親王が嫁いでいるしね。
東久邇成子さんのお子様は
両親・父方母方祖父母・曽祖父 十人が生まれながらの皇族。
現皇族より皇族の血筋が皇族の血筋が濃いのに、
皇族ではなくて一般人なんて、考えたらおかしい気もする。
209208:2012/07/08(日) 00:14:38.52 ID:Mho4xanP0
皇族の血筋が皇族の血筋がって二重になってしまった。
恥ずかしい。
210名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:17:10.34 ID:DeEBcLDV0
橋下総理になったら
皇室こそ将来厳格に金の勘定をするべき。
橋下先生は保守でも左翼でもない。現実主義者。競争主義者。人類平等、努力した者が富めるべきと言う人。

税金に見合った仕事しなかったらたとえ皇室といえども切らせてもらう。
当たり前のことだからね。私は大賛成。
雅子やアル中みたいなのがいても、身内で勝手に養え。それができないなら死ぬリスクを負うべき。

皇室であんだけ税金食いもんにしてるなら
原油やLNGを格安で提供させるぐらいの外交結果を出せ。
猶予は10年だ。
自分達で経営を黒字にする。国民の象徴なら皇室こそ自分達一族で
「税金」と言う生活保護に頼らず、自立して国民に範を示すべき。


部落の人でも、ヤクザの息子と言われても差別されても頑張って府知事、市長にまでなった。
橋下先生は皇室のぬるま湯環境は腸煮えくりかえるほど許せないだろうね。
皇室は受け身とか言った秋篠宮なんか許せないと思うよ。
てめえで仕事とって来いや!ちったー金になることしろや!!
とどんだけ思ってることだろう。

皇室にも倒産リスクを負わせることで自立を促すべき。海遊館と同じ。
見世物文化の河原乞食みたいなもんなんだから同じように存立したいならきっちり興業しろ。
金をひっぱってこい。皇太子の代になったら雅子共々利用して国民に憎悪を仕向ける。
211名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:20:46.82 ID:q+sxQJWY0

よかった、よかった。
212名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:21:00.51 ID:P8oqnwG10
内親王が嫁いでるなんてどうでもいいことだろ、それは女系から見た近さなんだから
それを言うなら昭和天皇の娘の子孫より今上天皇の娘、次の天皇の娘の方が良いってことになる
213名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:22:06.44 ID:gjsjvgKm0
高円宮家は女性宮家として存続している。

なし崩し的に日本特有の法解釈で
皇族の頭数を維持していくしかない。
214名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:23:34.43 ID:dHsxs+/fO
外堀から埋めて来たか。
それより男系宮家を復活させろ。
大体「一代限り」の宮家って何だよ?
215名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:24:43.34 ID:DeEBcLDV0
>>213
高窓なんか税金で18億の豪邸建てた寄生虫は
橋下先生に必ず切り込み入れてもらう。追放よ。

皇太子、雅子の代になったら皇室も「自立する国民の模範へ」転換。
信者からのお布施と、自力で稼いだ金だけで運営してもらう。
権威も首相に返上してもらう。

216名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:25:32.25 ID:jD8RlEbrO
>>210
お前はもういいよ、キチガイ信者
217名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:26:59.48 ID:ZL75+IvG0
>>184
「皇統」が何かわかって言ってるの?
218名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:27:59.22 ID:S+V6vzxO0
>>210

維新の会はよそ者他民族が多いのだろう?

金の勘定だけは一人前で伝統文化を理解できない他民族。
219名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:29:19.78 ID:ZL75+IvG0
>>195
庶民感覚で「万世一系」を言うなよw
220名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:33:42.25 ID:E9aza/n40
>>7
天皇家の資産がすべて国有財産になったことを
知らんのか。なにが税金の無駄遣いだ。
221名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:34:19.42 ID:5Fj6LcrZ0
西尾幹二とか極右の人ほど生粋の男系男子の徳仁皇太子を嫌悪してるからな、
もう皇統それ自体は敬意の理由になってないよね。
222名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:35:29.50 ID:DeEBcLDV0
>>216
黙れ甘え

>>218
もちろんよ。中国・韓国在住者からも塾生を迎え入れてますし、
維新八策では韓国を民主主義を守護する偉大な国家と定義し、
固い血の同盟を約束してます。
その上でTPP参加、生活保護有期制、生活保護者の医療費自己負担化、
地方交付税廃止で地方干上がらせ福祉廃止に向かわせ
甘えと高齢者3000万人ほど素早く始末します。
寂れた神社も15万社もいらない。9割以上は潰して土地を売却し
現役世代に重点配分。

子供3人産まない夫婦や独身に逃げる者は徹底冷遇。
皇室なんか300億も毎年出自だけで寄生してるから
絶対信者のお布施と自分の稼ぎで自立してもらう。元首から引きずりおろす。
皇太子の代に雅子を吊るしあげて国民に憎悪仕向ける。
223名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:36:08.52 ID:Nrwvq48r0
皇室が内親王さまを楯として婿養子を取るようになるとは、皇室の歴史においても前代未聞なことである。
224名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:40:02.27 ID:q+sxQJWY0


>>222

  またお前か・・・・・・。

  どこの板でも「皇室、300億」で張り付いてるな・・・。

225名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:40:41.25 ID:g3YwQubU0
ただ旧宮家は天皇と繋がる点は遠いけど別に完全な他人として来たわけじゃない
縁組なんやらで現代にいたるまで親戚としては近いままだし
伏見家は猶子という形態でなら光格天皇、仁考天皇とも縁があるわけで

上で出てる東久邇宮は明治天皇、昭和天皇の皇女と結婚しててかなり近い血縁だしね
皇室の補強という観点から考えるなら十分に考慮に値すると思う
226名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:42:16.10 ID:Gwih+QYOO
女性宮家なんていらねーよ
税金泥棒
民間はな定年40にさせられるんだよ
少しは民間の苦しみを知れ
227名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:45:58.18 ID:/TEDJ1CC0
>>220
全部はなってないけど?
だから相続税とか払ってるし。
228名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:47:00.47 ID:6ZHapuSv0
悠仁様に限り側室おkに
とにかく男系男子は維持しないといかん
229名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:47:48.70 ID:S+V6vzxO0
>>222

所詮よそ者の他民族なんだな。

やっぱり維新の会は反共保守や資本主義で誤魔化したよそ者
の集まりだな。

いらないいらないと言うあんたが一番日本にはいらない。
230名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:47:53.03 ID:Gwih+QYOO
これ秋篠の思惑だろ
あいつふざけた思考してるよな
皇太子にならなくて
本当に良かったわ
徳仁は愛子に皇位継承すんじゃねーぞコノ
231名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:49:40.61 ID:N+olB8Ot0

>222 って、皇室憎悪で有名な人なんだね。

232名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:51:07.36 ID:Gwih+QYOO
皇位は
清和源氏多田支流の俺がなるからいーよ
チビデブキモの俺がなるからいーって
心配すんなよゲラゲラ
233名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 00:56:48.43 ID:Gwih+QYOO
ロイヤルニートになれないからって女性宮家創んなよ秋篠
皇位継承なんて日本中に沢山いるんだよ
みんななりたくねーなら
最終的に清和源氏多田氏太田支流の俺がなってやっから心配すんな
チビデブでキモい俺がなってやっからよゲラゲラ




  ウェーハハハ♪  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < チョッパリのフリして皇族に入って、
  <丶`∀´>   \   日 本 を 壊 す ニ ダ …!
  ( ̄ ⊃・∀・))  \_____________
  | | ̄| ̄
  〈_フ__フ




ただ、在日が日本国籍をとるということになると、
天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。

だから、私はあと100年生きて、
なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。

そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは、
小数民族の酋長さんみたいなものになります。

【高槻むくげの会 民族共生人権教育センター代表 李 敬宰(イ・キョンジェ)】

235名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:00:04.81 ID:C6YZhFqv0
雅子さんの祖先は日本人ですか?
236名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:03:34.27 ID:Gwih+QYOO
これワガママな秋篠が考えたやつ
自分の娘たちがロイヤルニートになれないからって
権力使って推してるやつ

ほんっとふざけてると思わねー?
237名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:09:09.20 ID:JHD9+4+b0
民主政権には一切皇室には触れて欲しくないわ。
238名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:16:49.13 ID:5Fj6LcrZ0
つか嫁に行った後の呼び方呼ばれ方を心配するより、
嫁に行けるかどうかを心配しろよ、特に高円宮の行かず後家どもは、
まさか尊称を失うのがイヤで嫁に行かなかった、ってわけでもねーだろw
239名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 01:31:11.04 ID:SxsrCf710
このまま放っときゃいいじゃん
なるようにしかならんわ
240名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:01:29.46 ID:DeEBcLDV0
>>229
先生が勝って地獄を見るのは責任果たしてない甘えのあんたたち。
私は責められる隙がないように子供3人産む責任果たしてストイックに生きてきた。

はっきり松井が「自立する個人」と言ってた。
さっさと子供3人作って自立しといたほうがいいよ。老婆心ながら忠告しておくわ。

極右を演じられた時に生き残るには、隙を見せないこと。
批判される要素をもたないこと。吊るしあげのターゲットにならないよう、
結婚し、男は家族養い、女は子供を3人産んで責任果たしておくこと。
そうしないと徴兵、見捨てる、色んな制裁が待ってるわ。

危機意識を持て。これは夢なんかじゃない。現実よ。
先生を甘く見たら泣くのはあんたたち。
そして油断してた皇室。

皇室だって、一瞬たりとも気を抜いたらだめなのよ。
皇太子と雅子の代で確実に時の為政者に潰される。
いいタイミングで先生のような競争原理主義者が出てきてくれたわ。
241名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:08:39.41 ID:PHkl7DfqO
>>1
さっさと取り組めよ。
時代も変わったんだから一時的に女系でもいいんだよ
242名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:13:09.63 ID:S+V6vzxO0
>>240

三国人の逆恨み精神でやられたら場が壊れるから
却下。感性も気質も民族性も違うのによくそんなことが言えるものだ。

そんな事を言っているとその内言っているあなたの方が「制裁」を受けるのだと
思うがね。
243コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/08(日) 02:13:09.67 ID:9bkHXiy20 BE:357777476-2BP(34)
国民に増税や福祉の切り捨てを強いておいて、
意味の無い歳出増を実施とは酷い話だ。
244名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:17:39.29 ID:DeEBcLDV0
>>242
絶対に私個人を狙い撃ちすることなんか「不可能」
政治家は必ず国民全体に対する政策を遂行するから、
その時「叩かれる」「吊るされる」ターゲットになりえないよう
「隙を見せない生き方」をしておくのが頭のいい人の生き方。
少子高齢化時代、まもなく必ず生活保護者だけでなく
独身者も吊るされるようになる。産まずに楽して貯金して優雅に生活してる夫婦も。

子供3人産んで女の責任を果たした私には寸分の隙もない。
年金も払ってる。

日本人は世界一「他人に迷惑かけられるのが嫌い」な狭量で
残虐な民族。だからこそ強い。
私こそ本来の日本人。今の生活保護叩きだってそうでしょ。
弱者なんか適当に架空の人物でっちあげて悪者にされて
弱者=怠け者なんだってことにされて憎悪で切られる運命なのよ。
99%が申し訳なさそうに慎ましい生活してても1%のパチンコで遊んでるゴミや
不正受給を連日取りあげたら、そういう人間だらけに見せられる。
皇室も雅子使えば情報操作なんかちょろいもん。
245名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:18:01.35 ID:b4uSFYs2O
明仁の皇室私物化だな。
246名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:25:29.78 ID:9lBrPjWv0

マサコの母親は、クズネスチャンコロの団体の役員してますね。WIKI消しても魚拓に残ってますよね
 先祖は金キム吉です〜〜かああ
247名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 02:57:52.94 ID:HM3Xi1qF0
天皇、皇太子には大奥みたいな
ハーレムを認めるしかなかろう
248名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:11:26.81 ID:P8oqnwG10
現代日本にあえてそのハーレムに入って側室になろうとする物好きな女性が何人もいればな
妃=正室と違って子供を産むことだけを要求され、正室に男子が生まれれば無用になり
表舞台には出ることは許されない一生日陰者なんて
家柄や人格、過去の経歴など一切不問ならそりゃいるかもしれんが
249名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:30:49.95 ID:4FHUdERf0
>弱者なんか適当に架空の人物でっちあげて悪者にされて
弱者=怠け者なんだってことにされて憎悪で切られる運命なのよ。
99%が申し訳なさそうに慎ましい生活してても1%のパチンコで遊んでるゴミや
不正受給を連日取りあげたら、そういう人間だらけに見せられる。
皇室も雅子使えば情報操作なんかちょろいもん。

>子供3人産んで女の責任を果たした私には寸分の隙もない。
年金も払ってる。

年金って3号被保険者ではないだろうな? 3号も生保と何ら変わらんぞ。


まさしくその通り・・・雅子も1%の不正受給者も隙だらけ
もっと緊張して生きろっての!

250名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:42:52.89 ID:4FHUdERf0
>はっきり松井が「自立する個人」と言ってた。

この人、そんなにえらそうなことを言えるような人?高校も大阪では
入るところがなくて九州で裏口入学だとか聞いたけど。

>さっさと子供3人作って自立しといたほうがいいよ。老婆心ながら忠告しておくわ。

子供を3人さえ産んだら自立だという根拠は何? 子供の出来ない夫婦だってちゃんと仕事をして
多くの収入があれば高額の納税をしているわけだし、独身でも収入が多くて
高額納税して国家に貢献している人もいるよ。人口はただ単に増えればいいって
もんではない。もっと多くの側面から考えてほしい。維新を擁護する人は
あなたみたいに短絡的な傾向の人が多いように思う。
251名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 03:43:22.93 ID:w4ddGwR50
死ねよコミンテルン


  天皇は伊勢にでも行ってもらって、
  特殊法人か何かになってもらうんや!
     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ    皇居はセントラルパークにするんやでぇ!!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l  
  |   /   (o)  (o) |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   ー   ー |   /     私は国家の枠をいかに
   | 6`l `    ,   、 | <    崩壊させるかっていう役割の、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/   \     “国 壊 議 員” や !!!
    \   ヽJJJJJJ      \_____________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄      ワシの地元には、高槻むくげの会もあるんや!
   ( ヽ  \ー'\ヽ




●天皇制の廃止、女性首相の実現、日米安保条約の廃棄を主張。

●「天皇は伊勢にでも行ってもらって、特殊法人か何かになってもらう。
   財団法人でも宗教法人でもいいけど。
   そして、皇居をセントラルパークにし、アジア平和記念館とかを造り、
   アジアの留学生を呼ぶという計画を立てている」 と発言。

【“Wikipedia”『辻元 清美』“政策・思想”より】

253名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:35:42.06 ID:AKCZyJXq0
ふざけんな、売国官僚ども! 帰化チョン官僚はスパイ!
254名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:38:05.65 ID:JM7qTeRl0
所謂女性宮家は絶対阻止だろ。

旧宮家復帰が数億倍マシ。
未婚男性が未だ10人以上居るしな。
今のうちに講ずるべき。
255名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 05:58:28.53 ID:ict75di60
余計なことすんな。ってか、さっさと内ゲバで潰れろ
256名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:01:10.50 ID:DlxHa8520
天皇皇后両陛下や秋篠宮夫妻も女性宮家を希望してるという話だし
政府は何時までも政争ばっかりやってない、早く女性宮家を創るべき
257名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:04:54.52 ID:DlxHa8520
>>252
左翼と女性宮家・女性天皇

> どこだったかが、「女性天皇絶対反対」というビラを出していたのを記憶している。
> 左派だと思われる党なのに

> そのビラをよく読んでみると、その意は「女性天皇を認めてしまうと、後継者が
> 安定してしまうため、天皇制が今後も存続してしまう。だから女性手天皇を認めることには絶対反対である」
> というものであり、なるほど
h ttp://raaq.jp/universaljapan/2012/05/ron

なるほど天皇制廃止派にとっては、女性宮家や女性天皇で皇室が安定的に継承されてしまうのは絶対阻止したいらしい
258名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:12:49.91 ID:RCDpc/ey0
女性宮家なら韓国人レイパーの思うつぼだからなぁ
259名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:22:52.52 ID:+4HhU0CtO
>>256
ソースは?
バ姦国とか厨獄の妄想メディアは不可ね。
260名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:27:50.64 ID:DlxHa8520
>>259
ソース

> 「女性宮家・女性天皇」論には、皇室の意向が反映していると見る。
> 「女性宮家の創設は、緊急避難的にも大事なことです。これは間違いなく天皇ご自身の希望です。
今上天皇の学友だった皇室研究家・橋本明氏

週刊現代
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/print/29879

> 元宮内庁職員の山下晋司氏が指摘する。
>  「宮内庁の羽毛田信吾長官が野田首相に説明したのは、陛下のご意向を汲んでいると思います。
> 宮内庁が陛下のお考えを無視して動くことはあり得ません。」

> 女性宮家創設という陛下の意向に対し、眞子さま、佳子さまという二人の女性皇族がいる秋篠宮様は
> 賛意を示したという。態度を保留したままの皇太子家に、天皇・皇后両陛下は困惑しているという。
週刊新潮
261名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 06:29:17.78 ID:DlxHa8520
コピペ

> 39 名前:名無しさま 投稿日:2012/02/17(金) 08:02:18.48 ID:itWeUH1n
> 文春記事
> 秋篠宮さまは、宮家範囲を内親王に限定で復帰という意見で、 陛下にも直接伝えてる 。
> 元来、会見でもわかるように秋篠宮は、ヒゲ一族への宮家拡大や旧宮家復帰に反対
> おそらく秋篠の意向は陛下の意向。
> が、東宮は返答を言いよどんで、あいまいな答えをした。
> 心臓病の陛下にとって命がけの問いかけだったにもかからわず。
> 
> 女系女性天皇は、陛下の遺言。 宮内庁は何が何でも実現するだろう。
262名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:18:36.37 ID:xa/dEHk50
肩書が付いても金持ちでも組織を組んでも所詮
反日他民族、民主党に多いそうだがそれを支える支持母体には
その何倍もいるだろ?  

 簡単に帰化させたりするのは間違っている。早く政権交代して欲しいよな。

旧皇族の男子の方が復帰される方が何倍もいい。

将来、国が割れる女性宮家は止めるべきだ。  本当に戦後アメリカGHQは
碌な事をしていない。 アメリカにも責任があるだろ? 日本国内に共産主義者みたいな
朝鮮民族を放置させたのだからな。  

 組織だけで人くくりで見るのではなく細分化して個人まで調べるべきだと思う。
自民党政権に戻ったらその位してほしい。
263名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:19:46.59 ID:Z4wRueY/0

女性宮家創設の狙いは、『旧皇族の皇籍復帰』を阻むことと、
『室典範を破壊的に改正(悪)できる前例』をつくることなので、
“左翼”は、女性宮家創設には“賛成”だろう。

264名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:45:46.82 ID:Z4wRueY/0

左翼が正直に『天皇制の廃止』を主張すれば
国民の支持が得られないので『皇位の安定的継承』を建前としている
戦い(革命)の為には国民を騙すのが一番有効だから

1st.geocities.jp/anpo1945/joseimiyake

265名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 07:59:50.73 ID:WF9BqwLd0
ヒサヒトが男児作らず死んだら
天皇家も途絶えて天皇制終了しかないだろう 現行の憲法では

天皇家が途絶えようが一般国民の生活には何も影響しない

天皇制維持したければさっさと法律なり憲法なり改正して旧宮家復活なり

男系維持の手立てを早くしないと

手遅れになりますよ
266名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:37:47.95 ID:DlxHa8520
女性が天皇になっても天皇家は途絶したりしませんよ。心配ない。
卑弥呼や女神アマテラスのように、日本は古来より女帝の国。
267名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:43:30.17 ID:jH9U7+210
野田の売国奴ぶりがここにきて出てきたなぁ
268名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:44:34.49 ID:jH9U7+210
>>8
皇室外交なんて無理にしなくていいだろ。
269名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:46:52.58 ID:xa/dEHk50
民主党やそれを支える支持母体に三国人やそれらの帰化人
が多いからだろう?  何か三国人が有利だとみて言い出した所が
有るように感じる。  今まで言ってこなかったのに急に言い出すのは
おかしくないか? 
270名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:52:05.66 ID:jH9U7+210
安倍や麻生ってのは本当に無能だよな。
あきれ返るしかない。
271名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 08:53:24.33 ID:jH9U7+210
>>266
いや断絶だよ。アマテラスの物実から、アメノオシホミミは生まれた。
以降男系で続いている。
272名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:00:00.03 ID:2HI1Hfcg0
女性宮家ってのは女帝への布石だよ
必ずその方向に持ってくる
気をつけたほうがいい
273名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:09:08.40 ID:EymXtP27P
>>272
そして皇統破壊・乗っ取りへ…

女性宮家は危険だ。
274名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:16:39.92 ID:ppsgFUCh0
えた非人が婿様となり、皇統を乗っ取る
275名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:20:13.92 ID:jH9U7+210
【女性宮家】複数案を併記 政府、年内に集約…皇室典範改正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341596871/

結局これだものなぁ。なんかがっくりする
276名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:29:38.52 ID:xa/dEHk50
皇室外交は朝鮮にもシナにも無いし
日本は公職のトップがコロコロ替わっても
外国から信用される所は皇室外交があるからだと前に何処かの
スレで書いてあった。 

 シナ南北朝鮮には無い事だからそれを悪用したい在日帰化などが
居るだろうしな。  だから女性宮家を創設したいのだろう?
女性皇族の人に恐れ多いのかもしれないけど、反日民族と一緒になろうと思う人は
居ないと思う。 何故ならば日本の本当の統治者である皇族の家系の方だからだ。
それに差別も人権もなにもない。国家そのものだからだ。 
 それを良く知る特に朝鮮民族はどうしても一緒になりたいと思うのだろう
だがしかし、お金持ちや肩書があるからといっても誰も元々居る日本人の大多数は
信用はしない。北は北海道から南は九州沖縄までね。 何故ならば「他民族」だからだ
朝鮮民族やシナ人は「お金を払っているからいいだろう?」とか安易に考えているだろうが
「余計な事をしたら神隠し」にあって絶対世に出て来れないだろう? 

幾ら、金持ちでも肩書が付いてもどうでもいいことだ。 「消される」のが関の山だとおもう
何故ならば「それを「ヨシ」と思うのがいないからだ」
277名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:35:19.82 ID:xa/dEHk50
外国の帰化人がやっている携帯電話の社長がいい例ではないか?
幾ら金持ちでも肩書が付いても、太陽光発電に関して何か言っても
元々居る日本人は信用はしない。 「経済的に余裕が出来ただから帰化した」
と言っても韓国に行けば「日本人として謝罪する」と原発関連に関して言ったそうではないか?
他民族で、「二枚舌民族」 そんなのが金持ちになろうが肩書が付こうが元々居る日本人は
信用はしない。朝鮮民族は「平気で裏切る」しな。 

 下らない事を工作したら「消される」のが当たり前だとおもう。
278名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:42:34.96 ID:Y6dXXvWY0
一代限りの宮家になんの意味があるのかよくわからないんだが
279名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:43:09.65 ID:UJ59BOJj0
未婚の皇女たちと天皇家と同じY染色体持っている未婚男子を集めて合コン
でもやれよ。カップルが出来れば女性宮家の創設を認めて繋ぎとしての
女帝を認めたっていい。女帝の次が女帝の息子になればY染色体は繋がるし
民間からY染色体だけを理由に旧宮家なんて復帰させていきなり天皇にする
よりも多くの国民から理解を得られやすいだろ。
280名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:48:57.38 ID:DlxHa8520
>>272-273
>乗っ取りへ


> 神話的正統性においても、天皇家の始祖はアマテラスという女神なんだ
> から、まるで問題ないと思うけどねえ。
> 「女は力が弱いから、夫方に権力を収奪される」なんて懸念がある
> みたいだけど、田中真紀子・直紀夫妻を見りゃ、それが杞憂だって
> すぐに分かるだろって(笑)。
> 
>宮崎哲弥 
281名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:49:23.47 ID:Y6dXXvWY0
いとこは結婚できるから愛子さまと悠仁さまが結婚すれば、
直系長子かつ女系かつ男系だから誰も文句言わないよな
282名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:50:23.58 ID:xa/dEHk50
旧皇族の方が復帰されるほうが、将来日本国が割れなくて
いい。 
283名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:51:55.11 ID:DlxHa8520
>>282
調査したところ希望者なし、と
284名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:51:56.57 ID:jH9U7+210
>>280
アマテラスの物実から生まれたのがアメノオシホミミだよ
神話くらい読んだほうがいいよ宮崎さん。
285名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 09:59:28.08 ID:q5hJdWV20
>>260
出所が怪しい上に直接聞いた話ではないからあてにならないソースなんだよね
職業「ご学友」で売ってるけど、どこまで天皇と親しかったのか、今でも交流があるのかも怪しい
元宮内庁職員も名前も役職も出てないから、清掃員程度かも分からんし
皇族が、女系女性宮家について政府は皇族からも意見を聞いてほしい。と発言してる時点でそのソースはあてにならないことが分かる
小泉さんの時の女性天皇の時だって、あのタイミングでの紀子さまのご懐妊
どうみても女系女性天皇問題について当事者である皇族の意見が反映されていないのが推測されるわな
286名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:06:42.04 ID:R4qNTO8D0
嫁の貰い手もなく、成人しても自立できない誰かさんの為だけの施策です。
287名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:07:21.63 ID:MfQUiuJ40
>>169
同感。
普通一般的に考えても、ご結婚をお父様のように早くなさると、お子様も多く生まれる機会が多いし、
悠仁さまに後継ぎの男子が生まれる確率の方が高いので、今から差し迫ってこの問題を論ずる必要はない。
眞子さま、佳子さま、愛子さまには、ご結婚なさってもご公務の補助のみしていただいて、
皇室の人数が少なくなれば、皇室のご公務も徐々に減らしていけばよい。
288名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:09:10.60 ID:+IeYbwvgO
皇室典範とか女性天皇とかどうでもいい
景気対策とかが先だろ

天皇なんて誰がなっても一緒なんだから
289名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:10:34.93 ID:jH9U7+210
寛仁親王殿下のいなくなった穴がここまででかいとはな。
改めて殿下の勇気を思い知らされる。
290名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:14:34.93 ID:aP2/5SeG0
>>280
これは微妙な意見だよね。
天皇が始まったのは一応神話的にも神武であってアマテラスじゃないから。
神武王朝を守れって話しをしてるんであってアマテラス王朝を守れって話しを
してるんじゃないからね。

物語的に言ってだよ。
291名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:17:01.59 ID:+IeYbwvgO
神話と結び付けるのはやめようぜ
所詮作り話だし、現実を見て考えろよ
292名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:17:20.16 ID:aP2/5SeG0
だから戦後、皇統を離れた宮家を復活すりゃいいだけのことだよな。
293名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:19:40.61 ID:aP2/5SeG0
>>291
そんなことを言ったら経済現象自体が幻想だしね。
神話は現実の一部だぜ。なんの勘違いをしているのか知らないが。

294名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:27:15.19 ID:/JmtDcxJ0
ネットで天皇を運営していけばいいのに
295名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:28:54.45 ID:q+sxQJWY0

>>290

天皇は歴代横綱のように「第何代」で、「お〜歴史と伝統がある」って誇るものと違うんだよ。
神話を含めての天皇だし、神話を否定することは天皇の権威を否定することと同義だよ。
296名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:32:59.14 ID:jH9U7+210
>>295
それでも、アマテラスの物実から、アメノオシホミミが生まれたという話を
宮崎氏は無視しすぎだよね。アメノオシホミミを出産したとでも思っているのだろうかね。
むしろ生んだのはスサノオなのに
297名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:43:50.66 ID:QbDmikBv0
(2)女性皇族が結婚して皇籍離脱後も内親王などの称号を保持する
で良い。
旧皇室典範
第44条
 皇族女子ノ臣籍ニ嫁シタル者ハ皇族ノ列ニ在ラス但シ特旨ニ依リ仍内親王女王ノ称ヲ有セシムルコトアルヘシ
を元に
皇室典範増補[法] (皇室典範関連の新法)
「第1条 皇族女子で、皇室典範第12条第1項の規定により皇族の身分を離れた者は、皇室会議の議により
内親王、女王の称を用いることができる。」
それに加え、
「第2条 皇室典範第15条の規定にかかわらず、皇室会議の議により、皇室典範施行後に皇族の身分を離れた皇族、
またはその男子の男系男子を皇族に復する事ができる。
 2 天皇及び皇族は、皇室典範第15条の規定にかかわらず、前項規定により皇族に復する者から近例に従い
皇猶子、または皇養子をすることができる。」
で全て解決する。
298名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:44:08.28 ID:/JmtDcxJ0
新たな皇祖神グーグルでネット天皇を発信
299297:2012/07/08(日) 10:46:57.73 ID:QbDmikBv0
訂正 (2)女性皇族が結婚して皇籍離脱後も内親王などの称号を保持する 
で良い。 
旧皇室典範 
第44条 
 皇族女子ノ臣籍ニ嫁シタル者ハ皇族ノ列ニ在ラス但シ特旨ニ依リ仍内親王女王ノ称ヲ有セシムルコトアルヘシ 
を元に 
皇室典範増補[法] (皇室典範関連の新法) 
「第1条 皇族女子で、皇室典範第12条第1項の規定により皇族の身分を離れた者は、皇室会議の議により 
内親王、女王の称を用いることができる。」 
それに加え、 
「第2条 皇室典範第15条の規定にかかわらず、皇室会議の議により、皇室典範施行後に皇族の身分を離れた皇族、 
またはその男子の男系男子を皇族に復する事ができる。 
 2 天皇及び皇族は、皇室典範第9条の規定にかかわらず、前項の規定により皇族に復する者から近例に従い 
皇猶子、または皇養子をすることができる。」 
で全て解決する。 

300名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:52:16.63 ID:+IeYbwvgO
>>295
天皇の権威(笑)
301名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 10:57:11.42 ID:BQuVf6cX0
皇太子徳仁親王、秋篠宮文仁親王、悠仁親王 
3人の直系男子がいるのに なぜ今急ぐのか 早急に結論を出そうとするのか
民意は無視か  
302名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:05:47.29 ID:8+KII4nC0
>>301

皇族が少なくなるとひとりひとりの負担が大きくなるからだよ。

皇統の維持は昔から宮家がバックアップしてきたので旧宮家の復活賛成。
自然に皇統が途絶えるのを期待してGHQが宮家を皇室から外したんだろうけど
そうはいかん。
303名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:05:52.82 ID:DRUkgAZ80
今上陛下による皇統私物化。
そういうことか?
304名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:14:40.81 ID:jH9U7+210
>>303
なんかがっくり来てしまうよね。
ここまで放置しておいてあとは政府に丸投げなんてさ。
秋篠宮に産児制限させたって本当なのかね?
305名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:30:01.11 ID:MkmSg9uh0
やはり旧宮家といえども、一度皇籍離脱しているので
反発する国民もいるわけですね。
それをなだらかにするためにも、「生まれながらの皇族」もしくは
「皇族として教育を受けた皇族」(=未成年期から)というのがベスト。
今ならば、秋篠宮→悠仁親王と、陛下の孫世代までをつなぐ皇族はおり、
また悠仁親王がいずれ結婚し、男児誕生となれば恙無く続いていく。
問題が起きるとすれば、悠仁親王に男児が誕生しなかった場合の時。
40年近く先。万が一を考え、旧宮家を復帰させバックアップとなれる
男系男子が生まれる環境を整えるなら今。

皇位継承になんら貢献しない、女性宮家を作っている場合じゃない。
そんな時間と金があるなら、旧宮家を復帰させるべき。
臣籍降下した皇族が、皇籍に戻るとうことは過去にもあったわけだし
父を辿れば神武天皇に辿りつくという、血の正当性もあるのだから。
どこぞの馬の骨が女性天皇の夫となり、王朝交代が起きる女系天皇誕生の
危険性はなんとしてでも防がなければならない。
自分の子を、自分の孫を皇位に就けたいなど、もってのほかだよ。
306名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:41:48.79 ID:aP2/5SeG0
>>305
結論でてるよな。
例によってブサヨ系がデタラメな言い分で騒いで、まるで議論の余地があるかのような
印象操作やってるけどね。

307名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 11:52:16.71 ID:aP2/5SeG0
>>295
何言ってるかわかんね。
308名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:02:40.73 ID:DRUkgAZ80
>>305
それで何の問題も無い。
309名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:12:08.85 ID:VWOQwuGf0
女性宮家が実現したとして、皇室の婿養子のお手振り姿なんぞ有り難くもなんともないし
女性皇族が降嫁後も尊称保持して、皇族活動するなどという夫婦別姓の定着化を
お偉いところから始めようなどという陰謀も真っ平ご免こうむりますですよ。

母親が、家族と異なる尊称を持ち公務で忙しかったから子供がまともに
育ちませんでしたとなったら、その時は誰の責任にされるんですかね。
女性皇族の未来の家族形態にも多大な影響を及ぼす、尊称保持公務継続を
軽々しく扱うのは、国家による人権侵害ということになりますよ泥鰌総理。
310名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:19:41.43 ID:Nd6EIrNZ0

民主はこういう日本を解体するような作業だけは素早いのな
311名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:36:51.26 ID:wB1r3GYO0
公務の負担増加だのと言うが、現状にしても皇族なんてのがいるから呼ばれてるだけで、
そもそもいなけりゃ無理に呼ばれることもない。
外交もイベントや施設への訪問にしてもホントは天皇や皇太子を呼びたいのに断られ、
一度言い出した偉いサンのメンツで仕方なく代わりに呼んでるだけ。

実際は名前も顔もロクに知らない皇族クラスじゃ集客力も有難みもほとんど無いのに、
地元じゃ無駄な金と時間を割いた上、交通規制をかけたり、無関係な住民も迷惑を被る。

時代にそぐわないし、一部の連中がヒステリックになってるだけで、実際は大した問題じゃない。
312名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:37:44.98 ID:9AYhqjP+O
>>6で終わってたw
313名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:42:44.94 ID:g3YwQubU0
天皇の権威ってのは天照大神から子孫に与えられた地上をシラス為の権威に由来する

つまり遡って真っ直ぐ天照大神に戻れるルートであることが重要
男系は「父親を遡ると真っ直ぐ天照大神にたどり着く」継承方法
女系ではそこにたどり着かない
だからダメ
始祖が女神だから女系でオッケーとか成立しない
これは男系を維持するということの思想的な根拠でもある

そういうこと
314名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:53:07.48 ID:Hdfc5LWd0
>>1
この問題は、悠仁さまがご世継に恵まれなかった時に

女性宮家側からご世継をと言う世論が生まれる可能性が有ること。

どちらにしても、悠仁さまお一人が男系で有るられことは変わらず、解決される問題では無い。

皇統一系存続の為には、旧宮家復活しかないのが真実。
315名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 12:55:58.47 ID:jZGjRRGvO
宮内庁なんか廃止して、天皇家を民営化しろよ、天皇家は信者が支えろ
316名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:07:40.27 ID:DlxHa8520
>>313
そんなことを気にしてるのは皇室マニア?くらいでしょ。
女性皇族も皇室の血統を受け継いでるのだから。女系おk
317名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:11:47.47 ID:9AYhqjP+O
>>316
お前は皇統を小和田系にしたいのか?
318名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:13:50.67 ID:g3YwQubU0
>>316
「東寺?そんなの由来とかどうでもいいや
この建物に意味なんて考えるのはマニアだけだよww
今に合わせてこんな古い不便なものぶっ壊して鉄筋コンクリートにしようぜ
残ってりゃいいんだろ?wwww」

って発言してるのと同じ
歴史と伝統の意味とそれを継承して後世に伝えるという意義を全く理解できないしする気もない
自分が自分だけで生きてる思ってるアメーバと同じ
319名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:14:00.05 ID:+IeYbwvgO
>>315
激しく同意
世襲とかいらん。したかったらよそでしろって話
320名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:17:55.07 ID:9AYhqjP+O
>>319
ならば祖国に帰りたまえ

ここは皇国日本なのだから
321名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:18:02.02 ID:+IeYbwvgO
>>317
小和田じゃ問題あるのか?
お前がやっても問題ないと思うのだが
322名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:19:00.48 ID:0wS2itPV0
思い出せ

それマニュフェストに

あったっけ?
323名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:22:24.73 ID:9AYhqjP+O
>>321
チョン国人のお前には
皇室を語る資格はない
324名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:24:58.78 ID:WrutDP+q0
>>315 >>319
じゃあ天皇家に関係する祝日も「信者」だけが休めるんだよな
325名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:26:19.25 ID:xQuk1ger0
宮家なんかいらんわ。それならまだ池沼の愛子が女帝になったほうがまし。金かかることばっか考えやがってほんとに。
326名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:27:09.38 ID:+IeYbwvgO
純粋日本人だけど、日本人は天皇マンセーじゃないとダメって考え方が全く理解できない
家族内でも意見分かれるし
327名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:27:31.99 ID:9AYhqjP+O
>>325
愛子は女帝にならないよ?
悠仁殿下がおられるのだから
328名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:31:48.25 ID:+IeYbwvgO
>>324
そういうことだな
ただし、「国民の祝日」じゃないから、単なる無断欠勤にしかならんよ
自分の宗教の教祖が誕生日だから休日って意見の通る会社なら知らんが
329名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:32:08.43 ID:wB1r3GYO0
>>324
今じゃ「信者」でも安めない企業が多いよねw
330名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:33:43.64 ID:9AYhqjP+O
「純粋日本人だけど」

これチョン国人が大好きなフレーズw
331名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:35:17.61 ID:+IeYbwvgO
>>330
まぁ証明のしようが無いから、俺が日本人か議論しても意味ないけどな
332名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:38:17.85 ID:qEs4nba00
上でもいってるけど絶対男系、旧宮家復帰とかいうのだったらもう廃止して
宗教法人天皇でも運営すればいいんだよ
それだけじゃなく日本国の元首、日本国民統合の象徴としての天皇こそが重要なわけだからな
安定的な継承のためには男系しか認めませんなんて危なっかしいことやってられん
333名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:00.89 ID:AcKqtP9vO
>>314
愛子さまは男系女子ですが
334名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:39:10.74 ID:9AYhqjP+O
だまれチョン国人
335名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:42:10.33 ID:hQS6AtcK0
三笠宮の孫娘5人、早く降下してくんないかな。税金の無駄だわ。

336名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:44:07.08 ID:9AYhqjP+O
>>333
そうですが、それが何か?
337名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 13:45:44.71 ID:hytUALXp0
民主党はもう何もするな・・・支持率少しでも上げる唯一の方法だぞ
338名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:21:29.60 ID:Mho4xanP0
>>305 同感。

>1代限りとする方向。
親は皇族で子供は一般人って、現実問題できるわけないと思う。
女系の子どもは皇統譜に載せないで戸籍を作る?
苗字は父親の旧姓を名乗る?
生活費は皇族費から出せないから、何か名目作る?
ありえなさすぎる。女系ありきって感じ。
339名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:39:44.63 ID:EymXtP27P
>>333
男系女子がいらっしゃっても、後に続かない。
必要なのは男系男子なのであって、
例えば内親王が即位されることがあれば、
同時に生涯非婚になるわけだから、
皇族を増やすことにはつながらず、
かえってお気の毒だよ。
昔なら、内親王や女王が旧宮家男性と結婚して
正当性を強化することになっただろうけど、
現代でそれも抵抗あるし、
結婚の有無に関わらず宮家復帰でいいと思う。

そうすると、内親王・女王には、
降嫁して民間に降りるのと、
宮家に嫁いで生涯皇族でいることの
選択肢を得られる。
340名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:40:20.24 ID:6jVv1cXL0
女性皇族の降嫁後も、尊称保持や身位保持は実際の所
夫婦別姓を皇室から始めようという、日本の家族制度を崩壊させる第一歩です。
公務を厳選して絞れば女性皇族が一般人になったあとも、その人生を拘束するといった
人権侵害をする必要は一切必要ありません。
公務の為に、皇族が必要というのなら
現実問題、現皇太子妃は公務を行っていますか?
病気療養中の寛仁親王妃の信子さまや、桂宮さまは?
現在、公務要員でない人達からは皇族手当を削減すべきではないでしょうか。
また、公務を行う年齢になっても公務を遂行することの困難な皇族も同様に
皇族手当を削減するべきでしょう、そうでなければ納得できませんね。
341名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 14:46:35.17 ID:MkmSg9uh0
そもそも皇室典範改正のきっかけは、次世代の男子皇族の少なさによる
皇位継承の危うさが出てきたからであって、公務の担い手を増やすため
というは一番の理由ではないはずですよ。
皇位継承資格者を増やす為に、どうすればいいか?というのが主旨。

では皇位継承資格とは何か?
父を辿れば神武天皇に辿りつく。これですよ。
決して長子相続でも直系相続でもない。いたってシンプルな制度。
その時々で母方の財力や権力がモノを言うこともあるだろうが、それはすべて
制度を安定させるための方法であって、財力があっても男系ではない限り
皇位継承はできない。摂関家に内親王が降嫁し、男児が生まれてもその子を
旗印に皇位乗っ取りなど当然ありえない。
どれだけ傍系であろうが、男系の子であれば皇位継承の可能性はあるがね。

困った時には原則に戻るのが一番。
今現在皇位継承できる男系男子が、現皇族では少ない。どうすればいいだろ?
過去と同様に、父を辿れば神武天皇に辿りつく方々に戻ってもらえばいい。
現在の女性皇族を永遠に皇族としても、それ以上の発展はない。
342名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 15:14:49.16 ID:loaQfxD20
343名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 16:46:09.93 ID:ZIEydG050
>>341
>そもそも皇室典範改正のきっかけは、次世代の男子皇族の少なさによる皇位継承の危うさが出てきた
違う。元々は小泉政権時代まで皇太子・秋篠宮の次の世代の男子がいなかったことが原因で
悠仁が生まれたことでそれは一応解決しこの問題は納まったはずだった。
なのに内親王の多くが適齢期に達したり近くなったりしたことで、
内親王の結婚後の身分をどうするかということから始まって
それと絡んで旧宮家の復活がどうたらってことに論点が摩り替わってきてるのが現状
344名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:20:38.08 ID:MkmSg9uh0
>>343
突き詰めれば、男子皇族の人数による不安定さだろ?
旧宮家を復帰させるのも、男子皇族を増やすための方法の一つ。
そのことは本質からずれていないから、論点が摩り替わっていうとは
言えないでしょう。

むしろ内親王や女王を、結婚後も皇族に残すための、女性宮家創設が
論点摩り替え。残しても皇位継承の安定には繋がらない。
なんのために残すのか?
いずれ女系天皇を誕生させ、皇統を乗っ取ろうと考えている勢力か
または女系天皇として正当性を失わせ、皇室廃止を企む勢力か
単なる己の血筋を皇位につけさせたい輩の考えなのか・・と
いろいろ考えてしまうところだけどね。
345名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 17:38:37.89 ID:X0VBzvDk0
一代限りの女性宮家なんて作る意味も価値も無い
そもそも一代限りの「家」って何さ?w
では何故こういう話が出てくるのかというと、宮家にしてしまえば皇統という強引な
解釈が推し進められ女系天皇でもいいんじゃね?という話にすりかえやすくなるから
きっと10〜15年後くらいにじゃあ「家」にしましょうという話が持ち上がる
何故ならば愛子内親王が適齢期になるからw
つまり当初は現皇太子から愛子へ、更にその子孫へという奈良時代の道鏡なみに
分をわきまえない小和田家の野望が秋篠宮悠仁様の存在によって現状では不可能に
なった為に策を練り直してきた最初の一手
346名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 18:24:58.80 ID:SvRE0QSD0
橋下徹「文楽は漫才より格上だと思っているのではないか。吉本興業には多額の税を納めてもらっている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341737343/


断固先生支持

皇室にも同様に斬り込んで欲しい!


金を稼がない文化なんかよりAVやAKB48やジャニーズ美少年の方がよっぽど日本が誇る文化。象徴になるべきであり国体。
日本はもともと景観も気にしない
便利と金が全ての文化土人のエコノミックアニマル。

拝金主義で結構。その方が豊かに人生送れる。
347名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:22:34.38 ID:DlxHa8520
>>345
そうはいっても「女性宮家・女性天皇」案は天皇皇后両陛下および秋篠宮ご夫妻の意向と伝えられているし
348名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:26:32.29 ID:jH9U7+210
>>347
何のための宮家か意味が分からないんだよ。
本当にそういう意向があるのかさえわからない。
349名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 19:54:00.08 ID:9AYhqjP+O
秋篠宮殿下は
「財政面では皇族は減ってもいい」
と言っておられたから
宮家創設には反対だと思う
350名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:01:46.17 ID:WrutDP+q0
>>347
それはない。
秋篠宮さまが女性天皇に賛成なら、わざわざ悠仁さまを生まないって
351名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:04:42.31 ID:WrutDP+q0
>>328
社員のほとんどが無断欠勤かw
352名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:08:27.57 ID:9AYhqjP+O
雅子擁護の常套手段だよ
なんでもかんでも秋篠宮のせいw
なんでもかんでも両陛下のせいw
353名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:14:00.74 ID:L7Tdq4PT0
お前らの血は汚いからとか、平気で云う奴の、小汚い血統を、二度と皇室という
素晴らしい制度に含めてはいけない。これは基本だよ。w
354名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:14:54.75 ID:RGGqoJmZ0
これは保守派、大惨敗なのか。
355名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:37:14.82 ID:qEs4nba00
>>349
一定の数の皇室は必要だといってる
つまり旧宮家復帰はまったくの噴飯ものだが女性宮家については賛成
将来継ぐ可能性がある息子の藩屏として眞子かこを確保しておきたいんだろう
356名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:41:24.99 ID:pNHrzD8a0
>>332
>安定的な継承のためには男系しか認めませんなんて危なっかしいことやってられん
馬鹿すぎる。安定的な継承のために男系男子なんだよ。それで1500年以上
続いてきてるんだ。それがなによりの安定してる証拠。男系だ女系だぐちゃぐちゃにしたらすぐ終わるよ。

357名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:44:01.13 ID:qEs4nba00
>>356
それは側室があって
いくらでも女を補給できたというのもあるだろう
側室ありで旧宮家復帰させて何人も子供うませるというのならいいんじゃないの
それを国民が望むかだが
358名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:46:06.93 ID:WrutDP+q0
>>355
>一定の数の皇室は必要だといってる
皇室?宮家じゃないの?結構重要な間違いだな

>つまり旧宮家復帰はまったくの噴飯ものだが女性宮家については賛成
なんでつまりなの?女性宮家認めると今より宮家増えるんだけど
359名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:47:46.22 ID:pNHrzD8a0
>>357
神武の男系男子はたくさんいるんだよ。男系男子順に決めちゃえばいいだけの話。
生まれながらの皇族がいなくなったらそのときは男系女子が継ぐなりして
時間を稼いでその間に皇族に復帰させた男系男子から生まれた皇子を天皇に
するとかしていけばいいだけ。
360名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:48:40.78 ID:9AYhqjP+O
>>355
妄想乙
愛子ありきの女性宮家だと
みんなわかっているんだよ

秋篠宮殿下が即位したら
愛子は内親王ではなくなるからねw
361名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:50:36.53 ID:k0cuylx90
>>1
畏れを知れ屑ミンスめ!!!!
どこまで屑なんだ!!!
362名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 20:56:15.52 ID:WrutDP+q0
女性宮家を創設するとなると
愛子さま・眞子さま・佳子様・三笠宮系の5人の女王さんがいるから
計8家か、多すぎw
三笠宮系を切るとか、長子に限るとか
どっちにしろ不公平な部分は出てくるし、細かい規定作らなきゃいけなくなるな
363362:2012/07/08(日) 20:58:50.53 ID:WrutDP+q0
あ、現行案じゃ「内親王に限る」>>1
ごめんなさい
364名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:02:38.98 ID:9AYhqjP+O
愛子ありきの女帝案がダメになり
今度は愛子ありきの女性宮家

それもダメになりそうで
次は尊称保持とか言い出して…

小和田必死だなw
365名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:10:15.59 ID:uH/sLTDp0
>>356

現天皇家から20代近く遡らないと男系の子孫がいないということは
側室があった時代でも、かなり危うかったんだと思うが・・・。

そして、子供の数が二人だと3代目に男系が残る可能性は
3分の1程度にしかならない。
しかも天皇家は近親婚を繰り返した影響なのか
可能性をもっと低く考えなければならないと思われ・・。
366名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:16:00.16 ID:iqiN8fqU0
もう、スパイは腕ずくで排除していけよ。 
367名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:18:16.71 ID:WrutDP+q0
旧皇族にも、女系も加味すると現天皇陛下の甥に当たる東久邇信彦さんとかいるから
血筋のみなら旧皇族にも近い人いるからな
旧皇族復帰どうにかならないんだろうか
368名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:23:31.09 ID:pNHrzD8a0
>>365
もっと近い人達もいるよ。皇別摂家でぐぐれ。
369名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:31:03.99 ID:Ar7ucUlN0
とにかく、皇室の婿養子のお手振りもごめんだし
皇室から始まる、夫婦別姓の既成事実化もまっぴらごめんだ。

亀井静香は、女性天皇には賛成派だったが
夫婦別姓には日本の家族形態の崩壊につながるといって反対派だった。
どう動くかな亀井静香。
370名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:54:21.92 ID:ZIEydG050
>>367
駄目だろ、重要なのは男系としてどの程度近いかなんだから
女系の近さなんかが加味要素になるなら、そもそも愛子でいいじゃんってことになる
371名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 21:58:47.47 ID:9AYhqjP+O
>>370
悠仁殿下の代ではそうはならんよ
近さでいえば眞子様になる
372かみなり:2012/07/08(日) 22:31:44.20 ID:S+e0QrgX0
宮家とは何かこの震災直下にあって存命する人間お神様扱いするなぞどうやら
戦前に戻りそうだな
373名無しさん@13周年:2012/07/08(日) 22:49:02.97 ID:g3YwQubU0
さっきから日本語の怪しいのがちらほらいて面白いなここw
374名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:25:36.87 ID:KfvKVJwV0
近衛文麿は皇別摂家で男系男子だったから
臣下とはいえ特別扱いで昭和天皇の前で足を組むことが唯一許されていた存在とか・・・

でも今の近衛家は細川家から外孫を養子取って繋いでいるから皇別じゃないんだろ?
この前近衛文麿の二男が死んだけど、あの人は近衛の当主じゃなかったし・・・
息子がいるらしいから男系男子は続いているみたいだが
375名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:33:12.88 ID:M+rvpv3n0
>>374
近衛文麿、
鳩山と菅の前世か。
376名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:46:40.62 ID:EjXkm0fB0
旧宮家って、ずっと宮中席次が五摂家よりも下だった程度の家なんだけどな。
つまり藤原氏以下の扱い。
明治の皇族華族分離で地位が逆転しただけで、その逆転期間も歴史的にはごく短かった。
377名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 00:50:48.41 ID:e+pcMnwD0
そもそもお墓があるのにどうしてDNA検査しないんだろう
国家元首としての裏づけを科学的調査で是非お願いしたい
378名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:33:18.60 ID:e9v1072v0
皇太子夫婦が9月に離婚するって噂は本当だろうか。
379名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 06:54:26.21 ID:v/JG6P6A0
>>377
検査の結果、古代の天皇達と今の天皇の血縁関係がないって分かったら天皇制が崩壊するから
歴代の国母の何人かは全く天皇の血筋でない馬の骨との間に子供を作って
そしらぬ顔で皇位につけた奴がいると思うんだけどなあ
性が乱れていた平安時代は特に怪しい
380名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 08:03:43.51 ID:BkZbHFDS0
>>376
席次が低かろうが、皇位継承権を持っていたんだよね、旧宮家
後桃園天皇が崩御し、天皇直系の皇子が一人もいない状況下で、
伏見宮と閑院宮(後の光格天皇)のどちらが皇位を継ぐかで、上皇(伏見押し)と幕府(閑院押し)で意見が違ったという話があったような
伏見宮家には、後桃園天皇の弟宮が養子として入ったけど、早世して、元の伏見宮家の血筋に戻った
(当時の直系の天皇家の男子は極端に短命だった)
このことからも、伏見宮家は天皇家から軽く見られていたわけではないことが分かるね
381名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 10:09:20.43 ID:d5gbdCYG0
そもそも君臨していたわけではなく照覧していた時代が1000年続いていたわけで
皇統を継げる血族の宮中席次がその状況下で五摂家などより高かったとすれば
その方が朝廷運営を考えればおかしくなる
皇位継承とは全く別の問題
382名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 11:49:02.11 ID:MJ/csyFf0
>>370
天皇ってのは神武と男系で繋がってるってことが重要ってことなんじゃないの?
神武となら今の天皇と旧皇族も離れ具合ではおんなじもんだろう
あとは代々で血の繋がりがあればなお良いと思うが既に直系ではなくなってるみたいだし
383名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 12:41:33.02 ID:00yVnxSU0
宮中席次と身分はあくまで別もの。
摂関家は、いくら席次が高くても皇位にはありつけなかった。
別格なのは摂関家だけであって、藤原氏全部が宮家より上位だったわけではない。
しかも、席次は当主本人が帯びるものであって、家格とも違う概念。
384名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:57:28.97 ID:Onnf2jHb0
そう、大事な原則は父を辿れば神武天皇に辿りつく。
これだけなのさ。あとは制度上の安定させるために
時に天皇との血縁が優先されやすい。さらに母方の
財力・高貴な血も考慮となる。
長子相続でも・直系相続でもない。父→子だけじゃないのが
皇位継承の柔軟さ。
今、男性皇族が少ないならば、条件に合致する旧宮家に
戻ってもらうのが正しい方法。
民間人と結婚した女性皇族残しても仕方が無い。
385名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:03:42.51 ID:0j7vdq5S0
神武天皇(のモデルになった人物)まで遡っても
朝鮮の王族(恐らく百済)に辿り着くだけだと思うがなあ
そう思うとそんなにありがたいものでもなくなる
386名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:18:15.06 ID:iJzsgJHA0
>>385
バカすぎるwwww
387名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:25:48.26 ID:OjfEGcsC0
朝鮮の王族遡って行っても
皇室の傍流の傍流の皇子の側室しかなれなかったの考えると
全然ありがたくなかったのがわかるw

麻生さんとこの方が家格が上
388名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:36:40.58 ID:tSi7mrEq0
>>1
「女子宮家」「女子皇族」と書くべきだ。
男性皇族のことを報道する時はいつも「男性」と書かずに
男子と書くのだから、女の皇族のことも「女子」と書かないと
平等ではありません。
「女子」という言葉を用いて、「女子宮家」「女子皇族」と
報道して下さい。
389名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:41:29.35 ID:p4zuRr4a0
>>384
>大事な原則は父を辿れば神武天皇に辿りつく。 これだけなのさ。あとは制度上の安定

皇祖神であり女性神である天照大神が系統に含まれているのにになんで「皇統=男系」となるの?

「辿れば行く先」が女性神であることから女性がすでに「系統」に含まれているので
「万世一系=皇統は男系」は崩壊していることに気がつかないのかな?
ttp://www5.hp-ez.com/hp/dankei/page5/8
390名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:43:09.81 ID:iJzsgJHA0
>>389
はい、お約束のバカがまた釣れましたw
勉強しろよ少しくらいwww

>>313を音読100回な
なんで男系なのか良く理解してから意見しろ
391名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:47:48.72 ID:b89Ovazs0
それよりも、新時代の陛下は民族を越えるべきじゃね?
日本人以外の陛下を求めている人も多いと思うよ?
392名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 20:58:21.62 ID:0j7vdq5S0
天照大神にたどり着くなんて持統天皇時代、
天皇家の神性を強調する為に日本書紀でっちあげられた明らかな虚構なのになにバカ言ってんだか
393名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:02:02.83 ID:b89Ovazs0
>>392
日本人の起源は朝鮮民族でFAなのかしらん?
394名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:06:34.01 ID:p4zuRr4a0
>>390
一応>>313を読んだけど、勝手な主張をしてるだけで何が「根拠」なのかサッパリ判らない。
男系マンセーは判るんだが。

普通の日本人は婿養子とか一般的だし、女性皇族・女性宮家に婿が来ても違和感ないし
395名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:11:19.52 ID:0j7vdq5S0
>>393
日本人の起源は知らんけど、天皇家はたぶんそう
半島からの渡来人(侵略者)だったと考えると色々合点がいく
396名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:34:43.96 ID:W+b8YMhM0
>>394
バカすぎる・・・
おまえ記紀の神代のところすら読んだことないだろ?w

天皇は天照大神から子々孫々までその自分の意思を受け継いで世にシラスように命じられてる
その意思をちゃんと根源までさかのぼれることが重要なんだよ
ただ三種の神器を持ってるだけで天皇になれないのはそういうこと
それが思想的根拠になってる

これは別に迷信的な話というだけでなくて天皇家は国の創世神話にかかわる古い伝承も受け継いでるってことだ
それを男系という形で体現してる
古い伝承と現実の継承という二つの形で日本の古代からの意思を表してるわけだ
だから天皇は日本の象徴たりえる

お前みたいに伝統の意味も価値も理解できないで目先の金を優先するような馬鹿には理解できないだろうけがw
397名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:36:14.90 ID:yID1Ew5H0
>>394
違和感ありまくるわw
398名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:40:15.96 ID:xNkGLOf+0
天照とか神武とか神話系まで遡る必要はない。それは建前でよい。
継体以降1500年男系で続いてるのが事実であり天智の男系であればよい。
(というか継体以降天智以前の男系家系があるのか不明)
天智の男系であれば神話とかでなく歴史の話。
399名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:42:52.00 ID:W+b8YMhM0
創世神話が真実かどうかなんて問題以前の話

「天皇家はそういう古い伝説をも体現してる存在」

ということ
「だから貴重」で「だから日本の象徴」といわれるんだよ

ただの古いだけの家じゃない
文化的にも考古学的にも日本の歴史をその存在によって示している
まさにシンボルなわけだ
だからその伝統の形である男系が大切なんだよ

これに何の価値も感じないというサルに語る言葉などないw
400名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:50:11.75 ID:Onnf2jHb0
>>389
とりあえず古事記でも読め。
子供向けので良いから。
401名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:53:36.02 ID:W+b8YMhM0
思想的な面では
「神話からの言い伝えだから」

現実的な面では
「少なくとも欽明天皇から1400年は確実に続く伝統だから」

そしてこの二つは日本史のすべてを内包するほどの長い時間を経ている
まさに日本の象徴

で?なに?そんなものより金がほしい?
え?なんで価値があるのかわからない?

もうおろかすぎて怒り通り越して憐みすら感じる
402名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:54:29.15 ID:pUWW0glN0
汚い手でかき回すなミンスが
403名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:56:54.81 ID:Onnf2jHb0
神話が歴史と繋がり今に続いている

これが皇室の魅力であり、世界最古といわれる歴史だ。
日本の歴史であり、象徴。
404名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:57:56.02 ID:/ZUNqEnp0
>>350
そうだよね。
ご皇室のご意向は、男系維持だ。
よって、女性宮家はご公務軽減策であって皇位継承権は不要。
それならば、わざわざ女性宮家など作らずとも降嫁した後も公務ができる
ことにすればよいだけ、とも言える。
405名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 21:59:49.99 ID:JK2P1G140
皇太子のみに一夫多妻にして、跡継ぎづくりを頑張っていただくのがよい。
406名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:04:47.46 ID:Zen7yjFY0
>>405
いらねー
407名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:09:11.80 ID:W+b8YMhM0
あー話ごまかされたなw
始祖が女神でも女系とか関係ないから

まっすぐアマノヒツギを継承していくということは、まっすぐ原点に戻れるルートであるということ
だから女系だと原点に戻れなくなるからだめ

バカにもわかる簡単な話だ
つか>>313読んでも理解できないってどんだけバカなんだ
408名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:25:50.16 ID:M+rvpv3n0
生粋の男系男子の徳仁が右翼からも軽蔑されているのに、
「男系男子の皇統」に価値があるのか?
409名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:29:54.71 ID:Onnf2jHb0
男系男子であるのは、舞台にあがるための必要条件であって
役柄を全うできないなら、他の役者に変ってもらえばいいだけ。
芝居をめちゃくちゃにする奴なんて、必要ないだろ。
別に徳仁親王に拘る必要は無い。
同じ后腹の秋篠宮殿下がいるなら尚更だ。
410名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:31:17.46 ID:M+rvpv3n0
馬鹿でも務まるから質を問わないのが立憲君主制です。
411名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:31:35.41 ID:la+7v79VO
洗脳された徳仁はもうアカンから
悠仁殿下に一夫多妻だな
まあ現実には難しいだろうが
412名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:34:25.47 ID:M+rvpv3n0
一夫多妻なんて日本の伝統にはないな、
側室、妾は家族ではなく使用人です。
側室の勤務時間や福利厚生はどうなりますか?
413名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:35:20.38 ID:Onnf2jHb0
優秀じゃなくとも、平凡な人間でも務まるが
馬鹿では務まらないね。
414名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:39:27.39 ID:M+rvpv3n0
皇室が唯一法的義務を追う国事行為の代行はちゃんと務めてるよ、
415名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:41:43.90 ID:W+b8YMhM0
バカではだめに決まってんだろwww

三種の神器は天皇が備えるべき三つの徳、正義(鏡)、慈悲(玉)、知恵(剣)を象徴しているという
この三種の神器を天照大神から授けられた意味が分かると思う

つまり天皇は安楽な世襲君主じゃなくて、
むしろそういう国民のお手本となるべき存在であることが求められてるわけだ
416名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:45:38.56 ID:M+rvpv3n0
質を問わないから生まれた家と順番で継承順位が自動的にナンバリングされているのです。
これで後継者争いが起こる心配もありませんね。
良く出来てます。
417名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:47:39.28 ID:vDflM0Fli
>>414
ちゃんと?w
国事行為代行のお召し列車で、
お手ふりカメコしてたのが撮り鉄の写真からバレて、
陛下を嘆かせたのをもう忘れたか。
418名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:52:48.93 ID:M+rvpv3n0
>>417
カメコしてたせいで国事行為に不都合が起こりましたか?
つーか国事行為ってなんだか分かってます?
内閣承認したり法律承認したりですけど、
419名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 22:57:00.55 ID:Bnx9EeOI0
内容がどうなるにしろ今の政府にやって欲しくない
420名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:01:10.67 ID:T3nRTxSi0

>>415

>天皇は天照大神から子々孫々までその自分の意思を受け継いで世にシラスように命じられてる

どこに男系しかだめなんて書いてあるの?

男系しかだめなんて明文化してるのは新旧皇室典範だけだよ。

神武天皇から数えてほんのわずかな期間でしかない。
421名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:02:13.55 ID:Onnf2jHb0
でたw
法律で決められてますか?○○してはいけないと、どこに書いてありますか?
○○しなければならないと、どこに書いてありますか?

うーん、毎回いるよな。
422名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:14.53 ID:FivL22J20
>>421
お前が古文書を読めるとは思えないものw
素人の分際でいい気になってても、みっともないよw
まじでw
423名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:04:14.95 ID:AmZZOj650
まーた売国奴が暗躍してるのか
424名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:05:49.51 ID:M+rvpv3n0
まー国民が皇位継承者の質を問い次期天皇を選ぶ、なんて、
法律はもとより伝統文化にすらないからね、
国民に選択権が無いところで就いた天皇を無条件に崇めるか、
国民に選択権をよこせと訴えるかしなさいな、
425名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:06:16.73 ID:T3nRTxSi0

>>420

いや?おれは>>415が自分勝手な思い込みで、誰もわからんようなことを断定して言ってるのが不思議なだけ。
426名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:08:14.32 ID:kO1eNMbe0
王朝がころころ変る制度にして天皇制を貶めて正当性を徐々に削いでいこうってのが民主党の思惑だろ。
民主党は国の形を変えたいんだよ。
427名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:01.16 ID:4vF9CFH30
ぶっちゃけ
皇室の伝統守りたいなら
象徴天皇制廃止で
共和制導入。これが一番でしょ。

国の象徴なんて
メンド臭い立場から下りてもらって
民間宗教神道のトップになっていただいたら
天皇家もこの先安泰なんじゃね?
428名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:12.85 ID:2tfFUXjw0
国家の象徴という重要な公職に、選挙もなく、単に前任者の長男だから代々就く、
なんて特権を特定の一家にだけ認める、というのを認めてる人の心情が理解できない。

封建時代ならそれは当然だったろうが、いまは国民の民度も世界有数で、
民主主義も根付いてるのに、天皇夫婦がどこに行った、やれ病気になった、とか
ニュースで流してるが、あんなの誰が知りたいのか?
自分の親、祖先ですら粗末にしている奴が多いのに、天皇大好きの人は会ったこともない年寄りに、
「天皇へいか〜、まんせ〜!」とか、信じられない。

それに、天皇が象徴ってのはともかく、その女房、子供、孫、いとこまで陛下だの殿下だの祀り上げて、
税金をつぎ込んでるのも全く意味不明。
おまけに象徴とか言ってるのに、学費の高い私立に通わせている。
公立に行かないなら、象徴じゃなくて、それは特権階級じゃないか。
普通に働け、って。
429名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:10:39.45 ID:Onnf2jHb0
そのままでも良いと思うよ。
淡々と陛下→徳仁親王→秋篠宮→悠仁親王→・・と
つないでいけば良い。
直系だの長子だの、男女平等だのと言い出して
愛子ちゃんを皇太子に!女帝に!って言わなければな。
どうせ徳仁さんは、そこで行き止まりな存在。

430名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:11:15.31 ID:ciBE3x/+0
ウヨ悶絶w
431名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:13:32.67 ID:QSfl56yN0
>>403
キリスト教も神話と歴史がつながってるよw
しかも日本より遥かに古い。
432名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:13:42.79 ID:8wgbN8QV0
女性宮家って愛子を天皇にする為の時間稼ぎじゃないの?
くだらない。小和田の血を皇室に残す事だけは避けたい。
433名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:15:37.82 ID:Onnf2jHb0
>>431

宗教と国の成り立ちを一緒にするって何なんだ??
434名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:04.83 ID:M+rvpv3n0
そうだよね、神話と歴史がつながっていることが大事なのであって、
次期天皇の徳仁が馬鹿でも文句言うことじゃ無いよね。
435名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:19:13.97 ID:W+b8YMhM0
>>420
えらいねぇウィキペディアでも見てきたのかい?w

さて、まずその質問は「天皇の権威の根拠」について述べている
それはニニギノミコトに授けられた地上をシラス権威の継承であるから女系は無関係であるとわかる
そしてそれを「天地が窮まる事がないかのように伝え栄えさせろ」というのがいわゆる天壌無窮の神勅

そして事実関係からの結論だ
ここまで「一度の例外もなく」男系で継承されている

つまり「永遠に続けろ」という神勅と現実の継承の姿から結論が「男系」となるわけだ
むしろ明治になってワザワザ書いたんだよ
まさか「偶然」やってるとか言い出さないよなww
それこそ元明天皇やなんやらかんやら女系の流れがありえたのに

つまり伝承と事実の両方から簡単に見出せる結論なわけだ
何をトチくるってんだか
436名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:30.26 ID:OjfEGcsC0
>>434
あんな馬鹿は想定外

近代以前だったら息してないし
437名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:21:48.95 ID:QSfl56yN0
>>433
大日本帝国は堂々たるカルト宗教国なんですがw
だからあの大戦で大敗したんんだな。
この点きちんとを分析しとかないと次の戦いでも負けるよ。
438名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:22:14.88 ID:M+rvpv3n0
>>435
でもその男系男子でも「馬鹿では駄目だ」と、
「質を問う」と、
439名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:23:29.69 ID:T3nRTxSi0

>>435 苦しいなwww
440名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:24:28.35 ID:M+rvpv3n0
>>436
世襲制で暗愚が想定外とかありえねーよw
あれ割りとスタンダードな暗愚だぞ、
441名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:27:55.08 ID:W+b8YMhM0
そして「まっすぐ戻れる継承」というのは伊勢神道の基本の
「元元本本左左右右」というコナミコマンドみたいな考えにも反映されている

つまり元々そのままの形で神代からの意思を受け継ぐという考えのもとに伊勢の信仰は成り立っている
原点に立ち返ることができる形を維持するという意味なわけだ
式年遷宮とか見ればわかると思う

当然継承もそのような思想的な根拠があるわけだ
442名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:01.21 ID:T3nRTxSi0

>>435 女性天皇二代続いた説明できん。
443名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:39.92 ID:ZJnVOALlP
暗愚でも、問題はなかった。
ちゃんと周囲が支えていればね。
今は、その周囲がどうにもならない…
これまで、暗愚とか放蕩とか、いろんな天皇がいらっしゃったけど、
皇統を終わらせようとか、売国しようとかいう天皇はいらっしゃらなかった。
今の皇太子殿下と、現政権が不安過ぎる。
444名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:28:59.77 ID:URCTNNCz0
ネトウヨ=在日

本当に存在自体邪魔だよね

消えればいいのにね
445名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:31:49.08 ID:M+rvpv3n0
>>443
諫言を厭い甘言を好むのは暗愚の基本です。
周囲は暗愚を支えない。
446名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:33:05.00 ID:ZJnVOALlP
>>442
元明-元正天皇のこと?
どちらも男系女性だよ。
常に、皇族=男系からしか天皇は生まれない。
例え、
母→娘→妹→妹→従姉妹→姪
なんていうような継承があっても、
男系継承だということは揺るがないだろうね。
447名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:44:01.46 ID:W+b8YMhM0
>>442
もっと簡単な日本史の説明が必要らしい

元明天皇、元正天皇の即位したときにはすでに「首皇子(聖武天皇)」がいた
つまり二人はワンポイントリリーフ
続日本紀にも書いてある

で、元正天皇は草壁の皇子の後を継いでいる形
つまり元明→元正ではない
あくまでも草壁の皇子の子として即位してるわけ
即位の序文にも元明天皇の子ではなく「天武天皇の孫、草壁の皇子の子」と書いてることからもわかる

アンダスタン?
448名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:46:32.80 ID:xNkGLOf+0
>>446
あれこそがまさに意地でも男系で繋いでる継承なのに後世女系派に利用されちゃって
元明、元正両女帝は悔しいでしょうな。
449名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:48:03.32 ID:pAaNYOTx0
神武天皇の男系の血筋を継承しているから天皇には価値がある。それが天皇が天皇である唯一の理由
極端に言えば、頭のいかれた者でも良い。実際にそういう天皇も居たらしいし。
450名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:50:17.52 ID:W+b8YMhM0
>>438
神皇正統記にも明記されている事だから

天皇が与えられたのは単なる特権などではなく国のシンボルたり得る徳のある王者としての責務
その辺が王権神授説と違うところ
451名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 23:54:53.05 ID:M+rvpv3n0
>>450
徳の観念は易姓革命に繋がるので捨てました。
大事なのは血統であって人格では無いのです。
だからあの馬鹿でも受け入れて崇め奉りなさいね。
それがいやなら国民が直接選ばせろと訴えなさいな。
452名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:01:20.69 ID:oxNhP+z80
>>384
それは間違い。
父系(男系)を辿れば神武天皇に辿り着くだけなら
頼朝でも尊氏でも誰でもいいことになるぞ。
453名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:13:24.92 ID:upwyaLDz0
神武天皇の血統なんて言っている奴は3本足のカラスとか全て信じているのか?
継体天皇皇位簒奪説とか禁句なの?
454名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:15:09.32 ID:3G2N8TVQ0
擁護派にも、バカな人間、徳のない人間と断言されている徳仁親王
455名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:18.39 ID:cD0Ed1C30
>>453
別に、好きに言えばいいんじゃない
現天皇家の正史では、神武天皇の子孫となってるし(今上天皇は神武天皇から数えて125代目、日本国政府公認)、その子孫に継体天皇も入ってるし、なんの問題もないもの
神話上の動物を信じる信じないも人それぞれだろうしね
456名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:21:27.55 ID:G04MZBhu0
>>453
まずそういうお馬鹿さんのために上の説明がある

真実かどうか以前に
「日本の神話という古い伝承をも天皇は内包している」
という点だけでも希少であるのが分かるはず
そして伝説なんて信じないプーという自称リアリストのためにワザワザ親切に
「欽明天皇から数えても1400年の歴史がある」
と説明してる

そしてあほが大好きな継体天皇についてだがワザワザ欽明天皇から数えてあげた意味が分かるかな?
あとその件については600年も前に神皇正統記で触れまくってる
457名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:23:17.56 ID:yO3Ft2lVi
おれは明治維新の狂気(尊王攘夷)が太平洋戦争を引き起こしたと思うよ。
この狂気を禁中諸法度などで封じ込めようとした徳川幕府は理性的だった。
まあ、そもそもは天武持統朝につくられた古事記、日本書紀の「万世一系」の
天皇神格化にあると思うけど。この太虚のフィクションをヤマトゴコロと
実態を持たせた宣長の罪も重い、ガキが政治をしては駄目だ、民主党よ。
458名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:27:36.98 ID:G04MZBhu0
日本の長い文化と伝統に素直に敬意を払ってるだけのこと

アホが勝手におかしなこと言い出してるだけのことだ
むしろおかしな洗脳されてるとしか思えない

「日本史を象徴する」
ってことは過去の「いい点」も「悪い点」も振り返ることができるってことだ
過ちがあるなら繰り返さなければいいだけのこと
それを見ることができるのも象徴の象徴たるゆえんだ
459名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:29:54.73 ID:JKni4Hoc0
長い歴史と文化を背負っていても、
徳仁天皇は敬わない。
460名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:31:53.75 ID:N8hp31Ol0
>>457
アメリカが西へ西へ膨張してくるのに巻き込まれただけだよ馬鹿。
ハワイ→フィリピン→日本→朝鮮→ベトナム→湾岸→イラク、アフガンてね。
461名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:41:43.63 ID:G04MZBhu0
大体どこにも根拠のないトンデモだけはアホみたいに信じる癖になw

内外の伝説や史書の記述と多くの遺跡遺物で裏付けされた話は嘘だと言い張るその脳みそがよくわからない
それこそ何かの宗教かとw

少なくとも孝元天皇あたりまでは実在の可能性があるし
日本書紀の記述は意外なほど多くの事実を書いているのが分かる
シュリーマンみたいに伝説も裏付けされる可能性だってあるかもな
462名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:52:24.52 ID:0IBW1u64O
>>428
まさにその通り
激しく同意
463名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:55:17.28 ID:xMbEWE60O
反原発反日ブサヨ乙
464名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 01:57:57.81 ID:0IBW1u64O
>>463
右翼・左翼のカテゴライズが何を意味するのか分からない
二極じゃなく、もっと多様な思想があるはず

天皇・皇族は嫌いだが、日本は好きだ
465名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:00:21.44 ID:xMbEWE60O
ここは皇国日本
嫌いなら皇室スレに来るなよ
466名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:02:55.31 ID:0IBW1u64O
>>465
はなっから議論する気の無い盲目に天皇マンセースレでしたか。

こりゃ失敬
467名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:04:50.05 ID:xMbEWE60O
はいはい
二度と来るなよブサヨ
468名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:05:27.05 ID:0IBW1u64O
(笑)
469名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:11:40.62 ID:yCtbw0LZO
>>464
右翼左翼は愛国売国とは関係無い。
伝統を守りたいか変えたいかで大きく愛国右翼と愛国左翼に分けられるが、
売国というのはもっと次元の違う禍々しい何か。

右翼左翼についてはチャーチルがいい事を言っている。
若者が左翼でないのは情熱が足りず、大人が右翼でないのは頭が足りないんだと。
470名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:14:00.26 ID:N8hp31Ol0
>>464
お前のその好きな日本を作ってきた中心にいたのが天皇、皇族だぜ?
なんで天皇嫌いなの?日本が自然にできたとでも思ってるの?
471名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 02:49:09.05 ID:JKni4Hoc0
日本書紀や古事記が超常現象も含めて100%事実だとしても、
その皇統に連なる生粋の男系男子の徳仁は敬えない。
472名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:43:17.52 ID:CS3TE0nY0
日本の伝統だから天皇は別にいてもいいと思うんだけど。
宮内庁費は削減してくれないと困りますな(^o^)ノ
473名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 03:47:16.65 ID:SzvE6XLL0
致知2006年2月号「なぜ女性・女系天皇ではいけないのか」特別対談:中川八洋・渡部昇一

<渡部昇一>
実は自分は、女性天皇制度で大変恐れていることがあります。
その皇配(皇婿)に朝鮮人が入り込む可能性が高いという懸念です。
これ杞憂ですか。

<中川八洋>
いいえ。杞憂ではありません。
私も、確率的に90%ぐらいで「朝鮮人」が立候補すると推定しています。

<渡部>
例えば、李王家の血を引く方とご結婚なされば、日本は朝鮮王朝の国≠ノなるのですが、
このようなことは、非現実的ですかね。

<中川>
きわめて、現実的にありうることです。朝鮮王朝は日韓併合でつぶされたので、
その報復するチャンスとばかり、李王家ばかりでなく、
むしろ朝鮮貴族の末裔たちも、愛子内親王殿下の周りには必ず集まってくるはずです。
学習院小学校の入学時に「朝鮮人」の新一年生が相当入ってくるでしょう。
ところで、日本の華族となった朝鮮貴族は、どのくらい、いましたか。

<渡部>
爵位をもたれた方は62人でしたね。1945年の日本の敗戦でも、
彼らのほとんどは帰国しませんでした。
そして、姓を日本名にしてそのまま日本に残りました。その子孫は大変な数になっています。
侯爵が7名、伯爵が3名、子爵が28名、男爵が34名でした。
これらの子孫の中で、少なくとも数名は必ず行動を起こすでしょう。 
474名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:13:29.96 ID:ar7bvmW/O
宮家は男系に限る。
女系なんて、とんでもない!!
古来からの天皇制が変質してしまう。

宮家廃止したアメリカは、これを狙っていた。
日本の終焉を…
475名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:58:06.29 ID:ZyC7eZVtO
女系なんて紛らわしい言い方は止めて、雑系って言おうぜ
476名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:08:00.14 ID:GUODQ87xO
景気対策は?
477名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:41:20.81 ID:3Sy3MfgZ0
>>457
明治維新の狂気は日本書紀よりも水戸光圀が生み出した大日本史と水戸学が原因
徳川親藩なのにこのバカが血迷ったせいで江戸幕府を滅ぼし、庶民にとって更に過酷な時代が始まった
478名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:50:42.01 ID:yCtbw0LZO
>>472
女宮家みたいな全く何の意味も無い無駄な事をしなければ、
みんな降嫁して自然に歳費が削減されるんだよ。

もちろん、天皇制維持のために念のため旧宮家から何人か連れて来る事になるが、
それでも今の半分以下の規模になるんじゃないかな。
479名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 07:51:03.80 ID:0IBW1u64O
>>470
確かに、中心に「いた」が、それだけで何かしたか?
480名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:14:12.76 ID:xMbEWE60O
まーたお前か
シネよブサヨ!!
481名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:36:25.07 ID:KY6cJK5T0
>>472
>宮内庁費は削減してくれないと困りますな(^o^)ノ

いや「大丈夫」男性限定の縛りのせいで宮家はドンドン消滅していってるから
三人の内親王様のために女性宮家を創設しても、予算はむしろ余る。

> 宮家
> 
> 秋篠宮 - たった一人の幼い男の子
> 常陸宮 - 断絶予定
> 三笠宮 - 断絶予定
> 桂宮   - 断絶予定
> 高円宮 - 断絶予定
> 
> 秩父宮 - 1995年断絶
> 高松宮 - 2004年断絶
482名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:37:24.64 ID:0IBW1u64O
>>469
そういう分類でしたか
なら、俺は左翼側ですかね
よりよい日本のために無駄を省く
天皇制の廃止、存続するにしても縮小
「族」ってだけで特別扱いしてたら税金の無駄でしょ
現役の天皇皇后、次期天皇皇后までで十分

という意見です

>>780
そんなことで一々死なないでしょ
483名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:46:15.50 ID:xMbEWE60O
>>482
悠仁殿下がおられるのだから
皇室はまだまだ終わらんよ
残念だねザマーミロw
484名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:47:52.89 ID:0IBW1u64O
>>483
やっと「意見」を出したね

じゃあ、縮小案はどうだろうか?
485名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:51:35.29 ID:xMbEWE60O
>>483
ブサヨのお前が口出さなくても
皇族は自然に少なくなるからご心配なく。
女系だの女性宮家だの
余計なことをしなければね。
486名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:52:55.38 ID:0IBW1u64O
>>485
なら、天皇制自然消滅派ってことか?
487名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:54:46.80 ID:I8HQhhDJ0
長男の嫁に遠慮して、子供作らなかったせいでしょ?
488名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:55:02.06 ID:xMbEWE60O
>>485
なんで消滅すると決めつけてんの?

あ、ブサヨだから消滅させたいのか。
489名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:56:40.20 ID:0IBW1u64O
>>488
ん?減っていくんだろ?じゃあ、いずれ0になるだろ
490名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:56:44.49 ID:yO3Ft2lVi
1.いまどき血筋なんてものはだれも信じちゃいない。
2.天皇は明治維新で役割は終わってる。
3.国家神道は、アニミズムである本来の神道とは全く異なるもの。
 天皇を唯一神に仕立て上げる日本版一神教だが完全な失敗作。
4.皇室財産は明治以来他からまき上げたものが多く
 いわば火事場泥棒である。
5.皇太子はアル中、秋篠宮は**X中、と専らの噂。
491名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:58:28.55 ID:xMbEWE60O
>>489
お前はアホか?
減る=いずれ0かよwww
492名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 08:59:59.13 ID:0IBW1u64O
>>491
じゃあ、君の考えはなんだ?
減る=いずれ0じゃないのか?
493名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:03:09.76 ID:xMbEWE60O
悠仁殿下に子供が生まれたら
2か3か4に宮家が増えるだろがw

アホなブサヨって最悪だな
お話になりませんわw
494名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:07:46.17 ID:0IBW1u64O
>>493
悠仁ってまだちびっこだよな?
少なくとも
@即位するまで生きている可能性
A女の子しか産まれない可能性
の2点の考慮が欠落してるよ
まぁ@はあまりないだろうけど、今の流れならAは十分ありうる
495名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:11:17.94 ID:xMbEWE60O
なるほどね
1/2の確率で男児も生まれるのに
ブサヨは女児しか考慮しないのか

やはりブサヨって気持ち悪いわw
496名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:14:44.30 ID:0IBW1u64O
>>495
自分はもともと、廃止・縮小派なんで
拡大派?の君が考え落とししたのを指摘しただけ

まぁだいぶ先のことだから、ここで話しても平行線だろうけど
497名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:16:52.08 ID:vUDolkZVQ
キチサヨ頑張ってるなww
498名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:17:33.74 ID:xMbEWE60O
>>496
アホなブサヨと関わっても無駄だな

じゃあな反日ブサヨw
499名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:25:57.76 ID:SGnOaDaD0
>>473
流石ヤッヒーだな、抜け目ないわ。
500名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:32:45.18 ID:LCmsOPZQ0
>>490
で、お前は無職かw
501名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:49:44.56 ID:4JjRukgG0
年内にやるべきことは、ほかにいっぱいあるだろうが
502名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 09:59:53.75 ID:KY6cJK5T0
早く女性宮家を創設して天皇皇后両陛下に安心していただきたい
503名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 10:00:58.59 ID:KY6cJK5T0
>>350
そんなの何の根拠にもならないな。男の子が生まれたら男系支持ってw
女の子ばかりの他の宮家は皆女系支持?
504名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 10:15:28.89 ID:/pOzl6xQ0
>>503
自閉か!?
小泉が女性天皇を実現させようと動いてたあのタイミングで、しかもあの年齢(失礼だけどw)で懐妊したことを言ってるんだろ
そのくらい理解しろよw
505名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 10:35:56.49 ID:J+bVegJq0
このタイミングで三笠宮長老殿下が重体なんて
毒でも盛られたんじゃないか。
506名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 10:57:47.64 ID:RsHg92g+0

『女性宮家』=歴史への冒瀆

推進派が詭弁を弄すれば弄するほど、この思いが強くなる。
507名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:09:21.73 ID:TInLdMr00
皇室関係で否定意見言う人ってみんな同じこと言うよね

始祖が女神だから女系でいい、継体天皇が、元明天皇が
とかドヤ顔で

昨日からそんなのがアッサリ論破されてるけど
誰が教えてるんだろうね
それこそそんな程度の事調べればすぐわかるのに
508名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:19:36.83 ID:X6vjqa8A0
日本のサヨクってキチガイしかいないのか。
まともな事を喋ってるサヨクを見た事がないわ。
509名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:24:25.66 ID:TInLdMr00
で、反対意見提示したと思ったら「金がー金がー」だからな
なんの説得力もないし
東大寺維持するのが勿体ないから駐車場にしようぜ!とか言ってるのと同レベル

なんか可哀そうに見えてくるレベルだな
510名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:27:33.95 ID:f/HPvf1h0
>>508
日本の左翼って似非だから
彼らにとって思想は売国行為を隠すマント
511名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:35:49.99 ID:7evLnWDb0
愛子さんの身分保障がどうしても必要なんだろうね。
誰がねじ込んでるのかなあ。
512名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 11:55:12.09 ID:q9TCQnce0
天皇陛下と伊勢神宮の神ってどっちが偉い身分なのか誰か教えて
あと天皇陛下と歴代の世界各国の元首や国連のトップの身分ランキングも教えて
あと神道、靖国神社、キリスト教、仏教、その他の宗教の神の身分ランキングも教えてほしい
513名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:49:41.94 ID:wXH7V+FB0
>>512
何でも上下関係でしか物事をとらえられないんだな
514名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 12:58:34.68 ID:dWMMRV8w0
政治利用や変な権威化はよくない
皇室は長い日本の文化と伝統を象徴する心の拠り所であってほしい
ネトウヨも無駄に攻撃するバカサヨもいらない
515名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 15:49:41.93 ID:/CNATWOX0
女性宮家創設も旧皇族復活も不要。
悠仁親王殿下のお血筋を守り殖やせばよいだけ。
516名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 15:59:13.04 ID:ij6of2wm0
日本国憲法第1条は、天皇を日本国と日本国民統合の「象徴」と規定する。その地位は、 主権者(主権在民)たる日本国民の総意に基づくものとされ(前文、第1条)、国会の議決 する皇室典範に基づき、世襲によって ・・・
悠仁親王殿下まで許すべきです。
517名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 16:14:21.27 ID:VCh4NCMI0

ったく、明治のどさくさで、皇族なる制度作って猫も杓子も「皇族」にしたのが、

そもそもの失敗だったな。うざいうざい。
518名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 16:34:20.95 ID:0BtOwsEC0
>>516
結局そういうことだな
旧宮家を復活させて継承権を与えて将来の天皇にすることは国民の総意とは程遠い
明確な違憲であるといえる(違憲裁判起こされたら負ける)
519名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 16:43:29.53 ID:VCh4NCMI0

ま・・・・ともかく宮内庁の意思通り、とりあえず動き出したわけだ・・・。
よかった、よかった・・・・・。
520名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 16:58:40.03 ID:RsHg92g+0
不文の法を無視して憲法を論ずるほど危険なものはない。

大日本帝国憲法・日本国憲法で天皇の規定があるのはどうしてか?
天皇の制度は大日本帝国憲法や日本国憲法で新たに創られたものなのか?

憲法の求める世襲は男系だと、あの宮沢俊義氏も憲法の教科書で解説していた。
もちろん、戦後の政府、内閣法制局や宮内庁の見解も男系。
ただ一度、平成13年6月に当時の福田官房長官(小泉内閣)が従来の政府見解を逸脱して男系・女系の両方の系統を含むと衆議院内閣委で答弁したが、
平成18年1月の衆議院予算委での安倍官房長官(小泉内閣)の答弁で男系の重みを受け止めると修正され、野田首相も歴史的重みを重視と言っている。
521名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:03:56.57 ID:9CF2X6GIO
女性天皇は賛成。
女系天皇は反対。但し相手が旧皇族ならいい。
522名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:05:15.81 ID:XZ4DZHNT0
急がないんだから民主が決めるな
523名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:10:21.12 ID:xMbEWE60O
>>521
女性天皇が実現するとしたら
悠仁殿下以降ですからね
もちろんわかってますよね?
524名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:21:57.63 ID:v8PWQPA10
宮内庁30日ルールを小沢が福山を使ってやぶらせ、体調不良の天皇と習の会談を強引に行った。

天皇を政治利用した反日クソミンスが扱ってよい事案ではない。
525名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:35:07.19 ID:973TsocW0
取りあえず、清宮を表に出す策略
もうすぐ皇后の役目を誰かさんに渡さなくてはいけないけど
無理無理無理・・は、周知の事実
祭祀継承を引き継ぐ名目
526名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:43:18.77 ID:ZyC7eZVtO
>>525
島津貴子さんを?
どうして?
527名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 17:52:15.17 ID:yCjA1CN00
女性天皇は過去にいたが、すべて子供をもうけてはならないという、不文律があった。
その意味は、女性の天皇は、あくまでも次の男系天皇への中継ぎとしての役割であるということだ。
男系継承という伝統を守らなければ、皇統は断絶する。
女性天皇になれば、あとはコミュニストの思惑どおり、皇室廃絶への道をすすむことは、明らか。
これは、日本が日本でなくなることだ。絶対にやってはいけないことなのだ。
528名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:06:16.14 ID:wjYM0yq2O
天皇皇后両陛下および秋篠宮夫妻の希望する
女性宮家作りは急ぐべきかと。
皇室内のことなのだから皇族の方が決めるのが自然
529名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:27:36.69 ID:xMbEWE60O
>>528
根拠のないミスリード乙
会見で本人がハッキリと
そう仰ったソースがあるのか?
530名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:35:01.42 ID:DsQzgCaRi
早く民主党潰せよ。
日本なくなっちまうぞ。
531名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 18:37:18.56 ID:NOcEvnYt0
>528
憲法を最初っからよく読んで意見してね。
532名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:06:42.95 ID:RsHg92g+0
女系推進派にとって、歴史はただの「過去のできごと」でしかない。
歴史の積み重ねが規範をつくり、法として効力を持つことをどうしても認めたくない。
民法でも刑法でも、根本は歴史的な蓄積が土台になっている。
それを明文化したものが民法典であり、刑法典。
こういうことが理解できないで、したり顔しているからたちが悪い。
533名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:09:22.38 ID:Ds8KLO2xO
皇太子殿下、秋篠宮殿下、悠仁殿下しか後継者がいない状態はまさに皇統の危機で
國体の危機という点では大東亜戦争末期に匹敵するかそれ以上の状態だと思うんだよ。。
あと皇室の専門家でも何でもない田原みたいな輩や今の民主党議員の意見で正しい案を決めるなんて出来るのか正直疑問。
きっとどんな案になっても大なり小なり弱点があり
将来、反日左翼はそこをついて皇統を貶めようとしてくる
保守派内も旧宮家復帰案と女性宮家案について別れているみたいだが一致団結して将来左翼に対抗するには
畏れ多いが終戦の時のように陛下の御聖断でしかもうないんと思うんだよなぁ…
534名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:13:37.65 ID:JXytPU1K0
女性宮家の目的って、国賓への挨拶やらイベントへの出席をこなすこと?
配偶者になる夫はそういう仕事のできる人が求められるっていうこと?
535名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:17:35.31 ID:xMbEWE60O
>>534
さあねぇ。
そんなもん別にいらんよね。

ま、愛子の身分保障が目的
だという見方も依然としてあるね。
536名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:34:46.47 ID:JXytPU1K0
愛子さんの身分保障って必要なの? 清子さんみたいに降嫁したら都合悪いんだろうか。
537名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:40:03.07 ID:9n9/t9WPi
ばちのりがまた調子ずくな(>_<)
538名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:40:25.21 ID:xMbEWE60O
金コマの小和田さん的には
平民じゃマズイんじゃないの?w
539名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:50:04.39 ID:VCh4NCMI0

>>533

なんか・・・宮内庁が主導して動いてるよね・・・。
540名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:54:57.80 ID:xMbEWE60O
現在の宮内庁長官はソーカ風岡

ということは…


541名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:57:21.47 ID:VCh4NCMI0
>>540

ソーカソーカ羽毛田もソーカ?w
542名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 19:59:44.13 ID:UYTKSnhg0
創価は雅子と徳仁だろ。
543名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:10:06.48 ID:xMbEWE60O
ハゲ田は知らんが風岡はソーカ
検索してみw
544名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:11:24.17 ID:S8OBNqurO
秋篠宮家の娘さん達には正直、荷が重いだろうな
一般男性との奔放な交友によって、敵国に付け入る隙を与える恐れが出てくる
慎重さを欠く彼女達は女性宮家の器じゃないようだ
普通に結婚して幸せになるのが、あの二人には向いてるよ
545名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:13:39.81 ID:xMbEWE60O
>>544
ソーカソーカ

で、愛子についてはどう思う?
あの調子で公務ができるの?
546名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:15:29.12 ID:xlbihhPBi
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃって
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
547名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:19:11.09 ID:h4QOImmB0
>>290
国譲りを中途半端に理解していると皇室の始まりはアマテラスじゃないかとなる。
でも、実際は国譲りは「アマテラスの子と子孫が日本を統治する正統を有する」というもの。
だからアマテラスが高天原から降りずに権利を持つ天孫の降臨となるわけだ。
そして、三代過ごしたが降りた先が田舎でこのままではうだつが上がらないと東遷する。
東遷先の大和でイワレヒコがここにありと知らしめて、ここに皇室の基礎ができた。
天孫降臨から神武天皇まで男系継承であり、その後も男系継承が正統として記紀に記された。
548名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:22:17.56 ID:h4QOImmB0
>>546
よその国では似たことを言ってた連中が君主らを排除したが、自分達が新しい「貴族」になったよ。
君も同類なんだろ?
549名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:23:11.19 ID:S8OBNqurO
>>545
気持ち悪いレスだな
頭イカれてるね、アンタ
550名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:23:54.95 ID:wjYM0yq2O
>>529
しかしマスコミ報道によると陛下や秋篠宮家の希望は
女性宮家と女性天皇と。

逆に陛下は男系絶対派だ! みたいな主張は妄想以外のソース無し
551名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:25:12.59 ID:xMbEWE60O
>>549
質問に答えられずにそれかw
ソーカはアホばっかりだな
552名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:26:49.84 ID:S8OBNqurO
秋篠宮家の紀子さんの父方祖母が、創価学会信者
553名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:28:01.74 ID:xMbEWE60O
>>550
マスコミ報道によるとwww

会見でハッキリ仰ったことはないの?
ないのに勝手に言ってんの?
554名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:28:37.78 ID:S2Wwwuo90
愛子とツグビッチはいらねーなーwww
どっちもほっておくとジャンジャンバリバリ池沼を産み捨てるぞwww
父親が誰なのかわからない池沼を大量生産
これらだけは皇室に残すことまかりならん
555名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:31:15.39 ID:xMbEWE60O
>>552
へぇ〜初耳だな
ソースがないと信用できないね
556名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:31:51.81 ID:j7xhIf090
545 発育知能、並み以上、 運動も芸術も勉強も上位だよ。
なにしろ美智子の孫、マサコの娘だから。
557名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:34:03.00 ID:VCh4NCMI0

ま〜、屑どもが泣こうが喚こうが、今回の一件は宮内庁の動き見れば、
普通の勘の良い日本人は判るわけで・・・・・・。
558名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:34:15.04 ID:xMbEWE60O
>>556
お辞儀すらまともに出来ないのに
そんな優秀伝説信じてんの?

こないだのお辞儀
ナニアレwww
559名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:38:37.60 ID:lICDnTGgP
悠仁親王の生誕日は
和気清麻呂が名誉回復した日

道鏡の手下共が良からぬ相談中ですか


560名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:39:19.26 ID:aAn0ED+Y0
いらねえって言ってんだろう?
余計なことをすんなや。バカ。

旧宮家を復活させるか、旧宮家から現宮家が婿養子もらえ。
561名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:39:23.89 ID:S8OBNqurO
一般人は左翼マスゴミ(特にアカピの岩井)と秋篠宮家の結託ぶり、嘲笑って見てますよ

な〜にが女性宮家だ
秋篠宮家の馬鹿娘どもは男と同衾して布団の上で写真撮影、
未成年飲酒、チョン踊りで恥をさらし、腰パン男どもと徒党を組んで練り歩く
マトモなお嬢さんのヤることじゃないね
あんなクズ娘どもは、とっとと男をあてがって皇室から追い出すべき
日本の恥さらし、目障りだ
562名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:39:38.43 ID:1pa4UjvO0
最初から女性宮家ありの皇室典範改正素案だなw
民主党は余程、小和田家の愛子さまを宮家にしたいんだw
女性宮家はやめて、若い男性のいる旧宮家の復活の方が先だろう!
563名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:41:34.03 ID:lICDnTGgP
悠仁親王を蔑ろにした相談としか思えん


564名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:43:09.22 ID:xMbEWE60O
金コマの小和田が必死なんだよ
愛子女帝案は頓挫したし
嫁にも行けそうにないし
内親王のまま皇室において
美味しい思いをしたいんだろうね
565名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:44:35.67 ID:S8OBNqurO
>>563
報道規制して悠仁の何を隠してるんだ?
後2ヶ月で6歳、未だにオムツ状態だともっぱらの噂だが?
566名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:45:47.95 ID:kbAxXL5O0
>>529 

>>550←こいつは小林よりのりの2ちゃん戦士だよ。
567名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:47:35.92 ID:S8OBNqurO
>>564
糞チョン、嘘っぱちを書くな!
小和田さんが何だって?
568名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:47:42.88 ID:h4QOImmB0
>>565
どこを流れている噂なんだい?
569名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:50:21.19 ID:kbAxXL5O0
ID:S8OBNqurO  巣に帰れよ反日婆→ 「秋篠宮家のお噂680」http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1341831497/
570名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:51:22.32 ID:xMbEWE60O
>>565
愛子のスライド乙
ソーカは下品な都市伝説ばかり流して
いつか必ず罰が下るだろうねw

悠仁殿下は少ない映像でも
しっかりお話しをされたり
元気なご様子が伝わるし安心できる。

愛子の映像は…
お察し申し上げますw
571名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:51:24.89 ID:S8OBNqurO
>>568
悠仁はお茶の水幼稚園にほとんど登園していない
たまに行っても、直ぐに悠仁の為に作った便所に引きこもって過ごすという
幼稚園からの情報
572名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:53:07.81 ID:kbAxXL5O0
>>533
保守派で女性宮家を主導している人っているの? 野田首相くらいじゃない?

小林よしのりとか所功とかは、もう保守とはいえない代物だしね。
573名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:53:59.51 ID:xMbEWE60O
悠仁殿下は幼稚園にちゃんと通っておられ
紀子様はバザー役員をされていると
最近の記事に出ていますが?

愛子は幼稚園を休みがちでしたがw
574名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:54:09.25 ID:S8OBNqurO
>>570
創価学会信者の所に、自分の描いた絵を8000点!!!も送り付け、
わざわざ美術館まで建てさせた紀子の父方祖母のイトコ婆さん、
ってのがいましたね
575名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:55:47.75 ID:kbAxXL5O0
>>571
何が幼稚園からの情報だよ、へそが茶を沸かすぜ。嘘情報たれながしてんじゃねーぞよ。

息をつく様に嘘をつくって、 日本人じゃないね。 
576名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:58:03.47 ID:xMbEWE60O
>>574
それだけで創価認定かよw

小和田さんは池田大作と懇意で
外交便宜を図ったとの件で
国会で追及されましたがねw
577名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:58:16.44 ID:kbAxXL5O0
あんなシワシワお婆さんに8,000点も絵を書くことが出来るわけねーだろ?

ピカソかよw
578名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:59:11.82 ID:S8OBNqurO
悠仁はクリスマス会で、腕をぐるぐると回して隣の女の子を殴り続けた
その女の子が泣き叫んでも、全く意に介さず、腕を回し続けた

つまり、悠仁は正真正銘の池沼だってよ
579名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 20:59:36.84 ID:h4QOImmB0
>>571
それはどこから仕入れたんだい?
580名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:00:14.65 ID:pGJSVHsh0
>>520
憲法が求めてるものは世襲だけであって男系ではなく、それを規定してるのは皇室典範
されど戦後に作られたこの典範が、皇籍離脱し遠く数十親等も離れた伏見宮の血筋も
想定して書かれたとはとても思えない
実際二条には旧皇族に該当する条文なんかないし
581名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:00:48.12 ID:xMbEWE60O
>>578
本当にそんなことしたら
ちゃんと記事になるはずだね
ソース持ってきてくれる?
582名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:02:13.11 ID:1Wkn8VhvO
>>1

テロリスト民主党風情が余計な事するんじゃねーよ

おまえらみたいなクズが何を決めるってんだ?

583名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:04:07.93 ID:S8OBNqurO
>>576
中南米の麻薬ルートの密輸状況を、池田大作に吐かせる為に、
交換条件として便宜をはかった、と聞いた

麻薬ルートといえば、
川島辰彦がタイで、プランテーション農業を現地人と共に行っているが、
あれ、けしの実栽培やらせてんの?
584名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:06:45.79 ID:xMbEWE60O
>>583
いいから早くソース持ってこいよ

ないの??
585名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:07:36.92 ID:kbAxXL5O0
ほらほらまた、思いつきで捏造嘘を書き込んでるよ。

IDでない噂板のつもりでN速+で一人踊りしてんじゃないよ、反日女系婆。
586名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:07:49.23 ID:GYkNjK8B0
法的に高円宮家は合法なのか?
女性宮家+男の跡継ぎなしだけど。
ご都合主義の法解釈で合法になってるとは思うけど。
587名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:08:14.75 ID:S8OBNqurO
>>584
川島辰彦の情報はネットに転がってるよ、探しな
588名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:09:56.08 ID:xMbEWE60O
>>587
悠仁殿下が乱暴したソースだよ!

ないの??
589名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:10:20.16 ID:kbAxXL5O0
お前らが捏造情報を捏造まとめサイトにUPしているだけだろうが。
590名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:11:37.46 ID:S8OBNqurO
>>588
悠仁は乱暴した自覚は無いよ

いつもボ〜ッとして何も考えてないだろ
まるで脳みそ入ってないみたい、可哀想な悠仁
591名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:12:56.93 ID:xMbEWE60O
やっぱりないんだな

よくもそんな酷い捏造を…
何者だよオマエ!
592名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:14:31.82 ID:S8OBNqurO
>>591
東宮御一家について嘘八百出鱈目を書きまくるチョンコロが偉そうに!
とっとと国にお帰り!
593名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:17:38.77 ID:xMbEWE60O
とりあえず宮内庁に通報するわ

酷い捏造で悠仁殿下を貶める書き込み
紀子様についての都市伝説も

逮捕されろ!!
594名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:18:10.13 ID:UYTKSnhg0
愛子は乱暴した自覚は無いよ

いつもボ〜ッとして何も考えてないだろ
まるで脳みそ入ってないみたい、可哀想な愛子
595名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:19:53.11 ID:ahG1a7gt0
>>594
こちらは納得

あ〜ら不思議!
596名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:20:09.49 ID:S8OBNqurO
>>593
こちらも東宮御一家に対する不敬の数々を通報してやるよ

またまた、オマエら部落左翼&チョンカルトから逮捕者が出そうですね(笑)
597名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:22:31.68 ID:UYTKSnhg0
両陛下に秋篠宮家については通報しないという、雅子擁護=創価の態度を自ら説明乙ww
598名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:23:10.67 ID:vbU+BBzP0
1・2ともに何のために作るのかわからんw

>いずれも皇位継承権は持たず、1代限りとする方向

@皇太子さん→秋篠宮さんと続くんだから、悠仁さんまでの皇位継承については何の問題もない
「悠仁さんまでのケース」という観点からするとまったく無意味な話w

A悠仁さん継承後という話なら、悠仁さん自身が一番年が若い。悠仁さんより年が上の一代限りの宮家を作ってどうすんの?
「悠仁さんからのケース」という観点からしてもまったく無意味な話w

599名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:24:14.63 ID:S8OBNqurO
まず、雅子様がチョンカルト創価学会と関わりがあるとする書き込みは、不敬である
600名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:25:00.51 ID:WuR3AEN40
必要ない
601名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:33:23.71 ID:S2Wwwuo90
雅子が携帯で何かやっているのはここですか?www
602名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:41:18.00 ID:ahG1a7gt0
創価学会はホントのことだから構わないんじゃない?

部落解放同盟については不詳だけど
603名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:43:37.47 ID:pGJSVHsh0
>>598
俺もそう思うけどねえ
50年後になっても悠仁さん以外男子がいなく
皇統の断絶が確定的になったら改めて考えりゃいいのに
今から旧宮家復活を画策してるのはどこの意思が働いてるんだろうねえ?
604名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:46:28.52 ID:j7xhIf090
悠仁の姉たちというだけで、特別特例格上げはおかしい。
605名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 21:59:20.15 ID:kbAxXL5O0
ID:S8OBNqurO は 婆じゃなくて男みたいだね。小林よしのりのゴー宣ネット戦士かな。 このスレ「秋篠宮家のお噂680」http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1341831497/
にも小林信者は居座ってるからね。
606名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:04:46.64 ID:kbAxXL5O0
>>561
女性宮家に否定的だから、東宮シンパの婆だね、 小林さんと小林さんの信者さんごめんなさい。
小林派は女性宮家推進派だからな。
607名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:18:18.32 ID:h4QOImmB0
>>586
高円宮妃が代行して維持いる。
あくまでも故人となった高円宮殿下の宮家だよ。
608名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 22:33:44.64 ID:h4QOImmB0
>>586
あと、勘違いしているが

>女性宮家+男の跡継ぎなしだけど。

ではなくて

宮妃+女王

だよ。
宮は男系継承者として身分が保障されているのと違い、継承者の婚姻者と
男系の娘の女王として身分を得ている。
生まれながらの男系皇族であるとはいえ内親王と女王は継承権はない。
つまり宮家は作れない立場だ。
皇族出身ではない妃は尚更。
だから故人の代行として宮家を維持している。
609名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:04:45.51 ID:0IBW1u64O
>>546
そうだと解する
610名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:21:47.72 ID:EqG/vJt60
>>609
敗戦の時に華族は爵位を放棄しちゃった
爵位を保つが為に出費が相次ぎ華族制度に嫌気がさしていた
家も多々あったみたいだけど
国家の上流階級でありながら敗戦に至る道を防止できなかった責任感もあれば
敗戦により、やがて波及すると予想された共産革命を相当恐れていて
やられる前に自ら平民になっておこうと保身的意味もあったようだけどね

ある意味で華族は天皇を置き去りにして逃げたともいえるかもしれん
611名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:38:43.63 ID:0IBW1u64O
>>610
時代をきちんと読んだのでは?
612名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:38:50.43 ID:KY6cJK5T0
>>553
天皇陛下の命令で法律作ったら憲法違反になるから無理w

でも、天皇陛下や皇后陛下または秋篠宮夫妻の意向は、メディアの発達している現代では
皇室関係者や宮内庁や皇室ジャーナリストら関係者への取材・証言によって
マスコミ各社に色々と伝わっていくモノ。
613名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 23:50:40.18 ID:xMbEWE60O
そんなの信用ならないね
天皇や皇室嫌いなミンスが
なんで必死で女性宮家を推進してるの?
秋篠宮様に座れよとか
暴言吐いてたミンスがなんで?
辻褄が合わないんだけど。
614名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:00:06.82 ID:KY6cJK5T0
だって宮内庁が訴えてるし。皇室の危機ですよと。
それに野田首相はさえないオヤジにしか見えないだろうが
以外と尊皇派。
615名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:01:04.24 ID:9mo4PLfd0
これ以上宮家を増やしたり宮家を無理に存続させる必要はない。
シンプルに男系順で良いよ。
江戸時代に分かれた男系子孫がいるだろ。
616名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:13:45.96 ID:PhGh4jLvO
両陛下や秋篠宮様の意向ですよと
利用すれば叶いやすいからね〜
秋篠宮大嫌いなパチノリが
女性宮家を推進してるのも謎だね〜
617名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:23:40.94 ID:JOCnthdMO
>>612
× マスコミ各社に色々と伝わっていくモノ。

○ マスコミ各社によって色々とねじ曲げられていくモノ。
618名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:24:49.72 ID:S7XqEc6Z0
女性宮家なんぞいらん!!
眞子・佳子両内親王殿下がたにおかれては非常に惜しい気はするが、
紀宮内親王殿下ですらご降嫁なされちゃったし・・・

だがそれとこれとは別!
皇位継承権があるのは、男系のみ。
これはイニシエからの決まりなの!非婚一代はともかく、例外はないの!

神事とかに、しきたり破りでやたら参加したがる女知事とか市長とか、お前らもじゃ!
土俵ケガしたから、相撲界がおかしくなったんちゃうかい!?
619名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:29:08.01 ID:PhGh4jLvO
>>618
おっしゃる通り

ミンスやパチノリが推進するような
女性宮家なんてとんでもないね
何か企んでるとしか思えない
620名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:32:03.55 ID:vUpAd9RNi
天皇制をいかに廃止して財源を作り、差別をなくすかのスレッドで、
歴史の話をカキコむバカがいるがそういうのはご法度。

天皇制がなぜいけないかは簡単なことで、
今も昔もずっと、周辺の民間人が権力拡張をして公金横領ともいえるような権力濫用、
犯罪行為のかぎりをつくして止まない状況になるからだ。

6月1日付で駆け込むように辞職した宮内庁長官で元厚生次官だった羽毛田信吾や、
同じく厚生次官で羽毛田の先輩にあたり、内閣官房副長官の座に長期間、居座った
古川貞二郎などもそう。

現に彼らが天皇の権威をふるにいかしたこれまでの20年間はどうだったか!?
世界的に有名な没落を指す言葉、「失われた20年」 といわれているではないか。

アメリカでさへ失われた10年だったのに、
日本は天皇皇族利用の官僚、政治家が後を絶たないからこの始末!!!

一番いいのは、もうこれ以上はみっともないから、
天皇皇族25名が潔く身分、特権を放棄して、一般市民となることだ。

文化伝統を守ることと、公金を毎年400億円以上も得て存在することとは、
まったく別のことであり、政治利用されているならば尚更、廃止しないといけない。

天皇皇族は勇気をもって潔く、一般市民として、
また神道の長としてのみ文化、伝統を守り、暮らしていくべし。

全国民への支配はだめだ。
621名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:34:06.50 ID:tJDN/RIX0
傾国妃雅子がいる限り天変地異は続く。
皇太子を廃し、那須宮として大好きな那須御用邸に一家で引きこもってもらう。
その後、池沼愛子は民間に嫁がせ臣籍降嫁。
それがかの傾国妃に連なる朝鮮カルトたる層化の更なる蔓延を防ぐ方策。

で、悠仁様を立太子。即位後は秋篠宮様を上皇に、紀子様を国母として遇する。
(秋篠宮様は、兄宮との関係からご自身の立太子は辞退されると推察。
また、即位の礼の財政負担を実質1回分軽減出来る。)
眞子様・佳子様及び、しっかりされてる彬子様・瑤子様には旧皇族から婿を迎え
世襲親王家を復活。(高円宮家のお三方は、その言動から降嫁が望ましい。)
これが在日に毒された我国を憂い、天変地異でもって神意を示されてる
八百万の神にかなう唯一の道。
今上陛下におかれては、一刻も早い廃太子の詔を。
622名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:40:07.18 ID:vUpAd9RNi
俺はフツーの納税者として皇室は無駄だと思っているよ。
天皇万歳は金正日万歳とおなじだからね。

皇室予算の無駄は、在日補助金と同様に無駄。
右翼は在日と同和がほとんど、まともな日本国民はいない。

俺は、共産や民主も支持していないし、左翼に属してもいない。

右とか左以前に、税金の問題であり、人間の尊重にも大きく影響する。

だいたい、一部の人間を特別扱いすること自体がおかしいんだよ。

皇族の初代は、民意的に認められたか、戦乱で勝ち抜いた実力のある人だと思う。
しかし、次代は単に子孫というだけで、相当の実力や資質があるかは、
不明確でしょ、金日成の息子の金正日やジョンウンが、初代のように
優れた人間だと思うか?

皇室の特別扱いは、世襲の肯定だから、公平性に欠け、平等でもない。
民主主義に反するんだよ。
政治家の2世、3世が、親父と同様に優秀か? ちがうだろ。

9条よりも、皇室関連の憲法を改正してね、皇室と宮内庁は廃止、解体が
が妥当だよ… ただ、今までの活動実績をねぎらい、皇室関係者の
生活保障はしてやるべきだと思う…

世帯で年間1千万程度でいいんじゃね、現天皇から3親等まで保障して
やればいだろう…
そのほうが、よっぽど安く付くじゃないか、年間百数十億もの税金が節約
できるだろ。

右とか左ではなく、皇室にも利権がある… 皇室ネタはタブーとか言うやつは
皇室利権を守りたいだけだ、それ以外に妥当な根拠など無い。
623名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:43:38.07 ID:vUpAd9RNi
米軍基地だって天皇制だって、自分じゃなにも決められない国民。
批判すれば、ヒロシマ市長みたいに殺される国。
敗戦時のGHQなら強権を持っていたし、圧倒的に強い者には日本人は従うのだ。
624名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:45:55.40 ID:7kZHpopZ0

こういう話をニュースの材料として流させて

その裏で福島原発事故のような恐ろしいことを考えている奴らがいる

気をつけろ、これは陽動作戦だ!

625名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:50:40.88 ID:PhGh4jLvO
世界唯一で類をみない
万世一系の皇室制度を
後世にも伝えていきたい
これがそんなにおかしいことか?
無くすことは簡単にできても
後から取り戻すことは不可能なんだよ
626名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:51:42.11 ID:vUpAd9RNi
天皇崇拝も君が代も日の丸も全部、薩長と岩倉具視がきめたこと

薩長(主に長州)の流れは今尚、政界で保たれている。
彼らは第二次世界大戦後にGHQと協力して日本の言論の自由を巧妙に封じてきた。

627名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:52:55.43 ID:tzlaSxm80
国民投票で決めるべきことでは???
628名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:55:47.12 ID:PhGh4jLvO
国民投票でもいいかもね
自分は税金を払ってでも
皇室制度は維持してほしい派だから
629名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:56:13.93 ID:WR//GMbS0
>>626
薩長だの岩倉だのうるせぇよ
ボケ老人引っ込んでろ
630名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 00:59:45.61 ID:f9pveejXP
側室制度が無ければ
確率的には男系を維持することはほぼ不可能
1人の女性が産める子供の数は限られている
631名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:00:09.93 ID:vUpAd9RNi
アーネスト・サトウ
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4525233.html
謁見前日の1868年3月22日(慶応4年2月29日)
天皇は、頬には紅をさし、唇は赤く塗られ、お歯黒で染められていたと書いています。

江戸時代の天皇の立場がよく分かる。


=============

公家が日本国民の象徴wwwww
632名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:04:02.15 ID:JOCnthdMO
>>620
周囲の人間に利用されてダメになるなら、
天皇自身が政治を執り行ったらどうだ?
633名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:05:44.62 ID:PhGh4jLvO
>>630
それは悠仁殿下の代で考えたらいい
悠仁殿下のお子様のことは
未来にならないとわからないからね
634名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:09:30.00 ID:vUpAd9RNi
天皇も、その治める「国家」も「無答責」であった。
理由は、天皇は神の「子孫・代理」だから、「過ち」は犯さないから、というもの。
超然内閣と言われたことがあったが、
神である天皇が選んだ「人選」が誤っているわけがない。
だが、この制度を作り出し、実際に運用したのが、タダの人間だった。
ここまで言えば分かるだろうが、その「タダの人間」の責任逃れの「方便」として、神だ、天皇だ、を持ち出して、
やはり「タダの人間」の国民連中に、水戸黄門の印籠のごとく、「俺に責任はない」、と言い張ったのだ。

では、天皇はどうか。
今は、天皇、と単数形だが、旧憲法下では、華族・皇族・宮家という幾重にも張り巡らされた「外堀」に守られ、
その「外堀」も自らの既得権のために、天皇の名を使った。
天皇自身も、その外堀無くしては存在し得なかったし、また国家に寄生せずに生きていくことも出来なかった。
ちょうど、平安朝の藤原氏と天皇の関係のように。
天皇と、「タダの人間」の両者が、互いに寄生と共生をして、国民・国家を食い物にしてきたと言うのが、全体像だ。
635名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:10:51.22 ID:LtwYK/TE0
皇室費用はだいたい65億程度だな
頼みの綱の「金の無駄」の話も嘘八百か

ちなみに文化的事業ということで文化庁の予算の「一つ」(全体ではない)の
「文化財の整備活用継承など」で330億円ほど使ってる

さて費用対効果を考えて皇室を無駄無駄叫んでる論拠はどこにあるのかねぇ
636名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:12:19.90 ID:vUpAd9RNi
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
637名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:17:36.43 ID:PhGh4jLvO
>>636
だから国民投票したらいいよ
それなら文句ないんだろ?
多くの日本人が皇室を要らないと
判断したのならそれまでだよ
638名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:19:50.09 ID:poQf5KFwO
>>625
万世一系(笑)って本気で言ってるの?
639名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:20:57.61 ID:LtwYK/TE0
省庁予算なんて調べればすぐわかるのに

「金の無駄だ!」
と騒げばなんか正しいこと言ってるように錯覚させられると思ったのかねぇ
つかコピペだなこれ

しかも携帯でこんな時間にとかどんだけご苦労さんなんだろう
640名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:22:13.60 ID:poQf5KFwO
予算が少ないから無駄じゃないって議論はおかしい
不要なものを切って節約するんだよ
641名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:23:03.45 ID:PhGh4jLvO
>>638
そういうことになってるからね
間違いだという根拠もないし
642名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:24:48.28 ID:WR//GMbS0
>>638
そうなっているってことでいいだろ
別に神話なんてそっくりそのまま信じているバカはおらん
モデルとなる話の集合体だろうとは思うけどね

武烈天皇で絶えているとか
明治天皇は大室なんちゃらだとか
正統なのは南朝のさらに後南朝の家系だとか
色々あるだろうけども
643名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:25:06.99 ID:vUpAd9RNi
死んでても戦争し続けて、結局
「天皇制を維持できる」
とわかった時点で敗戦を受け入れたわけですよ。
国=「庶民の命、美しい日本の自然」じゃ決してない。
自分たちにとって都合のよい支配秩序、国のあり方が彼らの言う「国」だから、
それを維持知るためには
右翼・マスコミ・警察を動員して庶民を平気で弾圧する。


644名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:26:15.21 ID:LtwYK/TE0
こんな程度の金で年間すさまじい数の来賓を迎える外交を行い
全国各地でイベントや挨拶を行って
日本の伝統文化を維持できてるのか

お得だなぁw

これに代わるものなんていくら金積んでも作れんわぁ
で?なんだって?何が無駄?
645名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:28:10.31 ID:poQf5KFwO
>>644
ん?
宮内庁の予算が無駄だって書いてあるだろ?
646名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:29:46.24 ID:JOCnthdMO
>>640
国会の無駄な維持費が無駄じゃないのと同じ。
647名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:30:34.03 ID:LtwYK/TE0
>>645
え?なんだって?
648名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:33:51.32 ID:B2vHtUmm0
つーか、女性宮家なんて作って何の意味があるんだ?
649名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:36:37.37 ID:PhGh4jLvO
今の宮内庁はおかしいから
改善はしてほしいと思うな
両陛下を休ませないとか
女性宮家を言い出すとか
現宮内庁長官の人事といい
明らかに創価勢力に乗っ取られている
650名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:36:52.95 ID:B2vHtUmm0
>>638
でも、否定できる証拠があるわけじゃないしなあ
651名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:37:08.38 ID:LtwYK/TE0
知りもしないで叫んでいた皇室否定のアホ話を
歴史的事実、資料的事実を元に論破される

今度は方向を変えて金の無駄といいはっていたのが根拠すらねつ造だったと指摘される

コピペを張り出す

「ぼくちゃんがいらないとおもってるんだからいらないんだ」
ともはや理屈も何もない駄々をこねだす←今ここ

性懲りもなく論破されてる同じ質問を繰り返す

以下ループ

いつものパターンだな
652名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:40:59.42 ID:gCcWURN50
皇室関連に限らずだけどたまたま一回与党になっただけの
ぽっと出政府が後々まで影響を及ぼすような大事なこと決めるなよ
653名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:48:02.57 ID:8tupHApN0
麻生が天皇で別によくね?時代が時代なら華族なんだろ。
三笠宮と親戚だし。
654名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:49:55.68 ID:B2vHtUmm0
こんなことより旧宮家復活の議論をすべきだろうになあ
皇位継承権無いなら無くてもいいじゃん
655名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 01:54:23.82 ID:WR//GMbS0
>>643
庶民を弾圧するのは左翼だろうが
ソビエトにしろ中共にしろ半島の北部分のアホにしろ
カンボジアにしろ東欧諸国にしろ
秘密警察が蔓延り党の独裁体制という既得権益を守り抜くが為に
自国民を平気で殺しまくる
国民の自由を奪いロボットや家畜のように人間を扱う
そういえばソビエトはアラル海さえ消してしまったなw
美しい自然ですかそうですかw

日本は美しい自然そのものに神様が宿っていると考える国だからな
そりゃ美しい自然も守られるわな
神道万歳やろ
戦争に一回負けたからと国体まで弄られて堪るかい
国体守る為に建前上は死んでいったのに
今更皇室を廃止したらそれこそ英霊に申し訳が立たんだろうが
656名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:09:04.04 ID:8tupHApN0
空位でも総理経験者が天皇代やればいいだけだよなぁ。
子供天皇とかはマジでやめてほしい。
657名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:10:46.26 ID:LtwYK/TE0
あーそれから岩倉具視が持ち出したのは「錦の御旗」だから

しかももともと征夷大将軍に与えた権威の象徴を、
自分たちがもらったと見せかけるために利用したって話

また一つウソがばれたな
658名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:11:19.66 ID:B2vHtUmm0
>>656
摂政を任命できるようにすればいいだけだな
そのためにも旧宮家を復活させておくべきなんだが
659名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:14:04.35 ID:LtwYK/TE0
>>656
ちなみに皇室典範には「摂政」の規定がある

そんな心配は無用だ
見当違いの総理(笑)なんかにやらせる必要はない
660名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:26:11.87 ID:Pz8p1ZeGO
麻生って藤原姓だっけ?
藤姓では、さすがに天皇は無理でしょ
阿倍晋三は平姓だよね
平姓なら神武の末裔だから、不可能ではない
661名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:53:05.82 ID:8tupHApN0
菅直人や鳩山も公家顔だよね。
662名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 02:57:40.77 ID:MGsm7oUSO
まっとうな識者から「旧宮家の復活」と結論がでてる。
GHQが勝手に廃止しただけで旧宮家は歴然とした宮家。
なんで戦後民主主義に洗脳された田原(笑)みたいな
サヨクじじいが天皇制で大きな権限をもってんだよ!
こないだのたかじんの天皇制の回を見て目から鱗だったわ。
あの旧宮家の若い研究家の解説は神がかっていた。
あの動画をもっと広めるべき。
田原に勝手に決めさせるな!!!
あいつはアメリカのスパイだ!!!!!!
663名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:06:16.52 ID:8tupHApN0
天穂日命(天照大神の第二子)の子孫である菅直人が嗣げばいいんじゃね?
664名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:14:33.80 ID:+aSvCRBy0
女系天皇はイギリスのように貴族との婚姻を前提にならOKだと思うけど
日本には貴族が存在しないからな
665名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:21:20.32 ID:TXblPU1R0
>>271
だから三種の神器がなくなっても
続いてんだから大丈夫だろ
なんとでもなるさ
666名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:23:08.94 ID:VZJuXQmei
旧皇族の復帰で全くなんの問題もないじゃない。
なんでそう急いで結論づけようとするのか。
667名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:28:54.34 ID:8tupHApN0
別に出雲系でもいいよね。
668名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:41:49.56 ID:QGVRNpHb0
そろそろ、「改正」と呼ぶのを止めるべきだと思う。
「正しく」直してるわけではないので「改訂」または「改定」にすべき。
669名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:43:08.51 ID:Bt6/mwZ10
改正するのに併記って
女系にするなら今までの歴史を全部否定したってことで天皇家には何の権威もありません
廃止にすればいい
670名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:45:30.92 ID:Lqy4PmgEO
>>662
竹田本人乙
旧宮家復活でもおまえだけはノーサンキューだ
671名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 03:58:09.18 ID:+lBNROho0
昔は反対だったけど今は旧宮家復活もありかな、とは思う。
皇族の多様性も確保できるし。

でも、三笠宮家は男子が三人もいたのに結局孫の代で断絶するんだよな。
男子がいても一世代で女の子だけだったらもう断絶というのはかなり厳しいぞ。
672名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 04:49:27.01 ID:PHOzB5Bs0
ここまで男子に恵まれないとは、大正天皇もさぞやお嘆きであろう
673名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 06:55:16.73 ID:ZzVkF6AHP
>>671
だからこそ、複数の宮家で存続するのが一番なんだよね。
直系にこだわっていたら、
女系を入れようがなんだろうが行き詰まりかねない。
674名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:00:46.67 ID:7Fyj57Oj0
旧宮家を復活させるならDNA鑑定が最低条件だな
本当に天皇男系の血筋が現代まで繋がっているのか
それを現代の科学で証明できるのか知らんけどね
675名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 07:38:43.71 ID:E5do4Azf0
>>637
それ、前から荒らし認定されているマルチポストのコピペ。
676名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:06:37.33 ID:gF32n5xP0
>>580
だから、憲法の「世襲」は男系を意味すると。。
旧十一宮家は新典範施行後も、短期間ながら依然皇族だった。
旧宮家が新典範においてまったくの想定外とされているとは言えない。
何十親等と言うが、それはあくまで今上天皇との関係。
初代天皇からの関係は、今上天皇も旧宮家も等しく世代を重ねている。
皇統とは、初代に連なる系統のことで、今上天皇が起点ではない。
677名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 09:09:51.18 ID:NPAR/Vmj0
>>1
もう政権なくなりそうだからって駆け込み必死っすなあ
678名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:02:38.32 ID:wYwKHkjj0
長子相続という空気になってるもんな
やはり時代は長子宮家、天皇も自分の指名制、子供に受け継がせたいもんな
679名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 10:10:42.27 ID:+kmeRS3k0
長子相続という空気がどこで醸し出されてるのか知らないけど、
指名制というと、サウジアラビアの王家が指名制だったね
サウジの皇太子は、今の王子で3代目だけど(前の2人は老齢のため薨去)
680名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:00:22.54 ID:Q3NSk4nR0
>>678
おでんかのおかげで長子相続にも疑問符が付いちゃったよw
681名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:21:22.18 ID:b/5rN+Yr0
「余計な事」はせず
旧皇族の方が復帰される方がいいとおもう。
大昔から何故女性宮家を作らなかったか?
と言うのを考えればいいのだと思う。

「なし崩し」で悪さをする輩が出てくるだろう。
682名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:26:03.19 ID:U3VhAwpW0
時代錯誤な男尊女卑は止めよう。女性が宮家作ったり天皇になったりして良い。
もう21世紀。
683名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 11:58:08.36 ID:poQf5KFwO
21世紀だし、いっぺん廃止しよう(^O^)/
困ったらまた復活させたらいいじゃんo(^-^)o

ってノリになればな〜
684名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:32:09.13 ID:gF32n5xP0
皇室の問題で時代を理由に持ち出すことほど的外れなことはない。
男系原理は皇統に属する有資格者と一般人を区別するための必要があってのもの。
皇室は男尊女卑を理由に『女性宮家』を排除したわけではない。
過去には女性天皇も存在したのだから、男尊女卑の批判はあたらない。
685名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 12:34:45.03 ID:Q3NSk4nR0
>>683
いっぺん廃止してみるなら
生活保護でしょ
餓死者が出たら見直す というレベル
686名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:20:05.85 ID:WxO4w5570
男尊女卑で差別だとか時代錯誤だとか相撲とか女人禁制の寺とかもそうだけど、
伝統的なものにそれを言い始めたらそれ自体を否定することになるんだよな
いずれは世襲制の皇室自体、差別だとか言って廃止をもくろむのが、男尊女卑を持ち出す女性宮家派の実体だろ
687名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:34:23.24 ID:ZzVkF6AHP
父方をたどれば神の子孫に行き着くというのが
天皇の正当性なのに、それを無くしてしまったら
本当に天皇の意味がなくなる。
首相や社長は、女性がやっても問題ないだろうけど、
天皇はそうはいかない。
かつての女性天皇は、即位が決まった段階で
生涯非婚だった。
現代に女性天皇は、要らないだろう。
688名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 13:42:54.89 ID:Q3NSk4nR0
OWD百人一首 50 番歌

平川の 門より出さる おでんかを 見たくもがな と思ひけるかな

君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがな と思ひけるかな
藤原義孝
689名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:19:22.22 ID:U3VhAwpW0
政府の有識者ヒアリングにも出ていたが、歴史的には女性宮家も女性天皇も
実在している。それらを禁じている今が異常なんだろう。
列強相手に軍備だ張り合い、富国強兵に邁進し、天皇が軍服をきていた時代は過ぎ去っている。
日本の古来よりの伝統に立ち返り女性天皇を公認していいのではないかと。陛下の御意志にも沿う
690名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:24:53.52 ID:cnQUcTBx0
陛下の御意志にも沿う?
691名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:40:30.09 ID:U3VhAwpW0
692名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:44:53.21 ID:PhGh4jLvO
女性天皇が実現するとしたら
悠仁殿下のお子様もしくは眞子様だね
いずれ愛子様は傍系になるから
693名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:48:10.27 ID:gF32n5xP0
女性が「結婚後も皇室にとどまる」という意味の『女性宮家』はいまだかつて存在しない。
桂宮家の淑子内親王の例は宮家が定員制だった時代の特例で、しかも内親王は生涯未婚、
間違っても女系の芽は絶った上での女性当主だった。
694名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 14:57:46.87 ID:U3VhAwpW0
ただ古来の伝統の・・・と言っても、女性皇族は結婚させなかったり
男性皇族には沢山の女を当てがって・・・みたいなのは今の時代は無理。有り得ない。
695名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:00:02.87 ID:gKhxB/iK0
雅子さんに皇室を出て行ってもらう。
話はそれからだ。

水俣の下司社長の孫娘は祖父と同じ臭いがする。
696名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 15:05:39.35 ID:E5do4Azf0
>>689
>歴史的には女性宮家も女性天皇も実在している。

どちらも独身女性皇族による中継ぎじゃないか。
しかも宮家は一件だけ。
今検討されているのは独身女性皇族による中継ぎではないぞ。
697名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:02:17.41 ID:poQf5KFwO
>>685
餓死者が出得る生活保護廃止と、もしかしたら誰も困らない天皇制廃止なら、後者を先にすべき(^O^)/
ぶっちゃけ、一緒にするのが一番(^^)v
698ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/07/11(水) 16:06:10.85 ID:t3q3UhSl0
やっぱり佳子様と皇室繁栄させたい人ばっかだね
699名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:33:09.64 ID:G3qFU8Do0
><女性宮家>複数案を併記 政府、年内に集約…皇室典範改正
最終的には、日本国民が決めるべきだと思うの。
700名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:40:38.72 ID:doYqg7+cO
長子相続なんて跡目争い止めるために徳川が決めたしきたりだろが
皇室の系譜みてみぃ!
血脈守るためにあっちゃこっちゃよ
701名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:42:34.32 ID:2AJhxze90
まさこの親父gちょろちょろ動いてうざい
702名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:43:12.54 ID:agYPtB5I0
直系だから継いでいたわけではないしね
たとえば男系辿れば現在の今上の系統も伏見宮の系統も代としては同じようなもの
703名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 16:58:26.09 ID:poQf5KFwO
てか、誰だったか、可愛い姉妹がいたじゃん
あの子らじゃダメなん?
704名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:03:38.02 ID:4gpHh3kT0
だからその何百年も何十代も遡った先祖が同じだからなんて一般国民には通用しないの
どうしても旧宮家を復活させたいんなら内親王と結婚することが最低条件
705名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:08:40.57 ID:o7Sx0BOA0
愛子を御輿に、女性宮宅ひいては女性天皇まで持っていきたい連中が居るんだろうが
雅子妃があの様子では、中々支持は難しかろうよ
706名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:25:19.15 ID:qKXgXR18O
旧皇族の子孫の男を支持する国民なんて一人も居ないけど
707名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:27:23.09 ID:hFYOeVZb0
この件については民主党が消滅してから議論しても遅くない
今は解散以外何もしなくていいから
708名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:27:57.52 ID:gF32n5xP0
国民投票、一般国民の感覚....
そんなもので皇室の在り方が左右されたら、それはもう皇室ではない。
皇室は皇室の伝統を背景にしているから価値があり、存在意義もある。
伝統的背景を認めないということは、結局は皇室廃止論と同じ。
「女性宮家」なんて珍奇な造語をこねずに、正々堂々と「皇室廃止」と言えばいい。
709名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:33:54.58 ID:YN0rh8mjO
朝鮮人だらけの民主党政府か皇室ルールを作るなんて許せない
710名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:40:05.41 ID:NJzWsS+0O
ミンスは何も決めるなよカス
711名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:54:11.71 ID:qPkUn6xQ0
皇太子は、義務を果たせない雅子さんを連れて廃太子。
皇族の品格を備えていない愛子ちゃんは一緒に出て行く。
皇室典範改正はそれからだね。

佳子眞子さまそして皇族を離れた清子さま復帰(両陛下の補佐)の
3人が女性宮家創設というなら国民のだれもが納得するだろう。
712名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:55:37.98 ID:fZ2DKz800
皇室廃止でいいよ
ありがたがってる奴らで金出して税金使うな
713名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 17:58:09.62 ID:qPkUn6xQ0
創価は皇室廃止望んでるね。
朝鮮王朝にでもしたいんだか。
714名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:08:10.25 ID:B2vHtUmm0
一代限りの女性宮家ってのはかまわんが、目的がさっぱりなんだよな
なんのために創設するんだ?
結婚後も引き続き公務をやってもらおうなんて考えてるなら
公務自体を減らすか、旧宮家を復活させるほうが筋だと思うぞ
715名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:31:25.22 ID:ZzVkF6AHP
>>714
無駄に公務をさせて職員が甘い汁を吸う。
皇室の利権化には使えるんだろう。
官僚様には美味しいポストがいくらも作れる。
716名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:44:10.98 ID:PhGh4jLvO
>>714
愛子様のため

外戚が何か企んでいるらしいね
あと良からぬ野望を持つ勢力
717名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:54:43.25 ID:qKXgXR18O
女系女性天皇でいいよ。皇統の安定的継承のため、陛下のご希望通りに
718名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 18:59:32.41 ID:PhGh4jLvO
>>717
女性天皇が実現するとしたら
悠仁殿下以降になりますが
もちろんわかってますよね?
719名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:02:11.21 ID:poYzk4670
旧皇族に限らず復帰希望の男全員DNA鑑定して
合格なら復帰させればいい。
皇統=Y遺伝子だから。

720名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:04:41.43 ID:ZHG9lkUC0
父方をたどれば神の子孫に行き着くというのが正当性なら男系女子なら
天皇になっても問題ない
女性天皇は歴史的にも存在する
女系がいけないというならわかるが、男系女子の愛子さまが天皇になるのは嫌だとか
皇太子は廃嫡しろとか言い出すのは、天皇家の正当性重視じゃなく、自分が気に入らないだけなんだろう
721名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:07:37.82 ID:PhGh4jLvO
>>720
男系男子の悠仁殿下がおられるのに
愛子様を女帝にする理由は?

愛子様を皇位簒奪者にしたいの?

722名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:25:28.40 ID:ZHG9lkUC0
>>721
男系女子も加味した皇位継承順に従えばいい
別に悠仁殿下を押しのけて愛子さまを女帝にしろなんて言ってないよ?
別に愛子さまじゃなくても眞子さまでもいい
男系支持なのに男系女子も否定とか、皇太子を
廃嫡しろってのがおかしいと思うだけで
723名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:31:08.35 ID:PhGh4jLvO
>>722
いや、それならいいんですが
今の皇室典範の継承順位では
愛子様は入る余地がないので
名前を出さないほうがいいかと。
724名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:33:50.28 ID:LVb9fWtIi
男系にしとかないと
旧皇族とか自称してるヤクザ連中を民間がリストラしちゃうからなw
725名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:34:17.88 ID:qKXgXR18O
いずれにしても皇室典範改正は必要だから
その時に愛子様か悠仁君のどちらを皇太子に
するか決めたらいい
726名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:39:51.96 ID:PhGh4jLvO
>>725
愛子様は関係ないのになんで?
727名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:42:05.37 ID:ZHG9lkUC0
>>723
その皇室典範を改正する話なんだから、男系女性を加味した
議論もしていいんじゃないの?
男系女子まで否定して、このスレにも何人かいるけど説明抜きで「愛子が天皇=女系」
みたいな論調じゃ、それこそ女性と女系を混同してるととられかねない

男系の血筋に則り前例がある女性天皇と、女系で前例が怪しい女系天皇は分けて考えて、
女性天皇も反対というならあくまで男系の血筋の正当性の話の中で反対と言わなくては
728名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:42:19.02 ID:syRXCWW90
現代にも道鏡が出現して、乗っ取られますよー。すでにそういう騒ぎがあったような。
729名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:44:54.84 ID:PhGh4jLvO
>>727
あなたまだわかってないね
悠仁殿下がおられるのに
なぜ愛子様が入る必要があるの?
女性天皇が実現するとしたら
悠仁殿下のお子様か眞子様なんだよ?
730名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:46:18.20 ID:9TRIlD5l0
宇佐八幡に神託頂きに行くか
731名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:50:23.14 ID:ZHG9lkUC0
>>729
愛子様の悠仁殿下のお子様の内親王も眞子様も佳子様も
男系女子なので、女系と同列に語ってはいけない
732名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:54:16.22 ID:PhGh4jLvO
>>731
誰が女系とか言いましたか?
愛子様は男系男子ではありますが
悠仁殿下がお生まれになったことで
皇統はいずれ秋篠宮家に移る
わかりますか?
733名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 19:57:59.00 ID:PhGh4jLvO
×愛子様は男系男子
○愛子様は男系女子

訂正失礼

734財政にやさしい案:2012/07/11(水) 19:58:27.57 ID:4a8oWqu60
まず、第1に廃太子。秋篠宮殿下を皇太子に。
そして、平成20年の小和田家による横領事件について、調査・刑事告訴。
第2に、天皇皇后両陛下以外の皇族については、
秋篠宮同妃両殿下、悠仁親王殿下、常陸宮同妃両殿下、三笠宮同妃両殿下、桂宮殿下を存置する。
他は、一律に皇族の身分を離脱する。 ただし、内親王又は女王で降嫁が内定しているものは、猶予する。
第3に、今後、万が一、皇位継承資格のある者がいなくなったら、
過去に臣籍降下した親王若しくは王又はその男系子孫たる男子を皇族再びとする。
735名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:01:21.82 ID:PhGh4jLvO
>>734
廃太子は難しいと思います。
やはり継承順位通りにいくほうが
後々揉め事も起こらないでしょうし…
736名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:02:09.07 ID:U6+28l1Y0
>>729
いや誰がどう考えても悠仁くんより先にお姉ちゃんたちが結婚するでしょー
それもかなり早く。
お姉ちゃんたちの結婚前に女帝を認めるってのもヘンな話だしさ。
737名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:03:07.24 ID:mhtDtgZr0
女性宮家って愛子天皇に望みを持たせた嫌らしい法改正。
まぁ悠仁さまがいるから愛子天皇はありえない。
738名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:07:14.65 ID:PhGh4jLvO
>>736
いや、まずは悠仁殿下のお子様です。
お子様が1人も生まれない場合は
悠仁殿下に近い血筋からなので
眞子様になるでしょうね。
もし結婚されている場合は
宮家創設になるかもしれません。
739名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:33.90 ID:U6+28l1Y0
>>738
悠仁くんの子供が女の子だらけだったら、その子たちの継承順位が先になる・つまり、
とっくに降嫁したお姉ちゃんたちを引っ張り出して宮家を創設する必要性なんか無いんじゃないの?
740名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:12:46.47 ID:PhGh4jLvO
×宮家創設になるかもしれません
○側室か宮家創設になるかもしれません

訂正失礼

741名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:15:22.91 ID:PhGh4jLvO
>>739
はい、そうですが?
悠仁殿下のお子様が優先です。
お子様が生まれない場合には
眞子様ということになります。
旧皇族復帰案がない場合ですが。
742名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:17:46.95 ID:53XUzRhl0
売国民主党が決めることじゃないし、田原にも答える権利はないよ
743名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:20:16.74 ID:4a8oWqu60
>>735
でも、平成20年の横領事件の全容がバレたら、廃太子せざるおえないと思うw
>>737
まことに不敬な言い方であるが、3内親王方は
○×女王になることはあっても天皇(女帝)にはならないよ。
744名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:23:39.63 ID:mhtDtgZr0
>>743
現行の法律を曲げる為に、女性宮家を作って愛子天皇に持っていく時間稼ぎじゃないか?
745名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:23:49.35 ID:PhGh4jLvO
>>743
一番理想的なのは皇太子自らが
皇位を降りたいと決意され
皇室会議の末に廃太子ですね。
746名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:38:07.83 ID:4a8oWqu60
>>745
小和田がバックにいるとそう言い出すかどうかもあやしいw
皇位継承順序の変更は、皇室会議の専権事項。本人の意思は参考程度にしかならない。
従って、本人がやる気でも、皇室会議の判断で皇太子の更迭は可能だよ。
747名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:44:59.69 ID:PhGh4jLvO
>>746
自分もそう思うんですが
強制的に廃太子にするという
前例を作ってしまうのはどうかと…
748名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:45:27.31 ID:U6+28l1Y0
>>741
どっちみち秋篠宮には3人しか子供がいないわけで、仮にお姉ちゃんたちに宮家を作ってもらったとしても、
東宮+2宮家ってことになるんだよね。
でも、ここから先に産まれた子は全部一生皇族のまま、となれば、少しは増えていくかもだけどさ。
749名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:49:30.83 ID:B2vHtUmm0
いずれにしても旧宮家復活だよな
敬宮さんや秋篠宮の娘さんらがそこに嫁入りすればよい
750名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:01.13 ID:Btk4+iBqO
女性宮家より旧宮家復活のが簡単だし理にかなってるだろ
751名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:51:29.52 ID:PhGh4jLvO
>>748
そうですね。
その時代の人たちの世論次第で
宮家創設やら側室復活やら
様々な方法が議論されるでしょう。
今の売国民主党ごときが
急いで決める必要はないです。
752名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:52:32.94 ID:U6+28l1Y0
>>749
大昔はそういう形式で継いだこともあったみたいだけどさ。
さすがに現代じゃ無理でしょー
それが可能なら、サーヤを田中さんちゃうわ黒田さんに嫁がせたりしなかっただろうさ
753名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:54:51.40 ID:w7JTq5y10
1日署長みたいに1日天皇の制度を作って
庶民天皇の血を皇室に入れれば男子が生まれるようになるんじゃないの?
754名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 20:56:52.51 ID:YueVjJd+0
>>749
そんな嫁入りなんぞ要らんよ。
旧宮家復籍だけで良い。
755名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:03:54.17 ID:jVsMtV9jO
明治天皇が古典に詳しい学者や官僚に命じて作らせた皇室典範をブサヨが手を加えるなんて天に唾する大罪だ。新井白石が宮家を作ったのは皇室の断絶に備えての事だ。旧宮家に復帰して頂くだけで皇室も伝統も両方守れるよ。
756名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:04:37.02 ID:QndkyHU5O
>>734
小和田家の横領事件って何ぞ?
757名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:20.31 ID:PhGh4jLvO
>>756
外務機密費流用疑惑ではないかと
自分もあまり知らないけど
もし事実だとしたら大変なことに…
758名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:08:51.95 ID:ZzVkF6AHP
>>717
女系女性天皇ってw
その人の次は、完全に皇統と関係ないじゃないかw。
759名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:10:09.86 ID:1b8fDxWt0
いらない。
税金の無駄遣い。
760名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:12:14.51 ID:YueVjJd+0
とは言え、今上陛下が皇族の役割を勘違いし、皇統を私して神武以来の歴史に幕を引きたいのならそれもまた良し。
勝手にせえと。

761名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:50.98 ID:PhGh4jLvO
>>760
陛下は悠仁殿下のご誕生を
大変喜んでおられました。
あの北海道での満面の笑顔
あれが陛下のお答えです。
762名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:16:51.48 ID:4gpHh3kT0
旧宮筋の皇族復帰は内親王の婿になるか、100歩譲っても天皇か現宮家の養子になるか
一度廃止した遠い親戚ですらない伏見宮をそのまま復活なんて論外
763名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:19:53.68 ID:U6+28l1Y0
皇統ったってさあ、南北朝なんか「ワシが正統じゃ!」とお互い譲らなかったわけでしょう?
ずっと北朝の末裔で続いてるのに、なぜだか明治天皇は南朝を正統と認めちゃったしさ。
そのせいで南北朝時代に北朝の天皇だった人の扱いがなんだかよくわかんないことになってるし。
764名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:24:11.01 ID:8oUKvwq9O
いちおう、神武天皇からずーっとY遺伝子は続いてるんでしょ?
男系でこれからも続けてほしい。
女性宮家は要らない。
765名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:33:06.76 ID:LtwYK/TE0
>>762
東久邇宮は親戚としてはめちゃくちゃ縁近いよ
766名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:37:03.16 ID:U6+28l1Y0
>>764
一応そういうことになってる。
神功皇后は長い間15代天皇とされていたけど、開化天皇(欠史八代の最後の人)の男系5世孫ということになってた。
なんで天皇から外れたのかは知らん
767名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:48:06.52 ID:LtwYK/TE0
旧宮家の復帰は本人の意思が一番の問題だな
かなり長いこと普通の市民やってるんだし

ただそもそも打診したのかどうかもわからんな
768名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:50:56.83 ID:NNr5AtBiO
女性宮家で雅子のビョーキはすぐ治る
769名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 21:53:38.49 ID:WR//GMbS0
旧宮家戻してそこに今の内親王や女王に嫁入りしてもらえばいいことだ
その子孫に皇統が移る機会があるとしても
悠仁天皇の死後になるから最低でも80年ぐらい先だよ
再生医療やらが発展してもっと先になっているかもしれんしw
それに、悠仁天皇が男子を数人儲けられたらその機会さえ数百年後だろうな
その間はお互いにバランスを保つ範囲で婚姻を繰り返して
血縁が遠くならないよう気を付けていけばいい
人数が増えるなら降下させればいいし、減るなら勅令なりで戻せるようにすればいいさ
その頃には戻ってきた宮家だって立派な皇族扱いだろうし
何の違和感もないだろう

てか、違和感を持っているのはこの問題に直面している現代人だけで
その時代には誰も生きていない
誰も問題にもしないと思う
伏見宮系の旧皇族が復帰しても問題ないよ
770名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:22:07.65 ID:poQf5KFwO
こんなのに時間かけるのも無駄だし、早々に決めてしまえよ(´∀`)
771名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:27:16.69 ID:ZzVkF6AHP
>>770
うん、皇統は男系。
女性宮家は必要なし。
772名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:33:21.06 ID:Ap0NJ5M20
こんな支持率の低い、政権末期の内閣が決めてよいことじゃないぞ。
さっさと総選挙しろ。
773名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:54:42.50 ID:poQf5KFwO
天皇って外交要員なんだから、廃止しないならストックはたくさん用意しておくべき

なら、女性天皇だろうが何だろうがオッケーb(・∇・●)
774名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:54:44.60 ID:ePNJmB160
そうやって無理やり続けるようなもんじゃないんだ。
皇族が増えれば費用も余計にかかるだけだし。

三笠宮家寛仁さまの葬儀や墓の建設に1億3000万 ※税金です
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1339460782/
> 今月6日に亡くなられた三笠宮寛仁さまの葬儀に関連する儀式や墓を造るための経費として
> 今年度予算の予備費からおよそ1億3000万円が支出されることになりました。
> これは、12日の閣議で決まったものです。
> それによりますと、およそ1億3000万円のうち、葬儀や火葬にかかる経費が6900万円、
> 墓の建設費が3300万円などとなっています。
> 墓の建設にかかる費用は、来年度予算でもおよそ5500万円が追加要求される見込みです。
> 一連の儀式などの経費は、これまでの皇族の葬儀と同様、「国家的弔意の対象であり、公的性格を持つ」
> として国費で賄われます。
775名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 22:58:45.61 ID:FZelZ7Nb0
女性宮家は絶対反対。
旧宮家の復活と養子縁組容認するだけでいいじゃん。
3年前民主党が政権盗った時、既女板で皇室典範改悪しないか心配だという声があったけど、
さすが鬼女。先見の明はそこらの男よりもよほどある。
776名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:29:21.33 ID:ancw322li
ネットで愛国運動をやってるのは
旧皇族や旧華族
まさに愛国ビジネス。金のためだよ
777名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:34:45.41 ID:ZzVkF6AHP
>>773
外交要員なんかじゃないよ。
本来なら、外国人に会ってはいけない方だ。
それと、天皇は他の首長や王と違って、
生殖が重要。
男性は、子を持って皇統を継がなくてはいけないが、
女性が天皇になった場合、
以降独身を貫く。
古代は、皇后は皇族女性しかなれず、
皇族女性は皇族男性としか結婚できなかった。
だから、皇后経験者で親王のいる女帝も存在し得たが、
その大原則が崩れてからは、女性天皇は一生涯独身。
よほどの事情でもなければ、女性天皇など
出ない方がいいんだよ。
明正天皇など、まことにお気の毒だ。
778名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:39:18.33 ID:mhtDtgZr0
皇室外交なんてきな臭い言葉は、外務省出身の某妃殿下の為のもの。
本来皇族は外交なんていう交渉の意味合いの活動はしない。
779名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:49:55.50 ID:qKXgXR18O
>>726
つまり現状の典範だと次の皇太子が決まらないから。
仮に女性天皇を認めるなら愛子様が次期皇太子。
反対に男性天皇以外は絶対認めない! とすれば
悠仁君が次の皇太子になる。

どっちになるかは、今後の世論の動向次第かな?
780名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:50:14.02 ID:/Z65xoQvO
天皇制を維持するためには側室制度を復活させる必要があることが、歴史的な真実。

781名無しさん@13周年:2012/07/11(水) 23:58:07.22 ID:LtwYK/TE0
>>780
それ昭和天皇が否定されたんですよ
782名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:02:04.75 ID:PhGh4jLvO
>>779
皇太子位は空位になりますけど
継承資格は愛子様にはありません。
何を言ってるの?
783名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:04:49.57 ID:6D9nQPziO
いくらわかりやすく説明しても
必死に愛子様の名前を出す人って
いったい何が目的なんだろう?
そんなに悠仁殿下ではマズイの?
784名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:05:11.93 ID:mhtDtgZr0
>>779
既に男系男子の悠仁さまがいるのだから、仮に女性天皇への法改正が考えられるとしても悠仁さまの後の世代。
愛子さまには継承権などない。
785名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:05:25.17 ID:EcRE8yeq0
小林ぱちのりは売国奴
786名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:06:32.24 ID:lWpaftbj0
>>779
それ以前に、秋篠宮殿下がいらっさるだろが!
787名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:07:55.05 ID:ancw322li
雅子の人格、キャリアを取り巻きが破壊したんだろ
わかるぞ
788名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:10:10.45 ID:6D9nQPziO
>>787
雅子さんが批判されているのは
キャリア云々じゃないんだよ。
皇太子妃としての努力と実績が
あまりにも見られないから。
789名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 00:21:54.00 ID:GeWQe2sTP
>>783
悠仁殿下だと、皇統が続く。
愛子さまなら、どう転んでも皇統終了。
愛子さまを担ぐのがどういう人か、
わかりやすいですね。
790名無しさん@13周年
そもそも「皇太子」は、別に必要ないんだよね。
次に続く、皇位継承順位一位の人がいればいいだけ。
そして、現在、第二位の秋篠宮さまがいらして、第三位の悠仁様がいらして、
それが順番通りに繰り上がっていくから、第一位の人はいなくならない。
「皇太子」的な立場の方、という意味では、今は何の問題もないよ。
次代と決められた方が現在の天皇陛下の息子であった場合は「皇太子」と呼ぶ、と
いうだけの話。
不便だというなら、昔からあった「東宮」という呼び方に戻せばいいだけなんじゃないの?
今でも残っている言葉じゃん、東宮って。
昔は、兄の退位の後に弟が続くとか、伯父から甥へとか、もっと遠い間柄の譲位がいくらでもあって、
全て「東宮」で済んでいたんだから。