【企業】 佐川急便、 業界初となる24時間対応の集荷サービスを始める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★
佐川急便、電話集荷24時間対応 東京都心で21日から

佐川急便は21日、業界初となる宅配便の24時間対応の電話集荷サービスを東京都内の一部地域で始める。
午前3時までに集荷の電話をすれば同日中に全国主要都市に配送できる。
ライフスタイルの多様化から都心で深夜帯の集荷要望が相次いでいるのに対応する。
小売業など法人需要の取り込みも狙う。
東京都中央区と千代田区で始める。午後8時から午前7時まで深夜対応専用のドライバーを5〜6人確保し、
現在、午後7時の集荷締め切り時間を24時間体制にする。電話をしてから1時間以内に集荷する。
昼間と同様の料金体系になる。サービスが軌道に乗り次第、他地域にも集荷範囲を広げる考えだ。
今後は午前3時までに連絡すれば羽田発の早朝便に乗せ、同日中に北海道、沖縄までの主要都市に配送する。
午前8時までに連絡しても首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨)
であれば同日中に配送する。
中央区など都心部では若い世代を中心に深夜帯の集荷要望が多く寄せられていた。
通販会社をはじめ企業にも、深夜に注文を受けた後すぐに配送したいとのニーズがあるという。
ヤマトホールディングスや日本郵政など同業他社は、24時間対応の電話集荷サービスは手掛けていない。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190EJ_Z10C12A6TJ0000/
2名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:42:38.37 ID:i+JhwxB80
ヤマトがクソだからせいぜい頑張ってくれ
寡占化されたらろくな事にならん
かつて佐川がブイブイ言わせてた時と一緒だw
3名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:42:46.47 ID:t9frcTJ10
深夜の集荷なんかやめてくれ。
うるさくてかなわん。
4名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:42:49.27 ID:p/W+/U4X0
<丶`∀´> < ドライバーになるニダ
5名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:43:50.44 ID:8CiUUivzO
これは軌道にのったら凄すぎ。
6名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:43:54.26 ID:yulm+3/z0
良い人っぽく見せるイメージCMは止めたの?
7名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:44:03.55 ID:S53L50VQ0
マンションの宅配ボックスおいて、夜中に集荷をお願いする。

8名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:44:04.00 ID:soufiDRP0
なかなかうるさそうだな
9名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:44:10.45 ID:kQ3ysD510
馬鹿、死ね、集荷しても発送仕分けは24時間しているわけじゃないし
相当追い込まれているのですかね
10名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:44:51.70 ID:HPbZ8tOk0
配達しても洗濯機の中や自転車のカゴに放り込んで配達完了するような
佐川はお断りだッ!
11名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:45:08.89 ID:zWI5YTki0
佐川って評判悪いよな
12名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:45:10.52 ID:wDsjuZoCO
佐川急便の配達員=刑務所帰りか借金漬けのイメージ
13名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:45:15.90 ID:QG28cM2o0
夜中2時頃に一人暮らしの女子大生んち行きたい
14名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:45:45.81 ID:MHsyIpmzi
>>9
してるよ?
15名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:45:48.86 ID:cuJUVtID0
>>1

佐川のドライバータヒよ
それでなくとも、アマゾンに散々な目に
16名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:46:04.90 ID:SGNY4fITP
真夜中に呼び出されてアッー!の餌食にされたらどうすんだ
17名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:46:14.71 ID:QnlTlwKd0
さすが都心は違うな。
18名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:46:23.76 ID:b4Z/flQE0
正月と夜くらい休め。
19名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:47:08.80 ID:PSC9p8Ri0
>>1
そこまでしなくていいよ
コンビニの窓口が開いているのだし、
支店止めサービスを充実させて、支店止めの受け渡しを深夜まで延ばしてくれたらいいよ
20名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:47:58.08 ID:GUsADtBQ0
これって社員の負担が増えるだけなんじゃねーの?
ただでさえ悪いサービスがもっと悪くなりそうなんだけど・・・
21名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:48:08.26 ID:AZ3Eoj9n0
そんなことよりも
荷物はもっと丁寧に扱って欲しいよ。
22名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:48:30.32 ID:5/QsvEto0
>>1
あ〜更に激務になるわけだw
中の人達乙だなw
23名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:48:30.42 ID:vWQ2gFCY0
でも荷物はベースに留まるんだろ?
配達が速くなるわけじゃない。
上屋で塩漬けになる時間が長くなるだけジャン。
24名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:49:31.71 ID:umvUFn9r0
こんなもん導入されても、佐川だけは絶対に使わない
25名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:49:34.45 ID:SB7b2mBsP
>>1
ドライバーさん大変になるね

ありがたいサービスが始まった
26名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:49:53.65 ID:mcQP0//H0
社員死ぬw
27名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:50:24.46 ID:2rOq11et0
転居時に佐川へ新住所へ転送頼んだら魚介のクール便を3日間たらい回し
最終的に配送センターに取りに行くはめに
クロネコは即転送可、この違いはなんだろう
28名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:50:36.09 ID:xixDxg5r0
Amazon大爆笑
29名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:51:20.20 ID:iTEyF4KU0
真夜中の騒音とかカンベンしてくれよ・・・
30名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:51:34.82 ID:UdPR3ZXR0
おまえの糞みたいな人生も追い込まれてるんだろ?
31名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:51:38.05 ID:wi/K/kM20

佐川は態度がでかいわ 
まるで「お前らなど対応したくないわ」態度

プライドは一流だな
俺は嫌いだわ
32名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:51:48.51 ID:lfeKTDwU0
コンビニに出せばいいやん・・・クロネコだけど
33名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:52:33.25 ID:qmimshjL0
佐川もとから時間なんて気にしてないだろ

夕方ー夜指定にしたらしょっちゅう23時過ぎにきてたわもうつかわねえ
34名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:52:49.28 ID:YRgwqnA10
現場が更に死ぬな
35名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:52:55.48 ID:M8aWNbFC0
都会だと配達人の評判が最悪みたいだが、沖縄ではいたって普通だよ。
36名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:53:04.63 ID:V/9+FBqU0
佐川が無いとアマゾンが無料にならないからな

佐川には感謝してるわ
37名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:53:19.06 ID:/NLnzxxDO
奴隷と気づかない奴隷が一番哀れだよな…
38名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:53:22.92 ID:l/wuK1f20
おるか〜
39名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:53:27.96 ID:ZMOwpHWA0
佐川のお兄さんしんでしまうん?
ま、いいけど
40名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:00.48 ID:PRJyj0qt0
ヤマトと比べると佐川って届くのが遅い。
41名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:20.47 ID:kMprI1ll0
佐川は悪いイメージしかないわ
42名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:25.71 ID:AI80jJkuO
逆になんの連絡も無しに深夜3時に配達に来たら切れるw
43名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:27.27 ID:ko3z8wOf0
24時間対応の前に
・時間指定をしてもその通り持ってこない(午前中指定を何度午後に持ってきたか)
・中の人を確認せずに不在票入れるのやめれ
これなんとかしてくれ
44名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:27.91 ID:l1HVfk5T0
感謝するもいずれ組織疲弊の末崩壊するぞ?
無茶しちゃいかんよ
45名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:38.34 ID:SvvT+6bc0
クロネコみたいにコンビニ受け取り可にしろや。
佐川は時間どおり配達しないくせに。
46名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:40.24 ID:zMklg9G80
その前に時間指定守れよアホ
47名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:54:57.09 ID:FJnsZFE10
過剰サービスで死亡事故起こさないようにね
また国会で取り上げられちゃうからね
48名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:03.57 ID:4v2K+YQk0
過労死
49名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:05.97 ID:KLH1XykX0
っていうか佐川急便は24時間受付窓口で荷物受け取れるのに、ヤマトはキッチリ朝8時になるまで動かないよな。

歩いてる社員とか仕分けしてるバイトとかめっちゃ大勢いるのに知らん振りの一通し
50名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:11.64 ID:SJvBHxaw0
本が裂けて届くんですね
51名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:17.63 ID:1zxHMSP40
>>9
24時間業務ならやってるよ佐川もヤマトも。
高速ICの近くだと持込みも受取も24時間可能な営業所あるから便利っちゃあ便利。
それにプラスして個別に集荷もやるのは確かに佐川英断かもね。
52名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:21.75 ID:m2Z5oB1Y0
深夜に・・・

「おるかーー」
53名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:22.26 ID:v495lWQK0
佐川はまず荷物を無事に届けるところから始めような

ビックカメラから通販頼んだら、外箱に穴開いてた
ガムテで補修してたから自分が悪いことはわかってるんだろ
中身がインクだったからよかったけどさ
54名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:25.94 ID:aF+I7usE0
最近、ヤマトが送料値上げのお願いっていうの持って来た
このままじゃヤマト負けるな
55育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/06/20(水) 12:55:37.29 ID:E19Vuph70



これ しんじゃうよ

佐川のひと しんじゃうよ
56名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:56:00.09 ID:9CJ0xPrT0
うわー、近所迷惑。若者使い捨てが更に加速するー。
57名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:56:11.41 ID:wi/K/kM20

クロネコは郵政や佐川に睨まれすぎだわ
良いサービスがあっても一部が郵政で規制されていて
サービスが上手く動いていない

クロネコ 怒れよ 俺ら味方するわ

こないだ来た担当が本当にいい子だったので

佐川お前らはヤンキーかよ
客ばかにするのもいいかげんにしろよ
事務所のねーちゃんの対応もう一度勉強させろ
58名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:56:38.61 ID:+8Zp6GtN0
クロネコは持ち込めばずーーーーーーーーーーーーーーーーーと
前から24時間受付してくれる、さらに配達地域の拠点に持ち込めば結果数時間で届ける事が出来る
佐川は組織的に無理があるから、トラブルも多い、下請けの配達員いつ見ても可哀想
59名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:56:43.81 ID:IPmfafW80
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340118970/
60名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:56:48.20 ID:mHwM1l570
社員の皆さん、ストライキ起こしてもいいと思う
61名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:56:56.13 ID:zMklg9G80
>>55
大丈夫同じ人三ヶ月も働いてないから
62名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:57:09.08 ID:60Y/v64D0
夜中に佐川の配達員を街中に徘徊さすなよ..
警察の仕事増やすな
63名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:57:17.64 ID:Ruzl0fSN0

集荷コースに当たる地域は、毎晩深夜の騒音だなw
64名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:57:33.79 ID:ePUQVakp0
地獄の佐川
65名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:58:00.46 ID:37LfozNz0
これって、ヤマトがコンビニやセンターとかで受けた荷物を
当日配達するのに対抗する為だろ

深夜でも苦情とか関係なく、住宅街に車で集荷するのは佐川らしいけど
66名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:58:21.84 ID:KLH1XykX0
お前ら勘違いしてるけどさ、個人の消費者の受け取り客があんまり偉そうに言ってやんなよ
お前ら安い所安い所を選んだ結果の佐川なんだからさ、文句あるなら追加金払うよ、ぐらい言えよ

ま、それが「丁寧にしても利益のない」個人客だから、走る事もしないテクテク歩いてる委託業者がある程度丁寧レベルで運んでるんだけどな

CMで見るような「佐川萌え」の佐川急便社員は、集荷もある会社・企業にしか行きません
67名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:58:26.51 ID:J2zEfT2dO
まさか中国人の配達員を安く使うのか?
68名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:58:41.82 ID:FIuDjirz0
佐川は企業向けの集配ではダントツだよ。
ヤマトは一般向けがメインだから、同じ24Hサービスは難しいだろうね。

倉庫で仕分けごと発注している企業にとっては、何も変わらないね。
69名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:58:43.00 ID:9CJ0xPrT0
>>57
俺はクロネコ嫌いだけどな。
別料金払ってパソコン輸送頼んだら壊すし、クレーム入れたらたらい回しだし。
似た集合住宅名の別人の荷物を何度も送りつけるし、それをサポセンに教えたのに直らないし、
しかも速達系多いから、仕方なしに俺がその人のポストに入れてあげる始末だし。
だまされてね?
70名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:58:58.85 ID:oLKpgzz20
うちの地域は佐川の方が黒猫より対応が良い
けど最近尼ちゃんで物買っても黒猫ばっか使いやがる
71名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:59:38.75 ID:m3jYhTnb0
ネット通販ってなんで佐川ばっかりなの。
クロネコやゆうパックのところしか買わないけど。
72名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:00:36.41 ID:60Y/v64D0
こんなの認可するとか
政府は前に起きた厚労省の事件から何も学んで無いよな
73名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:00:49.46 ID:5kuFFbtR0
おるかぁ〜
74名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:00:51.86 ID:QCOxqjez0
もともと夜中まで働いてるしな、配達の人。
一度時間が遅れまくって夜中の一時に来たことあるわ。

もう24時間営業でいいんじゃね?と。
75名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:01:12.68 ID:tfaboEWD0
社員休ませてやれよw
76名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:01:45.63 ID:oXcsF6/Y0
佐川の荷物の扱いが一段とひどくなるな
77名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:02:04.72 ID:l30PlVMDi
集める前にちゃんと届けろ
78名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:02:19.39 ID:uadhljY40
そんなサービスを始める前に、最低でも配達日は守ることから始めろや。
それが出来たら、次は時間指定を守ることをやれ。
79名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:02:39.24 ID:gIJIjivmO
うるさいからやめてくれよー。
せめて24H営業所受付可とかさ。
80名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:03:02.71 ID:wi/K/kM20

>>66
その通り
まったく個人客を見下してるプライド一番が佐川
まあ、ブランド的には一流は認めよう
しかし、一般個人客を敵に回して栄えた企業はないわ

その点クロネコヤマトは「おいおい、利益でないのにそこまでしなくてもいいよ」
って、こっちが心配になっちゃうだろ
クロネコヤマトはほんと応援する。

81名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:04:13.26 ID:hH9SkG1RO
都会限定だな
田舎が収支が合わない
82名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:04:34.13 ID:Ewj3xpsX0
佐川はしょっちゅう配達人が代わるな。
よく配達品間違える60歳くらいのは1ヶ月で見なくなったし、
なかなかよくやるなと思ってた30歳くらいなのは、2ヶ月で見
なくなった。@岐阜
83名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:05:09.97 ID:sd8WfCx10
サービス良くするのはいいけど
従業員のことも考えろよ
84名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:05:21.34 ID:gCPa2lCFO
無駄に配送車がでかいんだよ
邪魔だし五月蝿いし街中のコーナーミラーをへし曲げて平気で居るし
85名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:05:38.69 ID:2t1Sa2F2O
俺みたいな田舎住みの深夜バイトのアマゾン貴族は配達員の人に申し訳なく思う
昼間来られても出れないし再配達もたまに寝てて気付かない
田舎なので顔も家も覚えられてきまずい
いっときほぼ毎日同じ人が配達しにきてたからなぁ。しかもバイト先に客としてくるし

最近はなんか尼佐川使わなくってるけど
86名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:05:44.14 ID:kQ3ysD510
そりゃ営業窓口は長時間しているところは前からあるが
深夜に集荷てのが新しいのか。斬新すぎて他所は追随できないんじゃない?
87名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:05:45.11 ID:Ft8KBVFa0
ゆうパックが赤字らしいな。こういうサービスはほんとに公務員じゃ駄目だ。
よくやってるな民間は。けど、24時間体制はやりすぎ。スイス見習え。
88名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:06:37.62 ID:7hgOtZZt0
これ軌道に乗ったらamazonは地方へも即日配達可能になってますますわしはヒキコモリw
89名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:07:19.50 ID:4evwp8Pp0
AM1:00
落札者「今代金を振り込みました。すぐ配送手続きしてください。」
90名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:07:41.85 ID:uGc3wyM90
佐川がサービスで先を行くのは珍しいな
91名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:08:39.27 ID:KLH1XykX0
>>80
>まったく個人客を見下してるプライド一番が佐川
まぁ個人客やってる委託業者を教育しないってのが個人客を見下すってのに繋がるのかもしれんけどさ、ヤマトも委託業者いるぞw

そのうえ、郵政と同じように個人消費者向けだったヤマトとは、そもそも基地ベースの数が違うんだから、同じ委託業者でも遠くまで一人でカバーしてパンパンになってんだろw
完全歩合制で保証もない委託業者をもう少しねぎらってやれよw
92名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:08:56.56 ID:60Y/v64D0
でもこれって、どうせ個人宅は下請けの赤帽とかに24時間体制で集荷さすんでしょ?
佐川の伝票の荷物を佐川の配達員が持ってくるケースそのものが希少なんだが
93名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:09:31.99 ID:CR6MzgIWO
紛失=2回
玄関に荷物置き忘れた見てこい=1回 あ、あったガチャ
佐川だけだろ(笑)更に奇っ怪な行動してきそうだな
94名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:10:10.12 ID:U7WZBkuLO
>>85
いつもすいません
と言っておけば良いさ
95名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:10:14.54 ID:cdGeU8800
安いから
96名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:10:44.72 ID:8gl96qxw0
日本人自体がモンスターペアレンツ&クレーマー気質だから困る
97名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:11:24.78 ID:Frih1OYc0
サービスを履き違えてるな
モウダメダココハ
98ななし:2012/06/20(水) 13:11:33.11 ID:KKlSea2I0
これ どう考えても生産取れないと思うガニ…
99名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:11:34.21 ID:KLH1XykX0
>>85 >>88
噂では佐川がアマゾンを断ったって話も出てる
ベース数が少なくて今でさえちゃんとしたサービス出来ない・運賃もアマ最も安い でamazon運ぶ良い点が無いらしい
100名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:12:00.59 ID:wi/K/kM20

郵政のレターパック350円とかあってポスト投函可能ですって言ってるのに
うちは田舎だからポストに入らんぞ なんじゃこれは

クロネコヤマトのレターパックって80円だけど
郵政の規制で親書入れたら法律違反てどんだけ郵政職員にボーナス払うつもりだよ

こんな半公務員優勢な事業って ほんと糞だわ

クロネコヤマト一般宅配の立ち上げ苦労は凄いと思う
社員も今まだあってきた人はみんな良かった お疲れ様


佐川消えろ
101名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:12:08.70 ID:OPrKNiDW0
そんなことよりまずは時間通りに来い
102名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:12:18.29 ID:X51tommV0
>>35
その配達員を東京に持ってきたら同じ評価になると思う
103名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:13:01.31 ID:hr7TU1UAO
104名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:13:14.34 ID:3MD5nbVa0
また昔のようにシャブ打ちながら
虚ろな目で配達するのか。

105名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:14:03.27 ID:7hgOtZZt0
>>99
amazon一時ヤマトで来てたけど最近また佐川で来るようになったよ。
相変わらず、でかい箱にちょこんと荷物入ってくる様はかわらんけどw
106名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:15:16.96 ID:StzsCwx80
スライド映写機とパソコン壊されたので(弁償してもらったが)もう頼んでいない
107名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:15:40.46 ID:+8Zp6GtN0
深夜の集荷なんて数百円増し位でちょうどいいと思うけどね
だいの大人が数十分数時間かけてくるわけだし
これしわ寄せ間違いなく下請けの業者さんにいくだろ、こう言う流れに参加したくないや
108名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:15:45.65 ID:ZlfzPxX20
止めてくれよ集荷時間に合わせて仕事してるのに残業がエンドレスになっちゃうじゃないか
109名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:16:10.55 ID:DYVLtNyV0
うわぁ
サービス過多もここまで来ると世も末だな
というか経営人が更にウハウハしたいだけやん
腐り切ってる終りや
110名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:16:19.26 ID:K8QVC6w/0
アマゾンってまだ佐川使ってたっけ?
最近知らない配送業者がもってくるけど
111名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:17:07.59 ID:QkMO5iFm0
従業員かわいそう
112名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:17:42.70 ID:R9PWqaVF0
労基!ちゃんと仕事しろよ。
113名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:17:42.98 ID:FIuDjirz0
>>102
つまり、東京の客は極めて厳しい;
114名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:17:53.60 ID:60Y/v64D0
軽急便事件みたいな事がまた起きても不思議じゃないなコレ
115名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:17:58.00 ID:4Dtz3Vn+O
どこまでユーザーを甘やかすんだよ。
こんなサービスを受けて育つのは99%屑。
少しは待つことも覚えさせろ。
116名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:18:02.07 ID:k8LdgSkr0
日本郵政が一番糞
117名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:18:26.37 ID:0LMfLpY30
働く側のことを全く考えてないな。
何でもかんでも24時間年中無休はいい加減にやめろ。
118名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:18:29.84 ID:YIbP8vo+P
んー佐川はいらんな
安さで言えばゆうパック使だし
ヤマトはメール便あるからよく使うし
でも佐川ってなんもない、安くもないしメール便もないし印字サービスもないし
119名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:18:39.21 ID:lIE/SE+4O
>>106
俺はノートPCを3回紛失された
120名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:18:43.03 ID:/ru0W7VR0
マジブラック企業じゃん
121名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:19:39.25 ID:YodX6x3U0
>>110
うちは九州だけど佐川でくるな
122名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:20:12.24 ID:XzWUrujp0
>>111
先に書かれてた。
最近配達業は金にならない仕事が増えて大変らしいな。
配送料無料最高ですけど。
123名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:20:20.19 ID:TDjknhvR0
>>49アホか、時間決めとかないとお前みたいなずうずうしい奴が来て、朝の荷物の仕分けが出来ないだろが
どんだけ過剰サービス求めてんだよ
124名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:20:32.60 ID:oXcsF6/Y0
今のところに引っ越してきたばかりのころ、
「住所が見当たらない」っつって荷物を送り主のところに突っ返したのは
佐川だけ
125名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:21:16.80 ID:9CJ0xPrT0
その内、ゴミの収集もやりだすんじゃね?w
126名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:21:22.10 ID:JlAE7Lxn0
段ボールの引き取りサービスやってくれればなぁ・・・・・・・・・・・・・
127名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:22:12.83 ID:Dyt4h0AC0
お前らのイメージって地域担当の配達人に直結してるよね
うちに来る佐川はふつうのおっちゃんだわ
128名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:22:35.50 ID:X51tommV0
>>113
お、おう・・・
129名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:22:50.15 ID:79FNEFAIO
なんでこんなに悪口ばかりなのw

24時間営業なんて利用者からみれば便利なことだよ。
130名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:23:42.11 ID:ljMNaSSUO
これちゃんと3交代制でやんのかな
佐川なら従業員に無理を強制するだけだろうけど
131名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:24:31.70 ID:mccFf2Pc0
ま〜た、現場無視のサービス始めたのかw
サビ残だらけで従業員が可哀想すぎる。
132名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:25:59.07 ID:sxBT/eBV0
アパート、マンション住みはちゃんと表札を出しとかねーと
隣と間違えて夜中にチャイム鳴らされかねねーぜ
133名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:26:13.64 ID:oAcjCjw10
昔は佐川ドライバーやったら5年で家が建つと言われてたけど、
今はどうなん
134名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:26:32.41 ID:TDjknhvR0
>>105
>>110Amazonは急ぐ荷物はクロネコ、そうでない荷物は佐川らしい
特に急いでないからいつも佐川で来る
あ、ユニクロもそうだった
135名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:27:17.64 ID:CR6MzgIWO
会社への不満を客にぶつけてる感じがする
136ななし:2012/06/20(水) 13:27:24.63 ID:KKlSea2I0
あー
東京だけなら生産取れるな

地方に広げると大変な展開になると思うガニ…
137名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:28:05.98 ID:oXcsF6/Y0
>>136
、、、「採算」?
138名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:28:19.53 ID:9CJ0xPrT0
>>132
部屋番号でいいんでね?
今時名前晒してる人なんて老人くらいだし。
139名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:28:29.09 ID:oAcjCjw10
Amazonてゆうパックも使ってるよな
コンビニ受け取りした箱にゆうパックって書いてたわ
140名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:28:30.38 ID:+8Zp6GtN0
>>129
佐川って、集荷ヨイショ主義なんだよ、運送ってのは、きちんと届けて初めて成り立つだろ
佐川は配達先でトラブルになることが多い
俺も良くあって佐川やめた、集荷のあんちゃん良い人だったけどね
配達の人がいつも死にそうなのが佐川
141名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:29:04.29 ID:PVf/rHwU0
>>133

5年生きて働ければという話だと聞きましたが
142名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:29:04.65 ID:SQouirlv0
>>129
近所からクレームくると思う
夜中にうるさいって
一人暮らしの借家住まいなら次回の契約更新なしになるだろうね
143名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:29:09.68 ID:/FE0ux1v0
ただし荷物は放り投げます。
144名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:29:16.90 ID:3vOPb+uJ0
24時間受け付けるからって深夜に大型1車分とかは止めてね
145名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:27.37 ID:m8BRo1Js0
24時間コンビニ受付で早朝6時に回収でいいじゃん
数個の荷物でトラックを動かすなんて効率わるいじゃん
どーせ集配センターで集荷してそこで溜めて出荷なんだから
急ぐことないじゃん
146名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:27.97 ID:O/PlYiUo0
5, 6年前だったか、東急文化会館(今のヒカリエ)の一階エレベータ前で
佐川の人が倒れてたな。過労だろう。生きてるのか死んでるのかは
わからなかった。
147名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:36.32 ID:lIE/SE+4O
クロネコに比べたら、佐川はサービスいいだろ
不在だと頼んでもいないのに近所の実家に届けてくれる
西濃の神に一度配達されてみたい
148名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:36.82 ID:TDG5ZtYR0
不在票を配達してる日本郵便よりずっと優秀
149名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:46.98 ID:km2ZZJ280
新たな嫌がらせツールとして定着そうな予感
150名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:57.72 ID:9CJ0xPrT0
>>133
今は無理っしょ。

昔は兵隊として戦争行くよりは確実に見入り良かったろうな。
151名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:31:02.43 ID:oIC4MwdaO
これは従業員には酷すぎるw

てか起きちゃうから夜中にチャイム鳴らすんじゃねーよ
152名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:31:39.94 ID:TrMOpdK10
過剰なサービスは人の犠牲のもと成り立つの典型だな

しかも消費者側も当たり前のように受け入れるから
この手の会社の思いつき的サービスの為に
犠牲になる従業員は後を絶たない

飲食業がその典型だろうな
153名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:32:02.83 ID:zWI5YTki0
佐川は時間通りこねえ
154名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:32:04.82 ID:Nc+QtCVd0
2010年に中国で起きたデモ(暴動)は 18万件以上

大小ありますが こういう暴動が 一日に 
数百の単位で発生しています。

知らないのは 日本人だけです。
共産シンパのナベツネを初めメディアは報道しません。
 「日中記者交換協定」 で検索して下さい。
155名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:32:16.58 ID:BiqAWhYxO
>>133
ヤマトとどっこい
156名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:32:39.61 ID:9WXyfY120
社員がかわいそう
157名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:33:00.32 ID:jWXzEBsCO
BOSSジャン伝説
158名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:33:04.47 ID:KxqmLLswO
佐川はまず配達日時守れ
159名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:33:05.61 ID:2hqluTiB0
>>134 俺のところは、一番使えないカトーレックだ、まれに佐川が持ってくるがな
プライム加入しているからお急ぎ便指定でクロネコさんにお世話になってる。
160名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:33:34.16 ID:z8IGF73a0
午前二時に配達とかしてんのは牛乳屋か新聞屋だけだろ
161名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:33:49.88 ID:ptZC7YVm0
こんなことより、もっと荷物を丁寧に扱うとか、
時間通りにちゃんと届けるとか先にやることがあるだろ。
162名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:34:14.62 ID:ANyb6jJp0
また労働者を奴隷扱いしてムチ打つのかよ。いいかげんにしろ。
163名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:34:25.69 ID:iTfW6Nq10
日本はなぜこう無理なことばかりするんだ
配送業なんて土日夜間は休みでいい
物流が滞ればみんな休みになりウルトラハッピーになれる
164名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:34:27.11 ID:wDsjuZoCO
佐川の配達員ハゲてんじゃねぇよ
165名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:34:30.97 ID:H6aCmsG20
都心2区でスタートか。外資系企業向けだな。騒音とか心配してるのは
思いっきりピントずれてるぞ。
166名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:34:36.15 ID:MEiJk+7tO
>>151
夜中に不在票を貼り付けて逃げる簡単なお仕事です
167名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:35:33.27 ID:/SDOVM6z0
うちの佐川の集配担当は伝統的に変なのばっかり。
やたら荷物がヤニ臭かったり、配達先で愚痴ったり。
168名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:36:12.05 ID:a48LsaUx0
ヤマトでいいや。
169名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:36:12.75 ID:XcuY5n2cO

先ず 関係法令 守る事から はじめよう。
170名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:36:18.19 ID:lIE/SE+4O
昔の佐川は荷物持ったら走る規則あったらしいが、今はチンタラ歩いてるな
同業だった頃は荷物担いでダッシュ競争したっけか…
171名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:36:19.71 ID:ndmHAmYO0
現場の人にしわ寄せが行って禿げが増えそう
172名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:36:36.06 ID:m8BRo1Js0
通販でもなんでも注文して翌日到着とかおかしいだろ
一日や二日気長に待てといいたい
オンデマンド・ビジネスはソフトオンデマンドだけで充分なんだよ
173名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:36:51.44 ID:MVmnVSbW0

夜中に嘘集荷依頼のイタズラが捗るなww

嫌いな奴の家に夜中3時に集荷に行かせて
ピンポン鳴らさせてたたき起こすww
174名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:37:50.59 ID:4RKGgzNn0
どうせならマークの格好で配送してよ
175名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:38:50.83 ID:jWXzEBsCO
なんというワタミスレ
176名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:39:33.42 ID:/PVmJlWR0
うちの店はヤマトと佐川両方使ってて、いろんなドライバーみてきたが
佐川のほうが離職率高くて疲れきったイメージだな。

これ大丈夫か?
177名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:39:53.87 ID:wDsjuZoCO
>>174職務質問されまくって仕事どころじゃなくなるだろ。
178名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:40:17.25 ID:Pckaw+HSP
ただでさえ死にそうなドライバーが多くて
配達時のマナーも糞もなってないのに
まだ痛めつけますかw
179名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:40:22.75 ID:G9SXvH2EO
客としてはありがたい気もするが中で働いてる人達は大変だな(´・ω・`)
180名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:40:35.65 ID:6qCEbEV+0
そんなことしなくていいからw
質を上げるほうが先だろwバカ佐川め
181名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:40:35.91 ID:K8QVC6w/0
>>160
むかしとってた毎日新聞は朝6時に配達してきてたわ
俺が家を出る時間が6時なんで、新聞より先に家を出ることが多かった
6ヶ月契約だったけど、2ヶ月でやめたわ
182名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:41:26.95 ID:vb83cfBlO
こんなの都内でも現場破綻するだろ。
てか今ですらしてるっぽいのに本当に対応できんのか?

自分の職場は千代田区だけど朝10時前に集荷の電話かけて昼まで音沙汰なし。
正午過ぎに念のため夕方4時半までに集荷してくれるよう電話したにもかかわらず
実際に取りに来たのは7時過ぎって事が3回もあって佐川は原則使用禁止になったぞ。

本当に大丈夫なのか?
183名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:41:29.55 ID:uwcVOsO90
安い時給の底辺の労働環境がますます悪くなるのかwww
184名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:41:32.31 ID:OFOtehug0
時間指定するとクロネコはきっちりその時間に来るが、佐川は一切無視だからなぁ。
いくら24時間やっても、荷物受け取りのためにわざわざ帰宅したこちらの
都合は一切無視の会社には頼めない。
185名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:42:48.27 ID:7bmr7OWf0
いつも思うが、日本中で叩かれてる、日本郵政の宅配サービスの件がよくわからない。
自分はむしろかなり対応も親切でいいので、逆に日本郵政のばかり利用しているくらいなのだが?
佐川もすごくいい人ばかりのイメージ。佐川はうちの方はずっと同じ人だけど、母方実家の方でも佐川の評判はいい。
ヤマトは勿論完璧だけど、他も全く悪くない。
186名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:43:29.52 ID:NeoRcpJv0
計画性がなくなってだらしないわがまま人間が増えるだけだ
187名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:43:30.85 ID:ovv51VwV0
悪い影響しか無いだろ
やめれ
188相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/06/20(水) 13:43:50.02 ID:nheLOz+g0
夜中の2時に間違い電話「おるか〜?」
の予感
189名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:43:50.25 ID:bxxaE2lAO
こんなのどうでもいいから時間通りに持って来いカス
190名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:44:00.06 ID:WlDqtDjO0
深夜にトラックがブロロロ
運転席のドアがバタンバタン

191名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:44:17.65 ID:fAtAM4kT0
佐川は時間指定すぐ断るくせに時間守らないからムカつく
192名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:44:50.47 ID:wXYmgV8SP
24時間営業が増えてから日本の経済は悪くなった
コンビニ理論オソロシス
193名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:45:37.59 ID:oNpzGNnG0
ヤマト 翌日朝に届く、一度穴開いた空箱だけ届いたが翌日中身持ってちゃんと謝罪に来た
佐川  時間は守らないが翌日夜に届く、着払いなのにお金受け取らずに行っちゃう残念な子
郵便  届くまで2〜3日で紛失率が一番高い、再配達もしない
194名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:45:43.86 ID:Q1t9K6C8O
嘘だろね、佐川には前から集荷依頼してるけど、昼間でも2〜3時間で来た事なんか1回も無い
だいたい5〜6時間待たされる
195名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:46:04.70 ID:Cf9bWlDoO
都心ならコンビニ持っていってヤマトに頼めばいいだけじゃん
バイク便じゃあるまいし。
大したニーズないだろ。
196名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:46:10.31 ID:nXgulXTz0
過労死が加速するな
197名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:47:32.49 ID:26cZavQd0
佐川はそんなことより指定の時間内に届けろ
198名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:47:48.10 ID:zuyANknj0
こんなことをしても配達する従業員には利益分配なんてされないからな
日本の場合労働力に対する経費で計算されてるのがほとんどだし
こういうバカなことをするとけが人とか死者が増えるし、配達の際のトラブルが増える
あのな、注文してその日に届くってのが異常なことなんだよ、その根本的な異常さを理解してない
199名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:48:31.52 ID:TXqe35ov0
集荷よりも受け取りの方が面倒なんだから、コンビニ受け取りを定常化してくれよ。
尼のコンビニ受け取りが便利なんだけど、尼限定なので、他の通販でも使いたい。
200 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/20(水) 13:49:21.84 ID:MZkVJvMSO
少しはドライバーの身になれよ
給料少ないくせにふざけた会社だな
これから事故が増えるぞ
201名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:49:47.95 ID:43+qWCIB0
>>160
その二稼業の店員さえでも午前二時に起床の時間で
仕事開始の時間じゃないよ
新聞の早入れっての頼んでも午前4時〜5時だった
202名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:50:10.65 ID:Q1t9K6C8O
現場とかでも午前中指定はまず無理、たまに来る時もあるが、その時は決まってみんな昼に行ってる時とか、飯屋いる時電話かかって来る
203名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:50:33.19 ID:1uXZdvKR0
>>73
福山運輸自重wwwwwww
204名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:51:11.23 ID:HChhhFrgO
>>199
コンビニ受け取り便利だよなあ
205名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:52:09.92 ID:l5luj10XP
働く人が可哀想。過度な競争は労働者自身を不幸にする。規制しろ。
206名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:52:22.47 ID:gosMpwBc0
佐川の配達時間は本当にいい加減。
朝から夜までのどこかで着けばいい方だよ。
207名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:53:32.85 ID:Q1t9K6C8O
中央区って人住んでるの八丁堀とか築地に近い所だろ
208名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:54:11.59 ID:Z7YAKepf0
え…。
働いてる人が気の毒だな、これ。
209名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:54:27.70 ID:KZ7GPW2k0
>東京都中央区と千代田区で始める。

その範囲ならいいけど、住宅地まで広げるのは止めたほうがよさげ。
せめてコンビニ集配程度にしておけよ。
佐川の宅配トラックって無駄にでかいから夜中は騒々しいだろ。
210名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:54:44.65 ID:43+qWCIB0
普通に翌日中か翌々日の午前中に届けば良い。
いったい何も急いでるんだ?
朝鮮半島人専門サービスなのか
これだとどんなに遅れても翌日の午前中には着くだろうから
日本人には余り関係ない、その分高いんだろ?料金。
211名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:55:16.07 ID:SQouirlv0
>>112
佐川はドライバーとの個人契約
雇ってるわけじゃないから
労働基準監督署は関係ない
212名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:55:46.61 ID:wuWsgIfD0
トラックのエンジン音とか移動音、深夜はかなり響くよ。
それに、エンジンのoff/onのときの音もね。

これは全国展開されたら、かなり近所迷惑を発生させることになるね。
213名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:55:50.48 ID:uABEWGFf0
個人客での佐川の荷物追跡なんて嘘っぱち。
配達もされてないにも関わらず配達完了フラグが上がってたり
企業向けメール便の配達完了も配達されてないにも関わらず配達完了。

配送業者として終わってるよ。ここは。
企業間ならまぁ使えるけどね。
214名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:56:03.31 ID:PM0ef/qC0
アマゾンが佐川で届くやつらが羨ましい
千葉土人は地獄だぞ
215名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:56:12.81 ID:j1uONJVc0
佐川の従業員死ぬんじゃねーの?
尼の仕事もろくにこなせなくなって消えちゃったよね?
216名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:56:27.77 ID:hu/kHL2mO
時間指定なんか辞めれば?
午前午後か6時間単位分けでいいだろ。
217名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:56:52.33 ID:jKrsfBHGO
24時間化より、

遅配
破損
紛失

をどうにかしろよ
218名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:57:00.25 ID:daXlv7KB0
無理してそんな事やる前に、今存在するサービス、
業務を 『 ま と も に こ な せ 』 よ、糞どもwwwwwwwww
219名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:57:11.57 ID:QOf7u17H0
>>205
深夜の給料で上乗せだろうし
上がれば喜んで自分からやるだろ
220名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:57:14.85 ID:8LNpw4g70
運転手が安くコキ使われてトラックによる事故が多発するんですね。
221名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:57:18.62 ID:y9bJdB8VO
既存のサービスをきちんとしてからにしろよ

余裕ないのになんでそんな無理するの?
222名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:57:30.75 ID:Cf9bWlDoO
これぐらいしなきゃ会社が生き残れないのも現実

ワタミが日本を潰した
223名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:57:42.34 ID:H+T7TRH80
佐川で働いてるいとこは月収70万くらいあるみたいだ
224名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:58:05.78 ID:Z7YAKepf0
うん。午前・午後・夜ぐらいのおおざっぱな区分けで良いのに、と思うことはある。
225名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:58:14.15 ID:kHjLamht0
指定した時間に来たことがない
226名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:58:32.31 ID:TvxXKjqW0
幹部が出来もしないサービスをぶち上げて、現場の人間が客に平謝り。時間指定も気の毒だよ。
227名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:58:58.26 ID:nOT8sCE90
amazonはコンビニ受取にしてる
228名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:59:38.86 ID:Q1t9K6C8O
口割れも佐川は異常に多いんだよなあ、で行方不明率も高い
結局部品とか再注文とかになるの何回もある
うちの会社の工場は企業の割引がデカいから懲りずにいまだに佐川で出荷してるが外注は壊れ物はヤマト、少し大きいのは福山だわ
229名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:00:07.39 ID:PVf/rHwU0
>>225

指定した時間に来ると言うほうが頭がおかしいんでしょう
不可能なわけですから
世界最大手のUPSやFEDEXでも午前中と午後の大雑把な指定しか出来ません
230名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:00:56.49 ID:yVXzKd8xO
ほんとにさ スーパーとかもそうだがさ 確かに便利だが
昔なんて夜8時には閉まってたんだぞ
働かせすぎ
231名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:01:36.16 ID:R4pehtsHO
もともと24時間労働に近い業務体制だったから問題ないだろうけど?
先に既存の業務をマトモにこなせは同意だなw
232名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:01:50.99 ID:mYwO+QV90
あんま無理すんな
233名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:02:00.26 ID:O/PlYiUo0
うちの地域の佐川は再配達の受付が18時に終わるので困るんだよ。
前は19時までやってたのに下請け業者が替わったのかな?

ヤマトは良く使うので名前言うだけですぐに配達してくれる。ゆうパックは
集配局が近いせいか、再配達依頼しなくても帰り(?)に届けてくれることが
多い。
234名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:02:28.46 ID:9A5QmFWd0
どうせ時間通りに持ってこないんだろ
235名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:02:54.23 ID:QkMO5iFm0
24時間は節電にはならねぇぞ。
人間らしい生活を
236名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:03:22.92 ID:7kEd6zug0
ヤマトはちゃんと来るのに
佐川は平気で一日遅れるから困る
237名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:03:37.31 ID:k3H00MV10
さすがワタミの親玉だけはあるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:03:54.13 ID:ELVJPHS2O
もっと別の部分に気を遣ってくれよとは思う
239名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:04:05.66 ID:Q1t9K6C8O
まあ今でこそヤマトとかも盆正月なんてないが、20年位前は年末は29日で営業終了とかだったんだよなあ
便利になったわ
240名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:04:51.23 ID:rir3y1kwO
佐川のドライバーは元気があって愛想がいい人が多いけど
多々、物を物で無いように扱う
実際、壊れ物シールを貼っても物をガンガン押し込む
シールを貼った意味が無い
また、メール便なんてもあてにならない
佐川=契約していれば他社よりかなり安くしてくれるがトラブルが絶えない
壊れ物・貴重品には使えない
ヤマト=佐川より割高だが時間指定が出来る・物を大事に扱う
最後に
佐川のドライバーは品物を無事お客様へ届けるという考えより
依頼主からどれだけ品物の数を取ってくるかに執着している感じがする
荷台に容赦なしに積めるだけ積めていては物は壊れるよ
241名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:05:11.18 ID:1WsbKvw20
午前中指定の荷物を佐川は8時45分、ヤマトは11時50分に持ってくる。
ルートの関係だろうけど、最近は配送ヤマトになってるとガッカリするわ。
だから、佐川は無理せず今の状態で続けてくれていいよ。
242名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:06:46.78 ID:fnrzLZhA0
>>1

頑張ってるねぇ。

それに比べて特権企業の郵便屋は、逆に窓口営業時間を短くしやがったときたもんだwww

こいつら維新が政権取ったら絶対解体してもらうわ。
243名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:06:47.12 ID:a66EDms20
そんなことより、荷物を破壊するのをやめてくれ(´・ω・`)
244名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:06:50.91 ID:MjtVGjBT0
【運輸】佐川急便の配達方法が斬新過ぎると話題! 「自転車のカゴに入れました」(ガジェット通信)[12/06/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339740597/l50
245名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:07:23.64 ID:Z3SsCu/B0
自転車のカゴに入れました
http://a.yfrog.com/img513/1474/zha.jpg
ベランダにおきます
http://a.yfrog.com/img734/7421/zouqi.jpg
おきました ゆるして下さい
http://d1-02.twitpicproxy.com/photos/full/516811562.jpg
まさかの洗濯機の中
http://d1-02.twitpicproxy.com/photos/large/306414232.jpg
佐川なんだよこれw
http://d2-02.twitpicproxy.com/photos/large/276014037.jpg
佐川さんポストに入れてください
http://d2-04.twitpicproxy.com/photos/large/386114917.jpg
家に着いたらメール便が刺さってた
http://d3-05.twitpicproxy.com/photos/full/92481488.jpg
わすれました。すみません
http://d3-04.twitpicproxy.com/photos/full/197972911.jpg

不在表がなくなってしまい紙で連絡してすみません
http://d2-04.twitpicproxy.com/photos/large/290141061.jpg
ところで佐川さん大事なもの忘れてますよ
http://d2-03.twitpicproxy.com/photos/full/518900327.jpg
ヌ!!連絡下さい
http://distilleryimage6.s3.amazonaws.com/127b396c15c011e1abb01231381b65e3_7.jpg
配達中です 配送中に破損事故がありました
http://a.yfrog.com/img618/2590/3bzll.jpg
佐川新しすぎるだろ
http://d3-01.twitpicproxy.com/photos/large/286322422.jpg
佐川急便…なんてことを…
http://d1-05.twitpicproxy.com/photos/large/351706856.jpg
246名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:07:34.98 ID:C6IxDaOB0
ワタミみたいな奴産まれるわけだwwwwwwww
247名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:07:41.60 ID:d388awTr0
思った通りクロネコヤマトの工作員が来てるなwww
248名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:07:57.76 ID:x8xnEv9o0
おいおい深夜はやめろよ
色々無理ありすぎだってww
人間は機械じゃないんだぞw
持ち戻りとか増えすぎてわけわからんくなと思うわ
249名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:08:44.69 ID:sb8KVHeSP
>>235
「人間らしい生活」ってどういうこと?
真夜中に活動できることこそ文明を手にした人間らしい生活だろ?
なぜ夜中に活動すると、人間らしくないのか理解できない。
250名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:08:46.79 ID:hj08Rz5s0
>>239
銀行も年末年始やGWは休みで事前に下ろさないと大変なことになったけど
今はいつでも下ろせるようになったし24時間コンビニもあるし便利になった
251名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:09:17.33 ID:xeMyOAV90
・夜時間指定で頼んだ物、その時間帯前に帰宅したら
午前中に不在連絡票入れてるバカ。

・ヤマトに集荷を頼んだものを玄関内側に置いておいた。
運悪くそこに佐川が配達にきた。
ヤマト伝票の貼ってある物を「うちにやらせてくれ」としつこく粘る。
先方の指定がヤマトなのに何を考えているんだか。

・在宅しているのに呼び鈴も鳴らさず不在伝票。

・ネット通販で買ったものが午前中配送で11時半過ぎてもまだ来ない。
伝票番号入力したら配達済みになってる!誤配だと思って
びっくりして営業所へ電話したら実はまだ配送前。
配送担当者がめんどくさいから配達前に配達済と入力したんだと。


恰好いい事始めるって言っても中身がこれじゃあどう考えてもだめだろこの組織。
252名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:09:38.55 ID:jCrUc/WLO
そんなことよりネットの「配達しましたが不在でしたので持ち帰りました」詐欺はやめろおまえらそもそも家に来てないだろが
253名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:09:48.45 ID:QzBjAkvXO
エレベーター内に佐川が入ると閉ボタン連打に釣られてしまうな。
なぜ、行きたくもない階のボタンを後ろから押してしまうんだろう。
佐川のせいで階段つかう羽目に
254名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:10:27.23 ID:+yYPBh1BO
ガラスケースに入ってる飾り物を買ったとき、
門の前にトラック停めて、そこから玄関まで30mダッシュして持ってきたときには殴りたくなった
ガラス、こわれもの注意って書いてあるのに

それと公園の大きな駐車場で佐川のトラック3台集合して荷物の載せ替えしてるの見たわ
クールって書いてあるのに、扉全開で
255名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:11:20.77 ID:Ikkw92GJO
過剰な値下げ合戦を繰り広げる小売り業界
過剰な顧客サービスを繰り広げるサービス業界
過剰な原価低減を続ける製造業界
近代社会はどこに向かってるの?
256名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:11:45.48 ID:IkI54c3W0
ドライバーの負担増やしてどうすんのw
ただでさえ佐川は色々言われてんのに・・・クレームだらけになってもしらないよ。
257名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:11:45.57 ID:usSSAux50
馬鹿かこいつら・・・
258名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:12:25.94 ID:oje+9yrYO
夜中に受付したって配達がヤマトより2日も3日も遅いから
翌日にヤマトで出した方がいいわ。
259名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:13:39.57 ID:zWI5YTki0
まずは、できないことはできないということからはじめろよ
時間通り持ってこれねえなら時間指定サービスそのものを停止しろ
260名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:14:15.76 ID:Q5WYthgr0

ああ、また要りもしない「便利」が増えるな、そして奴隷労働がさらに過酷になるわけですね・・・。

スイスでも見習ったほうが良いんじゃねえのかマジで。

【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340118970/l50
261名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:15:10.69 ID:16B9cyStO
ドライバーに負担かけるだろ
それでなくても人手不足だろうに。
262名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:15:19.42 ID:2WS+l0Fq0
24時間営業でイイことなんか一つもない
労働者酷使と市民の迷惑が増すだけ
263名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:17:08.75 ID:0ztDWkOkO
まぁ西濃に比べたらマシだよ
264名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:17:28.62 ID:wbm/5S6E0
土日指定の荷物も
ちゃんと指定日に配達しろよ
会社宛とか関係ないんだよ

指定日に持って来い
クソ佐川!

差出人は客だけど
受取人は客じゃないとか
ふざけるなよ
265名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:18:15.33 ID:GXAoOzq50
持ち込み対応が24時間でいいじゃん
発送自体は翌日だろ?
266名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:18:41.73 ID:+yYPBh1BO
アマゾンでエロDVD買ったとき
予定日に届かないので荷物追跡したら、配達済ってなってたので
佐川に問い合わせたら、留守だったので隣人に頼みました
おれ「はあ?不在連絡もないのか?」
佐川「お隣が在宅で配達完了しましたので不在連絡票はありません。お隣の○○さんからお受け取り下さい。ガチャ」

まじくそ佐川
267名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:19:29.08 ID:H9aRJQ4t0
指定した日や時間にちゃんと家にいろ糞客
268名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:19:47.37 ID:IkI54c3W0
>>263
これかw


プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
269名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:19:48.47 ID:yT7j0EtcO
アムウェイも佐川だ
通販は佐川が多い
270名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:21:16.49 ID:v/DhL0JF0
24時間対応の前に既存のサービスをきちんとしてくれよ あらゆる面で他の運送会社より
悪いよ
271名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:22:00.06 ID:O/PlYiUo0
佐川はメール便を郵便受けじゃなくてドアノブに掛けていくから困る。
Amazonからの荷物が風の強い日に飛ばされて行方不明になった。
再発送されたけど、時間が無駄になった。
272名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:22:15.86 ID:lK8emUgs0
自転車のカゴにいれてるから取りに来いって
言えるのか..胸熱
273名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:22:42.04 ID:9VUBe8id0
もういい加減24時間営業っていう馬鹿みたいなことやめてくれ
274名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:22:58.53 ID:jWXzEBsCO
>>266
本社に電話したれ
275名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:23:32.22 ID:NrNZFnMaO
佐川なんか使う奴が悪い
頭オカシイとしか思えん
276名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:23:40.58 ID:Z3SsCu/B0
ヤマトは営業所がたくさんあるからこまめに戻って配達
佐川は営業所が少ないから大きいトラックで一度に運んで一回りで何ヶ所も回る
日本郵便はなんか頼りない人とか高齢の人が配達してる

そんなイメージ
277名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:24:10.12 ID:TDG5ZtYR0
>>245
洗濯機の中か
ちょっと分かる
278名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:24:26.80 ID:8Hb27ic10
便利さが巡り巡って不便さになって自分に返ってくる
もうこういうのはおなか一杯
279名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:24:32.44 ID:QS2F7d4W0
佐川のチャレンジ
黒猫の宣伝はいいと思う
郵便おめえは駄目だ
うちのほうは郵便店員の腰めちゃくちゃ低くてムカつくわ
280名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:25:44.32 ID:H6aCmsG20
佐川は昼ごろまでは配送ばかりやってて、集荷呼んでも全然来ない印象あるよね。
都心は集荷ステーションに常に誰かいるようにしてくれれば、いつでも持ちこめて
便利なんだけどなあ。
281名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:26:59.87 ID:HeQnfvOR0
まあ、センターなんかは前から24時間動いてたけどねぇ。
学生の頃にバイトしたことあったっけ。

でも大丈夫なのかこれ。
現状でもろくに時間指定すら守れないほど仕事を積まれてるのに、運転手さんやばいぞ。
282名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:28:23.84 ID:QYWXDL40O
ヤマトしか利用しない
283名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:28:26.28 ID:s7cBNnk00
まず今ですら時間指定すっぽかしたり呼び鈴ならさずに不在票だけ突っ込んで帰るような佐川
284名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:28:40.30 ID:jCrUc/WLO
日本郵便の配達員は完全に弱者の立場だろうな・・
ホントかどうかしらんが自爆営業とかあるらしいから気の毒
285名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:29:04.05 ID:cbFknEOk0
24時間集荷より
とりあえず深夜0時まで再配達可にしてもらえるだけでいいんだけどな。
286名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:29:27.27 ID:VmbMEXIM0
この前、佐川2日連続指定時間にもってこなかったなあ。
指定時間最終便だったが、待てども待てども来ないからセンターに問い合わせしたら営業時間外。

翌日代引きだったからドライバーから電話あって、指定日昨日でしたよね?って聞いたら
「そうなんですよー昨日配りきれなくてー。」ってあっさり答えた。

それを二日連続やられて、さすがに酷いとセンターにクレームしたらその後ドライバーに不可解な行動とられて怖かったから荷物受け取りも旦那にして貰った。

せめて配達できないなら電話して欲しい。
287名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:30:52.87 ID:TrMOpdK10
従業員の頭数を大幅に増やすつもりないだろうから
過労死に繋がる感がある
288名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:31:20.95 ID:GcE+lmNZP
通販業者に告ぐ

配送業者を選ばせろ
289名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:31:37.96 ID:BAb24I9z0
>>264
昔は必死で集荷して契約とったのよ・・ダメになったな佐川
怒りは、出し人の企業に言うと効果あるよ
24時間は迷惑だろ、営業所へ持ち込みでOK
290名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:32:27.60 ID:cyCPy/yf0
着払いで送る伝票を書いてる時間(2分)も待てないで近所の配達に行ってしまって
佐川の運ちゃんはこき使われてんなぁ〜と思ったわ。
291名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:33:15.87 ID:CR6MzgIWO
クレームは荷主に
292名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:33:17.04 ID:CVmL0rc40
うわ〜…
ちょっとコケそうな予感。
都市部限定サービスなんだろうけどさ。
そこまでニーズがあるのかが謎。
293名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:35:39.70 ID:1iXcUonp0
配達追跡サービス見るとすげーストレス溜まる
配達に出て、その後届ける事もなく事業所に戻るという謎行動をやめろ
294名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:36:41.99 ID:WUd/ct070
それより指定した時間にきちんと配達するほうが先だろ
295名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:37:01.87 ID:Qo3BqbeZO
>>285
佐川にとってのお客様とは荷受人(送り先)ではなく依頼人だからな
ほとんどの営業所が大口の企業(いわゆる太客)のお陰で成り立ってる
太客の機嫌を損ねないことしか考えてないよ
296名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:38:20.46 ID:3QFaRrIT0
下っ端の従業員なんか知ったこっちゃないバカ幹部が目に浮かぶ
297名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:39:28.88 ID:CtBXNrih0
>>1
(´・ω・`)震災の義捐金とかやってたからおいらはクロネコ使う。
298名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:40:49.55 ID:1DJD47Jf0
こっちとしちゃ有難いけど、ちゃんと料金上乗せして従業員には深夜手当払ってやってくれよ
299名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:41:29.88 ID:92/vf7GbP
それよりも一時期やってた24時までの再配達を復活させてほしい。
300名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:42:23.76 ID:x8xnEv9o0
増やすのはいいけど朝の人たちに迷惑かけないであげてねw
てか従業員の事まったく考えてないな佐川ってさ・・
もう佐川は利用しないことにするわ ありえない
301名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:43:20.71 ID:/0l/x9DI0
はぁ?どうせ時間帯指定守らないくせにw

つか、宅配業界ってはっきり言って安値競争激化+人手不足。
もっとマンパワーに余裕を持たせたり、時間帯指定は追加料金取ったりしろよ。
できない約束されるのが一番むかつくんだよね。
302名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:44:10.99 ID:N6KxRxlv0
深夜に台車音が響き渡るのか、勘弁してほしい
303名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:51:43.76 ID:92vw3tzOO
とりあえず時間通りに頼むよ、それに荷物ベコンベコンにしないで。

アマゾンってサガー切った?
今年ヤマトしかこないんだけど。
304名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:53:13.48 ID:BRreGLi+0
きちがい沙汰
305名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:55:17.39 ID:lFcRIgmB0
集合住宅なんだけど、声とか扉の音とか階段上る音とかまじで響くから
やめてくれーーー
車の音もかなりうるさいから迷惑すぎる
せめて深夜12時から朝6時はやめて欲しい
306名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:56:06.33 ID:+YJdGOaW0
駐車監視員制度導入の頃に、俺が住んでる地域のヤマトは箱付き台車やチャリに切り替えたのに、
佐川は平然と大型車を路駐し続けてたなぁ。
最近になって時々佐川の屋根付き三輪チャリも見かけるようになったけど、人件費や手間を承知の上で
遵法意識や路駐で迷惑を掛けないように配慮したヤマトの姿勢を応援したくて、ヤマトしか使ってない。
307名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:56:12.42 ID:mZYLzVeoO
支店展開がお粗末な癖に、運送料ダンピングしてまで通販業者に営業するな。
通販が生命線の地方が、営業区域外料金払わされてるんだよ。
はよ消えてなくなれ。
308名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:58:16.69 ID:x4+d1lWd0
>>303
まだ使ってるよ。
うちに来るのはカド打ちもないキレイなものばかりだけどな。
309名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:58:45.83 ID:CVUPKXpBO
ほんとやめて欲しい。警備会社を含め、他の会社にもメーワクがかかる事を知って欲しいわ。
310名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:58:59.07 ID:kPgVwm2I0
ウチはフロント企業ですが
佐川には頼みません。
集配センターで商品分投げるのは止めろ
311名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:59:33.13 ID:hvRq89Ym0
佐川は時間指定してないのに、夜の九時に荷物持ってくるからなあ。
時間指定していないことの考え方が、世間と乖離してる。
普通、昼間を指定していないからと言って、24時間いつでも構わないっ
て意味に取らないと思うがねえ
佐川で来ると解れば時間指定するようになったが、大概その時間が
守れず、時間を変えて欲しいと電話が来る。
312名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:00:42.06 ID:xeMyOAV90
目障りだから配達担当者が台車押して走ってますポーズをするな。
配達担当者は配達終わった空の台車を
スケボーに代わりにするな。これはホントに音がうるさい。
313名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:00:55.42 ID:9VhmYqC+0
トラック降りて走るのを止めさせろよ
荷物を落としそうで怖いわ
314名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:01:30.76 ID:5kniIKOr0
315名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:05:59.46 ID:91rOSFZV0
なにサービスすんのは勝手だが、時間指定を守れ。

何のための時間指定なんだ。
316名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:06:54.26 ID:x8xnEv9o0
トラックに起こされ
眠れない人が増える予感
そして再配達・・ループ
まあ都会は眠らないからいいってか?w
317名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:08:06.04 ID:60Y/v64D0
夜間なら路上駐車やりたい放題とい盲点を突いた訳か
318名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:15:32.15 ID:cbCphzBb0
集荷より配送なんとかしろや
しばくぞボケが
なんで台東区の営業所が江東区にあんだよ
配送元にだけサービス増やして
受取側のサービス疎かになって
反感かってるのがわかんねーんか
しっぺ返しが想像出来ないクソ企業が
319名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:16:15.26 ID:apFIwfBR0
>>57
これはまたとんだ嘘つきが現れたもんだ
クロネコがどんだけ幅をきかせて殿様商売やってんのか分ってんの?
ゆうパックの領域ことごとく潰してまわって、
ゆうパックの存在意義すら危うくしてる現状無視かよ?
320名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:18:56.45 ID:xARn1cGu0
>>1
やりすぎだろ
佐川の配達が夜中から走っていたら
嫌だわw
321名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:19:05.64 ID:apFIwfBR0
>>303
メール便は佐川切ってゆうメールに乗り換えたけど、
ゆうメールがポストインの意味も理解出来ずに不在票入れまくったもんだから、
ヤマトメール便になったことだけは知ってる
322名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:20:36.07 ID:sb8KVHeSP
>>319
ライバル企業の領域を侵すことのどこが殿様商売なんだ?
そもそも宅配という領域に侵食してきたのはゆうバックだろw
ゆうパックの存在意義が失われることに何の問題があるんだ?
323名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:21:43.07 ID:w0zMSNXS0
もう休めよwwwww
日本全部回り続けたまんま沈没してくぞww

ドライバーブラッキー過ぎんだろい
324名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:22:10.84 ID:mnomZUkB0
余計トラブル増えそうだがw

佐川なんぞ怖くて出せない
325名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:26:25.51 ID:KjD7RyIeO
>>321
最近まで郵政にいたが、それ本当?アマの配達物を持ち帰るってのはあまりないぞ
ポストからはみ出る、天候が悪く濡れる可能性があるって時位だ
326名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:30:48.07 ID:D+W+zwL90
うちのあたりでは 西濃>ヤマト>佐川だな
西濃は評判が悪いと知っているせいか必要以上に礼儀正しい
ヤマトの兄ちゃんは馴れ馴れしい
佐川は荷物がヤニ臭い
327名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:31:06.73 ID:PemOWCvlO
佐川の制服着てりゃ
夜中に集合住宅出入りし放題か

窃盗団やストーカー大勝利だな
328名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:32:41.96 ID:Mge12UfU0
>>310
よく言われている「佐川は配達品が割れ物だろうが何だろうがお構いなく投げる」なんて嘘

普通の品物は投げるが、貴重品や割れ物などは丁寧に投げる
329名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:36:35.81 ID:lOJ5s4FrO
委託業者だと日時指定しないと配達を一番後回しにされる
330名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:37:36.11 ID:xARn1cGu0
投げてるじゃねーか!w


ぶっちゃけ、
投げているとか苦情出す奴はアフォだと思う
破損紛失しなければいいんだよ
その辺は逆に腕の見せ所
331名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:39:56.11 ID:H+T7TRH80
うちのエリアはヤマトがDQN多すぎて担当コロコロ変わる。インターフォン鳴らさず不在通知入れるとかオートロックなのに下で鳴らさず直接ドア叩くとか
たまに来るカンガルーは普通
332名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:40:09.33 ID:DBIsNbWCP
とりあえず住宅街に24時間佐川トラックが爆音を上げるわけか。
勘弁してほしいわ
333名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:41:10.94 ID:D6vCu21r0
アホすぎるだろ
赤字になるぞこんなことやったら
334名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:44:41.66 ID:zLoVsOY30
うちの会社の契約だと、一個口¥350関東圏内、20kgまで
それ以外本州¥450
この価格で、佐川じゃなく、下請けの運送会社のドライバーが
死んだ魚の様な目をして荷物鳥に来るけど
さらに24時間対応とかいったら、あの人死んじゃうよ
335名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:45:15.11 ID:66GJUPTI0
佐川はドライバーの裁量で融通を利かせてくれるので良いけど
朝の7時位にamazonの宅配がくるのは勘弁して(´・ω・`)
336名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:46:26.28 ID:Qd7JxgjSO
そんなことより夕方指定の荷物を午前中に配達すんじゃない。
オークションの荷物を紛失しといて謝罪もないじゃないか。
337名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:46:42.37 ID:KLH1XykX0
>>193
集荷から発送、到着は佐川が圧倒的に速い
支店が少ないからそこからが遅い。佐川1店舗分に対して、ヤマト3〜5店舗分ぐらい支店の数に差がある
338名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:49:29.02 ID:jbn1PXwB0
配達時に『またamazonさんからです』とか言うのヤメロ
ドライバーは黙って運べばいいんだよ
339名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:51:16.27 ID:ihJrBx5d0
>>133
地域によりけりだけど、5年で家を建てようとするなら多分過労死する
340名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:51:32.93 ID:xARn1cGu0
>>338
「また東京書店さんからです」
341名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:52:13.16 ID:Mge12UfU0
>>338
『またまたamazonさんからです』
342名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:52:25.78 ID:3PK3JpNUP
配達が面倒だからって不在票だけ入れて帰る佐川タヒね
持ち帰って下請けの宅配屋に渡す気満々w
時間指定してもこれじゃーねぇw
343名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:52:26.85 ID:YNA73zSP0
もうさ、過当競争はやめようぜ。
夜は寝るもんだよ。
344名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:54:06.08 ID:ktzRTumB0
配送しないで配送先不明で
発送先に送り返す運送会社!
345名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:54:51.70 ID:QCOxqjez0
>>338
俺なんて月に5-6件、多い月は20件とか「○○さんからの株主優待です」とか言われるんだぞw

きっと変人だと思われてるに違いないわ。
平日昼間にきてもいつも居るしw
346名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:56:17.58 ID:Mge12UfU0
節電とかエコとかの観点に逆行してるな
佐川は環境を無視してでもお客様のニーズに応えます、ってか
347名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:56:18.13 ID:KLH1XykX0
運送業界全体が運賃値下げ合戦で、結局薄利多売でとにかく集荷数増やさなきゃ沈没する世界になってる

人手不足すぎる とか 運賃安すぎるせいだ とかお前ら言ってるけど、じゃあお前ら引越しする時にわざわざ値段高い引越し屋選ぶのか?
色んな引越し屋で見積もり繰り返して一番安い店を選んだり、ギリギリまで値切ってるんだろ
やってる事は企業も一般人も結局同じだ
348名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:56:23.85 ID:k5F/T70o0
この間、入浴中なんで後でお願いしますって言ったのに、ピンポンピンポン
しつこく鳴らす佐川の配達員、すんごいムカついた
349名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:57:43.71 ID:ByL3Lg+g0
佐川のおっさんの寿命がまた縮んだのか
350金無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:58:41.67 ID:Mge12UfU0
>>345は変人だと思われても仕方ないだろ
暇人なのに金持ちとは羨ましい限りだが
351名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:19:51.16 ID:+8Zp6GtN0
>>347
全く違う、そりゃ馬鹿な何時にきっちり来いって客と発想が同じ、
引越しは素人目でも解かるスケールメリットが有るだろ、値段だけでは選んでいない
佐川の問題点はやると言って出来ないのが多い、なら最初から約束するなって話し
それに価格破壊してるのは、他人から見ても佐川急便だろw
それで自爆してるんだから
352名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:20:26.26 ID:SGBah1Fi0
うちに来る佐川の兄ちゃん、奇跡的に良いヤツ
最悪なのは、宛名と「ここ」しか言わないゆうパックの下請け爺

>>348
「入浴中」なんて言うからだろw
353名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:20:56.66 ID:yKX+1GxkO
やったあ
24時間配達
354名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:23:46.70 ID:1TxWDStu0
日本の経営者は社員を何だと思ってるんだろ、馬や牛だって夜は休ませるぞ
355名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:24:35.09 ID:43+qWCIB0
余計な事始めずに今有る仕事をしっかりやってくれよ
356名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:26:28.23 ID:arMyVBKn0
時間通り来ないくせに
357名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:27:42.18 ID:hqdYQkxy0
それよりも時間指定守れよ
358名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:28:07.45 ID:vnyugP1l0
出来もしないサービスするなボケ
359名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:29:02.46 ID:yKX+1GxkO
日本郵便の24時間
発送
受け取りサービス最強
360名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:29:17.84 ID:fviVoHbW0
自分とこの配達地域担当してる佐川は集荷指定と配達指定しても時間無視
荷物届くのも他業者より1日遅いのはなぜなんだぜ
24時間化など無理としか思えない。
361名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:29:49.24 ID:7kEd6zug0
もう佐川は時間指定やめた方がいいな
時間通り来ないのに待っている時間がアホらしくなってくるから
362名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:32:48.45 ID:bdCX2UdR0
便利な世の中ですね
363名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:07:55.99 ID:gc9x/kqY0
親の死に目にあえば分かるよ

それ以外の急ぐことなんかないってな
364名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:11:55.94 ID:Wmql8QzEO
夜中に階段を駆け上がられると大変迷惑なんだが…
365名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:12:32.21 ID:7BWo9yiP0
いくら集荷が24時間だって指定時間にも再配達にも来ないんじゃ
意味がねーよ・・・・
366名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:12:48.84 ID:g1gzMiRkP
まあスーパーに商品おろしてるトラックも夜中走り回ってるから
安い佐川料金で根こそぎいけるかも
367名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:13:18.19 ID:ByGlyPX90
漆黒、ワロタ
368名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:17:49.22 ID:FM9BIeU7O
働き場が増えるから
企業はどんどん24時間営業にしていった方がいい
国民もねらず外で遊べ
369名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:24:54.09 ID:gHdQEeg60
尼がペリカンから、佐川に変わってから
物が届くのが2日くらい遅くなった
集荷早かろうが、変わらんだろうな
370名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:28:35.51 ID:26cZavQd0
職場の取引先が佐川を使っていたのだが、午前中指定が午後2〜3時に届くことがざらだった。
苦情が多かったらしく今では他社に変えられた。
371名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:28:41.27 ID:rzqNT1bdO
>>338
男だと気にしないけど、女の場合、どこからの荷物か
確認できないと、防犯上、ドアを開けないからじゃない?
372名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:29:25.62 ID:g0fLE6wB0
現場で働いてる人間の事何も考えないで
勝手に決めてそうだな
373名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:30:06.10 ID:SBjSCA3R0
これで東雲まで持込しなくてよくなるのかすんげー楽だな
374名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:30:16.97 ID:ri+M81jQ0
>>370
午前1時にお伺いします
375名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:31:23.09 ID:JUoqU6Fz0
夜中だと横暴な対応される気ガス
376名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:33:12.76 ID:KfZyPHcI0
ここは地獄すぎてあのワタミのおっさんですら
1年で逃げ出したすごい会社だぞ
377名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:33:26.95 ID:GLcM6dj90
消費者の便利を求めるとどんどんブラック化していくな・・・
378名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:33:47.20 ID:p5vg8pPz0
佐川叩きしてる人ってチョンなの?
379名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:35:33.23 ID:cCEDteZR0
これ佐川の中の人死ぬんじゃね
380名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:37:21.49 ID:sZ7rXNxjO
ガタイのいいイケメン兄ちゃんが夜中に訪れる訳だから
「間違った」使い方をされる可能性も多分にあるぞw

新宿・渋谷・中野辺りのセールスドライバー気をつけて><
381名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:39:45.52 ID:GbVJwjeAP
クロネコとか窓口は24時間開いてるし
コンビニでもいいし
どうしても夜中に集荷して欲しい人用?
382名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:41:58.12 ID:vJza0cty0
お前らがどんどん便利なのを求めるからだろ
「送料かかるより無料のほうが嬉しい」「○時〜×時配達希望だけど、△時付近(5分以内)で」
「夜に出しても日本の端から端まで、次の日の朝に届けて」とか

散々都合のいい要望してるくせに、今さら情けかけてんじゃねーよ偽善者ども
383名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:43:41.10 ID:Tv7dBS1h0
荷物投げるんじゃねぇよ
384名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:14.67 ID:uUvKAPkl0
amazonさん佐川排除ありがとう! どんどん買い物するよ〜
385名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:44:53.30 ID:JsddDQaSP
佐川ついに24時間労働を始めるのか。
寝る時間ねーじゃん。
386名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:13.11 ID:AARzX66lO
時間指定配達やめちまえよ
運輸省勤めの俺から言わしたら死ぬ程面倒くさいだろ時間指定配達わよ
387名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:46:59.48 ID:vJza0cty0
「こっちは客だから、商売側が文句言うな」
「運送業を選んだのが悪い」
「嫌なら辞めろ」

これがお前らのスタンスだろ
なに中の人に気遣ったりしていい子ぶってんの
388名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:47:50.01 ID:b1EyjyoFi
おるかー
389名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:48:39.41 ID:vB/RWxLn0
>>1
佐川は、24時間集配しても、時間指定を無視するから何の意味も無い
会社に来る荷物も毎回梱包箱のどこかが破損して、
そのたびに受取前確認するのが手間だし
ほんと佐川で荷物を送って欲しくない

集荷もよんでも何時間もかかるし、佐川の法人向けは最低すぎる
でも、個人向けも良いわけじゃないが
390名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:49:21.55 ID:WZIlWEn40

ずっと家にいたのに荷物来ない→配達状態を検索すると不在扱い(´・ω・`)
391名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:50:08.85 ID:AARzX66lO
本当やめろ時間指定配達
まじやめろ時間指定配達
時間指定配達なんて考えたやつは死刑が妥当
392名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:57:11.63 ID:VTP3gWf40
俺らは奴隷か・・・
もう辞めて他で働く所が無いから
俺は何の為に生まれてkたんだろう・・・
この日本の社会は狂ってる!
カネさえあれば偉くなれる!
393名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:06.27 ID:vB/RWxLn0
>>334
どんだけダンピング競争してるんだか
うちの会社のヤマトは県内\420、東日本(北海道以外)\525
それ以外の本州\630だな
大量に出すとはいえ、これでも安いと思うけど、
佐川の大口は、1個口全国300円以下とからしい

>>347
賃下げ合戦を始めたのは佐川
現場を無視してそれで大口の顧客を取りまくってる
でも、クレームが多くて佐川を止めるところも出てる
394名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:58:14.08 ID:wCnBvrQr0
過労で次々トラックが人に、車に突っ込みます
395名無しさん@12周年:2012/06/20(水) 17:58:27.55 ID:fW05E/F/0
普段まともな仕事ができないのに何考えているのか?

夜中うるさくてかなわないだろ

馬鹿じゃねえのか?
396名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 17:59:42.10 ID:aF+I7usE0
>>360
どこ?
佐川は東京、大阪、名古屋の中心部以外は
時間指定無視してもいいとかいう社内規則ありそうw
397名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:00:44.72 ID:WvxuWMkM0
24時に持ち込むことあるから助かるわw
398名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:02:00.78 ID:Wta25dCM0
>>391
そういうのは本来政治が労働者のために規制掛けるんだがね〜
欧米だと店開いてる時間帯も決めてたりするよね
日本だと風営法くらいだっけ?
いい加減ある程度の規制かけるべきだよな
トヨタ方式とかもさw
399名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:19.10 ID:ykjjnVMK0
ますます佐川がブラック化か。
400名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:04:33.44 ID:gHdQEeg60
>>384
今尼って佐川使わなくなったの?
401名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:44.89 ID:rSuePAgc0
配達の時間は守らない
荷物はドアノブに引っ掛けてサイン無しで帰る
インターホンも鳴らさず、不在連絡票を投函して帰ろうとする

まともにやってからやれ。
402名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:06:50.81 ID:c2LdrK0+0
佐川に限らず流通業界はやりすぎ
翌日配達とか誰も望んでないって
ドライバー事故らせてまで1日や2日早く届かせようとは思わん
1週間くらいかかっていいんだよ
早く届けるのなんて高額のオプションで十分
403名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:07:28.93 ID:xeMyOAV90
これだけは言える
残念ながら佐川に多くの期待はしてないんだよ。


だから顧客の背中負わなくてもいいんじゃね?
顧客のニーズは他社が汲み取ってくれるから。
その代わりアクロバティックなアトラクションとして楽しめる配送業者を
同一価格帯で目指せwww。それは決して目障りではないからw
404名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:09:38.89 ID:lVHD8ASjO
これは酷い労働者いじめ
糞みんすも自民も見てみぬふりだから、共産党あたりに怒ってもらわねば
405名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:10:27.00 ID:vJza0cty0
お前らだって、
店員の態度が悪くてもコンビニ24時間開いてたら嬉しいだろ
セルフでもガソリンスタンドが24時間開いてたら安心するだろ

「たとえ不便でも人らしい生活を」とか綺麗ごとを言う奴は、
電気がなくなる弊害を想像もしない反原発の馬鹿と同レベル
406名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:11:37.53 ID:VT4NjDEx0
うちのテナント佐川が担当して一日中配達してるんだけどもう荷物投げまくり落としまくりで見てられないんだよね
407名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:14:01.24 ID:xeMyOAV90
>>405
そうだなあ。
コンビニがない時代に生まれたから何も響かないな。

最寄のコンビニ第一号はローソン前身のサンチェーンが
7-11の営業時間だったなああああああああ。

困らないよ。特に。
だから顧客の背中を追うと企業は疲弊するだけで
不景気に拍車がかかるから止めておくれ。
408名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:15:23.01 ID:iMxZacwt0
あー、こうしてまた日本人の過剰サービスによって
労働者が酷使され、日本崩壊へ一歩近づくのであった・・・
409名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:16:34.33 ID:FlFEWjpN0
ヤマトも即日便あるでしょ?
410名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:17:15.53 ID:919xOrz50
再配達の電話18時までってのを改善するべき
411名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:32.10 ID:xeMyOAV90
24時間空いてると正月ムードに水も差すから是非止めてくれ。

三が日は粋に過ごそうよ。日本の文化なら。

外国人の皆さん(特ア除く)こそ自国の文化を大切にする。
そこに目が行かない日本人の目は死んでる。のかもね。
412名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:44.15 ID:mhNlu2X60
いつでも○○があるっていうのは便利ではあるけど
面白くないし何か間違ってるよ
最近は何でもかんでも時期や時間無視し始めてもうめちゃくちゃ。
正月とか全部の店休めよ
413名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:18:54.05 ID:BxGlIuVb0
>>408
ほんとにね。
414名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:19:25.71 ID:njdf5v69O
使う方はありがたいけど配送業がんばりすぎだろ
働いてる方の負担凄そうなんだけど
415名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:34.91 ID:pWY+6LqE0
>>1
ウンコしなイカ?
416名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:20:35.18 ID:Y++sAUIm0
遅配は当たり前、しかも破損欠損が常態化している佐川。
破損した荷物を換金処理する時に保険を割増しして申告し利益出してるんじゃねえか?
って疑いたくなるくらいブチ壊してくれるよな。
24時間集荷で破損増やして保険割増しで利益倍増か?
もう運輸業から撤退しろ糞佐川!
417名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:21:01.67 ID:8BWPVkps0
電話配達24時間対応じゃないのか・・・
418名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:22:51.84 ID:yBujssfD0
近所迷惑とか考えてないな、コイツラ
419名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:30.88 ID:3MD5nbVaO
運送業のおれはもう死にそうだよ
420名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:23:41.24 ID:sb8KVHeSP
>>398
そんな規制があるのは「欧米」じゃなく欧州だけな。
別にヨーロッパに合わせる必要もないし。
421名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:22.08 ID:anr4fiSJ0
佐川がますますブラック化か
422名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:24:30.31 ID:gaXfhVnMO
社会全体における、サービス向上や利便性追求が、もはや偏執狂的な異常レベルに至ってることを、
おれら日本人はそろそろ自省すべきだ。本当に真面目な話。
423名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:25:34.76 ID:xeMyOAV90
お客様である前にお客側は人間或い
は限りなく近く人間に近い心を持っている
ヒトであってほしい。

不景気早く終わらないかなあああああ。


424名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:11.47 ID:IgrSXZZN0
そんなのエクスプレス扱いにして別料金にしろよ。営業所持ち込みに限るとか。
集荷するのに深夜うるせえ車で来るんだろ? 迷惑だ。

料金据え置きなら係るコストは末端の集荷/配達人がかぶるんだろ?

だいたい普通便だって、もっと遅くても良いから安くするとか
出来ないのかね。
425名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:26:48.12 ID:anr4fiSJ0
日曜日は商店お休み
でいいんじゃないか
426名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:28:35.45 ID:hFuSXxDk0
>>398
フィアットは日系メーカー方式で生産性を上げてる最中
欧州だろうがなんだろうが国際競争してる分野で
労働環境がどうのと言ってたら潰れるだけだよ
427名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:28:42.15 ID:+6SvtHIB0
深夜受付のコストは料金に反映されるだろ?
428名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:29:42.75 ID:iMxZacwt0
>>405
原発もコンビニ並に管理、改善が徹底してれば
日本はこんな事にならなかったのにな(´・ω・`)
429名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:29:42.99 ID:/q43KjdJ0
佐川は請負の宅配ドライバーいじめをどこまでも続ける気だな。
これドライバーにとっては地獄だろ。
430名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:30:15.01 ID:AARzX66lO
荷物を待ってる暇があんなら宅配会社まで取りに行け
アホが
431名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:31:42.32 ID:vJza0cty0
>>407
使わないから困らないだけだろ

7時〜23時という営業時間が、24時間になったのはなぜか
そこに「24時間開いてたら便利」という利用者の需要があったからだろ
コンビニ自体も、ドリンクがあって、弁当があって、雑誌があって、お菓子があって、日用雑貨があって
なぜあれだけ品揃えてるかって、利用者の「あれがあったら嬉しい」って需要があったからだろ

7時開店23時閉店のコンビニと、24時間開いてるコンビニがあるとして
夜2時、必要なものを買いに行く客が、24時間開いてるコンビニに行くのは当たり前
なぜなら、そこにその時間に供給されてるから

今さら不便な生活には戻れないし、そうやって日本は発展してきた
なにかのサービスが終了したり縮小したときに、誰かが言う「不便になるなあ」
人は自分が都合よければそれでいいんだよ
432名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:33:05.59 ID:hAvmJGzYO
うわあ…
ブラックなりぃ…
433名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:33:27.13 ID:UhmZibPi0
時間指定も無視、荷物の扱いもぞんざい
24時間の前に基本的なこときちんとできるようにしろや
オクで配送業者の指定できるところは絶対に佐川は断っている
434名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:34:13.21 ID:BxGlIuVb0
>>431
深夜にチョコレートが買えるっていうことが
結果回りまわって帰宅が遅れ、家族と疎遠になり、子供が減って
っていう悪循環になってるねってことにやっと気付きだしてる
という時代の香り。
435名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:34:16.62 ID:AARzX66lO
アホ受取人が自分の都合で宅配会社まで荷物を取りにいきゃ時間指定配達なんていらねぇんだよ

いい加減にしろよ糞世の中糞人間
朝鮮人だろ日本人わ
436名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:34:17.19 ID:IkSvhsRaO
これは可哀想だから止めたげて、仕事として悲惨過ぎるでしょう

家のエリアの佐川配達員さん、いい人なのにorz
437名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:35:07.54 ID:sLVtWyK30
まあ、欧州は凄いよな。ドイツとか日曜は小売店が休みとかなんだろ?

より左翼的なフランスなんかもっと緩そうだな
438名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:35:07.77 ID:MVQTyN590

いやーここまでやらなくてもいいだろ。

ブラックにも程がある…引くわ…
439名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:35:13.23 ID:aocyYSOX0
昔バイトしたことあるけど、かなり体育会系なところだった
そのあとでやったクロネコ宅急便が天国に思えた
440名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:35:13.92 ID:FlFEWjpN0
>>427
されねーよ
深夜受けるから出す荷物全部頂戴ねってことだよ
441名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:35:14.38 ID:jybxG4o90
地域によってドライバーの質に差がありすぎなんだよな
時間指定を守らなくて文句を言ったら逆ギレする奴もいれば、
遅い時間でも当日配達してくれる人もいる
442名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:35:37.91 ID:XwRYjp3OO
屍の山が築かれるわけか
443名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:36:06.41 ID:KluawXj+0
利用者から見れば便利になるのは嬉しいけど、中の人は辛くなる一方だな・・・
せめて給料は上げてやってくれ(´・ω・`)
444名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:36:37.64 ID:dUbTnzHw0
人生あきらめる前に

ここで働くのも手だな
445名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:36:53.23 ID:snrofDLcO
せめて持ち込み限定にすべきだろこれ。極一部の利用者以外、会社も労働者も一般人も損しかないように思えるが…。
446名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:37:06.10 ID:gaXfhVnMO
ブラック企業は、それを利用するブラック消費者が存在することで成り立っている。
このスレの書き込みにも、明らかなブラック消費者が何人か…。
447名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:37:34.27 ID:hciyaJL00

俺も運送業者だ。
「他がまだ手を出してない新しい運送サービスはないか?」と考えたとき、
平凡な運送業者なら真っ先に思いつくのがコレ。24時間集配。
だけど、色々考えて実行に移すのは止めておこう、と思い直す。

佐川さんよ。こんなこと始めて誰が幸せになって誰が苦しむと思う?
448名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:37:57.23 ID:E/ML3WIj0
ほぼニ強に絞られたか
449名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:38:14.81 ID:0WuV/9aC0
佐川の配送員はとにかく金を稼ぐだけ稼いであとはスパッとやめると言ってた
そいつはアパレル営業マンから佐川に転職した奴だが、ほとんど食うものに金を使ってしまうとも言ってた
450名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:38:58.60 ID:bB0ay+I0O
郵便局みたいに24時間受け取りのできる窓口を作って欲しい
451名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:40:00.74 ID:JkOhk4Qd0
やめろマジで飯と睡眠時間以外は働いてる連中だから
バックレで欠員が出て応援になんて行かされたら事故るぞ
452名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:40:04.68 ID:ug6HocV10
>>1
相変わらずブラック企業色丸出しだなw

まぁ・・・使う方としては助かりますけどねwww
453名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:40:19.86 ID:h7ygMxmo0
これはやりすぎだろ
454名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:40:34.68 ID:PvxXoa8Z0
コンビニに持って行けばいいじゃん
455名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:41:27.09 ID:YEQO4Kwq0
すごい事になってるな。運送業者はどこもそうかもしれないが、佐川は集荷するときは優しいが
配達するときは無礼だと聞いた。
456名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:41:48.84 ID:vJza0cty0
>>434
深夜にチョコレート買えなくなったら、その店はお客さんの足が遠のき、
売り上げ減少して、売る物やサービスの質が下がり、巡り巡ってさらに悪循環になるわけだが

少なくとも同業他社とチキンレースやってるうちは、お客さんは動いてついてくるわけ
それがコンビニであれ、運送業であれ
「お客様は神様です」
これをお客さん自身が言うんだから、いかにそれを叶えるのが現代のサービス業なんだよ
457名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:42:58.96 ID:JkOhk4Qd0
>>387
事故や事件が増えるからだよ
458名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:43:35.63 ID:YEQO4Kwq0
宵っ張りの自分のような使う方にとってはすごく嬉しいけど、働く方は大丈夫なのだろうか?
459名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:43:51.50 ID:jybxG4o90
集荷だけ24時間とかどうでもいい、当日再配達の受付時間を
せめて19時までにしてくれ

18時1分に電話して当日分は締め切りましたとか言われた時の絶望感…
460名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:45:35.12 ID:Zt/GiosX0
>>1
従業員やドライバーは大丈夫なのか?
ちょっと心配
461名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:46:29.69 ID:O6opO/2gO
佐川一政をCMに出したら使ってやるよ
462名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:46:39.58 ID:YKrYdi760
働く奴の声を聞け
463名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:46:47.10 ID:iMxZacwt0
事件増えそうだよなぁ。深夜に飛脚に成りすまして、狙った女性の部屋へ押し入るとかありそうだわ。
464名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:47:31.27 ID:fviVoHbW0
>>396
東京23区外
465名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:47:52.65 ID:snrofDLcO
>>422>>446
だな。なんかもうどう言葉にすれば良いか、どこに憤りをぶつけたらいいかわからん。
さすがに今は異常なレベル。

景気悪化&過当競争&知的水準低下が絡まり合ってるな。
466名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:48:00.31 ID:QLV0cyMdO
>>1
んなこたいいから、荷物ちゃんと指定時間どおりに届けろカスども
467名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:48:39.07 ID:x8xnEv9o0
夜中の配達ってなんか怖いよね・・
やばいもの配達するんですかねえ・・
468名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:49:35.72 ID:PzhnSKKC0
欲しいものってのは即日その瞬間に欲しい
子供じゃねーんだから金はだせるわけだし、通販って手に入るまでのタイムラグがあるから嫌い。注文した瞬間に手に入るわけじゃないし
車出して売ってるところ探しに行ってしまうよ。まぁ無いことのほうが多いが
俺を通販で満足させるには、注文した瞬間に荷物がテレポートして届かない限り無理
469名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:50:34.72 ID:1tcTOc330
>>467
集荷だけだぞ。さすがに夜中まで配達するアホではない
470名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:55:24.72 ID:BxGlIuVb0
一分一秒足りないって騒いでる奴でも、
タイに飛ばされれば飛ばされたで、
ぬるいビールにもフツーになじむからなあ。
便利に越したことはないけど、スキマスキマで勝とうとしすぎ。
471名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:56:10.82 ID:nbXeQVuhO
>>1
これって、個人向けのサービスだよね?
佐川って、通販とかの法人向け専門にやってて、個人向けは申し訳程度の扱いだと思ってたわ。
472名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:56:19.49 ID:wjqqZabHO
オラオラ夜勤の時間だぞ!さぼってねぇではやく荷降ろせ!





ではウンコします
473名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:58:03.62 ID:QxqYNHYO0
さがーはまじで玄関前に荷物おいてくからdel
474名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:58:17.56 ID:PpEZuEQi0
でも佐川急便のお客様は仕事をくれる方であってお届け先ではないんだよね
18時〜21時の受取指定にしても再配達の受け付けは18時まで
ドライバーも20時までしか繋がらない
営業所も市内にないし、お気楽に取りにいけない
不便なのでネット通販する時は配送業者を確認してから利用してる
佐川限定の所など買物しねえよ

ちなみに佐川とのトラブルの時
佐川に文句言うより、筋違いだけど購入店に文句言うと効果あるよ
475名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:58:59.43 ID:aocyYSOX0
夜中のトラックやドアホンの音で安眠妨害になる点についてはどう考えてるんだろ
昼間でもトラックの音はけっこううるさいし
476名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:01:29.81 ID:DYgNCtULO
>>474
こっちが送料払ってるのにか
まぁ、佐川は腐ってるから使わないけどな
477名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:02:19.17 ID:jp6xhA8LP
【SG】佐川急便-夜昼バイト50便【フィルダー】
452 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/06/20(水)
午前3時までに集荷できれば当日に届く・・か
そりゃそうだ

ってかなぜ今まで受付24時間だったのにやらんかったのかと
佐川なんか24時間なんらか路線走り続けてるし
ピッとしてそこらへんの路線乗せて走ってくだけ

453 自分:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2012/06/20(水)
東京だけだろ?
全国でやる金あったらフィルダーに回して深夜バイト増やしてほしい・・・
まぁ増やした所で住所読み引きは限界があるけど・・荒く扱うなって言う方が無理 特にトップ
478名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:05:10.30 ID:uGuxjuBr0
何時であろうが不在通知
479名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:06:06.59 ID:vJza0cty0
今だって排気で外が暑くなろうと構わず、エアコン使って自分だけ涼んでる奴いるだろ
外が暑い→部屋を涼しくする→さらに外が暑くなるって悪循環というなら、率先して止めればいい
でも結局「熱中症がー」「汗疹がー」って言い訳するんだろ
便利なものに頼って

便利性を否定する奴は、R4の「2番じゃ駄目なんですか」を叩く資格はない
佐川もヤマトも西農も、どんどんチキンレースすべき
480名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:07:46.37 ID:Py16eqQjO
佐川で送る→相手側を困惑させる嫌がらせ
481名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:09:02.86 ID:uGuxjuBr0
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 16:59:05.89 ID:IFTNKGsh0
ソフマップで24インチ液晶ディスプレイとメモリー8Gを買う

佐川がメモリーの小さい箱だけもってやってくる。

俺「これだけ?ディスプレイもあるはずだけど」

佐川「全部この中にあります。ハンコお願いします。」

俺「・・・」
482名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:12:01.50 ID:O6opO/2gO
オレのボスジャン返せや佐川!
483名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:12:50.33 ID:Mh/Rt/Bg0
社員いじめやめろよ 
484名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:12:54.58 ID:V+y8eRHf0
こうなると現在19時の集荷に間に合わせようとするメーカーの倉庫に余裕ができて
赤帽以外の会社はいろいろメリットが大きくなるんじゃないかな
485名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:13:57.85 ID:XlsrY2G30
>>471
どう見ても小売の法人狙い。
現状でも6時以降は営業所に直接持ってこいやな黒猫その他と違って
締切時間ギリギリまで集荷に来てくれるのに24時間集荷とは…
絶対、揉めそうだなw
486名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:17:47.88 ID:shNTPWTz0
昔、ホームで夜勤のバイトしてたことがあるが、たまに構内放送で
社員が怒鳴り散らして、ご近所住民から苦情が殺到してたなw

ドライバーは早い奴では朝6時くらいから出勤してきて、夜勤の
積み師が積んだのを吟味して配達順に積み直したりしてた。
帰るのは22時過ぎで、0時もざら。

もし消費税増税が決まったら、今度もホームで過労死する奴が何人も出るんだろうな。
487名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:25:30.49 ID:h2fVai4Z0
現場は悲惨だろうな
488名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:29:43.02 ID:UCavohQ10
エネルギーの無駄使い止めろ、馬鹿ども
489名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:45:05.52 ID:teRPaVa3P
佐川はなんかヤクザってイメージがある
まあ、学生時代荷別けのバイトして
エアガンで撃たれた経験があるからな。
490名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:49:44.17 ID:9ARE4Nbk0
佐川は京都のヤクザと繋がっていると、知り合いの元運送屋の人が言ってた。
491名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:50:21.30 ID:OJFxEYi8O
これで更に浮気しやすくなりますねw
492名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:51:35.86 ID:ivW/TqsR0
悩んでるんだけど、アマゾンで頼むと委託業者の同じオサンがいつも来て、そのオサンがマジで気持ち悪くて嫌なんだけど。
たまに大きいトラックで社員?かなんかだといいんだけど。あと、たまにヤマトだと安心するw
月、2、3回家に来るからな。
493名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:57:56.36 ID:PpEZuEQi0
>>492
マーケットプライス・・・メール便
コンビニ受取(送料無料)
漏れは佐川とのトラブルが多いからそうした
それ以上の大きい物はamazonでは購入しないと決めた
494名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:01:07.23 ID:ivW/TqsR0
>>493
コンビニ受け取りか・・やった事ないけどそうしようかな。
ありがとう。
495名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:02:48.04 ID:nF+2lGlZO
このニュースでヤマトの社員もガクブルしてるだろうなw
496名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:05:12.11 ID:kuKas8jI0
ヨドの当日配達で、見るからに疲労困憊のおっさんが夜中に配達に来たときの申し訳なさ
497名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:07:38.81 ID:XXdxh06aO
>>490

その元運送屋さんは大したことないでしょうね。
東京佐川急便事件なんていう昔の事件を知っているなら、そんな軽い話ではないですよ。
498名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:11:12.77 ID:6Radd0EdO
>>496
わかるw佐川の配達人がおじいちゃんでミネラルウォーター(2L×12本)届けてもらった時は死にたくなったorzエレベーターのないアパートですいません
499名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:15:36.45 ID:Va3o64oa0
>>9
知らないなら黙っとけよ馬鹿
500名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:17:42.32 ID:j8FmRDMgO
足で扱うのは止めないのか
501名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:22:17.21 ID:hdbjVAm90
AmazonでTMG便を使われて佐川にしてくれよーって思ったわ
ネットで調べたら悪名通り予定日に届かなかった
502名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:23:18.43 ID:6fLtRQ0EO
うちの会社もそうだが本当に今の世の会社のトップの奴らって
現場を極限まで酷使することしか頭にないよな…
自分達が若い頃は遥かに恵まれた環境だったくせに
下っ端に求める能力は高くて給料は据え置きどころか削減
将来ロクな死に方しないと思うわ
トップが従業員を守るという点「だけ」は東電に憧れるわ
503名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:25:52.59 ID:TvjKqxQZO
皆運転手の事考えるんだなw
佐川は過酷ってイメージあるから余計だろうな
504名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:27:06.89 ID:V+y8eRHf0
>>501
あくまで「予定」日だからな
確定日ではない
505名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:27:10.91 ID:gUWZdJ0e0
アマゾンの配達も早くなったりするのかねえ
506名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:30:00.10 ID:P6JOu2W90
ただの奴隷イジメじゃん。
上層部は羽振りが良くなり、企画した奴は出世まっしぐら。

実際に24時間働かされる人間は血反吐を吐いても、休むことも許されず・・・
507名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:31:22.22 ID:ABTx46km0
申し訳なくて夜中とか呼べないだろ
まぁ給料はいいだろうけど自殺者間違いなく増えるわ
508名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:33:17.33 ID:sR271++Q0
>>1

集荷だからなぁ。
24時間対応で荷物を手広くかき集めても、佐川の場合そこから配達する段取りでボロボロだから、かえって酷くなるのではないかな。
509佐川の武器は安さです&発送元には丁寧ですw:2012/06/20(水) 20:35:59.47 ID:n6QKCO750
>>71
佐川は契約すると月10個でも定価の半額以下で発送してくれる。
>>288
×2,980円―送料無料 (ヤマト運輸)
○2,780円―送料無料 ―――――――――発送会社は→ ―――――(佐川急便)
ネットは結局価格だから安い方売れる。5000円の商品だと100円でも2%の差が出る。同額で売れた場合は利益が2%増える。
510名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:37:12.05 ID:vT4wmiDt0
うちに集荷に来る運ちゃんはそうでもないが
よそで見る佐川の運転手はクソだ
信号手前で平気で止めたり配送先の駐車場
でも無い駐車場(うどん屋の駐車場)に勝手に止めて
道挟んだ向かいの眼鏡屋に納品したり
511名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:38:49.29 ID:hdbjVAm90
>>504
そうなんだけど、ネットの荷物追跡を見たら配達中になってたからずっと待ってたけど来なかったんだよー
23時に見ても25時に見ても配達中…

佐川なら時間が遅れたとしてもその日には届いてたから良かった

512名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:41:05.52 ID:djRWa1nA0
社員が可哀そうだな
これを決定した奴が率先して集荷しなよ
夜は寝るもんだ
513名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:42:03.41 ID:fcUlXRxp0
社員が死にそう
514名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:42:23.06 ID:NGgySmB1P
24時間いらねーよ
早朝か深夜サービスでいいだろ
515名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:43:27.51 ID:XgUvs/lI0
最近というかちょっと前は佐川の配達人が可愛い女の子だったりしたな。
最近はまた野郎に戻ったが。
516名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:45:37.63 ID:gzVNPX7K0
荷物を投げ飛ばす距離が遠くなるのか。
胸が熱くなるな。
517名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:48:30.57 ID:6mVH+wi80
人件費に深夜待遇つくんじゃないのか?なのに料金は据え置きって・・・。
518名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:52:03.94 ID:P6JOu2W90
>>517
そこから導き出される結論は、
519名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:52:14.49 ID:TvjKqxQZO
配達が24時間できるとなると夜遅くまでやる会社が増えて関係会社もやる羽目になって世の中夜勤当たり前みたいになっちまうじゃねーか
20後半だが小さい頃は正月なんて開いてる店は少数だったのに今じゃ正月営業なんて当たり前だよな。日本人働きすぎだぞ
520名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:52:26.58 ID:bY+Ux5GwO
>>52

西濃w
521名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:52:43.74 ID:TCxSeIG+0
夜中に「おるかー!?」
522名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:52:50.70 ID:dXtYuyGt0
ドライバー大丈夫か?
523名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:53:09.37 ID:6mVH+wi80
>>521
警察呼ぶわw
524名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:53:47.20 ID:ZFuzpFvS0
>>325
田舎じゃまだ結構あるよ。w
意味解ってないんだろうな。
でもさすがにハンコを要求された時にはカチンときた。
その挙句サインじゃだめだ。ハンコじゃないとだめだとか言いだしやがった挙句に
捺印する場所がないと見るや否や「あ、ごめん。おすとこ無いねw」

どうよ?
525榮一:2012/06/20(水) 20:54:22.84 ID:iwI5D53b0
よのなかの基地外クレーマーども。
おまいらおれのねんしゅうの1/10いかでたいへんだな?
ふひゃひゃひゃひゃ♪
526名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:54:59.09 ID:A5xPYTch0
どうせまた集荷に来ないとかのトラブルが多発するよ。
こんな事より配達をもっと早くしろよ馬鹿佐川。
527名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:55:28.66 ID:ptjwHLOg0
たのむからドアの前に置いて配達完了はやめてくれよう (つ_ ;)
528名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:57:48.32 ID:TGv8yq0k0
そんなことより接客態度の向上とかやれよ さがわ
529名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:57:53.29 ID:MbI8Vtoj0
ヤマトはいつも同じ人が来るけど
佐川のにーちゃんは入れ替わりが激しい
530名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:59:23.61 ID:59MjepGN0
集荷よりも配達に力を入れろよ
せめて普通に配達できるようになってからにしろ
531名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:00:04.56 ID:OdWr0Cpy0
個人的になんのメリットもないな。夜の配達時間を1時間伸ばすか、20〜21時の時間指定復活のほうがありがたい。
532名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:01:58.71 ID:QJ+fri8r0
佐川の下請けとかの路線屋が大変過ぎて続かないだろーな!?
ただでさえ箱に満載に積むんに深夜3時までの集荷した荷物を、その日のうちに全国配送ってなぁ…
東京から鹿児島県とか東京から北海道の網走市とか何時間計算なんだろ?
533名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:49.45 ID:X6NXp9Uh0
集荷に力入れたら更に配達にしわ寄せが来るよな
534名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:52.18 ID:yNKp/jZC0
佐川は朝持ち出してるのに夜配達に来るからなるだけ避けてる
535名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:03:12.19 ID:nPi05J9B0
ウチの近所の郵便局には夜間窓口があって24時間やってるけど
それとはまた違うの?
536名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:03:20.26 ID:ZFuzpFvS0
夜中の2時3時に配達来られたらちょっと怖い
537名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:03:37.65 ID:ed0FjVQa0
世の中が便利になって
労働環境は劣悪になる
538名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:00.63 ID:BlV0ONNI0
過労死する飛脚さんが増えそうだ
539名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:18.62 ID:lQBVZ3PY0
どういう勤務形態になるんだろw
540名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:29.56 ID:PYJcdoR0O
アクアリストに一番苦情が多いのが佐川
541名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:04:53.91 ID:AEgr++wS0
やるならちゃんとやってくれ
無理なら最初からやるな
542名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:05:03.54 ID:JeipsLDZ0
なんで集荷なんだ
夜に荷物出す奴多いのか?
543名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:27.66 ID:BlV0ONNI0
>>542
通販対応なんじゃないかねぇ
544名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:32.83 ID:1tcTOc330
夜中にダッシュしてるのは犯罪者くらいだろ。そのうち通報されるぞ
545名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:06:41.26 ID:DEvXiW360
昔仕分けのバイトやったけど、あれは地獄だった
色々バイトやってきついとこもあったけど、
二度とやりたくねえと思ったのはあれだけだ
546名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:33.46 ID:MEkTNzAm0
>>1
配達は?
547名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:07:36.53 ID:8VQgjFqi0
佐川は時間指定してない荷物は夜中に持ってくるからなぁ
548名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:08:18.57 ID:Y8hJ72930
昔みたいに、佐川のドライバーは『覚○剤』を使わないと無理でしょw
549名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:09:42.75 ID:V+y8eRHf0
個人ユーザー相手の通販なんか一日くらい期間かかっても問題ないけど
急ぎで納入したい商材や現場配達なんかの需要は大きいよ
550名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:09:57.95 ID:yMf7qJy9O
更にブラック度が増したかw
551名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:10:24.93 ID:W4mo55Ze0
佐川って評判悪いけど、家のエリアの配達のおっちゃんはいい人だ
552名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:27.00 ID:ABTx46km0
これやられると下手すると企業側も夜まで働けってことになりかねないから嫌だわ
そんでどんどん周りも引っ張られて自滅
553名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:12:32.99 ID:IcsihYtU0
>>133
昔は働けば月100万はあったと知り合いのオッサンが言ってた。
554名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:12:43.02 ID:7X7EAjsA0
すっかり通販専用だな。
一般人が荷物出す時はクロネコかゆうパックで佐川は使わんよな。
555名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:01.30 ID:vnhjXUrk0
集荷ばかりに熱心で、肝心の配達がオーバーフローぽ
556名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:42.86 ID:hdbjVAm90
さいたまの佐川の営業所に持ち込みに行ったらグンマーみたいな所にあった

コンビニと提携してないし営業所はグンマーだからヤマトに対抗するには集荷24時間にしようって事になったのかな
557名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:15:16.65 ID:DnLFYQ7vO
>>545
俺、大学四年間ほぼ週5でクロネコの仕分けやってたよ、しかも深夜。
はっきり言ってあれはDQNの仕事だし、現場も滅茶苦茶。もっと割の良い仕事や、オシャレな仕事もあったけど…
軽いコミュ障の俺にはこれがよかったのかも。最初ピザだったのが一年で普通になり二年で腹筋割れて体脂肪率10切ったw。腰悪くしたけど。
流石に俺も二度とやりたくない。
7〜8月は帰省する人の荷物、お中元、ゴルフバックで地獄です。おまけに渋滞にあうと強制的に残業。
558名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:07.05 ID:LyQpe/BI0
佐川って配達員に女を増やしていたけど、
いくら腕に自信がある女でも深夜に配達はやばいんじゃね?
レイープされちゃうかも。
深夜は男だけか?
559名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:16:26.82 ID:mBN5iZY/0
千代田区は出版社も多いから
深夜のバイク便とかもフツーにやってるよ
560名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:14.44 ID:ivW/TqsR0
中国人バスドライバー事故を踏まえて このサービスに着手したのか 
ドライバー過労による人身事故のリスクとか考えてるのか
561名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:05.67 ID:7k1xI6vl0
昔は初任給60万
今は契約社員で20万
562名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:18:16.32 ID:LUYog43U0
てst
563名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:38.00 ID:7k1xI6vl0
>>223
バブルの頃
564名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:20:51.86 ID:LUYog43U0
大学時代にバイトで入ってて、そのままSDに就職したんだけど、
昔は色々面白かったな・・・
565名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:22:09.19 ID:CoFFgLts0
>>549
んで更にがんがんどんどん商売回せってんでしょ?
いつか破綻するわ
566名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:23:07.13 ID:mjwEd8R90
これ本当に必要か?
即日配達とか狂気の沙汰だろ
日本人マジで働きすぎ。死人がでるぞ
567名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:25:16.14 ID:PpEZuEQi0
>>288

同意だ
568名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:26:19.78 ID:99KH5DpDO
もうさ、こういうのやめようよ、これは明らかにやりすぎだろ、配達員にしわ寄せが行くに決まってる。
少しぐらい不便でもいいし、ていうか今のままで十分便利じゃん。
569榮一:2012/06/20(水) 21:26:55.13 ID:iwI5D53b0
きみらははたらけ ていへんのものども
570名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:27:23.88 ID:WTEIu4nU0
>>561
その頃の習慣だけが残ってるんだよな
怖いことにさ
571名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:28:14.12 ID:zWH25nLa0
殆ど時間通りに来たことないなぁここ
572名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:29:42.76 ID:9YfqExl+0
眠らない国…NIPPON……

573名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:04.29 ID:hdbjVAm90
配達員が可哀想だからやめてあげてとメールしてみるのもいいかもな
574名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:30:15.44 ID:frZkj/Er0
>>33
午前中指定にしたら、午前一時過ぎに配達が来て、たまげたことある。
確かに、午前中には違いないが。
575名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:32.80 ID:PpEZuEQi0
22年前聞いた話で佐川で面接すると、もれなく藻前借金幾らだ!と聞かれる
借金ある奴の方が良く働くとのことで採用されると
当時の佐川に勤めてる人に聞いた
その人朝6時出社の23時帰宅(社宅)だと

そんな経験者な奴らが今の上層部じゃないのかな?
それとも配送員は幾つになっても配送員かな?
576名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:51.50 ID:QJ+fri8r0
>>561
マジで20マソなんか?
優しい仕事なんか?
あと、今の佐川は定年退職したような爺ちゃんとかをドライバーとして採用してないか?
たまに二人で乗ってて、運転席には爺ちゃんっての見るからさぁ!!
577名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:53.17 ID:AtUevsDO0
これ夜勤のドライバー楽そうで良いなあ
田舎だと
578名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:31:55.65 ID:+FpsnzQp0
>>574
ドライバー個人の判断で配送するかどうか決める奴がいた。
さすがに我慢できなかったわ。
579名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:32:15.49 ID:hdEEBfFl0
奴隷と気づかない奴隷は幸せだよな
580名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:33:08.52 ID:99KH5DpDO
年始の初売りもそう、「便利に便利に」ばっかりで、今やスーパーですら元旦や2日から営業してる
パートや従業員のおばちゃんも元旦から働かないといけなくなった
正月はコンビニが例外的に開いてるぐらいでいいのに。
581名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:34:33.89 ID:V+y8eRHf0
そんな深夜に頻繁に集荷の依頼があるわけないし
毎日決まった特定の倉庫のルート集荷が主だろこれ
昼間の配達よりたぶん楽だぞ
582名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:24.68 ID:wah1MBp1I
あの軽に乗ってるおじさんが死んじゃうよ
583名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:37:54.99 ID:zhHforLT0
時間指定の配達がイマイチなんだよ

ヤマトは20:00〜21:00が選択出来るのに

佐川は、19:00〜21:00って

19:30に帰って来たら、また不在票が入ってるし

家にはヤマト以外来てほしくない
584名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:35.27 ID:ZAJPtjXV0
もう佐川の体力は0だろwww
585名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:38:55.86 ID:RMpCdmPAO
いらんことするな
運送業界をダメにするきか
586名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:16.33 ID:+RyhjQ6X0
配達じゃなくて集荷でしょコレ
普通のヤツには関係無い話しだね
佐川もヤマトも営業所は配達より荷物集めた時の送料が主な売り上げになるんじゃなかったっけ?
少しでも多くってわからなくはないけど年末は死人が出るだろw
587名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:39:42.33 ID:JE9ULE0X0
午前中の時間帯を細分化して欲しい。
8時半に来るときもあれば11時55分頃に来る場合もある。
588名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:05.89 ID:0LMfLpY30
残業は賃金2倍。休日出勤は賃金3倍にしろ。
589名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:43:43.84 ID:mRNWY1yJ0
行き過ぎた便利さは過重労働者を増やすだけ
深夜や日曜は休むと決めてる欧州を見習っても良い
590名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:12.75 ID:5pXkwa1y0
過労死増えそう
591名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:44:50.35 ID:AtUevsDO0
>>582
軽のおっさんは自分の裁量で休めるんじゃなかったっけ?設定ではw
592名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:45:28.52 ID:jWXzEBsCO
>>575
その伝説有名
593名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:00.78 ID:XtQa7v2s0
もうこういうの止めて欲しいんだけどwww
594名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:48:43.39 ID:f1vJZKzW0
深夜に佐川のドライバーが家に来るのはさすがに怖いwwwww
595名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:49:19.97 ID:gARAU8R90
昔というか、数年前に同じ様な深夜でも連絡があれば配達や集荷のサービスやってたと思うけどアレとは違うのか?
採算が取れずに廃止になったものをまた始めるのか?

その時も、仕事帰りの23時過ぎに自宅近くの人気の無い場所に
佐川の軽四が止まって、おっさんが中で暇そうにしていたけど、またこういった光景が見られるのか?
596名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:31.74 ID:3HKFXfV80
やりすぎなサービスじゃない?
ニーズあるの?
597名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:50:53.48 ID:Vq85jbkC0
本当に配達に来たのなら、ちゃんと不在票を入れておけ。
待っていても配達されなかった。問い合わせたら不在だったとよw
598名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:09.77 ID:frZkj/Er0
>>583
恐らくその不在票は、午前中に来たものだろうがなw
599名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:52:32.60 ID:JipHAnok0
集荷できるなら配達もできるよな
600名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:54:57.85 ID:9GVBENuFO
通販向けだな。
深夜のテレビショッピングとか特にだろうな。
あれ見てると無性にほしくなるから不思議なんだよな。
夜は交通量が少ないから機動性はあると
601名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:56:45.40 ID:frZkj/Er0
>>587
8時半ぐらいならまだマシ。
早朝時間は勘弁してほしいと思う。
午前一時とか、寝てたらどうする気だったんだ、と。
602名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:59:04.36 ID:+RyhjQ6X0
集荷と配達の違いを知らない人ってわりと多いんだね
通販も佐川営業所もある意味24時間営業だけどやり過ぎだねw
Amazonは当たり前に使うだろうけどジャパネットとかヨドバシなんかも当日配送とか広告するんだろな
603名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:02:11.33 ID:3mNagy9z0
時間指定をサラリーマンの帰宅後に配達しないから人気ないの
わかってやってんのかw
604名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:09:09.14 ID:vCWpcI6lO
やみ金の嫌がらせの手段に使えるな
昔は深夜に電報配達で嫌がらせしてたけど
605名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:26.26 ID:S/OWGVi+0
夜中に奇声上げて「行って参ります!」「はい、いってらっしゃい!!」なんてやるの?
606名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:12:27.08 ID:797ZIPY+0
ベースに持って行けば24時間発送できるじゃん
607名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:14:02.06 ID:xVhN+Mi+0
それよりも請負でヤラせてる配送のサービスのレベルが低すぎるぞ
608名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:16:30.83 ID:QXrCDswoO


ますますのブラック企業、途絶労働環境キタ━━(゜∀゜)━━!!





609名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:21:10.07 ID:FlFEWjpN0
>>493
今は佐川じゃないけどね
610名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:28:17.10 ID:6LnM7hxE0
SAGAWAか
昔フェラーリに乗った兄ちゃんが
「一緒にがんばろうぜ」ってビーイングで出てたなあ
611名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:29:35.45 ID:sdIEtaR60
奴隷産業
612名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:32:31.06 ID:3Og808EP0
ヤマトはさすがに無茶はやらんだろ。

値引きも一定率以上は一切お断りと強気だし、理由は配達品質の維持に必要だからだと。
613名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:34:10.69 ID:Ewu51gTI0
ホントここはネットでもリアルでも評判悪いよな
PCなんか触りもしないおばちゃん達の間ですら評判が悪いw
614名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:34:19.41 ID:btqePVTEP
もしもし? 集荷して欲しいのがいるんですけど、えーと・・・国会に
ミンスとかジミンとかいってるロクデナシどもをごっそりと頼みます
615名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:42:06.40 ID:WLb2U+NU0
こうして日本人が日本人を使い潰すんだろうな
616名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:43:44.02 ID:dZVY+HkT0
一見便利になるように見えるが、
トラックの音やチャイムの音がうるさく近所迷惑だわ
617名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:46:57.89 ID:b0K106S50
もうドライバーイジメは止めてあげて
618名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:56:50.64 ID:f8+OU0rtP
どんどん人間らしい生活ができなくなっていく感があるんだが
619名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:02:25.85 ID:8YkN28Gk0
うちのうらに楽天ショップやってる戸建てがあって、佐川が2−3回くるんやけど
夜中に来たらkさつ呼ぶと思うわ ドアバーンてうるさいし
昼間はガマンしてやってるけど。
620名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:22:18.36 ID:zdjbFVEGO
集荷よりも配達に力入れろよ
7時とかじゃまだ帰れない
621名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:26:56.14 ID:rW2GLOLbO
法人向けの荷物ボロボロにしてもだんまり。
622名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:27:07.31 ID:aZXhyGX8O
確かになwww
集めるだけ集めて、無責任だからなここは
623名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:28:56.97 ID:uOk7lcPv0
10年前、仕分けセンターでバイトしたけど荷物蹴ってました。
じゃないと多すぎて荷物さばけないから。
624名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:30:00.76 ID:DVCDVldi0
社畜まっしぐら
人間らしさ失ってるな
625名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:30:09.18 ID:t+tT7ODZ0
これ結局自分の首絞めるんだよね
626名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:30:40.17 ID:pOk9feGu0
こないだAmazonのメール便が近所の家に届けられてて開封されてた。
マニアックなDVDなんかだと詰むだろこれwww
627名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:32:00.26 ID:frZkj/Er0
と言うか、ヤマトのスーパーナイト(23時まで集荷)で十分だよな・・・・
628名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:32:59.16 ID:G5P+q9H30
佐川の下っ端の作業員の人が気の毒だなあ・・・
629名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:33:22.91 ID:7igd34H/0
>>575
昔はそうだけど同期で研修に行く交通費無いので貸してくれとかやたら上司に金を無心するやつがいて
上司が問いただしたら1000万位あると答えたらしい。
上司がそんなに借金があるのなら仕事も手つかずだろうしいまの佐川で返すの大変だよと辞めさせた・・・
かれこれ4年前の話だが
630名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:34:02.70 ID:flEEL4FCO
佐川ってだけで頼まないわ。受取人に迷惑かかりそうだもん
631名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:34:02.85 ID:G0U4BLqr0
ここの運転手が後に起こした企業がワタミw
632名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:36:16.36 ID:S8nHOpH20
佐川の場合、集荷のサービス向上させても意味ないよね

とある午後の佐川急便 荷物取り扱いの実態 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=aNWKWHvKEYk
633名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:37:46.24 ID:862+tmkwO
佐川もヤマトもゆうパックも配達はほとんど下請けだから、配達員はとんでもない奴が多いな
1個配って50円とか普通やってらんないわ
634名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:38:45.92 ID:j/xQyLVnO

20円だけど。。
635名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:39:33.38 ID:R8bh2wS0O
これはすげーいいな

俺、残業でほとんど夜中帰宅だから宅配物受け取るのも一苦労なんだよね

夜中2時とかに来てくれたらマジでありがたい
636名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:40:07.20 ID:8xxUNam80
>>627
佐川が24時間やったらノーマルナイトだよw
637名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:41:53.49 ID:l2D0b7y80
24時間対応に喜んでる奴とか、どういう了見なんだろ?
他が右に倣えしたら、ますます労働環境が悪化するではないか。
配達やサービスに対する日本人のこだわりは異常だ。
病的ですらある。 自分で自分たちの首絞めてることに気付けよ。
正月営業なんかもすぐに広まったしな。
どこまで労働条件悪化させりゃ気が済むんだ?
638名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:42:24.78 ID:FRE1jbqp0
今日届いた荷物、東京から埼玉だけど、受付日付けが6月5日
佐川ってこれで普通なの?
639名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:42:30.89 ID:rD85FMIL0
ドライバーや周辺住民のことも考えようぜ
640名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:43:05.39 ID:UjFQS9xv0
密林で代引をよく使うんだが、佐川の配達員がまともな人に
なったとたんに密林が黒猫に切り替えやがった
641名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:43:34.58 ID:bnLVlY/UO
>>634
15円だぞ
642名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:43:35.89 ID:x8WPzBtl0
こんなのいらないから…。

営業所増やせ。
昼に集荷頼んで来るのが夜だぞ。

こんな所、引き篭もりでないと利用できない。
643名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:43:50.63 ID:A5aHgOO/0
アマゾンの当日配達黒猫から全部奪うつもりだな
でも単価安いんだろうな
644名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:43:58.13 ID:eE1g5Cfm0
>>1
佐川はそんなことするより、約束した時間通りに
配達できるように体制を作り直せ

もともとムリムリな体制とってるから、配達員が
過重労働で明らかにへばってるぞ

配達時間は守れないし、何か問題が起きても、
ほかの配達員が手助けする余裕もない
645名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:44:04.37 ID:XTYM6GBd0
ブラックブラックガムかと思ったら佐川だった・・・
646名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:47:02.25 ID:f8+OU0rtP
働かなくてもわりと快適に暮らせるような世界にならんのかな

647名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:14.65 ID:A5aHgOO/0
こんな基地外企業がある限り無理ですよ
快適なんてありえません
648名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:38.30 ID:q0tw6p5f0
午前指定は午前に来い
不在票を不在でもないのに勝手にいれるな
649名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:49:43.90 ID:pWY+6LqE0
了解しました。
650名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:51:07.08 ID:GbVJwjeAP
>>644
うちの所は配達員全員で協力してやってるみたいよ
夜になると集まってきて荷物を仕分けして配ってる
ただ問題はその仕分け基地化してる所は公道なんですが
651名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:51:33.20 ID:+95ww+Bh0
今でも遅れ方半端ねえのに‥
652名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:51:55.83 ID:3KjGqi1A0
>>646
それを実現してたギリシャは崩壊しましたw
653名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:52:50.26 ID:zbtl83B+O
佐川は運転荒いから事故を起こすだろう
654名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:53:46.34 ID:y5r9eRuB0
佐川は粗野な奴が居る一方で、馴れ馴れしいやつとかいて嫌い。
655名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:54:27.10 ID:uQ2ljLvmi
中央区千代田区なんて、昼間人口は関東圏内で一番多いけど、夜間人口は関東圏内で一番少ない非常に特殊な地域だぞ。
夜間集荷なんてニーズあんの?
656名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:55:30.37 ID:cgznDXS00
企業イメージが更に悪化したな
もうブラック過ぎて何色とも表現できんほどにw
黒より濃い黒 ドス黒い?暗黒?新色の佐川色とでも命名するか
657名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:56:08.91 ID:bW0ISJn30
最近、気のきいた通販は
佐川とヤマト、好きな方を選べるようになってるな
658638:2012/06/20(水) 23:58:51.60 ID:FRE1jbqp0
誰も教えてくれないのか
それ相応のスレあるのかな
いつも同じ人だけど何か怪しそうだから代えて欲しいんだけど、その辺の情報に特化したスレってないですかね?
教えて2chマイスターの人
659名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:58:59.75 ID:9UOSJgqEO
まさに奴隷扱いだな
ひでーわ
660名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:59:08.48 ID:x8WPzBtl0
佐川指定の通販業者は氏ね。
平日に受け取れんではないか。

>>640
黒猫は近所に3店あるわ。
やっとアマゾン使えるな。
661名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:03:00.72 ID:RBGbTW300
了解しました。
662名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:04:39.85 ID:oPXah7QCO
こんなブラックサービスは絶対に使わない

663638:2012/06/21(木) 00:04:44.82 ID:GT4YOakO0
裏社会とかまで探した結果、運輸交通で見つけました
お騒がせしました
664名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:05:34.18 ID:EFxDumHv0
24時間とかやめとけよw
絶対なんか事故やトラブル起きるわ
665名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:06:13.69 ID:Cieo/U5TO
>>653
運転は荒くないだろ
荷物の扱いはどこも荒いだろうけど
666名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:06:44.15 ID:koxrFPo10
ああ、あったら便利かも。
と思う程度にはブラック俺。
667名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:08:10.75 ID:ecwWLp3gO
ブラックブラックガム
668名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:08:32.85 ID:n2MBgMtd0
真夜中に配達員が走りまわるとか近所迷惑
669名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:09:16.49 ID:Gn01u3RtO
やり過ぎだよ
そこまでする必要ないって
670名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:10:23.80 ID:R4LKBSDOO
ここまでやらなくても、既存のサービスの質を上げる努力をしてくださいませ。
671名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:15:14.18 ID:rhZd2LNI0
事故、事件が心配です
672名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:15:23.65 ID:zfxSGfCoO
過剰サービスやめたげて
(´;ω;`)

近所迷惑だし、こんなサービスを実際に求めてる人っているの??
673名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:17:16.75 ID:iD+X0b2A0
佐川のブラック化が止まらない
674名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:17:36.75 ID:s9JFk5Lg0
>>245
ポスト置いてないのにメール便使うなよ

と少し庇ってみる
675名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:23:26.71 ID:PQxzZlny0
配送日と時間を指定した品物だったのに
「荷物を持って出るのを忘れたので届けられません」
と、配達員が電話入れてきた
ふざけんなって言って別の配達員に届けさせたら
「自分は帰るところだったのに、届けさせられて参る」
って言われた
さらに腹が立った
指定の品物なのに電話一本で済まそうとしたのが許せない

佐川は信用しない
676名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:23:28.78 ID:oPVmEJ04O
批判的な意見多いな

他社との差別化図るためにもいいアイデアだと思うんだが

てか需要ありそうだし
677名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:24:27.82 ID:/onQVL5O0
佐川≒DQN巣窟
678名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:25:20.62 ID:NUxjsfU4O
中の人が死ぬなw
679名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:26:11.45 ID:uIp/mADD0
時間指定しなければ24時間来るのか・・・
680名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:29:44.18 ID:NvagADCZO
今の丁寧な応対している配達のおじさん死んじゃうん?(´・ω・`)
681名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:29:47.10 ID:uIp/mADD0
夜勤は体壊すぞー
682名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:31:19.49 ID:OsdoNHcOO
夜中でも住宅街に佐川のトラックが来て、縦縞のお兄さんがダッシュするのか
683名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:31:49.33 ID:nkvk2ROt0
>>676
そんなに需要あるかなあ?
684名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:32:10.57 ID:kLFC4NGW0
採算とれるの?
685名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:34:58.41 ID:4i41kQ5w0
>>683
個人ではなく法人需要ならあるかもね。
佐川に渡せるなら配送の営業時間まで待たずに帰れるしね。
686名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:35:34.37 ID:xvHv36EY0
>>683
需要無いよ。そんな余裕があるなら無料といっても時間帯指定ちゃんともってこいと思うよ
687名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:36:51.38 ID:bqWmZ0Gz0
これ死ぬぞ。ヤマトのSDより
688名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:37:21.07 ID:uIp/mADD0
数年で不眠で酒かクスリ浸けやな
カラダのリズム壊すと早いで
人間のカラダは、夜、寝るようにプログラムされとんやで
数百万年前からな
689名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:38:04.38 ID:87r8Jg0p0
自分とこの兵隊を大事にできない企業に客の荷物を大事に扱うことが出来るのかね〜
690名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:39:47.60 ID:CPBTqxRN0
夜中に借金取りみたく玄関先で名前呼びまくるんですなw
691名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:40:22.43 ID:2DzjaY820
1週間、毎日佐川で荷物が届くような事があったんだけど、毎回同じドライバー
だったなぁ。
どんな勤務体系なんだよwww
692名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:42:08.38 ID:uIp/mADD0
朝起きて、日中集中して仕事して、夜はグッスリ寝る
人類の常識な
夜中早朝に宅配?新聞配達やってみろ、お受験経営者
693名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:42:48.09 ID:ixAy0A7RO
もう、便利にするのやめようや…。
クソみたいに忙しいのに、また精神病む人や自殺者が増えるよ。
694名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:43:12.91 ID:q/6Co7760
24時間集荷物を放り投げる業務か…
695名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:43:37.14 ID:nkvk2ROt0
>>689
つワタミ
696名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:43:39.18 ID:3G1/7fyg0
どうせ下請けにやらせんだろ
697名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:43:59.99 ID:QelBpVwE0
元気一杯だった新人ドライバーも
一ヵ月後には死んだ魚のような眼してるもんな
698名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:44:14.57 ID:JwKQK+bA0
こういうサービスとか小売とか、24時間営業は禁止するべき。あと元旦営業も。
働けば働くほど日本人皆不幸になってく
699名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:45:01.49 ID:H2tVFcXz0
夜中うるさくしやがったら容赦なくクレーム入れてやるからな
700名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:45:09.81 ID:nONdU2Mr0
俺ん所は佐川はすげー良い人ばっかで、感じいいし親切で丁寧な人で嬉しい。
それに比べてヤマトが酷すぎる!
バンバンミスやらかすし、それを誤魔化すために犯罪並みな事やらかしやがったんだぜ
それでもまだそいつは雇われ続け、まだうちにも平然と配達に来てる。

佐川が評判悪いっていうが、俺はヤマトが大嫌いだ
だったらヤマト使わなきゃいいだろって思うかもしれんが、ヤマトでしか配達してくれない
ネットショップって結構あるよな。
しかもそのネットショップでしか購入できない物もあったりするから、お手上げです
701名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:24.85 ID:zAW3AljN0
佐川は使ったらダメだ。
小口顧客だと荷物は後回しにされるぞ。
702名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:30.65 ID:uIp/mADD0
深夜、宅配を装った強盗が・・・
703名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:46:52.15 ID:spPjEeC10

政治家 官僚 経営者
「生活保護は恥、大幅に減額せよ、現物支給にせよ」
「働かざるもの食うべからず」

な、完全リンクするだろ
官僚は天下り、政治家は献金でウマウマ
経営者は最低賃金、長時間労働、サビ残で社員を酷使してウマウマ
704名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:47:47.41 ID:q/6Co7760
>245
「捨ててある」と言う表現しかできないものがチラホラ…
705名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:47:55.04 ID:o0P5Aj0N0
やりすぎだよ。やめといた方がいい。
そんなに収益かわらないよ。
死人が出そう。どこにしわ寄せが行くんだろうか。
706名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:50:55.08 ID:uIp/mADD0
5投目で赤くなるんやw
ただ、深夜労働は、きっついぞー
カラダのリズム壊すからな、脳みそも
細胞が死ぬのがわかるぞよwww
707名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:52:20.31 ID:Ki4qyLbQO
>>700
クロネコは、本社と営業所の両方にFAXかメールでクレーム入れるといいよ
「こちらのFAX(メール)は本社と営業所同時に送信しています」と書いて
事の起きた日時と問題となった内容、判れば伝票番号も書き添える
配送担当はバイトや下請けだったりするから、直接クレーム言っても直らない
営業所だけに言っても、人手不足だと握り潰される
本社にも連絡いれるのが重要
708名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:54:28.14 ID:UTK4WQol0
>>698
同意ですが、この流れは止められないのでは。
しかも”恩恵を受けるだけ””消費するだけ”の年金世帯が
提供する現役と比較し数の暴力上も増えてるし。

ゆっくりだけど価値観が変化しつつある、すごい時代だと思うっすよ。
残業し、ふらふら帰途へ。
その帰りのコンビニじゃ、たった数百円の買い物で
外は真っ暗で、時給いくらか知りませんが、
店員の可愛い若い娘が、手まで包んで、おつり返してくれるわけですよ。

いったい何年何月から、
提供する側の地獄のフタが開き、客側の天国が始まったか不明ですが。
ただ財政問題と同じで、行き過ぎてるのは高齢世帯も気づきはじめてます。
いつか、始まってる状況に気づいてくれるかもしれません。
売る側、提供する側は地獄、買う側、受ける側は天国、
働いてる人は、悲惨になりつつあることを。
709名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:55:06.71 ID:uIp/mADD0
営業所にクレーム入れても、イジメ
本社怒鳴りあげたらなあかん
夜中に役員呼び出してなw
710名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:57:36.01 ID:CSYUT2J/0
そのうち24時間働けない奴はクビの世の中になりそうだ
良く訓練された社畜しか生き残れないんじゃね
711名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:58:08.23 ID:DfZT7Mn70
だいたい集荷依頼しても、取りにこずにすっぽかされたことが今まで10回以上あるんだけど。
まず社員教育しろや。
712名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:59:15.48 ID:RWbIxoKU0






断言しよう!




この中にヤマトの社員がいるぞ!






そう、お前だよ!!



713名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:59:36.46 ID:bUEspxSD0
>>690
24時間集荷って事はついで配達もあるかも。
午前指定が深夜に来たりして。

>>706
ワタミの渡邉は佐川で開業資金貯めたそうだが。
なるほど、DQN過ぎるのはそういう事か。
714名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:59:58.45 ID:T8ZvK1EP0
近所迷惑w

それより営業所止め用の宅配ボックスを作れよ
暗証番号入れたら勝手に取り出せるようにな
715名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:01:48.09 ID:HK0AKfuz0
日本人がこうゆうビジネスモデル作るから社会がしんどくなるんだよ。

利益の追求もいいけど、人間らしさの追求も求めろよ、欧米の人権意識みたいにさ。

誰も日本人なんて尊敬しないぞ。
716名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:02:00.39 ID:uIp/mADD0
深夜労働はカラダ中の細胞が死ぬ
給料が割り増しでも絶対やめとけ
割にあわんぞ、命
家庭の事情でやるなら止めんが、掛けた年金は無駄になるで
早死にしたら、遺産にもならん
717名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:02:02.13 ID:+w4mU4L9O
今でもちゃんと仕事出来ないドライバーが多いんだから、止めておいた方が良い
718名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:03:48.43 ID:84ONDWJN0
港区は入ってないのが微妙・・・・
719名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:04:23.34 ID:Ypva9G5w0
集荷って深夜需要があるんだな
720名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:04:26.41 ID:UTK4WQol0
そりゃ真夜中の各種サービスはありがたいっすよ。
ただ当たり前にしちゃいかんと思うのです。金額上も。
規則正しく睡眠とる生物を、24時間交代シフトにしちゃいかんわけですよ。
狂ってます。

狂って他がやらないからこそ、儲かる。
そして他がマネするんでしょ。ああ、もう止まらない止められない。
721名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:05:51.45 ID:bUEspxSD0
>>708
>売る側、提供する側は地獄、買う側、受ける側は天国、

そうとも限らない。
売る側は仕事が終れば買う側なのだから、

クレーマー客を調べるとブラック勤めとかばっか、
自分がDQNの相手ばかりしてるから、他で憂さ晴らししてんのな。
そんで自身もブラックリスト行き。
722名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:05:53.97 ID:QlvMZnGT0
>>676
弊害もちったあ考えろよ社畜
723名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:06:38.91 ID:1pDBzzJi0
ふつうに時間に配達できないのに笑わせるなw
724名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:09:32.76 ID:Ypva9G5w0
最近の佐川って小物はおじさんで
でかい物はマッチョ兄ちゃん運んでくるようになったな
兄ちゃんのは必ず在宅確認の運びます電話来るけど
725名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:10:15.02 ID:YjtTag4F0
もうこれ以上の過剰サービスはやめろ。
どうなってんだ日本の経営者は?

これ以上、過労死や鬱を増やしてどうするんだ?
クレーマーも増長してるし。
ヨーロッパじゃ労働者を守る為に店開いてないぞ。
726名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:10:40.15 ID:UTK4WQol0
>>721
マナー悪いのもブラック率高いですね。

ただ経験上、ストレスってのは絶対的な許容量がありますね。
会社に逆らえない分、どこかで、発散するわけです。家庭であったり社会であったり。
そういう意味でも、ブラックは害悪ですね。
人間という生物相手に、2次元鬼畜モノばりな扱いをしていく。
タフなキャラの2次すら最後、ぶっこわれエンドしかないわけです。
727名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:10:49.06 ID:sU9uE7t8O
集荷頑張るより先に
配達のサービスをもうちょい頑張らせろw
728名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:12:31.03 ID:RWbIxoKU0






断言しよう!




この中にヤマトの社員がいるぞ!






そう、オレだよ!!



729名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:13:21.01 ID:bF/F+5RR0
こんな時間に誰だよ!って思ったらたいがい佐川たまにゆうぱっく
夜9時過ぎにピンポン鳴ると怖えんだよ
730名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:14:02.79 ID:uIp/mADD0
配達時間が深夜指定でも、起きてる確証などない
さらに、深夜は酔っぱらいがほとんど
繁華街のタクシーでもトラブルが多いのに、宅配なんか絶対やらんわ
本人おらんで(酒飲んで寝とって)奥さん出てきてヒステリー
まだ10トン長距離の方がマシ
731名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:14:55.85 ID:Ypva9G5w0
ゆうぱっくが24時間受け取りできなくなったでござる
ちょーうぜー
23時ぐらいにブラブラ取りに行きたいんだよ
732名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:17:04.24 ID:XuQeEoin0
佐川は叩かれまくるのに西濃は何故か叩かれない
733名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:17:26.07 ID:DrxXF3D6O
辻尾JAPANスレですね
734名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:18:16.08 ID:CXMRbD0SQ
だらしない客に合わせるだらしない会社
735名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:18:45.06 ID:bUEspxSD0
>>725
田舎に行けば良い。
熱海は午後5時以降、コンビニと駅前のドトールしか開いてないぞ。
736名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:18:59.65 ID:zfxSGfCoO
>>700
ウチの担当の佐川さんも、すごく良い人です。

ヤマトは私が見ていない隙に、飼い犬を蹴った奴がいたことがあってから糞イメージしかない。
見てないからクレーム入れられなかったけど、その件から奴は見かけなくなったな。目逝っちゃってたし、クビになったかな〜
737名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:19:18.90 ID:uIp/mADD0
宅配に24時間やらせる前に、港で24時間やらせろ
空港も港湾も鉄道貨物もや
738名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:20:36.21 ID:QlvMZnGT0
こりゃあ年間自殺者5万人時代来るな
戦争もしてないのに自ら命を絶つのが5万人て宇宙規模でみても異常だろ
現状3万人でも十分に異常だが
戦争もしていない先進国で3万人自殺なんてありえんて
739名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:20:39.48 ID:Zlkg0F/m0
事故起こすなよ
運送業というか運ちゃんが昼寝義務化された経緯を忘れるな
740名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:22:35.41 ID:gl/O/47vO
24時間サービスは国を駄目にする
741名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:24:02.55 ID:uIp/mADD0

夜寝るのと、昼寝るのと、全然ちゃうからな
昼は寝れんぞ、人間のカラダのリズムと昼の環境
742名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:24:43.73 ID:nkvk2ROt0
どうでもいいけど、深夜配達じゃないからな。
深夜集荷だけだかんな。
743名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:26:08.83 ID:/AhHnmHF0
自動販売機と格闘するひきしが増えちゃうな
744名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:26:44.84 ID:qJZV36VR0
うるさそうで迷惑だな
深夜の住宅街に集配トラック来たら怒鳴り散らしてヤンよ
745名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:27:07.98 ID:QlvMZnGT0
すぐに深夜配達もやるようになるよ
守銭奴は死なない限り欲望に際限はないからな
746名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:28:44.50 ID:uIp/mADD0
>>742
集配所の所長が死ぬがな
やるなら所長を増員せい
747名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:29:49.58 ID:NxaRhHA80
>>20
昼間集荷してるやつが深夜までやると思ってんのか?w
748名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:31:34.20 ID:YjtTag4F0
ヨーロッパみたいに規制すればいいだけ。
経営者の論理より労働者の論理が優先されてるから。
24時間サービスなんて仕事してりゃ普通に反対するわみんな。
スイスは国民投票で24時間営業を反対したからね。
749名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:31:52.83 ID:sU9uE7t8O
>>742
佐川だから
集荷ついでに隣家に配達とか普通にやりかねないし

深夜にピンポンは押さないとしても
朝起きたら不在票入ってたwくらいのことは起きるよ
750名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:33:03.28 ID:GtAlaK250
佐川のドライバーは事故ると社内で晒し者になって降格させられる
751名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:33:16.97 ID:NxaRhHA80
もともと宅配業者は何かしら24時間稼働してるからな
752名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:33:37.66 ID:uIp/mADD0
>>747
営業所の中間管理職は一人じゃ
753名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:33:41.96 ID:vh5BVnKO0
そもそもまともに配達できてないのに、
何墓穴掘ってるんだろう、この会社。
754名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:34:10.86 ID:mhmkTagd0
まー物流サービスが向上すればメリットの方が大きいよね
部品が届かなくて工期が遅れるって事態も減るだろうし
755名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:34:30.84 ID:45UVABrA0
コンビニにもっていかせればいいじゃんw
756名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:35:38.20 ID:/16bew590
配達系は将来的にもまだまだ必要な分野だからな
大分先までロボットだとかに占領されないだろう

ところで24時間集荷なら、少し求人増えるんじゃないの
困ってる人は行ってみたらいいかもしれん かもしれん
757名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:35:57.76 ID:uIp/mADD0
細川護煕のご意見
758名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:36:44.61 ID:XuQeEoin0
>>750
ドライバーが降格すると、何やらされるんだ?
集配所での積み込みか?
759名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:37:46.20 ID:NxaRhHA80
>>752
その中間管理職は昼間働いて夜はきっちり寝とるわい
コンビニのオーナーが24時間365日起きてると思ってんのか?w
760名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:39:57.09 ID:RBGbTW300
了解しました。
761名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:40:10.64 ID:uIp/mADD0
>>758
積み込みはフォークリフト無いと無理やね
>>759
フツーはな
762名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:41:29.14 ID:+FO0nt/l0
佐川はそれより物流品質向上を目指しなよ
着時間指定、ちゃんと守れよな・・・
763名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:41:49.62 ID:wc6xqyjs0
こういうことはしなくていいから
現場に負担を強いて客にいい顔をするのはもうやめろ
764名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:42:37.97 ID:vh5BVnKO0
>>759
コンビニのオーナーなら、レジの後ろにダンボール敷いて寝ているオーナーを見たことある。
バイトの慣れてる方に急に休まれでもして、もう一人は頼りなくて、
最悪聞かれたことに答えてあげるだけでもと思って、あんなことになってるんだろうなぁ、
と想像しつつ、「コンビニオーナーにはなりたくないな」と思いました、ハイ。
765名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:42:40.92 ID:aT82A5DE0
真夜中とか、荷受中に襲われるぞ。
766名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:42:48.92 ID:bUEspxSD0
>>726
疲れきって休日はずっと寝てるとかなぁ。
不況になる訳だわ。

>>749
最初の配達では受け取れないから、それはかまわんよ。
767名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:42:53.85 ID:bTTRS2HoO
佐川の従業員が可哀相だ
768名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:43:04.59 ID:mDdhSnhm0
従業員死ぬんでね?
769名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:43:47.01 ID:Z6/gPNUp0
そのうち完全機械化された佐川急便が年中無休で活動しだすよ
770名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:44:39.71 ID:uIp/mADD0
がんばれよ
大手高卒管理職w
大卒排除して、今のポジションを獲得したんやろ?
まぁ、がんばれ、24時間
佐川らしいやんw
771名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:46:16.73 ID:fovduPyd0
もうすぐMac買うけど、20万以上する精密機器などの購入の際は
佐川サンは絶対利用しないけどね
772名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:47:13.90 ID:MAt6zIG50
>>1
日本スイス化計画発動しようぜ。 こんな社会間違ってる。おれは嫌だ。
773名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:47:53.14 ID:uIp/mADD0
774名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:48:21.09 ID:atjTwFKl0
もうこういうのやめようよ。
みんなで休もう。
775名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:48:54.79 ID:q36ECpm60
つうかトラックうるせーだろ
新聞配達のカブだって耳につくのに
荷車で来いよ
776名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:49:02.65 ID:am0iUfxQ0
ゆうパックもう完全に終わりだな。wwww
777名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:51:16.59 ID:XG3JjBhG0
夜中マンションの通路に台車なんか引っ張ってこられたら
うるさくてかなわん。トラブルになるぞ。
778名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:51:19.81 ID:NxaRhHA80
>>775
荷車って、台車のほうが10倍うるせーだろw
779名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:51:50.52 ID:3G1/7fyg0
>>715
だよな。
荷物なんか翌日に着かなくたっていいだろ。
2、3日あとだって構わないだろ。
最初からそういうもんだと思えば、どうって事ないだろ。
どこか一カ所がセコセコし始めると、みんながセコセコしだす。
そして、どんどん忙しさが加速していく。
だんだん生活に余裕が無くなってきて、何の為に生きてるか分からなくなっていく。
人生を楽しむ為にお金を稼いでるつもりが、気がつくと税金を払うロボットになっている。
780名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:56:35.36 ID:uIp/mADD0
中卒は赤字市バスで900万やのに、高卒は、つらいのう
勉強したら負けやな、ニッポン
けったいな世の中やのう
781名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:56:54.28 ID:NxaRhHA80
徹夜で調べごとやってると丸善本店クラスの本屋が24時間あいてればなぁと思うことはある
782名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:57:18.55 ID:XuQeEoin0
>>779
でも吉野家で牛丼頼んで20分も待たされたら、おまいキレるだろ?
783名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:57:18.58 ID:/iTEc86ZO
>>764
某ドラッグストアの下請けにいたが、長時間労働と言えば
ドライバーが帰宅しないことはたびたびあったよ。

16時にタイムカードを押して出てった人が、0時に出社してくるというね。
俺「寝てないんじゃ?」
ドラ「トラックん中で7時間寝たから平気」といった感じ

逆に言えば、こういう人がいなきゃ安い値段なんか無理なんだよね

客のいる中搬入するコンビニとは違って、営業時間後の深夜なら
ニオイや身なりがクレームが問題にならないって事情もあるけど
784名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:57:54.12 ID:HnS7Vj4Q0
労基はよ
785名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:58:03.02 ID:K0nN63ol0
>>759
隣の家にすら帰らず
バックヤードで寝ているオーナーの多いこと多いこと
786名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:59:13.06 ID:X7PyNQNK0
駐禁対策とかじゃね?
夜ならポリも居ねぇし
業者さんがカエーソーだわアレは
787名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:00:21.07 ID:uIp/mADD0
>>781
万引きな
世の中には、悪いことするやつが五万とおるねんな
自分は違うみたいな顔しとってな
ホンマ人間の世界はえげつないのう
788名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:00:51.50 ID:GtAlaK250
>>758
降格というか給料が下がる
789名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:03:59.23 ID:tZyXDbdQ0
給料下げ放題なんだし、余裕でサービスできるだろ
790名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:04:09.25 ID:WDokcLlcO
集荷より配達をなんとかしてほしい
午前中指定だと8時から12時までのいつ来るか分からないとかいい加減な業者が多過ぎる
せめて10時から10時半の間とか指定できるようになってほしい
忙しいときに何時間も待ってられるか
791名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:04:55.83 ID:uIp/mADD0
なあ、朝日のエリートさんよ
まじめに生きたら負けか?
違うんとちゃうか?お受験馬鹿
792名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:05:51.93 ID:DBx+Xoob0
従業員の命なんて安いもんですよw
793名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:06:12.79 ID:r3h0n5b10
騒音の苦情で営業所長が自殺するわな
794名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:07:20.31 ID:uIp/mADD0
革命ごっこの結果、余計おかしなことになっとる
筆を折れ、ボンボン
795名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:07:21.93 ID:NxaRhHA80
>>787
入店する必要なくて、パチ屋の換金所みたいな窓口で「この本くださーい」って出来るだけでもいいんだが
796名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:08:47.37 ID:gdk5D02T0
佐川の悪口が多いけど
ウチの地域では圧倒的に佐川が優秀。
ヤマトはクールを常温で配達、を平気でやってのける。
冷凍便で出荷と告げても、冷凍庫を積んでいない車で集荷に来て持って帰るし、本当にアリエナイ!
佐川は営業所も24時間あいてるし助かる。
797名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:09:42.29 ID:WaFejSIFO
>>790

チャーターにすれば指定した時間ちょうどに来ますよ^^

料金はべらぼうに高くなるけどね
798名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:11:28.31 ID:vh5BVnKO0
>>790
それはいくらなんでもお前がせっかち杉。
車で周回してて、お前の家だけ行くわけじゃないんだから、
2〜3時間の範囲を取るのは仕方ない。

ただし、12時までの配達なのに来ないから電話したら、
「車に載せてない」=そもそも配達予定に入れるのを忘れてた上、
ロクに謝りもせずにシレッと「夕方でいいですかぁ?」って言うのは論外だ!!!!!!
お前のことだ、佐川。

799名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:12:20.86 ID:R39CQ+Fl0
893の薬物デリバーとか合法ハーブ屋の需要?
800名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:12:20.92 ID:uIp/mADD0
>>796
いや、佐川はきついよ
サカイもな
801名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:12:26.39 ID:NxaRhHA80
>>796
うちにくる配達員の印象のよさは
ヤマト>佐川>>>>>>>>>>>>>>>>>郵政

郵政の感じの悪さはとにかくハンパねーわ
802名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:13:02.03 ID:XuQeEoin0
大口顧客を優先させるからな。個人の単発顧客なんか後回しでほっとけ、みたいな感じだわな
803名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:13:47.51 ID:bF/F+5RR0
>>790
そこまで時間指定したいなら営業所止めにして自分で取りにいけよw
804名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:14:33.84 ID:vXJr6GAb0
会社で佐川と契約してたんだけど、ヤマトの方が安くてヤマトに変えた。
そしたら毎日数百〜数千出荷があるんだが、荷物の袋破れや、配送ミスが佐川の時より格段に増えた。
さらに請求書がなかなか届かないのでFAXでもらったりしてる。佐川の時には無かったことだ。

個人的に利用する時はどっちもご苦労さんと思うんだが、
法人で使う時は佐川の方がトータルで見てもいい気がする。
805名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:14:55.83 ID:nkvk2ROt0
>>801
そんなものペリカンに比べれば屁みたいなもんよ。
806名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:15:27.63 ID:yiDVsE67O
冷凍便の車 停車中ウルサイわ 何とかしろ
807名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:16:20.16 ID:YxhwIm+nO
佐川のトラブルが大杉てAmazonはプライム会員になったわ
808名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:17:27.82 ID:uIp/mADD0
そんなに深夜利用したいか?
じゃーもっと利用しようや
とりあえずタクシーとトラックからな
割り増しやで、料金
809名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:18:47.06 ID:hxBVR7czO
佐川、田舎では至って普通なんだけどな

いくら都会でも24時間はダメだろ…
近所迷惑にも程がある
810名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:19:26.23 ID:T9sgRGp60
佐川の人たち過労死してしまわないだろうか…
811名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:19:32.37 ID:l2s78O5WO
この時間に集荷依頼来てもらって居留守w
さらに早朝に再集荷依頼で来てもらって居留守
夜に再再集荷依頼で来てもらって「朝はゴメン。寝てました〜」とかなんかたのしーいw
使えるじゃん。佐川。割増料金でも遊ぶ価値あり。
812名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:19:59.00 ID:WaFejSIFO
>>802

それは無いよ

大口は納品方法や時間もある程度分かっているから、時間が計算出来るんで後回しにする事もあるよ^^

むしろ時間の読めない個人宅を終わらせてから大口に配達する方が多いよ
813名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:20:03.02 ID:vh5BVnKO0
>>801
ウチは
ヤマト>>>郵政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佐川だな。

ヤマトはほぼトラブルなく、愛想も良い。
郵政は愛想は悪くないが、いかんせん配送が遅い。
佐川はトラブルだらけの上、配達員にヘンなのが多い。
814名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:20:50.40 ID:hNLs1gdeO
トラブル増えそう…
815名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:23:02.64 ID:T9sgRGp60
佐川に集荷を頼んだのに来てもらえなかったことが何度もあった
うちの地区の佐川は使えない
ヤマトは優秀
816名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:23:34.15 ID:mHogOhIt0
>>728
毎度お世話になっておりますw

>>813
結局最後は人なんだよね。
やっぱりみんなきちんと朝起きて夜寝てご飯食べられた方がいい。
今の世の中はディストピアに近づきつつあるな。
817名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:23:37.65 ID:WaFejSIFO
>>804

ヤマトは商業貨物は少し弱点だよね^^

佐川は昔、大型に直積みしとるの見た時はビビったけど、最近は悪い噂はあんまり聞かないね

818名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:24:12.97 ID:LlfSHVwx0
家に来る佐川もヤマトもいいな
日本郵便お前だけは駄目だ
819名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:25:47.77 ID:sdWhDYCc0
これ以上社会を疲弊させてどうするんだよ....
820名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:27:40.78 ID:EgJbIEDD0

一部上場企業はさすがだなぁ

待遇もいいんだろうなぁ



公務員の俺なんかより
821名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:29:28.47 ID:uIp/mADD0
深夜のガキは吠えるで
お前サービス業やろう!言うてな
ご利用ありがとうございました、て、言えるか?佐川
カラダ辛いし、しんどいで
822名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:29:58.99 ID:vXJr6GAb0
疲弊なんかしてないくせに、一番評判の悪い日本郵便w
これだけはあと20年くらい覆らないだろうなぁ。
823名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:30:16.13 ID:DOhqj/EoO
たいてい佐川は評判悪くてヤマトの評判がいいが、うちの地域は佐川の方がいい。
だからあんまサービス過剰で配送員イジメてほしくないわ
824名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:32:21.28 ID:WaFejSIFO
>>816

ヤマトも佐川も基本はSDだから配達員のレベルは安定してるよ^^


佐川は下請け業者が入っているので、少し変なのが多い

郵政は…(>_<)
825名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:33:14.85 ID:QWwD9Je+0
いつものうちの地域ではとかいうくだらない話はどうでもいいが
こんなことやめとけっての
社員を奴隷に使うなよ
何でもありで競争に歯止めがかからなくなったら終わり
826名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:33:23.72 ID:uIp/mADD0
深夜は憂さ晴らしが多いで
何年耐えれるかの?んん?
タクシーみたいに、仕事、続けられるか?
827名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:33:52.31 ID:5QJOI/dv0
最近 佐川も2トン車で集配するようになった?
以前は4トン車でやってたけど あれどう考えても危ないよな。w
住宅街とか繁華街を4トン車で集配するって 事故するに決まってるもんな。
828名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:33:55.35 ID:K/Co3LRJ0
宅配便を預かってくれて取りにいけるサービスとかのほうがいい
829名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:34:04.96 ID:SxobrWMr0
俺の所は佐川の若い奴は駄目だな。態度が悪い。
オッサンは良いけど。
830名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:34:31.18 ID:ZQagirqw0
西濃のおっさんはいちいち荷物の中身読み上げて
何々持って来ました言うねん
たいがい家族が代理で受け取るけどおれの部屋まで聞こえてくる
別にはずかしいもんは買ってないけどなんかやだw
831名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:35:46.52 ID:T9sgRGp60
西濃はガサツですごく微妙…あそこはなんなんだろう
832名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:36:16.46 ID:bF/F+5RR0
この前ヤマトが荷物持って来て出て行くの面倒だから無視してたら勝手に玄関開けて◯◯さーんって呼びだした
そんなことしてクレーム入れられんのかね
833名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:36:34.37 ID:h2/9zM9NO
佐川は、メール便を玄関の鉢植えの隙間に立てかけてあったからな…。
保証なしだから、好き放題に雑な配達をする。
834名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:37:11.14 ID:wxxnJfzHO
集配は佐川の茶髪兄ちゃんより日本郵便のおっさんのほうが態度が横柄で気持ち悪かった。
田舎の郵便局上がりはこれだから嫌いだ。
835名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:37:47.99 ID:uIp/mADD0
深夜は気違いばっかりやで
毎日毎日耐えられるか?
深夜の割増料金なんか、よけい吠えられるぞ
それでも、続けられるか?
しんどいぞー
836名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:38:16.94 ID:DOhqj/EoO
ついに労働者へのいたわりの声が聞こえるようになったか…
いい傾向だわ。いくら便利でも人命犠牲にするもんじゃない
837名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:38:29.84 ID:WaFejSIFO
>>827

佐川は4dも2dも軽もいるよ^^

4dは大口だけで、個人宅は2dか軽

838名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:38:50.97 ID:cadF39v30
尼は通常配達は今までと変わらんと思うよ。
839名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:38:51.13 ID:nk8clkQj0
この手のスレが立つと福山通運?
西濃運輸だったかのコピペ思い出すw
840名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:40:17.65 ID:uIp/mADD0
しょーもないやつがけんか売ってくるぞ
しんどいでー
841名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:40:19.67 ID:Qzo/Nr3a0
従業員募集しないかな
夜勤で集荷のみとかめっちゃ楽なバイトやりたいわ
842名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:41:43.66 ID:qsIh+ale0
コンビニまで行かなくて済むくらいで
あんまメリット無いな
843名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:42:18.88 ID:vh5BVnKO0
アマは一時期3つ以上物を頼むと、「全部おまとめ配送でOK」にチェック入れてても、
猫と佐川と郵政に3分割して送ってきてたけど
(で、その配送レースはいつも 1位:猫 2位:佐川 3位:郵政)、
最近猫に偏り出した気がしてるのは俺だけか????
844名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:42:54.96 ID:uIp/mADD0
>>841
すぐ働いてこいや
845名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:43:18.83 ID:K0nN63ol0
会社で「最終でーす」の声が聞けなくなるのかな?
846名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:43:52.74 ID:PYEtq1Ix0
これは、いくらなんでも過剰サービス、
労働条件を悪化させるのでやめたほうがいい。
いい加減、企業はあえてやらないという選択肢も用意すべきではないか?
847名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:44:25.47 ID:WaFejSIFO
>>832

逆に家に居たのになんで持ち帰るの?ってクレームも多いからだよ^^


テレビ大音量とか、耳が遠いおじいちゃんとかいるから、雰囲気が在宅してると思えば、声かけるよ^^

848名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:44:52.77 ID:JZOOBtAp0
夜中に宅配が出入りするのは
防犯上まずくないか?
849名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:45:22.64 ID:bb+JGRD+0
なんでピザ屋はやんねぇんだよ糞腹立つ!
あぁピザくいてぇ
850名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:45:28.54 ID:7B8nZagu0

 こんなもん便利って言っちゃいけないんだよ。

 第一真夜中に店やら何やら開いてないと困るって、
 そういう人は、真夜中別の仕事で働いてたりするもんだ。

 どこかがそれを始めると、それに付随する仕事が無理やり需要を作り出す。
 そしてまた別の仕事が過剰なサービスを作り出し、要りもしない便利を作り出す。

 「便利」を強要されて、需要を作り出すことに踊らされてるだけじゃねえか。
851名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:46:14.01 ID:ZQagirqw0
割増賃金になるし
このサービスだけで黒字になるのか?
852 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 02:47:42.82 ID:N01UqHV50
ヤマトはコンビニで預けられるやろ
集荷してもらったほうがいいのか?
853名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:48:15.39 ID:vk3p788e0
2chに書かれてるような出来事にあったことないんだよなぁ。臭い人はいたけどw
住んでる地域によるのかなぁ
854名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:48:29.52 ID:D7Ze2P+Z0
ちょっとやめたげてよお
社員さん過労死しちゃうよお
855名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:48:40.91 ID:QSpif6sQ0
佐川は元自衛官がやけに多い
856名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:48:57.35 ID:mzXhjiJ00
日本人、狂ってるな。
労賃をダンピングしなければこんなサービスできないでしょ。
気違い沙汰だよ。
857名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:49:52.02 ID:uIp/mADD0
しょうもない人間の、憂さ晴らしに耐えれるか?
しんどいでー
続くか???
858名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:51:42.80 ID:vh5BVnKO0
>>852
コンビニ窓口戦争はどうやら勝者ヤマトで決着してしまったようなので、
顧客増やそうとしたら、こんな方法しか思いつかなかったということなんだろうな。
顧客が増えないかなり大きな理由であろう、
「指定配達時間が守れない」は棚上げしたまんまでコレやるんだから、
やっは「指定集荷時間が守れない」をやると思うんですが。
859名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:51:47.60 ID:bUFEwXUp0
日本が不夜城みたいになってゆく
ずーっと電気がついてて常に誰かが起きている
気持ちが追いつめられてゆく

"寝ると損しそうで寝るのがいやだ"
なんて言っていた芸人を思い出す
860名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:52:36.54 ID:uIp/mADD0
ええか?
深夜の人間に、ちゃんと対応できるか?
しんどいで
861名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:53:40.79 ID:JZOOBtAp0
>>858
昼間集荷で頼んだのに夜中に集荷回ってきそうだなwww
862名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:53:57.70 ID:ogpFqAeRO
やるとしても企業の配送拠点だけでよくね?
採算ベースの需要あるとは思えんが…
863名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:55:07.40 ID:ZQagirqw0
配達中トイレ行きたくなったとき
クロネコは営業所近いからいいけど佐川はどないしてるんやろね
コンビニはあんまり使いたくないし
864 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 02:55:28.61 ID:N01UqHV50
ヤマト、郵便局 「佐川やっちまったな」
865名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:55:35.93 ID:uIp/mADD0
深夜割り増しでも楽な仕事なんかないぞ
866名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:55:45.46 ID:305F2AMr0
ヒエー小売サービスだけじゃなくて肉体労働まで24時間やらせるのかよ
とんでもねえなこの国は
867名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:57:08.14 ID:uFA4wRUB0
しかし、佐川でコレやられてもなあ

肝心の配達員が人間のクズだから
868 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 02:57:21.25 ID:N01UqHV50
人間の労働力は有限。
深夜に働ける人種は限られている

はっきり言えば、社員が全体的に疲弊していき、最後はボロボロになって
事故連発するに決まっている。
869名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:59:04.15 ID:ihpsWqoU0
>>866
だよねぇ
途上国の囚人でもこんなことさせられないよねぇ、、、
870名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:59:45.61 ID:PYEtq1Ix0
佐川は一時期、配達の際に荷物扱いが乱暴すぎたんだろう、梱包が異常なほど痛むことがあって(返品の梱包がぼろぼろだった)印象が悪かった。
最近はまともになってるな。
871名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:00:42.25 ID:uIp/mADD0
深夜の人間相手はしんどいぞ

続くか?仕事
872名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:01:34.79 ID:NxaRhHA80
>>805
ペリカン便は郵政なんだがw
873名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:04:24.14 ID:EMQHkI2x0
24時間対応だと管理職や車両担当は大変だろうけど、ドライバーと仕分けは変わらないと思う。
今は一切、残業させないから、8時間x3交代にするだけだろうな。

完全変則勤務のシフトにすれば、殆どの人員の手間代に深夜料金割増しないで済むし。

>>867
法人で使うなら佐川がベスト。私用で使うならクロネコがベスト。
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 03:06:50.54 ID:N01UqHV50
海外と日本の離島はゆうパック(EMS)が最強

ハンパなく安い。
875名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:07:55.17 ID:LIIVScEtO
すげー、、
運賃考えてみ?
今までにしたってあの運賃でやってたのは、ドライバーを安月給でこき使ってたからだろ?
運送業界なんて牛丼チェーン以上の叩き合い。
当の佐川なんぞは大手だからまだマシで、煽りを食った零細社員は過労死レベルの13時間週6仕事して月給25万ボーナス無しが限界だな。
やだやだ、転職して良かった。
どうして業界全体で運賃向上、過剰サービス廃止の方向に向かおうとしないんだろう?
大手路線会社と無能トラ協に付き合っとれんわな。
ここら辺何とかしないと、底辺ドライバーには、働くよりもナマポがマシ、偽装離婚上等だって空気が蔓延してくるぜ?
876名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:08:42.16 ID:uhYjf5MA0
そんなことより来もしないで不在扱いにしたり

午前中なのに午後に来たりするのやめてくれ。
877名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:09:27.92 ID:tV2/UmUS0
居眠り運転だけはやめてくださいよ
878名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:10:08.51 ID:WaFejSIFO
>>872

業者は半分以上入れ替わったけどね^^

879名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:10:26.91 ID:Qz9kKqXX0
パソコン買って、佐川デフォルトだったが別に選べる黒猫選んだら
外箱ふにゃふにゃに濡れた状態で送ってきやがった

上に冷凍品置いてたとかw

黒猫にも期待できん
880名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:10:27.60 ID:mHogOhIt0
>>875
刀狩り徹底してなかったら、
自衛隊の前に佐川がクーデター起こすかもなw
いや成り立ち考えたらヤマトか?
881名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:11:23.44 ID:ycUefwFT0
過労死が捗るな
882名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:11:43.09 ID:76olHNVK0
現代の奴隷だな。かわいそうに。
クロネコしかつかわない。
883名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:13:18.24 ID:uFA4wRUB0


監視カメラの録画を見てると

特に声出しても問題ないような田舎+時間帯にも関わらず

ノックするでもなく

呼び鈴を押すでもなく

黙りこくったまま

玄関前に10秒立ち、不在票を置いていく。

いてもそれじゃ気付かねえっての。
884名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:15:15.85 ID:EMQHkI2x0
>>875
安くこき使ってるのは、佐川のドライバーでは無くて傭車だよ。
深夜便は、ほぼ傭車だろうと。
885名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:16:38.74 ID:p/yIz0na0
郵便局の夜間窓口が21時までになったのが痛い
886名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:17:33.49 ID:34CI7ZYN0
自宅はいつも居留守だから営業所受け取りを充実してくれる方がいい

887 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/06/21(木) 03:17:36.66 ID:UbPIzXZh0
>>876ならわかるが>>883のように家まで来といて留守かどうか確認もせずに不在票置いてくって時々見かけるけど一体何がしたいんだ?
888名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:21:33.94 ID:Ypva9G5w0
>>887
奥に入れて取り出せないけど今配らないといけないとかでやってるとかいう話が
889名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:22:49.40 ID:WaFejSIFO
>>883

再配達で時間指定される面倒くささを考えたら、レギュラーの人間では有り得ない行為

考えられるのは、スポットの人間か、代引きでお釣り用意してないとか、特殊な事情しか考えられん行為

890名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:25:40.31 ID:3nKyYLmE0
>>110
Amazonで本4冊頼んだら
ヤマトと佐川とゆうメールできたw
ヤマトが一番早くて次に佐川最後がゆうメールだったが
郵便配達員が一番態度悪かったな
うちの地域はヤマトが一番早くて態度がいい
891名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:28:47.79 ID:WaFejSIFO
>>888

それなら電話して謝った方が楽

配達してる側は、その手のクレーム(居たのに不在票が入ってた)は多いので、普通は避けるよ^^

じゃないと、今すぐ持って来いってなるしね
892名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:31:17.44 ID:s04VtgnzO
荷物が着かないのでどうなっているんだとドライバーに聞いたら黙ったのには参ったわ
893名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:33:52.51 ID:WaFejSIFO
>>890

それは地域によって違ってくるよ^^

ゆうメールは判取りじゃ無いんだけど、なんで態度が悪いの?

たまたま直接受け取ったのかな?

894名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:36:10.02 ID:pXvUmwl/O
日時指定してんのに2日前に持ってくんな糞佐川
895名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:36:13.10 ID:aFRKYol90
うちにきてくれる佐川の顔なじみの兄ちゃんは愛想いいし
いつも電話で配達OKか確認入れてくるわ
非常に印象がいい
逆にヤマトの担当が愛想悪い
896 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/21(木) 03:36:28.18 ID:N01UqHV50
ゆうメールはポストイン配達なので
態度とか分からないはずだがw
897名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:36:57.05 ID:inmifQSP0
佐川は日時指定のものを、遅刻したら配達もせずに平気で持ち帰る。
翌日届けろと言ったら、また遅配時間になったので持ち帰る。
連絡も無し、詫びも無し、言い訳は有り。

最悪
898名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:39:11.04 ID:vlP4qY0X0
都内だけか
899名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:39:25.52 ID:3nKyYLmE0
>>893
>それは地域によって違ってくるよ^^
だから「うちの地域は」とかいてるんだがきちんと読んでないのか?
大型本だったから投函不可で受け取りだったんだよ、ゆうメール
900名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:39:30.80 ID:2iaRxWTlP
やめたげてよぉ
しんじゃうよぉ

うちは佐川もヤマトもいい人たちだが
ゆうパックがすぐに荷物もって帰ってしまう
なぜこっそり来るのだ?
901名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:41:12.19 ID:WaFejSIFO
>>892

ドライバーは荷物情報は分からないからね^^

ヤマトや旧ペリカンなら送り状番号が分かれば、端末から追えるけど、他はどうなんだろ?


ドライバーは社員や傭車やスポットや様々な人種がいるから、即答出来ない場合もあるのを理解して下さいm(_ _)m

その手の対応は営業所やお客様センターにして頂けると助かります
902名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:41:35.79 ID:aFRKYol90
過労死とか事故とか起こらなければいいが
顧客の過剰なニーズに対応するよりも
もっと自社の社員を大事にしろやと言いたくなるな
903名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:45:45.07 ID:bWHUMFt4P
質を保証出来ないんなら、既にあるものを充実するのが先じゃね。
904名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:46:26.87 ID:mjr1nZzd0
東京は地価が高いから24時間フル稼働しないともったいないよな
24時間営業しない企業や店は東京になくていいよ
905名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:47:02.21 ID:RETQPKFI0
最近は末端の配達員は短時間のバイトでしょ?
配達にくるのは白髪の高齢者ばかりだよ。
906名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:48:31.09 ID:Ypva9G5w0
>>905
小脇に抱えれるようなのはみんなオジサンになってるね
907名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:48:53.20 ID:WaFejSIFO
>>899

失礼しましたm(_ _)m

どうしても配達の順番は組まざるを得ないので、地域によって配達の速さは違いはあります

ゆうメールは定型なので、投函不可の物はゆうパックになるはずですし…


ゆうメールでは判取りは有り得ないので、おそらくゆうパックだったと思いますm(_ _)m

908名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:51:38.43 ID:xKj0FjXcO
佐川しんどかったわー3日で辞めたった、てよく聞くけど
そんな男のその後はダメダメな奴ばっかり。
909名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 03:56:00.41 ID:WaFejSIFO
>>900

ゆうパックには赤い車に乗った、時給1500円位で雇われている、天下り?が存在します

その方々は時給なので、仕事をしてる振りをすればいいので、配達完了個数は関係ない

故に配達完了しようがしまいが関係ないので、不在票切りまくる可能性はあります

その方々は5時で上がりなんで、再配達も自分が行く必要も無いので、そういう行為が行われている可能性は高いです

65歳以上はクビになったので、今後は少なくなると思いますm(_ _)m

910名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:00:51.98 ID:wCKUk2kFO
ニッセンってなんで配送遅いんだろう…
配達時間の指定もできない配送会社使わないでほしい
911名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:02:19.73 ID:i15bgu1z0
日本完全に終わりです。
912名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:06:20.78 ID:oYarmo1W0
その前に指定時間通りに届くようにした方がよほど顧客が増えると思うけどな。
佐川じゃいつ届けにくるかわかんないから利用するにもできない。
913名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:11:22.55 ID:WaFejSIFO
>>904

本質的な話をすると、佐川さんが航空貨物に進出したという事だと思います

多分(確証は無いのですが)佐川さんは航空貨物のコンテナ枠は持ってなかったと思います

ヤマトさんや日通さんや郵政さんは航空貨物の枠を持ってますので、空きがあれば差し込みで、陸上貨物の荷物もよく載せてます

特に郵政さんは航空貨物枠が多いので、航空貨物不可の物以外は載せます

故に、離島や遠距離は郵政さんは早いです

その代わり、郵政さんは荷物の内容物は気にしますので、電池が無いかとかスプレーは無いかとか、薬品は無いかとか聞きます

航空貨物可不可は付箋で管理します

佐川さんは航空に進出したので、空きコンテナを作らない為に始めたサービスだと考えます…


当然コストはかかるでしょうが、空きコンテナを飛ばすくらいなら、少しでも貨物を増やす方向に出るのは、企業としては当然と考えます
914名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:11:30.22 ID:RETQPKFI0
>>883
玄関のドアを執拗に叩くヤツいるぜ。
アレもやめろ。
隣の家から「借金取り?」って
からかわれたぞ。

915名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:12:28.23 ID:Q4B7u5US0
もう深夜営業だとか正月から営業だとか、止めろよな。
普通にしろよバカ。
916名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:13:37.87 ID:afX4Cblq0
配達日も配達時間も守れない程に少ない人数で働いてる人酷使してんのに馬鹿だろ佐川
917名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:15:07.41 ID:KwUqkfl10
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51926751.html

これ見れば佐川のサービスの高さが分かる。
918名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:15:26.70 ID:LM75lPsBO
ミネラルウォーターを定期購入してたが
佐川の配達員の爺さんが荷物が重いと文句ばっかり言うので
結局ドラッグストアで買うことにしたが
よく考えてみればなんで俺が配達員に気を使わなくちゃいかんのだ!
919名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:21:16.75 ID:fFI6FvFY0
ミンス党員は当然、夕方以降は電話したりしないだろ?
920名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:21:33.22 ID:WaFejSIFO
>>910

ニッセンはかなりうるさい荷主さんなんで、配達会社も相当気を使ってますよ^^

ただ、ウルサすぎて引き受ける配達業者は少ないみたいですね…


時間指定や集荷の時間指定も多く、まともに対応出来る業者はいないんじゃ無いでしょうか…

(-"-;)

一般の方々からすれば、驚く程安い配送料&集荷料なんで、一番どうしようも無い郵政がメインなんでしょうが…

921名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:24:32.35 ID:HPV5mPsZ0
深夜なんて他の業者でも人材確保に苦労してるのに、
大丈夫かね・・・
922名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:30:03.58 ID:s2bxaNyX0
佐川は一人の配達員にありえない量をおしつけて
給料をその仕事量に比して絞る
とはいっても普通の給料よりは高いから配達員は「安い
とは思わない
どうやっても伸びる仕組み 仕事が手荒になるのはしょうがない
体力勝負の仕事はなんのスキルもいらんから次から次へと応募してくる
そのへん介護と似てるかも
923名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:30:58.55 ID:E1q3z4oe0
>>914 wwwww
924名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:32:03.84 ID:WaFejSIFO
>>916

今はどの会社も厳しくなっているので、お客様センターに連絡して下さい

時間指定無視は重大な問題なんで、大手では大問題になります


ただ貨物事故もよくあるので、一概に配達ドライバーの責任では無いですよ^^

物が無いと配達したくても出来ませんからw

925名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:33:07.56 ID:u2jiDiYJ0
なんで日本人てそうやってすぐチキンレース始めたがるん?
政府が規制しなかったのがいけないんだな。
926名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:38:29.04 ID:WaFejSIFO
>>922

佐川さんは下請け業者は個建てだから、配完が給料になるので、その論理は成り立つけど、SDはちょっと違ってくるみたいだよ…

( ゜Д゜)y─~~

給料25万ってのも無いし
927名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:40:37.86 ID:Fp4Tw+pDO
>>920
ニッセンがうるさいんじゃなくて客の返品がめんどいんだろw
佐川がねー。クロネコならいいのに。
928名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:41:48.54 ID:WaFejSIFO
>>925

チキンレースを始めたのはヤマト…

( ゜Д゜)y─~~
929名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:41:53.10 ID:9ZbB3cI50
その前に、メール便の遅配紛失を何とかしろ
930名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:44:29.16 ID:Fp4Tw+pDO
>>910
以前のクロネコ便利だったよなー。メールで配達時間変更もできたし、時間指定も正確だしさー。
値段高いから変えたんだろ。配達会社変えてからニッセン使ってないわ。
931名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:45:58.55 ID:DSnmJptz0
長野から東京便の時刻教えてもらって、書類作成。(A4ひとはこ分)
最終集荷に間に合ったので、寄り道してもってもらった。

地方から東京へ送るとかは24時間でもまとめて送るのであまり、効果なさそう。
932名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:48:46.37 ID:WaFejSIFO
>>927

返品が面倒くさいって事は無いよ…

だだ虚しいだけ…

昨日配達したもんが今日集荷…

( ゜Д゜)y─~~

そりゃあ構わんのだが、ニッセンの返品率は異常だ…


この虚しさは実際に配達しないと分からんと思うが、強いて例えれば賽の河原やな…

( ゜Д゜)y─~~
933名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:51:16.23 ID:AAMDDXht0
画期的なエア配達、次のステップはエア集荷かよw
934名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:55:57.18 ID:g8EbBJws0
>>932
中の人乙wwwww
935名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:00:16.07 ID:WaFejSIFO
>>931

長野から東京に送るなら、まず直送で入ります…

地方纏めてって事は無いです

継走が入る場合もありますが、基本的にはターミナル間は直送です

長野だと、東京継走だと山梨か群馬で継走があるかもしれませんが、継走の有無は物量によるのでなんとも言えませんが、それによって配達時間が遅れるって事は無い


ターミナル間で遅れがある場合はお客様に伝えるのが通常なんで、しらばっくれる事は有り得ない…

( ゜Д゜)y─~~

936名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:01:58.23 ID:Dt1UNQsQ0
佐川のどこにでも止めるトラックのせいで、何度危険な目にあったか。
937名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:03:26.20 ID:6wJEtKQT0
昨日タメ口きかれた

〜じゃねーの?って…
938名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:05:00.79 ID:kMgGquHq0
だれか2、3日前のスイスの記事貼ってやれよ
日本にゃ奴隷はいても労働者はいないみたいだな

939名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:05:56.65 ID:DZDy8zW/0
佐川のCMソングはいいな〜
940名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:09:27.12 ID:ci6LUD2V0
通常時間の集荷を頼んだつもりが深夜に来るんですね、わかります
941名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:10:27.47 ID:WaFejSIFO
>>934

はい( ̄∀ ̄)

中の人ですが、質問あるならどうぞ

PCダウンしてしまったので、携帯からで申し訳ない
942名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:11:32.66 ID:bYJUq/3+0

こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
943名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:14:07.66 ID:DOhqj/EoO
>>941
配達してて腹立つ客っている?
居留守とかは勿論だけど
944名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:15:28.05 ID:Oo06dInd0
ますます末端の契約社員や、委託の歩合制ドライバーの負担が増えるのかな。
どの企業も上層部は涼しい顔できつい方針を出してくる世の中だな。
945名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:17:49.24 ID:hfbi+i2rO
>>941
郵便屋さん?
946名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:19:11.87 ID:J55vo5Tk0
京都の八幡の佐川のセンターに再配送の依頼の電話して待ってたらその日は来なかったw
次の日にクレームの電話したらマジで逆ギレされて怒鳴りつけられた。
ほんとに佐川って変わらないね。
先方が佐川を使ったから仕方なく受け取ったけど、自分から依頼する場合は絶対にヤマトにしてる。
947名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:21:31.01 ID:WaFejSIFO
>>942

運送業界で民主に入れる人はいないと思いますよ…

ガソリン税の暫定税率廃止も無視…

高速道路無料化も無視…

( ゜Д゜)y─~~

自動車関連の非課税化は乗用車のみ…


ガソリンの消費税の二重課税の問題も無視で車関係の不条理は全く改正されなかった…

( ゜Д゜)y─~~


自民党の時は問題意識を共有出来たが、民主は全く問題視していないようだ…

( ゜Д゜)y─~~

948名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:40:02.31 ID:6fPsMfD3O
はこBOONが最強
949名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:44:29.21 ID:k5utLsof0
若者からの要望って誰だよ、おまいらかw
950名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:51:31.59 ID:4PvaCKi7O
>>1
佐川は時間守らんし、電話しても再配送しないからな

佐川は使いたくない
951名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:02:09.92 ID:2iaRxWTlP
>>947
いろいろためになるが一行あけだけ勘弁してほしい
PCから見るとスクロール増えて面倒です><
952名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:13:52.66 ID:psDgk2zn0
送料はこちらが持つのだから
配送業者は購入者側に選ばせて欲しい
佐川限定もしくは配送業者情報載せてない所では買えない
ネット通販してる奴らは少しは客の事情に考慮しやがれ
受け取る側にとって佐川がどれだけ使いにくいか(地域にもよるだろうけど)

佐川と配送トラブルな時は筋違いですがネット通販業者側に苦情申し入れると効果的です
佐川は電話で謝罪するだけですけど、それがまたタラタラとした言い訳で腹が立つけど
953名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:16:51.35 ID:1YoMrux80
佐川やりすぎだ
そんなに儲けたいのか
強欲め
954名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:19:53.56 ID:nyY8ijjt0
従業員が大変すぎだぞー。コンビニなんてみたら地獄絵図だからなあ。。
955名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:20:55.88 ID:BEK0YwOu0
長く続く不況でいくら買い手市場だとはいえ社員のこるのかこんなこと続けて
もうちょっと規制しろよ政府はw
956名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:23:10.61 ID:Gr9WHlvV0
お金欲しい
957名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:23:27.71 ID:Me7D0VXHO
>>950
やっぱどこでもそうなんだ

最近は意図的に佐川使わない通販選んでるわ
958名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:30:20.53 ID:chNBVLsm0
>>1
何故できないことを始めるんだ…

この間、時間指定の荷物を無視して持ってきて
伝票を忘れたからサインは要りませんと告げて
そうそうに去って行った…
959名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:36:46.87 ID:UluV7s3n0
受け取りを拒否したかった荷物を勝手に隣に預けられたから佐川に取りに来いって電話したら
荷物いらないんだったらお客さんが勝手に捨てればいいじゃん。ってマジで言われたよ。
結局、取りに来ないからヤマト使って返品した。佐川なんか絶対に使わない。
960名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:42:18.56 ID:2iaRxWTlP
なんで佐川の評判こんなに悪いんだろう
うちは何人か変わったけどみんないい感じだったがなあ

どうでもいいけど西濃が再配達だった時の絶望感
961名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:43:23.07 ID:g9NDjfc30
うちに来る佐川のおじさん良い人
ヤマトは前来てた人はすげえ良かったけど今の奴は嫌い
962名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:00:38.69 ID:xrhYX/6g0
>>268
何これワロスw
963名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:04:22.81 ID:kMgGquHq0
家から5分の場所に佐川の営業所があるが、30分かけてクロネコに出しに行く
しかしそんな佐川でもゆうパックに比べれば100倍まし
964名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:07:43.09 ID:g9NDjfc30
>>962
なぜか知らんが西濃の人はフレンドリー
うちにもタメ口の人が来るよ
嫌な感じはしないから笑ってる
965名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:12:56.80 ID:Me7D0VXHO
>>961
場所によりけりなんだろうな
ヤマトが悪いところもあるのは当然かと

でも、うちの地域の佐川はクソ
何が受け持ち区が広くて配達できないだ
966名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:25:45.47 ID:vCwP4+wO0
昔、24時間配達やって赤字で撤退したのをみんな忘れているんだな>>1

529 :国道774号線:2012/06/20(水) 21:13:44.81 ID:wrwzST/T
あの〜聞きたいんですが、試験的に24時間集荷になるみたいですが皆さんはどう思われますか?



530 :国道774号線:2012/06/20(水) 21:26:47.73 ID:3dmlMBO1
24時間配達ってのもあったなー
「他社では絶対マネできません(キリッ」
って言いながら他社の冷たい眼差し
馬鹿らしくてすぐ無くなったが、勉強しなくて繰り返すのがこの会社のいいところ

532 :国道774号線:2012/06/20(水) 21:44:59.73 ID:1CWCrhya
昔、24時間配達の時トップ便も有って、夜12時までアムゥエイの配達もやってたけど、みんな赤字だもんね、24時間集荷も1年以内に撤退。
967名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:28:55.72 ID:BXnDW7IT0
滅多に有る事じゃ無いだろうけどさ、夜中にチャイムって結構響くよな。ノックでも。
止めてくれないかな…。
968名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:28:59.23 ID:Me7D0VXHO
>>410
それ、ドライバーが決めてるんだよ
日替わりでドライバーが変わる地域だと、18時だったり20時だったりする

変だろってセンターに電話したら、こっちじゃ事情判らんから
直接ドライバーに電話しろとか言われたわ
969名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:06:51.94 ID:Fp4Tw+pDO
>>959
ひでえええええ!!
佐川は糞だけどそこまでクズ対応されたことはない。
佐川糞すぎw

>>960
佐川とゆうパックは絶対に使わない。
日本の二大クズ配達。
970名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:11:38.50 ID:FGF7ru4D0
ゆうパックは、山ほどある郵便局の局止めにして受け取ればいいから、配達の質なんてどうでもいいと思う。
971名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:16:28.91 ID:rgnbBjqU0
近所迷惑考えないのかw
972名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:26:12.82 ID:R7vex3ld0
集荷するなら配送しろ。
ドライバーの教育をちゃんとやれ。
973名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:34:12.69 ID:bBjAQcaj0
深夜配達専門にした方がいいだろ。道が空いてるから効率が良い。
974名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:35:08.38 ID:TVssgVpA0
佐川は隣の市まで行かないと営業所無いしドライバーの対応クソだから嫌い。
もっとクソなのは福山通運
975名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:40:51.30 ID:tGtWfGUfO
大手配送員ランク
ヤマト≧JP>日通≧西濃>佐川

はっきり言って、佐川配送員にはろくなヤツが居ないぞ
976名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:41:28.32 ID:NHAj4ib30
佐川の仕分けセンターは足元見られた日払い貧乏人がピンハネされながら荷物をブン投げる場所w
977名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:42:10.62 ID:VWvYWuDV0
んなことより、指定時間通りに配達しろ
それが出来てからだ
978名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:43:03.87 ID:wQlIWa2v0
佐川の荷物仕分けのバイトを一日だけした投げるわ蹴飛ばすわでありゃ酷いね。俺は腰を痛めて1日でギブだったが運転手に怒鳴られたのは今でも覚えてる
979名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:43:56.46 ID:d0hY7p26O
役立たずの佐川急便

余計な事考えなくていいから、まず普通に配達出来るようになれ
980名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:44:06.35 ID:Yh1IMfnL0
佐川ドライバーの完全奴隷化?
981名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:44:45.34 ID:M1TnN/3R0
昔佐川のバイトした事あったわ。きつかったな〜
基本的に荷はぶん投げてたな。割れ物は高確率で割れてた
割れたなって思ってバイトの先輩に聞くと
「流しちゃえ」って普通に流してたわw
さすがに酒とか液体入ったものは無理だったけど
982名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:52:23.78 ID:tuut9W4x0
ブラック化に歯止めが掛からないね
983名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:55:01.89 ID:EjYqtyDWP
wwwwww今頃かよwwwwwww
この問題は昔からあったろ
984名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:57:53.85 ID:SGk9kT2y0
深夜のドライバーのほうが楽そうじゃねーかw
集荷しかせんでいいしw
985名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:00:08.11 ID:ajX9a6mw0
これは佐川死亡フラグだなw
986名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:07:07.68 ID:/H3hlElM0
去年、産直さくらんぼの配達が佐川だった。
時間指定より半日遅れ、なぜか箱がホカホカwで届いて、速攻で痛んだ。
日なたに放置してたんだろう、オマエ!
その前の年もゆうぱっくで遅配だったし2年連続で最悪。

今年は送料割高でもいいからヤマトで頼むよ、農家さん。
987名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:08:31.73 ID:Wg4b23Mbi
佐川ならやると思ってたぜwww
988名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:11:53.71 ID:edny4zv50
このスレでも散々、
「○○は使わない」「××はいいところ」
「○○があったら便利だと思う」

結局利用者が自分の望む便利さを求めてるわけ
「そんな便利じゃなくていいじゃん」
「もっと社員や下請けの生活を大事に」
とかきれいごと言ったって、
利用者が便利さを求めてるニーズがある以上、そこに応えた企業が生き残る
それが日本なんだよ
989名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:16:14.67 ID:ajX9a6mw0
つーか佐川はこんなサービス始めて現場回るのか?

「自転車のカゴに入れました」「ベランダにおきます」…佐川の配達が酷すぎると話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1717177.html

今ですらこんな状況なんだぞ?w
990名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:22:25.19 ID:ogpFqAeRO
日時指定で1日前に間違えて持ってきて、俺が指摘したら持ち帰りやがったw
二度手間だっつーの
991名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:24:00.78 ID:fORgA9vq0
おるかー?w
992名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:25:21.10 ID:8ZMQIfD1O
人件費が余計にかかるはずだけどね…

会社は給料据え置きのまま人の体力搾り取ることばかり考えすぎ
993名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:31:04.29 ID:I/zCvDsiP
いいえ
994名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:31:55.79 ID:m/98Aav00
また奴隷化が進むのか。馬鹿な世の中だ。
995名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:35:06.76 ID:imTRZiJT0
>>994
どうでもいいような部分でサービス合戦ばっかやってるよな
996名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:35:43.94 ID:Wg4b23Mbi
郵便局もやれ、なんだよ広々として荷物ぜんぜんないじゃん。
997名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:36:35.00 ID:1Hb4rf+s0
誰が深夜働くの?
998名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:37:34.54 ID:Ty4YfW7E0
なんでもかんでも24時間が当たり前の世の中。
ほんま狂っとるわ。
999名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:39:55.61 ID:I/zCvDsiP
:
1000名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 09:39:59.19 ID:t10hebDcO
よく街中を疾走している佐川車、たまに委託っぽい人もいるよね

ああいう人達に完全に押し付けるつもりなんだろうね、コンプライアンスは成り立っているの?

夏場に死者が出そう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。