【北海道】小樽市人口13万人割る 大正時代の水準に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

【小樽】小樽市が11日明らかにした住民基本台帳人口の速報値によると、
同市の人口は9日現在、13万人を割り込み、12万9995人となった。
ピークだった1964年の20万7093人より、約7万7千人(約37%)減ったことになる。

同市の人口は64年以降、減少に転じた。最近10年間では、毎年1400〜2200人のペースで減り、
2007年に14万人を下回った。今回の13万人割れは、統計が残る中では1925年(大正14年)の
13万4469人を下回り、市制施行した22年(同11年)の11万7953人に近づく水準。

 人口減少の要因について同市は「産業の衰退で若い世代が札幌などに流れ、晩婚化の
影響で出生数が減り続けているため」(企画政策室)とみている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/379419.html
2名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:55:20.86 ID:SuXPl5qH0
いっそ江戸時代に戻れよ
3名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:55:33.89 ID:7LG0o+RB0
> 人口減少の要因について同市は「産業の衰退で若い世代が札幌などに流れ、晩婚化の
>影響で出生数が減り続けているため」(企画政策室)とみている。

札幌なんて通勤圏内じゃないの?
4名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:55:51.67 ID:I4nCiNcF0
苫小牧より少ないのな
5名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:56:00.69 ID:Ya5/dsBw0
東京ロマンチカ禁止
6名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:56:01.57 ID:iRMx865h0
日本全体で減っていくんだから、そんなものだろ。
7名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:56:35.30 ID:k+bbnkgP0
ヲタク市にして町おこししろ
8名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:56:58.33 ID:ry74LvaQ0
まだ10万人以上住んでるだけ夕張よりはマシだろ!
9名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:02.55 ID:HzWIEhEQO
小樽におったる
10名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:05.42 ID:unE1FXqZ0
大正イカレポンチ娘
http://www.youtube.com/watch?v=Ejusl1nTUQQ
11名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:32.25 ID:zKmclaJC0
>>3
通勤圏内
しかし札幌も広いので、端の方に行けばまだまだ安い土地が余っているので
わざわざ小樽に住む必要はない
12名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:36.80 ID:FholjnEsP
中国が土地買いあさってなかった?
13名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:38.73 ID:brNpi+6zO
札幌市小樽区
14名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:57:44.96 ID:OT+QxSaf0
不動産安くなったら移住しようかな
15名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:58:55.03 ID:GYzNL0L8P
適正水準はまだ下
16名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:59:07.89 ID:vtPTVqnn0
珍しいニュースなのか 人口減少
17名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:01:31.22 ID:1Kx65HE90
小樽、なんであんなに寂しくなっちゃったんだ?
観光エリアあるんだから繁栄しそうなのにな。

まぁ函館もそうだけどよ。
18名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:02:15.11 ID:/eLeFfLf0

幼稚園・小学校と小樽で過ごした石原慎太郎が買い取って、どうにかしろwww



19名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:03:45.25 ID:iOju6xhH0
1922年で12万弱って結構でかかったんだな
20名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:05:17.16 ID:WRo3xtBy0
小樽は、「北のウオール街」とも呼ばれ、北海道経済の中心地です。
21名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:06:24.90 ID:9JkVmg0ai
>>18
裕次郎記念館を建てたので
それで許してやって
22名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:06:55.53 ID:8MxxP0Ce0
北海道第2位の都市だっけ
23名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:07:26.11 ID:ZWekrOhG0
>>19
当時は札幌を田舎扱いしてたらしいぞ
24名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:07:46.17 ID:wI7l5obA0
なにもないしね。
これといった見どころもないだろ。
観光客があんなにいるのが謎だわ。
25名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:07:50.44 ID:+UV/V3ak0
75歳以上が後2万人いるから、インフルエンザでも流行すれば
今年中にでも11万人になるでしょう。
26名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:08:05.01 ID:tKamc2nS0
>>17
金融や商業は札幌に移転
物流は苫小牧港や航空にシフト
観光の見どころは運河だけなので
ほとんどが小樽に泊まらず札幌に宿泊

だから金が無いし若者が来ない
27名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:08:08.17 ID:5rT4cOxs0
日本の人口は8000万人ぐらいが丁度良いと思う。
問題は人口比率だな。
28名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:08:30.39 ID:UTCENvRi0
小樽の夜は早い
午後6時過ぎると閉店する店が多くて遊ぶところどころか飲めるところすらない
20年前に行った時はこんなんじゃなかったのに…つまらないところになっちゃったな
29名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:08:51.82 ID:eJ6+h1uH0
つかまだこんなに居るのか
半分以下が妥当
30名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:09:22.85 ID:uvSNvw/r0
1位札幌 2位旭川 3位函館 4位釧路 5位苫小牧 6位帯広 7位小樽 こんな感じか?
31名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:00.01 ID:XyuZll740
俺が旅行に行くときも、自然目当てで道央方面行っちゃうからな。
まあ、フェリーが着くから寄るのは寄るんだけど、ただの通過地だわ。
32名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:06.79 ID:b7Xc4Avz0
坂道多いから冬は大変だもんなぁ
33名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:43.09 ID:M3BHPO4a0
日本海側を走れば町が壊滅してる
福岡以外に本当に消えそうな町しかない
34名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:50.12 ID:AEjc+AuJO
結局若者は東京へ行くからな
生まれたときからそう洗脳されてるし
35名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:10:56.32 ID:KH7AfdrBO
アイヌなんか低脳の集まりだからな
36名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:11:04.36 ID:soXZhymyi
かつて小樽には日銀の支店があったんやで
37名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:11:24.56 ID:8MxxP0Ce0
札幌以外は目糞鼻糞レベルだなw
38名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:12:14.66 ID:1Kx65HE90
>>26
あー、なるほどなぁ。

観光もオバサンばっか喜びそうなの取り揃えてるもんなぁ。
北一ガラスは昔からあるけどよ、観光地ったらガラスとオルゴールっていう馬鹿な発想やめりゃいいのにな。
39名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:12:15.10 ID:CuYrp+Oy0
1925年に13万4469人か
江戸時代には殆ど人が住んでなかったんだろうから
明治になってあっという間に増えたんだな
そのときの施策を参考にすればいいんでないのかな
40名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:12:17.74 ID:EAbIpycSP
>>3
札幌は通勤圏だが小樽から通う理由もない。

特に冬場みんな地下鉄で行きたがるので札幌の住宅は遠くても地下鉄駅直近が人気で
現在もマンション等大量に建設中。
41名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:12:44.12 ID:lxMITLwq0
ピークが1964年なのかよ
若者はみな大都会・札幌へ行ってしまったと言うのか
42名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:13:00.61 ID:B7r7yJaj0
>>11
しかも、小樽〜札幌のJRの運賃は片道600円以上する。
小樽駅からさらにバスなんていったら…

札幌はケチくさい会社が多く、片道200円(地下鉄の初乗り運賃)までしか
出しませんと公言してる所も多いので、履歴書の住所欄に小樽市〜なんて
書かれてる時点で「お帰りください」だ。
43名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:14:14.81 ID:DW7rbKk70
東京一極集中を何とかしないとな
44名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:14:33.31 ID:/z3PwcT40
仕事あれば移住してみたい
45名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:14:45.25 ID:wI7l5obA0
今日ニュースでやってたけど薬科大も手稲に移るっていってたし
ますます過疎ってくな小樽
46名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:14:57.48 ID:EAbIpycSP
>>39
ニシン漁とか石炭の運び出しとか対ロシア貿易とかで立て直せないだろ。
47名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:15:32.54 ID:Z9id0F1VO
北海道全体で500万なのに
ほぼ200万都市がある時点でものすごい中央集権だよね
48名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:16.56 ID:4CuZvGgI0
ロシアンマフィアと密輸カニ輸入港であれだけ潤った筈なのに、なんだ
このザマは?  あ〜ん? 因みにその輸入主力は横浜通商(株)です。
20年前から全力で日本水産と水産庁お墨付き(わいろ付)で懸命に悪事を
働いてますた
49名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:23.30 ID:Z0ELXZQ70
まぁ見どころがない。運河きたねぇし、ガラスやオルゴールも見飽きた。温泉も手前で曲がって浅里か定山渓
向かったほうがマシ。気が向いたらイカかソイ釣りに行くくらいか
50名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:31.73 ID:5ZjRULSQ0
>>43
政治家が大企業様万歳、官僚様万歳を
唱えるだけの連中しかいないので無理です。
51名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:33.27 ID:fFabWqYt0
クマの数の方が多そうだな
52名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:34.60 ID:8MxxP0Ce0
>>39
屯田兵とアイヌしかいないからな
53名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:35.83 ID:XyuZll740
まあでも小樽だけじゃない、っていうか
小樽なんてマシなほうだろうけどね…
54名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:00.45 ID:tKamc2nS0
>>38
最近は小樽市内の看板にハングルや中国語が増えたよ、観光客を期待してだと思うが
運河を見て喜ぶ中国人はあまりいない
55名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:08.76 ID:eybdyfGX0
雪かきとか面倒だし
56名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:25.77 ID:fa9kzRPr0
「はいからさんが通る」面白かったな、アニメの打ち切りは残念。
57名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:18:46.32 ID:8MxxP0Ce0
>>47
あんなに広いのに四国と変わらない人口なのか
58名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:20:37.48 ID:WRo3xtBy0
鉄道が山線(函館線)経由ではなく、千歳線経由になってしまったので、
一旦札幌で降りてしまうため、旅の拠点が札幌になってしまう。
札幌にホテルをとって、小樽は日帰り圏。
今後、新幹線が開通したら、新幹線特急券は途中下車できないから、
わざわざ小樽で降りて、荷物抱えて在来線の駅まで移動して、ロッカーに
荷物預けてなんてしないだろうから、これまた一気に札幌まで行かれてしまう。
在来線の小樽−札幌がどうなるかは知らないけど、「快速エアポート」が
大幅減便と言うことにでもなれば、もう小樽は観光地としても生き残れない。
59名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:21:41.20 ID:zKmclaJC0
ガラス、オルゴール→飽きられてる
ウイングベイ小樽→過疎
薬科大→札幌に移転
小樽商大→不祥事

オワコン・・・
60名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:22:27.95 ID:/eLeFfLf0

明治政府は北海道開拓の玄関口を小樽にしたため、本土からの物資は小樽に集まった。

日本郵船や山下汽船の支店が出来て、父が山下汽船の小樽支店長に任命されたため、

石原慎太郎や裕次郎も幼少期は小樽で過ごした。

小樽〜札幌間に北海道で初めて鉄道が引かれ、日銀の支店も小樽に作られた。

61名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:22:32.93 ID:Z9id0F1VO
>>57
道央以外に人いないから…
62名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:24:22.25 ID:wI7l5obA0
一応ルタオとかもあるけど札幌で余裕で買えるからな・・・。
63名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:25:39.50 ID:Z9id0F1VO
>>62
札駅の地下にあるよね…
64名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:26:05.16 ID:PL+PhkVxO
道民は引きこもってオナニーしてるだけの人種
65名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:26:49.17 ID:UH4OluuI0
小樽は樺太の玄関口でもあったからな。
あの先にまだ、人口40万の資源豊富で未開発な広大な領土があるのと、
もうその先がない日本港湾の果てであるのとは、大違いだからな。
66名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:27:00.94 ID:xvBI6FEqi
住んでるが質問ある?
67名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:27:46.57 ID:RNbzDerqP
ルーピーのところですか?
68名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:27:58.98 ID:uvSNvw/r0
薬科大、手稲のどこらへんに移るの?
69名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:28:42.64 ID:vtPTVqnn0
>>66
 海猫屋まだある? 星野酒店まだある?
70名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:29:49.68 ID:E3ggKcsSO
>>66

坂ばっかで大変じゃね?
特に冬
あと、オタモイ海岸?ホントに幽霊出るの?
71名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:30:09.75 ID:XJpZrLiI0
日本の人口は減るしな。しかも都市に集中し地方はさらに倍減る。
72名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:30:14.96 ID:xvBI6FEqi
それはないし酒店はしらん
73名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:30:34.83 ID:WRo3xtBy0
>>59
そもそも、「オルゴール」なんて全く無縁の土地だったし、ガラスにしても、
浮き球作ってるくらいの物だったから、無理があると言えば無理があった。
寿司と言っても、小樽自体は漁師町でも漁港じゃないから、祝津とかから
持ってくる。祝津も小樽市ではあるけど。カニとかサーモンとかウニとか、
殆どが鳥取やチリやカナダからの輸入物。
ウイングベイ小樽(マイカル小樽)は、なぜあんな物を作ったのか分からん。
小樽市は大乗り気で、小樽築港駅まで建て直してJR北海道にプレゼント。
そして、あの有様だよ。周辺人口は少ないし、遠くからきても、殆どは
札幌経由になってしまうから、わざわざ札幌を通り越して、施設がひとつし
かない街に来るわけない。札幌で降りたら、百貨店も娯楽施設も沢山あるのに。
74名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:31:08.79 ID:aSxnJChDO

\(^O^)/ ルタオ!

75名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:32:48.81 ID:xvBI6FEqi
>>70昔から住んでるから気にならない。健康にもいい。まだあそこは肝試しのスポットだ。俺はいかないが
76名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:34:34.86 ID:EAbIpycSP
>>74
昨年のクリスマスケーキはルタオで買った。もちろん通販で。
まあ、頑張ってくれ。
77名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:35:06.18 ID:THjfG2Cx0
さいかのだっけ?
あと鰊御殿
78名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:35:51.43 ID:WRo3xtBy0
ルタオは勢力拡大中。店舗をどんどん増やしている。
残念なのは、小樽の会社ではないと言うこと。
本社は千歳市にあるし、親会社は鳥取だし。せめて、小樽に本社置こうよ。
…でも、元々は千歳空港で商売するつもりだったんだって。だから、本社が
千歳市。
79名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:36:11.26 ID:OqkaDwJG0
札幌の東側や手稲みたいな郊外に住むより
小樽の町中に住んだ方が洒落てる。
80名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:37:17.29 ID:nejr6T2qO
札幌に隣接してなければとっくに十万割り込んでるな
81名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:37:34.84 ID:27/ItuO00
選挙区一緒だし手稲区あげちゃえよ
82名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:37:39.06 ID:CLMcNRet0
>>68
道工大の敷地内か近隣じゃない
83名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:38:20.86 ID:XFi1YcxV0
>>38
なんかどこでもそんな感じになってるよな。
いやよそが小樽を真似しただけかもしれないがそれにしてもな。
84名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:38:29.04 ID:6xAfOV9+0
小樽だったら函館行くしな。
85名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:38:42.26 ID:lyRXfa/W0
若者は北海道から出て、残るのは年寄りばかり。
税収は減るし、年金や生活保護、老人医療なんかで赤字のとこなんて
招待されても暮らしたいと思わない。
86名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:09.39 ID:tKamc2nS0
>>79
洒落てるのは円山や宮の森に住む
小樽は古臭いだけの街

完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
夫婦が持つ子供の減少に求めることはできない。 http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241
そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。

婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している(『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012
同時に、晩婚化も進んでいる(厚生労働省『人口動態統計』)。


晩婚・晩産化は、女性の社会進出を背景として多様な生き方の選択が可能になり、
産む産まないの選択もまた自由になった結果ともいえよう。
しかし、女性の健康面からは、妊娠・出産には適齢期があるという事が指摘されているところである。

日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。
40歳以上では妊娠はなかなか困難である。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-47.html  (☆←トル)


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して家庭外に求め、
一方で、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動の方に価値があると見なす。
もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』『男が家事育児をしろ』という意味なのである。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】


●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
 【高崎経済大学 地域政策学部 教授 八木 秀次 (『正論』平成15年9月号・16年8月号)】
88名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:16.03 ID:4caeRJ80O
港の方にカジノでもつくればいいんじゃね?
カッコイイと思うよw
89名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:31.16 ID:iAbpuy7n0
人口が減ったらクマが増えるんだよね?
だとしたらもともと北海道は世界有数のクマの生息地だったんだから良かった。
90名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:39:59.98 ID:W2x4ZXjw0
>>68
北海道工業大学とキャンパス統合するんだよ
札幌市手稲区前田7条15丁目4番1号
91名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:40:15.33 ID:9GAMENaFP
将太の寿司くらいしかイメージがない
92名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:40:47.55 ID:tujxY1qF0
田舎に仕事ないし 農業は既得権化してるし
93名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:41:17.38 ID:ry74LvaQ0
知床に習って小樽から積丹半島全体を自然遺産にしてもらって街中でも昼間から
残飯あさりしてる羆とか見物出来るようにすれば中国様からの観光客激増だぞ!
94名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:13.43 ID:8wzkA80y0
いずれ北海道の人口は半減するんだよな
北半分は食料を作るだけの農地として中国に貸してやればいい
95名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:15.13 ID:wI7l5obA0
>>91
寿司も札幌の回転寿司で十分うまいからなぁ
それに今時期だったらもうちょっと足延ばして積丹行った方がいいし
96名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:00.45 ID:q7KXyBfL0
言い訳がましいな。
住み着く魅力がないとはっきり言え。
97名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:11.63 ID:CZegs16UP
>>94
それは土壌が汚染されてはげ山だらけになって食料作れなくなるだけっていうオチに
ならんか?
98名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:37.39 ID:uvSNvw/r0
>>82>>90
道工大のところか
男ばかりのむさ苦しいキャンパスが変わるのね
99名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:43:52.72 ID:nejr6T2qO
洒落た年寄りのいる街
リタイアした年寄り集めて年寄りの街にしたら
100名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:44:05.20 ID:CLMcNRet0
小樽といえばミルクプラント
101名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:46:41.16 ID:Z0ELXZQ70
>>99
坂だらけの街に年寄とかバロスww

そういや市長だか市議だかの不祥事が去年か一昨年騒がれてたが
最近静かだな
102名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:47:12.56 ID:WRo3xtBy0
冬季休業。店の前に車を停めるのは勘弁。
103名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:47:22.35 ID:K3oujqasP
未だに一気飲みで人殺してるようなところだかなぁ。
104名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:47:22.66 ID:eRTPXpIl0
前に行ったけど駅前の商店街は寂れまくってた
105名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:48:17.80 ID:JK2y2nKSP
函館とか小樽の港町が古くから栄えてるのは
大航海時代の終わりころに
北海道には金があるって信じられてたからだって
テレビで言ってたな
106名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:50:11.63 ID:T0l4U/UwQ
札幌や小樽て、いつも雲ってて陰気なイメージだな
やっぱり日本海側は天気がネックなんだよな
107名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:51:45.17 ID:cQhGTgVlO
小樽から札幌に出勤してたときは
毎朝バトルだった
基地外みたいに飛ばすよね朝里から桂岡くらいまでの道
108名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:52:23.89 ID:cvx0xRxq0
>>66
冬の暖房はエアコンだと無理?
何かコタツの需要は少ないと聞いたけど
109名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:52:32.41 ID:WRo3xtBy0
>>101
市立病院が大変なことになってます。
110名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:52:56.86 ID:BK6NRfaQ0
ここ20年30年のタイムスパンでほんと僻地って誰もいなくなるよな
都市部に人集めて空き地管理しないとほんと荒地だらけになるぞ
111名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:53:00.39 ID:JK2y2nKSP
今もあるのか知らないけど
小樽駅にロシア語でOTARYって書いてあって
修学旅行で中学生とかがオタリーって書いてるぜって
みんな爆笑してたな
112名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:54:02.03 ID:CZegs16UP
>>106
北見は超爽やかだぞ何もないけどな
113名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:54:22.02 ID:cgJ2mFNv0
>>105
実際あるからな
今でも川掘ればどこでもでる
北海道に限らず山梨でも東北でもあるところにはいくらでもある
114名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:54:38.99 ID:vvtO7WWe0
冬にしか行ったことないけど、とにかく天気が目まぐるしく変わるって印象が強かった
115名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:56:31.46 ID:O638Ix2uO
>>111
ロシア語ならOTAPYじゃねえの
116名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:56:59.77 ID:yVzgrbC+O
日銀の支店がある一流都市
117名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:57:49.09 ID:GBfBHEN00
夕張?
118名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:58:01.78 ID:cvx0xRxq0
>>111
何で?
ホモ牛乳よりましな気がするけど
119名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:58:12.08 ID:D/CDoWZw0
将来の日本を想定するのにいいモデルになりそう。
社会保障費とか、借金とか小樽市はどうなってるの?
財政危機をどう克服しているのだろう。非常に気になる。
120名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:58:51.63 ID:4caeRJ80O
大地震はまた必ずあるから移民用に空き容量がある都市も必要だと思うんだよ
121名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:14.49 ID:JK2y2nKSP
>>115
中学生が爆笑するくらいだから
オタピーだったかな?
122名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:00:20.88 ID:PyS6WVWPO
五年ほど前に行ったがオルゴールがあったな位でまったく記憶に残ってない街
123名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:04:19.81 ID:JK2y2nKSP
>>113
恵庭の義経の埋蔵金伝説は昔からよく聞くけどね
誰も掘らないとこ見るとガセなのかな

>>118
ホモ牛乳は聞いたことないな
124名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:05:16.34 ID:D+2deMHei


これは法則発動だと思う

125名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:10:44.02 ID:oUqk1t5M0
仕事がら日本各地を転々としたけど、人口20万人前後が一番住みやすいよ
126名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:13:52.35 ID:0RxJQkfR0
極楽の加藤の出身地?
市政にでれば?復興になるかわかんねーが、
あいつは結構頭も悪くなさそうだし、やってくれるんじゃね。
127名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:14:34.93 ID:RzUwLGqw0
住むなら小樽より函館がお勧めです
128名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:15:24.77 ID:ZqMPSpon0
定住人口なんかもう気にしてもしょうがない
これからは訪れた人数で勝負
交通の大事さ
129名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:17:39.05 ID:RG6ON0Kv0
1945年当時の人口順位
1位 2,777,010 特別区部
2位 1,102,959 大阪市
3位 866,153 京都市
4位 624,994 横浜市
5位 597,941 名古屋市
6位 379,166 神戸市
7位 252,282 福岡市
8位 238,250 仙台市
9位 220,139 札幌市
10位 202,038 横須賀市
11位 200,584 金沢市
12位 181,531 函館市
13位 181,128 熊本市
14位 180,042 川崎市
15位 174,170 新潟市
16位 168,348 堺市
17位 161,720 静岡市
18位 155,623 下関市
19位 153,051 尼崎市
20位 152,184 呉市
21位 151,378 八幡市
22位 147,617 佐世保市
23位 147,523 和歌山市
24位 145,510 小樽市
25位 142,748 長崎市
26位 142,543 岐阜市
27位 137,197 広島市
28位 131,688 小倉市
29位 127,677 大牟田市
30位 121,574 高岡市
130名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:18:13.54 ID:6SpH9RSD0
・札幌から遠い (東部じゃなければ札幌に通うに億劫な距離)
・基本、快速電車はあるが特急がない。
・フェリー(笑)
・山がちな地域なので土地がない?(これは憶測)
・ベッドタウンとしての役割が、石狩・北広島に取られている
131北の旅人:2012/06/13(水) 12:18:25.22 ID:2cB9QvBA0
空でちぎれる あの汽笛さえ
泣いて別れる さい果て港
いちどはこの手に 抱きしめて
泣かせてやりたい 思いきり
消えぬ面影 たずねびと
夜の小樽は 雪が肩に舞う
132名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:21:11.33 ID:ZNiRlembO
>>126
そういう発想が
ムネオやポッポを当選させるんだよな。
133名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:24:00.63 ID:tpE4FEIcO
高速道路や新幹線で道内を結べ。大型港湾を整備しろ。経済成長に公共事業は必須だよ。
134名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:25:12.57 ID:4fkOTy37O
基本的に小樽には仕事が無いから
札幌に流れるのは当然の事だよな
希に小樽から札幌まで通勤する強者も居るけどね
まあ、小樽はあくまで観光地であって住むところじゃないわ
135名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:25:44.40 ID:hH6RBJF40
>>108一人暮らしならいけるが基本ないとキツイ。雪もやばい
136名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:28:52.60 ID:Q6GSrgme0
観光に特化しちゃって他の産業を育てなかったのかな
137名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:29:04.86 ID:7JRkW9N30
小樽運河からちょっと離れると寂しいもんなあ
138名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:29:19.15 ID:7JRkW9N30
>>136
硝子
139名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:29:42.93 ID:PCEhGH7pQ
小樽の名産ってなんなん?
140名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:30:33.83 ID:ied7jPbR0
>>139
ゆうたろう
141名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:31:47.32 ID:+JJPJcAx0
ん〜
一昨年旅行で小樽行ったけど、結構寂れてたね
商店街やデパートとか元気無さそうだったし
かわいいガラスのお店であれやこれや買って満足したけど
142名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:32:43.16 ID:+tTdA0MkO
まともな産業がない観光地の宿命だよなあ
北海道自体札幌もあるが一万人以下の市もあるみたいだし
143名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:08.47 ID:00XMPR4/0
毎日毎日地獄坂歩いて大学いってたよ…
俺が4年になったあたりでバスが通るようになったけど。
もっと早く通せよなと思ったけど、今となってはいい思い出だ。
144名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:15.31 ID:5zwg4HVV0
小樽は札幌に通勤できるし消滅の心配ないけど、
北海道の各都市は完璧に消滅に向かってる。
あと25年で60代がほとんど消えたら、軒並み半減。

道東・道北には、わずかな漁民しかいなくなるよ。
145名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:16.77 ID:VJcoEvaN0
札幌―小樽間の快速の本数が足りな過ぎるんだよ。車両数は2両でも良いくらい。
まるで中央バスに配慮して都市間高速バスと客を分けあってる感じ。
146名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:33.34 ID:6SpH9RSD0
>>142
一次産業は兎角強いんだがな

他がなんとも
147名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:35:30.31 ID:0RxJQkfR0
小樽だけじゃなく地方都市なんて皆そんなもんでしょ?
商店街アーケード街はシャッター通り。
皆車で行ける大型ショッピングセンターへ。
ジジババだけ。

細々とやっていくしかないでしょうよ。
148名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:35:50.72 ID:iOju6xhH0
>>23
実質小樽ぐらいしか街ないのに後志国一国置かれてるもんな
札幌や旭川の大部分を含む石狩国が当初どれだけ何も無かったかがよくわかる
149名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:36:46.87 ID:GB6YLc420
150名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:37:42.99 ID:JwhQvEzr0
北海道って、札幌だけやたら人口集中して、あとは死に体か。
151名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:38:15.00 ID:FVlDm4Zt0
裕次郎記念館の近所のショッピングモールも寂れてるな
駅から微妙に離れて建ててるのもよくわからん
152名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:38:31.10 ID:6SpH9RSD0
>>150
旭川は、かろうじて生きてる

函館はもう息してない
153名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:40:49.07 ID:QBxFvrRt0
はやくカジノ作れよ。V字回復すっから
154名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:41:08.00 ID:V/Oby9lkO
仕事さえあれば、田舎のほうが暮らしやすいのにな
155名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:41:44.82 ID:KNbyAWy/0
樽工OB(中退)としては寂しいかぎりだ
みんな関東に来ちゃったからな
156名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:42:08.72 ID:5yHQiebj0
釧路は生活保護者が大阪より多くて日本一なんだっけ
157名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:42:32.48 ID:BLN7PW6b0
札幌と合併すればいいじゃん
158名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:43:32.76 ID:HLkn3Ddk0
100年前のお人口です
159名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:46:39.94 ID:4ScnMtH10
雪かき地区は もう街を捨てろ
何がボランティアだわ
160名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:06.17 ID:JwhQvEzr0
>>152
旭川は、どうやって維持してんの?
函館が悲惨なのはイメージ的に意外。

なんせ、北海道にまったく縁のない中部地方の人間なんで。
ちなみに、以前はほぼ見ることもなかった札幌ナンバーの乗用車を
ときどき見るようになった。札幌も人は流入してるけど景気は厳しい
のかね。
161名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:49:43.32 ID:tAmEeUY70
>>160
札幌の三大基幹産業
風俗、生活保護、公務員
162名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:50:32.11 ID:GB6YLc420
2ちゃんねるは新札幌駅前で金正男そっくりな中尾って人がやってるんだよね
163名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:50:45.60 ID:JwhQvEzr0
>>161
農業は?
164名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:53:45.25 ID:tAmEeUY70
>>163
農業は札幌じゃない。
165名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:56:05.31 ID:5zwg4HVV0
>>160
旭川はね、
@年金受給の老人たちの消費
A生活保護受給者たちの消費
B自衛隊の存在
で息をしている。
166名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:57:45.35 ID:O638Ix2uO
>>163
札幌には農業や工業といった生産性のある産業は無いわな。
167名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:58:21.20 ID:eif/V6IKO
函館は札幌に対して敵対心があって、方言も違うからどうも馴染めない。
札幌から見ると落ち着かない街。あそこは青森県だな。
168名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:59:47.43 ID:1rRIZzSU0
>>163
札幌は都市だから
そもそも1次産業は稼ぎが少なくて後継者不足になってるでしょ
米作農家なんて年収100万いかないから所帯持つには厳しいね
169名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:00:27.79 ID:uQEgqppz0
ちなみに人口当たりの生活保護受給者数は大阪と北海道が双璧。
大阪のライバルが北海道。
170名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:00:35.42 ID:6BMopbvi0
小樽の不正受給者はどうですか?
171名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:00:45.99 ID:qXumTWEe0
>>22
2位は旭川(34.7万)、3位は函館(27.9万)
以下、釧路、苫小牧、帯広、と続くので、小樽は7位
毎年着実に札幌(191.4万)に吸い取られて行ってるよ
172名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:01:17.09 ID:JK2y2nKSP
北海道が生活保護多い理由はわかるような気がするな
道東とか基本的に好きじゃない人は住まないっしょ
自分も子供のころ釧路に住んでたけど
何もない静かなとこでボケッと暮らして
ただで金もらえるのは幸せだって考えもわかる気がする
逆に東京とか大阪の都会で
生活保護もらってる人の気持ちはあんまりわからないね
都会で負け組みはみじめじゃん
173名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:02:30.69 ID:WRo3xtBy0
すっかり斜陽化どころか没落した土地なのに、
家賃が未だに「北海道で有数の大都市」という
大家が多すぎて、みんな札幌に行ってしまう。
そりゃそうだ、同じような家賃なら札幌行くべさ。
174名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:03:21.63 ID:T0l4U/UwQ
札幌は道内から人もモノも金もかき集めて成り立ってる
東京みたいな街なのに、なんで赤字財政なんかな
市長がアホなのか、公務員の人件費が高いのか、生活保護が多いのか
175名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:05:51.97 ID:uQEgqppz0
>>172
逆に考えて、大阪は産業があり税収がある。
北海道は農水産業と観光ぐらいしか産業がなく、税収が少ない。

大阪はなんとか立ち直れるかもしれないが
北海道は立ち直れるように思えない。

大阪府も北海道も財政再建団体入りの話が定期的に出てる。
176名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:05:59.33 ID:JK2y2nKSP
>>174
80年代の札幌を知ってる人はわかるんじゃないかな
今はマンションだけ増えて全然活気がない
177名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:09:23.30 ID:r5kEKFqBO
小樽市てどこらへんにあるの?

観光名所てなに?
178名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:10:08.15 ID:rk9aMxNx0
ルタオ
179名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:14:06.74 ID:Kqp5qYFm0
ルタオって何かと思ったら、小樽を反対から読んだのか。
大分にatioって名前のものがいっぱいあるのと同じだな。
180名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:14:17.72 ID:JK2y2nKSP
>>175
北海道の一番の特徴は
工業がほとんどないよね
前に他のスレで見たけど
札幌と京都の比較で
工業生産が圧倒的に負けてた
181名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:14:19.78 ID:eif/V6IKO
明治20年代まで函館は函館県(旧津軽藩)、札幌県、旭川県と分県になっていた。
北海道は開拓時代、文字通りいろんな地域からさまざまな人が集まって出来たが、それぞれ習慣・風習・風俗が別物。

北海道は昔のように分県した方がいいわ。
182名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:15:08.15 ID:KDhOk5th0
すし食いたくなった
183名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:16:41.76 ID:TmUno9XOO
鳩山当選させたところ?
184名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:16:59.45 ID:ied7jPbR0
>>182
「寿司食いねぇ」といえば少年隊だな。
185名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:20:59.59 ID:7eE37ci50
>>19
日銀小樽支店があったくらいだから
186名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:21:14.81 ID:GwN+9Vkn0
明治期は札幌最寄りの海岸である遠浅の砂浜を港湾にする技術も埋め立てる資本も無かったから小樽に港を作った
昭和中期以降土木や浚渫技術が発達して公共資本に余裕が出来て砂浜に石狩新港が作られた

わざわざ遠い小樽に行かなくても良くなったからだよ
187名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:21:54.73 ID:tYYxNatHP
>>184
シブがき隊だろ。
188名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:23:46.06 ID:k9K1sFHu0
ガラス細工とオルゴールしか知らん
189名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:27:29.28 ID:eif/V6IKO
札幌市民からすると、どうも道南圏、特に函館の人たちとは馴染めない。昔からの歴史が物語ってる。
函館はどちらかと言うと、岩手県から青森県の東北地方に近い。と言うより東北。
190名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:27:54.00 ID:c4AY+26R0
小樽は廃墟とか遊郭跡(建物としては無い)とか町全体昭和以前
にしろ!!
191名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:27:58.94 ID:WRo3xtBy0
小樽の観光名所
・ボロボロの廃車がたくさんある小樽市立総合博物館
・考古学上は貴重な資料と自称する手宮洞窟の壁画
・小樽市のことが簡潔にまとめられている小樽市立総合博物館運河館
・(昼)物売りやら大道芸やらで、さっぱり風情のない運河
・(夜)アンブレラを掲げた写真屋が撮影の邪魔になる運河(こいつの発電機もうるさい)
・廃墟化した教会もある運河横の倉庫
・とにかく蒸し暑い運河プラザ
・駅から運河までパチンコ、パチンコ、またパチンコの中央通り(でも、潰れたものもある)
・素人にはお勧めできない三角市場
・それなりには物が買える鱗友朝市(でも、営業時間が短い)
・昼よりも夜の方が風情のある手宮線跡
・誰が呼んだか「スイーツ通り」。企画倒れのような商業施設や空き屋いっぱい
・北一硝子(OEMも多いので注意)
・クリームぜんざいのあまとう
・旧住銀、旧ホテル、旧商工会など廃墟の立ち並ぶ「北のウォール街」
・ああ、昔の栄華よの旧日銀小樽支店(今は資料館)
192名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:29:33.25 ID:1K7KSxMU0
ソープランドたてろよ
193名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:29:37.43 ID:7eE37ci50
>>160
札幌の他は旭川は人口増えてる
千歳はなかなか活気がある
苫小牧は一応産業持ってる
このくらいか
その他は北海道は函館も含めて人口減少の一途で滅びつつあります
194名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:30:11.27 ID:6SpH9RSD0
>>189
青森人と字幕無しで会話できるのは道南人だけ

東北に近いのは確かにその通りだね
195名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:30:27.54 ID:BLN7PW6b0
旭川周辺は米作ってるよ
小樽は日本海側からフェリーが行ってるから通るだけだな
時間的には苫小牧に行くのと変わらない
196名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:31:17.33 ID:c4AY+26R0
>>192
昔は二地区遊郭があった。
197名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:32:47.49 ID:tYYxNatHP
>>191
看板が物々しい北海道経済新聞社もある。
198名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:32:47.30 ID:D/CDoWZw0
>>149
みんないい走りしてるなぁ。2ストエンジンで車体が軽いとはいえ。
この頃のバイク乗りは気合が違う・・
199名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:34:05.04 ID:nejr6T2qO
帯広は人口増えてるんじゃ
あそこは部外者の目からみても快適そう
200名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:35:05.36 ID:kkoVmLMLO
>>199
北国なめんなよ
201名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:36:31.45 ID:KDhOk5th0
>>184
少年隊と言えば、仮面ライダーだな。
http://www.youtube.com/watch?v=cXVEwXcP4FM
202名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:36:35.82 ID:BLN7PW6b0
>>199
道東道開通で札幌商圏に入っちゃった
繁華街はダメだろうな
203名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:37:08.95 ID:tYYxNatHP
>>194
いや、通じないでしょ。
青森(大間)の人が合わせてるだけたよ。
観光地としては、五稜郭と展望タワーのある函館はいいね。
あと、ラッキーピエロで700円で腹一杯飯が食える。
204名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:37:41.96 ID:eGCxfJ9GO
お〜い北海道
205名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:38:04.69 ID:jsvi4IMg0
裕次郎記念館ってまだあるんかの
206名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:38:46.89 ID:EVLK/lHm0
小樽って韓国人旅行客が多いから・・・
207名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:38:58.15 ID:BLN7PW6b0
旭川も高速道で札幌と直結ホテルが潰れたと思う
層雲峡なんか軒並み潰れてた
208名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:39:52.28 ID:kkoVmLMLO
>>202
あの道なんなんだ
片側一車線とか
「この先200キロ給油所なし」とか
こわかったわ
209名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:41:04.92 ID:eif/V6IKO
>>194
函館の人は、昔は津軽海峡を渡って青函連絡船で買い出しをやっていた。
今は、夏のバカンスに東北の夏祭りに行ったり中には仙台に移住する人も多いと聞く。
なんか函館の人は異質。さらに、ご飯に納豆を混ぜたり食事の慣習も違う。(札幌は…めったにしない)
210名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:42:34.15 ID:wWq8HIH+O
>>191
三角市場昔は良かったんだけどなあ。
あまとうは高いけど美味い。美味いけど高い。
211名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:42:35.86 ID:T0l4U/UwQ
>>199
帯広は前の前の市長が、環境田園都市目指すとか言って
圏内人口30万以上は増やさないっとか言ってたな
まあ増える要素は無いけどなw
減り方は緩やかなんじゃないかな
212名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:43:32.88 ID:Rp2PqQ2vO
真冬は マイナス30度近くなるんだっけか?

人が生涯暮らすところじゃない
213名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:44:48.87 ID:oPMyimTt0
小樽の観覧車って、札幌に移転したのか。
誰が乗るんだろうって思ってたが。
214名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:45:05.44 ID:OUGdp5sL0
こんな町に新幹線の駅なんてちゃんちゃらおかしいです。
215名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:45:59.80 ID:eif/V6IKO
札幌のご飯→バターご飯
函館のご飯→納豆混ぜご飯 (笑)

こんな感じ
216名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:46:00.54 ID:mdMSfU1O0
なぁなぁ頼むから札幌までの上京にしてくれよ?

わざわざ東京までくる奴ってはっきりいって何考えてるの?
いい加減こっちは人口過剰だから絶対に来るなよ
お前らの大嫌いなゴキは山ほどいるし、治安も空気も北海道とはまるで違う
217名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:46:01.77 ID:BLN7PW6b0
>>208
夜間は200km程度じゃすまない釧路までないかも
ガソリンがなくなってPAのトイレに書いてあった案内で芽室ICだかで降りて
どんどん下に行ったら24時間セルフが一軒だけあった
多分帯広の入り口あたりまで行ったと思う
そんなとこでも夜間覆面がいた
道警半端じゃねー
218名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:46:03.02 ID:k9K1sFHu0
札幌でも南区の人口が5年で6600人減ってるらしい
で、やっぱり温泉観光地が衰退の一途だとな
219名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:46:24.15 ID:CLMcNRet0
札幌から函館に嫁に来たけど
生活慣習について別に違和感はないよ
雪が少なくて冬が楽ちん

ただ、団塊世代のおっさんの言葉が汚いというか荒い
舅も含めて、すぐキレるし怒鳴るから怖い
220名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:46:38.08 ID:DLNkUBJ60
刑務所でも誘致してみたら?刑務所職員と家族が引っ越してきて人口が増えるよ。
観光の街のイメージに合うかはシラネw
221名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:47:18.54 ID:WWOI27UyO
札幌は市域が広いから隣接市町がベッドタウンになりづらいからなぁ。
札幌は人口増えてってるでしょ?
222名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:47:23.54 ID:XJi7a9zo0
函館ってどんなとこ?

トウモロコシ、トウキビをトウキミという。
青森に近いので若干なまってる。
竹の北限。マムシの北限。カブトムシの北限
以上
223名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:49:15.37 ID:rAhGPcc30
北海道ぐるっと回ったけど札幌以外はどこも寂れてたなあ。
苫小牧とかびっくりした。
かろうじて函館かな。
224名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:51:15.11 ID:c4AY+26R0
>>215
納豆混ぜご飯ってどの段階で納豆混ぜるの?
食べるとき混ぜるなら普通じゃねーか?w
225名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:51:34.01 ID:FadRwDZu0
ドイツやイギリスは北海道より北。寒いから経済が悪いってのも理由にならんのだが
ロシアがくずだからな。本来なら貿易で潤ってもいいんだが。
226名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:52:09.99 ID:eif/V6IKO
でも、意外と金持ちが多いのは札幌を除くと函館らしい。
昔からの地主とか、漁師さんの家庭は意外と裕福らしい。
227名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:52:28.73 ID:kkoVmLMLO
>>217
恐ろしい!
北海道は広いな
228名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:53:32.37 ID:BLN7PW6b0
高速道建設くらいしか仕事ないもんな
長万部ー小樽にも高速道造るらしいけど要らんだろ
まだ新幹線のほうがいい
229名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:53:34.43 ID:c4AY+26R0
>>219
浜言葉だろうし、訛りは強いだろうし。
函館ってまだセキセン営業できてるの?笑
230名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:54:28.39 ID:69Bxr7y3i
>>225
独英は緯度は北海道より北だけど、北海道より雪少ないし寒くない
231名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:55:11.61 ID:kkoVmLMLO
>>228
新幹線の方がいらなくね?
232名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:57:26.70 ID:eif/V6IKO
新幹線はいらないな。札幌市民なら、わざわざ新幹線で上京してなんて発想が本からないよ。
233名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:57:49.97 ID:BLN7PW6b0
>>231
国道バイパスが完成してるから高速道と変わらん
ただ飛ばすと警察に捕まるくらいで車が走ってないから危険はない
234名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:58:38.33 ID:CLMcNRet0
>>229
セキセンって何かわかんなくてググったら
風俗のことなのね?

風俗店みたいのはほとんど見ないけど
タウン情報誌を見るとそれなりにあるのかなぁ
235名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:59:03.93 ID:k9K1sFHu0
>>225
ttp://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/kids/kids_seikatsu2.html

札幌にはどのくらいの雪がふるの?

札幌は1年間で6メートルも雪がふるんだ

冬の季節風(きせつふう)の強さや雪の雲をつくっている水蒸気(すいじょうき)の量(りょう)などによって、毎年雪の
ふる量はちがうんだよ。
例えば(たとえば)、平成16年度(2004年度)に札幌にふった雪がとけないで積もった(つもった)とすると、その高さは
6m17cmにもなるんだ。でも、平成15年度(2003年度)は3m97cmだったんだよ。札幌の降雪量(こうせつりょう)を平均(へい
きん)すると6m30cmになるんだって。

180万人以上の人がいる大都市(だいとし)で、これほどたくさんの雪が降る都市(とし)は世界でもめずらしいんだ。
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/kids/images/worldmapsnow.png


だってよ
236名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:02:59.00 ID:0HihzD3NO
>>232
お脳が、しっかり道民だなwww
237名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:05:14.15 ID:69Bxr7y3i
>>236
高校の修学旅行ぐらいでしか新幹線乗った経験ないから、わかんねーんだよね
238名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:05:20.04 ID:DorjsAm30
有名なわりには人口少ないなおい
239名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:06:57.19 ID:uvSNvw/r0
札幌の1つの区と同じくらいの人口か?
240名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:06.27 ID:BLN7PW6b0
札幌からなら東京くらいしか用がないだろうけど
東北から観光客を呼ぶことも考えろよ
241名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:25.22 ID:eif/V6IKO
>>236
新千歳から一時間半で行けるから、新幹線で半日もかけて上京する…なんて面倒くさいし。
242名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:42.19 ID:mYf4Dx1q0
東京西部の無名な市(仮)の方が人口多かったりするもんな
243名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:47.97 ID:6dbfh3rZ0
石鹸のように消えていく運命
244名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:08:06.80 ID:tqTfHb8x0
過疎地にいろんな特区作れればいいのに・・
法人税ただとかカジノとか・・
245名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:08:16.08 ID:5iAFY+JV0
小樽行ったら、昼間だったのにすっかりシャッター街の様相で驚いた
人がいないの歴然だったし、あれじゃリピーターもほとんどこなさそうで、観光地としても先細り一途じゃないのかな
246名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:08:53.69 ID:vlrdl30a0
20万人も13万人もそんなに変わらんだろ。
247名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:11:28.02 ID:c8AazxUC0

 「道民の力を合わせて新幹線」

248名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:11:42.24 ID:kkoVmLMLO
そんなことより夕張どうすんだ
249名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:12:36.95 ID:k9K1sFHu0
観光地特化とか林業、鉱業特化な都市って
北海道に限らず一気に人口減ってるよな

もう町そのものが消えてただの農村集落になる日も近い
250名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:12:57.28 ID:mYf4Dx1q0
いいことおもいついた。
スペイン、ギリシアから移民を募集しろw
251名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:14:10.12 ID:nFhsjJUX0
小樽は札幌通勤圏だからまだいいじゃん。秋田なんかマジで悲惨だぜ
252名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:15:45.70 ID:oBZknLZB0
>>248
夕張は救いようがないだろ・・・。
役場周辺すら悲惨だし。
253名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:17:22.58 ID:69Bxr7y3i
>>250
日本語が堪能で、日本文化・社会に溶け込む資質がある方ならギリシャ、スペイン問わずどこの奴でも来なさいよ
254名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:17:56.74 ID:cO5hWGhZ0
確かに小樽とか千歳は札幌が近いからまだいいな
255名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:18:46.02 ID:aZ14hXj70
>>248
炭鉱跡に高レベル核廃棄物の処分場を建設
256名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:18:59.62 ID:eif/V6IKO
札幌の郊外にある市営団地。その住民も旧夕張の炭坑の家族や離職者だったりする。
その人たちも、大半が今は高齢者。だから札幌市営団地の住民の過疎化も進んでる。
今は、市営団地がガラガラだって聞いた。
257名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:19:03.22 ID:ied7jPbR0
小樽は小林多喜二の育ったところだぜ。
北海道に所縁のある作家や作品を集め、文学の街として売り出せばいいのに。
258名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:21:47.12 ID:D/CDoWZw0
>>235
北海道よりも日本の山陰から秋田にかけての日本海側は世界一の豪雪地帯。
ちなみに、積雪量世界一(ギネス)が岐阜県垂井町。
259名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:22:38.67 ID:CLMcNRet0
>>256
もみじ台なら福島からの避難民でびっしりみたいだけど
この人たちにも困ったもんだよね
住民票も移さないのに、権利ばかり主張する
260名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:25:00.85 ID:R3DBCZwY0
小樽には密輸活ガニと盗難中古車輸出港としての賑わいがあるじゃないか!
261名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:25:22.85 ID:JK2y2nKSP
アメリカの西海岸の北のほうって
最低気温が札幌の3月くらいで
最高気温が札幌の真夏より暑くないとこあるらいね
そういうとこで暮らしたい
262名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:26:44.96 ID:Npe0ddob0
>>106
本州の日本海側とは違って冬でも晴れる日は多いぞ

冬型の気圧配置になると、
本州の日本海側 ⇒ほとんど晴れない、雪や雨
北海道の日本海側⇒晴れてると思ったら、突然吹雪になるw
263名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:26:48.45 ID:pRMrpImC0
小樽は坂多いからなぁ
あれで雪はしんどいよ
264ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/06/13(水) 14:27:21.54 ID:z5yOjwDIO
九州と位置が逆ならよかった
265名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:29:02.61 ID:mYf4Dx1q0

人間の再生産もできない日本国と俺ら

論理的帰結としては真っ当な答えだけどな
266名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:29:39.65 ID:aZ14hXj70
雪だけの問題なら室蘭や苫小牧はもっと栄えても良さそうなものなんだが
267名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:33:12.98 ID:rysClfRA0
小樽は昼の観光客は多いのだが夜の街がつまらないので
夜はみんなすすきの行って札幌に泊まるんだよね・・・。

夜がつまらない街に若者がいなくなるのは日本全国一緒。
268名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:33:26.59 ID:JwhQvEzr0
昼飯行ってる間にレスがたくさんついてた。
さんくすこ


でも、能天気に自分の印象を言うと、東北の人には申し訳ないけど
秋田とか青森のほうが過疎も激しくて住みたくない感じ。
「北海道」って、ネームバリューはすごいと思うけど。
まぁ、実際住むとなると現実は厳しいんだろうけど。
269名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:33:45.98 ID:clTvSb+t0
>>250
福島乞食を移住させりゃいいだろ
あんなところに200万人もいまだに住んでいる事自体間違い
270名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:34:49.50 ID:p0nfbs6N0
小樽の寿司はうまかったな
あとレンガが綺麗だった印象がある
271名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:35:07.88 ID:WRo3xtBy0
「北海道限定」がいつも食えるんだろ、いいなー

って言われたことある。でも、身近で普段消費する北海道限定って、
缶飲料くらいだわ。
272名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:35:49.80 ID:Gvb4iYWS0
福島の年寄りは要らない、
アジアの若い子たくさん移民して欲しい。
273名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:35:50.37 ID:uQEgqppz0
>>258
日本海側の積雪は山側が多いが、人口が集中しているのは海側。
そして、北陸から西は気温が夜間でもマイナスになることがあまりない。
そのため、積雪していても雪が溶ける。

ポイントは雪を溶かすためのスプリンクラー。
あれが設置してあるところは気温が低くならない地域。
北海道で雪に水をまくと凍結する。
274名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:38:13.19 ID:KhkmmWgd0
275名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:38:25.19 ID:D/CDoWZw0
昔学生時代に北海道に旅行したとき、クロレッツが売ってなくて驚いた。
あとは、どのひともあまり人が良さそうには思えなかった・・
道民にはすまないと思ってる。
276名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:40:29.97 ID:5zwg4HVV0
>>248
あんな最低な連中、どうでもいいよ。
派手に借金して好き勝手やりまくって破綻した最低な連中。
あいつらに便宜はかる必要は、まったくない。
同じ炭鉱市でも、良い思い一つできずに、真面目にコツコツ
ゆっくり滅んでる、赤平市や芦別市がかわいそう。
277名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:42:42.22 ID:WRo3xtBy0
小樽観光豆知識

小樽は売って儲けるくせに後片付けをしない。
空き缶入れもごみ箱もないので、飲み物は
キャップ式の缶かペットボトルにしないと、
カバンに入れることも出来ず、延々と手に
空き缶を持ち歩くことになるので注意。
278名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:44:33.94 ID:GYzNL0L8P
寿司が上手い
279名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:45:40.23 ID:GcjsYGWgi
江戸時代位の人口が日本人が自国で自給自足できる調度いい数ときいたが。
江戸時代は飢饉が多かったが。
今の農業科学技術を持ってすれば飢饉も避けられるんじゃね。
減って1番困るのは税金吸い上げブルジョワ階級の役人でしょ。
次が公共事業利権屋か。
280名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:46:59.54 ID:zcVvPRmm0
去年北海道行ったが、旭川、小樽、苫小牧あたりは昼間でも静かだったな
札幌とその他大勢という感じがした
281名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:48:39.66 ID:CVBMswYj0
石原軍団が引っ越せば解決
282名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:49:38.56 ID:zCApDIrL0
>>279
あのさあw江戸時代なんて全てが公共事業みたいなもんだぞ。今より遥かにお上の許認可で動いてるから。
利権屋しか儲からない公共事業なんて存在するかよ単細胞w
283名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:50:43.36 ID:rhWaS06I0
このスレ見てもわかるけど北海道民は東北に差別意識があるな
俺達はあんなに訛ってねーよみたいなw
284名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:52:32.22 ID:sJvWVCyf0
若い男が逃げちゃうんでそれを追って若い女も逃げちゃうからね…地方はどこもそうだ
>>280
札幌も同じだよ
285名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:52:57.96 ID:JK2y2nKSP
東北差別といえば楽天だな
最高にダサすぎる
ファンの気持ちが全然わからない
286名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:53:04.96 ID:BVgcCy9Q0
飯は美味いよ 5年前ぐらいに旅行にいったけど
287名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:53:55.74 ID:D/CDoWZw0
>>279
いや、それは別に日本に限らないからね、あの時代は。
どこの国でも多かれ少なかれ飢饉が発生してる。
特に19世紀アイルランドのジャガイモ飢饉じゃ人口の二割が死滅してて最終的には半分にまで
人口減った。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%A2%E9%A5%89%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#19.E4.B8.96.E7.B4.80
288名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:56:40.36 ID:cvp65qqM0
>>257
今、小樽の議会がどうなってるのかしらんが、
少なくとも共産党と親和的じゃないだろうし、
小林多喜二なんて売り出せば、右翼団体から圧力かかりそうだ
289名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:57:35.18 ID:clTvSb+t0
札幌と小樽が合併すれば解決
290名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:57:36.70 ID:RNFSPSxHi
下関市に住んでるのだけど、小樽と似た街だから他人事じゃ無いよ
291名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:59:45.34 ID:ZO2eIZgA0
小樽の役目は終わりました
いつまでも同じ都市にしがみつくのやめようぜ
292名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:10:09.75 ID:GcjsYGWgi
>>282
クズは日本企業が日本では食えなくて海外移転してることもしらない。
全てが税金でクズ役人やゼネコンのように養われてると思ってる。
お前らみたいなクズゴキブリがいるからダメなんだよ。
サッサと死ね
293名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:13:24.08 ID:WRo3xtBy0
小林多喜二は、思想的に色々あるからなのか、
石川啄木を押す感じがあるけど、無理です。
294名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:13:56.35 ID:QXySoV3J0
1920年の国勢調査で
小樽は全国12位の大都会。
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1920.htm

1 東 京  2,173,201
2 大 阪  1,252,983
3 神 戸  608,644
4 京 都  591,323
5 名古屋  429,997
6 横 浜  422,938
7 長 崎  176,534
8 広 島  160,510
9 函 館  144,749
10 呉  130,362
11 金 沢  129,265
12 仙 台  118,984
13 小 樽  108,113
14 鹿児島 103,180
15 札 幌  102,580
16 八 幡  100,235
17 福 岡  95,381
18 岡 山  94,585
19 新 潟  92,130
20 横須賀 89,879
295名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:14:58.74 ID:bLDs0iIf0
小樽よいとこ一度はおいで
296名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:17:07.47 ID:QXySoV3J0
>>294
12位じゃなくて13位だった。

1925年には札幌に抜かれている。(北海道首位は函館)
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1925.htm

1940年に札幌が北海道首位の座に
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1940.htm
297名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:23:39.75 ID:7eE37ci50
北海道の人口 ピーク569.3万人(平成10)→2010年550.7万人

人口減少の市 ピークと2010年(万人)と減少率
夕張市11.6→1.0 91%
三笠市6.3→1.0 84%
室蘭市16.2→9.4 42%
根室市4.5→2.9 36%
小樽市19.8→13.1 34%
稚内市5.8→3.9 33%
釧路市22.7→18.1 20%
函館市34.5→27.9 19%
岩見沢市9.7→9.0 7%
北見市13.2→12.5 5%
旭川市36.3→34.7 4%
帯広市17.3→16.8 3%
江別市12.5→12.3 2%

人口増加の市 1990年〜2010年(万人)と増加率
恵庭市5.5→6.9 25%
千歳市7.8→9.3 19%
札幌市167.1→191.4 15%
苫小牧16→17.3 8%
北広島市6.0→6.0 0%

ちなみに1945年の北海道の人口は352万人でなんと全国一位
298名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:32:09.76 ID:GcjsYGWgi
>>294
今よりいいバランスで散らばってるね。
千葉埼玉が一つもない。
やはり今は首都圏一極集中し過ぎ
クソ役人に権力握らせ過ぎて地方は何も生み出さない老人と税金パラサイトの役人の町、やがて廃墟となる。
299名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:35:39.57 ID:EAbIpycSP
身体に悪そうな七色のアイスクリームはまだあるのか?
300名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:38:46.12 ID:x8+17i5T0
そらまぁ、観光で集客を見込む都市は、こうなるのは当たり前だわな。
たまたま小樽にスポットが当たっただけで、酷い所は他にも沢山ある。
中韓を積極的に呼び込んで、景観治安悪化でリピーター率が高い日本人が敬遠。これからもっと酷くなるのは誰の目から見ても明らか。
301名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:44:54.47 ID:EAbIpycSP
>>298
千葉、埼玉、神奈川は今より自治体が細かく分割されていたため。
神奈川の例で言えば現在の川崎市に当たる区域の人口は横須賀市に当たる区域より人口は既に
多かった(当時はまだ「町」)。
302名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:46:08.75 ID:mdMSfU1O0
おー東京くんなよ道民
どうしても都会にでたいなら札幌までな
303名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:47:35.03 ID:7eE37ci50
>>297
やはり札幌〜苫小牧が人口増加
他は減少
減少率が一桁と二桁それも約20%以上ということで
函館から上と岩見沢から下ではっきり分かれる
10万人以上の都市で二けたの減少率は大きい
ただし小樽と室蘭はピーク人口がかなり昔でここ最近急に減ったわけではない
むしろ釧路と函館はここ最近にいっきに減っていてご臨終だろう
304名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:51:03.51 ID:QXySoV3J0
千歳の実家があるが
人口が増えていても
街が発展しているとか
活気があるとは全然
感じないんだが。
今の日本の姿としては
どこもそんな感じなのかもね。

東南アジアの田舎町は
イナカでも楽しい。
朝から市場がたって
人と人の交流があるから
活気がある。
305名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:52:02.94 ID:7eE37ci50
>>301
自治体が今より細かく分割されていたのは全国どこもそうだ
別に神奈川千葉埼玉だけの話しじゃない
306名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:52:47.62 ID:S4FHWdcj0
>>267
奈良がまさにその状態だな
宿泊客は大阪に取られちゃってる
307名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:54:48.05 ID:JHgi1FSM0
一掃のこと外観を大正時代にしてみたらどうだろうか

観光需要が見込めるとおも

ていうか俺もそこに住みたいね
308名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:57:22.87 ID:BbDq6buU0
>>303
函館は他に比べて雪が少ないから住みたい!って人は多いのに。仕事がないんだろうなあ
309名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:58:50.10 ID:BHNlLPSF0
おーたるこい あっちのみーずはにーがいぞ
310名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:03:22.76 ID:kkoVmLMLO
>>290
いやいや似てない
311名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:16:18.49 ID:BkjWNqEo0
雇用がないからな
小樽の人力車のバイトだって儲からんから若い女の子を乗せるのに目的が変わってるぜ
312名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:17:03.75 ID:0gZXjxoH0
貴重な小樽市民の卵がアメフトアルコールで・・・
313名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:17:44.30 ID:7sdPsUHb0
GWのときに行ったが、予想よりも人が多く街という印象だった。
それは地元人よりも観光客のためかな?
314名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:19:20.79 ID:BbDq6buU0
>>313
そのとおり 普段はあまりひと気ないよ土日でも
315名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:25:11.94 ID:QBxFvrRt0
とにかくカジノを作って、日本人が来なくてもニセコ目的の外人が来るわ

そして小銭稼いだら、小樽水族館をリニューアルして巨大アクリル水槽導入

そうこうしてるうちに新幹線開通でさらに集客UP
316名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:27:03.13 ID:HyVWdx7r0
ずっと前からジジババだらけの小樽
若いのは出て行くからそりゃ減るよ。

でも人口減はまだまだこんなものじゃない。
小樽だけじゃないけど東北・関東産の食材だらけ
情弱は気にせず買ってるからね。
ベクレてこれから凄まじく減るよ。
年金受給者がいなくなるには
国にとってはいいことではあるが。
問題は若いやつら、ゆとりの空っぽ頭ちゃんたち
ちゃんと考えて食えよ。
317名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:27:11.17 ID:0gZXjxoH0
>>129

京都、よそ者には住みのは事実だったか。

318名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:28:34.86 ID:3HaCyzQP0
>>315
すでにギャンブルのパチンコがあるじゃん
319名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:30:08.44 ID:L37asSeC0
大正ロマンの都市を目指してたんだからよかったじゃん
320名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:30:17.80 ID:gxAQA53R0
雪の降る夜に運が見に行ったら、ライトアップが綺麗ですごく良かった。
逆に夏の昼間見に行っても何の味気もないだろうな。
321名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:30:18.84 ID:QBxFvrRt0
>>318
パチ潰せ
322名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:31:22.03 ID:LDDQGkRV0
あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜♪
あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜あ〜♪

じゅん!

おたる!

る〜る〜る〜る〜る〜る〜る〜る〜♪
323名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:34:20.20 ID:BkjWNqEo0
自衛隊の基地か刑務所を作ればいい
ただし塀を乗り越えて若い女子を追いかける変態の数も多くなるデメリットもある
324ロザリー ◆lYdgzCMRDc :2012/06/13(水) 16:34:24.72 ID:NFlGADjL0
田舎ッペアイヌの哀れな最後ですわね・・。
一方埼玉は絶賛人口増加中w
325名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:36:36.46 ID:L37asSeC0
小樽は観光客は多いけど宿泊はしないイメージだな
潤ってるのはみやげ物屋だけじゃね?
326名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:41:06.28 ID:YiF/Tf5CO
オタッキーなんて呼び方するからだよ。
327名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:41:30.81 ID:WRo3xtBy0
関係者は御当地B級グルメとして売り込もうと必死だが、
「あんかけ焼きそば」は、認知度は著しく低い。
328名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:42:56.73 ID:5o6avx5r0
>>323
惜しいことに海上自衛隊のミサイル艇基地があるのは
隣の余市町だったりする。
329名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:43:29.83 ID:VIh50/y3i
新幹線が間に合うか
330名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:45:47.54 ID:0RxJQkfR0
>>325
それだよね、皮肉にも札幌から近いから
皆そっちで泊まるんだろうね。
温泉とかがあればまあ、泊まってくれるかもしれないけど
登別にいくだろうし。
まあ、観光客が来てくれるだけでもありがたいんじゃないかな?
331名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:45:50.68 ID:W3I4Tp2N0
生活居住区が山だからなぁ。
北海道でわざわざ山縁に住む必要はない。
332名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:46:55.81 ID:DgBv9eWnP
この人口規模で6年で1万人減はやばいだろ・・・
333名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:50:16.41 ID:IvoEtdNi0
市民は小樽商科大を神だとおもってるんだろ。
334名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:51:26.20 ID:+tTdA0MkO
まあ、雇用がないのが一番致命的だな
同じ田舎でも中央から離れている分厳しい
335名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:52:38.10 ID:WRo3xtBy0
>>325
早朝、運河の辺りを散歩していると、7時くらいから台湾、中国系観光客のバスがやってくる。
そのまま富良野に行くらしい。
336名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:53:09.31 ID:7eE37ci50
北の国から小樽編をつくるしかないな
337名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:53:43.91 ID:CeHZAD0a0
>>333
全然w
北大に入る自信が無い人が受験する大学だと思ってる
338名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:54:18.49 ID:oG1USwzY0
観光だけでは人口は増えないんだなぁ。
日本でも有数の訪れたい町だとは思うのだが。
339名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:54:53.67 ID:s+yHZbMY0
小樽って運河周辺はなれるとどっと寂しいイメージ
340名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:57:18.94 ID:T0l4U/UwQ
>>328
アメリカに頼んで、毎年キティホークに寄港して貰えばいいんじゃね
キティホーク着たら遊びに行くよw
前行けなかったからな
341名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:59:31.92 ID:eMBELGFuO
とりあえずラッキーピエロを函館以外にも…
342名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:59:33.42 ID:9ETBqVN/0
これといった見どころもない
343名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:02:05.29 ID:5LQ7UmRg0
>>337
北大といってもピンキリで、
学部によっちゃ定員割れみたいなもんだけどな?
344名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:02:49.13 ID:W3I4Tp2N0
>>340
キティホークは良かったぞ。何度でも行きたくなる。
でもキティはもう来ない。
ジョージ・ワシントンは入港難しいだろうね。
345名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:03:00.11 ID:ax4WAxS60
凄い減少のしかただな。
346名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:06:44.19 ID:mbEVdjrd0
そりゃあ、あんな寒いとこ住みたくないわな。
燃料費もハンパじゃないし。
347名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:10:24.02 ID:9JmZ0CDt0
坂道ばっかりでいやんなっちゃうよ
たまんないね
348名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:14:07.88 ID:eif/V6IKO
小樽の意外な盲点

○深夜まで営業してるファミレスがない。特に国道沿いから駅前エリア。
○駅前には昔ながらの居酒屋しかない。あれじゃあ、飲みにも行けない。しかも夜9時には閉店。
○団塊の世代に習った(合わせた)昔ながらの店しかない。若い世代以外にも、40〜50代が気楽に飲める店がない。
○古いワインバーとか、ビールバーが意外と皆無。


余談
ちなみに自分は50代。松任谷ユミの聞こえるレストランが欲しいな。(笑)
349名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:20:57.04 ID:5LQ7UmRg0
家賃が札幌と変わらない
メシは旨い
仕事が無い
給料安い
海が近い
観光客シーズンで持ってる街
こんな感じかな
350名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:22:09.86 ID:eif/V6IKO
打開策
先に誰か書いてたけど、ブラジル人・フィリピン人あたりを移民させたら?
水産工場とか、手稲区の工場団地に移民は必要かと。
351名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:22:46.73 ID:T0l4U/UwQ
>>344
もう退役してたんだね
352名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:22:59.17 ID:SPZWB4TY0
>>209>>215
えっ
生まれは函館じゃないが、育ちは函館の30代の自分ですが周り含めてバターご飯でしたよ
函館生まれの母や親戚、友達も
ただ岩手出身の祖母は食べなかったね、納豆ご飯も食べなかったけど

あと、旦那の転勤で現在青森在住ですが、東北といって各地で言葉食文化含めて違いがありますね
同じ県内でも全然違うのでとまどうし言葉が一部しかわからない
下北弁は近いけど津軽や南部はわからない事が多いです
ちなみに南部弁、盛岡出身だとあまり訛ってないからびっくりしたのがあったなあ
八戸、青森市民は若い人だと仕事だと標準語を喋る人が多いです
353名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:24:12.10 ID:RNbzDerqP
三拍子揃い特区にすれば良い(飲む打つ買う)
354名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:26:30.56 ID:pH03t0570
>>350
>手稲区の工場団地に移民は必要

手稲に工場なんてあったか?
355名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:29:00.99 ID:eif/V6IKO
>>352
それは失礼しました。実は東北はあまりに知らない土地。いつか行きたい土地。

北海道と東北は、あまりに距離が離れてる。
356名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:29:52.59 ID:B7r7yJaj0
>>354
ほれ、JR稲穂駅の北側、線路沿いにあるじゃないか、軽工業団地が。
免許センターの南側。
前はトステムとかあったけど、トステムは撤退してしまった。
357名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:31:04.21 ID:iDYW42zv0
その内東京は地震で阿鼻叫喚地獄の都市になるわ。
ゴキブリホイホイで一網打尽にやられる。
358名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:33:16.55 ID:FhWfmXho0
小樽って結構栄えてる町のイメージがあったんだが、過疎地指定されてるのな
359名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:35:14.62 ID:kROXjw7V0
>>216
こういう馬鹿は江戸っ子として恥ずかしい
360名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:36:27.37 ID:xH2IQOo30
空き家大国ニッポン
361名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:36:54.59 ID:QXySoV3J0
結局おまえらは小樽のために何をしたいの?
何ができるの?

ってこと。
そういう基本中の基本を語れないやつに
小樽を語る資格はないってことですよ。

(30代IT企業経営者)
362名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:39:29.44 ID:eif/V6IKO
まあ、駅前にパチンコ屋・居酒屋(&朝鮮ヤクザ)・横丁がある風景こそ古臭い。
スポーツジム・バル(スペイン風飲食店)・多国籍なダンススタジオ・バーが並んだ街に変えようよ。
そして演歌と吉本興業は排除。
363名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:39:36.55 ID:CSnXcu0h0
運が工芸館だっけ。ガラス作ってるとこで働きたいわ
364金神辨天:2012/06/13(水) 17:40:14.23 ID:inNiDU9s0
小樽商科大学の校門前にずらっと並ぶ生首の列。
急性アルコール中毒にて無為の死を遂げた学生。
そしてその取り巻き。学長もとっくに解任される
べきだし、暴力猥褻嫌がらせしか能のないごくつぶし
男は神も仏も見放した。






365名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:41:05.23 ID:0gZXjxoH0
小樽を背景にしたAVで。

汁男アメフト部員
366名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:41:20.30 ID:ax4WAxS60
大正時代の水準って、怖い。街が崩壊していく。
367名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:43:44.39 ID:0gZXjxoH0
6年で10000人へってるけど

減少比分だけちゃんと公務員もへってるのかな。

公務員だけウヨウヨわいても産業なんか食い尽くされるだけで復活しないべ。
368名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:45:55.34 ID:tKh01hL/0
小樽市って江別市や千歳市のように札幌のベッドタウン化しなかったの?
距離的にベッドタウン化しそうなもんだけど。
369名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:47:31.95 ID:d9NqM8HI0
>>250

日本人って移民経験とか海外経験があるやつ、少ないからむりだろ。心が狭いというか、
移民に対する理解も少ないし、マネージメントの仕方もしらない。

>>253なんて、相手の立場にたって物を考えれてないもんな。完全に、日本人のエゴ。
370名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:52:47.99 ID:0gZXjxoH0
>>369

現状ですら特別永住者とかいう人種差別やってて是正しないし、
ブラジル中国韓国をはじめ海外からの労働者だけでも犯罪率が異様に高いのに
受け入れ賛成するわけないじゃん。

受け入れたらめちゃくちゃになるし、移民が翌年にはみんなナマポリアンになるよ。
371名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:54:05.62 ID:3kuChNWD0
>>368
江別、千歳方面は平坦で山がないからベッドタウン化できた
札幌以西は山があって銭函の手前が限界
372名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:56:18.92 ID:tKh01hL/0
>>171
函館も30万人切ったのか。
昔は東京の流行が東北を飛び越えて流行るなんて言われてた。
373名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:58:26.29 ID:W2x4ZXjw0
>>343
でも小樽より簡単な学部はない
374名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:03:23.78 ID:0gZXjxoH0
不逞ナマポ鮮人を根こそぎ追放してから

移民のスキームの議論を起こすべきだわ。

現状、移民は一部のお花畑経済界と、違法就労させてる老害経営者のたわごとで

しかなくお話にならないべw
375名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:08:01.58 ID:tKh01hL/0
>>275
他人には干渉しないタイプが多いな。
良くも悪くも自分は自分、他人は他人と割り切るタイプが多い。
極端な話自分が良ければ他人が傍で倒れても無関心。
そういう感じを受けた。
若者や余所者には住みいいんだろうけど。
376名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:12:05.08 ID:W2x4ZXjw0
>>372
平成2年の国勢調査では30万人以上あったけど平成7年のそれでは既に30万人割ってる
377名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:12:07.96 ID:eif/V6IKO
先ほど書いた、小樽駅前エリアの活性化にかかる予算は理論上0。
別に新しい箱物を作る訳じゃなく、すべて既存の施設を利用するだけ。
また、スポーツジムもバルも運河沿いの空き倉庫を利用活用するだけで完成。

もし、小樽市から若干の補助金が出来た良いが、それがなくても民間企業ならなんとか出来るわ。(笑)
378名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:12:18.00 ID:tKh01hL/0
>>371
なるほどトン。
地形かあ。
379名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:19:23.05 ID:0gZXjxoH0
漏れの中で

彦根と小樽がどっかかぶるのは気のせい?
380名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:26:43.12 ID:Z0Zo9qYx0
どこかが賑わえばどこかが廃れる。仕方ないよ。
ただでさえ人口の多い日本にこれ以上人を増やしても仕方ない。
田舎は田舎であり続ければ良いと思う。
381名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:26:54.08 ID:kROXjw7V0
新幹線出来れば仙台や盛岡辺りの共済厚生年金組が観光に来るよ
これから良くなるよ
382名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:27:51.12 ID:xmsxWWRa0
小樽・・・だーいすき!
383名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:33:59.83 ID:M8yEodjg0
樺太を失い、鰊は去り…
これでまず斜陽化。

そして坂道が多いから宅地開発もできず、
車社会に取り残される。

やがて北海タイムスがつぶれ…

これで完璧にアボーンですわ。

でもおたる水族館で食った焼きツブや焼き鰊は美味かったなぁ。
384名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:35:13.49 ID:WXLIV3h30
九州東部に住んでる人間からすると、北海道の生活なんて想像出来ん
どんな感じなんだろうな 小樽は裕次郎さんのイメージしかない
385名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:38:04.10 ID:StdC1AyQ0
おーたーるのーひーかーり
まーどーのーゆーきー
386名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:39:03.99 ID:M8yEodjg0
雪が降らない土地の人間は、北海道で雪景色見てはしゃいだりしたらダメだよ。

雪にウンザリしている道民はカチンと来るから。
387名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:42:45.27 ID:tB88d+pT0
大正時代って 例のニシン漁が盛んだった頃だろ
388名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:45:42.77 ID:DRq2hO2jO
>>386
本音としては「冬を1シーズン過ごしてから同じセリフを言ってみろ」だな
389名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:47:08.53 ID:kkoVmLMLO
>>386
こねーよ
390名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:54:38.78 ID:tB88d+pT0
>>361
補助金頼みの北海道の人らしいねえ
391名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:17:50.13 ID:6U5AP/UE0
>>257
多喜ニじゃなくて伊藤整に絡めたイベントはやってるな。
雪あかりの路、っていうイベントなんだけどな伊藤整の同名詩集から名前とってる。
街中をキャンドルで彩るっていうだけのイベントなんだけどさ、なんか50万人位の集客はあるらしい。

全然文学関係ないなw
392名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:31:36.87 ID:7eE37ci50
北海道の人口 ピーク569.3万人(平成10)→2010年550.7万人 減少率3%

人口減少の市 ピークと2010年(万人)と減少率
夕張市11.6→1.0 91%
三笠市6.3→1.0 84%
室蘭市16.2→9.4 42%
根室市4.5→2.9 36%
小樽市19.8→13.1 34%
稚内市5.8→3.9 33%
釧路市22.7→18.1 20%
函館市34.5→27.9 19%
岩見沢市9.7→9.0 7%
北見市13.2→12.5 5%
旭川市36.3→34.7 4%
帯広市17.3→16.8 3%
江別市12.5→12.3 2%

2000年〜2010年の人口減と減少率
夕張市1.4→1.0 29%
三笠市1.3→1.0 23%
小樽市15.0→13.1 13%
根室市3.3→2.9 12%
釧路市20.1→18.1 10%
稚内市4.3→3.9 9%
室蘭市10.3→9.4 9%
函館市30.5→27.9 9%
岩見沢市9.6→9 6%
北見市13.2→12.5 6%
旭川市35.9→34.7 3%
帯広市17.3→16.8 3%
江別市12.4→12.3 1%
393名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:33:19.83 ID:1iqP58SV0
小樽運河周辺の店のぼったくりはひどい
あそこで飯食うなら近くのジャスコのほうが
よほど安くていいものが手に入る
394名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:37:45.76 ID:7eE37ci50
人口増加の市

1990年〜2010年(万人)と増加率
北広島市4.0→6.0 50%
恵庭市5.5→6.9 25%
千歳市7.8→9.3 19%
札幌市167.1→191.4 15%
石狩市5.3→5.9 11%
苫小牧16→17.3 8%

2000年〜2010年
恵庭市6.5→6.9 6%
北広島市5.7→5%
札幌市182.2→191.4 5%
千歳市8.9→9.3 4%
苫小牧市17.2→17.3 1%
石狩市5.9→5.9 0%
395名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:39:41.90 ID:jTNr6DnVO
熊が食ったのか
396名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:46:16.31 ID:kCQnhH7f0
良い街なんだが観光客待ちが産業だからな。夜なんてがら〜んとしてるし。

昔はガラ悪い街だったけど今はどうなんだろ。年一回里帰りの時に通過するんだけどな。

397名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:46:35.33 ID:XiGkLeJp0
>>5
やろうと思ったのにこのやろうめ
398名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:54:03.81 ID:bc6lSSKO0
test
399名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:51:11.02 ID:p9bbOTvEi
>>66
イクラ丼が安くて美味しい店を教えて
下さい。
以前、一心太助に良く行ってたけど、
昨年、遊びに行ったら閉店していて
ショックでした。
寿司屋通りの店は高いのでパス
してます。
400名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:00:30.53 ID:p9bbOTvEi
>>133
シムシティも、先ずは道路と鉄道の
整備だもんね。
公共事業は大事だね。
401名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:28:14.65 ID:CLMcNRet0
>>399
>>66じゃないし、ここでイクラ丼食べたこと無いけど
「庄坊番屋」お薦めです
何食べても美味しいので、きっとイクラも…
402名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:33:54.76 ID:C91JCcF50
1920(大正9)年の都市人口ランキング
1  東京   2,173,201
2  大阪   1,252,983
3  神戸    608,644
4  京都    591,323
5  名古屋  429,997
6  横浜    422,938
7  長崎    176,534
8  広島    160,510
9  函館    144,749
10 呉     130,362
11 金沢    129,265
12 仙台    118,984
13 小樽    108,113
14 鹿児島  103,180
15 札幌    102,580
16 八幡    100,235
17 福岡    95,381
18 岡山    94,845
19 新潟    92,130
20 横須賀   89,879

小樽の存在感が半端ない
403名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:36:45.70 ID:LPesBw6rP
あんな糞寒いところに良く住んだもんだ
404名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:43:40.64 ID:B190hWzPO
>>400
難点はストロー効果。
ますます地元は寂れ、大都市は栄える。北海道新幹線ができたら、函館まで
は札幌に吸われるんじゃない?
405名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:55:10.09 ID:Z+QCEPhi0
夕張とかの石炭の輸送で発展した町だからね。
夕張の破綻と手宮線が廃止したから、
役割はもう完全に終えているね。

日本海側の海上輸送は石狩新湾にシフトするだろうし。
406名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:02:02.35 ID:Rc6ibzLP0
>>19
1920年国勢調査で108,113人で全国13位。
道内では札幌より多く函館にに次ぐ2位だった。

日銀や都市銀行の支店がいち早く置かれ、最近不祥事起こした
小樽商科大(旧小樽高商)は長らく北海道大文系より力を持っていた。

全ては過去の栄光だがな。
407名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:05:19.74 ID:oPMyimTt0
丸井今井のリニューアル大失敗。
小樽築港周辺のショッピングモールも一時的なもので
小樽駅周辺の商業施設にダメージを与えただけだった。

もしも拓殖銀行が破綻してなかったらまた違ってたのかな・・・
408名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:08:41.75 ID:d2lwVEMRP
観光なんてたかがしれてるよな
きれいな水源あるし精密機器産業でも誘致したらどうだろう
っても地理的に輸出はロシアくらいだしなー

住んだことは無いけど一応産まれ故郷だから
頑張って欲しいなー
409名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:09:38.23 ID:LCPilpDh0
こんど札幌に旅行で行くので、ついでに小樽にも寄ろうかと思っていたけど、いまひとつなのかな?どこか近場でおすすめある?
410名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:16:50.13 ID:vE3sncuZ0
こんなの、全国の地方市町村は、ほとんど軒並み減っているけど??
411名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:25:43.46 ID:7xZjEzwA0
道州制をやってもこれが未来なのかもしれんね
橋下さん構想、、ヤバイか
412名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:27:50.37 ID:qgNyIT9Z0
>>409
札幌〜小樽のJRの線路(銭函〜小樽築港)が海のギリギリのとこを通っているので
その景観だけでも見る価値はあるかも・・・荒天の時は波かぶるよw
あと小樽運河は北側の漁船が多く停泊してる方が風情があるかな
昔は小樽水族館をオススメできたけど、今はどうかわかんない

良い旅を
413名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:29:47.29 ID:p9bbOTvEi
>>401
ありがとうございます。
今度行ったら、足を運んでみます。
414名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:34:03.76 ID:C91JCcF50
>>409
有幌倉庫群、手宮洞窟、交通博物館、青山別邸
このあたりがお勧め
415名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:35:31.45 ID:Rc6ibzLP0
>>410
日本全国人口減時代だからな。
沖縄以外はよそからかき集めてるだけだし。
416名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:35:50.72 ID:LCPilpDh0
>>412
ほんとだ、スレスレのとこを走るんだね。これは面白そう(^_^;)とりあえず小樽にいってみるよ。d 旭山はちょっと遠いね(´・_・`)
417名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:36:50.73 ID:J0o40vvH0
>>1
小樽が昔札幌と同じくらいだったといっても誰も信じないだろうな
418名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:38:36.28 ID:sAUyS+BC0
蟹工船ミュージアム作るとか

小樽の外れにディーゼルカーとか鉄道車両が沢山置いてあったけど
あれとかで鉄道公園とか出来ないもんなのかね?

419名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:41:59.32 ID:tB88d+pT0
>>402
神戸すごいね
大阪や京都と合わせるとすごい人口だな
420名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:44:52.24 ID:h0e/8Isg0
小樽商大は昔は北に一星あり!と言われた旧高商。かなりレベルが下がった今
でも北大水産学部よりは就職率は良い。
421名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:47:23.85 ID:cvp65qqM0
>>419
近代日本は港から栄えていったというのが実感できるね
422名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:48:20.67 ID:V4Z4wS3a0
観光素材は他が羨むほど大量にあるのに、全く生かしきれていない。
街もタイムスリップが味わえるような風情を作りだせばいいのにね。
423名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:51:08.27 ID:t/1yUmON0
旅行で1回行ったけど
1回だけで充分
2度と行く必要のない街
424名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:00:41.71 ID:Rc6ibzLP0
>>420
「北に一星あり。小なれどその輝光強し」か・・・。
425名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:02:44.75 ID:W2x4ZXjw0
>>420
>北大水産学部よりは就職率は良い
ないな
426名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:28:10.19 ID:dHwfSqPT0
>>361
北海道に行ったら、良く小樽にも足を
運んで、お金を落としてます。
こんな私には小樽を語る資格は
あるものでしょうか?
427名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:41:21.59 ID:HjeCfJMQ0
>>421
基本的に日本は海洋国家なんですよね
428名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:42:39.99 ID:dHwfSqPT0
>>404
そうですね。
今の小樽のままだと交通インフラの整備
は過疎化の促進材料にしかならない
ですね。
何か、札幌から小樽や更には余市方面に
まで続く経済的な軸線が出来ないと難しい
かもしれませんね。
429名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:50:35.96 ID:dHwfSqPT0
>>409
小樽水族館の屋外の海獣エリアに行くと
アザラシに餌付けが出来ます。
数百円でバケツに入った魚を購入して、
下に居るアザラシの群れに向けてトング
で魚を摘まんで放り投げるんですけど、
何か楽しい気分になれました。
興味があればどうぞ。
430名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:57:51.79 ID:0gZXjxoH0
小樽は2ちゃんでこんなに愛されてるのに


住民は減ってるとな
431雲国才子椿湖腐照値:2012/06/14(木) 00:13:12.89 ID:rmApbcMp0
大使と言い、総理大臣と言い、前・元総理は言うに及ばず。

土肥隆一東祥三、安住、枝野、ダイビング三宅、山岡、青木愛、原口、松木兼公、森ゆうこ、川内博史、成り済まし白、 カスばかり
汚沢ポッポあ菅専獄口裂パシリ野だ豚フランケン尖閣贈呈玄葉枯枝NO脳痴呆違反幹事長養子の田中売国民主粉砕
丹羽鳥大使追放。
ポッポと一緒に丸焼きだ。
加齢臭が強いから俺は食わないが。
432名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:17:25.91 ID:ttbDIPLE0
>>425
単に就職率だけなら小樽商大の方が圧倒的にいいぞ。
ただ、行った先がなぁ・・・
433名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:26:10.63 ID:AVJM2kdB0
北海道の地方崩壊は、何といっても拓銀を破たんさせたことからだよ。

北海道唯一の都市銀行が破綻し、これに代わる大きな銀行がなく、
代わりに融資してくれる銀行がなかった。
それなのに、破綻した拓銀の債権を引き取ったRCCが滅茶苦茶な
債権回収に走った。ごく普通に営業続けられた企業が、全融資引き
揚げられた状態で、代わりの銀行もなく、いきなり一括弁済を求め
られ、すぐに払えないとなると債権者破産申立して、潰してしまった。

旭川、函館、小樽、北見、苫小牧、沢山の歴史ある100年企業を、
中坊公平が潰してしまって、地方の活力が失われて、人材が流出し
てしまった。
434名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:26:46.56 ID:LtDcrMw80
クソ寒いし雪多いしなんもないし、そりゃ人口減るわ
435名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:27:29.20 ID:M0MY+E/F0
商大の学生の九割が道民だっけ?北大行けない、道外にでれない層だよw
就職できることを喜べよ。
436名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:31:44.67 ID:T8tJOM520
>>433
確かに拓銀を潰したのは安易すぎるよなあ・・・。
437名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:33:43.16 ID:M0MY+E/F0
>>436
アフォかw都市銀行はほとんど消えたわw北海道の外を見ろといっても無駄だなw
438名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:34:16.23 ID:h59bZOn20
>>432
北大水産出てればほぼ100パーどこか行けるぞ
もしかして進学者も数に入れてるんじゃないか?
439名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:38:12.32 ID:UealnH640
小樽いいとこだぞ。

観光客だらけの運河とかではなく、
この時期天狗山の方とかいくと
自然がいっぱい、なんか平和な気分になれる。

疲れたら、会社サボって飛行機取って行くといい。
坂と海のある街、よい。
440名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:46:35.94 ID:GmA4/Xlq0
441名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:50:43.46 ID:T8tJOM520
>>437
道民じゃないぞ俺はwww
都市銀行はほとんど消えたが破綻したのはさすがに少ないw

地域のリーディングバンクが潰れたのも足利銀行くらいじゃね?
その足利銀行も拓銀と違い一時国有化で済んでるからな。
まあ北海道そっちのけで東京でバカな融資しまくった拓銀が一番悪いのだが。
442名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:05:06.81 ID:htRW5QIgP
魚市場が観光客の足元を見ながらのインチキだったので心象が悪い。
次に旅館の息子さんと一緒に行ったら、モノが違ったw
443名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:18:56.21 ID:ezmqo0XX0


「かなしきは小樽の町よ 歌ふことなき人人の 声の荒さよ」


啄木は先見の明があったな。
444名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:23:02.78 ID:+iQz3q7M0
万が一気が狂って北海道に住みたきゃ、北海道札幌市 地下鉄(南北>他の線)又は
次点は、千歳方面は知らんが小樽方面ならJR手稲が近くになる場所まで。

駅から程よく近い所であるのも重要。バス?冬は時刻通り動かないぞ?
445名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:23:52.83 ID:HqIXlUae0
※ いっぽう、何故か沖縄の人口は増えている
446名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:25:06.57 ID:h59bZOn20
>>443
先見の明があったらあんな人生送んないと思う
447名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 03:32:46.93 ID:ShBiEwMV0
>>446
自分のことは見えないが外の世界は見えてたんじゃないか?
448名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 03:58:10.37 ID:h59bZOn20
>>447
ああそういうことか
449名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 04:17:50.96 ID:oboEm3lA0
結局おまえらは小樽のために何をしたいの?
何ができるの?

ってこと。
そういう基本中の基本を語れないやつに
小樽を語る資格はないってことですよ。

(30代IT企業経営者)
450名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 07:45:29.57 ID:QYeGEepZ0
>>443
北海道に新天地を求め各地を転々と
放浪したが結局失望した啄木
当時から酷かったんだろww
451名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:14:05.78 ID:Q8ELIMXv0
駅を出てまず目にするものは、左に「幸福の科学」、右に「ドン・キホーテ」、前に「パチンコ」という…
452名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:34:35.00 ID:DGp3KzTR0
創価もそうだが幸福の科学がかなり増えてる。
453名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:57:36.99 ID:AVJM2kdB0
>>437
あんな処理したのは拓銀だけだよ。
政府は、その惨状のレポートをみて、以後都市銀行は一行も
破たんさせないことにした。
454名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:00:33.76 ID:JiS2PRZ/0
関係ないけど 地図で見ると札幌と千歳空港ってえらく離れてるんだな。40qぐらい?
455名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:03:52.81 ID:Q8ELIMXv0
東京の人に説明するなら、成田空港くらい。
(もうちょっと近いけど)
456名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:14:17.45 ID:nSt4/5PJi
>>453
道民は、いくら拓銀が潰れるから金を移せと言っても聞く耳を持たなかったよ
銀行、証券、生保はみんな知ってたんだ
道民は変化を嫌うから、拓銀だけじゃなく証券会社や生命保険会社が潰れようとしても
「そんなことないべー」
で話にならなかった
北海道経済がバブル以降、まるでダメなのも自業自得だと思う
457名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:18:03.41 ID:Q8ELIMXv0
>>456
あー、俺の3218円も消滅したわ…多分。
拓銀の通帳に記載されてる。
458名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:33:29.35 ID:nSt4/5PJi
拓銀の株主はどこであったか
拓銀だけじゃなく、銀行に金貸してるのはどこか
拓銀を潰して預金を保証しなければ、元から崩れるし他の金融機関も危ない
だから、金融ビックバンだと言って、金はリスク分散して自己管理しろと国が煽った
拓銀はいつまでも、カブトデコムを抱えてた
東京の人間が金を移動させるのが当たり前でも、道民はとにかく変化を嫌う
このままで大丈夫、このままでいいと言って改善の余地がないんだよ
459名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:41:54.52 ID:AVJM2kdB0
>>456
預金のこと?
当時は、預金は満額保護だから、アホな土人じゃあるまいし、あわてて
引きだす馬鹿はいないよ。
むしろ、地元の企業が危ないと聞いたら、そこを使ってあげるのが道民
気質だからな。
460名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 09:43:41.62 ID:Q8iyvGue0
のんびり暮らすのにはいいところだけどな
定年後にうまい海鮮天ぷらとか食って釣りしながら住みたいわ
あと30年後だけど
461名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 10:48:18.13 ID:v4zxYqQu0
90年前の人口統計がどうだったとか、殖民地銀行がどうだったとか
回顧厨がやたら涌いてるなw
昔の話しか出来ないってことは未来がないってことだよ
462名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:01:33.74 ID:M0MY+E/F0
道民って生き物には致命的欠陥がある。
463名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:02:56.18 ID:Q8iyvGue0
と道民が申しております
464名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:10:00.32 ID:M0MY+E/F0
そう思いたいようだな。
ろくに歴史も無いのに、偉そうに「道民は変化を嫌う」とかw
隔離された島に引きこもってプライドだけ異常に肥大した無能な連中は始末が悪い。
465名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:15:36.01 ID:GXh1HjhK0
>>181
函館県、札幌県と根室県な
466名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:54:59.98 ID:ZFtN17pJ0
駅前の長崎屋(今はあるかどうか知らん)の前で
膝立ててパンツ見せながら地べたに座ってる女子高生が
いっぱいいたのは札幌に住んでた約15年前の小樽の風景の記憶
467名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:59:25.14 ID:ZMbk64GC0
道について詳しい奴はだいたい元道民で同属嫌悪してる奴が多い
俺は今東京にいるがそんな奴ばっかりだ。自分も大した人物じゃないのに
468名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 12:20:02.81 ID:Ck57kNXs0
昔は大黒屋があってエレベーターガールもいたなぁ
469名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 12:32:05.65 ID:Ho2GtNc9O
>>407
末期には新潟にあった創業者の生家まで
手放したアノ百貨店かw
470名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 12:33:53.17 ID:5M7miDlgO
同属嫌悪というより自虐
471名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 12:42:11.04 ID:Rr2oGCiKQ
元拓銀マンはクズしか居ない
あんな銀行潰されて当然だ
拓銀に頼ってる時点で北海道はダメだったんだよ
472名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 12:50:04.57 ID:M0MY+E/F0
拓銀
473名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:33:22.37 ID:AVJM2kdB0
>>471
潰し方が問題。
あんなやり方されたのは北海道だけ。
474名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 13:55:36.62 ID:Q8ELIMXv0
小樽が頑張っているけど、今ひとつ空回りしているもの

・運河遊歩道のオルゴール設置
(空回りどころか、設置直後から故障頻発で殆ど回らない)

・小樽築港再開発
(立派な駅が出来ましたとさ。わーい)

・石川啄木の街
(僅かな期間しかいなかったけどねぇ)

・御当地B級グルメのあんかけ焼きそば
(「小樽」という感じがしないからか、観光客には受けが悪い)

・港町を演出するためのフェリー無理矢理廻送
(駅から正面に見えるようにするためだけど、そこまではパチンコ屋が何軒も)

・都通りの榎本武揚
(誰それ。実のところ、単に「誰も買わない小樽でも買うか」と場所決めしたくらいで、それほど関係なかったりする)
475名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 14:41:11.84 ID:9nCaPPoZ0
>>474
小林多喜二さんをディスってんのか?ああ?
476名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 14:48:32.20 ID:Q8ELIMXv0
小林多喜二は空回りしてないし。
「今ひとつ空回りしているもの」って書いてるでしょ。
477名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:36:49.28 ID:g1gIsEHb0
>>11
札幌の端の方には、度々ヒグマが出るので、オススメはしない。
478名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:41:15.27 ID:/bV1dDRH0
>>19
当時の姫路市が4万人とかだった気がする
それでも神戸より全然大きかったらしいからな
479名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:41:54.25 ID:iFJW5Hvf0
昔ハワイだの南米だのに移民した連中ってなんで東北や北海道にいかなかったんだろう
そのころから土地有り余ってただろ
480名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:43:48.59 ID:/bV1dDRH0
寧ろ雪国住みで寒いの嫌いな奴が
ハワイだの南米だの行ったんじゃね?
481名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 16:01:14.46 ID:AVJM2kdB0
>>479
北海道は、明治40年くらいには、農耕敵地は開拓終わってるね。
そのころになると、小作で移民するか、山間のクソみたいな土地を開拓するか
になっちゃうから、夢がなかったからね。

本州から入植して、北海道で開拓に成功しておきながら、女房子供の反対押し
切って全部売り払い、ブラジルに渡る開拓マニアの爺さんもけっこういた。
ロマンのある話だったんだろう。
482名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:19:27.43 ID:yO0eMBg90
人口減少の地方では定住増加政策より
短期滞在人口増やして税収上げる作戦のほうが結果的に定住増加につながる
483名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:33:08.57 ID:h59bZOn20
>>478
レスする時は>>1から全部呼んでからにした方が良いよ
484名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:54:05.86 ID:oboEm3lA0
東京とは違い 北海道はいつ来ても あずましい

http://japandeep.info/assets_c/2011/08/32-341-14810.html

こんな垂れ幕が商店街にドドンと吊るされていて
東京から行った俺は不快になった(笑)
485名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:02:45.07 ID:M0MY+E/F0
道民という動物に多くを期待してはいけない。
特に札幌は道内で食い詰めた貧民が生活保護目当てで流入する巨大スラム
小樽や函館の衰退は北海道の歪みが拡大し続けていることを示している。
486名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:11:48.31 ID:Ck57kNXs0
トンキンよりはまし
487名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:14:40.42 ID:4MeCGFq4O
観光地区以外寂れっぷりは半端ないからな
488名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:18:10.44 ID:4Sjoe4D40
>統計が残る中では1925年(大正14年)の
>13万4469人を下回り、

当時にしたらかなりの大都会だろうな
489名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:28:12.49 ID:oboEm3lA0
>>488
920年の国勢調査で
小樽は全国13位の大都会。
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1920.htm

1 東 京  2,173,201
2 大 阪  1,252,983
3 神 戸  608,644
4 京 都  591,323
5 名古屋  429,997
6 横 浜  422,938
7 長 崎  176,534
8 広 島  160,510
9 函 館  144,749
10 呉  130,362
11 金 沢  129,265
12 仙 台  118,984
13 小 樽  108,113
14 鹿児島 103,180
15 札 幌  102,580
16 八 幡  100,235
17 福 岡  95,381
18 岡 山  94,585
19 新 潟  92,130
20 横須賀 89,879

1925年には札幌に抜かれている。(北海道首位は函館)
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1925.htm

1940年に札幌が北海道首位の座に
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/population/1940.htm
490名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:29:00.77 ID:B86Vyfqb0
衰退するだけです。
おそらく、稚内や網走、根室レベルになるよ。
支庁がないからそれ以下になるかもしれん。
余市ぐらいにまで衰退するんじゃないかな?
491名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:30:42.59 ID:oboEm3lA0
1925年国勢調査

1  大 阪    2,114,804
2  東 京    1,995,567
3  名古屋   768,558
4  京 都    679,963
5  神 戸    644,212
6  横 浜    405,888
7   広 島    195,731
8  長 崎    189,071
9   函 館    163,972
10   金 沢    147,420
11  熊 本    147,174
12  福 岡    146,005
13  札 幌    145,065
14   仙 台    142,894
15   呉    138,863
16   小 樽    134,469
17   鹿児島    124,734
18   岡 山    124,521
19   八 幡    118,376
20   新 潟   108,941
492名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:31:45.74 ID:4oI6VnNt0
人口は都市部に集まったほうが効率いいんだよ。
過疎ったところは更地にして大規模農業でもやればいい。
493名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:34:34.56 ID:9VQcj/NaP
子供のころ地下鉄の宮の沢駅の近くに住んでたけど
すごい変わりようだね
むかしは、なごやか亭の前の道は狭い砂利道で
よくリーゼントのヤンキーがポケットに手突っ込んで
偉そうに道の真ん中歩いてたな
駅前の大通りも、今より圧倒的に車の量が少なくて
車道の真ん中で友達とサッカーボール蹴りながら歩いてた記憶がある
494名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:42:40.51 ID:9VQcj/NaP
自分の中では鉄道が高架になったのを境に
変わってしまった気がするな
むかしの札幌はよかったわ
495名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:11:33.20 ID:UnweuH9w0
小樽から札幌に通勤する人は、職場では、「アイツは小樽だからしかたないかぁ〜。」などと言われて、遅刻が許されるくらいで、それでも、遅刻常習はマズいので、札幌に引っ越すケースが多いのです。
http://ameblo.jp/panda2103/entry-11275548354.html
496名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:20:29.56 ID:TAVLEVVd0
>>1
「第2夕張市」に市名変更します。
497名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:27:39.10 ID:9VQcj/NaP
南小樽だったかな?
駅から見えるコンテナが風情があってよかったな
マイカル作ってからおかしくなっちゃったな
作るんならみんなの幸せ考えて
駅前の土地買収して作れよ
498名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:36:52.45 ID:h59bZOn20
499名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:04:53.19 ID:N72B4Foy0
市長がなあ
500名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:05:48.90 ID:MR1+M2/i0
大正時代の水準って、小樽が一番良かった頃の水準じゃないか。
501名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:07:29.81 ID:QYeGEepZ0
>>471
そもそも当時、経営陣の違法行為が発端だから。
それと他の経営が傾いた銀行と違って転売価値が高い海外不動産や
証券を保有していた訳じゃないから。
502名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:13:02.68 ID:HEJjaxM/i BE:469991257-2BP(9233)
>>25
1920年
函館 14万人
青森 4万人

1940年
函館 20万人
青森 9万人

1960年
函館 24万人
青森 20万人

1980年
函館 32万人
青森 28万人

2000年
函館 28万人
青森 29万人

2011年
函館 27万人
青森 29万人
503名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:28:20.69 ID:1QymEAgjP
>>449
まともな意見だ。

小樽市市長と小樽市市議と小樽市職員に特に強く言うべきだ。

504名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:37:55.80 ID:+isUr9y10
室蘭よりはマシ。

俺の地元室蘭市は、同じ道内の人口減少が半端無い街としては

寂れっぷりも市長のビジョンの無さも桁違い。もはや末期だ・・・

小樽と違って札幌からも遠いし、観光資源もほとんど無いしな。
505名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:45.39 ID:HU/uCatl0
もっとニシン獲れよ
506名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:38:53.31 ID:LwpQoAtE0
もうロシアに売り払えばいいじゃん
507名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:42:15.17 ID:Oam2ywN00

小樽って極左のイメージしかないわ。
508名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:42:52.76 ID:OVMYK5RKO
>>500
北のウォール街って言われて札幌より格上だった時代だよな
509名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:43:45.49 ID:eOmUAGjx0
夜景だけ
510名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:50:56.11 ID:RxOSZbMe0
>>504
>市長のビジョンの無さも桁違い

確か、室蘭工大出身の市長だよな
地元大学出身ってことで深く考えずに地元民は投票したんだろうけど
ロクな社会経験も無いまま、大学院→助手→市議→市長だからね
511名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:58:12.30 ID:ShBiEwMV0
>>478
そりゃいくらなんでも江戸時代じゃないか?
神戸は開港以来、横浜と並ぶ繁栄だろう
512名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:45:53.50 ID:vW2tXitB0
小樽行くくらいなら、近江八幡か郡上八幡へ行くわ。
513名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:00:26.96 ID:rpB6HDJ90
江戸時代初頭なら蝦夷地なんてアイヌの少数部族しか住めなかった。
寒すぎて。今で言うエスキモーみたいな連中だけが北海道の奥地で生存できたわけで。
514名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:21:15.52 ID:2GRABNam0
>>508
そういう過去の栄光があるからプライドだけ高くて、「斜陽の街」と言われてるのに再開発が進まなかった気がする
515名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:44:29.06 ID:AVJM2kdB0
札幌行ったついでの観光地だが、運河跡とガラス製品くらいしか
見るべきものもない。
どうせ行くなら+1時間かけて、旭川に行くべきだね。
北鎮記念館で日露〜先の大戦までの陸軍第7師団の歴史を振り返り、
護国神社にお参りすれば、日本人としてのグレードがあがる。
516名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:49:30.15 ID:mAECYDeEO
小樽は住みにくい
古くから発達した分、「坂の町」らしく平地がないから、
新しい家を建てるのが難儀。

他にも横須賀だの呉だの別府だの、そんな感じだな。
517おおしお:2012/06/14(木) 22:51:03.25 ID:PzF3093lO
死んだじいさんが小樽の遊郭で初めてやったと言ってた。その後戦争で死んだ。墓はしおや岬にあります。
518名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:51:17.49 ID:L3aBbyvxO
>>504
つ地球岬
つ白鳥大橋

後は登別と洞爺の靴を舐めなさいって感じだな
519名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:54:06.01 ID:hTuQV/KZO
7月1日になったら外国人が住民票とるから
復活できるよ
520名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:54:11.10 ID:9j7qmqgS0
正直北海道で見るものなんて何も無いぞ1回行けばもうたくさん
唯一見るべきものは「何も無い」という事だけ
こんな土地で観光でマチ起しとか言ってるアホな道民がたくさんいるようだけど
521名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:02:55.47 ID:v9BYvP2K0
確か丸井、ニューギンザ、大国屋と三つも
デパートがあったはずだが
ずいぶんすたれたもんだ
522名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:03:31.75 ID:hZRzVMLl0
このまま移民を受け入れるんですね
523名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:04:37.42 ID:QYeGEepZ0
>>520
マナーが悪い外国人が多くなったのもイメージ低下。
とくに北海道は京都に比べ、そういう奴が極めて多い気がする。
524名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:08:07.54 ID:EFkvhMJhO
>>518
両方ともガッカリ名所じゃねーかw

小樽よりヒドいんでない?
登別や伊達からとっくに周回遅れなのに
過去の栄光をひきずる町
プライドの高さだけは苫小牧越えてて失笑だね
525名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:08:57.57 ID:KUB+Ur8KO
北野広大先生は元気かな?
526名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:23:25.62 ID:9j7qmqgS0
>>523
マナーは別に他と変わらんよ
イメージについては道民がブランドを過信し杉
527名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 02:19:39.19 ID:xBumkyOM0
小樽に住むなら、新三郷に住む
528名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 05:56:50.54 ID:gPNf1uEw0
>>99
寒いの嫌いな年寄りは多い
北海道ってだけで年寄りはびびると思う
529名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 06:01:12.78 ID:gPNf1uEw0
>>116
そーゆーこと言うから金沢とか小樽ってダメなんだよ
530名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 06:06:46.14 ID:l88G9mSLO
小樽は札幌と違って地下鉄もないし坂道ばかりだし住みにくいからなぁー。
若いひとは札幌に出てくるみたいだね
531名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 07:17:36.40 ID:6wAGwTtO0
>>530
地下鉄なんか必要ないでしょうが。
532名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 07:19:23.80 ID:E9Yj/Fj40
アル中死出したクズ馬鹿Fランク大学があるイメージしか無くなったよ小樽
前は水族館なイメージだったんだけどw
533名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:01:08.43 ID:bgyqQxUH0
>>504
室蘭は荒涼としたチキウ岬と湾内の大工場群とのギャップをもっと観光に生かすべきだ。
初めて見たときものすごく感動したよ。

534名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:06:13.12 ID:+Gs1kQI0O
小樽、土地無いし坂ばっかりだし雪は(札幌に比べて)多いし住みにくい印象しか無いな。
535名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:12:55.62 ID:bgyqQxUH0
地元の人って全国展開してる某ケーキ屋(地名アナグラム)をどう思ってるの?
最近はどこでも店出してきててなんだかなー、って思うんだが。
536名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:21:35.01 ID:lpYcDEYK0
>>535
ハッキリ言って、全国展開し出すと劣化するような気がする
でも、「ブランド」として定着すれば有り難がる人が多いからねw
ものすごく美味しいと評判(?)のあのチーズケーキ食べたけど別に普通だった
もっと美味しいチーズケーキ作ってるとこは北海道の地方都市にはたくさんある
537名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:26:44.46 ID:taSMlSDg0
北海道は夏に旅するのにはいいんだよな
バイクとか自転車で
住むとなると全く違うよな
538名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:28:50.62 ID:u3O17YIt0
小樽に住むぐらいなら函館の方が良い。
関東でいう所の千葉埼玉横浜以南みたいなもんだろ、小樽って。
539名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:30:44.28 ID:dIHgdhVq0
北海道に移住してたガイジンはどうなったんだよ?
オージーとか、中国人とかいたろ?
あいつら、まだいるのか、どっか行ったのか?
540名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:31:06.00 ID:KZ2g+EQP0
もともと平地が少ないところに20万とかいた方がオカシイってw
541名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:33:15.09 ID:KMFmvpUE0
>>524
やきとりとカレーラーメンは?

室蘭の場合、元が工業都市だからあんまり観光って感じは無いね。
そもそも橋は観光名所なの?まぁ、港湾や工場の夜景は綺麗だが。
岬はいつも曇ってるから絶景が滅多に見えないだけでなかなか良いじゃない。
542名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:38:28.20 ID:dIHgdhVq0
まず、近くの大都市とのアクセスを容易にすることじゃね?
札幌と高速を繋げて、30分、せいぜい40分で行けるようにすれば?
その時間から考えて、高速で出せるスピードの上限を上げる
高速もそれに合わせたコースに変える
543名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:40:09.32 ID:9h6P7QNv0
俺は札幌だけど
北海道は
いいかげん観光客相手に
割高な価格設定で商売するのやめようぜ
544名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:34:02.98 ID:MfHkvBg+0
かつて「にしん」漁で栄えた街だったと思った。
545名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:39:49.25 ID:MksbKM7H0
小樽は相当くたびれてる町だったな、尾道か小樽か別府かって印象
546名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 11:33:04.81 ID:s4Phu+1K0
ところでおまえら、小樽には変な色のハトがいるの知ってる?
http://miyanooka1.sakura.ne.jp/aobato.html
547名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:10:33.64 ID:QqswAUS90
>>545
その三つなら、小樽がダントツで最低の街だわw
尾道や別府は気候も温暖だし、住みやすい。小樽とかマジ論外w
548名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:37:52.87 ID:WvGkVPS60
もうとっくに江別のが格上だね。小樽の存在価値は20年ぐらい前に消滅した。小樽にある支庁も特例で江別に移転しちゃおうよ。
549名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:42:47.28 ID:rwlc28eL0
>>548

江別なんて本州の人間はだれも知らないだろ・・・
と江別に実家がある俺がいってみる
550名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:44:33.27 ID:/hMJeng10
>>542
馬鹿
札樽道あるだろうが
551名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:47:46.94 ID:KMFmvpUE0
江別かよw 余市の方がまだマシ。
ついでに苫小牧よか室蘭の方がマシ。

552名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:50:01.48 ID:ZiZP02PY0
>>524
室蘭はJSWとかの工場見学したほうが面白いだろ
戦艦大和の主砲作った工場
いまは、世界一デカイかもしれない鍛造マシンがあるはず
おおきな亀みたいのが素早く動くのでびっくりするw
553名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:56:03.19 ID:qZF14AeAP
80年代の話だけど、小樽に旅行行ったとき
どっかの寿司屋で、黙って食えやって怒られて
むかついて帰りに他の客の千葉ナンバーの車にドライバーで
車体を1周するくらいのでっかい引っかき傷つけてやった
こっちはいい思い出だったけど
向こうは小樽大きらいになっただろうな
554名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:56:42.80 ID:UQ5LLzZE0
民主の鉢呂って小樽が選挙区だったっけ?
555名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:58:48.09 ID:6gvTkITa0
野付半島のこの世の果て感は異常
556名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:01:39.80 ID:O5hd75MM0
>>553
自分がカスみたいな人間だということを自覚した方がいいよ
557名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:04:59.78 ID:ayL4Nv+D0
>>549
つ 某酪農大学
558名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:08:31.12 ID:/hMJeng10
町並みは明らかに小樽のほうがセンスはいい。
札幌は雑然とし過ぎ。

559名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:08:54.19 ID:WvGkVPS60
>>549
江別の有名度は問題じゃない。重要なのは江別が石狩支庁所属のまま小樽支庁の所在地になること。こうやって外の目から小樽を復活する方法をさがす。
50年も人口減りっぱなしってことは小樽の田舎モンは無能ってことだからね。小樽の未来のためには江別や札幌みたいな都市部の人間が管理する必要がある。
560名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:12:54.67 ID:WvGkVPS60
>>551
余市に移転しても変わんない。小樽と一緒で余市も衰退1直線。そこに住んでる人間も当然無能だから。
ほんとなら札幌に移転が一番だけど、それやったら1極集中がひどくなる。だから少し距離とって江別に置く。これが最適。
561名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:14:46.52 ID:lHFIP8Y30
札幌と福岡はよく比較される
札幌と小樽の関係を、九州で置き換えると福岡と長崎だ
562名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:20:55.94 ID:YEPDPAFvO
アメフト部はどうなったの?
563名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:21:11.47 ID:mXTlELL80
ID:WvGkVPS60
564名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:23:20.78 ID:QqswAUS90
>>563
痛々しい馬鹿っポロは放置しとけw
あれが札幌引きこもりの道民の平常運転モードだ
565名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:25:42.39 ID:ZiZP02PY0
>>533
おまえかー!
566名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:32:27.33 ID:bgyqQxUH0
お、おれが何をしたって言うんだ?
567名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:46:24.07 ID:KMFmvpUE0
>>566
室蘭の景色に感動したんだろ?
568名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:53:31.08 ID:zvHjlX/0i
>>561
その例えはなんかしっくり来ない。
函館=長崎じゃね?小樽は例えられないわ
569名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 13:59:26.52 ID:KZ2g+EQP0
>>539
オージーはニセコあたりに普通にいるよ。
中国人は住んでないでしょw
投資物件買ってるだけ、観光客としては多い
570名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:11:02.26 ID:3xvgiwLIP
へ〜
571名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:54:00.85 ID:hWaBjxkZ0
>>559
まだ支庁とか言ってるのか
572名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:56:11.24 ID:hWaBjxkZ0
>>566
これで>>565がどう返してくるか面白くなってきたな
573名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 16:10:55.56 ID:6wAGwTtO0
>>553
>どっかの寿司屋で、黙って食えやって怒られて

うるさく騒いでたの?
店主に文句でもかましたの?

気になる・・・
574名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:03:59.41 ID:lShRS4D/0
仕事と遊ぶとこが無いのかな・・
575名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:27:10.86 ID:5NNMSMnv0
>>538
バカだなあ
小樽は札幌まで1時間弱だし
新千歳まで90分程度だぞw
函館には周りに何があるんだよ

・・・まあ、そういう土地的な便利さが人口流出の理由なんだけどさ
576名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:35:35.52 ID:do6Gds6z0
>>574
無い
スキー場は市内のバスで簡単に行けるんだけど、冬だけだし
屋内型の娯楽施設は小樽駅周辺には無かったな
ゲーセンは1件だけあった
577名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:53:34.05 ID:T9v8j3fw0
生活保護受給率(人口比)
  北海道 2.94%(全国 2位)
  長野県 0.50%(全国 45位)
  http://memorva.jp/ranking/japan/mhlw_seikatsuhogo_pref_2011.php

後期高齢者一人当たりの医療費
  北海道 103万円(全国2位)
  長野県 71万円(全国46位)
  http://www.tokyo-ikiiki.net/toukei/data/h21_iryouhi.pdf#search=

男性肥満率
  北海道 38.5%(全国 8位)
  長野県 25.7%(全国40位)
  http://todo-ran.com/t/kiji/14169

平均寿命
  北海道 男性 28位 女性 18位
  長野県 男性 1位 女性 3位
  http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk00/2.html

両方共、冬のオリンピックを開き、
似たように、寒くて雪も降る両地域だけど、
この差は、いったい何なんだ?
結局、「民度」の違いなのかなぁ・・・?

北海道よ、もっとガンバレよ・・・日本の為にも
578名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:58:12.57 ID:CWjb9sHe0
>>577
生活保護は知らんが長野の健康さは野菜摂取量が全国トップクラスだから。
他にも野菜食う県は健康だよ。
579名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:18:03.23 ID:rwlc28eL0
>>577

一応言い訳すれば、石炭産業の衰退と共に失職者が増え、
それを未だに引きずっているのはあるかも
夕張が典型的な例だけど

小樽だって石炭が支えてたわけだし
580名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:21:52.22 ID:P2O/zjC9O
札幌市小樽区でよくないか
他にも広すぎる区なんてよくあるし
天竜区とか葵区とか
581名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:24:43.96 ID:2QzDYHMy0
新幹線が通るらしいし、また盛り上がってくるんじゃないの?
582名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:34:33.13 ID:EZbbJwI+0
>>581
開通から半年くらいまでだろうね。その先は地獄行き。
583名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:35:23.30 ID:2hpQpjqb0
>>543
禿同w
584名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:44:33.51 ID:UL24BVLGO
坂が多いから住みにくいんだよ
冬大変
585名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:43:41.38 ID:sBKQTN8yi
シムシティ6級の俺なら首都にしてみせる。
586名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:22:31.41 ID:tgAmR9Dm0
佐賀光江さん(40)は、中学2年の長男、小学6年の二男、同4年の長女の4人家族。
8年前に離婚し、埼玉県から実家のある小樽に戻って生活保護を受け始めました。 
昨年度、佐賀さんに支給された生活保護費は月額26万5820円でした。
内訳は、食費・被服費などの生活扶助1類費が13万5030円、光熱水費など
生活扶助2類費が5万200円、母子加算2万4230円、教育扶助1万9360円、
住宅扶助3万7千円です。「家賃、光熱水費を払うと、食べさせるだけで精いっぱい。
いつも月末の財布は空っぽです」
587名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:28:24.87 ID:KW4K6zw/i
放射能のせい?
588名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:31:31.09 ID:u2v9PuQE0
小樽って観光地としては有名だから一度行ったけど、何あれ。
要は運河とガラス細工と裕次郎しかないんだけど、運河はまあいい誰でも楽しめる。
ガラスと裕次郎って…。
ババア以外はどう反応しろと?
589名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:34:33.59 ID:snTpm1zS0
いずれ、静かないい都市(なのかな?)になるんじゃね? ただし、観光に行って病気にはならないように。
590名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:35:04.70 ID:XJ0eRL+f0
運河で何を楽しんでるんだよ
591名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:37:48.27 ID:zBgJi7zG0
個人的にはなんにもないけど好きだぜ?小樽。

でもさ。
昔の駅舎のが趣があってよかったな。

なんであんなに立派な駅前にしちゃったのかね。
鄙びた感じが会うのに。
592名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:39:33.82 ID:8HjnO9H00



   ガラスとオルゴールとボッタクリ寿司屋しかない
 
 
593名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:41:24.97 ID:uHh5klMZ0
北海道は廃村でも「幸せの黄色いハンカチ」とかになるけど
本州だと怪談の舞台にしかならねえなw
594名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:47:58.80 ID:UFHMhija0
洋ちゃんは江別が生んだスーパースター
595名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:50:46.74 ID:mylETwjh0
狭い割には結構多いんだね。
大都会札幌の隣ってのもあるんだろうけど
596名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:00:13.10 ID:b4zBuOf20
小樽ってヒグマいるの?
597名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:08:43.16 ID:g/fHyNcs0
>>592
それも全国ネットに出るくらい腕が自慢の寿司屋や
ディスカウント海鮮スーパーが倒産している
598名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:03:24.30 ID:4Cw1CeGX0
>>596
昔住宅街にでてきて射殺されてたな、
でも普段出くわさないと思うよ。
599名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:07:24.03 ID:XLy8jwYEP
石原記念館とか言ってるやつは
小樽に来なくていいよ
小樽で見るとこは運河の風景と天狗山の夜景しかない
600名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:10:00.82 ID:k28IkS3H0
小樽の運河は一回見るには本当にいい感じで観光きてるんだなーって満足感があってよい。

・・・が一回見れば十分なのも事実かな。
それに泊まるなら札幌の方がいいしね。
601名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:15:37.71 ID:XLy8jwYEP
マ○カルなんて死んでも行ったらダメだぞ
あそこに行くのは非小樽人
あそこで買い物しても小樽の人は損しかしない
マ○カルは買うんじゃなくて朴ってくるところ
602名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:25:48.34 ID:KRxZ0swn0
北海道に人口が増えてる都市なんかねえべw
603名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:27:13.18 ID:Z/bj3yef0
>>601
♪ジ○スコで万引き〜 
ってヤツすかー?
604名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:31:57.61 ID:XLy8jwYEP
>>603
いや、万引きはよくないよ
605名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:38:47.33 ID:LYRwy0zbO
昔は札幌への玄関口の港だったんだがな。
606名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:05:05.38 ID:o7NR76n30
>>129
あれっ、神戸が激減してるんだけど
607名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:59:36.50 ID:nXAuBkmA0
>>598
素直に居るって言えよ。
Y/Nで答えられる質問に妙な返しするなよ。
かえって怪しいだろ。
608名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:25:48.96 ID:rsW4cgbm0
>>599
小樽に帰った時は市立図書館2階の資料室で小樽の繁栄期の町並みを
映した写真等を見て「どうして今はこうなってしまったのか・・・」と感慨にふけるのだ。

運河の再開発(埋め立て)論争の資料は残っているんだけど
それ以降の観光バブル期の写真とかは残ってなくて残念。(書庫にはあるのかも知れないけど)

お昼ご飯は市役所の地下食堂で済ませたけど、結構美味しかったな。
609名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 21:46:29.51 ID:MuaOcK/e0
今後は、小さな港町になるしかないだろ。
留萌より少し大きいくらいの。
610名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:46:24.15 ID:/k5kaS1q0
>>608
おまえにはわからないかもしれないが、
今年の正月に初めて小樽を訪れたとき、
古い町並み(といってもショボいのではなくいかにも官製・財閥といった趣の建築)
がたくさんあってどこの街とも違う感慨に浸れたけどな。
よく行くヨコハマとかよりずっと。

まあおまえにはわからんのだろう。
611名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 23:37:34.19 ID:K+OPb3Qd0
1回運河見たら十分
2回以上訪れる価値はない都市
612名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:25:19.68 ID:45G5fdoB0
毎夕、小樽から札幌に向けてキャバ嬢を乗っけたマイクロバスがくるみたいね
613名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:30:27.04 ID:bz8KeK0D0

@ニシンで栄えたんだっけ Aその後ロシアとの貿易で 更に Bニッカウイスキー も

でも今は何もない@AB どれも過去の話
614名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:40:38.39 ID:KvP7gtRC0
新入生をアル中にさせてしなせたクズ大学がある所か
615名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 08:33:38.96 ID:nJ8Yd/LU0
札幌にもないバーガーキングがあるぞ
616名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 12:11:32.77 ID:uic/ESXN0
>>612
小樽は港町だったので、港町ってのはどこもそうだが、飲み屋のお水ネーちゃんが多い。
母も娘もホステス、なんて家も多い。
617名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:34:53.93 ID:Cdb4vxUQO
小樽でも新橋のようなガード下の飲み屋街はあるぞ、札幌には存在しないが。
618名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:39:29.52 ID:CPLlyl//0
未だに札幌と対等の格式だと思っている市民は多い。
もっと寂れないと現状の認識ができないのだろう。
619名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:59:21.63 ID:cX5iOEeC0
苫小牧にコンテナ港が出来て物流が変わっちゃったから衰退はしゃあない
数年前まで日銀の支店があったり北洋が小樽発祥だったり
昔は東京に対する横浜の役割を札幌に対して果たしてたんだけどね
620名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:59:54.51 ID:aFkbnFvz0
小樽は手宮とか祝津を散策して
南樽市場で惣菜買って食べる町
621名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:06:05.15 ID:6sJrN45h0
小樽なんて海運以外の産業ないし、海運が主でない現在、寂れるのは当然。
むしろ遅かったくらいだよ。変に観光地化したから今まで持ったけど、
もともと観光資源も産業も、何も無い場所。
622名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:22:40.16 ID:aWbHDMAC0
小樽の大家はがめついから
こんな糞田舎なのに家賃が高すぎるんだよ。
札幌の方が便利で安いから流れるに決まってる。
623名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:36:02.51 ID:4hGKNqhm0
>>459
そうそう
雪印が、ロクに製造機械の洗浄もしないという消費者舐め切ったふんぞり返った商売して食中毒出して
ピンチになった時も、「買ってあげなきゃ」なんて言ってる奴隷根性のクズだらけで驚いたことがあるわ
624名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:45:27.07 ID:UQYAhSCK0
実際、住むのなら小樽とさっぽこどっちがいいのかな?
やっぱり北海道って、憧れの大地なんだよね〜
625名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:03:05.80 ID:hdq7KVzX0
街の廃れっぷりは
人口の減少と地価の下落を見れば、およそ見当がつくな・・・

確かに小樽中心街の地価の下落っぷりは半端ねーわ

小樽市稲穂1丁目の公示地価の推移
http://www.chika.pref.nagano.lg.jp/syosai.php?pattern=0&minx=140.99767684936523&miny=43.19529015401038&maxx=140.99853515625&maxy=43.19591583169341&pageNumber=0&sortDir=ascending&sortBy=0&nendo=24_1

でもネットで調べりゃ、こんな所、日本中にゴロゴロあるわ
626名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:14:53.16 ID:DdKAJoXc0
留萌なんか、中心部の土地がゴミみたいな値段で売られてるぞ。
627名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:28:03.37 ID:58KlS5nb0
将太〜いい鯛だろぅw
628名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:40:03.84 ID:NUaLGrGF0
札幌に移っただけか
629名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:52:28.42 ID:MT3ytvBjO
>>615
ドライブスルーも専用駐車場もない
その為だけにJR乗りたくない
630名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:57:30.52 ID:dv59fSRzO
>>626
そりゃあ、留萌に住んでもなあ…
631名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:59:41.93 ID:+tvSJQxYO
>>626
今や虫の息の留萌。JRが留萌本線を廃止したら、間違いなく死亡。
632名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:03:59.95 ID:KTWAtNHw0
小樽って桃鉄の物件数多いから結構栄えた街と思ってたが違うのか?
633名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:10:19.69 ID:lD+UC3pY0
>>631
留萌って水産はどうなの?
増毛や羽幌のほうが景気いいの?
634名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:12:03.43 ID:+8ywiUI/0
>>623

あの報道洪水を未だに信じ切ってるんだな・・。
情報弱者、ここに極まれりだ。。
635名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:15:26.40 ID:yr4jidnrO
俺は隠居したら人口の少ない町に引っ越して静かに暮らしたいんだ、だから地価が下がるのは好ましい事だと思うよ。
636名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:28:12.04 ID:BdofYiTf0
10年以上前に行ったことあるけど、パッとしない街並みだったな
637名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:33:39.86 ID:8M0Y1EFD0
15年以上前、驚きの「新鮮、うまい、安い」
小樽の「寿司屋通り」?が、全国的に有名で観光バスがわんさかの記憶だが。
638名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:39:37.66 ID:EcEI9AAH0
小樽で寿司をタダ食いしたのはいい思い出
639名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:40:46.31 ID:Cdb4vxUQO
都会でもない半端都市札幌ぶらついてもな、準重要文化財都市小樽を
人が来る来ない、流行り廃れに関係なく愛情こめて手入れしとかなきゃいかん
なるべく意識的に金を落とす。横浜のベイクォーターと比べても大差ない。
640名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:45:35.15 ID:uxbmfmuZ0
支店があったころ勤務したことがあるけど、本当に不便な街だったな。
遊びに行くところで、住むとこじゃない。
641名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:46:40.55 ID:RrKHAQmK0
札幌の一部にすれば一気に人口増えるぞ 小樽区にしろ
642名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 18:59:02.42 ID:Awv5/AZ40
古い街がアイデンティティなのかもしれないけど
古くさくつくった新しい建物ばっかりだったな
643名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:04:55.75 ID:ra8p8aI00
去年観光で行ったが、
唯一の見所である運河も人力車の客引きがしつこくてゆっくりできないし
どこ行っても中国人団体客だらけだし
土産物屋は接客が最低だしもう絶対に行かない
644名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:07:08.73 ID:SG+QYZKPO
大正までは、小樽と函館と札幌が
北海道の人口トップを争っていたんだが。
645名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:12:04.46 ID:MGQxch1n0
>>642
観光都市ってのはみんなそうだよ
646名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 19:25:56.24 ID:7hLpmLzV0
>>610
そりゃ故郷が小樽の人間の感慨と
観光客のお前の感慨では相容れないだろう
647オクタゴン:2012/06/17(日) 19:52:38.80 ID:7LlljK4G0
小樽を歌った歌は数多い
でも我町江別のほうが
人口も多く繁盛しちゃうとはな
648名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:03:22.61 ID:Sho3NjVs0
>>647
小樽〜江別の赤い電車に良く乗ってた
たまにディーゼルだった気がする
649名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:09:05.02 ID:OaE9Mt9z0
>>647

でも江別って観光のかのじも無いからな・・・
だいたい駅前の寂れっぷりは異常
650名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:09:47.90 ID:Cdb4vxUQO
小樽って船好きか絵かきジャズ等音楽好きにはいいかもしれん、無趣味人間がきても何もない所
それこそ運河見てもしゃーない、倉敷の水路のある古い街並みのほうが観光価値あり
五十鈴川の赤福本店でもいいし高瀬川のクリーム餡蜜でもいい。
651名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:14:50.08 ID:2oTWHWcEO
>>647
江別とか所詮人口だけだろ
今はまだ小樽の方が栄えてる
小樽がもっと衰退すれば立場が入れ替わると思うけど
652名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:17:57.25 ID:yrgcMWnTO
>>610
おまえ函館や室蘭行っても同じ事言いそうだなw
素直でいい奴だわw
653名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:20:08.64 ID:9PvQlNLW0
>>647
ただ、腐っても小樽。
江別、何それ?だろ。
654名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:21:19.43 ID:EShal+3K0
2012年4月1日現在、人口10万人以上の北海道の市の人口

札幌市・・・192万1945人
旭川市・・・34万6044人
函館市・・・27万6550人
釧路市・・・17万9674人
苫小牧市・・・17万3250人
帯広市・・・16万7880人
小樽市・・・13万0221人←6月になって13万人切った
北見市・・・12万5045人
江別市・・・12万3291人
655名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:26:59.31 ID:NRctY+gj0
>>654
これで過疎とか言われるんだから日本はすごいよな。
656名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:29:29.16 ID:UP/5LpqWO
小樽に実家ある身としては寂しいがまぁ仕方ない
俺も仕事求めて東京に居るし
657名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:33:40.18 ID:ApRQz/yyP
札幌も産業なんてないけどな
雪嫌がって工場出来ないし
658名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:38:05.54 ID:nITSFRYw0
受験生なんですが、小樽商科大学と滋賀大学で迷ってます。
就職はどっちがいいですか?
659名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:42:24.54 ID:2SKY7uOC0
ぼったくりの町というイメージが悪かったんじゃねw
660名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 20:46:02.08 ID:aBt1Ul5P0
>>658
小樽商大は昔から就職がいいと有名ですよ、
もしかしたら北大よりいいかもしれん。
661名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:01:18.09 ID:SPPMjfzz0
旅行をしてみると田舎の人はどうやって食べているんだろうなぁ、と思ってしまう。
662名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:06:09.55 ID:4qMUpuy2O
JRバスの乗りほーだいきっぷで札幌〜小樽800円で往復できるからそれで時々小樽に行く
あの寂れ具合と潮風が好き
663名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 21:24:19.52 ID:nITSFRYw0
>>660
ばかにするな!
664名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:01:18.68 ID:HcoqVf3i0
>>663
どうして怒るの(´・ω・`)?
学閥とかコネとかが強いのか、北大の文系学部よりは本州の上場企業への就職率が良いのが強みだった
まあ20年ぐらい前の話なので今は知らんけど
665名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:14:09.35 ID:aBt1Ul5P0
小樽は川村ゆきえちゃんみたいな可愛い子が多いよ!
666名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:18:54.15 ID:nITSFRYw0
>>664
高校生だからって小樽商科大学>北海道大学なんて言われて信じるものか!
667名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:26:33.17 ID:cX5iOEeC0
>>654
日本の中の東京集中もすごいが北海道の札幌集中もすごいな
札幌の人口が函館を抜いたのは昭和10年なんだぜ
668名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 22:46:02.21 ID:nYRYJYeS0
>>664
当時から北大文系>小樽だったよ
圧倒的な差があった
と言うか当時なんて上場企業への就職率なんて意味のない数字
669名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:16:13.05 ID:KTWAtNHw0
鰊番屋青山別邸はセンチメンタルグラフティの京都娘の実家のモデルだったりする
670名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:20:56.91 ID:impQbbaS0
>>652
> >>610
> おまえ函館や室蘭行っても同じ事言いそうだなw
> 素直でいい奴だわw

俺は千歳出身で東京に住んでいる。
もう何十年も北海道を離れているので
たまに小樽などに行ったりすると
たまらなく情緒を感じてしまう。

まったくいい気なもんだろw
671名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:59:38.79 ID:cX5iOEeC0
東京帝大に対する東京商大(一橋)の位置づけで
北海道帝大に対して小樽商大が作られたんだけどな
672名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:09:48.34 ID:OnOFqp+c0
>>671
は?もしかして旧制でも大学だったとか思ってないよな?道民の妄想激しすぎっw
673名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:50:06.90 ID:X2kcdIPL0
旧制小樽高商だからな。
今の樽商ができたのは1949年で新制大学。

旧制大学なのは東京商科大(現一橋大)、神戸商業大(現神戸大)、大阪商科大(現大阪市立大)
674名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:57:13.55 ID:iJPTs7pP0
小樽は旧制なら高等商業だが
それを言うなら旧制国立商大は一橋と神戸しかないわけで(大阪は市立)
各帝大に対するカウンターパートとしての商業は北海道においては小樽
675名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:10:52.28 ID:X2kcdIPL0
>>674
まあ戦前の北海道帝大は農医理工と理系しかなかったしね。

そもそも戦前の旧制官立大なんて
旧帝大・旧六医科大・東西の商大・東工大・東西の文理科大で国内はすべてという時代。
676名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:11:29.88 ID:+MeFyhX00
大学マニアきも。
677 ◆aWfrM7UWWY :2012/06/18(月) 01:28:53.27 ID:5AUUq6aT0
金を掘り崩して荒れ地になったラスベガスがカジノで再生したみたいに、小樽にもカジノが置かれたらいいのに
678名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 01:33:36.08 ID:X2kcdIPL0
この国はそういうのもあっさり東京に置く。

地方のある都市だけに許すとかまず無いだろうな。儲かるとなれば
東京が持っていくのがこの国だし。
679名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 03:53:02.52 ID:KeTGfLmo0
>>674
だから東大、一橋に比すのは無理がある

>>675
でも小樽が大学になった時には
既に北大には法文学部が設置されてたよ
680名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 04:33:01.05 ID:nDrelflc0
>>679
小樽高商から、東京商大という道もあったんだろうが、
北大予科からは、ほぼ北大行くしかないという閉塞感がたまらんな
681名無しさん@13周年
ここには小樽商大の工作員がいるな
酒飲み過ぎるなよ