【京都】終電後の相乗りタクシー、運転手を逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
終電後の京阪淀駅前(京都市伏見区)で、許可を得ず同じ方向に帰宅する複数の客に声をかけて
タクシーに相乗りさせたとして、京都府警は26日、久御山町田井の個人タクシー運転手(47)
を道路運送法違反容疑で逮捕した。

発表では、運転手は許可がないのに今年4月28日午前0時50分頃、同駅前で、大阪府枚方市や
同交野市に住む男女3人(23〜34歳)に「どこまで帰るの」などと声をかけて乗車させ、
両市までそれぞれ2000〜3000円の料金を取った疑い。
調べに対し「客が相談して乗り込んできた」と否認している。

道路運送法では、許可を受けずに運転手が同じ方面に向かう客を集め、相乗りさせる行為を禁じている。

(2012年6月27日17時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120627-OYT1T00445.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:28:48.27 ID:u9ssSBoBP
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
3名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:28:50.99 ID:ULMzuEzh0
便利なんだが
4名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:29:17.25 ID:yOrCh5wt0
何という良心的な雲助
5名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:29:32.67 ID:LmxJIFrM0
え?だめなんだ。いいじゃん便利そうじゃん
6名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:29:47.71 ID:OQCdX5M30
だめなの?
7名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:30:34.22 ID:n/aUjS4C0
良い人じゃないか
8名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:30:44.41 ID:CEeLkhxC0
良いジャン別に
9名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:30:51.06 ID:2GbN5T730
そんな腐った法律は改定しろ!
大増税時代は相乗りするしかねーんだよ!

10名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:30:53.63 ID:0Hm91eMB0
日本は禁止だったのか
知らなかった

中国とか台湾余裕でやってるやん
便利だし
11名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:31:04.17 ID:WBVEJurC0
何だシロタクじゃないのかw
タクシー運ちゃんでもこういうのは駄目なのね。
12名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:31:42.92 ID:O1HEeDIEP
法律が悪い
13名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:31:44.56 ID:Vw/Ikx/g0
誰のために禁止してるんだ?
14名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:31:53.86 ID:hzcjEpT40
なんで駄目なのかな?

ある運転手が客を抱え込むことにより
他のタクシー運転手に客が行き渡らなくなるから?
15名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:32:13.10 ID:HEXEQcrT0
営業行為っぽくみえるからダメってことなんかな
16名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:32:14.96 ID:oW/3fnPJ0
逮捕する程のこと?
17名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:32:22.94 ID:HbykhmVS0
京都府警

京都府警

京都府警
18名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:33:44.55 ID:DFxjXkBd0
客同士で話し合えば合法なんだよ。
「誰か」が方面別の札を立てた所にタクシーが止まって客を拾うのは自由。
19名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:33:46.62 ID:Jz7rlKUV0
別件?
20名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:33:52.01 ID:rIT7bS0c0
>道路運送法では、許可を受けずに運転手が同じ方面に向かう客を集め、相乗りさせる行為を禁じている。

この手の条文は、何らかの利権を守るためにあることが多いよなあ
そもそも、事業者と利用者のどちらも損をしないことを
禁止するってのが、いかにも怪しい
21名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:33:56.60 ID:38Jcnu850
なんかギスギスした時代になってきたなぁ
原発を噴かしたりっていう大きな誤まりは放置
こういうのは厳しいっていう
22名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:34:21.71 ID:mBUo8vha0
金無い若い子らだろ?
客も納得済みなんじゃないの
複数で乗って割り勘するのと変わらんじゃんね

誰が通報したかって、ライバルタクシーとかくらいしか思いつかん
それか駅前に張ってた警察の点数稼ぎか
23名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:34:23.48 ID:yQrqF39x0

エコの逆行


24名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:34:32.78 ID:8LJoKU0S0
訴えたのは誰かってのが問題だな
たぶん同業者だろうけど
25名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:34:53.38 ID:8z/D6Tyi0
>>13
乗合自動車(バス)だろうな

バスは決まった経路を決まった時間に運行する条件を付けて
不特定多数の乗り合いを許可してる
タクシーは特定の客を特定の場所まで自由に(と言っても営業エリア内で)運ぶことが出来る

屁理屈だけど、着地で受取人が金払うと言ってもタクシーで荷物だけ運ぶことは出来ない(貨物運送になるから)
1人付添人を同乗させて残りのスペース全部荷物ならおk
26名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:34:53.61 ID:k2xFNmF60
【京都府警】警官2人、窃盗事件の被害者でっち上げる 「実績上げるためだった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340366142/
27名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:35:22.87 ID:YQKn8KfVO
>>20
タクシー業界なんて政治家と仲良しだろ
28名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:35:23.30 ID:IMwcg0UG0
警察の天下りを受け入れたら合法
29名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:35:26.97 ID:zwxaxVBN0
客同士で支払いのトラブルになるからじゃない。
30窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/06/27(水) 18:35:30.23 ID:oS58+Ub60
( ´D`)ノ<このエコのご時勢に同じ方向に帰る客を集めるなんざ
       エナジーの有効利用に貢献してるいい雲助じゃねえか。
31名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:35:35.29 ID:+E3qgAzS0
他のタクシーを守るためカルテルとかわらんだろ
早く法律直せ
32名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:36:45.02 ID:rg1xEVtd0
相乗り捌きが出てくるからな
33名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:36:53.46 ID:rIT7bS0c0
>>28
納得した
34名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:37:42.08 ID:lIVt8W2cO
口頭許可じゃ駄目ってこと?
この不景気に夜中まで必死で仕事して頑張ってんじゃん。
もっと他にやることあるやろ、京都なら特に。
35名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:38:50.62 ID:wE9y/Tio0
白タクってやつ?終電後のタクシー待ちでよく声かけられるけど、怖くて乗ったことない
36名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:39:05.52 ID:lQjUQPP+0
エコだし、安くなるし良いじゃないか

許認可なんて只の利権だから、こんなので罰するべきでない

国が悪いね
37名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:39:15.01 ID:g7Rjwo360
気違いしかいない凶吐
38名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:40:16.21 ID:0vx2RAgl0
最低価格が無意味になるから、安全を無視した価格競争に繋がる。
とかが建前なんだろうけど、役人が責任取ることなんてないんだから
監督官庁なんて無くしてしまえばいいのに。
39名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:40:25.93 ID:pYZ/qjki0
タクシー券がある、どこかの公務員はいいだろうが

こういう規制こそ解禁しろ
40名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:41:56.21 ID:d4G0bJj20
>>36
利権を認めなければ、叩き合いの過当競争になるわけだが?
利権の網を名義貸しで誤魔化し、安売り競争を突っ走ったバス屋がどうなったか、もう忘れたのか?
41名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:41:58.53 ID:ST7iczL60
同業者のチクリなんだろうなw
42名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:42:35.85 ID:JtITmnf70
これはいいんじゃないかなー

個人だと声かけにくいけどタクシーの運ちゃんがやってくれるなら
内心助かる人多いだろ。
43名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:42:44.73 ID:oJywoFCs0
どうやって発覚すんだこれ
44名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:43:21.62 ID:RxsYuH0/0
こんなのまで法律で規制されてたんだw
外国みたいに相乗りタクシーがないのが変だとは思っていたがw
45名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:43:46.87 ID:plQgtXsF0

ヤクザに1億原っても問題ないのに、こんなことで逮捕?


46名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:44:00.62 ID:IMwcg0UG0
同業者のチンコロ
47名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:44:00.76 ID:B/6mDPwd0
逮捕すべき凶悪事件はおいといて?
48名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:44:21.11 ID:HdI5qGTU0
これってだめなのかw 白タクじゃなくて普通の運ちゃんなのに
49名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:44:50.85 ID:YzK39A3P0
へぇこんな悪意の無い行為で逮捕かよ
へぇ

んで農家や農協が米とか野菜を国産偽装して悪意で売っている行為は詐欺で立件しないで逮捕もしないのかよ
めちゃめちゃやな

さすが無能パチンコ警察

笑えねぇわw
50名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:45:26.90 ID:d4G0bJj20
>>44
相乗りタクシーはあるよ
観光ハイヤーや、空港送迎なんかで正規の乗合許可を受けた事業者が、割高な保険に加入して運行してる
51名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:45:51.11 ID:zPjmiBPdO
樟葉でおいらも声かけられたことあるぞ

金曜日の夜でタクシー待つ客が長蛇の列で利用したが、ボッタクリだった
52名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:46:32.71 ID:0vx2RAgl0
>>40
管理してるのにあの事故があったんだよ。
ザルなんだし、管理しきれないなら最初からしなくても大差ないという考え方もあるさ。
53名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:46:43.21 ID:WIOpHGUbP
風俗の紹介所みたいにタクシー会社とは別の資本が取りまとめ役やればOKなのかな?
54名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:47:11.39 ID:8z/D6Tyi0
>>34
そもそも乗合での営業許可がないからアウト
55名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:47:28.47 ID:oy2Sh1K40
誰がチクった?
56名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:47:45.65 ID:3SGClJAe0
>>42
タクトモがあるじゃないか

だけど、見ず知らずのと狭い空間は嫌だぞ
57名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:47:49.56 ID:bKT348lE0
タクシー乗る事があったら周りに声かければいいんだな、
今度やって見る。
58名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:47:57.71 ID:0CGdxMTZ0
不特定多数を乗車出来るのは定期運航のバス(乗合バス)免許がヒツyうです
59名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:48:00.55 ID:e5/tXKGW0
震災の帰宅困難時なら有難いけどな。
60名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:48:28.49 ID:LOE7l0Yg0
前におっさんに声かけられたけど何となく怖くて断ったわw
61名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:48:43.26 ID:HpEyqeRni
3/11の時はやってたぜ?
62名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:49:16.69 ID:JZq9Ss1t0
狂人ではあの世まで送り届ける時は何人もいっしょでおk
63名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:49:18.35 ID:ezLTyipC0
>>57
客同士で声をかけて、その場で「お友達一行」に
なっちゃえばいいのか w

おれそういう役、得意
64名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:49:20.33 ID:nopysaCY0
こんなのがダメなんだ〜知らんかった。
65名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:49:32.80 ID:0qJUHlNDO
ネットの犯行予告とかこれとか、どうでもいい事には対応が早いなw
66名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:50:12.89 ID:8DJi/hCB0
同業者にチクられたか?

警察も、他にやることあんだろうが。
67名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:50:42.25 ID:WIOpHGUbP
声かけるの苦手な奴は自分が行きたい方向の紙を首から提げて待ってれば
68名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:50:55.82 ID:8z/D6Tyi0
>>59 >>61
道路運送法
(乗合旅客の運送)
第二十一条  一般貸切旅客自動車運送事業者【貸し切りバス】及び一般乗用旅客自動車運送事業者【タクシー】は、
次に掲げる場合に限り、乗合旅客の運送をすることができる。
一  災害の場合その他緊急を要するとき。
二  一般乗合旅客自動車運送事業者【路線バス】によることが困難な場合において、一時的な需要のために国土交通大臣の許可を受けて地域及び期間を限定して行うとき。

※【 】部分加筆
69名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:51:25.06 ID:qrjTta4B0
法人タクシーからしたら営業妨害。
タクシー会社には必ず警察の天下りが居るから、
ツーカーで逮捕したな。
70名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:51:43.03 ID:/VuLPd4D0
何でバレるの?
他のタクシー会社の奴のチクリ?
71名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:51:51.47 ID:EqCodYmy0
>>25
そうだろうな。
乗り合いバスの気勢&規制は異常。
バス停のすぐ脇の敷地でビル建設が始まるからバス停を10m動かそうとしたら、
三ヶ月はかかる。
バス路線を乗客が少ないから廃止しようとしたら、当局が認めない。
赤字垂れ流しも限度があるので、朝昼夕の一日三便にして継続して、
一日の乗客は10人もいかない、なんてザラ。
と言っても、都市部だけと例えるなら皇居二重橋前から晴海埠頭行きみたいな、
世の中のニーズとズレてしまった路線で、廃止したところで困る人は少ない代替交通手段がある路線でも、中々廃止を認めない。


72名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:52:27.86 ID:CepqbXIT0
昔、夜小田急の駅でタクシー全然いなくて
たまたま同じ方向の知らないおばちゃんと仲良くなってやっと来た相乗りしていったら
二人から同料金取られたこと思い出した。
「え?どうして」と反論したんだが、ひと気のない夜中だったし
運ちゃん怒鳴り出して怖いから仕方がなく二人とも払った。
これってどうなん?
73名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:53:09.35 ID:M2Hhs65T0
1人目の家でメーター2500円で2500円支払い
2人目の家でメーター3300円で3000円支払い
3人目の家でメーター4500円で4000円支払い
4人目の家までだいぶ遠回りしたのでメーター5500円で
4500円支払い。俺の時はだいたいいつもこんな感じだな。
計14000円。1人だけなら5500円。
74名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:54:01.74 ID:JPPWO6uL0
ちょいとばかりやりすぎたんだろ。同業者にチクられた。
75名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:54:39.21 ID:NucBt7N80


民主国が相乗り禁止っでw


独裁法律では?

76名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:54:52.57 ID:kH31GeZs0
タクシーは、長距離客と短距離客の乗り場を分ければいいのに。
運ちゃんも、短距離客に当たっちゃったよとか、結構なストレスだろ。
77名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:54:55.71 ID:3Xb7OCnP0
合法化してミニバン相乗りタクシーつくれよ、アメリカにはそういうのあったぞ
78名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:56:00.54 ID:f+/SchxO0
>>1
日本においてタクシー事業は、道路運送法上の「一般乗用旅客自動車運送事業」である。


乗合タクシー(のりあいタクシー)とは、10人以下の人数を運ぶ営業用自動車を利用した乗合自動車。道路運送法の「特定旅客自動車運送事業」に該当する場合があり、営業する場合は国土交通省の許可が必要である。


タクシーにおける乗合行為 [編集]
タクシーにおいては、国土交通省による乗合タクシーの許可を得ないで、不特定多数の乗客(旅客)をいちどに乗車させることをいう。業界では俗に「つめこみ」などとも呼ばれ、違法行為である。
79名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:56:08.43 ID:FQpLiFhb0
もう京都府警はかんでもかんでも、楽勝案件ばかり逮捕してんな

クズしかいね〜のな(笑)
80名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:56:18.77 ID:EqCodYmy0
>>75
今の日本の政権は、
極左テロリスト集団代表と同和利権代表と労働組合代表の相乗り
81名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:56:28.06 ID:M2Hhs65T0
昔よく乗ってた時ね <73
82名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:56:49.67 ID:JPPWO6uL0
でも京都のタクシーってぶっきらぼうなの多いよね。
観光やってるとこは別として、町を流してるのは。
83名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:57:13.44 ID:gvXngv1c0
おれも淀駅から何回か乗ったことある。
運転手さんによっては、若い女の子には運賃安くしてたな。
84名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:57:22.42 ID:MNiyeDEJO
うちの地元では相乗りなんて常識なのにー
終電最終駅で声掛けたら3、4人同じ方向の人いるし
往復の運賃を頭割りして最初に払うから運転手もホクホクなんだけどな
85名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:57:25.09 ID:gUYdtvEf0
>>73
全然安くない罠www
86名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:58:34.07 ID:SXx58inrO
JR品川駅前で「白タク」営業行っていた男を現行犯逮捕
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00226112.html
87名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:58:39.97 ID:EqCodYmy0
>>82
それは朝鮮人企業のMKタクシーが巾を効かしているからでは?
人間的な質の劣化はどうしても回避不可
88名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:58:59.21 ID:93tkqiXaP
>道路運送法では、許可を受けずに運転手が同じ方面に向かう客を集め、相乗りさせる行為を禁じている。
これ許可制にしてる目的は何?
89名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:00:23.17 ID:kV0Sm4aQ0
そもそも、これなんでダメなの?
90名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:00:37.18 ID:XW/ycvqN0
何でだめなんだ?
91名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:00:39.86 ID:Vw/Ikx/g0
>>76
長距離乗り場は初乗り3000円とかにすればいいのにな
初乗り料金さえ払えば短距離客が使うのは自由
92名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:01:23.06 ID:Vtlm0lCNO
>>1
相乗りタクシー
やってもいいけど、やりすぎると捕まる
93名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:02:15.26 ID:uhYXvhof0
「あいのり」という番組もあったけど、フジが仕掛けた罠だったんだな
94名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:02:16.33 ID:5zdzQ1Xk0
95名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:03:35.19 ID:MNiyeDEJO
>>87
MKタクシーはむしろ態度いいよ
最悪なのは普通の企業タクシーだわ
京都で流しのタクシー拾ったらだいたい態度悪い
行き先言っても返事もしねぇし金払っても無言とかザラ
一度腹に据えかねて苦情出したろとエコーカード探したら
敵もさるものでエコーカード入れが空だったw
96名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:03:43.08 ID:0NwE3Yhb0
最近京都府警がいかれてる。
庶民を監視するのに大幅増員でもしたのかな。

この不景気にコネで入れようとしてくる偉い人は多そうだけど
97名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:03:44.77 ID:diBX9/qEP
こんなの野放しにしたら
不可侵業界の路線バスの縄張りが荒らされるだろ
98名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:03:56.37 ID:f+/SchxO0
>>1の場合は

>「どこまで帰るの」などと声をかけて乗車させ、
運転手の側から声をかけた

>両市までそれぞれ2000〜3000円の料金を取った疑い。
1人または1グループから通常受け取れる以上の料金を受け取った

点が違法なわけか
運転手が客を相乗りさせる行為=乗合行為 が違法で
客が自発的にグループを形成し相乗りする行為=相乗り は適法と
99名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:04:04.43 ID:vn3/XR340
業界の体質を変えなきゃなあ
運転手の営業努力も法律違反、そんなだから
飲屋街の朝鮮人の白タクに客奪われるんだよ。
会社は損しないが運転手は大変
100名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:04:40.67 ID:QMZ7egDI0
客も安くて助かるだろうに、体臭の臭い奴と相乗りになったんだな
101名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:05:18.97 ID:AHG6/km50
終電後は満州狙いしてなさいって親心だろ
102名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:06:25.44 ID:v9rlTZAD0
あれほどやらないと言っていた消費増税を必死でおし進め
国民から税金と言う名で現金をむしり取ろうとしている
鬼畜キチガイ豚は逮捕もされずノウノウとしているのにな
恐ろしい国だ
103名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:06:45.11 ID:vTtyNus30
乗り合いバスとの分けが難しいからだな。マイクロ等で7,8任だったらいいんだろ。
知り合いのばあちゃん連中は病院行くとき迎えに来てくれるから喜んでるけど。これもだめになるのか?
104名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:06:57.92 ID:f+/SchxO0
>>72
違法

>>73
違法
105名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:08:01.35 ID:nKIPQ/gy0
一度電車で寝過ごして白タク乗った事があるけど一日2往復するとか言ってたな
料金は一駅分で1000円。税金なんて絶対払わないだろうから手取りで月20〜30位だろうか
106名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:08:13.74 ID:WBc0zbw10
西船橋の競馬開催日では普通にある光景。
無理矢理2〜3メーター分料金とられて6人のおっさんを詰め込んで走ってる。
なんか納得いかないから二度と乗らないとは思ったけど
107名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:08:49.80 ID:V55gnx4p0
>>1
これそれぞれの相手からお金取るからまずいんだろ
アメリカとかだと、空港とかのタクシー乗り場で声かけあって同じ方向行く人探して割り勘にしたりするけどこれは相乗りじゃないしな
108名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:09:05.60 ID:8z/D6Tyi0
>>103
無料送迎ならおk

運賃を取るなら、緑ナンバーと営業許可が必要
※ごく一部の特区認定されたところは白タク許可されてるところもある
109名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:09:06.00 ID:MNr7Dyzz0
この法律削除しろよ
立法府何してんだ
110名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:09:21.22 ID:9wQdD2sB0
運転手側も客側も良いって言ってるんだから問題無いだろ
誰かに迷惑かかるのか?
資源の節約にもなるだろ

逆に国で推奨しろよ
111名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:10:39.99 ID:P8zRKKJQ0
>>13
B採用枠の市バス運転手
112名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:11:18.60 ID:8z/D6Tyi0
>>109
くだらねー法律は探せば結構あるぞ

チケットのネット転売がダフ屋規制じゃだめだってことで、物価統制令持ち出したこともあるw
113名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:12:10.37 ID:OHII8wd0O
運転手も客も無罪
法律が有罪
114名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:12:41.17 ID:L3l+iiah0
多分だが料金が不明瞭になるからダメなんじゃない?
下手したら脱税行為
115名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:13:08.87 ID:Qej8yIbg0
京都府警は「おひまどすな〜〜〜」
今日も
幹部は
宴会ですな〜〜〜?
116名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:13:28.48 ID:kUEF3cAw0
>終電後の京阪淀駅前(京都市伏見区)で・・・

昔は土日の京都競馬の終了後に、大阪方面の白タク営業は有名だった。
117名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:13:58.73 ID:ntd9us5P0
意味がわからん。行政は足ばかり引っ張るな
118名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:14:19.96 ID:ZYjWipA/0
部落擁護の京都府警だろ?
まともな捜査が期待できるかよ
119名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:14:28.51 ID:BDvl5XIu0
え?これだめなのか
120名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:15:07.18 ID:ptVWDhK30
市場近くは暗黙の了解で多いそうだが。運転手が仕切ってないからokなんだろうけど
121名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:15:08.62 ID:/HaFvnf+0
京都腐警はチョンのいいなり
MKあたりがチクったかな
122名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:18:45.20 ID:hWk78OCO0
京都って白タクが多いよな
便利な相乗りを違法にして、業界を荒しまわる白タクは堂々と野放し
ほんま終わってるな京都
123名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:18:52.87 ID:NLj01LA60
>>71
本数が少なすぎるバスはますます利用されなくなるよな。
難しいところでもあるが・・
124(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/27(水) 19:20:33.69 ID:CM6QRnsT0
>>95
京都市に住んでる知り合いが大型2種とってバス関係の仕事を探してた時に知った話だが
今の京都市のタクシー会社業界のタクの運ちゃんは京都市以外の出身者を採用するんだと

なんでも理由が地元民を採用すると裏道を多用してしまって
込み入った道に入って危ないとか客を不安にさせる とか
今はナビ付きなので他地方出身の人の方が素直に広い道をつかって事故が減ってるとか。
(個人タクは地元民ばっかりだと)

そいつは京都での募集で面接に行ったら京都市住居(ずっと京都のヤツ)だから滋賀県で
市内循環のバスから〜 とか言われて止めたそうな
125名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:20:38.56 ID:htGG4Ya+0
相乗りで一人2000円って皆どこまで帰ったのよ?
126名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:20:47.51 ID:q3LEYDRs0
法律がおかしいよなこれって
127 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/27(水) 19:21:37.26 ID:cNvePG9t0
こんなの逮捕するのなら河本逮捕しろよ

糞パチョンコ在日警察のゴミ共死ね
128名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:23:34.55 ID:V7drGwMV0
業界の体質変えるより、客の行動パターン変えた方がいいんじゃね?

駅からのタクシーの行き先なんて結構限られてるんだから、大行列になってたら
客同士で行き先書いた札でも持ってグループ作るようにすればよろしい
大半は自宅なんだから札は1枚用意すればずっと使えるだろうしスマホを使う手もある
129名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:26:24.24 ID:f7G22jbm0
へー、バス利権のせいで逮捕か。
真面目に生きたら馬鹿を見たんだな。
130名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:29:34.02 ID:4uzzIHyv0
これ、最初から、複数人乗ってるからあまり気にならないけど、相乗りOKになって、
途中で、拾ったりとかなるといやだよ。海外でそういうことあった。え、何これ?みたいな。
131名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:30:57.41 ID:L3l+iiah0
>>129
そりゃ無いだろ
バスなんて動いてない時間の話だ
132名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:34:14.81 ID:Gd5vmcUd0
何で法で規制するほどにダメなのかわからんな
拡大解釈して大型バスを「タクシーです」ってやる人が現れかねんということなのか?
客単価を維持するためのタクシーギルド内自主規制ならわかるけど
133名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:35:33.96 ID:93tkqiXaP
許可取ってれば運ちゃんが客集めてもokなんだろ。
で、この許可を取って運ちゃんが客を集めるっていうのはどういう時にあり得るんだ?
ひょっとしてこの規制は職業選択の自由に抵触してるんじゃないのか?
この客集めが公共の福祉に反してるとは思えないし、国民の生命財産を脅かすものでもないし、
社会的経済的弱者を増大させる恐れもないし。
営業の自由を規制してるだけの違憲ものじゃね?
さらに相乗りの方が、1台のタクシーで済むということはエネルギー資源にも優しいし電気自動車じゃなきゃ
排ガスにも優しいわけでエコ社会を目指すなら、やっぱこの規制は見直されるべきだと思う。
134名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:38:59.97 ID:n9Wql2AF0
また誰損行為を犯罪にして逮捕かよ。うちに入った泥棒は5年以上放置なのによ
135名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:39:42.41 ID:6HQXs4600
何がダメなのかよく分からん。
安上がりだし2台の車使うより排ガスも少ないから環境にもいいだろうに。
136名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:41:00.54 ID:2rwuLrNr0
ワゴン車のタクシーなら相当便利
137名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:42:17.32 ID:GUzlK/2p0
白タクなんて全員捕まればいいのに
138名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:46:34.18 ID:s4TlYFN+i
ここで質問です。
カップルとその他一人が相乗りになった場合、その一人が支払うのは1/3か、1/2か、
さてどちら?
139名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:50:40.80 ID:3/0E8gLK0
これの利権屋は運行台数の多いタクシー会社労組だね。それしか思いつかん。
140名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:52:00.61 ID:lZFY2tXN0
良心的だよね
141名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:52:40.86 ID:L7PRZ4uHP
チくられたな。
142名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:55:50.00 ID:f+/SchxO0
>>138
1/3にするのが無難
143名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:58:14.76 ID:Qd5FSdUS0
京阪淀ってのがどんなとこか知らないけど
よほど辺鄙なとこでタクシーが需要台数こないのかな・・・
うちの前の道路みてると
最寄駅の終電(0時台後半)後1hに3-400台は通るから
見知らぬ客が同じタクシー内になんて想像できない
144名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 19:58:51.37 ID:P/EGs0zl0
ヒント: タクシー業界の経営者には特定の民族の出身者が多い。
2日連続勤務みたいな過酷な勤務形態も、そこから生まれた伝統。

一度客引きを許すと(実際に、昔は公然とおこなわれた)客待ちの
行列(TAXI側)や整列しての乗車(客側)が成り立たなくなるし
客同士のトラブルも増える(金を後の客に託して先に降りる→着いて
みたら金が足りない、など)。
145名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:01:53.50 ID:OUvKrAF60
2ちゃんの記者って
タクシーの話題が好きだなぁ
特定の職種で間違いなく上位に入るだろう

そしてそれに呼応して
職業差別したくたまらないニートと底辺リーマンが
その職業と従事者を貶める
タクシー、ナマポ、朝鮮人・・・
このキーワードだけでどれだけのスレが占めるやら
146名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:02:15.79 ID:q6MbF/Qz0
エネルギーの無駄遣いだから、法と制度を整備してこれが当たり前にできるようにしろよ。
147名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:06:02.01 ID:eDs45n3Q0
立派な省エネ行動じゃん
148名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:08:41.17 ID:ChR5pMKm0
深夜バスをあと1本くらい多めに走らせて欲しいわ
微妙に乗り遅れて駅から歩いて帰る事があるw
149名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:26:25.41 ID:2xWuthXU0
ん〜東京の郊外じゃよくあるよね

京都じゃだめなの?
150名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:30:24.09 ID:dZgGVwo20
何がいけないんだ?
151名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:31:10.09 ID:mBUo8vha0
>>148
わかる
電車でもバスでも、夜中に1本か2本走らせてくれりゃ多くの人が助かるのにな
でもこれはこれで逆にタクシー業界に気を使ってダメとかなんだろ
152名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:34:45.62 ID:jfRUs9xI0
道路運送法では、許可を受けずに運転手が同じ方面に向かう客を集め、相乗りさせる行為を禁じている。

なんで?
153名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:37:46.74 ID:d4G0bJj20
お前ら、自分の利益になる不正行為は容認するんだ(w
よくそれで官僚や政治家批判なんか出来るな
154名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:41:23.50 ID:OwDgXk6i0
まとめ屋さん、
みたいな仕事を勝手に始めて
勝手に客を寄せ集めて
運転手からキックバック貰えば、
グレーだけど合法じゃね?

銀座のママさんがよくやってくれるじゃん、
相乗り仕切りw あれといっしょ。
155名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:43:34.17 ID:nbEAm0/wi
>>13
タクシー業界が自分達の市場を守る為に作った法律に決まっとるがや!
大半の法律は業界自身が作っとるわな。
156名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:44:25.98 ID:a30UnyjC0
理由は1台で複数人、客を持って行ったら
ほかのタクシーの売上が減るから
とか、思われても仕方ないわなw
157名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:45:59.04 ID:d4G0bJj20
>>154
勝手に始めちゃ違法
旅行業務取扱主任資格とって、供託金積んで営業許可取らないと
企画したツアーで事故があれば、その責任も負わされるから保険にも入ってね
158名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:46:48.59 ID:TvMaFIL0O
エコでいいじゃん
159名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:47:50.97 ID:gsd1Q8uZ0
地震のときはそれで相当助かったけどな
160名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:48:38.68 ID:7llfRoMC0
道路運送法では、許可を受けずに運転手が同じ方面に向かう客を集め、相乗りさせる行為を禁じている

こんなことがあるなんて知らなかった
161名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:49:19.30 ID:c7p6DTwK0
まあなにかしらの原因なんかもあったのかもしれんが
くだらねえ法もあったもんだな
162名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:50:15.50 ID:jajriNdD0
>>25
こんな時間にバスなんか走らないだろ
163偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/27(水) 20:50:21.01 ID:WdlYCgMf0
省エネ運転手を逮捕
まで読んだ
164名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:52:08.62 ID:lDOUp2GV0
どういった理由で禁止されてるんだ?
165名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:53:30.91 ID:YftKHv080
ディズニーランドの駐車場にも違法ボッタクリ乗合タクシーが
いるらしいね
166名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:55:36.25 ID:E16e5fMe0
運転手側から相乗りをもちかけることがだめだったとは
なるほどなぁ
167偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/06/27(水) 20:59:29.69 ID:WdlYCgMf0
家族や友達、職場が同じとか
あいのりの定義がいまいちわかんね

留置所、あんまり空っぽにしすぎると
予算が減らされる警察の事情かw
168名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:59:48.41 ID:vPfKF7l70
運転手何人かでバイト雇って、相乗りコンダクターをおいときゃ良いんじゃね?

これで逮捕とか可哀想だわ
169名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:44.63 ID:5lZT1eZa0
エコだとかCO2だとか言ってるくせに相乗りNGかよ
170名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:02:22.07 ID:mwnZ34yk0
おれがタクシーに乗ると、知らん女も一緒に乗り込んできて、
最初に女の降りる方向に遠回りして、女が降りても料金請求しないんだよ。
結局おれが、余分料金を払うはめになった。
それも2回そういうことがあった。
神奈川の海老名あたりはこういうことやる悪質なドライバーと女がいる。
171名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:11.85 ID:CeNUjKhY0
これわざわざ逮捕するほどのことかよ?
相乗り同士でトラブルになって殺し合いになったとかなら話別だぜ
罰金なり一定期間免許停止で済む話じゃないの?
無駄な税金使うなよボケ
172名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:47.53 ID:mwnZ34yk0
善意につけこんで遠回りさせる目的の犯罪に使われるから犯罪扱いでいいだろ。
173名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:08:14.52 ID:Gw2WFWqO0
これやると駅前道路で並んでる他のタクシーの売上に影響するからルール違反だとは思う
客としては当然助かるんだけど
174名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:09:06.21 ID:NNuk1V1wO
区域外営業に相乗りちゃぶりか〜
牧岡とか地元のタクにどつかれなかったんかな?
175名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:13:06.55 ID:mwnZ34yk0
神奈川の相中だったかの大手は避けるようにしてたよ。
とくに厚木あたりはろくなのいないし。
176名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:14:38.70 ID:1yAycDT4O
>>171

これを黙認すると他のタクシーのドライバーの客を奪うことになる
見せしめだよ
177名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:15:01.67 ID:P/79IUCiP
さすが京都パチンコップw
178名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:16:01.30 ID:NNuk1V1wO
あっ、枚方で相乗りちゃぶりやってた訳じゃなく、淀で枚方向けの客をちゃぶっていたのか〜
博打場ではよくある光景ではないの?
このウテシ多分メーター不倒でやってただろうから、近畿運輸局からも車停100日くらいの行政処分も出るだろうな。
179名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:19:44.60 ID:mR2hR9XgO
なぜまた今頃逮捕なんだ?
淀でも樟葉でも、毎日見かける風物なんだが
180名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:23:12.57 ID:Ic3ahW5O0
やっと逮捕したか。
181名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:25:33.42 ID:H0fJno/70
>>176
それが何故いけないの?
ただの談合だわそれ。
182名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:25:33.96 ID:L8Vm8HVh0
相乗りが駄目だとは知らなかった
いつから駄目になったの?
183名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:26:55.97 ID:/w9xeFO10
震災のときにこれやれば帰宅難民を相当さばけただろ。
184名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:29:26.50 ID:zJ3NQZ3q0
客同士が相談して相乗りするのとどう違うんだ。
185名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:33:08.99 ID:AJOyrOSM0
はーい○○いない?○○あと一人〜

もうちょっと他の仕事ないのかよ>警察
186名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:33:27.69 ID:L8Vm8HVh0
>>184
そうそれ
客が大量に並んでた時代は同じ方向の人は一緒に乗って帰るとか
昔は普通にあったような
今は客が減ったから駄目になったってこと?
187名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:38:39.80 ID:+e2YTKeM0
>>184
客同士が自発的にやるのではなく、
運転手が声をかけたりして人を集めるのが問題なのでは。
188名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:53:39.47 ID:HljxR1sJ0
パチンコの景品交換と同じように、別業者が客を集めればいい。
189名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:54:43.81 ID:Z2l/1Swa0
こんなの過剰規制だ自由化すべき。
190名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 22:57:23.44 ID:g8SzAx/g0
そういや、昔は相乗りの声かけしてるのとか結構見たけど
今じゃめっきり見なくなったな。
191名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:25:10.61 ID:nRBvengT0
mkのシャトルタクシーはヤッてんじゃん
192名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 23:28:28.57 ID:o5vN2yQ20
>>1

運転手より法律の方が悪い。相乗りの方が正論。
193名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 00:45:01.50 ID:+hjeEqS80
>>133

タクシーの乗合許可なんてほとんど取れない。
せいぜい事前予約の不特定多数の自宅立ち寄る形の特定の病院・空港への輸送に限られる。

相乗りなんてありふれた行為だが、運転手側から提案したり、介入しちゃいかん。
ソープランドの自由恋愛と一緒で、乗客側の合意で相乗りして1グループと扱われることが望ましい。

ついでに業界もエコ社会なんて目指してない。利潤追求だけだ。命を預かる業種はナンセンスな規制が
多いけど違憲といえるようなもんでもない。
194名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:00:19.47 ID:Wq05/Mu4O
タクシー運ちゃん
客男A
客男B
若い女性客


色んな犯罪おきる匂いがプンプンするわ
タクシー運ちゃんが中和剤になって女性客も疑わずに乗り込んできそうだし
禁止でええわ
195名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:06:10.05 ID:klQ3IWazP
>>193
ほほう、命を預かる業種なんて文言入れてきたわりには、実際のタクシーの運ちゃんの労働環境は人の
命を預かれるようなものではないと思うがなー。
俺的には客集め行為を規制することの大きな正当性はせいぜい交通の混乱を招かないための具体的な措置の一つってところかな。
ただこれについては積極的な規制と捉えるか消極的な規制と捉えるかで随分違ってくると思う−。
よって違憲の可能性ありが俺の見解。
まあ俺は素人だからwww
196名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:44:46.67 ID:LWK+rDr/0
>>56
事前に時間合わせをするのは煩わしい。(それこそ乗合自動車と変わらない)

が、このようなケースのように、終電を逃してしまい、財布の中身の乏しい時、
この運転手さんは神のような存在だ。

特に台数が不足して待ち時間の長いときは尚更。
197名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:50:16.34 ID:LWK+rDr/0
>>167
京都府警は、「納税者を微罪でしょっ引き、無職にするキャンペーン」中なのか?

まで読んだ。

大阪府警のように「無罪でしょっぴく」より少しだけマシ?
198名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:09:09.54 ID:VKEtoLGL0
>>77
北九州空港にはあるよ。相乗りタクシー。
事前に予約が必要なのは、法規制上の理由?
199名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 12:39:14.23 ID:U5qg5/1/0
台風の時とか 相乗りしないと車回らなさ過ぎだったろ
柔軟にやれよ
200名無しさん@13周年
豊洲にIHI工場があった時には、朝はIHIの社員が
タクシー乗り場で列作って相乗りで来てたな。
もう20年以上前の話だが。