【家具】TDL並みの集客数を誇るイケアが九州に上陸 1300人が行列を作り、一時入場制限も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
イケア九州初上陸の日。1300人が行列をつくり、一時入場制限をしたほどだった。
東京ディズニーリゾート(年間約2500万人)に迫る集客数を誇るイケアが、国内6店舗目をオープンさせた。同店の立ち上げを密着取材した。北欧の巨人が放つ次の一手とは?

-------------------------

■近くのライバル店は売り上げ2倍に

「昨日の朝10時から並んでいます。地元にイケアがやってくるニュースを聞いて以来、一番乗りをめざしていました。今日は子供用のベッドを買いたいですね」
 横殴りの雨の中、先頭で待つ地元出身の石川咲子さん(28歳)は、興奮気味に話す。
 4月11日の福岡県糟屋郡新宮町。この日、国内6店舗目となるイケア福岡新宮店がオープンした。悪天候のため午前10時の開店を20分繰り上げると、
1300人も並んだお客がエスカレーターに乗って次々に2階のショールーム(家具売り場)をめざす。すぐ横の階段からはイケアの従業員がスウェーデン国旗を振って祝福する。

 混雑する光景を横目にそれぞれの持ち場で指揮を執る3人がいた。
「開業したのはうれしいですが、販売としてのスタートはここから。部下にも『旗は心の中で振ろう』と伝えました」と話すのは辻洋平さん。
福岡新宮店の販売や商品展開を担うセールスマネジャーだ。日本の大手流通勤務8年を経て、イケア・ジャパンに転じた。現在はセールス部門140人の大所帯を率いる。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120701-00010000-president-bus_all
2名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:56:16.45 ID:Btjo2UCT0
どんどん行けあ!
3名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:57:08.08 ID:yRRlBRPa0
イケアごときに1000人が並ぶて
どんだけ店が少ないんだ?九州
4名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:57:11.69 ID:BvgCS9sv0
テーマパークじゃないのか?
5名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:58:14.14 ID:cGcx16qg0
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ
  ,′              ',
  !    , -────── 、 |
  |    |   ィケァ    ィケァ| |
 |    `───────' |
  .|                 |
  |                l
   l              /
   |  ヽ          /
      ` 、     /
         ` ー'ー '
6名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:58:43.59 ID:VdmcxqSD0

横浜のイケアもオープン時は凄い人だったな。

ただの家具屋なのにとオモタよ。
7名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:59:56.35 ID:vuOoEa1KO
買うものがない><
8名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:01:08.51 ID:GJN6SEOs0
>>4
家具のテーマパークって感じだな。話の種に1回くらいは行ってもいいだろう。
家具は好みの分かれるところだろうが・・・アパートの一人暮らしにはでかすぎるものが多いな。
9名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:01:31.00 ID:8wXIJcwJ0
家具屋っていったことないけど東京にもあるのけ?
10名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:01:40.01 ID:r3PcJd100
都会だと実際に買う層は薄いので、一回りしたら潮が引くように
訪れる人もいなくなるもんだが地方だとどうなんだろうね
11名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:01:54.74 ID:hG3EJoYM0
全然速報じゃないしwww
12名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:01:59.48 ID:idUpI1n40
ディズニーってオープンのトキに1300人しか並ばなかったんだ(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:02:10.77 ID:l5/RNVKb0
福岡にとっては黒船襲来じゃないか?
14名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:02:18.78 ID:PecIJeEI0
何で4月オープンの話を今頃?
まぁ家具とか見て回るのが好きな人にはいいかもね。
15名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:02:24.93 ID:X6bbGu9A0
あの青いバカでかいビニールバッグが一番使える
16名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:02:31.10 ID:NgFmhAoB0

ウチの親は今だに池屋だと思っている
17名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:03:42.75 ID:VdmcxqSD0
>>16
これこれ

18名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:04:00.56 ID:JvEJS7a3O
組み立てが結構大変だった。
19名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:04:02.72 ID:SYT/y86OP
もう東京や大阪じゃ飽きられてるんだけど…
1回行けば十分だよね
20名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:04:16.32 ID:lj32e2Zl0
> 東京ディズニーリゾート(年間約2500万人)に迫る集客数

一店舗じゃねーだろ、記事書いたやつはアホですか?
21名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:04:57.30 ID:Y2ZyVAYH0
>TDL並みの集客数

それはないw
22名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:02.59 ID:kXiRGkFB0
熊本からはイケア逝きのツアーバスまで出る始末
23名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:07.58 ID:jnS8JtYp0
つまり商品が悪いのではなく、日本の小売が消費者の方を向いてないということか
24名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:22.98 ID:7esa8ek80
集客じゃなくて来場者数だろ、嘘をつくな嘘を
25名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:26.39 ID:GJN6SEOs0
>>18
ご年配の方には厳しいだろうなあ、あれは。
26名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:33.21 ID:1BpeiNTE0
全国の店舗とか含めるならコンビニや松屋だってTDL並じゃね?
27名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:40.91 ID:IJE7bOas0
一度行ったけど、欲しいものが何もなかった
昼飯をIKEA内で食べたけど高いし不味かった
会員証とか入場時に作ってしまったけど無駄になった
もう行かないだろうし
28名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:05:45.80 ID:u9dLYo1d0
>>6
横浜のイケアも、そろそろ、しょぼくれてる頃では?
29名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:06:51.31 ID:LUPFbtdY0
イケアって家具屋だろ
なんでそんなに人気なんだ?
30名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:00.96 ID:951K0DiD0
<丶`∀´>まるで寒流ブームニダ。
31名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:01.20 ID:l4js4WkN0
国内6店舗目ってことは、全5店舗で、
東京ディズニーリゾート(年間約2500万人)に迫る集客数。
マクドナルドは全1,000店舗を越してるだろうけど、集客数はどれぐらい?

スレタイはTDLになってるけど記事はリゾート(TDR)

元記事タイトル
「イケア」〜世界最大の家具屋、集客の仕掛け
32名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:55.03 ID:Y5Yoaci80
2ちゃんのスレでここの家具はちょっとね〜って話を
よく目にしてたから惑わされずにすんだ
こういう店の下調べはやはり2ちゃんに限るわ
33名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:07:56.51 ID:giLyqhgtP
買ってびっくり組み立て重労働
34名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:04.48 ID:ckzbRkTeP
イケアのそっくりさんって言うか
偽物みたいなのあったよね

イイダだかニイガタだか言うやつ
35名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:09.49 ID:VdmcxqSD0
>>28
何年か前からガランとしてるwww
36名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:20.13 ID:8wXIJcwJ0
ニトリよりすごいの
37名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:20.78 ID:Bm7R5Du60
これ、行列に並んだけど警備員はアホだし段取り悪くて散々だった。
県外ナンバーずらりだったが、手ぶらで帰る人がほとんどだったよ。
今は百円のホットドッグ食べる以外に用事ない。
38名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:34.48 ID:rJCkI/fw0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、イケアが九州進出ごときで喜ぶなんて
まるでザコを倒して喜んでいる、そこらへんのごろつきとおんなじよ。
イケアとやらの力がどれほどのものか、この四天王最強と呼ばれるこの山形が
これからたっぷりと見せてもらうとしようぞ。
39名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:39.91 ID:0Y/endiH0
九州ってあんなに自然が美しい土地なのに、IKEA並んじゃうのか...
40名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:08:51.45 ID:YVcw30Do0
>>27
数年前に千葉にある?イケアに行ったがロクな家具がなかった。
ただただ広いだけで機能的な家具がない。
41名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:09:08.90 ID:aSfjj58l0
>>29

ガラクタにペンキを塗ったようなものを欲しがる人が多いからでしょうね
42名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:09:13.81 ID:Y2ZyVAYH0
イケアとコストコは、ホットドッグを食べる場所
43名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:09:21.73 ID:UM3jZTkrQ
田舎住まいなので聞いたことない家具屋だな。
44名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:09:43.50 ID:3MCQiXlU0
引っ越したら次はセミダブルのベッドにしよう
もう最初からTVは置かないし新聞も取らない事にするよ

極力床に物を置かないでルンバも良いな
45名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:10:03.70 ID:JImDKVra0
所詮お洒落なニトリだわなあ
46名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:10:35.90 ID:A6gJOB5z0
たまに飯食いにいくな。
47名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:10:57.92 ID:jAWWB0aR0
安かろう悪かろう
48名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:11:05.16 ID:Bm7R5Du60
>>42
全く同じ感覚。
IKEAとコストコを回るプチツアーみたいなのがあるらしいけど酷く迷惑。
土日のコストコにはもう行けない。
49名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:11:15.39 ID:2m9N9UHR0
イケアは家具屋にとっては脅威だろ。
ある程度デザインがよくて、値段が安い家具はこれまで売ってなかった。
イケアはそれを可能にしたから、家具買うならイケヤでも行くか ということになる。
新築で家を買って、安く済ませようと家具は全部イケアで揃えたとしても
見た目はそんなに格好悪くない。

これからはお金がない人が増える時代。そういうニーズに合ってる。
大変なのは、男じゃないと組立が大変な点。
日本の住宅に合わせて設計されてないから、家具がでかかったりする点(椅子が高いなど)
50名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:11:19.31 ID:HFHakTEr0
家具があるから泥棒にやられる
家具も何も無ければ泥棒は綺麗に帰ってく
51名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:12:52.39 ID:irSeKoJn0
>>9
東京じゃないけど、船橋にでかいのあるんでね?
元SSAWSあったあたり。
52名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:14:26.82 ID:fDq8mOZc0
TLDのよさがまったくわからん糞長い待ち時間のただの遊園地だというのに
53名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:14:39.16 ID:aIW0RQD70
大塚家具もホットドッグ売ればいいのに
54名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:14:57.25 ID:ZcteBXUDO
イケアって家具屋さんなん?初めて聞いた名前だわ。TDL並って書いてあったから、東京ディズニーランドみたいな遊園地かと思ったw
55名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:15:31.13 ID:dqZQoGp/0
テーブルとか欲しい場合にどこにおいてるかわからなくて探すのが大変なんだよなあ
結局食器ぐらいしか買わない
56名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:15:34.42 ID:ckzbRkTeP
>>36
ソレダ!
57名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:00.01 ID:EHbn1iOd0
>>49
新築物件にIKEAとかそれなんて拷問?
家に金取られて組み立て家具しか買えなかった可哀想な人にしか見えないぞ
58名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:22.38 ID:VdmcxqSD0
イケアって、オサレな家具屋さんなんです。
でも値段や日本人に合うかといわれれば、ニトリのほうに軍配があがる気がするw

59名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:40.19 ID:YtclK4rO0
倉庫で地震がきたら怖い
60名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:16:53.15 ID:X6bbGu9A0
ニトリみたいにネットで売ればいいのに
いちいち行くのメンドクサイ
61名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:17:06.83 ID:6k0AL7kS0
ホームデポも上陸してくれ
62名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:17:11.56 ID:En5Vaa+yO
北陸には絶対来てくれないだろうな…。
こんな裏日本がなんで幸福度が高いのかね…。
63名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:17:39.66 ID:/GDCwcWH0
ショールームをクネクネ歩かされるのが嫌だわ
もうニトリでええやって気分になるもん
64名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:18:32.41 ID:FLe2jIR40
>>1
行ったけど値段並みというか、安っぽすぎて買うものがなかったわ。
65名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:18:51.51 ID:4JXbl93rO
組み立てサービス頼むと、結局他の家具屋で買うのと値段変わらなくなる。
66名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:18:57.48 ID:8k5FvKxE0
九州に転勤してきてやっとイケアができた


でも1年前にニトリが近くにできちゃって…すでに用済み感…
67名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:19:06.23 ID:0ZmEEh8z0
親が家具職人だったが
北欧家具の工法を体得するのに試行錯誤していたよ
木材をカットせずそのまま曲線にしていくのが難しいらしく、北欧家具は凄いと賞賛していた.
ようするにコピー家具を作れと頼まれて困ってたんだけど。
68名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:19:20.09 ID:QWgcAPGZ0
ステマ効果
69名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:19:53.94 ID:8wXIJcwJ0
もういまはALLアマゾンでいいな
70名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:20:02.98 ID:aSfjj58l0
>>61

ホームデポやローズは家具屋さんじゃないですよ
71名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:20:15.48 ID:2m9N9UHR0
>>57
別に新築の家に限らんけどな。賃貸でも新しく入ったときに
全部イケアにするという手もあるだろう。

ニトリとか大塚家具だと超絶貧乏臭くなるところが
イケアだとそれがまだコジャレた感じになるというところが全然ちがう。

そんな見栄をはって、後の住宅ローンでうんうん苦労するよりまし。
イケアであろうが、なんだろうが見栄をはらずに安く済ませるのがかしこい時代だ。
72名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:20:18.64 ID:8iblXCzk0
ここで買ったサイドチェストそっこうで壊れた
73名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:21:38.68 ID:Rzr9QjGa0
こないだの くれしん で使ってたな。 ( ´・ω・)

クレヨンしんちゃん×IKEA?|ゆるり
http://ameblo.jp/lemon-lemom/entry-11268972507.html
74名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:22:01.40 ID:jkNfv/9h0
いったい、いつの話だ?
それに組み立て式の家具だろ.
年寄りや面倒臭い人には無理だ.

福岡の新宮店に限れば,中村家具が絶対良い.
75名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:22:03.12 ID:d3odzVXz0
>>32
ここにいる人達は家の中で使うものに関してのこだわりは凄い。
76名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:22:15.04 ID:5rRz5tgk0
暇つぶしにぶらっとしてホットドッグ食いに行く所で、
決して家具を買う所ではないのがミソ
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 17:22:49.16 ID:sWCfInlHO
4月にオープンしたのに何で今更?
78名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:22:54.23 ID:pUgMBw+FO
風が吹けばイケヤが儲かる
79名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:23:18.36 ID:NFA9atJy0
イケアの家具はサイズが外人向けなのかサイズが微妙に大きい。
スポンジ等クッション系の品質は一昔前の素材。
ホットドッグが安く食べれるのと、新聞紙が山積みで
タダでもらえる。
80名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:23:25.66 ID:lb9bJu/e0
ナフコピンチw
81名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:23:27.96 ID:BsbI11Lx0
少年イケア
82名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:23:40.44 ID:5jwB7nL3O
今の日本人は他人が利用しているものにしか食い付かない
群れることで仲間外れ感をなくそうという寸法らしいが
どっからどう見ても個性埋没
はっきり言って存在価値の無い人間共だ
83名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:23:57.49 ID:aSfjj58l0

福岡の大川って家具の産地だったはずですが
84名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:24:13.64 ID:FUS0JOHL0
家がせまいのに家具屋にいくやつって何考えてんの?
85名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:24:17.62 ID:TB7cQgUS0
ちょっと小腹が空いた時かおしっこしたい時使うとこ?
86名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:24:44.12 ID:GJN6SEOs0
>>71
日本の安い家具のデザインはどうにもどん臭いからなあ。
87名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:24:45.46 ID:o6mgutsb0
神戸のイケア行った時、子供が途中で大量に鼻血だして
出口まで長くて大変だった
88名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:24:51.40 ID:+l8OaBht0
とにかく造りがちゃち過ぎる。
二度と買わない。
89名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:25:18.39 ID:8k5FvKxE0
九州に来て一番がっかりしたこと


同じ店なのに店員のスキルが低すぎw

天神ビッグとか
コストコも
東急ハンズも

東京大阪名古屋に比べ…所詮「九州島民」なんだよねw
自分とこで売ってる商品ぐらい理解しとけwプロ意識欠如w
だから田舎もんってバカにされんだよw
90名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:25:34.16 ID:Y2ZyVAYH0
西鉄が直行バス出してた気がするけど
あれってイケアが結構な金出してるの?
91名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:25:39.08 ID:lSEOGZjXO
福岡県民は新しいモノに弱い。

ロフトが出店した時も混雑で、エスカレーターで事故が起こり入場規制がでた。
パルコが出店した時も会社をサボる、遅刻してまで一番乗りするヤツラが続出した。
イケアも出店前はマスコミが田舎まで集まり、九州ウォーカーで大騒ぎになった。

でも後1ヶ月もすればガラガラになるよ。すごい田舎だし、
飽きやすい福岡県民だもん、今じゃロフトもパルコも人いないし。
92名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:25:40.82 ID:q101FCO60
集客数なら鉄道会社の方がはるかに上じゃねーか
なんでTDLとIKEAを並べるん??
93名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:26:20.64 ID:SYT/y86OP
>>71
あの〜、IKEAってニトリ以下のクオリティなの分かってる?
94名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:26:33.43 ID:wPmTPR4X0
ニートは家具が買えないから関係ないだろ
通販しか使えないしIKEAに通販はないから不人気なのもわかる
95名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:26:49.90 ID:ndFgiA0s0
大川市は戦々恐々としてるだろうな
96名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:27:23.48 ID:uiCXVOWr0
組み立てのメンドクサさが半端じゃない。
嫁がどうしても欲しいと言ったら、迷わず組み立てを金払ってでも頼んだ方が良い。
97名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:27:31.93 ID:GsD+gHq3P
IKEAってフィンランド料理が食べられるんだよね。

どんななの?
98名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:27:32.45 ID:8k5FvKxE0
>>71

イケア>>>>>大塚家具


なわけ??w
99名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:27:45.49 ID:giLyqhgtP
(´⊃`)こんな顔の字のない取説をよく見ると

釘打ち付けるから金ヅチ用意しろと
100名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:28:05.68 ID:l4js4WkN0
>>1
TDL 東京ディズニーランド
TDR 東京ディズニーリゾート
101名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:28:18.38 ID:OjPM23Dp0
イケアにオープ初日1300人が並んだだけよくこんなに九州の悪口思いつくな
さすがは2ch

オープ初日に人が並ばなかった場合の書き込み予想
●やっぱ九州じゃ商売は無理だよなwwwwwwwww
●田舎は流行に疎いwwwwwwwwwwww
こんな感じでレスが続いてたんだろ
102名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:28:23.00 ID:USRhmrFg0
九州土人ってまだ狩りで生活してたんじゃないの?

いつのまにショッピングできるようになったんだ
103名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:28:55.98 ID:pUgMBw+FO
>>71
ていうか家新築したら家具はオーダーするのが普通じゃね

うちの場合
収納関係は全部建て付けのクローゼットだし
ダイニングテーブルやソファセット、サイドボード、ベッドは全部オーダーだよ
オーダーじゃないのは俺の引きこもり部屋の書斎机くらい
104名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:29:07.85 ID:wPmTPR4X0
2chのニートは通販でしか物が買えないから
通販のないIKEAは不人気だな
105名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:29:14.16 ID:5rRz5tgk0
>>93
酷いよな
デザインが奇抜? なだけで、実際触るととても買おうとは思えない物ばかりだった
106名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:29:23.13 ID:KE3dya2t0
ま、みんな車もってる地方ならいけんじぇねーの
107名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:29:37.04 ID:GJN6SEOs0
なんか2ちゃんってIKEAに異様に敵意を持つ奴が多いんだよな・・・家具板のスレとかすんごいぞw
108名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:29:46.88 ID:ankgtX5OO
客の半分以上が何も買わないか小物を買う程度で
来客数の割に売り上げ延びないってテレビでやってたな

実際行ったことあるけど安かろう悪かろうって感じだし、
日本の住宅の大きさとか地震とか考えたら
あんまし買いたいと思えるものはないね
109名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:29:52.12 ID:ywlTooCk0
IAEAが来ればいいのに。
110名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:29:53.22 ID:k1391OFY0
TDNに見えた
111名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:30:08.80 ID:X365OPpk0
イケアは安いんだけど全部パーツお持ち帰り価格なんだなこれが
112名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:30:19.31 ID:2m9N9UHR0
>>94
通販あるで。送料めっちゃ高いけど。
113名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:30:20.96 ID:KIkEguO80
イケアは確かに面白い。
でも大型家具を買った日には悲惨だよ。
組み立てが超面倒なのと、ごみダンボールの山。
小物しか買いたくないな。

114名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:30:40.43 ID:8IBqIp/l0
                    .∩___∩    イケアに行けあ!
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
115名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:30:49.28 ID:TYwWWyrj0
そんなに家具買うかなあ
116名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:30:51.91 ID:dazBRjvO0
珍しがって行ってホットドック食べて帰る
117名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:31:12.37 ID:SYT/y86OP
>>107
いやいや、昔は異様だったよ。
なんかIKEAが凄く高級品でいいみたいなレスしかなくて、
ちょっとでも反論すると袋叩きにされてた。

別にいろんな層の店があっていいと思うけど、飯屋に喩えれば、

IKEA=マクドナルド
ニトリ=モスバーガー
大塚=ロイヤルホスト

ぐらいだと思う。
118名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:31:17.00 ID:UkEmMuCV0
大川家具の方が・・・って比べちゃいけないよね。
119名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:31:26.81 ID:qD4DprdK0
IKEAか
ヨーロッパには腐るほど店があるが、どこもあまり客は入ってない
飽きるんだよな
120名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:31:46.82 ID:5rRz5tgk0
>>108
展示してある家具の扉に耐震ラッチが全く付いてなくて
ありえないと思ったわ
121名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:32:05.11 ID:USRhmrFg0
九州という未開の地ではまだ貨幣はなく、物々交換だろ
122名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:32:11.30 ID:eufczFoR0
>>36
全然別物じゃないかな。
ニトリを含めて他の家具屋 売場で店員に「コレとアレ下さい」で買物終了。

イケヤ
展示場所で番号を控えて(テーブルの場合、脚、天板、アングルと別々)巨大倉庫で番号を参考に
陳列から取出しカートに乗せてレジで決済。送ってもらう場合は別の場所で重量単位で送料を払い手続き。
組立は自分で行う。タンスとかの家具は知らないけど、普通の家具屋とはかなり違う。
私が買物した限りだけど。

あと凄く巨大店舗。店内を巡るという表現が適切。さっきのアレと思っても戻る気がしないほど巨大。
123名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:32:27.46 ID:MKlWXnAQ0
この手のスレが立つと
流行に流されない俺カッコイイ
田舎者カッコ悪い
的なレスばかりになるよな
124名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:32:39.66 ID:uiCXVOWr0
>>112
IKEAには通販無くてIKEAかたっているショップが定価の倍くらいで田舎者に売っているんじゃないの?
ググると明らかにIKEAじゃないのにIKEAと勘違いさせる偽物ショップがたくさん出てくる。

それとも今は通販しているのかな?
125名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:33:24.40 ID:sb9nAeco0
デザインはいいけど質は悪そうなイメージしかない
126名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:33:52.73 ID:XfjrQTmNP
むかしここの家具で使ってるネジがポジドライブって知らずに電動ドライバでネジ山壊したw
いまは専用ビット持ってるけど、初めて買う人はドライバは専用品買えよ。
127名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:34:07.26 ID:uBsRanoWO
まともに組み立てられる商品が無いからなぁ…
建て付けが悪くて隙間の開いたタンスとか、斜めに傾いてガタつくテーブルとか、考えられ無い品質
128名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:34:11.13 ID:F8NUUefS0
>>1
石川咲子=キチガイだなw
129名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:34:38.30 ID:2m9N9UHR0
>>124
店舗にいって、買った家具を送ってもらう手続きができる
ぶっちゃけそんなことやると割高になるから
新規で大量に家具を揃えるなら、レンタカーで小さいトラックを借りて
全部詰め込んで運ぶのが良いかと。
それやると、ものすごい大変だと思うけど、家具にかける金額は大幅に安くなるかと。
そしてシンプルでおしゃれ。
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 17:34:54.27 ID:j65ZS0Ab0
でかくて面白いと足が疲れるので車椅子とか貸し出してくれんかね
131名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:34:56.68 ID:KIkEguO80
パーツが余るのはやめてほしい。適当に入れてるのか?
組み立てミスかと思うぞ。
132名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:35:05.96 ID:pUgMBw+FO
イケアの家具を買った女の子の家に家具組み立ての手伝いをするという口実で家に上がりこんでセックスができるから
これはこれでいいんじゃない
133名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:35:42.98 ID:vuOoEa1KO
イケアデザイン、大川家具製作で値段維持だったら、最強。
今のボロい作りのままだったらニトリの方がまだまし。
134名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:35:49.97 ID:JkC4b2720
>>26
並みと言うか、遥かに上回ってるなwww
135名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:36:13.15 ID:MJ+Pshki0
イケアごときで行列ってw
すぐガラガラになるのに
136名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:36:18.45 ID:uiCXVOWr0
>>129
それ通販じゃなくてただの配送の話じゃないかよ。
137名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:36:35.27 ID:EuqdHsQK0
夢のテーマパークや
138名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:36:43.68 ID:EHbn1iOd0
>>124
ググれば通販代行ショップや組み立て代行ショップがウジャウジャ出てくるよ
139名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:37:25.32 ID:21poVEXR0
IKEAは日本の住宅にあうものがない
140名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:38:23.37 ID:2UBgwCYO0
物によってはニトリの方が安くて良かったりする。

日本のキッチンならではの、狭小スペース活用グッヅとかもあるしね。


ただ、普通の家具ならイケアだろなやっぱ。
物は値段なり、チープな部分もあるが
デザインが洒落てふから目立ちにくい
141名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:38:36.84 ID:h64lMt610
セブンイレブンに毛が生えた程度だろ?
田舎もんはこれだからwwww
142名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:39:07.52 ID:Axaw0hUz0
あっこの家具は粗悪品で、クレーム・返品・怒号・罵声がものすごい。
見た目はまともそうなのに、裏はゴミのような材料使ってる。
中の板を見てみろ。ベッドなんて買うやつはバカ。

ここは大丈夫なの?
143名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:39:14.45 ID:ymSY0lfS0
家具がチープ過ぎ
安かろう悪かろうの典型的な商品が多い
見本が置いてあるが、みんなが開けたり閉めたりするので
蝶番がガタガタになってたり
引き出しが変形してうまく入らなくなってたりしてる
あれじゃ一年くらいでガタが来ちゃうんじゃないかな
食器棚やタンスなど設置して簡単に動かせない様な家具は買わない方が良いと思った

144名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:39:31.61 ID:KE3dya2t0
まあ、車所持前提で戸建でトンテンカンテンやっても隣人に迷惑かけない地方でしか成り立たないビジネスモデルですからw

永遠に車も乗れない働きアリのトンキン人には享受できないサービスですw
145名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:39:32.14 ID:Y5Yoaci80
>>140
直角が合わないとかネジが足りないとかいう書き込みがあったよ
そういうとこがおしゃれなの??
146名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:40:01.14 ID:GsD+gHq3P
まぁ、IKEAとかコストコ行く目的って
そのアメリカンな雰囲気を味わうってのもあるしな。
147名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:40:06.41 ID:2bky7j9r0
安物だから安いのはあたりまえやで
148名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:40:10.66 ID:cJab2FcdO
>>127
仮締め、本締め、増締めって知ってるか?根本的に材料が反ってたり長さがバラついてたりしないかぎり(IKEAでそんな商品はみたことないが)
組 み 立 て 方 の 問 題
だよ
149名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:40:27.30 ID:XfjrQTmNP
九州だったら、米軍の武器余剰品売った方が受けるだろw
150名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:40:36.02 ID:xF9uY27q0
隣人だけどイケアできてから駅前にマンションが建ち始めて
人口が増えて保育園が足りないという現象が起こってます
マジで。
151名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:40:43.66 ID:ankgtX5OO
>>140
言うほどおしゃれって感じでもない
ダサいわけでもないから
センスに自信の無い奴がそれなりに見せるにはいいかもしらんって程度
152名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:40:44.61 ID:V+GOo0pA0
いつでも避難または夜逃げできるように家具なんてどんどん減らしてる
椅子だけは壊れたら買うていど

153名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:41:35.11 ID:VdmcxqSD0
20代の新婚夫婦にはいいかもしれんが、中高年には買えないデザイン、
日本の部屋と合わないデザインだと思う。
154名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:41:36.79 ID:d3odzVXz0
何回か引っ越して家具もそれなりに買い換えてきたが、
結論としては、無理してでもそれなりの価格の物を買って長く使った方が良い。
毎日触れて、気分的に影響を受けるものだから。
良い物なら一生使えるんだし。
155名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:41:43.50 ID:8k5FvKxE0


所詮は中国製が多いからねw


人目を惹くデザインは多いけど、学生向けみたいな安物だよw
最近、俺はニトリ派かな。店はつまんね〜けどw
156名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:42:06.99 ID:KbNagdLL0
>>97
ジャムつけて食うミートボール
157名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:42:46.88 ID:J66Bx3B90
池屋



・・・・

池沼屋
158名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:42:57.89 ID:luVWMtiT0
記者というより、元記事が酷すぎる。
消防が書いた記事。

船橋(千葉県)、神戸(兵庫県)、新三郷(埼玉県)、港北(横浜市)、鶴浜(大阪市)の5店舗で、
年間来客数が、東京ディズニーリゾート並(年間約2500万人)であるイケア
159名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:43:01.37 ID:EHbn1iOd0
>>143
そもそも箪笥なんてそれ専門の職人までいて、
一度買ったら何代にも渡って使われるような物まであるのに、
素人が簡単に組み立てられるようなもんじゃないよなあ
160名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:44:21.78 ID:Y5Yoaci80
>>159
ちょっとまって
タンスまで組立てなの?
カラーボックス程度と思ってたわ
161名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:44:25.22 ID:ankgtX5OO
>>148
店で展示してあるのもたてつけ悪いよ
162名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:00.18 ID:Q877xZrXi
デカイ
組立が不親切
IKEAは日本人には向かない
163名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:05.56 ID:ARXxigSn0
福岡県の地元人だけど、本当にただ見るだけで終わった・・
これを買うと決めて行かないと店内徘徊して終わりそう。買い物しづらい事このうえない。

164名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:15.99 ID:A4f1P6kp0
>>155
雑貨類は中韓だらけだよね。気をつけて見てないと
まあ家具もデザインだけなんだろうけど
165名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:34.27 ID:rmX0Y/RD0
ソファーとかベッドとか、家の間口を考えずに買う奴多過ぎ!
2階に窓から搬入とか勘弁してくれ。
166名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:41.40 ID:aIW0RQD70
そういえば電車に乗ってIKEAには行ったことあるけど
市内にあるニトリやナフコには行ったことないな。
167名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:46:54.19 ID:USRhmrFg0
九州wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:47:12.88 ID:LRDDuA7P0
ニトリの海外版だろ?
169名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:47:43.30 ID:OSIlxOGx0
そういやコーヒータダだったってツレ言ってた
マックいけや…
170名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:47:52.35 ID:2bky7j9r0
島忠は高いな
171名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:48:08.83 ID:V+GOo0pA0
>>155
イケアもニトリも自社のものばかりだから飽きてくる
普通の巨大ホムセンのほうが色々なメーカーからのがあって飽きない
俺はジョイフルAKにラブ
172名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:48:34.89 ID:v+DSycAZ0
>>23
それは違う、消費税税制が、中小零細企業の歩みの抵抗になってる
価格決定力のある大資本の方が有利なんだよ
イケヤ行って見、無印とかニトリとかとたいして変わらない
173名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:48:38.17 ID:EHbn1iOd0
>>160
クローゼットとかチェストとかのいわゆる静養箪笥は物凄いスペースを取ってるよ
素人には組み立てが難しいシロモノだから、組み立て代行なんか頼むと
普通の家具屋で買った方が安いし、当然モノ自体もシッカリしてる
174名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:48:48.79 ID:nBJp4ske0
明日休みだからIKEAにでも行くかな〜
175名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:48:50.20 ID:wPmTPR4X0
>>107
IKEAに対するここのレスの酷さにビックリしたw
スタバに行けないお宅の暴挙かな
176名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:49:04.25 ID:ymSY0lfS0
>>160
車で持ち帰りが基本だから
ほとんど全部自分で組み立てる方式だよ

で、原価抑える為に湿度が高い場所に置くと反り繰り返る様なペラペラな木材と
小さい細いネジとかで止める様に出来てる



177名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:49:04.65 ID:Q877xZrXi
大塚家具かニトリにしとけ
IKEAに手出してみんな失敗してるじゃんw
178名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:49:33.79 ID:J66Bx3B90
>>154
家具も資産と考えると、そちらの方が断然いいかも。
最近、オークションで売れるかどうか、売れたら幾らかで判断して、資産の一つとして考える様になった。

イケアの家具は、買ったらすぐゴミになる覚悟で買わないと。
それ程良く無いけど悪くは無い。適度にお洒落で割と安い。ただし長持ちしない。
椅子は最悪・壊れ易いから他所で買った方が良い。
消耗品系(小物、ロウソク、タオルなど)は無難にお洒落で良いから勧められる。
179名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:50:38.24 ID:LQUQXZG0O
イケアの家具って安っぽいよな。
組立式だからあまり頑丈じゃないし。定期的に締めないとグラグラになりそう。
イケアのシンクなんか使ってる人いるのかね、10年もたなそうだ。
180名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:50:46.19 ID:USRhmrFg0
九州行ったらみんな4足歩行で生活してたわ
181名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:50:48.15 ID:b5VOD2SO0
IKEAは糞すぎる
ニトリのほうがマシに思えるほど糞店

田舎者の九州人でも、時間がたえば分かるだろう


182名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:51:17.74 ID:N+wqZfkm0
ユニクロと同じで 一過性だろう。
183名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:51:27.10 ID:eQT2ei/I0
>>3
/;:::l`ト、_, 'リ,|l__」;:、:ヽ::
イ::oi゙{:`l  'f. :ア。}V::::
/::::ゞ`´、_ `´゚ノ::::!:::  あやまれ!!
::::/:::ヽ、Y__,)∠::/:/::::   セブンイレブン開店で行列を作った秋田県民にあやまれ!!
::/::::/::::>-イ レ'レヘ:::::
184名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:51:48.34 ID:KE3dya2t0
>>175
車文化がなく、庭のある持ち家を持つという希望も持てない
トンキンの哀れ薄給リーマンがないものねだりで叩いてるんだw
185名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:52:31.96 ID:Y5Yoaci80
>>173
そうなの
まあ行くことはないと思うが勉強になった
>>176
板が反るって話は過去にも見たな
日本の湿度を考えてない作りらしいね
186名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:52:43.90 ID:KbNagdLL0
>>160
そういうコンセプトの家具屋だよ
本体と引き出しと引き出し用スライダーと
棚板と扉とハンガーポールがバラ売りで
組み合わせて作るのようなのもあるよ

キッチンコーナーい
187名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:53:11.35 ID:V+GOo0pA0
>>183
おれんち近くで14年前開店したセブンイレブンは開店日1500人来店の記録を立てて昨日閉店した
188名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:53:34.86 ID:oD7Z+aJE0
正直、見るのは楽しいが
何もかもサイズが帯に短し襷に長しで
日本人のライフスタイルに合わない
189名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:53:57.46 ID:e7PoUwWH0
安かろう悪かろうに群がる人の気持ちが分かりません
190名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:54:07.28 ID:pxevErPt0
ちょっとした家具程度なら、アマゾンでもドンキでもいいじゃん。
191名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:54:14.26 ID:70K3l8rv0
イケアよりもハンズマンのほうがワクワクする
192名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:55:02.70 ID:aSfjj58l0

IKEAはそもそも学生が寮に入るための家具を買ったり
若いカップルがアパートに家具を揃えるために行く場所で
大人が買い物をするところじゃありませんよ
品質などに文句を言う君たちが間違っています
193名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:55:07.82 ID:gMsqd7Ir0
カトラリーが安くてデザインがいい。
194名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:55:18.91 ID:izgsvd6x0
インテリアや家具っていうのはカスタムするから面白いんだよ

既製品活用するって意味でこういう高めのはスキじゃないな

カインズやホームセンタのを組み合わせるのが面白い

部屋に合わないんだよ基本的にみんな部屋のサイズ違うからね
195名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:55:49.54 ID:N+wqZfkm0
男子の趣味じゃないな。カカ天下の典型だにゃ。
196名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:55:51.89 ID:SYT/y86OP
まだ数年前にIKEAが来たばかりの頃は、妄信的な人がもっと多くて
「いや、あれニトリ以下だから…」などと2chで書き込もうなら、
思いっきり叩かれたものだが、時代は変わったのだな。

マクドナルドも来たばかりのころはハイソなイメージだったんだろ。
似たようなもんじゃね。
197名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:55:53.69 ID:pUgMBw+FO
>>184
俺持ち家車3台所有の田舎者だが
イケアの家具なんてありえんわ

自分の家の間取りに合わせてきっちりと
ちゃんとした職人に作って据え付けてもらったほうがいいわ
198名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:56:04.53 ID:GJN6SEOs0
個人的にはエルダーフラワージュースをコンビニ売りしてほしいんだがな。結構好きな味なんだ、あれ。
199名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:56:10.01 ID:USRhmrFg0
>>184
車文化(笑) 庭のある持ち家(苦笑)

田舎ではこれがステータスなのかwwwww お腹痛いwww
200名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:56:19.84 ID:ankgtX5OO
個人的にはBALSとかAGITOとかコンランショップが一番見ていて楽しい
201名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:56:20.19 ID:KbNagdLL0
キッチンコーナー行くとシンクや蛇口や
レンジフードやコンロやビルトイン食洗機も
バラ売りで組み合わせて作る
流石にこれらは設置に来てくれるけど
202名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:57:04.58 ID:emV7snJ60
カルフールができたときもこんな感じだったね。
203名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:58:01.36 ID:GsD+gHq3P
とりあえず横文字出しときゃ客が寄ってくると思っているのかなw

H&Mなんてどう考えても外国のユニクロみたいなもんじゃねーかよ!
204名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:58:29.92 ID:rmX0Y/RD0
>>176
車に入るか考えない客も多いよなぁ。長モノ買って助手席の人は後ろに乗ればと
提案したら逆ギレするとか、ワカラン。
205名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:58:43.99 ID:LQUQXZG0O
子供部屋の家具はいいと思うわ。数年で買い換えだろ。
すぐに痛むしすぐに飽きるイケアの家具にはちょうどいいサイクル。
外国は数年おきに模様替えで家具全とっかえするのも珍しくないんだろうな。
日本の家の価値観には向かない気がするわ。
206名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:58:47.95 ID:Y5Yoaci80
>>196
海外住みの人には今でも盲信されてるよね
海外の日本人向け売り買い掲示板なんかではいまだにIKEA人気ある
207名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:58:51.66 ID:USRhmrFg0
庭wwwのwwwあwwwるwww持wwwちwww家www
208名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:59:27.09 ID:+3NqPEvr0
誰かイケアに対して的確におとしめる発言ができる輩はおらんのかね?
完全敗北認めるのかね?
209名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:59:38.39 ID:yFWjmvl30
ほとんど、見るだけの冷やかしですw
210名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:59:56.03 ID:cxpBZtV50
展示の仕方は見てて楽しい
ただ休日に行くと子供が野放し大量放出されてて走るわ喚くわ
DQN親が家具で遊ばせに来てるので不愉快極まりない
211名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:00:11.59 ID:p0cNLDU00
ここに限らず組み立て家具は止めとけ・・・
212名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:00:29.03 ID:/zqFLrnr0
家具屋っつーより材木屋だな。おまけでネジも売ってる感じ。
213名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:00:40.79 ID:avGOk/6B0
庭があるほうがいいに決まってんだろ。
庭なしとか狭っくるしくて堪らん。
214名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:00:41.69 ID:pUgMBw+FO
>>199
ネズミ小屋みたいな狭いアパートに住み
毎日痴漢冤罪に怯えながら満員電車に揺られるのが
文化的な生活なんですね
わかります

俺は1億円積まれてもそんな生活はお断り
215名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:01:27.83 ID:4ryi0ZsA0
>>207
貧乏人の僻みが凄いな
216名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:01:28.52 ID:ymSY0lfS0
田舎VS都会ってバブルの頃の話だろ
217名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:01:54.08 ID:Y5Yoaci80
>>207
庭あったほうがよくない?
楽しいよ 家庭菜園
218名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:02:11.27 ID:GJN6SEOs0
>>214
狭いのは案外慣れるけど、満員電車だけはなー。自分の好きな車でのんびり通勤できるのは田舎者の特権ではあるな。
219名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:02:24.39 ID:+Oz+8NTx0
近くにあるが、小物ぐらいだな買うのは。
220名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:02:25.86 ID:ankgtX5OO
>>193
中国製の食器は微妙
ニトリの土鍋件以降、硝子だのステンレス製のものにも
有害な物質が含まれてたとかニュースになってたし
安くてデザイン良くても買う気にならん
221名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:02:39.74 ID:voKaXVeH0
>>187
14年しかもたなかったのか。移転じゃないんでしょ?
222名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:02:47.96 ID:KbNagdLL0
>>192
船橋だと30歳代で就学前の子を連れた夫婦が多いよ
子供できたからマンション買いました風の夫婦
あと、学生風の女2人連れがぼちぼち
中が広いからガキの放し飼いが多いこと多いこと
223名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:03:14.24 ID:v+DSycAZ0
>>205
角ばったデザイン多いから、気をつけてな
224名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:03:37.46 ID:3T+Kl9tA0
正直IKEA否定派って車を持ってなくて、なおかつ居住空間が狭い奴が大部分。
225名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:03:43.34 ID:8wXIJcwJ0
にわにはにわにわとり
226名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:03:52.48 ID:ymSY0lfS0
>>199
って言うか歩いてイケアに行く人いるの?
小物しか買えないじゃん
君どうやってイケアに行ったの?
227名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:03:55.58 ID:+JzQLAS20
衝動買いして、邪魔になるからなぁ、家具は。

228名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:04:20.14 ID:LQUQXZG0O
日本じゃ雑貨ばかり売れて家具が売れないらしいね。
日本の家はせまいし、古い家具を捨てるのも一苦労だからな。
ちょい足し家具なら売れるかもしれんが、気軽に買い換えとはいかん。
229名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:04:37.72 ID:c3MRNkOC0
イケアの家具は安かろう悪かろうの典型
すぐ壊れるので使い物にならん
消耗品やカトラリー買うならまあアリ

結論:イケアはホットドッグを食いに行くところ
230名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:04:44.32 ID:pUgMBw+FO
>>217
うちの場合庭ってレベルじゃないもんな
裏山って感じ
231名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:05:00.56 ID:avGOk/6B0
>>218
そう?
庭広いとBBQとかもできるよ。
232名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:05:04.56 ID:USRhmrFg0
>>214
東京都民は満員電車乗らない件www スカスカですが何かwww

千葉乙www
233名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:05:35.75 ID:ankgtX5OO
>>224
金持ってて広い家にすんでる奴は
IKEAなんかで家具買わないから
234名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:05:48.68 ID:izgsvd6x0
>>218
3年くらい東京に住んでたがあれは地獄

いまは地方に戻れたから天国だわ
どこ行くにも渋滞しないし並ばなくて良いものまで並ばなくても買えるし
満員電車だけはマジで勘弁wあれは完全にドナドナだろw
みんな死んだ魚の目してるし
235名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:05:51.28 ID:d3DUniEG0
まじ買いたいものない!
236名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:05:54.22 ID:VdmcxqSD0

イケア製品って、デザイン、カラーで、すぐイケアって分かるんだよな。 でも学生や20代なら
人気あると思う。
中年だと、家に安物とすぐばれるものは買えないんだよな。
237名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:05:59.53 ID:wPmTPR4X0
>>184
自分は車を持たないリーマンだけど家具はIKEAだw
238名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:06:38.29 ID:FhEHN/Dv0
家具とか邪魔じゃね
239名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:06:47.81 ID:ymSY0lfS0
>>232
新宿区に住んでるが
普通に満員電車乗るだろ
わけわかんない釣りすんなバカ
240名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:07:00.75 ID:T9UFlh3z0
集客数はTDLの1000分の1以下じゃね
アトラクション1つで1000人並ぶのと比べるなw
241名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:07:20.70 ID:V+GOo0pA0
>>221
完全閉店でその後は未定 とオーナーは申しておりました   ご愁傷様
242名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:07:21.83 ID:sV9qeqWTP
2ちゃんねらーだったらニトリだろ?

イケヤなんて情弱が
243名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:07:30.89 ID:zDOhIrQT0
以前ガイアの夜明けで池屋のがあってたけど
日本が一番客単価が低いみたいね。
客数は多いけど買ってくのは雑貨類ばっかりらしい。
244名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:07:38.87 ID:A4f1P6kp0
>>220
自分もそれが気になって、IKEAで買えるものがないことに気がついた
家具はIKEAのデザインみたいなのは興味なかったから雑貨を目当てで行ったんだけど、
見事に中国製だらけでなあ。だったらイラネになるわ
245名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:03.84 ID:/8R0VXcy0
セブンの東北店舗の開店を思い出す
246名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:10.73 ID:lj32e2Zl0
実に頭の悪そうなスレだな、ここは
家具を量販店で買ってる時点で目糞鼻糞だろw
247名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:13.37 ID:pUgMBw+FO
>>233
その通り
イケア行ったけど購買意欲を掻き立てられる物はなかったわ
間違いなく二度と逝かないわな
248名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:34.76 ID:+Ns9grNt0
北欧デザインが大好きな俺はには天国www
249名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:08:41.84 ID:yYKjMrysO
高い割に物はそんなに良くない
耐久品は島忠やケユカ、消耗品はニトリやコーナンの方が…
250名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:09:15.97 ID:ymSY0lfS0
十年後に日本から撤退してそうなイメージ
251名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:09:34.10 ID:yzjYmVT40
雑貨次第
252名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:09:36.76 ID:GJN6SEOs0
>>248
北欧デザインに凝り始めるとどうしてもヴィンテージに目が向くことになる。
これの収集が始まると財布がやばいぞw
253名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:10:55.73 ID:KbNagdLL0
>>228
学生の一人暮らしや単身赴任で引っ越す時に
捨てるの前提なら組み立て家具は結構いいよな
バラして長い板だけ鋸で切って束ねれば
普段の燃えるゴミの回収で持ってってくれる
バラせない家具だと粗大ごみ申し込んで
指定の日にしか出せなくて1200円取られる
254名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:10:59.17 ID:+Ns9grNt0
ニトリも行くけどデザインが微妙なんだよね
IKEAは品数が多いから微妙なのも多いと思うww

でも好きなデザインに出会える事も多いかな
255名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:11:17.64 ID:3T+Kl9tA0
車持ってる奴が前提って時点で客選ぶよな


欲しいものが無かった(笑)
悔しいのうw
256名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:11:57.30 ID:pUgMBw+FO
>>231
うちの場合
BBQしながら同時に流しそうめんができる
ていうか20人くらいでBBQできるウッドデッキがある
257名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:12:13.17 ID:LQUQXZG0O
>>214
俺の実家なんて電車の本数極限まで減らされて
田舎なのにどの時間にのっても混雑だよ。
地方の政令指定都市住みが最強なんかね。
258名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:12:22.19 ID:qXHIPvlu0
こんナットどげんなっとーと?
259名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:12:28.33 ID:/sj/VsKt0
田舎だからIKEAとか無いけど
ニトリは驚いた。
あんな戸が閉まらないような棚とか売ってもいいの?w
260名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:12:32.46 ID:5q0x7NWm0
もしかして、九州には今まで家具屋が無かったのか!?
261名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:13:01.68 ID:AJ5jFdOv0
池谷(いけたに)
262名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:13:28.82 ID:+Ns9grNt0
>>252
そうなのかー
いつかそうなるのだろうかww

例えば、BoConceptとかはどうかな
大塚家具のように普通にお高めな値段だよね

263名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:13:45.81 ID:4O0el0oC0
客は来るが、小物雑貨ばかりが売れて、主な家具が売れないので
苦戦してるって聞いたが、最近はどうなんだろ
264名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:21.81 ID:KbNagdLL0
>>260
家具屋はあったろう

なかったのは組み立て家具屋だろう
265名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:41.67 ID:l43jUnBJ0
店舗や公共施設でIKEA使ってるところ多いんだよね
子供スツールなんか安くて軽くて客受けがいいから
児童館とか保育所とかが根こそぎ持ってくことが多い
買われる前に並んで買わないとっていうのはわかる
266名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:48.70 ID:vXVhFbaT0
イケアで買ったあと、組立にすげー広い場所がいるとわかって
愕然とする
267名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:54.00 ID:KVRNzzgS0
ここの商品ってものっそ安もんくさくね?
268名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:14:54.93 ID:THvLjPjv0
ユニクロみたいな位置づけ
本命を見つけるまでの間に合せには見栄えするし
ちょうど良いけど物はひどい。ファルカタ材のとかあるし
アウトレットでくたびれたイケア家具を観察するとよく分かる。
で、雑貨しか買わないで帰る。
269名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:15:04.98 ID:QMb4u2q10
博多っぺwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:15:54.18 ID:USRhmrFg0
>>239
あーそーなの?ww 僕ちゃん大学生なんで、満員電車乗らないなw

ってか、職場の近くに住めよ貧乏人wwwww というか、空いてる線もいっぱいあるだろえww
271名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:16:10.41 ID:V+GOo0pA0
俺北海道だけど、阪神大震災の時に近所の大きな家具屋が潰れたくらいに影響受けた
今回も地震津波の影響で家具には金かけないという心理が働くんじゃないの?
272名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:16:42.94 ID:wnpPCw1a0
IKEAは月1ぐらいで行くとおもろい。
並ぶのはアホだと思うが。
273名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:16:56.78 ID:ymSY0lfS0
>>263
   企業名   直近決算期売上高  期末店舗数  1店舗あたり売上高
1位 ニトリ     2440億円       182店舗     13.4億円
2位 大塚家具   668億円        19店舗      35.2億円
3位 イケアJP   520億円         5店舗      104億円

参考 無印良品  1029億円       196店舗      5.3億円
   (直営店のみ)

2009年の売り上げ…
274名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:17:34.44 ID:LQUQXZG0O
>>259
イケアもだけど組み立て家具屋って店の見本からしてガタガタだよな。
客にいじり回されてガタが来るのかもしれんが、
それにしてももう少し小綺麗な見本出してくれないと騙される気にもならない。
275名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:17:53.12 ID:2hrnX7TX0
休みの日行くと
店内の家具でくつろぐDQN家族連れが多すぎて見れたもんじゃない
やっぱ安い店は安い客しか来ない
276名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:18:02.05 ID:vXZtM4AI0
でも買うのは79円のハンガー。
んで、レジ袋ないの知らなくて数百円のバッグを買う。と。
277名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:18:11.69 ID:ankgtX5OO
>>263
ガイアの夜明けでは、日本の住宅の狭さに合わせた
IKEAの家具を使ったインテリアの提案みたいなことやってたけど
大きめの地震が来たら普通に圧死しそうな無理矢理な配置だった
278名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:18:59.00 ID:cpElOuS50
IKEAは家具は良くないけどスモークサーモンのソースはいい
279名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:19:14.87 ID:sV9qeqWTP
2ちゃんねらーは

服:しまむら
家具:ニトリ
電車:東急
コンビニ:ファミマ
車:マツダ

だろ?
280名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:19:49.27 ID:tnaX3Y5k0
お前らに1つ豆な
日本市場でのイケアの客単価は低い
日本人はイケアで主に小物を購入して家具などは買わない
281名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:20:02.23 ID:SQcC+u+Q0
ニトリは布製品以外買う気がない
282名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:20:54.43 ID:6WYm0bi00
TDNの方が集客力あるな。
283名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:21:33.88 ID:V+GOo0pA0
>>279
車:22年乗り続けてる三菱 
284名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:22.47 ID:GJN6SEOs0
>>282
どうしてこんなところにホモが湧くんですかねぇ・・・
285名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:27.03 ID:2ZMqQ5+X0
こけそうw
286名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:30.90 ID:aMZzaeUc0
>>263
やっぱりそうなのか

見た目が安物っぽいから大物の家具は買いたいものがなかった。

イスやソファは買う前に座ってみたいが、
それ以外の家具はネットで買うほうがいいと気づいたわ
287名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:22:57.19 ID:izgsvd6x0
>>279
違いがひと目でわかるなら高くて良いもののほうがいいよそりゃ

でもそこにあげた企業は品質も良いしデザインもいいんだよ

はっきり言って青山とかで買う服としまむら、サンキで買うのも品質同じw
一点ものもしまむらはあるから最強w

家具もホームセンターのつくりがしっかりした安物買ってカスタムしたほうが良いよw
288名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:23:12.45 ID:oOSXv9ezO
家具なんか買うより飼い主いない動物を飼ってやれよ1300人
289名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:23:17.83 ID:TveYUVwc0
>>281 毛布いいわあ
290名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:24:03.46 ID:gg70w0Ol0
>>53
(笑)
291名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:24:09.77 ID:GsD+gHq3P
>>279

なにいってんだ?

コンビニはローソン一択だろうが!
292名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:24:49.78 ID:k5XXr5320
>>15 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 17:02:24.93 ID:X6bbGu9A0
>あの青いバカでかいビニールバッグが一番使える

青いビニールシート製みたいなヤツがですか?
使えそうだけど、カッコわるすぎ
293名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:25:09.75 ID:r5x8vS7B0
>>275
日本も中国化してきたか・・

IKEAでくつろぎまくる中国人がヒドイ
http://rocketnews24.com/2011/10/02/135717/
294名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:25:18.56 ID:SQcC+u+Q0
>>279
俺は

服:アベイル
家具:ビバホーム
電車:札幌市営地下鉄
コンビニ:セイコーマート
車:日産
295名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:26:02.06 ID:PfZFbmn40
うちの近くにもイケア作って欲しい。
道が混むと嫌だから、レストランだけ。

すき家、幸楽苑、マックにイケアが加われば、おれの食生活のローテーションも完璧だぜ。
296名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:26:57.29 ID:oOSXv9ezO
家具とかには行列つくるくせに保健所とかの動物救済に行列つくらねんだよな

馬鹿じゃねえか
くだらん家具なんぞより命が大事だろバ〜カ
くだらん家具ならべて悦に入ってんじゃねぇよバ〜カ
可哀想な動物達救えバ〜カ
297名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:27:14.83 ID:LQUQXZG0O
>>267
うん、使い捨て家具
298名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:27:33.96 ID:poZJutTQ0
イケアのブルーベリージャムが不味かった
299名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:27:39.94 ID:xsYw+umu0
正直家具なんてそうそういらないだろw
300名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:28:59.11 ID:TveYUVwc0
>>291 ファミチキ食べたいんだよ
301名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:28:59.44 ID:KbNagdLL0
>>263
小物も無印良品のが品質良くてマシだよ
IKEAはパッと見のデザインと安さが取り柄のものが多いから
大量に必要で一目につかないハンガーくらいしか買わない
家具も納戸の棚にするなら安くていいけど
自分の部屋では使いたくないな

職場の自販機コーナーの公衆電話を撤去して
公衆電話置場の高さに合ったバースツールを
置いて座って飲めるようにしたが、
そういうことに使うなら安いし洒落てて便利
302名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:29:48.31 ID:nZdvdsFn0
一回行けば大体OK
買うものはそんなにない
303環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/01(日) 18:29:51.96 ID:???0
神戸市でIKEAがタダで立派なカタログ配ってくれたんでワクワクして行ってみたら
大味な家具が並べてあるだけで、何も買わずに帰ってきた。。。
こじんまりとした畳の部屋に合うものが何一つ無い。。。。
  †
(´・ω・`) 食べ物も何かイマイチだった

と思って今年のカタログ見たら結構こじんまりまとめてあるのね。また行ってみようかしら
カタログは本当にステキなんだけど、実際はこんな風にかっこよくレイアウトできないのねん
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/virtual_catalogue/online_catalogues.html
304名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:30:37.67 ID:sV9qeqWTP
2ちゃんねらーと言えば

牛丼:松屋
カレー:ココイチ
ラーメン:日高屋
うどん:山田うどん
そば:富士そば

だろ?
305名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:30:56.71 ID:rzHtsdfGP
家具屋に入り浸る耐久力って加工と思ったらマジかよw
306名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:31:51.26 ID:LQUQXZG0O
>>301
無印が品質いいと思ったことは一度もない。
さして安くもないくせにイメージだけで安物売ってると思う。
307名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:32:20.54 ID:IH54upA6P
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|    祭りだ!急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
308名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:32:50.40 ID:KbNagdLL0
>>306
IKEAと比べて、だよ
309名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:32:51.41 ID:2ZMqQ5+X0
机なんて手を付いてゆするだけで
グラグラするもんなw
棚の背に使ってる板のペラさとか、3段ボックスかと
あれ以来行ってないわ
310名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:32:58.97 ID:GJN6SEOs0
部屋の広ささえ確保できればPOANGはなかなか塩梅がよろしい。一番安いのを買うべきだけどな。
311名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:33:31.35 ID:uminc9yg0
人が多すぎて選べる余裕が無い
川越でそうなんだからオープン当初のイケアなんてもう見てられない
312名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:34:06.08 ID:SQcC+u+Q0
>>301
無印はいいけど、安くもなんともないだろ。
313名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:34:08.71 ID:g+JT+rJW0
セールでもしてたんだろうけどよー分からんなこの行列はw
ま、俺はニッセンでベッド買うくらい無頓着なんですが
314名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:35:34.44 ID:2m9N9UHR0
ああ、無印なんかは一番ダメージ受けるかもな
315名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:36:16.98 ID:3LG/rHM40
IKEAで買ったもので重宝しているのが、白熱球とソケット。
ベランダの洗濯機の横に引っ掛けて夜洗濯するとき使ってる。
316名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:36:31.77 ID:xsYw+umu0
>>313
九州の田舎は巨大ショッピングモールしか
ひまなときに見物するところがないのです
福岡といえども糟屋郡はど田舎ですw
317名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:36:32.56 ID:yd/ImR8T0
イケアもコストコも近所に無いから行く気にもならない…
大抵、道が混みそうな所にしか無いだろうし。

最後に万単位の家具買ったのは10年位前にニッセンの通販だったかなぁ。
まぁ、家具自体増えてないけど。
あ、去年飛騨の家具のダイニングチェア4つ買ったわ。
318名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:37:08.42 ID:rzHtsdfGP
頑丈に丁寧につくれは作るほど、客が来なくなるわけだもんなw

ベット安いっとおもって衝動買いしたらマットレスも無かったな。
319名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:37:29.50 ID:V+GOo0pA0
ガソリンセルフなんて面倒で絶対行かないって言うBBAはイケアでは絶対買わないと思ふ
320名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:37:41.42 ID:eQT2ei/I0
>>279
東京住んでないのに東急なんて走ってる訳がない。
おまえ馬鹿だろ?
321名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:38:04.24 ID:LQUQXZG0O
>>308
イケアにくらべりゃ、たしかにマシだなw
イメージで売れるしくみは似たようなもんだと思う。
322名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:38:16.56 ID:3gGYwhOx0

イケアに行く意味

出口のホットドッグ、飲み物。
323名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:38:23.76 ID:i3jjnocl0
>>303
設計事務所勤務の漏れが答えよう。

日本の建物って尺寸の名残があるから、
インチの名残がある欧米の建物にマッチした家具を
日本の建物に配置するとイマイチになるんだよな。

下記はテーブル天板なんだけど、1間(≒180cm)のサイズとかないから配置しづらい。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/workspaces/11844/
324名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:39:04.80 ID:i4bj3Qje0
キーワード:ナフコ
検索方法:正規表現

80 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/01(日) 17:23:25.66 ID:lb9bJu/e0
ナフコピンチw

166 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 17:46:41.40 ID:aIW0RQD70 [2/2]
そういえば電車に乗ってIKEAには行ったことあるけど
市内にあるニトリやナフコには行ったことないな。



抽出レス数:2
325名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:39:30.29 ID:+0E4bTdK0
イケアから徒歩圏の奴

モーニングプレート99円で食費が助かるな!
326名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:39:43.23 ID:rqJoMJPi0
ダンボール製の家具って売ってる?
327名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:39:52.00 ID:GJN6SEOs0
>>324
ナフコの21スタイルなんつーのもあったなw
ニトリと瓜二つって感じだ。
328名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:40:34.16 ID:KLGeG5Wc0
軽食レストランのパスタがうまい
329名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:41:05.31 ID:Y2ZyVAYH0
>>292
それくらい買いたい物がない。
世界がどうあれ、ガラパゴスで良いと思わせるくらい、購買意欲が湧かない。

330名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:42:10.16 ID:yY0PMd7J0
もうIKEAはフィンランド産のファストフード店でいいんじゃないのかな〜
331名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:42:32.52 ID:xsQ2y2Ga0
日本ってIKEA少ないのか
海外じゃどこにでもあるのに
332名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:43:49.44 ID:0erCz3VQ0
ブログでどっかの人が書いてたけど

「家具を買いに行く」と期待して行くと、がっかりするけど
「組み立て家具の材料を買いに行く」と思って行くと、材料の種類は豊富。

パソコンでいうと、パーツショップだな。

自分も買ったけど、微調整がいろいろ必要。
333名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:44:37.54 ID:TPfQlD2j0
よかったじゃん、福岡県民

支那チョン、やくざ 以外に話題のものが出来たよ
危機感薄い田舎者には丁度いい娯楽施設だね
334名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:45:01.00 ID:nCAPGfjb0
ニトリと変わらんだろ
思ったより洗練されらデザインってわけでもねーから、ニトリ以下かもな
335名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:45:09.48 ID:LVe6ojgb0
>>287
家具のカスタムってなんだよw
336名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:45:37.44 ID:eOwWujguO
オープンしたのは4月なのに
何故に今更スレ立ててるの?
337名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:46:10.22 ID:n6GBEJZN0
いつのニュースよw

てか、要はスウェーデンのニトリでしょ

 
338名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:46:29.52 ID:9anNSsab0
家具の町「大川」が九州にあるからいらねー
そのうち潰れるんじゃね?
339環境破壊ちゃんφ ★:2012/07/01(日) 18:46:55.61 ID:???0
>>323
うむ。実際行って見て感じたんだが
広いスペースを無理矢理間仕切りして部屋っぽい空間作って
ベッドやクローゼット配置して展示してあるんだけど、
そこに入ってみると「あれ、何か・・・・大きいぞなもし」って、体感しちゃうんだな(´・ω・`)

最近「北欧の家に住もう、スウェーデンハウス」とかいう広告がよく入ってるんだが
アレならおさまりがいいのかしらん
http://www.swedenhouse.co.jp/benefit/
 †
( ゚∋゚) なんで日本人が日本に住むのにスウェーデンのおうち建てるのかよくワカランのだが
340名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:47:27.88 ID:TgOePheS0
武器収納が捗る家具が売れ筋
341名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:48:24.71 ID:mB8cvhMJ0
IKEAで買ったモノがすぐ壊れたり故障して散々だった。

LEDライトは接触不良。
布団カバーや敷きパットはネットに入れて洗濯したが
一回でボロボロに。なんなの・・・。
まだニトリの方が品質が良いわw
342名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:49:49.45 ID:iy+DgzYF0
イケアの店員パンチラしまくり!
客寄せか?
343名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:50:17.28 ID:GJN6SEOs0
>>339
家に持って帰ると意外なでかさにびびることになるんだよな。POANGもそうだった。
344名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:50:50.32 ID:1S3j1wA40
>>172
アホかw
ニトリがイケアの模倣してるからだろw

デザイン性とかイケアスタイルのニトリはだいぶよくなったけど
日本製は基本デザイン糞だろ
345名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:51:39.60 ID:PDxPGv/U0
最近理解しかねる行列ニュースが増えたよな
ユニクロとかコンビニとか
346名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:51:55.75 ID:cxpBZtV50
フードコートのソフトクリームが50円だけど買うのに30分並んだ
347名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:52:01.18 ID:Y2ZyVAYH0
>>38
山形県にIKEAができるとしたら、山形市よりも先に酒田市だと思うよ。

それより、そもそも山形には、地場に良いものがたくさんあるから、IKEAは要らない。
348名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:52:48.33 ID:KbNagdLL0
>>329
そんなあなたにキャリーオヌヌメ
徒歩5分以内の店から重いもの持ち帰るのに
丁度いい
我が家では徒歩1分のガソリンスタンドから
灯油買ってくるのに大活躍した
夏場は買い置き用のミネラルウォーターを
箱買いするのに活躍させる予定
349名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:54:34.33 ID:wzckyZZt0
とりあえずこのスレで組み立てが大変でホットドックが好評なことだけ学んだ@九州民
350名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:55:44.54 ID:H5cnUcJd0
790円のテーブルは安い
351名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:55:58.56 ID:SYT/y86OP
>>344
イケアとニトリじゃ全然違うと思うぞ。

ニトリは日本の普通の家庭のライフスタイルに合わせた
展示をしてるけど、イケアはそうじゃないし。
352名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:57:31.00 ID:slsnfJOp0
並んだ人はなんか知らんけど凄いんだろうなと夢見てたんだろうな
353名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:57:48.28 ID:LQUQXZG0O
イケアの食品売り場にあるでかい箱入りクッキーけっこううまい。
成城石井で売ってる輸入クッキーと同じものなんだよな。
食いきれる量じゃないけどな。以前は小さいサイズも売ってた。
354名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:58:04.75 ID:7mH5+Vtx0
イケアに行けあww
355名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:58:43.30 ID:sFQsfCbg0
配送料が高いんだっけ?
356名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:59:30.27 ID:NAvE1Th/0
すごく安かった物干しラック買ったけど、結構気に入ってる。
ニットの平干しとか出来るからいい。
壊れてもまた欲しいかな。

357名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 18:59:34.73 ID:V+GOo0pA0
>>354
誰か書くと期待してたけど、ついに書きましたか  ちょっと恥ずかしいだろ?
358名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:01:29.97 ID:KbNagdLL0
>>339
持って帰ったら大きすぎたという苦情が
おおいから
展示スペースはわざわざ日本の住宅に合わ
せたサイズで作ってる
確か、船橋のオープン当初はそうでなかった
気がする
季節替りのレイアウト変更の時に「日本の
住宅事情に合わせました」とわざわざ言って
いた記憶がある

実際に入ると大きな家具が迫る感じがあるね
359名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:01:41.61 ID:ZfIcCYEh0
通販は絶対にやらないIKEAは
引きニートには不評wwwwwww
ゆえに2chでは叩かれるwwww

店に行ってもカップル家族連ればかりのリア充の巣窟の
IKEAはおまいらには鬼門www
ゆえに2chで叩かれるwwwww
360名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:01:53.57 ID:qerlMyDI0
中国産の北欧家具をありがたがるバカスwwwwwww
361名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:01:56.14 ID:7Q/QAwNq0
なんか勘違いしてる奴多いようだけどイケアってただのDIYだしなw
サービス削って安くしてるだけだぞww
362名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:02:36.06 ID:JPPNbCEl0
イケアの家具 アレもコレも買って、組み立てにこまった
ほんっとうにもういいやって放り出しそうになった
買ってすぐ使えたのはベッドマットくらいか
363名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:03:36.39 ID:8k5FvKxE0
>>223

そうそう、テーブルなんざ凶器並みに尖ってるw


364名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:04:36.38 ID:u3HlLtpM0
ホットドックは評価する
久しぶりに食ったら3年前より美味くなってた
365名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:04:48.39 ID:0erCz3VQ0
物によっては、板に穴が空いてなくて、穴開けるための紙がついてる。
その紙を板の上において、印のところを何か工具で穴開けて、そこへネジで他の部材をつなぐ。

慣れてる人は、楽勝な作業だろうけど、ハンズいって、どの工具を買うかめちゃ悩んだわ。
366名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:05:14.98 ID:ymSY0lfS0
>>358
なんで日本の生活空間に合わせないんだろ
市場調査無視?
367名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:06:29.45 ID:WkHI1UZ+0
実用ならニトリで1にあるようにTDL気分ならイケアだね。
イケアで見学ツアー、家具は見るだけでホットドッグを食べて帰ればいいのさ。
368名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:09:15.14 ID:JPPNbCEl0
カーテンとかも 長さがおかしいと思ったなぁー
海外仕様の長さなんだろうか
日本の戸建だと176×176とかが欲しいところだけどまったくなかったし
369名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:10:25.98 ID:qDnommDn0
所詮、北欧のニトリだよな。安かろう、悪かろうの。
良い物は、それなりの値段はするんだよな。
370名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:10:45.81 ID:poZJutTQ0
疲れて帰った記憶しかない
371名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:11:01.72 ID:miVJOe3c0
カーテン長かったらお直しの店に持っていけばええやん
それくらいお手のもんだろ、もっと細かい仕事してんだから。
試したことはないが。
372名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:11:23.47 ID:H5cnUcJd0

入ってソフトクリーム

涼みながらダラダラ一週

ローストオニオン、ピクルス、マスタードてんこ盛りのホットドッグと
ペプシゼロ、食後にアイス珈琲2杯

計200円
これからの季節はこのパターンだな
373名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:11:49.65 ID:KbNagdLL0
>>366
世界中で同じもの売ってる店だから
日本独自の寸法のものをわざわざ作らない
374名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:12:18.13 ID:QXuDHQ4a0
ナフコより安いならナフコ潰れるな
375名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:12:18.75 ID:9hjB/suk0
あの倉庫って地震に対応できるのかな?
376名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:13:14.82 ID:eUG65iE50
> 東京ディズニーリゾート(年間約2500万人)に迫る集客数

店舗全て加算ならセブンイレブンの方が上だろ。
377名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:14:08.29 ID:8k5FvKxE0
>>279

おっと!
東急の悪口はそこまでだw

378名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:14:55.35 ID:ymSY0lfS0
>>373
客に優しくない店だな
379名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:15:17.67 ID:vuOoEa1KO
>>365
ハードル、高すぎ。
380名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:15:34.36 ID:hm5ZiUt+0
家具はニトリだな
381名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:16:23.66 ID:H5cnUcJd0
>>279
服と車は合ってる
382名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:17:18.39 ID:+6qU+AUd0
なぜかわからんが、
名古屋方面は出店しないよなw
383名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:17:43.51 ID:7Q/QAwNq0
>>373
なんか1間とか尺貫法由来だってことにも思い至らないアホな連中が増えてるよなww
てか、イケアってDIYの店だから細かいサービス省いてるってことも分からないで
適当なオサレっぽいイメージだけで遊園地感覚でいってるのなw
384名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:18:20.16 ID:rTnbGjf+0
無理にデトルフじゃなくてもよくなってきた
385名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:18:34.79 ID:N5XgVNU70
毎日使う家具にIKEAを選ぶ人って、
安物を買うとかえってコストパフォーマンスが悪いことに気付いてないのかな
まあ賃貸住まいの学生や若い夫婦なら金ないし、しょうがないか

ちなみに俺はコンランショップを利用してるけどね
386名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:21:00.00 ID:wPmTPR4X0
>>385
もうすぐ東京から海外でるつもりだからな
もともと夫婦ともに旅行に金かけて服も高すぎる物買わないからな
387名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:21:44.43 ID:8k5FvKxE0
>>316

博多や天神が都会とか言わないでください
福岡というか九州全体が田舎ですからw

九州の中だけで都会ぶってる博多っ子みたいのって

九州島外からみるとかなり痛いですからw
388名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:24:07.67 ID:WkHI1UZ+0
>>386
それなら「買わない」でいいじゃん。
389名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:25:49.43 ID:F//sGqDe0
恥ずかしいな田舎もん
390名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:26:59.94 ID:+3NqPEvr0
ニトリって雰囲気も品物も田舎臭いから嫌なんだよね。
391名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:27:24.95 ID:A2qzkiH40
いろいろ見たあとホットドック食ってミートボール買って帰るだけだわ
392名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:27:47.45 ID:X6iHgWgtO
ここに二回行ったが、接着剤臭いのと 何故か体が痒くなったんだ 俺だけかと思ったら 周りにも同じ事言ってた人が居たな。
393名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:29:31.85 ID:poZJutTQ0
>>387
指原みたいに左遷されたのか?w
早く都会に戻れるといいね
394名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:30:30.97 ID:Ce+aytng0
物珍しさだけなら数年後は軒並み閉店する外資系チェーン特有のパターンですね
395名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:30:49.16 ID:Q2AVJ/0t0
>>387
やめてください!
彼らは九州島内でも大変痛い存在なんです!
396名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:31:55.14 ID:rzbEgA3/0
おっととっと夏だぜ!
397名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:33:54.07 ID:sWt9XopjO
つい最近まで「池屋」という屋号だと思ってた
398名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:35:14.38 ID:HFWWljW1O
>>387

本州も対岸部は中国地方で、田舎もいいとこだがな。
山陰出身の自分は最初福岡住んだときあまりの都会でびびったw
東京とか、でか過ぎてもはや不便の域だし、あのくらいで丁度いいだろうけど。
399名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:37:12.07 ID:u4VDQFI50
>>398
東京にも普通に田んぼあるよ
400名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:41:45.64 ID:h67nNkXK0
福岡の人は熱しやすく冷めやすい
最初だけだよ
401名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:42:54.63 ID:V7TPzK200
>>387
>>395
久々に分かりやすい自演を見た
島流しカワイソス
402名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:44:42.42 ID:IaoVOh+uO
TDN並とかたまげたなぁ
403名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:44:46.72 ID:+3NqPEvr0
流行は福岡から始まるってのは常識だがな。
404名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:45:37.27 ID:V+GOo0pA0
俺の家具の基準は 60kgの俺が乗っても壊れないこと であればなんでもいい
決して100人乗っても大丈夫な物は望んでいない
405名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:47:55.40 ID:Q2AVJ/0t0
>>401
ワロタ
406名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:48:15.36 ID:iKx1QMj50
年会費4200円も払って行きたくねえよ
407名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:49:19.64 ID:XzLvayG30
出てイケア!
408名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:49:59.30 ID:zUqlfGUN0
イケア好きだけど
日本での売り上げはボロボロみたいだぬ
409名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:55:09.99 ID:17smo8ln0
>>91
それなんていう仙台?
410名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:57:13.28 ID:TFugDy4/O
ディズニーリゾートならTDLじゃなくTDRだろ
411名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:59:10.91 ID:VXrkqQ0Q0
>>401
この人は多分本当に島流しにあってると思う
特徴ありすぎる
412名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:00:14.86 ID:muqWEvnU0
5年前に引っ越した時にいくつかの本棚とチェストとキッチン収納棚を
イケアで買ったよ。

それこそ、海外住みなんできちんと組み立てられる事には感動した。
地元の安家具だと部品が足りない、板の長さが左右で違うとかもっとひどい。

しかし、なんだってあんなにクソ重たいのかと思う。
ベニヤ板じゃなくて、おがくずを圧縮したような素材なんだが、
チェスト一つで40キロとかありえん。

そんなんで引越し以来行ってない。
413名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:09:22.27 ID:KbNagdLL0
>>406
それはコストコ
414名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:10:15.56 ID:UqCazOS40
>>411
本州も島だろ
島から島に渡ってるのに島流しなんていうおまえアホだな
415名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:16:19.75 ID:ARWxYHrZ0
名古屋にもつくれ
416名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:16:35.96 ID:kXiRGkFB0
しっぽが出てるよ(笑)
417名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:24:14.49 ID:/qqtvd870
イケアの家具は日本に合わんだろ ああいう風味で統一しないと
418名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:25:42.82 ID:ezXajiBg0
コタツを中心に部屋の配置がなされる
我が部屋にIKEAの家具は合わなかったよ
419名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:27:34.84 ID:V+GOo0pA0
そういえば、中国にはイケアのパクリ家具屋あるんだよね
前にTVでやってた
中国ではイケア人気あるみたい
420名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:29:24.08 ID:QbKXq42a0
4月の出来事が7月のニュース?
421名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:30:51.95 ID:ymSY0lfS0
基本的に椅子の生活してる人用
422プリンちゃん:2012/07/01(日) 20:31:12.83 ID:XeS0BM090
イケアの家具には興味がないが
店内レストランでメシを食いたい
423名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:32:04.79 ID:fVFc+eK90
日本はテーマパーク感覚で客入りはいいが実際に家具買う人が非常に少ないんで採算はやばいらしい。
424名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:35:31.82 ID:SmLLpumC0
IKEAとかニトリとか
安い家具が売れる時代よね
425名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:58:03.41 ID:5xJ0sCuN0
TDN並とか半端じゃ無いな
426名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:12:48.77 ID:aEGHd1Q80
札幌こいよ
427名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:13:34.25 ID:Mrl2x3Ic0
イトーヨーカドーやジャスコにも売ってそうな物がイケヤにもあるだけなのに、
428名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:19:46.49 ID:hk8VdLAg0
ナフコに敵わない
429名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:20:23.21 ID:sysv9RSK0
恥ずかしい地域だな
ニトリだのショッピングモールごときがニュースって・・・
430名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:21:37.58 ID:hm5ZiUt+0
>>427
家具はニトリ、寝具・バス用品ほか小物はヨーカードーでOK
わざわざイケアを選ぶメリットが分からん
431名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:26:29.88 ID:T6X68pGH0
一番良いのは大川市の家具屋なのによ
イケアだの他の家具屋を選ぶメリットが皆無
432名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:28:08.18 ID:HzZ/adTh0
>>474
人生やライフスタイルの先が見えない時代だからな。

昔なら、結婚したら一生使える家具一式買って、食器も揃えて、生まれてくる赤ちゃんのために、、、、だったけど、
今は先が見えないから、とりあえずニトリで様子見。
433名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:35:36.96 ID:RCwdm5B80
汚い家具だなぁ
434名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:43:15.37 ID:xsAzfpFa0
イケアって全国に何店あるの?
HPの店舗情報よくわからんのだけど。
なんかあちこちで見るような気がするけど、案外すくなそうなんだけど。
435名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:45:27.30 ID:YzDM2cIJ0
武器売り場とかありそう
436名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:47:59.41 ID:AN77Pwcb0
へえ ここのって自分で組み立てるんだ。
この前建具屋さんに聞いたら
ビスは65mm長の使うって言ってた。
437名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:48:56.10 ID:WcU/GbYB0
イケアで買ったけど品質がいまいち。電気スタンドさびるの早すぎ。
でドイツ駐在してた上司に言わすと、向こうではは安物なんだと。品質も??。
北欧で引っ掛けられるいいカモだそうな
438名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:35.57 ID:KbNagdLL0
>>437
日本でだって安物だよ
439名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:50:53.45 ID:+3NqPEvr0
>>434
7店舗じゃねえの?
お近くのイケアストア
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/ikny_splash.html
440名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:34.60 ID:KbNagdLL0
>>434
>>1に書いてある
441名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:51:50.88 ID:cnI4M6kW0
パチンコ・バカ
キング・オブ・バカのやる趣味として長らく君臨してきたパチンコ
冷静に考えたら、「何やってんのかな、オレ?」と気付きそうなものだが、バカは
大音量の音と、チカチカした光にあてられて何時間も座って、店から出てきたとき
にはもともとバカだったのに、さらにバカにされてるから気づかない
途中で、パチンコと比べてゲーム性のあるパチスロが現れると、バカの中でも
多少気の利いた奴はパチスロに移ったりした。たまに「パチプロ」を自称する人間
がいるが眉唾もの。パチンコをやって偉くなった人は一人もいない。

サッカー・バカ
ほとんどの人はサッカーに関心を持っていない。もちろん誰がどこのチームの選手
なのかもわかっていないが、日本代表戦になるとスポーツバーに繰り出して、叫び、
泣き、失禁もする。
試合が終われば、スクランブル交差点を占拠したり、建物によじのぼったり
やりたい放題、彼らは愛国心のカケラも持ってはいないのだ

ディズニー・バカ
一見、人畜無害に見えるのがディズニーバカ。2時間ならんで、乗れるのは、刺激の
ないゆるゆるのアトラクション。何がおもしろいのか。熱狂的なバカは何度行っても
飽き足らず、ランドとシーのどちらにでも行ける年間パスポートを購入し、千葉に
引越しまでしてしまうという。
多分、宗教なのだろう

ソーシャルゲーム・バカ
物語らしい物語もなく画面のガイドに従ってポチポチと真ん中の決定ボタンを
押していくだけ。何がおもしろいのか、バカにはこれがちょうどいいらしい
442名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:17.84 ID:Rw9v14q10
イケアは一人で行くと鬱になるよな
443名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:52:37.87 ID:7Q/QAwNq0
>>437
そりゃ、手間暇かけていい素材使って作る高級品は量販店なんかじゃ扱えないで廃れるってのは
日本でも同じだしw
以前海外のドキュメンタリーでやってたけど、ここ基本的には安い素材でサービス省いて組み立ても
客にやらせるって、安上がりのDIYがコンセプトの店だからな。 別に高級品扱ってる店じゃない。
洋服で言えばユニクロみたいなモンだろw
444名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:54:32.39 ID:BoclSY/v0
ライバル店の売り上げ2倍にしてどーすんの?
445名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:56:24.62 ID:+Jgr5D5sO
コストコは初めて行った時楽しめたけどイケアは退屈だったわ
446名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:03:20.57 ID:jstfOX+q0
福岡のIKEAは手榴弾とかマシンガンとかも売ってるの?
447名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:05:33.01 ID:jstfOX+q0
あ、あと飲酒で捕まったときに飲む非常用水とか
448名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:14:50.11 ID:8k5FvKxE0


俺は田舎臭い九州が好きだわw


福岡には〇〇が出来たとか〇〇はある!
やら
北九州は〜〜
古賀は〜〜

とか聞くのこっちが辛いわw
449名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:17:45.08 ID:TO7cYF6z0
>>243 あ、やっぱりそうなの?
たぶん
「かわいいねぇ やすいねぇ でも組み立てるだけならまだしも、壁や天井に打ち付けるやつは
賃貸だから無理だねぇ」って事情が多分にあると思う。
なんか、西洋人だと持家、賃貸お構いなくペンキ塗りまくり、釘打ちまくりってイメージだけど。
あのモデルディスプレイも何気に1部屋8畳くらいの想定じゃないかな。
450名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:38.84 ID:AsR/cFwa0
イケアは行ったこと無いが
大きな家具店のベッドや応接セットで
くつろいだり寝転がるの大好きだわ
451名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:28:36.82 ID:yFWjmvl30
福岡市民だが、わざわざ新宮まで行く気はないw
452名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:32:36.55 ID:ugocgkD9O
>>446
組み立て式のロケランならコンビニで売ってた。
453名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:09.70 ID:XaLlGNlh0
西友にとりあえず行けや
454名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:34:55.74 ID:r7QvA9re0
東京の店の話をすると
そんなのは不要たい、福岡じゃ商売にならんたい
と火病るが。
実際にオープンすると入り浸り、地元資本の店が潰れると
455名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:20.63 ID:V7TPzK200
>>446
手榴弾ならホムセンにある
456名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:38:23.83 ID:bFmq3ECe0
イケアの冷凍マッシュポテトは意外と美味い。
457名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:39:22.18 ID:qVjMhktj0
>>439-440
三郷の隣に住んでるし港北は仕事でよく行くし他にもどっかで見たしで、
どこにでもポコポコあるもんかと思ってたぜ。
458名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:44:17.91 ID:Weawupn60
イケアの家具って安っぽくない?
値段も大して安くないし・・・
青いバッグは丈夫で使えるけどw
459名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:46:36.03 ID:w3QcN5e70
大阪のIKEAにいったけど、ホットドック売り場周辺がちびっこ達でカオス状態だったwwww
460名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:53:20.10 ID:4yRe+2TZ0
イケアのあの椅子と
コルクの鍋敷きは良く利用してる
あとは展示品見ても質が微妙なのが多すぎ
461名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:58:08.06 ID:pxevErPt0
安かろう悪かろうだよ。特に組み立て式の椅子はやめといた方がいい。
すぐ壊れる。しょぼすぎる。
462名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:22.93 ID:oo7D5/fG0
ハッキリ言うが家具だけ高いのを買っておけ。
特にそうそう買い換え出来ない貧乏人はなおさら。
家具ほど安物買いの銭失いが当てはまるものはないから。
463名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:02:27.40 ID:zeGpXgmv0
組み立て式とか誰が買うかよって思ってたら親が買ってたりする・・・
464名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:15:22.54 ID:BVLjxad00
ニトリに安っぽいスウェーデン製品置いてる感じだった
465名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:15:23.18 ID:n6GBEJZN0
>>370

おまおれ

要はDQN親子連れのレジャーランド
466名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:30.44 ID:oxkNsGGO0
IKEAって昔からそうなんだけど、行っても何ひとつ買いたいものが
見つからないんだよねぇ
467名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:38.83 ID:IOH/krLL0
イケアねえ
数年前に2度行ったけど、どうも好きになれなかったな
外国製独特の安っぽい質感のものばかりで、並んで入場したものの何も買わずに帰ってきた
もうイケアへは行くことは無いだろう
468名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:41.45 ID:oxkNsGGO0
海外ではIKEAの家具を買う層=貧乏人と相場が決まってる
469名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:22:47.13 ID:41b2h/F20
>>466
家具屋なんだから、買うものを決めてから行くところじゃないのか?
470名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:23:21.33 ID:N5/bxm6O0
名古屋金城ふ頭にレゴランドとIKEAはまだですか?
471名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:26.16 ID:4zGrqFE20
ニトリのデザインのダサさは異常
472名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:25:00.76 ID:oxkNsGGO0
>>469
IKEAって別に家具だけをおいてるわけじゃないけどね
キッチングッズ、子供用のおもちゃ、観葉植物なんかもおいてるでしょ
でも何一つ買いたいものがみつからない稀有な場所
チープな家具屋ならポタリーバーンのほうがまだマシ
473名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:23.07 ID:lrWuJ6p50
ニトリとか無印良品とかの
酷いデザインに比べればかなりいいよ。

金があれば、もっといいとこあるけどね。
照明とか、あんまり日本にないしね。
474名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:48:22.05 ID:BPBKCX2u0
4回程行ったが、買っても使わんと思う物が多いねん。サボテン買ったわ。
475名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:53:39.54 ID:fCKQ3UVLO
だがちょっと待って欲しい。
まず自分にあったものを選ぶことこそが、おしゃれの第一歩ではないのか?
サイズが合っていない洒落たデザインの服を
無理して着ている方がダサいのではないだろうか?
476名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:45:18.81 ID:8rH288Ig0
遊びにいくところか?
477名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:32:26.51 ID:2MZI9I4w0
>>388
買ったのは大分前だから
二、三年は使う
元々、国内外では転勤族がよく使う
478名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:46:54.69 ID:lzWrXt9v0
去年からの福岡民だがイケアとニトリを混同してた
このニュース見て恥かかないで済んだわw
479名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:48:01.12 ID:8qzsQLDV0
お互い実家暮らしで家具が全くない新婚夫婦が初めての生活に一式揃えるなら充分だと思うけどね。安いし。
中途半端に揃ってたらIKEAの家具は合わせにくい。
480名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 02:57:58.96 ID:lzWrXt9v0
無印の方がマシと思うのは俺だけか?
遠くまで行かなくても店舗があるし通販でも買える
ホットドッグは食べられないが
481名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 03:26:56.52 ID:8IS6+9pA0
IKEAの家具は2,3買ったが結論
日本製以外のものは細部が適当である
482名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:08:12.05 ID:U5oJkcLa0
おまいらも行けあ!
483名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:16:45.12 ID:xm7k//1l0
大昔にトイザらスが出来たところだよな?
その後いくつものテナントが撤退していったいわくつきの場所w
484名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 04:21:10.80 ID:b+z8p8U60
集客数ばかり語られるIKEA
このまえTVで特集組まれてたけど
客は山ほど来るのに家具が売れんってIKEAのお偉いさんが
悩んでたな
売れてるのはホームセンターやダイソーで扱ってそうなキッチン用品等の小物ばっかw
しかも密着取材した一般客はIKEAで品定めした後ニトリで買う始末
こんなの放送して良いのか?って心配になったぞw
485名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 09:47:01.53 ID:RG0sd+g3P
電動ドリル、金づち、ヤスリぐらいの道具とスキルがないとしんどいぞ
486名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:35:08.47 ID:Vd3SPUg80
LED電球と電球形蛍光灯が地味に安い。
たまにIKEA港北をのぞきに行く。
入口すぐのエスカレーターを上ったらすぐ左折して、
階段を降りて一階に直行。

LED電球の効率がこっそり上がってるんだが、公
式サイトに記載が無いのは売る気がないのか。
あとレジ糞遅えんだよ!なんとかしろ。
487名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:36:54.95 ID:aC0Wtonb0
アイデアだけ持ち帰る場所っていう認識でおk
488名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:02:00.27 ID:HMaATFiN0
ポケットコイルのソファー探してたら一番安いのがニッセンだった
品質悪いんだけど結局買っちゃうんだよな。安物買いの銭失いから抜けられん
489名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:34:31.60 ID:jE2czkaA0
入場に金がかかるTDLの2500万人と
店舗の入場人数比較してどうすんだよ
490名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:54:59.06 ID:C1dg3LwJ0
欧州産の魚と肉が手に入るからよく行ってる。
お米にリンゴンベリージャム塗って喰う勢いで。

ホットドックのパンは国産なんだよなw
だから1度も喰ったことがない。
491名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:04:24.68 ID:nAhQw4NX0
インテリア系おしゃれブロガー()には必ずと言っていいほどIKEA出てくるから
夢物語のような世界のお店だと思ってた
492名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:05:42.83 ID:C1dg3LwJ0
俺はダサダサ鳥鉄系あせくさブロガー(※)だが
ポエングに座ってペヤング喰ってるナウなヤングだぜ
493名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:19:44.59 ID:DyXLRn7t0
家具って頻繁に取り替えるものでもないだろうに、商売になるんか?
最初の1年くらいは目新しさで客もくるからいいだろうけど、長い目で見てどうなのこれ
494名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:59:54.58 ID:eUwGBEl00
馬鹿でかい荷物を軽に無理やり積もうとしてるのを見かけた。
いくらなんでもそれは無理だろう。
495名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:06:20.10 ID:jfVsjjaF0
もし買って車に入らなかったら、店に頼んで配達頼めるのかなぁ?
496名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:22:36.44 ID:aC0Wtonb0
>>495
家具より送料の方が高くなったりして
497名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:24:42.49 ID:xm7k//1l0
IKEAって配達しないんじゃなかったっけ?
498名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:31:05.33 ID:XQ20IZ9Q0
俺一度だけ千葉のイケアに行ったが、鬼ゴミの上にヤンキーばっか多いわ、その粗悪品のデッドコピー餓鬼が
走り回るわ、良くもない安くもない買うものもない。
で記念品がわりに10色で980円のプラスチック製のコップを買ったんだが 二年経ってもまだ壊れないで存在してる。
499名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:36:58.46 ID:OD/AAneSO
2、3回行ったが、行った後で特に用が無い事に気づいた。

話題に踊らされていると気づくのが遅かった。

ヒカリエはまだ行ってない。
多分、必要に迫られて行く様な事もない。
ここもまた、一時の話題作りにし…。

おっと
500名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:38:18.56 ID:b6kXnRWm0
太陽家具の時代はいつ来るの?
501名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:38:54.34 ID:Ar7kDrnb0
北海道にも来てほしい。
もう、ニトリは飽きたわ。
502名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:41:18.06 ID:Avxo4A5x0
ランプとかはいいけど、家具は作りが雑すぎてやばい
503名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:30:42.56 ID:uikeh0lY0
欧米ではイケアは安かろう悪かろうでバカにされてるけど
日本の通販家具と比較したら上等なもんだもんな
504名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:05:06.69 ID:9BN0EQhVO
北欧って言ったってモノは質悪なMade In China


なんちゃって北欧
505名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:14:54.56 ID:wKzrx+tpP
だいたいヨーロッパ行ったことあるなら分かるだろ。
遠目のデザインとかは素晴らしいけど、細部はホコリとかゴミだらけ。
日本はその逆。細部は機能的かつ綺麗にするけど、全体は統一感なし。

日本人にはイケアは合わない。
だいたい自分で工具持って組み立てられる人がどれだけいるのよ。
506名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:16:36.65 ID:Ul2XWZBo0
行くのめんどいから通販でいいや
507名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:28:20.19 ID:r7Ue8n0cO
イケアはホットドッグが安い店。家具もある。
508名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:30:55.73 ID:Y+cqrqnTO
まだコストコのがマシ
509名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:38:37.44 ID:24ZelATh0
イケアって安いヤツはポンコツばっかだよな
ミートボールは旨いけど
まぁお値段異常ニトリには敵うまいて
510名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:48:18.58 ID:bWHp+wl20
イケアは家具屋じゃないわ。「北欧のデパート」がテーマの娯楽施設。
中見て、ちょっとスウェーデンの雑貨や食料買って、ホットドッグとか食べて。
2000円程度で半日ほど外国気分が味わえるテーマパーク。
511名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:05:09.96 ID:P+TnF7gg0
>>501
んなこと言ってるけど比べたらニトリのほうが良いと思うぞ
512名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 04:30:48.96 ID:Qhpv92Rm0
家具に関しては、多くがが組み立てなんで
購入予定の大きさの1.5-2倍程度のスペース無いと、組み立てられないよ。

せまい家が多い日本人には、ちょっと合わない人もいるかも。

欧米の映画見てると、20代のバイトでも2LDK-3LDKで
ワンルームは無職や薬物中毒の生活保護って感じだけど
日本の独り暮らしで、2LDK-3LDKの収入だと、安い家具の需要が低いだろうし。
513名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:52:51.63 ID:5fawPX9t0
やっぱニトリが最高だww
改めて
514名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:06:37.86 ID:OimbN43V0
買ってよかったものはベビーチェアと子供スツール
とくにベビーチェアは軽くガタつきもなくテーブルもつけて3000円程度。
デザインもシンプルでインテリアの邪魔にならない。
スツールはあのチープさがよい。ウッドデッキで水遊びやシャボン玉、ままごとするのに重宝。
数年しかつかわないのでIKEAでちょうどいい。
515名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:22:40.84 ID:2W4Ja5CB0
どうしてホットドッグの話ばかりになるのだろうか?
ミートボールの方がお得なのに。
516名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:26:15.77 ID:cBBv+k4G0
やっぱフードコートでチョンがお見合いしてんのかね
517名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:26:34.55 ID:RowNG4ID0
>>512
購入予定の大きさの1.5倍のスペースもないって普通ない状況だろ
倉庫でもない住居でさ
518名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:28:03.48 ID:GTe9iqz00
いけあにいけや
519名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:30:14.70 ID:IF72gKHY0
コストコ→イケア

これだけで一日潰れるな
520名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:35:02.14 ID:w3hgVN7X0
置いてある家具が安くて買ってみようとすると、1時間近く待たされた上に
「その値段、一番安い板の値段なんです。 今、一番安い板切らしちゃってて……」
とか言ってくる。

で、他の板で全部組んだ場合の見積もり出すと、1万近く値上がりやがんの。

アホ臭くて帰ったよ。
521名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:36:25.05 ID:/WBu6YY30
行った事ないんだが何がそんなに魅力的なの?家具や雑貨安いの?
522名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:37:39.90 ID:w3hgVN7X0
イケアは出口にあるカフェはマトモだけど、
入り口近くにあるレストランはとんでもないボッタクリ

知らずに入ると後で後悔する罠仕様
523名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:38:22.62 ID:yJsFNpxF0
>>6
神戸のイケヤもオープンの時は凄かったが今はショボくれてる・・・。
524名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:40:05.71 ID:tpTZ4gij0
×TDL
525名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:41:50.03 ID:w3hgVN7X0
>>524
え?



つうか、同様の外国産巨大店舗なら、コストコ行ったほうが満足度は高い
そういや、埼玉の新三郷駅は IKEA ららぽーと コストコ と全部揃ってるな
526名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:42:16.61 ID:GdF5uxTp0
なんで大都会名古屋を無視してこんな糞カッペ地方に作るの?
経営者はイモなの?土人なの?
527名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:44:02.23 ID:w3hgVN7X0
ああ、ほんとだ
ランド(L)じゃなくてリゾート(R)だ

一瞬こんがらがった
528名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:44:33.98 ID:2W4Ja5CB0
>>522
むしろ逆では?
ホットドッグが100円なんて高すぎる。
529名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:46:04.08 ID:J4Jz2R040
>>522
ボッタという以前にマズくて食えんよ

数ヶ月でここも閑古鳥状態なんだろうな
530名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:47:58.05 ID:+1CCWdTw0
まぁすぐに飽きるだろ
531名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:50:30.59 ID:FCa/EOX80
海外のイケアは家具屋なのに一日過ごせるように
レストランとか付いてほんとに一日中居る奴がいる

ここの日本のはどうだか知らんが
532名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:51:25.44 ID:1fUTaGFh0
いけあしゃあしゃあと
533名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:52:35.68 ID:x9dz4WSx0
>>3
バイトだろ
534名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:53:18.56 ID:w3hgVN7X0
>>531
日本のにもついてるよ
高くてまずいのと安くてまずいのが

ただ、ガキあそばせるスペースがあまり無いから
家族で1日潰すってのにはちょっと向かない
535名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:26:46.02 ID:Xraf9MBF0
我が家の家具類のほとんど上野の多慶屋で揃えた。

536名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:51:40.09 ID:Kg8sAeSd0
えぇ?
ニトリ>IKEA
はさすがにないわ
537名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:52:53.88 ID:jB9LPPwX0
イケアはスモークサーモンとサーモンのたれを買いに行くところ
538名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:54:31.46 ID:caEuDYdw0
>>526
名古屋の人はヴィレヴァンにでも行っててください
539名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:55:51.75 ID:caEuDYdw0
>>534
スモーランド(託児コーナー)に預ける
540名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:57:31.81 ID:Lf0dTu6b0
名古屋ってイケア無いのかよwwwwwwwwwwwwww

もう一つ言えばヨドバシも無いらしいな

どんだけ避けられてるんだよwwwwwwwwwwwwwww

福岡はイケアもヨドバシもあるぞ!wwwwwwww

名古屋嫌われ杉やろwwwwwwwwwwwwwwwwww


541名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:59:04.96 ID:jC4JIvVi0
イケアってホットドック食べるとこだぜ(´・ω・`)
542名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:59:44.67 ID:/kWZuuJY0
広告スレで保持数潰すチョン記者はマジ死んでほしい
543名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:59:51.87 ID:PGMvMCSp0
やすともの番組で見たが、広さも演出も半端なかったな
そら流行るわ
飲み食いがえらく安いのもそそられる
544名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:03:04.46 ID:ppIbN5u40
名古屋にはYKKAPのショールームも朝日ウッドテックのショールムもない…
545名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:05:43.86 ID:NwpDzPGTO
組み立てるのまんどくへ
ニトリでええわ
546名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:07:08.38 ID:0bjnDzmyO
九州人にはちょうどいいんじゃね?
家具を自分で組み立てるとか有り得ん
547名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:07:13.86 ID:cJMHDnfh0
いい歳こいた大人が高い金払ってネズミーランドとかバカだろw
幼稚なの?
548名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:08:17.72 ID:RwUdMTjE0
IKEAはソフトクリームを食べるとこだろ
549名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:13:03.19 ID:XOr+5sx80
カップルかファミリーで行く場所だからな?
ぼっちはニトリ行け
550名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 02:13:50.30 ID:iKuxp0YtO
ココのお偉いさんなんだろうかハゲた外人
すれ違いざまに警備員や従業員が挨拶してんのをフルシカト
文化の違いかなんか知らんけどかなり感じ悪かったな〜
551名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:32:34.55 ID:BinF5xIz0
今度IKEAにホットドッグ食べにいくお
552名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:36:40.11 ID:WGfx0oHw0
>>540
名古屋のヨドバシが入る予定のビルは名駅前に建設中
553名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:38:04.70 ID:WGfx0oHw0
地の食い物屋が安くてうまいので、中途半端なチェーン店では太刀打ちできないのが九州、特に福岡
554名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 04:52:14.93 ID:qyHo7rE20
日本人の新し物好きw
地元に来てくれればわざわざ遠くまで買いに行かなくてすむものね
555名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:06:50.55 ID:uvkGx9Jm0
家具屋は大きいほうがいいのだろうが、相当資本力と販売力がないと大型化は難しいのかもね
東京インテリアは買ったソファーの張替えしてくれるので、重宝してる。
556名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 14:55:53.33 ID:vKv5Q2cr0
オレンジ色のカードでミートボール半額。
スモーランドで相撲。

コーヒー豆とポテチとスモークサーモン買って帰る。
557名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:01:14.73 ID:mE5IGf6ZO
フードコートは確かに安い
558名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:03:45.53 ID:KmUY2MCw0
二人掛けソファ、15分で完成
堅牢な本体25,000円にカバーが5,000円程度
10年保証の上、古いソファはタダで引き取って貰った
いい買いもんしたわ
559名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 15:32:23.92 ID:BVe/8CFj0
テレビ台探してたがニトリ・ナフコ・サコダでちょうど良いのがなかった。
イケアでようやく良いのが見つかったのでイケア贔屓にならざるを得ない。
まぁ、そんなしょっちゅういくとこでもないけど。
560名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 23:27:21.53 ID:q49t4pR10
九州でさえイケアできたのにないところは終わってるな
561名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:00:53.83 ID:fvvWi8WO0
千葉にはあるが、都内はまだないんじゃなかったっけ?
立川のやつはもうオープンしたのか?
562名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:22:17.70 ID:HajZUjoqO
低品質な家具が欲しい人々はどうぞ。
563名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:24:54.71 ID:lhKsKeeB0
福岡ですら出来たのだから
そのうち広島にも出来るな。
564名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 07:07:32.88 ID:SukZbGj20
北海道では王将が来ただけで1000人の行列ができたぐらいだからなw
まず珍しい物が着たら物色しに来る客で最初だけ繁盛、1ヵ月後には閑古鳥、これ田舎の恐ろしいところだ、田舎は商売が難しい。
565名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 20:59:56.15 ID:hlaKGepe0
なんか妙に体を鍛えたホモっぽい外人スタッフ達が田舎者の私には衝撃的でした…
フリーセックスって奴なんでしょうか…
566名無しさん@13周年
先月新宮のイケアに行ったけど、駐車場何とかしろw
臨時の奴は土の駐車場だったぞ。今行ったら泥まみれ間違いなし
駅がすぐそばだから車以外のアクセスはいいんだけどな。車無しだとでかい買い物はしづらいのがな