【北海道】小樽市人口13万人割る 大正時代の水準に

このエントリーをはてなブックマークに追加
632名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:03:59.95 ID:KTWAtNHw0
小樽って桃鉄の物件数多いから結構栄えた街と思ってたが違うのか?
633名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:10:19.69 ID:lD+UC3pY0
>>631
留萌って水産はどうなの?
増毛や羽幌のほうが景気いいの?
634名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:12:03.43 ID:+8ywiUI/0
>>623

あの報道洪水を未だに信じ切ってるんだな・・。
情報弱者、ここに極まれりだ。。
635名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:15:26.40 ID:yr4jidnrO
俺は隠居したら人口の少ない町に引っ越して静かに暮らしたいんだ、だから地価が下がるのは好ましい事だと思うよ。
636名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:28:12.04 ID:BdofYiTf0
10年以上前に行ったことあるけど、パッとしない街並みだったな
637名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:33:39.86 ID:8M0Y1EFD0
15年以上前、驚きの「新鮮、うまい、安い」
小樽の「寿司屋通り」?が、全国的に有名で観光バスがわんさかの記憶だが。
638名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:39:37.66 ID:EcEI9AAH0
小樽で寿司をタダ食いしたのはいい思い出
639名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:40:46.31 ID:Cdb4vxUQO
都会でもない半端都市札幌ぶらついてもな、準重要文化財都市小樽を
人が来る来ない、流行り廃れに関係なく愛情こめて手入れしとかなきゃいかん
なるべく意識的に金を落とす。横浜のベイクォーターと比べても大差ない。
640名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:45:35.15 ID:uxbmfmuZ0
支店があったころ勤務したことがあるけど、本当に不便な街だったな。
遊びに行くところで、住むとこじゃない。
641名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:46:40.55 ID:RrKHAQmK0
札幌の一部にすれば一気に人口増えるぞ 小樽区にしろ
642名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:59:02.42 ID:Awv5/AZ40
古い街がアイデンティティなのかもしれないけど
古くさくつくった新しい建物ばっかりだったな
643名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:04:55.75 ID:ra8p8aI00
去年観光で行ったが、
唯一の見所である運河も人力車の客引きがしつこくてゆっくりできないし
どこ行っても中国人団体客だらけだし
土産物屋は接客が最低だしもう絶対に行かない
644名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:07:08.73 ID:SG+QYZKPO
大正までは、小樽と函館と札幌が
北海道の人口トップを争っていたんだが。
645名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:12:04.46 ID:MGQxch1n0
>>642
観光都市ってのはみんなそうだよ
646名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:25:56.24 ID:7hLpmLzV0
>>610
そりゃ故郷が小樽の人間の感慨と
観光客のお前の感慨では相容れないだろう
647オクタゴン:2012/06/17(日) 19:52:38.80 ID:7LlljK4G0
小樽を歌った歌は数多い
でも我町江別のほうが
人口も多く繁盛しちゃうとはな
648名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:03:22.61 ID:Sho3NjVs0
>>647
小樽〜江別の赤い電車に良く乗ってた
たまにディーゼルだった気がする
649名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:09:05.02 ID:OaE9Mt9z0
>>647

でも江別って観光のかのじも無いからな・・・
だいたい駅前の寂れっぷりは異常
650名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:09:47.90 ID:Cdb4vxUQO
小樽って船好きか絵かきジャズ等音楽好きにはいいかもしれん、無趣味人間がきても何もない所
それこそ運河見てもしゃーない、倉敷の水路のある古い街並みのほうが観光価値あり
五十鈴川の赤福本店でもいいし高瀬川のクリーム餡蜜でもいい。
651名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:14:50.08 ID:2oTWHWcEO
>>647
江別とか所詮人口だけだろ
今はまだ小樽の方が栄えてる
小樽がもっと衰退すれば立場が入れ替わると思うけど
652名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:17:57.25 ID:yrgcMWnTO
>>610
おまえ函館や室蘭行っても同じ事言いそうだなw
素直でいい奴だわw
653名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:20:08.64 ID:9PvQlNLW0
>>647
ただ、腐っても小樽。
江別、何それ?だろ。
654名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:21:19.43 ID:EShal+3K0
2012年4月1日現在、人口10万人以上の北海道の市の人口

札幌市・・・192万1945人
旭川市・・・34万6044人
函館市・・・27万6550人
釧路市・・・17万9674人
苫小牧市・・・17万3250人
帯広市・・・16万7880人
小樽市・・・13万0221人←6月になって13万人切った
北見市・・・12万5045人
江別市・・・12万3291人
655名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:26:59.31 ID:NRctY+gj0
>>654
これで過疎とか言われるんだから日本はすごいよな。
656名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:29:29.16 ID:UP/5LpqWO
小樽に実家ある身としては寂しいがまぁ仕方ない
俺も仕事求めて東京に居るし
657名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:33:40.18 ID:ApRQz/yyP
札幌も産業なんてないけどな
雪嫌がって工場出来ないし
658名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:38:05.54 ID:nITSFRYw0
受験生なんですが、小樽商科大学と滋賀大学で迷ってます。
就職はどっちがいいですか?
659名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:42:24.54 ID:2SKY7uOC0
ぼったくりの町というイメージが悪かったんじゃねw
660名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:46:02.08 ID:aBt1Ul5P0
>>658
小樽商大は昔から就職がいいと有名ですよ、
もしかしたら北大よりいいかもしれん。
661名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:01:18.09 ID:SPPMjfzz0
旅行をしてみると田舎の人はどうやって食べているんだろうなぁ、と思ってしまう。
662名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:06:09.55 ID:4qMUpuy2O
JRバスの乗りほーだいきっぷで札幌〜小樽800円で往復できるからそれで時々小樽に行く
あの寂れ具合と潮風が好き
663名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:24:19.52 ID:nITSFRYw0
>>660
ばかにするな!
664名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:01:18.68 ID:HcoqVf3i0
>>663
どうして怒るの(´・ω・`)?
学閥とかコネとかが強いのか、北大の文系学部よりは本州の上場企業への就職率が良いのが強みだった
まあ20年ぐらい前の話なので今は知らんけど
665名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:14:09.35 ID:aBt1Ul5P0
小樽は川村ゆきえちゃんみたいな可愛い子が多いよ!
666名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:18:54.15 ID:nITSFRYw0
>>664
高校生だからって小樽商科大学>北海道大学なんて言われて信じるものか!
667名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:26:33.17 ID:cX5iOEeC0
>>654
日本の中の東京集中もすごいが北海道の札幌集中もすごいな
札幌の人口が函館を抜いたのは昭和10年なんだぜ
668名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:46:02.21 ID:nYRYJYeS0
>>664
当時から北大文系>小樽だったよ
圧倒的な差があった
と言うか当時なんて上場企業への就職率なんて意味のない数字
669名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:16:13.05 ID:KTWAtNHw0
鰊番屋青山別邸はセンチメンタルグラフティの京都娘の実家のモデルだったりする
670名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:20:56.91 ID:impQbbaS0
>>652
> >>610
> おまえ函館や室蘭行っても同じ事言いそうだなw
> 素直でいい奴だわw

俺は千歳出身で東京に住んでいる。
もう何十年も北海道を離れているので
たまに小樽などに行ったりすると
たまらなく情緒を感じてしまう。

まったくいい気なもんだろw
671名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:59:38.79 ID:cX5iOEeC0
東京帝大に対する東京商大(一橋)の位置づけで
北海道帝大に対して小樽商大が作られたんだけどな
672名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:09:48.34 ID:OnOFqp+c0
>>671
は?もしかして旧制でも大学だったとか思ってないよな?道民の妄想激しすぎっw
673名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:50:06.90 ID:X2kcdIPL0
旧制小樽高商だからな。
今の樽商ができたのは1949年で新制大学。

旧制大学なのは東京商科大(現一橋大)、神戸商業大(現神戸大)、大阪商科大(現大阪市立大)
674名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:57:13.55 ID:iJPTs7pP0
小樽は旧制なら高等商業だが
それを言うなら旧制国立商大は一橋と神戸しかないわけで(大阪は市立)
各帝大に対するカウンターパートとしての商業は北海道においては小樽
675名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:10:52.28 ID:X2kcdIPL0
>>674
まあ戦前の北海道帝大は農医理工と理系しかなかったしね。

そもそも戦前の旧制官立大なんて
旧帝大・旧六医科大・東西の商大・東工大・東西の文理科大で国内はすべてという時代。
676名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:11:29.88 ID:+MeFyhX00
大学マニアきも。
677 ◆aWfrM7UWWY :2012/06/18(月) 01:28:53.27 ID:5AUUq6aT0
金を掘り崩して荒れ地になったラスベガスがカジノで再生したみたいに、小樽にもカジノが置かれたらいいのに
678名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:33:36.08 ID:X2kcdIPL0
この国はそういうのもあっさり東京に置く。

地方のある都市だけに許すとかまず無いだろうな。儲かるとなれば
東京が持っていくのがこの国だし。
679名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:53:02.52 ID:KeTGfLmo0
>>674
だから東大、一橋に比すのは無理がある

>>675
でも小樽が大学になった時には
既に北大には法文学部が設置されてたよ
680名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:01.05 ID:nDrelflc0
>>679
小樽高商から、東京商大という道もあったんだろうが、
北大予科からは、ほぼ北大行くしかないという閉塞感がたまらんな
681名無しさん@13周年
ここには小樽商大の工作員がいるな
酒飲み過ぎるなよ