【社会】胆管がん死亡が27?46歳の7人…大阪の印刷会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
大阪市の印刷会社で働いた従業員に胆管がんが多発している問題で、この印刷会社で胆管がんで
亡くなったのは7人で、その平均死亡年齢は約37歳と、全国の胆管がんによる死亡平均年齢の
ほぼ半分の若さであることが毎日新聞などの調査で分かった。
仕事と発症との関係を強く疑わせるが、若くして息子や夫を亡くした遺族の悲しみは深く、
「時が止まったまま」と漏らす遺族も少なくない。今回、この印刷会社での発症者は新たに
2人判明し、計12人になった。

胆管は肝臓から胆汁が流れる管。国の統計で、胆管がんは、肝臓側にできる肝内胆管がんと、
外側の肝外胆管がんに分類され、男性の平均死亡年齢は肝内で71歳、肝外で75歳。
これに対し、毎日新聞が取材で把握した胆管がんによる死者7人(全員男性)の死亡年齢は
27?46歳で、その平均年齢は国の統計を大きく下回った。

毎日新聞 2012年06月30日 15時00分
http://mainichi.jp/select/news/20120630k0000e040175000c.html
2名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:14:42.12 ID:76ebmMSb0
そのうち東京でもこういうことになるんか?
3名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:15:40.62 ID:5FDuxaqc0
偶然、偶然
4名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:15:54.53 ID:J0CjlYrj0
ガーン
5名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:16:21.14 ID:lMi+xMtZP
これはもう、因果関係100%wwwwww
6名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:16:27.37 ID:xc7HN/hn0
平均37て今までよく問題にならなかったな
7名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:16:43.12 ID:LJ2ZnlDVO
はいはい、またおまえらは自己責任ですね。
8名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:17:24.18 ID:D1l3IvxM0
嫌なら印刷しなけりゃいい
9名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:19:26.92 ID:cLVTX+kI0
判ったのは良いとして、でどーするの?w
10名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:19:29.25 ID:e0JT8Q+A0
何か発癌性のある薬品でも扱ってるのか?
そこの会社だけの特殊な物じゃないなら、扱い方が酷いのか?
11名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:21:45.85 ID:xFy/qQrC0
どの位の期間で7人なのか
12名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:22:04.87 ID:UFIP0ygH0
>>10
いや他の所でも出てるけどここが一番数が多かっただけ
13名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:22:08.45 ID:T001Pl0R0
なにこれ? 印刷関連全般の問題なの? この会社の問題なの?
14名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:33.41 ID:s+ScRJT+0
>>10
気化した溶剤を直に吸いこんでたらしい
他では対策しているところもあるそうな
15名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:36.93 ID:fybC+cfY0
>>10
http://mainichi.jp/area/news/20120612ddf041040013000c.html
校正印刷で多用される洗浄剤に含まれる化学物質「1、2ジクロロプロパン」「ジクロロメタン」が原因と推測されている
16名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:40.10 ID:4koT/4zP0
俺が時を止めた
17名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:23:45.99 ID:mJ4wqe2K0
こわいよう
18名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:24:24.83 ID:syXiUEMuO
>>13
いやただの偶然てこあいねて話し
19名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:25:04.65 ID:zMBhQ4ZMO
ここは換気の悪い地下室で作業強いられてたらしいね
20名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:25:17.14 ID:T001Pl0R0
あーー、大手印刷会社とその下請け工場に囲まれた街に棲んでる俺もアウトかよ。
21名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:29.00 ID:pqyqVlox0
なんで胆管ピンポイントなんだろ?
22名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:35.15 ID:9ripJuTu0
>>13
この会社は作業場が地下で換気が悪い上に機械の数も稼働時間も多いからこうなった
23名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:26:56.56 ID:3YSVq/2c0
この事件の報道を受け
今では防塵マスクを着用しているよ、一件落着だ。
24名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:27:59.20 ID:OQo9Fjj80
こういうピンポイントの発生は原因物質を特定するチャンスだから研究員は頑張ってくれ。
従業員は後世のためにいつも通り働いて胆管ガンになってくれ。
25名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:26.76 ID:5iNSiSmo0

田舎だけど近所の印刷所でも、同じような症状で若くして亡くなった人いるよ
26名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:29:53.42 ID:T001Pl0R0
>>18
>>22
そか。でも怖いねー
27名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:30:09.32 ID:fnpts986P
印刷や塗装工場って行くと驚く程無茶してるよね
あんな体に悪い物使わせてる癖に換気扇すらボロボロみたいな
28名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:30:12.52 ID:76ebmMSb0
たしかお前らが使ってるプリンタのトナーも発がん性あるんだよな?
29名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:31:39.66 ID:VDcwPm0Y0
スレタイに機種依存文字使うなよ
30名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:33:22.11 ID:vBqhkK9R0
これ前に、全国で調べるって言ってたけど、どうなった?
31名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:33:46.57 ID:gddDUBL20
昔 印刷とか塗装関係の仕事した事あるけど
材料の説明書読むと
必ずマスクして下さいとか換気をよくしてとか書いてあるけど

マスクなんてした事無いなぁ
32名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:34:22.89 ID:3EPxYM8fO
どこの印刷会社だろう?
33名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:34:23.29 ID:5iNSiSmo0
糜爛性が有るとされる四塩化炭素なんかも、危ない 割と身近に洗浄用に使っている

アルコールでも無水エタノールとかは酒税が掛けられているぐらいだから安全かも だけど高い

イソピロはどうなんだろ?
34名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:35:31.37 ID:psFkJwU60
ジクロロメタン

吸入

めまい、嗜眠、頭痛、吐き気、脱力感、意識喪失、死。
35名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:37:46.17 ID:ivdmG1ov0
昔、日本じゃないけどコピーのトナーが原因でコピー会社の社員がガンになった発表があったよね
そういう関連なのは確かな気がするけど
36名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:39:57.50 ID:QHGUUoJg0
保健金
37名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:40:34.47 ID:zltRof7y0
つまり、コピー機の隣に常に座っている奴はヤバイということか
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 15:41:07.30 ID:062E6rgE0
俺印刷会社に勤めてるからおじいさんに聞いてみたら、分かりきった事でまともなとこなら昔から対策してるってさ。
まあこの件とかの個別の薬品について対応してるっつーより、そもそも換気とマスク、薬品やガスの関係は、
どの業界でもまともなとこなら一括りになってるって感じやね。
39名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:41:38.29 ID:/GyVn5bjO
作業中に防護マスクしないのか?しても効果なかったのか?
まさか何も着けてないとか?
40名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:42:59.62 ID:sdF1q5wF0
高卒ですぐ入ってずっと勤務していたとしても20代の若モンが
10年足らずで末期迄いって死に至るほどって癌発症のペースとしてもすげえ早いんじゃないか
41名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:43:33.52 ID:aSmFws8L0
これは労災?
42名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:45:04.62 ID:fnpts986P
こういうのはちゃんと上が規則で縛らないと面倒臭いってやらなくなる
未経験者が仕方なく転職してくるのも多いから危険性なんて想像出来ないんだよね
43名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:45:21.06 ID:gddDUBL20
当時 マスクして作業しなかったからなのか食事時はずっとシンナーや材料の匂いが
口や鼻から感じるんだよなぁ 作業場で飯食うのも問題なんだけど それは気持ち悪かった
44名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:47:16.89 ID:0Mk6pmACO
空気清浄機くらい買え
45名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:50:23.20 ID:56DETHsm0
けど換気して近所に撒き散らされても困るのでは?
46名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:50:43.52 ID:UFIP0ygH0
つまり若い奴しかいない職場は危険って言かw
47名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:51:44.39 ID:Bg0NKMBI0
胆管がん発症・死亡 東京と宮城でも 印刷会社 厚労省、全国調査へ
2012.6.12 08:29
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120612/crm12061208290008-n1.htm
48名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:52:46.66 ID:yQINuToR0
しかし問題を把握しながら放置してたんだろうなーこの会社
社員の命は捨て駒扱い
49名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:54:46.72 ID:B+Y0m00H0
これも反原発派は福島のせいとか言いそうだな
50名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:55:12.48 ID:bJwJnCZa0
これアスベストより怖くない?
何気に大問題だよね。
なんで大騒ぎにならないの?出版がらみだから大新聞様も触れたくないの
51名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:56:42.89 ID:sdF1q5wF0
>>45
アスベスト問題の時有ったなー、近隣住民が従業員と同じ
中皮腫発症して因果が認められたってやつ。
52名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:57:10.51 ID:z1DU3ZAp0
20120615かんさい熱視線 「胆管がん 相次ぐ謎の死」
http://www.dailymotion.com/video/xrjvhn_20120615
53名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 15:57:19.07 ID:gddDUBL20
>>50 アスベスト天井の作業場だったなぁ 印刷塗装関係の仕事ってw
たまに下にアスベストが落ちてきてた
54名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:04:57.98 ID:E+Fqjsul0
この殺人会社、なぜ未だ社名がでないのか?
55名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:11.74 ID:t4Cqb8mp0
>>54
にちゃんねるのスネーク部隊がすぐに暴いてくれるだろう
56名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:08:40.41 ID:Io3FNcoZ0
本屋に行くとウンコに行きたくなるのと何か関係はあるでしょうか?
57名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:10:50.62 ID:76ebmMSb0
>>56
それは神経性の下痢だろうな
58名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:13:51.50 ID:RZhhZqbL0
社名まだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
大阪府下に住んでるからとっても気になっちゃうんだもん♪
59名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:17:05.59 ID:BiojSATJ0
60名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:17:16.54 ID:Yy9mhyZS0
これはすべて管が悪い。
61名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:20:32.48 ID:JTFRLfp+0
どこの工場なんだろう。

関係ないかもしれないけど、
地元の小学校の壁がボロボロなんだが、
そういうのの剥がれたカスってやばくないのかな?と思った。
62名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:23:49.25 ID:z1DU3ZAp0
>>61
梅雨の時期にカビも生えないような壁は毒があるってことだよ
63名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:24:43.27 ID:W3LE30Qm0
このインクの洗浄剤を毎日嗅がせれば胆管癌になるのか
完全犯罪向けな毒物が発見されたものだ
64名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:28:23.90 ID:z1DU3ZAp0
>>63
無味無臭のもっと便利なものが沢山あるよ
65名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:54:13.43 ID:XNmU5yX/0
本や新聞をクンカクンカすると氏ぬのか?
66名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:58:22.39 ID:KFgzkTPB0
放射線に換算すると1Svくらい?

原発よりずいぶんと酷い環境なんだなー
67名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:15:09.66 ID:/qPgLNjFP
これは職業病だよなあ。ここが極端に悪いというだけで多かれ少なかれどこもそうなんだろうな
68名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:21:36.92 ID:IEIDo2qC0
なにが原因なんだろ
鼻や口から吸引したのが原因かな?
69名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:56:02.35 ID:a5iEArRi0
>>39
防護マスクっても、この有機溶剤に対しては三時間しかもたんからなー。ちゃんと交換して使えるのかあやしいところだ
70名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:07:04.91 ID:jupvVX5W0
危険物とか特化則とか有機溶剤とか
化学工場と同じように従業員全員に取得義務づけた方が良いわ
この手の薬品使ってて主任以外化学素人とか怖すぎる
71名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:08:32.91 ID:Eg6K+iQ70
塩化メチレン、ブロモプロパン、など・・・
72名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:23:38.99 ID:Gkrb1j/t0
>>54
等の昔に名前出てるよ
73名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:23:55.56 ID:1kaw0cWC0
近所に中小の校正屋ってあるんだぜ。
雑居ビルの一階とか、とくに東京。
74名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:31:45.05 ID:Cw3mgnjO0
逝き過ぎィ!
75名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:35:56.76 ID:Hhfa66ac0
>>72
教えて下さい
76名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:49:28.92 ID:ewQLvz8V0
>>75

59 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 16:17:05.59 ID:BiojSATJ0
>>54
SANYO-CYPってどうよ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1182965950/

私は72ではないが
77名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:11.21 ID:GUcX6kq90
>>21
ジクロロプロパンは通常肝臓で代謝されるが、量が増えてくると胆管でも代謝されるようになる
肝臓での代謝物は比較的無害だが、胆管で代謝される物質は発がん性が高いためと考えられる
78名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:07:24.74 ID:gbAtxfJIO
確か、東京と宮城でもこの傾向あったよな。
何が原因なんだろう?
モノマーガスの再来かよ。
79名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:22.61 ID:WjdXLdOnO
単純に換気出来ていないからじゃないの?
例えるならプラモデルを作る際に換気しないで接着剤やら塗料を使用するみたいなもんでさ…?
80名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:12:22.74 ID:Hhfa66ac0
1969年 - 大阪市生野区にて「三洋社」として創業
1985年 - 大阪市東区に「ナショナル製版」として創業
1989年 - ナショナル製版を「株式会社CYP」に改名
1990年 - 三洋社を「株式会社三洋社」に改名
2001年 - 「株式会社CYP」を「株式会社三洋社」に合併し「株式会社SANYO-CYP」に改名
81名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:18:18.39 ID:X5FqFilb0
××印刷さんまた求人出してくれはるんでっか とかハロワ受けはいい会社だったんだろうな
82名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:21:00.56 ID:Hhfa66ac0
「SANYO-CYP」と「胆管がん」の2つで検索するといろいろ出てきますなあ
83名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:32:27.90 ID:IJRo/jSB0
きもくだ癌
84名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:37:13.85 ID:AkmGhH1a0
塗装とかのにいちやんやばそ?

85名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:41:46.89 ID:AkmGhH1a0
本や新聞毎日さわってたら
数年でやばくなるな

86名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:43.84 ID:BiojSATJ0
インキじゃなくて、今回のはブランケット洗浄剤が根源だから

印刷物は大丈夫だけど、ほとんどの校正屋や印刷工がAUTOだよ。

ホワイトガソリンだけじゃ綺麗にインキが落ちないから仕方ないんだけど。

全国規模で印刷工の健康診断をすべき
87名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:50:33.26 ID:IJRo/jSB0
>>86
何やってもヤバイ経営者は抜け道を知ってるよ
原発利権見てれば良く分かるだろ
88名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:51:42.46 ID:QFXVxGZv0
クロル(塩素)のついてるものは危険なものが多い。

たとえば塩(ヒドロゲンクロライド)。摂取が過剰だとすぐに死ぬぞ。
ラーメンなんてすぐに癌だ。死にたくなければ飯だけ食っとけ。
89名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:00:42.00 ID:2wWqg06+0
>>88
んじゃ炎天下で労働中でも塩分補給するなよww
90名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:10:03.87 ID:EIv3Pdi80
陽気にやればインキも平気
91名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:17:28.00 ID:2wWqg06+0
山下教授「笑っていれば大丈夫!」
92名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:54:19.95 ID:bn8nL/Fi0
自民党政権なら表沙汰になることはなかったのに・・・
これ、後に大事になるよ。潰れる会社も出てくるんじゃないか?
日本の印刷業を守るためにも自民党には働いてほしい。
93名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:21:23.95 ID:Saebcagr0
このような会社の名前は公表されるべきだ。
従業員を劣悪な環境で働かせ若くして死なせたからだ。
会社の役員は責められるべきだ。
94名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:27:07.46 ID:VjopH3W50
印刷工って、こんなにヤバかったのか
他にも洒落にならん職業とかあんの?
塗装工とか大丈夫なの?
95名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:31:56.90 ID:bof2d24c0
この会社はどこの何ていう会社かな?
やっぱり環境的に杜撰だったのでしょうか?
96名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:38:18.99 ID:KUByA05R0

危険な機械や薬品の中で仕事する肉体労働者は人間未満の奴隷。
人間未満の肉体労働者なんだから死んでもいいじゃん。
嫌ならホワイトカラーになればよかったのに、なれなかった本人の責任。賠償金は0円です。
97名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:38:34.76 ID:VtId3B3z0
>>94
そもそも日本では職業病による死亡が年間数万人はあると予想されるのに対し
労災認定は年間1400人程度しかない
危険な職場は沢山あって死屍累々出てるが殆どは泣き寝入りというのが現実
98名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:45:13.14 ID:l1jrr4480
空気感染する癌か
99名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:54:16.03 ID:MdZY3JSU0
印刷系のブラック会社はほんまシャレならん。
100名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:03:13.14 ID:naTfUqAJ0
こういう会社の存在を許しちゃ駄目だろ
101名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:03:51.77 ID:yscq2WhL0
>>80
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/568679/
> 同社は昭和44年の創業で

とあるからここなのか
102名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:08:33.74 ID:w5IDfUEg0
作業環境の測定会社は新たなビジネスチャンス到来で、今動き回って
いるだろうな。第二のアスベストバブルの到来だ。
103名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:10:49.54 ID:hREZ/BnZ0
中堅大手以外でDTP印刷板に専スレがある会社は
たいがい強烈なブラックだからな
104名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:11:44.08 ID:MOk8WNSb0
定期的に検査しないんだろか
105名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:17:37.27 ID:CclA8P3c0
>>80
これ電機メーカーと関係ないんだろ?あるの?
106名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:20:54.50 ID:NBkaXnZl0
ジクロロメタンとかいうのは金属プレス部品の洗浄にも使われてんじゃん
よく調べればもっと出て来んじゃね
107名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:21:20.79 ID:LSTgaPaM0
>>23
防塵ではなく、防毒マスクをするべきでは?
108名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:26:39.27 ID:HAIa23h50
大阪市北区の十人足らずの零細印刷屋の営業のオッサンも、胆管病んでたわw
109名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:37:52.26 ID:ISWZyI9+0
>104
ジクロルメタンは有規則の対象だが、1,2-ジクロロプロパンは有機則の対象外だからなぁ・・・

いずれにしても胆管癌を有規則の特殊健診で発見することははっきり言って無理です。
110名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:40:35.86 ID:N9d+RVTS0
早く電子出版に切り替えた方がいいね。
人の命は地球より重いんだろ?
111名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:40:36.53 ID:AEviZ8Tg0
たんかんがんがん
たんかんがん
たんかんがんがん
たんかんがん
やきにくやいても
いえやくな
たんかんがんがん
たんかんがん
たんかんがんがん
たんかんがん

112名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:44:29.98 ID:Lam+7EVt0
ジヒドロモノオキシドか
113名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:50:49.88 ID:M4ju5Is10
ジクロロメタンは化学会社で大規模な疫学調査がアメリカでやられていて、それでも
IARCの発がん性分類はグループ2B(ヒトに対する発癌性が疑われる)のレベルだった
から、そんなに強力な発がん性があるとは思えないんだよな。

とすると、もう一個の1,2-ジクロロプロパンの方が怪しいと思う。
114名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:59:59.67 ID:ISWZyI9+0
>113
1,2-ジクロロプロパン リスク初期評価書
http://www.safe.nite.go.jp/risk/files/pdf_hyoukasyo/135riskdoc.pdf

これをざっと見たが、こちらもどうもすっきりしない。
この会社内の暴露が原因なのは疑いないとして、他の要因もあるような気もする。
115名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:03:38.24 ID:k7YI/Ios0
>>96
オフィスのプリンターのそばにいる人が肺をやられるって話もあるね
空気中に微細なインクの粒子が舞っててそれを吸い込むんだと
116名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:04:35.58 ID:Bcfvyh3a0

要するに、発がん性物質を扱っているにもかかわらず、この会社の安全管理がデタラメだということ?
117名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:07:44.10 ID:WafhQYD1O
気の毒だな…
118名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:08:12.65 ID:sHHu3VoU0
印刷会社には得体の知れない液体とかいろいろあって
ものすごい臭いがする
普通に体に良くないんだろうなというのは簡単に想像できるぜ
119名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:09:10.13 ID:N2K0b/Pg0
>>15
曝露量にもよると思うけど
塩メチは違うと思うなあ。

塩メチにそんな害があったら
今頃有機化学の研究者はバタバタ死んでるはず。
120名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:10:04.90 ID:yscq2WhL0
>>115
そこまで言ったら国道沿い歩いてても凄い煤煙だぞ
昔はディーゼル車が真っ黒の排気ガスもうもうと吐き出しながら走ってたけど
顕著な健康被害とか無かったじゃん

ジクロロメタンと2-ジクロロプロパンを換気も無し防毒マスクも無しで大量使用してたのが
原因としか思えん
121名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:14:04.32 ID:yscq2WhL0
塩メチもMSDSには保護手袋、保護眼鏡、保護マスク着用で屋外または換気の良い場所で使用、とある
ガスや蒸気を吸入しないこと、とも

地下の密室で大量に使って、しかも現職から二人も死者が出ても改善しないんだから
未必の故意の殺人だろこれは
122名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:15:02.17 ID:dBY1sLNBO
ジクロロメタンなんて直接ぶっかけて洗浄するのか?
うちはせいぜいウエスに少量染み込ませてブランケットやローラーに押し当てて回復させる程度
回復剤としては代替品がないから無くなるのは困るな
123名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:17:06.35 ID:RrpGDnXlO
27歳なんてチンコがまだまだぴんぴんの歳なのにな

124名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:18:19.38 ID:N2K0b/Pg0
>>120-121
害が無いとは言わないけど
研究室レベルではかなり使用してるんで
塩メチが原因ならもっと昔に判ってると思う。

まあゴキ君にハロゲン系有機溶剤かけると
瞬殺なのは間違いないんだけど。
125名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:19:12.79 ID:+hxusjvG0
宮崎つとむも印刷業。
126名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:20:49.42 ID:rBJ5Nslq0
>>95
この前、関西ローカルの番組で詳しくやってたよ
なんかポスターとかを大量印刷する前の見本とかサンプルを刷るところで
見本は一枚限りで刷るから1回ごとにインクを取り替えて、そのたびに特殊な劇薬で機械を拭いて
それを狭い地下の作業場で、劣悪な環境で延々とやるんだってさ。
どっかの団体が調査したら過去にそこで働いてて病死した人の診断名がみんな胆管ガンだというのが分かって震撼したとか
127名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:21:54.48 ID:x4cVY0bR0
>>124
研究室レベルとは比べものにならないぐらいの使用量だろ
ちまちま実験してるんとは訳が違うんだよ
128名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 23:28:14.66 ID:rBJ5Nslq0
>>126
続き
劇薬の人体への影響はまだ分かってないものも多くて
それをマウスとかで調べる行政の研究機関は一つだけあるけど
結果が分かるまで一つの薬品につき5年ぐらいかかるうえに1年に30個ぐらいしか調べられないから
害が知られてないまま使われてる劇薬はいくらでもあるらしい
129名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 00:36:10.47 ID:F1LTlYK70
これ見てマジびびった、校正印刷会社の地下工場はアウシュビッツかよ

■6/15 NHK大阪 かんさい熱視線 胆管がん 相次ぐ謎の死
> 52 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/30(土) 15:57:10.51 ID:z1DU3ZAp0 [1/3]
> 20120615かんさい熱視線 「胆管がん 相次ぐ謎の死」
> http://www.dailymotion.com/video/xrjvhn_20120615

<要約>
校正印刷会社の元従業員から
NGO関西労働者安全センターに

「会社で相次ぎ肝臓がんや胆管がんになる人が相次いでいる」

とタレこみがあり調査開始

9:45〜に写ってる溶剤
ブランケット・ローラー洗浄剤 ブラクリーンV
http://www.nikken-chemical.co.jp/HTML/product_html/product_category_html/blanket/blaclean/blaclean.html

16:30〜
従業員が劇症肝炎になり入院した時に、
社長に「これは溶剤のせいじゃないのか」と言うと、

社長「何もわかってないのに、なんでそんなことを言うんや お前は みんなが不安がるやないか」
130名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:33:39.77 ID:te5u0tTa0
大阪府大阪市中央区龍造寺町8−15 山村ビル
131名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:41:07.75 ID:RVIK3wap0
ハロゲン系有機溶剤は全部発がん性があると考えていい
132名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:03:19.25 ID:69Vw3fQ+0
実際に人が亡くなってるのか…。
放射能なんかよりよほど危ないじゃないか。
133名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:05:00.70 ID:ArtUR+r30
ジクロロメタン発生源
www.iph.pref.hokkaido.jp/Kankobutsu/Shoho/annual54/c02.pdf
134名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:31:17.91 ID:2pGT4bFw0
きもくだ癌
135名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:47:22.53 ID:EuDhfNOE0
今はどうだか知らんが4年程前にいたS県F市にある家電メーカーTのエアコン工場も酷かったな
室外機のラジエターコアの銅パイプをろう付けする工程で働いてたんだが
軍手で顔をぬぐうと銅の弾けたスス(緑青みたいなの)でまっ青になる
あれが肺に入ってるんだと思うと恐ろしくなったわ
勿論社員も派遣もマスクなんてしてない
136名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:03:27.68 ID:uZ5Hp5WM0
>>50
アスベストは仕事してる人だけじゃなくて
その仕事関係なく生活の場に山ほどあったからだろ

本当はこっちも大問題なんだけど世間の反応は鈍いわな
137名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:12:42.11 ID:wfCd3rIC0
関西労働者安全センター行ってきた、東京工場でも発生したらしい
亡くなった人7人発症者12名 
どなたが亡くなられてどなたが療養中なのか聞き出せた
ほかにも胆管がんではないが肝数値異常な人多いらしい
ある一特定の期間のあたりのところで働いてた人で
なってない人が少ないくらいの確立やった
昔俺が同じところで働いてて今生きてるのが謎なくらい
138名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:14:09.70 ID:NJ7PwZut0
工場周囲の住民は大丈夫か?
139名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:17:20.48 ID:QdHXeQzT0
大手企業の工場内だけど小さな印刷会社なんかになると
休憩所は喫煙所だったりしたところもあったしな

さらに経費削減のために喫煙率の高くて臭い中韓人のバイトがいたりしてな
140名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:23:01.72 ID:+VL3NOYG0
胆汁は油分が少ない食事ばかりしてると分泌が鈍る
何らかの化学物質で油っ気がぶっ飛んじゃったとか胆汁の質に発ガン因子が生まれたとか?
141名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:30:12.23 ID:fwAMUBo60
底辺職なんてさっさと死ねばいいんだよ
142名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:04:24.54 ID:ArtUR+r30
ジクロロメタン発生源
www.iph.pref.hokkaido.jp/Kankobutsu/Shoho/annual54/c02.pdf
143名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:08:22.72 ID:613zwwykO
この会社はマスクもなしに膨大な量の有機溶剤を使ってたらしい
しかも成分の管理をする安全衛生監督者もいなかった
さすが大阪やで
144名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:08:56.92 ID:z3wKCa2p0
>>1
機種依存文字も知らない低脳がスレ立てんなゴミ
145名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:11:21.42 ID:BDL/uyUf0
原発の放射能よりずっと犠牲者が多いのがこの手の危険物質。

何で原発ばかりにこんな必死なのか、おとーさんは理解しかねるわ。
146名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:16:59.27 ID:8D1m1srv0
ジクロロメタンは空気の5.5倍の重さだから地下室だったら外に逃げずに溜まる
一方でしょうね。   換気扇も無かったのですか?
147名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:20:13.56 ID:613zwwykO
普通の印刷会社はブランケット洗浄をそこまで頻繁にやらないし、リスクのある強力な洗浄剤も使わない
例えばうちの会社では溶剤は小さなボトル2本くらいしか置いてない

この会社は校正刷りの専門なので、とにかくスピードを上げるため、大量の強力洗浄剤(有機溶剤)を山積みにして使っていたと思われる
膨大な化学物質を常時吸引している状態だったのだろう
148名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:20:56.60 ID:OXOuuNWnO
さくらの旦那は大丈夫か?
149名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:22:25.29 ID:5aN+Rvtt0
労働安全衛生法に基づく厚労省の指針では、使用量などに応じて十分な換気や防毒マスクの着用などを義務づけているが、
同省によると、同社は従業員にマスクを支給せず、地下の作業場では温度と湿度を一定に保つため換気が不十分だったという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120619-00000533-san-soci
150名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:22:32.94 ID:CC8CfVpw0
ジクロロメタン扱うのにいちいちマスクなんてするかよ?
それよりなめたりして口に入るような習慣はなかったのか?
それとMEKメチルエチルケトンど併用してたり…
151146:2012/07/01(日) 12:23:15.17 ID:8D1m1srv0
ごめんなさい。 空気の2.93倍の重さでした。
152名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:24:10.76 ID:613zwwykO
>>146
地下室は換気用件を満たさないから、有機溶剤作業不適合になると思う
これ労災にならなかったら印刷業界終わりだわ
153名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:14.14 ID:nuZxs1jC0
有機溶剤使う作業場は作業環境測定が必須。
自分の身を守るため作業環境測定をしていないところで働いているなら、
労基に垂れ込んででもやらせるべき。
154名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:26:45.50 ID:613zwwykO
>>150
気化すれば口に入るし、手につけば口にも入るよ
ずさんな工場なら手洗いせずにメシ食うからな
155名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:27:50.80 ID:W57KlURy0
>>146
換気扇なんか回しても空気を吸い出すだけで
従業員は溶剤のスープみたいなガスを吸って働いていたんだろう
経営者が馬鹿だと社員が死ぬ
156名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:27:57.24 ID:CC8CfVpw0
常時暴露してたら酔っぱらうだろ?
それに爆発事故も起きるだろうし
だからそういう状況は想像しにくい
157名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:29:48.19 ID:nuZxs1jC0
>>156
一般に有機塩素系溶媒に引火、爆発性はない。
158名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:30:59.61 ID:613zwwykO
>>156
ホワイトなうちでも印刷の連中は明らかにアホになってるわ
インクとか吸引してるからな
まあ元々アホだから違いが分かりにくいわ
159名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:34:38.89 ID:W57KlURy0
>>153
やらないよ、中小は金がないで終わり
馬鹿しかいないのに責任者なんかいてもしょうがないw
160名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:35:26.81 ID:CC8CfVpw0
>>157
MSDS確認したら防爆って書いてあったぞ

>>158
蒸気だけではなくて、ジクロロメタンで手を洗うと手から吸収して酔っぱらう
こういったやばい習慣があったのではないかな
161名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:39:13.34 ID:nuZxs1jC0
DCM
本製品は難燃性であり、引火性はほとんどない。
http://www.st.rim.or.jp/~shw/MSDS/04098061.pdf
162名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:39:33.33 ID:jknzNbKa0
広島のピカだろ。ピカ。これからがん患者は全員ピカのせいにするんだろ?
163名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:43:42.66 ID:W57KlURy0
しかし、すごい
従業員30人の作業場で10人がガンを発症し、5人が死亡か
殺人会社だ
164名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:45:14.65 ID:CC8CfVpw0
>>161
燃性や引火性と爆発性は違うよ
でも引用しているMSDSに防爆に関する記載は確かに無いな
こちらが確認したのは以下のページ
ttp://www.jaish.gr.jp/anzen/gmsds/0141.html
165名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:46:10.96 ID:7ODIPLbN0
中国の話ではないのか・・・
166名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:49:31.68 ID:Vxhq2OKs0
あ?
どうせ死んだ奴のうち何人かは喫煙者だったんだろ?
煙草が原因ってことにしておけよ。
そうすりゃ全て丸く収まるんだから。
167名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:50:37.66 ID:qVG4JNuv0
印刷屋周辺の住民の人達も心配だね
危険な溶剤を換気扇で喚起してたり、下水に流したりで
168名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:51:41.14 ID:pHvBiFrJ0
これ青焼き機械でも出る奴じゃねえ?
設計会社もやばい?
169名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 13:07:24.53 ID:8D1m1srv0
人間は1日に500グラムの気化した酸素を肺から取り込むわけですから、
有機溶剤が逃げない地下室で作業した場合には大量に溶剤取り込んでると思いますよ。
厚生労働省とかちゃんと検査してるの?
170名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:17:22.20 ID:ZrVAAeyn0
企業の味方、経団連の見方、自民政権だと完全に隠されたんだろうな。
171名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:23:36.51 ID:XuiVOKBS0
人知れず死んでいったものも数しれず・・・ となるの? 30年前にさかのぼって調査だな。
172名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:25:58.06 ID:1TLtijmR0
【胆管がん】 死亡は27〜46歳7人 大阪の印刷会社  なお、胆管がんの潜伏期間は約10〜20年
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341049020/
【社会】 胆管がん発症・死亡 東京と宮城でも  印刷会社  問題が全国的に拡大する可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339458693/
173名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:26:00.52 ID:zQrWatK40
またメロリンQがのこのこ来るかも
174名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 14:30:26.04 ID:RVIK3wap0
とっくにメチレンクロライドとわかっているけど、製造業への影響が
大きすぎるからダンマリさせられているんだろ。
175名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:47:28.97 ID:JxkoCXVn0
>>145
爆弾1発じゃ大して人は死なないが
新型のインフルエンザが流行すると結構な人数が死ぬよね
176名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 15:48:21.70 ID:Iu2JgucX0
うちの工場は、工員が仕事中に飲むからといってエチル止めてわざわざメチルアルコール使ってるぐらいだし。
目が見えないとかいって定年前に辞めていくやつが多くても老眼のせいに出来るし。
経営者なんて刑務所にぶち込まれない限り、考えなんて改めないよ。
177名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 16:43:22.59 ID:Vxhq2OKs0
断言しておくがこの問題は広がることも無く風化していくよ。
発癌の原因は絶対に明らかにはされない。
これまでどうり煙草に責任押し付けて本当の原因は隠され続ける。
178名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:08:39.79 ID:2yLWnWm+0
>>176
経営者も異常だが、飲む方もどうかしてる
179名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:12:33.10 ID:Uy3xU3BTO
印刷ヤバ過ぎるな
180名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:16:17.28 ID:9pthd7oH0
印刷で労災っていうと
『四丁目の夕日』を思い出す。

ぐっちょんぐっちょん
181名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:17:13.43 ID:EZP8u5YB0
>>178
工場労働者ってそういうの多いよ
本当に義務教育修了してんのか疑問に思うぐらい常識のない奴が
182名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:18:42.93 ID:oxkNsGGO0
危険物に対して知識のない人を騙してるんだろうね
そうでないと人が集まらない
183名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:20:24.54 ID:QKP43SaD0
印刷で使う薬品が本当に原因なのか?

職場のポットに異物混ぜたやつがいて
何人か病院送りになったって事件もあったしな。

奥歯の詰め物に発がん性物質使って
肝臓がんで殺すって推理小説とかもあったな〜
184名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:20:48.48 ID:eSVwqeFlO
>>181
学歴も関係あるけど、一番は運動部に入ってたか、接客の経験があるかの違いだと思う
185名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:24:29.35 ID:vrPA2hCG0
これって中国辺りの話だよね?
先進国日本の話じゃないよね・・・
186名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:35:01.03 ID:5VxyjuZv0
これはインク会社とか印刷会社の罪というより厚生労働省だろ
187名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:43:50.79 ID:Fkh5jsB/O
コピー機のトナーでも物凄く臭くて頭痛くなるもんな
188名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:44:52.46 ID:P7ypcQzuO
27?46って何のこと
189名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:45:24.07 ID:bzxuWdNP0
化学薬品舐めたらいかんな
190名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:47:07.54 ID:mIlzFNRb0
ブラックすぎるwww
191名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:50:49.37 ID:69Vw3fQ+0
>>183
この会社だけの話じゃないからな…。
192名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:57:04.17 ID:CI/KjZQ/0
印刷屋なんて最大手でもバカだから有機溶剤用のマスクも使わんしな。
素手で溶剤ジャブジャブだし。バカすぎる。
193名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 19:57:45.12 ID:YLXZ9wwP0
スレタイで文字化け起こしてるような記者は信用できんわ

って書こうとしたら、すでに>>29>>144で書かれてた。
194名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:11:28.06 ID:Iu2JgucX0
>>178
さすがに戦後じゃあるまいし、死ぬから飲むやつは居ないだろw
日常的にアルコールを使っているから、皮膚からや気化したのを吸引して中毒になるんだと思うよ。
195名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:15:43.46 ID:O/WdcxFQ0
>>176
>経営者なんて刑務所にぶち込まれない限り、考えなんて改めないよ。

それもそうだけど、
最近では2ちゃんに本当のことを書かれると、考えを改めるらしいよ。
196名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:35:33.37 ID:oRQZeU240
>>176
食品会社以外の会社が使うエチルアルコールって必ず変性剤が入っているだろ?
メタノール変性のものもあるから、それを飲んだら目に異常が出てもおかしくないぞ。
197名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:08:04.23 ID:cDnYc//g0
この事件の死んだ従業員というのは共通点があって、
全員、食事前の手の洗浄を怠ったらしんだよ。
手についた問題のインクの洗浄液を食事の時に
微量ながら体内に入れちゃったんだよね。
それが原因で癌になったらしんだよ。
不衛生な印刷会社と言ってたから洗面台も蜘蛛の巣だらけで
「手を洗ったやつなんか見たことがねー」と聞いたから。
どんだけ不衛生な印刷会社なんだろうと思ったよ。
198名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 21:13:12.22 ID:iVkjW+zv0
>>184
運動部は犯罪者紛いの屑と折り目正しい奴の両極端だな
199名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:04:38.58 ID:uZ5Hp5WM0
>>145
そら原発関連の反対運動は昔から左翼の得意技
○○党とか△△党とか「中国の核は綺麗な核」とか
「日本の原発はだめだが韓国の原発は大丈夫」とか
そんなんが音頭とってるもの…
今は政府とあいつらで内ゲバ状態だけどな

この件みたいなのは日本人がぼこぼこ死んでるだけだからあいつら静かだよ
でも被害者に自国の奴がいたら謝罪と賠償の要求はすごいことになるだろな
200名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:07:39.93 ID:nHng52iY0
トナーとかもヤバそう
201名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:09:14.12 ID:8D1m1srv0
職場を離れて、5年後とか、10年後とかに発症する人もいたみたいですから、
今元気な人でも気が気ではないですね。  携わったのが半年とか、3ヶ月でも
ガンになる危険な濃度だったんじゃないですか?
202名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:10:34.38 ID:eQaK1s3I0
俺の会社じゃ10年以上前に使用禁止になった薬品だな。
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 22:11:15.27 ID:rzJ+KGLHO

うちの会社は塩素系使っていないので…。

体がだるい!
204名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:19:43.26 ID:eRm/78z70
「男はつらいよ」に出てくるタコ社長は零細印刷会社の社長だっけ?
205名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:24:15.90 ID:Iu2JgucX0
>>199
誰がそんなバカなことをw
と思ったら60年代のプロ市民団体が共産圏の核開発を否定しない言い訳に使ってたらしいね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4597411.html
206名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:28:38.23 ID:s6haaj6+0
>>185
日本は安全対策は後進国、法整備が進んだのも1990年代から
中小なんかは昭和から時が止まってるから、今も無法地帯

関係ないけど40年前のポンコツ原発を嬉しそうに使ってる連中もどうかと思うね
経営と貧乏性を勘違いしてるんじゃなかろうか
207名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 05:56:01.30 ID:OYcx3Kgsi
ポストに投函されるチラシや冊子類も危ないのか!?
208名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:05:53.65 ID:2MZI9I4w0
>>96
お前がミジンコ未満だろ
死者も出てるのに馬鹿か
209名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:10:35.37 ID:RZys+TTCO
胆管がんで亡くなった父親は銀行員だったよ
お札のインクがなんか関係あるのかな?
210名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:56:35.56 ID:xJYBR7Ma0
窓のない地下室で
エアコンで温度湿度保つために空気循環差せて
ジクロロ系溶剤で7台の機械のブランケット5分おきに拭いてたら
こんだけ死人が出る
俺も6年ここ居てたが残念ながらまだ生きてる
211名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:58:59.26 ID:xJYBR7Ma0
そして退職者には未だ連絡先教えてくれの書類が1枚
この会社
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1182965950/l50
212名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:23:24.73 ID:u/vSUqd40
>>210
地下2Fがあってそこに排気してたという話もあるがどう?
ジクロロメタンは空気より重いからとか
213名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:42:31.60 ID:xJYBR7Ma0
機械の下に換気口あって空気すってた 
カウンター入口横マンホールから入って見に行けたが俺は行ったことない
おそらく温度湿度調整する機械と床下から吸気するファンがあったのではないかと思うが
エアコン想像するとわかると思うが空調した後の空気
機械の上から循環で室内にもどすよな??
ってことは・・・あとは想像に任せる


と日曜日朝日新聞の記者に話してきた




214名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:52:27.42 ID:OBV25YP20
インクは関係ない、洗浄液であるハロゲン系有機溶剤がやばい。
215名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:00:11.94 ID:YOYTiFco0
10人もガンになるほど濃度が濃かったら、
へたしたら、リン脂質でできてる脳も溶かされてスカスカなんじゃない? 
 自分の工場もガスケットリムーバ溶剤使ってたから、社長に、
排気装置付けさせたけど。  装置に出す金が無いなら、
つぶれるべき会社なんじゃない?
216名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:42:24.35 ID:9Kurs1sXP
若い奴で、素手で溶剤使っている奴がいたら
年配の上司は「皮膚癌になるぞ」って言うよな
217名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 05:10:41.87 ID:N5DVlTMx0
発癌性があることは知っているが、あまりにも陰惨な環境にあるために、自己防衛本能でさえそれは瑣末なことと判断したのであろう。
218名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:39:57.98 ID:CkWty4xK0
社長は逮捕されるん(´・ω・`)
219名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:54:08.70 ID:GapeMHEl0
偶然じゃないのかな
何の因果関係もないように思えるのは私だけ?
220名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:56:09.72 ID:CkWty4xK0
>>219
うん、君だけ(´・ω・`)
221名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:58:28.46 ID:JQ43Kkk30
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
222名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:21:48.93 ID:DHdiXCRB0
印刷板なんで落ちたの?
223名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:54:28.19 ID:Gal5vpC20
この会社に就職したのが悪い。すべて自己責任。絶対補償に税金入れるな。
224名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:24:44.85 ID:vRNL781X0
>>221
人死にが出てるのにそんなの書いて嬉しいか、このサル!
225名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:50:59.28 ID:ZIbW/FeN0
印刷板落ちた
226名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:53:10.69 ID:bq9l/iHg0
胆管コノヤロウ
227名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:04:03.00 ID:37bOs8KZ0
昔は夜光塗料の材料に放射性物質使用しててそれが付いた筆をなめて仕事してたっていう例もあるからな。
アメリカじゃ早い時期に使用禁止されてたのに。今回のも外国じゃとっくに使用禁止薬剤だったんじゃね?
228名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:06:17.81 ID:ZIbW/FeN0
もうネット上では社名が明らかになっているのに
まだ公表はしないのかな?
229名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:08:57.25 ID:ziIwkdSyP
ジェムザールくらいしか効く抗がん剤がなくまた抗がん剤だけて完治することもない。
手術不能ならばもって数年。
230名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:57:32.04 ID:N5DVlTMx0
水俣やアスベストのように50年はかかるな、因果関係を認めるのに。
その前に、福島原発があるしw
231名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:26:18.00 ID:cCTqq54y0
最近印刷関係の求人がやたらと多いと思ってたけど
この業界やばすぎって思ってやめた人が多かったためだったんだな
232名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:29:19.12 ID:S9hLgPCq0
胆管癌だけじゃねぇだろ? 実際は・・・ 染色関係とか有機溶媒やら漂白剤使うところは全部調べろ!
233名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:57:46.66 ID:0q0Na9V+0
>>231
いわゆるブラックなところが多いからな。
オレも印刷関係だけど、印刷会社なんて大手以外は35歳で年収200〜300万なんてザラだぞ。
234名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:22:40.10 ID:ZIbW/FeN0
誰もやりたがらない下流工程だから
そこで稼ごうと乗り出してくる会社はそれなりの根性しとるわな
235名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:47:28.89 ID:afdoeUr90
うちの職場ではハロゲン洗浄液の未回収分(揮発分)は屋外にぶちまいてるな。
周辺の動植物を観察してみるかな。
236名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:48:22.06 ID:swcF0BhW0
237名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:37:40.00 ID:nwFf/JS20
化学薬品を安全な処分なんてありえるのですかね?
238名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 23:40:35.01 ID:ixd0SEvx0
>>188
誰もつっこまんから自分のPCだけかと思ったw
239名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:01:49.65 ID:RKT6iMPC0
助けて、ターンカーンガーン!
240名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:10:57.52 ID:TWp90n0WO
印刷の有機溶剤作ってる工場は、大丈夫なのか?
東洋イン○とか…。
241名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:12:43.81 ID:0lF9faq60
>>1
ずっとタンノウガンだと思ったてたよ
ええけど
242名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:24:00.94 ID:pHQixkUm0
某地方新聞に就職して、年収1300万円で勝ち組と思ってた自分が悔しい…
39歳だがそろそろなのかな…
243名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:24:37.17 ID:0lF9faq60
>>242
印刷工?
そんなに貰えるの?
244名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:27:32.56 ID:pHQixkUm0
>>243
そうだよ
でも、この問題を知ってかなり凹んでる…
今、辞めたところで手遅れなんだろうな…
職場の健康診断じゃ胆管なんて調べないし…
245名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:32:58.65 ID:jrnxfHwq0
人件費にそんだけ払えるような所なら作業環境も全然ちがうんじゃないか
新入りが来て即吐いたりするような現場だったなら危ういけど
少々吸うくらいなら癌のリスクはほとんどないよ
246名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:40:08.08 ID:i2VB7Oe10
やっぱり命の方が惜しいよな
247名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:00:27.58 ID:GLq9tYyp0
高給でも寿命が半分になったら意味なしだな
248名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 01:09:09.84 ID:PGMvMCSp0
胆管ガンと聞くたびに、「胆管ガン漂流記」とかいうWeb連載を思い出す
毎日新聞の記者が書いてたんだっけな
連載中に亡くなって、その報告は奥さんの名義だった記憶
249名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:10:57.99 ID:RYnN7Cx80
DBTCみたいな鈴化合物じゃね?
250名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:20:18.74 ID:fHGWKGw4O
>>244
まだ社長の保険金殺人と言う可能性がある。
諦めんな。
251名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:48:22.83 ID:4iPPzOtd0
>>233
なんで、日本て危険なところほど給料が安いん(´・ω・`)
252名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 09:54:18.00 ID:+8iTkgVA0
>>1

27?46歳


????????????
253名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:02:42.06 ID:JSboN5n50
>>スレタイ
Unicode→SJIS変換の仕様がおかしいんだよ
JISコードには「〜」ってのがちゃんとあるのに機種依存文字扱いしやがる
254名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:07:47.89 ID:AfHe77XU0
タコ社長がひとこと
255名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 10:27:55.45 ID:SeUIQH6x0
これ気化した溶剤だから、マスクしても吸い込んじまうよ
微量ではあるが、露出した皮膚からも体内に浸透するし

完全防護服着て、防毒マスクつけて作業するか
よほど換気しないと防げねえ
256名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 12:35:14.88 ID:i2VB7Oe10
>>251
給料が安いのはブラックな所だから、従業員の安全性なんかクソ食らえなんだお(´・ω・`)
257名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 13:09:26.96 ID:wxbiKtku0
印刷業界は工夕
258名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:22:15.94 ID:VNPDE/b/0
なんでマスコミはもっと大々的に取材して事を大きく広げてくれないだ?
経営陣逮捕してもぜんぜんOKだし。
259名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:32:32.57 ID:wxbiKtku0
>>258
印刷業 = ブン屋 = マスコミ
260名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 20:54:27.33 ID:9sFxIi6i0
換気扇つけりゃいいって話でもないよな
外に出されても市民が困る
261名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 21:01:32.26 ID:C5fh+vWb0
>>260
十分に薄まれば直ちに影響はない
262名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 22:45:13.97 ID:/RuZefSa0
>>256
△ 給料が安いのはブラックな所だから、従業員の安全性なんかクソ食らえなんだお(´・ω・`)
○ 給料が安いのはブラックな所だから、従業員はジクロロメタン食らえなんだお(´・ω・`)

263名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 00:11:19.49 ID:aEwshkR20
しかし、これだけ死にまくって殺人事件に発展しないっいて。
日本の法律って適当だよな。
264名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 05:50:22.36 ID:MPfRfvXA0
「1、2ジクロロプロパン」「ジクロロメタン」なんて大学の研究ではよく使われる
けどな
でも発がん性があるから、最後の処理はちゃんと指定の廃棄所に捨てるけど
265名無しさん@13周年:2012/07/05(木) 09:06:36.51 ID:VKNFy7RW0
あっこは特別異常なことやってたからでしょう
266名無しさん@13周年
金は命より重い