【米・カリフォルニア】7月1日からフォアグラ禁止へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
日本でレバ刺しが禁止される7月1日から、米カリフォルニア州のレストランでは世界3大珍味の一つ
フォアグラが出せなくなる。カモやガチョウに強制的にえさを詰め込む飼育法が「残虐」だとの批判を
受けて成立した州法が施行されるためだ。

州法は、動物愛護団体の支援を受けて2004年、シュワルツェネッガー前知事が署名し成立。
肝臓を通常以上に太らせる目的で鳥に強制的にえさをやることや、その結果としてできあがった商品の
販売を禁じる。違反すれば最大1千ドル(約8万円)の罰金となる。

フォアグラは、すでに欧州十数カ国などで生産できなくなっているが、販売禁止はまれ。
米シカゴ市が06年に販売を禁じたが、批判を受けて08年に撤回した。

[朝日新聞]2012年6月26日7時10分
http://www.asahi.com/international/update/0625/TKY201206250280.html
フォアグラの塩漬けハーブ添え=AP
http://www.asahi.com/international/update/0625/images/TKY201206250593.jpg
2名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:47:25.60 ID:i6JbNBuH0
2
3名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:47:45.41 ID:XLz3QMnG0

フォアグラはイカンゾウ
4名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:47:55.33 ID:THweDojk0
4アグラ
5名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:48:32.16 ID:FYNACJ2m0
フォアグラの作られ方みたいなの見ちゃったらもう食えないわ
身動きとれないハコにいれられ強制的に餌も食わされ・・・
6名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:48:35.84 ID:wZUeVw4cP
フォアグラとかとは無縁な貧乏人だが
いったい何だかなあと思う
7名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:48:36.25 ID:MPrUP+wf0
なんでもかんでも禁止って、キモい話ばかりだな
8名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:49:23.05 ID:q3WNdLwt0
日本はなんだかんだで有権者数が多いからそれほど無茶な法案は通らないよな
9名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:49:36.53 ID:894WS1Hs0
フォアグラなんて食べた事無いが、何で出来てるの?肝臓?脂肪?
10名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:50:14.18 ID:A785fV950
生レバを食べればよろし
11名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:50:17.20 ID:+VbdR08M0
牛の霜降り肉も似たようなもんだし
そのうち禁止されるな
12名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:50:17.84 ID:FC+vkRVA0
フォアグラよりもバイアグラ
13名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:50:22.59 ID:Cy1+Rk690
まあアメリカ人の肝臓がフォアグラだけどな
14名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:50:35.65 ID:tg1eXGQB0
フォアグラを二、三度食ったけど
牛肉についてる脂身をそのまま焼いて食ってる感じで
すげえまずかったんだが・・・
安かったからだろうか
15名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:50:41.06 ID:QqrW+E8z0
レバ刺しとフォアグラに何の関係が?
一瞬フォアグラって生なのかと思った
16名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:50:49.36 ID:PtptU12t0
チンポ食べるのも規制しなきゃダメだぞ。
17名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:51:04.25 ID:7LiYDbQmP
>>7
あ、うん
18名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:51:20.44 ID:u2pimyLh0
飼育員が近付いただけでみんな怯えて逃げるんだよな
19名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:51:21.61 ID:8K7uU8MIi
シュワルツネッガー自体が筋肉増強剤で強制的にあんな身体になっちゃってからに
20名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:51:32.54 ID:lWGmVPOc0
痛風の元
21名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:51:55.10 ID:+CfwPpZSO
エゴを通すのが人間だから、食えよ

ぶっちゃけ、あん肝の方が美味いけど

カワハギのキモも美味い
22名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:52:45.80 ID:VQGZb+k90
確かに、鳥キモのパテで十分だ。
こってりしたものといえば、日本人にはウニもあるわけだし。
23名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:53:07.59 ID:rP4XadmP0
アメリカで起こったムーブメントはたいがい同調するアホによって日本にも広まる。
24名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:53:18.27 ID:uyCI+r8L0
今度はフォアグラ利権か。
「フォアグラなんて食べてる野蛮な国(なぜか日本だけ)は罰金だ!」
25名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:53:18.80 ID:7E1DA7Y40
どんどんエスカレートしてるなw

家畜を飼育することも、養殖も、釣りも、すべてが動物虐待だから、アメリカ人は野菜だけ食ってろよ
26名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:53:23.33 ID:Rde2Cw6c0
>>14
それは別の何かを喰わされてると思う。
27名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:53:41.92 ID:VQGZb+k90
>>21
そうだ。魚の肝類もあるよね。

日本人的にああいう食感は珍しくないかも。代替品がいくらでもあるw
28名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:53:55.15 ID:d2gPtO3i0
金持ちの満足感を高めるための食材でしょう。差ほど旨くなくても、手に入りにくく珍味で高ければいい。
29名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:54:01.64 ID:zZZuD31Y0
過剰な動物愛護ほど気持ち悪いものはない
30名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:54:02.32 ID:9gahfek+P
それをいったら動物くうことじたいが残虐になるだろw
それがどうしてもいやなら自分が死ねばいいとおもうんだよな。
死ねば食べることもなくなるだろうし
31名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:54:14.72 ID:HjLd6dZK0
>>7
マジレスする寸前だった
32名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:54:22.59 ID:HXiKywyC0
フォアグラの製造の動画見ると美味しくなくなるな
ちょっとむごくて
むりやり太らすにしてももうちょっとやさしく扱えよと
33名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:54:38.16 ID:dwHXTkas0
こうしてアメリカは一歩一歩没落していくのだよ。
人権思想とか、その類の思想は社会を破滅させるだけ。
34名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:54:44.27 ID:EKRhKvOM0
フォアグラ作るための映像見てから、アヒルの苦しむ顔が浮かんで食べたくなくなった
て言っても普段全然食べるもんじゃないけど…
美味しいわけでもないしなあ
35名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:55:02.77 ID:FB4Rq+/oO
ただの不健康な肝臓だからなぁ・・・

食った事ないけど、脂肪肝のガチョウってだけで
良いイメージはないね
36名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:55:11.49 ID:v4/XnJWPO
>>14
すげーお高級な結婚式に出席した時食べたフォアグラは
しつこくなくてとろけるようにうまかった。
俺もフォアグラは気持ち悪くなるイメージしかなかったけど、あれはびびった。
37名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:55:20.93 ID:rV5MyQpI0
健康に悪い食べ物
肥大した肝臓だしな
38名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:55:33.24 ID:q+YLukUd0
>>9
病気の脂肪肝臓。
ゲロと糞まみれになりながら、
動けない檻で、胃に無理矢理高カロリー物をいれられ作られる。
製造時に死ぬものも多数。
動画をみるのが手っ取り早い。
39名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:55:35.87 ID:suTOXQhaO
>>14
星付きレストランでも質に差がかなりあるからね。

ひらまつとかなら、やっぱりこれは旨いわ…。って感じ。


これがステマか?
40名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:55:48.89 ID:JOF9yVPoO
世界三大珍味って稀少すぎて美味そうに感じるけど、実際はあんまり美味しくないよね
全部食ってみたけど微妙だった
41名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:55:58.03 ID:rYkCnuJZ0
 > フォアグラは、すでに欧州十数カ国などで生産できなくなっているが、販売禁止はまれ。

意味がわからん。
生産できないのにどうやって販売するんだ?
42名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:56:02.22 ID:mLvVAa2o0
霜降り肉と何が違うんだ
43名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:56:09.68 ID:99mIK01F0
こんなことして誰が得するんだよ。
これ用のガチョウなんて経済動物だろうが。食われてナンボだ。
44名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:56:17.88 ID:rOaGWQ2/0
カリフォルニアの頑張ってる日本食では結構アンキモがメジャーになってるのは秘密
45名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:56:46.35 ID:RueT31A50
アメリカ人の遺伝子を鳥に組み込めよ。
強制せずとも勝手に食いまくって肝臓を肥大してくれる。
46名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:56:47.26 ID:dwHXTkas0
オーストラリアでは動物の殺し方に極端な制限を付けたために
魚の活け造りが出せなくなり、イギリスはキツネ狩りを禁止し
スペインは一部の地域だが闘牛を止めてしまった。
白人国家は左翼イデオロギーに汚染された結果
自らの文明の自殺へと突き進んでいるのだよ。
47名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:56:55.71 ID:4XF5/GLk0
フォアグラを最初に作った人はすごいな
48名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:56:57.31 ID:5c7z8XB20
ジャイアンwww
人間は余裕で殺すのになwwwww
49名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:57:34.00 ID:VNtSD1WP0
フォアグラなんてまずい上に害にしかならないようなものは要らない。
動物愛護団体とかたまに胡散臭いけど、これは納得。
フォアグラなんて食べてていい事なんて何もないよ。
50名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:57:40.26 ID:egbNYCw/0
その理屈だと豚でも牛でも不自然に太らせたら駄目なんじゃないのか?
放牧なら良いのかな?
フォアグラはどうでも良いけど、なんか恣意的じゃないの?
動物愛護とかってそう言う話が多いよなあ。
51名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:58:00.56 ID:7E1DA7Y40
牛の種付けも禁止にしろよ
バージンの牝牛に、人間が腕を突っ込んで精子を注入してるのだから
前戯ぐらいしてやれw
52名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:58:10.40 ID:jvidlH/G0
製造過程みたことないけど
行きつけの店でバケットにつけて食べるフォアグラが好き
すごく美味しい
53名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:58:20.38 ID:F1vvKUmV0
>>47
最初に引きこもりデブの鳥がいただけなんでね?
54名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:58:50.02 ID:30PKaOVf0
フォアグラよりアンキモの方が旨いとずっと信じてた
でもこないだおねえちゃんの結婚式で食べてフォアグラの方がずっとうまいことがわかった
誰だよフォアグラよりアンキモが旨いとか言ってたやつ
55名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:58:59.45 ID:ZSTNfG9M0
フカヒレも禁止しろ!
56名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:59:10.87 ID:Rlk207Rh0
フォアグラとか金持ちの食いもんだろ
一般人にはなんの影響もないんじゃね
57名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:59:13.60 ID:4XF5/GLk0
>>50
まあフォアグラ食うのもカモ保護するのも
結局人間の自己満足でしかないわけだし
誰もが納得できる理屈なんてないと思うよ
58名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:59:32.33 ID:dwHXTkas0
>>30
昔の銀河鉄道999の漫画に、それを皮肉った話があったよなあ。
とある惑星の住民が、すべての生き物を保護するために
すべての生き物に破壊不可能な鎧を着せた。
その結果当然生き物は食べ物がなくなって全滅してしまったと。
59sage:2012/06/26(火) 08:59:56.51 ID:ZE7ogfcnP
脂美味しいんですけど
60名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:00:02.76 ID:fcGjj7OP0
一度脂肪肝やってからはああいうのは食う気がしない。
61名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:00:15.55 ID:sgZSdlRI0
>反すれば最大1千ドル(約8万円)の罰金となる。

10万くらいで売ったら儲けは出るな
62名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:00:17.27 ID:S0QAcZ7t0
だったら肉自体食うなよデブ
63名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:00:24.31 ID:L+VXkAyS0
まじかよ
食い溜めしとこ
64名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:00:42.44 ID:HfITnPuv0
>>9
脂肪肝
65名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:00:42.66 ID:Baj+tq2EO
>>4
うかつにもワロタ
66名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:01:07.93 ID:pfZYxZwY0
美味しいのにな
まあ、どうしても食べたければ
隣の州に行けばいいんじゃね
67名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:01:12.60 ID:WGmrpC530
>>1
デブ大国アメリカは食い過ぎなんだよ
68名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:01:25.21 ID:uk2KPvAW0
フランス人がマジ切れ
69名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:01:30.60 ID:FIYwf7SR0
>>14
牛の脂身?
食べたこと無いのに見栄張るなよw
70名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:01:36.73 ID:aWhlXDw/0
これは思いきったもんだな
まあ、カルフォルニア州で食事におけるフォアグラが出てくる頻度がどれくらいなのか
それによってどの程度影響を受けるのか知らんけど
71名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:01:52.34 ID:7ymwyc+80
フォアグラは要は強制的に肥満にさせたて脂肪肝にした病気の肝臓。

つまり脂肪肝だよ。

あれの産地は世界でいっぱいあるけどその大産地の一つが【イスラエル】
ナチスイスラエルが嫌いな俺はそれを知ってから食べてない。
俺の嫁はオペ室専属の看護師。
例えば焼肉屋に行って生肝を頼むとよーく眺めて裏返して
【脂肪肝進んでる、のう胞もあったみたい】なんて言うから食欲が削げる。

まーどっちもあんまり食いすぎると通風になって歩けなくなるから食わなくていいよ。
72名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:01:56.92 ID:8YivmZ5+0
>>54
山岡士郎だろ
73名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:05.28 ID:5WM8R0giO
フカヒレも禁止したんだよな
74名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:11.79 ID:4ZD4QotkO
カワハギの肝のほうが飯入るよ
75名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:22.70 ID:Gf7m+pNtP
>>25
PETAなどの菜食主義教の連中は、それが狙いだよ。人間は肉を食べちゃ
ダメなんだって。牛乳・卵もダメって団体がある。その団体信者の
子供が栄養失調で死亡して、親が捕まった事がある。

子供を犠牲にしても平気な連中だよ。ちなみに奴らの摂取してる
サプリがあるんだが、それは動物由来って事は公然の秘密。w
76名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:23.84 ID:dqpeJ7Qz0
無理やり食わすから小屋の中はゲロだらけだし喰いたいと思わんわ
77名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:27.68 ID:sgZSdlRI0
>>54
美味しんぼにそんな話があったな
78名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:39.72 ID:mgEWce6T0
>カモやガチョウに強制的にえさを詰め込む飼育法

マジかよ全然知らんかった
ファグラ反対!今から全力で断固反対する!!!
79名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:45.28 ID:6RO0ligb0
日本もキムチ禁止はよ
80名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:55.30 ID:EKRhKvOM0
>>46
生き造りは食べたことないけど、想像しただけで無理だなー
何かは殺して食べなきゃいけないに違いないけど、生前とか死ぬ過程にわざと苦しませるのは悪趣味でやだな
81名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:02:58.38 ID:thqjpeHj0
アメリカ人はデブ禁止な
82名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:03:00.09 ID:1znYloYb0
食ったことないしどうせ今後食うことも無いだろうからどうでもいいっす
83名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:03:01.76 ID:XtJpac070
>>63
わろた
84名無しさん@13周年 :2012/06/26(火) 09:03:06.49 ID:/2qyQAmV0
捕鯨を野蛮等というくせに、生まれて間もない子牛や子羊の料理が定番
という店も多い。日本人の感覚ではそのほうがよほど可哀想で野蛮な料理
だと思うが、彼ら自身は伝統的な食文化として当然だと思ってる。
奴らは自分で残酷なんて普通考えないもんね。ジュワちゃん立派だった。

85名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:03:44.30 ID:QkCSQFtg0
フォアグラを丸々食べるより

フォアグラをソースにして食べた方が美味しい
86名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:03:44.60 ID:7E1DA7Y40
結論

 アメリカ人は野菜だけ食ってろ!

87名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:04:05.06 ID:IEw6CDL90
日本は踊り食い禁止法案だな。
88名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:04:31.34 ID:erKuC0580
>>41
残酷だからうちで生産するな
食べたいならよそから輸入しろ
89名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:05:12.77 ID:zCw3KJCa0
どうせ最後に殺すんだから残虐も糞も無いだろ
あほかこいつらは
90名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:05:26.08 ID:R1TRKpur0
>>14
>牛肉についてる脂身をそのまま焼いて食ってる感じで 

牛肉についてくる脂の塊をそのまま焼いてタレつけて食うのが好きな俺には
たまらない逸品になりそうだな
といってもフォアグラなんて無縁の庶民だけど
91名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:01.33 ID:rOaGWQ2/0
>>71
生のアンキモを処理する機会はなかなか無いと思うけど、君の嫁にぜひ見せてみたいなw
あれも良い感じに人っぽいよw
92名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:20.37 ID:AzcxgWwZ0
北京ダック
93名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:20.76 ID:fnUmGM7k0
カリフォルニア州って人口が3000万人もいるのに、州議会議員が
上院と下院合わせて120人ぐらいしかいないんだよね

人口1/3の東京都は都議の下にさらに何百人という議員がwwwww
つまり日本人ってアメリカ人よりも遥かに無能ってことだよね〜〜
94名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:22.41 ID:q+YLukUd0
フォアグラ脂肪肝完成への道のりがエグいから
敬遠されるのは当たり前。
前に鶏の脳を破壊して、輸液で体だけ育てる方法があったけど、
あれを応用したらいいと思う。
95名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:33.29 ID:I9Gozo/L0
食肉禁止の州とか、できないかな?
楽しみにしてます!
96名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:43.83 ID:6RO0ligb0
世界3大珍味

フォアグラ
キャビア
燕の巣
トリュフ


97名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:44.90 ID:uk2KPvAW0
>>71
痛すぎるw
検索するだけでやめとけよw
脳内嫁はwwwww
しかも看護師wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:46.78 ID:keWZC1bX0
フォアグラなんぞ別に食べんでも生きていける
99名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:06:53.79 ID:assj+9Pp0
松坂牛も強制的にビール飲ませているから禁止な
100名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:07:13.07 ID:BkCMdVDZ0
>>14
素材なんで
調理法やシェフの腕で全然変わってくるよ
101名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:07:15.95 ID:B2KN4MtlO
食品検査をしない韓国食品を食べさせられるのは虐待です
102名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:07:41.00 ID:9oX93xdb0
うまくねえしな
103名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:07:46.06 ID:gy4GKyZnO
>>46
またまたおおげさすぎ
104名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:03.16 ID:lWGmVPOc0
BBQでお馴染みのダディさんが、生きたオマールエビをナタで真っ二つにしたら、
批判コメントがいっぱい書き込まれててワロタw
105名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:03.57 ID:aKU2V1k30
動物を自然のままで飼わないといけないとなると、鳥も豚も牛も厳しくなるなー。魚も養殖は出来ないぞ。
106名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:04.10 ID:VQGZb+k90
>>71
脂肪肝ものう胞も肝臓がんもグロテスクだよなー。
107名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:11.39 ID:QkCSQFtg0
>>90
別にフォアグラは高いものではない

100g800円で買えるから牛肉と対して変わらない

そんなに量食べれないし
108名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:15.11 ID:DSTZNthF0
某有名フレンチのシェフもフォアグラよりカワハギの肝も方が
旨いと言っていた 海のある国、場所ならフォアグラをありがたがる
こともない 
ただ こういう何でも反対していると
人為的に作りこんでいる食材はダメということになり誰もが困るようになる
109名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:16.13 ID:tXw3EGSZ0
>>78
なんだお前、魔太郎がくる!読んでないのかよ。
110名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:33.98 ID:oQcqhYZiP
>>1
レバ刺しは全く関係ないのでは?
フォアグラを生食するのが禁止になった訳でもないのに、おかしいだろ。
レバ刺しは死人出てるんだから、気違い動物愛護といっしょにするんじゃないよ、バカアサヒ。
111名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:42.74 ID:la81HiZ8O
体にいい食材とは思えないしねえ
食わなくてよし!
112名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:08:50.60 ID:mt71ZoP00
フォアグラ旨いのにかわいそす
113名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:09:25.85 ID:tx8JpBUY0
歩けなくなるほど急激に成長させてる鶏も禁止だな
114名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:09:49.78 ID:9oX93xdb0
あれは粘土だ
115名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:10:15.49 ID:zPbPJ7aH0
グルメ・デ・フォアグラ
116名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:10:23.28 ID:99mIK01F0
>>102
美味いぞ
117名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:10:29.70 ID:PXFvAYX90
人間の業は深いねぇ
118名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:10:57.50 ID:yo0y9sMe0
ブロイラーも一緒だろう。
肉骨粉も。
キリスト教は聖書に家畜として出てくる動物には容赦無いよな。
119名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:04.35 ID:17316u/90
普段食わないものを禁止されても痛くも痒くもない
120名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:27.45 ID:8K7uU8MIi
それよりも動物の皮剥ぎのが残酷だな、あれは本当に全面禁止にしたほうがいい、
121名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:28.53 ID:QkCSQFtg0
中国の生きたまま酒蒸し焼きにするアヒル料理も残酷だと思うけどな
122名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:29.28 ID:dQOx2uhX0
アメリカがどんどんアレな国になっていく
123名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:32.96 ID:+Rewi5j40
フォアグラなんて1年で2、300回くらいしか食べないから関係ないな。アメリカの話だし。
124名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:33.84 ID:RgqFKATr0
これまで働いてきた様々な悪事や非人道的行為に多少の贖罪意識が芽生えるのか
博愛主義でとんちんかんな行動をする白人達。
自分らでやってるだけならかまわないがいずれ上から目線で価値観を押し付けてくる。
捕鯨が然り。ほんといい迷惑。
125名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:35.30 ID:8TmRtCsy0
強制的に脂肪肝にしてるんだっけ
126名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:46.24 ID:Gf7m+pNtP
>>89
その割には、オオカミなどの肉食獣を駆除しまくるハンティングには甘い。
どうやら大人しい草食獣を食べてしまう肉食獣は悪魔の化身らしく、
オオカミは忌み嫌われてる。
非常に偏った自然観で、日本人の我々とは相いれないよ。一神教らしい
思想だけどね。

ディズニーにありがちの動物はみな友達の考えから抜けてない。
反面、動物を動物として敬意をもって扱うこともしない。
多神教では、動物もまた神になれるが、キリスト教では天国にすら
行けない。
127名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:11:50.24 ID:ufucATDN0
値段ほどうまくない。
店の高級感と雰囲気で幸せなだけ。
128名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:12:20.18 ID:YN+XC94W0
>>113
太りすぎの猫の動画も禁止だなw
129名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:12:22.88 ID:ihHKAwK9O
でもね、でもね

動物アイゴーアイゴーって叫んでる人達の食卓をみてごらん

普通に牛や鳥を食べてるから

殺されてるシーンを見るのが嫌、想像するのが嫌なだけなのね

調理された物はしっかり食べるのね…
130名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:12:24.51 ID:QuIItBkR0
>>110

どっちも肝臓でしょう
少し落ち着いてはいかがですか
131名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:12:37.00 ID:mt71ZoP00
三大珍味の中では一番料理に有用だろうに
特にフレンチ
まああいつらはハンバーガー食べれたら問題ないのか
132名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:12:49.56 ID:0IoqqBE10
食った事ない奴が沈黙し
食った事ある奴がドヤ顔で美味くないと言う

そんなスレッド
133名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:12:52.19 ID:KtMc77QX0
何百年後にはセックス禁止とかになりそうだな
134名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:12:52.67 ID:b5GTJsDW0
一回だけ食ったことがある
油っこかったな
不味くはなかった
135sage:2012/06/26(火) 09:12:55.11 ID:A+6A6yO90
俺は残虐な仕打ちをうけなくても脂肪肝だけどな。
136名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:13:02.74 ID:Ld7rFA4zO
動物愛護団体って強すぎるな。どんな団体でも抗議を受ければ屈服する。
137名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:13:09.99 ID:DKthM9RW0
何だかんだ言っても、自分はフォアグラ美味しいと思うから
(周りがカリッと焼いてあって、中がフワッとしてる感じのがたまらなく……)
全世界で禁止されたら残念だと思うだろうな。
まあ食べなくても生きてはいけるけど、自分は食物アレルギー持ちで
「昔は好きだった/美味しいと思うのに、食べられなくなったもの」がここ数年どんどん増えてるから、
(例:生のエビ(伊勢エビやボタン海老や甘エビ好きだった〜)、ブロッコリー、パプリカ、一部のチーズ等々)
取りあえず好きなものは食べられるうちに食べとこう……
138名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:13:18.77 ID:JnQDZ6Yx0
いっそ食肉全部禁止にしろカス
139名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:13:23.80 ID:fplH+7QL0
カワハギの肝でよくね?
140名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:13:40.01 ID:ZGC5697wO
なんならいいんだよw

ハマチの養殖もダメか
141名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:13:41.49 ID:BzU38EMJ0
牛に鳥の糞や仲間の骨とかを食わせるのは虐待じゃないのか?

本当にアメリカ人は頭のおかしい連中が多いなと思わざるを得ない
142名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:13:57.77 ID:CxVUlfbp0
ニワトリを逆さに吊るして
首切ったらスゲー声の断末魔なんだぜ
フライドチキン食うとするか
143名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:09.01 ID:I0CeNMilO
>>118
だって遊牧民が作った宗教だもん

144名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:13.85 ID:1aoY9Sim0
家畜は人間の為に生まれ生き食われる為に殺される鯨イルカは可哀想扱い
野生は人間と同じで生きるか死ぬか生きるチャンスがあるが家畜は死ぬ運命
どちらがむごいのか欧米人は考えるべき
145名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:20.99 ID:sMzE7Cs30
フランス人ざまぁwww
146名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:22.04 ID:q+YLukUd0
147名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:24.05 ID:3P+CzPzf0
じゃあ、北京ダックだって当然禁止だろ?
148名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:26.89 ID:QkCSQFtg0
フォアグラはちゃんとしたシェフがいる店で食え

お手頃価格がいいなら
グランドハイアットのとこが安くていいと思いますよ
グランドじゃないハイアットは生ゴミ以外で食えたものではなかった
149名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:30.98 ID:jwgk055r0
子供に無理矢理大量に食べさせて太らせてる親も禁止だな
150名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:31.91 ID:iKvUe14e0
家畜を禁止にすれば良いと思う
151名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:38.30 ID:jvidlH/G0
>>137
上で言われてるけどソースでも美味しいんだよね
まあシェフによってかわってくるんだろうけど
152名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:43.19 ID:+FcZHg6T0
残酷以前におまえらが太りすぎw
丁度良かったんじゃないの
153名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:43.96 ID:O6mpzWWZ0
フォアグラ好きだったけど蒸したあん肝を食べたらどうでもよくなった。
あん肝のが絶対美味い。
154名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:51.72 ID:GzxepX+QO
アメリカだけじゃなくてあっちこっちで禁止されてるんじゃなかったけ
イスラエルとか
(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:14:58.27 ID:fnUmGM7k0
>>71
おまえ知ってる
ずっと2chにいるなw
どのぐらいになる?

嫁自慢はわかったから、いい加減
嫁ばっかり働かせていないでお前も働けよ
156名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:07.49 ID:xzJbqoPb0
マジかよガッカリだわ・・・喰ったことないけど
157名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:12.08 ID:VQGZb+k90
>>70
カリフォルニア州の隣州住民だけど、ここ20年ぐらいでアメリカ人がグルメ志向になったのは確かでは。

日本でも芸能人が料理食べる番組見てフォアグラなどの海外の食材に人気が出て
色んなレストランで食べられるようになった。あれと同じ現象がアメリカでもおこってる。
もっと前のスシブームとかとは違うレベル。
158名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:15.80 ID:Gf7m+pNtP
>>129
動物愛護テロリストは基本菜食主義だよ。但しサプリは取るけどね。
更に欧米では、魚などを頭付きのまま出すのはご法度。
形を見えなくして出す。だから、自分たちが食べてる物が何なのかを
子供の頃から理解してない。学校でも教わらない。(家庭科や栄養学
がない。)人間も食物連鎖の一員であることを学ばないんだよね。
159名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:21.30 ID:99mIK01F0
>>132
いや、美味いんだが
あれをまずいとか言う奴は毎日食ってて食い飽きたとかいうクチだろうか
160名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:26.07 ID:zPbPJ7aH0
で、次は日本にも同じことを強要してくるんだろ?
牛をグチャグチャにする国が
クジラやフォアグラに情けをかけるとかマジキチ合衆国
161名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:44.34 ID:N7C48ben0
2chであらゆる物にケチつけるだけの貧乏な自称情強中年キモブタには縁のない食い物だろ

162名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:54.46 ID:7ymwyc+80
>>91
釣りするからハゲの肝はいつも処理してるよ
キモパンの冬から春に掛けてのハゲの肝の美味さは半端ない。
ウマヅラは味が落ちるという人もいるけどあれでも十分うまい。

野生肉食獣がビタミンを補うために内臓や肝を先に食べる遺伝子が
人にも備わっているんだな。
163名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:55.22 ID:kBfbZu6T0
特に困らない
164名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:15:56.23 ID:oQcqhYZiP
>>130
だからその両者に何か関係はあるのかと云ってるんだが?
165名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:00.98 ID:wG8+evbyO
フォアグラ禁止はいいな、作り方が惨すぎる。
餌やりが来ただけで、鴨が嫌嫌するんだし。

あんなもん別にいらんだろ。
166名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:01.95 ID:iKvUe14e0
>>153
ただし、新鮮なものに限るよね
167名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:03.03 ID:YH2lrMEw0
俺フォアグラ嫌いだから構わないな
こんなマズイもの有り難がる奴の気がしれない
168名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:08.27 ID:sgZSdlRI0
>>142
足の縛りが甘いと首なし鶏がかけ出して2,3メートル走るとパタンと倒れるんだよな
169名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:13.09 ID:UMYccqwgi
>>147
あれは調理法だろ
フォアグラは飼育過程も含んでるから
170名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:20.63 ID:3gYw+mWv0
何を以って残酷とするのか
171名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:41.02 ID:eB6qHkwT0
フォアグラ何度か食べたことあるけど、あれは美味いって表現する食い物じゃない
なんて言うのか、他では到底味わえないレベルのコッテリってだけ
アホみたいに後が残るから幾らでもイケル!と言うような味じゃないんだよな
172名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:16:47.46 ID:CxVUlfbp0
そんなに高級品でもないだろ
食ってみろ美味いから
カラスミのコスパの悪さは異常だが買うけども
173名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:17:18.54 ID:ElBMp4NY0
キャビアが一番美味しい
174名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:17:31.25 ID:VQGZb+k90
>>142
逆さに吊るして5分ほど待ったら気絶するのに。もうちょっと待たなきゃ。
175名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:17:32.10 ID:Xu69etas0
>>153

美味しんぼかよw
176名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:17:39.41 ID:yoXcRDrl0
この動画はなかなか変な気分になるな
チンパンジーが共食いする事実を知った時くらい
微妙な気分にさせる製法だわ
フランス生産が8割なのか
人類は滅亡した
177名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:17:51.19 ID:CT8UIKYN0
結婚式いくと大概食うはめになるが、うまいもんじゃないな。
食い物が和式の結婚式ってなんでないんだろうね。
178名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:17:57.05 ID:mt71ZoP00
>>148
雰囲気に流されやすそうな知ったか貧乏舌の上、日本語まで不自由なのになんで書きこんじゃうの?
179名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:08.14 ID:QkCSQFtg0
>>153
あん肝旨いよね!フォアグラよりサッパリしててヘルシー
180名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:20.97 ID:zPbPJ7aH0
>>149
それはマジで禁ずるべきだと思う。
親のペット扱いのせいで少年少女時代のあだ名が「デブ」になるとか気の毒でしかたない。
181名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:21.82 ID:3P+CzPzf0
>>169
だから、飼育過程だってば

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF

    ↑
「アヒル」ってとこ見てよ
182名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:22.15 ID:n8744k5QO
家庭菜園禁止法といい気が狂ってるとしか。
さすがクレーマーだらけの国
183名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:24.36 ID:guC+PIp90
>>11
莫迦?
184名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:29.66 ID:kw8xLBml0
>>170
「俺が残酷と思ったら残酷」が欧米人の感覚では
185名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:31.20 ID:B76ddIIN0
あんまり食べないからいいや
186名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:52.25 ID:Q2meBFL40
> カモやガチョウに強制的にえさを詰め込む飼育法が「残虐」だ

なら、牛や豚をバラバラに切り裂いて焼いて食うのだって「残虐」だろうが。
もうアメリカ人は肉いっさい食うなよ。
187名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:18:52.38 ID:gwYVE3sb0
メリケンはピザばっかりなんだからそこらへんに生えてる草でも食ってろ
188名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:19:05.89 ID:re3PlB200
>>6
輸入雑貨屋で真空パックされてる丸ごとのもの買えば
実はそれほど高くない。でかいの丸ごとで4000〜5000円くらい。
レストランなんかで出る大きめにカットされた輪切り上のものが
20〜30取れるよ。調理法も塩コショウ使ってバターで焼くだけで、
あとはお好みで好きなお酒でクランべして香り付けする程度。
レストランはぼりすぎ
189名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:19:12.64 ID:I0CeNMilO
カモ>死ぬまえに一度でよいから 腹いっぱい食べて見たかった

190名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:19:23.59 ID:JeVbi7BS0
「イヤがるカモを無理やり太らせる」という手法以外ではフォアグラはできないの?
食いしん坊カモを掛け合わせて改良してデブカモをつくるとか、そういうの
豚はそういう手法でやってるよね
191名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:19:35.52 ID:Wp1nheCR0
飼育方法が残虐だから禁止w
じゃ遺伝子操作で残虐な飼育方法しなくても使えるようにすればOKw

雨公ってなにか本質的におかしいw
192名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:19:56.02 ID:uZrPeXzT0
強制的にアメリカンデブをつくりあげて肝を食うようなもんだな

俺は採れたてのウニが食いたい
193名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:20:04.96 ID:ZRNy0NJt0
これって人間でいうと
超絶テブなおっさんの肝臓て事?
194名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:20:37.96 ID:TJY7GJs/0
シュワちゃんの州か。
マリファナ合法化で赤字解消しようとした
キチガイ州だろ。
フォアグラが残虐!くらい言い出しても不思議じゃないな。
195名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:20:48.32 ID:wG8+evbyO
>>186
牛や豚は生きたままバラバラに切り裂かれて焼かれるわけじゃねぇだろ、バカかお前は。
お前はセブンの大食の刑でも受けてろ、ど阿呆。
196名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:20:49.87 ID:atFsTgDF0
とにかく禁止や!
197名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:20:54.88 ID:kf5438Yv0
食ったことない(^_^;)
なまぽもらったら食ってみたいw
198名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:11.45 ID:DKthM9RW0
>>151
>ソースでも美味しいんだよね

そうなんだ〜。自分で家で焼いたやつでも美味しいと思うから
(安めのハンガリー産のとかを、粉はたいてカリッと焼いて、バルサミコとかワインとかで作ったソースをかけて食べる)
凄いシェフの作ったのはさぞかし美味しいんだろうな〜。
199名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:15.76 ID:dweB3Gst0
そのうちアメリカで食えるものなくなるんじゃないかな?
200名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:16.76 ID:f5GehIJF0
まだ食ったことないのに
201名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:26.48 ID:JvYIksX/0
自分の州で禁止ってのは、勝手にやればーって思うだけで、
他人にまで、クジラを獲るなってほざいてる奴よりは、よっぽどましだよ。
202名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:37.23 ID:zvwMOxES0
まさか食べた事もないのに、美味しんぼの知識でフォアグラ不味いとか言っちゃうような漫画の大先生は
このスレにいないよね
203名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:38.80 ID:QkCSQFtg0
>>173
キャビアはただの付け合わせ

旨いとか分からない
204名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:38.57 ID:bFetdjpD0
>>88
つまりはそういうことだけど、ものすごい偽善と言うかなんというかアレだよなぁ
205名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:49.49 ID:DpmLgID+0
全く美味じゃないしどーでもいい
所詮珍味()
206名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:50.82 ID:CxVUlfbp0
子羊ってクソ可愛いよな
今の時期なら牧場に出てきてるかなあ
フワフワした毛とヨチヨチ歩きがたまらん
今夜はラムステーキ
207名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:50.97 ID:uQBNfpYfP
>>181
北京ダックもそうだったのか
初めて知ったわー
208名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:21:58.15 ID:qSjkae5n0

強制的にえさを詰め込まれるのも残虐だが、
選別の段階で廃棄処分される雌の悲惨さも
知っておきましょう。
209名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:22:00.78 ID:Xu69etas0
>>188

フランベ、な
210名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:22:01.72 ID:re3PlB200
ぶっちゃけレバーペーストみたいなもんなんで、なくてもいいけどね。
個人的には帆立のテリーヌとかのがうまいと思うw
211名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:22:50.10 ID:CT8UIKYN0
北京ダックもうまいもんじゃないよなあ。
212名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:22:51.75 ID:C5TjMyLk0
食べたこと無いけど2ch勢いランキングから
213名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:23:21.15 ID:fx0NU4qX0
俺は貝が不憫でしょうがない
スーパーで何気に売ってるあさりとかの貝、あれって生きてんだぜ
で、あれを砂抜きとか言っちゃって真水につけてさ
海水じゃないものだから貝が苦しんで砂をペッペッするわけさ

で、挙句の果てにグツグツ煮こまれてさ
生きてないと貝が開かないから生きたままなんだぜ
ゴエモン風呂だよ五右衛門風呂
貝もあっついものだからなんとか冷やそうとして貝殻開けてんだぜ
で、身を喰われる

それを思うと不憫でしょうがない
なんでこんな残酷なことができるのか?

女に言ったら笑われたわ
214名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:23:38.83 ID:nQ2Z04MDO
あん肝のが旨いってのは美味ちんぼ知識?
215名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:23:45.96 ID:q+YLukUd0
>>202
フォアグラ美味いよ。
作り方が拷問なだけ。
216名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:23:53.50 ID:1PADm2NF0
> 動物愛護団体の支援を受け

あ、やっぱりね
217名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:24:03.84 ID:CxVUlfbp0
>>211
正直、味噌とネギとガワの味しかしない
皮はいるのか判断できない
218名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:24:06.57 ID:oQcqhYZiP
クジラ漁やイルカを引き合いに出すなら兎も角、レバ刺し(笑)
相変わらず何処の国の新聞なのか判りませんなあアサヒさんは。
219名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:24:38.03 ID:JxTNUlcu0
美食禁止な。もう全州民に義務食を制定して、それ以外は全て違法にしろよw
あと大食いコンテスト禁止、美食コンテスト禁止、料理本も華美だから禁止。
一歩進めて肉食も禁止な。将来は、人工培養したクロレラとチキンジョージ以外は一切禁止。
220名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:24:59.52 ID:Ex9AEo+60
>>96
4つあるぞ
221名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:04.02 ID:ev9nKqVi0
>>132
好みがあるから一概には言えんが、フォアグラうまくないってのは
美味しい物食べた事無いんじゃないかとは思ってしまうな
臓器だし物がちょっと悪かったり処理が悪かったりすると割と酷い味になる
222名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:04.54 ID:LxCx3CWg0
>>5
あれは酷いね
223名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:14.43 ID:SMmz0Lqp0
こんなこと言い出したら野生の動植物しか食えなくなるけど
そこはご都合主義でごまかしてしまうのがやつら。
224名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:16.99 ID:DCiejFYH0
文化としてフランスだけでやってりゃいいんじゃね
メジャーな食材としてはこうやって規制されていいと思うわ
225名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:23.94 ID:ANyrhNhHi
>>217
それは…安物…いや、何でもない
226名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:29.20 ID:IarLG0fi0
結婚式場で出てくるのは100%鴨だ
227名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:49.11 ID:re3PlB200
何気にフォアグラって飯の上乗せて、しょう油や照り焼きのタレ
かけて食ってもうまいよ。高級とか言って値打ちかまされてるが、
実はそんなに高くもないし、庶民的な食い方もいけるw
228名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:25:57.16 ID:4JDx3wbL0
普通に食べるだけで脂肪肝になる餌ってのを作れないもんかね
あのむごい作り方はだけはイタダケナイ
229名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:26:02.61 ID:Zq/wwKte0
まさにキチガイだな
230名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:26:26.75 ID:q+YLukUd0
>>219
西洋では、牛や豚は人間が食うために神が用意してくれた種らしい。
だからノープロブレムw
231名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:26:30.67 ID:+FcZHg6T0
けどさ、おいしく食べるための工夫なんでしょ
残酷とかは的外れだよ
アメリカ人デブ多いからフォアグラなんか食うなよとは思うけどw
232名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:26:37.78 ID:QkCSQFtg0
>>178
悪いけど下手な日本人より舌は肥えている

安い店ではと書いてあるだろ
予約なしで誰でも食える店だ

生ゴミ料理は食えたものじゃないシェフの腕が偶々悪かったのか食材が偶々悪かったのかは知らないが

あんた関係者なの?だったらスタッフの教育もう少し改善できないの?

食べてる途中の皿を断り入れずに下げようとするな!
233名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:26:43.01 ID:gfuj5yy/0
強制的な育て方は禁止すべきだが
ふつうに育てて肝臓を食えばいいんじゃね
234名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:01.61 ID:C5TjMyLk0
北京ダックのタレだけあればご飯何杯でも、って訳でもないか
平ぺったいモチみたいなあれ美味しいな
235名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:09.22 ID:uQBNfpYfP
北京ダックは正直焼鳥屋で皮食った方が美味いと思うんだなぁ
横浜中華街程度の店じゃ不味い偽物しか出てこなくて
それを食べてるからそんな可哀想な感想になるだけで
本物を食えばそんな事は無いのかもしれないが…

シンガポールで食った時も変わらなかった
236名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:14.99 ID:oQcqhYZiP
>>213
全くその通り、残酷だからと言う理屈で禁止なら、
貝類全般、スッポン、魚、カニ等、活造り等全部禁止しないといけなくなる。
鯨が最後ってわけじゃないからな。
237名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:27.41 ID:+Q0Lg+jK0
>213
なんでって言っても殺して食わないと自分が死ぬんだから
ごめんなさい、いただきますって手を合わせて食うのが
自然の摂理だよ。
ただフォアグラはアヒルに管突っ込んで無理矢理餌食わす
光景見て引いたから禁止されてもしょうがない気はする、
今時の技術なら油脂多めのレバーペーストでフォアグラそっくりの
味と食感とか再現できないのかな。
238名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:38.40 ID:CxVUlfbp0
まあ真面目な話
食うだけの為に育てられてる以上
どんな育て方でも残酷だろ
仔牛の目見て食事しろ

明日はステーキだ
239名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:42.77 ID:m0haC8Y50
調子にのって捕鯨反対!なんて言ってたらフォアグラ食えなくなったでござるの巻
240名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:46.31 ID:assj+9Pp0
強制的に餌を詰め込むのは確かに残虐かも知れないが
一番残虐なのはやはり屠殺だろ
241名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:53.03 ID:JvYIksX/0
他の州までにも、禁止しろって言ったなら、クジラ捕獲禁止のあの団体と同じ基地外だが
自分らのところでやる分には、”どうぞ、どうぞ”
242名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:27:55.10 ID:DSmWJ8sl0
GJ
243名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:05.41 ID:GJI8efYM0
食用に作り出されて、消費される動物なんだから仕方がないだろ。
そうでなければ存在すらしないわけだし。
244名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:06.17 ID:thqjpeHj0
世界3大珍味

糞入り海苔
寄生虫入りキムチ
唾液入りK-FOOD

http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
245名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:11.60 ID:Zq/wwKte0
>>228
そんなこと言い出すと家畜は全部むごい
246名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:11.77 ID:yoXcRDrl0
しょうがないんだろうけど
霜降りもうまくないのと同じで
結局デブの共食いでしかないんだよ
247名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:22.60 ID:fx0NU4qX0
オーストラリアでは日本食が流行ったのはいいが
カニの殺し方にいちゃもん付けられた
で、向こうじゃカニの捌き方にルールがあるんだとよ
なんでもカニが苦しまない捌き方だそうだ
248名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:25.31 ID:4ZD4QotkO
鵜飼いの鵜の肝は不味い?
249名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:26.47 ID:egbNYCw/0
食うわけじゃないけど、競馬も虐待じゃないのか?
馬は走るのが好きだって言うやつもいるけど、
好きなペースで走るのは確かにそうかもしれないけど、
全力疾走を強要されるのは好きじゃないだろう。
おまけに騎手なんて言うおもりまで乗せられて。
視界を狭められたりとかも虐待じゃあ。
250名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:29.16 ID:kM5Fue/v0
ブタや牛を殺しまくるのは残虐じゃないのか。w

こいつらの屁理屈にはついていけん。w
251名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:38.97 ID:DKthM9RW0
>>227
あるよね、フォアグラ丼! あれ好きだ〜。
大トロや霜降り牛肉が好きな人は、あの「脂肪が口の中で溶ける感じ」が好きだと思う。
本当の通は赤身を選ぶ、とかいうのは多分本当なんだろうけど、
邪道でもなんでも、あのとろける感じが好きな人にはたまらない、という話。
252名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:39.01 ID:sdP3AXlo0
ぶっちゃけフォアグラとかトリュフって美味くないよね

牛レバー>>>フォアグラ
マツタケ>>>トリュフ
イクラ>>>>>>>>>>きゃびあ(笑
253名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:39.99 ID:BzU38EMJ0
>>217
それはないわ
焼き鳥だって唐揚げだって皮が一番美味いのに
254名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:49.00 ID:re3PlB200
地鶏の焼き鳥の美味さは異常。鴨ロースの焼き鳥も美味いがw
それと比べると確かに北京ダックは屁みたいなもんだなw
255名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:28:55.83 ID:cNX6T21HO
フランス居た時何度か知り合いのシェフに料理作ってもらったが、正直特別旨いもんではなかった
臓物系が口に合わない人は大して旨くないよ
256名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:29:10.64 ID:zkJz4qzA0
なんだこのしょーもない理由は
257名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:29:41.95 ID:bD9vmqL80
その前に畜産業の管理どうにかしろよ
虐待の最前線じゃねえかダメリカ
258名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:29:42.25 ID:M/44mKYU0
>>213
わりと同意なんだがあさりは美味いんだ…弱肉強食なんだ…
生きてるカニをひとしきり眺めた後、さぁ食べるよと蒸されていく姿を見て
なんとなくそれを悟った
カニは美味かった
259名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:29:53.98 ID:fnUmGM7k0
>>206
おまえほどのドSな美食家は初めてだぜ ヒュー
260名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:29:59.09 ID:ikub1xt10
結婚式で出るな、でもキャビア、フォアグラ、トリュフ
どれもそんなに美味でもない、ジャガイモをゆでて食ってた時代の
うまいものだな、日本のまんじゅうみたいなもんだな
261名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:30:08.12 ID:fx0NU4qX0
>>237
貝はね
自分が苦しんでるのをアピールできないんだよ!
だって貝だぜ

262名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:30:16.62 ID:AM2FaTMC0
こういうのってどこまでがOKなのかさっぱりわからんね。
多数決できめるしか無いと思うんだけど、
怖い人たちやうるさい人達の意見ばかり通っちゃう世の中ってどうなんでしょうね。
263名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:30:21.22 ID:Zq/wwKte0
>>260
えっキャビアはうまいだろ・・・
264名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:30:31.55 ID:20yOgxeV0
フォアグラの前に、まずはアメ公様ご本人達が
ピザデヴ喰いをしないように罰則を作るべき
じゃないすか?
265名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:30:32.60 ID:kBfbZu6T0
松阪牛みたいにビール飲ませりゃいいんじゃね
266名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:30:49.06 ID:599mIbEV0
三大”珍味”の内の一つだからな。珍という言葉がキモ。食い物でない
ものを工夫、加工して食い物にする意味もあり。言わばトンスルと同じ。
267名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:31:00.58 ID:/tzkbsA30
神戸牛ビーフはどうなんねん
268名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:31:08.87 ID:P3pTU++T0
おフランスからクレーム来ないの?パリでメインにソテー食ったら美味かったな。
アメリカって、牛や豚や鶏の飼育方法も異常じゃなかったっけ?
それに衛生面で問題のあるレバ刺し()なんて、引き合いに出すなよw
269名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:31:22.88 ID:6K3SZA8J0
貴族の珍味なら作り方の残酷さも仕方ないと思うが

下品極まりない成金中国人が好んで食しそう
生レバー好む奴も見るからに育ちの悪い味覚障害っぽい顔してる

下品な料理は即刻規制するべき
270名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:31:39.86 ID:s7r3IPcQ0
ムツゴロウさんは全然虐待じゃないって言ってたぞ。
271名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:31:47.60 ID:+RH4EhL60
開催まで1時間

安世鴻の捏造写真展を許すな!in新宿ニコンサロン前
http://live.nicovideo.jp/watch/lv98178129

【社会】ニコン広報課「(現時点では)裁判所の決定に従う」 韓国人写真家の元慰安婦写真展させるよう命じた東京地裁仮処分決定受け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340635616/l50
272名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:31:50.41 ID:DKthM9RW0
>>254
>北京ダックは屁

個人的には広東ダックの方が100倍好きだ! 肉肉しいから。
273名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:31:59.11 ID:qwAAVQiu0
無人兵器で人権蹂躙を止めなさい
274名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:03.33 ID:mt71ZoP00
>>232
私怨かよw
まあ態度が悪い店なら味も美味しく感じないのはわかるけど、極端なコメントに感じたから少し突っ込んだわ
275名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:05.90 ID:yoXcRDrl0
>>235
皮もちゃんと油抜かないと
食べられたもんじゃないけどな


霜降りとか明らか体が危機を知らせるわ
276名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:10.01 ID:a1k1NAMc0
チョンは穢らわしいけど、犬料理のほうがフォアグラよりもマシだということはわかる。
277名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:15.72 ID:BkCMdVDZ0
>>260
結婚式で出させる料理なんて和食でも不味いよ
278名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:16.31 ID:Gf7m+pNtP
>>232
 俺もアメリカ在住だけど、お前はそんなにまだ長く住んでないだろ。
グランドハイアットみたいなとこでなく、もっと小さくても
真面目なお店はいくらでもあるけどね。本物の金持ちは、そういうとこで
食ってるよ。
279名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:26.11 ID:Nptg6q5/0
当たり前だろこんなの
マジ人間てどんだけ恐ろしいんだよこんなもの創りだすとか
280名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:26.18 ID:q+YLukUd0
>>250
脳破壊であまり痛くないからオケ。
281名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:28.51 ID:JvYIksX/0
>>247
オーストラリア人の感覚は理解できないよな。

カンガルーや原住民は平気で殺すのに。
282名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:28.76 ID:o+2Kyvlb0
北京ダックはセーフですか?
283名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:44.69 ID:CT8UIKYN0
>>221
たしかに結婚式の料理なんて手抜きがあるだろうが、
フランス人全般がそんな料理が上手とは思えんけどね。

似たような臓物である、ウニやアンキモでそこそこの金を出してまずかったことなどないぞ。
284名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:48.95 ID:re3PlB200
肉は飛騨の赤牛が俺の中では最強。サシのある霜降りより
うまい赤身肉のが好きだ
285名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:32:55.85 ID:oFULjRJu0
俺はあんきもでいいわ、それより米は肥満で自分たちが
フォアグラ状態なのを何とかしろ
286名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:33:46.96 ID:/pJC8nE0O
>>249
アレはまじ虐待
以前レース中に骨折したのを目の当たりにしたんだが
よっぽど有名馬でなければ、速攻馬刺し行きなんだとかorz
もう競馬は観戦しないと心に決めたよ…
287名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:01.14 ID:Zq/wwKte0
こいつらにとってはこれは商売だから
最終的に動物は一切殺してはならないってところまで止まらないんだけどね
288名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:02.51 ID:A8l8/bI00
フォアグラの濃厚で舌でとろける様は流石に世界の美食家達を唸らせてきただけのことはある。
ここでドヤ顔して語っている奴等のうち何人が『本物』を知っているのかな?
おれは食べたことはないが。
289名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:06.24 ID:9mFHWaia0
もっと栄養価の高いたとえばフォアグラとかを
えさとして与えるなら少量のえさでもフォアグラが
できるのではないだろうか
290名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:17.60 ID:JvYIksX/0
最高の調味料は、””すきっ腹””
291名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:19.53 ID:GJI8efYM0
そうだ!アメリカのピザデブを食材として
292名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:22.74 ID:KbekTq92O
強制的に餌を詰め込むだとか、まあ異常だよな
気持ち悪い
293育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/06/26(火) 09:34:35.61 ID:HGyOMvnh0

毎回思うが

なんで 牛と 豚 鶏はよいんだよ


こいつらおかしいよな
294名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:38.93 ID:soHVfTH50
【閲覧注意】 フォアグラの作り方が酷すぎる・・・・
http://rajic.ldblog.jp/archives/51889446.html
295名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:46.52 ID:zMQSYxoD0
ほんの一部でも伝染病にかかろうものならまとめて殺処分。それが家畜。
でもこういうのまで「かわいそうだろ」と言い出すと大変だからスルー。
結局吊るし上げやすい少数派の食文化だけ叩く。
296名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:34:46.77 ID:qxHBiDZb0


人間が動物に関わること、これすべて虐待です

297名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:35:11.04 ID:DKthM9RW0
>>263
キャビアは、ガッツリとスプーン一杯口にほおばったら
「超濃縮イクラ」みたいで美味しかったw
298名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:35:11.83 ID:Ef12HcYL0
フォアグラなんて残酷なだけ、しかもそれほど美味くないと来てるから悪質
キャビアは少しだけマシ、腹かっさばいても本体食うし
トリュフは無問題

シーシェパードはフォアグラどうにかしろよ…人間の所業じゃないぜ
299名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:35:22.54 ID:CxVUlfbp0
>>286
競走馬は馬刺しにはならないと聞いたぞ
筋肉質すぎて

それにしても仔馬もかわいいよなあ
生まれて立ち上がろうとする姿とか
たまらんわ

今日の肴は馬刺しだな
300名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:35:26.22 ID:wG8+evbyO
>>240
電気で失神させて放血させてる。
苦しませないための方策は取られてんだよ。
301名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:35:28.74 ID:iMmukOnG0
肥満気にする層がフォアグラ食べる気がしねぇ
コーラでも禁止しとけやアメ公は。
302名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:35:47.00 ID:Ue8lSdSC0
なんでこれうまいとか言われてんの?
303名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:35:57.74 ID:fx0NU4qX0
俺は貝料理だったら、既にムキムキされたボイルでしか料理できない
詰まり中国産が多くなる
生きたままの貝は彼女がやる
でも前日の夜に、明日の食卓に並ぶであろう貝が
ボールに入れられてキッチンに置かれているさまを見るのが不憫でしょうがない

ひっそりと明日の拷問を待つ貝達
抵抗も何も出来ない、待っているのは闇だけ
304名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:36:07.21 ID:Xu69etas0
>>265

そのうち松坂牛にビールを飲ますのもイチャモン食らうんじゃないw
305名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:36:08.08 ID:scM9mnLC0
日本のすし屋で鯵の活き造りを見て、
「日本は残酷な国だ!」と激怒して席を立った
闘牛の国スペイン人を思い出した・・・
306名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:36:39.61 ID:qdU3Q/Y90
>>7
そんなこと言ったらいかんぞう。
307名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:36:51.11 ID:assj+9Pp0
鍋に豆腐と生きたドジョウを入れて水から火をかけて、
水が湯になって熱くなったので豆腐の中にドジョウが
逃げ込む料理って残虐だぜえ
308名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:37:08.08 ID:QuIItBkR0
>>293

牛も豚も鶏も人間が保護飼育するようになって
この地球でも最も繁栄繁殖する動物の一つになったんですよ
適当なところで食べたからといって何が問題なんでしょうか?
309名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:37:11.83 ID:Zq/wwKte0
>>286
よくもまぁなんの事情も知らないのに適当なこといえるな
サラブレッドを馬刺しにする?あほかw何十年前の話だ
殺処分にするのは楽にするためって理由のほうが大きい
完全に折れた場合馬は助からない
じわじわ腐りながら痛みに苦しんで死んでいく
有名馬はファン目当てに助からないの承知で生かすけどあっちの方が残酷
310名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:37:17.29 ID:epGfkNDy0
>>297
それをやった事があるけど、ショッパかったw
311名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:37:19.84 ID:plwFUKd40
カリフォルニアの州法だし
アメリカは禁酒法を作って、のちに撤回した国でもある
312名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:37:31.80 ID:CxVUlfbp0
>>298
匂いだけ嗅がされる犬と豚可哀相だろうが
313 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/06/26(火) 09:37:35.30 ID:768uGpXG0
禁酒法時代みたいに時々発狂する国
314名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:37:43.75 ID:69FQWkSI0
むかしEUに旅行行ったとき世界3台珍味を3日3回に分けて食べたことあった
そのとき食べたフォアグラは今まで食べたフォアグラの中で一番うまかったな(イタリア産)
しかし別の日に食ったトリュフとキャビアがこれまた信じられないくらい旨かった
315名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:37:45.76 ID:yo0y9sMe0
>>293
聖書原理主義です。
316名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:38:10.95 ID:q+YLukUd0
>>293
神が食用に創ってくれたからいいんだよw
317名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:38:42.72 ID:JvYIksX/0
競馬や動物園で死んだ動物は、どう処理してるんだろうか?
まさか、牛豚肉に混ぜて、市販されてる?
318名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:38:49.56 ID:AzVC2BN10
顔がついたままの焼き魚も残酷だしな

日本人の食べ方は相当残酷だと思われてるのが現実
319名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:38:53.76 ID:+RH4EhL60
悪趣味変態エロ写真家 安世鴻 vs 正義の見方 桜井誠@新宿エルタワー【従軍慰安婦】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv98209582
320名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:01.23 ID:LgqmFZme0
>>1
>違反すれば最大1千ドル(約8万円)の罰金となる。
逆に言えば8万円払えば食べられるってことだな。
まあその前に隣の州に食べに行くだろうが。
321名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:03.66 ID:Xu69etas0
>>299

潰した競走馬はコンビーフに混ぜるってきいた気がするw
322名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:11.46 ID:+FcZHg6T0
牛に肉骨粉の共食いさせたり
ウンコ食わせるほうが余程ひどいと思うよw
おいしくする努力じゃないもの
323名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:16.56 ID:wzVGaQ1Y0
こういう偽善者がベジタリアンやってたりするんだろうな
何が可哀想だよw
324名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:23.77 ID:Zq/wwKte0
>>316
そっちの方が狂気的だな

>>318
人間は基本残酷です
325名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:34.27 ID:20yOgxeV0
>>260
フォアグラ美味いと思うけど...
昔テレ東京あたりで深夜CMもやってた店の
鉄板コーナーで焼いてもらったのを食べて、
自分としては複雑な心境だったが残念ながら
美味いと思ってしまった。連れもとろけてたw
調理方と料理する人の腕によるのかも。
326名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:35.53 ID:LwjkZDj50
日本も残虐な捕鯨をやめるべき
327名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:35.89 ID:okAey04f0
キャビア=黒いトビッコ
トリュフ=黒いマッシュルーム
フォアグラ=スパム缶
だいたいこんな感じで合ってる?
328名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:36.98 ID:ikub1xt10
カモ、ガチョウは魚より知能がありそうだから
あんまりやらない方がいいな、時代は魚と植物だな
329名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:38.06 ID:re3PlB200
>>310
フレッシュキャビアはそこまでしょっぱくないそうだ、食ったことないけど。
俺はランプフィッシュで我慢しとく・・・・
330名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:42.31 ID:tNYSk6U90
日本には残虐に育てて殺した牛や豚を輸出します
331名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:43.96 ID:pqrKCJu5P
アメリカの肉牛飼育なんかも薬まみれの合成飼料使っててフォアグラ工場と似たようなもんだけどな
人間で言えば、ずっとマクドナルドなどのファーストフードばかり食わせてるのと同じ
そのまま育てるといずれ病気になって若死にするんだけど、それより前に屠殺されるから問題ないって感覚だし
332名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:39:48.24 ID:DKthM9RW0
>>310
その後、ご飯をかきこめばOK!
333名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:13.29 ID:/3+n8Shb0
肝といえば
釣り上げたカワハギの肝が一番好き
キモは鮮度命だね

どちらにしても、命をいただくことになるのだから
なるだけ生き物に苦痛を与えないのが一番だとは思うが・・・

>>213
砂抜きは塩水でやるんだよ。海水と同じくらいの濃度
新聞紙をかぶせて暗くすると、貝はリラックス?してピューピュー潮を吐く
新聞紙をどけると、のびきった貝の姿が見られるよ


334名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:15.48 ID:599mIbEV0
>>289 >>298
フォアグラ代償食品=力士の肝臓、ギャル曽根の肝臓も見てみたいけどw
335名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:18.12 ID:CT8UIKYN0
>>314
トリュフはうまいなあ。あれ日本で栽培できんのかな。
336名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:18.73 ID:wfrPiXSf0
>>318
残酷の意味が違うw
さては頭悪いな?
337名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:19.96 ID:KRd9ymS+0
生レバーは残念じゃないけど、フォアグラはちょっと残念だな(めったに食べないからいいけど)。
338名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:34.03 ID:69FQWkSI0
レス書いてる間に20レスも進んでたわw
平日の朝でも2chって活発なんだな

米州は州によって法律の内容がえらい違うんだよね
今回の記事も驚くに値しないが、「アメリカの面白い法律」 でggrと面白い話がいろいろ調べられるぜ
339名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:41.01 ID:QXOt/0gR0
アンキモやカワハギのキモも禁止なの?
340名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:41.21 ID:qwAAVQiu0
>>198
てりやきも美味しいよ。辛子か山葵添えでやってみて
341名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:42.08 ID:wb6GOZZ30
これがエスカレートして禁肉法が成立、施行されるとは
この時カリフォルニアの誰もが思わなかったのであった
342名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:46.28 ID:ufucATDN0
技術が進んだら将来的には肉も野菜も培養液の中で組織培養されたものを食うようになるかもな
天然物は高級食材
343名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:40:47.33 ID:CxVUlfbp0
>>323
野菜もいいよな
枯れたかと思って剪定したり肥料やったり
苦労したら復活するもんな
昼は野菜炒めだな
344名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:06.37 ID:g9WyPFPA0
餌を無理やり食わせたものが世界三大珍味の一つになるんだぜぇ。ワイルドだろ〜ぅ?
345名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:09.58 ID:s1HIKZ8nQ
日本人を眠らせず働かせて自殺に追い込んでるこの国も残虐だな
おまけに子供たちに放射能まで強制して、いくら今の時点ではっきりとした被害が証明されていないとしても残虐すぎる
346名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:15.34 ID:wz7OtJQv0
豚も牛も同じじゃねえかおめーの国w
347名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:21.58 ID:v3nQaXo30
日本も糞まみれ食材の輸入を禁止しろよ
348名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:21.87 ID:JvYIksX/0
>>336
意味が違うというより、人によって残酷の感覚が違うんだよ。
349名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:22.84 ID:Ef12HcYL0
>>312
探し当てるたんびにちゃんと褒美は貰ってる
まぁ犬の場合、最大のご褒美は人から褒めて頭なでてもらうことだが
350名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:28.26 ID:cUEBohRAP
トリュフは食ったことねええ
どんな味なんだ?
351名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:37.71 ID:wtpPVUsK0
>日本でレバ刺しが禁止される7月1日

mj?
352名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:38.71 ID:Zq/wwKte0
ちなみに俺は競馬好きではないぞ
鞭で叩いて競争させるってのが素晴らしいとも思えない
でも無理に生かすほうが残酷なこともある
助からない以上薬で楽にさせるってのは支持してる
353名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:49.35 ID:re3PlB200
色々な意味で飯グッジョブ過ぎるw
354名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:41:54.35 ID:QuIItBkR0
>>321

コーンビーフはその名の通りに牛肉で作ったものです
昭和の頃の日本ではコンビーフを名乗って馬肉を売っていたようですが
赤玉ポートワインという名で赤色に染めた合成アルコールを売るような
そんな詐欺師連中が跋扈して宣伝力だけで金儲けをした時代ですね
355名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:42:31.22 ID:T+gz4byiO
ロッシーニ風ステーキってあるじゃん
牛ヒレの上にフォアグラを乗せたステーキ
あれなんか牛の脂を増やしてフォアグラの脂肪を減らせば
まだいけるんじゃなかろうか
356名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:42:31.32 ID:wV584vMV0
クジラ漁をガタガタ抜かすぐらいだから、フォアグラ禁止は当たり前
生きてる限りずっと虐待の方がよっぽどの悪
357名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:42:39.69 ID:NuguF7VF0
飼育しているところ見ると食えなくなる
358名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:42:51.75 ID:Kqsmd7rL0
そのうちカタツムリやサザエも駄目になるのかな
まあアメさんは味覚ないからな
359名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:42:57.75 ID:ufucATDN0
ID被ってる(´・ω・`)
360名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:43:08.61 ID:eT2RzqKSi
クジラといいガチョウといい
ホットケーキ!メリケン粉!
\(*`∧´)/ ムッキー!!
361名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:43:14.67 ID:Xu69etas0
>>325

鉄板焼きコーナーってみっともない文化だよなぁw
362名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:43:47.93 ID:Zq/wwKte0
>>357
鶏工場も見てくるといいよ
363名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:43:49.34 ID:DKthM9RW0
>>340
ありがと! 照り焼きは思いつかなかった。
(バルサミコ・ソースの隠し味に味醂とか醤油とかを、ほんっっのちょっぴり使うことはあるけど)
次に買った時やってみる!
364名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:06.08 ID:xdfMxbhm0
>>355
根本的に味が違うから難しいと思うよ

>>357
屠殺現場見て肉くえなくなるようなもんだな
365名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:14.67 ID:V7jC9mzb0
上等なフォアグラ食べた経験なんて数回しかないし、別に食べられなくなっても困らないけど、
こういうのはなんだかなあ・・・
366名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:16.89 ID:KS8fV6d/0
アメリカ人は最終的にバイオエタノールだけ飲んで生活できるようになる
367名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:19.79 ID:CxVUlfbp0
>>360
NO!NO!
ママの作ったチョコチップクッキー
オートミールがあれば最高だぜ
368名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:20.27 ID:OgZSVv8W0
>>25
野菜を作る畑も動物の棲家を奪ってるんだけどな。
ピーターラビットの天敵はショットガンを持った農夫。
369名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:23.05 ID:m8VnC05D0
最終的に残る肉は  ミミズ
370名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:27.34 ID:AzVC2BN10
鯨の刺身なんて問題外

恥を知れ、ジャップ
371名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:34.48 ID:Gf7m+pNtP
欧米人が禁止しそうな日本の食べ物

・活造り、踊り食い全般(残酷)
・活カニ・エビのゆでや蒸し(生きたままゆでたり、蒸すので残酷)
・馬肉全般(欧米では馬は友達)
・マグロやハマチなど肉食系大型魚類(漁獲量減少による)
・かまぼこ、サメ皮などサメ料理・製品全般(サメ保護により)
・海藻全般(重金属類&ヨウ素過剰摂取でイギリスなどで禁止事例)
・トド肉など海獣類全般(人間の友達&欧米人が食べないから)

・納豆(WHOが安全食品用菌類として認めていない。欧米食品類だけを偏重)
372名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:34.86 ID:q+YLukUd0
>>350
ステーキと一緒に食うと美味いよ。
373名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:38.94 ID:exE1Bh5X0
牛に肉骨粉を食わせて共食いさせるのも残虐だろうが
374名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:51.12 ID:8s1SSO0n0
殺生禁止して霞食って生きろよw
375名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:53.41 ID:pK/KdaIk0
幾何学的に刈り込まれた植え込みや花瓶に挿した花には目もくれず
盆栽を見て「木がかわいそう」とかぬかす連中がいるからな。欧米には。
376名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:44:56.96 ID:JvYIksX/0
他人の食に文句を言うやつは、霞(かすみ)を食ってろ。
377名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:45:09.67 ID:uwYEMaqT0
>>331
自分で食べる楽しみがあるだけマシかと
フォアグラのガチョウにはそれすら許されていない
378名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:45:17.18 ID:Wp1nheCR0
>>213
砂抜きは真水でやらない。
根本的に間違っている。
379名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:45:22.58 ID:oQcqhYZiP
>>333
アサリを調理前夜にボウルに塩水入れて冷蔵庫に入れておくんだが、
夜中に見てみると元気に管を伸ばして非常に愛らしいんですね、あの可愛さは異常

明日には生きたまま茹で殺されるのも知らずに、
380名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:45:50.36 ID:0beK8uDq0
ブタがかわいそうってこと?フガフガ探す姿かわいいのに…
381名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:01.59 ID:LwjkZDj50
>>370
同意
捕鯨のせいで日本のイメージが悪くなる
382名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:09.08 ID:Zq/wwKte0
>>370
鯨は大好物です
魚を捕るのと何が違うのかさっぱりわかりませんね

>>375
そんなキチガイがいるのか
383名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:11.50 ID:ikub1xt10
魚は解体ショーを売りにする店があるのに
陸上物は一切無いな、肉の解体を見せられないもんを食ってるんだな
384名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:14.00 ID:4ZD4QotkO
安具楽牧場も潰れたな
385名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:19.25 ID:qvJzrSJA0
>>93

バカ? 州の下にはカウンティ(郡)があるし、その下にはシティ(市)や町村もあるし
それぞれ議員がいるのだが。
386名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:34.82 ID:scM9mnLC0
>>315
「原罪」って言葉でエスケープ処理してたような希ガス・・・
387名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:34.98 ID:wfrPiXSf0
>>370
釣りかよ
改行とジャップ無しでやれ
芸が無いな
388名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:36.98 ID:qxHBiDZb0
うるせえな
なんにも食うなよ腐れ愛護
389名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:46:38.78 ID:+Tkm4nNr0
皆保険法も「個人の自由を妨げる」といちゃもん
なのに個人の自由であるはずの食文化は禁止



意味分からん
アメリカも病的になってきたな

390名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:02.25 ID:RpdQiTDM0
カワハギのキモのほうが旨い
391名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:03.75 ID:q+YLukUd0
>>379
魚介類には高度な脳がないからいいんだよ。
392名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:06.51 ID:exE1Bh5X0
>>371
納豆は駄目でもシュールストレミングはOKになったら
マジギレするわw
393名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:08.05 ID:Gf7m+pNtP
>>381
マグロもサメも禁止を叫び始めてるけど、刺身や蒲鉾類も止める?
394名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:10.43 ID:69FQWkSI0
ファォグラは一年に一度食べたい味
ちょっと高くついてもいいところへ行っていいものを食いたい

トリュフは一ヶ月に1回食べたい味
ホテルのレストランなどに行けば食べれるはず

キャビアは一週間に1回少量でもいいから食べたい味
サラダ、カルパッチョ、パン、その他前菜何でも合う 
食材調理法が豊富 自宅でもお手軽に消費可能
395名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:21.22 ID:7sEXEMKq0
>>ID:CxVUlfbp0
札幌には羊の放牧を眺めながら、ジンギスカンを食せるところがあってなw
八紘学園つきさっぷくらぶ
さすがに今は見ながら食せ無い様だがw
396名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:34.52 ID:F/wFzINO0
ニューコンビーフには馬肉が入ってるし
競走馬が知らないうちにどこかに売られて競走馬とは思えない体格まで太らされて出荷されてるのは事実
397名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:35.96 ID:EzGahIcqO
>>376
なんという仙人ww
398名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:44.14 ID:MPrUP+wf0
フォアグラ、あんまり質のいいのを食べたことないせいも
あるんだろうけど、すごく美味しいとも思わないし、でも嫌い
というわけでもない。そもそも食う機会があまりないしな。
まあ、新鮮であること前提だが海産系珍味のほうが好きだな。
399名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:50.95 ID:7ymwyc+80
>>370

犬肉なんて問題外

恥を知れグッグ
400名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:53.20 ID:sgZSdlRI0
>>335
どこだったか忘れたがトリュフを名物にしようとして栽培していた地方があったはず
401名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:55.08 ID:JvYIksX/0
もし、すべての食材を自分で作り自分で調理することになったら
俺は、必然的にベジタリアンになる。

とても、豚や鳥や牛は殺せない。
402名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:47:56.49 ID:6K3SZA8J0
どじょう鍋なんか出したらあいつら発狂すんぞ
403名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:48:01.76 ID:gz2zuEwgP
フォワグラなんて旨くもなんともないから
どうでもいいけど
こういうキチガイ団体は何でも禁止するから困るよね
404名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:48:07.76 ID:xdfMxbhm0
>>391
態とBSE感染させた肉ならおkってことだなwww
405名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:48:20.60 ID:Zq/wwKte0
世界で最も人を殺した非人道兵器は聖書です
こんな残虐な書物を禁止にしない理由がわかりません
406名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:48:35.09 ID:Ef12HcYL0
家で砂抜きやるとき楽しいわ
うちペット飼ってないから、暇なときは1時間くらい使って貝の動きを観察してる
なぜだか飽きないんだよなぁ
407名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:48:42.89 ID:HfamMWjk0
>>370
生で食うなよ。鯨のサナダムシにやられると洒落にならんぞ。
408名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:48:43.42 ID:exE1Bh5X0
フォアグラが駄目ならアンキモを食べればいいじゃない
409名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:48:51.40 ID:0beK8uDq0
あ、フォアグラって肝のほうか… なるほどね
410名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:07.97 ID:MUAnbeIf0
ブロイラーも禁止するべき
411名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:08.24 ID:CxVUlfbp0
>>401
鶏はいけるけど
牛は殺されそう
412名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:23.17 ID:6P02HJdX0
>>336
海外では、ということだよ
欧米とかだと、お好み焼きに乗せるかつお節も「動くから怖い、気持ち悪い」と思うやつまでいる
文化が違うってのはそういうことだ

ましてやイカに醤油かけてぐにゃあって動く反応に多くは絶えられない
413名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:33.50 ID:iFRVVdd2P
>>389
人権ならぬ鳥権を認めたんだな
414名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:35.04 ID:rBP1AG2a0
>>329
フレッシュキャビアってどっか食べれるところあるの?
瓶詰しかみたことないけど
415名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:43.03 ID:rRf3kxxJ0
プロテインでも食って生きてろよw
416名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:51.07 ID:H+ngDd/yO
あんきもの出番だな
417名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:49:57.78 ID:Od8ur7cD0
ネトウヨにブログを荒らされた、亀田製菓。ついにブログ再開へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340664587/99

99 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/26(火) 09:24:15.35 ID:Mj32WnWm0
>>2
そんな1%以下のネトウヨの不聴運動で視聴率三冠からずり落ちた蛆テレビの話は?

▼ 101 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/26(火) 09:27:48.95 ID:U3JbuB/g0
>>99
そもそも"ネトウヨの不聴運動のおかげ"とか思ってる時点で失笑ものだわw

▼ 103 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/26(火) 09:29:00.81 ID:/iemqAtq0
>>99
え?まさかホントにネトウヨのせいで視聴率落ちたとか信じちゃってるわけ?
つーか相変わらずネトウヨはフジ見ながら実況で蛆が〜蛆が〜連呼しまくってるけど 

▼ 105 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/26(火) 09:29:31.35 ID:nvUQSSxeO
>>99
フジが勝手に自滅しただけなのでおまえらの功績ではない

▼ 106 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/26(火) 09:30:07.05 ID:jcec/LCd0
>>99
お前、馬鹿って呼ばれてるだろ?

▼ 107 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/26(火) 09:31:18.08 ID:l2KgxVeE0
>>99
これがネットに力!(失笑)

▼ 108 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 投稿日:2012/06/26(火) 09:33:00.87 ID:GPtDuc0u0
>>99
ウヨって、タイフォ上等でフジの番組をネットに上げまくりでもしたの?
418名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:50:07.64 ID:7sEXEMKq0
>>334
どちらも脂肪肝臓じゃぁないと思うよ
そこらの「痩せてても」お腹だけ出ている、ありふれたおっさんたちのほうがはるかに脂肪肝臓。
419名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:50:24.04 ID:5OQnvIre0
アメリカの福音派のフランス嫌悪は異常
420名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:50:36.31 ID:6/thn4SU0
随分病的な主張だな・・・
421名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:50:37.87 ID:DKthM9RW0
>>383
>肉の解体

そういや80〜90年代にイギリスに住んでたことがあるんだけど、
あの頃は普通に商店街のお肉屋さんに、
原型半分とどめている羊の半身(首だけなくて、縦半分パカっと切ってあるやつ)とか
くた〜っとなっているそのまんま毛皮のついてるウサギちゃんとか、たくさん吊るしてあったな。
別にそれが普通の日常の光景だったけど、その頃ちょうど狂牛病騒ぎがあって、
その後ベジタリアンがめちゃくちゃ増えていったっけ。
今はどうなんだろ。
422名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:50:38.12 ID:1OEs28MQO
キモいよー
423名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:50:56.06 ID:I0CeNMilO
>>371
あと鰻などの鱗の無い海産物
424名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:51:10.45 ID:QuIItBkR0

文句を言っていますが君たちフォアグラを食べたことなどないでしょう
だったら別にいいじゃないですか関係ないんだし

http://storage.canalblog.com/52/28/261403/35867836_p.jpg
425名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:51:17.52 ID:CxVUlfbp0
>>414
臭くて不味いよ
ソフィアで食ったけど
イクラのが美味い
426名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:51:43.50 ID:ZreV81PH0
フォアグラ食べれなくても良いけど、アメリカ人には言われたくないだろうね
フランス人
427名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:51:54.45 ID:0eq17FCm0
このスレ見る限り、ねらーって貧乏人ばかりなのが良くわかるw
428名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:51:59.20 ID:6K3SZA8J0
ぶっちゃけ
カニミソ>アンキモ>フォアグラだろうな
429名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:00.67 ID:599mIbEV0
>>356-357
クジラ、イルカ領だって哺乳類の目の前で鮮血が飛び散るからだよな。和歌山のは
追い込み漁で沿岸から丸見えなだし、家畜の屠殺映像はDVDにもなってる。個人
的にはブロイラーの足をハサミで切って行く作業(流れ作業)が残酷に見えた。

こういうのはフランス人(発祥の地)に聞いてみなければわからない。カリフォル
ニアで禁止されるのを日本人がとやかく言う筋合いでもないし。
430名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:03.85 ID:JuSjSRCD0
シュワちゃんまだ知事やってたのか
そっちにびっくりした
431名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:08.28 ID:+FcZHg6T0
>>401
自分は鳥なら〆られる
けど結局貝や魚が多くなりそうだ
牛は乳目的で飼うかな
432名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:19.50 ID:ayUh2dAi0
テレビで見たこと有るのは、顔を機械で固定してホースで無理矢理エサを流し込んでたな。
酷いと思ったわ。
433名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:28.84 ID:s7r3IPcQ0
食ったのを吐き出させる鵜飼の方が…
434名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:33.69 ID:5jo/rTgv0
わしの脂肪肝を提供しよう
435名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:37.39 ID:6P02HJdX0
>>424
フォアグラってそんなに高いもんじゃないだろ…
昭和初期のおじいちゃんか?
436名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:38.11 ID:B9ESnYqG0
肝臓食べたら、
いカンゾウ!!
437名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:42.99 ID:WlOegiZb0
>>16
あのレポ読んだが、食感とか味が想像できたわな
調理法次第でもっと美味しく出来たのにもったいない。
提供者は実はあまり料理上手じゃないよな
438名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:48.74 ID:T/mJyI8T0
ソノウにガバッと餌を入れるのは別に鳥にとって虐待には入らない。
食の細いオウムとか、生涯それやったりするぞ。
人間用拷問の水責めとかに投影して勝手に残酷がったりキモがったりしてるだけ。
ただし、脂肪肝を作ることで肥育中の鳥のQOLに悪化があるならば止める方がいいな。
439名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:52:58.35 ID:6/thn4SU0
次ははホビロンか?w

>>432
じゃお前が引き取って飼育してやれよ
何がひどいんだよw
440名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:53:07.08 ID:fwz2gYJOP
まーた極端なところ行くなあ
441名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:53:25.06 ID:iFRVVdd2P
>>424
うまそうだな
黒トリュフ和え
442名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:53:29.96 ID:5S1oIzbc0
残虐だから禁止するっていうのは違うと思うんだ。
だったら残虐じゃなきゃいいのかって話になっちゃう。
おれが思うに、われわれが真に恐れるべきは
ある恣意的な目的のために、徹底的に管理され、
効率化されるシステムそれ自体なんじゃないか。

「口に無理やり餌を詰め込む」のは見た目が残虐だけでなく
露骨に効率的だから恐ろしいのだ。
443名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:53:30.60 ID:rQ+/16vp0
アンキモのほうが旨い!
444名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:53:35.78 ID:xfzhNY7Z0
 
朝日る新聞のスクープきたー!
 
 
445名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:53:38.75 ID:CxVUlfbp0
アユもおとりの方が可哀相だから駄目だな
446名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:09.87 ID:rBP1AG2a0
>>425
ブルガリアかよ、そりゃ無理だ
正直おいしいキャビアって言われるやつ食べたことあるけど、辛子明太子のほうがすきなのは、舌が貧乏なだけかね?
447名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:10.71 ID:TGs7b4i+0
>>435
お前はどんだけ安いフォアグラを食べたのかと
448名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:16.96 ID:lWGmVPOc0
>>354
ザ・カクテルバーの頃から、香料を駆使してまがい物を作るメーカーだと思ってたが、
明治時代からそんなことをしてたとはw
449名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:17.72 ID:wfrPiXSf0
>>412
だから意味が全く違うだろうに
飼育方法が残酷、捌き方が残酷、尾頭付きの見た目が残酷
見た目が残酷なんて言ってるのは外人でもアホだけだろ
450名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:18.81 ID:hcxcueC20
>>327
全部間違ってる
451名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:19.95 ID:0beK8uDq0
アンキモ食いにきてくれ さっぱりだぞ
さっぱりって味がじゃなくてお客が来ない
452名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:27.96 ID:0eq17FCm0
>>433
精神的に残酷だよな
せっかく獲ったのに
453名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:28.29 ID:Ef12HcYL0
>>428
貧乏人の俺はアンキモもフォアグラもいらねwwって感じ
もし宝くじでも当たって金持ちになってもカニミソ舐めてそうだわ
454名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:54:44.11 ID:xdfMxbhm0
>>438
最後にクビチョンパな時点でQOLもクソもないと思うんだが…

>>446
和食に慣れてるかどうかじゃない?
455名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:55:09.41 ID:/I9380R80
フォアグラ刺しって食えないの?
456名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:55:11.38 ID:SYLx+mHQ0
あんまり関係ないので
正直どうでもいい
457名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:55:15.89 ID:+bRbR53V0
じゃあ次は強制的に搾乳される牛は可哀想だよね・・・でいくか(・∀・)ニヤニヤ
458名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:55:29.30 ID:6/thn4SU0
>>445
アメリカの空爆で殺される子供たちも可哀そうだよねwww
459名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:55:34.92 ID:TMdmlwZD0
アンキモやカワハギの肝が食えれば十分だ。
フォアグラは味がクドイ。
460名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:56:00.75 ID:fDr79JGR0
んなこと言ったら牛とか鳥とか屠殺して食うこと自体結構残虐だと思うんですけど
461名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:56:14.22 ID:LHMf//E0P
人は満腹になって初めて哀れみを覚える
462名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:56:22.49 ID:MPrUP+wf0
ハンガリー行ったときは、ホテルは毎朝パンとフォアグラペースト
食べ放題だったな。まあまあ美味かったが。
そういやあの時買った缶詰、どこ行ったんだろう…
463名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:56:26.41 ID:gz2zuEwgP
キャビアよりイクラのほうがうまいなあ
フォワグラよりアンキモだな

ただしキチガイ団体に対抗する手段は常に用意すべき
そうでないとキチガイが暴走し出す
464名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:56:29.30 ID:re3PlB200
>>414
日本でも食えるとこあるようだよ検索してみ。
ただベルーガとかは無くて、アムール、シロ、ベステルなどで
ランクは落ちるそうだ。よくわからんけどねw
465名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:56:48.82 ID:rOaGWQ2/0
>>389
アメリカの田舎では普通に狩猟でシカとか食うんだけどさ、
アレに反対してる団体見たことないんだよね。10年アメリカに住んでるけど。
銃で撃ち殺すんだぜ?危険でもなんでもない草食動物を。
まあシカジャーキーって珍しいから俺は食うけどさ。
弾痕とか付いてると少し実感するよねw
466名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:57:16.80 ID:rBP1AG2a0
焼き鳥でも白レバーというフォアグラ状態の鶏肝出す店がある。
けっこう旨い。
467名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:57:18.36 ID:Xu69etas0
何でも良いけど通風には気をつけようぜ
468名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:57:31.90 ID:erjG4Qr60
オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||
         U
469名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:57:34.53 ID:/3+n8Shb0
>>461

真理だね
470名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:57:38.95 ID:6/thn4SU0
この主張を認めるとすべての親鳥は残虐な行為を雛鳥にしてるから捕まえないとなww
親鳥は子供に餌流し込む種類結構いますよ
471名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:57:42.81 ID:Ue9UBbax0
フォアグラ……まあ脂好きの人にはいいかも……
キャビア……ドロっとした数の子。実際イクラの方がうまくね?
トリュフ……黒い何か。これっていい匂いなんか?
472名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:57:58.64 ID:ikub1xt10
豆腐食うようになるだろう、納豆と豆乳しか店に無い時代になるだろう
473名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:58:02.45 ID:q+YLukUd0
まあ何を食ってるのか自覚してればいいだろう。
結婚式に参加すれば出てくるし。
474名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:58:15.93 ID:Ef12HcYL0
>>467
なかなか快適そうだがw
475名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:58:21.18 ID:9HuWXMH10
残虐だから禁止なら肉食禁止ってことになるよなあ・・・。
んで植物ならいいのかっていうと植物も実は意思みたいなものがあって
残虐だということになって人類は食べることをやめたなんてことに
476名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:58:31.80 ID:0beK8uDq0
シューティングブレイク乗ってハンティングか!
日本もシューティングブレイクのスポーツカー出して欲しい といいつつメーカーは
「んで出したらどうせかわねーんだろ!」って言われそうw
477名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:01.67 ID:k59aKI3yO
アンキモが値上がりしそう
478名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:15.61 ID:scM9mnLC0
>>463
そのうち内ゲバで崩壊するから静観・・・
でも、それまでの期間が迷惑か・・・・
479名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:17.78 ID:bVdwMc+c0
>>446
ベルーガの緑色掛かった大粒のキャビアを食べてその感想なら舌に合わなかったってことだろうな
あれを食べると良くある黒いツブツブのキャビアは紛い物だって言いたくなるよ
480名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:28.73 ID:CxVUlfbp0
>>472
大豆もかわいいぞ
端境期に上手い具合に育ってくれて
481名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:31.57 ID:QkCSQFtg0
オーストラリアではカンガルーを人道的に射殺するのが一般的

できるだけ苦しまないようにやってあげるのが優しさ
カンガルーは焼却処分されます 肉は固く再利用価値がない
482名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:35.44 ID:iFRVVdd2P
>>459
美味いフォアグラは美味い白子にコクと弾力がついて
その上で口の中でトロける旨さだぜい

ああいうの、頻繁に食べてる人絶対成人病で死ぬわ…
というか飽きて結局、割烹やらおふくろの味に戻ってきそうだ
日本人なら
483名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:46.02 ID:hcxcueC20
>>447
いや、お前こそいつの時代の人だよ?
フォアグラなんて1切100グラム前後で500円位だぞ。
484名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:50.24 ID:3auoJ7eM0
これジャップの和牛とかも強制的に太らせたりしてるんだけど
485名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 09:59:59.55 ID:+NFRM7Lc0
動物愛護とか言い出したら牛、豚だって食えなくなるだろうよ
屠殺は残酷でないのか?
486名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:00:19.20 ID:Fy/O0gP50
果物は食べられる前提を実を付けるけど
食べられる前提で生まれてくる動物なんていない。
487名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:00:29.69 ID:rBP1AG2a0
禅宗式の完全な精進料理を作れるけど、
慣れたら旨く感じるようになるが、最初のうちはだしが物足りなく感じると思うよ
488名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:00:40.99 ID:AKOuY13o0
>>5
本当に酷かった
俺は人は肉でも何食べても許されるとか息巻いてた時期もあった
でも何も考えてなかっただけだった
489名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:00:42.44 ID:lzDlhoEZ0
ラスベガス・ラスベガス
490名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:01:17.18 ID:re3PlB200
ロシア的にはイクラもキャビアなんだけどねw
まあそれは置いといて、さすがにキャビアのが美味いとおもうなあ。
491名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:01:23.48 ID:fW6M28N10
狩りフォアグラ
492名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:01:31.77 ID:m0haC8Y50
100円寿司のあん肝が結構いける
493名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:02:14.96 ID:DKthM9RW0
>>465
ゲーム肉って、人間の食生活の原点のような気もするんだよね。個人的には。
自分は元在英で、アメリカ事情は全く知らないんだけど、スーパーとかでもゲーム肉って普通に売ってるんですか?
どんな感じで流通してるのかな。
自分が住んでた地域のロンドン辺りのスーパーだと、鹿肉の他、
羽根つき/羽無しの雉とかは季節的に普通に売ってたな。
「※銃弾(散弾?)にお気をつけください」みたいな但し書き付きで。
494名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:02:42.59 ID:iFRVVdd2P
>>483
調理状態だが200グラム5000円払った

100グラム500円てむしろ怖いわ
デリケートな部位だし
495名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:02:59.37 ID:lDtslVsj0
>>161
ケチつけ野郎とはお前のことだなw
496名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:03:20.85 ID:6K3SZA8J0
クラッカーに乗せたキャビアより白飯に乗せたスジコ

トリュフよりマツタケ、ジメジ、コウタケの炊き込みご飯

日本食最強
497名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:03:34.75 ID:j4yXohR30
ま、当然だわな
その内、活造りも禁止になるんだろうな
498名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:03:37.21 ID:6/thn4SU0
>>488
自演するならもう少しうまくやらんとw
牛を殺すのはひどくないのかー?
豚は殺してもいいのか?
鶏の首チョンパは全然オッケー?
499名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:03:53.15 ID:ZE7ogfcnP
あん肝ポン酢と日本酒は幸せ
500名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:04:10.03 ID:QkCSQFtg0
100円寿司のあん肝は実は本物じゃないって知ってた?

あなごだって本当はウミヘビ使ってるし

味は濃いタレを付ければ
一緒だから安心してな
501名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:04:14.22 ID:re3PlB200
マツタケと比べるのはトリュフじゃなくてポルチーニじゃない?
502名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:04:18.49 ID:86ki0cG/O

ケンタッキーフライドチキンは良いの?
奇形ばっか生まれてるじゃんよ
503名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:04:41.18 ID:plwFUKd40
強制給餌期間を短く規制したらどうか
フォアグラは小さくなるが
504名無し:2012/06/26(火) 10:04:55.29 ID:dBpFOLYfO
>>485
だからといって生きている間に目一杯苦しめる必要はない。
505名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:05.16 ID:2R7gWnr6O
YouTubeでみた
一生食べません
本当に本当にすいませんでした
506名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:05.60 ID:rBP1AG2a0
>>479
緑がかってたと思う

>>490
魚卵って意味なんだっけ、キャビア
507名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:12.16 ID:cUEBohRAP
>>496
松茸の土瓶蒸し最高だわ一番すきだわ
508名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:30.38 ID:OFSHzKJS0
これは早くやるべきだったろ
北京ダックも禁止にしろ
イルカだろうが鯨だろうが食うために殺すのはいい
俺も鯨は好きだしな
だけど動物を虐待して苦しめて殺すのは許さん
509名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:34.64 ID:kIhA9Orq0
NHKで伊勢海老炭火で焼いてたが
苦痛でのたうちまわっていた
510名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:34.87 ID:0beK8uDq0
去年かな アン肝恐ろしく安かった 安く楽しめたけど
悲しい みんなで食べよう! 以上ステマでした
511名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:40.44 ID:gz2zuEwgP
白人の環境キチガイは異常だからな
動物愛護と環境とベジタリアンって
キチガイによくある組み合わせ

やつらを排除する強力な理屈が必要です
512名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:52.67 ID:6/thn4SU0
>>504
それも人間の主観でしかないがな
お前が全部引き取って飼育してやったらどうだ?
513名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:05:54.95 ID:thKaEla10
またアニマルライツという哀誤が涌いているのかw
514名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:11.47 ID:zaM4S3570
もったいねーな
フォアグラ旨いのに
515名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:18.72 ID:CxVUlfbp0
>>490
異論あるわあ
レモンとタマネギがいる食い物と
醤油だけでイケるのとでは
格が違うと思うよ
どっちも出てきたら犬のように食うけど
516名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:19.97 ID:iFRVVdd2P
>>490
キャビアは高いからといってスプーンでちまちま食べてたら
微妙に思う人が出てきても仕方がない
あれは、舌で贅沢に潰してボリュームを感じる程度に
がっつりスプーンで掬って食べるのが美味い

ちなみに、おれはそれでもイクラの方が好みなんでこれは個人差
517名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:21.39 ID:hcxcueC20
>>494
普通に店で1500〜3000円で出すフォアグラは100g500〜700円位の
フランス産冷凍フォアグラをスライスして1〜2枚ソテーして出してるよ

518名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:42.46 ID:G2cxZDG80
>>465
鹿はほっとくと増えすぎて実害が出てしまう代表的生き物だから、
アレを「駆除」するのには抵抗感ない国のほうが多いんだよね。
日本は「神様のお使い」イメージがあって駆除ためらう精神性があるので、
なかなか対策が進まず、山が荒らされている。
まもなく尾瀬が食い尽くされの危機らしいよ。
519名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:52.90 ID:HIaQLqwN0
>>508
なんで北京ダックもな訳www
520名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:55.88 ID:Gf7m+pNtP
>>497
当然、舟盛りも禁止、マグロなどの解体ショーも禁止だね。w
魚屋も残酷って事になるのかな。
ニモなどで擬人化魚類アニメの悪影響がでそうだけど。
521名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:56.29 ID:7f+MANEs0
カモ歓喜wwwwwwwwwwwwww
522名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:06:57.56 ID:0uwDTgP8P
>>486
何言ってんだw
肉を食べる前提で進化するんだろ
523名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:07:01.91 ID:OgZSVv8W0
>>465
ジビエ料理を出されて弾丸が出てきたら「幸運の印」なんだってな。
524名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:07:28.18 ID:rOaGWQ2/0
>>493
自分が住んでるのはそこまで田舎じゃないんで、
スーパーに並んでたりは一切してません。
ただ、趣味で狩猟に行く人を何人か知ってて、その人自家製のシカジャーキーわけてもらったりします。
特別美味いものでも無いけど、ビーフジャーキーとは明らかに味が違うので
それはそれとしておつまみにさせてもらってます。

田舎行くと売ってるのかな・・売ってないような気もするけど、本当の田舎のローカル肉屋だと
ありそうな気もする。 って程度です。すいません。
今住んでるとこでも昔はスーパーで牛の首から上まるごと売ってたりしたらしいですけどねw

メキシコ系のおっちゃんが犬食べる話してたけど、どこで調達してるんだろう・・??
赤犬らしいから朝鮮半島と同じですよね。
525名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:07:39.27 ID:wb6GOZZ30
しかしお前ら食い物の事になるとテンション上がるのな
526名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:07:45.03 ID:VUuYewvY0
どうでもいい、嫌な奴が食べなければいいだけ人に強制する奴は
人間の存在が悪だから自殺しろ
527名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:07:47.78 ID:QkCSQFtg0
>>501
ポルチリゾットとかもいいね
乾燥したやつなら15g400円ぐらいで安い

松茸は高い割には
お吸い物にして炊き込みにするだけでも何万もするからな
528名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:07:50.84 ID:AKOuY13o0
>>512
極論しか言えないアホは黙ってろ
自分のこれまでの情けないレスを振り返れよ
529名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:08:18.09 ID:eueS28DVO
>>510
痛風持ちの俺には関係無いぜー…
530名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:08:18.99 ID:QuIItBkR0

鹿のどこが神の使いなのか謎ですね
531名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:08:19.70 ID:6/thn4SU0
>>528
ゴキブリホイホイも残酷だぞ?
禁止にしないのか?
ん?
情けないのは君の頭だよ
532名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:08:24.50 ID:GdCCc8YF0
あん肝とカワハギの肝が値上がりしなければ良いけど
533名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:08:42.29 ID:ZaRl32s80
そのうち、家畜も「殺すために育てるなんて残虐」ってことになるんじゃね?
もう動物愛護は宗教だな。
534名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:08:56.18 ID:ZE7ogfcnP
>>490
キャビアはどの種類?
535名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:08:57.98 ID:XH+qegiMO
出たー白人の可哀想だからやめよう(笑)
散々食い散らかしといて他国に押し付けるとか勘弁してね
536名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:05.69 ID:t8Fvnsba0
>>183
あながちそうでもない

日本の霜降りは動きを鈍らせるために後半はビタミンAを切って失明させる
そして肉質に脂を載せる
537名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:12.89 ID:MPrUP+wf0
>>510
アンキモも好きだけど、今はちょっと季節違うよねw
冬が来たら、ぬる燗と一緒にやるわ。
538名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:36.07 ID:DKthM9RW0
>>501
自分はフォアグラ大好き、キャビアは結構好き、なんだけど、
経験上、マツタケ>>>トリュフなのは、これまでちゃんとしたトリュフ料理を食べたことないせいなのかな?
と思っていたけど、ポルチーニと比べた方がいい? ちなみに最強のお薦め料理法ってなんでしょうか?
自分が一番好きなマツタケ調理法は、あぶって割いて、スダチと醤油をちょこっと、
ってやつが良かった! (中でも、知り合いにたまたまもらった、日本産の獲りたてのやつが最高だった〜)
539名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:37.23 ID:AHxXnr5s0
まぁ、作り方はみてて気持ちいいもんじゃないからな
判らなくは無いが、法で縛るようなことかといわれると微妙
別に積極的に見せてるわけでなし
540名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:38.04 ID:6a+IjLqi0
筋肉もりもりお肉倍増に改良して自然出産できなくなったマッチョ牛も該当しそうだな 
100%帝王切開で横っ腹に穴を開けて取り出す
541名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:41.13 ID:ERz5O1lG0
うまいけど育て方見るとかわいそうになるな
強制的に作った脂肪肝
542名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:52.97 ID:HIaQLqwN0
>>532
まあそれあ大丈夫じゃないの?
やつら海産物の匂いには敏感だし…

たぶんすぐに解禁になるか
ヴェガスにフォアグラを食べに行こうなんて
みんな行くようになるだけかも
543名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:09:58.01 ID:AKOuY13o0
>>531
あえて苦しませて殺す必要はないと言ってるのに全頭引き取れとかいうレスが出てくる時点で相当残念な脳味噌をしてるぞ
544名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:04.09 ID:CAfE6DPw0
レバ刺しもフォアグラもまずいじゃん
すべてのレバー系が消えてほしい
545名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:17.17 ID:Gf7m+pNtP
>>518
問題なのはゲーム化した狩猟の為に、その上にいる肉食獣類まで駆除
しまくってる事なんだよね。エルクやムースを増やす為にね。
日本人は利用しない動物の殺生の方が抵抗が大きいよ。
殺したら、ありがたく頂くもんだ。その文化が無けりゃ、狭い日本から
は動物が皆死に絶えてる。オオカミは欧米文化が入ってきて絶滅しちゃ
ったけど。
546名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:34.52 ID:n8WHqBVz0

田舎者の開拓民のあつまりが文化なんて作れんわ
所詮外ヅラばかり気にする表層民族だから追求する事ができねーし
文化=人権擁護しかないw
547名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:38.06 ID:6/thn4SU0
アリの巣バスターみたいなのもいい加減残酷だと思うんですがいいんですかね?
そういうのは見て見ぬふりなんですか?
人間が見て愛らしいから助けるってことですか?
神にでもなったつもりで?
そういや見た目がキモいからとかそういう理由で絶滅した昆虫もいたな
548名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:46.18 ID:CxVUlfbp0
>>533
菜食主義者ってそうなんじゃないの?
野生は殺すと残酷だし
養殖はもっと残酷ですってことでしょ
お前は化学物質だけで生きてけるんならそうしろと言いたいけど
549名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:46.77 ID:rBP1AG2a0
>>523
おれ、小さいころじいちゃんの知り合いに鉄砲でしとめた山鳩をもらったのを
夕食に出されて、鉛がりっとかじったことあるぞ。あれでしばらく鶏までだめになった。
550名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:56.99 ID:KJIhpy7X0
ま、俺には関係のない話だな
551名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:10:59.63 ID:erjG4Qr60
                _ U ∴ ol
               / /∴ U :l
              |   | U o∴。l
              |   | : ∴ ol    ゴクゴク!!!!
              |  ∨∴ U∴U
             ∧  ∨U o∴ l
             /  \ ∨∴ oUl   _ノ!
             | (゚ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ
             |      ̄ ̄ ̄| ̄
             》         }
            /         /
            /         │
           │         │
552名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:11:10.67 ID:re3PlB200
>>515
>>516
俺珍味系好きだしねえ。うるかとか、リーズナブルなものなら酒盗だとかね。
まあ個人差はあるわな。ただの主観だ
553名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:11:17.09 ID:rOaGWQ2/0
>>518
いや、個人的には限度超えなきゃいくらでもどうぞって感じなんですけど、
捕鯨反対とか、人の食文化にケチつけるアクティブなヤツって大抵ダブスタだよなって思って。
>>523
それも凄いですねw

てか、過去レスに「欧米では頭つきの魚はダメ」みたいなこと言ってる人いましたが、
少なくともアメリカではお頭つきの料理出ありますんで、訂正させてください。
ヨーロッパは行った事ないんで何もわからないですが、
それでも一切無いってことは無いだろうなぁ。とくに昔の料理なら。

アメリカでもフィレオフィッシュしか知らないとかならわかりますけどね。
554名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:11:46.21 ID:8j60IgTq0
これは危険だ!
せっかくクロマグロの漁獲禁止によって日本人の蛋白源を狂牛に向かせようとしていたのに
日本はクロマグロの完全養殖をどんどん商業レベルに成長させているので意味がなくなってくる!
それを阻止するために全身トロのマグロ養殖(蓄養)を阻止する布石だ!
555名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:11:48.45 ID:ERz5O1lG0
>>533
日本人はクジラを食べる、残酷だってアメリカで言われて家畜はいいのか聞いたら、
家畜は人が食べるために育ててるからいいんだとさ
クジラは頭がよく人に近い生き物だからうんたらかんたら
556名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:12:11.90 ID:599mIbEV0
>>484
健康的に年齢を重ねると油濃いものがダメになってくる。(たまには食べたくなるが)

和牛の霜降りも大量に食べられなくなった。身体の解毒機能が落ちて当り前の
事だが、不自然な食品というものは体が拒否する。フォアグラステーキの画像
があったが、見ただけでもう・・w 若者が鍛える意味で食うのは否定しない。
557名無し:2012/06/26(火) 10:12:12.64 ID:dBpFOLYfO
>>512
まともにものを考えれない人間は、まともなことを言われると極論しか返せない。君ね。
558名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:12:54.19 ID:6/thn4SU0
>>543
それはお前の主観だろ?
お前が苦しいと決めつけてるだけだ
そして牛や豚や鶏は苦しんでないと勝手に解釈しているだけだ
それを押し付けるならお前がすべて面倒見るのが筋だろう?

>>557
君の主張の根幹がまともじゃないからなぁwww
559名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:12:56.96 ID:iFRVVdd2P
>>517
多分どっかのホテルの屋上のバイキングで食べたフォアグラが
他の食べ物込で3000円だったので、原価はそんなものかも知れんな

俺が食べた高級フォアグラはモンパルナス近郊のレストランだったので
ユーロ130円(つまり10年近く前w)換算してそれくらいかかったと
560名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:13:10.31 ID:o30CadvzP
俺は何食べてもいいとは思うが、ID:6/thn4SU0は頭イカれてるな
放置すべきだろうけど
561名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:13:17.17 ID:ZE7ogfcnP
>>544
自分の嫌いなものは消えてもらいたいというのは我侭だよね
562名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:13:29.24 ID:rBP1AG2a0
殺生が嫌いな人間は、精進料理常食すればいい。けっこう奥深くて旨い。
563名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:13:37.88 ID:zZC4OaNz0
最近日本でフォアグラ安いよね
564名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:13:50.98 ID:CxVUlfbp0
まあ一番の問題は
自分の好き嫌いを一般論のように語る人間の増加なんだろうけどね
マジでカス
565名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:13:57.30 ID:ZaRl32s80
>>548
で、今度は自然保護団体が「森を潰して農地に変えるのは自然破壊」と言い出して植物すら足りなくなるっと
566名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:14:11.27 ID:0uwDTgP8P
>>523
どこのガレット・デ・ロワww
567名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:14:41.09 ID:yRjipShW0
エサをハンバーガーとポテト、飲み水をコーラに変えろ。
そうすればアメリカ人みたいにぶくぶく太るだろw
568名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:14:42.46 ID:f2yz93+s0
フライパンで加熱するとどんどん小さくなっていくよな
569名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:14:45.31 ID:L22emIS+0
披露宴のメニューで、牛フィレ肉のフォアグラ載せが定番だけど旨いと思ったことがない。
飾りのトリュフだって、香りの良いのは滅多に無いし。
牛フィレ肉は、たたきにして、ポン酢で食うのが一番旨いな。
好みで、おろし生姜、おろしニンニク、もみじおろし、葱、ミョウガを添えてもよい。
570名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:14:58.25 ID:24UcW2W90
米国か豪州のガチョウ強盗思い出したw
強盗が脇に抱えてるガチョウの鳴き声があまりにもうるさくて
店主がレジ開けて持ってけドロボー状態になったやつw
571名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:14:59.21 ID:/3+n8Shb0
>>496

クロカワ(くろっこ)を焼いたのもうまい
酒にぴったり
572名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:15:06.77 ID:6/thn4SU0
蟻やゴキブリを駆除するのは全然OKwww
って時点でエゴでしかない
突き詰めるとすぐに自殺するべきという結論になる
573名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:15:11.52 ID:F3wNLVPv0
成果物に対する餌の消費量が大きすぎる、とかの論法でなら賛成する
574名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:15:12.62 ID:DKthM9RW0
>>524
おおー、情報ありがとう! イメージできました。どっちかというと日本に近い感じなんですね!
(狩猟が行われている地方の方が、個人的なツテ等で出回っているイメージ)。
イギリスだと、ロンドンのこじゃれた住宅地のスーパーで結構扱ってたりしてたんですよ。
狭い国なんで、ゲーム料理(ってフランスだとジビエか!)が伝統的に染み渡ってるのかも。
デパ地下で「鹿肉のパイ」とか売ってるし。
575名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:15:25.59 ID:zrMSFJqjO
つべのフォアグラになるまでの映像絶対見るなよ、絶対。
576名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:15:27.67 ID:DCiejFYH0
個人的趣味でフォアグラ作りやってたら近所から文句言われそうだな
577名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:15:32.11 ID:kshFwWoHO
屠殺場を見たことがない連中が何を言ってる
578名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:16:00.53 ID:CxVUlfbp0
>>569
牛肉にポン酢て

不味くはないけど美味くないぞ
579名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:16:13.40 ID:oO/AJ89p0
こないだ鶏レバー買ったらフォアグラが混じってた。超ラッキー
580名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:16:21.24 ID:8iPd6EKC0
人類が滅びればいいのですよw
食物連鎖の頂点なんだから
581名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:16:27.99 ID:QkCSQFtg0
>>544
本当に美味しいレバーにはレバー特有の臭みはない

大量生産された中国の肉ばかり食べてないで 本物の味を試してみるべきだったね

食べ物には
金を惜しんだらいけない

マクドとか食べたら
吐くぐらいになる

あんなものを食べれるのは奇跡だよ
582名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:16:41.07 ID:AKOuY13o0
何で虫は野菜は牛はいいのってアホか
ここで問題になってるのはフォアグラを作る際にガチョウの胃が破裂寸前まで餌を無理やり詰め込むやり方だ
虫とか野菜とか牛とか今回の話に全く関係ないから
583名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:16:48.84 ID:hcxcueC20
>>538
ポルチーニ茸って生のは予約したりしないと
なかなか入手できないから松茸より日本では希少だよな
乾燥ポルチーニは簡単に手に入るけど、食感は椎茸、
香りは香ばしい醤油を焦がしたような香りで、リゾットやパスタの
風味付けに使うが絶品というほどではない。
584名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:17:12.26 ID:ZaRl32s80
>>555
実は豚ってめっちゃ賢い動物なんだけどね。
鏡を認識できるのは霊長類と豚とヨウムとクジラ類だけらしいから賢さで言えば豚もクジラも同レベル
そして、豚は異種間臓器移植の候補とされる位には人に近い。

まぁ、こういった科学的データを宗教家に教えてもあまり意味が無いけど。
585名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:17:21.74 ID:motDxJCI0
植物も生きてるんで
果物だけ食っててくださいね
そういう人もいますよ
586名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:17:35.06 ID:gz2zuEwgP
白人のキチガイを舐めたらいけない

アメリカなんていたるところにキチガイ団体がある
こいつらが妄想と人種差別で行動するから怖い
587名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:17:47.23 ID:LrEbStHZ0
>>582
なんで胃が破裂しちゃいけないの?
588名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:17:53.47 ID:0uwDTgP8P
>>569
>披露宴のメニュー

典型的どうでもいい技量の料理人のいる場所だろうにw
589名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:17:53.69 ID:thKaEla10
と畜場で働いてる人に感謝すればいいだけの話だ
590名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:18:06.12 ID:wLYzs4pq0
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  消えろ!朝鮮エベンキ人卑賤階級の子孫の白丁野郎!
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | 帰社倶楽部ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
591名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:18:10.18 ID:CxVUlfbp0
>>582
じゃあカワイイひよこや仔牛にも
好きな草を食べさせてください
奴らの目を見て言ってください

ひよこの料理を教えてください
592名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:18:20.79 ID:75196MGO0
>>582
牛も鶏も残酷だぜ
そもそも現代の家畜は人間が用意した特異な環境じゃないと生きられないレベルだからな
もう既に酷いとかそういう次元は通り越したw
593名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:18:27.11 ID:epGfkNDy0
キャビアは国産の養殖物を食べられる様になるかも知れないよ。
ベルーガじゃない小型種だけど。
ベルーガは、昔は北海道や東北の大きい河川に上がって来る事もあったらしいけど。
594名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:18:30.91 ID:LqViCOk7O
衛生面の問題ならわからんでもないが愛護か
595名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:18:51.38 ID:DP3ZNt/E0
>14
すげえ美味かったら日本でも大量に作られてるはずだろ?
カズノコ的立場だな
596名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:18:58.33 ID:zaM4S3570
>>584
ブタは見た目が壊滅的に悪いからなあ。
意外と知能が高くて、ミニブタでもかなりデカくなることに目をつぶれば
かなりペット向きの生き物らしい。
597名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:19:32.05 ID:R9QOMQ060
>>582
ゴキブリを生きたまま粘着シートに押さえつけて苦しませて殺すのも一緒だけどなって話じゃね
598名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:19:57.67 ID:oFWn9TM10
>>146
YouTubeくらいまともに貼れや
599名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:20:15.29 ID:AKOuY13o0
>>587
苦痛をできる限り減らすという屠殺の基準から外れるから
基準といつものは皆で政治的に決められたルールだからお前らが愛護だのキチガイだのなんだの批判してもまったく検討はずれ
600名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:20:15.88 ID:0uwDTgP8P
>>586
そこもチョンが多そうだもんなぁ
601名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:20:22.78 ID:thKaEla10
愛護ではない、哀誤だからなw
602名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:20:52.11 ID:ZRNy0NJt0
>>572
それで?
603名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:21:08.30 ID:CxVUlfbp0
>>599
苦痛って誰が言ったの
ガチョウの言葉が分かったのか
604名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:21:15.52 ID:Z8HbwOON0
>>5
実は、フォアグラの作り方は農家のやる伝統手法と、大企業がやる近代手法に別れるんだ
今回、槍玉に上げられたのは後者の方法。前者の方法は鳥がリラックスした状態で餌をあげるもので、
強制的ではなく鳥の習性を上手く利用したもの。法的にフォアグラ全部が駄目なのか、強制でなければ良いのかわからんが・・・
605名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:21:18.11 ID:rBnzDNWO0
9割以上の人間には関係のない話だな。
606名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:21:36.80 ID:gz2zuEwgP
これが残酷ならラム肉のほうが残酷だが
てめえらが食ってるものには
絶対に反対しない
白人のキチガイは怖いぞ

白人がいい人だと思ったら大間違い
高確率でキチガイがいる
607名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:21:41.67 ID:ZSfwwaTk0
メリケンキチガイの本領発揮だな
マムシ酒 ハブ酒 もアウトじゃね?
あれも溺死だろ?
蛇は殺してもいいんだっけか?
608名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:21:55.78 ID:dtm5nmUe0
ほんと白人馬鹿すぎ

自分等を神かなんかと勘違いしてねーか?

ただ、フォアグラの作り方はもうちょい優しいものがいいかも。
とは思うが。

金持ちが食うんだから、
開発費くらいだしてやれよ
609名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:22:21.59 ID:JLn1I3oa0
ゴチャゴチャ言いたい奴は狩して暮らせよ
610名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:22:35.11 ID:hcxcueC20
>>559
10年も前にパリで食った時の価格をいつまで引きずってんたよ
しかも
>100グラム500円てむしろ怖いわ
>デリケートな部位だし

って言ってる割には3000円のバイキングのフォアグラ食ってるのかよw


611名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:22:42.10 ID:ZaRl32s80
>>596
実際にペットとしても飼われてるから人間が愛情を掛けられる程度には可愛いと思う。
それと知能が高すぎてもペットには不向きなんじゃない?
猿は抜群に知能が高いが、かといってペット向きかと言われたら全然向いてないし。
612名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:22:48.77 ID:DCiejFYH0
>>603
胃の破裂はしらんが強制給餌は嫌がってたよ
613名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:06.00 ID:75196MGO0
>>607
イケメン、美人は神
不細工はゴミ

人間の尺度はしょせんこんなものだろ
環境保護でもこの手の話題が最近出てたしさ
614名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:07.74 ID:AKOuY13o0
>>603
餌をやりに来てるのに逃げる家畜はフォアグラ用のガチョウだけ
強制給餌で死ぬのはフォアグラ用のガチョウだけ
つか、自分が無理やり食べ物突っ込まれたら不快かどうかも分からんのか?頭大丈夫か
615名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:11.00 ID:Tl5koTOi0
そのうち殺した動物は食ってはならん

とか言い出すだろうな
616名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:13.23 ID:uRe0sFnE0
>>581
あんた、人生の半分も楽しんでない事に気付けよ
617名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:24.15 ID:q+YLukUd0
>>607
可愛くないから殺してもいいんだよ。
618名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:31.07 ID:Z8HbwOON0
>>593
昔は石狩川にも居たんだよね。今は剥製が残るのみ
石狩には、世にも珍しいチョウザメの神様を祭神とした神社もある。アイヌの神様なんだって
チョウザメ復活に向けて研究している人達も居るので、期待できるかも
619名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:35.04 ID:eQWEj+xR0
ブロイラーも残酷だから禁止すべきだな
620名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:50.33 ID:yOTNOOnF0
> 日本でレバ刺しが禁止される7月1日から、

捏造新聞の下手な小細工は要らないから
621名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:23:53.04 ID:ZSfwwaTk0
>>613 >>617
蛇はどんなに苦しんで死んでもいいんやってことか?
622名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:24:13.36 ID:6K3SZA8J0
クジラも尾の身は高級品でうまいし
油が人間の体温で溶けるから牛豚より体にもいい
大量に出る赤みは不味いけど、もし食糧難になったら
大勢の貧困者の蛋白源にあてるのはクジラくらいしか日本にゃないよ

日本の海洋資源生かすためクジラ捕り続けて既成事実を
重ねるしかない
623名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:24:18.54 ID:7QxTKy6x0
鯨も牛も羊も豚もフォアグラもレバ刺しも嫌いだからどうでもいい。
鶏は絞めれます。
624名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:24:47.74 ID:8j60IgTq0
>>582
家畜の胃を食べるのはいいのにね、ふしぎなサジ加減だねww
食べるためならまだいいと思うんだけど、競馬の馬なんて走るためだけに改良しすぎて
脆弱な生き物を作って可哀想だね。
625名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:24:56.72 ID:QukXukPQ0
キリスト教の中でやってくださいね
626名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:24:58.53 ID:gz2zuEwgP
キチガイ白人の基準は
アングロサクソンの調理法は全てOKということだ

これは紛れもない人種差別であり、国連に提訴できるが
国連自体がキチガイ白人の巣窟
627名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:25:01.53 ID:j6m8fkjf0
その一方で民間人を巻き込みながら戦争してんだから滑稽だよなあ
628名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:25:06.83 ID:0beK8uDq0
青い卵(めずらしいやつ)四つで200円するやつたまに買うけど
地産地消のためであって 味の違いがあんまりわからんw
もっと舌鍛えないとなぁ…
629名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:25:18.19 ID:3xobG0Wz0
霜降り牛とか松坂牛とかの高級牛もかなり残酷な育て方をするんじゃない?
ひょっとしたらの話だけど
630名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:25:30.89 ID:75196MGO0
>>621
少なくとも世間一般はそういう認識でしょ
パンダを保護しようって話は盛んになっても
イボイボカエルを積極的に保護しようとはならない
631名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:25:39.25 ID:rBP1AG2a0
鶏は廃鶏がけっこう旨いんだよな、硬いので調理に工夫がいるけど
632名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:25:54.46 ID:NYQerkPp0
この件は自分らが食うものを自分らで規制してるだけだからいいじゃん
クジラ肉と事情が違うよ
633名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:25:59.35 ID:wb7Fi1O60
日本人ならカワハギの肝だな
634名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:26:15.69 ID:iFRVVdd2P
>>610
何切れてんの
今でも高級フォアグラの価格ググったら似たようなものどころか
俺の時より高いじゃないか
635名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:26:15.48 ID:ZSfwwaTk0
>>630
それは全然動物愛護ではないと思うんだが・・・
636名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:26:16.40 ID:feiJXwVi0
>>484
フォアグラは鴨とガチョウのがあるんだが?
637名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:26:24.63 ID:QuIItBkR0
>>581

カップ麺やおにぎりや焼きそばオムライスなどの真のジャンクフードと比べると
ハンバーガーなど神々しいほどだとおもいますが間違っていますでしょうか

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14909.jpg
638名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:26:54.26 ID:DOwVcAE2P

誰かが犠牲にならないと、おいしい思いが出来ないのが世の中だろ。

残酷とか、綺麗事言うな!!
639名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:02.66 ID:599mIbEV0
>>569
牛フィレ肉のステーキが美味しいと思ったのは、ヒルトンで仏の三つ星シェフ
が来て料理してた時だけ。食通の話じゃないが、日本では霜降り神話みたいな
ものがあって部位に合った調理法とかがおろそかにされてる。

フォアグラだって珍味だから、ソテーや添え物扱いで、大量に食って美味い
ものじゃないと思う。高い=美味いみたいな変なグルメは止めた方がいい。
フグのキモ大量に食ったら?と言いたくなる。あれは珍味(毒)なのだよ。
640名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:12.40 ID:ZE7ogfcnP
鯨の赤身も新鮮なのは好きだよ?
641名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:18.72 ID:CxVUlfbp0
>>612
嫌がろうが何だろうが
殺されて食われるために生きてる
それがなければ生きてさえ居ないのに
何言ってんの?
嫌がって食わないなら植物の堆肥でしかないし
大体嫌って聞いたのか
自然で生きていられるって聞いたのか
642名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:19.85 ID:JLn1I3oa0
>>624
犬や猫も人間に軟禁されるためだけに奇形化されて可愛そうだしね。
643名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:29.46 ID:QkCSQFtg0
>>591
ひよこが卵の中で形成される途中のやつを

塩ゆで卵にして食べる料理ならある

卵を割るとひよこの出来損ないが出てくる

これをお好みで豆板醤と酒などで調理する

脳ミソは頭がよくなる
足を食べれば足が早くなると言われている中国の郷土料理
644名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:30.70 ID:R5mr2WmP0
シュワちゃん脳味噌も筋肉だったのか
645名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:47.17 ID:OgZSVv8W0
>>555
ジョン・C・リリーという学者が「仮説」として提唱したのが何故かヒッピー達に定着しちゃったんだよな。
ちょうどベトナム反戦運動が盛んだった次期なので、それから目を反らせるために
「反捕鯨」を米政府が後押ししたという説を聞いたことがある。
646名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:55.66 ID:H5Mz36LvO
殺す事自体残虐なんだから、食品の殆どがアウトだな。
キリスト教徒には通用しないがw
647名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:27:58.34 ID:oZcPikV30
鯨のお刺身、おいしよ
648名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:01.40 ID:DCiejFYH0
>>629
福島の事故のあたりで出荷できないと
出荷に合わせて藁食わせて太らせてるから
体に負担かかるとかそんなニュース見たな

現場知らんからどの程度なのかとかそれ以上はわからんが
649名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:17.03 ID:VerFuVm/0
>>1の写真みたらこれ思い出したわ
http://a15img.chip.jp/uimg/r/ryosuzuki/1/c0sx2xzswuA.jpg
650名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:18.27 ID:Z8HbwOON0
>>608
>金持ちが食うんだから、
この辺の事情、どうなんだろうね?金持ちは上に書いた様に、伝統的なのを使った料理を食うだろう
フォアグラの定義から決めて、それに外れる(大量生産のとか)は駄目って事にした方が、
合理的なのかもしれないな
651名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:20.44 ID:q+YLukUd0
>>621
白人の保護理論ではね。
クジラは頭がいいからとか、可愛いからとかw
652名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:21.77 ID:Fec76q6M0
でも、戦争は好きなので止められません。
653名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:27.86 ID:DT+BCBXlO
>>628
普通の卵と一緒に同じ調理(なるべく簡単な料理)で食べ比べしてみるとわかる
654名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:32.94 ID:q3Q+16xf0
どうぶつの森のフォアグラも禁止でいいよ
655名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:33.95 ID:9rrlSw6e0
そんなこといったらダメリカの家畜はの虐待ぷりは半端ないわけだが
656名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:50.43 ID:75196MGO0
>>635
そんなこと俺に言われてもなw
本来なら経済・環境損失の大きさ順に保護の優先度を決めて
(それを決めるのはかなり難しいだろうけど)
どう費用を負担していくか決めるのが合理的だろうけど
657名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:51.57 ID:zrMSFJqjO
公園で餌付けされてる鳩にもデブな奴もいるから、
強制的じゃなくても餌を好きなだけあげれば食うんじゃない?
658名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:28:57.10 ID:TGs7b4i+0
原価と調理価格で喧嘩してないか誰かさん
調理価格突き詰めたら100グラムのフォアグラで10000円だって取れる
659名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:29:01.60 ID:re3PlB200
>>645
アイソレーションタンクや、脳に電極差して人為的に臨死体験が起こせることを
発見した親父だな
660名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:29:32.51 ID:N6nLN/7bP
何でも規制は問題だが
規制することに何でも批判的になるのも問題

そしてこればっかりは中身を知れば
単純な死ではなく、その過程までが残虐すぎてアウトだわ
661名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:30:00.73 ID:AKOuY13o0
>>641
何話を思いっきりそらしてんの?
屠殺までに不要な苦痛を与えてはいけない、っていう基準から外れたから規制されるだけ、という最初の主張に戻るだけだが?
頭悪いな〜
662名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:30:24.07 ID:CxVUlfbp0
>>643
それベトナム
ホビロン
知らんなら黙っとけ
663名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:30:27.15 ID:eCduKV6DP
鯨にしろフォアグラにしろ食べなくていい物まで無理して食べるなってこと
664名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:30:33.32 ID:7QxTKy6x0
わざわざ臓物をありがたがって食うのは朝鮮人。
665名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:30:40.85 ID:RCbJzIR10
デブアメリカ人自体がフォアグラみたいなもの
666名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:30:41.59 ID:ZSfwwaTk0
>>660
ハブ酒とかは生きたまま酒に入れてものすごい長時間かけて溺死させるんだが
しかも何か月もかけて・・・これはOKなん?
君の意見は残虐だから禁止ってことでいいんだよね?
667名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:30:42.54 ID:QukXukPQ0
倫理の統一はすなわち宗教の統一でして・・・
戦争への道ですよ
668名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:31:12.20 ID:DCiejFYH0
>>646
食うために殺すのが残酷だからなるべくそれ以外の苦痛は減らそう
ってのが人道的らしいよ
669名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:31:24.50 ID:yoPURLse0
シカゴ市でフォアグラ禁止令が2年で撤廃だったから、シカゴ市民より根性のない
カリフォルニア州民なら1年ぐらいで撤廃かもなぁ?
>>604
農家の人がカモやガチョウの首をマッサージしつつ、様子を見ながらノンビリ食べさせているよね。
松阪牛並みに丁寧に育てられている。
670名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:31:56.52 ID:gz2zuEwgP
クジラやイルカの賢さは
牛や豚と同程度だろ

頭油採取のためにマッコウクジラをとりまくったアメが
何を言ってんだ
キチガイ白人こそ人類の敵だろ
671名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:31:58.69 ID:wfrPiXSf0
>>582
残酷か否かなんて、食う側の勝手な免罪符でしかないよな

>>599
頭悪いって批判自体は普通だろ
感情的で話が通じないのが多いからな、動物愛護って
自分で食わなきゃいいだけなのに
672名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:32:04.08 ID:o30CadvzP
>>641
見苦しいからもう黙ってたら?
673名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:32:10.06 ID:QkCSQFtg0
>>617
蛇は可愛いよ
ゴキブリ飼ってるやつもいる時代だぞ

蛇は美味しいし
674名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:32:29.10 ID:Cj0f6zo60
イカ飯も禁止か
675名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:32:41.15 ID:rBP1AG2a0
ま、SF周辺はフランス料理よりイタリア料理屋のほうが多いから結構平気かも?
676名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:32:55.83 ID:ZSfwwaTk0
>>668
食わなければいいと思うのですが
多分食べられるのは嫌ですってみんな言うと思いますよ?
677名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:05.87 ID:INDrDh6Q0
シュワちゃんの嘘つき!
「何でもアリフォルニア」って言ってたのに
678名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:12.62 ID:0uwDTgP8P
>>669
>農家の人がカモやガチョウの首をマッサージしつつ、様子を見ながらノンビリ食べさせているよね。
>松阪牛並みに丁寧に育てられている。

かわいがってるかどうか微妙なデブペットを思い出したw
あれ、食うためだったのかもw
679名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:20.52 ID:JLn1I3oa0
>>635
あいつらはペットだけ愛護なんだよ
動物愛護などとおこがましい
680名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:22.89 ID:DCiejFYH0
>>641
お前の意見はそうなんだろうけど
そうでないって人が多いから規制されてんだよ
おかしいと思うならもっと大声で頑張んなさいな
俺にはもう言わなくていいよ
681名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:23.03 ID:lH2gDa2+0
>>641
中学生かお前。
食べ物に感謝する気持ちを持てよw
682名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:31.82 ID:8bR64IhC0
フォアグラもう絶対食べれない

まったく光のささない場所で狭苦しいオリに入れられ
定期的に無理やりチューブを口に突っ込んで餌を流し込んで太らせる

そして数しれない者たちが死んでいく
餌を無理やり流し込まれたせいで胃が破裂するからだ

日本の多くの家畜産業は動物たちを大切扱う傾向がある
だがあちらはまるで相手に心がないものとして扱う傾向がある

とりあえず言えること

日本基準を世界基準とせよ

それだけでも多くの動物達は悲惨な運命から逃れられるだろう
683名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:41.34 ID:R5mr2WmP0
フォアグラって要するに脂肪肝のこと?
684名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:33:44.39 ID:QuIItBkR0
>>651

君たちが大好きな鳩さんに登場してもらいましょう

http://www.youtube.com/watch?v=PjSyf66Evy4
685名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:34:20.94 ID:OBv14uu50
普通にエサやって作ったフォアグラですって言い張られたら終わりなんちゃうの?コレ
686名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:34:38.32 ID:oDJ0Vee7O
まさに「夢のカリフォアグラ」
687名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:34:42.19 ID:Z8HbwOON0
>645
>ベトナム反戦運動〜「反捕鯨」を米政府が後押し
↓の本の中にも、それが書いてあった。結構有名な話なのかな?

動物保護運動の虚像 ― その源流と真の狙い
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4425980921.html
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4425980948.html
688名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:34:49.19 ID:/QsBUbDgO
これ現場を見ちゃうと確かにアレなんだよな・・・
餌を無理矢理突っ込んでる作業過程を見てから、
フォアグラ食ってる食通(笑)見るとウヘァとなる
689名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:34:52.61 ID:iFRVVdd2P
>>682
エラの後ろあたりから肉を削ぎ落とされて、水槽の中で骨だけの状態で泳いでる魚とか
外国人がみたら、また面倒な事になりそうなんだが・・・
690名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:00.09 ID:I0CeNMilO
>>670
基地外が鯨は身体がデカイから頭が良いハズだって言ったのが始まり

これを言いだしたのは
訳注だかアル厨だかのいっちゃってるやつ
691名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:18.43 ID:eZ0eSW7UO
>>581
ちょっとぶった切っちゃうけど、マクドって何?どんな食べ物?
どこ行けば食べられるの?

692名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:21.14 ID:mPA6Dpih0
フォアグラもトリュフってマヨネーズかけると旨かった
693名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:39.38 ID:gz2zuEwgP
こういう法案が通るのは
キチガイ団体が毎日デモ大暴れとかしてるから
白人てまじで狂ってますね
694名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:45.28 ID:q+YLukUd0
>>670
バイソン撃ち放題、一頭からステーキ一枚みたいに、
白人はあらゆる種族を
殺しまくってきた反動で、文明社会になった今自虐的になっている。
695名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:46.03 ID:CxVUlfbp0
>>681
お前みたいのが一番感謝してなさそうだね
696名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:47.05 ID:XhGZ3pHf0
697名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:35:49.83 ID:DCiejFYH0
>>676
じゃあ食わなきゃいいんじゃね?
肉食うのは傲慢だってんなら自分はそれでいけばいいじゃない
698名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:36:16.44 ID:6K3SZA8J0
クジラ一匹仕留めりゃ牛さん100頭が殺されないで済む
大体クジラなんか全然かぁいくないし
その点和牛はかわいい・・・
だから豚肉ばっか食ってるわ
699名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:36:36.82 ID:/mLd8N1d0

ついでにバイアグラも禁止しろ。
近頃の爺ぃ連中はさかりがついて目障りだ。
700名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:36:48.23 ID:dwHXTkas0
そうは言っても、食肉用の動物はどんな風に育てられようが
結局は殺して解体して肉になるわけだからな。
肉食全部を禁止しない限り、こんなことで騒いでも意味ないと思う。
701名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:36:50.57 ID:0uwDTgP8P
>>696
たまに白も居るんだな。
702名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:36:57.95 ID:Xa08lc7z0
残酷かどうかは人間の基準だからな
30歳で殺されるけど衣食住他各種娯楽、嫁や子作り環境を用意されますってのが人間にとって残酷なのか否か
703名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:37:00.06 ID:AKOuY13o0
>>695
ごめん意味不明
704名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:37:23.53 ID:aEr9vsXa0
705名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:37:31.03 ID:wfrPiXSf0
>>697
苦しめなければ食ってもいい、って愛護の考えが傲慢だろって批判じゃね?
706名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:37:42.02 ID:ZSfwwaTk0
>>697
片手落ちなペット愛護は見てて不快だって話ですけどね
707名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:38:09.54 ID:re3PlB200
ちなみに今でもメリケンは鯨油は使いまくってる。ハッブルなんかでも必須
708名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:38:12.63 ID:zzO5RhDAO
巨デブなアメリカ人みたいに
好きでデブったガチョウだと主張されたらどうするんだ?
709名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:38:16.25 ID:QkCSQFtg0
>>628
卵かけごはんが好きなら

食べると濃厚さが分かる

安いのは水ぽい

手間かけたのは濃厚
710名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:38:21.37 ID:hzz+3tYP0
共食いとか病気の危険性がある食べ物や調理法以外はとやかく言わないほうがいい
あと菜食主義だって命を奪ってるって理解して欲しいわ
あいつらの馬鹿馬鹿しい差別にはうんざり
711名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:38:29.00 ID:IpH4JnJk0
そのうちイスラムみたいに正規の手順で殺した家畜以外は残酷だからNGってことになるんじゃね?
712名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:38:58.91 ID:I+pv/XJN0
肝臓禁止!
713名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:39:00.87 ID:JLn1I3oa0
>>700
農場開拓と維持の為に野生生物の個体群が絶滅させられたり虐殺されているから
人間は点滴打って生きるしかないな
714名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:39:13.05 ID:/mLd8N1d0
>>698
鯨肉はまずい。
だから水産庁の調査捕鯨でしとめた鯨の肉は売れなくて倉庫にあふれている。
http://himadesu.seesaa.net/article/180700175.html
715名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:39:19.80 ID:d9s2X1Q30
見た目が可愛い動物だけ「残酷だ」とか言うんだろ
劣悪な飼育環境で育った牛豚鶏は平気で食う癖に
それとも文句言ってる奴は全員ベジタリアンなんか?
716名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:39:35.51 ID:0beK8uDq0
たまごかけご飯食べないんだよ… 青いタマゴ格好いいんだけどね
割れにくいのがメリットらしいw
717名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:39:36.77 ID:gz2zuEwgP
ベジタリアン、動物愛護、環境
それに妄想が加わった異常者がいるため。
前にテレビで、ベジタリアンが重病に侵されたとき
医者がベジタリアンのほうが老化しやすい
と言っていたなw
718名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:39:45.09 ID:CxVUlfbp0
>>709
かわいいヒヨコが死んだ・・・
719名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:40:03.48 ID:ZSfwwaTk0
ビキニ環礁近くの生物たちはみんな苦しんだでしょうねぇ
何世代にもわたる苦しみだったでしょうねぇ
720名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:40:14.23 ID:6G4kBBkp0
>>639
フグのキモじゃなくても、フグのフルコースを
昔、築地の近くで食ったが、途中でみんな飽きてた。
刺身、から揚げ、なべ・・・
フグの肉は単調な味だから、これでもかと続くと食欲が無くなる。
721名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:40:22.13 ID:q+YLukUd0
>>714
鯨肉寿司美味かったぞ。
722名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:40:29.80 ID:Z8HbwOON0
>>669
>農家の人が〜松阪牛並みに丁寧に育てられている。
そんな感じなんだよね。フォアグラ自体も作った農家の人々自身に親しまれている
723名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:40:34.28 ID:QuIItBkR0
724名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:40:39.98 ID:lH2gDa2+0
>>695
反論できないと意味のないオウム返しかw
>殺されて食われるために生きてる
これって聞いたのか?
嫌って聞いたのかって言ってるくらいだから
お前は聞いたんだろ?
お前には牛豚が自分は殺されて食われるために生きてますって言ったんだろ?w
答えられないからオウム返しかなw
725名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:40:47.15 ID:8s1SSO0n0
>>637
残飯みたいw
見た目も汚いしまずそうwww
726名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:41:06.15 ID:re3PlB200
要するに金持ちの寄付狙い&我が国の牛肉、小麦をもっと買えつうことだろう?
727名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:41:14.44 ID:tGhHaT9l0

動物殺して、食べる時に

感謝すれば、許されると言うのは

人間の傲慢。



728名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:41:18.85 ID:F3wNLVPv0
>>700
植物も生命だから動物だけ特別扱いする必要はないわけで
その食物を作るための命の総量とか、仏教チックな見方をするべきだと思うわけでございます
729名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:41:27.64 ID:SBWvYjPY0
よくもまあ、刺身は時に生きたままさばくから残酷とか言えると思うわ。
730名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:41:28.78 ID:jzqESkLF0
>>536

マジで?(´・ω・`)
731名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:41:56.42 ID:QkCSQFtg0
>>637
別にジャンクフード全てがダメとは言っていないよ

マクドの肉が臭すぎてダメなんだよ特に朝のソーセージは特段に臭い

カップラーメンは利益度外視していないのか?と思うぐらいに美味しいものもある
732名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:42:04.81 ID:I0CeNMilO
>>682
一方日本では老人を病室に閉じ込め胃袋に穴をあけて 直接栄養を送り込む
733名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:42:21.62 ID:+XK6boWa0
アメリカは豚も牛も全部禁止してろよw
734名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:42:29.34 ID:1z/zGK9j0
生産はともかくとして販売はどうなんだろうな
食う人がいなけりゃ生産しないという理屈なんだろうか?
735名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:42:45.25 ID:gflm+gWH0
おっさんの肝臓は女子中学生のよりうまいということか
736名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:43:10.64 ID:rBP1AG2a0
>>637
あらー、これ、インアンドアウトのやつじゃん、なつかしい。
737名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:43:54.67 ID:rOaGWQ2/0
>>574
正直日本より無機的というか、
現地で取れた野菜や肉というイメージはかなり薄れてしまったんではないかと思います。
というのも、どこへ行っても同じチェーン店のスーパーで売ってるものも同じ。
ローカルのストリートフェアなどへ行くとかろうじて現地の野菜や肉が手に入るかも?ぐらいで。
だから今回の件で打撃を食らうのはおそらくフランス料理店のみだと思います。
一般でも売ってなければ家庭で使う人もいないんで。

シカのパイなんて面白そうだなぁ。よく言うイギリス飯がマズいという話ですが、
個人的には味付けの問題だと思うんで、素材がそろえば美味しいものつくれると思うんですよね。
アメリカの食文化は文化ではなく趣味だと思いますよ。
金出して良いもの・手の込んだものを食べるか、自分でより簡単なものを食べるか。そんな感じでしょう。
738名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:43:56.25 ID:CxVUlfbp0
>>724
まあいいけど
動物飼って
動物喰う感傷って
誰でも持つんじゃないのかなあと

俺は犬猫飼うのと牛豚鶏
喰っただけだけど
739名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:44:20.81 ID:gz2zuEwgP
アメリカには食肉の批判をすると
問答無用で告発されるという法律があるらしいな
ただしこれは家畜の牛限定だったかな
食肉メジャーという巨大企業がアメリカを牛耳っている
だからメジャーから見てゴミか異端者扱いなフォワグラとかは
いつ消滅してもOKなわけ
動物愛護団体()がメジャーを批判したことあるか?w
740名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:44:35.60 ID:iFRVVdd2P
さてフォアグラに目が行きがちだが、
日本の牛とて霜降り肉の牛がどういう状態か知っておられる人はいるだろうか

人間でいえば糖尿病末期、もはやその牛は目がやられてまっすぐ歩けないほど
余命は3ヶ月なので、長期保存などできようもない
必然的に値段が上がる

牛乳はどういう状態でとれているだろうか、当然牛乳は、牛が妊娠していないと
出ないので、ホルスタイン種は子供が生まれると、次の子供を強制的に孕まされ
また牛乳を取られるわけだ、生まれる子供は、乳牛か食肉か
そして生まれたらまた孕まされる

肉市場なんて全般的に目を凝らすと、似たような残酷さとやらで溢れている
741名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:44:40.07 ID:AKOuY13o0
いや愛護抜きにしても命の薄利多売は限界レベルまで来てるから(ブロイラー一匹の利益がたった数十セント)、
肉でも何でも好きなもの食べていいけど、ただそれだけじゃなくて、少しは一般人も管理的な視点を持つべきだと思うぞ
742名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:44:43.49 ID:DCiejFYH0
>>705
>>706
そうなんですかとしかいいようがない
743名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:44:51.58 ID:WUo+BMqr0
>>595
あのアメリカンな極着色ガムは甘過ぎで美味しいけど日本では作られないだろ?
744名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:45:00.82 ID:rMjszcBn0
日本と違ってアメリカでは殺されるために生まれてきた生物というのが存在すると教えられるよ
745名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:45:10.58 ID:SClB2off0
普通に飼育するとフォアグラにならないの?
746名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:45:26.87 ID:TGs7b4i+0
>>725
もっと綺麗なファストフード写真だってあるのに
なぜあの写真を選んだが理解に苦しむぜw
747名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:45:48.08 ID:OgZSVv8W0
>>687
他にも「反原発」から目を逸らせるためという説も聞いたことがある。
まぁ陰謀論っちゃ陰謀論だが、
捕鯨なんかに反対するより、もっと他に反対しなきゃならん問題があるだろって思うわな。
748名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:45:51.88 ID:/pJC8nE0O
>>309
馬刺しじゃないのはわかったけど
レース用としてひたすらむちうたれた挙句、用済みになった途端殺される事には変わらないだろ…
天寿全う出来るのは少なそうだな

馬刺しにならないまでも、食用肉として流通するのはありそう
749名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:04.05 ID:V68Qp0In0
俺は近くのラーメン屋でいいわ
750名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:24.55 ID:w16jjLxt0
いいこと考えた。自分の肝臓の肥大した部位を切り取って食べればいいんじゃね。
751名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:29.18 ID:yOTNOOnF0
そのうち養鶏まで批判されそうだな
752名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:37.66 ID:8HYVxSpo0
自由を奪って餌を食わせまくるという点では養鶏養豚なんてけっこうなものだけどな
これが世界的潮流になると日本の畜産業は非難の的だな
放牧なんて土地が無きゃやってられない
753名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:48.13 ID:DRl2+hyf0
韓国なんかは犬を食う時、いかに残虐に殺すかで味が良くなると信じてる国だから
こんなニュース見ても何も思わないだろうな。
754名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:51.99 ID:7+27fh/f0
残酷も何も最終的には食うのにw
755名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:54.76 ID:re3PlB200
まあ最近世界的に日本の霜降りビーフの人気が急上昇してるんで、
そのうちこれもメリケンにやられるだろうね。個人の好き嫌いはともかくさ
756名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:46:55.72 ID:QkCSQFtg0
フォアグラなら
結構どこのスーパーやデパートでも扱っていますよ

イオン100円ローソンやコンビニには置いてませんけど
757名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:04.40 ID:JTPg2FmUO
>>732
一方日本は厨って朝鮮人臭いわ国籍うpして欲しいわ

それしか手段がないからだろ
嫌なら延命拒否か、そうなった時用に延命拒否の手紙か動画でも残せ
758名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:09.96 ID:CxVUlfbp0
>>738
あ、
前者は食ってないよ
759名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:13.96 ID:rMjszcBn0
>>751
アメリカでは牛と豚と鶏は人間に食われるために神様が生み出した生物
ってことになってるからいくらやっても問題ないらしい
760名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:27.83 ID:OBv14uu50
文明人ゴッコしたいやつらの標的はどこまでいくかな
761名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:47:50.38 ID:LRK2LuCz0
じゃあブロイラーも残酷だからケンタッキー禁止な
762名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:05.39 ID:7QxTKy6x0
めんどくさいな。
野菜と果物と卵だけで生きていきたいな。
乳製品と肉類って苦手なんだよ。
763名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:06.34 ID:zlfbvbAiP
エビ茹でたら可哀想だろ?w 超残虐じゃねえかw
764名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:09.27 ID:X0yoXCbY0
フォアグラ製造の過程は確かにいただけないとは思うけど
なんか禁止容認すると動物愛護団体()が調子に乗りそうでなぁ
765名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:45.16 ID:RMYcYl97O
ブクブク太ってるヤンキーは残酷じゃないのかね?
766名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:50.50 ID:iFRVVdd2P
>>762
豆腐最強説
767名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:52.00 ID:lH2gDa2+0
>>738
都合悪くなると話逸らして逃げるか
家畜以下の役立たずだなw
豚の餌にでもなればお前が産まれてきた意味もあるかもな
768名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:48:54.08 ID:4ykwexSQ0
レバ刺しもユッケもフォアグラもたいして旨くないから別にどうでもいい
769名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:03.27 ID:I0CeNMilO
>>759
遊牧民が作った神様だからな

まぁそうなるわな
770名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:27.87 ID:rMjszcBn0
逆に鯨とイルカは人間の友達として神様が作ったものだから殺しちゃダメなんだって
サメはいくらぶっ殺しても問題ないらしい
771名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:29.96 ID:99slwAw00
>>41
ダックと言えば中国。
772名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:30.87 ID:gz2zuEwgP
こういうときこそ国連とかイスラムあたりが
白人のキチガイぶりを非難してほしいね

自分らの食物を押し付ける説教強盗だぞ
放置したらパンとアメ牛以外は禁止するだろう
773名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:31.38 ID:75196MGO0
>>760
非実在物の保護までは達し始めてるw
774名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:35.78 ID:AKMi6av+0
100年後のアメリカは全員菜食主義になれるだろうかw
775名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:41.43 ID:QkCSQFtg0
>>740
日本では牛に音楽クラシックを聞かせてストレスを軽減するなど

変なことばかりしてます
776名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:43.07 ID:rBP1AG2a0
>>766
大村益次郎かよ
777名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:49:50.05 ID:re3PlB200
武力の後押しのある国力でのゴリ押しなんで、メリケンのあれと同じだろ!云々の
論調は通用せんわな。相手の意見なんか聞くつもりはまったくないだろう
778名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:50:18.72 ID:TGs7b4i+0
エビが大好きな人に重要な情報を教えよう

エビの尻尾あるだろ、カリッと上げたら美味いあれ
生だとちょっとテカってるよね

あの尻尾成分表にすると、ほとんどゴキブリの羽と一緒なんだぜ
779名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:50:25.40 ID:7QxTKy6x0
>>766
ああ、豆腐は最強だな。
今夜は豆腐にアボカド乗っけて食うわ。
780名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:50:43.02 ID:90Gmaie1P
活造りとか、うなぎの捌き方にも文句行ってきそうだなこいつら
海老や蟹を生きたまま茹でるのとかもあかんのと違う?
781名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:50:50.34 ID:zlfbvbAiP
食う為に逃げられないようにして育てるなんて超残虐 鬼畜米英w
782名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:51:05.66 ID:lH2gDa2+0
>>758
いやそもそも何言ってるかわかんないからw
日本語もっと勉強しろよ頭悪いんだから
783名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:51:41.67 ID:rMjszcBn0
>>774
牛豚鶏は殺されるために生まれてきた生物って教えられるからずっとブロイラー頬張ってるよ
人間に食べられるために存在する生物ってのが俺には理解できないけど
アメリカではそうらしい
784名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:51:52.86 ID:sgZSdlRI0
785名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:51:55.34 ID:+fVSLenl0
フォアグラは単品でたべるよかヒレ肉とかの脂身少ないのと食うのがうまいな。
まあぶっちゃけ動物愛護団体ってのは基本的にバカの集まり。
動物愛護団体所属ってことはバカですって紙を背中と腹につけて生きてるようなもん
786名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:13.63 ID:iFRVVdd2P
>>775
いや別にそれは変ではないんじゃない?
乳牛に音楽なら、結構むかしからやってるっぽいぞ
お乳が出やすくなるとかかんとか
787名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:32.80 ID:8j60IgTq0
そうだそうだ、ペットなんて飼うためだけに作られた一種の奇形種であって、
野生に放ったら自分でえさをとることが出来ず死んでしまうもの多数だよね。
788名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:33.23 ID:QkCSQFtg0
>>750
人間のは蓄積された化学汚物で食べるには値しないそうですよ

ハンニバルでは調理されていますがアレは映画の話
789名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:42.03 ID:I0CeNMilO
彼等は他の野生動物よりも よっぽど繁栄してるじゃないか
って変な生物が言ってた
790名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:47.74 ID:jNDTiEdL0
食べたけど、あんまおいしくなかった
しょせんは「珍味」だったよ
残酷な育成方法も見てしまったので
二度と食べることは無いだろう
791名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:54.86 ID:7QxTKy6x0
>>784
無精卵でお願いします。
792名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:53:12.81 ID:gz2zuEwgP
昔の人が白人は鬼と思ったのは一部は正しい

銃を突きつけて「おれたちの言うとおりに生きろ」
こんなことをするのは白人以外にまずいない

21世紀になっても説教強盗をしている
とくにアングロサクソンは酷い
793名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:53:22.00 ID:DCiejFYH0
文化として伝統的な製法だけ用いて超高級食材としてフランスのみで
細々と生産してるくらいになるんじゃね
んで生産してる村ではガチョウ様の神殿作って毎年供養祭開くの
超偽善なんだけどフォアグラおいしいねって泣きながら食べるの
794名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:53:23.19 ID:KHhNlkAt0
>>770
国によって違うよねそういうの
795名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:53:45.81 ID:0uwDTgP8P
>>786
人間の可聴周波数と合ってるのかな?
796名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:53:56.23 ID:d9NNkdCY0
牛は一瞬で銃殺するから食べてよいがどうしても俺には理解出来ない
797名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:17.12 ID:re3PlB200
>>785
馬鹿つう捉え方してると解決しないと思う。下っ端はバカだろうけど、
実際はかなり強力な政治的意図を持って意図的にやってるよコイツらは
798名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:17.41 ID:q+YLukUd0
>>740
ブラシでゴシゴシ世話してるよ。
牛は死ぬまで幸福。

子孫を大量に産む乳牛は生物として勝ち組。
799名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:43.05 ID:rOaGWQ2/0
>>593
>>618
嫁のとーちゃんがそういうことやってますね。
卵回収してからお腹閉じて回復させるとか、身を食べる会とかやってます。

>>669
あるあるwww と思ったんですが、ところがぎっちょんフォアグラを食べる人自体
カリフォルニアには少ない気がするので、そのままスルーされるかも・・?
それより、太平洋側からカリフォルニアの高級ホテルなどへ旅行に来た人が文句言うかもですね。

>>671
猟銃で撃ち殺すのOKなんだからダブスタもいい加減にしろと思いますよねw

まあ、アメ人白人をキチガイと言う人が多いのに驚きましたが、
実はモノを知らないだけなんですよ。だから穴だらけの理論でおかしいこと言ってたりするんです。
本当の知識身につけた人は、
・そういう知らない人を煽ってビジネスにする
・知ってるから日本人と変わらず何でも受け入れる
て感じです。
800名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:45.14 ID:rhLZ56RxO
>>509
焼くのはすぐ死ぬだろ
801名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:51.97 ID:I89qoBdG0
アメリカって合理主義だから、そのうち肝臓の培養は認められると思う。
全身麻酔を施した鳥から肝臓をとりだし・・・
これなら何の問題もないってことになりそう。
802名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:54:59.59 ID:lH2gDa2+0
>>796
そりゃ誰もそんなこと言ってないからなw
803名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:55:11.91 ID:PHaMKYJo0
鵜飼もかなり残酷だと思うんだが
804名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:55:12.36 ID:oOW/eB0CO
みんなでトウキョウジャングルしようぜ!
805名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:55:17.79 ID:rFlMPJRTO
アラブ人はどんどん残虐に殺します
806名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:55:18.58 ID:h54+2P9n0
「こういうやり方はイヤだから僕らは食べません」で済めばいいよ。
「俺がイヤだつってんだからオマエラもやめろ」となるのがうっとうしい。
807名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:55:19.61 ID:a4rcxHWN0
正直なくなってかまわない。
808名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:55:41.78 ID:Qv6n3qS10
こんなの言うんだったらブロイラーとか最悪だろ
809名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:20.70 ID:rMjszcBn0
>>805
アラブ人は間違った神様を信仰してるから殺してもいいんだってさ
よくわからんよね
810名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:22.64 ID:90Gmaie1P
>>784
フィリピンでそれの丸焼き食ったよ
811名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:33.72 ID:q+YLukUd0
>>780
痛みを感じるような脳がないからok
812名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:34.60 ID:re3PlB200
まあ確かに、日本人はこんにゃくと豆腐とかまぼこ素材でなんでも
偽物作ってしまいそうな気もしないではないw
813名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:39.17 ID:QkCSQFtg0
>>778
エビは正確には虫
カップ麺に入ってる小さい
エビみたいなやつ
あれも完全に虫
814名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:43.74 ID:7yhj3CdZ0
レストランでだせないだけ?
スーパーでは販売可能?
815名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:47.49 ID:I0CeNMilO
>>806
だよな
816名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:59.86 ID:iFRVVdd2P
>>795
人間よりかは耳は当然良いはずなんだけど…
クラシックは周波数低めだからあまり関係ないんかな
817名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:56:59.91 ID:AKOuY13o0
今回のフォアグラに関しては、明らかに屠殺のルールに反する苦痛が認められて、そのルールに則って規制されたというだけ
牛はいいのとか、ベジが、とか今回はそういう話じゃないからね
818名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:57:08.68 ID:5sXVSU/a0
食用の鶏の方が酷いだろマジ
すし詰めで閉じ込められて食料を食わせるだけの毎日
819名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:57:10.71 ID:MQ3xJvhP0
そのうちハンバーガーとコーラ以外は全部禁止になるんじゃね?
820名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:57:40.80 ID:TGs7b4i+0
>>798
家畜として増える事で生存競争に勝ち抜いた説があるな
821名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:58:14.02 ID:I6ecpZjsO
友達が結婚式でフォアグラをヒレ肉と勘違いして食って
「!?腐ってやがる‥!でもこんな席で腐ってるなんて言えねぇ‥!」
って苦悩して、気分悪くなっちゃって、折角の料理を殆ど食えなかったって言ってたなぁ。
フォアグラとヒレ肉間違えるってwww
822名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:58:16.71 ID:2Fs22/7d0

実に勝手なアメ公だな。

家畜は 食べられる為に育てるんだろ。 フォアグラが禁止なら
七面鳥も 喰ってはイケナイ だろ!
823名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:58:40.93 ID:Gf7m+pNtP
>>778
ゴキは食えるよ。アメリカでは、食用に養殖してる人がいる。
824名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:58:47.09 ID:gz2zuEwgP
白人を規制しないと
世界中白人の奴隷になっちゃうだろう

白人がいるせいで中東で戦争ばかり起きるし
そろそろてめえらの有害性を自覚しろよ
825名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:59:23.67 ID:90Gmaie1P
>>778
つか、甲殻類系は大体そうだろ
そんな事言ったら、大好きなあの娘のくちびるとオカンのくちびるも成分表では一緒だろうが
826名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:59:35.88 ID:iFRVVdd2P
実は俺は一番残酷だなと思ったのは
茹でカニと茹でダコでしたw
827名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:59:57.85 ID:S3houqBz0
ジャンクフードで肥えたアメ公のフォアグラも禁止せねば
828名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:04.02 ID:EllcVH4+0
フォアグラ=肥満の脂肪肝
829名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:11.06 ID:6G4kBBkp0
確か、毛蟹は蜘蛛の仲間だっけ
830名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:16.28 ID:TGs7b4i+0
>>823
そこでフォローすんなよ
空気読めよ(´・ω・`)
831名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:36.24 ID:oQcqhYZiP
残虐だからと言って禁止に出来るんだから、
別にそれが飼育法に限らず残虐だったら何でもかんでも禁止を唱えるに決まってる
あれも禁止したんだからこれもそれも、とキリが無いんだよ。

動物愛護団体もメシの種は常に必要だと言う事だな
832名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:41.18 ID:rMjszcBn0
俺は蟹と海老が大嫌い
昆虫食ってるのと同じだろうが
と個人的には思うけど
それを他人に強制しようとは夢にも思わない
833名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:49.90 ID:a9oGlBPF0
今なら培養かなんかでフォアグラだけ作れたりするんでないの?
834名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:54.65 ID:7QxTKy6x0
昼飯は佐藤錦2パック。
福島産とか送ってくんな。
835名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:00:57.62 ID:0eq17FCm0
>>811
痛みくらい感じるだろう
炭火の上に乗せたら、海老でもアワビでも大騒ぎするぞ
836名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:01:07.54 ID:re3PlB200
タランチュラはカニのような味ってTVでやってたな
837名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:01:29.24 ID:DCiejFYH0
>>830
ざまあw
838名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:01:43.08 ID:xoghvL/40
確かにあの飼育方法は動物虐待だよな
死なないのが不思議なくらい食い物押し込んでるもんな
鳥にとっては生き地獄だろ
839名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:01:53.63 ID:rBP1AG2a0
>>829
8本足のタラバガニじゃないか? ヤドカリも含めて、仲間ていうか近似種だろ、
840名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:05.82 ID:z3UnKSfj0
なんとなく思ってたんだが
普通に育てた肝臓じゃ美味くないの?
841名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:07.72 ID:RYg7MdbW0
間接的ルノー叩きか
842名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:08.72 ID:KayZM/Fj0
さんざんガイシュツだろうが、いのちのなんとかって映画は観るべきだね。
フォアグラの作り方はなかったが、牛殺すやつや養殖の魚のやつが惨かった。
野菜(レタスだった気がする)はまともだった。

クリスマスシーズンに鳥の足がスーパーに並ぶけどここ最近、みてて気持ち悪いわ。
843名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:12.57 ID:I0CeNMilO
>>832
俺はアレルギーで食えないけどな
蕁麻疹でるよ
844名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:31.60 ID:7aOLLNAr0
フォアグラの一番おいしい食べ方
熱したフライパンにフォアグラ入れて
両面焼いて、醤油回しがけ
オイルは無し、フォアグラの油分のみで
どんな凝った食べ方もこれには敵わない
845名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:36.73 ID:rFlMPJRTO
>>86
そのうち野菜だけになったら、
365日何時でも食べられるように無理矢理栽培されて可哀相だ、
って言う奴とか出てくる気がする。
846名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:02:58.19 ID:5sXVSU/a0
何をもって残虐として、何をもって禁止にするか 決めないと
これ環境保護とかその辺の団体が大騒ぎするよ。
847名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:08.87 ID:rOaGWQ2/0
>>825
それでウゲーってなって一生食えなくなるのがモノを知らないアメリカ人で、
そりゃそうだw と笑い話にできるのが日本人、と思いたいですねw
848名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:10.97 ID:DOwVcAE2P
韓国では犬を棒で叩いてころして、肉にした方が
肉がが引き締まっておいしくなるって言う事で、撲殺が一般的ですよ。
849名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:29.16 ID:6G4kBBkp0
>>839
あ、タラバだっけ
足の本数が違うんだよな
850名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:34.43 ID:1syIISX+0
フカヒレと燕の巣を中国で食ったけど何が美味いのかわからなかった

キャビア、フォアグラ、トリュフも似たようなもんだろ
851名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:51.63 ID:re3PlB200
今も昔も世界中で人を虐殺しまくってる
血塗られた歴史を持つ白人禁止つったらどう反応するだろうw
852名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:53.93 ID:QkCSQFtg0
牛を生きたまま縛り付け
丸太で串刺しにして丸焼きにする祭りなら見たことがある

抵抗する牛を縛り上げるにも大人数十人で棒で叩き

尖った丸太を差し込む血飛沫断末魔

あちらの国は伝統だから普通のことかもしれないが
でも美味しく頂きました
853名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:03:56.38 ID:9kBTLXNR0
>>506
イクラが魚卵って意味じゃなかったっけ
キャビアは黒いイクラ
854名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:04:24.74 ID:q+YLukUd0
>>778
お前が食べてる食材は、人糞とほぼ同じ成分だよ。
855名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:04:29.36 ID:0eq17FCm0
>>849
花咲ガニもそうです
856名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:04:33.51 ID:rBP1AG2a0
>>840
そりゃ全然違うから
857名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:04:40.29 ID:uXvChwS40
フォアグラより鮟肝のほうが旨い。とおもう。

フランスに居た時よく喰ったが、大概はハンガリーのフォアグラだった。
不味くはないが、旨くもない。日本ではわざわざ食べる必要はない。
鮟肝にしておけ。鮟肝は少し小さいが調理法は同じだ。

湯通して塩胡椒、小麦粉をまぶしてバターで薄切り林檎と焼く
醤油を一滴の後、ブランデーでフランベするとよい。
バルサミコ酢とバターでフライパンをこそげてソースを作る。

鮟肝の場合は強火で表面だけカリッと中は半生が旨い。
フォアグラは火を通した方が旨い。

キャビアも旨くはない。
白ワイン・シャンパンのアテの塩辛だと思えばよい。
イクラのほうが旨い。

ワインと数の子はやめておけよ。
858名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:04:55.55 ID:AKOuY13o0
>>842
ありあまるごちそうというDVDは見るべき
859名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:00.59 ID:OBv14uu50
趣味を押し付けようとする奴は嫌われる
860名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:01.36 ID:0beK8uDq0
栗カニうまいぞ栗カニ なべに入れてだしたら
「毛ガニすげー」 とか言われた
861名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:07.09 ID:5hykHg+k0
シュワちゃんみたいなボディービルダーは、
体型を維持するためにも、脂肪だらけのフォアグラなんか食べられないからなぁ。
周りで「うまいうまい」って食われたら、腹も立って禁止したくなるわな。
862名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:09.09 ID:KHhNlkAt0
草食になりたいと思うことはある
植物も生き物だしエゴかもしれないけど
863名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:09.75 ID:INDrDh6Q0
>637

ハンバーガーもモノによる
マクドやロッテリアのは、屋台の焼きそば並のジャンクフードだと思うよ

個人的にはジャンクフードも嫌いじゃないけど
864名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:18.97 ID:yFZUWLqaP
ワロタ
865名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:22.57 ID:n4fieM9y0
フォアグラを食べながら
「カルガモ一家、かわい〜」とか言う日本人の感覚に感動を覚えた
866名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:25.74 ID:yze48KHO0
あの餌のあげ方見ると食べる気しなくなる
867名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:35.81 ID:I0CeNMilO
ずるっと生レバー
868名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:05:47.03 ID:oQcqhYZiP
雉や豚をデモで虐殺する韓国人も禁止したほうが良いのではないか。
あれは食用ですら無いんだぜ。
869名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:06:04.77 ID:rMjszcBn0
>>862
たしか地面に落ちた果物だけ食えばいいんじゃなかったかな
これで完璧な無害人だぞ
よかったな
870名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:06:06.02 ID:Jr+0pP9L0
笑える
871名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:06:56.66 ID:P3pTU++T0
>>785
どちらかというと、ヒレに乗ってるフォアグラを美味いと思ったことが無いな。

質と調理法によるんだろうが、コースのメインに持ってくるようなフォアグラ(単品)は
いいもの使ってるし、フォアグラに合った調理をしていると思うが?
872名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:06:59.15 ID:IkCwqc7cP
フランス料理屋のメニューにはフォアグラ料理10万円。(罰金込み)の表示
が付く。生レバは罰金高すぎ。でも焼きレバにゴマ油と塩が一緒に出てくる
店をテレビで見た。アナウンサー生で食ってたわ。
873名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:06.42 ID:Vnp24LlnO
>>778
いやそもそもエビって見た目からして虫だし
874名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:12.91 ID:QuIItBkR0
>>850

映画やTVドラマが前宣伝をこれでもかと打つ理由です
何の前準備もない人間にはAKB48など猿の学芸会にしか見えませんからね
875名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:20.02 ID:0eq17FCm0
>>869
地面に落ちた果物は子孫を残すという立派な仕事が待っている
876名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:31.05 ID:THweDojk0
妹の結婚式でフォアグラが出てきて「この肝みたいのウメーな!」ってはしゃいじゃった。しにたい(´・ω・`)
877名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:35.21 ID:rBP1AG2a0
ミニチュアピッグをペットにしてて、トンカツ好きとかだとおもろいな
878名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:40.11 ID:gz2zuEwgP
知事も筋肉バカだし
こんなキチガイ白人の州には旅行できないな
879名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:54.63 ID:KHhNlkAt0
よし霞を食っていきよう
880名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:07:57.37 ID:QkCSQFtg0
>>823
日本のとは種類が違う

向こうのは植物系で日本みたいに汚い感じではない
ゴキブリは実は保菌率はネズミより低い
881名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:08:13.88 ID:rMjszcBn0
>>862
あっウンコはちゃんと外でしろよ?
100%野グソな

>>875
ウンコ外ですれば大丈夫
882名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:08:39.09 ID:4sAa5h8A0
普通に育てたアヒルの肝臓じゃダメなん?
883名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:08:39.60 ID:UJ8OTvAC0
>>861
フレックス・ウィラーはジャンクフードビルダーとして知られてたな。
まあ、ビルダーはコンテスト期に減量すればいいわけだから。
アーノルドはM&F誌で葉巻タバコについて問われたこともあるし。
884名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:08:53.56 ID:yVXB0WBF0
ケンタッキーもたいがいだろうが
885名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:08:53.64 ID:Ba+kQ7190
虐待とか言ったら、物食うこと自体が虐待じゃね?
食われる方にしたらどう食われようと嫌なのに変りはないし
886名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:09:05.86 ID:1feLMpw/0
すべての肉料理は家畜を屠殺するから残虐なんじゃないの?
887名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:09:09.98 ID:px1gMLRDO
>>811
魚にも痛覚があるって記事、今年見たような気がしたな…気のせいだったらすまん
888名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:09:47.22 ID:rBP1AG2a0
>>876
いいじゃん、間違ってないしw
889名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:09:49.46 ID:5sXVSU/a0
>>887
あー見た気がするな…
痛点が無いと言うのは嘘、みたいな話で…。
890名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:09:51.93 ID:re3PlB200
アジア人、アラブ人、アフリカン、アボリジニにインディアンはガチョウ以下で
かわいそうではないそうです。白人様ってとても素敵です。武力と国力が
強大でお前が言うなとはいえないつう
891名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:08.15 ID:t6OyIa7v0
虐待とか言ったら熊とかどうすんだ
生きたまま獲物食う習性があるんだぞ
グリズリーマンを思い出せ
892名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:30.28 ID:z3UnKSfj0
>>885
だがさすがに強制給餌はえぐい
893名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:30.74 ID:kSUrQ1sh0
>>766
女は大豆の食いすぎって良くないんじゃなかった?
894名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:38.60 ID:SJ5QecxO0
>>887
それがあれば、怪我に戸惑ってるうちに食われる
895名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:52.68 ID:rFlMPJRTO
>>840
カスカスなんじゃねーか?
無理矢理食わせて脂肪肝にしたものなんだし。
896名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:53.88 ID:q+YLukUd0
エビやカニはキモいけどいい。
地方に行くと、ヘビや蜂の子とか普通に食ってるだろ。
食材としての認識があるかどうかでしかない。
897名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:10:59.83 ID:DOwVcAE2P
残酷じゃないように、自然死したのだけ食べればいいんだよ。
898名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:11:14.10 ID:yVXB0WBF0
アンキモうまいよね
899名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:11:20.17 ID:gz2zuEwgP
白人の異常性はみんなよく知っておけよ
頭が悪い上に暴力的

カッコいい白人はドラマの中だけだ
900名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:12.48 ID:mhG8+YsJ0
いや、アンキモほど臭くないが
901名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:26.58 ID:Q2meBFL40
>>195
馬鹿はお前だ。
フォアグラだって、生きたまま取り出すわけじゃないだろうが。
比較対照がおかしいんだよ、低脳。
902名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:30.13 ID:Ab5Ep/oc0
禁止以前に食ったことがねえ。
903名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:34.30 ID:yze48KHO0
脂肪肝なんかありがたがって食べる人の気がしれない
904名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:34.50 ID:Yi5b6FR40
激しくGJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
905名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:40.09 ID:MvusuEuIP
俺内臓食えないから実はどうでもいいw
レバ刺もフォアグラもどこがうまいのかわかんね
内臓系食材は無くなっても困らないよ〜
906名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:43.46 ID:QkCSQFtg0
>>850
フカヒレと燕のは単体では味が一切ない

料理人の腕次第で神憑る食材

これだけは家庭じゃ調理できない
907名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:45.48 ID:fS5Wyltr0
太るのが苦痛ならアメリカにデブはいないはず。
アメ人にデブが多いということは鳥もなんらかの快感を得てると考えるのが理にかなう。
908名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:54.05 ID:rMjszcBn0
果物しか食べない人をフルータリアンというらしい
頑張れフルータリアン

>>897
自然死した場合は肉はほとんど残ってないかと
突発的に死んだ場合は病気がですね・・・
というか自然死するまで育てたら赤字ですよ
909名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:12:54.74 ID:4ZD4QotkO
>>896
ジャンボタニシだけは食いたくない
910名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:13:02.76 ID:INDrDh6Q0
可愛いし美味い。
鴨は偉い。
911名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:13:07.31 ID:KayZM/Fj0
>>858
よさそうだ、絶対に観る!知的水準の高い層から意識変えていかないと駄目だね。
低階層の人間ほど安くてカロリー高いものだけ食ってデブになってる。
912名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:13:22.69 ID:z3UnKSfj0
>>895
まぁわざわざそうやって作ってる位なんだしそういう事なのかね
そこまでして美味い肝臓に仕立てあげなくてもいいのにとは思うが
913名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:13:52.35 ID:IkCwqc7cP
>>850
中国で食うからや。日本の高級中華か、香港、台湾、タイの高級中華で食え。
914名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:14:00.53 ID:rBP1AG2a0
まあ、地方によってはヒトデやイソギンチャクも食べるしなぁ
915名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:14:10.24 ID:xb7x5zF80
日本の鳥獣保護法も大概キチガイだと思うが
なんであれだけ異常繁殖して害をばら撒きまくってる鳩を狩っちゃダメなんだよ
916名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:14:30.67 ID:Ba+kQ7190
白人は訳わからんルールを作る上に全世界に押し付けてくるからなあ
フォアグラなら勝手にしてくれだけど、
この調子で世界中の食文化に難癖つけてこられたらたまらん
917名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:14:38.15 ID:l/sKeX2j0
>>885
植物はすげえよな、食われること自体を生殖の一部に組み込んでんじゃん
生き物はお前が思ってるよりしたたか
918名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:14:48.24 ID:rOaGWQ2/0
>>899
意外と盲点なんですが、海軍として世界中の、とくにアジアを回った人なんかは
食に関してはいろいろOKな人が多い気がします。
10人程度しか知りませんが、彼らは自分で「海軍で色々見てきたからねー」と言ってました。
鯨食わせたら食べてたしw
「ちゃんと数調べて足りてるなら食っていいんじゃね?」的なことも言ってましたよw
919名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:15:03.50 ID:rMjszcBn0
>>915
鳩山がまだ政治家を続けられる国だからね
920名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:15:13.56 ID:kSUrQ1sh0
>>845
スニッカーズ食えばいいのさhahaha
921名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:15:27.47 ID:AKOuY13o0
>>899
お前のレスを一通り見てたらゾッとしたんだが
922名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:16:06.86 ID:GoWUcqDF0
動物殺すにしても一瞬でさわやかに殺してほしいね
フォアグラの動画見たけどまさに産まれて死ぬまで虐待
言い出したら動物実験はとかキリないけどさ
923名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:16:09.01 ID:OBv14uu50
>>897
ハラルフードみたいに
自然死したことを証明した肉を売ったらこいつら買うかな?
924名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:16:14.23 ID:Akmuobtv0
アメリカ人にはラード注入した豚レバーのソテーでもバレないって。加えてなんでもヘルシーっていう枕詞つけとけば問題なし。
925名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:16:16.93 ID:rBP1AG2a0
>>920
お前はデブのアメリカ少年かよ
926名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:17:04.23 ID:KayZM/Fj0
まあ簡単にはじめられるのは手軽に買える安いものは買わないことだね。
コンビニ、ファストフードは使わない、買わないがいいな。
特にケンタッキー、マック、だな。元々あんなところ使わないけど。
927名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:17:22.03 ID:rMjszcBn0
>>921
君のレスも吐き気を催す内容だよ
心配はいらない
928名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:17:47.07 ID:eEDDxk3D0
> カモやガチョウに強制的にえさを詰め込む飼育法が「残虐」だとの批判を
> 受けて成立した州法が施行されるためだ。

毎日脂肪の塊のような食い物を腹に詰め込んでバケモノみたいなデブを量産してるアメ公も大概だろ
929名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:18:44.83 ID:6G4kBBkp0
>>914
俺はナマコが未だに食えない
930名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:18:47.45 ID:AKOuY13o0
>>927
いやキチガイとかそういう単語ばっかり使ってたら心病んで行くぞマジで
気を付けた方がいい
931名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:18:49.62 ID:oQcqhYZiP
残酷な方法で捕食行動する人間以外の動物は良いんだろうか?
そもそも肉食獣は全部残酷だろ、生きたまま殺して食べるんだから。
シャチは鯨の舌を食べるし、スズメバチもハブ毒も残酷だ
法律で禁止なんて馬鹿な事をやってるのは人間だけ。
932名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:19:18.16 ID:epGfkNDy0
上の方のレスであったけど、
タラバガニと花咲ガニはヤドカリの親戚と同時にクモの親戚なんだろ?
私は食べるけどねw
933名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:19:59.22 ID:7YDByrEi0
食用に殺すことはいいのかよ
アホかと
934名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:20:03.47 ID:rMjszcBn0
>>930
君は白痴ってやつだね
935名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:20:06.18 ID:QkCSQFtg0
>>929
食べる必要ないと思うよ
936名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:20:44.72 ID:rBP1AG2a0
>>929
多分、コノワタとかもう完全にアウトなんだろうなw
937名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:21:40.55 ID:Xe2JicES0
>>931
やり方が残酷なんだろ。
一応、ライオンなどのネコ科は窒息死させてから食う。
同じネコ科でも生きたまま食うのはハイエナだけ。
だからハイエナは残酷で汚い食い方するんで嫌われてる。
ダラダラ生かしておくのが残酷なんだろ。
938名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:22:27.11 ID:Dq9p+UyS0
日本では7月1日から生レバー禁止
939名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:22:42.32 ID:rMjszcBn0
>>937
嫌ってるのは人間だけです
940名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:22:42.97 ID:z3UnKSfj0
>>936
なまこの酢の物は美味いと思ってる俺でもコノワタはアウトだわw
知らずに食っちゃえばなんてこたないんだろうなとは思うが知ってる以上だめだわw
941名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:22:50.73 ID:QuIItBkR0
>>929

ナマコはコリコリとした歯ざわりと酢の爽やかさを楽しむもので
別にナマコを食べる必要はありませんよ
軟骨に塩でも十分に楽しめると思いますが
942名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:23:02.13 ID:Ba+kQ7190
>>931
そうだよな
絶滅させたりとかは駄目だけど、食べるにおいてある程度残酷なのは
当たり前な事と分るべき
遊牧民みたいに子供のうちに動物の捌き方習うくらいで丁度いい
943名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:23:27.40 ID:vdVvex1H0
どうせ殺すんだから食用犬を棒で殴り殺して痛み与えてもいいだろ、って発想は日本人の感性には合わないので
944名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:24:14.15 ID:l/sKeX2j0
>>937
それ人間だけの感覚じゃん・・・もしかして人間が神に選ばれた生物の頂点みたいに思っちゃってる?
945名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:24:27.75 ID:AKOuY13o0
>>931
動物と同レベルに喜んで落ちてどうする笑
946名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:25:09.45 ID:rMjszcBn0
>>945
人間は動物ですよ
947名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:25:22.10 ID:FXsHp9Pv0
自分が手を下すのがグロいと思うものは食べないほうがいい
948名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:25:27.21 ID:Xe2JicES0
>>942
放牧民は首を掻き切って一思いに殺すだろ。
ダラダラ拷問みたいに殺してない。
ちゃんと放牧もさせてるし、自由に飼育して大切にしている。
949名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:25:53.34 ID:6G4kBBkp0
>>941
昔は婆さんが原型から調理してたよ
950名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:26:15.87 ID:winYYU9i0
偽善の極み。反論は認めない。
951名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:26:45.06 ID:AKOuY13o0
>>944
いや冗談ではなく、神的な管理的な視点を持たないとマジで畜産商業はそのうち行き詰まるぞ
消費と増産だけではなくそういう視点は必要
952名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:27:37.11 ID:rMjszcBn0
>>951
はいはい神様神様
953名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:28:10.69 ID:wfrPiXSf0
>>945
落ちるw
やっぱ俺様偉いと思ってるんだなw
954名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:28:12.53 ID:l/sKeX2j0
>>951
ハイエナは残酷で汚い食い方するんで嫌われてるってのと
神的な管理的な視点が必要なことの関連がちょっとわかんない
955名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:29:20.80 ID:z3UnKSfj0
殺して処理する時に残酷ってレベルじゃなくて
生まれてからずっと虐待レベルの扱いだからさすがにどうかとは思うよ

そんなことしなくても美味い肝臓の動物っていねえのかね?
956名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:29:47.01 ID:rMjszcBn0
ID:AKOuY13o0「俺は神だ!動物ではない!」

という主張のようです
病院に行くことを推奨します
957名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:29:48.70 ID:Xe2JicES0
>>944
人間が一番知能高いんだから
なるべく苦しませずに殺す方法を考えるべきって話だろ?
なんで「動物」と同じ次元にならなきゃならんの。
裸で四つんばいになって生活でもするきか?www
958名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:30:05.06 ID:BOKw2xCC0
糞ジャップのレバ刺し禁止以上にイカれてんな、ロスw
959名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:30:07.86 ID:+V7qzNQp0
2chに神が光臨なされたと聞いて駆けつけました
960名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:30:10.84 ID:epGfkNDy0
米国人のいやらしい点、
地球上の人口より多かったリヨコウバトを三十数億羽を皆殺し。
アリゾナジャガーを全部射殺。
野牛も現在生き残ってるのは近親交配種。
全部、ほっかむりして知らん顔を決め込んでるだろ。
961名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:30:31.84 ID:oQcqhYZiP
>>951
人間もタダの動物、殺して食って生きてるんだよ。
畜産なんざその延長にすぎん
あんまり思い上がるのもどうかと思いますよ。
962名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:30:45.95 ID:l/sKeX2j0
>>957
人間は動物ではないと思っちゃってる人が知能が高いとは到底思えないわ・・・
963名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:31:41.31 ID:oOekn7Ka0
残虐な飼育方法はそれを知った人間に悪影響を起こす研究結果があるんじゃね。
964名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:31:41.34 ID:egbNYCw/0
極論すれば果実以外は全部残酷。
葉や茎は食べられること前提じゃない。
植物食なら良いってわけでもない。
フォアグラと養豚は程度の差に過ぎないし。
逆にスペインの高級豚とかは食事制限させるんだろう。
あれも残酷だよな。
他にも出荷前に絶食させるようなものもあるし。
965名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:31:55.80 ID:rBP1AG2a0
のんきにナマコの話とかしてたら、横では神学論争が・・・・
966名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:31:58.15 ID:rMjszcBn0
>>957
君の中では4本足で歩かないと動物じゃないの?
とりあえず小学生からやり直したほうがいいと思うんだぜ?
967名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:32:46.35 ID:DCiejFYH0
買うほうも割と偽善者だらけだから「人道的」な生産方法してたほうが
売れるんじゃねーの
968名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:33:00.91 ID:oQcqhYZiP
神降臨ワロタwwwwwww
これでもう安心だな可哀想な動物たちは、みんな救われる。
969名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:33:09.53 ID:rOaGWQ2/0
>>960
ステラー海牛は残念でしたね。
大きな生き物ほどwktkなことはないのに、おとなしくて大きいって最高じゃないっすか。
970名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:33:37.77 ID:JNlYZUMa0
太らせて食べるために、ヘンゼルを檻に閉じ込めて、飯を食わせ続けた魔女と同じだろ。
971名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:33:38.32 ID:Xe2JicES0
>>961
そんなの言い訳だろw
じゃ実際にお前は動物的生き方をしてるのかと。
してないんだったら人間なりの食事の有り方で物を言えよ。
972名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:34:49.00 ID:rMjszcBn0
>>971
お前本気でやばいぞ
動物的生き方ってなんだよw
義務教育ちゃんと受けたか?
973名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:35:09.91 ID:AKOuY13o0
>>961
思い上がる?
逆だよ逆
分を弁えて管理的に捉えないといけないって話
ブロイラーの屠殺場ではフルに自動化して一日何万羽も殺して一匹の利益が数十セントだ
このまま行くと命の価値が社会的に明確に否定されてしまう
商業としての畜産が破綻しそれこそ何も食べれなくなる日が突然来るぞ
974名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:36:04.61 ID:rFlMPJRTO
>>899
大体普通の白人なんて不細工のが多い。
割合としちゃ、日本の日本人の方が見映えがいいのは多いくらいだと思う。
ほぼ欧州しか行ってないけど、アフリカ系の方がお洒落だったりするし。
イタリアはカッコイイらしいけどなぁ。行ってない。
まあイタリア人はアングロサクソンじゃねーし。
975名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:36:10.99 ID:Xe2JicES0
>>972
おれはその手の動物チャンネルみまくってるんでwww
意味分からなきゃいいよ、無理に返事しなくても。
976名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:36:57.50 ID:rMjszcBn0
>>973
神様は何も食わなくても大丈夫でしょ?
神様は早く病院へ

>>975
人間の一生そのものが動物としての一生なんだが
977名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:37:11.30 ID:l/sKeX2j0
その手の動物チャンネルwwwwwアニマルプラネットっすねwwwww
そうか神様は不登校だったか・・・
978名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:37:49.90 ID:wfrPiXSf0
>>967
そういうのは勝手なんだが
魚介類を生きたまま調理するな
なんて言い出しかねないからな・・・愛護の規制厨は

>>973
命の価値w畜産業会の未来w
残酷性はどこ行ったんだw
979名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:38:05.86 ID:1jwzz+qQ0
キチガイの動物愛護団体が力を持ちすぎているんだな。
980名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:38:09.60 ID:Km1mJuI90
>>937
散々傷を負わせながら追い回すけどなw
981名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:38:24.07 ID:Xe2JicES0
>>974
ミラノはおしゃれ。その辺に歩いてる女はモデル級。
南にいくほど田舎の肥えた女ばかりになる。でも愛嬌があって可愛い。
でも食事は日本の方が安くて美味い。パスタも肉も日本の方が美味い。
982名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:38:38.18 ID:fnUmGM7k0
彦頁面身寸米青
983名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:38:43.68 ID:oOekn7Ka0
神様はたとえ話だろマジレスしてどうするの
984名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:38:51.93 ID:winYYU9i0
宗教論はうざいが、例えば中国人の魚の乱獲には「待った」を言うべきではあるな。
漁獲量に明らかな変化が見られるからなあ・・・
985名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:39:04.30 ID:OBv14uu50
なんだフォアグラ禁止は神の怒りだったのか
986名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:39:15.06 ID:oQcqhYZiP
>>973
それで畜産物の一つであるフォヤグラを「禁止」するのはいいのか、
良く分からんな。売れなくしたら食べられなくなるじゃないwwww
売れないものを飼育すること自体意味無くなるんだから、命としての価値はそれこを無いじゃないwwww
987名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:39:17.94 ID:zlfbvbAiP
ヘンゼルとグレーテルが魔女に食われるのが正しいなんて誰も言わないだろ?w
988名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:39:18.13 ID:rMjszcBn0
ID:AKOuY13o0神 光臨

あっ俺は信仰してないけどねwww
989名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:39:24.12 ID:DCiejFYH0
>>980
猫とかあきらかに獲物いたぶるからな

ただ彼らなりに狩りの訓練であったり野生の血の名残なんだろうけど
990名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:39:44.34 ID:0beK8uDq0
神威将軍錦馬超なら…
991名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:39:58.75 ID:AKOuY13o0
>>978
畜産にはいろんな問題があるって事だよ
人は増えて行って肉の利益価値は下がって行っているんだから
992名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:40:05.01 ID:l/sKeX2j0
ID:Xe2JicES0の神様はミラノに詳しいらしいですね
人間は動物じゃないとか言っちゃうけどwwwwwwww
993名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:40:17.18 ID:p25iDI5w0
コアグラ禁止!?もうエロゲ出来ない!!!
994名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:40:47.33 ID:Xe2JicES0
>>978
魚はちゃんと一気に息の根を止めてる。
そうしないと身が不味くなるんで。
活き造りは中国人に残酷だといわれたらしいがwww
995名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:40:58.12 ID:rBP1AG2a0
>>986
フォヤグラ て 海のパパイヤみたいだな
996名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:40:58.02 ID:6G4kBBkp0
俺にはバイアグラ
997名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:41:13.77 ID:hAMh2ysW0
銃で人殺すのはおk!
998名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:42:05.77 ID:wfrPiXSf0
>>991
さすが神様だ
今すぐ経営コンサルやるべき
999名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:42:15.66 ID:zYfq+85C0
1000名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:42:24.22 ID:l/sKeX2j0
銃で人殺すのは「動物」と同じ次元に落ちないからおk!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。