【東京】2車線分車線変更したトラックがバイクに接触 バイクの高1男子(18)死亡 トラックの運転手男(41)逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
22日午後2時45分ごろ、東京都大田区平和島の都道で、同区雪谷大塚町の高校1年生、
木内隆也さん(18)のバイクに男の運転するトラックが接触。木内さんはバランスを崩して、
右折待ちで止まっていた別のトラックに追突、全身を強く打ち、死亡した。

警視庁大森署は同日、自動車運転過失傷害などの現行犯で、バイクと接触したトラックの運転手、
広瀬弘志容疑者(41)=栃木県鹿沼市晃望台=を逮捕した。容疑を自動車運転過失致死に切り替え、
調べている。

同署によると、現場は環状7号線で、片側5車線。広瀬容疑者は左から2番目の車線を走行していたが、
右側に2車線分、車線変更しようとし、木内さんのバイクに接触したという。

調べに、「直前に右折しないといけないことに気付き、あわてて車線変更してしまった」などと供述
しているという。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120623/dst12062300250000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:17:24.02 ID:St+8nBFc0
これバイクが燃える映像があったね

しかし、こういう無法でノリックも殺されたんだよな・・・・
3名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:18:08.80 ID:OSYvAmEdO
また鹿沼かてんかんか栃木っぺ死ねや!
4名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:19:14.12 ID:kbIYDmEn0
いきなり人生の扉が閉められた
5名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:19:30.21 ID:fN6CLh0h0
18で高一とはこれいかに

それは兎も角、これはトラックが悪いな
6名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:19:46.43 ID:A1fHHpA20
執行猶予で終わり
7名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:19:49.90 ID:IDoh5SgW0
高1で18歳?
8名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:21:44.72 ID:vSeqwt1O0
また鹿沼か!
9名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:22:16.04 ID:OWrf/xoI0
義務教育でないんだから何歳で高校入ってたって不思議ではない
10名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:22:39.61 ID:Ia7tETx/0
バイクは左端をゆっくり走っとけよ、事故ったら負けなんだから
11名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:24:57.06 ID:9vTcsQiK0
ほんとバイクは見落とし易いんだよな、何とかならんのか
12名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:25:27.71 ID:OeOmpHdO0
事故おこすのは、常日頃から無謀とか軽率なんだよ。とうとうやったて感じろ
13名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:25:49.52 ID:RT2GobO60
こええな…
14名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:27:11.50 ID:WkMXrNSN0
バイク乗る時、周りの車はDQNばかりだと思えばいい 気を付けろ 誰もバイクなんか見てないぞ
15名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:27:26.04 ID:6tbB9XYK0
これは死ねるわ。目の前に壁が出来る様なものだ
可哀想に。
16名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:27:29.31 ID:4vRV0cFf0
定時制とか単位制の高校じゃないか?
17名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:28:47.01 ID:b5v6ix/V0
確かにバイクは見落としやすい
たまに車両間を抜けてくるバイク、あれなんとかならんか
18名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:29:09.34 ID:rHtDXwKLO
バカがだから乗り物はのらないほうがいいんだよ
このおっさんたいした罪にならんしな
19名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:29:11.53 ID:m4ueJUx/0
>>2
一流レーサーさえ葬り去るトラック野郎はすげーな
YouTubeの動画で見たが普通に横断歩道で歩行者巻き込むもんな
高速での車線変更も分岐直前で割り込みするから事故が絶えない
20名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:32:38.12 ID:tv+b6fOPO
トラックやタクシーは無謀運転多いからなぁ…
乗ってるのが底辺だししょうがないけど
21名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:32:57.79 ID:s2TlTFOB0
>>17
車両間ならサイドミラーにめっちゃ写ってるはずだがw
22名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:40:46.75 ID:wrusAjEtP
>>21
「バイクが急に飛び出してきた」

「何もしてないのにパソコンがおかしくなった」
とほぼ同義

無謀なすり抜けしてるのがいるのも確かだがw
23名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:43:56.95 ID:Njw1amFO0
バイクとエレキは不良の始まりです(´・ω・`)
24名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:45:40.43 ID:m7pSIdtw0
>>20
路線バスの右から急に前に出て客を拾おうとしたタクシーがあったんだが、バスの運転手がめちゃくちゃキレてた
25名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:46:22.42 ID:EsGX2R0I0
都内は畑の真ん中で運転するのとは訳が違うんだよ!
田舎もん育ちの運転手は周りへの気配りが少ない。
26名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:49:49.67 ID:jvP0zh/tP
問題はどっちが悪いかじゃない
死んだのはバイク乗り

バイクの負け
27名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:51:13.24 ID:Vm23QUwP0
>>22
走行中の車両間すり抜けって基本的に違法だよ。
28名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:52:17.30 ID:YAPhRPhb0
>>25
ツーリングで群馬や栃木の峠とか走っていると狭いコーナーなのに平気で駐車してるクルマは
練馬、多摩、品川とか多いぜ。 大抵が白いセダンに載ってる爺さんだけどな。
どうも田舎に行くと周りへの気配りが無くなるらしい。
29名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:54:23.10 ID:QWU45MvE0
これはトラックが悪いのだが、
普段から横をすり抜けて走る奴等は徹底的に取り締まって欲しい。

本当にいつぶつかってもおかしくない。危なすぎる!
30名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:55:21.26 ID:s2TlTFOB0
>>27
信号待ちじゃないの?
ってか車しか乗らない奴って後方確認甘い気がする
ミラーの死角甘くみすぎ
31名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:59:09.97 ID:QWU45MvE0
>>30
バイク乗りが車の死角を気にして位置取りすればおけ。
どっちも教習所や本に書いてあるけどさ。

頼むから車輌一台分として
十分に間隔を開けて運転してくれ。
32名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:59:14.88 ID:Rjv/5yWz0
片側5車線ってどんな道なんだよ
33名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 09:59:39.52 ID:oALzyPS60
>>14
だな。
二輪から四輪にかえると、安心感というか、危険感というか、全く違うもんな
34名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:00:29.30 ID:ENU6qsat0
バイクの安全走行は体で覚える 恐さも体感しないと理解できない
10代のバイクは危ない
35名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:02:03.32 ID:s2TlTFOB0
>>31
流石に白バイの隠れ場所は走らないけどw
車も目視義務あるんだから少しは見ろよとたまに思う
俺は車の時も見ちゃうよ
これはどっちも乗ってるから解る事なんだけどね
36名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:02:05.89 ID:KR/ywPgW0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
37名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:04:28.66 ID:cnEc6WBl0
ものすごい炎上してるぞ
http://gyazo.com/3609a3d7ec51891b9d4242f424ff98ce.png

事故直後の現場を撮影・・・バイク事故で18歳少年重傷(12/06/22) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=sBdeGjdIyhM
38名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:05:46.24 ID:Ss1Za0D40
>>35
両方乗らないと分からない事多いよな。
片方しか乗らないと>>31みたくもう片方に要求するだけになっちゃう。

車乗りの視点でバイクに乗って、バイク乗りの視点で車に乗ると
道路って危険ゾーンばかりってのが本当によく分かる。
39名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:06:25.53 ID:Rjv/5yWz0
>>37東京流通センターの前か 理解した。
40名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:06:42.75 ID:pag8BlU/0
>>35
普通自動車免許でバイク乗れるようにするべきだと思う。
みんなが両方乗ったら事故は激減すると思うよ。
実際、自動車免許持ってたら大型バイクでも1時間練習したら普通に乗れるようになるだろ。
41名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:07:32.19 ID:AdLXlnWw0
>>32
都内の道路は路駐で1車線埋まってることが多いからな。
あまりあてにならない。
今日通ってきた山手通りの品川近辺なんて常に路駐で1車線状態だし、信号通り過ぎたら車線が予告なく減ってたりとカオスだぞ
42名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:08:37.72 ID:oALzyPS60
>>40
>自動車免許持ってたら大型バイクでも1時間練習したら普通に乗れるようになるだろ。
ヘンなのがあらわれたな
43名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:09:04.21 ID:Rjv/5yWz0
>>41東京の道路って白線自体が適当すぎて困る。
  大きい交差点は点線ぐらい引いてほしい。
44名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:09:34.34 ID:s2TlTFOB0
>>38
バイクがこう来るかも知れない運転になる
車がこう来るかも知れない運転になる
だろう運転は無くなるなw

てか2tトラックかよ
10tくらいで見落としとかかと思ってたけど、ただ単に完全に見ずに二車線跨いだらイカんでしょ
45名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:09:41.94 ID:wrusAjEtP
>>34
今回の事故で亡くなった10代が悪かったところを教えてくれ
バイクに乗ってたこと、とかはナシで
46名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:11:09.34 ID:nMfLxr+K0
金曜の昼下がりにバイク乗り回す18歳の高校1年生

ご察し下さい
47名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:11:39.34 ID:tv+b6fOPO
>>42
自動車運転免許すら取れないアホガキの意見だろw無視しとけw
48名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:12:10.38 ID:EHuP6EcT0
>>2
バイクが原因の事故の方が多いけどな。
まっ、大抵は峠で単独で逝ってくれるが・・・
49名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:12:27.17 ID:W58AriJz0
左端からすり抜けてきたんじゃなくて、右だろ?
こりゃトラックが悪いわ。車線変更するならサイドミラーくらい見ろよ。
左ならトラックだと若干後方見づらいのも分かるが、右は見えるだろ。

>>32
田舎乙。俺も東京に出るまではそう思ってたが。

>>34
原付買った時、店のおじさんに「ちょっと試運転しようか?」と言われ、
しょっぱなからウイリーさせてフェンスに突っ込んだ俺に死角は無かった。
50名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:12:43.82 ID:DWZ/DkJo0
ここ毎日通るわ、とにかくトラックがバカなんだよこの地域
地方のトラックも多いし
51名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:13:30.01 ID:8oIwOIAj0
たまに居るな・・・ 2車線渡り変更。 直前でやられると、あんにゃろと思う。
52名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:13:30.73 ID:79nNqBVAO
>>42
バイク板の免許乞食だから触れないで…
53名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:13:55.82 ID:2A58OuRz0
>>40
こういうバカって現実に存在するんだよな・・・

どうしてこうなったのか、その発生機序が知りたいわ。
54名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:15:12.11 ID:ziHL/b/k0
こういう、完全に後続車の逃げ道塞ぐような進路変更かます糞トラックとかいるよなぁ。
俺もいっかい、危ない目に遭ったことある。
俺は寸前で停まれたけど、もし後続車が来てたら確実にサンドイッチにされてたってね。
ちなみにバイクじゃなくてクルマね。
気をつけたほうがいいのはバイク乗りだけじゃないよ。
55名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:16:17.62 ID:c74X+7Dz0
>>11
だから爆音バイクの連中に、騒音を出す口実を与えてしまっている
爆音を出すことによって、4輪に存在を認知させるんだとか
56名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:17:11.07 ID:AdLXlnWw0
>>49
246とかもそうだが、業務用ワンボックスが蛇行とか日常茶飯事だからな…
今回は2車線跨いでてどう考えても基地外。
普段気が付いた人が譲ってくれてるのを勘違いしてる馬鹿ドライバー。
57名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:17:18.79 ID:WNVoJLyt0
18歳高一じゃなぁ……
58名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:17:48.07 ID:4XupN14L0
だってバイクだもん
59名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:18:23.65 ID:qS+lIpx+O
>>45
トラックの真横を走っていたこと。

「このトラックが幅寄せしてきたら俺死ぬな」
くらいのことは常に頭の中に入れておかないとダメ。
60名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:19:30.07 ID:wrusAjEtP
>>59
トラックが2車線分車線変更してきたんだよ?
61名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:20:05.63 ID:tv+b6fOPO
>>59
釣り針デカすぎwww
62名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:22:13.05 ID:DWZ/DkJo0
たぶんこの交差点に交番あるよな
走り慣れた田舎もんのトラッカーが無理したんだろ
63名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:22:28.15 ID:+c+lXkw20
てかバイク側が気をつけろ あいつらの運転は酷すぎ
64名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:23:25.29 ID:1kg5qQoU0
>直前に右折しないといけないことに気付き

無理しないで左折左折左折でルート補正できればいいのにな
東京は道路標示が割と充実してるからそんな間違わないけど
65名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:23:30.09 ID:7jcTAQdt0
DQNかどうかで俺の気持ちは180度変わる
66名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:23:33.13 ID:WMc2vP6MO
バイクは無罪、全くの無過失

トラック運転手が100%悪いな
【車線変更は安全確認して一車線づつが基本】
安全不確認で二車線いけば何かにぶつかる、至極当然
貴重な十八歳の命を奪った罪は重い
さいたまの縁石とは天地の差www

冥福を祈る。
67名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:25:14.09 ID:AdLXlnWw0
>>63
複数車線ある内の真ん中を縫って走る馬鹿は死んだ方がいいが、今回はトラックが悪い
68名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:27:22.70 ID:oCuKZSbI0
何がどうなったら18才で高1なんだよ
69名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:27:26.09 ID:jt4XZ+lIO
暴走トラック乙
70名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:27:37.17 ID:l8DxqN0n0
多数車線の右側で停止してる奴も性質悪いよな
71名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:28:00.13 ID:ZqOeSdz10
すり抜けしてる奴もあぶねえけど結局事故起こるときは四輪が無茶したときなんだよな
72名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:28:46.90 ID:qFqTX8BoO
ヒロセヒロシ(41)

逆から読んでも
73名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:29:27.27 ID:ihxaWCQW0
>>2
トラックで左斜線から、Uターンかましたバカに右斜線ふさがれて事故死だっけ?
74名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:29:53.05 ID:+xTTjvyh0
2車線一気か?

それはひどい
75名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:30:39.77 ID:DWZ/DkJo0
職業ドライバーのレベルってホント低いから
教育した方がいい、特に小さいトラックとタクシーとババア
76名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:30:47.59 ID:gnBpWf0lO
これからはセブンイレブントラックの安全運転ルール見習うべき
77名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:31:45.77 ID:HxBQenxbO
どうせモバゲーの画面見ながら運転してたんだろ
78名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:31:52.23 ID:Q+FfwYpYO
>>60 二車線左からきたトラックが行く手をふさぐまで、
ふさぎ始めるまで3秒間、ふさぎおおせるまで10秒間かかるだろ。
そんだけ秒数があれば、気づいて、理解して、予想して、接触回避を決断して、逃げかたを考えて、
操作を始めて、車体にタメができて、車体が回避を始め、また、終えるのにぎりぎり間に合うぐらいだ。
79名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:32:12.95 ID:x9axSR5t0
このケースはトラック野朗が圧倒的に悪いが
バイク、特に原付・自転車のマナーが悪すぎて庇う気になれない

あいつ等がいなくなれば交通事故は半減するだろ
80名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:32:17.79 ID:ZPkNk2+rO
>>61
いや、リッターバイク乗ってるやつはいろんな状況をイメージしてるぞ。
81名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:32:29.13 ID:L8RHfr8OO
高一18歳でバイク?
82名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:32:56.43 ID:fQ5j5ljaO
田舎から来ると複雑で、わからないんですよね。

例えば、地図上で右折すればいいと覚えていても
実際には交差点が高架になっていて
一番左側から側道へ進入して右折とか、
地元の人なら当たり前だろうけど
不慣れな田舎者だとね。
83名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:35:32.87 ID:RxLt7VMHO
高1で18歳w卒業は二十歳過ぎかよw
84名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:35:34.37 ID:2R8blSrZO
またド底辺の屑がやらかしたのか
85名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:35:55.05 ID:TWGoTylh0
一般人は最近の凸凹加工された道路では、二輪を急停止させることは出来ないだろうなあ
二輪の隣をすり抜けていく四輪がいる時点で四輪が気をつける方が先だぜ
86名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:38:38.24 ID:WdMjvxF+0
高1で18歳か・・・
まあ問題はないけど運転には気をつけないと。
87名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:38:52.89 ID:C2/8mAy20
>>2
ノリック同様にこのライダーもスピード出し過ぎだろ。
制限速度で走ってりゃ回避できないわけがない。


88名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:39:03.08 ID:pbvzFM1jO
トラックは視界が悪いから二車線いっきまずいな
89名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:39:21.82 ID:WMc2vP6MO
>>78
机上の空論か、ニュータイプでもなけりゃ無理だよw

ノーマルでできるか実演してみな?
やり直しきかないから死ぬなよ?
90名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:40:00.39 ID:0lAE8Erw0
病気で長期入院していて進級や高校入学が遅れたのかもな
91名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:40:31.57 ID:VOV2QWkT0
トラックは事故っても死ぬことまず無いからやりたい放題だな
92名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:40:50.58 ID:DIRX987L0
車に比べてバイクの運転手は予測が弱い気がするんだよな。
93名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:41:09.05 ID:Rjv/5yWz0
>>2ノリックの事故現場をよく通るけれどあそこは50km/h制限の4車線道路
  仮に60km/hで飛ばしても見通しがいいから回避できる スピードの問題だよ
94名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:41:34.59 ID:mzU+3I3RO
>>86
トラックが常識はずれの事をしてぶつかってきたのに

一体、どう気を付ければ良かったんだ?
95名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:41:51.88 ID:fQ5j5ljaO
いくら、自分が正しい、自分が優先だからって
それを貫いても死んだら意味ないしな。
96名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:42:25.29 ID:s2TlTFOB0
>>91
2tなんてハイエースに毛が生えたら物だから死ねる死ねるw
10tクラスだと10t相手以外じゃ高速以外じゃあんまり死なないけど
ってか毛賀すらしないけど…
97名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:44:07.66 ID:Ss1Za0D40
>>59
それが正解
ぶつかりゃダメージでかいのはバイクなんだから、常に最悪の事を考えて走らないと。

でも、このトラックがこう動いたら避けられないからこの位置はヤバイとかの危機察知能力って
ある程度乗らないと身につかんからなあ。
その前に死んじゃったら本当に可哀想。
98名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:44:15.94 ID:0lAE8Erw0
>>35
もう片方にだけ要求するというのは自転車や歩行者にも当てはまることだな。
99名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:44:17.19 ID:K8Lr1hjlO
トラックは片側一車線のカーブで追い越しも平気でするからなぁ
100名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:44:54.46 ID:oCuKZSbI0
>>92
アホな奴が多いとは思う
技術を誇る奴が多いんだが普通に安全運転するなら
大型バイクでも特に技術なんていらないんだよね
101名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:44:59.07 ID:AdLXlnWw0
>>78
3秒で何m進むんだ?
目の前にいきなり割り込まれたとしてもだ、10秒かけて車線変更とか優良ドライバーだな。
102名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:47:23.23 ID:apA4KAeRO
トラックに限らず、栃木群馬のドライバーのマナーは最悪。押しボタンの歩行者信号で、横断中の歩行者にクラクションプッププップ鳴らして渡るの急かした後、車道の信号がまだ赤なのに普通に発進する奴らだからな。
103名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:47:23.61 ID:0lAE8Erw0
>>26
トラックの運転手は生活が破綻するが負けじゃないのか?
104名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:48:39.17 ID:s2TlTFOB0
>>97
二車線跨いで先に接触されてるんだが?
もう逃げ場なしからスタートじゃね?w
出来たことってクラクション鳴らすか空ぶかしで存在アピるくらいしか無いと思う
勿論接触前にね
それ出来なかったのは落ち度だな
まぁパニクったら無理なときもある
あの世で愛車乗り回して楽しく成仏してくれと
105名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:48:49.98 ID:jrJ+4Kpy0
名古屋ではよくあること
106名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:51:09.34 ID:q4v+iSjT0
さて、今のうちに記念しとくか
どういうスレになるのかもう想像できそうだが
107名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:51:18.84 ID:/N9A81BA0
ここは超巨大トレーラーが群れをなして爆走している所だよ
バイクは走っちゃだめ
108名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:51:37.09 ID:gsA3UIBC0
道路ではバイクはいつも割りを食う
それ覚悟で乗らないとダメ
通勤でバイクを使ってる俺だって毎日必ずイヤな思いをひとつはしてる
109名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:51:54.74 ID:Q+FfwYpYO
>>87 俺は練習場では3桁は軽く転けてるし、エンデューロ・トライアル・ダートトラック・モトクロス・ジムカーナ・ゼロヨン・ロードスプリント・ロードエンデュランスと色々かじったが、傷を負ったことはない。
だが、公道では2回しかコケてないのに、2回とも骨折している。どちらも制限速度内で走行中しかも40km/h制限の道を40km/hで走ってた。
制限速度なんて気休め。
110名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:52:01.82 ID:5CMVdsJH0
右折待ちしていたトラックが一番の被害者
111名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:52:38.89 ID:/w0xeq020
3車線の道路で、はじっこからはじっこまで一気にガーッと車線変更するやつ
いるよね〜
112名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:52:51.64 ID:0lAE8Erw0
>>97
そういう意味じゃ、免許取得や免許書き換えとかのタイミングで、事故再現シミュレーターを用意して体験させるべきだよな。
ゲームセンターにある大型ゲームマシンの技術で作れるわけだし。
113名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:54:07.38 ID:s2TlTFOB0
晴れたし大躍進換えてくるかな
774RR板の住人もきをつけてなー
114名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:55:10.05 ID:Q+FfwYpYO
>>89 いろんな視点から語れるというのは難儀なもんでな…それはべつに否定しない。
なんで解んねーんだ気づかねーんだといったってさ、気づかないときゃ気づかないし、死ぬときゃ死ぬからな…
115名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:55:12.72 ID:/JXCl/Qg0
トラックとタクシーの運転は酷い
自分の道だと勘違いしてる
116名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:56:40.22 ID:nRshhTIV0
違反というより不注意か
余裕持って運転しないとこういう事は起こり得る。
免許とは、本来人間が扱ってはならないくらいに危険極まり無い車の扱いを特別な試験をパスした特別な人に与えられるもの。
自分勝手や判断ミスな運転は、周りを死に追い込んでもおかしくは無い。もちろん自転車運転も
117名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:58:16.12 ID:/6/+PY130
>>92
最近のバイク乗りは劣化はしてるな。以前なら、予測しまくり、交通法規は
ともかく、路上ではもっともマトモに運転してたのが二輪乗り。なにせ、
事故、即、死に繋がるからな。路面の状態によってブレーキのかけ方まで
気にしなきゃならん。最近のバイクのりはてれてれと車に混ざってるが、
昔のバイクのりならさっさと先行して車の邪魔にならんかった。
118名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:59:13.67 ID:/RDxE+eA0
韓国製の食品は「人糞が混入している」と言うことを覚えましょう。
電通は決して報道させません。儲けが減る、そしてなにより、報道したら

「食品から日本人の身体にダメージを与える」という在日、帰化人の政治家、マスコミのテロ活動が暗礁に乗り上げてしまう。

韓国産のキムチには寄生虫、赤痢菌が含まれています。毒物です。
在日が食う分には構いませんが
119名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:59:38.50 ID:e+vn6vZu0
バイク乗りだけど、トラックとは並走しないようにはしている。
でも、2車線分車線変更されたら自分もやられるかも。
120名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 10:59:50.96 ID:sOOsLG6sP
仕事の邪魔すんなガキ
121名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:00:41.21 ID:hWtuyfik0
全身を強く打ち(慣用句)=ぐちゃぐちゃ
122名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:01:45.22 ID:EuCmP+A70
片側3車線の高速を走ってて追い越し車線からいきなり右車線=>出口というやつもいる。
こういう走り方するやつ、タイヤの秘孔を突いてやりたい。
123名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:02:01.20 ID:pobkDeKt0
バイクはやっぱノボリたてないとだめだな
124名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:02:35.79 ID:deNT382FO
またノリックの事故みたいなのが
125名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:03:29.62 ID:UlynL5CG0
並んでる右折レーンの先頭付近で中央レーンから右に割り込もうとする奴は未だに普通にいるな。
DQN車当たり前だが、間違えたら一旦通過してUターンで戻ろうとは思わないんだろうか。。
他の迷惑とか一切考えない自己中心的な育ちの人たち。
126名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:03:42.85 ID:hWtuyfik0
>>111
阪神高速の環状線から守口線に車線変更するところは
127名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:04:47.02 ID:WdMjvxF+0
>>94
トラックからはバイクが見えてない、または無視するとかが多いからバイク乗り
なら防衛運転するでしょ。
128名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:24.41 ID:Q+FfwYpYO
>>97 そうなんだよな。俺たちは運が良かっただけだ。奴らの分まで楽しく走らなきゃな…
だから「運任せな危険な乗り物は禁止しましょう!」なんて
市民団体が言い出したら、奴らのぶんまで戦う。
129名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:56.55 ID:nPODGAqn0
バイクの横幅を車と同じにすればok
すり抜けも出来ないから危険も減るし、目に入りやすくもなる。
130名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:05:58.15 ID:1kg5qQoU0
>>92
実際は
・二輪が小さいので四輪がその存在に気付かない
・二輪が機敏すぎて四輪が対応できない(だからいきなり来たと勘違いされる)
・二輪が気をつけないと四輪がサイドアタックしてくる
・二輪の自転車感覚のすり抜け
のどれか

二輪が(二輪の考えで)キビキビ走れば四輪から見ればチョロチョロしてるように見えるし
四輪と一緒に見えるように走れば、今度はとろくさい四輪車に邪魔と言われる始末
この分野だけはデブが邪魔者扱いにならない不思議
131名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:08:28.62 ID:0XVyqJe+0
>片側5車線

片道3車線でも苦手なのに
こんな道路で右折なんて怖くて無理
132名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:11.81 ID:/1i0IEg70
>>129
それ軽と何が違うんだ?
133名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:10:25.58 ID:pobkDeKt0
>>131
オマイさん、ナゴヤだけはいくなよ
地平線いっぱい車線だ
134名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:14:06.39 ID:0XVyqJe+0
>>133
大阪も怖い。
名古屋は行ったことないが怖そうだ。
地方都市で良かったw
135名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:14:27.75 ID:tFVdadGM0
>>132
いやあ、2輪なんだな。これが…
136名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:27.14 ID:V6viIq2/0
いつも思うのだが郵便カブの交通死亡事故って聞かないよね
あれだけ縦横無尽に全国走り回ってるのに
やっぱ配達のオッサンでもプロってすごいよね
137名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:36.48 ID:tFVdadGM0
>>133
桜通りの端っこは自転車専用に変わったよね。
でも車線がいっぱいだな。
138名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:16:38.29 ID:03X2NVi0P
世の中にアホな車は多いので、
自分で身を守らないと死ぬわな。
139名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:17:58.20 ID:l8DxqN0n0
>>132
空を飛べる
140名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:27:12.82 ID:b8pMesWY0
>>59
おれも同意

たとえば高速の分岐車線を走ってる車が急に間違えに気づいて本線に確認なく戻ってくるかもとか考えて、その分の空間は確保して走ってる。

59を理解出来ない人はまだ危険察知能力が少ないからもっと育てないといつかは自分の番が来ちゃうよ
141名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:27:18.58 ID:tv+b6fOPO
>>80
いきなり二車線変更なんざ予測するかよw
そしたらバイクなんか乗れんわw八年バイク、自動車とも無事故無違反の俺でもこれは無理
142名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:29:49.79 ID:3eIiLbw/P
143名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:33:22.88 ID:pobkDeKt0
>>141
瞬間ワープしてくるんじゃねぇんだから、それくらいの動体視力は身につけろよ
なんなら、トラックの運転席の真横につけて、おもいきり蹴りをいれたっていいんだぜ
144名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:40:06.25 ID:YAPhRPhb0
>>141 逆だろ、左車線を走ってたクルマがこちらに向かってきた時点で警戒しなきゃダメ。
2車線を一瞬で飛び越える訳ないんだから真横を走っているより時間的猶予はある。
そもそも機動力を活かして並走せずにドライバーの視界に入るように意識せんといかんけどね。
145名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:40:12.78 ID:IuNcCmX20
すぐに車線横断しないと降りられない所は怖いな
146名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:41:07.28 ID:l8DxqN0n0
>>141
俺バイク知らんけど、トラックとの並走って極力注意しない?
147名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:42:02.70 ID:0lAE8Erw0
自己存在を通知して、それを受信して周囲車両を表示する仕組みくらい安価に作れそうだけどな。
安価に作れるなら装着義務化も可能だろうし。
148名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:43:17.97 ID:l8DxqN0n0
>>147
どうやるんだよw
位置の特定とか、GPSでは分解能足りるかわからんし
149名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:48:34.98 ID:arGGDHooP
中途半端な広さの道
バイクの後ろになったから、車間空けてついてった

そしたらバイク、異様に俺を意識する
バックミラー見たり、こっちを振り向いたり、そのたびにフラついて危ないったらありゃしない
そんなに嫌なら、路肩に止まって俺をやり過ごせよ

バイクに向いてない奴っているよな
150名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:54:00.32 ID:+ovqzv8V0
>>149
中途半端な広さの道
車の後ろになったから、車間空けてついてった

そしたら車、異様にバイクの俺を意識する
バックミラー見たり、こっちを振り向いたり、そのたびにハンドルがフラついて危ないったらありゃしない
そんなに嫌なら、路肩に止まってバイクの俺をやり過ごせよ

車の運転に向いてない奴っているよな
とくに自分の運転は絶対に正しいと思い込んでいる奴なんかね
151名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:59:00.67 ID:SxSDhvAhO
>>32
うちの近所にも環七走ってるが、2車線ぐらいしかないな
152名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 11:59:32.01 ID:dOcNBN61P
>>40
昔は普通免許で二輪も乗れたんだよ。
それが出来なくなったのには理由があるわけだ。

現在90くらいの爺さんが若い頃普通免許を取っていて、
現在も維持していたら大型二輪に○が付いているはずだ。
153名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:18.34 ID:c74X+7Dz0
横方向へレーザー光線を走査しながら出す装置でもつけるか
154名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:00:39.34 ID:bRtWAPz0i
>>93
見通せる範囲外だったら?
時速10キロでも、5キロでも見通せる範囲外があるじゃん。
スピードだけが問題なら、駅で人はぶつからないよ。
求められるリアクションタイムを越えたところからの危機に人は対応できない。
155名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:00.92 ID:rB/KCv2q0
つか高校生でバイク乗っても良いのかよ?
普通、免許取るのも校則で駄目な筈だが?停学が退学の筈
156名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:01:16.62 ID:ENU6qsat0
バイクはもちろん併走は車でも嫌だが それが感覚で解らんバカはいる
157名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:02:34.80 ID:pobkDeKt0
>>155
オマイ、どこのトチギー民だよ
158名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:04:04.45 ID:+l64Nl2q0
栃木県って長距離の人か
大型でも時々危ない運転する人おるなぁ
159名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:05:53.40 ID:q4v+iSjT0
今回は気をつけようがないな
初めから乗らないのが唯一の気のつけ方だな
トラックも、走ればどうせいつか人殺すんだから
初めから走らせないのが一番だな

>>116
不注意というより故意だな
160名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:06:47.53 ID:XNynu/t70
いろいろと湾岸ミッドナイトみたいだな
161名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:11:21.91 ID:l8DxqN0n0
>>155
それおかしいよな
そんなんだから道交法知らん自転車が大増殖するんだ
162名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:11:51.25 ID:PJTAX5pwO
>>152
65歳のうちの父親も普通免許に大型二輪ついてるよ
ちなみに16歳で軽自動車免許、18歳で普通自動車免許取得してる
163名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:25:00.01 ID:hWtuyfik0
吹田の万博の周回道路から中央環状線に出てすぐ近畿自動車に入る時も
50mぐらいで4車線またがないとだめなんだよな
おれはあれが怖いので、万博周回と中環の西側の合流点から入る
164名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:32:38.46 ID:NSUcWbnz0
>>2
ノリックは交通状況判断が未熟だっただけ
165名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:30.68 ID:n5eYvOPB0
>>31それやると今度は幅寄せしてくるからな 4輪は
バイクの横の区間を「空いている空間」と認識するらしいw
166名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:33:42.37 ID:SV/TZRWX0
ダブったんだか定時か知らないが、バイク乗りに悪くない奴なんていない。よって心の底から彼の冥福を祈りかねる。
167名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:34:27.17 ID:0WjEyqVAO
>>134
大阪の運転が怖いはイメージ先行の部分があるが、ある意味正しい。
がしかし本当に怖いのは滋賀県と兵庫県というか神戸市内。
和泉ナンバーが霞むレベル。特に滋賀県のオバチャン。
168名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:02.81 ID:agZ+RV5V0
この前バイクが普通に車線変更して俺の前に。
それ自体なんも問題ないんだけど何故かいきなりエンブレを使って減速しやがる
普通に流れてるのに何故減速するん?
全く意味不明
とっととスピード上げろってクラクション鳴らしてあげたお

169名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:40:29.89 ID:Gt6tUk50O
>>134
大阪は別に怖くない
車線変更もスムーズに入れてくれる
岡山行くと我先で全然入れてもらえない
神戸に関しては>>167に同意www
170名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:41:29.52 ID:3F+gQTBM0
名古屋圏の運転は凄いよ。
向こうでそれ見てから首都圏で名古屋・浜松ナンバーの車が居たら特に注意して避けてる。

この前バイクで走ってて、浜松ナンバーの車が居たから注意してたら
案の定ウインカー付けずに無理矢理俺のバイクの前に割り込んできたからなあ。
これも危機察知能力の一部だなw
171名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:43:44.69 ID:pV9oAo350
>>164 ノリックの状況は未熟とかのレベルでなく回避が難しいケース
事前に挙動が見えればなんとかなる場合もあるがタイミングによってはアウト。
俺は4輪でその事故に巻き込まれたがABS効かしてフルブレーキでも衝突したわ。
その時はハコで良かった・・・ ちなみに過失責任は95:5で相手の重過失な。
172名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:46:01.47 ID:7QRBqA8R0
>>1
18歳で高校一年ってことは、とんでもないDQNだったんじゃね?
現時点の情報で理解する限り同情するきになれん。
173名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 12:58:25.22 ID:pobkDeKt0
帰国子女かもしれんぞ
一概には言い切れないだろ>>172
174名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:00:47.93 ID:fQ5j5ljaO
大阪は怖いっていうより
こちらも積極的に動かないとダメな感じ。

福岡は意地悪な運転。
前方が2車線から1車線への絞り込みとわかるのに
わざわざ車間詰めて入れなくするし。
175名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:04:10.25 ID:0lAE8Erw0
>>148
機器固有IDを持っていて、前方左右にそれぞれ異なる信号を出せばいい。
わかるのは自車からの大凡の角度だけで、車両距離も電波が届く距離にいるというだけでいい。
176名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:06:30.59 ID:fQ5j5ljaO
本州と九州を結ぶ関門トンネルへ向かう下関側の国道2号線も
当初高架橋にしてトンネル入り口に向かうはずが
予算が足りないとかで一番右車線から
一番左車線へ車線変更しないといけない。
約500m超だけど、その中に信号機が二ヶ所有り
トラックなんかは強引に車線変更しないとたどり着けない。
結構、事故も起こってる。
177名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:24:10.05 ID:57fLID0H0
>>32
環七のモノレールと交差する所。
5車線といっても、交差点の手前100m位で右折専用と左折専用の2車線が増えるだけの実質3車線。
事故の状況から考えて多分外回りだが、湾岸線から降りてきた車、江東区から青海のトンネルを抜けてきた車、
その内の半数がダンプやトレーラーや大型トラック、しかも我先にと車線変更しながら走っている超危険地域。
まあ、自家用車とかバイクも我先に走るのに夢中で、その危険度に気付いてないヤツばかりだけどな。
178名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:39:30.47 ID:z38WO4U+0
>>1
自動車により年間5000名が死んでいる。速度超過の交通犯罪運転も元凶のひとつ。
速度が上がれば上がるほど危険察知、危険回避が遅れ、衝突時の死亡率も急上昇。
速度超過という"殺人的"な"交通犯罪"は絶対に見て見ぬふりしてはならない。

警察相談番号への取り締まり強化要請。これが交通犯罪危険運転ドライバー撲滅の後押しとなる。
警察相談室へは#9110でつながる。『シャープ キュウ イチ イチ ゼロ』だ。
自動車運転手撲滅、道交法順守の安全な交通実現のため、あらゆる手段を尽くそう。

■常態化
・速度超過(制限速度を1kmでも超えれば速度超過の危険犯罪運転に該当。歩行者自転車等の弱者にとって危険な制限速度の道路も多く、制限速度の引き下げ、取り締まり強化が急務。)
・車間距離保持義務違反(十分な車間距離をあけることの必要性が理解できていない危険な交通犯罪運転。
 特に自転車や歩行者に対して側方安全間隔1.5m以上あけないスレスレ追い抜き含め、万が一の安全が確保できない危険運転が蔓延している)
・横断歩行者等妨害等(信号のない横断歩道において頻発している交通犯罪。県警調査により、国内ドライバーは9割以上が違反しているという無法状態。先進国ではありえない劣悪な実態 http://blog.jablaw.org/?eid=1074745
・合図不履行(右左折、車線変更より3秒以上前に出さないと交通犯罪に該当) ・歩行者側方安全間隔不保持等(いわゆる強引なスレスレ追い抜き 対自転車に対しても蔓延) ・追越し違反
・指定場所一時不停止等 ・踏切不停止等 ・通行帯違反 ・警音器使用制限違反 http://nemonemo.nobody.jp/koutuu02.html
・駐車違反(自転車往来妨害、重大事故を誘引) ・路線バス等優先通行帯違反 ・割込み等 ・無灯火 ・携帯電話使用等 ・進路変更禁止違反 ・通行区分違反 ・飲酒運転

なぜ心と理性ない者ほど"自動車"を乱用し、排ガスや騒音、振動公害などで地域を汚損させてしまうのか?
いつまでその恐ろしい重量と占有面積で地域や道路の安全を破壊し続けるのか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1330163155/

占有面積比較
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg
179名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:43:19.72 ID:GH2b2AaE0
やっぱりバイクも安全なバランスを取るためにタイヤは4輪必要だと思うんだ
180名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:46:51.63 ID:pobkDeKt0
>>179
ちがうな
2輪だからコケるんだよ
1輪なら、押し出された方向に転がっていくだけで済むんだよ
181名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:51:29.20 ID:l8DxqN0n0
>>172
たまに俺らがいたりする
留年が嫌で止めたとか
182名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:57:57.31 ID:t7OpUB81O
ダンプとかトラックってわざとやる時あるんだよな
俺も良くやられたよ
学ラン着てると尚更やられ信号待ちで大声で因縁付けて来るんだよね
俺も若かったから運転席乗り込んで引き吊り下ろして蹴り入れてたら無線で仲間呼んでるし。無線引きちぎってやったな。
その後もちょいちょい見かけてたから今度はこっちからちょっかい出してたけど顔正面のまま気づかないふりしてたな。
へたれも多い
183名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 13:58:13.61 ID:Jly1Eihb0
俺は過剰なぐらい確認しないと車線変更できんわ
確認しすぎで事故りそうなぐらいだわ
184名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:02:16.08 ID:HL4jbVQZO
>>136
その為の「SKYT」

ショート
危険
予知
トレーニング


「だろう運転をしない」人が飛び出して来るだろう。
(来ないだろう、は×)
自転車が、歩道から車道へ後方確認をしないで意気なり飛び出して来るだろう。


「かもしれない運転」
人が飛び出してくるかもしれない。
自転車が意気なり飛び出して来るかもしれない。
と言う風に

185名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:08:46.24 ID:RuQMxgtGQ
自分、右折待ちトラックが突然に本線に戻ってきて接触押し出しを食らったことがある
他の車と車間があったのと起死回生の路面キックで転ばずに済んだけど
あの数秒の間は色々なことが走馬灯のように頭の中を駆け巡ったよ
運転手には全く見えてなかったらしいから大型車の近くはホントに気をつけたほうがいい
186名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:09:06.51 ID:lVYp/Xd90
バイクだから死ぬなんて思ったら大間違いだぞ。

このケースなら乗用車でも十分死ねる。
187名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:09:41.86 ID:DIRX987L0
>>151
環七で2車線のところなんてあったか?
橋の上以外は3車線以上無いか?
188名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 14:22:01.16 ID:pobkDeKt0
>>187
環八とカンチガイしていねぇか???
189名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 17:59:31.67 ID:FFZ0s/+X0
後ろを見てないのか、それともわざとなのかわからんが、強引に車線変更するトラックは多いな
190名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:10:57.51 ID:/Lz6YzKL0
バイク相手の死亡事故の場合、慰謝料金額を割り引いて欲しい。
死亡率が高い乗り物に乗ってるんだから、それぐらいのリスクは負うべき。
今回のだって、相手が自動車なら単なる接触事故で済んだものを。
191名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:16:44.71 ID:d6aEtoCri
>>23
ギったバイクでラナウェイはバッドボーイだって、ばっちゃが叫んでたぞ。
192名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:18:22.21 ID:VXAeHlAk0
俺もバイク乗ってるけど
周辺のクルマは全員キチガイだと思って運転しないと危ない
193名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 18:49:28.05 ID:AdLXlnWw0
>>190
単なる接触事故って。
車でもその後の挙動では多重事故になるだろうが。
レス乞食もいい加減にしろ
194名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:31:48.69 ID:Yi3ON9YN0
>>40 免許取るとき、車とバイクの両方の実技に通らないと免許が取得できないようにするとかw
195名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:49:25.12 ID:q4v+iSjT0
>>190
じゃあトラックは他殺率が高いので、
慰謝料、それから保険料も割り増しだな
196名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 20:08:32.22 ID:3FsDplWQ0
バイクから上にむけてレーザーでも出したら見落とさないんじゃね
197名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:21:11.64 ID:QPNlUvNi0
30歳以下ゆとり世代って周りの人をも犯罪にさせるテロリスト世代だな
ゆとりが死ねよ
ここでゆとり批判してるもろゆとり世代いないよな?
198名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:50:40.12 ID:5FkktVpj0
>>152
うちの死んだ親父がそうだった。生きてたら79歳
大型二輪に乗れるのがうらやましかったw

というか4輪に乗ってる連中って周りを見てない奴が多いよな
突然、ウィンカーを点けずに車線変更をしてくる
199名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:58:45.99 ID:5Rb/1u1j0
俺の高校、県内屈指の進学校だったから、1年高校浪人してる人もどのクラスにも1人はいたし、
それとは反対に単位取得できなくて2年も留年した人もいたから、18歳で高1というの別に驚きではないな。
200名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 21:58:59.14 ID:z2aklRhp0
>>198 車オンリーだからその辺が無知なのはしかたないな。。。

自分は両刃。 
201名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:04:46.51 ID:jTnQeNyt0
3車線あって一番右の車線に居たくせに交差点手前で急に車線変更してきて左折する車居るよな
これもわざとだろ死んでほしい
202名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:06:15.00 ID:wGA+U4C8O
馬鹿に免許渡すな。
馬鹿は車乗るな。


203名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 22:18:16.39 ID:3N5+b4lJ0
>>190
バイクだからってのは暴論としても
半キャップを首からぶら下げてるだけなんてのは自殺扱いでいいと思う
204名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 23:11:33.37 ID:3xHjL3SO0
他人を信用したらダメなんだよな
常に周りは自分を殺しに来てると考えてればまあ死なない
205名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:16:38.08 ID:lT+C3m9o0
都内はトラックよりもタクシーが凶暴な運転するぞ
206名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 07:00:41.11 ID:Tas6hYbz0
>>190
安全な乗り物に乗ってる奴が過失多くなるのが妥当じゃない?
横暴な運転を抑制するためにも
207名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:34:28.14 ID:RVQsqSs00
高校生のくせにバイクとか、

どうせ問題児だろw
208名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 09:35:50.03 ID:MKoHGhy10
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
209名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 19:31:59.27 ID:DlTEtbC80
ウインカーも出さずに車線変更する車多すぎ。
車間距離開けていたらわざわざ追い越してまで
間に入ってくる車多すぎ。
たまにいるのは、原付感覚で車の間を
抜けていくやつな。

自分は鋼鉄の箱の中にいるようなもんだから
無茶できるんだろうが、こんな連中の巻き添えなんてゴメンだ。
210名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:13:26.48 ID:MOa5xOiS0
トラックに限らず2車線分一気に針路変更するやついるよな
あれ車体をまっすぐにしないとミラーで見えてないって分からんのかな?
211名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:20:08.72 ID:g5dWviRwO
>>207
それより高1(18)に注目しようぜ
212名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:21:43.85 ID:vaLgrXXM0
>>211
田舎じゃどうなのかしらんが、東京じゃべつに珍しくないよ。
定時制とかそういう奴が多いぞ。
213(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/06/24(日) 21:30:10.30 ID:nyzGU+YF0
>>51
>たまに居るな・・・ 2車線渡り変更。 直前でやられると、あんにゃろと思う。

怒りはしないが、横転でもして巻き込まれないだろうかとヒヤヒヤする。
つい先日 高速道路の出口分岐で 2車線渡り変更 を目の前でやられたよ。
怖かった

バッチリ高画質のドラレコに保存してあるw
まさかテスト走行初日からそういうのが撮れるとは・・・・
214名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:30:59.09 ID:8j1lPZqI0
>>208
俺の名字もあるやんけ... _I ̄I○
215名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:44:58.46 ID:fBJpSRukO
>>201
名古屋に多いわ、その運転
左車線、誰もいないのに追い越し走行してて左折とか意味不明
216名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 21:51:06.57 ID:zV/ngDke0
そんな事より、バイクのすり抜けを何で規制しないんかね?
217名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 22:34:40.71 ID:f3vmZrBTQ
>>216
すり抜けてさっさとどっかへ行ってくれたほうが気が楽じゃない。
ずっと前・横・後に居られるほうがイヤだ。
218名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:40:00.06 ID:viLyobsZP
>>1
>「直前に右折しないといけないことに気付き、あわてて車線変更してしまった」

なんでこんなに馬鹿なの?
右折逃したらそのまま直進しろよ
お前以外のドライバーはおまえの同類以外、みんなそうしてる
219名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:46:19.00 ID:4sHArlV+0
ワニさんなど昔首都高5号で両サイド大型トレ〜ラ〜の間
コ〜ナ〜中バイクですり抜けたら狭まって来てハンドル
横にひっかけ危うくミンチなりかけワニがねWR400Rだったので
ウィリ〜してすり抜けたワニ
警告!最多使用抗癌剤の正体は発ガン死41倍のWHO指定発癌物質
http://www.youtube.com/watch?v=OB7N1SpddrQ
http://www.youtube.com/watch?v=hhuYdRujU8g
220名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 00:52:13.27 ID:xqMXgEHBO
教習所で習ったなー。
「二車線またぎは駄目」って。
221名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:10:12.68 ID:yiBOxTQN0
>>167
和泉ナンバーって無茶に見えてアウンの呼吸で運転してるよね。
それが良いとは言わないけど、わかった上での運転。呼吸を合わせられない初心者には配慮してくれる。
神戸のオバちゃんは、本当に公道のサウザーだわ。恐ろしさのレベルが違う。
222名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:16:05.23 ID:3YB2G/CdO
134
名古屋はぬるい。大阪は地獄。
赤信号でも平気でわたる歩行者。怖すぎ!
223名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:17:34.92 ID:KQa0KjxV0
ノリックもこんな感じでやられた
224名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:20:05.16 ID:DEFYwaqj0
>>213
合流して、ちょっといったらすぐ反対側方向にまがらにゃならないときとか二車線変更しちゃうよ。
しなくて済む方法があったら知りたい><
225名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:22:16.92 ID:b9rrQ4lR0
>>182
ヘタレさんこんにちわ
226名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 01:36:58.29 ID:4OWcyE/D0
>>31

車両1台分なんかで空けたら、頭の悪い車のドライバーが割り込む。
227名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:09:59.13 ID:57zCe6kU0
頭悪そうなガキに多いが車線間をやたらウロチョロする馬鹿は命掛けとけよ

ルーム→サイド→目視ってしてるけどこういうアクティブな馬鹿は死角になる事がある

教書にある安全確認はバカバイクなんか前提にしてないからね

こんなんで巻き込んで死んでも責任なんか取らないし逆に遺族を追い込むよ
228名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:56:07.61 ID:kqzNQIR/0
どう読んでもトラックのほうが悪い事件なのに なんでみんなバイクを叩いてるのかわからん
バイクに普段乗らずに車だけ運転してるやつのレスばかりだな

オレの読んだ感じでは交差点で逃げ場がなかった可能性高いと思うよ
右折待ちで停止してた別のトラックに激突って感じなら他にも停止してた車も多いと考えるのが常識だし
バイクも速度は出してない(徐行くらい)から逆に逃げられなかったって思える
229名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 03:52:23.24 ID:SQjNssguO
トラック、特に大型は運転席の高さ下げろよ。
見通し、目の疲れよりも目の前の死角解消優先すべき。
只でさえ底辺が転がしてるんだからさ
230名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:39:17.17 ID:5CQAlCA+0
>>228
バイクに乗れないカタワ免許の奴が多いからでしょ。
バイクより四輪の事故率のほうが高いとか、そういうことも知らない連中。
231名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 04:59:37.23 ID:6LBRR8R20
>>228
×運転してるやつ
○商売してる奴
232名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 10:18:40.30 ID:1MkF5yo00
>>228
追突しただけで炎上するような速度で走っていたバイクを擁護するのはキチガイ
233名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:27:49.95 ID:kqzNQIR/0
>>232
バイクが速度出してたから?
トラックが速度出してたら追突して炎上するだろ?
234名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:29:24.39 ID:zdZ1R9/CO
俺、コイツの身内だ。倒されたバイクがスライドして8tに滑って行く時点で火花でタンクに引火したんだよ。

年齢はコイツ地元東京じゃなくて地元で高校行ってたけど家庭の事情で中退して東京で働きながら定時制通ってたんだよ。今回も仕事終わって帰る途中で巻き込まれたんだ・・・

DQNだ何だって叩くのも良いよ、笑いたきゃ笑えばいいさ

でも自分や身内が同じ目に遭わないって保証なんてどこにもないのだからみんなも気をつけてな


残された者のつらさはいざ自分がなってみないとわからないものだから…
235名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:31:54.28 ID:C3XdADy50
幅寄せっていうよりタックル状態だったろうな
236名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:38:02.56 ID:xdw2mm2i0
なぜバイクを叩くのかと言えば、叩いてるのはトラック運転手になるような底辺どもだからだろ。
トラック運転手みたいな底辺どもは低学歴、馬鹿、ドキュンが相場。
237名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:40:35.11 ID:DVfPlw0lO
>>225
こんにちは
あの時の運転手か?
俺の学ランの校章見て
「テメー俺は先輩だぞぅ!」と涙目で言ってた先輩ですね
「だから何だよ?と言った時の先輩の絶望的な目は今でも思い出し笑いしてしまいます。今でもパンチパーマでしょうか?
238名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:41:44.45 ID:j9SpQJFa0
高1男子(18)
に突っ掛かった俺は稀な人か

まあ留年だの夜間だの
至って普通に有り得るけど
239名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:44:28.31 ID:qcLkcGWe0
車体長の長い車両は、手間とは思うが一車線ずつ移動してくれんかね。
斜めに走る車両は、直進する車両より速度が遅くなる。
だが、道路に横たわるような形になるので、こっちの逃げ場がない。
240名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:46:55.44 ID:l+ADNGxn0
>>229

マジで座る位置を下ければ下げるほど死角が減るなんて思ってるのか?
死角は高さとかよりもミラーやカメラなんかのい位置によるもんなんだけど
それに距離感を正しく感知するには目線は高い方が有利だけど
あんな止まりにくい車、距離感を奪い取ったら道路走らせることはできないぞ?

もしかして乗り物に乗ったことの無い貧しい人ですか?
241名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:47:55.52 ID:Vgtxepz+O
トラック運ちゃんはマジ低学歴や社会不適合者ばかりだから気をつけよーね。 運転も基本荒いし近くよらんだけでも事故る確率は確実に減る。
俺が運ちゃんだからわかる。
242名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:48:10.82 ID:SLVRDITr0
トラック運転手が低学歴であろうがバカであろうが、
しっかり働いて税金払って、DQN婚かもしれんが、家族を養っている場合も多いことを考えると、
ここに巣食う高学歴ニートと比べれば、遙かに社会の役に立っていることに異論はあるまい
243名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:48:39.29 ID:lj0KyuFg0
>>48
9割車が原因だけど?
車が無ければバイクの事故はほとんど無いってことだよ
244名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:57:16.65 ID:naVnBIbL0
そもそもトラック運転手になっちゃうような頭の悪い馬鹿に判断力なんかあるわけがない。
トラック運転手が事故ったら問答無用で死刑とかにしないとこういう事故は減らない。
245名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 14:58:12.69 ID:Y8T8NtIe0
環七平和島は大型トラック多すぎ。
俺なんか乗用車で走るのすら怖い。
あそこをバイクで走るなんて勇気あるなあと正直思う。
246名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:01:18.71 ID:SLVRDITr0
>>243
バイク乗りがいなければ、バイクがらみの事故はなくなる

と同じ理屈だね
バイク乗りは知能が低いと自ら告白してどうするよ

>>245
勇気があると言うより、単なる命知らず
若さの特権といえばそれまでだけど
わたしもその昔雨の日の環八でトラックの間をすり抜けて走っていた前科があるから、
自分だけは死なないという気分は分かるけど、運が悪いとあっという間にあの世逝き
それがバイクという乗り物
今はバイクになんて絶対乗らない
247名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:07:13.26 ID:TCfL3Xxx0
>>238
いや気になる人は多いだろうけど
死んでるからさ・・・

さらに加害者が3K職でDQN行動したとなれば
ニートや底辺リーマンが多い2ちゃんねらーに
とって格好の攻撃相手

被害者はそれに救われているだけ
248名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:16:05.63 ID:AXILZpz50
高1で18歳って…
同級生に腫れ物に触れるように敬語で接しられていたんだろうな
249名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:18:44.15 ID:KI8Y4CGI0
いきなりぶつけられて、立ち直れなかったんだな。
気の毒に。
この人殺し運転手は10トントラックに足からジワジワ轢かれる死刑でいいよ。
250名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:32:24.91 ID:+R3Aw3YcP
>>239
2車線一気に跨いで車線変更する無法トラックなんて見た事ないぞw
251名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:36:01.93 ID:DEz5pBZI0
> 自動車運転過失致死

包丁振回し過失致死とか作れよカス
252名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:37:49.87 ID:8PBsLWxb0
>>212
東京でも珍しいけど、おまえどこのカッペだよw
253名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:40:18.10 ID:OngyYa4F0
高校生にはバイク禁止にするしかないのか・・・
254名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:42:18.45 ID:q1hnX59o0
>>252
定時制だとめずらしくもないぞ
お前こそどこのかっぺだよw
255名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:45:16.64 ID:8PBsLWxb0
>>254
おまえ人からよく頭悪いと言われるだろ?w
256名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:45:41.82 ID:RLWw5p2O0
要するにバイク飛ばし過ぎだろ
257名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:46:33.72 ID:q1hnX59o0
>>255
お前よりましだw
258名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:47:58.61 ID:7ZnJG2iz0
>>76
検索すると、バイクレーサーを事故死させたのはセブンイレブンの配送トラックだということだが、
つまり、そういう意味での皮肉か。
259名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:48:11.26 ID:DEz5pBZI0
http://happytown.orahoo.com/granpower/images/IT000200402221140380d44eaa8d.JPG

おまえらの日常の中にある普通の事。
もっと世間に出るべきだね。
自動車産業を優遇してきたツケのせいで馬鹿運転手が蔓延ってる。
260名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:57:01.91 ID:lYhXUjSL0

自分から事故を起こす奴はもとより、
事故に巻き込まれる奴にもテクがない

とか言うと「この場合、どんな奴でも避けられない厨」が釣れる。
先に言っとく、それはお前の、安全運転の心得が低いからDeath。
261名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:57:23.27 ID:lZ6lafZR0
免許取り消しで執行猶予かな?
また免許取得したらトラ乗りして武勇伝として語るんだろな
262名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 15:59:43.22 ID:SLVRDITr0
>>250
お前さんの生活範囲が田舎過ぎってことじゃないの?
3車線もあれば、おばさんが2車線一気に変更したり、右折レーンに入ろうと一気に3車線分変更する場面に出くわすことは結構あるな
263名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:16.05 ID:Zoe+5vPK0
バイク乗ってる時は車は急に車線変更してくるものと常に思いながら運転してるけれど、
2車線隣からトラックに高速幅寄せされたら避けきれないかな。
264名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:01:20.46 ID:JTELfQ1n0
こういうトラキチは自爆して死ねばいい
265名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:15:04.60 ID:mvqBw5vW0
>>141
普通にするよ
基本は相手の車体を疑って運転するんだよ
266名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:26:41.76 ID:TCfL3Xxx0
>>265
常に二車線ぶんの車輌に
注意しながら運転するのは至難の業だわ

相手を信用しないというのは同意するけど・・・
267名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:28:18.46 ID:5CQAlCA+0
>>246
あのな、警察庁が発表した公的な資料でそうなってるんだよ。
もしや、警察庁も知能が低いと?
268名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:29:18.98 ID:IrQvR4B8P
>>265
そりゃ机上の空論だよ
世の中には不可避な事故って存在する。
止まってる所に突っ込まれるとか。
幅寄せで接触って、走行中に目の前に物を投げ込まれる
様なもので、回避出来るかは技量より状況次第で
タマタマ回避出来たのを自分の技量だと思い込む
ライダーは凄く多くて危険
269名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:33:41.29 ID:vE+9Y8np0
平和島の環七かぁ
この辺りから道がだだっ広くなってるし、荒い運転になりやすいポイントではあるね
特に平日の午後はトレーラーの往来が激しいし、先頭に立たずに車の流れに乗ってるのが安全
まぁ、先頭に立たずに左車線の流れに乗っておくってのが事故に遭わない一番の方法だけど
270名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:34:56.15 ID:l9YtcFEo0
ノリックとかいう下手糞レーサーも公道で馬鹿みたいな速度出してUターンしてるトラックに突っ込んで死んだよな
死ぬのは勝手だけどバイク乗りは崖から落ちて死ねよ
バイクが炎上するって100km以上出てただろ
271名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:37:43.59 ID:5CQAlCA+0
>>270
へえ、100km/h未満だと炎上しないんだ。根拠を教えてくれよw
272名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 16:58:52.67 ID:MKcu6PMq0
で、で、でた〜。 栃木では当たり前の運転。 これが栃木クォリティー

一時停止無視、信号無視、交差点内駐車、車の窓からゴミの投げ捨て
当て逃げ、横断歩道の歩行者を煽る 

さすが栃木! 群馬、茨城も同レベル
273名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:00:47.74 ID:Cec74igu0
確認不足だろ。
加害者に責任がある
274名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:21:41.34 ID:Zoe+5vPK0
バイク乗ってれば注意しててもヒヤッとすることなんてよくあるよねぇ。
トレーラーに幅寄せされた時とか注意してても死にかけた。
275名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:22:07.16 ID:tb2NYlEq0
>>271
炎上しないだろ
そんじょそこらで炎上してるの見たことあるのかよ?
276名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:44:06.46 ID:xdw2mm2i0
トラック運転手は低学歴の馬鹿がする仕事。
これが全て。
277名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:46:39.77 ID:avnD2vGc0
栃木の田舎者が都民様を殺すって大罪じゃないか
278名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:51:35.54 ID:X1u4RYIg0
2t程度のサイズのトラックで2車線変更してバイクはねるって運転してたドライバーはペーパーか?
279名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:57:24.09 ID:BpdLcT2M0
>>234
黙っていてあげろよ馬鹿野郎!
2chに書くな!
280名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 17:58:05.02 ID:+YUvQjTP0
トラックも、タクシーも運転手は底辺
281名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 18:13:30.20 ID:naR7JVrf0
>>234
とりあえずお前のことをDQNだと笑ってやるよw
友達に恵まれなかった被害者は可哀想だな
282名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 19:31:48.38 ID:XcLdk/zp0
>>280
職に有り着けない低学歴者が最後に行く道だからな
ナマポとタクシー・トラックは紙一重
ナマポの道行くかトラック・タクシーの道に行くかが同じ分岐点である。
283名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:15:57.55 ID:mvqBw5vW0
>>266>>268
ごめん、予測ってのは言いすぎだけど注意はするって感じ
並走は怖い(2車線分空いていても、特にトラックなんかの大型は)
284名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:27:26.75 ID:3LI7kLq10
このスレで偉そうに能書きぶってるヤツの中にまさかオンリーちゃんはいないよな
285名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 20:41:08.85 ID:19Vo5WCu0
まあ普通に交通量が多い3車線道路とかだと並走も糞もねーからな
車間開けてるだけで入られる入られるwww
286名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 22:48:25.22 ID:flkp89NeO
バイクは死の乗り物
スキーは骨折のスポーツ

と子供の頃から思っていたw
287名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:29:31.25 ID:vKCe5U5A0
18才の少年のアルバイトは、もしかしてバイク便ですか?
288名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:31:40.95 ID:6LBRR8R20
>>286
車一般がその両方だな
289名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 23:48:54.82 ID:5CQAlCA+0
>>275
なるほど。だから100km/h未満では燃えなくて、100km/h以上なら燃えるって根拠を早く。
速度測って統計取ならいと分からないことだもんな。

バイクはすぐ炎上する。お前が知らないだけだよ。
燃料タンク回り、ホース回りに損傷が起こったらかなりの確率だぞ。
まあ、クルマも意外に燃えるんだけどね。
290名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 00:00:22.48 ID:Eb5wtneg0
バイク=悪
291名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 02:23:40.30 ID:1Pu8zgRq0
>>289
ガソリンとバッテリー液(希硫酸)が混ざると火が出る
292名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 02:58:27.31 ID:1ZLyv5ZM0
>>289
おまえの韓国製のバイクはすぐ燃えるよなwww
これは日本での話なんだぜ
293名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 03:36:06.48 ID:hGJwjnUS0
>現場は環状7号線で、片側5車線

環7に片側5車線道路なんてできたのか。
294名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 04:23:29.53 ID:BtIKyN8B0
IDコロコロ変えながら訳わかんない事わめいて煽ってる奴ってなんなんだろ?
2chに多いよな
295名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 05:04:42.54 ID:VVkjsZmu0
高校1年生18歳について?
296名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 05:07:26.01 ID:wyWeu1S40
>>262
ねーよ
道路広い割りに交通量少なすぎだろお前の住んでるとこ
297名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 08:37:33.38 ID:+IbvhyJT0
トラック運転手は低学歴の馬鹿ばっか。
たから、何が危険かわからんのだよ。
298名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 10:52:15.76 ID:SkJUquvN0
高校生はバイク禁止!
299名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:50:43.55 ID:fON3Jw/lO
どんなバイクに乗って事故ったの?
300名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 11:52:56.43 ID:btq7PKK7P


この土方射殺しておけ。
若者殺して交通刑務所でたった5年以内。
遺族は出た瞬間殺していいぞ。
301名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 17:01:22.71 ID:4C8dOvA20
>>292
へえ、まともに答えられないのでチョンコ叩きして逃げようってことですか。
チョンコより卑怯者にまで落ちぶれて、恥ずかしくないの?w
302名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:20:01.46 ID:w6IuBfr70
女の子が現場交差点に座ってたけど彼女かね
結婚するのに高校中退じゃダメだからって
働きながら定時制で頑張っていたとしたら
あまりにも、切ないストーリーだな。
303名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:24:13.03 ID:+/Oq2SUU0
バイク乗ってて自分の周りに車がいる時点で、おかしい。
車の集団から一気に飛び出し引き離してから巡航。
バイクの加速力なら可能。 峠走ったらレベル低いだろうな。
304名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 22:26:59.90 ID:gebS+bBAO
無罪
305名無しさん@13周年:2012/06/26(火) 23:16:35.03 ID:auRhqZe80
とはいえ牽引と2種は結構難しかったりする。
306名無しさん@13周年
トラックを徹夜でフラフラの頭で全国走らせてるのはおまえら勝ち組企業が追い込んだからだろ
因果応報