【社会】日本最古の「住民票」か=大宝律令前、7世紀末の木簡−人の転出入を把握・福岡[06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボーφ ★
 飛鳥時代後期(7世紀末)の住民の名前や身分が記された現在の「住民票」に当たるとみられる木簡が、
福岡県太宰府市の国分松本遺跡で発見されたと、同市教育委員会が12日、発表した。
古代の法典「大宝律令(りつりょう)」が制定された701年より前のものでは全国初。同市教委は大宝律令より
前に、中央集権国家の要となる戸籍関連の制度が確立されていたことを示す重要な資料としている。

 発掘に携わった坂上康俊九州大大学院教授(古代史)によると、見つかった木簡は計10枚。うち状態が
良い木簡(縦31センチ、横8.2センチ)には、当時「嶋評」と呼ばれた地域(福岡県糸島市周辺)に
居住していたとみられる人の名前や身分、続柄などが記載されていた。(2012/06/13-01:44)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012061300027
2名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 04:37:10.96 ID:FhPvywy00
生年月日とかも書かれてたのかなぁ
3名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 04:42:23.86 ID:Y54sNMjB0
律令より前にも、県主とか国造とかの支配下で、徴税台帳として住民の把握位していたろうに。
4名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:00:40.86 ID:kdI7yw6Q0
世界最古の「ウィンナーコーヒー」
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYjIbRBgw.jpg
5名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:03:04.45 ID:1cAXmADN0
画像もねえのか?
6名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:04:57.46 ID:ti8F6M36O
素晴らしい。俺の先祖のもどっかに埋まってないやろか?
7名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:09:26.02 ID:WBs7nWsm0
宇宙人の住民票は見つかったの?
8名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:10:59.33 ID:9eiQbXXA0
>>3
大化の改新から造籍は試みられていたからな
ただ、このニュースは証拠の木簡が出てきたのが大きいって事だろう
9名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:11:22.13 ID:uh73y9+Ri
ハングルで
10名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:12:14.92 ID:qruC/w880
こんな大昔から住民票てw
日本人は几帳面だなぁ〜
11名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:12:50.49 ID:Leqk2A6m0
ネトウヨがはしゃぐ気持ちも分かるけど、中国に比べて数千年遅れてることに変わりはないからね。
あんまり夢見ないようにね。
12名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:14:48.93 ID:J1DFe+qG0
おいおい、コレって個人情報の流出じゃねーかよ
13名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:21:36.89 ID:6qBsXsTc0
現在にいたるまで普通選挙を実施したことのない国の工作員が、
>>11 あたりで何か言ってますねwww
14名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:22:13.06 ID:dxjqIK4e0
>>2
名前と戸主との関係、年齢がかかれていた。
年齢は数え年なので生まれた年はわかる。
15名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:25:38.12 ID:P3OXHmqF0
仕切り厨ってどの時代でも居たんだな
16名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:36:09.07 ID:+RuTtAUX0
な、な、なんと!氏名や性別、生年月日だけでなく
携帯電話の番号やメールアドレスまで記録されていたそうです。
さらに木簡をフリップすると顔写真と指紋データまで表示されるとのこと。

 発掘に携わった坂下康俊九州大大学院教授(古代史)によると、
大宝律令の制定前に既に日本ではクラウド・ネットワークが実用化
されていたいたことを示す重要な資料としている。

・・・とかな。
17名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:19:33.20 ID:FhB4LAZW0
なんで木に書くんだよ?w
そのころの日本には紙がなかったのか
土人だなw
18名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:20:08.92 ID:YOLtzr9C0
日本最古の生活保護受給者
19名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:22:43.96 ID:sXtBNhQP0
>>17
半島だってその当時の紙で書いた資料なんて
残っていないだろw
20名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:28:44.66 ID:aZuyKuAb0
歴史コンプレックス丸出しの工作員ホイホイはここですか?
21名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:29:25.66 ID:yVzgrbC+O
紙は後年韓半島から伝わった。
22名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:32:40.16 ID:YiF/Tf5C0
これで邪馬台国が北九州だと決まりましたね
23名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:32:43.97 ID:FhB4LAZW0
>>19
馬韓の遺跡から紙が発見されてるがなアホ
24名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:33:51.47 ID:8KFVGMHn0
>>12
ハローワークでもアクセス権限の制限されたってニュースになったのに
こんな全国レベルで漏洩してどうすんだよ
九州大学院には法令遵守って言葉は無いのか?
25名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:34:00.57 ID:7RKm43Nd0
中国文明をいち早く恩恵を受けそうなとこだな
26名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:34:03.25 ID:3kC2GHiO0
ふるさと糸島が全国ニュースになって嬉しいわ。篠田麻里子も糸島っつぇ〜
27名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:39:08.52 ID:1Dk2ocWR0
木簡腐らないの?
28名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:40:13.80 ID:sXtBNhQP0
>>23
やっぱり朝鮮人か。
いちいちケチつけないと気が済まないんだな。
29名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:41:34.27 ID:/ZJzQ1QR0
>>28
朝から発作かよw
30名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:43:35.90 ID:JVBFFWe30
大宝律令自体が元々あった戸籍をまとめて制度化したものだろ。
戸籍作るぞって言って作り始めたものじゃ無いと思ってた。
31名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:43:50.93 ID:8wxAtX8q0
はっはー、しかし日本より遙か昔から紙があったわりには、朝鮮半島で
歴史書が書かれるようになったのは、日本よりずっと後だよねw
32名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:45:27.31 ID:fncLuNH60
>>1
大化の改新の後が見通せない、不安な時代だったな。
鎌足が右からも左からも叩かれてさ。
グローバリズムとかいって、中朝に押し込まれたり、ササン朝がコケたり。
厩戸改革の期間が一番良かったと、みんな言ってた。
このころから新聞テレビは嘘ばっかりだったよ。
33名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:48:19.97 ID:CUfAs8Y80
>>27
木簡はそれなりに保存性が良い方
石碑とかには敵わんけどたかが戸籍を石碑に記すのもアレだしな
34名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:51:02.64 ID:2cB9QvBA0
>>23 韓国の偉い人が、日帝が昔の本や資料を全て燃やしたと言ってた
35名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:56:44.60 ID:pXzXA3l5i
>>23
ソースくれ
あと、朝鮮に文明があるのは前漢に支配されたおかげ

自尊心揺らぐだろ
36名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:04:05.09 ID:WCeb3Q2j0
単に歴史好きが集まって感心してるだけだろ
チョンは日本の事に口出すな
37名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:05:47.62 ID:66lAvWJCO
朝鮮とか韓国かんけーねーだろたいがいにせえよ
38名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:16:52.95 ID:+Z8794UB0
俺の戸籍も1000年後に発掘されるんかな
39名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:20:43.15 ID:YtIvRWblP
別ソースによると徴兵のための戸籍とも考えられるってか。
もうこの時代に大和朝廷の地方支配の仕組みがしっかりできてたってことを
裏付けたことになるんやな。
40名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:22:17.97 ID:14o2PTVB0
この発見はどういう意味があるん?
41名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:26:27.58 ID:M1WfMkHtO
>>32
お前1500年位生きてるらしいが
聖徳太子の落し種、1人位何処かに生き残っていないのか
42名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:29:24.61 ID:qwmKdXqri
>>19
中国にはその頃紙が有ったけどな
43名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:31:20.05 ID:O64ZGi4E0
>>17
紙より木簡の方が作りやすかったんじゃね
都に送るときは紙に写して送っていたらしいし
44名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:31:23.07 ID:PXPNntO0O
「66歳過ぎても働け!」とか聖徳太子時代の奴隷よりも悲惨なおまえら。

律令時代の日本には奴婢(ぬひ)という奴隷制度がありましたが、
奴隷と言っても66歳になれば、もう労働しなくてもよくなり、
奴婢(ぬひ)の若い連中を説教するだけが唯一の仕事となり。
さらに77歳になれば奴隷の身分から解放されました。

 律令時代の奴隷 >>>>>>>>>> おまえらw
45名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:37:43.48 ID:lziTcOFRi
>>44
日本はジジイだらけになるからな
ジジイは保護される身分ではなくなった
46名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:38:24.84 ID:K69SXP5A0
それにしても、どーして七世紀より前のことはほとんどわかっていないのか。
七世紀に何かあって、それ以前の情報の抹消でも行われたのだろうか。
47名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:40:23.45 ID:WvwMhszp0
出自にコンプレックスのある連呼リアンがさっそく興奮w
48名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:41:51.04 ID:qwmKdXqri
>>46
504年迄は解るよ、その前は文字が無かったからだよ。
49名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:41:55.06 ID:3Xjaxulf0
一部ハングルで書かれてるらしいよ
福岡が朝鮮だったことの証拠
50名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:42:35.84 ID:SuXPl5qH0
糸島か。九大生の先祖だな
51名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:43:48.60 ID:FrXo54xR0

人権マフィアから俺達の戸籍も守ろう!!!
52名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:44:39.08 ID:h2wXLO85O
>>47
あいつら、戸籍が嫌いだからな。
民主党や社民党の基地外フェミ議員使って必死に潰そうとしてる。
53名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:45:52.64 ID:2dFg6tMx0
(´・ω・`)オイラの人生なんてmicroSDでも余るくらいのデータしかないお
54名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:46:48.39 ID:FhB4LAZW0
>>48
倭人は百済の王仁博士に感謝しないといけないよな
55名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:46:56.28 ID:E51yj4tV0
この木簡に名前付けるなよ。
「大宝律令」と答えさせたい定期テストでこれを書くやつ続出だからなw
56名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:48:10.05 ID:vpokmXzs0
弥生時代以後の渡来はチョンとシナだからな。
それ以前の縄文日本人の清らかさ気高さとは性質も気骨も違う。
57名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:48:58.88 ID:q4P1quvk0
もっかん
58名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:50:27.76 ID:TEZDMKeH0
>飛鳥時代後期(7世紀末)の住民の名前や身分が記された
>現在の「住民票」に当たるとみられる木簡

当たり前すぎて、何のインパクトも無いんだけど
現物を見たこと無かったってことか
59名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:51:17.45 ID:+y128FXQ0
2ちゃんでもよく、「明治維新で急に文明開化したのは、すでに江戸時代には
いいとこまで発展してたから」って言うじゃん。それ、実は、大化の改新にも言え
るんだよね。

つまり、隋、唐の文化を取り入れて文明化するには、すでにものすごく国力が
あって発展してなきゃ無理ってこと。「これが進んだ文明です。はい、取り入れ
ましょう」でOKなら、東南アジア諸国とかでも、平城京、平安京に匹敵する
巨大都市がばんばんできなきゃおかしい。
60名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:52:19.77 ID:66lAvWJCO
>>53
俺なんかフロッピーディスクでも余るわ
61名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:59:14.89 ID:v8MQslXDi
>>60
スゲーな。俺なんかスーパーマリオブラザーズと同じ40KBでも余るというのに
62名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:01:22.79 ID:7ePdcXBF0
名字っていつごろできたんだろ
63名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:03:47.89 ID:v8MQslXDi
>>62
それは学校で習うだろ。

氏姓制度
64名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:04:21.15 ID:iBeno90A0
>>49

ハングルが、いつ出来たのかも知らないの?

さすが、捏造民族チョン。
65三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/06/13(水) 09:05:18.27 ID:X20PE1nUO
>>46
文字による記録の有る無しだろ。
一応七世紀以前の記録として記紀があるけど、口伝は信用されてないんだよね。
尤も口伝だからと全否定するのもどうかと思うのだが。
古墳や遺跡の発掘からある程度口伝通りなのは解ってきてるんだから。
稲荷山古墳から出た鉄剣や纏向遺跡から崇神天皇あたりまでは実在の可能性がかなり高まってるんだし。
66名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:08:00.39 ID:6qBsXsTc0
100年前までウンコを舐めてた民族の子孫が、ちょっとウルサイですねwww
67名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:09:28.85 ID:eOO/Huv20
>>11
どうしたら中国に恋することができるのか?
中国に恋してやまないあなたの返答を待つ。
68名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:16:07.10 ID:3dGboXbJ0
何千年後、現在の運転免許証が発掘されたとしたら
本籍地を判明させる技術なんかあるのだろうか?
やっぱり本籍地は免許証に直接記載すべきだと思う
69名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:23:36.06 ID:JMAstElf0
下書き用なら、ミスってもそこだけ削って直せる木簡のが便利だったかもね。
奈良時代辺りだと、紙でもそーっと削って上からちぎった紙貼って誤魔化してるの
とかあって、面白いけどね。
70名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:30:42.04 ID:yEuBlgMb0
>>11
中国には当時の王朝はもうないだろ?
つまり自慢する権利のあるやつはゼロ
71名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:26.27 ID:LanLG2Dr0
>>63
氏姓は名字ではない。
氏=藤原、源、平、橘・・・・
姓=真人、朝臣、宿禰・・・・
名字=家名=近衛、一条、足利、徳川・・・
家名の成立は、平安後期から鎌倉初期。
72名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:37:42.69 ID:Ia1Io/kf0
>>39
藤原京に連れて来られた仕丁は北は越や常陸、南は日向の方からも来てたらしいな
73名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:39:32.07 ID:vO9KAIZX0
国民第九萬九阡九百九拾九号とか番号がふられたりして
74名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:40:02.90 ID:BLN7PW6b0
朝鮮はエベンキ侵攻以降が正当な歴史
それ以前は失われた
オンドルで燃やしちゃった
75名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:40:16.85 ID:Nb3QpGTz0
「嶋評」ってどうよみますか?
76名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:40:31.52 ID:Ia1Io/kf0
>>44
この時代、天皇だって長命して50余歳までしか生きて無いから
奴婢なんてそこまで生きられないよ
77名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:41:15.12 ID:8G2qEJhO0
>>65
実は縄文式土器にはデジタルデータで・・・
とかないかなぁ
レーザーで読み取ったらエロゲが起動!
78名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:42:36.33 ID:JgNaiVtmO
>>61
凄いな、そんなにあるのか!?
俺はたた【バカ】の4Bか【屑】の2Bで済むが。
下手すりゃそれすらも、削除無記録(´・ω:::::
79名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:44:56.58 ID:qgqpu5CB0
韓国が起源だというのが証明されたニダ!
80名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:45:50.97 ID:RBlk685h0
中国って戸籍とかあるの?
南京大虐殺で殺された民間人の名簿とか
出して欲しいんだけど。
81名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:35.37 ID:0gpYLqV90
>>66
ふざけんな!! 今だって舐めてるよ・・・・
82名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:47:53.72 ID:xB5u5aIQ0
>>75
「しまのこおり」
嶋評→嶋郡→糸島郡→糸島市
83名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:50:52.28 ID:H/vmWdqj0
伊都国(いとこく)─→怡土郡(いとぐん)┐
嶋評(しまのひょう).→志摩郡(しまぐん)┴→糸島郡
84名無しさん@十一周年:2012/06/13(水) 09:53:14.00 ID:utBfpk/K0
新聞(毎日)に載った記事をちょっと見たけど、カタカナの「ア」の文字があるような
ことが書いてあったんだよな。カタカナってこんな昔からあったのかな。
それとも、記事の読み間違いかな?
85名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:54:40.79 ID:iV7BAA6m0
この戸籍に残ってる人物の現在に至る子孫ってたぶん大勢いるよなあ
もしかしたらネラーの誰かのご先祖様かもしれん
86名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:55:05.98 ID:g25TqsNui
九州で発掘されたのだから本当はハングルで書かれている物も見つかって
いるはず。
都合の悪いことは、隠すが、正直な公開をするべき。
87名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:56:06.08 ID:H/vmWdqj0
>>84
「ア」は「部」の略字
88名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:57:38.02 ID:7eVlZe650
>>80
中国には大昔から戸籍はある。
ただし、全住民がほぼ戸籍に記載されているとは限らない。
脱漏が滅茶苦茶多いのは、2000年前からなにも変わってない。
まああれです、現代日本で議員の観光旅行を視察旅行と言い張るための、
でっち上げ報告書みたいなもので、
ただの官僚のアリバイづくり。
89名無しさん@十一周年:2012/06/13(水) 09:57:48.78 ID:utBfpk/K0
>>87
レスありがと。そういうことか。
90名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:58:06.39 ID:VicwOIcv0
奴隷的な身分の人達はこういう戸籍には載せられないのかね
91名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:23.34 ID:Nb3QpGTz0
>>82
すげぇ‼有難う

糸島は古代の名残が沢山残ってて好き
92名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:09.14 ID:Verfl2am0
>>68
日本人はそれで誰も困らないがチョンに配慮した政策だから今のチョン向けの
政治・役人が変わらない限り無理。
93名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:00:51.50 ID:iAbpuy7n0
ん?邪馬台国の証拠が出てきたのか?
94名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:02:08.01 ID:i7MTbqQ00
>>86
冗談⁇
カラフルな合成繊維チョゴリの韓国人?21世紀の韓国人の戸籍が混じってるとか?
95名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:07:13.50 ID:7eVlZe650
>>86
7世紀、仮に8世紀でも、ハングルはまだないよ。
96名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:10:43.86 ID:Ia1Io/kf0
>>90
奴隷だけじゃなくて、国巣みたいに古来からの採集生活してる山の民なんかは
国司の支配下に入ってないから載ってないだろ
97名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:30.15 ID:WCeb3Q2j0
チョンは出ていけ
98名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:11:56.47 ID:IeTLK18d0
>>86
ハングルは15世紀に出来た文字だぞw
99名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:14:15.60 ID:tfyNToL/0
>>85
この木簡に「建部」「占部」という姓があるが
福岡には今でも「占部」姓が多い
実家の向かいも占部さん

一族の誰かが2ちゃんにいるだろう
100名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:18:35.63 ID:4Y4NuNek0
>>1
>居住していたとみられる人の名前や身分、続柄などが記載されていた。詳しいことは個人情報保護の関係で出て来ないのかよ
101名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:23:11.77 ID:eeRfZedVO
>>86
当時朝鮮人っていたの?
いたとしたらどんな言語使ってたの??
詳しく教えてよ
102名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:32:13.76 ID:Cu8VmPUh0
> 見つかった木簡は計10枚。うち状態が
> 良い木簡(縦31センチ、横8.2センチ)には、当時「嶋評」と呼ばれた地域(福岡県糸島市周辺)に
> 居住していたとみられる人の名前や身分、続柄などが記載されていた。

まだ紙が無い時代だったから残ったともいえるな。
やっぱ日本はスゲエわw
103名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:33:49.24 ID:UpmbYoy60
>>1
「住民票」言いたいだけちゃうんかと。
戸籍やろーが
104名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:39:15.41 ID:V+iX43kG0
民主は戸籍無くそうとしてるからな
105名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:47:26.63 ID:Az0KyrVW0
日本と朝鮮はなぜ一つの国にならなかったのか (新人物往来社文庫) [文庫]
武光 誠 (著)
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GL0AqknhL._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg
106名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:53:02.40 ID:7eVlZe650
紙がなかったわけじゃなく、使い分けらしい。
紙の普及=木簡の消滅ではないそうだ。
そのうち消滅しそうだけど、今でも表札はあるでしょ。
まさか名刺が玄関に張ってあるわけじゃないですよね。
って、木簡関係の研究者の本にそんなことが書いてあった。
107名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:58:42.98 ID:CUfAs8Y80
>>99
木簡に書かれてるのは建アと占アだけど
まだカタカナも無いはずだし「ア」っぽい字は「部」に相当するの?
108名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:13:25.67 ID:xB5u5aIQ0
109名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:12:47.00 ID:EYoazv1O0
日本自体が世界最古の皇室と歴史ある国だしな。
世界最古の大学もボローニャ大学といわれるが、
じつは奈良時代の日本の大学が世界最古だってな。

ホント日本はすごいな。
世界一も世界最古も、こんなにある国は珍しい。
110名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:35.61 ID:X3teyMqL0
>>109
大学といっても西洋の大学とは違うよ
111名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:58:01.07 ID:OUGdp5sL0
紙は工業製品で高いし、手に入れるのが大変。
木とか竹とかはそこらのを切ってくればいいからな。
要は予算の都合だろ。
112名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:16:59.06 ID:Nb3QpGTz0
>>85
じゃあお前らの好きなAKBの背の高い人も子孫かもね
113名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:36:29.79 ID:mRS+cy+e0
>>102
この木簡がつくられた、2千年以上も前に、エジプトではピラミッドが作られて、
ヒエログリフで記録が残されてたんだけどな。

それに、漢字が来たのは中国からって知ってるよな。古い記録なら、中国にゴマンとある。
114名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:42:17.66 ID:GzpvxsAG0
中国って何? 山陰地方の事か
115名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:42:51.16 ID:e/QhqQK30
これは今まで実在の物証がなかった飛鳥浄御原令や庚午年籍の実在を裏付けるものとして大発見だな
単なる古い戸籍が発見されたと言うだけの話じゃない
116名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:49:07.69 ID:iOju6xhH0
この木簡の住民票なら300円出してもいい
今の紙切れの住民票に300円もかかる理由がわからん
117名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:49:20.05 ID:mRS+cy+e0
>>106
紙は高くてあまり使えなかった、って聞いた事があるけどな。
118名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:52:23.61 ID:e/QhqQK30
続日本紀とかにも「庚午年籍を基に戸籍の見直しをお願いしたい」とか「飛鳥浄御原の令によって」とかたびたび出てくる
その辺のシステムがちゃんと実在してたことの証拠としても意味が大きい
古代史の一つの謎が解明されるきっかけになりうる
119名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:56:42.41 ID:ti8F6M36O
九州王朝の戸籍に決まってるがな。
原田大六が生きてたら大喜びしただろうな。
120名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:00:32.65 ID:mRS+cy+e0
>>118
謎なのか? 記録に残ってる現物が出てきただけだぞ?
121名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:03:14.28 ID:V+iX43kG0
>>119
写真が出てないってのが不審だな。
何か大和朝廷側にうまくない事が書いてあるのなも知れん。
122名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:04:34.67 ID:FadRwDZu0
>>80
中国は昔から戸籍はあるが、今も戸籍に登録していない人は多い。
一人っ子政策になったのも影響して、故意に登録していなかったり。
そもそも住民は役所を信用していない。日本だってと反論したいかもしれないが、日本の比じゃない。
123名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:05:59.13 ID:e/QhqQK30
>>120
記録だけで物証がなかったから謎なんだよ
「書いてあるけど物がない」

極端な人だと飛鳥浄御原令なんてなかったと言う人もいるしね
実際の運用していた物証が出てくるのは大きい
124名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:07:24.21 ID:ti8F6M36O
>>121 テレビのニュースでやってたがな。
松田聖子にでも直接聞けよな。
125名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:10:46.46 ID:e/QhqQK30
天智天皇とかの時代から次第に律令体制に移行していく過程の証拠が出てくるのは重要
古代史の一大転換点だからな
いわゆる大化の改新以後の政治改革の一連の流れの上にあるわけで
その辺は証拠が無くて後世の捏造とかいわれてたりもしてたし
126名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:15:36.10 ID:YBb62wkb0
突然>>11みたいなのが湧くところが+らしいよね(´・ω・`)

127名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:16:14.59 ID:2M6ZwoEE0
>>109
それもこれも我が国がヨーロッパから見れば東の端っこの島国だったからよ
128名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:19:17.83 ID:YBb62wkb0
>>86みたいなあからさまな奴にマジレスしちゃうところも+っぽいよね(´・ω・`)
129名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:23:14.97 ID:VinzM0qu0
ああ半島や大陸から先進文化文明が九州北部に人と共に持ち込まれた時期ですね
後の中央集権国家形成前だから
これだけでも日本国家の形成に貢献していただいた西の方には足を向けて眠られませんな
130名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:30:07.90 ID:RIumZscK0
日本のおっさんは、どの時代でも頑張ってたんだなあ
131名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:32:52.49 ID:nMwC4pAo0
たかだが数百年の歴史しかないトンキンがあれこれ必死に福岡貶してるのが笑える
132名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:36:40.22 ID:ti8F6M36O
『大縫』を調べなあかんということか。
大縫を縫殿頭と改竄した可能性はあるな。
133名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:37:03.79 ID:tpE4FEIcO
日本の文明ってスゴいな。宮内庁がホンキだしたら古代の木簡がガンガン発掘されそうだ。我がァ日本ォ皇室のォ歴史はァ世界一ィィィー!
134名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:39:35.14 ID:ti8F6M36O
『大繍』『大縫』か…
福岡犬警おおきに
135名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:42:02.23 ID:e/QhqQK30
豪族の寄り合い所帯から中央集権態勢に移行する基準となったのが戸籍作成
で、その開始は日本書紀やらを見ると大宝律令より前に始まってる事になってる
今までは史書に書いてあるだけだったから不確かだったけど
その証拠が出てきて歴史が一つ明らかになったわけだ

しかも朝廷のそういう統治機構が九州にまでしっかり及んでいたことがこのことからもわかり、
当時の朝廷の政治の影響範囲が分かることにもなると
一つの発見で色んなことが分かる
136名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:46:27.39 ID:ti8F6M36O
大和朝廷の直接支配が九州に及んでいなかった証拠だな。
137名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:51:32.09 ID:ti8F6M36O
評から郡への大改革時に、
必要部分だけ書き写したあと、太宰府の役人が捨てたんじゃないか。
焼却しなかったところに、敗戦国の悲哀が感じられるね。
138名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:52:27.31 ID:GUOb0BRi0
>>109
なんか韓国の人がホルホルしてる感じと似てるw
139名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:53:15.38 ID:mRS+cy+e0
>>123
この戸籍の木簡が、飛鳥浄御原令によって作られたモノかどうかは、
これから調べるんだろ?

>>133
でも、やっぱり一番エラいのは、文字を作った中国なんだよな。
140名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:54:34.96 ID:oF4SyYyU0
>>139
中国様はこの世で最もエライ国だと思うわ
141名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:59:44.90 ID:dkmORbwg0
>>11
中国に数千年の歴史なんてないじゃん
建国して百年くらいだろ?王朝は別物だし
142名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:59:51.00 ID:FHBaZ/TG0
>>133
高度成長期から今まで破壊されまくってるよ
工事ストップ費用も含めて全部施主負担だからね
遺跡が出たら早く隠蔽することしか考えない
まさに公務員の思考パターンの投影そのもの
歴史を守る制度を作れるのは今の公務員じゃない
143名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:04:36.84 ID:GzpvxsAG0
>>140
エライ国
144名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:22:42.97 ID:e/QhqQK30
>>142
長屋王の屋敷跡とかが見つかったのにぶっ壊しちゃったしな
歴史的な大発見だったのに
そして強行したデパートは今潰れてるしw
何が何だか
145名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:27:21.60 ID:Nb3QpGTz0
>>140
日本人「中国ってエライ国」
韓国人「中国ってエライ国」
146名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:28:02.47 ID:4RLr3SmR0
>>124
松田聖子って何?

写真が見たいなあ。
147名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:32:02.33 ID:zFrQBGv0O
中国は凄い国だし歴史も尊敬できるけど中共はゴミ
148名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:39:16.06 ID:lsNsQI120
やはり邪馬台国は九州だったか
149名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:41:48.77 ID:+NtRr8zw0
参考
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4266442
7:43あたりから
150名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:43:27.26 ID:pXNTi8CF0
住民票の機嫌は韓国ニダ
151名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:53:57.36 ID:JMAstElf0
まあ確かに、先にある程度統治下の住民や土地の調査をして、資料の蓄積が
無かったら、いきなり大宝律令の施行とか、まず出来んわな…。
152名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:58:18.82 ID:lsNsQI120
関西派の必死さからして、かなり大きな発見なんだなこれ
153名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:03:33.51 ID:4RLr3SmR0
>>152
kwsk
154名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:20:53.75 ID:e/QhqQK30
元々史書にも大宝律令よりも前に令が出来てて戸籍も庚午年籍があるとされてるからな
その物証が出たと言う話
大化の改新とかの政治改革からの流れがちゃんとあったと言う証拠になる
155名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:22:31.02 ID:ulbX74kg0
「発行したのは朝鮮ニダ。日本列島が朝鮮の物である証拠ニダ。」
156名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:27:00.19 ID:4RLr3SmR0
>>154
それは評制なの?
157名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:46:14.80 ID:Qwhlo71w0
こちとら住民票取るのに400円掛かる
158名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:50:17.92 ID:wx3PeB6R0
>>109
大学寮な。
空海も通ったらしい。
けど官僚、官僧養成機構みたいな感じだからユニバーシティやカレッジというよりグランゼコールに近い。

159名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:18:48.80 ID:CmCv+gsG0
ア=部 という略字は、いつから始まったんだろうね?

縄文系表音文字がカナで、漢字が伝来してからは、非公式に生き残っていたのだが、
空海や紀貫之の尽力で、体系だった文字として政府に公認された。
160名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:43:38.66 ID:4RLr3SmR0
>>159
おおざとをアと書いただけでは。
161名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:56:28.56 ID:k+VcBbhH0
元々日本は世界最古の民族である韓国人が作った国
よって本来日本は韓国であり韓国人のものであるというのは
歴史的事実世界の常識だが倭猿共は嘘で塗り固められた
自分達の歴史を信じ込んでいる愚かで馬鹿な民族である
162名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:58:14.71 ID:HhQYLJ/LO
>>111
室町時代の大河ドラマの花の乱でも、お忍びで街に来てた義政か勝元だったかが
道に迷った際に助けてくれた人にお礼として渡したのが金銭(そもそも不浄で持ち歩かない)でなく懐に入れてた和紙だったから
とにかく紙は近代まで凄い貴重品だったんだろうな
163宇宙三銃士スターボーφ ★:2012/06/13(水) 19:38:37.20 ID:???0
>>135

 このようなレスを頂けて、スレッドを立てた甲斐があります
164名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:09:30.57 ID:Nb3QpGTz0
>>163
良スレですね
165名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:36:14.65 ID:xB5u5aIQ0
>>142
考古学の教授がいってたが
遺跡ほったらその後木簡と騒がれるような木の破片は昔からわんさかでてた
そして出たそばから捨てていた
あらかた主要なところは掘りつくしてるしそういうところから出ていたと思われる
木簡がいまあったらと思うとくやしいな
166名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:38:36.44 ID:HhQYLJ/LO
戸籍だとその「健部」って家で誰かが無くなったり生まれたり結婚したりって異動があるから
木簡ならその度に削ったり新しい冊を書いて足したり出来たってのも長所かな?
167名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:42:03.69 ID:jpj3bhzx0
168名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:17:46.58 ID:RMEMBu2I0
この木簡、前に紛失した俺のだわ。
169名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:51:04.92 ID:eOO/Huv20
記紀に記述されてることを、
ことごとく退けてきたマルクス主義研究者がいかに多かったことか。
日本史研究の失われた数十年だな。
170名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:53:44.03 ID:xB5u5aIQ0
>>169
全部正しいですね
で終わったら思考停止だろ
近江令否定論、大化の改新否定論を乗り越えて
どれだけ歴史学が発展したと思ってるんだ
171名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:56:08.77 ID:DIeV438d0
考古学や古代史もサヨクに汚染されてるのか
172名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:58:44.06 ID:Nb3QpGTz0
>>169
子供の頃から日本書紀無視して魏志倭人伝優先なのか不思議だったけど
先生が中国寄りだったんだ
なるほど
173名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:12:45.60 ID:GzpvxsAG0
すごい自虐史観で日本よりシナチョンの方が上みたいな教育だったよな。
174名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:13:43.12 ID:JMAstElf0
そもそも、本当に漢字以前に文字や数字の類いが無かったのかも、激しく疑問。
こんな山あり谷ありの国土で、水田を作るには、かなり数学的知識と測量技術が
必要で、且つ記録を取り、更にそれらを正確に伝えなくてはいけない訳で。
古代の日本人が全員エスパーだったら、そりゃ文字もいらんかったろうが…
175名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:27:50.98 ID:GzpvxsAG0
>>174
何かなければ、口約束の言った言わないのトラブルで経済活動なんて出来ないはずなんだよね。
在庫管理も生産計画も不可能なのに、学者は沈黙してるね。
176名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:46:24.09 ID:5+dZaWGpP
太宰府と糸島はだいぶ離れてるよな。
かなり広い領地をもつ王族が居たのか。
177名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:04:22.33 ID:pU/tiwVR0
2chねらーと言うか、日本人は歴史好きが多いのが分かりますね
178名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:14:04.68 ID:uATf6F4Q0
何だ、てっきりどっかの役場から出てきたものだとばっかり・・・
179名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:17:20.43 ID:UYL+fkpy0
さあ邪馬台国九州派が
180名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:31:04.22 ID:cIsFKTEL0
>>174
技術の伝承は必要だが、数学的知識なんか必要ない。
以前は、国民の8割近くが農家で、江戸以前だったら、ほとんど読み書きは出来なかっただろうけど、
技術の伝承にはそんなものはいらない。
陶器だって刀作りだって、文字にして残す訳じゃないからな。技術的にははるかに難しかっただろうけど。
口伝えと毎年の実地訓練だよ。
181名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:54:40.46 ID:ORNkvQcx0
律令前なんだから「九州王朝の文書だー」となりそうなのに
古田史学シンパが来てないなこのスレ?
182名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:55:32.94 ID:BFM7vSDS0
>>22>>93>>148>>179
上の方に邪馬台国って書いてる人が何人もいるけど
この木簡は7世紀で邪馬台国があったとされる3世紀よりも
大分時代が後なんだけど分ってるのかな?
183名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:59:29.76 ID:tSwEKEwjO
>>174
墓から文字の一つでも出てくればな
漢字以前の日本なんかより進んだインカにも文字がないだから文字無しで水田作るくらい普通に出来るんじゃね
184名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:04:09.08 ID:pgBJuZJF0
>>11

中国はいまでも国民の数把握できてませんが?
185名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:05:31.39 ID:IdQXnvYIO
関西で見つからないなら邪馬台国は九州で間違いないだろ
186名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:06:11.58 ID:uATf6F4Q0
>>11
日本の未来は暗すぎるな・・・
187名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:06:37.14 ID:P5f2yOuG0
そう、インカにも文字がなかったんだよね。
縄の結び目を使ったそろばんみたいのはあったよう。
188名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:07:24.74 ID:ff02jttf0
>>1
これが住基ネットの元ネタか
189名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:08:26.72 ID:ORNkvQcx0
>>180

http://mimizun.com/log/2ch/history/960321414/96
日本の識字率はなぜ高い?

十三世紀後半には、侍の下層はもとより、
平民百姓の上層まで、すでに及びつつあったと見てよかろう。そして、
南北朝から室町期にかけて、それが爆発的といってもよいほどの増加、
普及を見せる
190名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:12:48.58 ID:ORNkvQcx0
次に朝鮮からの公式使節の記述を紹介します。

1443年に室町幕府を訪れた、自らも訓民正音の制定に関わった
申叔舟の『海東諸国紀』(岩波文庫)には、日本の国俗として、
“男女と無く皆其の国字を習う。国字は加多干那と号す。凡そ四十七文字なり。
唯僧徒は経書を読み漢字を知る。”
191名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:12:52.42 ID:ss6wFiax0
>>161
そんなこと言い出したら世界は人類発祥の南アフリカのものじゃん。
192名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:13:25.52 ID:cIsFKTEL0
>>183
もともと自生してたものだからな、稲なんて。
ただ、水をはって育てったっていうのが、他の穀物との違いでしょ。
水田作るのになんの数学的、あるいは文書的な知識もいらないし、実際に文字を持たなかった集団が作ってる。
アメリカのインディアンも文字無しで小さなトウモロコシを大きなものに品種改良してるし。

数値的に水田自体を把握したのは、秀吉の時代の頃の戦国大名の検地でしょ。
年貢の量なんて出来た米を適当に案分すれば分かるし。

上の>>152の書き込みが気になるんだけど、何か具体的な話があるの?
193名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:15:50.21 ID:IdQXnvYIO
まあ世紀は違えど九州には高度の文明があったんだよ
194名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:19:06.29 ID:uqcTN7vf0
壬申戸籍じゃないの
195名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:22:04.42 ID:ss6wFiax0
日本の2大敗戦は太平洋戦争と663年の白村江の戦い。
しかし、両敗戦後に国の体制を改善して大きく発展した。

国名を日本に変えたのはこのころでしょ。
漢字だけ変えて読み方の「やまと」は同じままだったようだが。
196名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:22:54.40 ID:cIsFKTEL0
>>189
>>189
それは別にいいんじゃない?w
それ以前の1千年以上の稲作の実績がある。
それを作ってたのはほとんど字が読めない農民。

問題は稲作の伝承に字が必要だったかどうかという点。
支配や交流の為の文字習得は必要だっただろうけどね。
名前と耕作土地名の一致とか。
万葉の時代だって、地方の村長クラスが歌を詠んで残している。誰が書き取ったかは知らないが。

何かする時は、知識を本で得てから動くという物だと思いこんでるだけだろ、現代人風に。
生まれた時から親の下で農作業をやって覚えて行くんだよ。
昔は何の学力も無い人間がそうやって農業をやっていた。
今じゃ、農薬の使い方とかかなり細かな注意書きがないと出来ないかもしれないが。

197名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:25:10.27 ID:VmRhlB2L0
在日チョンのせいで日本が根から腐ってる

在日韓国朝鮮人に乗っ取られているのがよくわかる部門
1.有名人(芸能人)
2.政治家
3.暴力団
4.パチンコ、サラ金
5.カルト宗教
6.マスコミ
198名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:26:24.36 ID:e8lZESo4O
歴史はそんに好きではないので詳細はわからんが、西暦1年頃って 日本人はなにしてたんだろ?
縄文時代か?
西暦100年前後の歴史って 全然 資料がないのな
誰か詳しく教えてくれないか?
199名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:27:27.48 ID:cIsFKTEL0
>>198
そんな事、小中の歴史の授業でもやるだろう。
なんで知らないのか理解不能。
200名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:32:24.15 ID:VgY/Pfgg0
>>196
文字によらない知識の伝承には限界があるし非効率
201名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:35:15.84 ID:cIsFKTEL0
>>200
下らない。
農作業の手順なんて、何月に何をやるってだけだよ。
それを毎年繰り返すだけ。
バカバカしいこというんじゃない。

大体、暗記なんて昔は普通だったわけでね。古事記は言うまでもないが。
そんな大げさな事でもないし。

現に無文字社会がいくらでもあって、社会を維持してるのに、何を言うんだよ。
現実否定か。
202名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:41:12.50 ID:VgY/Pfgg0
>>201
無文字社会が存続出来ているのは人権思想とかあるから
そういう考え方なければ無文字社会は残酷な文明社会によって征服されている。

農業やったことある?近代農業機械は、農薬は、科学肥料は、多収の品種の開発は文字無しで出来る?
文字がなければどれ一つ人間は開発出来なかったよ

そして近代農業機械は、農薬は、科学肥料は、多収の品種の開発がなければ、
現在の人口を維持するだけの農業は不可能

文字無しでやっていけるのは江戸時代程度の文明レベルまで
203名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:41:47.62 ID:8m9BwrjZ0
>>171
歴史学研究会(日本最有力の歴史学の学術団体)

科学活動
・「大阪府議会における、「日の丸」常時掲揚・「君が代」斉唱時起立条例の 強行可決に抗議し、あわせて本条例「違反」教職員の処分基準を定めることに反対する」
・ 緊 急アピール「育鵬社版・自由社版教科書は子どもたちに渡せない」
・【共 同アピール】歴史わい曲・侵略戦争肯定・憲法敵視、アジアの人々との 共生を否定し、国 際社会での孤立化の道に踏み出す「不適切な教科書」を子どもたちに渡してはならない
・朝鮮学校を「高校無償化」措置から除外する日本政府の動きに対する抗議声明
・「海賊対策」を名目とする自衛隊の海外派兵拡大に反対する声明」
・「沖縄戦の事実を歪める教科書検定の撤回を求める歴史研究者・教育者のア ピール」
・「沖縄戦での日本軍によ る「集団自決」強制の事実を歪める教科書検定に抗議する」
・「教育基本法の「改正」案の廃案を求める声明」
・「大学入試センター 問題作成 委員の氏名公表問題についての声明」
・民族学校出身者に国立大学の受験資格を認めよ
・教育現場での「日の丸」「君が代」強制に反対する声明

http://rekiken.jp/appeals/index.html
204名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:43:46.09 ID:cIsFKTEL0
>>202
分け分からん事書いてるバカがいるなあ。

江戸よりはるか以前の稲作技術の伝承の話してんだよ。
農薬とか収穫の効率とかいったら、それは文字が合った方がいいに決まってるでしょう。
上にも書いてるでしょ。

なんでこんなトンチキが存在してるのか、それが分からんよ。
205名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:45:41.75 ID:tSwEKEwjO
漢字輸入以前から文字があったんなら古代日本の歴史はもっとはっきり伝わってるだろ
権威付けのために事実と異なるファンタジーを記した可能性もあるが
206名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:45:42.73 ID:Q+pio3CR0
個人情報保護法に抵触しないか心配だな。
207名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:48:12.97 ID:VgY/Pfgg0
>>204
掲示板で議論する時は書き込みの内容においてのみ議論すべきで
書き込んだ人への「バカ」とか「トンチキ」とかの人格批判は
スレッドが荒れる原因になるので無意味で有害。

できれば自重してほしい。せっかく高い見識を持ってるのだから。
208名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:48:13.07 ID:k0xLI2YX0
>>192

>アメリカのインディアンも文字無しで小さなトウモロコシを大きなものに品種改良してるし


中米の古代文字しらんの?

http://www.h3.dion.ne.jp/~hkahata/F-Olmeka-1.html
オルメカ文字の発見
209名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:51:28.77 ID:hbyM3jue0
七世紀てすでに戸籍か。庶民の生活ってどんなんだったんだろう。
210名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:51:32.03 ID:6fk6lMdJO
>>205
島国だからなぁ。大陸国家だと近隣国の歴史書なんかで比較検証出来るけど、捏造歴史がまかり通っちゃうよね
古事記や日本書記がまさにそうだけど
211名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:52:06.89 ID:cIsFKTEL0
>>208
オルメカとマヤにあったのは知ってるが。
トウモロコシってのはその前からみたいだよ。

あと、いわゆるネイティブインディアン(北アメリカの)は文字は持たなかったが栽培していた。
彼らは農作民族だったわけで。
212名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:52:25.31 ID:k0xLI2YX0
>>187

エクアドルから文字が出てる
http://www.oct.zaq.ne.jp/wandering_wonder/ops2.html

「インカは征服した国々が再興しないよう、
 文字を禁じ焚書した」説が有る。
213名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:56:38.36 ID:GBbH+xmI0
ローマ帝国なんかは紀元前には既に戸籍があったわけで…とか考えると本当に後進国だったんだなぁと痛感
600年の遅れを単純にスライドして考えれば、応仁の乱から現代までか
214名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:57:06.17 ID:IdQXnvYIO
やっぱり九州王朝説が正しいみたいだね
昔は西が強かったんだよ
215名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:58:49.87 ID:cIsFKTEL0
>>212
南北アメリカってのは、特殊でしょ。
相互に流通ってのをあまりしていない。単独で出来て滅んだって感じ。
マヤなんてもの凄く文字を残してるのに、後のインカには受け継がれていないし。
ま、間を結ぶ小さな陸喬と気候の違いなんだろうけど。
アステカなんかの北の文明には影響を及ぼしたらしいけど。
216名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:01:05.73 ID:cIsFKTEL0
>>214
それは気になるね。九州王朝関連。
糸島の農民を太宰府で管理していた。地方のただの集約的な機関だったのか、一つの独立したものだったのか。
217名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:01:22.65 ID:54UzLcgu0
またこれも某国起源にされるんだろうな
218名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:04:21.62 ID:k0xLI2YX0
>>198
「漢委奴国王」金印は西暦57年に後漢の光武帝からのものとされ、
その頃には少なくとも九州北部には
海外へ使節を送る「国」があったハズ。
219名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:15:15.66 ID:VskZGkdc0
アカヒ記者 「わずか1300年後に戸籍流失、しかもネットで被害拡大とか管理甘くないすか?」

大宰府の役人さん 「住民の個人情報が流失したことについて深くお詫び申し上げます。 でも掘ったの誰だよ」

流失住民 建ノ部さん 「墨汁最強スギワロタw 戸籍を記した木簡の管理を徹底して欲しい」
220名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:20:45.90 ID:P5f2yOuG0
シナに使節を送ったんだが、主な貢物は生口、つまり人間なんだよなぁ。
なにもなかったんだろうね、卑弥呼の頃も同じような感じ。
221名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:23:12.26 ID:K4rmgXws0
3号線バイパスの高速交差を太宰府側に抜けたところか
あんな水城に近いところに政庁があったとは、意外。
222名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:25:54.95 ID:K4rmgXws0
糸島も掘ったらざくざくいろいろ出るからなぁ
可也山は調査されたんだっけ。
223名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:29:40.14 ID:tSwEKEwjO
>>220
大陸側が欲しがるもんが他にないもんな
224名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 06:22:03.83 ID:vliOI4030
>>11
宋ぐらいまで
あとは。。。(;´Д`)。。。別物
225名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 11:40:13.06 ID:XGd14/AR0
>>207
あまりにズレたレスしてるアンタに問題があるんだが・・・。
226名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 12:45:13.19 ID:vliOI4030
>>225>>>>>>>>>>>>>へ>>225
227名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:12:18.84 ID:3FG0Owu00
>>220>>223
九州北部は弥生前期から養蚕
卑弥呼は絹織物を贈った
http://www.nishikawasangyo.co.jp/shing/feature/009.html

卑弥呼遣使は魏の政変直後
「情勢不穏な中の強行突破が贈品の貧弱さの原因」説有
228名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 16:40:38.38 ID:EFX5tCsV0
>>40
もしかしたら九州王朝説を裏付けるものになるかも知れない。
229名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 16:43:00.41 ID:EFX5tCsV0
>>49

>>64

orz

230名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:12:44.37 ID:whph98HY0
>>182
185も言ってるけど関西では出土せず九州で最古のが見つかってる。
それまでに広域王朝がまさに九州で成立していた証になる可能性はある。
231名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:15:42.50 ID:uQ4oPqkO0
>>106
結構名刺貼ってある玄関も有るぞ。
232名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:25:13.24 ID:JHzQV/eY0
>>230
そもそも邪馬台国は大乱を収めるために瀬戸内連合王国の首長に選ばれたって
だけなんだけどね。邪馬台国が一番強かったから首長に選ばれたとは限らないわけで。

歴史に習えば、神聖ローマ帝国の初代皇帝に選ばれたパプスブルク家はグループの
中でも最弱最小だった。なぜなら強者が王になるとトップ同士で軋轢が生じるから。

邪馬台国がどこにあったのか、邪馬台国と大和朝廷の連続性、がまったく不明なのに、
専門家も根拠無く邪馬台国が最強で、広域支配していたと決めつけてるんだな。
だからデカイ遺跡が見つかると邪馬台国だとはしゃいじゃう。
233名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:32:33.78 ID:iFJW5Hvf0
>>232
別に根拠がないわけじゃないだろ
邪馬台国と大和朝廷の連続性は中国の歴史書からも明らかだし
倭国の宗主権力が1世紀には北九州だったが2世紀末には大和に移転したんだろ
ハプスブルク家の事情は知らんが倭国の場合一番強かったから首長になったと捉えるのが自然
234名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:33:58.09 ID:whph98HY0
>邪馬台国と大和朝廷の連続性
邪馬台国のが古いってことは分かってる。というか最強がどうとか意味不明
最古の王朝が邪馬台国だろ。
235名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:00:37.01 ID:JHzQV/eY0
>>233
マジかよw
236名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:18:36.57 ID:XvEI+8cM0
狗奴国の方が古いよ
237名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:01:53.67 ID:Vbf/DfKV0
「天孫族」邇邇芸命と木花咲耶姫の政略結婚から数代あとに
男王に「民従わず」卑弥呼が擁立されたのは、
男王が政略結婚による地元王族の血が薄かった
それへの不満を利して地元王族の末裔の卑弥呼が復権した、

と思われ。
238名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:13:01.39 ID:Vbf/DfKV0
であれば、
卑弥呼の王都(邪馬台国?)は
旧勢力の拠点の一つ、

「倭国領域内の最強国」というものではないと思われ。
239名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:21:03.24 ID:hWNjUYdP0
うちに大昔に取ったらしい古い戸籍謄本があるが
江戸時代(安政)に生まれた先祖の名前とかが書いてあるよ。
ただ、先祖の名前の上に3文字、墨で黒塗りしてたけど
あれは、昔の身分か何かが書いてるのかなと見たけど判別不能。
3文字なので穢多とか非人とかの2文字じゃなかったから安心したが
よー分からん。
240名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:34:11.87 ID:rk/XmWo50
なんだろ?新平民?

>>239
三文字ならやばいんじゃ?
とりあえずwikiだけど。

>壬申戸籍では、皇族、華族、士族、卒族、地士(讃岐の郷士のみ)、
旧神官、僧、尼、平民等を別個に集計した。
このとき被差別部落民は賎民解放令に基づき、平民として編入されたが、
一部地域の戸籍には新平民や、元穢多、元非人等と記載されたり

三文字に新平民、元穢多、元非人があるよ?
壬申戸籍に詳しいやつがいれば何かわかるかもしれん、
俺にはこれ以上わからんが…

241名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:17:29.99 ID:Cz7PdANk0
>>238
それは最強国でなかった可能性がなくはない、という話をしてるだけだろう。
強かったから首長、というならこれは無理のないごく自然な考えである
242名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:23:27.02 ID:vdkC7hlh0
真の最強は熊襲に決まっておろうが。
243名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:45:23.60 ID:HuAFfypR0
>>241
卑弥呼が女王になった経緯を知らんのか
244名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 02:24:59.05 ID:HhjWFMoF0
>>239
釣りだとは思うが、一応言っておきたい



新平民


245名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 02:44:02.91 ID:m6C64324O
あんま関係ないけど台詞入り春画って
当時絶対識字率上げてただろうな
246名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 11:20:11.55 ID:B3cyM9S+0
>>241
小学生が夜更かししてちゃダメだぞ
247名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:33:24.16 ID:XdLr9cl90
邪馬台国は人口が圧倒的に多いからな
それだけで「弱いからみんなで祭り上げた」とするには無理がある
248名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:52:15.93 ID:y4fKFh5A0
人口では圧倒的に多かったらしい揚子江文明圏だが
黄河文明系に征服され
政治的主導権を失ったと思われる
249名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:05:52.14 ID:PRlIO0BA0
>>239はコピペだろ
250名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:11:10.68 ID:y+UQCIfA0
日本最古の「立ち小便禁止」の立て看板が出土 なんと綺麗な平城宮跡で
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1025/10250/1025001219.html
【研究】日本のイネ・ジャポニカ米 中国ではなく「南に源流」 遺伝子研究で解明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215402716/
【神奈川】 古墳時代のおにぎり弁当!? 港北ニュータウンで発掘 エックス線解析で判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260492491/
【考古学/ぬこ】古墳時代にネコ渡来? 須恵器に足跡 奈良時代渡来の通説を覆す可能性も 兵庫・姫路市見野古墳群
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188880441/
【社会】縄文晩期にクリ栽培か…奈良・橿原の遺跡に切り株25本
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267200747/
【属国】「新羅は倭の属国」との記述が韓国の古代史研究の第1級資料から見つかる [08/25] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314254421/
【歴史】 「日本」呼称、最古の例か〜百済人の軍人の墓誌に「日本」の文字、中国で発見★2[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319347593/
【日韓】 百済の木製品の材料が日本産、なぜ?★3[02/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1266361368/
【考古学】ソウルで前方後円墳発見?KBS報道[10/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130769150/
【歴史】淡路島で発掘。弥生時代の鉄製品加工拠点みつかる。国内最大級
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232689257/
【遺跡】新潟に国内最大級の製鉄遺跡、奈良時代から長期存続か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093466498/
【歴史】「蝦夷の地」に争乱の世紀 鉄やじり、縛られた人骨出土
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083765350/
【沖縄】石垣島で国内最古 旧石器時代、2万年前のヒトの骨
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265304347/
251名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:23:11.30 ID:PRlIO0BA0
ネコは仏典とともに来たんではなく、もっと早くに来てたのか?
252名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:31:11.72 ID:9vdLQFN+0
邪馬台国は倭国大乱で他国を平定して盟主になったわけじゃない
決着が付かずグダグダになって国中が疲弊したから、手打ちにして休戦しようって
みなで話し合って、邪馬台国を盟主に据えることになった。

もし邪馬台国が一、二を争う強国だったなら、邪馬台国と拮抗する国々がどうして
邪馬台国を盟主にすることに同意できたのか。不可解すぎる。
253名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:38:20.58 ID:XYEuXCq50
個人情報がああああああああああああああああああああああ
254名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:43:32.45 ID:qcVLd/UsO
この頃の言葉って今じゃ全然通じないんだろうな。
255名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:48:36.04 ID:PRlIO0BA0
漢語を排除すれば通じるんじゃないか?

この一文にもすでに漢語、排除というのが入ってるから慣れるまでなかなか難しそうだけど。
それに漢語を使わないと込み入った話はできんだろうね。
256名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:50:22.16 ID:y+UQCIfA0
邪馬台→ヤマト
倭→ヤマト

山の都→ヤマト
水の都→港→ミナト
257ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/06/15(金) 14:52:57.82 ID:JFTduyhJO
遠の朝廷っていうくらいだから外務省と九州の
総督府のようなもんだろう。
258名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:53:50.56 ID:na00xb4Y0
昔の人の名前が知りたい。
どこに詳しく載っているんだ?
259名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:02:58.43 ID:XYEuXCq50
〜ヒコ 2〜4世紀
〜ワケ 4〜5世紀
〜マロ 7〜8世紀
260名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:03:03.13 ID:SlW7kdEdO
小沢遼子がミヤネ屋で、これって凄いことなの?大したことじゃないでしょって言ってたがコイツはホンマもんのキチガイだったな
261名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 15:38:23.93 ID:XYEuXCq50
紙だと漆の入ったつぼの蓋に再利用されていた漆紙文書くらいだからな
木に書いていてくれたおかげでこれだけの発掘資料が現代まで残ってくれた。
262名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:08:34.97 ID:XX4PpBM20
>>252
巫女だからだろ。
263婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/15(金) 21:26:33.97 ID:U0WMA9tK0
言われてみれば、簡=札=ふだ だもんな。
江戸時代の名刺も木札だったそうだし。
264婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/15(金) 21:27:30.60 ID:U0WMA9tK0
あ、>>106へのレスじゃった↑
265名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:34:30.71 ID:UBhZmHIR0
「66歳過ぎても働け!」とか聖徳太子時代の奴隷よりも悲惨なおまえら。

律令時代の日本には奴婢(ぬひ)という奴隷制度がありましたが、
奴隷と言っても、夜になれば翌朝太陽が出るまで、毎日確実に睡眠がとれました、オマエラと違ってw
ロウソクや油や木を燃やさねばならない夜間照明は、とても高価だったのですから当然だが。
奴隷と言っても66歳になれば、もう労働しなくてもよくなり、奴婢(ぬひ)の若い連中を説教するだけが唯一の仕事となり。
さらに77歳になれば奴隷の身分から解放されました。
  
 律令時代の奴隷 >>>>>>>>>> おまえらw

266名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 21:57:49.32 ID:G9cHuZu/0
よく考えたら、これまで現存する最古の戸籍とされた大宝2年の大宝年籍も筑紫国島郡のものだったな。

http://www.narahaku.go.jp/collection/d-871-0-1.html

同年のものとして、他に美濃国、豊前国のものなど数地域のものが現存しているんで、
最古の戸籍の一つでしかなかったけど。

この大宝2年(702年)の戸籍の年齢を解析して、生命表モデルにあてはめると、
美濃国加毛郡半布里から出土した戸籍男537人、女543人から計算された平均寿命は男32.5歳、女28.8歳。
もっとも満5歳未満で男の61.7%、女の55.5%が死ぬので、
満5歳まで生きた人の平均寿命は、男38.9歳、女40.6歳と、案外長命。
267名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:01:10.28 ID:gaj0/mcJ0
>>11
スゲーよな
昔のものが発掘されてワクワクしただけで

バカサヨ連呼リアンからは中国のことを引き合いに必死にバカにしてくるんだぜw
268名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:01:21.88 ID:eAdyY1UI0
>>260
テレビのコメンテーターってコメントするのが仕事で
別に専門知識要らないからw
269名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:21:40.95 ID:OU6xK8eC0
昭和に法隆寺だか薬師寺だかの大修理をやった時、屋根裏とかに、当時の大工が
書いた愚痴や落書きが見つかったそうな。平職人がそんなん出来たとか、同時期の
世界と比較しても、あり得ない程の識字率の高さの証明だとさ。
270名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:25:16.21 ID:0340vwgy0
>>269
神社の絵馬に農民が落書きしたのなかったっけ
連立方程式みたいな数式書いてた
271婆 ◆HKZsYRUkck :2012/06/15(金) 22:29:50.36 ID:U0WMA9tK0
>>269
江戸時代初期の鹿児島の家だか寺だかの梁に、
「施主はケチだから焼酎飲ませてくれない」みたいな
グチが書いてあるのが見つかったってなニュースも見たな。

>>270
和算の絵馬は、落書きじゃなくてマジもんの奉納だった気がする。
庶民の教養の高さを示すものには間違いないけど。
272名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:32:23.41 ID:0340vwgy0
落書きじゃなかったw
http://ja.wikipedia.org/wiki/算額
273名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 22:36:25.58 ID:0340vwgy0
>>271
おお、ありがとう書き込めなかった
274名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:15:13.37 ID:Z/bj3yef0
>>270
算額は江戸時代の金持ち農民の道楽だよ。
275名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:19:21.05 ID:z5sOX8c00
また ”怪しい起源” の誘導に使われそうなネタだなw
276名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:23:47.40 ID:V2D52A+30
>>1
正倉院に奈良時代の戸籍の現物が残っているが、
1000年以上前の戸籍の現物が残っているなんて、
世界中探しても日本だけ。
ほとんど奇跡といってよい。
277名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:33:43.41 ID:TJHzQv1QO
>>276
日本人の俺が言うのも何だが、日本sugeeeeeeeeeeeeeee

♪1万年と2千年前から続いてる〜
8千年過ぎた頃から神話が歴史になった
1億と2千年前からウンチャラカンチャラ

ってアクエリオンの替え歌なかったっけ?w
278名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:48:26.44 ID:oJWkIHX80
>>1
500年ぐらい前に暇な人が遊びで書いただけかもしれないじゃん。
279名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:49:08.01 ID:ePs4M1GF0
>>274
地主が貴族化してて毎日ヒマでヒマで仕方なかったんだよな
280名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 09:51:29.43 ID:ePs4M1GF0
>>271
寺を建てるほどの大工をなめすぎじゃね?
281名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:04:05.12 ID:MBq2rj6Y0
中国じゃ曹操や孔明が智謀の限りを尽くした戦いを繰り広げているとき、
日本じゃ原始人みたいな生活してたんだろ
日本人として恥じ入るばかりだ
ああ恥ずかしい
282名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:11:23.21 ID:y8qTIDPh0
>>265
その当時の平均寿命は短いはずだが。66才まで生きてる奴隷なんて存在してないのでは。
短命なのに、奴隷という環境下で、66才以上生きるのは現実的ではい。
違う例で俺たちを罵ってはくれないだろうか?
そう、例えばガンダムに例えてくれると解りやすいのだがw
283名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:19:05.84 ID:54WO8N+O0
>>282
>その当時の平均寿命は短いはずだが。
いまだにこんな事を言う奴がいるんだな
284名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:17:57.35 ID:g7SykDlk0
>>281
邪馬台国の頃だから違うだろ
かなり豊かなはずだ
285名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:32:38.68 ID:r/w1iHwvP
戸籍だろうにわざと「住民票」といってるな。
在日もこの7月から住民登録されるぞ。それも通名で。おそろしや。
286名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 11:36:30.12 ID:MBq2rj6Y0
>>284
邪馬台国のあったあたりはそうかもしれないけど、それ以外の地域じゃ土器でドングリ煮て食ってたんでしょ
楚漢の戦い=源平合戦、三国志=戦国時代とすれば、中国より1300年くらい遅れてるね
古代ローマやギリシャとくらべるとなおさらひどい
287名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:40:48.12 ID:wl1umLEu0
>>281
>>284
ID:MBq2rj6Y0


「日本人として恥ずかしい」とか言ってるが、そんな無教養な日本人がいるのかね?w
アメリカの掲示板で「おれ白人だけど」と言って暴れてる韓国人を思い出したがw

288名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:41:46.32 ID:EgQZShz30
この時代だって大宰府周辺は先進地帯だし
把握できてない有象無象の民がいっぱいいただろう
289名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:42:35.88 ID:f+8wvickO
解読したらDQNネームだったりしてw
290名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:43:49.10 ID:Z/bj3yef0
大工の棟梁は今でいえばゼネコンの社長みたいなもの。決して庶民ではない。
大工は今でいえば技術・技能を持ったゼネコン職員みたいなもの。
タッカーをパスンパスンいわせてる今の大工をイメージしてはいけない。

下働きのおっさんを大工とは呼ばない。
291名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:46:05.99 ID:hDuRNU9W0
>>277
あった、あった!
ニコ動で見たぞ。歌詞がなかなか練られてて面白かった。
確かに神話が歴史となって今に続いているのが凄いわな。
292名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 12:56:58.24 ID:Z/bj3yef0
縄文土器、弥生土器、どっちが好き?
293名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:03:56.10 ID:q/Ox9aoX0
>>288
日本がかなり正確な人口の把握ができるのって明治中期に入ってからだからな。
だから江戸時代から明治にかけて劇的に人口が増えた、ように見える。
そんなもんだよ。
294名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 13:37:49.74 ID:2xCS3U9l0
>>276
そもそも戸籍というのが限られた地域にしかないからなw
エジプトメソポタミアにはその何倍もふるい文書が山ほどあるぞ
295名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 14:58:08.57 ID:BBOLYZjV0
在日朝鮮半島人どもが自分たちも素性がばれるから日本の戸籍をなくせと
必死になってわめいてるが日本人は日本の戸籍を決してなくしてはいけないよ
日本は日本人と日本を愛してくれて日本人に自分の血を流しこんで
日本人と一体になって日本の歴史に名を刻んでくれる覚悟のある外国人のものであって
反日本のために日本を乗っ取ろうとする在日朝鮮半島人や中国人の侵略を
許さないように
296名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:00:10.57 ID:Z3hdQG9P0
>>289
イルカちゃんとかウマコちゃんとかなw
297名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:25:02.57 ID:KJR04WBB0
最古の戸籍と言われる庚午年?より古いのか?
298名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:26:59.89 ID:fl7MF/n90
7世紀末って朝鮮半島は
石器時代!
299名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 15:41:38.24 ID:6IdVaBdP0
住民票かぁ。
文化交流が盛んなのは、分かるが、
やっぱ、渡来人が作ったのかな。
300名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:01:42.71 ID:fdcZdG+z0
制定したのは朝廷
書いたのは郡衙の役人だな
301名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:15:12.75 ID:TJHzQv1QO
>>265
そういえば男系支持派の某皇族が薨去遊ばされたのは66歳…。
302名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:17:37.84 ID:TJHzQv1QO
>>291
おお、覚えてる人が!
ニコ動だったのか。
あれ、すごいよね。考えた人天才。
303名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:27:28.63 ID:tiL5dAye0
>>274
数学の問題集がベストセラーなんだよな。
304名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:41:00.77 ID:DCxnJoe00
>>276

なら >>1 は、「世界最古の」と書くべきじゃないのか?
305名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 16:50:24.43 ID:UxuWho7bO
>>286
お前は日本の縄文時代を嘗めてないか?
一万年の平和を築いて、尚且つ漆器や工芸も作ってたなんて日本しかないんだぞ。
306名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:05:18.36 ID:f/rxSoTU0
>>305
>日本しかないんだぞ。
それ本気で言ってんの?
307名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:08:42.43 ID:V1jck2Jo0
これ地味に凄いことだ
308名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:11:20.41 ID:HteWp8gV0
>>99
古代の姓(かばね)と現代の苗字をさす「姓」はイコールじゃないから。
309名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:20:16.36 ID:HteWp8gV0
>>170
政治ではなく学術としての歴史研究の推進を訴える津田左右吉の論を歪曲して天皇否定などに「政治利用」したのが
マルクス系などの左翼だったんだよ。
連中や在日の売文屋などが跋扈して見事に記紀研究が停滞した。
310名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:23:25.55 ID:HteWp8gV0
>>192
畦や水路などの土木工事には数学的視点が必要になるよ。
2000年以上前に既に田んぼは規格化されていたんだ。
311名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:28:31.95 ID:My0ZFAU80
>>285
平成24年7月9日から、在日外国人は短期長期を問わず全員住民票が取れる様になる。
一般の商店や企業が、相手の素性を国籍ベースで知るためには「7月9日以降に発行された住民票」の「外国人住民特有の事項」欄に国籍,在留資格,在留期間が記載されているから、それを確認しなきゃだめ。
または、新制度の「在留カード」をみないと確認できなくなる。
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/q-and-a_page2.html
312名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:33:08.07 ID:xrL+bO0r0
>>309
津田左右吉は戦後左翼に自分の研究が利用されるのが許せなくて、
自分の今まで出してきた著書を買い占めて、訂正しまくったからな
313名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:33:48.55 ID:P3G4RPgS0
>>201
>農作業の手順なんて、何月に何をやるってだけだよ。
おまいは、その正確な「暦」が出来たのが、一体いつだと思っている?
江戸時代になっても試行錯誤だったんだぞ。

それに、遅霜干ばつ零下どうやって対応するんだ?・・ビニールハウスなんて言うなよ。頼むから。
314名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 17:40:33.91 ID:2ZPDdYB70
>>276
正倉院の戸籍は残そうとして残ったんじゃなく
戸籍の更新時に出た古い戸籍が古紙として出てたのを仏典やその他の
包み紙や梱包材として使ってたのが後世になって発見された
当時は紙は本当に貴重品だったからね

なお、本当に貴重な物を包むのは古紙ではなく典具帳紙という薄く良質の和紙を使う
315名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:16:35.83 ID:2xCS3U9l0
>>309
具体的に誰がどういうこと書いてるのか教えてくれ
316名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:16:45.88 ID:NvTmYnJM0
>>110
>>158
もちろん、西洋でいう大学とはシステムは違うさ。
でも専門の最高教育や研究を行う点では、
やはり高等教育機関の『大学』と見なしていいんじゃないのか?

詳しくは知らんが、いずれにせよ今から1300年前に、
こういう教育機関があったってすごいことだと思う。
317名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 20:21:05.45 ID:owdV/0xS0
現地説明会今日だったはずだけど行った人はおらんのかのぅ?
行こうかなと思ってたけど大雨で断念した
318名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 00:22:35.15 ID:1A+jr3Tb0
>>317
棟上寅七の古代史本批評
http://ameblo.jp/torashichi/page-1.html#main
319名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:23:28.39 ID:1dF4iQJNO
おまいらのレス博学すぎ。
俺には読んでても何が何だか('・ω・`)
320名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:32:44.70 ID:GlBie4Yk0
二千年と六百年前から続いてる
一千年過ぎた頃から神話が歴史になった
一億と二千年あとも続いてる
君を知ったその日から
大ヤマト日高みの国を 愛してる
321名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 02:38:57.65 ID:Vv0SKbnY0
>>320
チョンのウリナラマンセーホルホルと同じ臭いがする
322名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:18:10.44 ID:PwQb2gHw0
>>321
あるものを褒めるのと無いものを褒めるのとでは全く違いますな
チョンは全くないものを捏造してまでホルホルしてるので 日本とは全然別です
323名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 03:24:06.99 ID:GlBie4Yk0
マジレスすると文字自体は
三重県の片部遺跡(3〜4世紀前半)から出土した
土器に文字らしきものが見つかってる
実が日本に文字が伝わったといわれる時代より古い

千葉県の稲荷台1号古墳(5世紀)から出土した
鉄剣にも文字は刻まれてる
324名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:38:17.02 ID:8vGzq8lJ0

社民党福岡市議三人が一泊二日で視察と称して党の集会に参加 代金24万6千円は全額税金から支出

福岡仙台の一泊二日でひとり8万2千円?

社民市政クラブ
高田保夫、池田良子、落石俊則
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000306-yom-pol
325名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:39:04.33 ID:MHSgMrUwP
>>324
党首は金持ちだが、党は貧乏乞食だから許してやれ。
326名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 16:29:57.65 ID:Gw9grH9W0
福岡仙台一泊二日出張だとツアー会社に頼むと朝食付きホテル+往復 で5万くらいだからなw

3万はおこずかいかなw
327名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 17:23:03.80 ID:55M7/W/lP
戸籍を作る理由は
きっちり徴税するため。
こんな昔から倭猿は徴税豚だったのか。
シロアリ野田豚も消費税増税とか叫んじゃうわな。
日本の文化らしい。
328名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:08:51.62 ID:vW1ftpMG0
>>327

いや。妙な分子が混じらないようにじゃないか??www
329名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:38:40.10 ID:hxEC7pnR0
違うよ。
徴兵の準備だよ。
330名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:41:22.62 ID:hxEC7pnR0
>>323
西暦1世紀(57年?)の金印は漢字なわけだが
331名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 23:46:29.21 ID:hxEC7pnR0
景初三年(238年)となっている三角縁神獣鏡は
銘文では韻が踏まれておらず、
魏皇帝の下で鋳造されたものでは有り得ない。

列島側で、漢文はまあ読み書き出来る程度の者が銘文を考えた国産鏡。
332名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:16:59.61 ID:AxiJ45Co0
金印は贋作説もあるわけだが??
333名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:20:01.20 ID:3XAOsk3yO
ゴッドハンド事件が大きすぎて
どうせまた嘘だろって思ってしまう
334名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:21:28.03 ID:AxiJ45Co0
>>333

あの教授は今は廃人??w
335名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:26:53.90 ID:B4RdaKjj0
後漢の光武帝が倭国王莽に金印を贈ったのは史実。
「漢倭奴國王」とかどうかはともかく
漢字が書いてあったのは確実。

従って、遅くとも西暦1世紀に漢字は伝わっている。
出土したのが本物かニセモノかは問題でない。
336名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:30:34.37 ID:B4RdaKjj0
間違えた

× 倭国王莽に
○ 倭国王に
337名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:30:43.64 ID:3XAOsk3yO
>>334
みたいだね
事件に関する記憶無いらしいし


しかし、再婚出来る腕前はお持ちのようで
338名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:37:34.24 ID:rCmd8aHR0
志賀島出土の金印贋作説で漢字伝来時期を否定しようとする人間がいるとは恐れ入った
しかも??を二つもつけて…
シナの史書も否定してくれよ、頼むからw
339名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:37:57.04 ID:dZYNzeH/O
>>144
え?そうなの?
勿体無い・・・
340名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:39:40.51 ID:EoCI1llP0
>>334
教授じゃねーよ。
ただの民間人協力者。
341名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:42:16.57 ID:9Bga9oN40
志賀島の金印から卑弥呼まで、そして卑弥呼から倭の五王の時代まで
この空白こそ日本史最大のミステリー
342名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:50:41.41 ID:9Bga9oN40
神武帝=漢倭奴国王
って説は面白いと思う。皇統の空白について辻褄が合うようになるし。
343名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 00:52:15.66 ID:/CMUkQ630
邪馬台国と大和朝廷の間(あるいは平行して)には大国主命、長髄彦の国があるのに
誰も言及しないのが日本史学会のミステリー
344名無しさん@13周年:2012/06/18(月) 02:17:16.08 ID:AxiJ45Co0
アルファベットは26文字だが発音可能な組み合わせは限られてくる。
日本語は漢字に様々な読みを組み合わせが無制限に可能。これは、歴史の中で紙や口承という限られた手段によって継承されてきたこれまでで差膨大な量に上っている。
テレビのクイズ番組などでは「伯林」、「流石に」などというどうでもよい読み書きを教養と勘違いしている。

現在のように情報通信の手段能力、流通量も過去とは比較にならないくらい増大したこの時代の日本においても漢字と仮名の組み合わせによる日本語の読み書きの天文学的複雑さは野放しのようだ。
ひとりひとり考え方や立場の違う人間が理解しあうための公共財が言語である。
しかし、日本人は個人の無責任な自由を尊重あるいは野放し続け、それが日本の今の混沌を招いている。

寡聞にしてあまり知らないが、いま日本で漢字の使用や読みを合理化したり、敬語謙譲語を簡素化したりして日本語を簡素化合理化しようという有効な動きはあるのですか。
今これをやっておかないと日本語の過去ログはさらに膨張を続け過去もみ未来もない現在だけが繰り返される日本という国が意味もなく衰退してゆくような気がする。

もし、政治家や学者がこのようなことを考えてくれているのなら、手始めとして子供の名前の読みの規制をやってほしい。
真剣(まじ)、泡姫(ありえる)、美俺(びおれ) 、黄熊(プー)、金星(まぁず)・・・もっと酷いのもある。
これは個人の無秩序な自由によって、過去(歴史)を軽視し未来(子供の幸せ、文化の継承)を破壊する行為に他ならない。



345名無しさん@13周年
>>344
言葉は生き物。
死んだ言葉も多い。
平安時代の日本語で話してる人はいないでしょ。