【話題】 企画の枯渇ぶりを露呈する各局のバラエティー番組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
ここ数年、連日、民放キー局のいずれかでバラエティー番組が放送され
バラエティーファンにとっては飽きない日々が続いているが、
「テレビ局の新入社員は相変わらず制作志望が多いが、ドラマ志望は少数派。圧倒的にバラエティー志望が多い」
(テレビ関係者)という状況だけに、企画が似たりよったりなのは、いた仕方ないが、かといってやり過ぎが許されるはずがない。

酒の一気飲みなどで子供を失った遺族らが作る「イッキ飲み防止連絡協議会」(石谷師子代表)は18日、
フジテレビに対して9日に放送された同局のバラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」の内容が、
急性アルコール中毒を招きかねない危険な飲酒を助長したとして文書で抗議した。

抗議の内容は、同番組中の「めちゃイケ酒豪No.1は誰だ!決定戦」のコーナーで、
レギュラー出演者十数人が、夕方から翌朝まで長時間にわたって飲み会を開き、
飲酒量を競ったり、飲酒を強要したりしたことが危険な行為と指摘。

番組内での謝罪と再発防止策などを求めたものだが、
同局は今のところ、「内容を精査して対応する」とコメントしている。

「同連絡協議会の発表によると、一気飲みによって、ここ30年で98人が亡くなっており、その多くが学生です。
また、花見シーズンは一気飲みによる死亡には至らなくても、急性アルコール中毒で搬送される人が多く、社会問題となっている。

今回抗議を受けた企画の内容だと、ロケの費用も抑えられるし、手っ取り早く収録できるので、
制作費に対するコストカットの嵐が吹き荒れるテレビ各局にとってはやりやすい企画だが、
それをやらなければいけなかったということは、企画が枯渇していたのだろう」(放送作家)

抗議を受けた同日の同番組の視聴率は12・8%で前週の10・2%よりもアップしたが、せっかくの視聴率アップも台無しになってしまった。
http://npn.co.jp/article/detail/52598520/
2名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:02:50.07 ID:j/0N1T4B0
鉄腕DASHみたいな番組もっとつくれ
3名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:03:20.15 ID:WqDj1PB70





東京の原発住民投票条例案、都議会委が否決 自公が反対
http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180425.html







4名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:03:28.04 ID:RpKDffqr0
そもそも、なんでこんなしょーもない企画で視聴率が上がるのさ。
5名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:03:39.03 ID:Z79ssMQ20
※バカが放送してます
6名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:04:00.41 ID:0qzOUPSR0


よく熟れたイチジクが好き。割った時に香る一寸青臭い匂いも堪らないの。


7名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:04:11.24 ID:Pp0Ft5Eb0
昔よく上岡龍太郎がやってたが、番組内でタバコ吸うシーンも禁止にしなきゃな
8名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:04:47.65 ID:lWOIe37g0
飯食わしとけよ
9名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:04:48.21 ID:tZsVfr/v0
※バカが視聴します。
10名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:04.26 ID:UnzDMXZvO
予算はない、エロはダメ、下手なことしたらすぐ炎上。
いったいどうすれば。
11名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:22.28 ID:qRB79JUg0
全く金のかかってないタモリ倶楽部があんなに面白いのに
12名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:34.85 ID:DUGxA7FE0
>>7
水曜どうでしょうもある時期からだんだんと喫煙シーンが減ってったな。
出演者が年とって禁煙しだしたというのもあるけど。
13名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:36.33 ID:NWPSQcA00
嫌なら見るな(キリッ
14名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:42.58 ID:as3jyyeR0
普通にネタ見せる番組つくればいいのに
15名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:48.28 ID:MiVey3Z80
芸人やタレントがメシを食うだけ
これで数字が取れるんだったら、やる気も無くなるわなあ
16名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:54.19 ID:j5tQzC3eP

フジテレビの視聴率がとれないのwwwwwwwwwみんな、フジテレビを見ようずwwwwwwwww #ブジテレビ #視聴率

http://nicoimage.com/o/1/236/

フジテレビ、長谷川豊アナウンサーを降格処分:NY滞在関連費用を不正使用 #フジテレビ #長谷川豊アナウンサー #降格 #処分 #不正使用

http://nicoimage.com/o/1/207/
17名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:05:56.61 ID:Gzm1MQhJ0
ボンクラ2世とかコネ入社とかばっかりだから企業が腐るんだろ
そういうやつが上に立つ時代になっただけ
18名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:06:21.87 ID:LkChnzWvP
今は地上波よりもBSの方がいい番組おおいな。
19名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:06:52.49 ID:j/0N1T4B0
>>12
藤村Dもミスターもやめたんだっけ?
20名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:07:09.04 ID:pY5BxzxT0
最近のバラエティは芸能人の嫁とか子供ネタばっかだな
どうでもいいネタばっか
21名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:07:17.38 ID:93xfdhIZ0
毎回出演者が黙々と好きな(若しくは適当な)プラモデル作るだけ
22名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:07:23.68 ID:+fG/w73Z0
つうか、つまらない芸人と売れないアイドルのコンパ番組なんて要らない
自分の好きな店行って、好きなだけ羽目外してくれ
23名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:07:52.36 ID:4hb/V2ugP
動物園ライブカメラ流しとけ
24名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:07:53.45 ID:1NQIs/MN0
視聴者のレベルに合わせてるだけなのにひどい言われようだな
25名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:07:56.19 ID:G/mpfNVQ0
>>1

>企画が似たりよったりなのは、いた仕方ないが
>企画が似たりよったりなのは、いた仕方ないが
>企画が似たりよったりなのは、いた仕方ないが
>企画が似たりよったりなのは、いた仕方ないが
>企画が似たりよったりなのは、いた仕方ないが
>企画が似たりよったりなのは、いた仕方ないが
26名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:08:07.81 ID:5awgq2hyP
芸能人が飯食ってるだけの番組多すぎ

物凄い安上がりなのが分かる

27名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:08:16.36 ID:CrCCmZjV0
>>2
鉄腕DASHは面白いよね
アホな企画から役立つ企画まで網羅してるのがいいよね
しかし、長いことやるねぇ
28名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:08:35.42 ID:EhrsPjSm0
芸人やスタッフが番組内でムリに笑う番組は正直つまらない。
29名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:08:37.85 ID:EsItr3HK0
最近、ほんとTV見なくなったな
たまに付けたらバラエティーとかうるさくて
耐え切れなくて消したったわ
30名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:08:41.48 ID:Xg+XpuOC0
>>2
                           ,, ― 、、
                         /      \ 三=− (´⌒(´
                         /         ヽ 三=− (´⌒(´
      っ          (´´      l   冫、     .l 三(´⌒(´
     ○ っ      (´⌒ (´⌒(´   ヽ   `      / 三=−(´⌒(´
   └□ヽ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡      \       / 三=(´⌒(´
     く≡ (´⌒(´⌒;;          :::::::`....ー‐.....''::::: (´⌒ (´⌒(´ (´⌒(´
    ドドドドドドドドドド            ゴロゴロゴロゴロ
31名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:08:50.16 ID:0P64o4Zi0
貧すれば鈍する
テレビの終焉に向かって突進し始めたな
もう止まらんよ
32名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:09:01.41 ID:qRB79JUg0
例えば、初期のヘキサゴンは面白かったよ。
六角形のテーブルでクイズやるやつ。
なのに、なぜかクイズ止めてどうでもいいバラエティ初めて見なくなった。

司会者変えて、あの初期のヘキサゴンやるなら見るよ。
33名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:09:11.19 ID:qTcXGiQE0
芸能人のよくいくお店 とか、 芸能人のカラオケ大会  とか面白くないんだよゴミ

誰に需要があるんだよw
34名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:09:20.74 ID:AC3KwdkQ0
まずはテレビを見なくなる理由のアンケートでも取ったら?w
私は不必要な飲食に反吐が出ます^p^
35名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:09:26.77 ID:3Gho03tQ0
ガチンコファイトクラブ
36名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:09:56.25 ID:KUNkoQf+0
スタジオなしの番組を増やせばいい
とりあえずワイプを無くせ
37名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:09:56.96 ID:xSlaEHjc0
バカしか見ない番組作ってバカが入社してきてバカな番組規制して何がしたいんだろ
38名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:09:56.99 ID:SubfHShf0
>ここ数年、連日、民放キー局のいずれかでバラエティー番組が放送され
>バラエティーファンにとっては飽きない日々が続いているが、


バラエティーファンって今なにを見てるんだろう?
39名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:10:13.35 ID:EzsndlNy0
今のバラエティで評価できるのはイッてQぐらいだな
他は本当に金をかけてないのが見え見えすぎて萎える

お笑いじゃコントが本当になくなった
笑う犬の生活とか、ごっつうええ感じとか好きだったのに
40名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:10:34.68 ID:XOGPb7Nw0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
41名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:10:39.13 ID:HJctBFdX0
>>27
最初あったスタジオをなくしたところも好感が持てる。
個人的にはソーラーカー日本一周とDASH村が好きだった。
42名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:10:40.61 ID:tP+a9MW00
>>33
でてるやつが楽しい番組ばっかだよな
43名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:10:41.87 ID:c0ozVQ4m0
番組内SEX禁止、
飲酒喫煙禁止、
飲食奨励、
排泄禁止か
44名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:10:42.04 ID:4hb/V2ugP
素人さん(笑)参加型の方が数字取れるよ
45名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:10:49.63 ID:LjHP4mNW0
ネットで見たい聴きたいものを選べる 
テレビで面白いのは指名手配犯の身柄確保の生中継くらいかな
46名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:11:05.79 ID:b4hbL9eC0
食い物を紹介する番組が多過ぎる。
まあ外食産業は不景気だから、景気対策になってるかもしれんが。
47名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:11:07.98 ID:Lk3wB8/20
というかね、なんで朝から晩まで公共の電波使って無理に垂れ流さなきゃいけないのかと。
予算がないなら、1日1時間でもいいから有益な番組を作って長せ。それ以外は全部砂嵐でいいよ。
それすらできないなら廃業しろ
48名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:11:21.20 ID:yQRB4nVb0
新しいネタが枯渇してるのはテレビのバラエティだけじゃないな
ゲームとか小説とか漫画とかアニメとかも同じ
若いクリエイターっていないのか
49名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:11:46.87 ID:VpnejgY00
チョンばっかりとかアホ芸人が仲間内ではなしてるのみてもおもしろくともなんともないわw

大体テレビなんてクリエーティブな人材を集めてるわけでもないだろw

クリエーティブな人間も育てないなら企画が枯渇するのはあたり前のはなしで

そんな事もわからないのが今のテレビ局なわけよw
50名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:11:47.85 ID:68z9eEIzO
芸人の自宅を公開したり、収入を誇示するような逸話を紹介するのは良くないな
セレブ自慢は見てて気分が悪い
51名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:11:51.88 ID:xs2eGa0x0
日 プリキュア たかじん 世界遺産 DASH イッテQ
月 炎の体育会系 タックル
土 ふしぎ発見


……よし!昔の田舎並みにチャンネル減らそうぜ。とりあえずフジから 
52名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:11:55.96 ID:UNRHiz+U0
でもマスゴミ信者はありがたがって見てるんだぜ
本当にカルト宗教は怖いわ
53名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:12:15.08 ID:Ac9DvQwm0
デジタルチャンネルの9・10・11が空いてるから 地上波新規参入させろよ
デジタル化で新しい地上波テレビ局を一つでも開局させてれば面白くなったのに
54名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:12:31.00 ID:3G624/lE0
テレビ見れないから「もやさま2」のDVDを借りて見てるけど
凄く面白いぜ
これ、企画の勝利なんじゃないの?
55名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:12:50.22 ID:SQb65uW0O
食ったり飲んだり喋ったりが見たけりゃニコ生でいいよね
リアルJCから前科持ちのオッサンまで、テレビじゃ見れない「タレント」のオンパレードだ
56名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:12:57.36 ID:PhwtBiZrO
ニコ生以下のクォリティの番組作るだけで金が貰えるんだもんな
57名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:03.58 ID:qRB79JUg0
>>41
鉄腕ダッシュのメイン司会が福澤と研ナオコだったなんて、今のゆとりは知らないだろうな
58名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:03.83 ID:c4hH4MkjO
圧倒的にバラエティー志望が多い」(テレビ関係者)という状況だけに、企画が似たりよったりなのは、いた仕方ない


なぜ仕方ないのか意味がわからん
志願者が多いなら意見も多い、人材も豊富だろ?
59名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:17.09 ID:1UCc+Ryf0
>>7

上岡さんは、若いときは禁煙を馬鹿にしていたし

ゴルフをやる人間も馬鹿にしていた。


60名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:26.18 ID:nDpYiujAP
家族に乾杯
笑ってこらえて
ブラタモリ
鉄腕DASH

これくらい
あとはスカパーばっかだな
61名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:38.40 ID:xSlaEHjc0
>>54
テレビ全く興味なくなると、そう言われても何の番組か全く想像もつかない
62名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:42.03 ID:35jrEMrJ0
80年代から90年代半ば辺りまでの、
無駄に金かけてて企画の方も心の底からくだらねえw、と思えるバラエティが見たい
金はかけられないしちょっと変なことやるとすぐに抗議する馬鹿が増えすぎで、
こじんまりとした、くだらねえ…、と呆れが先行する内容ばっかり
63名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:46.62 ID:9j8evne/0
馬鹿が発言力持つと全てがつまらなくなる。
クラスの暗いオタク共に面白い話させてみろよ、終始自分だけ笑ってて
何一つ面白くないから。
64名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:13:47.58 ID:RchvaEK/O
韓流コンテンツを全廃すれば、
視聴率は各局平均5%は回復するだろ。
65名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:14:02.08 ID:lWOIe37g0
ジャングルTV
66名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:14:03.98 ID:hCcI7GnT0
吉本はイヤだから見ないもん(´・ω・`)
67名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:14:19.27 ID:zZnTWwuZ0
内輪ネタ内輪ノリばっか
作る側が客観的に見る事が出来なくなってきてる
68名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:14:59.69 ID:WtXmoF6t0
ゆとりに企画出せと言っても一向に出さない。
そもそも出世欲がないから出てこない。
69名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:15:21.30 ID:Jjevtris0
前にプライムタイムに花見だかバーベキューだかを
芸能人がやってるだけの、くっそつまらん番組やってて
こんなの誰がみるんだよと思ってたが、
その後も何度か同じような番組やってるのを見ると
やっぱ見てるやついるんだろうなあ…
70名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:15:27.55 ID:Xm0mYT6r0
企画の枯渇ではありません。企画なんかナンボでもだしてさしあげましてよ。
問題は、数字の読める、既に何回もやった企画しか受付に無い放送局にあります。
71名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:15:37.27 ID:Ri8HyMil0
ついに、内輪のカラオケの次は、内輪の飲み会を電波で流す様になったか。芸人不要だな。
72名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:15:50.29 ID:1a8A08z1O
朝鮮人でも出しとけばいいだろ
73名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:15:52.78 ID:5awgq2hyP
でも、女には糞番組が人気あるんだよ

俺の嫁さん 芸能人がカラオケするの大好きだぜ!
74名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:16:03.04 ID:xSlaEHjc0
>>68
このご時世にテレビ局に入るようなのにそれほどクリエイティブなのが居るとは思えない
75名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:16:03.21 ID:AbGudcvr0
昔  嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい
今  嘘を嘘と見抜けないと(TVを見るのは)難しい

今はネットより、TVの方が嘘・捏造・ごまかし・ステマとか多すぎじゃね?
76名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:16:15.66 ID:sHG/gO4T0
とりあえずスポンサーは莫大な金引き上げたら?
どれだけ潤うかわかってないの?
77名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:16:22.63 ID:AzMQfO250
食堂行くとたまに流れてる笑っていいとも
テレホン〜以外はなんだあれ幼稚園のお遊戯会か?
78名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:16:37.03 ID:2mMzLJ1E0
そりゃ在日を優遇して遊びの延長を番組にしてしまった結果でしょ。

韓国を平気で叩く普通の人間を排除したって事は
同時に凝り性や研究心旺盛、感受性豊かな似人間が居なくなったって事。

失敗を恐れて新しい事に挑戦したがらないテレビ局員と
在日混じりの出来の悪いスタッフのいびつな感覚でいいものなんて作れるわけがない。

そもそも企画書書が何かも知らないのだけが残ったんじゃないの?
企画書って本来、出演者の名前書くだけじゃないらしいよ?
79名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:16:48.14 ID:ge4kGOEH0
小学生の子供にケーブルTVのドリフを見せたら笑いっぱなし。
昔のドリフやひょうきん族流したほうが視聴率あがるんじゃね?
80名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:17:07.04 ID:HJctBFdX0
ゲーム業界もそうだが、今の若いディレクターたちは子供のころからゲームならゲーム、
バラエティーならバラエティーとそればっかりしか見ていないから広い視野を持って制作ができないんだろうな。
もっと広い視野と趣味を持ってアイデアを作らないと先細りする一方だろうよ。
81名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:17:09.12 ID:WtXmoF6t0
>>67
関東芸人に多いね。
ガキの頃から他人を爆笑させて一番面白い奴が芸人になってないからだろうね。
82名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:17:28.49 ID:uSmQewcJ0
TVなんか見てるとバカになるぞ。
83名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:17:44.13 ID:0ylpqEkn0
一般人参加型が全くなくなったからだな。
風雲たけし城希望
84名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:17:53.26 ID:P6wdIBLkP
テレビは電気の無駄だから全部潰せばいいとおもうよw
85名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:04.60 ID:OV/eOs6x0
芸人が飯くって騒ぐ、自分の本やライブの告知、女優俳優が告知
どう考えても企画のおかげですw
86名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:11.58 ID:a/jqJtCLO
内輪のクイズ大会
内輪のカラオケ大会
内輪の宴会

そんなのばっかww
87名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:13.79 ID:qRB79JUg0

つーか今一番面白いテレビ番組がプリキュアなんだよ

88名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:15.47 ID:7Uib1bzd0
くそつまらん芸能人もどきが飯食ってゲームやクイズやってるのより
BGVとして子犬子猫動画を流しておいたほうが視聴率上がるんじゃね?
89名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:19.21 ID:1UCc+Ryf0
>>79
BSでやっている、ひょうきんを見ても面白く無いんだよ。

90名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:30.26 ID:/QTShnJH0
右上ワイプをやめろ
91名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:38.57 ID:3OZZPgnz0
>>21
「プラモを作ろうカスタム」ってのが既にある。
92名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:50.33 ID:j/0N1T4B0
狩野英孝が出るや「キャーカッコイー!!」
ブス芸の女芸人が出るや「か〜わ〜い〜い〜!」

そんな"芸人殺し"の世代が番組作ってるんでしょ?
そりゃキラキラするばかりで面白くねーわいな
93名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:18:57.72 ID:3Z51HrJI0
本名すら名乗れない密入国犯罪者ダニチョンw
強姦しか能のない性病レイプ猿キモチョンw
同胞だの祖国だの口先だけの帰る勇気もない寄生虫ヘタレチョンw
頭が悪すぎて犯罪でしか金稼げないバカチョンw
顔面崩壊キモい整形エラ張りツリ目ブサイクチョンw
お情けで寄生させてもらってる居候乞食ゴキチョンw
オスは強姦魔、メスは売女しかいない猿以下のケダモノチョンw
94名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:02.61 ID:xSlaEHjc0
>>89
それは何か凄いわかるわw
95名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:08.66 ID:vjsslQxK0
民放、多すぎるよ。糞新聞もセットで、3つづつくらいに減らせ。
96名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:15.90 ID:v9/gpohN0
もう見てないので結構です
97名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:17.40 ID:vUDbyqsSO
いじめ系企画はすべからく自重して欲しいね

飲酒もそうだが、嫌なことを無理やり指名する流れとか
ひとりに自腹強要とか

基準は簡単なはずなんだかね、見てて嫌な気持ちになるかどうかだけ
テレビマンはズレてんたろうかねぇ
98名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:30.59 ID:zZnTWwuZ0
>>81
関西も酷い
今の吉本芸人の内輪ノリは馴れ合いの極致
99名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:37.56 ID:2qvo2q4kP
>>87
ジュエルペットだろ
100名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:39.80 ID:j/zkgDTV0
芸人に飯を食わせるだけの簡単なお仕事
101名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:19:57.70 ID:2vGxZdgIO
>>76
まだネットでやられるよりテレビでネガキャンやられるほうが怖いんだろ
102名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:01.27 ID:DvSbXCkI0
めちゃイケファンだけどあの企画は酷い
103名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:02.32 ID:glZdTofD0
何でもバラエティーにして、笑いがあれば良しとする。必ず吉本芸人と、
数匹のオカマが出てる。日本の男=オカマみたいでキモい。
104名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:09.96 ID:VT8gUO5f0
在日が増殖したからこんなことになった
朝鮮人に創造力なんか期待できるわけない
だってバカチョンだから
嘘吐いて盗むことしか能がない土人
105名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:18.07 ID:Ifl8dden0
ADに長期滞在ロケさせてスタジオでバカ芸人がバカ笑いしてる番組あるよな
スタジオ無けりゃ面白い番組なんだがバカ芸人が台無しにしてる
これって本末転倒だろ
106名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:18.40 ID:4BxPs8qm0
下手なテレビよりラジオの方が面白い。面白いパーソナリティがいればそれで番組が成り立つ。
芸能人が無駄にいるし、無駄が多すぎ。もっとシンプルでいい。
107名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:22.11 ID:/fXN1Rpy0
全員集合
風雲たけし城
サスケ 
ウルトラクイズ

プロスポーツ選手が巨大跳び箱を跳ぶ番組

このあたりは面白かった

今は土曜ヨルのたけしのニュースキャスター見るくらい
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/19(火) 12:20:29.94 ID:tx3Rsqvm0
ガキの使いのコンビ対抗理不尽シリーズは評価している
109名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:31.83 ID:1yVbopD30
最終的にグルメ特集になって打ち切りだもんな
110名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:32.57 ID:LVZbyY5Q0
バラエティの芸人って何かプロの芸を見せているのか?
よく分からん。
111名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:52.02 ID:JTbv1IU4O
もう辞めたら良いと思うよ
112名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:54.21 ID:TJUOWI7q0
>バラエティーファン

こういうのにだけはなりたくないわ。つーかバラエティーファンなんて実在するのか?
バラエティー=無企画の言い換えだろうが。
113名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:20:58.55 ID:OEDcwGc60
出演者の反応を見せるサブ画面も、わざとらしい観客の笑い声や「オー、ヘー」等の声なんかもいらない
なによりつまらない芸人は一番いらない
114名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:21:02.06 ID:dg4j+Dve0
>>10

そこで停波ですよ
環境音楽でも流しとけや
115名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:21:02.43 ID:QQ8gzkY/0
>>1

内村プロデュースみたいな番組ないのか
本当に、糞つまらない
116名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:21:08.67 ID:IKmwhPlM0
茨城の大家族やれよ
117名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:21:13.71 ID:2xoN/+C70
俺だったら、ずっと猫の生態を垂れ流す番組を作って他局のバラエティー番組にぶつけるわ。
118名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:21:44.64 ID:+kPxHcNvO
例えばおかあさんといっしょはほぼ毎日ワンパターンの企画展開だが見ていて飽きないだろ
つまりコンテンツに魅力があればネタが枯渇しても十分に耐えられる
119名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:22:02.37 ID:Lk3wB8/20
>>80
今はいいんだよそれで。
ゲーム好きの層が一定数いれば、ゲーム好きにターゲットを絞ったものが売れる。
逆に層が薄くなると商売として成り立たない。それが今のバラエティ。
だから野球番組とかアニメとかは商売として成り立ってるじゃん。
120名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:22:05.85 ID:fH+zm/WV0
>圧倒的にバラエティー志望が多い

競争率が高ければ、クオリティの上昇が期待できるはずだがな(笑)
なんで面白くなくなったの?
競争率の上昇以上に(ゆとりとコネ枠採用で)人間が劣化してるの?
121名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:22:21.64 ID:XFoVXzAy0
教養番組にも芸人やらが出張ってきて内輪話やら要らん笑いをとるようになったしな
122名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:22:25.37 ID:ixaZd3YC0
タレントとかいう連中が遊んで歌ってしゃべって飲み食いするだけ
いまのバラエティとかいうジャンルはテレビで流すレベルじゃないだろ
123名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:22:26.48 ID:HJctBFdX0
今こそリングの魂復活希望

格闘界が元気なさすぎる
124名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:22:37.60 ID:450SCLCo0
時々しかテレビを見ないので
「テレビって芸能人が商店街をうろついてるだけのモノ」というイメージがあるw
125名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:22:40.23 ID:P6wdIBLkP
ジジババでさえ見てないもんの存在価値なんかないだろよ。
126名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:23:08.16 ID:2mMzLJ1E0
>>105

芸人出てきた途端にウザイ!!
しかも、その芸人が河本だったり猫だったり…不愉快の極地。
127名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:23:34.45 ID:9ixJuR5D0
めちゃイケはとりあえずカメラもって外にでていけよ。
スタジオでカネかけてセットつくってぐだぐだ騒ぐって企画おおすぎ。
128名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:23:40.89 ID:5awgq2hyP

俺の見てる番組

そこまで言って委員会
ニッポンのミカタ
鉄腕ダッシュ
ロンドンハーツ
ホンマでっか
怒り新党

129名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:23:55.32 ID:YCfuu02D0
風雲たけし城を復活させろ
大人になったら出場するつもりだったのに、終わりやがって
130 ◆65537KeAAA :2012/06/19(火) 12:23:58.84 ID:yRuK0QA10 BE:13046922-PLT(13000)
コストカットとか言うけどさ、ひな壇芸人呼ばなけりゃもっと圧縮できんじゃねぇの?
131名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:24:04.77 ID:ge4kGOEH0
なにがむかつくって芸能人が自分の犬を連れの旅番組な。
ゲージに入れずに電車乗ったり、露天風呂に一緒に入ったり、
飲食店や施設にも当たり前に入る。

でテロップで「特別な許可を得ています。通常は入れません。」って
何にも参考にもならんし馬鹿芸能人としつけがなってない馬鹿犬のオナニー映像にすぎん。
132名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:24:14.78 ID:mqc2zBCsO
フジはムツゴロウの再放送でも流しとけや
133名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:24:17.58 ID:xs2eGa0x0
AKBでおっぱい神経衰弱やれば視聴率あがるんじゃね
134名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:24:24.48 ID:TJUOWI7q0
めったに見れない地域の風景、そうだな北極圏の風景とかを1時間流して
いるだけの番組のほうがなんぼかいいよ。
135名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:24:32.41 ID:lFEnLMmA0
古いバラエティ見る機会があって、「うわさのチャンネル」と「ウィークエンダー」を見た。

荒削りだけどメチャクチャエネルギッシュで面白かった。というか笑った。いまでも面白い。
今はいろいろと難しいだろうが、なんとかこの当時の勢いを思い出して欲しい。
136名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:24:53.49 ID:m5uIdbGd0
>>32
初期のヘキサゴンはアメリカがオリジナル。
ライセンス料を払って制作してた。
137名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:24:54.07 ID:j/0N1T4B0
韓流なんかより、ディスカバリーチャンネルから番組買えと
138名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:25:34.14 ID:j/0N1T4B0
あと、行列のできる法律相談所って、あれなんなの?

法律相談オマケじゃん
139名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:25:40.54 ID:QIsxy06F0
Dlifeとbs11さえあれば後はどうでもいいや
140名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:25:48.71 ID:hTaK8itZ0
地デジ、本当に見るもの無い
酷すぎ
バラエティーがつまらないのは観ないだけだからまだいい
本当の危機はニュース番組が無い事
141名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:02.77 ID:QbMa4z8y0
今キャシィ塚本とかやったら炎上すんのかな
あれすっげえ好きだったけど今見たらマジキチだもんなw
142名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:07.27 ID:Pb3dAtDH0
テロップ乱発
ワイプ
山場CM

これらが浸透しだした時期から、バラエティはつまらなくなってきた
143名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:09.50 ID:KUNkoQf+0
>>137
地デジの空いてるchで流せばいいのに
144名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:12.97 ID:29mzAUfC0
今、自主的に見てもいいかなって思える番組は昼飯食いながらのCSI位だ。
犬HKのニュースすらイラついて見てられない。
いまどきのバラエティなんて、マジでどんな連中が見てるのかと思うよ。
145 ◆65537KeAAA :2012/06/19(火) 12:26:12.49 ID:yRuK0QA10 BE:182650278-PLT(13000)
そう言えば最近素人参加番組って無くなったよなぁ
アタック25くらいか?
146名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:13.93 ID:9lr7WSqd0
30年前の欽どこの食べる順番当てるコーナーと
たいして内容が違わないはずなのに
なぜここまでくだらいのだろう??

>>113
漫才やコントで、いちいちセリフのテロ入れるのが
視聴者とタレント、そうほうがバカになった証だね。
147名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:23.69 ID:LltKAir6P
さまぁ〜ずに政治番組やらせよう
14812月14日を時代劇の日(国民の祝日)にしよう:2012/06/19(火) 12:26:35.33 ID:TJUOWI7q0
>>113
やらせをやらせとわかるようにやる番組がバラエティーだからな。
10秒見ただけでばかばかしくなる。
149名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:41.83 ID:ZqEdF+0t0
バラエティーなんかより現実のニュース見てる方がよほど刺激あるだろ
150名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:26:44.69 ID:lY+dPoh6O
三回目の飲み会もいよいよクレーマーに睨まれたか
毎回視聴率は良かったのに20はいかないか
テーマを岡村の恋話に限定して酒量を競わなければよくね
151名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:04.67 ID:WtXmoF6t0
>>137
ディスカバリーってそんなに内容ないよ。再放送ばかり。
1年見たら見るものがなくなる。
152名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:15.66 ID:SOeYsxXpO
いいからひな壇芸人のダベりと、芸能人が飯食うとこだけ垂れ流してろ。
韓流でもいい
153名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:17.71 ID:Td2Rs/7V0
19時〜21時のをどうにかしてくれ
特に19時台だ
154名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:20.26 ID:dk0NQ2cPO
>>129
一般参加者のになにかあったらマズイから無理
155名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:22.27 ID:+ZBkNvCO0
俺は囲碁番組しか見ない
つまり、教育テレビか囲碁・将棋チャンネル
囲碁はいいぞ〜
156名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:23.70 ID:D323OvdS0
テレビ局が芸能事務所の株式を取得してれば
そりゃ面白くも無くなるよ実力は二の次なんだから
157名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:25.38 ID:2sfk7GtK0
マジ話すると、単に芸人の質が下がっただけ。
昔の芸人は、芸人自信が企画をおこして局に製作突っ込んだんだけど、今の芸人にはそれができない。

まぁ、TV局自信が番組作らなくなったってのも大きいけどな。
責任の分業と仕事の外だしによる低コスト化、加えて冒険を回避した安全パイ最優先。
そんなんで、面白い番組になるわけがない。

PTAが激怒し、金八さんに助走付きでドロップキックかまされるぐらいの冒険しないと、面白いバラエティーなんて作れねーよ。
158名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:47.25 ID:DNHried50
>>133
AKBでクイズタイム小学生やればいいのにね。
今のテレビの企画は誰でもできることばっかりでつまらない。
159名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:27:56.49 ID:LGGdHyGQO
>>130
ちがうよ

コストカットで安い制作費をピンハネして 残りを吉本にマルナゲすると ああ言う番組が出来上がる(笑)
160名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:06.11 ID:9+Ozvtg7P
もうバラエティなんてやめて、
1日中ニュースをダラダラ流していたほうが
世の為人のためになるんでない?>各局
161名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:11.47 ID:QQ8gzkY/0
>>135
ウィークエンダーは
番組終了と同時に抗議の電話が鳴りまくったらしい
再現フィルムがいやらしくて
エロに対して寛容な時代
162名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:24.78 ID:7BkzMJlZ0
内容もくだらないけど、タレントの方が輪をかけて芸無しのお馬鹿。
163 ◆65537KeAAA :2012/06/19(火) 12:28:25.62 ID:yRuK0QA10 BE:114156757-PLT(13000)
>>149
国会中継のほうが面白いよな
164名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:28.31 ID:F7Z+V53q0
テレビで見るのはドラマとアニメと天気予報くらいになったな。
後はたまにニュースくらいか
165名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:49.03 ID:z2PkeCdN0
お金さえ払えばいい番組結構やってるぜ?
地上波のバラエティなんて見なくて済む
166名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:50.79 ID:XeGirTrZO
アメリカのバイク屋の親子ケンカ見てたほうが面白い
167名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:53.08 ID:4hb/V2ugP
のど自慢
168名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:58.07 ID:j/0N1T4B0
やっぱり、企画の内容に自信がないほど、芸人を使いたがるんだろうか

番組盛り上がらないから
169名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:28:58.49 ID:S/kwCwC1O
鉄腕ダッシュのダッシュ海岸は評価する
170名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:09.32 ID:Ifl8dden0
>>130
TV局が芸能事務所の株持ってたりするからな、後は分かるよな
171名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:17.68 ID:RL4todfF0
イッキ飲みで死亡者がでてるからって抗議したら
F1にも抗議しないとおかしいよね
172名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:18.17 ID:s3/vwqXB0
みな楽で身体使わないギャグしかないね
昔みたいにマンネリだけどドリフターズみたいに身体動かさなくちゃw
173名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:20.34 ID:SubfHShf0
>>128
お前が見てるのも糞番組しかないじゃんw
女がどうとかいえる立場かw
174名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:28.60 ID:9ixJuR5D0
ナイナイ劣化したなあっておもっていたら、
こいつらはじつは大した才能なんてなくて、
作家が劣化しただけでないかとおもえてきた。
オールナイトで、ゲストの友川かずきにネタハガキことごとく駄目だしされていてきづいたこと。
175名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:38.29 ID:OEDcwGc60
地上波はNHK、教育だけでいいや
あとはスカパーのナショナルジオグラフィックchと、ディスカバリーchと、ヒストリーchがあればそれでいい
176名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:40.96 ID:gKwSPYIU0
イッテQだけは録画して見てる
177名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:43.00 ID:w9SVBI7B0
>>58
バラエティ番組で育った為、その他の教養がないので何処かで見たことがあるものしか作れない
ゲーム業界と似たような問題
178名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:46.14 ID:bOuj+eCUO
和風総本家いいね
179名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:54.18 ID:KuX+iR7n0
>>145
のど自慢
180名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:29:59.98 ID:4BxPs8qm0
雛壇芸人とかうざいだけ。芸能人がうじゃうじゃ出てるだけで、あんなに不必要。
ワイプも邪魔だしや客の声もうるさい。もっとシンプルで上品な番組を作れよ。
181名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:30:09.64 ID:WtXmoF6t0
>>159
吉本はA4一枚で1時間番組ができるからな。
テレビ局は芸人が喋ってるのを編集するだけ。
182名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:30:13.11 ID:ixaZd3YC0
>>140
ほとんどがワイドしょー化もしくはメインキャスターのオナニー番組になっちゃてるもんな
まともなのは番組の間のニュースかNHKの19:00のニュースくらいか
183名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:30:22.33 ID:CqVZN8870
ほんと最近地上波はほとんど見たい番組が無くて、
ちょっと前はずっとBS3ばっかり見てたはずなんだけど、
最近はここもあまりいいのやってない様な?
で、なんかケーブルばっかり見てる気がする。


184名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:30:37.82 ID:1+deoYg/0
岡村あたりが収録中に急性アルコール中毒で逝ったら逆に文部科学省推薦とれるよ
がんばって
185名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:30:39.38 ID:vP5QUEpc0
ちょっと前はどのチャンネル回しても大食い選手権だったけど、
テレビを真似した各地のコンテストで何人も死人が出てからやっと自粛だしな
186名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:30:44.53 ID:5awgq2hyP
なんでルマン止めたの?
187名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:30:53.60 ID:RCAsI4Vf0
>>165
本当のTV好きはペイTVにとっくに移行してるよな
188名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:00.46 ID:lFEnLMmA0
>>161
たしかにエロのシーンはいらないね。
家族と見ていたら気まずいだろうな。
AVない時代はあれが良かったんだろうか。
189名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:06.82 ID:u8quI7jt0
違法釣り客、密漁、高速道路警備隊、河原のゴルフ、合鍵、盗聴、ヤミ金、無謀自転車、スズメバチ、ヤマヒル(NEW)、

これの繰り返し
190 ◆65537KeAAA :2012/06/19(火) 12:31:08.06 ID:yRuK0QA10 BE:104371384-PLT(13000)
>>179
おお、忘れてた
191名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:12.08 ID:LGGdHyGQO
>>171
そういう問題じゃないだろ

バカなのか?
192名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:13.99 ID:68REl9wd0
バカな番組で育ってきたバカなやつらがバカなものを作るためにバカな場所に
集まってきた。ってことだな
193名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:17.02 ID:Ifl8dden0
>>167
素人のど自慢の地方予選を実況板と合わせて見る面白さは異常w
194名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:21.67 ID:PhwtBiZrO
マジな話、今のバラエティー企画書要らんよな。
芸人のアドリブ以外になんかあんの?
195名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:25.38 ID:jsdS5Vvd0
もうクソ番組流すぐらいなら停波して節電に協力しろよクソテレビ局
196名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:29.43 ID:UkR9wOcf0
内輪ネタばかりで、たまに見ても話題についてけない
197名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:45.86 ID:HJaOQ0aI0
てれびくだんねえええええええええええええええええええええ
オレはもう、Eテレの朝と夕方やってるお料理番組しかみないからな!
198名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:31:54.77 ID:ZqEdF+0t0
>>166
労使間がもっと殺伐としてたアメリカンホットロッドの方が好きだった
199名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:32:20.02 ID:rZR8axPf0
>>148
ところが、やらせをやらせだと理解できないバカガキが大勢いたからな。
その層が今大人になってリアル社会やテレビ業界でバカやってるわけだ。
200名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:32:22.23 ID:Lk3wB8/20
モンティ・パイソンとか超高学歴なんだっけ?
そもそも馬鹿が芸人とか無理だろ?
201名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:32:23.52 ID:IffzwnZU0
空から日本を見てみようだっけ、
あれは面白かったな、スタジオ芸人がいないのがすごくよかった。
スタジオがいらないというのがハッキリわかった番組だった。
202名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:32:30.88 ID:r1J2qRMJ0
視聴者参加型のバラエティは面倒くさいのでやりたく有りません。
芸人使えば怪我させてもグズグズ言わないし楽だし。
203名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:32:49.81 ID:+1aMl2QF0
オンデマンド配信でジャッキーチェンの映画見てるわ
204名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:32:51.89 ID:xs2eGa0x0
とりあえずDASHは、年々老いさらばえていくリーダーを見守るために見続けている
205名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:32:56.34 ID:5xZSK/Tm0
だからひたすら、ネコと犬の映像流しとけよ
あと電車の運転席カメラでも良いぞ!!
206名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:04.45 ID:iuCkfMZlO
クレームの少なく予算の安い無難なクイズ番組増えたから面白くない
207名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:09.84 ID:RCAsI4Vf0
金出してまでTV見るのはって年寄りとかラジオに回帰してる
このまえ実家帰ったら真新しい地デジがあるのに母ちゃんラジオ聞いてるし
208名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:09.86 ID:19U/p8b/0
馬鹿が悪さしないようにテレビに拘束しとくのが目的なんだろ
209名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:30.10 ID:2qvo2q4kP
なんだかんだで、俺たちのテレ東が最強か
210名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:37.69 ID:lY+dPoh6O
AKBを司会に置いて学生視聴者参加にしなよ
211名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:40.89 ID:boK02FHv0
Eテレなんかおもしろいぞ。昨晩の「炭点前の魅力」なんか秀逸だった。(さっき総合で再放送)
知らない世界が見れてわくわくする。そういうのをバラエティーっていえるようにならないとなあ。
212名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:45.53 ID:2tlNoBZR0
CM明けの巻き戻しをやめろ
213名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:55.59 ID:iNBCq8LA0
バラエティーとかいいながら小学生がやるようなゲームするんだもん
214名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:58.74 ID:hTaK8itZ0
>>134
別にそんな僻地の風景で無くても、普通の風景や、電車やクルマから
風景撮ってるだけの映像は最高だろ。特に今はハイビジョンになったから楽しすぎ
空からならもっと良し。なんで空から日本を見てみようやらないんだよ
>>151
そりゃ、あの内容、品質でぼんぼん制作できるわけないもんなw
215名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:33:59.54 ID:WtXmoF6t0
だらだらワイドショーなんか録画すき気なんか絶対おこらないしな。

弾丸とか、情熱大陸とか30分で的絞ったら毎週録画しようかなと思う。
216名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:34:12.88 ID:cWhCvTBkO
テレビなんざ、民放は一局でいいだろ。
1→2→3 か3→2→1の違いだろ(笑)
217ファミマ、吉野家は伊藤忠系です:2012/06/19(火) 12:34:16.58 ID:HY0MA+TS0
【尖閣は不買だ】伊藤忠不買スレ【丹羽大使】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339771063/

皆さん、↑にご協力を
218名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:34:44.23 ID:ZDfCbRTC0
いじめ体質だもんな。
吉本興業の片山叩きを見て思った。
集団で叩いて黒を白に持っていこうとする
あの手法を見たらもうテレビなんて
つける気もおきない。
うちのテレビはずっと画面黒いまんまだ。
219名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:34:51.05 ID:vxltefl30
芸能人カラオケの番組とか、他のチャンネルが無くなってネットもラジオもない環境で
初めて見ざるを得ないかと思うレベルw
220名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:34:55.84 ID:RwBFWWrOO
地上波のバラエティーがつまらな過ぎるのでBS見るようになったわ
221名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:04.07 ID:jEf+A39eO
空から日本を見てみようは面白かったのにな
222名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:04.18 ID:wL6jXmY+P
最近 ニュースしか見てないわ
223名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:10.06 ID:SubfHShf0
>>194
お前おめでたい奴だなw
今のテレビにアドリブなんてないぞ
アドリブのように話振ったらなぜかそのVTRやフリップを用意してるなんて事がいっぱいある
224名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:23.17 ID:ko1ZG+enO
各局スペシャルやり過ぎだと思う
昔は好きなお笑い番組の2時間スペシャルなんて数ヶ月に一度だった
225名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:46.30 ID:EKqKEXrg0
韓流タレントだけの
無制限イッキ飲みなら大歓迎ですw
226名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:50.29 ID:f4UMEKbn0
だから富士山映しとけって言ってるじゃないよ
芸人なんか地デジで映す必要ないんだよ
227名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:57.16 ID:1GyLjQ+v0
吉本の面白くないチョン芸人使わなきゃならん
安い制作費
そもそもスタッフがチョン枠で入った低脳ばかり
228名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:35:58.32 ID:rVQ+RHCK0
>>201
スタジオがあると本来の目的の映像や情報が薄くなるんだわね
スタジオ映す暇があるならもっと突っ込んだ映像流せと
229名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:07.87 ID:3G624/lE0
まだNHKなんか見てる人が居るのか。
あれこそ反日サヨクテレビの総本山。
民放は馬鹿丸出しだから分かりやすいが
NHKは真面目で善良なふりをしてるから一番悪質。
230名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:10.44 ID:zQe2AG5W0


ゴミタレントをまき散らすヤクザ企業の吉本興業をぶっ潰せ!

231名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:26.35 ID:5xZSK/Tm0
>>151
折角ケーブル契約したんだから他のチャンネルも見ようよ('A`)

昔の金田一耕助のドラマとかもやってておもしろいぞ
232名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:33.30 ID:5DtG19Rw0
最近のTVは庶民がちょっとがんばればやれそうなことばっかりやってるからつまらないんだよ。
TVは一般人では到底できそうにないぐらい金かけなきゃ。

たけし城とかは面白かった。あれは海外でも人気だし
233名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:34.63 ID:WryDktSw0
テレビ見なくなったよなぁホント
HDDレコーダー買おうかと思ってたけど、録画してまで見たい番組ないからやめた。

ネットあんまやらない普通?の家庭はゴールデンタイムに何してるんだろうか?
234名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:36.55 ID:BHFRrfOE0
落とし穴の教訓が活かされていない
235名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:51.67 ID:t64yIqTs0
芸人のネタ中に、タレントの笑い顔などをワイプでだす必要あるのか
どうせならサッカーの試合中に、安太郎や越後の感嘆もワイプでだしたらどうだ
236名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:36:56.96 ID:lFEnLMmA0
>>200
ケンブリッジ、オックスフォードがごろごろ。
「笑いに知性が必要」
「時代が違えば笑いは命がけ」←これは別の人の言葉だったかも。あやふやごめん。
237名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:11.26 ID:gnYG0ePB0
深夜まで放送をするのをやめたらいい
238名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:15.99 ID:LShIQw/x0
922:名無しさん@12周年sage2012/03/14(水) 00:44:04.59 ID:63QJyN0O0
ちょっと前まで制作会社で働いてたけどまじ悲惨だよ
予算削られまくりでおもしろいのよろしくってまるなげされる

おもしろそうな企画があがっても政治力で押しつぶされる
予算と日程は鬼みたいに厳しいから制作会社ももう投げやりだよ

議題の内容はどうやったらおもしろくなるかじゃなくてどうやったらTV局やスポンサー
が納得するかばっかり

957:名無しさん@12周年sage2012/03/14(水) 00:53:57.01 ID:63QJyN0O0
>>942
うちは電通がらみの仕事が多かったけど圧力はんぱない
出演者は○○でいく店は○○んでとりあげる内容は○○でよろしくねって
電通がすべてに介入してくる

そこまで決められたらもう作るっていう感覚ではなく言われたことをこなすだけの
仕事って感覚
少しでも違う内容にしたら干されるし予算をさらに削られるから文句も言えない
予算がないから人も雇えないしまじ超重労働で長時間拘束
そんなんでおもしろい番組作れるわけがないww
239名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:16.43 ID:VO7eUmb70
お笑い芸人が笑い番組じゃないのに出演してただ座ってとんちんかんな笑えないコメントするような番組が多い。
制作費の無駄だと思う。
この番組にお笑い芸人の出演は必要なのか?
ってのが多すぎる。
東京に吉本が進出してからおかしくなったような気がする。
240名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:17.84 ID:UJDrUcBa0
改変期の特番より
BSの紀行物の方が面白い
きっと優秀な人材がBSに流れてしまったんだね
241名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:22.41 ID:QQ8gzkY/0
>>188
昔のテレビは、子供と大人の時間が分けられてたよ
子供は、7時台のアニメ、遅くとも9時までに寝てたんじゃないかな
11時台に11PMやってたぐらいだし、テレビも深夜1時には各局放送終了してた
親の布団の中でこっそり見てた子供が多かったらしい
242名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:26.02 ID:aFfHoUyK0
テレビのいくら視聴率が下がろうが、テレビ局前でいくら抗議しようが
最大スポンサー花王が支え続ける限りフジと電通は全くダメージを受けない

■【東京】第4回花王デモ 株主総会2日前 本社直撃コース■
【場所】 東京都中央区日本橋兜町15-3 坂本町公園
【日時】 6/26(火) 一般 11:30集合 ボランティア 10:30集合
【主催者】 https://twitter.com/FujitvKaoDemo

ボランティア募集中、興味ある人は [email protected] にメール
なぜ花王不買なのか? http://www.youtube.com/watch?v=xu-YpFNbWhg
解説図 http://twitpic.com/7qsyvg http://twitpic.com/90lthj http://twitpic.com/90ltwb
243名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:31.88 ID:H1O8D86AO
テレビ東京を見習えばヨロシ
芸人も少なく、冗長感がなく素っ気ない位だ
節電にはTVなきゃ効果的な事を隠さない
244名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:36.79 ID:LltKAir6P
ぷっスマにまでキムチグループが出てて気分悪いわ
245名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:43.94 ID:+1aMl2QF0
笑点しか見てねえなあ
246名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:51.84 ID:4BxPs8qm0
>>201
あれは復活してほしい。芸能人なんか最初っからいらなかったんや。
あれが逆に新鮮って感じるところが、いかに今のテレビが汚物にまみれてるかって気づかされた。
247名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:37:56.12 ID:dr3sCQQM0
>>169
カメラに写った鰻の動きが怪しかった
248名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:01.05 ID:vxltefl30
ネットの方がはるかに公正だわ

テレビはひどい。

「生活保護は違法じゃない」と言った翌日に、「脱法ハーブは違法じゃないからと言って
放置できない」とか言ってる。同じ番組で。

報道の体をなしてないわ
249名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:02.49 ID:4qPRvFw4O
鶴瓶の家族に乾杯
アメトーク
ゴッドタン
あとは教育テレビ位だなよく見てるのは
250名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:05.35 ID:oZeGt6BL0
一気飲みで死んでるのは30年で100人足らずなのか
とんねるずの一気が流行った頃、大学生が救急搬送されるってニュースを良くきいたものだが
意外と死んでないのね
251名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:10.51 ID:Jxp4dn6D0
国産ドラマ作るより芸能人に一気飲みさせた方が4倍も視聴率が取れるというのは
テレビ側じゃなくて視聴者側に問題の本質があるんじゃないかね
252名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:10.49 ID:oJDtqdRRP
空から〜はどうしても同じ画面だから、末期はマンネリ感が出てたなあ
和風総本家と違ってテコ入れもしづらいし
ただ、gdgdになる前に幕引きしたのは見事だと思う。
あれなら時間が経てばまた復活できる。
253名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:12.77 ID:cI9pJIo80
芸能人がワーワーキャーキャー言っている番組は見たくありません。
面白がっているのはスタジオの中だけでしょうに。
わざわざ電波に乗せて放送しなくてもいい番組ばっかで
つまらん。
254名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:14.34 ID:3Z/tzvs90
バラエティを見なくなって何年たつだろうな。
255名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:34.74 ID:P1fUU7Ja0
>>232
今は、間違っても一般素人を番組に参加させませんからね。
クイズ番組でさえ芸能人ばかり。
256名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:37.37 ID:D14ucU8G0
やることない時は電波止めときなよ
いやホント垂れ流しが普通みたいな風潮が原発社会を助長してるんだよ
なんのケジメもないダダ漏れ社会はテレビが原因だよ
257名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:37.29 ID:qgUBNOqY0
自分の人生の大事な時間を、退屈な番組を観て過ごすなんて。
夜に4時間もテレビを観ていなかったら、何ができるかしらって気付いたの。
                            ―― キーラ・ナイトレイ
258名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:46.60 ID:nkpPUcCZ0
>>233
親戚の団塊夫婦がテレビ漬けなんだけど、同じ理由でHDDレコーダー
買うのやめたって言ってた
ネットやらないジジババ世代もだんだんテレビから離れていってる
259名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:38:48.66 ID:76fBhUEI0
バラエティはタカトシかくりかいむしちゅーが司会のだけ見てる
260名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:09.43 ID:gVF7ZVgw0
タレントが番組内で韓流批判したら、フジテレビなんてすぐ謝罪するのに

何なの?この売国テレビ局
261名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:11.73 ID:Pk7S7XQ40
フジのバラエティーはたまにホコタテを見るくらいだわ。
262名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:12.84 ID:LVZbyY5Q0
たまにおっ、と思わせる人がゲストで呼ばれるが、
その人の良さを出し切れないまま短い時間で出番終了、
あとは他のくだらないトークというミスマッチングはどうにかならんのか。
263名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:32.08 ID:WtXmoF6t0
>>218
先にケンカ売ったのは片山なわけだが。
264名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:38.87 ID:UF0QbRqd0
>圧倒的にバラエティー志望が多い(中略)企画が似たりよったり
なんでそうなる。普通逆だろ。
265名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:40.94 ID:rnAp936u0
芸人とは言うけど、芸をやってるとこ見たことないよ。
俺がバラエティ見ないせいかなぁ。
266名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:42.00 ID:JmBs0v340
人の活動源は「好奇心」など知的な喜び。
マスコミは、「優越感」だと思ってるからな。
クズが執着するものなんてそんなもんだろ。
267名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:52.82 ID:+1aMl2QF0
いいともはいい加減終わらせた方がいい
268名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:39:59.27 ID:IffzwnZU0
>>241
今や小学生でも11時台の番組見てるもんな
だらしない世の中になったもんだよ
269名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:01.25 ID:yjAbU2uh0
こいつらに払うギャラだけで制作費のほとんど消えているんだろうな
270名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:12.76 ID:GlHwQVZbO
わざわざテレビで若手芸人イジメなんざ見たくねえし…
271名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:24.61 ID:dxRwJxGz0
枯渇って言うけれど、今の視聴者のニーズに合わせているだけだと思うのだが。
実際みんな見ているだろ。
272名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:26.27 ID:sadl7VjS0
まともな番組みたい人はCSに流れて
地上波のバラエティは残りカス用にますます低俗化するんじゃねーの
273名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:32.45 ID:vxltefl30
必ず芸人を入れないといけないからか、全ての番組が低レベルになってる
274名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:40.69 ID:/zBw0hqN0
セットに出演者に再現VTRとどこも似たような内容ばっかりで欠かさず観たい番組が一つも無い
275名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:43.48 ID:5YqCj2mQO
>>263
あれは喧嘩売ったわけじゃないだろ
276名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:49.37 ID:vjsslQxK0
民放で観るのって、ふしぎ発見と、あと日曜の晩、飯喰いながら
日テレかテレ朝どっちか、暇つぶしがてら内容によってながら観してるな。
どっちの局も、2時間スペ多すぎるのが嫌だが。通常どおり毎週2番組
ちゃんとやってくれ。

ウジはまじでまったく観るものがない。
あと、平日は、まったく観ない。
277名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:40:57.54 ID:XU1jPZHT0

バラエティーやドラマ以前の問題として、

変更のない報道をやってテレビそのものの信用を回復させないとダメだろう。

まず、在チョンや下チョンがどれ程の悪さを日本に対してしているか、

その事を正確に伝えることから始めることだな。


278名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:41:09.29 ID:rZR8axPf0
>>157
そうもいかん。昔のバラエティはコント(フィクション)だったから危険なネタや不謹慎ネタも許されたんだよ。
それに昔の企画は人にやらせるもんでなく、自分でやるもんだった。

だが電波少年以降のバラエティはリアルで芸人にやらせるからな。
過激化するとリアルで不謹慎なことになるし、リアルで実害出る(出演者の財産を壊したり一般人に重傷を負わせたり)。
企画の内容も企画者が自分の体をはってやるものから、目下の人間に押し付けて困惑する様子を楽しむ方向に変化した。
んでそういうのがカッコいいと思ってるDQN視聴者が真似して人にやらせる(自分ではやらないとこがミソ)。
279名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:41:16.90 ID:AwxbTqZh0
河本の件でバラエティ一切見なかったわ
280名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:41:20.69 ID:f4UMEKbn0
>>258
うちのジジババは未だにバラエティー見て喜んでるわ
見るもんないって言いつつ消さずに朝鮮ドラマつけっぱなしてるし
テレビ中毒半端ないからもう諦めてる
281名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:41:28.17 ID:yzHyl2zY0
>>266
その点トリビアの泉とかは良かったんだけどね
しょうもない知識でも知ることが出来るのは楽しかった
実験番組になってからつまらんようになったけど・・・
今は番組作ってるのがアホだから知識を売ることも出来ないw
282名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:41:31.14 ID:kKyPqmJO0
>>32
あれはアメリカからの輸入企画だからなぁ。
その後名前だけヘキサゴンでまったく違う番組になったよなw
283名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:41:54.75 ID:RBZWhO+V0
韓流ドラマ
韓流タレント
韓流新興宗教
韓流賭博
韓流犯罪者
韓流議員
韓流電化製品
韓流売春
韓流ゴルファー
韓流菓子
韓流ハンバーガー
韓流焼肉
284名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:41:58.60 ID:DaJ6aO6c0
一般人でも普通に出来ることを、放送されても面白い訳がない。
しかも、どうでもいい芸人と呼ばれる芸のない人達がやっているから尚更だ。
285名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:06.79 ID:76fBhUEI0
バラエティっていってもゲストの番宣のためのようなもの
286名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:07.60 ID:4M0u+78b0
ディスカバリーチャンネル
ヒストリーチャンネル
スーパードラマTV
FOX
アニマックス
日テレニュース24

うちのテレビはコレがメイン

あれ?民放痴情派が無いわw
287名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:11.55 ID:S/vr9lA20
視聴率重視するあまりゴールデンはマンネリババァ向け番組だらけになった
288名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:17.56 ID:m7TcXq4a0
 


  自分は賢いつもりのゴミみたいな

  アホが作って

  アホが見る



  それがテレビw

 
 
289名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:18.49 ID:JyuH+d/t0
リベラルな社風が行き過ぎるとモラルが低下して社会を腐らせ

平気で国を売るような売国企業になる見本。
290名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:20.06 ID:iql4f/Kk0

芸人が出てこない番組が見たい。

291名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:24.77 ID:1GyLjQ+v0
>>229
NHKはチョン枠の上に共産党員だから
イデオロギー必ず入れてくるからね
洗脳されんようにしないと
昨日のプロフェッショナルも潜水士やってたから珍しく関係ないなと思ってたら
結局洋上風力発電のステマだった
ま、風力の実験やってみるのはいいが
あの調子じゃ沢山つくるのは至難の業
さらに津波がくれば土台が固定されてないから
簡単に倒れることがわかってよかったけどwwwwwww
292名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:25.84 ID:uuWij2Nl0
「嫌なら見るな」
293名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:35.87 ID:IAjBQHlX0
TV=アメリカ刷り込み
ネット=朝鮮刷り込み

さあ、全員で刷り込もう。
混ぜ混ぜで狂気。
294名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:48.13 ID:dxG3mb7x0
金があったバブル時代は、余裕がある分色々試せたからな。
今は余裕が無いから、安易な方に進む。
295名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:50.84 ID:fNIXTSKG0
昔からひな壇芸人は不要だと思っていたけど、
吉本芸人家族の生活保護の話のおかげで、
ひな壇芸人を見るだけで不快になるようになった。
296名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:54.64 ID:9QFrIup/0
吉本の芸人が行けないんじゃね?
特にダウンタウン以下の、吉本の何とかスクール出の奴ら。
さして面白くもない上に、下品な奴らが多いし。
297名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:42:57.75 ID:boK02FHv0
テレビはさあ、ちゃんとした人や話題を取り上げていかないとステータス上がらんのとちがう?
信用もされないし、ってマジレスしてみた。もう遅いかなww
298名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:23.50 ID:0c3+sKUPP
イッテQと和風総本家はまあまあ好き
299名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:24.10 ID:yjAbU2uh0
20分もかからないことを薄く引き伸ばして1時間番組にするな
300名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:29.95 ID:LShIQw/x0
>>232
>たけし城とかは面白かった。あれは海外でも人気だし
今復活させたら、なぜか挑戦者は芸能人ばかりになるだろうな
不況になってテレビが芸能人の救済やってるようにしかみえなくなった
301名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:36.74 ID:fkQq3n5FO
リアルで死ぬまで飲ませる企画w
302名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:37.48 ID:IffzwnZU0
>>255
台本通りの回答してくれる芸人の方が番組作るのラクだもんな。
素人同士でガチで競われたりしたらマジ迷惑、
編集しなきゃいけないし盛り上がるかどうかもわからないし
やってられるかよwww ってな考えなんだろうね。
303名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:39.76 ID:QLURV/oC0
もうテレビ見なくなってから数年になるが 何も困らない。
被災したが あの地震で停電してたから 元々何の役にも立たないしね。
見なけりゃいいじゃん。テレビ欄チェックすると半島番組が半分くらいだろ?誰が見るんだ そんなもの。
304名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:40.32 ID:Uva/pgpG0
チェーン店を肴に雛壇で盛り上がる番組とかいらん
全国すべてにその店があるとも限らないし
あってもクソまずいので有名な店(ガストあたり)で盛り上がってるの見るのはしらける

蛆のバラエティは20年ぐらい見てない
305名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:40.92 ID:kKyPqmJO0
ディスカバリー、ヒストリー、ナショジオがあればいい。
粛々と科学番組やドキュメンタリーをやれよ。
NHKも科学番組にアホタレント使うなや。
306名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:42.88 ID:XvSGXCoT0
>>10
エコの時代なんだろw電波止めときゃいいじゃん
無駄な金使ってまで下らないもん垂れ流すな

電気だって無駄だ、夏の節電時期に合わせてテレビも休め
307名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:43:44.86 ID:dDz009iE0
ゴールデンも深夜も各局でバラエティばかりやってたら
そりゃ企画も枯渇するだろ。バラエティ多過ぎなんだよ。
308名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:11.56 ID:HaPVBHijO
>>201
空から日本を見てみよう→和風総本家→ブラタモリ
が一番好きだった。
309名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:26.02 ID:Ifl8dden0
千原せいじがNHKでMCやるとは思わなかったわw
あの顔放送コードに引っかかるだろw
310名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:26.58 ID:AiMuzKg80
夏はTV禁止でいい
たぶんメリットだけあって実害は無い
311名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:26.79 ID:WtXmoF6t0
>>290
NHKに芸人やアイドルを出す時点で狂ってるよな。
312名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:28.79 ID:pYF36yrNO
地上波でトップギアやらないかな
313名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:33.90 ID:g9CQ4Nvy0
アルコールのむ時は1cm四方のグラスで飲むことを義務付けたらいいのではないか?
314名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:42.28 ID:1GyLjQ+v0
>>296
チョン枠つかっても大学に入れない能無しチョンがのし上る為なんだよな
315名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:42.24 ID:2hHUdOY1O
>>63
芸人はキモオタと同レベルということか
316名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:42.46 ID:4NuiFeyO0
作るものなかったら放送やめたらいいよ
無理してまで作るほど必要な物じゃないし
317名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:47.76 ID:F7Z+V53q0
ようつべやニコ動の動画見てるほうが面白いからな
個人的によく見てる動画は探索系の動画やドライブ動画。
下手なテレビ番組よりもはるかに面白いわ
318名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:49.20 ID:gy06Vr3V0
まる見えとふしぎ発見、
鉄腕DASHとイッテQ、
あとは映画とタモリ倶楽部あればいいかな
319名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:57.63 ID:KVEjSoK20
人権問題で小人プロレスもだめになったしな。
320名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:58.66 ID:vxltefl30
>>307
ドキュメンタリーやドラマをまともに作る能力がテレビ局にはもうないんだと思う
321名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:44:59.94 ID:2DJBb7cf0
めちゃイケは、新メンバーという不良資産に縛られてるだけ
無能な新メンバーを参加させると、内輪臭で覆わなければ何も出来ない
「酒豪No.1」なんて、かなり末期的だな
322名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:00.51 ID:DXb1Qke00
人件費をカットしろよww
323名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:06.55 ID:lhk27VAJ0
ニュースバラエティなら見たいな。
原則24時間ニュースで、たまにバラエティ。
324名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:08.34 ID:bIJFMe9a0
>>233
子供はCATV(ディズニー)、ゲーム、ケータイ
大人はCATV(洋画)、ネット
325名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:10.88 ID:WdOnB9tj0
>>200
モンティ・パイソン(パイソンズ)各メンバーの経歴

グレアム・チャップマン ケンブリッジ大学で医学を学ぶ
ジョン・クリーズ     ケンブリッジ大学のダウニング・カレッジに入学。法学を専攻
テリー・ギリアム     カリフォルニア州のオクシデンタル大学に進学。物理学を専攻
エリック・アイドル    ケンブリッジ大学へ入学し、英文学を専攻
テリー・ジョーンズ   オックスフォード大学にて英語学・歴史学を専攻
マイケル・ペイリン   オックスフォード大学に入学、近代歴史学を学ぶ

みんなスゲエなオイ
326名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:13.02 ID:qupfi6m40
AKBのファンにメンバーによるハグとか生下着とかエサに
無理難題で競わせるとか、どうかな。
かぐや姫っぽい感じでさ。
327名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:12.83 ID:aPiuBwVoO
さすがに河本うつったら引くわ。とっさにチャンネル変えてる自分がいるw
328名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:17.11 ID:ZztBCTUu0
シャバダバと東西芸人旅が
最近ではよく見てる
ローカルの方が面白い事多い
329名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:20.38 ID:6MMbxmkJ0
日本のバラエティって下品なんだよな
アメリカのコメディドラマの方がまだいいわ
330名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:22.28 ID:t64yIqTs0
土曜スペシャル 路線バスの旅
これだけは見る
331名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:24.41 ID:E1DPN92c0
テレビない生活5年くらいなるけど、外でたまたま聞こえるテレビからの音声って

( ゚∀゚)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ(。A。)
アーヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

だけ。
332名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:28.06 ID:LuPuWeAM0
Dash海岸だけは毎回欠かさず見てる
333名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:41.57 ID:zw33mwWz0
>>305
NHKはBS以外やる気無いからな
BSだと科学・自然系はしっかりしたものつくるけど
地上波になると糞芸人が入ったりする
334名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:45:53.14 ID:W8Ci5PVW0
くだらない朝鮮タレントばかり使って低俗番組流すテレビなんて見ねえよ
335名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:08.66 ID:J5nLJau50
どんな組織もゲスが幅を利かせたら隅々まで腐っていくものさ
336名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:14.65 ID:JyGgCCW/0
戦国鍋TV面白いぞ
337名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:24.65 ID:MLM50dAK0
こんなにバラエティ不人気なのに、野球の視聴率が上がらないのは???

多くの人が求めてるが知的好奇心が一番な状態になってるのかな?
ネットしてるとどんどん色々知りたくなってくるし。
338名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:25.36 ID:fNIXTSKG0
>>320
もう『野生の王国』は作れないの?
339名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:31.27 ID:GcZ0nFfAO
>>290
大手事務所系の芸能人が出てこない番組がみたい
実力派のアナウンサーとか、ナレーション専門の人とかのナレーションだけで
地方の街や海外の街を紹介する番組が一番面白い
340名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:33.31 ID:D14ucU8G0
やることない時は電波止めな
緊急地震速報はラジオで十分
341名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:37.64 ID:1toRvjoy0
ドリフの再放送キボンヌ
342名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:42.56 ID:4BxPs8qm0
今は芸能事務所のためのテレビって感じがするね。テレビ局が作りたい番組にそれに合った芸能人をキャスティングするんじゃなくて
芸能人に仕事をあげるために番組を作ってるようなもの。視聴者がそんなテレビと芸能事務所のオナニーにつきあう必要はない。
343名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:50.63 ID:TJUOWI7q0
>>214
おう。ローカル線に乗車して車窓の風景を写しているだけの平凡な動画サイトの動画でも面白い。
344名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:54.63 ID:28MWP5Wz0
ひな壇芸人が人気が出て冠番組持つパターンがあると思うけど、
そもそもそのひな壇芸人の時のバラエティ見ないから、もう誰が誰だかわかんね。
つか最近のこの手のやつらって、本当に漫才とかやってんの?
345名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:54.85 ID:1GyLjQ+v0
>>309
千原兄弟とか役者の柄本の息子なんか
もう怪物レベルじゃね
日本人にはいない顔
やっぱチョンの血のせいか
346名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:46:57.48 ID:F7Z+V53q0
>>333
NHK総合はみんなが寝静まった深夜にたまに面白い番組やってるんだよな
347名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:02.66 ID:f6MRay170
吉本排除するだけでどれだけクオリティが上がることか
348名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:02.75 ID:yzHyl2zY0
>>332
うちも政治・ニュース系以外で見るバラエティー的な番組は鉄腕ダッシュぐらいだわ
349名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:06.39 ID:PrJwIZHEO
YouTubeやニコ動からネタひっぱってくる位だもんな。。
350名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:12.84 ID:7/O8r9cs0
NHKで(きっと)検閲入りのツイッター番組やってた。

話題が切り替わったとたんにツイッターの内容も切り替わり、
誤字脱字なし、不自然すぎた
351名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:13.96 ID:Ifl8dden0
>>342
禿同
352名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:25.82 ID:Tk5u6fcs0
野生の王国をやってくれれば見る。
マジでスタジオとかいらん。
353名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:35.95 ID:k45epbFJ0
>>178
内容はいいのに演出がクソ臭い
むしろスタッフの質の低下がここまで見て取れる番組って無いんじゃないか?

NHK教育の小学生向け社会科の番組としても使えるような良質なモチーフだから、
淡々とナレーションしてるだけでも十分に伝わるものを、


クソな三文芝居とアホクサイ話の流れ、 馬鹿馬鹿しい司会とタレントのくだらないやりとり。

こんな出来上がりで喜んでる製作スタッフってドンだけゴミだよとww
見れる内容も興醒めする

354名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:38.23 ID:9h0gtFMIO
たけしの万物創世記を再放送してほしいわ。あの番組は家族で一緒に見てても楽しめたな。
355名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:40.48 ID:+feSZNNI0
面接官が「バラエティーやりたいです」っていう学生採らないんじゃないの
356名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:42.31 ID:U/o43KM8O
マカロニ野郎のニュージャージーライフ
357名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:45.30 ID:QQ8gzkY/0
>>268
子供が見てるかも分からないとなると
番組作りも幼児化、つまらないものになるからね
大人の時間と子供の時間を区別すれば少しはマシになりそうだけど
24時間コンビニ、ネット時代じゃもう無理だろうね
358名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:50.28 ID:3+UY8YRs0
いまだにメチャイケとかが続いてる事自体が驚き
クズだらけ業界は早く潰れろ
ナマポ芸人だらけの吉本もボイコット
359名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:51.52 ID:9/Na7vEBO
>>300

あと、アイドルな。
そしてワイプが出て見たくもない出演者の顔見せられて、過剰な演出でヤラセ臭くなる。
360名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:47:55.11 ID:D4CvECNf0
どうしても観たい番組なんて
もう無いからな
子供の頃は親や兄とチャンネル争いして
泣きながらテレビ観てたりしたからなw
何であんなにテレビが面白いと思えたのかな
361名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:48:05.94 ID:KVEjSoK20
パチンコで子供が死んでいるので、パチンコ企画もいらない。
362名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:48:22.53 ID:WtXmoF6t0
>>346
深夜だと何でも面白く思えるだけだよ。
363名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:48:30.81 ID:Zea43VmJ0
>>298
>イッテQ
イモトのアップが多すぎでキモい
364名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:48:43.65 ID:5VZ60Oz1O
>>265
昔は芸人だったが今は芸がないので芸NO人。
仕事の都合で夜中の番組しか見ないが、ネタがないなら停波しろよって思う。
そうすればテレビもつけなくなるし節電にもなるし万々歳じゃないか。
365名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:48:53.91 ID:vjsslQxK0
もう20年以上も前の話だけど、フジの深夜は神がかってたよなぁ。
低予算でも、実験的な面白い番組はつくれるということを見事に証明してた。

フジは、いつからウジになっちゃったのかなぁ・・・
366名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:48:55.60 ID:qupfi6m40
テレビの連中は金を右から左に動かすだけで働いた気になってんだよ。
367名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:09.55 ID:u+gPoUxI0
制作者側が「テレビがつまらないってのは、視聴者のせい」とか
ふざけたこと言ってんだもんなぁ。
面白くなるわけない。
368名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:10.56 ID:Wk2H1YGV0
全国ネットは3つで十分だろ。
369名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:11.33 ID:b8XJoVXC0
雨上がりがたまにやってる心霊映像SPは楽しみにしてる
途中の霊媒とか廃屋探索とかなければもっといい
370名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:11.49 ID:gy06Vr3V0
関口博を司会に据えた教養番組を
371名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:11.99 ID:vxltefl30
今の30代以下で、テレビかパソコンかどっちか選べと言われて、テレビを選ぶ奴は
絶対少数派

それが答えだよ
372名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:13.82 ID:/jLd9Xszi
テレビは馬鹿の代名詞
373名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:16.47 ID:STvH9d2N0
見てませんのでコメントできません
374名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:20.95 ID:Uva/pgpG0
雛壇芸人が出てる番組
ジャニが出てる番組
久本が出てる番組
ベッキーが出てる番組

はチャンネルかえる
375名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:23.87 ID:oJ1Hkq1X0
>>352
今のテレビ局が何ヶ月も根気よく取材するとか考えられない
376名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:25.77 ID:9I6bLftU0
バラエティにCM依頼してる企業が理解できない
イメージダウンの効果しかないのに
377名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:26.79 ID:F7Z+V53q0
>>362
深夜のNHK総合って普段BSでしか流してないような番組やってることあるだろ
378名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:35.12 ID:TJUOWI7q0
>>317
毎日外出できるわけじゃないし、たまに外出すると渋滞にはまったりだから
ドライブ映像は面白いな。
379名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:42.79 ID:EXFpfqq+0
どの局でも同じな吉本芸人同士の内輪話ネタつまらん。楽屋でやれよ。
380名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:44.02 ID:H1O8D86AO
>>280
昔の名作映画でも借りてきてやれば?
良いものの本質を思い出すんじゃね
381名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:45.32 ID:D323OvdS0
日本に住んでるギリシャ人とドイツ人で2時間の激論させようぜ
テーマは「破綻」で
382名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:49:49.72 ID:zZnTWwuZ0
>>362
それは馬鹿なバラエティの話
BS3とかは深夜に良質なドキュメンタリーやってたりする
383名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:50:05.47 ID:XwJIwjr80
”バラエティーファン”とは知能指数が低い・低学歴の人々が大多数。
一般的にはバカとかアフォと呼ばれる・・・マメ
384名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:50:06.23 ID:UF0QbRqd0
2355とか珍奇な番組もNHKの方が出来がいい。
385名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:50:18.19 ID:4M0u+78b0
今の民放地上波

アホ集め
  白痴が製作
      バカが観る
386名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:50:21.39 ID:pBMcZPAA0
俺たちはテレビというメディアがなくなっていくことを見ることができるんだよな
胸熱
387名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:50:33.08 ID:LuPuWeAM0
もう一つあったわ
大科学実験、あれは録画して見てる
388名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:50:48.06 ID:HJctBFdX0
>>119
それは買う方の話であって、俺は作る方の話をしている。
作る方が狭い知識だけで作ってばかりいるとどんどん陳腐化していってしまうんだよ。

名作と呼ばれるものにはいずれもSFとかその業界外の知識に裏打ちされたものがあるわけで。
389名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:50:48.45 ID:rZR8axPf0
>>341
AKB総選挙特番とかまさにそんなのだもんな。
最近はアニメや特撮にも芸人がねじ込まれるようになったし、
映画だけどウルトラマンに至っては防衛隊全員がAKBになった。

今のとこ最後の砦になってるアニメ・特撮も近い将来芸人に占領されるだろうね。
390名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:06.38 ID:k45epbFJ0
>>333
NHKまでジャニーズばかりなのがどうしようもない
汚染が惨すぎる
391名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:07.97 ID:lFEnLMmA0
>>360
今の子供もTV好きだよ。
でも近所も含めてガキはドリフにはまっているな。
年末の特番やDVDに食い入るように見ている。
近所のガキの中では、志村は神。

あとこないだ幼稚園の運動会にいったら、子供たちがドラゴンポールの話ばかりしていた。
「うちに全巻あんぜー」
「いいなー」
392名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:08.14 ID:D4CvECNf0
>>352
昔は
民放ですらああいう落ち着いた番組があったのにね
393名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:09.99 ID:GDmUbEWDO
電力がもったいないから1局潰しチャイナよ。
394名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:10.01 ID:KVEjSoK20
金曜スペシャル復活して。
395名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:16.04 ID:fNIXTSKG0
『世界ふれあい街歩き』ってBSになっちゃったの?
最近見ないのですけど・・・。
396名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:20.09 ID:qupfi6m40
BBCもアニマルもディスカバもナショジも
嘘くさい編集はやめて欲しい。
397名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:20.50 ID:JK3Lxrkp0
電気のムダだから停波しろ
398名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:21.96 ID:K/ALOb/q0
>>381
それ面白そう
399名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:26.31 ID:jiad3D75O
内輪ウケしてるのを自分は面白いと勘違いしてる。
内輪ウケだから視聴者はツマラン。
けど自分の周囲は笑うから、それが理解出来ん。
制作者のセンスがカスも無い上に視聴者の目線で客観的に見る事も思い付かない馬鹿なんだろう。

せめて危機感でもあれば試行錯誤するんだろうが、大手事務所に媚びへつらいクダラン芸人使いまくってるぐらいだから危機感無いんだろうな。
400名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:31.89 ID:Uva/pgpG0
>>352
藤原竜也は激しくいらなかった
401名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:46.56 ID:AbFVQLml0
アイドル水上運動会の復活しかない
402名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:51:56.47 ID:yjhYNsR10
見る番組ないからずっとBSの放送大学見てるわ
403名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:06.52 ID:A89IuXlhP
>>381

やべーみてーわ
404名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:11.53 ID:zw33mwWz0
>>362
深夜だとBSの再放送やちゃんとしたドキュメンタリー流したりするときがあるから面白いのもやってるよ
ただ、やっぱりBSメインになっちゃてるから地上波は微妙
CM無しで国内外の有名アーティストのライブや海外ドキュメンタリーに名作映画
マニアックなこだわりがなければ充分満足できる内容だと思う
405名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:13.29 ID:5YqCj2mQO
>>381
マジで見たい
406名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:13.15 ID:WtXmoF6t0
>>364
おまえが舞台見に行かないだけだろ。
芸人のほとんどは今でも舞台立ってるだろ。

5分でとか15分でお願いしますと言うだけで、その間客を足しませるよ。
407名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:16.55 ID:Tfxaj4fTP
どこも同じような芸人が出て、クイズ形式の企画ばかりだな
おもしろい解答した人が突っ込まれておいしい的なパターン
408名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:17.74 ID:rVQ+RHCK0
バラエティじゃないけどスポーツ中継も面白くないね
サウナでよくプロ野球か買ったんだけどアナウンサーの絶叫や、やたらめったら多い感動や奇跡とか
昔からだっけ課名
409名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:21.98 ID:I84HYzWZP
韓流は? 韓流バラエティーをやれば良いんじゃないの?
410名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:26.51 ID:GcZ0nFfAO
>>292
団塊役員がそういう商売し過ぎた結果、最近はさらに物が売れなくなってるな


大企業の看板や権力の後ろ楯におごってる連中は
需要のある商品を消して、自分が売りたいものだけ供給すれば、
それが全部需要になると勘違いしてるからな


企業も政治も既得利権も全部年寄りから剥奪して
40代以下の連中に任せた方が経済にはいいと思うし
いい商品も生まれやすくなると思う



テレビ屋は老若男女問わずダメダメだから、
総入れ替えした方がいい
411名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:38.04 ID:KPkbDg8i0
>>298
イッテQ見てるけど
ちょっとマンネリ化してる気がする
412名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:38.53 ID:TJUOWI7q0
>>240
タレントが出てくる紀行もあるけど、つまらん芸をやるんじゃなくて、旅人になりきっている。
そういうのならタレントが出てきてもかまわない。
413名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:52:48.11 ID:P2jVSOjy0
ガキは20年以上もやってて未だに面白い企画が出てるが、あれは凄いことなんだな
最近だといい子の奴とか。
ちょっと前の固まり王もよかった


>>87
じゃあ俺はフォーゼで
414名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:53:00.82 ID:ihUgCNQ30
273 名前:韓国製缶詰は毒物です、直ちに捨てなさい。[age] 投稿日:2012/06/19(火) 12:38:27.98 ID:XyVtlnzT0
韓国製缶詰は直ちに捨てなさい。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up72784.jpg

シナチョンの真実を垂れ流すだけで視聴率はうなぎのぼり間違いないよ
嘘ばっかり流してるのが日本人にばればれだからテレビなんて見なくなるんだよ
415名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:53:04.87 ID:f+/5d6Nk0
どんな良質なネタもバラエティー番組の演出が加わるとつまらない物に見える。
あれは料理にマヨネーズとキムチをてんこ盛りにぶっ掛けるようなもんだ。
416名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:53:24.60 ID:boK02FHv0
なんかもう総務省の免許制やめて電波自由化にしたほうが中の人らも幸せなんじゃないか。
なにがなんでも放送しなきゃならんっていう呪縛が首絞めてるんじゃないの。
417名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:53:32.37 ID:guNNXh0o0
汚いおっさんが偉そうにしてるのはもう飽きた
ダウンタウンだけだな許せるの
418名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:53:34.93 ID:ORsY8YAaO
めちゃイケがまだ二桁取れる番組だったとは…もの凄くつまらないのに
419名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:53:47.81 ID:YqBoZUTr0
芸人が飯食う番組大好き
食べ物自体がすごく好き
420名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:00.54 ID:FIQgdsiXO
ま、とりあえずフジテレビは二度と見ない。
421名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:08.58 ID:2qvo2q4kP
>>388
鉄腕ダッシュの真似で農業ネタ沢山有ったときに、間違った知識でやってるの多かったな
自然農法で草取らないとか、弱い野草植えるなよ草に負けるだろ
422名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:10.13 ID:Syhw9Lrii
シルシルミシルだけは評価する
423名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:13.69 ID:SCixXfDO0
制作志望ってドラマよりバラエティの方が圧倒的に多いのか
何でそんなに差があるんだろう
424名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:16.10 ID:LKHvQGqF0
三流ゴミ芸人と気持ち悪いオカマばっか
425名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:16.50 ID:BE9QELIuI


フジテレビはYoutubeの人気動画をそのままパクってテレビで流してるよなw

どんだけ手を抜いてんだよ

制作会社の中には、Webの人気動画だけ一日中モニタリングしてるバイトがいるらしいじゃん。
426名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:31.36 ID:s5IoW6hz0
>>287
ババァが見そうもないアニメや野球中継などはゴールデンから消え去ったなぁw
42712月14日を時代劇の日(国民の祝日)にしよう:2012/06/19(火) 12:54:49.32 ID:TJUOWI7q0
>>408
元気を贈答するようになってからつまらなくなったな。
428名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:54:57.02 ID:WtXmoF6t0
>>382
深夜にBSを録画したものを昼間に見ればわかるがふつうに早送りしてしまう。
429名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:02.10 ID:Uva/pgpG0
>>424
福祉番組にまではるな愛ねじ込んで来るんだぜ
430名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:10.68 ID:1GyLjQ+v0
これも武井咲のようにごり押ししそうだな
小芝居花
http://www.sanspo.com/geino/news/20120508/oth12050805040006-n1.html
431名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:10.88 ID:LefnJtQvO
怒り新党は毎回見てるわ
432名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:12.84 ID:kKyPqmJO0
>>418
まぁ、なんだ…いい年こいた大人がけっこう観てるんよ…アホかと。
それが現実なんだわ。悲しくなるね。
433名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:19.85 ID:AQ0+Cbj90
>>341
CSのファミリー劇場で毎日やってるよ。
434名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:23.89 ID:f4UMEKbn0
>>380
ケーブルテレビのリモコンも扱う知能がなくてやめちゃったくらいだから
夫婦揃って民放の数字ボタンくらいしか押せないのよ
実もフタもないけど
435名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:32.52 ID:MsQ63d2I0
>>407
>おもしろい解答した人が突っ込まれておいしい的なパターン
たけしの平成教育委員会ぐらいからだっけ?
絶対に間違えてる回答をニヤニヤして突っ込み待ちみたいな感じ
あれが嫌で見なくなったわ
436名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:34.99 ID:OEDcwGc60
>>395
あの番組おもしろかったよなー
437名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:39.86 ID:942XdZqG0
テレ朝お得意のランキング系バラエティと雑学クイズも
賞味期限切れやな
438名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:55:54.74 ID:JgCkzXZB0
松本人志のMHKでおなじようなコンセプトのコントがあったけど
もしかしてその影響なのでは・・・
439名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:56:10.11 ID:c93PQBxg0
いま面白くみてるのはテレビ東京くらいだな〜
和風何とかとか素人出すドキュメントバラエティーみたいな?
440名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:56:14.73 ID:23lPrnPfO
>>389
AKB自体がアニメになってるし。
441名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:56:26.94 ID:zw33mwWz0
>>434
CS設定してやれよ
うちの母親はCSのFOXばっか見てるぞw
442名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:56:53.36 ID:fNIXTSKG0
>>421
木村秋則の「奇跡のリンゴ」の話じゃなくて?
443名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:56:53.90 ID:28MWP5Wz0
>423
楽だからだろ。
444名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:56:56.18 ID:dxb0yRYFO
チャンネル数大杉
多様化してんだから、ケーブルテレビに力注げば?
445名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:00.48 ID:Xe6ReHBx0
深夜の試験電波をぼんやり眺めているほうがまだ面白いかもしれない。
少なくとも不快にはならない。
446名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:11.41 ID:LuPuWeAM0
>>408
わかる、無駄に叫ぶね
最近ケーブルテレビで昔のボクシング中継見てるんだけど
無駄に叫ばないんだよね
実況てそっちのほうがいいと思う
447名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:16.01 ID:wV89Xt9s0
食べ物、動物、クイズ、歌を禁止にして欲しい
448名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:17.12 ID:zZnTWwuZ0
>>428
録画をするとそうなるよ
その録画したものを深夜に見ても早送りするはず
449名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:27.45 ID:gc2WYDw50
新しかったのってテレビが新聞より下に見られて必死になってた頃だけでしょ
その後は当時の模倣がほとんど
450名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:28.22 ID:QV9FD9Ql0
福島産の野菜をアナウンサーが食べるっていう番組があったよね
451名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:30.90 ID:CpvKiJcz0
アップダウンクイズ、連想ゲーム、万物創世記あたりで
452名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:37.81 ID:mdvaHY2N0
金がかからず高視聴率だから散歩番組が増えてるな
453名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:41.12 ID:4jnmsA1c0
>>10
とりあえず、ウジテレビはいらない(´・ω・`)
454名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:48.01 ID:/JECHkyP0
>「テレビ局の新入社員は相変わらず制作志望が多いが、ドラマ志望は少数派。圧倒的にバラエティー志望が多い」
>(テレビ関係者)という状況だけに、企画が似たりよったりなのは、いた仕方ない

こんな馬鹿なこと書いて金もらえるんだな
455名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:49.49 ID:kKyPqmJO0
>>443
ひな壇に芸人座らせて、つべの動画をネタにテロップ付きでなんか喋らせてればいいからなw
456名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:57.09 ID:1GyLjQ+v0
>>421
京大卒の鬱病落ちこぼれが農業やるとそうなる
いるんだよ草取っちゃいけないとか言って
虫食いだらけで食えないものつくってる馬鹿が
457名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:59.05 ID:rNUHnWFB0

教育上いいからどんどんやれ

DASH村
DASH海
DASH山
DASH街
DASH某


つまりみんなでやれば採算度外視なら自然環境を取り戻せるのでは。

どぶに捨てたバラエティ番組の費用を思えば、DASH企画もできるだろ。
458名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:57:59.30 ID:S8Nkwt8K0
ほんと最近はテレビつまらなくなったからな
90年代なんて面白い番組ばっかりだったのに
女を主客に持ってきて男を排除した結果
男のテレビ離れが進んで質の悪いスイーツ番組ばかりになって衰退した
459名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:58:04.93 ID:MOUGbxT/O
テレビ局はチュンソフトに土下座して428ドラマ化させてもらえ
配役は絶対変えるな
460名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:58:19.25 ID:TJUOWI7q0
>>447
食べ物番組の食べ物って、絶対に「おいしい」といわれるよな。つまんね。
461名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:58:37.88 ID:N4V6tGmh0
>>416 ほんとうはケーブルテレビ会社を乱立させて、番組の供給は自由化される
はずだった
462名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:58:50.64 ID:xIeK16lTO
フジテレビ大嫌いだけど、
芸人が急性アル中で番組中に死んだりとかしたらいいよ
昔やってたザ・ガマンとか、ガチで体壊すことやってたから面白かった
最近ヤラセばっかだもんな
463名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:58:55.40 ID:yOXwaqrx0
芸人とAKBが美味しいもの食べて「おいし〜」と言ってる番組なぞ誰が見るか!!!!

464名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:01.83 ID:rZR8axPf0
>>408
そうしないと仕事してないと思われるんだよ。
465名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:02.83 ID:MsQ63d2I0
>>447
歌ってかカラオケ多いよね。
特に最近アニメのカラオケ
466名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:03.67 ID:28MWP5Wz0
ビッグダディ、またやるんだなw
あれも視聴率取れるんだろ?
馬鹿ばっかwww
467名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:08.87 ID:D4CvECNf0
>>446
スポーツ中継でのアナウンサーの無駄な絶叫と大袈裟な喋りは
古館のプロレス実況の悪影響かもね
468名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:13.88 ID:pqREWFlR0
芸能プロダクションの力が強くなり過ぎて大量に芸人使わないと番組の企画が通らなくなってるんでしょ?
469名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:14.64 ID:u6xI9BCQ0
>>457
ダッシュ勝平で十分。
470名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:25.89 ID:k45epbFJ0
>>376
バカに売るための商売してる企業なんだからある意味正常な行為だよ


 すき家の牛丼食って、「美味くて感動した!」 なんて仰々しい小芝居するタレント、
あれ見てすき家行きたくなる貧乏臭いバカを相手に商売してるんだからステマ万歳だろうよ


どこの雛段芸人でも2世タレントでも、普段からすき家より遥かにマシな食い物食ってるってw
テレビ局のロケ弁当でもそこそこの代物だろうによ
471名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:30.01 ID:Tc8ePCgr0
めちゃイケは視聴率とれてるから偉いよ
472名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:41.49 ID:qfJUlSDjO
たけしの万物創世期が終わった時に
日本のテレビも終わったんだよ
473名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 12:59:45.22 ID:gd5MCyJk0
別に新しい物をやれと期待している訳じゃない
古くても面白い物をやって欲しいだけだ
面白いというのは芸人が馬鹿やったりする事が面白い訳じゃないけどな
474名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:05.14 ID:qupfi6m40
ウザいナレーションとテロップをやめてみたらどうかな。
画期的な発明もいつか陳腐化してやめなきゃいけない時が来るだろ。
475名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:07.28 ID:Vrh1JCrT0
TV番組が芸能人(芸能プロダクション)を食べさせる為の企画になってるから面白くないんや。雛壇番組。頷き、リアクション。
476名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:08.26 ID:1GyLjQ+v0
DASH村の裏スポンサーは東電だったの知らんのか
原発の地元上げのためにやってたステマ番組だよ
東電はいいこともやってた
477名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:10.90 ID:2kxJUn+30
>せっかくの視聴率アップも台無しになってしまった

「台無し」などと考えるようなテレビ屋はいません
視聴率がすべて
478名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:31.09 ID:S8Nkwt8K0
もやもやサマーズと何でも鑑定団は見逃したくない
他はそれもこれもクズ番組ばかりだわ
479名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:31.93 ID:Od9IpiSu0
寄らば大樹の陰社員ばかりだからな良くしようなんて発想は湧かないw
480名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:38.07 ID:v+yg3nbb0
芸人やタレントが汚らしくもの食ったり
私生活暴露したり侮辱したり私物を破壊してその顔見て笑ったり

そんなんばっかり目につくからテレビ見なくなってしまった。
481名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:43.67 ID:DzYYjb+q0
>>2

に一票



482名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:00:53.05 ID:Xuu3QjQ+0
内容じゃない、出演者がつまらない
だから何やってもつまらない
483名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:01:20.09 ID:NhRgvWgt0
タイムスクープハンターだけが楽しみ
まわりで見てる人いないけど
484名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:05.32 ID:KMqpNKSH0
商店街の食い歩きばっかでツマンネww
まあ、石ちゃんだけは許してやる
485名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:05.44 ID:ynVGgtz70
ニコ生の素人見てるほうがよっぽどスリリングで面白い

こいつ金バエっていう生主だけどコンビニで捕まって、やってきた警察官に名前聞かれてとっさに
「キム・バエです 韓国人です」って答えやがった。ヤラセじゃないだけにマジで爆笑したわ
http://www.youtube.com/watch?v=u17rhLjy5DE
486名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:09.06 ID:rZR8axPf0
>>416
電波の管理統制は必要。
俺の故郷では韓国からの電波が強すぎて国内のラジオ放送が受信できなかった。
電波が自由化されたら大手放送局やDQN局が他局を妨害する勢いで強電波発するだけだ。
487名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:21.18 ID:o1VEihTF0
寒流バラエティにすればよい。 
そして寒流文化を日本に伝えるのだ。
488名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:29.67 ID:KVEjSoK20
>>469
ジョーコッカー乙。
489名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:39.09 ID:kS0nj7OqO
>>2
あれはいい
家族で見られる貴重な番組
490名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:39.11 ID:W1ZOZuBHP
ギリシャの謳歌時代と現在取材するだけで無茶苦茶面白いのに
今からだとイタリーとスペイン

つまらん芸人とかまじでいらん
491名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:41.73 ID:1GyLjQ+v0
>>483
今のとこイデオロギー入れてこないからな
人気になれば入れるように上から指令が出る
492名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:54.74 ID:7siInpVN0
ゴールデンの全国は、すぐ文句言われる
だいぶ前にガキ使いで飲み会放送してたけどお咎めナシ

バラエティは深夜のローカルがオモロイよ
ツマラン飾りも無いしね
493名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:02:57.68 ID:Ifl8dden0
電波は国民共有の財産なんだからバカな番組流して「嫌なら見るな」とはどの口が言ってんだ
494名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:02.74 ID:2JHiGZxb0
馬鹿な大卒が作る番組って感じだな
495名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:07.23 ID:f4UMEKbn0
>>441
昔はそういうの見てたんだけどねえ
子供がテレビ見なくなって回してもらえなくなったら民放ボタンしか押せないし
自分らで覚える気もなくて「難しくてわかんねえ」でそれっきり
そういう絶望的な年寄りもいるのよ
496名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:13.22 ID:pPEN3E5y0
人件費のかかるタレント使うからじゃね
風雲たけし城みたいな一般人が参加できる番組をもっと多く作ってほしいわ
497名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:29.85 ID:dw04KnbH0
最近二世タレが出る番組が多いけどあれって「二世だからまぁ面白くなくてもいいか」って視聴者に思わせてるんだろ
498名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:29.77 ID:rgkZcqNZ0
それにしても、テレビなんて見ないなんていう人が多いこの板で、テレビのスレが伸びること伸びることw
499名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:30.19 ID:agpC7gll0
ウルトラクイズ復活を望む
500名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:30.24 ID:aaRuf4en0
まあ、言いたいことはよく分かる
糞番組ばかりで面白く無い
見ても天気予報ぐらいだしな

でも、酒飲んで死んだ息子教育できなかったのは親のせいだろが
何でもかんでも規制規制じゃ進歩がなくなるだろ

でも、クソゴミカスは間違いないけど
501名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:40.51 ID:Uva/pgpG0
待ち歩きも美のツボも大河以外の時代劇も全部BSにやられたな
地上波はおこぼれ再放送
金払ってんのに
502名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:43.83 ID:nBZM5mPA0
きょうびテレビバラエティなんかゆとり以外需要がないからな
食ったり飲んだり企画とか糞芸人のプライベートとか興味ないよ、35過ぎたら
503名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:45.17 ID:cSGXNunW0
一気呑みなんて日本じゃもう30年も前に馬鹿にされてる
し誰もやってないだろ
朝鮮局には珍しいのか? ドンドン死ね在日チョンタレ。
504名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:56.29 ID:jeXuCkQbO
テレ朝はお試しとQさまを毎週2時間SPとか言ってくっ付けるの止めれ(;^ω^)
505名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:03:56.28 ID:zw33mwWz0
>>491
MAG・ネットとか宣伝番組になってるしなw
ニッチ向けでも人気が出ると駄目になるのはNHKも一緒に思える
506名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:04:02.61 ID:/diBGrLG0
テレビって馬鹿と年寄り専用の昭和の機械でしょ?
俺も婆ちゃんちで見た事あるよwwwww
507名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:04:03.27 ID:Ens9rDWx0
企画以前に欝をテレビに出すなよ
もう笑えないんだよ岡村じゃ
508名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:04:05.73 ID:qRB79JUg0
>>476
ダッシュ村が福島にあるなんて誰も知らなかったろ
509名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:04:10.73 ID:mTDjyfRb0
日本の穴場の観光地とか紹介してほしい。
東北の湖巡りに行きたいけど、関西の人間はどうしたら良いが分からん。
逆もまたしかり。
510名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:04:20.03 ID:62Ga6cbRO
ワイプやめてほしい。
別に芸能人の顔見たくない。
511名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:04:23.35 ID:8aAAvCKf0
元気が出るテレビとかガチンコみたいな面白いバラエティはもう作れないだろうなぁ
キチガイクレーマーのせいで
512名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:04:38.18 ID:LShIQw/x0
イッテQは森三中出てくるとチャンネル変える
何か下品なんだよな
513名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:01.43 ID:+feSZNNI0
アフリカの動物、南米の動物、(愛玩用の犬猫を含めた)動物の赤ちゃん、クジラ、イルカ
以外の動物番組が見たいな。特に日本の淡水魚や近海の磯の魚が圧倒的に足らない
514名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:11.06 ID:KVEjSoK20
>>497
親の世代を知っている連中が喜ぶらしい。
515名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:14.96 ID:/JECHkyP0
>>472

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
516名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:18.49 ID:W1ZOZuBHP
見てるのはNHKとスカパーぐらい
517名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:30.62 ID:1GyLjQ+v0
>>508
ネットでは周知の事実
地図まであった
518名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:49.10 ID:pNRIaVyd0
韓流だ韓流もっと出せばいいんだ
519名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:50.45 ID:yOXwaqrx0
森三中好きじゃない同意。

520名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:05:52.24 ID:RPvYSCFy0
馬鹿がよってたかって企画して馬鹿がセッティングして
馬鹿が出演したものを馬鹿が編集して馬鹿が観る
521名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:10.69 ID:fNIXTSKG0
「欽ドン!」みたいな視聴者参加型番組でも作ればいいのに・・・。
今あるのは「ケータイ大喜利」ぐらいでしょ?
522名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:10.89 ID:u6xI9BCQ0
>>508
週刊誌でバラされてたよ。
523名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:20.80 ID:76fBhUEI0
>>508
火事起こして新聞に場所が思いっきり載ったよ
524名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:22.51 ID:QrdIf8pc0
面白いバラエティとかテレビには必要ないから
スポーツ中継とニュースだけやってりゃいいよ
525名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:26.42 ID:rgkZcqNZ0
>>520
で、その現状を馬鹿が嘲笑う
526名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:34.67 ID:KgKGtVW70
ところでポチたまはなんで終わったん?
527名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:42.76 ID:qTcXGiQE0
平均視聴率が5%とかって、完全に底なのをわかってないんだろうな、テレビ局は。

ぶっちゃけそこらいの芸人がただ立って、黙っとくだけの放送ですらそれくらいはとれる、
(なんとなくつけっぱなしにしてるやつも含めるとな)

つまり、もはや今のテレビは内容には売りはないんだよ

ここを理解できてないともうオワコンといわれてしかたがないと思うぞ
528名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:43.10 ID:rxvcMg560
>>511
電波少年みたいなのも今だってやれば出来るはず
松村がウンコ限界までガマンして限界こえて道ばたで脱糞するのが大好きだった
529名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:06:59.22 ID:A91dmJzv0
「空から日本を見てみよう」復活したら久しぶりにバラエティー見る
530名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:01.16 ID:fQHDWobiO
テレビはもやさまとNHK7時のニュースとブラタモリとスクール革命とアンカーがあれば後はいらんな
531名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:01.36 ID:t64yIqTs0
日曜の競馬番組ですら糞番組化した
スタジオ中ピンク色にして何してんだか
AKBのくだらん予想なんてどうでもいいんだよ。じっくりパドックうつせよ
532名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:04.29 ID:q2m3NkCN0
近頃はNHK第一のラジオにも吉本芸人が進出してて、もううるさいのなんの
どこに逃げても吉本芸人が追いかけてくる状態
533名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:06.80 ID:S8Nkwt8K0
トウナイト2とか電波少年とかボキャブラ天国とか
前は一杯面白い番組があったのに今じゃ惨憺たる様子
ゲームもテレビも音楽も90年代がピークだった
534名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:13.89 ID:WtXmoF6t0
>>508
その番組見てないおれでも知ってた。
535名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:18.07 ID:450SCLCo0
「芸人イラネ」には反対。芸人を出せ。

ただし、本当に芸を持ってる芸人だけな。
肩書きだけの「芸人」なんて要らん。
536名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:20.78 ID:wDh6RoMAO

テレビってさあ、視聴者がテレビを「消した」時点で負けなんだよね。
「チャンネルを変える」くらいなら、まだ余裕。

むかしはチャンネル争いが起きるくらいに番組が多様化してた。
茶の間に戻るとテレビは点けっ放しだから、またテレビ視聴に戻れた。
いまは、「チャンネル変えても同じだから消しちゃえ」だからね〜。


たとえば「水戸黄門」とか、視聴率やカネに繋がらなくとも業界全体で保護しとくべきやったと思う。
動物ドキュメンタリー番組もそうやし、プロ野球中継もそう。
テレビを消させないように、ね。
537名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:23.51 ID:Z1sKzaab0
新しい番組作る力が無いから打ち切れないのか
538名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:33.51 ID:c93PQBxg0
本当は違う歴史みたいな番組をやめてほしい。
あれはあくまでも憶測の範囲でドラマにしてるから
真実を混乱させてると思う。
あれほど害悪な印象操作はない
539名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:36.54 ID:nP3+eOpN0
日本のケータイのことをガラパゴスってよく揶揄するけど、日本のテレビ業界の方が
よっぽどガラパゴスだよな
540名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:38.97 ID:E+Wy2G1FO
まずずっとテレビ見てない。


三週間経過してる。
案外なんともない
541名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:45.93 ID:w9Qz3kUb0
久しぶりに実家もどったら両親が時代劇chに加入してた
一緒に時代劇chみたあとに今のドラマみると
演技が下手過ぎて見られたもんじゃないよね

昔はちょい役でも上手なのに、なんでこうなったんだろう?
542名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:48.58 ID:0AqRMLGT0
タレントありきで番組が作られてるんだよな
テレビ欄見たら「○○が大爆笑!」とか「●●が驚きのリアクション!」とか書いてある
そんなもんは番組内容じゃねえだろって誰も突っ込まないのかね
NHKでさえ最近はそんな感じだし
543名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:51.08 ID:xcdnrJOW0
いい企画教えてあげる。
「ナマポ不正受給芸人を探せ!」
544名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:54.70 ID:LuPuWeAM0
>>498
そりゃあ伸びるだろう、みんなテレビが好きだからな
だからこそこの現状に不満があるんだろ
545名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:55.49 ID:Eqbjr0FhO
日本でドラマ製作希望なんて奴は
漫画家になりたかったけど絵が絶望的に下手な奴か
表現の喜びなんざ求めず只カネが好きな奴
546名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:07:57.99 ID:H62hS7ew0
朝鮮人はなにをやらしてもダメ
547名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:08:05.20 ID:rZR8axPf0
>>503
まだまだ普通にやられてるよ。
一気飲みできないと仕事もできないと思われるから参加せざるを得ないのが現実。

結果が全てなんて嘘だよ。酒が飲めないと結果を出すまで待ってくれないもの。

548名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:08:06.78 ID:D4CvECNf0
>>521
視聴者参加型番組は
ネットの時代になってすぐにやらせがばれて
騒がれたりするから
作られなくなったのかな?
549名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:08:09.54 ID:1GyLjQ+v0
平日夜7−8時って録画したい番組もないな
もうゴールデンじゃないのか
550名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:08:18.03 ID:kKyPqmJO0
CSのドキュメンタリーが好きでよく見てるが、たまに実家に帰って観てると
「何観てんの?(つまんな〜い)」って言われる。
もうね、テロップ入りでアホなこと言ってるようなのが出てないとつまんないらしいw
大の大人がそうなんだぜ? 泣けてくるわ
551名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:08:27.90 ID:ynVGgtz70
テレビは規制だらけで何にもできなくなった
だからつまらなくなったのは当然だよ
昔、景山民夫がスーツ着てケツのところだけ四角に切り取って生ケツまるだしで
交番の警察官に道を聞きに行くって放送見たけど爆笑した覚えがある
ニコ生みたいなことあの当時はテレビで平気でやってたんだよな
552名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:08:43.77 ID:Q7gIxx6pP
>>26
芸能人が飯食う番組は日曜の昼だけで十分だよな。
553名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:08:43.79 ID:06k8i4L+0
>>508

去年爆発あって原発スレで度々話題にでてたよ
この板では
554名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:09:02.69 ID:NeoqArAj0
イッキ飲み防止連絡協議会てwww
555名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:09:17.11 ID:S8Nkwt8K0


http://www.youtube.com/watch?v=t_tt5GLmYJE

昔のクオリティでボキャブラ復活してくれ

556名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:09:29.62 ID:GTPJOY/y0
>>528
企画が進化しなきゃ視聴者が飽きるにきまってるだろ。
数年前水曜どうでしょうが好きでyoutubeで見まくってたが、今見直しても全然面白くなかった。
昔の企画は昔面白かったんであって今やっても決して面白いわけじゃない。
557名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:09:36.29 ID:b0Glvrz1O
バラエティーって学生時代にイベント研究会に入ってたようなやつらがそのまんまのノリで企画するイメージ
実際制作志望もイベ研出身のリア充なんだろうが。
558名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:09:57.74 ID:50FZrW3P0
お酒を飲むだけで番組が作れるんだから、
おまえはニコ生か!
559名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:09:59.59 ID:uUseQkal0
企画が枯渇というよりも、芸人自身が番組ではしゃいで楽しめば視聴率取れると勘違いしてやがるのだろう。
560名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:07.89 ID:oFUuRioL0
無能が撮り
詐欺師が売って
馬鹿が見る
561名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:10.55 ID:y/n2mbHG0
>>48
漫画アニメは境ホラの作者みたいに分厚い設定で作品も分厚くすればまだやれる
562名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:12.36 ID:yOXwaqrx0
ニコ動のイケメンが出てる生放送の方がよっぽど笑える。
その人のファンだから面白補正がかかってるのかと思ったら、
イケメンに興味ない友達も爆笑してた。

563名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:19.12 ID:MCEdQThJ0
>>145>>179
なんでも鑑定団
564名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:25.15 ID:7jyCswZk0
鉄腕DASHといってQしか見てないな
NHKのダーウィンと被ってるのが痛い

こういう番組なら喜んで見るけど
腐れ芸人の内輪ネタとか酒豪話とか興味ないよ
565名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:31.79 ID:ST8p2XDk0
視聴率取る方法教えてやるよ

いたってシンプル

TopGearの字幕バージョンを放送すれば視聴率簡単に20%稼げる
間違っても日本のスタジオで下手なひな壇芸人とか呼ぶな
566名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:37.83 ID:fNIXTSKG0
>>548
なるほど。
そういう事なのか・・・。
567名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:41.73 ID:f4UMEKbn0
結局規制も罰則強化も既得権にすがる無能達のためにあるのかしらん
ゴリ押ししてるものよりもっと良いもの優れたものがあることを世に知らしめないために
568名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:44.09 ID:u6xI9BCQ0
>>555
無理w
放送作家、ハガキ職人の枯渇によりできませんw
569名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:44.13 ID:+1aMl2QF0
面白映像とか言ってようつべから取ってくるんじゃねえ
570名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:49.35 ID:9QFrIup/0
森繁久弥とか晩年の大御所俳優扱いあたりからしか知らないが、一世を風靡したのは
コメディアンとしてなんでそ?
元々俳優志望で若い頃はアナウンサーにもなったそうだが、売れたのは芸人として。
同じ大阪(周辺の)出身芸人と言っても、吉本の奴らは中身が無さ過ぎる。
下積みの差か?
571名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:10:51.10 ID:rHFz1jcs0
>>553
てか、意識はしなくても福島に有るのだけは原発事故よりずっと前からバレバレ

村でボヤとか結構やってたらしいし
572名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:04.20 ID:X57jaXhnO
偉人伝みたいなのやんないかなー
573名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:11.87 ID:ND27aZPa0
>>1
>フジテレビに対して9日に放送された同局のバラエティー番組「めちゃ×2イケてるッ!」の内容が、
>急性アルコール中毒を招きかねない危険な飲酒を助長したとして文書で抗議した。

フジを擁護する気は無いがアレを見て危険な飲酒とかで文句言う奴もただのクレーマー。
長時間にわたって飲み会を開いたって、リアルタイムで放送していないぞ。
しかも本当に夕方から翌朝までやったとか信じる方も大馬鹿者w
574名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:11.89 ID:450SCLCo0
>>550
俺たちがガキの頃に「テレビばかり見てるとバカになりますよ!」と言ってた人たちが
テレビばかり見てバカになってるわけかw
575名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:13.60 ID:N7iOkaUy0


ただ だべって 一本400万のギャラとかおかしいって

番組に使わないで お笑い芸人に 金かけすぎ

芸人なんぞに
576名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:14.02 ID:Oa2feMug0
>>551

それはニコ生で出来る事だろ?
下品な面白さではニコ生のほうがテレビより上なんだよ
テレビは違う方向性で考えられなきゃダメだ
577名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:16.76 ID:RpXSV1th0
和田あきこが司会やってたフジテレビの番組で
番組スタッフが世界各国にまわってロケするやつが面白かった
大蛇捕まえたり、ベーリング海のカニ漁に密着したり
578名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:27.38 ID:cSGXNunW0
>>547 断れよ
何処地方なのか?
579名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:31.92 ID:/JECHkyP0
>>544

本当に観てない人間多いと思うよ。
僕は女子バレーと世界ふしぎ発見しか観ないから。
女子バレーは八百長っぽいからこれから観なくなるかもしれんし、
世界ふしぎ発見は20年位観てて、ここ数年観なかったけど親が観てるのを後ろから見てたら
一昔前のNHKの番組のように静かだったからちょっと観ようかと考えてる感じ。

ただ単にテレビ業界の断末魔を聞いてるのが楽しいから開いてるんだと思うよ。
このスレ。
580名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:33.48 ID:1GyLjQ+v0
チョンが撮り
チョンが演じて
馬鹿が見る
だろ
581名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:34.39 ID:iHoH4JQXO
しかし世間はこういうのが好きな奴が多い
582名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:38.06 ID:S9cesJXr0
芸人同士の内輪ネタの寒いネタとかいらねえな
あれって誰得なんだよ
583名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:42.29 ID:h+JQxBk00
ゴールデンのバラエティ番組見るより、朝Eテレ見てるほうがよっぽど面白い番組やってる
584名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:47.87 ID:fIQaHTicP
90年代初頭の良かった頃のフジテレビ、カノッサとかアインシュタインをリメイクしてくれ。

金かかるし、そこまで頭が鋭敏な人間はもう居ないから無理ですかそうですか。
585名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:50.20 ID:Uva/pgpG0
>>559
だね
つべの動画を紹介して芸能人の反応を映す番組とか
586名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:55.73 ID:9wNUsEtd0
>>541
演技力による正当な役者の評価 <<<<< 事務所の力関係
587名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:11:55.88 ID:cFY0dng60
>>2
あんな糞番組見てるおっさんがいるからバラエティがつまらなくなるんだな
588名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:02.33 ID:DLmv8HlU0
>>241
8時台の全員集合
9時台の時間ですよ

下ネタも女の裸もバンバン出てたし
今より性的描写に対する規制が緩かったから
浅い時間のドラマでも結構なベッドシーンが放送されていたのは
知ってて書いてるんだろうな?おい。
589名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:22.09 ID:kKyPqmJO0
>>556
「どうでしょう」が今も人気ってのが信じられんな。
あの手の予定調和は1シーズンで飽きる。面白かったけど。
所詮はその程度なんよ。
590名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:24.07 ID:aFfHoUyK0
視聴率が下がろうが、テレビ局前で抗議しようが
最大スポンサー花王が支え続ける限りフジと電通は全くダメージを受けない

■【東京】第4回花王デモ 株主総会2日前 本社直撃コース■
【場所】 東京都中央区日本橋兜町15-3 坂本町公園
【日時】 6/26(火) 一般 11:30集合 ボランティア 10:30集合
【主催者】 https://twitter.com/FujitvKaoDemo

ボランティア募集中、興味ある人は [email protected] にメール
なぜ花王不買なのか? http://www.youtube.com/watch?v=xu-YpFNbWhg
解説図 http://twitpic.com/7qsyvg http://twitpic.com/90lthj http://twitpic.com/90ltwb
591名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:24.54 ID:/Tyb2ZR9O
酒がドラッグつー認識が無いからこんなネタやるんだろ

ドンだけシャブ打っても誰が正気でいられるかとかと
レベルは変わらんだろ
592名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:25.86 ID:rZR8axPf0
>>557
むしろ後輩イジメが生きがいのDQN大学生だろう。
593名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:37.61 ID:Ur8MbgcsO

そういや、小樽商大の件
どうなったんだろ…
594名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:37.64 ID:06k8i4L+0
>>571
あ、そうなのw
ダッシュ村は大丈夫か、みたいなレス投下されてたから覚えてる
595名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:38.46 ID:vxltefl30
>>579
テレビはみんな昔は見てたから語れるってことだろな
596名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:42.17 ID:Mu0DD0Wr0
【社会】 「クイズ番組ばかりでつまらない」 若者のテレビ離れが加速…20代男性の13.5%が「テレビ見ない」★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309912533/424

424 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/06(水) 11:07:07.19 ID:bdxcguGA0
・通販番組のオンパレード
・テロップ多用、笑い声のSE、タレントの顔を映すだけの意味無いワイプ画面
・テレビ局出資映画のしつこいほどの宣伝(不正競争防止法に抵触しないの?)
・特定スポーツ選手、特定タレントのゴリ押し
・通常番組を長時間化させただけの番組改編時期の特番(企画力ゼロ)
・毎年毎年同じ企画を繰り返すだけの年末年始特番(企画力ゼロ)
・自己保身最優先のテレビ局飼い犬コメンテータ、専門家の意味のないコメント
・ニュース番組で持論を視聴者に押しつけ世論誘導しようとする勘違いニュースキャスター
・未だに視聴率というまがい物の数字に一喜一憂してる滑稽な集団
・他業界の不祥事は偏向報道でとことん糾弾するが、自業界と大口スポンサーの不祥事は華麗にスルー
・韓流・韓国ドラマのゴリ押し、タレントが番組内で脈絡もなく突然韓国の話をしだす。
・映画番組は近日公開映画の関連作品ばかり毎年繰り返し放送。(ジブリ、ハリー・ポッター、パイレーツ・オブ・カリビアン等)
597名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:48.91 ID:TJUOWI7q0
>>473
寄席番組の頃はよかったがな。同じネタを膨らますも縮めるも自由自在といった芸人が
いなくなったんだろうな。
598名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:55.96 ID:t57wqUsH0
80年半ばに大量のミミズが落ちてくる狭い通路を這いつくばって通り抜ける企画があった。
あれなんて番組だったかな・・・
599名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:12:58.42 ID:QXXORJHjO
>>548
ダウンタウンの金魚の糞高須
『視聴者がタレント並みの演技が出来、視聴者らしさが無くなったとテレビ屋が思い込んでしまったのが、視聴者参加型が減った理由』
600名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:05.33 ID:Hb4gg+dQ0
在日と韓国ニューカマーがテレビ局を掌握したからだよ(断言きっぱり)

あの民族は独創性や創造性に欠け、しかも新しい発想を嫌う。
(だから、産業でも文化・芸能でも、日本が切り開いた道を後追いすることしかできない)

そういう民族が番組を作るとしたら、「前例」と「相互模倣」にならざるを得ない。
601名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:05.30 ID:KgKGtVW70
「時間ですよ」をやってくれないかなw
602名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:09.05 ID:76fBhUEI0
芸人どころかスタッフが芸人と絡むのも増えたな
603名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:16.40 ID:bIJFMe9a0
>>200
Mr.ビーンはオックスフォード
604名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:19.80 ID:Qqsc6ESj0
クイズと企業紹介はもう飽き飽き。。。
605名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:22.59 ID:NsgQ//f70
>ロケの費用も抑えられるし、手っ取り早く収録できるので、
>制作費に対するコストカットの嵐が吹き荒れるテレビ各局にとってはやりやすい企画

これに尽きると思うよ
散歩系もやたらと増えたしな

ブラタモリとおとな旅あるき旅くらいしか知らんが
606名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:28.30 ID:pegCNg3G0
企画もそうだけど芸人がギャーギャーでかい声でうるさいの多すぎ
芸人の質も一向にあがらない
607名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:38.30 ID:ahjFlhcgO
酒の一気飲みなどで子供を失った遺族ら
交通事故の死の遺族みたいな感覚なんだろうけど、一気飲みして死ぬなんて親のシツケが悪いんだろ
608名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:38.80 ID:Ifl8dden0
>>565
TopGear無茶苦茶面白いよな!
BBCがよくあの内容の番組作れるよな
日本じゃ絶対無理だw
609名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:43.34 ID:SUcGQzrY0
ひたすら寝ているパンダのライブでもやってなさいね
そういやとあるコーヒーメーカーだけを監視するネット民もいたっけか
610名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:43.83 ID:5sDMvMbj0
番組スタジオに三流芸能人集めてビデオ鑑賞会させて
それの模様を放送してるようなもんだからなー
611名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:56.43 ID:ZHP60dNnO
タイムスクープハンターやU局制作の戦国鍋テレビみたいなフォーマットがウケたら
早速真似する(パクる)民放各局。
612名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:13:57.94 ID:RDut7CVD0
昔は野生の王国とか家族で夢中になって観てたけど。
あんな感じの番組はもう作れないのかしら。
もうナショジオ買って放送してくれればいいわ。
それか漫画日本昔話を全話放送してなさい。
613名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:05.06 ID:f4UMEKbn0
>>574
ガチでそうなんだよな
うちの親だって昔は「テレビは一日ン時間!」ってとこから始めてたのに
今じゃつけてないと生きた心地しないらしい
614名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:05.48 ID:cFY0dng60
>>541
老害乙

昔の人気ドラマとかたまに流れると演技へたすぎてコントにしか見えないwww
615名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:11.21 ID:1GyLjQ+v0
大阪も昔は藤山寛美という役者がいてだな
新喜劇といえば松竹ときまってたものだ
616名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:11.28 ID:GlY0sUBV0
その店の上位10品を当てないとずっと食い続ける帰れま10って番組だっけ
無理してまで食わせて何が面白いの?
あの番組は見てて気持ち悪い
617名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:12.88 ID:zZnTWwuZ0
>>562
ニコ動も、あれ自体がデカい内輪ノリだと思う
618名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:13.52 ID:D4CvECNf0
深夜のお色気番組すら一つも無いからな
寂しい限りだ
619名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:21.80 ID:WtXmoF6t0
>>596
若者がクイズ番組嫌いなのは、ゆとり教育のせいで
自分が馬鹿だということを嫌でも自覚してしまうからだろう。
620名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:24.06 ID:9+F34ntn0
>>145
素人は番組収録中にtwitterしたり2chに書き込んだりするんで製作側が嫌がるらしい
まあようするにやらせしてるってことなんだけど
621名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:35.64 ID:IffzwnZU0
そう言えば、ネット動画を流す番組は
新手の素人参加番組と言えなくもないなw
昔は視聴者投稿を受け付けてた番組もあったのに。
ビデオカメラ持ってる人が少なかった時代と違って
今は溢れる動画をチェックする予算もないんだろうね。
622名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:40.06 ID:VVfpKMKG0
作ってるのも出てるのも劣等ミンジョクではなあ
623名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:14:58.54 ID:A89IuXlhP
>>325

質たかすぎんだろwっwなにもんだよマジもんのコメディアンかよ
624名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:15:01.87 ID:APLIojXc0
ポルノ女優出して
おっぱいポロリ企画すれば数字取れるよ!
625名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:15:31.35 ID:0ctTgjVTO
>>525まともな奴は最初から関わらなくなったからな。
ただ、テレビを信じた層の行いには辟易していると思う。
そのうち2chもそうなる予感がする。
最近、なんか変だ。
626名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:15:32.03 ID:GTPJOY/y0
>>555
すまんが2分限界。全然面白くない。
627名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:15:33.65 ID:RhiD8SsT0
企画自体はいいのあると思うよ
矛盾対決とか企画はいいのに、なんで芸人・タレント使うかな。
ナレーションで構成すれば和製ディスカバリーチャンネルになれたのにw。
糞タレントどもは、もういいよw
628名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:15:39.36 ID:+1aMl2QF0
ようつべがテレビにとどめを刺したのかも知れんね
629名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:15:39.39 ID:/diBGrLG0
自称芸人とワイプの多用が目立ち始めた頃から一気にテレビから離れたわ
大好きな歴史ドキュメンタリー物にまで侵食してたし
映像コンテンツはCSで過去物や海外物かネット経由で十分
630名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:15:55.17 ID:QXXORJHjO
>>544
テレビ局が、完全に広告媒体の一般企業になってしまった
サラリーマンと一緒
631名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:16:21.08 ID:C8w4gIJU0
全部視聴者参加の、クイズ番組にすればいいんだよ。
金かからんぞーw
632名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:16:30.97 ID:8UPD2KGO0
いい企画がある

人権派の弁護士を出して
「高岡蒼甫が事務所を辞めさせられたのは勤労権の侵害」って糾弾しろ
633名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:16:33.17 ID:rxvcMg560
>>617
wwwだけのコメが延々と流れる動画みてると冷めるわあ
634名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:16:33.70 ID:C2MpUwyS0
ドリフ世代だが、あれも昔は下らないと批判を浴びていた。
特に食い物を粗末にしていると、戦前・戦中・終戦直後の物の無い時代に産まれた当時の親世代から。
しかしいまなお支持されるのは、ドリフが笑われようじゃなくて、いかにみなを笑わせるかを本気で考えてやっていたから。

いまのバラエティーなんて仲間内で、これうけるんじゃね?程度で、収録時間だけダラダラ長く電気の無駄遣い。

あと抗議してる親どももな、自分がロクな躾できないどいて、他人のせいにすんなよ。
お前らがこんな下らない番組をガキに見せない、ガキにあれは悪い事だから真似すんなって教えればいいこと。

どっちもどっちだな。
635名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:16:46.50 ID:iIBxg8sP0
TVもくだらんがネットもくだらん
別に2CHを神格化する必要はない。以上目くそ鼻くそを笑う
636名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:05.65 ID:TK3/0jik0
某地方局の番組

・ロケなし スタジオトークのみ
・背景はクロマキー合成
・投稿先のメールアドレスは、"gmail"

せめて、他の番組同様、@kbs.ne.jpを割り当ててやれよ。
gmailって、フリーメールって。…あ、KBS京都とバレた。
どないしょ、谷口。
637名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:14.65 ID:i0fKrzLQ0
やっぱり秘密のケンミンshowだな
えげつないcmまたぎをやめて、モザイクでバカみたいに引っ張るのをやめて、
あと久本とみのもんたが出なくなったら毎週必ず見たい番組だわ
638名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:17.64 ID:NsgQ//f70
>>631
アタック25のことかーーー
639名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:23.74 ID:1GyLjQ+v0
>>632
人権派弁護士は共産党だから
左翼しか擁護しない
640名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:26.32 ID:A89IuXlhP
>>629

芸no人だからなww
641名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:30.79 ID:vxltefl30
昔からつまらない番組はあったけど、ここ数年で全体的につまらなくなった
642名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:31.44 ID:rZR8axPf0
>>555
そういう観る側が知性を要する番組は今は通らないだろ。

>>573
やらせを信じた馬鹿に付き合わされた一般人が実害を受けるんだよ。
テレビの苦情が増えたのは単に視聴者が真剣質になったからじゃない。
テレビの真似をする馬鹿のせいで真剣質にならざるを得ないんだよ。
643名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:36.95 ID:TFZgyCLH0
>>498
内容がテレビを批判してるからじゃね
テレビを見なくなった人は不満があって見なくなったから同じようにテレビを批判したいんだろう
644名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:37.40 ID:P7bzhpzP0
ムツゴロウ王国やってよ
645名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:37.82 ID:kKZlSpYS0
テレビなんか見てたら馬鹿になる
646名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:38.54 ID:MqyTygp70
>>631
ちょうどNHKでやってるな。

あれも、試験放送の時と司会が変わって残念だ。
647名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:17:58.75 ID:QrdIf8pc0
企画の問題だけじゃないと思うけどな。
例えばスポーツ中継だって無駄に芸能人がゲストで来たり番宣したり邪魔臭い
あんな放送してりゃ、CSのスポーツ専門チャンネルで見たほうがマシ
根本的に番組の作り方がおかしい、常識的にまともに作りゃいいだけなのに。
めちゃくちゃなタイミングでCM入れたりしてたツケだろう
648名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:18:07.13 ID:X57jaXhnO
特命リサーチ200X観たいな〜
今思うと内容うさんくさいけど
欠かさず観てた
特派員同士のやりとりも変な面白さがあった
649名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:18:14.57 ID:3fvCYO970
無理にテレビなんか流さなくていいんだよ
650名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:18:21.21 ID:Irhau6Ow0
芸を見せてみろよ
651名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:18:45.65 ID:rgkZcqNZ0
アナログテレビしか部屋にないから、地デジ化したらみられなくなったけど全然問題ないな
見たい時はスマホのワンセグで見られるけど、今定期的に見ているのは、モコズキッチンと競馬中継ぐらいだな
それも実況しながらだが
652名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:18:49.36 ID:f4UMEKbn0
>>619
芸人がやってるクイズ見かけると
「そんなことも知らんのか」レベルで驚く
>>628
今やつべのおこぼれにたかってる有り様なのに
ネットを締め付けてどうするのかと…
653名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:02.95 ID:C8w4gIJU0
>>619
俺は、逆に簡単すぎてつまらん。過去問だらけだし。
Qさまの難問スペシャルの上級編10枠問題の答えがたまにわからないくらい。
>>325
俺も参加したい。
654名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:07.44 ID:KgKGtVW70
今の子にスタンドバイミーを見せると線路を歩いて電車に轢かれるか?
そうじゃないだろ・・・
655名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:08.64 ID:dgPjaU540
>>2
鉄腕DASHあれは子供に見せたい番組のTOPだったんじゃないかな?
シルシルミシルサンデーの工場見学も子供は喜ぶし、
お父さんはたてほこの企業VS企業とTV東京系の流通、経済系のバラエティーが大好きだ。
嫁は世界一受けさせたい授業と珍百景が好きだ。
バラエティーもそんなにネタが枯渇してるとは思えないけどね。


656名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:12.30 ID:WtpBhSCB0
空から日本を見てみようとか好きだったんだけどあれはあれで金かかってるんだろうな
芸人集めに金使うよりはよほどマシだけど
657名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:16.27 ID:bucWBzHE0
なんでわざわざ芸人の飲み会を見なきゃならんのよ
658名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:30.84 ID:S9cesJXr0
必要以上にデコ装飾を施して着飾るような番組は疲れる
地味でもシンプルな構成の方がゆっくり観れるよ
659名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:31.33 ID:NsgQ//f70
あからさまなタイアップ+散歩系+芸人 な番組なのだが、
やすとものどこいこ!?は地域密着してて悪くない
660名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:40.28 ID:QXXORJHjO
>>536
テレビ局がつぶれる方法は実に簡単で
『見ない』
これだけでつぶれる
でもテレビは視覚メディアで、脳全体を刺激する
ラジオは耳だけだし、ネットも脳かもしれんが画一的
テレビは四六時中みたら、本当に中毒になると思う
特に若い時代仕事仕事の退職した爺さん連中
うちのオヤジみたら、本当にそう感じる
661名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:41.64 ID:u6xI9BCQ0
>>608
空飛ぶモンティーパイソンはもっと凄いぞ。
662名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:50.37 ID:OEDcwGc60
>>555
アジャコングのワロタw
663名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:51.34 ID:mONeCCMg0
もう芸人を出す時代じゃない。
「脱芸人」しないとテレビは捨てられる。

芸能人ぬきで欧州の街歩きと海外のストレートニュースを字幕付きで流せ
それ以外に必要なのは天気予報だけ。
664名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:52.62 ID:CqVZN8870
>>145
ホールドオン
665名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:19:55.30 ID:GYCr58Ax0
バラエティーネタなんてとっくに枯渇してるから集団ストーカーして番組作ってただろ。
一般視聴者を嫌がらせのターゲットにしてオレは天才やというバカ芸人が生まれる前に
バラエティーなんて打ち切れば良かったのにな。
666名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:01.22 ID:xcdnrJOW0
「深海の奥地に眠るカジワーラと絶海の孤島に住むと言われるジュンヲー」
こういうのどうでしょ。数字取れると思います。
667名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:01.90 ID:IffzwnZU0
>>614
今のドラマもだよ
失笑しか出ない
668名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:02.42 ID:1GyLjQ+v0
地方局も売れない芸人の墓場だよ
押し付けられる
669名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:03.27 ID:06k8i4L+0
>>647

正直あんな無駄ゲストいらないんだよね
台本あっても台詞自体興味ないし
670名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:07.52 ID:k45epbFJ0
>>528 >>511

どれもちゃんと裏に放送作家と演出家が控えていて、台本通りに話を進めてるだけですよ。
テレビに映ってる芸人だけはガチなのかもしらんが。


マジな生本番と思ってみてくれてる視聴者もいるからね
大成功なんだろうよ。
671名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:10.02 ID:438pXuBg0
男性差別を語るニコ生
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97381362
672名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:15.74 ID:2bsFp0vn0
どのチャンネル変えても芸人がなんか食ってる画ばっか
レストラン人気メニューベスト10とかコンビニスイーツとか
特にテレビ朝日がひどい
もうテレビ飽食に改名しろ



673名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:18.27 ID:Uva/pgpG0
>>633
テレビはその素人の内輪ネタを公共の電波でやってるわけだが
674名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:19.53 ID:rxvcMg560
>>634
くだらないって批判してたのは一部のPTAとか専業主婦とか
そういう層なんだけどね。昔から少数のキチガイの方が多数の世論より強い。
圧倒的多数は支持してたし、何より地方巡業公演は
どこでも家族連れの大入り満員で大好評だったろ
675名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:54.96 ID:vc6ZXeQP0
夕方ニュースの特集なんてもっとひどいぞ
676名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:20:59.77 ID:2ebQP86Y0
ごっつええかんじとか笑う犬みたいなコメディは、もうコスト高くてできんのだろうな(´・ω・`)
677名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:08.22 ID:wZNox2eI0
つまんねー糞バラエティ放送する枠が余ってるなら、
アニメや時代劇に枠を返してやったらどうだ?

TBSなんかは下手な番組やるより、
「水戸黄門」と「けいおん!」の再放送組んだ方が
視聴率取れるんじゃねーのか?ww
678名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:11.79 ID:BGJ9AM1C0
コネ入社と外国籍の社員をクビにすればいいのに
反日ひとりよがりや、芸人バラエティは今の10分の1で結構
679名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:13.65 ID:vfwreITZ0
規制と自重が全てを壊していく
680名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:16.12 ID:Y3mqI62O0
variety減らして野生の王国と新世界紀行を復活させろよ
681名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:16.23 ID:Xe6ReHBx0
ふしぎ発見や笑点みたいな長寿番組を観てると
ワイプもテロップも番組の面白さには全く関係ない、不要だということがよく判る。
682名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:21.31 ID:5B1p+uJ50
一番ひどいのはキカナイト
さまぁ〜ず有吉おぎやはぎバナナマン山崎集めて
なぞなぞ
まじでなぞなぞ
糞すぎてビビる
683名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:24.53 ID:A1CmEJwcP
視聴者あっての番組から、芸人を売り込むための番組になってしまったからなー

お し ま い w
684名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:28.75 ID:ztTLSmiO0
>>550
ディスカバリーchとヒストリーchがあれば、生きてゆける。
685名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:29.04 ID:cOnm76GyO
画面にテロップとかいうのだすんじゃねーよ 地震がこよーが台風がこよーが誰かが殺されようがだすんじゃねーよ 邪魔なんだよ
686名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:34.97 ID:cFY0dng60
>>667
そうだな
昔から日本人のレベルなんてそんなもんなんだよw
日本に生まれて残念だなwwwwwwwwwwwwwwwww
687名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:41.85 ID:szTSPGomP
日本のバラエティなんてほとんどクソ
AKBゴリ押しだしやってることもヤラセくさいの多いし
bsfoxでやってるアメリカのオーディション番組のほうが断然面白い
688名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:49.37 ID:FbE3tSH10
芸のないお笑い芸能人と頭が空っぽでパッパラパーのモデル?が鎮座して、仲間内で雑談・爆笑してるバラエティー番組。
くだらないと同時に公共の電波の無駄遣い。
689名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:21:57.76 ID:Mu0DD0Wr0
952 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/17(金) 19:19:55.19 ID:lLImDmPf0
ディスカバリーチャンネルはバカやるにしても、ちゃんとした専門家が真面目にバカやるからクオリティ高いんだよな。
日本の番組は何をやるにもタレント頼みタレントレベルの低クオリティで、見てもワクワクしないんだよ。
690名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:01.29 ID:9/4g+ycaO
ゲームやクイズやって勝ったタレントに豪華賞品プレゼント!

とか誰得なの?
691名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:04.68 ID:SubfHShf0
>>635
テレビはただ垂れ流すだけだからつまらないのはテレビ局のせい
ネットはなんでもあって面白い物を自分で選べるからつまらなく感じるとしたら
お前自身がつまらない人間って事だw
692名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:18.11 ID:4724qFLVP
議会中継をしろと言うのに
693名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:21.89 ID:8tvKs3bt0
>>587
じゃあ面白いバラエティー教えてくれ
昔のでもいいから
694名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:27.67 ID:NsgQ//f70
>>648
末期は健康ネタやダイエットネタばかりだったけどな…

バミューダトライアングルとかレイラインとか丑の刻参りとかを、正面から大真面目に扱ってたのは良かったな
695名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:30.83 ID:paKKmKQl0
フードファイター復活すれば視聴率うなぎ登りだよな
俺はそう思って言ってんの
696名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:35.83 ID:WhdxErtj0
フジのバラエティーの流れ
始めはコント中心
  ↓
作るのに時間がかかるのでゲームコーナーが増える
  ↓
作りこんだ笑いではなく芸人同士の内輪受けになる
697名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:36.30 ID:XrYUwkVV0
>>637
あの番組、若干誇大広告してる部分あるよな。
地元でいかにも大流行みたいなのも、実際そんな事ねーぞってってのがある。
698名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:41.07 ID:/Ke8s68G0
>>648
内容は結構言い当ててる気がする。
地震が起きた時の帰宅難民とかね。
699名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:48.48 ID:Mei7Qh2uO
>>648
肥だめ状の水路にハマった関口知宏が忘れられない(´・ω・`)…
700名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:49.02 ID:A89IuXlhP
>>689
金積んで事務所押しがどーので本体に内容ないもんな
701名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:22:55.70 ID:ZqEdF+0t0
東名高速キャノンボールとかやってた頃は
バラエティ番組も面白かったよ

高田純次がGT-Rで三原順子がコルベットだったっけな
702名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:23:24.02 ID:Pk7S7XQ40
>>555
ボキャ天は芸人がネタ見せするようになって見るのやめたな。
703名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:23:25.89 ID:Y3mqI62O0
高いんだよな視聴料…
J-SPORTSがはずせない俺にはその2つ追加するのは厳しいぜ
704名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:23:26.45 ID:QXXORJHjO
>>527
視聴率なんて、結局は会社内で顔をでかく出来るか出来ないかの問題で、テレビ局の根底を揺るがす問題ではない
放送免許と言う特許申請で、電波割り当て独占して編集を検閲されず、ただ出したものを見る媒体なんてテレビ局だけ
海外は編集も外部がやるし、過激ならストップする
貴族そのものだから
705名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:23:30.43 ID:WhdxErtj0
>>624
大磯ロングビーチでな
706名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:23:36.06 ID:3FDiyVXb0
>>60
お前PTAの回し者か?
品行方正な番組ばっかだな

最近はつまらねー芸人ばっか出す下品な番組か糞真面目ぶったヲタク・年寄り向け番組しかねーな

707名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:23:45.52 ID:9+F34ntn0
>>697
あるある
708名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:01.81 ID:OZqWgxZS0
サンデルの白熱講義みたいなのを日本のTVでやろうにも、
視聴者の知的レベルが追い付けなくて採用されないか。
橋下政治とかをもっと真面目に検証すればいいのに
709名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:03.28 ID:d6AQwJhrO
>>664
熟女マニアの俺は武内 陶子が出てる時だけ見てる
710名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:12.29 ID:wZNox2eI0
>>684
ディスカバリーと言えば、
「怪しい伝説」と「アンソニー世界を喰らう」をDVD化して欲しいな。
711名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:13.49 ID:KPqAPgSK0
30年で98人って超稀なケースなのに、
こんな事で番組企画とか変えなきゃならないとか、TVはつまらなくなる一方だな。
712名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:15.44 ID:450SCLCo0
視聴率が片手で数えられるようになった今だからこそ
ニッチな要望に応えられる番組を作りやすそうな気がするけど。

自衛隊のルポ番組とかさ。確実に見たがる層って絶対にいるだろ?
それが視聴率3%程度だとしても「熱心に見てくれる3%」と
「惰性で見てる3%」とどっちが堅実よ?って話だ。
713名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:23.11 ID:H1O8D86AO
芸人の食い方がキタナイ
口に入れた途端にウマイ!ってなんだ見せんな
俳優に犬食いの強要も止めてくれ
ギッチョやマズイ箸使いも自主規制ヨロ
714名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:35.02 ID:64fO97an0
じゃ、

そろそろダンボールに灯油撒いて着火して、岡村マッパに剥いてその上渡らせろよ。

視聴率的には、20パー鉄板だろ。
715名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:35.79 ID:C8w4gIJU0
昭和40年代のドキュメンタリーとか、ドラマの方がずっと面白いんだよね。
へたなバラエティーで枠を埋めるくらいなら、こういうのを流してほしい。
できれば当時の、CMもセットで放映してくれると感涙ものだな。
716名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:37.36 ID:uX/f9XhH0
万物創世記を最新の科学でやって欲しい
若手芸人は使うな
717名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:39.86 ID:Uva/pgpG0
>>666

みたい
718名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:42.35 ID:dgPjaU540
ひな壇芸人トークでごまかしてる番組、芸能人が街中をブラブラしてロケする番組、
芸能人が料理を食べたり、海外ロケでバカなコトをするTV(イッテQなど)は
さすがにネタ切れだな。
和風総本家はクイズ部分をすっきりとカットして欲しい。 芸能人は要らない。
TV東京系の経済番組は時間、曜日をずらしてループ番組にしても視聴率
取れると思うんだけどなぁ。 昨日のオイルサンドの未来世紀ジパングとか最高だ。
719名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:43.36 ID:cFY0dng60
>>693
今日の19時からテレ朝見ろ
720名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:56.76 ID:5YqCj2mQO
>>698
昔の特命リサーチ引っ張り出して
検証とかやってくれたら見たい気がする
721名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:24:58.98 ID:rZR8axPf0
>>652
今のクイズ番組は視聴者の虚栄心を満たすことが目的だからね。
クイズ番組に限らず、最近はゲームもそうなってるけどな。
クイスもゲームもガチで作ると「俺が一番になれないなんてクソだ!」と苦情が来るのさ。
722名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:25:02.61 ID:/JECHkyP0
世界ふしぎ発見の昔のやつの再放送してくれんかな。
それやったら観るけども。
723名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:25:22.44 ID:ihUgCNQ30
クイズが大杉なのはあれだけどまだ見れる、芸人たちがVTR見て語るだけの番組の多い事・・・
一番つまらないのがこの類と>>696

>作りこんだ笑いではなく芸人同士の内輪受けになる
724名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:25:24.87 ID:vc6ZXeQP0
>>712
電通配下のビデオリサーチは
そんなコマイ視聴率を出したがらない
725名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:25:46.57 ID:IffzwnZU0
>>686
お前俺がスタートレックヲタだとよく見抜いたなw
726名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:25:49.65 ID:3rPKHYIP0
「圧倒的にバラエティー志望が多い」
と言いながら、
「企画が似たりよったりなのはいた仕方ない」
って意味が分からん。
テレビ局はバカしか採用してないって事?
727名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:25:50.08 ID:/zclYBaB0
>>11
変に小窓がないしドタバタしすぎてないし
必要な間をきちんととるし、
ちょっと小ネタの聞いたBGMを選んでるし。
江川達也の撮った工事現場面白かったわ、
あと一歩のところ惜しい写真ばっかでw
728名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:25:52.31 ID:S8Nkwt8K0
>>702
俺もお笑い芸人が出るようになってみるの辞めてもうた
729名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:26:14.43 ID:nHuemyc50
お笑いウルトラクイズ・・・。本当に当時は笑い転げてた。
たぶんいま見ても面白い。

でも、今は絶対できなそう^^;
730名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:26:20.87 ID:8BiC5/Eu0
これで「週刊フジテレビ批評」を20年もやってるんだからな。笑わせるよ。
反省もなにも無い。吉本にすべて企画を丸投げしておんぶに抱っこで
しらばっくれてたんだろうな。

http://tv.yahoo.co.jp/program/57526654/
731名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:26:21.94 ID:szTSPGomP
>>637
あれは東京目線で地方をバカにしている感じがして不愉快。
早く打ち切ってほしい。
732名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:26:23.10 ID:dHxlX6mh0
くだらない捏造・反流でもインフラとして毎年何百億も税金負担が生じてる
のにTV局は脱税タダ乗りしてる。減税された分は通信会社が負担してるし
TV見てない(メリットが無い対象じゃない)若者が馬鹿団塊老害の
娯楽費を負担してる。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/chousa/yuko/pdf/040927_2_06.pdf
>高騰した落札額を携帯電話事業者から徴収して、
>国債償還等のために一般財源に充てた結果
 :
>IT産業の衰退を招くとともに

>電波利用料の総額に占める携帯電話関係の負担割合が
>増加し、82.3%に達しており、放送局等6.4%、固
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/fees/account/change/index.htm
と色々提言したはずなのに16→22年度はさらに
TV局のタダ乗り割合が酷くなってるw

パチンカスや東電、広告主であれば
反社会的・犯罪者でも都合の悪い事実は一切放送しない
公正さ、報道の中立を担保するから優遇もあるのに、そこを担わないなら
米国のように何百chと消費者が得レベルようにして
公正さを求めないから、各放送局で自立してもらえばいい

その代わり電波使用料は今の何十倍と何百億とTV局に
払ってもらって国民の税金負担を減らす。
誰も見ないTVを垂れ流して維持できるのはナマポ不正受給より
悪質な税金インフラへのTV局のタダ乗り
733名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:26:37.80 ID:/SbOYQEz0
>>723
内輪受けは見てて寒いな
734名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:05.43 ID:/Ng3JlWC0
>>692
ネットでみれるじゃん。
735名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:16.31 ID:QqRSLGA8O
CM無くしたら見てやんよ

無理だろうけどねwww
736名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:23.43 ID:4SNDxrU80
カラーで地デジなのに色がない
737名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:24.64 ID:kp5tPaSi0
バラエティはクイズ番組だけで十分だろ。
お笑い芸人はいらない。
738名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:28.81 ID:YpIXac8e0
739名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:33.26 ID:4+wyHxHZ0
クソ番組ばっかりしてよけい選挙の大切さがわかったわw次は維新に入れる。
740名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:38.36 ID:euw5mX4K0
どっかの番組でちょっと流行ると他局もすぐに同じ様な番組だらけになる。
池上彰の番組なんてどの局がやってもまったく同じだったし。
同じ人間同じ内容で局が変わるだけとかパクリで能無しスタッフ丸出しだろ。
741名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:38.62 ID:ztTLSmiO0
>>718
鶴瓶の「家族に乾杯」は、爆笑もんだぞ!
742名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:49.35 ID:mONeCCMg0
>>708
政治の番組にも、たけしとか紳助なんか出してる国だからね。
そういうのはもうやめるべき。
正直たけしには早くあの世に逝って欲しい。
それだけでテレビは随分まともになるはず。
743名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:50.70 ID:RfVWprbj0
昔から夜の7時はアニメの時間って決まってんだよ
744名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:27:53.15 ID:rHFz1jcs0
どの番組見てもゲスト=宣伝

くっだらねぇwwwwww
745名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:03.47 ID:NhRgvWgt0
>>684
独裁者シリーズ見てたら家族総出で大ブーイングだったorz
746名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:06.21 ID:/JECHkyP0
>>726

僕もそこ引っ掛かった。書いてる当人が矛盾してるってかんじんのかねwww
747名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:09.28 ID:NBj6kz5l0
>>675
あれ毎日見ててよく飽きないよね
748名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:09.67 ID:e1DW6C0/0
生活保護不正受給の吉本芸人や在日韓国人系ばかりだもんな。
749名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:09.88 ID:rgkZcqNZ0
>>739
選挙資金が足りなくて出られない党には入れようがないがw
750名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:14.81 ID:LJ+5bh2C0
SASUKEとかスポーツで争う感じの奴が好きだったんだけど
何で終わったんだっけ?不人気?
751名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:25.59 ID:QXXORJHjO
>>486
日テレとTBSの関係者は、数年前から合併を希望してる
日テレ+TBS
フジテレビ+テレ朝+テレ東
でNHK
あとは、ニコニコ動画やU streamやチャンネル桜の放送免許化
結構地上波は、そういう気持ちはある
752名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:30.23 ID:9rEfStwA0
もうテンプレでしか番組つくれなくなってるんだろうね
753名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:30.69 ID:QT97FwYZ0
芸人のカラオケ大会いらねえ
歌よりも漫才やコント披露しろよ
754名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:32.93 ID:Xa15/FGi0
>>684
ナショナルジオグラフィックも入れてくれたらうれしい
755名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:34.67 ID:9wNUsEtd0
>>738
首から上だけカダフィじゃんか
756名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:39.67 ID:rxvcMg560
海外ドラマ見てるとめちゃくちゃ面白いのがどんどん出てる
日本だって出来ないことはないだろ!

海外ドラマだと実力派の無名の新人みたいなのがいーっぱい
いるんだよな。あとどうみてもクソブスだけど味があるとかw
757名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:40.87 ID:aOfKuvkx0
糞バラを流すくらいなら放送を中止しろ
バカ製造番組以外のなにものでもない
758名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:41.76 ID:szTSPGomP
>>734
低俗なバラエティ()をやるよりかはマシだろ
759名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:46.91 ID:9+F34ntn0
テレビ局って本当末期だな・・・
760名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:28:56.40 ID:cFY0dng60
>>737
クイズ番組とかいらんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あんなの見てなにがおもしろいねんwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:04.18 ID:dgPjaU540
>>715
昭和50年代のスタジオバラエティーとかみたいなぁ…
ナツカシ番組で良く見るけど、全員集合とかカックラキンとか、
デンセンマンって何の番組だったのかなぁ?
762名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:08.87 ID:ulMr0E960

有名女優にノーパンで開脚させたらテレビ見てやってもいいけどw
763名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:11.17 ID:Uva/pgpG0
>>726
ドラマ志望しても芸能事務所とコネがないとどーにもならないし
NHKでメロドラマ書いてるオバサンたちもその条件をクリアした精鋭()なんだけど
それでも「漫画原作しかやらせてもらえない」とブーたれてる

で、好き勝手やらせた結果が去年のクソ大河なんだけど
764名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:14.54 ID:IffzwnZU0
>>743
いまやアニメもちゃんと子供の方を向いて作ってる作品は
少なくなってしまったよな
765名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:14.91 ID:y6FOcib60
いまだに地上波を観ているバカがいる方が不思議

無為無策で朝鮮人たちに乗っ取られて
その朝鮮人たちの喧伝の手先と成り果てたマスゴミ

そりゃフジテレビみたいに朝鮮資本が支配して
社員も在日優先で雇用しているとあれば
たとえ日本の領土が掠め取られても
朝鮮の悪口は言わないわな
766名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:21.50 ID:u6xI9BCQ0
>>702
特命リサーチで、「引き続き検証していきます。」と言っておいて終わってるもんなw
特番でやっても、見ないと思う、忘れちゃってるからw
ナスジオ、ヒストリー、アニマルプラネットでその手の番組はお腹いっぱい。
767名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:23.58 ID:450SCLCo0
>>734
解説付きとかやってくれないかな。

専門用語が出て来たときにパッと解説字幕が出るとかだと
やはりネット媒体だと資金的に難しい気がする。
768名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:30.69 ID:vTdGRYC90
NHKのタイムスクープハンターは結構好き
こういうタイプのドラマって最近あんまりない気が
仮面ライダーG3はやっぱりかっこいいなぁ
769名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:42.05 ID:cSGXNunW0
正直、ニュースも嘘流すからな
地上は不要。
ケーブルテレビみたいに周辺の河川の様子や
首都高の映像を流しっ放しで十分。
770名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:29:43.58 ID:yjzkV6ds0
たけしだっけ?芸人はしょせん河原乞食なんだから、それ忘れんなって言ったのは
最近の芸人は金とモテることしか考えてないみたいなこともいってたかな
771三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/06/19(火) 13:30:11.71 ID:sffXGv4NO
>>743
アニメのが視聴率とれるかもな。
772名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:16.23 ID:8UPD2KGO0
クイズ番組はいらない
NHK教育のが遥かにまし
それか放送大学を地上波でやれ
773名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:26.61 ID:rgkZcqNZ0
>>765
そんなお前が見ているものはなんなんだ?
放送大学でも見ているなら感心してやるがw
774名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:29.04 ID:QrdIf8pc0
クイズ王西村みたいなやつがでてくる本格クイズ番組がみたいけど
おちゃらけた芸能人が馬鹿回答する番組はいらね
775名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:35.58 ID:NsgQ//f70
>>745
なつかしのバイオグラフィがあったな
ミロシェビッチの回だったかな
776名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:40.52 ID:52lOGcGv0
未だアナログテレビしか無い。
お前らの話で、見た気分になれたよ。
777名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:51.00 ID:NhRgvWgt0
>>756
クリミナルマインドのペネロープ大好きなんだ
778名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:52.38 ID:ZDjnJ1Wh0
特命リサーチ200X 復活ヨロ
もう10年?ぐらい経ってるしネタ使い回しでいいから
779名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:55.53 ID:9+F34ntn0
>>743
少子化→視聴率測定サンプルから子供のいる家庭を減らす→子供番組の視聴率が下がる→子供番組が減る→子供もテレビを見なくなる→その子供たちが大人になってもテレビを見ない
という状況らしいね
780名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:30:56.65 ID:MsQ63d2I0
>>756
あんま関係ないけどドラマに必ず主題歌いれるのやめて欲しいw
781名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:31:02.92 ID:QXXORJHjO
>>468
昔なら、お宅にタレント出しませんなら、なら他のタレント事務所にしますんでと意に介してなかった
(例 紅白歌のベストテンなど)
しかし今はそうだと、テレビ局が泣き出してお願いしますだから
情けないっつうか
本当に寄らば文殊の陰
782名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:31:05.82 ID:06k8i4L+0
>>756

日本って脚本家の育成ちゃんとやってるのか疑問・・あとは制作費の問題かな・・

海外でも低予算でがんばってるドラマ、アングルとか加工編集駆使してやってるけど
シナリオさえ面白ければ個人的に許容範囲だし
783名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:31:10.38 ID:FJtZErj00
芸人ずらっと並べて、海外から買った、
またはようつべ等から仕入れたVTR垂れ流し。

制作費は大半が芸人へのギャラに流れるんだろうな。
これでは現場にはコンテンツ制作能力もなくなるだろうな。
784名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:31:44.79 ID:A1CmEJwcP
テレビもニュースぐらいは見てたんだけど、
NHKすら久米の劣化パクリになってみなくて良くなったな。
ニューステ自体は好きだったよ。

見るものなくなっちゃったww
785名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:31:50.29 ID:IffzwnZU0
>>675
夕方のニュースってアナウンサーはニュース読んでないよな。
おどろおどろしいBGMに声優のナレーション。
それが終わったら本編の「お得ランチ」、「北海道物産展」、「ラーメン戦争」
786名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:31:52.30 ID:qA0kEPiI0
震災復興と絡めてこういう番組作れ
もちろん絶対に芸人は使うなよ

http://en.wikipedia.org/wiki/World's_Toughest_Fixes
787名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:03.68 ID:nHuemyc50
あと、今はボロクソに言われてる山本太郎。
おれは、あいつのメロリンQが大好きだったw

めちゃイケの、極楽の山本。
偶然だが、油をかぶって、油谷さんって
ネタやってたが、あれを見た時には
メロリンQの再来とおもったもんだ・・。

めちゃイケもだんだん、品行方正を
求められるようになって、手を縛られ足を
縛られしていったからなぁ。
788名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:17.53 ID:ulMr0E960

芸能人が番組中で自分の本とか自分が今度出る芝居の宣伝とかマジ辞めて欲しい
789名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:18.70 ID:XM1w3SI+0
>>1
フジtvの3冠は
ドラマ(トレンデイー?)+バラエテイー中心で達成=どっちも枯渇

フジtvの劣化は止まらない・・・・ざま〜
790名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:23.29 ID:ztTLSmiO0
>>754
ナショジオは、動物ものが多いイメージ。
791名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:35.22 ID:tTaTNfvp0
テレビはここ10年で本当に見なくなったな
しかも全く困ることは無いし
792名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:35.81 ID:rgkZcqNZ0
>>774
そう思って作った、ワールドクイズクラシックは7.9%でした
793名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:43.05 ID:NhVin/150
懐古厨かもしれないけれど、昔のテレビはおもしろかったよね。
特に今は見るも無残になってしまったけれど、フジテレビなんか特に好きだった。
あなただけ見えないとかビーチボーイズなんて最高だった。
ビーチボーイズなんてDVDまで買ったよ。
反町隆史と竹野内豊の色々な絡みがもう…たまらん…!(;´Д`)ハァハァ
794名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:49.04 ID:/TGTCtpuO
795名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:32:57.90 ID:Uva/pgpG0
最近の子供って何見てるんだろ
日曜とドラえもんしかないじゃん

>>783
デーブスペクターは海外のTV局から動画買い付ける仕事だよ
ただの駄洒落BOTではない
796名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:05.82 ID:dvKpdyk60
>>684
保険のCMさえ無ければなぁ…

最近は旅チャンネルだわ。
797名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:11.41 ID:2Kg3dQf00
>>719
ロンハーなんてB層専用の番組じゃん、あんなの見て喜んでるのかよw
798名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:15.54 ID:GZ/+BTff0
お前らまだテレビとか見てるんだ
799名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:17.24 ID:bOuj+eCUO
800名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:20.65 ID:9/4g+ycaO
とんねるずの番組で特に目立つ
“裏方いじり”とか“裏方のバカ笑い声”
あれが嫌だ

一番酷かったのは“野猿”とかいうグループ作って歌まで出した時
あと、喋ってる内容をテロップで流して何なの?バカにしてるの?
801名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:24.38 ID:A89IuXlhP
>>756
海外ドラはおもしれーんだが、その番宣に糞みたいな芸人コントはさむのやめろよ
なんのために地上波きってると思うんだよホント不愉快だわ
802名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:26.22 ID:RrcYr16L0
昔と違って全部のジャンルを身内で固めた様なのばっか作ってるからだろ?
素人参加の王道だったクイズ番組ですら芸人だけで回す様な
視聴者置いてけぼりな事やっててどうやってチャンネル合わせて貰えるんだよ。
803名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:35.83 ID:LtOcgac40
子役のゴリオシも見てて腹が立つわ
あいつらまったく必要ねぇだろ
804名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:37.38 ID:QqRSLGA80


河本、梶原、千原兄弟、サバンナ高橋が出たら
直ぐにチャンネルかえる。
もう下品な吉本芸人はもう見たくない。
805名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:48.86 ID:KHlbDrvJ0
なんで漫才師に漫才やらせず雛壇コメンテーターみたいなのやらすんだ?
普通に漫才番組で漫才やらせろよ。
大阪じゃやってるかもしれんが地方じゃゼロだ。
806名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:51.19 ID:yQhoAKNG0
テレビ()笑
807名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:33:55.45 ID:oqwNPQ9P0
AKB、ナマポ芸人、韓流ゴリ推し、層化、在日タレント、偏向報道、ジャニタレ

観たい要素が全くないw
808名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:04.41 ID:QXXORJHjO
>>416
大体地上波買い占めの戦前の財閥系みたいなもんだから
BSやケーブルなんて
テレ朝→ABC→BS朝日→スカイA
せめてBSとスカイA位、電波オークションにして、それこそソフトバンクとかau辺りにやらせてもいいんだ
809名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:06.12 ID:NhRgvWgt0
>>775
金正日見てポルポト見てたらチャンネル変えられた
再放送でなんとか見てみますわ
810名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:09.60 ID:gKzqfzXd0
ゴールデンタイムは芸人をたくさん使わないといけないっていうルールでもあんの?
811名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:11.51 ID:26h0WYoi0
結婚式の素人の余興並だよね
812名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:13.55 ID:Xa15/FGi0
>>790
それは時期にもよるんじゃね?
ディスカバリーだってやるときはやるでしょ。
813名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:41.94 ID:d6AQwJhrO
>>778
佐野四郎は引退してて、悟郎ちゃんがチーフになってそうだな
814名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:47.75 ID:OPweZd2KO
>>791
天気くらいだやね
815名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:52.74 ID:cFY0dng60
>>797
C層のおまえは何みるん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:34:54.57 ID:ecuwEPlQO
全盛期のテリー伊藤がやってた番組はどれもすごかったなー
817名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:04.05 ID:2Lcoaeva0
>>800
私もあれ大嫌いだ。
818名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:09.13 ID:FcQ7647o0
作り込む時間もないし、知恵もない。スポンサーを説得させる術もない。
819名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:13.99 ID:q8zssuyP0
AKBの拒否反応が酷くてテレビつけなくなった
なんだろう。あいつら無性に好きになれん
820名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:17.45 ID:6IaurUeR0
>>805
実力が露呈するのが怖いんだろ
821名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:17.74 ID:3rPKHYIP0
>>796
それもキムチと芸人汚染が進んで見るの止めたわ
昨日はナショジオで「世界の巨大工場」見てた
822名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:19.75 ID:Uva/pgpG0
>>814
ひるをびなんて天気コーナーまでAKBがやってんだぜ
823名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:28.74 ID:f4UMEKbn0
>>782
いつ頃からかなあ
役者が大根+脚本が酷すぎて新しいドラマを見る気が失せたのは…

まあ薫ちゃん時代の相棒は楽しく見てたけど
824名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:49.15 ID:NsgQ//f70
>>796
しじみ習慣やトーカ堂も忘れるな
825名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:53.06 ID:F6YfXNOP0
>>800
テロップは耳の不自由な人のため
826名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:35:58.67 ID:Xn3FVVnQO
ボキャブラの「二本やっちゃうのかい」「パイオツ満タン」「中央ブリーフ連盟」とかいまだに覚えてるな

やっぱり芸人が出だしてからつまらなくなった
827名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:24.10 ID:rgkZcqNZ0
>>822
美位子ちゃんをリストラしたのは許さん
828名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:24.35 ID:tTY4PRC/0
>>787
山本太郎は当時の高校生の中で間違いなく一番輝いてたね
829名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:29.05 ID:8BiC5/Eu0
俺が嫌いなのはとんねるずの番組で、芸人が出てきてつまらないと、落とし穴に
落とすやつ。気持ちが悪い。

830名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:30.94 ID:5sDMvMbj0
司会ができる芸人1〜2人
二流の大御所クラス芸人1〜2人
吉本系等の三流芸人多数
笑い声担当スタジオサクラ100人くらい
撮り貯めビデオ

これで番組ひとつできあがり
企画書要らんだろ
831名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:32.61 ID:IffzwnZU0
>>756
ずいぶん前だけど「ホミサイド」っていう刑事ドラマが好きだった。
最後はグダグダだったけど。
ERとかのプロフェッショナルドラマのさきがけになった作品らしい。

近年外ドラ好きって言うと必ずハンリューとか?と聞かれるのであまり人に言わなくなったわw
832名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:40.57 ID:rxvcMg560
アニメも結構捨てたもんじゃないと思ったね。
今は何も見てないけど、モノノ怪、墓場のキタロウ、これらは見てた。
どうせつまんねーだろと思ってたが当時ハマリにはまった。
833名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:43.53 ID:szTSPGomP
>>822
そのうちどのチャンネル選んでもAKBが出てきかねないから恐ろしい
オウムや共産党も真っ青の独裁だ
834名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:44.11 ID:/JECHkyP0
ここに書き込んでるような人間は馬鹿テレビの視聴率には貢献しないから。
そりゃくだらないもの観てくれる人間にあわせた作りになって行くから、
どんどんくだらないものになって行くさ。
そういう落ち目には朝鮮暗黒面からの誘惑が。
835名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:44.07 ID:yjzkV6ds0
テリー伊藤はあまり好きではないが、アイツ自分での体張って番組前に確かめたりするんだろ
そういう意味ではすげえ
836名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:47.25 ID:450SCLCo0
「見ごろ、食べごろ、笑いごろ」って毎回同じ事ばかりやってたのに
何であんなに人気あったんだろう?w 俺も毎回見てたが。
837名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:48.35 ID:b5d5gWxg0
>>823
今はマンガが原作のドラマばかりのイメージ
838名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:36:50.05 ID:bfduOZru0
とか言いつつ今日もミヤネ屋見ちゃう・・・悔しい・・・ビクンビクン・・・
839名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:37:00.55 ID:YpIXac8e0
>>778
ああ、あれ俺も好きだった
解説がほんと親切だし面白かった
840名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:37:01.48 ID:cFY0dng60
>>823
昔からやな

日本のレベルが低いのはしかたないww
841名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:37:05.86 ID:MHZf6rT50
お台場にある白丁テレビにはモラルないから、飲酒番組やるわなw
芸人とアイドルの差がなくつまらない
動画紹介番組に、無駄な芸能人をつぎ込む状態が終わってる
842名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:37:12.03 ID:QXXORJHjO
>>463
でもね
芸人やアイドルは闘いなんよ
森三中『物を食べる姿で瞬間視聴率を図り、もし低かったら翌日からクビになるのがうちらの世界
だからこそ、メシを食う時は、常にテレビを意識しながら食べないと
常に闘いですよ
たけしさんやさんまさんみたいな立場でないし』
843名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:37:15.75 ID:E7zCZxKbO
ニコニコのマイナー?な公式放送の方が面白いんだが

オタ系のイベント、将棋、サファリパーク、人狼、ロックマン実況など

844名無しさん@12周年:2012/06/19(火) 13:37:26.73 ID:PgxpiUdy0
「バラエティ番組」だなんて、体裁よくカタカナ使ってごまかすな。
ハンカクサイ芸人のみっともなさをさらし合ってるだけだけ。
845名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:37:28.24 ID:fNIXTSKG0
>>756
どんどん実力派の新人が発掘されていくのは凄いよね。
846名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:37:52.39 ID:7DxqBjJu0
放送する奴も、出演する奴も、見る奴も全部バカ
それが日本のテレビ事情
847名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:03.86 ID:3rPKHYIP0
>>836
伊東四朗と小松政夫が偉大なんだよw
848名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:12.24 ID:F7YwUoRh0
米韓連合は民放を完全に乗っ取った

そこでNHKに目を付けてる

なんとか民営化させようと、あの手この手

経営陣に民間出身を送り込むことに成功している

もちろん電通パチ屋の息がかかってる
849名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:18.99 ID:JCuTYMX00
そりゃ戦後から在日枠で入社させてきた連中が
重要ポストになってきたんだから
面白い番組なんて作れるわけないだろ
850名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:26.23 ID:Vq7M/Mep0
いつもの面子が内輪で盛り上がってるバラエティばっかりだからなぁ
なんかその芸人たちが好きでないとあまり楽しめないというか
ゲームで言うところのキャラゲーみたいなもんというか
851名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:34.56 ID:uC9ziTP00
ドキュメンタリー番組かと思ってたら落ちが結局
そんな○○さんの健康を支えるこの青汁!
ってCMのほうがフツーの番組より見ごたえあるよなw
852名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:35.71 ID:WhdxErtj0
そもそも出演者多すぎだわな
ナビゲーターとアシスタントの姉ちゃん一人いれば成立する番組多いだろ
それ以外は無芸人並べておくよりTwitterの書き込みでも流しておけば多様なコメント見れていいんじゃね?
853名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:53.01 ID:450SCLCo0
>>834
>そりゃくだらないもの観てくれる人間にあわせた作りになって行くから、

バカに合わせた番組作りを上から目線でやっていたら、
いつの間にか作り手が視聴者を追い越してバカになっていた。
それが今のテレビのイメージ。
854名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:38:55.24 ID:FkzAbe890
いい番組だなあと思ったのは、狗HKのロボコン。
クイズ甲子園。
鉄腕ダッシュ。
ひらけ!ポンキッキ。

他にもたくさんあるんだろうけど、テレビはくだらない低脳製造機になったね。
855名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:22.02 ID:tzirZ5+x0
>>784おまえはおれかw

おれなんか
TVに出てる解説者が詐欺師に見えるぞw
856名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:25.10 ID:A89IuXlhP
>>852

デーブもいってたな
外人も驚くらしいわ
857名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:28.99 ID:dvKpdyk60
>>824
しじみ習慣は、なんか許せる。
858名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:31.45 ID:5sDMvMbj0
BSでよくやってる外国の観光局が企画協力した
芸人を使わない旅番組が一番面白いという結論
859名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:32.39 ID:qA0kEPiI0
外国のテレビ番組の方がずっと面白いな
dog the bounty hunterとかsons of gunsとか
860名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:38.30 ID:uD9NHkBo0
大食いもだめ
アースマラソンもだめ
サウナや風呂の入りすぎを助長するため温泉番組もだめ
現実と区別がつかなくなるからSF映画も恋愛映画もだめ
861名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:38.31 ID:QXXORJHjO
>>463
あるアイドル『食べ方違ったら、スタッフさんとか○○先生に怒られますからね。あなた何いい気になってんのって目で。だからよく食べるだけで簡単ですねって言われるけど、一々ワンカットだけで何杯も食べないと行けないし。
楽しいけど楽ではないですよ』
862名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:38.82 ID:o2iKCp9C0
NHKニュース・NHKスペシャル・TVタックル・鉄腕DASH
これだけだな見てるの
863名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:49.93 ID:cFY0dng60
>>843
おまえがただのキモヲタだからだろww
864名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:39:50.95 ID:7q2c/q860
スカパー入れてから地上波あんま見なくなったわ
865名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:11.74 ID:T5j+BKPH0
ピタゴラスイッチ
0655 2355
デザインあ
鉄腕DASH
TOP GEAR
この辺見てるだけで、十分
866名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:15.50 ID:IUPwa0Q0P
>>684
わざわざFOX(共和党)系のナショジオでなく、
グリーンピース(米民主党)系のディスカバを挙げるお前のあざとさに乾杯
867名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:19.25 ID:l5C2Qobo0
クレームが来るとおもしろい番組ができなくなるっていう割には
ケチったしょうもない内容
金がないならないでもうちょっと工夫すればいいのに

タレント使わないとか
868名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:23.29 ID:mONeCCMg0
個人的に好きな番組は
今なら、「世界ふれあい街歩き」「世界の車窓から」「キューピー3分クッキング」
昔なら、「野生の王国」「すばらしい味の世界」
「三菱ダイヤモンド・サッカー」「まんがはじめて物語」
まあ他にもあるけどね。
869名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:27.12 ID:OPweZd2KO
>>831
雨ドラ、英ドラとか国名付けりゃイイべさ
870名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:33.83 ID:450SCLCo0
>>847
あれ、今の若い人に見せたらどう思うんだろう?w
毎回同じセット、同じコント、同じ構成。
よくあんなのが続いていたと思うわ。
871名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:34.74 ID:mUMPhzCn0
日テレのヒッチハイクシリーズも酷かったものな

本人の承諾無しでパスポートなんて出来ないのにな

872名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:40:55.84 ID:M9/5orEC0
吉本芸人が出てる番組はイライラするからなるだけみないようにしてるぜw
楽しみにしてる番組は世界不思議発見くらいかな
他はクソだわ
873名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:41:03.07 ID:EJBkQrTJ0
昨日のフジは、ゴールデン番組なのに、
商店街で千鳥が名物を探す程度の番組をやっていた。
もう馬鹿を通り越して哀れに思った。
874名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:41:04.83 ID:yQhoAKNG0
今から30年以上前、みんながテレビに夢中になってた頃だ
小学生だった俺は親にテレビなんか見たら頭が馬鹿になるから見るなと我が家ではずっとテレビ禁止だった
ケータイもネットもゲームすらない時代、俺は暇だったから本と新聞だけを隅から隅まで読んでいた

今では親に感謝している
875名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:41:15.94 ID:bOuj+eCUO
>>829
誤解してるなw
876名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:41:34.97 ID:dOh0zDGv0
地上波観ないし・・・どーでもいい鴨。。。
877名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:41:55.58 ID:IffzwnZU0
>>845
アメリカの演劇経験者は日本とは比べ物にならんくらい多いらしいからな。
878名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:04.13 ID:rgkZcqNZ0
>>873
昨日のフジのゴールデン番組で、そんな企画する番組ないと思うんだが
もしかして関西ローカル?
879名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:20.54 ID:QrdIf8pc0
>>868
テレ朝の料理番組かなんかで、スポンサーかなんか知らんけど
調理中にわざわざICクッキングヒーターの話する番組とかなんか笑っちゃう
880名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:21.49 ID:7DxqBjJu0
「しじみ習慣」「ガンガンガン速」

CMだけど、下手なバラエティよりもインパクト強いよね
881名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:22.59 ID:QXXORJHjO
>>467
日テレは、間違いなく吉田眞一郎と船越
連呼型『さかもとはやと〜』
は、間違いなく吉田眞一郎の研修生
語り型『怪我で苦しんだ松井怒りの一発は〜』
は船越の研修生
882名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:28.31 ID:b5d5gWxg0
>>829
とんねるずが出る時点で嫌
883名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:38.10 ID:FW3TTmos0
上質のドキュメンタリーを増やせばいいが視聴率取れないって理由で減ってく一方
芸人を並べてヘラヘラしてる番組ばっかりでつまらん
深夜番組じゃないんだからゴールデンタイムでそれは無いだろ
884名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:43.16 ID:wZNox2eI0
>>843
将棋のタイトル戦なんか、テレビじゃ考えられないぐらい大盛況だよな。
毎回途中で何度も追い出されるからよく分かる。
885名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:44.25 ID:e0cRxyK40
とぶくすりは面白かった
886名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:42:49.28 ID:cFY0dng60
>>874
昼からネットしてる糞つまらないおっさんになれてよかったねwwww
887名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:06.60 ID:lY+dPoh6O
昨夜やってた壇れいの香川うどん紀行は良かったよ
要らないの全部削った感が良かった
888名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:11.92 ID:UF8TBCzm0
「野生の王国」復活させろよー
889名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:18.60 ID:TjYvwUuR0
俺は食い物番組が嫌いじゃない。だがこれだけは出演者に言いたい。
「お前ら残さず全部食え。」
ちゃんと食い物に感謝しろ。食い散らかしてる連中見ると心から嫌悪感が沸く。
890名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:19.19 ID:tn348UuW0
あんなバラエティ観て何故笑えるのか不思議。
それで今回は一気飲みをやったって?
馬鹿な大学生がテレビ局に就職するんだろうなあ。
本当にくだらんわ。どんな遊びをしてきたんだか。
891名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:23.73 ID:kKyPqmJO0
>>877
大学で演劇を学ぶし、そのためのメソッドも確立されている。
脚本、監督もそう。もうね違いすぎる。
892名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:26.89 ID:5UXD2Sx/0
>>865
0655 2355
デザインあ

知らない人多いだろうな〜
1時間バラエティよりも遥かに面白い
放送局すら分からないだろう
893名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:30.73 ID:aFfHoUyK0
視聴率が下がろうが、テレビ局前で抗議しようが
最大スポンサー花王が支え続ける限りフジと電通は全くダメージを受けない

■【東京】第4回花王デモ 株主総会2日前 本社直撃コース■
【場所】 東京都中央区日本橋兜町15-3 坂本町公園
【日時】 6/26(火) 一般 11:30集合 ボランティア 10:30集合
【主催者】 https://twitter.com/FujitvKaoDemo

ボランティア募集中、興味ある人は [email protected] にメール
なぜ花王不買なのか? http://www.youtube.com/watch?v=xu-YpFNbWhg
解説図 http://twitpic.com/7qsyvg http://twitpic.com/90lthj http://twitpic.com/90ltwb
894名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:46.50 ID:xdxNcuPd0
タイムスクープハンターは何か賞を取ってもいいと思う。あるいはもう取ってるのか
895名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:48.21 ID:ecuwEPlQO
ごっつや笑う犬みたいなコント番組ってもう流行らないのかねー
896名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:48.67 ID:lNL2BYvR0
教養番組でも吉本が出てる時点で見なくなるな
897名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:43:55.85 ID:mmUUgZF00
バラエティーファンです。
898名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:02.31 ID:8W0k3WYH0
国会中継を延々流しときゃいいのに.

下手なお笑いよりもよっぽど笑える.
899名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:06.94 ID:5luAQmf30
>>2
健全な遊びや馬鹿をさ、テレビ局だから出せるリソースを持って上手くやれたよね。
ほんといい番組だよ。
知的探究心や日本人の心みたいな所も満たしてくれたしな。
この番組は日曜日ってのもポイント高かった。

>>41
禿同だわ
900名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:07.70 ID:Vq7M/Mep0
>>884
そんなに視聴者いるんだ
ニコニコってことは若い人も多そうだし、そういうのは何かうれしくなるね
901名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:21.06 ID:rivKmK1oO
一周回ってゴールデンから深夜まで若い女の子がTバックでエロエロな番組作れよ
あと若手芸人がウルトラクイズで金粉まみれみたいなのよ


PTAとモンペに負けるな
902名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:21.29 ID:hPUVQrqq0
こういう時代だしアイデアはいろいろあっても、実行できる人いないだろ。失敗すれば首だしな。
良くも悪くも横並びでさえあれば責任を問われないのが日本社会だから
首をかけて目新しいことにチャレンジするより、無難にみんなで沈没していく道を選ぶんだろうな。
903名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:23.08 ID:rZR8axPf0
ドリフ時代のコントは弱者が強者を茶化して笑い物にする芸が多かったけど、
90年代以降のバラエテイは、若手芸人に上から目線で無茶な企画押しつけて困惑する様で笑いをとる番組ばっかり。
強者が弱者を虐げて笑いとってるのな。

それでも視聴者の目線が強者の側にあるうちは面白かったかもしれないけど、
次第にそういうバラエティに影響されてリアルで目下の人間に無茶をやらせて面白がる奴が増えたから目線が虐げられる側に移った。
一気飲みが無くならないどこか、むしろ重要性が増してるのもそのせいかもな。
そりゃテレビ離れするわ。

番組に苦情を出す層も明らかに変化してる。
ドリフ時代のクレーマーは「目上の人を馬鹿にしてはいけません!」ってノリのお堅いジジババ層だったけど、
今は虐められっ子が多いのな。
904名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:29.58 ID:OiABrX2w0
ディスカバはジャンクヤードウォーズやれ
905名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:35.55 ID:j2iTtjWN0
ドラマもドラマで大概だけどな
たとえば世間でこれだけスマホが流行ってるのに、
イケメンや美女がかっこよくスマホを使いこなすシーンが全く無いじゃん
脚本家がスマホを全然知らない上に、日常生活での
利用シーンが想像つかないから
906名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:38.91 ID:hsV3dxJ10
子供たちも含め、NHK朝のニュースAM5:00〜AM6:00だけだわ。

小学生の子供に、
「流行っているっていうスギちゃんって誰?」って聞かれたけど、
別にそんなの知らなくても良いと答えておいた。

テレビを見ていないと、学校では浮いた存在になるんだろうな。
907名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:51.72 ID:fNIXTSKG0
>>877
裾野の広さが違うのか・・・。
908名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:44:59.69 ID:Xa15/FGi0
ドリフとか欽ドンとか面白かったなぁ。

もう歳のせいか、笑点みると安心できる。
909名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:04.18 ID:yQhoAKNG0
>>886
昼からネットしてる人間が糞つまらない?
小学生でもスマホを持ってる時代にそんな事言ってる奴って子供の頃からテレビを見てた馬鹿しかいないよw
910名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:04.97 ID:A1CmEJwcP
>>805
テレビでやるにはもちネタが少ないからなww

漫才は舞台で披露してるよ。
追っかけじゃない限りそう多く見ないものだから、
ネタが少なくても何とかなるw
911名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:07.83 ID:zxye2fln0
単純に吉本芸人使ってる番組がダメなだけじゃない?
912名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:09.94 ID:+6mjolxQ0
>>891
映画演劇の技術書があまり邦訳されないのは何故かなあ。
日本の類書より万倍分かりやすくてためになるから、
出れば学生がこぞって買うと思うんだけどな。
913名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:20.88 ID:szTSPGomP
BSスカパーのBAZOOKAもいい番組
エロ系企画多いしエロ系以外でもハマる企画が多い
地上放送でできないような企画が多いのがいいよ
914名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:22.89 ID:f4UMEKbn0
アメリカンアイドルで発掘されたミュージシャンって
その後もちゃんと歌い続け売れ続けてるんだよな
こういう企画がまかり通る国民性はやっぱりうらやましい
915名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:29.79 ID:5YqCj2mQO
>>892
そこら辺のミニ番組は、面白いアイデアが詰まってるよな
916名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:36.29 ID:r33pC+/h0
タイムスクープハンターちらほら名前でてるなw

現代人目線でまじめに歴史考察してるからすごい良い番組だと思うわ
まあ、金かかるからNHKしかできんしここでは嫌われるだろうけど
917名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:38.72 ID:RnCYD7Nz0
クレームは多いが、予算が少ない
何か考え付いても実行できない企画が多いんだろ
918名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:39.98 ID:WhdxErtj0
>>895
流行らないっていうか作れないんだろ
919名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:42.36 ID:cFY0dng60
>>898
おまえの笑いの沸点レベルが低いんだろうねw
920名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:49.44 ID:BGJ9AM1C0
野生の王国、世界紀行を現代版撮って新旧比べて見せてくれよ日立
もちろん芸人なんか一人もいらないからな
921名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:45:57.27 ID:7hu5FyTeP
とりあえず、河本が出てると反射的にチャンネル変えるなぁ今は
CMにK-POPや具足が出てても変えちゃう。

なんか嫌いという以前に不快で体が受け付けない。
922名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:04.02 ID:bU8mlA1H0
最近あった面白いこと

相撲と野球が何より大好きな親父が火曜バラエティとかいう日テレの番組に
親父が愛してやまない松ヶ根部屋のおかみさんの高田みづえと松鳳山が出るのをテレビ欄
で観て楽しみにしてたのに

某芸人の顔がアップになった途端に無言でNHKニュースにチャンネル替えたことw
923名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:19.12 ID:UF8TBCzm0
>>918
ピカルの定理があるやんけ
既に視聴率二桁割り込んでるけど
924名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:20.48 ID:kKyPqmJO0
>>907
日本では、ドラマの主役や新人抜wなんてのはすべて芸能プロの出来レースだし
(アメリカでもそれはなくはないが)、制作側も前近代的な徒弟制度みたいなもん。
もう発展する余地がない。いや学芸会化が加速しているw
925名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:20.69 ID:9+F34ntn0
>>791>>814
・スポーツ(試合中継+スポーツ情報番組)
・ニュース(+天気予報)
・旅番組
・深夜などにやってる、どこかの景色がずっと映ってるだけの番組

これしか見てないなあ、最近
926名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:25.40 ID:LDlrJ9PWO
NスペとEテレだけで十分
927名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:32.32 ID:NsgQ//f70
>>880
健康・美容・保険だらけのインフォマーシャルの中では目立ってるよな、ガンガンガン速
928名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:40.46 ID:F7YwUoRh0
米韓連合の3大攻撃目標すなわち・・・日本が誇る3大情報ネットワーク

●郵便局(小泉を送り込んだ)
●NTT(孫正義を送り込んだ)
●NHK←now
929名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:47.80 ID:qA0kEPiI0
秋元は今のakbみたいなしょーもないのじゃなくて
gleeのようなのをやってくれりゃよかったんだがなぁ・・・
930名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:46:49.85 ID:cI3KbbjY0
>>908
大喜利とかは気の利いた笑いが見れるからな
バラエティーはここで笑えのテロップ(しかもあんまり笑えない)
931名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:00.29 ID:FBbCmt/60
932名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:10.36 ID:FkzAbe890
>>868
対象が自然界であれ人間であれ構造物であれ、深く掘り下げたものがみたいね。
この間BSでNHKアーカイブスをやっていた。
フランスの出版社が『源氏物語絵巻』を新たに刊行するため、世界中から資料を収集してた。
最後まで見られなかったけど、さすがにカネ持ちNHKだけあって、フランスからイギリス、アメリカまで取材班が出てる。
もちろん日本人の専門家まで動員。
こういう質のいい番組は映像が重要なツールだから、テレビの価値があるけどねえ。
933名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:19.69 ID:uIlQ2++7O
単に騒ぐだけの番組は同じネタを続けるとすぐ飽きられるからね。
バラエティーでも鉄腕ダッシュは不思議と飽きないな。
国の政策を解説する番組とか無理かね。評論家に好き勝手喋らせるんじゃなく、客観的に解説するの。
934名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:24.68 ID:l6ebQcW30
だからラーメンズがメディアに顔を出したがらないんだな

本当に面白い番組はBBCかディスカバリーあたりが作ってくれるからそっち見てるよ
935名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:35.74 ID:dNUqGW1F0
アイドルが芸人よりも面白いのは致命的だよな
例 イッテQの手越
936名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:39.29 ID:f4UMEKbn0
>>889
「そんなに食べ歩いて大丈夫なの?」と思ってたら
実は二口三口で店を出ちゃうからなんだよね
937名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:46.94 ID:kEVUyC/N0
この間の鉄腕DASHはひどかったなー
938名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:49.78 ID:n+bRSLwK0
30年で98人なら騒ぐ事も無いけどな
939名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:51.39 ID:rxvcMg560
>>906
俺もスギちゃんは最近知って恥かいた。
あなたは知ってるだけ凄いと思う。
940名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:55.43 ID:cFY0dng60
>>909
おまえは小学生でスマホを使ってるおっさんなの?w

意味不明な言い訳すんなつまらんおっさんwwwwwwww
941名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:47:57.33 ID:MHZf6rT50
だめな原因は”朝鮮人が芸能界と電通にいる”
これが改善されないかぎり終わるだけ、・・・今更改善修正なんて無理だろw
942名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:00.18 ID:7DxqBjJu0
>>927
これでお買い物がますます便利になったわ!
943名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:04.18 ID:/SbOYQEz0
>>932
そういう番組で芸能人呼ばれると一気に質が下がる
944名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:04.74 ID:IffzwnZU0
おまいらがこれだけは面白いと言ってるマシな番組も
視聴率がずばぬけていいわけではないんだろ。
騒いでるだけのアホなバラエティーでも
今時にしてはそれなりに金かけて丁寧に作ってる番組も
同じくらいの数字しか取れないなら、作る側もバカらしくなるだろうね。
945名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:04.95 ID:fNIXTSKG0
>>898
日本の国会じゃないなら大笑いできるんですけどね・・・。
笑えませんよ
946名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:11.15 ID:ngYWbIt70
ニュースとスポーツぐらいしか見るもんない
あとクローズアップ現代とか
947名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:11.56 ID:8vmn+/dj0
テレ朝はまだ見れるほう
よそはやらんでいいレベル
948名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:17.59 ID:Xa15/FGi0
>>914
日本でも昔はスター誕生とかやってたんだけどね。

グラビアアイドルが主流になってきちゃった。
音楽番組がないせいだな。
949名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:20.16 ID:dXlwXlFbO
>>一気飲みによって、ここ30年で98人が亡くなっており、その多くが学生です。


年間に3、4人ってことか。
昔に比べてずいぶん減少したね。
正月、餅を喉に詰まらせて死んじゃう老人よりも少ない気がする。
950名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:48:53.56 ID:Xe6ReHBx0
シルシルミシルみたいな工場見学番組、宣伝はともかくコンセプト自体は面白いと思うんだけど、
ナレーターにイジられて「ないない!」とか「ありえませんから!」と
まるで一般人のような下らない返しをしてるスタジオの芸人達、
あんなのでギャラ貰ってて恥ずかしくならないのかな。
951名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:03.72 ID:O7vpqn7XP
内村さまぁ〜ず最高や
952名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:06.28 ID:kKyPqmJO0
>>914
ケリークラークソンなんてスーパーボウルで国家歌っちゃうしな。
953名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:06.62 ID:lY+dPoh6O
HEIHEIは打ち切ってTSUTAYA提供でPVをカウントダウン式にそのまま流せよ
いらないトークとかは削ってさ
954名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:12.99 ID:bU8mlA1H0
>>914
TBS伝説の番組「サバイバー」以来全く海外からの企画は買わないよなw
955名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:17.11 ID:02yMqOs0O
>>905
スポンサーになってくれないからだろw
煙草の商品CM打てないJTなんてスポンサーとかついてドラマで露骨に女優とかの喫煙シーン差し込んだりとかしてる。
956名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:17.43 ID:szTSPGomP
>>914
アメアイは広く受け入れられる歌手の発掘もいいけど、ヤラセ抜きで本気で歌の勝負をしていること、本選出場者同士の友情も見る価値を高めている。
日本じゃこんな番組もうできない。日本以外の多くの国にフォーマットが輸出されてて、こんな番組ができる諸外国が羨ましい。
957名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:19.68 ID:26h0WYoi0
メカドックと今夜は最高をやってくれ
958名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:21.33 ID:Idywydcv0
たしかに芸能人が東京近郊でメシ食ってる番組ばっかりだなー
しかもだいたい高級なもん食べてるから、家族で質素なメシ食ってるときに
見るとちょっとへんな空気になるし
959名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:40.49 ID:yQhoAKNG0
>>940
おやおや子供の頃からテレビを見てたゴミ屑は読解力0か
しかも引き籠って学校すらまともに行ってないだろwww
馬鹿は幼稚園からやり直せwwwww
960名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:40.95 ID:5AGVtQR50
何局か潰れても全くおかしくない供給過多の状況で
全部しぶとく生き残っているからな
961名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:46.35 ID:rZR8axPf0
>>782
作家気質の脚本家は仕事ができない脚本家だとされてる。
番組の質に拘ってスポンサーの意向に従わないから。
962名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:48.37 ID:cWjTC3vr0
今の時代じゃたけしのお笑いウルトラクイズの様な番組は作れないんだろうなぁ。。
963名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:50.78 ID:VRD8FSOAQ
むしろ視聴者の質が変わった

テレビの世界を自分達と同等だと勘違いしてる
964名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:51.30 ID:iwHWdutgP
テレ朝、テレ東は伝統的に深夜バラ、上手いな
日テレは笑ってはいけない…のスタッフ限定でイイ!
t豚s、ウジは朝鮮人に支配されてからさっぱりダメ
芸人の頭にボーリングの球ぶつけて痛がってるのを見て喜ぶとか
そんなのばっか
965名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:53.63 ID:5luAQmf30
>>905
パソコン、ネット、携帯系は脚本的に扱いづらい特性はあるとは思う。
物語は人間主体で絡ませていくのに、それらを使っちゃうとドライになるというか。
絵的には映えないし。小芝居くらいなら余裕だろうけど特に意味無いしな。
それからターゲット層によってはNGかもしれないw
966名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:49:54.59 ID:WhdxErtj0
>>903
とんねるず 体育会系の上下関係のノリを持ち込む
ダウンタウン 師弟関係から外れた存在だったけど先輩後輩の関係をそのまま番組に反映
めちゃいけ  クラスのリア充軍団的ノリを持ち込む

ドリフや55号と比べると世界が限定的で狭いんだよな
967名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:00.24 ID:NsgQ//f70
>>916
好かれてると思うよタイムスクープハンター
実況スレもいつも凄い勢いだし
968名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:09.75 ID:1fmkVA740
>>950
でもあの返しがないと単にイヤなナレーションなだけなんだよなあ
969名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:14.78 ID:rgkZcqNZ0
>>954
いまNHKでしているHOLD ONも、フランスの番組の権利買っているんだが
970名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:35.23 ID:qA0kEPiI0
とにかくもう芸人はいらねえ
その辺のお調子者の学生と変わらん
うるせえだけ
971名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:43.74 ID:4FHGaS1k0
お前ら馬鹿じゃないの小島よしおなんてネットで面白いって流行ったのがキッカケだぜ?あれ面白いの?ネットは信用ならない
972名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:51.37 ID:cFY0dng60
>>959
なんの反論もできないつまらんおっさんは妄想で批難するしかできないwwwwwww

自分はすごいとか思い込んでるだけのつまらんおっさんwwwwwww
973名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:55.40 ID:u6xI9BCQ0
>>883
昔なんて、木曜スペシャルなどでは海外のドキュメンタリを一時間半流してた。
中には、現用戦闘機、潜水艦なんて特集もあってだな、
ゴールデンタイムで現用戦闘機の実写映像を使って兵装、飛行性能の解説だぜ。
9条信者が卒倒しそうなのをやってた時代もあるよ。
974名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:50:55.85 ID:06k8i4L+0
>>880
ガンガン眼速あれってでてるひとホントに日本人?
イントネーションっていうの?日本語が気持ち悪いのは自分だけかな・・あと保険市場とか
975名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:15.26 ID:KVEjSoK20
>>750
経営失敗、倒産。
976名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:27.04 ID:k5/Ca2vC0
日本企業の典型的な例でしょ

ヒットする→みんなでしゃぶりつくす→飽きられる→次のヒットも同じ→コンテンツが不足する→視聴者が離れる
→スポンサーが離れる→投資できないので安全なもの、他社のヒットや低予算のものを作る→視聴者が離れる→デフレスパイラル
977名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:28.35 ID:B9FBOH290
ずっと韓国人出してりゃいいじゃん
978名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:29.71 ID:cBLQkVq9P
つーかさ
くだらねぇことやるからバラエティなんだろ?
バラエティから下らなさとったらなにものこらねぇ
まぁ俺はCSでひょうきん族でも見るわ
979名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:35.13 ID:1fCTAFX80
テレビ()
980名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:44.40 ID:WtpBhSCB0
>>968
余計なナレーションはいらない
淡々と製造工程と解説を流せばいい
981名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:44.74 ID:kKyPqmJO0
>>750
出てくる連中がプロw化しちゃったからだろ。
982名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:47.52 ID:TXsN8D5n0
エッチを解禁したら視聴率30%
983名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:59.21 ID:dn342SS+O
>>940
これは酷い
984名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:51:59.33 ID:Bhks4WRl0
テレビみないから最近何やってるか全然わからない
見なくてもなんら困らないからいい時代になった
985名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:05.14 ID:yQhoAKNG0
>>972
子供の頃から糞つまらないテレビを見て育った奴はレスも糞つまらんwww
糞つまらんレスしか書けないなら回線切ってハロワ行けゴミ屑ニートがwwwww
986名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:08.08 ID:S0JmBxE/P
朝鮮人が作った番組なんか日本人が見るわけないじゃん
987名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:15.00 ID:Yy4S1XTi0

この時代にヤラセとか楽屋ネタとか支援団体とか裏が見える番組は
それだけで金払ってる気になるんだからウケないだろ。

もっと巧妙に0円商法的な番組とか出来ないもんかねぇ…
988名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:18.32 ID:x4LyuS2L0
>>336
あれ、つまらんぞ
989名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:20.89 ID:mONeCCMg0
>>947
あんな企業宣伝しかしない番組だけでいいのかどうだか
990名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:30.48 ID:3fvCYO970
>>885
とぶくすりとかシャレにならないネーミングだな
991名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:44.07 ID:zduTlfKD0
鉄腕ダッシュはよくやってる方なんだな。

ドキュメンタリーとニュースくらいしか見ないんであれくらいしかバラエティー番組見てないや
992名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:49.24 ID:q0Q1gLgf0
>>980
なんか説明のテロップがあるだけ製造工程を映してる番組あったな
そのときひよこ饅頭だったけど
993名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:50.02 ID:Mu0DD0Wr0
>>963
それだけそのへんの素人と同じレベルんタレントが増えたってことだよ
994名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:55.55 ID:E7zCZxKbO
ニコニコの野球放送もシンプルでいい
アナウンサーがおべんちゃら言ったり、やたら感動させようみたいなのが無いし
あと解説がいないのがいい
995名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:52:56.50 ID:l6ebQcW30
>>684
お前の支持党とか誰も知ったこっちゃねぇよ
Top gearが一番好きな番組だけどナショジオよりディスカバリーやアニプラの方が見応えあるわ
996名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:53:04.12 ID:cFY0dng60
2ちゃんやってるつまらんおっさん達がバラエティ批判とかダサいwwwwwwwwwwwwwwwww

友達になれないwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>985
じぶんに言ってるみたいだぞおっさんwwwwwww
997名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:53:08.00 ID:bU8mlA1H0
>>969
お昼にやるもんじゃない(´・ω・`

>>973
昔、フジがとんがってた頃に「戦争アカデミー賞」ってのやってたぞ
空母部門
戦艦部門
戦車部門
戦闘機部門
爆撃機部門
名将部門
の各部門賞決めるっていう今じゃ出来ない番組w
998名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:53:21.46 ID:IffzwnZU0
>>891
アメリカは人口の半分が演劇経験者って聞いたことがあるけど
あながち盛りすぎでもないのかもなw
999名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:53:24.78 ID:gL0hmuGp0
30年間で98人死んでる程度の事が社会問題なら
全ての事象が社会問題で、放送することなくなるんじゃない?

あきらかに、言いがかりだよ
1000名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 13:53:45.09 ID:eK7E/L3q0
糞芸人たち並べてやってるクイズ番組なんて、
何がウレシクテこんなの見なきゃいかんのだ!?


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。