【小沢氏造反】 読売新聞 「消費増税に反対し、社会保障制度や財政の破綻を招くことこそ、国民を裏切る行為である」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
政策がバラバラで、重要な方針がなかなか決まらない。民主党がこうした混迷から脱するためにも、造反には厳しい姿勢で臨む必要がある。
民主、自民、公明3党は幹事長会談で、社会保障・税一体改革関連法案を衆院で速やかに採決し、今国会中に成立させることを確認した。
法案の衆院通過は、来週の26日になると見られる。

採決における焦点は、民主党内の造反の動きである。小沢一郎元代表は法案に反対する意向を改めて示し、
採決が済めば、「最善の道を選びたい」と述べた。新党結成を検討する考えも表明した。

野田政権が最重要課題と位置付ける法案に反対するのであれば、離党するのが筋であろう。

小沢氏に同調した民主党議員らが、採決時に反対または棄権・欠席する可能性がある。
仮に造反議員が多数離党した場合、与党が衆院でも過半数を割り込む事態さえ予想される。

こうした事情から、輿石幹事長は造反があっても、「党をまとめていきたい」と、党分裂の回避を目指す意向を示した。
だが、造反議員への処分を甘くすることは、民主党が内包する深刻な路線対立を一時的に糊塗するだけではないか。

民主党は、内閣不信任決議案や予算案の採決時の造反に対し、厳しい処分を避けてきた。
その結果、規律が緩み、党執行部の求心力も低下したことは否めない。

党執行部は、造反すれば除名や離党勧告という重い処分を行うことを事前に明示し、採決に臨むべきだ。
それが造反を思いとどまらせる上で一定の効果を持とう。

一方、小沢氏は法案に反対する理由として、「大増税だけが先行するやり方は国民への背信行為」と語った。
さらに、統治機構を変え、無駄を徹底的に省けば財源が生まれると、政権公約(マニフェスト)の主張を繰り返した。

だが、予算組み替えなどで最終的に16・8兆円もの財源を捻出できる、としたマニフェストの根幹部分はすでに破綻している。それをどう説明するのか。
鳩山、菅、野田の3代の内閣は、マニフェストの主要政策が実現不可能であることを事実上認め、現実路線にかじを切ってきた。

政権交代後に積み重ねてきた政策論議を一切無視するような、身勝手な理屈は説得力を持たない。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120621-OYT1T01521.htm
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/06/22(金) 09:22:31.90 ID:???0
消費増税に反対し、社会保障制度や財政の破綻を招くことこそ、国民を裏切る行為である。
3名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:22:38.73 ID:I0O2zH590
>>3は朝鮮人
4名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:23:18.29 ID:0ptk33IQ0
>>3
5名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:23:42.17 ID:fv8WkRymP

【税制】「新聞や出版物に"軽減税率"適用を」--超党派の国会議員でつくる『活字文化議員連盟』

http://nicoimage.com/o/1/338/

イタリア「増税すれば税収ふえるはず」→経済衰退、税収低下・・・日本もこうなります  #イタリア #増税 #税収 #経済衰退 #税収低下

http://nicoimage.com/o/1/244/
6名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:23:51.96 ID:1F3XS7OS0
新聞の消費税もきっちり上げようぜ。
7名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:02.08 ID:ucS6D1Lq0


       |/|
       |/|
       |/|
       |/|ノ´⌒ヽ
      γ⌒    \
    .//""´⌒\  )
    .i /  _ノ ヽ、_ i ) まだ死にたくないお
    i  o゚⌒` ´⌒゚o/
    l    (__人_) | . ______________
    \    `⌒´_ノ (_____________ \
      ここここ)''.. /,..,,  ,,...,,_ 丶 |
      /     ヽ (   ) (    〈 |  オレが守ってやるからな
       | |.   | | / ⌒` ´⌒   'ヽ|
       U    U | ノ(_人__)丶   |   だからポップアップで見るんじゃねぇぞ
       | /ヽ | .. |  ト-‐-1 丶  .|           がははは
        U  U  \.`二‐'_______ ノ
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂     丶
      |         | し───J
8名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:14.99 ID:VeQRuE0N0
ハラハラドクドクしてる
9名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:17.86 ID:83RNTPM2P
今、増税して、日本経済壊すことの方が、国民対する裏切りだわ。
読売、もうつぶれよ。
10名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:30.66 ID:f3Yb932V0
>無駄を徹底的に省けば財源が生まれると、政権公約(マニフェスト)の主張を繰り返した。

まーた埋蔵金がある→やっぱりありませんでしたを4年繰り返す気か
基地外かよ
11名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:31.53 ID:ODUaQSTkO
>>3
朝鮮人が自分は朝鮮人って言うわけないだろ
12名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:36.36 ID:cH1tPP570
>>1
おまえら3年前に何て言ってたか覚えてる?
13名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:50.58 ID:aGwm3rxq0
日本の対外債権はどのくらいあるの この債権はつかうことができないものなの?
14名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:24:51.92 ID:E4MPa/hC0
>>1
     売国デスマッチ〜♪w
                         _, r '" ⌒ヽ- 、
       _____________   __     / / ⌒`´⌒ \ヽ
     / _____________) 〈〈〈〈 ヽ   / /# _ノ  ヽ、_ l )
     | / _ _ ,  ,_ _丶〈⊃   }   V゙ ,_ ∵ノ、 xェ  i /
     | 〉   )  (  ) |    |    |    ーー'  'ー u ヽ
     |,/   ⌒` ´⌒丶!   !   、,`|     (__人_)  , ’, 、
     |   ノ (__人_)丶||   /  ,,・_{ #   ヽ、__( ´・ ´;゙:;´ 、
     |  ノ  ト-‐-1  |  /, ' ,∴・ ゝ_  u      __ ノ
     \ _____'‐二´_ ノ/ 、・∵ ’  /~`、//~|/  ̄ ヽ
    / __     /      /   // __   /\ 〉
    ( ___ )   /       /    //  凵 /\ /
15名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:02.56 ID:09fvC82H0
それ以前に民主党のマニフェスト違反が

「国民を裏切る行為」だよwww
16名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:05.43 ID:WawuOwJe0
なんで新聞の消費税だけは上げるなって主張すんの?
だからゴミウリって言われるんだよ。
17名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:17.28 ID:op/MZrnP0
黙れ、増税翼賛会の売国新聞が。

デフレ期の増税は国家経済の衰亡を招く。
18名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:28.31 ID:w3ctR3Lx0
内外へのばら撒き禁止や公務員給与の削減など、やるべき事をやってそれでも金が足りない
って言うなら少しは増税してもいいんだよ。
それもやらずに大幅増税とか許せんよ。
19名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:28.33 ID:ClCoJxcM0
読売グループは原監督問題をやれ
20名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:40.68 ID:XEzjwrF00
押し紙を利用して
税金ちょろまかす売れない大手新聞社
21名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:46.13 ID:34ErfDO80
反社会勢力に一億出すのは、以下同文。
22名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:50.80 ID:JABiLNHR0
さすが、ゴミ売りw
23名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:53.75 ID:w9ZlznGc0
カップラーメンの値段w
24 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2012/06/22(金) 09:25:54.95 ID:t6J+hGux0
                       ノ´⌒`ヽ
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/,
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   |
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   /
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \
.      ゝ_::::::::::::::.      __ノ  .| |      |  |.
  -―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴
              ________∧__
25名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:25:58.68 ID:J+h743Cd0
読売新聞がんばれ
消費税増税反対する政治家をやっつけろ
26名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:26:16.87 ID:1e8z2up10
消費税に変わる財源を作れるなら
勝手に反対しろだが
出来ねぇし口だけなのもろバレだから
相手してらんないよね
27名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:26:21.50 ID:Ef8oR5+Z0
裏切った集団が、更に裏切っても表にならない
28名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:26:30.47 ID:MMNayI+7O
自分達は払う気ないくせに、よく言うわ
29名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:27:13.72 ID:cH1tPP570
>>1
政権交代必要なかったよね?
30名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:27:34.78 ID:VW9gYK2O0
消費税いくら増税しても「これで安心して無駄遣いが出来る」ってなるだけだろ
消費税が始まってから今までの事で証明されてるじゃないか
31名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:28:09.49 ID:QgAsL2p/0
じゃぁ支出を減らせばいんじゃないの?
論破
32名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:28:10.79 ID:3Ijz/TMO0
小沢△
33名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:28:13.79 ID:4qHLdHbX0
消費税で増収はしないってしつこい言われてんだろうが
34名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:28:17.27 ID:pZh4Ze3P0
読売=ナベツネ・正力←CIA←金融マフィア→IMF→財務省→民主党・自民党

茶番ごくろうさまです。増税推進の国賊共は地獄に落ちろ!
35名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:28:37.05 ID:HT7H9T+E0

 ナベツネ「財務省様、こんなカンジでどうっすかね?」
36名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:29:06.88 ID:iyL6rOUf0
そんなこと言ってたら新聞を解約してもいいんだぞ?
37名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:29:11.12 ID:lSUZmze60



読売新聞 丹呉泰健   で検索




38名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:29:26.20 ID:OpLM763V0
民主党の衆院一年生は虚偽マニフェストで議員になって、増税法案の
捨て駒になって任期が終わるなら、何か行動起こさないと今後の人生
で過剰な重荷を背負うだろ? もっと暴れろよ。

39名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:29:31.85 ID:/0+1vOOr0
財務省にマインドコントロールされている野田ブタ
国民よりも官僚が第一、官僚の既得権保護が第一の野田ブタ
社会保障より、年金よりも後期高齢者医療制度を忘れて消費税増税、大飯原発再稼動の野田ブタ
民主党を解党してからやり直せよ、ウソツキ民主党
40名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:29:43.52 ID:Y8jKsGTv0
自民公明民主オワタ
41名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:29:53.77 ID:rAzB2AHe0
増税に賛成しておきながら自分にだけ軽減税率導入しろとほざくゴミ売w
42名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:29:58.18 ID:Ua+DlRyI0
>>7
43名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:30:02.11 ID:QeivJTm50




   小泉を応援して日本ガタガタ

  民主を応援して日本ガタガタ

 の
 マスコミさんは  さすが ひと味違います。


間東電に 税金3兆円も投入して ボーナス100万円 退職金 40000万円 

今後も税金投入するそうですから


原発利権の読売はw
44名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:30:04.92 ID:+3I8pKip0
橋本が消費税増税してから、借金が加速度的に増えてるんだから、この論はないな
イタリアやギリシャも増税して、景気を冷え込ませ余計財政が悪化してるし。まと
もな新聞なら、日本の過去の事例ぐらい調べるよね。結論有りきだから、こんな下
らん社説になる。じゃあ、不況デフレ下で増税して財政再建した例が有るのかよ
45名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:30:09.16 ID:1mKySVuw0
財務省の手先に成り下がった新聞がw 小沢と野田と同様に読売は目くそ鼻糞
46名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:30:23.36 ID:VW9gYK2O0
新聞は特別に消費税30%に
47名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:30:23.98 ID:mn0utekX0
税金すんげえ上がって社会保障は減らすなんて国民の誰が賛成してるんだよ
馬鹿だろ
48名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:30:35.68 ID:aQd4IOkYO
税金の収入に対して支出がとんでもなく多いって理解出来ない新聞社の戯言?
今回の消費税増税で財政が健全化
49名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:30:55.28 ID:fYvDh/VK0
週刊文集が怖い
50名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:31:00.58 ID:OCBixHao0
読売新聞だけ50%の消費税にしたら、論説委員は国の財政再建に協力出来てさぞ嬉しいはず。
ただ、それで読売新聞の売り上げが伸びるならね
51名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:31:03.05 ID:a3oMvcnK0
お金刷って金融緩和して金持ちの資産を破綻させればいいだけの話
52名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:31:04.67 ID:XrGFQM820
読売新聞というメディアは政府から金を貰っておべんちゃら記事を書いてる既得権益にまみれた利権団体だからね
53名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:31:10.62 ID:ILzFzsrE0
54名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:31:38.38 ID:pEbx+O2B0
読売w戦時中みたいになってきたなw
55名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:31:45.25 ID:qh1WgHbw0
尚更、新聞の優遇は認められないよなw
56名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:31:50.65 ID:pZh4Ze3P0
読売の国賊共は民自公と財務省と仲良く地獄に落ちろ!!
おまえらいくらもらったんだ?
57名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:00.71 ID:SeWx6xR70
3年前に言え  クサレ新聞
58名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:03.18 ID:clx0HFBO0
ナ ベ ツ ネ ! !

                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
59名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:07.60 ID:Wv9CIWx50
新聞の消費税軽減の主張と再販価格維持制度
この2つをやめてから言ってもらおうか
60名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:09.61 ID:f7AM5Tek0
>>ナベツネ「財務省様、こんなカンジでどうっすかね?」

キチガイジジイの頭の中では主従が逆だ。
知らないアホなおマイのために正しい日本語で書いてやる。

「財務省、弛んどるぞ。俺様の言うことを聞け」
61名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:11.06 ID:ULBsx1Z60
小沢民党でいいや
62名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:23.65 ID:f8KM3IEC0
読売新聞は原を援護してないで 早く解雇しろ!
63名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:25.86 ID:krxJF5V10
ゴミはアサピや変態と比べてマシな時期があった気がしたが、まあカスゴミだな。死ねよ。

増税しなくてもやりようはある。やらずに利権確保の二段階増税とか誰も支持しねーってーの死ね
64名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:32.96 ID:BD1tYz630
財源は?
65名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:36.18 ID:3RXCA+KD0
低脳新聞
66名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:37.80 ID:J+h743Cd0
民自公と新聞メディアに逆らう愚かな者どもよ
従うのだ諸費税増税を受け入れるのだ
67名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:49.30 ID:q8YtljUK0
>>2以降へ続く
終わり?
68名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:32:59.45 ID:Slk7+eFZ0
ヤクザに一億円の資金提供してた反社会的企業が何を偉そうに

【社会】3年前女性問題をほのめかした別の男が球団事務所にガソリン缶などを持って押しかけ、逮捕されていたことが判明 原監督女性問題
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340318244/
69名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:33:32.82 ID:nm7qP9K90
じゃ、新聞は消費税20%でな、文句言うなよ
70名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:33:37.78 ID:Cmht4NEv0
【消費増税】朝日新聞社長、新聞に軽減税率を「購読料に対する税率をこれ以上引き上げるのは、民主社会の健全な発展を損なう懸念がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340267117/

新聞だけは例外にしてくださいですぅ><
企業努力で購読料据え置きなんてやりたくないですぅ><
71名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:33:40.38 ID:4FMzuR+m0
もはや朝日や毎日どころか読売すら国民をミスリードすることに
躊躇しなくなったな ┐(´〜`)┌
一般紙もバブル期の東スポよりひどい記事を平気で書くとはなw
72名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:33:50.58 ID:962293wi0

気の毒なほど、低レベル。
73名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:33:58.99 ID:8RqTcSZw0
>>2
続きが短すぎて、続きというより単発の工作文のようになってる
74名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:34:19.35 ID:lVCUv59i0
ゴミ売りって消費税上げだけは必死だよな
なんでかな〜?
75名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:34:25.75 ID:Wv9CIWx50
原子力の父・正力松太郎w
読売グループのおかげで日本はこんなに立派になりました
76名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:34:27.56 ID:ydhZcshc0
アホやな
増税=税収増だと思ってるのか
法学部出身の記者が書いた記事だな
77名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:34:34.73 ID:HXtiUrax0
日本だけ国内向けの金を刷らずに沈没してるのが問題だろ暴力団に言いなりの読売さん
78名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:34:46.34 ID:JCWZ3NzL0
建前=国民へのサービス充実

本音=公務員の給与を安定させる
79名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:34:56.22 ID:a8NlqAVa0
記事の内容決めてるのはCIAかww
80名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:35:13.54 ID:HXtiUrax0
読売なんて暴力団=チョンの言いなりで記事書いてるんだぜ?
81名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:35:25.43 ID:OCBixHao0
公務員と特殊・公益法人に属する「みなし公務員」の給与総額は年間60兆円です。
(第159回国会での答弁)

20%カットで12兆円(消費税5%相当)、50%カットで年間30兆円の恒久財源が確保できます。50%カットでも、公務員の給与はまだ「世界一」です。

その他にも、無駄な医療費や高齢者優遇の年金、年金よりも高い生活保護など改めるべき事は沢山あります。増税なんかしなくても、いくらでも財源は出てきます。

公務員給与  世界ランキング (主要先進国)

世界の公務員平均年収
1 日本     1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ    269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本   42.2人 4億3423.8万円
2 米国   73.9人 3億1038万円
3 英国   78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ   69.6人 1億5312万円
82名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:35:28.06 ID:RsVk2ZCH0
>>1
まずお前等マスコミが率先して消費税10%負担を社会実験でやってみろや
83名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:35:34.16 ID:CfQdbe03P
でも、新聞の消費税は減免措置を要求します。
文化のためです(キリッ

こうですね。
わかりません。
84名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:35:38.31 ID:uUUU1GdE0
>>51
実際にはお金持ちの資産を2/3位にすれば
問題なし  国債発行額を2000兆円までは大丈夫
85名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 09:36:10.85 ID:JGhIL/y60
消費税に賛成しながら、
自らは課税を逃れようとする糞新聞。
86名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:36:12.89 ID:nW0Xj/RX0
とりあえず増税ステマしてきた新聞は先行で消費税10%にすべきだな
87名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:36:28.26 ID:pZh4Ze3P0
>>75
読売は既得権益の象徴。読売社員は国賊社員だという自覚はあるのかな?
88名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:15.45 ID:jgQj6Vy/0
ご立派な読売と朝日は自分達の新聞だけ20%にしても文句は言わないんだろうなぁ〜
89名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:15.82 ID:Bn6YMmip0
なんだ負の遺産ってマスコミのことじゃないか
90名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:30.13 ID:8JX5srT10
国売新聞社
91名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:30.48 ID:81JoZtEj0
暴力団に1億円払ってた読売グループの方がよっぽど国民を裏切ってる
92名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:31.72 ID:q8YtljUK0
スレタイの意味わかんね
93名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:37.50 ID:1I/fAtJx0
新聞の再販制度もやめたらどうだ
94名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:42.37 ID:VwLJiX2p0
少なくとも、読売の言っていることの51%は正しい。
小沢のやってることは99%間違い。
小沢は青い鳥なのか? バブルの頃フリーターに憧れた若者と考え方が一緒だわ。
想像以上に考え方が幼いんじゃないか。意外と簡単に折れそうな気がする。
日本にとって不運だったのは、小沢と鳩山に刃物を持たせたこと
95名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:45.59 ID:JCWZ3NzL0
>>84
公務員乙

現実はデフレでそれ以上の資産目減りが発生している。
公務員の給与はデフレの恩恵で、実質的に増えているのと同じ。
96名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:37:51.03 ID:sByP5o010
巨人批判もしてみろよ
97名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:38:00.54 ID:1ZisIKOtO
財務省の香川官房長が勝の名代として大手マスコミ回って圧力かけてる。
記者、編集局の連中怒ってる。
98名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:38:22.34 ID:eHHrthjLi
テレビでコメンテーターが日本は高福祉低負担の国だって言ってた〜
99名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:38:32.41 ID:MN/r7nsx0
あからさまな扇動をしてくるマスゴミに国民はドン引きしてるんだが
100名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:38:39.83 ID:CxFtg30B0
国民を裏切る行為
 
暫定税率廃止→ガゾリン値下げ隊→暫定税率継続→値下げ隊消滅
101名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:38:40.17 ID:4Wm3IeqG0
じゃさ
それをずっと言っとけよ
民主は消費税の議論もしないと言って政権取って
マスコミは景気回復だと騒いでたじゃないか
102名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:38:45.40 ID:wv36ET0BO
>>10
埋蔵金を追え、的な特番は確かに定期的にやってるもんな
103名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:38:53.83 ID:0tnxGd6x0
またゴミ売か

全国紙がなくなりますように〜
104名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:39:02.63 ID:WBAgWyB80
このデフレ不況下に増税する方が経済破綻を招くわ。
読み捨て新聞、ええ加減にさらせ。
そもそもお縄主席に大連立持ちかけたのは、おまいらの教祖ナベツネ。
105名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:39:04.69 ID:jHqLNmHt0
全くそのとおり。
読売グループは利益を全部国に差し出すべき。
106名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:39:33.70 ID:bycF2dsH0
消費税だけを上げようとする野田が悪魔に思える
107名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:39:37.72 ID:J+h743Cd0
>>98
そうなんだよ日本は低負担だから消費税増税が必要
読売新聞がんばれ
朝日新聞がんばれ
毎日新聞がんばれ
産経新聞がんばれ
消費税増税反対する現実見えてない愚かなものたちをやっつけろ
108名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:39:42.40 ID:Hxgab0oQ0
【産経新聞】 "財務官僚の恫喝に屈したメディア界" 魔物に魅入られた政治…「消費増税採決」はギリシャ化の始まりだ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340246443/

産経は僕ちゃん財務省に脅されてたんですぅ〜ってゲロしたが、黄泉売りはもっと財務省と結びつきが強いのだろう

取り調べ中の万引き少年窃盗団のラスボス級のゴロツキみたいものだなw
まぁ、とりあえずカツ丼でも食えや(笑
109名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:39:50.87 ID:SeWx6xR70
クサレテレビ税30%も創設せい
110名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:39:55.40 ID:pZh4Ze3P0
>>94 ゴミうりスレに沸く小沢叩き
財務省はよほど小沢が怖いらしいなwww
それともアホの子ネトサポ君かい?
111名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:11.43 ID:qFx6WpCi0
そうか、俺は国民を裏切っていたのか
すまん、国民のみんな
112名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:15.77 ID:PUXE0tVl0
対外支出は削れないもんなの?G20でも新たにエコ技術と金を支援とかふざけたことぬかしやがって
113名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:26.52 ID:FkjEre/Z0
辛抱も増税反対の議員を馬鹿みたいな感じで扱ってるな 
どうかんがえても、税収がふえるとは思えないんだけどなぁ
114名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:29.12 ID:xBYu7AhH0
増税したら制度と財政がよくなる?アホかwwwwwwwwwwww
115名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:33.61 ID:weTQ9UX90
読売は読みが浅いな

今の不景気の大きな要素は円高ですよ

消費税増税阻止できれば大幅に円安にぶれて

大幅に景気回復元気な日本が取り戻せますよw
116名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:35.64 ID:N0gtLDw80
民主党に造反しているのは、野田をはじめとする、消費増税推進派だろ。

小鳩政権の実績から、やつらが無能で詐欺師だとわかっているが、
今回ばかりは、小鳩の増税反対の主張が、民主党としては正しい主張だ。
117名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:45.71 ID:8RqTcSZw0
何が何でも政策がめちゃくちゃになっても政局的に野合してでも消費税を上げろ
でも自分たちは免税で☆
なんてクソ新聞の肩を持つつもりはないが

無駄を省いて充実社会保障☆
なんてクソ小沢は叩かなきゃいけない
118名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:47.49 ID:iAw9c9oD0
朝日といい読売といい
自分達だけ軽減税率で
国民にはきっちり消費税払えとか
どの口から言ってるんだ?w
119名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:40:52.61 ID:w0ohtq320
読売新聞様がそこまで言うのなら
新聞の再販制度を終了した上で
新聞にもちゃんと税金かければ良いと思うけど
120名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:41:10.89 ID:z+YfeGtC0
社会保障制度や財政の破綻を防ぐためには
消費税増税、つまり
貧乏人に集中課税するしかない
と、読売は言ってるに等しいんだが
わかって、言ってるんだろうな---バカ新聞
121名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:41:12.12 ID:FANWq2st0
読売も末期だな
122名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:41:48.25 ID:hx8xqYYN0
社会保障制度なんてもう破綻してるだろ。
年金は年寄りが若者から搾取しているだけだし、
ナマポは怠け者が働き者から搾取しているだけだし。

増税はザルの穴をふさいでからやれよ。ザルの穴を維持するために
増税ってアホかw
123名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:41:48.51 ID:JCWZ3NzL0
普通の会社が赤字になれば、従業員の給与は半減、若しくは数を減らす。

ところが、公務員は違う。
国民のための公務員なのに、国民のために人員削減を行わない。
124名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:41:48.61 ID:9JPO0ZP90
これで面白くなった
増税して経済破綻の時のコメントが楽しみ

その時はどうせ政治が悪いになってるんだろうけど、日本のマスコミ腐ってる
125名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:41:49.83 ID:lFAU9U4n0
橋龍の大不況再び
消費税増税で税収激減だな
126名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:41:51.26 ID:rRnRyJyz0
増税の前にすることがある。

それはわかった。
で、いつやるんだ?
この3年間、何をやってきたんだ?

127名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:03.50 ID:eHHrthjLi
消費税増税恩恵受けるのは資産家と自営業だけ。
128名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:10.69 ID:8VvIKmaV0
主筆・渡辺恒夫
129名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:22.97 ID:9nxqqtg60
さすが読売新聞は国士だな。新聞だけ消費税50%にしようぜ。
130名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:33.05 ID:eyOGJkdv0
>>1

消費増税に賛成し、社会保障制度や財政の破綻を招くことこそ、国民を裏切る行為である。

現今の日本経済の最大問題はデフレギャップだ。
消費増税は駆け込み需要が一時発生しても、デフレギャップを亢進させ一般庶民をより疲弊させる。
売り上げが悪いから、値上げでカバーするというのが財務省の傀儡であるブタミイラ(野田)だ。
余計に売れなくなるのは判りきっている。
で、得するのは財務省利権に群がるウンコバエたちと中国・朝鮮だ。

131名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:35.31 ID:1AcjH99d0
>>1
じゃー新聞にも当然課税、
自分たちのは知的な商売だから
非課税にしてくれじゃ筋が
通らない。
132名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:38.22 ID:SDee6ZkX0
増税推進新聞も、相変わらずだな。
133名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:41.86 ID:BeQX0FACP
あれだけ社会保障のため!財政再建のため!消費税率アップに賛成!
としてるんだから、新聞各社は新聞税の創設を訴えて、社会保障や財政再建に貢献するべき
率先してやれよ
134名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:43.65 ID:LKQRlNLq0
暴力団新聞は黙れ。
135名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:45.02 ID:g9/8+/txO
詐欺フェストは無理なことが実証されただろうよ…国民が膨大なコストと貴重な時間を犠牲にしてw
それとも何か?特アの奴らを詐欺で釣って政権とったはいいものの、実現出来てないから脅しかけられてんのか?w
まぁ何れにしても低レベルな連中だなw
ヘドが出る
136名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:42:53.99 ID:Hxgab0oQ0
悪魔の密約ねぇ・・・そんなカッコイイもんじゃねーだろ
増税マンセーで国民を欺いてきた罪はクロスオーナーシップ禁止で償ってもらおうかw
おまえらは解体だ
137名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:43:01.78 ID:sT/26k2B0
見送りになったけど所得税の増税案が
5000万以上で笑った
官僚が自分に痛みのない案ばかり考えやがる
138名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:43:02.36 ID:SlstVa4AO
財務省の犬のゴミ売り新聞が何かしらほざいてますな。
139三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/06/22(金) 09:43:33.62 ID:qpCus0mlO
社会保障の為に増税しまくりって、まんまギリシャが辿った道なんだがなあ。
社会保障費の見直しと、経済政策によって好景気を作っての税収増が必要なんだろうに。
ギリシャと違って日本は通貨切り下げで債務圧縮という力業も使えるけどな。
140名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:43:40.79 ID:z+YfeGtC0
>>119
そうそう、当然、新聞の再販制度は廃止だよな
141名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:43:44.13 ID:DGNKPKpE0
10年後にはなくなっている新聞
いまのうちにホザけばいい
142名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:43:49.18 ID:f261EkFs0
国民云々言うなら選挙やれって話だ
143名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:43:52.11 ID:CBPvztwu0
この新聞酷いねえ。クズ新聞ジャン

政治家たちが陰でヒソヒソ「愚民共がお金をくれるってさ。あいつらほんと馬鹿だよな。日本の政治家でよかったなあ。さあ、また贅沢ができるぞ。ヒャッホー」
144名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:43:52.81 ID:sZvD2VBhO
予算組み換えは破綻してるのではなく、全くやらなかっただけだろ!!

もう一度言うがやらなかっただけ!

小沢一郎が財政改革をすると言うなら、早くやってくれよな!マニフェストを守って、真の民主党を見せてくれ!!
145名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:44:00.42 ID:Gb4pm/lU0
消費税増税を推進している官僚 勝栄二郎
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/6fe1b9509ad805a3292412d9c7ef13a2.jpg
財務事務次官の年収約2300万円

財務事務次官・勝栄二郎氏の家賃 「目黒で8万」
http://facta.co.jp/blog/archives/images/20111215_img1.jpg

     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.! 中小企業の社長を自殺に追い込む
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ 悪党が早く死にますように
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
146名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:44:03.92 ID:NUI/7HBU0
宗教法人に課税しろ、創価学会に課税しろ
147126:2012/06/22(金) 09:44:07.29 ID:rRnRyJyz0
財源もないのに、カネをバラマキ続け、国民の政治不信と将来不安を煽った小沢。
財源不足で破綻したマニュフェストで、もう一度マニュフェスト詐欺をしようとする小沢。
148名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:44:12.71 ID:3Ijz/TMO0
小沢正論すぐるwww
149名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:44:13.59 ID:Ww/9Yr2R0
※ただし新聞には軽減税率を適用すべき
150名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:44:30.09 ID:bycF2dsH0
他の公約何も守らないで、解散は嫌で、良い所ないのに
増税だけをするのは、もうまるで地上に悪魔が降臨したかの様。地獄。
151名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:44:56.92 ID:9nxqqtg60
>>126
するべきことを妨害するために民主党が居るんだよ。
するべきことはすべて麻生さんが首相の時に提示していた。
152名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:45:03.31 ID:JCWZ3NzL0
公務員の首を切れ。
特に地方公務員が多すぎだ。

あんな無駄をやるくらいなら、地方交付税をゼロにしてもいいくらいだ。
153名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:45:03.45 ID:EvfExF4S0
読売新聞やめて、日テレをTVのプリセットチャンネルから削除したら
なぜかイラン映画に目覚めてしまった。
もしかしてCIAの洗脳から解けた?
154名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:45:15.32 ID:YzjZCKZv0
てか社会保障費はどんどん値上がりしてるがな。
手取りは減ってますよ。
控除も結構廃止になってるし
実質、今の時点で増税なんだが
その上消費税増税するんだ。
景気対策とか所得税の減税もやらないと無理だよ。
155名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:45:24.62 ID:xPmaEVxE0
そこまで国を憂いているなら大新聞だけ消費税4倍でも喜んで払うだろうな。
156名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:45:29.34 ID:zyw54Qgo0
【野球】原監督1億円不倫問題に「朝日」参入 「ゆすり男は元組員」と断定★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1340316963/
157名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:45:32.29 ID:J+h743Cd0
>>142
選挙やるなら消費税増税法案通過させてからやるべきだ
民主党に政権を与えるレベルの馬鹿な国民ばかりだから
消費税増税法案を通過させないで選挙やると
維新が政権与党になりかねない
また消費税増税が先延ばしされる
馬鹿な国民に選択させてはいかん
158名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:45:49.07 ID:2PmWIfWC0
読売「でも新聞の税は上げないでねw」
159名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:46:19.98 ID:eyOGJkdv0
>>1
>マニフェストの根幹部分はすでに破綻している。それをどう説明するのか。

民主党政策ができない裏切り状態なのだから、
なにがなんでも解散→総選挙に決まっている。

ヨ・ミ・ウリは狂っているのか?
160名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:46:21.54 ID:FkHjyRB8O
小沢信者って結構いるもんだな
ゲンダイの工作員が紛れ込んでるのか?
161名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:46:25.38 ID:pZh4Ze3P0
>>146 宗教法人に課税といったのは小沢だっけ?
そういえば憲法から政教分離の項目削除しようとしたカルト政党があったよな?


自民党と公明党ですwwwwwww
162名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:46:28.27 ID:i8RxYpGi0
これだけバカにされてまだ新聞購読してるバカがいるのが信じられない
163名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:46:35.47 ID:8RqTcSZw0
保険料負担維持税負担維持で医療費大削減年金大削減
これでもいいと思ってるよ
今の年寄りたちの自業自得ということで

ただ殺すのは忍びないから、多少の負担はしてやろうというのが今回の改革だとは思うが
164名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:46:51.27 ID:i+bS3gLGP
今消費増税してもその社会保障制度や財政が破綻する前に景気が終わるけどな。
165名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:46:53.39 ID:91MgDkMo0
【いよいよ今日!緊急大拡散!】
大飯原発再稼働決定をただちに撤回せよ !
6/22(金)18〜20時首相官邸前と大阪・関電本店前にて再稼働反対の超大規模抗議を行います。
10万人規模で抗議しましょう!

http://www.news-postseven.com/archives/20120621_122796.html
166126:2012/06/22(金) 09:46:59.71 ID:rRnRyJyz0
小沢はさらにカネをばらまきたいのだろうが、財源無きバラマキの結果、
国の借金は1000兆円まで積み上がった。
自然増に対応する社会保障費の財源不足も、軽く2兆円を超える。


小沢君的に、さらに財源無きバラマキを続け、国の借金を1200兆円まで増やせば、デフレが治るのかね?
167名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:05.48 ID:A4693ruHQ
全てのモノの値段が5%も上がる法案を、
衆議院総選挙をやらないで通して良いはずが無い。
しかも、3年前に「増税反対」で政権を取った党に。
168名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:06.24 ID:OhaDK+kc0
新聞屋は一括りでどいつもこいつも人間のクズだと思われても仕方ないな。
169名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:06.38 ID:5e+qh5n20
カスゴミはキエロ!
170名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:38.50 ID:ungaFPv+I
反対してるのは小沢信者だろw
171名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:42.97 ID:i15F7vX00
採決時は、お決まりの持病悪化で国会は欠席。
第二、第三の松木がぞろぞろと・・・
172名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:45.94 ID:J+h743Cd0
>>160
小沢信者というより単に消費税反対してるから小沢を持ち上げてるだけという
低レベルな馬鹿が多い
まあ、民主党政権を誕生させてしまう低レベルな国民だから仕方ないんだが
馬鹿な国民に選挙やらせると消費税増税阻止されかねんから
選挙やる前に今国会で消費税増税は決めないといかんよ
173名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:50.27 ID:kYruJTM20
消費増税に賛成も、社会保障制度議論を棚上げ
不景気増税で財政の破綻を招くことこそ、国民を裏切る行為である
の間違いじゃないか
174名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:47:55.74 ID:iAw9c9oD0
老害が仕切ってる新聞社潰そうぜ
175名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:48:50.44 ID:xPmaEVxE0
増税翼賛三党 vs 共産党・み党・小沢党

どう見ても反増税側に勝ち目がない。
176名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:48:55.19 ID:8JX5srT10
ユダヤCIA国売新聞
177名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:48:59.61 ID:IpKfj2fi0
読売巨人軍は創設時に吉本に世話になっていて
吉本に頭があがらないんだよ

吉本こそが社会保障制度を食い潰し財政の破綻を招く反日企業なのにな
吉本芸人は、あの2人だけじゃなくてみんなナマポなんだよ
178名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:49:09.15 ID:1AcjH99d0
新聞はずるい木鐸
増税賛成なら
新聞協会で音頭をとって
自ら率先して新聞にも
課税しましょうって決議くらい
したらどうなんだ?
179名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:49:11.45 ID:pZh4Ze3P0
>>160 じゃ、おまえは読売の工作員か?自民党ネトサポか?


デフレに増税なんて基地害発言を連発するゴミウリは
朝鮮新聞と同類 日本からでていけ!
180名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:49:14.25 ID:aQd4IOkYO
社会保障も財政破綻も
消費税増税でなんとかなるレベルではないのに
なにも知らない無知な新聞社って
日本の恥だよね
181名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:49:44.81 ID:4Wm3IeqG0
フランスの社会党政権は公務員大量解雇に乗り出したぞ
日本は公務員改革はしないでシロアリに餌を与えるために増税だって
182名無しさん@13周年 :2012/06/22(金) 09:49:54.19 ID:mwBSVZOa0
「大増税だけが先行するやり方は国民への背信行為」と言う小沢の、
「反増税ブームに乗っかって選挙で勝とう」とすることこそ確信的
な背信行為だろう。夢物語のマニフェストレベルではない、増税なき
財政再建の具体的な施策を示すべき。「口では大阪の城も建つ」では
困るのだ。あと、消費税増税をしなかった場合のリスク(日本の格付
け低下や国際的な信用不安)への対策など、未だみじんだに見られな
いことに、自分はどうしても小沢に「権勢欲」以外は感じられない。

183126:2012/06/22(金) 09:49:55.90 ID:rRnRyJyz0
理念無き政治家=小沢
”政局”でしか存在できない政治家は、もう退場しろ。
痛みの先送りと世代間搾取は、もうウンザリだ。

結局、誰も付いてこないから、法案にも反対できずに、前回のように棄権で誤魔化すんだろwww


184名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:49:57.65 ID:J+h743Cd0
>>179
消費税増税に反対してる非国民が日本から出ていけばいいだろ
185名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:49:57.66 ID:t60B5bqt0
公務員のボーナス減らして社会保障にあてればいいじゃん
なんで増税ありきなんだ
186名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:49:59.86 ID:c+j7CQyw0
新聞各社って消費税増えると控除される額が増えて
結果的に支払う税金減るんだぜw
そりゃ賛成するに決まってんだろw

新聞はそういう仕組みになってるってことを
先に書けよ卑怯者wwwww
187名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:01.26 ID:jX5aFNcX0
ゴミ売新聞はろくな論説委員がいないね。人心を惑わすゴミ売
188名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:04.67 ID:6BzZJozb0
要点:増税反対を前面に出せば(俺でも)当選する。
189名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:12.46 ID:Hoy7Yf100
暴力団に金渡したやつを監督にしてていいの?
190三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/06/22(金) 09:50:16.70 ID:qpCus0mlO
中川昭一財務相が酩酊会見をやっときにはよくわからなかったが
青山重晴氏が言うようにアレは財務省の陰謀だったんだな。
あのとき中川大臣と同席してお酌してたのが読売の越前谷記者だっけ。
あれで中川大臣が失脚して増税派の与謝野薫が財務相になり
政権交代後は、民主党の財務相を簡単にオルグして現在に至るわけだ。
191名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:24.26 ID:I4kSkSZv0
>>157
>また消費税増税が先延ばしされる

それが最善策だろ!
失業者が増えて、自殺者がふえるんだから
http://www.xhotzone.net/vh/docs/graph001.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=wvmqQsgYF0U#t=05m26s
日本の自殺率と失業率と平均給与
192名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:28.54 ID:GT15G2Vp0
まだ税金にタカってるやつが腐るほど居るんだから増税しなくてもやれるでしょ
社会保障ガーっていつまでいい続けるんだよw
193名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:32.99 ID:orsfqGdM0
小沢は消費税増税反対を言う前に「政党助成金廃止」を言えよ。
政党を作っては壊して、政党助成金を自分の懐に納めてきたんだろw
政党助成金の受け取りを拒否している共産党の消費増税反対はマトモ。
小沢のはマトモじゃない。
194名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:34.23 ID:CC0kxynn0
公務員の給与について言及してみいや    出来ひんやろ
195名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:42.69 ID:9DUZJSVD0
地震後しばらく行方をくらませていた小沢さん!

ねぇ剛腕の小沢さん、噂では放射能が怖くてトンズラしていたそうですが、実際は何処へ行っていたんですか?
196名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:50:53.46 ID:agjLQxce0
景気対策しないで消費税だけあげたら税収下がるの見え見えなのに
なんでそこつっこむ人少ないのかね

197名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:51:10.85 ID:ihH6E2ya0
消費税増税しても、景気悪化で更なる税収不足だわな。
失業者も増えるし、生活保護も増えるぞ。
198名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:51:18.76 ID:8RqTcSZw0
夢のような高福祉はできません
夢のような低負担もできません
福祉の程度は下げざるを得ない
負担の程度は上げざるを得ない
それも受益者負担の方向で

ただやっても経済がめちゃくちゃで財政がめちゃくちゃになるからちゃんと公共投資して金融緩和しましょうって
今言ってる政党はどこだろう
199名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:51:23.19 ID:2oq+RiUJ0
 >一方、小沢氏は法案に反対する理由として、「大増税だけが先行するやり方は国民への背信行為」と語った。

小沢チョン郎は今ごろになって「マニフェストを守れ」などとわめいているが、民主党が政権を取った直後に
こいつは幹事長をやっていたんだよ。そのときに何をやってたんだ?
幹事長室に予算のすべての権限を集約して地方からの陳情団をすべて幹事長室に挨拶に来させて
ふんぞり返っていただけだよ。
しかも、マニフェストに書いてなかった「外国人参政権」などを法制化させようと
左翼の連中にハッパをかけたりしてただけで、無駄使いの削減などまったくやっていなかった。
それを今ごろになって何を言ってるんだ? 
朝鮮人はさっさと死ね。
200名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:51:23.69 ID:jTzrMLME0
てっきり今日の社説は清武批判だと思ったのにスルーか
ってことは原問題は読売旗色悪しってことなんだろうなwwwwwwww
201名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:51:35.27 ID:bG5E/bglO
>>166

デフレの原因は自民党が新自由主義で日本人を貧しくしたことと、財務省が日銀の独立性を使って財務官僚の意向により金融政策を物価デフレにしているから。

自公政権の10年で日本人労働者の4割近くが非正規の貧困層に転落し、日本人の平均所得は100万円も下がった!

日本をデフレにしたのは小沢がいない自民党。
お前のような無知で低学歴の馬鹿に騙されるアホはいねーよ。


202名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:51:40.96 ID:pZh4Ze3P0
>>170 デフレ時に増税とか 足し算できないのー?ww
>>172 おまえ読売の社員だろ?w自民党ネトサポですら、
増税を推進なんてしないぞwなぜだって?

増税連呼=基地害だからだよw
203名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:08.55 ID:J+h743Cd0
>>191
新聞各社が主張してるように消費税増税は待ったなしだ
消費税増税をしないで選挙をすると馬鹿な国民が民主党を勝たせたように
消費税反対の政党を勝たせる可能性が高い
絶対あってはならない
選挙の前に消費税増税を何としてでも通すべきだ
新聞各社全力でがんばれ
204名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:10.14 ID:sZvD2VBhO
165

大阪じゃ遠くて行けねーな?

とにかく盛大にデモをやってくれ!!メディアに取り上げてもらう為に、関西電力本社に特攻しろやww
205名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:16.69 ID:i+bS3gLGP
駆け込み需要があるから消費は落ち込まないとかバカ丸出しの発言する無能の集まりだしな…。
206名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:21.73 ID:vD6+mJL00
実質的に破綻している国家財政の延命のために増税をすることこそ国民に対する裏切り
増税の前に国民健康保険制度、国民年金制度の改革と公務員給与の見直しをしろ
207名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:34.94 ID:3LhGUVjjO
汚沢の味方をするつもりは更々ないが奴は消費税増税自体は反対してねーだろ
増税する前にやるべきことをやれ!て主張だろ死ねやマスゴミ
208名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:37.05 ID:UBqe7uEh0
国売新聞
209名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:46.92 ID:gdaF/qgw0
ゴミ売りがこういうと小沢を支持する方が良い気がしてくるから不思議だ
実際は別の物探すけど
210名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:47.95 ID:mn0utekX0
民主は日経平均8000円台で増税なんて恥ずかしいと思わんのか
景気回復させるのも重要な仕事だったろ? この3年何やってきたんだよ
211126:2012/06/22(金) 09:52:50.38 ID:rRnRyJyz0
ところで、素朴に思ったが。

消費税に反対してる奴って、具体的な数字も上げずに、イメージで反対してるよね。
小沢の配下も屑ばかりだが、小沢のシンパって、総じて頭悪いね。

マニュフェスト回帰って、できもしないマニュフェスト詐欺に2回も騙されるのか?
212名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:52:57.36 ID:ia4C7+KN0
社会保障を支える経済の方が死ぬぞ。
213名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:07.89 ID:qvOzWiik0
歴代総理の感じをみると、首相就任した後で日本の裏幕府みたいなとこにつれていかれて、これに逆らうと核ミサイル打ち込まれるみたいな説明うけんのかな
214名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:20.00 ID:fuMR06LV0
>>1
それなら新聞は消費税100%でよろしく(笑)
215名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:21.94 ID:dzcJbwAG0
俺の反対の理由の一つは、原因作った世代が生きてる内に責任取れと言うこと
216名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:25.16 ID:f261EkFs0
>>157
国民無視じゃねえか、現在は民主主義なんだよ
217名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:30.24 ID:+Rgssfqa0
東日本大震災で逃げ回ってた小沢がよく言うわ
218名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:35.05 ID:KC/TcEpuP
>>203
増税の前にやるべきことがあるのに、それをしないから反対なんだろw

219名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:40.25 ID:eges1TFT0
新聞の再販制度を見直そう
あとクロスオーナシップの廃止

実はこの二つを提言してるのが小沢だったりする

220名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:49.25 ID:c+j7CQyw0
>>203
おまえ国会とか予算委とかの中継みたことないだろw
221名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:53:49.79 ID:du3YADw20
ビジョンなく金呉よだと?
バカしか言わないぞ!
222名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:01.68 ID:Gb4pm/lU0
消費税増税と税収は別なのを国民は理解してんのに
消費税増税にはなんの合理性もないに、マスコミが誤魔化してどうすんだよ


橋本政権が大蔵官僚に乗せられ消費税を上げた結果、
景気が一気に悪化した。
あのとき、大蔵省は9兆円の税収増をもくろんでいたが、
景気が落ち込み税収は前年度比マイナス4兆円となり、
結果として13兆円も読み間違った。

「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。
これを深くお詫びしたい」(2001年4月 故・橋本龍太郎元総理大臣)

※橋本元首相の仰った「緊縮財政」とは、
「消費税の増税」「公共投資の削減開始」「新規国債発行停止」です。
223名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:31.34 ID:qbe+F4PP0
スラップ訴訟新聞が何いっても説得力ねーよ
また裁判でもしてろよ、SLAPP読売w
224名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:35.24 ID:pZh4Ze3P0
>>184 消費税増税反対が非国民?www 増税推進の国賊共の理屈を
ききたいなwww デフレ時に増税する理屈はなんですかー?w

おいおい、ゴミウリ社員とネトサポの共同戦線、醜すぎだって
225名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:35.82 ID:XQtdK3gB0
朝日かとおもったら読売か
226名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:43.68 ID:nu/GM4wV0
なら、新聞も増税の対象でいいよな?
227名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:46.42 ID:rcq058Sg0
>>1
よく言った読売は!そうだ社会を支えなければいかんよ
じゃお前らは率先して税金倍払うよな声のでかいところは率先垂範だw
228名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:47.53 ID:sMsGmlHT0
どうもメディア総出で増税をリードしてるね
それとマニフェスト違反に対して誰も突っ込まない・・・
これじゃ次の選挙は誰もマニフェスト読まないよ
229名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:54:51.49 ID:gVu7ypMjO
増税しようとした政党を徹底的に撃墜して、増税無しをマニ屁ストにした政党に政権取らせたのだーれだ(・∀・)
230名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:55:00.27 ID:iXfcYWQw0
普段、産経の論調を支持しているが
この点に関しては
消費税増税反対の産経よりも
読売の論調は賛成する。

231名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:55:04.67 ID:aQd4IOkYO
消費税増税すれば
税収が大幅に増えて
社会保障問題解決して
財政破綻回避できる
なんてウソつき報道をするな
国民にどんなウソをつこうと報道の自由だ
なんて考える本当に考えているの読売新聞社社員は
232名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:55:12.94 ID:0n9XItqV0
税制を優遇されているカルト学会の全面広告を掲載しておいて
お為ごかしを、笑わせるぜ!
233名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:55:24.68 ID:iAw9c9oD0
増税の前にやるべきことといえば、
せめて天下りを減らしてくれませんかね?
せめてこれだけでいいですから実行してください
なんでできないんですか?
増え続けてるんですけど・・・
234名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:55:55.10 ID:ROGTGSWV0
日本にゃもう報道機関なんてなかったんやな
マジでマスゴミ全部潰しちまえよ。
235名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:55:55.14 ID:+EYOfMJT0
とんでも理論で財務省にゴマをすり、軽減税率を狙う
新聞業界であった。
236名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:56:05.53 ID:tffLOtYjO
原問題は何故記事にしない?
237名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:56:21.93 ID:QXvjEHHl0
世論と反対のことを強行するときに毎回事件起こしやがって
原の一億円とかもどうせねつ造だろ、巨人ファンをバカにしすぎ
238名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:56:41.34 ID:98/xBwn+O
始まったな、財務省と豚政府の
忠犬糟ゴミによる世論誘導作戦

消費税に反対する奴は許さないぞ!!
消費税をどんどん上げろよ〜
金が足りないんだから”一般国民”は消費税を払え、バカ
と、国民を脅しすかし消費税増税に邁進する増税一派

だが、おのれらが痛む改革は絶対嫌であらゆる手段で阻止
図々しく自分らには”課税”するなと発言する糟ゴミw

もう、増税する為なら何でもありなんだな
これからも糟ゴミを始めとする増税一派による
機密費を使った増税阻止派叩きが激しさを増すんだろうなあw
(特に、政治評論家の田崎や後藤はパネーと思うw)
239名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:56:49.90 ID:GT15G2Vp0
>>222
省庁再編も失敗したし何もやってないなこいつ
でもあの頃より今のほうが省庁さらに細分肥大化してんだから恐ろしいわ
240名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:56:55.19 ID:+Rgssfqa0
>>236
昨日の朝刊に出てたよ
今日のはまだ見てないから知らんが
241名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:56:55.17 ID:JVBvFo/l0
>予算組み替えなどで最終的に16・8兆円もの財源を捻出できる、としたマニフェストの
>根幹部分はすでに破綻している。それをどう説明するのか。

ここが嘘、特別会計の公開仕分けも実行しようともせず、ただ実現不可能と言うだけ
特別会計廃止、官業仕分け等マニフェストを実行しないなら解散するのが常識
242名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:04.32 ID:pZh4Ze3P0
増税推進の 読売社員 が大量に沸いてますw
朝鮮人と同レベルの国賊読売社員は国外追放者の国賊です

マクロ経済も理解できない無能集団は作文でもかいてろやw
243名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:06.18 ID:f261EkFs0
新聞がどんなにわめいても世論は増税反対、違うと言うなら選挙しろ
244名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:06.89 ID:eEmFV4kuO
さすが新聞
245名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:08.52 ID:08TvBOn+0
新聞の税金は下げてね
って言ってたやんw
246名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:10.61 ID:jX5aFNcX0
やっぱりゴミ売りのような、インポのように立たない脳梗塞が多いね。
247名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:14.13 ID:CBPvztwu0
愚民からは搾れるだけ搾りとりましょう。このままいけば潰れるぞと脅せば、判断力のない愚民はいくらでも金を出す。
愚民の操縦法は、今も昔も変わらないね。
248sage:2012/06/22(金) 09:57:26.37 ID:tOtGNL660
消費税を上げれば本当に社会保障制度が守られ財政の破たんを防げるんだったら>>1は現スリランカ
249名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:33.43 ID:2oq+RiUJ0
 >>201 ID:bG5E/bglO
> デフレの原因は自民党が新自由主義で日本人を貧しくしたことと、財務省が日銀の独立性を使って財務官僚の意向により金融政策を物価デフレにしているから。

お前ら馬鹿チョンが小泉さんを貶したいのはわかるが、あの当時、もし小泉さんが経済の活性化を図らなかったら
日本経済は今ごろもっとひどい状態になって失業者も20%くらいになっていたよ。
それに、日銀総裁を罷免できないようにして、しかも白川というあの理屈だけで実行力のない男を総裁にしたのは
民主党なんだよ。自民党が提示した候補者をことごとく拒否して、あの理論だけの馬鹿男を総裁にして
しかも罷免することを不可能にしてしまったのはすべて民主党の責任だ。
250名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:52.58 ID:/fUlMbZx0
今まで十分すぎるほど税金を国民から巻き上げてきたのに
アホな連中が無駄遣いしまくったから金が足らんようになったんだろ。
無駄遣いする奴らを消さないで消費税を増税しても上げた分だけ
また無駄遣いするからもっとひどいことになって
数年後、まだ足りないからさらに増税するとか言い出すぞ。
251名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:57:59.16 ID:x9t9ntyb0
増税を成立させたい糞マスコミが必死だな。
造反20人も居ないとか30人もいないとか
新党作ったところで、将来の見通しがないとか
根本的におかしいだろ?
国民は増税に反対してんのに、増税反対した議員の
将来の展望がゼロってのはありえんだろ?
252名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:58:00.92 ID:KC/TcEpuP
金もらって記事を書くのは違法ではない。

だから、読売はこんな記事を書いているだけw

だが、その金の出所が税金ならば、税金の使途として相応しいとは
とうてい言えない。
253名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:58:01.69 ID:z2ti57mL0
新聞屋にとっても国民とはどこの国民を指すんだ
さすがに何で増税が必要かという入り口の時点で
理論が破綻している
254名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:58:17.70 ID:dhD28k5+0
国民を裏切る行為
 
暫定税率廃止→ガゾリン値下げ隊→暫定税率継続→値下げ隊消滅
255名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:58:29.44 ID:yRpxKwdb0
税金で贅沢している奴らがいるのが原因だろ
公務員は責任をとって給与三割減、
退職金七割減、年金半減が当たり前だろ
民間はリストラしたんだぞ
読売新聞購読してる奴は公務員か?
256名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:58:32.40 ID:sZvD2VBhO
もうこうなったら、再稼働反対デモと増税の前に財政改革しろデモを合同でするしかないなww
257名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:58:45.96 ID:olaHNUVk0
今の日銀政策のままで景気回復と税収増が望めるんなら消費税増税を行ってもいいよ
258名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:58:47.86 ID:xihh3Wwe0
国民はデフォルトを期待してるのに何言ってんの?
259 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/06/22(金) 09:59:16.67 ID:xaVoh5510
消費税増税する→当然のごとく景気が悪くなる→消費税収入は増えてもそれ以上に所得税や法人税の収入が減る→社会制度や財政が破綻する

こんな当たり前のロジックすら分からん奴が新聞使って経済を語るんじゃない。
260名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:59:19.73 ID:ebZ8yF4U0
>>231
東京にはバカがリーダーのつもりで集まっているだけなんだから
バカな報道しかないんだよ。
こいつらはみんな東京で隔離して日本から切り離すのが一番良いと思うんだけどな。
261名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:59:29.36 ID:MN/r7nsx0
だよね
社会の公器を名乗る新聞社からまずお手本になってもらおうか
手始めに新聞だけ消費税20%でドーンといこうや
262名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:59:44.84 ID:aADSe8aD0
何言っているか理解できないのですが
263名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 09:59:52.85 ID:xg5bGUeH0
あげた消費税のうちの5000億弱は、玄葉外相がODAで大盤振る舞いですってさ。
財政破たんなら海外なんかに金ばらまくな。カス。
264名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:00:07.67 ID:8/ud35V90
御立派な御卓並べても原のことで説得力ねーよ
265名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:00:13.47 ID:x9t9ntyb0
朝日新聞にも出てたけど、増税に反対する議員の
将来は無いってさ。
糞マスコミが増税反対議員に脅しかけてどーする?
ふざけたマスコミだ
266名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:00:32.49 ID:KC/TcEpuP
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国

↑実質税金である健康保険や年金、失業保険などによる還元、食料品など非課税分野など複雑な要素を加味してある
日本とスウェーデンの税負担はほぼ同じ。日本は高負担低福祉の国なんだよ。
では、高負担の税金はいったいどこに消えてしまうのか???
ここを追及せずに、増税しますと言われ、誰が納得する????
267名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:00:39.62 ID:ViuWAqaR0
まぁ讀賣、 産経は良いよw
もともと保守自民増税派なんだから…

情けないのは朝日、毎日!
革新民主反増税派とか言ってたくせに…
民主党が官僚に籠絡され自分たちが税務署に脅されただけでアッサリ裏切りやがったw
268名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:00:41.47 ID:c+j7CQyw0
とりあえず関係者以外の人で
テレビとか新聞とかの影響で増税賛成しちゃってる人は
YouTubeとかで増税についてコメントしてる人達を調べると良いよ。
どんな立場の人が賛成or反対してるのか。
269名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:00:57.53 ID:WBAgWyB80
>>129
新聞だけ50%はあまりに不公平だ。
ここはテレビも、まず日テレ。
270名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:00:57.53 ID:JCWZ3NzL0
団塊ジュニア世代を中心に、公務員の首を切れ。

公務員にとって都合の良い政策は、民間にとって害悪。
経済を疲弊圧迫して公務員が生き残る社会なんて、間違っている。
271名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:01:00.06 ID:5M0+LZ210
もう民主党は終わった。選挙だぞ、マニに欺されるな?
272名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:01:01.52 ID:N0gtLDw80
>>190
政権交代した後も、藤井とか菅とか野田とか、バカばかりだから、
ラチがあかずに、菅が与謝野を引き抜いたのでは?
273名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:01:09.91 ID:vD6+mJL00
税収50兆円に対し公務員人件費40兆円という状態は異常
公務員の数を半分にして給与を3割減らせ
国民年金は完全積立方式にしろ
国民健康保険は老人の負担額を大きくしその分若者の負担を軽くしろ
274名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:01:11.34 ID:LstJymRP0
「ナベツネ天皇の臣民なら増税に反対すんな、其れでも日本人か」って変なスレタイだな
275名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:01:20.02 ID:J+h743Cd0
>>265
増税反対する者たちを許してはならない
新聞各社がんばっていただきたい
276名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:01:58.10 ID:/tgR74+i0
自分たちの業界は増税してはいけないと言いながら、消費税増税しな
いと大変なことになる。と反対派を国賊あつかい。この二重基準は何
だ。こんな新聞業界に目の覚めるような打撃を与えないともうわから
ないらしい。全国紙購読中止、不買運動をしよう。
増税賛成の民主、自民、公明は選挙で目を覚まさせよう。
277名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:05.04 ID:Gb4pm/lU0
ただ、行政のリストラをすればいいだけなのに
無意味な消費税増税って、ホント野田ブーはIQ低いよな

公務員の天下り経費は年間12兆円

国会議員1人当たりの年間経費は3億1078万円
3億1078万円×722人=2243億8316万円

公務員組合「連合」公務員自治労職員の平均年収
2008年:1029万6000円
公務員年金開始 60歳から・・・年額373万円平均
(全体の年金の平均は180万円)

男女共同参画の予算は毎年10兆円以上
278名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:15.99 ID:pZh4Ze3P0
ここ見てるゴミウリ社員のみなさまー
あなたたち国賊だって自覚ありますー?お金のためなら国民を
洗脳するんですか。へー 
279名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:17.80 ID:z/HTxALN0
いんちきユダヤCIA新聞
ピョイアン営業
280名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:32.85 ID:EV6+uQPG0
歳出削減したうえでの増税なら話はわかるが
一番楽な増税に真っ先にとびつく政治家は屑
281名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:44.57 ID:3LhGUVjjO
>>260
バカ阪の「そこまでやって委員会」なる番組で自民党こき下ろして民主党を猛プッシュしてたけどねw
282名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:46.83 ID:TfEzeDqh0
小沢氏は国民の多くが無党派ということを忘れている。
時の流れに逆らえば、国民の拍手喝采を受ける、と勘違いしているのではないか?
無党派の多くは良識ある人々であり、國の財政や生活を真剣に考えている。
単純な「……値上げ反対、……給付を多くせよ」という主張が通る時代ではない。
ゼネコンも株主訴訟があるから、昔と違う。

時代錯誤の小沢氏とその一派は、今度の選挙で政界から消えるだろう。
そして、後世、野田首相は財政再建の基礎を築き、古い政治屋を一掃した名宰相として
歴史に名を残すことになろう。
283名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:47.60 ID:cccgGjPB0
国民を裏切る行為って、マニュフェストに「やります」と書いた事はあっさりと諦めるのに、書いてないどころか「やりません」と
マニュフェストに書き、選挙時の党首が「議論もしません」と断言した事は、国民が反発しようが何が何でもやり通す行為の事を言うんだろw

国売新聞は頭がいかれてる。
284名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:48.82 ID:etKRVF520
いっちゃなんだが戦国時代を経ても、
終戦直後をへても(アメリカの支援があったけど)
今でも日本はあるじゃん。

テレビの健康特集でも、適度な飢餓は健康に有効といってるじゃん

メタボを敵視するなら国家財政のメタボも敵視するべき
285名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:02:58.98 ID:Vr1DSF890
ある日に、読売新聞の広告量を調べてみた。
40面のうち広告が21面相当あった。
タイアップ記事、ステマは入れてない。
テレ番、スポーツ、市況を除けば記事は僅か。
その僅かな記事も全面、政府民主党ヨイショの提灯記事w

親父の代から40年続けた購読も今月限りで破棄する。
286名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:03:00.50 ID:feby7+g60
いくらなんでも、めちゃくちゃな理論だなw
こんなのに月うん千円払ってる奴て馬鹿だろw
287名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:03:03.66 ID:pKq1658L0













消費税増税でどうにかなる財政じゃないだろwwwwwwwwwwwwwww





自民党 200兆円の公共事業www




288名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:03:05.20 ID:77kJ/dM20
財務省から幾ら貰ってるんですか
289名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:03:12.20 ID:k7NZ/rCq0
小澤「消費税増税の前にやることがある」

その通り!!!
マニュフェストの最初のページに書いてある
16.8兆円の財源を探してこい。
290名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:03:37.41 ID:+ZqiL9hl0
でも
新聞には軽減税率を!
って言うんだろゴミウリもw
291名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:03:38.72 ID:bI7ks33Q0
新聞取る奴減るわけだわw

まず黄泉齲痢は押紙やめることだな
そして更に、押紙をやってないと嘘をつくのもさっさとやめろクズ!
292名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:03:54.09 ID:+eTdRxvo0
増税しても財政破綻は免れないだろ
アホなのか
293名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:24.59 ID:8zvE88NV0
どんな社会保障も経済が崩壊したら維持できない。小沢の方が政策的に正しい。
294名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:29.35 ID:CpXmy+V30
増税賛成と反対と、その理由に対する賛成と反対がいる
295名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:31.64 ID:I4kSkSZv0
>>275
お前も増税に賛成したら、世間から許されなくなるぜw
http://www.xhotzone.net/vh/docs/graph001.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=wvmqQsgYF0U#t=05m26s
日本の自殺率と失業率と平均給与
296名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:37.26 ID:CBPvztwu0
消費増税法案成立したら、民・自・公で乾杯だな。さあ、金がたっぷり入ってくるぞ。
この金使って、どうやって楽しもうかな。
297名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:38.35 ID:sZvD2VBhO
日本を救う道はただ一つ
公務員改革だ!

日本を救う道はただ一つ
公務員改革だ!

日本を救う道はただ一つ
公務員改革だ!

公務員の給料を、民間レベルに引き下げろや!
298名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:38.98 ID:orsfqGdM0
>>258
>国民はデフォルトを期待してるのに何言ってんの?

  大借金で首が回らないお前のためにデフォルトされてたまるかw
  デフォルトなんかしたら、日本人の勤勉さは失われ、フィリピン化するわw
299名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:57.22 ID:pZh4Ze3P0
>>283 いいなだな。国ウリ新聞とよぶことにしよう。


国ウリ新聞の社員のみなさまーきょうも売国活動ご苦労様
300名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:04:58.99 ID:HDXOmxbv0
無理なマニフェスト作って何パーセント実現できたの?
最後はマニフェストにないことを前から実現したかったの一点張りで国内情勢無視して審議空回りさせてるし
こんな状況作り出したのは
民主とメディアに騙されて民主党に投票したアホだよ
301名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:02.01 ID:bycF2dsH0
実家に読売新聞の解約の電話する
302名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:04.76 ID:uYwLoiCC0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
303名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:08.87 ID:x9t9ntyb0
公務員と議員の世界最高ランクの待遇も異常だが
天下りの老人達の年収が2000万近いのは
おかしいだろ?それも出勤は週2〜3日で遊んでるだけ
ふざけた富裕層作るな!ボケが!
304名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:13.63 ID:Hxgab0oQ0
( ̄ー+ ̄)y-'~~~ まぁ、とりあえず一服どうだ?黄泉売り工作員ども
            おまえたち嘯いて太鼓持ちしてて虚しくないのか?w そろそろ吐いちまえよ
305名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:22.78 ID:ZRdQIEvC0
マスコミの逆を行くのが正しいのは過去の政局が証明している
306名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:34.50 ID:5iDhhIwu0
【読売新聞を解約しよう】
これからは解約は簡単。思想信条に合いませんので解約します。これでOK
糞みたいなことを販売店が言ってきたら「消費税増税で金が無い」これでOK
307名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:44.13 ID:J4PIFuEo0


増税よりも 公務員・国会議員を減らせやカス!wwwwwwwwwwwww

 
308名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:46.59 ID:DqD9fPAD0
>>1
>だが、予算組み替えなどで最終的に16・8兆円もの財源を捻出できる、としたマニフェストの根幹部分はすでに破綻している。それをどう説明するのか。
>鳩山、菅、野田の3代の内閣は、マニフェストの主要政策が実現不可能であることを事実上認め、現実路線にかじを切ってきた。

マニフェストをガン無視してデタラメやってるんだから、
総選挙で信を問うてその上で法案通せば良いだけだろ?

デタラメマニフェスト+根拠レスで消費税反対いってる小沢は確かにクソだけど、
現状の消費税増税反対に関しては小沢に大義名分が存在する。
民主党はマニフェストガン無視のケジメ付けてないんだから。
309名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:50.49 ID:iAw9c9oD0
増税の前にやるべきこと
マニフェストどれかひとつでもいいので実行してください
とくに天下りを減らしてください
それだけにまずは政治生命かけてみてはいかが?
310名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:05:58.74 ID:Dlc59DHQ0
しかし新聞代には課税するな
311名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:01.92 ID:nW0Xj/RX0
ざるで水を汲んでも水は残りません
シロアリだらけの仕組みに増税してもシロアリにさらに餌をやるようなものです
あ、マスゴミもコメンテーターもシロアリさんでしたか
312名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:16.35 ID:EV6+uQPG0
政治家、公務員は自らの腹を傷ませないで
民間にその痛みがいく。
東京や埼玉で電車の人身事故が多発してるよ
313名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:22.66 ID:cG1c3u05O

民主党の消費税は良い消費税てかw
クズ新聞が
314名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:26.07 ID:9mcxQlWc0
>>1
とかなんとか、自分んトコは増税しないでくれと懇願する新聞社
語るにおちるとはこのこと
315名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:25.88 ID:kKRo47Ks0
もうね
自分らだけ除外求めてキチガイとしかいいようがない
そういうなら自ら新聞の税率50%にしろよ
316名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:32.50 ID:mmAcCrdc0
国民を裏切っているのは、総選挙前に増税などおくびにも
出していなかったくせに、平然と増税法案を通そうという
民主党だろうが。
なにでたらめ言ってるんだ、讀賣は。
317名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:42.72 ID:5T58C+A8O
自分たちの失政の責任と負担を国民に押し付けるなんて絶対ダメだ。

国民にお詫びし、議員報酬を返上しない限り絶対だめだ。

バラまいてやったから国民が豊かになったとでも思っているのか?

318名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:45.73 ID:+Rgssfqa0
>>280
増税がいちばん楽とか政治初心者か?www

増税は自分が首相の時に一番やりたくない法案だろ
反発必至だし次の選挙は受からない覚悟きめなきゃならんし
増税反対は人気とれるけど具体性がないしそもそも絶対に実行しない
319名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:06:49.45 ID:YkUS8JjB0
前回消費税上げしたときに法人税を下げたことも忘れないでほしいな。それがデフレの原因だと思うよ。
法人税率の推移↓
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm

法人税ってのは企業に対する所得税だと思っている奴は多いが、家計が赤字でも取られる所得税と違って、
法人税は赤字なら取られない。あれは実質『 内 部 留 保 税 』なんだ。「もうけを内部留保や株
配当に回すんなら何割かよこせ」そういう税なんだ。企業にとって、その税を節税する手段は設備投資だ
っり、従業員の賃金上げだったりするから、法人税上げすることで、設備投資や賃上げインセンティブが
強くなる。もうけの5割、あるいは6割を税金として取られるなら設備投資や賃上に回したほうが得策と
の経営判断が働きやすくなる。つまり景気が良くなる。裏を返せば現状法人税率が低すぎることが、全世
界で不景気なのと、賃金が上がらない原因だな。バブルの時の法人税率に戻してみたらどうかなw

法人税上げで企業が海外に逃げるということも考えられるが、これを見てみろ↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/12/15/1299347_3.pdf

海外に逃げられそうなのは製造業だけだし、その製造業がGDPに占める割合は2割を切ってる。しかも、
全部の製造業が海外に逃げられるわけではない。出て行きたい製造業は出ていけばいいんだよ。
320名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:07:08.81 ID:kYruJTM20
政策論は何が正しいかは結局のとこわからんし
読売が増税すべきという主張はそれはそれでいいんだけどね

ただ、民主党はマニフェストで増税なんて一言もいってないんだから
自分の政権の間はしないか、するなら解散で改めて信を問わなければいけない
小沢が主張してる、してたのは前者のことであり、そういう単純な話でしかないのに
321名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:07:12.35 ID:iO7iOa3RO
原発穢れ乞食のエタチョンヤクザとつるんでる読売国奴ちゃん

322名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:07:44.53 ID:r+uFju420
新聞だけは軽減税率とかふざけたことぬかしてるな。

どこまで腐ってるんだか。
323名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:07:50.86 ID:kKRo47Ks0
なんでこうイラつくニュースばかりなんだ
民主党さんよ
324名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:07:57.79 ID:jX5aFNcX0
税収は50兆もないでしょう。40兆足らずじゃないん。
325名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:08:06.34 ID:x9t9ntyb0
公務員と議員と天下りの待遇を民間並に変えるだけで
国家予算の歳出が80%は減るだろ?
糞マスコミの放送禁止用語が「公務員の待遇問題」
ってのは有名な話だろ?
ふざけんな!糞メディアが!
326名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:08:09.17 ID:Dv2W9i+J0
なにをやっても裏切り行為な野田ちゃん、死ねばいいのに(´・ω・`)
327名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:08:27.58 ID:Ef+nc0C20
マニフェストに違反する事を最重要課題とする時点で
与党は解散総選挙を行い国民の信を仰ぐべき

事、この事案に対してはマニフェストを掲げて当選した与党の行動として正しいのは小沢の方
328名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:08:39.69 ID:bI7ks33Q0

国賊正力松太郎の墓をあばき、骨を砕き、フクイチへ投げ込むべき!
329名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:08:45.88 ID:cccgGjPB0
>>302
仕事や学校帰りでも飲み食い、買い物が何故できるかを考えればわかることだろ
330名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:08:48.80 ID:pZh4Ze3P0
>>320 >政策論は何が正しいかは結局のとこわからんし
どういう擁護だよw足し算できないのか?わからないなら勉強しろ
こんな経済状況の中、消費税増税するなんて最悪手だ

331名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:08:56.65 ID:mn0utekX0
増税して社会保障を充実させると安心感が出て貯蓄から消費に向かい、景気が良くなる可能性もあるとか言ってるけど
間違いなく景気は悪化する
まずだいいちに俺がコンビニ行くのやめてスーパーと100円ショップばっか行ってるからな
332名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:09:03.78 ID:Hxgab0oQ0
新聞は贅沢品だから税率高くしないとな どうだろう先行して15%で

小贅沢な特権階級様方が運営して庶民の皆様のために配給しているものだからな
その方々にもっと高給を差し上げないといけないからね だろ?自民痘・・じゃなかったジミンス
333名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:09:17.45 ID:PaNyhcZH0
こんな基地外のようなゴミ売新聞を擁護しなければいけない
ネット工作員の方々には同情いたします。
何やってんの!援護の弾幕薄いよ!
334名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:09:23.61 ID:uOocbgpc0
>さらに、統治機構を変え、無駄を徹底的に省けば財源が生まれる

まだこんなこと言ってんのかw
335名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:09:26.66 ID:jE7Fz8dTO
前回の消費税増で税収が増えなかった事を知りながら
こんな主張をするから質が悪い、そんなに財務省が恐いのか。
前回は回復しかけの日本経済の腰を折ったが、
今回は世界同時デフレ不況下での消費税増、
狂っているとしか思えない。
336名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:09:46.07 ID:F9ZOwGGV0
読売新聞なんてよく金払って購読する人がいるねw
日本テレビも偏向しているから見ないようにしている。
337名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:11.13 ID:bycF2dsH0
>>302 自分の理由をまずどうぞ
338名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:24.43 ID:I4kSkSZv0
>>292
>増税しても財政破綻は免れないだろ

財政破綻はないんだわ。
100%自国通貨建てで、95%の国民が買っている国債ではな。

(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

339名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:25.37 ID:kKRo47Ks0
>>325
だよな
公務員宿舎の問題とか些細なことだけしかつつかない
重要なことから目を背けさせる悪質ぶり
340名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:28.18 ID:scC/2QwK0
無責任な増税を煽る新聞記者達
戦前じゃねえかバカ野郎
341名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:35.36 ID:ufRYhIPS0
ゴミ売りはあまりにも政治に介入しすぎだよ
破綻の一翼を担った責任あるんだから威張るのはあまりにも滑稽すぎ
消費増税で国内消費落ち込みは避けられないから経済に悪影響なのだから
今すべきことは歳出カット、国会議員定数や公務員コスト大幅カットなどの
施策が必要なのに高級官僚や偽政公務員のいいなりのゴミ売りの声なんて
だれも聞く人はいない
342名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:39.61 ID:3ZthoTfK0
己の利益の為に国民を騙すマスコミは罪を問う、そういう法律作るべき。
343名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:48.61 ID:wZ6QvcaY0
社会保障棚上げしてるじゃん
344名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:10:56.05 ID:IaomVWpR0
>>1
マニフェストの根幹が破綻しらなら何をやってもいいのか?
大嘘つきの民主党が増税だけ先行して社会保障制度の棚上げをするのが良いことなのか?

近所に大嘘つきの貧乏人がいるので、これから読売新聞をずっと配ってやれよ。
支払いは当分の間は棚上げらしいが、こういうやつが好きなんだろ?読売新聞はw
345名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:11:12.38 ID:+Rgssfqa0
石原慎太郎も田原総一朗も増税しないと日本が持たないって言ってた
ただ反発必至な増税法案を通せる覚悟のある首相が居るかねって
346名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:11:21.15 ID:iAw9c9oD0
たまにテレビつけたら朝から各放送局新聞編集委員が
世論誘導増税翼賛コメントばかり
もう既存メディアは死んでるわ
347名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:11:22.93 ID:pZh4Ze3P0
>>333 もう焼く糞なんじゃない?数でおしてやる!!みたいなw
もう下手な擁護だらけで工作にもなってないよねw

おい見てるか、国ウリ新聞と自民党ネトサポの国賊共。
ネラーにはもうばればれだぞ
348名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:11:23.16 ID:GHEutsLB0
日本の正社員って3000万人しかいないんだぜ?
で、公務員は400万、○○法人などの隠れも合わせると500万ともいわれている。
持つはずないじゃん。
1000万貰うような税金に巣食う奴がこんなにいちゃ。
349名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:07.90 ID:kYruJTM20
>>330
俺も現状見ると、90パーはそう思うけど
ただ未来のことは何が起こるかわからんし
政策フル稼働で二年後にはデフレかなり脱却してて、消費税あげても問題なしの可能性もあるじゃん
すべて結果を見ないとわからんって話
350名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:13.45 ID:Psm5+aoY0
消費増税推進しなきゃ国税入るの?
351名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:22.50 ID:jX5aFNcX0
なんしょ、ゴミ売新聞なんか購読するなんしょ。
352名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:30.46 ID:sZvD2VBhO
やっぱり公務員改革は絶対に必要だ!

やっぱり公務員改革は絶対に必要だ!

やっぱり公務員改革は絶対に必要だ!

ここにいる同じ思いの人、デモしようぜ!
100万人大規模デモだ
353名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:46.07 ID:ifR5XlqZ0
>>347
在日朝鮮人,成り済まし朝鮮人(帰化朝鮮人),左翼評論家,パチンコ資金に乗っ取
られたマスコミ及び総連と民団の朝鮮人工作員どもの工作!!!

前回総選挙時
「一回,民主党にやらせてみよう。ダメだったらすぐ変えればいいんだからーーー」
今回
「民主党もダメだけれど,自民党もダメ!自民党は,潰れろ!!!」
★注意指令★(「自民党は,潰れろ!!!」を強調すること,「民主党は,潰れろ」とは言わないこと!)

★★★もう,マニフェスト詐欺の在日朝鮮人民主党に騙されるかよ!★★★
★★★在日朝鮮人民主党を潰すぞ!!!★★★

自民党政権以外あり得ない!!!

354名無しさん@13周年 :2012/06/22(金) 10:12:49.98 ID:h+lNmVu50
消費税は廃止せんとダメだろが

日本の所得税なんてOECD加盟国内で最低レベルなんだから
所得税を総合課税化し累進度を高め法人税も税率下げても祖特の
整理縮小で実質増税して消費税は減税から廃止ってのがベストだわ
355名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:50.92 ID:K/4gf/Rl0
新聞、少しでも値上げしたら切るよ
生活してて、食費とか負担が増えたなって思っても
真っ先に新聞切るよ    
356名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:51.08 ID:llWt6Sre0
こいつら新聞社の言ってることってハッキリ言って2ちゃんねるに書いてあることより
遥かにレベルが低い
というか自分らのことしか考えてないでしょ
こんな公共性のカケラもない連中が公平公正ぶって持論を世間に売りつけるのって
正直こんなアコギな商売があっていいのかって思うよ
戦争中は戦争を煽りまくって戦後は左翼的な国家破壊を煽って
コイツらの大罪はいつ断罪されるの?
国民から新聞社に対して鉄槌を下すときは機を熟していると思う
これ以上コイツらに妙に強い発言権を与えてはならない
こんな奴らにカネを払っちゃいけない
目覚めようよホントに
357名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:54.82 ID:x9t9ntyb0
どの番組見ても公務員の高待遇には絶対話題が
行かないのはなぜ?
教えてくれよ!公務員や議員、天下りの待遇を
下げれば国家予算の歳出が大幅に下がるのに
なぜ?「民間並に下げろ!」とは言わない?
国民の血税を本人の生産性や能力関係無しで
垂れ流す社会システムはおかしい!ってなぜ言わん?
糞マスコミの姿勢はおかしいだろ!
358名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:12:59.20 ID:rXXkmi9UP
税収アップの方法を消費税第一に限定するのが問題だし
実質数兆円の税収増にしかならないのに、それを超える額を海外にバラマキする今の政権では
意味が無い、ばらまかなければ、消費増税したのと同じなんだから
359名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:06.25 ID:frM9tLbj0
>>331
まさにデフレ不況時の増税はデフレスパイラルを悪化させるっていう話そのものだな。
360名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:08.59 ID:mAzO8mfP0
今日の読売も平常運転で安心しました(笑)
361名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:11.18 ID:YkUS8JjB0
>>338
だよな。一説には日本基準で計算したらアメリカの財政赤字は5000兆円を超すという話
もある(ソースはググれ)。それでも破たんしないんだよ。自国通貨立て国債なら。
362名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:11.42 ID:JCWZ3NzL0
公務員の数を半減させろ。
特に地方公務員はいらない。
縁故の公務員がやっているような業務はアウトソーシングのほうが
サービスは向上するし安上がりだし良い事ずくめだ。
363名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:17.45 ID:AtnTCXjY0
小沢って本当に悪なのか
悪に仕立て上げられてるのかわからなくなってきた
364名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:19.81 ID:w1n8ABZw0
公務員の給料を下げろ

365名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:20.23 ID:MbOvvQsI0
停電なったら読売本社にテロが発生したりしてな
366名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:21.75 ID:jWdWwrur0
とにかくメディア政府の味方してるっという状態が異常
国民視点からしたら増税反対ってのが筋だろ
あと今この状態じゃしてはいけないってのも調べろよ
能無し
367名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:27.23 ID:T9V+TjJm0
民主党さんマニフェスト何も実行できないのに
増税だけ死にもの狂いじゃ誰も納得しないよ
無駄を無くさなければ幾ら増税しても改善しない。
368名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:28.43 ID:Cyi4llHe0
読売しんぶん買うのやーめた
巨人の監督が暴力団に現金をなんたらかんたらって報道もあるし
巨人もやーめた
369名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:34.01 ID:Zfwhrrv30
増税して減収になったら、新聞社は戦争を煽って世論誘導した時と同じぐらいのことだと認識して欲しい
370名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:48.35 ID:CBPvztwu0
愚民をいかに納得させて、彼らから金を引き出させるか。ここが腕の見せ所。

なんか、インチキ宗教の勧誘とほとんど変わらん。

読売さんよ、読者騙すんなら、もっと上手にやんなよ。
371名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:13:53.55 ID:KBXCzVkI0
過去の消費税アップで税収が減ったことも知らないのか、知ってていわないのか
流石マスゴミといっておこう
372名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:14:00.57 ID:mn0utekX0
日本は非正規社員増やしすぎてにっちもさっちも行かなくなってるんだから
派遣法禁止しちゃえよ ありゃ失敗だった
373名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:14:07.71 ID:J+h743Cd0
>>357
公務員の賃金を下げろという奴は非国民だろ
公務員が消費しなくなったら誰が消費するんだ?
374名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:14:11.82 ID:Dp6jSup50
原報道しない読売日テレ見れば
こんなマスコミ信用に値しないのは歴然だわ
375名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:14:19.61 ID:9mcxQlWc0
豊満経営してる國が多少増税してもどうもならん。
簡単明瞭な見通し
歳出は半減を年次計画で組みます。政治生命かけて約束します(公約じゃだめだ)
消費税は25パーセントにします。くらい言ってみろ
376名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:14:48.26 ID:B27djC6S0
さすが読売新聞、2010年7月まで財務次官(財務省のトップ)を務めていた
丹呉泰健が社外監査役として天下りしているだけのことはある。
377名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:14:49.69 ID:Hc0BPF050
このタイミングでの増税に反対する小沢はいい小沢
たとえ裏でなにか企んでいるとしても
378名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:14:53.88 ID:UBqe7uEh0
最近政治家・経済界・マスゴミ・芸能界と
なりふり構わず強弁すればなんでも通るって思ってるし
実際そのとおりやってきているんだけど
当然国民はそれを見ているし忘れないよ

社説でこんなこと言っている読売買うのは
カルト宗教にお布施しているのと同じ
379名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:08.66 ID:iAw9c9oD0
既存メディアはやってることが戦時中レベルなんだよ
世論を簡単に誘導できると思ってるんだろうが
もう時代はネットなるものがでてきちゃってるわけよ
あんたらの好きなようにはできないのよ
380名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:19.04 ID:jX5aFNcX0
デモよりも額に汗して働くなんしょ。
381名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:20.73 ID:5Qx7tEbu0
支出が変わらなければ、
財政も社会保障も破綻するよww
新聞社って馬鹿なの?
382名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:22.42 ID:GHEutsLB0
あんだけ失敗した原子力行政についても、
税金からの支出は全く変わっていない。
つまり、どんどん公が肥大化して、それにつかう税金が必要だから増税が必要というのが正しい。
公務員の給与は、人事院勧告により全く経済状況・財政状況関係なく決められ、
日本の身の丈にあってないことが分かってない。
383名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:31.24 ID:bQKnNMHl0
>>1 小沢、幹事長の時に何やってたんだよ?
384名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:41.73 ID:pZh4Ze3P0
>>353 >自民党政権以外あり得ない!!!

増税推進の自民党、財務省の犬の自民党、創価統一教会にべっつとりの自民党。
朝鮮民主とカルトと談合した自民党。ネット工作をする自民党。

国賊自民党もいりません。
385名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:52.29 ID:/pChCtN+0

マスゴミさんが民主党政権になる前と真逆の事言ってて笑える
386名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:15:59.43 ID:R47xU+r50
いい加減にしろゴミ売
387名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:02.02 ID:GT15G2Vp0
>>373
デフレで金持ってるほど有利なのに使うわけないだろw
388名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:02.14 ID:S3yMiDsI0
>>197
だから今生活保護をバッシングして増税後に受給者が増えないように法改正をしようとしてるんじゃね?
389名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:04.83 ID:ZItmU+FF0
公務員の人件費が癌
390名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:11.78 ID:LeMJ95ZR0
ゴミ売りw
391名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:13.30 ID:hQ+38oik0
完全に政府、産業界の犬だな
ゴミウリは
まあ、苦しくなったら真っ先に切られるのが新聞だということを痛感することになると思うがなw
392名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:13.63 ID:sFJcE4an0
>>1
先にきちんと蛇口を絞らずに増税ばかりをごり押しするのは国民を裏切る行為である。
393名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:21.03 ID:IaomVWpR0
一体改革と言いながら、社会保障制度のほうは先送り?
こんなウソがまかり通る永田町。
ああそうですかと受け入れるお花畑のオツムで生きていけるのがうらやましい。
394名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:21.80 ID:WUGlMeDe0
>>1
嘘で固めてばかり
まるで戦前から進歩していない
395名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:33.98 ID:jE7Fz8dTO
今、どんな政策が正しいか分からないとか、
デフレ不況対策の理論武装をしたい人には
下記書籍がおすすめ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR18ACVTNF9NH6Y/ref=aw_cr_i_1?qid=1339438227&sr=8-1
396名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:16:49.65 ID:wZ6QvcaY0
食料品に軽減税率を適用しない理由は明確だろ
消耗しにくい商品は駆け込み需要によって一斉に物が売れなくなり補助金漬けになってプラマイマイナスになる
毎日消費し、消耗品である物にしか増税効果は無いからだ
よって新聞に軽減税率を適用すべきではない
397名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:17:05.11 ID:JOENxs9z0
マスコミ税200%でヨロ
398名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:17:32.87 ID:8Y+pGFcj0




        破綻する破綻すると嘘を垂れ流して国民を騙す新聞の方が国民を裏切る行為である。




399名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:17:34.12 ID:2mTGIY1Y0
小沢は、なぜ、まだ、政治家でいられるんだ?
400名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:17:45.13 ID:x9t9ntyb0
公務員と議員、天下りの高待遇の話題になると
「公務員叩きがおかしい」とか「公務員の待遇は妥当」
と言う評論家や司会者が話題を抑えてしまうのはなぜ?
おかしいだろ?一番考えてほしい部分を
マスコミが先頭切って、増税に摩り替えてしまう
結果、糞マスコミはバラエティ番組に切り替えて
ごまかし続ける。
もう馬鹿馬鹿しくてやってられないな。
この国を変な方向に進めてるのは、政治もそうだが
糞マスコミの公務員擁護が一番おかしいだろ?
マスコミのせいだ!
401名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:16.59 ID:/U9HYHJxP
クソウリ新聞
マニフェストやら直近民意と言う言葉は一切聞こえて来ませんが
402名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:21.34 ID:So3ywMAH0
じゃあ解散してからやれよ
散々、埋蔵金だのでミンスマンセーしてたゲスゴミに言う資格は無い。
本当に潰れてくれないかな。
403名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:21.56 ID:j4mWF6Sr0
>>302
今はもう、失業中や失職中、あるいはニート転落も珍しくないから恥ずかしくない。
ちょいと前までは世間体とか、いろいろ体面を繕うことはあったけど、
不景気の深刻化でそんなこと言ってられなくなった。
アメリカの俚諺で、不景気とは知り合いが仕事を解雇されることであり、
恐慌とは自分がクビになることだというのがある。
残念ながら、日本は現在恐慌の直前にいる。
だから、今日仕事があっても、明日は失業者の仲間入りというのも珍しくない。
以前ならニート相手に後ろめたさを感じさせて沈黙を強いることができたかもしれないが、
今は返り討ちにあうのが関の山だから、やり方を変えるよう、上司に進言した方がいい。
さもないと、明日は君の仕事がなくなるかもしれない。
404名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:22.47 ID:Sl/15tx+0

汚沢一郎 10億の金塊を所持していた犯罪者金丸の秘蔵子。
汚沢は税制上の優遇制度を利用し、総額10億円以上になる事務所と称する
億ションを数多く所有している不動産兼政治家である。
将来の高級住宅地辺野古の高台を買占めた政治家。政治はただの利権さ。

405名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:25.78 ID:EV6+uQPG0
税収の半分以上が公務員の人件費なんて
子供でもおかしいとわかる
406名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:34.73 ID:2As1e8/10
税金の無駄遣いをノイローゼのように繰り返すマスゴミは
なぜか生保や売春留学生についてはノーチェックをご希望です
407名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:46.40 ID:Iz0azkFv0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    消費増税に反対し、社会保障制度や財政の破綻を招くことこそ、
      \      ` ⌒ ´  ,/   国民を裏切る行為である。
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない。
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  このことは、かなりの人が共通認識として持っていると思う
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
408名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:18:56.19 ID:gyXJLI6e0
以前政治評論家三宅久之との対談で
竹下、橋本の消費税成立なければいまごろ日本は破綻していた
今後のためにも増税しなければならない
とはっきりいってたな主筆のじいさん
409名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:19:29.67 ID:IaomVWpR0
>>400
評論家にとって公務員や政治家は一番重要な情報源、これを失うと失業する。
野球評論家がプロ野球選手全員につばをはくのと同じこと。
410名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:19:55.10 ID:mn0utekX0
>>396
うむ、生活必需品に高い税金を掛けるのが目的だと思う
だから軽減税率の話が出ると煩雑になるとか言って一切応じない
まず生活必需品が出てきちゃうからな
411名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:20:04.00 ID:36tAPCqc0
増税論一辺倒で景気対策をないがしろにすることこそ国民を裏切る行為だ。
412名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:20:13.59 ID:kKRo47Ks0
寄生虫がバケツの底破ってダダ漏れの状態で増税なんてありえんだろ
先に寄生虫退治して穴塞いでから増税なら理解するが
413名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:20:14.85 ID:xZLJ6/NF0
財源をどう捻出するのか、一切言わないからな。
もう破綻してる嘘を、まだ言い続けてるとか、ホントに笑える。
414名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:20:15.27 ID:GRJaBabnO
軽減税率の確約に成功したから消費税賛成の合唱が始まったんだろうな
415名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:20:19.17 ID:r+uFju420
で、新聞書籍だけ軽減税率にしろとか舐めすぎ。
416名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:20:36.13 ID:jX5aFNcX0
自民党政権以外しかあり得ない!!!ハハハハは、
417名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:20:48.88 ID:JWrgW2jM0
読売は小沢に何か握られてんのか? w
418名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:21:04.66 ID:gyXJLI6e0
>>345
三宅といいナベツネといい結局増税しろっていってんのじじいばっかなんだな
419名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:21:32.92 ID:LeMJ95ZR0
ゴミ売はユダヤ金融の工作機関ってばれてますよw
ユダヤ金融の意向に沿った意見しか述べませんしね。
欧州金融危機打開の金づるに日本をしようという魂胆が見え見えです。
420名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:22:04.93 ID:TEIzsPv30
ここ2,3年のゴミ売の体たらくぶりは酷いな
421名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:22:06.43 ID:aglNA1vF0
読売=ネトサポみたいだな。
産経だけかと思ってたw
422名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:22:30.22 ID:nx1oRmE40
キチガイゴミ売は糞ウジと共に潰れろ
423名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:22:40.31 ID:wZ6QvcaY0
既にアメリカで失策と認定された駆け込み需要の人為的発生
何故繰り返す
424名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:23:03.35 ID:W/004Koi0
生の生鮮食料品だけ0%にすればいい
切っただけとかならいいじゃん別に
生野菜 生魚 生肉 は0%
加工品とか調味料とか冷凍食品とかは普通に10%

みんな自炊すればいい
飲食店だって仕入時に消費税0で仕入できるからコスト減るし



>>363
小沢は自分が日本の中心だと思い込んでるただの時代遅れの頑固老人
15年〜20年前なら、がんばれ小沢になったが
もはやさっさと辞めろ状態
居ない方が国がよくなる
425名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:23:08.90 ID:iAw9c9oD0
いまやもう天下り対策すら立てようともしていないらしいな
それで消費税だけ上げますって
こんなんで納得する奴いるわきゃないだろよ
426名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:23:36.06 ID:UBqe7uEh0
>鳩山、菅、野田の3代の内閣鳩山、菅、野田の3代の内閣は、鳩山、菅、野田の3代の内閣は、
>マニフェストの主要政策が実現不可能であることを事実上認め、現実路線にかじを切ってきた。

↑これをマニフェスト詐欺といわず、現実路線とか粉飾もはなはだしい

>政権交代後に積み重ねてきた政策論議を一切無視するような、身勝手な理屈は説得力を持たない。

↑何も決まらないグダグダを積み重ねてきただけだろw
 もはや記事そのものが詐欺師の弁舌
427名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:23:48.37 ID:xZLJ6/NF0
消費税なんて上げなくても、輸入品に対して関税を数十パーセントかければ、
消費税なんて上げる必要はなくなるし、雇用は戻るし、デフレも止まるし、
いい事づくめなんだけど


TVで誰一人そう主張しません。(ワラ
428名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:24:07.44 ID:bxir2LXbO
その前に出る金を抑えろや
429名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:24:15.72 ID:x9t9ntyb0
国家予算の歳出を根本的に下げるには
公務員と議員、天下りの待遇を最低半分以下に
しない事には、改善は不可能だ。
にも拘らず、糞マスコミが邪魔をして
政府は拒み続ける。
おかしいだろ?寄生虫が自分勝手に
血をすうのは。
寄生虫が大きくなりすぎたら、当然駆除する。
重要なのは国力だろが!
吸う血の量を調整するのは国家本体としては
当然の作業だと思うのが常識的な考え方だと
思うがいかがかな?糞マスコミ!
430名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:24:21.49 ID:RQgQLl/w0
読売=政府広報だからな
431名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:24:53.44 ID:OUvij74z0
さすが、財務省の事務次官の天下りを受け入れる新聞は言う事が違うな。
432名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:24:50.73 ID:PDE5RP9x0
>>107
具体的にはどう低負担なの?
433名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:25:17.86 ID:0P3sY+iJ0
読売が意見を言えるのは
反社会勢力に大金を流した身内の
原を、ちゃんと処分した後からだ。
434名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:25:21.75 ID:SSzBa42r0
消費税上げないとか言って政権取ったことはどうなんですかねぇ
それを今になってそれこそ裏切り行為じゃないんですか
現実路線にかじ切ったってふぜけんなバカ
国民なめるんじゃねぇぞゴミウリのカスが
435名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:25:25.35 ID:2As1e8/10
生保と公営住居廃止して
その分人件費減らそうぜ
436名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:25:42.56 ID:ipRicX6e0
社会保障制度そっちのけで無駄を増やして財政を悪化させてる財務と野田のやり口こそ攻められるべきものだろうに
437名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:25:46.87 ID:eb6DSNpm0
でも新聞は増税しないでね♪
ってふざけんなw
438名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:25:56.20 ID:EMNIGIZB0
「でも新聞には税金かけるな」
439名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:26:05.06 ID:B27djC6S0
ワシントンにある「ファイナンス会」という世界銀行やIMFへの
出向者の集まりがある。所属している出向官僚の半数以上が日本の財務官僚。
IMFの目的は外貨建て決裁の管理であり、日本には口出しする筋合いはないが、
出向した財務官僚が「IMFが”日本は財政破綻する”と言っている」と自作自演をして増税を煽る。
440名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:26:25.44 ID:LeMJ95ZR0
TPPだとか移民だとかアメリカ型のユダ金ゴキブリどもの寄生のしやすい
国にしたくて必死です。

シナチク化は当然お断りだが、
移民奨励大統領制のアメリカ型もシナチク糞チョンが進入しやすくなるから断固拒否する。
441名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:26:50.57 ID:xZLJ6/NF0
小沢って、日本の政界を混乱させるための、単なるアメリカの
工作員じゃないのかと、最近疑ってきた。
だって反米のポーズだけで、全然本気じゃないもの。
鳩山なんて、オバマとの最初の対談から、「トラストミー」だし。
戦いもせずに、いきなりギブアップ。www
442名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:27:04.52 ID:IaomVWpR0
>>423
既に永田町は選挙モードに入っている。
選挙に勝つためにはどうすればいいか?
やけくその民主・自民に財源もないのに国民に擦り寄る小沢。
消費税率アップの駆け込み需要で線香花火が消える前に一瞬光った瞬間に解散・選挙するつもりなのはミエミエ。
443名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:27:14.61 ID:frM9tLbj0
原・やくざの関係を追及できない新聞の言ってる事に信用性などない
売国新聞乙
444名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:27:25.12 ID:zLH1W6IFO
だからデフレ期に増税したら減収になるんだよ。何が目的の増税なんだ。増税したら税収が減るんだぞ!
445名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:27:29.25 ID:CBPvztwu0
民主も自民も創価公明も、この国にはいらないんだよな。

維新の会に期待したいけど、人材もろくにいない現状ではとても無理。

増税にシロアリがたかって、お先真っ暗。金なんかすぐになくなるだろうね。

それにしても、民主主義はありがたいね。だれも責任取らなくっていいんだから。そう思いませんか、議員のみなさん。選んだ国民が悪いんだもんね。

446名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:27:33.79 ID:4865/JSC0
>>404
これにつきるよね・・・

正論とかいってる小沢信者がまじ怖いわ・・・
447名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:27:53.95 ID:XYJ0wj+A0
数日前の社説は
マニフェストの呪縛を解け
だからな
もう政治家の公約なんて無意味だw
448名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:28:07.21 ID:OTt8iBK80


暴力団と関係球団監督の追及

報道とは何ですか?? 読売巨人軍新聞様



449名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:28:21.79 ID:OUvij74z0
>>424
送り状方式にして、最終消費にだけ課税すれば小売はキチンと転化できるんだけどね。
取り引きの実態がまる見えになるんで、財界が許さないのよ。
450名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:28:26.01 ID:x9t9ntyb0
GTX690が手に入ったから、もうどうでもいいや!
451名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:28:39.06 ID:OuRze/hk0
小沢は西郷隆盛になるだけ。
自滅の道を歩んでる。
452名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:28:58.28 ID:LeMJ95ZR0
この問題はは、ナマポゴキブリを現物支給にして退治するだけで
消費税など上げなくて済むようになる。
パチンコも潰れるし一石三鳥だよ。
453名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:28:58.62 ID:9HRMA/ke0
でも新聞は非課税でね、尾根ww
454名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:29:25.45 ID:HE03zrSj0
なにこれナベツネは脱税でもしてるの?
455名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:29:43.08 ID:kKRo47Ks0
大政翼賛会以下時代以下だな・・・・・

でも、義務教育から新聞=正しいと繰り返し洗脳されてるから
無条件で何も考えず受け止める人の方が圧倒的多数なんだよな・・・・
456126:2012/06/22(金) 10:30:02.38 ID:rRnRyJyz0
やっぱ、増税反対の奴らって、数字に弱い馬鹿が多いね。
457名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:30:02.70 ID:8zx6hl8ui
小沢は嫌いだが官僚、経済界の犬の野田豚の方がもっと嫌い。
458名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:30:12.17 ID:cccgGjPB0
消費税増税賛成!TPP賛成! 

なんだこの驚異的な程の経済音痴は/(^o^)\
459名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:30:54.11 ID:ctYsSODC0
新聞購読料に消費税減免の密約か。
460名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:30:56.17 ID:XQtdK3gB0
>>450
よく手に入ったね
最上位はお試しで1ロット作って終わりじゃねえのかってぐらいモノがないよね
461名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:31:19.37 ID:36qiGyGv0
お金ないのに

どうして

あれだけ外国にお金出せるの?
462名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:31:31.77 ID:5AC3HMdvO
消費税あげることこそ国民を裏切ってるだろ!!
マニフェストに増税なんてなかったはず!
小沢はマトモだろ
463名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:31:38.23 ID:xZLJ6/NF0
新自由主義に賛成してる連中が、どう仲間割れしようと結果は同じ。
増税に賛成だろうが反対だろうが大同小異。
民主も自民も維新も同じ穴のムジナ。
全員アメリカの奴隷だよ。
464名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:31:48.92 ID:x9t9ntyb0

 ふ ざ け た 公 務 員 だ な 。 


 つ い に 国 家 を 食 い 潰 し た 。 


 自 衛 隊 の 青 年 将 校 達 は 立 ち 上 が れ !




465名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:32:11.55 ID:OUvij74z0
>>446
小沢の善し悪しじゃなくて、増税に抵抗してるのが小沢しかいない現実が問題だとオモワレ。
466名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:33:02.66 ID:BnNPPl110
新聞だけ消費税を上げるぞ!
467名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:33:11.08 ID:iAw9c9oD0
問題なのはなんでそんなに急いで法案を可決しようとしてるのか?
あと2年か3年議論を尽くせよ
まぁ財務省の命令なんだろうけど
468名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:33:12.25 ID:WBAgWyB80
円高で消費税上げって、日本自殺行為っしょ。
円高で誰トク?

考えられるのは、輸入企業だよねえ。東電とかw
エネルギー関連は確かにメリットあるかもね。
輸出企業が利益を稼ぎ出すその首絞めて、電気値上げの東電が社員のボーナス(シネ!)

でも日本崩壊すると誰トク?
外資。
日本の企業をぶった切って解体し、技術やノウハウをおいしくいただきます。
買い手はおシナ様。
ついでに企業が抱える土地建物もいただいて、メードインジャパンで製造してもいいし。
日本人は全員奴隷、ワンダフルワールド消費税。←害人にはね
469名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:33:18.49 ID:5Qx7tEbu0
>>464
自衛隊も公務員だから無理w
470名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:33:55.43 ID:8zx6hl8ui
公務員の養豚
野田豚
471名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:35:19.58 ID:x9t9ntyb0
それでも、増税賛成の工作員が書き込みを続ける
不思議?
なんなの?こいつらの目的は。
増税反対イコール小沢氏の策とすり替え
国民の思いなど、どこ吹く風か?
472名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:35:26.85 ID:nJ6aHPO00
何だ読売ってww
473名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:35:27.82 ID:igZ33sF9O
消費税増税じゃ財政改善には繋がらないだろう。
むしろマイナス。
無駄な支出を大幅に増やしていることと、経済の足を引っ張って税収を大幅に減らしていることをちゃんと指摘しないと。
474名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:35:29.71 ID:mn0utekX0
増税して歳入が増えて、ちゃんと社会保障テコ入れするんならまだいいんだけどな
社会保障どうするかもまだ決められてねえんだろ?
いずれにせよ、また10年は日本は立ち上がれなくなりそうだ
475名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:35:55.85 ID:7LysmvqYO
でも新聞は消費税払わないんでしょ?
それってダブスタって呼ぶんじゃないの?
476名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:35:58.48 ID:F9ZOwGGV0
自公民のなかで、経験豊富で官僚の弱みを知っている小沢一郎が
行財政改革に最適。これやったら小沢は引退していいからw
477名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:36:08.72 ID:8zvE88NV0
小沢が造反とか言ってるが、マニフェストに造反してるのは野田豚の方だ。
478名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:36:31.52 ID:WLGhwTdS0
大連立を持ちかけといて失敗させ、今度は実質大連立のためにこき下ろすとは酷い奴らだ。ナベだろうけどね。
479名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:37:05.91 ID:Zfkoiw+kP
河本準一 生活保護不正受給は絶対に許せない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17901076
480名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:37:09.72 ID:MHQUD0RU0
何が国民だ
読売はテメーの事しか考えてねーだろ
消費税増税したら税収が減る事知らないの?
読売新聞の記者って頭相当悪いね
もっと勉強しろよ

どーせ政府からカネもらって書いてんだろーけどな

まず議員定数と公務員人件費を3割カットしろ
次は消費税とナマポの廃止
これだけやればおk
481名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:37:09.73 ID:8zx6hl8ui
増税したところで公務員が食い潰すだけだろナベツネジャイアンツ
482名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:37:21.61 ID:qYGiqv0U0
そんなに賛成なら新聞代にたっぷり消費税のせろよな。
483名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:37:24.99 ID:iAw9c9oD0
社会保障の議論すら出来てない状態での
消費税増税法案の強行採決
財務省の大号令なので逆らえません
484名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:37:44.45 ID:pvKrBqr70
国民と霞が関官僚の闘争だ。
485名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:37:49.21 ID:x9t9ntyb0

 国 民 に 造 反 し て る の が 


 野 田 佳 彦 ! お ま え だ ! 



486名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:38:11.53 ID:R/oXVWM90
別に消費税以外で財政や社会保障制度立てなおしても・・・・
いいんやで!!
487名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:38:19.47 ID:6psGuGAh0
488名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:38:34.20 ID:nP8NRQfc0
このCIAゴミ売新聞めが!

 米国債売って 宗教課税して 累進課税強化すればいいだろ!

 
489名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:38:57.19 ID:Hxgab0oQ0
>>407
山岡はメディア対策で配置された小沢派エージェントだよ
それ褒め殺しだから この政局のタイミングで発表しないだろ、悪魔の密約を
本来は法案可決後に小さくひっそりと発表したかったのに山岡に褒め殺しされたんだよ
ざまぁ、黄泉売り
490名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:39:20.88 ID:Vr1DSF890
先日、1面の社説で「刻船求剣」を引用。
要約
時は流れるもの
過ぎたマニフェスト詐欺に
こだわる国民はアホ
491名無しさん@13周年 :2012/06/22(金) 10:39:33.75 ID:h+lNmVu50
累進課税が一番優れた税制なの
景気良い時は税が大幅に増収するし景気悪いときには
自動的に減税になるから
財政学でいうビルトインスタビライザー
日本の経済政策ってほんと無茶苦茶だわ
492名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:39:34.63 ID:LsA+hZBn0
公約違反を禁止して罰則かしないと、人権侵害に当たる気がするね。
493名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:39:38.33 ID:qYGiqv0U0
そもそも何にどう使うかも決めないで増税だけ先行してる異常事態
494名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:39:46.70 ID:Q60zhpcy0
消費税は最低25%にしないと財政問題は解決しない

10%じゃ焼け石に水
495名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:39:55.20 ID:vHVKVoqp0
【政治】 橋下市長を独裁批判をする人は「独裁」を正しく理解しているか疑問…東工大大学院教授
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339924272/l50

読売のトップは精神科にみてもらえ
496名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:39:55.73 ID:5Q2a8rzX0
破綻間違いないものに金つぎ込んでも駄目だろ
エルピーダと同じ
497名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:39:59.15 ID:WwgQ5d3nO
は??? 国民様に負担求める前に 削減するもん削減してからだろーが

カスが
498名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:40:05.12 ID:/v3vJnlh0
別に日本の将来なんか心配してない集団に、日本の将来を絡めて説得し
ても無駄だよ。彼らにとって、選挙で消費税に反対したというのが売り
になる。当選して4年間の生活の保証が確保できれば、直ぐ態度を変え
るよ。なんならガソリン値下げ隊を再び組織しても良い。政局を作って
るんだろう。与党として実績を作れないで、失政ばかりしたから、選挙で何を遣っ
たのか説明できないから・・・・・・・・・w
499三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/06/22(金) 10:40:05.47 ID:qpCus0mlO
>>319
法人税引き上げには賛成だな。
設備投資を誘発させる為にはこれが一番効果的だろう。
500名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:40:24.33 ID:59paj2xSP
>>1
それいったら20%でも30%でもOKってことになるじゃん。
中身については何も考えてないんだな読売って。
501名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:40:36.50 ID:GHEutsLB0
公務員に国が赤字(業績が悪い)だからボーナスをカットしろ、というと、
これはボーナスではありません、期末手当と勤勉手当です、という。
で、その額をどうやって決めるかといえば、人事院が民間のボーナスを調べて決める。
矛盾してんだよ。
502名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:40:52.32 ID:OUvij74z0
増税で可処分所得が減れば、消費は冷え込んで景気は下向きになる可能性大。
財政の健全化も重要だけど、景気が上向かないと増税しても結局、税収は増えないと思うんだけどねぇ。
要は景気対策とのバランスなんだけど、増税のみ先行でそこらへんは何も出てこない。
増税分(本当に増えればの話だけど)は福祉限定らしいし。
503名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:41:08.55 ID:iAw9c9oD0
まさしくフクシマ原発の冷却水のように
消費税も・・・
504名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:41:14.06 ID:ayDIylZW0
消費税の増税を読売新聞にも厳格に適用してね。
原某監督問題にも言及してね。
505名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:41:19.17 ID:x9t9ntyb0

 増 税 し た い だ け の 財 務 省 

 原 発 利 権 並 に 遣 る 事 は 

 ゴ リ 押 し 増 税 ! 

 糞 マ ス コ ミ が 護 送 船 団 ! 


506名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:42:00.29 ID:Hxgab0oQ0
>>456

( ̄ー+ ̄)y-'~~~ 毎朝、配達ご苦労さんだな 勤労青年のようだな・・・まぁ、一服どうだ
           で、財務省との悪巧みの主犯はゴミウリ、おまえさんだろ そろそろ吐いて楽になったらどうだ
507名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:42:23.82 ID:Q60zhpcy0
読売ははやく25%までの増税をぶち上げろよ。

10%で何の解決もしないことぐらい馬鹿でもわかってる
508126:2012/06/22(金) 10:42:29.99 ID:rRnRyJyz0
あと、一般論だが。
ヒダリの思想の奴って、敵が必要なんだよな。
自分達が最高権力を握っても、何かと戦ってないと自壊する。
鳩山・菅・小沢の共通事項だね。

増税する前にやることがあるなら、この3年間何やってきたんだよ。てっか、今すぐにヤレよ、小沢。
そんなことはできない、もしくは怠けてしないのはお前だろ、小沢自信だろ。

「増税する前にすることがある」の主語は誰だよ。
お前ら自信だろ、マニュフェスト詐欺で国民を騙した小沢だろ。

できもしないマニュフェストで、もう一度、頭の悪い信者を騙すのか?
マニュフェスト詐欺の第2回目か?
509名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:43:03.40 ID:WBAgWyB80
>>490
自分を騙した詐欺師にまた騙されたいのですね。


わかりません。
510名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:43:09.36 ID:EhrvLoR30
デフレ下で増税したら税収総額は、むしろ減少する。
よって、現状での増税は政策としては完全な間違いである。

この社説での主張も当然間違い。
読売の論説委員は財務省の犬か経済オンチなのかどちらなのだろうか?
ひょっとすると両方なのかもしれない。
511名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:44:03.13 ID:gSn5qIh50
読売読んでる人間はバカっぽいのが多い。
新聞読んでる私たちは情報通と勘違いしている姿が痛々しい。
ある意味洗脳された信者だな。
512名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:44:08.11 ID:2bVZXYKE0
じゃあ最低保障年金の財源示せよカス
513名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:44:39.29 ID:Q60zhpcy0
あと自民の200兆円 強靭化政策?

あれ破綻への序章だぜ
514名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:44:39.89 ID:Fk/xj5ff0
まず、「4年間議論しない」って言って選挙に勝ったことの責任を取らせてから
増税すべきだろ。
これだったらウソついたもん勝ちじゃねぇか。
515名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:01.06 ID:WUGlMeDe0
>>502
>増税分(本当に増えればの話だけど)は福祉限定らしいし。
ステマか?

増税分の1%=社会保障
増税分の4%=国と地方で山分け(公務員の年金&給料&退職金の維持の為)

社会保障向けはたった1%なんだよ
この比率は重要
516名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:04.91 ID:4HJpP2bu0
よほどのバカでも増税したって潤うのは特権階級だけってわかるよね。
それとも長い奴隷生活で思考回路やられちゃったのかな?ん?
517名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:15.16 ID:c2u/8m9uO
その前に、やることがいっぱいあるでしょ。シロアリは?デフレ対策は?議員給与削減は?野田は自身の切り傷程度の事で身を切る改革だといってるよね?でも、俺たちは完全に致死に至るぐらいの斬られかただよね?
518名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:21.33 ID:aUZGLTTDP
国民に負担させたい野豚と新聞マスコミ
519名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:27.55 ID:8Q875IlzO
読売止めるわ
520名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:28.34 ID:4z0y83qU0
医療費抑制とかできることあるのにな
基本5割負担でいいじゃん
これとは別に民間の保険だってあるんだし
ナマポ分の歳出なんか2兆円が医療費だぜ
こういうの全然手をつけないのに増税だけしてもまじ意味ないよ
521名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:33.70 ID:ewVyO0EX0
http://www.dommune.com/ele-king/columns/opinion/001617/

OTO:で、TPPとは別に、年次改革要望書というのがあって、表向きは「成長のための
日米経済パートナーシップ」についての文書なんですけど、内容的には米国政府から日
本政府への要望ですね。その内容がけっこうすごい。しかもこんな重要な ことが日本語
では読めないんです(笑)。アメリカの財務省のホームページに「今年は日本にこうい
うことを要望しました」ということが細かく書かれているん ですね。
矢部:小泉政権の時代はそれを毎年やっているんですよね。
OTO:みんなその通りにやっているんですね(笑)。
矢部:郵政民営化とかね。
OTO:裁判員制度もそう。で、あるとき「あれ? これって変じゃん」と思ったんです。
それで、2008年の年次改革要望書とTPPを照らし合わせてみました。そう
したら、内容がTPPとほぼ同じでした笑)。
ところが民主党に政権交代して、2010年は出なかったんですよ。
矢部:小沢一郎が止めさせたという説が。
OTO:さすが知ってらっしゃる。そうなんですよね。僕は小沢一郎がどこまで絡んで
いるか知らないけど、とにかく日本と米国の関係がギクシャクするときはだいたい中国
と日本が仲良くなりそうなときだから。
522名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:45:59.18 ID:W/004Koi0
>>461
ドルは毎年米国債の利息で何十億分も入ってくる(元本返済部分は即米国債買い直してるから残らない)
円は税収より支出のが多いから足らない

ドルを円に両替すると、さらに円高になっちゃうんでって理由でドルはドルのまま保有していて、使い道無いから外国にどんどん流してる
で国会でまともなこと言ってる議員の人達は、日本銀行に円刷ってもらってドルと両替すれば為替市場に特に影響も与えることなく円増やせるじゃんって言ってる
両替関係なく日銀が50兆くらい刷って必要な公共投資と、設備投資用の借入資金にばら撒けばいいんだけどね
523名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:46:00.62 ID:F43OdmTJ0
100人とかいってた小沢派も54人でぎりぎりなのかw
524名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:46:07.42 ID:x9t9ntyb0
原発再稼動を国民を欺いてゴリ押し決定したように
今度は増税を国民を」欺いてゴリ押し決定するのだな。
国民の居ない所で決定して実施するのが
民主主義か?ふざけんなよ!政治屋どもが。
525名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:46:31.08 ID:8BMpxpJT0
いまどき読売新聞とってるやつって恥ずかしくないの?
526126:2012/06/22(金) 10:46:53.17 ID:rRnRyJyz0
社会保障費の足りない財源だけでも、2兆円を超す。
理念飽き政治家である、小沢はもちろん財源の捻出は語らない。

年金のカット。
老人医療費の自己負担増。
ナマポは、病人・けが人・障害者だけにする。
公務員の人件費カット
その他行政の無駄の洗い出し。

全部、小沢・鳩山・菅が3年間で、民主党ができなかったこと。


後期高齢者医療制度の廃止の廃し・子供手当取りやめ・公務員人件費8%カットその他。
これ全部、野田がやったことだよね。
527名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:46:59.04 ID:Hxgab0oQ0
>>508
陸山会事件というお前らの薄汚い工作によって仙谷、菅の悪の枢軸に乗っ取られただろうがミンスは
何が一般論だよw 池沼かオマエは 
少なくとも世の中を見る目が育ってないな、色盲くん
528名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:47:46.99 ID:Q60zhpcy0
>>522
刷った50兆円でドルかえばいい。

まさに錬金術
529名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:47:58.52 ID:LsA+hZBn0
談合だけで議論のない国会だね、手続きのおかしな法律って有効なのかな?
530名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:07.85 ID:zqxcO82W0
東電とて、原発が動かせなくて値上げするのは、已むを得ないではないか。
政府の無駄遣いが過ぎるとしても、増税は必要である。
531名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:07.68 ID:/48NY4zd0
財務相の事務次官が読売新聞に天下ってるそうじゃないか
532名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:08.76 ID:VwdKjN3xI
>>26
阿呆!
財源じゃなく、官僚の無駄使いを無くせば良いだけだろ
533名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:13.55 ID:8zvE88NV0
消費税10%超えたら、まず家計から削除されるのは新聞代だぞ、覚悟しろ。
534名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:23.83 ID:GHEutsLB0
>>526
地方公務員の給与カットはどうなってるんだよ
535名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:26.77 ID:OUvij74z0
自民党も増税に賛成する前に、ここまで借金を増やした自らの責任への総括と反省が必要だろ。
536名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:31.35 ID:x9t9ntyb0


 国 民 不 在 政 権 ! 


 こ れ に 尽 き る 。


 
537名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:47.15 ID:j4mWF6Sr0
>>444
>何が目的の増税なんだ。

分かり切ってることじゃないか。
役人の手柄争いだよ。
無理を通した役人の手腕は役所の鑑だ。
538名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:48:54.34 ID:57gSSgm60

もう読売は微塵も信じない

539126:2012/06/22(金) 10:49:20.22 ID:rRnRyJyz0
>>528

積み上がった国の借金を1000兆円から1050兆円にすれば、デフレが治るって論理か?

マジレスするのもなんだが、”頭がおかしい”ね。


540名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:49:34.05 ID:QXvjEHHl0
>>533
新聞代カットしても足りない。もっとカットしないと足りない
541名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:49:57.23 ID:W1O1TVkV0
まあどっちにしろ増税の方向性は変わらんよな

ため息しか出ねえよ
542名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:00.46 ID:iAw9c9oD0
小沢はココ3年間裁判で被告人扱いで
なんもできねーんですが
543名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:14.29 ID:Q60zhpcy0
消費税は25%まで上げないと話にならんぞ。

>>539
皮肉なんだがw
544名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:14.71 ID:ez92eXZd0
>>394


【本日ノ戦果】
南太平洋上ニテ敵空母二隻、戦艦一隻、重巡二隻、駆逐艦五隻ヲ撃沈。
敵航空機多数ヲ撃墜。

今→>>1
545名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:15.98 ID:l0RVf5mPO
小沢一郎の存在そのものが国民への冒涜
546名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:17.71 ID:NX9tCoDi0
売国新聞、ゴミウリ
とっとと潰れろ、糞新聞!
547名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:24.92 ID:LsA+hZBn0
政権の問題じゃないな、選挙結果を完全に無視する国会。
548名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:37.63 ID:uajVIfLy0
結局役人の狙いは、社会保障なんてどうでもいいから。
消費税増税をむしろ目的税ではなく一般財源にして勝手気ままに使うのが目的。
何が国民を裏切るだ。
新聞は贅沢品として消費税100%にしろ。
ヤクザに1億円をポンと払えるんだから大丈夫だろ
549名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:50.59 ID:45YGA/U80
消費税をアップして税収もアップするという説明をできた新聞テレビってあるのか?
550名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:50:52.79 ID:sTard9hV0
池沼でおなじみの虚カスが他球団の精鋭をクレクレ厨 ←┐
   ↓                     .       .  │
ナベツネ:よっしゃわかった                   以
   ↓                                下
日本シリーズ覇者から精鋭を強奪             .  無
   ↓                                限
ナベツネ強奪球団フラグが立つ             .   ル
   ↓                               │
ま〜たインチキして負けたのか                . プ
   ↓   
くっさいくっさい虚カスの.お墓は.こちら(笑)スレが立つ. . │  
   └─────────────────────┘
551名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:51:05.06 ID:TCFydg5D0
それでその社会保障制度はどうなるんだよ
早く示せよ
552名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:51:09.87 ID:x9t9ntyb0
公務員主体による公務員優先の
公務員の為の政治!
これが自民党と民主党の基本概念!
553名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:51:22.07 ID:mn0utekX0
民主って最終的には消費税17%、年金の納める額を毎月5万するって言ってるんでしょ
ふざけてんのか?
554名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:51:58.74 ID:srQOMURB0
>>540
逆に言えば真っ先にカットの対象。それ+どこを削除するかによる。
まあ、遊興費やお小遣いが真っ先に切られるだろうから
飲み屋、外食産業やレジャーは全滅に近い打撃受けるだろうな。
555名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:51:59.30 ID:M1o2iIv70
消費税増税なんて一時的な対症療法にすぎず
すぐ財政が行き詰ってガリガリ社会保障削る時代が来るんですよ

その時が日本人にとって地獄の始まりでしょうね
556名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:52:15.58 ID:iAw9c9oD0
この国はまず既存メディアが腐りすぎ
557名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:52:20.76 ID:7FrU2oEEi
社会保障のほうは棚上げ放置なのに「一体改革に小沢氏が反対」とかマスコミはどんだけ野田豚応援団なんだよw
558名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:52:26.81 ID:KC/TcEpuP
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
(p)http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国

↑実質税金である健康保険や年金、失業保険などによる還元、食料品など非課税分野など複雑な要素を加味してある
日本とスウェーデンの税負担はほぼ同じ。日本は高負担低福祉の国なんだよ。
では、高負担の税金はいったいどこに消えてしまうのか???
ここを追及せずに、増税しますと言われ、誰が納得する????
559名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:52:38.11 ID:fZ3XGY3M0
チラシの包み紙のクセに偉そうだなゴミ売り
560名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:52:52.26 ID:Q60zhpcy0
>>553
17%でもむり

最低25%

財政破綻をさけるならね。

財政破綻させたいなら増税反対社会保障切捨て反対を20年いいつづければいい。
20年で破綻するからw
561名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:52:58.96 ID:oEH+7N5o0
福祉限定ww
また騙されてるww
562名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:52:59.27 ID:RY28NxCJ0
読売は政治の話はいいから 原の擁護でもしとけ
563名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:53:04.91 ID:cccgGjPB0
>>471
20年もの歳月を費やして、自分たちがやってきた事の結果をいまだ理解できてないだけ。現実として答えが出ているのに
いまだ分からない馬鹿以下の低脳なんだよ。ケインズは古いとかのたうちまわってこの結果なのに┐(´д`)┌

竹中たちはこの状況でホントに増税されたら日本脱出しないと殺されるだろ。
564名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:53:29.66 ID:pMX5QN2p0
キヨタケが悪い
565名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:53:39.80 ID:GHEutsLB0
>>560
財政破綻よりも国民の生活破綻のほうが深刻
結局、財政破綻して困るのは金持ち
566名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:53:39.90 ID:ggfwJDu5O
裏切ってんのは ゴミウリだろ
567名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:54:04.98 ID:EV6+uQPG0
政治家や公務員がまづ身を切る改革をしろや
568名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:54:13.55 ID:5YNZGd2D0
ナベツネ増税新聞w
569名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:54:16.12 ID:WBAgWyB80
>>539
円安にしたら輸出企業の収益上がるんじゃねーの?
マジレスするのもなんだが、日本の稼ぎ頭に稼いでもらわないとさ、歳入増えないんだけど。
570名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:54:27.83 ID:x9t9ntyb0
何万人もの天下りの老人どもは、週2〜3日
出勤して1時間ほどお茶を飲んで何の仕事もせず
日々ゴルフと遊興に明け暮れ、年収2000万円を
当然の如くもらって生活している現実。
おまえら知ってるか?
571名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:55:15.79 ID:WUGlMeDe0
>>565
違う違う

財政破綻して困るのは、公務員、なまぽ、年金生活者
普通に働いてる人はちょっと困る
金持ちはほとんど困らない

これほんと
572名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:55:18.16 ID:mn0utekX0
>>560
人口増やさないと根本的にはどうしようもないな
正規雇用増やさないと俺はダメだと思ってる
573名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:55:20.77 ID:tdYOTONqi
新聞だけ減税なんだろ?
説得力なし。
574名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:55:26.64 ID:oEH+7N5o0
>>563
言っとくが、あの竹中ですら経済政策として、今のままの日本で増税しても効果は薄いって言ってるからな
575名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:55:33.72 ID:oFTukFYJ0
外国人に生活保護ばら撒きつつ
奴隷用の外国人を低賃金雇用して他国に叩かれつつ
貿易ではその落差から旨みを攫い
どこに落とすかといえばやっぱり外国で
本国にはなんら益するところがないのに
叩かれる日本

スケープゴートっぷりがひどい
また鎖国したらどうだ
576名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:55:36.02 ID:OUvij74z0
>>527
どちらと言えば、陸山事件は「小沢首相」の出現で従来の癒着構造が壊れる事を嫌った連中の仕業に思える。
たとえば、官僚とか官僚とか官僚とか・・・。
577名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:55:57.89 ID:JVBvFo/l0
国家公務員の天下り禁止独立行政法人などは原則廃止
国家公務員の総人件費を2割以上削減

野田も自民も増税バラマキ、小沢にマニフェスト断行させるしか選択肢はない
578名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:56:10.43 ID:I/9uNMO20
財政破綻を避けるために、消費税だけでなく
すべての税率を2倍に上げるべきだ!
579126:2012/06/22(金) 10:56:12.19 ID:rRnRyJyz0
>>570
それを放置してきたのが、小沢・鳩山・菅ね。

野田は、人件費カットを実行したよ。
580名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:56:20.22 ID:uSCTrXMn0
小沢擁護するわけじゃないけど
納得いかないことにも賛成しろってのは変な話
元々一緒になってるのがおかしい

政党をもっと分かりやすくしてくれないかな
581名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:56:26.53 ID:uajVIfLy0
最初は財政健全化のための消費税といってきて嘘とばれたので
東北復興のためと言ったけど、あっけなくバレたので
社会保障といっているけど、社会保障をやる道筋なんて無い。
582名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:56:45.48 ID:EV6+uQPG0
経済が滅茶苦茶にされるより財政破綻したほうがまし

ジジババに年金が支給されなくなったり、公共サービスが受けられなく
なるのはどうってことはない。
583名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:56:58.41 ID:xh60hn9Z0
阪神大震災後に橋本龍太郎が消費税を3%から5%に上げた
その結果どうなったかのを全く検証しない無能新聞
584名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:57:15.72 ID:8RqTcSZw0
消費税は上げてもいいけど一律税率はだめです!
偏向・不公平・不中立・デマ・勘違いばかりの有害な新聞に加重税率20パーセントを!
585名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:57:18.47 ID:XiylBSB4i
議論すらしないと言っていた消費税は大増税に邁進。
必ずやりますと約束した社会保障改革は放置して先送り。

どこまで国民をペテンに掛ければ気が済むんだコイツらは。
586名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:57:22.00 ID:ifR5XlqZ0
>>535
在日朝鮮人,成り済まし朝鮮人(帰化朝鮮人),左翼評論家,パチンコ資金に乗っ取
られたマスコミ及び総連と民団の朝鮮人工作員どもの工作!!!

前回総選挙時
「一回,民主党にやらせてみよう。ダメだったらすぐ変えればいいんだからーーー」
今回
「民主党もダメだけれど,自民党もダメ!自民党は,潰れろ!!!」
★注意指令★(「自民党は,潰れろ!!!」を強調すること,「民主党は,潰れろ」とは言わないこと!)

★★★もう,マニフェスト詐欺の在日朝鮮人民主党に騙されるかよ!★★★
★★★在日朝鮮人民主党を潰すぞ!!!★★★

LAW MAKINNGできる自民党政権以外あり得ない!!!
587名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:57:31.03 ID:CPJD8RCp0
増税での財政再建失敗は橋龍が、財政支出削減による財政再建失敗は小泉がと経験済だよな?
どうやるにせよデフレ下では財政再建出来ないんじゃねえの?
588名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:57:40.84 ID:ZRdQIEvC0
野田が国民に対して造反している。
新聞は政府の広報誌となって国民を洗脳している。
「決められる政治」が新聞各社の合言葉。
新聞は税を軽減?バカ言うな たばこ並みの税率がちょうど良い。
これから新聞社に勤めてる奴の家族に会ったらゴキブリを見るような目で見てやろう。
589名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:57:42.63 ID:zqxcO82W0
増税で財政を均衡させることができる以上、
黒字になるまで毎年税率を上げ続ける必要がある。
25%で均衡するならそれでよい。
それでも赤字なら、50%だろうが100%だろうが
税率を上げる必要がある。
590名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:57:57.16 ID:PL6+leq00
デフレで増税、財務省プロパガンダ新聞は潰れろや
原の暴力団資金提供報道してみろやクズwww
591名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:58:02.38 ID:Q2QKvuFpP
>>1
なるほど、これは一理あるよ
公務員一掃が必要だな
592名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:58:08.44 ID:5Qx7tEbu0
>>571
その辺の層だけは、財政破綻しても
無理やりにでも金が入る仕組みを作るでしょう。
金があってもモノがない時代が来ればまた別だが。
593名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:58:18.74 ID:Jmxr/gPB0
だいたい、いままでに決めてきた社会保障のシステムは、消費税増税を前提にしていなかったろ。
財政状況に関わらず、破綻しないような社会保障の制度設計をしてこなかった政治家と官僚が悪いんだろうが。
民主と自民は、消費税増税だけ合意して、面倒な制度設計には触れないでおこうってのが見え見えじゃねーか。
594名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:58:21.28 ID:XYJ0wj+A0
>>583
オレもそう思う
マスコミは
消費税が増税されたら
生活にどんな影響があるか検証しろよ
政局ばかりじゃないか
595名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:58:33.16 ID:iAw9c9oD0
民主党を壊したのは現執行部なのは間違いない
596名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:59:01.80 ID:oEH+7N5o0
ずっとシュリンクし続けたい国民性なんだろ
ずっと搾取して人数減って最終的には移民で暴動ヒャッハーが今後50年コースだ
597名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:59:18.43 ID:ar4whhNh0
>>587
目的は財政再建ではなく安定財源確保だからね
今回の問題は一体改革といいつつ社会保障制度の維持が未来に先送りになっていること
598名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:59:19.23 ID:e14HwE3t0
消費税上がったらもう俺の商売アウト。
97年の時はほぼ同規模の減税あったのにひどい状況だったからな。
今回は2年は完全に客足パッタリになる。2年も持ちこたえられない。
小沢に期待するしかない。
599名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:59:19.67 ID:Q60zhpcy0
過去の推移から行くと国債残高はもう減らない不可能。これからも増え続ける
  国債残高推移 (地方公債除くw)
     兆(約) 国債費 
1985  150
1990  200  
1995  300
2000  480
2005  550
2011  700    21兆円 (税収42兆円) 税収の50%以上が国債費で消滅 25%が国債利払い費で消滅  さらにこの年で国債金利ボーナス終了あとは利払い増える一方
2015  850    25兆円
2020  1000   35兆円
2025  1300   42兆円 利払い費20兆円 税収の半分近くが国債利払い費で消滅  <ここらでそろそろ破綻が織り込まれ始める
2030  1600   55兆円 政府不信による国債離れ加速金利上昇 インフレタックスによる日本終了のお知らせ
600名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:59:24.18 ID:mn0utekX0
しかしどうして民主は金がないって言うのに100兆の予算組んじゃったりするんかねえ
601名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:59:25.56 ID:CISupzOV0
>>7
すげえw
602名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 10:59:32.45 ID:NEsEplxX0
景気や経済のこと気にしながら原発再稼動させておいて
景気回復期に増税することを認めてるのは一貫性がまるでない。
原発再稼動するなら増税はすべきでない。
603名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:00:04.85 ID:OUvij74z0
>>580
これが引き金になって自民党も分裂して、政界再編につながれば面白いんだが。
自民党の代議士は生存本能のみみたいな奴が多いから無理だろうけど。
604名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:00:08.71 ID:lA/E+51F0
消費税上げても経済がシュリンクしちゃって結局数年で税収が今と同じ
レベルになるだろ。3%→5%にしてあがったか?いまどうよ?
今回は一気に+5%になるんだけど、これがどれだけデフレ推し進めるか
わかってんの?経済学者はもっと騒げよ。
605名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:00:33.73 ID:WUGlMeDe0
>>582
そういうこと
財政破綻というのは、戦後から今までの日本で運営されてる現在の政府の仕組みが破綻するだけであって、日本人が破綻するわけではない
なので、今の日本政府がつぶれても、政府とかかわりの無い仕事をしている人は、混乱するだけで困らない
606名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:04.78 ID:8RqTcSZw0
新聞への軽減税率なんて許されない
新聞は常々、消費税の必要性を訴えてきたのだから、
その責任はいの一番にそれも一番重い形で負ってもらう!
それが筋じゃないか!
607名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:28.80 ID:Q60zhpcy0
>>565
いやいや。みんな死ぬからw

貧困層は社会保障壊滅で死ぬし。中間層は老後資金没収でしぬし。
金持ちはそのまえに避難かな
608名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:30.22 ID:JVBvFo/l0
NEC・パナ・ソニー、民間はみんなリストラしてるのに
公務員だけ増税して守るのはありえない
609名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:33.30 ID:vl54l37NO
解散するまでは汚沢を応援してやる。

絶対に投票せんけどwwwww
610名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:34.37 ID:uajVIfLy0
そもそも日本は債権国やで。
そのカネを貸している国がなんで、ギリシャ以上の増税緊縮をやるのか。
なんでバカ財務省の変態プレーに付き合わされなくちゃいけないのか
611名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:37.66 ID:mOS1YkLY0
ゴミ売り新聞は

毎年、財務官僚を天下りで引き受けてるから

絶対に信用なんかしないから
612名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:48.44 ID:JZM6o1bZO
東電とやってる事が同じだ。削減する事はしない、てめーらの金はしっかり確保。国民は選択肢できない。小沢早くミンス壊して総選挙してくれ
613名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:01:51.85 ID:WBAgWyB80
>>600
政権担当能力ないから。
614名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:02:00.51 ID:e14HwE3t0
このデフレで消費税上げたら内需は完全崩壊、でも円高で輸出も苦しい。
日本終わるわ。
小沢がんばれー
615名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:02:11.59 ID:/48NY4zd0
>>560
財政破綻ってなに?
616名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:02:13.16 ID:z+tGqrsN0
消費税上げると公約した自民党が負けて
議論すらしないとした民主党が勝ったのが前回の衆議院選挙だったのだが
いつの間にか民主と自民が協力して消費税上げる事になってる

これを国民の裏切りといわずして何と言う
小沢が造反したのではない
民主党が国民に対して造反したのだ
617名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:02:16.66 ID:GHEutsLB0
>>604
団塊の退職による所得税の減少分を、消費税の増税で埋め合わせようとしてるんだろう。
氷河期以下の世代は貧乏すぎて、所得税の足しには全然ならん。
618名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:02:22.74 ID:ZXUzDqH50
大体一般会計から出る社会保障費ってなんだよ。
1/3の国民年金とヤクザ対策の生活保護のほかは、ほとんどが共済年金とか公務員の手当てとかじゃないの?
一円単位まで、領収書とあわせて公開してくれんと足りないかどうかなんてわからんだろうが。
619名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:02:38.80 ID:QKlh0dIg0
とりあえず新聞に300%ぐらい課税しろ
620名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:03:13.46 ID:8RqTcSZw0
新聞社が率先して範を示せ!
621名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:03:20.93 ID:x9t9ntyb0
>野田は、人件費カットを実行したよ。

ふざけんな!年収2000〜3000万もらってる
放蕩公務員に7%の人件費カットか?
それも自民が反対してストップだろ?
つまらん茶番でごまかして、野田はやってます!か?
実質、国家予算の歳出になんの改善もないだろが?
やるなら公務員と議員、天下り老人の待遇を
民間並に下げる事だろが!
歳出の50%は下がる画期的な策だろが!
なんでやらん!寄生虫の富裕層を守ってどーする?
頭おかしいのか?
622名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:03:50.60 ID:OUvij74z0
>>604
常識的にはそうなんだけど、何故か賛成論ばかりが目立つ。
ま、監査委員が元財務事務次官の読売新聞がそんな論評を載せるとも思えんが。
623名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:03:53.46 ID:W/004Koi0
>>539
ばら撒きの仕方の問題だろ
社会保障とかにお金撒いても、それによって国に帰ってくるお金は関係するごく一部の人の所得税がちょろっと
でも投資として撒けば税収という形でより多く早く戻ってくる(デフレじゃ帰ってこないが)
インフレに振れるくらいまで一気に撒けば50兆ばら撒いても2〜3年で70〜80兆になって帰ってくる

お金が世の中でしっかり回って、どこかで塞き止めるバカがいなければ、国は税金としてピンハネしてるんだから税収はしっかり増えるし借金も減る
このくらい景気がよくなった時に国の借金を減らして健全化するために消費税を増税します!!ってやればはじめて期待通りの増収になる
624名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:04:01.68 ID:WBAgWyB80
公共サービス止まると、ゴミが街中に広がるね。
田舎に引っ越して生ごみ埋められる家に住まなきゃw
625名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:04:11.49 ID:uajVIfLy0
新聞に対する軽減税率をやめて
あとは輸出戻し税をやめれば、増税に賛成する。
626名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:04:47.70 ID:Gm1tMlGi0
>>16
歌○ 「購読部数でなく、発行部数世界一の新聞社は一味違う。天下り官僚共の一味のよう。歌○です」
627名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:04:50.72 ID:oEH+7N5o0
>>610
財務省の支店たるIMFは全力で評価ですよ
ゴミ売りは嬉々としてIMF記事を書くことでしょう
そして海外コンプの日本人はやっぱり増税が正しいとry
さすが日本の官僚は頭がいい、構造からして違いますね
628名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:04:56.64 ID:GHEutsLB0
>>607
日本にそんなに海外に避難できるような金持ちなどそういない。
一番多いのは小金持ち。
中小企業経営とか夫婦公務員とかで、貯金が一億ぐらいある奴が多い。
まあ銀行に預けるぐらいしか知らないし、そいつらが財政破綻で一番影響を受ける
629名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:05:01.20 ID:9bvGg2HG0
>>511
うちは読売、でも、新聞の購読者なんてみんなバカ、
そもそも、なんの見識もない精神障害者の怪しい作文を、カネを払って、
わざわざ時間を使って読むなんて、バカで、ものすごい贅沢なことなのさ。

すべての新聞には、ぜいたく品として高い税をかけるべきだと思うね。
630名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:05:04.49 ID:uJHEVix/0
新聞だけは免税とかほざいてるんだぜこいつら
631名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:05:08.06 ID:e14HwE3t0
新聞は国民の生活より財政健全化が大事なんだろ。
だったら率先して自分たちの生活を犠牲にしろ。
新聞には言葉に責任をもってもらい、20%の加重消費税をかけるべき。
エコだしな。
632名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:05:36.03 ID:Q60zhpcy0
>>615
1 インフレタックス(事実上の通貨切り下げ)による借金の帳消し
2 債務不履行による借金の帳消し

どちらか
633名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:05:37.20 ID:0tnxGd6x0
腐敗官僚総入れ替え
公務員の給与3割削減

これだけでかなりよくなる
634名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:06:17.23 ID:EV6+uQPG0
消費税をあげられて経済が滅茶苦茶にされたら
それこそ日本が浮上する目を摘まれることになる。
それより破綻して一時的に公共サービスが受けられなくなるのは
なんの問題もない。
635名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:06:45.13 ID:mn0utekX0
どうせくっそ不景気になって、景気対策が急務だとか社説書くんでしょう
636名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:07:27.83 ID:8RqTcSZw0
マスコミは企業不信政治不信煽るけど、こっちから言わせりゃマスコミ不信なんだよ!
公務員より腐敗して東電より甘くて政治家より無能で汚れてる!
637名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:07:31.09 ID:mOS1YkLY0
消費税を20%になったとしても

住民税、所得税、ガソリン税、NHK税、年金税、自動車税、重量税、
医療税、取得税、遺産相続税、下水使用税などの

消費税以外の税金を総てなくせば賛成


社会保険、厚生年金の支払いは毎年上がってるし
所得税の扶養控除は無くなり
来年から所得税と住民税が上がる

毎年、公金が増え続けてるのに更に消費税まで上がったら
次は何を我慢するって話だよ
所得も増えそうに無いのに、消費なんて増える訳ないじゃん
638名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:07:47.08 ID:iAw9c9oD0
なんでテレビにでてくる新聞編集委員はヒゲを生やしてる奴が多いのか?
中身すっからかんナ奴ほどヒゲ生やすよな
639名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:07:50.40 ID:Q60zhpcy0
>>628
過去の日本の財政破綻で死んだのは

預金をためまくってた中間層と金持ち
貧困層はもともと社会保障もなかったからたいしたダメージはなかったが
這い上がることもできない不況とインフレ。

勝ち組は西武グループの堤康二郎みたいな人でなし
640名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:06.86 ID:Hxgab0oQ0
デマ売り新聞が最も売国といえるな
珍米保守は官僚にもっとも近づきやすいからね 
そして結託して国民を騙す装置として不当利益を得る
愛国心のかけらもないのさ 
亡国のデマ売り新聞は消費税200%でも足りないね
それだけ国益wを損なう愚行を繰り返してきたのさ
641名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:08.05 ID:paatyoIT0
解約しました、あきれて
642名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:11.62 ID:pMX5QN2p0
消費税がゼロの時代の日本は物品税で高級品贅沢品からボッタ食って幸せな国だった。
累進課税の直接税で高給取りからは取り立てる、相続税で資産家からは取り立てる。
で、世界第2の経済大国に成り世界中の怨嗟の的に成った。
消費税導入後は見るも無残な凋落振り、節約好きの日本人に消費税は向いていない。
643名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:22.33 ID:/48NY4zd0
>>604
財務相出身じゃない経済学者はみんな消費財増税はやるべきじゃないと言ってるよ
644名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:24.75 ID:R/oXVWM90
>>508
癌そのものでわろた
645名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:39.32 ID:x9t9ntyb0
近所に増税賛成の有名人がいるが、夫婦揃って
公務員の貯金一億あると言う40代の夫婦だ。
もちろん、原発再稼動は先頭切って賛成派の代表だ
まさに、日本人であって同じ国民じゃない。
646名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:42.53 ID:NotrBiMC0
>>633
それよりも、帰化含め、3代遡って朝鮮人の血筋が入っていた奴を公務員と国会議員から
外すだけでもかなり減るんじゃね?
給与削減よりも効果があるだろ。

民主党は壊滅するだろうw
647名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:45.32 ID:PMJ8V6Dx0
読売も財務省の犬であることがはっきり分かったなこれで

社会保障に金掛りすぎて、役人の取り分が減るから消費税増税って考えたら

よく理解できるだろ
648名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:08:58.76 ID:pLAdtLY60
裏切ったのは増税に向かって猪突猛進していった豚
649名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:09:18.76 ID:iw36HzkmO
巨人軍は永遠に不滅ですってとこまで読んだ。
650名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:10:08.77 ID:e14HwE3t0
一方で、エコポイントがどんどん終わってるしな。
家電業界の惨状見たら、来年は自動車と住宅業界が大変なことになる。
それに加えて消費税増税!
日本の会社は凄い勢いで工場閉鎖リストラせざるを得なくなる。
651名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:10:27.29 ID:HINhxmIgO
議院、公務員の削減、福祉の充実は無かった事になったね

負担を強いるばかりで
652名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:10:42.05 ID:4OYe8SKFO
>>630
あれ舐めてるよな

カスゴミさんが国民に対する裏切りとか使わないでくれますか(苦笑)
汚沢はクソだけど同じかそれ以上にお前らも糞なのを認識しろカス
653名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:10:53.35 ID:mOS1YkLY0
418 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/21(木) 15:21:30.53 ID:lXhYInNb0
財務省事務次官の勝栄二郎氏は、本来でいけば、今年の6月30日でもって、停年退職をむかえるはずである。
しかし、彼は、ある情報によると、消費税増税法案の採決が彼の停年までに採決が困難になりつつあるため、
なんと、国家公務員法第八十一条の三で、自分の停年退職の延長を謀ろうとしているようだ。

第八十一条の三  任命権者は、定年に達した職員が前条第一項の規定により退職すべきこととなる場合において、
その職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい
支障が生ずると認められる十分な理由があるときは、同項の規定にかかわらず、その職員に係る定年退職日の翌日
から起算して一年を超えない範囲内で期限を定め、その職員を当該職務に従事させるため引き続いて勤務させることができる。

○2 任命権者は、前項の期限又はこの項の規定により延長された期限が到来する場合において、
前項の事由が引き続き存すると認められる十分な理由があるときは、人事院の承認を得て、
一年を超えない範囲内で期限を延長することができる。ただし、その期限は、
その職員に係る定年退職日の翌日から起算して三年を超えることができない。

野田首相は、消費税増税法案を通そうとやっきになっている。
勝栄二郎氏は自らの天下り先を確保しようとせんがため、
消費税増税法案を引退の花道として、これを通そうとしているのは間違いない。

ちなみに勝栄二郎氏の前任の事務次官は天下り先として読売新聞に天下りをしている。

私心(わたくしごころ)を満たさんがため、多くの国民を増税によって苦しめるとは何事か。

このような暴挙を決して国民は許してはならない。

消費税増税法案に反対する国民の皆さん、この暴挙に抗議をしようではありませんか。

抗議メールの送付先:

https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php

このフォームメールに必要な抗議内容を記入し、抗議メールの送付のご協力をお願いいたします。
654名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:10:55.38 ID:/48NY4zd0
読売新聞に天下った丹呉泰健

 丹呉泰健をご存じだろうか?1974年大蔵省(現財務省)に入り、主計局主計官、小泉首相秘書官、理財局長、官房長、主計局長を経て2009年事務次官。
10年に退官後、財務省顧問に就任。



読売新聞グループ本社監査役も兼任。





 これを見てどう思うだろうか?読売新聞が財務省OBを監査役に受け入れている。
そして消費税増税はやむなしと報道する有様だ。もちろんこれには条件があって、
新聞や出版物への消費税増税は避けるべきとするのが読売新聞の本音で、これでは財務省とマスコミの癒着と言われても仕方がないだろう。
655名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:11:12.63 ID:ZKe6hJrC0

読売の看板がヤクザにハレンチ行為の代償として1億円を払うのは裏切り行為ではありませんからね
656名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:11:26.24 ID:OUvij74z0
そこでナベツネが
「増税なんて小さな問題より、巨人軍の優勝のほうが重要だっ!」
657名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:11:41.18 ID:TdYPnS+A0
国民はバランス感覚が働くから、次の選挙で民自公は大きく議席を減らすのは間違いない
658名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:11:41.30 ID:Q60zhpcy0
>>650
>来年は自動車と住宅業界が大変なことになる。
来年は増税前の特需がきますがな
659名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:11:44.24 ID:WBAgWyB80
>>615
>632の説明で分かる?

アタシ全然わかんないんだけどw
660名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:11:47.47 ID:iAw9c9oD0
もう自殺者がいっきに増えそう
増税戦争状態と化してきた
増税戦犯表でも作ろうぜ
661名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:12:07.20 ID:UBqe7uEh0
政治家、財界人、マスゴミの言いっぱなしの責任転嫁が酷すぎるね
それを見習って末端の人間まで同じような無責任ぶり
モラルハザードは経済破綻よりもっと怖い
662名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:12:14.40 ID:4KYUA4Ve0
マスゴミの腐敗度

原発   ← 電力会社・原子力ムラからの広告で叩けない
吉本   ← 芸人いないと視聴率取れる番組作れないから叩けない
AKBCD ← 歌手もいないと(同上) & 再販制度仲間。

メディアには権力を監視する役割がある(キリッ)!

↑だそうですwww
663名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:12:28.10 ID:EV6+uQPG0
東電の株券も紙切れにならなかったし
上の富裕層は癒着して本当にやり放題だな
664名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:12:37.10 ID:gamn0AF70
読売マジでつぶれろよ

ジャーナリズムのかけらもないわ

おまえら買うんじゃねーぞ
665名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:12:40.73 ID:x9t9ntyb0
公務員の犬、野田佳彦は

国民に造反している。

この意味がわかるか?

似非国民ども!
666名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:12:42.36 ID:oEH+7N5o0
>>650
そのために内部留保させてたんじゃなかろうか<海外移転への資金として
日本の上層は最初から中間層をぶったぎる気だったのかもね
でもさらに増税じゃさすがに死ぬわw
667名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:12:42.98 ID:ZRdQIEvC0
新聞社社員の子供は学校でイジメられていいレベル。
マジで汚いよ。
668名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:13:05.97 ID:zzTRFWzXO
消費税増税分7000億で総合こども園を作っていく予定だったが、棚上げ

これも幼稚園=文教族、保育園=厚労族の抵抗で認定こども園とかいうのになったんだろ
669名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:13:09.28 ID:0gUMF+N20
政府、カスゴミが財政赤字が大変だと騒ぐなら踏み倒したっていいんだよ。
踏み倒したって庶民で困る人いないだろ。
670名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:13:14.46 ID:8RqTcSZw0
社会保障費用が激増していくのは確定事項だ
そのときに、
じゃあ保険料で現役に全部おっかぶせるか、
じゃあ受益者負担で税でまかなうか、
じゃあ同じく受益者負担で給付を減らすか、
経済拡大での税収増をどれだけ見込むか、といったときに
このベストなバランスはどこにあるのか、
そこを議論しなきゃいけなかったのに今の与党はそれをしなかった
しなかったから不戦敗で自公案がほぼそのまま通ってしまった
国民は選ぶ機会を逸した
671名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:13:52.46 ID:e14HwE3t0
>>658
それが削られるんだよ。
景気が悪くなったらそれどころではない。
672名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:13:53.01 ID:fW/4333I0
読売から朝日まで大政翼賛会状態の新聞。
所詮、受験エリートのボンボン揃い。
673名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:14:25.56 ID:/48NY4zd0
>>659
さっぱりわからない

インフレになると破綻なら日本以外破綻だし
債務不履行にならないのは財務省がが言ってることだし

どっか違う国の人なんだろうな
674名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:14:56.78 ID:dC10WqBs0
>>662
原問題…親会社が怖いので、スルーしてる日テレw
675名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:15:06.93 ID:wxddcUoJ0
2枚舌読売
676名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:15:34.59 ID:ejVtsikk0
増税の報道でいかないと財務省に脅されるとか、前に聞いたが
反対報道でいったら読売関係者の暴露続くんだろうねw
原はその見せしめでしょう
677名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:15:39.89 ID:WsshQZSh0
>>373
増税に賛成してる知的障害者は日本から出ていけばいいだろ?
678名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:15:48.07 ID:DvlB+51c0
新聞を購読してるのはホワイトカラーが多いので新聞は税率を上げましょう。
679名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:16:31.74 ID:aSmYjQ+F0
正力亨がオーナーだった方がまだ良かったな・・・・・讀賣

680名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:16:34.93 ID:OUvij74z0
殆どの人が思ってるのは

財政再建は重要だし、増税も必要かもしんない。
でも、今じゃないし、その前にやる事があるだろう。

だと思う。
681名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:16:46.62 ID:g4GOrI+10
あ?
682名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:17:11.19 ID:KH8ssiHH0
増税派と減税派で分かれるのはいいことだろ

消費税問題は国民の関心も高いんだから、自民民主共に増税派と減税派ときっちりと分かれて
選挙で決着を付ければいい
683名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:17:36.81 ID:ImDcHyWG0
地方の商店街が枯れた原因も消費税にあるからな
もう福祉名目では誤魔化せない
684名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:17:44.06 ID:EV6+uQPG0
今、消費税増税なんてきまったら
もっと電車に飛び込む奴がふえるだろ。
685名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:17:46.61 ID:ouGC1GfMP
野 田 政 権 の 視 界は
下 記 の よ う に は な ら な い 。
http://www.youtube.com/watch?ev=fujt6yk5k5&v=IKdxfe-sWkY
686名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:17:52.27 ID:ogAWz4u/0
団塊世代が引退して所得税を納税しなくなったのだから、
消費税アップは仕方ない。
それが理解できないアホが多くて困るな。
687名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:17:53.40 ID:Q60zhpcy0
>>680
そういい続けて20年

あと20年いい続けて日本は立派に破綻

過去の推移から行くと国債残高はもう減らない不可能。これからも増え続ける
  国債残高推移 (地方公債除くw)
     兆(約) 国債費 
1985  150
1990  200  
1995  300
2000  480
2005  550
2011  700    21兆円 (税収42兆円) 税収の50%以上が国債費で消滅 25%が国債利払い費で消滅  さらにこの年で国債金利ボーナス終了あとは利払い増える一方
2015  850    25兆円
2020  1000   35兆円
2025  1300   42兆円 利払い費20兆円 税収の半分近くが国債利払い費で消滅  <ここらでそろそろ破綻が織り込まれ始める
2030  1600   55兆円 政府不信による国債離れ加速金利上昇 インフレタックスによる日本終了のお知らせ
688名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:06.03 ID:G04byGoz0
愛人問題を揉み消すために、暴力団に1億円を支払っている押し紙団体
689名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:11.05 ID:VbPc8qsGO
世界1の各種税金(隠れ税金)総78種税金は日本は世界1(北欧の2倍!)で世界1の日本全国公務員ト全国議員.天下リの恐るべき高ぃ生涯年収で妻~孫の代まで天国!これがマニフェスト悪質詐欺政権強奪犯罪集団の公務員労組の民主自民公明党である!!気付けょ全国納税民間サラリーマンょ維新みんな党ょリ
690名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:11.68 ID:G1BD1PmF0
消費税を増税しても社会保障制度は維持できませんよ


長期的には生産性を上げ、内需を引き上げ、景気浮揚しないとね

それで教育が重要なんですが・・・
教育費が高すぎですよ
底辺をすくい上げ、能力に応じたきめ細かい教育がどうしてできないんでしょうね

国民の自助努力に頼っていては、
能力のないお荷物が増えるばかりですよ
691名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:28.12 ID:1GZNiaOv0

読売週刊誌テロ新聞が本領を発揮したようだね。
あまりにも醜い記事で、吐き気がする。
692名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:35.52 ID:BAlTmrAWO
人様の事を指摘してる場合じゃないだろ
693名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:40.84 ID:SbSK4QDqP
読売は老人が多いからな。
もうすぐ退社する老人のために社会保障費を削るのはどうしても避けたいはず。
694名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:18:52.49 ID:0ElsX+Nq0
民主党の消費税増税はきれいな増税で
自民党の消費税増税は汚い増税ってことですか?
695名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:19:18.93 ID:WBAgWyB80
>>673
要するに国の金庫が空っぽで、支払いできないから借金棒引きしてね、って話かねw
だったら歳出を減らすのが先決だよねえ。

消費税上がる→買い控え→企業収益落ちる→税収下がる→歳費不足のワンパターンw

696名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:19:29.73 ID:3ZthoTfK0
メディアの独裁を止めるためのあれなんだっけ、それ日本でもすれ。
老害たちに日本を狂わさせるな。

697名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:19:35.44 ID:8zvE88NV0
どんな社会保障システム作っても、経済が悪化したら維持は出来ない。
698名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:19:37.80 ID:e14HwE3t0
有権者を裏切ったのは野田など今の民主党の主要メンバーであって、
小沢じゃない。
699名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:19:40.54 ID:RhJ9rcMwO
>>686
いきなりアホですって自己紹介はどうかと思うわ
700名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:19:50.16 ID:5YNZGd2D0
個人商店なんてボロボロになるだろうし
今現在ぎりぎり中流にとどまってる層も貧困層行きだろうな
701名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:00.74 ID:/48NY4zd0


           消費税増税はやむを得ない



           バスに乗り遅れるな



           グローバル化の流れは止められない


702名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:03.10 ID:LHfbEunhi
取り敢えず団塊の世代と呼ばれる65才前後の奴らは、政治家から追放すべき

やる政策がないなら、そろそろ自衛隊とかやめて日本軍復活してくれよ

増税もいいが、軍事費を増やすとか前向きな理由でやってくれよ。
このままでは日本が潰れるとか後ろ向きな理由ばっかりだから評価されない
703名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:24.77 ID:Q60zhpcy0
>>695
歳出減らすどころか
自民は200兆円 強靭化とかいうしw

日本の政治にはむりむり。
704名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:20:31.07 ID:tJ9DYwN40
だから、何で『増税=消費税』なんだよ!!!
消費税以外でも増税できるだろ
意図的に誘導すんなよ、馬鹿野郎
705名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:21:08.76 ID:xZLJ6/NF0
世界なんてとっくに保護主義に入ってるのにね。
通貨安戦争が、形を変えた保護主義だよ。
日本だけが負け組。

もしTPPに加盟したら、一気に円は50円になるんじゃないかな。

706名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:21:26.37 ID:Ece4NKwm0
>>687
国債残高が減らなくてもインフレで目減りするだろw

70年前なら大和の建造が2億で出来たんだからw
707名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:21:27.02 ID:OUvij74z0
>>679
親父の松太郎ならともかく、3バカ筆頭といわれた息子じゃあなぁ。
708名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:01.88 ID:ejVtsikk0
政治家と官僚が豪遊するためや
選挙の資金ゲットするための増税としたら…

政府の国民殺しかよ、支那や北朝鮮を笑えない
709名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:25.61 ID:fvNrNcUQ0
>>1 は、消費税増税すると税収が上がるという前提でものを言っているけど、
実際は殆ど変わらないと思うよ。
経済状態を無視しているからね。
読売新聞の質の低下が…
購読止めようっと>神田販売所から購読してる
710名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:28.02 ID:KH8ssiHH0
>>694
この記事では政党関係なく
増税賛成派→日本の現状や未来を考え最善の策を尽くす人たち
増税反対派→売国奴

こんな感じだね
711名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:41.45 ID:XEzjwrF00
上場企業のモノは買わない
712名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:46.89 ID:hnYVUD/s0
財政健全派っていうのかな。緊縮財政とか言ってるやつが世界中でどんどん落選してるけどね
713名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:22:52.56 ID:/48NY4zd0
>>695
海外に大盤振る舞いしてるけどねwww

>>703
財政危機煽って強靭化で200兆ばら撒く意味がわからないよねwww
一体どういうことだろうwww
714名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:03.53 ID:Q/ve/a/q0
消費税上げた欧州では、税収そのものが下がっている現実。
この税は市場経済においては、金の流れを止める堰そのもの。
大政翼賛的に決まりそうだが、戦争と同様、国家破綻へ。
715名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:32.95 ID:Sk/zGf4vO
>>690
税金を納める現役世代を苛めて社会保障も何もあったもんじゃないよな。

政策が完全に狂ってるよ
716名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:43.10 ID:BMBig3cy0
読売新聞と言えば、大義なきイラク戦争を支持していたな。
あの原監督の巨人軍もこの傘下か?
腐敗臭はどちらも同じだけど。
測定器で科学的に分析すると、やっぱ読売の方が臭いんだろうな。
717名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:45.67 ID:Q60zhpcy0
>>706
さいごにはね。

インフレタックスによる財政健全化

そのとき国民の金融資産も露と消えていくけど
718名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:55.62 ID:GPdvOf3B0
新党まだ?
719名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:23:56.05 ID:gPhdewAJ0
だからさ、増税で財政再建なんて100%不可能やん?
こういう大新聞の論調こそ国民を地獄に突き落とす行為だろう
720名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:10.96 ID:GPdvOf3B0
小沢△
721名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:20.36 ID:tffLOtYjO
こんな記事書くのに新聞は軽減税率でお願いしますだと

クソだな
722名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:37.74 ID:Q/p2pdaNO
消費増税するなら他の税を無くせよ

723名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:24:53.41 ID:JKKuEDw50
読売は渡辺がクズだからどうしょうもないwww
724名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:05.99 ID:/48NY4zd0
戦前もこんな感じだったんだろうな

実際新聞と政治家が勝手に盛り上がってただけなんじゃね?
725名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:11.26 ID:ImDcHyWG0
やはり利益ってのは生活保護を除いた底辺にばら撒くべきだ
こいつらは金を使うからな
726名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:23.90 ID:WBAgWyB80
>>703
お金がなかったら刷ればいいじゃん。
白川は円高主義、円高は国内製造業を圧迫する。
海外進出して生き残りをかける。
進出先の国は、資金と技術と雇用をタダで手に入れられる。
空いた土地はおシナ様がお買い上げ。
日本人奴隷化計画の完成。
727名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:25.50 ID:SbSK4QDqP
消費が下がらない前提で言ってるけど、税収はそんなに変わらんぞ。
それより社会保障費やら公務員やら何とかしないと根本的解決にならない
728名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:30.35 ID:EV6+uQPG0
消費税を賛成しておきながら
己は免税してもらおうとしている
読売こそ一番の屑
729名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:25:50.43 ID:t3J2nwMV0


常識的に考えて、

今の政権を担当してる民主党は、「消費税増税については議論もしない」と言って政権を獲ったんだから、

消費税率を上げるなら解散して信を問うべきだろ。


もう世論誘導しか考えてない新聞は滅びろ。

730名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:11.85 ID:sf/CsyS70
もう破綻してるだろw
731名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:17.19 ID:e2CyaK370
自分の事しか考えていない奴だけが、増税に絶対反対。
732名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:32.30 ID:dNTbbmhW0
その理屈はおかしい
民主党が約束してたことが履行されば増税などそもそも必要ない
今回ばかりは小沢さんの方が正しい
733名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:43.06 ID:BMBig3cy0
官僚とジャーナリストと大学教授は馬鹿しかなれないんでしょうか?
2chに書き込む人の意見の方に価値があると思えるのは私だけでしょうか?
734名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:26:53.78 ID:p8CtJY81O
怒涛のネガキャンが始まったようです
増税反対なら騙されないでね

岩上安身?@iwakamiyasumi 組織的な政治的活動の色彩濃厚。
RT @kazamazov: 「小沢一郎夫人の私信」 コピー用紙11枚が差出人表記のない茶封筒に 入れられ郵送されてきました。 他の小沢支持者にも届いているとのこと。 一市民の住所をどのように知り得たのか、不気味。 http://pic.twitter.com/KwaWB6i1
735名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:13.64 ID:NotrBiMC0
>>664
つい最近止めたわ。

そしたら早速引き止め策に来た。
販売店が悪いわけじゃないが、中身が悪いのにこれ以上金払えるかっつーんだよ!
736名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:15.97 ID:Q60zhpcy0
>>726
>お金がなかったら刷ればいいじゃん。
そうだね。

それでインフレタックスとして財政健全化すればそれはそれでいい。
財政問題は解決。国民は困窮するけどw
737名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:16.58 ID:gdaF/qgw0
そんなん言ってもこの国は民主主義だし
国民が消費税に反対するなら、消費税を上げることこそが裏切り行為だし
738名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:23.69 ID:ejVtsikk0
>>713
賞賛えるためか海外に金を払い、国民から税金を強奪に…
外国は日本を金づるとしか思ってないのにアホですわw
739名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:27.06 ID:ImDcHyWG0
債権者は国民だし、債務者が公務員なだけ
740名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:29.21 ID:UkC4vnkE0
所得増やして、減税しろよw
741名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:36.42 ID:cLrzpIeS0
新聞だけ増税するなとか言ってたよなこいつら
742名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:42.45 ID:OUvij74z0
>>687
20年前は「直間比率の是正」がお題目だったはずだが。
そして「正しい直間比率論」なるものは聞いた事が無いぞと。
本音は「うちでの小槌が欲しい」だったらしいけど。
743名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:43.98 ID:Ece4NKwm0
>>717
金融資産を不動産や株、金等に変えれば済むんだけど?

インフレですって言いながら現金で持ち続けるのは金利次第って事だぞw
744名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:27:51.18 ID:MWUwoitG0
小沢悪玉論を利用するなクソ新聞w

談合増税で政治が前に進んだなんて論調こそ詭弁だろwwwww
745名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:00.58 ID:VJ/rQHRe0
消費税増税は内需に悪影響を与える
それよりも

ここは資産税0.1%の方がいいだろう
企業金融資産は4100兆円、個人金融資産は1500兆円、にもなる
それに0.1%の資産税をかければ毎年6兆円の税収になって消費税2.5%増税に相当することになる

金持ちが金を貯め込んでしまって流通しないのが不景気の原因だ
消費税で内需を悪化させるのは愚策としかいいようがない
資産税で景気回復と財政再建の両立を目指すべき


ちなみに定期預金の利率は0.25%くらい、国債だと1%くらいだから
資産税0.1%でも銀行定期にするか国債買った方が得ね
746名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:24.50 ID:/48NY4zd0
>>726
金刷ってもいいけど
財政難で消費税増税とどう理論的につなげるの?
747名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:28:39.63 ID:SfhVZFGV0
>>734
岩上と勝谷は小沢ポチの双璧だからなw
748名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:29:05.95 ID:P6xMQfvW0
財務省や官僚が恐れていること。それは、万が一日本がIMF管理などになって、国際
社会から強力な行財政改革とりわけ公務員改革を求められること。そうなると、公務員
の待遇も国際基準を求められ、人員削減や給与・ボーナスの大幅カットは避けられない。
それが嫌なのだ。何としてもそういう事態は回避したいので、一般国民がいくら困ろう
とも、しゃにむに消費税増税路線を突っ走るのだ。何のことは無い、自分たちの給料確保
のための、消費税増税である。彼ら公務員にとっては、国民が疲弊しても、それは相対的
に自らの地位が上がることを意味するので気にしちゃいないのだ。

こういう状態では、むしろ一旦国を破綻させて、行政をスリム化させるしかあるまい。
当然、私も含めた国民も相当の返り血を浴びて痛みを覚悟せねばならないだろうが。
とにかく、このまま、非効率なタックス・イーターを生かしておくことはできません。
749名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:29:13.53 ID:Q/p2pdaNO
輸出産業は壊滅するぞ

750名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:29:49.01 ID:8RqTcSZw0
経済と財政と社会保障を政争の具にしなくて何をするのかね
これで選挙しなくて何で選挙するのかね
さっぱりわからん
751名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:05.37 ID:P42KbUQlP
消費税を上げれば社会保障問題が解決するのかよ。前提が間違ってるくせに、批判すると非国民呼ばわり。
新聞様は戦時中とまったく同じでぶれないな。
752名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:47.75 ID:Q60zhpcy0
>>743
>金融資産を不動産や株、金等に変えれば済むんだけど?
そうだよ。だから国債は暴落するし、インフレは加速する。
政府通貨不信によるインフレタックス。

国債は逃げれないからね。保有者は壊滅
753名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:50.71 ID:p8CtJY81O
>>731
自分のことしか考えてない=身を削らないで国民からむしり取ること
754名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:51.56 ID:/48NY4zd0
>>748
コピペにマジレスしてもしょうがないが
IMFってドル貸すところだぞw
755名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:54.89 ID:Sk/zGf4vO
雑巾と同じだよ

ギュッとしぼれば水は出るがその時だけ
756名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:30:56.04 ID:2LCwrS/r0
消費税が10%上がったとしても読売新聞を解約すれば
約4万円分購入分の消費税にまわす事が出来ます
これは大きい!!
757名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:31:00.06 ID:Ece4NKwm0
>>746
インフレ起こして、借金の目減りをさせるんだろw
これからする借金も目減りするし、個人の借金も目減りして良い事尽くめw
758名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:31:20.72 ID:VxfpXfVvO
未だに読売新聞読んでるやついんの?
別名CIA新聞
759名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:31:38.00 ID:BMBig3cy0
>自分の事しか考えていない奴だけが、増税に絶対反対。

日本経済のことを考えている人が増税反対。
野田豚とか森元総理のようなサメの脳しか持たない馬鹿田大学卒業生レベルの馬鹿が増税推進。
理論的に増税しても借金消えるはずがないんだけど。
そこが分からないんだろ。
だから増税したら、なんとかなると思っている。
経済成長しか解決する手段ないの。
インフレにもっていくことしかないの。
760帰化朝鮮人逝って良し:2012/06/22(金) 11:32:39.28 ID:SScRInWH0
帰化朝鮮人が書いた読売新聞の社説なんて寒流ブーム捏造と一緒だ。
マスメディアを信用してるのは帰化朝鮮人だけ。
小沢一郎こそ、帰化朝鮮人を駆除できる政治家だ。
761名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:42.89 ID:MWUwoitG0
>>757
今現在持ってる奴ら=公務員他金持ち
が嫌がってるんだわな。
あと国債で儲けてる銀行とか・・・
762名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:53.73 ID:8BO5admP0
読売までこのザマじゃ、もはや読む新聞が無い
763名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:32:54.28 ID:WBAgWyB80
>>736
解決するのは国の財布だけじゃないでそ。

764名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:00.15 ID:rqVVVy+X0
報道税作ろうぜ
765名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:02.91 ID:/48NY4zd0
>>752
基本的にマネタリストは死んでよね
貨幣数量説なんて成り立たない

>>757
消費税増税するんだろ?
需要が増えない
766名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:17.06 ID:ejVtsikk0
国と官僚「庶民から税金毟り取ればいい、死のうがかまわん最後は移民で賄うw」

財政などの理由つけてるが自分達の給与や経費を削減はしないw
予算使いきりのシステムさえ改善しない
767名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:22.29 ID:Ece4NKwm0
>>752
どこまで行く気だよw

どんなに頑張っても400%程度だろw

ドル建て債権があるんだから、円の限界はそこまでだw
768名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:39.01 ID:Q60zhpcy0
>>743
で国債の暴落で誰が死ぬかというと

銀行、保険、運用基金等ね。
君も保有してるし、逃げようがない資産なわけだよ
769名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:33:44.45 ID:Ybyq9WUC0
マスゴミのコントロールが効かなくなってきてるのにアホだな
770名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:13.68 ID:p8CtJY81O
>>747
支持して何が悪い?
思想弾圧乙

>>755
日本には
雑巾と百姓は絞れば絞るほど良い
という言葉があってね…
771名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:32.26 ID:UkC4vnkE0
労働で搾取するシステムを企業と政府が完全に破壊して、市場なくしたあげく、
さらに消費税増税とか、狂ってるだろw
772名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:52.91 ID:TTrE6zhf0
正力 松太郎
(しょうりき まつたろう、1885年(明治18年)4月11日 ? 1969年(昭和44年)10月9日)は、
日本の警察官僚、実業家、政治家。元読売新聞社社主。

週刊新潮2006年2月16日号で、戦犯不起訴で巣鴨プリズン出獄後は正力がCIAの非公然の工作に協力していたことを
早稲田大学教授の有馬哲夫がアメリカ国立公文書記録管理局によって公開された外交文書
(メリーランド州の同局新館に保管されている)を基に明らかにし、反響を呼んだ。

アメリカ中央情報局(CIA)と日本へのテレビの導入と原子力発電の導入で利害が一致していたので協力し合い、
その結果、正力の個人コードネームとして「podam」および「pojacpot-1」が与えられ、
組織としての読売新聞社、日本テレビを示すコードネームは「podalton」と名づけられ、
これらの件に関する大量のファイルがアメリカ国立第二公文書館に残ることになった
773名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:54.82 ID:UhSc2P090
なんつうか、根本的な問題としてさ。

貧乏人からふんだくる割合を増やしても、大した稼ぎにはならんのよ。
だからこそ、いかに金持ちを増やすのか? というのが大切になる。
貧乏人を増やしちゃ意味無いのよ。
774名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:55.55 ID:4dB/eiyd0
消費税上げられたら

真っ先に切られるのが

新聞や雑誌なのに

アフォすwww
775名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:34:57.46 ID:e14HwE3t0
新聞の連中は全然分かってない。
たとえ新聞に軽減税率が適用されたとしても、
可処分所得が減るから新聞は社会から切り捨てられる。
いったん離れた客は九割九分、二度と戻ってこない。
景気ってのは恐ろしいもんだ。首くくる人が大勢出る。
776名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:35:40.66 ID:3ZthoTfK0
日本の金持ちが、
在日と公務員とマスコミ(販売店でなくて記者とかの方)と摂取する大企業幹部のみが実現しそう。

ザマって昔からこうだが・・・
777名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:35:44.00 ID:/48NY4zd0
>>768
日銀が国債買うと金利が上昇して価格が暴落するって斬新な理論だよwww

世界中の中央銀行が間違ってることになるwww
778名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:36.47 ID:StQMXbo40
マスコミは既得権組。 庶民の敵。
779名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:37.29 ID:8RqTcSZw0
今ある借金を減らす為にはインフレが一番
でもインフレにも悪いインフレいいインフレがあって、
いいインフレには、供給を上回る需要がなければいけない
需要は今は個人にはない、企業にはない、海外にもない
GDPでは外需なんてたかがしれてる
じゃあ公が需要つくるしか、ないじゃない
インフレにしたとして、そうすると物価が上がる、物価が上がれば社会保障費用も上がる
インフレで全部万々歳、ではない
だからその上で消費税がいるんだという話だ
自公案では
780名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:41.70 ID:WBAgWyB80
>>746
市中に出せば?
企業は設備投資、雇用促進、歳入増、消費税アゲ延期。
781名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:42.39 ID:X+vIETJC0
すぐにできるエコ&増税対策

新聞の購読を止める止めさせる

782名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:52.59 ID:5e+qh5n20
そんなこと言って気取ってる場合か!
原アウトだろ!


783名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:52.81 ID:0skb8d7yO
今から新聞の販売店に、解約の電話いれるわ

解約の理由を、尋ねられたらゴミ売りの社説を読んであげる
784名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:55.04 ID:BMBig3cy0
新聞購読すると年4万円もかかるか。この分を消費税に回せば良いね。
新聞なんか購読する価値あるの?
昔、同時に3紙購読していたときがあったな。
地元紙、黄泉売り、聖教新聞(知人に頼まれて)。
これを全部やめたんで、消費税10万円分ぐらい払えます。
でも消費税増税反対です。
785名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:36:59.73 ID:MWUwoitG0
小沢悪玉論と今やってる増税議論がおかしいのは切り離すべきだろw
国民だっていずれ増税そのものには反対していない。

小沢が言ってる「増税の前にやる事がある」ってのはマスゴミとミンス野党が
ずっと言ってきた枕詞じゃないのか?w
786名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:02.63 ID:Y/PD+Txv0
ギリシャは消費税20%ですけど。
普通は「他に原因があるんじゃないか」と考えると思うけど。
787名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:24.37 ID:UkC4vnkE0
もー、どーにもならんことを庶民が一番わかってるから、毎日腹いっぱい飯が食えなくなっても、
一度、既得権益者の構造全部ぶち壊せと思ってるよw
788名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:59.15 ID:75o1CyTu0
>>686

今や日本国の財政収入の半分以上を占める国債も併せて考えなきゃ
本当の実態はわからないよ。

団塊がリタイヤして、退職金は将来に備えて使わず貯蓄する。
週何日かでも働いて収入を得て、支出は減るから生活はその収入で賄う。
年金は将来に備えて貯蓄する。

つまり団塊もまだ貯蓄を増やす方向。
それを国が国債という形で吸い上げて使う。
後10年ぐらい、最低でも5年ぐらいはこれで行ける。
だから、急がずもっときちんとした社会保障の見直しなどを
やってから消費税に取り組んだほうがいい。

今無理筋でやっても、次の選挙でひっくり返される可能性が高い。
無駄すぎる。
789名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:37:59.99 ID:wwBUZyLO0
>>751
政権交代()の時は消費税については新聞はどういう論調だったかなぁ。
麻生は景気回復してから上げる、と言ってたが
話し合いすら許されないと言ってた民主党に政権取らせるような報道だったのに。
790名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:38:08.87 ID:Hxgab0oQ0
例を挙げると、ハラグチェが総務相時代にいろいろと改革の下地を作ったのに、
菅になって鳥取wの片山に総務相交代してすべて潰しただろ
あれも上手くいったよなぁ、ゴミ売りよw

改革っていうのは長期で4年はきっちりと同じ方針でいかないと無理
ミンスは仙谷、菅に乗っ取られてレームダック化して官僚のパペットに成り下がった
そのお手伝いをした最大の功労者がゴロツキメディアのゴミ売り様だ
小沢、鳩山は普天間、陸山会疑獄・冤罪をデッチ上げられて何も出来ない状態
にされちまったからね
まさに亡国の売国メディアの代表と言えるよな そこは誇っていいぞ、ゴ・ミ・ウ・リ

つーか、騙される国民も情弱を反省しろよ 舐められてるのは国民なんだぜ
791名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:38:24.91 ID:puzIXeuK0
税金で飯を食っているゴミ売り新聞。
792名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:38:35.49 ID:/48NY4zd0
>>780
消費税を先に決めることじゃないね
793名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:38:56.51 ID:mpsZFkue0
10%でも債務増加率は減少しないけどね
増税後の改善結果を示せよ
794名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:11.47 ID:TTrE6zhf0
>>686
銀行にキッチリ課税すりゃいいだけなんだけどな
いまだに甘やかしてる

ついでにパチンコと宗教法人もな
795名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:28.01 ID:sFkVbpTz0
原監督とナベツネに言って下さい。裏切り行為
796名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:33.42 ID:UkC4vnkE0
労働層が自分たちの子供を持てないってのは、飢饉みたいな状態なんだけどw
食わせられないどころか、産まれる機会すら与えられないwww
797名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:42.16 ID:u6PCzCqU0
>>786
ふざけた増税なんて払わなければいいのさ
勝手に作った借金、そして続く特権優遇
現役で働いてる人をバカにしてるわ
とギリシャ人が言ってたが当たり前だろ
優遇されてる奴らから金を取り上げるのが先
798名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:44.63 ID:WgCImaZG0
ゴミウリしねやw
799名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:51.62 ID:MWUwoitG0
>>790
おいおいハラグチェの改革って放送業界がおかしな事やっても行政が介入できなく
したりSB禿の立場を強くしたりとかだろ・・・・
800名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:39:58.96 ID:1F3XS7OS0
基本的に雇用を吸収してるのは、中小零細企業なんだが。
価格転嫁できるような経済情勢じゃないからな。
例えば運送業、消費税増税でがんがん潰れるだろう、もう今現在でも負担も限界なのに、
これに5%が実質引かれるわけ(減収)だからな、価格転嫁できないから。
801名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:01.24 ID:BJKWzqnaO
みんな騙されるなよ〜
消費税10%になったら
国民所得と税収激減で
日本終了だぞ
802名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:02.78 ID:e14HwE3t0
今、若い世帯は新聞ほとんどとってません。
とらないとゴミが増えないし、困ることなんか何もないから。
とってるのは年金もらってる層。
年金ってのは平均15〜20万程度。これで消費税増税したら年10〜15万程度税金が増える
固定費削るしかない。新聞や受信料がまず切られる。
買い物へ行く回数も減り、小売りはがたがたになる。悲惨な世界。
803名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:10.77 ID:ejVtsikk0
広告税、カルト税、パチンコ税はやらず野放しw
国民から確実に奪うための増税が消費税
在日は除外
804名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:18.64 ID:+FIUm7IR0


「だが、新聞だけは消費税率を上げるべきでない」

                   主要新聞各社  

805名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:19.20 ID:Q60zhpcy0
>>777
その後も日銀が買い続けなきゃならないからね

こんな錬金術がいつまで続くと思う?最後には政府不信によるインフレが始まる
806名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:36.24 ID:G1BD1PmF0
>>773
同意します
貧困層が増えても社会にとっていいことは何もありません

金持ちも、貧困層から搾取している間は気持ちがいいでしょうが、
長期的に見ると、アガリは減る一方でしょうね
807名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:43.68 ID:UBqe7uEh0
欧米では消費税二ケタがあたりまえとか言ってるけど
そうなると失業率二ケタも当たり前になる
しかもそんなに税金とっていても国家の財政は破綻寸前

これってどういうことなんでしょうねえw
808名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:40:44.77 ID:BMBig3cy0
>国民だっていずれ増税そのものには反対していない。


増税する意味がない。景気を良くすれば自然増収。
消費税増税は直接税減税とセットのもの。
国民の中には単純増税は日本をダメにすると考えている人もいる。
増税なんか必要ない。
809名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:04.34 ID:p8CtJY81O
戦前と似てきましたね
官僚は国民を道連れに破滅するまで突っ走るつもりだ

ネットでカスメディアのうそが分かってるのに止められない日本人ですか?馬鹿?
810名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:17.65 ID:MbOvvQsI0
10兆円程度の税金を右から左にバラ撒くだけの仕事に40兆も公務員人件費いらねーんだよ
誰が釣られるかボケ、公僕を皆殺しにしろ
811名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:37.72 ID:RL1cq5340
>>1

徹底した上から目線。読売って何様なの?

>野田政権が最重要課題と位置付ける法案に反対するのであれば、
>離党するのが筋であろう。

あれ、こういうの排除の論理とか言って非難してなかったけ。

>現実路線にかじを切ってきた。

自民党を見習って、
官僚様の下僕に甘んじろということだよな。


ご都合主義の舌先三寸で日銭稼ぐって、恥ずかしくない?
 
812名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:41:40.18 ID:WBAgWyB80
>>773
すっごく同意する。
貧乏人を一夜で金持ちにする方法。
円安。
813名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:01.58 ID:/48NY4zd0
>>805
世界中の中央銀行はマネーを増やし続けてるよ
それは当然で経済成長するならマネーが増え続けなければならないから
814名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:11.26 ID:u6PCzCqU0
>>790
ほんとそうだと思う
鳩山なんてクズなだけで悪ではない
鳩山が小沢を連れて出て行ったのが最大の愚
沖縄なんて現状みたら普天間維持が最善
菅直人、野田と悪人を総理にしたのはマスコミ
815名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:12.30 ID:MWUwoitG0
>>794
最近やっとどっかの都銀が税金払い出したとニュースがあったが・・・・
でも・・・・
いろんな輸出産業やら電機業界が不振の中コレ・・・・
  ↓
【 決算 】 三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループで3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/


製造業が壊滅的なのに、三菱UFJの決算みてみ。
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回ってる。
三菱UFJの年度決算では、サムスン + 現代をも凌駕。
おそらく 都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 を 上 回 る 。
なぜこんなに都銀5Gが無双荒稼ぎしてるのか!?


 国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国 民 の 受 け 取 り 利 息 )
816名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:36.55 ID:8zvE88NV0
>>805
政府不信でインフレなんて有り得ない。
817名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:51.77 ID:FANWq2st0
また所得倍増計画やってくれないかな
消費税倍増計画あきた
818名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:52.54 ID:VFGosOhA0
デフレに苦しむ日本をさらに苦しめるのが消費税増税。

しかし反対する政治家の面子がくそばっかり。まともな政治家がいないんだな。
日本には。絶望的だな。
819名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:42:54.10 ID:BMBig3cy0
>こんな錬金術がいつまで続くと思う?最後には政府不信によるインフレが始まる



インフレが始まるって良いことじゃない?
それでs国家の借金も解決するじゃないか。
その政策が良い。
820名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:16.53 ID:zZ6hSe5t0
こんな記事書いて恥ずかしくないんかなぁ
821名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:20.44 ID:JCWZ3NzL0
消費税を引き上げると、欧州並みに失業率が跳ね上がるのは確実だが、
公務員は安泰だ。

ギリシャみたいに公務員天国の国を目指しているのか、この国は。
822名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:24.43 ID:LUjv7ptW0
>>808
>景気を良くすれば自然増収

こういう幼稚な意見を見ると腹がたつ。
823名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:29.60 ID:ZGkGPHcT0
まあー正義ヅラして頓珍漢なことを
824名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:43:41.28 ID:WgCImaZG0
財源のかからないシロアリ退治もしないで何が消費税だ
どあほが
825名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:30.12 ID:OUvij74z0
>>808
所得の向上が見込める状態なら、増税しても反発も小さいし小幅で済むさ。
企業のために賃金=所得を引き下げる政策をしてきた連中がいるんだもの、景気が上向くはずが無い。
826名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:31.09 ID:reVFJLZ50
>>820
恥ずかしくないんだと思う
原監督の不倫スキャンダルも恥ずかしくないんだと思う
827名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:43.28 ID:/48NY4zd0
政府不信のインフレでぐぐっても説明すら出てこない

政府不信でインフレになるなら今ものすごいインフレ率になってないとおかしくない?www
828名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:43.93 ID:yS2W954tO
ナマポ全廃のほうが重要です
829名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:44:48.97 ID:jvgopRGy0
>>751
デフレ下の消費増税はさらなる景気の悪化につながる
倒産やリストラによって失業者、自殺者増になり
失業者対策費や、生ぽやらの社会保障費が却って増大するから本末転倒の結果になる
830名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:10.13 ID:8zvE88NV0
>>822
「増税すれば税収増える」の方がよっぽど幼稚です。
831名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:12.24 ID:zD8DXuOM0
あれ?自民がやろうとしたら
議論さえ許さなかったよね?
832名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:12.69 ID:2DQ8QQiQ0
あとさあ、こいつらなんとかしないといかんだろ
搾取される以前に何も生産していない連中。

http://www.ozawa-ichiro.jp/massmedia/contents/fuji/2005/fuji20050419134025.html

本人たちは「誰の迷惑にもなっていない」と言うかもしれないが、親の稼ぎで食わしてもらっているうえ、
国民全体で支える公共的サービスは享受している。病気でもない働き盛りの若者が、漠然と他人に
寄生して生きているなど、とんでもない。

僕に言わせれば対策は簡単だ。一定の猶予を与えて、親が子供を家から追い出せばいい。
無理矢理でも自分の力で人生を生きさせるのだ。追い詰められれば、彼らも必死に考えて行動するはずだ。

それでも働きたくないというなら、勝手にすればいい。

その代わり、親の世話には一切ならず、他人に迷惑(犯罪も含む)もかけず、公共的サービスも受けないことだ。
無人島でも行って自給自足の生活でもすればいい。


あのクソ小沢にまで同意せざるおえない正論吐かれるとか、どんだけだ。ニート
833名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:43.52 ID:Mcf3UDbk0
増税して外国に金バラ撒くのも売国だけどな
834名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:47.12 ID:Ece4NKwm0
>>805
いつまで続く?
資本主義終焉のその日までだなw
835名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:45:57.35 ID:TTrE6zhf0
各国の税率と国税収入に占める消費税収入の割合
http://s1.gazo.cc/up/s1_27482.gif
836名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:11.70 ID:p8CtJY81O
反増税の1万人規模のデモを報じないカスメディア
反増税の小沢に怒涛のネガキャン

おまえら絶対騙されんな
そして選挙絶対棄権すんな
837名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:12.37 ID:BMBig3cy0
>>景気を良くすれば自然増収

>こういう幼稚な意見を見ると腹がたつ。

こういう幼稚な意見が正解です。
838名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:27.29 ID:gPhdewAJ0
>>822
横だが事実だから仕方ないだろう
実際2007年あたりは税収も60兆程度ありプライマリーバランスも正常化していた
839名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:27.55 ID:7qaAklkV0
貧困層から搾取するだけ搾取したところで
いずれ搾取できなくなって終わりだろ?

家畜に餌を与えず家畜が全滅するようなもの

移民で新たな家畜を作ろうとしたって
日本人みたいにメデイアリテラシーの欠如した都合のいい奴隷なんて世界にはいないだろ
840名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:29.38 ID:e14HwE3t0
正直、こんな財務省広報紙を社会から速やかに排除する消費税増税はいいことだと
思わざるを得ないが、
消費税増税されたら自分がまずおまんま食い上げになるから無理だわw
841名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:32.15 ID:RL1cq5340
>>822
>こういう幼稚な意見を見ると腹がたつ。

やせ細った乳牛が乳を出さないからといって、
まだ出るはずだと乳を強く絞るバカがいるだろうか。
腸内の悪玉菌(亡国官僚と既得権益者)を排除して、
栄養のあるもの食わせて(経済刺激策)、
それで乳が出るようにするのが当然だろ。

 
842名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:42.38 ID:Q60zhpcy0
>>816
日銀買取による錬金術がいつまで続けられるのかという話。
843名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:52.88 ID:4h95lueq0
ゴミ売新聞
『消費増税を邪魔する小沢は国民を裏切ってる』

変態新聞
『小沢一派に温度差あり、大半の小沢派議員は離党したくない』


早速マスゴミの攻撃受けてるな、小沢
 政権交代で散々マスゴミを利用してた因果応報だけど
 
844名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:46:57.06 ID:Y/PD+Txv0

新聞にも、しっかりと10%の消費税かけるキャンペーンを2ちゃんでやろうぜ。
845名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:17.86 ID:Ks/rB+Gz0
無いとは思うが万が一否決されて解散するような事になるならば
この記事は取っておいた方がいい

きっと次の政権が増税路線を主張したら猛反発するだろうからw
846名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:44.01 ID:/48NY4zd0
>>842
管理通貨制度否定してどうすんの?
847名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:47:51.39 ID:3noAohT00
>>822
どこまでもシンプルに見るならそういうもんじゃないか?
とりあえずでもいいから
「景気の悪いときに増税すんなボケ」っていう分かりやすいスタンスで話したほうが
多数の理解を得やすいだろ
848名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:48:24.77 ID:UBtPCf1i0
そうだな。
財政破綻する前に主な出費である公務員の人件費を下げようか。
849名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:48:43.17 ID:s5f0mFe20
マニフェストの180度転換を新聞が絶賛。
政治もマスコミも終わりやな。
850名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:48:51.18 ID:Q60zhpcy0
>>846
錬金術を信じるようになったら終わりだわ
851名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:13.24 ID:WBAgWyB80
>>790
>騙される国民も情弱を反省しろよ 舐められてるのは国民なんだぜ

ねぇ、知ってる?
テレビの通販。
あれやるとものすごい注文の電話が殺到するの。
新聞の通販、一面広告も同じ。

テレビと新聞で連日消費税上げ○って刷りこまれると新興宗教並みの効果がある。
騙される国民を作ってるのが新聞がみとテレビ。
こいつらこそ一回潰さなくちゃ。
852名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:29.66 ID:N1DhC1XF0
社会保障費を削減する方法は一つしかない。
裕福な老人から金を徴収して貧乏な老人のために使うこと。
社会扶助は同世代同士でやれ。
853名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:30.05 ID:0jQJa3mn0
痛みを伴う改革が必要と言いながら自分たちは消費増税免除を申請するというトンデモ
854名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:34.86 ID:Uj19ymCLO
こりゃ消費税増税しても新聞は免除される約束が財務省との間で出来てるな
855名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:36.99 ID:OUvij74z0
そもそも増税して、前はダメだったのに今回は税収が増えるという保証があるのかと。
ダメだったら景気をさらに減速させただけで終わる事になるんですけど。
856名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:49:52.81 ID:BMBig3cy0
新聞紙には10000%の消費税をかければ良い。
新聞紙は庶民には高根の花の高級品だから。
日常必需品はティッシュとか、トイレットペーパー。
857名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:00.77 ID:7qaAklkV0
>>841
そうなんだよなぁ

家畜に餌を与えることをせず
家畜をよい商品にする努力を怠り
家畜を貪り食うだけの馬鹿にしか思えん
858名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:22.56 ID:Ece4NKwm0
>>848
で、更にデフレを加速させてママ鳩みたいな金持ち老人万歳!

お前って誰の味方だ?

カネを増やす事を考えろ!インフレで金融資産を握っている年寄りが青色吐息になるくらいが
若い人間には都合が良いんだぞw
859名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:39.18 ID:3noAohT00
>>850
それをいうならそもそも通貨なんぞ信じるほうが馬鹿だと思うぞ

極まれば金とか農作物のほうが信用できる
紙幣や硬貨の価値をどこまで信じるかって話
860名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:39.94 ID:8zx6hl8ui
大政翼賛報道そのものだな
861名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:50:50.59 ID:8RqTcSZw0
月6万の消費で現在3000円の消費税、10パーセントになったら6000円の消費税
だから負担増は3000円
月3000円の新聞を止めれば税別6万まではダメージを軽減できるよ
862名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:06.72 ID:r93rIQ9o0
今でさえ欲しいものを我慢してるのに、さらに購買意欲を削ぐよなあ
特に値の張る物なんて馬鹿らしくて有る物で我慢することになるよ
863名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:10.84 ID:/48NY4zd0
>>850
じゃあどうしろってんだよw

金本位制にでも戻るのか?
864名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:51.38 ID:N1DhC1XF0
>>822
実際に消費税増税して税収が減った過去事例がたくさんあるわけだが。
865名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:51:57.29 ID:p8CtJY81O
>>844
何で増税反対を諦めて相手を引きずり降ろすことしか考えないの?
新聞は官僚の大事な天下りポストなんだからにちゃんで騒いだくらい屁のつっぱりにもなりません
866名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:52:34.96 ID:WBAgWyB80
>>822
どこが幼稚なご意見か、おしえてくらはい。
867名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:52:41.09 ID:gPhdewAJ0
>>850
カネなんて紙に信用が乗っただけのものだろ?
信用創造とかインチキだ!とか言っちゃうわけ?
868名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:07.53 ID:Y/PD+Txv0
新聞と宗教法人への課税を。
869名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:20.21 ID:4h95lueq0
>>856
うむ、新聞はぜいたく品の上、環境に悪いから
相応の増税をすべき
870名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:23.00 ID:e14HwE3t0
>>861
受信料も義務外そう。見てる人だけ払えばいい。
実際問題、払えなくなる。
871名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:53:34.88 ID:Kn4JFkg/0
暴力団に一億出すほうがひどいだろw
872名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:13.04 ID:kQR24llD0
>>1
「これだけ紙面で消費税増税を煽った我々にだけは税率減税を適用すべきである」

と恥ずかしげもなくのたまうテメーらマスゴミこそ国民を裏切っている存在。
873名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:15.28 ID:ZRdQIEvC0
しかし依然としてテレビがぼろ儲けしてるからなあ。
購読者はどんどん減るのに、テレビから金が流れて新聞社が潰れない・・・
874名無しさん:2012/06/22(金) 11:54:17.72 ID:WcnnLvde0
855さんも言ってるけど前が駄目だったのに、今回はさらに低所得者への
お金保護(すいません言葉が見つからない)までしなくちゃいけない。
これでほんとに税収が増えるのか疑問です。誰か納得できる答え教えてほしい。
875名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:28.92 ID:N1DhC1XF0
そういえば歳入庁はどうなった?
国民番号+国民皆確定申告+歳入庁+消費税還付(実質ベーシックインカム)はいいアイディアだと思ってたんだけど。
876名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:29.67 ID:Uj19ymCLO
>>822 財務省工作員発見
877名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:40.03 ID:sWIXDz+O0
長い付き合いだったけど次回は更新しないよ。
世話になったなゴミ売り新聞www
878名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:54:52.52 ID:WBAgWyB80
>>832
>同意せざるおえない

すまぬ。
「同意せざるを得ない」に直してくれ。
879名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:07.57 ID:GKgRY7bh0
消費税増税は景気を減退させて財政の破綻を招く裏切り行為。
880名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:08.60 ID:PQkuRaEp0
http://subetetsunagaru.blog133.fc2.com/blog-entry-352.html
正力松太郎

「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。
彼が政財界の有力者とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。
有馬教授はそう解説する。

米国から日本への原子力導入の働きかけ。
そこには米国の「政策転換があった」と言う。
転換点はアイゼンハワー大統領が53年12月の国連総会で行った「原子力の平和利用」演説だった。
ソ連との冷戦で優位に立つため、関連技術を他国に供与して自陣営に取り込む戦略だった。

唯一の被爆国でもある日本が原子力を受け入れることの戦略的意味は、米国にとって大きかった。
一方、正力氏にとっては「首相の座を狙うための政治キャンペーンでもあったことが機密文書から分かります」
(有馬教授)。
881名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:46.77 ID:StQMXbo40
>予算組み替えなどで最終的に16・8兆円もの財源を捻出できる、としたマニフェストの根幹部分はすでに破綻している。
>それをどう説明するのか。


    新  聞  が  説  明  し  ろ  よ
882名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:48.30 ID:e14HwE3t0
新聞はあれだけ消費税増税に賛成なんだから、
軽減税率なんてとんでもない。絶対に10%かけてもらう。
あと環境税で5%上乗せしようぜ
883名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:55:53.16 ID:Ece4NKwm0
>>850
お前の手元にある1万円札の原価は10円程度
お前を含め、保有者全員が円を一斉に現金化すると、10倍のプレミアが付く

紙幣が錬金術って知らなかったのか?
884名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:56:01.94 ID:NotrBiMC0
公務員も安泰じゃないだろ。
倒産だけはないが、ここ数年給与削減続いてるぞ。

と書いていて気が付いたが、帰化公務員の首とかいうのには誰も同意しないってことは、
公務員の士気を下げて国力低下を狙っている工作員がいる、ってことか…

それよりもマスゴミ様は異様に高給だから、そこに課税した方がいいんじゃないか?
碌に仕事もしないで言われた事だけ書いてるみたいだしw いる意味ないだろ。

これも在日様のお仲間が多いから、同意する奴にきっと公務員叩きの奴はいないはずw
885名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:56:17.79 ID:vXZ3hyaA0
でも自分たちマスゴミの消費税は免除を要求する恥知らず。
886名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:09.77 ID:6UzpYaSO0
同じ紙面で「新聞は増税対象にすべきでない(キリッ」
って言えるのが呆れる。
中国ばりに厚顔だわ
887名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:16.06 ID:jIahrf9D0
読売ってどうしようもないな
888名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:18.51 ID:ejVtsikk0
戦中の報道と同じw
騙して税金奪うためなら何でもする、それに協力してるのがマスゴミ
889名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:57:28.95 ID:MWUwoitG0
マスゴミのモラルハザードが酷いな・・・・

そんなに財務省様の税務調査が怖いのか。
890名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:18.40 ID:p8CtJY81O
>>875
財務省が激しく抵抗して宙に浮いてるんじゃなかったかな
891名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:27.67 ID:6XBezCKn0
新聞なんて読めば読むほど馬鹿になるってのは日本人が証明してるな
なんせ鳩山を首相に選んじゃうくらいなんだからw
892名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:28.28 ID:BMBig3cy0
どう考えても、読売新聞は読む価値があるとは思えない。
どう考えても読売巨人軍は金の力でなんでもやろうとするイカサマ球団。
ふつう原解任だろ。
893名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:58:59.58 ID:G1BD1PmF0
>>873
財源はありますよねえ

マスゴミには広告税を負担してもらえばいい。
野田氏も、財務省マリオネットとして玉砕する前にこの程度の成果は残して欲しいですね
894名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:02.70 ID:XnI+0nldP
>>1
新聞に消費税が無い不思議。ゴミ記事だね
895名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:14.51 ID:LIE5ZBHjO

日本テレビ「生活保護不正受給の何が悪い。我々は、河本準一をこれからも応援し、起用し続けます。」
896名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:35.23 ID:JCWZ3NzL0
財政が逼迫しているのに、公務員の数を減らさない。
どんな企業でも、倒産を目の前にすれば人員を半減させる。
どうして公務員の数を減らさないのか。
NTTですら窓口業務を閉鎖して電話応対はアウトソーシングだというのに。

公務員の数を半減させろ。
それをやらないのは、納得いかない。
897名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 11:59:57.01 ID:LJcFzpllO
原発再稼働に賛成の記事を書いた時点で読むの止めた
898名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:00:07.00 ID:qKEkYIlM0
【マスコミ】 活字文化議員連盟(山岡賢次会長)と朝日新聞、毎日新聞『新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない』
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340191055/
899名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:00:13.55 ID:Q60zhpcy0
>>883
>円を一斉に現金化すると
意味不明
900名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:00:35.09 ID:BMBig3cy0
新聞ってなくても日常生活に困らないよ。
自分は4,5年前から新聞とっていない。
ティッシュないと困るけどね。
901 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/06/22(金) 12:01:10.39 ID:TpuBxqha0
>>896
デフレを直さない限り、何をしても意味ない。デフレを知れ。話はそれから
902名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:13.99 ID:OUvij74z0
ま、たぶん25%まで上げる道筋の第一歩くらいにしか考えてないんだろうなと。
財政再建がお題目なんだから、所得税率の低減なんて全く考えて無いだろうし。
国民は生かさず殺さずの江戸時代の百姓に逆戻りと。
903名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:14.02 ID:+FIUm7IR0




「しかしながら、社会の公器である新聞だけは消費税率を上げるべきでない」

                              主要新聞各社  


904名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:41.70 ID:75o1CyTu0
「まず景気を良くすべき」という正論に対して懐疑的な人は、
「どうやったら景気が良くなるなかわからないじゃないか」という
根本的疑問があると思う。

しかし、今より景気を良くすることは簡単。
まずは行き過ぎた円高是正。
これには、日銀総裁を替える。
あるいは、副総裁かプロパーでも使えそうな人を
実質の責任者にして、円高是正の使命を与える。

今の日銀は明らかに円高是正から逃げている。
これは海外の金融当局や政府と渡り合う能力と度胸がないから。

橋下のような人を総理にして、そのバックアップのもとに
日銀が本気で取り組めば是正は可能。
まずドル円90円、数年以内に100円が妥当なところ。
これで国内製造業も息を吹き返し、雇用も増える。

つまり、景気対策には橋下総理誕生。
これは橋下の弁論能力への評価がある。
例えば、最近でも公務員の政治活動に対する
905名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:01:44.44 ID:ZRdQIEvC0
小沢グループより読売グループのほうが絶対的に悪だろ。
あと山岡はイラネ。
906名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:41.58 ID:6XBezCKn0
いまだに金本位制の世界に生きているバカが2CHには結構いるのは確か
907名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:44.24 ID:8RqTcSZw0
新聞社は「消費税は必要」という意見なんでしょ?
だったらまず新聞社から負担しろよ
908名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:02:55.91 ID:NbLgEHSd0
国民葬背番号制度を同時に進めてくれるなら増税もやぶさかではない
909名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:01.86 ID:ejVtsikk0
増税を強行したら、新聞や携帯など生活から削減するだろうね
最後は車の所有を止めて暮らすのが普通になり、さらに物が売れない
海外旅行や高級商品を買うのは議員や官僚だけw
910名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:03:32.20 ID:N1DhC1XF0
>>890
こういうところこそ政治家と官僚の駆け引きで突破しろよって思う。
911名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:12.28 ID:XP2Pa17i0
>>1
おーおー、新聞各社はマルサが怖くて、財務省の犬かよ

何が「小沢は離党せよ」「厳しく処分して思い止まらせよ」だ、笑わせる
マニフェストが破綻してるなら、尚更、解散総選挙だろが、ボケ

読売もつぶれろ
912名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:15.93 ID:7bQyn7Vs0
経団連の機関紙だからな
913名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:34.72 ID:p8CtJY81O
民は生かさず殺さず

雑巾と百姓は絞れば絞るほど良い

政治が機能してないのに円が信用されてるのは、普通の日本人が信用されてるから
日本人はもっと自信を持つべき
と言われたよw
いい加減悪党に追い銭し続けるの止めようぜ
914名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:35.16 ID:OUvij74z0
>>901
民間との不平等感はなくなるし、少なくとも国の支出は減る。
財政再建が重要ならやるべき。
915名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:04:45.68 ID:LUjv7ptW0
>>837
>>838
>景気を良くすれば自然増収

これが違っていると言っているのではない。小学生並みのレスと言ってるだけ。
こういうことをすれば景気があがると書くのが大人の意見。
書くに値しない幼稚なレス。
916名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:05:46.95 ID:75o1CyTu0
>>904続き

例えば、最近でも公務員の政治活動に対する罰則条例が
政府の答弁書で違法とされたが、その根拠として処罰ではなく
排除で足りると答弁書にあったのを逆手に取って、
罰則条例は撤回するが、政治家活動した職員はどんどん
免職にすると言っている。

このような切り返しができる能力が、円高是正等の他国交渉で
求められる。
今の政権や、今までの政権は
917名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:40.81 ID:QNCRxxHK0
国から相当金流れてるんだろうな
醜いねぇ
918名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:06:48.82 ID:Q60zhpcy0
>>838
ITバブルしかり
2007も結局海外発サブプライムバブルに支えられた景気回復だったな
919名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:15.57 ID:NotrBiMC0
案の定、「帰化公務員の首」というのはスルーしての、公務員半減とか言ってる奴が表れてワロタw

帰化公務員はスパイの可能性が高いから、今からでも辞めさせるのが筋。
特に教員は反日教育をしてる奴も多いからな。
日本のためにならないし、そういう害悪な奴に公務員として給料を払う事自体がおかしい。
920名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:37.37 ID:nbfr/A1XO
そんなに消費税を上げたいなら
読売新聞は消費税30%な
921名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:07:59.19 ID:e14HwE3t0
97年のときは所得税の特別減税が結構大きかったんだよ。
でも、消費税が5%になって見事に店から客がいなくなった。
今ほどネットが普及してないときだよ。でもいなくなった。
今やったら大変なことになるよ。
商売はもうだめかもな。。
922名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:07.62 ID:jvgopRGy0
>>914
デフレ下で失業者増やしたら社会保障費も増えるだろ
923名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:09.31 ID:gPhdewAJ0
>>915
その小学生並のことすらわかていない連中が世の中にはいるのだから仕方がない
924名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:10.36 ID:qQVjpHXWO
しかし、じゃあ消費増税すれば社会保証と財政は健全化するのかというと、誰もそんなこと言えないんだけどな
大体、自分らは消費税なんか納めるつもりもないクセに、よくこんなこと言えるよな、マスゴミは
925名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:28.35 ID:WBAgWyB80
>>899
アタシも分かりませんでした。
円を現金化・・・誰か教えて。

いつも思うんですがね、カタカナ語とか専門用語を並べてゴマかされてる気がする。
「理解できないお前は低脳だ」と言われてるようで、分からないのについうっかり承諾してしまう。
詐欺の手口に似てませんか。
926名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:08:50.65 ID:QNCRxxHK0
>>7
うまいww
927名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:05.46 ID:w2A1YWje0
また一部既得権益者有利の制度にされる可能盛大なのに
中身不明の増税案なんて怖くて賛成できるわけないってのw

ミンスを誕生させたマスゴミが推すものとは
逆を張るに決まってんだろwww
928名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:42.98 ID:+FIUm7IR0





「 社会の公器である新聞だけはくれぐれも免税でお願いします。 」

                              主要新聞各社  

929名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:46.77 ID:OUvij74z0
>>904
口先だけの無能は独裁者はイラネ

>>922
浮いた予算で失業対策やった方がまし。
930名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:09:57.16 ID:kKRo47Ks0
既得権保持者の既得権保持者による既得権保持者のための政治

by民主党
931名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:07.07 ID:JCWZ3NzL0
このまま消費税増税が可決されると、来年からは国内旅行も手控えられるだろう。

まぁ、円高の日本国において、外国人頼みでどこまでやれるかね。
公務員の皆さんは、税金で食っているから安泰だろうが、
最初に産業が疲弊する地方から人がいなくなるのは時間の問題になる。

そして、失業率が上昇し、ギリシャ宜しくあなたも私も公務員。
カネが天から降ってくるのは公務員だけ。
932名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:10:44.97 ID:p8CtJY81O
>>910
歳入庁は財務省から国税庁を切り離す
これをされると財務省は都合の悪い政治家を排除して政治を意のままに操れなくなる
だから抵抗してる
そういや小沢も歳入庁推進だな
933名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:31.05 ID:e14HwE3t0
>>931
長年の円高でどこも内需が結構な割合占めてるからな。
地方はもうダメぽ
934名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:34.12 ID:mOS1YkLY0
橋下のネガティブキャンペーンと小沢の壮絶な人物叩きは同じ感じだなぁ
弱みを表に晒して、人物評価を下げる手法

橋下は生まれに対し、小沢は妻の告発から、人間的にどうかというイメージに落とす
でもさ、今時のネット時代に、そんなの無駄じゃね?
汚い手を使って人を陥れられたとしても、同じくらい自分達の悪事も晒される
仕掛けた方も無事では居られないんだよ
935名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:11:49.36 ID:N1DhC1XF0
>>915
円高是正すればOK
936名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:12:12.22 ID:+FIUm7IR0




「 お国のために消費税は絶対に上げるべき。 でも新聞だけは非課税を求める。 」


                                  主要新聞各社  



937名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:13:47.21 ID:Y/PD+Txv0

まずは新聞の不買運動やろうか。
938名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:05.91 ID:kM3lNMqU0
新聞の税率だけは上げるなか
939名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:26.29 ID:rmMzRj2T0
マスゴミは未だに小沢バッシング、ネガティブキャンペーンを続けてるが、
世論誘導・操作して作った歴代総理でマトモな奴がいたのか?

結局、官僚やマスゴミの都合の良い奴らで
ボロが出ると使い捨て…ええ加減にせぇよ!
940名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:53.70 ID:Q60zhpcy0
「国債利払い費」は、横ばい・低下する、という1990年代以降続いていた「金利ボーナス」現象。

住友信託銀行は、この金利ボーナスが2011年度内に消滅するとの分析をまとめた。

ご存じの通り、日本の国債発行残高は増加の一途をたどっており、
通常であれば、国債残高の増加によって利払い費も増加するはずだ。

しかし、日本では1990年代以降、利払い費は「横ばい〜低下」で推移してきた。

ところが2010年度に突如利払い費は8兆円から10兆円へ25%増加
この原因は過去の「高金利の国債」償還が、一部の超長期債を除き一巡したため
低金利の借換債発行による「ボーナス」がなくなるためだ。

しかも金利の低下はこれ以上の水準は見込めず、
今後は、増加し続ける国債残高の圧力をモロに受け、利払い費は増加して行く。
(これまで日本は特異な環境にあっただけであり、
 これからは、積み上がった国債が財政に強烈な圧力となる)

このいびつな財政構造が国債残高を膨張させてきたのだが、
「金利ボーナス」状況が長く続いたことで、痛みを伴う改革は先送りされ続けた。

そして2012年度以降、これまでの怠慢のツケが「ボーナスの消滅」とともに
一気に現実の圧力となって現れようとしている。

今後の国債の膨張圧力は「10兆円単位」とみるのが妥当だ。
(消費税率を上げたところですべて利払い費に消える。
 経済を悪化させるだけであり、国債暴落の時期を遅らせる効果しかない)

「金利ボーナス」の僥倖の期間にあぐらをかき
今ごろになって消費税率引き上げでごたごたしている日本という国は
1000兆円という途方もない政府債務を積み上げ、
すでに「何をやっても手遅れ」の状態にある。
941名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:55.97 ID:gPhdewAJ0
>>918
うん?
バブルの生成と崩壊は資本主義の常だろ?
バブルが嫌だからと言って今更金本位制の時代に戻るわけにはいかない
バブル崩壊による景気後退をいかに緩和するかが重要なわけで
942名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:14:56.92 ID:OUvij74z0
消費税論議から目をそらすために、尖閣あたりでひと騒ぎおこそうなんて考えてたらイヤだなぁ。
そうなったら、もう中国並みだなと。
943名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:16.83 ID:jsr3PBb70
増税はどんな状況であろうと反対されるからな
国の将来ために自分の身と、政党を道連れにしてまで
やってしまおうというのは相当の覚悟だ
944名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:39.02 ID:L8GTR4ULO
消費税増税って財政どうのこうのに結び付かないのに
いつまで財政破綻詐欺をするんだ?
945名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:15:52.65 ID:Tmm+lPFm0
支出削減・抑制をしようとして成立した政権は成功した?
増税しないままだと破綻っぽいし、もう仕方ないんじゃ?
それとも何かいい案あるの?
946名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:16:54.54 ID:Y/PD+Txv0

口では増税言っておいて、自分達は非課税にしろとか、こんな恥知らずは朝鮮にでも行ってもらう。
947名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:39.61 ID:Q60zhpcy0
>>941
>バブル崩壊による景気後退をいかに緩和するかが重要なわけで
日本の政治にそんなことをいまだに期待してるのかよ
948名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:41.02 ID:RU9gImdJ0
もしも奇跡的に消費が冷え込まず、財政も健全化したら
今以上の勢いで円高が進み国内産業は崩壊してしまう。
結局、円高是正国内製造業の回復無しでは消費税増税意味が無い
949名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:17:45.82 ID:JCWZ3NzL0
公務員を半減させろ。
特に地方公務員。
950ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2012/06/22(金) 12:17:59.24 ID:6RbUkLqr0
                    
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   小沢さん!!!!おいらは一生あんたについていくぜ!!!!           
   / ) ヽ' /    、 ヽ            消費税増税反対!!!!!!!
  /  --‐ '      〉  '.               
  !   、   ヾ   /   }  
951名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:18:09.89 ID:p8CtJY81O
>>943
豚はよほどヤバいネタを財務省に握られてるのかもね
952名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:18:24.32 ID:c+j7CQyw0
デフレ中に増税して財政が悪化しなかった国は無い。
GDPも確実にマイナスになる。プラスになった国は無い。
それでも増税しなければならない理由は何だ?
953名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:14.41 ID:0fv8oEUQ0
>>1
社会保障棚上げにして増税だけやろうとしてんのに何言ってんだよw
954名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:19:51.43 ID:vwWQfejyP
え?
お前ら新聞の消費税アップは反対してたじゃん。
他人だけ税金を多く払え、ってことか?
どこまでエゴイストなんだよ。
955名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:20:18.01 ID:3oSBHGsj0
みんなで新聞やめよう!

地域のチラシはネットで検索!
956名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:20:50.62 ID:ebZ8yF4U0
>>943
>国の将来ために
どんな将来のこと?
おまえら適当過ぎて信用してないんだけど。
957名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:21:22.45 ID:c+j7CQyw0
>>943
現状で増税するこは売国に等しいのだが
そういうの解らんのか?
958名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:21:42.20 ID:OUvij74z0
>>945
支出上限を付けて、その中でのやりくりを官僚に強いるしかないんじゃないの?
必要だっていう理由で全部やってたら金が足りるわけがない。
959名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:21:42.97 ID:qfcCzdqfO
うんこ新聞
960名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:06.79 ID:p8CtJY81O
>>944
消費税上げて安泰だった政権もない

961名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:29.20 ID:WBAgWyB80
>>951
洗脳されてるだけでしょ。
官僚の洗練された手口で褒め殺し。

「消費税 上げるあなたは 名宰相」「歴史に残る」なーんてね。
歴史に残るよ野駄目、日本経済崩壊の立役者。
962名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:22:40.18 ID:mOS1YkLY0
>>945
大阪府とかは成功した部類じゃね
963名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:18.36 ID:NotrBiMC0
>>949
在日及び帰化公務員を首にしたら、半減する地方もあるかもなwww
964名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:19.19 ID:ejVtsikk0
財務省の狗新聞w
増税を進めないと殴られるんでしょう
965名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:27.67 ID:l+fY3Pyi0
愚だ愚だ言わずとっとと離党すりゃいいじゃん
966名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:34.01 ID:8HPWYCVH0
>>205
だね大手電機メーカー見てれば結果は明らかなのにw
地デジ煽ってテレビ買わせたけど反動で自らも危なくなったという

駆け込み需要本気でやるなら3年くらい消費税0%にしてその後8%くらいにすりゃ
面白いことになるよw
967名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:37.14 ID:koMhMCio0

読売新聞の社外監査役は元財務事務次官の丹呉泰健!
読売新聞の社外監査役は元財務事務次官の丹呉泰健!
読売新聞の社外監査役は元財務事務次官の丹呉泰健!
読売新聞の社外監査役は元財務事務次官の丹呉泰健!
968名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:46.78 ID:Y/PD+Txv0
新聞は紙は使うしインクは使うし、トラックやバイクを走らせるし
環境破壊の元凶だから買わない方がいい。
969名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:23:59.84 ID:nuVbKITZP
>>2
おい、この1行のために2つに分けたのか?
970名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:15.84 ID:NGVR7lZA0
読売新聞 「消費増税に反対し、社会保障制度や財政の破綻を招くことこそ、国民を裏切る行為である」

でも新聞の消費税はなくせですかwww
971名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:18.30 ID:HrsMb5c/0
関係ない話で悪いが、6月18日付けのゴミウリの社説から

>>マニフェストを「国民との契約」と位置づけるから、
  守る、守らないという非生産的な議論になる。
  マニフェストは、作成時点での方針や計画に過ぎない。

こんなこと平然と書くバカが論説やってるから終わってるだろ。
上の論理が許されるなら、選挙したって意味ねーよ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120617-OYT1T00898.htm
972名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:25.13 ID:/48NY4zd0
財務省にちょっと用事あって電話したんだけど
1000兆の借金は返さなくちゃいけないんだって
国債残高ゼロで金融政策はどうすんの?って聞いたら準備金がどうのこうのwww

もうヤバいこの国www
973名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:24:27.13 ID:+FIUm7IR0




「 小沢は国賊。 新聞は国民の事を第一に考えている。 消費税は払わないが・・ 」


                                   主要新聞各社  

974名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:06.04 ID:p8CtJY81O
ほとんど小沢だけが、財務省のマインドコントロールにかからないから
激しく憎悪されてるんだよな
975良い日朝立ち:2012/06/22(金) 12:25:11.94 ID:roxo9PMj0
>消費増税に反対し、社会保障制度や財政の破綻を招くことこそ、国民を裏切る行為である。

国民ってどこの国民だよ?
殆どの日本人は反対だよハゲ!
976名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:50.05 ID:F9Z88T5OO
だったら何でマニフェストに掲げなかったの?

977名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:25:54.91 ID:gPhdewAJ0
>>940
これ、結局は金利を実質で見ていないことによるトリックだなw
要するにこれからはデフレによる実質金利高止まりの影響をもろに受けますよということだ

ではどうすればよいのかというとデフレを脱却する以外に手はない
978名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:39.68 ID:WBAgWyB80
>>975
有権者とは書かないんだねえw
979名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:26:50.60 ID:EiP+GCYnO
新聞だけは非課税とかって言うんだろ
980名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:20.63 ID:+FIUm7IR0




「 消費税が10%になったら新聞社の経営はもたない。 だから免税を主張する。 他の業種の事は知らない。 」


                                               主要新聞各社  

981名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:48.19 ID:Q60zhpcy0
国債費以外全部半減させるかw

歳出内訳
社会保障費  26兆円 29.2% 高齢化進む一方
国債費     22兆円 24.3% 削減不能 しかも今後急増
地方交付金  16兆円 18%  地方の財政もやばいw
公共事業    4.5兆円 5.1%
文教、科学振興 5.5兆円6.0% 
防衛費      4.7兆円 5.2% 
982名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:27:54.17 ID:UBqe7uEh0
>>815
バブル崩壊で税金注入>大もうけでも国民に還元なしどころか大増税

やってられんね
983名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:28:01.10 ID:/48NY4zd0
国民≠日本国民
984名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:29:45.82 ID:t3J2nwMV0


常識的に考えて、

今の政権を担当してる民主党は、「消費税増税については議論もしない」と言って政権を獲ったんだから、

消費税率を上げるなら解散して信を問うべきだろ。


世論誘導に明け暮れる新聞などという勘違いメディアは滅びろ。

985名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:22.89 ID:1xIhZl4x0
CIAの広報誌が何言っても意味ないわ。
学のない連中を相手に紙面作っていた過去と
教育水準が上がった現在を同じように扇動するな。
986名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:40.80 ID:dI0kwvYs0
【賛成派の人達からの声】

(もちろん減免措置も用意してあるんだよね?)
増税?大歓迎だよ!
日本国家の為だから仕方ないよね!
987名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:30:46.86 ID:p8CtJY81O
結局この国の官僚は軍部官僚のまま
国家のため≠国民のため
988良い日朝立ち:2012/06/22(金) 12:30:57.85 ID:roxo9PMj0
>>978
そう書いちゃうと色々突っ込まれるからね
989名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:31:21.25 ID:akqJ91dr0
ゴミ売り新聞「小沢は増税に反対する売国奴だ!」
野田、谷垣「よく言った。新聞の軽減税率検討するよ。」
ゴミ売り新聞「あざーっすwwwまた、何かあったら声かけて下さいwww」
990名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:07.79 ID:00qbsNgz0
財政をというのなら、新聞、書籍の消費税免除は無しなwww
>消費増税に反対し、社会保障制度や財政の破綻を招くことこそ、
>国民を裏切る行為である
この言葉、そっくりそのまま読売新聞へ叩きつけてやる!w
991名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:16.31 ID:mn0utekX0
10兆超えの超巨大増税なんか選挙やらずに通していいはずねえだろ!
992名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:18.93 ID:r1o6AYDx0
>>2
税収は下がります。
年金は破綻させるべきです。
993名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:32:36.03 ID:mCMxeHRq0
もうマスコミによる大衆操作の時代じゃねぇだろw
994名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 12:33:25.51 ID:lGDYFkrX0
ワロタw
995名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:31.04 ID:n6IymX+n0
自衛で必死だな。
996名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:54.35 ID:i0D1zPaQ0
消費税カルトは今日も元気だな
997名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:33:57.66 ID:NotrBiMC0
>>981
え? 防衛費に迫る勢いの生活保護費3.3兆をどうにかする方が先じゃないか?

生活保護費が3.3兆って何気なく聞いていたけど、この総額を見ると、どう考えてもおかしくね?
防衛って言うと軍事なイメージが多いけど、実際は災害時に一番役立ってる。

生活保護費を減らすことが急務ってことが、この一覧でわかったわ、トン!
パチンカスも多いしな!
998名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:00.66 ID:diBnnAaEO
大新聞が税務調査で財務省にマインドコントロールされるって事が、決して都市伝説では無いって判って良かった!
999名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:10.35 ID:akqJ91dr0
>>1000なら消費税だけ上がって社会保証が破綻する
1000名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 12:34:11.78 ID:WBAgWyB80
>>988
ごめん、コテ見てたら笑えて思考停止しますたw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。