【訃報】サウジのナエフ皇太子死去、78歳前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【カイロ前田英司】国営サウジ通信によると、サウジアラビア王室は16日、
ナエフ・ビン・アブドルアジズ皇太子(第1副首相兼内相)が同日、病気のため国外で死去したと発表した。
中東の衛星テレビ・アルアラビーヤなどは治療先のスイス・ジュネーブで死去したと伝えた。
78歳前後とみられる。葬儀は17日、聖地メッカで執り行われる。

 皇太子は昨年10月、スルタン前皇太子の死去を受けて後継に任命されたばかりだった。
サウジでは80代後半のアブドラ国王をはじめ、
王族の高齢化が進んでおり、世代交代が課題となっている。

 後継の皇太子にはサルマン国防相(76)が有力視されている。
保守的なナエフ皇太子とは違い、アブドラ国王に近い現実路線を取る。
慣例では、アブドラ国王が後継候補を推薦し、
王位継承権のあるアブドルアジズ初代国王の子孫の王子で構成する「忠誠委員会」が投票で決める。

 ナエフ皇太子はサウジ西部タイフ生まれ。ファハド前国王の実弟で、
アブドラ国王とは異母兄弟に当たる。20代でリヤド州知事を務め、75年に内相に就任した。

毎日新聞 6月16日(土)21時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000063-mai-int
2名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:49:05.14 ID:nEjuT78p0
ご冥福
3名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:50:12.28 ID:f4EJTQk3O
ナムナム(−人−)
4名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:50:46.90 ID:Pt9mVPCv0
民主党政権になってからマスゴミが使わなくなった言葉
・情報公開・閣内不一致・任命責任・コンクリートから人へ
・埋蔵金・政治主導・脱官僚・ガソリン値下げ隊・政治と金・直近の民意
・庶民感覚・言論弾圧・解散して国民の信を問え

5名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:50:53.13 ID:Alu62cMm0
アブドラ国王元気だよねえ
6名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:50:55.04 ID:Hgv4QuFf0
前後って何だよ
失礼な報道だな
7名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:51:30.50 ID:tyIYRC6HO
ムケチン
8名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:52:15.36 ID:/zBaVGxA0
前後 ワロタ
9名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:52:36.18 ID:UwRRJXsV0
皇太子が78歳?
王様はいくつなんだ
10名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:52:45.63 ID:+Q+ueOW30
前後ってなんだよwwww
11名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:52:54.03 ID:824ljFP6O
>>3
さりげなくムスリムに喧嘩売ってやがるww
12名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:53:01.86 ID:QUjS4o4z0
13名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:53:18.50 ID:mRgjsgGSO
>>6
誕生日になったかなってないか微妙な時間になくなったんだよ
23時59分とか

たぶん
14名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:53:32.23 ID:WODyOt1Q0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします。
   \          \   |       /
    \          \_|     /
15名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:53:49.49 ID:KbqECslkP
今ふっと「サウジも世襲制なのに北朝鮮の世襲や中国の一党独裁がなぜ批判されるのか」と思った
16名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:53:57.17 ID:ncAFUro90
こいつ確かこないだ死にかけてた頃の天皇に会いにきてた奴じゃね?
時期考えろよと思ってたがお互いラスチャンの判断だったんだな
ご冥福
17名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:54:08.04 ID:4BhrXTm0O
親父長生きしすぎだろ

死ねとは言わんが、いい加減譲ってやれよ
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 22:54:18.91 ID:5+ah5K0Y0
>>6
生年が怪しいから仕方ない
19名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:54:24.98 ID:4MP1Qnvz0
78歳前後ってアバウトだな
20名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:55:13.17 ID:70wv1b1P0
>>15
アメリカ様の許可得てるから
21名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:55:22.62 ID:/zBaVGxA0
>>15
王制なんだし世襲は当たり前
22名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:55:22.51 ID:5jtAFkK20
サウジアラビアといえば 超親日国というイメージがある。
亡くなられたのか。日本語でいいのかわからないけど
ご冥福をお祈りします。
23名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:55:41.57 ID:gj/s8rth0
アブドラ国王は80代後半なのか
24名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:55:43.05 ID:2l0f5ZhY0
今時絶対王政って凄いなw
25名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:55:51.47 ID:MJp19opZ0
78歳の皇太子 ワロタ
26名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:55:52.76 ID:r1TBALJk0
アブドラ国王(87)の息子じゃなくて異母弟にあたる方なのね。知らなかったから、ちょっとびっくりした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%A4%AA%E5%AD%90
27名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:56:09.85 ID:DvjayMvH0
前後とはアバウトだな
28名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:56:18.59 ID:824ljFP6O
真面目に考えると年齢の記録が無いんだろうな

サウジは建国が1930年代あたり、1950年くらいまで最貧国レベルの社会だったし
29名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:56:19.99 ID:Alu62cMm0
>>15
サウジはどっかの国攻撃したり、侵攻したり、反対派を虐殺したりしねえからな

まあ表立って敵対してないのと石油利権もあるだろうけど
30名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:56:27.70 ID:KDL6BjEN0
>>17
(´・ω・`)
31名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:56:51.78 ID:fFdEL6230
血統は文化
32名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:57:06.20 ID:UeJfXVeu0
サウジってサッカーの審判の
33名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:57:08.61 ID:ME6f8E2k0
日本や英国の皇太子はまだまだひよっこだなw
34名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:57:16.41 ID:g2t+I9hX0
独裁国だけど、それなりに国民を食わせてるからな、文句は無いだろ
北朝鮮だって、資源国なんだぜ?言い訳は出来ない。
35名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:57:47.90 ID:+Q+ueOW30
で、ここの王は「騎士王」なのか「征服王」なのか「英雄王」なのか。
36名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:58:00.63 ID:KbqECslkP
>>20
>>21
>>29
まぁアバウトな基準だわなw
37名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:58:19.10 ID:mS+zlnSD0
前後ってなんだよwww
38名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:58:35.20 ID:bt1sf2fo0
Saudi 〔サウディ〕は、「サウード家」のアラビアなんだから
ある意味。
39名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:59:01.14 ID:vvKrUbFTO
国王長生きし過ぎだろ・・・
40名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:59:49.44 ID:WzzcPigeP
我が国の皇太子もはよ死ね
41名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:59:51.69 ID:aQJYhgKr0
78歳で皇太子かあ
何かアレだなー
上皇制度を作って形だけでも王様にしてやればよかったのにw
42名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:00:00.54 ID:HiSJWhCO0
王位を譲ってあげたらよかったのに。
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 23:00:26.56 ID:5+ah5K0Y0
>>35
やっぱサウジなら「石油王」じゃないの?
宝具はなんか弱そうw
44名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:01:08.94 ID:/gztvdpo0
ミンスのアホは参列しない方がいい
45名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:01:58.45 ID:cfQjvF8E0
国王より先に死んだのかよ
46名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:02:07.30 ID:bwA+dU2Z0
サウジの王族ってどのくらい由緒あるの?
47名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:02:25.04 ID:/zBaVGxA0
>>44
鳩ぽっぽが行きたがるはず
48名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:02:43.29 ID:t2JjQK140
>>29
サウジアラビアってメイド虐待されたり女がレイプされたらリンチしたり、
欧米的人権意識からは程遠いが親米だから特別扱いされてると思う。
貧富の差も激しくて貧乏人は奴隷扱い。
49名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:02:55.38 ID:/jjbACa00
日本の皇室から誰か行くの?
50名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:03:24.02 ID:MMzbwHNd0
国王の男兄弟は35人
そのうち存命は24人
最年長92歳最年少65歳か
国王の子世代に回ってくるのはかなり先だな
51名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:03:32.34 ID:GuudP3E80
皆さんサウジアラビアの王族について誤解しすぎです。

今の王と皇太子は兄弟です。ついでに言うと両方の父親たるイブン・サウド王は薨去して約六十年経っています。
それ以来ずっと兄から弟へ王位を繋いでます。
(だから次の世代はずっと待ちぼうけです)
52名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:03:33.23 ID:e6VqrM+g0
78歳で皇太子とか国王何歳だよw
53名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:03:47.55 ID:mW35F+Ox0
皇太子が交代し
54名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:04:11.88 ID:5l07CEwA0
初代の子供が100人くらいいるんだっけ
よく跡継ぎ争いにならないのが不思議だ
55名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:04:32.52 ID:yu4Fm4hX0
78歳前後で現役の皇太子だったのか、譲位とかできない制度なのか?
そこまで煮詰めてある国とは思えないけどな、年齢に前後とかw
56名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:04:52.66 ID:+Q+ueOW30
>>47
またぞろややこしい事態になるだけだろ、いやマジで。
あの馬鹿は沖縄でハリツケにしておけ、文字通りな意味の。
57名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:05:41.79 ID:Od7KyMJRO
78才前後ってなんてアバウトな
58名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:06:07.34 ID:r0NmEMq20
>>15
>今ふっと「サウジも世襲制なのに北朝鮮の世襲や中国の一党独裁がなぜ批判されるのか」と思った

19世紀末に、世界で最悪な場所が「アラビア奥地」と「朝鮮」。
役人は、気分次第で領内の誰を殺しても良い、
誰の金品を奪っても良い、
奴隷は好きにして殺しても何しても良い、
なんてのが、この2ヶ国だけ。
第一次後にサウド家の治世になって、非常に良くなって現在の状態。
59名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:06:12.13 ID:I1ZMdu8EO
78歳前後って、生年月日不詳なのかよ。
60名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:06:12.12 ID:+PcxjUNj0
せめて50代にしないか?
61名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:07:13.46 ID:LHbTzAQW0
>>10
後ろから前から
62名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:07:14.69 ID:L04YtfLp0
サウジ王室は葬式ラッシュになりそうだな
63名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:07:16.77 ID:EZdqlH+N0
アメリカは何でイラクを滅ぼしたり、イランを敵視したりするの?
極端な話、その国を治めるのが聖職者のくせに人殺しが好きな罰当たりだろうが、他国民どころか自国民にも毒ガスを使う独裁者であろうが、ちゃんと石油を売ってくれるなら放置しておいた方がよっぽど安上がりだと思うんだが……。
イスラム原理主義のテロリストも、わざわざアメリカ本土でテロを起こす理由はなくなるし。
64名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:07:54.43 ID:/zBaVGxA0
皇太子って事は皇位継承権第一位だったのかな?
皇太弟ってならなかったんだね
日本やイギリスだと今上陛下や国王の嫡男が皇太子なんだけどねアラブは違うのか
65名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:08:15.85 ID:79uBJIvP0
ハーレクインってイスラムの王子様との恋バナ多すぎるわw
66名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:09:10.82 ID:WzzcPigeP
>>15
共産主義だからだろ
67名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:09:48.08 ID:824ljFP6O
>>22
水ぶっ掛けるようで悪いけど、別に親日でも何でもない
イスラムの最も保守派な国のサウジから見たら日本は正に邪教の国だし
両方ともアメリカと凄く仲良いから、国民感情刺激しないようにお互い気を使ってるだけだよ
68名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:10:03.74 ID:hKQelVjO0
>>64

上にもあるとおり、初代国王の息子たちが玉座を回してる。
69名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:10:25.43 ID:GZymYAgPP
ナエフ皇太子の貴重な産卵シーン



つか王太子じゃないの?
70名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:10:26.00 ID:6HLeTWCn0
サルマンの次はガンダルフな
71名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:10:48.14 ID:dxYWx3Iu0
サルまんw
72名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:11:31.87 ID:0pyz3XQ4P
>>36
ただただ原油のおかげとはいえ、国民に豊かな生活を与えてる
政府なのだから、非難されるいわれはない。
北朝鮮も日本より豊かだったら、道義的批判なんてほとんど受け無い
だろう。
73名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:12:57.11 ID:sruvsBqE0
まあ王族だけで1万人を越えるそうだからな
74名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:13:20.46 ID:2Qqu/ihz0
>>36
そんな事言ったって共産主義革命をやったのは王制に反対だからだろ
それで自分が権力握ったらやっぱり王制みたいに世襲しますじゃ文句も言いたくなるだろw
75名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:16:30.19 ID:up0xwRML0
年齢が確定してないってどういう事?
ともあれお悔やみ申し上げます

つ菊
76名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:16:40.85 ID:GuudP3E80
あと実質初代にして父王は(文字通り英雄の気質もあって)大きなハーレムを構えていた関係で
子がとにかく多かった。そして出生日時については本朝や支那のような記録をしないんですよね。
必要と考えないので。

しかし末っ子まで到達しないと次の世代が即位できないと言うのも危険な制度だなあ。
(実例として春秋呉や中世スコットランドがあるのでどうなるか大体想像できるんです)
77名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:17:04.75 ID:T92imVDv0
兄弟継承って、継承できなくなって世代が下るときに普通に揉める気がするんだが
そのへんどうなってんのよ。
78名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:17:16.67 ID:8+FU4mLD0
>>1
何で王の世継ぎ“皇”太子なの?
皇太子は、皇帝の世継ぎでしょ

王の世継ぎなら王太子じゃないの?
まあ、毎日らいしけど

79名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:18:16.18 ID:70wv1b1P0
>>77
普通に暗殺とかやってる
80名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:19:25.19 ID:VkWEA36J0
>>63
アメリカではユダヤ人が力あるから、最初はイスラエルを敵視する中東の国の力を落とそうって
ことだったのだろうけど、やり過ぎてイスラエルと共に敵視されるようになってしまった。
81名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:19:34.13 ID:fZTQxu8tO
>>43
石油王アブドラ
クラス キャスター
宝具「全ての者に与えられた教義」(コーラン)A+
神の子たる王の軍勢を召喚する
82名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:20:30.49 ID:VH0RqEVf0
78歳の王子様とか
83名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:20:35.78 ID:OSmTVsX50
両親が赤ちゃんを病院に連れて行かなかったせいで死亡したら
インドネシア人のメイドに責任をかぶせて斬首刑にするような国だからな
イスラム教徒の風上にもおけぬ
84名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:21:14.04 ID:sc8uElmd0
サルマンだけにサウロンの指輪を欲しがるのに違いない
85名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:21:18.61 ID:sruvsBqE0
>>78
子でもないから今回の場合王太弟と言うべきだろうね
86名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:22:06.05 ID:EJ2kSSlr0
国王長生きしすぎw
長生きした方が政治が安定していいだろうけど
87名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:22:16.45 ID:RZzC/2hR0
日本も徳仁親王が84歳になれば文仁親王は78歳の皇太子になる。
88名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:22:40.93 ID:2Qqu/ihz0
兄弟相続と言っても母親が同じ兄弟で回してる
サウジアラビアで次代への移行が進まない理由は
母親が違う兄弟の子孫との間で揉めるからとか
89名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:22:44.25 ID:824ljFP6O
>>72
サウジの石油に主要国が頼りっきりだからってのが強いかと
下手に刺激したら石油ショックが再来するし
そこまでじゃなくても原油価格が暴騰する
90名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:22:54.57 ID:WU5YhxEg0
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
91名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:24:32.32 ID:oHkvGSB30
銀英伝かなんかであったな。やたら長生きで後継が不安になる話

てか、前後ってなんだよw
92名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:25:06.84 ID:Thmu7OBD0
>>87
皇太弟な

どなたか葬儀に参列なさるんだろうか
93名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:25:19.12 ID:hKQelVjO0
>>69
>>78

まあ英国でも「皇太子」って表記するから。
94名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:26:27.95 ID:sruvsBqE0
兄弟相続と決めた場合は、案外兄弟間で権力闘争による殺し合いは起きない
ただし孫世代に入るころになると叔父甥間、もしくは従兄弟間での殺し合いに発展すると
95名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:26:34.15 ID:GXqX3rqi0
皇太子つーから50代位かと思ったら
国王みたいな年齢でびっくりだ。
前後って何ww?
96名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:29:01.33 ID:VwHoMzhR0
こないだスティービ・ワンダー呼んで誕生会やったエリザベス女王も
チャールズの方が普通に先に死にそうだ
97名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:29:40.35 ID:hKQelVjO0
>>91

ああ、確か優秀な息子が皇太子で、そっちが先に死ぬんだ。
で、孫も死んでるから曾孫が「皇太曾孫」になって、最後はこいつに毒殺されるというオチ。
98名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:33:03.28 ID:1jDqrF520
>>15
本来、政治形態とその政治がトータルとしていいものであるかどうかってのは
別な話だからね。
世襲独裁といった強権政治では針が極端にふれるからダメな例が
目立つってだけの話。民主主義だと安定してる代わりに一度谷に落ちると
なかなか這い上がれない。
99名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:34:39.71 ID:0pyz3XQ4P
「正確な記録が残ってなかったんだろうな」と想像できるはず
なんだが、統計や記録が完備されてる国に育った若者には、全く
思いもつかないことなのだろうか。
100名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:37:13.14 ID:0pyz3XQ4P
>>98
民主主義が安定してるのは偶然か、工業化社会に適応した政治体制
というだけだろう。世界レベルで経済成長が行き詰まれば、現代の
先進国の多数で見られるような民主政体は崩壊するか変質すると思う。
101名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:39:30.14 ID:GuudP3E80
>>97
それは長子相続か子が少ない世界の設定だよ。サウジじゃ無理。
ただ曾孫が直接相続した実例もある(フランス王ルイ十四世から十五世5歳へ)。
102名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:42:22.27 ID:824ljFP6O
>>98
確かに絶対君主制と言われるリヒテンシュタインは安定してるし人権も保護されてるな
103名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:43:31.29 ID:ayNxgDsT0
>>46
もともとアラビア半島の土豪
第一次世界大戦でアメリカと組んで今の領土に建国
その頃は石油がでるとはだれもしらなかった
104名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:46:34.53 ID:YUDxVHF7O
フィリオネル殿下
105名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:46:58.94 ID:MHoVDkkM0
78で皇太子て国王どんだけジジイなのよ
106名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:47:02.28 ID:CuO2xSKQ0
子どもに譲って法王とかにはなれねえの?
107名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:02:39.77 ID:o7NR76n30
>>83
マジか
108名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:35:24.03 ID:cX5iOEeC0
>>105
アブドルアジズ初代国王の王子が順番に国王になることになっている
アブドラ国王は9男、たしか35男までいるはずなので当分この調子
109名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:37:32.51 ID:zz1OmT2Y0
サウジも日本の皇室と同じで
王は生前に退位しないんだな
110名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:40:16.89 ID:fxvsv4SY0
サウジアラビア王家

初代国王の子供は89人(男子52人、女子37人)
内、正妻(4人)の子である36人が王位継承権を持つ

現国王であるアブドゥッラー国王(第6代)は11男
亡くなったナエフ皇太子は22男
次期皇太子候補であるサルマン国防相は25男


天皇家も一夫多妻制を復古させ側室を持った方が良いかもしれん
111名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:42:09.87 ID:xjDJVNaIO
前後て・・・
駅の名前かよ
112名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:43:37.05 ID:d4vAuxey0
78で皇太子?
113名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:44:10.41 ID:TnfLN8Fg0
>>15
オレは批判してないけどな。
特に北朝鮮。
欲を言うなら南朝鮮もあのような21世紀になってもなお
貧困と飢餓が売りの土人国家に仕立て上げてもらいたいw
114名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:47:14.89 ID:f0tLlyUh0
アブドラ国王は吹けよ風、呼べよ嵐で入場すんのか
115名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:47:43.26 ID:AOp6AeuU0
昭和初期は昭和天皇の1歳下の秩父宮殿下が皇太子だった。
そして近い将来、現行法のままだと天皇の5歳下の皇太子が誕生することになる。
116名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:47:53.58 ID:hjhrRGV50
年齢見て驚いた。
117名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:50:24.17 ID:f1kPAj670
弟たちって今何人生き残ってるか知らんが、年から言ってこの先次々亡くなるんだろうし
なんとも面倒くさいことになるんだろうな。
118名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:55:01.41 ID:+ECaQD9X0
>>15
石油があるから。
119名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:59:21.54 ID:8L5PNLt+0
屑テレビ

やらせA 就活中という設定
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員がカンペ読んでいるだけということを覚えましょう。
120名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:40:21.04 ID:vIBp41iOO
>>111
名鉄かよ
121名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:45:19.33 ID:BpbCokFG0
>>15
仮にも共和国名乗ってるのに世襲だからだろ
122名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 01:49:27.05 ID:1Iz59i/t0
うそ?亡くなったの?
昨日の昼に天下一品でラーメン食べてるときは元気そうに見えたのに・・・
ご冥福をお祈りします。
123名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:31:08.50 ID:aoJo8vSQ0
>>29
国教派以外は人権の無い国だろ?

17歳のベビーシッターが赤ちゃんに
ミルクの誤嚥をさせたからって死刑だもんな
124名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:44:25.84 ID:PEMLnj7pP
>>29
サウジは
隣国に侵攻したり
反対派を虐殺したりしてるが
米軍に基地を提供してるので
お咎め無し。

米政府の使う自由だの人権だのは、
常に破壊工作を取り繕う
誤魔化しのベールでしかないよ
125名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:40:49.05 ID:YOS3njh+0
>>64
「皇太弟」という言い方は少なくとも制度上なくなった

現行の皇室典範には「皇太子」「皇太孫」のみ
外国の元首継承順位1位には王国だろうが公国だろうが帝国だろうが一律で皇太子
126名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 04:46:06.78 ID:YOS3njh+0
つまり、現行の皇室典範では
日本で徳仁親王が即位した場合、秋篠宮が皇太弟となるが、メディアは「皇太子さま」と呼ぶ
127名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:02:56.03 ID:vM6qnjBsP
>>124
それは知らない。そうなの?
>>126
それはオカシクナイと思うが。「皇太子」は地位の名称じゃね?
七十になられても、継承順位第一位になれば「立太子礼」するだろうし。
128名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 06:53:50.54 ID:va4OdsNk0
昔は、イブン・サウド、ファイサル・サウドって言ってたけど
最近はサウド家は省略するのかね?
129名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:00:41.53 ID:FsJ+V5WLO
ご冥福を

ところで前後ってなんぞ?皇太子なのにアバウトだなぁ
130名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:05:22.98 ID:uFH/Oy2W0
皇太子ではなく、皇太弟と言うべきだろう
王様が八十代後半で、皇太子が七十代半ばだから、十代前半で生まれた子供だと思った
絶対王政で、いまどきハーレムが存在する国では、ありえないことではないからな
131名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:42:23.28 ID:EN39lYpj0
「し・・・死ぬ前に、1日でいいから国王になりたかっ・・・た・・・」
132名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:44:36.25 ID:WotjSCHM0
アブドラ国王の弟か
133名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:51:46.25 ID:KRUz2ZFo0
イギリスが居なかったら存在すらできなかった国だからな
134名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:52:24.03 ID:+Pej/8N30
>>46
20世紀に簒奪した土人酋長。
ムハンマドの流れを汲む名門ヨルダンやモロッコの王家とは比べ物にならない。
だからびくびくしてばら撒きしたり、アメリカに媚売って地位を保証してもらったりしてる。
135名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:54:37.58 ID:2an4bPic0
今は兄弟順送りだからいいけど
その子供の世代になったら権力争いでしんどくなるんだろうな、というのは
想像できるな。
136名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 07:54:46.37 ID:+Pej/8N30
>>124
イランやシリアなどへのテロを支援したりもしてるしな。
137名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:01:16.08 ID:Ra4W6lRY0
4人正妻がいて、その正妻が生んだ子には継承権があるという制度だと、
異母兄弟がほぼ同じ日に生まれる偶然もあったりするんじゃないのか?
その時、記録をきちんとしておかないと揉めそう。78歳前後の王子は他にいなかったのか。
138名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:20:23.96 ID:mbkxUln60
>>110
子供多すぎワロス
139名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:35:20.45 ID:09xc1SRr0
>>110
4人の正妻で男だけで36人の子どもかよ
140名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:44:22.07 ID:ACF6H46a0
78歳前後というのはつまり、
サウジアラビアは太陰暦であるヒジュラ暦を使っているから、
354日で1年が経過していることになる。
多分年齢もこの暦に基づいて数えているのだろう。
すると太陽暦での33年がヒジュラ歴でのおおよそ34年になる。
公式発表はヒジュラ歴での年齢で発表されただろうから、
太陽暦での年齢が正確には何歳であったのか、確認に手間取りそうなので
とりあえず78歳前後ということで報道しておけ、
ということではないのか?
141名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:59:05.63 ID:KDD6afoW0
>>115
皇太子とは継嗣である天皇の子のこと
秩父宮殿下が皇太子だったことは無いし
今の皇太子殿下が天皇になったら
秋篠宮殿下は皇位継承第一位にはなるが
皇太子になることはないし、皇太弟という称号はないから
それになることもない
皇位継承第一位の男子が自動的に皇太子になると
皇室典範が改正されて変わる可能性はあるけどな
142名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 09:04:45.12 ID:KDD6afoW0
>>130
皇太子と訳されているだけで、イギリスのプリンスオブウェールズや
スペインのアウストリア公のような、次代国王の称号なんだろう
143名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 10:27:02.88 ID:He7aqcCc0
年齢はあやふや、それにこの年で皇太子って。どうなっとん?
王様が80いくつって。よくわからん。
144名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:35:15.88 ID:4msG3Zlx0
ご冥福を

>>143
順位が特殊なのかも
国王が基準ではないのかも知れんね
145名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:41:52.84 ID:hFSZojvV0
>>115
嘘吐き
146名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:46:12.84 ID:U26LbWwM0
ナエフ皇太子は人気あるな、スカイプでもアラブの人が
皇太子死んだからお前も太陽が出てるときは食事は禁止と言われた
喪に服さないような反サウジは地獄に落ちる
147名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:51:21.51 ID:heXUyGmd0
>後継の皇太子にはサルマン国防相(76)が有力視されている。
この人も一年持たないんじゃ
148名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:21:37.51 ID:jKye6ggm0
>>126
その場合は皇太子が不在となる。
秋篠宮は皇太子にはなれない。
なぜなら、徳仁天皇に男児が生まれる可能性があるから。
秋篠宮が皇太子になるのは今上天皇が現皇太子よりも長生きした場合だけ。
149名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:21:52.97 ID:5Z4Fu8vm0
そりゃ鉄拳を200セット買うわな(´・ω・)
150名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:30:58.18 ID:OfxUn5x20
向こうはイスラム暦だから
西暦での生年月日がよく分からんのかな?
151名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:43:09.70 ID:YcnYTI0mP
>>148
しかし、皇太子不在というのは日本にとって不利では?
外交上で…
また、祭祀をそばで見ている役も勤められない。

それに、たしかに徳仁親王の子が出来る可能性があるのだけど、
それではまだまだ雅子夫人に「親王を生め」ということか、
それとも雅子さんを離婚して新しい妃をむあけるということか、
なんだか雅子さんに酷なだけの話だね。
徳仁親王にお心があれば、「弟を皇太子に」と
お声をあげられるべきではないかな。
152名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:04:27.12 ID:AZrvf8dW0
>>43
これはしたり
153名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:11:56.63 ID:+Pej/8N30
>>151
外交上はどっちでもCrown Princeと呼ばれるから何の問題もない
154名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:14:25.87 ID:WdG08pJy0
純粋太陰暦って農業する気ナッシンだよな
155名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:17:03.09 ID:+Pej/8N30
>>154
あそこで何を作れと・・・。だが実はいろいろ投資してはいるんだな。
156名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:09:34.33 ID:KDD6afoW0
>>151
昭和天皇の時代は今上陛下が生まれるまで皇太子はいなかった
先代のイギリス、ベルギーも暫定的王位継承者はいたけど皇太子はいなかった
現在でもモナコには公世子がいないし
タイも厳密に言えば次期国王が決まっているわけじゃない
それでも外交上は何の問題も無い
157名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:28:31.67 ID:a1rWDJEl0
どんな人だったかも知らんが
幸せな人生だったことを祈ろう。
158名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:32:37.68 ID:eWau0gPr0
少なくとも大金持ちで、4人の正妻と多数の妾、山のような子供がいるんだろう
159名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:54:50.05 ID:YcnYTI0mP
>>156
それは、いずれ皇太子となるべき親王の誕生の可能性が
十分あったからだよ。
当時昭和天皇も皇后も20代。
内親王誕生が続いて、「女腹」と皇后が叩かれてはいたが、
慌てて弟を皇太子に立てることの方が危険だった。
今の皇太子夫妻に、親王誕生を望めるかと。
皇太子殿下50代、妃殿下ももうすぐ50で健康状態はよろしくない。
一粒種の内親王殿下も障りが明らかで、
これ以上健やかな親王を生めとか、言えないだろう。
160名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:15:11.07 ID:fPh/Xz5H0
事情がよくわからんが、そもそも何で80近い人を後継に指名したんだ?
次の世代がいないのか、それとも何歳だろうが絶対に年齢順でないと駄目!とかいう決まりがあるのか?
161名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:22:39.82 ID:eWau0gPr0
>>160
次の世代は何百人もいる
王子はみんな4人の妻をもって子供作りまくり
王族のための学校もあるくらい
次世代の数が多すぎて、跡継ぎが決められる状態じゃないのでは?
162名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:26:43.03 ID:SBNVNSJX0
>>161
そうだね。
今の兄弟の世代が絶えたら、相続争いで内乱が起きるよ。
163名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:28:10.21 ID:+Pej/8N30
アメリカが全力で阻止してるが、サウジも革命起きかねないからな
164名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:34:14.18 ID:KDD6afoW0
>>159
こういうのは感情論じゃないんだよ
165名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:55:05.43 ID:gfzvilLYO
アメリカの立場を考えるなら、革命を扇動して転覆させ、中央軍の駐留を革命政府に承認させるべき

パフラヴィー朝みたいにしちゃいけない
F-15Eを持ってる国が暴走とか目も当てられない
166名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:03:47.76 ID:urBg7eh/O
>>157
俺もそう思った
167名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:27:51.66 ID:p1uk0MZd0
前後ってなんだよ
宝くじ一等前後賞じゃあるまいし
168名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:30:55.01 ID:fliIHiQaO
王族はみんなくず
169名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:57:18.71 ID:vBsg21rI0
>>69
戦前日本の外交プロトコルで独立国の君主は「皇帝」と漢字表記して同格に扱っていた名残で、君主号
を当地の称号に近づける代わりに筆頭後継者の称号を「皇太子」に統一したのかも。
170名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:15:44.34 ID:FQcCigtvP
>>15
共産主義名乗ってるから
171名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 14:10:09.02 ID:WC+x1J8C0
         _,,,,ュゞヽレ∠,,,_     
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    _______
         |;;;,''-―'''''''''''―-、;;;|  /  
        |;;;i        i;;;|   |
          |;;〉/~`  '冖ヽ〈;;|.   | 前後かよ! ジジイ皇太子かよ!  
          ||' -uォ iru- '||  /
        `|  ` ´ | ` ´ .|'   ̄|
.         |.    ‘‐‐’    |    \
.        \  -‐=‐-  /〉-、,_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ̄ゝ\__二__/ ./  /   ̄'冖;、

172名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 16:09:58.70 ID:Q6Bkidjq0
もういっそのこと、王位継承権を持ってる人の中から選挙で選ぶってすればよい。
173名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:25:09.30 ID:xpUda9fe0
>>35
バイク王
174名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:25:51.79 ID:1V3dR7Es0
南無阿弥陀仏
175名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 17:49:53.22 ID:fQPxQ+bHP
王太子じゃねーの?
176名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:03:21.95 ID:E3XCyfa10
>>172
現時点でもある意味そういう感じ。放棄した者並びに元から持っていない者もいるが、継承権を持つ者だけでも相当な数になるので数は絞られている。

サウジアラビアの皇太子殿下が決まるまでのプロセスは国王陛下が推薦した中(1〜3人)から
継承権を持つ王家の男子(現国王。初代国王の息子。初代国王の息子が亡くなっている場合その子息から一人)による忠誠委員会が投票して選出。
177名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 18:28:08.07 ID:D4dbYBEW0
サウジは弟が王位継承するんだ
それなら王様高齢化するわな
178名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 21:26:59.70 ID:sTbqY36u0
初代の孫世代で相続争いがおこるより先に
子世代の王位継承者の葬式ラッシュで国が傾きそうな気もするが

そんな心配いらないほど金持ちなんだろうな産油国ってのは
179名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 21:02:10.95 ID:xij4MDCn0
>>122
日本語としておかしいだろ。
180名無しさん@13周年
a