【話題】 大リストラ時代の40代会社員 「残るも地獄、辞めるも地獄」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
日経ビジネス2012.6.18号で「早期退職の経済学」を特集していた。中高年を対象とした大リストラが再燃する中、
「今、退職するのは損か得か?」というテーマが取り上げられている。

退職割増金などの条件次第では「今が最後の辞め時かも」という指摘もあれば、「ホームレスになった早期退職者がいる」
「3分の1は1年経っても就職が難しい」「(独立)開業者の5割は1年以内に廃業」といった現実もあり、
安易に退職に応じるべきではないとする指摘もある。

記事では、退職勧奨を拒否して会社残留を選んだ人の厳しい現実を「残った者がたどる運命」として取り上げている。

1991年に大手不動産会社に就職し、主に情報システム部門で19年間働いたD氏は、2008年のリーマンショックを機に
資本関係のない生命保険会社に出向を命じられ、保険営業の部署に配属された。

歯を食いしばって頑張った2年後、営業販売支援会社に再出向。
「まるでブロイラー小屋」という狭い部屋に押し込まれた200人の中高年とともに、
自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。

扱う商品は30万円の英会話教材などで、成約することはまずない。
手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。D氏によればスタッフの目的は、「送り込まれた人を精神的に追いつめること」であり、
「1人辞めるごとに依頼企業から報酬が出る仕組みになっているのだと思う」と答えている。

ガン療養中の母親を扶養しているD氏は、会社にしがみつくしかなかった。

一方、会社を辞めた人にも厳しい現実が待ち受けている。ルポライター増田明利氏による
『今日、ホームレスになった 平成大不況編』(彩図社)にはリーマンショック以降、
職だけでなく家や家族をも失った15人の中高年の声が集められている。

取材対象には、55歳の元大手電機メーカーの管理職もいた。リストラされたときは47歳、
ようやく課長の椅子をつかんで間もないころだった。入社は、ちょうど高度経済成長期が始まる時期。
まさか、こんなことになるとは思いもよらなかったことだろう。
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/06/29137453.html
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/06/29(金) 16:51:11.74 ID:???0
大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさんは、43歳でリストラ対象になった。

1985年に地方の国立大学を卒業、専攻は情報処理学。銀行のオンラインシステム、
地方自治体の住民管理システムなどの開発に、システムエンジニア兼プログラマーとして関わった。

慣例では、40代になればセールスエンジニアや営業、総務や経理などの事務管理部門に異動するところだが、
同じタイミングで親会社をリストラされた人たちが大量に流れ込み、ところてん式に押し出された。

一緒に解雇された25人の中には、35歳の若さの人もいたという。

その後、2年経った正月に夫婦喧嘩をきっかけに家出。2週間の野宿生活の後、
古紙回収の日雇いアルバイトで生計を立て、いまでは簡易旅館やネットカフェを泊まり歩いている。

「私にも男としてのプライドがあるから、みっともない姿を見せたくはないんだ。
妻の方だって、この状態でのこのこ来られたら迷惑だと思います…」

中核人材として会社に残れれば、仕事のやりがいや経済的安定は維持できるが、激務のために心身の健康を損なったり、
家族との絆が失われたりするリスクがある。「ぶら下がり人材」になるためには、何よりも鈍感力が欠かせない。

会社を辞めて転職や起業を試みる人もいるが、必ずしもうまくいくとは限らない。新しい職が見つからないか、
見つかっても収入が大きく下がり、「有名企業の正社員」という社会的地位も失う。

結局、安泰な道はなく、いずれを選ぶにも「得るもの」と「失うもの」のトレードオフで考えるしかなさそうだ。
3名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:52:35.32 ID:9148qL+L0
公務員に生まれてよかったお
4名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:52:38.32 ID:Uj2wuUND0
「ホームレスになった早期退職者がいる」
「3分の1は1年経っても就職が難しい」
「(独立)開業者の5割は1年以内に廃業」

自分らの無能さがよくわかっていいね
5名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:53:15.99 ID:56Vn/cDp0
>妻の方だって、この状態でのこのこ来られたら迷惑だと思います…
行方不明の方がよっぽど迷惑だろ。そんなことも気づかないからリストラされんだw
6名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:53:35.39 ID:tkJMRcZr0
ナマポがあるじゃないか!年金より高いしw
7名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:54:41.91 ID:jvGCwhJB0
なら残ったほうがいいんじゃね。
8名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:54:44.04 ID:a6eJDJjH0
公務員のリストラが先だろ
9名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:54:45.26 ID:NV2g8xvN0
>>3
公務員でも日本では消防、警察や医療関係よりも行政職が最後まで給料もらってそうだな
10名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:54:46.22 ID:CimwqUkj0
ここらで景気良い話題でテンションUーーーーP!!
ちなみにコレ「一般職だけ」の平均ねwww
自称「民間準拠」の薄給公務員の数字だけど、ところで皆さんは幾ら?

公務員の夏ボーナス速報 支給は6/30 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1277891754/

【宮城県79万円】 公務員に夏のボーナス支給 宮城県は昨年より8万円減の78万7196円、仙台市は77万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000019-khk-l04

【岐阜県75万円】 期末・ << 勤勉 >> 手当:県職員ボーナス、一般職75万1953円 昨年同期比6・04%減 /岐阜 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100630-00000064-mailo-l21

【東京都83万円】 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100630/tky1006301709008-n1.htm
【神奈川81万円】 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007010005/
【千葉県81万円】 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20100701/CK2010070102000089.html
【大分県80万円】 http://mainichi.jp/area/oita/news/20100630ddlk44020535000c.html
【京都市80万円】 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20100630-OYT8T01249.htm
11名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:55:02.35 ID:wZbJ5UpA0
郵便局の家の子に生まれたかった。
12名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:55:13.11 ID:MkdAcF+C0
労基放置してるからどこまでも悪化すんだよ
13名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:55:27.84 ID:Ns1cm2gp0
>>3
特定郵便局長さんですか?
14名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:55:37.82 ID:jJCl+1da0
結局自分のキャリアとスキルをきちんと測って
一つずつ積み上げて来た奴が勝つる。
ただただ正社員正社員セイシャイーンで来たやつよりも
明確に10年後の自分を描いて積み重ねを続けた奴の勝ち。

とくに語学力はでかいよ。
出来ないと、選択肢が極限まで狭まる、
そういう時代になってることに早く気付かないと。
出来れば、海外就労の経験もあった方がいい。
この二つがあれば、とりあえずここから10年は喰えるし
その間に、先の10年を見越してキャリアとスキルを積むべし。
15耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/06/29(金) 16:55:38.97 ID:TPimFRkR0

   俺のいとこ連中も同じような感じ。子会社を紹介されたり、管轄の外郭団体を
   紹介されたり。まあ、役人の天下りぐらいのメリットはあるのだろうが、その後の
   保証はないし、都落ちのケースも多い。

   仕事がないよりマシだろうが、せっかくの安住の地、そこを出るのは大変よ、
   この年代で。


16名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:56:20.23 ID:HDr7Gt1c0
7年以上も無職で42歳の自分よりは幸せに見える。
日雇いアルバイトすら受からないよ。
17名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:57:18.65 ID:VGVjrF7a0
>>14
こういうもっともらしいこと言う奴に限ってヒキコモリなんだろうなw
18名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:57:39.99 ID:5VEXTHa00
なんか周りでも40代で海外転勤とか聞くことが多いな
遠回しのリストラなんか?
19名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:57:40.18 ID:TMnPBc3l0
20年以上正社員で働けただけで幸せだろ。
今の若い世代は良い時期すらないんだから。
20名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:58:19.30 ID:PqJIOXgy0
>>16
生きててたのしいの??
21名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:58:20.86 ID:9ZWa6MqQ0


ここまでさんざん甘い汁を吸って会社を食い物にしてきたのです。
当然たくわえがあるでしょう??

何でないんですか、じゃあいつならたくわえができるんですか。

そんな思考回路だと年間1000万もらっても借金作りそうですね、ばかども。

どうせ死ぬんだからいいじゃん。早いおそいの違いだろ?
22名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:58:22.98 ID:Tm4XOpzm0
ついに自民党が解雇規制緩和をマニフェストに明記
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277086834/
23名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:58:53.42 ID:FQfIe+OBO

結局「運」だろ。

24名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:58:57.72 ID:q3JchB0e0
世の中は何時の時代もひどいもんなのに
なんで子供産むんだろうな
アホばっかり
さっさと滅亡したほうがラクでいいだろ
お前らも子供産むな
25名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:59:03.80 ID:Pee/9OGQO
そもそも早期退職者制度があること自体が羨ましい。普通の中小企業にはそんなもんはないし、退職金だってまともに出ないよ。でも、カバーする範囲が広いから大変だけど、会社全体の運営に若くしてかかわりたいなら、どうぞ。
26名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:59:31.53 ID:Yo86e7ej0
その一方、日本政府は中国・韓国人のスパイを月数十万円のお小遣い付きで
留学生として受け入れている。
27名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:59:47.73 ID:oLB4Qbt10
NEC自体倒産しそうなんだが。
結局、みんな路頭に迷うことになる。
28名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 16:59:54.53 ID:fZiLKGn60
第一イジメ世代 オウム世代なんだからテロ集団になるかも
国家予算を食いつぶしてる世代とか官僚に対してね
29名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:00:13.90 ID:vFGyAFi90
NECも本体以外はぼろぼろなんだなぁ
30名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:00:47.32 ID:jN5Rw7AC0
東京都は労働局の局長自らが会社側に派遣切りや雇い止め推奨してるから駄目だわ
31名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:00:49.61 ID:oK2mOmOs0
「リストラ」って言葉が悪い。これからは「卒業」と呼ぼう
32名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:00:50.83 ID:DudwW/oL0
もともと中小ブラック勤務だと
転職の踏ん切りつけるの簡単
再就職時も粗食に慣れてるから折り合いも付きやすいしな
33名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:00:52.96 ID:jHHL2U3WO
そこで本日御紹介の製品はこちら!

「生活保護」です
34名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:01:02.62 ID:PqJIOXgy0

>>25
能書きたれる前に 改行すれ 読みずらいわ はげ
35名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:01:20.60 ID:Sjzl0UIXO
>>1
>47才:入社は丁度高度経済成長がはじまる時期だった

俺とタメだが1987年が高度経済成長の時期とは知らんかったわwwww
36名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2012/06/29(金) 17:01:22.40 ID:LruosM8K0
>>1
>取材対象には、55歳の元大手電機メーカーの管理職もいた。リストラされたときは47歳、
>ようやく課長の椅子をつかんで間もないころだった。入社は、ちょうど高度経済成長期が始まる時期。

計算があわない気がするけど。
高度経済成長がはじまったのは、1960年代半ばとか後半でしょう。
その時点で仮に大卒で入社したなら、1967年入社とすると、
2012年時点では45年たってるから、もう70歳近いはずだけど。
高卒でも66歳くらい。

どこが55歳なの?

>>1の記事をかいたのはばかなの?しぬの?
37名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:01:31.57 ID:t0+hr2hV0
他人に寄生して生きようとするからこういう地獄?が待ってるんだべ。
38名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:01:43.49 ID:W/44kN1u0
ハハハ 職は選ばなきゃあるんだろ? 甘えないで働けよw
39名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:01:53.72 ID:ir67Rnz5P
リストラ対象は純粋な能力だけで決まるもんでもないしのう。
能力のある人間が人間関係でリストラされて
国外に技術が流れるのは、当該企業も国も損だのう。
40名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:01:59.43 ID:ygnS0ta00
いつアメリカがリセットボタンを押すような行動に走るかになってきたな
どうせ日本も巻き込まれる
41名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:02:29.63 ID:VGVjrF7a0
まあろくろく取材もしないで、聞いた話書いてんだろ
42名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:02:40.74 ID:59Oq9UTTP
ナマポになればいいだけだろ。収入があるのにナマポ受給してるやつもいるっていうのにバカなやつらだな。
43名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:03:41.33 ID:HDr7Gt1c0
>>20
楽しいよ、毎日が日曜だし。
生活保護は申請に行ったが説教されて返されましたね。
40歳程度で保護されるのはネタだと思うよ。
44名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:03:46.44 ID:ddC1O+wM0
残る→地獄
辞める→地獄
辞めてナマポ→天国^^
45名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:03:52.21 ID:n+x+2hzO0
>「まるでブロイラー小屋」という狭い部屋に押し込まれた200人の中高年とともに、 
>自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。 
>扱う商品は30万円の英会話教材などで、成約することはまずない。 
>手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。


監視スタッフが若い女だったら、うらやましい・・・
46名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:04:01.62 ID:nX2Tsc0r0
俺なんか3年ボーナスなし
47名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:04:36.47 ID:uv4ab5VVP
可哀相に。公務員は平日も家で、ごろ寝してるけど
ボーナスは満額来るし、市民の罵声だけ聞き流してれば
生活は楽々。それもこう言う記事見たら、励みになるお
48名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:04:49.67 ID:YuVxkXA30
>>14
フランスに渡米のコピペ思い出した
49名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:05:17.08 ID:gjKueDSM0
ホームレスと刑務所はどっちがいいのかね
50名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:06:20.42 ID:QHkNgLwK0
安易にクビを切ることができないものがある。

それは、公務員!
51名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:06:42.93 ID:da/U9S0O0
>扱う商品は30万円の英会話教材
これどう考えても詐ry
だいたい英会話だったら教材に30万払うくらいであれば
素直にスクール通うとか人雇うとかしたほうがいいわけで
52名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:06:48.09 ID:h5ITjEbT0
>>49

           刑務所             奴隷
----------------------------------------------------
労働時間    8時間厳守         10時間以上
----------------------------------------------------
通勤手段     徒歩数分         満員電車1時間
----------------------------------------------------
朝食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食         食う           食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後   テレビや読書など自由        仕事
----------------------------------------------------
残業        全くない          ない日がない
----------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い    残業があってもほとんど無い
----------------------------------------------------
休憩    午前午後それぞれ15分       上司次第
----------------------------------------------------
土日祝       確実に休み         働くこともある
----------------------------------------------------
年数       刑罰に応じる        自動的に40年
----------------------------------------------------
53名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:07:14.44 ID:dUAdP9B70
>>49
ある程度の自由はあるが衣食住の確保が困難
自由は全くないが衣食住は保証
どっちがいいと思うか?だな

というかブラックや胡散臭い企業は軒並み潰しちまったほうがいいと思うがな
あっても、社会や経済の健全化阻害するだけだろう。
どーせトップは在日とかのゴミだろうし
54名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:08:30.83 ID:aKYCHmBvO
>>37
>>38
ナマポか引きこもりかだな。
55プリンちゃん:2012/06/29(金) 17:09:25.26 ID:Z8K/Yaxm0
起業せよ
56名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:09:28.96 ID:ELNzbA010
看護師があるだろ

男性は看護学校に入るのも難しいが・・
57名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:09:39.66 ID:dKGCNyhi0
自分の子どもほどの若いスタッフっていうのは何?
アルバイト
58名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:09:40.63 ID:J8/LdLOZ0
給料出るなら残ったほうがいいだろう
59名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:10:18.64 ID:x1Gge5Ps0
資本主義ではどんなに小さくてもいいから資本家にならなきゃダメだな。
60名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:10:30.47 ID:Y3/7B/AJ0
地方公務員はもらいすぎだな
61名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:10:39.80 ID:3a+DWpGO0
家族を抱えていると辛い選択だよな。
独り者ならさっさと辞めるのが正解。
62名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:11:20.32 ID:ax5e2l+i0
公務員最強な
うひゃひゃ あっひゃひゃ
笑いが止まらんwww
63名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:11:35.26 ID:E+k+2RCQ0
やめてどうすんだよ
こうなったのも努力が足りず結果を残せなかった自分だろ
責任をもって最後まで頑張れよ
64名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:11:59.89 ID:VJobnQZL0
>大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさんは、43歳でリストラ対象になった。
大手の中高年で、ベンダー管理や社内の調整しかやってないと、
中小零細じゃ使い物にならんよ。
65名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:12:12.26 ID:3WCnCN5E0
ナマポ受給とか言うけど単身だと支給が10万くらいだったぜ。
そっから光熱費、家賃、食費抜いたらきっついな

家族いるならアホみたいにナマポ支給額上がるのに単身のおっさんとか死亡だろw
66名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:12:28.93 ID:LEKLp2lw0
生活保護で、マンション蓄財がいいだろう。

67名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:12:44.05 ID:59Oq9UTTP
>>51
だから自己退職に追い込むための虐めだって書いてある。
ま、こうなりゃモード切り替えて何がなんでも辞めねえよっていうスタンスを
貫くしかねえんだよ。
68名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:12:53.84 ID:5HDB2a+K0
>>1 55歳だったら高卒でも高度成長期の始まりから7〜8年は経ってるぞ。
2010年として。
69名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:12:58.71 ID:Q7qbBwye0
地獄は増税が始まった頃にやってくる覚悟しとくんだ
次の道も模索してた方がいい
70名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:13:22.64 ID:PlSNB4JKO
男が働く風俗店ってないのかね
ソープで体売って老後の資金蓄えたい
71名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:13:49.77 ID:uv4ab5VVP
もう先見えてるだろ。見栄張らないで資産処分して

ナマポ貰った方がいいぞw
72名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:05.25 ID:/AIdzUHD0
>男性は看護学校に入るのも難しいが・
なんで?
73名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:06.67 ID:fgRpnY5M0
これが怖いから結婚できない
独り身なら一時的失業したところでダメージ少ない
バイトでもなんでもして糊口をしのげる
とーちゃんになってしまったらバイトなんかしてるとこ見せられない
74名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:21.54 ID:dKGCNyhi0
大手企業が扱ってる30万もする英語教材って何だろ?
つか、もしこれがバカスカ売れたら、本社へ復帰できるのかな?
75名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:24.26 ID:urn+sbcO0



       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',     リストラなんかされても
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',        のんびり生活できるじゃないか
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.  政権交代があったあの熱い夏を思い出せ!
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
76名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:40.76 ID:eoJu/1e40
>>70
40代のおっさんが1日に何回射精出来るんだ?
77名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:47.49 ID:v+whXC5A0
>>56
いびつだよなー
男女平等じゃにいのか;
78名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:51.62 ID:Tm4XOpzm0
40代と一言で言うが、40歳って実は氷河期だよな。
79名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:14:51.96 ID:a1Nx5P7R0
自分を安売りするにしても仕事は選べよ
できれば社会貢献に繋がる仕事がいいが、
最悪、社会に害になる仕事だけはやめとけ
それぐらいのプライドは残しとけよ
なにより、罪悪感を持つな
80名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:15:37.09 ID:8UqS9sOI0
>>76
掘られるじゃね?
81名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:15:48.43 ID:4eT8eDhx0
まー 既存の会社は発想が古いので、みんなで新しい会社でも作ったほうがいいんでねえかw

「中核は抜けたら古い会社が大変でしょうに、、♪」
「潰れたら有能な年寄りを引き抜けばよいw」
「クソワラタ♪」
82名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:16:18.39 ID:L8tJath4O
>>71 お馬鹿だなぁ そんな事書いたら真に受けたお花畑さんが真似して
ナマポ制度大崩壊するぞ

って… それが狙いか
83名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:16:20.92 ID:rWlAdLRZ0
社会に寄生する奴が多すぎるから、真面目にやっている人が迷惑を被る。
本来なら、リストラ不要な人まで、リストラされてしまう。
84名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:16:57.37 ID:/AIdzUHD0
地方公務員って、罪悪感ないんかなぁ。。
85名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:17:28.18 ID:6BC4Gz2dI
43ぐらいまでバブル期に滑り込んでる
86名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:17:36.59 ID:bce2E8Uw0
>>24
当然である。
にもかかわらず、貧乏であろうが何であろうが
どうして子供だけは作ろうとするのだろうか?
それは俺も常々思っていることだ。
当然、俺も子供だけは生涯絶対に作るつもりはない。
第一、子供が可哀想だからな。
87名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:17:48.42 ID:8UqS9sOI0
>>84
あったら、なっていない。
88名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:17:50.30 ID:dKGCNyhi0
その若いスタッフに怒られる事が自分の仕事だと思えば耐えられるかな?
お客様センターの苦情係みたいな気持ちで
89名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:18:09.02 ID:Tkk6ePmU0
産まれてくること自体が地獄なんだから
何がどうなろうが地獄だよw
90名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:18:21.82 ID:ELNzbA010
早期退職者募集すると優秀な人ばっかり辞めて行っちゃう理論何だっけ
91名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:18:42.74 ID:AcwsttCL0
>>24
子孫の数で圧倒すれば勝ちというゴキブリ価値観なんじゃねぇのw
92名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:18:43.76 ID:F8q+TJXL0
おっすぉっす
93名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:19:09.11 ID:dXyovQ/P0
よくわからないな。
40にもなれば手に職がついているだろう?
なんで再就職できないんだ?
俺は今リストラされても3ヶ月で再就職する自信はまんまんだぞ。
そのための資格と実務だろう?
他所から必要とされないような人材なら、自社でも必要とされないのは当たり前。
20代の小僧じゃないんだからさ。
94名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:19:15.95 ID:zFmXFfqF0
ナマポ大勝利じゃねーかwww
95名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:19:16.95 ID:VT6e82kY0
某沖○気関係を見習えば良い。実質、上司よりも偉い縁故社員で社内不倫している
奴の舎弟になればクビにはならない。
96名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:19:35.02 ID:W23KQ8Ee0
増えすぎた人口の後始末
団塊と団塊ジュニア
その周辺
ここが消えれば日本は平和になるよ
97名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:20:05.37 ID:3MZtxhlmO
消費税が増税されれば
この倍の失業者が出るであろう

もうすぐ日本は一億総失業時代の到来である
財政は既に破綻し
社会保障すらないまともに生活できるのはごく一部

98名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:20:09.69 ID:ofdUib0Z0
俺って時代の最先端を走っていたんだな!
99名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:20:32.31 ID:Rxp1ijQf0
辞めたら再就職厳しいですよ
まともな企業は競争激しいし 空求人多いし ブラック多いし 元々求人数が少ない

アー東京とかお前らは別だ 東京は日本じゃねーから
100名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:20:44.37 ID:8xF3fJN+0
>1
母親がガンの人は母親が不動産とかを持っているんだろうか?
母親に財産が無ければ、母親は生保を受けるべきだと思う。
持っているなら生前贈与で自分の所有にすればいい。
あと、こういう処置をした会社は名前を出した方が良いと思うな。
101名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:20:44.75 ID:Tgvpm+lB0
思いっきりパワハラじゃん
訴えろよw
102名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:20:48.67 ID:VnGJL2vr0
>>6
ネタのつもりだろうが、本来そのための制度だよ。
103名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:21:15.33 ID:E+k+2RCQ0
>>93
そのとおりだね
なんでも時代のせいにされちゃたまらん
今まで時間はたっぷりあったし
余裕のある時代の方が多かったわけだもんな
104名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:21:24.57 ID:qn+32z0R0
こっちだって3DsMAX覚えて、美少女キャラを作る練習をしているんだぞw(マジで)
105名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:21:55.41 ID:h5ITjEbT0
元NYホームレス「ホームレスになったいきさつ」
http://www.youtube.com/watch?v=LIbTRjGfUkQ

思い出のソーホーの街角にて (ホームレスをやめたいきさつ)ex NYC homeless
http://www.youtube.com/watch?v=AwX5OkoLHUM

アメリカ人は日本人に比べて弱者に対して優しいな
それにしても税金免除されてる癖に、日本の仏教団体はホント何もしねぇな
106名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:21:55.79 ID:gPDdDLMI0
嫁さんやガキどもはそれほどまでして守らなきゃならんものかい?
「クソジジィ、臭セーなあっちいけや!」とか言われて内科医?
107名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:21:59.90 ID:cOoquTzB0
ナマポとかいらんから安楽死施設だけ作ってくれないかね。
いやマジで・・
108名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:22:23.82 ID:4U4jlWke0
尖閣や竹島の防人する仕事ないかな?
家と生活物資と衛星回線用意してくれたらそれだけでいい
109名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:22:35.33 ID:3a+DWpGO0
>自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。

こういうのは仕事だけの会社人間には堪えるんだよな、きっと。
普段から社外の若い人達と対等に付き合っていれば、怒鳴られようがそうは気にならない。
110名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:22:55.91 ID:kNDjun2u0
>>1
91年入社ならまだバブルじゃん
どうせ良い目もみたんだろ
111名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:23:15.20 ID:PXGdyveE0
>>93
年齢で切られるんだよ。
ちょっとやそっとのスキルや資格じゃダメ。
112名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:23:15.98 ID:EZQ8vqPK0
最悪のケースだけを紹介されてもなぁ。
113名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:23:28.12 ID:gEKJLtaY0
みんなナマポ申請しろ ナマポ1000万人にならないと国は動かないぞ!
114名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:23:30.22 ID:bQyZSoRA0
>>47
ついさっきYAHOOで公務員のボーナス9.2%減ってのを見たんだが、俺が疲れてるだけか?
115名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:23:50.94 ID:VnGJL2vr0
>>93
その手についている職は既に必要とされてないって話だね。
資格も職歴も実はナマモノってこと。
116名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:23:52.55 ID:wkcZFh5l0
それなら辞めた方がいい
117名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:24:06.73 ID:Nc+b15IJP

                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

118名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:24:08.67 ID:Dn3M35WQP
かつてブラックばかりを渡り歩かざるを得なかった時があって、その時は散々辛酸をなめさせられたよ。
5年後、10年後一緒にこういう会社にしようぜって語ってるすぐそばから
俺の悪口を会社役員に吹聴して後ろから刺すようなマネする奴がいたりな。。
普通の企業に入って、保身のために刺す側になったけどむなしいスキルが身についたもんだ・・・。
119名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:24:43.00 ID:Pm41Pq1B0
まだ若い時に金を貯めるチャンスがあったんだからラッキーじゃねーかオッサン。
120名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:24:44.30 ID:Tgvpm+lB0
しかしここで怒号を飛ばしているだけの若い奴って
なんのスキルが身につくの?w
121名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:25:05.39 ID:yli1LQ7r0
取り敢えずチョーシこいてる公務員様をどうにかしないと日本は終わる。
こいつら普通にヤクザだよ。
122名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:25:05.75 ID:aM23qpMD0
>>84
消防士は火を消して罪悪感を感じ
警官は犯罪を予防・注意喚起・パトロールして罪悪感を感じ
役所勤めは窓口に絶え間なく来る市民の要望にこたえて罪悪感を感じ
教員は子供に勉強を教えて時には遊び相手になって罪悪感を感じる

ちょっとよくわからないですね
123名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:25:36.24 ID:HDiewQle0
公務員はこういう人たちの平均も繁栄させるべきじゃない?

リストラされずに会社に残れた人達だけの平均年収を参考にしても困るんですけど
それは本当の平均じゃないから
124名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:25:45.94 ID:+hjZMp380
ほんと自虐が好きだよな日本人は
>>1はこの記事書いてどんな得があるんだろうな
125名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:25:49.79 ID:7H3z0OgKO
リストラマンタロウ
126名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:25:51.92 ID:yLxF73fV0
>>84
地方公務員の団塊世代は良く役所で寝てるよ
免許の戸籍謄本一回、銀行口座開設の戸籍謄本2回取りに行ったとき
昼寝してたもの 同じ奴
127名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:26:19.85 ID:Qvfg2aUYO
公務員の為にブラックだろうがなんだろうが我慢して働いて納税してくれや
128名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:26:38.06 ID:HioVldKL0
>>113
1000万人がナマポになって国にどう動いて欲しいの?
1000万人ナマポが産まれた時点で、財政破綻すんだろw
129名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:27:00.14 ID:F8q+TJXL0
つぶしの利かない部署や人ってのもあるし
楽な仕事ほど要領の良い奴が居座ってて回ってこないもの
罪を犯す前に然るべき手続きをしたほうがいい
130名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:27:37.48 ID:L8tJath4O
そうして
貴重な介護要員を確保
131名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:27:42.56 ID:a9kdxsmJ0
>>93
パイって言葉の意味わかるか?
あと相対的って言葉も。
あっ、バカだから知らないか。
132名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:27:50.41 ID:S36sFWoBP
>>124
そういう実態があると知らせる価値はある。
133名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:27:59.38 ID:f5skjOfv0
>>14
「イギリスに渡米して」が抜けてるよ
134名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:28:22.35 ID:K7/QwzLM0
>64
まさに俺のことだな。
大手のシステム屋だと、技術無くても調整屋で給料出るからな。
今の会社クビになったらビル清掃くらいしかできそうにない。
135名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:28:27.78 ID:EKGRmuah0
>>120
スキルって概念がサラリーマン的な感性だな
現代は新卒でも即独立は十分にできるわけで、
スキルなんてものが必要なくなってる
逆に20年以上勤めた40代がリストラされても
独立できないことから考えても、
スキルなんてものはそもそも存在しないと思った方がいい
136名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:28:29.89 ID:vQq1jz4+0
社畜になってまで生きてる意味ないな、
独立して自分のやりたいことを面白おかしくやって生きてくのが一番。
137名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:28:38.17 ID:dXyovQ/P0
>111
年齢か。そりゃああるかもしれないが・・・
使える資格あれば一生物じゃないのか?
俺はブルーカラーだけど、ホワイトカラーにはそういう使える資格はないのか?
138名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:29:13.10 ID:bce2E8Uw0
>>45
確かに。
そういう発想は少しなかったが、
(てっきり、若いDQN男を想像していた。)
想像してみたら、確かにうらやましい。
139名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:29:31.10 ID:2Q4IpBFf0
40成り立てだけど今からリストラとかこえーだろなあ
失職やリストラされた人は同じ業種に8割くらい戻るって言うけど
俺も今仕事無くしても絶対同じ職種行くわ
まぁ自営なんだけど
140名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:29:34.10 ID:sEbPplvU0
>>135
そういうこと聞いてんじゃないだろ
怒号を飛ばしてるだけの若い奴はその後どうするんだよ
そんな仕事永久に続くわけじゃないだろ
141名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:30:23.95 ID:yeQsYY6i0
銀行の大合併でシステムエンジニアもいらなく
なるよな
142名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:30:36.74 ID:ZN92uevy0
>>14
ホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
143名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:30:56.05 ID:6cTuo+nj0
ここで公務員たたきをしている人達って
ぼんくらの役立たず公務員より遙かに優秀な方達ばかり
なんでしょうねw
144名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:31:20.96 ID:7ZjigdWF0
こういうご時世に労組はなにやってんだろろうね
労働者を守らず 政治、売国運動ばかりして
労働者の納めた組合費を浪費 初心に返って労働者のために汗流せよ!
145名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:31:25.71 ID:aM23qpMD0
まあ今の日本は自己責任社会だから
「甘え」「自業自得」で片づけられるだけ
146名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:31:31.70 ID:gv7atzEf0
プライドさえ捨てれば仕事はあるだろ。
選り好みしすぎなんだよ。

うちの現場作業員の応募も色々来るけど、大抵は採用してる。
元総務部とかは屁理屈ばっかり言ってまったく使い物にならないけどな。
147名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:32:14.55 ID:8+NBVkpF0
>>96
だが、中国人朝鮮人の日本になってるな。
日本と言う名前の国が残っても中の民族は今とは違う国に。
148名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:32:32.77 ID:sEbPplvU0
>>93
なら今すぐ会社やめて本当に働きたい場所に行けばいい
リストラされても、なんて言うけど
リストラされるような人間を雇いたがる雇い主がいるか?
漫画家じゃないんだからあっちでダメだった漫画家をひきとってうちでブレイク、なんてめでたい話はないぞ
結局いざとなったら自営で独立できる奴じゃないとあかんてこと
149名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:32:51.81 ID:Hial7lRx0
これって労働基準法とかで訴訟できないのかな

150名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:33:20.36 ID:EKGRmuah0
>>140
サラリーマンはすぐ先なんて意味のわからん概念を持ち出すが、
物事に先なんてものはない
予想できるというなら株でも買えって話
明日いくら稼ぐか、これしかなく、その積み重ねしかない
151名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:33:25.42 ID:6cTuo+nj0
>>146
学歴が余りに高すぎると再就職の時にはかえって邪魔だよ。
警戒されるからね。いくらリストラされたと言っても、
いったい何でうちみたいな零細にこんな人が来るの?
って思うから。
152名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:33:37.53 ID:GveODfX50
>>146
ローンと子供の学費が出せれば良いな
153名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:33:46.01 ID:L8tJath4O
男なら途中で辞めなきゃならないリスク(出産、育児の責任)も無い訳で、
働ける内に働いといた方がいいよ

女性なら、出産準備期間中はタマヒヨ読む以外にも更に資格とるとか、出来ればだけど出来れば理想的
154名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:34:29.60 ID:a9kdxsmJ0
>>151
思わないよ。
履歴書見て普通にリストラされたんだろうと思うだけ。
155名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:34:37.64 ID:OdkBd7qw0
あらゆる企業でやってること
156名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:34:42.95 ID:xDmUQDnPP
>>1
退職金をなるべく残しつつバイトでいいじゃん?
若い女の子とバイトなんて天国だ
157名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:34:54.04 ID:2lqgo+ZE0
大リストラ時代の40代会社員 「残るも地獄、辞めるも地獄」

これは民主党にも当てはまるよね。
原発推進、消費税増税、TPP参加の民主党に「残るも地獄、辞めるも地獄」
民主党の議員さんは次期総選挙をどのように戦うのでしょうかね?
158名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:35:48.16 ID:ZN92uevy0
>>52
風呂と着替えがなぁ。
風呂は冬は週1回、夏でも週2回だろ・・・。
毎日朝晩シャワー浴びられるなら刑務所最高だろ。
159名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:36:26.24 ID:/AIdzUHD0
>>122
不況がで税金取れなくなったら、おまいらの食い扶持もなくなるっていうのも
わからんのやろーなぁ。
160名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:36:28.17 ID:PXGdyveE0
>>137
正直言って資格なんかじゃ無理だな。
日本は凄く年齢に煩いんだよ。
コネがあるからお客を大量に連れて来られます、みたいな
メリットが企業側に無いと、再就職は極めて難しい。

因みに日本の超難関資格の一つに公認会計士があるが、
ある学校の合格体験記に、「結局、就職出来なくて警備員に
なりました」ってのが掲載されているのを見た時は虚しくなったよ。
資格が有効なのは新卒の内だな。
161名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:36:49.50 ID:Cf7YgCNLP
リストラ王に 俺はなる!ドン
162名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:36:57.92 ID:Dn3M35WQP
えり好みしなければ、とは言っても40ともなるとなかなか辛いな。
工場派遣ならって思うかも知れないけれど、今従事している人から見てどうですか?
「現場をなめんな」じゃないですかね?
163名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:37:01.77 ID:HZH9aXRy0
典型的な中高年のサラリーマンって、一つの会社を辞めた場合、次の就職先を探そうとするよね。
本当なら培ってきたものを活かして起業するべきじゃないのかな。
先が見えないなら、第二の自立を目指す方が展望開けているんじゃないかなぁ。
164名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:37:03.37 ID:a9kdxsmJ0
>>153
なんでこいつわざわざ
「女性・男」表現してるんだろ。
言葉遣いで日頃からどんな姿勢で生きてるかがわかる。
おまえは女に媚びることが身に染み付いてるんだろう。
みっともない。
もっと誇りを持って生きろや。
165名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:37:05.99 ID:gIy70kxw0
>自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。
>扱う商品は30万円の英会話教材などで、成約することはまずない。
>手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。

これ罵声とばす方も、たいがいにおいて、リストラ候補だし。。
すくなくとも、将来の幹部候補にはこんな事はさせない。


これは、救いがない、陰険だね。。
166名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:37:13.85 ID:/g4KLde+0
>>151
それあるわー。ウチも採用しないもん。
167名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:37:45.61 ID:h5ITjEbT0
「名ばかり店長」が怒りの訴え
http://www.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY&t=2m55s
このすき屋の話しが笑える
168名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:37:45.87 ID:rHZzyOT80
いよいよ日本もイギリスと同じ道だ
169名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:38:28.46 ID:dkfsCK260
ほとんどの人が自分の実力で飯を食っている
といより会社の看板だけ食っている人が多いな。
大企業にこのような人が多いがリストラされた
とき潰しがきかないな。
170名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:38:54.08 ID:Gk3Z1TsE0
>>35
今47歳ってわけじゃないから、今55歳だぞ。
それをしってためってことは、貴方も55歳w
171名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:39:13.63 ID:Cu4NyfHC0
>>1
>資本関係のない生命保険会社に出向を命じられ、保険営業の部署に配属された。

さすがにこれはないだろう。
生保会社に何のメリットもないじゃん
172165:2012/06/29(金) 17:39:17.78 ID:gIy70kxw0
>>163
だから、お前が言うように典型的なリーマンだろ。
典型的なリーマンが企業なんかするかよ。
たった、3行の文章ぐらい論理破綻せずに書けよな。

他人の心配より、自分のショボイ頭と将来を考えて方が良いよ。
173名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:39:43.61 ID:EKGRmuah0
>>163
リストラ組は起業を頑なにしないよ
したとしても蕎麦屋だの雑貨屋だの
わけのわからんものを始めようとする
174名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:39:48.76 ID:tZaU8jba0
>>158
夏はポリタンクを日向に置いとけば快適アツアツシャワーよん
175名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:40:10.96 ID:h5ITjEbT0
>>158
炊事場担当だと毎日風呂に入れるんだよなw
176名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:40:12.16 ID:U8L/9/d60
まあ40代は就職楽だったんだから・・文句は言えないな

MARCHより上の大学なら、社名に三井とか三菱のつく会社の3社4社から内定でて
どれにするか悩んだとかさ
結構普通にあった。ネタじゃなしに

177名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:40:18.44 ID:NJpsDTJJ0
若い人は本当に公務員になっておいた方がいいぞ。北朝鮮で特権階級になりたいか、
それ以外になりたいかの選択みたいなもんだから。
178名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:40:18.97 ID:hF1xxWy50
大企業は入社時の10%くらいしか生き残れない仕組みになってるからな
企業より職種で選んだ方が幸せになれるよ
179名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:40:23.67 ID:GfyYbc8K0
携帯がないと、飢え死にするような、世の中はおかしい。
180名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:40:29.39 ID:Nc+b15IJP
家も処分して、駄目なら自己破産して、10万円の清掃の仕事してやりなおせよ
なんでそれじゃだめなんだ?
181名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:40:54.66 ID:AJqhr2BIO
>55歳で入社が高度経済成長が始まる頃

中卒で入社したのか?
182名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:41:20.08 ID:lGs+BeCe0
>>43
根性が足らん。
役場の人間を根気強く説得すればいずれ下りる。
183名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:41:21.21 ID:9cjf7hQ40
世間は大変やね
自分の会社はベアリング工場で拘束時間7時間20分
残業3時間まで厳守
月20日稼働で手取り35万。ボーナス3ヶ月分×2回
たかがライン作業員の高卒28才がこんなにもらえるんだから依願退職者は過去10年で1しかいない
ある意味転職なんか考える気は起きない
組合が強いとはいえこの時代で毎年ボーナス増えるから、マジ恵まれてる。
ほとんどの従業員は結婚してるし、いい車に乗ってる
工場ごときで勝ち組
184名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:41:24.00 ID:1pAEqzZb0
俺なんんて、さっさと会社見切って
投資家やっているkどな
月200万程度しかもうけrたれん
社畜が正解だよ
185名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:41:43.35 ID:B0ceqxrh0
>>151
何言ってる、学歴は資格の一つだ。
また、学歴を表すことで、チャンスを呼ぶこともある。
親に 感謝しろ
186名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:42:08.00 ID:xDmUQDnPP
こういうのでリストラ対象になる人らは真面目で言われた事はやるが、それだけの人
実はバイトとしては使いやすいんだよねw
ここ最近のコンビニの高齢化は凄い

ここで叩いてるのは金髪ピアスのフリーター
職奪われるもんなぁw
187名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:42:26.51 ID:gv7atzEf0
>>151
警戒って訳でもないんだが、

後々、なにかとめんどくさいんだよな>高学歴
188名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:42:27.74 ID:94VRuCrS0

「脱会社」
189名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:42:32.26 ID:Tgvpm+lB0
>>176
身に余る高待遇だったけどやっぱり実力が伴わなくてリストラ
それより今のようにほんとに自分にあった仕事を探せる方が結果的にはいいかもしれん
190名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:42:41.03 ID:EKGRmuah0
>>183
すげえいい仕事だな
191名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:42:57.39 ID:OlMfksxb0
レールに乗って順調な人以外は今の若い人はマイホームとか仮定とかを諦めてるが
この年代ってどんな奴でもそれが手に入るという時代の幻想に騙されたのでこの世代のほうが悲惨なのかもしれない
192名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:01.55 ID:qsjIyk6+0
まあリストラ対象って運もあるからなぁ
俺も某電気メーカーで文系白組でやばかったけど、
特許関係の部署に居たときに練習でしょうもない特許とってみといたら、
それが引っかかってリストラ免れたしw

今大卒白組は大手でも30代後半から結構やばくなってるよ。サムソンかっての!w
193名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:03.22 ID:u7FML0zF0
地元の消防団を指導して給料をもらっている消防公務員が多いのは何故ですか?
消火活動は、プロの消防局員が率先して行うべきで、消防団を頼っているのは給料泥棒になりはしないか?
ねぇ兵庫県の方
194名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:03.43 ID:j6BZRUNG0
この世代ってバブル脳で政治に無関心そうだから、前回の衆議院選挙で民主党にホイホイ投票してそうなイメージあるわ
自業自得だな。
195名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:10.70 ID:MMyJ8tz2I
ガンガレ高学歴(笑)ニート
196名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:14.36 ID:lHBFERHd0
友人の知人が先物取引やってた51歳で失業し
今は中学生の娘と奥さんいる状態で
配送と家具の組み立てやって手取り13万で生きてて
家でも冷たい視線を受けているらしい
197名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:14.78 ID:gIy70kxw0
>>177
国債が暴落したら。。公務員は給与でなくなるぞ。

このまま国債の発行が止めれなければ、いつかは国債の長期金利はあがる。
そうすれば、1000兆円を国債利息など、どこからも出ない。

たとえば、10年もこのままのペースで借金を続けたら、国債はもたないよ。
198名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:17.25 ID:hF1xxWy50
>>183
40歳くらいになった時にリストラされないことを祈ってるよ
199名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:43:57.14 ID:7Vud5xYI0
経済構造が掃除機と同じ進化をしている。
昔の掃除機は吸いこんでも採りきれない細かい塵を後ろから出してくれた。
今の掃除機は全てを吸いこんでしまい、おこぼれが無い。
200名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:44:29.30 ID:S36sFWoBP
>>183
その工場って、もしかして藤沢にある?
201名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:44:39.88 ID:dXyovQ/P0
>160
マジか。
資格は実務の支えでしかないけど、そんな難関受けても就職できないのは辛いな。
ただ、40まで経験つんだその例に出た公認会計士なら再就職は簡単じゃないのか?
もし違うなら・・・酷いな。
202名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:45:02.48 ID:5HDB2a+K0
>>126 昼休みに昼寝したらいかんのか?
そういう所が日本人は変。
まあ、見えない所で寝ればいいと思うけど。
203名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:45:07.20 ID:OlMfksxb0
>>183
20年前NECの工場でもSONYの工場でもそう言ってたよその下請けですらね
204名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:45:33.95 ID:gEKJLtaY0
>>183
ベアリングの会社 カルテルで大手3社が告発されてたよ。

大丈夫ですか?
205名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:01.83 ID:lGs+BeCe0
ブルーカラーの連中は公共事業で保護されているけれども、
ホワイトカラーはそうではないというのがでかい。

税金で公共事業200兆円。
死ね自民党。
206名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:03.04 ID:S6jOQv1E0
消費税10%時代には、失業者3倍増だ。

リストラ免れても、給料・ボーナスは当然。

次の選挙で、民主公明自民以外投票しないと皆人生潰れるよ。
207名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:06.14 ID:c66CI3Il0
こりゃ日本はますます景気悪くなる一方だな
増税したらどうなんの
208名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:11.05 ID:f+R5y8J80
>>194
たしかに貧乏とは無縁の青春だった
209名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:22.40 ID:9LRD5n3+0
やっぱり 手に職を付ける方が生き残れるよ
転職しても技術があれば経験者として採用されるし

数ヶ月やってましたとか論外な
210名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:27.45 ID:Hial7lRx0
どうせやめさせられるぐらいなら
最後に一時的に共産党に入って
会社に対して思いっきり嫌がらせをしてやることもできる

共産党の弁護士は頼りになりまっせ
211名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:46:29.17 ID:dkfsCK260
メーカーもリストラ凄いし
メガバンクでも残れるのはごくわずか。
212名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:47:43.30 ID:54Pgbit/0
退職金で薬剤師になればいいじゃない
213名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:47:44.78 ID:fgRpnY5M0
>>205
ITゼネコンって言葉もあってね
214名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:47:54.66 ID:qsjIyk6+0
まあ製造業は隠れた優良企業あるから、
40前後ぐらいだと、まだまだ若手(笑)みたいな感じでとってくれるとこあるよ。
俺の同僚とかでも白組だったけど、今それで工作機械操ってる奴もいるし。

まあ諦めずにガンガレ
215名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:48:14.94 ID:c66CI3Il0
日本全体が悪くなれば、今安泰の業界もどうなるかわからないからな。
216名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:48:29.31 ID:L8tJath4O
されるかされないか分からないリストラに、
極度に怯えたり身構えたり諦める必要も無いと思うけどなぁ

落ち着いて建設的に行けば良いと思うよ
217名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:48:41.87 ID:gOwabLWe0
とりあえず派遣を規制しろよ。
218名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:03.44 ID:Nc+b15IJP
そりゃ派遣や外注にやらせたほうが安上がりなんだからしゃーないやろ
年収300万受け入れろよ
219名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:06.03 ID:/ZmsleW10
>>147
だろうな...先の敗戦で既に終わっていたのかも...
220名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:10.67 ID:F8U46/JW0
>>43
共産党議員か弁護士を連れて行け。
職がないのは国の責任だから、職探ししても
ないのならナマポでもいいと思う。

俺も下請けITだから、明日は我が身だしなぁ。
221名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:10.99 ID:t7pyYgOI0
会社なんてそんなもん、自営業で食う方がまだまし
携帯デコ、育毛剤、中国向け家電業をやって会社時代より収入も増えたし
上司とかいないから気が楽だし
222名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:21.19 ID:MMyJ8tz2I
あんまし自慢すると、自称高学歴の生き霊どもに叩かれるぞw
>>183
223名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:26.61 ID:8ZJTVwrE0

> 1991年に大手不動産会社に就職し、主に情報システム部門で19年間働いたD氏は、
 

 >大手N電気系列のソフトウェア開発会社で働いていたSさんは
 >専攻は情報処理学。銀行のオンラインシステム、
 >地方自治体の住民管理システムなどの開発に、システムエンジニア兼プログラマーとして関わった。



 こういう、特殊技術もスキルもある人たちがどんどん クビになり、

 なーんの技術もなく 「24時間働け!」 とか言ってるピンハネ野郎だけが ヌクヌク と大金持。


 日本衰退の原因はこういうところにある

224名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:35.41 ID:1ELyWeVDO
>狭い部屋に押し込まれた 200人の中高年とともに自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。                 めっちゃ楽しそうなんですけどw       俺だけか?
225名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:49:54.35 ID:Dn3M35WQP
>>180
無職の時に公衆便所に入って掃除に従事している人を見ると
ああ、この人社会の役に立ってるし金も稼いでいる
俺より立派なんだなって思えてくる
226名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:50:46.60 ID:QqUDvVig0
>>160
資格の使い方がおかしいんじゃね?
公認会計士なんか監査法人に勤めてナンボ。
新卒以外だと、せいぜい税理士業務を個人で営業してやるこった。

ホワイトカラー資格は、だいたい自営するのが前提だな。
雇われ前提なら技術資格だわ。
227名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:50:49.76 ID:lGs+BeCe0
>>213
消費税で民間の財布はどんどん固くなる。
かわりに国はどんどん土建に投資する。

要するに自民党は一般営業職に死ねと言ってるんだよ。
228名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:50:57.66 ID:PXGdyveE0
設備投資が上がって来ないと日本経済は苦しいね。
この3年、民主党は見事に景気対策を何もしなかったからなあ。
欧州も緊縮財政から経済成長へ梶を切ろうとしているし、
日本もその方向に行くと信じるしかないね。
229名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:50:59.06 ID:qsjIyk6+0
>>217
もう派遣規制は無理だろ。
工場の半分非正規とか、ライン丸ごと非正規とかいうとこばっかなんだしw
むしろ全員非正規にしたいぐらいだと思うぜ、企業は
230名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:51:08.37 ID:TuZ9jvXkO
>>183
事実なら恵まれているけどボーナス年間6ヵ月が信じがたいし
今景気よくてもどんな業界でも安心できないのが今の日本だと気づいてないのがイタい
お前みたいのに言ってもわからないだろうけど
231名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:51:14.34 ID:3fgCz50HO
もう、定年30歳にしろ
232名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:51:20.99 ID:2D3eQbvL0
民間潰れすぎワロタ
努力して積み上げるとかいう概念が消滅してる
233名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:51:24.46 ID:EKGRmuah0
>>216
大半のサラリーマンは勤続年数相応の実力がなく
ただ漫然と勤めてるだけだから、
放り出されたとき、再就職も独立もできない人間になんのよ
それを頑なに認めないから、諦めたり身構えたり罵倒したりするわけ
234名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:51:33.14 ID:PwJdNeBI0
精神さえ折れなきゃなんとかなるもんだよ
中途半端に欝にかかると終わり
235名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:52:24.71 ID:t7pyYgOI0
営業とか嫌がらせがひどいな、契約なしは朝3時に会議だから呼び出しとか
100軒回れはまだいい方、70人が1年後には5人になってる
236名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:52:35.44 ID:aM23qpMD0
>>159
マクロ経済のけの字もわからん奴がよう言うわ
237名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:52:47.36 ID:tBnk1udC0
そらサムチョンに技術売るわ
238名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:52:56.31 ID:8ZJTVwrE0


>>160  が正解。

40過ぎると資格ってほとんど役に立たない。


40過ぎだと、けっこう難関な資格とってても、

 「本当にやる気あるんですか?」

みたいなこと言われて、若者の150倍くらいやる気見せないと採用もされないし、すぐにクビになる。


体壊して無理難題を引き受けまくってようやく組織内にいられる。


239名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:52:58.59 ID:rHm41AM+0
サービス終了間際のネトゲみたいな国、日本。
得る物ないってわかってるのに課金したがる人間はそうそういないよ。
240名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:53:00.28 ID:8RFFWAIG0
鬱で2回目の休職中のオレは終わりか・・・・。
241名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:53:05.18 ID:y9lE00TP0
>>223

ソフトウェアは文系だろw

てかIT=文系wwwww
242名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:53:31.79 ID:S01bRwK60
>>162
工場派遣なら40代リストラの人より
20代の中卒を採用するよ
243名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:53:40.73 ID:t7wQmngh0
自給自足の落人村を作ろう!
244名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:53:54.20 ID:RWDUfhuRO
>>190
  まさか、真球形ベアリング作ってるだけで待遇いいなーとか思ってねーだろーなー
イマドキわざわざ日本の工場に注文されてくるベアリングなんて、楕円形ベアリングとかだよ
 マジで作るのがものすごく難しい。シナチョンには絶対作れない。つか、工員ひとりひとり全員すごいスキルがいる。
245名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:54:27.17 ID:lGs+BeCe0
>>228
設備投資など増えるわけがない。
消費税で内需が縮小するのが目に見えているのだから。

民間に需要があって初めて設備投資が生まれる。
246名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:54:46.27 ID:hRiGjqyR0
>>232 いま民間企業は「どうしたらいいかわからない」という絶望的な気持ちで仕事してる
247名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:54:50.08 ID:aM23qpMD0
>>239
まぁその運営を選挙で選んだのは日本人だからな
自己責任、自業自得
248名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:54:55.99 ID:dkfsCK260
金融機関の渉外の男はどんどん辞めなければいけない状況になって
窓口の女はずっといすわる。
249名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:55:26.16 ID:8ZJTVwrE0
>>241
>ソフトウェアは文系だろw

>てかIT=文系wwwww


 プログラマやSEとして何年も実務やるには文系じゃ無理だよ
 だいたい、>>1のソースにも 専攻は情報処理学 ってあるじゃん。


 専門的技術教育を受けてきて、  専門的技術を持っている人は クビ。

 なーんの技術もなく 「24時間働け!無理なんていうのは甘えだ!」 とか言ってるピンハネ野郎だけが 
 ヌクヌク と大金持。


これが今の日本であり、 日本が衰退してる原因なんだ
250名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:55:26.98 ID:gIy70kxw0
>>228
新たな産業か、、どこかで戦争でも起きないと難しいだろうね。
251名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:55:35.88 ID:2D3eQbvL0
>>243
人の所有してる土地でか?
投資家様と所有者様に迷惑だろ
252名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:55:41.72 ID:QqUDvVig0
>>205
>ブルーカラーの連中は公共事業で保護されているけれども、
>ホワイトカラーはそうではないというのがでかい。

保護とか馬鹿じゃねーの。
高給取りのホワイトカラー諦めたらいいだけの話。
安月給のブルーカラーになればいいだけ。
253名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:55:46.43 ID:+HpiNz3WO
死ぬなら日本の未来の為に死んでくれ
254名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:55:46.60 ID:320knOPWP
教材販売会社で頑張り続ければいいだろ。
255名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:56:21.91 ID:/uXq66OHO
新聞社もありえるね
256名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:56:29.91 ID:c66CI3Il0
非正規増やして労働力買い叩いて企業の利益を確保しようと躍起になってたら
金使ってくれる人がいなくなってたってオチ
257名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:56:38.41 ID:f+R5y8J80
>>242
40くらいならまだ身体が動くし
工場経験者という条件付きなら需要あるよ
258名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:56:40.33 ID:xKZVA5uo0
ナマポ天国があるじゃん。
259名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:57:19.91 ID:p+jrMkWX0
増税でリストラがますます酷くなるな
260名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:57:35.21 ID:RWDUfhuR0
いっそのこと、公務員以外は全員ナマポで暮らす国にしてみれば?
261名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:57:43.03 ID:lGs+BeCe0
>>223
仕方あるまい。

技術やスキルなんかより、「国とのコネ」のほうが重要なんだから。
必死で研究開発に投資して、設備投資して「ものづくり」するより、公共事業のほうが儲かるんだよ。

民間には使える金があんまりないが、
国民から金を吸いあげてばらまく上様のところには金がうなってるんだからよ。
262名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:57:46.67 ID:y9lE00TP0
>>173

起業に強い奴の法則

・若い
・一度も正社員になったことがないもしくは短期間である
・文系
・どちらかといえば高学歴のほうが有利だがせいぜい学卒で、高卒でもよい
・運に支配され、同じタイプの起業家が同じ時期に生まれる
・学歴より運のが大切
263名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:57:57.83 ID:L8tJath4O
おまいら、むやみやたらと不安を煽りすぎ
焦ったって得にはならんよ
出来る事をやらねば
山一証券を思い出してみろって〜
264名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:05.36 ID:TuZ9jvXkO
>>236
マクロ経済のマだろ
265名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:08.38 ID:C5RzlHOR0
去るも地獄
残るも地獄
まさにこの世は生き地獄
266名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:23.87 ID:mcl0FPfZ0


石原都知事「あなた山谷のドヤに行ってごらんなさいよ。200円、300円で泊まる宿は
いっぱいあるんだよ。そこに行かずにだな、何か知らんけれども、ファッションみたいな形でね、
1500円っていうお金を払ってね、そこへ泊まって、『俺は大変だ、大変だ』と、『孤立している、
助けてくれ』って言うのはね。ちょっと私はね、人によって違うのでしょうけれども、
カフェ難民なるものの実態とはとらえ難いね、やっぱり1500円の宿泊費を払えるんだったら、
もっと安い泊まり宿がいっぱいあるよ、東京は」等と述べました。
  
267名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:41.54 ID:8leOzJS40
>大リストラ時代の40代会社員 「残るも地獄、辞めるも地獄」

俺のことだ。まいったなー。
268名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:58:46.14 ID:XHuFqOrE0
所詮社員なんて十把一絡げ
会社の環境悪化を上の責任にしてよくしていこうとする気概すらないおっさんが独立とか
組織内での立ち回りは上手くても成功は覚束ないだろうなぁ・・・
生き方が180度違うんだから
269名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:02.51 ID:+hjZMp380
>>263
煽ってる当人が不安なんだろ
270名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:02.56 ID:1ipomVolO
ITは工学の類だから
理系じゃねーの?
271名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:07.07 ID:z+/h5PJzO
>>37

年齢は55歳で47でリストラされたんだよ

ってそれでも高度成長期なんて終わってるよな(笑)
272名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:20.78 ID:f+R5y8J80
一度路線から外れれば学歴は無意味
273名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:22.49 ID:t7pyYgOI0
社長が月末になると金策に走ったり
書留をすごい気にしたり、来客も留守で追い返せという命令が出る
274名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:41.69 ID:8ZJTVwrE0


>>262
>起業に強い奴の法則


>・運に支配され、同じタイプの起業家が同じ時期に生まれる

>・学歴より運のが大切



 「運」ってのは法則じゃない。 アホだな。


ちなみに、アメリカで起業して成功するのは、超高学歴の超高技術・知能を持った人々ばかり。


 高卒DQNが運だけで成功する、 とか言ってる日本は、だから欧米に勝てない。
275名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:45.20 ID:dkfsCK260
家族持ちで住宅ローンやその他ローンを組んでいる
人は守るものが多すぎて辛いだろうな
276名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 17:59:56.26 ID:y9lE00TP0
起業に強い奴の法則

・若い
・一度も正社員になったことがないもしくは短期間である
・文系
・どちらかといえば高学歴のほうが有利だがせいぜい学卒で、高卒でもよい
・運に支配され、同じタイプの起業家が同じ時期に生まれる
・学歴より運のが大切
・早生まれのが有利
・スポーツ経験とかサラリーマン経験とか余計で無駄でしなくていいことは足を引っ張る
・都会生まれのほうが有利
277名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:00:26.55 ID:gIy70kxw0
>>273
社長は今が地獄だね。
278名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:00:55.04 ID:lGs+BeCe0
>>252
過剰な公共事業を辞めさせろといってんの。

眠っている金に課税する資産課税ならまだしも、
消費税で市場から国民から金を吸いあげて公共事業では、ますます市場が縮小し、
民需向けに商売をしている人たちはますます苦境に立たされる。
279名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:00:56.55 ID:Dn3M35WQP
大体会社の中でさえうまく立ち回れない人が
「お客さん」相手に商売やって上手くいく可能性はそう高くないって
280名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:01:21.25 ID:hF1xxWy50
>>257
というよりも低賃金の外国人と競争する世の中になっていくから
年齢云々だけではない
281271:2012/06/29(金) 18:01:31.78 ID:z+/h5PJzO
>>37じゃなくて
>>35の間違いでした
282名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:01:31.94 ID:yeQsYY6i0
ナマポ貰うには資産持ってたら無理
ここで資産を買う人が勝ち組
イオングループはREITで土地集めてるし
283名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:01:40.50 ID:/G00gVj70
資格なら看護師あたりとっておけば死ぬことはないだろう
資格なしなら営業力勝負だな
人の家にガンガン入っていって、罵倒されてもどこ吹く風って奴はいい給料貰ってるよ
284名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:01:54.47 ID:MMyJ8tz2I
日本の高学歴と同じ括りにするなんてアメリカの高学歴に失礼だよね。
彼らは大学の中でも死ぬほど勉強してんのよ
285名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:01:55.09 ID:EKGRmuah0
>>262
運は必要ないと思うわ
必要なのはただただ数字の積み重ねと計算だと思う

一度も正社員になったことがないもしくは短期間である、ってのは
俺も重要だと思う
正社員で培われる常識は起業の一番やっちゃいけないことのオンパレード
286名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:02:04.38 ID:y9lE00TP0
>>274

運は大切だよwwwwwwwwwwwwwww

似たタイプの起業家の生まれ「年」が見事にある時期数年に集中するのは

もう1世紀近い特徴w
287名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:02:16.05 ID:Z5ZwkJ9L0
>>14

はっきりいって、そこまで努力できる奴が、何で会社に寄生してるのって思うが。w
288名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:02:45.68 ID:6cTuo+nj0
>>248
銀行の窓口に座っている女は派遣、又は一度寿で辞めたけど
再就職して安く働いているのが多いよ
一度、固定資産税を納めに言ったときに、振り込み手数料が
630円かかりますと言われて驚いたよ。どんだけ低レベルな
銀行なんだろうね。そのくらいしつけをしとけよ
289名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:02:50.35 ID:jtY0TS0X0
在日マスコミに操られて、在日民主党を択んで

在日ばらまきwwwwwwwwwwwwww


経営破たんwwwww会社クビtってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本人ってアホだろwwwwwwwwwwwww
290名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:03:29.07 ID:TsRVbSJ40
【ZAKZAK】留学生30万人計画=国民の血税で中国工作員を援助する矛盾、留学生の75%は中国・韓国出身、月額25万円支給される場合も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340955880/
291名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:03:28.79 ID:8ZJTVwrE0
>>280
そればかりか、若者もワンサとあふれてて、
わざわざ40代なんてとらなくても、若くて元気な20代が次から次へと応募してくるw

経営者なら40代以上をとる理由がない。


低賃金外国人 と 職のない若者 がワンサカ いるなかで 40代以上が就活って

無謀な試みだろう。



 たぶん、条件のいい会社に就職できるくらいの能力があれば、

 自分で起業して大成功できる。
292名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:03:37.03 ID:S//XvYnR0
今の40代て、バブル期(1985〜91年)の入社組だからな。
会社側も、誰でもいいから内定を出して人を増やしたんで、
この年代は会社に多いからねぇ。
給料も年令と共に上がってくると、あんまり優秀じゃない人は
リストラの対象になるわな、そら。
293名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:03:53.02 ID:gIy70kxw0
>人の家にガンガン入っていって、罵倒されてもどこ吹く風って奴

それ、すごい才能だから。。
294名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:04:04.05 ID:REWtLQBw0
本当の地獄は消費税上がってからだな
さて何人が自殺に追い込まれることやら
295名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:04:05.87 ID:Qva9Cn9M0
公務員一家に生まれてよかった
就職する時に公務員?馬鹿じゃね?とか散々言われたけど
今、同級生で公務員以外の就職組みは見る影もなくなった
弟も公務員だしうちは一族安泰だわ
296名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:04:08.70 ID:1ipomVolO
第三次産業はやっぱりITかな
いまからシステムエンジニアめざそうかな?
297名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:04:23.46 ID:xDmUQDnPP
>>215
問題は国が余計な後押しするってとこだよなぁ
メーカーリストラも地デジ化カス団体やらに
余計な口出させなきゃなかったかもなw
298名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:04:43.45 ID:lGs+BeCe0
消費税で民需を縮小させて、公共事業200兆。

ただでさえ一番厳しい労働環境にある民需向けの営業職が一番割りを食う政策。
自民党は死ね。
299名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:05:08.60 ID:aM23qpMD0
>>278
何を持ってして「過剰と言うの?
てか消費増税して公共事業ってどっかの党が言ってることなの?
消費増税実施の審議は来年10月でそれまでに名目値2%の経済成長
するという努力目標をある党は掲げてるけど

300名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:05:12.62 ID:y9lE00TP0
>>285

君は君の計算で君が生まれた年を操作できるのか?

>>291

条件のいい会社に就職できるくらいの能力は起業で必要とされない能力
必要とされない能力に依存しないと生きていけない人間は、必要とされる能力
が傾向として圧倒的に低いよw
301名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:06:24.49 ID:8ZJTVwrE0
>>286

アホだな。

それはな、

 起業家がいつもいっぱいいるんだが、 

 タイミングよく、ちょうどよい分野とやり方で起業した奴が 成功している
 
ってだけだ。


302名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:06:26.63 ID:hF1xxWy50
>>292
バブル期は1989〜91年くらいだよ
その直前までは円高不況と昭和天皇崩御の自粛ムードでした
303名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:06:50.12 ID:EKGRmuah0
>>300
サラリーマンでも同じように必要なものは
「起業に必要な運」とは言わんだろ
生まれた年だの、親の教育や資産だの、
病気になるだの、災害や犯罪に巻き込まれるだの
304名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:06:57.33 ID:gIy70kxw0
>>294
小沢信者は、オカルトというか宗教だね。。

アンチ増税派は小沢に迷惑していると思う。
305名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:07:04.64 ID:RWDUfhuR0
>>288 又は一度痔で辞めたけど  に見えた 

逝ってくる
306名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:07:19.35 ID:lGs+BeCe0
>>299
200兆の公共事業をやる財源が、消費税以外にあるとでも?

あの自民党が富裕層向けの資産課税をやるとでもいうのか?
そんなわけないだろ。
307名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:07:33.83 ID:aM23qpMD0
>>298
いま公共事業やるなら建設国債にきまってるだろ
常識的に考えて
308名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:07:34.18 ID:XHuFqOrE0
独立して仕事をする場合運が一番大切な要素
商売が軌道に乗るかどうかはいくら必死に勉強して仕事をしてもこれを掴めない奴は借金を積んで消えていく
ただ最初から運と言う話じゃなくしっかり運を掴み取れるだけの勉強と仕事をした人が運が来てるかどうかの嗅覚が利くようになる
何もしてない奴は運が来てることすらわからないw
309名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:07:45.16 ID:pocSMm330
公務員も部落民に制圧されて働きにくい
310名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:07:48.21 ID:dkfsCK260
大企業に勤めちゃうと全体の仕事が見えないけど
中小零細だとなんでもやらされるから仕事をおぼえられて
起業するにはいいね。
311名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:08:20.98 ID:y9lE00TP0
>>303

いや、運が圧倒的に大切。
運を見極めて、そのもとに努力がある。
見極めなくて適当にやってても運が来てるときならまさにうまくいく。

まぁ開業医やりたいとかいうなら努力でどうとでもなると思うがw
312名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:08:35.74 ID:HpKqiFAt0
ためしに自営業やってみたら
案外成功しちゃって、金に困らん

5割給料減っても全然問題なし
313名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:08:35.80 ID:f1UdDA+H0
>>242
違うよ
たっぷり経験のある40代を
新卒未経験並の給料で雇うんだよ

リストラされてみたらわかるよ、
失業保険もらって職探ししてる間の方が、
再就職してからのときよりも金銭的に余裕ある

会社都合なら待機1週間で失業保険でるし、
健康保険や年金、税金関係は減免あるから
314名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:08:39.98 ID:8ZJTVwrE0
>>300
>条件のいい会社に就職できるくらいの能力は起業で必要とされない能力


甘いな。

 40代以上なら、自分で起業できて成功できるくらいの技術・知識・
人との交流能力や人物の大きさがないと、 会社は雇わない。


 それらがなくて、黙って黙々とやってくれます、なんていうのなら
若者がいっぱいいるから40代以上は不要。


 若者を押しのけてでも、 「この45歳の人間を採りたい」と思うような何かがないと
条件のいいところは無理なんだよ
315名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:08:44.07 ID:kNDjun2u0
建設業の高齢化と外人化もシャレにならんとこまできてるがな
316名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:09:15.79 ID:yXPAZp5O0
とりわけ低能で比較的会社でリストラに遭わず長生きしてる
場合、性格的に慕われてるならいいが、逆で保身本能ムキダシなの
がいる。ほんとに醜いから、全部潰してやってください。
317名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:03.59 ID:zal/ouw1O
>>295
だよな〜
うちも爺さん婆さん両親兄弟 全部公務員
でもって、爺さん婆さんがこれまた長生きで年金長者w
318名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:14.32 ID:oQXmTXcyO
国賊企業パナソニック

先日騒ぎになり大臣辞任の鍵にもなった松下政経塾に入りこんだ中国人スパイ外交官

彼の思惑通り国内のパナソニック工場は千葉や兵庫、大阪など軒並み閉鎖されて中国蘇州に移った

自治体からの工場助成金数百億円は賠償請求を行った兵庫県以外は踏み倒した


我々日本人の税金を踏み倒し中国の技術発展と雇用拡大に大きく貢献したパナソニック

逆に日本では失業者と関連家族を合わせて10万人以上に被害を与えた

日本人を苦しめながら子会社のガンバ大阪では韓国人や外国人選手に2億円も3億円も年棒を払っている国賊企業パナソニック

319名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:24.51 ID:1ipomVolO
公務員になりたいけど
バカだから公務員は無理
でも大手のような安定したところで寄生したい
しかもホワイトカラーのやつ
なにかないかな?
320名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:34.82 ID:2vvia8PD0
あ、40代にもなれば手に職がついてる云々とありますが、いったんその会社を辞めてブランクが長ければ使い物になりません
もちろん医者とか専門職は別ですけどね
321名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:35.46 ID:D7x+hFQE0
40代でリストラされた人は、今まで長年税金を納めていたんだから
堂々と生活保護を受給すればいいよ。
322名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:45.14 ID:lGs+BeCe0
>>307
国債は財源とは言わん。

公共事業の財源が直接消費税だろうが、
公共事業の財源が建設国債で、建設国債を償還する財源が消費税だろうが同じことだ。
323名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:10:49.03 ID:/AIdzUHD0
役所から、ムキになって書き込みしてるやついるが、自殺とかするやつ
公務員多いんだってねぇ。。なんで?
324名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:11:43.70 ID:8ZJTVwrE0
>>311
>>308


その程度なら、運じゃなくて、世の中の流れや、業界の流れを読む能力だよ。


自分はこういう分野で仕事してきたから、似たようなことをやれば・・・とかいう感じで起業する中年が多いが、
すでに大手企業がいっぱい参入してるところに無名の中小企業を立ち上げてもなんら競争力がない。

よって潰れる。


「運」っていうレベルはほんとうに大当たりで、しかも、その後も会社が存続できた、というレベルだな
325名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:11:51.36 ID:T9CDNy5l0

おれ、ITバブルで会社が中途採用を再開したとき、
「事業を始めるなら、いま!」
と思って、会社辞めてエンジニアリング事業をはじめた。
それなりに食えたが、リーマンとか大変だった。
いま、再び仕事がなくなってきてる。。。
国内需要をアテにした事業は、よーく考えたほうがいいよ。
326名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:11:54.25 ID:wjBwtgIdP
財務省OB片山さつきに騙されて生活保護反対してきた国民がリストラされて、生活保護保護受けられずにホームレスか。
素晴らしき愛国者だな、中高年は。
327名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:14.08 ID:JB6EYT380
公務員に生まれたかった・・・orz
328名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:16.49 ID:VQBLE8we0
管理職になれなかった40代〜50代なんて昔から窓際族とか風采の上がらない中年とか言われて社内から白い目で見られてたんじゃ…
余裕のあった時代はお情けで置いてもらえてたのが不況で追い出されるようになっただけでしょう
329名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:23.44 ID:y9lE00TP0
>>314

だってほんとに起業するのに正社員経験要らないもんwwww

ほんとにいらん。むしろ超伸びる企業がまだ非上場とか無名の時に、
そのなかでアルバイトしてる経験のほうがいる。

周りのみんなが大企業内定もらって喜んでたり、研究室でのほほん()と
深夜まで実験研究してるしたり、国家試験に合格して研修所かよってるときにだ。

330名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:24.38 ID:zQTfOkqM0
>>29
むしろ本体が足引っ張ってるんじゃね?
株価見ると子会社のがいいぞ
331名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:37.38 ID:REWtLQBw0
一番良いのは資産現金化して
タンス預金で生活保護だろ
車持てないのが痛いところだけどな
332名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:48.74 ID:oTyOYVGb0
企業の役目は株主の利益のために存在してるのだからリストラは当たり前
企業に寄生することしか考えない寄生虫こそ共産主義者であり一掃せねばならない
333名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:12:56.61 ID:cbCBOOWY0
4人家族でみんなが働けばどんなしょぼい仕事してても50万くらいにはなるでしょ。
そんなに悲観的になる必要ないと思うんだが。
334名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:13:12.33 ID:L8tJath4O
何?
みなさん独立したい訳?

独立するにあたって必要なコネと人脈はあるんかいね

フランチャイズ、暖簾分けならまだしも、急に独立開業はリスク高すぎるよ
335名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:13:23.80 ID:AzgFiBAH0
>>319
馬鹿なら公務員がいいよ
中卒から大卒まで幅広く募集あるし
336名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:13:30.46 ID:EKGRmuah0
>>308
俺は運の要素を極力排除しようと行動するのが起業で大切だと思うんだが?
例えば、儲かるかどうかわからないことに挑戦して、
成功するのは運だが、それをできる限りやらないように、
利益が出ると確実にわかるまでよく調査して、確信がもてることだけに
挑戦するのが起業の成功の秘訣じゃね?
それと、運悪く失敗してもこの程度の痛手で済む、ってことを計算して、
振れ幅を大局に影響がないところまで抑える工夫が成功する秘訣だと思うんだが
337名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:13:31.94 ID:TFFw/kC10
まともに就職して働いているやつは2ちゃんにこの時間は書き込まないよな。
338名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:13:33.89 ID:t8A8DDZD0
>>325
もう国内需要はだめだよね先細りだと誰だって分かるし
国を捨てるしかないんだろうね
339名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:13:46.41 ID:z/hxcZxlO
>>319
公務員になれない程度の馬鹿なら死ぬしかないんじゃね?
おまえら、いつも池沼でもできるって主張してるじゃん
340名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:14:03.85 ID:8ZJTVwrE0
>>329
>だってほんとに起業するのに正社員経験要らないもんwwww

>ほんとにいらん。むしろ超伸びる企業がまだ非上場とか無名の時に、
>そのなかでアルバイトしてる経験のほうがいる。


非上場とか無名のときに、正社員と同じ経験をしてるだけだよ。

組織の中の振舞い方とか、名刺の出し方とか、顧客との折衝の仕方とかな。

341名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:14:08.04 ID:VgUdRk6G0
>>322
天下り等の無駄を排除することはできないのか?
342名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:14:16.01 ID:JYEiPUZjO
都内のホテルなんかも大変みたいだな。
一流ホテルなのにボーナス1か月なんて話を聴く。
下請けの会社の派遣社員の方が給料やボーナスも良いなんて話もあるw。
343名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:14:24.53 ID:myS0XPiT0
消費税50%くらいにすればいいのに。
これだけで100兆円。
他の税金や社会保険料徴集も一切必要なくなる。
344名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:14:44.02 ID:xSgZe3+30
このスレ読んで、
長生きしたけりゃ公務員、生活保護、刑務所の選択肢しかないのがわかった。
345名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:15:20.13 ID:edzSdMVb0
あーつれえなぁ
346名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:15:21.25 ID:YKi+I7n70
一番勘違いしている世代だからいいんじゃないのw
347名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:15:35.79 ID:qsjIyk6+0
俺は氷河期世代だから、まわりは公務員になったやつが多くて、
役所、教師、税務署、警察、自衛隊と一通りいるけど、やっぱ公務員が正解だよ。
大卒白組なんて経営レベルまでいかなきゃ民間も公務員も変わらんからな。

今の学生がみんな公務員になりたがるのは理解できる。
348名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:11.52 ID:u8qpRDLw0
>その後、2年経った正月に夫婦喧嘩をきっかけに家出。2週間の野宿生活の後、
>古紙回収の日雇いアルバイトで生計を立て、いまでは簡易旅館やネットカフェを泊まり歩いている。

これ、妻はなにやってんだよ。
ダンナがいなくなっても捜索願もださないで菓子喰ってテレビでも見てるわけ?
349名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:12.71 ID:pocSMm330
50歳でハロワ通ってるおっさんいっぱいいるぞw
350名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:16.96 ID:4vitmEqTP
>>249
> ソフトウェアは文系だろw
>
> てかIT=文系wwwww

何故かこういう伝説が日本じゃ蔓延ってるから、今の日本IT産業の惨状なんだよな
コンピュータサイエンス全く学んでない奴がSE名乗れるという
351名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:33.53 ID:AzgFiBAH0
>>331
都会なら車いらんしね
夜中以外渋滞酷くて乗ってられんし
352名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:16:42.79 ID:8ZJTVwrE0
>>336
>利益が出ると確実にわかるまでよく調査して、確信がもてることだけに
>挑戦するのが起業の成功の秘訣じゃね?


個人レベルが 「利益が出ると確実にわかる」 ようなものに、なぜ大手企業が参入して
大もうけしないんだよw


起業はリスキーで未知数が多い分野でしか成功しない。

すでに利益が出ることが確実な分野は大手の恐竜みたいのが跋扈しまくってるからね
353名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:17:25.69 ID:CG/HY0+l0
景気対策を一切やらなかった民主党の思惑通り。

練炭いりますか?トラロープいりますか?階段登りますか?
354名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:17:34.28 ID:TFrTG0rWO
俺はディーラーを15年続けて今は引退した身だけど、やっぱり「運」や「チャンス」って言うのはあると思うね。
で、「運」や「チャンス」は誰にでも平等に訪れてる。
問題は「運」「チャンス」に気がつくかどうか。およそ凡人は気がつかないで、俺は運が悪いとぼやくんだ。

結局、「運」や「チャンス」は敏感で実力がある奴が生かすんだ。

神は見たい奴にしか未来を見せない。
求めない奴には与えないんだよ。
今の生活は、運、不運の結果じゃなくて、自分自身が知らずに求めた結果なんだよ。
355名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:17:34.51 ID:cbCBOOWY0
>>343
賛成。デフレで物価が下がってるんだからその分消費税で吸い上げて景気対策に
使えばいい。
356名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:17:40.27 ID:EKGRmuah0
>>334
コネと人脈てw
正規のルート、正規の値段で利益上げられないような
業種で起業するなんて馬鹿げた話だ
正規の何年もの積み重ねで、ようやくより利益をあげられるルートが開拓できる
人脈ってのは起業後に作るもんだ
起業前に必要なものなどでは決して無い
357名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:17:48.43 ID:4E+nKmT50
このへんはブルーカラーは強いよな
どこか行けば何かしら仕事あるから
358名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:18:24.22 ID:Au1AAG3u0
な、だから公務員か公共性の高い景気に左右されにくい会社にしとけって言っただろ
359名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:18:53.70 ID:XHuFqOrE0
>>336
退職金程度の資本金でそんなノーリスクに持っていける商売があるなら逆に俺が教えてもらいたいぐらいだw
360名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:18:55.54 ID:aM23qpMD0
マジで言ってんの?w煽るつもりはないんだけどさぁ……
国債を政府が発行して日銀に買い取らせ、金融緩和する
市中銀行に金がだぶつくだけだから政府が財政出動して公共事業やる
経済のパイが大きくなってきたところで消費増税ってのが自民策なんだけど
何が問題なの?
361名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:19:02.44 ID:8ZJTVwrE0
>>357
>このへんはブルーカラーは強いよな
>どこか行けば何かしら仕事あるから


それもないんだよ。

職のない若者 と 外国人 がワンサカいるから。

もはやブルーカラーでも、ものすごくブラックで若者がどんどん辞めちゃうような職場しか
40代は採用してもらえない。
362名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:19:04.69 ID:L8tJath4O
フランチャイズや暖簾分け以外の方法で突然新事業を始めるなら、

隙間産業的な物ならなんとかなるかもね

ニッチを追求
363名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:19:09.95 ID:mcl0FPfZ0
>>310
土建業なんか特に仕事を覚えるなら零細がいいのは確かだけど
今の最高税率の低さ=企業側の暴利むさぼり構造⇒職人の単価の低さ⇒見習いなど育てる余裕すらない⇒若者絶望(例え仕事を請け負えるほどにまで根性でスキル習得できたとしても

今の日本でそれを活用すべきではない⇒ヒッキーがいいというのは俺の中での最終的結論w
364名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:19:52.89 ID:9bDSa7SS0
>>306
増税した消費税の使い道は、社会保障に決まってるだろう。
なんで公共事業が出てくるんだ?
365名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:19:53.40 ID:p50VH9jAO
>>347
もう

国民みんな公務員でいいやん
自殺者も減ってハッピー♪
366名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:20:07.04 ID:EKGRmuah0
>>352
大企業は決算で軒並み大赤字出してるだろ?
大手は何やるにも莫大な経費がかかるんだよ
従業員を何百人何千人も養わなきゃいけない
需要が限られた商売なんぞに手を出すはずがない
そういうのは個人の起業の独壇場なんだよ
367名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:20:51.60 ID:f+R5y8J80
採用ってのは派遣とかアルバイトの話でしょ
それなら40代でもあるよ
正社員は皆無だがな
368名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:20:57.56 ID:t7pyYgOI0
この業界がいいと思う業界はすでに人があつまっている
飲食、自動車、携帯は過剰、資格で1000円カットでがんばる人もいる
介護の資格で入って1か月でやめる人もいる
タクシーやトラックも歩合で大変
369名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:03.41 ID:MyVdVT3pO
切り捨てだけで、勝ち残れば生き残れるって発想が凄いよな

あまり切り捨て過ぎると、ある時突然社会が回らなくなって、日本丸ごと崩壊とか
資本主義自体大崩壊とかになっちゃうだろ

ホントにそこまでたどり着くまで突っ走るつもりなのだろうか
370名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:08.72 ID:knc/uYgP0
>>1
371名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:11.82 ID:l6RV+rhT0
会社にしがみつかないと生きられない
そもそも、それがおかしくない?
生きる意味を、一度考えてみてはどうだろう
社会の仕組みがそうだと言われればそうだが
372名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:14.32 ID:yzTo1uUw0
会社辞めて、特にやることもなかったころ
かみさんの実家が商売やってたんで、
ECサイト立ち上げて、そこで販売してみた。

楽天だと、固定費が結構かかるんで、
自力でサイトつくって、決済は
運送屋がやってる、固定費がかからないやつを使った。

最初は、全然売れなかったけど、
ぽつぽつと、売れはじめ、
そうなると、だんだん楽しくなってきて
いろいろアイデアを投入したし、試行錯誤して、
月の粗利で30万くらいになったよ。

これと別のバイトの収入とあわせて、なんとか
かみさんと子供2人で生活してるよ。



373名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:20.98 ID:02PYN0PJO
>>223
ITはスペシャリストでも45歳から仕事がなくなるんだぜ…
374名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:24.47 ID:8ZJTVwrE0
>>362
>隙間産業的な物ならなんとかなるかもね
>ニッチを追求


ニッチって言い方も変なんだよ

ビルゲイツがマイクロソフト立ち上げたときには、大手企業は大型コンピューター中心で、
パソコンなんてマニアの世界をようやく脱するような段階だった。

大手がよくわかんないし、当時はたいして儲からない分野だったから、IBMが 超中小企業のマイクロソフト を訪ねてきた。
375名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:25.33 ID:EKGRmuah0
>>359
腐るほどあるだろw
というより世の中のサービスや品物は
利益が出るから流通してるわけで、
それのどれか1つに関わればいいんだぜ?
376名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:45.65 ID:aM23qpMD0
>>360>>322宛て
あと>>364も言うように消費増税してそれで公共事業やるって聞いたことないんだけど?
どこ情報?
377名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:21:57.45 ID:T9CDNy5l0

公務員のような安易な方向に流れると、「人生を無駄に過ごしてる」って
感じると思う。

人生を振り返るとき、「おれは、コレをやった!」って胸を張って
言えるものが、いくつもあったほうが良い。
仕事にしてないと、まとまったことは出来ない。
公務員が仕事じゃ、こんなことは到底望めない。
378名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:22:11.48 ID:ZQB9EXsU0
>>24はなんで生きてるの?なんで産まれたの?
特に理由ないだろうから死ねばどうか?
379名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:22:31.51 ID:HZH9aXRy0
>>334
裸一貫で手探りでいけるのは、若い人だったらかもね。それでもリスク高いだろうけどさ。
380名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:22:37.16 ID:OBB3n4jRO
民主党・メディア・官僚『弱い奴は甘え
強い奴は努力した
いじめられる奴が悪い
自殺は甘え
働かないなら死ね
粗大ゴミになるなら死ね』
381名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:22:40.13 ID:f1UdDA+H0
>>367
あるよ選ばなければ
生活保護と天秤にかけると損するようなところばかりだけど

こういった社員に補填するとかしないと
いつまでも選んでばかりになるだろうね
382名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:22:45.85 ID:Crpe3VGQ0

ウリたち人生の勝者ナマポ貴族が憐れんであげようw

ローンのある君には梶原システム
_________ ______/
       _ハハィ/L_ ∨
      /      \        /⌒⌒⌒⌒\
     / ノノ从从从ヘ ヽ      /            ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | イ ―  ― ヽ|       |  /)ノ)人(ヾ(ヽ |  | もろえるもんはもろうときたい
    ノ彡| (⌒) ヽ(⌒) |ミ.      | /  ⌒  ⌒ ヽ| ∠  
     (6.|     |   |6)     ( |  ⌒   ⌒  | )  | そんな君には河本システム
     Y|    ヽノ   |イ       |     ‥   |   \___________
      |ハ ヽ・ 皿 ノ ハ| .___☆.|   ┬┬┬  |
    / l \  ̄ ̄ /  \─/ / ヽ    ̄ ̄  ノ____ ☆
   /  > ヽ▼●▼<\  .||ー、  > ヽ▼●▼< \─/ 
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  \ i |。| |/   / || ヽ
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ .  l |。| | r-、y (ニ、`ヽ
 l     |    |ー─ |  ̄ l  `~ヽ_ノ__|二二|  ̄ l `ニ  ノ \
    / ̄生活保護/|--'  / 生活保護 /|ヽ--'  |`~ヽ_ノ
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|__ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ |____|___
/ ̄生活保護/|  ̄|__」/ 生活保護 ̄/| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/生活保護 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 生活保護 /|. /  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
383名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:23:10.94 ID:frr8MSWS0
まぁ普通に考えて定年まで会社がつぶれずに残る可能性ってどれくらいだ?
大手だって怪しい。
384名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:23:26.45 ID:yXPAZp5O0
日本人の平均寿命を40にしちまえ。
いずれそうなりかねん。
385名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:23:31.37 ID:GDrYtJk50
>>1
2chやTV番組をネタにするならまだしも、
日経ビジネス2012.6.18号
の内容で構成してるのか、この記事
すげえサイトだなw
386名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:23:36.45 ID:8ZJTVwrE0
>>373
>ITはスペシャリストでも45歳から仕事がなくなるんだぜ…

分野によるな。


だいたい、45歳になったら、プロジェクトマネージャーとかやってて管理職。
プロジェクトマネージャーとして募集してるところはワンサカあるよ。


単に、45歳でITスペシャリストなら、最先端の分野の即戦力で実績いっぱい、みたいな人なら
OKだろうな
387名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:23:37.49 ID:JB6EYT380
>>367
大企業に派遣されても時給1000円だからなぁ
40代で手取り20万以下ってかなりつらい情況だね
388名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:23:42.68 ID:oTyOYVGb0
大企業の赤字の原因の一つが人件費だから解雇規制撤廃で解雇自由化すればいい
労組も解体して従業員の削減を実施すれば企業はスリム化して経営は健全化する
389名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:24:35.62 ID:gEKJLtaY0
>>384
40歳で初産ねらってる オバサン達に失礼ですよww
390名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:24:38.03 ID:aM23qpMD0
>>377
消防官も警官も役所勤めも教諭も自衛隊も人生を無駄に過ごしていて
「これをやった」と胸を張れることは一切してないんだね
はじめて知った
391名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:24:48.14 ID:k9BSBPNBO
必要なものはパトロンだよ
これは絶対に必要
やった俺が言うんだから間違いない

カネを公庫に借りるなら仕事はやめちゃだめだ
まず半年商工会議所に通え
行けば意味もシステムも理解するだろう
これは馬鹿どものアドバイスの万倍は役に立つ助言だぞ
392名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:03.22 ID:uA6Z+zqbO
IT企業は使い捨て
ましてや派遣系なんかは奴隷そのもの
若い人は絶対に就職してはいけないよ
393名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:06.98 ID:dNHeAO330
扱う商品は30万円の英会話教材などで、成約することはまずない。
手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。D氏によればスタッフの目的は、「送り込まれた人を精神的に追いつめること」であり、
「1人辞めるごとに依頼企業から報酬が出る仕組みになっているのだと思う」と答えている。

そっくりなことやってる会社しっとるわ
経営者もね

あやつこんなことやってたんかいな
そら、恨まれてもしゃーないわ
394名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:31.20 ID:borQ39ir0
能力があって、給料高いやつほど、まずリストラ候補だからな
そりゃ、何千億円もの赤字になりますわ
395名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:34.10 ID:0tDxJ28i0
この問題の本質はさぁ
終身雇用制度の崩壊とか
共産主義か資本主義かって問題じゃない。
人間年食ったら死ねってことさ!
396名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:36.01 ID:HiiVglqW0
仕事選ばなきゃ、真っ当な仕事で食っていけてる

えり好みしすぎてる感じもあるがなあ。特に勘違いカアちゃんに
振り回されてるご同業の男
397名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:40.25 ID:L8tJath4O
需要もあるし、いっそ介護事業所でも始めればよろしいんでないかい?
398名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:48.50 ID:4E+nKmT50
>>361
足場とか鳶いけるだろ。日雇いだけど・・・
399名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:25:56.56 ID:8ZJTVwrE0
>>388

>大企業の赤字の原因の一つが人件費だから解雇規制撤廃で解雇自由化すればいい


まだこんなこと言ってるアホウがいるw

派遣解禁したけど、国民の給与下がって不況になっただけだったなw

この記事のような状態で解雇規制撤廃になったらますます職にあぶれる人がワンサカ増えるだけ
400名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:26:01.62 ID:Hial7lRx0
>>380

そら 自民党 ですやん
ネトウヨが日々2chで言ってることばかりw

401名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:26:03.69 ID:/AIdzUHD0
最近立場上、役所の人間と関わる機会が増えたが、あいつら自分の
やってる仕事が、税金使ってまでやる仕事にふさわしいのか全く考えて
ないのに愕然とすることが多い。
402名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:26:04.46 ID:r6mxiWb40
さすがの不況で今までの顧客の仕事量がドカンと減ったりしたけど、減った分の新規の仕事が入ってくる
うちのには不景気全く関係ないわ。趣味に時間割きたいんで断ってたりもする。
403名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:26:10.90 ID:y9lE00TP0
>>340

だから言ったように正社員経験いらん。

で、たんに高学歴文系早生まれのコミュ症で、スポーツとかせずにプラプラしてる奴が、ここ半世紀の日
本では、別に親が事業主とかやってなくてもほっといても模擬起業経験をしやすい=単により若い段階で
強制的にそういう状況に追い込まれやすいってだけで、努力をしようが、運そのものは操作できるわけで
なく、高卒だろうが、なんだろうが、本質的には、より運の強い奴のが有利度が高い。


要は、大企業のサラリーマンになるのとはぜんぜん、ベクトルからして違うって事。
大企業の中で、すぐにでも時流にのった商売はじめれる作業を、必要な組み合わせもそ
ろえてやらされるとかありえないだろw
404名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:26:38.21 ID:t7pyYgOI0
脱サラだ弁当の時代だと、ほっともっとをやった人が
1年後にはベンツか、別荘かと夢を豪語してた、1年後に自己破産してた
405名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:26:53.34 ID:TwGEZQe70
冗談抜きでリストラ組みじゃなくても
新規開業で半年後生き残ってるのは全体の半分
さらに開業から一年でその半分になるといわれている
からそれが普通です。
特にこいつらが駄目なわけではない。

ただリストラ組みには何の経験もないのにいきなり退職金
使ってでかいことやろうとする奴がいて辟易させられる。
駄目だといっても聞かないからなあ。
406名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:27:32.23 ID:ThoAJ5Fu0
残った場合 → 過労、ストレスにより大病患う可能性大。
           確実に寿命は縮まる。

辞めた場合 → 経済困窮、社会から断絶等により呆然自失状態に。
           精神的に病む可能性大。


さあどちらを選ぶ。
407名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:27:40.94 ID:cbCBOOWY0
>>390
現場の人たちは立派なんだけどね。
408名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:27:48.66 ID:MyVdVT3pO
>>308

最後の一行に物凄く同意
チャンスや運がストーカーのように付きまとって来ても
それが理解出来ない奴は平気で蹴り飛ばしたり、放置したりする
臆病な奴も、チャンスや幸運を過度に怖がり、怯えたり躊躇しているうちに
それが逃げていく。

どんな奴でも、人生に何度かは運やチャンスが転がり込んで来ると思うけど
9割以上の人間はそれを逃していると思う


あの時がそれだったと後々気付く時があるけど
その時間を取り戻す事は絶対に出来ない
409名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:28:08.04 ID:ztz96ZgQ0
一般労働を蔑ろにしとるから絶対しっぺ返しが来るよんw
410名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:28:31.47 ID:oTyOYVGb0
>>399
逆だよ。解雇自由化で雇用も流動化して失業率も回復するし、
福利厚生の削減で人件費も安く済むから職に就ける人が増えるよ
411名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:28:33.33 ID:8ZJTVwrE0
>>403

オマエは日本語の文章を分かりやすく書けw
そういうことも、正社員では言われるし、 起業した奴も起業したあとに経験するんだよ。


正社員と高学歴にコンプレックスあるようだが、
起業して成功してる人のほとんどは、正社員経験あって高学歴なんだ。

特にアメリカなんか超がつくくらいの高学歴。


大企業のサラリーマンになるのもベクトルがあってるよ。
だって、いずれ取引先としてそういう企業の担当者と渡り歩くんだから。
412名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:28:52.72 ID:f1UdDA+H0
シルバー人材だって働いてる人居るのに
就職先無いなんて、ほんと選び過ぎよ
413名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:29:08.16 ID:JB6EYT380
検索しろ、道が開けるかもしれんぞ

『独立開業』『不動産投資』『投資信託』『FX』
414名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:29:08.77 ID:Nc+b15IJP
たかだか、半世紀の雇用慣習にしがみつきすぎ
明らかに時代は変わった
パナソニックがリストラ完遂するころ、ゾロゾロ後に続くぞ
ハローワークの駐車場はとめられなくなるぞ、きっと
最底辺のしごとでもあるだけましってなるから、今のうちにやめて、
枠にはまっておくのも手なんじゃないかな
あとから落ちても高スキルあっても最底辺の仕事じゃ必要ないからな
日本にそれだけの椅子は用意されてないぞ
切り替えが大事。それか歴史的民衆革命起こすかどちらかだな。
415名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:29:15.35 ID:c66CI3Il0
>>396
そりゃあ選ばなきゃ出来る仕事なんて山ほどあるが、
どんなの仕事でもすぐ適応できる能力を備えてる人間は、
そもそもそんな状況には陥らんよ。
416名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:29:23.62 ID:jgJpWzbj0
リストラされたら離婚して財産失って運送業に就くもんさ
ホームレスになるのはプライドが捨てきれないんだ
417名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:29:37.77 ID:eTh8ICMN0
苦汁を舐めた丁稚時代を経てようやく暖簾分けに預かった俺達ですら大変な時代に
長年ぬるま湯に浸かっていた人が独立自営などというブリザードの中に飛び込んで
無事に生き続けられるわけ無いだろが
418名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:30:01.61 ID:r6mxiWb40
>>368
皆がやってる、やりたい仕事はよっぽど努力か斬新なことしないと無理だろうね
皆がやらない、やりたくないことをやってこそ金儲けできる
就職活動も同じ。群がってるとこ行くなんて芸がない
419名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:30:03.63 ID:0HBesSwk0
JALを見ても分かるようにOBへの年金とかを大幅にカットすればいくらでも黒字になれる力が日本にはある。
団塊世代の資産はともかく団塊世代へ流れ込む金をなんとかしないと若い世代がみんな首吊る嵌めになる。
420名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:30:30.26 ID:ZLPalp1N0
そんなおまえらに消費税増税&電気料値上げか
421名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:30:50.09 ID:8ZJTVwrE0
>>410
>逆だよ。解雇自由化で雇用も流動化して失業率も回復するし、


いまや非正規労働者4割で、 雇用は流動化しまくりだが

まったく失業率は回復してない。そればかりか悪化。



そして非正規だと雇用が不安定な上、給料安いので誰もカネ使わない。

結果デフレ。


 派遣解禁の次は解雇自由化。 バカ主張も現実を見てから言えよ、トンデモの新自由主義者さん
422名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:31:08.29 ID:gEKJLtaY0
>>412
ほんと その通り市橋や高橋や菊池直子ですら 働いて貯金もしてたんだよね。
423名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:31:26.51 ID:ezX0Qoo4O
子無し嫁持ちで本当に良かった
身軽だから、いざとなったら嫁の実家に逃げられるし
424名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:31:37.95 ID:1ipomVolO
メーカーで働くのは地獄でしょ
派遣で働いてたらわかるっしょ
メーカーほど、毎日リストラ要員を探している企業はない
425名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:31:59.76 ID:f1UdDA+H0
>>416
離婚しなくたって
奥さんとアルバイト同士だって生活できるわよね

会社からリストラされて奥さんからもリストラされるようじゃあ
本人に問題あるわね
426名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:32:00.39 ID:y9lE00TP0
>>411

理工系が起業しないのが日本の特徴なんだけどwwwww
427名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:32:11.74 ID:L8tJath4O
無から正攻法で突破しようとすると無茶苦茶優秀でマネジメントと営業力があるなら知らんけど、
無理があると思うよ

既存の顧客(取引先)を分けて貰うような方法と、
自らの新規開拓営業を兼ねるのが
昔からあるある意味正攻法
428名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:32:42.06 ID:06RNI52n0
人間社会が、食うか食われるかの虫みたいな社会になっちまったな
429名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:32:45.73 ID:cJHeI5sL0
暗いニュースばっかりやな
430名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:33:03.12 ID:8ZJTVwrE0
>>422
>ほんと その通り市橋や高橋や菊池直子ですら 働いて貯金もしてたんだよね。


そりゃ家族もいない暮らしだからだろ。

それに市橋は若い。

菊池直子の給料は報道されていた通りだな。あれじゃ生活できん。
もともとオウムの資金がなきゃな
431名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:33:06.43 ID:oTyOYVGb0
起業なんか誰でも出来るよ。
闇金やさおだけ屋、布団押し売りも無くならないのは儲かるし引っかかる人間が多いからね
お金を儲けるだけの事業なら誰でも出来るよ。振り込め詐欺も組織化されてる時代だしね
432名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:33:40.14 ID:vvi/6zSL0
バブル世代は実際企業最大の不良債権だからね。
逆に超氷河期で普通に就職しキャリアつむと転職先の引き合いは多い。その代わり酷使され壊れてるひともおおいけど。

ここ3年放置してたリクナビのプライベートオファーが月4件くらいくる。某印刷最大手とかなぞだ。
433名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:33:46.60 ID:TwGEZQe70
>>308

商売に運なんて存在しない。
お前みたいな奴がいるからバカなチャレンジする奴が後を絶たないんだろうなあ。
運ってなんだよw
アホじゃないのかw

成功する奴は成功すべくして成功している。
434名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:33:47.93 ID:EKGRmuah0
>>411
日本は高学歴な奴ほど起業する必要性がないから
アメリカの例はまったく当てはまらないね
日本ではサラリーマンになれなかった奴や、
馴染めなかった若い奴が、食っていくために仕方なくやるもの
だから、人に認められる仕事ではなく、
どちらかと言えば人から蔑まれる仕事
というわけで、人脈とかコミュ能力はあまり必要とはされない
435名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:33:50.30 ID:r6mxiWb40
>>422
でも、だだこねて仕事しないヤツが多いからオレでも趣味と仕事両立で不自由しない
日本全体としては落ち目になるだろうけど、個人的にはナマポやニートには感謝
436名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:34:18.77 ID:ezX0Qoo4O
アニメと同人誌とHOゲージ鉄道模型がある限り働く。
厚生年金も取り返すぞ
437名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:34:52.82 ID:f1UdDA+H0
>>423
小梨だったら
嫁とフルタイムでアルバイトしなさいよ!
実家に世話になろうって言う根性が気に入らないわ
438名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:05.85 ID:f+R5y8J80
ヒモって道もある
439名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:10.68 ID:c66CI3Il0
労働者の所得削って、株主と企業に回しすぎたつけが回ってきてんだよ。
内需見捨てて、外需に行こうとすれば、他国の激安な労働力と争わなきゃならなくなる。
だから更に国内の人間削って更に海外のループ。
440名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:17.18 ID:Uv3fIeDs0

効率化で仕事は減ったが家賃や固定資産税所得税は容赦なく請求され
払えなくなれば放り出されたり差し押さえに遭う。
働けるのに働かないナマポは爆発的増加の一方で、少子化により労働人口が
減り、辞めさすことだけ目的の不適材不適所が繰り返されれば
世の中というのは繋がっているので、巡り巡って日本の国力が疲弊する。

これを阻止するために当面思いつくのは公務員所得の見直しと限界集落への
入植事業で「最低限でも食っていける社会」を再構築するしかない。
441名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:20.99 ID:8ZJTVwrE0
>>426
ソニー ホンダ



>>434
>というわけで、人脈とかコミュ能力はあまり必要とはされない


うん、それで起業して商売できると思うならやってみろ。
442名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:34.66 ID:1ipomVolO
土方で働きたくない理由の一番は
労働者の程度の低さ
あの人たちのイジメは、昔の躾から今は暴力に変わってるから
仕事内容は立派だけど
労働者のDQNっぷりはウンザリする
443名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:38.82 ID:OesNiTTa0
>>1
10数年前からすでに大リストラ時代なんだが
444名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:38.96 ID:k9BSBPNBO
>>428
デフレってそういうもんさ
445名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:47.23 ID:EKGRmuah0
>>433
同意
成功する奴は成功した理由を論理的に説明できる
もし運で成功したんだとしたら、論理的な説明などないはず
446名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:49.73 ID:JCVcKvmn0
子供大きくなるー、金がかかるー。
嫁よ頑張ってフルタイムに移行してくれ。
俺も頑張るから・・・ひえー。
447名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:35:58.14 ID:KbUdix3Z0
給料安い モノ買わない

モノ売れないと給料でないのスパイラルだからな

車を作ってる工員が車を買えないのに誰が車を買うんだw
賃金安いからって工場を外国に持って行ったら日本人に金が回らないだろ
金が無いのに誰が品物買えるんだよw

外国の工場の奴らに車を買って貰えよw
448名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:36:12.11 ID:MMyJ8tz2I
リーマンでチマチマやるのが日本の気質にあってるっしょ。
日米の富豪の生活を比較してた竹村健一も言ってたけど日本は成功者を半端なく妬むしね
449名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:36:20.29 ID:y9lE00TP0
日本の理工系は結構いい線いってるのに、
同じ分野の同じことやってる年寄教授と、専門バカの大企業技術職との
馴れ合い発表会になれきってて、
そこから+1歩がでてこないんじゃね。
450名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:36:22.45 ID:oTyOYVGb0
>>421
失業率が回復してないのは最低賃金制が問題だからでしょ
既得権益の労組を解体して解雇規制と最低賃金制の撤廃すれば失業率は回復するよ
これからは誰もが非正規で働く時代は来るだろうし
451名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:36:51.80 ID:uX+RzCWD0
てか、昇給がずっと続くのがおかしかった。

もう公務員も民間も40歳までで昇給終わりって給与体系にしないと。
民間はそうなっていくだろうけど、公務員は・・
452名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:37:00.40 ID:Gmy1dufo0
>>223
超大手は別it系は40歳までに80%、45歳までに90%が会社を去るよ。
生き残りたいなら会社に残り取締役になるか、独立してピンハネ屋やるしかない。
453名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:37:20.82 ID:f/8P1SZ50
>>10
おい、お前みたいな身の程知らずのコウムインガーがいるから
日本経済がボロボロになるんだ
もっと労働環境を良くする知恵をだせよ
454名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:37:27.05 ID:EqdcVTQM0
今の日本の産業構造から考えて本当に必要な労働人口なんて三分の一ぐらいなもんだろう
リストラされたら死ぬまで遊んで暮らすことを考えた方がいいんじゃないか?
すってんてんになればナマポの恩恵に預れるわけだし
455名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:37:39.73 ID:Gb50Nem90
>増えすぎた人口の後始末
>団塊と団塊ジュニア
>その周辺
>ここが消えれば日本は平和になるよ

そして「人口減った」「移民受け入れなきゃ」で、特亜も大満足。
456名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:12.44 ID:8ZJTVwrE0
>>450
>失業率が回復してないのは最低賃金制が問題だからでしょ


これ以上給料さげろ、という主張なんだなw
さすが、新自由主義者は頭が狂っていらっしゃるw


   ●国民の所得は さがーる さがーる 
    http://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/graph012.jpg

   ●役員報酬は ふえーる ふえーる  w
    http://www.garbagenews.com/img/gn-20090912-12.gif

   ●株主配当や 内部留保は ふえーる ふえーる w
   http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000061588/55/imgd4e56565zikazj.gif

     ●外国人株主比率はふえーるふえーる
   http://nicoasia.files.wordpress.com/2011/01/gaikokujinkabu_graph1.jpg

   ●これに同期して 自殺者が ふえーる ふえーる w
    http://livedoor.blogimg.jp/nihonkokukenpou/imgs/d/e/de0e32e1.jpg

   ●生活保護世帯もふえーる ふえーる
   http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8a/6f/rain4989benkyousuki/folder/482561/img_482561_13005450_0?1333966924


457名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:13.51 ID:EKGRmuah0
>>441
俺は10年独立して食ってるが、
商売上での知り合いなんて一切おらんし、
人柄を認められて特別扱いも受けたこともないけどな
コミュニケーションでどうにかなる場面にも遭遇したことがない
ただの結果と金の世界でしかない
458名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:16.13 ID:L8tJath4O
>>434 コミュ力を舐めてる

人徳とコミュ力が無ければ誰も協力してくれないし、客も来ないわ
(ネットでの企業は別として)
459名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:16.52 ID:TwGEZQe70
>>445

たとえば同じような空き店舗が二つあったとして
どっちかを選んだ場合、倒産するほど売り上げが上がらなかったと仮定する
経験があっても正しい判断を下すのが難しかったとする

正しいほうを選べる奴は自分で数取器もって人の流れを
自力で調べるんだよ。
運ってなんだ?
運で決まることなんて一つもねえよ
460名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:29.71 ID:Wt86NMCE0
逆に、自営で成功していたバブル組も
昔みたいにサラリーマン戻ろうかと気軽に考えても、あまりの待遇の悪さに辟易してるわ
461名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:32.00 ID:y9lE00TP0
>>445

ロジックを突き詰めていくと出発点にどうしようもない感謝せざるを得ない
運があるっしょw。単にそこさ。
462名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:38:58.46 ID:f+R5y8J80
>>445
起業するにも協力者は必要
どんな人間と出会うとかとかこれは運だよ
463名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:39:08.61 ID:ZLPalp1N0
50代はどうなったん?
464名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:39:51.05 ID:aM23qpMD0
>>450
マジで言ってんの?これ中学生?高校生?
465名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:40:01.08 ID:Gmy1dufo0
>>223
超大手は別だけど、it系は40歳までに80%、45歳までに90%が会社を去るよ。
生き残りたいなら会社に残り取締役になるか、独立してピンハネ屋やるしかない。
466名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:40:13.43 ID:SvCr4qHi0
企業が普通に解雇できるようにすればいいと思う。
このままだと地獄だよ。
みんなで、生活保護受ければいいよ。
467名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:40:23.55 ID:Pul8PI/60
従業員350人の製造業人事総務担当だが、

履歴書見て真っ先に落とすのは元人事総務担当者だなw

地元の進学校出てFラン大行ったようなのが
そんなにプライドも高くなく馬鹿になって現場とうまくやれて案外戦力になったりする。
ま、俺もそうなんだけどな。
468名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:40:46.03 ID:f/8P1SZ50
だいたい、バブルの頃から小泉のころまで、
実力主義とか勝ち組とか、そんな言葉に騙されたのが
いけないんだよな〜
469名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:40:58.95 ID:2D3eQbvL0
もうちょっと追い詰められれば一揆くるか
470名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:41:04.03 ID:L8tJath4O
変換ミス多し
471名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:41:06.50 ID:UjcKDIP3O
大手から独立したというSEが営業に来たことあるけど、
仕事を貰おうという人間の態度じゃなかった。
472名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:41:15.09 ID:TwGEZQe70
>>462

どんな人間と出会うかはどんな風に生きてきたかだろ。
それを運といってしまえるあたりがおかしいんだよ。

いい人とめぐり合えなかったら失敗しても当然っていってるのと同じ。
環境に恵まれていなくても成功してる奴は居る。

お前の言い方は全ての努力を否定してるに等しい。
473名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:41:21.33 ID:c66CI3Il0
>>464
確か橋下もそんな事言ってた
474名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:41:32.19 ID:8ZJTVwrE0
>>457
>俺は10年独立して食ってるが、
>商売上での知り合いなんて一切おらんし、


顧客も取引先もないんだなw
つまりウソ。


 ネットで起業するんだって、多方面とうまくやっていかなきゃいけないんだぞ?



>>465
そりゃ中小のソフトハウスみたいなところじゃない?

でもソフトハウスみたいなところでも、けっこう年齢高い人まで募集してるけどw
475名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:42:09.08 ID:oTyOYVGb0
>>456
資本主義だから仕方ないよ
資本主義=株主主義だから。コストを最小限に抑えて利益率を上げるのが企業の役目だよ
476名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:42:09.75 ID:r6mxiWb40
>>457
人付き合い苦手だけどコネ、人脈があるんで営業もしないのに勝手に仕事が舞い込んでくる
会合の役員にもさせられる。。。
477名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:42:12.49 ID:EKGRmuah0
>>458
安くてサービス良けりゃ客は来るし、
きちんと金を払えば企業からサービスも買えるよ
人間性とコミュ力なんて挟む隙間なんてないだろ
478名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:42:24.65 ID:llGLBBHq0
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/


479名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:42:39.22 ID:1ipomVolO
俺たちに起業は無理
480名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:43:11.37 ID:Gb50Nem90
>プライドさえ捨てれば仕事はあるだろ。
>選り好みしすぎなんだよ。

ま、妻子も捨てれば、自分一人だけは生きていけるかもな。

クソみたいなブラックの求人はあっても、残業しようが飛ばされようが父ちゃん頑張って養うぜ、を
満たせる職自体がもう無い。一旦雇ったら定額使い放題にしなきゃ損と思ってるんだから。
481名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:43:12.66 ID:PMop9HxJ0
>>462
運もあるだろうけど、そんなもんは小さいよ。
482名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:43:45.74 ID:8ZJTVwrE0
>>475

>資本主義=株主主義だから。コストを最小限に抑えて利益率を上げるのが企業の役目だよ


でも、非正規が次から次へときて、仕事内容を教育しなきゃならないのはコストの増大の上、
技術の低下を招く。


フォードが自動車生産で、破格の給料と8時間労働の徹底をやった最初の理由がそれ。


「長時間労働で安月給より、トータル的にコストが安い」。


483名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:43:57.63 ID:L86F3FCx0
>>457
商売上の知り合いがいないってどういうことや
484名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:45:02.62 ID:mcl0FPfZ0
>>442
大企業を妄信するのもよくないよ。
元土建屋だけど一部上場の大手にも勤めたこともあるけど
最高税率の低さ=管理職による社員の酷使=大企業に勤めてる者の人間性が立派ということは断じてない。
おれが就職した先だけだったのかわからないけどむしろ土方よりも大企業社内の方が虐めは酷かった思い出あるわ。

現に管理職の報酬は上がり続けてるニュースはあるけどそれって建前や表向きかっこいいかもしれないけど
人間関係の中身はすかすかだと思うわw
485名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:45:14.00 ID:EKGRmuah0
>>462
起業において、協力してもらったことなんてねえぞ?
人徳を盾に、金も払わず知り合いに協力して貰うなんて失礼だろ
何事も金を払ってサービスを買えば済むんだから
486名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:45:37.73 ID:PMop9HxJ0
会社で何の売りも無くリストラされた奴が企業に成功する確率は低い。
487名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:45:48.47 ID:u608bW+o0
公僕リストラまだですか?
488名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:45:52.01 ID:FNl4XeH5O
リストラ無職
そしてナマポ
完璧な人生設計だ
489名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:46:10.40 ID:hRiGjqyR0
>>472 縁に感謝できない商売人は失敗する
490名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:46:15.42 ID:1ipomVolO
世の中は1%の天才と99%の寄生だと思うんだ
バカだから公務員は無理だし
起業なんて無理だし
土方はイジメられるし
製造業はヲワタだし
どうしよう
491名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:46:34.65 ID:hBi3mApg0
詐欺師みたいな会社や公務員や東電や不正受給者を潰して
やったやつが報われる社会にしないとな!
492名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:46:43.50 ID:EKGRmuah0
>>474
お前はコンビニで物を買ったら
そいつと知り合いなのか?w
温めて貰えるのは人徳なのか?w
493名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:47:03.94 ID:f2TACQGg0
日本の状況て少子化でなく現実は人口が多すぎて感じだな
輸入製品の依存率が上がり空洞化が進んで労働人口が要らない
でも経団連も日銀も政府も容認してるしな
494名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:47:16.75 ID:tu4jhp0z0
元リーマンだったけど 23の時に脱サラして 手に職付けて
13年ww 2年前に独立して
夫婦で月60稼いでる。たいした金額じゃないけど

ボーナスもないけど 十分 生活していけてる。

そんな俺も 辞めた切っ掛けは 40・50でリストラになって
いきなり 社会にほっぽり出されるのは嫌だなーと漠然と考えてたな〜w

いつまでたっても 会社の一部でしかないって勝手に思ってたわ

今は そんな同年代・年上の方の そんな悩みを聞きながら
仕事をしてる毎日です。



495名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:47:30.05 ID:qn+32z0R0
>>457
せどりや中華品を仕入れてネットで販売とか?
496名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:47:51.62 ID:qCC2gy6j0
ハードの技術屋さんでもリストラ対象になる人いるの?
497名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:48:34.68 ID:PMop9HxJ0
>>485
なんでも金?特殊な業種なのかもしれないが、商売してるとは思えない意見だなw
世の中にはウエットな人間が沢山いるんだよ。
498名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:48:43.41 ID:8ZJTVwrE0
>>485

>商売上での知り合いなんて一切おらんし、

とかいうインチキ起業家のあなたは黙ってなさいw



>>484
ブルーカラーの職場って、頭悪くて感情的なのが多いから、
ゴリラやサルみたいなメンドクサイ動物みたいのばっかで、

大企業になると、 スネオみたいのばっかりでやってられねぇ、


 みたいに感じる奴は、起業するしかないよ。

 そりゃ会社組織というものが肌に合ってないんだから
499名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:49:12.59 ID:KIQfwE7u0

>>1「残るも地獄、辞めるも地獄」

(ナマポホットライン:受給率100%)

民潭、朝鮮総連、創価学会、吉本興業、朝鮮系市民団体
500名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:49:14.67 ID:TwGEZQe70
>>489

感謝しないといってるわろけじゃない。
お前の言い方だと努力しなくても感謝だけしてたら
うまく行くかの様な誤解を与えるだろ。
そうじゃない。いい人と出会ったのも努力があったからだ。

日本人には多いみたいだけど全ての事柄を外的な要因だと思うのは
大きな間違いだ。
501名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:49:21.42 ID:BSGGxGpu0
>>467
プライドなくせば仕事なんて何でもあるんだけどな
502名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:51:00.82 ID:8ZJTVwrE0
>>501
>プライドなくせば仕事なんて何でもあるんだけどな



ないよ。

オウムの菊池だって、知り合いのツテでバイト紹介してもらって、
介護と接骨院かなんかのバイトかけもちでも、

超がつくくらいの激安収入だったことがバレてたな。


若者の職がないんだから、そんなものだよ


だいたい「プライドなくせば」ってアホじゃないのかねw
503名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:51:05.00 ID:biGhLxUnO
切られていくのは、所謂真面目だけが取り柄ってタイプだろ?

会社からすれば、一番使い物にならないタイプ。
504名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:51:08.96 ID:f/8P1SZ50
>>482
競争を国際協調で緩和せんといかんよね
505名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:51:10.17 ID:goRO68Uy0
ダメだこの程度の地獄じゃまだまだ生ぬるい
もう将来なんてどうでもいいから暴動起こしてムショいっても構わない
ぐらいの状況にならねーと支配者層は揺るがない。
どーせ戦争なんか起こりゃしないのでリセットも無いんだから
年金も払わずにどんどんナマポもらって全てを破綻させろよ
下らん日常とゆっくりとした自国の衰退をみながら老いていくだけの人生なんぞいらんわ

連中に上手く調整されて延命させられのだけはまずい。
506名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:51:43.26 ID:rxzWMtM50
リストラされても大丈夫
選ばなければ仕事はいくらでもある
507名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:52:00.80 ID:aM23qpMD0
>>473
彼は相当経済音痴なんだね。国政に出てこないでほしい

508名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:52:16.84 ID:EKGRmuah0
>>497
まあ世の中には
お前の店は高くてサービスも悪いけど、
お前の人柄を認めてるから金を使ってやるわ、って人もいるかもしれない
だがそれはそれでその人に失礼だろ
そのウエットな人間に甘えてるのは商売人として正しいとは思えんな
509名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:52:27.64 ID:q4faiYvh0
フリーで食えると気分的にはラクな部分も多いよ
取引先の一つがポシャってもなんとかなるしね
実際に大口顧客だったトコがリーマンショック以来呼吸してないし

先月はギャラ入金ほぼゼロで今月(まさに今日)300万円だったり
たぶん来月は20万そこそことかそんなんだけど
扶養家族が居る会社員がこれから起業しようってのは大変だろな
510名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:52:47.09 ID:Znt43Xsa0
>>205
バカなの?
公共事業=悪って何時の時代の考え?
今の公共事業は採算割れ物件ばかりで、業者は割当があるから泣く泣くやっているよ。公共事業で儲かったのは20年以上前でごく一部(大手ゼネコン)だけだよ。
511 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/29(金) 18:52:59.84 ID:U8bMV2MX0
>>137
電験3種あれば再就職余裕だよな。
512名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:53:07.32 ID:L86F3FCx0
今の20代が40になる頃にはとてつもないことになってそうだな
513名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:53:40.90 ID:MMyJ8tz2I
プライド捨てれば女にもモテるようになる
514名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:53:56.91 ID:TI/nsuj90
一番無能で数が居る上高待遇のバブル世代とかどこも切り捨てたいだろうな
515名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:53:58.06 ID:UBW3/EkX0
過度な規制緩和は、
賃金の低下と非正規の増大を招く

ってことが明らかになったな

壮大な社会実験をしたものだ
もう、取り返しがつかない人もいるだろう
516名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:53:58.59 ID:r6mxiWb40
>>505みたいな人がいるからオレに仕事が廻ってくる。。。
自営だから仕事増=給料増(給料制)

517名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:54:39.97 ID:zBvAOTUB0
消費税増税と2015年問題で日本はクラッシュするだろうな。
518名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:55:15.85 ID:t7pyYgOI0
深夜のコンビニバイトは老人が多いな、マックも24時間とか
中年がかなりいる、ビックマックプリーズ、サンキュは結構よさそう
519名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:55:39.58 ID:C6PTLzmk0
30手前で会社放り出して雑貨屋とかやって一生過ごしたいんだけど
無理かね。でっかい成功とか要らんからさ

>>510
ほんの3年前にメディアが散々撒き散らした考えです
利点もあるし景気の刺激にもなるんだけど、徹底して悪い点だけ報道された
520名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:56:31.30 ID:CG/HY0+l0
まあ最後まで残った奴が勝ち組だな。会社から見ればいらない人だろうけどw
521名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:56:43.66 ID:0GGiDD8+0
>>505
オウムのやろうとしていた事は正しかったとつくづく思うわ
522名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:56:58.13 ID:UBW3/EkX0
>>520
wwwwww
たしかに
523名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:57:27.79 ID:+vtvvzUJ0
ダンナが40代半ばIT関連だが90%は大げさだけど確かに同期クラスの突然退職が多い
リストラ待たずして気力が無くなって奥さん側のコネ転職とかしてる
独立組はコンペのシンクロ率高すぎて綺麗に退職してないと気まずいらしい
524名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:57:36.36 ID:EAYo2/AK0
運も大事だけど手に職をつけてると本当に強いと思う。うちの親父定年退職前からヘッドハンティングで声が掛かり定年退職後即海外へ。
工業高校卒、現在64のおっさんが年俸約7,000万とかありえねー。
定年時は800万程度だったのに。材料工学系だけど非常に狭い業界のため経験と勘が重要らしく需要がアルらしい。今はブラジルで働いてる。
525名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:57:51.41 ID:YUss5eK+0
>>505
戦争に関してはわからないぞ
徐々に日本は右傾化してくと思うので、特需が全く無いとは言い切れない
526名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:57:59.79 ID:TMQIjcHdO
ナマポになりゃ辞めたら天国だろうに
働くのあほくさ
527名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:58:20.16 ID:PMop9HxJ0
>>508
価値が金額だけなら、みんな通販になってるよw
528名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:59:22.59 ID:xo9TJjd+0
>>459
君が例としてあげているのは、起業する者にとって当たり前の資質
短期で利益上げるだけなら努力と素質でなんとかなると思うが
会社を長期存続させるには、一番大事なのは《運》だと今年
企業25年目の俺は信じている。 起業すれば判ると思うけど、時折
理論や理想、努力だけではどうにもならない事もある
529名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:59:25.68 ID:SWiTmEzx0
バブル世代のしがみつきは邪魔だから
さっさと辞職か自害しろや
不慣れな若輩者切り捨てが終わればお前の番だぞ
530名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:59:25.87 ID:JB6EYT380
 :::....   /|\||   
     //|'\\.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\
    |/ ,'|-、 \\\
    |/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|__|
    |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|::::| |::..... 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___   
 | □□ □□ | |\, \|;;::....     |\
 | □□ □□ | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . |  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |;;:
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |:;:./
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  /
 | □□ □□ |.._|__,,|□□□□|  |::...|/  
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/
531名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 18:59:52.96 ID:KbUdix3Z0
>>527

成ってるだろw アホか!
532名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:00:16.38 ID:NmxqQdzJ0


ナマホを受給してもショボイ生活だし生地獄だしね


533名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:00:31.53 ID:EINCeP7Q0
>>519
細々としても生きていくのには最初に一千万いるよ。
それでも1年もたない
3年でなんとかで観光地の那覇で出したけどざっと3千万は何やらでいる。
結局しょぼい商売でも地方の新築戸建分は必要になってくる。
534名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:00:39.45 ID:ZxdB9cq+0
>>521
オウムを肯定する気はないが
麻原がもっと賢くて政治的なイデオロギーを持ってたら
かなりやっかいだっただろうなって思う
535名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:00:45.50 ID:cZ/JCRK60
そら無能だからリストラされるわけだし、先がないのは当たり前では
536名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:01:32.21 ID:f/8P1SZ50
社民党も、平和憲法と外国人参政権・夫婦別姓とか
そんなものをするより、こういった労働環境を国際協調で
改善するようにしろつーの

ほんと社民党以外の健全な労働関係の党が日本には必要だな
537名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:01:47.02 ID:CrfFhq7U0
オッサンになってからわかったが
中身がない人間でプライドだけは高い人間はどうしようもないわ
自分の現状を認めて相応の生き方をするのもわるくない
538名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:01:52.98 ID:da/U9S0O0
とりあえず年齢でアウトってのは真面目にどうにかしてほしいところではある
こういった問題を解決しないと結局は高くつくってのになあ
539名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:01:56.23 ID:PMop9HxJ0
>>531
おまえの世界ではそうなのかもしれないけど、そんなのは一部に過ぎないから。
540名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:02:36.65 ID:Nc+b15IJP
最近、肩身せまそうにしてたナマポが人生観かたりだして説教じみてきた…
なんだかな、、、
541名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:02:44.30 ID:EqdcVTQM0
>コストを最小限に抑えて利益率を上げるのが企業の役目だよ

ちょっと違うな
本来の企業の目的は単純に利益をできる限り大きくすることだろ?
未開拓なフロンティアがいっぱいあった昔なら利益率より拡大を求めた方が手っ取り早かった
今の企業がコスト削減で利益率の向上にひっちゃきなのは限られたパイを奪い合う時代になってるから
こうなるとリストラの波は厳しくなる一方だね
542名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:03:40.25 ID:yng3YpaOO
サブプライムローン
543名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:03:47.79 ID:QG+XV74s0
まさに、オレ。

去年、会社倒産で放り出され就職活動したけど、ことごとく全滅。
ネットから応募だと年齢不当でも次の日の10時にはお祈りメールが来る。
絶対、年齢で振るい掛けているだろ。
それでやる気無くなって、今はフルタイムパート。
仕事は楽しいけれど手取り11万。
544名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:04:15.10 ID:DOvSRfBqQ
こんな時代にマンション買って子供もつくるなんて・・・

これからすごいことになりそう
545名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:04:23.28 ID:UBW3/EkX0
>>538
どうがんばろうとも、運によっては、40歳以上になれば希望がない社会になるわけだよな
中高年は、自暴自棄になって暴れる
若者は、来るべき40歳越えに備えて保身に走る

真っ暗な社会なんだが
546名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:04:50.81 ID:TwGEZQe70
>>537

全くそのとおりだな。
オレの周りにはプライドは高いけど
他人をうまく利用しようとするだけで
自分じゃ何一つしようとしない奴が
いっぱいいるよ。
547名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:05:10.67 ID:mcl0FPfZ0
>>521
オウムが波野村などではなく仮に八丈小島とか無人島に国家樹立計画を成功してたなら
俺もオウムに入信してみたかったわw
548名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:05:16.37 ID:goRO68Uy0
>>525
うーん俺らが右傾化しても上の連中が安定を求めてるからなぁ
あいつらの世代交代もまだまだ先の話しだしな
あと戦力差もあるしアメリカが介入したら即終わりそうだし、なんかあんま期待できん。
549名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:05:23.11 ID:3xAknuk+O
>>511数年前はな。
今は未経験でそれすらないと難しい。
去年取ったけど、試験自体年々難しくなっているみたいだし。
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/06/29(金) 19:05:28.80 ID:iWrzhfHyO
>>3
ワラタbear
551名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:05:37.18 ID:XmMqqAi30
大海賊時代みたいだなw

ルヒィ『リストラ社員に俺あなるっ!』
552名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:05:39.88 ID:lOpPg/PK0
だから俺様みたいに公務員になっとけと
退職金ごっつあんです
553名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:05:58.17 ID:6p/RbUCt0
こういうのが続けばそりゃ商店街車で暴走するのも
出てくるわな…
554名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:09.25 ID:t+wCd4Kt0
能力があるない以前に能力があっても全力を出し切らない奴こそ
リストラ対象。
自分が特別な存在だと勘違い。
ウチの会社では自分がいなくなったら会社が潰れるとまで言ったバカがいた。
555名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:15.11 ID:PMop9HxJ0
>>541
そうだね少子化はすごく大きな問題。

556名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:19.33 ID:KbUdix3Z0
>>539
貴重な時間を買い物で浪費しろw

今じゃ 米を買うのもアマゾンらしいぞ
重い米をマンションの部屋まで運んでくれるから便利なんだとw
557名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:21.71 ID:pTBmMeTd0
死んじゃ駄目だ
死んだら負けだ

会社をやめるんだ
558名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:26.87 ID:NmxqQdzJ0

公務員「高級マンションと高級外車のローンで生活が苦しいです。趣味はパチコンで我慢してます」
559名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:26.92 ID:EKGRmuah0
>>537
自分を客観的に見れる人間が一番良い
560名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:49.41 ID:E+k+2RCQ0
結局アリとキリギリスの話だね
余裕のある楽な時代もしっかり努力して結果を出してた人はこういう時あわてなくていい
こんな時に自己責任を受けいられず騒ぐキリギリスの惨めさだな

君たち努力せず楽して生きてきたじゃないか?
どうして自分は悪くないと言い張れるのかね?
561名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:50.62 ID:gRRacMeyO
みんなでナマ歩
みんなでナマ歩
みんなでナマ歩
562名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:06:59.41 ID:TwGEZQe70
>>554


すげーなそれ。オレもそんな風にうぬぼれてみてえw
563名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:07:00.04 ID:xGmXWLtA0
入るときは極楽だったんだろ40代
564名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:07:44.37 ID:0GGiDD8+0
>>543
11万なんて
ナマポ貰った方がマシじゃん
565名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:08:42.74 ID:6p/RbUCt0
強盗して刑務所入るかナマポしかない日本ってどうなんだよおい
566名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:09:06.87 ID:FNl4XeH5O
40過ぎの再就職なんてコネがすべて
567名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:09:18.57 ID:8bUVMeF/0
バブル世代の弱電メーカー勤務はいろいろヤバそうだな
勘違いな人が大量に余剰人員化したイメージ
568名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:09:21.09 ID:Q7qbBwye0
>>544
梶原方式があるじゃない
569名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:09:31.42 ID:UBW3/EkX0
>>560
よくわからないな

俺が今、クビになる前に自分で辞めるべきか否かと迷うはめになったのは、
努力不足の結果なのか
不運なのか……

自己責任で乗り切れないことだけは確実

570名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:09:38.10 ID:f7e/1TQi0
>>5
妻にとって一番ありがたいのは生命保険に入って自殺だな。
それでこの国は毎年3万人も自殺してるんだよな。
571名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:10:03.08 ID:PMop9HxJ0
>>556
アマゾン・・・
普通ネットスーパーで買うだろw
572名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:10:11.14 ID:NFud8j2V0
切られるってことはいらない人なんじゃねえの。
アルバイトして生計たてりゃいいじゃん。
573名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:10:22.91 ID:UVbUrUKW0
このスレ一文一文噛み締めて読んでたら
本当に切なくなった。

今の日本はある意味北朝鮮以上の北朝鮮だと思う。
574名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:10:39.42 ID:MrKjDiOI0
>>560
個人的な問題ではなく労働者が減ると税収が落ちるから国家的な問題だろ。
労働者が減ると勝ち組に負担がかかるのだから。
575名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:11:39.70 ID:PwJdNeBI0
欲も得もなく自然とともに生きれたら最高じゃと 西郷隆盛が言っていた
576名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:11:48.98 ID:AOAfQSTh0
退職金割増なら、やめれるぞー
そんな美味しい話なんぞない。

倒産か自己都合退職金減額か、毎日タイミング見極めてるぞ。
577名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:11:54.40 ID:q4faiYvh0
>>560
ものすごい上から目線でワロタw
578名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:12:19.72 ID:TwGEZQe70
>>560

そういえるのはほんの一握りの人間だけだろうなあw
具体的に手に職ってなんですか?
579名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:12:26.35 ID:Gmy1dufo0
上場してるような大手ITなら90%は大げさかもしれないけど、
中小ITならどこでも軽く45歳までに90%が離職するよ。
会社情報など見てみるといい。大手は平均年齢40歳近いけど、
中小は20歳台だよね。
580名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:12:57.27 ID:l4uroQpi0
こういうスレはつい開いちゃうんだよなぁ…
581名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:12:57.14 ID:C6PTLzmk0
>>560
アリが淘汰されとるんだが
582名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:13:02.27 ID:FNl4XeH5O
明治維新…武士階級リストラ
敗戦…陸海軍軍人リストラ
次回…公務員リストラ

お楽しみに!
583名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:13:20.81 ID:VQBLE8we0
昔の日本人は寿命40歳くらいでその年齢になるとご隠居ってよばれて
貧乏のくせに無駄に長生きしたジジババは口減らしで山に捨てられていた
そのころに戻るだけだよ
40歳以上はホームレス時代
584名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:13:27.48 ID:wuYp9Y7k0
中途半端に良い大学出て
大手に就職してもリストラされたら
おしまいなんて辛すぎる
息子にはやっぱ医学部勧めようかな
俺みたいにしょぼい会社にしがみつくのも辛い
585名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:13:43.62 ID:dzzSYsuJ0
日本社会ってホント、「まぶらほ」に出てくる2年B組の面々にそっくり。

他人の幸せや成功を妬み足を引っ張る割には
自分らのやってる事は、いっつも方向性が欠けており
自らを活かすだけの戦略も何も無く
やる事なす事、画竜点睛を欠き遂には自滅してしまう。
586名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:13:57.97 ID:KbUdix3Z0
>>571
アマゾンで米の売り上げ好調らしくて 取り扱い銘柄を増やしたとかで
色んな銘柄から選べるらしいよw

587名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:14:04.98 ID:ZEktV9tB0
         刑務所           正社員            生活保護
------------------------------------------------------------------
労働時間   8時間厳守       10時間以上        働く必要がない
------------------------------------------------------------------
通勤手段    徒歩数分       満員電車1時間      通勤する必要がない
------------------------------------------------------------------
朝食        食う         食えない日がある     好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
昼食        食う         食えない日がある      好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
夕食        食う         食えない日がある      好きなものを食える
------------------------------------------------------------------
夕食後  テレビや読書など自由       仕事         自由(酒もパチンコも可)
------------------------------------------------------------------
残業       全くない        ない日がない        全くない
------------------------------------------------------------------
残業代   残業がないから無い   残業があっても無い    残業がないから無い
------------------------------------------------------------------
休憩   午前午後それぞれ15分     上司次第         24時間365日
------------------------------------------------------------------
土日祝      確実に休み        働くこともある       24時間365日
------------------------------------------------------------------
年数      刑罰に応じる     会社が必要とする期間    もらい放題
------------------------------------------------------------------

ナマポ制度が崩壊するまで、食いつぶしまくってやれ!
588名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:14:17.86 ID:aM23qpMD0
>>566
40過ぎてコネも作れねーのかよって話だけどな
589名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:14:48.70 ID:f7e/1TQi0
>>574
自称勝ち組の連中って、食物連鎖の最下層が死滅すると、上位の階層も生きられなくなるってことが理解できない馬鹿が多すぎるよな。
既に、車も買えない貧困層が増えた結果、車が売れなくて自動車会社が困っているってのにさ。
590名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:14:55.82 ID:70Agh+lp0
粗食なると健康になるんだけどね
591名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:14:55.85 ID:PMop9HxJ0
まあ、今は対応力が問われる時代なんだろうな。
いきなり失職した時にどう立ち回れるかも能力。
592名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:11.33 ID:Oc1XqIfq0
今の時代、社員なんて使い捨てだからな
20代の若くて賃金安いうちにコキ使って利益を上げて
40代になったらポイ
そりゃ、若者が未来に希望を持てないのはあたりまえだわ
593名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:15.38 ID:UBW3/EkX0
>>585
経済のパイの縮小期には、「足の引っ張り合い」が生き残り戦略の要となる

んじゃあないかなあと思ってる
日本社会の特殊性とかではなく、人類の普遍的な現象

ああ、どうやって食ってこうかなあ
594名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:16.10 ID:2D3eQbvL0
>>521
オカルト入ってるけど一応考えに考えてた集団だからなあれ
一般人に危害加えるのはねえけど
595名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:18.39 ID:pTBmMeTd0
死んじゃ駄目だ。
死んだら負けだ。会社のために死ぬなよ。

景気が良くなれば状況も変わるんだろうけどな。
増税先行。。。景気対策なし。。。
596名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:25.70 ID:goRO68Uy0
>>560
いやいや何言ってんのよ
あの童話は冬に勝負が決まるんだぜ?
なのにリアルじゃ秋ごろに一部のアリさんを外に放り出して知らん顔www

597名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:36.71 ID:yoCxfdBd0
ハゲの軍団はいい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
598名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:15:59.13 ID:hRiGjqyR0
食物連鎖の下の人は大変

http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge022697.jpg
599名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:06.67 ID:1ipomVolO
大手製造業では
このスレのような人間関係だからな
いつも他人を無能って言って
毎日リストラできる人を探している
喫煙者では「また人を減らすらしいよ」の話し

毎日、毎日、自分を守るために、他人の失敗を探したり責任転嫁する

だから、もう製造業は終わりなんだよ
これはもう決まったこと
600名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:09.29 ID:fumafWmA0
まだまだこんなもん序の口
本当の地獄はまだまだ先
やっと崖まで続く小道の入口に来た程度
崩壊と転落はあともう少しだけ前夜祭を楽しんでからだよ
601名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:21.81 ID:7AOu5pG80
労働力があまっているから、労働力を減らす労働時間短縮しかない。

もう、6時間労働制・週休4日制でいいだろ。
602名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:47.41 ID:0cofwJrU0
バブル崩壊後の10年、20年日本は何時までリストラ、派遣ぎり、首きりをすれば、
おさまるのか?日経の馬鹿は原因を着きとめたのか?
何度リストラすれば日本は、回復するのか?
日銀の馬鹿官僚には、バブル崩壊後何度政府が頼んだか。でも円高、デフレ対策は、
何時も小さく長続きしないデタラメ対策で20年無駄。今も見ているだけアホ達。
国民は20年犠牲になる。さらに財務省の馬鹿がデフレの中で消費税引き上げの
国民殺し、これで失われた30年に拡大。
603名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:54.29 ID:NFud8j2V0
>>589
違う仕事やればいいんだよ。
車が売れなくてなれば別のものが売れればいい。
604名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:16:56.74 ID:f/8P1SZ50
>>560
もろ新自由主義な発想だな
605名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:17:05.63 ID:rnlLMFdl0
給料出るって言っても、アルバイト並みの給料だったらいてもしょうがないんじゃないか
606名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:17:20.52 ID:CrfFhq7U0
例え給料15万でも嫁さんに頼んでパートしてもらって
8〜10万で25万ぐらいあれば生活していけるだろ
もちろん生活の質は落ちるし手放すものも多くなるだろうが
それが現状ならそれを受け入れてつつましく生活すれば生きていけるよ
607名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:17:40.31 ID:ylGx2imh0
大手出身ってのは局所的な仕事しか出来ないから再就職が難しいんだよ。
逆に零細企業出身で何でも一人でこなせるような人材なら需要はある。
ただ、上層部を前者のような人物が占めてる会社だと・・・会社ごとなくなるね。
この先は無い。
608名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:17:43.34 ID:PMop9HxJ0
>>586
情弱なユーザーだなw
ネットスーパがない田舎限定ならわかるけど。
609名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:17:51.11 ID:ofdUib0Z0
>>598
この世界で一番強いのって カビ(真菌)だよ。
610名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:18:02.95 ID:BVDWyg0XP
チョンでもシナでも作れるようなモン作ってる
製造業は終わりやろうな
611名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:18:14.35 ID:Nc+b15IJP
人生色々。痛みに耐えて。
612名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:18:18.68 ID:UBW3/EkX0
>>601
マジで名案だと思う
どっかで建白してくれ

働きすぎは罪だ
生産ばかりで消費を忘れたから、デフレなんだよな
613名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:18:31.15 ID:n2j0BhfA0
>>201
会計士つっても経験だよ。会計事務所の大手に入れなくて就職が困難という記事を見たぞ。数年前にな。
独立事務所はそもそも人を新規では雇ってなかったりするし、士業はもうずっと前から喰えなくなるとは言われてきた。
資格で喰えるのは今なら医者とか薬剤師ぐらいじゃないかね。
614名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:18:35.84 ID:fqPA3PBf0
南海キャンディーズの山里さんとオードリーの若林さんのスゴサについて話してます。
どうぞ見てください。そして色んな人に「たりないふたり」のスゴサを教えてあげてください。よろしくお願いします
ttp://nico.ms/1340852313

★若林が出演!!日本テレビ『たりないふたり』DVD 発売決定!!
 発売日:2012年8月22日(水)
 公開収録ライブ未放送シーンが満載の本編ディスクのほか、
 DVD-BOXには特典映像をフル収録したスペシャルディスク付き!!

 ●DVD-BOX 税込¥11,760
  *5枚組(本編Disc 4枚+特典Disc1枚)
  *ブックレット+特典グッズ封入
  ☆特典Disc収録内容
   ・未放送ライブ“幻の#13”
   ・公開収録<後説>
   ・反省会
   ・たりふた日誌
   ・ビジュアル&オーディオコメンタリー(Ustream中継より)

 ●単品DVD Vol.1〜4 各税込¥2,940
  *全4巻(本編+ミニ特典映像収録)

 ※仕様及び内容は変更となる場合があります。

 「たりないふたり」オフィシャルサイトは、コチラ!!ttp://www.ntv.co.jp/tarinai/dvd.html

 「たりないふたり」公式Facebookは、コチラ!!ttp://www.facebook.com/tarinaifutari
615名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:19:11.82 ID:jgJpWzbj0
>>421
>いまや非正規労働者4割で、 雇用は流動化しまくり

??
非正規が流動的なのは当たり前だろう
雇用の流動化って正社員の事だと思うが・・・日本の雇用は全然流動化してないってそういう意味だろ
616名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:19:20.09 ID:qHXLVY1/0
>>606
今は、それだと嫁が離婚して実家に帰ってしまう。
実家の親も「別れて帰ってらっしゃい」と勧める。
617名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:19:48.44 ID:YUss5eK+0
>>548
年寄の安定なんて、知った事じゃあないよw
寧ろ、アメリカを介入させる戦争を自ら興すと
618名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:19:52.82 ID:f7e/1TQi0
>>603
経済全体が縮小しているのに何が売れるんだろうね?w
619名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:20:07.40 ID:avIVO+XP0
製造業はこれからも逆風が吹くだろうな
620名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:20:20.39 ID:urn+sbcO0
>>609
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>
621名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:20:33.78 ID:PMop9HxJ0
>>599
こんな人件費が高い国で置換可能な製造業なんてオワコンだよな。
622名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:20:59.80 ID:Ud625B+u0
お前ら今が不況の大底と思ったら大間違いだぞ。
623名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:21:11.69 ID:9y0JrMVH0
地獄?金や物質的な豊かさにしがみつくのをやめたら生きるのもそう悪くねえよ。
マスゴミが下らん価値観を撒き散らすからだ。
624名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:21:39.80 ID:DOvSRfBqQ
そもそもリストラってのがおかしい

なぜ必要でない人間がずっと会社にいたの?って話

仕事できない人間に
企業が生活保護やってるようなもの
625名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:22:05.63 ID:eFB4KsIIP
50代も逃げきれると思うなよ!
626名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:22:35.03 ID:FrD8W04MO
一億総生活保護時代
627名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:22:36.96 ID:MIBIn8cz0
うちの会社もリストラ計画浮上してるらしい。
特に国内営業の人余りがひどいとか。
その人らを割と順調な海外現法にだそうにも、
現地語は当然ながら、英語すら話せない人が
多くてどうにもならんらしい。
しかも、アメリカだろうが欧州だろうが
海外生活自体ムリ!みたいなヘタレ。
かなり大手だけど、そんな状態。

自分は語学できるのと、海外生活慣れてる
おかげで、海外営業部→海外駐在員で
この不景気にしては良い待遇受けてるけど
これから先、もっと武器を増やさなきゃ
いずれ危ないかもしれない。
628名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:22:42.69 ID:PMop9HxJ0
>>618
時代はお一人様だから、それにあった商品。
629名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:22:47.68 ID:urn+sbcO0







       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',     不況の原因は
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',        自民党にある
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.       もう少しミンス党に任せてみようじゃないか!
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
630名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:23:06.86 ID:hRiGjqyR0
50歳代って逃げ切りモード多いね

631名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:23:16.13 ID:n2j0BhfA0
>>624
お前学生か?
632名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:24:09.93 ID:Ud625B+u0
外国に逃げられれば大丈夫と思ってるもヤツ甘いぞ。
この先暫く景気良くなる先進国なんて無い。
無論、先進国の投資で発展してた新興国もな。
633名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:24:31.17 ID:pTBmMeTd0
最低でも製造業の派遣を禁止するべき。
コストカットと内部留保で労働者を酷使しても
派遣経由で団体行動権がない。
企業にとってもスキルのある技術者が育たない。最悪の循環。

第2第3のアキバ加藤の出現でも驚かない。
今度は永田町か霞ヶ関か。
634名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:25:05.68 ID:OJ6xNaJQ0
扱う商品は30万円の英会話教材などで、成約することはまずない。
手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。D氏によればスタッフの目的は、「送り込まれた人を精神的に追いつめること」であり、
「1人辞めるごとに依頼企業から報酬が出る仕組みになっているのだと思う」と答えている。

ガン療養中の母親を扶養しているD氏は、会社にしがみつくしかなかった。


こんな扱いするほうもするほうだが甘んじて受け入れる奴もダメだろ
バイトしろよ。ゴミ扱いじゃないかw
635名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:25:23.07 ID:2su1PWZg0
海外転勤ならまだいいべ。
クビになっても生きていけるように頑張って現地で取引先を確保すれば道はある。
日本発で売り物になるものは探せばまだまだあるはず。
636名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:25:33.29 ID:LOwLWcVmO
>>603
3DOリアルってゲーム機知ってるか?
637名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:25:38.42 ID:e5vPdtIFO
>>624
ものを知らない奴だな。
638名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:25:48.53 ID:VQBLE8we0
>>618
節約グッズとか
金かけて雑貨屋企業するよりは通販でそんなもの細々と売ってたほうが良さそう
639名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:25:53.21 ID:ylGx2imh0
>>633
そのスキルのある技術者が営業にまわって
新しい人材の育成を兼務すりゃいいんだよ
640名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:26:06.66 ID:wzq2Ow2I0
>>624
会社の業績がいいときは必要な人材でも、業績が悪化すると
事業部門を統廃合したりして人員を削減するんだよ
希望退職を募ると優秀な人から辞めていったりするケースもある
641名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:26:09.92 ID:UBW3/EkX0
>>633
俺は、ヘンリー・フォードの思想が好きだったよ
自動車の組み立てしてるやつらが買える車を造ってこそ、三方一両得社会の出現だと
642名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:26:12.66 ID:fumafWmA0
資本主義社会の終焉がリアルで見れるかもしれんぞ
大興奮だぜ!
643名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:26:31.68 ID:KbUdix3Z0
>>608
NETスーパーって 通販じゃないのか?w
644名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:26:34.27 ID:/uLJ7Vps0
38で退職して以後49才になる今までずーっとフリーター生活のおれ様が
通りますよwwwwはい、すんませんねー、生きてて。
645名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:26:45.47 ID:J7jtdz0w0
外人なら十分にキャリア積んで
自ら独立を画策する時期だろうに
646名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:27:17.44 ID:f7e/1TQi0
俺さ、会社が潰れた後、コンビニ配送のバイトしてたけど、同じような負け組みばかり揃ってて楽しかったよw

どこにも再就職でそうもない、行き場のない中高年集めて、安い金で無茶苦茶働かせてたなあ。
まるで現代のタコ部屋だった。
給料安いから、自分とこのコンビニでは買い物せずに飯は99ショップで買ってたよ。
それを関係者に見られて通報されて、上から偉く怒られたことがある。w

そうやって、底辺の者を虐めて7○○なんかは最高収益を更新しまくっているんだよな。

キミ達もコンビニ配送員のやつれたオジサン見かけたら、ちょっとは同情してやってくれ。
元は良い会社の管理職だった人もいるんだよ。
647名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:27:45.98 ID:FNl4XeH5O
少子化で若い力は貴重なはずなのに20代すら需要ない
多分昔みたいに人手とか労力でなく「人材」が欲しいんだよな
648名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:27:46.66 ID:Nc+b15IJP
だいたいみんな冷静に考えてみ。
今の時代の方向性なんて、ドキュンでもわかるぜ
それをわからずマイホームローン組んでるような白痴が会社で貢献できるわけがないやんw
リスク抱えてるのと同じやで
マイホームローン抱えてるような奴は軒並みリストラ対象だよ
アホでもわかる理屈。
649名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:28:56.27 ID:UBW3/EkX0
>>645
外人ならって、どこの外人よ?
アメリカにいたけど、独立なんて夢のまた夢だよ
650名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:29:03.47 ID:S3byA/7K0
おもしろい時代に生まれ合わせたと思う。
651名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:29:06.88 ID:PwJdNeBI0
精神病んだ俺はもうおしまいだね
毎日不眠
652名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:29:07.81 ID:H1xdijkz0
起業人の俺に言わせれば絶対に運だと思う
人との出会い、事業転換タイミングなど
俺は運だけが良かったと思っている

だが、40人いる従業員の家族まで責任を持つのに
最近ちょっと疲れ気味・・・
地味に国産車に乗り飾る事なく地道に稼いでいるが
いつまで好調が続くやら・・・
653名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:29:28.85 ID:UwXzHdv80
>>601
ぶっちゃけその通り機械化が進んだ現代は世界中で労働力があまってる
商品もいろんな会社が買ってくれと余っている
そして今のところ食料も資源も余裕がある
なのに今全世界の個人がが貧乏に向かっている。おかしいと思わないか?

つまり結局いろんな食料やら資源やら商品やらの市場価格を握って労働の対価を操作してる
会社も株式を握ってる。銀行も握ってる。アメリカじゃドルの発行も握ってる

グローバル国際金融資本、つまりあの勢力に問題が行き着いてる
654名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:29:36.98 ID:PMop9HxJ0
>>643
自分の近所の店が宅配してくれるんだよ。
655名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:30:07.48 ID:goRO68Uy0
ったくいつになったら日本終わるんだよ?

金持ち権力持ち連中共ねばり過ぎなんだよ

朝鮮人でも中国人でもいいからさっさとこの国をぶっ壊してくれ

もう工場やらスーパーでこき使われるだけの人生なんか嫌だわ…。
656名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:30:28.80 ID:TqQAcvah0
この世代の人たちが就職活動してた頃はまだ売り手市場で少しはバブルの恩恵も受けて
たんだから超氷河期だった30代後半で生涯ワーキングプア確定の人たちよりはまだマシだ
ろう。

657646:2012/06/29(金) 19:30:38.81 ID:f7e/1TQi0
ちなみに、コンビニ配送員は深刻な人手不足だからいつでも募集してるぞ。
ホームレスになるか、電車に飛び込まなきゃいけない状態になったら、とりあえず応募してみ。
658名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:30:54.66 ID:kix7cBTY0
家のローンと子供の進学費用でアップアップの年代だな
厳しいなぁ
659名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:30:20.58 ID:rA47+Ima0
>>474
募集はそうなっているが、40代以上は余程のことがない限り無理。
募集要項を額面通りに受けないほうが良いよ。

660名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:31:24.00 ID:pTBmMeTd0
次の選挙は、中流の再生を争点にしてもらいたいよね。

本来なら震災復興特需で、東北地方だけでも景気回復しているべきなのに
復興予算の4割5.9兆円使わないとか、マジキチすぎる。
661名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:31:36.44 ID:f/8P1SZ50
パイも、日銀借り入れ型量的緩和をしたら、大きくなるんだけどね。
でも、それをするにはヘッジファンドの力を削がないと
(あと、ユダ金の手先の橋下はマジ邪魔)
662名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:31:52.70 ID:KbUdix3Z0
>>654
近所の店が持ってこようが宅配だろそれw

663名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:31:59.73 ID:avIVO+XP0
>>650
俺も面白い時代に居合わせてると思う。
664名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:04.65 ID:borQ39ir0
>>412
シルバー世代は年金貰っているから、給料が安く済むんだよ
665名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:05.56 ID:l4uroQpi0
結局今って年寄りが自分の権利を確保する為に若いもんを犠牲にしてる構図?
666名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:09.88 ID:3llvm4zH0
>海外生活自体ムリ!みたいなヘタレ。

日本の20代30代40代の男ってなんでこんなへたれなんだろう
ふつう移民に行くのにその国の言葉を前もってやっておく移民なんか
あまりいないんだが、言葉なんかできなくて当たり前だ
667名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:19.01 ID:wkmQe1c10
【日韓関係】日韓情報協定の署名、土壇場で延期…慰安婦問題や竹島問題でぎくしゃく、韓国側が世論の反発を考慮
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340963395/
協定は両国で軍事情報を共有できるようにする内容。
韓国側が与野党の反対や慎重意見を考慮し、延期を要請した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062900676
668名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:34.36 ID:NDUiB7Qq0
この現実、親が旅だったのちニート様はどう生きましょうか。
669名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:49.43 ID:/H5yVOCX0
働いたら

















負け
670名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:32:49.76 ID:ofdUib0Z0
金のためにはイジメが正当化される社会 それが現在の貨幣経済です。
671名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:07.00 ID:OJ6xNaJQ0
>>624
そうそう。ようやく課長になったばかりなのに首って
ひどい話に聞こえるけど、ぶっちゃけ
全然能力の無い社員だったけど長年真面目に忠誠を誓ったからそろそろ役職つけてあげようって
ことでしょ
そんな人ならかわいそうだけどこういう時代、切られてもしゃあない。
公務員ばかりにひどい目を向けてるけど使えない民間の中間管理職も酷いもんだよな。w
672名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:11.29 ID:mf6LAoeC0
そんなふうに人を使う組織だということに気づかず
自分がその立場になって初めて知る
だからさ、それじゃだめなんだよ
673名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:13.90 ID:I18fuER30

公務員は薄給

今からなってもな
674名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:22.12 ID:LwSpKAfEO
バブル世代ははよ死んでくれ
675名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:27.56 ID:70Agh+lp0
連邦準備銀行は何かの準備をしているんですね
676名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:27.33 ID:PMop9HxJ0
>>652
そりゃ運以外に能力なきゃいずれ運も尽きるだろw
677名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:28.01 ID:BdIL+2rG0
幕末もこんな空気だったんだろうな
678名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:30.03 ID:S36sFWoBP
>>648
この20年、変動金利でローン組んで家を買った人は、
多分、昭和30年以降で最もローコストで家を手に入れてる。
それより前は土地が安過ぎたから、もっと得をしてるね。
679名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:38.29 ID:qRWHhfUwO
>>619
製造業という言葉だけでもすごいな

今の時点でまともな製造業は ほとんどないはず
680名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:39.92 ID:h3bqAezA0
死ねば天国に行けるよ
681名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:33:43.29 ID:S+VkCn0Q0
これは悲惨だな。
もう米国債の保有は止めるべきだ。
日本が貧しい原因の最たるものの一つが、米国債の保有。

日本人よ、米国債を破棄する運動に立ち上がれ。
682名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:34:04.05 ID:CIBarUGPi
俺みたいな底辺公務員が勝ち組になる日が来るとはね…
バブル時代に入社した時は周りから無能扱いされたもんだが
683名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:34:15.68 ID:/H5yVOCX0
なんで学生のときに努力して医者にならなかったの?
甘えんなよカス
684名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:34:25.04 ID:4WBhb1pV0
だから効率化を推し進めたら商品が従来の7割、8割引きに
なるのは当たり前なんだよ。
効率化って奴を排除していかないと商品の値段が下がりまくるんだよ。
適度なムダを作らないから駄目だったんだよ。効率化が無かった時代は
ムダな商品もよく売れてたからな。テレビなんて50万で当たり前だったよ。
今なら2万前後でしか買わないけどな。
685名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:34:53.01 ID:RvVgAhBw0
>>622
機械関係の寄生零細にいるけど今現在は稼ぎ時かな。
一連の大手メーカーが海外シフトしてるんで、国内縮小の為の業務で
日々仕事に追われて、海外工場開店に向けてうちの社員やら同業さんも
スーパーバイザー扱いで東南やら南米の現地人に仕事教える為、海外出張しまくりで
仕事三昧っすわ。

でも、めでたくメーカーさんが移転完了したら会社/(^O^)\オワタ
686名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:35:06.85 ID:NQ30qyUh0
>>646
俺も今年に退職して仕事探していたら、その配送の仕事紹介されたよw
なんか、お気楽そうで良かったんだけど給料安すぎて断った
687名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:35:23.04 ID:SxAJdIrcO
ナマポ生活が羨ましい
688名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:35:33.96 ID:9TdMWaR+0
>>660
何でそんなに余ってんの?
689名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:35:57.93 ID:1ipomVolO
生き残っても地獄なら
まだ窓際の万年平社員のほうが天国だな
690名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:01.87 ID:PMop9HxJ0
>>662
おまえには違いが理解できないだろうけど、サービスで商圏の客をグリップしてるんだよ。値段は店と同じ。
691名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:02.64 ID:4QocW7fe0
>>648
うちはマイホーム買う前の賃貸の家賃が2DKで86000円。
今は3DKのマイホーム買って、毎月のローン支払いが76400円でボーナス月126000円。

これを考えると、マイホームに住んだ方が年間で50000円くらい高いだけなんだよな。
692名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:08.38 ID:avIVO+XP0
>>665
かも知れないね〜。
高齢者の割合がこんなに増えた時代は人類の歴史初めてでしょ。
昔は人生50年、戦前ですら平均寿命は60歳いってなかったと思う。

日本といえど、現役が足を引っ張られて債務超過で倒れる国も出てもおかしくない。
後に続く国の先例にはなるだろうけどね。
693名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:32.09 ID:fAGQtyt50
辞めた後に提示していた退職金を減額したいとかふざけたこと言ってくるからな、お前らも気をつけろよ・・・
694名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:37.63 ID:UwXzHdv80
一昔前じゃサラリーマンも間単に首は切れなかったら
それがいまじゃリストラ当たり前・・・

近隣外国やら左イデオロギーに染まっちゃった労働組合のせいもある
今こそちゃんとした労働組合運動が必要な時代なのに・・・
695名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:37.55 ID:CIBarUGPi
仕事ない人は仙台でも行けば?
復興特需で仕事くさるほどあるでしょ
696名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:46.03 ID:ofdUib0Z0
>>651
即効性のある薬もいいが 遅効性のものも考えろよ
・レシチン、コリン、イノシトール
・抗不安系アミノ酸(タウリン、グリシン、グルタミン、リジン、アルギニン、トリプトファン)
・ミネラルバランス(マグネシウム)
体は薬で動いたりはしていない。
あと、元気になろうとするのは逆効果。
元気になれないから 体がそう判断してそういう状態にしている。
697名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:36:51.43 ID:9V/pqV0p0
これ1のテレアポのヤツはブラックだろ
自分が腹を決めて弁護士立てて
パワハラ裁判で軽く勤め先が終わるレベル
まともな取材に見えない


698名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:37:05.73 ID:uiw1JVPd0
>>644 先生! よくぞごぶじで!
699名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:37:06.03 ID:/H5yVOCX0
お前らが馬鹿にしてたDQNは今は鳶の親方で若い衆20人従えて年収800万あるよ
700名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:37:23.19 ID:gv/gpoB30
>>653
行く所まで行くと、ヒトラーみたいな怪物がまた出てきかねない。
小泉首相誕生のときを考えると、日本でも十分ありうるから怖い。
民主党が無様な政権運営見せたから、なおさらにな。
701名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:37:25.16 ID:4vb4cz/M0
>>677
明治時代って民間と公務員の格差が日本史史上一番開いた時期だからな
上の下〜中の上くらいの役人で給料が年3000円、今でいうフリーターの給料が年100〜200円
明治維新起こして成功した連中はみんなお手盛りで自分の給料吊り上げまくった
例外は大久保利通くらいのもの
702名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:37:32.58 ID:BdIL+2rG0
>>691
固定資産税もバカにならないよ

しかしまあ、あれだ
総悲観は買い
703名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:37:59.76 ID:+hjZMp380
>>644
家は親の持ち家?
704名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:13.96 ID:rxzWMtM50
財政難で生活保護のネガティブキャンペーンやる国に何を期待してるんだよ
705名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:14.09 ID:UVbUrUKW0
>>653
そういうことですね。
CFRをぶっ潰す、これに限る。

706名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:14.94 ID:9btQ43bp0
まったくだな
俺は勤続20年だが、なぜか去年から洗車担当にさせられてる
普通は1年目の新人がやることなのになあ・・・
707名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:32.55 ID:c66CI3Il0
少子高齢化で労働力の減少って話はどこにったんだろうね
708名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:38.54 ID:gwQLxvw50
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
リストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラwリストラw
709名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:41.03 ID:Tm4XOpzm0
どうする2chメインストリーム世代www
710名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:46.74 ID:CIBarUGPi
こりゃおちおち商店街も歩けないなあ〜
自暴自棄になったキチガイにいつ突っ込まれるか
わからないよ
711名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:38:52.49 ID:yNt3BTTr0
>>2
>「私にも男としてのプライドがあるから、みっともない姿を見せたくはないんだ。

そんなプライド捨てろ。
マジで。
712名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:39:13.59 ID:ofdUib0Z0
>>644
せっ先輩!
713名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:39:18.75 ID:PMop9HxJ0
>>678
あのさ、デフレだから表面的な金利だけ比較しても無意味なの。
714名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:39:45.50 ID:vSDXS6ytP
>>694
労働組合とか市民団体なんて保守のお前らの大嫌いな連中じゃん
国もこの手のアカが死滅するように悪いイメージ、カッコ悪いイメージ植えつける方向で叩いてきて今があるのに
同じ民主主義資本主義でも労働組合が強いアメリカとは雲泥の差
715名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:40:01.68 ID:IbirWkpn0
>>660
一度落ちぶれた中流を再生できた国なんて無いし
原因は国内ではなく海外企業との競争だから無理
そんなことが出来ますとかいう政治家がいたら嘘つきだな
716名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:40:07.90 ID:KbUdix3Z0
>>690
だから 近いか遠いかだけで通販と変わらんよw
買うほうとしては、同じ品物で値段が安ければ安い通販の方で買うよw

アマゾンは、商圏外の客までグリップしてるから適わんなw
717名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:40:35.11 ID:V0AvLQ8g0
職種にもよるだろうが、
仕事ができるできないじゃねーんだよ、
40代以上になると20代と比べて給料が高いだろ?
つまり人件費が高くつく奴から順にリストラ候補になるんだよ、
そしてまた20代雇って給料を安く抑えて調整してるんだよw
って前いた会社の雇用主が申しておりましたw
718名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:40:39.80 ID:BdIL+2rG0
るろうに剣心の実写版公開タイミングが良すぎるね
719名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:40:52.68 ID:C6PTLzmk0
>>697
セガのパソナルーム事件だね
まだセガ息してるけど
720名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:40:57.31 ID:UBW3/EkX0
「自己責任」「甘え」「資格を取れ」「努力すれ」
去年までは、同じ話題のスレッドでも、こんな文言が並んでた気がする

去年と今年で何が変わったんだろうね
721名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:41:04.11 ID:/uLJ7Vps0
>>683
医者ってのは収入じゃなくて志で目指すもんなんだよカス
金のために仕事選ぼうとするから辛くなるんじゃボケ
ちなみに私フリーターですwwww楽しく生きてますwwww
みんなおれを馬鹿にしておk
722名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:41:11.46 ID:3llvm4zH0
戦災とかでどうしても言葉もできない国に移民しないといけない状況になったら
日本のへたれ男どもはそうするの?日本の男はどこまで根性なしなの?
呆れ果ててものも言えない留学経験者でした
723名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:41:27.89 ID:6tz/COq/0
>1
山一証券廃業あたりのリストラは容赦なく単なる数合わせで
本当に良い社員まで生首斬ったからなぁ
けど、国内の会社でどうにか給与も下がるけど働き口は有った
これからこの日本には生活保護目的の気違い朝鮮人と大乞食の
大陸から来たモドキどもが働きもせず只、その醜悪な姿を晒し
増殖するのを見ていくのだな もう日本じゃないな民主党解体

落選してそこらに居たらケツを死ぬ位蹴りとばそう 野田、管、鳩
724名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:41:38.96 ID:avIVO+XP0
残るも地獄、去るも地獄ってやつだな
725名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:42:01.50 ID:Y+60/cQA0
仕事してないおまえらが語るなとりま死ね ( ̄▽ ̄)
726名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:42:03.22 ID:K7rVI/2f0
>>624
本来は必要な人間がリストラされて、新聞読んで鼻くそほじってる上役が
残留するのが今のリストラ時代。

だから、そういう人間が残った会社は衰退してどんどん倒産。
727名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:42:12.28 ID:n33vZxAS0
生ポに国籍条項を入れたら失業者の何割かはしばらく食いつなぐ事ができるだろうに。
正直、特亜とかから来た奴らに払うぐらいなら日本の失業したおっさんに払ってやってほしい。
728名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:42:15.34 ID:PMop9HxJ0
しかしグローバリズムって誰が得してるんだ?まあ、アメリカなんだろうけどあの程度で、他はボロボロ。
729名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:42:18.51 ID:L6TepInG0
>>720
ああ、それは記事の方向性もあるんじゃない?普通、「どちらかを選択した奴が地獄を見る」という記事が多く「無能乙!!」と叩けるが、
「どんな選択肢でも地獄だ。お前らも落ちるぞ。」と言われたら流石に言えない奴が多いさ。よほど自信がある奴以外はね。
730名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:42:37.41 ID:DOvSRfBqQ
ギリギリまで会社にしがみつくからリストラされる

もはや穀物庫に居ついた害虫だから
駆除されるのは当然・・

仕事して作物育てる人間だけが会社にいていいんだよ
731名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:42:50.14 ID:qrxQKqOZ0
やっぱり、働いたら負けだったな(w
732名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:43:20.72 ID:QJJZ4V020
>>699
本当かよ?
鳶の奴ら、仕事下さい下さいって頭下げに来るけどw
どこも大手は競争入札でヤバイみたいだけど
733名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:43:28.17 ID:p949+5A/0
        __,,,,,,,,,,,,_                 
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、              日本はいい国だよね。まさに奴隷天国!
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ             
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉            う〜んと安くこき使って、要らなくなったら、ポイッ!
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|            
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!             超便利な企業の必需品!!使い捨てタイプの人間
   | (     `ー─' |ー─'|             
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ       ヨーロッパじゃあ、こうはいかないよ
      |      ノ    ヽ |   ___ _   
      ∧        3  ./   |     |ニ、i   その点、この国はパラダイス 我々の利益すんごぉくウマーイルド
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\ 
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ  
734名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:43:56.14 ID:vaVfbih30
「有名企業の正社員」それになんの価値があるんだろう?
死ねば そんな肩書きなんて誰もが忘れちゃう。
上場企業の社長だって中小企業のオーナからすれば「しょせん雇われ労働者」
と思われてるんだぜ。
一流企業だろうが 所詮は「労働者」って世の中では思われてるのが現実。

くだらないプライド捨てて金になる選択をしたほうが、家族の為。
金がなきゃプライドもへったくれもないぜ。
735名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:12.40 ID:vSDXS6ytP
>>720
今でもそうじゃん
自己努力と能力の足りなかった不出来な人間がネットの匿名で文句言ってるだけ
できる人間はこんなところで油売らずにせっせと自分の人生設計積み上げて保険をかけてる
2chで蛇蝎の如く嫌われてるステーキけんの禿も20代は仕事以外何もしてない人間だし
人格破綻してるけどあの手の頑張れる人間は文句言うだけの凡人とは全然別の生き物
736名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:20.09 ID:/Phk5UlU0
>>684
たしかに、付加価値=人によっては無駄、だからなあ…
無駄を省くカラクリがバレてそれだけ安くせざるを得ない悪循環ではある

まあ、何でも有って便利が当たり前になったから言える事かも試練
737名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:27.92 ID:UVbUrUKW0
>>717
悪しき年功序列式給与体制に囚われている経営陣が
まだまだ多いという事の弊害だな。これは経営側だけでなく
雇用者側の意識の問題でもあるね。
738名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:33.77 ID:g3s+2jg/0
公務員でも財務省キャリアなど一部は毎日深夜まで接待漬けで体は相当参っている。
良いのは、役所の窓口業務だな。
5時には帰れるし、お昼休みには時間外勤務手当が付く。
弁当食べながら相手してくれる市役所ならわかるが、法務局なんて、客追い払っているだけ。
739名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:35.21 ID:C6PTLzmk0
>>720
むしろネットで喚いてるだけで済んでた分が
リアルににじみ出てきてる気がする
740名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:35.83 ID:NdI1Rhme0
方や公務員は40歳から
暇を潰すことを見つけるのが大変で・・・
741名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:39.46 ID:PMop9HxJ0
>>716
全く理解していなくて笑ったw
742名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:44:46.64 ID:9btQ43bp0
>>644
たとえフリーターでもきちんと休まず仕事してるんだから胸張れよ
743名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:06.19 ID:Xm+CQAff0
>>56
男性ウエルカムですが

744名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:11.52 ID:TqQAcvah0
仕事は選ばなければあるんだけど、生活水準下げるのが嫌で自殺したり
生ぽの不正受給したりするんだよね。米国のヒスパニック系移民なんて草
刈だの掃除だのマックの店員だのと最底辺の仕事しながら逞しく生きてる
のに日本人は甘ったれてんだよ。
745名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:15.32 ID:BveKuPPf0
40越えて転職先さえ無いなんてどれだけ無能なんだ?
746名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:16.84 ID:3llvm4zH0
そりゃどの国の企業の経営者でもこんなへたれ根性なしの日本男なんか雇いたがらないわ
外国語を1か月以内にマスターできないと殺される、なんて状況になってみろ!誰でも
どの国の言葉もできるようになるわ! 甘ったれるのもいい加減にしろ!
言葉なんか外国人はできないであたり前、失敗して当たり前なの、へんなプライドは捨てろ
747名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:41.43 ID:JNcirCTX0
リーマンは頭使う仕事だから、歳取ると無理だな
若い子と比べると吸収速度がもうだめだめ
748名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:45:58.43 ID:Zy6Sifbz0
>>21
お前みたいなバカが公務員による国民の分断に無意識のうちに加担しているんだよなw
749名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:46:02.83 ID:CutG+NsR0
40代って一番使えない世代じゃんw
750名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:46:07.10 ID:y9lE00TP0
>>720

自己責任・・・・と喧伝する奴が責任取ってない

甘え・・・・・・と喧伝する奴が一番甘えている

資格・・・・・・財源の裏付けのない資格はただの紙切れ、日本円のほうがよっぽど信用に相対する資格があるw

努力すれ・・・・今一番努力してない人が不当に儲けている(なまぽ、なまぽ医、密入国、年金ウハウハ80代、暴力団組員の野球監督、に無批判なマスゴミ)


メディアの情報操作ばれたからでしょw

751名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:46:08.86 ID:8JBhie2FO
>>699
鳶職で年収800万円のやつはまともに学校でてるやつらだよw
中卒DQNは年収400万円でつけてもらえる若いのも高校いけないDQNばかり
752名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:46:41.72 ID:pocSMm330
使えないのは今のユトリ世代だな
753名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:46:50.34 ID:LgDZ31DnP
メーカーの開発だけど、マジで焦るわ。
754名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:46:50.50 ID:UVbUrUKW0
>>737
× 雇用者側
○ 被雇用者側

訂正須磨祖
755名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:12.77 ID:wzTAjjLr0
>>738
>>、お昼休みには時間外勤務手当が付く。

付かねえよ、バーカ
休憩時間ずらして取ってんだよ
うちの市役所に「昼休み以外の時間にトイレでハミガキしている職員がいました」って
アホな投書したのお前だろ
756名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:20.85 ID:Xm+CQAff0
なかっち「社会的地位ってのは守られるもんじゃないんです」
757名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:21.11 ID:KbUdix3Z0
>>741
まあ良いや 相手するの秋田w

またね!
758名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:31.78 ID:u2VMm/d/0
普通の40代社員が上場企業を辞めるなんて選択肢はあり得んよ
部長クラスでバリバリなら独立してもいいかも
それ以外は普通の社会では使い物にならんから、できるだけしがみつくことだな
759名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:34.03 ID:JYEiPUZjO
>残るも地獄
辞めて地獄味わうよりはましじゃね。
馬鹿だチョンだ穀潰しだと言われても無神経になってでもしがみついたが勝ち。
760名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:45.20 ID:LHliXeFmP
リストラ対処者だが、覚悟は出来ているよ。
他の人はどうか知らんけど。

このタイミングで逝く方が有る意味幸せなのかもしれんなぁ。
761名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:47:57.48 ID:SOeU7Fy+0
そこで生活保護ですよ
762名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:48:10.52 ID:pocSMm330
公務員も冬の時代が来るお
763名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:48:22.29 ID:CN5d0djo0
俺が居た企業は2000人居た社員をこの20年リストラで現在90人(20分の一以下)
今では重役になった同期入社とはいまだに忘年会やる時に聞くと、
残存してる連中はものの見事に、当時嫌われてた連中ばかりで、
左巻きで図々しくてウルトラ・マイペースだった奴ばかりなんだよwほんとにw
まあその現重役の男もその一人なんだがw

764名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:48:37.58 ID:s6NxMR6I0
まあ人生なんて運だし
運がないやつぁしょうがない
765名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:00.93 ID:BDdmvuZvP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3144060.png

大量募集でもないのに、夜間作業で9.5の倍率。
これが現実。
766名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:12.83 ID:kfjzq/Ui0
また技術流出に拍車がかかるだけじゃね。
日本はまなばねぇな
767名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:17.55 ID:VpNnS5mH0
>>736
紙の中に数字の羅列を並べることが
一番の無駄なんだけどな。

それを認識出来ないから問題があるだけ。
合理化は何ら問題無いんだ。
歪んだ合理化が問題あるだけで。
アート観が歪んでるから、合理化の行きついた先が
通帳の数字を並べるという無駄の極みに行きついちゃった状況
だからねw
768名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:51.88 ID:Zy6Sifbz0
>自分の子どもほどの若いスタッフに監視されながら黙々と電話勧誘を続けている。
>手を休めれば監視スタッフの罵声が飛ぶ。D氏によればスタッフの目的は、「送り込まれた人を精神的に追いつめること」であり、
>「1人辞めるごとに依頼企業から報酬が出る仕組みになっているのだと思う」と答えている。

この若いスタッフをリンチにかければいいんじゃね?
そうしたら、刑務所で楽に生きられるし社会のゴミである若いスタッフ氏を消すことで社会貢献ができるだろ。
769名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:49:59.92 ID:L6TepInG0
「覚悟」か…でもそういう意味では非婚が進んだのは悪いことではないかもね。
家族がいないのなら食わせるのも死ぬのも一人でかまわないわけだから。
770名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:50:04.04 ID:ftmR+2Ux0
>古紙回収の日雇いアルバイトで生計を立て、いまでは簡易旅館やネットカフェを泊まり歩いている。

生活保護もらえばいい
771名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:50:06.30 ID:cOJzT3gFO
新聞拡張員になればいいんじゃない?WWWWWWWW
772名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:50:07.43 ID:1ipomVolO
やっぱり働いたら負けってのは知ってる
でも俺たちはナマポも貰えないから働くしか道はない
バカだから公務員や医師にもなれないし
コミュ力が無いから起業は無理だし
土方に行ったら、バカになれない本当のバカの俺たちでは、イジメられる
また同じ製造業に勤めても、今後は大手ではなく高卒の中小だから
これまた、バカになれない本当のバカの俺たちでは・・・
ITは数学できないし、無理

はぁ
773名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:50:16.81 ID:Hj1vDXX20
何が辛いって
「へたすると人生終了する貧困」をとるか
「『人間の尊厳』を踏みにじられながら安サラリーを貰い続ける」か
しか選択肢がないこと(´Д`)
774名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:50:56.96 ID:zOJI7GdC0
欧米が歩んだ道を日本も歩んでるだけ衰退するしかないからm9(^Д^)プギャ〜
ざまぁないなネトウヨ
775名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:51:13.90 ID:ll2lRQ6j0
>>16
あんた 金持ちだろ
776名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:51:22.34 ID:g3s+2jg/0
>>755
そうか。市役所はまともなんだな…。

法務局では月6万は付くぞ。
777名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:51:30.75 ID:7klveHiQ0
>>644
経験もあって若くないといけないのが日本の転職市場だよな
778名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:51:32.92 ID:UBW3/EkX0
>>772
マスコミに行ったら?
779名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:51:40.74 ID:Xm+CQAff0
>>773
介護やれ
じいさんのチンチンみながら、このおじいさんも若い頃はこれでぶいぶい言わせたんだなあ
と思いながら働くのも楽しいよ
780名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:52:00.56 ID:6MRDNbaA0
>>772
馬鹿だなお前
781名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:52:27.99 ID:4WBhb1pV0
視ぬって奴の感覚が理解できないよ。
そこまで出来るなら雑草食ったりその辺の虫けらくったり
しながら生きていけるだろ。野生に落ちたら人生まんざらでもないって思うだろ。
さばいばる好きな俺からしたら甘えてるとしか思えないよ。
食える雑草の本なら800円の投資で一生生きていけるだろ。高給で頭が腐ったんだろうな。
虫けら食ったり雑草食ったりして生きていかないと
782名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:52:43.45 ID:3llvm4zH0
>ほんと社民党以外の健全な労働関係の党が日本には必要だな

日本の労働系は在日朝鮮人かナリスマシの隠れ在日朝鮮人しかいないよ
戸籍が日本名だから周囲が騙されてるだけ
西日本ならナリスマシ在日は多いから名前を聞いただけでわかるが
部落や在日の少なかった東北人は何も知らないんだよな
783名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:52:46.31 ID:hRiGjqyR0
>>723
甘いよ。

もし大リストラが横行して、このご時勢に
失業者が沢山出てるのに、朝鮮人にだけナマポ支給してるなら

役所焼き討ち、政治家暗殺なんてのは、普通に起きる。

割と日本は限界点ギリギリだと思うんだけど。
赤信号みんなでわたれば状態になったら、
一斉に暴動が起きるよ。
784名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:52:53.51 ID:ofdUib0Z0
>>750
それは現在の経済システムにおけるビジネスの基本なんだよ。
そうすることで利益を得られるんだわ
選抜される人間は そういう人達でありそういう遺伝子。

つまり、利益は俺のもの 不利益はおまえらが負え
ほとんどの企業は これをやっている。
単に気がつかれにくいように

もうひとつは、価値の評価の問題。
自分で自分の価値を評価すれば得するし
他人の価値の評価を下げてやっても得する

道徳? モラル? 関係ない。 お金はインフレ率でしか既存して行かないからね。貯めた者勝ち

それが現在の経済システム
785名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:53:06.61 ID:CN5d0djo0
>>759
ほんとそれに尽きると思うよ。
単身赴任の辞令ももちろん涼しい顔して受けること。
中国の田舎でもバングラデシュでも気にせず行くのさ。
786名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:53:08.20 ID:q6R48Byk0
>>1
また日本人絶滅計画実行部隊のたてたスレッドか
787名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:53:12.33 ID:wzq2Ow2I0
>>765
年齢不問、未経験歓迎、面接なし、残業なし、日払いってのがいいな
788名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:53:17.61 ID:UwXzHdv80
>>728
グローバリズムは結局のところ国家という存在の破壊につながるから
アメリカでさえ得にならない

最初はアメリカの覇権のために広めちゃえ!ってスタンスだったけど
リーマンショックで新自由主義はアメリカの国益さえどうでもよい事が露呈
批判が広がってる

でも日本で広まっても日本の国益がどうなっても良いので
新自由主義政策の維新やらみんなの党が正体をあまり報道されず猛プッシュ

プッシュしてるのはもちろんマスコミやネットの情報工作お得意のあの勢力
789名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:53:23.16 ID:goRO68Uy0
>>750
格下のやつに説教じみたカッコイイ事言うやつらは
成功したオレどう?って良いたいだけだからな。
直接言うとカッコ悪いからだろうけど返ってウザイww
790名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:54:23.80 ID:CIBarUGPi
何で公務員にならなかったんだよ
791名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:54:25.18 ID:cKuu5eS2P
俺も一年ちょっと仕事なくて日雇いやってた
ローンも払えなくて
さすがにもうだめかと思ったよ
792名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:54:50.19 ID:iH8CF03i0
無能なバブル世代のゴミクズなんてリストラされて当然だろwwwwwwwwwwwwwwwww
競争社会なんだろ
実力で明らかに劣ってるバブル世代はどんどん切っちまえよ
それで氷河期の奴らをいれてやれ
793名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:54:50.95 ID:UVbUrUKW0
>>760
生きろ!
794名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:55:18.36 ID:ofdUib0Z0
>>784
× お金はインフレ率でしか既存して行かないからね。
○               毀損
795名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:55:31.30 ID:UBW3/EkX0
>>790
激務と責任の重さに耐える自信がなかった
796名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:55:36.78 ID:iroos6QC0
これで消費税増税でとんでもないことに
つけは、関係ないと思ってる奴にも回るぞ
797名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:55:42.02 ID:hRiGjqyR0
>>793 無責任なこというなよ。

仕事がない金がないって
生きてるより苦痛だぞ
798名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:56:03.54 ID:aa5QWj+g0
>>16
生活費はどうやって工面してるの?
799名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:56:08.58 ID:4WBhb1pV0
視ぬきで地面掘ってジャガイモ食らったり
雑草食らったり残飯あさってたら十分生きていけるだろ、
800名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:56:10.64 ID:mI4EuasC0
正社員つっても外に出されたら全く通用しない企業専属のまさに社畜なんだよな
801名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:56:23.11 ID:Sydq/Q1uO
>>745
いや40超えてるから見付からないんだろw
バイトなら若いやつが良いから経験活かすしかないが会社違えば仕事の内容も変わる
顧客引っ張るとか業界自体が仕事入って契約社員募るITなら問題無いが
退職で『フリー』なった40代なんか普通は大企業退職者が取引先にお願いしても取らんし
天下り官僚ですら紐無しならただのカネ食い虫扱いされ続けて底辺職探し有り得るよw頭脳有れば即座に活かせるもんでもない
802名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:56:44.97 ID:s6NxMR6I0
生活保護みんなで申請すれば怖くない
って世の中だしなあ
803名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:57:14.16 ID:p2uL0a0y0
もう、40過ぎて無職ならナマポで良いや。
頬骨の張った外国人でも、親戚に芸能人が居るわけでも無いけど、
申請受け付けてくれるよね?
804名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:57:31.02 ID:goRO68Uy0
>>772
おれも全く同じ状況だな
時間が立てば何かが改善されるとは到底思えない。
805名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:57:54.10 ID:ll2lRQ6j0
>>783
暴動なんか日本で起きますかね?????
学校の先生達が手塩にかけて育ててきたんですよ
自分の頭でモノを考えないように
そんな日本人に何ができるの?
せいぜい民主党に投票して騙されるぐらいでしょ出来る事って
806名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:58:01.94 ID:borQ39ir0
>>765
この手の仕事、俺が大学時代によくやったアルバイトだ
無断で朝来ないやつとかいたなぁ
そのアルバイト先も工場海外移転で無くなったし
地元のおばちゃんもパートでたくさん働いていたから、地元にも大ダメージ
円高をなんとかせにゃイカン
807名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:58:13.74 ID:1BihWDutO
まずはナマポ申請してみて駄目なら自殺でいいと思う
808名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:58:24.76 ID:IFjff2E/0
>>803
もう簡単にもらえなくなってるよ
809名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:58:34.19 ID:pocSMm330
働いても給料は上がらないし税金や物価高でしんどい
不労所得が一番ってワケね
ナマポにしても家賃収入にしても配当とかにしても
810名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:58:53.29 ID:C6PTLzmk0
>>790
興味ねーからなあ・・・
たとえ奇跡が起こってなれたとしても続かんと思うよ。
811名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:59:00.71 ID:4WBhb1pV0
大卒程なら仕事無くても
自分で水を精製したり魚釣ったり。
野草食ったり。虫けら食って生きていけるだろ。
今までの知識と経験を生かしていけば家なんていらないんだよ。
テント一つ買えば生きていけるんだよ。自分のホームグラウンドは
テントとしれ。
812名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:59:36.36 ID:+hjZMp380
>>791
ローン滞納してどうやって乗り切った?
813名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:59:50.50 ID:dUAdP9B70
とりあえずいまの日本一番無能な団塊のゴミをリストラしたほうがいいと思うわ
上がキチガイのママじゃ何演っても無駄
814名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 19:59:52.56 ID:CIBarUGPi
リストラされたって仕事なんかいくらでもある
コンビニ、ファミレス、新聞配達など

甘えるなよ
そこら中に求人出てるでしょ
815名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:03.73 ID:otLgPb3e0
銀行にもあるよ
債権処理とか融資とか専門にやってる支店
殺風景な部屋に机ぎっしり並べ上にマジで雲が出来てる
そこに肩叩き要員詰め込み欝にして辞めさすのが
目的なんじゃねえかと勘繰ってもうたわ
816名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:13.74 ID:CN5d0djo0
>>790
残念ながらまだ日本ではその考えが有効だわな。
でもその実態自体が日本を衰退させ凋落の一途を後押ししている。
若者が公務員になりたがる国家に明るい未来はない。
日本で国家が仕切る排他的レア資源が採掘される、とかなら話は別だが。
817名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:17.12 ID:PMop9HxJ0
>>788
もう輸出もイマイチなんだし、輸入障壁を再構築する方法もありだと思うんだけどな。
国内の規制も無秩序に緩和すると利益度外視の価格競争が起こって寡占化が進むだけだし。
818名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:21.36 ID:borQ39ir0
安住とかテレビに出てるとスゲーむかつく
819名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:24.25 ID:UVbUrUKW0
>>797
無責任?
はぁ!?

死んで周りに迷惑掛ける方がよっぽど無責任だと思うぞ。
820名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:33.96 ID:IFjff2E/0
>>805
民主党を批判してる奴って
自民党なら大丈夫とか思ってるアホだな
どっちも同じだよ?
821名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:00:52.20 ID:cdeDpwLK0
企業減税せずに公務員に金ばっかり流してる国のせいだろコレ

パナの社員は公務員を叩くべき
822名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:01:44.86 ID:21j7P/KL0
>>790
ぶっちゃけクズ人間じゃないと公務員は務まらない
823名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:02:02.47 ID:VpNnS5mH0
>>784
インフレ政策は、金融マフィアに取っての商機を与えるだけだぞw

お金の価値を棄損させる一番良い方法は、消費税増税。
お金の価値を棄損させて、公共投資に全額回す事が非常に重要。

この当たり前の政策を馬鹿国民が妨害してることと政治家や役人に
『信用』が無いことが日本の一番の問題。維新の会などは、新自由主義
と言うよりは、公務員の信用回復組織でしかない。明らかに維新の政策は、
新自由主義と言うよりは、国家社会主義的な色合いが強い。
824名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:02:36.22 ID:borQ39ir0
仕事していたときに効率化でやってきたことが、公務員は全然行われていないんだよね
PC使えない公務員なんか、真っ先にリストラでいいだろ
書類申請もほとんど電子化できるはずだけど、やらないんだよなぁ
825名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:02:45.45 ID:UkaGH69+0
>>70
男の風俗は相手出来て2人が限界で薄給。
出来るもんなら、やってみろw
826名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:03:06.63 ID:ORk2eRq/0
日本経団連の方針
@ 定年直前正社員をリストラ
A 50代正社員をリストラ
B A以外のブルーカラーの無能正社員をリストラ(非正規化・アウトソーシング化)
C A以外のホワイトカラーの無能正社員がリストラ(非正規化・アウトソーシング化)
D BとCで生き残った30代〜40代正社員をリストラ(非正規化・アウトソーシング化)
E 本社所属の幹部候補正社員をリストラ
F 入社してきたばかりの20代正社員をリストラ(非正規化・アウトソーシング化)
G 役員以外全員非正規化・アウトソーシング化を完了

@は90年代後半の出来事だけど、今はC〜D、企業によってはEまで進めてる。
最終目標のGまで、あと15年ほど。
827名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:03:16.00 ID:ll2lRQ6j0
>>820
悪いが自民党なら大丈夫と全く書いてないんだけど・・・
でも君には書いてあるように見えるんだよね 本当にアホですいません。
これでいいよね?
828名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:03:21.50 ID:YUss5eK+0
>>790
親方日の丸か
その実態は火の車だがなw
829名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:03:35.67 ID:PMop9HxJ0
>>790
まさか民間と給与が逆転する時代が来るとは思わなかったw
830名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:03:45.26 ID:9ro4epNq0
アパート経営しませんか?とかの電話はこいつらがかけてくるのか?
831名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:03:49.91 ID:cXWhqedr0
>>799
ジャガイモ勝手に取ったら泥棒だからw
832名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:04:01.45 ID:vGXw8uep0
ポイント制度禁止。ビール券。お米券も禁止。現金以外禁止。手形も禁止。ツケも禁止。
833名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:04:21.50 ID:DOvSRfBqQ
若者にもっと仕事と給料やれ

アンタ朝からいったい何やったよ?
というオッサンが多すぎる
834名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:04:47.11 ID:26eBOldX0
今まで研究所に篭もっていた研究者だが、うっかり残留してしまい工場現場に飛ばされて清掃とかしている。
頭脳労働から肉体労働になり体がすこぶる健康になってしまい、元気になりすぎて困っている。
野鳥のさえずりを聞きながらの芝生の清掃とか気持ち良すぎて思わずイキそうになる。
835名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:04:51.50 ID:q6R48Byk0
>>24

とか「日本人絶滅計画実行部隊」工作員っぽいね。
すれ主と連動して世論操作しようとしている。
悪質。
836名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:04:57.52 ID:81ZrNfup0
そこまで落ちたなら革命家になろうよ。
悪いのは日本政府!みなでぶっ潰そう消費税
837名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:06.20 ID:iFO5gFBW0
ありがとう民主党
838名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:07.85 ID:+hjZMp380
>>826
それ日本が粉々になるんじゃ・・・
839名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:08.43 ID:Z5ZwkJ9L0
こんなに奴隷みたいにコキ使われて使い捨てされるぐらいなら、
自立目指した方がよほど良くないか?
840名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:08.96 ID:mI4EuasC0
しかし失業したら一発で終わりとか異常じゃねえか?
残機1機ってどんな糞ゲーだよww
841うんこ漏らしマン:2012/06/29(金) 20:05:09.04 ID:zIm315Hm0
まぁ、自殺すればいいんじゃないww
生きててもしょうがないでしょww
もう終わってるねww
842名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:13.68 ID:UBW3/EkX0
>>826
そんで、@〜Fは、その企業の製品を買えなくなるだけでなく、
@〜Fのための社会保障費を税として納めるわけですね?

何かが間違っていることはわかるのだが
解決策がわからない
843名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:21.95 ID:borQ39ir0
>>70
AV男優
ただし、超薄給
それか2丁目でお釜掘られるか
究極は大阪で金玉潰しショーに出るとか
ただし、その後、金玉使えなくなるけど
844名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:25.96 ID:BN+XjgZF0
>>1に書いてあるのは普通に訴えればよくね?
845名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:29.60 ID:jFOP+czv0
M男にとっては天国みたいな職場だな
846名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:39.35 ID:L6TepInG0
>>823
社会主義って公務員最強の国家体制のことでしょ?公務員ぶったたいてる橋下が自由主義じゃなく社会主義なの?
大体消費税増税でぎゅうぎゅうに締めつけられたらさらにモノは安くなり給料は下がって金の価値は上がりそうだけど。
847名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:39.99 ID:BveKuPPf0
>>801
40越えるまでそれなりの会社で勤めて、半管理職として仕事全般に共通するノウハウも営業としての人脈も何も無いのを無能以外表現のしようが無いと思うんですが。
若手中心の会社じゃ開始終了までプロジェクトの面倒みた経験がある社員ゼロって会社もいっぱいあるんだぞ。
848名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:05:50.84 ID:3MZtxhlmO
酷な話だが
事実だから言う
日本はヤバイではなく
もう終わっている段階である

経済に詳しい人なら日本経済が今どのような状況なのかすぐ理解できるはずだ
日本は景気回復したとしてもデフォルトになるからだ

何故なら膨大な赤字国債がそうさせる
この国債バブルでもゼロ金利、この状態から景気回復によって金利が上昇しだしたら
デフォルトへのカウントダウン開始である
849名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:06:41.52 ID:I4YfsaF90
>>648
自己破産→生保のコンボ予定
一番の間違いは結婚

独身だったらな〜と思わない日は無い
850名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:06:50.42 ID:NQ30qyUh0
>>829
俺が高校の頃は公務員の給料なんて安すぎて話ならなかった
公務員なる奴は、よっぽどのモノ好きった感じだったな

851名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:07:05.68 ID:UVbUrUKW0
>>841
おまえがうんこ漏らしまくって いっぺん 死んでみる?
852名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:07:14.22 ID:L8tJath4O
これで公務員の首斬り始まったら阿鼻叫喚だな
853名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:07:15.36 ID:TwGEZQe70
>>823

スイスはずっと弱インフレですけどねーw
デフレで景気回復した国はないんですけどねーw
消費税増税で景気が回復するって珍説初めて聞いたわw
854名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:07:48.59 ID:urd3pfvw0
バブル世代は就職でまったく苦労してないから転職活動なんてできやしないだろうwwwww
思い起こしてもバブルは異常
新卒を獲得するために買春ツアーとかしてたんだからなwwww
40代無能バブル世代はそのことには触れたがらないけどwwww
855名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:07:48.45 ID:UBW3/EkX0
>>848
なぜ、金利が上昇するとデフォルトするんだ?
まじめに教えてほしい
856名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:02.44 ID:uA6Z+zqbO
ナマポ貰えなかったら、マジで刑務所いくしかないな
857名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:04.75 ID:mI4EuasC0
持ち家さえあれば妻と二人で200万はバイトで楽に稼げると思うんだけど
そら正社員の頃のような福利更生はつかないが今の時代なら十分暮らしていけるだろ
858名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:10.80 ID:DUEHlceX0
>>819
かと言って、そういう人達が生保受けたら、お前らは叩くんだろ?
甘ったれるな!選ばなきゃ仕事なんざいくらでもあるとww
いう事とやる事のバランスが、取れていないんだよ、ここの奴らはww
859名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:27.64 ID:borQ39ir0
民間企業の解体と公務員天国
ギリシャ化まっしぐら

安住の野朗、顔の原型が留めなくなるまでぶん殴りたい
ホントのワルは、安住のバックにいる奴だけどね
860名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:27.92 ID:iFO5gFBW0
あのね、いじめなくても簡単に首が切れるシステムの方が労働流動性が高くて、
再就職や再出発がやり易いらしいよ。

要するに既得権を守り過ぎ。
861名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:41.74 ID:WEdxXzTY0
在チョン居なくなれば間違いなく景気も雇用も潤う
862名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:43.17 ID:Z5ZwkJ9L0
海外じゃ社員なんて所詮奴隷。
「社員は家族」とか寝ぼけたこと言ってるのは日本人だけ。
863名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:42.95 ID:vCknarrN0
848 バカだな 日本は債権国なんだよ。 そんなレベルだからクビになるんだよ。
864名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:50.21 ID:y9lE00TP0
大学は人生の夏休みだけど、お前ら真面目に宿題やった?
夏休みの宿題真面目にこなしてたら、サラリーマンならないだろ。

人が真面目にやってる最中に遊びほうけてサラリーマンなんかなってぬか喜びしてっ
から負けが確定してしまう。真面目に無駄を省いて仕事をしたら、どっかのだれかの
所有物のビジネスになってる就職活動なんか無駄な行事を、自分の人生に取り入れる
暇は全く無いだろう。

特に昨今は昔と違い、勝敗が付く年齢がどんどん下がっている。
働いたら負けの意味はナマポ美味しいだけじゃないぞwwwww
865名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:08:53.77 ID:L6TepInG0
>>852
公務員の首切り、というのも厳密にいうとまったく進んでないわけじゃない。
正規を入れないで非正規ばかりにする、つまり本来公務員になれたかもしれない人は切り捨てている。もうなった人の首は…そのうち斬られるようになるのかな
866名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:09:49.32 ID:CN5d0djo0
>>846
新自由主義の実相は経済において自由度が高いだけで、
社会政策自体は強力な規制だらけ。実際社会主義的ですよ。

867名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:09:55.22 ID:76vD9ogp0
>>331
素朴な疑問なんだけど、他人に貸した金が返済されない為に手元の金が無いという理由でナマポを受給する事は可能なのだろうか?
868名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:09:56.16 ID:GveODfX50
40代老害ざまあ。
今の今まで努力もせず枕掻いてた罰だろ
869名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:10:02.02 ID:EINCeP7Q0
今の時代は底辺って言われる介護も国家資格優先で職安講習のヘルパーは仕事ないからなw
870名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:10:08.81 ID:I4YfsaF90
リロードしなさ杉w
871名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:10:25.47 ID:ZZaW6Rkf0
>>791
今は何の仕事やってるの?
872名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:10:40.14 ID:VExxvjCC0
>>826
大体のやつが年収200万台になるのか・・・
873名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:10:49.16 ID:dCuMvLMK0
こち亀に出てた、泥棒会社みたいなのを作ればいい
874名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:11:19.79 ID:u7Uo8XHC0
やったな、円高放置、無策で
大企業も人員削減しまくりボロボロだな。

さすが民主党やで!
875名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:11:27.52 ID:s7DcWg0h0
っていうか、介護やればいいんじゃないの?
なんでやらないの?
876名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:11:37.91 ID:PMop9HxJ0
>>855
ギリシャの金利は払えないだろ、スペインでも無理だろうけど。
877名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:11:57.18 ID:C6PTLzmk0
>>864
教授とか遊びメインの学生とかにもウザがられるほど糞真面目な糞野郎だったよ。
で、リーマンになった。正直見積もりが甘すぎたといわざるを得ない。

将来首飛んだら家賃のかからない実家に帰って、
フリーターでもやりながら気ままに過ごそうかなと思ってる。
878名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:12:03.58 ID:cKuu5eS2P
>>812
担当者がいい人でね
簡易裁判やって和解に持ち込んで時間稼いでくれた
俺は親の連帯保証債権で長年返済してたからね
879名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:12:09.53 ID:DUEHlceX0
>>875
自ら体を怖してて介護なんざ出来るかw馬鹿かてめぇはww
880名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:13:13.08 ID:UBW3/EkX0
>>876
いや、まじめに知りたかったんだよ
日本の景気が回復して、金利が上昇すると、国債デフォルトになる、とは本当なのか?
881名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:13:24.54 ID:L6TepInG0
>>858
まぁ、そんなに気にするなよ。誰だって自分より弱い奴を叩きたいもんなのさ。
「働け。生保は受けるな。それが嫌なら死ね。ただし迷惑をかけない方法で!」っていうのはこの板の基本概念かなwww
882名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:13:27.36 ID:dCuMvLMK0
いっそ逆転の発想で、正社員を廃止すればいい
全員派遣社員かアルバイトとして働く
883名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:13:31.09 ID:Wevqz7fG0
>>1
この手の会社は精神的に追い詰めて
知り合いに軒並み売り付けさせて
辞めてもらうのが魂胆だから・・・

この不景気に物売り会社行くなんて信じられんアホだな
884名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:13:57.34 ID:s6NxMR6I0
まあリストラされて生活保護も受けれないんじゃ
刑務所入るしかないよなあ
885名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:13:57.34 ID:L8tJath4O
>>875 排泄物の臭いが駄目なんじゃない?

臭いを研究してるメーカー(エステーとか花王とか)は、
老人の排泄物の臭いを瞬時に取り除くスプレーかなんか開発すれば、
爆発的ヒットになると思うけどなぁ
886名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:14:10.77 ID:mI4EuasC0
40で1から積み上げるのは大変だけど
現実的にそうするしかないよな
多分今の職と同じ待遇の職探してコケてるってのが実態だろうけど
887名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:14:40.24 ID:Gmy1dufo0
ナマポ受給は普通の会社員出身の日本人では難しい。
役所の人間はまともな人間を相手にするときは高飛車になる。
888名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:15:39.89 ID:L6TepInG0
>>885
「自分の嗅覚を減殺する薬」とかできないのかなwww嗅覚ってなくても生活できるよね実際。
889名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:15:46.03 ID:s7DcWg0h0
いま、家電の小売業やってるんだけどネット販売に推されてもう先がない気がするので
大型ダンプの免許と介護のヘルパー資格とって介護業界に転職予定。
ノルマもないし、自分の痴呆ばあちゃんの世話でうんことか余裕だし
890名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:15:55.52 ID:a1Nx5P7R0
最近とりあえずバイトでもして金稼がないと思って深夜清掃の仕事に応募し
まあ採用されたわけだが倍率は8倍くらいだったらしい
深夜清掃とかまさに「仕事を選ばなければ」という職種だと思うんだが
それでこんな倍率とかどんだけだよ・・・
891名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:07.82 ID:hRiGjqyR0
>>819 死ねば葬式代ですむが、生きていれば1年で200万は必要。

自分で稼ぐ能力が無い状態だと
生きていることが申し訳なくなる。

お前にゃ経験がないだろうが、
俺は身に染みてるから、気安く生きろとか言うやつ嫌いなんだよ。

おまえが仕事斡旋してくれるのか?
892名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:09.41 ID:UBW3/EkX0
>>886
一から積み上げられるものならば、なんでもやるよ
将来に希望があれば、努力も楽しいさ

しかし、失職後の世界は、「残りの人生、ずっと底辺コース」だからな
893名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:18.65 ID:PMop9HxJ0
>>880
ああゴメン、単純に信用不安→長期金利急上昇の話と勘違いした。
インフレと共に緩やかに上がる分には問題ない。
894名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:19.31 ID:4GEghMmy0
新卒時:夢と希望をもってソコソコの会社に入社する
1か月後:ただ忙しいだけの部署に配属
(しかし新人だから修行も必要だよね)

1年毎に忙しい部署へ転属
(手に職なんてつくわけねぇだろ!!)

30後半:業績悪化を理由に地方の支社に転勤

40台:手に職ないよね?あ?君、
下請けが猫の手も欲しがってんだけど行く?
行かないなら辞めてもらうしかないけど(プッ

これが本当の話ですw
895名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:28.55 ID:VpNnS5mH0
>>846
公務員に特化するのは、共産主義だね。
共産主義は、資本や生産手段を全て国有化して、全ての労働者を
公務員にする制度。
広義の社会主義は、個人主義的な自由主義を否定し、国家や社会的な
平等を目指し健全化する主義。日本の政治思想の大部分が、広義の社会
主義に入ると思って間違いないし、新自由主義も気付きを与える為の
社会主義への過渡期でしかないよ。
維新の会で言えば、公務員や国家に対する信用回復。大衆であれば、
原子力の重要さの再認識や個人主義の危うさの再認識の機会を与えてるだけ。
896名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:36.73 ID:IFjff2E/0
>>827
民主党だけを批判してるんだからそう思われて当然だよ。
民主党が潰れたらどこが政権握ると思う?考えたらわかるよね。
897名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:46.61 ID:DUEHlceX0
>>881
まぁ俺は3年前からとっくになまぽだわ。
ついでに別板にさっき書いた、俺の書き込み貼っておくわ。

962 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 19:57:11.69 ID:9D948DqD
どうにも年金と生活保護、勘違いしている馬鹿が沸いてるなw
年金も生活保護も、同じ税金から出費されてる。
年金にしたって、自分達で今払っているのは、今のお年寄りを養うための支払いだ。
支払っている奴らがもらう時には、その時代の若者がその時に支払っている年金から徴収、分配される。
生活保護だって基本は同じ。ただ積み立てとかがないだけだ。しかし俺達も税金、年金は支払っている。

そりゃ、かの国の奴らは排除せにゃならんよ。税金払っていないのに、保護くれてやる事はない。
だが俺達日本人は、何かしら税金を納めてきた。今はそれを少し早くもらっているだけだ。
それが悪いと言うのなら、もう年金もセーフティネットも、何もかもを全部壊してしまえばいい。

混沌とした時代が来るだろうが、知ったこっちゃない。それを望んで願ってるのは今の国民なのだからな。
だから今苦しい奴、生活保護受けとけ。今まで税金を納めてきたのなら、堂々と受け取っとけ。

ここまで引用。これでもまだ、生保受けてる日本人叩くのか…と問い詰めたいよ。
898名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:47.36 ID:+hjZMp380
>>878
担当者って銀行の?
親がローンまだあるのに失職したんだよね
そういう方法もあるのかthx
899名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:16:48.86 ID:xDmUQDnPP
>>884
密かにそれは楽しみにしてるんだよね
今は失う物あるだろ?
援交とか怖くて出来ないんだよねぇ
退職金多めに貰って中学生買えるだけ買って
バレたり金がそこついたら逮捕されると

楽しい人生になりそうじゃね?
900名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:17:13.47 ID:otLgPb3e0
>>843
大阪にきんたま潰しショーなんてあるのか?

誰が喜ぶんだ。どう考えてもワリに合わんだろうw
901名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:17:41.41 ID:CN5d0djo0
>>763でも書いたが、ナマポでも平気で申請するような図々しさだと思うよ
結局子孫を残してちゃんと育てて勝ち残ればいいのよ
国のことなんかよりもまずは自分の家族と家を守るのさ
それが結果的には未来の国家を豊かにするのさ
902名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:18:33.03 ID:hjDpUHcJ0
しかし世界はまだ日本より下の国がほとんどという現実www
わかってるかチョン工作員wwwwww
903名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:18:44.87 ID:vfZaOOMF0
散々概出だがナマポ
904名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:18:57.91 ID:IFjff2E/0
>>850
バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
905名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:19:13.41 ID:TnzhgOptO
>1

じゃあ、死んじゃおう。オレも〜。
906名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:19:28.38 ID:kjbUIuQo0
>>52
刑務所って土日やすみなんか
907名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:19:31.55 ID:hRiGjqyR0
>>880 普通、国債の長期金利は、その国が好調なら下がるはずだ。
908名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:19:42.46 ID:s7DcWg0h0
ぶっちゃけ、結婚して家買って、子供なんてつくった時点でゲームオーバーな気がする。
独身で親の実家住みだったらどうとでもなるし
909名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:19:43.58 ID:dCuMvLMK0
>>875
マジレスすると、男の介護って、意外とニーズ無いんだよ
ババアはまだしも、ジジイまで女に下の世話をやって欲しがるから
910名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:19:54.97 ID:mI4EuasC0
>>892
なんでもやるならまずは調べるところから始めろ
911名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:19:59.07 ID:L8tJath4O
しかし、

ナマポ制度大崩壊を目論む輩がワラワラと湧いてくるなぁ
912名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:20:18.30 ID:s6NxMR6I0
税金無駄遣いされまくってるうえに誰も責任とらないから
そろそろ国にたかる路線も有りだと思うぜ
913名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:20:22.70 ID:L6TepInG0
>>897
なんだあんた保護者だったのかwww実は俺は地方公務員なんだよwww
仕事で会ったらよろしくお願いしますね。俺は無能すぎて逆にケースワーカーにはならないかもしれないけど。
914名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:20:25.51 ID:DDxuQET50

.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l:::: 就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l:::: 結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l:::: 早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
915名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:20:30.90 ID:ETdLOt6eO
三分の一は一年経っても再就職難しい?三分の一ですむかよw一年ですむかよw
916名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:20:31.96 ID:+hjZMp380
最近は結婚して子供残したら十分勝ち組に思えてきたわ
死んだら資産なんてまったくの無価値
917名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:20:42.37 ID:9btQ43bp0
>>768
あのな、その若いスタッフだってやりたくてやってるわけじゃないだろうに。
会社の命令だから、嫌々ながらも年上の人たちを怒鳴ってるわけであって。
きっと心の中はずたずたに痛んでると思うぞ。
918名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:20:48.24 ID:Xm+CQAff0
>>825
ん〜
女は男と違って、身体以外のところでも充足感が味わえるから
そこを研究してみればいいんじゃないかなー
ホストに貢ぐっていうのもそういう心理だと思うんだ
射精の限界はあっても、そこはオモチャで工夫したら、以外と需要はあると思います

919名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:21:31.15 ID:UBW3/EkX0
>>910
うん
始めたさ
年収は3分の1になる予定です
次は、生き残れるといいな
920名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:21:55.84 ID:skglbR2D0
扱う商品は30万円の英会話教材など

まだこういう商売が成り立ってるのに驚いた。
921名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:22:12.40 ID:3MZtxhlmO
景気回復によって資金需要が増大
国債から他の資産への流動がはじまり
長期金利が上昇

信用不安から国債の投げ売りが始まり
誰も国債を買い支えることができなくなる
922名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:22:24.35 ID:PMop9HxJ0
>>904
それはない、何と比較するかによるだろうけど、同じ程度の知的レベルなら、バブル期は圧倒的に民間。
923名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:22:29.29 ID:5HZ77gcn0
中国語勉強しろ。
これからの日本は中国にモノ買ってもらって生きていく国になる
924名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:22:30.23 ID:TwGEZQe70
>>897


日本人じゃねー奴が税金悪用してっからだろw
925名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:22:55.60 ID:L8tJath4O
スピードラー〇ング?
926名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:23:00.79 ID:L6TepInG0
>>918
実際に性的快楽を与えるんじゃなく、「疑似恋人メールサービス」とかできないのかな。
サクラというか性別も年齢も人格も全部架空の設定ですが貴方を日々元気づけますよというもの。
927名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:23:07.62 ID:BrraRHu90
>>917
そりゃ憶測だな
俺ならそんな仕事はやらない
928名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:23:17.88 ID:wzq2Ow2I0
>>890
「仕事を選ばなければ」って説教する人は、
求人してる側が人を選んでるってことをあまり考えてないのかもね
底辺と呼ばれる職種でもそれなりに競争はあるんだよな
929名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:23:20.02 ID:wQlM8xJo0
自給自足しかない
930名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:23:21.79 ID:ZKl+llwf0
ボーナス30%減、増大のサビ残
すこしでも金の臭いがすれば、すりよって来て
いちゃもんつけて分け前を分捕ろうととする
ハイエナのような無能管理職

もう縛られるのは嫌だから
いまから維新に入って総理大臣目指すかな

あれだったら俺でも片手間でできるわ

931646:2012/06/29(金) 20:23:23.28 ID:f7e/1TQi0
>>686
お気楽じゃないよ。無茶な時間設定に、細かいルールだらけ。
偉い連中が、時々隠れて監視しているから、見つかると大目玉だよ。
車内には監視モニターついてるし、GPSで常に位置を監視されているよ。
伝票の確認するために、たまたま牛丼屋の前に車止めたら、センターから無線が来て
「牛丼屋なんか寄ってるんじゃねえ!」って怒られたよ。

時間と給料は減らされる一方。
荷物と、規則と、懲罰は増やされる一方。

だからこんなご時世なのに人が足りないって大騒ぎしている業界なんだよ。
932名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:23:43.05 ID:HSevgyfK0
>>920
成り立たないからレイオフし易くなるんと違うかな?
成り立ったら一つの事業として立ち上がってしまうがな
933名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:23:51.25 ID:DUEHlceX0
>>911
いいんじゃね?それで最後に困るのは自分達だよw

>>913
体壊してしまってね。働きたくても無理なんだ。
前からここの連中は、生保を全員眼の敵にしてきたよな?

いつかは自分もそういう立場になる事、それすら考えずにね。

実際どうだい?ここまでリストラの嵐、そして先の仕事の細さから来る不安感。

あんたもいつまでも、公務員でいれるとは思うなよ?
あの世界も首切られる奴は切られるからな。中には気が狂って辞める人もいるそうなw
934名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:24:07.93 ID:UBW3/EkX0
>>921
なるほど
銀行さんは困るだろうな
製造が逝き、金融が逝ったら、何が日本に残るんだろうか
935名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:24:15.86 ID:jFOP+czv0
このスレで長期金利を語ってる連中
あまりにも素人すぎて笑えるw
936名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:24:21.11 ID:QtADevnW0
銀行でSE→割増退職金もらって退職→資格(中小企業診断士、大学院に進学して税理士など)をとる→開業
→コネを利用して仕事ゲット って人もいたなあ まあ、貯金食いつぶしながら5年ぐらい勉強してたんだけど
937名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:25:20.73 ID:PMop9HxJ0
>>921
金利だけでなく税収も上がるだろうに、信用不安とか短絡的。
938名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:25:32.50 ID:L6TepInG0
>>933
それはもちろん自覚はあるさ。俺なんかは無能中の無能だから、このスレの人間に知られたら「こいつのような寄生虫は殺すべき!」と言われる方。
だからあんたみたいなのを叩く気はないwww「これで給料もらうとかすごいことやってんな俺」と思いながら数年生活したからね。首になってもいたしかたない。
939名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:25:58.79 ID:dCuMvLMK0
>>917
嬉々としてやってんじゃね?
残念ながらこの世界には、心が悪意と欲望のみで出来ている、生まれつきの本質的な悪人が、少なからずいるんだよ
そして今の社会は、そういう奴らが動かしている
940名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:26:02.03 ID:f7e/1TQi0
>>933
ナマポが悪いんじゃない。
ナマポの給付の仕方に問題が多すぎるんだ。
941名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:26:06.98 ID:Xm+CQAff0
>>909
看護師だけど、施設で働いてた介護士さんは半分男でしたよ
飲み会とか、たのしかったなー
デイサービスも、年寄りとお茶飲んで塗り絵するだけ
合間にトイレや入浴介助あるけど
給料やすいけどオススメ
942名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:27:01.99 ID:cKuu5eS2P
>>898
人によるとは思うけど
正直に窮状を伝えてみれば?
最悪破産しちゃえばいいし
943名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:27:14.74 ID:xDmUQDnPP
皆怯えてるけど
失う物が無くなった状態って憧れじゃね?

したくても我慢してた事すればいいじゃない
944名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:27:29.86 ID:ZZaW6Rkf0
>>930
是非日本を変えてください!
945名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:27:30.33 ID:VXPxcf4B0

おれも10年前これだった 「残るも地獄、辞めるも地獄」
ガソリンスタンド設備関連

10年前だから辞めて正解だったな
今は自営で75歳までは細々と働くつもり
まだまだ先は長いガンバロウ
946名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:27:31.98 ID:f/8P1SZ50
>>694
ほんと労働組合やが大事なんだけどね
バカ橋下に乗っかかって労組叩きしてるからなぁ
947名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:27:34.47 ID:vqN9b47T0
氷河期世代も気の毒だが、彼ら第二次ベビーブーム世代も気の毒だよな。
常に競争に晒されて、なんとか勝ち残った連中もこれだもの。
948名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:27:53.35 ID:VpNnS5mH0
>>936
労働者として個人主義的であるなら、起業するのが一番合理的なんだよな。
国家や社会に社会主義を求めてるのに企業に対しては不満しか言わない馬鹿が
多過ぎなんだわ。そういう無能は、淘汰されるのが資本主義の道理。
949名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:28:25.53 ID:FTbTyPhk0
>>24
俺は常日頃生まれて来たくなかったて思ってるから絶対子供は産まないわ。産まれてくる子供が可哀想だわ
950名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:28:29.22 ID:Xm+CQAff0
>>926
うんいいねえ
楽しそう
951名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:28:54.06 ID:ORk2eRq/0
>>838
もう既に粉々状態。
欧米では今の日本のような終身雇用の正社員なんて特権階級制度は無いから
全従業員が非正社員というのは世界標準に近付きつつあると考えた方が良いかも。

>>842
解決策は確かにないね。

>>872
最終的には大体の人が200万台になりそう。
実際、今の30代以下だとそれが当たり前になりつつある。
952名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:29:04.23 ID:L6TepInG0
>>895
信用回復か。ダメなのが浮き彫りになって治したよと言われると信用してもらえる、その過程にいる最中と。
そこまで真面目に長期的に考えてやってくれてるのかなあの人は。割とせつな的にみえるけど。
953名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:29:23.24 ID:+hjZMp380
>>942
うん、滞る前に相談に行ったほうが良いとは言ってある
でもマイホームに拘りあると思うんだよな
無理なら手放しても構わないと自分は思うんだけど
954名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:29:25.13 ID:f7e/1TQi0
>>941
>デイサービスも、年寄りとお茶飲んで塗り絵するだけ
>合間にトイレや入浴介助あるけど

俺、介護業界への転職考えていろいろ施設回ってみたけど、今時そんなに温い所はなかなかなかったぞ。
(あっても応募者殺到)

グループホームは修羅場だし、多機能型ってのは職員が多機能じゃなきゃならないから本当に大変そうだった。
955名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:29:35.86 ID:HSevgyfK0
>>947
そうやって言ってくれる他世代がいるだけで有難い
受験なんて日東コマ専でさえ偏差値が50の後半まで上がってたんだ
956名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:29:44.96 ID:DUEHlceX0
>>940
かと言って現物支給はごめんだぞ?
俺はギャンブル一切やらない。酒も飲まない。タバコは安いの吸うけどさ。
それとネットだけが趣味。プロバイダ料金とか払えなくなったら気が狂うわw
食べ物だけあたえりゃいいって、それどこの動物園よ?
ただ減額は覚悟しているさ、それでもいま家賃扶助込みで12万だ。
ここからさらに減らされたら、もうネットとか出来なくなるだろうな。
ギャンブルしない身だから、ネット潰されたら暇で死んでしまうわw
957名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:29:55.33 ID:vqN9b47T0
>>946
民間と公務員の区別もできないゆとりかよ。
958名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:31:16.15 ID:L6TepInG0
>>950
楽しそうだよね!「実際に会えなくても、というか別に実際にいなくてもいいから、『恋人』からのメール(ツイートでもいいねでも可)が欲しい」
って人、いっぱいいると思うんだけどなぁ。なんでどこも立ち上げないんだろう?
959名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:31:33.14 ID:SwYmYyR20
>>896
子ねよバカが
960名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:32:02.94 ID:d/Pc76J30
>>840
新卒時に正規就職できなければ終わりの国だぞ、ここは
961名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:32:11.62 ID:IFjff2E/0
>>922
バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/90.html
962名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:32:29.04 ID:Xm+CQAff0
>>954
グループホームを開設すれば?
食えるくらいに稼げて、のんびりお茶のめるような感じで。

963名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:32:56.66 ID:HSevgyfK0
>>959
変なのを相手しちゃ駄目
964生ポ:2012/06/29(金) 20:33:02.15 ID:mZMNmBpW0
社会学の湯浅先生が生ポのすすめ
申請書の書き方、傾向と対策、攻略本を買って
勉強しなさい
次長・課長・片山雛子の影響で厳しくはなった
965名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:33:20.12 ID:VpNnS5mH0
>>957
社会主義を説くべき労組が個人主義だからなw
だから就職氷河期世代を作り出し、労働貴族を作り出す。
966名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:33:51.18 ID:f7e/1TQi0
>>956
言ってることはわからんでもないが、ワープワって言われている人達だってただ食べて寝るだけで、家畜以下の暮らしをしてるんだぜ。
あと、支給の問題って言ったのは、本当に必要な人がなかなかもらえないって現状な。
967名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:34:12.18 ID:oMZRCVXki
もうベーシックインカムしかないだろ
968名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:34:16.70 ID:02hzfmYH0
>>946
公務員労組は不要
969名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:34:55.18 ID:UBW3/EkX0
不況期には公務員を増やしたらどうかな
給与は少なく、人数は多く
970名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:35:02.78 ID:IFjff2E/0
>>956
おまえなまぽかよ
服が欲しいなら働けよ
971名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:35:29.52 ID:HCGTnAtr0
俺の友達もみんな単身赴任だもんな、仙台、福岡、フィリピン
972名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:36:04.26 ID:VpNnS5mH0
社会としての平等とは!?をとかないと『労組』の信用回復は
成らないぞ。これは公務員も同じ。

個人主義。労組主義がはびこってる昨今だと新自由主義の時代は
続く。
973名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:36:04.67 ID:f7e/1TQi0
>>962
それじゃ経営成り立たなくなっている所が多いから、職員に無茶させてる所が多いんじゃないのか?
看護士おいてるくらいだから、あんたの所は金持ち相手の立派な施設だったんだろ?
そんなとこ、個人で開所出来るはずがない。
974名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:36:20.27 ID:nia0wbKJ0
役職定年って実際にあるの?
975名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:36:33.94 ID:q8RtuKdb0
>>968
公務員は首にされないって思ってるから、政治活動ばっかやってるキチガイ労組になるんだよね
976名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:37:30.35 ID:DUEHlceX0
これだけの人達が今リストラされているんだ。
学歴の低い、中途半端に体壊した中年なんざ、どの企業も雇ってはくれないだろうな。
たまに楽しく仕事している夢を見る。そして目が覚めて泣けてくる…
俺は本当は仕事大好き人間だったんだなぁと…それがどうしてこうなった!!?

これでさらになまぽまで制限されたら、生きる意味すらなくなってくるな…
仕事してぇよ…会社入りてぇよ…誰か助けてくれよ…
腰さえやってなきゃ介護も視野に入れてた。実際知り合いはやってる。
大変だけどやりがいはあると言ってた。羨ましいったらないわ。
977名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:37:54.57 ID:NQ30qyUh0
うちも去年、早期希望退職募集して、どうするか悩んだ挙句俺は退職
そして、退職して辞めた途端、中国、国内の他工場に異動発表してたな(片道切符)
割増退職金もなしで辞めた奴が多数いたらしい
やり方が汚いよな

978名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:37:55.08 ID:rxzWMtM50
生活保護に嫉妬してるやつなんか10数年前はいなかったな
979名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:39:09.28 ID:3MZtxhlmO
現在でも税収の2倍の赤字国債を発行しながら国家が運営されている

しかも高齢化少子化によって税収はトレードオフとなり
プライマリーバランスは崩れ実質破綻状況とみなした市場は国債を投げ売る

980名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:39:57.56 ID:UBW3/EkX0
>>978
ああ、そういえばそうだな
嫉妬しているやつなんていなかった
生活がつまんなそうだし、堂々とできなさそうだし
981名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:40:18.44 ID:DUEHlceX0
>>970
捨てアド晒すから紹介してくれ。

46歳男性。椎間板ヘルニア。坐骨神経痛。皮膚炎。糖質持ち。
現在3年間生活保護受給中。本人には仕事の意欲あり。

これでどこが雇うのか、調べて教えてくれ。俺は散々面接受けまくった。
982名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:41:08.74 ID:qZTei7S50
一時金よりフローが大事
983名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:41:27.65 ID:KLZld+eS0
バブル世代か
入るのは簡単だったらしいな
当時は社員寮が豪華じゃないと嫌だとか
誕生日休暇が無いと嫌だとか
色々わがまま言ってたらしい
984名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:41:30.90 ID:EvHdRkpV0
心の荒れるスレでしたね
985名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:42:07.52 ID:xDmUQDnPP
>>976
俺はお前の味方だな
セーフティーネットがあるからこそ、今の仕事が頑張れる
生きる希望が湧くんだよ
で、リストラされたら>>899でいいじゃない
出所したらナマポもゲットだろ?w
楽しい人生は寧ろそこから始まるんだ
986名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:42:23.49 ID:VpNnS5mH0
>>978
自由主義=個人主義だから。
自由の中で神の見えざる手により、社会システムが健全化してる
過渡期とも言えるが、2chを見る限り社会主義を求めてるのに
社会や会社の一員である自覚が皆無な人達が多い点でまだまだかもねw
987名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:42:34.97 ID:iPOT9pEK0
結論からすると日本人には終身雇用制度が一番良かったってことだ(´・ω・`)
988名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:42:44.74 ID:ia3Kjjd20
大学卒業してクソ田舎の実家の百姓継いでマジ良かったわ
億超え資産、広い土地、純和風の数寄屋風平屋、
調子に乗りすぎない国産高級車
遊び尽くした学生時代に作った嫁、友人
安心安全な野菜
適度なストレス、仕事後の晩酌、
友人との酒、バーベキュー、麻雀、釣り、登山、
愛犬と過ごす日々、暇な時期の海外旅行
ジジイの株主優待で行くディズニー

サラリーマンにならなくてマジよかったわ
この人生のためなら百姓乞食といくらでもバカにされても良い
989名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:42:54.58 ID:cJvDCFlZ0
>>23
>結局「運」だろ。

まあな。
30過ぎで遺産相続して以来、家賃収入で贅沢な暮らしをしてる俺最高w
でも、表向きは士業開業者(会費はずっと払ってて登録は残ってるが、ここ数年全く仕事をしてないw)で
不動産管理会社の代取だから世間体も良いという。神様あざーっす。
990ナマハゲドン ◆mzNA3xGnXk :2012/06/29(金) 20:43:03.79 ID:HArQSfBt0
日本企業の競争力がない理由の1つがこれ

完全にないものねだりをし、そしてあるものを活用せず、国家全体で
どんどん摩耗し続けてるだけ。

まじめな奴がバカを見、そしていい加減なクズがのさばるようになった。
そういうのがごく一部の会社ならまだいいんだけれどなww あちこちの
会社でやりはじめちゃった。右へ倣えだな。

結果国家は傾きはじめ、そしておよそあと10年でこの国は致命的な
破たんをするだろう。
991名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:43:11.83 ID:PMop9HxJ0
>>961
騙されやすい人ですねw
992名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:43:12.13 ID:UBW3/EkX0
>>981
たとえば、介護現場で3年頑張れば、看護師の資格取得へ向けて学費の支援を受けられる、とかだったら、応募する?
993名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:43:21.88 ID:lbyH1D+UO
俺も明日付けの整理解雇だよ

まさか自分等がなるとは思わなかったな

会社にいるうちに色々勉強しておいた方が 潰しが効くぞ
994名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:43:36.82 ID:UVbUrUKW0
>>891
さすがに仕事の斡旋は出来ぬが、自ら命を絶つのはどうかと思う。
そんなに己を追いつめてもいいこと無し。頼れる身寄りとかはいないのか?
995名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:43:43.36 ID:qZTei7S50
>>981
プログラマーになれ
996名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:43:51.08 ID:DUEHlceX0
実際死人みたいなもんだな、俺はw
ただ空気吸って吐いて飯食って糞してるだけだ。
4年前には想像も付かなかった。しかし死ぬのは怖かった。

今リストラされている人達も、どこまで再就職できるのか…
この国はもう、仕事を探すには狭すぎるんだよ。
特に俺ら中年はな、干されたら最後だ。簡単に再就職なんてできるもんか!
997名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:43:53.78 ID:rDAGwAzX0
>>52
ワロス
世の中狂ってるよなw
998名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:44:13.95 ID:wQgibgWD0
死んだらイカンよ
999名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:44:28.20 ID:Xm+CQAff0
>>992
糖質だったら資格とれないかも
1000名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:44:51.88 ID:rC3l0DjOO
団塊とバブル世代は社会の
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。