【宮城】ギンザケが暴落 風評被害か 生産量日本一・女川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

生産量日本一を誇る宮城県女川町のギンザケが、かつてない価格低迷に見舞われている。
福島第1原発事故の風評被害などが影響しているとみられ、浜値は例年の半値近く。
東日本大震災を乗り越え水揚げを再開した漁業者にとって、思い掛けない打撃が広がる。
品質確保に万全の注意を払うが、「復興どころか廃業者も出かねない」と悲鳴も上がっている。

 女川魚市場によると、最近のギンザケの浜値は1キロ当たり平均240円。例年同期は
420〜430円で取引されていたといい、半値近い。

県漁協女川町支所運営委員長の阿部彰喜さん(62)は津波で養殖施設や船を流された。
国などの補助を受けて昨年秋に養殖を再開し、5月上旬から水揚げしている。

「ギンザケを始めて20年以上になるが、こんなに安いのは初めて。餌代にもならない」と嘆く。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000001-khks-l04
2名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:51:18.30 ID:cEzd2cHd0
中には科学的に明らかになっていない、風評被害じゃないものもあるからな
3名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:52:07.00 ID:agbPu22B0
食品業界は全く信用ならんから当然の反応だわな
4名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:52:49.71 ID:f5x8f7I50
値段が付くだけマシ
5名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:54:03.41 ID:iYdn3Ef+0
宮城に親類集まってるがこれは風評とは言えないだろ
残念ながら
6名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:54:08.59 ID:hQ3govre0
イクラちゃんが↓
7名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:54:16.47 ID:2N5TCsW60
銀座系
8名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:54:33.72 ID:vYz2tl1w0
最近昆布加工品とかに放射線検査済みってシール貼ってあるよ。
鮭にも検査済みのシール貼れば、あれがあるととりあえず安心して買えるw
鮭もったいないよ
9名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:55:14.83 ID:cSWExGzx0
>>1
八戸の鱈でさえセシウム魚なのに
まだ、風評被害言うのか
もう、宮城は隠蔽にしろいい加減にしろよ
10名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:55:15.96 ID:4zbn3J6S0
たまには禁漁して資源保護しなさいよ
丁度良い機会でしょ
11名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:55:41.28 ID:WxeQfC2J0
元々養殖鮭は食わないから、無問題
12名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:55:47.98 ID:rHxZKhpb0
多くの消費者が心配しているのに「線量を測らなかったり」「測っても結果を隠したり」
「そもそも全量検査していない」「公開された情報に信用が無い」のが原因であって
決して風評ではないのは明らかです。
13名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:56:08.77 ID:66hUqK8O0
風評被害 ×

実害   ◎
14名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:56:15.83 ID:Cobpxbne0
ギンギラギンにさりげなく
15名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:56:17.49 ID:hQ3govre0
ノルウェー産で間に合ってます
16名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:56:20.70 ID:ioCAa9VV0
安いなら買いたいのに店頭で見かけない
なんでだ
17名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:56:36.44 ID:u1HkN9DN0
鮭大好きだから私が買うわ
安く店頭に並べて下さい
18名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:56:43.20 ID:+xedFi4u0
昨日、美味しそうな鮭の切り身が魚屋に並んでいたけど、
産地が宮城県とあって不安で買わなかった。
風評被害なら消費者にも納得できるようにちゃんと教えて欲しい。
19名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:57:36.92 ID:AZ59iwWk0
一方では、危険なレバ刺しは”食わせろ”って言うんだから不思議だね。

牛だってどこの牛なのかわかったもんじゃないのにw
20名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:58:45.81 ID:dwAA+uaDO
ザンギケ…

ザンギ 毛?
21名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:58:47.52 ID:0DqUNMfs0
死体と放射能だらけの東北の海で獲れた鮭なんて食べたく無いと思うのは当然
22名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:58:55.07 ID:cpAbOq6L0
「風評被害」はグレーゾーンを表している
発言者の責任回避のための言葉

内部被爆しても責任は負わないのであらかじめご了承ください
23名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 13:59:30.46 ID:uaPmrhfcO
信用出来る国ならとっくにみんな買ってるよ。どれだけの人間が国の隠蔽で殺されたか。
24名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:00:33.70 ID:nF9N5PUV0
チリの養殖サケがすごく美味しくなったからだよ。
25名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:00:38.14 ID:WxCHXy4kO
スーパーで岩手三陸沖の鮭めっちゃ売れ残ってる。しかも半額シール貼ってあっても誰も買わないという。
26名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:00:46.51 ID:gCeeJImM0
>>16
西友は?
姫路の西友では南三陸町(志津川)産のヤツを普通に売っているぞ。
地元系スーパーは客から叩かれるのを恐れてか置いていない。
イオン系列は行かないから知らん。
27名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:00:52.22 ID:x9Bn5D9s0
そりゃ当分は売れないだろう、地元の人はバカばっかりなのだろうか?
1000年に一度の大災害とチェルノブイリ級原発事故の影響があるんだから
冷静に考えてそんな地域の食べ物が売れるわけなかろう

数年は地元の食べ物は安全なものだけ地産地消して
現金収入は土木なり、出稼ぎなりで稼ぐしかなかろうに
変な話地元が地産地消して5年もして影響が無いようなら
それが信用となって売れ出すよ
28名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:00:53.35 ID:PPStU8ZyO
北海道の生ウニ・毛がにも暴落中。昨年夏から。

福島原発のお陰です。

札幌より
29名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:01:36.68 ID:lTAdm+nr0
もう全部ノルウェー産でいいんじゃないかな
30名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:01:50.23 ID:c4w504zy0
東日本の食い物なんか食えるかよw
31名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:02:24.67 ID:tmZnt8RD0
値段が付いてるってだけで驚き
取引成立してるケースもあるってことからぁ〜
怖いのぉ〜
32名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:03:03.00 ID:7K18SxGw0
つまり貧乏な俺でも高級魚が食えるわけだな!
将来の発ガン率より今現在の食事のほうが大事だわw
33名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:04:36.43 ID:kBoq+eAL0
このスレ見てると、日本の復活なんて絶対あり得ないと思う。
でも、リアルな世界で生活してると、例えば藤井教授の200兆円/10年間の
プランが実行されようとしていたり、少しは復活の目があるかなと思えてくる。
要するに、このスレで大勢を占めている意見というのは、実世界のものとは
かなり違っていると考えざるを得ない。
34名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:04:40.12 ID:dBE/rc5E0

海に放流すればええねん
35名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:05:34.31 ID:R88FwXB80
日本人はまだ原発事故がよくわかっていないみたいだな
10年、20年、30年と気の遠くなるほど長い戦いになるのが放射能汚染

今までどおりの生活を送ろうってのが甘すぎる
36名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:06:10.34 ID:vYz2tl1w0
>>33
んん?そんなに違うか?
だいたい日本はそんなに落ち込んでない、ヨーロッパのほうが深刻
37名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:06:23.57 ID:cSWExGzx0
>>33
10年で200兆円もあるなら
消費増税はいらないな
38名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:06:28.20 ID:Diz9mCIk0
これは、サケられない問題ですね。
39名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:06:33.07 ID:WxeQfC2J0
風評被害というお題目に被害を受ける消費者
消費者が選り好みをするのは、当たり前なのにな
まだ安心して購入されるような商品、体制ではないというこった
40名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:06:40.92 ID:T54Dh9930
あのサーモンだいはそこじゃないんだよねぇ(ノ∀`)
41名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:07:37.85 ID:x9Bn5D9s0
別に宮城に限ったことじゃないが
世界中で東日本各県の農産、海産物は
輸入が制限されてたり、厳密な検査が課せられていたり
するだろう
実際の汚染状況がどうという話じゃなくて
それが当たり前の反応
信用は主張したり騒いだりしてどうにもならん
黙って積み重ねていくしか無い

例えば人間が大量に死んでしまった場所とか
工場の廃液からなにからが流れてしまった場所とか
そういう場所でもあるんだよ

地元は干上がらないうちに考えた方が良い
42名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:08:48.15 ID:Kx1w/qcK0
半値も付いてるのが驚きだよね、逆にさ。
43名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:09:11.36 ID:EjVVnehN0
石巻湾には放射性物質のホットスポットが至る所にあるから
いまの検査体制では、福島とその隣接県の宮城、茨城でとれた近海産の漁獲物
の汚染リスクは高い。
44名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:09:59.94 ID:ZPJnFMjM0
ほんとに風評だったらばだ買うやつもいるでしょ
45名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:10:09.36 ID:NKBeARIu0
ギンザ系
46名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:12:06.26 ID:7bKVuqCqO
東電に賠償請求を!
47名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:12:25.57 ID:Mw62SBDF0
地元で消費してろ
外に出すな
48名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:12:27.53 ID:6M6nj07SP
買いたいな。
それで検査してみたいw
49名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:13:22.73 ID:zFgaRGRV0
東電迷惑かけすぎワロタ
50名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:13:32.68 ID:hQ3govre0
30代前半まで焼肉屋勤務で店長だったが
狂牛病・食品偽装などが一気に騒がれ始め
売上激減、ボーナスカットで退社。
今は他業種で頑張っています。

ユッケや、生レバ騒動がその後続くとは思いませんでした。
すべて風評被害ですよねーーーーーーーー(棒)w
51名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:14:04.78 ID:Xmk6N34+0
>>1
風評被害って便利な言葉だよなあ
52名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:14:37.83 ID:uklDh7jo0
東北の食い物は誰も一生食わないよ
53名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:14:52.47 ID:aHy2ac750
風評ばかりではないだろ
最近は海外のサケでも十分美味いからな
54名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:14:57.07 ID:hrYbAJJo0
さすがに被災地域産の海産物は食べる勇気がわかないよ…
申し訳ないけど
55名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:17:43.52 ID:TkoqnfND0
鳥取の境港産が今年は好調じゃなかった?
56名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:18:54.81 ID:p/c8Ihdl0
原子鮭いらない
57名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:18:57.87 ID:tmZnt8RD0
東電にお中元は送ったの?これから?
58名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:20:41.05 ID:JmFocFNF0
最初にびしっと封じ込めをやって
安全が確認できたものから徐々に解禁するようにすればよかったのにな
そうしなかったせいで全部危ないと思われてる
実際危ないんだろうけど
59名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:21:02.72 ID:gXdC8RqO0
女川の原発は世界一安全だと証明されたじゃんか
60名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:22:08.18 ID:OYY3Yp9K0
ちょっと女川に銀鮭買いに行って来る
61名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:22:30.75 ID:nW/DcdYe0
基準値上げました、安全です→それ以上検出しちゃいました☆彡
62名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:22:37.68 ID:W3RM0F/60
漁の再開は止めとけという意見が漁協になかったわけじゃないだろうし自業自得じゃねの

っていうか馬鹿だろ
63名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:22:39.50 ID:TTRyFj3aO
100歳過ぎるまで喰わない。
64名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:22:59.75 ID:7Fr8iWb80
安全で有ることを証明すればいいじゃん。
何でもかんでも風評被害とか馬鹿じゃねーの
65名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:23:13.94 ID:S0sDicGA0
風評厨はいい加減ガンで死ねばいいのに
66名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:23:29.13 ID:AQRh1w/s0
回遊魚なのは知ってるが売れないんだから無駄な殺生するなよ
2万5千年続くものが1年でクリアされるか?
67名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:23:44.48 ID:Diz9mCIk0
鮭の腹子飯が原子飯になるわけだな。
68名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:23:51.49 ID:tl5ARA5o0
まさに 君子危うきに近寄らず
69名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:24:03.24 ID:zFgaRGRV0
仙台笹かまぼこも産廃になっちまったな
70名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:24:20.42 ID:0k0GsYIe0
大手スーパーや外食チェーンが安く買いたたいてるんだろう。
そして汚染された魚は全国へ。
71名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:24:29.11 ID:wE98gY2Z0
政府も怠慢過ぎだろ
臨時立法でも何でもいいから
緊急措置的に産地の表示義務化とか撤廃しろよ
どんだけ風評被害で苦しんでる人がいるのか分かってるのか
無策にもほどがあるだろ
72名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:25:38.61 ID:AQRh1w/s0
>>71
撤廃しても自主的につけるよ
つけないと小売で売れないから
73名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:25:51.85 ID:Iz/JUEGlO
銀座が凋落とな
74名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:26:09.76 ID:hQ3govre0
>>71
死ねばいいとおもうよ( ^,_ゝ^)
75名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:26:12.41 ID:S0sDicGA0
風評被害連呼厨=ブサヨ
76名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:26:15.56 ID:HwOi4AxcO
鮭の骨の缶詰め美味い
77 ◆nfInrtSBHw :2012/06/24(日) 14:26:18.50 ID:BzYo1GXFO
測定値も出さずに危険を主張している点で
このスレの大多数は風評被害の加害者。
それから安全性を証明しろと言う奴等はググれ。
78名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:26:52.35 ID:WazrWZ0w0
宮城は地上80mのビルの屋上で放射線量を測り続けてた県だから、
誰も信用しなくなってる。
宮城南部の汚染エリアや河川の河口付近の実態など、
ちゃんと調査してるの?
79名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:27:28.50 ID:5lr3CVzCO
>>42
コンビニおにぎり 激安セール!おにぎり半額!
80名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:27:47.61 ID:Gfg8PRs30
風評被害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いい加減汚染地帯で食品製造するのやめてくれ

気持ち悪いわw
81名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:27:55.19 ID:6zZxUt5J0
>>62
東電が「生産したものでないと、賠償を認めない」ってやったせい
82名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:28:32.12 ID:0M7GDYB20
大人用なら買うよ
つか、年金世代は率先して買えよ
83名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:29:18.95 ID:T54Dh9930
疑わしい物はサケるに決まってるわ!
84名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:30:08.96 ID:J/CSftMM0
風評+将来的に実害の可能性あるかも知れないということで、しょうがないと思う。
85名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:30:11.68 ID:vYz2tl1w0
毎日鮭ばっかり食べるわけじゃないから少々大丈夫だろ。
86名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:30:54.69 ID:Q1LZnGiP0
東電に買って貰いな
87名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:32:12.25 ID:7g2ddLa60
ノルウェー産のが安全とか書いてるやつ・・・
数十年前の原潜沈没事故を忘れてるんだな。
やっぱり大量の放射性物質がばらまかれた。

海底には今でも残ってるんじゃないかな?

ただし最近の養殖サケはほとんどチリ産。
脂がのってておいしい。
厚切りがおすすめ。
88名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:32:51.14 ID:Diz9mCIk0
>>76
鮭の骨の缶詰が特性ストロン風味になるわけですね。
89 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 14:32:51.92 ID:JQ9uJqa1O
買い叩いたり廃棄処理費用とった上で擬装して外食産業や加工食品に再投入すんの放置してんだから相場は荒れやすくなるたろう。
不必要に厳しく出荷前の検査に手間隙かけるおざなり対応だけじゃなく、
朝鮮人排斥して擬装減らす事をサボらずやらないと、
全て積み直しが必要で自然な回復は殆ど期待出来ないよ。
90名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:33:59.77 ID:i3J0x2tL0
チリ産はチリ産でやべーんだけどなw
91名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:34:30.16 ID:7g2ddLa60
>>77
ググると危険な話がいっぱい出てくるが・・・
92名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:34:44.72 ID:l1Fhi0vt0
北海道の川じゃないんだ
93名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:35:05.43 ID:7NDtmO+C0
円高だし、海外のほうが安いからじゃないの
94名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:35:28.88 ID:CA554fxw0
危険厨はこうやって、次から次へと害を及ぼしているのに
まるっきり反省しない。自分たちは何も悪くなくて、全部他人のせいだと思っている。
つくづく屑だな。
95名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:36:01.80 ID:mTvw/lXFP
この手の風評被害か記事って絶対「検査をしても異常は見られなかった」って文言がないよね





それって風評じゃなくて事実だってことなんじゃね????????????
96名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:36:13.19 ID:Diz9mCIk0
ギンザケNOW
97名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:36:16.07 ID:reLWEjSj0
ギンザケは川から海に出て、どの辺りに生息するの?北へ向かう?それとも南へ向かう?

東北の沿岸流は宮城から福島、茨城へと北から南へ流れている。
そのため、放射性物質の被害は福島はもちろんだが、宮城より茨城の方が心配。
98名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:36:24.63 ID:ud1gkM2t0
風評って、みんなの噂って意味だよね?

ギンザケの噂を聞いた奴はいるのか?
99名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:36:32.40 ID:O/Yu01Es0
原発推進・再稼動派は食って支えようよ。

何やってんの?
100名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:36:43.53 ID:7g2ddLa60
>>90
げげ、詳しく教えてくれ
101名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:36:53.81 ID:vYz2tl1w0
>>97
アラスカに行くんじゃないのw
102名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:37:11.20 ID:5lr3CVzCO
ある八百屋が「当店の野菜は全てチェルノブイリ産!」と大きく表示して派手に宣伝していた。
不思議に思った通行人が店主にきいてみた
「なんでわざわざ産地を表示しているのですか? これでは全然売れないでしょう」 
店主は答えた 「あんたは頭悪いだろw むしろ産地表示する前よりもバンバン売れるようになったしw」








「一体どんな客が買って行くんですか?」
「主婦が買っていくに決まってんだろ!言わせんな恥ずかしい」
103名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:37:20.69 ID:as9J0pk60
放射性廃棄物を売りつけるなよ。こういうのを復興とは言わない。
自分たちが汚れたから、日本国民を汚そうなんて、東北人のいやらしい発想すぎる。
104名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:37:29.13 ID:cE/55a5e0
東京電力が買い取って社員に給与の一部として現物支給しろ
105名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:37:29.02 ID:J/CSftMM0
コンビニやスーパーで鮭ほぐしが陳列するところ多くなったな、鮭弁フェアも始まりそうだ。
106名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:37:51.93 ID:SLYCY2kD0
東日本沿岸魚は全部地雷
107名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:37:56.08 ID:gVzi0aC40
そういやアンカレッジ空港によく鮭が泳ぎに来てたわ
108名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:38:00.84 ID:MqiQz9090
ネトウヨども、食べて応援しろや。
109名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:38:21.47 ID:x9Bn5D9s0
>95
風評っていうのは噂だから
根拠があろうとなかろうと
実害があろうと無かろうと風評被害とは言える
根拠の無い風評による経済的損失と本来は
書かないといけないんだがいつものように
マスコミはわかっていて言葉による印象づけしているんだろう
110名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:38:25.17 ID:O/Yu01Es0
原発推進・再稼動派は食って支えようよ。

何やってんの?
111名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:38:38.46 ID:WazrWZ0w0
汚染エリアの厳密な調査と、それに伴う農漁業の生産規制や補償は、
本来、民主党政府がやるべき仕事なんだよね。
ところが全て地方自治体や生産地に丸投げで、汚染の実態も曖昧で、ろくに補償もしない。
広域的な国土の汚染を、あたかも県単位のローカル問題であるかのようにすり替え、
自分は責任を取らず暗に情報隠蔽を推奨した民主党の犯罪性は、後々問題になると思う。
112名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:38:48.06 ID:d7arUmRX0
ひどい
原発事故前と同じ値段で売ってあげるべき
113名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:38:49.82 ID:1EZM9gvA0
今朝スーパー逝ったら陳列してた
悪いが買わなかった
114名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:39:15.85 ID:7MSXmNRC0
低放射性廃棄物
115名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:39:31.09 ID:fK1sPVrs0
そんなもん恐ろしくて食えるか馬鹿
チリ産で十分
116名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:39:40.98 ID:Nx5FPnC40
風評被害の原因はのうのうと安全安心を垂れ流す安全厨への不信感だという可能性について。
117名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:39:53.21 ID:O/Yu01Es0
この程度すら食って支えられないんだから、原発「再稼動」派ってほんと少数派なんだな。
118名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:40:23.30 ID:zV/ngDke0
売ってる本人達は食わなかったりしてなwww
119名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:40:32.10 ID:iUOA5gyV0
盗電訴えれば?
120名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:40:38.54 ID:ihP5hqeZ0
消費者騙してるのは流通なのに
なぜか生産者が叩かれてる
調べもしないで食品業界がとか言われても

と思ったが食品業界の連中、韓国の食品垂れ流してるな
121名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:41:01.44 ID:d7arUmRX0
日本人なら前と同じ値段で買う
痛みを分かち合うのが日本人だ
122名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:41:11.55 ID:TkDKsimiO
怪しい魚
123名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:41:26.83 ID:Diz9mCIk0
>>100
ナショナルジオグラフィックで特集を組んでいた事があるな。
ノルウェー式養殖を、日本の水産会社や商社が真似て、かなり荒っぽい方法で養殖しているとか。
養殖地を使い捨てにしてるから、自然環境をメチャクチャに壊しているらしいよ。
元々、チリには鮭はいない。逃げ出した鮭が生態系を壊している可能性もある。
124名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:41:46.02 ID:7MSXmNRC0
安く買ってナマポの現物支給品にするといい
125名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:42:09.51 ID:i3J0x2tL0
>>100
養殖池が超汚い
病気にさせないために抗生物質ジャブジャブ
126名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:42:15.41 ID:rs0SpYNfO
安全厨は買わないんだな
127名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:42:51.27 ID:Nx5FPnC40
無知な家族や無垢な子供が買って食っている現実について。
日本は弱者にツケを押し付けるのが人情だという
128名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:43:11.25 ID:O/Yu01Es0
>>121
> 日本人なら前と同じ値段で買う
> 痛みを分かち合うのが日本人だ

「放射能は問題ない、原発は必要」っていう人が多いのならば元の値段でも
楽に食って支えられてるはずなんだけどな。

この程度でもそれができてないってことは、「放射能は問題ない、原発は必要」っていう人はごく少数派なんだろう。
129名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:43:40.45 ID:7g2ddLa60
>>123
ありがとう。
自分でも調べてみるよ。
安易な書き込みだった、反省する。
130名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:44:07.62 ID:z4aIb7pH0
福岡だけど、近所のスーパーで塩さばを買おうとしたら「千葉沖」産だったのでやめたわ。
131名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:44:51.73 ID:onEjB2zR0
サケって、回遊魚じゃん
そういった意味でも風評じゃないのか?
132名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:44:54.29 ID:2TzGopw6O
風評じゃねえと何度言えば・・・
133名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:44:54.90 ID:53KF+6fc0
宮城で養殖なんかすんなよ・・・・。
どうして売れると思うのかが
134名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:45:03.87 ID:mTvw/lXFP
>>128
論理飛躍してることに気が付かないお前みたいなアホは小学校からやり直すといいよ
135名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:46:01.50 ID:7F/IClEF0
原発事故以降、風評被害という言葉の誤用が酷いと思う。
136名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:46:37.72 ID:lrJBtXAG0
サケは回遊性の捕食動物なんで、汚染濃縮の具合にもバラつきが出ると思う。
内臓の全量検査なんか出来っこないので、
中には「大当たり」もあるんじゃないかと心配になる。
そもそも検査方法が適切かも信用できないし
137名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:46:41.34 ID:Nx5FPnC40
放射能汚染していても生業という惰性で生きるしかない人間のサガそして業の深さ。
138名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:46:55.17 ID:ud1gkM2t0
店が安全だと商品を出せば、安全厨も、危険厨も買う。
店が危険だと商品を出せば、安全厨が買っても、危険厨は買わない。
店が安全だとも、危険だとも言わずに商品を出せば、安全厨は買うが、危険厨は買わない。

店が売上げを減らさないためには、危険厨が買う商品を出すしかない。

ゆえに、危険厨が危険だと騒ぐ商品は売れなくなる。
139名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:47:03.06 ID:7g2ddLa60
>>125
別の人のレスでも謝っといた。
ありがとう。
140名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:47:07.98 ID:NkspoyZW0

【デモ生中継】 日韓国交断絶国民大行進 in東京 【ニコ生】

http://live.nicovideo.jp/watch/lv97987138

デモコース(仮)
柏木公園出発→小滝橋通り南下→甲州街道左折→明治通り北上→
職安通り左折→大久保公園内(新宿区歌舞伎町2-43)流れ解散

朝鮮人、ざまあww
141名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:47:09.62 ID:O/Yu01Es0
>>134
なになに?
君は食って支えるのなんかゴメンだけど原発は動かせって主張の人?

まあ原発再稼動派なんてもともとそういう自己中心的な考えの持ち主なんだろうけどさ。
142名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:47:53.00 ID:OYY3Yp9K0
>>133
あそこはアリューシャン列島付近からの親潮の影響下なんだがな
それを気にするなら太平洋産の魚は摂取できなくなるが…
ま、最大の原因は東電が「生産物の損害が表面化しない限り賠償しない」とのたまったお陰なんだが
143名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:48:48.70 ID:5lr3CVzCO
>>100
チリは鉱山採掘がとっても盛ん  坑夫「チ!チ!チ! レ!レ!レ!」
 公害対策してないのでとっても安く採掘できて ユダ公の銭ゲバ成金に大人気! 
 ユダ公バンバン投資する! → ますます採掘しまくり → 鉱毒水タレ流し特盛りギガ盛り
 足尾銅山の鉱毒なんか 『汚染4人衆の中でも一番の小物』とか言っちゃうレベル
 川の水は当然そのまま太平洋への直行便
144名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:48:54.11 ID:V7qYY16o0

食べて応援! hell by eating!

145名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:49:10.68 ID:9g3yudnu0
>>130
海外養殖食べるなら日本の鮭食べた方が

ただちに健康被害はない

海外のはメキシコあたりがいい

メキシコでは養殖は禁止されているから安全

普通より5倍高いけど
146名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:49:14.08 ID:7g2ddLa60
それにしても放射能まみれか薬漬けのどちらかを選ばなくちゃいけないなんて、まさに究極の選択だな・・・
147名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:49:17.31 ID:3w5VPMUq0
津波で街中はほぼ破壊されて
多くの人が家を失って
明日のために無理して
やっと生業を再開できたかと思えば
今度は放射能
原発はどれだけ人を苦しめるんだ
148名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:49:41.16 ID:S0lo3dm1P
鮭はチリ産でいいよ。
ニュージーランド産もいいがあんまり入ってこないな。
149名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:49:50.51 ID:HpP0+/mgO
代替エネルギー案を提唱すら出来ずに原発ハンターイwww
糞の役にも立たない国賊は日本から出てけよ(笑)
せめて食べて経済回せよ国賊(笑)
150名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:50:33.35 ID:+hTvGfB/0
正直、海を休ませるいい機会だとは思うけどね

震災前から、日本の漁業はシステム的に限界を迎えつつあった

漁業権など、根本的から変えるチャンスだよ

上手くすれば10年後には、東北太平洋岸の漁業が、他の地域に対して圧倒的な優位に立つ
151名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:50:35.31 ID:DZtAYB9g0
トーデン『ふーん。でも電気より価値ないっしょ。』
152名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:50:42.31 ID:O/Yu01Es0
「放射能は問題ない、原発は必要」っていう人が多いのならば仮に震災前の値がつけられたって
楽に食って支えられてるはずなんだけどな。

この程度でもそれができてないってことは、「放射能は問題ない、原発は必要」っていう人はごく少数派なんだろう。
153名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:51:00.89 ID:wZBQydEN0
風評でもなんでもない只単に信用されてないだけ
154名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:51:07.32 ID:fMV36XOr0
偽装やら隠蔽やらやらかしすぎたせいで消費者が食品業界が出す情報を信用できなくなってるからな
商売は信用第一とはよくいったものですね
155名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:51:19.77 ID:7MSXmNRC0
国が放射能はうま味調味料と宣言すれば片付く話
あと風評じゃなくてUFO被害にした方がいい
156名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:51:21.13 ID:Qg0JdLAm0
宮城って初動が悪すぎて一気に敬遠されるようになった。
157名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:51:42.07 ID:/eyVH9DJ0
反原発派による戦後ロビーの結果だよ、誇張した被爆被害がこの風評をもたらしている
さらに反原発による経済の低下すら開き直る始末
被災地以外の国民負担増を主張しておいて、どうやってこの漁師さんを助けるんだよ
158名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:51:54.73 ID:xsAjdjFm0
鮭って刺身は美味しいのに、煮たり焼くとなんか水気がなくなってイマイチ
特に昔の鮭弁当は塩辛過ぎて苦手
最近はそんなに塩辛くないけど、やっぱり残してしまう
159名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:51:57.33 ID:lFNCf7rP0
産地のごまかせる加工品にすれば馬鹿共が喜んで買うよ
160名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:52:11.74 ID:Xw/vh7dwO
風評関係ないだろ
チリ産がジャブジャブ入ってきてるから。

しかし、ギンザケまずいよな。
あの特有のにおいは堪えられん。
サケはサクラマスか紅シャケ、鮭児以外は認めん。
161名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:52:16.36 ID:pURzI2uU0
>>16
安く売りたくないから。
162名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:52:46.37 ID:pURzI2uU0
>>19
普通の日本人は言いません。
163名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:53:05.69 ID:qzfspsF0O
核廃棄物は厳重管理の下保管しろよ
164名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:53:52.57 ID:zCycpf3E0
外国産の安くて安全で美味しいサケがあるからな
関税かけまくりでもしないとどうしようもないだろうな
165名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:53:55.10 ID:EfuziESP0
菅とかいう原発爆破させた張本人に食わせろ
166名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:54:40.26 ID:6cYdV4lS0
風評被害だろ

東北、被災地と名の付くものは意地でも買わない奴ら
どんなに基準値が低くても絶対に買わない

自分たちの検出されたモノは平気でかうくせに
167名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:54:54.77 ID:O/Yu01Es0
>>157
君らみたいな「放射能が問題ない」って人が多数ならば楽に食って支えられてるはずだろ?
風評被害なんて話も出てくるはずがないんだ。

なのにそうなってるってことは君ら原発擁護派が無責任にも放置して買わないか
ほとんどの人が原発事故の放射能は問題ありって考えてるか、
そのどっちかなんだよ。
168名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:55:01.26 ID:0k0GsYIe0
宮城って事故後、食品検査拒否してきたんじゃなかったっけ?
169名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:55:43.72 ID:b0n4ME6A0
風評じゃなくて実害です
170名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:55:59.94 ID:j3IuwzcYO
鮭よりホッケとブリが好き。
171名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:56:17.45 ID:afl7p7X90
普通に旨いだろ。
おっさんだから気にせず買うぜ。
いいから流通させろ!
172名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:56:17.87 ID:DZtAYB9g0
そう、風評ではない。確実に汚染されてるし。
平然と売るなや。
173名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:56:45.05 ID:pURzI2uU0
>>77
安全性の保証云々より、まず検査の有無、測定値の都度公開、
これが当たり前じゃないの?
コストでできないってなら、淘汰は仕方ないだろう。
恨むなら東電だ。
174名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:57:25.23 ID:+gYTl+0I0
毎年命綱無しで登ってる外国人か
175名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:58:44.99 ID:o8J9h7ND0
韓国のウンコ混ぜイクラと女川原発のギンザケのどっちが安全か
176名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 14:59:41.46 ID:XFKEzcPe0
原発問題なければ震災応援で東北産優先で買うのに怖くて買えない
原発は呪いだね
177名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:00:04.49 ID:DGKEZg/mP
>>1
いいえ、天然物の時しらずが豊漁だからです。

■ 室蘭市公設地方卸売市場で時鮭「大助」豊漁に活気
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2012/06/05/20120605m_02.html
178名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:00:22.62 ID:Diz9mCIk0
TOKIO CM フード アクション ニッポン 
http://www.youtube.com/watch?v=HUya-c-3m1c

こういうプロパンガンダを大金使ってやっているのはだれだろうね。
食べて応援プロジェクトの裏側をもっと疑うべきだよ。
179名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:00:40.17 ID:5xaCJVvWi
>>12
問題はそこなんだけど、フウヒョウのせいにしたまま。
お涙頂戴でいつまでやるつもりなんだろう?いい加減愛想が尽きるわ。
180名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:01:33.63 ID:wZBQydEN0
検索してみたけど、女川産銀鮭安くねーじゃねーかw
181名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:01:49.60 ID:88bZQl8e0
>>1
風評被害ってのは、いつから実害を含めるようになったんだw
サカ豚が海外と試合するだけで世界に通用とか言うぐらいに無理があるだろw
182名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:01:52.86 ID:ZAHU4fS60
ただの地震だけならこうはならなかったろうに・・・
183旅人:2012/06/24(日) 15:02:52.17 ID:Zxay3mM5O
いやこれは完全な「風評被害」だよ
震災前は問題なかったわけだし、震災後に値崩れ

しかも福島じゃないんだから放射能関係ないのに暴落してるんだからほんとの風評による被害だよ

文句言ってる奴は今後宮城の鮭、宮城のかつをやら海産物を食うな!
食わせるな!なめんじゃねぇ
184名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:02:55.29 ID:XkUrNFIU0
女川だけでない

静岡のお茶だって群馬のレタスだって
原木キノコ類と山菜、松茸もダメだろ

実際汚染されてる。ちゃんと検査してどんだけ下がってるか見ろよ

アー水元公園を見てる限りでは無理かorz

まさに原発は呪いだ!

原発や瓦礫を受け入れたところはみんな呪いをうけるぞ





185名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:03:10.01 ID:KAIqBrJg0
なにが風評被害だよ
毒入り食物を全国にばら撒いてるって自覚しろよ
186名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:03:21.38 ID:8ibGOPp60
デフレだからだよ
187名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:03:42.40 ID:Xw/vh7dwO
買わないならだまっとけ
アホの放射脳

確かにギンザケはまずい
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 15:03:48.14 ID:JQ9uJqa1O
風評被害って普段は受け入れられてた事が、
話題になったことで消費者行動に傾きが生まれて経済的損失を被るってことだよ。
みのが番組で取り上げたら売上が伸びたって話の逆やね。

以前見かけた、厚労省だかがやってる国内市場に流通済みの欧州輸入品の定期的な追跡サンプル調査で、
50mSv越えが毎年入ってたが受け入れられてるから、
敬遠されてるのは風評によるもの、と言えるものはかなりの数に上るだろな。
189名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:03:57.20 ID:4k3ly26q0

セシウムギンザケ
190名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:04:12.80 ID:1/iuLT7k0

死の灰の放射線 世界初の確認(被爆後60年過ぎても体内で放射線を出し続ける映像)
http://www.youtube.com/watch?v=2erdofRbZjc

サンプル動画【放射線内部被曝から子どもを守るために】
http://www.youtube.com/watch?v=q5U6vMkTmJA

テレビが息をするように嘘をつくようになった背景

タブー?これが福島原発事故の真相か
http://www.youtube.com/watch?v=93D-euoy9Og
191名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:04:19.34 ID:DQN0ot8J0
チリギンは今年になってからは毎月ずっと前月比-10円〜20円/kgを続けてる
関税撤廃されたし東北絡みの思惑があるのかそれでも輸入しまくってるから在庫まみれの悪循環
192名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:05:10.44 ID:ksQium+O0
実害があるのに風評被害w
193名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:05:51.51 ID:ILhjP+IJ0
女川もな〜地震被害軽微に 原発安全思想も
奴等とは100kmしか離れてないからな
諦めろ・・・逃げられんわ
194名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:07:07.43 ID:5xaCJVvWi
>>71
糞味噌一緒かよ!?
195 ◆nfInrtSBHw :2012/06/24(日) 15:07:18.72 ID:BzYo1GXFO
>>91
陰謀論ぽいのを除けば、養殖サケを外国産に切り替えても
必ずしも安全とは言えない的なのばかり出るが?
多分、Googleのパーソナライズ検索機能の影響だと思う。
貴方が普段、偏ったサイトばかり見ていれば、偏った検索結果になるはず。
196名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:08:17.77 ID:QQgLud1n0
風評被害()
197名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:08:45.85 ID:l5PbF+DE0
>>35
日本人を全く解ってないみたいだな
198名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:08:58.88 ID:0ml6irHT0
どせまた関西あたりの業者がもう・・・
199名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:11:41.86 ID:YSx2KlKV0
値段が半額もついてることにびっくりだ。
あれだけ放射性物質をぶちまけてる場所で養殖とか狂気の沙汰だ。
どうせファミレスとか弁当屋が買い漁ってるんだろうけど。
200名無しさん@12周年:2012/06/24(日) 15:12:17.29 ID:ipBHxDwB0
東北人は政府や東電に責任追及や賠償をほとんど求めず
弱い消費者にばかり危険を押してけてくるからたまらない

村社会にも困ったものだ
201名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:12:20.85 ID:8RJ8RKWsO
しいたけもそうだけど、安くて美味いんだし、ポストハーベストてかカドミウムまみれの輸入物くうくらいなら放射能のほうがまし。
新潟の鮭の焼漬けうまい。
202名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:13:57.96 ID:pfEoIIQb0
鮭の刺身が喰いたい!!
203名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:14:50.63 ID:TEdorA/50
>>109
なるほど!

風評被害とは悪い噂を立てられて売れなくなることで
その悪い噂の正誤については知りえませんでした

と後で問題になった時に政府やマスコミが責任逃れするんだろうな
204名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:16:22.84 ID:Diz9mCIk0
チリ 養殖サーモンについての詳細なレポート

・チリ南部におけるサケ・マス養殖に関する調査報告
http://www.parc-jp.org/kenkyuu/2008/chile-salmon2006.pdf#search='サーモン 養殖 チリ南部'

・Medical News Today
Wild Salmon Is Healthier Than Farmed()
http://www.medicalnewstoday.com/releases/213244.php

問題点は、海水汚染、飼料の問題、抗生物質・殺虫剤の使用等。
205名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:17:28.62 ID:8/7mYkvZ0
>福島第1原発事故の風評被害

実害だろーが。
誰が今も海に放射能がダダ漏れしてんのに
そんなとこで採れた海産物を買うんだよ。

国は規制しろ。
206 ◆nfInrtSBHw :2012/06/24(日) 15:18:07.00 ID:BzYo1GXFO
>>173
もう充分に測定と公表と規制をやってると思いますが、貴方は納得しないのでしょう?
根拠を示さず国の基準以上に生産者に負担を強いるような発言はどうかと思います。
一応お聞きしますが、どの程度のレベルの検査と広報なら納得されるのでしょうか?
207名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:19:31.55 ID:v/3eNMbM0
自分は買わない、食べない
208名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:19:56.00 ID:MjFm5kB60
ジャスコでチリ産の鮭より安かったわ
よほど買い叩いたんだろうな
209名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:19:58.32 ID:QQgLud1n0
>>205
規制したら加害を認めることになるから補償しなきゃいけないだろ。
そんなことできるわけない。
210名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:20:00.44 ID:NjMzjE5o0
信用できない
211名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:20:16.22 ID:/eyVH9DJ0
>>167
完全に風評だろう
>なのにそうなってるってことは君ら原発擁護派が無責任にも放置して買わないか
買っています
>ほとんどの人が原発事故の放射能は問題ありって考えてるか、

まずここで放射能は問題ありと結論付けている事
仮に被爆海産物であっても低線量被爆の確かなデータは有りません

日本人はそもそも予防原則に敏感なんだよ
君らの誇張し、酷いのは捏造データを使い反核、反原発活動に利用された結果が
この風評被害

瓦礫処理に抵抗し復興特需を薄めているのが君達
これで自殺した人が出たらもはや殺人者だ
212名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:20:39.40 ID:5xaCJVvWi
>>120
調べもしないでって…
調べるのがメンドくせーから噂にのるんじゃん。
調べて公表すんのは風評なくしたい側の役目。
213名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:21:22.26 ID:TpUmaI3e0
>>1
>1キロ当たり平均240円。例年同期は
>420〜430円で取引

スーパーの切り身の価格ってすげえぼったくってんだなw
もうさ、ネットで直販しろ。
214名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:22:33.34 ID:Sm6+UwyL0
おいら再稼働派だけど、将来的には
代替エネルギーへ移行してほしい半端者。
中途半端にカネ持っているから、
検査してるかどうか不明の鮭を買うのは
やぶさかではないが、食うのはごめん被る。
215名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:22:38.29 ID:xq1u5I0A0

 \風評被害です/

と拡散するマスゴミ
216名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:23:27.18 ID:6ClL2+kv0
県ぐるみで汚染を隠蔽した宮城の食材は食べないようにしてる

隠蔽した宮城県の自業自得

恨むならあの隠蔽知事を恨みなさい
217名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:25:16.64 ID:n2r0sdAoO
安住なんかを当選させ続けた罰
218名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:26:04.08 ID:ntggTbN40
このギンザケって養殖なんでしょ?
現に次々と規制値超の魚が出ている海域で養殖された魚を食おうという人はいないでしょう。
風評以前の問題。
219名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:26:35.08 ID:eAhlVLgKO
値段は需要と供給の関係で変化するのが当たり前じゃないのか?
ギンザケがどうかは知らんが最近のサーモンの価格破壊はすごくね?
220名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:26:59.76 ID:ZsnYb4+W0
いい加減実際に汚染されてるのを風評とか言って誤魔化すのやめないか?
221名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:27:20.05 ID:akKzYFQY0
風評って?
実質、価値が落ちる要素があるんだから
特に、子供に食べさせられるかという問題
保障は東電にしろ!毒を平気な顔をして売るな!
222名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:27:23.33 ID:tPoKr+ov0
通販で売ってくれ、女川産と堂々と書いても全然平気だから。
この前南相馬の海苔を買ったら原産地北九州と小さく書いて有って支援に成らなかったw
223名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:27:38.53 ID:EJMgWfAh0
>>203
と本人たちはそう思っているだろうが、
マスコミの社会的信用は失墜するわな。今はネットがあるし
224名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:28:16.83 ID:J9haZCSe0
原発事故の破壊力は凄まじいわ
でも国策なんだから泣き寝入るしかないよね
225名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:28:18.13 ID:qojA8sHQ0
東北の太平洋側は3年間禁漁にしろ
生活保障は東電がやる。

福島の人間はとっとと引っ越せよ
3年以内に死ぬぞ!
226名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:29:09.63 ID:OPRY6bpM0
ギンザケって確か殆どセシウム検出されてなかったような
227 ◆nfInrtSBHw :2012/06/24(日) 15:29:32.95 ID:BzYo1GXFO
>>212
そもそも調べて公表してるんだが。
ググって調べるのもめんどうくさいから妄想で悪評流すけど、悪いのは噂される側って凄い理屈だな。
228名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:29:44.26 ID:Znw1tnzt0
>>12で終わってた
229名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:30:10.81 ID:dVazJO8L0
全ては原発のせいだな。
原発さえなければこうはならなかった。
230名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:30:15.00 ID:Jzf6ynyG0
自分は買わない、食べない、食べさせない。
231名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:30:44.74 ID:W6wtbOZ6P
>>26
そうだな
原発事故前は安い銀ザケと言ったら確実にチリ産だったが
今は三陸産をかつてのチリ産と同じぐらいの値段で売ってる
232名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:31:24.85 ID:rqMEqsoX0
福島や宮城の食材なんて無料でも食いたくねーわ
こういうとじゃあ中国や韓国の物を食えって反論が来るんだけどw
233名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:31:38.55 ID:qojA8sHQ0
>>16
加工用に回ってるか、冷凍倉庫に蓄積されて
ほとぼりが冷めた頃、出荷される。
234名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:31:59.42 ID:Jzf6ynyG0
ギンギンギンザケ!!!
いいいぇぇぇぇーー!!!
235名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:33:32.51 ID:6v8DGqCm0
ワタミが喜ぶ
236名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:33:50.93 ID:JoBOlGme0
>>1
まだ魔人フウヒョウガーが悪いと言ってるのかw
まずおまえらの隠蔽体質と、放射能汚染されてようがどうだろうが
自分たちが食べる訳じゃないから知ったことじゃないと言う
非道なやりかたを改めろよ。
出荷するものは全数検査しろ。
237名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:34:11.46 ID:385cxYiI0
>>232
「じゃあ中国や韓国の物を食え」w
238名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:34:33.38 ID:5lr3CVzCO
ある八百屋が「当店の野菜は全てチェルノブイリ産!」と大きく表示して派手に宣伝していた。
不思議に思った通行人が店主にきいてみた
「なんでわざわざ産地を表示しているのですか? これでは全然売れないでしょう」 
店主は答えた 「あんたは頭悪いだろw むしろ産地表示する前よりもバンバン売れるようになったしw」
239名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:35:06.06 ID:IeNxryyD0
復興の美名の元、毒食わされたり持ち込まれたり・・・

あいこくしゃ って大変ですねw
240名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:35:46.72 ID:FnMDE7pM0
>>10
腐れ漁民どもは

少しは 自粛旋回。。
241名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:35:46.77 ID:ZO7F/rai0
>>230
自分で食材を北海道や九州で自給自足してない限りたっぷり摂取済みだから無駄。
242名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:36:03.25 ID:mG2UDNz/0
おかしいな。安全厨がちゃんと食ってれば暴落するはずがないんだが・・?
243名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:36:42.74 ID:ZsnYb4+W0
北海道産の紅鮭が2倍近くに高騰してるんだけど
これが原因かね
244名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:38:33.31 ID:pXzyZV9k0
ガレキ受け入れ反対運動のせいで被災地は放射能だらけというイメージ
になってるからな
245名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:39:04.34 ID:pURzI2uU0
>>206
狂牛病の時にもやったんだから、全数検査が望ましいだろ。
どうせムリだろうけど。
せめて魚介に対してはトレーサビリティ強化すべきだと思う。

切り身状態じゃ、自分なら食えるレベルかの判別もつかない。
だから「買わない」になってしまう。
子供は止めた方が良いレベル、大人なら自己意識で選択できるレベルって、
クラス分けすらしてない現状、信用もへったくれもないよ。

それらは全て、無茶な出荷を繰り返してきた生産地の問題だ。
246名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:39:14.03 ID:swmagrlD0
東電、こういった責任どうするつもりなんだ。
247名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:39:57.60 ID:ESYzakP30
海は希釈されてるから東京湾はまだ大丈夫(キリッ
ってやつでも川はやばいって言ってたからなwww
248名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:40:05.87 ID:o5PT0Ung0

寿司とか刺身の「サーモン」って、ほとんどが
福島産のニジマス(サーモントラウト)なんでしょ??
249名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:40:58.71 ID:L5YQChhi0
データがないから危ないとは限らないって考え方は
核施設や事故の隠蔽の歴史を調べてから言った方がいいと思う
データは誰かが調べてまとめて残さなければ「ない」も同然ということを失念している

宮城に関しては後ろ暗い部分がないならとうに汚染の詳細を調べて公表してるはず
原発事故が起きたのに継続してデータを出してこない自治体は信用できない
そもそも津波でたくさんの人が亡くなったのに
近海産は食べる気にならないよ……
250名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:42:00.13 ID:pURzI2uU0
>>211
単純なんだよ。
「食べるのはいい、で。何かあったときに、誰 が 助 け て く れ る の か」

この一言に尽きる。

今の日本で、この問いに答えられるのはいるのか?
251名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:42:34.69 ID:xq1u5I0A0
>>248
トラウトだろうけどなんで「ほとんどが福島産」ということになる
福島がトラウトの代表的な産地とか聞いたこともないが
252名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:42:56.57 ID:pURzI2uU0
>>213
一切れ100円、送料1000円になるぞwww
253名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:43:00.36 ID:5VKuixah0
養殖業者の神経の方がおかしい。
ムリと諦めて転業するか移住すべきだろう。
風評被害もなにもありゃしない。誰だって警戒するし、実際売れないから安いんだろ。
いい加減、事実から目を背けて文句言うのはやめろ。因果応報、見苦しいだけだ。
254名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:43:34.52 ID:NpDOAU7n0
稚内で買った時鮭、どこを流れてきたんだ。俺が食うわけじゃないけど。
ウニは昆布食べるって雄山に聞いたから買えなかった。
255名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:43:56.57 ID:ntggTbN40
>>250
裁判で30年か50年くらい争い続ければ、多分きっと司法が助けてくれる、はず。
256名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:44:15.55 ID:DZtAYB9g0
>>246
どうするつもりとか問いかけてもどうするつもりもないから
こういう責任を取れと言った具体的な話にした方がいい。
257名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:44:46.31 ID:TeQlxe5m0
宮城の湾のところに放射能溜まりそうだけど実際どうなの?
258名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:46:22.84 ID:lAgi5ka20
ドレスで10kg\3000なら余裕で買うよ
259名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:47:10.88 ID:XCwrJCDw0
だいたい一番ヤバい福島で何でコメを作り続けるんだ?

汲み取り便所の中でつくったおにぎりを食えというのと同じ。
260名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:47:32.44 ID:qQGtghTl0
風評被害じゃなく
東電のせいだろ
261名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:47:33.79 ID:Tbam9IjP0
人間には選択の自由がある
262名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:48:06.67 ID:ntggTbN40
>>257
溜ってるかどうかは知らないけど、採れた魚から続々と規制値超が出てるんだから、
手は出せないよね。
263名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:48:12.77 ID:Jzf6ynyG0
あのピカっているのが阿武隈川
264名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:48:35.38 ID:QQgLud1n0
福島から流れてくる川はどこに注いでいるのかな・・・
265名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:49:01.78 ID:NpDOAU7n0
>>257
事故当初の頃は海流がどうので思ったほど影響でないって話だったけど
そんなことあるかいと思った。ハワイや北米、釧路のほうは厳しいだろうな。
266名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:49:33.38 ID:YUJVu1vB0
お前の孫に食わせられるか?
267名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:50:33.83 ID:qojA8sHQ0
>>258
そんな安かったかい?
268名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:51:11.19 ID:Tbam9IjP0
売れないものは売れない
売れないならどうするか
国公立の給食、学食、これらと契約取り付ける努力をすべきだ
間違っても東電に行くなよ東電は企業だからな
269名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:51:27.35 ID:2VIK6Rk30
うわぉ。

昨日、スーパーで宮城県産の生鮭が一切れ70円で売ってたから
ムニエルにして家族で食っちゃったよw

味は美味しかった。
270名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:52:08.64 ID:uiSAUPLsO
>>213
頭と内臓込みでは?

フィレ加工した生銀が小売りに納品されるのが
安くて5キロケース3000円ぐらい。
加工代と卸流通で、そんなもん。

そこから腹骨をとって切り身にしたら正味4.5キロぐらい
この時点で100グラム当たり67円位、100円で売ったら30数%の利益、
意外に儲からないのよ。
271名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:52:13.18 ID:RVbSQael0
>>224
ほんと、相手が大きすぎて戦えない。
消費者はできるだけ安全な所のを買うって自衛もまだ出来るけど、
生産者はほんとどうするんだろうねこれ。
272名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:53:08.63 ID:gz1ev2O90
その銀しゃけ
放射能取り込んだ挙句
震災で死んだ水死体取り込んでるんだよ

食べたいと思う?
273名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:53:34.28 ID:Ao6Bpelm0
だから、風評被害じゃなくて、「東電から直接受けた被害」なんだよ。
東電・政府のやり方を容認にしてきた国民にも責任はあるのだから、
全額税金で補填してもいいから、もう第一次産業は全部あきらめてくれ。
それだけのことを我々はやらかしてしまったんだよ。
あ、まだ続けようとしてる馬鹿どもは自己責任でお願いなっ。
274名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:53:50.47 ID:kow9OI4l0
ギン・ザ・ケ
275名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:54:08.58 ID:ZAHU4fS60
養殖で回遊してるわけではないから
まあ汚染は無いと思うけど
276名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:54:32.15 ID:R88FwXB80
>>77
魚は野生の生き物であり、海の放射能汚染はあちこちにホットスポットがあるまだら模様
これじゃ全量検査でもしない限りは、基準超に汚染された魚が出回るのは当然のこと。

ならに消費者にできることは、出きる限り汚染地に近い食品を避けること
それが結果的にババを引く確率を下げることになる
277名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:54:49.19 ID:YwioHV+M0
ザンギエフ
278名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:55:23.10 ID:gz1ev2O90
餌は十分にまかれたじゃん
人間の水死体っていう
279名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:55:25.28 ID:8z2K1FMp0
>>269
ただちに(ry
280蒼いの人:2012/06/24(日) 15:55:36.92 ID:1IMU/Jus0
高級魚やブランド魚はご贈答用途も多いからね。
お中元で送ったら誤解されそうだもん。
セシウム検査証明書をつけるとか…?
281名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:55:59.94 ID:FeOXHBN+0
市場というシステムが、日本政府の大ウソを阻んでいる
やはり、資本主義・市場経済とは
いろいろ言われつつも有用なシステムなのだ
282名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:56:15.69 ID:Y750Nrtm0
アメリカから卵を輸入して、海に生簀浮かべて養殖

チリ産が安いのでもともと生産は低迷してた

種類はコーホーサーモン、日本の河川には基本的に遡上しない

昔は北洋漁業で捕れた
283名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:56:50.80 ID:lAgi5ka20
>>267
>>1見たら浜値平均240円って書いてあるじゃん
284名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:57:32.33 ID:GnNF34rx0
原発推進厨が買いとってやれよ
つうか今年くらいの魚を気にするようじゃ海外に移住した方がいいんじゃねえの?
魚も植物もまだまだこれからが本番だぜ
285名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:58:46.41 ID:fQj+/dZ7O
前カツオがもっと安かったじゃないの
286名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:58:52.12 ID:EWUqII5v0
>>232
うんこまみれの韓国産はヤバイだろ
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_16/78294694/
287名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:59:45.18 ID:UypTIYvZ0
正直、風評と責められても無理っす…
288名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:59:53.01 ID:psD4sfxT0
汚染被害
289名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:00:28.37 ID:cqT2aEzL0
カツオのたたき 産地:太平洋
290名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:00:34.27 ID:gz1ev2O90
某牛丼チェーン店が買い占めて朝食セールとかやりそう
あとほっ○もっととかが100円値下げとかやってたら
要注意だな
291名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:00:42.64 ID:uDpWMBM40
海の水より川の水の方がヤバイからな
292名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:01:20.44 ID:QhLkbY9g0
北海道・三陸産 鮭原料使用
鮭ほぐし 内容量150g 賞味期限(開封前)12.11.05

130円くらいで買ったがこれか?
293名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:02:49.24 ID:HdJlhrGp0

早速、市場に買いに行こっと。

294名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:04:30.58 ID:QQgLud1n0
阿武隈川ってどこを流れて、どこに注いでいるのかな?
295名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:04:40.27 ID:N+JBIyVB0
昨日、ムニエルにしたくて生鮭買いに行ったら宮城産。
暫く考えて止めた。
せめて検査位してくれてたらな〜。
296名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:05:59.32 ID:Qzwwy9qBO
こういう歯抜けな報道するなよな
放射性物質の話は全国的な問題であり課題だろ。
管理・検査が半端なもんだから消費者は自ら警戒するしかない。
あとで発覚してもたいして責任取らんもんな。
297名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:06:12.08 ID:UypTIYvZ0
>>293
業者は追い詰められれば偽装に走る。
お前さんみたいな立派な人間のお陰で多くの人が助かってるんだ。本当にありがとう。
298名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:06:26.22 ID:QRgUpOYF0
>>26
やっぱ西日本で食ってんだw
299名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:06:36.37 ID:x9Bn5D9s0
すでに書いたが生産者は地元だということで
よく見えてないんだろう、自分も地元ならば
バイアスをかけてしまう
消費者側に良く吟味して安全なものを
より分けて買えというのは無謀
また数年から数十年は1000年に一度の大災害
チェルノブイリ級原発事故という印象はぬぐえない
原発事故は収束の道筋さえあやしいしな

元に戻すには失ってしまった信頼を取り戻す地道な作業を
10年単位でやるしかない
本来はこれを国が国家予算でシステム化すべきだったが
金が無いのと誰も責任をとりたくないということで無理
正直半分詰んでる

災害が起こったあとに何も無かったことにするのではなく、
災害に対応した新たな何かをすることが必要だったんだけどな
300名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:07:25.31 ID:NpDOAU7n0
>>274
キンササ?
301名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:07:38.78 ID:feb9SGVS0
コンブとかどこでももともと2000ベクレルくらい自然に入ってたんだっけ。
302名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:07:41.24 ID:rLZNoYZ80
カタカナだと判りづらいな。。。
303名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:08:29.32 ID:UHQkkW4h0
風評被害を起こす消費者って頭悪い
304名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:08:57.88 ID:QRgUpOYF0
>>294
食えねーよな、さすがに阿武隈産は
305名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:09:21.85 ID:Dy37pvtL0
>福島第1原発事故の風評被害

だって安全だと言った後から、
検出されるは測定値誤魔化したとか薄めたとか隠したとか産地偽装とか
ずるずる出てくるし誰も責任取らないしw
それで信じろと言う方が無理。

日本で一番信じちゃいけないもの → 安全w
306名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:10:30.46 ID:JNDltwVL0
307名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:11:03.48 ID:feb9SGVS0
身の回りにある放射線
危険厨と在日ブサヨはコンブもビールもポテチも鯛も牛肉もほうれん草もワカメもしいたけも牛乳もご飯もパンも食べられないね・・・カワイソス
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2011/11/04/1313005_10_1.pdf
308名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:12:04.10 ID:ESYzakP30
やっぱり政府とかは本気で何百ミリシーベルト被曝しても大丈夫とか
本気でそんなに被害は出ない、出ても徹底的に隠蔽すればなんとかなるレベルって考えてるのかな
そうでないと消費税増税やら原発60年OKやら、
先のことでもめてるのがアホらしい
それともぜんぶ政争してるふりなのか
309名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:12:26.18 ID:CHxa8nNW0
細胞分裂の遅い老人にはむしろ喜ばしいニュースのはずだが、やっぱ放射能はいやなんだなw
畢竟食い物の選定で決定的なのは感情だ
消費者の不安を払拭しない限りいつまでも売れない
役所や漁業者自身の安全宣言じゃ逆に不安が募るばかりの悪循環になっている
310名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:12:51.71 ID:mMcVj88Z0
>>1
公務員は積極的に食べて応援する義務があるぞ。
311名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:14:27.76 ID:yusalJUq0
そして、産地偽装が・・・
312名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:14:57.64 ID:QRgUpOYF0
>>305
街中もβは無視してγガウンターでγしか図らないからな。都内は酷いもんだよ
313名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:21:42.80 ID:gz1ev2O90
いまだに汚水垂れ流し
放射能汚水たらふく取り込んだ魚を食いたいって
誰が思うよ
314名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:25:10.23 ID:l/sm7Afh0
>>2
科学的に明らかでない評価なら風評だろ。
315名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:26:28.24 ID:O6dT6hkg0
検査済みシールとか意味ないんだよ
一個ずつにベクレル量表示されていないかぎり
買いません
316名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:26:31.62 ID:M4r/nt870
>>32
売れないもんは仕入れないだろ
棚は限られてるから
317名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:26:55.99 ID:ESYzakP30
メルトダウンは構造上ありえないって言ってた連中が科学的に明らかでないっていってるだけだからなぁ
318名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:27:35.67 ID:IeLr1vQj0
風評被害ってこんな長く続くもんじゃないっしょ
319名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:29:15.40 ID:6i38rTCn0
回転寿司屋が大量に買い叩くんだろ
320名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:30:36.92 ID:O/Yu01Es0
>>211
> 買っています

でも実際には「買い支えられていない」んだよ。
この事実から目をそらすな。

君らみたいな「放射能が問題ない」って人が多数ならば楽に食って支えられてるはずだろ?
風評被害なんて話も出てくるはずがないんだ。

なのにそうなってるってことは君ら原発擁護派が無責任にも放置して買わないか
ほとんどの人が原発事故の放射能は問題ありって考えてるか、
そのどっちかなんだよ。
321名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:32:05.78 ID:1s+D7q5I0
スーパーには並ばないで飲食店行きだな
322名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:32:49.62 ID:gz1ev2O90
缶詰買いだめしたやつ勝ち組だね
これからもっと汚染が広がって出荷停止になる
魚が出てこないと限らない
323名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:33:18.43 ID:rLZNoYZ80
スーパーで高いことには変わらない。
324名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:34:03.96 ID:uHj74Vmh0
回転寿司で回っているだろうな
325名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:35:23.19 ID:gz1ev2O90
スーパーってほんとぼったくってんだな
だいたい2切れで200前後だよ
326名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:37:05.46 ID:Dy37pvtL0
市場の価格こそ、まさに民意だよ。

上から押し付けの安全宣言と違ってね。
もしくは安全と言った人が、その後違反がばれた時に刑事罰でも食らった
「実績」があれば、言ってる連中のこと信じてもいいけど、
何の罰則もなく安全煽ってるだけじゃ誰も信用せんわ。

今度から「安全」をいうやつは、基準値以上検出されたときに
「どういう責任を取るか明言」してくれ。それなら信じてもいいよ。
327名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:40:31.93 ID:Dy37pvtL0
>>326
知事の懲役刑も有効だな。

そしたらびびって誰も瓦礫なんか受け入れないだろw
罰則規定がないから(あと国からの金もあるから)
安全・安全と、なんの「責任」も負わずに好き勝手言えるんだよな。
328名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:41:48.42 ID:O/Yu01Es0
原発再稼動派だけでは買い支えられず、放射能を不安視してるものにまで購買を強要する、
それこそ「原発推進・再稼動派は自己の責任を全く取り切れていない」ことの証明じゃないか。

また事故が起こったって同じことだろう。
それでも再稼動させようとしている。

厚顔無恥にも程があるぜ。
329名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:44:16.97 ID:IU3UtUan0
ちょっと泥臭いけれど脂の塊みたいな刺身のシャケがうまいからな。
ピカシャケよりあの輸入物で充分。
330名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:46:31.43 ID:ZAHU4fS60
他人に食わせたら勝ちみたいに考えてるからな
放射能安全派の人たちは
331名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:48:25.11 ID:S0lo3dm1P
>>325
じゃあおまえがそれよりちょっと安い値段で売れば良い。ぼろもうけできるだろ。
332名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:49:24.26 ID:Q8Du6aVq0
風評被害で思考停止しないで原因は考えたの?
333名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:49:45.71 ID:Zp1RmMnN0
本当に風評なのか
334名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:50:13.96 ID:wHNz1gSW0
生産者「放射能汚染のせいで品物が売れなくなった」

国&東電「まったくヒドイ話ですよね、風評被害には困ったものです」

生産者「まったくだ。風評被害には困ったもんだ」




これだもんな
335名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:50:56.61 ID:XZCbQmL50
危険厨以外は安く買えてラッキー
336名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:52:34.50 ID:zglo035J0
普通の消費者は「測らないから安全」がうたい文句の宮城産を買わないよ。
337名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:52:34.54 ID:Xmk6N34+0
>>329
北海道でもオオスケって呼ばれるキングサーモンの刺身は最高にうまいよ
もちろん焼いてもうまいがもったいない
338名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:52:53.10 ID:wHNz1gSW0

「直ちに影響は〜」


あの発言さえなければ
違った結果になっただろう
339名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:53:03.82 ID:6i38rTCn0
乞食安全厨が奪い合えw
340名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:53:03.78 ID:syAGyR3bO
>>325
水揚げからスーパーに並ぶまで様々な過程で掛かるコストは変わってないからね
`当たりの浜値が半値だからといって
最終的な小売り価格が例年の半額になる訳ではない
341名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:53:23.44 ID:8L4khRjz0
今は
海外産>東北産>韓国・中国産
なんだよな。
342名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:55:36.16 ID:O/Yu01Es0
>>335
生産者は安く買われてラッキーかい?

そもそも安全厨が震災前の値で買い支えてれば風評被害なんて言葉も出てくるはずもなく
自殺者だって出ないわけで。

安く買ってるんじゃねーよ安全厨。
343名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:56:08.25 ID:bUBELMQR0
風評でもなんでもないだろ
毎日食わせた子供が50年後どうなるかデータ取ればいいよ
そのくらい漁協はやってるんだよね?
344名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:56:44.24 ID:JCluSUon0
フーヒョーフーヒョー言ってないで汚染物拡散するのを止めろ池沼
345名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:57:11.99 ID:lDWdjKr10
デパートのお中元見に行ったらキングサーモンだったな。

キングサーモンは宮崎や福島では絶対といっていいほど捕れない。

宮城のギンザケは養殖

死にたくない奴はコンビニのおにぎりとかもやめたほうがいいな

コンビニはギンザケ 安く叩いてバンバン売るぞ

346名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:58:18.81 ID:IeLr1vQj0
>>335
実は誰もラッキーじゃない
347名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 16:58:30.76 ID:Ol93uc6D0
東電と株主の救済を第一にしてるからな
電力会社は利権構造の柱にする為に競争させないし、当然その株は政府関係者で持ってる奴が大勢居るはず
その立場からすると食の安全調査なんてしない方が良いくらいで、それより国有化で安心したいって所だろう
政府=東電と考えても良い
長年の高効率な経営上のリターンは役人が受け取り、いざ損害が発生した場合は国民に押し付け
348名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:02:48.01 ID:9g3yudnu0
これは銀鮭の産卵をイメージしたネタ動画である

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340501389/911
349名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:09:12.68 ID:8Bd4wRJi0
政府やスーパーなんかが
散々、実は…って後だしジャンケンしてんだから

測定値を信用しろって方がムリwwww
350名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:16:10.80 ID:B5vQSefg0
宮城は事故直後から情報隠ぺいに突っ走ったから信用なんて無理
福一周辺の汚染度合が発表されても、無情報で放置状態だった
あの流れ見てたら“宮城って怖え”と、誰もが思ったはず。
阿武隈川流域が公表できないほどの汚染数値だったのには同情するけど
351名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:16:58.85 ID:N41/oJRl0

        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ 。←>>1
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙  
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }' 放射能汚染されてる可能性のある
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  / 魚誰が銭出して食いたがるんじゃぁ!
      \(                 ,'.. /
お魚さんに謝れ!!
352名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:17:30.17 ID:yxKtsTc50
宮城産のメカブはやばい。
353名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:18:59.68 ID:N41/oJRl0
地産地消してくださいな。
354名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:19:59.45 ID:SD0FS4Rv0
一匹398円で買ってきた。バター焼きで食った美味しかった。
355名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:20:34.36 ID:FY83H4kyP
自業自得
首でもくくれ
356名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:20:56.04 ID:5K9EOVeK0
安全廚よかったな!
安値で美味いもん食い放題だぞw
危険廚の俺は頼まれたって絶対食わねえけど
安全廚はグルメの春を謳歌してくれ
357名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:24:51.80 ID:mFEF0cPJ0

「風評被害」じゃなくて、消費者の信用を失ってるだけ
自業自得
358名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:25:31.19 ID:DDg7Y7H+0
文句言いたいのはギンザケのほうだろ
359名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:25:50.93 ID:R5ZJO4zZI
なんで養殖のが安値になるの?生態濃縮しないじゃん!
これでダメなら同じエサ使ってる鹿児島も瀬戸内海も
ダメなの?
360名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:26:43.18 ID:4IdvuBOw0

東北の放射能汚染地域で食材生産とか、まだやってるのか。
「迷惑」以外の何者でもない。

これが、原発再稼動すべきで無い一つの理由。
361名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:26:45.31 ID:O/Yu01Es0
>>356
> 安全廚よかったな!
> 安値で美味いもん食い放題だぞw

安全厨が安値で買っちゃうってのはおかしいよな。
いくら安い値が付けられていても高値で買わないと。

そうじゃなきゃ放射能は問題ないなんて言えないだろうw
362名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:26:56.94 ID:FRLqVuSQ0
風評被害もなにも放射能が風に乗ったり、海流に乗って拡散したのは事実じゃん。
汚染されてるかどうかの政府発表をここまで信用しなくなったのは、
東北三県が選んだ民主党議員のせいだろ。
自業自得。
363名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:30:12.87 ID:AwWS68IO0
ところで電力のご家族は、普段、野菜、肉、魚に乳製品、いったいどこの
モノを食してるのかね?まさか会社手配の安全ルート調達で放射能汚染され
てない高い食材をバリバリ食しているとしたら、アンタそれは国民が・・・
364名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:31:00.53 ID:e6FwHSfXO
国産の水産物はもう全部ダメだろ
気にするなら国産は食えない
365名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:31:05.96 ID:5XY3mtkt0
しゃあないじゃん、知らない間に混ざったり、どの程度ちゃんと検査したかもわからない

ぶっちゃけ、水元公園の汚染なんて結構早くから言われていたし、
同じ水系のはずの野田の醤油なんて検査さえした話も聞かない

こんな状況で風評被害とか甘えたことよく言うねって感じ
366名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:31:49.25 ID:OQrJkmjJ0

  「 国 産 」 だ け 表 示 は

  放 射 能 汚 染 地 帯 産



367名無しさん@12周年:2012/06/24(日) 17:33:22.16 ID:tg2f2NLf0
>>34
養殖されて育った鮭は、どこに戻るん?
通常なら4年周期で、放流された川に戻るんやけどな。
368名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:34:48.61 ID:xgRhxhkII
一番の問題は福島以外はどんなに請求しても東電が補償しない
ことだな、いざ補償になると国も東電に投げちゃうし。
東電ユーザーでもない宮城にしたら頭にくるだろな、関東の
電気料金3倍以上にするしかないなw
369名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:35:07.39 ID:ghW/0E7p0
>>367
元々、5%くらいは間違えて遡上する。
そうでなきゃ分布が広がらない。

適当に放流すりゃ、適当に遡上して産卵する。問題ない。
370名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:37:22.32 ID:uE2oR+LE0
養殖サケって、なんか胸がむかつくんだよな・・・
苦手だわ
必ずお弁当とかに入ってるから、鮭には悪いが避けてしまう
371名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:38:59.92 ID:S9ImC3Fh0
根こそぎ安く買い叩かれた後だろな
儲かる所がニュースを作る
372名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:41:29.48 ID:4IdvuBOw0

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/6/a/6a6b90c2.jpg

↑これが 海洋の放射能汚染マップ。

これを見れば、
「東北太平洋岸は、どこであろうが危険である」
ことが知れる。
373名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:42:17.82 ID:4cogWCL00
風評被害という名の風評被害
374名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:46:09.09 ID:qR+oWyxJ0
>>357
風評という言い方もどうかと思うが、「自業」でもあるまい。
375名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:51:02.44 ID:HpVJCN/2O
東電に保証してもらえばいいんだよ
馬鹿正直に働くんじゃないよ
少しは部落を見習え
376名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:52:13.47 ID:4/oiBSca0
宮城の海産物はガチでヤバいと思う。

セシウムは黒潮に乗って北上しているようだ。
http://livedoor.blogimg.jp/sendailife-josen/imgs/7/9/7957e87d.jpg
377名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:54:35.33 ID:0gNRM3oE0
ニュースにならないけど、恐らく関東東北の斎場(焼き場の火葬炉)はもう結構放射能汚染進んでるはず
人体に高濃度濃縮された放射性物質が灰になっても分解せず残るから
378名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:54:58.16 ID:M/voc3LW0
生産者可哀相って言うけど補償出てるんでしょ?
千葉でさえ東電来て出してるよ。
風評恐れて指定受けてないのかな?
379名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:55:03.28 ID:8L4khRjz0
沖縄の海が安全で安心した。
380名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 17:58:47.32 ID:Lv3Q3uAD0
>>248
チリ産だよ
381名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:00:32.64 ID:qzfspsF0O
賠償するからと税金投入したんだから全量を東電が買い占めしろよ
382名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:01:40.16 ID:Dsr25OPt0
>>381
夏のボーナスはギンザケ支給だな
383名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:02:37.82 ID:O/Yu01Es0
>>378
補償金で完全に買い支えられているなら風評被害がどうこういう話が出てくるはずもないのだが。
384名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:02:56.86 ID:xOQU7N7w0
>>69
冷静に考えてみろよ。
何でアメリカの牛肉が輸入禁止になったら、仙台の牛タン屋の
半分がつぶれたんだ?仙台は本場かも知れないが産地ではない。
博多の明太子が博多産とは思ってないよな。
世界中から仕入れてからし明太子作ってるんだぞ。
名産と言われるものは、その地方だけじゃ調達できないんじゃないか?
385名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:04:19.43 ID:lhPYbRVC0
風評被害っていっても、消費者が言ってるわけじゃなくて
途中の仲買人や小売たちが勝手に予想して敬遠してるからだろ
そいつらの意識を変えなきゃ
386名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:04:35.97 ID:xgRhxhkII
>>378
女川は知らんけど、宮城だか岩手だかの農協が去年申請した分
は今月やっと「社内で検討します」と言われたらしいw
理由は、福島の被災者に支払いするから金が無いwとの事。
387蒼いの人:2012/06/24(日) 18:04:37.49 ID:1IMU/Jus0
放射性廃棄物を海に沈めれば解決〜と言ってた学者先生…w

>水俣では、海で薄められたはずの有機水銀が食物連鎖に従って高濃度に蓄積する
>「生物濃縮」が発生し、その魚介類を食べた住民に被害が続出したからだ。

水俣病研究家“放射性物質は海水で薄まる”に「歴史に学べ」(NEWS ポストセブン)
tp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120624-00000019-pseven-soci
388名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:07:31.44 ID:shyh7we+0
>>12
風評ってのは、東伝のために言ってあげてることだからな。
389名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:07:53.98 ID:3Laao3GI0
>>1

         _,, - ,_    _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
      _ -''"∵∴∵`'' >  ゆ っ く り  し ね っ て ね ! <
       ヽ∵∴∵∴∵ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^ ̄
        | ∵ノ´ ̄\∴∵ \_,. -‐ァ          __   ____ _   ______
        |∵ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__        ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、        
       _, !イ_  _, ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7       'r ´          ヽ、ン、
       ∵ rー''7コ-‐'"´   ;  ', `ヽ/`7     ,'==─-     -─==', i
       r-'ァ'"´/  /!  ハ  ハ !  iヾ_ノ     i イ ~ - 、イ人レ, - ~ ルヽイ i |
       !イ´ ,' | /__,レ ⌒ V `⌒ ハ ,' ,ゝ      レリイ -・-  )  -・-  V´)|、i ||
       `!  !/ ル Y  =・=' '=・= !/ ) ノ       !|   ( 丶 )    |( !ノ i |
       ,'  ノノ ノ !    ー'  'ー  ヽ ' ) ノ      L!.   `ー′    ノ_ ) 」ノ|!
        ( ノ (ヽ/)   (__人_ )  `、ノ_!       |ヽ  )エェェエ(  / イ|!|イ|/
       , ヘ,) (_ と)    ヽ __(    } ハ       レ,\ __⌒__ ノル レ レ´
          (__ ノ ヽ _____ ノ
390名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:08:25.10 ID:Diz9mCIk0
こういうものは全部、東電が補償しないといけないだろ。
安心や安全は、命の値段と同様で値段の付けようがない。
391名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:08:33.17 ID:M9xLlGTY0
あの辺の海の放射能汚染は
牡鹿半島の南か北かでかなり違いそう
女川は北にある 仙台湾じゃないよ
さらに北上川河口でもない

ギンザケは養殖で回遊している訳じゃない
ちなみにセシウム 0.71 だとのこと

ついでにイカ・タコ・ワカメなどは不検出
392名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:08:49.68 ID:xOQU7N7w0
>>387
日本海溝の底に沈めれば、食物連鎖による濃縮はまず考えられないな。
大陸棚に沈めるとかなら、食物連鎖の可能性はあるけど。
393名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:09:29.83 ID:M/voc3LW0
>>383
全額補償なんてどこもないよ
394蒼いの人:2012/06/24(日) 18:10:50.04 ID:1IMU/Jus0
>392
容器破損とかなぜ考えないの?
想定外はもうたくさん、ゆとりじゃあるまいし。
395名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:11:24.13 ID:BXKt2tTv0
>>3
今までが今までだったからな別の業者が悪いとは言え業界丸ごと信用は無いな
396名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:11:36.81 ID:nm2WBt3a0
関係者が最初から風評被害とかたわけた事抜かしてないで
もっと深刻にとらえてくれりゃぁね。

実害なのにずっと風評風評言い続けたから
「あ、コイツらアホだし信用できね。」ってなるのは当然。
397名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:11:52.51 ID:uzB3sk9W0
直販すればいいよ。

そのかわり、品質に誤魔化しがあれば首吊って頂く
398名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:12:36.07 ID:xOQU7N7w0
>>394
容器が破損しても、気圧が高くてなあ。
399名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:13:22.32 ID:Diz9mCIk0
重大事故が起きるとこういう事態になることが分っているのだから原発は止めないといけないな。
得られる電力にや経済効果に比較すると、事故を起こした時のリスクがあまりにも高すぎる。
400名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:13:26.12 ID:O/Yu01Es0
>>393
> 全額補償なんてどこもないよ

だから事故っても補填しきれてないんだろ?
最初っからそう言ってるじゃないか。
401名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:15:01.34 ID:V7qYY16o0
>>392
海洋投棄すれば大丈夫とか、団塊の世代みたいな発想だな……。
402名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:15:05.72 ID:vb0doKL20
>>1
>品質確保に万全の注意を払うが、
今まで散々嘘ついて騙して産地偽装だのなんだのと好き放題して来た連中の言うことなど
誰が信用しますか。さっさと滅びてください。
403名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:15:07.81 ID:nGK+5Pjg0
また政府に集るのか
いい加減にしろ
404名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:15:39.85 ID:ZUmcSFvEO
宮城は県が散々測定検査逃れしたからだな。隠蔽体質が警戒されている。
405名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:15:48.89 ID:HgdZHPos0
今だに汚染水を海に垂れ流してるんじゃなかったか?
406名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:16:18.07 ID:xOQU7N7w0
>>401
いずれ日本の大陸内に引きずり込まれるので問題ない。
407名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:16:57.98 ID:O/Yu01Es0
>>403
そもそも原発再稼動派が買い支えてれば全然問題なかったわけだけど、
彼らは実に無責任だから被災農家なんか放置だろ。
408(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/24(日) 18:17:14.10 ID:nyzGU+YF0

           ( 生物濃縮 放射線量 )
                  /
             /
              /              こうして見ると、
                /                 放射線量が増加していない
            /                         ことが良く分かる。
         0 /_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
           \
             \
               \
                 \
                   \
                     \
                       \
                         \
                           \
                      (時間)
409名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:18:16.15 ID:TXxZ2+Dg0
いいかげん諦めろよw
410名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:18:30.31 ID:N7aa5w2yO

セシウムだけ調べて安全だなんて誰も思わないだろ

411名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:18:42.94 ID:Diz9mCIk0
後々の処理の事を考えると、ヒロシマ・ナガサキよりもフクシマは深刻な気がする。
単純に比較してはいけないと思うが、住民だけでとても背負いきれるものではない。
しかし、東電の歴代幹部・政府関係者・官僚に逮捕者が出ないのは不思議だ。
412 【東北電 73.3 %】 :2012/06/24(日) 18:18:43.69 ID:9HUtRa3h0
でも店頭では通常価格なんでしょ
413名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:19:59.68 ID:pQDCsqAk0
>>396
どんな実害が出たの?
414名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:20:07.63 ID:HgdZHPos0
福島は見捨てられたんだよ
415名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:20:13.84 ID:pUZWApiV0
いい加減漁業やめてくんない?
あんたらもりっぱな加害者なんだよ。
いつまで甘えてるんだ、クズ野郎。
416名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:22:34.19 ID:Diz9mCIk0
>>412
いや、加工販売されつ時に通常価格。
フクシマ産を積極的に買い集めて、外食チェーン店に卸している業者もあるんじゃね。
ファミレスや居酒屋とかで形を変えたら何も分からんからな。
417名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:23:50.43 ID:pcf1xcTM0
どうせ国や東電から補償金でるでしょ
廃業なんてならないよ
418名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:24:57.40 ID:MbptaxNa0
>>386
えっ
東電ボーナスとか出てたじゃん。値上げしてるじゃん。
副社長も元社長も天下ってるじゃん。

で、金が無い???
419名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:25:34.38 ID:O/Yu01Es0
>>417
補償金で完全に買い支えられているなら風評被害がどうこういう話が出てくるはずもないのだが。
420名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:26:44.73 ID:Diz9mCIk0
>>418
国から三兆円以上資金注入されたようだけど、
被災者への補償に回されたのは八千億円程度。
421名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:30:24.73 ID:O1SX7Zer0
>>71
>政府も怠慢過ぎだろ
>臨時立法でも何でもいいから
>緊急措置的に産地の表示義務化とか撤廃しろよ
>どんだけ風評被害で苦しんでる人がいるのか分かってるのか
>無策にもほどがあるだろ

そういう隠蔽発想の奴がいるのがわかってるから、みんな買えなくなるんだよ。
422名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:32:42.92 ID:GPa4bhuE0
いい加減にしろよ
穫っても穫っても食えないぞ
東電、管、枝野、海江田んとこへ持っていけ
423名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:35:07.97 ID:/Ymbc6ck0
日本の魚なんて見えてる地雷だからな。
誰だって食わない。オレだって食わない
424 ◆MtMMMMMMMM :2012/06/24(日) 18:35:48.56 ID:n+YsjBG/0
ギンザケのムニエルは毎月食べる
425名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:35:53.11 ID:h8TnjWhk0
風評被害ってまだ言ってんのか
426名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:36:01.95 ID:xgRhxhkI0
>>417
出る前に潰れるわなwそれが東電の狙いw
風評煽ってなるべく早く潰せば、農民や漁民なんて地元には働く所が無いから出稼ぎか移住する、
そうなれば補償を求めるような事はしないのが田舎者の性格w東電だけじゃなくて政府や電力料金
の値上げが困る財界もそれを狙ってるw都市部の人達にもそれがベストだよ。可哀想だが仕方ない。
427名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:36:19.59 ID:eAhlVLgKO
値段が安いってことは現実には危険厨はいまだに多いってことだな…。
国債の金利が安いってことは円の信用が高いってこと…。
マスコミのいうことは需要供給の神の見えざる手によって知りうる範囲でかなり操作されてんな…。
428名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:37:53.50 ID:rGx8QH8j0
鮭なんてどこででもとれるしわざわざ汚染地域産を買う理由がない
429名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:37:53.83 ID:MbptaxNa0
【水産】和歌山に本州最大級のマグロ養殖場、来春完成へ [06/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340529708/

これに期待するか。
430名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:37:54.96 ID:fX2jj/MV0
関西は日常的には鮭食わないからな
431名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:37:56.49 ID:jo0rtg/CO
東電に補償してもらえ、そんで廃業しろ。
毒獲って売るのはいい加減やめてくれ。
432名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:38:26.05 ID:2e5Z+q0A0
俺が食う。心配すな。


マジレスすると、ベクレてる動植物はいたみが早い。
加工してる段階でボロボロくる。
だから、逆に、加工品として流通できてる状態のヤツはセーフ。
433名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:38:31.60 ID:EfuziESP0
つーかノルウェー産のアトランティックサーモンがチリ産銀鮭並みの値段まで落ちてるのに、
わざわざ宮城産銀鮭を選ぶ物好きは少ないだろ
434名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:40:57.62 ID:h8TnjWhk0
>>28
北海道のものも極力買ってないわ。東京より
435名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:41:22.21 ID:wS73J9+50
>>432
きっとそんな風に言って大塚さんがああなったんだろうな
大塚さん元気かい?
436名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:41:42.64 ID:GCbNc0gk0
俺はだまされないから
あんだけド派手に海洋汚染しておいて大丈夫とかあり得ないわ
437名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:42:36.82 ID:2e5Z+q0A0
回遊魚なのに値段が下がる意味がわからん。
海底を這い回っているヤツじゃないのに。

よし、今夜はエノキ乗っけてホイル包みにしてやる。
胡椒ガリガリやって、国産レモンを絞ってやる。
覚悟しろw
438名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:42:45.58 ID:xgRhxhkII
補償してもらえって、現実知らないで連呼する奴は普段から
ナマポで楽に暮らしてる奴なの?www
439名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:43:45.26 ID:h8TnjWhk0
そういえば、
太田市場の野菜の卸しは半分が廃業したって言ってたな。震災以降。
440名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:43:45.48 ID:uutjaBhK0
風評風評うるさいわ
0.1Bq/kgの精度で全数検査して公表しろよ
441名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:44:58.02 ID:vkRZOdrZO
核のゴミをばらまくな!

漁師は首をくくって一家心中しろ!
442名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:46:41.50 ID:xgRhxhkII
煽り厨をからかうと面白いなw
443名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:47:19.28 ID:yObzXfVhP
千葉のサバや宮城の銀サケとか何処のバツゲームだよww

ナマポ受給者にでも配れよカスww
444名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:48:57.87 ID:N7aa5w2yO
>>420
国が国が言ってるけど血税だからな

445名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:50:57.18 ID:rrh82CB00
うん、ナマポの現物支給に回せばよい
446名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:51:34.69 ID:JAhXqQ5F0
今年は時知らずが豊漁で
鮭は輸入のチリ銀や生食用のトラウトやアトランティックも
すごい安い


女川だけじゃないし、原発事故なくても同じことだと思うよ

こういう記事がかえって風評被害をあおってると思う
447名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:52:17.20 ID:xe859i6OO
東北の人間は最低だな
臭いよお前ら
448名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:56:22.59 ID:GCbNc0gk0
愛知より北の食い物は極力避けるべきだわな
加工品やら偽装やらで食っちゃうのはもうどうしようもないから
産地が判明してるのは買わないのがいい
政府は信用出来ないし自分の身は自分で守らなきゃ
449名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:57:31.27 ID:VkOnUHBO0
食品業界は今まで散々偽装してきた過去があるから
消費者の信頼は中々回復しないでしょうね
450名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:58:18.75 ID:E4NgLlI+0
いまだに風評被害とか言ってんのかw
宮城は嘘つきだからもうムリでしょ。
451名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:59:11.33 ID:Diz9mCIk0
>>444
だから東電は潰すべきなんだよ。
東電を潰さないのは官僚と経団連の意向、それに政府が動かされている。
しかし、この国の国民の意識が高い人は、政府も官僚も経団連も信用していない。
その証拠に、毎週末は首相官邸前で大規模デモをやっている。今週末は45000人だっけ。
首相官邸前のデモが十万人を超えたら、この国にもやっと民主主義が生まれるかもね。
そうならないと、東電は潰れないし、政府も官僚も原発推進を止めない。
452名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 18:59:59.21 ID:U8rqRIchP BE:1524857292-2BP(0)
直ちに影響はないって変な表限だよな。
453名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:04:00.68 ID:RHRQkN+t0
いまだ放射性物質が福一から漏れ続けているのに
安全と言うな。
基準値以下というが、その基準値がいい加減だ。
454名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:06:08.74 ID:BJOReMhc0
東電メシウマwwwww
ボーナスたっぷりモテまくり幸せMAX大勝利wwwwwwwww
455名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:07:59.93 ID:5uz2h1GSi
いくら安全でも市場とはそういうもの
風評被害とわめいても仕方ない
地元の食べ物を全部、今は安全なチェルノブイリ産にすると言ってみな
456名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:12:07.48 ID:xOQU7N7w0
そういうおまいは、スパゲッティ食ってるよな。
チェルノブイリ事故で、デュラムセモリナの小麦は30年は食えない
だろうと言われていたんだぜ。
457名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:15:56.96 ID:Diz9mCIk0
>>456
ああ、デュラム小麦は、オーストラリア・南ア・アルゼンチンでも栽培されてるから、
そこいらから輸入された物なら安心して食べていたよ。
458名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:19:52.28 ID:W9PsJzyi0
>>456
ウクライナ産のデュラム小麦は、イタリアに輸出されて、加工品として再輸出された。
加工品の原産地を隠す、現行の制度は問題だ。
459名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:22:08.06 ID:GCbNc0gk0
>>456
だからこそ産地のわかってるのは避けるべきだろ
加工品とか外食とかはもうどうしようもない
460名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:23:01.91 ID:Eq6aPr0G0
あの辺はシロザケじゃなくてギンザケなのか
今年はギンザケに気をつけよう
461名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:24:00.15 ID:IaiB9bqi0
いつもは見かけない国産銀鮭が近場の安スーパーで売られてると思ったらこれが原因か
462名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:24:58.03 ID:7hF/PLKQ0
とりあえず測定して売るか、西日本でさばくしかないな。
足りない足りないは工夫が足りないとはいうが
まあ嘘をつかずに求められることに応えれば気持ちを買う奴だっている。
逃げちゃダメだ。
463名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:25:56.31 ID:0vpmHJYj0
>>460
あの辺の
天然モンはシロザケ(つうか、秋鮭な)
養殖モンはギンザケ
だよ。
464名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:26:05.23 ID:xOQU7N7w0
>>459
きわめて残念な事には、チェルノブイリの事故で、ソビエトだけではなく、
ヨーロッパ全域に被害が拡大したんじゃなかったかな?
>>457は安心かも知れないが、ヨーロッパの小麦は危険だっていわれていたと思うが。
465名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:26:18.22 ID:OKazwIp60
勘違いしてる人が結構いるが
この銀鮭

養殖だからな
466名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:28:24.76 ID:5uz2h1GSi
>>462
ここで問題にしているのは値段でしょ
値段はもうどうにもならんよ
467名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:28:39.37 ID:DKSXCD0G0
うひょーーwww食べて応援デテコイヤーwww、フクシマのタコは出荷するってのにナwww
468名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:30:03.08 ID:7E5Brkea0
養殖魚のほうがヤバいのが淡水飼育
もう終わりですよ
469名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:30:23.19 ID:Eq6aPr0G0
ほっともっととかの弁当や外食産業は
この安価なギンザケ使うだろうな
470名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:30:32.11 ID:OQrJkmjJ0


 農 漁 業 利 権 団 体 の 断 末 魔


471名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:32:51.96 ID:7hF/PLKQ0
>>465
養殖で助かってるというか普通に食えているのがたくさんいるわけだからなあ。
需要はある。それをいいからキロ400円置いてもって帰れさっさと持って帰れ
餌代がいる家族がいる食えないから、いいから黙って買えと言われたんじゃ
買う気にはならない。
例えば測定して、数字は高めですが基準値内で、他の地域と比べてこうです。
しかし安くてどうにもなりません。養殖どころか生活も危ういです。買ってもらえませんか。
となれば、俺は買ってもいい。
騒ぐだけじゃダメだ。逃げちゃだめ。隠しちゃだめ。県も市町村も漁協も引っ張り出して
全うに勝負すれば、大丈夫。
472名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:33:45.44 ID:0vpmHJYj0
>>469
つかわねーよ。
チリギンかどっかトラウト(虹鱒)だよ。へたすりゃ、秋鮭w
473名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:34:05.71 ID:GCbNc0gk0
>>468
ヤマメとかイワナはもう駄目だわな
水源が汚染されてるから山から川にどんどん流れ込んできてる
474名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:34:25.42 ID:Eq6aPr0G0
>>472
じゃあどこに行くの?
この産廃扱いされてるサケ
475名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:35:43.43 ID:xOQU7N7w0
>>474
猫のエサとか、肥料とか、レストランとか。
476名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:37:22.55 ID:FzvlUG9i0
ピカピカの銀ザケか、いらん。
477名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:37:23.96 ID:IbGDoWd2O
売れ残りは鮭フレークやコンビニおにぎりの鮭になります
478名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:38:29.00 ID:5uz2h1GSi
>>471
無理だってw
個人売買で無理に高く買ってもらうくらいだな
一度ケチついたら終わり
479名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:40:22.19 ID:OKazwIp60
>>474
すーぱーが普通に仕入れて売れずに半額・廃棄処分。

ぶっちゃけこの時期の銀鮭、毎年うれないけどな!!
480名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:40:26.53 ID:0vpmHJYj0
>>474
チリギンと同じ価格帯かちょっと高いだけの価格であれば、ようやく国内銀使ってみようかってことになるだけ。
それでも、チリギンやどっかのトラウトとコスト面で戦えるとは思えんけど。

もともと、(ほとんど同じ品質にもかかわらず)国内産っていう付加価値をつけて売っていたにすぎねーからなあ。
化けの皮がはがれたともいえなくない。
481名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:41:05.87 ID:7hF/PLKQ0
この類の本当の怖さってのは
当事者感覚がまるで出ないってことだな。
現地行ってみろ、本当にここが大騒ぎしてる舞台なのかって、
数日で鼻血べっとりみたいな体調不良にでもならないと実感できない。

平時そのもの穏やかな海に濃い緑、何一つ変わらないと思えるほど
現実を感じない日常だ。だから数字もいるし自覚がいる。
482名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:43:54.72 ID:Diz9mCIk0
大塚さんみたいにならないと放射能の怖さを実感できない人が多過ぎる。
483名無しさん@12周年:2012/06/24(日) 19:44:49.38 ID:wOH19c3Q0
消費者をギンザケくう人みたいに考えてる時点でアウト
消費者生活者としてイメージできれば、放射能の海のお魚なんか売る気にならんだろ
484名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:45:29.94 ID:c6Y/OSOgO
何が風評被害だよ

震災以来ロクに検査もせず、汚染ガレキは全国に押し付ける

宮城産の食品なんぞ一生買わんわ
485名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:47:24.57 ID:wY+AsVmd0
>>474
キャットフードかな
かな
かな
486名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:49:31.22 ID:3w5VPMUq0
女川の町なんて津波で酷い有様で
鉄筋コンクリートの建物すら
根こそぎ転倒していたほど破壊され
家も船もほとんど破壊されていた
そんな中
なけなしの金で再開しただろうに
利得の無い相手に被害を被るなんて
可哀相過ぎる
487名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:50:06.34 ID:E+On9mn50
酒?
488名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:50:29.74 ID:M9xLlGTY0
女川の養殖ギンザケは
測定値0.71(ほとんど不検出になるレベル)
と書いてるのに見てもいないんだな

489名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:51:06.45 ID:Eq6aPr0G0
>>486
つーか日本海で生きるとかって選択はなかったんだろうか?
ショバ代って奴が必要?
490名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:52:07.40 ID:QukVIhUIO
こんな状況で養殖やってる事にたまげたわ。
青森まで汚染が行ってるっていうのに。
491名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:52:29.56 ID:2YZfXWUXO
放射能には過敏なのに、トランス脂肪酸には無頓着な日本人
492名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:52:53.26 ID:O7daEL4K0
予測しろよ 馬鹿か
493名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:53:01.02 ID:wjp1UREx0
実害
494名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:53:10.83 ID:M9xLlGTY0
日本海は安全なのだろうか?
>490 鱈と一緒にしないように
495名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:53:48.61 ID:Lv3Q3uAD0
しかしそこまで値落ちするかね
普通に回転寿司でさばけそうなもんだがな
496名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:54:58.46 ID:Diz9mCIk0
>>488
その数字を信用している人がどれだけいるのか、という答えじゃないの。
497名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:56:37.11 ID:OsbZFUDw0
どんな正しさを主張されても原発事故は未だに起こり続けてることだしな
風評被害なのかコレは?
498名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:57:02.16 ID:Eq6aPr0G0
>>494
環境から、食品から、あらゆるものから被曝してるんだから
単独の検査で基準を下回ってるとはいえ
よりによってグラウンド0の物を食べようという気になるだろうか?
心情の問題でもある
499名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:58:21.80 ID:+L5FZByy0
>>494
三陸の津波の漂流物が津軽海峡を通って日本海にも流れていって日本海側の海岸に漂着している
記事にもなっている
したがって安全ではないと予測される
500名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:58:36.28 ID:OKazwIp60
>>496
そうなんだよねー検査はきっちりやってるらしいし、
その情報も卸売り・小売まで届いているんだけど
消費者が信用してくれねーってか


政府が信用できねーからじゃね?
501名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:58:43.49 ID:QnnLJqHh0
風評じゃないだろ
ふざけるな!


数字を出せねえんだろ?
被害者ヅラして汚染されたものを食わせなようとすんなよ
502名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:59:57.42 ID:7yvDJcRi0
>>1
そんなに安いなら俺に売れ
3食鮭食ってやる
503名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:02:14.71 ID:Lv3Q3uAD0
>>502
紅鮭で三食ならともかく、ギンザケ三食はキツいぞ?
504名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:03:11.30 ID:0vpmHJYj0
>>488
もともと、国内産養殖銀鮭なんて、国内産が安全っていう神話のもと成り立っていた産業。

で、原発事故でアブねーっていう風評だか実害だか分らんが、イメージが悪くなった。
その結果、売れなくなるもしくは扱いがどっかの養殖サケと同じになっただけの話。
そうなれば、単なるコスト戦争として世界のトラとギンの市場競争に同じ土俵になってしまった。

いうなればバブル崩壊。
その被害云々言うなら、馬鹿東電にでも請求すりゃいいだけの話。
505名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:03:55.82 ID:9FADlNQ00
>>500
きっちりやってるらしい
じゃ売れないだろうね
506名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:04:44.87 ID:Diz9mCIk0
>>500
うーん、ちょっと違うと思うよ。
政府だけじゃなく、地方自治体も生産者も信用されていないんだよ。
今までの「風評」とか「食べて応援」という言葉が、かなりいい加減なものだったろう。
安全宣言して出荷した後で、「実は……」というケースが山ほどあったわけでね。

まあ、これは東電が補償・賠償すべき問題だと思うよ。
国税をこれ以上無駄に突っ込ませない為には、東電を潰して清算しないと駄目。
507名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:05:48.86 ID:7yvDJcRi0
>>503
チャンチャン焼きとかクリーム煮ならギンザケ余裕
508名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:08:40.41 ID:Lv3Q3uAD0
>>507
それだけ自炊の腕があるなら無用な心配だった。すまんw
509名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:08:41.67 ID:OKazwIp60
>>504
そのとおりすぎて涙出てきた。
まじ銀鮭たけーよ(2年前まで)
510名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:10:20.13 ID:rpFsCh9dP
食べて健康被害が出ないかを
キチンとデータでだせばいい
マスコミもちゃんと報道しろ
511名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:11:04.67 ID:75w63LMs0
>>1
鮭は皮が一番美味しくて、その皮が一番美味しいのはノルウェー産
最初から勝負にもなってないのに風評被害も糞もねーよ
特に去年今年のノルウェーは当たり年なんで、原発事故が無かったとしても普通に負けてただろう
512名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:11:39.11 ID:7E5Brkea0
銀鮭ってそんなにうまいのかな?
なんか鱒みたいな大味の、不味い魚じゃね
紅鮭のほうが旨いと思うが
513名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:11:55.20 ID:OKazwIp60
>>505
商売なんて信用なんだから
きっちりやってるらしい でも信用せにゃ、
こっちだって信用されねー

バイヤーが毎日毎日すべての水揚げから卸しまで
確認なんてできないんだからなー
514名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:12:06.97 ID:N93H8tgV0
自民の母体は、GHQが作りムンソンミョン(文鮮明)に支配させている北朝鮮の宗教トンイル(統一)協会。経団連はあくまで支援団体に過ぎない
民主は言わずもがな極左+帰化人の集まり
 みんなの党は、米国が用意させた「資本家(1%)の為の党」1億総派遣社員的な社会が理想
 橋下は行列〜相談所に出演していた頃CIAのデブ・スペクタに目を付けられて今に至る。
この意味そろそろ理解しようよ
515名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:12:12.92 ID:HREbInY5O
マジで?

九州じゃ鮭は高いから嬉しい限りだ。
じゃんじゃん出荷してくれ。
516名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:12:27.37 ID:VgBd8QuV0
TVで「今、サーモンが人気!」って特集組んでたのはこれが原因か
517名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:14:23.35 ID:OKazwIp60
>>512
そのとおりなんだが、やっぱ季節ものだから
食べたい人は食べたいんじゃないのかな。
私も紅のほうがいいが
518名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:15:53.97 ID:75w63LMs0
国産鮭は確かに身の美味しさは外国産に勝るんだけど
肝心の皮周りに脂が乗りすぎてて、焼くと皮がパリパリになってしまって魅力9割減
だからと言って生で食える物でなし、どう転んでも国産鮭がノルウェー産に勝つのは無理なのさ
519名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:16:10.47 ID:IfvTP9vW0
これまでも放射能汚染された宮城の海産物が平気で市場流通しているんだな。


気仙沼市魚市場での簡易検査でスズキから50ベクレル超のセシウムが検出されたが、
売却された
http://tomesiiyasi.at.webry.info/201206/article_87.html
やばっ 三陸産メカブ わかめ 海草類からセシウム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1327406953/
520名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:17:05.10 ID:OKazwIp60
>>516
これが原因かもなにも、
実際に今の若いひとにとって刺身・スシは
サーモン>>マグロになってる
521名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:19:45.52 ID:Diz9mCIk0
「食べて応援」は、食べて応援プロジェクトチームが請け負った仕事である。
驚いたことに、このプロジェクトチームは、実は某大手広告代理店と同じ住所なのである。
この意味を理解しないと、放射能汚染食品の問題に翻弄され続けるわけだ。
522名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:19:52.46 ID:ov7yyV3m0
>>40
うまいな
523名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:20:23.94 ID:c6Y/OSOgO
宮城の農家と漁民はもう諦めろ

お前ら金輪際信用されないんだよ
524名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:21:51.52 ID:9FADlNQ00
記事では、
*例年同期は420〜430円で取引されていた
*1キロ当たり500円前後で売れないと採算割れになる

初めから勝算ないんじゃないの?
それか記事書いた奴の技量がないのか
525名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:22:02.13 ID:a6FkR8gH0
風評被害って呪文を唱えたら、
魚に蓄積された放射性物質が消えてなくなるのかねえ
526名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:24:30.66 ID:2NBV8dHp0
>>525
そうらしい…って、オウム教かよ。
527名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:24:32.80 ID:pjrEh5Kt0
詳しい情報を握っているだろう小沢さんがあれほど怖がっている
風評っていう表現はもう諦めろ
528名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:24:48.24 ID:JSsxzWKsO
あんな事故の後ですからね、東日本産は食べたくないです。なんか悪いけどさ。
529名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:25:09.80 ID:xDR4I3+E0
他の港であげりゃいいのにww
530名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:25:36.84 ID:VbD3v+kC0
食品の調理・加工による 放射性核種の除去率
http://www.rwmc.or.jp/library/other/file/kankyo4_1.pdf
531名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:25:40.68 ID:26EzJrT30
1キロも買えるの?
今までスーパーで2〜3切れで420〜430円位だよ。
流通ってボリってるんだなぁ。
532名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:26:05.44 ID:S4ei3uUO0
本当に風評被害なら
東電本社や首相官邸や自民党本部の食堂に出せよ。

あいつら絶対食わないから。
533名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:26:30.33 ID:tFp90vY20
>>1
困ったときの風評被害
困ったときの風評被害
困ったときの風評被害
困ったときの風評被害
困ったときの風評被害
534名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:26:52.44 ID:IfvTP9vW0
ストロンチウム90による汚染も心配だ。
535名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:27:49.78 ID:PSs62PQW0
さっきテレビで、知床ウトロのトキシラズの漁師さんのボーナス500万円だってやってた
女川の漁師もそんだけもらってんだろ?
もしそうなら同情しようがいないよ
536名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:27:51.71 ID:UVc4okOo0
>>496
んなこと言ったら、残留農薬だの食品添加物だの、今まで国が
「この範囲内なら大丈夫だ」って基準さえも信じられなくなって、
何一つ口にできなくなるぞ。

つーか、残留農薬や添加物の安全基準や測定結果は信じる事が出来て、
放射性物質の安全基準や測定結果は信じられないのは、何でやねん?
537名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:28:14.70 ID:v30Ph4vv0
汚れた海で金儲けしようとするからこうなるの図
538名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:29:05.49 ID:+fSl2oAJ0
食品はな…
今まで好き放題嘘ばっかついてきたツケだわな。
信用する方がバカって認識で正解だもの。

でもまあ嘘ついてきたのは主に小売や卸であって
生産者や漁師じゃないから気の毒ではあるけど。
539名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:29:35.51 ID:4hbL0n5y0
ニョシ! 明日から買いに行くw 今年はまだ食べてないぞ。銀ザケ!
540名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:29:42.02 ID:GPa4bhuE0
元々サーモンステーキも食べないけど
混ぜるなよな、外国産のと。
お前ら、後3年位実質データを待てよ(我慢しろ)
ほぼ日本全国で奇形の動物、人間に会う事になるんだぞ
食べるなよ
541名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:29:56.27 ID:xDR4I3+E0
ふと思ったんだが、関東圏以北はそれなりに
検査もしてるみたいだが、関西圏とかどーなのかね?
検査なしで出回ってるとかないよな?
542名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:30:11.55 ID:6v8DGqCm0
月とすっぽん
543名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:30:13.08 ID:8Lzyxrg50
高齢者限定で売れ
544名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:30:15.13 ID:vDI3pybP0
>>520
しかも

まぐろ メバチ・キハダ 国産・台湾・韓国等  ←某チェーンくるくる

14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、この事は、
胃腸の病気を引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。
  問題となっているのは、韓国製のカキ、ホタテなどの貝類やイクラなどで、生のものも又、
缶詰入りのもの、さらには別の方法で加工された製品も含まれている。

ttp://japanese.ruvr.ru/2012_06_16/78294694/

Q,
片山議員の選挙区の浜松市ですが、中区のスーパーで冬になると
韓国産牡蠣が普通に売ってますよ?

片山さつき@
「加熱用じゃないですか?赤痢以来、一定の処理しないと輸入できないので
今回の米国が止めた生牡蛎は入ってないと言ってましたよ。
もし処理してないもの発見されたらすぐ連絡ください」
2012年6月20日 - 1:23
ttp://twitter.com/katayama_s/status/215117515066585088

赤痢もやっぱり韓国起源でした。ニュースじゃやらなかったけど。
545名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:35:35.16 ID:00mWaYAD0
福島フォーラムっていう映画館の社長が、
阿武隈川と仙台湾の底がヤバいのですが、
とてもじゃないが計れない。原子炉と同じだから…
って話を、関係者の話として講演会で言ったらしい。
雨水や、除染で出た水は、最終的には川に集まり
海に流れ着くわけで、当たり前と言えば当たり前だが、
原子炉と同じってのはさすがに震撼するな…
546名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:36:37.98 ID:psym97ah0
暴落っていうわりには店頭価格は安くないんだよね
547名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:37:18.73 ID:qMQcu5RF0
>>533
【水産物の放射性物質測定不十分】
宮城県は、 主な漁港がある県内5つの市と町に水産物の放射性物質を測定す
る機器を貸し 出していますが、ほとんどの自治体で測定が行われていなかった
り、測定結果が公表されていなかったりと、十分な対応がとられていないことが
分かりました。 宮城県は、魚や貝などの水産物に含まれる放射性物質を測定
するため、お よそ300万円の機器を5セット購入し、去年11月、主な漁港があ
る気仙沼市 、石巻市、塩釜市、南三陸町、それに女川町の5つの市と町に貸し
出しています 。NHKが各自治体での運用の実態を調べたところ、女川町は、
                                        ~~~~~~~~~~~
地元の漁港で水揚げされた魚介類の放射性物質を測定し、その結果を町の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホームページで公表し ていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一方で、石巻市と南三陸町は測定は行っているものの、結果は公表していま
せんでした。
さらに気仙沼市と塩釜市は、この機器による測定自体を行っていませんでした。
このうち塩釜市は、「気温や湿度が安定した場所が確保できず、測定ができない
」と話しています。また、結果を公表していない石巻市は、「県が公表の基準な
どを定めた指針を策定するまでは、何をどう公表すればよいか分からず、控えて
いる」と話しています。
これについて宮城県水産振興課は、「指針の作成が遅れ、自治体の対応にばら
つきが出ていて申し訳ない。国や県による調査は行われているが、市や町でも
測定が行われ、結果が公表されるように対応を急ぎたい」と話しています。

http://megalodon.jp/2012-0315-2012-10/www.nhk.or.jp/lnews/sendai/6003716631.html


女川の漁業者に関しては責めないでやってくれ・・・
548名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:37:59.86 ID:JUbMAUWM0
全国でシャケ弁がお得な価格で売り出されるわけですね(´・ω・`)
549名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:38:30.38 ID:QukVIhUIO
鮭と言えば北洋物紅ザケ、脳天にガツンと来るほどしょっぱ〜いヤツが至福の味。

養殖メタボギンザケなんて食えるか!
550名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:39:18.29 ID:6zZxUt5J0
>>547
わかってるんだがなあ、漁業関係者の東電への態度が甘すぎた
手遅れでしょう、もう
551名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:39:36.39 ID:vDI3pybP0
学校給食・・・
552名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:40:10.49 ID:xDR4I3+E0
>>547
東北圏以外は?
ノーチェックなら、関西でも九州でも
変わらんと思うが・・・
553名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:41:34.98 ID:6zZxUt5J0
俺はおっさんだから、「これピカなんやけど買ってw」とか言われたら買って食うよ
でも子供に食わせるような漁民の態度はもう末代まで許せんから
申し訳ないが、全員死んでくれ
漁業をせせこましい利権に取り込んだ上に、ピカ食わせる漁民は余震の津波で死ね
554名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:42:02.15 ID:uEAT+G0m0
>>544
片山さつきも完全にネトウヨ面に堕ちとるなw
逆法則が発動して落選しなければいいけど・・・
555名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:42:29.70 ID:5veTaUhd0
>>545
宮城の海産物の方が福島のものより放射能汚染が酷いのかもしれないな。実は。
556名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:43:37.42 ID:aSBeaXKb0
食料品には、この種のグレー商品ばかりを扱ってロンダリングする専門の業者がいるんだよ。

地元で値段が下がっても、それを業者が買いたたいて、産地を適当にロンダリングして
さらにいくつか業者を経由してその痕跡を消す。

最終的な買い手は、外食産業や弁当産業や冷凍食品産業。
「仕入れ先は、北海道産だと言ってました」と言い訳が立ちさえすれば何の問題もない。
557名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:44:01.04 ID:Q+fgk/d20
回転寿司、、、しんじていいの?
俺死んじゃうかも!
558名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:44:07.38 ID:6zZxUt5J0
>>555
宮城はまだマシ
東京湾はこれからだ…
外洋に面してるほうがまだマシかも
559名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:45:03.95 ID:uzg6deCD0
>>545
政府の言う食べて応援とかいい加減にしてほしいわ
560名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:50:54.52 ID:5veTaUhd0
>>558
阿武隈川の汚染は酷いもんだよ。そして、その河口が宮城にある。
このことは何故か話題にならないけど。
561名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:51:19.48 ID:z8FeyKyz0
その時消費者庁は素知らぬ顔でマンナングミを虐めて裏金を自発的に出させようと
562名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:52:44.18 ID:wyiWrGG80
女川第二中学校、略して
563名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:55:00.99 ID:5rM12r1AO
>>562オナチュー\(^o^)/
564名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:56:18.05 ID:7E5Brkea0
オナニ中じゃね?
565名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:57:50.98 ID:cs0FZkdG0
政府も怠慢過ぎだろ
臨時立法でも何でもいいから
緊急措置的に産地の表示禁止しろよ
どんだけ風評被害で苦しんでる人がいるのか分かってるのか
無策にもほどがあるだろ
566名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 20:58:03.27 ID:N9hFw6A00
>>78
いつの話だよ。こういうのが風評ね。
地元民だけど、県庁前で高さ1mで昨年から計って、毎日新聞・県・市の
HPで公表しているし、実際仙台市の高さ1m線量って0.07μsv/h程度。
堀場のラディ買って自宅前でも計っているが0.065μsv/hで、行政発表
との誤差も少ない。
たしかに県南や県北の一部は線量高いところあるので100%安全とは言わないが、
調べもしないで危険を煽らないでほしいもんだ。
まぁ、食品に関しては上のほうでも誰かが言っているが、国の基準値超えの食品が
各地で後出しで発見されまくったから、数年は風評あるだろうけど、放射能非検出
の食品を地道に販売して信頼を得られるのを待つしかないね。
焦って検査を適当にして、発売後に検出されると信用を落とす。残念ながら
新聞見ている分にはたけのこ・山菜・底魚・しいたけ等は当分厳しそう。
567蒼いの人:2012/06/24(日) 20:59:28.89 ID:1IMU/Jus0
このニュースが思い出される。

福島・阿武隈川のウナギから基準値超セシウム(福島民友ニュース)2012年6月21日
tp://www.minyu-net.com/news/news/0621/news7.html
568名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:01:41.68 ID:eAnjTS5h0
風評とかいう以前に、単に気分的な問題だなあ。
放射能汚染水が流れ出し、かつ、いまだ多数の行方不明者のいる、あのへんの海…
という感覚。なんとなく手が出ない、というだけ。

震災以降、スーパーの海産物の表示に「北西太平洋」という極めておおざっぱな
表示が見受けられるようになったんだけど(以前はこんなのなかった)
これって要するに、太平洋の日本近辺側、だよね。
569名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:01:56.74 ID:E+HB+6360
>>1
風評ではありません。
570名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:02:51.03 ID:BXu9oUF70
「安全かどうか?」と「商品価値があるか?」は別の問題だと思うんだ。
・農薬、化学肥料基準値ぎりぎりの野菜とか、
・合成着色料、保存料を限界まで投入した弁当とか、 
販売してもいいけど、高値がつく道理がないでしょう。
571名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:03:49.26 ID:kN6qSaWb0
あのね、もうあの辺一帯終わってるから
いいかげん認めろよ&あきらめろよ
食いもんだけは特にな。自分らで食えよ
572名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:03:52.33 ID:W6wtbOZ6P
>>560
阿武隈川でぐぐってみたら
福島県中通り地区を縦断して宮城県に注ぐのか
そりゃ集まるわな
573名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:05:15.21 ID:rIkdL+ES0
>>12に全面的に同意。

あと、12に関係ないけど、

×風評被害
○東電被害
574名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:06:16.96 ID:Diz9mCIk0
>>536
既に、国も地方自治体も官僚も役人も電力会社も信用していません。
自分の目でものを見て頭の中で考えて判断しております。
575名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:07:45.08 ID:SppYPQmB0
世の中馬鹿が多いなw

そんなに放射能が怖いなら霞でも食って生きてろw
576名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:08:02.20 ID:kN6qSaWb0
地元民はなにがあったかよく理解してねえんじゃねえのか?
原発ポポポポーンだぞ。よく考えてみろ
あとな、数値だけ公表してるけど数字だけじゃ信用できるわけねえだろ
個体の調達から検査の仕方、内容を一部始終包み隠さず
編集無しの生放送で見せろ。簡単にできるはずだ
なぜやらない?信頼回復ってのはすべてを見せることからだ
577名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:10:05.59 ID:VbD3v+kC0
>>544
韓国は韓国国内で赤痢患者が1000人発生しているときに、赤痢菌汚染牡蠣を日本に輸出していた。
韓国はコレラ菌汚染エビも日本に輸出していた。コレラ上陸は日本の検疫所がくいとめた。
578名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:10:17.11 ID:lllkK9Q0O
風評被害と騒いでるうちにやがて健康被害が浮き彫りに
579名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:11:45.74 ID:rs0SpYNfO
>>575
おまえが買い支えてやれ
狭山茶もな
580名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:24:12.44 ID:zzx5zAFG0
怖い怖い
嘘の発表を信じて人体実験の被験者になるのは嫌
581名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:26:30.37 ID:5uz2h1GSi
>>576
そんなことやっても無駄
もうマイナスのブランドなんだよ
582名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:26:47.19 ID:Ct4oRm3g0
線量の公表を拒み続けた宮城県の物なんか食えるか
583名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:28:27.64 ID:CLP9QfjK0
福一から300km離れた八戸でアウトなのに
女川じゃ無理。風評被害ではなく実害なので
盗電から補填してもらえ。
584名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:34:25.60 ID:6B7M6fg10
ネットワークでつくる放射能汚染地図 川でなにがおきているのか
http://www.dailymotion.com/video/xrg2gf_20120610-yyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

阿武隈川ヤバすぎ

585名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:36:37.45 ID:kN6qSaWb0
>>581
無駄でも売る以上は義務があるだろ
こいつら何言っても食い物作るし獲るし売るし
586名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:37:19.59 ID:M9xLlGTY0
>>545
女川は仙台湾じゃないよ
587名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:40:49.45 ID:rylzxzKl0
>>1
> 風評被害などが影響しているとみられ

食べる人の健康被害を考えろよ、東北土人

安全な訳ねーだろが
588名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:45:36.62 ID:N9hFw6A00
>>583
500km以上離れた北海道沖でも昨年20〜30ベクレル/Kgの魚普通に上がっていた。
西日本も検査したらどこまで汚染されたか分からんよ。東日本しか
詳細分かっていないからな。
589名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:47:11.02 ID:Y0TYNJWZ0
ふくいちから放射能がダダ漏れなんだから、怖くて誰も食べないよ

実害が出ても、国は責任とらないし。病気になりたくないから買わないだけ
当然のことです
590名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:50:46.73 ID:F131tdjk0
パンダ売って補填しろよ
お釣りが来るだろ
591名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:55:27.76 ID:vnzp3Ld30
消費者は、宮城の海産物が無くなっても困りませんが、それらが流通されると困ります。
592名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:12:43.14 ID:ANUPbITd0
反原発の奴らのせい
593名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:18:56.81 ID:ZnCQAeVC0
宮城県民だが宮城県産のものは買わないようにしてる
安全とか言っても絶対信用できないからな
ちなみに近所で売られてるのは日本海産とか北海道産がほとんどだけどそれすら買いたくない
んで今怖いのが産地偽装

あー!!安心して魚食べたい
594名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:21:05.78 ID:xiyuK/9L0
県内のスーパーの店頭では安くないな。
今までと違う点は皮を剥いで売られていることだ。
生魚の皮をはぐのは面倒なはずだが、まぁそういうこと。
NHKの地元局までが安全安全と連呼しているからな。

店頭では鰯までが日本海産になっているが、最盛期のブリでさえ
日本海のものは扱わなかったのに・・。
タラがうれないもんだからバックルームに一度ひっこめて酒粕を
塗ったくり販売している。汚染米の酒粕・・。
595名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:27:41.83 ID:F131tdjk0
さすがに新潟産のマグロは怪しすぎるので、スルーしたな
596名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:40:45.11 ID:OKazwIp60
>>594
そういうこととはどういうことか知らんが、
皮をはいで売るのは普通にある。
皮はぐのなんて数秒でできるし。

タラ売れないのは時期のせいじゃね?
597名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:45:41.52 ID:xiyuK/9L0
>>596
今まで自分が通っていたスーパーでは養殖銀ザケの皮を剥いで
販売したことはなかった。タラやサバに酒粕は真冬でも今でも。
おそらく店頭に置ける日数を長くするするための保存的処置。
598名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:52:02.66 ID:/xAPbNl50
半値でも買うやつがいるのに驚き
むしろ、廃業していただくのが望ましい。
東京電力は廃業者にきちんと補償すべき。
そのためなら電力料金上がっても仕方ない。

599名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 23:59:07.93 ID:j3IuwzcYO
鮭じゃないけど風評うんぬんの前に福島産と茨城産の野菜の品質が悪すぎる。そりゃ避けて他の産地の買うわ。
600名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:05:32.51 ID:t3phxRyoO
宮城の土民農家と漁民は死に絶えろ
601名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:07:36.90 ID:4tDp3+hP0
関係ない地域の住民ほど煽るんだよな
成りすましもひどい
602名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:10:29.48 ID:t3phxRyoO
宮城産の牛肉、生産者が検査せずに流通し、東京都の卸市場で4000ベクレル検出!!

一生忘れんぞ
603名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:34:28.28 ID:TqwL28rV0
もう達観したほうが楽になるしどうでもいいわ
604名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:41:28.74 ID:3NYKNh4HO
ギンザーニ
605名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:42:10.11 ID:EjVempi20
3.11からなるべく海産物食べないようにしている。
たべるのは海外産のサケ解し身ぐらい
606名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:45:30.99 ID:uQwEZQnq0
放射能問題もあるけど津波で流された多くの人達って魚のエサになっているんだよ。
人肉を食って育った東北の魚なんか気持ち悪くて食べられない。
607名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:48.59 ID:E05CmwM2O
核汚染水の流出のニュースはさっぱりないけど本当に止まってんのかよ
608名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:47:22.01 ID:zfOfc4jTO
ラベル張り替え商材
609名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:11.85 ID:QkNsdkgn0
測定値を公表しない結果だろ
610名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:48:55.13 ID:peDOSyeu0
不景気だから不安要素のある産業から死んで行く
風評被害など関係ない難しく考える話でもない
611名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:49:10.33 ID:Xu/dokP20
でもスーパーの店頭では例年と同じ値段で売られてるよ

一体誰がぼったくってるのかな?
612名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:26.17 ID:SvV6DoLsO
神の見えざる手
なめんなよ
613名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:40.21 ID:z4C+B+rN0
三陸の魚介類は食べれないな
キチンと放射能の測定して正しく公表してるの?
614名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:50:58.22 ID:ttEFXZaH0
一応調査したとしてる福島産は食えるけど、調査をうやむやにした宮城産は死ぬまで食わない。
615名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:52:56.39 ID:G8q1uzQw0
ETVの放射能汚染地図で川のセシウムタワー見たら怖いなぁ
616名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:05:58.14 ID:1CAwkH3nO
>>600
だよな
奴らが生きてる限りわざとベクれた野菜や肉、魚介類を全国に出荷して日本全国民を被爆曝させようとするからな
早く死に絶えて欲しい
617名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:19:10.78 ID:c8Aa4no80
風評被害って根拠もないのに疑うことだけど
宮城県知事は最初「汚染はない、大丈夫だから検査はしない」と
ロクに検査もせず

根拠もないのに安全!安全!って言ってたから信用されないのに
今度は風評被害だ!とヒステリー起こすから大嫌いだわ
ちゃんと理由があって不買いされてるんだから宮城県知事は自分の
とった行動を反省するべき

618名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:29:04.48 ID:WDdgtE0B0
>>437
女川の前浜の養殖生簀内をちゃんと回遊してるのにな
619名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:39:29.16 ID:k3VJiHVw0
女川第二中学校
略してオナニー


620名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:46:25.70 ID:t3phxRyoO
宮城の畜産農家を絶対に許さない

あの高濃度セシウム牛を何人の子供たちが口にしたか
621名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:47:32.94 ID:NnkXA4az0
東北では今年もベクれた米がすくすくと育って・・・
622名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:50:32.81 ID:t3phxRyoO
>>621

「当店の米は宮城産ひとめぼれを使用しています」って貼り紙してるバカラーメン屋が近所にあるわ(笑)
623名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:00:54.08 ID:dBCsmjLz0
>>12
それに尽きるわ
本当に東電と原発利権なんとかして欲しい俺らがこいつらに殺されるわ
624名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:03:56.51 ID:SpJxCtBc0
食べて応援することくらいしか我々にできることはないのでは?

風評被害に負けずにがんばれ!
625名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:05:06.66 ID:JDTz0OZQ0
放射能より人喰った海の海産物とか怖すぎる
被災県の内陸のスーパーに東北の魚が売ってなかったのも同じ理由じゃないのかよ
626名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:15:49.18 ID:/vR5szew0
もう東北で食べ物作るなよ。
1年目はたしかに被害者だが、2年目からは東北民が加害者じゃないか。

文句あるなら、こんな隠蔽体質をいまだに続けてる官僚に文句いえよ。
汚染物質を他人に食わせるな。
数年後の実害の悲惨さをちゃんと認識してるのか?
627名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:17:18.54 ID:L1r/5TgE0
銀ザケってマズいからイラン
紅鮭があればいい
628名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:33:54.18 ID:E91+vOaA0
震災後に女川に行ったが被害がすさまじかった。テレビの映像よりはるかに壮絶。
629名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:35:30.82 ID:sQFppM4X0
ノルウェーの養殖サーモン、うまいけど脂っぽすぎて気持ち悪いわ
630名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:44:54.65 ID:8ra+7KXf0

南房総ですらこれだというのに・・・

ttp://www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/389.html
631名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:56:34.58 ID:5aGnqzof0
女川近海って、現状の仙台湾で一番線量が高い海域なんだけどなw

まぁ、そのうち亘理岩沼あたりの阿武隈川河口にその座を譲ることに
なるんだろうけど。
632名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:57:53.04 ID:Ydi2PPKn0
売った後に基準値を超える云々で回収した食物が多すぎたから
消費者は公の発表でも信用できないだろ
633名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:59:04.93 ID:5aGnqzof0
>>619
ちょっと違う。

女川第二小学校→おなにーしょー
女川第二中学校→おなにーちゅう
634名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:01:49.19 ID:aDiPGlWt0
三陸ワカメとか今は元気に店にならんでるよな
635名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:08:57.98 ID:MxHN80JB0
また風評かよ
いいかげん元の言葉の意味の方を変えちまえ
636名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:10:53.03 ID:Jxa2Hc6n0
スーパーで買った鮭が
やたら品質が良かったんで
もしや、、とは思ってたが

産地みときゃよかったorz
637名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:23:00.97 ID:yuYSjA7t0
ザギンでシースー
638名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:24:26.62 ID:4yAHNdjp0
食べ物に含まれる放射性カリウムの量(sあたり)
食パン30ベクレル
米30ベクレル
ほうれん草200ベクレル
干しシイタケ700ベクレル
魚100ベクレル
ポテトチップス400ベクレル
干し昆布2000ベクレル
牛乳50ベクレル
ビール10ベクレル

君らこれらを毎日食べてるんだよ
そして人体が帯びてる放射線量は体重60sの人で約7000ベクレル
639名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:36:13.52 ID:O60rVyb50

近所のスーパーは三陸ワカメと韓国ワカメと中国ワカメが並んでる。
セシウムかウンコか重金属か選べる良い環境だ。
640名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:37:54.41 ID:ICMv0pZF0
風評被害でないものを風評被害だと言い張ってるクズどもザマァ
641名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:51:26.60 ID:IBHlzeQy0
>>638
で、なんで新たにセシウムまで摂りこまなきゃいけないわけ?
642名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:07:51.90 ID:JvuU3IG40
>>638
放射性カリウムは体から出ていく仕組みが完璧にわかってるけど、
セシウムはそうじゃないじゃん。
643名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:16:19.35 ID:F6PSTVQF0
>>638
電力会社の関係者ですか?
644名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:27:11.04 ID:F0HQrDsN0
Q:安全なんですか?
A:分からん。ワシらは食わん。

こんなパターンが多すぎるからさ。
645名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:28:20.19 ID:D1m4MzK90
>>639
そこで鳴門のワカメですよ by仙谷

本当に鳴門産なのかは知らんがな
646名無しさん@12周年:2012/06/25(月) 04:42:21.86 ID:eER96UbV0
東京電力本社へ損害賠償請求すればいいじゃないか
647名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:01:41.11 ID:cozodZ4q0
食以外の、何か別の産業を用意できればいいんだろうけど、
高齢の漁師さんとか農家にできることって、何かいい案ないものかなぁ。
648名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:34:01.70 ID:jNoNobUe0
再稼働とかおわてる

玄海おわてる

649名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 05:37:09.05 ID:YcZAHXln0
現在にいたってもまだ「風評被害」キャンペーンは続行中なのな
国民に内部被曝を強要する悪のキーワードだろ
650名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:54:26.48 ID:3QUngWW10
>>649
「風評被害」「食べて応援」「絆」は、政府系の機関から某大手広告代理店が請け負ったプロジェクト。
資金は税金と原発マネーだから、原発再開・汚染食品蔓延・放射能瓦礫拡散と、徹底的にやるわけだよ。
外部被曝・内部被曝・空間線量上昇を進め、ガンや白血病の閾値を上げるための巨大プロジェクトだ。
651名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:56:58.72 ID:K4zPT1SbO
糞民度宮城県はまず汚染マップを公表しなかったから
バカ正直に出した岩手を見習え
652名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 08:57:29.42 ID:Vdiu4Qlu0
>>2
科学的に明らかにしようとせずに市場に流通させるからだよ。
653名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:07:43.94 ID:mE4GT7T/O
ナマポに現物支給すればよろし
654名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:15:05.60 ID:E8BThBR20
もともと安いチリ産しか食べたこと無いが(苦笑
やはりこういう部分でも影響は出るだろうなあ・・・。

もう当分覚悟でもないと魚は食えんだろう。
655名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:17:12.06 ID:ttLMoneK0
食べたあとで汚染がわかっても二度と原状回復できない
食品の選択肢はほかにいくらでもあるし、消費者が安全サイドで判断するのは当然のこと
656名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:32:18.57 ID:yXJPPMd20
ギンザケェ…
657名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:43:08.54 ID:ANg/gSQHO
風評被害という名の実害
658名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 09:54:54.91 ID:rzR8x2Yp0
宮城はパンダ知事が放射線量を計らなくても大丈夫って決めたんだろ
パンダ呼ぶくらいだから大丈夫だろ。
659名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:08:27.96 ID:s4GMUN860
すべて政府の対応のおかげ。
660名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:15:18.27 ID:MM6bfsw00
>>622
福島産以外は、もはやほとんどの人は気にもしてないぞ。
確かに福島産だけは、まだ広く忌避されているがな。
福島産以外を必死で避けるのは狂信危険厨だけだ。
661名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:27:27.09 ID:K/mCA3nK0
東北と東京近郊の食品と魚介類はこっちでは売れませんから偽装だけはやめてね(北海道)
662名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:31:13.56 ID:Zsb3AcHGO
>>644これ生物として正解だよね
663名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:34:10.17 ID:f+KMRGW30
664名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:35:25.71 ID:oAjS8O9d0
むしろ、値段がついている方が不思議

1000歩譲って、回遊しているサケを宮城県沖で捕ったものならまだわかるが
セシウム、ストロンチウムがたっぷり流れた宮城県女川沿岸で養殖してたサケって、
非常に危険な食材じゃないか!

放射性物質が検出されないよう、検査そのものをやっていないのだろ
665名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:38:43.34 ID:TguQR8ou0
いいなぁ、くいてー
でも関西の市場までは流れてこないんだよね。
666名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:16:12.78 ID:4KtvKA2y0
>>644
言い得て真
667名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:16:54.36 ID:YcZAHXln0
>>664
> むしろ、値段がついている方が不思議
>
> 1000歩譲って、回遊しているサケを宮城県沖で捕ったものならまだわかるが
> セシウム、ストロンチウムがたっぷり流れた宮城県女川沿岸で養殖してたサケって、
> 非常に危険な食材じゃないか!
>
> 放射性物質が検出されないよう、検査そのものをやっていないのだろ

加工食品業者や外食産業が大量に買っていると思われ
一部は産地偽装で「兵庫産」とかになって出回るだろうが
668名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 11:43:47.27 ID:oAjS8O9d0
>>667
中卸業者、加工業者は、平気で偽装するから、ほんと困る
外国産のモノしか食えんわ
しかも、外食も怖くてできん
回転寿司とか海鮮居酒屋とか危険でしょ
669名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:23:22.77 ID:SAlRWMKN0
>>667
報道⇒2割
http://www.youtube.com/watch?v=aW_4dCqzxj0

実際⇒1割
http://web.pref.hyogo.lg.jp/af04/documents/shiryou.pdf

それで通るんだから、意識の低い主婦とかが馬鹿なのです。
ですので、まだまだ安心です。
670名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:28:28.65 ID:pl40QLGe0
さすがに福島沖近隣海域の魚は食えんよ・・・
厳重な放射線検査して線量表示してるならともかく。
671名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:30:11.57 ID:Lc/ZpUAC0
ザンギエフに見えた
672名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:31:29.68 ID:WDdgtE0B0
>>670
フィルムバッジでも着ければいいいのにね
673名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:34:23.85 ID:ynZ5E+gF0


みなさんは危険厨の思想的根幹を知っていますか?


ヨハネの黙示録 第8章
第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。すると、たいまつのように燃えている大きな星が、空から落ちてきてた。
そしてそれは、川の三分の一とその水源との上に落ちた。この星の名は「苦よもぎ」と言い。
水の三分の一が、「苦よもぎ」のように苦くなった。水が苦くなったので、そのために多くの人が死んだ。

「ウクライナ語(あるいはロシア語)でニガヨモギはチェルノブイリ」

チェルノブイリ原子力発電所事故とは、1986年4月26日1時23分(モスクワ時間)にソビエト連邦(現:ウクライナ)の
チェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故。後に決められた国際原子力事象評価尺度 (INES) において
最悪のレベル7(深刻な事故)に分類される事故である。



そう、あの「新世紀エヴァンゲリオン」でお馴染みのキリスト教的終末世思想

その一つなんですね

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/esp/1335233426/29
674名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:40:40.50 ID:ynZ5E+gF0


新世紀エヴァンゲリオンは神の裁きによる人類の滅亡を描いた作品です。


福音書(ふくいんしょ、希: ευαγγ?λιον, ラテン語: Evangelium)は、イエス・キリストの言行録である。
福音(Evangealion エヴァンゲリオン)とは ギリシャ語ε?αγγ?λιον, euangelion で、
「良い(euエウ- 、"good")知らせ(-angelion アンゲリオン、"message".)」
という意味で、英語に直訳すると、good newsとなる。


新世紀エヴァンゲリオンという作品は、これによって世界的知名度を得た宗教アニメなのです。
675名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:40:59.57 ID:H0Xlq8l6P
にょ…女川
676名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:42:41.88 ID:wo/QE70R0
だって「風評」じゃないかも知れないし。
677名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 12:52:21.38 ID:hfrKNbLW0
震災以前から養殖業者は食べないよ
怪しいクスリで育てる銀ザケちゃん
678名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 13:42:12.67 ID:3QUngWW10
>>677
204 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 15:16:22.84 ID:Diz9mCIk0
チリ 養殖サーモンについての詳細なレポート

・チリ南部におけるサケ・マス養殖に関する調査報告
http://www.parc-jp.org/kenkyuu/2008/chile-salmon2006.pdf#search='サーモン 養殖 チリ南部'

・Medical News Today
Wild Salmon Is Healthier Than Farmed()
http://www.medicalnewstoday.com/releases/213244.php

問題点は、海水汚染、飼料の問題、抗生物質・殺虫剤の使用等。
679名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:35:35.86 ID:zbzwy2kt0
仲卸だけどチリ産銀鮭のドレスが昨年の2/3
逆にしらす干しが昨年の2〜3倍に高騰してる
680名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:29:08.65 ID:rZhL4cpF0
ストロンチウム90の検査結果を教えて欲しいな。
681名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:02:49.85 ID:xKySe6mm0
そもそも養殖などいらんわ、輸入した物のほうが旨い
682名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:12:30.21 ID:IF3yVzt/0
今は目先の金に目がくらんでるんでしょうが、将来「あいつらも食ってるのに、がんは発生していない。それはきみらの特異体質だな」といわれます。
きみたちだけが食ってたら有意差もいえるけど、線引きができなくなるからね。
今のシックハウス判例がそんな感じ。
無主物、無主物・・・
683名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:24:07.27 ID:O8reOtV70
タダチニーだしな
684名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:26:55.92 ID:WcRjIlYa0
放射性物質は検出されませんでした。

                 
                    NHK
685名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:30:59.97 ID:4nxJlrT8O
だって宮城県は、放射性物質の被害を隠して瓦礫を他県処理させるから、
復興マルシェなんて気取っても、何をつかまされるかわからない。
嫌なんだよ。
686名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:33:16.72 ID:K8g9FnvT0
東電や政府、経済産業省、文部科学省、「風評被害」を連呼する大手マスコミの
社食で独占的に使用すれば良い。
当然、放射性物質が事故前に戻ることを民間の天下りの息が掛かってない機関・企業の
検証が出来るまで、廃棄厳禁かつ、弁当禁止で100%消費させろ。
但し、値段は安くして良いし、税金の投入も許す。

原資は、不祥事を起こした上記の会社・役所の人件費で。
687名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:33:56.45 ID:pOiLTiZu0
不検出なら食べていい
688名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:35:54.63 ID:UFswch2/O
今年はトキシラズが豊作なんだよね

昨年は三陸がなかったから高かったし
ロシアは北海道と変わらんから良いとして
チリやチウゴクの養殖ばかりだったもんな
689名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:32.44 ID:Bkdt5x/W0
某コンビにのシャケのおにぎりが80円なのはこのせい?
690名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:36:39.35 ID:kwVPNH1B0

大丈夫かよ!!!!うんこ魚



























691名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:40:30.61 ID:Vu462EEGO
まあ安全なんだろうが無意識に東北の食材は避けてるな
692名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:43:07.17 ID:xqUDiHY40
>>14
そいつがシャケの捕り方〜♪
693名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:46:10.29 ID:5QYG/plj0
だから〜何ベクレルなんだよ
694名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:50:56.02 ID:N4BIeGqw0
風評がどうとか言ってるうちは買う気にならん
695名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:54:50.04 ID:WhWUtLYn0
放射性物質だけじゃないんだけどな
重金属も産業廃棄物も毒劇物も一斉に流れ込んでいるからな
696名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 21:01:49.28 ID:2PKlWybe0
全国の中食や外食産業にしれっと出回るんだろうなあ
安いもんなあ
697名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:27:38.75 ID:X1F9hXj20
実際にストロンチウムたっぷりだってのに「風評」は無いだろ〜。

全然検出されないのに「ここらのはヤバそう」という理由で売れない場合は、
「風評被害」と表現してもいいだろうけどさ。
698名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:37:52.16 ID:u7bGfR+60
実際のところ、このギンザケは何処に流通してしまったんだんだろう?
やっぱり外食産業かな。
699名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:52:31.74 ID:OPqyIh1k0
鮭は、 長い川を上る=栄養が必要 だから、日本の川にいるのは脂少ないんだよね。
チリ産のほうがよっぽどうまい
700名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:00:48.99 ID:Wq8orOk3P
いいえ
701名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:01:11.94 ID:ykv6XUC90
>>699
チリ産なんか食ってんのw
702名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:09:26.77 ID:AXSYu+co0
>>699
ギンザケは関係ないけどな
703名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:46:54.11 ID:lBXARmpT0
女川の連中はみんな気性が荒いから風評で相当イラだってると思う。
704名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:52:19.20 ID:j+iNhShb0
まーどうせフクシマ産は「商社」しか買わないしwww
外食・コンビニ以外で出回ることはないしなw
705名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:15:00.46 ID:JFwfpPiK0
TOKIO 食べて応援しよう!
(同時に、食べたらこうなるかも?、という画像が入ります)

http://www.youtube.com/watch?v=gJb9R3x0_Xs&feature=related
706名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:24:26.19 ID:F40TZ26M0
まあ、実害とか言っている奴に限って
以前から、ロシアと中国の放射能に犯されている
日本海側の海産物をウマーとか言って食べているんだろうなあw
707名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:41:12.28 ID:JFwfpPiK0
汚染された魚介類 dangerous sea foods Cs137 I131 Pu239
http://www.youtube.com/watch?v=x4s3_di2i5M&feature=relmfu

猫飯 春の汚染祭り 汚染パン検証第二弾 0.5μSv
http://www.youtube.com/watch?v=syMLa6pj33Y&feature=relmfu
708名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:10:52.06 ID:AYFmdOwnO
昨夜のニュースで福島沖50キロでとれた、たことつぶ貝…スーパーの店頭に並んでたw
客の高齢者の女性「やっと食べれる」・・だってorz

恐ろしいっておもったけどまぁ自己責任で食べたい人はどうぞ! だね。
709名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:54:05.07 ID:k2IZZdvC0
セブンイレブンのおにぎり100円セールが気になる

そもそも、鮭おにぎりで、材料表示見ても、米、鮭、海苔と、栄養価とグラム数しか書いてなく
産地はぜんぜん書いてないもんな

ほんと心配でとても食えない
710名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 14:42:07.47 ID:1fLiLzB10
きょう買ってきたがそんなに安くなかった
中間でぼってやがるな
711名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 15:59:16.12 ID:xdU/lREJ0
なんか放射脳って何で生きてるんだろう
712名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:24:56.38 ID:muoBIf7I0
宮城は海洋汚染が酷いから、ギンザケが暴落したんじゃね?
713名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:26:22.10 ID:J6OsFBe70
ピカさけなんか買わねえよ。漁はあきらめろ
714名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:28:21.82 ID:QHRXCITs0
東電に請求しても無視されるからね
業者は大変だ
715名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:35:07.11 ID:zlS7jOLNO
>>708
BBAには影響ないからな 影響出るのは20年後くらいだろ そのころには死んでるであろうBBA共にせいぜい頑張って消費してもらえばいい
716名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:39:16.71 ID:lwOjhBkL0
宮城福島関係なく太平洋近海物は全く買わなくなったよ。
たとえ養殖であってもピカ系土地の食い物はカンベン。
717名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:46:16.94 ID:lIgNAbNy0
仮に危険性がなかったとしても、原発を誘致した町の産品なんて、ムカついて買う気しないだろ?
718名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:54:10.59 ID:vbEn3oh70
>>222
俺福岡人だけど北九州の海苔とか聞いたことないがw
719名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:54:44.50 ID:sYcET7wg0
某自治体は、堂々と汚染被害を隠蔽しませんでしたっけ?
大本営発表も顔負けの大罪ですよ。これが許される国なの?
720名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:56:48.77 ID:nuPmDbS00
消費税も上がったし安い外国産のサーモン買うしかないよね
721名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 02:25:35.75 ID:aWwsMO+j0
喰わなければ東電管轄から電気代で賠償って事だ。
722名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 08:33:01.66 ID:opY7FSBMO
昨日 近所のスーパーにいつもはチリ産の冷凍鮭しか売ってないのに…解凍かも知れないけど バター焼き用のチリ産の鮭が売られてた

手を出しかけたけど もしかして偽装ではと疑って買わなかった。

デパ地下で買うのはノルウェー産だけど チリ産も売ってるんですか?
723名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 10:48:07.12 ID:W+D1FaM20
>>708
40歳以上は健康被害が出るというデータはないから、
どんどん食べたらよろし。
724名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 15:13:09.78 ID:pgVPluBv0
>>722
そんなに心配なら民間で検査装置を置いてる測定所に
検査を依頼して安全性を確認してみればいいじゃん?
輸入物だからといって1Bq/kgも検出されない食物なんて
現在の地球上ではほとんどないよ
725名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 18:15:01.81 ID:60bvef2Q0
>>724
嘘をつくな。国産でさえ高度汚染地帯を除いて1Bq未満だろう。
放射能好きは息を吐くように嘘をつく。
726名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:30.92 ID:WWkpXj2E0
やっぱり宮城県産の海産物は酷く汚染されてるな。

宮城県産のクロダイから730ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されとる。
727名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:40:48.62 ID:pgVPluBv0
>>725
【話題】 欧州輸入ジャムから新基準値超すセシウム検出、140〜220ベクレル・・輸入食品の規制値は3月までは370ベクレル
1 :影の大門軍団φ ★:2012/05/06(日) 00:46:10.48 ID:???0
食品小売りの明治屋(東京都中央区)が4月にオーストリアの業者から輸入しようとした
ブルーベリージャム3個から、放射性セシウムの新基準値を超える1キログラム当たり
140〜220ベクレルが検出され、厚生労働省が荷の積み戻しなどを指示していた。

輸入時の検査で判明した。商品は流通していない。輸入食品で新基準値を超えたのは初。

ブルーベリーの原産国はポーランドで、明治屋は輸入する予定だったジャム約1千個全てを返品する。

輸入食品のセシウムの規制値は3月までは同370ベクレルで、
4月から新基準値の 100ベクレルが適用された。

東京電力福島第1原発の事故後、370ベクレルを超えた輸入食品はなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012050190092321.html
728名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:51:14.60 ID:hl3abVWm0
東電社員と家族が喰えばいいのに
729名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:02:44.05 ID:3bd7wXBl0
福島から黒潮に乗って宮城に海洋汚染が広がっている。
とてもじゃないが、宮城の海産物は食べられる状態じゃないよ。
730名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:06:16.70 ID:yLtsiVpM0
ナマポ世帯に現物支給してやれ
731名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:09:43.95 ID:GH8zLpzb0

『風評』じゃなくて『放射能汚染』でだろ?!

風評風評でマスゴミも片付けるけど汚染はどうなんだよ。
TVで福島のタコ漁解禁のニュース映像でもレポーターが
「すっごく美味しいです!」としか言わないんだよな…

問題は汚染がどうかしっかり放送しろっての!!
732名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:11:12.66 ID:uP+C4vqIO
がんばろう東日本
食べて応援しよう宮城産
733名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 01:13:26.82 ID:vyGM9ZVf0
>>732
金は天下の回り物
地産地消して応援しよう日本経済
734名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:07:45.36 ID:oamQuUWW0
原発のせいで廃業に追い込まれてるのに、経済の為に動かせってよ
漁業やってる奴は国民扱いされてねーな
すげー差別だな
735名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:09:09.31 ID:Bug2iOvJ0
東電は値上げすんじゃなくて
汚染地帯に最低30年は電力無償提供すべきだろ
736名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:12:00.98 ID:Bug2iOvJ0
>>734
だから、その経済は中国経済の意味だっての
とくにむこうの日系企業。日本からの部品供給が途絶えると
正月1ヶ月も休むから困るんだよ、それまでに集中して作りたいから

国内だけなら、6月9月に増産で、7-8休み多くしたって
経済的にはなんらかわりない。むしろ観光でも煽った方が国内経済はいい
737名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:12:42.86 ID:6/gUHPvs0
no more niyagi
738名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:13:44.70 ID:oamQuUWW0
文句あるなら裁判所で会おうが東電のやり方だからな

放射性物質は自分らの施設から離れたのだから自分らのものではない、無主物だから責任ない

これが東電弁護士の答弁な
推進派は被害こうむって反原発の人は在日認定して日本国民と思っていないからなぁ
739名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 02:52:07.63 ID:3D8RpQju0
地産地消したらいいんだけど地元の人も避けるらしいからな
740名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 04:58:14.70 ID:5fEfQTU90
浜値で安くても消費地では全然安くないのはなぜなんだぜ
安けりゃいくらでも買って食うがな
送料がかからなきゃ現地へ直接注文するんだが
741名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:01:28.21 ID:lQU5eHzx0
売り方が下手なだけだろ
鮮度保持できるトラックに積んで
全国の主要都市駅前で売ればいい
もちろん高性能の放射線測定器(島津製作所製)
を持参でな
742名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:05:23.90 ID:5p0sTWGD0
日本の痰ツボの大阪が引き受ければいいんや。
743名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:16:04.74 ID:IXnrriJg0
コンビニ、外食、食品加工業が喜んで買いますよ(笑)
産地表示義務、有りませんから(笑)
744名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:17:59.83 ID:logZAwtc0
東電に差額を請求しろよ
745名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:21:11.00 ID:6zeZyldQ0
仙台に住んでる奴でさえ内心嫌がってるぞ ソースは俺の友達だけどw
746名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:22:24.45 ID:JGmi1fyC0
それで実際の放射能数値はどうなんだ?
747名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:24:44.92 ID:6BECH5ue0

原発事故さえ無かったら
今頃は復興の足音がしていたろうに
748名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:35:43.26 ID:/U5IgVTS0
風評被害?
日本語の意味分かってる?
749名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:37:07.27 ID:fyURenRv0
重さの量り売りじゃなくて線量の量り売りを・・・
750名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:40:35.86 ID:oXFrggRl0
国産の農産物や水産物が高く売れるのは健康志向、安全志向の賜物なわけで
こういうのが売れなくなるのはその裏返しでもあるんだから
こういう時だけ「風評被害」と言うのは違うんじゃないかなあ

これを風評被害というなら、普段は風評利益を得ているわけなんだから
751名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:41:59.86 ID:yGVzNwGJ0
実害有る可能性の風評被害なら仕方あるまい

またスレスレでセーフかどうかなんて考える食品レベルなら、食って美味しいとか以前に
食いたくないのは当然。
それを政府の信用性の無い基準値や、また後出しで出荷した後で発表される高放射能レベル
だったとか言われては、食った人間は終わりじゃん。
だからそんな食品は誰が買うか?
皆素直になれ!

>>糞倒電と糞眠酒党は史ね
752名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:44:47.94 ID:t5GAcHNs0
マクドナルドからサーモンバーガー100円で新発売
なんでかなあ?
753名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:46:13.89 ID:yGVzNwGJ0
実害有る可能性の風評被害 とただの 風評被害 とは明確に区別する新語を
二本性腐は作れ!

>>バカ二本性腐
754名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:46:31.31 ID:EsCT89wJ0
給食と言う常套手段があるじゃない
755名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:48:07.29 ID:+2DAiwH50
口汚くネットで罵ってる自称放射能の真実を知ってる情強さんは、
死んでも永遠に食わないのに、なぜか悪口だけは偉そうであるw

おまえら絶対に絶対に食わないでしょ?
756名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:50:17.50 ID:yGVzNwGJ0
正しい評価を対策を責任有る権力者が行わないんだから
多少は口汚くなってもしかた無い罠
757名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:56:44.14 ID:zUSXqOhg0
だって風評じゃないし
それにスーパーで値段見たけどちっとも安くない
隣に置いてたチリ産の養殖トラウトサーモン買ったわ
758名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 05:58:32.23 ID:+2DAiwH50
>>757
だから食わんでしょw

もう100Bq以下の食品基準って、おまえらみたいな狂ったように神経質なやつらのためじゃなくて、
店で売ってるものは気にしない何でも食べちゃう、って人を社会的に守ろうってレベルだよ

キチガイじみてるおまえらなんか、東日本の食品は産地で丸ごと避けてんだろ?
そういうほぼキチガイレベルのおまえらなんか、マジどうでもいいわ
759名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:02:48.31 ID:IXnrriJg0
>>758
おまいが「キチガイ」と罵ってるレベルの人間が多いから、価格がこうなってる件
需要と供給によって価格が決まるんで、文句が有るなら安全対策を放置してる政府と東電に言ってくれ。俺は少なくとも危険なモノは食いたくないわ
760名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:05:48.69 ID:+2DAiwH50
>>759
だから食わなきゃいいっていってるでしょ
この基準がいいって議論しようにも、おまえらはゼロ回答以外ないんだし

もう放射能がばら撒かれた以上、ゼロは不可能
妥協点はない。つまり議論もするつもりはない!ってんだから、政府が決めるしかないわな
761名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:05:55.20 ID:EZlXQyS30
放射能漬けのサケとか

ま、鬼女様が
旦那を早死にさせるスレにもあるように
配偶者暗殺に使うって手もあるかもしれんけどさー
762名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:09:05.53 ID:TQ0ggCZh0
チリ産のサケは買わない
763名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:09:17.98 ID:zUSXqOhg0
徹底した調査と情報公開しろよ
こっちも100%安全と判断できれば買うよ、もともと夏場の鮭は宮城の養殖を指定買いしてたし
ろくに情報公開もせず、ひっそり再開して陳列棚に潜り込ませたら気付かずに買ってくれるだろ
みたいな売り方して、差別だの風評だの、なめてるとしか思えない
764名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:10:29.28 ID:UlWkurNN0
>>1
そのサケにちょっとガイガー当ててみろよ
765名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:10:55.15 ID:+2DAiwH50
>>763
おまえらの基準は全品検査のゼロでしょ
それはふ・か・の・うw

勝手にゼロ基準適用するのはいいけど、そのかわり外食・加工品には出回るよ
ちゃんとお前らはコンセンサスを議論をしなかったんだから、企業は政府の基準を適用して何も問題ないんわけだからさ

限度と妥協のないおまえらの招いた考えのそれが末路だから、仕方がないと思うね
766名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:12:18.74 ID:8UDhxmJ40
(´(ェ)`)
767名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:14:41.90 ID:zUSXqOhg0
>>760
そういう態度だから信用されないんだよ
768名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:15:36.18 ID:7EOToBNS0
>>765
偉そうに他人を見下してるお前も同じ穴の狢
滑稽だね
769名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:16:58.79 ID:DOq+sxri0
自分らで食うのはいいが流通させんなよ
770名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:19:34.92 ID:+2DAiwH50
>>768
放射能は気に入らないからゼロです!ゼロ基準です!
信用できない!嘘だ!工作員!利権!オマエガクエークエッ!クエッ!東日本の農家も漁師も全部しねーーー!だろ?

なに話しても、偉い偉いおまえ様らの結論はそれだけ
情報も透明性もどういう検査もどういう基準も、ゼロ以外ないっていうんだから、
ある意味基準があるより無法図に流通させるしかないなw
771名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:20:37.68 ID:Z+felnw20
>>764
やっぱり放射脳は馬鹿だわ・・・
去年の4月に都内のスーパー前で福島産の牛肉の表面を
撫でるように測定して安全宣言した福島県知事と同じ思考レベル
772名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:21:42.88 ID:y2C6Q71J0
銀鮭は、昔ながらのどっぷり塩漬けを食って、
なんじゃこりゃと思った思い出が・・・。
773名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:21:53.68 ID:7EOToBNS0
>>770
朝っぱらからテンションたけーな
火病起こしてんなよ
774名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:22:38.33 ID:+2DAiwH50
俺は別に、東日本の農家でも漁師でもないけど、
こんな偉そうで理不尽な要求なら無視して市場に流通させろ!というねw

いくら便所の落書きでもゼロゼロゼロとかあまりにも無勝手で出無責任すぎじゃん
775名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:23:23.84 ID:zUSXqOhg0
>>765
いいや、養殖なんだから、常時の水質検査と適度なサンプル検査で充分だ
問題はそれをしっかりやってますということをもっと必死にアピールしろってことだ
こっそり再開しましたって情報だけで何を判断しろって言うんだ
基本的に消費者をなめてる態度が信用されない原因
776名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:24:38.86 ID:rrPjV1Qj0
底魚じゃないから安全でしょ。安いから買って食ってるけどな。旨いわ
777名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 06:45:16.49 ID:1oA9dhF20
風評()笑
778名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 07:27:10.50 ID:UfHU7TZz0
魚絶ってたけど、
健康診断でひっかかった。
直ちに健康被害出るわ。
779名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:51:35.30 ID:beLmGNFi0
>>731
>問題は汚染がどうかしっかり放送しろっての!!

放射能検査をするときに、ぶつ切りのママ入れているのが
映っていたが、あれじゃ出るわけない。
ふつうは細切れというか、すりつぶしたようなものを
入れるのに。。。

最初から放射能の値を低く抑えるためにそうしているのが
まるわかり。嘘付くなよ
780名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 08:57:35.72 ID:k2Agifz20
スーパーでは値段が下がっていない件について。
781名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:00:29.23 ID:EOrvQRnv0
福島第一で今でも強力な放射能タレながしてるのに・・・のんきだわな。
782名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:03:04.63 ID:sBJG1J7rO
いい加減なデータしか示さないから風評に頼るんだよ
783名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:04:58.01 ID:hXswXtbS0
風評被害だろうが実被害だろうがトンキン電力に補償してもらえばいいだろ30年ぐらい
一般消費者が「食べて応援」とかやらされたらトンキン電力の債務を肩代わりするようなモンだからな
馬鹿馬鹿しい
784名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:06:01.75 ID:BASwHlxT0
調べてないけど安全
785名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 09:12:40.33 ID:hXswXtbS0
>>780
小売り側の主張はこうじゃね?

「放射能を懸念する消費者の中で“安けりゃ食べる”という人は少ないでしょう。
つまり気にせず買ってくれる消費者は例年通りの価格でも買うわけで、放射脳のためにプライスダウンしても合理的ではない。
そうなると顧客数が減るぶんを仕入れ値と小売価格の差額で充当させてもらうしかない。
安く仕入れて例年通りの小売価格で売りさばいたとしても、昨年の利益より下がる可能性だって高いんですからね。」
786名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:38:25.40 ID:6PtHbj6A0
安く売られてるチリ産のサケもあんまり体に良くない

放射能が怖いから宮城産〜千葉産の魚買わないようにしてる奴でも平気でチリ産のサケとか食ってんだろ
787名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 13:39:52.26 ID:jNNA6lxA0
風評被害=放射能汚染確定
788名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:03:45.73 ID:5BZ2ylJl0
風評じゃねぇから・・・
789名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 15:25:23.09 ID:Jrhj7aPq0
おいおい、風評被害はいつから放射能汚染って言う意味になったんだよw
790名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 16:17:32.83 ID:wMUxxH3U0
きょう買い物行ったらたしかに宮城産の生シャケの切り身が一切れ100円ぐらいで売ってた
チリ産かなんかの外国産に比べてずっと安いな
しかしその辺のはぜんぶやっぱり放射能とか気になるから俺は買わんけど
791名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:14:54.88 ID:fvwNfGD10
>>790
宮城県産の鮭を買わなかったあなたは常識人だな。
792名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:17:03.64 ID:dhCZ/bQ7O
風評じゃないんだよなぁ…
人体実験みたいなもの
793名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:19:17.05 ID:njGJ4rCI0
鮭は白身魚に分類される

これ豆知識な
794名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:20:34.30 ID:BUWBgfuQ0
気仙沼のカツオは売れて女川のサケは売れないのか、よく分からないな。
795名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:29:14.28 ID:O5FkNhDM0

過去の販売データと比べて生じた差額は
東電がお前らの電気料金値上げして支払う
ことになるんだろうな

796名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 18:40:16.61 ID:LZ980yZCO
事故前は放射性廃棄物として厳重管理だった物を
食品として全国に流通させ、それ何Bqですか?と
聞いたなら風評被害の加害者だって言うんだから・・・
797名無しさん@13周年:2012/06/28(木) 19:00:13.14 ID:i0aYhfeqO
>>789
去年にそう定義付けされた。
798名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 09:53:20.05 ID:eP0JUPJ30
海域もホットスポット化して来るから原発に近いところだから線量が高いとか地球の裏側だから線量が低いとか限らない。
799名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:07:53.27 ID:QUciEXqe0
愛知県のスーパーでは他の魚と比べて少しだけ安いかな?ってレベル
800名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:17:38.13 ID:9XBoQ6XG0
世界でたった2件しか起きてないレベル7事故も風評被害で済んだらなあ
801名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:21:46.40 ID:Lopg7CYj0
生産者は半値になっちゃ商売あがったりだろうが
100gで20円くらいの差だと消費者に届くときには同じ価格なんだよな
802名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:22:36.95 ID:osv4/tFF0
震災復興は応援するけど
そら宮城県や福島の物を食べたく無いだろ
最低10年は自分から食うつもりはないかな
803名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 10:56:25.73 ID:fNQijHC40
原発動かせば補助金で食えるし
復興もあっという間なのにね
804名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 11:20:30.91 ID:SzfAj51B0
俺は福島の二本松生まれだが女川はじいちゃん地があってよく言った俺の第二のふるさと。
今は静岡にいるが俺去年の冬頃会社の同僚(アニメオタク)が風評被害ばらまいてたから思わずぶん殴ったわ
前歯なくなって「ほへーんほへーん(ごめーんごめーん)」て土下座して肉になって転がってたくせにその足で警察行きやがった
おかげで前科者だよ。それ以来そういう考えの奴は人間ではなくゴミと心の中で憐れむようにしてる。
805名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:32:43.84 ID:IYLeVmlm0
>>804
殴ったら負けだろ。殴って解決なんてドラマか漫画だけだ。
気持ちはわかるけど。
806名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 12:53:06.16 ID:WwrQilYe0
放射能よりも、競争激化なんだろうな。
去年ブランド力を喪失したら、外国産との比較で、倍半分の価格じゃだれも買わない。
807名無しさん@13周年
>>804
何で静岡に居るんだ 早く福島に帰って福一原発で働け
お前の所の原発で日本中が迷惑しているんだボケ!