【社会】ラーメン二郎、「並盛」で1杯推定1600kcal! 高齢者だと1日の必要量!食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★ラーメン二郎1杯推定1600kcal! 高齢者だと1日必要量に達する

 ボリューム満点で人気のラーメン二郎は、どのぐらいカロリーがあるのか。ある管理
栄養士が、1杯1600キロカロリー(kcal)という数値をはじき出した。
栄養学的には注意が必要だと考えざるを得ないが、大量のエネルギーを消費する
スポーツ選手にとっては、食べ方によっては逆に高カロリーの面がメリットになるかも
しれない。

ハンバーグにポテト、ライス大盛りで1150kcal

ラーメン二郎を栄養学の面から調査したのは、管理栄養士で文教大学健康栄養学部
の笠岡誠一准教授。麺も野菜もチャーシューも、背油たっぷりのスープも「規格外」と
も思えるラーメン1杯のカロリーを独自に計算したのだ。

笠岡准教授によると、ラーメン二郎はレシピを公開していないので原材料の種類や
食材の正確な分量が分からない。そこで自身が来店して食べた際におおよその食材、量
を推測し、また周囲の人の証言や文献情報など複数の情報をベースに、計算したと説明
する。栄養士が、食事の写真を送付してもらって栄養指導を行うこともあるが、それに
似たような形で「参考値となるような数値」を出したのだという。

カロリー算出の基準としたのは、いわゆる「並盛」のラーメンで、そこに野菜や
肉、脂、ニンニクを追加した。その結果が1600kcalだ。これがどれほどの値なのか。
厚生労働省では「食事摂取基準」をもとに、1日に必要なエネルギー摂取量を出している。
(続く)
■ソース(J-CAST)
http://www.j-cast.com/2012/06/30137376.html?p=all
独特の味を求めて列をなす
http://www.j-cast.com/images/2012/news137376_pho01.jpg
2名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:18.77 ID:l5K+z+gb0
小沢一郎
3名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:36:26.53 ID:QsY8dUrl0
二郎げっと
4春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:36:52.83 ID:???0
(>>1の続き)
高齢者の場合、必要エネルギー量をこれだけで超えてしまう場合もある。成人30〜
49歳男性の場合、スポーツ選手のような激しい運動を日課にしていない一般的な社会人
であれば、1日あたり2650kcalが標準だ。1食当たりだと単純計算で900kcal弱となる。
あるファミリーレストランのメニューを参考にしてみると、例えばデミグラスソースを
かけたハンバーグにポテトが数個、ライス大盛りで1150kcalだ。ラーメン二郎の1杯
は、それをも上回る。「大盛」ともなれば、カロリーはさらに増すだろう。

笠岡准教授が注目するのが、脂肪の割合の高さだ。「全エネルギーの60%が脂肪と思わ
れます」。背脂たっぷりなのが特徴だが、脂には動物実験で嗜好性の高さが判明して
おり、いわゆる「病みつきになる」味だ。1食でこれほどのエネルギーを摂取する食品
を「食べずにはいられない」状態となれば、カロリー面を考えると好ましくないと笠岡
准教授は指摘する。

若者や運動部の学生、現役のスポーツ選手ならOK

日ごろ運動不足な「お父さん世代」にとっては、高カロリーの食事をとり続けるこ
とは健康上よいとはいえない。しかし10〜20代の若者や運動部の学生、現役のスポーツ
選手となれば事情が違ってくる。

食が細い悩みを抱えるアスリートにとっては、ラーメン二郎が「有効」に働くかも
しれない。たんぱく質には1グラムあたりのエネルギー量が4kcalだが、脂肪なら同
9kcalと2倍以上だ。あまり量を食べられない人にとっては「手っ取り早くエネルギーを
補給できます」と笠岡准教授は話す。確かにご飯や肉を摂取した方が理想的であり、
動物性脂肪ばかりでは栄養の観点からは好ましくない。だが例えば、激しいけいこで疲
弊したうえ食事も満足にとれないような若手力士にとって、「食べるのも仕事」である
以上何らかの方法でエネルギーを確保しなければならない。「お勧め」とは言えないが、
まずカロリーを満たして体を維持し、その後で栄養の質を追求するというのも選択肢と
なりそうだ。
(続く)
5春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:37:36.12 ID:???0
(>>4の続き)
一般的な暮らしをしている人で「どうしてもラーメン二郎を食べたい」と望む
なら、栄養学的には朝食として摂取するのがよい、と笠岡准教授。1日の活動が始まる
時点であれば、エネルギーを消費する機会は多い。一方で1日の摂取カロリーの観点か
ら、1日2食にして1食をラーメン二郎に当てるという考えは「食事の回数を減らすと、
体内に脂肪として蓄積しやすくなる」ため、健康寿命を考えるとやめた方がよさそう
だ。

30、40代と年齢を重ねていくにつれて「基礎代謝」が落ちていき、1日に使うエネル
ギーも減っていく。1日の活動量がよほど多くない限り、ラーメン二郎を毎日のように
食べていてはカロリー過多になるのは目に見えている。食べるのは本人の自由だが、
健康維持には注意が必要といえそうだ。
(以上)
6名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:38:12.80 ID:kp8YUoT00
二郎ダイエット、はじめます
7名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:38:30.03 ID:xgasTpucP
二郎か、3年くらい行ってないな。
8名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:08.66 ID:wv9a5/8W0
食べたい人が食べる 無理に高齢者を話に割り込ませる必要なしw
9名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:26.02 ID:Hv2unJNa0
脂とニンニクはラーメンの華
まあ毎日食ってたら死ぬわな
カレーもしかり
10名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:51.72 ID:XBdqXetm0
ラーメンを好むのは下層階級。
上流階級は蕎麦を好む。


これ豆な。
11名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:52.17 ID:xBAvac+s0
>>6
食いすぎて常時下痢状態にするのか?
12名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:04.18 ID:77xo/47S0
さすがに1600は盛りすぎだろ
1200くらいだとは思うが
13名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:19.70 ID:slto/x6K0
ジジババだって二郎食うよ。ひばりヶ丘じゃ、珍しくない光景。
14名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:23.28 ID:E0LWa2rn0
いくら高カロリーでも身体に吸収されなかったら意味ないんだよな。そんな俺は、身長180センチ体重54kg(^◇^;)
15名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:55.06 ID:sx8o86GB0
逝ってみたいがジロリアンの存在が嫌w
16名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:08.02 ID:G9qnsV0r0
一日一食生活初めて1ヶ月になるが
特に運動しなくていい仕事に就いてるなら全然余裕
一応ビタミンのサプリは飲んでるが
17名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:13.28 ID:U/kJ+UcU0
両隣にデブが座って肘で小突かれる
18名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:29.98 ID:HtccGgYM0
>「並盛」のラーメンで、そこに野菜や肉、脂、ニンニクを追加した。
>その結果が1600kcalだ。

大豚ダブル脂マシマシとかじゃないだろうな。

トッピング無しの並盛りで計算しろよ馬鹿野郎。
19名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:42.08 ID:rcWWIDCI0
ラード溶かして飲めばいいじゃん
20名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:47.05 ID:L4dyVWLu0
メロンクーヘンに勝ったな
21名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:57.08 ID:IpjdXZvs0
カロリーだけ考えてて
塩分の採りすぎは考えてない
22名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:42:30.01 ID:EwlxkOk70
朝から二郎か・・・
23名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:42:44.09 ID:FTT1377Z0
なんか注文の方法が独特でややこしそうなんで尻ごみしてます。
しかも東京の人って「どんなふうに注文すればいいんですか」って聞いても
「見てればわかりますよ」としか教えてくれないらしいし、ひどいのになると「店員に聞けば?」
しかし店員さんてば忙しそうで殺伐としてて声なんかかけられそうにない。
こわいお。。
24名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:01.51 ID:CwDRR4Zl0
菓子パン3個分か。意外と少ないな
25名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:24.52 ID:dWQA4g9S0
あー、二郎食いてえ
26名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:39.67 ID:G9qnsV0r0
27名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:41.81 ID:Hv2unJNa0
アメリカだったらラーメン禁止になるレベル
28名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:53.19 ID:0Uwv6usB0
次郎なんて豚の餌だわ
29名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:00.30 ID:O/UEOs7x0
そういうのは求められてないだろラーメンに
30名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:11.31 ID:DdhAnjMC0
高カロリーが目的ならラーメンにこだわる必要もないだろ。アタマおかしいのばっかだな。
31名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:18.97 ID:7tL3YvIL0
これで600円なんでしょ?
他のラーメン店は、よっぽどボッタクってるのね
32名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:50.40 ID:dozEp6fm0
そもそも旨いの?
33名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:31.18 ID:OJw7UliQ0
ラーメン評論家とかのラーメン狂はみんな若くして死んでる
調味料ガンガン入ってるんだからそりゃうまいが食うのは我慢すべき
ラーメンは我慢できないアホが食うもん
底辺の人間にラーメン好きが多いのはそういう理由
34名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:34.27 ID:Gu8bBU290
松屋の牛めしとかもサイト見たら1000kカロリー越えててビックリしたなぁ
あんなもんで
35名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:38.59 ID:VDcwPm0Y0
デブ製造機だったのか
その発想は無かった

>>26
wwwwwwww
36名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:40.88 ID:Zg9r8Xt80
豚の餌一度食ってみたいなぁ
37名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:41.78 ID:6o+1e9Mu0
野菜マシマシにしているなら、健康には良いでしょ。
38名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:44.98 ID:SYQOktgh0
>食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」

いや、おかしいだろw
39名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:52.01 ID:QWdLYL0n0
間違って二郎系の店に入ってしまったら
麺と野菜だけ食べて
スープは飲まないことにしている。
40名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:46:51.26 ID:+3VEaYMC0
コンビニに売っている普通の菓子パンや惣菜パン3個分じゃん。
41名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:46:55.91 ID:zYxIy4JV0
>>26
すげぇなそれ
42名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:06.00 ID:5XSN1jMXO
ゲロラーメン
43名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:08.81 ID:+DmBdySs0
豚がうまい

二郎の真似してる店たくさんできたけど、やっぱ本家にはかなわん

ただ並ぶのがメンドクサイ
44名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:32.98 ID:/n+ext/l0
味を知りたいから食べてみたいんだけど
食べきる自信が無いんだよね

残したら駄目なんかね
45名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:05.19 ID:qAeDSbU80
豚の餌にしか見えないけど一度は食ってみたい
あれだけ並ぶのは調味料中毒なんだろうけど自分もなるのか試してみたい
46名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:30.11 ID:aYnI+qSh0
二郎って店員の態度って悪いの?
47名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:31.65 ID:slto/x6K0
>ラーメン二郎1杯推定1600kcal!

スープも含んでるのか明確にしてくれ。油脂分はスープに多いからな。
48名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:41.85 ID:ZGkqZH8C0
>>26
レーションか何かかw
49キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/06/30(土) 18:48:48.17 ID:Tk91ZlwJ0
ギトギト系のラーメン屋に出入りしてる客層を見ると
アメリカンデブに共通するオーラを感じられる人が少なからず居るw
50名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:49.85 ID:3qz0/v7p0
× 食事
○ エサ
51名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:49:31.68 ID:6EcT+0ax0
あんな豚のえさ、よく並んでまで食いにいくよな
i云々以前にあんな注文のルールからなにからうるさい店なんて入る気がしない
飯くらい落ち着いて喰わせろ
52名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:49:51.75 ID:9iYSvtvU0
白い粉は体にいいのかそのことを書け
53名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:10.86 ID:x4cVY0bR0
これってスープ込み?
子豚のスープ無しならならどれぐらいだろ
54名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:24.24 ID:o+JK7qU+0
近所にあるけど行かないわーw
ラーメン自体食わなくなったなー
55名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:34.28 ID:c6hNgzYH0
二郎がオリンピックの公式フードになる日も近いか?
56名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:35.99 ID:zRsjdjknO
「並盛」に違和感。
大ですか、小ですか?
57名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:40.55 ID:oUA8H/Ar0
スープ飲まなければ大丈夫そうだが
58名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:51:05.40 ID:WGkG9Vjm0
塩分は1日分摂取できそうだな
59名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:51:35.00 ID:f9bPzjV10
>>26
マジキチ
60名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:51:36.86 ID:k3K6g1rZ0
スープ飲まなきゃ1000も行かないわ
61名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:51:38.56 ID:rxaFdRpC0
恐ろしい
鍋二郎とか何万カロリーなんだろ
62名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:52:13.13 ID:ir/9w2rA0
アスリートがあんなもの食べてどうするんだ
無駄な栄養ばっかりつきそうだ
63名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:52:15.11 ID:byAGqOjz0
これってラーメン二郎の宣伝なのか
ライバル店の陰謀なのか
ただディスられてるだけなのか
よく意図がわからない記事だな
64名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:52:23.50 ID:9iYSvtvU0
>>51
注文のルールって何?券売機で食券買ってテーブルの上に置くだけでいいよ。
あとは「にんにく入れますか?」ってやさしく聞いてくるからそれに答えるだけ。
65名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:01.42 ID:2FIgrAQ/0
次郎ってそもそもラーメンなの?
66名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:15.37 ID:hn5SPrdq0
スープだけでどんくらいカロリー有るかな
67名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:19.07 ID:sSJ7lB9j0
>>26
マジではぁ?って声が出たわwwwwww
68名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:27.31 ID:1V+EnLmU0
>>26
何が入ってるんだ、それ
69名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:53.48 ID:77iardGz0
前にバケツか何かに入ったラーメンの画像見たけど、ここじゃないよね?
70名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:56.75 ID:rki9NnifO
キチガイ信者の食べる豚のエサだろ コレ
71名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:09.48 ID:QpV8Os2L0
ステマ二郎。
アスリートが、栄養の偏った油の塊を好んで食うわけ無いだろw
72名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:11.08 ID:RD0n7Eku0
毎日食べるわけでないし
たまたま一食分が高カロリーになったとしても何ら問題無い。
73名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:20.71 ID:J0CjlYrj0
気持ち悪くて喰えねーよ
100%体に悪そうだ
74名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:36.74 ID:y6GEJ6sD0
化学調味料はどれだけ入ってるんです?
75名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:43.21 ID:lJIlP6GY0
ラーメンの場合カロリーの多さよりも、栄養バランスの悪さの方が問題だろ。
「こってり」とか「コク」とかいってるのは全部脂肪の味だし、加えて過剰な塩分。

でも食いたくなるんだよなw
76名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:48.33 ID:hlE/FZPv0
体重が気になる人向けラーメン屋

・タンメンを頼む(野菜たっぷり系)
・スープは飲み干さない
77名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:10.10 ID:oDKE8O5J0
はいはいステマステマ
78名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:24.55 ID:FXUIQXLD0
>>26
それ毎回見るたびに笑ってしまうw
やっぱカロリー少なめでおいしくて大量に食べれる食品がいいね。
こんな高カロリーな物でも一個たべたらお腹すくもん。
79名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:31.97 ID:IK8st9MT0
二郎は脂に旨さを感じる人の専門店だからな。
80名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:48.43 ID:x4cVY0bR0
しかし油そばみたいなのも
油が全部からまって食べるからカロリー高いらしい

ともかく二郎でスープ味わうなんて皆無に等しいのだから
スープ無しのカロリーを教えてもらわないと無理
81名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:58.47 ID:266aYPsZ0
>>31 まずいから安いんだよwwwwwww
82名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:56:09.90 ID:ZZccBPhzO
二郎は
高血圧と肥満の原因
健康増進法で取り締まれ
83名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:56:09.88 ID:c/OmVVSVO
ローズネットクッキーって菓子パン、手の平サイズで600くらいのカロリーでショックだったな
84名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:56:25.42 ID:pVXIMOyh0
大抵どこのラーメン屋も量がしょぼいんで、うんざりしてたので
ここで食べてみたいんだけど、常時並んでるんだろ?
無理だわ。
85名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:56:29.78 ID:xWqD6LWU0
力士はちゃんこ食うよりいいんじゃね?
86名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:56:49.31 ID:DqLpFUdZ0
>>26
ラーメンの隠し味がこれなんじゃね?
87キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/06/30(土) 18:57:04.72 ID:Tk91ZlwJ0
>>68
単にデカい菓子パンと同じでは

>>76
日高屋のステマですねわかりますw
88名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:57:17.06 ID:SoISlyyD0
>>26
メロンパンすげええええええええええええ
89名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:57:28.78 ID:Rv4j8Ob80
野菜増し、油抜き、麺・スープ少な目で食ってるから余裕
90名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:57:30.44 ID:ylNIgkGq0
らーめんにろうってうまいの?
91名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:57:31.36 ID:WcIBNQ7B0

またステマラーメンの登場ですか
92名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:57:31.25 ID:WFDnELpr0
悪いんだが甘くて食えない
純連のほうがまだいい
93名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:57:33.73 ID:ixl7a+YS0
1時間並んで食べるのが面倒で行くのやめちゃった
94名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:01.05 ID:Hv2unJNa0
今まで、菓子パンのカロリーがろくに表示されてなかったのかと思うと
まじですげえよな
95名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:04.55 ID:9jQWtGaF0
ヤサイマシマシニンニクカラメ
96名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:10.70 ID:A7v/e6cL0
天下一品もここもそうだけどマズすぎて食えたもんじゃないよね、人気なのが理解できないわ。
97名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:23.51 ID:X8gHnA9r0
二郎より美味いラーメン屋あるなら教えて欲しいわ
98名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:25.24 ID:TbSiwpcc0
四国の俺には関係ないもん!ヽ(`Д´)ノ
99名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:27.26 ID:hlE/FZPv0
麺は腹持ちが悪くて困る

野菜マシマシで頼んで
具全部食べ、麺を少し残し、スープは飲まない
これで1000Kcal以下のはず
100名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:22.62 ID:a5jPaBVW0
朝食に二郎だと本店以外に選択肢ある?
本店と歌舞伎と、相模大野と鶴見は避けてきたけど
朝食にオススメされては本店詣しないといけないきがしてきた
101名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:24.38 ID:oUA8H/Ar0
>>89
油抜けるのか
102名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:33.56 ID:Idry0wxp0
背脂うめええよ!麺はいらないから背脂スープだけ飲みたい。
http://livedoor.blogimg.jp/kenta0630/imgs/b/0/b00c2cb8.JPG

103名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:59:42.01 ID:rM547dRm0
ひどい栄養士だな
ラーメン王は48歳の若さで肝硬変で死んだぞ
食いすぎれば誰でも脂肪肝にはなるのを知らないわけ無いくせに
104名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:03.07 ID:AJUNOWxS0
不健康なラーメンとか言うなら、健康的なラーメンなんてねーだろ。

エサなら、ハンバーグ屋の方が、豚の餌にふさわしい。

二郎に限らず、店主はスープと麺を苦心した結果、客の入りだから。

底辺とかww喰ってみたいとかwwおまえら腐女子かよww
105名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:10.78 ID:+DmBdySs0
麺の容量が凄まじいから、そもそもスープの量自体が少ないような

風呂に例えると、お湯が三分の一も入ってないのに、デブが三人一緒に入って溢れそうになってる感じで
106名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:11.10 ID:g362loOl0
食の細い奴があんなもん食えるか
自分で完食してから語れ
107名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:13.50 ID:0Uwv6usB0
次郎のリピーターは基本的に味音痴の人間と、ブランド名に騙される人間とだと思って問題ない。
108名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:23.34 ID:S1YI6ZEd0
美味いけど、並んだり、急いで食べたり、と大変な所
109名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:25.57 ID:YpOFkrIq0
三日で二食あれば生きていける
110名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:35.25 ID:2tYmX3KRP
何だよ俺の車と排気量同じじゃねーかw
111名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:43.49 ID:6moKzNWM0
小ぶたでも無理
並なんてよく食えるな、、、
112名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:55.64 ID:CA01j7+H0
ぺヤングのでっかいやつも1000カロリーあるしな
113名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:58.95 ID:qP7Ji+5v0
トンキンのラーメンって何であんなにコテコテなの?
114名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:12.32 ID:J/kXowCW0
食の細い人は二郎ラーメンもちょっとしか食べられないだろうよ。バーカ
115名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:19.72 ID:gmLD37hs0
>>26
これどこで売ってんの?太りたいからめっちゃ欲しいんだけど!
116名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:32.08 ID:TF31nvZH0
>>64
俺の行ってた二郎は食券なんか無くて
最初はサイズ(ここで豚とか言ってもスルーされる)だけ
できたら頼んだ順(もちろん客が覚えておく)にトッピングの呪文唱えて
会計はカウンターの上の小銭で勝手に精算ってスタイルだったな
117名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:32.25 ID:sbS1Vt3+0
アメ公にうけそうだな
118名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:42.42 ID:VENrs85y0
お前らが褒めるから逝ってみたけどたいしたことなかったわ。
やっぱ本店まで行かないとダメなのか?
119名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:46.36 ID:otJuPWm9O
高カロリーで安くてそこそこ旨くて量がありチャレンジメニューなのもある
そりゃ学生に人気な訳だ
120名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:46.89 ID:GI0LVHx70
>>26
どういうことだってばよ・・・
121名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:01.23 ID:ZZccBPhzO
>>96
天下一品って
一度だけ神田で食ったが
しつこいしショッパイから多分二度と行かない
122名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:01.99 ID:slto/x6K0
100分並んで
5分で食い
10分後に吐く
123名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:04.35 ID:1p10uycyP
アスリートがこんなもん食って運動したら吐くってwwww
124名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:12.07 ID:X5FqFilb0
脂肪分の旨さには常習性があるから外食は肉料理が中心になる
そば屋がラーメン屋ほどはやらないのは脂肪分が少ないからだろうな
125名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:13.33 ID:ruK2u7wM0
>>1
かなりこじつけ気味の記事だなwww
126名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:44.99 ID:RVLEKmD50
二郎ってジャンク系だろ?
127名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:14.45 ID:6moKzNWM0
>>118
関内と三田本店はちょっと違うね
128名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:14.83 ID:2pHc4CFk0
なんだ、んじゃぁナマポには3日で2枚二郎の食券あげればいいんじゃね?
129名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:18.75 ID:yxODOQqc0
>>121
薄味のラーメンって美味しくなくね?
130名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:27.88 ID:hlE/FZPv0
>>119
安いの?
あれ位の量なら400円からあるだろ
131名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:43.54 ID:hOsprHiS0
こんなもん食う習慣がついたら困るわ
132名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:44.21 ID:rcWWIDCI0
>>26
コラじゃないとかすげー
133名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:54.28 ID:s8hcyGbz0
ラヲタが気持ち悪い。食べ歩きのどうでもいいブログとか書いちゃって、
最後に必ず安っぽい決めセリフとか吐いちゃって気持ち悪い。
134名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:03:59.28 ID:esbPXLSX0
カロリーより塩分量教えてくれよ。
135名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:02.92 ID:OSM3KsksO
仕事の帰りにほぼ毎晩、背脂系のコッテリ拉麺食って脳梗塞起こした馬鹿がいたな
まだ30代なのに職場復帰もできなくなった
一緒に拉麺食いに行ったこともあるけど汁も全部飲みきる奴だった
脂と塩分とりすぎだろ…

職場の仲間からは、健康に悪いから毎日はやめろと言われてたが
独り暮らしで食生活や健康を気にするタイプでもないから
何を言われても他人事みたいに聞き流してた
136名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:13.98 ID:4l2Dz7Ir0
>>1

だからなんなの?
食ったことねーし、これからも食うことないけど
137名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:17.15 ID:CNNmURTW0
これだけ食ってたら流石に倒れるだろw
138名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:21.02 ID:MJ0BtZSS0
これじゃあ豚も浮かばれないよ
139名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:39.60 ID:H0XId0gDi
マシマシで!
140名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:44.80 ID:2IcrxDp/0
>>110
排気量kcalってどんな車かとw
141名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:49.62 ID:Pwi9/Xm10
カロリーだけで人間は動くわけじゃねぇからなぁ
アスリートならなおさらだろ
142名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:04:58.34 ID:39YwGZBY0
>>26
普通のメロンパンって500kcalぐらいだと思ったけど、これ何が入ってこんなことになってんの?
143名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:05:23.41 ID:266aYPsZ0
大味で量が多けりゃうんこでも食うんだよなw
チョンみたいなもんだw
144名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:05:43.37 ID:2pHc4CFk0
>>142
メロンパンそんな高いのか!?
145名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:06:16.53 ID:ZZccBPhzO
>>113
この20年くらいに出てきた変な店は
麺は芯が残って奥歯にへばりついたり脂っこいだけで不味いけど
さっぱり丁寧に作ってるラーメン屋も生き残ってる
146名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:06:31.44 ID:cKGFOp5P0
相撲取りは毎日二郎食ってりゃいい
147名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:06:35.19 ID:MJ0BtZSS0
だいたい、豚が豚豚って…どんな冗談だよ
148名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:06:37.05 ID:QpFDFkVk0
注文の仕方が難しいんでしょう?
俺にはムリだわ。
149名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:07:46.11 ID:P5rc6p9KO
食が細い奴はそもそも食いきれません。
150名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:08.43 ID:21gUTrvX0
次郎の店舗近辺は臭くて適わん
151名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:18.98 ID:Syr9LF6C0
>>133
食べ歩き系のブログはほぼ例外なく偉そうだよな
しかも自分が業界人みたいな空気を匂わせてる
食ってるだけなのに
152名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:20.38 ID:l7Hx4wQr0
153名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:39.24 ID:JseliXpJO
>栄養学的には朝食として摂取するのがよい、と笠岡准教授。

朝ラーに朝二郎とか本気かよ
154名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:46.75 ID:+GW8CGQ90
ロングスパンの間接殺人だな。 糖尿に注意と但し書きが必要。
155名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:46.86 ID:x+8aUlgC0
食が細いアスリート向けって・・・
カロリーも含めて毒物と大差ねーだろが
156名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:08:51.31 ID:x4cVY0bR0
スタバの注文が怖いというやつらが
二郎は平気で行くのが信じられない
二郎のほうがよっっぽど敷居高いよな

うち多" ぐらい怖い
157名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:15.65 ID:w3WSgboB0
食べた後、おしぼりでテーブル拭いて
どんぶりを上に乗せて
「ごちそうさまでした(`・ω・´)キリ」って
言わなきゃ駄目なんだっけ?
158名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:33.44 ID:ZZccBPhzO
>>129
いまいくつだ?
ガキの頃からジャンクフード食いすぎて
味覚障害になってないか?
159名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:36.39 ID:FXUIQXLD0
>>113
所謂ほうれん草とチャーシューなんかの醤油ラーメンがあって
北海道から味噌ラーメンがきて、それから九州から豚骨ラーメンがきて
そこで背脂チャッチャのお店がはやりだして
醤油豚骨がはやりだしてずるずると今のラーメン。
160名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:09.27 ID:FybbDtrQ0
>>144
基本的に菓子パンはカロリーたけーよ
メロンパンに限った話じゃない
161名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:09.89 ID:ra16ZkgR0
アスリートがこんな油の塊を食べる訳ないだろw
カロリーがあればなんでもOKなら、サラダ油でも飲んでればいい。
162名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:13.12 ID:sQ3yoqYmO
ましましとかきちがいだろw
163名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:30.48 ID:brpmxAdF0
>>157
どんぶりを上げわすれて店の外に出ると呼び戻しに追いかけてくる
164名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:44.47 ID:CpAbkNvG0
天下下品ラーメンは?
トリだからそんなでもない?
165名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:10:45.13 ID:0WuHkEBI0
縁もなんもない中国地方の田舎民だけど、うまいの?ここって。

正直あの山盛り出されたら自分は食い切れないと思うけど。残したら店長に折檻でもされんのけ?
166やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/06/30(土) 19:11:04.20 ID:TqmZGznB0
スープがメインディッシュなのに
飲まないとか、カレーライス頼んで白ライスだけ食うに等しい
167名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:11:04.38 ID:V57vqJYz0
デブの素か
168名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:11:28.53 ID:1Xe0kp7P0
もやしにゴキブリ付いてるからな
お前らよく食うよ
169名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:11:32.47 ID:jmCV3Qot0
>>164
アレは脂というよりコラーゲンじゃないの?
170名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:11:52.40 ID:d6aubWAc0
何かロットとか訳わかんないルールがあるらしい物を一般人に勧めるんじゃないよ
171名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:11:52.40 ID:m5zrOWQQO
次郎って、なんか注文の仕方が決まってて
モタモタしてたら舌打ちされるんでしょ
172名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:01.24 ID:VKxtuN0y0
二郎の後にデザートとしてメロンクーヘン
これで3000カロリー
一日のカロリーが賄える
173名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:01.96 ID:GRRNseX20
とんこつとかもれなくお腹壊すから食べられない
174名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:13.30 ID:X8gHnA9r0
そもそも店によって味も量も全然違うってこと分かってんのかね?この人。
二郎をチェーン店だと勘違いしてそう。
175名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:15.52 ID:nn0qewHK0
ほっともっとのカツ丼でも1000キロカロリーだよ
176名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:16.36 ID:QpFDFkVk0
>>163
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
やっぱりやめとこう。
177名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:21.77 ID:IK8st9MT0
>>164
天下一品は豆乳を使ってたりするからちょっと違う。
178名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:23.74 ID:esbPXLSX0
>>165
二郎インスパイアの店が中国地方にあるからまずは言ってみ
179名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:38.24 ID:+PPgdCAa0
豚の餌なんか食ってるアスリートなんていねえだろ。
栄養の偏りで身体を壊す。
180名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:41.63 ID:JYjWGgnj0
>>4
>1日あたり2650kcalが標準だ

これ多すぎ
181名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:43.15 ID:tO6VZgXp0
赤羽にあるなあ二郎。
今日3時くらいにちょっと通ったが思ったほど流行ってる風でもなかった。
夕飯時とかだと混んでるんだろうか。
182名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:43.21 ID:8EgbYKMu0
スープも完食したら1600kcalだろ?
普通はみんな残すだろ
183名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:51.84 ID:GKx1vnE60
後味は化学調味料そのもの
化学調味料批判が起こると烈火のごとく怒る底流家庭育ち
184名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:13:00.82 ID:BbISszAA0
二郎の常連のピザ率の高さは確かに群を抜いてるなw
185名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:13:12.66 ID:9paBGZ84O
貧民しか行かないからどうでもいい
186名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:13:20.57 ID:qazZD8dr0
ラーメンばっかり食べて死んだ人がいたよね
187名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:13:22.25 ID:JI5HeOOd0
中華麺は100g約280キロカロリー
チャーシューは100g約200キロカロリー前後
油(脂)10g約92〜94キロカロリー
白砂糖10g約38キロカロリー

二郎の並みは300g
それで計算すると極力スープを飲まなくても1000は軽くオーバーだな
188名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:13:29.07 ID:P5rc6p9KO
>>145
というか何でもありになってるから最近できた店でも豚骨未使用とかの超さっぱり系とか普通にあるよ。
俺はラーメンは塩分多いからあんまり食わないけどね…インスタントも。
189名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:01.47 ID:B5ZQjord0
小金井二郎なう
190名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:04.53 ID:pgmqAmH10
野菜ダブルニンニク
191名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:05.68 ID:brpmxAdF0
>>176
でも仲良くなるとたくさん具を入れてくれるらしい
192名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:10.74 ID:GI0LVHx70
>>144
バターたっぷりのパンはカロリーが高い
だからクロワッサンとか小さいけど馬鹿にできんカロリーを持ってる
193名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:13.53 ID:+GW8CGQ90
え〜 これ食う人は一日3000キロカロリーか? どんな膵臓してんだ? 毎日パンクレヤーとか言ってたりして。
194名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:22.92 ID:jZc9xlrnP
メガマックが、1メガカロリー無かったのはガッカリだったな。
195名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:29.77 ID:Syr9LF6C0
>>186
ラーメンなんて食いまくってたら糖尿病で一生闘病生活だろ
苦しむより死んで良かったな
196名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:14:59.84 ID:pH2lrzHZ0
アスリートには絶対だめ
増量期のボディビルダーとかどうしても太れないトレーニーとかにはかなり有効

ただ食が細い人はそもそも完食できないと思うが
197名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:09.81 ID:x4cVY0bR0
>>165
食べるの遅かったり残したりすると同じロットだかの人に
ギルティーとかってファビョらられるらしい
麺吉さんが書いてた
198名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:21.59 ID:sx8o86GB0
>>164
川越で食ってみたがあんなの前座レベルと思った
こってり?どこが?レベル
199名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:24.58 ID:ROY+7a4W0
この間和歌山ラーメン食べたけどこれもたいがい高カロリーだぜ
200名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:32.65 ID:STPY7bJJ0
>>12
ホットモットのカツ丼並盛で約950kcalだぞ
201名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:35.33 ID:B20UYqIi0
別に美味くないけど
また行きたくなる
202名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:50.59 ID:PlNVNwFz0
さすが底辺のグルメwww
203名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:16:24.57 ID:bv+aexcX0
糖尿病になって足の指もげるから危険だろ。
204名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:16:39.97 ID:sCkfKKeZ0
栄養的には脂肪と炭水化物を減らして
タンパク質と野菜を多く取るといいんだっけ
205名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:16:43.30 ID:bFOl3cnG0
豚の餌で喜ぶなんて
家畜根性が骨の髄まで染み付いてるな
206名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:16:48.52 ID:pkO8x1oN0
あっさり醤油系の美味しいラーメンが食べたい
207名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:06.71 ID:m5zrOWQQO
なんで二郎の客は選民思想もってんだろw
208名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:13.40 ID:In/wP4kV0

1600カロリーもあるんじゃとても食べられんなぁ…

もう長くは生きられん、って感じ。死にたくない。
209名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:19.92 ID:COauXrpR0
下痢するから問題ない
210名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:20.48 ID:5vkpAkgi0
毒劇物に指定しとけよ
211名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:25.71 ID:eHUbKpk60
>>206
富山ブラックおすすめ
212名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:26.54 ID:P5rc6p9KO
>>164
単品で二郎比較ならね、量そのものも違うし。
炒飯とかのセットで絡むと微妙じゃね。
213名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:33.06 ID:4sZbYWdl0
俺は好きなものを好きなだけ食っても太らない体質だと思ってた
でもこれは体質じゃなくて単に食の好みや細さが原因だったよ
試しにカロリー計算ってものをしてみたら2000kcalに達してる日はあんま無かった
標準は2650だって?毎日そんなに食ったら気持ち悪くなって吐くよw

というわけで体力がやや足りないし肉不足で肌がガサつき気味なんで
たまに食うコッテリ系ラーメンは本当に健康に良い食事だよ俺にとっちゃ
何が体に良いかなんて人にって全然ちがうっての
人工甘味料でカロリーオフとか俺に取っちゃ栄養抜いて下剤入れた毒水だしな
214名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:58.20 ID:crdFV42DO
強引にアスリートを出してメリットにした感じ?
215名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:00.65 ID:ndOtjo0m0
世界の中心でノットギルティと叫ぶ
216名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:26.89 ID:XoswV1Od0
マクドでやってたメガテリヤキセット2000キロカロリーあったぞ
217名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:43.36 ID:GI0LVHx70
>>206
丸源ラーメンの肉そばおぬぬめ
218名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:45.41 ID:UnCH3SFe0
ラーメンじゃなくて豚のエサだろ
219名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:53.08 ID:F4SewbSf0
腹八分目に医者要らず
腹十二分目に医者足らず
220名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:07.78 ID:8GJT1zT90
今日、初次郎行ったのだけど、朝抜いて昼にいったけど完食できなかった><
一緒に行った73才の母は、朝食普通に食べてたのに完食。。完敗。。orz
221名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:12.79 ID:vN3pVM1GO
>>211
あれはあっさりとも違う気がする
222名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:16.33 ID:25uoJqTO0
メタボ税をとれや.医療費増えるんだから
223名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:25.35 ID:17n5QCgV0
ジロリアン脂肪
224名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:26.86 ID:wytqnr2R0
近所に二郎系のラーメン屋ができた。
お店はそんなに混んでないし、意外にもやしが多くてヘルシーだし
自家製麺もモチモチで小麦の香る美味い麺だと思いながら
毎週通って野菜3倍ニンニク多め油多め麺硬めを食べてたら
むっちゃ太った
225名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:27.76 ID:qU1zQa+O0
ダイエット中だけどラーメンもたまにはいいかな。
と思うが1600kcalは無理だわ。
無理っていうか無駄すぎる。
226名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:31.97 ID:JI5HeOOd0
>>180
同意だわ
49歳の平均的なサラリーマンが毎日2650食ったら肥満の成人病患者激増だわ
227名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:19:46.96 ID:COauXrpR0
天下一品のこってりは799kcal
228名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:07.32 ID:IK8st9MT0
アスリートは玄米食でレバーや豆とか食ってる時代に脂身ラーメン食うとかありえんw
229名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:22.21 ID:vFOVwopw0
ざっと計算したところ一日に1800kcalくらいしかとってないわw(20歳 ♂)
これ以上食うと気持ち悪くなる
おれ死ぬの?


230名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:31.66 ID:aCaJ5eI+0
油でもガブ飲みしろ
231名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:47.36 ID:STPY7bJJ0
>>217
どっかん葱も追加で
232名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:57.74 ID:wM3GwFo30
ココイチの手仕込とんかつカレーで1300kcalだからたいしたことなかったな。
233名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:21:25.35 ID:gPhS4lKfO
スープも全部飲めばってことか?
234名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:21:54.01 ID:AtX7N+mY0
ステマがウゼーぞ。
慶応OBは大人しくしてろ。
235名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:21:59.18 ID:Syr9LF6C0
>>220
胃は伸縮するから食っておいた方が良いんだよ
消化が終わってれば胃は広がったまま空っぽになってるから食える
抜いたら収縮してるから物理的に入らない
236名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:22:22.42 ID:vNAUTBi30
ラーメンなんて、栄養基準で食う食べもんじゃないだろ

カラダがたまに欲したら食うべし

237名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:22:39.06 ID:w3WSgboB0
なにより1600kcalもさることながら
背脂とか血管に悪いのはいりすぎでしょw
238名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:22:48.80 ID:XHKrN9VZP
カロリー以前にまずくね
袋麺の方がまし
239名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:23:00.92 ID:8EgbYKMu0
>>220
抜くのは駄目
消化のいいもの食って胃を広げていくのがいい
240名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:23:42.12 ID:OxAQ8owL0
1回だけ大盛り食ったことがある
完食はしたけれどその日はなかなか腹が減らなかった
あれから5年
いまは20kg減量して胃も小さくなったので、並でも食いきれないかも
241名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:23:44.50 ID:gmLD37hs0
>>206
砂銀の明治通り側にあるラーメン屋うまいよ。
242名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:31.14 ID:ra16ZkgR0
>>206
意外と鶏がら醤油で旨い店って無いんだよなあ。
住んでる土地柄のせいで、豚骨醤油ばっかりなんだよなあ・・・
243名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:33.13 ID:+GW8CGQ90
四十代で糖尿境界あたりに行くと、寿命は15年は縮む。 覚悟して食えよ!
244名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:39.27 ID:s8hcyGbz0
ラーメンって素晴らしいよね。千円しない位でバカなラヲタ共にグルメ気分を
味わわせてやっているんだから。
人に夢と生活習慣病を与える素敵な食べ物だよね。
245名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:43.48 ID:eb3Zox3e0
>>10
上流階級は下層階級をなじらずにはいられない。

なぜならば、そうしなければ自分の存在を認識できないからだ。

これも豆な。
246名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:55.16 ID:5XSN1jMXO
よく[ピザ]との蔑視語を見かけるが・・・
二朗喰ってる奴も同類じゃん(笑)

ピザデブ=ジロリアン
247名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:58.26 ID:QpV8Os2L0
>>228
鶏のササミとブロッコリーを茹でたものだけじゃ無いんだな。
248名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:25:06.94 ID:rn44ZvrUP
アレは貧乏人の食いもんだw
アノ残飯臭が耐えられん
249名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:25:26.28 ID:L/T7zQY20
人間の体ってもんは、ほっといても自然と嗜好は変わってくるもんだよ。
トンコツラーメンなんて有り難がってるのはせいぜい20代まで。
30代になれば自然とアッサリした味のラーメンや、そばの方が美味く感じるようになってくる。
250名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:26:08.21 ID:vNAUTBi30
宅配ピザ&コーラ&ポテトとか
そっちの方が、やばそうだけどな。
251名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:26:17.66 ID:BbISszAA0
最低層階級にはご馳走グルメ二郎
だから仕方ないね
252名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:26:49.08 ID:P5rc6p9KO
>>207
特殊な気違い的なカテゴリーでは特権階級と勘違いして選民意識が高まるのはよくある。
二郎みたいな選民集団に近いわかりやすい集団例でいえば喫煙者とかだね。
253名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:26:54.96 ID:X8gHnA9r0
ラーメン食うときに塩分がどうとか健康気にする奴はアホ。
健康など関係なく美味いもん食いたいから食うだけだ。
煙草吸ってる奴がいちいち健康なんか気にしてるか?
健康気にしてたらとっくに止めてるだろうが。
254名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:04.90 ID:T+As6S9z0
これトッピング増してのカロリーだから実際はもっと少ないよ
それでも1000は超えるだろうけど
255名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:12.10 ID:HXEFW/l80
慶応大学のそばにあるんだな
256名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:38.37 ID:mGFFIB6p0
次郎よりフジパンのメロンクーヘンとかいうやつのほうにビックラこいたわw
257名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:42.41 ID:4ETYIlv90
おまえら自分でつくるラーメンに乗せる野菜炒め作る時って味付けしてる?
おれは胡椒振るだけなんだが
258名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:45.76 ID:sZGFGQHl0
久々に松戸駅前店で昼に食ったよ。
小ラーメンにんにく野菜で。うまかった。
松戸店は行列がほとんどできないけど
ガラガラなわけじゃないし俺的にはちょうどいい^^

うーん、アスリートにはどうなんだろうね?^^;
普通に栄養とる方法を考えたほうがいいと思うよ^^
259名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:48.17 ID:Pzxit8Y/0
>>207
賤民の誤変換?
260名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:01.08 ID:+GW8CGQ90
>>253
糖尿になってからその言葉言えればたのもしいが・・・
261名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:27.84 ID:JMDhqbty0
262名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:41.70 ID:nV+6ucqq0
>>26
これ「1」付け足しただけだろ、ってなんで誰も言わない
263名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:44.58 ID:wFmPJHk/0
二郎なんか只の生ゴミじゃん。
264名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:49.79 ID:z0nQcyIm0
>>23
歌舞伎町の中にある店が食券制で、
かつ待たされている間に貼ってある紙を見ておいたら、
初めてでも何となく注文できた。

食いながらケータイ見てたら注意された。
まあ、混んでたから当然だね。
265名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:50.74 ID:w3WSgboB0
昔スーパーサイズミーという映画見たが
マックのハンバーガーとポテトでさえ短い期間食べ続けると
主人公はかなり血液検査悪くなってたからな
マックのハンバーガーとかパンとビーフで悪くなさそうだけどな
やっぱ脂なんだよね。
266名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:50.74 ID:5XSN1jMXO
>>253
まぁ、二朗は"不味い"けどね。
267名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:28:59.36 ID:15hciVV1O
食べきれる


あとで嘔吐
268名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:00.67 ID:fWPEA/6f0
チェインジ
269名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:05.24 ID:Vr8ay/a50
轟二郎
270名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:08.32 ID:ZN79JbT0P
給食の残飯とそっくりだから、豚の餌にぴったり!
高カロリーだから肥育に最適
271名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:29.41 ID:tO6VZgXp0
>>243
正直、50年も生きたら十分だな。俺今35だけど。
そこまで長生きもしたくない。
272名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:29:38.17 ID:P5rc6p9KO
>>213
お前にむいてるのは二郎より菓子パンだな。
メロンクーヘンはネタとしてもジャムパンやメロンパンとか。
273名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:30:13.99 ID:sZGFGQHl0
>>23
松戸駅前店においで。
店員の似顔絵付きで
注文の出し方を丁寧に説明してあるよ^^
274名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:30:18.20 ID:Js6AtuON0
食った後下痢になるから
ある意味ダイエット
275名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:30:21.78 ID:2biK+5R10
なりたけの
チャーシューメン
ランチセット食ってる奴も
大してカロリー変わってないと気づけよ
276名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:30:37.86 ID:8EgbYKMu0
>>258
あそこって不味くなったとか聞いたけど
277名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:04.65 ID:zC3+hKPN0
>>206
珍来平井店か
新小岩黒龍かな
278名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:38.43 ID:8GJT1zT90
次郎の背油ってコラーゲンたっぷりなの?
だったら食べるけど
279名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:49.85 ID:m5zrOWQQO
でも強烈なリピーターがいるって事はやっぱ旨いのかな?
写真でみたかぎりはなんか汚ぇラーメンだったけど
280名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:53.41 ID:+VhUSoph0
汁飲み干しての摂取カロリーだよね。
そうじゃ無かったらさすがにヤバい・・・。
281名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:53.88 ID:XoswV1Od0
>>266
二郎はあのチャーシューが受けてるだけでしょ
あんなチャーシューにかぶりつけるところなんて他にないし
282名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:57.68 ID:bv+aexcX0
>>253
欲望を制御できないだけだよ。
たばこやめたいけどやめれないってのがぎょうさんいるだろ。
283名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:07.77 ID:RhcRjCmx0
ひどいステマ
284名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:24.72 ID:1AHQZ0hAO
アメリカ人から見たら二郎は野菜タップリでヘルシーじゃね?
ライスつけたら更にヘルシー
285名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:36.84 ID:B20UYqIi0
やっぱりアメリカ人とか量的に何とも思わないのかな
286名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:42.74 ID:PN8pTPPP0
ラーメン526(笑)
287名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:52.85 ID:gJY5jmjh0
アメリカのバニラシェイクって何キロカロリーだったっけ?
288名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:11.15 ID:P5rc6p9KO
>>232
ライスの量考えれば微妙つうか高い。
289名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:31.31 ID:+GW8CGQ90
>>271
足の指先のしびれから始まって、あちこち、血流停滞壊疽が始まって・・・
舌の味覚まで変化して・・・
やがて、それらの苦しみが数十年続いて、やっと黄泉の国に旅たてる。 そんな人生がよければ好き勝手にどうぞ!
290名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:33.65 ID:sZGFGQHl0
>>279
なんというか、上手く言えないけど
「中毒性」ってやつかな。
食べた直後は結構後悔してても
3ヶ月ほどするとまた食べたくなる。
それが二郎。
291名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:34.28 ID:l2c/qQ9n0
30代後半以降には、二郎は普通にキッツイ。あれは若者のラーメンだ。
292名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:37.90 ID:2biK+5R10
>>285
二郎インスパイヤの店で
アマが
フォークつかって
チャーシュー食ってたよ・・・
293名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:41.09 ID:Js6AtuON0
>>279
店内も汚いぞ
ゴキブリいっぱい
並んでるピザ共も汚らしい格好のやつらばかり
294名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:34:40.37 ID:2UWJt/gp0
ラーメン 600円、ぶた入りラーメン 700円
大ラーメン 650円
295名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:34:49.36 ID:2BRzXYdL0
ぺヤングのカップやきそば大盛でも1100kca位だから
1600kcalはやっぱりあるだろうな
296名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:35:07.11 ID:fEac4sUr0
食が細い奴が二郎食えるわけないだろ
馬鹿なの?
297名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:35:20.53 ID:3IQimxUrO
申し訳ないが過剰な炭水化物と脂質はNG
298名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:35:45.13 ID:4sZbYWdl0
こってり系のラーメンは基本的に好きなんだが二郎は家畜のエサっぽくて駄目だったな
北池袋ドンキのそばにあったマルジ系?なんか良く分からんがそれ1回行ってその後行ってない
店によって味は違うだろうが
299名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:05.67 ID:5NE2W3a60
1食でそんなカロリー取っても吸収されないなだろ
腹壊して体重減るかも
300名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:17.28 ID:JseliXpJO
>>249
あっさり系が好きになると時折ものすごくこってり系が食いたくなる
あれも体が欲しているのだろうな
301名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:19.60 ID:WmcVNWSJ0
俺一日1800kcal位しか食わないのに…
302名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:46.78 ID:X8gHnA9r0
>>298
池袋二郎は二郎じゃない
303名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:36:55.63 ID:LtAsbSiMi
>>296
俺はご飯物は全然食えないが二郎は食えるな
304名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:37:20.52 ID:XO8owwl90
盛りつけが残飯レベル
305名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:37:33.90 ID:JyonjdOC0
汁を飲まなければ、そこまで高くならないだろ
306名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:37:42.82 ID:i/jWKVsm0
食いたい食いたい ダイエット中だが食いたい。
307名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:37:54.22 ID:wM3GwFo30
もやしがなかったら3杯はいける
308名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:02.62 ID:x4cVY0bR0
自分も一日1300カロリーだよ
普段は節制して
半年に一回ぐらい小豚食べる
まあそれぐらいなら許されるだろうと思う
309名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:04.50 ID:fEac4sUr0
>>303
それはただの偏食だろw
310名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:04.78 ID:q3Vi3yid0
ところでギャル曽根ってなんで太らないんだ?
311名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:19.57 ID:vUu+zBPQ0
スープは飲まない
盛ってる野菜から食べるから血糖値は上がりにくい
GI値はカロリー表記ほど高くないだろうね。
312名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:20.43 ID:BbISszAA0
豚のエサにしてはご馳走だろ
313名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:29.59 ID:51cCmK7S0
自分でカロリー計算すると、規定のカロリーに抑えるの難しいんだよねぇ。
ちょっとメニューを作ってみると、簡単に一食1000カロリーを超えてしまうぜ。
しかも、食べる側になってみるとそれでも食い足りない。
一日2000カロリーなんてどうすればできるんだ。
314名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:47.70 ID:dlH1mEr2O
ここの旨味成分って結局のところ、大さじ山盛りのハイミーだよなw

315名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:48.34 ID:NP/Dl9Qg0
>>26
普通の菓子パン1個で、1,403kcalって。
この表示を載せるフジパンさんに脱帽。
サントリーのBOSSの缶コーヒーは、甘いやつはすべてカロリーを缶に表記していない。
無糖の缶コーヒーは表記している。
ホームページを見ないと全商品のカロリーがわからないサントリーに比べて、フジパンさんは偉い。
316名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:38:55.05 ID:4sZbYWdl0
>>302
東口のじゃなくてもう板橋区に入ってるあたりのだよ
あれで「もういいや」って思って東口の有名な方には行っても無い
あっちは味違って美味いのか?
317名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:39:16.74 ID:zFhR3PDx0
彼女と行って隣同士で座らせてくれと言ったら文句を言われた
死ね 二度と行かない
318名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:39:23.36 ID:Kb8mmVsq0
フランス人の作る フランス料理のコースなんか 3000キロカロリー超える

さあ 栄養士とやら フランス料理店の営業妨害もやってみな
319名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:39:42.38 ID:Vyi9cl3T0
>>10
上流階級にも何種類かあって
他をなじることで自分たちの階級を確認するB級上流階級と
他は他 我は我となじるなんてこととは無縁のA級上流階級がある

知的な上流階級はA級の方だけ
320名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:39:55.14 ID:+GW8CGQ90
>>313
野菜やキノコでバリエーション
321名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:40:17.03 ID:tO6VZgXp0
>>289
一人暮らしなんでな。
倒れたらそのまま食うこともできず多分10日も苦しめばあの世に行けるだろ。
そういう死なら別に悪くない。

数十年も苦しむなんてないない。

322名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:40:19.33 ID:sZGFGQHl0
豚の餌いう人多いけどさ。

大企業で社長が多い慶応大の現役もOBも
ここのラーメン食って成長したんだぜ?^^
石坂浩二なんか今でも食べに行くとか^^
323名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:40:49.89 ID:wM3GwFo30
>>313
油使わない。油モノを避ける。ご飯は普通盛り。大飯くらいにはこれぐらいしか手立てはないな。
324名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:41:02.82 ID:WMzuW5A90
無鉄砲のラーメンとかどうなんだろう。
コラーゲンだから見た目よりカロリーは低いらしいが。
325名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:41:06.22 ID:XHKrN9VZP
>>291
30で駄目だったぞ
なにあの舌のヒリヒリ感
化学調味料入れすぎだろ
326名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:41:22.17 ID:RcCtPyDX0
>>260
昔病院にルートで回ってたときの話だが
ラーメン好きに高血圧と胃ガンが多いってのは医師からよく聞いた
寿司にお椀も塩分はラーメン並らしいね
327名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:01.89 ID:Xx4vdLcg0
普通に生きてるだけでデブることなく痩せれてしまう俺もこれなら太れるかもなー太りたいわーデブっていいなー
328名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:10.64 ID:NP/Dl9Qg0
>>317
俺もそんな店いやだ。
吉祥寺のホープ軒だったら、3人までなら席をならんで確保できるまで待たせてくれる。
あそこは回転がいい上にオペレーションがうまい。
329名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:37.03 ID:sZGFGQHl0
>>317
彼女と行ったあなたが間違いw
もう少し小奇麗なラーメン屋にするべきだったね^^
330名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:51.81 ID:y2rggHnw0
大豚wの食券を買い列に並んでいると後ろの男に
「バトルどうですか?」と声をかけられた。
「いや、結構です」と返すと男は俺にだけ聞こえる声で呟いた。
「そんな事言わずに。アンタ、品川のハリケーンウルフでしょ?」
俺の顔に緊張が走る。確かに俺は2年前まで品川店でファーストをはる百戦練磨のロッター、
通称「ハリケーンウルフ」だった。
だが今は一線を退いてるこの俺に何故?後ろを振り返りその男の顔を一瞥すると男は続けた。
「今のウルフさんの立場は承知しているつもりです。ただ我々はウルフさんに協力して頂きたいだけなのです」
「どういう事だ?」と俺が返すと
「ウルフさんは現在の二郎を取り巻く環境の変化をご存知ですか?
かつて連日繰り広げられた死闘とも呼べるロットバトルはなりを潜め、今ではロットマスターだの麺バーだの馴れ合いばかりです。
その結果、ロット荒らしと呼ばれる無法者を野放しにしている。二郎の秩序を取り戻すにはかつてのバトル至上主義に戻るべきなのです」
「つまり…俺にどうしろと」
「私が勝った場合、我々の派閥に入って頂きます。
革命を起こすにはあなたのようなリーダーが必要なのです」
俺は黙ったまま席に着き食券をカウンターに置く。
数分の沈黙の後、全マシコールを行い俺は呟いた
「いいだろう、かかってこいよ」
店内に張り詰めた一瞬の緊迫。と同時に出された大豚wのブツ。
男は素早いフットワークでまずは野菜から流し込んでいく。成程、この俺にバトルを挑むだけのことはある。
だが所詮は三流。俺は両手に箸を持ち、麺に差し込み捻りを加わる。
―『天井崩し』
麺を一気に掬い上げ麺から攻める俺に対し男は
「悪手だ。麺は腹に貯まる。俺の勝ち」と思ったに違いない。
だがここからが俺の真骨頂。麺と豚を攻略すると、スープを箸で掻き交ぜながら渦をつくり、野菜ごと一気に飲み干した。
「ば、ばかな…」言葉を失う男に俺は言い放った。
「『私が勝った場合』だと…?図に乗るのも大概にしろよ、小僧」
男は顔に動揺を浮かべたまま店を去っていった。
それ以来私にバトルを仕掛けてくるものはいない。
331名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:09.29 ID:jClTivrbP
けっこう細い女の子いるよね
よく食えるなぁって思う
332名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:23.05 ID:8PH2VtnL0
>>1
食糧難も解決したな
イスラム教以外の
333名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:28.61 ID:V4fV7Qp00
汁まですべて飲んだら塩分は何日分だ?
334名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:35.23 ID:JseliXpJO
>>317
彼女つれて二郎にいけるお前はすげー奴だ
335名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:41.40 ID:FtW52Zam0
>>315
マツコが一応炭酸はゼロカロリー飲んでるのに実際はカロリーがあることに怒ってたw
336名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:41.92 ID:kI9A0siYO
>>322
誰が食べたかとか関係ねーから(笑)
337名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:42.04 ID:F4SewbSf0
ここ臭いんだよ・・・
店じゃなく客の発する体臭が尋常じゃないw
338名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:49.27 ID:00aFc71m0
アスリート専用ステマ
339名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:43:53.81 ID:UUJjiRDQ0
デブは生きる価値なし
340名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:02.39 ID:4sZbYWdl0
朝シリアル一杯に牛乳かけてコーヒーで400
昼惣菜パン1個+ヨーグルトで500
これから二郎食っても一日の規定カロリーに達しないよ俺
お前らなんでそんなにカロリー摂取出来るんだ?
そっちの方が不思議だわ
341名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:02.72 ID:4x0zACA70
二郎食ったことねえな
342名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:26.71 ID:VKxtuN0y0
橋本真也プロデュースの破壊王弁当は
1400カロリーぐらいあったよな
サンクス近くになくて買う機会がなかったけど
343名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:49.83 ID:h/0oI5h70
>>10

上流&糖尿は炭水化物食べない
344名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:53.34 ID:oQPVRKXW0
意外と低いな
普通にもっとあると思ってた
345名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:06.71 ID:1Xe0kp7P0
よくゴキブリが壁に張り付いてる
346名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:30.70 ID:+GW8CGQ90
>>321
あいや〜 そうでしたか 失礼しますた。
それなら、おすすめは追加でアルコールですわ。 プラーク動脈硬化に突発梗塞を起こすには、
高血糖とアルコールしか無い。 血圧測定? 絶対にしないこと! その時を回避する事になってしまう。
347名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:36.65 ID:1AHQZ0hAO
蕎麦屋は酒を呑みに行くところ
二郎は二郎を食いに行くところ
変な比較は止せよ

虎ノ門の二郎なんてホワイトカラーしかいねーじゃん
348名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:41.56 ID:wM3GwFo30
>>344
だね。ラーメン自体それほど高カロリーってわけじゃないしな。
塩分は恐ろしいが
349名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:44.46 ID:pVXIMOyh0
美味い不味い以前に、皆よく食事する為だけに、行列作ってまで
忍耐強く待てるよな。俺は無理だわ。
だって、飯食いたいと思った時は、なるべく早く食べたいからさ。
350名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:48.32 ID:vUu+zBPQ0
>>340
おにぎり(シーチキン)×2
カップ麺
アイス(スーパーカップ)×2

一食で最低摂取カロリー余裕だろ。
351名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:46:54.17 ID:8pfP5LdQ0
>>14
お、折れそうな体だな
352名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:47:07.65 ID:H+Q1XVrG0
>>26
すげーーーーーーーーー
ドーナツタイプや糖衣たっぷりのパンだって700kcalなのに
353名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:47:14.74 ID:iYGqbA4f0
2chマシマシおまいらんふんふ
354名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:47:43.39 ID:UbwVAOvY0
カロリーが多いと必ず太るは間違い。

必要栄養量を満たし、超えれば太る。

食の細い人がカロリーの高いケーキやポテチだけ食べて太れるわけがない。

逆に痩せてしまう。同じく、カロリーの高いラーメンだけ食べても太れないし

痩せる。
355名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:48:03.32 ID:x4cVY0bR0
>>318
フレンチはそんなカロリーないよ
量を食わないからね
356名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:48:21.06 ID:JseliXpJO
>>340
男だとしたらよくそれで足りるな
朝シリアル一杯とか昼まで持たねーし
昼総菜パンとヨーグルトだけじゃ
三時のおやつ必須だな
357名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:48:36.64 ID:JNmVoTHMP
意味わからん
食が細いアスリートなら普通に食いきれないだけだろ
358名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:49:26.04 ID:kMkqtsKKO
>>315
いくらなんでも菓子パン1個で1403カロリーはなくね?
359名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:49:30.55 ID:39YwGZBY0
マスコミはラーメンを持て囃すなよ
体に悪いって周知しろ
360名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:49:32.64 ID:51cCmK7S0
>>320
うん。今そうやって、野菜やキノコを増やして肉を減らして
カロリー抑えたメニュー作るように努力してるところだ。
だが「今日はハンバーグが食べたい!」とかいうと、それだけで
たちまち300〜400カロリー増えてしまうとか、そんな調子でさw
361名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:50:56.37 ID:tO6VZgXp0
>>346
アルコールはまずくて嫌いだ。
一年で一滴も飲まん。俺は下戸だ。
勧めるならもっとうまいものにしろバカ。
362名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:51:03.60 ID:H+Q1XVrG0
健康診断時に一食600kcalにしろと言われたぞ
バランスよく食べロッテのは無理だが
22歳で170cm、55kg、糖尿ではない
363名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:51:09.20 ID:XGjGb5SAO
二郎のはしごとかしたらバカだな〜

大盛りはどんくらいなんだろ?
364名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:51:12.74 ID:WE5rUBTb0
>>61
懐かしいなwww
いまやってないとか聞いたけど、どーなの?
365名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:51:21.58 ID:gAcX3OQe0
ここって化学調味料スープが人気の店だっけ
盛りも汚いし、安いもやしとキャベツ適当に乗せてるだけで内容ひどいよね
イカれた舌の持ち主にはあのスープ舐められるだけで幸せなのだろうが・・・
調味料ぶち込んだら運よくヒットしただけの汚いラーメン屋だろw b( ゚д゚)d・・・q( ゚д゚)pブーブー
366名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:52:10.89 ID:pVXIMOyh0
>>362がロッテファンだという事だけは分かった。
367名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:52:17.09 ID:kI9A0siYO
好きな奴を否定しないけど俺はあれダメだな
麺がふとすぎて小麦の味しかしねー(笑)
インスパイア系は好きなんだけどね
368名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:52:50.87 ID:h5u7D45b0
>>26
それ正月の鏡餅ぐらいでっかいパンなんじゃないの?
369名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:52:51.88 ID:R1sR+8Wu0
そりゃ2700カロリーを三食で割れば平均900カロリーで、
1200カロリーなんて喰い過ぎってことになるが、
朝や昼の忙しい時に900カロリーも食わない奴なんかいくらでもいるだろ。

>100
全部行けよ、全部。
370名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:52:55.60 ID:pTxTtmRA0
>>26
マジ?ワロタ
371名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:53:01.06 ID:gJY5jmjh0
カロリーって毎日同じ量を取ると太るよね
一日だけ1万カロリー取ったって太らない腹を壊すだけ
37242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/06/30(土) 19:53:25.36 ID:7KbTGF1p0
http://livedoor.blogimg.jp/ramenkoikesan/imgs/f/1/f1f20093.JPG

ブタのえさか・・・・・・・・・・・・・・・・・・

373名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:53:39.33 ID:/FAhfrTs0
1.6mcalだと!?
374名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:53:50.88 ID:JseliXpJO
>>353
なめこダブル山菜マシマシネギ多め麺かためで
375名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:09.73 ID:pWry2LL/P
慶応生の常識 朝二郎
376名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:15.20 ID:uWKbmJfJ0
>>12
カップ焼きそばがおおむね500kcalあるよ
377名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:22.76 ID:kMkqtsKKO
>>349
これだけ店があるのに並んで食べるのは嫌だな
378名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:31.12 ID:R6ug17eh0
カロリー?脂肪?関係ねーな
早死にしたい奴だけ箸を取れ!
379名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:48.15 ID:+Hs2Nk7W0
単純にマズイ

380名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:54:52.80 ID:EX1IjVS00
山岡家は公式で1200kcalって言ってたし、二郎なら1600kcalで納得。脂ハンパないし
381名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:55:05.92 ID:+GW8CGQ90
>>361
あいや〜 下戸でしたか。 それでは死にたくても死ねん! ばんばん食って、糖尿病になるしかなかぁ!
クレアチニン6m超えても透析せんこと・・・ 確実に逝ける。
382名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:55:34.65 ID:8pfP5LdQ0
>>340
ええ〜軽く3100超えるわ
昼に総菜パン一個とか死ねる
383名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:19.28 ID:q88tjmW60
>>242
池尻大橋の八雲に池。
384名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:21.24 ID:eHUbKpk60
オリーブオイル、動物油、サラダオイルとかって
同じカロリーでも太ったり太らなかったりするんだろうか
385名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:21.84 ID:50rT56st0 BE:2607053748-2BP(1)
コッテリラーメンは毒だということに気づいてから
あっさり醤油しか食べなくなった。
塩と油と水分の過剰摂取で腎臓がやられる。
そして腎機能が75%失われたところでクレアチン値が上がって
自分の腎臓が壊れた事に気づく。
慌てて薬を飲んでも腎臓は再生しない。
後は除々に壊れ続ける腎臓を大切に使って最後に透析になる。
386熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/06/30(土) 19:56:41.47 ID:p1ykKBT60

でも、客は実際のところ太ってるのか?
>>1の画像みたところ太ってる人は並んでいないようだが。
387名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:48.38 ID:bE7H27xw0
一時期無性にはまって、昼飯に毎日食べて、
たまには一日二食とか食べてたら
激太りしたから、今は週に二回に抑えている
388名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:56:57.16 ID:yHYxGrFB0
普通のコンビニ弁当でも1000kcal超えてるのたくさんあるんだから
ラーメンだったら1600kcalなんて常識の範囲内
389名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:30.34 ID:W282JaL/0
>>385
たまに食べる、こってりは良いんだよ・・。
問題は頻度。
390名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:30.91 ID:whFK7kJ20
もともとラーメンなんてそんなもんだろ。カロリー気にするなら食べるなよ。
391名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:47.64 ID:GI0LVHx70
>>350
なんでスーパーカップ2個も食ってんだよw
392名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:57:53.17 ID:jClTivrbP
麺までたどり着かない
393名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:58:03.22 ID:kMkqtsKKO
>>372
自分で作ったの?
394名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:10.76 ID:WE5rUBTb0
>>392
二郎は呑むんだ!( ´ ▽ ` )ノ
395名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:23.13 ID:1p10uycyP
>>310
吐いてるんじゃね?
396名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:29.02 ID:VlHMzs7g0
水泳選手だと10000kcalぐらい食べなきゃいけないから
全然足りない
397名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:30.73 ID:P5rc6p9KO
>>311
それは同じモノを摂取する場合の差の話。
1000と1600で1600の方が〜みたいにはならない。
398名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:31.06 ID:93NZ+NhO0
>>386
太ってるのもいるが、大食ってるのはどっちかっていうと普通の体型かガリ多し。
どこに入るんだあれ?
399名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:42.49 ID:+K2wPK4AO
調べた
ラーメン二郎て関西にはあらへんがな。名古屋がラーメン二郎進出限界線か?
名古屋以西にはラーメン二郎はないのだが…、関西では二郎系ラーメンという呼称が付いている。
400名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:43.05 ID:7xvD4YG10
写真見たらすごいなこれ
絶対に食べきれないわ
401名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:57.20 ID:Okt7TLZo0

金持ち→ソバ、生野菜
貧乏人→ラーメン、カレー、ハンバーグ、フライドポテトw

なんか、こんなイメージw
402名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:59:57.82 ID:eOAO4Epi0
朝二郎の勧めだな、これは
本店はできそうだ
403名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:06.38 ID:pWry2LL/P
>>372
この写真だけでどの店かわかるのがジロリアン
わからない自分が嬉しいw
404名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:15.69 ID:H+Q1XVrG0
>>384
単純に太る太らないは体質差もあるからなー
サラダ油(キャノーラ)とオリーブオイルは変わらんぞ
405名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:40.70 ID:AoEayNVl0
浅草の弁慶の脂少なめですら挫折して途中で残した俺には二郎は敷居が高いと思って未だに行けない…
ラ板住人として話のネタに一度くらい行ってみたい所だが初めから残すと分かって食いに行くってのも気分悪いしなぁ…
406名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:48.82 ID:wM3GwFo30
>>401
貧乏人が羨ましいわ。毎日そばと生野菜とか耐えられない
407名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:02.56 ID:wPBAHCBH0
>食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」か

普通に食い切れないでしょ
408名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:02.79 ID:+5v9PrVfO
バーミャンの担々麺が1200キロカロリーだから
あんまり変わらないんだね。
409名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:08.88 ID:AJUNOWxS0
>>317
女連れ、家族とかwwめんどくせ連中
410名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:25.23 ID:Aln6uj0G0
ラーメンの麺の臭さが嫌でラーメン食べない俺は勝ち組。
411名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:01:55.69 ID:0rlMEofc0
単に不健康で良いから贅肉つけたいってんならともかく
アスリートが肉体作るために食うには余りに栄養バランス悪すぎだろ
412名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:04.60 ID:AG6u2Q/F0
残飯らーめん
413名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:05.35 ID:eHUbKpk60
>>404
なるほど
414屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/30(土) 20:02:13.08 ID:QsuJ0Af/i
全マシしたら二郎より富士丸なら2000キロカロリーぐらいありそうだけどな
特に常連だとな
415名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:23.80 ID:XoswV1Od0
ここのラーメンがまずい原因って多分豚骨じゃなくてチャーシュー用の豚肉で出汁を取ってるからだろうな
乳化されてないしうまみも足りない代わりに化学調味料を大量に入れてごまかしてる
416名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:28.82 ID:i92i41zN0
カロリー気にするならラーメン食べるなとは思うが
1600kcalってちょっと高すぎる
417名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:40.44 ID:pRgngWCkO
タロー
ジロー
418名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:44.50 ID:nn0qewHK0
ほっともっとで弁当2つ買えば余裕でクリア
419名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:02:50.92 ID:DdGGC6GM0
「ロット」の初出がなんだったのか知りたいけど今なおわからない。
ググってもコピペばっかり出てくる。
420名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:14.44 ID:lhi3PRki0
なんで今までだまってたの???
421名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:33.08 ID:il36/jWkO
二郎には並なんてないだろ。
エア取材だな
422名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:43.75 ID:W282JaL/0
>>406
毎日という発想がすでにオカシイ。
423名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:03:48.04 ID:Rc5aRkGR0
まさかスープまで完食で1600とかじゃないよね・・・?
424名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:04:04.15 ID:Pvb35x/K0
ここまで話題になってないころ、たまたま近所にあって人が並んでたから
入って食ってみたけど死ぬかと思った。
425名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:04:12.79 ID:93NZ+NhO0
>>372
野猿かと思ったがコップの色違うな。
どこだろ?
426名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:04:14.52 ID:hZYjkbYT0
>>1
え?高齢者って1日1600kcalで済むの?
幾らなんでも話盛り杉じゃね?
427名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:04:29.51 ID:GI0LVHx70
>>401
香川→うどん

が抜けてるぞ
428名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:04:39.52 ID:u8Z7Jj6G0
ゆっくり食わせろや
42942歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/06/30(土) 20:05:05.41 ID:7KbTGF1p0
>>393

・・・・・・・・・・いや これが二郎ででてくるラーメンなんだが・・・・・・・・・・・・・・
430名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:08.44 ID:gMPgGQ/NO
>>408
400キロカロリーってでかいだろwww
431名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:09.89 ID:eHUbKpk60
>>424
どんなとこが死ぬかとおもった?
432名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:12.50 ID:51cCmK7S0
>>340
むしろ、なんでそんな小食で足りるのか理解できないよ。
朝飯軽く食べても、ご飯orおにぎり400カロリー、
味噌汁と野菜で100カロリー、鮭の切り身150カロリー
必死で減らしてこれくらいだ。本当はもっと食べないと足りない。
433名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:19.77 ID:Hwn+ATEA0
まあ、一日一食でおk、ってことだな。
434名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:22.50 ID:+GW8CGQ90
>>420
食い物はどこが何が危険という教育が日本には無いから
435名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:27.09 ID:P5rc6p9KO
>>352
量の差もあるぞ。
ドーナツとかメロンクーヘンに匹敵するヤベー部類。
436名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:44.63 ID:ELIe8TcY0
437名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:45.41 ID:fqq4nip+0
生活習慣病直行の基地害食品間違いなし
438名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:05:56.19 ID:2cpHXZm00
>>416
「高い」とお思いだろうが、
デブの俺から言わせてもらうと、
菓子パン3個とカフェラテ一杯でクリアできるレベルなんだなこれがw
439名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:06:07.02 ID:WMzuW5A90
>>408
坦々麺は芝麻醤がカロリー上乗せだよね。
440名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:06:54.31 ID:djonB7iC0
>>415
化学調味料ってなんでそんなに嫌われるんだろ?
安い食品を美味しく食べられる素晴らしい調味料だよ。
個人的には化学の勝利、世紀の大発明だと思ってるんだが。
441名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:08.43 ID:wM3GwFo30
朝、昼で1000kcal、晩1600kcal。余裕で収まるじゃないか。もしや3食食えと言ってるのか?
442名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:09.67 ID:0QN5zWNp0
そんなにカロリー摂りたきゃラードでも食ってろブタ
443名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:19.81 ID:XoswV1Od0
>>423
朝食抜けばいいじゃん
一日2食ならファミレス2回行っても2000カロリー以下余裕だろ
444名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:29.85 ID:X8gHnA9r0
二郎行けない奴が憐れで涙出てくるよ…
本当は二郎で食いたいんだろ?でも二郎の厳格な掟に耐えられずに行けないんだろ?
だから豚の餌とか底辺の食事とか言って嫉妬してるんだよな。
二郎は店も品も格式が高いから客を選ぶ。
普段から貧しい食事しかしてない奴は二郎の厳格な掟についていけないだろう。
445名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:38.45 ID:mFRedx+p0
ラーメン評論家は短命
446名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:44.91 ID:H+Q1XVrG0
>>426
30前後の男性がそれくらいやで
2000越えるのは毎日10km走る人とか
447名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:07:53.84 ID:M3JdjVN40
1日2700キロカロリーは普通に摂りすぎだと思うけど。せめて2400じゃね?多めにみても。
448名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:00.32 ID:ELIe8TcY0
>>440
すべて雁屋哲が悪いんです
449名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:06.16 ID:9n4wD/vE0
大阪の次郎系ラーメンこの前行ったけど、なんか粉みたいなの、
多分化学調味料かなんかだと思うけど、すごい量入れてた。

あれはいったい何なんだ?
450名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:11.68 ID:Vyi9cl3T0
そもそも身長170センチぐらいの成人男子の1日の必要摂取カロリーっていくらなんだろ
451名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:25.24 ID:DdGGC6GM0
>>435
横幅結構あるもんな、あれ。
ドーナツならオールドファッション二個分だな、多分。
452名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:25.89 ID:Ajmv5iJH0
>>439
ゴマがいけない。
453名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:26.34 ID:/y6NAuwC0
うまいまずいの話じゃなく、見た目だけでお腹一杯。
454名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:29.66 ID:BbISszAA0
>>445
それはガチだよね
455名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:30.07 ID:Tr2YmYdIP
カロリーと塩分だけはちゃんと計算してメシ食ったほうがいい。
外食ばかりしてるやつとか信じられないわ。体を壊したいのかと。
456名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:47.69 ID:mBEwbcnY0
なんで二郎なんだ?w

カロリーの前にゲテモノすぎて好みが分かれるだろ二郎は。
好きな奴はかなり好きみたいだけどな。
457名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:01.56 ID:Pvb35x/K0
>>431
よくわかんなくてネギだかなんだかをトッピングした。
俺の中のトッピングの概念を覆すものが出てきた。
458名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:02.00 ID:XHq09sOT0
たまにここ通るけど、いつも並んでるね。
並んでまでラーメン食うとは?

あと、写真で腕組みやめてもらいたい。
ラーメン如きで『腕』だの『魂』だのと(笑)

近所のラーメン屋うまくて好きだわ。
有名店は大概たいしたことない。
459名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:09:51.35 ID:DIA6gZeI0
ラーメンは好きだけど二郎だけは行きたくねえ
並んでんのクソデブばっかできもい
460やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/06/30(土) 20:10:01.43 ID:TqmZGznB0
結局、このスレ見てても美味いんだか不味いんだかわからないな

というわけで店の場所はチェックした
どうやら流行りものとして食わねばならないようだ
ステマに負けた
461名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:26.45 ID:hBMJ02kD0
汚いとか量が多いとか以前にまずいんだが。
食い物を残すのが嫌いな自分が二口でギブアップして残さざるを得ないとか、
まじでありえん。
462名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:42.27 ID:b2C6VXvU0
二郎はうんこだけど、うんこで幸せになれる人間は羨ましいと思う
463名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:48.17 ID:4pt3WHpC0
食が細い奴が二郎なんか食えるか!
464名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:11:16.85 ID:JyonjdOC0
>>372
麺にたどり着いた時には、伸び切ってるんじゃないのかw
465名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:11:41.51 ID:k/7I9Soe0
>>1
俺の推定とだいたい同じだ。
おれはラーメン二郎を食べる日には
一日ほぼ絶食するぜ。
466名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:11:49.71 ID:ELIe8TcY0
>>450
2200Kcalくらい。 って事になってるけど、現代人じゃかなり多いね
これって昭和30年台くらいの標準だし
どこに行くのもクルマなら、1200kcalでも太らない
結局はカロリーよりも栄養素だよ
467名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:05.14 ID:51cCmK7S0
>>455
外食って調べてみるとカロリーと塩分凄いものなあ。
特に洋食か。
468名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:07.05 ID:LWsuZwhl0
カロリーより塩分がヤバい
1600kcal程度ならなんとかなる
469名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:25.24 ID:BbISszAA0
>>460
二郎は普通の日本人の舌なら確実に「不味い」w
でも、世の中にはマニアがいるのでそのマニア舌からはとても「美味い」らしい


まあラーメンなんてそういう連中でもってる
470熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/06/30(土) 20:12:40.35 ID:p1ykKBT60

やっぱり肥満はやめた方がいい。

20kgの重りを背負って生活してみたらいい。
どんだけ不利を強いられてるか。
20kg痩せられるならやせた方がいい。
471名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:44.40 ID:wM3GwFo30
もやしなんて無駄なもんのっけてるから凄く見えただけか
472名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:46.86 ID:Lnbike6T0
一日一食ラーメン二郎!
で、良いんじゃねえの?
俺も考えてみたら一日一食か二食で生活してるもんな
473 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:48.85 ID:uweGueI7P
食が細いのに脂肪分が好きな人とか、あまり見かけないんだが・・・・
474名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:12:49.21 ID:93NZ+NhO0
>>460
二郎は店によって味がかなり違う。
俺は府中おすすめ。
475名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:04.09 ID:L6eZik/DO
野菜マシマシニンニク豚の餌(笑)
476名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:09.49 ID:737lG2IS0
前に優勝件ってラーメン屋行って知らないで特盛頼んだらスゲーの出てきちゃって
まあ腹減ってたから食えるかと思ったけどスープが油の味しかしなくて麺もボソボソの小麦粉食ってるみたいで気持ち悪くなって
ほとんど残して「ごっちそうさま」って言って帰ったら店員がキレ気味に「お客さんまだ残ってますよ?」とか言ってきて
俺も腹減っててちょっとキレ気味だったけど「いや、ちょっとお腹いっぱいなんで」って返したら
店員が「じゃー特盛じゃなくて並にして下さいよ!」とか言ってきたから
「いやーなんか身体に悪そうだし、あんまり美味しくなかったんで」って返したら
マジギレしだしたからシカトして店出た
金返せよ
477名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:12.51 ID:T+As6S9z0
1600とかいってるけど、これトッピングしての値だから
http://www.ss-foodlabo.com/series/img/sub_series_01_table_01.gif
478名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:36.70 ID:WMzuW5A90
自転車を今週だけで200km以上乗ってる。
多少カロリーと塩分取りすぎても排出される。
でも二郎は食べられない。
479名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:13:48.35 ID:2cpHXZm00
>>459
外から見た感じ、客は大学生っぽい雰囲気で体型はバラバラな感じだけどな
列だけ見ると大学の学食みたいな雰囲気だ。
480屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/30(土) 20:13:50.27 ID:QsuJ0Af/i
正直もう飽きられつつ感があるけどね
実際にインスパの店もバンバン潰れてるしなw
口も臭くなるし、キモいデブラヲタもいるし
行くたびに不快になるし
もう罰ゲームみたいなもんだよアレは
481名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:14:13.38 ID:rEPhlqj5O
二郎 あんなのくえねぇw
482名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:14:15.62 ID:mFRedx+p0
三田の次郎には2回行ったな  10年間でw
毎日横通って通学・通勤してたが、あれは・・・ねえ

環七の土佐っ子も若いときは旨いと思ったが
33歳超えたら無理だった
483名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:14:19.11 ID:H+Q1XVrG0
>>473
すいーつの人達は…
バター、チョコとかクリームって油だからな
484名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:14:20.06 ID:FKkWjx3I0
近所にはジャンクガレッジしかない。店によってかなり味が違うらしいが家の近くは比較的脂控えめで良い
ただ塩分がやばいな。月1度しか行けないレベル
485名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:14:34.87 ID:iSShwLPz0
うちの近所に二郎系ラーメンあって、まぁ食えるのも幸せだし好きに食ったらいいと思うけど、
絵に描いたようなデブが並んでるとさすがに噴出しそうになる

あと、店内だけならともかく店外にそうとうきっつい臭い垂れ流してるんだが、
他の店でも同じなんだろうか
こっちのほうが問題になっていいんじゃないかと思えるほどくさいんだが・・・
486名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:15:43.62 ID:ILA/Dzgl0
>>26
wwwww
と笑ってみたものの
東京に長期出張で住んでた時に
晩飯でロールケーキ一本食ったり、チーズケーキをホール食いしてたなー
でも東京だと歩くせいか太り方がゆるやかだった。
487名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:16:03.78 ID:BncXxWPiO
カロリー、脂、塩分、炭水化物って控えたほうがいい物のみでできてるってのがすごい
ジャンクフードの王様だよ
488名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:16:19.38 ID:/dILSKZU0
俺がヘルニアで入院したときの病院食で二食分かあ。なかなかのもんだな。
489名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:16:29.07 ID:9AYhF7jt0
>>23
初心者のためのラーメン二郎の食べ方 でggr
490 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/06/30(土) 20:16:48.41 ID:/h4ntGIy0
汁全部飲む奴はそんなにいない。

小野菜ましのカロリー出せ。
491名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:17:04.21 ID:2cpHXZm00
まあ確かに、デブってる奴がラーメン食ってるのは印象良くないな
店のガラス戸とかに映る自分の姿を見てそう思うわw
ダイエットするか
492名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:17:15.86 ID:ex+rgMKSO
だいたいの客はスープを飲まない
スープ抜きで値を出すべき
ジロリアンからのお願いです
493名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:18:13.93 ID:BbISszAA0
>>491
二郎もだがつけめん大王系のリピーターのピザ率も凄いw
494名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:18:18.37 ID:W+OuAo+L0
これは人間の食い物ではない

「餌」だ
495名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:18:25.82 ID:vIQK7HOh0
食ったこと無い
名前は良く聞くけど
うまいの?
腹減ってきた
496名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:18:26.95 ID:Zw+xjst40
肉体労働者には良いんだろうけど。
497名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:18:36.24 ID:XHKrN9VZP
>>440
入れすぎ
少しは誰でもするだろ
あそこまで入れたらむしろその味しかしない
498名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:19:04.49 ID:sZGFGQHl0
>>495
旨さを求めるのなら
二郎以外をおすすめする。
499名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:19:18.65 ID:haXoNN6yP
スープ飲み干してる基地外は殆どいないから、実際は七掛けくらいと思う。
オレは脂少なめだけどな。ニンニクと野菜はマスよ
500名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:19:28.84 ID:AEfjLvys0
食が細かったら食えんだろう。
501名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:19:48.23 ID:OFWd4vPX0
笠岡准教授←こいつ最高にアホ
502名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:06.20 ID:tXN5X2gz0
宣伝が露骨になってきたなこの会社
503名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:08.31 ID:Vyi9cl3T0
>>466
なるほど 勉強になります
504名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:26.95 ID:JseliXpJO
>>417
南極2号
505名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:35.13 ID:mBEwbcnY0
大学の近くに本店?があったから何度かいったことあるけど、
俺は無理だったなあれは。普通にまずいと思ったし、
スープみたいな鍋をでっかい棒きれでかき混ぜてたりして、
衛生面も生理的にうけつけなかったわ。
学内でも評価が分かれてたな。
506名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:36.29 ID:X8gHnA9r0
>>495
味は世界最高レベルだけど、客を選ぶ店だから品格を身に付けてから行くべき。
507名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:46.35 ID:nI2ahXkRO
>>492
それでも期待してるほどは下がらないと思う
508名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:20:54.57 ID:vIQK7HOh0
>>498
質より良系か
ならインスタントラーメン作るわ
509名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:21:03.45 ID:2cpHXZm00
>>440
中華料理症候群?だっけ?
副作用があるみたいなんだよ。

食べ終わったあとちょっと舌がピリピリしたり、
お腹の調子が悪くなったりする場合もある。
510名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:21:12.18 ID:8PPWuySP0
ラーメンばっか食ってたら成人病で死ぬぞ。
511名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:21:15.44 ID:zMLrIZbR0
冷やし中華始まりましたか
512名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:21:19.90 ID:+6Gzm0k+0
何のカロリー計算なんだか、脂たっぷりで吸収されず、そのまま下痢ベン、
ニンニクも大量に食うので、腸壁が有りえない損傷うけて、吸収されず更に下痢ベン、
その二郎の丼を、計測器で精密にカロリー計算ですかw
ケツから流れ出したカロリーも計算しろって、普通の食事のウンコとはカロリーが桁違いだから
513名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:21:45.08 ID:93NZ+NhO0
>>502
会社だってよw

514名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:22:03.49 ID:ELIe8TcY0
>>509
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
化調は無害。 ただし味覚はおかしくなる
515名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:22:14.79 ID:6wWE0WNeO
二郎がおよそ1500、1600`calなのって何年も前から言われてたよな

なんだ今ごろ
516名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:23:26.05 ID:VlNnVZEE0
何割かは吸収されずにうんこになるんだろ?
517名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:23:32.69 ID:w4IM9d7V0
おえー
518名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:06.76 ID:TjfPA9O50
>>1

今、若い子で通風と糖尿病が多いのは
とんこつラーメンの食いすぎと聞いた
519名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:11.57 ID:37MOsKxA0
二郎のスープなんて殆んど飲まないんだから、その分のカロリーは下がるだろ。

っていうか、スープ飲んだら塩分取り過ぎ。
520名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:34.35 ID:NiosJ7VE0
>>26
この画像が見たかった
521名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:37.91 ID:yAUNyCYX0
>>460
店舗によって当たり外れあるから気をつけろよ。
特に歌舞伎町店は酷い。スープがボロ雑巾の匂いがする。
522名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:47.18 ID:djonB7iC0
>>448
奴か。
大嫌いだ。

>>509
それダウトと聞いた覚えがあったので、
Wikipedia読んでみた。
今日では関連ないとされてるそうだよ。
てか美味しんぼのことも書いてあるw
523名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:24:50.00 ID:B5ZQjord0
二郎で スープを飲み干す人は 少数派
524名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:25:10.22 ID:0O+prhLn0
>>26
自衛隊員に支給しよう
525名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:25:16.12 ID:haXoNN6yP
そもそも健康に気を使ってる人間が二郎に通い詰めるとも思えないし。
確信犯なんだから放っておいてやれよ。
526屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/30(土) 20:25:28.04 ID:QsuJ0Af/i
ジロリアンに媚び売ってる大食い女三宅
レシピ本が大ヒットして、結婚して妊娠したギャル曽根
どーしてここまで差がついたのか
三宅はよーく考えた方が良い
527名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:25:46.43 ID:6wWE0WNeO
>>512燃やした熱量で決まるからね
それを言ったら全ての食材に当てはまるじゃん
飲み物とかさ
528名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:26:15.84 ID:i92i41zN0
天一のこってりラーメンも凄そう、と思って調べたら799kcalだった
529名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:26:31.63 ID:1c25T7+d0
ここのラーメン味が小杉だし、にんにくが強烈だから、
腸への刺激強すぎてよく下痢になったわ。
530名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:26:33.64 ID:ZGkqZH8C0
二郎だけならともかく、二郎好き&酒好きという合わせ技繰りだす奴はガチでやばそうだな…
531名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:07.31 ID:BbISszAA0
>>528
あそこは以外にそんなもんだよ
532名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:29.10 ID:KtojvVqu0
たかだかカロリー計算しただけなのに
この大袈裟な感じの記事w
533名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:47.14 ID:YeVDOG0n0
>>248
二郎は行ったことないが、丸岡屋であまりのトンコツ臭気に
ウチの子供が「臭いよぉ帰りたいよぉ」と泣き出したわ。
トンコツって・・・店によるだろうけど、本気すぎると臭害だよね。
534名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:27:54.97 ID:0O+prhLn0
古い野菜・古い油を大量に投入
無駄に量の多い麺
下痢便みたいなチャーシュー

生活習慣病患者製造機に乾杯
535名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:02.78 ID:2cpHXZm00
>>514
>>522

ガセなのか。
はじめて知った。

まあ、塩分の面で摂り過ぎは良くないが、
過剰に心配することもないってことかな
536名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:12.95 ID:Jv+/vdHj0
スープまで飲み干すのは少数派だろ
537名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:41.61 ID:7TLm1Sm20
早死にしたい人にオススメ
538名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:48.55 ID:YKU9ijit0
そういや1年以上食ってないわ
539熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/06/30(土) 20:28:54.06 ID:p1ykKBT60

スープなんて100キロカロリーくらいじゃねえか
540名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:54.84 ID:YT2ed7z50
>>14
ゆぁ〜まね〜!
541名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:28:59.96 ID:ELIe8TcY0
>>533
とんこつはあの匂いが食欲を増進させるんだが・・・
獣臭くないとんこつラーメン屋は、骨髄が溶けるまで煮込んでないから不味いぞ
542名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:29:28.21 ID:BbISszAA0
つかもう背脂系の店なんて流行らないだろw
543名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:30:09.24 ID:JseliXpJO
>>529
そんなあなたにニンニクチョモランマ
544名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:30:10.86 ID:znGG4PrFO
>>528
天一は基本的に野菜ポタージュだからねぇ…
コクの割には低カロリーだな
545名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:30:14.72 ID:qtHTTqh/0
「限度」ってあるよね
546名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:30:43.01 ID:l+OuuxnB0
はやく一郎になれるといいね
547名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:30:44.22 ID:CUbD3b670
1000カロリーとか一時間走れば消化できるからな。
それより塩分がヤバそう。
548名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:31:01.45 ID:bLlxXXWh0
最近二郎に行って「麺少なめニンニク野菜少なめ豚無し」が好き
意外と美味しく二郎が食える

549名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:31:17.35 ID:UBPrulys0
週一程度なら健康に影響ないよな・・・?
550名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:09.05 ID:rM1Xw46R0
一回食ったけど麺の上に乗ってる野菜と肉だけで腹一杯になってしまったな
さすがに残すのは申し訳なかったから後は脂汗流しながら最後まで食ったよ
あれは酷い罰ゲームだった
551名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:12.79 ID:bySL/0Cm0
行ったことないけどジロリアンとかいうデブがドヤ顔でこの店を薦めてくる
552名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:19.10 ID:Q9Lxk9Ul0
食が細い奴が二郎食えないないだろ

下流大学つぶれて、一家がネタやしになれば悲しい
553名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:27.29 ID:6wWE0WNeO
>>547マッハで走るのかよwww
554名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:33.67 ID:djonB7iC0
>>544
もしかして塩分除けば体に良いのか天一?w
555名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:36.65 ID:sZGFGQHl0
>>549
月一くらいがいいですよ^^
556名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:32:37.09 ID:Y5iRijRp0
557名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:33:14.20 ID:oIHdfGPk0
昔ながらの中華そばが良いってこっちゃかね
558名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:33:17.36 ID:snrB0JPQ0
豚のえさwww
559名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:33:18.44 ID:bd/0Z2dp0
メロンクーヘンマシマシ
560名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:33:29.09 ID:ig9AHw5n0
カロリーよりかは塩分が怖そうだけどなラーメンて
炭水化物・肉・野菜のバランスは案外いいと思う
561名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:34:09.93 ID:93NZ+NhO0
>>546
当時「ラーメン太郎」ってインスタント麺が売ってて、それにちなんで「次郎」にしたら、
看板屋が書き間違えて二郎になったそうだ。
562名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:34:17.56 ID:Vh1Fgaqx0
>>69
それは、かの国
563名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:34:17.93 ID:v6O10iW+0
一刻の味噌1ヶ月食い続けたらどうなんだろ
564名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:34:22.19 ID:BbISszAA0
とんこつでも九州系とか背脂系はほぼ皆無だろ
565名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:34:49.77 ID:Q9Lxk9Ul0
>>547
>1000カロリーとか一時間走れば消化できるからな。
>それより塩分がヤバそう。

(笑)

一時間走るなら、あの塩分は必要だよ(笑)

ナトリウム過剰なポカリやアクエリアスは飲むくせに(笑)
566名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:35:01.89 ID:WcIBNQ7B0

在日ラーメン屋さんは宣伝広告費すら使わずにステマで勝負ですからね
ジャンクの中のジャンクを売って大儲けです
567名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:35:07.68 ID:CUbD3b670
>>553
俺体重100キロだから比較的のんびりペースだw
568名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:35:25.43 ID:NMwaKWmB0
あんなもの自己責任で食っているんだからほっといてやれよ
569名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:35:32.76 ID:HuRsUmjG0
あんな生ゴミ、よく食えるなあ
不思議
570名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:35:41.30 ID:51cCmK7S0
>>539
スープはカロリーより塩分だよなあ。

>>547
一時間走って1000カロリーってまず無理だぜ。
一流アスリート並みの激しい訓練ででもなきゃ。
571名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:36:24.50 ID:UO+7R0xX0
二郎食べると効果てきめん腹下すわw
ただ半年に一回は食いたくなるんだよな〜w
572名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:36:27.22 ID:haXoNN6yP
でも、焼き肉食べ放題なんて行ったら3000kcalくらいいくんだろ?
573名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:36:37.78 ID:CUbD3b670
>>565
そんなに塩も消費してんの?
それなら嬉しいけどな。
スポーツ飲料とか甘ったるくて飲まねーよ。
574名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:10.02 ID:X8gHnA9r0
>>549
毎日でも問題ない。
13年毎日通い続けても健康診断でオールAの俺が言うんだから間違いない。
日によっては1日2回二郎とかもあるぜ。
575名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:12.03 ID:pkO8x1oN0
>>206だけどお店紹介してくれた人たちありがとう。
行ける近場の店から行ってみます。
576名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:13.73 ID:Mi/ep3Eq0
>>1
何で豚のエサにアスリート出てくんだよ…
577名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:26.62 ID:OsuhsWs60
こういうグルメやダイエット系の記事見るといつも思うんだが
体が100%摂取前提ってどうなんだろう?
未消化う○こで何%か出て行くんじゃなかろうか?
578名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:43.05 ID:Q9Lxk9Ul0
>>569
>あんな生ゴミ、よく食えるなあ
>不思議

加熱しまくってるよ、レバ刺しとは違って。
579名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:37:45.55 ID:gaWR9nTj0
もやしの山盛りなんか食いたくねえ
580名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:00.83 ID:Ajmv5iJH0
>>567
100キロなら、水泳を1時間全力でやれば1000kcalも可能だとは思うが
581名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:01.18 ID:KMYWZn+40
アスリートってカロリーより栄養が問題だろう
油ともやしに炭水化物じゃどう考えても向かない
582名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:11.98 ID:djonB7iC0
>>547,>>570
よく分かんなくなるからキロを付けろよw

>>571
二郎では下らないなあ。
石神井公園の井の庄行くと必ず腹壊すけど。
あれはラー油のせいだな。
583名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:28.47 ID:25sOmf8A0
食が細い奴に、あんな餌食わせても
栄養バランスズタズタつーの
584名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:31.99 ID:NMwaKWmB0
>1日2食にして1食をラーメン二郎に当てるという考えは「食事の回数を減らすと、
>体内に脂肪として蓄積しやすくなる」ため、健康寿命を考えるとやめた方がよさそうだ。

夜は食わないで2食がっつりのが健康に良いとか言われてなかったか?
585名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:37.77 ID:BUXUey9f0
586名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:44.52 ID:Bb5OMtxu0
ラーメン二郎
こないだ並んで食ってみたけど
うまくないし

というか「まずい」ほうに分類できるかも
モヤシとかのヤッスそうな野菜が大量に乗っかってんだけどさ
なんか野采が冷えてるんだよね
上のそれ先に食ってようやく温かいブッとい麺が出てくるんだけど
その頃は結構腹ふくれてて
味も期待より平凡だし



587名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:48.21 ID:P5rc6p9KO
>>401
ラーメンはネタで10000円のとかはあるけど、カレーとハンバーグは安いファスト系と高級系が住み分けされているな。
あと最近はハンバーガーの安い路線と高級路線の格差が凄い。
588名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:38:59.98 ID:Umw9JyZG0
問題はカロリーではなく脂質と塩分だろ
その数値を何故書かないんだ?
589名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:26.66 ID:sPItTl1QO
こんなもん、大学時代、とにかく腹が減る金が無いが肉と野菜をたっぷり食いたい状態じゃないと食えないわな
30越えて食ってるやついるのか?
590名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:37.71 ID:3BytySmm0
>>581
タンパク質と脂質、炭水化物・・・水泳選手向きな食事だと思う
591名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:39:39.24 ID:7TLm1Sm20
コーラにすると3リットル分以上か
どっちが体に悪いんだろう?
592名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:40:37.97 ID:jSnTJoTq0
こんな食い物、運動選手にだって良くないだろ
593名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:40:42.05 ID:BbISszAA0
まあ、確かに金持ちは蕎麦食う罠w

ラーメンももっと麺そのものに拘った志向になるべき
594名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:40:58.97 ID:TUiMDDsP0
太っている奴は コリン、イノシトールが足りないんで脂肪として貯めとく
痩せてる奴は、コリン、イノシトールが足りないんで
血中のミセルが貧弱となり栄養が末梢へあまり行き渡らないので痩せる
595名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:41:11.99 ID:CUbD3b670
>>580
ネットで調べた知識だと、体重
100キロだと10キロのランニングでクリアらしい。
まあ、スレ違いなんでこの辺で。
596名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:41:40.46 ID:5imJsN+20
東北人は喜んで食うよ
597名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:42:16.80 ID:1oma5NHw0
ラーメンは血糖値がいきなりマックスになるから食べ過ぎると確実に廃人になる
598名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:42:56.49 ID:rM1Xw46R0
やっぱりラーメンは旨味の塩系に限るよ
599名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:43:32.61 ID:gahxxg9p0
>>593
金持ちじゃないが、週3はそば食う。
立ち食いそばでもラーメンより旨い。
それでもやっぱ塩分気になって汁は飲まんな。
600名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:43:47.46 ID:JAvU+rTDO
二郎もやばいが、一杯で1000kcalのカレーもやばすぎ
601名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:43:56.50 ID:41l46b/W0
>>597
うどんも同じ
602名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:44:30.47 ID:F1QnDAI80
ラーメン二郎の並盛一杯のカロリーは1600キロカロリー
これは薄皮ミニあんぱん11個分に相当する

日本の生活保護人口は約200万人
年齢も考慮しこの人たちに薄皮ミニあんぱんを毎日15個ずつ支給すると
年間で約110億個となる

これは東京ドーム一個分に相当する
603名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:44:36.08 ID:cN1ZtkVN0
らーめん二郎食べてみたい

山形にはないのかな?
604名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:07.28 ID:djonB7iC0
>>600
キャラウェイの大盛りでもないと、
そんなに行かないんじゃね?
メシをそんなに食えるものかな。
605名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:17.06 ID:72B0ZJp+O
野菜たっぷりだからむしろ健康には良い
俺も週5ペースで食ってるし
606名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:33.24 ID:RU9W5dtJ0
高齢者の人口を減らすチャンスだな
いいぞ!もっと売れ!
607名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:45:54.60 ID:Gs/JD/xn0
こんなのばっか食ってたら早死にすんぞ
半年に1回でいいwwwww
608名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:46:15.00 ID:sPItTl1QO
ジロリアンとかいうやつら生きてんの?30越えたら食ってないはずだぞwバカがなにがマシマシだよw
609名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:46:36.19 ID:86OYyNwe0
「ラーメン二郎」は「ラーメン二郎」という名前の食べ物で、ラーメンではない
って、友達が言ってたな……
610名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:46:54.16 ID:3BytySmm0
二郎は具の山盛りがクローズアップされがちだが、
麺もかなり特殊だよね。
なんかモサモサした食感の独特の麺。
ちくわぶっぽい。
あの麺と醤油ベースの鍋をやったあとの煮汁みたいなスープだけで、
具なしも別にいいんだけど、
そういう店って無いよね。
611名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:47:03.63 ID:Mi/ep3Eq0
>>604
味噌汁と漬物、唐揚げ6個で大盛り4杯食う常連さんいるからなぁ…
ちなみに大盛りは一杯400gぐらい盛ってる。

人によるんじゃね としか
612名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:47:20.32 ID:+GW8CGQ90
塩分? スープは多いが、それで危機的な高血圧に持ち上げるというのは40歳以下では少ないと思うが。
ナトリウム高血圧に気がついたら、塩分を減らせば済む話。 糖尿はそうはいかない。
613名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:47:27.31 ID:WMzuW5A90
今度最寄の仙川店に行ってこようかな。
1年ぶりくらい。
614名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:48:00.04 ID:lWOfaiAp0
カロリー以前に、野菜や肉の産地や麺の素材がどこの物か気にするべきだな
日本で外食するのは命がけだよ
615名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:48:04.08 ID:Fjn1AEqW0
30代の必要カロリーって一日1800kcal位じゃなかったっけ?
616名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:48:16.62 ID:l+OuuxnB0
麺に蒟蒻を練りこんで、適度な弾力感と低カロリーを実現したラーメン屋って無いの?
617名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:48:19.25 ID:P5rc6p9KO
>>577
100%吸収前提じゃなくても吸収率は高いけどね。
更に言えばその中でも粉モノは高い。
618名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:48:29.60 ID:he80SVKC0
小で1600だとすると
肉小で2000、大で4000、肉大で5000くらいかの?
619名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:48:30.26 ID:PG1G+Opm0
アメリカだったらラーメン税が新設されるレベル
620名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:48:47.19 ID:L7q+jHWP0
とびますとびます
621名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:49:48.86 ID:Q9Lxk9Ul0
マックポテトやケンタッキー

衣だらけの天ぶらソバうどんも同じ。
622名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:49:52.74 ID:3o900EnE0
汁飲まなきゃたいしたことない
インスタントラーメンも同じ
623名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:50:14.43 ID:RdxWIJMc0
二郎で「普通で」って注文しても良いのかな
624名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:50:21.13 ID:Ki4Kly+FP
ラーメン痔瘻
625ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/30(土) 20:50:31.85 ID:6+qGFtlL0
すい臓ぶっ壊れて内臓全部壊滅する危険がある。
やめれ
626名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:50:45.13 ID:Yyf34fzX0
汁も全部飲んで2300kcalだという算出も以前あったな。
627名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:51:02.46 ID:Mi/ep3Eq0
>>615
仕事によるとしか。
事務仕事でも2000近く必要、土方みたいな仕事なら2500ぐらい必要でないかな?
寝たきりとか、其れに近い仕事なら1800ぐらいでokだろうけど
628名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:51:08.85 ID:1r9Hjayp0
数人でラーメン屋に行くと
「はあ?なんでスープ飲まないの?飲むのはデフォでしょ」
みたいなやつが一人はいるけど、なんなのかね?

スープを飲まないのは人生の半分を損してる
ぐらいの勢いで突っかかってくるけど
お前はスープのんでるせいで寿命が半分ぐらいに
なってんじゃね?と言い返したくなる。
629名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:51:15.76 ID:82vOBXT40
ラーメンは塩と油の塊。つまりただの毒
630名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:51:59.28 ID:HtccGgYM0
>>544
こってりで、800\kiだな。
HPで公開してるのが良心的、正直な数字かどうかは知らんけど。

漏れも最初は不味いと思ったけど、なんか最近急に美味しく感じるようになったわw
ここだけはスープ飲み干すよ。
631名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:33.54 ID:2dVSUGLP0
結論が朝から二郎かよ
632名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:54.72 ID:KLC+aAOW0
>たんぱく質には1グラムあたりのエネルギー量が4kcalだが、脂肪なら同
>9kcalと2倍以上だ。あまり量を食べられない人にとっては「手っ取り早くエネルギーを
>補給できます」と笠岡准教授は話す。

吸収率は?
栄養を短時間でとらなきゃいけないアスリートが吸収率の高いバナナを食べることはあっても
背脂飲むことはないだろw
633名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:55.45 ID:ZVv8kKuk0
夏にラーメンなんて食いたくないわ
634名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:52:58.60 ID:IHV8Ms640
バカ面したゆとりとか仕事できなさそうな
リーマンばっか並んでて、列に加わるのが
恥ずかしい。
635名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:53:20.71 ID:v6O10iW+0
毎日のようにらーめん食ってたラーメン博士みたいな人って生きてるの?
636名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:53:40.51 ID:TUiMDDsP0
膵臓はセロトニン神経により支配されており
イノシトールはセロトニン受容体のモジュレーター

分子生物学やったやつならわかるよな?
637名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:53:41.95 ID:EtbQbBcI0
>>26
それ発売前に誰か何か言わなかったのかww
638名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:53:59.16 ID:B6sd6QyZP
>>603
山形ならケンチャンラーメンがあるだろ。
美味いぞ、あれは。
639名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:00.46 ID:Q9Lxk9Ul0
>>616
>麺に蒟蒻を練りこんで、適度な弾力感と低カロリーを実現したラーメン屋って無いの?

春雨ラーメンとかあるじゃん。
かといって、食わないんだろ。メニューにあっても。


糖質オフとかカロリーオフって、栄養失調じゃん。
640名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:28.73 ID:P5rc6p9KO
>>604
ココイチのトッピングのせならご飯量少し大目で越えるよ。
641名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:34.25 ID:7Hd84wjy0
こんなの食べててよく体重キープしてたな俺・・・そっちのほうが驚きだわ。
今、某レコーディングダイエットやって一日1500kclにして半年で20`痩せたけど(95→75)、どれだけ食べ物大事かってことだよな・・・
642名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:48.52 ID:yYbDGRZN0
>>1
二郎は美味いよね
俺ぐらいの常連になると、まず麺ナシ具のみでビールをやって
締めに麺だけ注文してスープに浸すのが定番になってるね
643名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:51.67 ID:+9BlfGeNO
>>1
ラーメンの画像載せろよw
なんで行列なんだよw
644名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:56.90 ID:bsIk17b50
岸博幸 ‏@hiroyukikishi
読売新聞の世論調査によると、消費税増税法案の衆院可決を評価するが45%、
評価しないが48%で拮抗。本当かなあ。昨日は鳥取、今日は松山で講演した
際に聴衆の皆さんに同じ質問したら、消費税増税反対が圧倒的に多かったぞ。
なんか新聞の世論調査って改めて信用できない。
645名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:59.63 ID:i16oqwn/O
天一のあのドロドロ食う奴は早死にするよ絶対
646名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:55:10.53 ID:emhu5u7wO
一度並んで食ったが半分も食えなかった
スープまで飲み干す奴見てたら気持ち悪くなったな
647名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:55:40.05 ID:l1jrr4480
>>628
言い返せばいいと思うw
648名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:55:42.32 ID:cN1ZtkVN0
>>638
けんちゃんは近所だけど...

俺の口にはあわない
649名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:55:47.81 ID:K6zGNwKs0
>>574
マジキチ
650名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:55:58.26 ID:HtccGgYM0
>>641
そりゃ、食べた分全てが吸収される訳じゃないからね。
脂っこいものは消化しきれずに出て行く場合もあるし。
651名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:07.18 ID:qlNjy7k60
ラーメンを好むのは下層階級。
上流階級は蕎麦を好む。

オレはラーメンも蕎麦も多く食べる。中流階級。
ちなみにうどんを常食にしている奴は最下層。
652名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:19.80 ID:PQZEHtCc0
アメリカ人なら、1600カロリーじゃ普通。
653名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:56:24.64 ID:2rbz8hvi0
成人30〜49歳男性の場合、スポーツ選手のような激しい運動を日課にしていない
一般的な社会人であれば、1日あたり2650kcalが標準だ。

↑えっ! 運動もしないのに1日2650kcalもとっていいのか!?
1800kcalくらいで+-0だと思ってたが
654262:2012/06/30(土) 20:56:29.88 ID:nV+6ucqq0
と思ってよく見たら結構デカイなこれは
655名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:02.83 ID:3dueY40a0
>>1
お前に何が分かるって言うんだ?
カロリーや栄養なんて関係ねぇよ
二郎を食べるために行くんだよ!
656名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:08.86 ID:sQMLSEsn0
4月からチャリ通勤始めて3か月で9`痩せた。
カロリ-計算表使って確認したら、通勤1往復で1200キロカロリ-消費(往復距離60`を2時間で走破)。

でも毎日二郎食ってたら太るのか。 二郎恐るべし。
657名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:17.05 ID:B6sd6QyZP
>>648
ケンチャンが口に合わないなら、二郎は合わない。
658名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:40.14 ID:uuLAk5foO
二郎て量が多いのは知ってるけど味はいいの?いつも行列できてて気になる。ドロドロしてそうなイメージなんだが
659名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:44.41 ID:lSJ4R2mA0
>>653
基礎代謝が結構バカにできんからな
660名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:06.60 ID:V/+hgjQK0
まぁ健康を考えればラーメンなんて食ってはいかんよな
661名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:19.83 ID:bztfGHY20
>>614
魚の産地は三陸産・・とか
細々した産地にうるさいのは日本くらいだよ
というか、産地を差別化してブランドがあるような錯覚を起こさせる
マーケティングに見事に引っかかってる
662名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:39.88 ID:0YemytTKO
そもそも食の細い奴は食べきれるのか?大食いの奴でもちょっとキツいんじゃないか?
663名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:58:44.20 ID:hBMJ02kD0
>>653
普通の生活でも基礎代謝の1.5倍ぐらいまではOKだと思うが。
664名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:59:26.81 ID:f7WMaRYR0
むしろスープ無し(塩分も大量摂取するから)で巨大カロリーを探せよ
フェルプスが8000kcalだっけ、一日
665名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:59:27.14 ID:Q9Lxk9Ul0
>>653
>成人30〜49歳男性の場合、スポーツ選手のような激しい運動を日課にしていない
>一般的な社会人であれば、1日あたり2650kcalが標準だ。

>↑えっ! 運動もしないのに1日2650kcalもとっていいのか!?
>1800kcalくらいで+-0だと思ってたが


運動しなくても仕事するからな、社会人は。

デスクワークでも、事務所内動くし。
666名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:59:35.83 ID:1AHGoTlm0
豚のエサみたいだよね。
667名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:00:01.61 ID:Fjn1AEqW0
>>627
結構余裕あるのね
今まで1800で計算して食事してたんで
お菓子一個分くらいの余裕があったんだな
668名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:00:05.47 ID:P5rc6p9KO
>>630
麺の量そのものが違うからね。
普段二郎クラス食べる人なら足りないだろうからサイドメニュー足すと思う。
最終的な差はそんなになさそうな気はする。
669名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:00:12.06 ID:UAB9B7nAP
二郎は、野菜マシにして麺と肉を半分だけ食べてスープは一切飲まない。
こんな感じで週2ペースで8年食べ続けてるけど一切太らない。
ま、当然といえば当然だけどちゃんとカロリーコントロールしてれば太ることはないね。
670名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:00:18.11 ID:93NZ+NhO0
>>658
味は良いとは言えないと思うが、なんかくせになるんだよ。
671名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:00:51.77 ID:ryG90qq10
     ,.へ              _,,.. -‐‐ァ      /
    /:::::::::`ヽ.,_   _,,.. - 、  _,./:::::::::::::/      ,'  さ  こ
    i:::::::::::::::::,.ゝ-`'' "" ̄` "''<______:::::::::i       i.   れ  う
   /::::::::>''"             `ヽ::::::::::!      !  て  や
  く:::::/                  ヽ:::::!      .|.   い  っ
   Y  /  ,               Y、.      |  く   て
   /| ./   /l  ,    i     `ヽ.   !:::ヽ.     .!  わ  糖
  く:::i .,'   / |  ハ   /|  ,     i   |::::::::',    .!  け  尿
   `! i   /!,ゝ、!/ i / ! /i  ハ   ',.   !:::::::::!   <  ね  病
   !ハ  ハ i. i>r レ'  レ'_,.!>'r、! i  ヽ. !へ/  ____ |      が
  _____,レ' i ` ゝ-'     '´ !  リ ノiヘ r-ヽ. ! /´  '/ ,    量
  ヽ.ノ  .!⊃         `'' ´ '/ ,V  i Y / /  ヽ.    産
  /´/   .人         ⊂7 ./ i  ハ i , '`i ) )  `''ー----
  レへ.,ァ!/  />、  、     / /´`ヽ.rヽ. レ' /  ,'‐-─ァ
    /´ !/  /::/ `'ァ-‐='7´i /     i  ヽ./  /ー、_ン
   i7      ,'::/,_>'--‐/:::::レ'   -r'´ ',  ヽ.,_!   ヽ
   !>、,r__,.、_!:::::::rァム、‐-'::::::::i    ,!  ,ゝ、   ヽ.,__ノ
   7'    /!::::::/」:::!ヽ.::::::::::::ゝ、.,__,>、 i`ヽ、,_,,.イ
   /  ''ヾ,ヘ::::::/」::::|_」::::::::::::::::::::Y´  `'、    ノ
  〈     ヽ!::::::::;:::::::i:::::::::::::::::ン::、\ー 、., `'ー '´
    ,>、,_/::::::::/:::::::ハ:::::::::::::::::::::::::ヽ:::ヽ.ー`:.、__
r7´____:::::::/::::::/::::::::::::::';:::::::::::::::::::ヽ::::::`'::<  i i
iヽ.  /:::::':::::::::;:::::::::::::::::::::';::::::::::::::::::::i \:::::::::::>ン
672名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:01:03.61 ID:Z5mcFUNk0
>>660
悲しいことにこれ現実だよなー
そしてこれを改善しようとして成功してるとこないことも
罪な食べ物だ
673名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:01:06.37 ID:4jDq317h0
スレタイだけ見て、
管理栄養士で文教大学健康栄養学部の笠岡誠一准教授が
「アスリートは二郎で食え」と言ったのかと思ってしまったよ・・・
674名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:01:18.54 ID:xzcX7dDw0
店舗ごとに量の差が多いし
完食でスープ込みでのカロリーだろ
野菜を多く入れられて、食べれなくなるケースもあるし
あてにならん
675名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:01:28.74 ID:8PH2VtnL0
藤井拓郎
676名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:02:07.30 ID:BxD6ehOA0
健康がどうとかいう以前に脂質の多い食事はバルクアップに向かないんだよ。
脂質はカロリー自体は高いけど消化に時間が掛かるから次の食事がなかなか食えない。
それにドカ食いしたのではその後のパフォーマンスにも影響しかねない。
食の細い人には間食の回数を増やすことを勧めるのが普通。
GI値の高い炭水化物を中心に摂り、インシュリン感受性を高めるサプリメントも活用する。
たまになら二郎もいいだろうがね。
677熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/06/30(土) 21:02:28.67 ID:p1ykKBT60

別に太らないならラーメン食ってもいいんじゃね。
まあ太るならその時点で体に悪いということになるね。
678名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:03:26.62 ID:f2Gfn8wYO
大昔吉祥寺店よく行ったけど奇跡みたいにうまかったな。
679名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:03:51.46 ID:KI11ExMWO
自衛隊の駐屯地の食道て一食1700キロカロリーての見たなあ
680名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:04:32.79 ID:7Hd84wjy0
>>677
そういうことだな。
「お前には体形を維持する才能が無いんだし常人じゃ運動でカロリー消費とか無理ゲーなんだから
素直に努力してカロリーコントロールしろ」でFA。
681名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:05:06.11 ID:HtccGgYM0
>>672
体に悪いものほど、美味しいからなー。
682名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:05:34.82 ID:P5rc6p9KO
>>632
ラーメンみたいな粉モノはパスタとかと同様に吸収率自体も高い。
アブラも吸収の手助けするし塩分も高いから血糖値の上がり方凄いくらいには即効性よりでは。
胃が受け付ければだけどw
683名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:05:42.70 ID:STutdL/X0
>>622
丼から麺を引っ張りだす時、油が麺に付着しているので、
スープを飲まなくても大量のカロリーを摂取してしまうんだと。
スープのカロリーの大半は上に浮かぶ油。
684名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:05:49.44 ID:8SBWxPZ00
>>26
うひょ〜アップルパイ超えかよw
685名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:06:05.22 ID:Mi/ep3Eq0
>>680
初老と呼ばれるような年齢になったあたりで高血圧で苦しみそうだけどな、その考え方
686名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:06:13.13 ID:Lbsfo0By0
ラーメン二郎とかどこのローカルよ
687名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:07:34.54 ID:uuLAk5foO
>>670
それ友人が言ってたの思い出した
写真見る分にはあんなに並んでまで食べたいとは思わないけどあれだけ並ぶってどんな味か気になる
688名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:07:57.56 ID:xzcX7dDw0
うまいとは思わないけど
満足いくまで食べれるというのが魅力
自制で出来る食べ放題とは違うんだよな
腹いっぱいを超えて食べられる
689名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:07.99 ID:6FXyPMae0
http://p.nanapi.jp/r/20111127/20111127224031.jpg
インスパイア系でマシマシ背「油」トッピング「白いのが油塊」
690名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:12.59 ID:HaDf79QO0
もともと慶應の体育会の学生向けに作られたものだからな
691名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:24.42 ID:5K11DUgEP
メロンパン一個1100カロリだよw
692名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:43.59 ID:+GW8CGQ90
まっ ラーメンで死ぬより、4号機崩壊で死ぬ方が早いかもしれんな。
693名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:43.98 ID:7Hd84wjy0
>>685
マジで仰ってる意味がわからないので解説お願い。
とりあえず三十路を前に糖尿病家系でマジ怖いのでこの思想で痩せようとしてるんだけど。
694名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:53.25 ID:Ske+Ockf0
>>686
まぁ基本的には東京かな・・
695名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:08:59.68 ID:8raCzW3pi
1600キロカロリーの生ゴミ
ホームレスにくれてやれ
696名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:10:50.63 ID:bsIk17b50
消費税増税やむなしというマスゴミには気をつけろ
特に読売 辛坊
697名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:10:59.39 ID:G0wRfAAs0
無塩、無油のラーメンなら健康にいいだろうな。
698名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:11:21.74 ID:vr4UBkTf0
二郎コピペって最近は増えてないの?
699名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:11:25.49 ID:pYgd/R6m0

            >>448
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||

700名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:11:44.40 ID:beR3Y7+Y0
二郎のラーメン食って、スイスロール1っ本 デザートに食う

これ最高
701名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:11:58.54 ID:4jDq317h0
ニンニクの香りは好きなんだけど、実際にニンニクを食べると
オレは腹具合がユルくなるんだよな・・・
702名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:12:19.28 ID:AYx9/2CsO
ステマ
703名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:13:13.13 ID:d60s56w00
半分残すとちょうど良いのか
704名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:13:47.44 ID:vUu+zBPQ0
>>697
味無しの炭水化物・・・
結局糖質になるし美味しくないなら拷問だなw
705名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:14:47.68 ID:h4sAh6X/0
>>623
大丈夫。問題なし。
ちなみに、俺はほとんどのラーメン屋で「普通で」と注文してるが、
嫌そうな顔をされたことはない。
706名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:15:55.50 ID:nIMSVvV/0
二郎に限った事じゃないだろ?
ラーメン屋行けば。ラーメンにオリジナル丼に唐揚げ頼むだろ?
これで1000円超えるがかなり満足できるぞ。
707名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:16:14.69 ID:Mi/ep3Eq0
>>693
本気で痩せようと思っているなら、軽〜中程度の運動毎日、朝食ガッツリ
夕食軽度。そして、カロリー計算だけでなく、必要栄養素を考えた食事

カロリー計算だけして「余裕あるからラーメン食いまくろ」とかやってると
塩分過多になって高血圧になるよ。
立ち仕事とか、肉体労働系の「ある程度の余剰塩分なら汗で出せるよ」
みたいな環境でないなら、本当に病気の下になるから
カロリーだけで考えるの止めた方がいいよ。
そういう「自称」健康に気を使ってる人ほど「俺は大丈夫、私は大丈夫」で
多少の異常があっても病院行かなかったりするし、逆に危険なのよ
708名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:16:21.19 ID:y6h9NVRC0
>>10
関西ではどちらも不人気。

ただ、一部の関西人の基本技「一食で二種類以上の炭水化物」は
おかしいと思う。
709名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:17:01.20 ID:6FXyPMae0
小頼むとき「池沼で」と言ってみたいな。
710名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:17:26.54 ID:OsuhsWs60
>>701
俺もだw
だからたまに便秘気味のとき
二郎でマシマシするとモリモリ出るw
711名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:18:55.63 ID:vUu+zBPQ0
>>708
関西に限った話じゃないだろうに。

ラーメンにご飯物や餃子も同じだろ
これも主食炭水化物×2
712名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:19:29.68 ID:bdySphLd0
二郎、マシマシって池袋店だけなんだろうな。
マシマシ頼んで、半分残したら睨まれたよ。スイマセン喰えもしない量を頼んで。
713名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:22:10.96 ID:Z+doFN540
>>689
それはどんな動物が漁るエサなんだ?
714名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:22:29.51 ID:P5rc6p9KO
>>680
カロリーコントロールの常識が通用しないのは2chでは煙草スレくらいだからなw
奴らは煙草会社にしっかり洗脳されているから、喫煙したら痩せる禁煙したら太るを
呪文のように唱え続けてカロリーコントロールなんて完全無視。
715名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:22:33.77 ID:vTOTEfOxO
カロリーが取りたければ寒冷地用の戦闘糧食とかでいいんじゃないのか?
1食8000kcalぐらい取れるんだろ?
716名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:22:49.02 ID:HrF6HxU40
>>708
関西人はタコ焼が主食なんだからど〜でもいいだら
717名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:23:12.06 ID:PG1G+Opm0
こんなもん毎日食ってたら早死にするぞ。
酒やタバコより体に悪いだろ。
718名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:23:30.12 ID:hBMJ02kD0
>>712
自分も最初で最後が池袋だが、コールなんてのを知らなくて
ボケッとしてたら舌打ちされたぞ。w
で出てきた糞まずいのを2口で店出た。

もしかして池袋が特別まずいのか?
719名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:23:55.45 ID:6oMUFZHp0
マジキチ
営業停止すべき。
720名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:23:56.61 ID:LPNH2ewE0
朝食に二郎って何の冗談だよ
721名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:25:17.94 ID:zN3aMsmg0
ラーメンなんぞより意外と凶悪な食べ物はコロッケだと思う
722名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:25:58.17 ID:vr4UBkTf0
>>718
態度は凄い悪いらしいな
723名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:26:33.60 ID:bMZc651nO
二郎食ったらゲリしたけど
多分たまたまだろうと思ってまた食いに行ったらやっぱゲリした
ブタの脂か?多分ブタの脂でやられてんだろうな
724名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:26:39.24 ID:+fyXKKNOO
>>711

パスタにピザにリゾットの組み合わせが最強ですかね?
725名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:27:52.91 ID:FwUoirjG0
そんなアスリートはどうせ
大したもんになるまいw
726名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:27:55.38 ID:GWRN16UX0
こんな身体に悪くて不潔そうな食い物、規制すればいいのに。
727名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:28:55.94 ID:QoDVZtq10
>>723
脂もだが、生にんにくも腹にはよくない
728名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:29:05.40 ID:86OYyNwe0
>>711
中国嫁に「ラーメンに餃子は、サンドイッチにミニおにぎりが付いてきてる感じ」的な話をしてたな
(でも、焼きそばパンは大好きだとか……w)
729名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:29:08.15 ID:lSJ4R2mA0
>>722
黙ってても客が来る店は大体増長してて、どこもそんなもんだろ
常連が体こわしてあぼんした後どうするのか知らんが。
730名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:29:34.08 ID:7oZmDvz6O
>>707
あなたは神ですか?
メタボに迷えるオサーンを助けて下さい!
731名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:29:51.40 ID:zN3aMsmg0
>>710
二郎のラーメンはピンクの小粒コーラックと同じなのかw
732名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:30:18.57 ID:ZWYHFTlfO
札幌の某有名ラーメン屋も1600カロリー位らしくね
あれはスープの上にラードがバンバンあるかららしいけど
733名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:30:48.97 ID:P5rc6p9KO
>>717
しかも排他関係じゃないからな。
脂っ濃いものが好きな人の喫煙率は高いし、酒飲みは濃い味を欲しがるって部分もあるから
二郎+飲酒+喫煙は結構被ってる人多そうだな。
734名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:30:55.59 ID:jYtpnEHs0
>>10 ごめんw俺月収手取りで2000万弱だがw ラーメン大好きだわwww これ事実なw
735名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:30:56.35 ID:LPNH2ewE0
>>723
あるある
736名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:31:25.04 ID:Vhcb2GhU0
なんとかバーガーと比較しろ
737名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:31:45.44 ID:btzHl785P
つゆ飲まなきゃいいんでないの?
738名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:32:46.44 ID:F6HmA6JC0
山盛り野菜も意味無いじゃん。
こんだけ脂まみれだと。
739名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:33:03.38 ID:zp31EeAy0
そもそも食が細い人間は並ですら食べきれないだろ
学者って馬鹿ばかりだな
740名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:33:18.83 ID:zN3aMsmg0
>>707
自分も糖質,脂質,たんぱく質,ビタミン類,ミネラル等をバランスよく考えて一日摂取量を低くしたら
体重20キロおちた
741名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:35:08.95 ID:P5rc6p9KO
>>736
ケツ毛バーガーと何を比較?って一瞬思ってしまったw
742名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:35:09.40 ID:jTdXeusvP
スイスロール2個食えば2000`i
743名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:36:11.13 ID:86OYyNwe0
>>730
一番簡単なダイエット方法
→昨日までと同じ物を食って、運動量を増やす。運動量の分だけ、必ず落ちる
744名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:37:11.49 ID:OsuhsWs60
>>731
何でかよくわからんけど、俺はそうなるw
上から詰め込むからなのか?
ニンニクなのか?豚油なのか?
翌日には体重減ってたりするから不思議。
まあ、行くのは数カ月に一度くらいだけど。
745名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:37:37.69 ID:4jDq317h0
>>741
コラ!ヤメタマエ!
746名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:39:37.83 ID:m6EjAhyB0
どんな状況になったらこんなラーメン食べたいと思うようになるのかまったく分からない
747名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:39:39.31 ID:FxhohG4m0
脂少な目で頼めよ

っつーか、豚と脂を追加すんな
あとスープ全部飲む方向で計算すんな
748名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:40:02.60 ID:zN3aMsmg0
>>744
人体の不思議ねw
749名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:40:19.46 ID:MUiVT3Ak0
小食の俺は多いとちょっと〜って思うけど
メニュー表やお店前にあるサンプルより
「全然少ねーじゃねえかよ」ってものもちょっと〜って思うな
750名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:40:26.56 ID:id+TZfnh0
らあめん、それは最早、只の食に非ず。
日々探究、精進して往く道であり、人そのもの。
らあめんは文化、らあめんは真価、らあめんは可能性。
751名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:41:18.43 ID:FxhohG4m0
>>744
脂の取り過ぎもにんにくの取り過ぎも慣れてないと簡単に下痢するよ

オリーブオイルとかでも簡単に
752名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:41:42.31 ID:jClTivrbP
>>689
なにそれ?とうもろこし?
753名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:42:56.59 ID:0lQYDLKG0
ほとんど背油じゃねーか
ラーメンなんて何がおいしいのかサッパリわからんわ
汁に漬かった麺なんて食べる気しない
754名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:43:12.62 ID:9r3SHE1t0
そもそも麺量が多すぎる
小ラーメンであの量は何かの冗談かと思った
普通のラーメン屋の大盛り2杯食ってる感じ
あれで650円でよくやっていけるな
755名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:43:24.80 ID:tio85saX0
ラーメンは馬鹿が食べるもの
756名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:43:32.68 ID:TLqm/nDA0
アスリートはウエイトゲイナー飲め
757名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:43:36.08 ID:86OYyNwe0
>>752
ラードだろう?
758名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:44:21.16 ID:iucDeGQt0
カロリーとかどうでもいいんだけど、正直不味いので行かない。
759名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:45:27.68 ID:Vkz0D4TTO
っつうかお前等ってラーメンのスープ飲むのか?

レンゲで5すくい位だろ常識的に。
760名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:46:35.42 ID:+A9RYkVR0
メロンクーヘン閣下のカロリーパフォーマンスには遠く及ばないな。
761名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:46:55.37 ID:Z+doFN540

自称ラーメン好きな奴って確実に依存症だよな

タバコとかとおんなじで勝手に身体こわせばいい

ラーメンの演説する時はとても迷惑

いいから俺に勧めるなっての

タバコ好きな友達のがまだ許せる
762名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:46:56.38 ID:bnEsAqVo0
>>754
麺の原価は高くない。小ラーメンで50円ぐらい。
一番原価率の高い材料は豚肉。
ラーメン二郎は豚肉がデフォで大量だから、原価率は50%近いというのが定説。
だから、同じ値段で同じものを出せる店は無い。
客が途切れず営業時間中は常に回転している状況を作れる二郎じゃないと
あの価格は実現不可能。
763名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:48:41.17 ID:2Jqwq3u/0
下痢便として排泄されるから実際には1600kカロリーはないだろw
だが下剤を買うと思えば安い

やさい(もやしw)で食物繊維たっぷり+火の通ってないにんにく+消化に悪い油の塊
764名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:48:49.06 ID:+5v9PrVf0
祖母が入院をきっかけに拒食になって
お医者さんから「寝たきり生活でも1500kcalは必要」
「維持液(平たく言えばポカリ)だけでは24時間ぶっ通ししても足りないから
胃瘻をした方がいい」と言われた。
765名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:49:16.50 ID:B6GBxaFM0
>>753
アパートで毎日食べている、インスタントラーメンは
なんて言い訳するんですか?

スーパーの安売り買っているとこを見たんですが・・
766名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:49:22.62 ID:OsuhsWs60
>>754
貧乏腹減り学生に腹いっぱい食わしてやりたい
てのが二郎のコンセプトみたい。
767名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:49:52.74 ID:hl6/B/Ox0
なせ今このタイミングでこの記事が2chにたつ
>>春デブリφ ★
768名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:49:58.35 ID:PG1G+Opm0
数年前、有名なラーメン評論家が40代で肝硬変で死んだよな。
こんな油ギトギトのラーメンばかり食ってりゃそりゃ早死にするわ。
769名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:50:10.05 ID:djonB7iC0
>>759
飲み干すなあ。
体には良くないんだろうけど。

>>766
素晴らしい思想だ。
と云う訳でおっさんは自重汁w
770名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:50:52.51 ID:A2kINRaBO

 餌


771名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:51:08.61 ID:2Jqwq3u/0
やすっぽい食材で美味いように見せようとすれば、
どんな料理でもどうしても塩分や油が増えるんだよな
二郎は両方多く、しかも値段も高い
772名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:51:17.32 ID:vr4UBkTf0
>>764
胃瘻は悲惨だよ。
植物状態でも年単位で生きる可能性もある
773名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:51:19.16 ID:nSuDZm+80
2011年 慶應義塾大学経済学部卒のラーメン屋店長(目黒区ラーメン二郎) ブータン国王を使った虚言で詐欺 ←★★New★★

2008年 慶應義塾大学商学部2年、経済学部1年の男子学生2人が大麻取締法違反容疑で逮捕
2008年 慶應義塾大学経済学部卒、目黒区碑文谷の路上にて公務執行妨害の現行犯で逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の西宮市議が兵庫県西宮市で16歳少女に強制猥褻
2008年 慶應義塾大学卒の弁護士、川崎駅―横浜駅間の車内で下半身を露出し現行犯逮捕
2008年 慶應義塾大学卒、南青山の路上にて下半身を露出した疑いで現行犯逮捕
2007年 慶應義塾大学卒、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部4年、港区虎ノ門の路上にて大麻取締法違反で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学法学部3年、ネットで知り合った女子大生を暴行しようとした疑いで逮捕
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の局アナ、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮り
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の2人が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒、女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部3年、乾燥大麻を密輸入・所持したとして、大麻取締法違反容疑で逮捕
2003年 慶應義塾大学経済学部2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年 慶應義塾大学商学部卒のスーフリ最高顧問が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒、準婦女暴行致死容疑で逮捕
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年 慶應義塾大学卒、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
774名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:51:58.23 ID:aUkxiyWD0
>>26
なにそれ、ペヤング超大盛りの1.4倍じゃんw
775名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:53:34.32 ID:2Jqwq3u/0
二郎は餌じゃないよ!
餌ならもっと健康的に太れるよ!
776名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:55:04.97 ID:r39BQ7mnP
>>26
ダイエット板でしょっちゅう見るがここでも見るとは。。
777名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:55:38.31 ID:bRJhz58a0
確かに二郎の店内で爺さんばあさんを見たことないもんな
778名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:55:43.55 ID:nziQgsxxP
なんだ、このステマにもなってないニュースはw
779名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:55:58.14 ID:UFXQ6cmZ0
アスリートはカロリーと栄養に気をつけないといけないんだぞ、偏ってちゃ駄目だ
780名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:56:09.74 ID:Pik+CxFP0
>>754
具がクズ野菜茹でて丼に乗せるだけだしな
そりゃ安いさ
781名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:56:40.39 ID:l5CBolkE0
>>14
俺の若い頃と同じw
お前、甘い物すきだろ?
782名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:56:42.85 ID:gMTFAJys0
栄養バランスは無視して成人男性の2食分のカロリーごときでそこまですごいとは思わない
783名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:56:52.14 ID:oTIUP30I0
タンパク質豊富でこのカロリーならともかく油と炭水化物だろ・・・
784名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:57:08.53 ID:vq+jF/cE0
クソデブたちをかきわけて華奢小顔で誰よりも早く食べ終わる俺。しかもテーブル汚さないし。
最高の勝ち組。おやじさんにも覚えられてて坊ちゃんとかあだ名頂戴してるしw

欲望に任せて食うだけ食って乳とか腹が汚いババアみたいにでてるオタク男ども。
二郎食いに来るのはいいけどもっと運動しなよ。
785名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:57:11.66 ID:GHmgrLVh0
でも野菜が多いから脂肪や糖分の吸収速度が抑えられ、血糖値の上昇が緩徐となり・・・

いや、なんでもない
786名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:57:15.88 ID:rU3H+MOG0
ジロリアンのコピペを貼れよ
787名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:57:53.98 ID:372ERR470
次郎のラーメンは嫌いじゃないんだが、次郎に来る客はカスだと思ってる。
788名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:58:39.72 ID:VpEjVgin0
2度と食わない   それだけ
789名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:59:43.87 ID:Lnbike6T0
順序の問題なのでは?
先に野菜を食べる人は二郎でも結構健康でいられるんとちゃうか?
790名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:59:54.40 ID:LIutIt760
次郎サプリ。
791名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:59:55.20 ID:3M5HH/8JI
これは豚の餌なんだろ?
そらこれだけカロリーが高いと
豚になる罠

792名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:00:16.53 ID:nIMSVvV/0
お前らマクドナルドではバーガーAつとポテトと飲み物買うだろ?
793名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:00:25.03 ID:l3wFEPYq0
そもそも
794名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:01:26.87 ID:Lj3HZ4p3P
これはえさ
795名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:02:02.91 ID:z8AKRjQOO
1600キロ?殺す気か
796名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:02:04.54 ID:mRRz8pKZ0
すがきや最強伝説
797名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:02:24.97 ID:0XTMeTeY0
>>26
これカロリーにばかり目がいくけど、炭水化物も驚愕だよな
798名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:02:49.42 ID:r19mIv0U0
真に旨いラーメン、それは豚骨。
しかも博多じゃない、熊本でもない。
発祥の地と言われる久留米は近い線を行ってる。
だが本当に珠玉の豚骨を食わせる地。
それは「大牟田」。
二郎?鼻で笑う。
799名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:02:54.83 ID:+5v9PrVf0
若い男性はひたすら肉、脂を欲するよね。
焼肉食べ放題に行ったら一人暮らし組の形相に驚いた。
私がウインナーやかぼちゃや玉葱を網に載せたら
マジ切れして箸で掴んで投げ捨てて肉を置いた。
800名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:03:37.34 ID:FZpDHSaj0
好きだったけど、ここ数年いってないなあ
行きたいと思わなくなってしまた
801名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:03:48.86 ID:djonB7iC0
>>799
どんな人外魔境だよw
802名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:04:09.82 ID:HSn+57DUP
俺はいまダイエット中だから1日1500kcalくらいに抑えてるというのに
803名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:04:35.69 ID:vJTqYgcG0
三田本店なら1600kcalもありえる
804名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:04:47.77 ID:yR/bDZhA0
どうりで糖尿病が増えるはずだわ。
805名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:04:52.84 ID:ZeqpMKQ/P
ボリュームで人気なのではなく完食の達成感で人気なんだけどね
ボリュームで人気が出るならおかわり自由の店はみんな繁盛してるでしょ
ゴールを自由に選べちゃ駄目なのよ
誰かにゴール(量)を決めてもらって、そこに到達(完食)する
その時の達成感がイイ
806名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:04:59.05 ID:f68zo2Dw0
並盛なんてメニューあったっけ
807名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:07:23.82 ID:l3wFEPYq0
カロリー気にして二郎に行けるか
808名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:07:24.44 ID:W268aBkl0
>>804
糖尿病罹患率1位は香川だと聞いた。
スープギッタギタでも天ぷらがなければ大丈夫さ。
809名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:08:02.23 ID:2iv6KV9Y0
>>805 おかわり自由とボリュームは別物。
810名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:08:14.98 ID:XeSkaXiZ0
そこそこ動いたらこのくらいのカロリーは簡単に消費できるだろう
相対的に考えないと
動かないやつはダイエットメニューですら余裕で太るからな
811名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:09:28.22 ID:UUJjiRDQ0
デブは生きてて恥ずかしくないの?
812屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/06/30(土) 22:09:54.44 ID:QsuJ0Af/i
二郎は否定しないが、支店なりインスパなりの店主は二郎の店主を見習ってちゃんと中華料理をある程度はマスターしてた方が良いよ
ラーメンだけじゃ潰しが効かなくなった時の保険としても使えるしね
813名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:10:11.04 ID:C1Z5VW8I0
>>206
東京だと大喜かな好きなの。
あとはべんてん
814來未:2012/06/30(土) 22:10:38.21 ID:SGvDKCVp0
スープより麺の方が高カロリーだろ
815名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:10:46.15 ID:gCSQTjpB0
脂っこいんだろ?
胃に負担がかかりすぎてアスリートこそ避けたほうがいいと思うが
816名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:11:28.01 ID:sIB50jPD0
ラーメン二郎って慶應の横にあったラーメン屋ですか?
817名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:12:08.45 ID:xhyGgcT90
>>814
食った事ねえやつは黙ってろ
818名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:13:31.58 ID:x1F+kCjJ0
このお店食べるの遅い人が入ってもいいの?
滞在時間リミット何分ぐらい?
819名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:14:06.81 ID:r19mIv0U0
1600kcalか。
すき家の牛丼大盛りの2倍だな。
成人男子のほぼ基礎代謝だが、軽く2〜3時間走れば消費する。
食いたい奴は食え。太りたくない奴は走れ。簡単さ。
820名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:15:13.59 ID:bLlxXXWh0
>>819
成人男子は2100~2700だよ
821名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:16:22.57 ID:bnEsAqVo0
汁まで完飲した場合で1600Kcalだろ。二郎では汁は残すのが普通だから、せいぜい1200Kcalてのが実際のところ。
1200Kcalというのは、トンカツ定食と同程度。これくらいで死ぬとか不健康だとかどんだけw
822名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:16:40.57 ID:+5fy8Y/W0
二郎食べるときは毎回黒烏龍茶飲むから平気だよ
823名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:16:41.01 ID:Lip4ItBN0
食が細いのに完食出来るのか?
824名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:17:15.90 ID:gMTFAJys0
いわゆる「並盛」のラーメンで、そこに野菜や 肉、脂、ニンニクを追加した。

この前提がすでにおかしい。野菜とニンニクならまだしも肉と脂たして並盛って表現はちょっと

>>820
基礎代謝で2100ってどんな巨デブだよ
825名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:17:40.90 ID:r19mIv0U0
>>820
え?そうなの?
そんなに多いのか。
826名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:17:42.36 ID:GWJZnS3W0
>>23

わかる、怖くていけない
客と店員が怖そう
これ見てさらにいけなくなった
http://www.tanteifile.com/diary/2011/12/15_02/index.html
827名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:19:09.39 ID:viYbBaNM0
冬にときどき近所の二郎に行くわ。
2000kcalぐらいあるんじゃね?
並に油マシで食べるのが俺流。
どんなラーメンかと言われれば醤油ベースの中華そばでダシが豚って感じか
チャーシューは肉の塊で良くも悪くも無く
野菜は単なるキャベツともやしでこれもどうでもいい。
この2つを退治して麺に行く。
麺はうどんに近い太さでしかも歯ごたえがすごく良い。
なかなか市販でこの歯ごたえの麺は無いな。この麺は好きだわ。
麺を退治したら最後にスープ。
背油をすくいながらゆっくり堪能。スープも好きだわ。
二郎は普通にうまい。
828名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:19:38.50 ID:wkOqbpSuO
にんにくゲンコツとどっちか上手い?
829名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:19:43.95 ID:bLlxXXWh0
>>824
ごめん必要量だった
830名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:20:42.72 ID:0XTMeTeY0
>>825
いや基礎代謝は1600くらいであってる、体重と体脂肪率による
一日に必要な熱量はその基礎代謝に運動強度の係数をかけた値
デスクワークのリーマンだとするとだいたい×1.3くらいで、2100kcalくらい
歩きまわったり立ち仕事だと×1.7くらいで、2700kcalくらい
831名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:07.73 ID:eHUbKpk60
>>826
ほんとに客にこんな態度とるの?
832名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:12.26 ID:r19mIv0U0
>>829
>>830
了解です。
833名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:17.89 ID:QPOV/M8v0
太りたくないなら、食べ物関連のスレは開くな。
料理を扱うテレビ番組を見るなんてもってのほかだ。

わかったらさっさと>>1から読み直せ。
834名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:41.50 ID:gCJgmla+0
別にたくさん食べたいわけじゃないんだよな
3/4くらいが丁度良いかも
それって目黒店の量か
835名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:51.37 ID:gs54DjOc0
(´-`).。oO(競泳の選手で一日1万キロカロリー取らなきゃいけない連中は、
       朝昼晩2杯ずつスープまで飲みきらなきゃいけないのか…)
836名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:55.57 ID:8WhR1p8m0
>>74
大さじ2杯
837名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:22:44.41 ID:gMTFAJys0
意外と小食が多くてそっちのほうが驚愕する。70kgあれば2500kcal食ってるのが普通だと思うんだが
838名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:23:52.75 ID:rBaw5FNW0
今日25年ぶりくらいに即席ラーメンの中華三昧作ってたべたんだけど
即席ラーメンすげー美味くなっててびびった
839名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:24:29.25 ID:Y7OI613/0
>>826
この探偵ファイルのは、ずいぶん主観的な一方的な意見であまり説得力ないが
唯一共感できるのは、味がおいしくないこと。
ギトギトラーメンが大好物だけど、ここのは不味い。
840名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:24:42.21 ID:eHUbKpk60
>>838
25年てwwwwwww
841名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:25:46.14 ID:bMZc651nO
>>837
今の奴らは飢えを知らないから
喰いだめると言う機能が育たないまま大人になった
842名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:25:52.35 ID:PyZMU4ti0
スープ飲まないとどんなもんなのよ
843名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:26:17.90 ID:emhu5u7wO
大体見た目が悪すぎて食欲湧かんぞコレ
ぱっと見、ブタのエサ
844名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:05.73 ID:gMTFAJys0
食ったことないけど野菜でかさ増ししてごまかしてるんじゃね?
845名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:23.62 ID:l2RqCaNw0
二郎はさ年寄りがいないからいいんだよな
846名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:28.97 ID:eC6Wgo710
カロリー計算なんてカルト宗教だから信じるな
結局、総量だよ、それ以上食わなきゃ太らないから
847名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:27:56.89 ID:4ZpVYAZzO
見かけがいや
もっとシャレオツにしろや
848名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:29:00.42 ID:cRg5lAzg0
>>838
セブンイレブンで売ってる袋麺の旭川醤油(98円)は食べると、ちょっと驚くよ
849名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:29:09.14 ID:r19mIv0U0
>>846
すいませんよく分からないんだけど
総量とカロリーって比例してるんじゃないの?
850名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:30:30.44 ID:0vL6Mdnu0
朝から二郎なんて食えるかボケ、ニンニクだぞw
栄養学的には(キリッ って机上の空論以前も問題だ
851名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:30:49.02 ID:tJEt2H770
>>752
にんにくチョモランマだろ
852名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:32:44.66 ID:+5v9PrVf0
食が細いアスリートなんて居るの?とか率直に疑問だけど。

男性に人気の脂っこい系のラーメンなんて
「タンカーでも挫傷したんですか?」って位に脂が浮いてる。
それをガテン系でもないのに食べてチャーハンまで付けてたり。
案の定、「来月、産月ですか?」な体型に成ってる
853名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:32:56.20 ID:lPdSBe7A0

 ばーか、メロンパンでも食ってろ、ばーか
854名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:33:40.62 ID:rpSaxDmFO
栄養のバランスはどうなの?
855名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:33:56.18 ID:8WhR1p8m0
>>458
とりあえずラーメン二郎の店主はそういうことしない。
856名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:33:59.69 ID:NOojVXyV0
おまいら安心しろよ。

豚に脂身が多く付いていた場合(味付きだから、それはそれでおいしいけど)や、
ニンニクを入れた場合、食後30分過ぎあたり頃から、
必ず下痢になるから。(女のコは知らんけど)

つまり、下痢として排泄される、ということで、体内には吸収されない、
というこった。

3日連続で二郎食って、ことごとく下痢で、逆に体重減ったよ。いわば下剤。
857名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:34:04.67 ID:0vL6Mdnu0
>>26
スゲー
ローズネットクッキーどころの騒ぎじゃないんだな
858名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:35:18.67 ID:gMTFAJys0
>>850
マスクすれば平気って昼真っからナースは平気で食うよ
859名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:35:46.01 ID:LXPU9Ass0
しょせんジャンクフードなんだから、しょうがないだろう
860名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:35:50.44 ID:VhfWIi5r0
食いたいなら朝から二郎へ行けとはまたキチガイじみた話だな
食えるわけねえだろ
861名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:36:39.39 ID:hBMJ02kD0
>>852
二郎はよく乳化したスープとか言われているが、自分が食った時は
まさしくしょっぱい味付き液体の上に油の層ができたものだったな。
一口肉食って?
二口め麺をほじくり返して食って、油の層を通過してきた麺が気色悪くて
吐き気がした。
862名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:37:50.62 ID:8WhR1p8m0
>>485
まあ、デブが小理屈いいながらラーメン食ってるのを見るのはイライラしますな。
863名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:38:14.55 ID:HnQkEvweO
>>838
わかる
昔もちょっと高くて特別なインスタントだったけど、今もっと美味しくなってるよね
麺がモチモチしてて、スープも本格的
864名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:39:03.57 ID:BirwBQ+l0
ペヤング焼きそば超大盛の方が、ヘルシーだからなw
865名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:39:34.99 ID:OGf+Xxt00
>>838
10年ぶりぐらいにニッシンのカップヌードル食ったらクソまずくなってたけど
866名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:39:45.29 ID:EliAfEk/0
>>26
カロリーばかりに目が行くけど、マジで美味いんだよねコレ。
もう十数年前から度々食べているが、その後はいつもマラソンが欠かせない。
867名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:40:11.94 ID:ZZccBPhzO
>>206
あるよ
868名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:40:58.95 ID:rBUVbLOl0
本店と歌舞伎と、相模大野と鶴見
個人の自由だと思うけど この4店を避ける理由がわからん。
相模大野 おいしいよ
869名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:41:28.70 ID:r19mIv0U0
「自分は走る事などできない」と諦めている奴は
「スロージョギング」でググれ。
走る事なんて簡単だぜ。
それさえも無理な奴はまず歩け。
870名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:41:38.33 ID:7EGhf6980
以上レポっす
871名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:42:19.28 ID:rn44ZvrUP
蒸し暑い中、1センチ間隔のギュウギュウ詰めにされたうえ、くそ不味かったわw
872名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:43:21.21 ID:gMTFAJys0
>>869
なんで走らないといかんのだよ。ダ板に帰れよw
873名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:43:51.12 ID:OsuhsWs60
>>864
んーどうだろね?
カロリーだけならそうかもだけど
ぺヤングは野菜やたんぱく取れないからねえ。
874名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:44:36.94 ID:244SQjez0
前に見つけたんだけど、大だと2300kcalって書いてあったな
ttp://caloreen.com/calorie/21192/
大ってそんなに量多いの?
875名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:45:47.13 ID:5K11DUgEP
二郎 オヌヌメしてくるやつ必ず太ってるからなw

俺も痩せてるほうじゃないけど、みんな酒樽みたいな体型だしなw
876名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:45:58.60 ID:+5v9PrVf0
幼少期からのデブは、それなりに体も成長してるんだろうけど
(褒められた事では無い事に変わりは無いけど)
20歳以降とからの後付けデブはマジヤバイんじゃないの?
心臓肥大とか血圧だけじゃなくて脈とかも。
877名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:46:23.26 ID:VhfWIi5r0
あんなまずいもん朝から食うなら脂身でもしゃぶってたほうがマシだろ
878名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:46:38.50 ID:9eoxeYqk0
このアスリートって力士限定だろw
879名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:48:13.80 ID:OsuhsWs60
>>878
天才あらわるwww
なるほどな。納得言ったわ!
880名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:50:21.99 ID:zEcjwORt0
脂マシだと結構すごい
ヤサイ、ニンニクマシマシ 脂マシ
http://iup.2ch-library.com/i/i0675753-1341064055.jpg
881名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:50:25.36 ID:X0eF3CBYO
ニュース?
882名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:51:37.67 ID:gMTFAJys0
>>879
体重100kg超えのしかも運動してる連中だぞ。3食食ってもカロリー自体は足らんわ
883名無し:2012/06/30(土) 22:52:18.69 ID:RxMViHMO0
二郎より家系ラーメンの方が旨いよ。二郎はスープが不味い。
家系みたく楽しめないよ
884名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:53:05.26 ID:L1we+0xS0
>>122
プロなら平日の昼間にそれを3回繰り返す
885名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:53:56.70 ID:u7pNQWhQ0
定食や弁当は意外に高カロリーで800kcalから1200kcalくらい
ラーメンは意外に低カロリーで500kcalから700kcalくらい
パスタも500kcalから1000kcalくらい
米が意外に高カロリーなんだな
886名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:54:12.51 ID:Ct/SnoQS0
食べる棺桶
887名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:54:46.94 ID:viYbBaNM0
なんかの雑誌で日本代表サッカー選手の1日の食事が紹介されてたけど
計7000kcalオーバーだった
888名無し:2012/06/30(土) 22:56:06.58 ID:RxMViHMO0
家系の方がうまいと思うんだけどなー。
889名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:56:08.42 ID:ktGGYWpVP
野菜たくさん取れるのはいいけどデカい肉の塊食べたら帳消しだからなw
890名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:56:19.85 ID:3TBWnFdN0
>「手っ取り早くエネルギーを補給できます」


・・・『給油』ですね。



あぁ・・『給脂』かな?
891名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:56:36.80 ID:VyAp0+fC0
>>206
喜多方ですかねー
892名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:57:50.63 ID:e6VEgm/t0
不味いからいくら量多くても有り難みねえわ
893名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:58:06.39 ID:OGf+Xxt00
>>887
オリンピックレベルのマラソン選手とかシンクロ選手とか凄いらしいね
毎日10,000Kcalとっても痩せるって言ってた
894名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:58:21.77 ID:P0/szrYh0
オレは食べてからゼニカル2錠飲んでるw

次の日のトイレが悲惨だけどなw
次郎はクセになる
やめられん
895名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:58:22.35 ID:TxGtV2b+0
いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』
こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。
陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。
正直ロットタイムは心臓バクバクだった。
でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。
あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。
店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。
しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
896名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:59:05.33 ID:5/sLvme+P
>>878
相撲取りは稽古がはげしいので
バランスよくたくさん食べる必要がある。
897名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:59:28.04 ID:mbcUkDCT0
いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。

正直ロットタイムは心臓バクバクだった。でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。

やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』
これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
898名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:59:54.65 ID:9kh5S+rpO
平日の午前中に本店の前を歩きでよく通るけど行列なんて一度も見たこと無い


899名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:00:55.85 ID:gMTFAJys0
>>889
帳消しになるの?
900名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:01:04.07 ID:x4cVY0bR0
>>866
マラソンってw
42.195キロ走ってるのかよw
901名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:01:51.74 ID:5jAWWyuS0
902名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:03:18.99 ID:FybbDtrQ0
>>895
これって創作コピペなんだよね?
実体験だとしたらマジでキモイんですけど
903名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:03:56.94 ID:n2oRkUz70
>>883
同意。二郎も好きだったけどスープが旨いと思った事は無いな。
904名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:04:06.58 ID:VpEjVgin0
>>898
嘘つけ通るたびに並んでるわ

開店が早いみたいで11時前には食ってるんじゃないかな
午前中からよくあんな物食えるもんだわ
905名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:04:52.36 ID:aTVxPcFw0
>>902
三人からのコピペ

この前友人と3人で二郎行ったときの話。

「最近続けて来てるし、今日は軽めにしとくかw」とかいいながら
食券買ってたら、よく見かけるデブがなんか睨んでくるんだよね。
○○(友達ね)がそいつの食券見たら「大」だし。
そういやコイツ前見たときも大喰ってやがった気がする。
だからお前デブなんだよと。

で、俺の小カタメが出てきたと思ったら、ちょっと遅れて座ったさっきのデブが
そりゃもうエラい勢いで食い始めたわけ。汗だくになりながら物凄い形相で
ひたすら喰ってる。
よく2chなんかで「二郎は豚のエサ」なんて言われて、
俺もジロリアンのはしくれとして反論したりしたけど、
あれ見たらもう否定できないね。まさにエサにがっつく豚。
見苦しいことこの上ない。

なんかそれ見てたら食欲なくなっちゃって、小にしといてよかったなー
なんて思ってたらそいつが食い終わったらしく、なんか勝ち誇ったような
顔して見てやがる。こっち見んな。豚。

結局そいつは顔真っ赤で汗だく状態ながら妙に落ち着いた声で
「ごちそうさま」
って言って帰って行ったが、店長もなんか苦笑いしてた
906名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:05:35.60 ID:IThQaIe40
さいたまのラーメン好きだけどな
山・・名前は忘れた
辛いの
907名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:06:40.84 ID:obf5M7PY0
>>734
出たな、B級上流階級
908名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:07:27.01 ID:TxGtV2b+0
???ロティスト???
店主と談笑できる
ロットリズムを読んで調整できる
他店の刺客を撃退できる
ファーストロッターに入り、なおかつ大豚Wを最速で完飲完食
ローカルルールを完全に把握
素人を現場で指導できる
専門用語を創造できる

???常連???
店主に軽く会釈できる
常連サービスを受けたことがある
店主と助手の仕事を観察し、正確に文章化できる
ポールシャッターした経験がある
天地返しの正しい方法と目的を理解している
「ロット」の概念を理解し、応用して分析できる
専門用語を駆使したレポが書ける

???素人???
店主の顔を見て「ごちそうさま」あるいは「ゴッソサンス!」が言える
毎回完食できる 丼上げ&テーブル拭きができる 
コールを的確に、はきはきと発音できる
マナーを守れる 予習ができている

???下に見ますけどね俺は???
店主に挨拶しない
完食できないのに大ラーメンorヤサイマシorブタ追加
みだりに素人の友人や恋人を連れてくる
コールタイムでヒヨるorフライングコールする
店主や常連に注意を受ける
909名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:07:40.86 ID:w6MeUFPW0
長生きするより、好きなものを好きなだけ食って
早く死んだ方がよい世の中だからな
910名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:08:12.50 ID:OgJk5E0U0
>>889
> 野菜たくさん取れるのはいいけど
野菜いうな。ほぼもやしだ。
911名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:08:43.25 ID:TxGtV2b+0
ラーメン二郎三田本店 社訓

一、清く正しく美しく、散歩に読書にニコニコ貯金、週末は釣り、ゴルフ、写経
二、世のため人のため社会のため
三、Love & Peace & Togetherness
四、ごめんなさい、ひとこと言えるその勇気
五、味の乱れは心の乱れ、心の乱れは家庭の乱れ、家庭の乱れは社会の乱れ、社会の乱れは国の乱れ、国の乱れは宇宙の乱れ
六、ニンニク入れますか?
912名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:08:48.00 ID:obf5M7PY0
>>880
すごいな
食事というより餌だな
913名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:09:27.99 ID:/XJNW4Uk0
1600kcalだと意外とヘルシーに感じるから不思議だ
914名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:10:04.86 ID:TxGtV2b+0
>>913
大部分野菜だからな
意外とヘルシーなのは事実
915名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:11:00.84 ID:ktGGYWpVP
>>910
キャベツの割合が少ない二郎はガッカリするw
916名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:12:15.09 ID:xAFR92O70
>>1
もやしとキャベツにそんなカロリーがあるとは思えないが
917名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:12:35.38 ID:PiSYkX+j0
そんな堕落した食生活送ってるようなアスリートなんて
応援したくねえなあ…

メダリストはジロリアンとか、イメージダウンもいいとこ
918名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:12:52.75 ID:LXPU9Ass0
塩分は10gぐらいかな
919名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:13:26.95 ID:XAYkHKdVP
野菜マシマシ大豚ダブルで何メガカロリーぐらいでしょうか?
920名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:14:45.74 ID:TxGtV2b+0
>>918
自作二郎したときに醤油大さじ5〜6使ったので塩分は12〜17gぐらいだろうな
921名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:15:11.09 ID:kFtG3VLZ0
>>894
どうなるの?
でっかい脂肪の塊みたいなのをトイレでひり出すの?
922名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:16:00.62 ID:rnY5CuxD0
肝機能障害と高血圧になんだろw
923名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:16:57.63 ID:rGmJydVa0
トレーニングで水泳するけど2時間プールにいればすんげー腹すく
かなり食っても太らない
こんなラーメンも3年に一度くらいならいいかな?って思う
924名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:17:28.34 ID:WE5rUBTb0
>>915
俺もw
925名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:17:30.03 ID:/eGB51Ca0
デブがブヒブヒ言いながら食ってるイメージしかない
千と千尋でブタにされた両親みたいな感じ
926名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:18:01.42 ID:hArlQTJa0
そば好きだけどさ

基本的にそばって米も満足に育たないような地域での作物なんだよな
救荒作物一歩手前レベルの物をありがたがって食べなきゃならない状況というのを察してくれよ
927名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:20:33.70 ID:fJAcDWbJ0
手っ取り早く食える量でもないぞ
928名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:25:36.36 ID:5+u/hKRX0
化学調味料
おおさじ5杯入れるし

まずいよ
929名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:26:15.49 ID:r26xEjwA0
三田に行ったことある人なら知ってると思うけど、
もともと慶応のラグビー部や柔道部の連中がわずかな金で腹いっぱい、
大量のエネルギーと塩分を補給できるように作ったラーメンだからな
今さら「アスリートに有効」とか二郎を知らなさすぎ
930名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:26:49.36 ID:bMN2K2rP0
成人男性の1日の標準摂取カロリーが2650キロカロリーってのはどっから出てきたんだ?
そんな摂取量続けたらデブんなるぞ

成人男性なら2000で充分

飲食業界に気を使ったクソ記事だな
931名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:27:40.18 ID:hKKiYeMl0
>ラーメン二郎を毎日のように
>食べていてはカロリー過多になるのは目に見えている。食べるのは本人の自由だが、
>健康維持には注意が必要といえそうだ。

毎日食える値段じゃねーし
932名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:27:43.02 ID:RrpGDnXlO
意外とヘルシーなんだなw
畑違いだが俺は六角家が好き
933名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:30:14.48 ID:5+u/hKRX0
>>930
1日3食
1か月二郎食べた人いるけど

もうわかるよね???
934名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:31:23.17 ID:XAYkHKdVP
>>933
何そのSuper size me!
935名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:32:00.64 ID:wytqnr2R0
二郎ラーメンの勇士を見る人は以下の反応に分類される

・嫌悪感を催す(一般女性・ラーメンに興味が無い層・グルメを気取る輩)
・お得感を感じる(デブ・ストレスがたまっている鬱リーマン)
・征服欲を掻き立てられる(ラオタ・アスリート・昇進の遅れている真面目リーマン)
936名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:34:16.91 ID:L7ZYIITz0
ダイエッターって
常にカロリー気にしてるな
別にそれだけならいいんだけど
完全に目の敵にしてるやつが多すぎる
人が高カロリーのもの食ってると異常なほど噛み付いて着やがる
ノイローゼか?
937名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:35:13.51 ID:hKKiYeMl0
>>933
呪文を唱えたら軽く1000円超える豚のエサを三食一ヶ月って
ブルジョワか乞食かわからんな
938名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:35:49.89 ID:5+u/hKRX0
>>934
普通に食事して
からだおっきくなれるんやで
939名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:36:23.51 ID:I6Lio6aO0
テイクアウトして4人で食べる量だよね
940名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:36:33.97 ID:HM0DEOux0
ラーメンにもやし入ってるのが許せないんだよなぁ
もやし好きな人の方が多いんだろうけど
941名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:38:18.41 ID:mCB8SHDHP
>>26
これが噂の菓子パン界の四天王か
942名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:38:40.87 ID:I6Lio6aO0
>>940 どんなにいいモヤシつかってもあの青臭さが味のバランスを壊すよね 出汁なんかはどうでもよくて腹にたまればいいって時にはありがたいけど。
943名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:38:51.03 ID:5+u/hKRX0
>>937
呪文唱えんしw
944名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:08.24 ID:NOojVXyV0
カロリー云々言うよりも、下痢ピッピで吸収されないまま排泄されるんだってば。
945名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:13.34 ID:1AHGoTlm0
食わなきゃいいのにバカばかり
946名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:50.66 ID:bMN2K2rP0
インチキ記事かくなクソ記者
ラーメン屋のカロリーなんかどうでもいいが、何も知らない一般人が
「へー、成人男性の平均摂取カロリーは2650キロカロリーかあ」
って勘違いしたらどうするんだ?
947名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:54.72 ID:xgLZ6XMr0
ピザの方が旨い寝
948名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:39:59.27 ID:kI9A0siYO
>>940
俺は角煮が許せない
949名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:41:14.15 ID:5+u/hKRX0
もやしいっぱいいれても
10円せーへんし
神食だろ
もやしはあああああああああああああああああああああああああ
950名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:42:01.32 ID:ToOLWVt/0
2週間に1回は食う。野菜をたっぷり摂取できるので健康的だと思う。
よく言われるように下痢はしないが、屁がよく出る。
951名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:42:52.03 ID:3ItStzj+0
たまに食う分にはいいかもしれんが毎週とか週◯回とか食ってるヤツは何なの死ぬの死ぬな
952名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:42:58.66 ID:+zuN/yT20
最近、どこのラーメンも脂まみれで食えたものじゃない
脂入れりゃ何でも美味いと思ってる味盲のお陰でラーメンも終わりだな
953名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:43:31.79 ID:kI9A0siYO
もやし俺も好きだな
てか自作するときは豆もやしにしてるぜ
954名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:44:02.55 ID:bMN2K2rP0
この記事は許せん

成人男性の平均摂取カロリーか2650だと??

増量期のボディビルダーの平均摂取カロリーと間違えてないか?

成人男性の平均摂取カロリーは「高く見積もって」1800〜2000だ!

クソ記者!!
955名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:44:03.47 ID:CQOkrDn40
あの量で1600ってむしろヘルシーだろ
956名無し:2012/06/30(土) 23:44:15.34 ID:RxMViHMO0
家系好きからしたら二郎はスープ不味いし麺延びまくってるのがいや。
家系の麺を見習えよ。
957名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:45:01.05 ID:5+u/hKRX0
1杯600円やし

1か月食ったやつも
20キロしか太らんかったで
958名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:45:06.92 ID:hCQX45R/O
アスリートが食べたら胸焼けやら下痢やらで試合できなくなるぞ
959名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:46:14.61 ID:RwYbsxww0
1600kcal以上はあると思うけど。。。
大盛アブラマシマシなんてしたら軽く2000kcalは行くんじゃないの?
960名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:46:23.71 ID:lxYPpJLf0
日高屋後楽園王将あたりで醤油ラーメン餃子半チャーハンセットとか食べるよりカロリー多いの?
961名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:46:56.01 ID:ktGGYWpVP
>>956
二郎のスープはつけ汁だと思ってる
962名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:47:08.26 ID:I6Lio6aO0
そういや、ラードいっぱい摂取するとおしっこがびっくりするほど鮮やかな蛍光色にならない? 俺だけ?
963名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:47:14.16 ID:bMN2K2rP0
クソステマ記事!

平均摂取カロリーは1800だ!!

2650なんか毎日摂ってたら糖尿病になるわ!!
964名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:47:58.98 ID:USWCgDjt0
この先生、二郎に食べに行って、自分の勘でグラム数とか目安付けて計算したんだろ?
当てにならないじゃんw
965名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:48:24.59 ID:kI9A0siYO
>>950
残念だがもやしは栄養価低い
966名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:48:45.24 ID:ikH/lqE+0
>>957
20キロの脂増量かよw
967名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:48:58.49 ID:DKEq+rHx0
>>163
昔レンタルビデオを返却する時に巻き戻しを忘れて怒られた事があるけど、
それと同じような感じなのかな
968名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:49:30.46 ID:2TbLIK5X0
>>9
インドでは毎日三食カレー
969名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:50:01.74 ID:u7pNQWhQ0
>>954
三食お米のご飯をたべるなら一食平均700〜1000kcalになる
最低でも2100kcalは食べているよ
パンや麺類を食べたほうがカロリーは低い
二郎のラーメンは極めて例外
普通のラーメンはお米の定食より低カロリー
970名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:50:05.16 ID:+e0A8rhXO
腹一杯食いたい学生向けなんだから、健康志向で叩く人間の方がどうかしてる。
いまさら体育会・アスリート言い出すこの記事はもっとアホ。
971名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:50:59.07 ID:Dk6Zhuzf0
関東のラーメンなら、ちりめん亭の醤油味の中華蕎麦とおにぎり位で
いいんじゃないの?
背脂こってり系はガテン職でも消化燃焼しきれないと思う。
機械化がすすんでるもんね
972名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:50:59.77 ID:IEIDo2qC0
ラーメンの原価率は1/10以下
原価率がすごく良い食べ物で、それだけで商売になるから
ラーメン屋の見た目とは裏腹に当たればすっごく儲かる
973名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:51:40.19 ID:kyA4klEe0
二郎を完食して今日も健康だと実感できる
974名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:51:56.85 ID:5+u/hKRX0
>>966
もちろん筋肉やで
だから見た目は太ったように見えへん
アスリートはみんな食べてる
975名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:52:05.03 ID:ToOLWVt/0
肉と脂肪と炭水化物と塩分しか摂れないくせに満足感の薄い牛丼のほうが
よっぽど体に悪いと思うな。
976名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:53:21.79 ID:bMN2K2rP0
>>969だからデブの基準をおしつけんなって
977名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:54:30.10 ID:XHiT14Nt0
脂が入ってりゃ入ってるほど味蕾に旨みが引っ掛かって美味く感じるようになってる偏った食い物だからな
そりゃカロリーは上がりまくるだろ
合成添加物や化学調味料を控えて美味しいと思わせるのならひたすら脂を大量に加えるしかないんだよ
978名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:54:39.66 ID:aAsT8QW0O
>>1
食の細いアスリートには有効か…ってアスリートならもっと気の利いたもんくうだろ。
979名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:54:52.85 ID:5+u/hKRX0
らーめん食べにいこうっと
980名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:54:57.99 ID:ktGGYWpVP
>>972
もしかして原材料費のこと言ってる?
981名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:56:42.48 ID:GbCGXOD10
朝昼食わずに夜だけ。
週の半分は飲みで、残り半分は嫁の作った飯。
成人してから15年間170cm55kgでずっとキープ。
982名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:58:05.64 ID:DPB3Kpx40
>>671 ジロリアンの豚よりも遥かにきもいグロい吐き気するAA張るな
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
idiot, nerd, geek, loser, piece of shit, sob, scum, sucker, sicko, psycho
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発癌物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき。
criminal, lowlife, nut-cut, scallywag, skellum, bottom of the barrel, Ishmael
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・貧乏神・奇人・変人。
pervert, pedophile, child molester, deformity, retard, deviate, monstrosity, ragtag.
小便・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
恥垢・陰毛・白豚・ケダモノ・ボッコ・ろくでなし。
piss, urine, tail juice, ullage, wastage, thug, punk, smallshot, errand boy, throwaway
打ち首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。放射性廃棄物・余命1年・アク。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
turd burglar, queer, Queensbury, faggot, tickle-your-fancy, fooper, haricot bean, Tommy Dodd
ガキ・クソガキ。ボロ・ボッコ。有害物質・腐れ根性。ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ。
garbage, mundungus, toxic sludge, parasite, helminth, maggot, cockroach, banana slug
怠け者・無能・無脳・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ。
983名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:58:16.48 ID:bMN2K2rP0
>>981可愛そうな内臓…
984名無し:2012/06/30(土) 23:58:43.01 ID:RxMViHMO0
ぶっちゃけ体力仕事の人は家系か天下一品にいくからな。
985名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:01:37.94 ID:zN3aMsmg0
あーと個人個人の身長も考慮してーな。図体でかい人ならいいけどチビにその
カロリーは危険すぎる数字だぜw<1600Kcal
986名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:02:04.00 ID:ktGGYWpVP
>>984
もっこすだろ?
987名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:02:21.39 ID:C1Z5VW8I0
二郎批判出来るのは3回以上食った人だけ。
見た目や1回食ったくらいで語るのはナンセンス
988名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:02:37.06 ID:Pe+VGFkX0
>>965
ttp://www.moyashi.or.jp/mamechisiki/03/hyou02.jpg
95%が水分。
茹でたらビタミンとかほとんど残ってなさそうだわ。
989名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:03:17.92 ID:w2sQcCNV0
何が言いたいのか判らないが
営業妨害にあたらないの?
990名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:04:07.41 ID:zUd3KGGri
バカが大好きな単語
ステマ、オワコン
991名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:04:13.82 ID:Z4AxeQd00
たしかにマクドでハンバガ10個食べるほうが金かかるしな〜
やっぱらーめんだな俺は
992名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:04:25.08 ID:IIJzRGvF0
>>984
もっこすってまだ有るけ?倒産したんじゃ無かったけ?

一人暮らしの兄が帰省してきたら妊婦さん状態だった。
顔の外側と言うのかな、肉が付いて
面影は残ってるけど一瞬、戸惑った
993名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:04:57.32 ID:+Oz+8NTx0
>>987
あんなの二度目はねーよ。w
994名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:05:22.87 ID:co5PCDsG0
おら長浜ラーメンのほうがええだ
995名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:05:33.63 ID:Py66+WEK0
標準摂取カロリー捏造クソステマ記事
996名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:07:04.56 ID:3ZE2Y/Udi
ロット崩してんなよ新参め
997名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:07:49.59 ID:XBwenO2i0
メロンクーヘンスレでした
998名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:10:18.37 ID:+Oz+8NTx0
メロンクーヘンどこで売ってるんだよ。
見たことねー。
999名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:15:08.54 ID:/KTh4YgC0
1000なら次郎がうどんチェーンになる
1000名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:15:51.97 ID:AZcuZS44O
二郎600円なら確かに安いかな
他のラーメンが高すぎるというのもあるが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。