【大阪】 橋下市長「閣議決定を踏み越えて条例化はできない。基本的に従う」…政治活動規制で罰則断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 橋下徹大阪市長は19日、地方公務員の政治活動に罰則を設ける条例は、地方公務員法違反とした
政府見解について「閣議決定を踏み越えて条例化はできない。基本的に従う」と述べ、7月市議会に
提出予定の条例案への罰則規定盛り込みを断念する考えを表明した。

 市長は「基本的人権でも一番尊重しなければならない表現の自由に関わる問題。慎重にならなければ
ならない」と指摘。「閣議決定が出た以上、その範囲で条例にするべきだ。修正していきたい」とした。
大阪市内で記者団の質問に答えた。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901002292.html
▽元ニューススレッド
【政治】 日本政府 「橋下市長の"地方公務員が政治活動したら罰則"条例案、違法です」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340077900/
2名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:05:31.46 ID:mlyD3yZF0
こんなんばっかりw
3名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:06:24.27 ID:y/zZYklS0
そして橋下によって辞めさされた公務員どもは大阪でテロを起こすと...
4名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:06:32.76 ID:hCcI7GnT0
なにも決まらないね(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:06:46.28 ID:brSP8EXk0
こんなんばっかだな。とりあえずウケを狙う。
6名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:07:30.93 ID:25JQ29qJ0
無敵の公務員
7名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:07:58.68 ID:56ijmSSA0
ブレーンが
飯田、古賀、中田、堺屋とかだからなぁ・・・・
8名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:08:17.51 ID:DuqXmY8+0
こんな体たらくでどうやって霞ヶ関と戦うつもりだったんだよ
9名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:08:46.33 ID:uJ03SeWY0
こいつ、マジで弁護士資格を持ってるのか怪しい
アホだ
10名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:08:46.89 ID:j5tQzC3eP

橋下市長「生活保護制度は破綻している。だから一から制度を作り直していかないといけない」

http://nicoimage.com/o/1/91/

患者全員が生活保護だった! 大阪市の34病院 不正調査へ #患者 #全員 #生活保護 #大阪 #病院 #不正調査

http://nicoimage.com/o/1/165/
11名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:09:02.21 ID:9ixJuR5D0
なんかまともになっていってつまんないなw
もっとネトウヨb層のアイドルでいてくれよ。
12名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:09:28.92 ID:xLa5rfwU0
そらそうよ
公務員の政治活動ができなくなると民主が困る
だから民主はこの手のことにはあの手この手を使って妨害してくる

基地外の集まり、民主党
13名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:09:28.76 ID:LRMO7i+F0
ハシゲを支持する奴、ただ一瞬でも期待した奴は
自分の頭が極めて悪い証拠なので恥を知るといい
14名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:09:37.57 ID:t6Nawlx80
▼日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本は 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

主要国のほとんど半分というレベル

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

GDP比で日本はフランスの半分
15名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:10:37.30 ID:bG4PN7LZP
ブレブレですなあ
16名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:11:06.48 ID:WOoJUxuH0
とりあえず話題になったことに、バーンと強い口調で発言し注目を集めて
あとからそっとなかったことにするパターンが多いですね
17各地に松下村塾を作れ:2012/06/19(火) 21:11:18.67 ID:zsreq4Us0
――大阪のリーダーの橋下さんの危機管理のすばらしさ

 ◆原発に関して関心が無かった
  2011年04月10日 大阪市民タイムス
 ttp://blo●g.livedoor.jp/mxi01643-oosakashimintimes/archives/2540693.html
 ttp://ww●w.pref.osaka.jp/koho/kaiken/20110406.html
  6日の記者会見で述べたもので知事は
 「正直、僕知事になって3年間、原発の話なんて全く頭になかったですね。全くなかったです」

 ◆フランスIRSN(フランス放射線研究所) 福島の放射性物質飛散シミュレーション
  mars 17th, 2011
 ttp://www.you●tube.com/watch?v=lYZJLK9OdAY

※ 福井県にももちろん原発・高速増殖炉もんじゅがあります
●要削除
18名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:11:32.85 ID:28Q4w55C0
橋下信者が喜ばないようなスレはのびない。
19名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:12:04.00 ID:RFRGyHBZ0
>>1
なんッ〜じゃそら?!
結局は、市民ウケ狙いの口から出任せなポピュリズムやったってことかい!!
20名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:12:33.07 ID:IqemTgQs0
橋下は法律にも疎いんだなw
21名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:12:54.73 ID:ZJUO3it10
こいつ一応弁護士が本職だよな、法律すら知らないってどういうこと?

なんつか、↓にしても、中身見たらどうしようもないのが容易に想像できる。
道筋とやらも、この程度の言い出しっぱなしなんだろな

【大阪】 橋下市長、就任半年で45%の公約に道筋 改革を次々実行に移す政治手法が浮き彫りに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340055686/
22名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:13:08.02 ID:x1qPeyl00
なにがあっても絶対にブレない それがえったエリートの証www

:                    .:/.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
                /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
               :/::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
              .:,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::iヽ<ひゅー 死ぬまでに
              : ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|.   いっぺんブレてみたいもんや
        /´|    .:.li::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|   
        | |  /´}.: :||::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}:/¨`ー-,.   fヽ,ヘ
         | | / /.: l ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!/     `'ー┴/ }'⌒'ー、__
      __rート、 l' /.:  :.{::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/            しヘ  } }-ノ__
     { ! {、ヽ. l.:.   .:.:!:ノ,    __ニ___      !/V,'          /{ / .ィ'_/    `丶、
     ハ_>Jノ l |      ノ   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ          ::ヽし'::::          /
      {  /  /{      ||' ,           ,イ||/             
23名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:14:04.01 ID:mJSlB6LF0
毎度おなじみ
アドバルーン後の撤回
ちょっとあきてきた
24各地に松下村塾を作れ:2012/06/19(火) 21:14:05.18 ID:zsreq4Us0



    道州制 日本分裂    で検索




25名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:14:19.81 ID:BSTaOHaK0
弁護士資格ある癖に法律を知らないハシゲwww
26名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:14:28.92 ID:9ixJuR5D0
またあのわざとらしいべらんめー口調でいうんだろ。
「んなこといってもね、法律違反ならできるわけないじゃないっスか。」
時には引くコトも戦略デス
28名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:14:58.61 ID:b4t8tFs20
>>26
ワロタ
29名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:15:20.57 ID:OGuSgjyE0
「維新おせち」を買うと「みんなの党」の詰め合わせが届くんだぜ
30名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:15:54.83 ID:1k4uBsC/0
そりゃ憲法や法律を無視できれば何でもできるわなぁハシシタさん
少しは頭使って考えろや
31名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:16:15.45 ID:eG79IfDs0
橋下って、確か弁護士やってたよね
サラ金の顧問って、法律知らなくても出来るの?
32名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:16:24.28 ID:T/nGkvRv0
じゃあ、自民が規制案を公約として出せよ。
捜査されない的に出来ないだろうけど。
33名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:16:41.86 ID:H21/B8CA0
司法試験、替え玉で受けたのかとすら思えてくる。
34名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:17:12.82 ID:BXdi6QFb0
まあ、次の総選挙で次期総理になれば、自分の好き勝手に閣議決定できるからなw
35名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:17:51.02 ID:AU7gzyPw0
>>総務省も同日、同様の見解を大阪市に伝えた。

初めから違法でもやるつもりなら
わざわざ総務省に条例についての見解の
問い合わせをしないだろ
弁護士だけあって法の枠組みにはあくまで忠実なんだよ
36名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:17:53.30 ID:b4t8tFs20
いや法学部レベルでしょこれ
37名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:18:51.56 ID:WgHcxqT/0
さすが先生。
信頼が増したな。
38名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:19:16.82 ID:XU1jPZHT0
>>36
文学部社会学科だがこれぐらい知ってるぞ
39名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:19:42.41 ID:eG79IfDs0
>>34
内閣法制局って、ご存知ですか?
40名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:19:53.90 ID:6+oKdXnG0


学生のノリで発言したけど
現実を初めて知ったみたいだな

もうダメだろコイツ


原発再稼動の一件で
コイツの正体は露呈している

期待するだけ時間の無駄



41名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:21:19.46 ID:uJ03SeWY0
>>35
>>弁護士だけあって法の枠組みにはあくまで忠実なんだよ

市長が法を無視していいという法はどこにもない
たとえ、弁護士であろうとなかろうとなw
42名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:22:18.49 ID:cEQs5cPg0
蜂の巣をつついて逃げる橋下。

蜂をわざと怒らせたいのかな?
43名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:22:20.06 ID:eG79IfDs0
>>35
コレ、自民党議員の質問主意書だよ
問い合わせとかアホか
44名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:22:32.19 ID:SGMCcg000
よくこれだけの話でここまで批判できるな。
政治ってこういうことの積み重ねだぞ。
45名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:24:08.93 ID:hMV6KSiu0
>>41
サラ金弁護士時代の、こいつの得意技は、法律の盲点を突くこと。
46名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:24:19.48 ID:5sSzT9a50

■ 在チョンや帰化チョンへの ナマポ支給 は国の自殺行為です。 即完全廃止へ!

                                    核ミサイル開発
国税 → 在チョン・ナマポ受給者 → パチンコ → 朝鮮半島 → 拉致支援
                                    竹島占領支援金
上の構図を簡略化すると以下になる。

国税 → ・・・・・・・ → 朝鮮半島 = 拉致、核・ミサイル開発、、竹島侵略支援
ということ!
47名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:24:29.96 ID:jE7RJ2140
橋元曰く「市職員の皆さん、政治活動を遣れるもんならどうぞ遣って
ください。」そこまでして遣るやつ、いないだろう。
48名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:24:37.77 ID:uJ03SeWY0
>>44
>>政治ってこういうことの積み重ねだぞ

そのとおり
こうして、ハシゲは自らの行動や発言のいい加減さを積み重ねていくわけだ
49名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:24:39.31 ID:OGuSgjyE0
ピンポンダッシュ橋下
50名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:24:51.38 ID:28Q4w55C0
これいいはじめたのは選挙の時だろ。こうなるのをわかってて公務員叩きして
自分の選挙に利用しただけ。公務員叩きすると大阪人大喜びだからな。
51名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:25:11.13 ID:AU7gzyPw0
>>43

地方公務員のうち現業職や公営企業職員の政治活動は
地方公務員法の対象外となっているが大阪市では
それらの職員も条例の規定に含む方向で
総務省に是非などを問い合わせている。

前から総務省に問い合わせてたんだよ
52名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:25:12.74 ID:o5dbX7tu0
>>44

これだけじゃないし。
違法脱法、開き直り、身内へアマアマ他人に厳しく
こういったものの積み重なりですけど?
53名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:25:48.58 ID:v1Uuntfm0
>>42
そうだと思うよ
まだまだネタ持ってるだろうな
54名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:25:52.73 ID:sUTVLQe30
これは政府見解を出した自民?そいつらがあほ。ほんとうにあほ。ばか。
今の維新に選挙争点をわざわざ差し出すあほ。
55名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:26:10.39 ID:K9vG2hB60
この現実感覚が素晴らしいね。今の現状のなかでできることをやろうとする姿勢が素晴らしい。
できることさえしない民主党とは大違いだ。
56名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:26:26.62 ID:jbw2Vhl+0
国政進出の大義名分がまた一つwww
57名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:26:35.92 ID:w22hCJ/c0
国政に進出する理由ができたな

58名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:26:46.16 ID:eG79IfDs0
>>45
裏で脅して、和解wに持ち込むことだろ
59名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:26:47.77 ID:b7IZ/qsFI
ヘタレ市長
60名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:26:55.72 ID:Wpfx6KCT0

名誉ある撤退だ。橋下さんの事だからきっと次の手を
考えているに違いない。
もしくは軌道修正できるのは素晴らしい政治家だ。




と信者がw
61名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:27:02.95 ID:OGuSgjyE0
使い捨てにするには惜しいIDだな
62名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:27:03.45 ID:CaFW1vGI0
だめだとわかっていても、大風呂敷を広げて支持を獲得する手法
63名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:27:08.77 ID:h5fguivv0
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
橋下は弁護士といっても、法廷でプロを相手に裁判せず、専ら素人相手に和解専門だったから、法律はよく知りません。勘弁してあげてねwww
64名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:27:09.84 ID:9o5OODSo0
折れるの早
65名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:27:33.35 ID:IqemTgQs0
儲の目線で見ればすばらしいことなのかねw
66名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:28:32.86 ID:77W1oblB0
民主・自民信者「維新はちゃんと信念貫けよ!」



自民、基本法案で民主に譲歩 一体改革の社会保障

自民党は14日、社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議で、既に大筋合意している関連7法案とは別に成立を求める「社会保障制度改革基本法案」に関し、民主党に譲歩する案を示した。
当初案は「現行制度を基本」として民主党が掲げる新年金制度導入や後期高齢者医療制度廃止の撤回を求める内容だったが、「現行制度の現状を踏まえ」と表現を改めた。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206150076.html

民主・自民・公明、一体改革の修正協議で合意

民主、自民、公明3党の実務者は15日夜、社会保障と税の一体改革関連法案に関する修正協議で合意した。
野田佳彦首相が目指す21日までの衆議院採決に向け、民主、自民は週明けから党内手続きを実施する。

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE85E00H20120615

衆院選後に民主・自民大連立も

公明党の山口那津男代表は15日夜のNHK番組で、次期衆院選後の民主、自民両党との大連立について
「(選挙の)結果次第だが、やはり幅広い視野でいかなければならない。現実に責任を担える人たちとグループを形成していく」と述べ、可能性はあるとの認識を示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012061501019
67名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:29:43.85 ID:gP1WSwto0
まぁ橋下君は選挙で勝ったら、その記者会見のテレビ中継において負けた側の有権者に対しボロカスに侮辱する人物ですから
信用する方がおかしいですよ。
68名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:30:34.28 ID:atp40xoy0
橋下の気持ちは良く分かる。
大阪市職員の大部分が民主党
支持者だからな。金銭面は幾らでも
締め付けられる。頑張れ橋下、
首相と呼ばれる日まで。
69名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:30:36.12 ID:AoeoOX8hO
>>9>>31
橋下が受験生だった時代、行政法も労働法も選択科目だったから、恐らく橋下は勉強してない。
法学部なら大学で学ぶが、橋下は法学部てもない(早大政経)。

つまり橋下、受験科目以外の法律にはド素人の可能性が高い。
70名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:30:38.77 ID:sf72DjjI0
次の選挙に維新出る理由出来て良かったねwww
71名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:30:48.29 ID:YkT+qgefP
要するに、黒星だな。

まあ、思いつきが無事に通る確率は低い。
72名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:30:56.23 ID:c93PQBxgO
ここでキレないのが狡猾だよな。
今は様子見に限る。
73名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:31:20.78 ID:aCdErpD/P
何いってんのこいつw

ド素人ならともかく、一応弁護士なんだから、そんなことぐらい指摘される
前に分かれよ。
その場の勢いで無茶苦茶なことを言う → 信者マンセーマンセー → やっぱり
無理でした。
そんなんばっかりじゃん。
74名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:31:29.50 ID:9u33oZtg0
公務員の溜まり場があると聞いて飛んできました
75名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:32:08.33 ID:+RelInkB0
アホらし
そんなことはやる前から分かっていただろ
現状の法律では無理筋なのは弁護士だったらすぐに理解できたはず
76名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:32:13.40 ID:7IMsxvsq0
これをブレルっていう批判はおかしい
閣議決定に従うっていうのは普通の判断
77名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:32:29.20 ID:AU7gzyPw0
橋下市長 政治活動条例修正へ
6月19日 19時44分

大阪市の橋下市長は、19日夕方、記者団に対し、
みずからが制定を目指していた地方公務員の政治活動に
罰則を設ける全国初の条例について、政府が「法律に違反する」
とする答弁書を決定したことを受け、条例の内容を、政治活動は
制限するものの罰則は設けないものに修正する考えを示しました。

中略

橋下市長は、19日夕方、記者団に対し、「政治活動に関わる制約や規制は、
基本的人権の中でも、最も尊重しなければならない問題だ。閣議決定を
踏み越えてまで条例化することはやってはいけないことで、
閣議決定に基本的には従う」と述べ、条例の内容を、政治活動は
制限するものの、罰則は設けないものに修正する考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120619/k10015949971000.html
78名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:33:32.20 ID:h5fguivv0
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
橋下は、MBSの記者のような素人相手には法律論を振りかざしますが、内閣法制局のようなプロを相手にはダンマリですwwww
79名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:34:34.39 ID:nDeCXsc90
刺青職員大勝利だなw
右目のまぶたにFUCK左目にはYOUって入れた奴が
「表現の自由」とか「人権」とか言い出すぞw
80名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:34:48.80 ID:hMV6KSiu0
まともな人間は、法律の知識無くても違法なことはしないけどね。
81名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:34:52.37 ID:AoeoOX8hO
>>77
ならば現行の地方公務員法で足りるはずなんだが。
一体どんな条例作る気なんだ。
82名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:35:43.96 ID:c5g4QhY30
>>69
なるほど
83名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:35:46.22 ID:byDhsi6N0
>>8
国政進出だろ。
84名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:36:15.74 ID:MDGjSc3o0
憲法でそうなってるなら困るが、法律でそうなってるなら法律を変えればいいんだよ
自民も地方公務員労組にはさんざん苦しめられたろ
復讐してもいいんだぜ

ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120619/plc12061920440031-p1.jpg
で産経版

なぜムンクもしくはアッチョンブリケなのか
85名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:37:35.94 ID:OGuSgjyE0
何のプロでも「ダメモト」なんて許されないぜ、アマチュアならともかく

こいつはどんだけ世間に無駄足踏ませたら気が済むんだ?
86名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:38:21.44 ID:YkT+qgefP
>>84
で、法律を変える権限を持っていないから、条例化できないと言う話だな。
87名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:38:48.69 ID:h5fguivv0
>>69 :名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:30:36.12 ID:AoeoOX8hO
>>9>>31
>橋下が受験生だった時代、行政法も労働法も選択科目だったから、恐らく橋下は勉強してない。
>法学部なら大学で学ぶが、橋下は法学部てもない(早大政経)。
>つまり橋下、受験科目以外の法律にはド素人の可能性が高い。


おまい、橋下は早大政経学部の経済学科卒だぞ。

それなのに、経済音痴なのはどう説明するんだwwwww




88名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:39:09.18 ID:VNUsTp550
ただ黙って従うだけじゃなくて地方公務員が政治活動をやりたい放題な現実をもっと訴えかけて欲しいな
そこを何とかしようという考え自体は何らおかしなことじゃないんだから
89名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:40:34.02 ID:c93PQBxgO
ここまで来ると駆け引きだからな。
維新が次の衆院選に出るのは間違いない。
都構想法案の行方を見守りつつタイミングを計るみたいなw
最終的に民主党とは戦争になる
90名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:40:49.47 ID:2YLbLOMoO
政令になったら条例は政令に逆らえないから法的問題は生じるけど、
閣議決定の段階じゃそれに逆らっても法的問題はないのよね。
ハシゲが本気でやる気なら条例通すこともできたはず。
でもそれをせずに政府に責任押し付けて、自分は逃げる卑怯な道を選んだということ。
91名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:41:25.31 ID:hMV6KSiu0
>市長は「基本的人権でも一番尊重しなければならない表現の自由に関わる問題。慎重にならなければ
ならない」

表現の自由じゃなくて思想信条の自由だろうがw
92名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:41:29.10 ID:ACCpDtRV0


反日左翼民主党によって左翼小役人の利権が守られたのに、なぜか喜んで橋下さんを叩く自称愛国者ってwwwww


93名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:42:34.36 ID:LpOzdUSh0
これを理由1つにして国政に進出だろ。
「地方で出来ることに限界を感じた」ってね。
お前ら、読みが浅すぎ。
94名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:42:40.41 ID:tE+QYZAE0
B層ってこんな腐った民主に投票してるんだぜw
95名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:42:56.96 ID:Geryz79Z0
市民サービスの削減とか公務員切りたいなら
大阪潰した方が早いだろ
96名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:43:05.57 ID:VdGWFd2W0
政治活動やって遊んでるんじゃねーって声が上がるだけでも
ハシシタ一応勝利だろ
97名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:43:28.90 ID:tsYnJSFS0
これで橋下たちが国政に進出する口実ができたよ
国家公務員法・地方公務員法の改正だ。 公務員を簡単に解雇できるよう法を変えよう
98名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:43:32.84 ID:h5fguivv0
>>91 :名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:41:25.31 ID:hMV6KSiu0
>>市長は「基本的人権でも一番尊重しなければならない表現の自由に関わる問題。慎重にならなければ
>ならない」

>表現の自由じゃなくて思想信条の自由だろうがw

まぁ、橋下は学部レベル以下の憲法知識なんで、勘弁してやってくださいwwww

99名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:44:06.08 ID:OGuSgjyE0
いや、ハシゲ公国として独立してくれ
100名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:44:40.05 ID:Y3mqI62O0
> 市長は「基本的人権でも一番尊重しなければならない表現の自由に関わる問題。慎重にならなければ
ならない」と指摘。


まるで人ごとのように語ってるがコイツ。
101名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:44:59.53 ID:xodtkK5Y0
全敗じゃん
学者の言うこと聞いておけばよかったね
102名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:45:08.94 ID:MDGjSc3o0
>>87
司法試験まで受けたのにあの法学部生未満のおつむな小沢とどっちがマシだろうか
103名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:45:35.45 ID:FY6y8cc90
>>14
他の国では実質生活保護だけど、一応働いてることになってますみたいな公務員が多いんでしょ?
104名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:46:13.77 ID:htbMGilM0
民主党が屑ですね
105名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:47:51.37 ID:buj593Oo0
>>91
>>98
他人叩くならせめてちゃんとした知識もてよ、恥ずかしいw
政治活動は行動するんだから表現の自由であってる。
106名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:50:10.82 ID:UR1jK4TH0
またかよ
この人、ほんとに法律とか行政組織のこと知らないね。
何かぶち上げては「法律上無理でした」が多すぎる。
元々、何してた人なの?
107名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:50:22.11 ID:o6zPzL290
自治労民主党
108名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:51:03.94 ID:3u4XfVAn0
>>106 テレビタレントだろ。
109名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:51:31.74 ID:Nh/BAtO4O
自治労が大好き 民主党
110名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:51:51.14 ID:gpTFmSKO0
>>85
石原都知事は外形標準課税で負けた。あれも元から負けるといわれた。
しかし行動せず負ける事は政治のプロとして失格。それでは市民に伝わらない。
下手をすると、既得権益側に配慮しているとさえ疑われる。
そして結果として課税の法整備は進んだ。小役人と政治家は違うのだよ。
111名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:52:50.95 ID:3sE49LgaO
おかしい
公務員の政治活動は憲法で禁止されてるはずだが


やっていいのは選挙の一票投じるだけでは?
112名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:53:05.72 ID:HtBVo2f/O
基本的人権 生活保護に現物支給は?
刑務所じゃねえ 食物も制約されたくねえよ
113名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:53:15.30 ID:biPIPXNz0
「公務員の政治活動は法律違反で問題だ」
それは橋下の見解で正論だ。

しかし、罰する法律がない。
そこで、法律に則って行政を行うって言ってるだけだろ。

法律と現実の間に問題や矛盾はある。
しかし、法律に則って権力を行使するのは、民主主義国家の政治家として当然。

橋下が法律を無視して権力を行使するとでも思っていたの?
いや、そうして欲しいんだろww。
また、独裁者とかヒトラーとかいえるからな。
114名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:54:31.41 ID:5Vam+cj+0
>>1
つまりこの閣議決定をくつがえすには…

入閣宣言キタコレ
115名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:54:36.05 ID:UR1jK4TH0
>>108
東国原さんと同じか。あっちは大学院まで行って勉強してたらしいが、こっちはしゃあねえなあ
116名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:55:07.16 ID:f+UcIOoY0
最近おとなしくなってきてるよね?
松井とのバランスでもとってるのか?
117名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:55:10.70 ID:+JMk51540
橋下もなあ・・・
公務員に厳しいのはいいが、
チョンには甘いんだよなあ・・・
日本の一番の害悪には切り込まないんだよなあ・・・
そこが本当の改革者じゃないんだよなあ・・・

パチンコを野放しにしてるし、
在日参政権を推進してるしね。

少なくとも
石原慎太郎は
パチンコを追放するって言ったし、
在日参政権は明確に否定してるしな。

パチンコ追放はしなかったけど、言ってはいたんだよな・・・
118名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:55:21.33 ID:ACCpDtRV0

【大阪】 屋山太郎氏「自治労や日教組が民主党に大きな影響力を。地方公務員だけ甘くする必要ない」…政治活動罰則条例「違法」答弁に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340110318/
119名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:55:31.79 ID:RNZYoQGK0
こうなったら放射能ばら撒きで起死回生の逆転ホームランを狙え!!
府民の8割が賛成しとるぞ。
120名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:55:41.43 ID:FY6y8cc90
>>104
違法の確認を求めたのは自民議員。
次の総選挙は、市長選挙と同じく橋下vs民自だから、解散を延ばしつつ
こういう風にいっしょになってコツコツと橋下の支持率を削りにきてる。
121名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:55:46.74 ID:Z6AmUFTb0
つまりは自分が総理になったら閣議決定には従わすという・・・
122名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:56:42.30 ID:JMAEg/TA0
>>111
そう禁止されている



…が地方公務員の場合罰則がない。
日本の法律っておかしいよな。
罰則がないって一体何のための法律だ。
123名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:57:12.69 ID:LKorovg70
公務員を首にはできるから良いじゃないのか、ただ現業職を除外されたのはムカつくね

朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
大阪市は、総務省に@国家公務員と同様に地方公務員にも政党や政治団体の機関紙の発刊や編集、配布のほか、
集会で政治的目的を持つ意見を述べることなどを禁止A国家公務員並みの罰則を規定B地公法では対象外の
現業職員も条例の対象にするの3点について、条例化する可否を照会していました。


朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
今回の閣議決定はそれを否定するもので、総務省は閣議決定を踏まえ、罰則規定について「懲戒処分で
公務員の地位から排除することで足りる」と指摘。現業職員を規制対象にすることも地公法違反になるとの
見解を示しました。


朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb
橋下氏の本日の発言。「政治活動に関わる制約・規制は基本的人権のなかでも一番尊重すべき問題。閣議決定が
出た以上は従わないといけない」。7月市議会に提出する条例案では、規制する市職員の政治的行為を
国家公務員並みに広げるものの、罰則付加や現業職員を対象にする内容は盛り込まない方向です。

124名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:57:31.44 ID:hMV6KSiu0
自分が総理になったら維新以外は非合法化する
125名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:58:31.82 ID:eK7E/L3q0
とりあえず、
石原新党の石原塾塾生から
出直すべきだな。

126名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:58:32.46 ID:3hj3Wom/0
:::::|
:::::::}:/¨`ー-,.   fヽ,ヘ
:::::!/     `'ー┴/ }'⌒'ー、__
:/        r、   しヘ  } }-ノ__
V,'    r‐'" 'ー-、 /{ / .ィ'_/    `丶、
ゞ    ,二-‐'__ノ/::ヽし'::::          /
     / にニ、  ::  ,、:::::       /
    / /ニ、| |   / /    7ヽ   /
  __{ └=' |   /ノ  _-一'  /  /
::ヽ {___,,.-‐'ヾヽノ  //    ̄7 ,、\
 __       \_){ レ/     / / `¨
,、  ̄¨''-r 、    ヽ/     / /  /
       `''ー- __   / / /
           ̄`''ー-
127名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:58:46.39 ID:r3A5uFAF0
何も知らない馬鹿共に親切な俺が教えてあげるけど、
法制局長官以下法制局部長まで、各省庁別に法律担当しているスタッフは、
全て出向中の検事。窓口となる参事官は各省庁のエリートコースの課長級。
つまり、法律のプロの中のプロ。
こいつらこそ官僚の中の官僚。
小沢が法制局解体だ!というのも、こいつらには絶対に勝てないからw
128名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:58:52.62 ID:qS+R51TLP
中野剛志も政治活動を禁じられている国家公務員なのだが、思いっきり政治活動してるよね。
ここを余り突くと、霞が関官僚の逆鱗に触れるおそれもあるしね。
129名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 21:59:01.33 ID:E5tRlg3F0
これでまたひとつ、国政に打って出る際の庶民受けする目玉公約ができたな。
「公務員の政治活動を禁止します」って。
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 21:59:26.07 ID:AHzLlt630
せっかく都構想実現のための地方自治法改正に目処がついて
維新の会の国政進出の大義名分が無くなりかけていたのに、
今度は、地方公務員法改正を大義名分にして国政進出してくるぞ。
131名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:00:59.11 ID:mP205RdzO
この半年で政策や発言の断念撤回はこれで何回目だっけ?
132名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:01:14.15 ID:LKorovg70
>>112
首にすればいいから、それ以上の罰則付加はいらないってのが政府判断

政治活動した自治労や日教組は首にできるとの保障でもある

でも、その時の首長が誰かによって処分されない問題があるので橋下は罰則を作ろうと思ってた
133名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:03:00.01 ID:81dGwfZw0
司法に関する事なのになんで閣議決定に従う?
こいつホンマに弁護士か?
134名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:03:23.73 ID:LKorovg70
>>131
組合の政治活動規制条例はつくるよ、中身を修正するだけで

根本を撤回したわけではない
135名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:04:12.99 ID:c93PQBxgO
脱原発を掲げたら支持者が逃げたしかけたからなw
でも公務員抹殺なら大丈夫。
というか維新候補も公務員叩きなら余裕だろ
136名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:04:34.87 ID:VjgIs4TI0
>>29
> 「維新おせち」を買うと「みんなの党」の詰め合わせが届くんだぜ

 2世議員とか官僚崩れとかの詰め合わせですか。

 受け取り拒否します。
137名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:04:45.11 ID:gpTFmSKO0
>>131
【大阪】 橋下市長、就任半年で45%の公約に道筋 改革を次々実行に移す政治手法が浮き彫りに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340055686/l50
138 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 22:05:30.19 ID:AHzLlt630
>>81

公立学校の教職員に対する式典での君が代の起立・斉唱も、
本来は現行の学習指導要領(&教育委員会からの職務命令)で足りるはずだが、
わざわざ条例を成立させた。

それと同じ。
139名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:05:32.58 ID:LKorovg70
>>133
内閣法制局の判断だから、仕方がない

ただこれは条例が法律越えられないだけであって、法律改正が禁止されてるわけではない

つまり国会で法律を改正すればいいだけ
140名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:05:32.69 ID:JMyVjHbu0
>>130
とてもいいことだわ。
また新しい大義名分が出来たし断固支持するわ
141名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:05:45.13 ID:Xdxx86gM0
結局「条例じゃゴネられるので政界出て無理矢理変えさせます」と
維新の会は大義名分得ちゃったんだけど?一時しのぎで邪魔してるだけだと
来年の民主みたく自民も粉々になるぞ?あまりにも今回の対応はバカすぎる
142名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:05:49.46 ID:OGuSgjyE0
出家して橋下撤回を名乗る
143名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:06:10.53 ID:UR1jK4TH0
>>122
違法ダウンロードとか
罰則規定をつくるかつくらんかで議論しているところだけどさ。
144名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:06:33.55 ID:MDGjSc3o0
国家公務員の政治活動は罰則つきで禁止されている
だから防衛局長がたかが講話一つをやるだけで大騒ぎになる
が対する沖縄の地方の連中は、ただ「罰則がない」というだけで、同じ禁止にもかかわらず堂々と政治活動をやっている
こんなこと許していいのか
145名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:07:01.33 ID:XD+zUoWd0
またまた敗北キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

橋下信者涙目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

維新信者今どんな気持ち(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
146名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:07:05.17 ID:ACCpDtRV0

法が間違っているなら法改正しなければならない。

政府が間違っているなら政府を打倒せねばならない。

よって維新の会は国政を取ります。

ちょっとだけ待ってろよ痴呆公務員ども。
147名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:07:25.77 ID:PaPjUoBR0
破れた革ジャン何着買う気だ?
148名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:07:50.01 ID:eG79IfDs0
>>139
労働三権との関係性はどーすんの?
149名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:07:51.54 ID:AoeoOX8hO
>>128
前は役人だったが、今は大学の先生。
「前は役人だったくせに。いずれ役人に戻るくせに」と橋下は言ってるが、「役人」を「タレント」に置き換えると大ブーメラン。
150名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:07:55.77 ID:rR38pAB+O
>>131
俺の知る限りだと2回目だけど違うなら指摘してくれ
151名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:08:40.98 ID:NeK2C/THO
橋下さんと橋下信者って公務員憎しで動いてんだな。
152名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:08:52.06 ID:LKorovg70
>>138
規則がないと処罰の時に揉めるからね
罪刑法定主義の考え方、裁判の時に規則とその罰則が条例で規定されていたら
裁判所は処分の恣意性じゃなく条例自体の憲法判断するしかなくなる。

裁判所も覚悟を問われるわけだ。
153名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:08:53.35 ID:ON8USNO4O
民主に投票すんじゃなかったなあ。ここに来て票取りかい
154名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:09:29.65 ID:90brKwqHO
そのかわり給料さげるわ
155名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:09:55.42 ID:Vri8XLIj0
>>150
水道局民営化の撤回も含めといてくれ
156名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:10:06.48 ID:BiYrxU/q0
>>地方公務員の政治活動に罰則を設ける条例は、地方公務員法違反とした政府見解

民主党まじで滅びろ。
157名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:10:19.70 ID:+JMk51540
これでまたナマポ現物支給があやしくなったよな。
大阪で現物支給やってみてくれないか?
国歌起立斉唱法案を通した橋下ならできるだろう?

一都市の大阪でできないものが日本全国でできるわけ無いからな。
まず今すぐに大阪でやってくれ。
自治体の首長なんだからやろうと思えばできるよね?
そして結果を出してくれ。
出したら維新に投票するから。

結果も出さずに国政選挙のエサにするのはやめてくれ。
大体、現物支給は船中八策の中のBIと矛盾するんじゃないかな?

とにかく、みんすの二の舞はこりごりだよ。
158名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:10:40.26 ID:MDGjSc3o0
例の防衛局長の件の時、自民の議員は国会審議でさらっと脅しをかけている
「これを問題にするんだったら、地方にも罰則つけてもいいんだぞ」と
159名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:10:41.36 ID:nd0ppqAb0
大阪府市の職員は、公共の福祉に反しない限り政治活動の自由が保障されるの?
160名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:11:43.08 ID:LKorovg70
>>149
???? 労働三権に政治結社や表現の自由なんかあったかw

これは基本的人権の制限の話で労働三権は関係ない
161名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:11:57.79 ID:AoeoOX8hO
>>152
訊いてきたのが大阪市だから「そんな条例は違法」と回答したが、地方公務員法を改正しようとしたら「そんな法律は違憲」になるんじゃないか。

実は公務員の政治活動について日本は異常に厳しい。先進国でこんな国は他には韓国くらいだよ。
162名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:13:56.04 ID:LKorovg70
>>157
お前は毎日放送の記者か 指揮命令系統が全くわかってない

生活保護は国の制度、それをどうやって大阪で制度変更できるんだよ
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 22:14:27.69 ID:AHzLlt630
>>144

>だから防衛局長がたかが講話一つをやるだけで大騒ぎになる

たしかこの件で、先頭に立って国家公務員の政治活動を追及していたのは、共産党だけど、
同じ共産党が、地方公務員の政治活動の規制については、逆に批判するんだよねえ。
164名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:14:29.61 ID:81dGwfZw0
>>139
内閣法制局は内閣に属する機関だろ。
地方自治体は政府とは別の独立した組織なんだから法制局が指図するのは筋が通らない。

>ただこれは条例が法律越えられないだけであって、
国の法で禁止されているものを条例で許可するのは認められていないが、
国が認めていることを条例で禁止するというのは既に行われている。
青少年保護条例とか歩きタバコの禁止とか。
165名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:14:32.33 ID:eG79IfDs0
>>160
労働三権に手を付けずに解雇なんか出来る訳ないだろ
アホか
つか、アンカーくらいちゃんと打て
166名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:15:34.80 ID:9qsUmYihO
これきしのことで何発狂してんだよ信者は?
167名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:18:35.91 ID:+JMk51540
>>162
おまえこそ何もわかってないね。
ナマポの需給基準は地方自治体に任せられてるんだよ。
だから地方ごとに甘いところや厳しいところがあるんだ。

だから
地方行政はいくらでも同じ価値のものなら
首長が条例を作ればいくらでも変えられる。
カネを現物にでもね。
要はやる気があるかないかだけさ。

168名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:19:20.72 ID:dN/VbHM90
選挙権や政治活動は
税金から直接給付を受ける個人においては制限されるべき
基本的人権の制限と非難されるかも知らんが
そもそも納税義務の負担率が軽い
169名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:19:21.94 ID:LKorovg70
>>161
すべての選挙に対する制限は違法になる可能性はあるが、自分が権限を持つ組織
都道府県や市町村に対する制限なら合法の可能性はあるだろ。

国家公務員がすべての選挙に関われない根拠は権限の有無だし。

その公務員が所属する自治体の選挙にだけ制限をつければいい。
170名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:21:06.12 ID:ScY/Zj1wO
>>159
なぜダメなのかって話だ。

そもそも橋下が民意を盾に公務員は俺に従えとの論法を繰り出したが、公務員は民意に関係なく常に全体の奉仕者であるはず。職務も同じ。

職務と政治活動に関連はない。首長そのものを不要とするならいざ知らず、首長選挙で誰を支持しようがしまいが市民相手の職務には何ら影響しないからなw

結局橋下は、またまた己が主張を撤回したわけだ。これで何度目だか、もう数えきれんな。
171名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:21:07.79 ID:JNnu4zi60
大阪都構想法案の早期成立のために裏取引したんだろ
172名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:21:36.59 ID:SvGzb+uK0
国政進出の理由がまた一つ増えただけじゃん。地方の限界をひとつひとつ確認して行くのは既定路線でし
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 22:21:43.14 ID:AHzLlt630
>>161

>地方公務員法を改正しようとしたら「そんな法律は違憲」になるんじゃないか。

最高裁で国家公務員法110条は合憲だという判断が出てるから、
よほど奇妙な法改正しない限り、違憲性は心配しなくていいんじゃないの?
174名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:22:32.92 ID:e8JleK1X0
橋下は言うだけ番長だな。関西人はそんなのばっかりw
175名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:24:11.15 ID:LKorovg70
>>165
懲戒解雇だぞ、労働三権で懲戒されない権利でも保障されてるのかw

地公法では罰則=禁固とか罰金規定はないが、懲戒解雇して公務員の
地位を剥奪するのはOKだと今回の政府答弁でも言ってるわけ。

首にする上に禁固や罰金まではやり過ぎと言ってるだけで地公法に禁止された
政治活動を行った場合は最高首にできるってこと。
176名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:24:12.38 ID:qS+R51TLP
>>149
大学の先生も国家公務員だし。橋下がよく言ってるね。
ところで、中野は今月から経産省に戻ったんだよ。
177名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:24:12.93 ID:TcLTTeCF0
橋下はただでは転ばない
罰則は無しにしたとしても、とんでもない斜め上の規制を出してきそうな予感w、
178名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:24:14.54 ID:MDGjSc3o0
刑罰規定は、相当程度の法律の委任がないと条例には設けることができない
法律が認めない以上条例では認められない、それはそうだ
法律変えようぜ
179名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:24:16.46 ID:vLP4qEHs0

結局、公務員権益を必死に守る「民主党が一番の癌」だって事だね

やはり橋下しかこの国を変えることは出来ないな

180名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:24:19.01 ID:OtOZG9HZ0
えーーー罰則だめななのw

これじゃあ、またばれなきゃやりたい放題じゃんw
181名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:24:30.42 ID:v9r6JJam0
>102
小沢は無罪判決取ってるんだから、
どこまでやれば有罪になるか完璧に把握してるってことだろ
むしろ検事役(笑)の指定弁護士(笑)より法に関してはエキスパートってことだなw
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 22:24:57.61 ID:AHzLlt630
>>170

>そもそも橋下が民意を盾に公務員は俺に従えとの論法を繰り出したが、

一般職の地方公務員が上司である市長に従うべきなのは、
地方公務員法32条に規定されているからなんじゃないの?
183名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:26:43.62 ID:TcLTTeCF0
>>176
大学は独立行政法人だから、法人職員じゃなかったっけか?
扱いは公務員とそうかわらんらしいが
184名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:26:52.56 ID:LKorovg70
>>167
お前こそ何もわかってない・・・・・

外国人に生活保護が出てるのは地方の判断か? 
失業者に生活保護が出るようになったのも地方の判断か?
緊急性が支給開始の重要な条件になったのも地方の勝手な判断か?

みんな国からの通知だろ、地方は国に仕事の事務を代行してるだけ。
185名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:28:17.12 ID:qS+R51TLP
>>183
みなし公務員だな。
186名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:29:20.68 ID:vLP4qEHs0
・公務員利権を守る民主党

・東電の高待遇を守る民主党

・消費税を国民に押し付ける民主党

・電気料金値上げを押し付ける民主党

・韓国に日本の金を貢ぎまくる民主党


なんだ、民主党が一番の癌じゃないかw
187名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:30:15.77 ID:LKorovg70
>>181
小沢は弁護士試験は5回で諦め潔かったがエキスパートではない
ボクシングかじった奴にたちが悪いのと同様、法律かじって弁護士被れの質の悪い人
188名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:30:52.13 ID:dN/VbHM90
闇専従公務員の選挙活動
なまぽの選挙活動
働かないで税金で飯くう奴が政治の主役
変えないと
189名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:30:53.38 ID:eG79IfDs0
>>175
オマエ、アホでしょ
労働三権の制限と身分保障は表裏一体なんだよ
190名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:33:13.00 ID:GTNeuyCQ0
>>183
独立法人には公務員型と非公務員型があるらしい、大学の教授は兼業とか自由になったから
非公務員型独立行政法人じゃないかな
191名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:33:22.11 ID:+JMk51540
>>184
やれやれ、橋下信者には疲れるわ・・・
それを言うなら国歌起立斉唱だってあれは国の通知だぞ
それを橋下は条例を通したから大阪では義務になったんだ。

それをなぜナマポに限ってやらないのか不思議に思わないのか?
それに加えて
船中八策のナマポ現物支給とBIはまったく矛盾した政策だぞw
おまえはこんな政策を信じるわけね?w

おれは信じることが出来ないからまず大阪で結果を出せと言っているんだよw
192名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:34:49.25 ID:rzhMNyKY0
民主選挙の主戦力だからなw
193名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:35:19.25 ID:Pu8DGEEO0
橋下と小泉はやり口が同じ
靖国いって保守を釣って裏でアメリカに金を流す
君が代、国旗といって保守を釣って裏でアメリカに金を流す

そりゃそうだ
小泉のブレーンは堺屋太一と竹中平蔵
橋下のブレーンは堺屋太一と竹中平蔵 そして小泉も橋下もみんなの党もアメリカ(トンイル教会)が用意させたんだから。

愚民は最後の最後まで騙されて終わる。
194名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:35:47.91 ID:DPe3viEa0
ホラ、ね
195名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:36:21.38 ID:iwevoQ1w0
まあしょうがないんだろうけど、最近橋下さんに口だけってイメージがつき始めちゃってるなあ
196名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:37:16.92 ID:dN/VbHM90
やっぱり国を変えなきゃいかん
をきちんと実行するよな野田は
197名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:37:46.63 ID:QjMuJHbu0
またまたブレたよ。
橋下って弁護士だろ?

法律を知らなさすぎる。
198名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:37:52.25 ID:sN8pT9ta0
>>4>>5>>6>>7>>8>>9
平松サイド            vs             橋下サイド
( 恫喝社会主義者・極左暴力集団 )

民主党自民党共産党公明党      大阪市民 東国原英夫 大村秀章知事 池田信夫 八木秀次
刺青覚せい剤性犯罪者         ν速民 堺屋太一 田原総一朗 安藤忠雄
財界                     石原慎太郎 古賀茂明 河村たかし みんなの党
関西電力                  
連合伏見地区労自治労日教組PTA公務員お年寄りおおさか市民ネットワーク                                          
大手マスゴミ毎日新聞朝日新聞ダイヤモンド・オンライン日刊ゲンダイ朝鮮日報週刊文春
文藝文春新潮フライデーアサヒ芸能日経ウーマンオンラインしんぶん赤旗MBS
解同極左朝鮮学校大阪教職員組合民主法律協会、連合大阪法曹団、自由法曹団大阪支部
山口二郎森永卓郎内田樹浜矩子香山リカ宮崎県の河野俊嗣知事安田弁護士野田佳彦首相
帝塚山学院大学の薬師院仁志教授共産党の山下芳生参院議員平井伸治・鳥取県知事
仙谷由人堺市の竹山修身市長ソウル市長公明党の山口那津男代表平沼赳夫天木直人
安田好弘弁護士鳩山由紀夫共産党の宮本岳志衆院議員内田樹大谷昭宏上田清司埼玉県知事 
浦部法穂神戸大学名誉教授福岡政行渡辺恒雄報道ステーション古舘キャスター、古川サブキャスター
輿石東(民主党)板東利博龍大の脇田滋教授斉加尚代山下真生駒市長西川のりお総務省
199名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:38:05.81 ID:DPe3viEa0
>>195
さ、最近???
200名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:39:24.16 ID:wGsoL+WH0
最初から橋下の予定通りだろ
罰則どうこうよりこの条例が出来る事に意味がある
これでこの条例は通りやすくなったね
罰則なしでもおそらく反発はあったはずだが
一歩後退したと見せかける事によってその反発を抑えるということだろう。
201名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:41:17.86 ID:v9r6JJam0
>187
つまりボクシング齧ったチンピラにプロボクサーが負けたわけだなw
やっぱ修羅場のスデゴロはリングの綺麗な判定合戦とは違う、とw
202名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:42:07.86 ID:PaPjUoBR0
もしかして司法試験でカンニングした?
203名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:43:02.92 ID:1HjumgEE0
民主党ががん細胞なのがはっきりしました。
がん細胞に投票した脳みそたち、元気〜?
204名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:43:23.33 ID:3hj3Wom/0
平松サイド            vs             橋下サイド

それ以外                            ユダヤ
205名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:44:34.63 ID:sqxaTKs/0
(株)B-CASカード←を無料放送まで必須にしてw 結局1億5000万枚?になった経緯↓

当時多くの人が衝撃を受けたImpressWatchの記事(2003年11月17日)

【地上デジタル/BSデジタルの全番組が来春よりコピーワンスに】
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
> 2004年4月から、2002年6月に総務省令の一部が改正されて無料放送についても
>コンテンツ権利保護方式の導入が可能となったことを受けて、BSデジタル放送と
>地上デジタル放送でコピー制御信号(CCI 〜Copy Control Information)が導入される

  法令   『ウィキペディア(Wikipedia)』から抜粋
           省令とは
            ↓
国家行政組織法により、省令には、法律の委任がなければ、
罰則を設け、又は義務を課し、若しくは国民の権利を制限する
規定を設けることができない。

※ まあなんだその、
↑2002年6月の総務省令の一部改正は、
現時点で、「上位」の【放送法】第二十条 11項に反しているので無効です。

なので、一刻も早く↓
「公共放送NHKは、(株)インチキB-CAS社の許可がないと視聴することが出来ない。」
↑のような、条文を法律改正して明確に書き込むべきだと思う。
206名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:45:18.94 ID:U103q3Xp0
橋下信者って変な人ばかりだね
207名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:46:08.44 ID:EnD39FbtO
>>200
タバコの1000円詐欺と同じか。
馬鹿をひっかけるには有用な手だな。
208名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:48:26.44 ID:AeHU8Ym00


 政府答弁など橋下にとってレールのうえにおかれた邪魔者にすぎない

 立ちふさぐなら国政へと突き進むだけだ


・・・みたいな、やけに時代がかった大げさな言い回しをしていた人がいたけど
あれはなんだったのだろう? 維新関係者か?
それとも単なるなりきり君だったのか?
209名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:49:27.95 ID:EnD39FbtO
>>197
大袈裟に吹っかけておいてから譲歩すると
主張が通りやすくなるのは
弁護士の常套手段だろ。
210名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:50:05.68 ID:6S3ICi7K0
>209
天性の詐欺師だな
211名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:51:56.93 ID:AeHU8Ym00
>>209
いいえ
ゴネてふっかけて 相手が譲歩すれば取れるだけ取ろうというのは
ヤクザの手口です
212名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:51:57.40 ID:EnD39FbtO
>>210
政治家には褒め言葉だろう、それは
213名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:54:54.08 ID:PaPjUoBR0
関電相手に吹っかけて、何を得ましたか?
計画停電?
214名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:56:28.94 ID:DPe3viEa0
>>213

【節電】橋下知事、関電社長は「霊感商法の商売人」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309405859/



ドッチが霊感商法だったのやら
215名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:57:43.88 ID:yDaiK7rP0
違反に対して罰則を設けるのが違法なら、遵守に対して報酬を出すことは出来ないのか。
それが出来るなら、遵守の報酬なしだと法定賃金の下限ぎりぎりになり、
報酬をもらって現行の給料に戻るようにするとか。
216名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:58:23.35 ID:RCJ0b9i90
1.できもしない大風呂敷広げる
2.信者B層ホルホルまんせー
3.現実に直面してgdgd撤回
4.信者後付けでさすが橋下現実的!とまたまんせー
5.1に戻る

もう馬鹿にする方が飽きてきたな、このパターンw
217名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 22:58:42.05 ID:ftnzA/eY0
これは妥当な判断だろう。罰則で厳しく取り締まった方が良いとは思うけどな。
218名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:00:11.92 ID:H5Yn1YOe0
逆に言えば維新の会が自民党と連立を組んで政権穫れば
次の内閣でまったく逆の閣議決定をして全国の自治体を
強制的に従わせることができる前例を作ったことになる。

左翼は馬鹿だから気づいてないけど。
219名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:03:55.93 ID:wpuYRrvo0
国政変えないと地方政治も根本的には変わらんよ。
既成政党と裏取引で妥協したかな。
民主自民の橋下に対する警戒感もnくなってるしね。
じゃあ、国民としては他の投票雨先を探すしかないなw
共産党ぐらいかなw
220名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:04:35.19 ID:H5Yn1YOe0
>>208
地方自治体は政府の閣議決定に従うという前例
出来たのは維新の会にとって悪い話ではないよ。

次の選挙で民主党が野党に転落するのは確実で
自民党が政権穫れば政策的に維新の会は連立を
組むことも可能だろう・・・。

政府の閣議決定を地方自治体が踏み越えるのは
許されないという前例は逆の立場になれば一息
に全国の自治体の職員を規制することも可能と
いうことでもある・・・。
221名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:08:42.61 ID:H6l3YpIC0
>>217
あんたみたいな擁護者に聞きたい。
じゃ、そもそも何でこんなこと言うんだ?この市長は。
222名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:10:39.98 ID:aLFgSTOUP
法律解釈としては当然じゃない?地方公務員法を改正し、
法自体に罰則規定を設けるあるいは条例に罰則制定を
授権するというのが筋。
223名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:15:16.88 ID:MHI2wqqF0
>>123の言うことが本当なら、罰則はダメだが、公務員の身分から排除
すれば足りると総務省が言ったってことは、つまり首ならOKというお
墨付きを貰ったてことだろ

そりゃ、おとなしく「閣議決定に従う」と言うわな
224名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:17:06.21 ID:H5Yn1YOe0
>>222
まあ、いいんじゃないか。
今まで自民党政権は地方自治の観点から地方行政に
あまり強権を用いてこなかったから自治労や日教組
は地方自治体の中で好き勝手なことが出来てきてた
わけだけど、今回左翼が民主党使って政府の強権を
使うと言う手法を取ったことで自民党政権に戻った
時には逆に自治労や日教組を全国的に一息に叩ける。

自治労や日教組自身が政府の強権を使って地方自治
を指導する前例を作ってしまったので今後は自民党
が全国の自治労や日教組を締め上げることも可能だ。

民主党政権による強権発動は歓迎だが自民党政権の
強権発動は駄目だと言う理屈は通らないので自民党
が閣議決定したら全国の自治体はそれに従い日教組
や自治労を厳しく管理する罰則を作ることになる。
225名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:17:30.92 ID:aLFgSTOUP
>>223
懲戒処分はOKってのは、お墨付きも何も、なんの
争いもないことだよ。橋下は、さらに条例で刑事罰を
課そうとしていたが、それが現行地方公務員法上は
違法であると確認されただけのこと。
226名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:17:39.17 ID:S0VwMokqP
生保の問題にしても一番切り込んでほしいとこには切り込まないんだよなぁ
227名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:20:07.58 ID:aLFgSTOUP
>>224
橋下が言う「罰則」は刑事罰のことだから、
自民党政権が「強権」を発動しようとしても、
現行地方公務員法では、条例で刑事罰を
定めうことあ違法であるという事実は変わらん
と思うよ。
228名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:21:24.37 ID:H5Yn1YOe0
>>225
>現行地方公務員法上は違法であると確認された

何か勘違いしてるようだが、司法でもないのに
内閣が違法かどうかの判断なんて出来ないよ。

閣議決定はあくまでも内閣の決定であり現内閣
はどういう立場を取るか決定してるだけ・・・。

次に出来る内閣が前内閣の立場は間違ってると
まったく逆の閣議決定を出すことも出来る。

閣議決定と言うのは行政判断であり、司法でも
立法府でもなく法律に関する手続も踏んでない。
229名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:24:58.26 ID:MHI2wqqF0
>>225
懲戒処分っても幅広いから、いちばん厳しいクビで全然OKって
はっきり言ってくれたのは良かっただろ
230名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:26:05.25 ID:H5Yn1YOe0
>>227
閣議決定が行政判断であるということすら
わからないお前みたいな馬鹿が勘違いする。

本来は違法かどうかというのは司法が判断
するものであり、閣議決定が出たとしても
法的にはそれに従う必要はない、法的には。
閣議決定はあくまで行政による判断であり
法による判断ではない。

しかし、今回政府の閣議決定の行政判断が
地方自治体の条例に影響するという前例が
出来たのは非常に大きなことで、閣議決定
の行政判断で地方自治の法律解釈を決定し
従わせることができるという前例になった。

地方行政が条例を作る場合には閣議決定を
された法解釈に従う慣習ができたわけだ。
231名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:26:18.25 ID:ch4GOh8I0
>>226
吉本と紳助に育て貰ったハシゲには無理だろ(笑)
232名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:26:39.75 ID:aLFgSTOUP
>>228
この閣議決定は、国会議員の質問主意書への
答弁書を内閣として決定したもので、内閣は
最終的には司法府の審査に服するものの、
条例が違法かどうかを判断する権能は持っているよ。
233名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:28:02.83 ID:3Dg7drYO0
また大風呂敷広げて撤回かよw
234名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:28:37.57 ID:iv/244Ja0

もう、パフォーマンス政治はやめようよ。

あの小沢も、野田のことを「なかなかやる」と認めてたぞ。

まじめに政治に集中する人を選ぼうよ。

B層とか、どうでもいいから。将来に恥じない選択をしようじゃないか。
235名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:28:48.84 ID:C6wXOO250
議事録があるなら、決めた経緯をちゃんと公開してね。

ないなら、誰が責任を取るのかな? 決定は、有効なのかな?
236名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:29:01.48 ID:sYHrDaoH0
維新の会なんて素人集団に政治なんんかできるわけない
どこの世界にプロ抜きでプロの仕事できるやつがおんねん

民主党政権とおんなじ末路たどんでこいつら
237名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:31:29.23 ID:H5Yn1YOe0
>>232
違法かどうかを決定する権限を内閣は一切持っていない。
違法かどうかを判断するというのと違法かどうか決める
と言うのは天と地ほどの違いがあり、警察を含めて行政
ができるのは違法かどうか判断するところまで・・・。

違法かどうかを判断する権能はホントは地方自治体にも
あったはずなのだが、今回民主党がそれ否定して前例を
作ってしまったので、今後は違法かどうかの判断の権能
は内閣に集中することになる・・・。
238名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:32:05.45 ID:XcW6N6ba0
私塾で何教えるんですか?
239名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:34:02.86 ID:jfyJodgl0
>>NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120619/k10015949971000.html

地方公務員の政治活動に対しては、地方公務員法には罰則が設けられていませんが、
大阪市の橋下市長は「国家公務員と同じ範囲でルールを適用すべきだ」として
違反した場合は、2年以下の懲役、または100万円以下の罰金を科すことなどを盛り込んだ
全国で初めての条例の制定を検討していて、来月にも市議会に条例案を提出する方針でした。

政府は19日の閣議で 「政治的行為の制限に違反した場合は、懲戒免職にすれば足り
条例で罰則を設けることは、地方公務員法に違反し、許されない」とする
答弁書を決定しました。

フムフム 刑罰にはできないが クビにはできるとな
240名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:36:48.91 ID:AeHU8Ym00
>>218
政府答弁は政府の決定というより
官僚の法解釈だと思うぞ
241名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:40:07.84 ID:jMP3eghr0
中途半端なやっちゃのうホンマ。何回吐いたツバ飲み込んどんねん。
242名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:41:18.74 ID:AeHU8Ym00
>>230
単に「政府の見解(実際に判断したのは法制局かなんかだと思うけど9に橋下が従うと言っただけ」だと思うぞ
243名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:42:27.63 ID:eKIUi5910
敵を作ってそれを退治する橋下
このアングルのみが欲しいだけだから、基本的になんでもいいんだよ

法曹人である彼が最初から無理筋なことくらいわかっているわけさ
閣議決定がどうのこうのなんて後付け後付け
244名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:42:40.58 ID:H5Yn1YOe0
>>240
同じこと。
行為者が誰でもただの行政判断でしかない。

自民党時代ももちろん内閣が判断する権能
はあったが、同時に地方行政にも判断する
権能はあったので結局議論していた・・・。

今回民主党政権が作った前例は内閣の判断
は地方行政の判断に優先するという前例で
これを左翼と地方行政が認めたと言うのは
今後自民党政権に戻った時には有利に働く。

内閣が閣議決定してしまえば、その決定の
過程は問わず地方行政の判断に優先すると
前例ができてしまったのは非常に大きい。

野党とは一切何も議論なしで決定していい
と言うことだからね、閣議決定優先主義は。
245名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:43:01.90 ID:Rts09nsJ0
んんー?そもそも罰則が地方公務員法がおかしいって話だったと思うんだけど
いきなりクビってなるとハードル上がるし
246名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:44:13.76 ID:ch4GOh8I0
>>244
要するに官僚は永久に不滅です(笑)
247名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:44:54.44 ID:GqeC2GkD0
>>240
そう
たんなる法解釈の問題
公務員法>条例なので公務員法に反する条例は作れませんよというお話
248名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:47:26.63 ID:GqeC2GkD0
>>244
政府次第で法律の運用解釈が白から黒にコロコロ変わると思っているアホがおるw
249名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:48:09.44 ID:H5Yn1YOe0
>>242
ポイントはそこじゃない。
閣僚らによる閣議決定による判断が
地方行政の判断に優先するという点。

閣議決定と言うのは与党の閣僚らが
密室である意味勝手に決めた決定だ。

そこには野党との協議もないわけで
国民への説明もマスコミへの説明も
するかしないかは内閣次第、議事録
残されてなくても何の罰則もない。

どういう過程で閣議決定されたかを
野党に示す必要もないし地方行政に
決定の根拠を説明する必要もない。

議論の必要なしに出来るのは大きい。
250名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:48:19.34 ID:h081Tel50
これ、維新と民主の立場が逆でも同じ結果になるでしょ
251名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:49:36.55 ID:QmsZrqsh0
やっぱ国政に出て変えるしかねーだろ。
民主も自民も糞すぎる。
252名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:50:35.51 ID:ch4GOh8I0
>>250
裏で答弁書書くのが同じ官僚だしな
253名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:51:00.47 ID:QIsxy06F0
気付いたら老人とナマポをチョチョっと突っついただけで
改革終わりましたみたいな
254名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:51:47.23 ID:H5Yn1YOe0
>>248
法解釈はあくまで解釈でしかないから常に変わる。
実際に法解釈なんて法律家によってまったく違う。

司法が判決を出しその判決が前例となり法解釈が
変わることもあるし、政府の行政判断の後追いで
そのまま法解釈になることも当然ある・・・。

法解釈が変わらないなら自衛隊派遣はできてない。
255名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:52:51.73 ID:ACCpDtRV0
>>243

「敵を作って」って言ってる奴ってマジでバカだと思うわwwwwww

橋下さんが戦ってる相手ってマジで市民の敵だぜ?

だから支持されてんだよwww
256名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:53:08.51 ID:eG79IfDs0
>>249
別に橋下が条例制定を強行すればいいだけだよ
内閣法制局の見解に過ぎないのだから
条例制定を強行して、司法に法判断を委ねることから逃げただけ
257名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:55:31.21 ID:AeHU8Ym00
なんかわけのわからない独り相撲を取っている人がいるな・・・
それを言ったら橋下自身がそうなのかもしれないけど
258名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:57:45.24 ID:zJ3VM4Yg0
はしした池沼オッスオッス
259名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 23:58:18.29 ID:AeHU8Ym00
草生やして「市民の敵」とか言ってもなぁ
というか橋下が指示されているのはそのパフォーマンスなんじゃないかな・
やることが180度変わっても「やっぱり橋下さん すごい」なわけだし
260名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:00:34.18 ID:k9Is5Rn10
>>250
そういうこと
官僚が書いてるし公務員法の法解釈がコロコロ変わる訳が無い
そんな事が出来たら司法制度自体の危機だ

出来ると言い張ってる約一名のアホが居るがw
261名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:01:29.94 ID:keZsR1ZL0
>>256
内閣の見解が優先すると言うことを
左翼が歓迎したという前例は橋下に
好都合だというだけだと思うよ。

法というのは時代に合わせて変化を
しなければならないが、法の修正は
立法の仕事であり行政は法そのもの
をいじることは出来ないので法解釈
を変えることで対応するわけだ。

インターネットのない時代に成立を
した法案は当然インターネット犯罪
を前提にしていないが法解釈の変化
で警察はそれに対応している・・・。

法解釈で対応出来なくなったら立法
が新しく法を作る必要がでるわけだ。

その法解釈が内閣の閣議決定優先で
決められると言うことは重要・・・。
262名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:01:30.29 ID:Cl9NmiOY0
閣議決定>条例だから地方分権化に橋下は動いているんだろ?
これでまた国政進出の明確な目的が増えただけと思うが。
ここで上に噛み付いたところでさらに大風呂敷広げる嵌めになるだけだから慎重になるのは当たり前だ。
一々上に噛み付いて政府側の見解が白だったりグレーだったり確かめるのは大切な事だろう。
明らかに黒に近いグレーだったら問題視して国民に問題提起してみる選択肢も良いだろうが、
今回の場合は、次の展開をしっかり予想してからさらに踏み込むかどうか判断するだろうさ。
263名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:01:51.34 ID:7fHjVAy10
権能だの前例だの言葉を振り回してるやつはなんなんだ?

単に、今回問題となった法律(的)問題につき自治体が内閣(法制局)の見解を
尊重したというだけの話だろうに。
自治体の見解よりも内閣法制局の見解が妥当であると認めたということ。

判断の妥当性の問題を棚上げし、結果として「閣議決定>自治体の判断」という
印象与え、自己弁護に走る橋下は卑怯としか言いようがない。
264名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:03:36.81 ID:UPpwWIHV0
こうやって実例をたくさん作る事が大切なんだろうな
憲法改正するしかないって結論にもっていきやすい
265名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:04:33.06 ID:ApiNwOQi0
>>45
サラ金弁護士時代の、こいつの得意技は、法律の盲点を突くこと。

いえ、いえ橋下はそこまで優秀ではないです。
示談専門と定例的な書類審理専門です。
266名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:07:35.99 ID:keZsR1ZL0
>>260
お前は法解釈が何の為にあるのかが理解を
出来ていないから法解釈は変化しないもの
と勝手に思い込んでしまってるだけ・・・。

法解釈というのは時代の変化に法律を対応
させる為に存在していて、法律が作られた
時にはまったく想定されてなかったことが
起きても法律の解釈を変えることで時代に
対応出来る法律として使うことが出来る。

法解釈の変化で対応出来なくなった時には
法律の修正もしくは新しい法律を立法する
必要があるが、その仕事は立法府の仕事で
もう行政判断で出来る範囲ではない・・・。

法解釈というのは行政が法を運用する際の
合意事項みたいなもので時代に合わせ変化
してるから、定期的に法律を作り替えたり
馬鹿な立法をしなくてよくなってる・・・。
267名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:08:40.41 ID:rjh6SSuM0
>>261
>左翼が歓迎した

は?
橋下が屁垂れただけだよ
その信者脳を何とかしろよww
268名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:09:50.22 ID:EaJTD//50
橋下の手口はいつも、100の問題に対して120を要求して50譲歩して70認めさせることだからこれでいいんじゃねえ?
269名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:10:36.87 ID:ApiNwOQi0
まぁ、橋下は同和枠で、司法試験受かったから
法律に無知なのは仕方ないだろ
270名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:10:59.16 ID:k9Is5Rn10
>>261
それはお前が勝手に言い張ってるだけ
政府見解に対し、その正当性を橋下が認めたからこそ橋下が修正したってだけの話だろw

>>263
そういう単純な話なんだがどうしても認めたくない人が居るんだよな
271名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:12:35.96 ID:REvM/h7O0
>>268
でもそれって相手が譲歩すればするだけとるというヤクザの手口じゃね?
272名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:13:02.93 ID:lzxx6LDi0

面白いよね。

アンチは普段橋下を「独裁者」だの「ヒトラー」だの言ってるくせに

閣議決定に従うことを非難するんだよね。

アンチは橋下に閣議決定を無視するような「独裁者」になって欲しいんだろうか?

橋下信者よりひどいマッチョ主義者だよね

273名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:13:07.63 ID:eqiZ062xO
隠密部隊の活動を望む
274名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:13:17.93 ID:keZsR1ZL0
>>267
まあお前ら左翼はそう思い込んどけばいい。

法解釈というのは行政が法を運用する際の
指針みたいなもので時代の変化に合わせて
変わるものだから、公務員法が制定された
時には想定されなかった事例が起きている
根拠が存在すれば、法解釈は変えられる。

立法府が法律をいちいち細かく変えないで
行政が法律の運用ができるようにする為に
法解釈は存在してるので法解釈は変わるよ。
275名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:14:22.67 ID:REvM/h7O0
>>270
ようは何があっても「橋下さんすげえ」に持っていきたがる人が居ると
276名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:15:00.81 ID:k9Is5Rn10
>>266
法解釈は判例などで変わるがお前の主張の様に現政権の恣意的な判断だけで
右から左に変わったりする様な事は無いわw

お前は意図的に混同させて自分に都合良く誘導しようとしてるがなw
バレバレなんだよw
幼稚すぎる三段論法w
277名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:15:04.99 ID:ApiNwOQi0
ほめ殺し!?就任半年の橋下市長「市役所は恐ろしく優秀」 すべて計画通りと自画自賛も
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120619/waf12061911220007-n1.htm
278名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:16:41.48 ID:REvM/h7O0
>>277
なんか府知事辞めたときの言い草と似ているな
今度は市長の座を投げ出すつもりなんだろうか?
279名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:17:16.01 ID:keZsR1ZL0
>>270
どうにもお前は知性が足りないと言うか、
法律は立法府が作り、法を運用するのは
行政府だということの理解が出来てるか?

時代が変わっても同じ法を運用する為に
法解釈が存在し解釈を変化させることで
法律をいちいち変えなくても新しい状況
に対応し運用出来てるのが理解出来てる?

お前、法解釈が何かをマジで知らないの?
280名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:18:41.28 ID:vH1+HZ+F0
罰則無い方がおかしいと思うけどな
民団主義党が仲間を守りにかかったんだろ
281名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:20:27.11 ID:REvM/h7O0
まぁ〜時代が勝った大げさな言い回しは他の単発レスするときに
本人が区別をつけようとするためなんだろうけど
282名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:22:45.65 ID:IH5jlX0s0
まぁ法律を変えるか
自治体が懲戒処分を重くするしかないな
283名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:25:17.50 ID:keZsR1ZL0
>>276
法解釈が変わるのは判例だけではない。
司法が判例出す前にまず警察が法解釈
を変えて新しい犯罪を取り締まる。

司法はその警察の法解釈が正しいのか
どうかを決定をしてくれるのであって
司法が法解釈を変えてるわけではない。

他の行政も同様で想定されない新しい
事態が起きた時にまず行政が法解釈を
変えて行政を行う・・・。
行政側の法解釈に不満があれば裁判を
起こされ司法がその行政側の法解釈が
正しいかどうかを決めてくれる・・・。

自衛隊派遣を合憲と司法が決めたのも
まず行政が法解釈を変えて自衛隊派遣
を決め、それを不服とするものが裁判
起こして司法が判決を出したから。

司法が出て来るのは裁判になった時で
みなが法解釈の変化に納得して裁判に
ならなければ司法の判例は必要もなく
法解釈は変わることになる・・・。
284名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:25:28.41 ID:REvM/h7O0
ようは誰かを叩く事ができればそれで満足な橋下劇場
御代は明日の生活
285名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:25:30.05 ID:k9Is5Rn10
>>279
知性が足りないのはお前だろ?

政府が(実際に調べたのは官僚)が現行法との整合性を検討してこの条例は違法だと言う見解を出し、
橋下もその見解の正当性を認めたというだけの話だ

それを政府答弁が法解釈に優先するだの法解釈を変えられるだの上とは関係無い話に
ねじ曲げようとしているのがお前w

お前が壊れたテープレコーダーの様に繰り返している法解釈の時代変化云々はこの話と
関係無いっつーのw
286名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:26:11.97 ID:REvM/h7O0
自己陶酔の三点リーダ君でもあるのかな?
287名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:27:06.62 ID:BeINeB/b0
橋下の事を独裁だの言っている奴に聞きたい
維新の会だけで何か1つでも議案通していますか?
他党と一緒になって議案を可決している筈ですが
288名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:28:51.73 ID:ApiNwOQi0
ほめ殺し!?就任半年の橋下市長「市役所は恐ろしく優秀」 すべて計画通りと自画自賛も
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120619/waf12061911220007-n1.htm
289名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:30:21.34 ID:UzVQMQ5X0
> 市長は「基本的人権でも一番尊重しなければならない表現の自由に関わる問題。慎重にならなければならない」と指摘。

法的にはどうこうっていうコメントは無いのだろうか
弁護士出身で法律に詳しそうだし、まさに「慎重にならなければならない」からこそ入念に検討して条例案を出したんだと思うんだが
290名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:33:15.95 ID:keZsR1ZL0
>>285
お前、ホントに真性の馬鹿なんだ・・・。
ものごとを理解する知性がまったくない。

法解釈というのは行政が法律を運用する
為に行うので時代とともに常に変化する。

そしてその行政の法解釈に不満があれば
裁判になり行政の法解釈が正しいのかを
司法が決めてくれるわけだ・・・。

司法が判例出して決着すれば、その後は
その法解釈を一般的に使うことになる。

自民党が政権を取って法解釈を変えれば
当然左翼は訴えることが考えられるけど、
今回左翼は閣議決定された法解釈に地方
行政は従うという前例作ってしまった。

法解釈に置いては慣例と言うのが重視を
されるので閣議決定された法解釈に地方
行政が従うべきと言う慣例を作った左翼
は裁判でそれを問われることになる。
291名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:34:41.82 ID:REvM/h7O0
>>288

>また「府知事を3年9カ月やったことがベース。府庁職員が実績を作ってくれたから、市はそれにならえばよかった

これの一文が気になるな
ようするに今、市長の辞めても、「前から続けていたことを終えたから貯めるのであって 途中で投げ出したわけではない」と
予防線を張っているのかな?
292名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:35:50.13 ID:REvM/h7O0
橋下が従うという前例だろ?
293名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:37:39.11 ID:Cl9NmiOY0
アンチ君はどうも理論的議論を避けたいから直接噛み付かずに話題のすり替えと論点ずらしにご執心のご様子。
294名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:38:19.70 ID:EiMjcDao0
大風呂敷を他人に畳んでもらうのに忙しいようだな。
295名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:38:47.52 ID:REvM/h7O0
コピペみたいな呪文を繰り返すのが論理的議論案だろうか?
296名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:38:49.97 ID:ApiNwOQi0
このスレ見てて分かったけど
橋下信者=馬鹿コウムインガーだな
こりゃ、馬鹿コウムインガーがはびこると
国が滅びるは
297名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:40:33.93 ID:49/QDjYFO
違法なのに罰則規定がないまま、ってのはどーかと思いますがね、民主党さん
色々問題があるから罰則規定ってな話になったわけで、そこには法改訂の需要があるわけだよ
これはもう法解釈云々以前の話であって、現行法がどうこうという回答しかできないのは立法府の人間としては失格だろうに
立法府としての使命や需要を目の前にして現行法がどうだこうだとしか言えないのなら議員バッジは返納すべき
298名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:41:50.62 ID:REvM/h7O0
色々な問題ってどんあ問題なんだろうね?
299名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:42:52.76 ID:Cl9NmiOY0
少なくともコピペではないし論の展開はきちんとしている。
「〜みたいな」「呪文」と抽象的表現でしか批判しない時点で反論・批判にすら値しないただの罵倒だろ。
お前さんが内容に深く踏み込めないチキンで外野で罵倒しか出来ないのはバレてるよw
300名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:42:59.95 ID:OtQlr0q3O
じゃあ「大阪都は認めない」って閣議決定しちゃえばいいじゃんw
301名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:44:18.77 ID:REvM/h7O0
だんだん役の分担が曖昧になってきたようだな
302名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:44:58.77 ID:bTlaLUnc0
>>287
公明党のために、維新で確保した府議会副議長ポストを
お譲りしたりで、仲良くやってるもんなw
303名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:46:27.88 ID:Cl9NmiOY0
本当に外野で喚くだけの能力しか有してないようだ。こんなのが最前線じゃアンチもいい迷惑だろうな。
304名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:46:52.98 ID:49/QDjYFO
自治労から強烈なぶっこみがあったんだろうな、民主党は
もう次の選挙じゃ惨敗確定、再浮上の見込み無しなんだから、ここは一つ最後に政治家としての気概と矜持ってヤツを示してもらいたいもんだが
まあ、気概も矜持も持たぬまま議員になった連中だからなあ……
305名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:50:40.06 ID:REvM/h7O0
それ橋下さんのことでは?
306名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:50:58.35 ID:ApiNwOQi0
>>224
脳内自治労
これが橋下信者=コウムインガーのクオリティー
307名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:53:45.83 ID:ApiNwOQi0
コウムインガーの脳内自治労ってすごいな
まるで、すごい組織だ・・・

それより、国家公務員の刑事罰というのは
国体をまもるためであることから違憲性は強いが仕方ないことだよな。
公務員にも生活があることから、ある程度の政治活動は仕方がない。
308名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:55:03.48 ID:Cl9NmiOY0
いや、俺もそう思うよ>REv
橋下は風呂敷広げすぎだし、国政は諦めてほしい。

でも匿名掲示板でさえ、喚くこと「だけ」しかできないのは明らかにお前の方だよwww
309名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:56:23.31 ID:REvM/h7O0
ようは自分の敵対候補を応援している奴が気に食わないという私怨みたいなものだからな
310名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 00:57:21.59 ID:REvM/h7O0
>>308
さぞご立派な実績があるのでございましょうね
311名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:00:26.46 ID:2P7TYtv90
公務員がどうとかいうより
法律論の話
馬鹿ウヨにはそれが理解出来ない
312名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:02:05.46 ID:49/QDjYFO
>>307
その「ある程度」の線引きをハッキリさせるための罰則規定でもあったはずなんだがな
仕事中に政治活動やりまくって、それが違法だとしても罰則規定無かったら意味がねーだろ
逆に罰則規定無しで世間の圧力だけが強まれば、あくまで業務外での政治活動であっても支障を来すようになるかもしれん
313名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:02:19.58 ID:Cl9NmiOY0
>REv
そこまで割り切られてしまうと完全に毒気ぬかれてしまうわ、巧いなお前さん。

最低でもまぁ、ここで喚くだけの人間と比較するまでも無いな。
314名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:05:52.01 ID:QBnONeo60
公務員労組が支持母体の民主党政権が日和って橋下にストップかけたんだろ
叩かれるべきは公務員労組の犬である民主党政権のはずなのに
なぜか橋下叩きがたくさん沸いてるな
315名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:09:14.51 ID:aAiJLLbR0
だから今度は俺が国会まで行って法律替えちゃうよって話だろ?
316名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:09:38.46 ID:pDdlQ/6sP
あ〜あ これで維新は国政に出るしかなくなったなぁ 棒)
317名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:12:03.55 ID:Cl9NmiOY0
309の主語は橋下だったのか、俺はてっきりお前自身の心情吐露だと思ってたんだがな。
感情的にただ「喚く」のと理論的な議論を混同されると困るは。
318名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:12:11.98 ID:uhd4ry6Q0
>>1
政治家が「基本的に」とか「一般的に」と言うと、
「例外もある」ということになるんだけど、
そこらへんはどうなんだろう?
319名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:15:46.51 ID:49/QDjYFO
>>314
鬼の首を取ったかのように狂喜乱舞した書き込みが多いってことは、罰則規定は相当に大きな障害、問題だったってことだろうな
MBSの馬鹿暴露を境に、号令一下のレスみたいなのが急増した感じがする
よく考えれば、橋下のやってることでここまで苛烈に非難罵倒されるような失敗ってのはほとんど無いわけだ
失敗した、つってもそのほとんどはチャレンジした結果だからな
試金石を投じずに分かることなんてのは無い
320名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:18:52.74 ID:6wioO2sk0
ハシモトはもう次の一手を考えてるよ。
この結果もハシモトの頭の中では予想通りの展開なんだから。
321名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:21:26.84 ID:49/QDjYFO
保守管理以外に何もやらんような用務員みたいな政治家ばかりを見てくると、こういう難題に敢えて挑む政治家は異様に見えるんだろうな
確かに脇が甘いってのはあるが、罰則の真空地帯を埋めるという行為自体に問題は無かったはず
どちらかと言えば、それを頭ごなしに潰した民主党の方が可笑しいわな
罰則の有無が問題になった以上、民主党は何かしらのアクションをせねばならん
現行法じゃ駄目です終わり、じゃ駄目なんだよな
322イモー虫:2012/06/20(水) 01:30:20.40 ID:NqTa/FagO
>>319
あんだけ改革改革わめき立てて倒閣も打ち出して原発全廃も打ち出して結局失敗してるんだからハシシタの売国奴思想に反対しているやつは狂ったように喜ぶだろうよ

しかしそれをもって公務員が喜んでるとはならないだろ

323名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:34:40.44 ID:kDoSv6MK0
>>1 手を広げすぎて、委託業務への規制や憲法解釈にまで突っ込んだのが間違い

内々の業務規程レベルで納めておきゃァ、自分の思い通りになっただろうに
似非弁護士の吉本芸人市長と、オルタナキチガイブレーンが調子こいて馬鹿ばっかやりすぎ。
324名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:35:37.73 ID:Cl9NmiOY0
ナマポ騒動関連スレじゃ「ネトウヨ」連呼をする人間がめっきり減った。
美香とかあからさまにわかるチョン以外で、まともな反論〜よくある煽りまじりのアンチ等々でワードを使う層が
全然いなくなったのは何故だろう。

サヨクやチョンの自己紹介そのものみたいなワードだし
可燃物ワードで人気に拍車をかけるよりは、自民支持橋下アンチを味方に引き込みたいとかそんな感じか。
橋下が選挙勝利したのも浮動層が大きいのにな。
ぶっちゃけ俺みたいな自民か維新かみんなのryで日々グラグラしてるようなのばっかりだろ。

冷静に橋下派と議論できてあわよくば自陣に引き込みたい自民派。
材料があればガンガン叩くけど議論もできるよ極端な自民支持層。
ただ叩きたいだけだよ!平松文春新潮チョンサヨク連合。


>>322
イモさん昨日ぶりっすwwこっち来たのかよ。
325名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:37:32.48 ID:F5jKr4qq0
俺を首相にしろって言ってんだろ
326名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:38:26.57 ID:ApiNwOQi0
>>312
ちゃんと地方公務員法にも定められているよ
ただ、刑事罰というのは憲法違反ってこと
327名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:40:37.67 ID:kDoSv6MK0
>>324 
ネットの政治評価なんて、ガラガラポンへの期待と、多数派への便乗で叩きがしたいだけだしw

つくる会とか社会派、革新連中が熱心にミンス擁護、維新橋下崇拝、竹原支持してきてるだけだわなw
それ以外は、煽るだけのコピペ程度。
328名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:40:44.49 ID:7Axeh0L20
なんで閣議決定の内容が条例化に影響あるんだ。
立法されたわけでもないのに。
329名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:40:51.63 ID:hZuzkTsa0
さすがは「バカの受け皿」。バカにはいい記憶しか残らないからいつまでも安泰です
330名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:44:08.44 ID:QhP9E11e0
支持者はまるで母親のような愛をもってるな。
何が起きても橋下を愛せるんだね
もう犯罪を犯してもさすが橋下って言いそう
331 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 01:46:27.32 ID:Ie3zksnu0
閣議決定ってどういう意味?誰がどう決定したの?
332名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:49:44.23 ID:Cl9NmiOY0
>>327
俺としてはさ、自民側でも橋下でもいいから
腐った連中をどちらかに寄せ集めて切り捨て、良い部分だけ生き残るみたいなのがいいなとry
333イモー虫:2012/06/20(水) 01:52:03.02 ID:NqTa/FagO
>>324

■政治資金規正法に抜け道がある事を指摘しながら外国人から金をもらっているハシシタ
http://togetter.com/li/109439

制度が悪いといいながらそれを利用しているハシシタにはナマポ問題他をとやかく言う資格ないね


334名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:52:04.70 ID:oLXHJTq10
>>330
むしろちゃんと方を遵守してる橋下に対して
独裁だヒトラーだの何だの批判してきた
アンチの間抜けさを責めたい
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 01:52:26.35 ID:Ie3zksnu0
でも、仕事中は活動してはいけない!と条件付けも無理だった?
336名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 01:55:33.62 ID:QhP9E11e0
>>334
まぁ、歴史的な事実を述べるなら、ヒトラーも法律に則って独裁政権を作ったけどね。
337イモー虫:2012/06/20(水) 01:55:52.27 ID:NqTa/FagO
>>334
>むしろちゃんと方を遵守してる橋下に対して

信者が絶賛する橋下市長の業績

市バス運転手の給料4割減 → 労働基本法に抵触。 → 放置
労組事務所退去 → 憲法の団結権に抵触。逆告訴
労組メールチェック → 数百件しか出てこず組織的行為とは言えず。 → 放置
前市長組織支持文書 → 証拠文書が偽物と発覚。 → 謝罪必要ないと逆ギレ中
職員アンケート問題 → 思想信条の自由に抵触。 → アンケ用紙廃棄のうえ逆告訴
君が代口元チェック → コネ校長と発覚。 → もみ消し中
パチンコ3店方式 → 政治は民間業界に介入できず。 → 放置
市職員入れ墨問題 → 服を脱がせて調べようがない。 → 放置
議員による口利き採用調査 → 市議会(維新含む)に拒否される。 → 放置
小中学校学力テスト公表 → 10市町が不参加 → 放置
原発再稼働を阻止 → 計画停電は不可避と判明 → 「最終的には市民の判断に任せます」


338イモー虫:2012/06/20(水) 01:58:33.84 ID:NqTa/FagO
>>332
そのハシシタが腐ってるんだが
■維新の会ハシシタ「情報公開請求後にメール全部削除しちゃった」
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/newsplus/1230349454/
■維新の会ハシシタ「公明党から要請があったので教育条例案から愛国心ある人材育成を削除しました」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337675220/
■維新の会ハシシタ「日本を壊滅させるTPPに参加する」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328863040/
■維新の会ハシシタ「外圧がなきゃ日本は変わりません」
http://twitter.com/t_ishin/statuses/171104105262096384
■維新の会ハシシタ「外国人参政権、特別永住者には配慮を」
http://netouyonews.net/archives/3010056.html
■政治資金規正法に抜け道がある事を指摘しながら外国人から金をもらっているハシシタ
http://togetter.com/li/109439

制度が悪いといいながらそれを利用しているハシシタにはナマポ問題他をとやかく言う資格ないね
■限定的な移民に賛成のハシシタ
http://www.youtube.com/watch?v=gmsndCoIZoc
■扶養控除を使って合法的に脱税する永住中国人たち〜日本は外国人に対してあまりに無防備である
http://アメブロ/lancer1/entry-10500144307.html
339名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:01:09.61 ID:oLXHJTq10
>>337
これのどこが独裁なんだかな〜
アンチの間抜けっぷりとビビリ方は異常だよね
340名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:03:18.67 ID:oLXHJTq10
>>338
右翼でも左翼でもないんだから支持されるのも当たり前だよな
341名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:03:54.40 ID:HDzsfHGM0
早く国政出て与党になって閣議決定してくれ橋下総理
342名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:03:55.76 ID:TLfe5Lam0
>>340
えっ
343イモー虫:2012/06/20(水) 02:04:25.19 ID:NqTa/FagO
>>339
冷静になれよ在日

>むしろちゃんと方を遵守してる橋下に対して

に反論したんだぞ?

おれがいつ独裁のソースとして出したんだ?

そもそもおれがいつハシシタを独裁と言った?

一度もぬかした事はないぞ
344名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:04:39.26 ID:Cl9NmiOY0
>>333
お前は氏ねとか言われたかったのにショボーン・・・

337は失敗を羅列して何が言いたいのか?
市長として出来る範囲内の事をやる事と今まで黙認放置してきた平松とどちらを評価するかと言う問題ではないか?

338は
コピペ爆撃したいのはわかったけどお前さんはその数々の中からどれについて話がしたいんだ?
一つ一つについては俺もそのスレに行って散々議論してきたし批判賞賛はそれぞれ意見として見て来たしな。
345名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:06:49.89 ID:NTMTKVzf0
地方公務員の政治活動のおかげで当選してる連中が閣議決定してるんだもんなw
346名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:07:35.00 ID:oLXHJTq10
>>343
放置してるって書いてあるんだけど?
どこが法律破って暴走してるの
347名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:09:14.23 ID:9xhu1jyQ0
やっぱり地方から変えていくといっても国政握らんと無理だな
さっさと民主党引きずり降ろして
348名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:09:24.30 ID:Vn8sFzXv0
>>221
提言だよ、今のまま地方公務員の政治活動が野放しのままでいいのか
社会に問うてるんだよ、それも政治家の大切な仕事

そして、その経緯を見せることも大切、それが政治なんだよ
そうやって選挙の時に投票する判断材料が出来る、談合で消費税決められたって
それを決められる政治とは言わん、そんなものを国民は期待してない

消費税上げたければ、上げる前に選挙をしろ、堂々と国民に問え
349イモー虫:2012/06/20(水) 02:10:42.89 ID:NqTa/FagO
>>340
右翼の皮を被った左翼だと伝えているんだが。
>>339
俺公務員じゃないんだけど
親族にも知り合いにも公務員は一人もいないし
一体どんな妄想を膨らませたらそうなるわけ?
そもそも公務員がこんな時間にネットするわけないだろ
常識を弁えろよ
いや更にそもそも公務員だから政治活動しているって根拠どこにあるんだ?
平穏穏便な公務員のほうが多いだろうに…
一部を切り取ってたたくってまさにマスゴミの所業だよ
350名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:13:24.68 ID:Vn8sFzXv0
>>225
懲戒処分でも解雇までしてもいいっていうのは収穫だよ。

今までは公職選挙法違反だけだったが、これからは地公法で定められた政治活動の禁止を落とし込んだ
大阪市独自の条例を作って、そこで違反者には公務員の首を切れるんだから収穫ありだよ。
351名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:14:07.52 ID:oLXHJTq10
>>349
結局ウヨサヨが判断基準なの?
幼稚だなあ〜
橋下批判者って人格攻撃とか本当にレベル低いから
橋下のサポート役にしかならないんだよな〜
352名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:14:24.92 ID:7DQf0uk60
法律的に無理なことを最初から分かってて言って、それを否定させることで抵抗勢力に見せかけてるんじゃないの?
元弁護士の割りに、法律的に無理と言われたら反論せずに、簡単に引き下がることが多い気がするな
353イモー虫:2012/06/20(水) 02:14:55.26 ID:NqTa/FagO
>>346
遵守してるならそもそもわめき立てないだろ
法に問題があるというなら法の改正の公約もセットでわめけ
それなしにその場の思いつきでわめかれても困る
で、勘違いに対する謝罪がないようだが。
354イモー虫:2012/06/20(水) 02:17:34.04 ID:NqTa/FagO
>>351
「幼稚」は人格攻撃じゃないんだ?
355名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:17:47.84 ID:oLXHJTq10
>>353
どんな理屈だと
法律遵守=喚かないってなるの?
日本人の99.9%は法律遵守してるけど
文句も言うよ
356名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:18:17.98 ID:Cl9NmiOY0
官僚以下国家公務員はクローズアップされてきたけど
地方公務員がそれにおとらず酷いと言う事が具体的にも明るみに出ただけでも大きいわ。

>>349
右じゃなければ左と言うのも安易だ。
どちらでも無いけどどちらにも良い顔はする、君が代や外国人参政権見てもわかるとおり。
まぁどこまで本気でやるつもりなのかが問題だわな。
イモさんが337で挙げてる通り或る程度進めて放置のパフォーマンス程度かどうか。
君が代と違って外国人参政権は強毒だからパフォさえも叩くべきだと言うのなら賛成。
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 02:19:15.80 ID:Ie3zksnu0
法律に問題は無い
その運用と解釈に問題がある。
358名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:20:00.41 ID:T1CW7pnG0
そりゃ民主党は連合の犬だからな…


【和製ギリシャ】橋下氏の人件費削減要請に大阪市労働組合「もっと税金取ったらええやん」[11/30]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1322664434/
359名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:20:07.04 ID:oLXHJTq10
>>354
俺も君もレベルが低いから人格攻撃はオールオッケー
360名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:20:16.19 ID:Vn8sFzXv0
>>226
また、同じような書き込みですかw 

大阪市は西成で生活保護者の医療機関・薬局の認定制度をはじめようとしている
これも憲法がどうとか言って横槍が入るかもしれんが、橋下は頑張ってるよ。

出来ることだけでなく、これまで出来ないことも必死にやろうとしてる。
361名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:21:24.72 ID:pnT3R8/xP
少し前の「発達障害は親の子育てが悪い」条例もそうだけど、
大阪維新の会所属議員の動きが、
もう橋下や松井にも把握し切れなくなっているんじゃないかな。

維新の会所属議員の動きが伝えられる→橋下・松井の首長組が否定する→立ち消えになる

っていう例が多い。
362名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:21:31.34 ID:QhP9E11e0
なんつーか。
普通の支持者の場合、ある政策が出て、それを支持してたのに変遷したならそれに関して
意見を送ったり抗議したりするわけだけど。
橋下の支持者って変遷したこと自体を褒めるんだよなぁ。それって支持者として変だと思うよ。
363名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:21:52.01 ID:zHCClyO40
はよ国政行けよ、面倒くさい。
364イモー虫:2012/06/20(水) 02:22:41.08 ID:NqTa/FagO
>>355
遵守の意味わかってる?


わめくならせめて、あわせて維新が国政に出た時の公約として改善を約束しなきゃ信用は得られないよ

まあハシシタはブレるから意味ないか

365名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:23:07.68 ID:5oEHJ7LZP
法律解釈という技術的な問題を、
ことさらにウヨサヨ云々という政治
的な問題にしようとしてる馬鹿がいる。
366名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:24:06.54 ID:oLXHJTq10
>>362
つか、意見送られたり抗議されたりしてるから
意見曲げたり主張変えたりしてんだろ?

そんな橋下に対して独裁だヒトラーとか言って批判してた奴等が
一番間抜けなんだよ
367名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:25:22.48 ID:QhP9E11e0
>>366
俺が橋下に対して思うのはもっと考えてからしゃべれってだけだな。
まぁ、確かにヒトラーと比べるのはないな。
器が違いすぎるもの
368名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:26:44.52 ID:Vn8sFzXv0
>>352
教育基本法も法律違反だと答弁が閣議決定されたけど修正して成立させたよ。

ギリギリの条例作ろうとしてるから法律やらが問題になるだけで
ありきたりの条例なら誰でも作れる、しかしそんなお題目の条例には意味ないだろ
それとこれは最初から慎重だったよ、難しいが問い合わせてみるって言ってた。

橋下は暴走しそうだけど絶対暴走しない、そこが良い所。
369イモー虫:2012/06/20(水) 02:27:38.25 ID:NqTa/FagO
>>360
また、同じような書き込みですかw

■政治資金規正法に抜け道がある事を指摘しながら外国人から金をもらっているハシシタ
http://togetter.com/li/109439

制度が悪いといいながらそれを利用しているハシシタにはナマポ問題他をとやかく言う資格ないね

いい加減 悪あがき やめたら?
苦しいよ

ハシシタブレるし。

ハシシタ信者粛正材料
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/455
【ポッポルーピー継承者ハシシタ】
■ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる!」

■ハシシタ「電力は足りてるし原発は危険だから全廃させる。原発推進派に騙されるな!」

■ハシシタ「やばい。電力足りないかも…」

■ハシシタ「原発がなくても明日あさって死ぬわけじゃないんだから我慢しろ!」

■ハシシタ「いやまてよ?夏場だけの稼動ならギリギリ安全だな」

■ハシシタ「脱原発は机上の空論に決まってんだろ」

■ハシシタ「実は再稼働のオプションは最初から頭の中にあったんだぜ」
370名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:28:23.80 ID:oLXHJTq10
>>364
逆に聞きたいよ
遵守してるから法律無視して暴走してないんでしょ?
>>337のどこにも法律破ってゴリ押ししてるものは無いんだけど

君の主張は俺の「橋下は独裁者じゃない」っていう
意見との食い合わせが悪いんじゃないかい?

371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 02:28:53.72 ID:Ie3zksnu0
電力に、「ギリギリOK」なんてあってはならない
372名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:29:17.91 ID:zbtl83B+O
システム尊重
373名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:29:21.28 ID:Vn8sFzXv0
>>367
だから結論だけを公開するんじゃなく、最初から途中から最期まですべて政策過程をオープンにしてる
その過程をブレたとか、出来ないことを最初から言うなって言ったら結論だけしか公開されなくなるぞ。
374名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:29:51.88 ID:VDlku3ex0
国家公務員は政治活動しちゃいけないが、
地方公務員なら政治活動してもいいってこと?

もう民主党はダメだな。完全なる終わり。

だから、維新の会が国政を狙うんだが、
今のところは、法律の方が、条例よりも強いので従うしかない。

しかし、もう腹は決まった。国政に打って出る時期だよ。維新の会は。

民主党なんざ、マニフェストはただの便所紙となった。
国政に関して言えば、民主党に何の正当性もないからな。

そろそろ始めるか?橋下さん?www
375名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:30:32.77 ID:Cl9NmiOY0
橋下の面白いところは構造的問題があればイデオロギーに関わる問題でも手を出すところ。
んで右だ左だとレッテル貼る連中が騒ぐと。
橋下は俺等に甘い顔はいつまでもしていないと思うよ、いつか梯子外される。
それを承知で支持してると言うのにアンチは何故かドヤ顔でそこ突っ込んでくるやつがたまにいるからなぁ。
376名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:31:39.33 ID:jxtUEhCiO
>>368
この条例案は立法時の経緯を無視した露骨な上乗せ条例だからな
さすがにハナから無理とわかってただろ
377イモー虫:2012/06/20(水) 02:31:58.82 ID:NqTa/FagO
>>365
弁護士なら法律の穴を埋める目的の条例なら合憲だって事ぐらいわかるだろうに

ハシシタってほんとに弁護士資格あるの?

政府の見解なんて無視してもなにも問題ないのに

改革改革わめき立てておいてなんで萎縮しちゃうかなー

378名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:32:13.10 ID:oLXHJTq10
>>367
俺はどっちでも良いよ
考えて喋る人間も好きだし、まず発信してから議論を導く手法も好きだし
379名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:32:19.36 ID:QhP9E11e0
>>373
それを考慮してもだよ。
いくらなんでも変わることが多すぎる。
柔軟性があると言えば聞こえがいいが、逆に言えば芯がない。
380名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:32:24.80 ID:Vn8sFzXv0
>>374
罰則=禁固とか罰金はやり過ぎだけど、政治活動した地方公務員は懲戒解雇処分で十分って判断
381名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:34:56.25 ID:Vn8sFzXv0
>>375
自助が基本だから

橋下の世界では生活保護を年金がわりにしてデフレ社会を謳歌できないって
まあ俺らが年寄りになることは輸入インフレで物価高いから生保じゃ楽はできんだろうな
382イモー虫:2012/06/20(水) 02:35:17.45 ID:NqTa/FagO
>>370
そういえば謝罪がまだないんだが。
俺がいつハシシタを独裁だと言ったの?

土下座写メうp!
383名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:35:33.85 ID:5oEHJ7LZP
>>377
法律の穴を埋めるとか、そういうことではなく、
法律が委任していないのに条例で刑事罰を
課することが可能かどうか、っていう純法律
技術的な問題だよ。
384イモー虫:2012/06/20(水) 02:37:36.11 ID:NqTa/FagO
>>375
それ売国奴民主党を支持すんのとなんも変わらん気が。
385名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:37:59.22 ID:oLXHJTq10
>>379
橋下が情報開示して自分から発信してるから
変わってる事自体も有権者に届いてる
幾らなんでもって言えるほど今までの政治家の政治活動内容把握してる?
386名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:40:11.68 ID:XcY6ubTH0
いろいろ喧嘩売った割には尻すぼみな結果になりそうな事が多いような
387名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:40:35.26 ID:QhP9E11e0
>>385
そこら辺はもう価値観の問題だからいくら話し合っても分かり合えないと思うよ。
君と俺じゃもってる情報もその情報にどれぐらいの価値を置くかも違うし。
俺は変遷しすぎだと感じるし、君は柔軟性があると思ってる。ただそれだけだよ。
388イモー虫:2012/06/20(水) 02:40:37.99 ID:NqTa/FagO
>>383
んな事言い出したら条例なんて作れんだろ
憲法解釈は裁判所にあるわけだし
389名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:40:51.07 ID:wR6Y3oHH0
>>386
弁護士経験を生かした高度な交渉術です(棒)
390名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:42:39.55 ID:oLXHJTq10
>>382
独裁じゃないって認めてるなら
別に俺と議論する事無いよね
そもそも>>337自体が橋下が独裁者じゃないっていう根拠だし

もし俺の最初のレスが君への個人攻撃だと思ったんなら
誤解だよと言っておくよ

橋下を独裁者呼ばわりしてるアホアンチ全般に対してのものだから
391名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:43:05.97 ID:jxtUEhCiO
>>386
それで良いんだよ
噛みついて吠えるパフォーマンス見せとけば愚民の票が掴めるから
何と言うか小泉タイプ
392名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:44:08.80 ID:wR6Y3oHH0
「独裁者」がその過程で民主主義的手続を踏むことはよくある話じゃないのかなあ?
393名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:44:11.50 ID:VDlku3ex0
>>383 そこは立法者の解釈論になる。

いちいち言わなくてもいいな。徳島県公安条例事件判例。

民主党の解釈論がおかしいというのなら、やはり橋下に国政を取ってもらわなきゃ。

だいたい、あれほどの酷い大阪市の日常的な公務員による政治活動を、
専従?仕事もしないで政治活動ばっかしている人間が公務員?ありえないだろ。

その人間を罰則なしで対処しろと?

民主党も終わったね。
394名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:45:52.14 ID:oLXHJTq10
>>387
俺はそんな情報もって無いから
多すぎるとも少なすぎる言わないけどね

何を根拠にお前は喋ってんだ?
って聞かれたら自分の間抜けを晒すことになるもん
395イモー虫:2012/06/20(水) 02:48:38.11 ID:NqTa/FagO
>>390
独裁批判だと決め付けといて土下座写メ無し?
まあいいや。ハハ…
396名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:48:47.71 ID:5oEHJ7LZP
>>393
懲戒権はなにも否定されていない。条例に
刑事罰を規定することができるかどうかは、
純粋に法令技術的な問題。
397名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:48:54.82 ID:oLXHJTq10
>>391
愚民じゃない人間は誰に入れたら良いんだ?
398名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:49:01.94 ID:Cl9NmiOY0
>>377
これ以上公約みたくあれこれ言い出すとポッポの二の舞になりかねんからこれくらいが妥当だと思うよ。
問題提起からの結果は一応出たのだから
市政の進行具合や優先順位、実現可能性と照らし合わせて次手をどうするか吟味するのが当たり前。

>>381
だなぁ、冬の時代が来るわ。


>>384
メリハリ付けて判断するべきって事だよ。そもそも俺は国政維新は支持する気は無いと昨日言っただろww
右の皮被ってる可能性があるなら左の皮も可能性があるだろ。
君が代や朝鮮人学校無償停止の実績はフェイクで
実現していない外国人参政権側が本音と言うのは判断基準としては弱い。
399名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/06/20(水) 02:50:32.70 ID:rbSql+eY0






 案 だ け 市 長 (笑)

 言 う だ け 市 長 (笑)








400イモー虫:2012/06/20(水) 02:51:26.49 ID:NqTa/FagO
>>398
なんて盲信的なんだwww
■維新の会ハシシタ「情報公開請求後にメール全部削除しちゃった」
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/newsplus/1230349454/
■維新の会ハシシタ「公明党から要請があったので教育条例案から愛国心ある人材育成を削除しました」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337675220/
■維新の会ハシシタ「日本を壊滅させるTPPに参加する」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328863040/
■維新の会ハシシタ「外圧がなきゃ日本は変わりません」
http://twitter.com/t_ishin/statuses/171104105262096384
■維新の会ハシシタ「外国人参政権、特別永住者には配慮を」
http://netouyonews.net/archives/3010056.html
■政治資金規正法に抜け道がある事を指摘しながら外国人から金をもらっているハシシタ
http://togetter.com/li/109439

制度が悪いといいながらそれを利用しているハシシタにはナマポ問題他をとやかく言う資格ないね
■限定的な移民に賛成のハシシタ
http://www.youtube.com/watch?v=gmsndCoIZoc
■扶養控除を使って合法的に脱税する永住中国人たち〜日本は外国人に対してあまりに無防備である
http://アメブロ/lancer1/entry-10500144307.html
401名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:51:41.88 ID:jxtUEhCiO
>>388
お前さん確か児ポ法絡みの条例とか反対してなかったっけ?
児ポ絡みの時と真逆のこと言ってないか?
402名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:51:51.15 ID:VDlku3ex0
そら組織的に民主党も平松を応援してたからね。
大阪市の労組、地方公務員が仕事もせずに民主党を政治的に応援してたのを後押ししてた。

そりゃ、その盟友を「罰則」で罰することなんて民主党が容認するわけがない。

もうね。民主党は腐っている。マニフェストを便所紙にし、
さらに、身内を守ると。もうね。・・・

とりあえず、衆議院解散して、選挙しようや!
403名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/06/20(水) 02:52:42.21 ID:rbSql+eY0





今更だが

維新の会って、田舎の暴走族のネームングセンスだな(笑)




404名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:53:12.33 ID:oLXHJTq10
>>395
君の事を独裁者批判してる人間だと決め付けてるレスなんか一つも無いと思うんだけど
君の事を初めから独裁者じゃない証拠をあげてくれてる人って言ってたでしょ?

一緒の事言ってるのに何故か君が俺に噛み付いてきたのは
君が盲目アンチだからなんじゃないかな?
405名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:55:35.19 ID:Cl9NmiOY0
>>400
だから一度貼り付けたコピペ再度貼り付けて悦に入るのは恥ずかしいからやめとけと言ってるだろう。
ついでに338へのアンカ誘導もいらんからな?
TPPも俺は反対だし何故俺が妄信してる事にしたいんだか・・お前ホントにアホなのか?昨日散々ボこられただろうが・・。
406名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:56:16.11 ID:oLXHJTq10
>>403
思いのほか日本語だけでセンスの良いグループ名を作るのは難しいんだよ
407ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/06/20(水) 02:57:15.98 ID:oc1pEu/o0
360°から24時間態勢で特殊部隊レベルの刺客に狙われているにもかかわらず
ここまで見た目に、さしたる変化もなく持ちこたえて続けている
橋下組長兼維新政党・橋下党首のタフさに敬服します
408名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:57:47.37 ID:Oy9gUzXE0
電力不足問題あたりから、
どんどん弱気になってきたな・・・

なんかあるのか?橋下。
おまえは、失うものなどないから
メチャクチャな発言してきたのじゃないのか?
409名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 02:57:57.77 ID:zLZ2SBmvO
法的に問題があるかないか位分かってなかったのか?
橋下って弁護士として無能だったんじゃねえの?
410イモー虫:2012/06/20(水) 02:58:04.53 ID:NqTa/FagO
>>401
ルールとしては可能だよ、政府による恫喝に怯えて引き下がる必要ないじゃんてお話

それとこれとは話は別
411名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/06/20(水) 02:59:38.11 ID:rbSql+eY0





橋下さんに投票した人はこんなキラキラした公約だったからじゃないの?

@大阪都構想
A大阪経済特区構想
B大阪リニア構想
C大阪カジノ構想

このキラキラした構想どうなったの?(笑)

やったのは

「ドブ川にキラキラしたイルミネーション飾る寄付金集め」だったとさ(笑)






412イモー虫:2012/06/20(水) 03:00:53.60 ID:NqTa/FagO
>>405
なあ、ハシシタはブレるぞ?そんな人間が政治家してていいと思うか?
選挙制度への冒涜だぞ。
なぜいちいちそんな人間を少しでも擁護する気になれるんだ?
413名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:01:08.57 ID:VDlku3ex0
地方公務員は選挙活動してもいいんだ。何も罰されない。
特定の政党に偏り、偏った公務をしてもいいんだ。へー。すごいね!

公平・中立なる公務の執行、これが基本なのでは?

何か民主党は、何から何まで間違ってるよな。
414名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:01:11.64 ID:qDQw1jjn0
この人、こんなんばっかじゃん。
何かやり遂げたってことあるの?
415名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:01:17.62 ID:a58boO/T0
こいつ本当に弁護士かよ。w
出来もしない事をパフォーマンスに利用する前に、下調べくらいしろ。
あっ、知っててわざとやってるのか。w
416名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:02:05.32 ID:Iqcme6uVI
>>409
本当に有能で忙しい弁護士はテレビに出る暇がありません。
417名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:02:37.65 ID:oLXHJTq10
>>411
むしろそのキラキラした公約を実現して欲しいなら応援続けなくちゃな
批判してたらますます実現しにくくなるじゃん
橋下は民意が全てみたいな事言ってるポピュリストなんだから
418名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:05:09.55 ID:oLXHJTq10
>>416
忙しい弁護士がテレビに出る暇ないのは分かるけど
有能かどうかは別の話だな〜
419名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:05:10.36 ID:exGs0D8N0
ぱふぉーまんすネタ切れwww
420名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:05:37.62 ID:kgBAp0Kw0
橋下はいつも、20を言って10を取る手法だからな
府知事の時からずっとそうだったんだから、今更この程度のことで驚きもしない

それをわかって支持してるんだから
いっちょかみな外野がいちいちわめくな
421名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:06:28.68 ID:Cl9NmiOY0
>>412
>>387がイイ事言ってるだろう?
イモさんはブレてると感じてるし、俺は別にそこまでブレてねーと思ってる。
お互いに何故そう思うか具体例と根拠を挙げて語りつくしたらな387の言うとおり平行線。
まだ語り足りない、余地はあると思うなら続けるまでさ。
422名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/06/20(水) 03:07:06.17 ID:rbSql+eY0



 俺 、 東 京  都 民 な ん で (笑)



423名無しさん@ジメジメ梅雨になりました。:2012/06/20(水) 03:09:56.34 ID:rbSql+eY0






東京都民の多くは、大阪見ながらこう思ってるよ

橋下徹=横山ノック





424名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:12:22.98 ID:fkwRMrj90
これをネタに国政進出するの?
425イモー虫:2012/06/20(水) 03:12:54.85 ID:NqTa/FagO
>>421
国益が関わる政治家の主張においてブレというのは致命傷だよ
一貫性をもたなきゃ信用されなくなる
426名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:12:57.86 ID:kgBAp0Kw0
>>423
東京都民ってのは ID:rbSql+eY0 ひとりだけなのか。なるほど。
427名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:15:01.58 ID:Cl9NmiOY0
>>425
だからイモさん自身がブレだと感じる具体事例を例示してくれないと俺には何も言い様がないでしょうが。
428名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:16:50.25 ID:HIadbmy/0
橋下の手法はそろそろ引かれるんじゃないの
429イモー虫:2012/06/20(水) 03:17:57.34 ID:NqTa/FagO
>>404
俺が盲目アンチだとしたら一体なんなんだ?
ハシシタのブレっぷりを見て少しでも擁護できるおまえらが信じられないよ
政治家は決してブレてはいけない
それで選挙で選ばれたんだから
>>427
テンプレであちこちで散々示してるんだがな

http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/455
【ポッポルーピー継承者ハシシタ】
■ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる!」

■ハシシタ「電力は足りてるし原発は危険だから全廃させる。原発推進派に騙されるな!」

■ハシシタ「やばい。電力足りないかも…」

■ハシシタ「原発がなくても明日あさって死ぬわけじゃないんだから我慢しろ!」

■ハシシタ「いやまてよ?夏場だけの稼動ならギリギリ安全だな」

■ハシシタ「脱原発は机上の空論に決まってんだろ」

■ハシシタ「実は再稼働のオプションは最初から頭の中にあったんだぜ」


少しブレてるどころか180゚ブレとるがな

おまえの"少ししかブレてないという基準"が理解できない
430名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:20:06.40 ID:kgBAp0Kw0
イモー虫は虫じゃなくて無視でいいよ
431名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:21:40.27 ID:02on5NgN0
筋としては仕方ないな
現在日本人が選んでる政権に従わなければならないから
432イモー虫:2012/06/20(水) 03:21:54.90 ID:d8cSfyfV0
>>429
世の中にはいろんな人間がいるからブレを支持するやつもいるんじゃないかなwww
いままでにないタイプの面白い政治家だ!とか言って。
しかしそんなのは社会においては邪道でしかない。
433名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:25:34.63 ID:Cl9NmiOY0
>>429
だから427は論点の絞込みをお願いしているんだよ。
イモさんみたいに意図がブレだと限定してもいないコピペを曖昧なまま提示されてもやり様が無いのはわかるよな?
コピペはあくまでコピペであってイモさんの思想信条そのものでもなんでもない。
そこから論題点としてわかりやすいように抽出してくれと言う事だ。

市長として電力を確保すべき責任感と原発反対の思想信条は両立するモノだと思うが?
434名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:28:44.80 ID:z+JUTACT0
橋下さんは嫌いじゃない。
問題提起としては結構面白いこと言ってるよね。

大阪市民になるのは嫌だけど。
435名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:33:05.96 ID:LvDOzIXPO
朝鮮民主党による地方自治体への介入

朝鮮左翼を守る為に我が民主党はある

朝鮮人の生活が第一
436名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:39:00.17 ID:lNjbn66qO
民主は維新と自治労を天秤にかけて、自治労を取ったって事で、判りやすい結果だな。

いくら言い寄ってもなびかない維新に対して、敵に塩を送るような閣議決定など、民主の器量ではあり得ん。
437イモー虫:2012/06/20(水) 03:44:42.64 ID:NqTa/FagO
>>433
効率が悪いからテンプレートにしてんだけどなあ。
テンプレ読め!にいちいち自分の意見をーというやつは珍しいよ
そんなおまえがエロゲ表現規制対策本部やニュース議論にきたら大変だな
毎度毎度おまえが指名したやつはテンプレなしに説明しなきゃならないんだから。
ほんとに疲れる。


>だから427は論点の絞込みをお願いしているんだよ。

原発問題と政治資金規制法でブレてんだろ
最初は原発は危険だから全廃するだの電気は足りてる騙されるなだの言って結局再稼動を認めたわけで
政治資金規制法の抜け道を批判しながら利用してるし
スタンスがブレブレなんだよ

>市長として電力を確保すべき責任感と原発反対の思想信条は両立するモノだと思うが?

電気は足りるとハシシタは断言していたわけだが。
再稼動必要なくねwww
原発は危険なハズなのに夏場限定ならぎりぎり論理的とかイミフな事言ってるし。
放射線物質も受け入れるって言ってるし。
放射線は危険じゃないのか?
その受け入れには想定外が起きないのか?
マジでアホ
438イモー虫:2012/06/20(水) 03:48:49.43 ID:NqTa/FagO
>>434
>橋下さんは嫌いじゃない。
>問題提起としては結構面白いこと言ってるよね。


外圧がなきゃ日本は変わらないというとんちんかんな市長がいまだかつていただろうか?
ならなんで市長になった?
439名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:49:45.38 ID:49/QDjYFO
ある時間帯を境にパッタリと罵倒厨が姿を現さんようになったな
一人を除いて、だけど

全軍突撃! みたいな感じだった
440名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:54:33.90 ID:jxtUEhCiO
やたらと橋下はブレてるブレてると言ってるが
橋下はブレてんじゃなくて最初からこういうスタンスだろ

単純でうっぷんの溜まった大衆に聞こえの良いことを叫び、
やっかまれる立場の者をわかりやすい敵としてあげつらい、
「よく言った」と愚民の溜飲が下がるセリフを吐く

タレント弁護士時代から何も変わってない。
441名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:56:42.58 ID:x8WPzBtlO
口だけ前原と同じだなコイツ(笑)
ダサすぎる
442名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:57:34.49 ID:caZ+ThpK0
素直に子作りだけしてろよ、無能弁護士w
443名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:58:47.77 ID:1DJD47Jf0
いやこれ、裁判所で争うべきじゃ無いのかね
444名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 03:59:27.12 ID:HZlM8UOa0
>>437
昨日も注意しただろ。
皆が効率厨になってお互いコピペ貼ってここに俺の意見も含まれてるからとかやりたいのか?
議論はお互いの焦点を絞り込む作業。コピペは範囲を無駄に広げるだけで何も答えは出ない。
それを議論とか思うのは中学生くらいで卒業するべきだな。
自分の主張とソースの意図的な区別・分類はレポートの初歩的技術だぞ?ww
まぁイモさんが中卒か高卒なのがバレちゃったけどまぁいいよね?
再度言うが、コピペであしらうのは壁打ちだけにしとけ。まともな議論する気が無いならご自由に。

>最初は原発は危険だから全廃するだの電気は足りてる騙されるなだの言って結局再稼動を認めたわけで
>政治資金規制法の抜け道を批判しながら利用してるし
>スタンスがブレブレなんだよ
ここ本気でわからんのだが、法の問題と電気確保の問題のどこにブレに関する共通点があるんだ?
具体例を2つ羅列しただけなら誤解を招く書き方は止めてほしい。

足りると関電の尻叩いたけど、安定供給は厳しいと結果が出ただけだろ。
問題提起する時点で未来の結果まで決まっていないとブレなのか。
イモさんも凄い理論出してきたな。
445名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:04:00.63 ID:lNjbn66qO
橋下はまずブチ上げて〜って、今までの市長もそうだったけど、
マスコミが流さないから腰砕けなのも口だけなのも伝わらなかった訳で。

平松のベルタ駐車場売却なんて、ほとんどの市民は知らないし。
橋下は平松よりは確実にマシだよ。
446イモー虫:2012/06/20(水) 04:18:21.89 ID:k4HGk4DH0
>>444
>昨日も注意しただろ。
>皆が効率厨になってお互いコピペ貼ってここに俺の意見も含まれてるからとかやりたいのか?

日本語の汲み取り能力がないのか?
テンプレートには反撃という意見が帯びるだろ
じゃなきゃつかわねーよ

>再度言うが、コピペであしらうのは壁打ちだけにしとけ。まともな議論する気が無いならご自由に。

なのに毎度毎度噛み付くわけだ?スマフォスレでも児ポ法関連スレでも?ただの加速装置としか思えんな


>ここ本気でわからんのだが、法の問題と電気確保の問題のどこにブレに関する共通点があるんだ?

なぜそこをつなげる?ブレてる例に原発の問題と政治資金規制法、この二つを出したんだよ。

>足りると関電の尻叩いたけど、安定供給は厳しいと結果が出ただけだろ。

根拠は?
447名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:21:44.07 ID:E+5x51xN0
でも公務員の政治活動許すと結局ブサヨがつけあがるから、
内部的統制でどうにかして抑え込んじまえよww
448名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:29:03.85 ID:IEzI6ueE0
>>446
ある程度焦点絞ってるコピペを用いた反論は否定してないでしょ。
イモさんの場合は無駄にたくさん列挙してるからダメだと言ってる。
ソースはね、議論を円滑により詳細明確にするための一つのツールでしかないのよ。
その使い方が滅茶苦茶で適材適所じゃないからおかしいでしょ?って言ってるだけ。
イモさん苦しくなってきたら「噛み付くな」ってやたら多用するの癖になってるよ。

>なぜそこをつなげる?
どっちとも取れる書き方しないでってお願いだよ、もう少し客観的に文章推敲してくれたらありがたいってだけ。

>根拠は?
は??何の根拠??
449名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:39:00.03 ID:hS9jiEa30
これでわかったやろ
総理にならんとほんまにやりたい事がやれんということが
次は総理や、総理めざして驀進や
心ある国民は待ってるでえ!
450イモー虫:2012/06/20(水) 04:39:24.96 ID:NqTa/FagO
>>448
>ある程度焦点絞ってるコピペを用いた反論は否定してないでしょ。

昨日あんだけ散々テンプレ自体を叩いたのに?しかも後付けを批判してたくせにwww

>イモさんの場合は無駄にたくさん列挙してるからダメだと言ってる。

伝わるか伝わらないかは受ける側で違うだろ。おまえの情報処理能力が小学生並なだけで。

>その使い方が滅茶苦茶で適材適所じゃないからおかしいでしょ?って言ってるだけ。

一体どこが適材適所じゃないのか?

>イモさん苦しくなってきたら「噛み付くな」ってやたら多用するの癖になってるよ。

苦しくなってきたという決めつけの多用はいいのか?

>は??何の根拠??

「足りると関電の尻叩いたけど、安定供給は厳しいと結果が出ただけだろ。 」

ハシシタがそう言ったの?
てか足りるとあんだけ熱弁しといて足りませんでしたなんだから立派なブレでしょ
てかおまえの主張だと後付けしたらブレてない事になるんだけど
451名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:42:13.33 ID:UOLdeEgnO
今起きて頭から見てるが
>>42の例えに感心してたら
>>49で大爆笑した。
452名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:46:14.17 ID:2b3XHEJi0
>>6
労働法は公務員を保護するための法だからなw
無敵だよ
453イモー虫:2012/06/20(水) 04:49:17.19 ID:k4HGk4DH0

虚空臭いな

まあいいや

尻尾まる見えなのに

454名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:52:16.32 ID:420UQ6v80
>>1
>地方公務員の政治活動に罰則を設ける条例は、地方公務員法違反とした政府見解

この閣議決定こそ、そもそも何の法的拘束力もない越権行為じゃん
バカなの?
455名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 04:54:56.35 ID:duvjVwp60
>>450
俺が叩いたのは議論途中でいきなり主張を述べずに連貼りコピペ誘導した事だろ。
まじでアホなのかお前?さすがに俺でも暴言吐かざるを得ない。

>伝わるか伝わらないかは受ける側で違うだろ。
議論の最後にいきなり「前提」論を持ち出してくるお前の主張を理解できるのはエスパーだけだな。

>一体どこが適材適所じゃないのか?
大学行ってレポートの書き方でも教えてもらって来るかググって理論的思考を学んでみたら良いと思う。

>てか足りるとあんだけ熱弁しといて足りませんでしたなんだから立派なブレでしょ
>てかおまえの主張だと後付けしたらブレてない事になるんだけど
そこらへんは>>387って事でしょ。
俺は熱弁を関電への攻撃性だと捉えた。
イモさんは市長の電力確保の責任と原発反対の思想信条を軽視し言葉面だけをピックアップしてブレてると捉えた。
視野が狭い範囲内で結論を出さなければならないのならイモさんの主張通りだと思うよ。
でもそんな二元論がやりたかったの?
456名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:04:14.66 ID:CL888lf70


【大阪】 橋下市長 脱原発へ計画停電も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333284395/

 ↓

【政治】 橋下市長 「政府は、なぜ計画停電を選んだのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337957564/
457名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:08:20.71 ID:nsN25c/u0
いや実際法的にはそのとおりでしょ
それを何とかするために国会議員を大量に送り込むわけだし
間違ったことは何も言ってないと思うんだけど?
458名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:11:00.03 ID:UOLdeEgnO
>>142
うまい。
459イモー虫:2012/06/20(水) 05:11:29.03 ID:NqTa/FagO
>>455
>俺が叩いたのは議論途中でいきなり主張を述べずに連貼りコピペ誘導した事だろ。

また後付けか…
>議論の最後にいきなり「前提」論を持ち出してくるお前の主張を理解できるのはエスパーだけだな。

ハア?
>大学行ってレポートの書き方でも教えてもらって来るかググって理論的思考を学んでみたら良いと思う。

散々ひとには自分の言葉でといいながら自分はぐぐれで済ますのか。痛いな…さすがネギ。
>そこらへんは>>387って事でしょ。
>俺は熱弁を関電への攻撃性だと捉えた。

原発がなくても電気は足りるとハシシタは言ったんだぞ。足りる足りないには関電関係ねーよ…
>イモさんは市長の電力確保の責任と原発反対の思想信条を軽視し言葉面だけをピックアップしてブレてると捉えた。
>視野が狭い範囲内で結論を出さなければならないのならイモさんの主張通りだと思うよ。
>でもそんな二元論がやりたかったの?

視野を広くして原発がなくても電気は足りるとハシシタは言ったんだけど


てかおまえなんでタメ口や暴言吐くくせに「さんづけ」は一貫してんの?
ところどころ半角カナまじってるし。
全角で統一しろよ見づらい。
460名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:13:49.61 ID:i+bZ7g5P0
早朝からご苦労なこった
461名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:16:22.47 ID:RuoEU7840
>>409
橋下はもともと黒を白と言わせるタイプの示談屋で
首尾一貫した理論に基づいた法学論争をするってタイプではない
弁護士としてはどっちが優れているかって話ではないだろう
政治家に向いてるのは前者
462名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:17:51.64 ID:CL888lf70
司法マターになると確実に逃げちゃうんだよねぇ
463イモー虫:2012/06/20(水) 05:19:02.80 ID:UfGbCUdG0
>>461
立法にそんな人間がいたら恐怖以外の何者でもないんだが。
464名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:22:36.95 ID:JTRdC6+e0
>>459
後付けも何もそう指摘してる。お前が勝手に誤解してるだけ。勝手に追加してると思ってるのはお前だよ。

>ハア?
自分の言った事も都合よく忘れるんだな、昨日の事なのに、
さすが相手に高い情報処理能力を要求する事だけはあるわw

>散々ひとには自分の言葉でといいながら自分はぐぐれで済ますのか。
論点の集約とすり合わせをお互いするべきでコピペの引用もそういった目的で使う手段。
それと逆行する使い方(論点ずらし話題の無駄な拡散)をするなと言う事もわからんのか?
まじでイモさん小学生に思えてきたわ・・・。

統一って製本するレベルの内容でもないただの匿名掲示板で何を期待してるんだ?
イモさんの妥当な返答にはきちんと答えて
アホな発言にはタメ口で暗にアホな事言ってますよ貴方と教えてあげてる俺の優しさがわからんのか?
465名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:25:03.87 ID:VL8YgTW30
まぁ、参政権は国民の三大権利の一つだからな。
国家公務員が規制されるのは、彼らが国家中枢の権力の源泉に深く携わるからであって、
地方公務員にはそこまでの権限は無い。
現状たしかに弊害もあるかも知れないが、安易に奪って良いものでもないな。

しかし、これを表現の自由の問題だとするのは無理がないか?
この市長は法曹界の出身だろ?
466名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:26:05.87 ID:oz0VRKAS0
>>464
正直原発がらみの醜態見せ付けられておきながらあれをぶれてないとか正気を疑うわ。
言っている事は鳩山と変わらんし、あんな適当な発言で施策を行おうとする輩なんて迷惑極まりない、
467イモー虫:2012/06/20(水) 05:26:30.66 ID:NqTa/FagO
>>464
屁理屈お疲れ様
468名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:33:50.52 ID:JTRdC6+e0
>>466
鳩は選挙時から散々公言してたしな。
そもそも俺がブレてないと言ったのか?勝手に俺を妄信者に仕立て上げないで貰えるだろうか?
後、橋下が公約として掲げて票を得てたなら貴方の言っている事は正論になるだろうな。


>>467
おお、罵倒連呼モードに突入か、今日は以外とあっけなかったな。
噛み付くなは釘さしちゃったから「屁理屈」レッテルなんだねイモさんw
469名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:35:11.13 ID:bDQ8r9Ed0
どうしたんだ橋本、ここ最近でボッロボロになってるな。
まさかあのオオサカトは何とかするんだろうな?
470名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:38:31.05 ID:oz0VRKAS0
>>468
いや、あれを擁護してる時点で信者とかわらんから。まあお題目でも唱えていれば幸福なんでしょ?
あの法理も知らない弁護士あがりの電波芸者でも崇めてれば?
471名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:41:49.80 ID:JTRdC6+e0
>>470
俺は別に全面支持者でもないし、なんで勝手に決め付けるかな?
お前さんのそう言う極論レッテルはチョンの得意芸だろうが。
472名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:46:02.01 ID:oz0VRKAS0
>>471
橋下のパターンがモロにそうだろ、毎回でかい事ぶちあげてバカを釣っていて
実質的な話に移ったとたん全然まともに検討すらしてないことがわかって、また他のネタで騙す。
マルチや詐欺商法・対抗勢力ぶちあげて結束図る新興宗教と変わらんわ、あんなの擁護する時点で頭の出来を疑うわ、
何チョンだか、鏡見ろよ
473イモー虫:2012/06/20(水) 05:51:07.95 ID:8xxUNam80
>>1
おまえ公約してただろ脱原発を。
なんで再稼動容認やねんwww
474名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:51:09.00 ID:JTRdC6+e0
>>472
擁護する時点で○○って二元極論は、叩く時点で○○って言ってるのと同じだぞ?
俺は別に叩く人間多種多様だと思っているが。

お前さんが二元論ごり押ししたいのならば、
批判側はチョン・サヨク・日教組・利権団体しかいない事になるが?
475名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:54:59.83 ID:5c1hTItL0
ハシゲ信者のエクストリーム擁護が毎回笑えるんだよな
476名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:55:30.75 ID:oz0VRKAS0
>>474
ブレ(というか明らかな釣り行為)が一つや二つならそうも言わんが、こいつにやってる事は
どれもこれも同じパターン、それを判っていながら手前の都合のいい所だけやってくれるもんだと
解釈して支持するのはバカがすることと指摘してるのだが?バカと同じだろ
477イモー虫:2012/06/20(水) 05:57:07.33 ID:NqTa/FagO
ややこしいロジックを展開して本題から逃げてるだけだろ
エロゲ板におまえと同類のやついっぱいいるわwww

ハシシタは国民の生活を理由に原発を危険だとして全廃を掲げて選挙に勝った
そしてなぜか今年の夏が近づくにつれて国民を守るためと再稼動容認に転じた

これをブレといわずなんという?

478名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 05:59:01.27 ID:JTRdC6+e0
>>476
>手前の都合のいい所だけやってくれるもんだ
俺はスレ内で橋下は梯子をはずすと明言してるんだが・・?
都合の良い所だけやってくれると信じてるバカと勝手に混同して俺に押し付けるお前さんも大概だと思うぞ・・・。
479名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:00:21.46 ID:Plkd5YFe0
まーたチョンが大量に沸いてるw
480名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:01:00.08 ID:CL888lf70
>>475
なぜか、ドンドン減って来ているので
如何に引き出すか、が目下の楽しみの一つではあるね
481名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:01:15.54 ID:x8WPzBtlO
飯島秘書官も言ってたな
小泉の手法を真似ている橋下は小泉とは全然違うと
橋下は口にした事を何も実行していない と
偽物だよコイツは
482イモー虫:2012/06/20(水) 06:01:41.44 ID:A22L5b6Y0
二元論
二元論(にげんろん、dualism)とは、世界や事物の根本的な原理として、それらは背反する二つの原理や基本的要素から構成される、または二つからなる区分に分けられるとする概念のこと。
例えば、原理としては善と悪、要素としては精神と物体など。二元論的な考え方は、それが語られる地域や時代に応じて多岐に渡っている。二元説とも。
483名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:02:03.13 ID:oz0VRKAS0
>>478
書いてねーやん、ID変わる前のレスでも探してくれとでも言い出すつもりか?
484名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:03:07.42 ID:hTLjRYnT0
民主党の妨害だろ
無視していい

もとより閣議決定に司法的権限はない
485名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:03:09.84 ID:AjRUcXZH0
Before「システムを変えるためには地方からアクションを起こさなければならない。革命というのは地方から起こすものなんです!」
After「閣議決定で否定されたから今回は引いといたるわ」

Before「関電が情報公開しない、安全基準が曖昧なのに原発再稼働は有り得ない!計画停電してでも止めましょう!」
After「これ以上反対してホントに計画停電したら人気落ちそうだし今回は引いといたるわ」

橋豚さんマジかっけーww
自分に出来ない事を平然と言ってのけるぅーそこにしびれる憧れるぅーww
486名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:08:20.68 ID:JTRdC6+e0
>>477
やはり小学生には難しすぎたか。

この程度の論理展開は鬼女や盛り上がってた頃のOFF板で普通にやりあってたわww


>>483
書いてなかったら自動的に「僕の妄想した擁護タイプ」に当てはめられないとだめなのか?どんなルールw
ほれ>>375
自分の都合良いルールはおkで相手には探させずに出せとかホント我儘だな。
過去レス読んでから横槍いれるのが普通だと言いたい所だがまぁ長くなったしそこらへんはしゃーないか。
487名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:12:10.47 ID:Ia/3rIh50
ナマポ現物支給の件も多分こんなオチ
488名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:13:15.69 ID:oz0VRKAS0
>>486
コテつけてる訳でもないくせに何勝ち誇ってんだか。
そもそも騙されてるの判ってて支持してるんだ、とか言って騙されるパターンか、救いようがないな
489イモー虫:2012/06/20(水) 06:16:07.91 ID:NqTa/FagO
>>464
>後付けも何もそう指摘してる。お前が勝手に誤解してるだけ。勝手に追加してると思ってるのはお前だよ。

おまえがそう言ってたレス引っ張って来いよ
>自分の言った事も都合よく忘れるんだな、昨日の事なのに、
>さすが相手に高い情報処理能力を要求する事だけはあるわw

省くなよ。どこで言ったか言えよ
>論点の集約とすり合わせをお互いするべきでコピペの引用もそういった目的で使う手段。

ハシシタがそう言ったと思い込む時点で会話にならないんだけど
>それと逆行する使い方(論点ずらし話題の無駄な拡散)をするなと言う事もわからんのか?

論点ずらしてんのはおまえだろ。ブレてる証明をしたのに後付けで違うと言い張るあたりがいたい。
>まじでイモさん小学生に思えてきたわ・・・。

おまえが幼稚園児に思えてきたわ。
>統一って製本するレベルの内容でもないただの匿名掲示板で何を期待してるんだ?

事実(テンプレート)をかみ砕くレベルの内容でもないただの匿名掲示板でなにを期待してるんだ?

>イモさんの妥当な返答にはきちんと答えて
>アホな発言にはタメ口で暗にアホな事言ってますよ貴方と教えてあげてる俺の優しさがわからんのか?

全然わからん。ただひとつだけわかるのはわざと難しい言い回しでごまかすプロだなとは思う。
490名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:16:34.37 ID:i7CuWsXl0
政府というか総務省相手にはケンカできんわな。
いろいろ金目のことで影響出るし。
491名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:16:45.22 ID:Jk9X1t5VO
ブレというより是が非でもやりたいことじゃないんだろ。
選挙の時、ムカついたってのが発端だろうし。
国に言われたらこれは従わざるをえない、残念だけど仕方ないって方向に持っていける。
ブレたわけじゃないんですよと言い訳出来るしな。

やることなすこと、こんなんがウケるんちゃいますのん?だから本気でしたいわけじゃねぇのよ。
小泉の郵政民営化と同列なのは都構想だけだろ。
尤も、その動機は己の失政を隠すためだが。
492イモー虫:2012/06/20(水) 06:21:30.09 ID:NqTa/FagO
>>486
>やはり小学生には難しすぎたか。
>この程度の論理展開は鬼女や盛り上がってた頃のOFF板で普通にやりあってたわww

言葉遊びは楽しいかい?ねぎりん。
おまえの論理など大衆の前じゃ空気だよ。
493名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:23:35.58 ID:JTRdC6+e0
>>488
100レス前程度も読めないお前に教えてやった俺が馬鹿だった。
騙されてる事にしたいのは何故か知らんが勝手に決め付けるのが好きなのか?お前もイモさんも。

>>489
スレ間でやるのはご法度、基本も知らんのかww元いたこっちでやればよかろうて。
【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/

何で今頃になって色々反論しだしたの?w
色々俺が言ってない意味を加味して勝手に話題を逸らしまくってるのはイモさんだろ。
ブレに関する話題は>>455からストップしてるな。
以降イモさんは同じ事を言い換えながら言ってるだけで何も進展していない。
494名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:24:48.56 ID:MDSM7mzp0
4月の「大飯原発再稼働なら民主党政権打倒だ!!!」と喚いてたころとはまさに180度の転換だなw

これは、どうやら政権側からなんかスキャンダル握られたなw
495イモー虫:2012/06/20(水) 06:29:42.82 ID:NqTa/FagO
>>493
>俺は熱弁を関電への攻撃性だと捉えた。

この発言の論拠を聞いてるんだが。君が駄々をこねて言わないから停滞しているんだよ?
自覚がないのか?
496名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:31:53.20 ID:xvtwQPOTP
国を変えればいい
497名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:34:23.27 ID:lSlKV/Oy0
橋下を批判してるのはチョン左翼だと思ってたけど
「橋下信者はb層。ボク騙されないもん!(キリッ」
みたいなのも湧いててウザイことこの上ない
498名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:36:33.88 ID:JTRdC6+e0
>>495
イモさん向こうのスレには行かないのか?まぁまたどうせ噛み付くなとか言い出しそうだし。

それはまず原発への言及が関電には攻撃にも何にもならないと証明せんと意味無いな。
499イモー虫:2012/06/20(水) 06:43:24.55 ID:NqTa/FagO
http://togetter.com/li/313048
電力が足りないから原発が必要と言うロジックは完全に破たん。国会議員の多くはまだこんなことを言っている。年間を通して電力は十分に余っている。
電力会社はもっともっと電気を使ってもらいたいくらい。ただ夏の猛暑のほんの数日間、供給が追い付かない時がある。ここをどうするかの問題。
t_ishin2011/06/26 10:41:20
猛暑の数日間以外、日本の電力はあり余っている。電力が余っている状況下で、火力発電から原子力発電に変えていくのかどうか。こういう論点で議論しなければならない。
火力発電と原子力発電、それぞれのメリット・デメリットを厳密に比較。「電力が足りない」というプロパガンダには騙されてはいけない
t_ishin2011/06/26 10:58:39
昨夏も今冬も、あれだけ電気が足りないと電力会社は喧伝しながら、結局安定供給です。
今、関西は原子力発電は0状態ですが、安定供給状態です。いったいどれくらい足りないのか真実はやぶの中です。そうするとA電力会社の儲けのための原発政策かと疑ってしまいます。
t_ishin2012/03/22 16:37:30
500イモー虫:2012/06/20(水) 06:47:47.84 ID:NqTa/FagO
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120318/wec12031823350011-n1.htm
【激動!橋下維新】
関電に全原発廃止突き付け 大阪市、6月株主総会で
2012.3.18 23:34(1/2ページ)[west政治]
 大阪府市統合本部のエネルギー戦略会議が18日開かれ、関西電力の筆頭株主である大阪市として、6月の株主総会で提出する株主提案の骨子が示された。
これまで掲げていた発送電分離や情報開示などに加え、可及的速やかな全原発の廃止、国も方策を固めていない使用済み核燃料処理方法の確立など、関電にとって受け入れが極めて困難な項目も明記されている。
同本部は今後、内容をさらに詰めるとともに、関電株主である神戸、京都両市にも賛同を呼びかける方針だ。
骨子では、電源構成の適正化、経営体質の強化など4つのカテゴリーに計23項目が列挙されている。
この中で「速やかな全原発の廃止」をはっきりと打ち出したほか、絶対的な安全性の確保▽原発事故の損害賠償リスクが関電の負担能力を超えないこと−なども明記した。
501名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:49:00.55 ID:JTRdC6+e0
イモさん議論投げ出してなんでいきなりコピペやりだしたの?気でもおかしくなったの?
502名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:52:01.31 ID:63XJpYfL0
>>494
正しい答えと現実的な答え違いだろ
503名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 06:53:45.44 ID:8VXNv8oA0
ガンダム買って来たぞ〜!

父ちゃん、これガンガル(みんなの党)じゃないか・・・
504イモー虫:2012/06/20(水) 06:54:01.54 ID:NqTa/FagO
>>501
そもそもよくわからないんだけど

ブレてる証明だよね?

ブレてる証明を出したんだけど

505名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:02:37.94 ID:JTRdC6+e0
>>504
だから問題提起当初の発言と今の発言だけを評価対象として見てるイモさんは
正反対の事を言ってるからブレてると結論付けるけれども

電力の安定供給の問題と原発の是非の2つの問題と
最初大きく打ち上げる橋下の手法等を評価対象として見てる俺とは結論が違うと言うだけ。
それは>>433で言ったよね?まだその違いに対するイモさんの返答がないんだよ。
イモさんはその後も自分の評価基準を前提とした言い換えレスをしてるだけ。
506名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:02:41.89 ID:n2xgKACC0
橋下は詐欺師だでたらめだ愚民が騙されてるだけだ
俺が言ってることが正しい

いや、橋下は実際に選挙戦をやって市民の支持率80%だから。
橋下が偽物だっていうなら自分が立候補して有権者に訴えて市長になれ。
優秀な人材が24時間キーボードたたいてるなんて国益に反するじゃろ。
507名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:05:51.62 ID:k/priug+0
橋下、弁護士出身なら政府の見解がおかしいぐらい指摘できるだろ
政治活動する公務員を駆逐しないと何も変わらないぞ、大阪は
508名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:06:41.11 ID:JTRdC6+e0
>>504
433じゃなかった>>455だごめんよ。orz
509名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:08:15.59 ID:8VXNv8oA0
ハシゲクエストください

みんなのファンタジーと一緒じゃないと売らないよ

クソゲーじゃないか!

心配するな、どっちもクソゲーだよ
510イモー虫:2012/06/20(水) 07:08:37.96 ID:NqTa/FagO
>>505
>電力の安定供給の問題と原発の是非の2つの問題と
>最初大きく打ち上げる橋下の手法等を評価対象として見てる俺とは結論が違うと言うだけ。

おまえ、ハシシタにブレてる部分はあるけどって言ってたけどそれはどこ?
てか君の考え方はにわかにわかるよ

誰でも日々考えの変化は起こすからそれはブレとは言わないって主張でしょ?

でも公約に掲げてたんだから市長選挙でハシシタに投票したひとたちへの裏切りだよ

公約を破ってもいいなら民主党が叩かれる意味がわかんなくなるし

511名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:11:20.12 ID:ZnTTRQQgO
諦めるなよ、ハシゲ。
勤務時間内にやるのとか、市庁舎内に偏向したビラを貼るのは
依然として認められてないんだから。
監視を強めてクビを狩っていけ。
ガンガレ、ハシゲ!
512名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:11:27.79 ID:rjh6SSuM0
>>505
手法がどうであれ、結果が180度逆にはならんよww
橋下は、大阪市が計画停電から外して貰えると思ってただけ
手法も最低、結果も最低
513名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:14:29.31 ID:ArMxQvLi0
「今回の閣議決定は法の面でもおかしな決定で支持者に従うだけの民主党政権は異常だが、
閣議決定には従わざるをえない。これが今の日本のシステムだ」

くらい言うならまだしも…
514名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:15:31.55 ID:YnFzqlTaO

ハシシタお前弁護士やろが!

条例化考える前に少しは調べろよ

そんなことも出来ないから朝鮮人の御輿にしかなれないんだよハシシタ

その前に、お前本当に弁護士の資格持ってるのか?

515名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:16:03.40 ID:JTRdC6+e0
>>510
いや、俺はブレだと思ってるけど許せない!ってレベルじゃないと評価しただけ。
関電の情報提供が無い段階で最初に「足りる」って言っちゃうのに問題がある。
どっちかわからないけど可能性はあるから情報出してみ?程度なら問題なかった。

>>512
そう言う甘さはあっただろうな。
結果は「足りる」「足りない」の二つに一つしかないのだから逆にもなるだろw
516名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:17:01.61 ID:0AzUVBdsP
・・・まあ、なんというか。

政府に怒られなきゃわからんと言うのも、難儀な話だな。

大阪市内だったら好き放題出来ると、勘違いしていたとしか思えない。
517名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:18:35.89 ID:n2xgKACC0
父親A「今日メロンを買ってくるわ」
家族「やったー(^▽^)」

買ってきたのはまくわ瓜「約束違反なんてたいしたことない これで我慢しろ」
家族「クソおやじ死ね」

父親B「メロン食いたい? さーてどうすっかな」

買ってきたのはまくわ瓜
家族「やったー(^▽^)期待してなかったからまくわ瓜で充分満足」

国民ってこんなもんだなw
518イモー虫:2012/06/20(水) 07:20:23.40 ID:k4HGk4DH0
>>505
>電力の安定供給の問題と原発の是非の2つの問題と

いやだからそこはツイッターでハシシタ自身が原発なくても安定供給できるし現にされてると、つぶやいてるよ
飯田というブレーンの入れ知恵でねwww
原発の是非についても公約に掲げた脱原発の理由を考えたら国民生活を守るために危険だから廃止するという目的が見える
一体どこにケチをつける余地があるのか
519名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:23:45.29 ID:jAMfmW6P0
閣議決定した民主が悪い
520名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:25:06.00 ID:JTRdC6+e0
>>518
ん?
「足りる」から「足りない」に変わったからブレてるってのが議論の前提だと思っていたのだが路線変更?
521イモー虫:2012/06/20(水) 07:25:49.18 ID:NqTa/FagO
>>515
>いや、俺はブレだと思ってるけど許せない!ってレベルじゃないと評価しただけ。

要するに軽く捉えるか重く捉えるかの違いってわけね?ならやっぱり永遠に噛み合わんな。
>関電の情報提供が無い段階で最初に「足りる」って言っちゃうのに問題がある。

専門家の飯田くんに足りると聞いたからそう言ったんだよハシシタは。
>どっちかわからないけど可能性はあるから情報出してみ?程度なら問題なかった。

認識に誤りがあるね。ハシシタは飯田というブレーンにそう聞いたから東電から情報を引き出すための牽制ではなかったというのは明々白々だよ。
522名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:26:09.18 ID:5c1hTItL0
制定した後、訴訟になって、公務員に糞負けすれば面白かったのに
523名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:26:41.62 ID:5rvO51z10

民主党は2012年06月19日、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を民主党は閣議決定でこれを違法と決めた。

これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」もダメにwww

これで公務員は民主党と一体した政治活動に弾み。
524名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:26:42.99 ID:8HgotIMG0
これ新聞見たら
「懲戒という公務員の地位を奪う事を超えて罰する必要はない」
という閣議決定というか総務省の見解なんだよな

つまりクビにするのはOKってことだろ?
525名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:27:11.10 ID:rjh6SSuM0
>>515
主張と結果が正反対なのをブレとは言わない
そこまで盲信できる奴は、信者と呼ばれてもしょうがないね
526名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:29:04.56 ID:Plkd5YFe0
また民主党の妨害かよ
こいつら日本国民の害でしか無いな
527名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:29:12.76 ID:Pnp91rEN0
>>517
あんた子供のころ、よほどメロンが食べたかったんだな。
528名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:29:41.07 ID:rjh6SSuM0
>>522
判決が出ることには、橋下は逃げてるよ
529イモー虫:2012/06/20(水) 07:30:55.78 ID:k4HGk4DH0
>>520
テンプレート頭に入ってねーの?改良してまた書くわ。

■ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる!」

■ハシシタ「電力は足りてる(飯田というブレーン、すなわち専門家に聞いた)し原発は危険だから全廃させる。原発推進派に騙されるな!」

■ハシシタ「関電発表の予測だと電力足りないかも…。飯田に聞いた話と違う…」

■ハシシタ「原発がなくても明日あさって死ぬわけじゃないんだから我慢しろ!」

■ハシシタ「いやまてよ?夏場だけの稼動ならギリギリ安全だな」

■ハシシタ「再稼動反対は机上の空論に決まってんだろ」

■ハシシタ「実は再稼働のオプションは最初から頭の中にあったんだぜ」

530名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:31:12.38 ID:5rvO51z10

2012年06月19日、民主党が「公務員の政治活動」を救う。

民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」をこれを違法と決めた。

これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲは首を吊って死ぬのも時間の問題。

公務員は民主党と一体した政治活動に益々弾み。
531名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:33:19.89 ID:YnFzqlTaO


ハシシタはツイッターで浜岡止めたカンを称賛してたからなー


ツイッターで「みなさん!一刻もはやく原発全廃しましょう!」


みたいに煽ってたしなー
原発「全廃」煽ってたハシシタが、一年後に「一基でも」原発再稼働容認したってことは


「ブレ」たってことだよねw


532名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:34:18.48 ID:3RGOMdwL0
だったら自分で閣議決定を出来るようになればいいんじゃね?
533名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:35:24.34 ID:uvfPWBlA0
自治労+日教組=民主党
534名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:35:46.04 ID:n2xgKACC0
>>530
>民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」をこれを違法と決めた。

これは刑事罰をつけるなと言ってるだけだろw
なんの牽制にもなってないよ。
535名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:36:06.46 ID:BbrwL4No0
橋下も儲も独裁志向が強いのかねえ
536名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:36:42.77 ID:JTRdC6+e0
>>521
>ならやっぱり永遠に噛み合わんな。
俺は最初からそのつもりでいたのだが、そもそもお互いのカード提供しあう以上にここで出来る事なんてないだろ。
2chのイデオロギーに関する問題で相手側に降参して宗旨替えした人間を見たことがあるか?

100%信頼出来るブレーンの情報って凄いな。

>>525
ああそうだな、結果を吟味した上での方針だからな。
お前さんは理不尽な二択はこの世に存在しないと言いたい訳だね。
537名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:36:43.07 ID:5rvO51z10

>>1 2012年06月19日、民主党が「公務員の政治活動」を救う。

民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を違法と決めた。

これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲは首を吊って死ぬのも時間の問題に。

公務員は民主党と一体した政治活動やりたい放題に弾み。


【政治】 民主党内閣「橋下市長の"地方公務員が政治活動したら罰則"条例案、違法と決定」2012年06月19日
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340077900/
538名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:37:12.25 ID:EbMBVkmz0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


  ハシシタ自身の「市長と政党党首の立場を混同した政治活動」はセーフなの?


  ねえ、
  なんで、大阪市のためじゃなくて維新の会のための政策立案をやっている堺屋や
  古賀などの「維新の会の顧問」を、「大阪市の特別顧問・参与」として雇用し、
  血税で顧問料を払わなくちゃいけないの?


  ねえ、
  なんで「基礎自治体の大阪市が広域行政に口を出すのはおかしい。二重行政だ!」
  と言って大阪市長になったはずのハシシタが、知事の集まりである関西広域連合に
  大阪市長だけを特別メンバーとして認めさせ、まるで広域連合のトップであるかの
  ように発言しまくっているの?

 
  教えてエロい人!
539名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:38:46.34 ID:0AzUVBdsP
>>524
公務員の政治活動は、犯罪では無いと言う事だな。

市長権限でクビには出来るだろうが、それが正当な理由と認められなければ、
橋下のクビの方が飛ぶ事に成り兼ねんな。
540名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:39:40.69 ID:Jk9X1t5VO
>>538
橋下『俺はいいんだよ!俺ルールなんだからッ!!』
541名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:39:55.85 ID:uvfPWBlA0
アンチの特徴 一人で笑う
542名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:42:00.54 ID:a1tNKEAl0

> 【大阪】 橋下市長「閣議決定を踏み越えて条例化はできない。基本的に従う」…政治活動規制で罰則断念
> ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901002292.html

        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i   「橋したwが、地方公務員の政治活動に罰則を設ける
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /             って言ってたじゃないか!!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

 「橋したwが、前言撤回しなかった事が1度でもあるか?バカー!」
543名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:44:09.83 ID:Jk9X1t5VO
なんか信者が悔しそうだな。
もう、擁護のタネも尽きたか。
544イモー虫:2012/06/20(水) 07:45:15.39 ID:NqTa/FagO
>>536
>そもそもお互いのカード提供しあう以上にここで出来る事なんてないだろ。

お互いのカード提供ってなんかあんた気持ち悪いよ
まるで俺が君側に有利に働く情報を持ってるみたいな言い草じゃん?なんか厨二病全開だね。でも俺は小学生なんだろ?んなもん持ってる前提にクエスチョンマークなんだが。
>2chのイデオロギーに関する問題で相手側に降参して宗旨替えした人間を見たことがあるか?

いるわけないよねwプライドが高いやつしかこの板にはいないから。例え納得しても納得したなんて口が裂けても言えないから無言で立ち去るだろうし。あっそよかったねで立ち去るひともいるだろうし。
>100%信頼出来るブレーンの情報って凄いな。

ハシシタはそいつの言うままに原発関連の主張をしていたからね。そこに関電への牽制なんて微塵もないよ。
545名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:45:55.49 ID:5rvO51z10
  
 2012年06月19日、民主党が「公務員の政治活動」を救う。
 
民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を違法と決めた。
これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲは首を吊って死ぬのも時間の問題に。
 
 公務員は民主党と一体した政治活動やりたい放題に弾み。
 
546名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:46:17.26 ID:JTRdC6+e0
>>529
でコピペに対するイモさんの根本の主張は何なの?
547名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:47:09.75 ID:e5GoRmM4P
橋下に、わざわざ国政に打って出る理由を与えるとはねw
民主党もおろか過ぎるw
548名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:47:51.36 ID:J2tOj+F7O
次はもっと洗練されたエグい奴が来る

そのころにミンス内閣が存在できるか
549名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:48:00.06 ID:5bbhMK3J0
>>538
禿同

というか法律家だったくせに地方公務員法違反の条令って馬鹿?
550名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:48:19.75 ID:0AzUVBdsP
>>534
牽制と言うよりは、政府に頭を押さえ込まれた形だな。

おいたが過ぎた、と判断されたんだな。

まあ、今後は、政府の顔色を窺う必要があるだろうな、橋下は。
551イモー虫:2012/06/20(水) 07:48:20.20 ID:NqTa/FagO

ブレてるwwwww

だけど。散々言ったのに。
552名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:49:56.99 ID:LWVySD+n0
遠征賛成しなかったトリューニヒト


553名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:50:53.20 ID:Jk9X1t5VO
>>547
市長は「基本的人権でも一番尊重しなければならない表現の自由に関わる問題。
慎重にならなければならない」と指摘。

この問題で国に出ていって変えようとしてたら、こんなこと言うと思う?
この問題はこれで終わりだよ。
554名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:51:06.39 ID:JTRdC6+e0
>>544
情報提供って議論を交わしあった副産物をそう言ってるだけだよ。
お互い擦り寄って提供しあうとか勝手に解釈する方が気持ち悪い。
議論技術が小学生レベルなのと所持してる情報のレベルは別に関係ないだろ。
何故いつもそうやって拡大解釈するんだ?
555名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:51:24.16 ID:5rvO51z10

 2012年06月19日、民主党が「公務員の政治活動」を救う。
 
民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を違法と決めた。
これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲは首を吊って死ぬのも時間の問題に。
 
 公務員は民主党と一体した政治活動やりたい放題に弾み。


"自治労+日教組=民主党 日本人をやっけろ!反日活動にますます弾み"
556名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:51:47.66 ID:xecIdSwu0
だんだん、民主党みたいになってきたな橋下w
うさんくさいのは最初から知ってたけど
557名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:52:39.89 ID:J2tOj+F7O
>>553
甘すぎるな

橋下は諦めんよ
558名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:53:35.42 ID:MghACOKfO
口達者なタレント政治家に今だ騙されてる低脳諸君おはよぉ
数年後君らが今の民主批判みたくハシモト責めてる姿が目に浮かぶよ(笑)
559名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:53:55.92 ID:fJs7jeUB0
>>549
法律家は解釈は出来るけど作れないって話だったと思う。
というか古賀とかブレーン達は何してたんだろ?
560名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:55:23.49 ID:5bbhMK3J0
現時点で既に民主以下というか、期待とか言っている奴はゲロカス妄想で
ハシゲを美化しているだけだろ。
561名無しさん@13周年 :2012/06/20(水) 07:55:41.35 ID:/cGlM3TU0
見通しが甘すぎる
562名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:55:54.04 ID:e5GoRmM4P
>>553
言うと思うね。
橋下は、空気によって、自分の主張を変えて見せるなんて変幻自在、
なんとも思ってない。再稼動の一連の流れ見てないの?

前から俺は言ってるんだけど、
あいつは、大きくぶち上げて、100%満額なら最高、10%でも前にすすめば良し。
0%でなければ良いという考え。

そして、今回は、公務員の政治活動に関しては、0%に終わるみたいだから、
腸が煮えくり返っているというのが、本音だろう。それを面に出さないだけだ。

まあ、みてろ。選挙の時に、「民主党は公務員と手を組んで好き放題やっている」と、
猛攻撃する橋下の姿が見れるよw
563名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:56:27.64 ID:0AzUVBdsP
>>557
どう諦めないのかを、詳しく。
罰則条例制定は、どうやっても無理だと思うが?

まあ、最初から無茶が過ぎる話だったんだがw
564名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:57:48.33 ID:UOLdeEgnO
>>540
うまい
565名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 07:58:33.06 ID:J2tOj+F7O
>>563
まあ、無理と信じたいならそうすればいい
566イモー虫:2012/06/20(水) 07:59:39.06 ID:zXsOy4Lo0
>>554
>情報提供って議論を交わしあった副産物をそう言ってるだけだよ。

この議論での副産物って?ほぼなにもなかっただろ。ただお互いのスタンスとおまえが飯田の存在を知らなかったという間抜けが露呈しただけで。
てか匿名のスタンス知ったからなにって話なんだが。コテがないから中身が違う可能性もあるわけで。そもそも仲間うちでトリップを共有してネットをしてるやつも存在するし。
副産物なんてないと言ったほうがいいか。


>議論技術が小学生レベルなのと所持してる情報のレベルは別に関係ないだろ。

情報レベルってなに?厨二病全開だよ君。2ちゃんねるになにを求めてんだよ。

>何故いつもそうやって拡大解釈するんだ?

いつも?バイアスかかりまくってんな。
567名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:00:35.84 ID:0AzUVBdsP
>>562
> あいつは、大きくぶち上げて、100%満額なら最高、10%でも前にすすめば良し。
> 0%でなければ良いという考え。

まあ、中途半端で放り出すってのは、そうなんだろうな。

> まあ、みてろ。選挙の時に、「民主党は公務員と手を組んで好き放題やっている」と、
> 猛攻撃する橋下の姿が見れるよw

まあ、節操が無いと言うのも、そうなんだろうな。
568名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:01:00.58 ID:+ePpAtgy0
威信低下も甚だしいんじゃないの。
派手にブチ上げ、こそこそ引き下げばっかりじゃん。
569名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:02:59.50 ID:cL/IN4cUO
所詮犬
570名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:03:01.00 ID:0AzUVBdsP
>>565
説明が出来ないなら、お前の盲信だな。

橋下は、何でも出来る訳では無い。
571名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:04:42.69 ID:JTRdC6+e0
>>551
相変わらずアホだなぁ。>>433>>437がブレに関するイモさんとの議論のはじまりだろ。
イモさんの主張がブレてるって言いたい事はマクロレベルじゃ理解してるんだよ。
イモさんの主張はマクロの時点では電気の安定供給を提示してるが
433 437の時点では総スルーされてますぜ。
んで「足りる」→「足りない」からブレ論は>>450でイモさん自身が言い出した事だな。
それを撤回していきなりテンプレからのマクロ総論〜とかに付き合う気は毛頭無いんだがな。

>>566
それはイモさんが相手側から情報提供された事ない寂しい人なだけじゃないの?

バイアスも何も拡大解釈は昨日から何度もイモさんしてるじゃない。
572名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:05:43.59 ID:YnFzqlTaO
>>557



ハシシタちゃんは辞めへんでー!!!



ハシシタちゃんは政治家辞めへんでー!!!



573名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:05:58.74 ID:CfkHjTUH0
>>43
そうだよな。
俺は一気に崩せるものは少ないと思うから、こうやって問題提起をして
抑えに掛かった政党や議員、組織、団体を浮き彫りにしていく
作業がまず最初だと思う。
それで世論を盛り上げていって、その次ぎにようやく戦えると思う。

574イモー虫:2012/06/20(水) 08:06:45.69 ID:NqTa/FagO
>>563
ハシシタを擁護するわけではないが、
過去レスにも書いたが、

法律の範囲内という憲法で、法律の穴を埋める条例は許されているんだよ。すなわち合憲。

ごり押ししてもなにも問題はなかったのよ。

民主党がブヒブヒ言うだけで。
575名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:09:48.62 ID:CfkHjTUH0
とりあえず、あちこち突くっていうのは
今は重要だよ。

なんか、チョンやら公務員やらナマポのやつらが
ここぞとばかり橋本を叩いているが。。。

576名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:10:10.45 ID:0AzUVBdsP
>>574
まあ、権限自体は有るから、政治生命を投げ出すなら出来るとは思うがな。

流石にその選択はあるまい。
577名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:10:15.99 ID:AlvLUQVIO
典型的な高機能アスペ
578名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:11:25.43 ID:74Gya9l90
今回は無理でも、「政権が変わったらもう1回、条例化を検討する」ぐらいは言ってほしかったな。
579名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:13:20.41 ID:S7xONctR0
>>575
>なんか、チョンやら公務員やらナマポのやつらが
チョン(韓国系)と吉本ナマポは橋下の仲間だろ(笑)
580名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:13:33.30 ID:ZToVuTok0
施行された法律よりも閣議が重要なのか?
本当に弁護士?
大阪市内だけで部落、朝鮮とやってな。
581イモー虫:2012/06/20(水) 08:16:40.80 ID:NqTa/FagO
>>571
>相変わらずアホだなぁ。それを撤回していきなりテンプレからのマクロ総論〜とかに付き合う気は毛頭無いんだがな。

君の主張は誰にも伝わってないと思うよ。わざと複雑化させてる時点で。
まあ付き合う気がないなら最初から噛み付くなって話
>それはイモさんが相手側から情報提供された事ない寂しい人なだけじゃないの?

おまえが飯田というブレーンを知らなかったとい(ryてか話聞いてる?俺様がおまえという匿名のスタンスを知ったからなんなんだと言ってるんだが。
どこの馬の骨がわからんスタンスの知ってもなににもならんよ。
実用性皆無。
>バイアスも何も拡大解釈は昨日から何度もイモさんしてるじゃない。

今日昨日で俺様の全てを推し量るんだ?
すごいね君。
てか二日間を指して「いつも」って。日本語の使い方がおかしい。
その時点で拡大解釈だね。
582名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:16:45.57 ID:0AzUVBdsP
>>579
> チョン(韓国系)と吉本ナマポは橋下の仲間だろ(笑)

仲間もいれば、敵もいるようだな。

まあ、橋下の仲間は、下っ端の奴が多いようだが。
しきりと、上下関係を壊したがる連中だ。
583名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:20:29.29 ID:G5j5Wph1O
この人は元弁護士なのに何で法律を知らないの?
この件だけじゃなく
市長と西成の区長を兼任するとか
職員の政治アンケート調査とか後になって法的に無理だと判明して断念してるけどさ
584名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:21:30.98 ID:S7xONctR0
>>583
司法試験に出ないから(笑)
585名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:21:33.24 ID:TxLWbLcCP
法律に詳しくない弁護士w
586名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:22:48.69 ID:UOLdeEgnO
587名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:23:45.87 ID:Tvggkjkr0
閣議決定って法律なのか?
ミンス政権は公務員の政治活動罰則は違法と考えますって表明してるだけじゃねーの?
588名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:24:29.71 ID:S7xONctR0
各省庁が執務に使ってるそれぞれの○○小六法なんて弁護士が普段見ることないだろ。

役所専用のなんとか措置法、その政省令、運用通達等々、官僚以外が手を出せない(笑)
589名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:24:50.86 ID:zdu4fQXZ0
>>583
この件は法律を知らなかった訳じゃないだろ
案を出す前にリーガルチェックをクリアしたと言ってたから
大阪市側の法解釈と民主党政府の法解釈に相違があったというだけ
590名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:26:19.28 ID:a1tNKEAl0

> 【大阪】 橋下市長「閣議決定を踏み越えて条例化はできない。基本的に従う」…政治活動規制で罰則断念
> ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901002292.html

        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i   「橋したwが、地方公務員の政治活動に罰則を設ける
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /             って言ってたじゃないか!!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

 「橋したwが、前言撤回しなかった事が1度でもあるか?バカー!」
591名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:27:19.81 ID:JTRdC6+e0
>情報レベルってなに?
小学生がコピペ元の情報の真偽を測るのは厳しくても、コピペだけなら小学生でも出来るっ技術て事だよ。

>>581
複雑にしてるのはイモさんだろう。曲解するのをやめればもっとスムーズに終わるよ?
カミツクナーはもう飽きた。

>おまえが飯田という〜云々
スタンスに興味が無いのならそこに反応しないでよ、時間の無駄だよ。それに対するレス考える方がめんどいよ。

「いつも」って言い方が気に食わないのなら別に「何度も」でいいよ。
592名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:28:21.22 ID:5rvO51z10

【政治】 民主党内閣は、橋下市長の"地方公務員の政治活動に罰則案"これを違法と閣議決定
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340077900/

 2012年06月19日、民主党が「大阪市公務員の政治活動」を救う。
 
民主党閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を違法と決めた。
これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲが首を吊って死ぬのも時間の問題と平松も高笑い。
 
"平松+自治労+日教組=民主党 日本人をやっけろ!反日活動にますます弾み"
 
593名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:28:33.82 ID:q0EusW5eP
>>573
大阪でそれをやって結果出てるならそれも一つの方法だろうが
人気取りで終わってるだろ。
594名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:29:33.52 ID:CfkHjTUH0
>>593
何ヶ月で結果ださないとだめなんだよ。
あと、全部結果出さないとだめなの?
引きずりおろしたくて必死なのはわかるがw
595名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:31:23.50 ID:TmZcpMnfO
>>1
これだから市政等では期待してるが、国政で期待できないんだよ。


これじゃミンス政権の二の舞だぞ。
まあ流石にミンスよりはマシだろうが。

596名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:34:21.55 ID:gVLXxZeR0
政治活動に勤務時間を1秒でも使ったら、公金を1円でも使ったらダメってすれば良い。

勤務時間を使って政治活動するのが良くないんだなぁ
597イモー虫:2012/06/20(水) 08:34:47.68 ID:NqTa/FagO
>>591
>小学生がコピペ元の情報の真偽を測るのは厳しくても、コピペだけなら小学生でも出来るっ技術て事だよ。

テンプレート作ったの俺なんだけど
真偽も測ったんだけど

>複雑にしてるのはイモさんだろう。曲解するのをやめればもっとスムーズに終わるよ?

複雑にしてるのは君だよ。ストレートに頼むよ。

>カミツクナーはもう飽きた。

タヨウスルナーはもう飽きた。

>スタンスに興味が無いのならそこに反応しないでよ、時間の無駄だよ。それに対するレス考える方がめんどいよ。

興味がないんじゃなくて知っても無意味だと伝えてる。


>「いつも」って言い方が気に食わないのなら別に「何度も」でいいよ。

出会って二日目の発言が
「おまえいつもそうだよな!!」
これって日本語がおかしいでちゅよねーwww
小学生は君のほうなんじゃ?小難しい言葉を用いた詭弁の構築は本を読めば小学生でもできるからね。
ただめんどくさいからだれも使わない学ばないだけで。
まあ"""自分の考えを広める目的の手法でない事"""はおまえに中卒と言われた俺でもわかる。
完全に相手を茶化す目的か、自分スゲーとアピールするための手法だからね。
598名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:36:01.47 ID:UOLdeEgnO
だれかJTRdC6+e0を擁護
できるやつおらんのか?
599名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:39:00.91 ID:lifNRLPP0
どんどん小物化していくなwww
600名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:44:12.76 ID:qLFEq/4K0
>>562
最初にでかく吹っ掛けて、状況に合わせて削り、最後4割取れたらラッキー的なやり方は、まさしく弁護士的だね
あいつら法を使った追い剥ぎで、その過程に他の法令に違反しても無視するからな
601名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:46:50.27 ID:IYhikxo10
>>597
議論技術が小学生レベルだと言う事に情報レベルは高いぞと言われても本当にアホなんだなとしか言えない。

>複雑にしてるのは君だよ。ストレートに頼むよ。
>>433で俺が主張を絞り込んでとお願いしたにも拘らず言ってる事が二転三転してるのはお前だが。
433-437の流れで行くのか
「足りる」「足りない」論で行くのかどちらかさっさと決めてくれ。

>タヨウスルナー
鸚鵡返しは苦しくなったチョンの常套手段だぞ。
反論を全て日々ボッコぼこにやられまくった結果何も言い換えせなくなったチョンが
連呼や鸚鵡返ししかできなくなったのがはじまりなのをしらんのか。

>無意味だと伝えてる。
だから俺個人は情報もらってるから有意義だと言ってる。もらえてないイモさんが可哀相なだけ。まじどうでもいい。

>出会って〜
イモさんが楽しそうで何より。
602名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:48:54.79 ID:wR6Y3oHH0
>>600
最終的な判断を裁判所・有権者に丸投げしてるんだろうな。
同じ構造と考えたいんだろうが、弁護士の仕事と政治家の仕事の決定的な違いという誤りに気付いてないんだろう。
603名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 08:51:40.55 ID:RJWMhlcV0
実際の所、公務員でも試験をコネなしで突破するような連中はマトモなんだけどな
ただ、そいつらが出世できないため、いつまでたってもよくならない
604名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:05:59.09 ID:a1tNKEAl0

> 【大阪】 橋下市長「閣議決定を踏み越えて条例化はできない。基本的に従う」…政治活動規制で罰則断念
> ttp://www.47news.jp/CN/201206/CN2012061901002292.html

        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i   「橋したwが、地方公務員の政治活動に罰則を設ける
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /             って言ってたじゃないか!!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

 「橋したwが、前言撤回しなかった事が1度でもあるか?バカー!」
605イモー虫:2012/06/20(水) 09:07:00.10 ID:NqTa/FagO
>>601
>二転三転してるのはお前だが。

そう思い込むのやめてくんない?
>鸚鵡返しは苦しくなったチョンの常套手段だぞ。

鸚鵡返しの意味をわかってないだろ?
>反論を全て日々ボッコぼこにやられまくった結果何も言い換えせなくなったチョンが
>連呼や鸚鵡返ししかできなくなったのがはじまりなのをしらんのか。

え?俺がいつボコボコに論破されたの?
>だから俺個人は情報もらってるから有意義だと言ってる。もらえてないイモさんが可哀相なだけ。まじどうでもいい。

君が俺から得た有益な情報ってなに?www
>イモさんが楽しそうで何より。

話をそらすな。出会って二日目でおまえいつもそうだよな、はおかしいぞ。
一体どっちがチョンなんだか。
606名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:07:01.30 ID:sRnoa5Df0
橋下を支持するか、しないかが、一つの踏み絵になってきたな。

支持する:公務員に象徴される優遇への不満解消、あとのことは知らん

支持しない:公務員改革後の白紙委任への懸念、橋下の人間性への不信

どっちが将来の子ども達のことを考えているか、一目瞭然だけどなあ。
607名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:08:13.24 ID:cuJUVtID0
>>1

民主と官僚が妨害しまくってるな

閣議決定ってwwwww
608イモー虫:2012/06/20(水) 09:09:35.72 ID:NqTa/FagO

倒そうとしてる相手に負けるって…

ハシシタ弱っ!

609イモー虫:2012/06/20(水) 09:12:01.01 ID:NqTa/FagO
ハシシタ信者粛正材料
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/455
【ポッポルーピー継承者ハシシタ】
■ハシシタ「何事も専門家の意見がなきゃ駄目と以前から言ってる!」

■ハシシタ「電力は足りてるし原発は危険だから全廃させる。原発推進派に騙されるな!」

■ハシシタ「やばい。電力足りないかも…」

■ハシシタ「原発がなくても明日あさって死ぬわけじゃないんだから我慢しろ!」

■ハシシタ「いやまてよ?夏場だけの稼動ならギリギリ安全だな」

■ハシシタ「脱原発は机上の空論に決まってんだろ」

■ハシシタ「実は再稼働のオプションは最初から頭の中にあったんだぜ」
【エセ右翼ハシシタ】
参政権を永住在日(※扶養控除を使って合法的に脱税してる奴ら)に限定して認めろと言ってるハシシタ
外国人からパーティー券と飲食費の差額で実質的に政治資金をもらってるハシシタ
外圧がなきゃ日本は変わらないと主張したハシシタ
TPPの参加に賛成のハシシタ
限定的な移民に賛成のハシシタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )PSPo2i
(._ つ⊂〇⊃と)ピコピコ
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
610名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:14:03.31 ID:cuJUVtID0
>>606

公務員天国は(天下り、みなし公務員)
これ以上続けさせるのはよくないと思うけどな
既成政党にそれができるかというと
611名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:17:26.81 ID:Wt/q+2qX0
>>605
>そう思い込むのやめてくんない?
そう言い換えすのはその後の二行の矛盾点を説明してからにしてくれ。
それじゃ433-437で行くわけね。450は撤回するわけだ。


>え?俺がいつボコボコに論破されたの?
チョンがボこられた比喩しか言ってない訳だが?心当たりでもあったのか?昨日とか。

>君が俺から得た有益な情報ってなに?
興味無いんじゃなかったの?

>話をそらすな〜
「いつも」を撤回した事は前述したはずだが?!
頭がイカレてるとしか思えないんだが。
612イモー虫:2012/06/20(水) 09:24:20.73 ID:NqTa/FagO
>>611
なんでそう解釈を誤るの?
バカなのか?


>チョンがボこられた比喩しか言ってない訳だが?心当たりでもあったのか?昨日とか

は?

>興味無いんじゃなかったの?

なんだただのひっかけか。

>「いつも」を撤回した事は前述したはずだが?!
>頭がイカレてるとしか思えないんだが。

間違ったなら間違ったと素直に謝罪しなよ。
613名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:26:47.26 ID:9MV7KfGR0
コイツ、衆院選までに人気ガタガタに堕ちるんじゃね??
何にも出来ない奴にしか見えないぞ??
614名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:34:16.96 ID:Wt/q+2qX0
>>612
誤ってると言いたいなら具体的に例示すればいいだけ。
本題に言及する機会にわざわざ罵倒だけするなら話題逸らししてるのはイモさんの方になるだけだな。

>は?
噛み付くなーで昨日最後議論から逃げたのはお前だ。

>なんだただのひっかけか。
興味無いなら返答するなと何度言わせるんだ?日本語読めないのか?

>間違ったなら〜
俺は昨日から何度もごめんと言っているだろう?
それともこれが議題の重要な点だと言うのか?
昨日から間違いを全く謝罪しないお前に言われる筋合いは毛頭無いが。
615名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:36:53.69 ID:UOLdeEgnO
>>613
身体検査&パクパクコンテスト
616イモー虫:2012/06/20(水) 09:38:04.01 ID:NqTa/FagO
>>614
>誤ってると言いたいなら具体的に例示すればいいだけ。
>本題に言及する機会にわざわざ罵倒だけするなら話題逸らししてるのはイモさんの方になるだけだな。

具体的な明示を避けるおまえがそれ言っちゃう?


>噛み付くなーで昨日最後議論から逃げたのはお前だ。

なんで逃げた事になってんの?

>それともこれが議題の重要な点だと言うのか?

ならなぜ噛み付いた?
617名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:43:56.05 ID:Wt/q+2qX0
>>616
俺は散々具体的理論的に返答してきたわけだが、
話を進める気があるのなら>>611の上三行にきちんと返答してくれ。
他は進める気が無い負け宣言としか言いようが無い。

>なんで逃げた事になってんの?
どうみても逃げです。否定する気なら向こうのスレで返答よろしく。

>なぜかみついた
チャチャ入れはお前さんの方が散々して来てるが。
自分側はおkルールか?
618イモー虫:2012/06/20(水) 09:48:53.35 ID:NqTa/FagO
>>617
>俺は散々具体的理論的に返答してきたわけだが、

一体どこが?

>話を進める気があるのなら>>611の上三行にきちんと返答してくれ。
>他は進める気が無い負け宣言としか言いようが無い。

理解できてないおまえが負け宣言だろ?

>どうみても逃げです。否定する気なら向こうのスレで返答よろしく。

逃げたという論拠を出せよ

>チャチャ入れはお前さんの方が散々して来てるが。
>自分側はおkルールか?

論点を複雑に追加していくおまえが言えた台詞じゃないわな。
619名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:51:18.63 ID:sYFhiJTx0
橋下君は利権に対して恐れずに突っ込んで改革できるという
評価をされているようだが、マトモにやり遂げたモノって何も無いんだよな
どれもこれも最終的にはグダグダ
620名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 09:56:22.15 ID:Wt/q+2qX0
>>618
>一体どこが?
>理解できてないおまえが負け宣言だろ?
そう言う下らない脊髄反射だけの返答は要らん。話を進める気があるのならさっさと答えろよ。
過去答えた433-437や450の話に今更答えられない理由でもあるのか?

>逃げたという論拠を出せよ
こっちじゃスレ違いだから向こうで出すが?

>論点を複雑に追加していくおまえが言えた台詞じゃないわな。
原点の433-437か450に回答してくれと頼んでいるわけだが?
俺が追加してるのは主に論法技術であってそれを勝手に混同するから小学生だと言われる。
621イモー虫:2012/06/20(水) 10:01:40.93 ID:t/H4T4Fo0
>>620
>そう言う下らない脊髄反射だけの返答は要らん。話を進める気があるのならさっさと答えろよ。

レッテル張りに必死な君が話を進める気がないのでは?

>過去答えた433-437や450の話に今更答えられない理由でもあるのか?

だからその話は終わっただろ

>こっちじゃスレ違いだから向こうで出すが?

既にスレチなんだが。

>原点の433-437か450に回答してくれと頼んでいるわけだが?
>俺が追加してるのは主に論法技術であってそれを勝手に混同するから小学生だと言われる。

だからブレの話は終わっただろ
622名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:04:59.84 ID:Hsa65TG50
言うだけ市長
623名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:06:51.81 ID:Wt/q+2qX0
>>621
>レッテル張りに必死な君が話を進める気がないのでは?
>だからその話は終わっただろ
>だからブレの話は終わっただろ
は?終わったのならもう話すことがないが。

>既にスレチなんだが。
しつけーよ言いたい事は向こうでやれ。
624名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:12:00.17 ID:xxM+Y9A10
独裁じゃないな

政府の言うことにはちゃんとしたがってんのに
独裁とか騒ぐアホはどうなんだろうね
625名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:12:27.60 ID:yDwiaQdm0
民主の閣議に従う必要ないだろ
議事録も無さそうなのなんか単なる党利のための司法と立法を無視した独裁でしかないものだし
626イモー虫:2012/06/20(水) 10:12:56.97 ID:NqTa/FagO
スレチな話題で散々じゃれあってたのここだとスレチだからとか一体こいつの頭ん中はどうなってんだ?

まあいいか
障害者だもんなしかたないよな
話を戻して、

お前はブレを軽くみていて
俺様はブレを重くみている

そう結論が出たじゃないか。一体なにがしたいんだ…
627名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:15:11.38 ID:7q5KzYWR0
>>619
グダグダですめばいいんだけど、実際には
「橋下の言うことには従わなくていい」
というお墨付きを与えちゃってるからなあ。

今までグレーゾーンでやってたことがOKってことになるんだから、やぶ蛇だよ。

橋下信者は「落としどころを探る」っていうけど、
実際には橋下が言い出す前より悪化している。
628名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:16:36.54 ID:dj1Ud3ah0
>>625
民主の閣議に従う必要ないだろう・・とくれば出鱈目ネトウヨが支持する
政治家に従う必要もないだろうとなる訳だww
629名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:20:16.70 ID:MoUBb0SQ0
維新が国政に出て法律を変えてくれ
大阪の職員の行動は目に余る
630名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:20:52.68 ID:Wt/q+2qX0
>>626
>>521で投了なら
>>520に対して529出す必要もないやん。

よっぽど向こうでやるのが嫌なのか?
631名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:22:04.97 ID:dj1Ud3ah0
>>629
今の段階で出来るのかな?それより大阪を中心に変える方が重要ではないか?。
632名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:25:00.59 ID:lNjbn66qO
>>627
なにが、前より悪くなってるの?
633名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:25:05.51 ID:PY78XXkr0
まともな引用も安価も出来ないかすが書き込みすんじゃねーよ!ボケが!!!
半年ROMってろ!
634名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:26:09.29 ID:wXGqCk9a0
つまりこれは、橋下が己の無知を認めて
政府と地方公務員にごめんなさいしたと
見ていいんですね。
635名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:26:38.95 ID:YnFzqlTaO


また浪速のルーピーがやかかしたわけだがハシシタ信者としてはどうなのよこれw


ハシシタ「改革しないと改革!改革!改革!」

ハシシタ信者「ハシシタマンセー!」

国「調査した結果、ハシシタさんのやり方は違法(または経済的損失が甚大)ですね」

ハシシタ「そうニダか・・・」

ハシシタ信者「・・・さてと・・・次いこうか」


何回やらかせば気が済むんだよwww


636名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:27:01.94 ID:dj1Ud3ah0
>>633
誰に対して錯乱してるかも分かりませんww
637名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:27:27.91 ID:bN2gqqmWP
>>627
どこがやぶ蛇なんだよw
これで堂々と胸張って政治活動できるようになるの?
じゃ刺青も増えるんだな?w
638名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:27:54.32 ID:PY78XXkr0
>>636
日本語でおk
639名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:29:13.80 ID:dj1Ud3ah0
>>638
意味が分かりません。
640名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:30:16.19 ID:xfbyrSVcO
>>634
違法行為には違いない
けど、法律で罰則規定が何もないから
条例で作り込もうとしただけ

罰則規定をもうけるなとも書いてないので、
橋本も内閣も双方間違ってはいない
641名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:30:23.14 ID:pkimXqcs0
>>632
公務員の政治活動にお墨付き与えたようなもん

今まではグレーゾーンだから表立って政治活動はしてなかったけど
これで罰則が作れないの確定したから堂々とできる
642名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:31:21.32 ID:7q5KzYWR0
>>632
日本語を読めないの?

>>637
そうだよ。だって「罰せられない」というお墨付きが出たんだから。
橋下が「首だ」とか言っても鼻で笑われるようになった。
つか、橋下はそういうことを言ったら法律違反ということになり、黙るしかなくなった。
643名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:32:35.13 ID:wXGqCk9a0
>>640
>条例で作り込もうとしただけ

橋下ですら「閣議決定を超えて条例化
出来ない」と言ってるじゃんw
644名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:33:01.62 ID:yDwiaQdm0
>>628
議事録も無く意思決定過程が不明瞭な司法と立法を蔑ろにしてる可能性が高い民主党政権の独裁に盲従してもねぇ
645名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:33:42.30 ID:dj1Ud3ah0
まぁ大阪から改善する事に重点置けばかなり日本全体は良くなるよ。
それを遂げてから中央進出でもいいんじゃね。
都の場合は先ずガスエネルギープラントへの積極的な開発だな。
現与党の重要な仕事は最近話題の新潟沖の国内最大級のガス資源、こ
れに研究開発を推し進める事だと思うね。
646名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:34:41.47 ID:xfbyrSVcO
>>643
そうだよ、それがなにか?
647名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:35:20.29 ID:bN2gqqmWP
>>642
懲戒処分は?
懲戒処分だろ?
648名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:35:56.19 ID:zrYnaEIHO
政府=民主党のバックに連合がいるんだから当然の流れだろ
あとは維新が国政に出て変えればいい
649名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:36:25.90 ID:7q5KzYWR0
>>647
橋下自身が
「基本的人権でも一番尊重しなければならない表現の自由に関わる問題。慎重にならなければならない」
と腰が引けちゃったから、無理だよ。
650イモー虫:2012/06/20(水) 10:36:59.58 ID:NqTa/FagO
>>630
いやだから全て終わってんじゃん
結局昨日の続きをやったようなもんなんだから
しつこいよ本当
アスペを疑う
>>643
その閣下が間違ってるから笑える
本当にこいつ弁護士か?
651名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:37:11.18 ID:wXGqCk9a0
>>646
つまり、内閣は間違ってないが、橋下は間違ってたってことだろw
652名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:37:11.81 ID:dj1Ud3ah0
>>644
まさか・・過去自民党の裏仕事に従事してた団体様ですか?(恐)。
653名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:37:25.74 ID:vOnT99vW0
ってことは,日本全国全部の市町村で,

「議会で嘘言っても構わない」

って事か.
654名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:38:15.57 ID:SP+aNTRz0
人事異動は罰則に当らないからね、だから橋下は食い下がらなかった
655名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:39:05.06 ID:pkimXqcs0
てか橋下なんで柴島浄水場廃止しようとしてんだ?

高度浄水処理出来る新型設備廃止してどーすんの?
こいつこそ安全性よりも経済性優先してるじゃねーかw
656名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:40:23.78 ID:xfbyrSVcO
>>651
閣議決定されただけで
法改正には至ってないから
内閣が変わると、この決定も覆る可能性がある

法的に罰則禁止ってのを盛り込まないと
657名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:41:54.51 ID:pkimXqcs0
>>656
武器三原則も非核三原則も集団的自衛権の制限もみーんな閣議決定だけどひっくり返ってないぞ
てか
閣議決定をひっくり返すなんて前例殆ど無いよ
658名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:42:01.95 ID:bN2gqqmWP
>>649
一律に「無理」って、そりゃお前の願望にすぎんわw
リスク冒して表立ってやりだすメリットがないw
できないよw
659名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:42:35.67 ID:Wt/q+2qX0
>>650
投了したなら別にこれ以上言う事は何もなかろう。
最後まで暴言吐けば返されるのが当たり前だ。
まじしつこい。
660名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:43:10.82 ID:Gmis0EKy0

 地方から政治を変える

    地方から政治を変える

       地方から政治を変える

          地方から政治を変える

       地方から政治を変える

  地方から政治を変える

ら政治を変える

を変える


661名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:43:54.98 ID:yc9Z6rZ20
>>626
うざいけどそれなりに面白かったよ。
なんだろうね?橋元かぶれかなんかかな。
自分でもやってみたかったんだろうね。
詭弁を繰り返しながら自分に都合のいい様に
話題の中心を動かしていく?
みたいなのを。
662名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:44:33.89 ID:wXGqCk9a0
>>656
じゃあ覆ってから条例化すればいいじゃん。
663名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:47:09.30 ID:xfbyrSVcO
>>657
まぁ、非核三原則は法律に明記されてないんで
形骸化して米軍が持ち込もうが問題なかったがな

維新が、国政に打ってでて内閣を組閣出来るまでになれば
この程度の問題簡単にひっくり返るよ
664名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:48:23.31 ID:HeQnfvOR0
きわめて当たり前のことなんだけど、こういうのが「橋下ならできる!」と盲信して支持していた人たちにはがっかりだろうね。
665名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:49:44.97 ID:bN2gqqmWP
これがやぶ蛇なら刺青は増えなきゃいけないが、これから刺青をいれる役人は絶対にいない
つまりはそういうこと
逆だ逆w
666名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:50:03.14 ID:pkimXqcs0
>>663
この程度ってw

閣議決定いってもこれに根拠与えてるのは内閣法制局だからな
法の番人に勝つには憲法改正必要だぞw
667名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:50:03.77 ID:RAYZdZPK0
売国ミンス政権の内閣じゃどうしようもないな

自民が政権についてさえいれば正社員や公務員といった
学歴や定職のある売国奴を即逮捕して死刑にできるように法整備してくれるのに
668名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:50:04.13 ID:sYFhiJTx0
>>658
実際に小言を言う事は出来ても処分はできないだろ
669イモー虫:2012/06/20(水) 10:51:44.98 ID:NqTa/FagO
>>659
投了???
え、これ勝負だったの?

おまえが発言した「意見交換」はいづこへ?


また後付けかよ

本当に好きだね後付けが。
670名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:51:47.07 ID:wXGqCk9a0
>>663
幾ら橋下でも非核三原則とか武器三原則やらは覆せないだろw
671名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:52:18.07 ID:PR5DDKri0
>>666
いらないよそんなもん
裁判して勝てばいいだけ、法制局の判断なんて単なる一意見にすぎない
672名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:53:20.96 ID:Wt/q+2qX0
>>669
また揚げ足取りやんの?
ほんと最後に自分が罵倒しないと気がすまないんだな。
673名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:53:24.80 ID:yDwiaQdm0
民主の閣議決定自体が問題有るの多すぎだってのが実態だからな
尖閣問題での地裁が外交判断するのは問題無いみたいな閣議決定なんて酷すぎだ
674名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:54:40.69 ID:xfbyrSVcO
>>670
その二つは無理だ

俺がいってるのは、違法状態の
公務員選挙活動に、罰則規定を設ける事だ
675名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:54:56.14 ID:YWaQi04P0
こりゃもう国政に出てもらうしかねぇな
ま、まずは市長の任期をこなしてくれ
676名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:54:57.68 ID:yc9Z6rZ20
>>660
フェードアウトかい!
677名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:55:31.78 ID:G50MAyai0
橋下はうんざりしているのに

お前らが橋下を救世主のように奉るからw

かわいそうだと思わんのか?
678名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:55:56.25 ID:bN2gqqmWP
>>668
なんで?
この件となんの関係があるの?
679名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:56:17.17 ID:PR5DDKri0
>>674
やる気なら簡単だよそんなの
あっさり引っ込めたってことは公明党あたりに遠慮したとしか思えんわ
680イモー虫:2012/06/20(水) 10:58:01.14 ID:3wj8EE0Q0
>>661
また妄言吐いてるし。一体なにがしたいのか
ただただ俺を打ち負かしたいという目的しかみえてこないよ…
とりあえず人類のために早く死ねとだけ言っとく。
681名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 10:59:32.24 ID:5rvO51z10

【政治】 民主党内閣が、橋下市長の"地方公務員の政治活動に罰則案"これは違法と閣議決定
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340077900/

 2012年06月19日、民主党が「大阪市公務員の政治活動」を救う。
 
民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を違法と決めた。
これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲが首を吊って死ぬのも時間の問題と平松は高笑い。
 
"平松+自治労+日教組+韓国民団=民主党 日本人をやっけろ!大阪の反日活動ますます弾み"
 
682名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:01:06.19 ID:7q5KzYWR0
>>658
もう処罰されるリスクがなくなったんだから、表立ってやるだろ。

橋下が政治活動を理由に懲戒しようとしたら、今回の発言で
「表現の自由です」と言われちゃうんだよ。
橋下はそういう点でも脇が甘すぎる。
683名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:02:15.30 ID:sYFhiJTx0
>>678
処分しようと思ったら基本的な法改正が必要なんだから今の橋下には無理だろ
それに刺青する人間が減るとか言ってるけど、まるで親の敵のように公務員を叩く橋下と
その支持者がなんで公務員の良心に期待なんかしてるの?
そっちの方が不思議なんだが
684名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:04:17.26 ID:1bLIHCnl0
>>666

やっと内閣法制局が出てきた。
問題はここで、実は閣議決定は何の意味もありません。
閣僚の脚色の無い生の内閣法制局の意見が聞きたい。

橋下市長も結局は直接内閣法制局に問い合わせるのではないか?

ただ、内閣法制局も絶対ではありませんので司法に場を移すと
どうなるかはわかりません。
685名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:05:09.77 ID:xfbyrSVcO
>>682
懲戒処分は法的根拠がなくてもできるよ
まぁ、解雇は不当扱いになるだろうが
減給程度なら問題ないだろ
686名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:05:33.35 ID:Wt/q+2qX0
打ち負かすも何も最後に罵倒せずにいられない時点で
何か悔しい事でもあったんだろうなぁ。
687名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:06:12.77 ID:7ON/S4e40
政治活動規制で罰則断念

しかし組合員たちには庁舎内での事務所、活動スペースは与えない。
橋下さんはそんな感じの落としどころをねらってただけじゃない?
市と労組は訴訟合戦に突入してる分けだし。
688名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:06:31.86 ID:sYFhiJTx0
>>678
あ、ゴメン政治活動の方だったな
まぁどっちにしろ今のままでは処分できない事は確定してるから同じ事だけど
689名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:06:34.08 ID:9yiofdNF0
>>680
よく根気よく相手したな。
お疲れ。
690名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:06:44.45 ID:bN2gqqmWP
>>683
違くね?
処分で足るから罰則いらんってんじゃないの?
おれの勘違いか?
691イモー虫:2012/06/20(水) 11:07:01.01 ID:NqTa/FagO
>投了したなら別にこれ以上言う事は何もなかろう。

おまえのこの発言がソースだが。
意見交換なんてどうでもよくてただしつこく粘着して粘着の異名を持つ俺様を打ち負かして勝利の喜びに包まれたかっただけだろ?
まあ俺は怨みを買う人間だから仕方ないが一体どこで俺が論破した輩か気になってきたな。
児ポ法関連か?スマフォ関連か?ん?素直に答えてみ?
692名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:09:31.39 ID:7q5KzYWR0
>>685
そして公務員が「表現の自由を侵害された」と騒ぐんだよ。
これはもう、橋下が認めたことなんだから。

結局、今回のは従来の「やりすぎたら降格」程度に収まってしまい、
今後は罰則規定を作れないことがはっきりしてしまったから
「あんまり派手にやると罰則を設けるぞ」という脅しも出来なくなった。
むしろ「表現の自由を侵すな」といって、降格すらやりにくくなった。
693名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:11:24.25 ID:sYFhiJTx0
>>690
例えば減給とかの処分で済ましたとして、それで公務員改革しましたって言えるの?
結局公務員は続けるんだし、どう見てもお茶を濁しただけ対応に成り下がってると思うが
694名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:11:38.46 ID:Wt/q+2qX0
>>691
俺はそんなとこ行った事ないよw
昨日フルボッコにした相手にそこまで勝ち負け感情とか沸く筈もないし。
695名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:11:52.65 ID:bN2gqqmWP
>>692
刺青なんかはなから合法でそれなんだがなくなるだろ
696名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:12:33.50 ID:7q5KzYWR0

つかよ、これでも「橋下なら・・・橋下なら何とかしてくれる」って幻想をもってるのかなあ?
テレビで見る、かっこいいキャラに自分を投影して「俺様無敵」みたいな夢に溺れるなよ。
そんなのは中二で卒業しな。
697イモー虫:2012/06/20(水) 11:12:56.81 ID:Zs0z09CG0
>>694
いつフルボッコしたの?
明示してくれる?
698名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:13:32.77 ID:xmH+7CJO0
橋下信者涙目だなw
699名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:13:41.83 ID:pkimXqcs0
大阪府民以外は橋下には拒否反応でかすぎるわな
700名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:13:42.38 ID:Gmis0EKy0
昭和25年の法解釈で

今現在、大問題になってる「地方公務員のモラル破壊・政治活動」を看過する官僚ども


有職故実には長けていても、不作為の罪は逃れられんぞ  
701名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:15:04.99 ID:Wt/q+2qX0
>>697
だから向こうに行けばって何度も言ってるじゃない。
702名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:15:10.18 ID:AN2Djdds0
ここで竹原市長再登場汁
703名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:15:53.93 ID:bN2gqqmWP
>>693
これで終わりじゃないし、これでお墨付きだーってがんばりだしたら、橋下の思う壺だと思うよw
市民感情でおかしいんだからできるはずがないの
704名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:16:35.55 ID:LBqta1BM0
国政にいくための理由づくりだね。
705名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:18:50.94 ID:HeQnfvOR0
>>703
『市民感情』でなんとかなるなら東電の値上げなんてないよw
8%以下の民主党だってとっくに退陣してなきゃいけないけどご覧の通りだしね。
消費税だって市民感情は反対してる。
706イモー虫:2012/06/20(水) 11:19:41.96 ID:NqTa/FagO
>>701
向こうでした話とこのスレでした話は結局つながってんだから意味のない誘導だよ
「お互いの意見を確認できた」

それしかないのになんでフルボッコとか投了とかって話になるの?
707名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:21:04.29 ID:sYFhiJTx0
>>703
これで終わりじゃないって言っても、橋下はこれ以上どうしようもないだろ
反感買った所で何もできないのが現実
まぁやりたい放題の公務員は確かに俺も嫌いだが、もう少しやり方考えろって思う
708名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:21:37.48 ID:5oEHJ7LZP
これ、政治問題ではなく法律解釈問題でしょ。
罪刑法定主義の観点から、この件について条例で
刑事罰を課すことはできないってだけで、地方
公務員の政治活動に刑事罰を課したければ、
法律を改正すりゃいいだけのことだろ。
709名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:22:39.65 ID:bN2gqqmWP
>>705
おれは抑止になってもこれがお墨付きになって活性化はしないといってるだけ
組織が腐ることは市民感情ではいかんともしがたいよそりゃw
710名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:26:30.91 ID:PR5DDKri0
>>708
罪刑法定主義は何の関係もない
閣議決定がこれを違法としてるのは単なる立法時の経緯にすぎないけど、
本来立法者意志なんて裁判にたいした影響及ぼさないし、文言上は条例で罰則付けても何ら問題ない
711名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:26:40.11 ID:Wt/q+2qX0
>>706
俺が>>493で言った事忘れたの?まぁスルーされてたしな。
712名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:27:55.75 ID:sYFhiJTx0
>>704
今の日本でこんな下らない事を声高らかに主張するような性等はイラン
713イモー虫:2012/06/20(水) 11:30:31.46 ID:NqTa/FagO
>>711
ご法度って2ちゃんねるルールか?

ここでスレチかましといてよくご法度だからを理由にできるな。

714名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:30:51.88 ID:J2tOj+F7O
ただのミンスの閣議決定だからw
715名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:34:05.09 ID:Wt/q+2qX0
>>713
御託はいいから言いたい事があればさっさと向こうに行けばいい。
スレチはお前さんも同罪だろ。
716イモー虫:2012/06/20(水) 11:43:07.56 ID:NqTa/FagO
>>715
同罪だとしながらもこことあっちのミックスはルール違反だとわめいてあっちに誘導したがるんだ?
なんでよ?結局同じ結論がでるだけなのに。
アホなのかおまえは
717名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 11:45:53.03 ID:Wt/q+2qX0
スレ内じゃ過去の発言誤魔化し様がないからな白黒はっきりする。
718名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:12:54.74 ID:SP+aNTRz0
閣議決定で記されたように「罰則を盛り込むのではなく当該職員を排除すればいい」という文言を逆手にとって
懲戒処分で排除させるってよ
けさのぶらさがり会見映像 http://www.youtube.com/watch?v=NufNYrlOvGs&feature=g-all-u
719名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:18:58.56 ID:0RlI7TZq0
橋下馬鹿にしすぎ
こいつは頭いいから閣議決定の抜け穴を100倍にして返すよ
720名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:22:21.59 ID:k9Is5Rn10
橋下信者のエクストリーム擁護が炸裂しまくってるなw

結局は法的整合性の無い条例を出してあっさり引っ込めた以外の何者でもない
721イモー虫:2012/06/20(水) 12:22:27.74 ID:NqTa/FagO
>>717
だからさ、結局同じ話をするだけだろ

俺達は劇団かwww
722名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:25:25.93 ID:Wt/q+2qX0
まぁ何度誘っても言い訳ばかりで
本スレでやりたくないのなら逃げと言われても仕方ないんじゃないかな。
723名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:26:46.21 ID:UOLdeEgnO
>>721
まだやっとんか。
もうほっとけばいいのに。
実は楽しんどるな。
724名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:29:08.27 ID:ov+Gz6+s0
最後まで争えよw
勝ち目ないと思ったなら三権分立が機能してないってとこから突っつけよ
725名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:29:17.76 ID:SP+aNTRz0
この秋にも予想される「橋下リコール署名運動」つぶしだろ
必死な奴をあぶりだして人事で干す、閣議決定通りのことをしたまでと
726名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:38:39.04 ID:bN2gqqmWP
>>718
動画みたけどおれの言ったとおりだったw
閣議決定読めば誰でもそう解釈するわなw
アンチはアホかw
727イモー虫:2012/06/20(水) 12:43:52.21 ID:NqTa/FagO
>>722
同じ話になるだけだよ?
バカなのか?

同じ結論しかでないのに逃げてると言われても

それただの劇団じゃんwww
728イモー虫:2012/06/20(水) 12:46:54.52 ID:NqTa/FagO
>>726
俺はなぜハシシタがこの件から引いたのか理解できないアンチなんだが。

一体この件を強行したとしてどこがアホなんだ?

729名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:47:26.98 ID:Wt/q+2qX0
イモさんも頑張るねぇ・・・。
イモさんが逃げた事を向こうで修正する気がないのなら
別に俺にはどうでもいい話なんだよ。
730名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:53:12.73 ID:8vm8l66b0
維新の会は、勝ち馬に乗りたいだけのゲス野郎集団。
日本や国民のことなんか考えてない私利私欲の権化。
731名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:53:58.43 ID:bN2gqqmWP
>>728
橋下の内心なんてしらんよw
別に労組の勝ちでも橋下の負けでもないっていってんの
ただ一連の橋下のやってることは正しいわなどう考えても
732名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:55:00.75 ID:SP+aNTRz0
>>730 阻止できないとおもうよ、国会で茶番ばっかやってるから自民も民主も共産も
733名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:56:54.10 ID:wR6Y3oHH0
早い話、
これまで一般市民は、橋下のプランは「弁護士だから法的に一定水準のことを言ってるんだろう」という前提で話を聞いて支持していた人が多いんだろうけど、

実はその前提がない、違法・違憲の話ばっかりだ、ってのが認知されてきたってことだろうね。
ほんとに弁護士かよって発言があまりに多すぎた。
734名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 12:58:51.26 ID:DVEVPDiD0
ハシゲに全力でジャイアントスイングされて
最後は投げ捨てられる大阪府民www
735イモー虫:2012/06/20(水) 13:00:53.88 ID:NqTa/FagO
>>729
あっちのスレでおまえにレスしない=逃げ
なんでこうなるの?
あっちの続きなんだからこっちで結論出てはい終わり。

なんだけど余程勝ちにこだわるようだね君。
736名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:01:51.02 ID:bN2gqqmWP
>>733
全然違うだろうねw
それじゃ「遅い話」だなw
737名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:06:52.82 ID:Wt/q+2qX0
>>735
俺とイモさんの話は途切れてるし、
関連する話題ってだけで続きでもなんでもない。
言い訳はもう聞き飽きたんだが。
向こう行くのが嫌ならスルーすればいいのに
そっちは出来ないとか面白いよね。
738名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:07:38.04 ID:wR6Y3oHH0
>>736
レスの趣旨がさっぱりわかりませんが。
どんな無理筋でも橋下を擁護したいんだろうなあ、という熱意は感じました。
739名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:10:28.15 ID:bN2gqqmWP
>>738
ん?
支持は減ったの?
減るの?
おれの情報不足かな
740イモー虫:2012/06/20(水) 13:15:00.81 ID:NqTa/FagO
>>737
なあネギりん

あっちのスレでもハシシタの話をしたじゃないか

結局同じ結論に至るのは明々白々なんだよ

741名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:18:58.66 ID:Wt/q+2qX0
>>740
昨日の話上でイモさんの矛盾点を再度突っ込むだけだよ。
742名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:20:40.07 ID:bN2gqqmWP
どんな無理筋でも橋下をディスりたいんだろうなあ、という熱意は感じました。

(変な日本文ですいませんw)
743イモー虫:2012/06/20(水) 13:21:28.73 ID:NqTa/FagO
矛盾って?
744名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:22:34.46 ID:Wt/q+2qX0
話をするなら向こうでやれ。
745名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:22:35.59 ID:sYFhiJTx0
>>742
振り上げた拳の処理を何一つ満足に出来てないのに
何でそこまで支持できるのか不思議なんだが
746名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:24:16.18 ID:Ft8KBVFa0
結局上が規制してるんなら国政行って大ナタ振るえばいいだけのこと。
大阪だけじゃもったいないわ。
747イモー虫:2012/06/20(水) 13:24:35.13 ID:NqTa/FagO
>>744
なぜこっちでは答えられないの?

ルール違反はスレチをもうおかしてるから理由にならないよ
748名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:25:27.93 ID:bN2gqqmWP
>>745
現実というものは変わってるんだよw
2ちゃんのニュースしかみてない、みえてないからわからないんだよw
749名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:26:43.57 ID:sYFhiJTx0
>>748
分からないから教えてくれ
何を根拠にそこまで支持できるんだ?
750イモー虫:2012/06/20(水) 13:27:11.41 ID:NqTa/FagO
>>748
具体的にどこが変わったのか?


751名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:29:12.31 ID:Wt/q+2qX0
話題に関連性はあっても
イモさんの矛盾は論理的欠陥だから話の内容とは全く関係ないんだよ。
言い訳もいい加減しつこいよ?
こっちでやれば誤魔化し話題すり替えが容易だから
こっちのスレで長々と話した事なんか比にならないくらい迷惑になるんだよ。
さっさと向こうに来るかスルーか選択してよ。
何時間ゴネてるんだよまったくwwww
752名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:24.42 ID:bN2gqqmWP
>>749
間違ってないからだろ
哲学だな
逆にどこが間違ってんの?
政治活動なんかあかんにきまってんだろ?
753名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:30:27.45 ID:YYYi2h/I0
>>718
やはり公務員クビのお墨付き与えてもらったから条例はそれでOK、
法律の改正は自分らでやりますわってことだね
754イモー虫:2012/06/20(水) 13:30:46.38 ID:NqTa/FagO
おまえが展開する無駄な長文自体が迷惑だっていい加減気づけよ
755名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:32:16.30 ID:KYwlooZd0
民主主義は情報公開が命

なぜ条例が修正されるのか、労働組合の圧力なのか、純粋な法律問題なのか
わかれば住民は言ったことが実現できなくても納得できる。

原発再稼働問題もそう電力会社やその労働組合に選挙のために負けたのか
それとも計画停電の影響を考えてなのかわかれば住民は納得できる。

感情の統治こそが民主主義、情報が公開されていれば結果が違っても納得できるもんなんだよ
言ったことを守るために誰も暴走しろとは思わないし、やれることだけを言うような安全運転も興味はない。
756名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:34:55.98 ID:6XrRA2iK0
独裁なのに従う橋下w
もう独裁批判は出来ないな。
757名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:34:57.44 ID:Wt/q+2qX0
493で誘導しはじめてから7時間、
本題が終わってスレ誘導し始めてから2時間経つなww
言い訳レスでスレにいくら迷惑かけたら気が済むんだよ。
758イモー虫:2012/06/20(水) 13:36:10.20 ID:NqTa/FagO
おまえが負けず嫌いで駄々っ子してるだけだろネギりん
759名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:36:28.02 ID:5A94//gV0
橋下さんって予想した通り次第に言動のバランスが崩れてきましたね。
何だか民主党みたい
760名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:37:46.43 ID:Wt/q+2qX0
もう言い訳もする気が無くなったのか。
そろそろ向こうへ行くかスルーしようぜ?
761イモー虫:2012/06/20(水) 13:39:24.44 ID:NqTa/FagO
>>760
あっちのスレのどの時点で俺が逃げたんだ?
762名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:41:00.03 ID:WOYRMzts0
郵政叩いて人気とりした小泉とダブるは

結局民営化しても
いいこと無かったし


非正規雇用がへっただけ
763名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:41:04.33 ID:Wt/q+2qX0
向こうでやれ。
7時間も駄々こねるなよ。
764名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:41:58.84 ID:5rvO51z10

【政治】 民主党内閣が、橋下市長の"地方公務員の政治活動に罰則案"これは違法と閣議決定
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340077900/

 2012年06月19日、民主党が「大阪市公務員の政治活動」を救う。
 
民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を違法と決めた。
これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲが首を吊って死ぬのも時間の問題と平松は高笑い。
 
"平松+自治労+日教組+韓国民団=民主党 日本人をやっけろ!大阪の反日活動にますます弾み"
 
765名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:43:07.98 ID:MGB1rMuZ0
要するに牢屋行きは勘弁するがクビ。
これでいいな?
文句言うなよ。
ミンス様がそう言ったんだから。
766名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:43:20.35 ID:zK2daIzQ0
>>85
こういうアホが改革派の足を引っ張って喜んでるんだろうな。
767名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:44:25.60 ID:sYFhiJTx0
>>752
感情で語られても知らんがな
前にもレスしたけど親の敵のように嫌っていて、まるで信用なんてしてないはずの
公務員の良心に期待するなんて失笑モンなんだが
768イモー虫:2012/06/20(水) 13:44:40.92 ID:NqTa/FagO
>>763
だからどの時点か聞いてんだよそれすらも答えないのか?

どんだけあっちの都合が良いスレタイに執着してんだ?ほらこれてハシシタのアピールになったろ?はやくどの時点か言えよ眼鏡猿


【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/
【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/
【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/
【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/
【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/
769名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:49:00.12 ID:Wt/q+2qX0
>>768
答えんよ、それを口実にこっちでやりだすのは明白だからな。
言い訳レス15かここはお前の日記帳か?いくら迷惑かければ気が済むんだ。
向こうへ行くかスルーすれば済む話、さっさとしろ。
770名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:49:51.51 ID:bN2gqqmWP
>>767
感情じゃねえよw
おれの身内は公務員だらけだよw
正しいことは給料が減っても正しいのw
敵が一派にみえてるのお前らだからw
771イモー虫:2012/06/20(水) 13:51:03.61 ID:NqTa/FagO
>>769
じゃああっちに安価打ってくれよ
どうせ安価打たなきゃはじまらんのだから。
772名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:52:25.55 ID:UOLdeEgnO
>>755
>やれることだけを言うような安全運転も興味はない

ここおかしいだろ。普通は
やれる事だけ言えよ。やれん事は言うなよ。
だろ。
遊びならいいけど。
773名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:52:28.70 ID:Wt/q+2qX0
相手がいないスレで前の話蒸し返すアホがいるか?
774名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:53:07.04 ID:sYFhiJTx0
>>770
はぁ?
市民感情根拠に話を進めてたのはお前だろ
市民感情がどうであろうと罰則規定は盛り込めないことが現実なのに正しいとかアホか
775イモー虫:2012/06/20(水) 13:53:46.84 ID:NqTa/FagO
>>773
おまえならやりかねないね
異常なまでに勝ちにこだわっているから
776名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:55:17.60 ID:1IdRc6Zz0
これで民主の大敗、維新の国政進出が近付いたないい事だw
民主はまたも目先の利益に囚われて自滅する
777名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:55:27.55 ID:UoPAIzqx0
だから国政に出るのか。。大義名分たったなw
778名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:55:50.36 ID:Wt/q+2qX0
それを要求したのはお前だが。
行く気になったのなら早いとこ行こうぜ?
夜までゴネる気か?
779名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 13:56:03.18 ID:bN2gqqmWP
>>774
お前処分できないとかトンチンカン言ってたよなw
低脳が反橋下だけで狂喜乱舞すんなw
780イモー虫:2012/06/20(水) 13:57:39.56 ID:NqTa/FagO
>>776
議席1おつwww
781名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:07:59.64 ID:sYFhiJTx0
>>779
正しいから支持してると言うが、どれもこれも片手落ちのグダグダだろ
正しいことやってれば結果出せなくてもいいって言うなら何も言わんが
現状は一事が万事この調子なのによくそこまで支持できるなと思うんだがね
782イモー虫:2012/06/20(水) 14:11:01.82 ID:NqTa/FagO

773:名無しさん@13周年 06/19(火) 10:12 mYzOLiCc0
>>768
なんだかんだ言ってこんな長時間最後まで付き合ってくれた貴方の性分には感謝してるし高評価してるんだ。
語尾やあからさまな煽りは出来るだけ消したんだがそれでもかなり皮肉の聞いた物言いになってしまったと思う。
それに経緯を評して次回から遭遇したときは名乗り出るからその時の気分で好きにしてくれ。


並なら2時間くらいで壁打ちスレ流してると思うわ。




おまえの最後のレスはこれか。もうここで終わってねーかコレ?
783名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:14:03.59 ID:bN2gqqmWP
>>781
正しいことすんのに期限なんてないんだよw
お前らが超短期でいちいち狂喜乱舞してるだけなんだw
784名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:15:01.97 ID:Wt/q+2qX0
向こうでやる勇気のない迷惑チキンだったか
785名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:15:18.74 ID:FEHyEly/0
法律なんだから橋下が国政に乗り込んで変えに来るだけだろ。
馬鹿なのかこいつら。
786イモー虫:2012/06/20(水) 14:17:20.62 ID:NqTa/FagO
>>782←やるやらないのまえに終わってんじゃんwww

そもそも おまえさん が イモさん に呼称変わってるし

IDもコロコロ変わってるし

あそこにいたやつ = おまえ という証拠がなきゃ相手にする筋合いも義務もないよ

証拠でもあんのか?
787名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:18:53.70 ID:R4pehtsHO
>>781
公約の半数近くに道筋を付けて現在進行形で進めてますが?
市バスの路線改革1つだけでも凄い実績だと思うがね
788名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:19:17.73 ID:Wt/q+2qX0
行けばわかるさ迷惑チキンくん。
俺はこっちでやる気は無いからな。
コピペでこのスレ荒らすのはやめとけ。
789名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:19:29.96 ID:sYFhiJTx0
>>783
さっきから正しい正しいと言ってるが、罰則規定は盛り込めないのが現実だろ?
そこに至る過程を褒めるのは学生までだろ
それに長期的に見てって事は橋下が国政にって事を考えての話だろうが
それを考慮に入れるなら、せめてある程度の議席有する政党になってからにしろよ
790イモー虫:2012/06/20(水) 14:20:45.39 ID:4dEFWxru0
全然答えになってないよネギりん
791名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:22:06.32 ID:sYFhiJTx0
>>787
宿題を片付けるスケジュールが立ったから何だって言うんだ?
792名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:23:13.26 ID:bN2gqqmWP
>>789
罰則は目的じゃねーんだよ
アナウンスで変わる可能性だっていくらでもあるの
刺青だってそうなの
君が代だってそうなの
793イモー虫:2012/06/20(水) 14:23:33.58 ID:NqTa/FagO
あれ?
そういえば

【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/

にいたおまえらしき輩が壁うちなら好きにしてくれといっていたような…


794名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:23:42.19 ID:Wt/q+2qX0
そろそろ493で誘導しはじめてから8時間、
本題が終わってスレ誘導し始めてから3時間だな。
もうこのままゴネ続けて記録でも作る気か?ww
ある意味凄いわお前wwwww
795名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:24:32.68 ID:EdlBNp0F0
罰則がなければ意味が無い
796名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:24:39.76 ID:sYFhiJTx0
>>792
改革が目的で罰則が手段だったんじゃね―ノ?
797イモー虫:2012/06/20(水) 14:26:13.70 ID:Zs0z09CG0

>>794

いやだから既に終わっとるがな


773:名無しさん@13周年 06/19(火) 10:12 mYzOLiCc0
>>768
なんだかんだ言ってこんな長時間最後まで付き合ってくれた貴方の性分には感謝してるし高評価してるんだ。
語尾やあからさまな煽りは出来るだけ消したんだがそれでもかなり皮肉の聞いた物言いになってしまったと思う。
それに経緯を評して次回から遭遇したときは名乗り出るからその時の気分で好きにしてくれ。


並なら2時間くらいで壁打ちスレ流してると思うわ。

798名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:27:41.20 ID:bN2gqqmWP
>>796
改革できればなんでもいいにきまってんだろw
罰則が不可欠なら期限はいまじゃないの
799名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:28:11.32 ID:Wt/q+2qX0
>>797
向こうへ行けば議論すると何度言わせるゴネいもくん
800イモー虫:2012/06/20(水) 14:28:48.59 ID:NqTa/FagO
■終わってるのに噛み付いてくるイミフな匿名
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340022334/773
801名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:29:06.15 ID:sYFhiJTx0
>>798
でそれは何時の話だよww
将来いつかは改革しますって詐欺師と同じような事支持できるなんてスゲェなww
802名無しさん@13周年[:2012/06/20(水) 14:30:19.97 ID:Wt/q+2qX0
>>800
それも全て向こうでやれ。
803名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:31:42.74 ID:bN2gqqmWP
>>801
それが鮮やかで類をみないから支持されてんだってw
どうしても民主党と同じにもっていきたいみたいだが、みてわからんのかなw
804イモー虫:2012/06/20(水) 14:33:24.62 ID:NqTa/FagO
■終わってるのに噛み付いてくるイミフな匿名
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340022334/773


805名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:34:06.46 ID:SUUSzQrp0

地方公務員法、抜本改正を=政治活動への罰則問題で―橋下氏

時事通信 6月20日(水)11時50
地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は20日、
同会の次期衆院選向け公約「船中八策」に、
地方公務員法の抜本改正を明記する考えを明らかにした。
 大阪市職員の政治活動を国家公務員と同様に罰則付きで
制限する条例の制定を目指していた橋下氏について、
政府が国会議員からの質問主意書への答弁書で
「法律に違反する」との見解を表明。橋下氏はこれを受け、
罰則を設けることを断念する意向を示していた。 
806名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:37:48.57 ID:Wt/q+2qX0
>>804
お前ほんとに日本人か?ゴネればなんとかなるとかチョンそのものだぞ?
8時間どころかいつまでもここでゴネてるつもりか?www
向こうへ行けば話すと言っているのに8時間も逃げ続けるとか
向こうへ行くのがよっぽど嫌なんだなw
チョンでも都合が悪いとスルーすると言うのに迷惑チキンはこれだから・・・。
807名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:41:09.41 ID:sYFhiJTx0
>>803
何が鮮やかなんだ?
どれもこれもグダグダの片手落ちだって言ってるのに
それから民主と同じに持って行きたいって俺がか?
どのレスでそう考えたのか教えてくれよ
民主なんて一言もレスに入ってないのに勝手にレッテル貼りしてんじゃねぇよ
808イモー虫:2012/06/20(水) 14:42:46.57 ID:NqTa/FagO

>>806

おまえ自信が終わらせたのに逃げるなとかwww

■終わってるのに噛み付いてくるイミフな匿名
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340022334/773



はやくも痴呆か
809名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:44:02.97 ID:Wt/q+2qX0
はいはい、向こうでやれ。
810名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:45:07.72 ID:uANB4zvM0
橋下も妥協が増えたね
で、実行するのがナマポカットとかそんな弱い者イジメw
日本にはこんな政治家しかいないのか
811イモー虫:2012/06/20(水) 14:45:10.59 ID:NqTa/FagO

終わってんのになにをはじめろというんだwww

■終わってるのに噛み付いてくるイミフな匿名
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340022334/773
812名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:46:23.16 ID:Wt/q+2qX0
向こうへ行けば説明する。
8時間も逃げるチキンくん。
813名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:49:09.63 ID:bN2gqqmWP
>>807
お前がいってるのは民主党そのものなんだがw
じゃあ主観はさておき支持はされてるな?
めちゃくちゃにw
814名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:53:36.72 ID:sYFhiJTx0
>>813
そんなお前個人の見解で言われても「ああそう」としか言えんだろww
大体民主は目的も考え方も、そのやり方も何もかもが酷過ぎて
維新どころの騒ぎじゃないだろうに

支持されてる事は分かってんだよ
何で支持されてるか良く解らんから聞いたのに、ガキみたいな答えが返ってきたから
突っ込んでんだよw
815名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:55:31.19 ID:bN2gqqmWP
>>814
いやだから政治活動おかしいだろってきいてんのよw
おかしくないの?
816名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 14:58:19.47 ID:sYFhiJTx0
>>815
ああ確かにおかしいな
だからどうした?
結果が伴わなければ評価なんてできないってのが普通じゃないのか?
817イモー虫:2012/06/20(水) 15:01:50.75 ID:NqTa/FagO
>>813
説明するもなにも

捨て台詞が終わりを示しているわけで

■終わってるのに噛み付いてくるイミフな匿名
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340022334/773

寝るといいながらいつまでも駄々っ子して寝ないネット依存と同じ状態…
818名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:03:16.84 ID:Wt/q+2qX0
ついにアンカも打てなくなったかチキン。
819名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:03:38.20 ID:bN2gqqmWP
>>816
正義と悪が喧嘩して、正義が負けたから、勝ち馬に乗って叩いてんの?
何がいいたい?
820イモー虫:2012/06/20(水) 15:05:20.38 ID:37XnGjCM0
>>818
打ってんじゃん目的がもはやストーカーだよ君
気持ち悪い

終わってるしなもう義務は

■終わってるのに噛み付いてくるイミフな匿名
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1340022334/773
821名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:07:59.42 ID:uABEWGFf0
そりゃまそうだろう。民主党政府の支持基盤の『自治労』様に逆らうこたぁできんだろうて
822名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:10:59.28 ID:Wt/q+2qX0
>>820
目も霞んで来たのか。
向こうへ来たらやると言っているのに逃げてここで延々と
俺にスレ外で喚き続けてるストーカーはお前だろ。
8時間逃げ続けてスレ外で喚き続けるとかwwwww
オモチャにしてもここまで化けるとは思わなんだww
もうこれはキ○と呼ばざるを得ない時が来るかもしれんね・・・。


8時間逃げ続けるスレにいい加減戻ってきて下さいよぉ↓
【大阪】 公務員に厳しい橋下市長の姿勢に8割が「賛成」 前回調査よりも増える…読売調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022334/
823名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:17:41.82 ID:bN2gqqmWP
つまりID:sYFhiJTx0をまとめると
この件に関して橋下は正義で、労組は悪であると
しかし悪相手にあっさり無双できなかった橋下は無能であると
こういうことだな
一理はあるか
824名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:17:55.53 ID:sYFhiJTx0
>>819
正義だ悪だで政治事を語ってる時点でお笑いなんだがね

俺はこれまでここだと言う支持政党は無く、消去法でしか投票してなかったけど
ここまで支持されてるなら何を根拠として支持してるんだろうっと思ったから聞いたの
まぁここでも他でも〜してくれそうとか希望的観測しか言わない連中ばっかりだから
ああそうって感じになってるけどね
もう席外すね
825名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:22:54.07 ID:bN2gqqmWP
>>824
橋下が懲戒処分できないとレスした時点でお笑いだよw
また勉強してきてくださいw
では
826名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:50:32.79 ID:uANB4zvM0
閣議決定して総務省はこう言った
「懲戒を超えて罰則を設けるのは違法だ。公務員の資格を失くす以上の罰則は必要ない」と・・・

つまり懲戒免職にしていいって事だよ
827名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 15:56:13.31 ID:H3KkJh+70
罰則は断念?
懲戒処分はできるじゃないか。
なんで何もかもブン投げるんだ?
懲戒処分の上、数年にわたり考課を極限まで下げればいい。
それにしてもミンスのやろう、本当に売国のきわみだな
828名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:32:20.29 ID:0JCty+Fj0
民主党がした嫌がらせの分は100倍返しで橋下から報復されるのにねw
829名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 18:38:16.90 ID:vdlZ5ocY0
まぁこれで堂々と国政に進出できるな
法制化自らしてくれw
830名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:07:42.18 ID:oZ5mO0vD0
またまたブレたな、橋下。

元弁護士のくせに、全く法律に疎いんだな。
なにもかも偽物なのが笑わせるwww
831名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:27:09.62 ID:L4gKkC9L0
難しい法律の理論なんか、どうでもいい
一般常識に照らし合わせて、おかしい物はおかしいんだ
832名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:30:22.89 ID:4SZViaCI0
公務員の給与削減は"民主主義は時間がかかる"といって、やらないくせに
公務員を守ることはさっさとやる。>政府

そろそろこの国も"日本の春"が必要だな。
833名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 19:55:00.92 ID:pzCOog/L0
この政府はここまで腐っていたとは・・・・・
834名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 20:15:28.73 ID:kDoSv6MK0
>>1 とか言った翌日には、ネットの評判を見て

橋下『行政が腐ってる証拠だw』

まーた、調子に乗り出したよw 
とりあえず、大阪市のナマポ斡旋、吉本芸人Gの詐欺を告発してから国政に来いやw
835名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:03:15.95 ID:YYYi2h/I0
違反職員、懲戒免職に=政治活動制限条例案で−橋下大阪市長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012062000996

「そうであれば閣議決定に思う存分に従って原則、懲戒免職とする。(違反した職員は)
ばんばん地方公務員の地位から排除していく」と語った。
836名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:11:10.81 ID:0JCty+Fj0
閣議決定でやっていいって言っちまったんだから仕方がない 霞が関文学の盲点突いた
837名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:14:43.00 ID:UtDR82yq0
>>835
出来もしない事を言うのは橋豚のいつもの手口
そんな簡単に懲戒免職にできるならそもそも職員基本条例なんか作って騒ぐ事も無かっただろう
838名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:17:56.89 ID:vdlZ5ocY0
見事なブーメランw
839名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:41:24.35 ID:jzwgqoBgO
また嘘つきアンチのオツムの弱さが露出

政府「懲戒処分により地方公務員の地位から排除することをもって足る」

橋下「閣議決定に思う存分に従って原則、懲戒免職とする。
違反職員はばんばん地方公務員の地位から排除していく」

アンチどこまで馬鹿なんだろ、もう死んでいいよ(笑)
840名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:51:30.87 ID:rjh6SSuM0
>>835
いつものことだけど、何を以て違反なのかは言わないんだよね
政治活動全般だと言うなら、中原校長から懲戒処分にすべきだね
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 22:04:21.16 ID:HkUkmfzm0
>>840

校長に対する懲戒処分は、教育委員会がするものであって、
そもそも大阪市長に大阪府立高等学校長への人事権は無い
842名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:10:05.54 ID:rjh6SSuM0
>>841
公募したのは橋下だよ
バカww
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 22:17:45.19 ID:HkUkmfzm0
>>842

校長公募の実施主体は、大阪府教育委員会ですが何か?
844名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:33:03.47 ID:jzwgqoBgO
>>842やっぱアンチは馬鹿(笑)

845名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 22:33:23.83 ID:kaZncKia0
俺も思ったんだよ、なんで懲戒免職まで閣議答弁で踏み込んだのかと
地公法で罰則規定無い事の根拠として公務員にとって死刑と同じ免職すれば
禁錮や罰金はいらない根拠にするしかないのかな。

朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb

橋下氏「(閣議決定を起案した官僚は)ばかですねー、ほんとにね。懲戒処分なんていうのは
懲戒免職だけじゃなくて、戒告だとか減給だとか停職があって、そういうものとの比較の中で、
普通だったら戒告になるだろうなと。それではちょっと甘すぎるから、(条例案で)罰則をつけようかとなったのに」。


朝日新聞・橋下番 ?@asahi_hb

橋下氏「閣議決定が明確に言っているわけですから、伏字市はどんどん地方公務員の地位から
排除していきます。これはもう閣議決定に忠実に従っていく。職員の政治的な行為、政治活動について
違反行為があれば、戒告ではなくて懲戒免職と。そのようにします」。
846名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:08:39.81 ID:IAHDYPvuO
ナマポと公務員をたたけば票がとれる。
847イモー虫:2012/06/20(水) 23:33:38.50 ID:NqTa/FagO
>>831
人治国家ですねわかります。
>>822
もう終わってんのに>>782逃げてるってなんぞ?
そうやって相手をチキンだの投了しただの決めつけてなにが楽しいの?自己満足では世界は変わらないぞ。
そういう思考が"灰色"に期待しちゃうオナニー脳の原因だわな。なーにが「ボクは論理的だ!」だ。大衆に理解されなきゃ論理もくそもないわボケ!
…おっと、もう終わってたんだったなすまんすまん。
で、なんで俺に対する呼称が「おまえさん」から「イモさん」に変わったの?
多重人格を疑うんだが。

で、ハシシタスレってあんまり伸びないけどなんでだろ?

国民が興味を示してないバロメータだよね

なのにマスゴミが毎日のようにハシシタに何でもかんでもインタビュー取りに行くって民意を履き違えてねーか?

いつからハシシタは国民の御意見になったんだよ

持ち上げすぎ。もう呆れてんだよ国民は。
848名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 23:59:14.78 ID:oZ5mO0vD0
橋下信者ってキモいのばっかり。
同和関係者?
8491th ◆6KRJEpqjyg :2012/06/21(木) 00:03:14.09 ID:1JH22ofN0
法律の解釈は思い込みだからな。
過去にない例はそのとき権力を持ってる者が自由に解釈する。
850名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:06:23.85 ID:7kbMka4aP
これで思う存分懲戒免職にって流れかと思ったが、そういえば叩きまくった入墨職員はどうなったんだっけ?その後聞かないが…。
懲戒免職と言うのは簡単だが、そんな簡単に切れるかなあ。
851イモー虫:2012/06/21(木) 00:07:07.11 ID:NqTa/FagO
>>849
おつむ大丈夫か


312:イモー虫 06/20(水) 23:54 NqTa/FagO

>>302
そうなんだよなー

法律の範囲内を理解していれば断念なんて有り得ない

民主党との蜜月っぷりが露呈しただけ

刑事罰を設けると自分らに不利益があると判断したとしかいいようがないよ

でも国民への公務員粛正態度はアピールしたい

だからこういう結果になった、と。



852名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:22:13.17 ID:jcHFQBVH0
橋下叩いてる連中って、現実と違うパラレルワールドに生きてるんじゃないかと思うぐらい
勝手な思い込みで叩いてるようにしか見えない
853名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:23:41.21 ID:1wzgQqb30
意味ねー

どーしちまったい
854名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:26:28.76 ID:vJtHPLia0
>>853
司法マターになりそうになったら一目散に逃げる

いつも通りの振る舞いだよ
855名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:36:41.83 ID:jcHFQBVH0
>>854
懲戒免職に閣議がお墨付きを与えたんだから、それに従ったまでのこと。
自治体の長として、懲戒免職にできるのなら、別に罰則なんて考えなくてもいいしな
856名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:41:55.06 ID:s2dBIO4QP
>>855
その懲戒免職も、別にフリーハンドではないがな。
懲戒権乱用して裁判所に行ったら負けるから、脅しに使うだけなのだろう。
857名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 00:54:00.49 ID:jcHFQBVH0
>>856
そりゃ程度問題ってもんだ
戒告や減給程度になることもあるだろ
ただ、逆に内容によっては懲戒免職も可能だと認められた意味は大きい
858名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 01:32:08.65 ID:6TD5cHvw0
そもそも地方公務員法を守らない前提の役人がまちがっとる
859イモー虫:2012/06/21(木) 02:05:19.39 ID:9gOciKY5O

いうだけ言って問題が発覚すると放置する思いつき閣下よりはマシだよ

860名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 02:17:25.22 ID:KZvo1tyj0
>>858
平成15年に地方公務員法36条〜38条を変えた連中が戦犯だろ
新旧表が無いから正確には分からんが、元は例外的規定なんて無かった筈だろ

>懲戒権乱用して裁判所に行ったら負けるから
濫用じゃなくて政府の判断に従ってるし
何に対して濫用と主張するのか根拠が何も無い
昔話題になった、九州のどっかの市長と勘違いしてないかw?
861イモー虫:2012/06/21(木) 02:34:38.22 ID:9gOciKY5O

政府(民主党)の指示に従い〜

   TPP参加
   消費税増税可決
   人権擁護法案可決
   外国人への参政権付与可決

早く実現してくれないかな♪

by在日
862名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 04:13:33.49 ID:uS56KGWhO
公務員が政治活動するとなんでまずいかっていうとさ、公務員は中立じゃないとまずいわけよ。
公務員がある政党の支持者には生活保護だしてやるけど、それ以外の奴には出さないってことになったら…
863イモー虫:2012/06/21(木) 04:27:49.38 ID:hSbJt6iB0
公務員の給料は一般人平均給料の3倍でいいから公務員法に違反したら死刑でよくね?

それなら誰も文句ないだろ

俺天才
864名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 05:59:40.91 ID:kpJrtA2A0
朝日新聞・橋下番 朝日新聞・橋下番 ‏@asahi_hb

続いて市職員の政治的行為を国家公務員並みに規制しようとする大阪市の条例案について。
橋下氏は昨日、「罰則を設ければ違法」とした閣議決定を受け入れ、7月に提出する条例案からは
罰則規定を外す方針を表明しました。しかし、橋下氏は本日、この閣議決定を「逆手にとる」と発言。

橋下氏が目を付けたのは、罰則規定について「懲戒処分で公務員の地位から排除することで足りる」と
指摘した点です。橋下氏のぶら下がりでの発言「閣議決定ではわざわざその罰則を付する必要がないと。
その理由は地方公務員の地位を排除すればそれで足りると」。

橋下氏「閣議決定がわざわざ昭和20何年の立法の制定理由を持ち出して、
いろんな理由を考えてくるのはいかにも官僚らしいですけれども、そうであれば
閣議決定に思う存分従わさせてもらって、(規制に違反した市職員は)原則懲戒免職とするということを
先ほど決めて、担当部局に指示を出した」。

橋下氏「職員の政治活動違反については、罰則は設けませんけれども、
閣議決定に忠実に従って原則懲戒免職とすると。地方公務員の地位から排除すれば
足りるという風に閣議決定が言っているわけですから、もうばんばん地方公務員の地位から排除していきます」。

橋下氏「(閣議決定を起案した官僚は)ばかですねー、ほんとにね。懲戒処分なんていうのは
懲戒免職だけじゃなくて、戒告だとか減給だとか停職があって、そういうものとの比較の中で、
普通だったら戒告になるだろうなと。それではちょっと甘すぎるから、(条例案で)罰則をつけようかとなったのに」。

橋下氏「閣議決定が明確に言っているわけですから、大阪市はどんどん地方公務員の地位から
排除していきます。これはもう閣議決定に忠実に従っていく。職員の政治的な行為、政治活動について
違反行為があれば、戒告ではなくて懲戒免職と。そのようにします」。
865名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:08:31.80 ID:z0i0BKpj0
上のほうでドヤ顔してたアンチ、何連敗だよw
866名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 06:46:16.20 ID:+3SfN/mH0
市役所の職員全員が政治活動したらどうなるんだろうw
867名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 07:04:46.98 ID:O6ZcEf0GO
はいはい、免職、免職、クビ、クビ
そればっか
小学生の会社ごっこの社長かよ
868名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 08:16:30.49 ID:tgnvuS6L0

【政治】 民主党内閣が、橋下市長の"地方公務員の政治活動に罰則案"これは違法と閣議決定
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340077900/

 2012年06月19日、民主党が「大阪市公務員の政治活動」を救う。
 
民主党は閣議決定で、橋下市長の「"地方公務員の政治活動に罰則"」を違法と決めた。
これでハシゲの「公務員の政治活動禁止」は完全にダメにwww
民主党のハシゲ封じ成功。ハシゲが首を吊って死ぬのも時間の問題と平松は高笑い。
 
"平松+自治労+日教組+韓国民団=民主党 日本人をやっけろ!大阪の反日活動にますます弾み"
 
869名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 13:47:38.51 ID:dO06/IlW0
こういうことだお

239 :名無しさん@13周年 :2012/06/19(火) 23:34:02.86 ID:jfyJodgl0
>>NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120619/k10015949971000.html

地方公務員の政治活動に対しては、地方公務員法には罰則が設けられていませんが、
大阪市の橋下市長は「国家公務員と同じ範囲でルールを適用すべきだ」として
違反した場合は、2年以下の懲役、または100万円以下の罰金を科すことなどを盛り込んだ
全国で初めての条例の制定を検討していて、来月にも市議会に条例案を提出する方針でした。

政府は19日の閣議で 「政治的行為の制限に違反した場合は、懲戒免職にすれば足り
条例で罰則を設けることは、地方公務員法に違反し、許されない」とする
答弁書を決定しました。

フムフム 刑罰にはできないが クビにはできるとな
870名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 14:16:12.61 ID:JmeTf3b40
>>865
信者何連敗目だよこれww
懲戒の話とかももう曲解しまくりだしwwww
871イモー虫:2012/06/21(木) 16:44:04.81 ID:SVb3b9qk0
>>870
法律の範囲内っていう日本国憲法知ってるか?なんで断念したんだ?
あ、そうかそうか、韓国人だから韓国の憲法で脳みそいっぱいかwww
872名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 16:45:16.87 ID:/9lGVmYp0
関西ローカル実況46458◇ten!橋下生出演
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1340263417/
873イモー虫:2012/06/21(木) 16:50:10.57 ID:9gOciKY5O
>>870すまん。安価間違えた。おまえと安価先一緒
874名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:00:50.99 ID:VFPj8WvT0
>>864
まあいつものぶち上げ癖が出ただけだと思うが、裁判でひっくり返って終わり。
閣議決定だろうが、法制局長官答弁だろうが、司法より強いわけではない。
しかし、今回の閣議決定は俺でも、こういう小理屈こねてみたくなるくらい酷いことは確か。
875名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 19:34:25.91 ID:VFPj8WvT0
>>860
>元は例外的規定なんて無かった筈だろ
なんでこういう知ったかぶりするんだろうね。「新旧表」とか張り切っちゃって。
平成15年改正は、特定地方独立行政法人というものが新設されたから、それにあわせた条文の調整をしただけ。
昔っから地方公務員法では罰則をつけてない
876名無しさん@13周年:2012/06/21(木) 21:35:30.91 ID:mD2DU+sL0
マジで公務員改革を徹底的にしないとこの国は滅びるなw
877名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:13:10.55 ID:ssbINmsj0
よく知らんが、閣議決定には陛下の印が押されるんだっけ?
878名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 01:14:24.26 ID:KrS+q+ja0
所詮芸能人

879名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 02:30:59.70 ID:Jw41Bqat0
飲酒が絡んだ市職員の不祥事が相次ぐ福岡市で、職員に外出先での飲酒を1カ月間禁じる「禁酒令」が“発令”された。
これを受けて大阪市では、大阪市条例で職員の喫煙・飲酒・刺青・選挙運動を終身禁止する必要性が急浮上している。
福岡では法的拘束力が無いが、大阪では法律で規制する事で、警察による職員の管理が可能になり、
職員組合の解体による給料の大幅削減が可能になるのである。
880名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 02:38:28.61 ID:OU8MZRb10
祝!!
口だけ番長、襲名!!
881名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 03:02:36.17 ID:Jw41Bqat0
飲酒が絡んだ市職員の不祥事が相次ぐ福岡市で、職員に外出先での飲酒を1カ月間禁じる「禁酒令」が“発令”された。
これを受けて大阪市では、大阪市条例で職員の喫煙・飲酒・刺青・選挙運動を終身禁止する必要性が急浮上している。
福岡では法的拘束力が無いが、大阪では法律で規制する事で、警察による職員の管理が可能になり、
職員組合の解体による給料の大幅削減が可能になるのである。

飲酒が絡んだ市職員の不祥事が相次ぐ福岡市で、職員に外出先での飲酒を1カ月間禁じる「禁酒令」が“発令”された。
これを受けて大阪市では、大阪市条例で職員の喫煙・飲酒・刺青・選挙運動を終身禁止する必要性が急浮上している。
福岡では法的拘束力が無いが、大阪では法律で職員の職員の喫煙・飲酒・刺青・選挙運動は懲戒免職及び死刑とする事で、
警察による職員の管理が可能になり、職員組合の解体による給料の大幅削減が可能になるのである。
882名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 03:55:49.92 ID:In9xBhrM0
その閣議決定した政府が、国民からNOを叩きつけられているのに
なぜ従う
883イモー虫:2012/06/22(金) 03:57:33.75 ID:IPxkG/65O
>>882
仲良しだからに決まってんじゃん。倒閣発言撤回したし
【非愛好者ハシシタ】
■維新の会ハシシタ「情報公開請求後にメール全部削除しちゃった」
http://logsoku.com/thread/mamono.2ch.net/newsplus/1230349454/
■維新の会ハシシタ「公明党から要請があったので教育条例案から愛国心ある人材育成を削除しました」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337675220/
■維新の会ハシシタ「日本を壊滅させるTPPに参加する」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328863040/
■維新の会ハシシタ「外圧がなきゃ日本は変わりません」
http://twitter.com/t_ishin/statuses/171104105262096384
■維新の会ハシシタ「外国人参政権、特別永住者には配慮を」
http://netouyonews.net/archives/3010056.html
■政治資金規正法に抜け道がある事を指摘しながら外国人から金をもらっているハシシタ
http://togetter.com/li/109439

制度が悪いといいながらそれを利用しているハシシタにはナマポ問題他をとやかく言う資格ないね
■限定的な移民に賛成のハシシタ
http://www.youtube.com/watch?v=gmsndCoIZoc
■扶養控除を使って合法的に脱税する永住中国人たち〜日本は外国人に対してあまりに無防備である
http://アメブロ/lancer1/entry-10500144307.html
884名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:53:51.60 ID:mHT/qfuw0
また判断が微妙に変わってきてるな
885名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 15:56:21.76 ID:cEYGbCkM0
政府は19日の閣議で 「政治的行為の制限に違反した場合は、懲戒免職にすれば足り
条例で罰則を設けることは、地方公務員法に違反し、許されない」とする
答弁書を決定しました。



クビにすりゃいいかって事だろ?w
なに喜んでんだブサヨはwwwww
886名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 19:02:11.40 ID:gRBQ/L0Z0
>>885
実刑受けるようなケースでは、今まででも懲戒免職になってるわけだが
887名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 20:31:13.24 ID:LuI2/9XP0
罰則やめて懲戒免職にするわ って言ってたのはどうなったの
888名無しさん@12周年:2012/06/22(金) 22:06:59.67 ID:Jw41Bqat0
飲酒が絡んだ市職員の不祥事が相次ぐ福岡市で、職員に外出先での飲酒を1カ月間禁じる「禁酒令」が“発令”された。
大阪府警枚方署は21日、道交法違反(酒気帯び)の疑いで、大阪市建設局管理部工務課の
谷藤修職員(52=同府枚方市北山)を書類送検した。
これを受けて大阪市では、大阪市条例で職員の喫煙・飲酒・刺青・選挙運動を終身禁止する必要性が急浮上している。
福岡では法的拘束力が無いが、大阪では法律で職員の喫煙・飲酒・刺青・選挙運動は懲戒免職及び死刑とする事で、
警察による職員の管理が可能になり、職員組合の解体による給料の大幅削減が可能になるのである。
889名無しさん@13周年:2012/06/22(金) 22:08:19.68 ID:u23R7EJ+0
橋下は甘え
890名無しさん@13周年:2012/06/23(土) 19:15:46.34 ID:9x6qGqQT0
こいつアウトローだから無視する可能性大
891名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 00:52:44.90 ID:ucAYOrGb0
閣議決定の「排除すれば足りる」は法に精通した官僚が
刑罰が制定されていない法的趣旨を説明したものだから
時代錯誤とはいえ裁判官も覆すか否か悩むんじゃないかな?
免職以外の懲戒処分だと「地位を排除」にならないから実効性を担保できない
892名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 03:09:18.65 ID:vhgB4ep00
またまたブレた。
橋下は信用できないな。
893名無しさん@13周年
少なくとも「政治活動」の範囲を明確にして議論すべきだな。
例えば「職権を利用して選挙運動すること」は禁止して処分対象とすべきだが、
職員が個人として「脱原発」とかの社会運動をすることまで禁止・処分はありえない。