【政治】 消費増税 景気悪化で生活保護99万人増 1.7兆円増加との予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主、自民、公明の3党は消費税を2014年4月に8%、翌2015年10月に10%に引き上げる
増税案に合意、法案成立に向けて大きく動き出した。増税で日本の財政事情は好転するのか。

 本誌は第一生命経済研究所の主席エコノミスト・永濱利廣氏に、「消費税が10%にアップ
した場合の日本経済に与える影響」の試算を依頼した。それによると、増税3年目で日本経済
全体の生産額は11兆6670億円、GDPは6兆5600億円押し下げられる結果となった。

 これほどの痛みに耐えれば税収が増えて財政が健全化するならまだいい。それも望めない
のである。理由は2つある。1つは「消費税逃れ」が起きることだ。

 個人や企業は、並行輸入など海外での商品やサービス調達を増やし、消費税を極力避ける
と考えられる。1989年の消費税導入時に国際宅配便フェデラル・エクスプレスの扱いが前年比
5割増になったことを考えても、増税が海外調達を加速することは実証済みだ。

 また、オークションによる個人売買には消費税はかからない。日本最大手のヤフー
オークションの年間取引高はすでに6869億円に達している。ヤフーのシェアは7割程度なので、
現在のオークション市場は1兆円規模と考えられ、消費増税で市場がさらに拡大すれば、
消費税を介さない商取引が無視できない規模になってくる。税収減もさることながら、
公平負担の観点からも疑問は多い。

 税収が増えないもう一つの理由を、経済評論家の小野盛司氏が指摘する。日本経済新聞の
経済シミュレーションシステム「NEEDS日本経済モデル」を使った消費増税の影響試算の結果は
無惨だった。
>>2-に続く)

▽ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120629/plt1206291602007-n1.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/06/30(土) 00:02:16.07 ID:???0
>>1の続き)

 「景気の悪化で、消費税の税収は1年目で11兆2800億円あっても、5年目には9兆9500億円に
下がる。さらに、それに伴い5年目には法人税が2兆5000億円減、所得税が2兆1100億円減となる。
政府支出にも消費税は課税されるので、実質的な財政改善額は5年目でわずか2兆5500億円にすぎない」

 ほとんど税収が増えないと試算されているのだ。一方、GDPの減少により、5年目に失業率は
1.65%増加するという。

 「そこから算出される倒産件数は3300件、生活保護も99万人増加し、1.7兆円の生活保護費増加が
予測できます」(小野氏)

 他にも失業者対策などで歳出は増える。かくして財政はむしろ悪化すると予想されているのだ。

−おわり−
3名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:02:23.45 ID:EE8NRpFV0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ナマポー
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
4名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:02:31.60 ID:1kLJp96H0
アホや
5名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:03:45.32 ID:KxdHraZF0
生活保護費が増えたら税率を15%に上げたらええ
6名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:03:55.58 ID:s3UYuejtP
自殺したいの?
7名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:03:57.00 ID:bcdYIr5+0
安住「99万人って切り悪くないですか?」
野田「中途半端ですね。消費税をもう1%上げときますか?」
8名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:04:55.70 ID:WEEqImow0
現物支給に向けて舵をとれ
9名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:05:20.96 ID:R1sR+8Wu0
疲弊するなぁ…
10P061198248135.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/30(土) 00:06:02.49 ID:T1KO7hlf0
国債発行は増税の先送り。つまり、景気の先食い。

これから先食いされた景気のツケを払うの。
11名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:06:23.51 ID:2iggFbHaP
そら貰えるもんは貰うやろ

体裁とか言うてられへんで
12名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:06:34.33 ID:Yo2uqQwo0
一度消費税撤廃しろマジで
13名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:06:43.08 ID:kb9eNHXM0
ミンス、自民、公明は日本を失われた30年に導いた売国奴として、
永遠の汚名を浴び続けよ
14名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:07:04.22 ID:zj8vkeXw0
税収が悪化したら、また消費税上げればおk。とか考えてそうで怖いわ
15名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:07:18.24 ID:HwuXgbE30


生活保護の申請に同行して利益を得る貧困ビジネスの実態
http://youtu.be/WaTyiuklZ7E?t=6m44s

19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
http://youtu.be/RjiaAW3potw
16名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:07:41.11 ID:dJTQSLN50
俺、生活保護もらえるようになったら結婚するんだ
17名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:08:05.32 ID:k3EnuaEX0
知ってた
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 00:08:15.60 ID:km95hIQW0
だから、日本国籍持ってない奴に支給するの止めろよ

絶対、支給額減るだろ
19名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:08:54.41 ID:M6b//Rkr0
>>10
過去最大規模の国債発行を行った民主党政権下で
景気が良くなるどころか悪化しているのはどういうことか?
20名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:08:56.07 ID:vtpa/V+1O



朝日「増税賛成!」 読売「増税賛成!」 毎日「増税賛成!」 産経「増税賛成!」

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340896001/



21名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:09:39.33 ID:Sd1OnBPo0
これは大問題だなぁ。じゅんを。
22名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:10:55.41 ID:ofDl1EfWO
ミンスになってから国債どれだけ出したか調べると良いよ。
たった二年半でどれだけ日本が疲弊したか分かる。
ちなみに震災復興費は韓国へ渡した金よりかかってない。
23名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:11:00.83 ID:VMl7vPGT0
コンクリート(公共事業)から人(生活保護)へ
24名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:11:07.89 ID:kGO/yAwYO
>>10
それにしても現在は格差社会だからきついなぁ
貧乏人は本気でナマポになっちまう
25名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:11:25.85 ID:WHRuIxL80
民主党に日本経済を破壊させて罪をかぶせるために
自民党と財務省が画策しているというのが何ともはや
26P061198248135.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/30(土) 00:11:59.91 ID:T1KO7hlf0
>>19
どの指標が悪化してる?
失業率もGDPギャップもボチボチだぞ。まぁ、好景気ではないがな。
27名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:12:00.88 ID:ah6mNGvj0
>>2
>5年目でわずか2兆5500億円にすぎない

まあ公務員の高給維持が目的だからな
28日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:12:05.29 ID:rmItGLvK0
えーっととりあえず上げる
29名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:12:18.10 ID:eV81NF4f0
国民全員生活保護=社会主義の時代へ
30名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:13:05.38 ID:xi4IwgwN0
31名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:13:15.10 ID:xyF56exd0
そら増えるだろなあ
32名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:13:47.54 ID:QrF+zjIV0
え?
生活保護貰ってないの?
と言って結婚を断られる時代が近いな。
33名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:14:02.55 ID:sqBdKXH60
                       コングラッチュレーション
             ,―==7     Congratulation!   コングラッチュレーション
             |く ___ _>                    Congratulation!
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|      おめでとう・・・・・・・・!
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_
.  ,−=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ    おめでとう・・・・・・・・!  おめでとう・・・・・・・・!
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|      増税おめでとう・・・・・・・・・・・・!
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡
34名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:14:12.85 ID:G2Fz1HYw0
住民税で3アウトなのに、その上に消費税wwwww

99万人で済めばいいね^^
35名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:14:52.59 ID:8DPAr4bh0
【福岡】市の生活保護の不正受給、過去最多の4億7千万円 20件に1件が不正
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/uni_newsplus_1340410081/1-
36名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:16:21.11 ID:elTlraZe0
増税とバラ撒きは社会主義の王道

全て民主党の狙い通りだな
37名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:17:18.28 ID:bCAKv57OP
8月から生活保護費 単身で25万になるらしいな!
38名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:17:36.04 ID:ofDl1EfWO
消費税上がると中小企業がいっぱい潰れそうだな。
ミンスはそれを狙ってるんだろうけどね。
39名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:18:11.76 ID:j9PfSmq50
約100万人で1,7兆しか掛らないの?
1億人が貰っても170兆なら一般、特別会計合わせれば足りるじゃん
40日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:19:12.93 ID:rmItGLvK0
首相官邸前デモこのネタでやらねえとな
41名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:20:14.49 ID:9n0IdA/y0
もうだめだ
働く意欲を失った
42名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:20:59.29 ID:MV0ikBcn0
ドジョウには関係ないんだろうがな
43名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:21:16.23 ID:bvR6dzWU0
生保にあぶれた奴らの10%は犯罪者になってさらに税金がかかり、
50%が自殺するんだな
44名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:21:29.67 ID:YWoO5+hr0
たぶん今後は殆どの人の給料は上がらない。
今までかろうじてボーナスをもらっていた人ももらえなくなる。
住宅ローンを組んでいた人で破綻する人がかなり出てきそうだな。
45名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:21:31.22 ID:Nz/8yFrF0
>>1つは「消費税逃れ」が起きることだ。


日本はわざと高い税金にしておいて、
国民が税金逃れをした後に、
国民が税金逃れをしたから経済が破綻したと
国民に責任を負わせる気だよ。
46名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:21:48.07 ID:6rRV2O3t0
生活保護で人生上がり☆
47名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:21:50.40 ID:Bjg4bAb80
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
48P061198248135.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/30(土) 00:22:11.98 ID:T1KO7hlf0
>>24
格差もそんなに広がっているわけではない。

www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4667.html
49名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:22:29.03 ID:E9FhH66N0
増税したら税収増えるんじゃなかったのかよ。
50日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:22:33.20 ID:rmItGLvK0
まずは宗教法人からしっかり税金取れ

日本では収入が1億円を超えると税負担がガクンと下がる(これ自民党がやった)
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
51日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:26:02.56 ID:rmItGLvK0
>>49
国のお金が一定だとする

累進課税だと(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
インフレ状態

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
デフレ状態
52名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:26:04.02 ID:Yo2uqQwo0
>>49
「消費」税だから購入意欲自体を削がれることが問題なんだろうな
比較的余裕のある人も高級品からちょっと遠のくようになる
結果今まで入っていたはずの税収にも及ばなくなっていく
53P061198248135.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/30(土) 00:26:32.62 ID:T1KO7hlf0
>>49
消費税は過去景気の変動に殆ど影響を受けてないんだけど、
どういうシミュレーションなのかね。
54名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:26:44.70 ID:c3QWUKdk0
よくわからないけど、アメリカの年次改革要望書を丸呑みした
IMF-財務省の官僚と財務族がどうしても増税させたいんだろ?
野田も谷垣も財務の犬だし
55名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:27:06.98 ID:asuSOjTo0
しかし、在日や特権階級は隠れてこそこそうまい汁吸ってたのに
奴隷(通称日本人)がうまい汁吸おうとした途端に全力で阻止し始めたな。
露骨すぎるだろ。
56名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:27:28.22 ID:uw0OUF7x0
財政再建のためには必要な犠牲です。キリッ
by○○証券 フィイナンシャルプランナー
57日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:28:29.64 ID:rmItGLvK0
>>49
消費税を上げて経済を運用すると
上げた始めの一時期は税収は上がりますが
貧富の差が広がり
(貧困層は生活に必要な物にしかお金をかけなくなるため)
経済規模も縮小します
時間がたてば経つほど
お金が集まるところから税収せず→さらに貯まるところにたまる
表ででまわるお金が減る→さらに消費税での税収も減ることになります
税収を上げるためには経済成長を上げるしかありません
58名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:28:54.08 ID:WLAhbF6y0
仕事を与えないで金だけ与えるからだよ・・・
何でも民間に任せれば良いって発想を少し変えないと駄目な気がする
59名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:29:02.72 ID:9Azog/520
ナマポは増えないでしょ。申請窓口で追っ払うんだからw
60名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:29:36.91 ID:o9XEe5NDO
個人事業で消費税上乗せ価格でもう破滅、薄利多売の圧勝

さらに破滅した中小飲食店を取り込んで○タミの一人勝ち思うがまま。

消費税も既得権益が得するシステム
61名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:29:44.03 ID:yuDwt1H20
これ今わかりましたみたいに書いてるけど
この程度の試算はとうの昔に出てたろ
62名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:30:44.01 ID:u2/v6GNuP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
63名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:30:55.41 ID:GZhuJmC20
好景気に増税するならまだわかる
このど不況に増税したら国内経済がどうなるかバカもわかると思う

増税して景気がよくなる理論がまったく考えられないんだが
64名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:31:34.87 ID:RJmufaoh0
政治家は選挙が中心だから長くて4年後までしか見れない
65名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:31:36.21 ID:sIVQCj420
>>1
元記事
http://www.news-postseven.com/archives/20120627_124029.html

zakzak じゃなく 週刊ポスト
66名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:32:14.19 ID:aKozPvOvO
物を売るには企業努力も必要になるな。
消費税分を軽減するために末端では安い仕入れが要るから、潰れる生産業が増えるだろう。
67名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:32:29.33 ID:qrWiCcSl0
増税に賛成した糞議員共は全員落選させようぜ。
68名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:32:46.91 ID:Gopfkwuc0
消費税増税後のバカ色の生活。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340938660/
69名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:32:51.40 ID:sOUVJP4H0
刑務所に入りたがる人も増えるだろうしもう無理だろ
原発爆発で目の覚めるお偉いさんがちょっとはいるかと思ったらそんなことなかった
70名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:33:16.45 ID:YWoO5+hr0
白蟻を非難していたヤツが、実は白蟻だったでごさるの巻w
71日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:33:42.10 ID:rmItGLvK0
まずは宗教法人からしっかり税金取れ

日本では収入が1億円を超えると税負担がガクンと下がる(これ自民党がやった)
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
72名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:33:42.57 ID:xJxCnbGF0
米国 =地方分権、ニューディールで少なくともシェールガス掘り当てた、
      福祉は保健制度拡充と保護費充填(地方の保護費6兆円と医療扶助も連邦政府が補填)
      そもそも消費税が無い洲もある →緩やかな景気回復

欧州 =各国分権だが野放しで経済は不統一のまま放置、国単位ではドイツ一極化
      ギリシャは公共事業やりすぎバブル崩壊、年金・福祉カット、消費税等とにかく増税→デフレ恐慌状態

日本 =中央集権、福祉カット、年金問題棚上げ、消費税増税、公共事業バブル再び →デフレ恐慌まっしぐら…
                   ↑           ↑            ↑
                  今ここ        今後の予定     今後の予定
73名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:33:55.38 ID:o9XEe5NDO
>>63
野田総理が精神論かたってたな

ネガティブより強気で前に進むためまず実行と。

これこそいつか来た道だわww
74P061198248135.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2012/06/30(土) 00:35:54.77 ID:T1KO7hlf0
>>52
ところが、過去消費税増税で消費性向が下がったことはない。

www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html

↑は貯蓄性向
ただし、今までの消費税増税は必ず減税とセットだった。
75名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:36:08.64 ID:V2K7vDy0O
麻生の置き土産のエコカー減税、エコポイント、高速週末1000円がなかったら
民主になった翌年税収半額でも可笑しくなかったのにな
76名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:36:09.67 ID:nSuDZm+80
もうデフォルトしちゃいなよ
77名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:36:57.82 ID:xJxCnbGF0
からくりはこうだ、アメリカの銀行家が金本位制度をやめるに際して
ドル札をする権利をくれたら国債と言う形で金を貸して管理してやると米国政府に飲ませた。
世界はその日から主に米国の銀行家のようなものに何をするにも間接的に国債金利を払う奴隷になった。

IMFは単にその米国銀行家のような資本家の為の
国債のとっりっぱぐれのないようにする回収機関だ。

連中は世界中の国にドル準備金を積ませて国債を発行しろと囁く
そうすれば役人と中央政府と資本家だけは金持ちなれるぞと囁く
そうして国民には国債金利の支払いと言う名のツケ払いが永遠に課せられる。

速いはなしが現金主義で生活していた国に
カードで生活すれば決済も早くてローンも組めるから経済が伸びるぞと囁くんだ。
気が付くと大抵の国は(当のアメリカでさえ)カードローン地獄=国債バブルで金利地獄が待っている。
ツケを払う為に国債のローンの奴隷になった国の政治家達は、国民から福祉を奪い税金を取って貧乏人を殺しまくる。

それがマネタリー資本主義の正体だ。
78名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:37:42.11 ID:Gopfkwuc0
バカには簡単なことがわからない、裸の王様だ。
稼げ、労働者からはピンはねしろ、でもカネはできるだけ使うな、貯めろ。
税制でこのようにコントロールしようとすると、法人税や所得税を軽減し、消費税を上げればよい。
まさに今の政府の政策。
79名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:39:30.85 ID:ygY++tnJ0
公務員の親族まで生活保護に認定されているのだから安心した老後が迎えられるという証です。
高齢者は年金支給額から医療費等を支払はなければいけませんが生活保護者は全額無料です。

80名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:39:49.88 ID:sqG/9+H10
これでまた日本がブラック社会に進むのは間違いない
正規雇用も減って格差拡大
治安も悪化
81名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:40:25.84 ID:ah6mNGvj0
>>71
>まずは宗教法人からしっかり税金取れ
>
>日本では収入が1億円を超えると税負担がガクンと下がる(これ自民党がやった)
>申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
>http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif

同志よ ( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
全く同じ意見だ
ちなみに彼らが考える国民とは、その収入1億円以上の人だからな

82名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:41:08.00 ID:4OZZft4eO
自宅警備員必読!!!!!!!!!!
増税で一生無職決定!!!!!!!!!!!!


あまりに指摘する人がいないのですが、実はこのタイミングの増税こそが「最悪」なのです。
つまり、すぐに増税出来ない場合は(当然出来ないのですが)、実行を先送りする増税決定は【もっとやってはいけない】のです。
2014〜15年に増税があることが分かってるのに(そこで景気が低迷することが分かってるのに)今のうちに設備投資や在庫投資や雇用拡大をする企業はありません。

>雇用拡大をする企業はありません
>雇用拡大をする企業はありません
83名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:44:41.78 ID:uw0OUF7x0
>>47
某議員なんていわなくていいよ
世耕だろ
84日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:44:45.55 ID:rmItGLvK0
>>81
おう、同志よw拡散活動しようぜ
85名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:45:56.26 ID:PprFvj260
また自民党は国民を虐殺するのか
86名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:47:34.57 ID:qeaIlInMP
 ナ マ ポ 大 国
87名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:47:57.62 ID:Hv2unJNa0
日本は腐りきってんな。
こんな腐った社会に抗うにはナマポしかない。
一部の貴族のために低賃金で働くことはねえよ。
みんなでナマポもらおうぜ。
88名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:48:16.87 ID:9Azog/520
>>85
虐殺される国民が悪い。
89日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:48:30.31 ID:rmItGLvK0
☆消費税増税を断固反対します☆
社会保障のためだとか大嘘であることはネットではすでに広まっています
増税されても社会保障充実には1%分しか使われないことは政府も認めています
しかも、充実どころか「効率化」の名の下に給付削減のオンパレード
実際、国民年金制度は消費税を上げると崩壊するように出来ている
国民年金の財源を消費税にしてしまうと、外国人も消費税を払っているため
外国人にも国民年金が支給されます、今以上に、特定アジア外国人の天国になる
さらに問題であるのは米国の戦費として流用されていることです
■消費税⇒政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費
90名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:50:46.92 ID:uw0OUF7x0
消費税増税を止めるウルトラCってあるのかね・・・
成立した後、次の選挙で下げる案を提出するしかないのかな・・・
91名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:50:50.28 ID:6qmdplcP0
こんな会社があったらボロカス言われるだけで済まないのにな
92日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:50:53.21 ID:rmItGLvK0
消費税を上げて経済を運用すると
上げた始めの一時期は税収は上がりますが、貧富の差が広がり
(貧困層は生活に必要な物にしかお金をかけなくなるため)経済規模も縮小します
時間がたてば経つほど→お金が集まるところから税収せず→さらに貯まるところにたまる
表ででまわるお金が減る→さらに消費税での税収も減ることになります
税収を上げるためには経済成長を上げるしかありません
93名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:52:18.95 ID:2obOVZsU0
公務員の賃金カットも元に戻す時期だし
これは国債発行60兆くらいになるな
94名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:52:30.75 ID:/rBmMcqU0
もうそろそろ中流って層は無くなるだろ
奴隷か否かしかない
奴隷が人間になる唯一の手段がナマポの世になる
95名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:53:05.76 ID:IoP+gwaj0
財務省の優秀な皆さんは、とっくにそんなこと分かっているんですよねw
税収不足になったらまた消費税上げ、そして毎年増税w
将来は消費税100%くらいかな。
その頃優秀な官僚の皆さんは有り金もって海外逃亡かなあ。

96日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:53:15.74 ID:rmItGLvK0
宗教法人にお金が貯まるシステムになっています宗教法人税をしっかり取ってください
また日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
貧富の差の拡大そして日本の経済規模の縮小
日本破壊の消費税増税を断固反対します
97名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:54:07.58 ID:z+JGHTaR0
貰える物は貰とけばええんや

じゅんを
98名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:55:29.96 ID:yQscvZwz0
吉本抗議デモとかしないの?
99日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 00:55:50.13 ID:rmItGLvK0
>>89 >>92 >>96
これらをつなげて反対メールなどにご利用ください
抗議行動のご協力よろしくお願いします

民主党へのご意見
http://www.dpj.or.jp/contact/contact/

自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact

公明党へのご意見
https://www.komei.or.jp/contact/
100名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:56:27.61 ID:oYcacJbv0
おう増税談合ジミンス死ねや
公務員に撒く金のために増税か
票集めの公共事業のために増税か
おう死ねや売国奴のジミンス
101名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:56:32.12 ID:IoP+gwaj0
ところで株価が上がってるのはなぜなん?
102名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:57:35.67 ID:Cn/vgtSA0
増税で収入が増えると思ったら、支出が増えて意味無かったでござる の巻
103名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:59:59.39 ID:zUpfogWG0
生活保護99万人増なら、 1.7兆円増加じゃ済まないよ。
生保免除の医療費が○千億円はかかる。
健康保険も年金も……その他すべて生保免除で減収。
中国や朝鮮から、生保や保健医療目的で押し寄せる分も……
104名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:00:06.39 ID:elJOvfOl0
もうためいきしか出ないわ
105名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:00:28.70 ID:5YDMW3pp0
>>1
政治家も財務省も、本当はそんなこと、
もう100も承知なんだろうけどねぇ

一度決めた既定路線を曲げるのは、死ぬほど困難という…w
106名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:01:17.30 ID:umDqi8cT0
デフレ加速させてどうするんだよ・・・
107日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:02:03.74 ID:rmItGLvK0
>>100
まあ外国にそのままあげるよりまし
国内で納税する日本人に回すならおk

増税は金があるところから取れ
108名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:03:22.62 ID:elJOvfOl0
景気悪化とか今さらニュースにされても消費税あげりゃ悪化するのは当然だろ

国会前デモが起きるのもうなずけるわ
109名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:04:29.22 ID:vjAyV+bX0
>>105
どこまで絞れるか 測ってんだろうね。
暴動起こすまでは権力は自分らのもの。

消費税20%までは十分いける。
政官改革要求なんざ無視。
110名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:05:40.22 ID:TgsxeH0R0
家賃は公営に格安で優先入居、医療費無料、年金税金免除
これで金もらえて、消費税すら還付されるんだからナマポは超優遇だろ
111名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:05:56.96 ID:s7Xwu33d0
税が痛

最先端の資本主義経済って内需を捨てないと
とてもじゃないが参加できない代物で
基本的に他国の内需を食い物にして成長するから
そういうゲームに勝っていかなきゃならないとなると
こういう体制になるよなって気はする
これじゃ生活できないって悲鳴上げてる奴は、要は国から捨てられたんだと思っていい
112名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:06:08.18 ID:ZQ2GjwVm0
消費税で税収がほとんど変わらないのなら、
一体なんのために増税しようとしてるの?
113名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:06:50.27 ID:dtT68U9Y0
114名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:09:24.11 ID:foUCTMhV0
増税やむなし派だったけど、話聞いたり報道特集見たりで反対に変わった。
日本の中小の小売り業者が潰れる。
デフレ下だし、イギリスの二の舞になる。
失業増えたら社会保障費はますます増えて本末転倒になる。
115名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:10:22.71 ID:elJOvfOl0
>>112
なんのため?

財務省のわがままだろwww
116名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:10:55.70 ID:9Azog/520
>>108
平和的なデモだったらやらない方がまし。
最低限、火炎瓶ぐらい各自用意できなきゃデモとはいえない。
117名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:11:41.48 ID:yK0lMQkG0
>>113
駆け込み需要でちょっと増えてるだけだな
たばこ税と同じだww
118名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:15:23.38 ID:AJTXr1Za0
みんなで増税便乗値上げしてデフレを克服しよう
119日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:15:29.24 ID:rmItGLvK0
>>112
増税されても社会保障充実には1%分しか使われないことは政府も認めています

財務省の天下り先に入ったり 外国韓国などに入ったり

米戦費(これは大きそう)←これが有力なのか?とにかく大嘘で増税だよ
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/30(土) 01:17:28.95 ID:yYbDGRZN0
でも
121名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:18:53.77 ID:G+/Q3G100
少なくとも消費税分物が買えなくなるんし
それ以上に消費意欲が落ちるから景気が悪くなるのは当たり前w
景気が悪くなれば税収が減るのも当然の成り行き
122名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:19:00.49 ID:Re2BoVKO0
今の日本は何処を見ても悲観論しか出て来ない。成功してやろうって野心も見えない。
増税分はTPPに参加して海外の需要を喰いまくれば余裕でこなせる。そのくらいの意気込みが欲しいね。
中韓には勝って当たりまえ、少しでも劣勢になること自体恥だろ。
123日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:19:26.99 ID:rmItGLvK0
首相官邸前デモこのネタでやらねえとな 大きく希望
124名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:20:41.09 ID:BG5buhKgO
いよいよ馬鹿な政治家達によって大失業時代がやってくる。
野田首相の前は、菅首相であるが彼は何を言っていたか。
一に雇用、二に雇用、三四がなくて五に雇用と言っていたが次の同じ民主党政権の首相がその真逆の政策を打ち出した。
まさに嘘つきだ!気違いじみた狂気の大増税を行った。
野党も同調するとは日本の国力は急速に落ちて行くだろう。
125名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:21:50.62 ID:I5f3poByO
消費税増税はすべき
短期的には税収もあまり変わらない
社会保障は出来るだけ削る
はっきりいって今まで楽してた国民はつらいだけだが仕方ない
126名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:22:26.96 ID:elJOvfOl0
>>124
野党が同調したことがこの国の政治の終わりを示してるな

投票する党がないとかなんの冗談だよww
127日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:23:04.98 ID:rmItGLvK0
可愛い奥様:2012/06/23(土) 00:15:39.59 ID:S5cKIxHv0
衆院予算委員会の中継ですが 税金上げるばかりで 殆ど社会保障には
使われないみたいです。増税しても国民年金の支給率を減らしたり
厚生年金も70歳からに引き上げようとしてます。その癖に大金持ちは優遇されてます。
動画を見たらわかります。 
http://www.youtube.com/watch?v=NOt626j7-98&feature=player_embedded
128名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:23:40.39 ID:sqG/9+H10
>>116
本当そうだな
中途半端なデモだとこの程度かぐらいで無視されて終わるな
この幕末みたいに時代はいい加減終わせないと国民同士で恨みあったりするだけだな
129名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:24:25.02 ID:T0AlzY5Q0
ハイパーデフレスパイラル→大恐慌→ヒャッハー
130名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:25:14.14 ID:pTgmhBRi0
消費税を上げても逆効果だったと証明するヒーロー誕生だなwww
131名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:25:17.85 ID:I5f3poByO
今まで優遇されすぎてた貧乏人や特殊なヤツに負担を求めるんだから
相対的に富裕層が優遇になって当然
別に悪くない
132名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:26:01.83 ID:qx3X/RQj0
原発デモしてる場合かよ
133日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:27:48.95 ID:rmItGLvK0
>>128
民主党→解散総選挙すると壊滅するので解散したくない
小沢→こちらもほぼ壊滅するので解散したくない
自民→今回のことで多くの支持者もさすがにあきれてほぼ壊滅するので、解散したくない
公明党→信者支持なのであまりかわらない
民主党任期までやることないんで3ん党で庶民皆殺し法案をかんせいさせる
こんなんだったらいやだね ってか今国民がどう出るか奴らが観察しているだろう
134名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:29:40.97 ID:Ti9wuHFV0
>>122
無理

>27日の記者会見でも坂本幸雄社長の発言は衝撃的だった。「為替については、リーマンショック前と今とを比べると、
>韓国のウォンとは70%もの差がある。70%の差は、テクノロジーで2世代先に行かないとペイしない。
>為替が、完全に競争力を失わせている。70%の差はいかんともしがたい。それを除けば、
>エルピーダのDRAMの損益は圧倒的にいい。為替変動の大きさは、企業の努力ではカバーしきれないほどだ」。

エルピーダ破綻とAIJ事件
日銀のデフレ・円高が招いた悲劇
http://diamond.jp/articles/-/16477

戦中と同じで兵隊に精神論説いて特攻させたって、上が無能&工作員だらけじゃ勝てる戦も勝てません
135名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:30:06.80 ID:bfkxM98V0
輸入は消費税かかるけど???
136名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:31:17.71 ID:xpclX3vF0

【今後の増税スケジュール】

2012.04.復興付加税
2012.06.住民税増税
2012.10.地球温暖化対策税
2013.01.所得税増税、所得税の復興増税
2014.04.消費税増税8%
2014.06.住民税増税、住民税の復興増税
2015.10.消費税増税10%

137名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:32:44.01 ID:Bj/uoCkf0
ダメぢゃん
138日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:34:30.03 ID:rmItGLvK0
だれか立ち上がってくれたらやりやすいかもな
139名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:34:57.48 ID:X6jxmgpA0
今以上に職が見つからなくなるから会社が倒産したり
リストラされたりされたら首くくるしかなくなるぞ
自殺者6万人になってもおかしくない
140名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:35:04.72 ID:I5f3poByO
消費増税は遅すぎるぐらいだよ
ヤクザや坊主からも取れる
なにより低所得のクズからも徴税できる
141名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:35:06.30 ID:oZ7HZB8cO
国を滅ぼすのが目的だからこれであってる
んでアメリカか中国に吸収させるのが真の計画
142名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:36:18.58 ID:IoP+gwaj0
>>125
この20年、楽してきたのは公務員とナマポだけ。
民間企業労働者だけがつらい目にあってきた。
社会保障削ると同時に公務員給与を半分に削るべき。
公務員は職業であって身分じゃない!
143日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:37:28.83 ID:rmItGLvK0
国民→消費税増税されるとまたたくまに貧困層の立場からデモ出来ることが望ましい
144名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:38:07.49 ID:xpclX3vF0
>>134
民主党はエルピーダには支援しないで倒産
なのに、韓国には5兆円も経済支援・・・
             ↓

【民主党】 韓国に5兆円の経済支援を決定  (2011/11/19)
http://ceron.jp/url/alfalfalfa.com/archives/4700541.html


エルピーダ、会社更生法の適用申請へ   (2012/2/27)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD27090_X20C12A2000000/

145名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:39:16.42 ID:I5f3poByO
>>142
公務員給与はむしろ上げるべき
ムダな事してる人数を減らせばよい
総人件費が下がればよろしい
146名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:39:38.70 ID:9btxOz1YP
この問題、30年以上前に結論が出ているんだよ。

当時の土光臨調で「小さな政府を目指し、国家の予算削減」

コレしか方法は無いのに、どの政治家もそろってばら撒きばかりだった。

いくら増税してもスグに足りなくなるのは、いつものこと。

10%にしたら次は15、でそのうち20%にもスグに上がるだろう。

支出を減らさないでどうやって健全化できるんだよ。無理だろ。
147名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:40:08.31 ID:wYNDomVP0
消費税って景気のブレーキ以外の何ものでもないので
税収を増やしたいなら逆になくすほうがいいと思う。



148名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:41:20.01 ID:JVpV5HhJ0
まぁ、今までギリギリの生活してた奴らはパンクするだろなぁ。
そいつらがナマポ貰ったら最後、ナマポ生活余裕すぎウマすぎやろー!w
で、二度と働こうとは思わんだろな。
149名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:42:03.39 ID:qsN//Hal0
都道府県の人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

一つの県が丸ごと生活保護になるレベル
150名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:43:05.30 ID:xpclX3vF0
>>145
公務員給与は半減しないとダメ

総人件費の削減では、特殊法人の「みなし公務員」が増えるだけで
財政の支出は変らない

151名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:43:19.34 ID:IoP+gwaj0
>>145
無駄なことをしていると誰が判断できるの。
昔の郵政でやってたマルセイ運動みたいに?
公務員は今後新規採用に関して、国地方問わず年度単位の期間雇用にすべき。
自衛隊、消防、警察のみ例外。
152日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:45:06.72 ID:rmItGLvK0

>>146
貯まってる所から抜けばいい

my日本 チャンネル桜 ニコ動
優良なんだが自民信者入ってるって言うかw
自民ですら非難する中立な立場の団体って有る?
153名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:46:16.23 ID:ZQ2GjwVm0
>>148
まぁ、ナマポで生活っていうのもおもうけどね。
トリクルダウンが失敗し、海外受注が固定化した今となっては
ナマポぐらいしか方法ないし。
154名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:47:24.91 ID:3rsX555f0
公務員給与の削減と聖域である医療にメスを入れないと
155名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:47:28.06 ID:I5f3poByO
>>150
そんなことない
インチキみなし公務員などなくしたらいいだけ
本来は公務員は大事な仕事なんだから高給が当たり前
ムダな人員を減らせばそれでよい
実際の支出が減らないのならそれは実質的に数を減らしてないだけ
156名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:48:36.31 ID:ITZrh/xHP
消費税の税率引き上げ程度で消費が減少するのは貧乏人。
そういう国家経済に影響しないやつは死ねよ。
157日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:49:55.29 ID:rmItGLvK0
>>150 >>145
よく公務員から給与を減らせばとありますが
日本で回るならむしろプラスになります
日本人から取り上げ→韓国融資や米国戦費へ回す事の方が問題です
取りすぎ公務員もいて不公平感がありますが・・。
公務員増やして給料少し下げるならみな納得??
158名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:50:49.84 ID:h1FIB/HH0
12か月分の給料が税金で1ヶ月分丸々消えて
11か月分でやりくりしろってことだろ
アホらし
159名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:50:58.39 ID:I5f3poByO
>>156
いや、エンゲル係数高いヤツは減少度は少ないだろう
必需品にしっかりかけるのだから

そしてそうだからこそ意味かある
160名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:51:55.01 ID:4lVaCq/uO
もう酸素税と水税導入して良いよ。そうすりゃいくら日本人でも暴動起こすだろ。
161名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:53:38.29 ID:I5f3poByO
>>157
そんな実態のない内需などプラスにはならない

役者近場の商店が潤うだけで正当な国際競争力は身に付かない
162名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:54:06.51 ID:b0ScbRxRO
ハゲ税を
163名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:54:22.52 ID:ITZrh/xHP
>>159
そう。消費税は極めて公平だが弱者にはやさしくない。
弱者にやさしいという税であれば、公平ではない。
164日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:55:05.99 ID:rmItGLvK0
>>156
金持ち富裕層こそしっかり払えば済む話w
いやなら有り金全部返国に反して外国逝け
日本では収入が1億円を超えると税負担がガクンと下がる(これ自民党がやった)
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
165名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:55:08.73 ID:uoL6MC/90
高所得者の税率上げりゃ良いだけなのに消費税なんてその分の消費が丸々消えるのと同じなんだからな
景気が良くなるわけがない
166名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:55:42.24 ID:dGipvgfBP
>>53
アホ

消費税は増えても他の税収が減って、
支出も増えるから意味無いって書いてるだろ。

日本語も読めないバカ公務員か?
167名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:56:55.71 ID:I5f3poByO
>>165
それが一番やってはいけない事
日本沈没させたいならどうぞ
168名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:57:35.50 ID:elJOvfOl0
>>163
消費税は公平というのはある意味じゃ本当だけど
貧困層にも富裕層にも公平というのは比較的に見て、社会的に見れば公平じゃないけどな
169名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:57:49.80 ID:nAITGx+E0
税と社会保障の一体改革なんだよな。
で、社会保障はどのように良くしてくれるんだ?
170名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:59:32.82 ID:uoL6MC/90
>>169
増加する生ポ費に全額回されます
171日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 01:59:43.43 ID:rmItGLvK0
>>161
内需でもGDPは上がるし日本はほとんど内需の国
国のお金が一定だとする

累進課税だと(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
インフレ状態

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
デフレ状態
172名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:59:51.99 ID:/pOylJKS0
>>150
正しくは地方公務員の賃金安くしてもっと数を増やすこと
特に市役所の窓口等の事務は子育て終った女性のパートさんで十分
173名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:59:58.27 ID:qsN//Hal0
植草が良い事言ってる

本の紹介文だけど、短いけど重要な事が凝縮されてる

急速な人口高齢化社会への移行を目前に控える日本にとって、財政構造の改革は国民的な課題
になっております。中長期に持続力ある社会保障制度を構築するためには、国民負担のあり方につ
いての抜本的な見直しが必要であると思われます。この観点からの増税提案はいずれ避けて通れ
ぬ検討事項であると考えますが、国民負担の増大を真に社会保障制度の拡充につなげるには、政
府部門の巨大な無駄排除が必要不可欠であると考えます。
 2009年8月総選挙で民主党が提示した政権公約はこの点を重視したもので、消費増税の検討に
進む前に、天下り根絶、天下り法人根絶など、官僚利権を根絶することを優先課題と位置付けまし
た。この公約の実効性を高めるために、2013年の衆議院任期満了までは消費増税を封印すること
を主権者に確約いたしました。
 選挙を通じての主権者国民と国民の負託を受ける政党との契約=マニフェストは民主主義の根幹
に位置付けられるもので、この点を踏みにじろうとする野田佳彦首相の姿勢は糾弾されるべきもので
あります。拙著では、七章の編成による論証を通じて、現在の消費増税提案の白紙撤回を求めてお
ります。
 なにとぞご高読賜りましてご高評を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。
 取り急ぎ書中をもちまして謹んでご報告ならびにお願い申し上げます。
                                            謹白
                                2012年4月吉日
                                   植草 一秀 拝(転載ここまで)

174名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:00:42.97 ID:G+/Q3G100
日本は本来理想的な共産主義国家だったんだから個人の金持ちなんかいらないんだよ
175名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:00:48.29 ID:P9JvPVyIO
次は生存税の導入だな
176名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:01:58.67 ID:j1bPGS7E0
経済の発展 = 分業制度の発展

重商主義を批判したアダム・スミスの国富論

つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。

それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。

10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。

つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。

何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも50%ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。

消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。
177名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:02:16.72 ID:fEHwK4P6O
生活保護が増える

財源足りなくなる

税金上げる

失業者が増える

生活保護が増える

財源足りなくなる

桶屋が儲かる
178名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:02:36.96 ID:I5f3poByO
まあ今までまともに税を納めてないのに権利だけは一丁前だったんだから
低所得者のキミたちがブーブー言うのは十分想定できる
179名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:03:00.60 ID:3rsX555f0
>>173
植草のメルマガ取ってるよw
分析が鋭いから読む価値がある
俺は今でも一連の事件は陰謀だと思っている
180名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:03:55.55 ID:vR+jEXFd0
>>140
坊主から税金取りたいなら宗教法人に課税できるようにすればいい話。
ヤクザから取りたいなら、相応の所得税や、パチンコ産業対する賭博税を課せばいい。

対象品目も決めない一律的な消費税は全くのお門違い。

3万円未満の商品(家電なども含めた生活必需品)には非課税
3万円以上100万円未満の商品には10%の消費税課税
100万円以上は20%の消費税課税
1000万円以上は25%の消費税課税

車・住宅は5%据え置きで業界の反発も抑えられるし、消費が抑制されることも避けられる。
他、高額所得者に対する課税強化、引き下げられていた法人税の引き上げ、既述の宗教法人に対する課税、賭博税導入

税金を効率よく且つ合理的に徴収することなんて、ちょろっと考えただけでもこれだけ出来る。
その議論もせずにただただ一律に消費税だけ10%に引き上げるというのは、全くばかげている。
181名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:04:07.43 ID:j1bPGS7E0
消費税の大問題は、支払う負担以上に、仕事、就職先が無くなってしまうって事なのに、マスメディアがそこを全く報道しない。

そこを報道すると、当然、消費税が価格転嫁できないって部分を報道しなけりゃならなくなる。

価格転嫁できない事実を報道すると、輸出品の仕入れ部品に支払ったとされる消費税の還付が不公平っ事を報道しなけりゃならなくなる。

それを報道しちゃうと、マスメディアの大スポンサーである輸出大企業から広告がとれなくなる。
182日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 02:04:10.97 ID:rmItGLvK0
>>161
◆【内需大国日本】日本は貿易立国ではない
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg

◆日本の輸出総額対GDP比は戦後一貫して世界平均より低い
http://blog.katei-x.net/blog/%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%AF%BEGDP%E6%AF%94.jpg
183名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:06:16.62 ID:j1bPGS7E0
消費税増税は、日本を無間地獄に突き落とす最低、最悪の政策。

財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
EU諸国で実証済み。
184名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:06:25.36 ID:IoP+gwaj0
>>155
>本来は公務員は大事な仕事なんだから高給が当たり前

公務員は残業手当100%支給だってね。
だから昼間ぶらぶらして、退庁時間から仕事を始めるのもいるよね。
残業手当稼いでるんだ。
自分の仕事を溜めこんで、任期中に片付けないで後任に押し付けるの、いるよね。
任期中には臨時職員に押し付けたりね。
喋ってばかりいて仕事しないヤツもいる。
仕事は確かに大切な案件だったけど、部下と臨職に丸投げ。
稀に立派な人を見るけど、大抵出世してた。
185名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:06:49.73 ID:I5f3poByO
>>182
限られた期間だけ抜粋して数字並べても意味ない
内需だけでずーっと国民生活が成り立つわけがない
186名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:07:24.99 ID:s7Xwu33d0
だからさ
高額所得者にどんどん投資してもらって
企業に技術開発や新規事業の開拓をしてもらわないと
国際競争に勝てないのよ
せっかく稼いでも「良識が欠けてる」だのなんだの言われて金巻き上げられて
その金を貧乏人に配ったら貧乏人は外国製品買って外国の金持ちを肥やす
当然、外国の金持ちから税金を取ることなんてできなくて
自国の競争力は下がり、外国は競争力をつけて、挙句自分は金持ちの列から脱落する。
やってらんないぜ?
自国産業由来の内需は他国を肥やすだけ。これは破壊する必要がある
187名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:07:40.86 ID:0ILCCtNIO
生活保護の受付を止めればいいだけ。
これでナマポ受給者は増えなくなる。
おまけに、年金払い戻しもきっと減るから一石二鳥。





この政権、マジでこんなことやるからな。
188日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 02:08:04.61 ID:rmItGLvK0
>>167
それやれば解決ですw
ご協力お願いします
189名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:08:29.10 ID:j1bPGS7E0
今、日本は完全にデフレスパイラルに陥っている。
こんな時に、消費税なんて上げて、税収が増加するわけがない。
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が15%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、273.9万円(税込315万円)しか消費しなくなる。
納める消費税は、15万円から、41万1千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、26万1千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
結局、デフレスパイラルが、ますます激しさを増して失業者が増大するだけで、トータルの税収は増えない。
トータルの税収が増えないなら、一体何のための消費税増税なの?
190名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:08:47.73 ID:xNuDGae60
それを見越しての生活保護叩きである(´・ω・‘)
191名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:08:52.66 ID:IoP+gwaj0
>>156
貧乏人を作る側か、貧乏人から搾取している側かw
富は労働者のもの、資本家は労働者から搾取するだけ、何の意味も持たない。

ただのカス!
192名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:09:16.61 ID:cehrZOL/O
新興産業を産む後押しが出来なかったツケがまわってきたな
193名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:10:01.00 ID:I5f3poByO
>>184
だから人数多すぎるからそうなってるだけ
公立の学校も多すぎる
駅弁大学なんて要らない
194名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:10:38.59 ID:j1bPGS7E0
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要(買い手側のマインド)によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)だけに注目すれば、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出していることが判る。
お互いの所有物を、お互いがより必要と思うものと交換した事により、両者の富が増加している。
つまり経済活動こそ、富の源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を生み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、5%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

消費税が正しいと思うなら、試しに株の取引の度に、毎回その利益に対して10%の税金かけてみたら?
間違いなく株式市場が硬直化して、取引量は半減する。消費税はマジで悪魔の税制。
(株のキャピタルゲインにかかる税金は、全ての株式売買の年間のロスを相殺したものにかかるので、取引税とは全く違うものです。ロス分は翌年以降3年間、控除の対象になります。)
(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)
195名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:10:46.26 ID:5MTAv/MV0
これが財務省の公式見解です 日本は財政危機じゃない
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない
外国格付け会社宛意見書要旨 財務省
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
ところが財務省はとにかく「増税」である。「増収」でもいいではないかと普通の人
は勘違いするが、増税にこだわる。というのは、増税すると財務省内での評
価が高まるのだ。なぜ高まるというと、いろいろな利権が作れるからだ。
例えば、消費税が5%なら、軽減税率は作れない。ところが、10%や15%にな
ると食料品など生活必需品として軽減税率になるだろう。食料品だけなら目
くじらを立てることもないが、新聞、医薬品などにも波及する。
そうなると、どこの業界に恩恵を与えるかは財務省のさじ加減になる。
悪名高い租税特別措置の消費税バージョンが生まれるのだ。たとえば、新聞業界は軽減税率を
狙って前の財務事務次官の天下りを受け入れている。そのため、新聞業界は
消費税増税に賛成で、連日それを読む人は消費税やむなしと洗脳されていく。

196名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:11:23.62 ID:xNuDGae60
ちゅーか、一度むかしの物品税に戻してみてはどうですかね?
意外と巧くいくかもしれませんよ
197名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:12:02.66 ID:s7Xwu33d0
>>190
たいした議論も無しに支給額も減らしたしね
198名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:12:33.96 ID:6a1pvIWwO

経産省役人たち

消費税が上がった

うれしい!

とりあえず、新幹線整備への4兆は確保!

土木予算は、来年度から山ほど予算に入れます。o(^-^)o


社会保障?あんなの無視、無視、ほっとけ。(゜_゜)


そして、財源尽きてくると


そろそろ、消費税は15%に・・・・

この繰り返しなんやね
199名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:12:57.43 ID:I5f3poByO
>>194
アホか
労働も生産もしてるだろ笑
200名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:13:06.55 ID:ITZrh/xHP
>>191
資本力がいなけりゃ労働者が労働する機会が存在しない。
201日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 02:13:07.47 ID:rmItGLvK0
>>185
ああじゃあ極端な説明で無く
正当な国際競争力は身に付かない
詳しく説明しろ
202名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:13:54.54 ID:uoL6MC/90
可分所得が変わらないんだから消費税分消費が減るのは当たり前
203名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:14:49.67 ID:IoP+gwaj0
>>196
賛成!
あと資産に税金掛けたらいい。
不動産なら確実に掴めるし、流動資産は銀行を調査したらいい。
パチ屋も確実に捕捉できるし、一石二鳥。
204名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:15:56.21 ID:rxf8MvUJ0
目に見えて落ちる 一気に落ちるぞ
今やることは穴をふさぐこと これにつきる
穴をふさがす水を増やすだけでは、穴が大きくなるだけだろ
205名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:16:19.25 ID:rw0+bwDW0
→ 消費税上げ → 景気悪化 → 景気対策 →
財政悪化 →消費税上げ →景気悪化 →
206名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:16:23.26 ID:ITZrh/xHP
>>203
んじゃ、お前の預金にも課税だな。
207名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:16:27.54 ID:I5f3poByO
>>201
優秀なモノを作れば報酬が高くなる社会が基本
単なる立場や役職で高給貰えるだけだと競争力つかないわな
分かったかバカ
208名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:18:03.60 ID:qsN//Hal0
>>179
この文だけで、本要らないじゃないかって思う位簡潔だよな

頭が良いのが伝わってくるw
209名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:18:47.16 ID:tukNpv2P0
規制緩和して出てきた産業がソーシャルゲーだったり
まともな産業ができてないことも痛いな。先進国共通だけど
IT関連は製造とちがって格差が激しくなるからな。
ドイツはその点優秀だよな・・・さすがヒトラー親衛隊の子孫の国だな。
210名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:18:48.49 ID:IoP+gwaj0
>>200
富の寡占に精出してるだけのくせに。
有り余る富で政治を買い、さらに自己の都合のいい政策を作る。
その一端が逆進性の強い、消費税増税ってだけだ。
あほ。
211名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:19:12.00 ID:dGipvgfBP
>>157
それは無い。

公務員の給与減らして減税するのが景気には一番良い。
212名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:21:09.51 ID:tukNpv2P0
IT革命以降経済成長した国では貧富の格差が激しい。韓国も中国も。
やっぱり馬鹿でもできる製造が多かった日本の高度成長期はほんとに
人類史上まれにみるラッキー世代だったのかも・・
冷戦時代が日本は一番花だった。
213名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:23:48.46 ID:G+/Q3G100
>>184
残業手当出る公務員ってあるのか?
今住んでいるところの市役所は5時過ぎたら飛び出すように退勤するぞw
214名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:23:53.35 ID:qsN//Hal0
>>203
内需を高めたいなら不動産への課税は厳禁だよ
バブル経済は不動産価格の上昇が核だったし、バブル崩壊も宮沢が行った総量規制で銀行が不動産を一気に手放したのが原因
アメリカだって、不動産バブルの崩壊が経済崩壊の原因
不動産への課税・増税なんてやったら、日本国民は一気に途上国並みの国民資産しか持てなくなる
215日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 02:26:19.50 ID:rmItGLvK0
>>207
公務員は日本で回る基本だろあたりまえの内需
おまえ馬鹿なの?
216名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:26:41.57 ID:ITZrh/xHP
>>210
労働者はどこで労働するのかな?
217名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:26:44.26 ID:Z5eaRkgj0

日本の消費税って人間が生きていく上で絶対必要なものにまでガッツリかけるだろ?
今後、全体の税収における消費税税収の割合がエンゲル係数のように国民の生活レベルの指標になったりしてなw
218名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:27:15.76 ID:IWnJkeny0
やはりみんなの党と維新の会にがんばってもらうしかないな

増税反対、公務員制度改革、霞が関利権解体、日銀法改正、自由貿易推進
219名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:29:12.57 ID:vR+jEXFd0
天下りを撤廃しろよ。

企業もその方が清々するんじゃないか。
世間知らずで使い物にならない天下りを受けるのも、企業にとってはそれ程うまい話でもないはずだ。
実働には一切関係の無い偉そうな馬鹿に、ご意見を頂戴しては関係省庁の口利きのために、いちいちご機嫌を伺わなきゃならん。

官僚とは日本の癌だな全く。
220名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:29:32.13 ID:4lVaCq/uO
日本の税金還元率は40%弱なんだよね。残りの60%どこに消えてんの?
221名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:31:09.29 ID:ITZrh/xHP
>>220
税金還元率の定義は?
222名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:32:02.46 ID:pTpTCzFjO
アホでもわかるわな
223日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 02:32:06.83 ID:rmItGLvK0
>>207
優秀なモノを作れば報酬が高くなる社会が基本
単なる立場や役職で高給貰えるだけだと競争力つかないわな
分かったかバカ
公務員が優秀な物作らんと駄目なの?
224名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:32:27.41 ID:qUPYnPCL0
恐ろしいのは、これが「10%」になった時の試算にすぎないことだよな。

増税の真の目的が俺には見えてこないのだが
仮に財政再建を目指すのであれば、いったい何%の消費税が必要になるのだか・・・。
225名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:34:09.06 ID:Z5eaRkgj0
>>156
これ完全に逆だろ。
消費が減るのは余裕のある層だよ。
貧乏人は既に削れるところは削ってるんで、消費税が上がろうがこれまで通り消費しないと生きていけないw
226名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:34:11.12 ID:47sFIeLSO
だから小沢に任せないとダメだな。
もう小沢もいつまで生きてられるかわかんないから小沢はよ。
227名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:36:02.28 ID:IoP+gwaj0
>>213
おやそうかい。
市役所の住民課でいいから、退庁時間に行ってみな。
猛烈な勢いで帰る人は残業なし日当いくらのバイト公務員な。
正職は残ってる。
市役所には議会対応ってあるの知ってって言ってるかいw
228名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:36:56.72 ID:ltlz+FNi0
消費税の増税分の3割くらいがナマポの生活費に降られそうだな。
229名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:37:59.54 ID:9Azog/520
>>225
そのとおりだな。
増税スパイラルが継続すると、貧乏人は三食を二食に減らさないと生きていけないw
230名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:39:31.10 ID:ITZrh/xHP
>>225
余裕がある層は、消費税率が上がっても痛くも痒くもないから、
それまで通り消費する。貧乏人は、消費税率があがると
それまでよろ消費水準を落とさざるをえない。
231名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:40:13.07 ID:RF+td4QM0
素人の俺が考えても同じようなことを思うんだけど
これを論破して財政が潤いかつ国民生活も良くなるって論拠を示してくれる人いるんかね?
232名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:43:14.52 ID:xis4JRtJO

朝生やってるぞ

233名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:43:32.11 ID:IoP+gwaj0
財務省じゃなくて財霧省だなあ・・・

あー、ところで資本を労働者が持ち寄ってという企業を、マイケル・ムーア監督が取材して映画にしたな。
234日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/06/30(土) 02:43:36.44 ID:rmItGLvK0
寝るからな馬鹿wID:I5f3poByO

>>231 素人のおれでよければw国のお金が一定だとする

累進課税だと(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので 滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える インフレ状態

消費税だと お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える 一般人の給料は減る貧富の差が開く デフレ状態
235名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:45:38.29 ID:s7Xwu33d0
>>231
探せばそれを示してくれる人はいくらでもいるだろう
ただし講釈の内容は、他の要因がそれを阻んだって説明が九割になるだろうけどね
236名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:47:57.12 ID:WEor4k0jO
>>231
増税で不景気が加速し街には失業者が溢れる
すると死ぬほど安い賃金でも働きたい人が出てくる
安い賃金で働く人が増えると企業が潤う
更に余りの不景気に財政悪化が著しい日本の通貨が売られ
極端な円安へと進み輸出産業はウハウハ状態になる

つまり
月給2万円まで下がれば世界中から企業が押し寄せてきて
未曽有の好景気に転じる
237名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:49:18.53 ID:tukNpv2P0
 やばい日銀関係者が現れた>236
238名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:50:50.10 ID:2l9H1mCD0
消費税増税って社会福祉目的税とばかり思ってたけど案の定違うのな
早速北海道新幹線だの国土強化と銘打っての土木事業が動き出したね
239名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:54:20.01 ID:pqvixA7rO
>>1
今まで散々増税容認ムード煽っておいて、法案通ってから批判かよ
240名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:55:17.60 ID:+hxusjvG0
東大でも違うな。
241名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:57:44.43 ID:+hxusjvG0
なんで賃金が下がったんだ
242名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:59:09.38 ID:bGwuNZhB0

増税以外すべてが「ごまかし」の豚政権に鉄槌を!!


公務員の給料はたった2年で元に戻ります。
議員定数を多少削ったところで金額的にはたいした足しになりません。
公務員に手を付けられない豚政権に終了を言い渡しましょう。
243名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:03:33.99 ID:xis4JRtJO

朝生やってるぞ

244名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:05:35.03 ID:9/Rt5hNR0
>>1
野田佳彦 「 公務員の生活が第一 」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1339419455/

共済年金(公務員の年金22万円)>>>>>>厚生年金(リーマン)17万円>>>国民年金(自営業)6万円

共済年金の場合(参考)
国家公務員共済組合の平均年金月額=22.4万円(平成17年3月末時点)
地方公務員共済組合の平均年金月額=23.2万円(平成17年3月末時点)
私立学校教職員共済組合の平均年金月額=21.8万円(平成17年3月末時点)

厚生年金の場合
厚生年金の平均年金月額=16.9万円(平成17年3月末時点)

国民年金の場合
老齢基礎年金の平均年金月額=5.8万円(平成17年3月末時点)

参考
http://www.office-onoduka.com/siru_nenkinseikatu/sn0711.html
245名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:11:08.55 ID:XrmWNIKO0
>>1
> 日本の財政事情
死ね!
246名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:16:14.20 ID:IoP+gwaj0
森ゆう子って意外と頭良かったんだね。
言質を取られないように慎重に言葉を選んでうまく伝えている。
しかもちゃっかり「国民との約束を果たせない」と入れて、執行部批判をきちんと出してる。
247名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:16:32.31 ID:G+/Q3G100
>>227
俺がみたのは普通の職員っぽかったけど実際どうなんだろうね
公務員って残業手当出ないが出ても微々たるもんだと思ってたわ
248名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:18:34.22 ID:7prSEMr40
>>247
忙しい部署と暇な部署の差がありすぎだと思う。
249名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:21:10.24 ID:IoP+gwaj0
>>247
バイトの公務員にはおやぢもいるし、ギャルもいる。
ハロワの窓口にもいるし、警察署の窓口にもいる。
昨日今日働き出した一般人が出来る程度の仕事が多い。
よって、公務員給与半減すべき。
250名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:24:54.02 ID:4OZZft4eO
>>246
森ゆう子はダウンロード法にもミンスでただ一人反対票を入れた
251名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:31:50.51 ID:IoP+gwaj0
>>250
へえ、そうなんだ。
DLは著作権の問題もあるし宣伝手法の一つとも言えるし、イマイチ分からない。
それでもただ一人って、すごくインパクトあるなあ。
252名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:52:57.45 ID:/V89zIQP0
俺も、ヤフオクと個人輸入を活用するかな。
輸出依存の企業だけに得をさせる(輸出は免税なので、控除のしくみ上場合によっては税金還付がある。)のは、ばかばかしい。

ちなみに、個人的に外国から物を買って輸送してもらっても、税関では買ったものなのか無償(商取引ではない)なのか判断できない。
(判断できないように商品自体には値段を書かないよう頼む。)
関税をかけることはできても、(今騒いでいる)消費税をかけるなんてことは値段が不明なので不可能。
253名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:54:37.24 ID:9/Rt5hNR0
>>252
海外からの電子書籍やの音楽配信に消費税  キチガイじみてるすげえぞこの国!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340933303/

海外からの音楽や広告配信に消費税 財務省14年メド 国内と公平に
http://www.nikkei.com/article/DGKDASFP28004_Y2A620C1MM8000/
2012/6/29付日本経済新聞 朝刊
254名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:55:20.10 ID:oSWOAhCH0
現物支給で食料だけ渡せよ
餓死者が出るから問題なんだろ
255名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:56:28.87 ID:GcZbz1r40
今回、国民が知らなかった消費税をデタラメ談合マスコミは、軽減税率で払わないでいた
むだ飯食らいのマスコミの国賊達。
大きな顔してマスコミ連中が消費税引き上げ賛成に回っていたとは。
また国民を騙したマスコミの馬鹿に怒り心頭。
256名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 03:57:41.44 ID:SjB60uAU0
>>250
クズ民主党の中でも森ゆうこは信念があるな
侍だな
257名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:05:36.71 ID:F5e8jQtz0
生活保護受給者を殺処分しろ
258名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:09:29.77 ID:SjB60uAU0
>>257
いい案だ
259名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:11:57.42 ID:d3dViX0h0
>>254
餓死者がでるのは福祉事務所が水際作戦で申請をさせないから。

問題を解決するには福祉事務所の対応を変える事が必要で
現物支給に変えろというのは論点が違う。
260名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:25:49.75 ID:rpSHsamP0
会社が傾いてきた
代表が夜も眠れないとボヤいている
つぶれたら失業保険もらって、次は生活保護で悠々自適に生きるよ
ネットで予備知識の収集に励む
261名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:28:47.68 ID:iqWSK1BAO
俺も住民税が突然15000円も上がりもうやる気なし。かみさん働いても意味ないじゃん。
公務員ウハウハボーナスの為に税を納めているみたいだよ
262名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:40:53.38 ID:LsFEfAmW0
生活保護は失政のバロメーター
売国すればするほど増えていくよ
263名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:45:01.76 ID:GhnLQgZ90
みんなの党や維新の会なら、生活保護や失業者対策をしないから大丈夫。
264名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:53:00.82 ID:IThQaIe40
一方、公務員は消費税法案が可決し、生活保護受給者削減に一定の進行をしたから、歳入歳出にメドがついたため、その分のボーナスをもらいましたとさ

また冬のボーナスがでるようにがんばりまーす。
265名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:57:50.87 ID:GhnLQgZ90
>>261 文句は自民党に言え。
266名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:10:04.26 ID:s5Y6JyHM0
生活保護が99万人ってことは無職はその5倍〜10倍は逝くだろ
お前ら覚悟しろよ。無職パラダイスジャパンの到来だ
267名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:16:10.28 ID:hrd8I+OR0
野田と谷垣と宗教のせい
268名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:20:22.49 ID:Mc4gtQ6fO
今まで情弱だった一般人が親の扶養を(表面上)放棄して
どんどん親にナマポゲットさせるんだね

年内に300万人突破までは余裕で見えるな
269(´・ェ・):2012/06/30(土) 05:22:07.88 ID:V4enxlmcO
ラッファー曲線を真面目に考えるべきなんだろうか?
増税して税収が減るなら、税率はカーブ頂点の右側にある。

橋本増税以降に総税収は減収したんだから、今の税率はカーブ頂点の右側にあるのだろう。
右側にあるなら何の目的で増税するのか?税収を増やすための増税じゃないのか?

増税で増収すると言うのなら、税率はいったいいつの間にカーブの左側へ移動したのか。
だとしたら縦軸がカーブ頂点を通過するため、一度増収してるはずだが。
270名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:22:48.37 ID:gS3jN6/I0
日本人の肖像
「消費税増税はやむを得ないと思うんです。でも私たちの業界は社会的役割が
(中略)というわけで、軽減税率の適用を強く要望します。皆様の署名をお願い
します。」

「公務員の削減が必要なんですよ。えっ、そりゃ行政サービスは維持しなきゃ。
当たり前じゃないですか。いろんな危ない食品とかもありますし、規制もしっかり
やってもらわないと。でも公務員はいらないんですよ。特権階級ですからね。」

「子や孫の世代に借金を残してはいけません。消費税増税には賛成です。えっ?
私たちの医療費は1割負担ですよ。高齢者は医療費がかかるんです。馬鹿なこと
を言わないでください。」
271名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:23:23.29 ID:0LX0FdJO0
いやー朝ナマでいちたネズミが逃げる逃げるwww
ちょろちょろちょろちょろ
272名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:32:30.71 ID:AhHsfkJ7O
>>253
これはWTOに訴えることが出来るんじゃない?
多分本当に導入したら外国に訴えられると思う
273名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:35:07.10 ID:RtqBRX020
新自由主義の結末だな
共産主義が滅んで安堵した自民保守はそれまでひた隠しにして来た悪魔の本性を剥き出しにして
今まで我慢してきた国民搾取をそれまでの分まで取り戻さんばかりに大喜びで開始し搾取に次ぐ搾取
その結果が国民全体の窮乏と内需縮小、少子化による国力低下
274名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:38:13.41 ID:OW1vLVcW0
社会保障支給費の総額は、厚生労働省の資料によると、下記のような感じになるらしい
http://f.hatena.ne.jp/Chikirin/20120629012940
生活保護に占める割合はごく一部なんだよね
275名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:39:30.59 ID:XeF+4+I+0
>>45
いつものパターンだな
特にいまのじじいどもはそういうのが大好きだ。というかそれ以外に能が無い
276名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:40:37.92 ID:y2POuQEw0
オレもナマポもらうかな…
海外で仕事指導してカネもらってりゃ税務署にも役所にもわからないだろうし
277名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:42:08.07 ID:OW1vLVcW0
大幅な割合を占める「年金」と「生活保護」を一本化してお金が無くなった人に支給すれば増税不要
高齢者の大金持ちが抱え込んでる貯蓄も流動化して一石二鳥なわけだよ
これこそ富の再分配だが払った年金が返ってこないという不公平感は残るよね
参照)http://blogos.com/article/42118/
278名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:45:53.05 ID:j1bPGS7E0
>>199
アホか。取引だけに限定しているって書いてあるだろ?
大体、アダム・スミス派の経済学者の理論だから、文句があるんだったその先生に言ってね。

http://www.youtube.com/watch?v=T1I5n2-ro_Q

Dr Madsen Pirie, President of the Adam Smith Institute, is attempting to prove that economics is fun.

His new book, Economics Made Simple: How Money, Trade and Markets Really Work, is available from Amazon now in paper and Kindle formats:
http://www.amazon.co.uk/Economics-Made-Simple-Harriman-Essentials/dp/08571914...
279名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:51:57.07 ID:vIQTAL+QI
これは増税メニューの第一歩
280名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:53:33.20 ID:ErB5hLTw0
デフレでの正しい経済政策。

財政出動・減税・金融緩和

デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして
完全雇用国民所得水準で均衡させることが必要です。

 需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策が
あります。これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、
総需要曲線を上方へシフトさせます。
http://www.findai.com/yogo001/0004y01.html
281名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:25:04.84 ID:BhAprlk60





年金生活の爺、婆は今やっと生きてるのを増税で殺す気か?キチガイ議員どもよ法案に賛成したキチガイ議員は次の選挙で必ず落選させてやる!
282名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:28:48.43 ID:002lZJA00
7/1(日)片山さつき議員応援デモ 
生保追及でバッシングを受けている片山議員を応援するデモ。
片山議員の公認がもらえました!当日現地に来るとの噂も!

開催日 2012年7月1日
集合場所 新宿・柏木公園(新宿駅徒歩6分)
集合時間 13:00 出発時間 13:30

主催:直樹(元2期フジデモ副代表)
https://twitter.com/#!/aoki_naoki

公式サイト(ネットデモwiki)
http://netdemo.wiki.fc2.com/

協賛:ジャパンライジング
http://www.japanrising.com/
283名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:40:30.89 ID:IQbamaoOO
新しい一万円札を作って、八千円で新一万円札に交換出来るようにしたら良いよ。
284名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:48:31.90 ID:HNwH0epK0
障害のない人はボランティアしたら増額みたいな制度にしたら。
なまぽから抜け出る制度にしないと社会が破綻する。
285名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:51:08.20 ID:sDv08Bzt0
生活保護まっしぐらたべ
286名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:53:20.68 ID:nHxrj4bF0
そらギリギリのラインで頑張ってる企業は
一人ひとりのちょっとしら消費控えでぽぽぽぽーんするわ
ナマポ増やすための策としか思えん
287名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:55:28.30 ID:O2e3H7fN0
1.7兆円稼ぐのに、10倍の17兆円以上の経済活動が必要。
生活保護の人を福島に送り込めばどうか?
除染とか仕事はいくらでもある。

288名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 06:57:40.85 ID:PxFFa0FM0
物々交換の時代到来か
289名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:00:18.62 ID:va3QwMuj0
増税するなら無謀な予算を組んで来た最大の戦犯、財務省の解体再編も並行して行えよ。
290ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/06/30(土) 07:04:50.53 ID:6+qGFtlL0
とりあえず外国人労働者入れるのやめたら?
でなきゃ外国人労働者入れたことのある企業から徴収するとか
291名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:06:29.96 ID:SQU5nGE4O
2012年6月 児童手当に所得制限
住民税年少扶養控除廃止
10月 厚生年金保険料増額
環境税スタート
2013年1月 所得税に復興増税2.1%加算(以後20年以上)
退職金の住民税控除廃止
4月 国民年金保険料増額
10月 厚生年金保険料増額
2014年4月 消費税8%に増額
国民年金保険料増額
6月 復興臨時住民税スタート
10月 厚生年金保険料増額
2015年4月 国民年金保険料増額
10月 消費税10%に増額
2017年 厚生年金保険料
18%にまで引き上げ完了
292名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:08:24.84 ID:m7RARO3T0
生活保護は拡大すべきだろ
当然だ
生活保護をたたくやつは頭がおかしい
ワープアにも生活保護を適用しろ
293名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:09:36.10 ID:sSXUy87v0
こりゃあと10年ぐらいで終わりだな
消費税上げなきゃ20年くらいもったのに
294名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:10:48.08 ID:lGwRYT940
パチンコ税
宗教税
累進課税

他から取ってくれ
295名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:15:31.12 ID:BhAprlk60


【話題】 英国は消費増税で大失敗! 若者の失業率は1980年代以降最悪の22%
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120629/ecn1206290755006-n1.htm 
296名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:16:44.57 ID:liW4C9tO0
ヤフオクは消費税はかからんだと!素人記事はもう一度勉強してこいよw
出品手数料を5%とられるのも知らないのかよw
3万円の物が売れたら容赦なく1500円を自動的に引かれる
事実2万8500円になる。
さらに悪戯入札されたら出品者は無情に出品手数料5%とられる場合もある。
将来落札手数料10%になると思うよ。
297名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:19:17.78 ID:SfP/OLLw0
増税で景気悪くなる
失業者増えてナマポ化
財政悪化
また増税w

馬鹿すぐる
298名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:20:59.97 ID:m7RARO3T0
消費税増税に抗議してデモが起こらないのが不思議だ
原発再稼動より深刻な問題だろ
299名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:21:23.54 ID:Q3Qyg6OtO
前原誠司の思い『死ねよ(ニタニタ)』
300名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:21:59.44 ID:BsKqwV9l0
もう年金やめて生活保護費の拡大でいいだろw

年金も生活保護費もサラリーマンの税金でまかなってるんだぞ・・・・
301名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:22:38.34 ID:gM36DTus0
政策通りだよ
コンクリートから人へ
302名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:08:27.78 ID:57A2BMLS0
>>227
残ってるなら電話つながる様にしておけよ。
ま、俺んとこの役所は帰ってるみたいだけどな。
303名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:09:04.50 ID:CA+vDIKx0
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/


304名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:15:51.08 ID:OF6jeITG0
>>290
反対する党なんてないからねえ。
小泉安倍以降、移民の受け入れ準備ってことで大幅緩和してるし。
305名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:19:05.51 ID:EcFTZYdDi
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」、「緑のgoo」や「リーフバンク」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
306名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:21:20.97 ID:KKVh+ejG0
民主党の理想の社会なんだろ
もともと社会主義が理想のアカの巣窟なんだから
307名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:27:42.09 ID:LiOOtqu60
>>306
それに同意しまくってるのが自民と公明なんだがなw
ていうか、自民と公明の方がずっと前から消費税増税!!!消費税増税!!!
の主張オンパレードだっただろw
308名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:28:30.05 ID:qr+q0xbc0
皆が貧乏になって、税収も増えず?
アホや、本当のアホや。
シネや野田豚。
309名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:29:17.98 ID:bz3fzbUS0
消費税は社会保障に使いますと言っているのだから
生活保護費にもまわるはず
そのための増税か
310名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:35:27.63 ID:5yAmn4AP0
だからデフレ脱却が先なんだよ。
311名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:38:08.04 ID:diy3RlQ0O
そりゃあれだけ宣伝すりゃあなあ(笑)
312名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:47:22.64 ID:haJtQIK60
ネトウヨは嫌がるが、年金制度や社会保障を守るには移民政策しかないね
313名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:49:05.55 ID:8pfP5LdQ0
>>312
生活保護費が増えるだけだぜ
移民で社会保障制度が健全化する事なんてあるのかよ
314名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:50:30.38 ID:ZC8ryyou0
>>312
移民なんて入れても無駄
在日含めて中韓の働かない奴が来るだけ
混沌とするよ

315名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:54:01.35 ID:mY1YsfUA0
公務員の年間給与総額が60兆円
10%削減で6兆円の財源が出来る
316名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:55:56.57 ID:vtt2ggdv0
政府もアホだね
簡単に国民の大多数を納得させる方法があるのに

「企業の人件費支払い、つまり労働者の給与にも消費税がかかる」とすればいいだけ
労働者は労働力を販売する業者として扱う
給与は売り上げ、生活費は労働力を再生産するための経費と考えると
生活費にはことごとく消費税がかかるんだから売り上げ(給与)が非課税じゃダメだろ
企業が支払う外注費には消費税がかかるのに社員の人件費にかからないのがおかしかったんだ

当面の税収は企業の支払人件費(経費)が増える分減るけど、そのぶん税率を多めに上げればいい
消費税アップにスライドして給与が上がるからサラリーマンは大賛成するさ
個人消費が大きく刺激されてデフレも吹っ飛び、結果的に税収も増えて財政は好転する
317名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:57:54.68 ID:Vx+UYpEM0
全然詳しくないんだけど、膨大な債務やら失業者、社会風紀の低下とか敗戦後の海外関係とか、なんかいろいろと一応処理した1934年頃のヒトラーって、もしかしてすごい政治家だったのかもねえ…って思ったw
318名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:03:40.02 ID:ZN6o6Hc90
増税によって非合理的で生産性の低い公に金が渡ると
国民の生活の質が下がるんだよな

皆が努力して生産性を向上させて
少ない労力でより多くの物を生産できるようになるから実質的に豊かになるんだよ
319名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:07:48.11 ID:9wAdUfWZ0
デフレは必然で脱却することはできない。トランジスタの生産は十万倍!!!
に達していて元に戻すことは不可能だ。

つまり、デフレで物価は下がる。

税金だけ高くすることはストーブに当たりながら冷房をかけるようなもので、無駄と混乱が起こる。百姓からぎりぎりまで搾り取るような徴税は時代が違って不可能なのに、田舎者は何考えているんだ。


320名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:19:39.74 ID:8pfP5LdQ0
>>319
今や日本の産業別就業人口は第3次産業で6割以上を占めているからね
第3次産業は可分所得によって成り立っている産業だ
消費税は可分所得をガンガン削っていく税
可分所得がギリギリまで減ったら第3次産業群がどうなるか・・・考えれば恐ろしい事だ
第1産業主体の経済とはまったく違うのに税を取ることしか考えないとは本当に愚かだよ
321名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 09:38:41.26 ID:ZesTF5o2P
仕事があろうがなかろうがどうでもいい

働きたいヤツだけが働けばいいし、働きたくないヤツには
国が生活保護を積極的に受けさせればいい

それで財政破綻しようが知った事ではない
そうなったらその時に考えればいい
322名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:02:25.87 ID:81pPa74s0
独占で肥えた豚は駄目だな
人の財布から金を奪い取ることしか考えないからな。
その前に超高額報酬に見合う人の数十倍の結果を出してるのかって事だよ。
数十倍の結果がないなら辞職しないと駄目なんだよ。
その前にそろそろ自分で金を稼ぐ事を覚えろよ。高給で肥えた豚がいつまでも
ピーピーなかれても餌はもう一切無いんだよ。取れない所からとっても廃墟にしかならない。
323名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:03:29.17 ID:Pi0vQbl00

       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|    増税神    ヽ::::::ヽ    
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|             ヽ;:::::/ 
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i  長期に渡る円高デフレで崖っぷちに
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |   立たされてる中小企業経営者のみなさん
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ   私が背中を押してあげましょう
   |  ノ       ヽ    |    楽になれますよw
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
324名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:04:57.62 ID:Gopfkwuc0
単純な話なんだよ。
直間比率がどうとか、昔は横文字使っていたが今は熟語を使ってもっともらしくごまかして説明しているだけ。
税収が足りない、誰かに払ってもらわないといけない、経団連など経営者たちは金を払うのは嫌だといっている。
そうだ、消費者に払わせよう。
それだけの話。
325名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:05:13.06 ID:bALRl+cO0
>>323
現状まさにそんな感じだから、笑えない・・・
326名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:06:28.52 ID:ELWBwtqR0
三党合意の増税法案が衆院を通過して、ほぼ法案成立が確定した途端
ガス抜きにこの手の記事を出す

わかっているのなら、もっと早く警告的に記事を出せよ
所詮はマスコミは既得権益の機関紙だからなあ

しかし次の選挙では官僚主義や偏向マスコミなどの
既存の枠組みを取っ払えるチャンスかも知れん
327名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:41:13.53 ID:0wbkcC5D0
40歳毒年収450万普通車1台所有
これだと幾らかの金を貯蓄に廻しても年収の4割前後は税金と社会保険料で
消える計算だな
これで酒やたばこやってたら5割超え
外国と消費税率だけ比較して税率上げてったら富裕層以外は全員生保で
OKだろ
328名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:43:06.95 ID:emhu5u7wO
早く株価3倍にしてくれよ
329名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:45:18.03 ID:FOgETfyS0
国内の企業が弱った頃にTPPですね
330名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:48:15.71 ID:9yqKs3dz0
有権者を騙して消費税アップ。人も乗らない田舎の新幹線を3兆4000億円掛けるペテン師民主党議員。

有権者を騙して消費税アップ。社会保障も年金も介護も後回しの詐欺師の野田ブタ民主党議員。

有権者を騙して消費税アップ。官僚の既得権は手付けず。天下りも放置にインチキ野田ブタ民主党議員。

有権者を騙す民主党議員を再選させてはいけない。民主党議員を投票することは自殺行為だ。

有権者を騙して消費税アップ。原発再稼動で有権者を命の危険にさらす野田ブタ民主党議員に投票することは自殺行為だ。
331名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:50:12.50 ID:ELWBwtqR0
>>330
そのペテン師と結託した時点で自民党も公明党も同じ穴の狢だよ
332名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:53:10.69 ID:GIczc6TS0
宗教法人へ課税しろ!!
地方公務員費を削減しろ!
生活保護法を改善し税金の無駄使いをするなよ!
ホントに疲弊した社会になっちまうぜ
333名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:53:55.70 ID:eTm40Gx60
行政の無駄な肥大化など税金をより効率悪く使う形で
予算が無駄に膨らんでるのが問題

いくら増税しても歳出改悪がこうも連発するってなってれば大増税が繰り返されるだけ
334名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:55:04.90 ID:O2bHqA2k0
大丈夫だよ自民党さんが近所の建設業者に頼んでうちのラーメン屋の耐震工事すれば
バンバン客が増えて成長するって言ってくれてるもん
335名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:07:26.68 ID:P5rc6p9KO
>>325
この不景気真っ只中だと中小企業もだし、元々から生活ギリギリラインの
年収200前後(独身者なら)辺りの可処分所得が少ない層が崖から落ちるな。
336名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:11:17.89 ID:P5rc6p9KO
>>331
最初からずっと野田と谷垣は同じ穴の貉、同じ消費税増税原理主義者と言われてたしね。
しかも彼らは、消費税増税原理主義者も財務省傀儡もそれぞれが党首になる前から言われてた話だし。
337名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:50:21.21 ID:SnCz7z1G0
アメリカって、電気代安いし、ガソリン代も高くない、車検費用もないんだってよ。
アメリカは不景気だし、日本人より働き者とは思えないし、
なんでこんなに安く暮らせるのか? カラクリを考えたんだか分からなかった。

唯一分かったのは、日本国が、紙切れと引き換えに大量に金をあげてるってことw
338名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:28:03.24 ID:QfvfjmHq0
>>337
外国にカネ借りて通貨安にして価値の落ちた紙幣で返せばボロ儲けじゃねーの
てのは小学生でも考えることだが
アメちゃんはガチでやっちゃうからな
339名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:21:51.41 ID:+KTq1MPS0
労働組合が消費税増税支持ってどゆこと
340名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:42:44.25 ID:ablFTcUR0
もうみんなナマポ貰おうぜ
意図的に失業者増やしているんだからこっちもそれなりの対応すべき
341名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:13:29.33 ID:hE+1spkL0
増税しても行政が焼け太るための国内破壊路線が続いては何もろくに改善しないで悪くなるものばかりだ
342名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 21:52:30.26 ID:PVo4XNm+0
増税は結局はさらなる増税になっていくし、
それよりどうやって減税するかを考えないと
343名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 22:11:33.59 ID:gIzyfe3Y0
偽うつ病
年金未納老人
外国人
偽装離婚

とりあえずこれらは対象からはずしなさい
話はそれからだ
344名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:37:00.17 ID:CNrrtucZP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
345名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:41:46.61 ID:CLZK3fG9O
わかってるなら増税するなよ
346名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:42:19.01 ID:V6wqeV+C0
公約違反じゃん。ふざけんな、民主党!
347名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:45:12.67 ID:HE6n/q1J0
消費税を上げたら財政が健全化すると考える連中のシナリオというのは、どういうものなの?
348名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:51:50.87 ID:JpVZjajM0
2年後または将来を考えて、日本脱出を決行する時が近づいたと思う。
不便でも精一杯暮らせる国へ 棄民だ!
価値の無い選挙権や無意味な日本国籍。パスポートも売れば金になる。
勇気と決断力さえあればやっていける。東南アジアなら融け込める。
349名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 01:54:14.90 ID:dBsvix1RP
>>348
気をつけてな。
現地からの報告を楽しみにしてるよ。
350名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:01:52.15 ID:dBsvix1RP
社会の高齢化に伴う
社会保障の増加に向けて

1.保険料の値上げ、
2.法人税・所得税の増税、
3.消費税の増税を

それぞれ比較した結果、
リスクの低い消費税の増税になったんだよな。

351名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:20:38.74 ID:k8UEyLV/0
消費税率UPが確定した訳ではない。

まず、何かしらの景気回復対策が行われ、
国民の所得がUPした状態になっているかどうかを、
消費税UPを行う半年前に政府で検証する。
そして、消費税増税可能なほど景気が回復であると、
政府が判断した場合に、消費税率UPするらしい。

増税決定前に、政府が消費増税可能かどうかを検証する事は、
増税法案でも明記されているとの事。

つまり、現状のままだと消費税はUPされない。
しかし、判断するのが政府であるため、
現民主党政権が続いた場合は誤った判断をしそうだが。

うまく説明できないので、
ニコニコ動画の 麻生元総理×三橋氏の対談 を見てもらえれば、
その辺り説明しています。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18217653
352名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:26:16.10 ID:dBsvix1RP
>>351
仮に参議院で可決されて法案が成立しても
施行半年前の状況を見て
閣議でストップがかけられるって条件付きなんだよね。
353名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:32:37.21 ID:JBvVe7EN0
>>347
円高放置→元ウォン直接取引→JETRO主導で企業の海外進出援助→アジアの成長を取り込む

東アジアの景気回復→通貨安を演出しているので成長しても利子収入はほぼ為替により無価値→
暴動デモにより日本企業のインフラ破壊→日本企業損失額増大

日本では
国内空洞化→税収の更なる悪化→人口減少
このスパイラル
354名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:35:11.67 ID:ELTUcgVN0
Bや在日の分を削れば2/3は浮くだろう。
355名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:41:43.88 ID:LAGoh/y9O

瀬戸際での、

景気弾力条項の適用を信じている純なお方が

いらっしゃるとは・・・
356名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:41:44.49 ID:rnCXUBRT0
>>351
じゃ景気条項を外そうとした自民党は信用ならんな。
357名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:44:24.72 ID:dBsvix1RP
>>355
あると無いのでは全然違うからね。
358名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:48:52.86 ID:JBvVe7EN0
>>351
為替に配慮して増税切り出したつもりだろうが
元々消費税は還付制度もあり、税適応範囲が無差別でとても矛盾した制度
だからその制度を引き継ぎ増税する法案など始めから賛成すべきではない。
しかも輸出大国で加工貿易を基準にした税制なので構造的な不況になりつつある
今、もはや国の形にふさわしくない税制、全廃し改めて作り直す時期
359名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 02:56:07.09 ID:dBsvix1RP
>>358
制度改革の意見がまとまるんだったら、次の国会で改正案を出せば良いだけ。
だらだらと議論を続けてまとまるのに相当な時間かかると思うけどね。

360名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:02:39.03 ID:BsVKIGfA0
>>357
拘束力(強制力)が無い以上、あっても無くても変わりませんよ
そんなもの無視すれば良いだけ
361名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:20:52.70 ID:JBvVe7EN0
>>359
みてくれだけの法案に平気で賛成するのか?
暴挙だぞ、それこそ国民を愚弄する意識が根底にある証拠
国民はバカじゃない
362名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:25:08.22 ID:xdLwow0Q0
>>356
>景気条項を外そうとした自民党

大手メディアのでっち上げでしたw
363名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:25:23.15 ID:r6qsah9QO
だれか勝栄二郎ころしてくれたらなあ〜
364名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:25:43.49 ID:cyZlxVYq0
スタグフレーション来るね。
365名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:26:36.88 ID:dBsvix1RP
>>361
そりゃ現状に平気で賛成する人なんていないよ。
だけど、君はその改革案を示してもないし
仮にあったとしても
現実的にまとめる力を持つ人もないだろ。
366名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:28:04.34 ID:JBvVe7EN0
>>365
ならば賛成しないのが筋だろ
367名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:28:12.08 ID:rnCXUBRT0
>>362
でっちあげじゃねーよ。
368名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:29:02.60 ID:dBsvix1RP
>>366
いや、だから反対できないんでしょw
369名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:30:25.75 ID:JBvVe7EN0
>>365
消費税は一時撤廃しろと言ってる
370名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:37:04.86 ID:VIaTWEnr0
この増税が日本にとどめをさす
せめて食品だけでも除外すればいいものを
それすらしないとはwwww
アホだwww
371名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:39:50.09 ID:dBsvix1RP
>>369
消費税の欠陥も分かるし、問題意識には同感するけど
一時撤廃は現実的ではないね。
財政的には貴重な安定財源だし
それに代わる財源が用意出来ない以上は
撤廃ではなく改正だろうね。
それも相当な時間がかかると思うよ。
372名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:44:22.82 ID:BsVKIGfA0
>>370
緊縮財政を引かない限り、どこまで税率が上がるのかもわからないしね・・・。
10年後、20年後、スラム化する地域が出てきかねないと思うww
373名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:46:02.16 ID:2lv2JhQP0
ところで、TPP参加のタイムリミットは過ぎたよな?

TPP推進派だった政治家・評論家・財界人は、表に出て来て何か言えや!
TPP推進派だった政治家・評論家・財界人は、表に出て来て何か言えや!
TPP推進派だった政治家・評論家・財界人は、表に出て来て何か言えや!

農業を悪者にして、議論を巻き起こして、最後は負けたんだろ?

黙ってスゴスゴと逃亡するのが、TPP推進派か? 

どんだけ情けないんだよ、恥ずかし過ぎるから死んだほうがいい。さっさと氏ね。
「農家の悪口言ってすみませんでした」という謝罪ぐらい出来んのか?
374名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 03:52:16.03 ID:JBvVe7EN0
>>371
いいか、お前は世間を知らんようだが
現在消費税滞納企業はかなりある、そこで新たな未納税が累積してどうなる?
税金滞納には利子も当然付く銀行借り入れと同じように、当然廃業したくとも
廃業も出来なくなり、売り上げも減少一途、従業員の生活もある辞めるにやめれない状況
が理解できないだろ、いたずらに倒産件数を増やしてどうする?
銀行の債権も焦げ付くなら、また公的資金注入か?
いい加減にしろ、安定財源だと、国から借金できる立場の奴なんてほんの一握りだぞ
どれだけ自分達が優越感に浸っているか知るまい
375名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:06:22.66 ID:wV7n0mvx0
>>374
そもそも消費税の滞納というのは開き直っていい種類の問題ですかね?
あまり理解できないまま、一つの対策を書いてみたいと思います。

消費税を滞納してしまう事業者の原因が資金繰りであって、
資金を提供しさえすれば、ちゃんと資金も返済してくれて、消費税も
納めてくれるということでしょうか。
それならばそういう事業者に資金提供する制度を作ればいいと考えます。
国も事業者もウィンウィンです。

これで問題解決しますでしょうか?
376名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:09:28.07 ID:dBsvix1RP
>>374
消費税の欠陥なんて
今はテレビでも解説しているし
関心持っている人なら知ってるよ。
競争に勝てない店は消費税に関わらずそうなるよ。

でも、安定財源が貴重なのは現実でしょ。

滞納している企業の者でもなく
買物は安いところで買うよ。
それを優越感と表現するはどうかと思うけどね。
377名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:22:44.92 ID:JBvVe7EN0
>>345
はあ?
共産主義でもやりたいのかお前
開き直る?税のなんたるかを勘違いしていないか?
財政=税収の国なんて存在せんぞ


378まとめ:2012/07/01(日) 04:23:20.08 ID:Z/ia0BqF0
消費税が5%→8%→10%だけだと思ってたら、
・住民税の年少扶養控除廃止
・子供手当の減額
・厚生年金の保険料増
もセットだもんな

さらに
2012年4月 子供手当が新制度に(所得制限の導入など)
2012年4月 法人税減税と復興付加税(法人税を5%引き下げ、3年間税額の10%を上乗せ)
2012年6月 個人住民税増税(扶養控除の廃止、縮小) 
2012年10月 地球温暖化対策税(全化石燃料にCO2排出量に応じ課税)
2013年1月 所得税増税(給与所得控除に上限。役員退職金の優遇廃止)
2013年1月 個人住民税増税(退職金の優遇廃止)
2013年1月 所得税の復興増税(25年間、税額の2.1%分を上乗せ)
2014年4月 消費税増税(5%→8%)
2014年6月 個人住民税増税(給与所得控除に上限)
2015年10月 消費税増税(8%→10%)

大増税ラッシュ!
これを推進してるのが民主・自民・公明・財務省・経団連・マスコミ
379名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:28:50.44 ID:wV7n0mvx0
消費税は、広く薄く集めることが一つのメリットで、逆に言えば、その性質上、
裾野が消失する(倒産など)とメリットがなくなります。
特に今回の増税法案は、経済政策のもたらす景気回復により、裾野が全体に
高くなることによる増収効果を第一義的に期待しています。
(実は、裾野が上がる効果とあわせると逆進性も低くなる)

なので、裾野への投資、中小企業への支援は、国の事業として正当化
することができます。
競争力を維持しつつ持続して消費税を払い続けられる事業は評価される、
ということです。
消費増税という根拠がないと、中小企業への支援という政策は絶対に正当化
されることはなく、中小は、従来どおり、国際的な競争にさらされ、
淘汰されるのみです。

一見すると、ピンチに見えますが、実はかなりなチャンスなのでは
ないかと考えています。
380名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:31:23.28 ID:dBsvix1RP
>>378
せめて子供系の減税措置ぐらいは
しっかり確保してもらいたかった。
381名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:34:19.14 ID:JBvVe7EN0
>>379
はあ?誰が認可する?
共産主義者め
それでは天下り企業のみが生き残るのか
それを共産主義と言うんだアカ
382名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:40:03.81 ID:wV7n0mvx0
>>381
何がいいたいのかわからない。
383名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:46:24.64 ID:JBvVe7EN0
>なので、裾野への投資、中小企業への支援は、国の事業として正当化
>することができます。
>競争力を維持しつつ持続して消費税を払い続けられる事業は評価される、


>なので、裾野への投資、中小企業への支援は、国の事業として正当化
>することができます。
>競争力を維持しつつ持続して消費税を払い続けられる事業は評価される、



これは何々公司の発想そのもの
お前レベル低いから
384名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 04:56:04.75 ID:wV7n0mvx0
>>383
どうレベルが低いかがわからないですね。
煽るのではなく、ちゃんと言葉にしてくださいな。

消費税滞納は許して、増税は許さない、というあなたの論理矛盾を
私にわかるように説明してください。

「国際競争力」という定量化しづらい基準では事業力を
評価しきれない時代なのだと理解しています。
「持続可能性」は今一つの重要な基準であって、消費税は
それを定量化できる一つの指標です。
385(´・ェ・):2012/07/01(日) 05:01:03.64 ID:fw2iVyGTO
財務省役人はどうかしてるな。
たかが公務員が何様。
386名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:04:00.57 ID:mTLPoXyq0
デフレ時期にあげなければいいだけだ
387名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:06:40.66 ID:JBvVe7EN0
バカもいい加減にしろ
そのなんとか公司みたいな企業に所得を配る能力あるのか?
顔も見えない大企業ばかり優遇して派遣労働増えたんだろうが
消費税マトモに納めてる企業?
税務署行って現実みてこい
還付金貰ってる法人とやらがどんな企業か
その法人を現場まで行って見てこい
有り得ないペーパーカンパニーみたいな奴も多いから


388名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:09:31.66 ID:RPu1/GKs0
消費増税で個人店が潰れ無職者・生活保護者が増えて
景気が更に悪化したら「消費税一律20パーセントにします」と
なるんだろうか
389名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:09:52.59 ID:wV7n0mvx0
>>387
これまでのそういう政策からの転換をめざしてるんじゃないん?
消費税をまともに納めてない企業は正当化されるんですか?
390名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:11:13.69 ID:mTLPoXyq0
>>388
景気悪化→消費税増税→景気悪化→消費税増税→以下ループ

増税スパイラル
391名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:12:01.43 ID:quNFUz9+0
財務省が狂ってる。
392名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:13:11.07 ID:wV7n0mvx0
>>388
景気条項が付いてるんだから今の段階でそれは無いだろうけど、
本当に国民の半数が年寄りになったら、そいつらから税金とらんと
しょうがないから20%になるんじゃないですかね。
むろん社会保障制度の形にもよるでしょうが。
393名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:13:40.50 ID:z2wqunJ00
いい加減で有名な試算でこれか
実際はマイナスとは言えんわな
394名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:17:59.88 ID:wV7n0mvx0
>>387
実際には、銀行に資金投資するんじゃないですかね?
中小企業向けの運転資金支援という名目にして。
所得を配るかどうかはわからんけど、中小がつぶれずに
ちゃんと税金も払いつつ粘っていけるなら、それはそれで
いいことじゃないん?

中小がつぶれたほうがいい、生活保護になったほうがマシ、
というのがあなたの考えなら別にそれはそうかな、と思う。
議論しようとは思わない。
395名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:21:09.60 ID:mTLPoXyq0
円高 消費税増税 輸入品のほうが売れて国産死亡

どこの国のためなんだかw
396名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:21:57.89 ID:JBvVe7EN0
>>389
ならポンポン決まった増税について行けない企業は糞企業か
人件費も払わず税金も還付受けてとんずらかます経営者がいいわけか
397 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/07/01(日) 05:22:47.37 ID:p5mvmJUNO
>>394
中小企業支援でペーパーカンパニーの
在日企業に金ばら蒔いて
回収不可能って落ちですね



良くわかりますbear
398名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:23:21.64 ID:pd+RD3mz0
>>1
突っ込みが入っていると思うが、
海外から輸入しても消費税は課税されるぞ
399名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:24:46.38 ID:m1Xdqgdp0
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者が8千人増えて年間3万4千人になった。
以来、3万人の大台を15年間キープしている。
2006年に死ぬまで、6万人以上を自殺に追い込んだ橋本龍太郎は、安らかに死んだのか?
消費税が10%になったら、自殺者は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省事務次官勝栄二郎と野田佳彦が、骨髄癌になり、モルヒネも効かず、苦しみぬいて死んでも、同情しない。
彼らが死ぬまで10年あるなら、10万人の自殺者が増えることになる。
10万人の自殺者の苦しみと恥辱を思うと、勝も野田も苦しみぬいて死ぬのが当然だ。そうなって欲しい。
年間4万5千人の自殺者の呪いが、勝一族と野田一族、すべての消費税増税賛成議員、財務省職員にありますように。
400名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:27:22.06 ID:Cs3JXPzl0
日本人を減らすにはどうしたらいいかをアメリカでずっと研究していて
それが消費税の増税と借金を増やすことだったんだろ
401名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:30:04.14 ID:DH9iSdKk0
パチや公営賭博に税金掛けたらいいんじゃねーの?
競馬競輪競艇の収益って馬鹿にならないんでしょ
402名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:30:53.76 ID:wV7n0mvx0
>>396 >>398
ペーパーカンパニーの話は浅学にして知りませんでした。
それを防ぐ方策はないですか?

>>396
増税についていけないことよりも、今現在消費税の滞納が
行われていることについての是非について私は質問しています。
滞納はOKなんですか?
403名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:30:56.83 ID:mTLPoXyq0
>>398
増税されたらいままで普通に買ってた人も安い輸入品のほうに流れるよ
404名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:33:11.35 ID:RjdMBWAG0
>>1
間違いがあるね。ヤフーオークションには個人ではなくて
ショップの出品も相当にある。何割かはショップの出品だよ。
個人では消費税はかからないけどショップの場合は消費税がかかる。
405名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:34:32.97 ID:pd+RD3mz0
>>1
あと、89年から90年代前半は円高とバブル期だ。
輸入が急増したのは当然。FEDEXの売り上げが増えたところで消費税回避とかいうのはおかしい
406名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:37:06.12 ID:JBvVe7EN0
>>402
分納してる人だっているだろうが、貴様は財産権さえ否定するのか
デフレ全ての原因だとなぜ理解できんのか?
デフレの本質とは物価が下がるんじゃない、現金の価値をどんどん高めるんだよ
407名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:40:38.18 ID:pd+RD3mz0
>>403
でも、日本はその後円高が進み、輸入品が溢れかえってるよね
物価も横ばい、むしろ下がり気味で、海外から輸入するメリットは昔ほど大きくない

増税なんだから生活が楽になるわけはない、景気の先行きは俺も心配
だから、成長路線と歳出カットをセットにしないと、ヤバい

だが、変なデータをこねくり回した記事は好きじゃない
408名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:48:50.82 ID:JpVZjajM0
いい加減「経済成長」神話が既に崩壊していることを悟れ!
もはや日本国は経済重視でやっていける国ではない。
勝ち負けも無い、経済発展のための効率重視でもない幸福実現の尺度を採るべきだ。
文化や学問、芸術など別の道を探るべきだ。
409名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:53:40.67 ID:xuNbF2Er0
変な公共工事やるより、生保で直接支給した方が効率が良いと言う考えもある。
年収300万の仕事を1人に与える為に1000万2000万も掛けるのはね・・・。
410名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 05:56:56.44 ID:HuYjVVsJ0
日本は超福祉国家だな。w
411名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:06:47.06 ID:Cs3JXPzl0
投票率低くて公務員が多いとこんな国になるんだな
412名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:06:50.40 ID:BBtjWKNuO
外国に同程度ばら蒔いているんだから大した額じゃないな
413名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:17:09.18 ID:r9k3GNjm0
今回の勝利者は財務省のかなりおつむの良い官僚どもだけじゃ。
野田ブーと谷垣は一番貧乏くじを引きよったのじゃ。
これで、民主も自民も庶民の味方だと錯覚してた公明も次の
選挙では大敗する。合わせて100行くかー。
維新の会は何処にも恩義が無いので好き放題できる。
大票田の公務員すら叩けるで。これが一番信用出来る理由じゃ。
414名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 06:19:58.87 ID:qaVT6uXL0
法案が通る前にこういうのを出せよって言ったらいけないんだよ
それがマスコミの仕組みなんだから
415名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 07:59:23.09 ID:6o8XSyiX0
dana
416名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 10:50:25.85 ID:gbZMkkTC0
消費税だけでなく
所得税も法人税も相続税も贈与税もみんな上げて
預貯金や宝石貴金属にも課税して
そのかわり貧困者に十分な給付金出せばいいじゃん
417名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:26:32.70 ID:rQ66oKj20
国民負担が増えてもそれ以上に歳出改悪で消えるわけだからな
無駄な現金ばら撒きと行政肥大化路線ではいくら増税しても金が足りないってなるだけ
418名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:52:24.62 ID:X1m2BSF40
「景気が良くなるまで消費増税はしない。
 この景気条項が一番重要なのにマスコミは報じない」

麻生太郎、ニコ生出演
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18217653
419名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:57:01.14 ID:571xc+wx0
ほっといてもそれくらい増えるって。
420名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:58:52.80 ID:E5RijDojO
増税した分生活保護にいくんなら増税しないでくれ
421名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 11:59:20.62 ID:JHQqQoZ80
>>418
でも、結局自民は景気が良くなる前に増税に協力したよね。
民主に責任を押し付けようとしたのかも知んないけど、協力したからには言い逃れはできない。
422名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:08:07.82 ID:CNrrtucZP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
423名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 12:22:10.07 ID:oNTzUbQQ0
>>418
その景気条項を外そうとしたのは自民党
424名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 20:29:53.58 ID:ug3VJE350
民主が歳出改悪で予算を膨らませてるせいで
国内の景気雇用は増えた予算とは逆に悪化してるから酷い政治
425名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:52:40.51 ID:k6jlF306O
>>416

>>417

給付金なんてやるのが運用では一番低コストだが、実効では一番無駄。
426名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:57:24.44 ID:1/ncAYS40
だから、2年間で雇用が改善されなければのシュミレーションだろ?
経済評論家の小野の占いじゃんw
427名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 22:59:37.27 ID:/VxPjMUL0
消費税率と自殺人数は相関関係がとれていて
1996年と1997年は23000人と31000人で8000人激増させた。
今回野田総理と財務省は日本人への間接殺人は何人突破するのか
みんなで予想しよう
428名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:05.56 ID:8OeMQNi70
ついでにGDP押し下げが2%とか予想されてんけど
どうすんでしょ
駆け込み需要がどれほどあるかわからんが
デフレ圧力のほうが強そうだなw
429名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:36.18 ID:NVxBVvy40
予想なんてどうでも良い
自殺者が増加したり、税収が減ったら
悪魔野田の一族を死刑にしろ
430名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:03:58.08 ID:pBbQc1u6O
別に予測しても構わんけど、発表しなくていいと思う。
発表するとそうなっちゃうから。
431名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:32.64 ID:WGr6LUM20
消費税で増税しても、赤字の返済に使われず、何故か政府予算の増大になっている。
国民には、政府の借金返済のため仕方ないと思わせているが。

予算の肥大化、配分権益の拡大を財務省が目的としているなら、彼らが日本を滅ぼすだろうな。
432名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:49:44.00 ID:vwmTOfq+0
増税しても無駄の行政が肥え太る予算の膨大化に消えるだけ
433名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:52:32.03 ID:yOKJNcZr0
地方公務員費の削減
宗教法人への課税
生活保護法の改正
これだよ!
434名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:54:59.17 ID:Uz1/ehGf0
俺の小遣い、月30000円だけど
消費税が上がっても小遣いは上がらんから
使う金額は一緒なんだよね。

生活費だって、今までと同じ分しか使えない。
だから節約するしかないんだなぁ。
435名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 10:56:28.75 ID:1aXEuf440

非正規雇用 3000万人
生活保護   800万人
失業者    1600万人

の時代がもうすぐきそうなヨカーン
436名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:04:31.96 ID:7+eTTvkk0
おまえら行政のムダよりも、法人税減税による大企業の250兆円の内部留保のほうに注目しろよ。

内部留保は年10兆づつ増え続けている一方、消費税収は毎年10兆。

つまり、増税するなら法人税。代わりに消費税廃止。
437名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:09:30.74 ID:Xu+PLuto0
消費税増税で年収300万円の家庭でさらに30万円の税が引かれることになる
黙ってても30万円引かれて、そこから節約ってこと。
税収は上がるかもね勝手に持ってかれる部分で…
自分もただ単に5%の消費税がかかるだけだと思っていたけど、そう簡単な話ではないみたい
今月のアエラを読んで不安と同時に腹が立ってきた。全然、平等でも公平・公正でもない。
なんか大変なことになりそうで怖いな。いまでも酷いのに。
438名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:10:01.08 ID:Y1EWGejjO
>>428
ワープア禁止にしてナマポばら蒔けば解決だろ
439名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:20:03.59 ID:NIN6nqaDP
増税見越してか、いつも買っていたお気に入り惣菜が5つ500円が
1つ減って同値で売られていた。
毎週遠い所、足運んでまとめ買いしてたけど
もうレシピ追求して、冷凍保存するわ。
イオンもこんな事になったら、どんどん買う物減って手間が増えるな。
440名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 11:25:30.20 ID:Pny8j/950
>>428
今回は駆け込み需要はないよ。

悪いけれど、すでに追い込まれた状態にあるからね。ここで駆け込むメリットがない。
なので、2%で収まれば御の字。実際は2%を遥かに超えるだろう。

社会保障費はこの一件で爆発的に増えるよ。増税した結果が税収減を招きさら
には社会保障費が増大して国債発行額も増大。日本経済は破壊され、最後に
来るのは、スタグフレーションですね。

野田は橋本龍太郎以上にやってはならない過ちを犯した。
441名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:00:04.41 ID:BzUxCwGC0
>>434
消費減らそうと払う税金は確実に増える
安定した税収で安泰な人たちがいる
我慢しろよw
442名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:02:10.28 ID:YxcL9a2E0


     増税で喜ぶのは 搾取する側(公務員)だけです。


443名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:06:14.15 ID:WxxTGRnS0
日本人から金を巻き上げ害国に貢ぐクズ組織、それが日本政府w
444名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:10:44.54 ID:ARiYUxxl0
もっと多くの在日に生ポ支給するための良い理由になるね。 < 消費税増税
445名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:18:46.65 ID:66vZiqk90
>>1
付帯条項18条に名目経済成長率3%程度が条件って書いてあるから読んでね。
446名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:25:13.77 ID:ZE2327Mt0

消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな

マスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、東電から金が入らなくなったため
新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

生活保護費不正受給者を擁護するものマスゴミの偽善だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな

447名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:26:52.84 ID:69vrmCww0
俺は自民は民主と同じようなとこがあって
やることをやらず結局後に大きなツケを残すことだけの現状維持をやるような感じ。
民主がこれほど駄目なのに自民がこうまで支持が上がらない理由だろうね。
448名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:28:19.10 ID:wFB9cF1BO
増税して社会保障が〜プライマリーバランスが〜と必要性を言う奴は嘘つきの売国奴と判別出来るな
449名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:38:00.39 ID:RoK0j2sE0
生活保護は働いていても条件に合えば貰えるからな
遠慮なく申請すべき
450名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:39:04.73 ID:0t2f9Mc30
この程度で済むわけが無い
前回もっと景気がいいときに上げてもこの惨状なんだから
しかも一気に倍にするんだから大恐慌間違いなしだわな
451名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:41:45.34 ID:yOKJNcZr0
ここは、しょうがないが
がんばれ小沢G!!!
452名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 14:42:09.32 ID:pVr5t/ej0
http://www.youtube.com/watch?v=19XTuN7CufQ
スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴

よろしければ一度見て欲しい。
453名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:00:33.07 ID:IO3nMQQR0
軽減税率廃止で
2014年から年2〜300万増税になる俺
おまえら底辺はたかが年2〜30万で騒げていいねw
454名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:04:53.65 ID:o8Z8fqP60
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!米国債を売り払い、宗教課税すればいいと思います!
      /       /.     \_________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
455名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:08:45.62 ID:/jPRvrde0
意見のある方どうぞ。

公明党国会報告会  斎藤幹事長代行
7月7日  大阪市 東淀川区民ホール 19時

地図   http://maps.google.co.jp/maps?q=34.741314,135.52934
456名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 15:28:25.12 ID:74IPLzUT0
>>30はなんてマンガ?読んでみたい
457名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:15:10.76 ID:Nrezn8i60
消費税を20%にすればおk
458名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:20:13.62 ID:W/e64ZeP0
仕事するだけ損する国wwww

ミンス死ね
459名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:23:36.21 ID:kpBRy0OK0
いつも思うんだけど、こういう予測してる連中ってこれまでの日本経済のあしどりを
常に当ててきたんだろうか、と。それならバフェット超えれたはずなんだが・・・
460名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 16:26:12.97 ID:Wje96MP2O
>>452
紹介した所で意味あるのか?
麻生も三橋も自民党関係者で、消費税増税反対かと思いきや、
自民も野田の消費税増税に賛成したんだから、言うことに説得力がまるでないわ。
461名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:41:02.11 ID:r1cksA9cO

財務省おかかえ増税内閣不信任 提出はよう

462名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 17:47:52.06 ID:g06IbAfT0
働けそうな連中の生活保護を片っ端から打ち切れば2兆円ぐらいは予算余るだろ
そうすれば消費税は当面あげる必要がなくなって問題解決
463名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:00:15.32 ID:rTSLR7by0
障害者や負傷者、病人はともかく、健康な奴や外国人に生活保護を与えるのはもうやめるべき。
464名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:01:20.99 ID:3YI7Rfc90
465名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 18:16:56.08 ID:e9D2EyIK0
増税して日本潰したいとしか思えない
466名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:06:41.80 ID:0Br+mVMTO
>>1
だから『増税目的は財政再建や社会保障維持に無い!』分かってるのに何故どこも書かん?
米国投資家も経団連もそれらは望んでないw望んでるのは投資家達がシフト移してるアジアの安定だ
日本には輸入し易くして貯め込んだ資産を我々の為に遣わさせる!これが至上命題。日本経済は後回し
467名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:11:41.53 ID:Gu1KAtEs0
いい加減、同時に手を打てと…
468名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:16:46.90 ID:8t1O6ErMO
働いたら負け
469名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:17:53.97 ID:oAMGuPZ30



マスゴミ良かったやん、ネタを提供してもらって。

国民から見たら、ねっとり遊んでる感じが伝わってつまらんがな。


470名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:18:16.23 ID:0CbpVnVJ0
増税して景気が回復すると思ってるやつはいない

目的は財務省の権勢の強化だからそもそも野田は国民生活になんか興味ない
471名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:52:19.08 ID:E5QFnfK90
消費税増税より資産税の方がいいです。
資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなる。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など  ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も含む  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降は、Aからも殆ど税金を得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
472名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 19:55:33.31 ID:McPQ/e5G0
なんで消費税の場合は貯蓄で資産税の場合は消費してるんだよ…
比較がおかしいだろ
473名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:00:36.86 ID:a+nTi2lh0
使い道が高齢者対策だからな、少子化対策はしない
民主主義でいくと、多数派の高齢者対策重点になるんだよな・・・
オワッテル

紀元前、何で民主主義が政治体制において、中間点とされたのかわかるわ
理由は違うけどさ
474名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:05:05.86 ID:jI2iP7gM0
         刑務所           正社員            生活保護
------------------------------------------------------------------
労働時間   8時間厳守       10時間以上        働く必要がない
------------------------------------------------------------------
通勤手段    徒歩数分       満員電車1時間      通勤する必要がない
------------------------------------------------------------------
朝食        食う         食えない日がある     好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
昼食        食う         食えない日がある      好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
夕食        食う         食えない日がある      好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
夕食後  テレビや読書など自由       仕事         自由(酒もパチンコも可)
------------------------------------------------------------------
残業       全くない        ない日がない        全くない
------------------------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い   残業があっても無い    残業がないから無い
------------------------------------------------------------------
休憩   午前午後それぞれ15分     上司次第         24時間365日
------------------------------------------------------------------
土日祝      確実に休み        働くこともある       24時間365日
------------------------------------------------------------------
年数      刑罰に応じる     会社が必要とする期間    もらい放題
------------------------------------------------------------------

リーマンやってるのが馬鹿らしく思えてきたよ(´・ω・`)
475名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:08:31.98 ID:OKaaviFq0
>>471
資産税とは貯蓄も入るんだろう?
476名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:10:52.28 ID:ou5kuafp0
バブル時期のツケを払ってるんですよね。
なんか働くのアホらしい。
今の会社クビにナッたら絶対生活保護にするわ。
ただでさえ生活保護とどっこいどっこいの給料なのに消費税も挙げられたら
働いてる意味が無いな。
しかも笑えるのは生活保護一歩手前の奴が多くなっちゃってそこから税金とったら
余計生活保護が増えるwww積んでるよなこの国。金持ちからもっととれよアホ。
477名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:12:18.53 ID:bB5GpoRxO
それから日本の場合は特別会計と一般会計が分かれているから
現状でも金なら十分にあるんだよ
それを特別会計で国民のために使わず特殊法人だのの天下りに使いまくっているから金がないように見えるだけ
日本人は税金+社会保証費で国際的に見ても高い金を国に納めている
日本は世界中で社会保障が逆累進になってる唯一の国家だからね
こういうことを国民の多くは知らないし、官僚は知らせないようにしている
財務官僚はこれ以上国民にウソをまき散らすならマジで全員クビにするべきだ
478名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:13:34.22 ID:iJbKibfA0
財務省のバカどもをなんとかしろよ国会議員
479名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:17:40.51 ID:a+nTi2lh0
>>478
民主主義に沿う形での予算を押し付けられてるのが官僚だぞ
480名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:26:46.46 ID:fnFyynqZ0
>>473
まったくですな
高齢者向けと若年世代向けの公的支出のアンバランスは世界最凶レベル
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5120.gif

消費税アップに続き、住民税の扶養控除廃止、子ども手当の見直し、厚生年金の保険料アップと
現役世代いじめが続く

だがイベント感覚で選挙を楽しみ、雨が降っても槍が降っても投票に行く高齢者と
仕事で疲れて日曜はゆっくり休みたい・遊びに行きたい現役世代では投票率がぜんぜん違う
どうしたものか
481名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:28:12.96 ID:oOeMkShN0
天下りは官僚の既得権益だから無くすのは無理
相続税で清算するほかない
482名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:37:16.18 ID:xTSboFtF0
有権者を騙して消費税アップ。人も乗らない田舎の新幹線を3兆4000億円掛けるペテン師民主党議員。

有権者を騙して消費税アップ。米軍オスプレイを沖縄、山口に無理やり配備の国民の生命を危険に晒す野田ブタ民主党

有権者を騙して消費税アップ。社会保障も年金も介護も後回しの詐欺師の野田ブタ民主党議員。

有権者を騙して消費税アップ。官僚の既得権は手付けず。原発も安全保障後回しで再稼動のインンチキ野田ブタ民主党議員。

有権者を騙す民主党議員を再選させてはいけない。民主党議員を投票することは自殺行為だ。

有権者を騙して消費税アップ。野田ブタ民主党議員に投票することは自殺行為だ。
483名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:53:50.67 ID:E5QFnfK90
>>472
★消費税増税の場合
消費税増税の悪影響で稼ぎにくくなる→消費を増やして資産が減った人ほど不利→将来不安緩和による消費促進効果が弱い。

★資産税の場合
資産税で貯蓄に課税する→消費を増やして資産が減った人ほど有利→将来不安緩和による消費促進効果が強い。

>>471にもある様に、資産税の場合は、消費されても貯蓄されても税金が得られるので、歳出の効果が高まって歳入に繋がりやすくなる。
484名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 20:56:15.55 ID:jkXhG4PQ0
外国に援助しているんだから外国人に税金納めてもらえよ。
485名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 21:09:19.18 ID:OKaaviFq0
こんなもんで経済がよくなるわけが無い。
素人でも厨房でも判るわ。
486名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 22:19:08.44 ID:sQRm9vm2O
日本あとどこまでもつかな
487名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 23:56:42.24 ID:y39bSiea0
反日で日本国旗を1分間見てると血脈が上がって興奮状態になるような奴らが
政治家やってたり、役所に努めてたりするんだもんな

どうすりゃいいんだよ
488名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:03:54.63 ID:C+Drd2v1O
俺も会社つぶれたら即座に生活保護申請するわ。
もし却下されたら1人でも多くの奴を道連れにして、この世を去る
489名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:33:28.69 ID:Y8rG0KZ20
1.国債残高を増加させない
2.消費税上げない
3.社会保障切り下げない
4.17兆円の無駄削減で財源確保

これは、セットでの公約だったわけで、
4が出来ない時点で、1から3のどれかが不可能になる。
政権交代前の規定路線は消費税増税だったわけで、
4が出来ないから、規定路線に戻っただけで。
消費税増税しないなら、1か3のどっちかが出来ない。
どっちを犠牲にするか示さないで、反対だけするのは、いんちき。
490名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:35:24.72 ID:YfstQXf7I
日本人はくたばれ。ゴミクズが
491名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:40:15.12 ID:YfstQXf7I
日本人は死ねカス
492名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:42:18.79 ID:7Eg8aupt0
なまぽ最強伝説
493名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 00:44:44.21 ID:Fr29IA8N0
タックル見たけど、改めてフースタ導入は考えて良いんじゃ無いかな。
酒・タバコ、弁当物や外食も禁止って事である程度健康的な食生活送れるだろうし。
494名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:05:24.63 ID:XEvcPKdW0
増税ウメェwww
鰻もウメェwww

【政治】野田首相、赤坂のウナギ料理店で前原氏、長妻氏らと会食
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341242533/
495名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:08:55.57 ID:bZxpcK350
勝栄二郎を証人喚問しろ!!!

全国民の前で、増税で税収落ちたり景気悪化したら、
一族全員切腹すると約束しろ!!!
496名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:10:28.79 ID:N1EyJ8f/P
今年三月ぐらい不自然に首都直下型地震とかをやたらと御用学者が出てきて、なんだこいつらと思ってたら強靭化計画の前振りなんだね

497名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:15:31.33 ID:oNGXWM2GO
増税推進派って、前回の増税の結果、バイト切り、売上減少による小売店の倒産があったの、完全無視だよな。

498名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:17:54.91 ID:hWuk5lP7O
年収300万円以下の国民は絶対、小沢新党に票を入れなければ、明日の生活に光がなくなるのは間違いない!暗黒の闇から光に変えよう!
小沢代表は選挙に不利な政策をしないからだ!脱増税、脱原発をする事が
今の日本を明るい日本にすることを、小沢代表を始めグループ全員がわかっている!
499名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:18:29.83 ID:ro4qIpNT0
まぁ、消費税が上がったら間違いなく給料は下がるな
500名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:18:31.59 ID:2zQyghiS0
>消費増税 景気悪化で生活保護99万人増

増えないって。
ちゃっかり自民が失業しても保護費出さない法案をセットで提出してっから。
501名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:20:46.04 ID:N1EyJ8f/P
ミンスはねえけど、自民もねえ
502名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:20:53.15 ID:2B2g6wAo0
みんな生活保護を受給してアフリカの植民地のようにアメリカの植民地の日本も乞食大国になろうぜw(´・ω・`)
503名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:22:21.95 ID:kTuUcN2IO
もう諦めを通り越して、税率アップして阿鼻叫喚な日本が見てみたい。

偉い人たち、刺されるんじゃないの?
504名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:25:22.16 ID:1SJHFnhg0
10人に1人が公務員・団体職員で、平均700万の税金使われてるから、こいつらを全員ナマポに置き換えて、
10人に5人がナマポでも、一人頭140万円支払える。

なんと公務員の給料をリセットすれば、国民の二人に一人を有労働ナマポにしても、ぜんぜんOK。
505名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 01:25:54.32 ID:zrAdMb1aO
んで社会保障が上がったらそこを一気に改革して
経済的に日本破壊終了ですね。
506名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 02:20:51.39 ID:pBlLMqaX0
消費税が上がったら3,900円の新聞購読費が4千円を超えてしまう
売上げが大きく減ってしまう。
507名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:10:59.34 ID:u8SkLQol0
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!米国債を売り払い、宗教課税すればいいと思います!
      /       /.     \_________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
508名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:15:20.32 ID:R+AoDje+O
関東大震災はよ
509名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:54:11.51 ID:MhuKN3j10
マスコミって、見事に住民税のこと無視してるよなぁ。
このひと月で、住民税の請求をみた人は、一気に消費税増税反対に回ったと思う。

子供二人いる同僚も、住民税が一気に14万も増えたと嘆いてた。
510名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:28:57.10 ID:mBxJ2M250
消費税じゃなくても100兆円もの米国債を売り払えば財源は出ます。
そして宗教課税は絶対すべき。
米軍基地から創価学会や統一教会が麻薬を買っているという噂もあります。
他の財源として累進課税強化、法人税は15年前並みに上げる、パチンコ税、広告税、経団連企業の内部留保に課税するのもいいでしょう。
511名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:36:09.11 ID:BDYP/U7jO
>>510 これやれば余裕だな
原爆落とされて戦争に負けたから紙くずみたいなアメリカ国債をアホみたいに保有してるわけでさ

512名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:45.19 ID:CFlMSlV00
ギリシャだっけか
賄賂脱税天国なうえに消費税上げすぎて、シャドーエコノミー・地下経済が脹らみ
消費税とは無縁な個人取り引き・直接取引が活発化したのって。
513名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:41:55.23 ID:z1lv5ART0
今のアメリカ国債買ってくれる国なんてあるのか?
中国も景気後退してきてるぞ
514名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:48:55.55 ID:CFlMSlV00
とりあえず欧州はーを使った嘘に騙されないために
反対派も推進派も、税のニュースや知識を仕入れておきましょう。

2012/05/21 Mon 14:33
ベルギーとオランダの所得税がトップクラスに
http://www.portfolio.nl/article/show/4816

月曜日に発表されたユーロ圏内の統計ユーロスタットによれば、
高額所得者の所得税が最も高いのがスエーデン、デンマーク、ベルギーである。
これに続くのがオランダとスペイン。
スエーデン、デンマーク、ベルギーでは、最高税率はがそれぞれ56.6%,55,4%, 53,7%となっている。
オランダとスペインも52%と高い。EU平均の最高税率は38.1%である。

法人税率は、オランダは欧州平均の23.5%を若干上回る25%となっている。
これに対しフランスは36.1%という高い法人税を課している。

付加価値税(VAT)では、オランダは日本の5%と比較するとかなりの高い19%であるが、
欧州平均の21%から見ればまだ低い方である。


社会保障の費用と、その財源はどのように変化してきた?
http://www.mof.go.jp/gallery/20110303.htm
社会保障給付費の対GDP比
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2798.html
515名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:50:26.79 ID:iquAtCoIO
ヤフオクで出品してる奴は消費税か出品手数料か知らんが5%上乗せしてる奴居るよな。

516名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:53:56.48 ID:BdD//9SJ0
財務省が増税にこだわる理由
@増税や規制を実現したときだけ評価される
A自分たちの権限が増える
Bあの「増税はワシが育てた」と後輩に威張りたい
517名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:48:14.77 ID:aId72H+y0
生活保護費カットも増税三党の共同作戦だろ。小宮山洋子はどこの大臣だ?

自民党がー民主党がーってアホか。
518名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:49:32.42 ID:c0FfJs860
韓国の傀儡政権みたいだな
519名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:53:16.89 ID:N6FSpMiT0
まぁ、今回の消費税増税は

再生可能エネルギーの買取制度や、整備新幹線の建設凍結を解除するなど大型公共事業の復活
などの、財政政策で景気の底上げして
出た儲けは、同時に行う消費税増税で、国民の家計を飛び越して、すぐに政府がそっくりいただきます

っつー話しだからな(^_^;

税金で大型公共事業に資金提供するのは国民の家計で
同時に消費税増税して、政府がその儲けを国民すっ飛ばして、貧乏人まで届く前に、そっくりすぐ受け取る

っつー話しだから、儲かるのは政府だけ
520( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/07/03(火) 10:54:20.99 ID:G9GVxD2c0
( ゚Д゚)<全くの無駄
( ゚Д゚)<国民を
( ゚Д゚)<苦しめるだけ
521名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:15:49.29 ID:PfULK48NO
まだまだ公務員の無駄遣い多いのになぁ
522名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:20:34.95 ID:3PQ8h+tR0
増税のガス抜きを現代のエタヒニン制度であるナマポ叩きでしないといけないから、生活保護の削減や改悪は全力で行います。

ナマポ叩きが継続していれば労働環境が悪化してもワープアが増えても、失業者が増えても不満は爆発しません
523名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:26:30.84 ID:6vsbRrIR0
消費税のアップで企業は人件費から減らしていくからね
減らされた奴はそれでも「財政のためには仕方ないと思ってる」
「進まない政治にいらだちを感じていた」
と言い続けるのかな
滑稽な人たちだね
524名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:29:53.80 ID:3PQ8h+tR0
引退世代は消費税増税に賛成する流れが強いみたいだから、ニート以上に強い増税の味方になったみたいだね
525名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:16.34 ID:Nci9pye10
三党談合で生活保護受給審査を厳しくするから問題ない。
不正受給者も含めて受給者は減少する。

仮に、増税して景気が悪化しても自助、共助が原則であるので
将来の社会保障改革の推進のための増税で、現在の国民が死んでもやむを得ない。
526名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:30:54.23 ID:IQetK4dF0
参議院が60日間、審議を拒否すれば消費増税法案は廃案!
http://www.nicovideo.jp/watch/1340782450

自民党議員のツイッターなどに俺たちの気持ちを伝えよう!

527名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:32:35.13 ID:i3JDmw8q0
>>523
ああいうのは売れないタレントが台本読まされてるだけだよ。
素人のインタビューだと思った?残念でした。
528名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:35:59.60 ID:3PQ8h+tR0
生活保護受給が厳しくなれば、ガス抜き効果で失業者が増えてもワープアが増えても労働環境が悪化しても文句言わなくなるから、支配層には好都合。

貧富の差は明確になって、勝ち組はより一層富を増やし、負け組は親戚一同で落ちていく。
529名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 11:46:52.44 ID:J9FKsHg40
>>527
ああいうのって、どういうの?
530名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:11:21.89 ID:R9nsb+si0
>>529
本気で質問?
ニュース街角インタビューとか、素人参加番組とかプロが少なからずいるじゃん。
素人参加番組は有名になってしまった番組とか多いよね。
531名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 12:40:05.11 ID:SQk4tkCy0
>>524
高齢者(年金受給者)は現役世代よりも消費税負担が少ないんだよ
公的年金には物価スライド制度というのがあって、消費税が上がると年金支給額も
(税率アップ分そのままではないが)上がる仕組みになってる
逆にデフレで物価が下がっても、政治的配慮(つまり大票田の高齢者層優遇)で
年金支給額の下げ幅が圧縮されたりゼロになったりする

http://d.hatena.ne.jp/dkfj/20090201/1233503617
まあこんなことがいつまでも続けられるとは思えませんがね
532名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 13:51:44.22 ID:2nEMxt4qP
もう気兼ねなく生活保護申請しようぜ
全て野田が悪い
533名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 15:59:50.37 ID:tkxnIgZA0
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!米国債を売り払い、宗教課税すればいいと思います!
      /       /.     \_________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
534名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:06:45.73 ID:4GNYcqrf0
>米国債を売り払い、宗教課税すればいいと思います!
正論といいたいが
植民地が、宗主国の国債を売る自由を獲得できるのか。
現実に商況が国政に長いこと食い込んで[たる]現況で、んなことできるのか。
消費税増税撤回よりムズいぞ^^
535名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:30:17.74 ID:tkxnIgZA0
>>534
国民がこんな単純なことに気がつけばできる!!
536名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:34:16.91 ID:dcrbKCVv0
>>526
本音では一番増税に乗り気なのが自民党だろがボケ。
どんだけ状況判断能力ないんだよ。
537名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:36:31.47 ID:R9nsb+si0
>>535
無理だよ
ナマポ叩きであれだけ煽られてる国民が真実なんて見ようとはしない

煽られ洗脳されるだけの国民
538名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 16:48:05.63 ID:UeetfWZ/0
アメリカという巨大シロアリを退治しようとしないとだめだよ
橋下もそれに触れようとしない
539名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:00:23.30 ID:SQk4tkCy0
米国債を売ればドルになるが、使うためにはそのドルを売って円にしなければなりません
100兆円のほんの一部でもドル売り円買いすれば、とんでもない円高になって自爆するだけです
540名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:04:47.31 ID:3pyIHU2o0

国民一人平均、毎年、7万円召し上げられる事は事実。

541名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:18:04.51 ID:mhx3SJbC0
国民を騙して消費税増税。安全対策無視で大飯原発再稼動の野田ブタ民主党を潰さなくてはいけない。

国民を騙して消費税増税。人も乗らない田舎の新幹線を3兆4000億円掛けるペテン師民主党議員。

国民を騙して消費税増税。社会保障も年金も介護も後回しの詐欺師の野田ブタ民主党議員。

国民を騙して消費税増税。官僚の既得権は手付けず。天下りも放置にインチキ野田ブタ民主党議員。

国民を騙し続ける民主党議員を再選させてはいけない。民主党議員に投票することは集団自殺行為だ。
542名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:19:04.87 ID:oNqEyCXT0
野田「生保という票田確保のために消費増税します」
543名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 17:33:58.87 ID:xSkOFkom0
ナマポ早く廃止しろクズ
544名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:43:51.55 ID:Z8aOnAoZ0
外国人特権
893特権
B地区特権
医療と結託した精神患者特権

どれもマスコミには殆ど登場しない

どんだけ大きなデモしてもマスコミはスルーしてきた歴史忘れたの?

掲示板なんて業者やサポーターで分断されまくり

新しい方法確立しない限り利用されて終わりだよ

吉本の二人は掲示板で告発されたのか?
違うでしょ!?
ネット民は相乗りして騒いでるだけじゃん

そしていつも利用される
郵政選挙→詐欺フェスト選挙→消費税増税のガス抜きナマポ叩き

今度はワープア増加や失業者増加のガス抜きされてるだけじゃん

中東革命と違って日本はネットをコントロールしたり分断する仕組みが確立してるんだから…

現実を見つめなよ
545名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 18:52:24.64 ID:aId72H+y0
なんでこんなにアメリカガーが湧くんだろうか
自国の失政を他国のせいにするってどこかの隣国のようなメンタリティだなぁ
546名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:02:35.83 ID:pwCtABmW0
>>545
アメリカガーもナマポガーもミンシュガーもジミンガーも同じでしょ?

結局、誰かに文句言ってればそれで良いんでしょう
547名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:08:46.58 ID:aId72H+y0
>>546
ミンシュガー・ジミンガーも今みたいな増税翼賛体制になったら虚しいだけではあるけど、
文句を言う事自体は別に問題じゃない。まあその「文句」に幾らかの根拠と理があれば、だけど。
548名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:20:06.69 ID:7PpHviB90
経済政策に限定すれば、
この十年間に共産党が主張していた事が正しかったというブラックジョーク。

もうダメだろこの国。
549名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 19:32:37.55 ID:aId72H+y0
>>548
いや、「ゼロ金利絶対反対」とか米共和党レベルの金融タカ派な事主張してただろ>共産党

経済政策でマトモな政党は皆無だよ、この国
550名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 20:31:50.14 ID:SQk4tkCy0
個人的にはパチンコをちゃんと違法化するべきだと思いますね
生活保護の受給者がもらった給付金を握りしめて昼間からパチ屋に通う光景は
誰が見ても異常でしょう

年間20兆円とも25兆円とも言われるお金がマトモな消費に回れば
それだけで経済は活性化します、どんな小手先の景気対策より有効です
こういう当たり前のことがなぜかタブー化されて手が付けられない、このあたりが
日本を覆う深い闇の一端なのでしょうが…
551名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:19:36.51 ID:92+U6Qnf0
生活保護が増えるのも問題だけど
恐らく自殺者も増える。
こっちの方が気になる。
552名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 21:49:33.63 ID:4Qhi0htx0
>>551
今の日本は自分や自分の家族に事態が及ばなければ自殺者増加なんて関係ない

恐らくそんな状態はいつの時代でもどこの国でもあるが、何十年も何百年も経たないと反省は生まれない

戦前に似てきたね
553名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:13:02.78 ID:j75FjHuT0
>>30
すげえ絵だなwww
554名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:37:52.88 ID:n5VV0GNl0

【国際】アフガン大統領「各国から年間3110億円の支援が必要だ。日本が汗を流してくれるといつも良い結果になる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341320994/

7 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:11:26.27 ID:DJIp7rP90
いつまで金せびってんだ?
お前は朝鮮人か!!

11 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/03(火) 22:12:03.65 ID:Pd1ToMd4P [1/2]
>>1
こいつが日本に来てたときに、金を速く渡せっていってたよな?
あれ、衝撃だったわ

がっついてんなーと思ったし
なんか、信用できなかった。

54 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:17:32.46 ID:SlDg47L90
汚職が凄ざまじいレベルだしな
何割が途中で消えることやら…

ところでこの人、躁鬱は治ったのかしらん?

109 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/03(火) 22:28:18.96 ID:1nmUAgsg0
中抜き酷すぎてニュースになってただろ
調子にのるな

110 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/03(火) 22:28:30.65 ID:eSG3UWlQ0
意味がわからない
555名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:52:23.39 ID:0W6iFAJC0
タバコと一緒。
たばこ税上げる、タバコ消費冷え込む、結果税収上がらない。
タバコ値上げで税収が増えた実績はない。

タバコは嗜好品で良いけど、消費税となると、全部対象
だから、消費が冷え込むと、企業の収入が上がらない、
税収大幅ダウンって目に見えてる。
556名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 22:54:50.34 ID:5KYs3aY30
>>551
自殺者増えるのは大いに結構だが、生活保護受給者が増えるのはけしからん。
557名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:31:04.24 ID:xbm/IOZn0
過去の消費税導入時には4年後以降ずっと、消費増税時には翌年からずっと、
増税前の税収を上回ったことがないのに、
なんで今回だけ税収が増えると考えられるのか理解できん。
558名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 00:43:22.51 ID:r6BI275r0
>>551
大丈夫、数字の上では3万人前後で安定だから!b
559名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:20:08.46 ID:srL2xfeI0

【政治】公務員の年金加算維持…税金投入、優遇批判も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341320459/

1 :ぇり@パリダカ筆頭固定φ ★:2012/07/03(火) 22:00:59.97 ID:???
公務員の退職金や年金の在り方見直しを検討している政府の有識者会議は3日、民間より高い公務
員の退職金を約400万円減らす一方、公務員独自の年金加算は「国債利回り連動型」に形を変え
て維持するよう求める報告書案を固めた。
加算部分の保険料の半額は税金が投入されるため、公務員優遇が続くとの批判が出そうだ。
5日の会合で報告書を決定し、政府は本年で報告書を決定し、政府は本年度中にその内容に沿った
関連法案を国会に提出する。
(共同通信)

ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/6721592

ここでのスレは、なかなか立たないので書きました
560名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:38:40.67 ID:dLJNqgYDO
おいおい生活保護費とは贅沢費をあげてるのと同じだろ。医療費、教育費、光熱費、住宅費無料なんだから、現なまは好き放題使えるってことだよな。
在日の生活保護は打ち切り、身体的故障で働けんのは上記無料のまま、元気7万支給が妥当じゃね、
つーか生活保護者より勤労者のほうが困窮してますけど
あしたあたり生活保護者より困窮してるから生活保護申請してきても許されんのか?
間違ったこといってねーもんな勤労者側は
561名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:42:35.35 ID:2VZJ9ZE10
>>549
経済のこと分かってるのが
亀井くらいしかいねえという絶望的状況

政官財全部合わせてもな
562名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 03:43:08.99 ID:hWoFkQYr0
オークションって課税されないの?

じゃあ商品をオークション(という建前)にして販売すれば課税されないのか?
563名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 04:27:21.77 ID:KybZyi5a0
ヤフオクだと手数料と言う名でヤフー課税される。
564名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 07:46:35.60 ID:NtdKhx100
>>561
いまや政党から追放の身だからなw
565名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 17:54:45.15 ID:7XdNnnlzO
くやし〜!知らぬ間に、官僚に食い荒らされていく。 RT 小沢叩きの隙にやりやがった。
これが野田&財務省のやり方。産経、野田ふざけるな!
【公務員OBは無条件で年金2万円増額】増税の一方で公務員優遇…庶民は救われず http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120704/plt1207041136005-n1.htm
566名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:06:34.44 ID:32Jusnm80
>>565
小沢叩きだけでなく、ナマポ騒ぎも利用されてるよ

官僚様は頭良いから
567名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:09:18.96 ID:6EHk7xSP0
生活保護の批判って
平日の昼間が多いよな
568名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:15:20.36 ID:JSboN5n50
29歳詐病ナマポ豚がスマホとガラケー2台持ちで
毎日元気に寝転がってタバコ吸いながら顔出し配信中!!

コミュニティ 第三新東京市
http://com.nicovideo.jp/community/co1073038

関連動画
生活保護受給者が発狂!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18102499

やすの食事風景
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18245965

スカID
yassann2525
569名無しさん@13周年
        ノ´⌒`ヽアデランスだよ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
    .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/                jl       //
    l    (__人_).  | []`ミー、,,,,       l ||   ヽ \/ ドパパパパパパパ
    \    `ー'   /|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   / 
  / ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
 /_,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ  )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /
増税野太鼓 覚悟しろ ルーピーだよ 海外行きたいな 野太鼓死ね
野太鼓のせいだよ