【医療】 「息子を、誇りに思っています」 6歳未満の男児、脳死判定…女児らに臓器提供、移植手術へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
・改正臓器移植法に基づき、6歳未満で初めて脳死と判定された男児から提供される
 臓器は、心臓が大阪大学付属病院(大阪府吹田市)で、10歳未満の女児に移植
 されるなど、3か所の移植施設が決まった。

 15日朝、男児が入院する富山大学付属病院(富山市)に3施設の医療チームが到着。
 提供される臓器の状態を最終チェックし、同日正午ごろから摘出手術を行う。
 日本臓器移植ネットワークによると、提供される臓器は、心臓のほか肝臓と二つの腎臓。
 肝臓は国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)で10歳未満の女児に、腎臓は
 富山県立中央病院(富山市)で60代女性に、それぞれ移植される。
 肺は移植に適した患者がおらず、膵臓(すいぞう)と小腸は医学的な理由で断念された。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000441-yom-sci

・富山県の病院で、低酸素性脳症の6歳未満の男の子が脳死と判定された。判定基準がより
 厳しい6歳未満の脳死判定は初めてで、15日、臓器の提供と移植手術が行われることになった。
 男の子の両親は14日夜、「このようなことを成しとげる息子を誇りに思っています」との
 コメントを発表した。

 日本臓器移植ネットワークの芦刈 淳太郎医療本部長は「ドナー(提供者)の方の年齢ですが、
 6歳未満であります。性別は男児であります。原疾患ですが、低酸素性脳症であります」と話した。
 臓器移植ネットワークによれば、男の子の家族には、1週間前の7日に、医師から病状が重篤との
 説明があり、その後、家族から臓器提供の要望があったという。
 男児の家族は「本日、息子は私たちのもとから遠くへ飛び立っていきました。このことは私たちに
 とって大変悲しいことではありますが、大きな希望を残してくれました。息子が誰かの体の
 一部となって、長く生きてくれるのではないかと。そして、このようなことを成しとげる息子を
 誇りに思っています」とのコメントを発表した。(抜粋)
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00225423.html

※前スレ(★1:2012/06/15(金) 12:26:50.27)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339743645/
2名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:24:38.15 ID:8UNGLr1lP
ついでに男の子のチンチンも女児に移植しました。
3名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:25:45.89 ID:zVmaMWpA0
男児が目覚める可能性もあったかもしれんが、これは良いリサイクル
死刑囚の臓器等もリサイクルするべき
4名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:26:41.79 ID:phxopv2l0
「国家のために役立てていただいて大総裁様、ありがとうございます」

こう言わなければ生き残れない時代がすぐそこまでやってきている
5名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:28:46.51 ID:8UNGLr1lP
もしも男児の親が拒否したら、医師は昔のように脅して最終的に強制移植されるんだろうな。
6名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:29:22.17 ID:SlW7kdEdO
>>3
犯罪者の心臓を移植されたら犯罪者の記憶が乗り移るで
7名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:30:17.46 ID:Fysme83D0
これって適合患者を見つけるだけで相当な手間かけてることなのに
あまり成功例が少ないのが虚しいよね
8名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:30:32.69 ID:sUHS32u40
親子共々心から尊敬する、ただ1つ疑問っつーか興味あるんだけど

これって提供していくらもらえるの?
9名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:31:03.55 ID:/AAHE4pp0
生活保護不正受給容疑で次長課長・河本準一が逮捕か
http://dok.do/HPaC86
10名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:32:15.49 ID:HQNrTRYi0
>>6
心臓の記憶も全員が全員移るものでもないんだろ?
11名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:34:35.98 ID:zY3TmSm8O
脳死で生命維持だけだと、莫大な金がかかるから諦めるケース多いみたいだね
12名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:36:09.40 ID:k5aaUJLl0
内臓と脳はどちらが本体なのか?
13名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:36:15.21 ID:ZSVw8nQW0
心臓移植成功して本当に良かった
14名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:37:51.45 ID:JlH/66u50
これって成長するに連れて男物の心臓が
オーバースペックになったりしないの?
15名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:37:52.59 ID:ExrCd90W0
>>2
チソチソ実食した彼が・・・




おっと誰か来た
16名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:40:45.32 ID:9QMywpYZO
臓器摘出の際に死体が痛覚があるかのような反応をするとどこかで読んだ
俺は臓器移植カードですべて提供にしてるが、ちょっと気になる
17名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:45:23.68 ID:Fysme83D0
>>8
ボランティアです
お金を貰ったら逮捕です
18名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:46:13.21 ID:BgnfG2iq0
なんか解せない・・・
19名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:47:47.57 ID:+KP0CBAO0
ご両親の心に安らぎがもたらされますように
20名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:48:42.63 ID:C1wFkrPqP
21名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:49:11.59 ID:alFt6Uzd0
「やっぱり提供はやめます」と言わせないようにするために
大々的に報道させて、コメントも出させてるんでしょ?
22名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:50:16.28 ID:nMId4k/B0
なんも言えねえ  (TДT)
23名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:50:19.89 ID:MYFpCSgv0
見知らぬ人の体の中に、わが子は送れないよな
24名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:50:34.89 ID:uXiyKtAU0
誇りに思うって言い方嫌い。
息子さんの命を馬鹿にしてる感
25名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:51:31.54 ID:Fysme83D0
これって提供した親が移植した患者の内臓をえぐらないように非公開にしてるんだけど
コメンテーターが教え和ったほうがいいとか言ってたよね
子供を失くした親の気持ちがわかってないよね
本当なら医者すら殺してやりたい気持ちでしかないのに
26名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:53:16.82 ID:1i+f88TUP
コーディネーターとやらはちゃんと
大半の家族は後で深く後悔します
公開の余り自殺する人もいます
脳死判定は人工呼吸器を止めて止めを刺すためにします
とちゃんと説明してるんだろうな
27名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:55:04.14 ID:ZSVw8nQW0
ご両親も眼球他全てを提供しなきゃ
全く整合性取れない
当然臓器提供を促した輩の家族全員
一族血統全て
28名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:57:17.22 ID:vUNBWiVd0
子どもの臓器を老人に提供するな
アメリカですら老人は後回しのルールなのに
29名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:58:34.34 ID:x4IhHrV00
>>24
君、腐ってるね。
30名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:58:36.82 ID:Fysme83D0
失敗が多いから何とも言えないよ
移植しなければもう少し長く生きれたかもしれないってあるからさ
31名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:58:59.68 ID:hnHpXeEmO
>>24
お前はその子の親じゃないだろ
勘違いすんな
32名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:59:16.67 ID:D0qh49Su0
こういう考え方の人が増えたら助かる人も増えるんだろうね。
けど実際には無理。
自分で保険証に臓器提供の意思を書こうと思ったら家族に大反対された。
33名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 23:59:20.56 ID:J9dxg3v20



          ”ラザロ徴候”でググったあと

               僕は静かに

             "提供しません"に
 
               ○をつけた
34名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:00:02.33 ID:H949RE3D0
>>21
コメントしなかったらしなかったで「ダンマリかよゴルア」ってなるくせに。
35名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:00:06.18 ID:vYvkkK1C0
60代って、もしかしたら69歳かもしれんぞ。おそろしや。老人どもの生への執着。
36名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:00:17.64 ID:WxzbbPCcP
脳みそは活動してないが、
心臓は動いてるし、体温はある。

そこに麻酔して内臓奪いまくるって、殺人じゃないのか??
37名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:00:36.03 ID:GpVC3i2ai
>>24
貴方子供いないでしょう。
38名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:01:39.57 ID:Fysme83D0
>>36
心臓が止まって体温がなかったら臓器も死んでるので提供できません
献血も意味がないので移植の意義もよくわからないのですが
39名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:02:07.60 ID:zdNmATR90
これさ、脳死→臓器提供が当然になって
提供しなかったら白眼視されるっていう流れになったら嫌だな
40名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:02:20.12 ID:H949RE3D0
>>36
心臓は活動してないが
髪の毛は伸びるし爪も伸びる。

そんな生きている体を焼いちゃうって、殺人じゃないのか??
41名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:05:44.39 ID:zDVS66LG0
>>39
白眼視どころか……
「絶対に提供しない!」と明白に断言していない人間の臓器は使えるようにしよう
というのが、一部推進派の目指すところですが
42名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:07:32.17 ID:+yNdpUSb0
マジレススマソ

命のリレーって聞こえはいいけど
どうなんだろう
子を持つ親としてすっごく複雑だ
想像するのも怖い

子どもと話し合ったら
脳死移植に肯定的な意見を言われ
マジギレしてしまった
子ども16歳
聞かなかったことにしたい
43名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:07:48.50 ID:/+KoMeZw0
そもそもの死因は何なの?
44名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:08:03.71 ID:LOry+cZc0
脳死患者からの臓器移植なんかに自分がおさめた保険料を使って欲しくない。。。
45名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:08:56.72 ID:SOjTEh0L0
子供なんか放射能に対しても
別に気にしないとか言うから泣けてくる
46名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:09:27.50 ID:cM3YSM0g0
免許証の裏面が白紙だったら
偽造されて家族も上手い事騙されてって
47名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:09:30.20 ID:uztHWYtM0
>>41
免許の裏に提供しませんって書いとくだけじゃん
家族が口頭で断ってもいい
48名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:09:33.80 ID:Z9ZOh5Kl0
>>42
子育てがよくできた証拠だと思って胸張っていいんじゃないのー
49名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:10:19.24 ID:NGDADJPqO
>>42
16じゃまだまだこれから考え変わるだろが
自分が若かった頃を思い出すんだ
50名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:11:16.82 ID:SOjTEh0L0
私は若いころから今でも臓器提供はしないし放射能汚染されたくないです
医師になりたいと思った時期はありましたけどね
51名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:12:22.15 ID:E3NkAY/40
脳血流検査はしたの?
52名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:12:49.29 ID:n8SZLeF2O
>>42
仮に考えておくべきレベルの話なのに
絶対自分達の身に降りかかるかのようにマジになって喧嘩するなんて胃に悪いよ

ただ、本人の主張は尊重するべき
53名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:13:36.91 ID:/lvtHRTB0
>>42
肯定でも否定でも、しっかり話し合っておきなよ。
そうやって耳を塞ぐのが一番よくない。
日本人はメンドクサイ議論を避けるばっかりだからいけない。
移植に関して初めて真面目に考える機会=身内が脳死になったその時、 
ってのは、色々とおそまつだ。
54名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:13:40.68 ID:tyAPBlk20
腎臓やるから脳をくれwww
55名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:14:09.73 ID:SOjTEh0L0
選ばれた臓器であることだけは確かですから
56名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:15:19.02 ID:gUlzqCTqO
移植待ってる側の親はまた全然考え違うんだろうな
57名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:15:33.45 ID:HHr1UKcE0
本人がおkさえしてれば家族の同意もいらない
こんな流れも嫌だ
58名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:15:45.16 ID:E5/SAs8V0
>>42
キレたのはよくない
情に訴えるか諭すかなんでもいいけど
切れるのは子供にとって理不尽な事に思えてしまうかもしれん

俺も子供いて、子供生まれたとき死ぬかもとか言われて
集中治療室3ヶ月いたんだけど、その時どんな病気でも障害でも
いいから生きてて欲しいとか願ってしまった事あるから
いきなりそういう判断が降り掛かってきたら
「どんな形でもこの世に自分の子供の欠片が残ってくれれば」とか
凄い極端な事を自分が思ってしまいそうで怖い
59名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:15:59.28 ID:/lvtHRTB0
>>42
あと、提供するしない、の話だけじゃなくて、
「移植しないと生きられない病気」になったときに、
移植手術を受けるか受けないかも一緒に話し合っておきなー。
60名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:16:21.81 ID:YCa0hBXQ0
ご両親はずっと慟哭の日々だったと思うし、決断の日もそうだったし、
なんとなく配信されるニュースで、「今から摘出始まる」というメール
を着信したときも、ご両親、大丈夫かなと心配になりました。
脳死でも、開腹したら、臓器は動いてるんですよね。
私には、無理。どのように理解すればいいのか、平時から説明してほしい。
61名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:17:31.57 ID:NGDADJPqO
しかし子どもの脳死とか怖すぎる
回復する可能性は捨てられないだろ
その臓器をじいさんが持ってっちゃう
62名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:17:42.57 ID:T7905JwM0
医学的に断念って、具体的にどんな理由なんかな?
俺もいろいろ悩みつつ一部の臓器だけドナー登録したけど、
もし断念されたら何だか空しいな。
63名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:17:59.56 ID:SOjTEh0L0
うちの親なら私の臓器提供に賛成するだろうから
非情な親だと思うよ
裏金があるとか思えてくる
64名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:18:21.85 ID:fW8updBe0
>>41
意思の確認が出来ない小さな子どもは
全部もってかれそうだね

自分の意見があっても、子どもなんて
「待ってるかわいそうな子達がいるんだよ」
なんて言いくるめられたら提供するって
言いそうだ
65名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:18:24.56 ID:kVUhk7Uvi
まともな親のする事じゃない
66名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:18:30.62 ID:lW9PKZXj0
>>47
提供するかしないかの意思表示を迫られる覚えはない。

大体、提供しないという意思表示しない場合に、
提供の有無の決定権限が、なぜ他者(家族)に移る?

自己決定権を無視して、臓器資源確保の合理性が優先されている。
67名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:18:42.72 ID:2x6kAqfs0
なんとも言えない
やるせないな
68名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:18:59.61 ID:2/FtODwYi
>>2 お前終わってんな。
69名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:19:07.17 ID:gpldBW910
攻殻機動隊最強伝説
70名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:20:38.78 ID:z3FeiUfnO
放射能で腐った日〇人の臓器なんかいらねぇよ(大爆笑)
71名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:20:45.44 ID:/lvtHRTB0
>>62
取り出すほうの臓器に問題、ってのもあるだろうし、
受け入れる側の問題ってのもあるし
それに腸の移植は他の循環器系の臓器と違ってむちゃくちゃ難しい。
だって腸の中身はばい菌の巣窟、ウンコの原料。
切り取ったらあっという間に切り口から細菌感染する。
72名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:20:49.90 ID:Kqa5PxwDO
体をバラバラに刻んで分けてやったぜぇ
ワイルドだろう?
73名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:20:55.29 ID:u6WFzcjFO
>>42
今はまだ若いから親の気持ち分からないんだよ


後で親の気持ち痛感する日が来るから
74名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:21:08.51 ID:NGDADJPqO
>>64
子どもなら間違いなく親の言うとおりにすると思う
マザコンなら二十歳でもママンの言うとおりにする
75名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:21:31.40 ID:vEXFJnvN0
酷い親だ
76名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:21:43.23 ID:uztHWYtM0
>>66
だから免許書の裏の提供しない方へ油性マジックで丸しとくだけじゃん
1回書き込む時間使って早く書く。終了
77名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:21:53.58 ID:qth0Zwpw0
60才に移植して無駄にしたな。しかも2つも。
78名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:21:59.13 ID:6twiO9jf0
>>65
自分がまともだとでも?
79名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:22:22.46 ID:fW8updBe0
小さい子ども→小さい子どもへ移植されるもんだとばかり思ってた
違うんだな
80名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:23:36.65 ID:/lvtHRTB0
ドナーの親を叩く書き込み相変わらず多いねえ。
これじゃこれからも日本ではドナー出ないね。
おまいらが提供しないのはそれでどうぞ、だけど、
提供の決断をした人を叩くなよ。他人の選択なんだから。
81名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:23:37.30 ID:Z9ZOh5Kl0
わりと否定的な人が多いんだね
個人的には自分ならどんどん持ってってくれって思うんだけど、
身内となると、それも子供となると冷静には考えられなくなるかな

でも身内が移植で助かるなら、きっとすごく感謝するから
やっぱり提供したいと思うな
82名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:23:41.17 ID:vEXFJnvN0
生きている子供を殺して臓器を老人に移植って・・・

ひどすぎる

83名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:23:45.10 ID:E5/SAs8V0
まあ移植されるとしても不摂生が原因の糖尿病の年輩とかに
いくのはやだな
84名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:24:02.86 ID:cJYoxOq9P
>>40
屍体から水分が抜けて、伸びたように見えるだけって聞いたが
85名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:24:06.58 ID:SOjTEh0L0
心臓は女児に移植されたから
この経過は気になるとこだよね
86名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:24:16.84 ID:JXzZ43CU0
>>79
同感
60代はないわ
87名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:24:20.40 ID:uztHWYtM0
>>79
心臓と肝臓がそれぞれ10歳未満の子へ移植。これは子供同士でないと無理、大きさ的に
88名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:24:26.93 ID:1HYGCWZA0
移植の過程知ったら生体解剖にしか見えないもんなー
だいたい遺伝病なんて死ぬべきだろ
代を継ぐごとに不幸が量産される
89名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:24:53.37 ID:xjQRlBSm0
腎臓に移植が必要っていうのはどのくらいの症状なの?
60過ぎで移植してすぐ死ぬみたいなことにならないの?
90名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:24:53.41 ID:A8Lp86oA0
両親も自分も子供も提供OK。誰かがそれで生きれるならばと思う。
だが、移植先・選出方法が不透明なのが納得できないから、提供したくない

死ぬ死ぬ詐欺で海外の臓器を買って美談にしているアホ家族見てると
臓器提供なんて一切この世からなくせばいいのに、と思うよ
91名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:25:12.43 ID:+WeaINn+0
92名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:25:46.27 ID:6Ll4r4kVO
ババアの手術は失敗しますように
93名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:26:02.19 ID:/lvtHRTB0
>>86
ほかに適合者いなかったんだろ。
わざわざ60代を選んだわけじゃないよ。
HLAマッチが上位で、重症度が高い患者をスクリーニングして、小児加点を考慮してもなお、
その60代の人が客観的データから適合者一位になったんだから。
94名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:26:02.77 ID:lW9PKZXj0
>>76
あなたは、「YesかNoかの意思表示をしたくない」という意思の余地を認めないのか。
二分論で世の中はまわっていない。
95名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:26:07.10 ID:fW8updBe0
>>81
その通りだね
子どもの場合、結局周囲の大人が決断て事になるから、
だからなかなか進まない、ドナー増えない
当然と言えば当然だ
96名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:26:29.50 ID:YmxifCS/O
成し遂げようとか誰かの体の一部でってただの自己満の域で何と言っても故人は存在しないんだよ!もし臓器が合わず拒絶したら問題になるな!
97名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:26:30.56 ID:/SLrwvRC0
明日が休みの移植コーディネーターさんたちの書き込みは散見されますねwww
98名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:26:35.81 ID:iEj91MID0
健康保険証も裏に臓器提供の意思を記入することになってて驚いた
1.脳死ならOK、2.心臓死ならOK、3.提供しません
のなかで選べと。
選ばなかったら勝手に臓器取り出されるのかいな?
99名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:27:14.33 ID:cvDvBR1u0
これは難しい話だよなあ
自分一人なら提供したいとも思うんだけど
身内が提供となると…わからなくなる
100名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:27:24.58 ID:sMkBw3T5O
反対してる人も、いざ自分の子供が移植が必要な病気になったら臓器を待ちわびるんでしょう?
101名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:27:35.38 ID:uztHWYtM0
>>94
死後臓器は提供するかしないかの2択じゃん。他に何かあったっけ?
で書いたの? 免許や保険証が無いならメモでもいいんだよ、意思表示できれば
102名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:27:39.30 ID:eVdq+wPE0
>>79
子供のレシピエントは広告塔。
実際は、臓器待ちは年寄りばっか。

学生時代に、同級生が白血病で死んでしまって、
それが理由で骨髄バンクに登録し、ドナーとなり、
骨髄採取の際に後遺症を負ってしまった人がいる。
その人は、自分の骨髄提供先の患者が年寄りだと知って
ショックを受けたと語っている。
この人に限らず、ドナーやその家族はみんなそうなんだよ。
他の人の身体で、残りの人生を生きてくれれば・・・
そう思って臓器を提供するのに、提供先は老い先短いジジババばっかり。
103名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:28:42.90 ID:/lvtHRTB0
>>89
腎臓だったらまず「すぐ死ぬ」はないね。60代でも。
少なくとも数年くらいは持つんじゃない?
数年たってその腎臓がまたダメになっても透析生活に戻るからすぐ死ぬことは無いと思う。
104名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:28:47.65 ID:lIREK4QG0

誇りも何も・・・

息子じゃないだろ。

臓器はパーツじゃないの?取り替えのきくパーツになったんだよ。
105名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:29:00.80 ID:e9FEemTF0
臓器と血液は売れるように法律かえるべきだな
106名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:29:16.03 ID:tznpjiH40
>>81
自分の事なら自分で決めればいいさ
けど親や家族といえど他人には違いない
意思表示できない人間に対して他人が判断するってのが納得いかない

俺も自分の体に執着はないから数年前までは全部提供のカードを持ってた
でも前回のこの法改正に納得いかないから今は全拒否にしてる
107名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:29:45.70 ID:SOjTEh0L0
腎臓移植は失敗してるよ
透析もつらそう
108名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:29:49.46 ID:v5rUJnMQO
>>100
望んだとしても脳死臓器移植はやってはいけないと思う。
109名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:30:11.51 ID:LUn577b00
で、幾ら得たの?
研究の為、死後の細胞の部分採取でも数万円の謝礼が出る
110名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:30:15.14 ID:lIREK4QG0

免許とか健康保険証とか・・・。あとから偽造されたくないから家族の署名欄も消しておく。
111名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:30:51.51 ID:/lvtHRTB0
>>106
それでいいじゃん。
112名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:31:06.96 ID:jXeo/EjV0

俺が親なら献体は無理だわ。
自分の子供が移植が必要に成った時、
とても後ろめたい感情に襲われるだろう。
ただこの両親のこと考えると、生まれてきた我が子を、
こんなに早く失うことに耐えられなかったのじゃないか。
何とか生まれてきた我が子に、生きてた意味を持たせて
遣りたかった親心と思う。

再生医療の発展を、心から望む。
113名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:31:40.39 ID:lIREK4QG0

人助けのためにパーツにはなりたくないわ。

ただの屍のまま焼かれたいね。
114名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:32:00.68 ID:lSBb6cV30
>>3
死刑囚は反対
最後ぐらい人の為にと思えばよくも思えようが自分の妻や娘を
レイプして惨殺したり通り魔で複数やったような奴の心臓がこの
世に生き続けるのは快く思わない遺族もいると思う
妻の最後を見て楽しんだ眼球が他人に移植されて残るなんて
考えたら遺族への拷問じゃね?
死刑で殺されて炎で焼かれ清められ灰になるべきでと思う遺族
も入るはずだ
115名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:32:19.86 ID:wmKVD5fv0
俺だったら自分の意思とは無関係に臓器を提供する事になった息子をかわいそうに思うが。
何をどう考えれば誇りに思える?

116名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:32:24.67 ID:gxo5FKrf0
ガキのパーツ売買となに繋がらなきゃいいんだろうけど、その一点のみのリスクがデカすぎるんだよな。
117名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:00.83 ID:lIREK4QG0

まぁ、、、相当強い意志がないと無理だな。

内蔵取られて成仏できるのかどうか?なんて後から考えるようじゃ駄目だ。
118名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:15.47 ID:/lvtHRTB0
>>114
移植が必要な病気になったら移植して欲しいけど、身も心も綺麗な人間の臓器だけが欲しい、
とそういうことですね。
119名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:18.17 ID:vEXFJnvN0
>>115

罪の意識から逃れるための物語作り
120名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:23.65 ID:2pZKjPST0
>>62
小腸は移植が非常に難しい部位なのと、
待機患者が3人しか居ないというから、適合する患者が居なかったとかそんな理由かなと
121名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:51.67 ID:UlW3oZhV0
まあ、そう言わざるを得んわな
回復する可能性がゼロではないからな
122名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:55.17 ID:i6fs95H40
6歳男児のチンコを移植されたら悲惨((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
123名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:58.39 ID:fW8updBe0
移植以外の方法の研究が進めば良いのにな
無理なものは無理なんだろうけど
124名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:33:58.59 ID:qIuxk/yi0
うーん……
なんとも言えない……
125名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:34:01.52 ID:2UXf738I0
親父が死んだときに解剖させてくれって言われたが断った。
日本人の多くは、未だに死んだ人の体を気づ付けるのに抵抗あるよね。
126名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:34:08.49 ID:AWq7fgML0
飲み込んで・・僕のエクスカリバー・・・
127名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:34:37.84 ID:pAfuLX250
6歳の子の臓器提供…
娘20歳だけど絶対に出来ないな。
壮絶に後悔しそうだ。
128名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:34:39.90 ID:ZkMXFVcQO
他人の臓器移植が必要な患者は全員死ぬべき、って考えもどうなんだよ
129名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:34:40.40 ID:gxo5FKrf0
>>115
子供はただ生きて死んでくだけの役目ではなかった、って思えるんじゃないの。
可愛そうとはまったく別の感情で。可愛そうじゃないわけないし。
130名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:35:00.04 ID:IBnmBL0F0
>>118
読解力付けようぜ…
131名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:35:12.45 ID:lIREK4QG0
>>125
だって〜。

バラバラのグチャグチャにされて最後はバケツに入れられるって話があるんだよ。嫌だろ。
132名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:36:04.60 ID:AVQwpXIj0
>>120
小腸ってどっちかというとパーツではなく本体では?
133名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:36:21.76 ID:lSBb6cV30
>>118
ひねくれ杉
遺族の感情を無視した医療制度としてだけの論点には甚だ疑問なだけだよ
134名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:37:23.64 ID:/lvtHRTB0
>>115
んー、
「最期に文字通り身を持って他の人を助けることが出来た。」
ってな自己犠牲的な感覚だろうかね。誇りに思うとすれば。
日本人って自己犠牲大好き民族なハズなのに、臓器提供に関しては自己犠牲大嫌いな人が多いんだよね。
なんでだろう?素朴な疑問。

>>125
焼くのは平気なのにね。
135名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:37:24.20 ID:wmKVD5fv0
>>129
特攻隊で死んでいった人の家族が、お国の為に命を捧げた事を誇りに思うっていっちゃうような心境かね?
136名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:37:32.09 ID:gUlzqCTqO
>>114
海外だと色んな条件(温度とか湿度とか土の上とか葉っぱの上とか)に死体を晒して
どんな風に朽ちるかを犯罪捜査のため研究するような施設なかったっけ
そこに死体を提供してるのが死刑囚だったような
そういうのなら有りかもしれん
137名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:38:07.56 ID:ZGQMg2G50
結局臓器提供意思表示しちゃうと、
臓器を優先させるために、脳へさらにダメージ与える
治療というか処置がされてしまう。

知人で医学的にはあり得ない症例で
脳の疾患が治癒したことがある。
医者が奇跡だと口にしてたけど。
奇跡があるとしたら、、、親は見捨てちゃ
いけないと思う。
138名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:38:21.15 ID:eVdq+wPE0
>>125
50 :U-名無しさん:2006/07/05(水) 18:03:06 ID:E9kjyCqs0
> 支援者によると、ドナーは米国アーカンソー州の3カ月の乳児。
>17日午後1時ごろ(日本時間18日未明)に手術が始まり、
>加藤友朗医師の執刀で、小腸、大腸、肝臓、すい臓、胃の5臓器が移植された。

⇒葬式の納骨で、父親が
「天国に昇る天使に、体の一部分でも足りないと困ってしまいますから。
 アメリカでは子供が他界すると背中に羽が生えた天使になると云われています。彩花は今日で天使になれたと信じて、疑いません。」
と言って臓器提供せず。
胃腸のほとんどを提供したドナーの子は天国に行けないと?

また、ドナーが見つかった時も
>「あやかちゃんを救う会」発起人の一人の吉沢康一さん(36)は
>「こんなに早くドナーが見付かり、驚いている。経過も順調と聞き、
>ほっとした。両親や我々にとって大きなクリスマスプレゼント。」

「ドナー=臓物袋」としか見なさず、平気で無神経な発言をするこいつらに虫唾が走りましたよ…
139名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:38:29.34 ID:75WvJj+kO
美談に思うつもりはないが
両親だって苦しみ抜いての選択だろうに

我が身のことでもないのに
病気なのはそいつの問題だから
死にゆく運命をつべこべ言わず受け入れろ
決断した両親は屑だと
と簡単に吐き捨てられる神経の人間にどうこう言われたくないわ
140名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:38:44.77 ID:E5/SAs8V0
臓器抵抗あっても血なら…とか皮膚ならいいか…とか
部位によってはOKという人はもう少しいるよね
141名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:39:08.62 ID:agOLd7Yi0
子供の頃、自分が死んだ後の身体なんてどうでもいいと思ってたから
移植?いいじゃんどんどんやってよ
と思って親にもそう言ったら「えー」と否定的な反応だったので
いいことなのになんで?と思ってた
脳死とは言え、血の通ってる身体を切って、部位を取り出す事
それが自分の家族だったら子供だったら…確かにきつい
今ならわかるわ
142名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:39:20.44 ID:/HMAclbf0
国内で法整備が進んでいないかったから、重症の子どもを持つ親御さんたちは
これまで多額の費用を掛けて、国外での移植に頼らざるをえなかったんだよな
その事が、日本人は大金を出して他国の子どもの臓器を奪うような事言われて
その僅かな可能性も絶たれてしまって・・・


で、国内で移植が出来るようになったら国内でも白い目で見られるの?
143名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:39:58.72 ID:Pt9mVPCv0
民主党政権になってからマスゴミが使わなくなった言葉
・情報公開・閣内不一致・任命責任・コンクリートから人へ
・埋蔵金・政治主導・脱官僚・ガソリン値下げ隊・政治と金・直近の民意
・庶民感覚・言論弾圧・解散して国民の信を問え

144名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:40:14.44 ID:/lvtHRTB0
>>138
自分もその発言には反吐が出たね。

>>140
臓器移植にもいろいろあるからね。
自分は感覚的に、目はイヤだなあ。目だけは墓まで持って行きたい。
145名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:40:16.93 ID:uztHWYtM0
>>137
されてしまわないよ、担当医には一文も入らないから
脳死になるかならないかの重傷者なら、一命取り留めて入院してくれた方が儲かるんじゃないの
146名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:41:15.05 ID:4MrC2e3S0
サンクスレターも書かんとか、
神様からのプレゼントとか、
金の流れが怪しいのにもシビアな問題なんでそっとしといてくださいとか。

さすがにこういうの見せられてなお自己犠牲は難しいかと。
受け取る先がきちんとしていてこそ犠牲になろうと思えるものだというか。
147名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:41:29.47 ID:lIREK4QG0
>>142
良いんじゃないの?臓器を待つ人の立場は。善意の人が現れるのを待つしかない。

自分だったら臓器はやらないって人が多いのは仕方がない。
148名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:41:36.66 ID:2pZKjPST0
>>134
家族承諾での臓器提供は本人の意思で決めたことじゃないから、自己犠牲には当たらないし
家族とはいえ他人の体をどうこうするってのが相容れないのかも
生前からの本人の意思を元にしての提供ならここまで叩かれないと思うよ
149名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:42:12.80 ID:rnmDUZGh0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、臓器の移植手術自体はすばらしいことだ。
しかし移植手術の模様をマスコミに報道するのは、売名行為で恥ずべき行為だと考える。
富山大学しかり、札幌医科大学しかり。
功名心を急ぐあまり、スタンドプレーに走るのは、いかがなものかと考える。
その点、我らが山形大学は、地味ではあるが、地道に地域医療を充実させることに全力を挙げてきた。
その結果、こんな田舎大学にも関わらず、国立がんセンターのトップに山形大教授が就任したり
首都圏の患者が、首都圏の病院を嫌って、わざわざ診療に来てくれたりしている。

山形大学医学部は、たとえ日本で最高の評価を得たとしても、地域医療を第一に考えます。
150名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:42:14.02 ID:gUlzqCTqO
>>125
献体提供希望者は多すぎて順番待ち状態って聞いた
151名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:42:17.93 ID:4ZwmIDYI0
子供の意思は完全に無視だな
未成年の臓器提供はどうなんだ
うちの娘が脳死なんてなっても臓器提供なんて考えもしないがな
152名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:42:22.78 ID:t7KoDj8+0
提供者の家族が鬱病や自殺に走るのはあまり知られていない。

移植推進派はパーツにしか思ってないしな
「もっと年齢を引き下げろ」とか「同意の部分をなんとか・・・」
言っている。

経験を積むためにも移植の数をこなしたいのは分かるし
結果助かる命もある、しかし臓器を提供する死者の尊厳や
提供してしまった家族の苦悩は想像を絶する。
153名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:42:27.99 ID:HHr1UKcE0
待つ側、貰う側のコメントがどうもな

嬉しい、希望が見えた、もっと続いてほしい

確かにそうなんだがドナー側への配慮が足りない発言が多い
154名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:43:00.68 ID:POGi8Ordi
ん?どうでもよい、
155名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:43:08.28 ID:0BAa5mMmO
>>137
あんた、脳死というものがわかってないよ。
156名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:43:11.73 ID:gxo5FKrf0
>>135
それは知らんけど、子供がどうこうって言うより、残された人の心情的な問題って面も大きいんじゃないかな。
それが卑しいって思う人もいるだろうから断れる仕組みもあるわけだし。

どうやっても子供を助けられない当事者だったら、そういう、ある意味すがる道があるのはいい事なんじゃないの。
医療的な意味とは別の話でもそうだし、自分と同じ思いをする親を一組助けられるかもしれない、っていう事でも。

ただ、そういうどうしようもない事がガキ早期見切りビジネスに悪用されるとやっかいなんだけど。
157名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:43:16.86 ID:ZGQMg2G50
>>145

いやいや。。。
されてますよ。。。ごろごろ。
158名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:43:34.58 ID:2nVo6OSuI
脳死か、心臓停止か、選べる?
保険証の裏に、意思表示する欄がある。
もちろん、提供しませんもある。
脳死で提供した臓器の方が、移植が成功しやすいのか?
わからんが、親御さんは悩まれたろうな。
私の子なら、拒否してしまうと思う。駄目な事かもしれんが。
159名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:43:43.73 ID:aVa7Y5TP0
本人の意識があったらどうするんだ?
体が動かないだけでさ
160名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:43:46.61 ID:vEXFJnvN0
>>148
この件を親の自己犠牲とか言っちゃうあたり、
子どもは親の所有物で親の意志は子どもの意志とか思ってるのがミエミエなんだよねこの人たち
161名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:44:10.45 ID:SOjTEh0L0
>>149
私もマスコミ公開はどうかと思うけど
そこからしか情報を得られない人も沢山いるので
162名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:44:25.65 ID:UlW3oZhV0
お互い寿命なのだが、にこいちの合理的考え方は馴染まない
ひとの親であればなおさら
163名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:44:52.72 ID:lIREK4QG0
>>153
だって立場が違うもん。

一人は死ぬ。一人は助かる。

これほど残酷なことはないな。
164名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:45:03.80 ID:5HUij7PB0
本当に脳死だったの?
人の臓器取り上げてまで生きたい患者のエゴってなんなの?
運命を受け止めろよ。
子供の臓器60歳に提供とか、富山って頭ん中どうなってんの?
165名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:45:04.95 ID:RYn2vS8rO
>>24
何だこの腐れ女
166名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:46:03.34 ID:E5/SAs8V0
>>153
それ思うわ
無理なところをどうしても生きたいとか生きてて欲しいって
思うのって基本的にはなりふり構わないエゴだから
周りが見えなくなってるんだろうなあ
その気持ちはわからなくはないけど駄目だよね
167名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:46:15.28 ID:2pZKjPST0
>>153
関係者のコメントも、自分が見聞きした範囲では
海外渡航して移植待ちの間に亡くなった子の親とか
今現在海外で待機中の子の居残り親とかレシピエント側からの物ばかりで
ドナーサイドからのコメントは皆無だしなあ
168名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:46:19.49 ID:uztHWYtM0
>>164
できる治療をやらないのが寿命とか運命か
病院も医者もいらんね
169名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:46:47.05 ID:/lvtHRTB0
>>158
拒否する意思も尊重されるべき。
同時に
提供したいという意思も尊重されるべき。
どっちも尊重されるべき。
170名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:47:08.36 ID:eVdq+wPE0
>>155
脳死判定前のことだろ。
脳死に至る前の段階から、すでに
臓器保全のための措置がとられるんだよ。
脳死判定までは、治療が最大限続けられると思っている奴大杉。
171名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:47:11.90 ID:Ft+zfekkO
純粋に両親の言葉に泣けた
172名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:47:44.86 ID:6wPDbW+T0
子供亡くして動揺しているときに、体の一部でもどこかで生きているのです、
誰かの命となって…みたいに言われたら、「あほかおまえ!」と
怒る人がほとんどだとは思うけど、「せめて一部だけでも…」
と心が揺れる人だっているだろうと思う。
だけど、取り出し方までちゃんと説明してるんだろうか。

身内が亡くなる「前」にドナーの話なんかされたら、
どっちを選択しても後で色々気持ちが揺らいでしまいそうでイヤだ。

なので移植反対。
最初から移植は無し。
心臓が完全に止まってから取り出せる臓器・器官(あるの?)以外、
移植なんて禁止してほしい。
自分ならもういいか、と思えるけど、身内に対してそんな事思えない。
別の話だ。
173名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:48:11.51 ID:agOLd7Yi0
>>152
そうなのか…>提供後の後悔や鬱
身内の死に直面してる時に助かる命があるんだと迫られて、
正常な判断力ができるかどうか疑問だね
理屈じゃなくて、後で自分が後悔するかどうかの判断ね

このスレちらっと見ただけでも
提供後の家族にとって辛い仕打ちを受けないとも限らない
ドナーが出てきて良かった!ってあからさまに喜ばれたら…複雑だよやっぱ
174名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:48:15.26 ID:OcvYTRZM0
子どもの意思を無視しているのではないかと思ったが
考えて見ると死んだ後の臓器なら本人の意思は
あえて無視してもいいな。本人よりも残された家族が
どうするのか決めるのが一番なのかもしれない。

ただ、前提条件として死んだ後じゃないといけない。
脳死の判定には疑問がつきまとう。脳死以外なら本件賛成だ。
脳死はやはり死ではないだろう。
175名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:48:22.17 ID:H6DrGnJk0
>>81
ヤフーニュース見るついでに
知恵袋チラッと見てきたけど、賛成の方が圧倒的に多かった
176名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:49:00.58 ID:UlW3oZhV0
提供の意思が示されない場合は不可とすればいい
患者と医者のエゴが親を苦しめてるな
177名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:49:10.28 ID:ZGQMg2G50
>>145
「心停止後」と偽った「脳死」臓器摘出(成人例)
ttp://www6.plala.or.jp/brainx/donor_management.htm

「脳死」よりも残虐な「心停止」後の臓器・組織提供
ttp://fps01.plala.or.jp/~brainx/morita2.htm
178名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:49:17.36 ID:cUaX17X10
やっちゃいけない事だとおもう
179名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:49:23.08 ID:/lvtHRTB0
>>167
マスコミに出てくるのはいつも「海外に渡航移植待ちする小児」のケースばかり。
それは移植者全体の中ではレア中のレアケース。でも一番目立ってる。

渡航移植をする成人
渡航移植を拒否して国内でわずかな可能性にかけて頑張ってる小児、成人
そもそも移植という道を選ばなかった人

そういうひとにも取材してほしい。
180名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:50:14.04 ID:HUJc0THsO
臓器提供を受ける人はドナーになる資格を持つべきだな。

どんな気持ちで提供してくれたのかを身を持って知るのだ
181名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:50:17.26 ID:MMi7yfj/0
臓器移植された臓器ってなくなった人の意思が
こもるっていうよね。
昔、霊能者に「分骨は絶対にダメ」だと言われたことがある。

きっと死後の世界に行った時、身体の一部が欠けてしまうから
なんだろうね。
こういうのは科学だけで見るのではなく、昔の人の言い伝えとか
「魂」とかいう部分から見たほうがいいと思う。
182名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:50:19.51 ID:5HUij7PB0
>>168
これは医者と大学の売名
普通の治療はまともにたらにくせにな
これは医療とは言わない
ゆとりさん
183名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:50:23.53 ID:HHr1UKcE0
>>149
どうでもいいが山形大学って以前学長選考会議でえらい問題が起きてなかった?
なぜか頭の片隅に残っている
184名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:51:03.08 ID:Lz8a57XE0
>>134
死ぬ事は無くなってしまう事じゃなくて、あっちで生きる
って事で、臓器移植とかで無理矢理「死」を回避せんでも
あっちの世界で楽しく生きたらよかよ、って思える
民族なんじゃないか?
書いてて支離滅裂だけど・・
185名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:51:10.97 ID:qIuxk/yi0
>>142
反感を買うことを承知で書くけど
世の中には諦めなきゃいけないことってあると思う
人様の臓器をもらわなきゃ生きていけないような重病になってしまったのなら、
諦めなよと私は思うね
我が子がかわいいのはよく解るけどね
186名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:51:15.25 ID:lW9PKZXj0
>>176
患者と医者は、とにかく提供臓器の絶対数の増加を切望しているからな
187名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:51:46.85 ID:cUaX17X10
虫唾が走る
188名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:51:58.21 ID:4kMO680d0
60才代のババアに移植!?おかしいだろ!

6才の男の子の体を引き裂いてまで生き長らえたいかババア。恥を知れ恥を。

子供の臓器なんて貴重なもの、待ち望んでいる前途ある子供たちがいくらでもいるんだよ。
ババアがごり押しで横取りとかあり得ない。こんなことがまかり通るなら、子供の
臓器提供は爺婆には禁止にすべき。
189名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:52:46.61 ID:/lvtHRTB0
>>185
まあ、実際はほとんどの患者が諦めてるよ。
移植手術が受けられるのは、移植手術を希望した人の中の、さらにほんのほんの一握り。
最初から希望しない患者のほうが圧倒的多数。
190名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:05.73 ID:lSBb6cV30
>>180
あーそれは賛成だ
提供を受けると意思表示した者は強制的にドナー有資格者となり
ドナーが現れず脳死や提供可能な状態で死亡した場合は自らが他の人への
ドナーとなる事を義務化すべき
191名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:07.67 ID:wmKVD5fv0
臓器提供を断る事と罪悪感を持ってしまうような説得方法だったら嫌だな。
192名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:21.14 ID:oGZvs4wK0
脳死になった原因は何?交通事故?
193名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:53:37.19 ID:SOjTEh0L0
移植外科医は移植したくて仕方ないらしい
脳死判定って脳外科でするってのを最近やっと知りました
状態が良いのでコーディネーターに連絡するのも
194名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:04.86 ID:NsIKZGi10
腎臓の悪い子どもいなかったのか
納得いかねー
195名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:08.30 ID:YJePhW2o0
>>181
死ぬ前に本人が遺骨の一部を故郷に散骨してって頼む人も居るけどその霊能力者的にはその場合はどう言うんだろうか
196名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:13.40 ID:4ZwmIDYI0
>>158
拒否することが駄目だとされる社会なんて恐ろしすぎるぞ
日本人の理性でそんな社会にはならないよ
197名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:54:39.18 ID:SCrWZYENO
なぜ老人に
このままだと金持ち老人に子供や若者の臓器奪われる制度になっていきそう
子供は広告塔。臓器欲しいのは本当は老人ばかりなんだから
198名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:28.91 ID:/lvtHRTB0
>>188
>>93

>>190
「あげる意思を表明した人だけがもらう資格がある。」賛成。
「あげる意思を表明した人だけが欲しい人を支援できる」も入れて。
街角で募金箱もって声張り上げてる人や、募金箱に金入れている人の何割がドナーカード持ってるんだろうね。
199名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:36.02 ID:5HUij7PB0
人の臓器取り上げてまでいきたいってやだね。
我が子が脳死状態で病院にお荷物にされてる雰囲気感じ、いたたまれないところに、病院から臓器の提供の話をされって、親からしたら地獄。
心理的に提供せざるをえなくなる。
なんせ、世間体が何より大切な富山ってのがこわい
200名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:39.71 ID:dcQGW1pS0
ま、そうとでも思わなきゃやってられんわな。
201名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:46.53 ID:uztHWYtM0
>>182
売名?こんだけ貴方たちに白い目で見られてるのに?
202名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:56:56.63 ID:4ZwmIDYI0
>>189
それでいいと思うわ
203名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:58:20.79 ID:eVdq+wPE0
>>195
イメージ的に、魂が「引き裂かれる」のではなく、
塵となり大気に溶け込む(千の風)とか、自然に返る、っぽいので
むしろ受け入れられやすいのでは。
204名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:07.86 ID:rhp6K+LH0
10歳未満の女児はいいとして60代ババアは無いだろ…
70代や80代のジジイじゃないだけマシなんだろうけどさあ
せめて30代の患者いなかったのかよ
205名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:48.16 ID:NsIKZGi10
移植した人の家族にはドナー登録義務付ければいいじゃん
切ったりくっつけたりしたい人たちで回せ
そのほかの人たちを巻き込まないでもらいたい
206名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:49.90 ID:76A6N4T80
あげる人選べないなら提供なんて絶対に無理

タバコ大嫌いな人が肺を愛煙家とかに提供されちゃうかもしれないんだろ
207名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:51.26 ID:uztHWYtM0
>>166
>基本的にはなりふり構わないエゴだから周りが見えなくなってるんだろうなあ

例えば心臓の移植待ちなら、3人に2人がドナーが見つかる前に亡くなってる
6割がた死ぬ毎日を送ってたのがある日ドナー見つかったよーって言われて喜んだら、周りが見えてない? 配慮が足りませんね
208名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:59:56.33 ID:EwKeZjrMO
>>196
だったらいいけど…。横レスだけど、もしも拒否できない空気になったら怖いよ。
209名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:12.56 ID:70dON9wr0
本人は脳死という死に方をしただけなのに誇りとかないだろ。

>>204
今の医療だとどうせ移植後も医者無しの暮らしは出来ないんだから
子供にやるとそれだけ医療費むしゃむしゃ食われまくるとも思う。
つーか移植ってまちがってるとしか思えん。
210名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:29.05 ID:SCrWZYENO
子供や若者で腎臓欲しい人沢山いるのに
提供受けた六十代は富山の有力者かね
211名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:01:43.11 ID:1HYGCWZA0
万単位の堕胎が当然視されてる国で、治療至上主義って何か意味あるの?
遺伝異常形成不全の胎児全て堕胎して、
孤児の引き取りでもした方がトータルで幸せな社会になるんじゃない?
そうすれば 死 亡 率 が下がって立派な治療行為になるじゃないですか。

堕胎も移植されるのもするのも自由意思ですべきとは、
エゴでなんでもすべきと同義では?
結局倫理なんてどうでもいいんでしょ?
212名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:09.84 ID:uztHWYtM0
>>204
歳くってる方が基本体調も悪いでしょ。30よりは優先順位高くなるんじゃないの
213名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:18.73 ID:PW9TjGli0
病院側から臓器提供はどうですかなんて聞かれたら
張り倒すわ
214名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:29.68 ID:EwKeZjrMO
>>199
まさに自分もそれを思う。
病院でお荷物にされてそこに移植の話がきて…の流れになったら怖いよね
215名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:02:32.50 ID:UlW3oZhV0
提供するかどうか記入してナースセンターに渡しておいてくださいね
ぐらいなら許せるが、うざい医師やコーディネーターに何時間も説得されるなんて
どんな宗教よ
216名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:03.50 ID:y8HOjJia0
老人に移植するために幼児の脳死を認めたわけじゃないだろ
なんで60歳に移植するんだ!
217名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:07.11 ID:gecBFz0m0
せめて若い人優先にしろよ
もっといただろ、他に。
218名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:08.70 ID:76A6N4T80
子供から大人へ移殖って機能面で大丈夫なのかな
219名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:03:13.88 ID:fh63oRbD0
>>190

逆に提供したくない奴こそ

自分への移植拒否を意思表示すべき。

輸血も含めてな。
220名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:05.08 ID:/lvtHRTB0
>>209
どのみちどっちに転んでも医療費はかかる。
自己負担分以上、マル障以上は税金が使われる。
以上を踏まえたうえで、国の負担は

移植を受けずにそのまま生きる>移植を受ける

なわけよ。腎臓(これが一番移植件数が多い)の場合ね。

221名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:04:55.80 ID:S23Kq55O0
臓器移植する人って往生際悪いよね
222名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:05.71 ID:gxo5FKrf0
あげる意志表明した人がもらう権利あるにするとさ、駄目なのよ。
移植いる人の臓器なんて、普通移植できないから。
典型的なのがウイルス性の肝炎で、その人は輸血すらNGね。大問題になったっしょ?
223名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:10.60 ID:uztHWYtM0
>>217
10代の腎臓待ち患者は20人程度って話だよ
子供間には合う人がいなかったんでしょ
224名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:17.33 ID:gecBFz0m0
小さな子なら体バラバラにされたくはないだろうな
意思がある20以上、いや16くらいからなら許容できるが、6歳は流石にな
225名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:05:34.13 ID:SCrWZYENO
アメリカだと老人に臓器提供などまず無いのに。人生のある若者優先で老人後回し。
226名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:07.45 ID:H6DrGnJk0
>>218
子どもの腎臓一個じゃ足りないから二個とも移植みたいよ
子ども同士なら一個らしい
227名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:41.90 ID:/lvtHRTB0
>>218
腎臓はおk。

>>222
倫理的な問題だよ。
実際に使えるかどうかは微妙だけど、角膜や皮膚、下手すりゃ髪の毛だってあるんだから。
228名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:46.16 ID:dYZvGhqb0
娘が重めの心臓病だった
もし仮に手術失敗しても臓器移植どころか司法解剖すら同意できなかったと思う
医学のお陰で助かったと理解しているが
それでも死んでからも我が子が切り刻まれるのは無理だ
229名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:06:58.94 ID:lSBb6cV30
>>219
そりゃダメだろ
それを逆にすると意思表示してないのはOKと言う極論に行き着いてしまう
230名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:29.78 ID:MRvSiAvF0
親は絶対子供にそんなことしちゃ駄目。

わからんことが多すぎる

スウェデンボルグも脳死は人の死ではないこと言っている
意識をどの階層で定義づけるかにも依る
231名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:07:59.92 ID:2ziLDSt6O
医師でも反対の人間はいるんだぜ、俺の親父みたいにさ
232名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:23.85 ID:rnmDUZGh0
>>149
もう5年も前の話になるが、当時、文部事務次官をしていた東大卒のエリート官僚が山形大学学長に就任した。
これはまさしく「天下り」ではあるが、通常、事務次官の天下り先というのは、日本を代表する法人と相場が決まっている。
騒ぎになったのは「なんでこんな田舎の大学に、文部事務次官ともあろうお方が天下るんだ」って話になったから。
たとえて言うなら、山形大学からフジテレビの女子アナになった人が出るようなもんさ。そりゃ騒ぎにもなるさ。
233名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:31.61 ID:t7KoDj8+0
>>173

>>身内の死に直面してる時に助かる命があるんだと迫られて、
>>正常な判断力ができるかどうか疑問だね
>>理屈じゃなくて、後で自分が後悔するかどうかの判断ね

一番いいたかったのは正にそこなんですよ。

近年若者の自殺が増えているが、自殺者の中にはドナー登録を
している人が結構いる。
子供が自殺してしまいその直後移植の話が来る。
この時「子供の意思」だからと思っても後で
「私の子は自ら死を選んだ、なのにその子は一部はまだ生きてる」
「あの子は二度も死ななければならないのか・・・」
様々な子とを考えるらしい。


234名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:35.41 ID:4ZwmIDYI0
>>219
逆だよ
提供したい奴が意思表示しておけばいい
君の理屈だと「基本は臓器提供をする」という考えだ
あと、輸血と臓器提供は別もんだ
235名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:36.21 ID:5HUij7PB0
>>210
多分そうだとおもう。
東京と大阪の10歳の子供にはまだわかる。
富山の60代にってのは、まだ余ってるからもらっちゃおうぜ、どうせしてるんだしの感覚だろ
極めて不自然だし、そんな切り売りあるかね?
こわいわ
236名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:08:43.89 ID:rhp6K+LH0
移植受けたら強制的にドナー決定にすればいいのに
目とか健康な臓器とかあるよね
死ぬ死ぬ詐欺募金の連中のブログとか見てたら
子供サイズの臓器が一式そろって嬉しい臓器のサイズぴったりだの
五体満足で死んだから良かっただの糞過ぎて
提供したいなんて絶対に思わなくなった
あいつらはいつだって自分達がゴール
他人から奪っておいてラッキーだの運が良いださあ…
ゴール経験者は絶対に提供者にさせろって思うわ
特に子供が提供受けたら両親は絶対にドナーにさせろ
237名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:21.48 ID:/lvtHRTB0
>>223
子供はたいがい親が生体移植しちゃうからね…
238名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:59.73 ID:PW9TjGli0
昔見たNスペの臓器移植特集
アメリカの例を挙げてて、骨まで利用してたな
鮭は要らない部分がないんですよ
こんな感じ
239名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:09:59.94 ID:gxo5FKrf0
>>227
倫理的な問題以前に、移植したら発病するもんを移植なんてできないでしょ。気合でどうにかなる世界じゃないんだし。
今でも肝炎系の人は献血しても血は捨てられるし、「もうしないでね」みたいな通知出すよ。迷惑だから。

でも、そういう人こそ他人の臓器必要なドナーになってんのよ。前提条件として。
240名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:04.60 ID:OcvYTRZM0
>>224
本人の意思は必要かな?
家族の意思のみが必要だと思ってるけど。
241名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:08.69 ID:h3SJH3pU0
しかし、60代のBBAは他の子供の為に辞退しなかったのかよ
子供の腎臓取り上げてまで長生きしたいとかどんだけ身勝手なんだよ
どうせこんな身勝手なのは団塊だろ
242名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:22.99 ID:NsIKZGi10
>>222
だから家族をね。

ていうか医者とか医者の子供って今まで誰も脳死になってないの?
まず自分たちから率先してドナー登録したらいいじゃないのー?
243名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:25.38 ID:Lz8a57XE0
延命処置はもういいですあとは自然にまかせたいですっていうのは、
もしや臓器提供と引き換えでしかあり得ないコトなの?
244名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:36.98 ID:rnmDUZGh0
誤爆すまそ>>183
もう5年も前の話になるが、当時、文部事務次官をしていた東大卒のエリート官僚が山形大学学長に就任した。
これはまさしく「天下り」ではあるが、通常、事務次官の天下り先というのは、日本を代表する法人と相場が決まっている。
騒ぎになったのは「なんでこんな田舎の大学に、文部事務次官ともあろうお方が天下るんだ」って話になったから。
たとえて言うなら、山形大学からフジテレビの女子アナになった人が出るようなもんさ。そりゃ騒ぎにもなるさ。
245名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:10:50.71 ID:uztHWYtM0
>>234
提供しないのが先かするのが先かについて延々語ってる暇があるなら、免許裏の提供しない方へ丸しときなさいよ、油性ペンで
1分もあれば書けるだろ
246名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:23.35 ID:gecBFz0m0
どうせなら移植する人を自分で選べれば良いのに。
自分なら60代以上お断り
247名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:26.11 ID:wmKVD5fv0
http://www.jotnw.or.jp/donation/goods.html
こんな啓発グッズ作って臓器提供の意思表示を呼びかけながら
意思表示していない人から取っちゃうのはイカン。
というか意思表示無意味の方向になりつつあるのかw
248名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:36.22 ID:q1FnqvMw0
>>42
どこの部分が怖いの?
わが子の体がバラバラにされちゃうこと?
傷だらけにされちゃうこと?
脳死の判定が信じられないってこと?
249名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:11:57.44 ID:YFF20+8X0
>>2
お前死ねばいいのに
250名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:36.53 ID:lSBb6cV30
>>222
んーそれは普通に移植に適さず提供者になれなかった
提供意思者の一人すればいいだけだの例だよね
251名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:37.90 ID:4ZwmIDYI0
>>245
そのセリフを日本国民全員に言って回れるなら説得力もあるがな
自分ひとりの問題じゃないから言ってる
読解力つけようぜ
252名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:12:59.06 ID:5HUij7PB0
富山県が大好きなエコなんだろうか
お子さん、無駄に生きていますけど、臓器提供されれば、ちゃんと役に立つんですって
253名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:13:31.34 ID:rhp6K+LH0
>>222
両親がいるだろ大喜びする両親が
254名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:44.24 ID:SCrWZYENO
>>228
でも自分の子供が臓器提供受けなけりゃ死ぬってなったら臓器欲しいでしょ
255名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:14:54.84 ID:uztHWYtM0
>>251
別に言えるじゃん、免許か保険証の該当欄に丸書くだけ。意思表示できればいいからチラシの裏に簡単な文章でもいい
日本中探してこれが物理的にできない人を探す方が難しいんじゃないの?
256国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/06/16(土) 01:15:25.74 ID:QROhWCLf0
子供亡くした親として、あちらで片端なのは困るだろうから全拒否してやった。

心の広い親御さんだと思う。他人の子を救うために己の子供をバラバラ死体にする覚悟があるのだから。
小心者のオレには耐えられないだけだ。
257名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:15:44.46 ID:vEXFJnvN0
しかしいつのまに健康保険カードで拒否表明してなければ提供していいと見なすとかいう
詐欺まがいのことやり始めたの?

拒否の届けをしてない人の土地家屋は死んだら没収しますとかと同じじゃんw
258名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:04.45 ID:rhp6K+LH0
>>247
NOって言って無いからOK
家族がYesだからOKっておかしいよね
本人がOKの場合のみOKであって本人意思が確認できなかったら提供者にしてはダメ
259名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:16:23.11 ID:/lvtHRTB0
>>239
移植が必要な患者、つっても色々あるわけだけど
なんで全員感染症にかかってる前提なん??

>>242
慶応病院で自身が脳腫瘍になった脳外科医の先生が、
血管一本でも無駄にするなと、言い残して、自分の体を全部提供した。本当に全部。
260名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:17:45.59 ID:NsIKZGi10
>>255
免許なんてゴミ箱に捨てられたら終わりじゃん
天涯孤独とか、折り合いの悪い兄弟しかいないような人だったらどうにでもなる
261名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:18:10.07 ID:2ziLDSt6O
>>255
何でそんなにヒステリックなんだ?
少し落ち着けよ、見苦しい
262名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:31.37 ID:rhp6K+LH0
今回は60代のババアが色々言われやすいけど
少し前の移植の時は70代80代のジジイが患者で
60代なんてすごくマシに思えた
スレでも70過ぎで臓器もらえるなんてどんな金持ちだよって言われてた
十分長生きだろ?って人たちに提供されてるニュース知って
提供する気無くす人もいるだろうな

>>260
そうそう
匙加減ひとつってこわすぎ
ダメじゃないから良いよねって風潮が怖すぎる
263名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:33.60 ID:2pZKjPST0
>>240
今は本人の意思がなくても家族の承諾で出来てしまうから必要ではなくなったけど
本人の提供意思があるならそれに越した事は無いだろ

>>241
辞退できる状況なのかね?
手術同意を得る時点でドナー候補の情報って教えてくれる物なのかな
264名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:19:43.29 ID:4ZwmIDYI0
>>255
漏れなく徹底できてるって言う根拠はどこにあるんだよ
付け忘れた人間が自分の意思に反して臓器を抜かれるってことはありえないってのかい?
基本が臓器提供する前提ってのは問題だろうっての
君の言う作業を臓器提供希望者がすればいいだろう、より確実で本人の意思に反することはないだろう
265名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:20:24.81 ID:uztHWYtM0
>>261
ヒステリックっていうのは、
一筆書いておけば済む話を、書かなかったら提供OKとみなされる!怖い!って言ってる人のことだよね?
266名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:27.20 ID:iGQCmoDR0
臓器提供を美化し資源を確保しようという移植業界のステマ
267名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:30.56 ID:fh63oRbD0
>>229

あれは皮肉なんです。

叩いている人たちってみんな

人の臓器はオレの物、オレのものはオレの物

って感じで、誰も

「自分は助けない代わりに、助けてもらわなくていい。」

って言わないから・・・。
268名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:38.95 ID:lSBb6cV30
未成年は難しいわな〜
10歳も未成年だけど17歳でも未成年
机上の空論では有るが信仰の自由があるし未成年でも子と
親と信じてる宗教や思想が違うという可能性が有るのに同意
無しに保護者が勝手に提供できるというのは倫理的に間違っ
てると思う・・・・が、それで助かる人がいるのも事実・・・・
269名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:21:40.22 ID:dYZvGhqb0
>>254
どうだろうな移植すれば必ず助かるわけでもないし
普通の手術ですら行って悪化する場合があることも知っているから複雑だ
一度は臓器提供する側になりかけたし、素直に欲しいと思えるかどうか
270名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:01.84 ID:lW9PKZXj0
>>257
2,3年前。

詐欺まがいのことしないと、臓器が集まらない。
さらに、本人の意思表示を必要とすると、子供の臓器がとれない。
271名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:16.72 ID:wmKVD5fv0
臓器提供拒否を表明している人からは
絶対に取らない、とは何処にも書いてないw
272名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:22:29.42 ID:2ziLDSt6O
>>256
耐えられないと思ったんだからそれでいいんだよ
気に病むな、絶対に

納得したつもりで提供したのに悔やみ続ける遺族が実際いるんだから
273名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:09.44 ID:uztHWYtM0
>>260
そんなこと言ってたら遺書も書けやしない
274名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:23:11.49 ID:dfnbv2N40
腎臓は2個とも
その60代に移植したの?
なんかニュースちら聞きではそんな風に聞こえたんだが
275名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:08.78 ID:4ZwmIDYI0
>>265
君みたいなタイプのことだよ
ちょっと落ち着け
276名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:34.41 ID:/lvtHRTB0
>>263
移植学会のサイトに
コーディネーターの話を聞いて、それで拒否した人の件数が出てるよ。
コーディネーターの話を聞く、って時点である程度ドナーに関心があるってこと。
そもそも
医師「コーディネーターの話を聞いてみますか?聞いてみたいなら連絡とりますが」
患者家族「いいえ、聞きません」
ってなケースのほうが圧倒的に多いと思うけどね。
コーディネーターの話を聞くまで、がそもそもハードル。
そういうレベルまで言えば拒否件数のほうが圧倒的に多いかと。
ドナー候補の情報はわかりません。てか、誰にもわかりません。
ドナーを選ぶのはコンピュータなので。
277名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:24:59.33 ID:5HUij7PB0
富山って、生活保護受給者が死亡して、引き取り手がなく、普通は火葬なんだけど、無断で新潟の大学に献体していて、問題となったことがあった。
反省もなく市役所担当は、効率的に処理したとかのとまわって報道されてた。
今回、両親のコメントで誇りに思いますって、相当病院、コーディネーターから洗脳的説得があったのが推測できる。
278名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:25:51.07 ID:rhp6K+LH0
>>265
自分は一筆書いてあるけど
そうじゃなくても嫌がる意思がないから良いって判断するのは危険だし怖いだろ
すごく必死だし、反対意見を敵視してるように見えるんだけど
279名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:01.62 ID:OcvYTRZM0
マジレス欲しいんだが、死んだ後なら本人の意思もクソもないんじゃない?
本人がイヤでも家族がOKならOK、本人がOKでも家族NGならNG
このほうが良くないか?残された家族の意思のほうが問題じゃん?

俺は脳死については例外で認めないという立場だけど。脳死以外で。
280名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:26:04.91 ID:uztHWYtM0
>>275
そんなつまらない書き込みをする暇があるのなら、提供しない方に丸を書いたらどうですか。今、すぐにだ
281名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:11.29 ID:SCrWZYENO
>>269
へえ、移植受けなけりゃ子供が死ぬって言われても移植拒否するってことは
子供が死んでもかまわないんだね。
282名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:19.63 ID:4ZwmIDYI0
>>268
助かる人がいればいいって問題でもないと思うけどな
成人が自分の意思と責任の下、意思表示カードに基づいて提供するならともかく
家族が判断したり、子供の臓器を勝手に抜いたりってのは問題だろう
283名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:26.84 ID:/lvtHRTB0
>>277
洗脳説得って言うけどさ、コーディネーターが患者家族に呼ばれてもいないのにズケズケおしかけて来ることはないからな。
284ナナシ:2012/06/16(土) 01:27:42.88 ID:LOoIpXST0
うちのオトンは、事故で脳死判定されて腎臓を提供した。
自分はまだ六歳でそれがどういう意味だかわからなかったけど、今思えば、決断をした母は親戚中に責められたのだろうか?

普通以上に、家族仲、親戚づきあいは良いと思う。

移植のニュースが、流れるたびに考えるが、いまだに母には聞けれない。
285名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:27:47.93 ID:NsIKZGi10
こういうスレが立つといつも思うのは臓器移植賛成派の方が口汚いということ
>>259
その医者はえらいね。全部提供か。
医療関係者がみんなそういう感じなら臓器足りんじゃないの。
286名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:07.83 ID:4MrC2e3S0
本人がどう思ってたかわからない状態ってのは、
後々悩むもとになると思うなあ。
いかにドナー遺族へのケアが軽視されてるかが透けてしまうような。

A案附則の修正案にもいい顔しなかったあたりもそうだけど。
287名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:29.24 ID:MRvSiAvF0
こればかりは、やらない偽善よりやる偽善というのは通らないんだよ

あまりに傲慢すぎる
288国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/06/16(土) 01:28:42.23 ID:QROhWCLf0
>>272
親として残った子供には全拒否しておいて、保険証には全部◯つけてある。

脂肪肝や膵炎起こしてる不良品をどう捨てるか、ガキどもに監視するように躾けている。
289名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:44.48 ID:rhp6K+LH0
コーディネーターもドナー登録してるのかな
求人見た事あるけどちょっときついと言うかよくやるなあって思った
290名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:28:52.76 ID:fh63oRbD0
>>234

血液も臓器も細胞からできているし、

輸血も臓器提供も人間が考えた治療行為

だから輸血は良くて、臓器提供がダメ

な理屈がよく分からないんですが・・・
291名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:41.69 ID:YI15j50l0
俺はお前らを誇らしげに思うゥゥ!
292名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:45.63 ID:v/HyXzum0
脳死って交通事故が多いんだろうね
293名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:29:56.45 ID:4ZwmIDYI0
>>280
さっきから必死だがなんで俺が意思表示してない前提になってるんだ?
臓器提供のあり方について疑問を呈するのがそんなに不愉快なのかい?
294名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:12.68 ID:5HUij7PB0
>>283
田舎に患者の権利があるわけないだろ
お医者様はぜったい。拒めばどうなるか、
田舎を舐めたらあかんぞ
295名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:14.37 ID:cM3YSM0g0
>>42
マスゴミの洗脳に冒されたんですね
コーディネーターも同じ論法で
悲観にくれてる遺族を言葉巧みに騙してるんでしょうか
296名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:19.58 ID:YGGn4fJE0
>>287
善意の肉体お裾分けみたいに取り繕ってるが
「心臓の肉を20ポンドだよ、20ポンド」みたいな世界なのは変わらんな
やーな感じw
297名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:41.87 ID:/lvtHRTB0
>>284
それ心臓死提供じゃないの?
昔っからあるやつ。
とはいえ、仮に心臓死提供だったとしても遺族は苦渋の決断なわけだけど。

>>285
「脳死になる」ってのもある程度の運なんだよ。悪運のほう。
皆がみんな脳死になる機会があるわけではない。
298名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:30:47.68 ID:MRvSiAvF0
>>290
輸血は脳死の話と関係ないだろ…
299名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:04.17 ID:rhp6K+LH0
>>279
死んだ後なら本人の意志なんてっていうなら
墓の事とか遺産分配とかあの思い出の手紙を棺おけに入れてとか無意味になるよ
本人の物は本人の物だし、こうしたいって意思があるのならそれに沿いたいよ
300名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:28.81 ID:2ziLDSt6O
>>281
意地の悪い人間だなーwびっくりするわ
医師は移植すれば助かるなんて保証しないんだから、そんなゲスな言い方やめろよ
301名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:47.89 ID:cdvQThQU0
つーか腎臓が何で60過ぎのBBAに移植されるんだ?
年齢考えて若い人に優先的に移植したれや
302名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:51.20 ID:uztHWYtM0
>>293
不愉快ではないが不毛なんですよ
書いてなかった場合をYESとNOのどっちとみなすか、なんて延々やるぐらいなら1人残らずどっちか書け、と。どこの誰でも1時間もあれば書けるでしょうが
303名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:31:53.86 ID:ImZ2EYE40
子供がいないからペットで考えてみたけど
嫌だわ
その時になっても嫌だし金貰っても嫌だ

多分この両親も同じだったと思うが
燃やされる肉体よりどこかでその臓器が動いてる
ことが息子を失う気持ちが少ないのか
304名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:33:55.86 ID:4ZwmIDYI0
>>302
なんで不毛だと思った相手にレスを返すんだい?
君は2ちゃんをやめたほうがいいんじゃないか?
305国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/06/16(土) 01:33:59.14 ID:QROhWCLf0
>>290
助けてもらわなくていい。

>>301
それは効率優先でいい。
306名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:05.13 ID:5HUij7PB0
腎臓は火事場泥棒のようなもんだな
この60代と病院関係者は絶対に地獄に堕ちる
307名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:08.33 ID:/lvtHRTB0
>>298
輸血って一種の生体細胞移植だよ。
なんで血は移植してよくて皮膚は移植しちゃだめなの?>じゃあ皮膚も移植できるようにしましょう。
なんで皮膚は移植してよくて角膜は移植しちゃダメなの?>じゃあ角膜も
なんで角膜は移植してよくて腎臓は移植しちゃだめなの?>じゃあ腎臓も
なんで腎臓は移植してよくて肝臓は移植しちゃダメなの?>じゃあ肝臓も
なんで肝臓は移植してよくて心臓は移植しちゃダメなの?>じゃあ心臓も

どこでどういう理屈で線引きするかだね。
308名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:49.11 ID:cM3YSM0g0
臓器移植は後々国家賠償沙汰になりそうなんだよなあ
テメエの意思で提供したなら仕方ねえけど
コーディネーターに騙されただの
コーディネーターの家族に臓器提供の実績が
ほとんどないとかの理由で
309名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:34:53.31 ID:lSBb6cV30
>>282
助かる人がいればいいって問題だとは思ってないから安心して
親族の判断だけによる提供はむしろ憲法の定める個人の権利を侵害した行為だと思ってる
いくら未成年で判断能力が未熟だとされてる子供でも判断能力が無いかったからこそ強制
すべきでは無いと個人的には思う
310名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:22.10 ID:rhp6K+LH0
>>285
このスレにもいるけど臓器移植賛成派は高圧的で口汚いよね
なんか正義面っていうか一切の反対も議論も許さない風
諭されても聞かないし読解力が無いのか思い込みが凄いのか知らないけど
こんな人が近くにいたら嫌だろうなって感じ
煽ってるんじゃなくて素でこれなら傲慢すぎて話にならない
311名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:41.47 ID:LlLhjnH90
>>2
女にはついてるだろう。
栗とリス。
312名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:35:53.33 ID:NsIKZGi10
本人死んでも臓器が残って生き続けるってスバラシイと思うか、
他人のからだに入れられて拒絶反応起こして死んだあとも苦しみ続けてると思うか
313名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:06.29 ID:4ZwmIDYI0
>>290
別に献血は生きたままできるだろう
そしてすぐに回復する
ちょっと考えればわかるだろう
314名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:20.35 ID:fh63oRbD0
>>298

じゃああなたは心臓死なら提供に賛成なんですか?

これは脳死の話ではなく、脳死移植の話でしょう?

輸血の例えを出したのは、

血液の提供と臓器の提供に違いがない

ということを示さんが為です。
315名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:43.39 ID:lW9PKZXj0
>>286
臓器が欲しい人間にとっては、臓器取得の関門が少ない方がいい。
@本人の承諾A家族の承諾の両方必要とするより、A家族の承諾だけで足りるとした方が、臓器は多数取得できる。

更に言えば、ドナー家族は、臓器提供時にうんと頷いてくれればいい。
家族の心情の配慮などしていたら、「うん」と言ってくれる人が減ってしまう。
臓器を多数取得するためには、動揺して判断能力が低下している家族を美談で言いくるめるのが最も効率的。
316名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:36:56.43 ID:C/rUc/zAO
ここ読むかぎり臓器移植反対派の人たち、結構過激だね
国内での移植が増えて海外での移植が減ると困るのなんて、トリオジャパンだかああいう人たちだけじゃない?
317名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:09.87 ID:OcvYTRZM0
>>299
ご意見ありがとう。本人の意思よりも家族の意思を優先したほうが
その家族にとって心の負担が軽くなると思うけどなー。臓器移植については。
やるにしろやらないにしろずーっと自分の信条と反対だったら重荷になるだけじゃん。
と思っちゃうんだけどなあ
318名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:31.66 ID:cXCwUwua0
60代なんて生きてもあと20年くらいだろ
6歳未満の臓器なんだしもう少しコスパ考えろよ・・・
319ナナシ:2012/06/16(土) 01:37:32.12 ID:LOoIpXST0
脳死です。新聞で記事になってました。
お見舞いにいった父は人工呼吸器につながれていて、手はむくんでパンパンで…みんな泣いてました。
子供ながらに、父はどうなるんだろうと怖かったです。
320名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:37:59.44 ID:2ziLDSt6O
>>290
それは頭が悪すぎるな
気の毒なくらいだ
321名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:02.53 ID:rhp6K+LH0
>>308
コーディネーターの家族に臓器提供の実績知りたいわ
あと医者の家族ね
貰った側の家族も
322名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:38:47.62 ID:MRvSiAvF0
>>314
心臓死なら別に良いだろ
論点をすり替えてるか、理解してないだけだろ。。
323名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:06.22 ID:/lvtHRTB0
>>316
国内移植を推進するにしても後退させるにしても、どっちでも
海外渡航移植は減らすべきだと思うんだけどねえ。
今のところの論調は、「国内で移植が受けられないから」ってことで渡航移植が正当化されてるからね。
324名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:39:48.19 ID:YGGn4fJE0
ブラックジャックに、両腕を失った寿司屋が自分を引いたトラックの運転手を鍛えて
やっと一人前にした思ったら、その元トラック運転手が事故死
で、今度はトラックの運ちゃんの両腕を寿司屋の腕に付け替え
運ちゃんの未亡人がその寿司屋の腕に顔を埋めて涙ぐむなんてのがあったが
今、考えると付け替え人形じゃあるまいし、実にドン引きする内容だわw
325名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:40:21.42 ID:rhp6K+LH0
>>316
賛成派は口汚いって書かれたからいきなり反対派を過激と言い出した様に見える
気のせいじゃないならどこら辺がそう見えるのか書いて欲しい
ここで嫌がられてるのは本人確認の話だと思うんだけど、どこら辺が過激?
あとトリオジャパンとかよく知らないんだけど怪しい組織なの?
326国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/06/16(土) 01:40:26.30 ID:QROhWCLf0
>>307
液体と固体。
327名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:06.92 ID:uztHWYtM0
>>310
老い先短いババアは諦めろ死ねとか、移植でなきゃ助からないのは寿命だ死ね、とか言ってる連中は口汚くないんですかね
328名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:22.99 ID:5HUij7PB0
>>323
それは個人の自由だ

女になりたい人がタイにいってきんたまとってくるのと同じだ。
329名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:27.28 ID:88P+ofZ20
>>208
拒否するのに、ちゃんと理論立てて防衛しとくと
気持ちが楽になるかもしれない。

臓器提供は、自分の愛する家族に負担を強いることになる、
という結論に至ったので、自分は臓器提供しないに○をつけている。
脳死になり、臓器を提供するということは、以下のような事態に陥るということ。

ある日、朝元気に家を出た自分が、事故にあったという連絡が
愛する家族にもたらされる。
家族は、自分が事故にあったということにショックを受けるに違いない。
もし、自分が免許証などで臓器提供の意思を示していたら、
移植コーディネーターが話をもちかけてくる。
家族は動揺し、頭が真っ白になっているに違いない。
奇跡が起きて、元通りに治ることを祈ってくれているに違いない。
どんな姿になっても生きて欲しいと願ってくれているに違いない。
その、祈りも願いもばっさり切り捨てる決断を迫ることは、残酷だ。

死は、当人にはさして大きな意味を持たない。
死んだ後のことなんて、死者の意識の範囲外なんだから。
だから、「死」は、残された者たちのものであるべき。
残された者達が、乗り越えやすい形であればいい。
いつまでも自分の死を引きずって欲しくない。
自分が死んだら一通り悲しんで、乗り越えて、幸せな人生を送って欲しい。

臓器移植には、家族の承諾が必要。
それは家族にさらなる負担を強いるということ。
家族の心に、一生ひっかかりを残すということ。
臓器移植を待つ他人より、
自分が愛する家族に幸せになって欲しいから、自分の臓器は提供しない。
330名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:41:51.70 ID:NsIKZGi10
>>324
ブラックジャックは病気で子宮をとった女の人が「これからは男として生きていきます」
とか言って去っていくような話もある、そんな漫画ですw
331名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:10.27 ID:P3yfm0ZHO
金持ちなんかは海外で2度移植とかしてる人とかもいる
332名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:29.48 ID:iGQCmoDR0
もし、ES細胞の研究が脳死患者の脳神経再生治療まで進んだら、
今までやってきた事は何?って事になりそうだな〜
333名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:42:50.99 ID:wmKVD5fv0
http://www.jotnw.or.jp/jotnw/pdf/24yosan.pdf
日本臓器移植ネットワークの収支予算書総括表に
移植費用収入が6億円あるんだけど、どんなカラクリなの?
334名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:11.68 ID:t7KoDj8+0
>>284

責められないんじゃないかな。
分別のつく大人が提供者なら「献身的」って美徳で周囲も納得するだろうけど
提供者が子供だったら「献身的」じゃ済まないだろうな。

「子供は社会が守るもの」ってのが暗黙のルールだし。
335名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:13.04 ID:rhp6K+LH0
>>317
それは逆だと思う
遺族が決定すると後々後悔した時とかとても辛いよ
「でもオヤジの意思で提供した・しなかったんだから、これでよかったんだ」って思える
自分の意思だけだと満足も後悔もすべて自分だけの物
しかも「オヤジ嫌だったかも、天国で云々」みたいなもう戻ってこない人への後悔まで背負う
336名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:38.03 ID:03yIWr3PP
輸血と移植を一緒にしてる変なのがいる?
337名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:43:44.54 ID:v/HyXzum0
>>330
それはリアルすぎるわ
でも子宮全摘出で死ぬ確率はすごいよ
338名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:08.43 ID:oMserkwiO
6歳の子供なんて臓器提供に対する意思表示も出来ない年齢だったのに、誇りに思うってコメント出した親は傲慢だね。
もう自分の子みたいに脳死するお子さんがいないようにとかお決まりのセリフ言ってたけど、
こっちが子供の臓器移植が二度と老い先短い年寄りに行われないようにと言ってやりたいわ。
339名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:18.00 ID:YGGn4fJE0
>>330
大体、ピノコが人の手で作られた創造物だからなw
340名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:44:27.07 ID:fh63oRbD0
>>322

いや、私は移植に携わっているので理解はしてます。

あなたは

心臓死=死

脳死=生

っていう理解なわけですね?
341名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:19.99 ID:4MrC2e3S0
>>315
ま、そうだろね。

欲しい側に都合のいい話。
家族をドナーにするならよく考えないとダメだね。
342名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:45:52.89 ID:WstzTJH+0
ハッキリ言うと痛覚は生きているんだよな
麻酔なしで内臓切り取られながら死ぬ。拷問だよ

この親は人でなしだわ
343名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:03.19 ID:SCrWZYENO
医師といえば、数年前老人医師が違法で腎臓買ったね。医師は提供側にあまりならず、欲しがる方。
344名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:40.45 ID:4fELLjAd0
>>342
脳死なのに痛覚生きてるのかよwww
345名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:46:55.70 ID:5HUij7PB0
臓器提供の話を病院に持ち出されて、熱心に説得されて、それでも、提供を断った。
脳死の子を病院にも置いておけないし、しんでもいないのに自分たちで死を認める。自分たちで死を認めたのに、臓器提供まで断ることができるか?なかなかできんぞ。
遺族は犠牲者
346名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:47:08.32 ID:rhp6K+LH0
>>327
あなたはとってもヒステリック
はやく2chをやめるんだ、今すぐにだ(キリッ)

それはさておき先が長い人(子供や若者)に出来る事なら
臓器が行って欲しいっていうのを端的に2ch的に書くと「若いのはいなかったのか」となる
患者の家族が大喜びしてブログでぴったり臓器です!って書くのを無神経だと言われて
臓器を喜んじゃいけないの?嬉しいでしょって言うのと似てると思う
どの目線に立ってるかで感じ方が全然違う
あなたは患者側なだけ
347名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:47:09.31 ID:IPxuabI50
一番気になるのは6歳の子が脳死状態になった原因
事故?病気?
348国士焼肉ぷらす@大五郎P.S.中日ファン辞めた ◆JUU/.JUU/. :2012/06/16(土) 01:47:29.76 ID:QROhWCLf0
亡くす命を思う家族と活かせる命を思う家族。

意見が分かれると思うけれど、この両者は同列でも同格でもない。
349名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:48:00.47 ID:uztHWYtM0
>>345
>自分たちで死を認めたのに、臓器提供まで断ることができるか?なかなかできんぞ

できんぞって、なんで?
350名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:48:02.32 ID:Ora6LNwV0
この親は立派としか言えない・・・。
脳死であっても体は成長していくんだろ?
ただ寝たきりが生きていると言えるのか?
と言われれば難しいな・・・。
351名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:48:07.65 ID:agOLd7Yi0
>>337
どこがリアルなんだよw
352名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:48:14.77 ID:BS4wfCSo0
ハイエナどもに貪られた後に、この両親には幾らかの金が行くの?
臓器移植で儲かる医者や仲介業者は相当うまみがありそうなのに
353名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:48:21.50 ID:v/HyXzum0
手術中に涙を流したり微動するのはよくあることらしいよ
自分の経験では痛みではないと思う
354名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:48:27.64 ID:4ZwmIDYI0
>>317
俺は死者の尊厳を第一に尊重する
俺は臓器提供は反対だが嫁はOKと言ってる為、万一のときはその意思を尊重する
娘に関しては成人するまでは親の責任の下提供はしない、成人後は本人の意思を尊重する
こんな考えなんて人それぞれなんで、基本は推定無罪のようにしないことを前提に
する意思のある人が意思表示するべきだろうと思う
一番あってはならないのは本人にその意思がないのに周りの判断で臓器を抜くことだろうと思う
355名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:48:32.94 ID:NsIKZGi10
>>342
麻酔はするらしいよ。しないと跳ねるから
ということは‥
356名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:50:01.22 ID:OcvYTRZM0
>>335
遺族がのちのちどのように受け止め続けるのかという点で
想像でしかないけど考え方が違うんだね。面白い。
生前によく話し合っておくのがいいですね。こんな話家族で全くしないけど。
357名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:50:21.80 ID:S/NNClsK0

これで親叩いてる奴いるのな

チョンかよwww
358名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:50:40.34 ID:U1vrXu2J0

6歳の子どもの臓器を60代の老人に移植する美しい国w
359名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:50:41.21 ID:5HUij7PB0
>>354
臓器提供は賛成の嫁って、こわい
死んだら切り売りされるぞ
360名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:50:44.20 ID:6GsB6hfM0
>>325
294から296あたりかな
過激っていうか攻撃的っていうか

自分は未成年脳死者の臓器提供に関しては反対でも賛成でもない
ただ、海外での臓器移植については反対
未成年脳死者の臓器提供に関するスレなのに、トリオジャパンを知らないというのは信じがたいなぁ
あなたがそこの関係者に思えるくらい笑
361名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:50:53.20 ID:v/HyXzum0
>>351
自分も子宮全摘出になるかもってときには
同じことを医師に言ったからなあ
結果として無理な手術で残ってますが
362名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:50:58.49 ID:HHr1UKcE0
はじめは家族も同意してたがだんだん途中で提供したくなくなくなってきたらどうするんだろ
手術する間際とかにやっぱりやめてと中止にしてもいいのだろうか
363名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:51:53.93 ID:37F8gVxd0
>>359
まぁ死んだらどうせ焼かれるだけだし、その前に愛する家族が潤うならそれもそれでありなんちゃうん?
364名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:52:21.24 ID:/lvtHRTB0
>>362
同意に至る経緯は何段階もあるよ。途中拒否のケースもそれなりにある。
365名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:53:26.26 ID:cM3YSM0g0
>>138
コピペなんだろうけど日本語を
上手くまとめないと
ただのアラシに思われチャイナしよ
366名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:53:44.40 ID:lSBb6cV30
意思表示者だけにすると子供の提供者がいなくなるのを解決できれば
保護者の判断だけによる提供問題も少しは道筋が見えてくると思うんだ

そこでやはり解決策になるのはドナー待ちや将来の不慮により提供を
受けないといけなくなった時の為の事前の提供意思表示者のドナー
への強制登録だと思う
ドナー待ちで亡くなったお子さんはドナーになってもらうシステムなど
提供を受けると意思表示した者は強制的にドナー有資格者となり
ドナーが現れず脳死や提供可能な状態で死亡した場合は自らが他の人への
ドナーとなる事を義務化すべきだと思う

批判されようとリスクとリターンの関係を構築すべき
そうすれば移植うけた側の親族もドナー側への配慮も心がけられるはず
367名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:54:43.57 ID:dYZvGhqb0
>>362
どうなんだろ?でもサインしたら撤回できないんじゃないか?
だからよく考えてサインしてくださいって説明うけているだろうし
368ナナシ:2012/06/16(土) 01:55:30.04 ID:LOoIpXST0
〉〉334
もう助からないなら、誰かの一部になってでも生きてて欲しいという気持ちもありますが、いざ我が子となると、母と同じ決断は、私にはできないかもしれません。

父の移植は、20年以上前の話になるので当時の状況は、どんな感じだったんでしょうね。

とりあえず、苦しい決断されたご家族を、責めないで欲しいと思いました。
369名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:55:30.42 ID:uztHWYtM0
>>346
患者側? あんたは一生患者にはならない保障でもあるのかい
誰しもが提供する側としてもらう側になりうる話なのに、強欲患者・医師コーディネーター連合vs搾取される俺ら、みたいに考える所から間違ってる
370名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:55:41.06 ID:agOLd7Yi0
>>361
当事者だったのか失礼した
でも子供が産めない、産まない、子宮がない→女ではない
って考え方みたいで作品上ではいかがなものかと感じる
371名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:55:47.19 ID:4ZwmIDYI0
>>359
確かに死んだ後のことなんてどうしようもないからこえーよなw
ま、お互い互いの立場は尊重してて別に嫁も臓器提供に熱心ってわけじゃないんだが
精神的に参ってるときに熱心に説得でもされたらヤバいタイプなんだよな〜w
提供しないに●くれてるからいいんだが
372名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:55:47.98 ID:NsIKZGi10
>>361
観念的な問題じゃなくて、子宮を取ったことで徐々に男になっていくような描写だった。
退院するときは男装してたしね
373名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:56:01.08 ID:fh63oRbD0
>>363

臓器提供は、

無記名の寄付行為

ですよ。
374名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:56:19.47 ID:b+J8ymuFO
身体は動かなくても耳は聞こえていたかもしれない。
殺さないで〜って心で訴えてたかもしれない
375名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:56:28.40 ID:5HUij7PB0
臓器提供は都会の進んだ病院だけにしたほうがいい
田舎は患者、遺族がかならず病院と医者の権威で追い詰められるから
376名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:58:00.97 ID:EIm+8A6j0
>>344
マジレスするけど
脳死患者からの臓器摘出手術って
全身麻酔するんだけど。
377!ninja:2012/06/16(土) 01:58:11.58 ID:fanx0atb0
まだ温かい子供の体を切り刻んでとどめさす医師が気の毒で
378名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:59:27.00 ID:cM3YSM0g0
身寄りのない生保受給者の臓器を
勝手に取り出してそう
考えたらキリがない
379名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:59:35.01 ID:uztHWYtM0
>>375
寒村唯一の医者を、やれ態度が悪い診察が長いと文句言って結局無医村になった田舎がなかったっけな?
380名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:59:37.80 ID:HHr1UKcE0
少しでも迷いがあったら移植に同意しないほうがいいな
後から後悔が生まれる
381名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:59:38.69 ID:MRvSiAvF0
>>340
移植に携わってるから理解してるというのがそもそも傲慢だし、論理的ではないよね。

自分の方が理解が浅い可能性はあるけど、いずれにせよあなたとは話ができないわ。
382名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 01:59:42.62 ID:ONsnUvrv0
>>370
私も好きじゃないわ。そこの話。友人が乳がんになってホルモン治療
の薬で女性ホルモン止めてたら女じゃないみたいいい方されて離婚してた
から。病気は仕方ないのに
383名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:00:13.29 ID:v/HyXzum0
>>370 >>372
女って解かり易いから
おばさんになって用無しになると
パンチパーマあてるノリかもね
384名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:00:36.59 ID:wN69BsK10
本人の同意なしに合法的に殺しが出来る制度だからなw
わずか5歳程度で親に殺されるとか哀れw
抜かれた臓器は金持ち老害の臓器になるしなw
臓器抜かれて殺された子供は、医療関係者、老害、屑親のために生きてきたんだなw
385名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:01:19.84 ID:5HUij7PB0
>>379
寒村と田舎全部一緒かよw
386名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:01:23.69 ID:oMserkwiO
臓器提供手術の時に、ドナーにモルヒネ注射して臓器を取り出すんだってね。
相手が死体なら麻酔かける必要ないんじゃないの?矛盾してない?
臓器移植に関わる医者は、自分が脳死判定されたら当然すべての臓器提供するんだよね?死んだら献体もするんだよね?自分だけは嫌だって言わないよねえ?
387名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:03:10.91 ID:37F8gVxd0
>>373
俺じゃなくて359にいえ
中国あたりなら買い取ってくれるだろ
388名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:03:57.13 ID:5HUij7PB0
この両親も思っただろうよ、60代の女性に腎臓提供ってなんですか?
私たちと同じ子供をもつ親の苦しみがわかるので、提供を認めたのですがって
389名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:04:12.49 ID:Jo6q+mPf0
子ども、家族、自分が元気な事に感謝しようぜ。
少々金がなくても、幸せだ。
390名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:04:31.17 ID:uztHWYtM0
>>386
臓器を取り出すのとくっつけるのとそれぞれの執刀医は、移植に賛成だから執刀するわけじゃないけど?
391名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:04:48.13 ID:RyP4A4DC0
脳死ってもう死んでるんじゃないの?
392名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:05:07.78 ID:lSBb6cV30
>>386
医者はすべてではないが提供意思者は多いと思うよ
苦しむ人を見てるからね 立派な人もちゃんといるよ
でも医学会の多くの従事者のその感情的な偏った倫理観のせいで
本人の同意無しの摘出がまかり通るのもまた事実なんだよ
393名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:06:19.73 ID:/n0HNrse0
俺は臓器提供意思表示カードは「私は臓器を提供しません」で登録してある。
臓器提供に賛成なら何も言わないが、ためらいがあるならきちんと意思を登録しておかないと駄目だぞ。
394名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:06:26.10 ID:WstzTJH+0
内臓をえぐり取られて壮絶な地獄の痛みの中で死ぬんだよな
ぜったいに許せないよ。親は想像してもいないのだろう残酷だな
395名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:06:31.48 ID:QvHACVCm0
いくらキレイ事を並べても、生きている人間の体を切り開いて臓器を取り出している事に変わりはない。
396名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:06:33.23 ID:fh63oRbD0
>>381

傲慢に見えたらすみません。

ただそれは、

あなたの臓器移植の知識が足りないことによる

劣等感が原因です。

非論理的というが、

あなたは私の質問に答えられていないですよね?

397名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:07:38.39 ID:03yIWr3PP
>>388
臓器移植の年齢の上限を決めればいいのにね。
せいぜい働き盛りの年齢までにすればいい。
398名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:08:48.77 ID:v/HyXzum0
臓器移植の治療費を払えるのは大企業の会長レベルだよ
399名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:09:40.97 ID:/lvtHRTB0
情報不足な人が多いのは否めないね。
以前話した某新聞社の人も、思いっきり法律を間違えていたし。
情報提供や広報をおろそかにしてきた厚労省や医療関係者の怠慢、ってな側面もあると思うよ。
提供をOKするのも、提供をNGにするのも、どちらを決めるのも十分な情報がないとダメだから。
思い込みだけで怖い想像しまくってウソ吐きまくる人がいるのだって、
結局は情報が少なすぎて、マスコミの報道に著しい偏りがあるからだ。
400名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:09:57.83 ID:fh63oRbD0
>>393

それで良いと思いますよ。

気が変わったら書き直せば良いんですし。
401名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:10:15.28 ID:EIm+8A6j0
まあ腎臓が60代の女性がどういう人物かは知らないが
他を無視してその年齢の女性に提供されたというのは
倫理的に間違ってるね。それはもう人の道ではない。

非常に自己中心的でおぞましいと思うよwだから嫌悪感抱く人が多い。
402名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:10:38.95 ID:5HUij7PB0
>>396
論理の問題じゃない
感情や倫理の問題だ。
感情があるから人間なんだぞ
ロボットだったら、理論上で部品か取り替える感じでいいのかもしれないがな
ましてや論理的にすらあやしいんだからな、臓器移植は
403名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:11:10.98 ID:37F8gVxd0
>>397
でも医療は公正でならなければならないから
天皇の手術と一般の老人の手術、天皇だからと言って優遇していいのか?という倫理の問題に関わる
臓器が無限にあるなら別に問題はないが有限なら公正にしなければならない
404名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:11:17.42 ID:wN69BsK10
天下りの死に神商売!臓器ブローカー「移植ネット」の実態

06-14-2001 日本臓器移植ネット不正? 東大教授ら2人に7000万円 (東京新聞)
● 06-13-2001
日本臓器移植ネット不正? 移植ネット通じ製薬会社が学会などにトンネル寄付(朝日新聞)
● 06-13-2001 日本臓器移植ネット不正?
製薬会社から学会などに「トンネル寄付」(毎日新聞)

● 06-12-2001 日本臓器移植ネット不正?
馬主連合会が移植ネット側へ8億円助成 (東京新聞)
http://blog.livedoor.jp/seiginomikata8/archives/55411135.html
405名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:11:48.39 ID:uztHWYtM0
>>398
モノによるが心臓移植なら、患者負担分は20万前後
406名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:12:59.60 ID:v/HyXzum0
>>405
なら何でアメリカで億円以上もかかるの?
407名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:13:01.85 ID:JrQocewx0
>>29
バカなの? 自分の意思でもなんでもなく、
自分で自分の子供の臓器提供を申し出たのに
なんで「息子を誇りに思う」って台詞が出るの?

考えたこと無いだろ?
408名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:13:13.04 ID:/lvtHRTB0
60代に噛み付く人が多いねえ
選んだのはコンピュータ。
選んだ根拠は客観的な医療データ。適応対象の待機小児はいなかった。
これで「ドナーが小児だから、年よりは今回例外的にリストから外すねテヘペロ」なんてことをしたら
「機会の平等性」が激しく損なわれて、そっちのほうが大問題だろうに。
409名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:13:28.32 ID:88P+ofZ20
>>392
天使イラストのドナーカード時代の話だけど、
医者のドナーカード所持率は、一般人の所持率より低かった
410名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:14:13.73 ID:JrQocewx0
うわツリー化したら>>24を非難してる
アホが多いので驚いた。

感情だけじゃ無くて少しは物を考えないと。
おまえらみんな民主党に入れたクチだろ。
411名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:14:18.60 ID:alYNFqe90
障害のあるこどもたちに関わった仕事してるんだけど、
子どもが障害を負った時に、すぐに障害を負ったことを受け入れられる親なんてそういない。
子どもの将来を悲観するのはもちろんだが、
今後親やきょうだいは時間的にも経済的にも制限されることになることは想像されるわけだし。
でも介護等を続けるうちに、
何年かかかることもあるが障害を受容していくんだよね。

しかし、今回のようなことが一般的になると
障害を受け入れられるようになるまで待ってもらえないんだよな。
412名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:15:29.71 ID:5HUij7PB0
>>408
世の中に平等があるわけないじゃない

ゆとりさんか?
413名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:15:36.13 ID:QvHACVCm0
ハッキリと自分の臓器提供したいと意思表示している奴らとだけ、命のリレーやってりゃいいんだよ。
そうすれば誰も文句は言わない。
414名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:15:49.89 ID:4MrC2e3S0
>>408
にしても・・・あんまりではないかと思ってしまうんだよなあ。
ええっちょっと気分的にいやとドナーが思うなら反映させてもいいような・・・
だめかなぁ。
415名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:15:50.11 ID:uztHWYtM0
>>406
保険きかない渡航移植と一緒にするの? あと順番待ちを解消する費用でもある
国内なら手術代から保険分を差っぴいた分だけ負担する。手術本体が億もかかるわけじゃない
416名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:16:01.12 ID:03yIWr3PP
>>406
日本とアメリカの医療制度や医療保険が同じだと思ってるの?
417名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:16:36.01 ID:Qdt0X3ap0
自分はかつて医療関係者だったが脳死臓器移植には反対の立場
自分の家族にも受けさせないし、提供もしない

何故これが推し進められたてしまったのか・・・
418名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:17:03.52 ID:/lvtHRTB0
>>412
平等なんて無いのが現実世界だけど、それでも少しでも平等性が図られるように努力するのが行政の役目でそ。
419名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:17:11.88 ID:4ZwmIDYI0
>>407
そのとおり、このケースは自分の息子の臓器を提供した自分たちの判断に誇りに思ってるんだよな
息子は何も意思表示してないわけなんだから
420名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:17:23.67 ID:fh63oRbD0
>>399

私も臓器移植に関しては

情弱ってホント多いと思います。

ただ、それは厚労省、医療関係者、マスコミの責任に加えて、

健康人の無関心が最大の原因ではないかと。

特亜の悪事は広報しなくても皆

ウラのウラまで知ってますし(苦笑)
421名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:17:38.89 ID:v/HyXzum0
>>415 >>416
手術の内容が同じなら日本でもやればいいって思うくらいですけどね
そんなにアメリカの医療ってすごいですか?
422名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:17:42.43 ID:cM3YSM0g0
免許証とか保険証の署名欄なんて
平気で改竄しそうだもんなあ死の商人は
家族が提供を意思表示してても何も考えずに
キッパリ摘出を断りましょう
423名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:17:44.38 ID:mNlT5KFQO
俺は他人の為に絶対臓器提供なんてしないです。
424名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:18:11.42 ID:EIm+8A6j0
>>408
何をもって平等というかにもよるだろwww
仮に本当にそうだったとして、辞退しろとは言わないけどさ。

でも本当にそうだったかどうかなんて関係者しか知らないんだから。
425名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:18:40.19 ID:wN69BsK10
>>408
天下りと高額報酬貰ってる【民間団体】日本臓器移植ネットワークが適正な配分してると思ってるんだぁ?w
本人の同意なしに殺しやって金儲けの真性ゴミ屑どもの鬼畜商売なんか潰せ!!
426名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:19:06.07 ID:uztHWYtM0
>>421
億ってアメリカ国内の手術か? 渡航移植のことか? そこがハッキリしないとどうも答えづらい
427名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:19:21.83 ID:JrQocewx0
>>419
「息子はこれからもずっと私達の宝物です」とかにすりゃ良かったんだよ。
この親父も典型的な日本人だから、なんつーか、情動に流されてカッコイイ言葉を
選んじゃったんだろうけどさ。
428名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:19:28.85 ID:03yIWr3PP
>>421
医療が凄いとかじゃなくドナーの数。
429名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:19:39.38 ID:FZ2FsIW3O
>>408
あなたはいますぐ水死して臓器提供してください
みんなに機会の平等を与えてくださいおながいします
430名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:19:45.82 ID:/lvtHRTB0
>>406
だってアメリカでは健康保険利かないもん。実費診療。
海外旅行先で盲腸になったら入院&手術に何百万円もかかるのと同じ。
日本国内で(日本の健康保険に加入している人が)同じ診療を受ければ1週間の入院で20万円程度で済むのに。
さすがにコレがわからいのはアホかと。。。。
431名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:20:57.70 ID:NsIKZGi10
>>422
コーディネーターってほんとにこっちが呼ばなきゃ来ないのかな
もし家族が脳死になって自分のところに来たら暴れてしまいそうw
432名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:21:26.11 ID:/HMAclbf0
>>417
回復の見込みのない患者をいつまでも病院に置いておけないっていう
病院側の都合があるのではないのかと考える事があるんですが、実際はどうなのですか?
433名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:21:29.12 ID:WBvXYkIUO
知識がない奴の書き込みが多すぎる
434名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:21:31.19 ID:JrQocewx0
>>430
知り合いがアメリカ旅行中にバイクで事故って下半身不随になって、
数百万円の高額治療費も苦にした挙げ句に自殺してしまったよ。
435名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:21:38.69 ID:v/HyXzum0
>>426
渡航移植の金額が億円なのと、アメリカ国内の手術の技術の両方ですよ
結局死んでる印象しかないですけどね

>>428
提供者が多いのって金になるからでしょうね
436名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:22:04.94 ID:uztHWYtM0
>>424
>何をもって平等というか

医学的に考えての優先順に決まってるでしょう
437名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:22:37.88 ID:fh63oRbD0
>>402

そんなあなたも瀕死の子供たちやその家族の感情

技術があるのに助けない倫理

には意識が向かわないようで。
438名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:22:50.52 ID:/lvtHRTB0
>>434
海外旅行保険に入ってなかったの???
439名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:23:07.31 ID:Qdt0X3ap0
>>432
だから脳死判定して臓器を提供させるとかそんな都合はないよw
440名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:23:54.96 ID:dYZvGhqb0
>>421
昔は子供の臓器移植とか認められてなかったから海外に渡って移植待ちする親もいた
医療費は全額負担、親の滞在費もかかる
海外に行ってすぐ移植してもらえるわけじゃないから運が悪いと何年も入院生活だよ
441名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:24:10.72 ID:alYNFqe90
>>432
そういう事情はたしかにある。
442名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:24:20.17 ID:uztHWYtM0
>>435
両方なら、移植の順番を都合してもらう料金+募金詐欺=億単位、だよ
アメリカだって日本より多いとはいえドナーも高度医療の手術医も慢性的に不足してんだから
443名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:25:17.11 ID:37F8gVxd0
>>417
医者がやりたかっただけだろ?遺伝子操作だって医者がやりたいからやってるだけだし
444名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:25:53.84 ID:/lvtHRTB0
>>440
昔どころか、今もバンバン渡航移植してるじゃん。
しかも、小児どころか実際は成人のほうが渡航移植数多いらしいよ。
海外への渡航移植は小児4割、成人6割だとデータ見たことある。
大人はなぜかニュースにならないけどねー。
445名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:26:09.34 ID:5HUij7PB0
>>437
技術があるから原発推進
ローンで苦しいから生活保護

よくにてる
446名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:26:10.62 ID:lSBb6cV30
個人で提供の意思を示している人は立派だしそれは賛成するけど
未成年の個人の意思に関係なく提供するのは反対だな
無論この主張は提供受けてたら死なずに済んだ子がいたかも知れない
事も踏まえてね
親の救いたい気持ちも分かるけど死んだ人の命も尊厳も今から寿命で
死ぬ子の命も差の無い対等な命であり生きてる子が生きるために為に
勝手に利用して良い物じゃないと思うんだ
冷たいと思われるだろうけど本人の同意無しの移植は人間としてしちゃ
いけない行為だと思う
447名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:26:18.25 ID:03yIWr3PP
>>435
金になるかどうかは知らないけど
日本より人口が多く交通事故に加え
銃社会でもあるから脳死判定されるのも多いだろうし
貧しい家庭だと、脳死判定で臓器提供したら医療費が安くなるとか聞いた事ある。
448名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:26:35.63 ID:u6WFzcjFO
>>421
アメリカは任意保険だから
保険に入らず長期入院したら一般家庭は破産なんだわ
日本みたいに健康保険や高額医療保障とかなし

で、意識不明だと何日で目が覚めるか分からないから数日以内に安楽死か臓器提供なわけ
449名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:26:37.71 ID:wN69BsK10
 その前に、八億円のバラマキ助成の仕組みをザッと見ておこう。

臓器ネットの小紫は馬主連合会の会長も兼任した1995年から2000年4月の5年間にわたり、自ら「社会貢献助成金」なる助成制度を創設。臓器ネット本体や主要な理事たちに加え、東大医学部や慶応大付属病院など移植実施施設に総額八億円をばらまいた。

さて、その気になる助成先リストだが、次のようになっていた。

95年 日本遺伝子治療学会 1億円

95〜00年 東大医学部(矢崎義雄〜桐野高明医学部長) 1億1000万円
95〜97年 臓器ネット 8000万円
95〜97年 E・Uジャパンフェスト(関本忠弘代表) 7500万円
96年 国立療養所中部病院(井形昭弘病院長) 3500万円
96年 循環器病研究振興財団(尾前照雄代表) 7400万円
96年 国立小児病院循環器科 5500万円
96年 大阪市立大医学部 2800万円
96〜97年 慶応大医学部 1億5000万円
96年 東京歯科大 3400万円
96年 新潟大医学部 2200万円
97年 千葉大医学部 1000万円
97年 東京女子医大(伊藤克己教授) 4000万円
99年 農村更正協会 (内村良英代表) 1700万円
かっこ内の人名はいずれも臓器ネット理事そのほかの医療機関や学会はすべてドナー患者からの臓器摘出施設か、レシピエント患者への移植実施施設など移植関連先だ。
http://nagatsuki07.iza.ne.jp/blog/entry/1818413/
450名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:26:42.79 ID:v/HyXzum0
>>444
それって生き延びてるデータを公開して欲しいね
451名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:26:49.79 ID:pLxVy3i50
俺には無理。
かと言って、子供が病気で移植を待つ方だったら・・・多分違う。

子供が健康だから身勝手な物なんだな。考えたくなくなる。
そんなに強くはなれない。
452名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:27:46.07 ID:JrQocewx0
>>438
なんか免責事項に引っ掛かったらしい。言いたかないけど自業自得みたいな。
453名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:28:01.89 ID:QvHACVCm0
http://www.asahi.com/science/update/0614/TKY201206130865.html
免疫不全ブタ開発に成功 体内で人間の肝臓作れる可能性

よかったな。
454名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:28:33.82 ID:/lvtHRTB0
>>447
あとは保険制度が違うので、健康保険に加入していない人も多く、
脳死になんてなったら、膨大な医療費を請求されて破産一家離散になってしまうケースも少なくない。
それがアメリカ。

そんなアメリカの状況に日本が甘ったれるのもいつまで可能なことやら。
455名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:28:54.76 ID:dYZvGhqb0
>>444
成人そんなに多いんだ
募金のイメージからか子供の方が多い印象だった
456名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:29:22.92 ID:C7hrg9TB0
生体臓器移植は、肝臓、腎臓、膵臓かつ親族間のみ賛成。脳死移植には反対。
脳かつ心臓が完全に停止し死亡した場合は可(消極的賛成)。

と言うか、他人からの臓器移植よりも、細胞クローンで臓器や欠損部位を
作る再生医療に力を入れて欲しい。※80歳未満に限る
457名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:31:15.98 ID:/lvtHRTB0
>>450
ネットで公開されている移植学会のファクトブックの最新版をじっくり読んでくるといいよ。
いろんな移植の実績紹介をしてるから。

458名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:31:17.10 ID:v/HyXzum0
私も臓器を少し失くしてるから再生できたら論文にしてもらって発表してもらうわw
459名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:32:28.07 ID:fh63oRbD0
>>445

米国に次いで世界第2位の原油輸入国の日本が

技術に頼って原発依存はやむを得ません。

安全性は高めるべきですが。

ローンで苦しいのは自業自得だから生活保護反対です。

しかし移植が必要な子供は自業自得とは言えない。
460名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:33:01.42 ID:37F8gVxd0
再生医療は力入れて欲しいな、自分の細胞だけで移植出来るとか何も問題無くなるしな
キチガイエホバの証人も文句言わんだろ
461名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:33:31.12 ID:wN69BsK10
>>455
おいおい、マジでどういう頭してんだよ?w
臓器が駄目になるのは不摂生してきた老害が多いに決まってるだろがwwwwwwwwwwwww
子供の臓器は基本的に元気満々で成長過程にあんだぞwwwwwwwwwwwwwww
ちったあ、物考えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:33:33.57 ID:dYZvGhqb0
そうだねクローンで部位だけ作ることができれば
移植後の拒絶反応も少ないだろうし助かる人も増える
それはそれで倫理問題が関わってくるのかもしれないけど
463名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:34:40.61 ID:v/HyXzum0
>>457
あまり生々しいのは苦手なんです
単純データでいい
464名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:35:19.11 ID:/lvtHRTB0
>>456
94年だか92年だかの改正法案以前に戻れってことね。

正直、それもいいような気がする。
マスコミのクソ報道で移植=脳死 心臓移植=小児って決め付ける人多くなっちゃったし。

>>455
マスコミの印象操作、というか、マスコミ自身もこの問題に詳しくなくて、
「うちの子取材してして!」ってなところにばかり取材にいくという、安直取材ばかりしてるせいだよ。
それで一般人のミスリード&思い込み、多い多い。
465名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:35:20.27 ID:fh63oRbD0
>>460

それでも文句を言う人はいなくならないから困る。

私も再生医療は力入れて欲しいな。
466名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:35:23.49 ID:K1fJAO9r0
>>1
自己満足って大事なことだよね、特にこんな場合では。
親の人生は続くから誤魔化しながらでも生きなくちゃならないもん。
467名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:35:30.27 ID:NRRrRGyX0
もうすでに日本国内で
金で臓器移植をどうにかしようとしてる輩が出てきている以上、
こんなの賛同できないわ
申し訳ないけど
しかも金出したの医者だしwww
468名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:35:31.92 ID:/HMAclbf0
>>456
再生医療研究が進むように政府がリードしていけばいいんだが、既存の利権構造にしがみついてるウチはムリでは?

再生医療は金になるぞ、と代議士の先生を説得するお大尽が出てくれば話は進むだろう
469名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:35:54.64 ID:E7C79F4DO
これ移植受ける側は莫大な費用が必要っていうのは
移植手術をする医者や医療機関の報酬だろ?
臓器の提供は善意の無報酬、その臓器を使って「仕事」をしたから報酬を貰う、しかも破格とか
ここらへんが納得いかんわけよ

とりあえずこの親のコメントは生理的に気持ちが悪い
カルトかなんか?って印象
470名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:36:28.24 ID:wN69BsK10
>>460
ユダヤ人が創設したキチガイエホバは臓器移植賛成だよwwwwwwwwwww
なんで、イスラエルで臓器売買の事件とか頻発すんのかねぇ?w
471名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:36:53.92 ID:WPs+g6F30
まだ小さい子供が不慮の事故にあって、まだ暖かくて心臓だって動いてるのに
「もう脳死ですよ。死ぬばっかりです」って医者に言われるだけでも耐え難い苦しみだろうに。
そんな状況で、臓器提供するかどうか1両日中に話し合って決めてください。お子さんの臓器で助かる人がいます(≒臓器提供がなかったらそう遠くない将来死にます)なんていわれて決断させられるとか鬼畜過ぎるわ。
子供の死を受け入れるのだって難しいのに、他人の命まで負わせられたらたまらん。
こんな選択をさせるのが間違ってるわ。
472名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:37:21.95 ID:5HUij7PB0
>>459
臓器移植はやむを得なくないだろ
運命として受け入れろ

あの世で臓器がないから断られるかもしれない可能性を否定することはできない。

473名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:37:24.73 ID:uztHWYtM0
>>467
金で貧乏国の子供臓器を買い漁ってた時のほうがマシか?
474名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:37:36.05 ID:UCyKzYbxO
えらいな
475名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:37:44.60 ID:NRRrRGyX0
親であろうが本人ではないわけよ
臓器は本人のもの
自分で判断下せないうちは絶対反対
476名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:37:55.44 ID:wYhzBYvV0
実験台になってデータになることが人類への最大の貢献だ
数字になることを恐れるな
477名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:37:58.77 ID:37F8gVxd0
>>470
輸血はダメなのに臓器はいいのか?意味不w
478名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:38:23.25 ID:OZrM4JSz0
子供の臓器欲しさに群がる人
臓器欲しさに他人の子供の死を願う人
479名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:39:32.25 ID:/lvtHRTB0
>>473
×金で貧乏国の子供臓器を買い漁ってた
○金で貧乏国の臓器(子供に限らず)を買い漁ってる

何過去形にしてんだよw
480名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:39:52.25 ID:ZWlbfzdg0
回復したかもしれないのに
さっさと脳死と判断されて

愛されてなかったのかねこの子
可哀想
481名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:39:53.07 ID:QvHACVCm0
尊厳死でも安楽死でもなく惨殺。
482名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:39:53.31 ID:NRRrRGyX0
>>473
それを理解している上で言ってるんだよ
海外に買いに出かけるのも当然反対、なめてんのかっつう
483名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:40:44.45 ID:rC1A1DsrO
子供があまりにも幼い年齢で植物状態や寝たきりになると親は、
この子は何のために生まれてきたんだろうか、これじゃあ死ぬためだけに生まれてきたようなものじゃないかと思うわけで。

だったら親としてせめてもの、人を助けるために生まれてきたんだよと教えるために決断したのかな。

でも脳死に至るまで親も付き添いで相当な疲れだろうから、
冷静な判断は難しいんだろうね。
考えるにも思考回路がメチャメチャで、勢いで返事しちゃっていたりして。
484名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:41:13.59 ID:03yIWr3PP
>>478
移植の順番を待つ=他人の死を願う
やっぱりそう思っちゃうよね
485名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:42:19.90 ID:37F8gVxd0
>>476
じゃあ戦争は人類最大の貢献だな
ヒットラーなんて全人類から崇め奉られる存在なんじゃないか?
486名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:42:49.11 ID:uztHWYtM0
>>479
減少はしているからだよ
ヨーロッパなんかは外国人移植患者お断りにしてるし
487名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:42:57.06 ID:FJ37GUZg0
>>427
外国人が言ったらスルーするくせに
日本人が言ったら屁理屈こねて叩いてるだけだろう
488名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:43:22.94 ID:dYZvGhqb0
脳死と判断されてからどのくらいで移植の話がくるんだろう
6歳未満なんて回復する可能性もあるだろうし
やはり1,2年と悩んだ末の結論だったりするんだろうか
489名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:43:23.16 ID:wN69BsK10
脳死は人の死?臓器移植産業を振興して経済活性化!天下りも増える
http://miruton.jugem.jp/?eid=382
490名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:44:03.76 ID:/lvtHRTB0
>>486
減少してるソースよろ。
自分はむしろ増え気味のデータしか見たこと無いけど。
そりゃ先進国で今まともに日本人を受け入れてくれてるのはアメリカとたまにドイツくらいになっちゃったけどさ。
491名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:46:16.55 ID:W/+oufbE0
>>485
勘違いしてるようだがヒトラーが悪魔と呼ばれるのは敗者だからだ。
ヒトラー以上に人を殺した毛沢東は中国で英雄のままだぞ?
492名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:46:56.42 ID:uztHWYtM0
>>490
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=
%E6%B8%A1%E8%88%AA%E7%A7%BB%E6%A4%8D+%E4%BB%B6%E6%95%B0&source=web&cd=6&ved=0CGUQFjAF&url=http%3A%2F%2Fwww.asas.or.jp%2Fjst%2Fpdf%2Ffactbook%2Ffactbook2011.pdf&ei=x3TbT97qDZSeiQf83-StCg&usg=AFQjCNGm5HoFC7SuDwA3JgM_3kYDmRydkQ

渡航移植「したい」ってのはまだ多いよ。けど受け入れ先が無いのに増えるわけがないでしょう
493名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:47:57.13 ID:cM3YSM0g0
>>471
実に分りやすい
飼い猫でも臓器やらねえよ金積まれても
494名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:48:36.82 ID:/lvtHRTB0
>>488
基本的に、脳死状態は1年2年ももちまへんえ。
普通は、「いわゆる脳死状態」になってから、どんなに生命維持装置で頑張っても、わずか数日で心臓死が訪れる。
脳死判定を受けてドナーになる、てのは、わずかその数日間の苦悩&決定なわけ。

だから、なるべく以前に、移植について考えて、提供でも拒否でもどちらでも、
意思を決めておく機会を持つべきだと思う。
495名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:49:36.81 ID:lSBb6cV30
>>487
いやいや日本の提供を受けた側の親のコメントは変なのが多いから
この親もそういう風に見られるんだよ
人の体を継ぎ接ぎして延命したのに子供の一部になった人への感謝の
言葉がまったく聞こえない会見も以前あったし
>>491
戦争は最低の行為でありながらなければならない必要悪だからな
正義は1つじゃないし勝者が正義を定義する
496名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:49:47.59 ID:2pZKjPST0
>>257
2010年7月の改正法施行時

>>279
人の生き死にの決定権をゆだねられるってかなり重圧だぜ
その時は最善の決断をしたつもりでも、
後になってアレコレ悔やむのは普通にある事
それなら本人の意思を尊重したっていう、ある種の逃げ道に頼って
負担を軽くしたい気持ちは悪く言えないと思う
497名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:50:02.52 ID:LChhaGgu0
>>490
調べてないけど、最近死ぬ死ぬ詐欺の募金ニュース減ってね?

このニュース、美談仕立てになってるけど
裏で移植コーディネーターが相当えげつないコトやってんじゃねーかと思うんだがねぇ。
判断力の低下してる両親に臓器移植を決意させるなんて造作もない事だろうしな。
両親に金が渡らない分、コーディネーターがいくらガメてるやら・・・
498名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:50:06.56 ID:03yIWr3PP
>>491
ジンギスカンなんて少数民族や小さい国を根絶やしにしたけど英雄。
499名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:51:02.23 ID:L7PVyrTW0
脳死状態を続けることには何の意味もないだろ
それで移植で誰かを助けられるというのは一つの考え方
体にメスを入れられるのはいやだというのも一つの考え方
免許持ってる奴は自分で選べる。
500名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:51:11.92 ID:wYhzBYvV0
>>485
そらそうだろ
過去の過ちから反省する者も出てくるからな
誰かの分まで失敗してくれた人は偉いよ
501名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:51:18.90 ID:/lvtHRTB0
>>492
リンクブチ切れで読めないけど、
渡航先が先進国だけとは限りまへんし、
移植手術=心臓 だけではないですし、
患者数=マスコミに取り上げられる人数 ではありまへんで。
502名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:51:51.93 ID:uztHWYtM0
>>497
まず医師が色々な病状説明と一緒にコーディネーター呼びますか呼びませんかと聞く
押しかけ訪問は無い
503名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:52:40.32 ID:NRRrRGyX0
焦ってるのはよそ様の子供の不幸を心待ちにしてる親と医者だけっしょ?
まず先に尊厳死だよ
こっちの議論が先だよ
畑が違うんだから小手先でアメリカ様やドイツ様の真似だけしててもしゃーないんだよ
504名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:53:16.48 ID:37F8gVxd0
>>491
そういう意味で言ってるんじゃねーんだけどなw
人体実験のことだ
505名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:54:03.18 ID:uztHWYtM0
>>501
今までは先進国も渡航先に含まれてたけどどんどん自粛・外国人患者受け入れお断りになってる
というかその話から国内でドナー増やす方法無いかって話になったんだけどな
従来どおり海外で移植できるなら移植法見直しなんてそもそも起こらなかったよ
506名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:54:33.28 ID:fh63oRbD0
>>472

仮に運命なんてものが存在するなら

脳死移植も運命。

仮にあの世なんてものが存在するなら

あの世で臓器がないから断られるかもしれない

可能性を否定することはできない

なら肯定もできないですよね?

507名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:55:04.79 ID:4MrC2e3S0
>>488
大人の例なのであまり参考にはならんかもしれんけど、
脳死と思われると言われてからわりとすぐだったと思う。
カードの有無や内容の確認から始まって、コーディネーターさんの話を聞くかとか。
508名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:55:09.18 ID:/lvtHRTB0
>>497
そもそもニュースになること自体が渡航移植のうちのかなりレアケース。
ニュースにならないケースのほうがニュースになるケースよりずっと多い。
それに、もう世間からあきれられたかなー、と思ったら、マスコミはニュースにすらしない。
ニュースの数=実際の事件の数じゃないんですぜ。
だいたい、マスコミが取り上げる渡航移植って、「小児」の「心臓移植」の「公開募金」ばっかりじゃん。
この時点で偏向にもほどがあるわwwww
509名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:55:30.55 ID:E7C79F4DO
>>483
うち家族、意思の疎通なしの寝たきり10年だったんだけど(意識はある)
正直な気持ち、ときどき先を思うと疲弊したもんよ
当時は自分も医療機関で働いていて医者と内輪の話をするなかで「こういう形で長引いてくると
あのとき(倒れたとき)に延命できずに逝った方がよかったかなってどんな家族も疲れて一度は口にする」って聞かされて、その通りだなと思ったことがある
助かったときは命があってなんぼとマジで嬉しいけど、容体が変わらないまま安定してしまうと出口のないトンネル
この親の場合、日本じゃ安楽死ができない現状、脳死を受け入れて臓器提供でもしない限り
はっきり終わりが見えないからもうやっちゃえとか思わんかったかなと
510名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:55:46.57 ID:CI25edyR0
>>499
>免許持ってる奴は自分で選べる。

免許証や保険証、ドナーカードなどで意思表示できることに建前上なってますけどねぇ。
拒否した証拠が「運悪く」紛失したり所持していないことになったりする鴨ですね。
拒否の意思が不明ならデフォルト家族次第ですから、籠絡されてってこともあるしねえ。
511名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:58:00.33 ID:/lvtHRTB0
>>505
んー、おまいさんの話は間違ってはいないけど、周回遅れだ。
日本もいい加減に国内でドナー増やす努力しろゴルア、って、20年以上前からの外圧ですよ。
それで90年代に法改正されたわけで。
でも、法律は改正されたけど状況は何も変わらなくて、それで再度の改正なわけで。
512名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:58:01.82 ID:wN69BsK10
>>497
キムチどもがやってた死ぬ死ぬ詐欺は未成年の臓器移植合法改正のためにやったキャンペーンだから、今は下火だよ。
日本人の臓器はキムチどもに移植されるんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで奴隷以下だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2006年10月12日 死ぬ死ぬ詐欺:キムチ臭いキリスト教徒をシビアに追求すべし
http://w001w002.wordpress.com/2009/08/27/2006%E5%B9%B410%E6%9C%8812%E6%97%A5-%E6%AD%BB%E3%81%AC%E6%AD%BB%E3%81%AC%E8%A9%90%E6%AC%BA%EF%BC%9A%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%83%81%E8%87%AD%E3%81%84%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%BE%92/
513名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:58:13.88 ID:LChhaGgu0
>>502
無いと言える根拠は?

一連の死ぬ死ぬ詐欺が、あれだけムチャクチャやってたにも関らず
摘発どころかメディアにすらほとんど出てこなかったのは知ってるだろ。
514名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:59:04.66 ID:lSBb6cV30
つーかドナー側へは無償とか言うけどホントになんも提供されないの?
献体とか無償でとか良く聞くけど無償でとか謳っておきながら珍しい症例きたら高額医療費や
入院代の話を学術性の高い大病院はちらつかせて親を説得してるでしょ
こんな時ほんとに後日まで無償かどうか審査するのは別に審査する機関必要じゃね?
515名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:00:13.71 ID:N+2Satyu0
10歳未満の女児に肝臓移植って何があったんだって思うけど
516名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:00:36.68 ID:MjP6nLMN0
ラザロ兆候って呼吸器外すと起こるんでしょ
普通に苦しんでるんじゃね?
517名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:00:42.95 ID:WPs+g6F30
>>444
山口組の偉い人が渡航して移植受けてたよなw
あなたの臓器がヤクザに移植されるかもしれません…

>>153
もっと続いてほしいはないよな
もっと不慮の事故で死んでくれってことかよ
518名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:01:15.15 ID:E7C79F4DO
>>510
自分ならネット上にログ残す
「臓器提供拒否、いいかなるときもする気はない、そういうことになったら誰かの陰謀だから暴いてくれ」って
公正役場に遺言状も預けとく
519名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:01:48.46 ID:03yIWr3PP
>>510
紛失や所持してない事にならないように
体の何処かに刺青で「臓器は提供しません」って彫ればいいのか。
そしたら何故か運悪く、その部分が傷とか火傷とかで確認出来ませんになるのか。
520名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:01:56.14 ID:2pZKjPST0
>>360
トリオジャパンはさくらちゃんの時に騒がれてから静かになっちゃったからな
この問題に興味持ち始めたのが法改正前後あたりなら知らなくてもしょうがない
521名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:02:12.32 ID:URd1vMwm0
今二十歳だけど
うちの親は「あんたが死んだら臓器提供することになるからね」とか言ってる
俺も大賛成だ
522名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:03:08.25 ID:N+2Satyu0
>>517
その山口組の偉い人が移植受けて何年生きてたの?
523名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:03:12.10 ID:uztHWYtM0
>>513
http://www.jotnw.or.jp/studying/14.html

こういう流れになってるから。コーディネーターはYESかNOか聞くだけじゃなくあれこれ説明しなきゃいけないから
その説明を聞いてみたいって話が無いと来ない。病院に常駐してる職でもないしな
524名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:04:00.84 ID:/lvtHRTB0
ドナーカードの存在感が「軽い」のも問題だよなあ。
重要な意思決定がこんなチャチい紙切れでいいのかよ的な。
しかも免許の裏とか保険証の裏とか、何その「ついで」感。
しかも書いているところを誰も監視&証人&承認するわけでもなし。
ドナーカードの存在感が軽過ぎる。
525名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:04:09.26 ID:4MrC2e3S0
>>514
感謝状みたいなのだけだったな。
有償だったらこれまた厳しいものがあるかと。
無償だから建前上皆黙っといてくれる面はあると思う。
そうでなければ金のためにって絶対言われるから逆にできない気がしなくもない。
526名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:04:57.42 ID:37F8gVxd0
>>521
別にいいけど、移植って使える所全部取られるからな?
あと献体っていって解剖もありえるからなお前自分の体隅々まで切られるのをどう思うか一度しっかり考えたらいいぞ
527名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:05:04.01 ID:WPs+g6F30
528名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:06:43.34 ID:/lvtHRTB0
>>526
ウソはくでねえ。
提供可能臓器を指定する項目がドナーカードにあるでそ。
提供指定項目には「全て」てのもあるけどね。
529名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:08:44.57 ID:N+2Satyu0
>>527
それ金あるから気力だけだなw
530名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:08:51.51 ID:37F8gVxd0
>>528
521は臓器提供賛成だから全部と仮定して答えた
531名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:10:11.84 ID:lSBb6cV30
>>525
そうか 心配のしすぎか・・・
難病で献体で解剖された彼女の連れ子の事があるから心配でよ・・・
病院の廊下で死んで献体受けるかどうかの相談にものったなぁ
本人の同意無しで行なわれる事だから公平公正にあらんことを・・・
532名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:11:51.55 ID:pYwyY7noO
>>1
本人の意志不在の臓器提供=人殺し

異論は認めないちんげーる
533名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:13:10.32 ID:uztHWYtM0
>>524
要は意思表示できれば何でもいいんだよ。手書きでも字と文章が常識的に読めるなら問題ない
インターネットで登録しておくシステムもあるよ
534名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:16:11.12 ID:4MrC2e3S0
>>531
そうだね。ほんとに。
535名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:16:17.35 ID:0WVkj37B0
思ったより否定的なやつ多いんだなイラクやメキシコグロみてると
人間なんて死んだらただの塊、俺が死んだら欲しい人がいたら全部くれてやるよ
536名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:17:28.50 ID:N+2Satyu0
提供希望者の8割は腐った臓器なんですよ
それは献血でも同じ
537名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:19:28.38 ID:fh63oRbD0
>>535

意外ですよね。

でも、

理解が深まれば

肯定派はきっと増えますよ。
538名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:19:36.19 ID:RyP4A4DC0
日本では脳死イコール人の死って考えない人が多いってことなのかな
539名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:20:51.62 ID:lW9PKZXj0
>>524
現状において、ドナーカードは、本人の提供への同意を確保するためのものではない。
臓器移植に対する社会的認知及び受容の拡大を図ると同時に、
「本人が提供を希望したから」と家族の承諾を得やすくするためのものにすぎない。

たとえ誤って本人の意思に反した臓器提供が行われようとも、
脳死した本人に最早口はなく、トラブルに発展しないから、本人の同意の有無は厳密に要求する必要はない。
だから、あれほど「軽い」意思表示になっている。
540名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:22:25.24 ID:fWseFh/P0
臓器提供の意味も知らず、意思表明もできないはずで
意思表明に関して何の落ち度も無い6歳未満の子供から、
臓器を取り上げるのが法律で許されている事がおかしい。
541名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:22:56.77 ID:2pZKjPST0
>>538
その辺の議論を尽くさず法律だけ作って
臓器提供すると決めたときだけ「脳死」になって死んだと見なされるっていう状態だからな
状態は変わらなくても臓器提供をしないならまだ生きてる事になる
542名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:23:02.36 ID:37F8gVxd0
>>538
自己を認識してるのは本当に脳だけなのだろうか?魂は脳みそですとか言われて信じられるか?
俺には無理だな
543名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:23:02.60 ID:WrtQQQet0
男の逸物を女の体に挿入したわけか
544名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:23:27.77 ID:fh63oRbD0
>>538

脳幹を狙撃されたら即死なのにね。
545名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:25:39.75 ID:MzEyyR6U0
なんか違和感感じると思ったら、両親が息子の臓器提供を承諾したのに「息子を誇りに〜」っておかしいよな
まさか六歳未満の子供が自ら生前にドナーの意思表示したなんてあり得んしな
546金神辨天:2012/06/16(土) 03:28:12.11 ID:IQE1Ea830
只の極悪な人体実験をくっさい芝居でごまかすのは不快きわまりない。
いずれにせよ、極悪の穢多非人の鬼畜の医者は地獄にいくことになるし。
きっと死んだ子供は怒っているに違いない。大体、両親が子供の代弁者
になるのはおかしいのでは?是非この死んだこどもの本音が聞きたいものだ。
自慢話にはうんざりする。







547名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:28:25.89 ID:WPs+g6F30
そう思わんとやってられんのだろ
息子が世の中に何らかの価値あることを成し遂げたと
548名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:29:14.68 ID:/lvtHRTB0
>>538
それどころか脳死と植物状態の区別もつかない人だらけとゆー
549名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:30:06.53 ID:MjP6nLMN0
臓器移植希望者の内訳見ると圧倒的に腎臓多いね
12399人だって。心臓は214人肺177人肝臓406人
年齢の内訳ないのかなぁ
550名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:31:37.68 ID:N+2Satyu0
植物状態ってきっついよね
本物の生活保護みたいなもの
動けるなら働けるだろとか言われないだけマシか
551名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:33:25.20 ID:0YMHGtX20
>>549
生体肝移植があるからじゃないの?
実際に移植件数も多いんだろうし。
552名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:33:41.85 ID:37F8gVxd0
植物状態なら安楽死選ぶんだけどな、日本はさっさと安楽死の法律作れよ
553名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:35:12.52 ID:N+2Satyu0
>>552
あなたが安楽死の第一号になりますか?w
554名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:35:15.66 ID:DS4xkwAX0
>>537
いや、臓器移植は過渡期の医療に過ぎないから
今後万能細胞で人の臓器を製造できるようになれば臓器移植はなくなっていくだろう。
突然の事故や病気で急な決断を家族に迫るような残酷な真似は
出来れば二度と起こらない方がいいんだよ。
美談だとか死体だとか言い訳をして提供しない奴がおかしいと責める方がおかしいのだよ。
単に新鮮な臓器がほしいだけだけで色々理屈を作って臓器を抜こうとするような事態が変なんだよ。
早く臓器移植がなくなりますように。
555名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:35:42.05 ID:VgtJrpQW0
幼子を切り刻んで提供するなんて信じられない鬼畜親だね
556名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:35:53.05 ID:fWseFh/P0
誰かの体の一部となって生き続けるのを選ぶくらいなら、
脳死状態で生き続けさせてあげてもいいんじゃないの?と思うが。
557名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:36:27.65 ID:/lvtHRTB0
>>549
さらに腎臓移植が必要な人(特に移植を希望しない人)、まで含めると30万人くらいいるんじゃなかったかな。
で、年間の手術件数は生体含めても1000件チョイかと。
558名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:36:40.35 ID:MjP6nLMN0
あったわ、年代別
つーかアルコール性肝硬変なんかで移植待ちとか知るかよw
559名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:37:48.43 ID:DS4xkwAX0
>>556
本当に脳死なら脳が膨張して耳やら鼻から漏れ出てきて臓器も機能が落ちて
臓器不全で心臓も止まるので。
ただ現代医学では脳死判定も完全ではないからな
560名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:39:42.42 ID:37F8gVxd0
>>553
俺はまだ健常者だから無理だな、自殺志願者なんていっぱいいるから問題ねーよ
樹海入り口で見張ってればいいもん
561名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:40:08.72 ID:DS4xkwAX0
>>558
移植待ちリストの順番は臓器が必要になった理由は関係ないからなw
重篤な人から順に、適合すれば臓器がもらえる。
562名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:40:13.88 ID:/lvtHRTB0
>>556
いや、脳死状態で生き続けるのは無理。
どのみち遅かれ早かれ心臓も止まっちゃう。
植物状態と勘違いしてないかい?
563名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:40:39.92 ID:MjP6nLMN0
>>551
腎臓の代わりになるもの作ったら随分解消されそうだね。

>>557
あーやっぱ日本人は移植希望しない人多いだろうね
自分も移植必要って言われてもやらない口だw
564名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:41:22.39 ID:toT5SXaK0
脳が壊れているのに心臓が動いていたら死亡とは思えない人って結構いるんだねぇ
うちの母親なんかがそうだが
脳が壊れたらもう人じゃないと思うんだけど
自分は何の価値もない人間なんで、死んだ後ぐらい誰かの役に立って天国行きたいような気がする
けど、移植相手を指定できるようになるまでは嫌だな、やっぱり年寄りにはやりたくない
565名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:43:07.39 ID:N+2Satyu0
人口臓器のほうがマシってことですか
566名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:43:54.54 ID:NUtwMSnY0
60代に移植てw
両親もそんなつもりはなかっただろうに
567名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:44:33.64 ID:/lvtHRTB0
>>563
日本で移植を希望しない人が多いのは、希望したって無駄だからですよ。
献体移植待ち=宝くじ一等、とよく言われる。
希望すれば誰でも手術受けられるわけじゃないので、期待するだけバカバカしい、と思う患者が多いだけ。
568名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:45:17.87 ID:DS4xkwAX0
>>564
臓器をあげたら感謝される、ということもない。
拒絶反応や後遺症で苦しみ提供者を恨む人もいるし、
そもそも「どうせ捨てるものをリサイクルしただけ」「ゴミを拾ってやっただけ」と考える人も多い。
移植相手の指定は家族ならできる。それ以外は無理。今後も絶対に指定できるようにはならないだろう。
もし指定できたら借金のカタに、ということが起こり得る。実際生体移植では起こってるからね。
569名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:45:50.35 ID:37F8gVxd0
>>564
君の全ては脳です、それ以外はただの部品
あんな1kgちょいが自分と言われて納得するのは無理
570名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:46:23.34 ID:fWseFh/P0
>>559
日本の脳死判定基準は、そういう状態になる脳死を意味するんですか?
571名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:47:00.05 ID:DhJhN14lO
移植を待つ方の生きる事への執着は、普通に日常生活を営んでいる者には解らない壮絶さがあり、ドナー登録している方や提供された方、提供を承諾された方の思いは様々でも誰かの中で生きてくれたら‥と純粋な希望を持っています。
572名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:47:23.95 ID:VSmFEQnR0
臓器は生きてるかも知れないけれど
573名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:48:40.97 ID:MjP6nLMN0
>>567
いんじゃないのそれはそれで
個人的にはIPS細胞の研究してるところに毎月ちびちび寄付したりしてる
そっちのほうが進歩したほうがいいと思ってる
574名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:48:58.77 ID:uiz+L+3W0
このぐらいの年齢で亡くなるのは自然淘汰じゃないのかな。
そのまま寿命として死ぬほうが自然のはず。
575名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:48:58.82 ID:/lvtHRTB0
>>570
つか、どんなのが脳死(状態)だと思ってるんだ?

>>568
一応、毎年感謝の集いやってるよ。
来る人は来るし、来ない人は来ない。
ドナー家族も、レシピエントも。

576名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:49:27.83 ID:CyW9Sqke0
60歳代の人は近親者や知り合いとかが喜ぶだろうけど
世間の目は、他に時間がない困っている子供が先だろ?と思うのでは
順番待ち?適応可能者?等々こういう問題も加味して報道や説明をやらないと
577名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:49:50.83 ID:4MrC2e3S0
>>568
やっぱそうなんだねぇ。
これを知らずに提供に同意してしまったので、
結構あとから考えることになった。
前もって言ってくれればと思っても、これは難しいだろうな。
情弱でござった自分。
578名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:50:46.07 ID:FRdfl3ucO
60代にはやらなくていいと思った。子供に。
579名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:51:05.75 ID:DhJhN14lO
臓器は鮮度が命だから、執刀医は丁寧かつ迅速に移植先へ届く様に、摘出後は丁寧に縫合され出来るだけ痕が目立たぬ様カバーし、感謝の念をもって送り出されます。
580名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:53:01.07 ID:Zi0Zkm+2i
死んだ後までも自分の臓器だけが他人の身体の中で生きてるって気持ち悪いな
死んじゃったらそんなの関係ないんだろうけど
581名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:53:03.20 ID:/lvtHRTB0
>>577
なんで調べもせずに「感謝されることもない」なんて適当な書き込みにアッサリつられるんですか?
たしかに、不義理しまくりな腹たつレシピエントもいるけど、
大多数のレシピエントは感謝の気持ちを表明している。
でも法律で具体的に身を明かすことが禁じられてるから、
イベントなどで集団で感謝するしか方法がないんだよ。
582名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:54:47.23 ID:uiz+L+3W0
>>581
>>568
家族は指定できるっていう書き込みが意味不明なんだけど
説明してもらえますか?
583名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:55:25.07 ID:4MrC2e3S0
>>581
調べなかったわけではないよ。
提供に同意したの自体は10年ちょっと前だからね。
手紙が来なかった理由を調べる中でわかったこともあった。
どうなったんだろうと思っていたから。
感謝して欲しいというのとはちょっと違うんだけど。
584名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:56:25.50 ID:DS4xkwAX0
そもそも臓器移植という方法がなければ遺族が悩んだりすることもないんですよ。
まるで「他の人の体の中に臓器だけがある」ということを救いか何かのように錯覚させるのが間違いです。
585名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:58:40.37 ID:SCghIzsoO
お金がある人は買える

お金がない人は奪われる

弱肉強食
586名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:58:51.68 ID:/lvtHRTB0
>>582
まず、生体移植について知識をつけてください。
親族間のみ臓器のやりとりが認められています。
この考えを献体移植にまで広げています。
死にそうな祖父母が、病気の孫の為に、遺書で臓器を遺すケースなどです。
献体移植ですが、臓器の行き先は親族に優先される、と云うわけ。
587名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 03:59:42.46 ID:DS4xkwAX0
>>582
(社)日本臓器移植ネットワーク | 日本臓器移植ネットワークとは? | 臓器の移植に関する法律の改正
ttp://www.jotnw.or.jp/jotnw/revision.html

> 臓器の移植に関する法律の一部が改正され、
> 1.平成22年1月17日からは、
> 臓器を提供する意思表示に併せて、親族に対し臓器を優先的に提供する意思を書面により表示できます。
588名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:00:14.10 ID:uiz+L+3W0
考えてみたらこれってレアケースすぎるから
お互いが秘密のまま知らないってことはムリなような気がする。
論議と関係ないけど。


>>583
想像というか、空想だけど
手術結果が失敗したんじゃないかなあ
そこまで人格者な人っていないでしょ
589名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:00:52.22 ID:DhJhN14lO
登録は強制ではないから納得いかなければNO!!を通せば良いだけの事です。スレを最初から見てきて情弱が多過ぎるのと下劣な表現に吐き気がします。
590名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:01:47.22 ID:Ll//9lyE0
提供者の親族はただで提供してるのかな

医者が儲け丸取りは止めたほうがいいんじゃないか
591名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:02:13.47 ID:+TZK1GJX0
自分の可愛い子供をメスで切り刻んだ母親が誇りだと言う
 狂ってるこの女
592名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:03:04.99 ID:uiz+L+3W0
>>586
やだよ。感謝もしないよ。
593名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:03:13.05 ID:/lvtHRTB0
>>583
手術の結果がうまく行かなかったら、手紙も出しにくいかもね…。
中には実際ムカつくレシピエントもいるにはいるんだけど、
自分が知ってる限りでは殆どの人がすごい感謝してますよ。

594名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:03:28.07 ID:sbR4qYId0
>>564
脳死が人の死だとしてもその判定基準が曖昧なのが問題。医師によっても違う。

脳死の判定はブラックボックスだから、本当は脳死でなくても、医師がそう判定すれば脳死になってしまう。
現状は悪意があれば臓器提供者を作るために、故意に脳死判定することだって可能だよ。
595名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:03:32.44 ID:4MrC2e3S0
>>588
いや・・・その、うまく行ったことだけは聞いたのよ。
もちろんさらにその後どうなったかまでは知らんけど。
596名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:03:38.84 ID:DS4xkwAX0
>>589
純粋な願いとかきれいごとで包んで遺族に厳しい決断を迫り
さらに「臓器は生きてる」などという慰めにすがらなければならない状態にしておいて
吐き気がするとはどういうことですかね。
自分の顔見て吐いててくださいよ
597名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:04:00.92 ID:3QG1vBmY0
移植相手 → 命をゲット
医者、移植ネットワーク → 報酬をゲット
マスコミ → ニュースネタをゲット
ドナーの親 → 誇りをゲット
ドナー → 。。。。。。
598名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:05:08.20 ID:2pZKjPST0
>>564
その「脳が壊れてる」って判断に懐疑的な人が多いんだと思うよ
脳死状態に陥ったら臓器提供しか道が無いわけでもないんだし、
心臓が止まるまで静かに看取りたいって希望もあるだろう
599名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:05:18.67 ID:C7hrg9TB0
自分は、もしも生体臓器移植の事前指定が出来るなら親族最優先かな。
相互に扶養義務が生じる間柄ね。血縁以外は拒否。

あとの他人へは心臓死後なら腎臓を提供するかな。腎不全の患者は多いし、
透析は辛いからね。拒絶反応が抑え易い臓器だから医療の価値があるだろう。
600名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:05:52.01 ID:uiz+L+3W0
>>595
うまくいったとか聞けるの?それってどこからですか?
それは、提供者に対する配慮で事実かどうかとか、疑う余地ないことなのでしょうか?
601名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:06:53.53 ID:Mcwlj9C30
臓器取った後は綺麗な状態で戻してやってくれよ
ガムテープで適当に塞いで戻されたとか酷い話しを聞いた事がある
602名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:06:57.98 ID:/lvtHRTB0
>>595
あまり親密なやりとりは推奨されない。
万が一、ドナーの家族が臓器の行く末を心配するあまり、
レシピエントに必要以上の感情を抱いたり、ストーカーにならないとも限らないので。
603名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:07:48.86 ID:DS4xkwAX0
>>599
生体臓器移植ってのは生きてる人間から腎臓や肝臓を切り取って患者に移植することですよ。
生体臓器移植は親族しか出来ないです。
だから借金のカタに臓器を売る場合はまず相手と養子縁組するわけです
604名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:07:53.38 ID:+TZK1GJX0
自分の子供のカラダをメスで四分五裂に切り裂いておいて
何が誇りに思うだよ バカな母親だ キットその内罰があたる
605名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:09:42.23 ID:JV1lJgRz0
臓器移植法って12歳以上じゃねえの?
どう考えても6歳児の脳死とか意思なんて完璧に無視されて行われただろ。
どこがいい話しなのかさっぱり理解できねえ。
606名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:09:49.94 ID:/lvtHRTB0
>>600
個人が特定されない範囲でおおざっぱには教えてもらえるよ。
ドナーにも、レシピエントにも。
607名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:09:56.82 ID:DS4xkwAX0
>>604
親を責める気にはならないな。
「お子さんが臓器となって生き続けるんです」とか言い
更にそれを親なら当然の願いであるかのように錯覚させて移植を促す連中には腹が立つが
608名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:10:46.90 ID:4MrC2e3S0
>>600
コーディネーターさんから聞いた。
どうだったかな、時期は忘れたけど一ヶ月後とかそんなくらいだったと思う。
配慮なら確かに事実かどうかわからないな。
配慮して言うものなのかもわからんけども。
609名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:10:59.62 ID:Zi0Zkm+2i
医療の技術が進んだら
大昔は人間どうしで臓器の移植したらしいよ、なんて言われたりするかな
610名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:11:19.83 ID:uiz+L+3W0
>>606
どの時点で?

いっとくが、返事しても感謝しないけどな。
611名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:12:10.36 ID:2pZKjPST0
>>605
2年前に家族の同意のみで提供可能/15歳未満からの臓器提供可能に改正されたよ
612名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:12:27.74 ID:/lvtHRTB0
>>610
今回のニュース一連の経緯見てない?
613名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:12:40.39 ID:37F8gVxd0
>>609
するんじゃないの?あとはナノマシンとか出来れば癌なんてなくなるし
614名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:13:31.32 ID:zS38VfXr0
>>604
無理にでもそうか考えて、自分の気持ちに整理をつけるんだよ。
615名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:14:06.82 ID:+TZK1GJX0
自分の子供の身体を切り裂き切り刻んでおいて誇りに思う
一体何を考えているんだこの母親は キチガイだ
616名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:14:12.14 ID:3QG1vBmY0
改正臓器移植法がはじめて適用されたのが息子である事を誇りに思ってんじゃね?
なんてったって日本初だし。 快挙っていうか、歴史に名を刻んだってかんじ?
氏名非公開だけど。
617名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:14:29.65 ID:701PW9ii0
移植された子は食べ物の好き嫌いとか似てくるのかな
自分が親ならそういう兆候があったらちょっと救われる気がする
618名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:14:31.51 ID:4MrC2e3S0
>>602
親密なやりとりはこちらも困るかなw
この辺はかなり複雑なんだけど、
その人が確かに受け取ったよとだけ聞ければよかった。

役に立ったかどうかもわからんまま、
めんどくさい経験だけが残ったというか。そんな感じだな。
619名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:14:58.20 ID:uiz+L+3W0
>>608
なんか、コーディネーターってろくでもないな。
そこに人間を介在させないで
もうちょっと誰も知りえない事務的な形にして伝達させるべきじゃないかと個人的には思います。

コーディネーターという人間は、ちょっとした秘密を知ってることで全能感があるだろう。
620名無しさん@12周年:2012/06/16(土) 04:15:01.11 ID:IIAoiW440
うざったいから息子を中国へでも輸出せ
621名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:15:39.92 ID:/vR5b4bR0
この親は洗脳されとる
それ以上言う事は無い
622名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:17:12.11 ID:+TZK1GJX0
こんなことをしておいて心が痛まぬのか 鬼母
623名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:17:12.55 ID:6e+eRH/v0
六歳児に意思能力が認められない以上
誇りに思うべきは息子の人格ではなく、
息子の体を構成していた臓器、遺体であるべきだな
624名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:17:51.84 ID:3clFtlLY0
凄いなー。俺ならこんな決断できないわ
人口呼吸器だろうと何だろうと
どんな形でもいいから生きてさえいてくれたら・・と思うから。
625名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:18:36.61 ID:uiz+L+3W0
>>612
うん?現時点で失敗も成功ともいえないでしょ?
アンカーミス?
626名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:20:32.49 ID:/lvtHRTB0
>>624
ドナーになるのも「どんな形でもいいから生きてて欲しい」のひとつの考え方なんじゃないかな。
提供しない人も、提供したい人も、生きて欲しい気持ちにかわりはないかと。
627名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:20:45.22 ID:+TZK1GJX0
可愛い子供を肉の切り売り見たいにしないで
ちゃんと安らかに人間らしく送ってやれ キット後でバチが当る
628名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:22:03.25 ID:Ro3rA5vh0
>>627
お前はもう寝ろよ
629名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:22:55.25 ID:3QG1vBmY0
他人の体で、一部だけでも生きさせたいほど愛しているなら
人体冷凍保存して未来の脳再生技術確立にかけてもよかったんじゃないか?
630名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:23:19.42 ID:/lvtHRTB0
>>625
今回のケース、移植手術が成功した、っていくつかは既に報じられてるよ。
ニュース見てないの?
まあ、全ての移植先が成功するかどうかはわからんが。
631名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:23:26.09 ID:JV1lJgRz0
児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG

>>611
提供した親は報酬貰ってないんだよな?
児童の意思なんか関係なく親の同意だけで提供可能とか
仮に虐待して意識不明状態にして臓器提供なんてする親でてくるんじゃないのか?

例え報酬が0でも再婚した義理父や母なら邪魔になってそういう不謹慎なことを考える親とか出てくるような気がしてしょうがないんだが。
632名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:23:26.96 ID:MzEyyR6U0
この親はズレてるなぁ
633名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:23:46.15 ID:uiz+L+3W0
脳死なんて判定が出た直後とかだと
たとえ親でも正常な判断できないだろ。

なにしろやってることが異常とも言える行為だし。
本人の意思によらない移植には、わたしは全部反対だなあ。
634名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:24:10.11 ID:CI25edyR0
レシピエントの代理人であるコーディネーターとは別にドナー側の利益の確保とケアをする役割の人間も必要なんだけどね。
死人に口なしってことなのか、ドナーおよびその家族の扱いがものすごく軽いんだよな。
だいたい、ドナーの家族に会見させて移植医療の宣伝するとかありえないっしょ?
635名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:25:24.53 ID:+TZK1GJX0
自分の腹を痛めた子供をメスで四分五裂に切り裂いてまるで
肉の切り売り見たいなやり方 キチガイとしか思えないわ
636名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:25:39.86 ID:/lvtHRTB0
>>631
小児ドナーの推進と児童虐待の防止は車の両輪。
なぜアメリカであんなマジキチレベルで児童虐待にうるさいのか、ってことですわ。
637名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:25:44.85 ID:I0Lgrlp8O
親としてなかなか決断できるもんじゃない
尊敬します
638名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:25:44.96 ID:dwu0m/D20
臓器移植がいい事っていう感覚が全くわからん。
確率で考えれば、臓器を提供する確率>>>>>>臓器提供を受ける確率
なのは、明らかなのにね。
お人好しが多いのか、単なる馬鹿なのかわからんが。

しかも臓器移植は実質金持ちしか受けられないのが現実。
おそらく幹細胞で作られた場合でも臓器移植は金持ちしか受けられない。
提供する側は、有無をいわさず死んでも臓器をボランティアで差し出す
可能性があるし、臓器売買も現実に日本でも起きている。

確率的にも仕組みから見ても、生命をかけた究極の奉仕だが
これほど不平等なやり方はない。
最低でも、万人が臓器提供を受けられる大前提がないと馬鹿らしくて
臓器移植など容認できない。
養子とかを除くケースの親族ならまだ理解できなくもないが。。
639名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:26:11.06 ID:MjP6nLMN0
>>634
その視点は必要だと思う
640名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:26:32.74 ID:DS4xkwAX0
>>626
脳死移植肯定派は「脳死は死で死体はただの物体だから臓器抜いていい」って言うのに
同時に「臓器は他人の体の中で生き続けるんですよ」とか言うんだよな。
ドナーはもう死んでいると決めて臓器を抜くくせに
移植された途端「生きてるんですよー」ってなぁ…その場その場で言うこと変えて家族を言いくるめて臓器持っていく。
早く万能細胞で臓器が作れるようになるといいのにな。
641名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:26:34.23 ID:uiz+L+3W0
>>630
は?

は? もう何事も起こらないとでも思ってるわけ?
半可通すぎないかそれ。
642名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:27:05.15 ID:W5xiV0XAi
よくわからん
親のエゴだろ
643名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:28:09.05 ID:Ro3rA5vh0
何で親のエゴになるんだよ
そんな思考になるほうが分からんわ
644名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:28:46.67 ID:3QG1vBmY0
>>634
ドナーの家族会見したのか?www
645名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:29:18.34 ID:uiz+L+3W0
>>640
まあ、そうだよね
その変な理屈で正当化させる行為、何かに似ているけど
思い出せないな。

ああ、あれだ、オウムのポア。
646名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:29:49.48 ID:+TZK1GJX0
この母親はまるで修羅の鬼女の様な心根の女だ恐ろしい
647名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:30:03.38 ID:4MrC2e3S0
>>619
伝達の形については何も言えないけども、
コーディネーターさんがろくでもないという印象は持ってないよ。
648名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:30:21.83 ID:H2B0k81ai
辛い決断だっただろうね…自分なら…子供の心臓が止まるまで奇跡にすがりつくわ。
649名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:31:10.86 ID:eKd6SVsb0
脳死の臓器移植がOKな理由がぜんぜんわからん。

そりゃ効率的で、病気を治せるという意味では素晴らしいことだとだとは思うけど、
だったらもっとグログロな非倫理的なのもOKなんじゃねえの?
650名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:31:45.18 ID:W5xiV0XAi
親の意思で決定されたんだから「エゴ」だろ
651名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:31:47.06 ID:uiz+L+3W0
>>640
そうなんだよな
つまりこれって臓器提供者家族に対するマインドコントロールが行われてるという、
という、事実。

それはダメだろって思うのは当然。
652名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:32:06.00 ID:2pZKjPST0
>>630
手術自体は上手く行ったけど数日後原因不明の容態急変で………なんてザラにある
まだまだ手放しじゃ喜べないよ
653名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:32:44.20 ID:/lvtHRTB0
>>633
脳死判定は「臓器提供したいんですが」と云う場合にしか行われません。
で、脳死判定の結果、「脳死ではないのでドナーになれません」ってケースもある。
なんか認識がズレてるようなので念のため。

>>634
いつドナー家族が会見したんだよw
匿名のコメントしか出してないだろ。

654名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:33:08.46 ID:CJ1LwxEg0
成功してよかったね
655名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:33:52.76 ID:/zRqMzdb0
>>640
万能細胞が実現化したら、それに越したことはないよね
免疫抑制剤飲まなくてよくなるし
656名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:34:07.76 ID:uiz+L+3W0
>>647
聖人の顔をしてるけど
秘密を知ってる感覚で内心では射精してると思うよ
そういう人って。
それが快感になってるのは、多かれ少なかれ間違いない。
657名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:34:37.14 ID:CI25edyR0
>>644
あ、スマソ、今回会見はしてないみたいだな。
コメント出しただけか。
それでも、移植の正当化に使われてるようなもんだし。
ただ、このままドナーの権利をないがしろにしたままじゃ、臓器提供者はふえないよ。
658名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:34:54.97 ID:PnaGPJROO
>>649
臓器移植反対派は身体が大事なんだね。
私はは人間の本質は魂だと思っているから、
お墓もいらないし、
戒名もいらないし遺影もいらない。
659名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:34:57.59 ID:+TZK1GJX0
眼の中に入れてもいたくは無いほど可愛い我が子をメスで四分五裂に
切り刻んでおいて何が誇りに思えるんだ この親は狂ってる
660名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:35:24.75 ID:eKd6SVsb0
>>653
>脳死判定は「臓器提供したいんですが」と云う場合にしか行われません。

そりゃ「臓器提供のための脳死判定」がおこなわれないてことでしょ。
633が言ってるのはそういうことじゃないだろう。
661名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:35:47.63 ID:2pZKjPST0
>>631
虐待は厳しくチェックされるみたいよ
現に虐待が疑われて提供見送られたケースある
662名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:36:18.06 ID:/lvtHRTB0
>>660
それ以外に「脳死判定」が行われるケースがあるなら教えてよ。
663名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:36:43.96 ID:CJ1LwxEg0
>>659
そのまま死ぬより何らかの形で残れるほうが本望かもしれない

まあそれはわからんけど
664名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:36:45.85 ID:Ro3rA5vh0
エゴなどと言う感覚が分からないって言ってんだよキチガイ
665名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:36:53.97 ID:DS4xkwAX0
>>658
臓器移植が必要になっても臓器も要らない、とは言わないのか。
666名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:38:03.62 ID:eKd6SVsb0
>>658
その理屈なら生きたままゴニョゴニョしちゃうのもありだよね。
だって魂に傷がつくわけじゃないし。
脳が機能しているかどうかで区別するのもおかしいもんね。
667名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:38:40.57 ID:LjaBaPtN0
>>659
そう思う人は実際少なくないと思う
だからこそ提供の決断をした親を称えるコメントがあるんだろう
668名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:39:09.07 ID:uiz+L+3W0
>>662
ちがうでしょ 脳死と判定されれば移植可能になる という あきらかな 誘導 をやってる。

家族が自発的にそんなことを 言うわけない。
669名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:39:20.02 ID:dwu0m/D20
>>661
一方で臓器売買をやって有罪になった医者もいるけどね。
臓器移植自体が社会で容認されると、瀕死だった人がいきなり
健康になるなんて現象も社会で不審に思われなくなるけどね・・
もし臓器売買で手に入れた場合でも周囲にバレない限り。。
670名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:39:27.15 ID:I0Lgrlp8O
>>649
公開ちこ喰いのことか?
そんなとは全然違うだろこれは
>>656
お下劣
671名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:39:37.33 ID:PnaGPJROO
>>665
そりゃあいらないよ!
672名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:40:32.89 ID:3QG1vBmY0
ドナーの身元なんて、マスコミには簡単に嗅ぎ付けられているだろうし
いったい何を守るためにドナーが脳死に至った原因を伏せてるんだろう。
673名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:40:36.44 ID:KDtSS+/v0
俺は幼い頃に臓器移植を受けてた事実を聞かされたとき、エグい手術跡を見ながら
もう少し上手に手術できなかったものかねなんて思いばかりが頭に浮かんだよ。
同時にこの臓器は俺のもので恩着せがましくするななんて気持ちも不思議なくらい胸を過った。
自分を守ることでいっぱいで、提供者の分まで生きよう、頑張ろうなんて満点回答はとても出せなかったな。
674名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:40:52.92 ID:W5xiV0XAi
エゴの意味を勘違いしてんだろ
675名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:41:04.53 ID:SCghIzsoO
貧乏人は金持ちの奴隷なんだよ。今回親が金持ちなら6歳で臓器提供の決断などしない。臓器提供など貧乏人の大義名分
676名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:41:13.98 ID:/vR5b4bR0
>>671
魂とやらはどこにあるのかね?
677名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:41:37.75 ID:CJ1LwxEg0
>>673
そのおかげで生きてるなら感謝したほうがいい
678名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:41:51.62 ID:eKd6SVsb0
>>662
説明するのだるいからもういいわ。どうせわかってて聞いてるんだろ。
679名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:43:02.05 ID:uiz+L+3W0
>>670
下劣なのはコーディネーターな。
秘密を知ってる人間の優位性から来る快感てのは
どんな人間でも避けられないから
ましてや人の生死に関わることならなおさらのこと。

だから、そうじゃなくて、もっと機械的につなぐことで
人間の意思が介在しないような伝達手段は考えておくべきこと。
680名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:43:20.19 ID:Zi0Zkm+2i
このスレの一連のやりとりを見てたら参考になったよ
681名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:44:28.37 ID:/lvtHRTB0
>>668
何その思い込み。
臓器提供の意思のない人には最初から脳死判定なんて行われませんよ。
世の中には、あなたが思う以上に生前に提供の意思を示している人がいるんです。
誘導もへったくれもありませんがな、むしろカード不備などで、
生前に提供したいと言っていたのに、拒否されてしまった、なんてケースもあるくらい。
頼むから勉強してくれ…
682名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:44:50.34 ID:DS4xkwAX0
>>671
正直魂なんぞないよ
人は死んだら終わり、ただの物体になるんでしょ?だよね?
墓は要らんというのになぜ魂にすがるのかな。
683名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:46:24.94 ID:uiz+L+3W0
>>681
それ当人の話だろ
やっぱり、あなたろくでもないな

子供に関しては、あきらかに、まわりが誘導 やってるでしょ

それって、犯罪と紙一重と言えるよ。
684名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:47:00.07 ID:G1wnAkKDO
子沢山の家の子って情報があったが。
685名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:47:18.05 ID:fRLiIn8g0
貧困層からの間接的な臓器の強奪とも言える。

 脳死判定
   ↓
 医療費は一部を自己負担
   ↓
 払えない親
   ↓
 ………
686名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:47:32.51 ID:PnaGPJROO
>>676
それはわからない。
神様はどこにいるのといってるようなものだろう。
687名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:48:23.75 ID:/lvtHRTB0
>>685
日本には高額医療費制度というのがあるの、知っとる?
そりゃどんなアメリカだ。
688名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:48:33.46 ID:Ro3rA5vh0
>>674
自分の子供の命を失うし他人への配慮してるし
これのどこがエゴなんだよ
689名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:49:19.74 ID:uiz+L+3W0
>>686
脳には人格があるという話で魂があるのは体かもしれないし
確定してない
魂の話を持ち出したのは、そもそも論拠に欠けるよね。

人格に関しても脳以外にも宿ってるという話もあるけど。
690名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:49:25.09 ID:dwu0m/D20
>>681
>>臓器提供の意思のない人には最初から脳死判定なんて行われませんよ

誰がそれを未来永劫担保できるの?
実際に臓器売買で有罪になる医者が現実にいるのに。
1回でも間違ったら究極の冤罪と同じようなもんで、取り返しがつかないけど。
最近はクソ死刑囚でも凄い人権に配慮されるのに、臓器提供する人は死刑囚以下の
扱いにすらなりえるよ。
691名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:49:57.33 ID:fRLiIn8g0
そもそも「医者が脳死だと言ってるんだから脳死だろ?」という思考停止は、2年前まで大量にいた
「学者が原発を安全だと言ってるから安全だろ?」という頭の悪さに通じるものを感じる。

子供だけでなく脳死からの移殖自体を何で日本がずっと躊躇してきたのか、真の理由を考えられないんだろうか。
692名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:51:28.58 ID:PnaGPJROO
>>682
魂にすがるという意味がわからん。
とりあえず身体はいらん。目玉まで使ってくれということだよ
693名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:51:37.50 ID:/vR5b4bR0
>>686
そうか。死後を誰も知らんからな。
答えられん質問してすまんかった。
まぁ信念は大事って事だな。
694名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:51:53.95 ID:uiz+L+3W0
ID:/lvtHRTB0 は子供の親に対して まわりが誘導 やっちゃってるというグレーいやブラックな行為は けっきょくスルーするって
したみたいな。

ごまかしはダメだよ。
695名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:52:50.12 ID:dwu0m/D20
>>687
>>高額医療費制度というのがあるの、知っとる?

看護する人の休業補償がされるわけじゃないし
もし、身寄りがなければ退院後の身の回りの世話をする人の
費用をカバーできるわけでもない。
しかも、一時的には全額立て替える必要すらある。

だから実質金持ちしか臓器移植みたいな大手術は受けられないんだよ。。
696名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:53:48.87 ID:W5xiV0XAi
もう少し国語を勉強しろ
697名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:53:50.67 ID:DS4xkwAX0
>>692
それ自分がそうだからって他人もそうしろって言う意味で言ってるのかな?
自分の体を要らないという自分は賢く、子供の体を提供するのを躊躇する親はおろかだと。
698名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:54:36.15 ID:3QG1vBmY0
もしかして、今回のドナーは何らかの臓器のドナー待ちだったり?
699名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:54:56.48 ID:Ro3rA5vh0
>>696
お前がしろ
700名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:55:09.16 ID:/lvtHRTB0
>>690
だから、制度を信用している人だけが提供すりゃいい話じゃん。
全員から問答無用でむしりとるわけじゃないし。
実際に「いわゆる脳死状態」で臓器提供しないひとなんてゴマンといるよ。
そんなケースが無いとでも思ってる?
701名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:55:10.95 ID:5EGt4CCJ0
番宣で乳首w
702名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:55:21.80 ID:CI25edyR0
>>681
>誘導もへったくれもありませんがな、むしろカード不備などで、
>生前に提供したいと言っていたのに、拒否されてしまった、なんてケースもあるくらい。

現行の臓器移植法の下ではありえないでしょ
703名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:55:57.71 ID:PnaGPJROO
>>689
私は目玉まで使ってくれという願望があるということだよ。
きれいな身体のまま死にたいとかいう人いるけど理解不能
脳死とはそれたけど
704名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:56:10.45 ID:J9F3+ncE0
息子が自分自身で臓器提供の意思表示したわけでも無いのに何言ってんだよ
親父が勝手に提供するって言ったんだろ
息子は本当は臓器提供したくなかったかもしれんのにな
705名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:56:44.09 ID:DS4xkwAX0
>>703
あ、そう。スレと関係ない話だったね
706名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:58:18.13 ID:/lvtHRTB0
>>695
なんで脳死の話に「退院後の世話」の話になんのさ。
「退院後の世話」があるならそりゃそもそも脳死じゃないだろ。
寝たきりを脳死扱いにすんなや…。
その方がマジ恐ろしいわ。
707名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:58:53.80 ID:uiz+L+3W0
>>700
おいおい 当人責任の話と摩り替えるなよ

この親は、子供がこうなる前から、子供の脳死を予見して臓器提供する気があったわけじゃないだろ
いくらなんでも
そんな親がいたらマッドすぎるわ

まわりが 誘導 やってしまってる
それも、冷静さを欠ける立場の 親に対して これは、問題あるよ。

なにしろ、止めることを優先では、薦めてないだろうからな。
708名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 04:58:58.89 ID:dwu0m/D20
>>700
だから制度を信用する人間だけに限定されるって
前提を未来永劫誰が担保できるんだ?って言ってんだけどw

俺の言ってんのは、臓器提供をしないケースの話じゃないよ。
意志に反してとか知らない内に臓器提供をさせられる場合を
どうやって防ぐんだ?って話。
もし1度でも見逃して失敗したら、死刑囚以下の扱いになる。
死んだ挙句に、臓器まで持っていかれる。
死刑囚でさえ、臓器を持っていかれるなんてないんだが。。
709名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:00:08.46 ID:PnaGPJROO
>>697
自分自身はどうするのか聞いてるだけだよ。
他者の身体をどうするかは別
710名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:01:30.95 ID:W5xiV0XAi
意味もなくオウム返ししたって国語力のなさを露呈するだけだ
711名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:01:34.45 ID:uiz+L+3W0
>>706
IDが違う。話も違う。あと逃げんな。

まわりが親をその渦中で誘導 してる件 はダメだろ
712名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:02:42.69 ID:/lvtHRTB0
>>708
そこまで思うなら
弁護士立てて「絶対に提供しません」て遺書残しておけばー?
ドナーカードは民法上、遺書扱いとされてるし。
それが信用できないなら弁護士立てて本格的に遺書のこすしかあるまい?
それすらもアウトなら弁護士も遺書も世の中に存在価値無いけどね。
713名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:02:51.58 ID:wN69BsK10
臓器移植増やすために危険な集団下校やってるよねwwwwwwwwwwwww
数打てば何人か脳死になるってなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キリシタンキムチが死ぬ死ぬ詐欺で騒いで児童の臓器移植を合法化させ、お仲間の極左教師が集団下校をさせるwwwwwwwwwww
いい加減、キムチ皆殺しにしないと何処までもやられるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:04:21.64 ID:uiz+L+3W0
>>712
それ当人の場合で子供関係ねえだろ

逃げんなコラ、卑怯者。

子供の時点で、本人の熟慮した意思無視な行為は現に実行されてんだよ。
715名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:05:34.71 ID:bVIEmH/10
臓器提供って脳死後すぐに決断しなきゃならねーんだろ?
ずーっと入院してるなら、親も前もって覚悟も決断も出来るだろうけど
事故死とか突然我が子が亡くなった親が
臓器提供への決断を即出来るってなかなか厳しいもんがあるな…
716名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:06:41.35 ID:/lvtHRTB0
>>715
難しいよ。無茶苦茶難しい。
だから、滅多に提供なんてされないんだよ。
717名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:07:23.39 ID:fifY53W30
小さい女の子2人に移植したのはいいんだけど何で60歳の老婆に移植したんだ?
せっかくもらった命なんだからこれから長生きする子供に移植させろよ馬鹿!!!!!!!
718名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:07:35.64 ID:uiz+L+3W0
>>716
だから 誘導 していいわけがない。

おまえが逃げてるのは、みんなからは見えてるぞ。
719名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:08:29.21 ID:8rP0gpAO0
60代なあ。
子どもじゃなくても、20代とかまあせいぜい40代くらいまでに適合者はいなかったものか。
720名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:08:51.26 ID:/lvtHRTB0
>>717
コンピュータがその人を選んだから。
721名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:08:53.52 ID:dwu0m/D20
>>706
あんた重病で入院した人間をみたことすらないだろ?w
臓器移植をする前の人間なんか、不自由極まりないんだぞ。
退院した後でも、でかい手術したら周りの手助けがないと
飯を手に入れることすらできないんだが。。

臓器移植手術なんかする前後の患者には周りの手助けが必須だが
高額療養費制度ではカバーされないことだらけだぞ。
患者は、貧乏人でもなる可能性は当然ある。
臓器提供側が生命を絶って究極の奉仕するのに、移植対象患者は
実質金持ちだけに限定とかっていうカラクリって他人の無知と善意を
利用した犯罪同然だよ。
722名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:09:54.02 ID:eKd6SVsb0
>>720
コンピュータは計算するだけだろw
723名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:11:02.99 ID:uiz+L+3W0
ID:/lvtHRTB0は>>707ほかを無視

けっきょく、こういうろくでもないのが、傲慢丸出しで推し進めてるってわかったと思う。


これは犯罪です。
724名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:11:08.04 ID:3clFtlLY0
大切に育てた我が子が切り刻まれるなんて想像しただけで泣きそう。
何かの気の迷いでもし臓器提供にOKなんかしたら
自責の念に駆られて発狂するか自殺すると思う。
725名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:11:11.01 ID:dwu0m/D20
>>712
俺のケースは自分で既に対応済みだからアンタに言われる必要はないよw
俺の言ってんのは仕組みがおかしいって言ってんだよ。
個人の話にすり替えてんじゃねえよ。バカタレ。
726名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:11:54.36 ID:/lvtHRTB0
>>721
ん?ドナーの話をしてるのかレシピエントの話をしてるのかよくわからんのですが?
727名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:12:04.41 ID:dHher0PW0
>>715
人工呼吸器つけている限り心臓は動き続けるだろ。
728名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:13:22.48 ID:4MrC2e3S0
>>673
よほどリアルですっきりしたな、それ聞いて。
なんだろ、確かに生きてるんだなと。
次の機会はそれでも断るかもしれんけど。
729名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:13:32.23 ID:LcFaWCUs0
>>724
どっちにしろ死んだら死因判定のために切り刻まれるんやで
730名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:14:00.43 ID:p3798dQc0
なんで今回この親は小さな我が子の臓器摘出にゴーサイン出したんだろうねえ
誰かの体で長く生きてくれるのではないかとか本気で言ってるならかなり痛いんだが
731名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:14:00.75 ID:uiz+L+3W0
ID:/lvtHRTB0 都合の悪いことから逃げるとどうにかなると思ってる倫理観の欠如した人間が
いくら、肯定しても誰も納得しないだろう。

こういうのが子供の移植をすすめてる人たちの内心、正体だよ。
けっきょく、ゆがんだものをオブラートにくるんでるだけ。
732名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:14:34.69 ID:eKd6SVsb0
>>729
なんでだよw
733名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:15:02.52 ID:/lvtHRTB0
>>727
脳死状態になったら、たいがいの場合は、
人工呼吸器をつけていても数日しか心臓は動きません。
キツイ話、首から上が腐り始めてしまうので…
734名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:15:04.04 ID:3clFtlLY0
>>729
目的が違いすぎるよ・・・。
735名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:15:12.51 ID:wN69BsK10
>>717
ねえ、本当に小さい女の子に移植したとかいう法螺信じてるの?W
天下り、法外な報酬の日本移植ネットワークの連中から大金貰ってる医者が本当の事言うと思ってるの?W
736名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:15:29.80 ID:ta2ZH01S0
>>719
腎臓は移植の場合使い捨ての臓器みたいだぞ。
移植しても20年もたないらしい。
737名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:15:51.45 ID:Ro3rA5vh0
まあキチガイ思考じゃ「親が決めたことだ!エゴだ!」としか頭が回らないんだろうけど・・・
そんな簡単な話じゃねー
738名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:16:11.34 ID:dwu0m/D20
>>726
頭悪いやつだな。
両方だよ。
シンプルに言い換えてやると、
提供側が生命を捨てて奉仕する相手が、財力の有無で限定されるってのが
狂ってるって言ってんだよ。
739名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:16:31.34 ID:uiz+L+3W0
>>730
まわりの人間が 誘導してると思われる。それはマインドコントロールといえる、犯罪的行為。


無知なのか妄言を言い出したのか。
このひと、頭おかしいのかも。>>733
740名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:16:33.84 ID:dHher0PW0
>>724
俺は臓器提供意思カードで提供の意思示している。
この親のコメントにも賛同できる。
何処かで助かる命があるなら、自分の死が無駄ではなくなるかもしれない。
741名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:16:36.34 ID:JtYSGYkjP
他人の子供なんてどうでも良いよ
偉そうに
742名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:19:09.28 ID:/lvtHRTB0
>>738
あまり裕福と言えないような人が移植を受けたケース、何度か見てるんですが、
裕福な人しか国内で移植を受けられない、という論拠を明らかにしてもらえますか?
海外渡航移植は完全に金持ち限定ですけど。
743名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:19:32.93 ID:KYlC83QbP
家族はカタワの始末が出来るようになって
消費者は新鮮なレバーが喰えるようになったのは喜ばしいこと
744名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:19:51.44 ID:dHher0PW0
>>739
あなたも臓器提供は悪だとマインドコントロールされているんだぜ。
745名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:20:09.96 ID:gROFSHtj0
キリスト教徒みたいに体は現世を生きるための器と考えているならいいんじゃね?
それなら、死んだ後は生ゴミだから再利用したいと誰かが持っていっても気にしない。
生ゴミを乞食があさっても、犯罪者があさっても、たいした話しじゃない。
60歳に移植されようが、コンクリート犯に移植されようが気にもしない。
善良な若者に移植してほしいという人は、移植しない方がいい。
医療現場にコンクリート犯も善良な市民もないからwww
746名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:20:31.67 ID:zFBPORMY0
45歳童貞の俺から一言

息子に埃がかかっております
747名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:20:40.59 ID:bbmCbMUnO
臓器提供した親は
いくらぐらい貰えるんだろうか。
748名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:21:07.49 ID:0nnZQ8/L0
カフカちゃんだな
749名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:22:51.80 ID:uiz+L+3W0
>>744
そういうことじゃない。

意思提供がなかった人間に対して、冷静さを欠ける状況で 誘導 してることになるのは
状況的に避けられないということ。

それは倫理的にまずいといえる部分がある。

臓器提供イコール悪ではないよ。


臓器提供はよ  って、こんな感じよくないでしょ
750名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:23:21.82 ID:dHher0PW0
>>745
あんたにとって死体とはなに?
751名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:24:22.06 ID:A+96cBVR0
>>740
今すぐ脳死になれ。
752名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:25:46.04 ID:dwu0m/D20
>>742
もう>>721とかの前レスで書いたよ。記憶力もねえのかよ。。マジで馬鹿みたいだけど
そんな奴が神同然の行為の臓器移植なんか語るなよw

あまり裕福でない人が移植医療を受けられたのは、寄付とかだろ。
かならず寄付が集まるなんて、未来永劫、万人のケースでどうやって担保
するんだ?
それが、できなきゃ高額療養費制度を使っても莫大な医療費を一時立て替え
も必要だ。
財力がなくてどうやってやれるんだ?今の健保のシステムで。

あと寄付で必要な金の内訳を一度良くみてみな。
どっかのサイトにあるから。
家族の看護費用とか海外渡航の費用とか滞在費とかいっぱい必要なのが
よくわかるから。
753名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:25:46.91 ID:R0WLG7O+P
>>738
移植に限ったことじゃないでしょ。
そもそも金が無いやつは病院にも行けない(行かない)のかもしれないし。
754名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:25:52.57 ID:wN69BsK10
厚生省「人体銀行」計画をすっぱ抜く
心臓、肝臓から胎盤まで人間の"バラ売"りはここまで来た
http://cellbank.nibio.go.jp/news/1999/19990424.htm
755名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:27:01.26 ID:gROFSHtj0
>>750
他人に聞くなら、まずは自分の意見を言えよ。
756名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:27:25.94 ID:uiz+L+3W0
>>752
>>733とかあきらかに間違いと思われるし
この人、ちょっと頭おかしいんじゃないかな
相手にしても無駄っぽい。

どうやら、
知識があるわけじゃなくて、ググりながら書いてるレス乞食っぽいよ。
757名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:28:55.70 ID:dwu0m/D20
>>753
だったら、治療を受けるのは公平じゃないんだから万人に臓器を差し出せなんて言いなさんな。
生命の究極のやり取りもカネ次第なんて仕組みになれば、実質的な臓器売買が
横行するだけだ。
現に暴力団とつるんで臓器売買をした医者が日本でも有罪になってる。
758名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:28:58.32 ID:/lvtHRTB0
>>752
もしかして国内移植でも渡航移植並の患者負担が必要だと思ってる?
むしろ、金がないから国内移植で待機なんですが…
759名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:29:04.46 ID:p3798dQc0
>>739
やっぱそう思うよなあ
生体移植ならまだ理解できるけど脳死移植だけはどうも胡散臭くて理解に苦しむわ
しかも脳死患者からの臓器でどれだけ助かってるのか謎が多すぎ
移植しても大して生きられない延命治療なら諦めさせたほうが双方良さげ
760名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:30:52.08 ID:R0WLG7O+P
>>752
一般的な手術入院でも事前申請すれば高額医療は立て替えなくて、差額払いですよ。
窓口での支払は負担金+食費や部屋代などで済みます。
761名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:31:18.02 ID:/lvtHRTB0
>>757
万人に臓器を差し出せって、誰が言ったの?
762名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:32:07.66 ID:wN69BsK10
↓は統一教会幹部のブログ
奴隷状態にあるパレスチナ人の臓器はユダヤ人の物になりましたW
それを美談にしてんのWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
さすが、ユダチョン何処までも薄汚いWWWWWWWWWWWW

「敵側の国の子供に、わが子の臓器を移植」 イスラエルとパレスチナにも恩讐を愛する精神
http://uc-itsumokamisama.seesaa.net/article/163065598.html
763名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:33:50.22 ID:CI25edyR0
>>746
毎日磨けw
764名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:33:56.74 ID:/lvtHRTB0
>>759
国内での脳死提供からの移植件数は過去データ含めて移植学会のサイトで公表されてるよ。
765名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:35:43.64 ID:A+96cBVR0
>>759
実名公表と顔だしして「ドナーファミリー」の肩書きで活動までしているドナーの母親がいたけど今はどうしてるのかなあ。
子供が脳死になって動転してどうにか気持ちの整理をつけたらこうなったんだろうけど。
移植先を含めて、「その後」って本当にわからない。そのような制度になっているからだけど。

募金と同じで寄付したら文句をいうなってことか。
766名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:36:27.97 ID:dwu0m/D20
>>758
また馬鹿丸出しw
既にレス乞食だろって別レスでも言われてるけど相手してやるよw

国内で治療してもちょっと5日間くらい入院しても、デポジット10万円
持って来いって入院時に言われるの知ってる?w
ベッドの空き次第では差額ベッド代が患者負担って知ってる?w
4人部屋でも1日4000円くらい取られるぞ。もちろん健保では対象外。
臓器移植患者は重病だから普通は個室だよ。
それだと1日1万円の差額ベッド代なんか普通で、1ヶ月でベッド代だけで
30万円。さらに治療費、検査費、手術費、薬代が山ほどかかる。

馬鹿に説明してやるのもこれでおわりw
あとは良く調べみ?
反論があるなら実際にソースだして治療費が少ないって証拠だしてみ?
767名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:38:50.33 ID:8u0wzozp0
子を持った事が無いからわからんが、自分の親が脳死になったら
絶対提供させたくないわ
768名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:38:58.13 ID:dwu0m/D20
>>761
今回の幼児は臓器移植の意志など当然死ぬ前に出してない。
子供の大半はそうだが、それだけでも万人に臓器出せって言ってんのと同じ。
臓器ネットワークは提供の可能性があれば、当然臓器を出せるか聞いてくる。
馬鹿だろ、お前wそんなこともわからんってw
769名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:40:26.63 ID:Y+AotIzc0
なんでドナーが叩かれてるんだ?
これ脳死なんだし、回復の見込みも無かったんだろう
家族も必死に考えての決断だ、ケチをつける資格なんて誰にも無い

それに、いつものお前らなら「税金の無駄だからさっさと機械からはずせ」と
喚き散らすじゃねーか…
770名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:40:49.37 ID:/lvtHRTB0
>>766
知ってる。
あんたが移植の保険適用方法(ちょっと特別なんだよ)と、
術後の障害等級などを知らなさそうなこともわかった。

で、国内での医療費と、保険が効かない渡航移植費用を同列に語るのはなぜ?

771名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:42:32.79 ID:2pZKjPST0
>>769
ドナーは叩かれてないよ
叩かれてるのは脳死提供の決断をした親、
腎臓をもらった60代女性、
両親を説得した移植コーディネータ
あと医者
そんなラインナップです
772名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:43:15.02 ID:gROFSHtj0
>>769
別にドナーは叩かれてないんじゃね?
自分だったらどうするとか、命のリレー(笑)と
賛美しているのをどう思う?て話しでw
だいたい、プライバシーのために秘密にされて
いて、この移植に対してどうこう言うのは一般論
としてであり個人攻撃にはならない。
つうか情報が少なすぎてできない。
773名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:45:19.00 ID:dwu0m/D20
>>770
また馬鹿丸出しw
既に書いたが、一時的になったとしても莫大な治療費を一時負担するってのは
どうするんだ?
障害等級が承認されるまで、病院が請求を待つとでも?
治療が失敗して死んだら障害認定すらされないで、治療費だけが残るんだがw

国内で医療費に保険が効いても、莫大な一時負担が発生するし
家族の看護関係の費用は対象にならねえって前レスで書いたのも忘れてるしw

記憶力がニワトリの脳みそレベルみたいだなww
ニワトリは3歩歩くと忘れるっていうけど、お前は3レスすると全部忘れるって感じだわww
774名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:45:35.37 ID:R0WLG7O+P
>>766
レシピエントになるくらい重度なら「特定疾病療養受領証」もらえると思うよ。
例えば腎臓で透析受けるなら身障者手帳ももらえるよ。
負担金は少なくて済むよ。
775名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:46:04.92 ID:eKd6SVsb0
>>769
>家族も必死に考えての決断だ、ケチをつける資格なんて誰にも無い

誰にでもあるの間違いだろう?
776名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:47:32.70 ID:4MrC2e3S0
>>775
ちょとごめんね。
>>678で言ってたのって、心停止後の提供のときの話?
777名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:48:04.46 ID:8XxnUW9cO
メスで切り刻まれて痛かっただろうな…
778名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:48:45.43 ID:XEqQqCIyO
今頃天国の息子さんはこんな感じかな


   |
   |
   |
   |∩___∩
 :::::|ノノ ヽヽ
  :::/ _  _|
 :::|  (_●_)ミ
  ::彡   Α ノ
 ::/ \/⌒Y⌒iヽ
 :|\  ̄ ̄)( ̄ ノ
 :C  ̄| ̄| ̄|__
 /`ー-ヽ__)__)
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;
779名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:49:28.92 ID:kw9jcysDP
誇りwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わろたwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:49:59.49 ID:drlOLdim0
>>8
善意が100%

実際「いくら貰ったんだ」という陰口を言われて苦しんでいる遺族もいるので止めましょう
781名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:52:16.28 ID:Y+AotIzc0
>>771-772
俺が思うのは、赤の他人の家庭の決断に対して
よくもそこまで悪し様にケチをつけれるなって事だね

お前らが考えている以上にデリケートな問題で
関係者は慎重に物事を進めるし、家族だって真剣に悩んだろう
その結果の移植なのだから、他人が口を挟む余地は無い

自分の臓器を出すかどうかは自分で決めろ
自分達がその立場になった時に「出さない」と選択すればいい
当事者たちの決断を責める権利は誰にも無いはずだろ?
782名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:53:30.21 ID:dwu0m/D20
>>774
その認定されるまででも凄い治療費がかかるんだけどw
そういうことは忘れていい加減なこと言いなさんなw
1回入院してみな?医療保険を掛けてても一時的に高額な負担を
覚悟することになるから。
当然ながら、その時点でデポジットすら払えないと入院すらできないのが
今の病院の基本的なシステム。
再三書いてるが、家族の看護費用とかは保険の対象にならないから。
まともな医療保険なら別だがね。

話をかなり逸らそうとしてるようだが、本質は貧乏人は移植医療を受ける
前段階でもハードルが山ほどあるってのが現実。
後から金が帰ってくるとか必ずいうアホが出てくるが、その一時負担でさえ
できない人間が山ほどいるんだよ、今は。
健保すら加入してねえ奴なんか不況で山ほどいるし。
783名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:54:43.26 ID:HF8oC5MP0
60代wwwwwwwwwwwww
ここまできたら天寿と思って受け入れろよw
恥を知れ!
784名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:56:18.67 ID:MPTHq4CO0


>>33

医学的素人か・・

ご愁傷様


785名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:56:37.88 ID:2/ofmS0z0
>>782

国内での腎移植は、多くの場合、医療保険の他、自己負担分は特定疾病療養制度、更生医療、小児慢性特定疾病治療研究事業、育成医療や重度障害者医療費助成制度の対象となるため、医療費に関してはほとんど負担がありません。
移植に関する費用
http://www.jotnw.or.jp/studying/26.html
786名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:56:52.43 ID:gROFSHtj0
>>781
だから、当事者は関係ないんだってw
このケースをもとに一般論を話しているわけ。
当事者がテキトーに決めたか?真剣に悩んだか?なんて分からない。
きっと真剣に悩んだんじゃないかなぁ〜と憶測して話すだけのことだろ。
他の視点でも同じ。
きっと自分だったら、一般論としてこうだろうというだけ。
このドナーや家族がどういう思いでどう対応したかなんて情報はほとんどないんだから。
たいたい、ドキュソ家族がテキトーに決めたとしてマスゴミがそう発表すると思う?
あくまで、このケースをもとに一派論として話すだけのこと。
787名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 05:58:13.92 ID:HYvkh3QJO
>>770
実質上の臓器売買だからだろ。

自分と相手が逆の立場ならどうだろうかと、考えた事があるなら解る筈だぞ?
788名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:00:07.68 ID:dwu0m/D20
>>785
また馬鹿丸出しw
何度言わせんだよ、看護する家族の費用とかは対象外だし
その承認が降りるまでも一時負担が発生しても、それすら負担できねえ
って言ってんのにw

また忘れてんのかよ。記憶力なしのアホ人間か?w
789名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:02:16.57 ID:/lvtHRTB0
あのね、、まず言っておく。自分は移植に反対とも賛成ともこのスレで一言も言ってないんだよ。
ただ、「間違った情報」や「思い込み」だけで書く人がいるから、それをチマチマ指摘してるだけ。
国内移植は盲腸とかとは別扱いなんだわ。そもそも。ほいソース。
ーーーーーーーーーー
7.費 用 ●2006 年4月1日から、全ての心臓移植実施認定施設において、心臓移植が保険適用となりました。
2010年に保険点数の改定があり、心臓移植手術費143,1400円、心臓採取術費61,2000円、
脳死臓器提供管理料142,000円と決まりました。患者さんの身体障害等級(ほとんどは1級)、
収入によって自己負担分は変わりますが、多くの場合、自己負担は発生しません。
なお、心臓摘出のために派遣された医療チームの交通費ならびに臓器搬送費(チャーター機の場合には100〜650万円)については、
療養費払いとなり、一旦患者さんが支払った後、保険者に申請すると、
自己負担分(約3割)を除いた額(保険給付分)の払い戻しを受けることがます。
http://www.asas.or.jp/jst/pdf/factbook/factbook2011.pdf
ーーーーーーーーーーーーーー
まず留意点。
国内での献体移植と、健康保険が使えない海外渡航移植では、患者負担分がケタ違いに違う。
そして、移植全てではないが、大きな移植を受けたら、ほとんどの場合、障害者一級になる。
障碍者一級になる、ということは、どういうことか言わなくともわかる…?てかそのくらいわかってw
そして>>774
なにもかも完全タダとまではいかないが、少なくとも、国内で移植をした場合、渡航移植より格安になるのは事実。
あとチャーター代3割が高いと思うかもしれんけど全てのケースでチャーター代が発生するわけじゃない。
移植をうけた後もなにかとしんどいのは事実だけど、「金持ちしか受けられない!」手術ではないよ。
少なくとも国内移植はね。チャンス少ないけど。
ソース先のファクトブックは勉強になるから3回くらい読んどいて損ないと思うよ。

>>788 それは移植手術に限定した話じゃないでそ。それじゃ移植以外の全ての手術も貧乏人は受けられないってことじゃん。
790名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:02:24.41 ID:R0WLG7O+P
>>782
移植したことないけど、
入院手術したことはあるよ。
高額医療費制度のお陰で支払いは15万弱だったよ。
それも医療保険とか会社のお見舞い金で黒字になったよ。

家族の看護って書いてあるけど、毎日仕事休んで付きっきりなん?そこまでいらんでしょ。
手術の前後はいて欲しいけどさ。
791名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:03:09.58 ID:44EGK7C80
断ったら断ったで
我が子が死んで遺体を火葬する時とかになんか気が咎めそう
昔だったら普通に奇跡を祈りながら我が子につきそってるだけでよかったのに
今はこんな選択でも頭を悩ませなきゃいけなくなったんだなぁ
792名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:04:12.71 ID:dwu0m/D20
>>785
お前が書いたソースには↓が書いてあるんだが、どうやって一時負担するんだよ?w
医療チームの交通費ならびに臓器搬送費(チャーター機の場合には100〜400万円)ってあるけどさ。
これ以外にも一時負担もあるし、それ以外の対象外の費用(家族の看病関連の費用)は対象外。
言い負かされたくないのか知らんが、現実を知らないでぐぐってるだけの馬鹿が
生命のやり取りに口出すな。


臓器摘出のために派遣された医療チームの交通費ならびに臓器搬送費(チャーター機の場合には100〜400万円)
については、療養費払いとなり、一旦患者さんが支払った後、 自己負担分を除いた額が返還されます
793名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:04:39.49 ID:s5Uq3XhF0
医療費のムダ

1人の命救うために何千万の医療費を費やす気だ

一生免疫抑制剤をのみ続ける欠陥人間を生き延びさせるだけだろ

やりたきゃ自己負担で
794名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:04:57.89 ID:3WmLm2mk0
数年後とかにさ
脳死と思われていた状態が実は脳休止状態で
きっかけを与えると再活動することがわかった
なんて研究報告が出てきたら衝撃だろうなぁ。

795名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:05:14.30 ID:5wIEqiSpO
スレタイが悪質かな…
「息子を誇りに…」なんて言っちゃうと、どこかのバカが
「お宅のお子さん、先月事故で亡くなったんですってね?で、臓器提供とかされたんですか?え?してないの?(まぁ冷たい人ね…)」ってな

なかなか難しい問題だ。オープンに議論するのは結構だが、最後は自由意志なんだから、
メディアじゃまさか「別に臓器提供しない人が誇りが無い訳じゃないんですからねぇ。そこは各自の勝手なわけで…」なんて発言できんだろうしな
796名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:06:33.07 ID:dwu0m/D20
>>789
>>788 それは移植手術に限定した話じゃないでそ。それじゃ移植以外の全ての手術も貧乏人は受けられないってことじゃん。

そうだって前レスで書いたよ、既に。また馬鹿丸出し。
健保すら入ってない奴が今は山ほどいるって現実があるって書いたのに
もう忘れたのか?ニワトリの脳みそ君w
797名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:06:38.42 ID:gROFSHtj0
>>791
少しでも迷いがあるなら止めとけばいいだけじゃない?
迷いに迷って51%移植に賛成だからやるってのは危険だと思う。
キリスト教徒みたいに普段から人の体など現世を生きる器だと考えている人がやること。
実際、迷って提供した後に後悔する人も多いみたいだし。
迷って提供しないで後悔している人は聞いたことがない。
記事にならないだけという事ではなく、移植どうのなんて話しは忘れているんだと思うw
798名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:07:30.15 ID:gxXou5Et0
立花隆だったかは本で脳死の判定がおかしいとかいってた気がする
799名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:08:29.53 ID:/lvtHRTB0
>>792
あんたの想定してるケースって、ナマポレベルの超ド貧乏&術後一生寝たきり想定だろ?
移植手術を受けてフルマラソン完走レベルに回復してバリバリ仕事してる人とか
そこまででなくても通常の生活して仕事してる人間なんてわんさかいるんだよ。
そりゃアメリカに行けば2億くらいふんだくられるよ。健康保険利かないし、1から生活基盤つくらにゃならんし。
交通費だけでアホみたいな金額になるし。
でも、国内移植は違う。それは事実。

てかもう寝ます。
800名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:08:57.25 ID:vGGIea640
>>2
近年まれにみるゲスい2だなw
801名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:11:44.62 ID:/lvtHRTB0
>>791
断る人のほうが今はまだマジョリティです。
無理して提供することないです。今回の小児脳死提供はレアケースです。
これからのスタンダードでもないです。
今回のようなケースがこれから増えるかどうか、もう出てこないか、それはまだわかりません。
迷ってるなら断りましょう。
802名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:11:50.18 ID:8qveCRU/P
なぜか脳死は人の死のはずなのに
移植手術でメスを入れると血圧が急上昇するそうです
怖くなった医者は矛盾してると思いながらも
死体に麻酔をするそうだ
もし脳死が人の死ではなく動けないだけで
まだ意識が存在していたら、移植手術はこの上なく恐ろしい行為だな
803名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:12:13.26 ID:Mn2wmTiy0
>>800
埃におもう
804名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:14:40.86 ID:dwu0m/D20
>>799
>>あんたの想定してるケースって、ナマポレベルの超ド貧乏&術後一生寝たきり想定だろ?

超貧乏人でも臓器が医学的に適合するなら、移植医療を受けるべきでは?
臓器提供側が相手が貧乏なら臓器は提供しなくて良いですなんて選択肢はねえぞw

それから一生寝たきりなんてレスを書いたことは一度もねえぞw
お前が勝手に言ってるだけw
どのレス番で俺が一生寝たきりって書いたのかレス番書いてみ?w

記憶力もないし、自分のレスを勝手に俺が書いたことにするし
他人の臓器は欲しがるし、嘘は平気つくetc

お前、↑を思うと臓器移植を受けて生きる資格があるとは到底思えねえなw
良い所があると思えねえしww
まあ、それでも俺がお前の人生を決める権利はないがねw
だが俺は他人さまの臓器をくれなんて言わないがね、お前のように。。
805名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:15:54.68 ID:2Z2q4+is0
提供した臓器はちゃんと患者の元に行くのかね
誰かがおいしくいただいちゃったりしてないよね
806名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:16:14.09 ID:2/ofmS0z0
>>792

一時負担も軽減される高額療養費貸付制度
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,9183,99,156.html
807名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:16:55.02 ID:ZIlTZ1MM0
臓器摘出の際に麻酔をするのは、脊髄・延髄反射を抑えるため
脊髄・延髄は生きてるから、麻酔しなけりゃそりゃ血圧も上がる
808名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:18:21.12 ID:T67neV3iO
今回のことで息子に万一のことがあっても提供すまいと決めた
その代わり絶対に貰わない
当たり前だけど
809名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:19:12.22 ID:gROFSHtj0
>>805
プライバシーのためにほとんど秘密だけど…
バレたらヤバイから大丈夫なんじゃねw
だいたい、医療関係者はこんな所で無理しなくてもやる気になれば、他に方法が(ry
810名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:19:37.92 ID:tFRlUi+W0
臓器移植関係って親も医者も人殺しみたいに見えて
気分悪いわ
811名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:20:15.08 ID:hoWw6p+eO
当面は、脳死判定は厳格ですよー、とイメージ作りに励むだろうよ

でも安心したころに、より多くの命を救う為にと称して
脳死判定の簡略化の検討が始まり、直ぐ認可されるだろう

それからが臓器ビジネスの始まりだ


812名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:20:56.20 ID:dbAyPJYr0
>>805
透明化するとドナーの遺族とレシピエント側でのいざこざが危惧されるが、非公開だとそういう懸念がある
難しい問題だな
>>808
息子が小さい子供なら問題無いと思うが息子が成年くらいの歳で自分の意思で意思表示カードとか残してたケースでは
握りつぶしたりすんなよ?
813名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:21:05.85 ID:n5koXMwFO
100歩譲って脳死が人の死だとして6歳児の臓器を何で60過ぎのババァに移植してんだよ
814名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:22:29.30 ID:CSWMP24X0
年寄りは死んだ子供からも搾取するのか。
815名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:22:34.61 ID:azd/f6kZ0
幹細胞でいーっぱい臓器作ったらいいやんけ。
816名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:22:39.24 ID:tFRlUi+W0
何が誇りに思ってますだよw
子どもの体は子どものもんでお前のもんじゃないだろw
目ん球も中身も空っぽの遺体で葬式とかよく出来るな
817名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:22:44.50 ID:JhUIRU7PO
提供するしないは個人の自由じゃん、提供しないから誇れないとか卑下する必要もない。
ただ臓器提供反対ならそれを貫き通して欲しいな、病気で臓器移植が必要だから賛成派に鞍替えは許されん。
818名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:22:58.23 ID:Fuw4w5iG0
60代に移植て他に適合する人居なかったのかよ
819名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:23:16.38 ID:DvNfG7qDO
6歳未満の産まれて数年しか経っていない子には、
親の愛情も執着もやはり薄いのでしょうか
提供者があんまり小さいと、命の軽視に繋がらなければいいけど
820名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:23:17.56 ID:7Sh18CPj0
6歳の子供の臓器を還暦過ぎた婆さんにか
なんかなあ
821名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:23:36.19 ID:8qveCRU/P
>>807
痛みを感じているからこそ
脊髄・延髄反射がおこるんだろうな
822名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:25:56.25 ID:Mn2wmTiy0
>>820
なんで60のBBAになんだよなw
子供の難病の子とかじゃ駄目なのか
日本に居なければ海外の子とかな

せっかくの子供の献体なのにもったいない
823名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:26:29.79 ID:2Izk8dma0
>腎臓は富山県立中央病院(富山市)で60代女性に、
これが解せない。子供はいなかったのか?
824金神辨天:2012/06/16(土) 06:26:43.55 ID:IQE1Ea830
厚労省は穢多非人の知恵遅れの極悪人の人間の屑。
人非人だからやりたい放題。組織に甘えるのはいい加減にやめたら?
厚労省なんていらないでしょ。人件費の無駄遣いだね。
大体医者になろうなんて男は卑しい穢多非人しかいないしね。
お金目当ての人間の屑のあつまりでしょ。糞尿臭いのよね。医者って。
無給で大借金して死ねばいい極悪人の医者なんて。死んだら検体でも
するのかしらね。







825名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:27:08.42 ID:OI2DIjGS0
>>26
後悔するの?
826名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:27:15.13 ID:8qveCRU/P
>>817
本人の意思が不明の場合
家族の承諾で行えるというのは
自由意志と言えるだろうか?
827名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:27:28.66 ID:Uxq5iRDS0
腎臓は絶対に提供しない
腎不全患者はせっかく移植を受けても数年で無駄にする人が多いから
828名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:27:36.56 ID:9c/UUSGS0
これ仮に女児が男子の心臓をもらった事によって
体力的に平均女児の基準を遥かに上回り、将来オリンピック候補に
なる位のアスリートに成長したとしたら・・・

認められるのかな?
829名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:27:42.95 ID:dwu0m/D20
>>806
>>臓器摘出のために派遣された医療チームの交通費ならびに臓器搬送費(チャーター機の場合には100〜400万円)
>>については、療養費払いとなり、一旦患者さんが支払った後、 自己負担分を除いた額が返還されます

一旦患者さんが支払った後と書いてあるんだかw
しかもご丁寧に
>>高額療養費支給見込額の8割相当額を無利子で貸付を行う高額医療費貸付制度
って事も書いてアンタまた自爆してるけどw

高額医療費制度は確か80万円以上とかが適用だった記憶があるが8割を
借りられても2割は負担が残る。
健保では対象にならない差額ベッド代とかもあるんだが。
つまり健保対象費用の総額の20%+健保対象外の差額ベッド費用等はどうやっても
一時負担が最低でも残る。
オバカさんは知らないようだけどw

さらに
前レスでも書いたが、健保すら入ってない人間が山ほどいるがどうすんだ?
失業者も200万人もいるし、ナマポの医療費不正請求疑惑は国会でも指摘
されてるんだが、最新の国会でも。


830名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:27:51.83 ID:4MrC2e3S0
奇跡にかけたいなら提供は断った方がいいと思う。
心停止後の提供でも。
831名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:28:28.47 ID:40ihxj610
>>1
その例えは違うでしょw


「新庄は日本の誇りです」


思い出したわw
832名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:29:37.88 ID:tFRlUi+W0
誰かが死なないと治らない病気とかおかしいだろw
医者も人殺しだな
833名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:30:05.58 ID:fMHAtmYGP
60代…
そこまでして生きたいのか…
834名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:30:08.60 ID:Mn2wmTiy0
植物で長期も金かかるからな
綺麗ごとにしてるが、内心ほっとしてるだろ両親も
835名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:30:09.37 ID:mnFRmDQr0
60歳に移植というのは気持ち悪い
ガキを老人が食い物にしてる

もっと他に候補者いるだろ
836名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:31:13.69 ID:9c/UUSGS0
>>823
金だろ
837名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:31:25.31 ID:2lzorJwN0
親精神力強いな。俺も親だがもし同じ状況になったら、もうそっとしたい。
そして60代に移植て、まさかガン患者じゃないだろな。移植待ちの子供なら5万といるだろうよ。こーゆー事すると。貴重な提供少なくなる。遺族の気持ち考えろよ
838名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:31:59.17 ID:DvNfG7qDO
試験で落ち、敗者復活でなぜか隣の子に点数あげちゃってその子は一人受かり、自分は落ちた
839名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:34:10.45 ID:fMHAtmYGP
今の社会を表してるな。
老人が若者から搾取する。
臓器までも。
840名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:35:10.80 ID:06/QoYFd0
人工呼吸器付けないと死んでしまならそのまま死なせてあげてください

臓器ごとにバラバラになんてしないであげてください

お子さんは他人の体の中で生きてなどいません

また

移植しないと生きられないと言うならそのまま死なせてあげてください

その後も様々な要因によって苦しまされながら生かされるだけです

死ぬのは悪いことではありません

ぜひ運命を受け入れてあげてください
 
841名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:37:35.46 ID:fMHAtmYGP
心臓はともかく腎臓が悪い子供なんていっぱいいるだろ。
適合しなかったのでBBAにあげました!
なんて通用しないぞ!
842名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:37:43.76 ID:A+96cBVR0
>>1
>息子が誰かの体の一部となって、長く生きてくれるのではないかと。
>そして、このようなことを成しとげる息子を誇りに思っています。

60歳に移植なんて想像もしていなかったんだろうな。
843名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:39:52.04 ID:fOAOfiwc0
>>24
                 ____    何言ってんだコイツ
                /     \
              /   ⌒  ⌒ \  ボリッ
            /   ( ●)  (●) \   ボリッ
          ,-‐|   、" ゙)(__人__)__|______
         /  \      .| | u            |
______/   /        | | u          (⌒)
| |     /  /l        .| |      .       ̄|
| |    /  //         .| |             |
| |    i nnn'/      ,、    |_|___________|
 ̄ ̄ ̄!、("二) ̄l二二l二二二二二二l _|_|__|_
844名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:41:19.69 ID:sZKJXrve0
幼児の臓器移植は大賛成だが
息子は自分の死後にそんな事されるとは思ってなかったんじゃねーのw

とツッコまずにはいられない。
まー両親は誇りに思います、とか言ってないと
やってられないわな。
こういう時は誰しも自分が正しい事をしていると思いたいだろうし。
845名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:41:52.39 ID:JknGHwvS0
60でガキから移植かよ。いいかげんにしろよ。
846名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:42:02.25 ID:Be7BcHt7O
この60代のババアは、死ぬまで毎日ちゃんとこの子の墓参りしろよ
テメーが誰のおかげて生き延びられたかわかってるよな?
847名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:43:04.80 ID:2/ofmS0z0
>>829
>>健保すら入ってない人間が山ほどいるがどうすんだ?

国民健康保険に加入すれば済む。
健康保険料を払えない生活レベルであれば生活保護を受ければ済む。

いい加減、数値を明記したソースを示してから反論しろ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
848名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:43:18.90 ID:wFnMbebS0
死生観の違いからかこんなにいろんな考えがあるんだな
俺はあまり霊魂とか信じないタイプだし脳死すればただの肉の塊って思っちゃうタイプだから
普通に肉体の再利用には大賛成だな。どんどん使ってって感じ
849名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:45:02.72 ID:2pZKjPST0
>>825
する人はするみたいよ
法改正時の新聞連載で、死後提供した幼女の親御さんは12年経っても
これで良かったのか、娘は許してくれないのではないかとずっと迷い続けてるってあったし

色々読んだ印象では、生前に臓器提供の意思があることを確認できてると
提供の事実も前向きに受け止められてる感じがした
850名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:45:26.71 ID:QPZBiYPA0
>>3
死刑囚いいね。

臓器提供を申し出れば残酷な絞首刑ではなく
ベッドで医薬品を打たれて安楽死ができる。

人の役にもたてる。

>>114
移植された人もそのうち死ぬよ
851名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:45:52.07 ID:Rb55WrFj0
宝くじで貧困は解消しない。
臓器移植も同じ。
852名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:46:32.39 ID:Xv7Bf+FT0
せっかく提供しても適合しなかったら
無造作にゴミ箱にポイッと捨てられると聞いたけど本当なの?
それを聞いてから、自分はともかく、家族をドナーにするのは
嫌だなと考えるようになった。

コーディネーターはそのへんもきちんと説明してるんだろうか。
853名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:46:43.09 ID:d51UBhVm0
実際は何歳なのか知らんが、生死に関係なく、自分の子供にメスを入れる事に
同意なんて死んでもできんな。
854名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:48:04.18 ID:QPZBiYPA0
>>848
自分自身
伴侶
自分の親
自分の子

誰が対象かでだいぶ違うよ。
親にとって子どもが親よりも先に死ぬのは悲劇なのに
それを移植医療にと決心するのは強い心が必要。

一番敷居が低いのは伴侶かな

もともと他人だし
855名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:49:49.43 ID:7+gNSfvg0
>>848
医学的に正しく死亡判定されても、魂がまだ肉体と繋がってるから
痛みを感じるらしい。

もう死んだんだから、激痛に耐えてでも不遇な子供に提供しろよw、とか言わ
れても、ちょっと耐えられる自信が無い。
死後24時間程は、麻酔無しで生きたまま解剖されるのと変わらん痛みらしい。
856名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:50:23.52 ID:v5rUJnMQO
>>840
同意
857名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:51:54.77 ID:xnzwSNUy0
>>855
「らしい」って、お前誰に聞いたんだよ…。
858名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:52:51.53 ID:ZIlTZ1MM0
臓器提供しなくて、脳死に至った原疾患が治まって、心臓死するリスクが無くなって
容態が安定している場合、その後どうなるか一応書いとくわ

容態は安定しているので、在宅に持っていく
自発呼吸は無いので、まず親に在宅用人工呼吸器を買ってもらう

栄養は栄養剤を、チューブを使って入れる
この手技を病院で練習する
呼吸器の回路の交換の仕方や、喀痰吸引の方法や手動で肺に空気を送る方法も親が練習する

保険が利くけど、移動用の車椅子も作る
車も、車椅子が乗せられるものに買い替えないと移動できない。
介護タクシーみたいな移動サービスもあるけど、一部を除き有料

在宅になったら、数時間おきに喀痰吸引
日中も定時的に栄養の注入をしないといけない
祖父母や兄弟が手伝えない場合は、親の共働きはまず不可能

訪問看護ステーションから、無料で看護師が派遣されてくる制度もあるけど、一日中いてくれるわけじゃない
入所施設が一時預かってくれる場合には、家族の旅行も可能だが、そんなに何回もや長期に預かってくれることはまず無い
医者が往診してくれる場合は良いけど、してくれない場合、受診時は車に乗せて移動

はっきり言って家族は大変だよ
859名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:53:17.98 ID:Ft6vDO+10
>>1
まぁ・・・個人的には賛同しかねるが、両親が納得してるならいんじゃね?
亡くなられた子供も納得してるでしょ・・・親は選べないからねw

860名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:53:23.53 ID:n5koXMwFO
>>848
脳死の概念自体が生きてる人間から臓器を奪う為にでっち上げた嘘っぱち何だが…
861名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:56:16.73 ID:7+gNSfvg0
>>857
アメリカでの医学的臨床報告とか、色々な宗教関係の魂の構造的説明ではそう言う事が言われている。
862名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:56:49.87 ID:A+96cBVR0
>>855
「痛み」を感じる人格が喪失しているわけなんだが。
ラザロ現象っていったかな、刺激を与えると反応する脳死患者の症状。
切断したトカゲのシッポという見方もあるが。
863名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:56:51.54 ID:WkDkBtd70
いしゃが患者を脳死状態にするのは簡単
移植医療関係者の人相はみんな似ています^_^;
864名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:56:52.27 ID:v5rUJnMQO
>>858
人口呼吸器を外して死ねるようにすればいい。
865名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:57:43.46 ID:TEYv9KUBO
臓器提供なんてものは自然の摂理に反する
866名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:58:04.18 ID:AVQwpXIj0
>>843
何書いてんだコイツ
867名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:59:38.94 ID:0w4g9XtdO
小さい子供ならまだしも60過ぎのババアに移植されるとはな
小さい子供の臓器をむしり取ってでも生きようとは図々しいわ
868名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:00:06.16 ID:G2DWjKc00
移植した後に、健康に回復して幸せに暮らしてるという情報が、全然無いんだけど?
もしかして、薬を飲み続けなきゃいけなくて、副作用で苦しんでるとかか?
それじゃあ、意味無くないか?
869名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:01:48.37 ID:NVxTOfea0
腎臓が60代女性へとしか書いてないが、もう1個の腎臓はどうなってんだ?
てか6歳の腎臓が60代のおばちゃんとか、提供した家族やりきれんだろ…。

まあ、腎臓は同世代の子供なら親で済ませちゃうから臓器ネットに
登録してる子供自体少ないって事なんだろうか。
870名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:02:56.04 ID:ZIlTZ1MM0
>>864
そこが問題でね・・・
法律上、臓器提供時以外は脳死は人の死じゃないから
人工呼吸器ははずせない

はずしてもいいようにするには法律を変えないと
871名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:03:16.84 ID:xnzwSNUy0
>>861
宗教の説明ってのは、まさに「死生観」だろ。
その医学的臨床報告ってのを、ポインタでいいから教えてほしいな。
「痛みを感じる」と書いているとは思えない。
872名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:03:16.98 ID:bp8Krhcg0
>>858
それは『家族の強い希望』があって、かつ幼児や若年層で内臓がしっかりしてる場合限定でしょ。
全員がそういう経過をたどるわけじゃない。
大人だったら「脳死」の場合はそんなに長生きできない。
だから死をちょっと先取りして臓器摘出してもいいじゃんとなった。
たいては、本当に脳死なの?とまだ信じられないうちにどんどん悪化して
病院で亡くなるよ。なんでそんな嘘つくの?
873名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:06:07.92 ID:ZIlTZ1MM0
>>868
健康に幸せに暮らしている患者さんはいるよ
免疫抑制剤は一生飲まないといけないし、
飲んでても拒絶反応が出て助からない人もいる

最近は薬の開発も進んで、5年生存率も大分上がってきたけど
874名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:07:22.79 ID:/lvtHRTB0
>>868
移植者協議会に問い合わせしてみなー
薬飲み飲みだけどそれなりに元気な人沢山いるから。
レシピエントではないが、生体ドナーになって肝臓ごっそり失って腹にでかい傷おって、
なおかつロンドンオリンピック目指してた選手もいるよ。競輪の人。

てか、河野洋平、ふてぶてしいほど元気じゃん…
875名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:07:23.90 ID:R0WLG7O+P
>>869
子供の生体腎移植の提供者のほとんどは両親らしい
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/jin/challenge/challenge5.html

だから臓器ネットに登録してる子が少ないってのは当たってるかもね
876名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:07:47.12 ID:8qveCRU/P
>>862
脳を人の心だとする立場の人と
魂の存在を認める人では
話の前提が違うので
いつまでも平行線になるな
877名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:08:21.28 ID:JtX04UnM0
俺にも息子が2人いる
ご両親のコメントを読んで泣いた
お気持ちが、痛いほどによくわかる
ただ、ただ、泣いた
878名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:10:56.53 ID:/lvtHRTB0
>>869
二個ともその女性だって。
よほど他に適合者いない型だったのかね。
879名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:11:05.67 ID:XzjsvGOS0
燃やしてすべてなくなるより、一部でも生きていてくれたほうがいい。
880名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:11:56.98 ID:Inuko4WF0
本音は生かしとくのも金かかるからだろ
881名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:12:16.53 ID:ZIlTZ1MM0
>>872
最初の2行をよく読め
心臓死のリスクがなくなったケースの話をしている

それと、小児のスレだから、成人の話はしてない
882名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:12:41.64 ID:7rTiUH33O
なんでこんなに伸びてんの
883名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:12:50.17 ID:NVxTOfea0
>>868
そういうのアピールするために移植者スポーツ大会なんての
やってるんだよ。
パラリンピックには、免疫抑制剤としてステロイド飲んでるから
出られないんさ、
884名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:13:26.53 ID:07EfikAg0
>>865
お前、病気や怪我をしても一切病院に行くなよ。摂理に則し、自然治癒で治せ。
エホバ信者みたいに例え死にそうでも信念を貫けよ。
もし治らなくても、それがお前の寿命だっただけだから。
885名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:14:25.98 ID:/lvtHRTB0
>>858
脳死と植物状態(意識無くて寝たきり)と混同してるのかわからんけど、

自発呼吸がないので、呼吸器買って〜

の部分は笑うとこでいいのか?
さらっととんでもなく凄いこと書いてるぞ。
すぐさま学会に発表しろ。
886名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:15:38.45 ID:v5rUJnMQO
>>870
外せるように法改正するべきだと思う。
887名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:16:31.05 ID:ZIlTZ1MM0
>>885
どこが間違ってる?
脳死した患者さんの話をしているんだけど
植物状態の患者さんの話じゃないよ
888名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:16:43.44 ID:bp8Krhcg0
>>881
それでも最初に「家族の強い希望」があることが前提。
ほぼ脳死と診断された小児に、家族に無断で経管栄養するなんてあり得ない。
889名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:17:45.71 ID:/lvtHRTB0
>>887
なぜ脳死状態患者には自発呼吸が無いか、わかる?
これ、凄い重要なポイントだよ。
890名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:18:23.54 ID:KK98ScAu0
愛する息子が他人の体の中で生きてるって
なんか感動します。
891名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:19:32.47 ID:7+gNSfvg0
>>871
確かにもう死んでるんだから、患者に痛いですか?とは聞けないし確認のしようが無い。
痛みとは主観的なものだって説明される、ペインクリニックでも。
ただ痛みを感じているかのような反応をするって事は、医学的にも観測されていて、
宗教の側からも、霊視等を通じて実際魂が痛みを感じてるんだ、と言った説明をして
いる所もある。

魂や意識が死後も継続する訳が無いという常識的な前提に立てば、
当然単なる刺激反応に過ぎないという解釈が出て来る。

魂は死後も継続するという前提に立てば、かなりの痛みを感じている
可能性が危惧されている。

どちらが正しいか証明できない以上、例え宗教の戯言だろと言われても、個人的な
防衛判断としては、リスクのある方の意見は重視する。
科学も医学も全てを説明しきっている訳ではないからだ。
892名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:20:54.03 ID:O1Yp1Bk90
そして男の子が目覚めて一言

内臓が無いゾ〜〜〜
893名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:21:38.66 ID:ZIlTZ1MM0
>>888
点滴が要らなくなったら、経管栄養は普通に始めるよ
家族への指導は、そりゃ家族の同意がなければ始められないけど

「家族の強い希望」も大きな問題
「臓器提供はしません。生きていて欲しいです。でも家には連れて帰りたくはありません」
という親がどれだけ多いか・・・
894名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:22:46.09 ID:ZIlTZ1MM0
>>889
頭の悪い俺には、何を言っているかわからん
教えてくれ
895名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:23:18.59 ID:/lvtHRTB0
>>893
脳死状態になったら、腸も機能しないよ。
それに栄養補給するの?
896名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:25:45.31 ID:bp8Krhcg0
>>893
家族への指導じゃない。経管栄養は自動的に始めるわけじゃない。
やっぱり脳死都植物状態を混同してるように思える。
もしくは、知っている1人の例を誤解してるか。
897名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:26:13.13 ID:kpzMYasB0
とりあえず、宗教にかぶれたヤツはどうしようもない
898名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:28:29.86 ID:RIqGA/Ve0
本人「おい親!勝手に美談にしてんじゃねえよ」
899名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:30:37.82 ID:50GsBVwR0
理解できんな。
臓器提供しない脳死判定で楽にしてあげればいいのに。
コーディネーターがどんな風に説得するのか一字一句漏らさずに公開してほしいわ。
900名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:31:24.11 ID:d4juz9Ez0
批判してる奴の気持ちは良くわかるんだけどさ
脳だけ死んでる状態の幼児の未来を考えるとなあ
生きる意味ってのを考えると
本人にはどうにもならんわけだから生きるも死ぬも辛いわな

で、移植によって助かる命があった時、
親なら神にも祈る気持ちで提供してくれる人が現れるのを死に物狂いで祈るわな
提供する側にとっても痛いほど理解できるはず

んで、心臓が動いてるうちに移植しなきゃいけないとなったら・・・

オレにはこの親の決断を否定する事はできねえな

反応の無い息子の手を握り締めながらもの凄い葛藤が合ったと思う

ただ、意識が無いとは言え、この子は命をとして人を救ったのは事実であるので誇ってもいいと思う
901名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:31:49.93 ID:/lvtHRTB0
>>894
自発呼吸が出来てないって時点で、まず、脳幹が死んでいる。
呼吸器つければ数日は心臓がなんとか脈打つ。
心臓の筋肉は独立して動くから。
エンジンは止まっちゃったけど、ブレーキかけてないから、
まだタイヤは回ってるぞ、みたいな状態。
でも、いずれ止まる。数日で。
小児の場合、脳が未発達なので、大人なら数日なのがけっこう持っちゃったりする。
まだ詳しく分かってない部分がある。
だから反対するひとがいる。
でも、自発呼吸が無いというのは人工呼吸器でどうこう出来る呼吸だけの問題ではなくて、
呼吸器以外の部分の臓器も色々止まってることが多いわけですわ。
植物状態とは、これがぜんぜん違う。
自発呼吸があればそもそも脳死ではない。
902名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:32:03.70 ID:xnzwSNUy0
>>891
つまり、死生観の問題なんでしょ?

別にあなたの防衛行動に文句をつけてるわけではないですよ。
903名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:33:01.30 ID:z6hiJN4gP
子どもの内臓をもらってでも生きながらえたい60代、ないわ。
我が子の体を老人にやるためにメスいれて刻みたくないわ。
904名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:34:17.40 ID:ZIlTZ1MM0
>>895
>>896

すまん、おれが誤解してた

脳死で何年も生きたとかの話は全部中心静脈栄養なのか
905名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:35:02.65 ID:JVcWDvUd0
摘出時に暴れるのは脊髄反射って事なの?
906名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:36:29.73 ID:/lvtHRTB0
>>904
意識が無くて寝たきり状態のことを、
勝手に脳死って思いこんじゃう人はけっこういます。
うちの母もそうでした。
907名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:37:07.33 ID:XlP/0i/A0
>>904
脳死じゃないんじゃない?
908名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:39:35.76 ID:50GsBVwR0
臓器移植を決断すると、なぜか脳死のハードルが下がる。
そこが批判されるところだろ。
まず、脳死かどうか判定してからじゃねえのかな。
脳死っぽいから臓器移植します?
じゃあ判定しますね。脳死ですよ。
こんなんじゃ誰も納得しねえよ。
909名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:40:31.83 ID:+WeaINn+0
>>123
それがES細胞とかiPS細胞とか言われるもの。
実用化にはほど遠いが…
910名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:40:37.11 ID:ZIlTZ1MM0
>>901
他の臓器が生きていれば、人工呼吸器で生きながらえさせられるってことでしょ

まあ、脳死で何年も生きたとかいうのは間違いなのはよくわかった
911名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:41:06.19 ID:bp8Krhcg0
>>903
60代は子どもの臓器を指定してもらったわけじゃない。
60代への移植の是非をいうならともかく、もらった60代を責めるのは違うような。

もともと法改正は、事故にあっても即死せず心拍が戻る可能性の高い子どもの臓器を
お年寄りに提供し臓器の安定供給に繋げるためにされたんだと思うが。
912名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:41:43.64 ID:tFRlUi+W0
ニュースでクーラーボックスみたいなのに臓器入れて運んでるの見たけど

あの直前に子どもが臓器抜かれて殺されたって思うと朝から気分悪ぃな

人殺しにしか見えん
913名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:42:29.98 ID:50GsBVwR0
”臓器の安定供給”
信じられない言葉だな
914名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:42:57.21 ID:/lvtHRTB0
>>908
移植を希望しない人に脳死判定をして、脳死と定義づけることの意義って何だろう?
延命治療しても無駄ですよ、ってな宣告?圧力?
915名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:43:40.46 ID:bp8Krhcg0
>>913
自分でも書いてて嫌になったよw
でも、移植ネットワークの目的はそれ以外に考えられない。
916名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:45:28.98 ID:KdWzGOMO0
>>914
脳死患者や家族の為の終末期ケアを実施しやすくできるよ。
脳死の理解、家族のサポート・・・かなり重要。
917名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:45:51.35 ID:v5rUJnMQO
>>891
死んでいる本人はともかく、生きている家族が死んだ他の家族(死んでいる本人)が切り刻まれているところをみたら痛みを感じるもんな。
918名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:46:10.92 ID:ZAhlmOH+0
臓器移植法は「病気の人を救うため」と称して、「まだ死んでいない他の人に無理矢理死亡宣告をし臓器を刈り取る」ための法律であり、即刻廃止すべきものである
919名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:46:14.31 ID:ttqObkS50
子どもを亡くすということの悲しみは計り知れない。
胸が痛いニュースだ。
920名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:46:52.18 ID:/lvtHRTB0
>>911
いや、さすがに移植を必要としてる子供が、
海外にいかずに済むようにするためだと思うんだが…
実際、心臓と肝臓は小児に行ったし。
921名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:49:21.43 ID:5DSoU+A+0
いくらで売ったん?
922名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:49:24.42 ID:G2DWjKc00
ようは、睡眠中、もしくは気絶中に内臓を切り取られるのと同じだよね?
脳死の人は、何も言えないだけで。
923名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:49:37.49 ID:JVcWDvUd0
どうせ燃やすだけなら有効利用したいだろ?
924名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:50:01.77 ID:/lvtHRTB0
>>922
寝てる時に息止めてんの?
925名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:50:22.70 ID:715YNKtV0
臓器移植の救急車をよくみる地域に住んでる。
中々ね、普通の救急車と違うから何かと思うんだよな。
あれ、もうちょっとデザイン変えて周知させたらどうかな。
結構頻繁に見るからね。
臓器移植自体は当たり前に行われてるんだろうな。

今回は幼児が提供者でニュースになってるんだろうけど
幼児とそれ以外じゃ何がそう違うもんなのかね。
926名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:53:29.50 ID:sXoXOGu30
子供の体から動いてる心臓取り出したりなんかよくできるな。
医者って人間を肉塊にしか見てないんだろう。
927名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:54:10.08 ID:/lvtHRTB0
>>925
話題性。

成人の脳死提供、今は年間80件近くあるみたいだね。
心臓死提供も足したらもっと多いんだろうね。
どれもいちいち話題にならなくなっちゃったね。
◯◯ちゃんを救う会だって、飽きられたらニュースにならなくなるよ。
実際には活動してても。
928名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:55:43.66 ID:ZIlTZ1MM0
929名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:56:46.37 ID:bp8Krhcg0
臓器移植法は、「臓器を提供して病気の人を助けたい」人と
「ご縁があるなら助かりたい」病人の間だけで成立する、両者満足できる法案だったはずなのに、
あまりに提供数が少ないので、本人に志がなくても脳死の遺体を有効活用しやすいように
強引に改正(改悪)した無茶苦茶な法案。

>>920
それは表向き。
患者の絶対数がけた違いなうえに、生体移植可能なら小児の場合は親が積極的に提供する。
大人からの提供が不可能な心臓以外は小児の臓器は小児優先条項はない。
同じくらいの適合・重症度なら先に待ってる人から提供を受けるので、
小児がお年寄りより優先される可能性はまずない。
15歳の臓器だって60代に提供されたよ。
930名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:56:59.39 ID:/lvtHRTB0
>>927
訂正。年間80件は間違いかも。
累積件数だったかも。
2005年頃の累積が40くらいだったから。
今資料が見れん。この数字保留で。
931名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:01:03.76 ID:/lvtHRTB0
>>928
グレーゾーン。
だから小児脳死提供に反対する人がいる。
脳死なのか、そもそも脳死じゃないのか、明確に線引きできない。
呼吸は弱いだけで、他臓器停止まで至ってないのかもしれない。
932名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:01:44.13 ID:L64+B4v+0
6歳の英霊とかやめて
933名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:02:06.85 ID:bYd6CV0M0
「オロクのパーツが足りねえから出張って来たんだ」
「邪魔しねえからゆっくり探しな」
934名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:04:37.81 ID:/lvtHRTB0
>>929
心臓は生体移植出来ないし。
小児の場合、問題視されているのはまさにその心臓だし。
腎臓はたいがい親からの生体で解決するケースが多いみたいだけど。
腎臓の為に渡航した小児、つか乳幼児もいるわけで。
935名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:04:50.59 ID:+WeaINn+0
>>928
親が同意すれば脳死と判断され
体は切り刻まれる。

子供の場合、本人の意思は関係なく
親が同意すれば死んだことにされる。これが怖いところ
936名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:06:15.83 ID:MEgha6rJ0
息子さんを誇りに思っていいよ(`・ω・´)
937名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:06:33.48 ID:R0WLG7O+P
>>930
2011年の脳死での提供者数は44らしいよ。
http://www.jotnw.or.jp/datafile/offer_brain.html
pdfの3ページ目
938名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:07:36.96 ID:bp8Krhcg0
>>934
腎臓のために渡航した小児の例は知らないけど、稀な例なんじゃない?
法改正してからも乳児の臓器提供はまず無理とみられていて、
〇〇ちゃんを救う会はなくなっていないよ。
939名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:08:15.58 ID:/lvtHRTB0
>>937
やっぱ、今、一年でそんなにいるんか。
目の錯覚かと思った。
2000年代初頭の10年分じゃん。
940名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:12:15.45 ID:/lvtHRTB0
>>938
そりゃ救う会はまだまだ無くならないだろうよ。
今回が初の小児→小児に移植できましたー、なケースなんだから。
救う会がアメリカに行くのは
「法律上で手術可能になっても、実際に手術受けられないんだから、そんなの待ってられっか」
だからなわけで。大人もしかり。
941名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:12:40.74 ID:BA0IbU1v0
ああ、このニュース見た時の違和感の原因はドナーの意思確認が取れてないってことだな
法的には良くてもまわりが勝手に決めるとかきもい
942名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:14:35.66 ID:+WeaINn+0
>>940
本当のところは、金集めですよ?
それが証拠に、金が余った場合だろうと、移植が間に合わなかった場合だろうと
残った金は遺族が握ったまま…
943名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:15:57.00 ID:tK95ShKt0
>>878
ソースは?
腎臓2個を同一人物に移植する事は通常無いはず
944名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:16:16.21 ID:OhTbCLgcO
>>1
60代女性かぁ…
945名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:16:21.95 ID:ZIlTZ1MM0
>>931
脳死が普通長くはもたないのなら、脳死ではないような・・・
このケースは経管栄養されてたりして

脳死でないのを「脳死状態」と言って、家族に脳死と思わせてたら、問題だと思うんだけど
946名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:17:08.38 ID:bp8Krhcg0
>>940
小児の場合は確実に募金が集まる。
親の経済状態に関わらず決心さえすれば渡航のハードルは低い。
大人の場合は募金は難しく、発展途上国に行くにも金とある程度の情報がないと難しい。
国内で移植を待つしかない人が多いのは大人。
947名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:17:21.35 ID:nJEdSYO80
両親の北チョン風言わされてる感、悪いけど気持ち悪い
948名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:17:24.81 ID:YlmqSts70
6歳未満って言ってるけど、本当は1歳未満の子らしいね。
1歳に満たない小さな子の体を切り刻んで臓器を取り出すとは…。
自分の子を想像しても切なくてやりきれない。
これを誇りになんか思えない。
949名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:17:24.91 ID:lW9PKZXj0
>>923
廃棄物の有効利用は大変結構だが、廃棄するたかどうかは本来は専ら臓器の所有者の意思の問題。

心臓死の瞬間まで最大限臓器を利用するつもり、臓器を廃棄しないつもりの人間から、
「脳死で提供拒否の意思表示がない?じゃ、臓器はあと燃やすだけの廃棄物ですよね、いただきます」
と持ってゆく法制度は、大迷惑なんだが。
950名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:18:43.20 ID:nh7S0Z2D0
>>943
>腎臓は二つあり、通常は2人の患者に一つずつ分けられるが、今回は幼児の腎臓で小さいため、
>二つともこの女性に移植された。

だとさ。
951名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:20:06.92 ID:/lvtHRTB0
>>943
ニュース。

腎臓の移植は、富山県立中央病院(富山市)で慢性糸球体腎炎の60代女性に実施。
手術は15日午後6時半ごろから16日午前2時すぎまで、7時間半で無事終了した。
腎臓は二つあり、通常は2人の患者に一つずつ分けられるが、
今回は幼児の腎臓で小さいため、二つともこの女性に移植された。
執刀した瀬戸親医師は「血管が細く手術に時間がかかった」と話した。 

糖尿病性腎症じゃないじゃん。
糸球体腎炎なら結構長持ちするかもね。
952名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:20:31.56 ID:nJEdSYO80
脳死未満->脳死状態
冷温停止未満->冷温停止状態
953名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:20:49.89 ID:h+ZyGfFj0
脳死の自分の子を想像しても切なくてやりきれない。
これを誇りになんか思えない。
954名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:21:53.16 ID:yHhwF2iiO
痛いのかな?痛くないのかな?
痛い夢をみてるのかもね。それとも痛みから解放される夢を見ていたのかもね。
955名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:22:29.63 ID:rdIKeBrP0
逆の視点から
移植待機者って
他人の不幸を首を長くして待ちわびているって事でしょ?
「早く誰か脳死にならないかなぁー・自分にあう脳死者出ないかなー」
まともな思考では理解できないよ
究極の「自分さえよければ」だと感じる
956名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:23:25.57 ID:tK95ShKt0
>>950
そうだったのか、有難う。
腎臓一個の機能がレシピエントに不足しているとは気がつかなかった。
957名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:23:37.20 ID:/lvtHRTB0
>>946
渡航移植の六割が成人だそーですよ。
958名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:24:46.33 ID:ubuNV4vp0
こういうのを見ると、移植で治る希望がある、というのはすごく残酷だと思う。

希望がある以上、患者も周りの人も、誰かが脳死するのを手ぐすねひいて待つことになる。

人間、死ぬべき時に死ぬべきじゃないか?

例えそれが幼い命であっても、
本人も親も運命を受け入れて、
与えられた日々を精一杯生きることが、
生き物としてのあり方じゃないか?

自分は基本的には臓器はいらないし、
誰にもあげないなぁ。
959名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:25:31.94 ID:W91eI3JZ0
火葬にするのになんでそんなに拒否感があるのかは解らない。

自分は全部の臓器の摘出可と免許証に記載している。娘たちが脳死になったらこの親御さん達と同じように思うと思う。

個人的には他国に臓器を買いに行くほうがよっぽど問題があると思う。
960956:2012/06/16(土) 08:25:35.67 ID:tK95ShKt0
>>951さんも有難う
961名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:27:30.34 ID:nh7S0Z2D0
>>955
その立場にならなきゃわからないんじゃなかろうか

以前、子供が心臓疾患があって移植が必要になるかもしれないと言われた母親のブログを読んだことがあるけど
もし移植が必要になってもお金は無いし、でも、何もしないと大きくなる前に死んでしまう
他人の死を望むこともできないけど、自分の子も死なないで欲しい
どうしていいのかわからない、と苦悩を語っていた
後に、移植せずに手術を繰り返すことで治癒したけど
子供が治癒するまでの数年間、その葛藤の繰り返しだったろう

「まともな思考」でいられるのは「まともな健康状態」の人間で
「一生治らない、でも、移植をすれば助かる状態」の人間の思考とは別物なんだろう

自分は運よく、今のところ自分も家族も移植が必要な病気にかかったことは無いけれど
もし、自分や自分の大切な人がそのような病気になった時
果たして「まともな思考」でいられるかどうか、自信が無い
962名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:27:59.72 ID:HmmNWbcqO
>>958
医学の進歩がそれを許さない。
いずれ心臓死からも移植可能になるんだろ。
963名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:28:56.85 ID:rGDeVN8r0
>>959
お前の臓器を他人にやるのは自由だけど。

子供の臓器は子供のものであってお前の所有物じゃないよ?
そこんとこ分かってんの?
それとも子供は親の所有物、どう処分するかは親の勝手とか思ってんのか?
964名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:30:26.09 ID:ImKfsI4v0
親としてはこう思うしかないだろうな
965名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:30:47.70 ID:/lvtHRTB0
>>962
そーゆー周回遅れなこと言わんで。
脳死移植が可能になるはるか前から心臓死移植は可能なんだから。
心臓の移植は無理だけど。
心臓死からの心臓移植が出来るようになったらすげー、だけど。
966名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:32:05.81 ID:bp8Krhcg0
>>957
自費で発展途上国でしょ。
ハードルは低くはない。
967名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:32:42.47 ID:fXJVgdgt0
脳死でも心はある。魂っていうか。
どれだけ絶望感と怖い思いをしたんだろう。
968名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:33:12.36 ID:oGZvs4wK0
どこの誰がどんな基準で臓器移植の優先順位を決めてるんだ?
969名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:33:27.79 ID:sLTbjJQ50
脳死した息子が何で誇りに思うのか訳わからん
970名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:35:07.98 ID:bp8Krhcg0
>>969
移植関係者が吹き込んでるんだと想像する。
不自然な言葉>誇りに思う
971名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:35:44.43 ID:/lvtHRTB0
>>968
移植ネットワークのコンピュータが。
検査数値や待機年数や重篤度やHLAマッチング(一種の血液型)などでスクリーニングして
自動的に移植先を割り出す。
972名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:36:14.52 ID:kIGyhlPbO
>>958
自分も与えられた運命を全うするのがその人の人生だと思うわ
人の命を削ってまで自分は生きたくない。
でももしそれが自分の子だったら…と考えたらどんな手を使ってでも助けようとするんだろうなと思う
だから脳死判定なんか勿論出来ない
この親は凄いなと思う
973名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:37:43.91 ID:AkDY/IkRO
脳死した息子を誇りに思うんじゃなくて、他の人の役に立てることやここまで頑張ったことに誇りに思ってるんじゃないの?それに親なら無理矢理納得するためにこう思うだろ。
974名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:37:57.90 ID:uCRgqmEP0
>>951
うわぁ
批判が高まる前に大急ぎでやりやがったな
975名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:38:39.63 ID:bp8Krhcg0
今回は、日本初の小児からの脳死提供ということで子どもを優先して探してると思う。
法改正後の1例目のレシピエントに生活習慣病が一人も含まれていなかったのも
世間の反発を招かないために慎重に選んだように思った。
976名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:39:01.54 ID:rGDeVN8r0
>>969
自分の子供の死を受け入れられないからだよ。
他人を助けた息子を誇りに思うことで、死という受け入れがたい悲しみから逃れている。

しかし数年後、どうしてあの時ただひたすらに息子の死を受け入れ
冥福を祈ることが出来なかったのかと、とてつもない後悔に襲われる。
なぜ自分の心を偽ろうとしたのかと
コーディネーターも罪な仕事だよ。
977名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:39:27.85 ID:ZIlTZ1MM0
日本人の倫理感からすると、供給を増やすよりも需要を減らすほうが、合理的かもしれない
978名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:39:53.65 ID:nh7S0Z2D0
>>975
臓器の種類によるけど、子供→子供が今後も普通に行われる
現に大きさが関係ない腎臓は、今回も成人へ移植されたし
979名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:40:43.65 ID:/lvtHRTB0
>>974
どのみち臓器にはタイムリミットあるわけで。
うがった見方をすればだな、小さくてあまり使い物にならなさそうだから、
ダメもとであえてBBAに移植したのかもしれん。
小児への腎移植はある程度大人の腎臓でも移植できるものだから。
980名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:41:13.53 ID:Xc6vEoa40




これこそがが本当の親だと思う。(´・ω・`)

世の中のためになるように自己を犠牲にすること。

植物人間になっても自宅で生かそうとする親もいたりするし。

それは親のエゴだろうにね。そうなったら世の中のために提供することこそ日本人。

この親と息子は誇っていい。



981名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:41:59.87 ID:N66aOjlX0
>腎臓は 富山県立中央病院(富山市)で60代女性に、それぞれ移植される。
>腎臓は 富山県立中央病院(富山市)で60代女性に、それぞれ移植される。
>腎臓は 富山県立中央病院(富山市)で60代女性に、それぞれ移植される。
>腎臓は 富山県立中央病院(富山市)で60代女性に、それぞれ移植される。
>腎臓は 富山県立中央病院(富山市)で60代女性に、それぞれ移植される。



おい!前スレで体重重視だから移植先は子供だとか抜かしてたやつ出てこい。
982名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:42:41.82 ID:vCz8H4ir0
人のタメに役立ってるんだからイイ事じゃん、誇りもっていいだろ。
つーかジャンジャン脳死判定くだして移植しまれく
983名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:42:53.78 ID:psbb8YSM0
>>980
治療が適切に施されていたら回復していたかも。
富山大学は低体温療法に否定的らしいしよ…。
984名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:43:47.73 ID:M06I4oumP
これに関するインタビューで、心臓が自分の子供にも回ってくるのを待っていたけど、間に合わなくて子供が亡くなったってのがあったけど、心臓を待つってことは、誰かが不意の事故で亡くなるのを待ってるって状況でもあるんだよな。
そりゃ自分の子供が苦しい思いしてたら、何よりも助けたいって思いはあるし、自分の子供がただ死んでしまうよりは、誰かの体で生きていて欲しいというのはあるけど。

一番大事なのは誰にとっても、自分の子供が無事に生きていることなんだよな。
985名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:43:55.11 ID:715YNKtV0
将来人工臓器ができて仮に脳の部位が合成されるようになると
一番先に合成されそうなのは、こういうところっぽそうだよね。
記憶領域は中身がいるから、元には戻らないけど
心筋とか不随意筋とかのコントロール部位は複雑度は低そうだしね。
そしたら、どうなるんだろうね。
986名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:43:56.30 ID:/lvtHRTB0
>>981
体重重視なのは心臓だってば。
散々ニュースでも報道されてたよ。
早とちりなやつだな。
987名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:44:59.37 ID:WUX3JgS00
天使ちゃんマジ天使
988名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:45:30.60 ID:vCz8H4ir0
60ってところ見落としてた・・・・コレはきついな
年齢制限設けるべきだな
ジジババはガンガン死ねよそのまま
989名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:46:27.70 ID:LSiYMKWnP
>>977
まず50歳以上への移植を禁止
差別だと騒がれても
差別だよそれがどうした
許されないのは合理性のない差別だ
合理性があれば差別はありうるんだ
将来の長い若者に移植することを優先するのは十分合理的だ
と引導を渡せばよい
990名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:46:51.55 ID:uH2hSK26O
子供の闇売買 加速するな。
991名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:47:38.25 ID:bp8Krhcg0
>>978
今回の場合は大きさ関係してたでしょ。
だから異例の2つとも移植になった。

小児は心臓以外では優先順位が下になる。
小児→小児<<<小児→大人
今後も小児の脳死提供が増えるかどうかはわからないけど。
小児からの脳死提供が認められていなかったときでも、
心停止後の小児の腎臓を大人に、は珍しくなかった。
992名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:47:44.69 ID:nh7S0Z2D0
>>981
腎臓は親→子、子→親が可能な臓器で、年齢はあんまり関係ない
その代わり型が一致するかどうかが問題

もともと日本では腎臓の移植まちの子は確か十数人だから
型が合わない場合は成人へ移植去れても仕方が無い
993名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:48:11.01 ID:EM0DC3vK0
せめて同じくらいの子どもにあげたい
自分がこの子の親の立場だったらそう思う
994名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:49:24.19 ID:pjTJTHzu0
>>42
うちは断固反対だからとっくの昔に移植拒否にサインさせたよ。
その年代ってお涙頂戴に感化されやすいから厄介だよね。
995名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:49:36.74 ID:WPs+g6F30
>>974
そりゃ臓器が悪くなるから急ぐわwwww

>>983
低体温療法したら臓器は提供に適さなくなるんだっけ?
996名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:49:39.98 ID:ubuNV4vp0
>>976
賛成
ホントにそう思う。親は子どもの死を受け入れられないんだと思う。
997名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:50:17.59 ID:vEXFJnvN0
たぶん貧困層の家の男児から金持ちの60代の婆さんへ

弱者が強者に食い物にされてるんですね・・・
998名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:50:47.83 ID:rGDeVN8r0
>>990
確実に増える。
専門に子供を虐待してる親とかに接触して
臓器提供しませんかと持ちかける非合法の仕事が出来るだろ。

999名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:51:17.18 ID:Uu/7nVAwi
与えられた余命を大事に生きるのが一番
1000名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:51:26.81 ID:CMv11Bxh0
ま、フツーは生殖可能な年齢までだろう。生命が優先されるべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。