【福岡】息子「職がなく、葬儀の金もない」 市営住宅に女性ミイラ化遺体

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
市営住宅に女性ミイラ化遺体、息子「金なく放置」

1日午後10時10分頃、北九州市若松区小石本村町の市営住宅2階の部屋で、
一部がミイラ化した女性の遺体を福岡県警若松署員が見つけた。
この部屋に住んでいた70歳代の女性とみられ、同居していた息子(48)は
「2月下旬に母が亡くなっていることに気づいた。職がなく、葬儀の金もなかったため、
届け出なかった」と話しているという。同署は遺体を司法解剖して死因を調べる。

発表によると、女性は布団に横たわった状態だった。北九州市が6月28日、
「昨秋以降、家賃を滞納しており連絡が取れない」と署に連絡し、署員が市営住宅を訪ねた。

(2012年7月2日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120702-OYS1T00683.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:08.52 ID:dBWSya+f0
北九州方式の犠牲者
3名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:21.13 ID:33kNH7v90
福岡ではよくあること
4名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:32.85 ID:VbBSNmJ+0
是が非でも葬式しなきゃならんということはない

これ豆
5名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:36.29 ID:7HKUathl0
とりあえず母親の年金は返納しろよ
6名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:45.31 ID:Ar895Fk90
吉本のせい
7名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:49:45.59 ID:/5H/0vxm0
ミイラ化のテクニックを
今後生かして商売しなさい。
8名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:50:10.41 ID:60kqFQMD0



議員所得、過去最低 平均2003万円 

麻生元首相が4億3137万円でトップ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341194385/

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120702/stt12070210200003-n1.htm



9名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:50:53.43 ID:UFfR5bhc0
21世紀日本の日常光景でした
10名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:50:56.94 ID:0IyNhMKj0
>昨秋以降、家賃を滞納しており連絡が取れない

市営住宅は半年以上家賃を滞納しても催促にも来ないのか?
11名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:50:59.44 ID:R8A+Akwv0
セレモニーホールで葬儀出すと結構な金額かかるからね
12名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:51:04.24 ID:8b/uTU7O0
ナマポなら月に35万飛んでたはずだから
この息子はむしろ愛国者だな
13名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:51:05.01 ID:9vAkColZO
在日よりこの人達に生ポ出せよ!!!
14名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:51:20.24 ID:RsZRN+EX0
>>2
これは年金搾取事案
15名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:51:23.04 ID:Rh4qsrDb0
通名じゃなかろうな?
年金か?
とりあえずデモ市に言えよ。
火葬ぐらいしてくれる。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜恐ろし。
16名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:51:38.11 ID:tU5dBZ2gP
男には、生活保護がおりないのが北九州
17名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:18.83 ID:rXNJYNX00
火葬だけでいいのにまた葬儀ビジネスの犠牲者か・・・
18名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:40.42 ID:cIb9e/dg0
いつもいつもいつもいつも、この手のニュースのたびに書くけど、

金がなくても役所に伝えてください。家族が死んだ、どうすればいいかわからぬと。
たったそれだけ!
やるのはそれだけ!
19名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:49.76 ID:wzoxQ4Ze0



日常。


20名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:52:50.76 ID:CYgwcuIs0
いじけ
21名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:15.17 ID:OG3G08VSO
日本で在日が餓死しない不思議。
22名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:15.21 ID:lyEkZJ5y0
われらの未来じゃが
あのさ葬式なんてやらなくていい
23名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:26.06 ID:1OnWyhe70
鼻から内臓とって苛性ソーダに漬けて
アスファルトを染み込ませた包帯で覆わないとミイラとは言えない
24名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:30.60 ID:zZAyNTRQ0
確か火葬ぐらいなら金貸してくれるって聞いたような。
25名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:38.68 ID:Q+1gx/++0
職がないんじゃなく、どうせ48まで食わせてもらってたニートだろ。
26名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:53.23 ID:X2b+qeGM0
火葬だけでなく最低限の葬儀も国が出してくれんもんかな
27名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:53:55.41 ID:0Sdd5xse0
こんなアホな子に育ててしまった親の自己責任だが、周りに迷惑かけるな
28名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:04.65 ID:0IyNhMKj0
>>23
鼻から取るのは脳みそだ。
29名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:07.82 ID:InltEnpaO
お前らが騒ぐから本当に苦しんでる人たちが受理されずに死んでいく
30名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:11.17 ID:fPnn7AdiP
問い合わせたら市役所で格安の葬儀ができるのにね
まあ無縁仏扱いになるけど
31名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:42.97 ID:uURldQ4Q0
去年ばあちゃん死んで、葬儀代250万かかった
32名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:49.02 ID:4TUXFZjI0
検死代5万円 火葬だけでも15万円はかかるからな
33名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:54:55.74 ID:AH+nc70e0
親の年金をパクってた屑なだけじゃん
34名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:05.98 ID:+lmKMILA0
金持ってるやつらに不正支給して、持ってないやつらには支給しないデタラメさ。
35名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:08.19 ID:UiZDf8J80
よく死臭に耐えたものだ
36名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:08.80 ID:pyRV1y2SO
最近、近所で葬式とか見たことない。
みんなやってないんじゃね?
37名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:16.04 ID:4touDH+r0
48歳にもなって・・なにやってんだ
母ちゃんかわいそうに
38名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:17.23 ID:Rh4qsrDb0
誇張でも冗談でもなく福岡ではマジでよくある事。
遺体放置、死亡届を出さないバカが多いし、悪質なのは年金をくすねてる
39名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:30.22 ID:QoRdVzWp0
密葬でいいじゃん。でも、火葬代も結構びっくりする値段がするけど。
40名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:55:54.60 ID:eQmCDIxe0
葬儀屋がセットで営業に来るから
全部やらなくちゃと誤解されるんだよな
41名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:10.79 ID:3C2TxC24O
親の年金が惜しかったんだろう
42名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:16.62 ID:voJfzBfN0
実際問題金がなけりゃどうすればいいんだ
43名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:19.57 ID:F4leaZSj0
これは、「死亡届出したら年金がもらえず自分も死亡」が本当の理由だろうね。
44名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:32.31 ID:fPlMNPq+O
息子さん、きっと軽度の知的障害だろう。
親も似たようなもんだったので、検査とか障害者手帳の手続きとかしないまま48年過ぎちゃったんだろう。
45名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:38.17 ID:bqyDCA1n0
>>一部がミイラ化した女性の遺体を福岡県警若松署員が見つけた。

これは署員が被害者。
46名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:56:55.44 ID:qz3KyWQl0
まーた北九だよ〜
47名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:05.95 ID:+J/a3ViA0
ヒッチコックの映画みたいだな
48名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:26.01 ID:KQg9g5FF0
一部がミイラ化の一部ってどこよ
49名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:57:56.70 ID:lLp7ILSL0
マジで聞きたいんだが
お金がない場合、葬儀系はどうすればいいの?
50名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:58:29.08 ID:Cun1ciDzO
漏れらの未来
51名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:58:37.38 ID:Y8bS/VTQ0
北九州市って、住宅街にバズーカ砲が保管されていた所だっけ?
52名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:58:57.61 ID:Rh4qsrDb0
身内と云えど、腐乱死体やミイラと同居だぞ
福岡の民度ってすげぇな
53名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:04.95 ID:cIb9e/dg0
>>49
役所に言えば終わり。
金がかかると洗脳されてるだけ。
54名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:20.32 ID:qQsP2o3DO
消費税増税でますます増えるよね
55名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:22.57 ID:bKVm/Du80
市役所は隠れ高額所得者を見つけだし、
http://goo.gl/KokyV
その金を生活保護費に回せば良い。
56名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:23.73 ID:EB/EHa1l0
こういう事例はもっと山ほどあると思うぞ、こんなの氷山の一角
57名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:30.65 ID:rLg0UnkM0
>>42
葬式は出す必要が無い。
最低限必要なのは、医師が書く死亡診断書。
それを役所に持って行けば火葬許可証が出るし、それを使って火葬場で火葬する費用は
対して掛からない上に自治体によっては補助が出て無料になる所もある。
火葬場までの遺体の移動をどうするかが問題だなぁ。

自家用車で運ぶのは厳密には違法らしいけど、霊柩車は高いだろうし、最悪は最後の親孝行と
割り切って背負って運ぶとか…
58名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:37.20 ID:xj6V0aR00
ただの年金目的だろ
ニートのおっさん
59名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:38.69 ID:UdnBj7Yv0
>>36
葬儀場でやってんだろ
最近は
60名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:48.11 ID:R6V0But20
葬儀費用くらい市役所いけば出してくれるし
その金をパチンコで増やせばいい
61名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:59:54.82 ID:bQAZH5Sj0
年金だろ、要は。
ちゃんと返金しろよ、盗人。
62名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:00.80 ID:RsZRN+EX0
>>42>>49
まじで行政に相談すりゃいいだろうに
63名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:04.18 ID:HhyeCQ4s0
64名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:08.33 ID:OT7RZ3Ho0
働き者の正直者が馬鹿を見て、働かない嘘吐きが遊んで暮らせる世の中。

40年間真面目に国民年金を納めても、月額6万6千円しか貰えないのか。
その上、住民税、固定資産税、健康保険、介護保険、NHK受信料
水道・光熱費等を負担。ですべて消えてしまう。食う飯代は無し
汗水流して作った資産があっても食い潰してしまう。
多少の蓄財してても、病気にでもなれば医療費3割負担で家を売って
病院に入り、、葬祭費で相殺で人生終わり、

年金、税金、保険などほとんど納めず貯蓄もせずに遊び呆けて
国家認定の乞食の登録を貰って生活保護の受給者になれば、、、
生活保護の支給額は、単身世帯で月額8万円と別に住宅補助(月額5万円)
NHK受信料、医療費や介護費も出産、葬祭費用も基本的に無料、、
昔から、乞食は3日やればやめられない。
一度、不労所得の密の味を知ったら、元の正常な日本人には戻れない。
65名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:11.49 ID:ZJJImfvR0
年金か生活保護欲しくてだろ?
66名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:30.65 ID:dvOXdl6s0
役所に頼めば5万くらいで済むって聞いたけど。
たぶん火葬の費用だろうな。
67名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:30.90 ID:aPK8GsoT0
ワシは子供が困らんように、近くの大学病院に献体登録しておこう
連絡先を冷蔵庫にでも貼っときゃいいだろ
「母が家で死んでたら911ちゃうわ119番、消防士さんやおまわりさんに色々聞かれたら献体登録してると言え
 臓器提供はオールOK、なんでも持ってけとも伝えるのだ」
68名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:32.71 ID:odFIYQLyQ
こういう時こそ行政窓口に相談だろ、いい年してバカじゃないのか
葬儀しなきゃならないとか固定観念ありすぎだわ
69名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:00:40.30 ID:LlHFEb7dO
>>49
まず救急に電話。
その後は市が適当にやってくれる。
70名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:01:26.33 ID:3VYTv/gS0
年金を当てにしていた48歳のひきこもりオヤジが母親に育てられた恩も何も感じず死んでも知らん振り
恐ろしいな
71名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:01:33.44 ID:x1Gjc8fh0
息子池沼なんかね?
72名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:01:34.07 ID:wbRQ7+hA0
>>1
そういう結果になっちゃうよな。誰も助けてくれなかった。事情を何も知らん
浅く温く人生送っている奴は直ぐ「甘えてんじゃねえ」的な意見を出すが、現実は
ほとんどのケースが誰も助けないのだから、甘えていない。全然足りないのに
葬式代として貯金を残しているだけで生保受給資格無しだもんな。不正受給者には
考えられない厳しさだな。


73名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:44.98 ID:alSxxGij0
日本って東京から端に行くほど貧乏になるな
74名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:02:58.60 ID:dL2DYmK30
>>52
鮮人の日本分断工作ウザ
ミイラ化遺体でググれよ
75名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:03:13.74 ID:1OnWyhe70
河川敷で薪を買えば火葬できるようにするべきだ、もちろん遺骨は川に流す
76名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:03:20.89 ID:Nfv0kKHL0
火葬だけなら5万くらいでやってくれんじゃね
77名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:03:32.47 ID:FMhLkaIfO
>>39
火葬場代ってビックリするほど高い?
うちの自治体は4000円だよ
78名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:03:45.74 ID:OSAf6x4U0
またテレビでミイラの作り方を懇切丁寧にCG使って説明してくれるぞ
BGMつきだ
そしてネットでミイラの作り方がアップされてると
79名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:03:49.77 ID:/3K0W+i2O
葬式代も墓代もない時って本当に市や町がタダになるようにやってくれるの?
80名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:04:00.77 ID:5BnvjQos0
大阪のせい
81名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:04:04.90 ID:Cgc0ziF/0
>>1
           ._
            \ヽ, ,、
             `''|/ノ
              .|
          _   |
          \`ヽ、|
           \, V
             `L,,_
              |ヽ、)  ,、
             /     ヽYノ
            /    r''ヽ、.|
            |     `ー-ヽ|ヮ
            |       `|     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
            |.        |     d⌒)  /| _ノ  _. ノ
            ヽ、      |
             ヽ____ノ   
                │
┌─────┐       │              |
│       .│  ───┼───         .|
│       .│     /│\            人
├─────┤    /  │  \         /  \
│       .│  /    │    \      /     \
│       .│/    ─┼─   \   ノ         丶
└─────┘       │
82名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:04:33.88 ID:1JN0dgiY0
具体的にどうすればいいかアナウンスしないからだろね。
わから無い人が出ても当然かも。
83名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:04:51.55 ID:iMImTTTl0
大英博物館の古代エジプト人のミイラでも食生活は豊かだというに・・・。
84名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:05:08.66 ID:gLn78Qz00
このタイプの家庭 激増中だろ

笑い事じゃないよ
85名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:05:35.85 ID:SGf7h2b50
ミイラ化するまでほっとくのは葬式代がないからじゃないだろう。
葬儀は略式にして手続きをすれば年金からでも市役所からでも
火葬場代くらいは支援があるだろう。

こういう輩は死因をしっかりと調べなおしてほしいものだ。
86名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:00.76 ID:odFIYQLyQ
>>79
遺体をそのままにしとくわけにはいかないからね
自治体によって差はあるけど補助はある
87名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:01.96 ID:oquOty4q0
この手の遺体発見がどんどん増えるぜ。 まだまだ これからよ。 阿鼻地獄の本番はこれからだぜよ。 覚悟せい。
88名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:02.65 ID:6YnBbzkB0
親より先に死ぬのが親孝行な時代になってしまうのかなぁ
89名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:06.71 ID:4TUXFZjI0
検死のために病院に運ばれるから病院のソーシャルワーカーに相談して
市の福祉課に連絡が行き、生活保護申請でどうにかなるのかな
90名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:06:15.90 ID:3Flngd2i0
馬鹿だねー、イイ歳こいて
親との葬儀の意思疎通してなかった訳?
91名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:07:07.14 ID:tSnb2v4a0
役場に行けば安い葬式プランを紹介してくれる

まーその前にこのおばあさんの年金がどうなっていたのかを確認しておくべきだが。
92名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:07:08.11 ID:6b5ojUMI0
お金が無い場合市の生保担当か地域の民生委員に相談しろ。
たいていはすんなり市の負担で緊急扱いで火葬までやってもらえる。
でも出来れば遺体になる前に病院に入れてやってくれ。
93名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:07:17.64 ID:u2p90GIi0
吉幾三かよw
94名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:30.37 ID:RsZRN+EX0
若松区小石本村町の市営住宅は、おおよそ一年間家賃滞納しても督促されない
俺覚えた
95名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:31.05 ID:9kS9xH370
なんつーか酷い話だな。
こういう人に俺の税金使ってやって欲しかったわ。
96名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:08:39.45 ID:k7TsB32S0
簡素に火葬するだけなら自治体に連絡すればどうにかしてくれるから
思い詰めないでまずはお住まいの自治体にtel

ガチで貧しいのなら葬儀屋を儲けさせる必要はないんだってばさ
最後まで一緒にいてやったことだけで充分
97名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:14.53 ID:dmDKbUQA0
梶原システムは高額所得者しか運用できない。
98名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:20.24 ID:va5hNWF10
>>79
「葬祭扶助」でただになる。
99名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:25.58 ID:9fEaCw8DP
年金詐欺
 年金詐欺
  年金詐欺
   年金詐欺
    年金詐欺
100名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:29.61 ID:JdS74MRF0
葬儀はやらなくてもいいから
火葬ぐらいはしてやれよw
101名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:36.77 ID:bKqvUJz00
低所得者でも利用出来る葬儀代ローンとか無いのだろうか…。
実際、無いと困るかもしれない…。
102名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:09:44.85 ID:rLg0UnkM0
>>79
葬式や墓は面倒見てくれないよ。個人の信仰の問題だし法的義務もないはず。
火葬は面倒見てくれる。放置すると伝染病などの要因になって、遺族だけじゃ無く
自治体の他の住民も困るわけだし。

つーか、金の余裕が無い段階で、墓をどうするとか葬式をどうするって烏滸がましい
わな。
103名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:10:28.79 ID:4TUXFZjI0
北九州市って餓死者を出した有名な福祉課じゃねぇかよ
104名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:10:54.94 ID:2g1ApPQF0
一方でマンションのローン返済に
生活保護使ってるようなクズもいるんだよな
105名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:11:07.64 ID:eMBLklbG0
生きてるうちに献体に登録しておけば電話一本の10円で済むし感謝もされるのにな
106名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:11:18.44 ID:e7EOmTuFO
なまぽガー!
\(^O^)/
107名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:11:32.82 ID:ccM1KBWM0
「ご近所さん死んでた」って話なら定期的に聞くな
日常茶飯事になりつつある
108名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:16.64 ID:xHAG8OXs0
で、母親の年金は?
109名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:22.81 ID:b1p2aRtu0
燃やすのだけでも金ってかかるん?
110名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:38.16 ID:RsZRN+EX0
>>103
暴力団員とBと在日優先しないと危ないから、普通の人間なんて後回しに決まってる
嫌なら出てけって行政だからな(下関放火事件の犯人がそれ)
111名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:12:57.01 ID:U/HfFRbRO
>>68
金曜日の夜亡くなったら月曜日まで遺体を放置して相談に行けってことだな
112名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:13:26.80 ID:1bbU2o6j0
役所に相談にいけよ。
そんな頭もないのかww
113名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:13:34.30 ID:4TUXFZjI0
114名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:13:39.12 ID:WgZ7bqtO0
おまえらの未来
115名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:13:46.57 ID:AvVrx0aQO
>>104
高級マンションでしたな
116名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:15:00.21 ID:cIb9e/dg0
>>111
あのさ、消防も警察も24時間365日やってるんだけど?
117名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:15:40.18 ID:rLg0UnkM0
>>111
死んでるという判断を勝手に下す時点で問題だろ。

救急車を呼んで、医師の判断を仰いで、病院の窓口で相談したら自治体の係を
紹介してくれるだろうし、そういうアリバイを作っておけば、最悪金曜に死んで
月曜に相談に行っても怒られたり捕まったりはしない。
118名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:15:55.36 ID:b1p2aRtu0
10万円ぽっきり!おやすい!
119名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:03.33 ID:lZlMKWNE0
ばれるまで年金はいただく
120名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:14.99 ID:R8A+Akwv0
>>79
自治体で葬儀費用みたいなのを数万円くれるけど、ほとんど火葬代で終わっちゃう
墓石に戒名も入れられないし、カロート作ったりすると大赤字
121名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:16:28.75 ID:kQ1RmX4n0
築数十年のボロい公営住宅とかに住む低所得住民にとって
こういったことは今後、頻繁に起きるだろうな
122名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:17:52.24 ID:ITnsZWaS0
うちも親の葬式が心配だ
どこか安い互助会みたいなのないんかな
123名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:17:52.62 ID:OGVWpND/0
ん?
金がないのならどうやって生活してたん?
124名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:18:05.55 ID:yPg9mUty0
>>104
最低だな糞本芸人は
125名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:18:40.06 ID:7gro2RGT0
清太は炭で節子を焼いてたよ
126名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:19:11.79 ID:OGVWpND/0
>>122
市役所に言えば10万もせんでやってくれるぞ。
ただし、金をかけろとは言わないけれど、親御さんの生前にお付き合いが
あった人達にはきちんと知らせるべき。
「お世話になったのだからせめて一言、お別れの挨拶をしたかった」というのは、
「金ないから簡単にします」という遺族の意思に反して結構遺恨を残すぞ。
親御さんの意思もきちんと聞いておいた方がいい。
127名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:19:52.03 ID:iouLVNQC0
>>114
働いたら負けとか言ってる奴は間違いなくこうなる
何年も仕事しないでだらけきった生活していて、突然働こうとしても上手くいくはずない
自分から生きることを放棄したのだから自業自得だ
128名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:04.33 ID:A5wcBIdJ0
職が無いなら無いでさあ
職業訓練受けるとか緊急雇用対策のやつとかあっただろうに
ほんっとニートってゴミクズだな
129名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:16.09 ID:Z1DgGR+r0
>>123
親の年金だろ。ありがちな話だが。
130名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:32.30 ID:VaG8z4Hf0
腐らないの?
普通死体置いてたら腐敗臭すると思うけど
131名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:20:33.11 ID:4TUXFZjI0
>>122
互助会に入ると無駄に高い葬儀を勧められるから
入んないでネットで安い所を探した方がいいよ
132名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:21:19.43 ID:yZrIwT4R0
>>1

人生、しゃ〜〜なしだ!!
133名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:21:23.90 ID:FYMAD+SbO
>>1
献体すればいいのに。
134名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:22:08.61 ID:1JN0dgiY0
葬儀ってのはやるひつようあるのか?
135名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:22:35.88 ID:OGVWpND/0
>>129
あ、なるほどね!
136名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:22:44.68 ID:/RMphnO90
以前親父が死んだ時、葬儀屋に坊主ナシのプランで。って言ったら、
ひたすら坊主の重要性を力説されたわ。
坊主代が20万からドンドン下がって行ったのには笑った。
最終的に5万円、坊主に払えばいいので!って事で込み込み25万のプランで
会場、通夜、葬式、焼き場、49日までできたわ。
137名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:22:46.27 ID:N5C12KR00
池沼っぽいな
138名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:22:53.64 ID:AH+nc70e0
>>122
県民共済とかに入ってもらっときなさい
139名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:22.23 ID:ITnsZWaS0
>>131
うちは親戚少ないし家族葬オンリーでやってる所があればいいんだけどね
140名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:44.78 ID:OGVWpND/0
>>134
豪華にする必要はないと思う。
何百万も吹っかけてくる業者は氏ね、でいいかと。

ただ、その人が亡くなって、区切りっていうの、本当にいなくなって
しまったんだという、心の区切りをつける意味では、葬儀ってやった
方がいいかなぁと思う。
141名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:23:46.59 ID:LpOnOqeG0
保護申請する気力もなかったんだろうね
貰えるもらえない、息子の人間性は別として
行政にいうと、それぞれ正確な額は違うけど、4万くらいで全部してくれるってきいたけどね
滞納していて連絡とれない、ほったらかし・・・仕方ないか
142名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:24:03.32 ID:L7zeB+PC0
市営葬とかあるだろ
143名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:24:38.45 ID:rLg0UnkM0
>>122
予め言っておけば?
「恥ずかしいが、立派な葬式を出して墓を建ててやる余裕が無い」
「その時の状況によっては、最悪葬儀無しに火葬だけして野山に散骨になるかも」

これで「それは嫌だ」っつうなら自分の葬式代を自分で出すだろうし、案外そういうのに
拘りが無くて「それでいいわ」となるかもしれん。
本人の葬儀スタイルは可能であれば本人に選ばせるべきだしなぁ。
144名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:24:58.89 ID:lZlMKWNE0
親父の時なんやかんやで400万超えてた
145名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:25:03.73 ID:3mQ6mQQQ0
葬式するときは健康保険や国民年金から金が出るだろ
たしか数十万円もらえたと思うけど
146名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:25:33.74 ID:Hm6Icvjc0
福岡、市営住宅
完全に生保チョンだろ
147名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:25:55.16 ID:u6Ng2tzV0
どこの自治体も火葬だけなら実質無料だろ
148名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:26:04.68 ID:PC/GVzKP0
北九方式の葬式だから
問題なくね
149名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:26:27.30 ID:boMTfevi0
まあ当然こうなるわな
こんなもんで驚いてちゃこの先生きていかれんよ
150名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:26:28.98 ID:1rL/tQAu0
うちの母親は生前、
「死ぬのにも金がかかるから、そう簡単に、死ねないんだよ!』
と良く言っていた。
151名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:26:31.52 ID:RsZRN+EX0
小石川なんて焼き場まで400bの好位置なのに
152名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:26:31.61 ID:OGVWpND/0
そういえば、ネタかも知れないけどこれ思い出した
http://hamusoku.com/archives/4142939.html
153名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:26:59.20 ID:axQ68jO2O
もしネットもなく近所、親類なをかの付き合いがないなら
まったく知識が無かったのかもしれない
死亡届けさえ出しきらんかもしれん
ハローワークの存在も知らんかもしれん
154名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:27:07.45 ID:c2/yx/fH0
一人っ子なのか?
兄弟いないのか
155名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:27:18.91 ID:GIpXx5tX0
この息子、知的障害者だろ
156名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:27:23.17 ID:W1jZj7k70
北九州市は葬儀代くれないの?
うちの市で義兄が死んだときは17万円もらったよ
157名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:27:24.86 ID:bya/bQfkO
これが日本の現状
昔のエジプトかよ!
158名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:27:29.83 ID:w9ZIIe4WO
河本のコメントまだ?
159名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:28:32.97 ID:R4+1gDUY0
年金だろ

48歳とか俺のおとんよりも若いぞw
おとんですらインターネットで検索出来るんだから
その年で情報弱者ってわけでもないだろ
市役所行けばパソコンだって使わせてもらえるしw
低所得者は役所がそれなりに葬儀肩代わりしてもらえるのを、知らずに生きてるとは思えない
160名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:28:58.02 ID:3d6I9Xbg0
前も市役所に相談したら書類手続きとかで面倒になって
放置したとかいう息子いたよね。
161名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:29:53.14 ID:rLg0UnkM0
>>153
法律で「こういう場合はこうしなきゃダメだよ」と決められた事柄に
その理屈は通用しないだろ…
162名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:30:14.19 ID:l6YgYi/n0
親の年金が生活費だからな。
そりゃ、死亡届出せないわな。

ナマポを出し難くしてく方向だから、
こんなのが今後、増えてくよ。

もうなかったことにされてしまった
氷河期世代、団塊jr世代が、これから
40代の高齢になってきて、職を
得るのが本当に無理になってくるから。
163名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:30:59.50 ID:9kS9xH370
>>159
世の中ナメすぎ。30代でもインターネット検索くらいは出来ても
社会常識とかわからん奴は全然いるからな。
自営で年収1000万超えてるのにネット銀行に口座もなければ
ATMで振込みすら出来ない奴もいるんだぞ。
164名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:31:45.40 ID:XAfu1/ahO
>>136
お布施とか戒名とかすげー無駄な金だと思うわ
もう日本の葬儀からこんな習慣は排除すべき
165名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:32:40.29 ID:GnmyKWU/0
普通に届けてたら親の年金なくなってもナマポもらえるだろ事案だろ
そういう頭もなかったんだろうな
166名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:33:34.92 ID:bkUE7AM40
昔ながらの飲食店で手書き伝票とかでやってる46歳の知人は
PCを買ったことがあるけど、使いこなす前に使用法でパニックになり、
頭がパンクして怒り心頭になったらくしくw
解約して、それ以来携帯しか使ってないよ。

しかも携帯も通話とメール、たまに画像とるだけ。
167名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:34:04.46 ID:IIoqM6o00
親が死んでも年金切られるから死亡届出せなかったんだろ。
葬式代無いとか言い訳じゃん。
クズニートは本当親不孝だな。
168名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:35:36.30 ID:lZlMKWNE0
>>164
昔からそう思う人は多いが無くなってない、だから今後も無くならない
169名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:07.20 ID:SGf7h2b50
互助会に入ってはいるが昨今は酷いw
支払った金額だけでは済みそうにない。
だが毎月3千円100回支払えば最低限のことはしてくれるらしい。
総額30万円か、これ以外にもお坊様への謝礼や振舞う料理代や香典返しなど必要。

葬儀に呼ぶ親戚縁者がいないなら市の火葬場の部屋を使って簡単に済ませるほうがいいかな。
遺体を病院などから運ぶ車代と火葬代まど10万円くらい用意しておけば出来そうだ。
170名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:36:36.87 ID:OGVWpND/0
>>164
どっかの寺の檀家になってればそんな高くないよ。
どこにも所属してなくて、いきなり坊主に頼むことになるから
まあいろいろあるわけで。
ボらない坊主もいるよ。
ただ葬儀屋と組んでるのは本当にろくでもないのしかおらん。
171名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:05.17 ID:MKgo8oI30
まあ実際こんな人は何の職も無いのは確かだよな。
警備員ですら無理だと思う。
172名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:37:43.25 ID:4TUXFZjI0
前に調べた最安のプランだと、こんな感じだったな

火葬式プラン9.5万円
http://www.grandceremony.co.jp/sougi_plan9.5.html

散骨
遺骨粉末が2万円ぐらいで、散骨代行が6万円ぐらい
173名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:38:47.85 ID:1ByeKVJXO
坊主のステマ
174名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:42.13 ID:OGVWpND/0
>>172
死体を持ってると罰せられるが、骨は問題ないので、
無理に散骨しなくて家に保管してても大丈夫だよ。
墓建てる余裕がないからと、家においてる人もいたはず
175名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:39:46.56 ID:Tauy1Fvk0
匂いや蛆とかどうしたんだろうか 家放置か
176名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:41:00.08 ID:VLJxiWy20
役所に連絡ぐらいしなさい
177名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:42:04.82 ID:gCFJ/yy+0
朝鮮人ならナマポに守られて悠々自適な生活を送ってるのにね
日本人は餓死するしかないんだな

>>8
この馬鹿はあちこちにこれを貼りまくってるけど何がしたいんだ?
悔しいなら引きこもってないで働けよゴミクズ
178名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:42:19.83 ID:TLLOnTfD0
おいおい北九州って大丈夫なのかw
ロケットランチャーが出てきたり、「おにぎり食いたい」って手紙残して餓死したり
手りゅう弾にバキュームカーにミイラかよ

北九州市民は早く脱北しなさい
179名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:01.33 ID:VS1idtRJP
>>164
ほとんど金を取らない寺もあるんだが、そういうところは周りの寺から
「ダンピングすんな」と総攻撃受けるからなあ。坊主も人間だと言えば
そうなんだが、そもそもの仏教の意義から外れてるよなあ。
戒名にしろ墓石にしろ「モノ」である以上は執着の対象になってしまうのだから、
原始仏教の理念から言えば無いほうがいいものなのに。
180名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:43:08.76 ID:9kR/AhHr0
役所にいけばなんとかしてくれるのに
近所に知人親戚もいないんだろうなあ
181名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:44:23.86 ID:1yNtwax60
年金目当てなら、遺体を処理して家賃も払ったはず。

おそらく息子はひきこもりで、家賃の支払いや預金の引き出しも
母親がやってて、キャッシュカードの番号も息子は知らなかったのではないか?

で、母親が突然死して、どうしたら良いか判らなくなったと推定。
182名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:48:29.99 ID:SGf7h2b50
2月から発見されるまで5ヶ月も生きてきたのだから
カードくらいは使えていたんじゃないか?
家賃や公共料金など口座引き落とし分を残すという知恵がなかっただけかもしれない。
183名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:52:33.17 ID:ApMnUaTpO
臓器売買できるなら、死亡時に使える臓器を売って火葬撒骨代にすれば何とかならないかな
184名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:53:22.60 ID:qpMOc1Eq0
近くに不法占拠の朝鮮部落がある香ばしい地域です
185名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:54:38.52 ID:RDD+oCli0
ミイラ化してから火葬すれば燃料代節約できるんじゃないか?
186名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:54:46.39 ID:VUnpAH4N0
葬式25万で済ませたとか凄いな。
つい最近見積もってもらったが、100万くらいは余裕だった。
187名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:56:01.01 ID:OvjisFgy0
いや、単に母親の年金目当てに届けなかっただけだろw

無職・息子(48)
188名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:10.16 ID:uUfo4tbcO
法律上は葬式ってしなくてもいいんだよね。
火葬場に直接火葬だけ頼めばいい。
寺も坊主も関係ない。
189名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:05:23.48 ID:XO3yqBzJ0
どう考えても年金か生活保護費目当てだよなぁ
190 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/02(月) 18:06:16.69 ID:W4QlxWyV0
test
191名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:06:20.22 ID:AaNQUoAw0
親には葬式代ちゃんと残しとけって言ってる
192名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:07:06.23 ID:IY4Kf5yN0
真面目に健康保険料払ってれば火葬代と埋葬料くらいは貰える制度があります
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 18:07:10.72 ID:3OgwqvYX0
>>1
たぶんそれ、市役所に届けると葬式代ぐらいは出るよ。
10万円ぐらいかな。
葬式したいけど、金が無いんです。と素直に言えば良い。
そうすれば、役所だって、鬼じゃないから、それぐらい出してくれるよ。

194名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:07:25.72 ID:or6dN2PQ0
>>1

年金詐取。 
195名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:08:51.53 ID:4mTzarkx0
また大阪かと思ったら大阪だった
196名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:10:13.11 ID:4TUXFZjI0
うちの市は国民健康保険に金がないらしく5万円しか貰えない
197名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:11:31.83 ID:4mTzarkx0
貰ええるもんは

貰ろといたらなぁ

ええんや

      じゅんを。   ( `巴´) 
198名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:12:32.24 ID:dIYzEWGz0
ある程度人望があって参列者が多い葬式
葬儀屋さんに頼むと何百万するよね
なんであんなに金かかるの?
199名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:13:42.45 ID:LeYHpVrB0
ミイラ化してんなら、細かくして燃えるゴミの日に分けて出しゃいいのに
200名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:28.98 ID:fzP5VM6f0
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18900158.html

北九州市立斎場 火葬場使用料

市内居住者 大人(10歳以上) 10,000円
        小人(10歳未満)   無料
201名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:14:58.16 ID:wgIu9arp0
火葬と骨壺まで、公営で無料なシステムにならんのかねえ
公営斎場で死亡届けから前述まで最低でも7万前後なんでしょ?
202名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:15:31.31 ID:I29hjpq60
職がないじゃねーよwww

なんでもいいから働けよwwwwww
203名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:11.83 ID:OGVWpND/0
>>201
そこは行政によりけり
そして皆も言ってるけど、払うもん払ってれば行政のサポートが
受けられるから「金がないから死体放置」にはならない
204名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:39.04 ID:70txoDyV0
>>179
墓は残された生存者が死者を偲ぶためにあるもので、死人の為に作るものではない。
205名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:17:51.21 ID:mM9XqMbc0
48歳じゃバイトも使って貰えないんじゃね?
206名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:19:54.63 ID:2xgqtNOI0
>>1
>女性ミイラ化遺体、息子「金なく放置」

何が悪いの。これからの日常の風景だろ。
 
207名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:20:49.67 ID:AzDxHrR/0
河本の母親が、こうなればいいのに・・・
208名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:21:00.89 ID:7pWCBgRn0
■国会議員3300万+議員宿舎+議員年金+さまざまな福利厚生
■公務員780万+退職金3000万+共済年金+さまざまな福利厚生
■天下り 2000万 高級マンション月6万 共済年金700万
■テレビ、新聞 1400万 (天下り、電波利権、政治献金)
■NHK 1400万(天下り、議員の子息多数)
■製薬メーカー 1000万円 ←ナマポ利用の貧困ビジネスに加担、政治献金も
■ナマポ 一人あたり160万
■最低賃金 時給645円 年収130万

独仏英北欧
■国会議員900万
■公務員400万
■ナマポ260万
■最低年収260万

税金は上の連中だけで山分けな 笑
209名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:24:54.44 ID:FZP22yY80
必要だったのは死亡診断書と埋葬許可書と遺体搬送許可書であった・・・。
210名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:27:00.29 ID:zOdKemaJ0
ttp://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/file_0028.html
葬祭費の支給  40,000円

 国保の加入者が死亡したとき、
その葬儀を行った人に対して支給されます。

火葬場使用料
ttp://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18900158.html
大人(10歳以上) 10,000円
211名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:30:04.88 ID:Ub/c1dUq0
葬式しなくてもいいじゃん。
火葬して骨壺に入れてもらうだけで。それだけなら、役所に事情説明したら何とかなるでしょうに。
菩提寺がなければ坊さんも呼ぶ必要ないし。

212名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:32:20.69 ID:DX0HlwuE0
2ch直通のネット回線くらいは設置を義務付けるべき
火葬と埋葬は確か実質ただでできるよね

>>206
衛生上問題がある
特に夏場はやばい
213名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:33:08.20 ID:4TUXFZjI0
自宅で死んだ場合は検死に回されるから
検死代として5万円以上を払うことになって
火葬場までは葬儀屋に頼まないといけないから
4万円じゃ無理なんだよな
214名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:34:19.31 ID:9ABor9q7O
>>211
MSK48は職も金もない上に知恵もないから
そういう事できないんだよ
生き抜く力って大切だよな
215名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:34:51.48 ID:wsK5iCnM0

死亡届けを出すとなんか都合でも悪いからかw
216名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:20.09 ID:X9NpNFGh0
健康保険加入してれば最低限の葬式代出るよ、市町村によっては格安の葬式もやってくれる
217名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:42:48.72 ID:BmLklS920
この国って産まれてくるのも死んだ後の処理もカネが掛かりすぎて大変だよね
いっそのことロボットになるしかないのか
218名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:43:10.97 ID:M0IcrtoC0
将来のおまえら
219名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:45:47.44 ID:MLoQs7gdO
近い未来のオレ…
220名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:49:50.87 ID:x0C9omRy0
「親が死んだからと言って、親の年金を止めるのはおかしい」
221名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:23.20 ID:YZR2w5Dg0
無料にしないと、未来はミイラだらけでエジプトみたいに、発掘隊が集合するかもよ。
222名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:52:33.09 ID:gB8c/kUwO
なんか悲しいニュースだな。
223名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:53:15.66 ID:ZocOaab+0
>>112
相談しても何もしない、あいつらは親類縁者に相談しろとまずいうからな

@こうべ
224名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:54:38.27 ID:AmjGq3RL0
葬儀なんてやる必要ないのにな。
金を残さないで死んだら棺桶に入れて火葬するだけにするべし。
まわりがとやかく言うならソイツが金を出せと。
生活保護も一切葬儀なんかやらなくて良い。もちろん親族が葬式するのも禁止。
坊主に出す金があるなら生きてるときにちょっとは援助しろ。
225名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:55:29.41 ID:tno5FBGr0
俺の地元なら葬儀上げてやれたのにな。
斎場併設の市の葬儀場でやれば葬儀場代や霊柩車は基本無料。
火葬の燃料代や諸々の書類代に坊主へのお布施合わせて数万で出来るのに。
226名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:55:54.60 ID:cmfemJ1X0
俺もこのパターンかな
227名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:59:37.75 ID:JU54WK8G0
もしかして電車の中に骨壺を「忘れる」人って
墓も納骨堂も確保できない人・・?
228名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:01:09.89 ID:OGVWpND/0
>>215
親の年金が受け取れなくなる
229名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:04:41.69 ID:wLITFWej0
葬儀は200万と思っておけばOK
230名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:04:54.79 ID:VUSLlQ2wO
>>1
知的障害とかがあって〜、とかならまだ分かるが、この息子は普通の知能だったんだろうか…
もしそうならば、日本は本当に貧しくなってしまったのかなあ。
231名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:06:55.28 ID:OGVWpND/0
>>230
去年おととし結構相次いだべ。
親の年金目当てに、死んでるのに届出しなかった例が
232名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:08:00.09 ID:RnpJxzdn0
おれはたまたま日本に生まれて偶然給料をもらっているだけだったんだなあ。小学校のときえらい馬鹿だったし
233名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:09:18.86 ID:99UVZ2OJ0
ニートの親は年金目当てで埋葬すらしてもらえない
孤独死とどっちが不幸やら
234名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:11:51.01 ID:gEMPzyEg0
>>229
葬儀を行うならね
235名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:12:23.87 ID:MIok5qSi0
>>212
ウチの母は、8/18に亡くなって、途中に友引があった関係で火葬が8/22の夕方だったが、
それまでに使用したドライアイスの量が半端でなかった。
葬儀社の人がこれでもか!ってくらいぎゅうぎゅうに詰めてた。
236名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:13:22.06 ID:7rTKy4SK0
一方、支那人とチョンとエ○には金をばらまく福岡県でした。
237名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:19:02.18 ID:CxzifnGR0
定説(笑)
238名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:20:45.29 ID:L6ay649w0
おにぎり食べたいの北九州か
239名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:21:39.31 ID:z2Q/5jBw0
とりあえず役所に報告しろ、な。
向こうは慣れてるから。
ドキュにも貧乏人にも。
驚かれたり笑われたりしないから
安心してまずはお電話。
240名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:22:05.89 ID:birQ4q7o0
年金狙い見え見えなんだが・・・
241名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:22:27.15 ID:i4uhFZKMO
役所に相談すればいいのに
242名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:16.02 ID:Ub/c1dUq0
>>227
か、うっかり忘れか、
お骨になった人に、なんの思いも持たない人じゃない?
243名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:24:47.24 ID:kqpdTcTl0
全く馬鹿に出来ない。
244名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:27:49.99 ID:EOZGA7Bf0
>>240
年金より生保の方がずっと高額
245名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:31:24.43 ID:2ZNt0khmO
わかるな 俺もこうなりそ
246名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:33:17.45 ID:ev6hoy5x0
ま、これが人間の本来の死に方。
247名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:35:08.28 ID:wV+Ncb1pP
葬儀代は自治体が給付するだろ

情報弱者ってだけ

248名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:36:02.56 ID:oaRlYzMi0
孤独死でも構わないが
俺を発見したり、後片付けする人がかわいそうとは思う
249名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:36:28.43 ID:Rz3YtT160
同じ目にあうかもしれないな他人事じゃないや
こんな場合どうすれば良いのかね警察とかに言えば弔ってくれるのだろうか?
250名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:37:11.23 ID:q6QbLCr10
親の葬儀だしてから首吊ってオレがミイラになるパターンだな
251納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/07/02(月) 19:38:29.15 ID:aldN/Ry70
嘘をつくな!!!

年金が途絶えるのが惜しかったんだろ?

役所に電話すれば火葬と埋葬なんてタダでやってくれるわwwww
252名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:42:52.19 ID:/VtPGlxi0
困窮してる場合、葬儀はできなくても、
火葬費用くらいは自治体で出してくれるはずだけどなぁ。

住んでるところによって違うのかもしれないけど。
253名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:43:15.14 ID:OOaU0VKa0
>>235
うちの親戚の時は、火葬の順番待ちだった。
病院か火葬場か忘れたけど、どっちかで預かってもらってた。
254名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:46:31.30 ID:+pnvxgSg0
ナマポは貰えなかったんだ
医者呼んで死亡診断書書いてもらうのにも金かかるし
焼いてもらうにもとりあえず金がいる
遺体を運ぶにもリヤカーを手配せんといかんし
メンドイわな
255名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:46:45.53 ID:KgLmbZ3y0
直葬なら10万ぐらいでできるはず
通夜、告別式はやらずもっとも安い棺、霊柩車、公営の無縁墓地
金がなかったといってもその息子生活しているわけだから
そのくらいの金はあるはず
金がないというのはたんにいいわけ
256名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:47:48.89 ID:DV/pv9np0
またか、



>>役所に相談しろは即出
257名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:48:17.83 ID:yQDwpmMR0
>職がなく、葬儀の金もなかったため、届け出なかった

母親の年金支給を停止されたくなかったからだろ・・・
258名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:51:35.98 ID:OOaU0VKa0
>>254
諸々が面倒なんだろうな。
役所に電話したら、役所から人が来て、
全部やってくれるってわけじゃないんだろうし。
259名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:54:54.90 ID:+pnvxgSg0
>>258
俺はおやじが死んで葬儀の段取りがわかった
それまでは何していいのか皆目検討付かなかったよ
260名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:57:01.79 ID:jI2iP7gM0
これから日本全国で、同じことがあっちこっちで起こる。

現在、年金暮らしの親と同居している奴は、今のうちにそれなりのカネを貯めておかないと、
親が死んだ瞬間、間違いなく詰む。

っていうか、河本母でも貰えるんだから、貯金など止めてナマポ貰ったほうが勝ち組かもしれんが。
261名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:58:24.14 ID:9x2ysUfyO
こう言う言い訳って聞きあきた。やっぱ親の年金目当てで放置だよね。
262名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:59:12.88 ID:DmxPYRG30
焼いてもらうだけなら数千円だぞ?
壷にいれて持って帰る骨の量も自分で決められるから、
「結構です」と言えば持って帰らなくてもOKだし。
263名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:01:04.31 ID:BmLklS920
>>262
オコツマシマシって言うと壷からはみ出るぐらい盛ってもらえるんだな
264ビー玉の転がる家:2012/07/02(月) 20:02:02.48 ID:Ab10WWiJ0
そもそもさ、全国の市町村はこういうケースの場合
金出すことになってんだから、ちゃんと広報しておけよ。

何度目だこれ。

265名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:03:16.26 ID:KQBZwyKoO
ナマポパチンカスが悪いな
266名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:03:51.21 ID:3bpFlBHiO
>>261
年金たって市営住んでるくらいだし大した金額じゃないだろ
で、ナマポもらうってなったら叩くしな
この年じゃ仕事がないのも事実だろ
パートじゃ生活費で全て終わる
267名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:04:42.41 ID:gFyWJMoN0
貧しい家庭の典型的

親が貧しく子供も定職持たず結婚できず
そのまま月日が流れ
親70代息子40代…親80代息子50代
この後は悲惨
268名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:05:23.45 ID:ou5kuafp0
政治家って芸能人って名前変えたら。
269名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:05:36.95 ID:0+XMFc0F0
自分が死ぬ時は、太平洋のど真ん中で溺れ死ぬか、モンゴルの
大草原で野垂れ死にたい。
遺体は他の生き物のエサとなって、その生き物を養う栄養になり、
遺骨は風化して土や海水に溶けて、自然に還る。
過度に文明化された現代社会では許されないことだが、理想的な
死に方だと思う。
270名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:06:59.47 ID:OOaU0VKa0
>>262
そんな安いところもあんだな。
うちの市は市民で1万以上、市外の死人だと4万。
実家の方は市民でも2万、市外だと10万w
271名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:07:49.05 ID:mu5jOej00
葬式代なんて、せいぜい200万程度なのに何甘えたこと言ってんだ?
そんなんでヒーヒー言ってたら墓も建てられないぞ!
48年も生きてきて一体今まで何やってたんだよ!
272名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:09:15.46 ID:XerBWFiD0
市営住宅+無職だからもちろんナマポだけど
ナマポの世帯主が亡くなったお母さんだったんだろうな。
273名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:09:24.87 ID:TRu7Xuae0
>>255
花輪も写真も飾ってない葬式にでたことがある。
時間になると葬儀屋が棺桶持ってきて
遺体を納めて焼き場へ持っていった。
数人いた会葬者が渡した香典で十分ペイしただろ。

>>257
これだろね。親の年金を受け取りたかったのだろ。
こうした事件はほとんどこのためだよ。

274名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:10:18.41 ID:kIc83g+y0
結婚離婚は紙一枚のただ同然で解決できるが、人が亡くなったときの
ぴんからきりまでのノウハウを誰も教えてくれんもんな。これも小学校
時代から教えるべき。
275名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:10:42.92 ID:GAAC+D8qO
>>271
お前は引っ込んでろ
276名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:10:52.96 ID:BiaVsOKk0
葬儀屋と坊主が もうけすぎだろ
277名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:11:31.59 ID:wxHQx4mn0
こういう部屋って次に借りる人いるの?
278名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:12:27.71 ID:LF3jiqHVO
40歳になったら、葬式せずに山に埋めてもらえるように遺言書を書いておこう
良い山探して山の持ち主にもお願いしとかなきゃ
たくさん花の咲く所が良いな
279名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:14:50.26 ID:q6QbLCr10
お金がないから葬儀が出せなくて、しょうがなく火葬だけにしたら
「親父は魚かよ!」とツッコミが入ったらしい
280名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:21.57 ID:AYFxSY4n0
こういう奴に生活保護が行かないのはおかしい話だろ
日本人には支払われないようになってるんだから
おにぎり食いたいって書いて餓死したのも福岡だったな
281名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:15:38.57 ID:70txoDyV0
>>273
実は日本の平均寿命はそうした死亡届がでないから伸びてるという説があるらしい。
282名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:16:42.72 ID:5uqkWly90
自分なら金借りてでも葬式するわ。死んでそのままとかねーよ
283名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:17:21.29 ID:OOaU0VKa0
>>259
フランスは移民が多いからか、
役所に連絡すれば、役所から人が来て全部やってくれるらしい。
墓まで入れて、3万ぐらいだった気がする。
284名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:17:36.72 ID:Q3czLpOw0
ナマポとってなかったとは書いてない品。

ナマポ+年金が全部パチンコに消えて葬式が出せなかったんじゃね?
285名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:19:08.61 ID:OKaaviFq0
世も末だな。
こんなのがもっと増えていくだろう。
286名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:21:36.64 ID:gxKcbggv0
葬式にはとりあえず100万円くらいは必要になる
坊主にはカード払いできないので現金でないとダメ
その現金が死んだ人本人の口座に入ってた場合は
銀行口座は死亡と同時に凍結されるのでおろせない
人間なんていつ死ぬか分からないので
葬式が即座に滞りなく出来るようにするには
絶えず手元に100万円くらいは用意しておかないといけないということだ
287名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:11.11 ID:OOaU0VKa0
>>285
年寄りが死んで、部屋から骨壷ごろごろ出てくるとかもあるらしいよ。
288名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:15.69 ID:KgLmbZ3y0
葬儀などしなくても
死亡証明書あれば役所的にはOK
火葬場で焼いてくれるし墓地なければ
公営の無縁さんにはいれる
せいぜいかかる費用は10万ぐらい
金がないというのはたんなる言い訳
289名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:23:05.20 ID:Zpzj1Ueu0
葬式って親戚とか多いと大変なんだよね
バカ息子にはとてもできない
290名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:00.29 ID:gXW85kfRO
>>282 金借りるにも財産や信用がいるでしょ。職の無い中年に金なんて誰も貸してくれないよ。
291名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:23.41 ID:OKaaviFq0
>>287
同じ家でよく眠れるわ。
神経の図太さには感心するよ。
292名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:25:45.65 ID:aCDDKvRg0
>>291

金で人格やプライド崩壊する人は多い

293名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:05.44 ID:bdgl4Mah0
自分の母親が腐っていくのを放置できるってどんな心理状態なんだろな
294名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:39.82 ID:gEMPzyEg0
>>291
自分の親兄弟の骨なら何ともないだろ
295名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:27:13.91 ID:IzyQplG50
葬式代と火葬代の1割が消費税として役人のフトコロに入るのか。
オイシイ商売だな。自殺者も激増するだろうし。
296名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:27:33.44 ID:akPcj/lB0
>>102
親戚連中がなんか言うんじゃね?
葬式もしないだのなんだの
297名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:10.80 ID:C8FNoazHP
増税したって、公務員にばかりお金が回って、本当に困っている人には
分配されない。

公務員を倒さない限り、どうにもならん。

この国の本当の敵は、公務員なんだと、早く気づかないと!!
298名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:29:08.15 ID:a5k5SvNPO
葬式費用が無ければ、役所が手続きして処理するはずだろ
自前で払えなければ、役所に葬式頼めるはず
299名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:29:10.99 ID:T5AL27IF0
火葬だけなら役所が金だしてくれるのに。
300名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:29:54.83 ID:F/2kqCfpO
腐らないでミイラ化すんのか
カサカサの年寄りだからか?
301名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:30:26.44 ID:Wx9gfGwi0
うーん、とりあえずかかるのは死亡検案書とだけ在れば役場で火葬許可書貰って焼いた後
金が貯まったら墓を作ればいいと思うが戒名とか坊主とか仕出しとか金かけすぎだと思う。
出来る範囲でやったら良いんだよ。
302名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:00.70 ID:ULqMLgpN0
土葬の許可を貰えよ。
それか、軍隊のドラム缶に封印してもらえ。
303名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:04.23 ID:GXsKnSev0
市町村の役場に相談したら火葬くらいはできるのに。
身寄りが無いなら葬式の必要もない。
お金がないからというよりも他人とコミュニケーションを取れなくなってて
こんな状態になるまで放置したんだろう。
304名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:46.18 ID:OOaU0VKa0
>>291
墓は高いからな。
持ったからには維持もしていかなきゃいかんしさ。
死体ほっといたり、そこらに骨壷置いてくるよりマシな気がするけどね。
骨ぐらい別になんとも思わん、墓に入れるまでは家に置いてるわけだし。
305名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:52.49 ID:QxXmqdbr0
軽い知的障害でもあったのか、そのふりをしてるのか…

生保ならケースワーカーや民生委員がいるだろうから
それがなかったということは親の年金だけで暮らしてたのかね。
306名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:32:38.29 ID:IIoqM6o00
4ヶ月も無職で生活できてたんなら金が無いなんてことないだろ。
年金、ナマポ目当てで放置したんだろうな。
死んでも息子にスネをかじられる母親って。。。
307名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:33:25.59 ID:a5k5SvNPO
役所に届け出出せば、なんとかするはずなのに。
この息子の人は、ちょっと知能がアレな人だったのではないか?
308名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:34:22.84 ID:QxXmqdbr0
>>301
いまどき墓も葬式も戒名も全部贅沢に見えるな。
並の葬式1回で車が買える金額だし。
309名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:34:47.18 ID:OKaaviFq0
>>292>>294
親の葬式もしない親不孝者にはなりたくないね。
310名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:03.70 ID:Wx9gfGwi0
>>286
口座は凍結されません。
死人の口座は法定相続人が争議のために必要な資金に充当することも問題在りません。
311名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:09.50 ID:HInTrJiz0
実は、まだ生きているんだろ???
312名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:09.89 ID:mGh2Bf/R0
>>286
俺の母親が亡くなった時もそうだったが、金融機関って必ずどこかから死亡情報仕入れて
口座を見事に封鎖するのな。
新聞にお悔やみを載せたりしなくても分かるような極秘ルートが金融機関にはあるのか?
まあブラック情報を持ってるくらいだから、あっても不思議じゃないが。
313名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:28.50 ID:DX0HlwuE0
>>309
葬式しようがしまいが、子供残してない奴は親不孝な
314名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:38:15.15 ID:a5k5SvNPO
>>309
おまえみたいなやつが、葬儀の場で遺産争いして、
兄弟達と血塗れの喧嘩して骨肉の争いを演じるんじゃないの
315名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:38:38.88 ID:KgLmbZ3y0
親の年金目当てだけでなく
二人分の生活保護費用などもろもろ
よって死んでないことにする
316名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:39:54.48 ID:AYFxSY4n0
葬儀って100万もかかるのか
じゃあ俺は葬儀やめとくわ
317名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:40:05.24 ID:cYIgLOUi0
民主党政権だから
318名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:40:06.82 ID:OOaU0VKa0
>>309
葬式で自分勝手全開しちゃって、
子供から縁切りされたオッサン知ってるw
319名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:40:51.27 ID:gEMPzyEg0
>>309
親孝行は生きてるうちに
320名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:40:59.33 ID:56hCarKY0
>>270
うちの市だと市民だと
火葬、棺、祭壇(運んできて組み立て&片付けまで)、位牌、骨壷まで無料だ
知らないで葬儀会館とかに全部任せると、全部業者が手配してその分上積みされてるわ


知り合いの婆さんが亡くなったとき、身寄り殆ど無かったけど
何とか葬式だけはって事になっても、補助金10万内で収まった
葬式すらしないで火葬→納骨だけなら余裕で出来るだろうに・・・
321名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:45:42.58 ID:TPICuwUa0
親が死ぬと

最初は悲しくてたまらないけど
それから先、やることがたくさんあって、本当に
こっちが死にたくなるようになるよ。

葬式も大変だよ。親不孝といえど、やっぱりなるべく安くすませたいとかおもったりする。
墓石墓地も大変。

お金ない人は墓地用意できないなんて今の時代ざらにありそう。
そういう人は区役所とか市役所に骨壺の管理室あるから
そこを借りて置いておく。お墓にいれないとやっぱりかわいそうだよね。

自分の身にふりかかってきたとき、
職もない人に、葬式しろだの墓地用意しろだの
そうそういえないってこと
身にしみてわかるよ。

自分は大いに同情する。
せめて、最低限の墓地なり葬式くらい公的扶助あってしかるべきと思うよ。
322名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:45:43.38 ID:OKaaviFq0
>>313
結婚できない輩が五万といる時勢で、
子供残せたとしても通り魔金属バット強姦サカ鬼になったら親の責任な。

>>314
あいにく遺産は負の遺産しかない。
欲しければ借金を受け継ぎ返すしかない。
そんなもん欲しいかw?
323名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:47:16.17 ID:Wx9gfGwi0
>>316
100人くらい呼べば最低それくらいかかる。お別れの会とかやるとさらに拡大。
うちの行方不明だった親父が死んで警察から連絡を貰い坊主や葬儀屋と交渉。
15人くらいの近親者だけおとき、霊柩車無し、棺桶は購入で60万位。
 葬儀代は香典で大体払えたが戒名代とかは赤字だった。
坊主に払う金さえ何とかすればほとんど費用はかからないので俺が死ぬ時は葬儀など
一切しないで火葬だけして貰えば良いと思った。
324名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:49:14.04 ID:HInTrJiz0
結婚式は親の見栄
葬式は子供の見栄

...と昔から言ってな...
325名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:49:28.49 ID:kedIditvP
死んだ後にも貧困ビジネス、それが日本
326名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:52:31.85 ID:OOaU0VKa0
>>320
いいね〜。
うちはほんとに燃やすだけの値段っぽい。
市営葬儀ってのもあるけど、業者が入ってて、
最低でも16万以上って書いてある。
327名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:54:59.01 ID:IIoqM6o00
結婚式とかと同じで、葬儀は香典がもらえるから、呼ぶ人の数はあまり関係ないかと。
この人の場合は親類や友人も関係切ってそうだね。でなきゃ家賃滞納でバレる前にわかるだろう。
普通は役所に相談するわ。それができなかったのが怪しすぎ。
328名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:56:41.29 ID:w1I9RKkJ0
「年金止められると困る」より「葬儀の金がなかった」のほうが耳あたりはいいな
329名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:58:07.36 ID:OlUfJf180
生保受けれなかった人の末路
330名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:59:44.80 ID:DgVOhFU90
ニートの末路だろw
331名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:00:14.02 ID:iX0a4rLdO
葬儀の金も無い超貧困層だと、坊主や葬儀業者がでっちあげた数百万円もの
葬儀費用を真に受けちまってるからなあ。

本件犯罪は、坊主と葬儀業者の利権が生み出したようなもんだよ。
332名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:00:21.22 ID:56hCarKY0
>>326
市民葬とは名前付いてるけど、業者に委託なのか・・・

婆さんの家で祭壇組んで、弁当や香典や返しも無しにして
近所の馴染みの人で手合わせたい人は来てくれ、って感じでしたけど
経費が5万、布施5万、納骨2万、で後は一切無し
親戚もいないんで法事も無いな。これぐらい気軽でいいと思う
333名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:03:57.43 ID:szbOmPut0
>>23
鼻から内臓ってどこの星から来たんだてめー
334名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:04:17.10 ID:IIoqM6o00
>>328
そりゃそんなこと言えないよ。違法だもん。
335名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:06:20.32 ID:S5eqrKgZ0
こういう家庭に協力しない似非仏教はゴミだと思う
336名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:06:34.71 ID:DX0HlwuE0
鼻から取り出せるのは鼻水作る器官くらいだろw
337名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:08:39.07 ID:8nncuJQC0
>>288
へえ勉強になる
大体金かかりすぎなんだよ
338名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:13:25.04 ID:D/rUOpDu0
こないだ事故で亡くなった夫の葬式やったけど、
斎場借りたりしたら、軽く100万いってしまったよ。
20代で死亡保険なんて入っているはずもなく・・・
忙しすぎて悲しむ暇もなく・・・
後で反動が来て仕事したあとは引きこもって毎日泣いてるわ・・・
自分が死んだときはできるだけ質素にしてもらおうと決めてる。
339名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:14:23.16 ID:XFD7AnVm0
これが先進国です
340名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:19:08.30 ID:NKrvNhtY0
【スレタイ誤り】
北九州市を福岡と呼ぶな!図々しいにも程があるぞこの工作員!

無法地帯・九州のヨハネスブルグ北九州市
処刑都市・ロケットランチャー北九州市
を福岡県から追放しよう!!
341名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:21:08.57 ID:NmPSpCbW0
葬式なんかどうでもいいが焼いて骨にするくらいできるだろう。
年金目当てとしか思えないな。
342名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:23:19.74 ID:OMeDhoxi0
なんでこういう人に生活保護がいかなくて、
吉本芸人にいくんだw
343家政夫のブタ:2012/07/02(月) 21:36:03.61 ID:NvST8qKK0
馬鹿だなあ、葬式代なら市に相談したら貸してくれるのに。
職がなくても大丈夫だ。

お前らも親が死んだとき、金がなかったら役所に相談すればいい。
344名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:36:47.66 ID:M3nHfDwK0
学会最強だな
345名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:37:36.30 ID:ktnngO5e0
いくら金がないといっても火葬埋葬くらいしてくれないのか?
346名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:38:13.49 ID:P3hzqwSd0
在日とヤクザの多い土地は普通の日本人に生保は回ってこない。
347名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:39:25.19 ID:mHpPD+dI0
ゴミ屋敷?あんなんでも役所金出してやってんだから、後で回収するのか知らないが
金なくても遺体はどうにかしてくれんだろ
348名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:39:50.75 ID:9TxVK8ra0
市に言えばよい
さすがに市も遺体を放置させて葬儀させないとか無い
349名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:40:21.02 ID:3qT5YLaC0
かわいそうに
350名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:41:13.05 ID:TdJLPJRN0
お前らの将来。
351名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:41:43.95 ID:FHWZ4a8+0
また年金詐欺か
352名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:41:45.66 ID:390XUPBe0
葬儀に関しては市だったかで補助が出るはず。
353名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:43:14.86 ID:5gsfBMmmO
なぜ何とかならんかと調べようとしないんだろう。知的な障害者なの?
354名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:45:36.22 ID:uzDp0Ye+0
坊主に丸儲けさせる必要ないだろ。
俺は今のうちに遺書書いとく。
「葬式不要。墓もいらね。宗教とは合法マルチ商法。
でももし生まれ変われるならお寺の跡取り息子になってお経唱えてウン万円体験したい」
355名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:46:31.16 ID:lnwX7KPg0
>>312
テキトー書くんじゃないよ。
役所に死亡診断書(原本)を提出して引き換えに火葬埋葬許可証を貰うんだけど
だからって役所が金融機関に通達する訳じゃない。
個人がどの金融機関に預貯金してるかなんて知らないし
無差別に通達したら個人情報保護に引っかかる。
あくまでも親族からの口頭とかで申請された時に封鎖して相続手続きに入る。
356名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:47:12.59 ID:khCSTcI20
あのぅ〜
もしかしてナマポ受給者は
葬儀代まで税金から出るのですか?
357名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:50:03.56 ID:ppw6yf8c0
ウチも今親が死んだら葬式くらいは少人数でセレモニー会館で出せるけど墓は無理だな
お骨の状態で何年かまってもらうしかない
358名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:50:53.39 ID:zv2Q261VO
>>355 死亡届を受理した役所から税務署へ通知が行くんだよ!
359名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:52:01.65 ID:x+vQT9Um0
>>357
他の先祖の墓ってないの?
360名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:52:27.12 ID:XVDeCOY20
まず、医者のところで死亡診断書もらわんとどうにもならんので、そっからやね。

救急車呼ぶ→医者のところで「死亡確認!」と死亡診断書書いて貰う。

役所に行って(死亡届けは24時間受付)、診断書を出して代わりに火葬許可証を貰う
市営斎場でよければ予約もして貰う(そこの市民登録してれば大抵タダで使用可)

金が無くて移送や費用にーが無いときは福祉課あたりに相談すればなんとかなるかと。
んで、火葬して次に斎場で埋葬許可証を貰う。

火葬して骨を骨壺に入れてしまえば、後はどうとでもなる。
361名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:53:56.24 ID:lnwX7KPg0
>>358
金融機関、預貯金の話じゃなくて税の話か?
362名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:54:23.04 ID:FJhdH6pE0
野田のせいだ
野田が悪い
野田を許すな
野田を倒せ



小沢は正義だ
亀井も正義だ
363名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:54:51.46 ID:XVDeCOY20
>>355
まず新聞のお悔やみ欄をチェックして該当者の確認をするそうな。
んでビンゴきたら速効で当該口座を封鎖
364名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:55:57.67 ID:DgcXqF480
家は火葬代ぐらい残していくとは思うが葬式はやらないと思う
なんせ人手がない、外注する金もない、親戚連中が暴力的発言するだろうが
仕方がない
365名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:57:40.49 ID:lnwX7KPg0
>>359
墓って直系しか入れないんだよ
次男以下、傍流は分家して新たに墓を作る。どの宗派でも。
キリストや新興宗教の事は知らないが。

少子化や女児だけとか転勤族とかで墓を作らずに永代供養にしたり、
手元供養と言って家に置いてるケースも増えてる
366名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:02:22.78 ID:Ri/03UIu0
うちの市は市民なら火葬代無料だよ
367名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:06:42.03 ID:onxYZlMJ0
>>355
違うぞ
死亡届けで金融機関に繋がっているみたいだぞ
そういうシステムになっているようだ
我が家でも、下ろしに行ったらもう凍結なっていた。
368名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:09:36.08 ID:lnwX7KPg0
>>363
遠隔地の母が死んだ時に年金振込に使ってた地元信金の相続手続きを
三ヶ月後位にやったけど、それまでキャッシュカードで引き出せたよ。
放置してもよかったんだけど一応、個人の名誉の為にも相続手続きした。
相続と申請したらやたら厳しくて出生から死亡除籍までの
途切れのない謄本を揃えろ!と。
母が戦争末期14歳の時に父(俺から見て爺)と二ヶ月疎開した時に謄本も移していて
(住民票と謄本や本籍の違いが未だによく分からんが)
14歳のたった二ヶ月間の事でも問題にされて求められなかったが。
メガバンクは15歳以上が途切れていなければOKだった。
369名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:11:47.18 ID:x+vQT9Um0
>>365
あれ?そうなの?うちは父ちゃんに兄弟がいないから単純なんだなあ。
370名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:12:03.38 ID:dyg7Vkms0
因果が逆だろうな。
親の死体さえ放置するようなやつだから仕事に就けないで金も無かったんだろう。。。
371名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:12:04.74 ID:jy1//hAn0
>>1
職がないことよりも、葬儀の金がないことよりも、頭が足りないことが一番の問題だ

役所に相談しろや
372名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:15:13.92 ID:onxYZlMJ0
>>355
現実に体験したのか?
偉そうに書いているが

うちでは実際に役所に届けた数日後に葬儀のため、年金貯めていたのを下ろしに行ったら
みんなの同意書必要ですと下ろせなかったぞ
あまり親戚仲が悪かったから、大変だったよ。全員からハンコもらうに
373名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:20:42.93 ID:lnwX7KPg0
355だけど、みんな、マジで申請もしていないのに故人の口座を凍結されたのか?
俺は過疎地から移民さながらに都会へ出て就職してるから
親が開設した故郷の金融機関支店にまで足を運べなかった。
親は窓口で通帳とハンコ派だったからキャッシュカードは俺が持っていて
大手3行、ゆうちょ、地元信金は申請するまで引き落とせたよ。
374名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:20:55.16 ID:ep8Hi1Ms0
北九州って年寄り多いよな
高齢化社会の最前線
375名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:23:23.75 ID:CBkz4QUm0
ミイラ事件多いな
腐らないもんなんだな
376名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:23:35.11 ID:bHbe6RjdO
ここまで来ると、悲しいストーリーよりもどうしようもない息子のストーリーであってほしいと思う。
377名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:24:48.57 ID:TeUoBBrAO
今民主党幹事長やってますけど…
378名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:31:40.49 ID:2/yGWQf30
>>230
というか、親が何でもやってやるから息子が自分からやることがない、
もしくは息子が何もしないから親が全部やるのでいつまでたっても息子が何もできない
銀行の手続きや役所の届けや各種支払いなど今までずっと親がやってたんだろう
だから息子はこの年になっても何をしたらいいのかもわからず放置してたんだろう
実家で暮らしてる男は本当に使えない奴が多い
379名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:32:46.06 ID:q0n59z9G0
「亡くなっていることに気付いた」って…
弱っている母親を放置してたのか?
ニートを抱えた世帯の成れの果てって感じだな
380名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:34:30.49 ID:xsHILgT10
年齢的に独身が介護で仕事辞めて人生終了パターンだろ
なんもやる気しなくなるぞ
381名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:35:38.18 ID:q0n59z9G0
>>373
新聞におくやみを出すと、そこから情報を得る場合も有るらしい
382名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:36:26.16 ID:lnwX7KPg0
新聞のお悔やみ欄に載るような故人は地元で有名な
資産家、名士なんだろう。
だから相続争いが勃発する事が予見出来て
金融機関がくだらない事に巻き込まれない為に自衛手段として
先手必勝とばかりに故人の口座を封鎖する事は有るかもしれない
383名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:36:32.98 ID:EZbsIjybO
電気代500円で暮らせ
384名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:36:35.14 ID:Td0zcJGG0
市営住まいは金を溜め込んでる人もいると聞いたけどこのケースはそうでも無いのか
385名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:37:22.60 ID:uqGPTCxY0
おまえらの未来だろwwwwwwwwww



386名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:37:42.18 ID:UiJbv1uW0
年金不正受給か?
387名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:38:59.80 ID:V4rTN2h20
数十年後の我が家かも。。。
嫌だ
388名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:39:50.73 ID:fNCY/bk/0
火葬だけの葬儀が増えればいいのに
貧しい人が増えてるのに、死者を弔うのにお金がかかり過ぎるなんておかしい

389名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:39:56.89 ID:SuxxHlD1P
年金貰えなくなるから届けなかったんでしょ
390名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:41:59.84 ID:fNCY/bk/0
>>360
その医者と葬儀屋がつながってんのが難儀なんだよな
391名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:44:53.93 ID:CUzY8nix0
またおまえらか
392名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:45:34.48 ID:SuxxHlD1P
>>390
医者の紹介の葬儀屋は断れるよ
うちは運びだしだけやってもらってその後は別の葬儀社で葬儀した
医者直結の葬儀屋だと200万ぐらいかかるんだもん
393名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:49:54.82 ID:lnwX7KPg0
理屈だけで言えば、いわゆる「直葬」も可能だけど
未だ現実、社会通念上では
業者でも無い者が死亡診断書を役所に持ち込むのは異様だろ?

葬儀屋のプランもボッタクリとは一概には言えない。
毎日、定量有る仕事でも無いからね。
遺族としては必須と思っていた「湯灌の儀(遺体を洗い清める)」が
互助会費からは出なくて別途オプションだったのには苦笑い。
個人が持っている権利が40万有ったけど使い道が無くて
やたらに豪華な祭壇と柩に使ったw。
まあ、一生に一度の事だしね。
いわゆる霊柩車に乗せてあげたかったけど、そこまで予算が無くてミニバン
394名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:50:11.64 ID:ywn9TWua0
「物乞い」行為 → 軽犯罪
資源ゴミ持ち去り → 条例で禁止
公園、河川敷に住む(不法占拠) → 違法

ホームレス(一歩手前の人も)は
ナマポ申請一択!!

路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
http://www.homeless-sogosodan.net/
野たれ死にするくらいならどんどん生活保護
http://www.amazon.co.jp/dp/4772604707
395名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:52:01.37 ID:6jmshx2IO
このニュースを知って、母に葬儀の相談をしたら、
「私は安く済む家族葬で構わないけど、お父さんは
自分で葬儀代200万作ったから心配しなくても大丈夫だよ」

まだ死んでないのに涙出た(;ω;)
396名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:54:57.49 ID:lnwX7KPg0
今は死ぬまでに何年も寝たきりや認知の期間が有るから
故人の交友関係も激減する。だから家族葬が出来る。
昔みたいに退職後5年位で脳卒中とかで死なれたら
故人の交友関係にも通知しなきゃいけないし
知らされた側も参列しない訳にもいかないし・・
遺族も参列者も時間とカネが掛かりまくってた
397名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:57:40.80 ID:q0n59z9G0
葬儀代は香典で返って来るから、一時借入れの制度とか有ればいいのかもな。
父の葬儀は香典で式代にお釣りが出たし。まあ、香典返しで一部は差し引かれるけど。
398名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:59:31.90 ID:wY28xa1qO
>>388 だよな、どんだけ不景気におちてもこの業界だけは心の悲しみにくれる前に心の穴に漬け込み馬鹿高い金額請求してくる
今後は激安にしろよ
399名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:59:38.18 ID:9eLHY4Ov0
>>382
そんな事は無いよ。
まず、葬儀屋に葬儀を頼めば、死亡届は代行で出してくれる。
そうしないと火葬の許可が取れないからね。
で、新聞に葬儀広告を出すか確認される。
新聞社によっては無料でも小さく最低限の葬儀情報は出せるし、
広告が出たから金持ちってことはない。

で、金融機関はそれをきっちりチェックしていて、
口座主の死亡が確認出来れば口座凍結する。
遺族が出した広告なんだから個人情報の問題は無い。

以上、去年オヤジの葬儀でわかったこと。
400名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:00:41.91 ID:oJWIR2Jh0
検視は警察に言えば嘱託医が書いてくれる
401名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:00:56.28 ID:dyg7Vkms0
>>396
ウチのオカンは60半ばで病気して1年も経たずに亡くなったんだが、元の同僚やら何やらですごい参列者だったわ。。。
葬式終わってから何ヶ月も経ってわざわざ焼香しに来る人とかかなりいたし。
イヤイヤ来てる人ってそんなにいないと思うよ。。。

会社勤めしてるオレが今現役で死んでもあんなにはこないだろうな。。。オカンには勝てない。。。
402名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:02:35.76 ID:lnwX7KPg0
>>397
俺が問い合せた金融機関では
上限を預金高、もしくは葬儀社の請求書額面で
故人の預貯金から払い戻ししてくれる体制が有る所ばっかりだったよ
403名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:02:47.23 ID:WcH3fX6u0
日本と言う比較的裕福な国家でもこういうことが起こる。
悲惨な話だ。
404名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:03:27.43 ID:c3y6CGY00
ミイラ化しているような「誰がどう見ても死んでいる」ような遺体は死亡診断書なしでもいいと思うんだけどねえ
遺跡発掘のバイトしてて糞マジメな上司は骨出るたびに医者に持っていってたな
医者も迷惑だったろうに
405名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:03:42.44 ID:8T3Vs8TU0
直葬だっけ?
あれでいいのに
屑童話がやってる葬儀屋に無駄な金を使う必要なし
406名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:04:36.54 ID:q0n59z9G0
>>403
貧困がゆえ起こったと言うより、無知だっただけって気もするけどな
407名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:05:46.06 ID:lnwX7KPg0
402
ごめん、上限200万か葬儀屋の請求書額面
408名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:06:21.22 ID:9eLHY4Ov0
>>402
農◯は全く融通が効かなくて、遺産相続協議書を作って出すまで
故人の預金は凍結される。その口座での引き落としすら止められる。

以上、去年オヤジの葬儀でわかったこと。
409名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:06:57.24 ID:XQfZ95Gf0
近所の人は何してたんだ?
都会ってのは、そんなに近所付き合いが希薄なのか?
70のババァが半年も顔見せねぇってのに、誰も気づかなかったんか?
410名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:07:05.89 ID:WV2nMP6f0
国選住職とか必要な時代なのか?
411名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:08:17.67 ID:c2/yx/fH0
金のある無し関係なく、なぜ親が死んだ事を兄弟に連絡しなかったんだろう?
それとも一人っ子なのかな
412名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:09:29.35 ID:wpSM5QoK0
※故人の乾燥です。
413名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:10:39.56 ID:YN4ugKId0
まあ福岡だしな
福岡人はみんなこんな感じだよ
414名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:11:59.52 ID:q0n59z9G0
農協は地元の情報がツーツーだからすぐ凍結するね
仕事上知り得た範疇で言えばゆうちょ銀行が一番緩い
10年以上前に故人となった人の口座が平気で生きてる
415名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:12:07.74 ID:43cHkuUM0
>>75
どこのインドだよw
416名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:12:49.60 ID:lnwX7KPg0
>>401
オカンつか女つかオバチャンの交友関係は
世俗の肩書きとか関係無いからな。
男は役職定年や出向とかして肩書き権力を無くすと付き合いが一気に減る。
登山やカメラとか趣味に生き甲斐を求めるが直ぐにボケるね
417名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:13:52.68 ID:HTOzN25LO
別に葬儀はしなくてもいいんだよ。
墓に骨壺を入れる必要もない。
火葬料は事情があれば自治体が負担してくれる。
(火葬はやらないと条例に引っ掛かるからね)

さるお寺の住職が、愛娘を若くして亡くしたとき、どうしても身近においておきたいからと
骨壺を墓に入れずに何十年も部屋の一隅においていたという話を何かで読んだことがある。
お寺でさえそういうこともあるんだから
埋葬にこだわる必要はない。
418名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:14:00.74 ID:kvc3xOca0
死亡広告という言葉に引かれて検索したらこんなブログがあって心に沁みました。
でもやはり一般人の死亡広告は地方紙に載るもののようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/aka59mahi/35528266.html
419名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:14:37.74 ID:z1aYr70P0
葬儀なんかしなければそんなにお金かからない
とりあえず、役所に相談しろ。
お金も少しもらえる。
420名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:15:56.89 ID:oJWIR2Jh0
東京に公営の斎場はあるの?
民営ばかり見たいけど
421名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:16:39.24 ID:fip/0cEvO
>>412
俺は評価するよ
422名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:18:49.79 ID:lnwX7KPg0
まあ、市民課にしろ健康保険、後期高齢者、年金にしろ
「親が死んだ」と申請すればリアクションはしなきゃいけないし
「葬儀代が無い」と言われたら放置出来ないだろ。
何かしらの手続きの指南はするだろ
423名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:22:09.04 ID:yHXxTqdi0
福岡行ったらみんな4足歩行で生活してたぞ
424名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:23:09.36 ID:Fveg0wFm0
>>111
相談の件はわからないが、死亡届は役所で24時間受付してくれるよ。
425名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:23:35.69 ID:mGh2Bf/R0
>>409
だから孤独死が社会問題になってるわけだが
426名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:23:39.72 ID:Y6B25YhS0
こういう人のために生活保護ある
葬式やらずに焼くだけなら国から助成金でるんじゃないの
427名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:23:51.56 ID:Mvp2jwKk0
>>401
酒の臭いをさせながら仕事しちゃう
アルコール依存だったウチのオヤジでも、
在職中の死亡ですごい参列者だったぞ。
どう考えても会社のお荷物だったと思うんだが。
まぁ悲観しなさんな。

といいつつも、自分は無理だなw
オヤジ、あれで大企業勤めだったから、
オヤジを知ってる人間だけ来たっつっても大人数になるわ。
428名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:25:01.48 ID:GxR5GpaI0
年取って、失業したら、自殺するしかない
429名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:25:09.18 ID:QfUwKCRY0
困ったら、まず役所に相談に行きなよ
遺体の事、死亡届けだのほぼ無料でやるだろう
火葬、葬式も同じだよ
親の年金継続を目論んでなかったら全部やってくれる
後は自分で喰っていけよ。
430名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:26:00.57 ID:9ZtR5cQ30
葬儀なんぞしなくてもいい
届け出ない理由にはならん
431名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:26:01.07 ID:Y6B25YhS0
>>68
ほんとだよ
死んだらどこに行くかもわからんのだから気にすることじゃない
骨も共同なら預けるのも安い
>>428
この景気だから若者でも自殺してるよ
将来がみえん

公務員天国なんてつまらん国だよ


432名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:26:15.16 ID:IcQ4BTf6O
市や区に相談すればやってくれるよ。
もちろん一番簡素な葬儀になる。
433名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:27:48.43 ID:lnwX7KPg0
>>427
男で在職中なら参列者殺到だろ。本音はともかく。
役職定年や文字通り定年退職、出向したオッサンなんて
年賀状の数が激減w
それをきっかけに登山とかに生き甲斐をみいだそうとして、結局ボケる
434名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:29:00.05 ID:bGb9ZOoi0
>>426
息子は実家住まいなので、生活保護は受けれない。
年齢制限でバイトすらできず、高齢の親が病気でも金が無いから、
満足に治療させられない。
こういう家庭は今、全国に非常に多いはずだ。
435名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:31:14.47 ID:1xO9H47m0
福岡ってヤバくね?
九州の中で一番大都会だからこうなのか?
436名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:32:19.80 ID:1bJDhQTT0
この手の親死体放置って
なんだかんだ言ってめんどーなだけだろw
要するにぐうたらなんだよw
437名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:35:01.82 ID:FBhloNJOO
北九州の市役所に言っても手助けしないんだろうな

おにぎり食べたい事件のあったところだし
438名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:36:24.91 ID:Y6B25YhS0
>>434
実家住まいでも貰えると思ってたわ
死んだあとは財産は国へって書類提出で支給しても良いんじゃないかな
439名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:37:09.25 ID:f2CZy4d60
将来孤独死確定な奴らが生前に市とか町とかに遺体の処分代を
納めておくような制度はできないものか
俺は将来なるべく迷惑を掛けたくないんだよな
440名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:37:27.41 ID:lnwX7KPg0
こんなクズ息子なら母の兄弟筋も以前から疎遠にするだろw
綺麗事を抜きに寝たきりや認知に成と
親族もかつての恩顧を思いつつも疎遠に成る。それは責められない。
だけど死んだと聞かされれば葬儀位は馳せ参じるよ。ご供養(香典)を持って。
441名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:37:27.59 ID:IyoHMx4c0
役所に火葬したいけど金が無いつったら最低限のサービスは紹介
してくれるだろ。火葬さえ済ませて埋葬許可有れば後から墓
用意したっていいんだし、身寄り無いんだったら葬式開いても
誰も来ないんだから燃すだけでいいんだよ。

日本は湿気多いんだから放置は駄目。
442名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:44:43.45 ID:AhyMfmEz0
本来こういう人を助けるべき金を、クソ芸人が奪ってるんだよな。
443名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:46:06.89 ID:IcQ4BTf6O
>>433
俺の親父は定年退職してから7年後に亡くなったけど、
交流があったと思われる7-8人に葬儀の日を伝えたら100人くらい親父の会社の関係者が来たぞ。

ちなみにソーカとか変な宗教はやってない。

444名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:49:43.61 ID:lnwX7KPg0
今時の世相を知ってして
初七日を葬儀当日に火葬後に行うとか(もちろん、お供えは葬儀と初七日の二通)とか
四十九日のお返しの「満中陰志」とか知ってる奴は極少数だろうな
445名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:50:52.98 ID:QAME4EI10
70歳代ってことは、年金狙いか

年金入ってるんだから、ささやかな葬儀くらい出せるだろ
446名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:57:44.89 ID:IoiY5/c+0
朝鮮人犯罪があまり報道されない、テレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
他国でも間借りは行われてるから良いなどと言う工作員に注意
447名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:01:13.14 ID:OqVtEoE10
最近は直葬が流行だからな。
448名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:04:53.25 ID:oaRlYzMi0
日本孤児記
449名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:10:12.99 ID:9qSqJzFf0
>>445
年金なんて生活ギリギリだよ
450名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:10:53.42 ID:a/PVG0O90
>>441
役所は生きてる人間には冷たいけど死体には優しいからな。役所に届けたのに無視されたから仕方なく死体を放置したなんてことになったら問題になるから絶対放っておかんよ。
一銭も無くてもどうにかして貰える
451名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:12:14.17 ID:ObvMfvO70
>>1 母親を荼毘に伏せることもできないのか


こんな国もう嫌だな
クソ政治家どもは絶滅しろ
452名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:12:59.59 ID:8FEwSZDl0
ナマポで財テクしてる人もいるというのに・・・。
453名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:13:15.85 ID:ahJxDBHd0
民生葬でググれ、お前ら。
454名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:16:07.71 ID:a/PVG0O90
>>453
ナマポ受給者以外は駄目だろ
455名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:17:05.44 ID:xJHHR1yS0
息子の 年金or生活保護 詐欺目的ってのは無いような気がする
どちらも生存確認があるし、市営住宅家賃滞納でいきなり警察に依頼ってのも
ライフラインはどうだったのだろうね

やはり息子は軽度(公的援助を受けられない程度の)知的障害者のような
456名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:18:01.16 ID:1m7YcTzG0
孤独氏する予定の俺には感慨ないな
457名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:18:16.21 ID:7dncuDE8O
またやったな、故人年金受け取り詐欺。
十年以上ぶち込めよ、こんなゴミクズ。
458名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:23:14.72 ID:lLrdyMZQ0
最底辺住宅の市営住宅で家賃滞納で年金受給してたってかなり無理がある
459名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:23:35.80 ID:8FEwSZDl0
>>457 三食貰えて喜びそうだよね。娑婆の方が生き辛そう。
460名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:23:56.24 ID:MhSFjztz0

ま、本音は年金だろうな
461名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:27:00.84 ID:jL64kFuc0
>>438
家を売れよ。って言われて終わり。
462名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:27:03.20 ID:zdC6YEsF0
火葬は20万くらいか
独りモンはそれくらい手元に残しておけよ
463家政夫のブタ:2012/07/03(火) 00:28:41.91 ID:yKukZxq+0
市営住宅なら年金さえもらってなかった可能性がある。
464名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:36:43.59 ID:f8j4LaBQ0
これから、ますますこういうケース増えると思うよ

どうすんだろ。
465名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:42.13 ID:xOOFgDQE0
だから公営住宅の管理は供給公社の2年契約の契約社員にテキトーに
やらしておくからこうなるんだ。内勤でただ飯食ってる糞正社員が汗かいて
家賃回収に行けよ、お前らが指定管理で任されてるんだろうが。
ちゃんと仕事しなきゃ公社の民営化でいいわ。
466名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:43:10.39 ID:M6VzsPoV0
多分3号年金を給付し続けて今の家にも住んでいたかったんだろうな
環境変えず。
年金、税金払えないとか、葬式代がない、でも今出てけとは云わない
この息子が生きてるうちは話が出来る、死んだら競売かも?にはなるだろう
生活保護受けたいのなら正直に申請すれば済む
467名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:45:55.01 ID:cXd3ze080
葬式ってする義務はないと思うけど
火葬は義務なのか?
468名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:46:31.39 ID:1rC53eDG0
市営住宅なんて本当に糞みたいな奴しか住んでないからな
469名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:47:57.57 ID:kPUhV+WE0
痛ましいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でもこういう事件、今後ますます増えていくだろうなあ・・・・
470名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:48:34.75 ID:JzVAyZ9E0
>>450
死体はゴネないからなw
471名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:49:30.32 ID:5XsC0bN00
死体放置したら疫病の元なのだから自治体的にも放置はできない。
金がないならないでやりようはあるのにな
年金目当てなら何も言わんが
472名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:51:57.83 ID:JzVAyZ9E0
>>467
火葬は義務も何も死体をほっとけないだろ
土葬て何処に埋めるんだ?水葬は船を出す金がいるし
まさか鳥葬とかw
473名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:03:42.62 ID:7Eg8aupt0
また北九州か・・・
474名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:04:40.42 ID:LntU/6kq0
>>472
土葬が認められてるとこ以外は火葬義務と思ってたが
違ったか
475名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:07:06.91 ID:7Eg8aupt0
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また福岡か また北九州か
また福岡か また北九州か また大阪か また北九州か
476家政夫のブタ:2012/07/03(火) 01:08:27.95 ID:yKukZxq+0
北九州で生きる(厳密には生き残る)のは大変だのう。
ロケットランチャーがないと潰されるし、静かに生きようとするとミイラになるし。
477名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:14:07.29 ID:zM46tM8Q0
このクソ息子、自分の母親の葬式くらい借金してでもやってやれ!
親不孝者のバカ息子が!
478名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:16:16.52 ID:PB8/17u00
>>477

子に金も残せない馬鹿親が悪い
479名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:16:21.90 ID:uthOtm2n0
葬儀が高額なのは何とかすべき
480名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:19:18.02 ID:+clWJmZq0
散骨は条例で場所が限られてる。
縁も由も無い場所への散骨は故人も望まないだろう。
土葬つか埋葬は奈良県の一部で認められてるけど
市民課へ死亡診断書を持って許可証を申請したら
「年金や健康保険、後期高齢者、介護保険の窓口での手続きもしてね」と言われる。
黙殺したら年金不正受給も可能かもしれんけど故人の名誉を鑑みたら
普通はせんわな。故人はバカ息子を育てたと誹られるからな。
481名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:21:43.13 ID:091TsX+F0
はぁ、婆さんの年金だけで暮らしてたのか
482名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:21:51.52 ID:zM46tM8Q0
>>479
このスレにもいっぱい出てきてるけど、役所に相談すれば
安く済むんだよ?せいぜい10万〜10数万くらい。
それくらい自分を育ててくれた母親の葬式だもん、やるべきだろう。
483名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:23:13.24 ID:UjY7VQ8vP
>>482
無職収入0の人間が10万円払えないでしょ
484名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:24:24.11 ID:QXPz4r6q0
可哀想に
火葬費用は自治体から出るから牌までは貧乏人でもいけるのに。
こういう生きる知恵がない貧困者が一番不憫だよな。

生活保護もコネやチエがあれば脱法需給できるが、
全くないとミイラ化待つだけだもんな。
485名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:27:37.85 ID:+clWJmZq0
火葬場に料金表が有って
「犬猫○○円」「腕○○円」「足○○円」と。
肢体が壊死した人が自らの腕や足を火葬に赴くのか?と思うと切なかったり。
486名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:35:09.84 ID:jgqCsQmz0
年金詐欺だな
487名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:43:27.11 ID:dHwABbYkO
別に葬式なんかしなくても
身内がない人間でも、役所へ届け出れば処理してくれる
488名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:48:01.75 ID:+clWJmZq0
まず様態が変なら119だろ。
入院費とか葬儀代とかは後の話だ。
息子は保護責任遺棄とかに問われるべきだろ
489名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:56:02.26 ID:XTFIyUCS0
>>477
借金したくても借金の仕方がわからない
490名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:56:45.97 ID:kTuUcN2IO
仕事は探せば、何かしらあるだろう。
ただ、親の介護が絡むと詰むのも、また事実。
491名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:58:24.56 ID:PPrdmfnP0
お金なくても火葬場直行なら行政に相談すればなんとかなるよね
葬式出そうと思うからお金かかるだけで
この息子は正常な判断できないみたいだし、知的障害者なんじゃないのか?
492名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:05:12.18 ID:CN+n0lk80
こういう悲しい事件は今後ゴロゴロ出るだろうな
493名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:06:10.29 ID:+clWJmZq0
北九州市って過疎ってるから
路線に依っては一時間に一本のバスしかなかったりするから。
無免許や車つか原チャリを持って無かったら
役所が手の届かない彼方の存在に思えるのも分かる。
役所は一字の誤字でも却下で出直しを求めるからな。
同僚が父の死亡の後始末に半年休んでいた。慶弔休暇なんて使い切って無給。
帰省の為のお金にさえ困っていたが。
494名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:06:26.33 ID:798yT7R/0
野田のせいだ
野田が悪い
野田を許すな
野田を倒せ
495名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:07:43.74 ID:qrPkmOvo0
この人が在日だったら、いとも簡単に役所から金が出るのに
日本人というだけで差別されるなんて
496名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:07:46.84 ID:xwnQULzhO
>>491
火葬場直行?それこそ業者から高いオプション加えられそう。
火葬場業者と葬儀業者とは異なるのかな?
でも、そんなん知らんし、同じトコが兼任してるかもわからんしなぁ…
497名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:09:32.55 ID:BPI55Wd2O
ここでこの息子を叩いてる奴は馬鹿だろ

母親の介護で会社辞めて無職になったパターンなんて腐るほどあるぞ
498名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:09:56.58 ID:hP0r9CsAO
>>491
単に母親の年金アテにしてただけだろ
499名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:11:01.86 ID:2B2g6wAo0
消費税増税で死人から税金を毟りとる民主・自民・公明のおかげです(´・ω・`)
500名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:12:26.84 ID:JzVAyZ9E0
>>497
母親のミイラを放置してたパターンが腐るほどあるのか?Www
501名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:13:30.78 ID:+clWJmZq0
>>497
そういうパターンなら(俺もだけど)
親の様態の変化に気付いたらまず119だろ?
入院費や葬儀代とかは後の問題だ。
502名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:14:13.44 ID:pBlLMqaX0
ナマポで財テクしてる人もいるというのに・・・。
503名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:16:30.24 ID:ZKtMFhMJ0
>>496
火葬は公立だし、火葬代だけなら1万円程度
どうしても金なければ、火葬前の坊さん呼んでくれたり、市に死亡届で普通は葬祭費として5万くらいは出る

まあ普通は死亡確認でも病院からスタートで、
業者呼ばれて30分程度で安置所追い出されるから、言いなりなんだけどね
504 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/03(火) 02:20:19.72 ID:ipUIIhfMO
>>501
それすらも支払えなかったんだろ
擁護じゃないが死亡時のベット代とか何だかんだ結構取られる気がしたけど

葬儀だって火葬場直行でも先払いで後から補助金出るからキツイだろ
505名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:21:07.77 ID:+clWJmZq0
>>503
今時、霊安室が無い病院も多いよね。
死亡と成ったら速攻、引き取れ!出て行け!な病院も。
まあ、病院側の都合も有るだろうし仕方ない事なんだろうけどね。
ちなみに
病院から斎場への搬送は「寝台車」、葬儀後に火葬場へ運ぶのが「霊柩車」。
506名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:22:25.71 ID:jEITuVJwO
お金ない人は市が出してくれるのに
507名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:31:24.33 ID:+clWJmZq0
ネット上での知識で気安く「直葬」と言う奴が増えてるけど
家族親族であっても葬祭業者で無い者が
「遺体」を搬送するのは違法じゃないけ?
万が一、他の案件で検問敷いてる警察に引っ掛かったら事情聴取されるのでは?
508名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:33:09.11 ID:kz7mBcz+0
燃やすだけで良いのに戒名に1000万とかほざいてる先祖代々の墓守の教育は総本山に頼めば良いのかね・・・
509名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:39:49.54 ID:pisQ/EF0O
こうゆう事件って大抵が高齢母と中年息子だよね?

あんまり高齢父と中年娘の組み合わせじゃ聞かないし
510名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:41:10.27 ID:9wb4aPE30
今こそ鳥葬!
511名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:47:45.47 ID:xwnQULzhO
>>507
確かに気になるな。
1、病院に行く金がない→死んでました

2、病院に連れた→でも死にました

1に2しても直葬って死体をそのまま自家用車にでも乗っけるのか!?
2、はなんか怖いな…「遺体を引き取りに来ました」


>>503
そうか、手続きするとかねが貰えて、金がなければ補助されたりはするのか。


512名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:17:26.32 ID:zTtk7HnV0
>>263
骨壷には大と中があるが小はない。これ豆な。
513名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:21:01.80 ID:xq9RTzG00
別に葬儀しなくてもいいだろ
年金が無くなるのがイヤだったんだろ単に
514名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:22:05.45 ID:zTtk7HnV0
>>372
死亡届け出す前なら余裕で下ろせる。
ソースは俺。
515名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:30:41.96 ID:ndWYEDVE0
>>511
説明して、お前は納得するのか?
日本人ならあり得ない
国籍不明を理由に縁者捏造ビジネスならもう遅いw
516名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:34:21.27 ID:1knOe7dE0
役立たずの息子と同居する位なら、独居老人の方がマシかもな
独居老人なら、民生委員や近所が見てくれていたはず
517名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:45:44.92 ID:vtve8Qla0
若松区はしょうがないって。
518名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 03:48:35.57 ID:2MRDv9Pu0
48歳とかバブル世代だろうに。
何で金が無いの?
519名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:00:51.69 ID:WJXTI90o0
>>507
直葬だけで20万はかかるよ。
霊柩車と棺おけとドライアイスと人件費と諸々。
焼き場の利用料が公立で無料でもね。
520名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:08:51.13 ID:WJXTI90o0
遺体の運搬は一般車では違法で出来ない。
霊柩車を所有する葬儀屋に頼むしかない。
521名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:41:51.82 ID:K3uZNO2L0
自分が死んだら直葬にしたい、どうすればいいの?
522名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:46:55.76 ID:+1CCWdTw0
嘘はいかんよw >>520
523名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:57:32.76 ID:YkvHhNq20
ナマポはどうなってるのかね?
マスコミは追求する義務があると思うがね。
524名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:22:32.12 ID:Rb6QpfSp0
>>18 役所に行くのと連絡するお金がないんだろ
   遠方・交通費なし・携帯電話等通信機器なし
525名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:25:44.35 ID:lOK3OH650
火垂るの墓みたいに空き地で火葬しろよ
526名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:31:29.20 ID:m1daa7omO
>>520
俺、病院で息を引き取ったじいちゃんの亡骸を、自分で運転して自宅まで連れて帰ったけど、あれって違法だったの。
じいちゃんは後部座席でお袋が膝枕してた。
527名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:33:09.47 ID:0GULtRFJ0
役所に相談すれば簡単な葬儀と火葬代出るのんじゃなかったか?
528名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:36:17.01 ID:W7+lvY6U0
>>21で終了だろ。
529名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:37:57.68 ID:VGT6bXxv0
>>18
銀行の口座止まるよ。
お金出せなくなるよ。
公共料金とか。
530名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:40:23.97 ID:z/GfJ21g0
>>527
出るよ。役所所定の葬式業者が役所所定の火葬場まで運んで、
火葬してお骨にしてくれる。

だからたぶん、本当は年金目当てに死亡届け出してなかったんでないの?
531名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 06:47:29.47 ID:NpAaisHh0
>>520
うそをつくな。業者に頼む場合は必要だが親族は特に問題ない。
 自宅で死ぬと警察官が事件性がないか全員必ず確認するために検死医を呼んで
確認して貰った後なら全く問題ない。
 病院だと運賃を取られるから、結構ワゴン車なんかで運んだりもする。
 葬儀屋が霊柩車等で運ぶのは道路車両運送法で定めてあるから。他人の遺体を運ぶ時は
霊柩車か寝台車が必要。

死亡届をもってないと死体遺棄になる可能性があるから一緒に書類も
乗せておかないといけない。
532名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:17:24.51 ID:4QLx1y0S0
修羅の国の日常
533名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:17:45.19 ID:NGPYbisg0
民主党無能不況だね
534名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:18:14.66 ID:fizDm3e50
この子供、健常者なら年金目当てと言われても仕方ないな
アスペひきこもりなら、そういうこともあるだろうって感じ
535名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:41:36.03 ID:UN84gSzw0
セーフティネット崩壊しすぎでしょう
住民税徴収のために
所得の捕捉をしているんだから
この家庭が貧困家庭であることは分かるはず
536名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:49:25.07 ID:fizDm3e50
>>535
所得の捕捉なんて適当だよ
申告ないです。市は追求もしてません。なんて世帯ザラにある。
537名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 07:55:37.23 ID:UWIphT4j0
寺で“貧困ビジネス”か 住職 プレハブに住まわせ生活保護費から家賃徴収
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/06/30/kiji/K20120630003576630.html
538名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:08:08.15 ID:Y2Sgwan00
>>297
公務員の大半は
警察、消防、自衛官、海保、教員と国家の根幹をになう現場で働く人間

一律に叩くやつは、日本の教育、防衛の弱体化を目論んでいるやから
539名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:10:56.26 ID:WMl1cu/P0
>教員
アウトw
540名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:14:37.85 ID:OmCb/B0W0
>>537
正しい宗教家の姿だな
541名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:16:44.73 ID:JQ43Kkk30
死ねば健保から数万円の葬祭費が出るわな

安いカンオケなら2万円とかだろ
軽トラでも借りて焼き場に運んで
焼いてもらうのに数万円か
壷は3000円も出せばあるだろ

年金は死んだ月も全額もらえるから
何とかなりそうなもんだがね
そもそも無職ヒキには動く気力が無いからどうにもならんのだよな
542名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:44:52.30 ID:iu8FA9bL0
生活保護受けてる人がパチンコ行ってもいいじゃん!
生活にはうるおいが必要だよ!豊かさが必要!彼らだって生きてるんだから!
餓死するやつがいてもいいじゃん!ミイラ化する人がいてもいいじゃん!関係ないよ!
どんだけ苦しみながら生きてる人がいてナマポもらおうと役所に行っても追い返されて
それでも生活保護受けてるやつはパチンコ行ってもいいじゃん!
ナマポは特権階級だよ! 選ばれしエリート!
誰が餓死しようとミイラになろうとパチンコ行っていいじゃん!
543名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:53:21.19 ID:RRmFhtm10
もそろそろ在日チョンを全て殺処分しようよー
544名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:09.01 ID:tz1rXnn10
>>541
その後の年金も欲しいから届けなかっただけだろ
545名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:33:55.78 ID:rJH9I8dO0
>>57
死体乗せてもいい証明書を医者でくれるよ。
うちはばーさんもじーさんもそれで病院から持って帰った。
546名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:13.02 ID:8TzBiAft0
一族郎党生活保護の河本さんに相談したらよかったね
547名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:43.07 ID:WfNgezig0
年金ニートか
548名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:38:42.62 ID:pg9/W+sd0
母親存命時は介護等で仕事ができなかったかもしれないけど
死亡後の3ヶ月間はいったい何を考え何をしていたんだろうね
549(^_^;)ナルホド:2012/07/03(火) 09:45:47.09 ID:QL0PrOyUO
流石は信玄、死して後もワシを謀りおったか


(^.^)諸葛孔明の策略だろな

(・o・)「ワシが死んでも3ヶ月は知られはならん」が遺言だったんだろな

550名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:56:30.61 ID:YXU9Gcqg0
公費で火葬できることぐらい誰でも知ってるだろう
こいつは死んだ親にもたかることしか出来ない糞ニート
551名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:18:58.81 ID:/koY1hQs0
せめて自殺してればよかったのに
552名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:38:43.86 ID:a/PVG0O90
>>529
死んだ人の預金を下ろすには親戚のハンコが要るからな。めんどくさい・・
553名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:42:27.83 ID:CZ+G7LDj0
野田に言ってやればよかったのに
554名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:43:39.07 ID:MlsK3acW0
お前らに教えとく




警察を呼んで検死代は浮くとしても
最低でも20万ちょいはかかったな

本当に本当に最低クラス、なんだかんだで25万ぐらいか

喪主やれば、後に色々と役所や親戚から金をもらえたりするけど
プラスマイナス0、墓代を考えたら余裕でマイナス

ちなみに、ちゃんとした葬儀をするなら100万は覚悟しなければならない




ニートは覚悟しとけよ
555名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:44:13.72 ID:YwMh9R7CO
↓吉本ナマポが
556名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:44:51.75 ID:ESVDpB1p0
ひょっとして、自宅で親が倒れててピクリとも動かなかったら
まずどうしたらいいかわかんないヤツってけっこういるの?
557名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:47.62 ID:MlsK3acW0
558名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:45:52.33 ID:W5bkYQ1p0
市に言えは簡素だけど葬儀してもらえたと思うけど
559名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:46:04.12 ID:1aidvZsS0
年金とナマポ貰ってたら逮捕で実名報道でよろしく
560名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:54:53.24 ID:L4MKRDdU0
>>546
河本さんみたいに外国人なら楽勝だけど
日本人には厳しいナマポだからねー
561名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:54:57.81 ID:OkMoO0mg0
同居って嘘やろ
人間1人腐る臭いに耐えられるわけ無い
562名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:55:10.10 ID:LMaOXadr0
>>1
>「2月下旬に母が亡くなっていることに気づいた。職がなく、葬儀の金もなかったため、届け出なかった」

母親の年金を騙し取った疑いで逮捕!とかないの?
563名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:07:59.05 ID:tz1rXnn10
>>562
恐らく死体の状況じゃないかねぇ
死んだ母親の遺体をビニル袋に入れて押し入れに隠滅し死亡したことを隠しておく→年金詐欺逮捕
死んだ母親は布団に入ったまま放置してあったが、線香をあげるなど弔う意思はあった→変死事件として捜査。息子に「ダメだよぉ〜」で終了
564名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:25:20.68 ID:L/RI24gt0
葬式のとき変な写真を使われないように、自分で遺影用の写真を撮っておいたよ
ニッコニコの笑顔だよ
565名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:03.56 ID:tz1rXnn10
>>564
今時は、遺影がデジタルフォトフレームになっていて、何枚も表示できるようになっているから
何枚も撮っておかないとダメだぞ?
566名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:36:06.29 ID:o76oPwwI0
在日(半島じゃなくアメリカ)と公務員の為の独裁国家だからな、日本は。
567名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:40:50.34 ID:qWR5KIz20
腐ると掃除が大変だけどミイラだとそうでもないって掃除屋の人のブログに書いてあった
568名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:45:51.37 ID:0JM+NF8/0
放置しておくだけでミイラ化って、余程の条件が揃わないと無理なんじゃねぇの?
内蔵から腐り出してジュクジュクの汁が漏れ出してきて、畳やフローリングがやられる予感。
569名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:53:01.86 ID:isXXGrPb0
なんだかなぁ・・・
本当に駄目な息子だなぁ。産んでくれた母に、せめて
葬式ぐらいさ、自分独りでもえぇやん。
この先どうやって生きていくのか、死んでいくのか。

まぁあんまり他人のこと考えやんとこ。ブルーや・・・
570名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:55:43.31 ID:vPU2LzkP0
火葬するにも金がかかるんだろ?
病院から運ぶにも金がかかる
最低でも20万ぐらいは必要なんだろ?
高いよ
571名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:09:36.18 ID:jL64kFuc0
>>570
無いならないって役所に言えば火葬までは何とかしてくれる
572名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:21:28.86 ID:lhgyRn1/0
理論値として直葬は有りかもしれんけど現実的か?
柩なんて何処で買うんだよ?アマゾンで通販ってか?
枕位の大きさのドライアイスも。
それを業者でも無い者が買うなんて異様だと思うが。
死亡診断書の提出にしても火葬場での申し込みにしてもだ。
未だ業者がやるほうが自然だと思うけどな。
それに結婚式とは違って日取りとか余裕無いぞ。


573名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:24:41.13 ID:MlsK3acW0
>>541
個人じゃ葬式無理だよ

あと死亡した際の年金や役所から出る葬祭費なんて
ほとんど数か月後だよ


なんだかんだ言って数十万円もってないと終わり
574名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:27:24.19 ID:8E0ndVsA0
死んだからといって年金を止めるのは間違ってる
早く死んだら損だなんて、コレこそ詐欺行為ではないか
575名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:29:07.16 ID:gTKOE00z0
葬儀なんていらんのにあんなの坊さんと葬儀屋のビジネスだよ
金あるつやは好きなだけ自己満足いくまでやればいい

火葬は役所で手続き取れる
最寄の区役所でいい
本当に金ないなら全額扶助されるはず
576名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:34:37.14 ID:MlsK3acW0
仕事もっててもキツイと思う、葬式費
「死んだ現時点で現金を」何十万円持ってるか持ってないかで詰む

確かに金は入ってくるが、それはなんだかんだ言って数か月後
フリーターでもきついと思われる、貯金なきゃ無理


あと墓までの費用を考えたら高額の保険をかけててもプラスにはならない

ケチるか、完全にそれ狙いなら知らんが罰当たるぞ



まー、おまえらの親の葬式は役所に頼んでもらうことになるんだろうけど
577名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:44:00.66 ID:b+4ZQrpH0
若い時にバイトでも何でもして
50万円位貯金しとけば
葬式代あったのに
578名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:44:20.86 ID:lhgyRn1/0
坊さんへのお布施、お車代、御前代はもちろん現金。
病院の入院費は現金もしくはデビットカード。
死亡もいわゆる退院だから入院費をバックレる親族がいて
そういう輩が増えてるせいで即払いを求められた。俺は深夜2:00に。
医者でも無い会計職の夜勤が居て苦笑い。
葬儀屋は支払いを2週間以内で。とか待ってくれた。
579名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:52:38.10 ID:8lif73tV0
葬式代のために働かないだろニートは。
そもそも葬式=お布施だからな。アホくさい
580名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:04:13.59 ID:jL64kFuc0
>>578
葬儀屋は保険金が下りてからでいいとか融通効くからな
最も、支払う金額が多いからだろうけど
581名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:06:37.25 ID:lhgyRn1/0
一概に葬儀屋や坊さんをボッタクリとも思わんが。
毎日、一定数の仕事が有る訳でも無いのだからな。

何事にも言えるが素人が目先のカネをケチってDIYやって大怪我するのはよくある事だ。
これからの時期だと庭木を伐採しようと電ノコを使ったら
刃が跳ね返って太い血管を切って失血死とかな
582名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:09:04.10 ID:7hWOQ2PU0
葬式で金かかるなら
宗教法人に課税すべきだわ


ありえん
何のための宗教だよ
583名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:16:02.95 ID:8EfcZTws0
>>1
九州は自治体で、補助出してないの?
火葬は衛生上のこともあるから、親族が出せなければ
自治体が火葬費用出してくれるし、東京だったら
最低ランクの葬儀費用も出してくれるらしいよ?
九州はそう言うのないの?
584名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:24:27.72 ID:lhgyRn1/0
俺はカネ無くてお布施4万、御前代とお車代がそれぞれ2万、
葬儀後に四十九日も続けてやってそのお布施が2万。
安過ぎたのか戒名に「院」「豪」が付かなかった。
坊さんに訊けばやっぱカネなんだそうな。
でも戒名なんてどうでもいい事だと。毎日仏壇の花やお水やお供えを
新しいモノに替える事、それを怠るなと。
故人を大事にする事も良いが子孫繁栄に目を向けろと。
どうしても「院」や「豪」を付けたいのならば
戒名も改名出来るからカネと気持ちが落ち着いてからでいいよと。
585名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:31:19.92 ID:+u23XkNr0
これが最下層の実情か。
数十年後の日本にはこんなことが日常茶飯事になってそうだな。
586名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:34:49.79 ID:/it2pL8h0
亡くなってから葬儀屋に手配してしまったらだめだよ、待ってましたとぼったくられるから
587名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:36:59.12 ID:/it2pL8h0
直葬が最強だよ
588名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:39:22.81 ID:iL3QDsRk0
役所に頼めば火葬だけは格安でしてくれるけど
近所付き合いがある家なら無理してでも葬儀やったほうが
香典で元が取れる
589名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:48:00.18 ID:zORIFpH70
息子「金がなく、職もなく、母の年金をもらい続けるには隠し続けるしかなかった」

って事件でしょ?
590名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:00:34.63 ID:lhgyRn1/0
直葬なんて机上の空論だわな。
未経験者が滞り無く成し得る物ではない。
葬儀に限らずどんな職種にも言える事だが。
ニートが2ちゃんで天下国家を論じてるのと同じノリで直葬やって
不手際だらけで親族から失笑され疎遠に陥るだけだぞ。
591名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:01:35.66 ID:RXncIxh1P
戒名無用葬式不要
592家政夫のブタ:2012/07/03(火) 14:09:36.78 ID:yKukZxq+0
青年団でもなんでもいいが、付き合いで葬儀屋の知り合いつくっておくほうがいいな。
俺の知ってるとこだと35万くらいで全部やってくれるぞ。(葬儀屋の小ホールで)
もちろん坊さん付きでだ。
593名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:11:20.79 ID:Uqafttum0
どうやったらミイラになるんだ
普通腐らないの!?
594名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:16:25.83 ID:knClHf+G0
>>438
受給の基本は「財産が無いこと」だからな。
だから車も持っちゃいけない。
他人名義にして、こっそり持ってる奴もいるみたいだけど。


多分一番金がかかるのって墓とか戒名とか寺関係の費用だろ。
親族で火葬だけして、墓は作らず、骨壷じぶんちで管理、ってどうなんだろう?
或いは、海に散骨しますとか。
595名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:19:09.72 ID:85wMC6Aq0
なんつーかいくら質素な葬式を望んでも
周りがそれを許してくれないっていうか
「その地域の葬式」ってのを押し付けられるからな
それも、相手にしてみれば正しい対応をしているつもりだから非常に困る
596名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:21:30.90 ID:lhgyRn1/0
農協が家族からの申請も無いのに故人の口座を凍結するってマジか?
農協が有る位の田舎(失礼)ならば
住民の近所付き合いが濃くて住民の情報は筒抜けなのは想像出来るが
農協職員も一丁目の日本太郎爺さんが死んだ。とかの情報は入るだろうが
家族親族の申請が無いのに職員の一存で勝手に故人つか個人の口座を凍結していいのか?
法的にヤバイ気がするが
597名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:27:54.29 ID:78hHMxAu0
日本人なんだな
チョンならすぐに生活保護がでるから生活困窮したりしない
598名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:29:46.88 ID:lhgyRn1/0
>>594
墓は要らないでしょ?つか、墓守出来る?末代まで。
今時の小梨や少子化、女児だけとか転勤族とかで
墓の掃除とかお参り出来ない家庭は増えてるから永代供養して貰うケースは増えてるよ。
俺も墓守出来なくて墓苑から写真付きの苦情が来た
写真見るとジャングルに成っていて隣接する家から苦情来た。
坊さん呼んで正念抜きの儀をして貰って遺骨を取り出して永代供養にする予定。
599名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:30:37.23 ID:UUIyxNvk0
一番の理由は、隣近所との親交が無いから、死んだことをいえないし、また頼めないんだな
どうしていいかわらず、見なかったことにする

俺もそうなりそうで怖いよ
600名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:31:38.68 ID:vm4dwB9lP
>>599
隣近所は関係ない
役所に相談すりゃいいだけのこと
601名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:33:29.35 ID:D5c865KI0
間違いなく日本人の親子だな。
チョン族なら民潭・朝鮮総連・朝鮮系市民団体に相談に行けば
100%受給可能。
602名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:34:35.65 ID:gjSiZWUI0
ボウズ丸儲け
603名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:34:48.79 ID:vYSXHpsM0
>>598
自治体によっては無料で遺骨を引き取って共同墓地に入れてもらえる。
ただ、ホームレスとか引き取り手のいない犯罪者とかと一緒になっちゃうけど。
604名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:35:54.16 ID:qirZhnT50
>>584
戒名込みでその額?

大体のランク、
信士/信女
居士/大姉
院号
の順で、信士/信女の戒名+葬儀でも30万〜が相場ってとこだぜ

それで院号云々の話は常識外れと思われてもおかしくないレベル
605名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:36:52.59 ID:lhgyRn1/0
>>594
手元供養と言って自宅に骨壷を置くのは有りだよ。
遺骨と成ったとは言え、傍に居て欲しい。って流れも増えてる。
ちゃんと葬儀出来ていれば火葬埋葬許可書が有るから
万が一、何かの件で警察とか来てもソレを見せれば済む。不審がられたりしないよ。
散骨は条例で場所が限られてるから
縁も由も無い場所へ散骨するのは故人ものぞまないでしょう
606名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:41:44.80 ID:lhgyRn1/0
>>604
え?マジで?信士/信女で30万も要るの?
俺は超破格だったのか?・・orz
まあ、爺婆の代からの付き合いのお寺で
親が認知や寝たきりになって家中が荒れ荒むまでは毎月、月命日に来て貰ってたよしみが有ったんだが。
607家政夫のブタ:2012/07/03(火) 14:45:12.79 ID:yKukZxq+0
>>606
昔からの付き合いなら、今月からでもいい、毎月来てもらってお経を読んでもらえ。
坊さんが来たら5000円くらい包んで、仏壇のところの置いておく。
608名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:45:24.20 ID:peMkDpxI0
>>594
【社会】 「生活保護もらう人、半数が車で来る」「ブランド者で着飾ってる」「高い肉や寿司など毎日食べてる人も」…医師やヘルパーの声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341284810/

鳩山御殿のような豪邸は、むろん無理だけど
平均以下の住宅なら、むしろ家賃補助を節約できるから
自宅に住まわせたまま生活保護というのはあるらしいよ
自治体によって基準が違うのかもしれないけど
609名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:48:06.37 ID:5nn2aboM0
火葬場で焼いて、その灰をゴミとして処理してもらっても法的には問題ないんでしょ?
他人はともかく、配偶者も子供もいない自分としては火葬場までの移動と火葬にする費用くらいは出すから、それで充分なんだけど。
610名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:53:18.17 ID:34XaNzKp0
そもそも引きこもりだろ
こういう奴は何もかも面倒くさがってやるべきことをやらないだけのクズ
611名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:55:53.88 ID:XZxQ/IfJ0
>>604
うちのジジィの時は院居士で100万円だった
612名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:57:34.23 ID:lhgyRn1/0
>>609
ソレが永代供養じゃん。
料金は知らない。ファミレスのメニューみたく明文化さtれてないから
厄介と言えば厄介。
代々の付き合いのお寺か?新規ビジターか?でも違うだろうし。
灰と言うけど実際は闘病で薬漬けの人でも無い限り
骸骨だよ。だから喉仏とか指仏(これは俺の地域だけか?)を取り出せるんだから
613名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 14:59:41.95 ID:0wx3ptrM0
>>1

他人事とは思えん。
俺も10年後にはこんなふうになってそうで恐ろしいわ。
614名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:00:05.88 ID:TlmP2S4C0
うちは爺さんの葬式で300万位かかったからなぁ
坊さんへの謝礼だけで80万はつかったしその後の法事や何やらでさらに100万
婆さん死んだ時は実家で式出したら人が多すぎて近所から苦情が来て
爺さんの時には葬儀場使ったら今度はうちが葬儀するときにみすぼらしく見えるとかまた苦情

ほんと田舎って嫌だわ
615名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:03:40.10 ID:PQDvvAJO0
うちはとーちゃんの葬式で200万くらいか。なんとか香典でかっつかつだった。
稼ぎ悪くてごめんよ・・・
もうちょっと稼いだら用意しておいてくれた土地に立派な墓石かうから待っててくれ
616名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:04:35.44 ID:qYHOALIFO
>>607
嫌な顔されるだけだろそれ
派遣社員じゃねーんだぞ
617名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:05:12.11 ID:EU8oq00J0
葬儀ってなぜあんなに金かかるんだろうな
618名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:05:56.45 ID:spuJ8TPW0
>葬儀の金もない
福祉課に行けば最低限の金は出してもらえる筈
家族葬代+火葬代ぐらい
619名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:07:02.58 ID:7cDLDRqq0
>>584
いい坊さんじゃないか!

うちの坊さんは七回忌のときに、寺の税金の話始めやがった
620名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:10:47.03 ID:f1xzMUDl0
親の年金が目的で遺体をタンスに入れてた奴もいたな…
621名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:10:51.71 ID:/gFapXRj0
火葬代自腹ってのはおかしいよな
国が義務って言ってるのに
火葬する金が無いから土葬しましたとかが許されなきゃおかしい
622名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:11:23.78 ID:qYHOALIFO
病院で死んだなら金が無いと言えばそれなりの業者を手配してくれるし坊主もいらん
そもそもキリスト教だったら戒名もねぇだろ
親族が愚痴愚痴言うならださせりゃいい
居ないなら自分が納得するように遺骨を家に置いとけ
なんも知らんからって流されるまま葬式やるから金が出て行くんだよ
623名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:15:13.21 ID:lhgyRn1/0
団塊ジュニアの世代だと
親が次男以下傍流で核家族で家に仏壇も無ければ
葬儀屋から「御宅の宗派は?菩提寺とか有りますか?」と聞かれて
答えられない人も多いんだろうね
624名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:17:28.03 ID:RA9XQ4wZ0
この前親父の葬儀やったから気持ちよくわかるわ
100万だの200万だの急にいわれてもねーよ
625名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:17:54.11 ID:0wx3ptrM0
>>623

俺の家は創価学会。親は熱心な会員だが俺自身は脱会状態。親が死んだらどうすればいいのか全く分からない。
626名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:20:40.63 ID:VWnCHr3t0
息子も死ね
627名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:22:25.98 ID:/jCo9FZ00
>>434
母が亡くなった時点でナマポ申請すれば通った可能性があったと思う。

しかし、梶原のような輩がちゃっかり受給し本当に必要な人にはいきわたらないナマポ
ってのは理不尽なシステムだね。
628名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:22:55.45 ID:11wzUSc/0
ナマポ受給者は葬儀扶助でどのくらいの葬式だせるのかね
外国の朝鮮人には手厚く自国民には冷たい国だよね
629名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:23:45.07 ID:tz1rXnn10
>>596
どこの金融機関でも同じだよ?
死んだ人の口座は死んだ人の物だ。お前やお前の家族の物じゃないぞ?

法的にヤバいのはお前の考えだと思うが・・・
630名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:24:24.72 ID:diUDnx6Z0
川筋者の修羅世界
631名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:25:40.52 ID:fd17G/V90
年金貰うために隠してただけだろ
632名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:25:58.20 ID:0ZmwiODx0
死体の処理に関しちゃ
正直に金が無いと申し立てれば自治体が処理してくれるだろ
633名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:26:00.38 ID:OnBrEbP00
葬式は一括現金払いが基本
だが大抵は葬式費用は香典で賄える
634名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:26:01.77 ID:pQ1UC5I5i
でも実際親族が死んで金もなく、借金のあてもない場合どうしたらいいの?
635名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:26:34.64 ID:/jCo9FZ00
貧困世帯だと年金よりナマポの方が高いよ。
636名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:26:49.58 ID:lhgyRn1/0
>>625
まあ、親が信仰してるなら創価でやるしかないかな?
金額とかは全くしらないけど親の遺産の範囲で。
遺産なんてあくまで親のオカネでしょ?
子がアテにするもんじゃないし。
貴方自身は脱会でも疎遠でも自身の考えで進めばいいよ。
俺は爺が真言宗で婆が天理だった。
爺はいわゆる普通のしがらみつか風習つか慣習つか。
婆はカラオケやダンス教室とかが無かった時代の井戸端会議のノリだった。
それぞれ真言宗と天理で葬式したよ。
637名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:28:23.07 ID:wJMa/O/cO
>>584
俺の家はな、くっそカネ無かったが30万戒名にだしたら院ついてた
話はここからな
そのクソ坊主はあろう事かFAXで送ってきた戒名と葬式で使った一部名前が逆だったよ
坊主なんて適当なんだよ一々気にする意味もないわ
638名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:28:56.51 ID:OnBrEbP00
雇用促進住宅でこれだからな
国がいかに仕事を生み出せてないかよく理解出来る
639名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:29:48.01 ID:MuQzyMgC0
>>634
とりあえず近所の民生委員に相談して
民生委員経由で福祉事務所に金出して貰うしかないんじゃねぇ
640名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:31:44.86 ID:YdJCwzhu0
>>625
創価学会さんの葬儀はお金かからない方だし
支部長みたいな人が全部段取りしてくれるから
喪主挨拶だけ心配してればいいよ。
641名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:33:06.61 ID:TPgVjrucO
またおまいらか
642名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:33:16.89 ID:pQ1UC5I5i
家も土地もある。ただ現金が無い。
こんな場合でも自治体は葬式代補助してくれるかな?
失業中貯金使い果たして逆に借金がある。
今親に死なれたら葬式なんか出来ん。
643名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:33:49.54 ID:eTR3SrUG0
>>640
香典は全部持ってぐんですね。
644名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:37:26.10 ID:jL64kFuc0
>>643
実際は別に持ってかないよ。
645名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:40:52.44 ID:lhgyRn1/0
>>629
>死んだ人の口座は死んだ人の物だ。お前やお前の家族の物じゃないぞ?

同意だよ。だから相続手続きとかするじゃん
筆頭以下、相続人皆の同意書や実印、印鑑証明とか添えて。
家族親族の申請を待つのが普通じゃないのか?
農協職員が勝手に凍結していいのか?
646名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:41:42.55 ID:TPgVjrucO
葬儀したけど黒字になった…
647名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:46:05.51 ID:qirZhnT50
>>633
香典のみでペイはまずないけどな
平均で葬儀費用の2/3くらいじゃなかったかね

しかも、多く出した人にはお返しとかそれなりに要るし、
後々、それなりの歳の近所、知り合いなら、相手の番の時に同額は出ていく金
648名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:47:03.48 ID:PQDvvAJO0
>>645
その申請があるまでに勝手に引き落としとかされないように凍結してくれるんじゃん
649名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:47:34.73 ID:fCTDUYBt0
自然乾燥によるミイラ葬というのも法律で認めてやっていいと思う
650名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:49:44.48 ID:8YGHiFxl0
>>643
いつの噂話なんだよ。古ネタ過ぎて笑えない
651名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:52:48.83 ID:lhgyRn1/0
>>648
そっか。。
骨肉の争いとか有るものね。
町内の公民館でバイトしてた時に葬式が何組か有って
相続で揉めてる兄弟とかいた。
長男「俺は長男だ!遺産は俺だろ!」
次男「同居して介護看護してたのは俺の嫁だ!俺と嫁が一番だ!」と。
祭壇柩の前で取っ組み合いの喧嘩して柩に倒れ込んで
仏さんが柩から手足がはみ出てるのに眼中に無くてカネカネばっかり争ってた
652名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:56:46.67 ID:BrA7r6qK0
年金搾取で刑務所暮らしにしてやったほうが本人、幸せじゃね?
653名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:56:59.48 ID:TPgVjrucO
町会で祭壇持ってるとこがあるw
654名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:59:35.70 ID:OkMoO0mg0
葬儀屋でナマポコースってのがあって
それだとナマポの葬祭扶助でまかなえる
だいたい20万くらい

坊主とか呼んでるのかは知らんけど焼いて一応それっぽい壺に入れてくれる
655名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:06:10.87 ID:8A0mxm/d0
ミイラで発見だと、たとえば毒を盛って殺しちゃったとしても
死因を特定できなそうだから
遺体放置くらいの軽い罪で済みそう
656名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:12:33.08 ID:lquSxi660
>>642
医学部の解剖実習の献体に登録してもらえばよい。
亡くなってから遺骨(火葬済み)が戻ってくるまで
1年以上のタイムラグがあり、その1年間で葬式代貯めておくこともできるし、
既に遺骨になってるのかだら葬式しないってことで終わりにしてもいいよ。
657名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:37:23.41 ID:bpqJ0CS00
葬式なんてする必要ないだろw
火葬だけはしないとだめだがw
火葬だけなら3万くらいじゃないか?
658名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:46:33.68 ID:lhgyRn1/0
俺の場合、火葬料金は1,2000円だったが。
葬儀屋が立て替えて纏めて請求だった。
まあ、カネの問題よりも予約の取り付けとかの段取り手際の良さに業者の良さに
カネ払う値打ちが有る。
2ちゃんでネットウヨとかやってるド素人が突然遺体と許可書を持ち込んでも
速やかに火葬なんて出来ないだろw
アホはいつまでも嫌韓に加えて直葬を吠えていればいいよw
不手際晒して笑われて家族親族に見放されて疎遠にされて野垂れ死にしていればいい
659名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:50:54.20 ID:qVB7zmln0
>>651
相続問題って本当に凄いよね。
友人の家は、父親が不倫して再婚。
葬儀の時、前妻の子供・後妻の子供が殴り合いの喧嘩して
お焼香の灰を投げ合い修羅場になったそうだ。
660名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:55:49.88 ID:qirZhnT50
>>657
火葬1万、車自前でなければ移動の方が高い

生前から故人が拘りなくて大して金も残してない、
親戚知人も同じ考えで全然気にしないという人だけ、あるいは知人自体全く居ないなら、それで別に問題ないけどね
9割方は周りを気にしてやるもんだからな
20〜30年後はちょっとは変わってるかもだが
661名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:57:56.26 ID:bN3TKYMg0
遺族が借金してまで
それなりの葬儀やるのってどうかしてるようちの田舎
悪習っていうんだよこういうの
662名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:00:57.27 ID:3Zu+jEtz0
金がなくてちゃんと届ければ、火葬 共同埋葬は無料でやってくれるけど
自治体によって違うのか
663名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:02:57.95 ID:Zkec3POa0
一番ないのは まっとうに生きようとする気持ち

       社会に頼らず生きようとする気持ち
664名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:07:11.55 ID:6MeduAFgO
>>654
ナマポコースでも実費で坊主呼べるし戒名もつけれる
でもそんな金あったらナマポ使わないで火葬したほうが供養になると思う
665名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:11:57.60 ID:rRnlDMvI0
これから国民の皆さんは電気料金値上げと消費増税が待っていますよ?

生活保護は一般人は申請通りにくいから困るよねえ???
公務員なら身内に甘いから・・・、ねえ???
ばれても逮○されないしねえ???ローンが大変?サイコーっすねwww
正義の味方は正義の看板降ろしたんだねえ?^^
666名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:12:33.16 ID:TUweVtj+O
>>29
騒がなければもっとヒドいわ
667名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:16:40.87 ID:6MeduAFgO
>>657
火葬単体で5万〜6万
葬儀屋の葬祭料が15万前後
死んだ場所から移動する車代が2万〜4万
死亡後24時間は火葬出来ないからドライアイス1万
遺体保管料1万
葬式しなくても火葬直前に棺に花くらい入れてやりたい
花代が1万くらい
5+15+3+1+1+1=26万
668名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:33:47.90 ID:lhgyRn1/0
柩には花つか菊位はいれてあげないと。
死臭腐乱匂を誤魔化す意味でも香りのキツイ菊を添えるのだから。
故人の遺品や趣味嗜好でも今は分別が厳しくて柩に入れられない物が多いね。
669名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:51:02.09 ID:UDIUzJ4p0
>>667
自力で火葬場移送すれば自治体によっては数千円
棺桶無しで骨全部廃棄処分だが

壺と職員の骨入れサービス付きで3万〜5万くらい
このセットメニューしか無い火葬場も多い
670名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:51:54.25 ID:spuJ8TPW0
>>662
共同埋葬は自治体のは無料だったかな
宗派とかあるから名前は出さないけど、2万で永代供養(共同)もあるね。
671名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:56:45.28 ID:UDIUzJ4p0
最低限考えると棺桶+移送+火葬+骨を骨壺or共同墓地埋葬
自治体で低所得者向けとか自治体葬やってりゃいいけど、やってない自治体では
中小の葬儀社に棺桶と移送だけ頼むって感じか
ベルコあたりに葬儀社駆逐されてると移送手段なくて積むかもしれんな
672名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:00:42.80 ID:Ufs7Rxpk0
>>57 背負って運ぶとか、シュールすぎて吹いたw 途中で川に投げ捨てそうだな。
673名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:03:36.09 ID:lhgyRn1/0
>>669
>棺桶無しで
あのねぇ・・故人を死装束だけの丸裸と言っても過言でない状態で火葬するの?
そんな恥ずかしいマネを故人にさせられないよ。
柩さえ無い遺体を持ち込まれたら火葬場職員だって不審に思うでしょw?
棺桶って言ってる時点で喪主経験が無いと察するけどw?
今時、棺桶なんて言わないよw
我が子をアホに育てた故人の自業自得とも言えなくはないけどね
674名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:10:01.32 ID:knClHf+G0
>>636
層化は死んだら全財産層化に寄付と聞いたが。
675名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:10:06.86 ID:41eGrbms0
市営住宅に空き地ぐらいあるだろ
676名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:13:43.44 ID:K6cJoJFC0
>>673
この前ご近所さんの葬式に行ってきたんだけど、
斎場の職員もお坊さんも棺桶って言ってたけど?

いくら匿名とは言え、他人をそこまで見下し罵倒するような言い方をする方がずっと育ちの悪い人だと思う
677名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:15:08.51 ID:B/jmDBnQ0
葬式で高い金を取って商売する坊主が悪い
678名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:22:33.10 ID:Ufs7Rxpk0
サングラスでもかけてタクシーのせたら、死んでるって分からないんじゃないか。元気ないんですとか答えとけばいいしw
679名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:24:14.19 ID:lhgyRn1/0
>>677
そりゃ、毎日仕事が有る訳じゃないんだからw
就業経験の無いヒキニートかw?
代々月命日とかでお世話に成ってる言わば会員料金なら5万も有れば充分。
新参ビジター料金だと幾らに成るかしらんけど。
まあ、坊さんを非難する前に
家の宗派、菩提寺を確認するのが先だろ
680名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:30:25.29 ID:jwBr962P0
>>677
いや、都会の寺の香典が高いのはあたりまえなの。
寺の維持費も含めた一回払いなんだから。

どこの寺も副業でいろいろできるわけじゃないんだし。
681名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:38:59.52 ID:o5WYTYh00
葬儀はできなくても火葬はできるだろ。地域によって差はあるだろうけど、
名古屋なら火葬に5000円、安いプリ棺に、何かこう骨入れる物あがあれば十分だ。
健康保険から10万くらい埋葬費が出るはずだから、棺に寝台車頼んでもコレならいけるはず。
682名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:08:05.12 ID:B/jmDBnQ0
>>679-680
坊主にすでに金積んだカッペの檀家か お前らの常識は世界の非常識なんだよ馬鹿か
世界の葬儀代と日本の葬儀代比べてみろや
683名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:30:52.73 ID:bpqJ0CS00
死んだらただの物体だよ
くだらねえ
684名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:37:19.05 ID:PQDvvAJO0
>>683
よう、ミギー
685名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:38:08.92 ID:XtfsBPvn0
そうぎ、あかんか・・・
686名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:51:13.41 ID:jwBr962P0
>>682
ガーナなんて棺桶の値段が年収の数倍になるんだが。
国情無視して世界と比較したっていみねえよ。
687名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:25:16.31 ID:ErLPDz8N0
超低所得者からは無償で近所の坊主が葬儀をやるよう法律を作ればいい

無理か
688名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:58:34.89 ID:tzBFWoWo0
まあ、棺桶もAmazonで通販出来るが
通常2~3日以内に発送します。って遺体が痛むだろw
金曜17:00以降に死なれて即注文して月曜発送とか。
ドライアイスもな。
業界に何のコネも無い者が直葬なんて机上の空論だよ。
689名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:14:00.18 ID:gG1CFA+q0
金持ち相手ならまだしも、ただの一般市民にここまで金つぎ込ませようとする
日本の宗教屋どもがクソ過ぎるんだよな。世界でもここまで金に汚く腐りきってる宗教団体ども
が蔓延ってるのって日本くらいだろ。
タリバンのほうがまだまともだぜ。
690名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:38:01.52 ID:289AlHgd0
ダンボール棺桶とかあるんだっけ
691名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:39:11.13 ID:K/UCvIr70
こういうのやらかすのって大抵息子だよな。
最近は男の子より女の子欲しがる人が多いのも道理だ。苦労して育て上げて、最後がこれでは切ない。
そもそも、気がついたら死んでいた、って、ちゃんと世話していたのかも怪しいわ。
692名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:43:51.87 ID:jwp5ntHk0
>>690
ソレ、ペット用の小さな奴だけでは?
集成材のカラーボックスみたいな棺桶も有ったけど・・
せめて一枚板の棺桶を
693名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:02:38.54 ID:UF2yDRO80
実際こういう場合って市営の火葬場に持って行けば無料(または格安)で火葬してくれたりするの?
694名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:12:05.50 ID:jwp5ntHk0
>>691
しかも独身で無職だかフリーター。いい年して親と同居のパラサイト。
親族からも見放されていて相談出来なかったんでしょ
695家政夫のブタ:2012/07/04(水) 01:26:18.36 ID:1EvzCYB10
>>693
もし「気がついたら死んでいた」状態なら、まず119番に電話しなさい。
救急車が病院に連れて行ってくれるから、医者が死亡確認。
そのあと、役所に相談すればいい。

金がないから葬式出せないっていえばいい。
696名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:30:31.35 ID:nVaTkElB0
しかし



福岡って、日本とは思えない「野蛮」な地域だよな


チョンコも多いし




697名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:31:04.96 ID:vmEErAj10
>>66
そういうのも地域によるだろ
698名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:31:33.95 ID:tejRVDCt0
孤独死か
息子がいてもこれだからな
これから大量のお一人様BBAの孤独死が増えるな
699名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:34:22.59 ID:AMkYe7Th0
>>697
それは別に地域によらないんじゃないか。役所としても「私はお金がないので母の葬儀ができません。このままでは死体遺棄で犯罪者になってしまうのですが?」
って人が役所に来たら最低限の金で葬儀できるよう取り図らんと後で大問題になるしね。そもそもケースワーカーとかは骨拾いに行ったりもする。
700名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:34:59.29 ID:3SplsW/NO
梶原一族は腹を切れ!!
701名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:37:04.68 ID:jwp5ntHk0
しかしまあ、スレがレスが進まないねw
韓国やアラフォー女を叩くスレの勢いは凄いのに。
ネラーの大半が30も過ぎて無職か無職同然で親に寄生してる毒男なので
耳に痛い事はスルーってか?
702名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:37:23.01 ID:VInGPMt40
>>693
こういう場合でなくとも、直葬というのがある。
例えば、病院から通夜・告別式省略して火葬ってやつ。
火葬のみなら、5万程度ですむ。
703名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:38:20.72 ID:vmEErAj10
>>699
まーたしかにそりゃ、どうだけど

>>700
そろそろ、やめろよ
そいつは結局民間人1、それに対して同じことやってる公務員が30からじゃな

芸能人には退職金も年金もないしな、悪いは悪いが
公の先例主義の1つだろ
704名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:40:42.14 ID:K/UCvIr70
普通さ、家族の異変に気付いたら、救急車呼ぶことくらい子供でも知ってるよ。
引きこもりなのか知らんが、親が死んだ後、無職なのに家賃滞納で踏み込まれるまで何ヶ月も平然と生活してるのが異常だよ。葬儀代は出せないのに、生活費はあるのかよ。

こいつは母親が死んだのに気がついた時、、隠そうという自己保身だけが働いたんだな。
救急車呼んでも死んでるし、いろいろ事情を聞かれて非難されたくなかっただけじゃね。
親の面倒を見る気はなく、面倒見てもらうのが当たり前だったんだろう。
身体だけ大きくなった幼児だな。
705名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:42:23.91 ID:AMkYe7Th0
>>701
結局、喧嘩をふっかけられたわけではないからじゃない?ねらーの琴線に触れるといえば喧嘩をふっかけられたと思った瞬間だろうからな。
この件は、「さっさと役所に連絡して処理してもらえばいいんだ」の一言で片付いちまうからな。
706名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:46:26.92 ID:UbMhKjw90
弄らなきゃ大丈夫なんだろ。

流石にナマポだよなこれ。
707名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:48:07.12 ID:Ny7juzUR0
>>704
葬儀の金もないと言ってるんだから、仕方ないだろ。

きっと俺が福岡で死んでも、
親戚は葬式すらあげてくれない気がするから
人事じゃないね。俺は、「自分勝手」だそうらしいしね。

早くこんな国から欧米の先進国に出て行かないと。
結局この国は、何もしてくれなかった。最後までね。
708名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:49:19.87 ID:8k2yujDl0
金がないなら役所に頼めよ
709名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:53:41.19 ID:K/UCvIr70
>>701
やたら同情的なレスが多いのも特徴。
同じ家族間の問題でも、子供を不慮の事故で死なせた母親には、目を離すなだのなんだのフルボッコなんだがw
子供だろうが老親だろうが、肉親を不注意で死なせた事実は同じだから、なんで同情できるのかが不思議だよ。
別居ならまだしも、同居してるのに気がついたら死んでたって、言い訳にもならん。年老いた親の体調も知らなかったってネグレクトに近いよ。
710名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:53:45.25 ID:Ny7juzUR0
福岡県民は、DQNの方が、血筋が良くて、かつ知能が高い人間より大事なんですよ。

僕は思い知ったね。この県が、この国がいかに異常かを。
何もチャンスも与えない、バックアップもしない、
才能があるかどうかすら理解できない、理解できても自分の息子娘の方が
大事だと思う、これほど個人主義の国になってしまった事が残念でならない。

僕の叔父も早稲田に行きたかったが、援助を断られたらしいしね。
福岡だけだと思っていたが、どうやら全国的に日本はそのような国みたいだ。
711名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:53:45.88 ID:jwp5ntHk0
これからは直葬とやらを試みて
Amazonで棺桶やドライアイスをネット通販して
届くまでに遺体が腐乱し始めた異臭死臭を放つ遺体を
火葬場にいきなり持ち込んで予約取れないとかの光景が増えるんだろうね
712名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:58:39.91 ID:AMkYe7Th0
>>709
確かにどちらかというと同情的なのは否めんな。こんな奴ただの死体遺棄なのに。
ただ、死因自体は…これが性別逆でも余り叩かれてないと思うよ。人間、年老いたら死ぬだろう。
713名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:59:47.47 ID:Ny7juzUR0
さっさと米国に出せって。
おれはおまえらと一緒にいるだけで、不幸なんだよ。

DQNの言ってる事を信じて、俺を信じない連中なんかと
俺はつながりを持てない。

福岡にはほら、NHKで2000万もらってる福岡県中学試験No.1だったらしい、
盛田塾のくらたまゆみさんがいるじゃないw
そんな凄い人たちがいるのに、僕ちゃんの出る幕はありませんよ。

気持ちよく、最後くらい送り出してくれないのかね?本当に最後まで嫌な国だった。
情報の価値も理解できない、ペンの力も理解できない人間達。
714名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:05:00.18 ID:RQ2qGWKa0
関係ないがお袋が夜8時に病院で死んだとき、霊柩車で出る前に
看護婦さんが「これ・・」と一抱えもある白百合の花束を持ってきてくれた
心遣いが嬉しかったがど田舎で夜開いてる花屋とかないんだけど常備してあるのかな
715名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:07:53.45 ID:YvZOANxw0
自民党の自己責任社会の犠牲者だろうな
716名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:11:53.68 ID:SXBpyUP10
>>715
クサヨ乙
717名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:26:00.85 ID:K/UCvIr70
>>712
死因はともかく、親が死んでいるの気づいていながら何ヶ月も放置、なんてマトモな人間のすることじゃない。
それを、どうしていいのかわからなかったんだろうとか、そんなはずないじゃんw

おそらく年金切られたくなかったんだろうけどな。無職なのに普通に暮らせてるしな。
718名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:37:44.65 ID:Ny7juzUR0
この国の人間たちは、自分達の血縁だけの幸せを選んだ。

それが何をもたらすのか、身を持って知るがいい。

俺が成績の話や大学の話をすると、嫌な顔をする血族なんかいらない。

この国では嫌な事ばかりだった。社会人になっても、

周りの連中は姿形でしか俺の事を見なかった。

SAPでもHVBでも、日本企業でも、海外旅行先でもどこでもだ。

挙句の果てには妨害工作をしてくる始末。それを恥じる事もない。

おまえら自身が日本の恥だよ。

俺はじいさんが好きなだけでお前らの事はすきでもなんでもない。
719名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:43:30.89 ID:bP+8dtfo0
職とお金がなくっても、最低限の葬儀と火葬はしてもらえるよ…
息子、軽度の知的障害があるのかな
かなしいね
720名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:45:16.57 ID:6YQYfqil0
>>401
よお マザコン
721名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:47:14.52 ID:0a+KmKim0
生涯で何回も経験するようなものじゃないし知らんのも普通だろw
まぁ、ただこのおっさんは金がないだけでなく面倒くさかったんだろな
722名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:48:35.95 ID:F+oJx7c00
ミイラにする恥を考えたら身内だけの簡素で金掛からん葬儀した方がマシ
年金詐欺だろこれ
723名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:55:58.89 ID:udYcVrXs0
若者の葬式離れ
724名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:59:49.86 ID:9VStw6T10
だらしないの極致だね。
こんなポンコツに育てた親にも責任があるだろう。
人はほっといても自然には一人前にならないんだよ。
725名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:00:27.30 ID:jwp5ntHk0
まあ、喪主なんて生涯に何度も経験しないし。
だからこそ、病院、葬儀屋、親族とかに助けて貰ってはじめて遂行出来るんだけどね。
母が死んだ事を伝えられる親族、氏長者みたいな人は居なかったのか?
まあ、相談したら昔ながらの派手な葬式に成って出費も大変だろうけど
何もせずに遺体遺棄とかに成っちゃうよりは遥かにマシだよ
726名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:06:19.58 ID:0a+KmKim0
頼れる他人が居るならきっと家賃だって滞納してないだろw
727名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:08:40.46 ID:0a+KmKim0
このおっさんもこのままならホームレス行きだから死体遺棄かなんかで刑務所に入ったほうが長生きできるかもな
たぶん執行猶予付くから入れないけど
728名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:10:05.54 ID:DxlugDSt0
金ない人ってどうすりゃいいの?
729名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:13:29.16 ID:0a+KmKim0
俺も経験ないんで知らんけど市役所に電話してどうにかしてもらうらしいぜ?
火葬場だけ紹介されてもその前後の過程はどうすんだろとかイロイロ疑問があるけど当事者にならんと判らんね
730名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:13:34.73 ID:vmuSj1ev0
確か役所で火葬代ぐらいは貰えるけど
後払いだからな
731名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:17:23.03 ID:0a+KmKim0
法規上どうなってんのか知らんけど循環バスとかに死体を手荷物扱いで載せるのってたぶん無理だよな?
最初の遺体の運搬からしてめんどくさそうだな
732名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:20:35.70 ID:38RB9UoD0
>>683
こういう考えって、一見科学的に思えるけど
物体に「何か」を加えれば、生きた人間になれるとする
オカルトと紙一重なんだよな。
733名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:21:14.00 ID:mb9A5qv4O
>>731
火葬場は簡易な遺体用ワゴン車くらい持ってるだろう。最悪でも保健所が出すんじゃないか。
とにかく行政に一報入れないと行けないだろうな。
734名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:22:38.41 ID:/Z9WmUzl0
>>728
市役所に相談すれば、5〜10万くらいで葬儀してくれたはずだけどね。
本当簡素で、焼香受けと白い布被せられてる程度だと思うけど。
735名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:23:57.88 ID:mb9A5qv4O
>>732
家でゴロゴロしてる家庭持ちのオッチャンとかも物扱いだし、「何か」ってのは意志疎通とかのレベルじゃねーの
736名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:24:46.47 ID:Ny7juzUR0
DQN中学を思い出す。

俺はそれなりに友人関係を築いていたのに、
丸林とかいうDQNが現れて関係をどんどんめちゃくちゃにされていくのに、
教師も友人も、誰も助けずにDQNの方を支持していた。

確かサッカー部を浦口という先生が顧問しててね、そいつが
無理やり校庭をぐるぐる回らせる訳です、ハムスターのようにね。
俺はそれが嫌で嫌でしょうがないので、記憶したアニメを再生しながら
走っていた。裏口先生、ドイツでは、練習は必ずボールに触らせるらしいですよ。
まだ生きているのだったら、今すぐ丸林と一緒に死んでください。

俺がシュウユカンとかいう、強迫性障害になりそうな満点しか受からせない
キチガイテストを受けさせる高校を受ける時も、「まあおまえは大丈夫」
とか、腫れ物に触るような感じで訳の分からない言葉しかかけてもらえなかった。

高校では、コンポジションが酷かった。
第五文型がどうこう暗記させるだけの酷い授業。
この俺さまが、大学でも英語オールAだった俺様が、
英語で1を取るなどというのは、高校だけだった。
737名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:27:01.19 ID:Ny7juzUR0

社会人になっても酷かった。
SAPLabsにいくまではスーフリ商のキチガイがボス猿面して君臨していた。
面白みも何もない、そんな連中にみんな従っていたから、
恐らくは、朝鮮系の偉い人間が親だったんじゃないか?w 恐らくその推測は当たっている。

研修が終わったら、ICUのサガとかいうのと、慶応経済のボス猿が君臨していた。
Solarisより酷いR3のパッチ当てを一生懸命覚えろという。キチガイだった。
そのときに親父が死んだ。連中は、俺が「サボりたい」からそういっているなどというデマを流した。
信じられなかった。上司のクレイグさんってアメリカの人だけは葬式にまでわざわざ来てくれたけどね。

クレイグさんのほうが、てめえらクソ日本人よりずっと日本人らしいよ。

嫌な話はまだまだ続くが、思い出すだけで嫌な話ばかりだ。
おまえらは、結局は、えらそうに口だけでかくて、
経験を積み重ねていくうちに自分が無力だと知って、それをなんとかごまかそうとするだけだ。
普通は、経験と思考を積み重ねて自信をつけるものなんだが、
おまえらは結果も出さないのに自信だけは一人前以上にアピールする。
そしてそれを誤魔化し、他人を誑かし、恥の人生を送る事に何の躊躇も悔恨もない。

おまえらは日本人じゃないんだろ。
福岡県民のどこに、日本人のどこに日本文化があるのか。
俺が大学時代にアメリカに出て行くという決断をしたのは間違っていなかった。
おまえらは、予想通り、どうしようもない人間達だった。
738名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:30:31.07 ID:pvoEQhfl0
無職でも市役所に相談すればなんとかなったと思うのに・・・
739名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:36:23.57 ID:rl1wrE6b0
市営住宅に住んでる48歳無職とか、
生活保護もらえそうなもんだけどな。
まあ、死んだ母親の年金不正受給で前科ついちゃうかもだし、
北九州市といえば「おにぎりが食べたい」だからなあ・・・
740名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:49:55.07 ID:zvR7+Jgp0
近い未来の俺か
741名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:55:49.45 ID:t6bJbSxs0
>>740
同意
742名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 04:52:38.09 ID:wPB0oDKGO
おにぎり食べたいって死んでいった北九州市だからな。
役所の福祉課も頼りにならないんだろ。
743名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 05:12:54.33 ID:Lw2/IDZg0
今までは支払ってたわけだから金銭管理していた母親が死んだら家賃も入れず
年金全てパチンコにつぎ込んでたんじゃないか
軽度の池沼かパチンコ依存症とかそんな感じがする
744名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:09:46.36 ID:dgcPlWJO0
世界一高い葬儀費用
http://www.saijo-zukan.com/cost/
745名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 08:12:08.92 ID:zKb9eKST0

増税する前にシロアリ退治しないとダメでしょ!と言ってた 嘘つきの野田政権

Q.おい、野田、消費税増税する前に無駄な官僚組織や天下り組織解体しろ、シロアリいっぱいいるだろ

Q.おい、野田!!! 消費税上げんのか!!!? 思い上がってんじゃねえ!!!国民はたいへんですね
746名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:36:24.14 ID:B3XWNRuu0
>>552
俺、実際これあって。
付き合い無かった親系の親戚から署名ハンコとか申し出あって、
その親戚もウチを探してwやって来てさ。
結構年配さんで、何だか不憫になったよ。

他の親戚からは「その金一部くれ」とか言われたらしく、
あ〜、ウチの親戚付き合い無かった理由が何となく解った。

預金引き出そうとした矢先に叔父さんが亡くなったらしく、
葬儀代やら入院代やら苦労したみたい。

歳くって預金しとくのも問題だなーと思った。
747名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:04:39.92 ID:sYgwsVXL0
「私の年金にたかってないで働きなさい!」
と言われて首をしめた可能性も・・・・
748名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:42:19.13 ID:kabRwCyd0
ざっと読んでも、「じゃあ金が無ければどうすりゃいいのさ」ってのと、それに答えてあげてる
ループが何度繰替えされてるか…

知ってる立場としては知らない奴がバカとしか言いようが無いけど、行政がもうちょっと周知
すべきかもなぁ。
なんとなく、「そういうことも知らない奴」の層と、「金が無くて困る奴」の層はかなり重なってる
ような気もするしw
749名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 11:22:59.51 ID:289AlHgd0
>>692
http://www.eco-jinkenso.org/ecocraffin/ecocraffin.html
釘を使わないからエコなんだとさ
750名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:56:46.19 ID:9R3qAOhz0
>>749
と、言うかうちの近所の斎場では釘や金属製の「飾り」が付いた棺桶は禁止なんだそうな
清掃をするとき、清掃員の手をぶった切るらしい
751名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:01:22.50 ID:gtGhIEBp0
>>749
元々棺桶って鉄の釘使わないんじゃなかったか
752名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:29:12.50 ID:0Yy6McIh0
ウチの市バスの車体に載ってる広告で
「家族葬10万から」とか有るんだけどホントに10万で出来るのか?疑問でさ。
葬儀屋も坊さんも仕事としてやってる訳だから儲けなきゃいけないのに。
毎日受注が有る仕事でも無いしさ。
昨年末に母を亡くした時に湯灌の儀(遺体を洗い化粧して)だけでも6万だった。
753名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:34:21.33 ID:DUn+Pu7+O
職がないのは違うだろ

職を選んでるから、いつまでたっても決まらないが正解だろ

自己評価高杉
新聞配達でもしとけ
754名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:23:05.07 ID:9R3qAOhz0
>>752
家族葬って本当に家族だけでやるんだろ?坊さんも来ない
そこの会社の人が来て祭壇っぽい物を作ってみんなで忍んだらそのまま斎場だと聞いたことが有る
俺もそんな感じでやってほしいなぁ 元々財産なんて無いけど、嫁さんや娘にそのまま継いだ方が良いような気がする
村の付き合いも有るし、寺も親戚筋なんだけどねw 今の住職は親父の従妹なんだけど、住職にも寺の付き合いはするけど
俺の葬式はこっそり内緒でやっちゃうから怒らないでねって言ってあるよ
755名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:56.17 ID:7UHOwRa/0
母が死んだのが12月初旬で相続手続きをしたけど
年末とかお盆の時期は混み合って時間が掛かると。
手続きは口座開設した支店でしか受け付けない金融機関の方が多いから。
子もお上りさんや転勤族で地元に帰省する時間がなかなか取れなくて
年末年始に付け足して申請する人が多いからと。
で、ウチの氏長者が「そういやオマエ、相続済んだか?」と電話が。
「申請は済ませたけど混み合ってるらしくて」と答えたら
氏長者が支店に殴り込み掛けて「さっさとコイツ(私)の名義に変えろ!」とお暴れ。
警備の人が「お爺ちゃん、そんなに興奮すると体に悪いよ」と言ったもんだから
「誰が爺じゃ?」とヒートアップして警察まで呼ばれてw
警官が「お爺ちゃん。落ち着いて」と言ったものだから
「お前らヒヨっ子には負けんわ!ワシは南方ラバウルで(以下略」と興奮して
杖を振り回したから警察に連れて行かれたorz
756名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:37.58 ID:arUuFhgm0
>>755

かんぺーちゃん?
757名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:38.25 ID:pYZvTSJm0
役所に相談しても無駄だな
家と土地と車売って下さいとか親戚から出してもらえとか体売ればいいだろとかろくなこと言わん
758名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:26:23.25 ID:BRq3tLIF0
>>755
流石に有名所はどこの支店でも可だったり、郵送可だろ

まあ結局、年寄りは地元の一番近くの金融機関とかが殆どだろうけど
759名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:42:11.14 ID:OATHY1LKO
>>752
無理。

5月に母親が亡くなった。
俺は一人っ子なので当然喪主。父も他界してる。
(両親とも早死に)
で、葬儀は約100万だった。
その他にお坊さんにお布施20万。
四十九日の法事を法事専門会館でしたので料理代込みで20万。
法事お布施3万。
仏壇が古くなってたので新しい金仏壇に買い替え50万。
合計193万。葬儀に参列したのは30〜40人で四十九日も合わせ香典は30万円集まった。
一般の人で普通の葬儀で、と思っても50万以上かかる。10万〜ってのは棺桶代ぐらいしかないと思ったがいい。
自宅や病院で亡くなったら、葬儀場までの運搬費、祭壇費、祭壇に飾る生花、
香典のお返し、通夜葬儀の後の料理…
その他モロモロ別途費用だよ。

生活保護受給者でさえ国から葬祭費が約25万でるのに、
それ以下で葬儀できるはずない。
生活保護者は最低クラスだから。


760名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:59:30.31 ID:Makj/5I90
福岡だから、まぁそんなこともある

まったく問題ない
761名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:06:08.86 ID:1K8naN0B0
>388 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:39:50.73 ID:fNCY/bk/0
> 火葬だけの葬儀が増えればいいのに
> 貧しい人が増えてるのに、死者を弔うのにお金がかかり過ぎるなんておかしい

福岡に限る事ではない。
病院で死ぬ。葬儀屋に依頼する。火葬場で焼く
というコースに乗れない貧困者は何もできないんだよ。
先ず、病院。窓口で払う金が無い奴は受診できない。
葬儀屋は死亡診断書が無ければ何もできない。診断書があって後は金の話。
病院から引き出して納棺、葬儀屋の霊安置室使うだけでも20万円とか請求される。
火葬場は、公営の火葬場であっても、棺おけに入って居ないと焼いてくれない。病院には取りに行けない。
イロイロ制約がある。

死体と一緒に居れば、捕まるから、死ぬ前に逃げるしかないのが今の日本。
762名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:09:12.44 ID:aOYld2MW0
葬儀なんて数万円でできるはずだがな
763名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:11:52.28 ID:1K8naN0B0
>762
死体が家にあって、祭壇とか作らなくて、一番安い棺おけを買った場合の理論値だろ。
100円あればパチンコ屋で10000円にすることが出来るというのと同様の話だな。
764名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:19:11.79 ID:1K8naN0B0
>738
北九州に限らない。
行政は市民を簡単に切捨てる。
切捨てられた市民は何もできないから役人にとっては痛くも痒くもない。

死んでから来いとか貧困ビジネスを利用しろとかフツウに市の職員が言う。
765名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:42:55.96 ID:7UHOwRa/0
>>759
だよね。理論値で現実的ではないよね。
実際にやったら家族葬とは言え、親族からも失笑されるレベルだと思ってる。
ウチは故人が生前に掛けてた互助会の権利が40万、追加30万、
お坊さんにお布施&お車代&御膳料で10万。
こちらは必須事項で互助会費から出せるとおもってた湯灌が
オプションだったのには驚いたけど
まあ、葬儀屋さんも商売だからねと納得してる。
食事は斎場に隣接するコンビニで調達した。
親の世代を思うといわゆる霊柩車(神社仏閣みたいなのがが載ってるの)に
乗せてあげたかったけど・・
766名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 19:59:17.67 ID:IolRM3u30
>>762
それをやってる(やらされてる)家族経営弱小葬儀社のドキュメントがあってだなぁ

孤独死した老人の葬儀をたのむって近所の人間達が千円二千円ずつもちよって泣きついてくる
会館や故人の家に棺桶と最低限の飾りに火葬場までの輸送

葬儀ではくっていけなくて、ドカタのバイトが主の収入源
健康保険料も払えない

結局ベルコとかのボッタクリしか生き残れないのが日本
767名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:40:27.52 ID:B4uGYiD90
どうせ目当ては年金だろ
768名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:41:36.81 ID:acIS0+JS0
こんなの序の口。。。

こんなケースは、これからどんどん増えるぞ・・。
769名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:46:10.87 ID:yFvr84vo0
お金ないなら死亡診断書もらって火葬できる時間まで自宅にいて火葬場へでいいのに

親戚で子供いないお金も残ってなかった人いたけど
なくなったあと、身内の学会員のおばちゃんがお経上げて
火葬して終わりだったよ
セレモニーホールも高いお金かかる葬儀じゃなくて数万以内でできる葬儀の提案もすればいいのに
これからこんな事例は山ほど出てくるよ
770名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:47:49.26 ID:tbj2GPGQO
気持ちの問題だから
纏めて焼けばいいよ
771名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:49:35.42 ID:/ExqVO+E0
こういうこというのはあれだけど

弁護士は、もっとがんばって
こういう人を生活保護で助けてやれよ!

少しは弁護士だって年収になるだろが!
772名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:52:09.67 ID:NLtmGnyX0
>>771
弁護士だって頼むと金かかるよ。相談料1時間1万円とか。
773名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:53:30.54 ID:FUDmjyWN0
つかカーチャンの年金だけが収入源だったから死亡届出せなかったンだろ?
明日は我が身だな、おまえらよう
774名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:55:54.58 ID:lawBxjZQ0
死亡診断書って高いよな
役所のやつよんで、目視で死亡確認してもらえよ
775名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:56:21.83 ID:IolRM3u30
>>769
学会員のお経じゃなくて病院>>保管場所確保>>そっから火葬場というのが難題なんでしょ
ハイエースとかの車があって人数がいるなら普段着に畳にでものっけて火葬場はできるだろうが

親類縁者無しで金も無しだと挫折して放置ってケースはこれからどんどん増えると思うよ
そんな家庭増えてるし
776名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:57:19.63 ID:CXaI0A6y0
生活保護を拡大するしかないだろ
国が面倒みるのが当然だ
777名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:59:02.35 ID:B38kJ9l/0
まあ、坊主抜きで、死亡診断→保管→火葬の
貧困者用システムが必要だな。
778名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:45:43.04 ID:wwmsoE6M0
>>728 火葬自体は数万円だったと思う その費用も市から出るはず 骨は持ち帰ってつぼに入れて拝んでれば 必ずしも坊さん呼んで葬儀しなくてもいい
779名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:06:35.25 ID:e1LHYFkB0
>>777
死後まで人の世話になりたくないから、って散骨を望む人も少しずつ出てき始めてるし
そういう人々から見てもありがたいだろうね
780名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:09:33.72 ID:K/UCvIr70
>>777
孤独死の遺体はそんな感じで処理される
781名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:18:03.87 ID:2KoxJT8U0
>>777
いわゆる直葬がそれじゃね?
家族セレモニー分が+されているが。
782名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:34:11.55 ID:+/UEP4+ZP
年金でしょ
783名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:57:42.31 ID:IolRM3u30
>>728
>>778さんの言ってるように火葬自体は数万、こないだ田舎で死んだ身内の場合火葬場は
3万だけど火葬場の自治体に住居あると数千円だった。役所から補助がでる自治体もある

問題は葬儀と運搬で、病院で紹介された業者に運搬を頼むと葬儀とセットじゃないと拒否されたり

葬儀で一般人がやれる最低線がおそらく自治体葬
各自治体と提携してる業者がやってる割引葬儀で30〜60万くらいのセットメニュー

直葬(もやすだけ)について協力してくれる自治体聞いたこと無い
たぶんほとんどの自治体で「運ぶ業者自分で探せ」って言われると思う
784名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 08:37:25.08 ID:huzi4HYH0
>>783
運搬って大きい街だと役所に霊柩車無いのかね?
うちみたいな糞田舎でも葬儀社があって、立派な霊柩車持っているみたいだけど
近所の人間は役所の霊柩車借りるからペイできているのか心配な位だ
785名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 10:14:56.30 ID:f3MKzCjl0
http://www.funeraljapan.com/
77000から
www.osohshiki.com
178000から

http://www.hitsugi.com/
必要なもんだけ買えばいい派

等々、好きなの選べ


786名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 15:03:22.75 ID:cYNebSFL0
生きること、それは勝負すること
弱者は立ち止まり
愚者は落ちてゆく

じゃあどうすればいいか、答えはここだ! ↓
787名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:15:04.77 ID:xv4I48ku0
>>2

ホームレスを市内に呼び込む

反日・反皇室・親韓の某団体の方ですね

わかります
788名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:31:09.81 ID:srCksHHO0
普通に市役所行けばいいのに
しかるべき手配も助けてくれるだろうし、場合によっちゃ職だってあっ旋してくれるだろ
その程度もしてくれない自治体なんか捨てていい
789名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 22:51:22.91 ID:EZDEiDwv0

社民党福岡市議三人が一泊二日で視察と称して党の集会に参加 代金24万6千円は全額税金から支出

福岡仙台の一泊二日でひとり8万2千円?

社民市政クラブ
高田保夫、池田良子、落石俊則

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120615-OYS1T00239.htm

高田保夫氏が議員になった1988年には、行っており30年以上前から毎年税金で参加してたそうです
790名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:06:46.09 ID:8p9UAb/s0
>>788

>しかるべき手配も助けてくれる

変わった日本語をしゃべる方ですね。
あんたたちには、手厚い保護があるのかも知れないが
普通の日本人は、簡単に役所に行って、たかろう・ゆすろうという感覚はない

あんたたちが母国に帰らない理由がこれなんだよね
791名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:09:06.48 ID:dEe+3QAr0
役所に相談すれば何とかしてくれるのに。
葬儀屋でもわかる。そういう予算がある。
792名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:10:14.04 ID:4HVlZ3Aq0
>>788
市営住宅の入居だし、仕事がなけりゃ転居先も探せない。ひたすら朽ちて死ぬしかなかったの
だろう、多分。
793名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:32:15.96 ID:IS8NfspvO
こういう時は、素直に役所を頼って下さい。

そこで、役所が調べもせずに門前払いされたら、近くの人権団体に騒いでもらう。
794家政夫のブタ:2012/07/06(金) 07:37:53.60 ID:WIE0TwcG0
市営住宅だから、どうせ市会議員の世話になったんだろ?
その市会議員は何してるんだ?
しっかり地元周りしてないから、こういう事件が起きる。
市会議員はセレブじゃないんだぞ。
795名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 07:55:26.11 ID:fEEu1ZurO
せめて国選僧侶の制度を作るべきだよね
796名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:02:37.78 ID:r+oWyENVO
>>795
役所にいけばいいんだよ、葬儀の為の費用あるよ
797名無しさん@13周年:2012/07/06(金) 08:17:18.23 ID:kjR0p28GO
医者の死亡確認代?が結構な値段だったなぁ〜
798名無しさん@13周年
>>797
かかりつけの医者がいて健康診断なり普通の診察なりで3ヶ月以内に通院してれば死亡診断書が出るのは早い
野良患者ってタチが悪いよ