【原発問題】大飯再稼働を正式決定へ 福島第1事故後初

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
政府は16日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を正式に決める。

福井県の西川一誠知事が再稼働への同意を野田佳彦首相に官邸で伝える。昨年3月の東京電力
福島第1原発事故後、国内の原発の再稼働決定は初めて。

政府は再稼働で、電力不足による産業や生活の混乱回避を狙うが、安全規制組織の刷新や事故の
検証を待たずに決めることで、抜本的な安全対策を置き去りにしたとの批判も強まりそうだ。

首相は知事から同意の報告を受けた後、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚との会合を開き、
地元の一定の理解が得られたことを確認、再稼働を最終的に決定する。

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012061601001065.html
2名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:28:02.88 ID:7CpbMAhl0
日本\(^o^)/オワタ
3名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:28:16.60 ID:2R8vKKBE0
阿呆の橋下なんて放っておいてどんどん動かそうぜ。
4名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:28:55.62 ID:q8GHOwiM0
やるじゃん野田っち
5名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:29:13.64 ID:DvKp4+Ab0
今日中に野田がビビるくらいの地震希望
6名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:29:42.39 ID:wk1eFkS20
今日正式決定したら、明日は騒ぎになるなあ。
反原発派が原発に押し寄せるのかな。
7名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:30:39.34 ID:rJBbp6Ry0
安全ならなんで一年間も止めたんだ?
8名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:31:11.30 ID:j3Rx311y0
また、民主党政権じゃあ天罰が下るぞ!
9名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:32:16.30 ID:IB5gE+aY0
生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
10名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:32:25.02 ID:brf2cv8e0
よし、クーラー全開だ!
11名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:32:36.08 ID:vq/4DSI/0
いえーい

ねえねえ、ブサヨ今どんな気持ち? NDK? NDK?
12名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:32:59.54 ID:ATVEkAWGO
橋下許さんで
13名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:33:02.75 ID:pHiJubDU0
枝野、細野なんて信用ならん
電力の問題だって、去年からコロコロ発言が変わった挙句じゃないか 
14名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:33:26.96 ID:50GsBVwR0
>>3
放っておけるのは当然だろ。
大阪市なんて筆頭ではあるが、他が束になればたいしたことはない。
ようは、経済産業相ぐだってただけなんだよ。
15名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:34:27.06 ID:LhlJC544O
16名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:36:25.36 ID:ZUC8wrs40
脱原発知事誕生スケジュール

07月08日 鹿児島県知事選挙 川内原発
07月29日 山口県知事選挙 上関原発
10月21日 新潟県知事選挙 柏崎刈羽原発
10月28日(未確定) 富山県知事選挙 滋賀原発
17名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:36:59.44 ID:Gjxf+nom0
福岡は手榴弾の街
福井は交付金乞食の街
福島は交付金乞食の成れの果て

福が付く所はろくなモンじゃないね
18名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:37:06.90 ID:O2TCebGBO
218:名無しさん@12周年 :2012/06/08(金) 20:05:04.85 ID:2KMRcTO90
大飯原発は安全だそうです。by民主党
防波堤のかさ上げ → やってません
水素除去装置   → ありません
ベントフィルター → ありません
免振重要棟    → ありません
非常用電源車    → 高台に駐車場無し
非常用発電機    → 高台に設置スペース無い
アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)
外部電源の多重化 → やってません
19名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:38:16.24 ID:GWEg0XAv0
>>13
それ、橋下も・・・
20名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:38:21.77 ID:ELIEx9li0
口だけ橋下w
21名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:39:27.12 ID:ZUC8wrs40
>>20
口だけでここまでやってきた橋下△
22名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:40:52.75 ID:RBZ3SapA0
無能で言えば歴代でもトップクラスの野田だが
やりたいことがことごとく通ってしまうのな
23名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:41:26.84 ID:Zi05rg9V0
これに賛同した議員、長、国会議員、大臣、総理全て漏らさず次の選挙では
決して投票しないという事が唯一日本国民に残された民主主義です。胸に刻み
今の議員を記憶に刻みましょう。次は誰一人として議員にさせてなるマジ!!
24名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:41:33.07 ID:RW9yVxAC0
3党大連立したら橋下や維新を笑うことも出来んくなるぞ
他には共産くらいしかないわけだしな
25名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:43:52.56 ID:ATVEkAWGO
ぶれ幅が小さいのは石原閣下ぐらいか
26名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:45:34.61 ID:ej6Af6l5O
こいつら金の為なら
何でもありだな
マジ気が狂ってるな

死ねよ
27名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:45:47.04 ID:eOO94yBY0
野田もバカだよな。
今からだと8月にはフル稼働してるだろ。
増税審議もあるんだから、臨時会開いて先延ばししろよ。
バカな関西人は一度地獄を味わないと目が覚めないだろ。
28名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:46:21.53 ID:Lh0XCl3X0
これは支持するわ
嫌ならフィリピンで氏ね
29名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:46:52.62 ID:mz86jNiX0
ほんとうにひどい国
30名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:47:18.25 ID:ZUC8wrs40
>>27
>バカな関西人は一度地獄を味わないと目が覚めないだろ。

もう一発くらい原発事故ないと脱原発出来ないみたいだね
31名無しさん@12周年:2012/06/16(土) 08:47:19.91 ID:3YTDXyKC0
小泉悪魔に続いて野田悪魔 これが平成の2大悪魔。歴史に名を留める。
32名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:47:36.77 ID:T60Q1kG10
事故った福島と何が違うのか検証しないとダメだと思うが、

福島の事故自体の検証が進まないからその検証自体が不可能だ。

普通に考えるとおいそれとは再開できない。

そのわりに>>18で書いてある状況だから再稼動は無理と考えるのが妥当だと思う。
33名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:48:47.78 ID:ZLluIDUG0
>>1
やっと仕事したか
さっさと全国で再稼働させろや
34名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:48:58.36 ID:YD3DDdXFO
>>30
これの武田の記事読むと
もう日本には居られないんじゃないの
ウクライナにおける事故影響の概要
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html
『例を挙げれば,ロブノ州ドブロビツキー地区では,ここ数年,健康と認められる子供は一人もいない』
あと3年・・・日本に住めなくなる日2015年3月31日
http://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html
2012/4/28 「西日本にまで汚染を広げてはならない」とツイッターに書き込み町議の辞職勧告案可決-神奈川県真鶴町議会
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120428/lcl12042800450001-n1.htm
2012/4/21 食品の放射能検査「独自基準やめて」 農水省が通知
http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201204200862.html
2012/3/20 東日本大震災後に心不全が有意に増加、ACS、脳卒中も
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/jcs2012/201203/524102.html
20110806 “内部被ばく”に迫る チェルノブイリからの報告
http://www.dailymotion.com/video/xkddd8_20110806-yyyyy-yyy-yyyyyyyyyyyy_news
・10:30 心臓に疾患を抱える人の割合、事故前の6倍。地区住民の3人に1人
・32:50 食品の放射性物質量(ナロジチ地区)
・44:00 ナロジチ地区の豚に蓄積されたセシウム量
・45:20 ナロジチ地区在住の人を、WBCで測定した結果
【意見映像】福島の小学生が急性放射線障害で死亡した?
http://www.youtube.com/watch?v=XWc_cT2kVvQ
・0:50 2011/3/12〜15の爆発的事象考察
・4:12 隔離されている少女
・6:53 浪江町の双葉病院で、3/15避難の搬送中にでた死者について考察
福島第一原発三号機爆発 【転載】
http://www.youtube.com/watch?v=OiZmLqWnjgc
ht
35名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:49:06.33 ID:cKJMpfeh0
関東の次は関西か
首都機能なんとかっていってたけど
汚染されたらお終いw
36名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:50:05.98 ID:MrjyMX1b0

        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i   「橋したwが、原発なくても電力は足りる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /             って言ってたじゃないか!!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

 「橋したwが、前言撤回しなかった事が1度でもあるか?バカー!」
37名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:50:58.26 ID:zSdoswbB0
>>16
こいつ、日本人じゃないだろ
小学生でも16の発言内容の間違いを指摘出来る
38名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:51:29.09 ID:v+9Ch/uk0
他もとっとと動かせ
いつまでヒステリー共に迎合するつもりだよ
39名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:51:56.78 ID:ATVEkAWGO
琵琶湖汚染されたら終了やぞ
40名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:52:06.55 ID:FMWPFvfY0
>>30

どうかなぁ?自分達が白血病とかになるまでは。
41名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:52:26.53 ID:cKJMpfeh0
おめでとう!西日本のお米も仲間入りだねw
42名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:52:35.83 ID:UiFWjh5C0
>>18
うわー
43名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:53:50.53 ID:EAgrw0Bf0
利権最強w
原発(゚д゚)ウマーw
44名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:53:56.24 ID:T60Q1kG10
フラグだろ、近いうちに福島に余震が来てとんでもない事態になるんだよ。
45名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:53:56.51 ID:jLGsV02q0
琵琶湖怖いね。
そういえばNHK特集でダム湖の水の汚染が深刻とか
以前は放送してたが、続報ないね。
ワカサギとかどうなったんだろうか?
46名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:54:09.21 ID:7fESbpaN0
計画停電の前に再稼働、間に合うのかな
47名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:54:28.14 ID:SmlKqp24i
放射脳、危険厨の鏡の山本太郎尊師を見習って海外移住しかないんじゃないのww?
移住は当然で、山本太郎に文句言ってるのは工作員ダー!なんて、ごたく並べてる暇あったら移住したほうが早いだろ

海外移住してる人多いんだろ?
金とか仕事とか言ってる場合じゃないんだろ?
未来を繋ぐんでしょ?w
地球市民なんでしょ?w

じゃ、さっさと移住しなよwwwwwwwww

48名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:55:13.02 ID:0192Z1Uvi
ポポポポーン
49名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:55:51.75 ID:Y+ujHmyFi
日本人って忘れやすい民族だよね。

ってバカ?
50名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:55:52.93 ID:xM9apaNx0
OOSAKAはヒャッハー停電のほうがオモロイから
動かさんでええよ
51名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:55:58.17 ID:B77Va5/kO
原発は例え放射能漏れを起こしても安全
その証拠は調べればいくらでも出てくる
例えばこの画像

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09030211/05.gif
52名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:56:45.52 ID:ddyZiDWv0
事故が起きれば

日本を放棄して他国に集団移民を検討するべきだ

韓国には日本人収容施設もあり仕事も充実している

53名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:56:52.25 ID:vIzQEUbl0
>>7
恐ろしいことに、誰も「危険だから止める」とは言ってないんだよ(浜岡を除く
実際に震災後も通常運転を続けていたわけだし、停止後も安全対策なんか取られていない
経済を混乱させただけで全く意味のない停止期間だったかと

ああ、民主党様には原子カムラとかいう敵役が出来て都合がよかったのかもね
54名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:57:02.58 ID:GWEg0XAv0
原油や天然ガスはガンガン輸入して火力発電使えって言う奴が
水に限っては輸入考えずに日本終了とかいうのな
55名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:57:24.31 ID:kPwBpkUZ0
まあ今度は大丈夫だとおもうよ
56名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:58:03.34 ID:cKJMpfeh0
まあ地震をもって再稼動がんばってくれたまえ!
57名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:58:00.40 ID:mtvvf2li0
福島よちょっと待っててね
楽しい仲間がもう直ぐ動き出すよ
58名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:58:41.92 ID:sjuLsk280
>>49
自分たちの産業構造がどうなってて
安定した電力が来ないとっどうなるかってわすてれる人が多いよなぁ
59名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:13.83 ID:2ntdC0dz0
オーストラリアに移住するわ
まぁせいぜい日本の糞じじぃどもの奴隷で暮らしてくださいな ジャブのみなさん
60名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:13.89 ID:zSdoswbB0
危険厨さん。
日本人にとって一番危険で利益もない古里原発を止めて来て下さい
61名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:21.19 ID:WU2QfozE0
関西電力の人殺し!
日本政府の人殺し!

日本政府はオレの敵。倒せ!
62名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:59:35.59 ID:Y7ZyPx530
あの三馬鹿の謝罪がまだのようだが
63名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:00:23.18 ID:JOwcHKO8O
大阪は大陽発電バンバン工事入ってるわ
8月ならないと無理
64名無しさん@12周年:2012/06/16(土) 09:00:51.82 ID:IIAoiW440
ベントも、窒素ガス注入も、炉心注水も、マトモに動かないんだ
中国韓国以下のアホな原発だから爆発してもおかしくない
65名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:05.17 ID:WtnTSZW60
オウム高橋のこの時機の逮捕は原発再稼動や消費増税から目を逸らすための目くらまし!
オウム高橋のこの時機の逮捕は原発再稼動や消費増税から目を逸らすための目くらまし!
オウム高橋のこの時機の逮捕は原発再稼動や消費増税から目を逸らすための目くらまし!
66名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:01:20.61 ID:7EM2Nzls0
>>60
http://kaikaedoki.up.seesaa.net/image/bbc6177b458ac172f3855ac56c145256-thumbnail2.jpg

地震リスクに関しては、
韓国と日本では比べものにならない。
67名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:00.33 ID:xSSMZpjg0
福井ならいいじゃん。過疎地だな。
場所考えて都市部に近い太平洋側そこ止めておくと
68名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:02:16.26 ID:cKJMpfeh0
ぶっちゃけ計画停電なんて実際たいしたことなかったからなw
経験しないでさわいでる奴ってアホみたい
69名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:21.63 ID:xSnaHkDsO
反原発派のみなさん、

君らが長年支持してきた民主党様が
再稼働して下さるんだから
ありがたく涙を流して再稼働を感謝しろよ。
70名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:31.71 ID:nKFaGRYD0
結局事故った時の責任は誰が取るって
決まらないまま玉虫色で稼働決定か
最低最悪な総理やな
71名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:37.20 ID:In0gJbQ20
あんな地震と津波もう来るわけねーよ
1000年に一回だしなw

まあ100%大丈夫だ!
それにもし爆発しても30キロ圏内以外は問題なく住めるように手配するからな
72名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:47.39 ID:7CpbMAhl0
>>67
福井の隣は琵琶湖
大阪の水源な
73名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:03:58.75 ID:O2TCebGBO
政官財マスコミ各所のトップにオウムの残党がいますよね
74名無しさん@12周年:2012/06/16(土) 09:03:59.83 ID:9SOAHy7q0
止めた理由もはっきりしておらず、動かす理由も
分からない。
ただなんとなく停止中の原発を再稼動させて、
安全対策が置き去りにされてしまうんだろうな。
75名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:04:19.32 ID:t6iJIbHrO


もし、これで万が一の事故があれば、関電社員や家族が思いきり陰惨なバッシングを受けそうで怖い…


関東人より関西人の方がメチャ怖いだろうしなあ…












76名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:04:33.87 ID:GWEg0XAv0
>>68
工場とかひどいことになるし、その影響が他企業にも及んだりするけど
働いてないと分からないことなのかな
77名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:05:05.68 ID:zSdoswbB0
>>66
何も無いのに全電源喪失して、
しかも、その事実を隠蔽しているような所が安全なのですか?

しかも、日本から100km離れていませんよ
78 【東電 62.4 %】 :2012/06/16(土) 09:05:40.86 ID:vKsOpR1M0
ストレステストェ
79名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:06:12.03 ID:LPm5x2xP0
事故ったらそれを容認したお前ら国民の責任というだけの話
80名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:06:27.29 ID:Xyeq/pzA0
>>66
>>60
水木揚氏が、1999年に描いた、
小説「2055年までの人類史」内でこんな記述を見た。

2020年前半、シナで、三峡ダム近くで起きた、
M7前半の大地震による、三峡ダムの大崩壊事故発生により、
武漢など大都市複数が全滅、シナは一気に経済崩壊。

超格差と凄まじい不平不満に耐えかねて蜂起した民衆と、反乱軍により、
シナは南北チョンを巻き込む形で大崩壊。シナは、軍閥乱立の凄惨な内戦状態となり、

朝鮮半島に誕生した高麗共和国は、日本海で核実験を繰り返し、
核武装したあげく日本に、公然と、
多数の武装難民を送りつけて武力衝突を仕掛けてくる、
破綻国家に陥り、東シナ海沿岸、朝鮮半島に量産された
原発群が、ロクに整備されず放置された結果、重大過酷事故を起こしまくり。

シナ、チョンの連鎖国家崩壊により、
放置された原発群から放出される莫大な放射能で、日本列島が、
(今の福島より)遥かに酷い状態になっているw。
81名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:06:47.58 ID:yDf3iPIk0
とりあえず野田の判断の逆張りが正解だと思う
82名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:07:04.30 ID:jl5MulEv0
動かさなくてもどっちみち危険なんでしょ?だったらどんどん動かそうよ。
83名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:07:15.03 ID:sjuLsk280
>>76
製造業は駄目だね。
特に熱源で温度管理するのはアウト
つーか1日2時間夏場にやられたら生鮮系売ってる個人商店ってどうやって営業するんだろう
84名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:07:18.95 ID:JOwcHKO8O
維新の公約で止めるしかないわ
85名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:07:22.94 ID:ZKifmuP70
>>13
エダノ→ただちに問題は無い
ホソノ→パニックになるのが怖かった

国民の命(あるいは寿命)に関わる情報を捻じ曲げた時点で信用度なんてゼロ
86名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:07:37.22 ID:Z3hdQG9P0
>>74
放射能のことしか頭にないヤツが止めて
放射能以外の問題が見えてきたから動かすんだろ

「何で止めてたんだ」とか「理由がわからない」とか
よく言えるよね
87名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:09:14.97 ID:v+9Ch/uk0
>>79
原発止めたままで電力不足になっても放射脳ヒス共はなんの責任もとらんだろ
自分で自分の首を絞めてるだけなんだがw
マゾプレイは人様の迷惑にならんようにお仲間同士でやってくれ
88名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:10:03.21 ID:Z3hdQG9P0
>>83
密閉されたとこで2時間だけだったらなんとか持たないのかな
そこらへんは全然ワカランけど

逆に見た目も変わらないので大丈夫だろうと思って
通常通り調理したら菌が繁殖しまくってて食中毒ってのが一番最悪かもしれんがw
89名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:10:12.55 ID:T60Q1kG10
動かすにしてもさ>>18の問題クリアしてからだろ?

そういうふうに考えない奴が運転してるって事で
既にダメダメだと思うんだよな。
90名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:11:13.12 ID:MrjyMX1b0
> 東原亜季オフィシャルブログ
> ひがしはらですが?

> ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10979122008.html
> やっぱり
> ふふふふふふふ
> ふくふくふくふく
> 福井県!
91名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:11:13.83 ID:MuYNIT0M0
大丈夫だよ。すぐ福島みたいになる発想がおかしいわけで
あんな地震と津波なんてそう起こるもんじゃないんで
92名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:11:39.21 ID:ygdjZVeD0
>>79
原発いや、今の生活捨てたくない・・まあ土台無理な話なわけで、当然国民の責任だわな
93名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:11:54.30 ID:8cLOi+YZ0
>>89
本格的に脱原発するための再起動なんだよ。
もう一発爆発させるための再起動なんだよ。
94名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:12:22.31 ID:sjuLsk280
>>88
個人の冷蔵庫ならそれで大丈夫だけど
事業になると品質管理しなきゃいけないからね
何か問題になれば一発で責任問題でアウト
95名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:12:22.60 ID:T60Q1kG10
>>87
原発事故でも誰も責任取らないんだから、おあいこだろ。
96名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:12:28.44 ID:Xyeq/pzA0
>>87
>>79

水木揚氏が、1999年に描いた、
小説
「2055年までの人類史」

201X年、日本では、ネットを利用した、投票選挙システムが整備されたが、
結局、自分勝手なエコブームが蔓延、
脱原発妄想が日本を覆い、電力需要を満たせず、ゲリラ停電が多発する。

どんな高性能な医療ロボットでも、
どんな多機能高性能PCでも、
街中にある、ATMでも

供給される電気がなきゃ、ただのゴミなのであった。
97名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:13:13.69 ID:OFHc0ufL0
テロが起きそうな雰囲気
98名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:13:28.06 ID:c6ivyLCf0
だから、動かしながらでも安全対策立てて、
順次施工していけばいいのではないかと・・・地震が来ないことを祈りつつw
99名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:13:48.88 ID:kvRSfcHl0
地元は交付金ジャブジャブ
政財界は利権確保
美味しい商売なんだよね
安全かどうかは優先度低い
100名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:14:32.68 ID:T60Q1kG10
>>91
それ福島の事故前の前提だから、経験から学べていない時点で愚者以下。
101名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:14:36.32 ID:cKJMpfeh0
>>76
デマンドとかでカンカンガクガクあったけど、ふたを開けてみれたら実務に大きな混乱はなかったな
震災直後で原発事故の修復が絶賛炎上中だったから雰囲気は暗かったけどね
平時ならもっと落ち着いた対応になったと思うよ
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 09:14:49.84 ID:HWkrgoQt0
但し9月までね。
103名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:15:20.87 ID:v+9Ch/uk0
>>95
東電やば管の責任追及はおおいに結構

ヒステリーで日本人全体を巻き込むな
ちっともおあいこじゃねーよ
104名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:15:23.38 ID:23buPcsbi
そこらにある余計な電飾関係止める事でどれくらい消費電力減るのかね?
もう目にうるさいだけの電飾はいらないから
105名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:15:53.09 ID:1DJ+mul+O
>>90
大飯メルトダウンキター
106名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:16:07.44 ID:K0vuUEHb0
再稼動ばんざいの人は一度味わってみると良い
毎日のように出荷制限の食べ物が出て
家の庭が放射線管理区域並みの汚染
隣県の為何の補償も無し
107名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:16:32.70 ID:Xyeq/pzA0
>>101
>平時ならもっと落ち着いた対応になったと思うよ

こんな根拠なき楽観論を見ると、
いざ、計画停電が起きたら、関西地方は大混乱とみた。

>>101
>平時ならもっと落ち着いた対応になったと思うよ

こんな根拠なき楽観論を見ると、
いざ、計画停電が起きたら、関西地方は大混乱とみた。
108名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:16:36.53 ID:Z3hdQG9P0
>>18
やる予定もないの?
やればいいのに
誰が金出すか知らんけど
109名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:16:44.45 ID:T60Q1kG10
>>98
じゃあ、橋下の主張する夏限定でいいんじゃねーの?
110名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:17:29.57 ID:t+Xf/UOv0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
111名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:17:55.71 ID:9Z2WahzO0
もう停電せんで済むんか?
112名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:19:21.89 ID:HT1hddh0O
福一の責任で誰を死刑台に立たせるか決めてないのに…
113名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:19:33.77 ID:sqFX2Peai
原発再稼働断固阻止!
ガレキ拡散断固阻止!
警察、公安廃止!
キチガイ暴力装置自衛隊廃止!
米軍基地奪還!
日の丸、君が代廃止!
天皇、皇族廃止!
生活保護削減阻止!
在日の方々や朝鮮の方々への差別阻止!
慰安婦の方々に素早く謝罪と賠償を実現!
国民制廃止して市民主体へ!
国籍廃止して地球市民へ!

さあ、みんなでデモして理想の国にすべく立ち上がろう!
114名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:19:56.56 ID:vjYyYGOb0
原発が要っても一基だけ真夏だけ
ということが分かった
真夏に実測したら一基もいらんかもしれん
115名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:19:57.56 ID:zQNkazWE0
安全でないのに再稼動するガセを撒き散らしたハシゲ
今や放射脳の全員がこのデマを信じている
ノストラダムスの大予言っていうレベルじゃないぞ
116名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:20:10.49 ID:v+9Ch/uk0
>>111
確率が減っただけだろ
動いたとしても7月下旬みたいだしな。関西の7月って、とっくに夏まっさかりだろ。
117名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:20:26.20 ID:Ke0tgmzn0
デモしても何の意味もなかったな
ざまあwwwwwww
118名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:20:43.11 ID:7CpbMAhl0
>>113
天皇廃止は認めん
119名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:20:44.78 ID:T60Q1kG10
>>113
問題をごちゃ混ぜにしてカオスにしてるだけだな。
120名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:20:54.26 ID:5gXX57EDi
>>111
微妙だな
2基フル稼働になるのが7月下旬だから
本来なら1ヶ月前に決定してないと
橋下がキチガイみたいなことしなければこんなことにならなかったのに
121名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:21:36.10 ID:t+Xf/UOv0
それでも予備率「ゼロ」 大飯再稼働、遠い電力不足解消
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120614/cpd1206142306009-n1.htm

>それでも週内に再稼働の準備に入れば、電力需要が例年ピークとなる7月下旬にぎりぎり間に合う計算だが、
>関電幹部は「原発の再稼働は飛行機と同じで離陸が最も難しく、トラブルも起きやすい」と不安を隠さない。


>大飯3、4号機の再稼働がない場合、関電管内では最大14・9%の電力不足に陥る可能性があるが、
>両機がフル稼働すれば、合計236万キロワットの供給力が上乗せされる。

>さらに、夜間電力を使ってくみ上げた水で発電する揚水発電の発電量も増えるため、
>電力需給の余裕を示す「予備率」はゼロにまで改善する。

122名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:21:36.58 ID:z9AJvmnl0
今現在あるシステムや設備を出来るだけ安全に運転するしかないだろ。
事故ったら運が悪いだけのこと。
123名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:22:24.48 ID:9Z2WahzO0
>>116,120
そうなんか・・・
まぁ節電は反原発派にまかせよ
124名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:22:53.32 ID:T60Q1kG10
>>122
じゃ夏限定で。
125名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:23:36.70 ID:7fESbpaN0
浜岡原発なんか、通常停止しただけで壊れました
からなあ 新しい炉だったし
126名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:24:30.09 ID:nKFaGRYD0
シーケンサーの寿命は
外部気温と関係がある!
127名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:24:32.82 ID:mz86jNiX0
増税と原発稼働

こんなにひどいことを目の当たりにしたのは初めてだ。



なんか始まるなこりゃ。
128名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:24:33.95 ID:Xyeq/pzA0
>>124
全原発の通年稼働でいいじゃん、いちいち止めたり動かしたりするのなんてめんどくさい。

>>124
全原発の通年稼働でいいじゃん、いちいち止めたり動かしたりするのなんてめんどくさい。

>>124
全原発の通年稼働でいいじゃん、いちいち止めたり動かしたりするのなんてめんどくさい。
129名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:24:38.78 ID:Z3hdQG9P0
原発って夏限定の稼動だとしても
1年中管理しなきゃいけないから
1年中動かすのとコストはほとんど変わらんのだろ?
ほとんどってのがどのくらいか自信ないけど
まぁそれでいいなら反原発派だけ電気代上げてくれよな
130名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:24:54.86 ID:lW9PKZXj0
>>121
予備率がゼロ?感動するほど素晴らしいキリの良さだな。
131名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:25:38.56 ID:jQnt18hB0
>>124
> >>122
> じゃ夏限定で。

福1事故で何みてたの?
一回稼動したらすぐに止められないんだよ。
そのまま動かしても、止めてもリスクは変わらないだろ?
132名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:26:28.95 ID:GWEg0XAv0
>>107
大混乱と言うか、町工場死亡→部品調達してた企業に大打撃だな
食品関係の工場も停止するけど、去年の計画停電のとき食料品関係はどうだったんだろ
133名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:27:11.11 ID:2Qqu/ihzi
よくやった。この調子で他の原発も稼働させないとな。
134名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:27:58.20 ID:x+XebRR/0
琵琶湖オワタ
135名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:28:50.76 ID:7fESbpaN0
原発の電力って安くないよ
政府が交付金出してるからそう見えるだけで

今回みたいに事故やって、賠償やら事故処理で
多額の費用が必要になって値上げしてるでしょ

ガス買ってるからとか、適当なこと言ってるけど
136名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:28:53.31 ID:t+Xf/UOv0
原発を6基くらい、ずーと動かせば、計画停電はなくなりそうだな。

九州=1基
中国・四国=1基
関西=2基
関東・東北=1基
北海道=1基


確率的に、原発54基を稼動していた時より安全だろw。

137名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:29:06.47 ID:Z3hdQG9P0
>>132
その時期生肉の食中毒問題が頻発したのは偶然なのだろうか
138名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:30:14.05 ID:OFHc0ufL0
ハシゲの判断はわるくねーよ
脱原発自体、電気を使いながら電気作るなっていう葛藤の元、主張しなきゃいけないんだから
それでも脱原発を進めるならああやってギリギリまで反対するのは悪い方法じゃない
大停電が起きたらそれこそ推進派の思うつぼだろ
139名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:30:47.34 ID:Zi05rg9V0
福井県は日本の観光地図から消えるのですか?福井県民が選んだキチガイ知事
と県民の皆さんおおい町民の皆さんが日本の原発再稼動の引き金に成ったから
だれも不買いで観光拒否ですか?悲しい話だな!大きな十字架を背負って生きて
行ってね。次大事故起こればあなた達が引いた引き金で成るのだから
140名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:31:02.23 ID:lW9PKZXj0
>>138
推進派は、恣意的に停電を起こせるしな
141名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:31:10.82 ID:zImodi53O
暴虐為政者の野田総理!
貴方は就任会見で原発に
依存しない社会を目指すと国民に話した事は嘘だったのでしょうか!?
国民を欺き神をも冒涜する悪魔の貴方に天罰が下る事強く祈ります!アーメン!!

国民の皆様も悪魔豚に天罰が下る事を願い神に祈りを捧げましょう!アーメン!!
142名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:31:38.74 ID:MrjyMX1b0
>>138
> ハシゲの判断はわるくねーよ
> 脱原発自体、電気を使いながら電気作るなっていう葛藤の元、主張しなきゃいけないんだから
> それでも脱原発を進めるならああやってギリギリまで反対するのは悪い方法じゃない
> 大停電が起きたらそれこそ推進派の思うつぼだろ

ばーかw
143名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:31:48.15 ID:xY/eSp7V0
開き直ってる福井県知事の悪態は目に余るな
144名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:32:01.29 ID:jl5MulEv0
原発の発電コストに占める燃料費の割合なんて1割だろ?大半が建設費だとか。 つまり動かさなくてもコストがかかる。
火力発電で代替えするって事は、
家買っても空き家にして賃貸アパート借りるようなもんか。家のローンと家賃、両方払い続けなければならないもんだから、相当な負担だな。
145名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:32:16.89 ID:1MOXXE7y0
原発反対派は、電子レンジ使わないで、テレビも見ず
お日様とともに寝起きしてるんだよね?
146名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:32:46.52 ID:a5P5fd52i
ごめんなんで止めてたのwww
147名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:32:54.18 ID:4ganMNE/i
福井産のものは二度と買わないよ
148名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:33:38.90 ID:wk1eFkS20
>>53
恐ろしいというより馬鹿馬鹿しい話で。
全国の原発は「なんとなく」止めただけで
その結果、停電で大被害が出そうだとびびっているだけ。
149名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:34:13.65 ID:4hXBo8kw0

大飯原発は安全だそうです。by民主党

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません
150名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:34:19.76 ID:/s+Tv9xiO
>>129
停電はいくらでも知恵で対処が出来る問題だが、原発事故は人間が対処出来る問題ではない。
増税といい、日本もたった2年くらいで終了してしまうとはな……
151名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:34:20.82 ID:MrjyMX1b0

大飯なんて 全然危なくねーよ

問題は、M9の地震の最大余震であるM7クラスが、まだ起きていない 福1原発だっつーの

今のままでM7余震が起きてみろw

4号機の燃料プールが致命傷負って

既に爆発して倒壊しかかってる建屋が瓦解すれば

5Fにある燃料貯蔵プールは、地下まで一気に崩落するぞw

そんなことになれば、大量に保存されている使用済燃料棒は破壊されて 剥き出しの核燃料がコンニチワするわwwww

ら致命的な放射能が拡散して文字どおり東北一帯・関東全域 全部終わるwwww
152名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:35:02.02 ID:0GZx49Ll0
M7以上の地震来たら笑える。
153名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:35:40.75 ID:Y4gDbHxw0
もし将来、原発事故が起きたら
あの時、西川福井県知事が再稼働に踏み切ったせいだと
未来永劫、西川福井県知事の子孫が非難されるんですね
154名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:35:50.50 ID:lW9PKZXj0
>>145
原発賛成派は、
今後事故が起きた場合の補償金も、追加安全対策コストも、
全部支払ってくれるんだよな?
155名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:36:28.59 ID:OFHc0ufL0
>>142
お前、人間性が終わってるな。親の顔が見てみたいわ
とりあえず煽っておけばいいぐらいにしか思ってないでしょ
どういう環境で育ったらそういうコメントできるようになるの?ねえ?
ほんと、自分が人間らしい行動がとれてるのかちゃんと考えなおした方がいいよ
まるで人間の姿をしたサルじゃないですか、あんた。
156名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:36:35.13 ID:BrutICJO0
でも夏には間に合いませんwwwwwwww
157名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:37:04.73 ID:0Y9jd2BZ0
しかしこの程度の事が決まるのに、なんでここまで掛かるかね
158名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:37:21.44 ID:iq8wcW1w0
>>138
夏本番には間に合わないですが?
159名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:37:22.17 ID:/s+Tv9xiO
>>145
どうしたらそういうクズ思考のクズ人間になれるねか教えてくれ。
160名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:39:16.02 ID:zTfFom8U0
日本は同じ過ちを2度経験しないと反省しない国だと思う。

広島、長崎
福島、大飯
161名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:40:05.06 ID:sjuLsk280
>>150
できればその知恵とやらをおしえてくれないか
162名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:40:06.14 ID:pgIvhwMM0
>>138
ハシゲがどんな判断をしたというの?。
彼が判断したことないと思うし、判断する権限もないんだが?
163名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:40:13.28 ID:t+Xf/UOv0
原発54基は、容認できないリスクだけど、
厳選された原発2基は容認できるリスク。

今回の稼動は、
病気の発見や治療のための医療被ばくのように、
リスクより見返りが大きくなるから容認される。
164名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:40:41.10 ID:NDjfaGWaO
ここまで痛い目みて、折角手を切れる処まで来たのに、禁断症状で『一個だけ、これ一個だけ』って麻薬患者だな。

世界中にまた迷惑かける前にきれいな体に戻さねば。
165名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:41:06.58 ID:GWEg0XAv0
何で原発稼動に反対する奴は確実に原発の事故が起きることを前提にしてるくせに
燃料輸入できなくなる可能性とかは考えないんだろう
166名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:41:28.62 ID:6kOxlUgK0
>>68

今日はハロワ行かないのかタカシ
167名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:41:38.11 ID:wk1eFkS20
ま、数年間はだましだまし動かしていくしかないかもな。
数年すれば、福島第一から放出された放射能に何の害もないと確定するから
そうなったら反原発派は壊滅する。
168名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:43:05.20 ID:OFHc0ufL0
>>158
いずれにせよ共同声明と政府の稼働決定までの時間にギャップがあったからそこで逃げ道は作ってある

>>162
周辺の自治体の同意は求められてたよ
だからあの共同声明で仕方なく限定的にやれって言ったわけで。
169名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:44:22.88 ID:Z3hdQG9P0
>>150
停電にならない方法ならいくらでもあるよ
1.資源国に貢いで貢いで貢ぎまくって一生懸命分けてもらう
2.それでも足りなければ国民に電気を使わせないようにする

停電にはならないぞバンザーイ
170名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:44:32.59 ID:G74RuFld0
これでハッキリした

売国ミンスとソーカは電力会社や経産省と結託して
原発を爆発させて日本を滅ぼそうとしている

元官僚の古賀さんが予見してた『原発テロ』をやろうとしてるんだ

いまこそ国民が立ち上がる時だ
オレたち国民のチカラで日本を守ろうぜ

オレたち国民が一丸となって安倍さんや麻生さんに協力すれば
必ずや売国ミンスとソーカ、そして正社員や経営者や自営業者や資産家といった
日本を破壊しようとしている売国勢力を倒すことが出来る

学歴や定職のある連中を根絶やしにして
オレたちが国の国の主役になるんだ
171名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:44:36.27 ID:TVd3WrT90
どうせいつの間にか全部の原発稼働してるさw
結局一般市民じゃ何もできないww
172名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:44:41.46 ID:5WAT49To0
建設中のやつは完成・稼動させて
その分老朽化した原発は廃止しろや

危なくてしょうがねえ
173名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:44:42.04 ID:6kOxlUgK0
>>157

再稼働後にそれぞれが受ける利益享受について
熱く論議してたからじゃない?
174名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:44:58.79 ID:ej6Af6l5O
残りの原発を再稼働する前に
大飯が事故ればバカでも
目が覚めるのかな
175名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:46:29.72 ID:wk1eFkS20
>>165
それはな、奴らは「原発以外の危険は一切考えないか、極端に過小評価する」からだよ。
散々言われたように、「危険厨は、原発以外については安全厨」なわけ。
176名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:46:43.67 ID:RqH2Mwj40
これはアカン
原子力ムラ復活か…
原発利権をどうにかするのが先だろorz
177名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:46:55.75 ID:aei2kA350
東電が住民に刑事告訴されたから
いろいろ起きる前に再稼働したかったんだろ

原発爆発させたり止めたり動かしたり
民主あほ

原発推進派もあほ
178名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:46:59.59 ID:zImodi53O
天上におわします神よ!
暴虐為政者ルシファー野田に御怒りの雷を御下しに
なる事を願います!悪魔豚に御裁きを!アーメン!!
179名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:47:11.68 ID:iq8wcW1w0
>>168
電力は足りていると放言した時点で逃げ道は自分で塞いでる
元々こいつは安全性を根拠に再稼働そのものを否定してたんだから
今更期間限定稼働とか完全に論理破綻してる
せめて自身の発言に対する前言撤回・謝罪という責任くらいは果たさないと
180名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:47:33.11 ID:yu4Fm4hX0
>>138
足りる足りると嘘を吐いて宣伝するのが悪くないとか正気かね?
しかもその内容は「原子力村は足りない足りないと嘘を吐いている」ってw
国民だまして途中で逃げた奴をどうしてそこまで信じようって思えるのか不思議。

代替電力の確保に全力を尽くして、すいません力及びませんでしたっていうなら
理解できなくは無いけど。
181名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:48:39.05 ID:7PD1KVUu0
また在日の大嘘に騙されて大騒ぎしているマヌケな有権者がいるわけで
182名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:48:40.37 ID:7fESbpaN0
>>172
その老朽化した原発は、どうやって処分するのか、
費用はどこから出るのか、使用済み燃料の保管は
もうすぐ一杯だがどうするのか

推進派は、こうした金を意図的に計算から外して
いる。 それで原発は安いだの、嘘のつきまくり
183名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:48:55.35 ID:qCLdptLB0
あーあ、やっちゃうのか…
バカだなぁ
知らね
184名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:49:22.37 ID:OFHc0ufL0
>>175
というかすでに燃料輸出国から値段吊り上げられてんだが
すでに買えなくなるリスクには瀕してるしそれでも脱原発を主張するわ
185名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:49:26.18 ID:X9TE4ufQ0
ジャップワロタwww
186名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:49:33.99 ID:movTPYn80
おおい町には感謝しなければならないのならともかく、今後とも絶対に動かさなければならないという保証など見当たらないのだが

しかも>>149の状況でも動かさなければならないとはね



暫定的な安全基準でも被害は暫定的にはならない

ってずばっとみのもんたが言っていたのを思い出した
187名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:50:13.35 ID:/s+Tv9xiO
>>161
アホ以下だな。
エアコンくらい我慢しろよ!クズが。
原発が1台も稼働してなくても今は充分、足りてる。停電も起きてない。停電が起こるなんて嘘なんだよ。夏はエアコン、フルで付けるから足りなくなるって騒いでるだけじゃねぇか。
今の時期もエアコンは少なからず付けているだろう。夏のピークにエアコンの使い方を気を付ければ今の時期と同じように電気不足はない。電気不足になるという事自体が嘘かもしれないけどな。
188名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:50:43.88 ID:KMKVcNHy0
いいじゃんバ関西人が泣きを見るだけ
あんな孤島みたいの設計自体無茶だから作り直すしかないだろ
何かあったらバ関西人が地獄を見るだけ
とにかく日本は東京だけ守り切ればいい
189名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:50:54.81 ID:Ke0tgmzn0
>>187
お前だけ我慢してろよ
俺は使いまくるからwwww
190名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:51:14.71 ID:pi+6yYGd0
水力・火力は崩壊しようが爆発しようが すぐ復興できる
原子力が事故を起こせば放射能が邪魔をして手が付けられない
安全房は放射脳の恐ろしさを知るべき
191名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:51:26.47 ID:v5Q4LsDJ0
マスコミの世論誘導完全敗北w
192名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:51:46.84 ID:5WAT49To0
じゃあ反対派は使用済み燃料どうするのか
別に原発廃止しても出るものは出る

個人的意見では地下深く埋設すれば技術的には問題ないと思ってるが
政治的に立地が可能かどうかはまた難しい問題だがな
193名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:52:12.31 ID:DvvuNMOM0
国民騙さない政治家がいるの?事故の時保安院どこにいたの?
俺は再稼働に反対しているわけでなく事故原因と責任の所在を明らかにしろと言っている
194名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:53:28.34 ID:2R8vKKBE0
計画停電させる度胸の無い橋下は、電気代値上げに繋がる脱原発も
近々捨て去るだろう。
195名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:53:56.77 ID:GWEg0XAv0
>>175
要するにカルト宗教かヒステリー見たいなもんだってことだな
196名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:54:02.33 ID:MrjyMX1b0
>>190
> 水力・火力は崩壊しようが爆発しようが すぐ復興できる
> 原子力が事故を起こせば放射能が邪魔をして手が付けられない
> 安全房は放射脳の恐ろしさを知るべき


で? 何人死んだの????

そんなに危険なのに何人死んだの???

自動車1台の暴走で8人死んだから、原発より自動車のほーが 危険じゃないの??

    /        \
  / /・\  /・\ \  < 「住民投票を行うべきだw
  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
  |    (_人_)     |    1人も死んでいない原発放射能漏れ事故と
  |     \   |     |
  \     \_|    /    8人も殺した自動車暴走事故、どっちが危険か民国民が選択しろやw」

馬鹿したとおる氏的 二者択一の馬鹿暴論w
197名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:54:20.03 ID:d6JxrE6q0
>>90
ついでに福岡県まで書いてあるw
198名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:54:21.27 ID:UiFWjh5C0
>>184
>というかすでに燃料輸出国から値段吊り上げられてんだが 

再稼動にこだわって、長期契約しないからじゃないか

>>192
>じゃあ反対派は使用済み燃料どうするのか 

安全厨に食わせる
199名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:54:31.81 ID:KMKVcNHy0
>>189
お前みたいなカッペ猿のため原発があるんだよ
安い加工ジャンクフード腹いっぱい食わせてりゃ文句ないんだろ
地方は原発、関東は自然エネルギーでいいよもう
200名無しさん@13周年 :2012/06/16(土) 09:55:01.68 ID:KWY3TUhX0
>>174
反原発を言いたことはわかるが、キミの発想の醜さは論外。
私も究極的には反原発論者だが、自分以外の意見をバカ呼ばわり
したり、ましてや不幸を自分の意見達成のためにネタのにする
ような発想こそ、真性のバカが考えそうなことではないか。


201名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:55:33.24 ID:vq/4DSI/0
>>199
わかったからPC消して節電に勤しめよ

オレは原発は、あと50年くらいは必要なものだと思ってるから節電なんぞしないけどな
202名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:55:41.21 ID:ezU2SjXY0
>>187
関西では7割以上が企業向け電力。
仕事で空調が必要な場合、止めるのは自殺行為ですが。
203名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:55:50.98 ID:OFHc0ufL0
>>179
足りてるか足りてないかは関電が情報出さないだろ
そこじゃなくて、停電するぞっていう脅しに負けたの

>>180
代替電力作成は関電の仕事でしょ
関電が独占のインフラ事業なのに何もしてなかった証拠でしかない
204名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:56:13.09 ID:Ke0tgmzn0
>>198
これが放射脳か
こっちの方が怖いから稼働停止すべきだなwwwwww
205名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:56:57.02 ID:Xs9VSmzj0
>>18
それらは管が考えた安全基準って考えたらどうでも良くなる不思議
206名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:57:26.52 ID:DvvuNMOM0
まさかこのスレで90を見るとは思わなかった
安価も恐ろしい
貼ったやつは氏ね
207名無しさん@12周年:2012/06/16(土) 09:58:23.19 ID:9SOAHy7q0
>>86
正直に今は安全か分からないが電力不足はもっと危険だから
とりあえず運転再開し、今年中に安全基準を見直すとか言う
ならまだ納得もできるが、再稼動前提だから安全問題が置き
去りにされる。

>>86>>18とかやれば良いって言うけど、運転再開した以上は
一応安全ってことになるから、安全対策する必要が無いというか
再開判断と矛盾してしまう。
208名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:59:12.80 ID:OFHc0ufL0
>>204
使用済み核燃料の処分の仕方、安全厨に食わせるって名案じゃんw
209名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:59:18.64 ID:ezU2SjXY0
>>203
関電が懸命に努力したおかげで去年は4基稼動しても足りなかった原発がが今年は2基で足りるようになった訳ですが。
210名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:59:49.62 ID:DvvuNMOM0
恐ろしい確率で不幸に襲われるからもうこのスレには来ないが、他のスレに90を貼るなよ糞キチ野郎
211名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:00:27.79 ID:N6MrGUqw0
事故は東電が悪いんじゃなくて原発が原因。
東電はむしろ被害者。
被害者である東電には充分な保障が必要。

原発反対派の理論はそういう事だろう。東電から金貰って運動しているだけ。
あの程度の津波でメルトダウンする方がおかしい。
100%、東電の人災。関電の加圧水型原子炉+種々の安全対策を最初からしているので、同じ程度の災害なら絶対にメルトダウンはしない。
212名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:00:29.94 ID:FyeG+xop0
再稼動の決定、遅すぎだろ
213名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:00:51.63 ID:MrjyMX1b0

安心しる

預言では 関東全域w これはwww 直下型しか有り得ないなwwwwww 大飯は無関係だよw


> 東原亜季オフィシャルブログ
> ひがしはらですが?
> 2012-06-08 21:44:57
> ttp://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11272445893.html
> ま、関東になってしまうんだけど
> アリオ川口店(埼玉県)
> イトーヨーカドー錦町店(埼玉県)
> アリオ西新井店(東京都)
> イトーヨーカドー葛西店(東京都)
> イトーヨーカドー八千代店(千葉県)
> アリオ橋本店(神奈川県)
214名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:01:03.78 ID:Ky0vl03K0
日本の政治家ってほんとクソだな。福島の件であれだけ国民だけでなく海外にまで迷惑かけといて再稼動かよ。心底あきれる。原発0を目指す国だって出てきたのにさ。クソ民主党、問題起きたとき責任とれる人間なんていないくせに。バカな国だって世界から笑われてるよ。
215名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:01:05.75 ID:iq8wcW1w0
>>203
どんな数字出しても陰謀論を盾にして聞く耳持たなかったのは橋下側
関電は去年からずっと足りないと言ってた
停電すると言っていた事を脅しと取ってそこで思考停止するような奴が
行政に関わること自体危ないとは思わんのかね?
216名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:01:21.98 ID:qCLdptLB0
これで事故でも起こしてくれりゃ最高なのにな
2年停止wwwwwwwww
217名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:01:26.31 ID:5WAT49To0
人体に摂取された放射性物質は安全になるのか
こりゃ名案だ
218名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:01:29.73 ID:0lguFXGr0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 6/14(木) たね蒔きジャーナル
          〜 小出裕章さんに、リスナーからの質問 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=OV4sHINam1U     ( 8:40)

2012/ 6/13(水) たね蒔きジャーナル
〜 美浜原発2号機、さらに 10年間延長することを 保安院が認めた…
               / もんじゅ試験運転再開 / SPEEDI のデータ 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=0M8eqt_zHds      (10:45)
219名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:01:41.55 ID:OFHc0ufL0
>>209
よーゆうわ。
あの東電ですら地震後火力発電を数か月で作ったのに
数か月前から電力足りませんって言って何もしてないんじゃ
原発再稼働が前提にあったとしか見れないわ
220名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:01:45.59 ID:mz86jNiX0
絶望のくに
221名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:02:10.96 ID:wk1eFkS20
>>187
今から稼働させても、完全稼働までに夏になるから
電気が足りないことがわかるだろうよ。
222名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:02:17.49 ID:wRrTZpOv0
【予言】小沢は21日に反対しない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1339805830/

記念カキコをお願いしまーすw
223名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:02:31.08 ID:xpSEhmM10
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%

歴史に名を残す、色々な意味で、汚名を。
224名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:02:49.91 ID:KMKVcNHy0
>>201
バーカw
こっちは都内に新築マンション買ったから知ってるけど
震災後ライフラインの問題が取りざたされたけど結局オール電化で工事再開
問題山積みの原発再開は最初から政府の規定路線
何故なら、対抗策が全くないから仕方がない
ただし、今のとこ一方的に割を食うのは騙されたカッペなのさ
225名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:02:55.02 ID:BHsSGoPZ0
野田の唯一の功績
226名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:03:18.95 ID:/s+Tv9xiO
>>202
だから仕事で使ってるのは今も使ってるでしょ。
だが、停電などしていない。夏に暑いから付けるエアコンの温度に気を付けたり、付けるの我慢すればいい。ひと昔前は扇風機で足りただろ?
227名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:03:23.04 ID:x+XebRR/0
>>106
ほんとこれだよ
滋賀や京都がキレるのも当然
228名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:03:45.94 ID:kwhY33IR0
次の選挙は全員で共産党に入れるしか無いねこれはもう
229名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:04:01.65 ID:xALy4JwE0
>>219
前提つーか陰謀とかじゃ全然無しに
ストレステスト終わったら再稼動だって約束ですが?
230名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:04:15.38 ID:OFHc0ufL0
>>215
目標が脱原発で、障害が電力不足なんだろ?
電力って原発以外で作れないの?
しかも去年からって・・・w
あの東電ですら地震後火力発電を数か月で作ったのに
231名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:04:49.63 ID:GWEg0XAv0
>>215
おまけに、メンテもせずに稼動させっぱなしの火力発電で事故が起きたらテロ扱いする輩と
それを咎めもしない橋下だものな
同様の思考した連中には支持されるわけだw
232名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:04:54.35 ID:nKFaGRYD0
人口減少時代なんだから
去年より今年と年々需要減っていくのは当然だろ
233名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:05:20.49 ID:07IO32LE0
>>219
震災特例で建設許可が早々に下りた東電と一緒にする前に、
震災前からあった発電所新設計画を握りつぶした橋ゲの責任を問えよ
234名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:05:49.07 ID:TVd3WrT90
まぁ停電させて関西人いっぱい死ねばいいのにね。関西人が苦しむのは嬉しい。
235名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:06:30.76 ID:pi+6yYGd0
安全房は一度 福一を見てくるといい
236名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:06:31.88 ID:8dyQJnHGO
再稼働に反対する人は早く福井に行って集結してくれ。

10万人も集めて原発に通じる道路周辺や海上で
連日抗議行動やれば再稼働阻止できる。
政府が強制執行出来ない辺野古を見習えばいい。

しかも辺野古より国民の反対が強いので機動隊もそう簡単に使えないから
抗議行動もやりやすい。
こんな所で書き込んでるより早く行ってテント村などの準備をしたほうがいい。
そしてそこから実況してくれ。
237名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:06:56.63 ID:nEu37tmn0
とりあえずほっとした。
夏場、計画停電でクーラー無しなんか
考えられない。


調子にのって40年超の原子炉を動かそう。って言うのには笑ったが
あほかと。
238名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:07:01.49 ID:ffLeXtZc0
たのしいなかまがふえるね
ぽぽぽぽーん♪


なんてのは正直、いやだ(´・ω・`)
239名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:07:14.97 ID:OFHc0ufL0
>>229
だからハシゲの目標は脱原発でしょ
そっからつっかかってるのにそれじゃ反論になってなくね?

>>233
発電所新設案つぶしたのはバカだと思うw
240名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:07:20.23 ID:iq8wcW1w0
>>230
ホント何も知らないんだな
東電は震災の件で特例があったからこそ対応できたのであって
関西圏は事故も震災もないんだから特例なんて適応されません
原発以外で電力供給するにしても安定供給まで何年もかかるのに
電力不足の可能性数ヵ月後に控えてるんですが?
241名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:07:29.94 ID:MrjyMX1b0
>>224
> >>201
> バーカw こっちは都内に新築マンション買ったから知ってるけど

つ >>213

トンキン直下地震

政府の地震調査委員会によれば、「今後30年以内に70%」
もぅ 東北の被災地よりも トンキンに家建てるな!の方が切迫してる状況だったりするww
ちなみに 小田原地震 は約70年周期で定期的に起こりますw

1633年:寛永小田原地震(M7.0)
 (70年後)
 1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)
  (79年後)
  1782年:天明小田原地震(M7.0)
   (71年後)
   1853年:嘉永小田原地震(M6.7)
    (70年後)
    1923年:関東大震災(M7.9)
     1993年(70年後)〜現在(88年後)まで、まだ何も起きていないwwww
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )<  ねぇねぇ そろそろ ひっこしたほうが いいおw
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
242名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:09:31.57 ID:OFHc0ufL0
>>240
震災の特例が出て
原発事故の影響の特例は出ない

おかしい
243名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:09:34.77 ID:xDH5n9XYi
化石燃料は高騰
天然ガスは向こう何年も予約でパンパン
自然エネルギーはまだまだ不安定
詰んだな
244名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:09:46.19 ID:cKJMpfeh0
再稼動賛成派って、事業所の電力確保のためなら
まんがいち壊滅的な被害がでても、それならそれでいいと開き直ってるから
話しが通じないんだよな
245名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:10:33.07 ID:iq8wcW1w0
>>231
発電所新設の話を潰した揚句、大阪を副都心にとかカジノ持って来ようとか
チョット頭にネジが飛んでるとしか思えん
246名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:10:45.26 ID:ezU2SjXY0
>>219
だって関電は東電と違って原発事故起こしてないもんね。
東電の止まっている原発再稼動なんて当分あり得ないけど
事故起こしていない関電の原発を再稼動しないなんて話は理屈に合わん。
247名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:11:09.67 ID:xpSEhmM10
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%
支持率8%支持率8%支持率8%支持率8%

野田唯一の功績、絶滅列島。減るぞ〜減るぞ〜若者子ども。
248名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:11:27.10 ID:Z1kEZNFc0
        大飯ウマ状態!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
249名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:11:29.60 ID:gasJJgeB0
電力足りてるし!

企業の自家発電能力は、約6000万キロワットもあります。
東電の供給能力約6000万キロワット、原発40〜50基に匹敵する規模です。
そこで自家発電の余剰分である『埋蔵電力』を活用すべきだと国会で提案したのです。
ただ、政府は余剰分がどのくらいか把握していないという答えです」

神戸製鋼所:原発1基分の電力を昨年、関電に売却。
しかし、今年はその要請がない‼ それで、電力不足とは‥‥。納得いかない

そのネタ元「フライデー」には以下のような記事が・・・
*********************************
「FRIDAY 5月4日号が、神戸製鋼所に取材したところ、「昨年はわが社の
神戸発電所から関電に140万kWの電力を販売した。さらに神戸製鉄所12万
kWと加古川製鉄所45万kW、合計57万kWの能力がある。関電から依頼があれ
ば供給を検討するが、現時点ではまだ依頼がない」という。
*********************************

明らかに、大飯原発再稼動を推し進めるための意図的な動きと思われます。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=265388

重大疑惑 なぜ消えた「原発なしでも電力確保」の関電文書
http://news.livedoor.com/article/detail/6621049/
250名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:12:23.78 ID:tHQnVzIM0
フラグが立ちました
251名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:12:31.14 ID:NmQHtb2J0
大飯を足掛りとして
他の原発もなし崩し的に再稼働されて
原発の諸問題(使用済み核燃料等)が蔑ろにされるのが怖い。
そしてまた長い年月が経った後に地震が起きて爆発。
252名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:12:47.19 ID:iq8wcW1w0
>>242
震災に対する特例なんだから、震災もそれによる事故もない関西圏に適応される訳が無い
当たり前の話だ
よく去年の東電と今年の関電の電力不足を並べて話する奴がいるが
この問題は根本が違うことをまず理解しようね
253名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:13:11.29 ID:kvRSfcHl0
●原発のある地元
  元々財政も雇用も厳しく原発の交付金が無いとやっていけない。
  「電気を使う地域のために犠牲になってる」とか言うのは綺麗事。
  自分たちは交付金でものすごく潤ってきてる。

●政治家
  主に製造業(笑)からの献金や票田がオイシイため、経団連経由で
  陳情されればまず断れない。
  製造業(笑)と政治家の利害関係の一致は、自民党時代も民主党時代も
  何ら変わらない。

●役人・官僚
  言わずものがなの天下り先確保が最優先
  天下った先では、さらにそこから子会社や関連会社からのキックバックや
  さらなる天下り先確保で、定年以降も美味しさ100倍。


電力業界や政治・役人の世界では、もう今後当分は311並の地震や津波は
起きないという想定になってるんで、そりゃどんどん稼働させますよ。
1機稼働させたら、あとはそれを既成事実としてなし崩し的にどんどん稼働数を
増やす計画だし。

これで日本経済は安泰になるのですw
254名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:13:12.89 ID:VuTfNbq10
>>244
反対派もいつどれぐらいの規模で起こるかわからん地震を前提に語ってるから同じようなもん
255名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:13:46.53 ID:ezU2SjXY0
>>226
外気温が変われば空調に掛かる電力も桁違いに変わってくるという常識すら知らない馬鹿ですか。
外の気温が30度だろうと35度だろうと25度の空調を維持しないと仕事にならない場合の消費電力は
外気温が30度以下の今より35度の夏の方が桁違いに多くなるのは中学生でも分かる話だぜ。
256名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:13:46.89 ID:Ke0tgmzn0
>>208
そう言いながら経済産業省の前でデモやってればいいよ
誰も相手にしないけどwwwwww
257名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:13:54.77 ID:OFHc0ufL0
>>246
絶対安全って言って事故起こしたから人災扱いなんだろ?
その後のほかの原発の対応はなんだ?
お笑いか?w
巨大堤防だの電源車だの
何がフクイチと違うねん。
またあんな津波がきたら同じような人災を起こす危険性が十分孕んでるからこんなギャグみたいな対応してるんだろ?
事故を起こした、起こしてないの問題じゃないの。
258名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:14:04.31 ID:cKJMpfeh0
>>174
西日本の住民には悪いけど、それに期待するしかないな
259名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:14:05.41 ID:1c3PWbGN0
再稼働の指示が出たので準備の仕事行って来ます(^ε^)
260名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:15:07.81 ID:Z3hdQG9P0
>>207
ぶっちゃけ
当の原発預かってるヤツらが
安全じゃないと思いながら再稼動はしないと思うんだよな

もちろん想定外のことは絶対起きないとは言わんけど
福島の件、大地震、大津波を想定に入れたとしても
この程度なら大丈夫ってことなんじゃないのかね

どっかで
「ベントフィルタ一応つけて住民に見せたけど、
この原発、フクイチのとタイプ違うからつける意味ないんだよねw」
って電力会社の人が言ってた
みたいなレスあったけど
そういう状態なんじゃないのかね
261名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:15:19.98 ID:IGvluj4h0
再稼動するのはどっちでも良いが責任の取り方を書いとけよ
4大臣の子孫まで死刑と関電幹部の死刑ならいくらでもやれよw
262名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:16:38.33 ID:xALy4JwE0
>>259
頑張って下さい
263名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:16:41.78 ID:NhjSYPzw0
事故後の再稼動は泊原発が最初じゃ無かったっけ?


264名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:16:55.91 ID:T8KFJyVA0
>>257
重大事故に陥った福島第1と重大事故を回避出来た福島第2、女川、東海第2を比較して
緊急対策を実施した訳だから別に普通の対応だけどね。
265名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:16:59.42 ID:NlfQQrU20
>>260
見たいものしか見ないそれが推進派
266名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:17:22.76 ID:/R2DseSo0
福島の事故を見て、原発の怖さ知った人もいれば、
安全性を再認識した野田クンのような人もいる。
次に何かあっても、国民のためだからオレは悪くないと言い訳するため
国民を連呼して、恩着せがましい態度を取った。
ゲスいな。
267名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:17:25.67 ID:cKJMpfeh0
>>187
まあ西日本が消えるだけなら、東としては許容範囲だからなw
268名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:18:22.56 ID:VuTfNbq10
>>263
泊は事故前から稼働を続けていた原発で「再稼働」じゃない
269名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:18:35.78 ID:E7C79F4DO
>>258
西日本まで逝ったら逃げるとこなくなるし汚染作物だらけですわ
いいのか?それで
270名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:18:49.65 ID:xALy4JwE0
>>257
人災っても加害者は邪魔した菅一人だけど
271名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:18:54.64 ID:CitLHi4d0
別に信号が止まっても、電車が止まっても、冷房が使えなくなっても我慢すればいいじゃない。
病院の生命維持装置が必要な患者は東京や九州に移せばいい。
272名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:18:54.71 ID:ezU2SjXY0
>>257
福島第一と大飯はタイプの違う原発。
もし福島第一が大飯タイプだったら東電のクソ対応でもメルトダウンしてません。
273名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:19:32.38 ID:OFHc0ufL0
>>252
問題の本質は電力不足だろ?
何言ってるの?

>>264
緊急対策()爆笑
絶対安全じゃなかったのかよw
対応が後手後手すぎるだろ
自信があるなら何もしないだろ?
274名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:19:52.28 ID:nEu37tmn0
>>267
東はもう終わってるだろがWW
275名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:20:15.76 ID:4ganMNE/i
>>202
その企業も原発があぼんしたらその場所で仕事する事すらできないぞ、輸入拒否される。
福島の企業見て来いや。
276名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:20:47.32 ID:xpSEhmM10
原子力ムラの失職が恐いでしょ、国民ペッペッ、タヒね。
277名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:20:48.17 ID:+u5iyHUc0
>>30
スリーマイル島原発事故レベルなら脱原発は無理だな。
安全性が証明されたとか言い出す奴も出てくるだろうしな。
278名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:20:50.23 ID:QHyUAbay0
もう日本というか世界終わりにしようwww

もうどうにでもなーぁれwww
279名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:21:07.58 ID:KMKVcNHy0
>>241
そんな雑魚何発来ようがビクともねえよ
震災後更に免震性考慮されたしな

それより電力不足なのに火の元だからとガスすら入れてくれない
政府が太鼓判押したから早々にオール電化で工事再開

国民の安全は無視するけど、お国のため電力の安定が政府の指針
欠陥原発の恐怖に怯えながら生きてね。何か起きたら原発と心中だからw
280名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:22:13.16 ID:38r4kbOX0
遅っいなぁ。梅雨明けまでに間に合うのか?
281名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:22:24.43 ID:OFHc0ufL0
>>279
日本で4000gal超えの地震来ちゃったけど、また来たらどうすんの?壊れんの?
282名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:22:39.05 ID:ezU2SjXY0
>>275
原発を再稼動しなければアポンしなくても仕事する事すらできませんけど何か?
それだったら原発がアポンする可能性なんて限りなく低いのだから、
原発を稼動させて仕事するほうを選ぶのが当たり前の選択ですね。
283名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:22:43.58 ID:T8KFJyVA0
>>237
>緊急対策()爆笑
絶対安全じゃなかったのかよ

何もしなかったたしなかったでケチ付けてるだろ
どっちにせよ批判するんだから楽なもんだよね。
284名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:22:50.01 ID:Z3hdQG9P0
>>265
何を言いたいのかわからない
てか危険厨に言いたい台詞なんだけどそれw
285名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:22:55.60 ID:T60Q1kG10
>>260
いまどき性善説とかw
286名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:23:10.35 ID:iq8wcW1w0
>>273
その電力不足がどうして起こっているかって所を
ごちゃ混ぜにしておいてよく言うな
287名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:23:25.48 ID:xpSEhmM10
経産官僚の省益が全てだよ、
地方の疲弊?欧米か?ここは東アジア。
地方経済?そんなの関係ない。
288名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:23:37.71 ID:UiFWjh5C0
>>272
>福島第一と大飯はタイプの違う原発。 

制御棒が入りやすいってだけの違い

>もし福島第一が大飯タイプだったら東電のクソ対応でもメルトダウンしてません。 

福一でも制御棒は入ったのに、ばーか
289名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:23:38.43 ID:MrjyMX1b0
>>279
> >>241
> そんな雑魚何発来ようがビクともねえよ
> 震災後更に免震性考慮されたしな
>
> それより電力不足なのに火の元だからとガスすら入れてくれない
> 政府が太鼓判押したから早々にオール電化で工事再開
>
> 国民の安全は無視するけど、お国のため電力の安定が政府の指針
> 欠陥原発の恐怖に怯えながら生きてね。何か起きたら原発と心中だからw

知ってるか? 

東京湾側の山手線海側は全部 埋立地だからなw 液状化注意しろよwww
290名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:23:55.24 ID:VuTfNbq10
>>280
今からだと本稼働して電力供給できるのは早くても8月頭
291名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:24:36.29 ID:oHBx4kuw0
>>236

あの道の狭さからして3万いれば強制執行は無理だろw
それでしたら国が如何に基地外かを満天下に晒すことになる。
292名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:24:57.63 ID:q5V+6jhQO
活動家以外の危険厨の多くは単に情弱なだけだから生レバーとか蒟蒻ゼリーみたいに火力発電の危険を煽りまくれば簡単に原発推進ムードになると思う
293名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:25:07.50 ID:xALy4JwE0
294名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:25:35.03 ID:nEu37tmn0
>>288
加圧水型は冷却水が蒸発しにくいんじゃなかったっけ。
それだけでも大きい違い。
295名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:25:47.39 ID:38r4kbOX0
>>290
レスありがとう。7月いっぱいは辛抱かぁ。
296名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:02.62 ID:BflnexHj0
安全厨は度重なる敗北で死滅したはずなのに
ゾンビのように生き返ってくるな。
297名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:02.43 ID:ezU2SjXY0
>>294
馬鹿にレス返しても揚げ足取られるだけだからスルー推奨。
298名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:04.28 ID:+u5iyHUc0
>>45
ETV特集でやってるよ、「ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか」とかね
299名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:19.52 ID:xALy4JwE0
安価ミス>>293>>275
300名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:27:58.39 ID:1VulI0lki
日本はもうダメかもしれんね
301名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:28:58.27 ID:ffLeXtZc0
>>277
TVタックルで石川迪夫とかいうのが出ていた時があったんだけど、
ふくいち3号機に関してそんな発言をしてたっけな。
>>296
だって、既に死んでいるもん。
302名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:29:35.40 ID:ygdjZVeD0
野ブタ、仕事したじゃんw
303名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:29:36.14 ID:nCC3o+jd0
>>249
あ、ばれちゃった(テヘペロ
304名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:30:04.65 ID:WaClNtOp0


俺の地元の薩摩川内市でも再稼動前提でこんなことやってやがる



■川内原発 熊本県と九電が安全協定締結へ (2012 06/16 06:30)

 川内原子力発電所(薩摩川内市)の事故に備え、熊本県は15日、7月までに九州電力と原子力安全協定を結ぶことを明らかにした。
川内原発で、九電が鹿児島県、薩摩川内市以外の自治体と同協定を締結するのは初めて。
立地県以外と協定を結ぶのは、玄海原発(佐賀県)に絡む福岡、長崎の両県に次ぎ3例目。
 熊本県危機管理防災課によると、トラブル時の立地自治体並みの迅速な情報提供や、
増設など施設変更時の事前連絡が協定の柱。施設変更時の事前了解や事前説明、立ち入り調査は「立地県でない」として求めなかった。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=41171
305名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:30:41.67 ID:nEu37tmn0
>>302
民主党で唯一仕事をした総理大臣だからな。
306名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:31:07.51 ID:T8KFJyVA0
>>294
加圧水型は1次系と2次系が分離されてるので
2次系は圧力が異常上昇し難いので消防ポンプ程度の水圧で
冷却水を注入出来る点が大きい
307名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:31:24.69 ID:nXAuBkmAi
こんな大事なこと選挙で問えや!
308名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:31:49.70 ID:Z3hdQG9P0
>>285
性善説じゃなくて
ビジネス的に考えてだよ

危険厨は東電の責任の取り方が不十分と思ってるかもしれんけど
それでも大損失には違いないだろ
社員がどうなってもいいとか下請だからどうとかいうのを無視したとしても
社長まで吊るし上げられて東電よかったねとか他の電力会社が思ってるとでも?

なーんでここで性善説って言葉が出てくるかねえ
むしろ性善説に傾倒するのはここで性善説とか言っちゃうほうだと思うわ
309名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:32:15.06 ID:vAyJfYMW0
>>90
マジレスすると福岡の件は、
大雨に関係する何か
310名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:32:17.29 ID:wk1eFkS20
>>271
生命維持装置を必要とするような重体の患者を、みんな何百キロも移送させろと?
危険厨はこーゆー現実無視のことばかり言い出すから嫌われるんだよ。
311名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:32:47.28 ID:LHkdJFDZ0
>>18
うわー
乾いた笑いしか出ねえw
312名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:33:25.59 ID:OFHc0ufL0
>>283
そりゃそうだ
絶対安全って主張が破たんしたのに謝罪がないんだもん
313名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:33:30.05 ID:gAOIwn/W0
そろそろ北電泊原発も動かす手続きに入らないと
冬の需要期に間に合わなくなる

オール電化住宅で真冬に計画停電や節電したら、本当に死人が出る
314今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:34:40.39 ID:z3X1jzbq0
【雨あがりの夜空に の替え歌】

セシウムにやられて関西しびれちまうぞ 
大飯(おおい)はポンコツ とうとうつぶれちまった
どうしたんだ Hey Hey Baby バッテリーはビンビンだぜ 
いつものように冷えない フッ飛びそうだ
315名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:34:43.94 ID:6u+C9bY1O
>>148
なんとなく止めてなんとなく再稼働。
早く再稼動して下さいネ
317名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:35:25.06 ID:LHkdJFDZ0
>>313
ふつうのストーブを買えばいいだけじゃん
318名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:35:37.14 ID:CMv11Bxh0
まあ、前にエダノが5月になると「瞬間的」に原発が全部止まると言ったとき、
ぜんぶシナリオができてるんだと思ったがそのとおりだったな。
319名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:35:58.64 ID:2vuAGLk30
将来日本が核武装し、アメリカ帝国主義を打倒するには原発は必須なんです!
原子の火を絶やしてはいけない!
320名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:36:10.22 ID:wk1eFkS20
つーか、東日本大震災では、火力発電も水力発電もいくつも大事故を起こしているんだが。
そーゆーのはまるで無視して、ひたすら原発の危険しか見ないのが危険厨。
見ろ、これが火力の事故だよ。

http://www.youtube.com/watch?v=peQ_AXfzNBw
http://www.youtube.com/watch?v=SRUpJ3CAcYA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=1sF9DZ-b3og
321今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:37:01.61 ID:z3X1jzbq0

そりゃあひどい地震で 容器は壊れた 
だけどそんな時にはおまえがシッカリ
どうしたんだ Hey Hey Baby 機嫌直してくれよ 
いつものように冷えない フッ飛びそうだ
322名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:37:22.61 ID:1UHlc91G0
>>18
よりによって何故ここw
てか狙い澄ましたようにここか

増税決定、再稼働へGo今日は歴史的な日になるねw
323名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:37:27.78 ID:gPIKk6jLO
みんな口に出さないだけで、こいつらはもう一発やらかすって思ってるよなwww
324名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:37:40.04 ID:NlvvHxJw0
九州は計画停電実施するのね
325名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:38:04.78 ID:Bj+lyAta0
>>317
計画換気の建物なら、石油ストーブは危険だと思う。
326名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:38:23.37 ID:nEu37tmn0
まあ東電が企業として犯罪者なのは事実だからな。

震災以降1年以上たってるのに震災被害がない関西が節電せなあかん。
と言う事実が出てくるのは関電の責任と言うよりも
政治が糞だということを証明したわけだよ。
327名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:38:51.96 ID:dGaUMOdt0
安全だよ
※東電以外なら
328名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:39:16.91 ID:w78w8ntJ0
ハシゲは限定稼動ならと言ってたけど
野田は恒久稼動を認めちゃったの?
329名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:40:06.17 ID:8GNWLndw0
こまめにベントお願いします。
330今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:40:22.39 ID:z3X1jzbq0

Oh どうぞ勝手に逃げてくれ 社員さま 
Woo…建屋(たてや)の屋根が飛ぶ 五分前
こんな時に トンネル崩れたなんて 
こんな時に 消火できないなんて
331名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:40:54.10 ID:LHkdJFDZ0
>>325
ストーブが使えないなら布団に入ってぬくぬくしてるんだな
まさに毎冬の俺のごとく
まじで布団の保温パワーは凄いぜ
332名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:42:36.31 ID:P6CThqUZ0
原発以外で、電力を今とさほど変わらない値段で安定供給
できる具体的な事業を立ち上げたら再稼働しなくて済むん
じゃないかな。

出資や運用は脱原発を目指す人達で集めるといいよ。
自分は再稼働しないと仕方ないと思うけど、将来的には止めた
ほうがいいと思うので寄付くらいはしてもいい。
333今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:42:47.84 ID:z3X1jzbq0

こんな揺れいつまでも長くは続かへん 
早く誤魔化す事考えた方がええ 
どうしたんだ Hey Hey Baby 
常務までそんな事言うの 
下請けどものケツを 蹴ッ飛ばそうぜ 
334名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:45:21.07 ID:xiU7s7Hni
いつものようにキメて
ぶっ飛ば…ぶっ飛んだら駄目じゃんw
335今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:45:26.87 ID:z3X1jzbq0

Oh 雨あがりの夜空に飛び散る 
Woo…雲の切れ間にちりばめたダイヤモンド 
ほんまかいな 大飯(おおい)が爆発なんて 
ほんまかいな 社長が急病なんて 
336名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:45:46.27 ID:l9mc6XzJ0

大きな地震があの場所の近くにくるよ。


337名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:46:55.08 ID:vVdjZhpd0
福島で爆発した原子炉は全部GEのマーク1で、
大飯はそれとは違うから大丈夫って言えばいいのに
338名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:47:30.04 ID:o+EEaGlTO
>>328
安全なんだから決まってるだろ
そもそも夏期限定とか橋下がバカすぎる
339今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:48:00.11 ID:z3X1jzbq0

おまえが出しているラジオ 線度最高! 
すぐに琵琶湖を越えて どこまでも飛んでく 
どうしたんだ Hey Hey Baby 
首相飲んでベロベロだぜ 
地震がきた事まるで 気がついてないぜ 
340名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:48:53.65 ID:Xq43TCpE0
福井県に天罰が下りますように!パンパン(-人-)
341名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:49:19.42 ID:yAToUjzL0
>>327
同じ様な揺れと津波に襲われながら
東北電力の女川原発は12時間以内に3基とも冷温停止したからな
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
↑この様な地道な対策が幸を奏した訳だが

結局は管理する側にリスクマネジメント出来る能力があるかどうかなんだろうね
震災の時に福島第2原発の外部電源は1系統だけが生き残ったけどあれも東北電力の架線だったし。
342名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:50:16.47 ID:4UR9Hpag0
この原発再稼動を容認した連中は
責任とって福島汚染の賠償責任も引き受けろよな!
343今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:50:33.85 ID:z3X1jzbq0

Oh 雨あがりの夜空に輝く 
Woo…いつまでも消えないキノコ雲 
こんな夜に 大飯(おおい)が爆発なんて 
こんな夜に 社長が仮病だなんて 
こんな夜に 大飯(おおい)が爆発なんて 
こんな夜に 首相がミナミだなんて 
344名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:50:40.73 ID:0nLXHDcw0
つーか地震きても正常に停止できた原発もあるのに、
なにもかも事故がおきる前提ばっかで語るなよ

地元の同意なしで稼動しても別に違反でもないし、とっとと他も稼動してくれ
345名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:50:49.38 ID:AwF55u3a0
大津波さえ来なければ
地震の揺れだけなら想定内だから大丈夫だろ
と楽観視したい
346名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:51:16.73 ID:MqbZ37wl0
福井知事同意の速報が流れてるぞ、放射脳のバカどもw

さぁもっと発狂しろw
347今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/06/16(土) 10:53:16.87 ID:z3X1jzbq0

>>334 声援ありがとう。寝るぜ。
348名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:53:36.82 ID:8GNWLndw0
>>344
おまえはものつくりがわかっていない
349名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:54:45.10 ID:q8GHOwiM0
どうでもいい
アニソン三昧の方が大事
350名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:57:39.04 ID:sA77pBW20
避難計画は建てたのか?
ヨウ素剤や高機能マスクの配布は済んだのか?
協力してくれるバス会社は決まったのか?
水道水が使えなくなった時の対策は?

思いつくだけでこれだけある
稼働するのなら当然これくらいの対策は終わっているはずだ
351名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:58:25.16 ID:n7YQ7Sq30
>>341
少し前までは関電も東電と似た様な感じだったけどな
田舎に原発を建設して何処か他所ごとの様な対応が目立った

変ったのは美浜原発で5人の死者を出した事故からだな
あれ以降は原発担当の副社長が若狭に常駐する様になったし
何より今の関電の社長は技術屋上がりだけど一昔だったらまず考えられん人事だ。
352名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:58:55.22 ID:8GNWLndw0
ガイガーカウンタ売り切れ続出
353名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:59:01.63 ID:nEu37tmn0
>>342
あほか。
なんでやねん。
354名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:59:43.68 ID:yyh12Rbn0
ほとぼりさめたらあっけなく再開か
素晴らしき出来レースだな

自民もミンスも役人は腐ったクソ人間しかいない
355名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:00:52.12 ID:GIAM+BZw0
日本海のメタハイ、早く火力で使えるようにしようよ。
しこたまあんだぜ。
356名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:01:07.53 ID:jxPKzPpq0
三宅雪子の件なんてそもそもなかったことになってんだなw
357名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:03:45.77 ID:pLgwX+fN0
どうせ既定路線なんだからちゃちゃっとやっちゃえばよかったのによ
358名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:03:50.92 ID:ka4DIKZqO
>>355
原発を止めないとメタハイ開発なんて出来るわけないだろ
359名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:04:59.00 ID:FyeG+xop0
原発に反対してるヤツはフィリピンでもどこでも行けや
360名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:05:02.26 ID:nFTBBXM80
結局、菅のただのアホーマンスのため。

なんの根拠も無しに原発を止めて、なんの対策も行わず、国の根幹を支えるエネルギー戦略も議論されず、

ただ電力不足という混乱を招いただけだったな。
361名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:05:49.66 ID:YRUROxKP0
背に腹は代えられぬ、というやつか
362名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:06:18.42 ID:ZAaKxmED0
いつも思うけど何を基準に決めてるんだろう
安全とかそういうのは置き去りにされている
お金なのかな
それだとしっくりくるかも
363名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:07:23.07 ID:eAVbgbR10
ようやくか
364名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:08:52.03 ID:eAVbgbR10
>>362
物事は安全性だけでは決まらない
安全性と経済性のバランスで決まる

安全な生活を求めすぎれば、火も包丁も使えなくなる
今の日本における原発も同じ事
365名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:10:11.17 ID:ZAaKxmED0
>>364
バランスとるなら安全性も取り入れないと変だよね
これはお金に傾いてる気がするなー
366名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:11:34.90 ID:iT48m/ZQ0
>>358
開発したらいいだろ
原発止めないとダメという意味がわからん
367名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:11:57.98 ID:eAVbgbR10
>>365
君はそう思ったが
日本人はそう思わなかった、それだけのこと
368名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:12:50.95 ID:ZAaKxmED0
>>367
なるほどー
369名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:14:06.91 ID:JmpJ35us0
福井で事故ればフクイチで海に流れたようなのが中部関東に降り注ぐんだ。
370名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:14:37.10 ID:9AgObbAb0
稼働できるわけないって言ってた
反原発ザマァァアアア
371名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:14:42.59 ID:7lieaH7r0
マスゴミは高橋逮捕だな。
それで政府はオウム高橋にいくら払ったんだ?
372名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:15:21.36 ID:8GNWLndw0
これで日本の経済は絶対に良くなるんだよな

ならなかったら野豚はミンチだからな
373名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:15:40.35 ID:vVdjZhpd0
去年の夏はあちこちで原発が運転されてたんだから、
今年の夏も運転すればいいんじゃないの
374名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:15:43.36 ID:nli0Vpxq0
日本の電力会社は原発を稼働させないと利益が出ない仕組みになってるんだよ。
火力や風力や水力じゃだめなの
375名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:16:04.43 ID:TqBTmvlT0
やっとかよ無能福井人
376名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:16:16.66 ID:ezU2SjXY0
>>365
去年、原発事故後も原発稼動させて夏場を凌いだ関西の事情を知らないのかね。
なんで事故直後の去年はよくて今年原発稼動させるの駄目なのだ?
377名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:16:20.37 ID:qCLdptLB0
>>374
なんでだ?
378名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:17:40.14 ID:M2GIIUd20
>>374
原発利権はクソだけど
もともとはオイルショックの反省から、化石燃料の代替で原発始めた。
なんか原子炉の輸出とかやり始めてからおかしくなったw
379名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:18:41.98 ID:8GNWLndw0
原発が復活する → 東電が儲かる → 東電のスポンサー番組が増える 
→ 韓国の放送界や芸能界が儲かる → 民主党が喜ぶ
380名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:19:35.33 ID:RFHfddEr0
電気が足りる足りないの議論は、全く意味が無い。
これはエネルギー問題ではなく、権力闘争だからである。

独占企業は何でもできる。
足りる、足りない、どちらのデーターでも捏造できる。
適当な理由をつけて電気を止めることもできる。

それで他社に市場を奪われる心配も無い。
これは事実である、関電が画策すればなんでもできるのだ。

関電の「計画停電」は、「脅し」「警告」なのである。
「発電産業に口出しするな。さもないと電気を供給しないぞ。」
こう言っているのだ。

東電は、フクシマ事故の後「電気が使えるのは誰のおかげか?」そう放言した。
これが、彼らの精神構造なのである。

関電を批判すれば「停電になるかもね。」と脅し、
「関電様、お任せしますから、よろしくお願いします。」と屈すれば
関電は「何とかしてやろう、だから解ってるよな?」そう答えるだろう。
381名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:19:44.45 ID:LWb31WAy0
>>374
当たり前じゃん
今は特に度を越えた燃料費で赤になってるのに
何を知れたことを
382名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:20:06.73 ID:lj70GHfB0
チェルノブイリ原発事故の時、みんな何歳だったんだ?

あの時日本の新聞にはでかでかと一面広告が載ったんだよ。
「日本の原発は安全です」
絶対に事故は起きない、絶対の安全対策がされていると。

なにが絶対事故は起きないだ。くそくらえ。
383名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:20:35.23 ID:9AgObbAb0
反原発派の火力の方が安いデマを流すアホは
燃料購入費の4,5兆円の赤字と
電力会社の大赤字をわかりやすく説明しれ
384名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:21:12.93 ID:r74du1b10
反原発派はね、止めてからどうするのかってのを考えてないからダメなんだよ
とにかく止めろの一点張り
供給不安定、値上げ、経済的損失、何にも考えてないだろ
385名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:22:36.04 ID:KW4K6zw/i
>>372
ようやく、震災前のデフレに戻ります。
消費税UPと一体改革で景気がよくなるそうだ。
でも、一体改革は先送り。
わかるよな?
386名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:23:13.83 ID:EvWWH1xH0
早く事故らないかなwktk
387名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:23:57.99 ID:zxgn0MPG0
>>364
>安全性と経済性のバランスで決まる

そうなんよね、だからこそ、きちんと原発事故確率×事故時の経済損失 と 原発停止時の経済損失
を比較しなきゃいかん。

それがなされていないから、結局こういうグタグタになるんよね。

で、今冷静にそれをやると原発事故確率が高くなりすぎるのよね。
こういうFTA、FMEA的な話は実績ベースを元にするから、
今日本の原発の福1レベルの事故確率は1台あたり300稼動年に一回。

そのままなら2台動かしたら2年でパーセントオーダーの確率で福島レベルを
覚悟しなきゃいけなくなる。

そっからのベースで対策でどれだけ確率が下がったかになってくから。
388名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:24:27.53 ID:dceDY3lEO
同意したんだから、地元民は再稼動後の覚悟はできたってことだよね。事故発生した場合には文句言っちゃダメだよ
389名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:24:59.67 ID:nEu37tmn0
>>384
たぶん中には
少し前に絶対CO2削減って
叫んでたやつおるでww
390名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:25:03.13 ID:E84YRH1V0
良かった
停電とか節電いやだし
391名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:25:19.28 ID:qCLdptLB0
>>384
原発推進派はね
原発が事故を起こした時のリスクを考えていないんだよ
処理方法に被害、そういったものを考えればおのずとわかりそうなものだけど
福島という悪い例があるにもかかわらずね

392名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:25:49.54 ID:pgIvhwMM0
>>168
法的に大阪は周辺自治体とはいいません。
393名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:25:55.91 ID:96eqVmBY0
>>383
1$=107円で計算してる
なぜか他国より2倍以上の値段で買っているw
394名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:26:36.44 ID:O1Yp1Bk90
>>277
福島だって、首相が菅じゃなければスリーマイル島レベルで収束していた可能性があったんだぞ。
少なくとも、2号機、3号機、4号機は救えていた可能性が高かった。
放出された放射能は1/10以下に出来た可能性が高いのだ。
395名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:26:59.34 ID:8GNWLndw0
関電社員だけど、
ボーナス支給されて良かった
396名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:27:12.56 ID:Dn0UBmM+0
自家発電である程度電気をまかなえると思っている奴はなにもわかっていない、
ウソだと思うなら企業の自家発電担当者に聞いてみたらわかる、あんなもの
代用品にもならない、原発なしでは日本はどうにもならない。
397名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:27:54.25 ID:c/vDiVi/i
野田豚、何かあったらお前が死んで詫びろよな!
398名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:28:32.21 ID:D7AGlSix0
原発麻薬のヨダレ垂らしてるアホどもばかりだな。
東芝、日立、三菱のクソは死ねよ。
399名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:29:08.21 ID:8GNWLndw0
>>398
IHIもだろ
400名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:29:10.31 ID:96eqVmBY0
>>396
ガス会社の発電引っ張りだこだけどな
401名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:29:20.09 ID:SIC2LY570
こうなったら関電管内の原発を全部稼働しろ(`・ω・´)
402名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:29:58.89 ID:fpZ89RUy0

>地元の一定の理解が得られた

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000046-jij-pol

↑時事は、「国民の理解が得られた」って書いてる。
何を根拠に「国民の理解」なんだ・・・

自民が「国民」と呼んだのは、「利権の中にいる人々」のことだった。
このボンクラ連中と、同じ意味なのか?
403名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:30:09.60 ID:O1Yp1Bk90
>>281
現に福島は地震では壊れなかった。
女川と福島第2が無事なことがそれを証明している。
地震で原発が壊れたと言うのは、反原発派の根拠のない言いがかりで、壊れたと言っても
重大事故に繋がらない軽微なものばかりだったと言うのが真相。
404名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:30:23.97 ID:odtMKFLw0
重要な日常生活に関連する資源の地域独占ということは、
その地域をシマとするヤクザの親分とその一家というのと同じ構造を認める、
つまりその地域の政府もどきとなって、地域を支配し君臨し采配することが
できることを意味する。
 なぜ水道は自治体の公共事業で、発送給電は民間もどきでOKとされるのか。
水道も東京水道株式会社とかいうような地域独占の企業にしたら、いったい
どうなると思う?
405名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:31:00.79 ID:KW4K6zw/i
>>393
買ってるんならそれが算出の基準になるだろう。
406名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:31:16.42 ID:GQMn8w7H0





      原 発 派 大 勝 利 ! !




407名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:31:23.97 ID:8GNWLndw0
>>403
根拠がないというより、証拠を隠滅された
408名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:31:32.79 ID:zxgn0MPG0
>>394
どういう根拠でスリーマイルレベル(レベル5)で収まった可能性があると?

1号機がいった時点で既にレベル7よ、国際的には。
409名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:31:34.72 ID:96eqVmBY0
福島終息に半世紀かかるがいくらかかるのかねw
関西系暴力団の口入が大活躍だそうだが
410名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:31:38.32 ID:T6z2yr9F0
企業が自家発電とかどこのアフリカだよって感じだなw
インフラぐらい国が提供して当たり前なのに
411名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:31:41.48 ID:UiFWjh5C0
>>294
>加圧水型は冷却水が蒸発しにくいんじゃなかったっけ。 

んなこたあ、全然ない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E5%9C%A7%E6%B0%B4%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
加圧された一次冷却材水は熱せられても液体の状態であるため再循環が容易であるが、
反面、スリーマイル島原子力発電所事故のように、ひとたび液体でなくなれば一次冷却水
の残存量すら判らなくなる様に、通常の制御手段がとれずに、非常用炉心冷却装置の他
は冷却の手段がなくなる。

と、危険極まりない
412名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:32:01.94 ID:r74du1b10
>>391
ほらね、こういう屁理屈みたいなことを言って
じゃあ具体的にどういう展望があるのかなんて微塵も考えてない
413名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:32:11.01 ID:XOaEIZlQP
今速報きたね。
再稼働決定って。
414名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:32:31.80 ID:xmD77zV00
メジャー見てたら速報きたよ
415名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:32:37.62 ID:z1tAmBnj0
喉元過ぎれば熱さ忘れるで
何も学習しないんだな

ホント馬鹿だと思うわ
416名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:32:40.02 ID:Q2qmDxod0
おめでとう自民党

【速報】大飯原発の運転再開を決定 政府 関係4大臣の会合で (11:30)
http://www.nhk.or.jp/
417名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:32:52.76 ID:dDKvFcht0
きたね

オワタ
418名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:09.13 ID:3LKQsI+l0
せめて福島のお片づけ終わってからにしろよ
あと廃棄物の処理も相変わらず未来に託す(笑)のままだろ
419名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:17.97 ID:KW4K6zw/i
>>407
隠蔽された情報を知るとは、
情報強者ですね。
420名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:18.15 ID:M2GIIUd20
>>403
格納容器の耐震性を語ってもなぁ
3次系統までもってる冷却系が全てダウンして
その代替が無くアボンしたことを考えると
十分欠陥品だぞ。
過程ではなく結果が重要。
421名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:23.27 ID:9AgObbAb0
>>393
それは輸送費がかかってたり
産油国に足元を見られたり
422名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:33.27 ID:LpT4kGYL0
日本から原発奪うことは出来ません。
残念でした。チョン共〜w
423名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:47.07 ID:b+dwaO1p0
これが鳴ったら直ちに逃げろよ

http://www.youtube.com/watch?v=OTlwbCVvbFY&feature=related
424名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:56.29 ID:/Rtff2I40

高橋逮捕前日の書き込み
やっぱりな(笑)

302 :名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 02:51:27.67 ID:oddAtMeK0

あまり心配する必要がないと思う。
どうせ増税可決か原発再稼働の日の前後、逮捕発表するだろう
425名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:33:57.28 ID:ezU2SjXY0
>>407
何故、その事をお前が知っているのか詳しく。

426名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:34:00.73 ID:nEu37tmn0
>>411
お前、つっこもうとして検索しまくってただろw
427名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:34:12.22 ID:d6snf4l20
誰か基地外の仙谷を止めろ
428名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:34:35.25 ID:VXEcMIGm0
関西終わった?
429名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:34:51.74 ID:96eqVmBY0
>>405
その値段で買ってないよ
そうなるという予想を発表しただけ
430名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:34:55.89 ID:199DnjrO0
【大飯原発再稼働】 「酷暑期に間に合ってない。ボクなら3日で決めた」橋下市長が政府の決定が遅いと批判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/
431名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:13.34 ID:ka4DIKZqO
テロップ流れたよ

再稼働正式決定と発表
432名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:22.16 ID:UPwn4cqQ0
原発停止のままだと・・・
ロシアや韓国のガスや原発業者が喜ぶ
オイルマネーの田舎モンどもが喜ぶ
欧州のインチキ環境左翼市民団体が喜ぶ

このスレの反原発はこれらの工作員だから
433名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:25.87 ID:4p63ViWk0
鬼畜独裁民主自民公明による増税大政翼賛会

死ね!
434名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:32.64 ID:qCLdptLB0
>>412
停電させて原発以外の発電所を建てる
その間は、経済は衰退、熱中症で死人も出る
交通事故も多発

しばらくは「仕方がない」

国土を失うよりマシ
俺は外で深呼吸したいし、洗濯物も干したい
日本中どこにでも行きたい
それが大前提

435名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:38.40 ID:KPi70reW0
おめでとうございます。これで無事に生活できるようになりましたありがとうございました
436名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:41.88 ID:0Zc3Aex50
山本発狂
437名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:42.46 ID:gSPnbUS80
再稼動 正式決定きたな
438名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:35:43.16 ID:Q2qmDxod0
おめでとうトヨタ

大飯再稼働で節電目標の先行解除も 中部、北陸、中国の3電力
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120615/trd12061521030021-n1.htm
439名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:03.23 ID:0I5wp8qB0
これって東京電力株買いっすか?
440名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:04.75 ID:TqBTmvlT0
はやw
有能集団かよ
441名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:11.78 ID:eAVbgbR10
お、テロップきたね
442名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:21.13 ID:dDKvFcht0
これで大飯原発前や福井県庁前は反対派のデモ報道くるな
443名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:32.96 ID:A/KuKKGU0
日本中放射性物質だらけになるな
444名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:40.41 ID:FHCLzEus0
どうしてよりにもよって古いここからなんだい?
原子力ムラはやっぱり腐ってるよ
規制庁とかつくっても無駄
全廃でいいよ
445名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:44.01 ID:N/n+N+YJO
民主党には失望した
446名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:46.11 ID:nEu37tmn0
>>416
ほんとだな。
消費税も決まって来たるべき政権復帰の際は
万々歳だなww
447名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:50.32 ID:fHvwUnn7O
2012マヤの預言は日本の滅亡だった
448名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:37:08.78 ID:IBd+6lKo0
「真綿で首を絞めるよう」
ってこういうことを言うんじゃないか?
449名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:37:12.88 ID:VXEcMIGm0
むしろ問題はこれからだろう、そう簡単にはいかない
450名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:37:22.96 ID:UZlf3PSd0
>>412
別にへりくつでも何でも無いだろう?
事実じゃないの。
451名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:37:29.73 ID:UiFWjh5C0
>>306
>加圧水型は1次系と2次系が分離されてるので 
>2次系は圧力が異常上昇し難いので消防ポンプ程度の水圧で 
>冷却水を注入出来る点が大きい 

一次冷却水が循環しなくなったら二次系で何をやろうが無駄なんだが、そういう事態は想定外なのか?

加圧水型であるスリーマイルで実際に起きたことなのに
452名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:37:45.08 ID:qCLdptLB0
反原発に先の事を考えていないと言ってくる推進派は
事故した時の事を考えてるのかな?

「恐らく大丈夫だろう」程度なんだろ
どっちが先の事を考えていないのかと問いたいわ
453名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:37:46.71 ID:8GNWLndw0
>>425
内部の人間だからだよ
おっと、これ以上は口が裂けても言えねえ
454名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:37:56.49 ID:T6z2yr9F0
>>438
なぜか九州だけ除外
455名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:38:19.82 ID:ka4DIKZqO
>>445
今更かいw
456名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:38:53.83 ID:ezU2SjXY0
>>411
今一番ポピュラーな加圧水型がスリーマイルの事故後になんの追加の安全対策もぜすに運用続けていると思っているのかい?
457名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:39:01.19 ID:KPi70reW0
おめでとうございます。これで無事に生活できるようになりましたありがとうございました
458名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:39:08.16 ID:96eqVmBY0
>>421
1$=107円はどこから来たんだ
いま1$=79円だぞw
459名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:39:10.78 ID:199DnjrO0
     / ̄ ̄~\ 
  /       \       
  /   /| | ハ   ヘ      
 |  /=|/|/= \.  │     
 | イ ・=- ∧・=- 丶 |      
  ヒ|    ( )   U |ソ     
  |  .._´___    ・.|リ  ボクたちが再稼働を容認します、と申し上げてから2週間も経ってようやく決定ですか。 
  丶 ...`ー'´ .. //    酷暑期に間に合ってないじゃないですか。
   .\ __ _/∧     国民を熱中症で殺す気ですか。
   ../|\__/ /\      ボクなら3日で決めましたよ。必要なことならすぐ決めないといけないでしょう。
  / |/>-<\/  丶
460名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:39:29.65 ID:3LKQsI+l0
推進派はまず福島をなんとかしろ
話はそれからだ
再稼動も全て福島が終わってからだ
461名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:39:46.96 ID:Q2qmDxod0
>>454
九州は自前でも足りないから、早急に原発再稼働すべき

玄海原発、雑固体溶融処理建屋でケーブル焼く
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120616-OYS1T00260.htm
462名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:39:52.37 ID:guyJRrT+0
>>416
野党に下ってラッキーだったかもしれないな
で、与党に返り咲いて『ミンシュガー』『ゼンセイケンガー』
463名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:40:02.09 ID:UiFWjh5C0
>>426
仕事してただけだが?

というか、wikiなんて基本中の基本を出すのに検索しまくりもなにも、、、
464名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:40:08.64 ID:LWb31WAy0
>>458
敗北を受け入れろ
もう負けたんだよ
465名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:40:15.71 ID:r74du1b10
なんで事故って放射能拡散するのが大前提なんだよw
466名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:40:35.42 ID:UPwn4cqQ0
反原発は福島が終わってから2chに書き込むべきだw
467名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:41:21.40 ID:j2sNpGfc0
早く選挙にならないかなぁ
468名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:41:31.66 ID:Pt9mVPCv0
民主党政権になってからマスゴミが使わなくなった言葉
・情報公開・閣内不一致・任命責任・コンクリートから人へ
・埋蔵金・政治主導・脱官僚・ガソリン値下げ隊・政治と金・直近の民意
・庶民感覚・言論弾圧・解散して国民の信を問え

469名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:41:55.86 ID:O1Yp1Bk90
>>306
そそ。
2次冷却水はほとんど放射能汚染されていないから、ベントをためらって手遅れになるようなこともない。
海水を入れても使用不能になるのは熱交換器だけなので、2次系の圧力を抜いて熱交換器に海水を
ドバドバ入れてやれば事足りる。
というか、福島原発の「復水冷却機」てそういう目的の装置なんだよ。
消防ポンプをかき集めて、復水冷却機にドバドバ海水を注いでいれば、おそらくそれだけで事故は収束
出来ていた可能性が高いのだ。
どこの馬鹿が途中でバルブを閉めやがったんだ?
というか、発電所所長がこの装置の重要性を理解していなかったのが最大の原因なのだがな。
470名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:42:13.64 ID:Aws9VcwG0
 大飯原発は橋梁やトンネルが連続する貧弱な一本の道路しかない。福島第一原発の場合は
直轄国道である一般国道6号が近傍にあり、アクセス道路がきちんと整備されていた。したがって
事故時でも様々な救援活動が可能であった。大飯原発は、半島の先端に位置しているという
立地条件もあり、福島第一原発と比較しても、大地震発生時に孤立し、外部からの対応が
困難となる可能性が高い、リダンダンシーの低い施設でもある。
 つまり、大飯原発では最悪の場合、事故発生時に、福島第一原発では可能だった外部からの
応援は期待できず、発電所内の施設だけで対応せざるをえないのである。
しかしながら、発電所内において、非常時の要となる肝心の重要免震棟やベント施設が整って
いないことなどを考えると、安全性が確保されていると到底言えるものではない。非常時の対応能力は、
明らかに事故を起こした福島第一原発より低い。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32783
471名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:42:23.95 ID:pYwyY7noO
>>1
再稼働いいけどさなにも活断層の真上にある大飯動かさなくてもいいだろ…他にも福井県には原発あるんだろ?そっち動かせよ
472名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:42:39.69 ID:NmQHtb2J0
国、電力会社、政治家の既得権益確保のための再稼働。
いざ事故が起こったら、想定の範囲外で逃げる。
473名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:42:51.78 ID:UiFWjh5C0
>>456
>今一番ポピュラーな加圧水型がスリーマイルの事故後になんの追加の安全対策もぜすに運用続けていると思っているのかい? 

想定外の事態などいくらでもあるのに、事故が起きた後の後追い対応しかやってないで
安全宣言するからあきれてるんじゃねーか
474名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:42:54.20 ID:ka4DIKZqO
まあ唯一の収穫は、橋下が役立たたずだって分かった事か
475名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:43:05.42 ID:nEu37tmn0
>>463
仕事しろよ
476名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:43:35.68 ID:3LKQsI+l0
平和ボケ日本ここに極まれり
477名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:44:08.25 ID:2z5lS1ZO0
米軍の要請で止められた浜岡原発
改修工事後再開への手はずだ
電力会社裏談合
478名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:44:09.74 ID:qCLdptLB0
>>465
安全はなによりも優先される
それがリスクマネジメント
そして今回、その安全が突破され大事故に繋がったからだろう?

一体何を見てきたんだ

479名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:45:05.41 ID:Q2qmDxod0
>>469
17時19分 4階へ非常用復水器(イソコン)の様子を運転員が見に行くことになり、
行きましたが、扉の放射線量を測ったら高かったので、そのまま帰ったようです。

17時50分 核燃料棒の半分以上が露出しました。

18時すぎ やっと、非常用復水器(イソコン)が止まっていることに気づきました。
「一時的に弁が閉じたのではないかと思っていた」「津波の後、ずっと止まって
いるとは知らなかった」と、関係者は言っていました。 18時18分 非常用復水器
(イソコン)が起動しました。非常用復水器(イソコン)が起動するとタンクの水が
温められ放射性物質を含まない大量の蒸気が噴き出しました。

その後、蒸気が見えなくなったため非常用復水器(イソコン)は停止させました。
現場では非常用復水器が空焚きで壊れると思ったそうです。非常用復水器を
止めたという報告は中央制御室から対策本部へ伝えられたとされています。
しかし、発電所幹部はこの重要な情報を認識していませんでした。
http://tom.as76.net/social/hukusima2.php

訓練すれば防げますね
480名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:45:13.77 ID:+ZW6ewGe0
これは、評価する
481名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:45:33.12 ID:nEu37tmn0
浜岡は止めて当然だろな。
482名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:45:40.68 ID:UiFWjh5C0
>>469
>というか、発電所所長がこの装置の重要性を理解していなかったのが最大の原因なのだがな。 

で、副大臣が常駐したら、そういう事態は防げるのか?wwwwwww
483名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:45:52.63 ID:199DnjrO0
>>474 確かにキレがなくなったな。
以前の橋下なら手のひらかえして、
再稼働の決定が遅い、美浜も動かせ、野田さんはおじいちゃんおばあちゃんを殺す気ですか? 決定する民主主義です
と政権批判をエスカレートさせたはずだ。
484名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:46:01.14 ID:lVq3esCi0
こうしてなし崩し的にどんどん再稼動が進むんだろうな
原子力ムラ大勝利
485名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:46:13.04 ID:qVJ6B7JR0
そうかぁ

M9の原発直下型地震が来ても、炉心冷却装置は絶対に壊れない

ということかーwww
486名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:46:24.72 ID:fpZ89RUy0

国民を殺す気か!

福島を更地に戻すまで、再稼動を認めるべきではない。

更地に戻すまでの幾多の困難を、更地にした後で振り返る。

そうして、

「再稼動は、再びこのリスクを背負う決定だか、本当に正しいことか?」

と言う議論がなされるべき。
487名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:46:49.39 ID:GWEg0XAv0
>>465
そうあってほしいという願望があるんだろうぜ
488名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:46:54.87 ID:q1ryTqgI0
韓国の原発ってどこにあるの?
中国は、黄海側だから、原発爆発したら、日本に放射能いくようになっているけどw
489名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:47:11.72 ID:ezU2SjXY0
>>473
お前の理想論を通そうとしたら、物事何もできなくなりますが何か?
490名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:47:18.22 ID:KPi70reW0
良いじゃん。原発の1つや2つ再稼動くらい。少ないくらいです
491名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:47:18.45 ID:s4RBwa020
人海戦術もミサイル発射も何も最終手段を持ちえず、ただ沈静化するまで待つしかない
リスク回避とか笑えるな脆弱国家wwwww
492名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:47:48.34 ID:JcQYOmvf0
反対サヨク、いったあああああああああああああああああ!



493名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:47:54.32 ID:8cnevNMv0
なぜ共産党は日本の原発をここまで敵視するのか?
経済が苦しくなったソ連は、石油ショックで苦しんだ日本に
石油をたくさん売りつけようと考えて石油プラントに大規模投資した。
ところが日本は原発にシフトしてしまい完全にアテが外れた。
大規模投資がパーになり、ソ連経済はますます苦しくなりソ連崩壊。

早い話、サヨクにとって「日本の原発=ソ連の仇」なんである。
494名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:47:58.38 ID:3LKQsI+l0
この国の将来は核廃棄物の最終処理場だな
海に囲まれた極東のゴミ箱になる
495名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:48:01.29 ID:O1Yp1Bk90
>>408
非常用復水機が途中でスイッチを切られることなく、適切に運用されていたら、スリーマイル島
レベルで終わっていた可能性が高いのだ。
発電所所長がこの装置の重要性と仕様を完全に理解していたら、どんなことがあってもこの
バルブは閉めさせなかっただろうし、完全に停電になって内部の水位が分からなくても、こいつに
消防ポンプで海水を注入しさえすれば冷却は何とかなっていた。
496名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:48:02.43 ID:NmQHtb2J0
>再稼動は、再びこのリスクを背負う決定だか、本当に正しいことか?

つうか、背負えないリスクだろう。
議論するまでもない。
497名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:48:53.39 ID:ZpfMZhOeO
AKB指原移籍
アニソン三昧

基本的に2ちゃんもツイッターもこれが話題の中心
原発ネタはさすがに飽きられちゃったからね
498名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:49:02.44 ID:nEu37tmn0
>>482
だから仕事しろ
499名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:49:12.93 ID:Dx3+vEzh0
少しでも外で働いて金を稼いでいれば、電力不足や節電のための投資で
これ以上に経済が衰退したらやばいって気がつきそうなもんだけどな

まあ危険厨は、原発=危ない って発想から先は頭がそれ以上に回らないんだろうな
500名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:49:24.30 ID:qVJ6B7JR0
釜から漏れなきゃ良いんだよ
冷却装置がすべてだよ
で、その冷却の配管は、直下M9でも絶対に壊れないことが
確立されたんだろうな!!
501名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:49:39.08 ID:JEqlNyUy0
仮に自民が与党でも結果は同じだったのかな?原子力ムラには与党も野党も関係しか。
502名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:49:40.80 ID:OSmTVsX50
全停電したときの外部電源の手配はできてるのだろうか?
503名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:50:02.65 ID:fpZ89RUy0

原発依存度が高い関西電力の電気料金は、特別に安いわけではない。

原発ゼロの沖縄電力や、依存度が低い中国電力と大差ない。

すなわち、「原発は安くない」と言い得る。

オマケに電気料金には、廃炉や使用済み核燃料処理費用は含まれていない。

これは国民負担となる。これらを入れると、原発による電気料金は跳ね上がる。
504名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:50:03.88 ID:ka4DIKZqO
次の総理は放射能嫌いな奴がいいな
505名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:50:21.51 ID:OFfx0ua60
東電さん ぱねえな


渚にて
の映画のような世界になりそうだね
506名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:50:27.98 ID:s4RBwa020
>>499
福島の一部の犠牲なんぞ取るに足らないよなwwwwwwwwwwww
507名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:50:30.20 ID:GfzZwti10
橋下、はやく責任とってやめろやw
土下座しても許さんで
508名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:51:03.87 ID:q1ryTqgI0
韓国も中国も基本的に、日本海側に設置しているなw
反原発の人間は、この2つの国の原発が爆発したらどうするの?
今から逃げておいた方がいいなw
509名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:51:04.63 ID:199DnjrO0
>>504 小沢一郎か
510名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:51:18.03 ID:UiFWjh5C0
>>489
>お前の理想論を通そうとしたら、物事何もできなくなりますが何か? 

福島の現実をみないお前の理想論で、出鱈目やんなよ
511名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:51:42.03 ID:QWDfElKq0
結局、また、反原発は決定できなかったか。
戦略に問題があることを理解できていないからだよ。
512名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:52:17.75 ID:wgsJnGSg0
普天間移転も正式決定しても事実上行われてないのだから
実行阻止すればいいだけだね
513名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:52:20.95 ID:6QhMw6EeO
反原発厨、息してる?
514名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:52:27.63 ID:ZpfMZhOeO





反原発厨息してない





515名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:52:36.73 ID:x10wh//C0
稼働するのはともかく、大飯の道が一本しかないのはマズイだろう
よくあんなの状態で危機管理できてると思っていたな
516名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:52:41.29 ID:cglDqRaX0
再稼動圧力が高いんだろな
517名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:52:42.16 ID:3FL5DpAZ0
>>506
福島→福井→福岡?
悲劇の語呂合わせ…。
518名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:53:11.62 ID:qCLdptLB0
>>513
ガッカリ感満載です
519名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:53:11.83 ID:nEu37tmn0
>>501
いや菅は総理大臣じゃなく市民運動家だからな。

自民のほうが地元との癒着があるから
避難とかはスムーズにできたんじゃないか。

民主議員の中には
原子力は自民が進めてきた国策だから
俺の責任じゃないと少なからず逃げ腰だったろうしな。

520名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:53:31.72 ID:LlZQsAPK0
ガタがきてるわけでもないやつはガンガン稼働させりゃええだろ

地震津波ですぐ臨界たっするわけでもなし
521名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:53:42.34 ID:wbSS4zg50
反原発の人間どもが自殺してくれれば
消費電力も減って原発再稼働しなくて住む
522名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:54:24.60 ID:Q2qmDxod0
>>504
選択肢

山本一太
岩屋毅
河野太郎

通称「脱原発三銃士」
http://www.taro.org/sannin.jpg
http://www.taro.org/2012/06/post-1214.php
523名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:54:27.45 ID:T6z2yr9F0
早くほかも再稼動させて燃料輸入費用を一円でも下げろ
浮いた金で海外の物件にでも投資しとけ
524名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:54:31.83 ID:Dx3+vEzh0
他の原発も津波被災の可能性が低い順にどんどん稼働させろよ
日本海側なんて津波はほとんどねぇから良いだろ
稼働しながら安全対策を後付けで追加していきゃいいんだよ

どうせ人が住める土地じゃないから福島にもう1個 新規で原発作れよ
525名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:54:34.84 ID:NmQHtb2J0
>>521
相手にされなくてさみしいなお前w
526名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:55:03.61 ID:/AbvWBpO0
あの太平洋戦争と変わらない。
資源確保の幻想を抱き、現実から目をそらしてまで国の破滅までの道を歩んだ。
時は過ぎても我々日本人は、資源もなく貧しい民族がゆえに
原発再開という綱渡りの道を歩まなければならないのか。
あの終戦と同じく、何の罪も無い多数の市民殺戮がなければ
死の行進を中止しない民族ということなのだろう。
527名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:55:34.09 ID:QLyRwIGlO
今更ながら関西人の身勝手さに呆れるわ
いいから一度節電生活してみろよ
去年の夏は関東圏で輪番の計画停電やったけど
割と普通に過ごせたんだぞ
それを何だ
まるで関西で計画停電が施行されたら
日本が終わるみたいな騒ぎでゴネまくって
繰り返すけど割と普通に過ごせるから!
528名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:55:36.14 ID:DkYtiylZ0
何の問題も解決していないのに・・・
また事故等が発生して、現場から民会会社が撤退したら、誰が最後まで責任を持つんだろうか?
529名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:55:57.81 ID:wbSS4zg50
>>521
そういうレスは900超えてからするもんだよ
530名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:56:05.04 ID:nEu37tmn0
>>510
だから仕事しろよ。
531名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:56:12.18 ID:ezU2SjXY0
>>510
俺は現実に則した話しか、してないけど?
原発を再稼動しないと停電になって困るので必要最低限の原発だけ動かせ。
現実に則した当たり前の主張ですよ。
532名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:56:24.14 ID:ZpfMZhOeO
これで禊はすんだと国民は理解した
あとは東電幹部の処分すれば全国で順次再稼働できるな、よかった
533名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:56:43.43 ID:glwZ7Gjy0
大飯は一回行った事あるけど、超田舎なのに立派は公共施設バンバンあるんだぜ。
そりゃ、そこから抜け出そうなんて地元民も思わんだろ。
534名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:57:18.09 ID:2L3DsvhA0
原発の最大のリスクは安全性云々よりも世論の影響ですぐ止まることだな
535名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:57:40.86 ID:zxgn0MPG0
>>福島だって、首相が菅じゃなければスリーマイル島レベルで収束していた可能性があったんだぞ。

>非常用復水機が途中でスイッチを切られることなく、適切に運用されていたら、スリーマイル島

>>495
ICの話に管が首相だったことと関係あるのか?

ICの話は残念だったとは思う。だた結局それがきちんと運営できなかったというのが、ソフト面(マニュアル)も
含めて原発の安全性が確保できていなかったという話なだけ。

で、緊急時にきちんとマニュアル化されてなければ防げ無かったよ。その面で現場を責めるのは無理筋。
そういうトータルなレベルで安全対策が不十分だった。

あとICが動いていても2号機、3号機みるとだめだったんだろうな〜とは思うけど。
536名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:02.41 ID:xpSEhmM10
全体に大正デモクラシーの頃より、政治劣化してんよな。

まだ、菅の方がましだったな。鳩>菅>>野田
537名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:05.54 ID:UiFWjh5C0
>>531
>俺は現実に則した話しか、してないけど?
>原発を再稼動しないと停電になって困るので必要最低限の原発だけ動かせ。

停電になる?

それ、原発再稼動したい飯田と関電が言ってるだけで、現実でもなんでもない
538名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:06.06 ID:O1Yp1Bk90
>>482
副大臣じゃ無理だろうな。
一番適切なのは、原研の学者やメーカーの技術者だろ。
それらに事故対応をやらせる仕組みはすでに法律で定められている。
原子力災害合同対策協議会というのがそれだ。
本来の事故対応だと、それらの専門家が事故後3時間以内でヘリで現地に送り込まれ、
しかも首相権限の一部を委譲されて対策を行うと言う、「ハリウッドのSF映画のような」
事故対応を行うはずだった。

ところが、菅は法律で原子力災害合同対策協議会を証しなければならないと定められて
いたにもかかわらず召集を行わなかった。
専門家がはじめて福島に送り込まれたのは、1ヶ月以上経ってから。
そのかわり、自分自身で視察をやったわけだ。
539名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:10.25 ID:bITCHJe00
>>1


■ 関西電力
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/index.html

6月14日 (木曜日)

最高気温、30.9度 (大阪市)

最大供給能力、 2485 万kw
最大使用量、  2061 万kw 
最大使用率、  82%       


6月5日 (火) 気温 22.8度、 1936 万kw



気温35度で節電、5%で余裕ですね・・


540名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:35.24 ID:Q2qmDxod0
>>519
谷垣 原子力委員会委員長
石破 夫人が昭和電工取締役の娘
石原 原子燃料サイクル特別委員会副委員長
http://www.jimin.org/

むしろどうなったか見てみたかった
541名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:36.61 ID:HYlt9WcT0
原発反対派の人全員が一切電気使いませんと宣言すれば
再稼動しなくても電力足りるんじゃない?
自らの身を切らずに要求ばかり押し付けても通るわけがないでしょ
542名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:39.97 ID:nEu37tmn0
>>527
なにを言っとるんだ。
去年の計画停電は事故当事者だろが。

なんで再稼働が関西人の身勝手になるんだ。
543名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:58:58.43 ID:SzuNAoO/0
電力不足で停電になるよりかはマシよね的な世論が出来たから、
伊方原発はすんなり再稼動しそうだな
544名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:59:05.82 ID:h3OXbf0r0
>>503
>オマケに電気料金には、廃炉や使用済み核燃料処理費用は含まれていない。
>これは国民負担となる。これらを入れると、原発による電気料金は跳ね上がる。

これから原発を全廃したとしても、廃炉や使用済み核燃料処理の費用は要るよな?
それに加えて太陽光や風力なんかの代替エネルギーにも税金から補助金が注ぎ込まれる。
ホントに金が かかるのは、何方なのかねぇw
545名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:59:09.39 ID:ZpfMZhOeO
>>524
ファックシマは処分場と核実験場だな
546名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:59:24.40 ID:199DnjrO0
>>534 そこがフランスやアメリカとの違い。
原発は無停止で稼働させるのが最も効率が良く安全だが、
政治家にはそれがわからない。
些細なトラブルで停止させて点検させるからな。
正直、自民党なんかは原発妨害団体といっていいくらい。
547名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:59:36.31 ID:pYwyY7noO
>>488
なんで大気の流れが逆回転じゃないことが悔やまれる…チョモランマにでもぶつかっとけよと
548名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:59:48.39 ID:xT+kLNhx0
ざまあああああああwwww
正義は必ず勝つ!
549雑賀孫八:2012/06/16(土) 12:00:42.87 ID:IkHBSjZl0
地元が承認したら再稼働はOKだが事故って文句言うなよ!
550名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:01:24.52 ID:nEu37tmn0
>>488
大飯より中国の原発のほうが心配だな。
情報操作ひどすぎだろな。
いや日本も大したもんだったかな。
551名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:01:29.43 ID:ahlVY76c0
大飯原発が壊れるような大地震が来たら
どのみち関西はアウト。
552名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:01:33.68 ID:xLc4U2/x0
さっきテレビでニュース速報まで流れてたけど、大阪市長の橋下があれ見てたら今頃小躍りしてるんだろうな
553名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:01:34.01 ID:dLonH1BY0
日本の原発は時限爆弾みたいなもんだろう
自称想定外の地震や津波が発生すれば
確実に大事故が起こる
554名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:01:38.62 ID:ZKX6Djm10
>>18
防波堤のかさ上げ → かさ上げ工事実施中、そもそも大飯原発は海抜10数メートルの高台にある
水素除去装置   → 設置計画中、そもそも大飯原発はPWRであり格納容器が大きい=水素が爆発する濃度まで増えにくいので必要性低
ベントフィルター → 設置計画中、同上の理由でベントの必要性低
免振重要棟    → 建設計画中
非常用電源車    → 空冷式ディーゼル者を海抜20数メートルの高台に設置
非常用発電機    → 元から付いてますが・・・?
アクセス道路   → 海路があるので無問題です
外部電源の多重化 → 何のことをいってるのか分からない

http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0409_1j_01.pdf
555名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:01:38.77 ID:Q2qmDxod0
>>546
一方、ドイツでは電力会社が政府を訴えた

1兆5000億円を賠償請求=脱原発で独電力各社
http://jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012061400123
556名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:02:05.61 ID:ezU2SjXY0
>>537
いや、原発が再稼動しないと計画停電の実施は決定ですぜ。
場合によっては再稼動しても計画停電するかもしれないのが現実だ。
557名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:02:11.52 ID:UiFWjh5C0
>>538
>一番適切なのは、原研の学者やメーカーの技術者だろ。 
>それらに事故対応をやらせる仕組みはすでに法律で定められている。 
>原子力災害合同対策協議会というのがそれだ。 
>本来の事故対応だと、それらの専門家が事故後3時間以内でヘリで現地に送り込まれ、 
>しかも首相権限の一部を委譲されて対策を行うと言う、「ハリウッドのSF映画のような」 

大飯には免振重要棟もないのに、寝言いうな
558名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:02:21.22 ID:h3OXbf0r0
>>543
四国の伊方と北海道の泊が次の再稼働の有力候補。
今回、関西に加えて四国と北海道の計画停電が決められたのは偶然では無いのかもなw
559名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:02:45.18 ID:ZpfMZhOeO
>>549
40年も事故しなかったんだから大丈夫だよ、安心しな
560名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:02:53.91 ID:axsJy+o+0



近畿2府4県電力自給率

和歌山県 104.5%
兵庫県   92.3%
京都府   84.0%
大阪府   44.3%
奈良県   18.9%
滋賀県    7.4%
561名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:03:08.62 ID:i8Iq+n2k0
>>90
日付をよく見ろ 2011年8月の記事だ
562名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:03:21.36 ID:3ad9dusn0
野田豚に責任おっかぶせてる連中はバカな操り人形をどんな顔しながら見てるんだろうな
563名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:03:34.52 ID:NOv+wHJo0
ぶたの妄言
564名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:03:39.30 ID:riYAwyvF0



★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、正体見てるだけで 勉強になります!



565名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:03:51.60 ID:KoU9Fj110
事故が起きたらおおい町だけの問題じゃなかろうに
合意のプロセスがおかしい
566名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:04:04.03 ID:O1Yp1Bk90
>>535
菅は、法律で設置が定められている原子力災害合同対策協議会を違法に設置せず、
そのために原発へ専門家を派遣しなかった。
本来なら事故後に自衛隊のヘリで3時間以内に送り込まれる専門化たちがいれば、
ICの状態に気づかなかったこともないだろうし、消防ポンプだってもっと効率的に
集められていた。
(なにせ、原子力災害合同対策協議会は首相権限の委譲を受けているので、自衛隊を
 自由に動かせるのだ)
567名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:04:07.42 ID:3LKQsI+l0
安全神話が崩れた今再稼動を許可するという事は福島級の事故がまた起きる事を許容するのと同じ事
568名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:04:13.90 ID:pYwyY7noO
>>533
快楽におぼれた薬中に必死にやめるよういっても効果ないしな
569名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:04:14.57 ID:QLyRwIGlO
>>542
当事者ってか福島は関東じゃねーべ
なぜか東北に東電の発電所があったが
なぜかってか
原発なんか地元に置きたくないって事だが
そんな代物にいつまで依存する気なんだ?
関西人は
570名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:04:17.95 ID:nEu37tmn0
>>557
だから仕事しろって言っとるだろが
571名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:04:43.51 ID:x8RXSTZb0
意外と野田はすごいな
消費税増税と原発の再稼動
決断してるw
572名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:04:59.95 ID:UiFWjh5C0
>>556
>いや、原発が再稼動しないと計画停電の実施は決定ですぜ。 
>場合によっては再稼動しても計画停電するかもしれないのが現実だ。 

関電を潰せば計画停電はなくなるから、潰せばいいだけ

使用済み燃料処理費の積み立て不足で関電が債務超過なのは、現実だからな
573名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:05:32.44 ID:lE+K/7ik0
再び放射能拡散祭の下準備ですかい
574名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:05:52.18 ID:Q2qmDxod0
>>571
小沢さんスルーされてカワイソス
575名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:05:53.46 ID:199DnjrO0
>>571 酷暑期に間に合ってない。大飯だけでは足りない。
576名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:06:03.89 ID:ZKX6Djm10
>>572
>関電を潰せば計画停電はなくなるから、潰せばいいだけ

無計画停電になるから、計画停電はなくなるってこと?
577名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:06:11.80 ID:ZpfMZhOeO
>>567
真夏のうだるような暑さの中でも同じことが言えるかな?かな?

おいらは無理ぽ
578名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:06:12.20 ID:wgq8nrVJ0
>>249
北電がお届けする快適ライフ応援マガジン えるふぷらざ 
http://www.elfplaza.jp/

【芸能】元モー娘。高橋愛、芸人・あべこうじと熱愛&同棲中 フライデーが報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339680841/

福井知事16日に再稼働同意 大飯原発、首相会談で報告
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/35247.html
579名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:06:23.18 ID:h3OXbf0r0
>>556
>場合によっては再稼動しても計画停電するかもしれないのが現実だ。

場合によっては?
…今から大飯を再稼働させても、少なくとも7月の関西電力管区は計画停電で決定しいるよ?
580名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:06:43.61 ID:nEu37tmn0
>>569
お前の言いたいことが意味不明だわ。
ごめんね。
あほで
581名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:06:58.23 ID:PqAUy+uB0
>>571
血迷っているだけだろ。
582名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:06:59.66 ID:ezU2SjXY0
>>572
関電を潰したら計画停電が何故実施されないのか詳しく。
583名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:07:05.28 ID:O1Yp1Bk90
>>557
ICへの注水は、別に免震重要棟がなくても出来ますが?
むしろ、電源復旧よりも炉内水位の把握よりも、ICの活用を重視していれば
事故は収束できてたのだ。
東電の体質の問題もあったと思うけどな。
584名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:07:14.28 ID:OxqxU0780
原発再稼働派は基地害だらけ、ロウソクでの生活とかいってる
仙谷と同じだよ
585雑賀孫八:2012/06/16(土) 12:07:15.98 ID:IkHBSjZl0
>>559
別に心配してる訳じゃねーんだよ!このタコ!
586名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:07:34.55 ID:ka4DIKZqO
>>249が本当なら電力足りてるっぽいな

俺は元々原発推進派の電気足りないなんて言葉を信じる程バカじゃ無いが
587名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:07:35.27 ID:CNeumQlH0
大飯の悲劇
588名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:08:25.77 ID:PqAUy+uB0
政府も地元ももろに原発利権者じゃん。
589名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:08:26.82 ID:ir4xOQ+N0
個人的には消費税増税も原発再稼働も反対であるが野田内閣は決定をしている点は評価する。
ただ公務員改革や議員定数削減などの身を切る改革には消極的に見えるのは残念。
590名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:08:30.99 ID:xT+kLNhx0
反原発大敗北wwwwwww
メシウマwwwwww
591名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:08:58.33 ID:FHCLzEus0
野田はまた地震が起きて欲しいと思ってるんだろ
日本を壊す為に
だからよりにもよってヤバい立地条件で古いここから動かすのだろう
マジで腐ってる
592名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:09:04.10 ID:4TLLJ0Lo0
維新が伸びるわけだわ
自民も民主も公明も増税原発だからなぁ
593名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:09:21.87 ID:+tEJOAM2O
何も安全対策しない大飯動かすなら、お前らが無理矢理停めた浜岡稼働の方が先だろ。
594名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:09:30.06 ID:3LKQsI+l0
>>577
暑さと比較してる時点でどうかしてる
595名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:09:57.17 ID:ezU2SjXY0
>>579
実施されるかどうかの最終決定が前日になるって計画停電を本当にやるんだ。
こりゃ7月になったらなんで原発を再稼動させたって世論が一気に消滅するの間違いなしだな。
596名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:10:29.65 ID:hxj4nY2Y0
大飯町民自分のことしか考えてない
597名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:10:35.34 ID:VXEcMIGm0
よくあんな政府の安全基準なんか信じられるな
598名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:10:40.45 ID:wk1eFkS20
だからさ、危険厨はもうちょっと冷静になれよ。
福島第一の事故は、五つもの最悪の条件が重なった結果だよ。
・本来使用終了寸前の老朽化原発
・史上最大クラスの大地震
・地震に伴う大津波
・東京電力の事故対策の甘さ
・史上最悪の総理の余計な口出し

そして、それだけ最悪の結果が重なった事故でさえも
作業員以外は誰も死んでないし、警戒区域も一年過ぎて復興が始まってるんだから。
危険厨は頭の中で、ありもしない超悲惨な事故ばかり想像し過ぎだ。
599名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:10:44.88 ID:0Bh/IEk20
小さい事故は絶対に隠すよな。
600名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:10:47.59 ID:nEu37tmn0
>>589
身を切る改革は国民に人気ないと無理だろな。
小泉ぐらい。
601名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:11:00.90 ID:5WcGWsJh0
もうめんどくさいから、福井にどんどん原発作ってくれよ。
安全な場所があってよかったよかった。
602名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:11:01.53 ID:36yg6nBx0
>>68
ニートだと2〜3時間黙って過ごせばおわりだもんな
楽勝だろ
603名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:11:17.37 ID:G/fll30x0
>>593
浜岡動かさなくても、中電は電力が足りるってわかっちゃったし
604名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:11:28.15 ID:ufgAYri60


一億人のイッチカバッチかのギャンブル開始。
政府が安全と言えば安全って、どうなってるんだ?
まあ、鉄火場で、サイコロを振られてからじゃ、もう運を天に任すしかないな。
かけの相手は、閻魔か悪魔か。
こっちのテーブルには、ネトウヨとブサヨとノンポリ連中。
心強いぜ、この勝負。
さあ例の呪文を唱えようぜ!!!
「原子力 明るい未来の エネルギー」!!!
「原子力 明るい未来の エネルギー」!!!
「原子力 明るい未来の エネルギー」!!!


605名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:11:36.36 ID:ZzxXcaBT0
>>18
これで安全とは・・・。

少なくとも、水素除去装置、ベントフィルター、外部電源の多重化だけは、
絶対にやるべきだろう。再稼働するにしても、それからだ。
606名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:11:49.99 ID:PqAUy+uB0
安全で無いけど必要だといえ!
安全だと言うから、ウソつきになる。
607名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:11:51.38 ID:YEvkEGlLO
民主主義が聞いて呆れる
早く解散しろ木瓜
608名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:12:05.54 ID:HDEN4qn00
結構大きいホールを借りているんだが、輪番停電になると使い物にならない
609名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:12:10.22 ID:KW4K6zw/i
>>588
それがないと成り立たない製造業もろとも利権集団だなw
610名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:12:44.07 ID:7D6GNkggO
ミンス政権で唯一評価できた
611名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:12:48.72 ID:ZpfMZhOeO
>>601
そーいう考えだから女が寄ってこず童貞なんだよ、おまえ
612名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:12:54.75 ID:hxj4nY2Y0
今後何があっても大飯町民被害者面許さんぜよ
事故で他県に迷惑かかったら福井県民が全員で償えよ
613名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:13:03.82 ID:nEu37tmn0
>>593
いや普通に考えて
浜岡のほうが恐ろしいんだが
目の前に見える海の水量の差かんがえてみ。
614名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:13:06.92 ID:xjbbXT0SO
稼動してない原発は不良債権
再稼動しなければ債務超過で電力会社は潰れます
だから安全性や賠償責任は二の次で、嘘を吐いてでも再稼動させる必要があります
ついでに、赤字も埋めたいので便乗値上げさせて貰います

どうか御理解の程をm(_ _)m

B地区一同
615名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:13:15.57 ID:199DnjrO0
>>593 米軍が要請したという証拠がなければ、経営陣を背任で牢屋に入れたほうがいい。
616名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:13:33.71 ID:PqAUy+uB0
電力が足りないなら、もっと安全な原発を稼働して、電力を引けば良いだろ。
アホ
617名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:13:34.70 ID:zxgn0MPG0
>>566
>本来なら事故後に自衛隊のヘリで3時間以内に送り込まれる専門化たちがいれば、
>ICの状態に気づかなかったこともないだろうし、消防ポンプだってもっと効率的に

無理無理。あの混乱のなか、何人かの専門家がいったところで、事態はそこまでよくならないよ。
まあ、オフサイトセンターがちゃんと設置されなかったのも含めて問題は多いけど。
現に状況がそれなりに把握できてからの2号機、3号機の事故も防げなかった。


あと3時間以内っていうのはなんか根拠あるの?
618名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:14:03.57 ID:dOI+ECXhP
>>3
野田がアホではないと申すか
619名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:14:27.55 ID:rNWIGBnY0
>>403
地震で電源ぶっ壊れて、外においてた発電機が津波で消失したんだろw
620名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:14:43.55 ID:ZKX6Djm10
>>614
大飯3号4号は建設時期的に立地的にも日本で1番安全な原発の一つだと思うよ
621名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:15:18.29 ID:Z2Mx3OCp0
【放射脳の構成員】
・小さな子供を持つ母親
・風評被害を恐れる自営業者
・脱原発の元全共闘活動家
・橋下儲
622名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:15:20.28 ID:XC1vU+aF0
>>613
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/k/u/w/kuwadong/20110316104242220.jpg

能登半島から西の日本海側には、プレート境界が存在しない。

623名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:16:02.00 ID:ZpfMZhOeO
>>616
新しい原発建てるに何年かかるんだよ奇形児
624名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:16:02.53 ID:v9XTqpSj0
関電社員に旭日単光章を贈れ
625名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:16:13.91 ID:kZmlkbw20
頭いかれてるよw

不動産、農林水産駄目にされて仮設で自殺
また事故起こっても清水みたいに豪邸等の個人資産没収されず逃げて
税金で尻拭いして東電みたいにボーナス支給されるからねw

経団連は一切責任を負いません
この国を良くあらわしてるよw派遣もいっしょ要は金だよ金wwwww
まあ突っ走れよ尻拭いするのは既得権のガキだしどうーでもいいw

結局やるんだからwwwwwwwww
お金稼ぎ頑張ってねwww救いようのねー馬鹿ばっかりwww
奇麗事で死ぬなよおまいらwwてめーのことだけ考えて生きろ
それが生存競争だこの馬鹿供みてるとよくわかる

626名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:16:16.03 ID:GOhaWpWSO
どんどん再稼働しろ
627名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:16:20.58 ID:nEu37tmn0
>>620
官僚もその辺は考えてるだろ。
今度事故起こしたら日本おわってまうがな。
628名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:16:34.27 ID:ZzxXcaBT0
>>598
たまたまの工事ミスで、4号機ドライウェルの仕切り板に地震で隙間があき、
ドライウェルの水が、干上がりかけた4号機プールに流れ込まなかったら、
半径200〜300kmが、居住不能になっていた。

とんでもない幸運が重なって、いま程度の被害で済んでいるというのが事実。

スクラムに失敗したり、水素濃度上昇で、圧力容器や格納容器が爆散しても、
同様の同じ大惨事に。
629名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:16:54.60 ID:fpZ89RUy0

国内に保有する核燃料は、全て 他国へ売却 すればよい。

使用済み核燃料もMOXにして売り払い、国内の総量を僅かでも減らすべき。

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な地域。

震度7の烈震や、その加速度も2000ガル超が珍しくない。

また、烈震を正確に言い当てた実績もゼロ。
630名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:17:38.62 ID:ZKX6Djm10
>>627

>>620>>616あてだったわ
すまん
631名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:17:46.32 ID:cT4IwXUN0
ねぇねぇ、無駄な抗議運動だったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      反原発派↑                ソ  トントン
632名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:18:22.53 ID:zxgn0MPG0
617の続き

そういう事故後の混乱も含めて、ソフト(マニュアル、想定)面の不備もでかいのよ。
でも、それも全て、こういう津波被害を想定してなかったことが原因だから、根は深いのよ。

なぜその被害を想定から外したのか、そのなぜをちゃんと追っていかないと本当の
対策にはならないよ。
633名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:18:25.70 ID:v9XTqpSj0
日本を救った関電社員

全国の電力業界、関連企業一同は関電に足を向けて寝られなくなったな。
634名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:18:34.25 ID:npDUcuNu0
「電気が足りないから再稼働するのではない。関電が明言」
ttp://www.youtube.com/watch?v=mXoeCl5zW9c

11:25くらいから古賀氏の説明の後に関電幹部が明言してます。
この動画を一通り見ると、電気は工夫すれば十分足りる。どうしても
関電が利益のために動かしたいがために、国民を騙し、電気が足りないと
恫喝して原発再稼動に踏み切ろうとしているという恐ろしい状況。
635名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:18:50.21 ID:wk1eFkS20
>>628
だから、どっからそんな妄想が出てくるんだよ。
そうやってありもしない悲惨な可能性ばかり妄想しているのが危険厨。
636名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:19:02.37 ID:ezU2SjXY0
>>616
大飯は日本でも安全性の高い原発の一つだぞ。
637名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:19:09.47 ID:zidSzIc70
原発反対を先頭で引っ張ってるのが在日朝鮮人の団体だと知ってから原発を止めちゃいけないと思うようになった
黒幕は民団か韓国政府か知らないけど、日本の産業と経済にダメージを与える事が目的なんでしょうね
638名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:19:35.83 ID:XC1vU+aF0
>>629
もんじゅは諦めるとしても、未臨界炉で燃やせば資源になる。
639名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:19:53.64 ID:fpZ89RUy0

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nicovip2ch/imgs/6/a/6a6b90c2.jpg

↑これが、福島からの 海洋放射能汚染マップ だ。

これは、今日現在も新たな放射能汚染水の流出が止まっておらず拡大中だ。

これを日本海でやってみろ。取り返しがつかなくなる。
640名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:20:06.87 ID:XDCKILgr0
東京が酷い目にあってないからこその決定だな
大地震起こって浜岡が悲惨なことにでもならなきゃわかんないだろう
641名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:20:13.70 ID:riYAwyvF0






★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、正体見てるだけで 勉強になります!






642名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:20:19.10 ID:ZzxXcaBT0
>426 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/06/16(土) 01:32:28.86 ID:X0o8O8DL0
>http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/archives/53958937.html
>
>
>こんな状況らしいし、隠蔽専門病院と化してる
>福島の大学病院は、医者が限界来てるそうだ。
>
>この死んで行った人達を愚弄するが如きの
>政府の再稼動とか、どこのシリアだよ
643名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:20:26.44 ID:9AgObbAb0
>>629
そんな事をすれば
日本の潜在的核抑止力が消えるだろ。
644名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:20:28.60 ID:LjXaaotFO
625の文面見て引いた(^_^;)
645名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:21:06.36 ID:UbclDVLcI
>>23

ぷっ

まあ、せいぜい頑張れやWWWWW
646名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:21:12.54 ID:QLyRwIGlO
>>580
・普通の神経なら地元に置きたくないような代物に
・他の電気会社じゃ考えられないほど依存してる関電
・その言い訳に計画停電で日本終了みたいに騒ぐ
言いたい事は書いてたはず
繰り返すけど計画停電なんか節電生活で
普通に乗り切れるから!
647名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:21:25.79 ID:o9fnU2Yw0
オウム高橋逮捕のこのタイミングで大飯再稼働決定とかワロタ!
648名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:21:55.46 ID:k/2xafzO0
朝三暮死
649名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:21:57.19 ID:kZmlkbw20
>>644
何をどう引いたのかいってみなよwwwww

おまえがどんな立場の人間か知らんけどw

いろんな形で確実にてめーにかえってくるからねw
650名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:22:37.06 ID:fpZ89RUy0

メキシコ湾原油流出・スペースシャトル爆発・エレベータ落下

これらは、人智を尽くして保護策を講じた上で

最悪の事故が発生したケースだ。

歴史に学べば、

「人智を尽くしても、最悪の事故は回避できない」

と言い得る。


再稼動など、福島の経験にすら従えないアタマの弱い連中のすること。
651イモー虫:2012/06/16(土) 12:23:04.78 ID:HJ6wBpWKO

六週間かかるから7月下旬、すなわちピークに間に合わない(笑)


ハシシタは責任取るべき

652名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:23:06.40 ID:R5IHv/gs0
>>643
抑止力どころか国の弱点だろ。
今の状況は核爆弾を野ざらしで外に放置しているのと変わらんわ。
653名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:23:06.47 ID:3mwUDhHC0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
654名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:23:26.78 ID:ezU2SjXY0
>>646
前日にならないと実施されるかどうか分からない計画停電をなんで節電生活だけで乗り切れるのか詳しく。
お前が無職のニートじゃない限り絶対普通じゃ乗り切れないから。
655名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:23:41.78 ID:3LKQsI+l0
>>635
そうやって想定外で僅かでも起こりうる可能性を無視した結果が福島の事故を起こしたんだよ
津波なんて来ないと指摘を無視し続けた結果どうなったかね
656名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:23:48.96 ID:xT+kLNhx0
大勝利!正義は必ず勝つんだよ
657名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:24:34.85 ID:ReBCheF60
だから稼働停止しただけじゃ安全じゃないんだってばよ。
稼働しても危険度は同じ。
658名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:24:41.01 ID:YCa0Nw+N0
小腹が空いたから、毒まんじゅうだけど食べるか。
659名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:25:03.45 ID:ZKX6Djm10
>>650
前の2つは良く分からんが

エレベータの落下は完全に安全対策不足だろ
660名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:25:07.08 ID:riYAwyvF0






★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、正体見てるだけで 勉強になります!









661名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:25:11.06 ID:nU5tpehD0
>>650
すべて否定して原始時代に戻ればいい
5割が成人前に死ぬくらい自然の掟に従えばいいのでは
662名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:25:15.65 ID:fpZ89RUy0

日本に原発があることは、戦争になったとき

「ここ(原発)を狙えば、日本は敗北します」

と言うのと同じ。

福島をみれば、冷却装置が半日も動かなければ、メルトダウン確定のようだw
663名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:25:41.74 ID:9Bwdy3vr0
>>647
大飯再稼働決定のこのタイミングで北電の広報誌に出てた芸能人がフライデーされるとはね・・・

北電がお届けする快適ライフ応援マガジン えるふぷらざ 
http://www.elfplaza.jp/
【芸能】元モー娘。高橋愛、芸人・あべこうじと熱愛&同棲中 フライデーが報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339680841/
664名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:26:18.19 ID:Xpxqw5JH0
反原発廚ザマ
原発は日本の将来のために絶対に必要
これからもどしどし再稼働頼むぜ
665名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:26:40.36 ID:kZmlkbw20
そろそろほとぼりも冷めたからw

推進派のクズが大量にわきはじめたなw

東京湾と大阪湾でやれよw安全なんだろ?クズw

清水とか東電のボーナスはどう言い訳するわけw?????クズがwwww
666名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:27:14.96 ID:ZzxXcaBT0
>>643
○原発のプルトニウムでは、239の純度が低く、核兵器は作れない
○239だけを濃縮する技術は存在しない。(240と中性子1個の質量差では、遠心分離が不可能)
○核兵器に転用しないという条約(原子力協定)のもとに、海外から核物質等を輸入。
 違反した場合には、輸入した核物質等は、輸入元に返還の義務

したがって、軽水炉をいくら並べても、潜在的核抑止力にはならない。
むしろ、(軽水炉の電力を人質にされて、核武装を封じ込められている)というのが実態。

核武装するのであれば、むしろ、電力会社の軽水炉を全廃し、
ウラン禁輸や核物質等の返還という事態になっても、困らないようにしておくことが必要。

その上で、人形峠や、海水ウランを使って、国産ウランを備蓄し(発電と比べれば少量でよい)、
黒鉛炉を1基建設して、プルトニウム239を製造する。
これが、現実的な核武装への道。
667名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:28:01.79 ID:nEu37tmn0
>>646
震災直後じゃないんだぜ。1年以上たってるの。

それで震災を直接受けてないところが
計画停電ってのがすさまじく間抜けなわけ。

我慢できるかどうかなんて全く別の話
668名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:28:26.47 ID:YCa0Nw+N0
セックスしたい、病気持ちの相手でもいい。
こんな感じか?
669名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:28:32.18 ID:Xpxqw5JH0
反原発廚が泣き言言っても再稼働は規定路線
670名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:28:36.68 ID:LjXaaotFO
649
wの多さだよ

2ちゃんねるにいると気づかないのかな?
671名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:29:41.62 ID:kZmlkbw20
>>670
wの多さが原発推進になるのねwwwwwwww

クズがwwww
672名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:29:44.11 ID:H1dW/PPK0
再稼働するならもう節電には協力しないからな
夜間電力ガンガン使ったるわ
673名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:29:50.99 ID:xpSEhmM10
デッ結局、長期的には火力発電のコストよりも、原子力の方がコストかかるんだぜ。
674名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:29:51.29 ID:0AsaMCQu0
相変わらず放射脳ばかりだな。
原発事故より、
原因となった天災そのものの被害と、
どちらが重大なのか秤にかけることもできんとはな。
675名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:29:55.86 ID:axsJy+o+0
これから、原発には自衛隊がおおっぴらに入っていけるから、それだけ安全性が増すな。
誰も、自衛隊が原発におおっぴらに入っていくのに文句言えない。w
自衛隊も原発通じて、核技術を習得できる機会を持つ。w
反原発のサヨクは涙目だわな。w
676名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:30:02.45 ID:DKRyT9MZ0
>>637
電力危機なのに節電意識のない韓国は
日本に先駆けてブラックアウト起こすでしょうね
677名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:30:33.22 ID:QLyRwIGlO
>>654
去年の計画停電は輪番とか言いつつ計画が頻繁に変わり
どの地区が停電するか直前までロシアンルーレット気分
だったけど大騒ぎにはならなかったよ?
678名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:30:47.79 ID:ZzxXcaBT0
軽水炉のプルトニウムで核兵器が作れると思ってるネトウヨは、
ほんと、頭が原始人レベルだよ。
プルトニウムと言えば、何でも同じだと思ってる。
679名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:30:48.23 ID:ZKX6Djm10
確かにwを多用しまくる人の書き込みをまともに読む気にはならんな
680名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:31:33.80 ID:hxj4nY2Y0
福井県民は今後何があろうと被害者面すんなよ
681名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:31:43.34 ID:npDUcuNu0
>>637
バカ?
682名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:32:25.41 ID:IMgmXXiJ0
PWRなら安全だと言っている馬鹿がいるな
683名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:32:42.91 ID:g4U3bRgi0
民主党政権の此の4年間というのは結局マニフェストに「書いてあることは命懸けで実行」せず
マニフェストに書いていないことを一生懸命実現しようとしてきたわけで
684名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:32:51.03 ID:+xR/xB940
大政翼賛会
止まらない軍部(官僚)の暴走
真実を隠蔽し続ける大本営発表(マスコミ)
今の日本の世相は、勝ち目のない大東亜戦争へ突入した当時そのものだ
まさに破滅へ向かってアクセル全開の状況
685名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:33:42.91 ID:odtMKFLw0
イソコンが仮にちゃんと設置されていて、稼働しつづけさせたとしても
地震で圧力容器に繋がる配管が割れて蒸気が格納容器に噴出し続けて
それで圧力容器の水位が下がって燃料が露出する状態になったのだとしたら、
イソコンで冷やすことはできない。蒸気が漏れ続けるのをイソコンで防げる
わけではない。圧力容器に繋がる配管の割れで蒸気が噴出していたならば、
噴出するのと同じかそれを上回る速度で注水ができなければならない。
そうでなければ結局圧力容器の中での燃料のメルトダウンを防げない。
686名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:33:43.80 ID:kZmlkbw20
>>679
引っ込んでろカスw

反論できねーだけだろ??w
687名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:33:56.12 ID:xpSEhmM10
>>628 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 12:16:34.27 ID:ZzxXcaBT0 [2/5]
>>598
>たまたまの工事ミスで、4号機ドライウェルの仕切り板に地震で隙間があき、
>ドライウェルの水が、干上がりかけた4号機プールに流れ込まなかったら、
>半径200〜300kmが、居住不能になっていた。

ドライウェルって何?始めて聞いた。
688名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:00.93 ID:ZzxXcaBT0
危険、コスト高、将来性なし・将来の負担(使用済み燃料の最終処分等)、核武装の邪魔。

やる意味が、全くない。

原発(軽水炉)など、電力会社とその関係者の、
利権のためだけにやってるようなもん。

利権の関係者でもない奴が、こんなものをありがたがるなど、
全くどうかしているよ。
689名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:10.41 ID:axsJy+o+0
>>678
軽水炉で核兵器用プルトニウムを作ることはできる。
ただし、それは、かなり面倒くさいので、チェルノブイリみたいな事故になりやすい。
690名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:15.54 ID:Oob05f4k0
原発再稼働反対デモ、閣僚遺影で「お葬式ごっこ」に非難轟々 @yataragenki
http://togetter.com/li/321258
原発再稼働反対デモの「遺影」を容認する@kdxnさんとの対話
http://togetter.com/li/321484
691名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:17.16 ID:nEu37tmn0
>>683
あれほんとに出来ると思ってたやついるのかねw
692名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:19.67 ID:9AgObbAb0
>>678
そこまで詳しいことは知らんが
かなり前の話
政府が国内で色々調べた結果
現状で核兵器開発は可能かのシミュレーションで
可能って出とるわ
693名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:21.46 ID:m8y+LSM50
政治主導ってのは一体なんだったのか
民主党ってマニュフェスト詐欺どころか何もできない政党だな
694名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:50.02 ID:xT+kLNhx0
>>686
反論する必要もないわな
原発はどんどん再稼働する。それだけ
695名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:35:02.98 ID:LjXaaotFO
wの多さが原発推進になるって誰が言った?頭おかしいのか?私は忙しいので、これ以上中学生レベルの子供を相手にする時間はない。
696名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:35:07.42 ID:riYAwyvF0



■ 風評被害は 放火と同じ! 厳罰に処すべき! ■




697名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:35:08.00 ID:EK4Vf8Fg0
エアコン使い放題だな
698名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:35:09.53 ID:cT4IwXUN0
ねぇねぇ、抗議運動が無駄な努力で終わったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      反原発派↑                ソ  トントン

                                    〜 ロケ地:首相官邸前 〜
699名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:35:39.83 ID:ZKX6Djm10
>>678
安全に動作する核爆弾を作るには高純度のPu239が必要ってなだけで

使用済み燃料からプルトニウム同位体を分離するだけでも、
爆発させるには十分と聞いたがどうなん?
700名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:35:51.28 ID:HDEN4qn00
はなから印象操作をしようとしだしたら、その運動は終わりかけている証左
味方の暴走を庇うしかしなくなった団体も終わってる

1万人のデモらしいが、葬式デモとしか印象に残らなくなったな
701名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:35:56.70 ID:KoU9Fj110
>>664
福島第一完全に修復させてからいえ
702名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:36:14.74 ID:xjbbXT0SO
TVニュースの取材

赤ん坊を抱いた母親が原発の傍らで『早く再稼働して欲しい』と、訴えていた…

ヤッパ、子供の未来より金だよなwww
703名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:36:21.42 ID:407YAMKe0
野田は素晴らしいな
民主党は最初から野田なら全く評価が変わっていただろう
704名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:37:34.57 ID:lFsA8HVJ0
礒崎陽輔 @isozaki_yousuke

昨日の参議院本会議から、原子力規制委員会の法案の審議に入りました。
総理大臣が技術的事項に口を出してはいけないというのは、本来おかしな規定です。
参議院では、「菅直人条項」と呼んでいます。
705名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:37:56.28 ID:riYAwyvF0




★ 反原発は 全く 正義などでは無い! ★




706名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:38:04.29 ID:nEu37tmn0
>>703
とりあえず民主党政権で唯一まともな総理大臣だったな。
707名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:38:13.31 ID:8GNWLndw0
>>702
また、幼児虐待のニュースか
708名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:38:19.25 ID:DHH8ryww0


616
666


709名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:39:05.33 ID:QWDfElKq0
>>701
そのためにも、
経済を立て直す必要があり、
電力は直近の最重要課題だな。
710名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:39:12.38 ID:WHHU2VPd0
反原発デモでの「閣僚の遺影」
くだらない落書きもしてる

閣僚の遺影の件

これがまとめ
http://togetter.com/li/321258

これが写真だ
http://p.twimg.com/AvaU36SCIAALsMd.jpg
http://p.twimg.com/AvasyOHCEAAB9RO.jpg
http://www.labornetjp.org/image/2012/0615-13
711名無しさん@12周年:2012/06/16(土) 12:39:30.23 ID:IIAoiW440
注水不可能だから十分爆発できる
712名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:39:42.69 ID:ezU2SjXY0
>>677
それはお前が働いてないから知らないだけだろ。
前日にならないと電気がくるかどうか分からなきゃ工場は操業なんてできねーぞ。
713名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:40:18.58 ID:5EGt4CCJ0
>>710
うわぁ、朝鮮的だな
714名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:40:32.55 ID:ZKX6Djm10
>>710
2002W杯の独韓戦思い出したわ

日本人のセンスじゃないな
715名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:40:33.77 ID:vc6h2ujS0
感情論に流されてはいけない。

マスゴミは煽るが、再稼働なんて大した問題ではない。
こんなのは発電機のタービンが回ってるかどうかだけだ。
停止してようが稼働しようが核燃料はずっとそこにある。
フクイチ4号機がどんな状態だったか思いだせ。

どうせあるんなら使わにゃ”もったいない”


716名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:40:36.51 ID:ZzxXcaBT0
>>687
原子炉の上の、水がたまるところ。その横がプール。

使用済み燃料棒を、少しでも水から出したら、すさまじい放射線で、
作業員が即死するので、水から一回も出さずに、
原子炉からプールに移せる仕組みになっている。
717名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:40:57.67 ID:0AsaMCQu0
まあ、
原発は代替エネルギーが実用化されるまでのつなぎで いいんじゃん?


それがいつの日になるか知らんが。
718名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:41:12.54 ID:8iFsk0vC0

ここまでやってきた橋下△
719名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:41:50.81 ID:QLyRwIGlO
>>667
まさにそれが関西人は我が儘だって部分だ
720Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/06/16(土) 12:42:28.99 ID:eyWRPpvE0
よし その調子で 次は 伊方 泊を再稼働


そして 柏崎刈羽 福島第二 福島第一(5,6号機)を再稼働しよう(提案)

勿論 お前らも 賛成だよな 将来の日本のためだ
721名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:43:21.38 ID:8iFsk0vC0





■  ここまでやってきた 橋下△!  ■




722名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:43:42.35 ID:ZKX6Djm10
再稼動賛成派だけど

個人的にBWRはやめてほしい
723名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:44:07.96 ID:m8y+LSM50
>>703
やってることには賛同できないが、確かに総理としては有能だな。
敵にしておくにはあまりに惜しい人材。
724名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:44:30.43 ID:Fmx5HpdM0
>>18
全てがデタラメだもんな
規制する側のモナ男も推進してるしさ
725名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:44:53.71 ID:5wLPmEMs0
話を聞けば聞くほど原発って堅牢で安全なものなんだってわかる
でも、それを爆発させちゃったでしょ
で、原発動かせと言ってる人達はそれを「菅が悪い」で全部済ませちゃった
一方で原発の運用方針や方法を決めてた電力会社上層部や国の関連機関へ批判はまったくなし
>>625
うん。でもそのように生きられないのが普通の人間なんだよ
726名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:45:01.08 ID:ZzxXcaBT0
>>699
D-T反応を用いたブースティング技術を使えば、
過早爆発の問題はクリアーできるが、それでも威力は不安定になる。

また、発熱と放射線の問題は、どうすることもできないので、それが核兵器化を不可能にする。
(厳重に遮蔽して、常に冷却水で冷やしていないと、周りの高性能火薬が爆発してしまう核兵器など、兵器としては使えない)

参考:http://www.rist.or.jp/atomica/dic/dic_detail.php?Dic_Key=1954(Atomica)

>原子炉級プルトニウム げんしろきゅうぷるとにうむ
>reactor-grade plutonium. 通常の発電用原子炉の使用済燃料から回収される
>核分裂性同位体の組成比率がやや低めのプルトニウムをいう。
>原子炉の燃料としては使用できるが、原子爆弾の原料には適していないため、この名称で呼ばれる。
>例えば、発電用軽水炉から回収されるプルトニウムは核分裂性同位体(239Puと241Pu)の比率が60〜70%程度であり、
>これを軽水炉で濃縮ウラン燃料の代わりに利用することができる。
>しかし、このプルトニウムには同時に発熱性の同位体(主に238Pu)、
>自発核分裂を起こす同位体(主に240Pu)、また、強力なγ線を出す241Amも含まれていることなどから、
>原子爆弾の原料とするには適していない。
>兵器級プルトニウムと呼ばれるのは、239Puの組成が93%以上(非核分裂性同位体の比率が6%以下)のプルトニウムである。
727名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:45:12.97 ID:8GNWLndw0
使用済み核燃料プールの使用に反対
728名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:46:19.14 ID:ZKX6Djm10
>>726
ありがとう

>>727
??
729名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:46:42.18 ID:nEu37tmn0
>>715
そうそう4号機は止まってたもんな。
730名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:47:33.52 ID:8iFsk0vC0





■    >>43    非国民しね!     ■




731名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:47:45.32 ID:1Y/PvFnm0
3,4号機ともにMOX燃料だよなぁ。
同じくMOXの福島の3号機の爆発は関東全域までプルームが舞ったほどだよなぁ。
732名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:48:35.56 ID:v9XTqpSj0
日本正常化への第一歩

原発再起動おめでとう。今日はお祝いに、大吟醸のいい酒を買ってくるとしよう。
関電の諸君はよく頑張った
733名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:49:09.76 ID:bh/UEWX40
野田さんのお仕事は、
一部の利権者、金持ちだけが喜び、
国民の大多数が嫌がることやることです。
734名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:49:56.41 ID:ReBCheF60
735名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:50:00.66 ID:hxj4nY2Y0
原発自治体は麻薬中毒者と同じだな
原発なしで生きていけんのやろ
でもいつまでも補助金もらえるわけじゃないからな
いずれ破綻するわけだ
で、最終的には借金まみれになって廃棄物の最終処分場も受け入れなきゃいけなくなるんだろうね
こんな惨めな自治体にはなりたくないものだな
736名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:50:11.02 ID:8iFsk0vC0
>>61




■  そろそろ原発一揆 起こしてもええで!  ■




737名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:51:06.41 ID:bh/UEWX40
自分の中で福井県の評価が決まった。
もちろん、最低。
738名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:51:06.62 ID:nEu37tmn0
>>719
やっぱり君とは話ができないな。
739名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:52:09.26 ID:C3NQM/4u0
安全軽視経済優先の福井県
夏季限定ぐらい妥協してもいいじゃないか?
周辺自治体なんか万一のときの避難計画が不十分なところがいっぱい
740名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:52:24.65 ID:+f8qjllq0
チェルノブイリみたいにピカドンしたら半径300km圏内は移転の可能性高いぞ
これで確認な
http://www.nanchatte.com/map/NuclearPowerPlant.html
741名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:54:05.32 ID:ahlVY76c0
>>465
そうなんだよな。
事故ってまず最初に困るのは原発従業員。必死で重大事を防ぐはず。

まあ工作員もたくさん入っているから、わざと壊すかもしれないが。
福島を爆発させた菅みたいな方法もあるし・・・
742名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:54:41.59 ID:8GNWLndw0
原発が一瞬なくなると言ってたわりに長かったな
743名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:54:43.24 ID:2R8vKKBE0
>>618
前任者二人よりマシなのは分かってたが、今回の件で橋下や嘉田よりも出来が良いことが判明した。
744名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:55:40.21 ID:09l0dYLt0
民放の昼ニュースの編集にワロタ

福井県民「安全安全ってよその人はいうけど、こっちも生活かかってるんでね。再稼働してもらわんと困るわな」
福島県民「経済のために人の命を売り渡すような・・・ひどい人がおるもんやね」

福井県民「やっぱり電力は必要でしょ。早く再稼働してね、安心して夏を迎えたいですわ」
福島県民「原発があるというだけで不安で夜も眠れなくなります。早く原発を無くして安心したいのに・・・」

双方相容れない雰囲気を醸し出してたなwww
745名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:55:49.17 ID:ZzxXcaBT0
http://www.asahicom.jp/digital_pr/article_images/TKY201204050703.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/2d3581319a43fa659fa0083a20b5f29a.jpg

水素除去装置もない、ベント装置もない、外部電源多重化もしていない、
非常用発電車はほとんど直角の崖の下に配置、アクセス道路は1本、
敷地は狭い、免振重要棟もない、水密扉すらまだつけていない。

昨年の3/11以前のまま。むしろ、福島第1原発よりも酷い原発だ。

地震多発期にかかったわが国で、こんなお粗末なものを稼働させるなど、
バクチでしかない。そして、バクチに負ければ、関西・中部・北陸は、
事実上の滅亡だ。
746名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:55:58.93 ID:e9mvBCno0
日本において社会という言葉とはなんだろうな
747名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:57:49.36 ID:qqQS++Jq0
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!国民投票!
748名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:58:12.98 ID:nEu37tmn0
>>744
いやいや
福井vs福島ではなく
事故前と事故後と言う対比でみようよ。
749名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:58:27.87 ID:o+EEaGlTO
>>739
原発はお前の家の糞家電製品とは違うし
頻繁に停止稼働を繰り返すのはリスク大きい

夏限定とか呆れて物も言えない
750名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:58:52.86 ID:8GNWLndw0
>>746
地域社会 … 地縁関係に基づく集団が形成する、仕組みや関係性の総体
751名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:59:24.74 ID:8xwOv3G80
もし何の事故も発生せずにこの夏を乗り切ったら、事故事故喚いてる奴は
土下座して謝罪しろよ
752名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:00:05.31 ID:hxj4nY2Y0
福井県の隣県カワイソす
福井県原発だらけっす
チェルノブイリみたいな爆発事故起きたら2、300キロぐらい人が住めなくなる可能性もあるわけで、
しかも逃げ遅れて被爆して10年後とか20年後に胃がんとか甲状腺がんとか白血病とかが発症して
毎年何万人も死んでいくことにもなりかねない
そうなったらほんとに福井県民見つけたら殴りかかりたくなるだろうね
753名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:00:25.68 ID:nEu37tmn0
>>751
いやいや乗り切られんかった大問題だろ。
754名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:00:56.33 ID:QLyRwIGlO
>>738
うん、平行線だしね
755名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:01:18.44 ID:TFuBdohT0
E=MC2の可能性を捨てるとかマジキチ
756名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:01:36.99 ID:8GNWLndw0
>>744
福井県民ってB県民かよ w
757名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:01:51.88 ID:ZKX6Djm10
>>753
乗り切った時に
散々不安を煽ってた奴らが何のペナルティも受けんのも心象的に納得いかんね
758名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:02:23.08 ID:nCC3o+jd0
これって喧嘩売られた民主がハシゲ一派のメンツ潰しに利用しただけでしょ。
それと原発業界諸々の思惑が一致するんだからまあ動くわなw
759名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:02:33.32 ID:znY8lYeS0
早く動かせよ。関西の全工場がフル稼働できるくらいの電気作れ。
760名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:03:07.50 ID:hxj4nY2Y0
今後は原発事故に関しては原発自治体は自業自得ってことで
761名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:04:15.83 ID:nEu37tmn0
>>757
まっ、そこは大人目線でやさしく見守ってやろうぜ。
どこにでもおるからそんな奴。

762名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:04:29.45 ID:2R8vKKBE0
古賀が「関電が停電テロ」とかバカ言ってたが、実際にテロ行為に走るのは反原発厨の方だろ。
763名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:04:30.03 ID:wk1eFkS20
>>752
だから、チェルノブイリのような事故は日本では起きない。
それが判明したのが福島第一の事故だ。
764名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:05:17.35 ID:X4t76qJ4O
>>744
鬱陶しいフクシマ土人に発言させるなって感じだな
765名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:05:26.91 ID:ZzxXcaBT0
>>687
>>598>>716ですが、

http://blog-imgs-42.fc2.com/h/a/t/hatajinan/20120313180250108.jpeg

ドライウェルじゃなくて、原子炉ウェルでした。
誠に申し訳ないです。訂正させていただきます。
間違ったことを言ってすみませんでした。
766名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:06:28.23 ID:Igy1S9cu0
もうヤダこの国
767名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:06:53.29 ID:7EM2Nzls0
>>756
原発の地元民はB級市民。武田先生が言ってた。
768名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:07:12.42 ID:wk1eFkS20
>>743
まあ、最低最悪の民主党で望み得る中では最良の首相だろう。
それでも平均より下だが。

んで>>763に追記。
だいたいチェルノブイリでさえ、結局居住禁止になったのは半径30kmなのに
いったいどこから2〜300kmが人が住めなくなる、なんて出てくるんだよ。
769名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:07:18.78 ID:8GNWLndw0
関西電力の汚い電気は要りません
770名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:07:31.42 ID:1Y/PvFnm0
>>751
処理不可能な使用済み燃料が増え続ける。
またこれも子孫に任せるわ、で済ますのか?
もう置き場所はほぼなくなってきてるんだが。
771名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:08:29.02 ID:QoOJfyVe0
まあ、おおい町に関しては事故が起きても補償しなくていいってことだな。
福島の原発避難民を見て、よく容認できるもんだな。
772名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:08:30.27 ID:nEu37tmn0
>>763
単純に大飯が福島のようになるのかも
わからん。
773名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:08:41.70 ID:BHOAf8Qx0
今日も紫陽花が咲いておる
774名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:08:53.65 ID:9YRjymD00
>>715
科学的に間違ってる
稼動原発のエネルギーは停止原発の1000倍
単純計算で稼動原発が1日で爆発するとしたら停止原発は1000日で爆発する
775名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:09:25.29 ID:2sQQtLbF0
腐苦死魔県そして腐苦萎県となる。

さよなら腐苦萎県のみなさんノシ
776名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:09:30.00 ID:8GNWLndw0
>>767
原発立地畜解放同盟だな
777名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:09:30.01 ID:e9mvBCno0
福島で東日本消滅

大飯で西日本消滅

778名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:10:18.32 ID:hwPEpuOV0
779名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:10:40.32 ID:qOT7P9RA0
動かすなら初めから止めるなよって話ですね
780名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:11:02.80 ID:09l0dYLt0
朝まで生テレビで福井県の原発賛成派と福島県の原発反対派で討論したらいいと思うよ。
特に仕切りもいらないから、言いたいこと言ってみればいい。
国民はそれを見て原発が必要か判断すればいい。
781名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:12:19.65 ID:wk1eFkS20
>>779
なんせ、管という史上最低最悪の総理がやったことだからな。
管の汚名は歴史に永久に残るな。
782名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:12:33.32 ID:YRUROxKP0
結局、夏の間だけ地震来ないでくれっていう神頼みなんだよね
これが文明国家のすることかよ
783名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:13:07.79 ID:TQMjgyU/0
大阪市営地下鉄・ホームセンターコーナン サウナ状態で、買い物も乗車も苦痛だった。
エアコン有き設計のビルや車両で風通しも最悪。 
40年間原発の電気を当てにして、今更停めたら経済無茶苦茶になる。
当然の判断!   平行して別の施設建設しなけりゃしかたない
784名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:13:10.98 ID:TFuBdohT0
>>779
動かすなら夏だけで止めろとか言うなよって話でもある
785名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:14:38.42 ID:ygdjZVeD0
>>778
やる気あんのか!
786名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:14:46.18 ID:ufgAYri60


ここで事故が起きれば、琵琶湖や濃尾平野は気流に乗って汚染される。
また、偏西風に乗って、関東や東北にも広がる。
被害の範囲は福島の比ではない。
しかし、ギャンブルは始まった。
もう、誰も降りられない。
ネトウヨもブサヨもパンピーも同じ目に賭けた。
こうなりゃ、みんな同じ船、嫌でもなんでも、もう味方。
相手は地獄の閻魔さま、負けるわけにはまいらない。
目をつぶっての、お題目。
「原子力 明るい未来の エネルギー」!
「原子力 明るい未来の エネルギー」!
「原子力 明るい未来の エネルギー」!
「原子力 明るい未来の エネルギー」!


787名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:15:09.33 ID:WIOExt5mO
他の原発の再稼働に向けて全国的にアップが始まりました
788名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:15:58.11 ID:e9mvBCno0
既に東日本は住めない
放射能汚染は拡大一途
年金も貰えない

さっさと海外移住したほうが正解だよ
789名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:16:43.21 ID:9AgObbAb0
>>788
山本のようにか
790名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:16:54.39 ID:npDUcuNu0
>>751
アホか。事故らないのが当然なんだよ。事故ったらえらいこっちゃ。
でも普通に事故る可能性があるからヤバイんだよ。それにこれを切っ掛けに
今後ずっと日本中で原発が再稼動して動いていたら数年以内に事故る可能性大だ。
791名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:16:54.46 ID:BMc2FsdGO
所詮福島の事故なんて他人事
金ある政治家や資産家は国外逃亡
貧乏な一般人だけが犠牲になる
792名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:18:03.16 ID:C3NQM/4u0
関電は安全優先で取り組むことが
長期で自らの価値向上株価上昇につながると思うんだがなあ
株価全然反発しないだろ
793名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:19:21.63 ID:TFuBdohT0
>>790
事故の前後で、増えたのは被害の大きさそれ自体ではなく、事故のリアリティだけ
リスクも被害規模も震災前と何も変わってない
794名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:19:37.28 ID:09l0dYLt0
原発が止まってたから電気料金が上がったのに、
原発が稼働したから電気料金が下がるってことはないんだな。
795名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:19:38.36 ID:3LKQsI+l0
>>745
これだけの設備が必要なのになんで再稼動できるんだ?
必要ないなら建てるな
必要なら稼動を延期しろ
地元はどうしようもないが風下に土地持ってるやつはもっと真剣に考えろよ
関東一帯が汚染された福島原発は決して他人事ではないんだぞ
796名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:20:06.63 ID:Dde68KZY0
第2次大戦もこんな感じだったんだろうな
今までの投資、近々の未来だけを想定して
今やめるわけにはいかない、行くとこまで行ってしまえみたいな
797名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:20:15.90 ID:4MP1Qnvz0
放射脳の敗北
798名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:20:16.92 ID:Y3lANskD0
まー事故っても税金で補償されるし
想定外って言えばわりと納得してくれるし
順従な日本国民でよかったわ ほほほ
799名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:20:34.23 ID:ck2yBYfb0
関西は今の今まで何をやってたんだ?という話でもある
際の際まで来て電力足りませんわとか寝言ですな
まぁ実際のところ確信犯的に何もしなかっただけだと思うが
800名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:21:16.60 ID:ZKX6Djm10
>>794
原発事故る前は少しずつ下がってたんだがな
事故前と同じ稼働状況になれば、また少しずつ下がっていくよ
801名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:21:30.22 ID:wk1eFkS20
>>788
こういう、頭のおかしいのが
危険厨だとよくわかるなあ。
802名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:21:31.07 ID:TFuBdohT0
>>745
そんなギャンブル何十年も前からやってきた
これからもやり続けるんだよ
なぜなら、E=MC2が偉大すぐるから
803名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:21:40.61 ID:Kws7Ff9c0
>>451
想定外の事態を『想定外を想定していなかったころの基準』で、ストレステストをした結果、
『想定外の事態でも問題ないことがわかった』んだから、きっとなんだか死ぬほど安全なんだよ。
804名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:21:58.67 ID:bNb/qwgA0
原発みたいな誰もにとって危険な物を一部の人間で決めて勝手に稼動させて
良いものなのか?
805名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:22:02.31 ID:09l0dYLt0
どっかの原発反対派が大飯原発に突入するかもしれないな。
破壊はしなくても、内部に侵入して発煙筒とか焚いて、

「ほーら!テロリストも簡単に侵入できる原発は安全じゃない!」

とかアピールしそう。
撃ち殺されても知らんけど。
806名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:22:04.61 ID:e9mvBCno0
>>789そう
病気になりたい奴は病気になればいいよ

賢い人は稼いで海外脱出
馬鹿は被曝して病気になって死亡
807名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:23:03.42 ID:mSeGY78z0
福井県にメールしたいんだが、
「セキュリティに問題が・・・」のメッセージが出ます。
個人情報の収集でもしてるんでしょうか?
808名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:23:32.27 ID:+7fWZ2Mm0
廃炉にしないなら使え
使わないなら廃炉にしろ

稼動も稼動停止もたいした違いはないぞ
809名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:23:54.01 ID:xpSEhmM10
官僚の言われるがまま内閣、主体性無。

鳩菅の方がまだまだまだまし、野豚官僚の利益ばかりを謀る基地外だろ。

民主主義が効いていない、期間限定の独裁国家だって誰かが行ってた通りだ。オソロシアの二番煎じジャッポン。
810名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:24:07.42 ID:nEu37tmn0
>>805
原発って普段から警備すごいから
時期的なこともあって素人レベルだと突入は不可能だろな。
811名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:24:27.12 ID:9YRjymD00
812名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:24:42.44 ID:3LKQsI+l0
原発が危ないんじゃない
日本という地震の多い土地と推進派のアホさが危険なんだよ
現場が危険と判断してもどうにもならない現状のシステムではまた同じ失敗を繰り返すのは目に見えてる
今回の再稼動ゴリ押し見ててもね
813名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:24:53.82 ID:cd7j/J5t0
感電が設計して腹囲県民が動かしとんのやから
壊れるのは時間の問題やね。
814名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:25:34.42 ID:m8y+LSM50
>>749
年に1回停めて動かすこのと、定期点検で1年運転したら3ヶ月停めるのそう変わらないっぺ?
815名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:25:42.53 ID:npDUcuNu0
>>793
いやリスクは高まってるだろ。阪神淡路以来、日本は地震の大活動期に入ったと
いう事らしい。東だけでなく西でもいつ大地震が来てもおかしくない。この時期に
日本で大飯の様なヤバイ原発を動かす事はリスク大だろ。
816名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:25:59.80 ID:e9mvBCno0
>>801
おまえのような馬鹿がいるから
日本の腐った連中が私財鱈腹拵えて海外出ていくんだよ

そして馬鹿は被曝して病気認められず病気で苦しむ
817名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:26:16.20 ID:qCLdptLB0
コレが事故られると俺のところまで来るかもしれんなぁ…
素直に停電しておけばいいのに
818名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:26:18.13 ID:nEu37tmn0
>>809
鳩菅のなにが民主主義や。
その時の気分総理だろが。
819名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:27:05.86 ID:GH5vcqiX0
問題なのは、来年ピークを迎える太陽活動によって
巨大な太陽風がスーパーオーロラを発生させ、誘導電流によって
変電設備が壊滅的な打撃を受けると言われていること
変電設備が破壊されるということは、外部電源が全て断たれるということであり、
原子炉心冷却には致命的なことは、福島1F事故で周知のことと思う
このような事態に対処する用意も、設備もないまま、
原子炉再稼働は早計に思えてならない。もし、仮に来年起こるはずの
スーパーオーロラが、今夏、世界中で起こったとしたら…
考えただけでも身の毛がよだつ事態に至る可能性は極めて高い
820名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:27:19.01 ID:ygdjZVeD0
>>805
原発で働いてる反原発派が何かすると思うよ
ボヤとかよくやってるじゃん
821名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:27:20.72 ID:TFuBdohT0
>>815
裏日本は関係ないっしょ
822名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:27:39.33 ID:ZzxXcaBT0
>>810
とは言え、猟銃を持った人間が10人と、ダイナマイトを使える人間が1人いれば、
制圧・破壊できるんじゃないか?なにせ、警備員は丸腰だし。

SATが来るまでの間にやらなければならないが、その間、県警のお巡りさん(ピストル装備)よりも、
猟師のオッサン(ショットガン&ライフル装備)の方が、圧倒的に強いから。
823名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:27:50.92 ID:67VlVx//O
能無し福島土人マジいらね〜
824名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:28:13.03 ID:axsJy+o+0
>>816
シベリアで日本人引き受けてくれるらしいから、早く脱出したら?
ロシアのメドベージェフもプーチンもまだ心変わりしていないだろ。w
職も用意してくれるらしいぞ。w
825名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:28:46.81 ID:npDUcuNu0
>>821
何で?琵琶湖の底で異変があるとか、日本海側でクジラ、深海魚が上がるとか
聞いた様な気がするけど。
826名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:29:00.59 ID:6HEQsHbH0
来月に間に合うのならば、毎年夏季限定でいいんじゃね原発スイッチON/OFFする感覚で
827名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:29:29.05 ID:RSvLtfbQ0
このままだと1億総ジプシーだなw
828名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:29:44.77 ID:ZKX6Djm10
>>819
スーパーオーロラで検索しても美容クリニックしか出てこなかったんだが、それ何?
829名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:30:00.20 ID:3FL5DpAZ0
>>820
大飯みたいなボロ原発、放っておいても事故るんじゃない?
関電は火力ですらまともに動かせないようだし。
830名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:30:27.40 ID:/Nvhxc6P0
ベント弁が無いなんて事故を起こしてくれと言わんばかり。
裏日本の人間何を考えているのか?
831名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:31:06.52 ID:xpSEhmM10
いやでも、参院選のあと、菅直人は増税トーンダウンした。原発も止めたし、
勝手やろうとしてたが、掣肘が効いてた感じだが、


野豚は、100万人といえども我行かんだが、そこには高次の統合能力を欠いている。
蛮勇を奮っているだけだ。
832名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:31:13.05 ID:auoo/ZDti
反パチンコ街頭活動 【青森】
6月 17日 (日曜日) 11時00分〜13時00分
6月 24日 (日曜日) 11時00分〜13時00分
場所 青森県弘前市駅前3丁目2−1 イトーヨーカドー弘前店前


諸悪の根源であるパチンコを全廃せよ【福岡】
【日時】6月30日(土) 14:00 〜 15:30
【場所】天神ソラリアステージ前
833名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:31:53.81 ID:GWEg0XAv0
>>819
世界中で起きるなら、日本で問題が起きても起きなくても関係ないくらいのことになるんだろ?
中韓で事故れば日本も巻き添えだしなw
834名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:32:00.62 ID:hR2TgKGq0
>>39
この状況で滋賀は電気船でバスとギルにビリビリ電流流して気絶させる仕事をしてるからな

平和だな

流す相手間違ってるだろ 
835名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:32:21.57 ID:ZKX6Djm10
>>822
周辺監視区域には入れるだろうけど、管理区域は無理だと思うよ

あと、ガードマンは丸腰だけど、警備員は丸腰ではなかったはず
836名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:32:55.59 ID:TFuBdohT0
>>825
そんな異変は毎年起きてる。南極で毎年氷が崩れてるのと同じ
837名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:33:22.54 ID:j/sq+Utw0
 この夏は熱いLIVE IN FUKUI

.    ┌-┐    ┌;-┐
.    │xJj     Lx |    
.    └lll┘/^^\└l|┘    、从从从从从从从从从从,,
     |l|ll/^^^^^^^\|l|l   < メルトラソウル!!! ≧ 
     l || l  ^o^   l||ll|l    "YYYYYYYYYYYYYYYYヾ
    ┌|l|l|┐    ┌l|l|┐    
    │ 三{]     [}三 | 
   Σ└ー┘≧  Σ└ー┘≧ ドーン
     YYYY     YYYY
   ドーン


838名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:33:25.95 ID:GH5vcqiX0
>>828
巨大オーロラのこと。巨大オーロラ&事故でググれ
839名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:33:54.90 ID:j3Rx311y0
嘘吐き野ブタの民主党政権だから天罰が下るかも、、韓みたいに
840名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:33:59.22 ID:wk1eFkS20
>>805
やったら、反原発派は完全に国民を敵に回すぞ。
841名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:34:10.27 ID:ZzxXcaBT0
>>830
報道だと分かりにくいが、
「フィルター付きベントがない」のではなくて、
「ベント自体が存在しない」というところが、狂ってるよな。

冷却できなくなって、圧力容器と格納容器の内圧が、
どんどん上がって来たら。あとは分かるな?になってしまう。
842名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:34:51.39 ID:npDUcuNu0
>>836
まあ、それはそうとして、ウラ日本が大地震のリスクと関係無いってのは何で?
直下でM6くらいならありえない?
843名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:36:04.08 ID:nmfynUpM0
アイヤー! シャオリーベンが原発再開したアル!

って嘆いている書き込みが多いな。

そういう、おまえらは、原潜の保有や核武装にも反対なんだろ。
おまえにそう吹き込んだ、支那人とはお友達なんなんだからさ。
844名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:36:34.06 ID:j/sq+Utw0
皆様の声援に応えて! 再公演!決定!


 \ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機




845名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:36:40.40 ID:vSANEYtN0
東朝鮮国は先の大戦を越える敗北を喫するだろうな
846名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:37:30.19 ID:09l0dYLt0
実際、最近作り始めた中国の原発の方が安全性では日本製を遥かに上回ってるらしい。

原子炉を地下もしくは半地下に設置して、建屋の上には巨大なプールを設置し、
いざというときには水を落下させて容器ごと水没できるようになってる。

日本の原発も、いざとなったら建屋ごと水棺できるように設計して欲しいが。
847名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:37:58.34 ID:ZzxXcaBT0
>>843
核武装のために、邪魔になる電力会社の軽水炉は、廃炉にすべきだと思ってるよ。
848名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:38:07.77 ID:npDUcuNu0
>>841
大飯は「安全が確認された原発」というよりは、むしろ危険認定された原発だよね。
849名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:38:14.15 ID:e9mvBCno0
>>824知りもしないくせに知ったかすると
化けの皮剥げちゃういい例だねw

馬鹿は洗脳させやすいからあなたのような人は重宝がられるでしょうね
あなたは精々歩兵として生き長らえてねっ

て思われてそうな人ですね



850名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:38:29.01 ID:ZKX6Djm10
>>838
巨大オーロラ、事故でググッたら
「太陽活動が活発になる時期ととある人工衛星の事故が重なって、
磁気嵐の影響ではないかと考えられたが、
後の調査で単なる設計上の不備だったことが明らかになった」

くらいしか分からなかった
851名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:38:51.40 ID:GH5vcqiX0
>>833
世界中で起こるが、中国、韓国で必ず起こるというものでもない
変電設備を破壊でき程の誘導電流が発生しないといけないからだ
それは日本でも同じだが、だからといって日本では破壊されないとは
限らない。
852名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:39:31.84 ID:psjLZbgj0
>>848
浜岡には及ばないけど、伊方並みにヤバイからな>大飯
853名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:40:06.63 ID:7EM2Nzls0
>>819
そうなったら脱原発が一気に進むから好都合だな
854名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:40:38.34 ID:ZKX6Djm10
>>841
格納容器内部の圧力を調整する換気系統はあるんでしょ?
それじゃダメなのかな?
855名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:40:41.24 ID:9AgObbAb0
全国の原発を粛々と
フル稼働で

海外の原発稼働率は90%台だからな
日本の稼働率が低過ぎてむしろ調子が悪くなってる
856名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:41:04.17 ID:Va4e9LRY0
一号二号は裏手の土砂崩れの危険性があって稼働する三四号機はプルサーマルだったっけ
ポポポポーンさせるフラグ立ってんだろうな
857名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:41:16.50 ID:d/FTar9S0
いい加減湖とか、川とか、そういう津波が来る心配の無い場所に原発たてろよ。
それが世界の常識だろ(´・ω・`)
858名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:41:41.58 ID:09l0dYLt0
希望としては、もんじゅだけはやめて欲しいかな。
まともにコントロールすら出来ない高速増殖炉が日本の何に役立つのか。
859名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:42:15.07 ID:7EM2Nzls0
>>857
もう琵琶湖しかないね。
860名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:42:28.46 ID:axsJy+o+0
>>849
あれ?、アカはロシアで特権階級になれるのよ。w
急いでいかないの?w
歴史が証明しているだろ。w
共産党の元副委員長の弟の袴田なんか娘はロシアで国会議員だろうが。w
放射脳だったら、無理だろうな。w
ロシアは生活保護くらないだろうしな。w
861名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:42:34.41 ID:8Jz16vO90
再稼動はいいんだけど
保安院がそのまま存続してるのが信じられない
何かの冗談でしょ
862名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:42:58.43 ID:1Y/PvFnm0
で、これで経済が上向いてみんな金持ちになるのか?
経済ガーって言って稼働させるんだから当然そうなるよな。楽しみにしてるで。
863名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:43:00.71 ID:6hWNnJ1e0
喉元過ぎれは何とやら…
864名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:43:10.46 ID:ZKX6Djm10
>>856
裏手の崖の土砂崩れの可能性とかって
視察に行った古賀(電気も建築も素人)が
あら探しで叫んでるくらいの印象なんだが

専門家で危険性指摘してる人っていたっけ?
865名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:43:10.69 ID:0AsaMCQu0
なんか原発が危険だとアピールする為に、
本気でテロ計画するヤツがいそうで怖い。
866名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:43:16.88 ID:GH5vcqiX0
>>850
なんともはや。巨大オーロラ、事故、変電所ならどうよ
あとこれは最新の科学だから、古い情報では否定している記事が
残っている
867名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:43:21.65 ID:dff2wU4r0
なんか今年は冷夏になりそうだが。
ここんとこずっと涼しい。だから計画停電しても平気じゃないか?






関西は知らんが
868名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:44:33.21 ID:sE18MyU00
地震が起きなければ何の問題もないじゃん
869名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:44:37.73 ID:7EM2Nzls0
>>864
武田先生は再稼働に反対だよ。
理由は安全対策が不十分。
870名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:45:22.51 ID:ZKX6Djm10
>>866
ブログとTwitterしか出てこないし、過去の事例が引っかからないんだが・・・

どっかに論文でもあれば貼ってくれよ
871名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:46:08.71 ID:Aws9VcwG0
大飯原発は安全度の低い原発だから国の全面的なバックアップが必要
872名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:46:27.57 ID:LguJi1yf0
大丈夫だよ、小沢さんが京都に来てくれるそうだからきっと安全なんだよ!
873名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:47:06.98 ID:8Jz16vO90
>>666
まったく同意
読売自民の腰抜けっぷりには呆れたわ
彼らは核武装する気なんかないんだよ
商業炉用の軽水炉なんて全廃して核開発用の黒鉛炉だけ作るべき
874名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:47:16.99 ID:7ABC36sj0
>>665
心配するな
福島原発事故で東京に降り注いだセシウムは消えていない
京大のシミュレーションによると、それらば雨水によって運ばれて東京湾に流れ込み、
東京湾の海底は2014年3月に最も汚染が深刻になると計算されている
内部被爆の影響が表面化するのはこれから
なんぴたりとも原発を稼働させた報いから逃れることはできないのだ
875名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:47:31.79 ID:ZKX6Djm10
>>869
材料屋じゃん・・・
最近は社会学者みたいになってるし
876名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:48:18.86 ID:wk1eFkS20
>>874
消えてないが何の害もない。
それぐらい、いい加減に理解しろ。
877名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:48:48.05 ID:0q0Zu9Uq0
おおい
878名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:48:49.08 ID:Tp08huwb0
事故後に稼動した原発はあったよね
あれは正式手続きを踏んでなかったの?
879名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:50:37.39 ID:HNA9RCFh0
危険厨涙目w
880名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:51:31.33 ID:7ABC36sj0
>>876
自宅に保管してる、除染したセシウム入りの土の画像うpまだでつか?
881名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:51:35.50 ID:MtBsNZsO0
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    ________________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   | 「けしからん」というなら、次の選挙で
   ._/|     -====-   |  |そういう投票行動をしてもらえばいい
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   | 
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::



882名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:53:53.19 ID:GWEg0XAv0
>>870
まぁ、太陽嵐の事言いたいんだと思うんで
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  太陽嵐で電子機器に大打撃!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   文明は大幅に後退する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
程度に思っておけば良いと思うよ
883名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:53:56.74 ID:Jqg76WdJ0
原発利権欲しいもんねぇ〜〜〜
意地でも再稼働したいよねw
884名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:54:06.24 ID:ZKX6Djm10
>>878

原発稼動までのフロー

1炉の出力上げる
⇒2行政の最終検査
⇒3行政の許可
⇒4送電開始

2の状態で地震を迎えた原発をそのまま送電開始まで持ってたとかだった気がする
885名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:54:12.79 ID:lZ/M7l330
野田は中共の犬
日本殲滅を狙ってる
886名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:54:32.36 ID:UiFWjh5C0
>>666
>その上で、人形峠や、海水ウランを使って、国産ウランを備蓄し(発電と比べれば少量でよい)、

で、ウラン235を濃縮すりゃいいんだが

>黒鉛炉を1基建設して、プルトニウム239を製造する。 

いいかげん、原子炉に頼るのはやめろ
887名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:54:49.50 ID:ijlnxvgP0
はよ、玄海も動かせ


バカサヨどもが
888名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:56:36.90 ID:6DLxbh0k0
再稼働決定したから直下型地震くるよ。
889名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:56:43.59 ID:XIbepHb50
関電社長「安全を最優先に」
今まで嘘ついてきたのに信用できるかよ
890名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:56:50.07 ID:Tp08huwb0
これで次の爆発まで続けられることになったね
全国の原発が稼動して福島事故前と何にも変わらない状態になる
後は運を天にまかせるのみ
反省しないし学習をしないダメだこりゃあ
891名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:57:20.42 ID:09l0dYLt0
大飯原発再稼働に反対するため、
「お〜いお茶」をやめて「伊右衛門 」に切り替えました。
892名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:57:29.67 ID:RYa5DAVV0
自分は脱原発派だな。
893名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:58:16.08 ID:lZ/M7l330
マジ移住するわ。
株がもう少し上がってたらオージー行けたなー
894名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:58:40.53 ID:LEfW6Dqd0
よし、これで第2のフクシマ誕生確定だな
数十年後の県民に怨まれるだろうね
895名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:59:33.75 ID:axsJy+o+0
>>894
そのころは大飯は廃炉だろ。w
896名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:00:00.45 ID:boYiKlILO
日本だけの問題じゃないからな
原発は東海沿岸に集中しているから、周辺国に配慮しろよ
897名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:00:41.37 ID:BD8sMOAYi
三宅雪子は何しに行ったの?
898名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:01:06.98 ID:gYI8nN4U0
これで何かあったら大飯町民は原発もろとも○ね
899名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:02:05.22 ID:msolM2lp0
関西地区は電力的には喜ばしいけど
爆発したら琵琶湖以南も人が住めなくなるな
900名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:02:13.51 ID:QoOJfyVe0
それで大飯原発は何か対策はしたの?
まさか何もしないで、ただ再稼働するわけじゃないよな?
901名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:02:32.66 ID:vityWnR60
民主党の政権下では未曾有の災害が必ず起きる。
これは定説です。
902名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:03:12.84 ID:h3OXbf0r0
反原発派は、皆フィリピンの日本人村に移住しろ!
金が無い奴は、山本太郎にタカれw
903名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:03:22.94 ID:Ooaxr6j60
関電に安全対策しろと言いながら、値上げは認めないという馬鹿な国民感情の結果
値上げしてでも安全対策まで稼動するなという意見が全くなかったら、こうなるのは必然
904名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:03:25.96 ID:ZypKB60c0
やっとか、さっさと動かせ。
905名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:04:03.60 ID:ZKX6Djm10
906名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:04:43.16 ID:msolM2lp0
>>900
地震が来ないようにを神社へ祈祷したよ
907名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:04:48.94 ID:09l0dYLt0
908名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:04:59.65 ID:LEfW6Dqd0
>>895
平成生まれの3、4号機はまだ20年以上稼動できるよん
909名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:05:47.37 ID:Tp08huwb0
原発が地震に耐えられないのは福島ではっきりしてる
40年間事故らしい事故がなかったのは地震がなかったからだよ
同じような地震が起きれば福島の2の舞になる可能性はある
それでも原発は必要だと総理大臣が言ってるんだからあきらめろ
910名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:06:12.82 ID:1Y/PvFnm0
>>900
ストレステストという合格率100%のシミュレーションテストをしたよ
911名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:06:32.85 ID:LkIMan620
これは地震が来るフラグだな
912名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:07:18.90 ID:3mwUDhHC0
913名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:07:45.57 ID:09l0dYLt0
>>911
「俺、原発が安全に再稼働したら彼女にプロポーズするんだ・・・」
914名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:08:13.10 ID:ufgAYri60
金が貰えるから原発再稼働、はよくわかる。
でも、中にはお金貰えなくても、再稼働って言ってるひともいるの?
お金貰える人からしたら、お人好しなの?
915名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:08:18.96 ID:Ooaxr6j60
>>909
福島第二より震源地に近く、震度も大きかった女川が原発は地震に耐えられることを証明した
916名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:08:22.65 ID:6DLxbh0k0
>>906
政治的には再稼働したわけだけど、
物理的に再稼働する前に地震が来て欲しい。
そうなればさすがに断念するだろう。
917名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:08:50.53 ID:E/Xn9+0e0
今から最速で稼動作業してもフル稼働は7月後半とは、、
ひと月遅れたよ
市民生活を危険にさらしたのは正に橋下さんの
支持率稼ぎのパフォーマンス
迷惑この上ないお方だ
918名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:09:08.58 ID:a4i43l9A0
再稼動、再稼動というたびにデカイ地震が来るよね???
これは警告なんだろうけど学ぶことの出来ない人類はついに・・・

919名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:09:09.26 ID:pIhz/IZr0
このタイミングの再稼働決定だと
計画停電もやった上でやれるねw

橋下にお級を据えつつ関西人にも地獄味あわせてから
原発の必要性を身体に叩きこむ悪魔の戦略乙、だわwww
920名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:09:19.84 ID:axsJy+o+0
>>908
894は、数十年だろ。w
921名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:10:10.10 ID:oUxUXFazO

おまいらが 被爆しようか 関係ないんだよ。
福島の事故あとの対応みて まだわからないのか?
922名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:10:30.29 ID:9AgObbAb0
>>914
反原発派の言う利権やら
電力会社からは全然
関係の無い所にいるけど
火力だけだとジリ貧になるのは目に見えてる
一刻も早く原発稼働すべし派
923名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:11:02.94 ID:Kq2qE3C60
すぐ再稼動する思ったけどね日本だけの問題じゃないんだな
原発は外交が相当関係してる。
924名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:11:29.70 ID:axsJy+o+0
>>919
橋下はごめんなさい言っているから助かるだろうが、滋賀の嘉田がおもしろそうだな。w
925名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:12:20.76 ID:f5/paSks0
事故または大災害は、いつ起きるかwktk
926名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:12:51.83 ID:ufgAYri60
>>922
じゃお人好し?
927名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:12:54.72 ID:Tp08huwb0
>>915
そうなのか
それならその原発を稼動させるのが一番安全だよな
他の原発は経験してないからどうなるかわからんもんな
928名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:13:22.98 ID:3FL5DpAZ0
>>924
また検察でも動かすのか?
それともスキャンダル?
929名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:14:45.91 ID:q/c2pxLH0
とっとと関西電力は火力発電所増設しろカス
天然ガスで動かすやつをな
930名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:14:59.63 ID:wk1eFkS20
>>919
うん、結果的に原発推進に最高で、橋下にとって最悪のシナリオになったな。
誰も意図したわけではないけど。
931名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:15:01.15 ID:s00eSxIY0
原発叩いてばかりいたマスコミの面目丸つぶれで嬉しい(小学生並の感想)
932名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:15:18.52 ID:+NgXcB1R0
原子力安全・保安院が2006年調査した結果、敷地より1メートル高い津波が襲った場合、
全電源喪失になる四つの原発には、福島第一と大飯原発が含まれている(東電資料)。
福島第一は、予想通りの結果になった。
仙谷は、再稼動させないと大飯原発が不良債権化するための再稼動であると明白に言い切った。
大飯は、会計処理の問題のため、堤防のかさ上げをしないまま、再稼動に踏み切ろうとしている。
福島第一と同じ結果になったとき、再稼動を進めた仙谷、野田、枝野の子々孫々を呪え。
933名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:16:20.90 ID:RtIU4Htp0
原発のおかげで潤ったのに事故が起きたら被害者づらしないでね
934名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:16:33.73 ID:Hbn20CWv0
反対派のみなさんは、原発で出来た電気は使わないんだろなってw
まさか、反対、反対って言って、いざ電気が来たらそのまま何も言わずに使うって事はしないですよねw
935名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:16:48.16 ID:YQIn1/hFi
よくやったこれでいい
936名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:16:59.78 ID:q/c2pxLH0
日本の全ての原発廃止してそこに火力を設置すればいいよ
石炭も石油も天然ガスもあと数百年は持つだろ
地球温暖化?そんなもん信じてる奴まだいるの?
937名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:17:11.30 ID:TTLKKz+e0
成田闘争の時は自民党が強権発行して空港を建設
それなりに、左翼の連中の行動は理にかなっていると思ったもんだが

何やってるんだ、赤軍は。民主党にお前らの仲間がいるだろうが。
裏切り者を早く総括しろ。
938名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:17:22.26 ID:axsJy+o+0
>>928
計画停電で自滅が見えているだろ。w
嘉田も保身で、わけのわからんことをやりそうだしな。w
放射脳以外の県民がついていけないようになるわな。w

放射脳は、検察やらスキャンダルしか見えないようだな。w
939名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:17:33.33 ID:pIhz/IZr0
>>930
再稼働→安定領域までの期間が随分前から
正確に出てたのにリミットの逆算すらせずに
ダラダラやり続けた知事連中含む政治屋の無能さ故かと。
940名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:18:13.68 ID:xALy4JwE0
浜岡、玄海、島根あたりもよろしく
941名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:18:22.45 ID:LL9rz/DZ0
関東大震災カモーン、第2の東北大震災カモーンw

そんで対策せずに関東から北地域は放射線で逝ってくわさい
942名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:18:25.21 ID:9AgObbAb0
>>926
お人好しでは無く
原発止めたままだと
電気代が高騰していくのは確実
それは避けたい
943名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:18:27.55 ID:ZKX6Djm10
>>932
大飯発電所自体が海抜10m以上のところに建ってるんだけど
なんでそれを無視して「敷地より1m高い」なんて基準で語るの?
944名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:19:34.64 ID:q/c2pxLH0
>>941
ハァ?関東と東北はいま原発動かしてないんだけど
945名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:22:02.65 ID:axsJy+o+0
>>943
反原発サヨクの流す情報だ。自分の都合のいいように改ざん、はしょるのよ。w
民主党政権の情報の流し方も似たり寄ったりだわな。
だから、情報に混乱が生じ、デマを流しやすいようになるのな。w
946名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:22:57.64 ID:Tp08huwb0
福島原発の付近は人が住めなくなって大勢の人の人生が狂わされて
しまったけどこんな危険を犯してまで原発に依存する価値ってあるの?
価値があるとしたら消費地に原発は造るべきだよ
安全圏から原発稼動を叫ぶ人は無責任だよ
947名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:23:24.97 ID:vFB+xwqGO
お前ら東電様があちこちにガス発電所をお作りになられているのを知らないのか
原発が止まっても停電にならないのは東電様のお陰なんじゃよ
948名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:23:37.26 ID:FsQu2B2cP
>>915
浸水した上に地盤沈下した女川が?
みんな、福一報道に踊らされすぎ。

女川は中越地震時の柏崎刈羽以上の被害を受けている。少なくとも数年は動かせないよ。再稼働できないかもしれん。

福島第二、東海第二に至っては全電源喪失、メルトダウン寸前で、過酷事故に至らなかったのは単なる幸運に過ぎない。

949名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:25:06.51 ID:Jw4AJy8y0
動かすと何が問題なのかサッパリだな
950名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:25:29.27 ID:7rTaWICb0
>>946
事故が起きても切り捨てられる場所にしか作らないよ。
絶対安全が嘘と自ら認めてるようなもん。
951名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:25:52.02 ID:8Jz16vO90
>>948
中越沖地震の時県警に応援要請して逃亡した東電とは違うんだよ
少なくとも東北電は自分で自分のケツを吹いた
国民や自治体に丸投げして逃亡した東電とは違う

952名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:26:33.27 ID:+NgXcB1R0
>>943
2006年原子力安全・保安院の報告。
福島第1と大飯が含まれているのは、東電の文書。
953名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:27:31.38 ID:xALy4JwE0
福島の事故がレベル7なら日本の太平洋側は世界一原発立地に適した土地
954名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:28:02.59 ID:+hL1ZcRL0
>>949
日本がおわる。
955名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:28:20.16 ID:DpqmwE1t0
火力使用できる資源が有り余ってる、
アメリカ・ロシア・中国でも
結局、原発頼み。

それぐらい原子力発電所は
安定電圧・供給力・発電単価で

圧倒的に有利な存在だ。

誰か反論ある?
956名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:28:26.49 ID:B4+dQD5D0
>>841
地図で大飯原発を検索したら本当に道が一本しかないw
安全なんてみじんも感じられない立地だたwww
福のつく地名ばかりがやばいことになる呪でもかけられてんのかと思た
957名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:28:29.70 ID:qCLdptLB0
事故って汚れるのが関電管区だけなら認めてもいいんだけどなぁ
958名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:28:32.89 ID:Yqpvhbp00
活断層は見なかった事に♪
2chのB層は再稼働に大歓喜
959名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:29:06.64 ID:UeAr3q790
>>934
>いざ電気が来たら
原発0でも電気なんか来てるけど、日本の何処に今現在電気が止まっている所があるの?

>>942
そもそもが泥棒に追い銭のような値上げなんだけどね。
なるほど、よーく調教された善良な国民だ、貴方は。
960名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:29:52.56 ID:xjbbXT0SO
動かす動かさない以前に…



無くせ
961名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:30:06.31 ID:8GNWLndw0
>>956
次は福知山か
962名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:30:09.84 ID:1w7T6y4E0
ただちに死人がでるまで原発稼働し続けるか、愚かな・・・・・
963名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:30:27.19 ID:NkteTO1jO
嫌な予感
老朽化があり
活断層があり
地獄のような事故が
ないという保証はない
964名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:30:32.97 ID:+hL1ZcRL0
>>953
ある意味正しいw
965名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:30:34.44 ID:ZKX6Djm10
>>952
ソースを貼らずに、文章を切り取って書き込んだなら
それは既に書き込んだ人の意見じゃない?

2006年の保安院レポートって言っても、多いんだからURLでも貼ってほしい
966名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:30:36.38 ID:+ilV22PNO
>>950
切り捨ててないじゃん。
切り捨てるんだったらガレキ全部福島に集めてほしい
967名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:31:42.95 ID:duaMRFjq0
今再稼動を決めても今年のピークが7月上旬に来たら
原発なしで乗り越えられ原発の必要性の無さが知れ渡るなw
それを恐れて辛抱などを使って福井知事に官僚が圧力を
かけたみたいだがその結果の再稼動なんだろうな
968名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:31:44.95 ID:gYI8nN4U0
>>966
上っ面だけってなぜ分からん。
969名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:32:01.63 ID:xALy4JwE0
>>958
85年の無いって結論に今年いちゃもん付けるとかどんだけ証文の出し遅れだよ
970名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:32:43.51 ID:ZKX6Djm10
>>956
テロ対策を考えるなら道は1本にすべきだろ?
大物輸送や事故対応時は海上輸送するから問題ないし
971名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:33:13.61 ID:EUczloed0
西日本で何らかの原発事故が起こらんかぎりは
再稼働の機運が進むだろうね

日本人は身近なところで有事が起こらないと悟れない民族
東電の新潟再稼働ありきだって、同じこと
972名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:33:27.90 ID:YudcfbHw0




★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、正体見てるだけで 勉強になります!





973名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:33:36.34 ID:HvcpOSuV0
反原発の馬鹿共は早く日本から脱出しろよ
974名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:33:58.78 ID:wk1eFkS20
>>966
なんで原発と関係ない瓦礫を福島に集める必要があるんだよ。
975名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:34:11.55 ID:LEfW6Dqd0
ある日突然、家も財産も故郷も全てが一瞬にして奪われる原発事故…
その覚悟が出来てるんだから福井県民は本当に偉いな…
976名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:35:08.93 ID:amBpgt/Y0
いつまでたっても原発依存
977名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:35:18.88 ID:fpdY5i260
>>972
安全厨は被曝して死ねよ
978名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:35:24.10 ID:9AgObbAb0
>>959
工場で火力の自家発を動かすのに
かかる費用はメンテ費と燃料購入費で数千万だぞ

979名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:35:49.63 ID:xALy4JwE0
>>975
津波災害後にまた海岸線に住み着く漁民ほどじゃないさ
980名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:35:57.61 ID:GgapPo4/0
明日の福井デモは盛況だな。
981名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:36:17.17 ID:46JURKIz0
人命からユダヤ・グローバル経済へ
982名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:36:37.96 ID:FsQu2B2cP
>>934
原発推進派は全原発が停止していた間、ロウソクで生活してたのか?
983名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:37:28.74 ID:jcgNbNyD0
>>1
高橋逮捕やらAKBやらいろいろニュースがあるけど、やはり原発再稼動からの話題そらしだったか。

恐ろしいよね。
テロリストとそれをかくまってた者、危険な原発を動かしたがってる者、民主党、マスコミが完全にグルなんだから。
984名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:37:55.80 ID:/aoKBDUY0
福一の事故で学んだこと

原発が無いと困る
985名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:38:07.59 ID:xALy4JwE0
>>982
火力止めろなんて言ったことないけど?
986名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:38:08.00 ID:HvcpOSuV0
結局、放射脳は山本太郎を崇めているだけの存在に過ぎない役立たず
987名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:38:54.51 ID:Xhb1kU3Z0
>>950
そもそも”絶対安全”なら”安全対策”も”最悪の事態を想定”も要らんわなwwwwwww
本当にクソバカばっかりだよどいつもこいつもwwww
988名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:39:38.64 ID:FsQu2B2cP
>>983
陰謀論だ、といいたいところだが、官邸前一万一千人デモを完全スルーもしているしなあ。

産経なんて、ロシアの一万五千人反プーチンデモは報じているのに、だぜ。
989名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:39:40.32 ID:1w7T6y4E0
>>975
ただちにー死なないからへっちゃらなんでしょうね
事故っても賠償金もらえればOKなんでしょう

それで地域の食料が汚染されても全国にばらまいて
奇形児が生まれやすくなっても、寿命が縮もうと構わないんでしょう
990名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:39:53.95 ID:h6Rau6T80
すげーな
原発再稼働に消費税増税
民意なんかくそくらえ。愚かな庶民は黙って従ってろが徹底していて清々しくさえある
次の選挙で民主党は粉微塵になりなさい。あと自民党も
991名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:40:10.57 ID:Tp08huwb0
原発の地元の人達は爆発汚染事故は怖くはないのかなあ?
不安とか感じないのかなあ?
原発は安全だとほんとうに信じきってるの?
福島事故後も何とも思わないんだろうか?
安全圏から安全だと言ってる人は所詮人事だからわかるんだけど
992名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:40:18.33 ID:jcgNbNyD0
>>987
「何重にも安全対策」ってのも確実な安全確保の方法が一つも無いってことの証明だしな。
993名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:40:31.33 ID:ZKX6Djm10
>>987
最近は電力会社や政治家は「絶対安全」って言葉使わないな
十分な安全が確保できた云々って発言が大飯気がする
994名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:41:56.96 ID:DpqmwE1t0
一番みっともないのは
もとウヨで福1事故以降、
転向した小林よしのりみたいな転びサヨク

2chにも結構いるけどね。

よしりんは未だに現実が見られないから
今、アイドルヲタに逃げ込んでるよねw
995名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:41:59.41 ID:GgapPo4/0
>>993
「大飯気がする」んですね。ホントにねえ。
996名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:42:07.67 ID:xALy4JwE0
>>990
反原発のやつら選挙権あんのかってくらい負け続けだけどな
997名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:42:34.88 ID:Xhb1kU3Z0
>>991
ウチらの所だけは大丈夫!(根拠なしwww
998名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:42:43.45 ID:iq8wcW1w0
絶対に安全なんて有り得ないんだ!と主張しながら
絶対に安全の保証が無いなら動かすなっと声高らかに叫ぶ

頭おかしいんじゃね?
999名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:43:03.12 ID:u6xslsjs0
電力足りるのになぜ危険な原発稼動すんだy?
1000名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:43:38.48 ID:2R8vKKBE0
>>990
民意は再稼動賛成ですよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。