【話題】 ホリエモン 増税に提言 「同時に所得・法人減税を実施しろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
こんにちは。『堀江貴文のブログでは言えない話』担当の編集Sです。長野刑務所での堀江の近況をお伝えしますね。
いきなりですが、山下清画伯を御存知でしょうか? フジテレビのドラマ『裸の大将』で昔は芦屋雁之助さん、
今はドランクドラゴンの塚地武雅さんが演じる孤高の画家なのですが、今の堀江はまさにそんな風貌であります(笑)。

そんな堀江画伯ですが、世間の大関心事である消費税増税法案についてこんなことを言っておりました。
マスコミはこぞって、低所得者ほど収入に対する食料品などの生活必需品購入費の割合が高くなり、
高所得者よりも税負担率が大きくなるという「逆進性」を強調しておりますが、
御大はそこに違和感を抱いているようす。

というのも「最近はデフレで物価も下がっているので、5%アップぐらいの増税は気にならないし、慣れる。
ただし、直間比率の見直しが大前提。消費増税とセットで所得・法人減税を実施すべし」と言っているからであります。

消費税のアップに関しては反対という立場ではないようですね。政府が思い切った動きをしたついで、
というわけではないでしょうが、御大が願っていることが3つあるようです。

それが「道州制移管」、「管業民営化推進」、「ネット選挙」の解禁です。
グローバル化時代に合った国づくりを、ということなのでしょうか。
http://www.news-postseven.com/archives/20120704_126435.html
2名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:18:15.28 ID:bP4SEpiQ0
パチンコ税導入希望
3名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:18:49.18 ID:89mLlA7H0
政治家になるしかない
4名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:18:53.41 ID:c2VqVl1l0
貧乏人なんて所得税も少ないから

完全に金持ち優遇政策だな
5名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:18:55.13 ID:sREqJffoP

4コマでわかる日本の政治 #seiji #日本の政治 #腐ってやがる #漫画 #manga #4コマ

http://nicoimage.com/a/1/85/

イタリア「増税すれば税収ふえるはず」→経済衰退、税収低下・・・日本もこうなります  #イタリア #増税 #税収 #経済衰退 #税収低下

http://nicoimage.com/o/1/244/
6名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:19:15.26 ID:pSe8YP0I0
>法人減税を
これは余計。
7名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:19:33.46 ID:DfHsrozN0
ほんと豚は自分の事しか考えてねーよな
個人主義バンザイだな
8名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:20:00.18 ID:cmZrWF7wO
黙ってお勤めしてろ
9名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:20:08.35 ID:uIenvI1z0
お尻掘りエモン
10名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:20:17.39 ID:EkiE/y790
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
11名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:20:28.29 ID:GbPkvucAO
いいこと言っても
この人はなんか嫌だね
12名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:20:30.78 ID:RBJuaPwh0
13名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:21:09.55 ID:nWq0NONe0
増税されたらお望みどおり消費を控えて日本経済を
麻痺させるので大丈夫、お望みどおりにね
14名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:21:27.75 ID:smMoqDNE0
馬鹿

増税の意味ねーだろカス
15名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:21:34.54 ID:3vVE6CcBP
なんで囚人ごときが国政に口出しできるんだよ
根本的におかしいぞ
16名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:21:47.27 ID:6Nyvb2Kg0
そういうことは犯罪者が言ってもダメ
17名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:21:59.65 ID:6kfTO+pU0
と言うかいい加減法人に税かけるのヤメロ
18名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:22:10.32 ID:oZ2/YhbV0
     __________________
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
    ||        朝鮮メディア    推奨  . ||
    ||        ゴリ押し名称   名称   ||
    ||                         ||
    || 金正日   → 将軍様  → 金豚.  ||
    || ペヨンジュン→ ヨン様   →  ペ   ||
    || 堀 江    →ホリエモン →  堀豚.  ||
    ||                         ||
    || しーの             。  Λ_Λ.  ||
    || 基本用語講習         \(゚ー゚*).  ||
    ||_____________⊂⊂ |   || 
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |  しぃ  |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
19名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:23:50.47 ID:g8Qcn+OzO
むしろ金持ちには増税しろ。
20名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:24:04.79 ID:a7hL8syE0
法人減税っていっぱい釣れるみたいだね
大物まで
21名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:24:09.22 ID:2NVT/Aqa0
ホリエモンの持論
尖閣あげちゃえ 中国と戦争起きるはずないから大丈夫 天皇制廃止しよう
 
22名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:24:29.10 ID:2BV5Tx3p0
今まで法人税下げて景気が回復したことは無い
23名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:24:29.38 ID:oZ2/YhbV0





ホ●エモンこと堀江は
電通がゴリ押しする
在日社会の期待の人材





24名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:24:36.47 ID:WDkpGV7BO
新興宗教から20割くらい税金取るといい
25名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:25:31.84 ID:SauqpV7M0
ホリエモン「貧乏人はシネ!」
26名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:25:51.83 ID:/pZ+TVe3O
法人税はともかく所得税は下げろよ

今の日本で金持ってるのは裕福なジジババ

そこから税金取るなら預金に税をかけるか消費税を上げるか

そしてマトモに働いてる現役世代の負担を軽くするなら所得税を下げるしかない

ワープワ?奴らの事は知らん
27名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:26:15.25 ID:Y1TdhtcbP
一生刑務所でいいや、こんなゴミいらね
28名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:26:46.47 ID:71R5nG9E0
法人税は売上100億以上の企業のみに掛けろよ
中小企業経営者は一般労働者より保護されてないんだぞ?

大企業の税率が10%台で、中小企業の実効税率40%なんて有り得ない
せめて倒産したら免責・失業給付、教育訓練給付とか
そのあたりは適用させてくれよ
29名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:26:50.07 ID:4BUqbvzgO
受刑者が口出しすんな
30名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:26:57.75 ID:QadXx1ua0
消費税増税で可処分所得では貧民ほど税金の割合が増えるというのに、
この上、法人税を下げろだと。どこまでも企業優遇な奴だ。
31名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:26:58.44 ID:ZMMjC7Jh0
うるさいデブだまれだまれだまれ
キモいデブしゃべるな
32名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:27:09.09 ID:NBumUKKN0
特別会計なんとかしろよ
33名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:27:16.85 ID:auYSDmXEO
日本以外で商売すりゃいいじゃんこいつ
34名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:27:30.73 ID:LM/L4Ml+0
ホリエモンの不正貯蓄はどうかと思うんだが・・・
35名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:27:58.58 ID:FA3nqcJ00
それじゃ財政再建にならないじゃん
36名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:28:02.69 ID:vSz9E67r0
資金循環統計とか見てると、企業が金を貯めすぎ。
企業は株主のものなんだから、配当増やせよ糞が。
嫌なら、法人税払うか、労働者の賃金を上げるかして、社会に還元しろよ。
経営者のじじいどもは、企業が経営者のものだと勘違いしてやがる。
37名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:28:19.78 ID:oZ2/YhbV0




ホ●エ●ンこと堀江は
電通がゴリ押しする
在日朝鮮人社会の期待の人材


刑務所に入ってても電通が話題を提供



38名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:28:34.84 ID:pXEGyHj20
10年位遅れてる感じ
39名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:28:48.06 ID:Cz95g1bS0
相続税、贈与税をスーパー大増税、消費税はゼロ、所得税は減税でよい。
40名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:29:11.71 ID:o+gUgnaM0
受刑者の第三者を介したインターネットやマスメディアへの接触を禁止する法律を今月中に作成するべき
41名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:29:16.50 ID:WEVyEQvz0
経団連と同じ主張じゃんかw
流石は金儲けのセンスはいいなwww
42名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:29:44.80 ID:bSXLuSDt0
法人税減税やるなら最低時給1000円を同時にやるべきだと思う
43名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:29:53.25 ID:6M4OkcEJ0
は?なめてるの?財政危機を煽って消費税増税しつつ、そのくせ金持ちや企業は減税しろってwwwww







あんま調子に乗ってると、大衆の怒りを買い、

「資 本 主 義」 糸冬 了

になるぞ?"( ´,_ゝ`)"プッ
44名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:30:44.14 ID:WC1y4BANP
刑務所の中からでも
一億稼ぐホリエモンには
所得税が問題になるよな。
どうやって申告すんだろ。
45名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:30:59.59 ID:LzvvDpQN0
グローバル化とか言う奴って、世界情勢まったく見えてないよね。
で、ホリエモンってなにもん?
46名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:31:11.16 ID:IUEGR7TDO
>>26
取り敢えず、所得税増税は決定済み。在日生活保護を応援する売国民主党&クズ松下政経塾らしいやり方だわ。
47名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:31:27.81 ID:sLu6Qptb0
法人税あげろってのは同意だが、塀の中にいる犯罪者が言うには説得力がないな
48名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:31:42.20 ID:dfV7ORb7O
黙れ腐れ豚
49名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:08.34 ID:5I+AUsfgO
>>26
ほとんどの会社員にとって所得税なんてたいした負担になってないだろ
効果ないよ


日本人にとって真の所得税(同時に人頭税でもある)の住民税、これを大幅に減税しないと可処分所得は増えない
50名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:11.02 ID:WEVyEQvz0
>>45
グローバル化と言ってる奴は確信犯だよ。
まったく見えてるんだ。
51名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:16.41 ID:hEw7BrzD0
逆にそっちはあげろ
52名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:31.19 ID:oZ2/YhbV0



ホ●エ●●こと堀江は
電通がゴリ押しする
在日朝鮮人社会の期待の人材


お前ら覚えておけよ
出所したら各メディアが一斉に堀江をプッシュして堀江祭りになるから





53名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:34.91 ID:hWoFkQYr0
全部大幅減税。

後は風営法いじってパチンコ税を創立させれば良い
宗教にも課税したいがこれは難しいな
54名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:44.48 ID:bdnLj1bC0
つーか本当に生活必需品も一括増税なんだな
55名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:51.63 ID:2TkwOX6Z0
相続税、贈与税の引き上げ
株式や債券売買、配当金への税率引き上げ
輸出企業への消費税払い戻し制度の廃止
連結決算制度の全廃、企業毎の課税実施
ここまでやるなら許してやる
56名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:59.17 ID:NtdKhx100
今の民主・自民合意案だと「増税して景気悪くなった分土建をやる」という事になってるんで
「土建やるならその分減税しろ」ということ自体はそれほど間違ってはいない。

一番いいのは「それなら増税するな馬鹿ども」と言うことだとは思うが。
57名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:32:59.14 ID:PidlfW1LO
俺は支持する。
ただでさえ電力問題もあり、空洞化が進む昨今においては、法人対策に全力を尽くさないと雇用が無くなる。
消費税は税金が免除されている宗教法人等からもまんべんなく取れる。
消費税をもっと上げて法人税等を安くする方が良い。
58名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:33:01.21 ID:SfR00BoC0
糞虫
59名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:33:24.35 ID:aWYLVGAJ0
こんなじぶんのことしか考えられないやつが政治家にならずに本当によかった
60名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:33:25.05 ID:w88VhHnv0
各種豚が煩い
61名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:33:28.93 ID:C6Aj5UHs0
お前は刑務所卒業してから発言しろ!
62名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:33:32.62 ID:m6r84noO0
東大出身でも馬鹿が沢山いるわな。
堀江はその馬鹿代表。姑息で卑怯な金儲けしか考えていない。

そもそも資本主義などろくなものではない。
共産主義が良いのだが人間の本質が悪なので成り立たないだけ。

63名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:34:03.39 ID:fKvO8KfN0
5%アップって倍なんだけど・・
500万払ってる所、1,000万なんだけど・・
慣れるかなぁ
64名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:34:24.68 ID:FhtaST940
社会保険を大幅に下げろだろう
65名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:34:32.36 ID:FA3nqcJ00
>>44
確定申告書に、記入
66名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:34:49.16 ID:MNWh/WIxP
社会保障の財源確保は、一般国民や中小企業いじめの消費税増税ではなく、所得に応じた累進課税の強化によって行うべきもの。
いまはその真逆を行っている。ホリエモンの主張も同様。
67名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:35:08.32 ID:JsI+OTqsO
これは逆説的に所得税、法人税の増税、消費税の減税が正しいという事だな。
所得税は所得500万ぐらいは据え置きで最高税率をもっと上げて、法人税も利益が出てる会社しか税金かからないんだが従業員の給料を上げた分は減税するなど考慮した上で増税し、その上で消費税廃止にしたら中間層の可処分所得が増えるわけだからデフレ対策になる。
まあ金持ちに負担が増えるからこいつらは絶対に賛成しないだろうがね。
68名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:35:30.98 ID:iEs/GGE00
あほか
輸出免税制度があるから増税で国内販売の売り上げが
減れば減るほど輸出産業はおいしいんだよ。なぜなら今、
仕入れの消費税を国に払ってるのだが、この制度の
おかげで輸出分の税金が戻ってくる!!

だから増税で国内販売が減って赤字になれば、全部消費税が戻って
くんだよ。赤字だから法人所得税も払う必要ないし、国内不景気は
輸出しているトヨタ・ソニーなどの企業にとっては願ったりかなっ
たり。そのぶん海外で金をかせげばいいから!!

当然、不景気になったぶん国は消費税を企業へ返すから
今より減収になる。こんな増税を許したら日本は倒れるぞ!!
69名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:35:38.08 ID:rPMCpeDB0
ほりえって以前、自分の幼年期が貧乏だったみたいに語ってたけど
>>1のような社会構造を望むのって
仮に幼年期に最高税率減税+消費税増税な構造だったら
両親は金持ちになって多少は恵まれた幼年期を過ごせたかもしれない?と考えてるからそういう税制を提案するんだよな。

もしもこの税制で両親が貧乏でホリエ自身が更なる貧乏な幼年期が想定できるとしたら
政治家失格だと思うわ。
70名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:35:38.06 ID:C6Aj5UHs0
>>62
共産主義など半分宗教だろ。
71名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:35:52.83 ID:sPmzTn830
>>62
えっ? 金ないといけないから必然的にそんなんばっかりかもw
72名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:36:14.17 ID:lt9RP+De0
逆だろ
基地外犯罪白豚
73名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:36:43.58 ID:CtqwCGWo0
所得税強化して購入分に応じて還付で解決
74名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:36:48.62 ID:Vt10xp/x0
たしかに日本に雇用を創出してやってるのに
ご褒美が貰えるどころか逆に法人税とられるとか意味わからんよな

法人の役員も従業員も所得税や消費税は取られてるんだし
誰の得にもならない二重課税システムだと思う
75名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:37:21.48 ID:+0ry5n3I0
減税するなら住民税。
俺は所得税は住宅ローンで全額返ってきてるから言ってるけどw
76名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:37:30.12 ID:/y4HBZno0
犯罪者がのぼせてんじゃねえよ
77名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:37:38.00 ID:c9vtl3iW0
直間比率を変えるのは世代間格差格差の是正のために必要ではある
78名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:37:39.15 ID:IBkK3ku30
扶養控除減らして実質増税とかアホだよなぁ
益々独身の方が有利になるじゃねえか
普通やること逆で独身税とか取るべきなんじゃねえの

俺も独身だけどさ
やることなすことマジで日本を終わらせようとしてるとしか思えん
79名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:37:39.40 ID:7Fi/Og8CP
どうでもいいけど、こいつはちゃんと反省してんのか?w
80名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:37:54.14 ID:cBmWNDEX0
>5%の増税は気にならない、慣れる。法人税減税しろ
こんな発想してるやつらが消費税導入し、3%、5%とだんだん増やして来てる現実
いい加減にしろと
81名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:37:56.83 ID:tj1i0diH0

36のように、資本主義の基本を理解している日本人は殆どいないのが現実。
株主総会を見ればわかるように、同じ日に一斉に開催して出席を拒み、最近までは
やくざ利用がまかり通る。
それでも、日本人個人投資家は、日本株を買う、
欧米では利益の一定割合を従業員に還元するが、日本では奴隷的労働が美徳とされる
82名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:38:03.01 ID:WEFgZPi40


日本は法人税は世界一低い。

どこの誰が40%納めているのか。

「赤字なら法人税ゼロ」など日本だけ。


法人税も納めてない企業が税を語ってはならないように、犯罪者が税金を語るな。


欧州は
国税に占める付加価値税の割合は9%。
つまり、高額所得者への所得税と法人税が高いことを表す。

日本は、消費税5%にも関わらず国税に占める割合はなんと23%もある。

つまり、日本は高額所得者への所得税と法人税が違法に低いことを表す。

83名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:38:15.92 ID:8EnyuN9Z0
感情抜きにすれば、一番マシなのが消費税増税なのかねえ…
84名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:38:20.86 ID:S1HYI/VV0
>>69
想定も想像も何もない、現在がそうじゃないか。
85名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:38:27.33 ID:Zj6Zj9JT0
罪務省はライターやメディアにカネを渡して色々有利になるようにモノを言わせたり、書かせたりするという
86名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:38:31.57 ID:6fmHtec70
法人税払ってない企業ばっかりだから無意味だよ
また所得の累進課税も20年以上にわたって緩和してきたが景気はよくならなかった
87名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:38:44.47 ID:sPmzTn830
反省w
世の中には反省とか更生とか絶対にできない遺伝子が存在しているのにw
88名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:39:02.75 ID:ZMMjC7Jh0
>>62
>共産主義が良いのだが人間の本質が悪なので成り立たないだけ
妙に納得したわ
人間みたいな下等生物は奪い合って殺しあう修羅の世界がお似合いだわな
89名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:39:08.35 ID:oZ2/YhbV0
電通に●リエモンとか言わされてる池沼へ

     __________________
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
    ||        朝鮮メディア    推奨  . ||
    ||        ゴリ押し名称   名称   ||
    ||                         ||
    || 金正日   → 将軍様  → 金豚.  ||
    || ペヨンジュン→ ヨン様   →  ペ   ||
    || 堀 江    →ホリエモン →  堀豚.  ||
    ||                         ||
    || しーの             。  Λ_Λ.  ||
    || 基本用語講習         \(゚ー゚*).  ||
    ||_____________⊂⊂ |   || 
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |  しぃ  |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

90名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:39:08.30 ID:auYSDmXEO
てか金持ちってこの先誰に何を売って儲けようと思ってんの?
91名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:39:28.52 ID:6kfTO+pU0
>>80
お前がどう喚こうと流れ変わんねぇからwwww m9(^Д^) wwwwwww
92名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:39:48.83 ID:L5KzUulr0
贅沢税からはじめようぜ・・・
また自殺者増えるだろーが
93名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:40:14.40 ID:WeeHme8O0
大企業なんて消費税払ってないんでしょ?
海外に資金を溜め込んでると言うし。
94名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:41:06.15 ID:hEw7BrzD0
>>74
雇用創出と言うなら、外国人雇ってるところは増税な
95名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:41:22.85 ID:Ho9juzNN0

新自由主義のブタ
96名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:41:57.88 ID:GC0EOdjw0
ヨーロッパは高いから日本も〜っていう論調はアホすぎる
97名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:42:23.95 ID:Ym0BLzK70
ホリエモンは税収を極端に減らしたいのかって思ったわ

デフレを消費者視点でしか見てないって元経営者としてあまりにも無知すぎる
一番滞納が多いのが消費税なんだぞ?
98名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:42:35.57 ID:sPmzTn830
んじゃ ヨーロッパ並みに他の税金を下げないとな
99名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:42:41.40 ID:S1HYI/VV0
デフレ肯定派かい。デフレの原因のひとつは消費税だから。
100名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:43:39.60 ID:WEFgZPi40


海外で付加価値税が高くても、たったの9%だ

残り91%は所得税と法人税。


日本は 5%なのに23%も国税の割合を占めてる


要は、法人と高額所得者が脱税してるせいで

庶民は今でさえも海外よりも負担が大きいのだ。
101名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:43:39.84 ID:oZ2/YhbV0


電通に●リエモンとか言わされてる池沼へ

     __________________
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
    ||        朝鮮メディア    推奨  . ||
    ||        ゴリ押し名称   名称   ||
    ||                         ||
    || 金正日   → 将軍様  → 金豚.  ||
    || ペヨンジュン→ ヨン様   →  ペ   ||
    || 堀 江    →ホリエモン →  堀豚.  ||
    ||                         ||
    || しーの             。  Λ_Λ.  ||
    || 基本用語講習         \(゚ー゚*).  ||
    ||_____________⊂⊂ |   || 
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |  しぃ  |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

102名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:43:48.94 ID:iEs/GGE00
>>68
輸出免税制度のおかげで不景気になればなるほど
大企業は国内分の消費税を払う必要がなくなる。
しかし大企業は海外で稼ぐから倒産は絶対しない!

日本政府に税金を払わなくて済むようになるという利点だけで
経団連は増税賛成派なんだよ。これじゃ、実質国税の減収になるから、
輸出免税制度を廃止しないと増税の効果がない。日本がヤバイのなら
輸出品に消費税をかけるくらいしろってんだよ。
103名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:43:54.74 ID:5I+AUsfgO
>>78
独身税なんて作ったら余計結婚しにくくなるだろ

それに高額な養育費払いつつ扶養控除受けられなかった×1お父さんにさらに税金を取るとか鬼畜にも程がある
104名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:43:54.90 ID:jsbdZebO0
政治が金持に対するのか庶民に対するのか
視点と姿勢の問題だ どちらも成り立つ事はない


ただ日本の金持はモラルが欠如している
結果、庶民が不平感を感じモラルハザードに陥ったと思うのです
105名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:44:17.67 ID:cF4VnDwo0
パチンコには30兆円弱の金が流れてる。
公表利益4兆円だけど資金の流れが不透明だから実際はもっと多いはず。
宗教法人は数百兆の資産を保有してるけどマトモに税金を払ってない。

パチンコを国有化しカルト宗教に課税すれば、
消費税5%以上の財政効果がある。
さらに非日本人の永続的な権利と化してるナマポを見直せば、
消費税1%相当の出費が減る。

消費税増税は必要ないでしょ。
106名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:44:41.57 ID:CtqwCGWo0
>>74
法人税は企業の余剰である利益に課税される。
利益0な無課税、利益マイナスなら7年繰り越せる。
法人税が高いから業績云々は関係無い
107名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:44:48.99 ID:sPmzTn830
>>100
GDP横ばいなのに 税収が下がってるからなw
誰かが脱税してるんだろうなw
108名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:45:24.46 ID:dKQTbt1a0
豚箱の中の豚が何えらそうなこと抜かしてるんだ?
109名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:46:21.12 ID:1L+beDlg0
で、アナルプラグ買えるの?刑務所で。
110名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:46:32.96 ID:Klz8ZTkI0
ホリエモンさん、
民主党が二つ以上のことを一度にできるはずが
ないじゃないですか。
111名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:46:37.51 ID:LmANq4/vO
堀江画伯…今回はダイエットしてないのか
112名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:47:45.41 ID:WeeHme8O0
時代が生んだ奇形みたいなもん?
真に時代の英雄になる人は金儲け一辺倒の人じゃないわ。
民や国の為になる事なんて一つもできないくせに。
所詮は資本の奴隷だもん。
113名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:48:07.62 ID:uPoIui6ZO
欧州の金持ちは、このままだと大増税くらいそうだからって、
先手打って自分達を(小)増税してくれ。って言ったんだよな。
114名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:48:23.52 ID:WEFgZPi40


銀行なんか、あんな儲けてるのに一銭たりとも法人税納めたことないからな


赤字一回打てば7年は法人税ゼロの脱税で
適当に赤字ぶって納めずにここまで来ている


115名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:49:21.06 ID:KxN1kXB1P
ホリエモンは人望と社会観念がないの致命的w
116名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:49:47.86 ID:6kfTO+pU0
お前ら奴隷が何をしても貴族様方のためにある国だって事は変わらんよ
さっさと貴族の皆様の靴を舐める事を覚えとけよ?
117名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:50:08.67 ID:SCO8LU5+I
誰も邪魔しないからおとなしく宇宙目指せよ。
アホが社会に口出しするから潰されるんだよ。
好い加減迷惑。
118名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:50:08.69 ID:pgtEoZjd0
>>82
その原因は分離課税にあるのです
例えば株主配当金はどんなに高収入でも所得税10%しか取られないとか
その他いろいろあるわけです。
119名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:50:08.98 ID:JI4qS2IBO
デブは邪魔だし生きてるだけで邪魔。
贅沢だからデブになる奴がほとんどなんだし、
デブ税を導入すべき。
120名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:50:33.42 ID:9rm9kuP/0
底辺は更に落ちるな
121名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:51:21.93 ID:bJF0DGiV0
当然その方向ですが
122名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:52:03.43 ID:OSvXYl3T0
【ゲンダイ】 上場企業の7割が法人税を納めていないのだ(
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292650240/
約3600に上る上場企業、法人税(国税)+法人事業税(地方税)納めていない企業が7割
123名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:52:06.04 ID:z9xXUytiP
>>1
法人税減税してどうするの?
結局今でも増加している内部留保がもっと増えるだけじゃん
内部留保の黒字=政府の赤字だよ

詳しく書くと

内部留保の増加
 ↓
預金の増加
 ↓
銀行にとって預金=借金
 ↓
借金の金利負担額の増加
 ↓
国債を購入して金利を何とかまかなう
 ↓
政府の借金が増える

ホリエモンって銀行の都合のことが何にも考えられない馬鹿なんだな
そんなんで企業経営してたのかよ


124名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:52:41.24 ID:YQAOw6x50
糞豚は黙って筋トレでもやってろ
125名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:52:41.61 ID:+LVqA4vN0

所得税、法人税を減税すれば、今回の所得税増税は、
全く、金持ちを優遇するためだけになる。
これじゃあ、格差社会が広がる一方じゃないか。
ホリエモンはライブドアで儲けた大金持ちだから、
こんなことが平気で言えるんだよ。
126名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:52:49.52 ID:pfY0GLhB0
>>パチンコを国有化しカルト宗教に課税

なんてしたら官僚が莫大な権力を持つ事になる
それがイヤだから、宗教法人とヤクザに贅沢させてる
これは民主主義国家の民意になるな
127名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:53:13.37 ID:S8mzPNr20
やっぱりホリエモンは馬鹿だった
128名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:54:18.50 ID:6HQZP/Vb0
税金で生かされてる人は黙ってなさい
129名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:54:31.34 ID:LKITzuYU0
掘りエモン糞豚は黙って筋トレでもやってろ
130名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:54:54.36 ID:BYIV4AEK0
犯罪者はおとなしくオリの中でせんずりこいてろや。
131名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:55:17.83 ID:R1yUZALu0
一生そこにいてボケかましてれば。
132名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:55:19.09 ID:25r8XrqK0
増税の意味ねーじゃん
133名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:55:45.94 ID:2VXTjWLx0
一生ブタ箱入ってろ
134名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:55:47.36 ID:S8mzPNr20
牢屋の中でもっと反省しとれよ
135名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:56:06.34 ID:LuZwTI4Y0
比率の是正するなら、むしろ所得税も法人税もあげろ
136名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:56:21.93 ID:Azg1ZUCb0
>>1
社会福祉の財源を目的とした増税なんだがなwww
まあ、建前だけどねwww
137名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:56:28.08 ID:c2VqVl1l0
>>125
金持ち優遇すれば庶民の給料が増える

なんて小泉政策は真逆に行ったからなぁwww
138名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:56:30.90 ID:Tpk4hLVC0
うるさい犯罪豚だなw
139名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:56:38.85 ID:g7adA/C2O
>>119
メタボ税って作るといいね
メタボになったら払わなきゃいけないの

デブはほんと迷惑
暑いし臭いから電車とか乗らないでほしい
140名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:57:14.10 ID:YLdGRG//O
檻の中だけど年1億は稼いでるだろコイツ
141名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:58:30.79 ID:S1HYI/VV0
トリクルダウンの双子の赤字政策が、未だ生きてるのが不思議だ。
失われた20年を形成した政策なのに。
142名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:00:09.48 ID:z9xXUytiP
それと今回の増税だけど
付帯条項のことちっとも報道しないけど
経済成長が先だからな

附則第十八条に、
「施行前に、経済状況の好転について、名目及び実質の
経済成長率、物価動向等、種々の経済指標を確認し、前
二項の措置を踏まえつつ、経済況等を総合的に勘案した
上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。」
と書いてあるんだから経済成長が前提
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:00:28.91 ID:S8mzPNr20
2ちゃんねらーってツッコミしかできなくなってるな
144名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:00:32.15 ID:WDkpGV7BO
住民税と消費税を下げる
高齢者が余分に持つ財産に税金をかける
25歳からは独身税を課す
145名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:00:39.16 ID:O/M1h/B+O
>>132 あふぉ?
146名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:01:19.24 ID:91RTsQai0
なんでいちいちこいつにコメント取りにいってんの?
147名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:01:29.22 ID:Vt10xp/x0
>>94
それでいいと思うよ
まあどこからか文句は必ずつくだろうけど

>>106
翌年赤字でも前年の納税から返してくれるわけじゃないし
人や設備への投資にしても決算前に使い切らなきゃいけない縛りは
ジワジワ効率を悪くしてると思うんだ
148名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:01:51.10 ID:buIazvgV0
意味わかんねプラマイゼロの話じゃないし
貧乏人から税金とってその分金持ち優遇しろってなにをいってんだ
149名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:02:45.47 ID:Azg1ZUCb0
まあ、堀江も忘れられない為に必死なんだろうけどな
150 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:02:46.53 ID:S8mzPNr20
>>145
アホはお前だな

第三者から見ればアホなのはお前で、132の言ってることは意味があるね
151名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:03:24.48 ID:aGN645N40
>>144
だったら一生懸命に働いて貯蓄する必要ないですね?
独身税って馬鹿なの?既婚税かけたらいい
152名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:03:38.61 ID:W5UBh2jyP
デフレギャップ開こうとしてんのこの馬鹿は
153名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:04:16.38 ID:kvUiK7xO0
デブ犯罪者が物申すなハゲ
154名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:04:23.11 ID:Tvy9Pmyh0
日本が世界一!米誌が法人税重税ランキングを発表

2011年9月、米誌フォーブスは記事「世界の法人税」を掲載した。
世界16の国と地域の中で、日本が法人税税率ナンバーワンの座を見事勝ち取った。

http://kinbricksnow.com/archives/51742182.html
http://livedoor.blogimg.jp/kinbricksnow/imgs/6/6/66ca778f.jpg
*フォーブス調べ

米法人税、大幅な引き下げが必要=ガイトナー財務長官
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK885481120110215
155名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:04:25.67 ID:kSvrGfux0
ID:6kfTO+pU0

奇形児はさっさと死ねよ
156名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:04:32.27 ID:O/M1h/B+O
>>137 あふぉ?
157名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:04:32.86 ID:f5MR5W2Y0
消費増税待望してたもんなこの豚
カッコ悪いです
158名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:04:57.39 ID:Vs8VoOkOP
え?あたりまえだろ?実施しないの?
日本の法人税は世界最高税率だから、それを減らして消費増税って話だろ

消費税増やしただけじゃただのタックスヘルだぞ
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:05:38.36 ID:S8mzPNr20
>>158
財政再建が最大の目的だから
160名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:06:19.15 ID:WxysUQqs0
犯罪者に発言をさせるな 舌と首を引っこ抜いておけ
161名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:06:40.14 ID:VIG344g30

うっせーデブ

162名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:07:01.76 ID:7U7SD3v00
所得減税は復興増税分の相殺をすればそれでいいと思う
それ以上はいらない
163名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:07:47.62 ID:0fdZYo6y0
法人税は、国際競争のある業種は下げて、ない業種は上げるのが良い。
日本にしかない産業であるパチンコへの課税は大幅に上げるべき。
164名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:07:57.79 ID:wXPg5hh20
・堀江貴文・受刑囚(41)と表記しろ
 (チャラい呼び名じゃ懲役の厳粛さが薄れる)

・酒鬼薔薇事件を機に永山則夫の死刑が執行されたように
 証券三社のインサイダーに乗じて、この「刑務所ビジネス」を止めさせろ

・そもそも受刑囚は公民権が停止され、選挙権すらないのだから
 週刊誌レベルで、法制度について発言できてしまっては理に適わない

・「管業」は「官業」だろが

・「ネット選挙」は、アノニマスやら、F5 by NKによる妨害への懸念を欠いている
165名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:08:19.89 ID:vmg9h+e9O
>>159
リストラみたいなもんだね。自民の時は減税もしてあの有り様だったから今度は凄い事になる。
166名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:08:22.78 ID:lCENtMzFP
個人的には食品を無税にしてもらいたいお
167名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:09:01.74 ID:7U7SD3v00
税制改正でどの道累進課税は強化する方向になると思うけど
168名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:09:15.19 ID:fooGVZUWP

懲役太郎がなんぞ言うとるがな
169名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:09:16.42 ID:IjXrj/gi0
やっぱり害畜っぽいな
金持ってる分発言力は強いから、改めて堀の外に出してはならないと思った
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:09:40.43 ID:S8mzPNr20
>>165
リストラは歳出の削減で、歳出削減こそが財政再建の鍵だね
171名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:09:45.78 ID:s+ZgqAE40
>>1
消費税ってのは、所得が低くて所得税をほとんど払っていない人でも払わなくてはならないが
ここで所得税が減税されても、もともと所得が低い人には全くといっていいほど恩恵がない。

ホリエモンはここの時点ですでにわかってない。
172名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:11:09.29 ID:vmEErAj10
東大がこれでもかってくらい、バカ排出するから

こんな国になってしまった
173名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:11:47.44 ID:L/7rvfGZ0
法人税減税は同感だが、所得税の税率勾配をより急峻にするのが先。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:11:49.21 ID:S8mzPNr20
>>166
それで、より得をするのはお金持ちのほうだという事実の理解があればね

つまりアンタの言ってることは、ホリエ豚とほぼ同じだね
175名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:12:26.26 ID:9tOTmVha0
んじゃ、消費税上げる意味ないね
176名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:12:42.99 ID:Vs8VoOkOP
>>159
ごめん、皆それ冗談でいってるの?
日本の消費税が低い(元々0だった)のは、高法人税が理由なんだが
それすなわち消費税を増税するなら法人税の減税を意味していて
法人税を減税しないと日本経済わりとマジで崩壊するんだが
高校レベルの政治経済学でも解かる事ぞ

消費増税の本質は、高齢化で生産年齢人口が少なくなって
法人税の性質上若者の税負担が大きくなるから、老人若者に平等な消費税の増税が必要だと思ってたんだが
法人税そのままで消費増税とか若者殺し以外の何者でもないんだが
177名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:13:12.36 ID:+XcLqUnQ0
>>171
頑張れる人の所得が増えて起業する資本になれば
新しい仕事する場所ができるだろ
お前のほうがわかってない
178 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:14:08.25 ID:S8mzPNr20
>>176
アンカ間違ってないか?
179名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:14:33.23 ID:SCwlI0We0
フジテレビ買収失敗してメディアがキムチ漬けになったもんな
成功してれば英雄だったが失敗した結果、メディア汚染
それが政権交代につながった

日本の衰退の引き金を引いたのが堀江だというのに
(チョンに付け入るスキをみせた)
180名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:15:20.37 ID:S1HYI/VV0
>>177
消費税で需要が減っていれば、起業しても倒産するだけだぞ。
181名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:15:40.00 ID:W5UBh2jyP
夏場真っ盛りのA国が暑さ対策で夏服に切り替えてる時に、冬場のB国がA国を真似たら自殺行為だべ
そんな単純な事すら理解できない馬鹿が、外国では法人税が安いからとか単純比較すんだよ
こいつらはもちろん為替や景気や物価動向とか何も考慮していない
前提条件的な要素すっとばして単なるイデオロギーでもの喋ってるから背後からケリ入れたくなるんだよ
182名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:15:45.61 ID:/f2ypmqb0
トリクルダウン理論未だ健全
183名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:15:49.38 ID:ZQQfBjre0
ブタ箱に居る間ぐらいおとなしくしてなさい
184名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:16:04.89 ID:6Ia769CU0

刑務所の収入に不満かwwwwwwwwwwwwwww


185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:16:21.70 ID:S8mzPNr20
>>177
何のために消費増税するかわかってるか?

目的は財政再建のためだよ
186名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:16:29.38 ID:2NVT/Aqa0
ホリエモンの持論は俺が生きるのに便利な社会にしろってことだから
社会保障を廃止して所得税と法人税を減税して貧乏人は死にたくないなら金持ちになれってこと
187名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:16:31.27 ID:jaSwPBI/0
高所得者の所得税と固定資産税を増税すればいい
188名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:16:40.23 ID:yIK7Uf9J0
おいおい
名前語って何してんだ?
こういうクズが引っ掻き回すんだよな
189名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:16:43.45 ID:Vs8VoOkOP
>>178
一応俺に安価ついてたから返したんだが、安価まちがいに安価をかえしてしまったか?
それならスルーしてくれてかまわないが、別に内容的にも間違っては居ない

法人税減税あたりまえだと思ってたけど、スレの流れは減税しないのが当たり前みたい
190名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:16:50.07 ID:QdvHwPIo0
なんでだ
反対だろ最高税率を99%に引き上げろ
191名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:17:03.48 ID:KKo1JX/A0
>>176
だよな
堀江嫌いだが言ってることは正しい

とくに中小企業の法人税を下げないとこの国どうしようもなくなるぞ
サラリーマンって自分たちの給料しか頭にないやつが多いけどさ、
自分たちの会社自体がどんだけ辛いかわかってないやつ大杉
192名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:17:37.09 ID:R4j6iVt20
>>1
中野剛志の活躍でネット世論はこいつがシャバにいたころから
激変しているのにこいつはまだ堀の中でこんなこと呟いてるのかwww
堀の外に出てきたら浦島太郎状態だろwwwww
193名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:18:02.50 ID:mE5IGf6ZO
所得税はちょっと上がってもいいが

社会保険の負担を減らせ所得200万円に対して健康保険料50万円だぜ 半額にしてくれ
194名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:18:14.59 ID:lCENtMzFP
>>174
どういうことだお?
195名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:18:19.21 ID:mFBqGIec0
そうだね気にはならないし慣れるね
その分金を無駄に使わなくなったもの
196名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:18:20.74 ID:vmEErAj10
>>176
老人ちゃ、一次産業人口が多かった時代の人たちだから
その年金格差たるやすごいもんなだけで
老人が金持ちとかいってるのも、実態にあっていない

高額年金に重い税負担かけるとかならわかる
197名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:18:27.43 ID:rBDTLx9B0
富裕階級に課税して貧乏人にばら撒けばデフレは収まる。

富裕階級は幾らでも金を増やす手段を知っているから
99%課税してもそれでも資産が増えていく。
198名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:19:02.27 ID:S1HYI/VV0
>>176
法人税の高かった時期の日本は景気が良く、法人税の安くなった今は景気が悪い。
法人税が景気悪化の原因か、少なくても景気に良い影響を与える力は大してないの
どちらか。
199名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:19:18.39 ID:c1exTx7w0
ホリエモンは新聞配達少年に戻るべきなんだ
200名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:20:05.24 ID:SnC+GxuRP
ホリエモンはだいっ嫌いだけど、これは半ば自明なんだよなあ
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:20:15.17 ID:S8mzPNr20
>>194
貧乏人とお金持ちでは、どちらが食品をたくさん買う?
普通は、お金持ちのほうが高くて良い食品を買うよね

それが無税なら、得をするのは無税のものをたくさん買うお金持ちだ
202名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:20:23.70 ID:E7j/mirV0
所得税や法人税なんてどうでもいいから国保税をなんとかしろ!

アルバイトで所得が少なく医者にもいけないのに年間20万ぐらい取られている。

明らかに異常!
203名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:20:27.16 ID:Tvy9Pmyh0
このまま高水準の法人税のままで
国際的な企業競争力を落としたいのかね
海外からの投資資金も引き込めないよ
204名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:20:34.10 ID:KKo1JX/A0
>>198
景気への影響云々とかそういう問題じゃなくてさ、
法人税下げないと小さい企業は会社自体が立ちゆかなくなるっつーの。
205名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:21:12.57 ID:vmEErAj10
毎月のように旅行している老人もいれば

炎天下の下、道路の中央分離帯の草取りやってるのも
シルバー人材センターから派遣された老人
206名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:22:07.81 ID:zY/7G2TLO
ほんとグローバルとか新自由主義とかの鬼子だな

207名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:23:14.66 ID:If95/dZX0
堀江が活躍していたころの世界はもうないんだ
そろそろ考え方を変えないと
208名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:23:42.17 ID:BxAgUkR/O
選挙権は有りません
209名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:23:45.04 ID:lCENtMzFP
>>201
そういう損得じゃないお
低所得者が一番お金を使うのは住まいに次に食費だお
割合の問題だお
210名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:23:59.88 ID:sVPo6PQG0
公務員に集中している富を、開発の見込める分野に投入しろよ。

公務員って他人が作りだした金を集めて分配するだけなんだよ。分配する人間が相対的に多い富を
分配されるんだから、価値の創造が生まれるわけない。そりゃあ不況になるわいな。
211名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:24:14.16 ID:rCprzx6T0
>>116
お前かわった奴隷だな
212名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:24:40.18 ID:S1HYI/VV0
>>204
景気への影響が最重要だよ。小さい企業が生きていくにはね。
法人税が低ければ不景気下でも小さい企業が生きていける、わけないだろ。
現在、過去と比べてその状況だが、どんどん倒産してるわ!
213名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:24:59.50 ID:sewjcDIx0
>>201
高級品や高額品の税率を高くすれば済む話。
日本の全品一律は貧乏人から徴収するためのものだよ。
214名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:24:58.89 ID:FmAPCHCc0
>>49
人頭税といえば国保・年金・介護保険料だろうが
こっちを減額しないとナマポ天国まっしぐら
215名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:25:28.79 ID:Vs8VoOkOP
>>191だよな

>>196だから消費税は年金に税率かけるようなもんなんだって
   消費税は誰にでも何にでも課税される、ある意味では平等な税。
   ニートにも子供にも老人にもかかるが、法人税は労働者にしかかからん。

>>198法人税は利益ださないと発生しないから後者だな。あんま関係ないが、それも消費税が0だからの話
216 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:25:36.69 ID:S8mzPNr20
>>209
割合を重視して、結果お金持ちが得をする

逆進性には誤りが多い
217名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:25:56.16 ID:nXqU7dqz0
あと50年ブチ込んどけ
218名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:26:13.98 ID:zY/7G2TLO
このままだとギリシャみたいになるから
ギリシャと同じことしろって言い分なんだよな


マネーサプライが手段でなく目的だからねぇ
219名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:26:31.58 ID:CFHxCF7i0
>>1
元々法人税減税分を国債発行して、最終的に今の馬鹿国債になったんだが。
消費税増税も愚策だが、法人税減税はもっとあり得ん。
220名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:27:15.80 ID:W5UBh2jyP
>>201
じゃあ累進税率上げて金持ちから多く税金取ればいいんだよ
金持ちってのはカネ使い切れないから消費性向が貧乏人より低くなるんだからさ
余ってるカネを、貧乏人の方に流すと言う事は、消費性向の高い層にカネを流すという事だから、マネーサプライ増えるだろ
結果デフレギャップ埋まるべさ
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:27:54.69 ID:S8mzPNr20
>>213
線引ができないし、線引のコストが無駄で非効率すぎる

例えば、牛肉の高級はどこで線引するのか?

アンタの言ってることは机上の空論だ
222名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:28:13.96 ID:+NmJ3MtrO
>>176>>191
あのな。法人税減税したって内部留保とやらで企業がため込むだけだ。経済は良くならん。
減税するなら、減税ぶんを全て人件費に回すとか条件付けないと、社会に金は落ちない。

その程度もわからんのか?人を見下す前に知識と知恵を身に付けような。
223名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:29:11.52 ID:ul3M42RQ0
そうなんだよな。結局内部留保に回すんだよな。色々理由付けて。
224名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:30:20.02 ID:lCENtMzFP
>>216
なんか説得力がないお
225名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:30:23.31 ID:RXyjLGSc0
法人税は下げるべき。
国内製造業が採算取れなくなると、営利集団である企業は工場を海外移転する。
つまり、国内の労働場所が減るってこと。
226名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:30:27.73 ID:rVE9dnVM0
犯罪者うざ
227名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:30:35.62 ID:vmEErAj10
>>204
小さい会社は自転車操業か赤で、下げるといわれてるカテゴリーの法人税
は、あんま関係ない

それよりもメーカーに、今でも消費税分をお前のとこで負担しろ
でないとお前のとこには発注しないでやられてて
消費税負担で潰れるか、滞納で追い込まれてるかだそうだ

と、以前から現場取材で報道してるけどな
228名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:30:41.91 ID:j2SS+qH3O
>>221
横から済まんが海外で普通やってんのにどこが机上の空論?
229名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:30:43.48 ID:lNhrsyIz0
暴力団から保釈金として、1億(司)〜1億5千万(高山)取るのだから
経済犯からは、超累進的税率で、特別な資産税でも徴収しろ。
230名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:30:56.60 ID:Nzgv5RdN0
>>213
だよなー
高級品・宝飾・ブランドへ課税する物品税を復活させりゃいいのに
231名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:31:19.06 ID:zY/7G2TLO
実際は法人税が高い頃のほうが中小企業の社長は気前良かったよ
国にやるくらいなら使っちまえだったよな

232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:32:45.81 ID:S8mzPNr20
>>224
例えばな

@年収200万円で貯金2000万円
A年収800万円で貯金    0円

逆進性対策したら@が得をする
233名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:32:58.41 ID:c1exTx7w0
堀江の発想は陳腐
法人税高いまま、節税商品を開発して法人にガンガン売るべきなんだよ
234名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:33:31.96 ID:Tvy9Pmyh0
>>231
今現在でも一番高いんですが?
それでも気前が良いのかな?
235名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:33:40.71 ID:LK0KkOyM0
法人減税したって企業はその分社員の給料高くするわけじゃねーからな
理想通りの健全な社会ならともかく
今の日本のマクロ経済としては無意味だよ
236名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:33:49.51 ID:ul3M42RQ0
B年収200万円で貯金0円の場合は?
237名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:33:52.52 ID:vmEErAj10
>>215
金持ちも貧乏人も一日三食出来る人間の食費は大差ないからな

そら机上では、平等に見えるだろうw
238名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:34:01.08 ID:vW9zOmjH0
食料品の物価がいつ下がったんだよ。ブタエモンはほんとにバカだな。
239名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:34:30.84 ID:O/M1h/B+O
>>167 死ねばいいのに。
240 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:34:54.26 ID:S8mzPNr20
>>228
「海外でやってることはすべて正しい」と考える?

そんなわけないよね
241名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:35:16.46 ID:lCENtMzFP
>>232
長い目で見ればAが逆転するんじゃないかお?
242名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:35:35.55 ID:W5UBh2jyP
>>191
会社が辛いのはデフレだからだろ
需要が無いからモノが売れない
モノが売れないから人件費含め経費が削られる
通貨価値が上昇し、担保価値が下落し続けるので借金もできなくなり、設備投資する理由も機会も無くなる
銀行はカネを貸し出せなくなるから国債で運用するしかない
むしろデフレ期においては銀行は喜んで国債を買うようになる
すると必然的に政府債務は膨らんでいく
これの放置は財政悪化の一途を辿るだろ
243名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:35:35.42 ID:a3Yl7X1c0
上佑やらが堂々とTVに出たりと
この国はつくづく犯罪者に甘いねえ
244名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:35:53.89 ID:KDDdb2m00
お前ら法人税は利益分にしか掛からないんだぞ・・・
245名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:36:08.49 ID:c1exTx7w0
食品でひとくくりになるのかね
贅沢品とそうでないもので分けるだろ
246名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:36:10.18 ID:nXqU7dqz0

掘られモンと言えば尖閣献上発言だけは忘れられんw
http://www.youtube.com/watch?v=poUdJMxXWYE
247名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:36:39.33 ID:f/Za5IXlO
>>232
5年スパンで見れば(2)のが金持ちじゃないですか
248名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:36:48.77 ID:moO4EP4KO
ネット投票は駄目だ
1.投票券の売買が可能になる。
2.投票先の監視が出来る様になる。例えば投票時、10人位で取り囲む。
3.誰が何処へ投票したのか、と言う情報がどこかに残る。北朝鮮と同じ。
4.LANキャプ等で投票先を監視したりとか、技術的には可能性が発生する。
5.最悪、投票先を書き換えらるプログラムが出来たらどうする?6.ウイルス等で自分の意思とは無関係に自動投票されたらどうする?調査なんかしてたら時間がかかり過ぎる。
249名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:36:53.50 ID:Vs8VoOkOP
>>222
売上高に消費税がかかってるから、税引き後利益はあんま変わらんよ
つまり法人税下げないで消費増税するだけなら、大小かかわらず企業の税負担が増えるだけ。タックスヘルだわ
250名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:36:56.09 ID:vmEErAj10
>>238
ポテトチップスの内容量が少なくなって、袋をガスでパンパンにしてたり
チョコパイの大きさが二周り小さくなってるとかは

給食式の部屋ではわかるまいw
251名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:37:00.94 ID:nSRsVZsq0
法人税は減税してもいい。
ただし、全ての企業に一律で課すこと。
実効税率を企業によって変えるのは止めろ。
252名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:37:02.55 ID:O/M1h/B+O
>>173 死ねばいいのに。
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:37:02.72 ID:S8mzPNr20
>>241
老人は無職で所得は少ない
けども老人は貯金を持っている

つまり逆進性対策は金持ちの老人が得をするから

誤った政策になる
254名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:37:22.27 ID:AJGm8C9g0
消費税廃止して法人税を現状維持しよう
255名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:37:32.36 ID:7Unavn3cP
高級品や嗜好品にだけ掛けたら
景気に左右されて安定財源にならないじゃないですか。
貧乏人でも購入する日用品も含めて安定財源です!

                   財務省
256名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:37:55.21 ID:J2BVeOds0
5000万以上の相続税100%にしたほうがいいだろww
死ぬ前に金使えよw
257名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:38:06.93 ID:qK1Cj/bQ0
もう、出て来るな、ホリバカモン
258名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:38:13.49 ID:zY/7G2TLO
いつも説明と現実が逆なんだよな
例えばイオンみたいな企業がプライベートブランドを韓国みたいな海外で作るのは
為替もあるけど消費税の生産コストを嫌って出て行くだよ
小売りがこんなことするから
国内のメーカーは消費税と小売りと競争しなきゃいけない
文句言いたいだろうけど
相手が国と小売りだから黙るしかない

そのことをいまだ理解しないシャープみたいなバカ企業もあるけどさ
259名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:39:54.77 ID:NVz5zc9J0
こんな欲にまみれた利己主義な豚を支持している奴が一時期いたが
今でも支持しているのだろうか

というか既得権益者側にいない人間が既得権益者側の人間を
支持するってどれだけ奴隷根性にまみれた負け犬なんだろうかね
260名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:40:11.83 ID:L/Gld3UL0
市場原理主義者とイスラム原理主義者のメンタルは一緒だな
理屈と現実が合わないのに、無理をしてでも現実の方を理屈に合わせようとする
パラダイムを変えることが出来ないんだ
毛沢東やポルポトとも似たメンタルなのかもしれん
261名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:40:19.50 ID:vmEErAj10
>>253
700億の資産持ったママンババァとおにぎり食べたいでしぬジジイの平均だからなw
262名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:40:33.06 ID:O/M1h/B+O
>>193 あふぉ? 所得税もゼロでいいじゃないか。
263 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:40:44.38 ID:S8mzPNr20
>>260
素晴らしいレスだね

いいね!
264名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:42:04.72 ID:0qSgEPGt0
チビTを着てないブタはただのブタだ
265名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:42:19.90 ID:dfV7ORb7O
>>185
語る人によって増税の理由・目的が異なるんだがw
だいたい消費増税でトータルの税収下がるのに財政再建とか寝言は寝て言えwww
266名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:42:36.66 ID:zY/7G2TLO
>>234

そりゃ消費税リスクが現在あるからな
267名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:42:38.59 ID:vmEErAj10
サラダ油もいつのまにか1.5Lが1Lで
容器が似てるから、馬鹿には値段が下がったように見えるw
268名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:42:58.97 ID:ul3M42RQ0
実際に>>224の計算例はかなり稀だろうね。
@にしてもAにしても「恵まれている状況」という。

ただ「今の日本」はそんな例は数少ない。

>>253で補足説明しているが想定年数が聞きたいものだ。
「ご老人が残り何年生きられるか」を考えた数字で頼む。
269名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:43:26.66 ID:lCENtMzFP
>>253
お年寄りがたとえそうでも
蓄えが無くて低所得の人にとっては食品が無税というのは
助かると思うお
お年寄りの貯蓄はお亡くなりになった時に相続した人が
引き継いでいけばいいと思うお
270名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:43:28.14 ID:e1VI0HWv0
敵の敵は味方じゃなく
こいつの場合は敵の敵で万人の敵
271名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:43:32.48 ID:5lM2IVWg0




財政再建なら、高額所得者への所得税と法人税を上げるべきだ。


減らしたら再建できない。
272名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:43:35.94 ID:KKo1JX/A0
法人税高くても良いって言ってるやつって、国内企業の海外移転についてはどう思ってるの?

今のままの税率で空洞化を防げると思ってるのか?
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:43:37.01 ID:S8mzPNr20
>>265
> 消費増税でトータルの税収下がる

デタラメを言うな
馬鹿も休み休み言えよ
ホリエ豚にも同じことが言える
274名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:43:40.42 ID:tKFEfNuz0
増税そのものが反対だと言う割合は意外と少なくて、どの調査でも50%位だろ。
但し、無駄を削減が条件で、削減しなきゃ反対だというのが圧倒的で、8割になってしまう。
民主のやり方に反発をするのは、公務員の高給を維持しながら増税だからで、
二年限定の給料削減じゃ誰も納得しない。
そっちが論点なんで、相変わらず頓珍漢な見方をしてるな。
275名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:44:03.07 ID:1tGMdJYI0
金持ちは資産を使わず肥やすだけだから、経済の為にならん。
276名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:44:22.15 ID:EmHkOaGJ0
法人税を下げるのはいいんだけど、赤字なら税金掛からないって制度をどうにかしろよ。
税金払わないように赤字にする会社が多すぎるだろう。
売上に対して税金かけないと利益率がマイナスって馬鹿な会社が普通に存続してるじゃないか・・・
277名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:44:48.06 ID:U1JCRZuG0
所得減税は必要でしょう。
デフレ下では、お金を回す政策が重要だからな。
確定申告時の経費の取り扱いを修正するだけでもかなりちがうと思うがね。

理屈的には法人税もそうなんだか、この部分は設備投資や人件費に回れば
いいのだが、内部留保に回ればなんの意味も無い。この辺は微妙だね。
278名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:44:51.98 ID:vmEErAj10
とりあえず、こういうこと言えちゃう
掘りえがどこに金隠してるか発掘するww
279名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:44:59.50 ID:XnLBVm5N0
http://www.zsk.ne.jp/zeikei552/ronbun.html
大企業の税負担が実際は30%だということについて、日本経団連の経済第二本部長の阿部泰久氏は次のように述べています。

「実は日本で本当に国際的に活躍している大企業の実際の税負担率は、実効税率=表面税率ほど高くはありません。
                                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他もろもろの租税特別措置を合わせると、例えば製造業の場合、実際の税負担率はおそらく30%台前半になります。
                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       (中略)

全世界所得に対する実効税率はそれほど高くない。・・・今ただちに法人実効税率を下げなければならないという理屈はあまりないわけです。

国際的な水準に合わせることが必要といっているけれども、それほど切羽詰った話ではないと思っています」
280名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:45:24.89 ID:EQzZUGgbO
償いの豚
281名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:45:44.92 ID:5I+AUsfgO
>>213
年一回の自動車税を毎月にすればいいんじゃないかな
282名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:45:55.98 ID:77Ktsoif0
>>2
その結果じわじわパチンコが潰れていけば
節電にもなって
中毒患者も減って一石二鳥だな
283名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:45:56.87 ID:l3v3D6od0
嘗ての成功体験の呪縛から逃れられない爺みたいになってきたな
まさに老害
284名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:45:57.62 ID:ul3M42RQ0
285名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:46:24.07 ID:j2SS+qH3O
>>240机上の空論て意味わかってんの?


まあ、それは置いといてw法人税について皆様の意見を見ると「日本の企業」の視点ばっかりだけど
「海外から日本に進出してくる企業(工場でも店舗でもいいや)」の視点がすっぽり抜け落ちてると思うけど
法人税、土地(テナント料)、人件費>>>>>>>>売上 だから海外企業が日本から逃げてるでしょ?
海外企業を誘致した方が経済が良くなりそうな気がするけど、そこらへんは、どないだ?
286名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:46:24.70 ID:O/M1h/B+O
>>219 あふぉ?
287名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:46:41.14 ID:Qb7ANAHI0
日本人って我慢強いねw
288名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:46:42.29 ID:cz5AJiAR0
>>272
税率下げて空洞化防げたのかよ?
出てくばっかりじゃねえか。
円高が主因で法人税じゃねえよ。
だいたい税金払いたくないから出てくなんて脅すようなの
追い出しゃいいんだよ。
289名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:46:50.05 ID:c1exTx7w0
堀江もそうだけど、金融日記の藤なんとかというブロガー?とかさ
自分主義の公式を適当に当てはめ、本質突いてるフリしてるだけで
それ読んで目からウロコ!と、有料メルマガで搾取されて喜ぶB層
290名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:47:06.11 ID:ssVriawU0
まあ金持ちの平均的思考だろうな。
291名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:47:19.40 ID:lIzIXtTYO
言ってることは解るが、民主も自民も財務省も、それじゃあ意味ないんだろ
292名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:47:34.34 ID:5lM2IVWg0



だいたい、法人税を下げたいなら赤字だろうが何だろうが納めさせないと。
企業は、9割が納めてないから法人税を下げてはならないのだ。

堀江でも分かるように書いてやると

10社あるとしよう
各社に100万づつ納めてもらいたい
しかしこのうち9社が脱税しています
1社しか納めませんでした
税収は100万円でした

だから、法人税を下げてはならないのだ。本来1000万税収がなければならないのを9割が違法に脱税しているのだから

これを、赤字だろうが何だろうが必ず納めさせれば1000万となり、

「じゃあ各社80万でいいですよ」

と、法人税を下げることが出来るのである。
堀江はこんなことさえ分かってない。
293名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:47:36.79 ID:6WZPsiPY0
空洞化の最大要因の円高・デフレを放置しておいて、
「法人税あげたら空洞化が…」ってw
294名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:47:39.15 ID:ag8kcpWC0
消費税上がるなら、所得税減税は当たり前だな
住民税や固定資産税も減税だな、これだけですごい取られてる
どれだけ取れば気が済むんだ
295名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:47:55.01 ID:KNVd8rNLO
>>272
実際に企業が払っている法人税は高く無いぞ
移転は人件費と輸送コストが理由だから
296名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:48:05.07 ID:Vs8VoOkOP
消費増税で物流わるくなって税収減るは常識だぞ
財務省と民主が頭悪いだけ
297名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:48:13.46 ID:Tvy9Pmyh0
>>285
視野が狭い人にはそういう大局までは見えてないんじゃない
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:48:26.81 ID:S8mzPNr20
>>284
アホすぎる

一方で消費増税して、もう一方で所得税・法人税減税をしたら、税収はどうなる?

つまり、言いたいのは日本は歴史上一回もネットの『「増税」をしたことがない』
今回の消費増税が戦後初めてのネットでの増税となる

増税で税収は下がらない
299名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:48:33.46 ID:Nl6F70Di0
収監中の人間を「御大」って ものすごく違和感ある
300名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:48:34.64 ID:77Ktsoif0
ホリエモンはフジ潰して公共の電波活用頑張って欲しい
支持も結構あるんじゃなかろうか?
301名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:48:36.14 ID:WDkpGV7BO
>>151
馬鹿は貴様だ
年寄りが貯め込んで使わないより、早く子や孫の為に使わせる方がいい
既婚税なんて掛けたら誰が結婚するんだよ
いつまでも独身で少子化が進む一方だと働く者が居なくなるだろ
貴様等エベンキの喜ぶ事ばかりしてられるかよ死ね
302名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:49:15.98 ID:EmHkOaGJ0
>>285
これだけ円高で海外企業が日本に来る価値ってなんだ?
303名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:49:29.82 ID:LgUwXfZk0
いやでもさあ、消費増税が決定的になった昨今ホリエモンの意見は正しいんじゃないの?
これ以上景気を冷え込ますわけにもいかないだろ。
304名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:49:35.61 ID:KKo1JX/A0
>>288
円高で辛いからこそもっと下げるべきでは?
中小企業を救わないと、まじで日本から製造業なくなるぞ
305名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:50:10.88 ID:pU+fwsVp0
犯罪者の分際で世間の批判かよ
刑務所甘過ぎだろ
反省するために入れてんじゃねえのかよ
306名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:50:26.72 ID:5lM2IVWg0



今は1社しか納めてないから100万しかなく、厳しい厳しい言ってるわけだが


これを全ての企業に強制、外国のように赤字だろうが何だろうが納めさせれば

仮に半分の50万にしても500万は確保できる。

1社しか納めないときと比べて5倍だ。


下げたいなら赤字だろうが何だろうが納めろと。

納めてもない企業や、その元社長だった犯罪者は、まず税金納めてからぬかせと。


307名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:50:48.02 ID:NCQqPlFvO
内需が落ち込むのは必至だな
308名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:50:55.97 ID:S1HYI/VV0
>>272
それ、円高が原因。

法人税下げる->企業が内部留保を増やす->円の需要が増える->円高
の経路があるので、法人税下げてるのも空洞化の原因のひとつだよ。
実際に、法人税下げている今の方が空洞化が激しいだろうが。
自分の理屈と合わないからって、現実捻じ曲げるなよ?
309名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:51:36.53 ID:fQLjBQdz0
8割の企業が赤字なのに法人税減税しても・・・
310名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:51:37.39 ID:Tvy9Pmyh0
>>302
とりあえず市場としてはパイの大きさ的にまだ魅力があるでしょ
311名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:51:43.52 ID:ul3M42RQ0
>>298
それこそ「机上の空論」ではないかな?
「戦後初めて」という事前データ無しの予測値なんだろ?

今一度熟考されたし。
312名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:51:58.10 ID:U2BwrkYu0
モリエモンのように高収入のやつらの本音はこうだろうな。俺たちの所得税は下げろ
貧乏人からもっと税金をとっても大丈夫だら消費税はもっと上げろ
313名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:52:16.24 ID:tKFEfNuz0
>>292
いや、逆じゃないかな。
非上場の法人の多く(中小零細)が法人税を払わないのは、法人税が高く、所得税の方が安いからだよ。
つまり、法人税を30%位に下げてしまえば、法人に利益を残した方が税金が安くなるかもしれない。
そしたら法人の体力が残るから、ちょっと不景気があっても、融資に頼らず、倒産も防げる余力がある。
314名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:52:35.96 ID:XnLBVm5N0
>>303
税収減って財政再建とやらが出来なくなるけどいいの?

>>310
確かに市場はデカイけど、日本企業が逃げてるのに来るかねえ
315名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:52:56.92 ID:LoljKqO20
>>12
植田まさしの漫画みたいな顔してるな
316名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:52:57.71 ID:CFHxCF7i0
>>286
事実だろ。
元々法人税減税してその分消費税増税で埋めようとしてたが、消費税増税の方を失敗して
法人税減税だけ先行してやったために30兆規模の国債発行が必要になったんだよ。
で、是正も出来ずに今に至ると。
317名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:53:46.48 ID:MNWh/WIxP
それにしても、消費税増税すれば減収になるのは明らかなのに、なんで財務省はそっちの方向に突っ走るんだ?
経団連のことは置いといて。
318名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:53:47.60 ID:CbjeU8hn0
>>260
俺の中では、堀江や竹中や橋下なんかは同じカテゴリなんだよね
口はよく動くけど、内容が無機質なイメージ
アンタのレスは全くその通りだと思うよ
319名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:53:50.77 ID:5lM2IVWg0
>>313
いや、これで正しい。


法人税を払わないのは、「赤字なら法人税ゼロ」というおかしな税制だからだ。

単に違法に脱税しているだけ。
320名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:53:56.24 ID:W5UBh2jyP
何難しい屁理屈こねてんだタコ
デフレ期にインフレ対策したから失敗しただけ
話そんで終わりだろ
321名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:54:29.12 ID:7Unavn3cP
パチンコは本当、何の生産性もないな。
外国にパチンコ台を輸出する訳でもなく
パチンコ業界に回った金は外国へ流出するし
無駄に生活破綻者を増やして電気を無駄に使うし。

322名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:55:18.82 ID:KOSu2k0n0
煙草、ガソリン、自動車税、各税廃止。
ギャンブル税導入。
北朝鮮輸出入、送金に、500%の関税をかけること。

以上、野田よろしくな。
323名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:55:54.78 ID:vmEErAj10
>>304
だから中小は法人税じゃなくて、消費税がつらくて脱出してんだよ
http://gendai.net/articles/view/syakai/134215
これはわざと
中国の日系工場の地理的近くに、日本の中小集めようってそういう狙いだよ

財閥にとって、畑は日本国内である必要は無い
324名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:56:05.64 ID:JDThx/M+0
犯罪者が何いってるんだよ
325名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:56:27.20 ID:5lM2IVWg0


企業の体力企業の体力って

企業の体力の元は消費者の購買


なのだから、体力言うなら庶民の税金を低く抑えなければおかしい。

庶民には負担を重くするなどまったくのバカ。

326名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:57:08.87 ID:tKFEfNuz0
>>319
それじゃ理屈が通らないんだよ。
法人ってのは、法律上の人間と同じ権利を持つ主体だから、
つまり、赤字でも法人税を払わなきゃならないのなら、人間が無職でも税金を払わなきゃならないのと同じ事になってしまう。
税金は基本、利益から払う物だし、赤字や無職から払っても良い形になれば、財務省は大喜びだろ。
いくらでも税金が取れて、国民は破綻する。
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 08:57:21.52 ID:S8mzPNr20
>>311
わからせるために極端に表現をしているだけ

とにかく、「消費増税で税収が下がる」というトンデモ理論を流行らせてはならない

デタラメだから
328名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:57:24.15 ID:rP5mQRU30
ホリエは痔でツライらしいな
329名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:57:28.67 ID:7Unavn3cP
法人税を上げると
現金でプールするより
設備投資に回す方が多くなるかもね。
330名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:57:40.80 ID:6WZPsiPY0
>>324
別の犯罪者が作った政党への文句を言ってる
331名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:58:10.60 ID:QOZRuN8g0
ルーピーは、4年間消費増税はしないと宣言
 ↓
菅直人が増税すると言い出す
 ↓
野田が政治生命を懸けると言い出す
 ↓
マスコミ、経団連、財務省は増税大賛成。増税キャンペーン。
 ↓
消費増税は、民主・自民・公明の談合政治だ。増税談合は許されない。増税翼賛会だ
 ↓
国民の大多数は、消費増税に反対
 ↓
反増税の小沢新党には期待しないと報道される


何かがおかしいと気付くのが、普通の国民だな。政治家が悪い、談合政治だと叫ぶのはバカ。
首相・政治家・マスコミ・財界。 みんな、財務省に飲まれたんだよ。

財務省にケンカ売ったのが小沢一郎。貴重な人材だ。
332名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:58:33.83 ID:5UL3zzKF0
>>191
法人税を減らした所で、赤字の多い中小企業にはまったくといってメリットがないんだが。
所得・法人税の減税は、もともと税金が払えるくらい稼ぎのあるやつが、
より得をする政策なんだけど、わかってんの?
333名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:58:37.22 ID:hCIl7GUw0

ユダヤの手先♪

ゆ〜だやの手先♪

334名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:59:05.89 ID:4nhzFZGh0
俺らの税金で衣食住養ってもらってる立場の癖に偉そうだな
まず最初にまじめに生きている国民に感謝の気持ちを表すのが先じゃないのか?
335名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:59:09.26 ID:pFzuINA+0
黙っとけ犯罪者
336名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:59:17.24 ID:pU+fwsVp0
つか刑務所から出て来てもデカいツラしてグダグダしゃべりまくるホリエがもう見えるw
337名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:59:38.58 ID:5lM2IVWg0



企業に体力を付けさせたいなら、


庶民の税負担をなくして体力を付けさせないと。


>>326
それじゃ理屈が通らないんだよ。
法人ってのは、法律上で「人格」を認めただけだし

個人はまさに人間なのだから

つまり、赤字で法人税を払わなくていいのなら、個人も払わなくて済まなければおかしい。

個人だけは赤字でも払わなければならないのに、法人は払わなくていいという理屈にはならない。


個人は赤字でも税金を盗まれている。
338名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:59:45.85 ID:0CNa5cNn0
こんな奴の意見を真に受けるなよ。
こいつの発言って馬鹿っぽいだろ。
339名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:00:31.71 ID:A/d/UABPO
カビ臭いネオリベの意見でスレたてんなよw
340名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:00:45.59 ID:vmEErAj10
中小公庫レポート No.2003-5
2004年3月
http://www.jfc.go.jp/c/jpn/result/c2_0305.pdf

もう基幹技術から、職人から、バンバン大陸へ

日本の世襲政治家と財閥は
半島併合と満州再びをずーっとやってるから、こうなってんだな
341名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:00:47.79 ID:StSLYcd00
麻生が言ってた事そのままパクってるだけじゃねぇか
342名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:01:12.77 ID:Igx0aKEj0
金持理論だな
343名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:01:38.62 ID:+WGgKasz0


只今、テレビ、新聞、ゴミメディアの総力を上げて消費税増税容認論を展開中。


344名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:01:38.64 ID:4Vr5HE190
消費増税時の直間比率見直しが省かれるのは今回の増税法案が初めてだからな。
珍しく堀江が原則論吐いてるな...

しかし、刑務所太りって...最早懲役とは言えないな...
345名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:01:45.96 ID:ul3M42RQ0
>>298を更に考えてみる。
末尾に「増税で税収は下がらない」と結論付けているが
「上がることもない」という解釈も可能。

だとしたら何のための増税なんだ?
負担層の割合を変えるだけ?

というかそれが隠された目的なんだよな。
「税率を上げても文句を言わない層」が誰なのかが財務省はよく解ってる。
346名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:02:20.60 ID:QjWSV/ul0
あほすぎるwwwww
こいつ頭悪いだろwww

日本は10年間法人税と所得税を下げ続けてきたのにwww

本当にやらないといけないことは、消費税をあげずに
所得税と法人税を上げること。

これがまっとうなやり方。
347名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:03:26.77 ID:zY/7G2TLO
トヨタみたいな完成品輸出企業は出て行かない
消費税戻し税は旨味しかないからな
けど部品メーカーは出て行く
納める側だから国内生産は消費税はコスト
なら海外で生産して日本に輸出したほうがいい
現地で戻し税が貰えるからねタイとかさ
国内で組立て国内で捌くのが高い企業
シャープの液晶とかだな
これが消費税の割を食うから一番ダメ
ものの見事にコケてる
海外で生産させて日本で捌くのがイオン
これが一番得をしてる
消費税リスクを最大限に避けてる
ホントにリスクを最終消費者に押し付けてるだけ
法人税が高いのに国内投資でガンガン店舗を広げてる

つまり法人税が高い低いで企業は出て行くのではなく
消費税リスクを避けて出て行ってるのが現実
348名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:03:47.54 ID:5lM2IVWg0



税率を上げなくても、

赤字でも納めなければならないという真っ当な方法

課税対象の拡大


これさえすればよい。
どんな零細でも、企業みんな納めれば率は低くなる。

みんな納めてんだから、率が低くなっても額は確保できるからだ。


349名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:04:03.36 ID:fQLjBQdz0
まぁ金持ちなんていくらでも手の施し用があるからな 税金上げようが上手く逃げちゃうよ
350名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:04:09.17 ID:y8pp1xzl0
なんで受刑者の発言なんか取り上げるんだよ
アホか
351名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:04:19.62 ID:tKFEfNuz0
>>337
生きてる人間が無職でも払う税金は、消費税や住民税くらいなもんだろ。
法人税を赤字でも払わなきゃならないなら、人間税とでも言うような税金が創出されてしまうし、
ペット税みたいな飼い犬に税をと大阪の自治体が言い始めてるように、とんでもない税金が出てくる温床になって、
一度、法人税を赤字で認めたら、あんたが言うような低い税率じゃなく、いくらでも税率を上げてくるのが税制だし、
官僚のやり方だろ。
あんたは低い税率を前提にしてるさ。
352名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:04:22.05 ID:WJ5ZGuXi0
ホリエモン党をつくって
ホリエモンが日本のトップになったらいい
353名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:04:27.55 ID:GFAAHCwu0
つうか、前の拘留期間と併せて3年くらいの懲役もんって
人殺しくらい悪い奴が何言ってんだか?
354名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:04:35.18 ID:6FaeGHID0
デブは大人しく刑に服せ
355名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:04:55.27 ID:zSkuCcJh0
あーコイツはダメだ。本当の馬鹿だ
356名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:05:00.62 ID:cGGzJ9720
何言ってんだコイツ
357名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:05:36.89 ID:x7nhZgG00
所得税や法人税、相続税、固定資産税、自動車税、ガソリン税・・・
ウンコのような税金はすべて廃止して
 
    消費税に一本化しようず!
 
358名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:05:49.32 ID:ul3M42RQ0
>>346
そいつらがカネを持ちすぎたお陰で発言力が増しすぎこういう結果になったかと。
カネを儲けすぎた人々が次に考えるのは必ず「保身」

そりゃまぁせっかく稼いだカネを毟り取られるのは気に喰わないからな。w
359名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:05:58.53 ID:u/RbT+OL0
同時に減税じゃ何時まで経っても財政健全化しない、所得税、法人税、相続税全部増税しよう
360名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:05:59.87 ID:5lM2IVWg0



>>351
その消費税が国税で3割近くも行っている現状はどう言い訳するのかと言う話になる。


消費税は大きいんだよ
法人税よりも


消費税納めているほうが遥かに偉い。


361名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:06:24.14 ID:/h4++MUp0
直接税減税より年金・国保・受信料という人頭税廃止が先
362名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:06:46.73 ID:W5UBh2jyP
消費増税で増収とか言ってる奴はデタラメ
じゃ、どんどん消費税上げてって下さい、馬鹿でもできる簡単なお仕事です
363名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:06:57.41 ID:Tvy9Pmyh0
日本が世界一!米誌が法人税重税ランキングを発表

2011年9月、米誌フォーブスは記事「世界の法人税」を掲載した。
世界16の国と地域の中で、日本が法人税税率ナンバーワンの座を見事勝ち取った。

http://kinbricksnow.com/archives/51742182.html
http://livedoor.blogimg.jp/kinbricksnow/imgs/6/6/66ca778f.jpg
*フォーブス調べ

米法人税、大幅な引き下げが必要=ガイトナー財務長官
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK885481120110215
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:07:15.26 ID:S8mzPNr20
>>345
社会保障の歳出が毎年増え続けているから
365名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:08:04.22 ID:CCs2hE4oO
所得税、住民税、社会保険料全部上げまくった上でのキチガイ増税だからな。
あの自民党でもこんなアホなやり方はしない。
366名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:08:06.22 ID:gHaK9zKJ0
国の税金で生きてる囚人が発言すんな!
367名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:08:23.42 ID:SHR3yrEB0
法人税ってのは企業に対する所得税だと思っている奴は多いが、家計が赤字でも取られる所得税と違って、法人税は赤字なら
取られない。あれは実質『 内 部 留 保 税 』なんだ。「もうけを内部留保や株配当に回すんなら何割かよこせ」そう
いう税なんだ。企業にとって、その税を節税する手段は設備投資だっり、従業員の賃金上げだったりするから、法人税上げす
ることで、設備投資や賃上げインセンティブが強くなる。もうけの5割、あるいは6割を税金として取られるなら設備投資や
賃上に回したほうが得策との経営判断が働きやすくなる。つまり景気が良くなる。裏を返せば現状法人税率が低すぎることが、
全世界で不景気なのと、賃金が上がらない原因だな。バブルの時の法人税率に戻してみたらどうかなw

法人税上げで企業が海外に逃げるということも考えられるが、これを見てみろ↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/12/15/1299347_3.pdf

海外に逃げられそうなのは製造業だけだし、その製造業がGDPに占める割合は2割を切ってる。しかも、全部の製造業が海外に
逃げられるわけではない。出て行きたい製造業は出ていけばいいんだよ。
368名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:08:27.71 ID:sWOqZhU50
>>341
・”家庭用の”太陽光発電は推進しよう
・広告税を設け、交際費を対象に減税しよう
・エネルギー効率の高い家電を支援しよう
というのも正しかったよね
369名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:08:28.66 ID:5lM2IVWg0



日本の付加価値税は、非常に重い。

海外だと、国税収入における付加価値税の割合は高くても2割で、

「そんな程度納めたくらいで」と言われるかもしれないが


日本は3割近くも行っている。

これは法人よりも遥かに重い負担だ。


国の収入の3割を消費者の納める一部の税が支えている。
それでも一部だ、全部あわせたらいくら行くことやら

一般人が納めなければならない国税は他にもあるからな
370名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:08:37.64 ID:ITxejFU50
堀江は本で、かつて国民新党亀井に出馬要請されたとか書いてたな
371名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:08:42.58 ID:6dmNGOo50
>>260
中野が言ってた死道理
藤井が言ってたレジリエンス
三橋が言ってた中庸

彼らの存在を知ってから堀江が物凄く色褪せた存在になった
共産主義者とか新自由主義者ってのは、純度の高い○○主義者の括りなんだよな
372名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:09:21.60 ID:F0I0tnrcP
製造業の流出が続いた場合(というかまず避けられないが)
本社を日本に据え置かせる意味で法人税下げは将来的に回避できないと予想している

ちなみに中小は関係ないよ
どこも黒ださないように回すから
373名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:09:22.95 ID:ul3M42RQ0
>>364
人口ピラミッドは勘案した?
団塊世代は永久に生き続ける新人類じゃないぞ。

まぁ団塊ジュニアという塊もあることは有るが。w
374名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:09:23.39 ID:x7nhZgG00
どんなに資産を貯めても隠しても
結局、最後に「使う」

だから出口である「消費」にワナを仕掛けるだけで
100パーセント徴収が可能。
いくらでもゴマカせる相続税や所得税は脱税の温床。海外移転の原因。
  
  消費税に一本化しようず!
375名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:09:36.47 ID:FyALlLf/0
相続税率80%くらいでいいよ
376名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:10:04.03 ID:CbLoJlzb0
>1
昨日の中日新聞に、昨年度は法人税収入の伸びもあり、税収が
国債発行額を上回ったっていう記事が小さく載せてあったが、
どうなっとるん?。
377名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:10:15.57 ID:fQLjBQdz0
金持ちから金取れ
つまり相続税、贈与税
378名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:10:28.69 ID:Hv49uP7Q0
大多数国民による消費が冷え込んでいるのだから消費税は廃止して
仕切りなおして
商業税と付加価値税二本立て10%でいいんじゃね?
一絡げで消費税なんていうから貨幣経済上文明人は納得できないのよ
379名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:10:38.09 ID:tKFEfNuz0
>>360
消費税の話じゃなく、法人税の話をしてるわけだが。
俺は法人税自体は法人に利益を残しても損をしない(得をしなくても)、
払っても良いかなという税率にしたほうが結果、法人税収入は増えるだろうと言ってるわけだ。
380名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:11:14.66 ID:dfV7ORb7O
>>327
3→5%の時と同じ道を進まない要因は何よ?
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:11:15.60 ID:S8mzPNr20
>>373
団塊を乗り越える過程で財政破綻したらダメじゃん
382名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:11:21.89 ID:8gIKg13i0
太平洋戦争よく考え直せ

日本人が兵隊でたくさん多く戦地に動員されてるさなか
朝鮮人は今はブーブー文句言ってるけど、戦死とは無関係の炭鉱で働いて金もらって
られたんだ
それも底辺の話であって。今の大統領の父なんか、大阪の牧場長だぞ

日本兵が全員無事に本土に帰ったとこで仕事なんかねーんだよw

今に続く財閥も世襲もそんなもん、それが似非保守のやること
383名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:11:24.27 ID:CCs2hE4oO
>>367
意気揚々と嘘をかくな。
人も赤字なら取られない。

企業も均等割分は納税する。
384名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:11:33.29 ID:t4NRPaaV0
いやいや、今上げるべきは所得税で、
富裕層の税率を20%くらい上げて所得の再分配を進めるべきだろう。
そうした上でワーキングプア層に金流れて、日本全体で消費活動が活発になってきたところで、
消費増税するならわかる。
法人税もサービス業で儲かってるとこは上げて良いだろう。
今一番問題にしないといかんのは、金の一極集中だ。
385名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:11:46.54 ID:tBPg951ci
所得税上げて法人税下げろ
386名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:12:25.49 ID:8Mq3paW10
いちいち犯罪者のチラシの裏取り上げるなよ
387名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:12:46.55 ID:5lM2IVWg0
>>380
消費税とか言い出したのは誰なのか。


351 :名無しさん@13周年 [] :2012/07/04(水) 09:04:19.62 ID:tKFEfNuz0 (4/5) [PC]
>>337
生きてる人間が無職でも払う税金は、消費税
388名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:13:08.49 ID:LgUwXfZk0
>>345
まああれだな、経済に疎いがあえて横レスさせて貰うが国内で回してる分には
税収は変わらないよな。社会保証も消費という面で見るなら循環してるだけだもんな。
389名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:13:25.13 ID:CyYHtHp90
>>384
イギリス病原菌発見
390名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:14:00.14 ID:qhJITstP0
>>番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ミキハウスの不買運動開始だな。
会社のブログへも書き込み開始だ!
徹底的に真意を問いただそう!
391名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:14:00.91 ID:3j0Oloe70
囚人税を新設しろ。
払えない奴は、内蔵を売れ。
392名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:14:08.61 ID:L/rA0UKe0
ホラレモンって今何してるん?
393名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:14:37.15 ID:W2tjiV9p0
とりあえず団塊世代は退職金と年金貰い過ぎ
特に年金の方が30代の所得より高いとかあり得るからな・・・
394名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:14:44.22 ID:CbLoJlzb0
>>384
おれは富裕層にいた時期があったが、同意するよ。
社会保険料や厚生年金が酷くって、所得税なんか
微々たるもんだどズーと思ってた。
395名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:14:44.57 ID:hZicX76G0
株の詐欺は熟知しててもマクロ経済まったくわかってないなこのデブ
396名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:14:45.75 ID:Hv49uP7Q0
もともと消費税とした大蔵省の失敗だよ
米や醤油やたくあんに課税されて頭に来ねえわけねえだろw
397MISS:2012/07/04(水) 09:14:59.06 ID:5lM2IVWg0
>>379
消費税とか言い出したのは誰なのか。


351 :名無しさん@13周年 [] :2012/07/04(水) 09:04:19.62 ID:tKFEfNuz0 (4/5) [PC]
>>337
生きてる人間が無職でも払う税金は、消費税



ワーキングプアでもそうだが、

最終的に赤字になるのに、「給料が出た時点」で所得税を盗まれている。


なのに企業だけは赤字ならゼロ、はまったくの誤り。
398名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:15:01.40 ID:sFygiYe30
所得税改正は既に数年前に実施済みだろ
399名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:15:13.59 ID:A/d/UABPO
>>340
大陸行く奴からがっぽり徴税すればいいw
400名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:15:14.54 ID:+6e4Alb40
>>1
更に金持ちが減税されるだけじゃん。

いいか、


”既に金持ち(年収1千万円以上)は所得税減税されてる”

401名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:15:56.13 ID:fQLjBQdz0
>>384
所得税上げたとしても、富裕層は給料として受け取らず法人で金使ってればいいだけ
給料0でも生きていける
402名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:16:06.26 ID:59o+z2PN0
所得税減税は必要かと
可処分所得が減ると景気が冷え込む
403名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:16:17.23 ID:ul3M42RQ0
えらく反論が短くなってきたな。w
>>381
「財政破綻というライン」はどこで引いてる?
議論が詰まった時に決まり決まった用途に使われている「財政破綻するかも」だが
人夫々のラインが余りにも違いすぎてよく見えないんだよね。
もしかしたら明日かもしれないし破綻しないかもしれない。

「かもしれない」を持ち出されたらあなたと議論する価値は無くなる。
それこそ「机上の空論」になるからな
404名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:17:10.50 ID:tKFEfNuz0
>>387
消費税という言葉を出したのは、消費税の事を言いたいわけじゃなくて、
あんたが無職の人間でも税金を払ってるというから、消費税と住民税くらいの物で、
他にないだろというレスだが。
405名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:17:16.30 ID:CbLoJlzb0
>>396
当時、「これで893さんからも税金がとれる」って言ってた
官僚がいたそうだ。
406名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:17:30.90 ID:XsT7zMlVO
最後は逃げて終わりか
407名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:18:02.65 ID:A/d/UABPO
オワコン
408名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:19:21.53 ID:5lM2IVWg0
>>404
無職でも、とは言ってないと思うが



それを抜きにしても、消費税は法人負担より遥かに重いと書いた。
実際に重い。
でなければ3割も行かない。


ただでさえ日本の企業は恵まれすぎ。


例えば健康保険

アメリカや皆保険制度のない欧州では、保険は  全額  企業負担。

日本は3割しか負担していない。
残りが国と労働者からの負担で、国と労働者に甘えすぎ。

409名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:19:39.19 ID:CyYHtHp90
>>384
高額所得者の所得を税金で横取りしたら貧困層が豊かになるなんてファンタジーのお話だ。
・税金流れる先は税金で所得を得ている公務員や公共事業屋など。貧困層一般ではない。
・世に出た金は貧困層に均等に回るものなら、はじめから所得格差などありえない。
410名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:20:03.01 ID:PmthoXWI0
市民税県民税も下げてくれ。
あとガソリン暫定二重税も
411名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:20:03.50 ID:C1bv+fVJ0

統一狂会のネット工作マニュアル1

@まず率先してネトウヨと統一を関連付けます ※重要!
→「ネトウヨは統一信者」「ネトウヨは何故か統一を叩かない」と連呼
@-U:ネトウヨ煽りAAをばら撒いてスレを臭くします
A「ネトウヨ=統一協会」の印象操作工作に移ります 
A-U:反応が無い・薄い
→「ネトウヨだんまりかよ」「どんだけ訓練されてんだよ」
A-V:反応が有った
→「図星だな」「信者が必死だな」「単発が湧いてきたな」
「ネトウヨは統一を叩かず統一を叩く奴を叩く(ドヤッ」

以上が基本的な工作内容となります

ネトウヨ連呼で判るかと思いますが、統一狂会信者≒朝鮮人工作員で御座います。
412名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:20:39.42 ID:zY/7G2TLO
実際、シャープみたいなのが法人税を下げたからって見通しあんのかね?
消費税がないほうが可処分所得が上がっていいんじゃないの?
結局は国内でモノを捌く企業は消費税はリスクだから
エコ補助金とか出して事実上の消費税軽減措置じゃないか
それでも消費税リスクのが強かったわけでさ

新聞なんかも国内でしかやれないから
消費税軽減を求めてるんだろ?

法人税なんか関係ねえよ
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:21:00.05 ID:S8mzPNr20
>>403
新たな借金ができなくなった時が破綻
414名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:21:16.34 ID:ep2U4ARB0
デフレは物価が下がるが収益も落ちる。でも借金の返済額は変わらない。 
だからデフレが進んでる状況では返済がどんどんしんどくなるってことだから
投資のために借金とか家や車をローン組んで買うとかやりずらい。
415名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:21:17.96 ID:SHR3yrEB0
>>383
嘘ではないがごまかしだな。
家計は赤字でも所得税は取られるし、
法人税の均等割りなんてたかが知れてる。
416名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:21:32.40 ID:x7nhZgG00
貧乏人から油をしぼるだけしぼり取って
その中から少しだけ貧乏人に返すと
結構、感謝されるものだな
 
10パーセントは甘い甘い。
生保とか貧乏人に使う金は、貧乏人同志で負担するのが当然。
417名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:21:38.91 ID:i40vdtQY0
ホリエモンが言わなくても
とっくに経団連との確約が出来てるから
塀の中だと情報収集力が衰えてるようだな
418名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:22:35.37 ID:utxSLQ/pO
可処分所得を上げたいなら所得税や地方税の減税だろ
419名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:22:53.97 ID:9q0MOcdw0
刑務所から出てきたら、ホリエモン党作ってくれ
420名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:23:10.48 ID:ul3M42RQ0
>>401
俺の親父がまさにそれに近い。
だからこそ税の不公平さを身近に感じてるんだよね。

こういう抜け穴をまず塞ぐのが先。
金持ちには金の力を生かして入れ知恵してくる輩も集まってくる。
そしてより理論武装して合法的に税収から逃れようとする。

なんとかならんもんかね。
421名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:23:43.61 ID:tKFEfNuz0
>>408
つまり、あんたの論は分母がおかしいんだよ。
赤字の法人でも消費税は払う。
人間でも同じ。
税収の3割が消費税とは言っても、法人が払ってる分も多いわけで、
人間だけが消費してるわけじゃないからな。
422名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:23:44.24 ID:+6e4Alb40
>>409
所得税と所得の格差は別だけど、つながっていないわけではない。

所得税や相続税、物品税なんかのいわゆる贅沢税は所得が多いほど税負担率が
低所得層と比較して軽い。

さらに、社会保障制度も税負担率が低所得者に比べて低いのに、還元率は低所得者より
高い。

実際何が言いたいかというと、純粋な所得格差ではなくこういった社会保障や
税負担率の格差が広がってるのが実際。

それらが開くと、どうなるかは、わかるよな?

簡単な比較は今と1980年以前の総中流社会とどう違うかなんだよね。
423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:23:54.75 ID:S8mzPNr20
>>403

>>413の追記
というか今の日本財政はもはや破綻してるとも言える
424名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:24:02.55 ID:CyYHtHp90
>>412
物事を100%か0%でしか判断できないのはマズイですね。
425名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:24:03.94 ID:5r8XnsW/0
>>415
家計は赤字なら取られないだろ。
426名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:24:37.38 ID:zY/7G2TLO
>>418

小渕さんがそれやったけどね
427名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:24:48.59 ID:0Xn/0AzU0
こいつは頭が良いのか悪いのか良くわからないよね
特定の分野では天才なんだろうけど
全く駄目なところがあるなwww
428名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:25:26.34 ID:OfsQXV1a0
消費税を上げた時に所得・法人減税して税収が減って不景気に拍車がかかったようなw
429名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:25:40.74 ID:5lM2IVWg0
>>421
つまり、あんたの論は前提がおかしいんだよ。

どこの企業が何に消費税払うのか。


輸出企業は消費税を一切払っていない。

一時払うが、輸出戻しで全額還付されている。

430名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:25:54.72 ID:UEGLvTho0
>>1
ペテン師が
消費税をなくして法人税・所得税をアップする方がいいんだよ
431名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:26:17.74 ID:ul3M42RQ0
それじゃ前向きに>>413に問いかけてみよう。
「トータルの税収」を上げるための「解」は有ると思う?
これだけ俺からのノイズを受け取ったなら簡単には答えは出ないはず。

レスは必要ない。だが頑張って考えて欲しい。それが「国民」の為になる。
432名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:26:23.65 ID:d6HKE3uI0
消費税を上げて所得税や法人税を下げるのは大いに賛成。
433名無しさん@13周年 :2012/07/04(水) 09:26:31.29 ID:uIHmZizH0
「トウゴーサン」とまで揶揄される、申告型の所得税等と、源泉徴収の
給与所得者との格差や、偏った直間比率の問題、高い法人税による企業
の海外流失など、多くの問題を総合的に考えなくてはならない。
単純に「消費増税賛成・反対」といえないのが悩みだ。国民負担率が、
日本は先進国中でも最低ラインという、いわば高福祉低負担構造なのだ
が、所得の二分極や人口の高齢化への対処も難題となっている。
これらに対する増税反対政治家の意見は、夢のような話はするものの、
残念ながらまともには思えない。



434名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:27:08.77 ID:SHR3yrEB0
>>401
>法人で金使ってればいいだけ

それが大事なんだよ。金を貯めこまないで、消費に回るだろ、
実体経済がよくなるじゃないか。
435名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:27:31.16 ID:CyYHtHp90
>>422
また金持ちは得だというファンタジーを語ってるな。
あれこれ抽象的曖昧なみない利得を勘定してるのかな?
格差ではなく貧困自体が問題であることが、なぜ分からないのかな?

>>425
家計には税制上損金計上システムがあるのかね?ww
436名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:27:44.86 ID:P9IsIIYp0
「法人税 「40%は高い」といいながら実は…
ソニー12% 住友化学16%」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html

うーむ、色々なやり方があるなあ・・・
437名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:27:55.31 ID:5lM2IVWg0



ワーキングプアは


最終的に赤字になるのに、「給料が出た時点」で所得税を盗まれている。


個人は赤字なのに所得税を盗まれている。


438名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:28:16.11 ID:zY/7G2TLO
>>424

少なくとも消費税増税しろ
けど新聞は消費税軽減しろは
100と0の極論だな
439名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:28:19.05 ID:vxYUSMSj0
なにが御大だよ( ゚д゚)、ペッ
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:28:20.03 ID:S8mzPNr20
>>431
極論で答える、財政支出を0にしたら、その瞬間財政再建は達成する
441名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:28:36.76 ID:UBh95l7O0
法人税所得税上げろよ、富裕層に大増税しろ
442名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:28:46.30 ID:+ROjxHc00
こんな銭豚を褒め称え尊敬する橋下市長
443名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:28:56.49 ID:tKFEfNuz0
>>421
はあ?
消費税の構造を知らんのか。
消費者が人間で最終的に5%を払うとしても5%を全部負担してるんじゃなく、
生産から流通までのお店までの消費税が法人から既に支払われてて販売分にちょっと上乗せしてるんだよ。
444名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:29:09.98 ID:0BqJx6HQ0
刑務所の家賃払え
445名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:29:56.86 ID:x7nhZgG00
銭豚が日本を動かしているから
命より金が大切になってしまい

原発だらけ、消費税だらけ、
官僚と大企業と生保と在日だけが幸せな国になってしまったのだ
446名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:30:10.50 ID:XGFYbCkF0
>>427
やくざの理論といっしょ
自分だけがいい生活できればいいわけだからその為の理論構築だけには長ける
だけど社会性はないから世の中を語ることはできない
447名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:30:26.87 ID:sY68ktzV0
欲に漬け込まれた経営者がいる限り
社員に還元されない事実

増税されようが、減税しようが
一般会社員にメリットはない
448名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:30:35.51 ID:CyYHtHp90
>>434
ここで経済音痴は法人重税論を言い出す。
税制を少しでも知っていれば、損金計上範囲の拡大をすればいいことに気づく。
449名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:30:45.42 ID:5lM2IVWg0
はあ?
消費税の構造を知らんのか。

企業間の取引は消費税分は上乗せされていない。


されているなら証拠を出してみろ。


されているなら消費税を「一時」払う理由にならないが。


450名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:30:55.34 ID:d6HKE3uI0
>>441
このグローバル化した国際社会において、そんなことしたら
企業や有能な人財は海外に出て行ってしまうよ。
451名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:31:09.45 ID:jlEW0zs20
>>1
楽しそうだな刑務所の中
外に好きなこと発信していいなら、なんのための刑なんだろ。
すべてにおいて不自由にさせとかないと服役の意味ねーんじゃねーの
452名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:31:18.09 ID:tKFEfNuz0
いけね、ミス
>>443>>429
453名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:31:19.14 ID:ul3M42RQ0
>>440
緊縮財政で立て直しか。理想的だが壁は物凄く厚いぞ。頑張れ。
ではここから離れます。
454名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:31:30.77 ID:ik2Uqq+P0
確かに所得減税やってくれないかな
貧乏人ばっかり優遇してちゃ、普通のサラリーマンが割を食うばかりだよ
455名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:32:00.84 ID:s1I7ePKa0
増税するぐらいなら
社会保障をカットしようぜ。
年金も無くていいし、保険も6割負担でいい。

という意見が何故出てこないのか
すごく不思議。
456名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:32:01.06 ID:+6e4Alb40
>>435
え、どこが抽象的なの。
所得税だけ取ってみても大雑把な所得範囲での税比率が違うし、
年収1000万円と300万円比較しろよ。
そして300万円といわゆる貧困の200万円比較しろよ。どこが抽象的だ。

↑これ見るだけで明らかに格差ベクトルは働いてるだろ。
 貧困が現況か格差が現況か別として。
457名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:32:10.35 ID:maple7roO
>>1
やっぱ経済音痴だな。
デフレで物価が下がってるとかwwwww
例えば家賃なんかは殆ど変わってなかったりするし、食料品等はむしろ値上がりした物も多い。
好景気でインフレになれば、皆の収入が増えて、軒並み物価が上がるが
不景気でデフレになり、皆の収入が減っても、インフレのように軒並み物価が下がると思うのは大間違い。
458名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:32:10.50 ID:zY/7G2TLO
その損金計上が投資に回ってるからいいんだよ
459名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:32:46.32 ID:yvfCdiSa0
昔秋元豚と組んで山田優をやっちゃおうとした堀江さん
460名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:32:56.69 ID:5lM2IVWg0



出ていく出て行く言って出て行った例はひとつもない。


出て行った先で散々な目にあって(日本よりも負担が高くて)逃げ帰ってきた例はいくつもあるが。


461名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:33:17.78 ID:1s3DjOe60
>>454
貧乏人になればいいじゃん
462名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:33:26.52 ID:A/d/UABPO
>>433
もういいよw

今更誰も消費税増税には騙されないからw
463名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:33:31.51 ID:8D5Pq31EO
>>436
それそれ。下げるなら全部オープンにして議論しなきゃ、また騙されるぞ!
464名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:33:35.71 ID:tKFEfNuz0
>>449
おまえが>>429
>輸出企業は消費税を一切払っていない。
一時払うが、輸出戻しで全額還付されている。

とレスしてるじゃねえかよw
払ってないならどうして還付されんだよ。
465名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:33:41.72 ID:PUMimixXO
>>449
消費税課税されてない証拠を。
466名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:33:46.36 ID:OfsQXV1a0
>422
バブルの頃に所得税の最高税率を上げて消費税を上げてるな

>>427
金相手に連戦連勝だった岳飛を誅殺した宋の科挙官僚だって頭自体は良かったよw
頭の良くても自分や仲間の利益しか考えない意見は参考にならない
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:33:49.71 ID:S8mzPNr20
>>453
財政が正常で
正常なものを減らすと「緊縮財政」と呼んでもいい

ところが今現在の日本の財政は正常ではない
日本は「放漫財政」である

放漫財政の歳出を減らして、正常にすることは「緊縮財政」と呼ばない
正常化である
468名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:34:08.30 ID:wMINBk0oO
やっぱこいつくずだわ
大企業は法人税低いんだが
469名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:34:15.04 ID:ik2Uqq+P0
>>461
苦労知らずで羨ましいな
470名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:35:28.66 ID:TYEwA1TK0
服役中の人間はもっと発言とか規制しろよ
メルマガやります世間にもの申しますとか、服役の意味ねーだろ
471名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:35:50.08 ID:CyYHtHp90
>>456
あんた、高額所得を得られるのは全て社会保障制度のおかげとでも思ってるんじゃないのかね?

472名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:35:52.41 ID:XGFYbCkF0
そもそも財政再建というレトリックが誰のために作られたかを意識しないとマスコミにも簡単にだまされる
473名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:36:22.28 ID:SHR3yrEB0
>>448
損金計上範囲拡大は合わせて必要。
ただし、いくら損金が拡大されても、法人税が低ければ低いほど、貯めこもうとする
インセンティブは強くなる。極端に言えば法人税が3%とかだったら、極力支出を抑
えて貯めこもうとするだろう。
474名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:36:23.54 ID:zY/7G2TLO
消費税の時は自営業に敵意を向かせる
TPPの時は農家に敵意を向かせる
ホワエグの時はサラリーマンに敵意を向かせる
475名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:36:32.82 ID:ik2Uqq+P0
低所得層やナマポ連中からも税金を広く取れるっていう分には
オレは消費増税は賛成、その代わり所得減税して欲しい
476名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:36:45.95 ID:5lM2IVWg0
>>464
はあ?
消費税の仕組みも知らんのか。

一時払うが、



輸出戻しで全額還付されている。



結局払ってないのと同じだが。

日本語も読めないのかこの無知は

477名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:36:47.91 ID:OfsQXV1a0
>>454
消費税は高所得者有利な税制だろ
バブル以降散々優遇されてきてるだろ
478名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:37:36.08 ID:1s3DjOe60
>>469
苦労できるんならそれがちょっと増えるくらいいいじゃん
479名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:37:44.81 ID:wBvhoi3aO
どっちにしろ社員に還元なんぞしないよもう。
480名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:38:54.13 ID:vdccq5CP0
やっぱホリエモンだな、もう出てくんな
481名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:38:54.47 ID:CEgPNk6I0
5年前の小泉政権時代なら考慮されたけど
今なら全否定だろうな
482名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:38:56.01 ID:ik2Uqq+P0
>>477
高所得者でもない底辺でもない普通の庶民は全然優遇されてないよ
483名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:39:00.41 ID:5lM2IVWg0
>>465

それは例のバカに言うべき


あの無知バカが消費税は課税されずにその分価格に反映させてるとかウソついたんだから


こちらは「一時払って」「後で戻させて」「実質脱税」

と書いてるわけで
484名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:39:25.62 ID:QARuMUA0O
福祉削ればいいのに
なんであんなに老人優遇しないといかんの
485名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:39:31.73 ID:CyYHtHp90
>>468
資本金一定以上の株式会社に外形標準課税を課している自治体があるんだが
486名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:39:32.77 ID:+PkKzBCd0
がんばって高学歴の人、ご先祖様ががんばって名家の人

がんばった人が報われる社会にしないと、社会はダメになる
皆が嫉妬から批判する電力会社も、金融機関も本来はもっと尊重されるべきなんだよ
下の人間とは違うんだから


487名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:39:48.34 ID:0g1EUQQE0
やはり欲豚が言う事はちがうなw
488名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:41:11.28 ID:5lM2IVWg0
国内で部材などを調達

↓ここで消費税発生

輸出

↓ 輸出戻しで消費税分がチャラ、丸儲け

脱税、つまり消費税は一切納めていない


こんなことさえ分からんバカが経済語る、ねえw
489名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:41:30.07 ID:ITxejFU50
小沢一郎HPより

僕は、消費税の論議を否定しているわけではない。
むしろ、一番先に消費税は必要だと主張していた一人だ。
自由党のときは、基礎年金と高齢者医療、介護を消費税でやる、
その場合は直間比率を見直して
所得税と住民税を半分にするとも言った。
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/appear/2012/ar20120405120336.html
490名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:41:41.07 ID:maple7roO
>>450
「金持ちはもっと税金払おう」派が世界で増えてる。
アメリカでもEUでもね。
だいたい「税金払うのが嫌で、国を捨てて逃げてきました」なんて侮蔑対象以外の何者でもないが。
それに消費税増税なんて行き詰まるのが目に見えてる。最終的には法人税や所得税増税するしかなくなる。
なら国家財政がたち直し効かなくなる前に少しづつ上げた方がいい。どの道上げる事になるんだから。
491名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:42:11.17 ID:CyYHtHp90
>>477
累進課税ある限り優遇されてるとは言えないね。




492名無しさん@13周年 :2012/07/04(水) 09:42:21.84 ID:lHLcOcl40
がんばった人は多くの税を納めて社会に還元する必要がある
493名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:43:06.17 ID:+6e4Alb40
>>471

質問で質問返あれてばっかりなんだけど。
>社会保障制度のおかげとでも思ってるんじゃないのかね?

すごい曲解だね。
じゃぁ、君は裕福層が居るのは貧困が居るからとでも言いたいのか?
494名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:43:11.45 ID:AyNjPCLA0
公民権が停止してる囚人の癖にエラそうなことばかり喚く豚
495名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:43:17.85 ID:OfsQXV1a0
>>486
日本の電力会社はエンロンみたいに倒産することはないし金融危機の時も大手金融機関は救済されてただろ
それにがんばったのはご先祖様で自分じゃないじゃんw
496名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:43:18.22 ID:fQLjBQdz0
>>434
富裕層の法人の金の使い道が消費なんかかなり質素
つまり投資ばっかりだよ
497名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:43:38.54 ID:x7nhZgG00
戦後の日教組による「悪しき平等」が
日本の社会をゆがめてしまった。
 
天皇陛下、大臣、博士、お役人様、先生・・・
みんな昔は本当に「尊敬」の言葉だったはずだ
 
偉い人は無条件に偉いのだから
その人たちに貧乏人が「クレクレ」と金をせびるのは
はしたない行為だ
498名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:43:38.82 ID:tKFEfNuz0
>>476
バカバカしいからもう良いわ。
輸出先が海外なら、海外の消費者から消費税は取れない。
ゆえ、その分は輸出企業には還付されるだけの話。
つまり、製造から消費者まで届く間に消費税が発ししてるその証拠を、
おまえは自分で言ってるじゃねえかと突っ込んだわけだが。
499名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:44:07.98 ID:zY/7G2TLO
困ったことに企業が消費税を「一時」払うために
キャッシュをストックしとかなければならない
これが内部留保
つまり消費税が上がれば上がるほど内部留保が上がる
マネーサプライがどうのでトリクルなんちゃらなんて起きない
だからイオンは海外でプライベートブランドを作る

流動性の罠なんてもんじゃない
消費税はただの罠だ
500名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:44:22.75 ID:b36IEkvVO
>>455
社会保障費を減らして支出を減らし、増税で税収を増やす
そして税収だけで支出を賄い、借金返して財政健全化

一見もっともなストーリーに見えるけど、ダメなんだわこれ
社会保障を充実させんと金は溜め込まれるだけで回らなくなる
結果、税収は減り国債発行に繋がる
501名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:45:10.60 ID:UEGLvTho0
>>482
所得税なら低所得者は免除されるんだよ
しかし消費税は無職でも赤字の中小企業でも払うことになる
502名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:45:18.12 ID:CyYHtHp90
>>492
がんばった時点で社会に何かを既にもたらしているんだよな。
その報酬として高額所得を得ているのだ。

税金を納めて社会に還元?
税金の半分くらいは公務員等の糞尿になるに過ぎないような。
503名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:45:24.91 ID:aiZiHUQ+0
政治家に向いてないんだから余計なこと言うなよ
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:45:55.58 ID:S8mzPNr20
>>489
オワコン
オポチュニスト
御都合主義者
505名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:45:57.59 ID:EcHQU12F0
「お金を払う限りあの店では損する」並の馬鹿。こういうのが成金になると国はダメになる。

>>491
>>477
>累進課税ある限り優遇されてるとは言えないね。
506名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:46:05.53 ID:5lM2IVWg0


貴族はもともと海賊


その頑張ったってのは何を頑張ったんだ?

犯罪を頑張ったとか言うのか


>>498
無知はもうどっか行っていいよ
邪魔だから
507名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:48:16.89 ID:kmi1Azqw0
あれ?ブタ箱から出てきてるの?ブタ
508名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:48:42.88 ID:CyYHtHp90
>>493
比較大好き君からすれば、富裕層がいるから貧困層がいる、ってことになるなw

社会保障負担の割合が所得に比して軽い富裕層はずるい、というのは言い掛かりではないかな?
509名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:48:43.87 ID:1s3DjOe60
>>498
消費需要を食い潰すんだから課税しててもよくね
510名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:49:28.27 ID:KafCNvM90
法人税減税は今年やっているんじゃないかなあ。確か税理士から今年の税法改正ポイントで指摘されていたよ。
511名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:49:36.50 ID:2e7WfvQR0
経済成長をしない限りは日本は大きな政府になり続けるよ
歳出を徹底的に削っても同じ話
ポイントは経済成長
ここを無視するから話が苦しくなる
512名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:49:38.59 ID:B2XHOKoy0
宗教法人から税取るべき
513名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:49:39.68 ID:WJB+08GA0
ワタミもそう、ホリエもそう、経営者が政治なんてするもんじゃねーよ
奴らは国民のために政治をするんじゃない、金を使って政治ゲームをしたいだけだ
数字は見えても人間が見えないような奴は人の上に立つべきじゃねーよ
514名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:51:27.11 ID:WF5m36H10
携帯のメール税と通話税を導入しろ
消費税より税収あるだろ
515名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:51:31.51 ID:tfD92fZI0
大金持ちは守銭奴だから大金持ちの言う逆の事をやれば一億総中流になるよ。
516名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:51:33.30 ID:ITxejFU50
小沢一郎HPより

僕は、消費税の論議を否定しているわけではない。
むしろ、一番先に消費税は必要だと主張していた一人だ。
自由党のときは、基礎年金と高齢者医療、介護を消費税でやる、
その場合は直間比率を見直して
所得税と住民税を半分にするとも言った。
http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/appear/2012/ar20120405120336.html

小沢信者はとっとと堀江擁護しろw
517名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:51:34.48 ID:UEGLvTho0
>>502
治安とインフラの行き届いた日本と言うしょばがあって稼げた
それを国民に還元するのは当たり前
そのインフラを支えてるのが国民なんだから
518名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:51:35.96 ID:CyYHtHp90
>>505
極論で反論カッコワルイ
519 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:52:10.78 ID:S8mzPNr20
>>511
そんな事を今更ドヤ顔で言われてもな

簡単に経済成長できるんなら、もうすでに問題は解決しているんだよ

国会議員だって経済成長したほうがウハウハなんだから
520名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:52:22.08 ID:SHR3yrEB0
経営者マインドはこうだ!

法人税3%
「極力支出を抑えて利益を上げろ。
3%くらい払っても大したことはない。
貯め込もう。経費は極限まで抑えろ。」

法人税90%
「黙って90%も税金を取られるのはバカらしい。
(各部署に)前から欲しいと思っていたものはないか?
税金で取られるくらいなら9割引きで買うのと同じだから
買ってやるぞw」

わかりやすいように極端な税率を例にしたが、どちらのほうが景気が良くなるか、
誰でもわかるだろw
521名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:52:43.49 ID:K2TJ1G/B0
囚人ってことわかってねえなぁ
522名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:52:50.60 ID:6WZPsiPY0
>>513
経営者に政治能力がないのは同意だが、この国の一番の問題は政治家に政治能力がないという事……
523名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:52:53.05 ID:eQznA9v+0
堀江を死刑にすべきだった
524名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:54:12.60 ID:CyYHtHp90
>>517
金持ちは国民じゃないのかよww

ビジネスはギブ&テイクで成立するもので、どちらのおかげ様、なんて言えないのが原則だろww
525名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:54:13.39 ID:waeKudHC0
FXのレバレッジ規制を撤廃してくれよう〜〜
儲けられる人間には儲けさせてくれよ。
526 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:54:19.24 ID:S8mzPNr20
囚人のジタバタ
527名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:54:35.40 ID:u7OxUT0Y0
同時とかアホか
先行してやらないと意味がない。
ブレーキとアクセル同時に踏んでどうすのよ。
世界の常識。
528名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:55:11.30 ID:4MRQU6Q50
消費税廃止で消費活性化だろ常考
景気が良くなれば自ずと税収は増える
あと虚業には重税で
つか虚業に左右されない経済を構築すべき
529名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:55:50.73 ID:6/zZbdGN0
>>500
社会保険料給付が110兆弱
財源の社会保険料が60兆だったか、地方負担資産益等足しても
26兆だか足りなくて、一般会計から借金でしのいでる

自分は租税より重く巨大な社会保険の予算が税収減や国債発行の原因に思えるんだけど
530名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:55:51.72 ID:ZdIosLgD0
阿保だろ、ホリエモン
自分が高所得者だからって、高所得者ばかりを優遇するんじゃねえよ、馬鹿野郎
531(´・ェ・):2012/07/04(水) 09:56:21.03 ID:Is902ZCoO
投資家と富裕層の違いなのかな、堀江はとうの昔に投資家では無くなっている。
事業採算性に興味が無いんだ。
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 09:56:27.85 ID:S8mzPNr20
「ブレーキとアクセル同時に踏む」とかお馬鹿な喩え話だよね

みんなの党はオワコンだね
533名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:56:44.96 ID:CyYHtHp90
>>520
希望的観測乙。

馬鹿な経営者で無い限り
常に利益確保をしつつ自社に投資し続けることを分かってない。

534名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:56:51.20 ID:6WZPsiPY0
>>519
>簡単に経済成長できるんなら
日本以外の大抵の国は、リーマンショック後ですらちゃんと経済成長してますがな。
日本の政府/日銀が圧倒的に無能なだけ。

特に日銀は、保有国債の長期化という、ごく普通の教科書に書いてあるような行動すら拒否し続けている謎。
535名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:56:53.32 ID:8yP/aWUA0
所得税減税とかみっともない
日本の金持ちはほんと強欲すぎる

所得税の累進税率と相続税の最高税率はバブル崩壊前の数字に戻せ
536名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:57:23.08 ID:aDidBgkv0
所得減税消費増税で働かなきゃ負けになるのだ
537名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:57:49.71 ID:UEGLvTho0
>>519
経済成長とはGDPの増加だ
それをやるのは大型公共事業と建設国債の発行をパッケージでやり
継続ビジョンを政府が告知すれば良いだけなので
政府が決断すれば簡単なんだよ
それが出来ずにいるのは
マスゴミが公共事業のネガキャンをやり続け
それに有権者が騙されてるのが元凶
538名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:57:54.74 ID:JDThx/M+0
こんな犯罪者でも出てきたらまた言って委員会とか朝ナマに出てくるんだろうなあ
539名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:57:57.67 ID:v7UtlIBX0
単純な計算では言いきれないけど、
企業の約7割が赤字で法人税を納めていません。
特に中小企業です。
デフレで企業が投資を控えてるときに、
法人税を払っている企業に減税しても内部留保されるだけなので、
景気がよくなったりすることはありません。
540!ninja:2012/07/04(水) 09:58:36.12 ID:S8mzPNr20
>>534
欧州は?

ハイ論破!
失せろ!
541名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:59:12.05 ID:XnLBVm5N0
増加する大企業の内部留保は257兆円、給与は減少
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27993

法人税減税したってこれが増えるだけで雇用に結びつかなきゃ何の意味もない
542名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:59:36.71 ID:8D5Pq31EO
日本の競争社会とゆとり教育がクズなのはなんでかっつーと、専門家(笑)が表面的なことだけ欧米からパクるからw
欧米の競争とセーフティネットは普通にセットなわけwんで、欧米の社会や文化や価値観は単純な競争社会じゃないw
543名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:59:47.52 ID:ZdIosLgD0
ホリエモンは死刑にすべきだったね
544名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:00:11.52 ID:UEGLvTho0
>>524
ギブ&テイクというのは欧米の思想だ
日本の思想は相互感謝と「おかげさま」でだ
545名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:00:39.38 ID:1s3DjOe60
>>533
投資するんなら減価償却やら何やらで経費に充てられるだろ
546 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:00:44.56 ID:S8mzPNr20
>>537
ハイお馬鹿発見!

日本はバブル崩壊以後ずっとそれをやってきたけど、成果が乏しい
そして借金1000兆円が経済成長の足かせになってます

ハイ論破!
547名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:00:49.99 ID:aHRhiuKs0
>>525
この前遊びで無限ナンピンを楽しんだが
ある意味人間じゃ無くなった
548名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:00:56.04 ID:eSwprzNB0
>>520
設備投資したら、ソレにたいして固定資産税と
償却資産税をとられるよ。
だから企業倒産しまくり。
549名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:00:57.23 ID:7yo+R+JJ0
減税って言うか、年金保険料と年金給付下げろよ。
550名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:01:16.39 ID:uIkFI6bnO
新自由が下司なんじゃない
そいつらゲスだから新自由主義に群がるんだ
551名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:01:23.00 ID:ITxejFU50
>>541
個人の貯蓄は1400兆とかありますがw
552名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:01:41.51 ID:c0AyUoEl0
>>539
しかも国から結構低利で融資してもらったりしてるしな
553名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:01:48.38 ID:SAeHE2yW0
働く気がなくなるから所得税は下げろよ
資産税はどんどん上げていいから

554名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:01:57.56 ID:zY/7G2TLO
ここでは堀江のダメなとことの解釈が逆なんだよな
堀江はホントに新自由主義を信じてたんだよ
儲けたというか投資や株式の配当を
また投資する
これをひたすらやる止まったら死ぬ
これがグローバル化である世界趨勢だと思ってたら
額に汗水で否定された
現実の企業経営はグローバル化といいながら内部留保をしてたんだな

ま、ライブドアショックはリーマンショックの前だしね
ある意味、時間が止まってるわ
555名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:02:16.57 ID:XnLBVm5N0
>>525
海外業者使えばいいじゃん
556名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:02:36.91 ID:OY8LrDSC0
ホリエモンがいうと説得力ゼロ
法人税・所得税の高かった時の方がむしろ企業のモラルは高かった
557名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:03:06.59 ID:7yo+R+JJ0
>>546
馬鹿はお前だ。日本の国債発行残高が何故積もってるのか全く分かってない。
国債刷って出来た金が全部金持ちの老人に回ってるからだ。
消費をする若い世代は貯蓄も給与も下がり続けてる。GDPなんか増える訳がない。
不景気とは貧富の格差の問題だ。
558名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:07.17 ID:NWZDh06p0
法人税を最高税率で払ってる企業なんて皆無だろ。
実効税率20%代後半じゃないか?
経団連の口車に乗って法人税を下げる必要はない。
559名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:06.84 ID:UEGLvTho0
>>546
馬鹿w
日本はバブル崩壊以降ずっとデフレ促進策(インフレ対策)をひたすらやり続け
デフレ対策なんて小渕内閣と麻生内閣でちょっとやっただけだよ
そして政府の借金を借金と言ってるのが馬鹿
560名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:08.09 ID:s39TsyM5O
法人税所得税減税しても風上の方は溜め込むだけ
リーマンに経費を認めさせその分控除してあげてよ
むしろ法人税所得税は上げるべき出ていくのは出て行けばいい
561名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:09.28 ID:ZdIosLgD0
所得税および法人税は大増税して、消費税は廃止
生活保護制度は廃止
公務員の給料は50%削減
このくらいが、落としどころだね
562名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:13.24 ID:SHR3yrEB0
>>533
>常に利益確保をしつつ自社に投資し続けることを分かってない。

だから、法人税率によって利益確保と投資の比率が変わるってことだろう。
いわせんな。
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:04:17.39 ID:S8mzPNr20
>>557
横から口出ししてマヌケなことぬかすなよ
共産主義者
564名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:29.66 ID:8D5Pq31EO
ホリエモンも老害に潰されただけなんだがなwホリエモンも昭和脳だからなぁー・・・まあ昭和脳で互いに潰し合う時代が来てるのは良いねw早く絶滅しろw
565名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:36.79 ID:rzVBIP9k0
>消費増税とセットで所得・法人減税を実施すべし」

要は金持ち優遇税制にすべきって言ってるんだなw
566名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:47.93 ID:sU0bdYbV0
税金は貧乏人から取れってか反対だろヴォケw
567名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:52.32 ID:eSwprzNB0
頭の中ジンバブエみたいな人が沢山いるスレですね。
568名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:05:28.83 ID:ERb1idI/0
法人税下げる代わりに、租税特別措置は全廃。
それに、たとえ赤字でも会社の規模に応じて一定の税金を払うようにする。
569名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:05:42.35 ID:7yo+R+JJ0
>>563
あの資本主義の権化アメリカですら、資本主義に任せていたら世界大恐慌食らって
餓死者が出たんで、「修正資本主義」なんてのを考え付いてるんだが。
間抜けはお前だ。
570名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:06:19.92 ID:XnLBVm5N0
租税特別措置をなくせば法人税率は25%に下げられる
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/12/post-263.php

こうすりゃ世界と戦えるだろ
経団連・米倉は拒否してるけどw
571 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:06:28.10 ID:S8mzPNr20
>>559
国土強靱化はクズ政策
あんなのをやったら日本の将来はますます厳しくなる
藤井と中野は死ね
572名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:06:50.13 ID:rVrKz8g30
>>447
まさにそこがポイントだな
法人減税、法人増税の二極論で語るのはアホなんですよ
専門家として語らせて貰えば、
・租税特別措置法での製造業等の特定不況業種の優遇
・留保金課税に代わる労働分配率の低い企業に対する課税強化
アメとムチをセットにしないと国内経済にカネは回らない

損金算入枠云々って通ぶってる人がいるが、大企業は貸倒引当金廃止ですわ これは非常にデカい改正
税率は下げるが損金算入枠の縮小でバランスをとっているのが今の方針でそれは正しい方向ですよ
損金算入枠を大きくすると個人に還元される金がますます減るね
出来ないなら社会保険料の折半を企業6:4個人ぐらいに変えないとダメダメですわ
ジミントーの期待できないのは金持ち優遇税制の復古主義にある
絶対、留保金課税にような制度復活には難色を示してその方向では考えないから問題外の政党なんですよ
573名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:07:04.34 ID:r2EI3gI00
貧乏人は中華や朝鮮製しか買わないからね。そんなところ優遇しても国は良くならんよ。
574名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:08:00.15 ID:ITxejFU50
>>560
>むしろ法人税所得税は上げるべき出ていくのは出て行けばいい

そして税収激減で仕方なく消費税大増税するわけですねw
575名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:08:00.19 ID:B2Wn5F380
懲役税とか罰金税とか導入して、犯罪者からの徴収金を増やせば
収入増と厳罰の犯罪抑止でいいんじゃね
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:08:36.56 ID:S8mzPNr20
>>569
それは資本主義の進化であって、資本主義の否定ではない

資本主義を否定するなら、資本主義に変わるものを提示しろよ
共産主義は終わった
金融資本主義も終わった

しかし資本主義は続く
577名無しさん@13周年 :2012/07/04(水) 10:08:41.41 ID:uIHmZizH0
>>462
二項的に単純化したことしか理解できないアタマのようだね。
自分も増税反対なんだが。政治家の反増税論の脆弱性を言っている
のに、何とも低レベルの反応だね。


578名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:08:45.25 ID:ERb1idI/0
>>570
米倉の会社は、租税特別措置の恩恵を受けてるんだろ
579名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:09:02.89 ID:eYka7eK/O
自分の消費に掛かる分は我慢出来る(不満一杯だが)けれど消費税増税の煽りで会社が傾きそうで不安だ
580名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:09:11.34 ID:cc/pxG240
>消費増税とセットで所得・法人減税を実施すべし」
貧乏人や弱者の負担が大きくなるやん、堀江は相変わらず自分ことしか考えてないな
581名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:09:45.10 ID:If9y428Q0
お前ら、金持ちと企業憎みすぎで、真実が全然見えてない。

基本的に、日本企業締め付けて1番苦しむのは、日本人だぞ。
知り合いの企業は、保険の仕組みが変わったの(去年だったかな)から、
国内工場縮小&海外工場の拡大の話出てるよ。

社員を手厚く優遇することを強制すると、会社は海外部門(主に工場)を拡大する。
会社を締め付ければ、海外から企業が入ってこない事はもちろん(でも、品物は入ってくる)
本社会社の機能の一部を海外に持って行ってしまう。

良く、海外に出て行けるなら行ってみろって言うバカいるが、
すでに言ってるから。それを拡大するだけ。
例えば、海外に行かないで会社倒産したとしてもその部分は、
海外製品が受け持つから、結局海外に会社が行ったのと同じ。

これで、お前ら得するの?
582名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:11:25.96 ID:XrCg4WME0
堀江貴文へ
そのかわり経済犯罪に死刑も導入するぞ
午前求刑午後執行だぞ
583名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:11:28.80 ID:ZdqEgVQs0
レシートで減税だな
584名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:11:40.67 ID:eSwprzNB0
>>581
税金の話になると、妬み僻みで考える馬鹿が沢山沸いてでるからな。
脳みそジンバブエ。
585名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:11:41.18 ID:1s3DjOe60
>>548
そのために法人税が所得税に比べて大幅に安いんじゃない?
償却資産税だと1.4%だけじゃない
586名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:11:46.35 ID:+izn+DOg0
金持ち優遇国家の方が繁栄しているという現実を直視すべきだな。
587名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:12:14.70 ID:rVrKz8g30
>>579
価格転嫁は実際のところ法律で縛っても難しいだろうね
経営に行き詰まる中小、下請けはどーんと増加して失業率は上がるわ
588名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:12:21.50 ID:/MqLMJIF0
>>8
全くだな。
ホモブタは地獄で腐っているがよろし。
589名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:12:22.16 ID:ERb1idI/0
>>447
組合が怠けてるからだ。
590名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:13:03.81 ID:T7MDPDit0

バカ豚 健康になったかよ!

法人税なんて 赤字なら払わなくていいザルみたいな課金方式だから このままでいいさ!
所得税も サラリーマン・高給取りが 痛いだけの課金方式だから こなままでいいさ!

減税するなら 消費税増税する必要なかろうもん アタマ使えよ犯罪者!!
591名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:13:18.04 ID:g01WqEmA0
どこがデフレだよ
この豚スーパーで買い物したことないだろ
ポテチは量がスカスカなの知らないのか?
野菜も肉も魚も何もかも高いの知らないのか
デフレじゃなくて最悪なスタグフなの知らないのか?
死んでしまえ
592名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:13:31.71 ID:8yP/aWUA0
>>570
法人税率を25%に下げてもほとんど効果ない
日本の法人税は40%に近いけど
実際には研究開発減税などにより大幅に減税されていて
10%の前半の法人税のところも珍しくない

個人的に法人税は25%ぐらいまで下げて
その代わりに優遇措置を廃止すればいいと思う
そうすれば実質増税だろう
593名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:13:46.69 ID:2sM2FSds0
>>586
ギリシャ、イタリア、米国
いずれも失敗

ちなみに貧困国ほど格差も大きく、金持ち優遇
594名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:14:17.19 ID:XnLBVm5N0
>>581
経団連 身勝手「提言」 消費税19%に 増 法人税25%に 減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-17/2012051701_01_1.html

国民苦しめてるのはコイツらだろw
595名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:14:22.67 ID:2zZrDIW+0
法人減税も所得税も下げる必要はないが、保険料を下げるべきだろ。
596名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:15:07.24 ID:If9y428Q0
>>584
まったくだ。
社員の足も見てる企業や金持ちが憎たらしいのは誰でも一緒。

だが、そのために自分がもっと苦しんでどうするよって思うよ。
この手の話は、バカ締め出して決定しないとマジでジンバブエになるよ。

しかし、バカ締め出す所か、
この手のバカが熱烈支援されて与党になった民主になっちまったんだよなぁ。

597名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:15:17.65 ID:7yo+R+JJ0
>>576
お前はマスゴミかw 言い回しを変えたら済むと思ってやがるw

俺のどこが資本主義を否定したのか、その言葉を持ってこいや。
資本主義的手法に任せていたら、貧富の格差が拡大して、
富める者が富の多くを寡占しすぎて、貧しい者が消費不能になる。
それが不景気なのがお前には分からんか?大恐慌当時のアメリカの賢者達が
それはまずいと考えたのが修正資本主義だろ。

今の日本の現状考えろ。高失業率、デフレ、生産力はあるのにみんな貧しい。
まんま恐慌時のアメリカと一緒じゃねぇか。なら、アメリカと同じ対策、
減税、フーバーダムに代表される公共投資が正解なのがお前には分からんか?

ちなみに、アメリカも恐慌の時に緊縮財政やってアメリカ人を多数殺してる。
598名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:15:27.80 ID:zY/7G2TLO
もう一度、堀江を再考して見ると
モノ作りの現場は消費税も扱ってるから
ちゃんと消費税コストも扱う
だから儲け分をさらに投資にとかいう新自由主義的な発想は「建前」に過ぎない
簡単に言えば輸出業者は戻し税で内部留保してた

しかし、堀江のライブドアはモノは作らないし
商品も直接は扱わない
やってることは投資であり株式だ
そこは消費税の埒外だから
消費税のリスクはない
だから新自由主義の標榜通りに出来たが
上記の連中からは潜在的には「てめぇだけ狡いだろ」になる


だから有罪になったんだろうな
599 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:15:34.23 ID:S8mzPNr20
>>595
それはある意味正しくて、保険料こそが「逆進性」なんだよね
600名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:15:44.88 ID:SHR3yrEB0
>>581
工場、工場って日本には製造業しかないような話はするなよ。
製造業のGDP比率は2割以下だぞ。
601名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:16:03.86 ID:1s3DjOe60
>>502
お前らほんとうんこ好きだな
小学生かどっかの土人かよw
602名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:17:05.13 ID:escyhPP90
企業が元気にならんとサラリー増えねーからな
603名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:17:10.15 ID:auYSDmXEO
豚の妄言
604名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:17:18.96 ID:KPDgPMulQ
これは賛成。日本人や真面目に税金払ってる人が得するしな。
在日、パチンコ他税金払ってない連中から取るのはこれが一番。
605名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:17:22.62 ID:6WZPsiPY0
>>540
欧州で今年実質マイナス成長が予測されてるのはギリシャ・スペイン・イタリア・ポルトガルだけで他はプラス成長だろ。
この中で名目でもマイナス成長が予測されてるなのはギリシャとポルトガルだけ。スペイン・イタリアはギリギリのライン。

リーマン・ショックを含み、日本の震災を含まない
1995年〜2010年の15年間で見ても、日本がほぼゼロ成長(GDPが1.02倍)なのに対し、
イギリス1.8倍、アメリカ1.7倍、フランス1.5倍、ドイツ1.3倍。

やっぱり日本政府/日銀が圧倒的に無能だっただけなんじゃないかな。
606名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:17:54.99 ID:kJSRQhxgO
ホリエモンって尻掘られたのか?
頭にウジ湧いてる位イカれてるぞ
消費税廃止に法人増税に高所得者増税
それに海外に投資する企業(製造業)は更に増税(80%税金でok)すれば良いだけだよ
で日本から海外に移転する企業は全財産没収
607名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:18:00.49 ID:If9y428Q0
>>594
経済連は、自分らの事しか考えてない。

しかし、ここで企業優遇にたいしてダメだしする奴らは、
「自分(一般社会人)のことも考えられてない」って訳だよ。

そんなバカに巻き込まれるのはごめんだ。
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:18:00.38 ID:S8mzPNr20
>>597
お馬鹿すぎてお話にならない

恐慌っていつの話?

何年?

教えてよ
609名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:18:02.66 ID:dKgvuj970
「ネット選挙」って選挙期間中ネットでの選挙活動が出来るようにすることか
それともネットで投票するって事か
だったらまず国民にパソコン配ってネットに接続できるようにするのが先だろ
610名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:18:08.70 ID:BySc/a3u0
こいつの経済音痴は異常。

デフレ円高でいいと言ってるからな。
611名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:18:48.55 ID:2sM2FSds0
>>591
そういうのはインフレとは言わない。デフレだ。
一般物価と個別物価が乖離するのもデフレの特徴。

安い物が大量に売られ、高い価格の物が全く売れなくなるだけで
デフレは発生する。別に高い価格の物の値段が下がらなくても良い。
売れている品物の価格だけで決まるのが一般物価指数。
インフレ率はこれの変化率(つまりどれくらい高いものが売れているかを
見ている)。一般物価全体が上がってもインフレになることはあるが、
逆にデフレになることもある。物価に直結しているのは、実は物の値段
ではなく、名目所得だったりする。一般物価が上がって一番売れていた
100円のものが120円に値上がりしても、90円の品物ばかりが売れるように
なればデフレに寄与している。
612名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:19:01.40 ID:2zZrDIW+0
>>606
どこのジンバブエだそれ
613名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:19:10.16 ID:UEGLvTho0
>>589
法人税・所得税の累進課税を強化して
これ以上稼いでも税金で持っていかれるだけというラインを作れば良いんだよ
そうすれば国に払うよりはという事でm社員の給与を上げる方に向かう
さらにキャピタルゲイン課税を廃止して元の有価証券取引税を復活させ
会社と関係のない投資家・投機家への配当を減らす
614名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:19:41.71 ID:7yo+R+JJ0
>>608
・・・世界大恐慌を知らない人間とは話にならんわな。
すまんかった、忘れてくれ。馬鹿と話しても仕方ない。
615名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:19:47.51 ID:oJOTLN5I0
>>28
それはあるな。
完全にトップだけが安泰なシステムになっている。
大企業とか組織のトップは資本主義の構造上おいしいところを持っていくのは必至なんだから重点課税するべきだな。
そうでないと社会の硬直化が避けられず、いずれ崩壊を招く。
616(´・ェ・):2012/07/04(水) 10:19:49.71 ID:Is902ZCoO
本社を何処に置くか
と、
何処に投資するか
の違いを認識しないとな。
617名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:05.65 ID:9stkWTlrO
TAKAFUMI(囚人)が言うのなら間違いない
618名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:18.21 ID:rVrKz8g30
2012/06/27消費増税の年収別増加負担額と増税スケジュール一覧がえぐすぎる
http://portirland.blogspot.jp/2012/06/blog-post_4815.html

消費増税に所得税や住民税増税に、厚生年金に健康保険も。法人税だけは減税!許せますか?
http://portirland.blogspot.jp/2012/06/blog-post_1744.html

これを踏まえて語ってくれよ 
但し、法人税減税については俺の見解は異なる 経済回すためにアメとムチの使い分けが必要だ
思いっきり増税になって各年収別で給料一か月分ぐらいの納税額が増えると考えてくれ
現時点の三党合意のまま何も対策が講じられないなら、年収500万で32万の増税
どうする?国民皆自己破産でもするか?w

619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:20:20.00 ID:S8mzPNr20
>>605
じゃあ欧州の中期的な経済は好調になるんだね?

ならば、欧州危機とはいったい何なのか?

ハイ論破!
もう来んな!

>>614
いつの話をしてんだよ
ということです
お馬鹿ちゃん
620名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:22.77 ID:ERb1idI/0
>>600
製造業で働いてる人が消費する分はその2割に含まれてるのか?
621名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:25.50 ID:7fo2uSYD0
歳入不足だから消費増税するって言ってるのにな
相変わらず堀江は間抜けだ
622名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:38.86 ID:If9y428Q0
>>600
工業製品が出回らなかったら、動かない産業腐るほどあるから、
その20%ってなんの意味も無い。

623名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:39.43 ID:HhkMkMi40
ユダヤ式奴隷国家だなそりゃあ
624名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:57.42 ID:5r8XnsW/0
地方に健康保険がかなり高いとこあるらしいけど、
東京がさほどでもないので話題になりにくいのかもね。
625名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:20:58.27 ID:UEGLvTho0
>>595
まったく間違い
法人税・所得税・社会保険料は上げるべき
626名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:21:18.07 ID:z9easQJK0
A・HO・KA
627名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:21:22.06 ID:N5PivI24P
消費税増税前に、在日韓国人に対する生活保護をなくせ。

河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
628名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:22:10.57 ID:Ds2TKiOt0
>>593
それらの国は全然優遇じゃない。

金持ち優遇国家とはモナコ、リヒテンシュタイン、香港、シンガポールなどの事。

相続税と贈与税はゼロ、所得税もゼロか金融所得が非課税にしている。
629名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:22:09.56 ID:c0AyUoEl0
とにかく今後減税なんてことはこの日本ではないからw
そのうち給料の6割くらい公的負担でもってかれるだろ
630名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:22:17.16 ID:aHBYnMikO
所得税2%上げるんじゃなかったか?
631名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:22:54.19 ID:1s3DjOe60
金持ちは課税100%にして、領収書で控除増やしてくってのどうよ

>>607
そんなバカすら言いくるめられないで強行する専門家ってどうよ
どっちがバカだ
632名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:22:55.23 ID:J5AmvKQCO
>>1
てめぇは増贅

633名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:23:01.30 ID:ERb1idI/0
>>600
製造業と他の業種は繋がってないと思ってるの?
634名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:23:37.95 ID:2NVT/Aqa0
>>576
資本主義はまもなく終了する
これからはプラウト経済システムが導入され経済民主主義が実現する
635名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:23:40.12 ID:5k4Ls8WX0
所得法人下げたら金持ち天国だなw
636名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:23:42.85 ID:9QsCXCDX0
流山の素浪人 ?@ninoppy
#文化放送 #sokotoko 岸博幸Vs吉田照美。講演会で行うアンケートで消費税増税に
8,9割が反対。国民は今の政治状況に本当に怒っている。 次の選挙で土下座しても
許さないだろう。今週の金曜にはもっと多くの人が集まり、反原発以外にも国民の
怒りが広がると思う。 @tim1134
637名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:24:07.12 ID:+4a+ZOCo0
金額表示方法を変えるのが先決さ。
でなきゃ、中小、零細企業の製品価格と
税金が不明確で、取引先に負ける。
638名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:24:15.74 ID:Mk7/BlRh0
法人税は大企業はすでに免除されてんじゃん

マスコミや銀行なんか一円も払ってない
639名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:24:41.72 ID:8eOCrTJq0
繰り返すが金持ち優遇国家ほど繁栄している。異論は認めない。
640名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:25:08.69 ID:ERb1idI/0
全員が納得する方法はない。
641名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:25:22.95 ID:1s3DjOe60
>>628
東京でなら実現できるけど日本ほど広くなると破綻するんじゃね
642名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:25:41.46 ID:EokkHVte0
守って貰う財産の多い者が、より多くの税を負担する、これが「税」の本質
ろくな資産も無いくせに消費税の方が公平だ等とという刷り込みを鵜呑みにする輩はタダの馬鹿
643名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:25:45.27 ID:BySc/a3u0
>>600
そこで説明止めるとは騙す気満々なのは分かった。
残り8割はなんなのか、過去20年の推移はどうなのかまで言わないとな。
644名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:25:47.55 ID:5btjjY44O
市場原理主義者は逝ってどうぞ
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:25:56.65 ID:S8mzPNr20
>>640
その意味で消費税は比較的に公平感がある税制だね
646名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:26:45.97 ID:ERb1idI/0
外形標準課税をする時期かな。
法人税を払わない企業が多すぎる
647名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:26:47.44 ID:0y/cwATgO
ナマポの健康保険・年金・医療費免除は廃止しろ。
648名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:26:59.85 ID:6WZPsiPY0
>>619
超不調の欧州よりも日本の政府/日銀のほうが遥かに無能だって言ってんだよ馬鹿w
649名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:27:18.76 ID:7yo+R+JJ0
>>619
そんな常識的なことを質問して無意味な議論の先延ばしをするな、レスの消費にしかならん。
二度と下らないレスをしないと誓うなら議論しても構わんが多分無理だとは思う。
1929年な。お前のことだから、また下らないレスをするだろうから、先先議論を進める。

そんな古い時代の話とお前は言い出す。だが、資本主義の本質は現代でも全く変わってない。
バブル>リセッションは常に繰り返す。現在でも資本主義のその問題は一切解決していない。
だから、リセッションの解決方法も全く変わっていない。1929年の時、アメリカの賢者達が考えた方法が
現在も有効。当時もそれは社会主義的と批判されたものだ。だがそれが正解だった。
結局、経済活動において重要なのは、資本主義=成果主義と社会主義=富の分配の
バランスに他ならない。

ソ連が崩壊して社会主義が失敗したが、アメリカは大恐慌やらかして1929年時点で資本主義失敗しそうになってんだよ。
だが、それはアメリカの賢者達によって回避された。皮肉にもそれは社会主義的手法を取り入れることによってだ。
現在、ソ連は崩壊したが、社会主義諸国は市場開放と言う名の資本主義を取り入れて成功している。
一体資本主義と社会主義の何が違うのか。結局バランスに過ぎんのだよ。自分の頭で考えれ。
650名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:27:25.06 ID:8D5Pq31EO
>>639
人口と国土の広さ的にはどうなん?
651名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:27:41.59 ID:zY/7G2TLO
そうだよな都市国家ならキャピタルゲインだけでやれるけどさ
652名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:27:43.67 ID:1s3DjOe60
>>645
ないよ
消費しなけりゃ課税されないんだから
消費しない税作れ
653名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:28:23.51 ID:rue910Jb0
IDが赤い人は面白い人が多い
654名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:28:32.71 ID:If9y428Q0
>>631
>そんなバカすら言いくるめられないで強行する専門家ってどうよ
>どっちがバカだ

バカの方が人数多いから、説得なんてできるわけが無い。
例えば、これを医療行為だとしよう。

病気:初期の癌

治療選択
Aさん(医学知識無し):何でも正露丸効くから、正露丸飲ませようよ。
Bさん(医師)    :今すぐ手術した方が良い。
Cさん(医学知識無し):イソジンが効くらしいよ、みのさんが言ってた。
Dさん〜Zさん    :みんな正露丸飲んでるから、やっぱり正露丸だよね。一つになろう日本!

治療方法決定:正露丸

政治こんな状態だぜ?
説得なんて無理無理無理。
655 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:28:47.21 ID:S8mzPNr20
>>648
無能なのはお前じゃね?
自分を疑ったことないのか?

>>649
長文こわい
こわいこわい
656名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:29:14.55 ID:v7UtlIBX0
税制をいじる前に経済成長策を打たないと解決しないと思う。
景気が良くなれば法人税を払ってない企業が、法人税を納めるようになると
一気に法人税収が上がるし、低所得で所得税を払ってなかった人が所得税を
納めるようになれば所得税収は上がる。

減税だけやっても政府の財布から企業の財布に所得が移るだけなので、
なんの解決にもならない。
657名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:29:30.94 ID:BySc/a3u0
>>645
今、重要なのは公平感ではなく、景気を回す税制にすること。
そもそも政府は消費税増税すると景気がよくなるといってるからな。
公平のために消費税増税するなど野田は一言も言ってない。

野田が大嘘つきだということ。
658名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:29:56.37 ID:SHR3yrEB0
>>633

他業種とのつながりは製造業に限ったことじゃないだろう。農業だってサービス業
だって他業種とのつながりはある。
製造業だけ「他業種とのつながり」を強調して影響は膨大!って言われてもなー。
むしろ、斜陽の製造業、特に輸出産業を現状維持するために他産業が割を食ってんじゃねんーの?
ということを考えてみて欲しい。
659名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:30:00.55 ID:7yo+R+JJ0
>>655
無能って人の事言ってるが、長文すら読めんのは無能とは言わんのか?
やっぱり下らないレスしかできんようだから、お前と議論しても意味ない。
660名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:30:14.51 ID:ERb1idI/0
諸悪の根源は白川日銀総裁
661名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:30:29.89 ID:h7nw/xtZ0
むしろ消費税0にして
所得税を消費税分上げればいいのに
そうすりゃ、タンス貯金されてる死に金が少しは表に出るだろうし
税収は確実に増えるだろ
あーそれじゃナマポと年金ぐらしが得するだけか・・・
ナマポと年金も所得として、支給時所得税取ればいいのか
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:31:09.03 ID:S8mzPNr20
>>649
よし、同意しよう

そのかわり必要なのはケインズだ

今求められているのは、現代版のジョン・メイナード・ケインズだ

ケインズは投資家だ
663名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:31:36.62 ID:zY/7G2TLO
法人税と所得税を高く設定して
それを税控除で補うってのが日本の必勝プログラムだったと思うんだけどねぇ

飲み食いしても経費で落とせるしさ
664名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:31:58.71 ID:rVrKz8g30
更に言えば、自民の200兆円土建バラマキの愚策だが、それに期待してる奴はアホね
公共事業の乗数効果は海外流出を考慮していない つまり、それほどの効果はないってことね
今の構造では銀行は米国債等の海外資産を買いあさり、企業は儲かったカネを投資に回さない
ぶくぶくとメタぼるだけなんだな 外債買ったり製造業なら海外投資に回すだろう 
そこを変えるのが税制であったり地方分権での企業誘致であったり規制緩和策なのよ
で、それにはジミントーの考え方がもっとも期待できないわけさ 所得再配分なんて糞くらえって姿勢だからね
665名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:32:57.90 ID:SHR3yrEB0
666名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:34:07.48 ID:ERb1idI/0
>>658
資源のない日本が豊かな生活をするには、輸出をして外貨を稼ぎ
それでエネルギーや資源を買うんだよ。だから輸出企業は大事なんだよ。

想像してごらん、鎖国してた頃を
667 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:34:36.98 ID:S8mzPNr20
>>657
お前は大嘘つき以前の大クズ人間だな

持続可能性を提示することは、将来不安を和らげる
将来不安が少なくなれば消費は増える
668名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:35:04.68 ID:7yo+R+JJ0
>>662
ケインズは貧者に仕事と給与を回せと言う話をしているんだが、お前の主張が同じとは到底思えない。
669名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:35:27.90 ID:xJZD4eW80
犯罪者は黙ってろ。
早く死ね、堀江豚
670名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:35:32.42 ID:Y+KhLrgb0
ホリエモンや孫の様な金持ちの富→銀行預金→国債→公共事業やナマポなどの社会保障
こう言う流れできちんと国内に再分配されているし金は回っている。

ただ、金持ちの稼いだ金の恩恵を受ける人が公共事業やナマポ民に限られていると言うのが問題だが。

それと国債に使われている事で事実上金持ちの富は奪われていると言う事を理解すべき。
どうしてそう言えるかと言うと
国債なんか発行しなければ、日本の財政状況はもっと良く
もっと円の価値は高く金持ちの金の価値があるはずだから。

本来なら金持ちがもっと金持ちのはずなのに
ナマポや公共事業の為に国債を発行し社会保障をしているせいで
財政状況が悪くなり円の価値が落ち、金持ちの金が奪われている。
671名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:36:11.09 ID:BySc/a3u0
>>658
買い物したことないのかおまえは。
内需の多くが今まで日本で製造されてたものが輸入になってんの。
製造業、輸出産業のダメージがでかいのは、とにかく日本で売れなくなってんの。
理由は円高。円安にするだけで製造業は復活できる。
理由が円高なのに製造業は斜陽とかアホすぎだろう。

おまえは現実を知らないただの馬鹿か。
672名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:36:18.83 ID:ERb1idI/0
>>664
俺は自民のその政策に大賛成。
今まで絞り過ぎたんだよ。
財源は、万札すればいいんだよ。
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:36:45.51 ID:S8mzPNr20
>>668
ケインズは正義感の左翼ではない

ケインズはマルクス経済を認めてない

ケインズはゲゼルを評価してる
674名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:36:50.66 ID:k/qJpwjb0
ホリエモンがデフレを全く理解してないのにショックを受けた

>最近はデフレで物価も下がっているので、5%アップぐらいの増税は
>気にならないし、慣れる。

はあ?

675名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:37:46.32 ID:7yo+R+JJ0
>>667
それは脳みそが健常な人間に対して言えることであって、
不動産等の資産を抜いても金融資産だけで平均1400万円を持ち、毎月何十万という
年金を貰っている老人達が消費をしていない現状から、将来不安を取り除けば
消費は増えるというのは幻想であることが証明されている。

預金通帳の数字が増えることに楽しみを感じる人間に金を与えても消費は増えない。
676名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:37:56.34 ID:zY/7G2TLO
>>661

消費税は税控除のプログラムに入ってないんだよなぁ
ホントにコストにしかならないんだよね
物品税は控除対象だから
高級料亭やフランス料理店が成り立ってんだよね
677名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:38:56.79 ID:6WZPsiPY0
財務省系の研究所が2002年に

「大恐慌を脱した一番の理由は金本位制離脱による金融政策面でのレジームチェンジ」
「今は金本位制じゃないけど、日銀が金融政策に対し誤った認識を持っていると恐慌が再来する可能性もある」
という内容のペーパーを出してるのが面白い。

http://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list4/r64/r_64_086_109.pdf
678名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:39:00.64 ID:L7EaopGc0
ホリエモンの言うことは何の参考にもならないな
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:39:04.54 ID:S8mzPNr20
> 預金通帳の数字が増えることに楽しみを感じる人間に金を与えても消費は増えない。

この意見にはまったく同感だよ

でもマルクスは駄目だよ
680名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:39:18.94 ID:BySc/a3u0
>>667
>持続可能性を提示することは、将来不安を和らげる
>将来不安が少なくなれば消費は増える

その通り。だから可処分所得が減り、需要が減り、
確実にデフレになる消費税増税は将来不安を増やす。
野田になってからの株価、政権支持率が不安の高まりをよく表している。
681名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:39:26.12 ID:v7UtlIBX0
>>664
今だに土建屋だのバラマキだの言ってるの?
公共事業の効果が無いと言い続けて今まで来たけど、結局どうなってる?
まさか今どきグローバルとか言わないよねw
682(´・ェ・):2012/07/04(水) 10:39:28.16 ID:Is902ZCoO
増税して公共事業をやれ、というのはケインジアンではない。
マルキストだ。
683名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:39:52.85 ID:SHR3yrEB0
>>666
これだもんなー、鎖国トラウマ。
輸出しまくって外貨を稼ぎまくった結果が今の円高と、円に換えられない
米国債の増大。
それに、輸出企業はゼロにしろって言ってるわけじゃねーだろ。
中韓が真似できない輸出企業だってあるし。
問題なのは古典的輸出企業。もう、日本の足かせだろ。

684名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:40:12.55 ID:EokkHVte0
京都大学の藤井聡の公共事業で景気拡大は本人も気がついているようだが上手くなどゆかない
これを反省もない自民がやるのだから尚更上手くなどゆかない
685名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:40:17.86 ID:twUG7JfdO
ホリエモンは刑務所で腕立て伏せ150回できるようになったんだぞ。

痩せて筋肉質になりスーパーホリエモンで出所するよ
686名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:40:41.76 ID:Y+KhLrgb0
ビジ板が落ちてるんだが
687名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:41:01.17 ID:ciWWMBJF0
>>685
1年とたたず元に戻るだろうけどねw
688名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:41:23.55 ID:ERb1idI/0
>>675
毎月何十万という年金を貰ってるって、そんなのは少数だろ。
ほとんどは年金だけでは足りなくて預貯金を取り崩してる。
689名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:41:47.65 ID:SShuAxYP0
豚税導入を!
デブは資産の半分を毎年税金として納めること!
690名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:41:53.96 ID:If9y428Q0
>>670
>ホリエモンや孫の様な金持ちの富→銀行預金→国債→公共事業やナマポなどの社会保障
>こう言う流れできちんと国内に再分配されているし金は回っている。

これ同意だw
国債なんてバンバン発行すれば良いんだよ。
どうせ返す宛てなんて無いんだからw

「国債を発行すると言う事の本当の意味」=「返す気のない借金」=「返す気があっても返せるわけない借金」
=「担保は、銀行貯金」=「それは金持ちの金(企業・老人・金持ち)」=「いずれ返せなくなる」
=「金持ち金返してもらえない」=「一般国民貰い得」

こんな流れ。



691名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:41:56.47 ID:7yo+R+JJ0
>>673
お前は何か勘違いしてるが、ゲゼルって人はインフレとデフレをぐだぐだに繰り返すことを批判してる人だぞ。
ケインズは単にデフレを解消する方法を提示したに過ぎない。
安定的な成長をすることが人々の幸せに直結するってのは当たり前。

何回も言うが左翼も右翼も資本主義も社会主義も無いの。
結局上手くいく経済ってのは、資本主義と社会主義のハイブリッドでしかないの。
692名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:41:58.25 ID:EhRETD8y0
バブル税導入だな。
当時の現役世代は責任として増税。政治家は税率倍。

福島原発推進税もだな。
当時の推進派の財産没収と税率倍で。

子供たちにとって夢も希望もねー社会だ。
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:42:01.05 ID:S8mzPNr20
>>684
同意

国土強靱化政策はゴミのような糞政策
694名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:42:03.59 ID:ntDQ2U2A0
これ中小企業と庶民が死亡するプログラムじゃないだろうなw
695名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:42:04.11 ID:BySc/a3u0
>>674
ホリエモンは超経済音痴だから。

昔からデフレ円高でいい。何か困ることでもあるの?とかずっと言ってる。
経済学を理解する気がハナからない。
696名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:42:19.26 ID:iUK3zF2v0
金持ちの発想
697名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:42:37.66 ID:Ai3+ccch0
社会保障を削って
税金も削ればいいだろ。

やるべきことは

・社会保障(大幅減↓↓↓)
・公共事業(増↑)


・税金(減↓)

だな。ここで増税云々語る前に
まず社会保障をどうにかしろって事だ。
698名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:43:19.94 ID:ERb1idI/0
>>683
>古典的輸出企業

何それ?
699名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:44:14.10 ID:SHR3yrEB0
>>671
円高になってるのは輸出企業が輸出しまくって外貨を稼ぎまくった結果だよ。
輸出企業が出て行って経常収支が赤字になれば円安になるんじゃねーの。
700名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:45:27.69 ID:7yo+R+JJ0
>>688
マクロでものをみなさい。若者は給与も貯蓄も下がり続けてる。
確かに老人の中にも貧しいものはいる。だが、実際の平均として膨大な金融資産を持ち、
デフレでその資産を増やし続けている現状が今あるということ。

ならば解決方法は同じだということが思いつかない?老人と若者の貧富の格差、
富める老人と貧しい老人の貧富の格差、全部刷ってインフレにして、若者の給与と
貧しい老人の年金を増額すればいいだけじゃん。その富める老人の資産をインフレ税でとればいいだけ。
701名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:45:29.71 ID:eSwprzNB0
>>697
散々恩恵を受けまくった団塊世代が、さらに優遇されるために、
俺らやその子孫の未来を潰してるようなもんだもんな。
702 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:45:38.70 ID:S8mzPNr20
>>691
じゃあ現在の世界でどこがその答えを出してくれるか

それはアメリカでしょう
703名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:45:48.59 ID:elUqW6GX0
>>1
>同時に所得・法人減税を実施しろ
意味ないから…
こいつは尖閣諸島なんて中国にやっちまえばいいとかバカで無知でキチガイな事ほざいてるが
消費税増税して一方で減税してたら意味がねーの。

社会が回らなくなったらまともな国なら減税してまずが国民に金が回るようにするんだよ。
国に金がないからと増税して国民から金を取り上げると国民に金が回らなくなる。
金が回らなくなればさらに国に入る税がすくなくなるんだよ。

馬鹿は馬鹿なりにもう少し頭を使え。
ぼんくら犯罪者。
イチイチ調子こいてコメントしてんな。
704名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:46:13.54 ID:If9y428Q0
>>699
真面目に返答すると、何で円高になってるのかマジで分ってないと思う。
本来なら、その通りだが、現実を表せてない。

おそらくは、海外の為替不安が大きいと思うが。
705名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:46:23.87 ID:SHR3yrEB0
>>698
ヒント:経団連
706名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:46:24.04 ID:BySc/a3u0
>>691
ただの資本主義だと、いつかは資産が偏りすぎて不景気になるが、
社会主義要素があると、再分配可能で資産の偏りが修正できるからな。
左翼系はインフレを嫌うが、インフレは公平に資産の偏りを
修正できる素晴らしい手法なんだが、政府、日銀とも左翼だらけだから困る。
707名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:46:52.71 ID:yOj1Mqxg0
 75歳以上の医療は、贅沢だから、医療費5割負担でいいよ。
長生き自体が贅沢だ。
708名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:47:39.20 ID:KY4NxUuG0
人を騙せばどれだけ社会的な信用が落ちるかをわかってないな
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:47:47.47 ID:S8mzPNr20
>>706
インフレが良いと思うのは馬鹿だけ

左翼関係ない
710名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:47:47.84 ID:YwkRrayF0
法人の存在価値は社会と人間に貢献するかどうか。
納税も社会貢献もしない法人なんぞ存在しなくてよろしい。
711名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:48:19.54 ID:7yo+R+JJ0
>>702
バブルやらかして、リーマンショック起こして、今まさに減税と公共事業やってるアメリカがなんだって?
712名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:48:33.32 ID:eQrdY7iT0
何か言ってるな、ブタがブタ箱で。(笑)

  
713名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:48:47.98 ID:BySc/a3u0
>>699
その結果に対して、日本は金持ちになったのだから、
それ相応の額のお札を刷れば円高にはならないんだな、これが。

円高がいいと言ってる奴はただの算数できないアホ。
通貨の価値が上がること、日本の価値が上がることを区別できていない。
714名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:48:57.77 ID:oH+S+fm50
懲役の意味がないくらい自由な生活だなw
715名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:49:11.87 ID:0xspgS340
グローバル(笑)
とか死語になりつつあるw
今必要なのは内需拡大のための消費税廃止
716名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:49:56.28 ID:s39TsyM5O
社保の企業負担分減らして
その代わりリーマンの経費認めろよ
学費車代腕時計スーツ革靴医療費等精算させて
後で控除したらいい経済回るよ
717名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:50:06.29 ID:ERb1idI/0
>>700
墓まで金は持っていけないから、死んだら国と子孫に譲渡される。
718名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:51:02.74 ID:BySc/a3u0
>>709
不景気がいいとは、キミはただの破壊者だね。
人間の不幸が大好きとは。
719名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:51:03.17 ID:zY/7G2TLO
>>674

確かにw
「慣れる」って慣れの問題かよとw

消費税価格を上げた分は税で取られるから利益ではないし
利益率を上げるには消費税上げた分と同じだけ、また上げなければならない
だから過去缶ジュースは100から120円になった
しかし、これだとモノが売れなくなるから
会社は決算期には投げ売りをする
これが価格破壊でありデフレだ
極端には会社の倒産品である
こういう仕組みでドンキホーテみたいのが伸びたが
完全に焼畑商法だし
かつてのライブドアはハイエナしてたわけだ

けど次は消費税増税は限界で事実上の焦土戦になる
720名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:51:28.58 ID:6WZPsiPY0
>>704
長期的には彼我の金融政策の差からくる、実質金利の差が為替レートを決めてるんだけど、
経営・ビジネス系の人達は「円への信頼感が〜」とか「ドルへの不安が〜」とかそんな話が大好きなんだよな。
721名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:51:38.85 ID:Ai3+ccch0
>>701
正直な話、老人ガーとか言ってても仕方ない。
今がダメならみんなで負担しないとな。

>>707
老人だけじゃなくて全員が7割負担でいいよ。
高額医療も基準をあげればよい。

足りない部分は民間の保険でカバーでいいだろ。
722 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:51:47.23 ID:S8mzPNr20
>>718
まったくの馬鹿

人工的なインフレこそが破壊
723名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:51:47.96 ID:If9y428Q0
>>710
>法人の存在価値は社会と人間に貢献するかどうか。
>納税も社会貢献もしない法人なんぞ存在しなくてよろしい。

そう簡単にもいかないんだよ。
わかりやすく言うと、金出す奴がいるから会社って物ができる。
つまり、「金持ちがみんなで稼ぐ職場を作ろうとするから、会社が設立される(例外あり)」。

これ会社が無くなれば、金持ちは金持ちに戻るだけ。
みんなの為に使用してた金を回収して、自分1人金持ちに戻り、後の社員は雇用を失う。

これが今の日本。
会社解散させた後の社長の資産って、すげー多いよ。
724名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:52:00.58 ID:ERb1idI/0
イオンやヨーカドーやローソンが最高の利益を上げている。
その一方、製造業はメタメタの決算。
これが現状
725名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:52:03.42 ID:7yo+R+JJ0
>>709
インフレというのは、お前の大好きな最も公平な税金、「資産課税」なんだが、お前理解してる?
消費税ってのは使った金にしかかからない。インフレ=資産課税は持ってる金にかかる。

>>717
遺産で子供に継がれても、その子供も老人なのは分かる?
結局、若者と老人の格差は厳然と継続され、日本を縮小させる経済が続き、
最後には日本の国力たる生産力が壊滅する。デフレとはそういうもの。
726名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:53:18.76 ID:v7UtlIBX0
マクロ視点で意見する人とミクロ視点で意見する人が議論しても噛合わないよね。

マクロで議論してる人→国民全体が良くなるには税制をどうすればよいか。
ミクロで議論してる人→自分たちの業界が儲かるには税制をどうすればよいか。
727名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:53:40.50 ID:cdzCMGc60
>>709
ハイパーインフレなんかと勘違いしてないか。
デフレだと一番価値があるのが現金になるから
企業も個人も、誰もお金使わなくなるんだよ。
銀行がどれだけ金を刷っても社会に回らない。
728名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:53:48.25 ID:BySc/a3u0
>>704
これだけ圧倒的に日本は実質金利が高いなのになにが不安なんだか。

単に日本は実質金利が圧倒的に高く、
日銀総裁がデフレがいいという発言繰り返してんだから、投機資金が円に流れて当り前。
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:54:03.01 ID:S8mzPNr20
>>718
デフレーション=デフレ
デプレッション=不景気

デフレと不景気は別の言葉で、デフレと不景気は意味が違う

デフレ下の好況という状態もあり得る
730名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:54:09.98 ID:1s3DjOe60
>>654
がんなら腫瘍マーカとか画像診断とか生検?とかいくつか納得できる根拠出せるじゃない
そこまで出せば正露丸な人は減るでしょ

消費税増税は過去の2例から考えてもいいことない
不景気になるわ、還元は何もないわで
731名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:54:34.70 ID:0xspgS340
>>727
金を刷らないからデフレなんじゃないか?
732名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:55:59.20 ID:6WZPsiPY0
>>728
そういう事だね〜。
でも経営・ビジネス系の人間にいうと「今は日本は低金利じゃないか!馬鹿か!」と名目と実質の違いを晒した上に、
まるで聞く耳を持たなくなるのがよくあるパターンw
733名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:56:15.65 ID:ntDQ2U2A0
この人今はもう
炎上マーケティングみたいなもんだな
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 10:56:17.85 ID:S8mzPNr20
>>725
インフレと税金は別

インフレと税金が同じと言ってる奴は100%馬鹿

「インフレ税」という用語は愚かな経済用語
735名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:56:24.67 ID:wETKsLhb0
搾取主義社会ニッポン
736名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:58:04.14 ID:v7UtlIBX0
ハイパーインフレ=毎月50%の物価上昇現象。
ハイパーインフレという言葉を使う人は上記に基づいて意見してね。

日本でハイパーインフレなどおこりません。
737名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:58:25.19 ID:bgdxC28B0
今経済が比較的好調な国を分類すると
1、資源国
2、人口増加国(労働力人口の増加がより重要)
3、通貨安による輸出増加国
4、金持ち優遇国

日本はいぜれにも該当せず、このままでは衰退必至。

尖閣油田やメタンハイドレート、レアメタルの開発などは当然すべきだが、時間がかかる。大規模な金融緩和もすべきだが、通貨は相手国の事情もあるのでどこまで円安に出来るかは不透明。少子高齢化は直ぐに解決出来ない。

したがって金持ち優遇国家を目指すしかない。
738名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:58:27.61 ID:cdzCMGc60
>>731
金が余ってるから、もう刷れないんだよ。
日銀が供給しようとしても、誰も借りないのが日本の現状なんだが。
739名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:58:31.40 ID:wC6175Y1O
国家が成り立たないという理由で税収入を国は求めているが、そこで消費税増税じゃなく、高齢者医療費を値上げすることで解決する。
今一番地獄なのは現役世代のサラリーマン。独身の連中なんか給与の3割ちょっともっていかれる。
そして裏を返すと年より連中は蓄財溜め込んで病院を老人ホームのような娯所会場と化してる。

今蟹がやるべきことはタンス預金を引っ張り出す政策なのに消費税なんかあげたらますます出て来なくなる。

もっとも俺の提言採用したら年より連中が選挙で票入れないから政治家は誰も取り上げない。
落選したくないからな。
結局は年寄りの票がこの国を左右しているところに問題があるのよ。
現役世代が働かなくなったら年金も需給出来ないって事を年寄りはわかってない。

一つ提言したいのは、現役引退して年金生活はいったら選挙権剥奪でよい。
昔の年寄りは若い人たちが頑張って〜って考え方もしっかり持っていて、自分の得より国の徳国の徳には若者の力という考え方があった。

ところが今の腐った年寄り共は国を支える若者の不幸に見向きもせず己の私利私欲にだけ走っている。 労働の場も提供されない若者の現実は国力を弱め、ひいては己の首を絞めるというのを年寄りはわかってない。

もう一度言う。現役引退したら選挙権剥奪しろ。そうすれば政治家も圧倒的力を持つ年寄り票の顔色伺わないで政策提言できるようになる。
年寄りには耳が痛い話かも知れないが、現役引退してまで私利私欲のために一票投じる輩が多い以上仕方のない話だと俺は思うね。

若者の充実、国力の繁栄は年老いた人々の生活も保護、保全に繋がる。 この当たり前の形を取り戻すために65歳以上は選挙権剥奪。 これでよい。
740!ninja:2012/07/04(水) 10:58:40.92 ID:S8mzPNr20
>>727
その考えはアホ

あなたは自分がどうしてなんでも知ってると思い込んでるのか

あなたは自分を疑え

自分が馬鹿じゃないかと疑え

話はそれからだね
741名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:58:49.83 ID:UEGLvTho0
>>731
いや、公共事業とパッケージでないと
金だけ刷っても投機マネーや米国債の購入費に回されるだけ
742名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:59:01.07 ID:zY/7G2TLO
>>724

大手小売りはプライベートブランドを海外で作るからな
徹底的に消費税リスクを避けてる
テレビすら作ってやがる

国内メーカーは消費税と大手小売りの海外ブランドと二つ戦うわけだな
たいがい負けてるから型落ちなり
過剰品をドンキホーテに投げ売り
デフレ加速
743名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:59:23.80 ID:BySc/a3u0
>>734
他の国のようにインフレに誘導し実質金利をマイナスに持っていくと、
税金を増やさなくても、政府の借金を実質的に目減りすることが可能。

政府の借金を減らせるのに税と何が違うのか。
財政危機だから増税と民主は言ってたではないか。
744名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:00:00.99 ID:MNWh/WIxP
だいたい国民経済が貧乏になったら、そのぶんやりくりしてみんなでなんとか生き延びるようにするのが政府の役目なのに、どんなに国民が苦しんでも税金だけは取りっぱぐれのないようにするという発想が、民主主義の国として終わってるよ。江戸時代だったら一揆か逃散だよ。
745名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:00:45.69 ID:7yo+R+JJ0
>>734
馬鹿はお前だ。政府が国債を刷って日銀に買い取らせればインフレになるよな?
そのぐらい分からない馬鹿ではないだろう。もし、それが起こらないなら、国債を刷るディメリットが全くない。
では、刷った金を政府が使うということはどういうことか。結局、全体としてのお金の量が増えて
国民の金融資産が相対的に目減りするということだ。それがインフレそのもの。

全体のお金の量を増やしてインフレにしてその分を政府が使うこと。
可能であるという前提だが、政府が国民の金融資産に対し、一律に税金を取る資産課税。
一体実質に何がどうちがうのか説明してごらんw お金の量が増えたことしか違いが無い。
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:00:49.29 ID:S8mzPNr20
>>743
アンタが馬鹿

クルーグマンも日本に謝罪してるから調べてみろ
747名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:00:59.43 ID:ERb1idI/0
今直ぐにやるべきは、日銀が万札を刷りそれを政府が使う事。
大震災が起きた時にやるべきだったのに、政府は何を狂ったか
”復興増税”なんていう愚策をする有様。自民も同罪だが。
748名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:01:45.78 ID:6WZPsiPY0
>>738
いいから保有国債長期化しろよ。
財務省にすら「ポートフォリオ・リバランス効果が薄い」ってアホ緩和扱いされてるぞ。
http://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron218.pdf

まず教科書通りの事をやってから「効果が出ない」って判断しろよw
749名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:01:53.77 ID:v7UtlIBX0
>>738
国会でもそういう議論があったね。
金を刷っても溢れるだけで海外に流出。
その金が原油や穀物に投機されてえらいことになる。
だから、金融政策と財政出動をセットでやらないといけない。
750名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:02:23.59 ID:2sM2FSds0
>>743
そもそも消費税を上げると国民所得が減って、
税収全体が下がるというのは前例ではっきりしているんだよねw

最悪な場合、消費税収の落ち込みすらあり得るわけでw
751名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:02:44.87 ID:Fsn/NMKOO
独身税子無し税投入すりゃいい
752名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:02:51.59 ID:BySc/a3u0
>>738
もうその日銀の嘘は聞き飽きた。
実質金利が高すぎて誰も借りれないが真実。

>>746
それはおまえの馬鹿拡大解釈。
クルーグマンはデフレ不景気に実質金利を上げるべきなんて言ってない。
753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:02:57.70 ID:S8mzPNr20
>>745
バブルを作り出してどうなる?

バブルは崩壊するぞ

その後の経済はどうなる?

フリーランチはないよ
754名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:03:10.70 ID:gW7wmiqL0
消費税増税→法人税減税→消費税増税→法人税減税→消費税増税→法人税減税→消費税増税→法人税減税→消費税増税→法人税減税→消費税増税→

イマドコ?
755名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:03:26.34 ID:rue910Jb0
>>738
企業とか人が借りなくていいよ
金刷って被災者と福一立ち退き補償でばらまけばいいだけ
756名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:03:55.32 ID:6WZPsiPY0
>>744
藩「凶作続きなので年貢上げるwwwwww」

まさに一揆フラグw
757名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:04:37.39 ID:2sM2FSds0
>>738
> 日銀が供給しようとしても、誰も借りないのが日本の現状なんだが。
>
なら、国が日銀から借りればいいでしょ
日銀も長期国債を買う方が、既にやっている株を買うよりも安全だしw
まさか日銀は「日本は破綻国家」なんて思っていないよね?w
758名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:04:47.90 ID:LV1/9wVg0
正論
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:05:06.07 ID:S8mzPNr20
>>752
クルーグマン「天皇陛下。12年前、日本を批判したことをお詫びいたします。不当な批判でした」

FRBは日銀化する

日銀がやってきたことは、中央銀行の金融政策としては正しかったということ
760名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:05:27.49 ID:rVrKz8g30
>>672
そのバラマキは後で税金として回収しなければならない構造なのだが?w
それでも賛成なのか?
例えば、ジミントーは子ども手当をバラマキと批判したがそれは所得再分配の政策にて
財源は子どもを扶養していない世帯が負担するのが大筋の考え方 
プチベーシックインカムのようなもので高負担、高給付型の考え方だな 維新もそんな考え方だね
そもそも全然違うんだよ 公共事業は本当のバラマキだ 人口も減るのに田舎に無駄なもの作ってどうすんのw

対するジミントーは高負担、低給付の考え方だな 社会保障は持続させてますます低給付化させる
国民総どん百姓計画と言えよう
で、足りないお給料は会社から貰ってね♪経営者の皆様からおこぼれに預かりましょうって考え方だ
ケケ中はそろそろ経営者のみなさまには給料として還元して貰わないと・・・とテレビでほざいたが、
税制等で縛りがないから経営者の懐に消えて従業員には還元されないことになる これは実証済みだね 
デフレだから更にその傾向は強まる カネが余れば給料上げるけど、まずテメエの懐だよね スッちゃえば昇給はなしだ

消費税上げれば価格転嫁しきれない企業ばっかりになるから、賃下げだよ それでも足りなきゃリストラね
で、公共投資で景気対策すると回りまわってチミの懐が潤うかもしれないってバラマキ詐欺だよ
だったら消費税を上げて徴収しなければいい だろ?そもそも不合理なんですよ、利権確保に躍起な財務省さんw
そんなアホなことはやらず、規制緩和と財政削減によってデフレ脱却を目指すべきなんですわ
761名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:06:16.15 ID:If9y428Q0
>>728
そう、だから実際の経済状況による円高ではないだろう。

実質金利の話ももちろん分るが、俺的には海外のなんやかんやがあった上で、
実質金利の話だと思っている。

762名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:06:22.93 ID:GNyXkKxb0
内部留保にも課税しないと筋通らんな
763名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:06:36.14 ID:gqy1Sgar0
>>749
そう。
デフレのせいで借りても増やせないんだから(ていうか現金のまま持っておくのが一番良いのだから)
誰も借りない。
投資も冷え込んだまま。
だから無理矢理国が使ってでも回さないといけないのではと。
764名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:07:04.98 ID:zY/7G2TLO
つまり亀田製菓は
こりゃ消費税と大手PBに勝てないから売国したんだよ
法人税とかじゃねえのよ
いくら愛国心を持てとか無理
他の煎餅屋さんは消費税上がったら店畳むか
たぶん近い将来の話だな

消費税増税は売国なんだよ
765名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:07:07.30 ID:C1bv+fVJ0
○「北朝鮮に不利な報道をしません」と念書したのはこの報道機関です

篠ヶ瀬祐司(東京中日新聞ソウル特派員)、芳沢重雄(テレビ朝日報道局)、熊谷洋(東京ジャーナル編集長)、
平井久志(共同通信北京支局)、加藤智久(共同通信北京支局)、斉藤準(フジテレビ)、
金丹(フジテレビ)、熊谷和夫(神奈川新聞社編集局報道部)、宮崎紀秀(日本テレビ報道局)
766名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:07:09.27 ID:wGFwPK53O
消費税をすり抜ける方法ってあれだろ
個人事業主になって買ったもの全部経費扱いにして、
0申告して還付申請すれば、払った消費税丸々戻ってくるだろ?
767名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:07:52.64 ID:BySc/a3u0
>>762
最低限、税法勉強ろしよ。
内部留保は法人税課税後の資本だ。
768名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:08:00.19 ID:ERb1idI/0
諸悪の根源は白川日銀総裁

あつものに懲りてなますを吹いてる
769名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:08:03.22 ID:v7UtlIBX0
クルーグマンは
「緊縮財政では解決できない、量的緩和と財政出動を増やせ20ヶ月で回復する。」
770名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:08:10.00 ID:7yo+R+JJ0
>>753
なんでお前のような馬鹿どもは極端な状態しか考えないんだ?

さっき資本主義と社会主義の話をしたよな。正解はその中間にしかないと。
インフレとデフレも同じで正解は中間にしかない。適度なインフレ率を維持することが
経済にとって最も健全だということだ。お前推奨のゲゼルさんもそう言ってる訳だよ。

さて、今はデフレだ。悪い状態だ。その時に必要なのはインフレ圧力になる政策。
国債の増発、日銀買い取り、公共事業増加。これをやってるとインフレになる。
過剰なインフレになるとバブルになる。これもまた経済に悪い状態だ。
俺は過剰なインフレになるほど金を刷れとは一切言わない。今は悪い状態のデフレだ。
だから金を刷れと言ってるだけ。

凍死しそうな人間を目の前にして、「この風呂は加熱しすぎると死んでしまうので入れません」
という愚か者がここにいる。
771 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:09:35.51 ID:S8mzPNr20
>>770
インフレかデフレかは期待が決める

デフレを期待してるからデフレになる

自己実現しているだけ
772名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:09:37.31 ID:sRdCzNVh0
なんか随分政策に言及し始めたなまた。
政界狙ってるんじゃねえか?
773名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:10:43.48 ID:Ai3+ccch0
>>760
低負担、低給付が一番だと思う。
日本人はのほほんとしすぎだ。

昔のエコノミックアニマルを思い出せ。
774名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:10:58.70 ID:7yo+R+JJ0
>>771
お前は何を言ってるんだ?ポエムか?
775名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:11:06.41 ID:SNUogGZx0
犯罪者はだまれ!!
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:12:07.43 ID:S8mzPNr20
>>774
いや事実

インフレかデフレかは貨幣の量で決まるという考えは間違い
777名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:12:24.06 ID:9zF5cY6rO
■世界の公務員平均年収年収■

日本 728万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
大阪府 800万円

思わず目を疑うほど、日本は公務員の給料が高い。

公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

さらに日本の公務員は平均退職金が2500〜3000万円と、これも諸先進国の中でダントツ1位。
年金制度では、公務員特権で年金受給額が優遇されている。

加えて公務員の公金不正受給や過剰な福利厚生。

公務員の給料を3割カット、退職金を半分にするだけで、毎年20兆円以上の税金が浮く!

俺が総理大臣なら、増税の前にこうやるのに


778名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:12:48.60 ID:pEqOqHk10
所得税は定率の25%にしろや
消費税は20%でもいいから
779名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:13:07.75 ID:BySc/a3u0
>>761
海外ではなく国内の問題。日銀が金融を必要以上に引き締めてるからに過ぎない。
過去にデフレなのに金利を上げるなど絶対にデフレを脱却させたくない、
日本は滅んでしまえという政策を続けている。

この政策を修正するには日銀法改正が必要で、国会に提出されたが、
自民谷垣と民主野田の財務省系議員によって潰された。
780ホリエモン&イーロン・マスク:2012/07/04(水) 11:13:11.98 ID:RF/SJt2h0
>>1
Japは、ライブドアで儲けたホリエモンを僻み、宇宙開発の夢を潰し、長野刑務所に閉じ込めた。
USAは、ペイパルで儲けたイーロン・マスクを高く評価し、宇宙開発の夢に投資させ、民間宇宙船をステーションにドッキングさせ地球に帰還させた。

これが、JapとUSAの差だ。
781名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:13:16.51 ID:TilLNdpe0
盗らぬ狸のー
782名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:13:26.41 ID:v7UtlIBX0
デフレよいと言ってる人に聞きたいのだけど、
なぜ日本だけがデフレなの?
783名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:13:51.00 ID:If9y428Q0
>>777
みんな期待してるのに、なんでできないんだろうな。

しがらみが無い所なら、できるのかな?
784名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:14:10.89 ID:7yo+R+JJ0
>>776
ならばそう言え。期待とか意味が分からん。
お前の言う通り、貨幣の総量でインフレデフレは決まらない。
日本はこの20年デフレだが、マネーサプライは増え続けている。
つまり、出来た金が全部金持ちに流れて消費に使われないということだ。

だから、俺は刷った金を公共事業で使って、貧しい労働者に仕事と給与を与えろと言ってるんだが、
理解できるか?
785 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:14:28.48 ID:S8mzPNr20
>>782
まずデフレと不景気は同じではない
デフレで好景気はあり得る

今の日本はそれに近い
2012年の日本は景気が良い
786名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:15:20.39 ID:pBzo+7VEO
堀江って金持ちでいられるの?
787名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:15:36.73 ID:ERb1idI/0
デフレは、高齢者が多く持ってる預貯金の価値を上げ、インフレは価値を下げる。
788名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:15:57.31 ID:+uhyUpOV0
財務省が増税にこだわる理由
@増税や規制を実現したときだけ評価される
A自分たちの権限が増える
Bあの「増税はワシが育てた」と後輩に威張りたい
789名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:16:08.13 ID:31UjKWzS0
確かに新興国と呼ばれている国や、アメリカ等、低福祉低負担国家等は法人税・所得税は低い。
しかし欧州の消費税も漏れなく高い国は、所得税や法人税も相当に高い。

しかし、それらについてはダンマリな識者が多い件について。
もし、法人税や所得税が高いと人材が海外に逃げ出す、というなら逃げ出せば良い。
そんな、目先の金だけでコロコロと住む国を変える輩が増えているからこそ、国家が傾くのさ。
790名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:16:12.00 ID:db0gBZht0
今年の日本は好景気らしいぞ
791名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:16:12.78 ID:BySc/a3u0
>>784
日本の公共事業のお金の9割は金持ちに吸収される。
現場で仕事している人にお金が回らない仕組み。
792名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:16:18.07 ID:6WZPsiPY0
>>774
たぶん日常的な用語としての「期待」と経済学用語expectationの訳語としての「期待」(どちらかというと「予期」に近い意味)を混同していると思われ
793名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:16:28.74 ID:60Nf3oEb0
>>785
馬鹿発見、どこが景気がいいのだか
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:16:36.90 ID:S8mzPNr20
>>784
それは理解できるが

使い方にはかなりの工夫が必要で

従来のような公共事業に使うのなら、使わないほうがマシ

無駄はダメ
795名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:16:42.73 ID:v7UtlIBX0
>>785
いや、世界各国はどうしてデフレじゃないのか?
です。
796名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:17:22.66 ID:VhqyoAQC0
民間人に500万まで年間金利
0.1パーセントで貸せばいいよ
銀行は個人にはサラ金金利で貸すからダメ
公務員は禁止で
797名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:17:29.75 ID:YKIqpqMh0
>>784
典型的な2ちゃんで知識を蓄えて偉ぶってる無職って感じだなw
最終的に共産主義者になっちゃってるのが不憫でならないわw
798名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:17:46.63 ID:rue910Jb0
>>777
嫁公務員だが手取りで250万もないぞ200万ないかも
下っ端は本当に少ないし毎年下がってる
年功序列と年寄りの高給なんとかせな
799名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:17:48.10 ID:ByRCufMg0
800名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:18:05.82 ID:ERb1idI/0
今直ぐにやるべきは、日銀が万札を刷りそれを政府が使う事。
大震災が起きた時にやるべきだったのに、政府は何を狂ったか
”復興増税”なんていう愚策をする有様。自民も同罪だが。

801名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:18:15.69 ID:If9y428Q0
>>779
言っては同意だよ。
(ただ俺は、海外の状況が糞って言うのが先にあるって思ってるだけ。
 異論は認める。スタンスの違いだと思うし)

俺が言いたかったことは、円高は経済状況を表せしてないってことだし。
802 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:18:45.39 ID:S8mzPNr20
>>793
スカイツリーとかへ出かけたらわかるよ
活気あるから
企業の業績も全然悪くない
803名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:19:01.82 ID:XnLBVm5N0
>>724
円高のせいだな
商社や石油元売りも過去最高益だし
804名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:19:26.66 ID:h7nw/xtZ0
>>783
実際金を運営してるのが財務官僚
自分の取り分減らすわけ無いだろ?
805名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:19:42.27 ID:rVrKz8g30
財務省が何故消費税利権に拘るか
取り扱い額が大きく増えて、相対的に権益が拡大するでしょう
それから、軽減税率を求めて陳情の嵐になる→天下り先等の確保に繋がるってことね
こんなものに手を貸す政党って国賊ものだぜ 
清話会、凌雲会、花済会の議員に対し、落選キャンペーンをするべきだね

で、コイツらは霞が関の中央集権型から脱却できない連中だからして、維新とは利害関係が反する
ジミントーと維新が絶対組めない理由はそこにあると思う ジミンは官僚の為に政治をする政党だ
長年、ずっと自民党に献金してたこともあるんだけど、清和会が実権握ってからの堕落ぶりを見て止めた
やはり独立志向の保守本流が主流のジミントーでないとマトモな政治は実現しないと確信しているよ
んで、それはもう無理だな 史上最低の三党談合が僅かな期待にとどめを刺してくれた もう消滅しろ
806名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:19:49.94 ID:7yo+R+JJ0
>>791
ソースくれ。

>>792
経済学用語なんて必要最低限あればいい。無駄に増やしたところでググる手間が増えるだけだ。
経済学なんて勉強したことが無い奴がほとんどだろ。だが、経済ってのは日本人全員に直結している。
ならば、なるべく理解しやすいような言葉で議論した方がいい。議論の妨害をしたい奴は別だろうけど。
807名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:19:55.48 ID:2sM2FSds0
>>802
大恐慌時も葬祭場は大賑わい
一箇所賑わっても、それ以外は閑散さーん!
808名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:20:18.08 ID:qm5y2nN40
>「逆進性」を強調しておりますが、 御大はそこに違和感を抱いているようす。
>というのも「最近はデフレで物価も下がっているので、5%アップぐらいの増税は気にならないし、慣れる。

国民生活の実態を把握できない井の中の蛙は口を挟むな、民主党かオマエは
809 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:20:53.85 ID:S8mzPNr20
>>797
私はあなたと意見が完全一致する
素晴らしいレスだね
810名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:20:55.30 ID:60Nf3oEb0
日本の経済学者はID:S8mzPNr20レベルのアホが多いのも事実
811名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:21:00.58 ID:173hRYgz0
ホリエモン:「ひろゆきまだ?」
812名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:21:02.52 ID:ERb1idI/0
>>793
局地的に最高に景気がいいところがある。
イオン、ヨーカドー、ローソン、これらの企業は史上最高の決算
813名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:21:41.23 ID:XnLBVm5N0
>>798
下の方を少し引き上げて上のほうを半分カットとかしないとな
814名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:22:11.95 ID:JSboN5n50
金持ちに流れる→海外投機
っていう流れが変わらない限り何やってもダメだよね

小泉竹中の改革()はまあ別格として
年金不安を煽って中高年の消費を縮小させた厚労省がそもそも諸悪の根源だと思うんだが
815名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:22:21.80 ID:PkT401QB0
>>21
朝生で言ってたなぁ、尖閣なんてあげちゃえばいいって
じゃぁLD株主がお前相手に金くれ金くれって訴訟までしてんだから全財産くれてやれよと思ったもんだが
816名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:22:31.11 ID:Ai3+ccch0
>>806
横からだが
議論するときは同一言語で話さなきゃ何の意味もないだろw
817名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:22:49.40 ID:h7nw/xtZ0
>>798
毎度おなじみ、公務員は手取りが少ない論
額面でいくらよ?
818名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:22:50.91 ID:7yo+R+JJ0
>>794
ならば、日本人の誰でもが出来て、日本人の仕事となり、日本人の幸せに資する仕事を
他に教えてくれ。今大地震が目の前に迫っていて、15万とか20万とか言う人が死ぬのが目に見えてるんだが、
それの対策以上に日本人を幸せにする仕事を教えてくれ。

>>797
お前はこのスレを1から読み直せ。そして修正資本主義をググれ。
819名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:23:02.87 ID:o7wb1VMh0
失業率5%割ってる日本が景気悪いとか言ってたらスペインやイタリアにぬっ殺されるよ
820名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:23:03.71 ID:60Nf3oEb0
>>802
>>812
経済を語るのに大局的でなく局地的で語る人って・・・
821名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:23:06.62 ID:BySc/a3u0
>>806
ソースはおれ。
公共事業で仕事したが、そりゃもう役人に嫌み言われるわけだ。
おまえの単価はいくらなんだぞ、安くないんだぞってな。

でもおれが貰ってた給与はその1/10。
822名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:23:35.17 ID:zY/7G2TLO
>>772

新自由主義の世界分業制がまた主流になると読んでるんだろうな
政治的には陰謀論じゃないが逆襲してきてる

しかし、経済的にはうまく行ってない
もうナントカショックの連続
タイで大雨降ったら生産ラインが日本でも止まるんだからさ

単純に新自由主義の世界を点と線で結ぶ分業制はついて行けない

グルーグマンだっけ?
彼はそのことに気がついてるのか
各エリアがとりあえずは
自己完結してる生産消費のラインを作る
円環型のモデルを作って
それを各エリアとリンケージさせるようにする
世界経済論らしいね

とりあえずアメリカと日本とヨーロッパで別々の自動車会社があって
必ずしも系列にならずに
緩やかに資本提携するのが
シナジー効果が云々らしいね

ま、堀江が経営者でも経済学者でもなく政治家気質には成りつつある
823名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:24:22.91 ID:31UjKWzS0
>>800
別に日銀だけが紙幣を刷る権利があるわけではない。
政府にも紙幣をする権能がある。 いわゆる政府紙幣ってやつだ。
無論、金を使う側の政府が無造作に金を刷ってしまうと、財政規律がどうしてもゆるんで
乱発する、という歴史的教訓からそれらは禁じ手とされてきた訳だが、国債を乱発しても
恥としてない今の政府なら、最早なんらの説得力も無いw

政府が紙幣を刷って、それを足りない財源に充てればいいさw
そしてバラマキ行政を行うと。 国債の崩壊ショックはある時点で急激に起きるが、これらの
マネーサプライ増大によるインフレは徐々に起こる。

国民も日本政府が国債すらずに紙幣だけを刷って財源に充てるようになれば、それこそ
たんす貯金なんかせずに、せっせとお金を使うようになるさw

なんせ持っている間、どんどんお金の価値が下がっていく一方なんだからなw
824名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:25:13.32 ID:60Nf3oEb0
大卒・新卒でも就職難なのに好景気と言っちゃう人w
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:25:20.04 ID:S8mzPNr20
>>820
日本の景気はマクロで景気は悪くないよ

欧州危機で足引っ張られてるけど
826名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:25:33.17 ID:7yo+R+JJ0
>>821
なら、自分で会社起こせば?「経費がかかるのにあいつら大して働きもしないのに給料だけは持っていきやがる」
って経営者の愚痴が言えると思うよ。
827名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:26:10.28 ID:o7wb1VMh0
>国債すらずに紙幣だけを刷って財源に充てるようになれば、それこそ
>たんす貯金なんかせずに、せっせとお金を使うようになる

ドルか、将来的には人民元をため込むようになるだけで消費を活性化させることはないと思うけど
828名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:26:38.68 ID:BySc/a3u0
>>825
悪いよ。
それ以前におまえは経済指標の見方がどれも独自すぎる。
829名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:27:29.62 ID:78W5A1ef0
ホリエモン最高や

貧乏人のおまえらざまぁああああああああああ
830名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:27:59.08 ID:YKIqpqMh0
>>809
ありがとうw

>>818
修正資本主義ってw
なんで共産主義者って「金持ちからカネを奪ってお恵み下さい」思考なんだろな。
自分で稼げよww
831名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:28:18.39 ID:60Nf3oEb0
>>825
根拠は?そもそもデフレなんだけど、デフレ知ってる?

だいたい欧州危機で足引っ張られてるなら、それだけ内需が脆弱になってるって事だろうが
少しは考えてレスしろよ
832名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:28:41.18 ID:YKDBkm170
もっとも効果的ですべきこと。
パチンコ 風俗業界の課税率増やせよ
野放しになって儲け放題のav業界をなんとかしろよ
833名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:28:50.80 ID:rue910Jb0
>>817
細かくは見てないけどボーナス入れても300はとてもないな
そこから互助会とかなんとかで結構抜かれるし
834名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:29:06.32 ID:9zF5cY6rO
>>798 年収300万以下の公務員の給与は削らないよ。
削るのは600万円以上の公務員がメインだな

なんで増税前にやらないのかね。
後世に名政治家として名を残したくないのか。

835名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:29:16.62 ID:ERb1idI/0
>>825
法人税や所得税収入が少ないのは景気が悪い証拠だろ
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:29:16.50 ID:S8mzPNr20
>>831
だからデフレと不景気は関係ないのよ
837名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:29:29.06 ID:v7UtlIBX0
>>821
1/10てことは元の単価が1人工10〜25万/日てことになるな。
そんな労務単価はありません。
838名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:29:37.93 ID:7yo+R+JJ0
>>830
ならば資本主義まかせにしておいて、あの当時世界最強の生産力を持っていた
アメリカが大恐慌で餓死者を出したように、国家の崩壊を見守るといいよ。
839名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:29:43.46 ID:31UjKWzS0
>>827
今のドルや人民元が刷りまくられているからこそ、円だけが独歩高でヒイヒイいってるんだけどw
逆にドルや人民元を溜め込もうとそれらの貨幣を日本人全員が買いに走れば一挙に円高が修正され
円安になって、今度は日本国内に製造業が回帰してくる。

そうなればしめたもんだってのw
840名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:30:09.33 ID:w8H9RJcH0
さらに金持ち優遇かよw
841名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:30:31.02 ID:BySc/a3u0
>>826
仕組みと言ってるだろう。
天下り受け入れないで公共事業が貰えるとでも思っているのか。

もうガチガチの利権構造なんだよ、日本の公共事業は。
842名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:30:47.11 ID:sRdCzNVh0
まあとりあえず、自民党が掲げてるような大規模公共投資ってやつをやってみてくれ。
どれだけ効果があるのか見てみたい
843名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:30:49.63 ID:L2YUdal10
すごく、胡散臭いです。
844名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:30:51.00 ID:2e7WfvQR0
所得税法人税は復興財源確保として増税中なのに下げられるわけないじゃん
ホリエモンこれ知らなかった?
845名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:31:11.26 ID:60Nf3oEb0
>>836
だからデフレ知ってるのか?

買い控え→物価下落→給料下がる→買い控えで経済が縮小していく悪循環なんだぞ
846 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:31:37.74 ID:S8mzPNr20
>>838
世界恐慌時の世界の人口は25億人ぐらい?

今現在の世界人口は70億人

この事実に反論してみ?
847名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:32:19.18 ID:YKIqpqMh0
>>838
さすがに共産主義者は極論が好きだな。
俺は現物支給による生活保護ぐらいはOKだと思ってる。

君もこんなことで国の経済を憂いる前に、まずは自分の将来を憂いたほうがいいぞw
848名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:32:33.30 ID:7yo+R+JJ0
>>841
だから、天下りも受け入れて自分で立ち上げてみたら?

お前の話はお前がソースであって、全く根拠がない。だから一般化できない。
俺はその上で、ならば自分でやれば?としか言えない訳だよ。
849名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:33:02.54 ID:o7wb1VMh0
>>839
製造業が回帰してくるまで円が安くなるってことは
日本人の生活レベルが中国で製造業やってるやつら以下になるってことなんだけど

それがお望みなの?
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:34:33.20 ID:S8mzPNr20
>>845
あなたは他人に知ってるか?と問うけど
じゃあデフレについての逆質問に答えてね

現在の日本のインフレ率は何%?
日本のデフレを数字で教えて
851名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:35:21.91 ID:Och8s9iG0
偉い公務員も任期付ければいいのに
852名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:35:37.72 ID:7yo+R+JJ0
>>846
さっぱり意味が分からない。事実がそうなのか調べていないが、事実がそうならその通りなんだろう。
で?

お前の議論は無駄が多すぎて疲れる。周りからそう言われないか?

>>847
極論してるのはお前じゃないかw 誰が生活保護の話してんだよw

あのさ、経済活動って何か考えたことある?どういう状態が良い状態か考えたことある?
不景気って何が悪いの?バブルって何が悪いの?お前に必要なのはそこからだと思うぞ。
853名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:35:41.08 ID:60Nf3oEb0
>>850
逆質問の前に

買い控え→物価下落→給料下がる→買い控えで経済が縮小していく悪循環なんだぞ

に反論しなよ
854名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:36:16.24 ID:BySc/a3u0
>>848
分かってないなぁ。社会で働いたことないのかね?
天下りきてくださいで来てもらえるならガチガチとは言わない。

ちょっとキミ世間知らずすぎ。
855名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:36:59.77 ID:6bBOWLao0
この国ときたら高所得者(昔の所得税は最高約50%)と
低所得者(ご存じ生保等バラマキ)ばっかり優遇している

「(税率が高いと)労働意欲が無くなる」 ⇒ ウソつけ!
「働きたくても働けない」 ⇒ じゃあ現金やめて現物支給ね

ホントに景気を良くしようとするなら、かつて高度成長を
支えたように中間層を手厚く保護し内需拡大を図るべき
856名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:37:02.46 ID:v7UtlIBX0
>>841
とはいえ、利権のない業界は無い。
公共事業だけが利権構造なわけじゃないよ。

天下りを受け入れないと仕事がこないというのは騙されてると思うよ。
今は、天下りを受け入れなくても入札に参加できるんだから。
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:37:07.17 ID:S8mzPNr20
>>853
そんな幼稚な説明は何の意味もない

物価の下落のパーセンテージと給料の下落のパーセンテージが重要だね

すなわち数字が重要だね

現在の日本のインフレ率は何%?
日本のデフレを数字で教えて
858名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:37:27.02 ID:7ulQDDZo0
消費税5%アップをそのまま計算しちゃおかしくなるよ
途中の物流にしろ素材費にしろ常に消費税5%が上乗せされるんだし
完成された商品だと5%どころの騒ぎではない

5%で100円だった缶ジュースが105どころか120円になったのと同じで
10%になったら150円にはなるだろう
859名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:37:41.75 ID:o7wb1VMh0
>>853
値段が下がると消費は増えるとされているのが世界の常識です
860名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:38:08.65 ID:7yo+R+JJ0
>>850
親切にも教えてあげよう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:GDPDeflator01.png

>>854
じゃあ会社設立に何が問題なんだよw
お前の話は一貫性も具体性もないw
861名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:39:12.34 ID:KGTOUYi70
法人税引いたところで、労働者には回ってこない。
むしろ法人税を上げて、企業に節税対策として費用を使わせるべき。
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:39:24.72 ID:S8mzPNr20
>>852
日本人の生活は大恐慌当時と比べ物にならないくらい豊かすぎるだろ

日本は世界でもトップレベルの豊かな生活だよ
863名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:39:32.50 ID:31UjKWzS0
>>830
別に共産思想だけに留まらず、現在の政府の機能の重要な一つが所得の再分配という機能なのは
誰しも否定できない。

更に雇用側(資本家)と労働者側のどちらの力関係が強いかも、圧倒的に資本を持つ者が強く、
その利益を最大化するには、限りなく労働者側への分配を削る潜在的な経営合理化圧力が
存在する。 だから、雇用される側の諸権利を守る諸制度を政府の権力によって次々と作られていった
歴史的な経緯を無視する訳にはいかない。

今、問題になりつつあるのは、アメリカでも同様だが所得階層の固定化が起こりつつあるってこと。
つまり金持ちに生まれたら、その子供も金持ちで、貧乏人の子供は貧乏人のまま、という事態が
深刻になりつつある。

真に豊かな社会を目指すのであれば、生まれによらず機会を均等に国民に対して与えなくてはならない。
単にそれだけの事さ。
864名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:39:47.98 ID:60Nf3oEb0
>>857

836 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  [sage] 投稿日:2012/07/04(水) 11:29:16.50 ID:S8mzPNr20
>>831
だからデフレと不景気は関係ないのよ



853 名前:名無しさん@13周年 [] 投稿日:2012/07/04(水) 11:35:41.08 ID:60Nf3oEb0
>>850
逆質問の前に

買い控え→物価下落→給料下がる→買い控えで経済が縮小していく悪循環なんだぞ

でデフレがなんなのか教えてやったのだが、853の定義や内容に反論があるなら逃げずに答えろよ
865名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:40:03.22 ID:BySc/a3u0
>>856
公共事業の利権構造舐めすぎ。
866名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:40:47.47 ID:1s3DjOe60
>>859
収入がないと消費のしようがないんでは
867名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:40:50.17 ID:7yo+R+JJ0
>>862
若者は派遣かブラック企業勤め、土日出勤、手当無し残業当たり前、
恋愛する時間もなく、子育てする金もない。

お前の豊かってなんだ?w
868名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:41:02.76 ID:S7FwVwWI0
  _,,, - 、      、                         /
/     ヽ      、  __,,,,  ---ーー-  、         /
     お  ',      `ー-,            \       |   誰
 き      ',      /   ,  ,         丶      |
     前    |    /     / / .ハ, |   ハ |、    ヽ,,_  .|    が
 い       .|   |    .|  i //  ',.ト  ./ | | i,,... |   ! \ |
      に     |   | |  |, .|  !j./,ニミ ',|ヽ ,'-ートi;;;;;;;;||;... |  / |    い
 た         |   ! ト |ヘ|ヘ |/.f;||i ` V  f||i `i;;;;;;;rヽ;;;../ |
            |   ',| ', | ソ;;;',、| !||リ     !|リ !;;;;;;,の;;;/   ',   つ
 ん       >   ' `ノソ;;;',      、     リ;;;;i/;;l;ト  <
          |     /フ7;` 、    ==   , 'ノ!ハヾ\|    `ー- _
 だ       i         ' |リ  ` ー- - ' i"
        /               |    |
 よ     /         rー-=ニt-ー'    ーミ=--ー、
       /         /::::::::::::::::::`、ー-、 , -'"';:::::::::::|、
 ?   /          ,':::::::::|丶:::::::::\    j::::::;i:::|::i
`ー- ' ´           |::::::::::!::::::';::i:::::|:::ゝ=--=ノ:|:::j;;;;|:::|
                |:::::::::::::::!:;;;|::::|::::::ミ三少:::|:::(;:j:::::ハ
                |::::::::::::::::::y:::::|:::::::::乂ノ:::::|::::!リ:::::::ハ
869名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:41:08.73 ID:V3qisEOB0
>>830
同感
逆進性を云々する奴って要するに平等な負担が嫌なだけだよな。
870名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:41:49.77 ID:c/tUDQ000
堀の中からなに言ってやがんだよww
871名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:42:02.34 ID:60Nf3oEb0
>>859
デフレで値段が下がる理由を考えてみよう、と言ってもデフレを理解できてないみたいだからデフレをまず勉強しよう
872名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:42:49.85 ID:v7UtlIBX0
>>860
854はこれに答えられない↓
1/10てことは元の単価が1人工10〜25万/日てことになるな。
そんな労務単価はありません。
873名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:42:51.83 ID:BySc/a3u0
>>860
ほんと世間知らずだなぁ。デフレ時に会社設立?
銀行に融資交渉に行ったこともないのか。

さっきから馬鹿も休み休み言えよ。
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:42:51.87 ID:S8mzPNr20
>>864

物価下落率>>>>>>給料下がる率 好景気
物価下落率<<<<<<給料下がる率 不景気

デフレ下でも好景気も不景気も両方ある

デフレ=不景気と考えてるのは馬鹿の考え

論破しましたのでもう答えません
875名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:43:41.21 ID:Ai3+ccch0
>>867
それって極一部の話だと思うけど・・・?
876名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:44:14.30 ID:A/d/UABPO
>>574
そういう企業の商品にこそがっぽり消費税だな
877名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:44:51.16 ID:7yo+R+JJ0
>>869
インフレによる資産課税というのは、持ってる金に一律にかかるもっとも平等な負担なんだが
お前は何を言ってるんだ?

>>873
だから、公共事業増やせって言ってるんだが、お前は俺の言葉の一体何を理解してたんだよw
金抜いてウマウマする連中が上にいるなら、土建業者が潰れまくってる訳ないだろw
公共事業増やしてお前も独立しろって言ってんのw
878名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:45:33.95 ID:60Nf3oEb0
>>874
意味がわかりませんw

デフレをまったく理解してないだろ、馬鹿でもわかるように一言で言うとデフレは「悪循環」なの
879名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:01.09 ID:7yo+R+JJ0
>>875
は?俺の周りでそんな環境にいないのは、公務員務めの姉だけだが。
とりあえず、若年層の貯蓄と平均給与の推移をググってから物を言おうよ。
880名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:10.45 ID:XuipkSCJ0
>>3
> 政治家になるしかない

自分にとっての損得が表に出すぎるから偉くなれないけどな。
支持層があれば当選できるって考え方も出来るが
881名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:16.20 ID:lQnDWxpU0
なんで豚が言葉をはゃべれるのか不思議
882名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:29.27 ID:bkZvmINl0
金持ち優遇政策を要求するとか、頭の中身が自分の嫌ってた経団連と完全に一緒だな
務所に入ってもまだ自分が金持ち勝ち組だと思ってるんだな
883名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:33.97 ID:31UjKWzS0
>>849
日本人が中国人と同程度の安物パチモノ製品しか作り出す能力が無い、というなら
オマイさんの言うとおりであるが、日本製品には未だ一定のブランド価値が残っているように
他国より高級品を生産する能力がある。

更にいうなら、今製造現場で派遣奴隷達によって日本の工場でモノづくりをひいひいいいながら
行われているけど、それらの奴隷の年収は既に200万とか精々300万いくかいかないかまでに
落ちているw 今でも生活レベルは落ちてるってのw

てかな、ある一定以上の偏差値レベルに達していないと、新しい産業であるIT分野であるとか
そのようなホワイトカラー労働者になる事ができない。

だから新産業だけで今までラインで製造に従事していたような頭脳レベルの労働者全てを
吸収するのは不可能なの。 で、アメリカは貧富の差が広がり、国民が二極化する一方で
社会的な不満が増大しているのさ。

今の国際社会の趨勢からして、製造ラインでしか働く事しかできないアホが日本人の中で大多数を
占めているんだから、その彼らに広く門戸を開くには、製造業分野しか現状ありえない。

日本が中国やその他の新興国からの輸入を全面禁止にでもしない限りな。
884名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:45.07 ID:YKIqpqMh0
>>863
好きな時に勉強ができて、本や参考書は図書館で無料。
学校は無償で成績優秀なら特待制度で私立もあり。
(ちなみに俺は高校から私立、特待で学費免除)
大学は奨学金もあるし、これだけ恵まれた環境でありながら何をさらに求める?

低所得者の固定化って言っても、無能な親に優秀な子が生まれる確率も低いんだし
賃金の差は「能力による区別」だよ。


885名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:49.21 ID:o7wb1VMh0

>>871
デフレの定義が「(継続的)物価水準の下落」であるのだから
デフレで値段が下がるのはデフレだからとしか言いようがない

デフレスパイラルだとか、流動性の罠だとかそういう話をしたいのか?
886名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:58.90 ID:zY/7G2TLO
>>876

消費税は消費者が負担するんですよ
887名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:47:59.57 ID:HHDBWU1C0
だから、起業を超優遇すればいいんだよ。
設立から5年は利益1億円まで非課税、1億円超も10%まで減税、配当金やキャピタルゲイン非課税などとすれば若者がどんどん起業するはずだ。
888名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:48:04.73 ID:F0vuwS0s0
>>869
そもそも消費税が逆進的って、学者なんかでもけっこう言ってるやついるけど、おかしいんだよね。
基本的には比例税(定率税)だろう。
逆進的というやつは、家計への金の出口で課税する消費税を入口で課税する所得税などと混同し、消費性向が云々というけど、
貯蓄というのは本質的には消費の先延ばしにすぎないから、貯蓄された金もいずれは消費され消費税が課税される。
無論、この世が最期のときを迎えない限り、次々順繰りに消費の先延ばしは行われていくわけだが。
889名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:48:29.24 ID:BySc/a3u0
>>877
なんでだからなんだよw 全然だからじゃねーだろ。
自民がバブル以降アホみたいに公共事業続けたけど物価は下がり続けただろうが。
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:48:35.92 ID:S8mzPNr20
>>878
>デフレの悪循環

インフレの悪循環もある
デフレの好循環もある
インフレの好循環もある
891名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:49:04.91 ID:Ai3+ccch0
>>879
それは類友ってだけなんじゃないかなあ。
俺の周りはそんな奴いないけど。
892名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:49:46.27 ID:60Nf3oEb0
>>885
デフレで値段が下がるのはデフレだからなんてわけのわからないこと言われてもなあ

じゃあ

デフレの原因はデフレなんですねw
893名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:51:19.10 ID:KXDNjYb40
消費税に反対してる奴って電気代があがるのも反対してる原発推進派か?
原発被害は弱者にしわ寄せがいってるんだ。それを防ぐために電気代あがるのもやむをえないし、消費税もしょうがないと思う
894名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:51:24.65 ID:xi4QCro+0
刑務所に入った奴からは全財産ボッシュートでいいよな
895名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:51:29.41 ID:o7wb1VMh0
>>883
日本人の能力が高いというなら、円が高かろうが日本に企業はやってきて日本人を雇う
一方能力のない人間についてやるべきことは最低賃金の引き下げであって円を安くすることではない
時給100円、月収3万円でよければ製造業はいくらでも戻ってくるぞ
896名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:51:59.80 ID:7yo+R+JJ0
>>888
使わない人間に金が貯まって行って、延々消費が増えない状態のことをデフレと言うんだと思うが。
デフレは労働者の賃金低下を招く。それは物価以上に下落し、可処分所得の低下を招く。

税制で減るのを見るか、可処分所得が減るのをみるか、どっちでもいいが、結局
消費が減る=日本人の幸せが減るってことだ。それでいい訳がない。
897名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:52:08.21 ID:BySc/a3u0
>>890
とうとう自己矛盾に陥ったか。
デフレを擁護するあまり、インフレまで擁護してしまったなw

インフレでも良いってことだな。
898名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:52:18.85 ID:djWMlk2i0
ここまで堂々と自分ら優遇しろって言えるって逆に凄えな。
899名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:52:23.16 ID:60Nf3oEb0
>>890
結局、反論できずに同じことを繰り返すだけなんだな
900名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:52:23.75 ID:v420ar0z0
犯罪者黙ってろw
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:53:09.08 ID:S8mzPNr20
>>897
インフレには良いインフレと悪いインフレがある
デフレにも良いデフレと悪いデフレがある

自然発生のマイルドなインフレが最も良い
902名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:53:21.30 ID:zY/7G2TLO
普通にエンゲル係数に消費税がかかるんだから逆進性が高いで議論は終わり

ここを理解しない奴には
消費税100%でシミュレーションさせる
(自分で考えさせる)

理解しない場合は
堀江みたいに無理解がカッコイイと思ってるだけ
903名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:54:02.27 ID:Och8s9iG0
消費税は2重課税はされないよな
904名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:54:03.06 ID:XuO4Qa5A0
で、ホリエモンっ誰?
905名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:54:15.65 ID:7yo+R+JJ0
>>889
ほい。

http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014/images/p41a.gif

自民党時代にピークから半減ね。

>>891
そういうだろうと思って、若年層の貯蓄と平均給与の推移をググれと言ったんだが。
906名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:54:30.24 ID:o7wb1VMh0
>>892
値段が下がることをデフレというのであって、デフレだから値段が下がるわけじゃない
907名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:54:44.87 ID:01s0gJZ10
>>901

自然発生wwww

病気かw
908名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:55:07.11 ID:v7UtlIBX0
デフレ:物の価値が下がる、お金の価値が上がる。
909名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:56:53.40 ID:o7wb1VMh0
>>896
デフレの定義に消費が増えるとか増えないとかいうのはないと思うが
消費が増えてても物価が下がってりゃデフレだろ
910名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:56:58.93 ID:31UjKWzS0
>>884
そりゃ中にはそのような例外もあるだろうさ。 しかし大多数の場合、低所得層の子供達は裕福層の子供達
が享受する環境とは程遠いのが実情で、現実には益々稀な事例になりつつある。

今の受験をみてみろよ、難関校のテストなんざ公立学校の勉強だけでは到底解答にたどり着かない
問題を平気で出してくる。 で、それらの学校に進学するには高額な進学塾などの受講が前提か
金のかかる私立の進学校へと幼少の頃から進む事がとても有利なファクターになる。

まあ、努力しだいでは貧乏人の子にもチャンスは0ではないが、ふつーの人間はそこまで向上心ねー支那w
となると生まれ次第でかなり有利なカードが配られている事は否定できない。

まるでトランプの大富豪みたいにな。
911名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:57:23.38 ID:gYL6xx0fO
>>1
新自由主義馬鹿って何が不況招いてるか未だに理解出来ていないんだなw
競争で中国にやられてる分、資本家や株主の利益を確保する一手と思い込んでるのだろうが
労働者は皺寄せキツイからな!表面上は会社内出生で勝てば脱け出せると盲信してる振りしてるだけw
報われないの知ってるし解雇されない程度に頑張りつつ生活は爪に火を灯もしてる。生産性落として購買も落としてる
馬鹿じゃねんだから人参食えないの分かってて一生懸命走るかよw
912名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:57:26.08 ID:60Nf3oEb0
>>906

885 名前:名無しさん@13周年 [sage] 投稿日:2012/07/04(水) 11:47:49.21 ID:o7wb1VMh0

>>871
デフレの定義が「(継続的)物価水準の下落」であるのだから
デフレで値段が下がるのはデフレだからとしか言いようがない

デフレスパイラルだとか、流動性の罠だとかそういう話をしたいのか?

906 名前:名無しさん@13周年 [sage] 投稿日:2012/07/04(水) 11:54:30.24 ID:o7wb1VMh0
>>892
値段が下がることをデフレというのであって、デフレだから値段が下がるわけじゃない


矛盾してますが・・・
913名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:57:31.11 ID:TYIXfK000
所得税、法人税を減らして消費税を上げたら、
脱税当たり前の風俗とかホストからしっかり税金取れるんだよね。
914 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 11:57:54.10 ID:S8mzPNr20
>>908
お金は使わないと何もできない
お金を使わないと欲しい物は手に入らないよ
915名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:57:57.00 ID:XHVNJw760
無能デブ
916名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:58:15.48 ID:Ai3+ccch0
>>896
色々と議論があるようだけど

平均化した社会なんて何のメリットもないと思うけどなあ。
下から上に行ける手段さえあるならば
格差なんてあればあるだけいいと思うよ。

格差の是正をやるならそっち方面の方が楽しいな。

>>905
ぐぐったけど、このデータからどうやって

> 若者は派遣かブラック企業勤め、土日出勤、手当無し残業当たり前、
> 恋愛する時間もなく、子育てする金もない。
>
> お前の豊かってなんだ?w

を読み取るのかなあw
917名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:58:18.56 ID:EljaQlijP
法人税下げて給与上げさせるとかしないとダメだよね
918名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:59:14.07 ID:2ZLjvQau0
受刑者に毎月22-23万円かかっています。ナマポより多い額。
919名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:59:16.46 ID:7yo+R+JJ0
>>909
その通りだが、消費が増えたら物価は上がるわな。
日本は不景気で会社が潰れまくってる。つまり、生産力が落ちてるってことだ。
つまり、消費が減ってるから会社が潰れるってこと。
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:00:17.75 ID:S8mzPNr20
>>919
生産者が需要に答えられてない

みんなが欲しがるものを生産してない
921名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:00:29.22 ID:1s3DjOe60
>>888
綺麗な比例なら、逆数にすれば非常に大きな逆進になるよ
いわゆる反比例グラフ
だから税率が分母にくるようなもんだとそう見える
922名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:00:41.34 ID:v7UtlIBX0
>>917
このスレで法人税下げると給料が上がると思っているのはあなただけだと思う。
923名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:01:00.95 ID:01s0gJZ10

「財政出動と金融緩和が必要」 ノーベル賞学者クルーグマン

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17706300

今の日本に必要な事

禿白川を退陣させなきゃのぅ。

どっかの馬鹿がツイッターでデフレは生命維持装置とか病的な事言ってたの思いだしてワロタw

924名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:01:08.86 ID:mFxBPPCL0
日本をぶっ壊す覚悟で、増税法案ほぼ成立
に至った理由がよく分からない。
借金のほとんどが国内に債権がある国債ということを考えたら
元本保証だけど利息分出を予定通り出せません
すいませんって、言って棒引きしたほうが
ソフトランディングだと思うが。
925名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:01:16.72 ID:o7wb1VMh0
>>912
何も矛盾してない

>>919
消費以上に供給が増えれば物価が下がるのはすぐわかるだろ
926名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:01:34.46 ID:09o6K0NYO
むしろ低所得を追い詰めないとな 戦後すぐの日本はそういう貧しさからの脱却が活力になったんだし 派遣とかやってる奴は怠け者で能力的にも発展途上国の下層民と変わらんだろ 移民どんどんいれて怠け者を懲らしめろ
927名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:03:06.52 ID:A/d/UABPO
>>773
ブラックエコノミックアニマル発見w
928名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:03:34.07 ID:MNWh/WIxP
消費税増税では財政再建も景気回復もできない。それでも強行する財務省が理解できない。自分らだけ生き残って権限拡大するのが目的だとしたら、こいつらこそ国賊だ。
929名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:03:37.97 ID:7yo+R+JJ0
>>916
そういう意見はあっていいと思うんだよ。格差マンセー、貧乏人は子供産むな、働け、
老人の預金通帳の数字増やせ。全然オッケー。

だが、日本は民主主義国家だ。俺の意見に賛同する人が多ければ、政治はそう動かせる。
どうぞ、格差マンセーの主張をするといいと思うよ。賛同する人がいればいいね。


あと、データの話だが、給与が低下してるってことは買い手市場だということ。
企業側に有利に人事が行える。文句言う社員は首を切れる。代わりはいくらでもいる。
不景気。業績が悪い。

これで皺寄せが労働者に行かないと思ってるなら相当なお花畑だ。
良い生活を送っているんだろう。こんな便所の落書きに顔を出さず、
女と遊んだりしっかり消費をしてくれ。
930名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:03:42.67 ID:DEipaavgO
ほとんど議論されずに増税とか国民ナメすぎ
931名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:04:05.41 ID:31UjKWzS0
>>888
消費税が何故逆進的かと呼ばれるのは、金持ちが食う食料の量と、貧乏人が食う食料を先ず考えれば
判るはず。 人が最低限生きて逝くには先ず生命を維持する為に食料を獲得してそれを消費する必要が
あるが、金持ちは貧乏人の10人分、食料を喰うなんて事はないし、又出来ない。

食事の豪華さには違いがあるかもしれんが、必要カロリー数は金持ちも貧乏人も一緒。
となると、生活必需品に等しく消費税が掛けられるなら、エンゲル係数が高い貧乏人の方が所得に占める税率
が高くなってしまうのは自明の理。

だからこそ、逆進性が叫ばれるのであって、それら生活必需品だけ欧州諸国のように軽減税率を適用するか
又それだと物品(ぜいたく品かそれ以外か)によって税率が変わる訳だから族議員が復活して過去の自民党
時代の政治に逆戻りするのはちょっと、ということで貧乏人にその分の金を配るか?と議論しているのが
今の日本の状態。
932名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:04:42.13 ID:saoTLF1e0
増税派と上げ潮派の最悪ミックスだなこいつ
933名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:04:48.03 ID:01s0gJZ10
>>926


なぜそこで移民に話がそれるw

欧米諸国での失策の移民なんて無能無策の極地だぬ。
934名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:04:57.79 ID:kwLJqj1d0
豚は大人しく豚箱入ってろ
935名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:05:20.54 ID:Ai3+ccch0
>>912
新自由主義者がそういった馬鹿の事を
考えていないってのは正しいと思う。

だけど馬鹿側も誰でもできる仕事なのに
良い給料もらって当たり前という考えは
甘いということを理解するべきじゃないかな。
936名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:05:22.61 ID:zY/7G2TLO
>>917

法人税をたっぷり取られるのが嫌なら従業員に上げてね
これが所得倍増計画

法人税を下げるし、従業員を派遣にしてコストを下げてね
これが小泉竹中コンビの所得半減計画


堀江はこれをまたやれって言ってる
937名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:06:22.63 ID:31UjKWzS0
>>895
で、どっちが実現可能なのさ? 自給100円、月収3万円まで最低賃金を引き下げるのと、円安誘導するのとさw
自給100円??? それこそ暴動が起こるわ、日本中でなw
938名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:06:58.78 ID:7yo+R+JJ0
>>920
あのね。20代の貯蓄平均0なのよ。稼いだ分全部使ってんのよ。
欲しい物が作れてないとかアホですかw

だが、老人の奴隷になって、老人が欲しい物を作れてないって言うならその通りなんだろう。
しかし、銀行通帳の数字が増えることが何よりの喜びである守銭奴を喜ばすものなんて
世の中に存在するのだろうか。

>>925
だから、日本の会社は潰れまくってると言ってるだろうに。
供給が減ってるんだよ。20代の貯蓄0なのよ。消費したくても出来ないのよ。
939名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:07:02.95 ID:RRbWv2ZA0
相変わらず自分の欲望に正直な奴だな。
国体がどうとか微塵も考えてなきゃこんなの言えないよ。
940名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:07:45.22 ID:BySc/a3u0
>>905
公共事業を増やしたら、GDPが増え、公共事業を減らしたらGDPが減るという当然の結果。
それを理由に公共事業増やせというのなら、もう共産主義にしろよ。

予算過去最大の92兆で十分財政出動してるだろうに。
941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:09:05.23 ID:S8mzPNr20
>>938
そのとおり
老人が金を払ってでも欲しい商品を開発できてない

それを開発した人は大成功者になるのに
942名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:09:24.31 ID:7yo+R+JJ0
>>940
東北大震災の後に公共事業予算削減という偉業を達成した民主党にお前は何を言ってるんだw
その過去最大の予算っていうのは、老人へ回る金だw
943名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:10:09.62 ID:o7wb1VMh0
>>937
今の日本でも失業率は4%台と極めて低い
ナマポを廃止して最低賃金を撤廃しても賃金が下がるのは1%程度の最下層だよ


暴動起こすような奴らがごく一部である限り
日本人はデモや暴動を起こして全体の足引っ張るやつらにはとても冷たいから
警察が中国のように過激な弾圧しても終了とすれば何も問題ない
944名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:10:09.68 ID:oXVmlGWc0
消費税は撤廃して法人税を70パーセントくらいにするのが正しい
さらに国会議員は無報酬に改善。完全な篤志家によるボランティアとする。
公務員のボーナスは無駄なので全廃。

これくらいぶち上げて新党立ち上げたいが、だれも
味方はおらんだろうなぁ。
945名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:10:38.74 ID:N/pcoDs50
雇用を生み出す企業の減税は当然 怠け者は苦しむ  飴と鞭で完璧ジャン
946 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:11:25.89 ID:S8mzPNr20
>>944
当たり前だろ

法人税上げろと言うのはキチガイの共産党だけ
947名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:11:26.13 ID:8dS1+PHMO
>消費増税とセットで所得・法人減税を実施すべし

正にその通り。さすがホリエモン。
948名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:11:34.01 ID:7yo+R+JJ0
>>941
だから、散々言ってるように、今の老人は守銭奴のキチガイだから、通常の商行為は成立せんのだよ。
奴らに物を買わせる方法は一つ、インフレにして持っていたら目減りすることを体に教え込ませることしかない。
949名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:11:35.77 ID:v7UtlIBX0
>>944
国会議員無報酬にしたら金持ちしか議員になれないね。
950名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:11:36.98 ID:1s3DjOe60
>>938
使う以上に稼げてないってことでもあるだろそれ
951名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:11:49.37 ID:NuJlL27Z0
>>941
孫作れ
アホみたいに消費するぞ
952名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:13:06.94 ID:wlqFsQic0
復興特別税とやらで両方倍増だろ?ひどいもんだ
953名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:13:07.43 ID:31UjKWzS0
>>943
だから、自給100円なんかに最低賃金を定めます、なんてどこの政党が掲げることができるんだよw
消費税すら国民の反発が強くてようやく5%あげるかどうかでもめてきたのにさw
極論すぎて、話にならんわw
954名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:13:15.47 ID:60Nf3oEb0
デフレキチガイは最後にはワカモノガーか
955名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:13:30.64 ID:zY/7G2TLO
法人税を下げたら利益確保で国内投資しないつうの
逆に控除対象だった研究開発部門がリストラされるだけ
956名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:13:35.39 ID:N/pcoDs50
派遣やフリーターに人権など必要ないよ 最低時給350円くらいで良いだろ 一日15時間位働いて死ね
957名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:13:52.73 ID:DI/wZR4jO
野田が消費税上げたがるのは要するに消費税さえ上げれば財源なんていくらでも出てくるって思ってるから
行革での埋蔵金探しから増税での埋蔵金探しにシフトしただけ
国民所得という埋蔵金にメスを入れ、個人消費という無駄使いを徹底的に省きますってスローガン
だから経済的側面なんてはなから頭にない
現に景気条項なんて入れたら結局増税出来ないって喚いてた連中だぞ
958名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:14:00.02 ID:7yo+R+JJ0
>>950
だから、給与が減っているんだと。労働時間が短い訳じゃない。
派遣ですら無給残業が当たり前の世界だぞ?

>>951
間接的に孫を殺している老人に何をw
はっきり言えば、今の老人は孫世代を大虐殺している人種だぞ?w
959名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:14:09.33 ID:h+L6apm60
前科税と脂肪税もな
960名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:14:11.43 ID:o7wb1VMh0
老人が一番ほしいものである医療サービス領域は国が厳しい規制を敷いて実質共産化してるからな
国民皆保険は廃止してもっと規制緩和するべき
961名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:14:49.30 ID:UxVNg+VC0
タバコを1500円にしたれや。
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:14:57.66 ID:S8mzPNr20
>>960
いいね!
同意
963名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:14:58.30 ID:db0gBZht0
>>948
大金持ちの守銭奴は知らんが
老人が貯金を守る理由ってのは
自分の子や孫に金銭的負担をかけたくないからだろ
964名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:15:03.11 ID:NuJlL27Z0
>>958
アホだったか
まあ頑張れやw
965名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:16:15.02 ID:pPx1x4pG0
>>1
パチンコ等遊戯税の新設。
新聞税の新設。
公務員の年間給与(賞与、手当て含む)の上限を1000万に制限する法
23歳以上の未婚者(一度でも結婚して離婚した場合は対象外)税の新設。
アジア人外国人の日本在住税(日本に帰化しても継続)の新設
アジア人外国人への居住場所提供税の新設
消費税の廃止
扶養控除の復活
外国企業就業税の新設(日本国籍を持っている場合限定)
短期株売買税の新設(5年以内に株を売った場合徴収)
公務員退職金上限(2000万円まで)の設定
ネットワーク使用税の新設
ルーター等無料配布税(過去20年までさかのぼり無料配布した分も含む)
966名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:16:20.22 ID:N/pcoDs50
学生時代ろくに勉強しなかった屑ほど弱者が〜とかほざくよな お前なんて死んだほうが世の中の為になるっての
967名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:17:14.07 ID:o7wb1VMh0
>>953
まぁそもそも失業率低いんだし
現段階では最低賃金も為替も特段いじる必要はないな
968名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:17:24.28 ID:zY/7G2TLO
>>952

需要が確定してるから利益回収も確定してるのに
復興債を出せばいいのに
何で税金でやるんだろうね
969名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:17:27.66 ID:DI/wZR4jO
最低賃金下げろとか言うアホは暴動云々以前に、日本経済が壊滅することが理解出来てない
デフレから勉強し直してこい
970名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:17:28.49 ID:xP/xvxdg0
ここまで完全に間逆だとすがすがしいな。
物価は下がってないものがあるでしょ、いい加減気づけ。
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:17:37.81 ID:S8mzPNr20
>>963
合成の誤謬だね

個々がそれぞれ自分が正しいと思う事をやってると思ってるが、全体は悪くなる
972名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:18:06.66 ID:HcpRyvr90
受刑者は公民権停止だ
ムショから出るまで黙ってろw
973名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:18:30.00 ID:7yo+R+JJ0
>>963
老人はそれが間違いだということに気づいてないんだよ。
お金が食えたり、自分のケツを拭いてくれると思ってる。

実際にお金を使うと言う行為は、自分の子供にさせなくても、
他人の子供に作らせた飯を食ったり、他人の子供に自分のケツを拭かせるということだ。
老人全員が「子供に迷惑をかけたくない」と思って金を貯め込んで、
その金で自分の世話を他人の子供にさせれば、結局全員じゅんぐりで
自分の子供にケツを拭いてもらってるに過ぎない。そのことを理解していない。

結局、お金お金で生きてきたキチガイ老人の戯言なんだよ。
誰のおかげで生きているのかが分からない馬鹿なんだから、そっと見殺しにしてやるのが
その後を生きる日本人のつとめだ。
974名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:19:01.54 ID:Mt+AFlEZ0
ホリエモンは獄中にいながら有料メルマガで年収1億円なんだっけ
すごいな
975名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:19:32.44 ID:utvsXVId0
>>965
>23歳以上の未婚者(一度でも結婚して離婚した場合は対象外)税の新設。
これはなんのため?
976名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:20:15.60 ID:+bF/V/mJ0
折角消費税増税で税収増える予定なのに
法人税、所得税を減税したらトータルの税収減るだろ
977名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:21:15.18 ID:N/pcoDs50
底辺は公務員に受かるだけの知性も無いのに公務員たたきするからたちが悪い
国家3種とか無勉で受かるだろうに
978名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:21:34.19 ID:4jz7cXzR0
5%ぐらい余裕でしょwww
とか調子ぶっこいてると老人の延命治療のためにさらに増税必要です
とか騒ぎ出すのは目に見えてるから、反対しとくが吉w
979 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:21:43.18 ID:S8mzPNr20
馬鹿だから受刑者になる
980名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:21:46.34 ID:A/d/UABPO
リーマンショックの反省がない奴はバカだわw
981名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:21:48.35 ID:0FNgaGji0
早く所得税増税しろ
982名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:21:50.34 ID:zY/7G2TLO
この記事の本質は
財務省や経団連が堀江と同レベルだということだ
983名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:23:06.63 ID:01s0gJZ10
>>982


御意
984名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:23:35.13 ID:7yo+R+JJ0
>>964
自分で不景気作って、子供に孫作らせないようにしてんだから、実際そうだろw

老人を大切にというが、今の老人が本当に大切にすべき老人か?
日本の財政がこんなになって、若者は自殺者を増やしながら必死で働いてる。
なのに、自分は65から20年以上年金暮らしを決め込んでる。

俺はテレビでも身近でもいい、いかなる老人からも「今世間は不景気で辛いでしょうから、
私の年金を減らしてもいいですよ」って言葉を聞いたことが無い。
これが尊敬すべき老人の態度か?腐ってるよ。
985名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:23:50.13 ID:N/pcoDs50
最低時給を下げてアジア人を中国製造業並みの安い給料でこきつかえないもんかね
986名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:24:44.67 ID:31UjKWzS0
>>967
いや失業率が低いといっても、平均所得は年々低下していっている一方なんだから、
円安誘導してでもインフレにもっていって名目所得を上昇させる必要がある。
このままでは衰弱死までただ手をこまねいてみてるだけとなる。

まだ、パナソニックやらソニーやらが残っている間に、チョン国との競争に対抗するためにも
円安にして、サムスンとかの増長を押さえないと、家電メーカーが全滅してしまうべ、それこそ
米国みたいに。 今米国においても、製造業なんて捨てて新産業やら金融で生きて逝く、
なんて戯言は既に過去の話となっている。

逆に米国国内への製造業回帰が明白になってきていて、それをオバマ政権であるとか積極的に
支援しようとしている。 日本国内だけ古いトレンドに固執するのも、なぁw
987名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:25:27.70 ID:ouAgWOhN0 BE:2290624439-2BP(1)
獄中からの手紙をメルマガにして掲載それでお金儲けっておかしくないか?
無償でならわかるけど、それって服役してるっていえるの?
988名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:25:38.78 ID:utvsXVId0
>>984
少なくても今の老人は子ども手当なんかもらってないからな
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:26:00.87 ID:S8mzPNr20
>>984
その老人に胡麻をすって、褒めちぎって、お金を貰え
若者は合理的にそうすべきなんだよ

お金を持ってる老人を逆に叩いてどうする?
だからおまえは馬鹿なのよ

わかるか?
990名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:26:54.42 ID:v7cGDO3y0
貧乏人から5%とっても平気なんだから、金持ちから30%ぐらいとっても余裕だよね(´・ω・`)
991名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:27:01.82 ID:VEUmqlbD0
所得税より住民税を下げろよ。無駄に高い
992名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:27:34.62 ID:N/pcoDs50
>>987
刑務所の中で労役してるなら問題ないんじゃないの 刑務官に逆らって仕事しませんとかほざいてなけりゃ問題ないっしょ
993名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:27:43.83 ID:2sM2FSds0
>>986
> いや失業率が低いといっても
そもそも失業率が低くない
海外と比較して〜と言っている奴もいるが、海外は外国人労働者の
割合が多い。つまり、低賃金な不安定な労働者を沢山入れている
だけの話。当然のことながら生活保護を受けている外国人も
日本より遥かに多い。

外国と比較するほど馬鹿げた話はないと思っている。
日本は更によくするように向上心をもっと高めろ!
と言いたいね。馬鹿共は放っておいて。

堀江もその馬鹿の一人だが。
994名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:27:49.48 ID:DI/wZR4jO
国民所得を下げたら国債を国内で回せなくなって外国に売らなきゃならなくなる
まさにギリシャ化一直線だぞ
とにかく企業収益上げて所得を上げて消費を増やさなきゃどうにもならん
995名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:28:25.64 ID:o7wb1VMh0
>>986
円安になっても別に日本の製造業がサムスンやアップルよりいい製品作れるわけじゃない
パナソニックやソニーが従業員の給料が国際的にみて高すぎて赤字だというなら、やるべきことはパナやソニーの従業員賃金を引き下げることで
円安誘導の必要は全くない
996名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:29:06.84 ID:v7UtlIBX0
結論は
税制いじる前にデフレをなんとかしろ!
てことでよろしい?
997名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:29:12.35 ID:7yo+R+JJ0
>>988
自分は物価スライドで貰う年金の7分の1しか納付してないのに、
毎月何十万と年金貰ってんだから、子供手当より性質が悪い。

>>989
その歪な世界が今の日本なんだろ。消費もしない老人に金配って、
使いもしない老人の消費先をあれこれ考えて無駄な労力を使ってる。
馬鹿はどっちだ?
998名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:29:54.10 ID:2sM2FSds0
>>995
> 円安になっても別に日本の製造業がサムスンやアップルよりいい製品作れるわけじゃない
君にとってはそう考えることが都合よいのだろう。
そう思っていればよい。

円安の方が資金調達も簡単に出来るのだが、そういう基本的なことも知らないのだろうし。
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/04(水) 12:30:11.78 ID:S8mzPNr20
>>997
貧乏な若者の行動原理の話をしているんだが
1000名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:30:37.09 ID:o7wb1VMh0
>>998
世の中にフリーランチはないんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。