【九州電力】 計画停電、管内を60地域に分割、午前9時から午後8時まで2時間ごとに電力供給を停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
九州電力は今夏の電力不足に備え、緊急時に実施する計画停電の概要を固めた。
管内を60地域に分割、午前9時から午後8時まで2時間ごとに電力供給を停止する可能性がある地域を設定する。

関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)3、4号機が再稼働すれば電力融通が増えるなど需給は改善するが、
火力発電所の不具合などに備え計画停電の準備は続ける。

九電は7月2日から9月7日(8月13から15日を除く)の平日午前9時〜午後8時、
2010年夏に比べて10%以上の節電を求めている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42480310S2A610C1TJ1000/

【関西電力】 計画停電、午前8時半〜午後9時。2時間半ずつ管内の6グループに割り当て。グループ内をさらにA〜Hの8つに細分化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339140558/-100
2名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:42:49.72 ID:MP/z3OTx0
停電は大阪だけでやってよ(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:01.12 ID:hXnSeS4k0
朝とか、晩飯時とか、ピーク時以外のイミのない停電は脅迫以外の何物でもないだろ
4名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:04.76 ID:GFtxE4420
今頃計画練るのに大忙しだろうな

窃盗団
5名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:08.51 ID:bPiFoGZ6O
お、おぅ
6名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:18.95 ID:6QvGfV/c0
九州の夏なめんなよ
特に鹿児島の夏なめんなよ
灰が降って窓なんか開けられないってことで、
去年県内全土の学校にクーラー導入されたばっかなのに
マジなめんな
7名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:34.32 ID:7GT+O8Uq0
キター、仇電
8名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:43:57.73 ID:pK3EuYdd0
原発反対派の家だけ停電にすればいいでしょ。
それで解決。
9名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:44:02.49 ID:Q2Av4CDKO
>>3
原発再稼働させたいんだろ?
10名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:44:12.28 ID:CoEUR5i/0
UPSが鳴り捲る
11名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:10.92 ID:n7FvT095P

【原発事故】 「菅首相のリーダーシップで戦後最大の危機に対処」「SPEEDI活用、強く進言したが採用されなかった」とも…北沢元防衛相 


http://nicoimage.com/o/1/146/


【大嘘】東電「削れるものすべて削ってます。でも5兆7231億円のコスト。なんとか値上げをお願いできませんか」 #嘘 #東電 #今冬からボーナス支給するつもり #年収はアップ作戦

http://nicoimage.com/o/1/192/
12名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:17.66 ID:kFPK+aho0
        ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i   「橋したwが、原発なくても電力は足りる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /             って言ってたじゃないか!!」
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

 「橋したwが、前言撤回しなかった事が1度でもあるか?バカー!」
13名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:30.05 ID:n7yvVHu10
>>8
民主的すなあ
大賛成
14名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:51.45 ID:SkZUY4ByO
勘弁してよ
15名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:45:54.83 ID:tDPVEkB1O
全て東京電力が悪い
16名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:46:20.67 ID:m9IpITnL0
関西の人、頑張ってね〜(・ω・)ノシ
17名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:47:37.94 ID:+lBM9D390
冷蔵庫どうなるん?やっぱり止まるん?(´・ω・`)
18名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:47:59.09 ID:hCKpA9tw0
円相場は幾分過大評価、日銀はさらなる緩和を=IMF

国際通貨基金(IMF)は12日、日本経済に関する報告書を公表し、現在の円相場は中期的な観点から
「いくぶん過大評価」との認識を示した。

日銀には資産買い入れの拡大を含む一段の金融緩和策を求めたほか、
消費増税を盛り込んだ社会保障・税一体改革の成立は不可欠で、消費税率は少なくとも15%への
引き上げが望ましいと提言した。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85B03A20120612?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29
19名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:48:14.00 ID:+fb4NJ6V0
【放射脳の構成員】
・小さな子供を持つ母親
・風評被害を恐れる自営業者
・脱原発の元全共闘活動家
・橋下儲
20名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:50:07.41 ID:KwzxzD0S0
良いよ良いよ一ヶ月ぐらい全域無通電でwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:51:06.39 ID:mt/oizJ90
大好きなピノが溶けちゃう
22名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:51:18.03 ID:j07zt38F0
つかーさ 九州なんて大企業の工場は撤退しまくり、パチンコ屋も潰れて言ってるのに何で電気が足らないんだ?
23名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:51:50.32 ID:i/dLM+NAO
売国企業が発電する電気いらねー
必要最低限の時だけ自家発するからいいよ
24名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:52:36.01 ID:7GT+O8Uq0
”ヤシマ作戦”のツイートが懐かしいなぁ。
25名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:53:56.22 ID:ObrsrxXH0
頑張れ!九州。
うちは横浜だったが、なぜか計画停電の管轄外だったw

計画停電で困るのが、マンションなどの高層建築。タワーマンションの場合は、ガスが引けないのでオール電化なうえ、
ポンプが止るので水道もアウト、トイレも使えない。
26名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:54:45.02 ID:YAyjJe8j0
>>6
中国にでも引っ越せks
27名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:54:46.59 ID:TH6juPGk0
バカ「社員の給料を減らせば計画停電しなくていいだろ!!」
28名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:55:23.38 ID:ObrsrxXH0
>>23
自宅で人工呼吸器を使っている人にもそういってあげてください。
東日本大震災のとき、停電で亡くなった人が結構いるんだよ。
29名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:55:27.98 ID:565Q/lMu0
原発を稼動させる口実を作るための
嫌がらせ計画停電
頭の悪い馬鹿がのせられるんだろうな
30名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:55:32.22 ID:OKIOiRNc0
下手したら今年の夏、一番涼しく過ごせるのは沖縄だったりして
沖縄は節電いらないんだろ?
31名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:55:51.69 ID:H0VP8xuy0
計画停電は大阪だけにしてあげてほしい
32名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:56:07.31 ID:1Tjtq43n0
>>8
それじゃ足りないから反対派には自転車こぐなりなんなりして
不足分を発電してもらわないとな
33名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:56:44.88 ID:u8ClSG9W0
いや、夏の沖縄は元々涼しい。あがってもせいぜい33℃。
34名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:56:45.94 ID:b0dH6RtV0
全国に脅しかけてるようなもんだな
35名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:56:56.72 ID:TH6juPGk0
バカ「停電テロだ!」
36名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:57:50.39 ID:uGsFJAZ5i
>>8
じゃあお前んとこ放射能ガレキ置き場な。
37名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:57:51.69 ID:J8R9CcFv0
つーか、何でまだ再稼動しないんだ?
なんで、合意したのにボヤボヤしてんの?
38名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:58:09.69 ID:7ySqVdgQ0
どこへ行っても暑くて仕方がない
原発建ってるんだから今さら使わなかったら無駄になるし
もう使っちゃえばいいのに。
原発以外の対策立ててから止めろっつの。
39名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:58:19.33 ID:cuZNCMgM0
ピーク電源なんて言葉を聞いたのも、去年ばかりだったなw
40名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:58:44.18 ID:9iXa33KY0
ピーク時だけでいいだろうが。
何でこんなに停電時間が長いんだ?
41名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:58:51.72 ID:+smJCtujO
>>6
県内全土はやりすぎだw
せいぜい鹿児島市内までで十分だろ
42名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:52.43 ID:mAvW8fIz0
東京町田のはずれでは告知も原因説明も無い停電が今日あったのさ
43名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:59:54.39 ID:uXXTJllw0
自家発電機の
試運転でも始めておくかな
44名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:00:06.80 ID:3XqNkT0W0
>>37
九州電力管内の原発いつ合意した?
45名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:01:39.87 ID:TH6juPGk0
停電するのは大阪、京都、滋賀だけにしてほしいよね
こいつらが使ってる電気を中四国から九州地方に送ってやれよ
46名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:02:01.76 ID:cuZNCMgM0
>>39
スマソ、ピーク電力だったな

そもそも去年の時点からして、
電力管轄が違うにも関わらず、節電協力と謳って店がクーラー絞ってたりと、
なんでもありじゃあったんだが…
47名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:03:46.89 ID:Y3j2Fy290
発電しなくたって、放射性物質が原発にあるんだから
別に安全になるわけじゃないのにね。捨てることもできないし。
あるものは使わなきゃ。資源がないんだから。
48名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:05:26.36 ID:srzXnambO
東京は通勤とか大変だったが気温に関しては問題なかった(震災後の計画停電の話)。

今回は真夏だろ。クーラーどころか扇風機も使えないって。

49名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:06:23.76 ID:gonE+aAX0
>>6

塵肺で長生き出来ないな、鹿児島は


50名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:07:21.88 ID:OJ/ZRuJb0
近畿地方では潮岬が勝ち組
51名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:09:20.17 ID:6AZXDzYN0
なんでグルになってこんなわざとらしい
芝居するのかなぁ・・・
52名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:11:05.18 ID:KdPEYPen0
>>51
マスコミに踊らされてるなぁw
53名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:12:17.73 ID:JTGAxTABO

あれ?

関西電力も計画停電するんだ

原発稼動しても同じじゃん
54名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:12:39.26 ID:j27xlVnuO
中部地方で大切に育てた電力を他の場所で無駄使いしないでください。
55名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:14:15.00 ID:KEf3bIre0
え、なんで九州電力?
56名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:15:46.81 ID:ZqYAghJp0
あのなあ 内緒で動かせや!!
ばれたら 知らないうちにスイッチが入ってたでいいから
57名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:15:47.43 ID:47FQRRlo0
やれやれ…
電力会社は困ったら停電で脅迫できるんだな…
電力自由化したらもっとひどいことになるのかね…
58名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:16:46.44 ID:J8R9CcFv0
>>44
関西の話、再開するって結構前から報道してるけど一向に進まないね。
九州も中国電力から融通してもらうから再稼動ないと玉突きで影響あるんだが。
59名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:18:43.73 ID:HL+WFCnYP
午前9時〜11時、11時〜13時って、嫌がらせだと全国民が知ってるんですけど
60名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:18:52.16 ID:G8ws/9Ol0
ふざけんなー!
事故も何もないのに原発止めて停電とかなめてんの?
61名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:19:04.08 ID:47FQRRlo0
インフラ会社を民営化するリスクを思い知らされた感じだな…
電力会社は絶対の権力者なのか?
62名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:19:58.68 ID:ROO0MI1Yi
>>37
まだ合意してないよ。民主主義の手続きのトロさを舐めんなよ。
63名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:21:00.82 ID:hc7hEqy40
え?マジでやんの?
しかも夏の時期に2ヶ月も?シャレにならんな。。
64名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:23:31.24 ID:NUtk7gAE0
北京五輪のとき中国が水でやったように
本気で足りてない地域から足りてない地域へ融通するつもりなんだな
65名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:23:59.37 ID:BK0o0RYZ0
人も大変だけど 鶏の鶏舎の送風がとまると 中が高温になって大変だから 鶏舎だけ 停電しないようにしてほしい。


思いやりのある人は、道路沿線の住民に迷惑かけないよう 静かな車を買うような気がするな―――。
胃がんも多いな―――、幹線道路沿いはな―――。--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスだな―――。

公道を走る車を 静かな車だけにして 静かな町並み取り戻したいな―――。

うるさ―い車は、アパートで 大声出す人と同じで 迷惑だな―――。

バイパス使わないよ―――。線香トレーラーの会社は他社と違うよ―――。国土交通省は会社に指導しても いいよ―――。
大型車は広い道通れよ―――。 歩道のない狭い道を通ればよ―――、環境基準を超えた騒音、排気ガス撒き散らすよ―――。
他の人の迷惑考えない線香トレーラーの会社は他社と違うよ―――。

国土交通省、埼玉県の歴代知事、蓮田市の歴代市長たちはよ―――。
あいつら、周辺住民の命を、気にもかけるの わすれたよ―――。
歩道のない狭い道(国道)に 大型車だけでも、一日、一万台も通したよ―――。

以降の 「わ―――」 は 高音で読みます。 声に出して読まない場合もね。
旧国道122号は 大型車通行禁止だわ―――。
理由 迂廻路がないからと、歩道のない狭い道(国道)に、大型車通したわ―――。
迂回路出来たわ―――。 大型車そのまま通してるわ―――。 埼玉県は 平気で嘘をついたわ―――。

埼玉県蓮田市の国道122号のバイパスは 数十年の歳月 完成させずに ほったらかしだったな―――。
完成後も歩道のない道に ☆南側は大型車 通り放題 国土交通省は廃止 全員解雇だな―――。
道路沿線の騒音は一部を除いて何の進歩もない 環境省は廃止 全員解雇だな―――。
66名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:24:27.17 ID:TH6juPGk0
反原発派のバカたちは
「停電賛成デモ」や「値上げ賛成デモ」はしないの?
原発の廃止に賛成なら当然停電や値上げにも賛成だよな?
67名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:27:05.84 ID:EWdH0PDb0
東北から押し付けられた汚染瓦礫を燃やしてるから窓開けれないのに酷過ぎる
68名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:31:02.85 ID:broIiDXo0
ニューヨーク見習った少子化対策か?
69名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:37:33.54 ID:v569GowI0
>>57まるでかまってちゃんのシヌシヌ詐欺のようだ
70名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:39:10.76 ID:/EDY8tnA0
帰省の際、北海道電力が節電のCMをテレビでやってて引いたw

原発なしでも足りてるんだろ?

国は今度事故があったら、国民負担はさせませんと宣言しろ!
71名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:40:00.76 ID:PxabivtB0
福井の知事が15日に正式決定するっていうから実際の再稼働はもっと後になるなw
72名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:41:25.54 ID:SkZUY4ByO
12Vバッテリーが必要やな
73名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:49:22.47 ID:U/vpWNoc0
橋下さんの大阪が電力をくれるよ!

2011年5月8日 ? 橋下知事「電力余らせ中部に送る」
政府が中部電力浜岡原発(静岡県)の全面停止を要請したことに関し、
民放番組 で「政治家しかできない大英断」と評価。
「府民全体で協力し、関西電力の電力を余らせて中部に
74名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:49:49.08 ID:h2aSqncAO
計画停電で一番影響がデカいのは、海風とは無関係な盆地都市だろーな
即ち九州電力管内なら熊本政令市や人吉市、関西電力管内なら京都市・奈良市あたり
軒並み熊谷・多治見並かそれ以上の灼熱地獄が連日続くわけだ
さて来月二日の節電要請までに京都・大阪への観光旅行を済ませるか…
75名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:52:56.07 ID:3XqNkT0W0
>>70
北海道もマイナスだから計画停電検討中だろ
76名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:54:44.67 ID:F6XXcruF0
               
       / ̄ ̄ ̄ \ 
      /   ::\:::/::::\
    /   <●>::::::<●> \   計画停電の時に法の秩序というものは
    |     (__人__)    |  保たれてるか?その質問は愚問すぎるお
    \     ` ⌒´   /  本当の強者と弱者に分かれ強い奴だけが生き残るんだお
       ̄(⌒`::::  ⌒ヽ
        ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
         ヽー―'^ー-'
          〉    │
77名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:56:20.39 ID:OKIOiRNc0
>>75
北海道とか冬に計画停電して大丈夫なの?
78名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:00:27.17 ID:rYQ5hXmV0
>>17
今のうちに保冷材を買占めだ☆
79名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:04:50.06 ID:2fODBJec0
光はBBIQとNTTどっちがいいかな?
80名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:05:34.70 ID:eB9g42yH0
来年、再来年のために発電量を増やす準備してるんだよね?
原発再開しない限り、計画停電攻撃続けるつもり?
81名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:08:43.78 ID:JS03GeK90
原発再会フル稼動させればすむ話やん
なにみんな管直人の脱原発クリーンエネルギー妄想に
影響されてんの?
82名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:10:27.04 ID:pmKiNLX70
玄海止めろと息巻いてた奴は文句いうな
83名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:12:35.92 ID:3XqNkT0W0
>>73
浜岡原発が止まった中電から関西は電力融通して貰っていたんだけどね
関西人は節電なんかできない民族
84名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:14:12.35 ID:jaI6O43t0
>>81
原発を止めるのは今しかない
原発は動けばそれだけ核のゴミが出るだけだし
完全な安全対策はとれない
元々原発は欠陥技術
電気が足りようが足りなかろうが元々原発は問題外

日本に原発を導入したことそのものが間違いだったのだ
85名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:15:52.81 ID:8hoBynyjO
悔しいだろ九州人w
86名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:19:13.42 ID:jaI6O43t0
北海道は元々夏は冷房なくてもいいし夏のピーク時でも保冷剤か扇風機あれば十分だしね
夏の停電は無いんじゃないか
冬はストーブだから電力は使わないし
87名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:20:50.96 ID:x0KCTDCI0
ボケがさっさと原発を稼動させろよ。
日本の国力が落ちるだろ。
低能底辺カスの反対なんてムシすればいいての。
88名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:22:34.99 ID:TXpgskg3O
>>86
九州の夏なんか東京に較べたら涼しいもんだよ

埼玉民やグンマーから見れば避暑地同然
エアコンなんかいらん
89名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:23:42.68 ID:jaI6O43t0
>>87
バカ、再稼働せずに世界の信用を得なきゃならん
安全対策が万全になると思われる3年後はともかく
福島が収束していない今の状態で動かしても世界からは嘲笑されるだけだ

国力とは国としての信用も含まれる
90名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:26:36.55 ID:jaI6O43t0
>>88
東京の夏だって去年レベルなら別に耐えられんレベルじゃない
去年はなんとか冷房なしで乗り切ったし
91名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:28:39.32 ID:4rJ3OtMB0
>>89
内海にあのレベルの津波は来ない。
92名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:29:43.05 ID:eEErxsOs0
おいまじやめろ
どうせ田舎ばっかとめるんだろ
人口少ないからやっても大した節約にはならん
93名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:30:11.61 ID:zJN6JEzZ0
毎年恒例、原発で一儲けしたい電力会社の
パンピーへの嫌がらせが始まりました。
94名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:31:12.51 ID:S93KsTos0
水道の蛇口にタービン取り付ければ
いくらかは発電できるよな??
95名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:31:34.96 ID:jaI6O43t0
>>91
福島事故の原因が完全に明らかになってないのに何がわかる
今までもそうやってやみくもに安全だ安全だと言われて騙されてきた
チェルノの教訓も生かされず多くの原発がまた建てられてしまった
それにただでさえ原発は動いているだけで核のゴミを生み出す
まだその使用済み核燃料の保管場所さえ決まっていないのだ

もう騙されない
96名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:33:35.70 ID:NWHzxGS30
>94
マンションで下水利用のマイクロ水力発電とかできるらしいよ
97名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:34:25.72 ID:OJ/ZRuJb0
世の中の大半の人間に原発の安全神話なんて存在しなかったし騙されてもいない。
正当化のためのとってつけた言い訳にすぎん。
どうだ、事故が起きても発電所の近くの辺鄙な場所だけで済むと思っていた気分は?
98名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:34:26.41 ID:bALLHWUE0
管内平均より消費電力が多い家庭はおそらく鮮人の家だろう
請求情報の備考欄に何か印されそうだな
99名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:34:48.91 ID:sSRhRvb+0
>>58
原発の再稼働が決定したとか勘違いしている人が多いよなあ。
実際にはまるで決まってないのだが。
果たしていつ正式に決定するのやら。
100名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:35:22.80 ID:ViUrNTAQ0
>>84
安心しろ
あと40年原子力発電所を動かしても核廃棄物は高々倍にしかならん
101名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:35:26.24 ID:mghjQSJt0
九電の経営陣が関電の脅迫停電成功を見て
居ても立っても居られなくなって
大号令をかけて計画を作らせたんだろうな。
「国民なんてアホの集まりだからこれでおkですな!!」
なんて関電と電話してそう。
102名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:37:35.10 ID:91lGtzlaO
>>96
停電中のマンションは基本的に断水しますが?
103名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:40:08.82 ID:jaI6O43t0
>>100
福井の原発の使用済み核燃料はもうすでに置く場所が限界って言われてる
もう何年も前からそのことが話題になってるわ

どっちにせよもうこれ以上原発を日本で動かすことは不可能なのだ
104名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:40:32.45 ID:TH6juPGk0
反原発派って古賀と同じくキチガイだな
停電テロとやらのクッソ下らない妄想をドヤ顔で言っててマジで恥ずかしい奴らだなw
105名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:51:34.01 ID:3XqNkT0W0
関電も九電も北海電も計画停電経験するといいと思う
エアコンとか冷蔵庫とかの問題なんか微々たるものだ

計画停電エリアは市役所なども臨時閉館する
スーパーやコンビニなども一時閉店
計画停電用に公共交通機関もダイヤ改正
信号機も全部止まるので主要交差点のお巡り誘導がない場所は細心の注意が必要
停電後は電化製品のタイマーなど修正が必要なものが出てくる
電話機も使えないやつがある

自分の家が停電するだけなら大丈夫と思ってる奴ら
計画停電になったら大あわてだろうな
106名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 20:54:19.12 ID:m8Ks56Yk0
ガリガリ君さえあればきのこれる
107名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:00:36.05 ID:tgvgeRiX0
>>106
無理。ガリガリ君がベチャベチャ君になる。
108名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:01:03.32 ID:TXpgskg3O
>>95
原因なんか明らかでしょ

「全電源喪失」
どうせ動かさないでそこに置いておいても危険性は変わらないんだから、使えるものは使えばいいよ
109名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:04:03.91 ID:jaI6O43t0
>>108
だからその全電源喪失に至った事故の経緯は完全に明らかにされていない
津波で壊れたのか地震で壊れたのかも完全に明らかにされていない
核燃料棒も取り出せていない

チェルノの原発はキケン
日本の原発は安全と言ってた奴と同じレベルだ
説得力無し
110名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:05:48.38 ID:TXpgskg3O
>>105
電車が間引かれる、区間運休する
が最大の脅威だ
これのせいで混雑が半端ないのに車両も駅も空調停止、そして急病人救護と事態は悪化していく


111名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:08:42.16 ID:hCKpA9tw0
>>109
チェルノ 低出力実験(故意)
福一   1000年に一度の規模の天災

対策は配管等の耐震強化と電源喪失時のリカバリー時間の短縮、その組織づくり等

十分に可能
112名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:08:57.59 ID:tgvgeRiX0
あと大きい工場はその時間だけ停止ってのはできないから、計画停電のある日は休業。それの下請けも休業。
113名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:11:15.96 ID:5Cq1IjGyO
なんだなんだ?今年の夏は停電を気にしながら生活しなきゃならないのか??
誰の責任だよ、まったくよぉ!
114名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:11:59.03 ID:y2zEcVlxI
二時間くらいなら、田舎のコンビニは平気だと思う。
予備電源とかあるはず。
115名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:13:45.39 ID:jaI6O43t0
>>110
大阪より都市規模の大きい東京も計画停電があったがあれはまだ
地震の混乱が残る3月下旬ごろだった

関西は1年以上前からこうなることは予測できたはずだし
備えをする時間は十分あったはず

あのときの首都圏計画停電より状況ははるかにマシなはずだ
116名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:16:22.71 ID:ts4kQrSPO
夏休みに九州旅行考えてたけど、悩むなぁ…
117名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:18:02.84 ID:iSl+QTYg0
この手を使えばいくらでも原発再稼働できるわ
118名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:18:07.44 ID:x11EWNQbP
まさか自社エリア内で停電するのに関電に電力供給とかしないよな?
119名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:18:41.72 ID:3w+XKG3X0
>>113
主に菅直人の責任…
さらに山本太郎を始めとする放射脳軍団の責任も大!
120名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:19:18.98 ID:jaI6O43t0
てか九州関西は今月中に行くべきだな
九州関西以外の西日本・北海道は行っても3日以内で切り上げる

ま、今年の夏は海外旅行だろ
121名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:22:41.82 ID:kSG6wO6a0
九州電力・関西電力は電力不足対策は何もしなかったん?
122名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:23:30.72 ID:trAjtpn30
>>115
そもそも、計画停電なんて起こらない可能性が高いわけだが。
九州含め、5月の原発動くかどうか分からない時期の枝野の命令で作っただけで、今現在実施されない可能性のほうが高い。
7月中は1基でも動けば十分すぎるし、8月には火力発電が停止しても大丈夫なくらい。


関西など節電目標緩和へ=大飯原発の再稼働後―政府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120612-00000049-jijc-biz
政府は12日、関西電力大飯原発3、4号機(出力各118万キロワット)の運転再開後に、同社管内などで今夏の節電目標を緩和する方針を固めた。
関電管内では再稼働を織り込んでいない15%の現行節電目標を、5〜10%に引き下げる。
中部、中国、北陸の各電力管内では、関電への電力融通のために設定した5%の目標を撤廃する方向で調整を進めている。
123名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:25:43.54 ID:OJ/ZRuJb0
よそから融通してもらって足りているとかおめでてーな。
124名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:26:18.43 ID:jaI6O43t0
>>122
再稼働なんて認めてねえ
決まったことのように言うな
文句あるなら残ってる火力早く動かせよ
125名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:26:27.13 ID:QzUsH6ZN0


2基だと、どんな頑張っても最大で200万kWh行かないんだが

これが足りないために停電するならとっくにしている。

電圧のドロップが必ず起きている。

してないということは充分に足りていると言うこと。
126名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:27:16.50 ID:n/8bo0qw0
節電もするし計画停電にも耐えれば原発は廃止するんだな
廃止しないのなら今すぐに再稼動しろよ
何のための計画停電、節電なんだよ
節電とは必要な電気を使わないこととは違うんだぞ
127名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:27:39.15 ID:jzOCuTqX0
>>118
福岡の天神が停電になってでも大阪の西成を停電させる訳にはいかん!
とか言い出したら笑う。
128名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:28:59.73 ID:TH6juPGk0
ほんと反原発派ってアホだな
自分の生活がどれだけ電気に依存してるか考えたこともないんだろうな

被害者面だけ一丁前
原発を稼働するのはやだ、電気代の値上げもやだ
ヤダヤダ言うだけで建設的な解決策は何も言えないガキ

お前らの脳内お花畑の夢物語や下らない妄想にまともな一般人は付き合ってられんわ
今すぐ自宅のブレーカーを全部落として節電に励め
129名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:29:23.99 ID:jaI6O43t0
>>126
意味わからん
原発は動かすべきじゃない
電気が足りていても足りていなくてもだ

元々原発など電源には成りえない
動かしてはならないし
いずれ時期を見て廃炉は決定される
130名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:31:05.06 ID:fzLpAqJ70
アイスが溶けたら弁償してくれるのかい?
131>>1 暑さ対策が集まっているスレなど:2012/06/12(火) 21:32:01.98 ID:xpD75C470
●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-
●緑のカーテン ゴーヤなどの植物の気化熱で気温を下げる方法と栽培法
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/engei/1305986442/  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310395581/  
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319760599/  

ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg
作り方は、園芸初心者でも簡単で、ベランダでもできます。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

成長が早く、枝の分岐が多い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」 変わった品種なら、沖縄物産店も要チェック
ttp://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/goya.html

蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください

クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/
132名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:32:56.79 ID:DCq2F1z50
出来れば車も走行禁止にしてくれないかなぁ
静かな時間が取れるんだけど
133名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:33:37.10 ID:ju8QinJ+0
ただし自衛隊の関係で大野城市春日市はのぞく
134名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:34:10.39 ID:NV3qfwUy0
>>3
小丸川揚水式発電所の水を上げるため
135名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:44:22.83 ID:IsHruc+m0
高校野球を午前中とナイターにすればいいのに。
高野連ってバカの集まりか?
136名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:47:51.38 ID:4PiXtTbf0
もうそろそろ2010年並みの観測史上最悪の猛暑想定はきつくないか?
原因だったエルニーニョはとっくに終わっているし
猛暑よりも冷夏を心配した方がいいと思うぞ
137名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:49:31.96 ID:AjZ2QfmA0
>>135
中継しなきゃよい。
たかが学生の玉遊び

見たい奴は、球場行くさ
138名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:53:58.63 ID:yNXG21Ty0
>>128
早く現実的に詰み上がってる使用済み燃料と廃炉の問題解決してよ。
廃炉不可能、燃料処分もほぼ不可能の現状、詰み上がるだけで
電気代は上がり続けるぜ。
139名無しさん@12周年:2012/06/12(火) 21:54:24.65 ID:DCq2F1z50
下手な高校野球も飽きたし中継無しで良いよ
140名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:57:28.57 ID:AO/4sj5W0
またまた〜足りてるくせに〜w
141名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:58:34.03 ID:CaATSRZf0
アホ、ボケ橋下の維新の会が九州で立候補したら
投票しないように周りに広げよう!!
142名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:05:02.77 ID:TH6juPGk0
>>138
使用済み燃料と廃炉のために電気代が上がる?
誰がそのために電気代を上げると言ったの?妄想?

そもそも原発を廃止しようが存続させようが使用済み燃料と廃炉の問題はあるわけだが?
原発の稼働反対、賛成となんの関係があるんだ?
143名無しさん@12周年:2012/06/12(火) 22:05:14.36 ID:DCq2F1z50
どうせ九州管内でもいつかは事故って税金つぎ込んで電気代値上げするんでしょ
144名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:17:40.42 ID:qQEcLttp0
その時間帯だけテレビ放送を中止したらいい。
馬鹿な主婦達が暇つぶしにテレビを点けなくて済む。
145名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:20:31.12 ID:ieKwSZdY0
会社が休みになったら自宅でエアコンつけてテレビ見るようになるから却って電気食うだろうな、個人的にはw
仕事に行けば家で動いてるのは冷蔵庫ぐらいのモンなのにww
146名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:22:08.43 ID:od8fX/Hw0
関電の話かと思ったら九電もかぁ
日本マジやばいな
147名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:25:48.58 ID:HSyNQfuH0
さっさと玄海を動かせよ
148名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:26:40.90 ID:Lvj1Q1260
ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか
http://www.dailymotion.com/video/xrg2gf_20120610-yyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

福島第一原発事故により、大気中にはおよそ90京ベクレルという、大量の放射性物質が放出された。
原発事故から1年あまりたった今、事故直後には汚染がみられなかった場所で次々に新たな汚染スポットが見つかり、
汚染地図の更新が必要になっている。その原因と考えられているのが、水による放射性物質の移動である。
河川を介して放射性物質はどのように広がっているのか。番組では川が放射性物質を拡散するメカニズムを
明らかにするため、福島県を水源とする阿武隈川、阿賀野川という二つの一級河川の上流から下流まで
400か所以上で専門家とともに独自の調査を行った。
149名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:29:35.75 ID:NWHzxGS30
原発動かせば動かすだけ、使用済み核燃料は増える…
もう一時保管のプールはどこも満杯なのにどうすんの
まさか地層処分とか
150名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:29:40.12 ID:RhfttKX60
原発ムラどもが停電で脅し始めたか
大飯再稼動したら
だだ雪崩で動かすつもり満々じゃん
ムラどもってなんだろね
しねばいいのに
151名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:29:52.93 ID:pqwVDGkE0
パチンコ天国の宮崎死亡
152名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:30:10.08 ID:rZhOv0E00
んでクラナガン博士はなんて言ってるのよ
153名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:30:48.36 ID:HD5gkZNh0
10時から18時まで全TV局停波でいいじゃん
154名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:31:39.08 ID:wjehh9TX0
>>27
電力会社の社員ていうのはね、
給料現物支給じゃないのよ。現物支給だと、社員の給料を減らさせば、
貧乏人に電気をまわせるが、違うのよ!
155名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:32:12.56 ID:jaI6O43t0
>>153
賛成
2ちゃんもその時間帯は使えなくなるようにしてもいい
156名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:32:15.43 ID:Gk8zEsKcO
凄いよな、金取ってるのに外部のせいにして停電。
電気あげませんよって。
157名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:32:33.37 ID:Wq3zMizt0
九電はやらせメールで自分の首をしめたんじゃなかったっけ
158名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:33:02.96 ID:wNq8+QSe0
玄海と川内動かしたらいいやんかー
真夏に停電とかありえんし
159名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:33:54.13 ID:wjehh9TX0
川の水で冷やせるミニ原発を、高原に沢山つくれば、
津波にも安全。万一地震や台風で壊れても、
ちいさなキノコ雲が上がるだけ。半径2kmぐらいで隔離すればよい。
一つ1万kwくらいのを数百つくればいいわけだ。
160名無しさん@12周年:2012/06/12(火) 22:34:01.20 ID:DCq2F1z50
一日車両走行を止めてくれないかなぁ
昔のローラスケートを引っ張り出して20kmくらい走ってみたい
161名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:34:05.51 ID:Oiu5Fyw/O
計画停電を予定してるのは今の所関電エリアと九電エリアだけなの?
162名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:36:03.10 ID:wjehh9TX0
>>161
東電は、原発関係なしでも、東北電力に応援出来るほど電力は余っている
163名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:36:55.60 ID:m8Ks56Yk0
もうHV車にみんなコンセントつけちゃいなよ
なんか1500Wくらい供給できるのあったべ
164名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:39:02.10 ID:XrrhFzW/0
>>162
ただしLNGを中電からまわしてもらってる。
165名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:39:43.85 ID:NWHzxGS30
じゃあそもそも原発54もいらなかったんじゃね?
166名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:39:55.82 ID:OJ/ZRuJb0
というか東電をそうするために他の電力会社も努力したし。
167名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:40:09.82 ID:K1IMN7Rm0
1、テレビ停波
2、九電社宅の電力供給停止
3、パチンコ休業

まずはこのくらいやれクソが
死人続出するぞ
168名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:41:13.75 ID:urrUdx6Z0
やらせ停電乙。
169名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:44:04.42 ID:/slOQPXMO
やらせか
170名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:44:56.84 ID:8bui5C6w0
>>159
ミニ原発だったら今までどおりに海の近くで良いだろ。
何かあったらそのまま海へ転がして落として冷却。
ミニだからこそ出来ることじゃないのか?
171名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:45:46.96 ID:gE1H+xLZ0
60分割の鬼
172名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:46:17.48 ID:Bw7hRaPd0
放射能地帯は関東東北だけで良い


関東東北のように死の町になりたくないから、停電も許す
173名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:47:46.82 ID:RzYGnPbW0
>>1
原発容認か反対かアンケート取って
反対の場所だけ止めろよ
174名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:47:53.04 ID:lV0ETlg/0
ピーク以外にやる必要あんの?
175名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:48:19.44 ID:hCKpA9tw0
>>142
>そもそも原発を廃止しようが存続させようが使用済み燃料と廃炉の問題はあるわけだが?

で、あればなおさら、稼働させて利益を出させて解決を楽にしたほうがいいよね?
お金があれば解決はし易いだろうし。
176名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:49:04.14 ID:wjehh9TX0
>>170
そういうてもある。あの原子力船陸奧をおいておけばよかったぞ。
あれこそミニ原発
177名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:49:25.31 ID:Oiu5Fyw/O
>>162
足りてるのは東電、中電、中国電のみ?
178名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:50:03.57 ID:XembGrN50
なんで市民や国民から節電しなきゃならんのだ。テレビを昼間2〜3時間ていしするだけでも良し。イベントやコンサートのやり方もやり方次第でかなりの節電になる。国民に節電させる事により電力不足をアピールするやり方はバレてるよ。
179名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:50:59.53 ID:hCKpA9tw0
>>172
こういう奴に限って停電のコストを払わず、逃げ出すんだよね

無責任の塊っていうか


今回だって東電だけだし、それも1000年に一度級の天災だし。
だからと言って東電の安全対策を許容するわけじゃないが。
180名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:53:18.28 ID:9Q2ZB5lk0
節電時間帯にTV番組のスポンサーになってる企業にはクレームを入れるべき
181名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:55:39.14 ID:TH6juPGk0
>>175
まったくその通り
182名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:56:47.45 ID:Lvj1Q1260
九州は電気足りてますよ。
寧ろ民間電力のPPS契約者が多すぎて、新規契約が出来ないんだって。
老朽化した玄海と仏像構造線の隣の川内はいつ事故が起こっても不思議じゃない。
183名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:57:25.46 ID:7ImcaUar0
原発再稼働のアピールのための偽装停電だろ。
どうせ本当の需要や供給能力なんて九電しか知らないんだしな。
184名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:09:47.48 ID:IX8ebk+T0
工場も止めるのかいな?
設備止めてそれから再稼働するの面倒すぎなんだけど…。
185名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:14:51.24 ID:KdPEYPen0
>>175
「いずれ廃止しよう」って話と、「今すぐ全部辞めよう」って話は別だろ。
後者やったら日本経済死ぬぞ
186名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:20:27.10 ID:jaI6O43t0
>>185
まだ福島を踏まえた安全対策を完了させるのは3年かかる
万一もう一度福島第一のようなことがあったら国家滅亡
経済がどうとかいうレベルではない
諸外国も今度こそは同情しない
187名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:28:15.80 ID:YAUctGQfO
ホントは計画停電やってみたくてウズウズしてたんだろwww
188名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:29:51.17 ID:Lvj1Q1260
水力と火力で電力はすべて賄えるのに原発が必要なわけがない。
病院は自家発電施設が義務付けられているし大手製造業は自家発電施設を持っている。
例えば新日鉄などの自家発電施設って、電力会社の施設と比べても凌ぐような性能だぞ。
189名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:37:20.32 ID:J8R9CcFv0
>>172
それ言うなら、韓国中国の原発も停止させないと全く意味無いから
190名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:39:44.25 ID:LEl+/BoY0
>>6
そんな時こそ肝練りですヨ!
191名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:50:32.56 ID:imopfi8eP
>>188
> 水力と火力で電力はすべて賄えるのに原発が必要なわけがない。

つまり、それが間違いだと言うことだな。

数値が足りていても予備が無い。
予備は不慮の事態に備えているから、整備が出来ない。

自転車操業の会社みたいなもんだ。

いずれ破綻するな。
192名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:50:32.50 ID:TfY8fT610
>>183
何らかの形で調査して欲しいよな
そんな調査機関ないし無理だろうけど
193名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:53:15.62 ID:DeUzWBJI0
>>188
自前の発電設備もつ余裕なんかない中小企業はほったらかしですか。
194名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 04:10:31.24 ID:eMa50qng0
九州人は橋下維新の過去の発言を忘れるなよ。
こいつらマジ基地のペテン師だから。
195名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 05:16:14.77 ID:zSHT/hMLi
昼の番組なんて朝とたいして変わらんし
テレビ停波でいいじゃん
196名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:21:10.54 ID:sFkMVQNb0

だから、全家庭で遠隔でブレーカ上限を
リアルタイムで変更できるブレーカに変更すればいいだけ
足りないのはたった数%なの。
皆が平等に数%ずつ減らせば済むことを、そのシステムがないから
一部地域すべてが100%停電で全体の帳尻を合わせるというバカな手段
つまり、この遠隔ブレーカに変更すれば計画停電は一切必要なくなるの!

この機器は、もともと検針員廃止の計画で
遠隔で使用量計算する計画のスマートメータに改良加えるだけで即。

ただ、そうして停電が必要なくなると、
「なんだ、じゃあ、原発いらないじゃん」とバレるので
電力会社は、わざと導入しない。
197名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:33:25.66 ID:TJOYYRRYP
>>196
九電の管内、全ての世帯のブレーカーを交換しろとw

どう考えても四、五年はかかる話を、「わざと導入しない」と言っているんだから、悪意のあるデマだなw
198名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:37:16.26 ID:8l8CKnNU0
>>196
再稼働でいいよ、もう
九州、しかも夏に計画停電って酷すぎるよ
199名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:49:42.51 ID:zlKxEkW+0
エアコンはともかくとして扇風機すら動かせないとかどんだけ死人が出るかわからんな
200名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 06:49:44.30 ID:fG39w6Sl0
>>196
九電ホントに電力足りてるとでも思ってるのか?
九電のオームページに行ってみろ
中部電力他電気融通して貰ってる会社に感謝してる文言があるよ
今でも足りなくて他から融通して貰ってブラックアウトしないで済んでいるのに
真夏ピーク時に他からそんなに豊富に電力融通して貰える確約は無いんだぞ
201名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:00:56.86 ID:e/HDeDEWi
放射脳な皆さんはもちろん文句は言わないでガマンするんだよな?
江戸時代に逆行しても安全第一だものな?
202名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:14:14.90 ID:xeXrCiw10
つまり、その計画停電で人が死んだら、おまえ等は人殺しって事だな。
熱射病や経営不振で首吊りとかな、おまえら覚悟して置けよ
203名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:17:30.49 ID:ied7jPbR0
>>200
>九電のオームページに行ってみろ

オームページって何ですか?
204名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:24:19.04 ID:RbSVBSb3O
今から雷シーズンだからあの電気を活用しましょう
205名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:25:13.49 ID:cvx0xRxq0
九州スレのせいか伸びが今ひとつやな
206名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:25:23.83 ID:9uzfvBr70
あの東京電力まで新しい燃料棒搬入して
原発稼動の準備万端なんだぞ
どさくさで動かす気満々
もう信用できるわけねー
207名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:26:05.77 ID:IXC6iLxf0
関電の脅しが成功したので、九電もかよ。

つくづくクズな電力会社!
208名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:28:09.06 ID:/1oPuh7rO
>>31
地獄に落ちろ
209名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:30:39.67 ID:/1oPuh7rO
>>45
人殺しめ
210名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:36:40.78 ID:K69SXP5A0
原発停止の影響の大きさも考えずに、自分の思い込みだけで
原発稼働を絶対許さないとかわめいている連中は
自分のやってることがテロリストそのものだってことを、ちっとでも考えてみたのかね。
211名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:37:44.65 ID:1e8qeRYd0
春に完成した九電ビルなんてごっついでー
テナントガラガラなのにw
儲かりまくってるんだとおもうわ
212名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:39:19.07 ID:Lot/Q05ni
>>206
どさくさじゃなくて、
どうどうとみんなで決めた方針にそってやってるのに、
レッテル貼り著しいな。
213名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:41:08.00 ID:ied7jPbR0
ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか
http://www.dailymotion.com/video/xrg2gf_20120610-yyyyyyyyyyyyyyyyyy_news

福島第一原発事故により、大気中にはおよそ90京ベクレルという、大量の放射性物質が放出された。
原発事故から1年あまりたった今、事故直後には汚染がみられなかった場所で次々に新たな汚染スポットが見つかり、
汚染地図の更新が必要になっている。その原因と考えられているのが、水による放射性物質の移動である。
河川を介して放射性物質はどのように広がっているのか。番組では川が放射性物質を拡散するメカニズムを
明らかにするため、福島県を水源とする阿武隈川、阿賀野川という二つの一級河川の上流から下流まで
400か所以上で専門家とともに独自の調査を行った。
214名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:43:06.94 ID:wzaG6IWT0
原発に賛成しないとこんな目に遭うって脅しだからな
215名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:44:49.90 ID:2iYe0HPJ0
どうしてピーク時間帯じゃない時も電力を止めなきゃいけないの?
216名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:44:57.17 ID:PXBUbzdC0
いつまでこいつらに足りない足りない詐欺やらせてるんだ
さっさと出光や東京ガスに発電事業やらせろボケ!
217名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:49:39.77 ID:e/HDeDEWi
我慢する気はさらさらない危険厨w
218名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:55:31.66 ID:VGBNL+Lj0
地震で無事だった女川とか福島第二はスルー
福島より中国の方が放射能の数値が高いのもスルー
停電で病人、老人、乳幼児、妊婦等死ぬのもしれないのもスルー

自宅療養中なんだけど二時間停電で暑くて呼吸しずらくなって、救急車
呼んで入院とかなったら反原発派の人は医療費払ってくれるの?
自分が死んだら責任取ってくれるの?
219名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:55:33.06 ID:vS5JuSc40
関西電力管区だけで停電すべきじゃないの?
220名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:57:07.08 ID:cvx0xRxq0
>>219
関西ほどじゃないけど、九州も足りませんよって話じゃね?
大阪はこの夏全停電でもいいとは思うが
221名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:58:43.12 ID:RWA0bACW0
>215
わかんない
222名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 07:59:04.16 ID:lhrcbJQu0
鹿児島市内は桜島の降灰があると外出さえ出来なくて
降灰は止っても降り積もった灰が舞うために数日間は窓も開けられない
悲惨な状況になりそう

きょうもその状態なんだけど…
223名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:00:34.31 ID:ied7jPbR0
>>218
お前みたいなバカは、女川や福島第二が無事だったって本気で信じているんだな。
224名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:02:11.43 ID:CNtyfS660
電気要らないなら全停電でいいだろ
225名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:03:22.80 ID:fiUHLvGi0
とっとと玄海原発動かせやゴルァ
226名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:03:22.90 ID:7dr7eqQh0
計画停電で潰れるような企業は遅かれ早かれ潰れる運命だ
227名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:07:27.81 ID:J+FNB6DSO
ともかく
九州電力インターネットBBIQは
親戚含め4契約完全解約

それより
九州電力さん
光ファイバー導入時に
エアコンの配管カバー破損した件で
菓子箱一個持って来ないどころか
暴言吐きましたよね
別に金銭的にどうこう云うつもりはないが

証拠録音済み

同級生のエリート弁護士に
相談するわ
228名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:09:05.21 ID:2/s4oeVv0
>>226
ニートは会社のことなんてわからんのだから、黙ってろよ
229名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:10:36.71 ID:h2wXLO85O
>>223
無事じゃないソースは?
230名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:11:12.61 ID:K69SXP5A0
計画停電で出る死者と経済的な損失は
すべて反原発派に責任がある。
231名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:14:13.04 ID:ied7jPbR0
実際は「無計画停電」だからな。
232名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:16:19.17 ID:CfCCVzb70
さっさと稼働させろよボケ
原発賛成派なのにこういうくだらんパフォーマンスで停電させられるとキレそうになるわ
233名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:18:44.00 ID:YIfuGsti0
よかったな
これで日本を潰せる
ほんとによかったな
234名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:23:55.44 ID:xgLd45FC0
>>229
福島第二
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110906_01-j.pdf
無事なのに原子力緊急事態宣言出すところはないだろうw
235名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:26:31.23 ID:lMxaDhpXO
白色テロだな
236名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:27:59.18 ID:g+Y4ligY0
九州の皆さん…
計画停電の世界へ ようこそw
237名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:30:58.17 ID:IZvfdKaY0
>227
おまえの同級生に同情するよw

まず、おまえを相手にするかが問題だけどなww
238名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:32:51.33 ID:mODyFy+P0
第一を襲った津波それほど大きくなくね?俺は高台に避難していたが水が引くまで相当時間かかった
仮に大津波が原因なら監視員が死んでるだろ
239名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:36:29.86 ID:mODyFy+P0
>>237
お前やけに攻撃的だな
関係者じゃなければどうでもいい話だろ
240名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:40:16.21 ID:lMxaDhpXO
逆に言えば、「足りてる」とは口が裂けても言えんのだよな
多少節電すりゃ原発抜きでもやれるじゃん、なんて風潮は何が何でも避けねばならん
足りていようがいまいが、とりあえず停電をちらつかせることに意味がある
停電という言葉を口にすれば、あとは国民が勝手に病院がー、経済がー、と互いに攻撃しあって反原発世論はグダグダになる
241名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:40:51.68 ID:tCcpMKFgO
再稼働させりゃいいだろうが
停電で病院や診療所の電気止まったら、えらいこった
信号機も電気止まったら、混乱するぜ
242227:2012/06/13(水) 08:44:38.56 ID:J+FNB6DSO
>>237
ただのイモQの同級生です

そいつは大学3年在学中に
司法試験合格

俺はイモQ学士で
司法試験断念
中企業の法務部所属です。

月収は俺の方が多いが…

237様が東大・京大クラス把握
243名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:44:44.19 ID:14o2PTVB0
九電解約したいわ
どこか電気を供給してくれるとこないんかな
競合なしで厚遇とかなんちゅーシステムなんだよ
244名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:49:23.67 ID:fG39w6Sl0
>>243
九電は電気料安いよ
東電と比べたらガンガってる
245名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 08:53:39.00 ID:14o2PTVB0
>>244
なんで東電と比べるんだよw
欧米と比べろっての
この温いシステムで安定供給できんとかカスすぎる
246名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:01:58.25 ID:/XVt27hX0
原発推進者は使用済み核燃料をどうするのか示してほしい
必要になる額をガスタービン発電にでも投資した方がよほどマシなんだが
週間ポストにもこの一年で増えた発電設備の発電量を積み上げずに電気不足を
煽っていると書いてあったな
247名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:03:03.63 ID:a+U9wmOyO
嫌がらせやな
248名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:05:24.86 ID:xafN+pjT0
計画停電ってのは地区が発表されるし暑いと窓開けるだろうから
窃盗や強盗に気をつけないと
249名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:11:19.19 ID:K9kkWp7Z0
真昼間に入口を開けっ放し状態の某薬局のバイト先。おかげでエアコン効かないから最大にしてる。今年こそは入口閉めてほしい。
250名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:14:37.30 ID:/T0sDpZN0
玄海原発早く動かせ カス
251名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:18:11.33 ID:wEaaQN/B0
玄海が地震で壊れるようでは日本はおしまいだろ


殆ど地震が無い地域だからな
252名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:22:57.67 ID:wEaaQN/B0
玄海が危ないといなら韓国の釜山あたりの原発のほうが100倍危険だ

勝手に崩壊するかもしれないからな
253名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:36:13.69 ID:wix0NvnD0
似合わないスーツ着て定時出社し続ける、
馬鹿なリーマンが多いからなぁ。
あいつら合わせで冷房使うのが無駄過ぎる。
254名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:41:58.98 ID:OuZ4VYkY0
まあ、ヤラセとウソで玄海再稼働しようとしたからな。
玄海はプルサーマルもあるし不具合何度も出してるからムリでしょ。
玄海逝ったら大都市直撃だからね。

こっちは計画停電でもかまわん。
職場は非常発電準備したし、家もクーラーボックスなどで半日ぐらいの停電ならしのげる。
元々クーラーなしでも過ごすように去年からやってる。

再稼働できるとしたら川内だけだろうな。
255名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:45:20.35 ID:mOOFrPPx0
おいバカやめろ
256名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:53:49.14 ID:2/s4oeVv0
アニオタとか、テレビ録画できなくて発狂する奴もいそうだな
257名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:57:18.10 ID:BjE0ekipO
>>254
お前さんひとりで毎日家のブレーカーを何時間か落として節電しろ
俺は節電なんてしないよ、早く玄海も川内も動かせばすむ話だからね
258名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 09:59:42.07 ID:Mqc/hUUi0
東電は23区は計画停電の例外にしたから
九電も、福岡市中央区と福岡市東区は例外だろうな。
259名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:01:14.14 ID:cgJ2mFNv0
九州はマズいだろ
おれでも死ねるぞ
260名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:01:17.75 ID:fFA7GxX40
>>256
録画できなくてギャーギャー騒ぐのは深夜アニメ族だから問題ないだろ
ちゃんとPCの充電しとけよー予想以上に何もできなくて暇だから
261名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 10:25:22.89 ID:g+Y4ligY0
>>258
横浜市ですら例外に成らず、
大阪市ですら例外としないと言っているのに…
福岡市ごときが例外に成るわけ無いだろw

ただ部落のある所は例外に成るかも…
262名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:09:16.69 ID:JT2F7iAH0
鹿児島で死者続出
263名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:16:07.39 ID:Oj8KKbI/O
>2時間ごとに

何でいちいちブツブツ切るんだよ、纏めて停電の方がマシだろうに・・・
264名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:21:36.75 ID:YoX+r1M60
日本一転職率が低い有職率一位の福井県
貯蓄額も日本一で幸福と言われたが、原発関連企業で潤った財政
リストラや原発停止すればギリシャ並みにボロボロになります。福井県民頑張れ
265名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:22:35.44 ID:jp5XO0+a0
レッテル貼りこそ売国だろw
266名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:24:09.90 ID:II9pYxkX0
さっさと川内原発再稼動させろ
川内も鹿児島もどちらも賛成派だろ
267名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:27:29.68 ID:R+vydV8J0
>>266
まぁ7月2日にそれが争点になりそうな知事選があるからな。
268名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:40:01.98 ID:Yp/+RI8/0
のんきなこった
間に合わなかったら鹿児島だけ停電な
269名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:42:24.89 ID:VzGzJUVu0
原発賛成やらせメール事件に揺れる九州電力株式会社は
株式会社ホテルオークラ福岡の大口出資企業。
松尾新吾代表取締役会長(元代表取締役社長)を
取締役として株式会社ホテルオークラ福岡に送り込み強大な影響力を持つ。

ホテルオークラ福岡 九州電力

ホテルオークラ福岡 松尾新吾

ホテルオークラ福岡 不祥事

ホテルオークラ福岡 従業員

で検索推奨

ふくおか経済 福岡の企業・経済ポータルサイト デジカメレポート
「シュバリエ章は福岡にとって快挙」 九州電力の松尾新吾会長
http://www.fukuoka-keizai.co.jp/content/asp/dejikame/dejikame_detail.asp?PageID=19&Knum=2614&PageType=list

九州電力の松尾新吾会長らは、福岡市のホテルオークラ福岡で
「渡邊芳一オークラ総料理長のフランス・シュヴァリエ章受章の祝賀会」を開いた。
松尾会長らが発起人となって祝賀会を開いたもの。
祝賀会で、松尾会長は「渡邊総料理長はとても謙虚な人。今回の受章は福岡にとって快挙。
これからも後進の指導に当たっていただきたい」などと挨拶。

松尾会長動画
「シュバリエ章は福岡の快挙」と挨拶する松尾会長
http://www.youtube.com/watch?v=IM5KCcf-H5Y
270名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:44:09.16 ID:lT99B56r0
シナチョン窃盗団頑張ってください
停電中は信号も電話も、当然防犯システムも全て止まります
やりたい放題です♪
271名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:50:26.65 ID:vGLakxrV0
廃炉にするのに莫大な費用がかかるんだろう
跡地って何かに利用できるんだろうか
後戻りしようにも出来ないんだろう
272名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:51:11.15 ID:JXOqrEio0
怪しいのがたむろしてたら止まってしまう前に警察に連絡して
解散命じてもらった方がいいよ
273名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:54:45.17 ID:0gZXjxoH0
>>1

高卒電力で採用されると九州男児としては人生最高の勝利を味わうことができる
最初の5,6年、離島と僻地を回れば、あとは簡単なお仕事で一生安泰。
でも最近は高卒市役所のほうが未来が明るくなってきたかもしれん。
離島や僻地を数年転々とする冒険は楽しいから、電力のほうがおすすめではあるが。
274名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 11:59:00.18 ID:vGLakxrV0
原発再稼動は決まってるんだよ
だから電力会社は他の発電をやろうともしない
いずれは50基の原発がフル稼働して爆発するまで続けられるんだろうね
275名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:02:14.36 ID:jfPscWd+0

もし日本の電力会社が、市場競争の中なら

こんな判断はあり得ないだろうな。

独占企業だから、こんな発想になる。
276名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:05:21.61 ID:vGLakxrV0
総理大臣が危険でも原発が必要であると主張している
原発が嫌なら政府を引きずりおろして変えるしかないだろう
そのためには選挙をしないとな
原発を争点に選挙をやり勝ったほうに従うようにしようよ
277名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:08:45.42 ID:jfPscWd+0

電力会社の発想は、公務員のそれに酷似している。

なぜなら、両者とも団体を構成する 人間の資質 が酷似しているから。

電力会社とか公務員とか、知り合いに何人かいるだろ。

そんな連中は、コトナカレだったり、安定を求めたりするだろ。

そんな連中から、努力・工夫・自己研鑽などの発想は出てこない。
278名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:10:24.20 ID:FadRwDZu0
電力不足率は2010年の猛暑に対する比率だから、去年並みなら不足は起こらず
猛暑でも5%以内だから九州は節電努力で乗り越えられる。
原発依存度の高い関西は厳しいが、九州は問題ないと思う。
279名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:12:37.94 ID:xgLd45FC0
>>229
おい単発かよw
280名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:13:26.75 ID:o9Dd7pAW0
自営だからかなり困るんだがね
いつもの日経の飛ばしと考えとくかw
281名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:17:12.96 ID:jfPscWd+0

玄海1号機は、極めて危険。

地震や事故発生時に原子炉を緊急停止するが、

その温度変化に原子炉が耐えられない。

ガラスのように、割れてしまうらしい。
282名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:17:58.27 ID:+VvImWS/0
>>280
飛ばしってなんだよ。
今年の夏は危ないって散々言われてるだろ
283名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:18:00.60 ID:3jHS/zpwO
>>280
関東は乗り切ったから気合いで乗り切れよ
284名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:19:43.50 ID:KkHLVVUI0
再稼働して爆発したら関係者は死刑と言う法律を作ったなら俺は再稼働に賛成する
285名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:27:18.88 ID:tpE4FEIcO
再稼働反対してるヤツのせいで日本は大混乱だな。経済的な損失で死ぬヤツも出るし熱中症でも多数の死者が出るな。極左はいい加減日本から出ていけ!
286名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:29:30.14 ID:kVkcT7GV0

これってテロじゃね

玄海原発早く動かせよ糞が

287名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:33:04.05 ID:k5VrxMiI0
関西連合とマスゴミによる偽情報の氾濫で
西日本への5%節電要求と関電への融通要請の結果
九州はさらなる無職地域の地獄へ。
288名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:33:22.62 ID:5WQlHJNt0
福岡が修羅の国になるのか
289名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:33:43.35 ID:uQEgqppz0
関電が電力不足なので、他の電力会社は関電へも送電しないとダメ。
多分、送電は関電エリアを優先するから九電の方が計画停電の可能性は高いんじゃないの?
290名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:33:50.69 ID:tCcpMKFgO
原発フル稼働で行こうや!節電なんかやってられねーわ
291名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:34:48.87 ID:Dv0hMBam0
株式会社ホテルオークラ福岡は総額約140億円もの巨額の借金を踏み倒した産業再生法適用企業

【九州電力株式会社と株式会社ホテルオークラ福岡の密接な関係】

敗軍の将、兵を語る 人物 金子 順一 氏 [元ホテルオークラ福岡社長]
地縁に搦め取られ破綻寸前に
日経ビジネス 第1247号
http://mikke.g-search.jp/QNBP_NB/2004/20040621/QNBP178943.html

【記事抜粋】
ホテルオークラの福岡子会社が財務悪化で債務免除を受けた。
過大な初期投資が財務を圧迫、開業後4年で債務超過に転落した。
ホテルが入居する「3セク施設」の不振も経営難に拍車をかけた。

私どもホテルオークラ福岡は前期(2004年3月期)末までに、
取引先の金融機関6行と株主で運営委託先のホテルオークラから
総額約140億円の債権放棄を実行していただきました。
関係する方々には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
それにしても、債務免除というのは重い事態ですよ。
平たく言えば、借金の踏み倒しですからね。
そもそもオークラが福岡に進出したのは、
「九州財界と福岡市が全面的に協力するから、
オークラさんに来てほしい」という地元の強い要望があったからです。
もともと当ホテルは、九電(九州電力)さんをはじめとする
地元財界と福岡市が、博多地区の活性化を図るために計画した
第3セクター方式の文化商業複合施設
「博多リバレイン」の一翼を担うものでした。
九州財界を代表する九電さんと福岡市長さんが
(オークラ進出に)オーケーを出していますから、・・
292名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:36:58.92 ID:Dv0hMBam0
[縁故採用が運営に影を落とす]

当社のホテル運営体制に問題があったのも事実です。
オープン以降、全従業員約250人中オークラからの出向者は十数人、
多い時でも二十数人しかいませんでした。
このため、本当のオークラのサービスを提供できる状況になかったわけです。
当社はオープン以来、地元の人を集めてやってきたこともあって、
オークラ本来の運営体制を整えられませんでした。
従業員を採る時に、もうちょっと人の取捨選択と言いますか…。
ですから、当たり前のことなんですが、組織をきちんと作って、
組織にふさわしい人を採用していかなきゃいけなかったんです。
ところが実態は、「ちょっと銀行さんに言われたから」とか
「九電さんの偉い人に言われたから」とか
「誰々さんの紹介だから」とかいうことで、従業員を採用してきたわけです。
九州財界と福岡市を挙げて造った建物ですから、
そうなってしまったんでしょうけれどもね。

【経営破綻 株式会社ホテルオークラ福岡に産業再生法適用】

産業活力再生特別措置法に基づく「事業再構築計画」の認定について
厚生労働省は、産業活力再生特別措置法に基づき、
株式会社ホテルオークラ福岡から提出された「事業再構築計画」を認定した。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1225-5.html
293名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:37:45.94 ID:kl8y7zNT0
>>275
市場競争の中だったら原発は今もフル稼働だな
国策じゃなくなるから国が口出しできなくなる
294名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:38:13.34 ID:8mGrCFsb0
よく知らないけど九州ってプロ市民多かったりするの?
295名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:39:14.43 ID:R2Vu6uGL0
早く玄海と川内原発動かせよ
296名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:40:49.67 ID:EXlBLyjY0
>>294
福岡以外は少ないと思うけど
297名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:53:14.94 ID:14o2PTVB0
>>293
ばか?w
298名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:56:08.14 ID:r+i73lqt0
九州なんて電気いるか?
せいぜい県庁所在地と北九州市に供給されてりゃ充分だろ?
299名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:56:16.64 ID:k5VrxMiI0
自由市場なら、利益のでない地域には送電しないのも、倒産して夜逃げするのも自由だからなw

隣の国みたいにw
300名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:58:04.95 ID:IaxAqlk00
東京もやるやる言ってたけど
うちのエリア停電なかったし、そんなもんじゃね
301名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:01:42.30 ID:cNK7LC1o0
発電所の不具合に備えるとか言うなら、
原発に頼ってるときの方がプラント一基の出力が多く
不具合での停止時に供給が不安定になる可能性は高いのではなかろうか
302名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:40:00.25 ID:JXOqrEio0
能力全体の規模の話も絡んでくるし
ベースに向いた特性だから商売としては火力より安定するんじゃないの

建前本音入り乱れてるけど火力やってるところで新たに始めたものだし
303名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:41:01.57 ID:d03jEraN0
実際の所、計画停電が実施される可能性はどのくらいなんだろうねぇ。
誰か計算した人はいないのかな。
304名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:45:25.71 ID:OH9cZPmy0
何で九電まで停電なんじゃボケ
305名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:46:18.06 ID:JXOqrEio0
流石に一昨年級はないと思いたいけど結局は天候次第だよね
加えて短時間でも悪条件が重なればダウンの可能性もあるだろうし
306名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:49:02.58 ID:+VvImWS/0
>>303
関西のほうの原発が再稼動しなくて、
自前の火力が故障とかなったらやばいんじゃないの?
それ以前に10パーセントの節電目標になってるから影響は出る。
JRの間引き運転とか発表されてたろ
307名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:02:34.04 ID:hWocmsIR0
>>276
でも原発止めるって党は?民主が勝っても自民が勝っても喜んで動かすだろし。
共産くらいしかいないんじゃねの?
308名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:18:59.12 ID:k5VrxMiI0
供給が−10%予測に成るって時点で、行政に連絡が行って、そっから更に揉めて
計画できない間に、弱電で送電距離が長いところから、不定期に落ちる程度のオチを予想。

既に落ちるのは発生してるしな。
309名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:22:16.66 ID:vGLakxrV0
>>307
原発依存が民意なら原発でいけばいいんだよ
そうしないと前に進めない原発は稼動してなくてもお金がいるもんな
310名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:22:39.04 ID:OdVy0WdT0
九州も再稼動容認の気運が盛り上がって行けばね
関西みたいに動くのに
やっぱまだまだ反対派の方が大勢なのか?
311名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:24:52.34 ID:o9Dd7pAW0
>>310
メール問題やら管のストレステストやら言い始めたから中々うまくいかんと思うぞ
312名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:26:38.39 ID:lcoUnEMv0
ほら、近畿での脅迫停電が上手くいったので味占めてら
313名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:26:59.17 ID:vGLakxrV0
再稼動が出来ないのは誰も責任はとりたくない
爆発事故を起こせば責任をとれる人はいないしな
責任は国民が取るしかないんだよね
だからはやく選挙で決めろって国民の民意ならどっちでもいいんだよ
314名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:28:32.90 ID:OdVy0WdT0
>メール問題

あれは最悪に下手打ったね、、一気に信用なくしたね
あれさえなけりゃとっくに再稼動されてて
全国でも方々で再稼動されてただろうね
315名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:32:41.41 ID:uQEgqppz0
>>312
そういう書き込みを定期的に見かけるが、
関西が足りていないのは事実で今は「足りている」と言っている人はほとんどいない。

つまりは、再稼動か計画停電の二択。
計画停電の場合、周囲の電力会社は可能な限り関西へ送電するから、
九州は不利になる。
316名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:34:27.72 ID:JNai7y2+O
>>288
アメリカさんがCMの完成は?3Dアニメの完成は?って聞いてくるぞ。

トヨタの世界評価技術力No.1の車も作れなくなるではないかw


317名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:36:09.29 ID:g+Y4ligY0
>>315
>つまりは、再稼動か計画停電の二択。

違うぞ?
もう今すぐ再稼働させても夏の電力ピークまでに間に合わないんだよ…
つまりは、計画停電が早く終わるか遅く終わるかの二択!なのだよw
318名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:36:14.03 ID:W4lv5DRw0
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/←プロレスプロヤキュウエンターテインメントワイドショース
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   レッドを立てた金田・張本・長州・貴乃花信者でオリックス
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    ・ソフトバンク御用達の反日阿呆馬鹿不細工朝鮮エベンキ
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     白丁記者影の大門軍団
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
319名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:38:26.24 ID:uQEgqppz0
>>317
再稼動に6週間かかるのは大分前から言っていたのに
わざとw、夏の途中で再稼動するよにうひっぱったからだよね。
320名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:42:26.63 ID:nfeGPkESO
九州は昨年から苦しんでるのに何で止めてんだよ
321名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:44:35.63 ID:bly5GzQV0
再稼働の意味あるの?
322名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:45:33.35 ID:vGLakxrV0
何の対策もしないで再稼動するなら
何を騒いでるんだろうね
初めから危険だけど必要だから稼動すると言えばいいじゃんか
323名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:46:36.07 ID:R2mtOCFZ0
九州でも再稼動派の脅迫が始まりましたww
324名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:46:36.42 ID:g+Y4ligY0
民主党の石井一議員だっけ?
「民主党候補の知事を選ばなかった長崎県には報復する!」って発言したのは…
コレが報復なんだろw
325名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:48:42.13 ID:a+Kz2GsK0
原発動かしてもいいから
発送電の分離・自由化をしてくれ。
326名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:52:36.09 ID:cvx0xRxq0
>>319
橋下及び3知事が権限も無いくせいに
消費地の意見も聞けってチキンレース仕掛けたんだから仕方ないじゃん
327名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 14:53:29.04 ID:tmzq9m9Z0
消費税増税なんかよりこっちのほうがよほど急がなけりゃならない事案だったのに
民主党はアホだろ
328名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:03:34.97 ID:e7bxmwOoO
【原発再稼動】
再稼動で九州1の過疎地の
佐賀県と玄海町に金が入る、玄海町の町長が金持ちになる
テレビのインタビュー受けてた糞旅館は原発停止した為に客がゼロらしい、原発定期点検の作業員の為の旅館か?今どきお目出度い馬鹿経営者だな!
329名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:14:49.03 ID:Tt7dgrxT0
>325
> 発送電の分離・自由化をしてくれ。

やわらか禿みたいなやつがインフラに食い込む隙を与えるだけでなんのメリットも無いぜ?
330名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:19:17.97 ID:8QA7u55Hi
ヤクザの事務所も停電なんの?(´・ω・`)
331名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:23:28.44 ID:k5VrxMiI0
>>329 個別契約で一般家庭への負担増、地域ごとにサービス不安定化&地方切捨て

送電委託費用の支払い、代行料金の支払いで、虚業の皆さんは儲かりますねw
332名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:31:06.65 ID:1e8qeRYd0
博多駅があまりにも暑すぎて、店屋にゴキブリがいた。
雑貨のふたをあけたときにゴキに遭遇、まじでこえーよ
土産の菓子山積みの間にも遭遇。まじで生レバよりも衛生面問題じゃね?
駅では食い物は買わないことにした。
333名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:36:48.53 ID:YjLq7N0U0
ゴキブリくらい大したこと無い

夜に現れる巨大ドブネズミに比べればな
ありゃヘタなイヌよりデカいぞ
334名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 15:49:46.42 ID:qZ+LRgTy0
関電、1機フル稼働するのに3週間、2機で6週間
7月上旬に1機フル稼働
まぁ何とかギリギリ需給賄えるかどうか・・・
綱渡りだね
335名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:26:34.93 ID:J5o2Hi/00
原子力利権との聖なる戦い。すごいぞお母さんたち!北九州で子どもを乗せた乳母車10台を並べ、われら勝利する!!!
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2012/05/post-1601.html

子どもを乗せた乳母車10台を並べ
1階ロビーを埋め尽くし、「北橋でてこい!」のコールをあげる姿には
ふるえが来るほどでした。

友人からの「すごいぞ、よくやった」「お前たちの闘いは世界中発信されているぞ!」
というメールが何本も届きました。
子どもを守ろうとするお母さんたちのパワーにも圧倒されました。
336名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 16:59:45.04 ID:6e0BEPngO
停電の地域になっても、9時から20時まで停電じゃなく2時間だけってこと?
337名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:05:16.25 ID:RzUwLGqw0
>>936
2時間の停電だから混乱するんだけどね
338名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:12:20.06 ID:RDrcY0jx0
詳しい区割りはまだわからないの?
339名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:22:04.71 ID:I8pwLidS0
悲しい話 九州電力からいきなり電気を止められローソクで火災 福津市
ttp://n-seikei.jp/2012/06/post-9005.html

先般、早朝、福岡県福津市の4階建ての県営団地が立ち並ぶ建物の
3階で火災があった。10数台の消防車により消火活動がなされ、
延焼は喰いとめられたものの、燃えた住居は焼失した。
幸いなことにけが人もいなかった。
先日、その原因が知らされて、何か悲しすぎるものがあった。

燃えた団地の住民は、電気代が払えず、滞納して督促を受けていたという。
ところが、火災のあった前日に、何の通告もなくいきなり電気を止められていたという。
そのため、子供がロウソクで灯りを取り、それが原因で、朝方になり
火災になったというのである。

九州電力も電力を商売としており、お金が入金しなかったら、止めることもあろう。
しかし、インフラ事業でもあり電気事業を独占している公共事業の企業である。
生活基盤の電気を何の通告もなくいきなりストップするとは、やりきれない話。

九州電力は役所なりと相談してから、電気を止めることができなかったのだろうか、
杓子定規な九州電力のやり方に悲しくなってしまう。
(原発地へは、何億も金をばら撒いているにもかかわらずである)
当然、九州電力は、そうした作業は下請けに請け負わせていようが、
その責任はすべて九州電力にある。住民が逃げ遅れていたら、
死者が出たかもしれない。

巷では大金持ちの息子の親が、収入がなく生活保護費を貰っていたと
騒がれているが、何らかの事情で電気代も支払うこともできず、
電気をいきなり止められる人もいるのが現実だ。
少しくらい血の通った業務遂行が九電にはできなかったのだろうか。
涙が出てきてしまう。

この件は後日、九州電力を追求することにする。
340名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:25:01.26 ID:Onvtyv3d0
こりゃぁ再稼働条件にした脅し。ひどい企業だ。
電力会社は独占した上の宣言だから、公正取引委員会とか何やってんの?
341名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:25:37.07 ID:S7DJazYE0
橋下みたいな奴がいないと盛り上がらないなw
342名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:26:37.21 ID:n27TBjms0
九電ふざけんな
343名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:29:54.60 ID:j1GQARfC0
>>17
止まるぜ@昨年の計画停電経験者

コンビニの冷蔵庫も止まるからアイスの仕入れなくなって停電じゃない時も
ガリガリくん食べれないのよ。
344名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:32:05.83 ID:hgvg6fOg0
>>336
夜の停電は外は真っ暗で出られないしテレビは見られないから真っ暗の中で2時間過ごすのは辛かった
345名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:37:57.42 ID:Ouf6ZbXiO
>>339
生活保護費から電気代も支払わず、火の始末を子供にまかせっきりにするというだらしのなさ…呆れてモノも言えない。
346名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:41:11.65 ID:Ouf6ZbXiO
あーそうそう食料品と電池が全然手に入らんという話があるな。
そりゃあ…当然そうなるわな。
347名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:52:22.64 ID:aBd5AQz/0
test
348名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:21:14.36 ID:Q2K4CejGi
>>326
あれは酷かったな。何も権限がない連中がわーわー騒いだだけ。
一方、知事が原発推進派ながら火力発電増設という現実的な手を
きちんと打っていた東京。
349名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 19:44:23.94 ID:FI3+cQTc0
>>170,176

フランスに潜水艦での原子力発電所計画があるそうだ
ソッチの方が津波にも強い

>>346
短期ではLNGとかでなんとかなると思うけど、50年先を考えるとやはり原子力しか考えられないのだが
特に再処理も含めてやると200年は大げさでも130年は行くだろうし

それで時間を稼いでいるうちに、太陽光やら地熱やら、潮汐力やらを増やすしか無いと思う
350名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:08:55.88 ID:SBltWTO30
>>349
万一事故ったら旧ソ連方式で海溝へ投棄して無かった事にできますねっ!
351名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:36:38.75 ID:g+Y4ligY0
>>349
>それで時間を稼いでいるうちに、太陽光やら地熱やら、潮汐力やらを増やすしか無いと思う

日本海のメタンハイドレート埋蔵量は世界1!
メタンハイドレートは精製すれば天然ガスの代替品となる…つまり現在の火力発電所で そのまま使えるw
352名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:44:07.23 ID:FI3+cQTc0
>>350
少なくとも海水使えば冷却水には困らんよ
沖合の海中のほうが津波のエネルギーも少ないだろうし、いざというときに移動もできる

>>351
でも100年持たないだろ? 更に言えば、まだ研究段階だし採算も未定
そういう確定していないものを想定では考慮できないんだよ
また、そういう使いやすいエネルギーはできるだけとっとくのが国益になる
 使うのが難しい原子力を使える時はそっちを使っといたほうがいい

原発批判派は安全性強化や公表体制のより一層の透明化等に力を注ぐべきだと思うんだ

ソッチの方が現実的で建設的でもある
353名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:49:05.99 ID:g+Y4ligY0
>>352
>でも100年持たないだろ?
>また、そういう使いやすいエネルギーはできるだけとっとくのが国益になる

100年どころか、半永久的に保つ!
なぜならメタンハイドレートは、現在も作られ続けているからw
とっとく?
韓国がアメリカ資本と組んで採掘を狙っているのにか…
メタンハイドレートをSFのネタぐらいに思っているなら考えを改めるべきだよ!
354名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:09:09.19 ID:a6YSI4ML0
>>339
督促の時点で停止予定日は書いてないの?
355名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:01:21.09 ID:47gc+9jAi
大阪民国のせいだな
356名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 02:29:54.57 ID:GbL/qeH10
海面吸収分のCO2=メタンハイドレだが、使っていいのか意見は割れて行くだろうな。

エネルギー交換した後、海中に埋め戻す技術とセットだし、テレビで見たような夢の様な資源ではない。
357名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 07:49:06.83 ID:4s090iQ10
関西の計画停電は自業自得だが…
九州の計画停電は関西に送電するための不足もあるから完全な巻き添えw
358名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 15:16:56.04 ID:NYtqtiwl0
供給力2500万kWのままではあと3〜4度の気温上昇で予備率が3%以下になってしまう計算か・・・。
今後平年並みに気温が変化するとして、1基目が動き出すまでに停電が1回あるかないか。
そこから2基目が動き出す間に停電が1回前後って所かな。
今でもそれなりに節電は進んでいるのでしょうけど、もう一踏ん張り節電に力を入れられれば、
停電を回避できる可能性はあるね。
もちろん、突発な猛暑日が来たらかなり厳しいことになるけど、こればかりは神様にでも祈るしかない。

しかし微妙だな。
お金をかけて本格的な対策をするほど厳しいわけでもないし、かと言って停電になってしまえば、
企業は多くの損害を受けるし、非常に難しい判断が迫られているね。
359名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 16:27:15.76 ID:OMGvO1x40
今冷蔵庫のコンセントはずしたわw
360名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 16:29:24.51 ID:OMGvO1x40
家庭内の主な電気消費量の割合
http://setsuden-lab.com/setsuden-kiso1.html
361名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:49:39.26 ID:mn9hYGVR0
保冷材を買いまくるしかねえな
362名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:00:11.76 ID:lgfnzZpU0
北九州大分あたりは工業集積してるんだから優先しないと
363名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:02:23.73 ID:A1LA3YLB0
パチンコ屋閉めろや
営業時間警察で指導できんのか
364名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:04:15.68 ID:WqY+hcb4i
どうして足りる時間帯まで入ってるのさ。

停電した時に困ったのは、家の中では冷凍庫だけだったけど、外では信号機が消えて事故が多発してた。
気を付けてね。
365名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:05:53.55 ID:R/nqwfhQ0
ぜんぜん盛り上がってねぇwww
ハシゲいないと所詮この程度の問題なのか。緊迫感ゼロだなw
366名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:06:30.43 ID:m9ErKdtjO
飯食えなくなれば反原発運動も出来なくなる。
操業もまともに出来ない工場に仕事はこない。たかが工場ってとらえる奴は巡り巡って明日のナマポ予備軍。
367名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:08:31.83 ID:1A9KGc5J0
玄界止まってたのか
368名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:08:41.39 ID:R/nqwfhQ0
関西停電に比べてこの盛り上がり、緊迫感の無さw
いかに橋下スレに工作員が多いかよく分かるなwwww
369名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:20:38.49 ID:u2vOi5Fy0
>緊急時に実施する計画停電の概要
あくまで緊急時であって決められた期間・日時に必ず二時間停電するわけではないんでそ?
370名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 19:32:07.65 ID:gasQ4ZUFP
>>368
言い換えると、いかに橋本が嫌われているか、と言う事だなw

まあ、本当のところは、「電力は足りている」だの、「停電も悪くない」だのと、
馬鹿を言う奴が寄りついてこないからだと思うが。

どっちかというと、ああいう奴らが「工作員」じゃないかと思うな。
371名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:36:12.95 ID:E0o+RS560
>>369
そうです。
しかも、関西のほうの原発再稼動するみたいだから、よほどのことがない限り停電は無いな。
372名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:44:18.96 ID:1kHCejfnO
電力ピークを無視して夜間も停電に
しかも60地域に分けるなら1地域30分でもいいのに
わざわざ冷蔵庫の中身がダメになる2時間
さすが上から目線の電力会社様
「バカ日本人は真っ暗な中で苦しめバカ日本人」みたいな感情丸出し
373名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:45:32.80 ID:3kuK95La0
脅せば再稼動できると味をしめたからな
374名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:48:33.23 ID:1kHCejfnO
恫喝と嫌がらせの
東京電力
関西電力
九州電力
人間として終わっているよね
375名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:51:55.76 ID:ievVYr4f0
>>373
そもそも電力が足りるなら「脅し」にならない

滋賀県知事などは自信をもって
「再稼働なしでも電力は足りるから停電は起こらない。責任は自分がとる」と言うだけで良い
376名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:52:34.69 ID:1kHCejfnO
恫喝と嫌がらせで
安全対策をやらないで原発再稼働をやろうとする関西電力と九州電力
それに対して何も言わない政治家達
腐った国だよね
377名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:53:22.72 ID:HHLRtC0p0
お前みたいな腐った国民にはお似合いだよ
378名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:54:05.50 ID:8O2dA/OM0
九州だとわざわざ60地域に分けなくても県単位で計画停電させても
問題ないだろ。
379名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:54:07.87 ID:j+kTZVCy0
江戸時代はくらーなんかなかったんだからしのげるだろ
380名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:54:46.00 ID:gasQ4ZUFP
>>374
恫喝と嫌がらせを受ける
東京電力
関西電力
九州電力
人間として終わっているよね
恫喝と嫌がらせをする奴は

と言う見方もあり得るな。
まあ、悪口が言いたいだけの奴は、よく考えることだ。

世の中みんな、同じ考えの奴だけな訳が無い。
381名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:55:03.19 ID:GLfuK85g0
やらせメール問題の九電
382名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:57:47.87 ID:1kHCejfnO
本当に電力不足なら
国民が納得するように
1地域1時間停電にしてでも電力不足回避を狙うだろうし
電力ピーク外の夜間はやらない
恫喝と嫌がらせ目的が見え見えの関西電力と九州電力
人間のクズだね
383名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:57:52.76 ID:lHOqWgn+0
>>3
東電のときもそうだったよね
パフォーマンス
で次は電気代値上げ
この不景気みんなホソボソやってんのにさ!
384名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 20:59:22.45 ID:2GQGvWGQO
>>378
何も分かってないバカ発見WWW
385名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:01:48.91 ID:1kHCejfnO
僕達はエリートだ
なんて言いながら
恫喝と嫌がらせでしか原発再稼働をやれない能無し
人間のクズで能無しのくせにエリート気取り
見たら笑っちゃうかも
386378:2012/06/14(木) 21:02:27.35 ID:8O2dA/OM0
>>384
何の不都合があるんだ?
387名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:03:22.77 ID:UQikB1va0
      | l王三王三王三王三l o==ニヽ      ピーンポーン 佐川急便で〜す
      | |王三王三王三王三|  .| //        Amazonコーポレーション様からお荷物で〜す>
      ゝ 乂━━━━━[強] 乂_| `-=
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ///// ///// ////// /                      ピーピー お洋服が乾きました>
     / ///// ///// /////   ゴーーー
         ___
       /     \
      /   \ , , /\   西日本がんばれ!心から応援してるぞ!!
    /u   (●)  (●) \
     |   u.   (__人__)   |      .___________   やる夫〜流しそうめんするわよ〜>
      \      ` ⌒ ´  ,/ガチャ  | |             |      
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ ガチャ .| |  Core i7 3960 EE |
      |  |          | \ ガチャ.| | Radeon HD 7990CF |  ウイーン
 タン.  |  |       i i|  i\,,c`ヽ彡.| |   1200W 80+Pt  | カリカリカリ
.  タン | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソノノ|_|___________|
 |\ ̄ ̄ ー─‐─oー"o ̄ ̄~´ ̄ ̄     _|_|__|_ \
 |  \                               \
 |   .\                               \
 |.    \                               \
388名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:03:31.34 ID:uCVJPZHz0
ローカル線だと踏切が動かないから
その時間電車も止まるのよ
389名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:06:19.71 ID:KAkQk9VzO
3月の輪番停電は寒くて大変ではあったけど、あれを真夏にやられるとか想像するだけで熱中症になりそう
390名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:30:50.77 ID:ss6wFiax0
>>379
てか、クーラーが一般家庭に普及したのは1980年代。
391名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 21:55:08.62 ID:S/pT0klvO
大飯は関電が二次ストレステストを終了していて
政府の保安インの了承も得ていたから再稼働は問題ない。

ストレステストが終了しているのは四国の原発だけ。
でもそれじゃ日本は回らないから
政府の新組織で再稼働じゃんじゃんするとおも。
392名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 22:50:26.69 ID:4s090iQ10
福岡県の計画停電が正式に発表されたらしいねぇ…

この夏は、ホントの修羅の国になるかもねw
393名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:50:39.98 ID:+9EI8gTJ0
停電するのは結構だが、なんでピーク時間以外で停電しているんだ?
394名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 23:51:55.51 ID:8IYIOCbe0
>>393
要するに足りなくなる可能性があるんだろ。
程度の問題だ。
395名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 00:04:58.11 ID:PmyC3Qr90
>>393
ピーク時間帯で停電させるとその前後の消費電力が増え新たなピークとなる。
そのピークをならすために前後の時間も停電させなければならない。
とまあこんな感じで十分気温が下がるまで順番に停電が続くのでは?
あと、停電が予定された時間でも余裕ができれば実施されないことがあるからね。
最悪の事態を考えた用心って奴だろう。
396名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 02:13:31.38 ID:IEH4uMDQ0
>>371
大飯原発の再稼働は6週間かかる。
なので、関西は7月は電力不足になる可能性がある。
397名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 04:44:59.99 ID:U/sy9bo+0
被災地住なんだがなんでうちらはいつも計画停電から仲間外れなんだ?
電気いらないからそっちにまわせるだろ人もいないしな
398名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:17:29.96 ID:ttcFrzVR0
>>395
計画停電を行う際の最悪の事態は想定するけど原発を動かした際の最悪の事態は想定していないって
電力会社はどれだけ頭おめでたいんだろうね
399名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:22:50.63 ID:G4XnYINbO
>>398
最悪の可能性だけ主張して経済や企業、国民の生活に与える大ダメージ考えない反対派はどんだけ頭がおめでたいんだろうな?
400名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:29:45.17 ID:MPFdui8y0
大阪の停電スレ見てるとよく書かれてるんだけど、
停電で老人がいっぱい死ぬらしいよ。
数万人規模で死ぬらしいから覚悟しておいたほうがいいってさ。
401名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:52:28.48 ID:rq5NLeGMi
橋下「九州は節電して関西に電力融通しろや」
402名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:59:10.61 ID:Czy+YUM20
関西は電力足りてるし
単なる電力足りません詐欺

電力足りてるだろ

企業の自家発電能力は、約6000万キロワットもあります。
東電の供給能力約6000万キロワット、原発40〜50基に匹敵する規模です。
そこで自家発電の余剰分である『埋蔵電力』を活用すべきだと国会で提案したのです。
ただ、政府は余剰分がどのくらいか把握していないという答えです」

神戸製鋼所:原発1基分の電力を昨年、関電に売却。
しかし、今年はその要請がない‼ それで、電力不足とは‥‥。納得いかない

そのネタ元「フライデー」には以下のような記事が・・・
*********************************
「FRIDAY 5月4日号が、神戸製鋼所に取材したところ、「昨年はわが社の
神戸発電所から関電に140万kWの電力を販売した。さらに神戸製鉄所12万
kWと加古川製鉄所45万kW、合計57万kWの能力がある。関電から依頼があれ
ば供給を検討するが、現時点ではまだ依頼がない」という。
*********************************

明らかに、大飯原発再稼動を推し進めるための意図的な動きと思われます。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=265388

◆重大疑惑 なぜ消えた「原発なしでも電力確保」の関電文書
http://news.livedoor.com/article/detail/6621049/
403名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 09:59:44.42 ID:MPFdui8y0
九州停電スレ盛り上がってなさすぎだわ。九州人は2chやってないのか?
熱中症で数万人の老人が死ぬっつーの。
おまえら本気出せや。
404名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:00:02.96 ID:V9CmvEhX0
ふざけんな。高齢の両親を東京から鹿児島に昨年、避難させたばかりなのに
また、東京に呼び戻さなくちゃならないじゃねえか!電気がないと死んじゃう
高齢者もいる事を忘れんな!
405名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:03:28.44 ID:I1F2W+V8O
これも原発は必要だとか値上は仕方ないとかのゆすりなんでしょ
406名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:09:52.18 ID:OWJMGgQeO
『玄海原発』を再可動する為の九州電力の作戦第1段が始まったぞ! こんなことしても
絶対に玄海原発を再可動を阻止しましょう!
福岡県と長崎県民で力を合わせて頑張ろう!
407名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:25:59.39 ID:PhOeeAD90
なんで阻止すんの?
408名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:30:19.86 ID:Algx4lEb0
>>379
江戸時代の気候に戻れればな。
今みたいに40度越えなんてないし。

20年くらい前は暑くてもせいぜい32度くらいだったし、午前中はほんと涼しかった。
409名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:38:14.22 ID:DZhGpR690
なぜか江戸時代の話がでてるが
あの時期は寒かったんだよね
410名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:44:36.00 ID:RIspHPxhO
そんなに年寄りが減るんなら、むしろ停電してほしいんだけど。
411名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:46:40.98 ID:EOpDCBVOO
どうせ昼間は百姓仕事♪
412名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 10:54:59.36 ID:yO+k5Ggq0
>>6
おまえんとこの火山灰で宮崎県在住の俺の黒い学ランが真っ白になったんだけどw
413名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 11:12:14.10 ID:167A+tdC0
>>409
一時期、小氷期があっただけだろ
歴史では飢饉があったと習うよな

江戸時代って基本的には日本人の一般人は夏場は半裸で暮らしてたんじゃね
414名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 12:55:03.48 ID:VO1w+8bj0
1年以上あったのに火力発電所を増設していない電力会社が悪いだろ
415名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 14:15:44.36 ID:39fcYgFI0
>414
原発が明確に使えなくなったわけでもないのに過剰投資して電力料金を上げるわけいは行かないだろう。
416名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 19:46:47.99 ID:6VHtdals0
>>400
>数万人規模で死ぬらしいから覚悟しておいたほうがいいってさ。

大袈裟だな。
死者が出るとしても、多くても数十人ってとこだろw
その数十人の中に自分や知り合いが出るかもしれないがな…
417名無しさん@13周年:2012/06/15(金) 20:02:47.85 ID:xSuRKyQH0
>>416
関西人だからなあ。停電と同時に暴動、略奪が発生して
数万人が死ぬかも知れぞ。
418名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 00:13:11.12 ID:BrYBA+q+0
全国20万以上都市(四捨五入)

【北海道地方】 札幌市 190万 旭川市 35万 函館市 28万

【東北地方】 仙台市 105万 いわき 33万 郡山市 33万 秋田市 32万 青森市 30万 盛岡市 30万 福島市 29万 山形市 25万 八戸市 24万

【関東地方】 特別区 897万 横浜市 369万 川崎市 143万 さいたま 123万 千葉市 96万 相模原 72万 船橋市 61万 八王子 58万 川口市 56万 宇都宮 51万
 松戸市 48万 市川市 47万 町田市 43万 横須賀 42万 藤沢市 41万 柏市  40万 高崎市 37万 川越市 35万 所沢市 34万 前橋市 34万
 越谷市 33万 市原市 28万  水戸市 27万 平塚市 26万 府中市 26万 草加市 25万 春日部 24万 茅ヶ崎市 24万 厚木市 22万 大和市 23万
 調布市 22万  上尾市 22万 太田市 22万 つくば 22万 伊勢崎 21万 熊谷市 20万 西東京 20万 小田原 20万

【中部地方(北陸)】 新潟市 81万 金沢市 46万 富山市 42万 長岡市 28万 福井市 27万 上越市 20万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 227万 浜松市 80万 静岡市 71万 豊田市 42万 岐阜市 41万 長野市 38万 一宮市 38万 豊橋市 38万 岡崎 37万 四日市 31万 春日井 30万 津市 28万 富士市 25万  松本市 24万 沼津市 20万  鈴鹿市 20万

【関西地方】 大阪市 267万人 神戸市 155万 京都市 147万 堺市 84万 姫路市 54万 東大阪 51万 西宮市 48万 尼崎市 45万
 枚方市 41万 豊中市 39万 和歌山 37万 奈良市 37万 吹田市 36万 高槻市 36万 大津市 34万 明石市 29万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 27万 寝屋川 24万 宝塚市 23万 岸和田 20万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 118万人 岡山市 71万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 28万 呉市  24万 松江市 21万 鳥取市 20万 山口市 20万

【四国地方】  松山市 52万 高松市 42万 高知市 34万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 148万人  北九州 97万 熊本市 74万 鹿児島 61万 大分市 48万 長崎市 44万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 26万 佐賀市 24万
419名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 02:53:05.04 ID:Dl9Shonk0
玄海原発はいらないってみんな言ってるぞ
420名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 06:51:03.95 ID:uTHWmdSK0
停電対策はピーク時間帯を中心に対策を講じるべきだろうけど。
あと火力発電所の燃料消費も抑えておいた方がいいから、
全時間帯で常時停電させろ。
421名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:21:32.21 ID:h3OXbf0r0
>>417
関西人だからというなら…
九州でも福岡県では被害者の数が桁違いに成るぞw
422名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 07:23:32.84 ID:STpvnjrf0
>>417
死にたかったらさっさと死ね。
423名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 08:01:36.07 ID:/HwzkDbG0
博多だけ停電すればよさそうなんだが
ここは計画停電の中に入ってるのかな
424名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 10:46:56.91 ID:h3OXbf0r0
東京電力の計画停電では、東京の中心部(23区の内の21区)だけが最初から停電指定から外され、政令指定都市である横浜市などですら免れなかった。
今夏の関西電力の計画停電では、最初から大阪市の中心部も含めて例外を設けないと決定している。
これ等の例からみて、九州電力の計画停電でも福岡市は免れ得ないだろう。
425名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:18:03.57 ID:B+PFJBASO
天神も停電するのかな?
それだけでも早く教えてほしい
426名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 18:41:42.15 ID:t6MPN5BEP
九州電力のホームページ見ると火力と揚水発電で
かろうじてカバーしているみたいな感じ。
427名無しさん@13周年:2012/06/16(土) 22:35:41.71 ID:qbEOoUQy0
3日分位の電力蓄える施設作ろう
428名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 11:34:54.38 ID:a1ZgRUJG0
停電したら万引き増えるし、防犯カメラ止まるし
なんかどうでもよくなってきた。
電車暑いのに料金が同じなんて許せない。
いい加減節電脅迫うざいわ
429名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 13:51:48.53 ID:OCn87dot0
>>428
>停電したら万引き増えるし、防犯カメラ止まるし

大手のスーパーやコンビニなら計画停電中の防犯システムの給電ぐらい確保してるよ。
小さな所は知らんが…
430名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:00:00.48 ID:tzIdV2qn0
せめて、昼間の揚水発電の為に夜間に他電力からの追加融通を受けるべきだし、
昼間のピーク時にも多少の追加融通を受けるべきだけど、九電はやらないだろうな
431名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 14:17:22.43 ID:zK/Gdw1w0
関東では、スーパーもコンビニも計画停電中は休業だったよ。
そもそも冷蔵庫もレジも使えないので仕事にならない。
電卓とソロバンで計算できるの?今の人たち。
432名無しさん@13周年:2012/06/17(日) 15:17:57.51 ID:scRhiP3d0
スーパーもコンビニもPOSで在庫管理や入荷計画、需要分析を作っているので、計画停電中は基本は開かないだろうな
おまけに冷蔵冷凍庫が止まってれば、開けるはずもなく
433名無しさん@13周年
>>428
それって、結局電力が足りてないということなんだよね

足りてれば節電脅迫などするわけもなく(余裕分や発電コスト等も含めてのはなし)