【社会】新東名、不正に「周回」…ネットに書き込み多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 4月14日に開通した新東名高速道路と、ジャンクションでつながっている東名高速を悪用し、
不正に安い料金で「周回走行」したことを報告する書き込みがインターネット上で相次いでいる。

 中日本高速は対策に乗り出しており、「不正通行を検知するシステムがあり、必要に応じて正規の料金を請求する」としている。

 「新東名ループで200円」、「東名川崎→新東名→東京で350円」

 インターネットのブログや掲示板には、不正通行を報告する書き込みが少なくない。いずれも、
新東名と東名を連絡路などを使ってループ状に走行し、出発地点の近くに戻ってくる周回走行を報告する内容だ。

 高速道路の料金は、走行した距離に応じて支払うのが原則で、1キロあたり約25円が課金される。
2通りのルートがある場合は最短距離で計算するが、実際の走行距離が
最短距離の2倍を超えたら、係員に走行経路を申告し、正規料金を支払う必要がある。

 申告しない場合は不正通行となり、割増金として正規料金の3倍を請求される。
悪質な場合は道路整備特別措置法によって30万円以下の罰金が科せられる可能性もある。

 中日本高速は「自動料金収受システム(ETC)で迂回走行を検知できるが、件数は明らかにできない」とし、
通行券を利用する場合も、「通行時間が不自然に長い場合はバーが開かなくなることがある」と説明する。
さらに、最短距離の2倍を超えるルートで走った場合は、出口の料金所で、
係員に実際のルートを申告するようホームページなどで呼びかけている。

 新東名のサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)に設けられた
商業施設「ネオパーサ」には開通1か月で593万人が来場した。
「新東名高速自体が観光地」(県文化・観光部)との声もある。

 真新しい道路を走ること自体が目的のドライバーも多いとみられ、
周回走行を報告する複数のサイトでも、ドライブを楽しんだ様子がうかがえる。

(2012年6月10日09時21分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120609-OYT1T00045.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:58:07.57 ID:Wvzt9FEp0

3名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:58:24.34 ID:9ko0chtN0
‥暇なんだね
4名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:58:45.06 ID:sx00B3j/0
参考スレ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】67周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336929434/
5名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 10:59:21.28 ID:Uhq36afZ0
新東名空いてるのにネオパーサだけむっちゃ人いっぱいいてびっくりしたわ。
6名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:00:14.18 ID:CTnACZGa0
もしオービスがなかったらレースが始まるな
7名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:00:24.24 ID:BEY5I7v40
たぶん田舎の人だろ?
車の運転なんて苦痛で仕方ない。
8名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:01:03.40 ID:kC6lr6AT0
都民じゃないからいくら混んでも全然かまわない
24時間待ちくらい渋滞すればいいのに
9名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:02:38.75 ID:BBUIEvjH0
タイムだそうとするヤツ以外はほっといたれとおもうけど
10名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:05:20.12 ID:lN6D7zoM0
大事故が起きないうちに対策しろよ
11名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:09:52.55 ID:JdT6awN10
民主のいう天下りのないETCは完成しての。それ導入すればいいじゃないか 
 ってよく考えてみろ。高速道路を無料にするのはいつなんだい。対策なんて必要ない
12名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:09:54.71 ID:LL6Vo/vmO
乗り鉄の大回りとは訳が違う
13名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:10:05.82 ID:1rvKminf0
P.A食い倒れの旅だな。
それ以外では苦痛でしかない。
14名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:10:24.66 ID:CTg3f3pY0
ガソリン代考えろよ。
15名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:10:25.61 ID:oAnVXLcG0
ってことはSAのホテルで2〜3泊してたらバーが開かない可能もあるってことか
16名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:10:46.37 ID:Jsl/wV9N0
開通する前から言われてたし降りたら意味ないから
それほど数が多いわけじゃないから実入りが減ることは少ない

ほっといても大したことにはならんと思うが
数が増えたらそれなりの対策はしてくるだろう

・・・というわけでやってる奴はほどほどにしておけ
17名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:11:50.12 ID:DZ9ag4BTi
いやいや、夢なんだろうよマジレス禁止だは
18名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:13:29.39 ID:4kXGjgLx0
田舎の地方民だからどこがどこかさっぱり分からん
19名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:15:34.00 ID:9uW3iJ1+0
逆にこれを利用して儲ける方法を考えよう
喰ってやれ
20名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:15:46.21 ID:QjK1AlqN0
こんなの新東名が開通する遥か前からひそかな楽しみとして
行われていたのに、新東名が開通して情弱トンキン塵共が
多量乱入してきたせいで、こんな問題にされて…
紙ね、糞トンキン
21名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:16:19.22 ID:7d3d5K0u0
これがホントの抜け道ってか
22名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:16:44.65 ID:Q20dBDmY0
読売新聞経済面の賢いかいもの広告とこの不正の違いがわからん
23名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:17:41.64 ID:61BtXjTb0
>>12
あれもたいがい、暇人しかできんけどな。
中学の時に大阪近郊線でやったことがあるが。
24名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:18:20.57 ID:9l2zote00
高速って乗ったところから降りたことろのまでの距離換算みたいな計算じゃないんだ。
走行距離ってアトラクション感覚みたいだな。
JRとかも数乗車して数駅進んだ後、忘れ物に気付いて
戻って出ようとしたら進んだ駅分の料金請求されたし、意味が分からん
25名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:18:38.93 ID:HVa9lmNj0
これやったからって、まぁ別に何も得してないからな。
26名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:19:30.39 ID:Jdt8ympU0
こんな道路、欠陥だろ。さっさと直せよ。
27名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:20:48.01 ID:URPW+0ye0
足柄PAの仮眠所に泊まった人はバーが開かなくなるって事?
28名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:21:17.05 ID:iCM14TkT0
ガソリン捨てるために高速乗るのか?
29名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:23:04.11 ID:CfPu9VR+O
うーん
公団が損するわけでなし
利用者が得するわけでなし

PASAの利用が増える分、相対的にはプラスじゃないかな
30名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:24:31.59 ID:A1ISLU6c0
>>19
SAで扱わない商品を販売する屋台車両を周回運行させる
屋台車両は高速から一度も降りない
商品の仕入れは下道から入れるSAやPAで行う
運ちゃん向けの高速デリヘルとか?
31名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:25:17.97 ID:NIUu3+4L0
こんなん初めて知ったわ。
というより、周回中に下には降りられないんだろ?
32名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:26:02.36 ID:bEcSM0ZoO



みんな燃料代の事は無視ですか。
SAの来客数上がるから、渋滞でもしないかぎり、しばらくは黙認でしょ。


33名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:26:14.68 ID:HaDHncawO
ここの住人には、余分にアスファルトが痛むっていう発想は無いのか。
34名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:27:09.05 ID:9ko0chtN0
空港に住むようなものか。
35名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:27:11.46 ID:0ZKDmlbF0
開通当初にドライブ目的で浜松西→三ケ日JCT→清水JCT→浜松でぐるっと周ったけど
これが問題なのか?w
36名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:27:13.09 ID:VKzRQcY90
貨物なんかでSAPAで荷物を入れ替えてループやっている奴もなんとかしろよ

37名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:27:21.05 ID:iyvPJ+lh0
不正じゃないだろ。ただの遠回りだ。くだらんことで騒ぐなアホか
38名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:27:35.70 ID:OQu9MEFj0
こういうのってラジオライフとかなの?
39名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:27:56.70 ID:iQGkgTeL0
普通に道路として使ってる側からすれば迷惑だわな
40名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:28:06.43 ID:XQzhkZLx0
別にいいんじゃねぇのこれくらい?
ガソリン代=税金はきっちり払っているわけで誰も損してないじゃん

こういうのを無理に規制するから社会が萎縮するんだよ、B-CASしかりETCしかり
41雲黒斎:2012/06/10(日) 11:28:34.73 ID:3iwJQOLz0
こんなの対策するのに費用かけるのか?
馬鹿の極み。
42名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:29:04.73 ID:QjK1AlqN0
>>33
たかだか乗用車が少し多く走った程度で痛むかよ
そんなものより過積載のトラック1台のほうが
遥かに傷めるわ
43名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:29:16.84 ID:QhxzUVsy0

てか、東名の道直せよ。

金ねーの?日本の高速とは思えない道の悪さ。しかも東名だぜ。

恥を知れよ。
44名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:29:31.98 ID:Z+iR8spB0
九州では昔から出来るよ
45雲黒斎:2012/06/10(日) 11:30:44.59 ID:3iwJQOLz0
>>33
大型トラックやダンプでやってんの?
46名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:30:53.87 ID:NIUu3+4L0
>>36
あー、なるほど。
陸運業でこれやってる奴、多いだろうね。
何かビジネスの匂いがしてきた。
47名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:31:48.36 ID:wcC8bobN0
別に安く目的地に着ける訳でもないんだな。
ひたすら高速道路を走り続けたい物好きくらいしか使わないんじゃねぇの?
48名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:32:13.10 ID:NfzSO0BK0
>>1
> 高速道路の料金は、走行した距離に応じて支払うのが原則で、1キロあたり約25円が課金される。
2通りのルートがある場合は最短距離で計算するが、実際の走行距離が
最短距離の2倍を超えたら、係員に走行経路を申告し、正規料金を支払う必要がある。

これマジ!?
10年ぐらい前に大阪の高速乗った時に三重方面への行き方わからなくて四周ぐらいした覚えあるんだけどw
49名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:33:16.36 ID:qGFeJWyj0
渋滞やSAPA(1SAPA滞在30分)を考慮、所要時間の1.3倍以内で走破しないと
遅れた分だけ割増賃金すればよい
ICの出入りでわかるだろ

ただ現状でもSAPAはさまんで長距離ループしたらばれるだろ
50名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:34:30.57 ID:U1N6dhFv0
山の手線で同じことやってもお咎めなしでしょ?
51名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:34:58.55 ID:iQGkgTeL0
>>36
こういうの炙りだされて問題化される気がするね
ループもするなとは思わないけど、何事もほどほどが肝心だ
52名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:35:05.31 ID:XQzhkZLx0
>>33
高速道路における維持管理費がどれくらい掛かっているか知ってて言ってるのか?
通行料のほとんどは建設費償還に当てられていて、維持管理費は微々たるものだぜ?
53名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:35:07.48 ID:f9pUBaXaO
新東名お試し期間だと思って多目に見ろよ。
すぐにガソリンの無駄だとわかって止めるから。
54名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:36:52.92 ID:QjK1AlqN0
>>36
そんなことが出来るSAがどれだけあるのだよ
しかも、出来るところでも上下線の間を荷物を持って入れ替え… 
段ボール箱一箱で嫌になるわ、ましてや雨が降っていたりしたら
それがあたかも一般的に行われている様にミスロードさせて
何が面白いの?
55名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:37:16.30 ID:nq7jADaZ0
>>7
都内でも運転は楽しいよ。ただし、ヒヤっとすることも多いけど。
それとは別に、高速ドライブの爽快感は半端ないね。(首都高除く)
56名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:37:51.00 ID:E5owWolp0
>>50
それはルールでOKだから。
高速道路がダメといえばダメ
57名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:39:00.53 ID:dS2KLDQ80
近くのサービスエリアにクルマ放置して、バスで移動。
観光後、バスでクルマに戻ってきて、ループで帰れば安上がり?
58名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:39:22.83 ID:EPGj4nE60
S/Aで荷物の受け渡しとか始まるな
59名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:40:42.32 ID:AQ0qpRngO
おいおい山手線グルグルもルールで駄目だw
60名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:40:47.34 ID:f9pUBaXaO
昔 東名や中国道で検札場あったのにETCできて廃止したよな。
ってことはETCで途中経路管理はできないってことじゃないのか?
61名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:41:04.27 ID:urRdivqZ0
民主政権になったら高速料金無料になるってうそだったんだ
62名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:41:53.73 ID:TzGHDJq20
やくみつるが用賀→(東名)→小牧→(中央)→高井戸と走ったら、全部の走行距離分の料金払わされたと、自分のまんがで買いてる。
ちなみにETCが出る前の頃の話。
63名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:42:02.64 ID:dS2KLDQ80
>>42
道路の損傷は
車軸重量の6乗に比例するからね。
本来ならトラックの高速料金は乗用車の6乗でないといけない。
64名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:42:19.07 ID:EPGj4nE60
何周したらギネスに載るかね?
65名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:43:01.14 ID:UwH1gIga0
知ってるか?
ぐるっと回って同じところからは、
出られないんだぜ。
66名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:43:59.84 ID:VVP0qUKdP
本気で対策しても、費用対効果が薄すぎて意味無し。
ただ、口先介入はコスト安いから言ってるだけ。
67名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:45:43.57 ID:f9pUBaXaO
>>62
東名〜中央だから今でも取られる。
圏央道が繋がったら数百円になるがな。
68名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:46:26.84 ID:m65+kRSh0
「通行時間が不自然に長い場合はバーが開かなくなることがある」

SAで寝てた
69名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:48:27.08 ID:lTHgBHvj0
ガソリンの無駄遣い
70名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:49:47.80 ID:L4i+dTDZ0
高速道路なんて100キロも運転すれば飽きるよ(´・ω・`)
71名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:49:55.53 ID:jDQLWTvNi
新東名は品川ナンバーのキチガイベンツが走ってて高規格道路なのにものすげー危険

制限速度がある日本の有利道路なのにベンツBMWアウディは道を即譲らないと煽り、幅寄せ追い越し等やりたい放題

アウトバーンに憧れてるならドイツに住んでアウトバーン走れよ小作農( ´ ▽ ` )ノ
72名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:52:01.93 ID:5kc3Oa4zO
インター出入口だけ通過して本線流入したらカード抜けば検知もへったくれもないじゃん。
73名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:52:24.43 ID:dYVKy+gl0
350円の旅でぐぐれよカス
定番ネタ過ぐる
74名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:53:55.99 ID:f9pUBaXaO
>>68
時間制限がある。
24時間だか越えるとダメって聞いたこと有る。
75名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:53:59.16 ID:R2NdlzuyO
足柄SAから近くのアウトレットモールへの連絡バスが出てるのに驚いた
76名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:55:19.09 ID:xHdu4jtN0
>>54
ミスロード
77名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:55:33.32 ID:xJ9cTdXI0
ドライブ気分の普通車なら道路も傷まないしな。
大型トレーラーが、重いトラックが、こんな無駄なことするわけないし。
78名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:57:11.38 ID:9oQSuXh+0
自腹でガソリンを無駄に使って楽しいのかね?
好きなだけ周回させとけきゃ良いじゃん。
79名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:58:08.48 ID:ZZxc4CjX0
>>16
仮に対策したとしても、どう考えても実入り<<<対策費用なのだが。
対策なんて止めといたほうが良いと思うのだがな?
80名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:59:47.99 ID:21mXSlNx0
>>77
甘い
トレーラーAが東京→名古屋へ移動
トレーラーBが名古屋付近のSAで待機
トレーラーAとBがSAでコンテナつなぎ替え
トレーラーBが名古屋付近の出口から出る
トレーラーAが東京に戻って東京の出口から出る
81名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 11:59:56.56 ID:4RYq+uEq0
鉄道だと、ぐるっと回って一駅分とか、全然正当なんだけどな。
重複したらダメだけど。
82名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:00:07.17 ID:HWTzDawlO
関所作ればいいじゃんw
83名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:01:10.72 ID:iQGkgTeL0
本気で止めるんなら、連結路にETC付検札とか入るだろうね
そうなって欲しくはないから、あんまり大事にならないといいんだけど
84名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:01:31.13 ID:WPnpw2850
ガソリン代・・・
85名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:01:42.55 ID:mh2JKMnf0
不正なの?ナマポは不正じゃないって連呼するのにこんなのが不正なの??
86名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:01:53.59 ID:ZsSaEB0y0
でなければいいんじゃねえか、別にさ
そんなに目くじら立てることも無いだろうに
87名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:03:50.65 ID:ZghsqIom0
んなもん無料にすりゃ解決だろ。はい論破。
88名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:03:51.63 ID:AcSg1QQq0
>>60
ゲートないんだったらカード抜けばいいから
89名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:05:55.66 ID:9oQSuXh+0
現政権与党のマニュフェストでは高速道路はすべて無料の筈なんだから、どうやって走ろうが問題はない筈だろ?
政権交代から2年も経過しているのに、どうして今も高速料金を払わなければならないんだい?

利用者から金を毟り取ろうという思想そのものが間違っている。
無料の幹線道路をどう走ろうが、誰も気にしないだろ?
どうして本来無料の筈の高速道路の走行ルートにまで口出しされなければならないんだね?

追究すべきは車の走行ルートではなく、選挙公約を反古にしていまだに高速料金を取り続けている詐欺フェストで
議席を騙し盗った現政権与党の民主主義の冒涜だ。
90名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:07:29.35 ID:37UIZ1DBO
そういえばフリーウェイ倶楽部とかいうのがあったな
あいつら全員捕まったの?
91名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:08:12.53 ID:+A6YgT+n0
だから自民が40年前に約束した通り無料にすればいいんだよ
民主も早くやれよ!チョン野郎!
92名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:09:57.34 ID:vZkhxl96O
>>85
不正なんだよ
ちょっと賢くなりまちたね
もうやるなよオ・マ・エ
93名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:11:42.41 ID:y5/YSQ6Vi
>>81
それ、いっとくけど大都市の特例区間だけだからな。
田舎は普通に経路にあわせて金とられる。
94名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:11:46.00 ID:UpRIdWfZ0
ガソリン代も、みてもらえるの?
95名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:13:47.73 ID:jfqLS1Xz0
高速無料化だろ
ペテン政党に請求すべき
96名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:13:53.19 ID:IJ1Q4EEC0
高速道路っていつ無料になるの?民主党さん
97名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:13:57.08 ID:aYtsqTdg0
生ポと一緒で芸人の親族だけはやっていいんでしょ?
98名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:15:40.56 ID:WmsPz6VK0
「通行時間が不自然に長い場合はバーが開かなくなることがある」
って言うなら、TV番組でSA,PAの宣伝止めろ。
   
というより、またマスコミが不正の手段を広く教えましたね?
こんなこと知らない人の方が大多数だったんじゃないの?
NEXCOさん、対策費用が必要なら、読売新聞に請求しましょうね?
99名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:16:32.69 ID:5pyaSRA00
>>65
そういう馬鹿が山程ETC突入してバー上がらず、で問題が浮上してきたんだよ
100名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:18:36.36 ID:UEC00p4JO
関越から長野方面に向かってぐるっと回るやり方もあったよな?
確か一周五百キロくらいの距離で
車板に専用スレも立ってたはず
101名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:19:12.77 ID:9C4WyBUj0
早く見つけて
割増金として正規料金の3倍を請求しろ
102名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:19:55.39 ID:ih4aNipxO
バーが開かなくなるのは2日目くらいからだよ
1区間でも30時間くらいなら開く
103名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:19:58.76 ID:f49JV/RR0
>>42
小型車だろうがバイクだろうが絶対に痛む。痛む度合いが微量なだけ。
104名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:20:15.54 ID:8jXVqVCf0
ETCゲートを通過するとき「ピンポン♪」鳴るでしょ
清水・引佐両連絡路に隠しチェックがあって大回りはばれるよ

>>12
あれも東京・大阪・福岡以外でやると違法だよ
だから名古屋には近郊区間(大回りしてもいいエリア)設定がない

皮肉にも新東名を管轄してるネクスコ中日本の本社は名古屋です

105名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:20:55.22 ID:ZghsqIomP
環状線が出来るたびに毎回この手のニュースってでるよな。
対策します詐欺か
106名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:21:08.54 ID:9pa8G0Ag0
>>96
社会実験が終了して、無料化は無駄なことが判明しました。
107名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:21:24.19 ID:tppFmzfC0
>>5
自民党にお灸をすえよう、一度民主党にやらせてみればいい
↑これで大多数が票を投じてしまったわけだから、
愚民をおちょくるのはたやすいもんですよw
108名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:22:03.23 ID:I/ST3YnnO
>>104
みゃー名古屋人はケチだにゃ!
109名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:22:58.21 ID:8jXVqVCf0
>>54
つトレーラー
ヘッド(引っ張るほう)切り離して入れ替えれば5分で終わる
110名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:23:29.82 ID:EKyCKFF60
高速道路から永遠に降りない、PAがトラックターミナルな運送会社とかもあるんだろうな・・
111名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:24:10.24 ID:hIMlanxC0
ガソリンで税収増えるからいいじゃん
112名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:24:28.20 ID:QuJnHteo0
所要時間が短くなれば、安くなる?
113名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:25:32.26 ID:kFou+Rta0
で、いつになったら高速道路は無料になるの?
114名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:26:32.15 ID:id1IOVs/0
対策するとSA、PAの売り上げが減るからNEXCOとしてはマイナスなのでは?
115名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:27:06.03 ID:37UIZ1DBO
おまえらETCを利権だの何だの言いながら
結局使ってんのな
116名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:27:09.65 ID:2T4jse8q0
そんなに運転したいならトラックドライバーにでもなれよ
117名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:27:20.59 ID:tcUqT/3K0
不正じゃなく欠陥だろ、新東名を必要なく走った奴は俺だけじゃない
118名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:27:25.68 ID:+S/xhHMh0
>>54
ミスロード
119名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:27:54.06 ID:8jXVqVCf0
>>114
だからハイウエイオアシス(一般道からも利用可能)にしてる
120名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:30:14.27 ID:YJY+0xkR0
あれ?民主党政権になって高速は無料化されたんでしょ?
121名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:31:08.38 ID:8jXVqVCf0
たしかに高速道路(料金)は一般車にやさしく
トラックは冷遇されてる・・・土日祝日はETCでも割引ほとんどないし
駐車場が混んでくるとトラックのスペースにも乗用車入れる

おかげで沼津のネオパーサから5時間出られなかったよ
122名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:31:31.00 ID:ydHUPGLLO
要するにバカでした、と。
担当者の説明の涙目感が切ないわ。

わ、判ってるんだもん。捕まえないだけなんだからねっっっ!!
123名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:33:21.19 ID:/R7kJ1P50
チェックバリア復活させろよ
124名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:33:32.32 ID:id1IOVs/0
近所ならまだしも、遠方から一般道通ってわざわざSA、PAなんて行かないだろ。
たいしたものがあるでもなし。
125名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:34:31.59 ID:J8ccRuhO0
>>115
ETCにケチつけるのはナマポ不正受給で隠れて車乗っているやつらだろ。
まっとうな自家用車持ちは歓迎している、
126名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:35:00.79 ID:XCyu8+uGO
用もないのにわざわざ200円払いに来てくれる客を追い払って、損得勘定合うのか?
127名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:35:41.39 ID:pzK/1WEZ0
大阪環状線や琵琶湖環状のJRは降りなければ
数百円なのに高速は ダメなのか
128名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:35:49.06 ID:Sf7NQn6O0
慣らしには便利
運転依存症にも便利
129名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:36:44.76 ID:id1IOVs/0
>>124>>119へのレス
それと、基本的に道路へダメージ与えるのはトラック・バスで、普通車の通行量
が増えたところでどうってことない
130名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:38:00.17 ID:Vr2ayGWE0
コレ前からあるけど、実行した事は無いな
時間とガソリン代が勿体無いよ

しかしニュースにするのは逆効果だろうが
かえって増えるw
131名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:39:22.73 ID:NY6/olbb0
いいから早く140キロ制限にしてあの無駄な路肩スペースなんとかしろよあんがああああ
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 12:39:24.26 ID:kd6IuVMZ0
百歩譲って、新東名は有料でいいから東名は無料にしろよ
133名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:40:21.82 ID:0OTHPUrj0
>>88
ETC本体のIDってないんかな?
カード抜いてもカードなし警告出るから通信はしてるでしょ。
仕事でレンタカー使って領収書いるから現金利用するとき、警告うるさいのなんのw
134名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:41:35.47 ID:tH2fJ5eX0
首都高みたいな環状線の場合は、どうなんだろ?
135名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:41:43.44 ID:M52cU8wiO
高速無料にすれば済む話だ
民主仕事しろ
消費税?寝言は寝て言え
136名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:41:49.08 ID:ASQ6CwYzO
>>127
大都市近郊区間制度の事が言いたいのだろうが
一筆書きが繋がれば、正規料金払わねばならないから注意な。
137名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:41:52.27 ID:J8ccRuhO0
>>131
現状でさえ制限速度上限で巡航している奴がほとんどいないのに140Km/Hしたところで
138名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:42:10.45 ID:JVYKdOAj0
好きにさせておけばいいんじゃね
139名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:43:33.52 ID:Aa02/hCFO
迷った人との区別はどうするの?
140名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:44:09.32 ID:JL7tQDl40
名阪道はタダ乗りし放題
141名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:45:20.94 ID:tH2fJ5eX0
>>131
路肩は緊急車輌用だろ。
142名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:47:34.01 ID:tYsCU9P80
>>133
本体にon/offスイッチ付ければ…
143名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:48:04.43 ID:4WOK/9wR0
>>128
運転依存症とか・・・
タクシーでも運転してればいいやん
144名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:50:44.94 ID:YPYIsQBL0
高速1000円になっていれば、加害者は生まれなかった。民主党政権が作った不正とも言える。
145名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:53:03.36 ID:Bxq9dm0VP
不正?
ネクスコ中日本が認めてたやりかたじゃん。
嫌ならSAから徒歩外に出れないようにすればいい。
146名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:53:18.32 ID:NY6/olbb0
>>141
え?何言ってんだ?一度見てみれば分かるが緊急車両も通れないぞあれじゃ
わざわざ入れないようにしてあらから
147名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:56:31.94 ID:tH2fJ5eX0
>>146
> 路肩を走ってはいけないのはなぜ?
> 路肩は車道ではありません。路肩は車が故障したときに一時停止したり、警察車両や救急車といった緊急自動車に
> 限りやむを得ず走行できる空間です。一般の車両が路肩を走行することは道路交通法違反となるだけでなく、緊急時の
> 救急活動等の妨げになる恐れがありますので、絶対に路肩を走行しないで下さい。
ttp://www.c-nexco.co.jp/contact/faq/339.html
148名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 12:59:46.08 ID:edYNzCVK0
高速ループって一回だけやったけどつまらんかったわ
149名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:00:26.74 ID:j4vq15610
高速は無料にするんだろ
150名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:02:29.27 ID:fgIh/u6y0
目的地に行かないで、グルグル回って何が楽しいの?
151名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:02:32.72 ID:0OTHPUrj0
>>147
131の言う第二東名の路肩はその路肩じゃないよ。
本来三車線の道幅を二車線しか使ってなくて余ってる場所のことだろ。
路肩のさらに外にポールで区切られた余剰スペースがある。
152名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:03:32.63 ID:5oFF+Tl00
昔、中日新聞で宣伝していたが ぐるり1周激安珍料金 東海の高速道路ルー プ化」という記事
153名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:04:35.90 ID:NvDeTHb+0
>>141
緊急車両ですら走れないようにポール立ててるんだよ。
154名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:04:38.89 ID:vXotvKZAO
岡山道が無料の頃
岡山総社ICー岡山道ー岡山JCTー
山陽道ー神戸JCTー
中国道ー広島北JCTー
広島道ー広島JCTー
山陽道ー山口JCTー
中国道ー北房JCTー
岡山道ー賀陽IC
をやっても無料になるか試してみようと思ったのに
結局無料化終わってしまったorz
155名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:05:54.42 ID:d11PAUUn0
キセルは高くつくよ
156名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:06:38.91 ID:BVR4f9Y90
山手線何周もするとか、首都高延々と回るとか、定額料金の周回バスずっと乗ってるとか、昔からあるじゃん。
そんな暇なことしてるやつはいつだって少数だし、対策する方が金かかるだろーし、放置でいいじゃん。
157名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:08:46.35 ID:WX+vT6jf0
高速を周回してなにが楽しいのかな
158名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:09:35.78 ID:tH2fJ5eX0
>>151
それは路肩じゃない。
全線を6車線(片側3車線)で設計されていたが、6車線で整備した後に4車線化した区間。
159名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:11:56.22 ID:Ll1kb3t+0
>>150
グルグルまわるのが目的なんだろ
160名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:12:41.19 ID:XgeZig5KO
線量が高い区間があるからもう通りたくないよ10μ超えとかあり得ん。機械の故障疑ってるかもしれんけど毎日付けっぱなしにしてるけどこんな値これきりだけだからねヤバイよ被曝したら責任とってくれよ
161名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:13:35.20 ID:K1Zyu4suO
あれ?民主党は高速道路を無料にするんじゃなかったの?
ならこんな事は事件でもなんでもないよね
162名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:14:13.20 ID:CZKC5SSy0
許してやれば?
そんなに問題?
道路が減るだろーとか、そういう問題?
163名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:17:05.98 ID:IpGWIXp70
正規の料金がぼったくりなくせに
164名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:17:39.48 ID:++7iQYT80
殺人予告で逮捕されるんだから
犯罪や違反を申告する書き込みも処罰対象にすれぱいい。
165名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:18:43.78 ID:uW2GemMT0
>>148
そりゃ目的も無くやればつまらんだろう
166名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:20:40.53 ID:W37J5Rx1O
高速周回して何が楽しいって?比較的に走りやすい道路に新しいPA。景観を楽しめる。それだけでもドライブ好きなら、たまらんだろ。安く金が住む。金食うのはガソリン代金だけだからな。
167名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:21:15.13 ID:l97A6/4q0
>>152
高速道路1000円の時代は全然問題なかった
168ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/06/10(日) 13:21:51.29 ID:Ipdr9pgW0

SUPER GT+「GTドライバー世界への挑戦」

今年もクルマの聖地で繰り広げられるニュルブルクリンク24時間レース。
スバル佐々木孝太を中心としたチームはなんとクラス優勝を果たした!熱きレースを現地からリポート
今年もクルマの聖地で繰り広げられるニュルブルクリンク24時間レース。
この大会でのGTドライバーの活躍を追う。最も過酷とされるこのレースでGT+が注目したのはスバル。
佐々木孝太を中心としたチームは「WRへ びぴど」をベースとするコンプリートカー「S206」で参戦し、
なんとクラス優勝を果たした。またトヨタ、ニッサンの活躍も際立ち、世界にその実力を証明してみせた。
そんな熱きレースを現地からリポートする。




         ∧∧   今夜11時30分からテレ東
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   
       ())_())__)).
169名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:23:07.29 ID:NY6/olbb0
>>147
え?そのリンクが何なわけ?路肩を走っちゃダメってそんなん知ってるけど、常識だわな。
だからさ、緊急車両もあの路肩には入り込めねえよって言ってるの
何か変な縁石?みてえなのやガードレールが置いてあるから、無理やり乗り上げるかガードレールどけねえと、あの広い路肩走れねえよ?
170名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:24:03.32 ID:V9C6kXL10
きっちり金回収したいなら、本四架橋やアクアラインみたく本線料金所作ればOK
だいたい、新しい道作る時に「渋滞回避や通行止の時には迂回できまっせ」ってさんざん言っときながら「でも倍とるかもよ(ニヤリ)」では詐欺もいいところ

もっとも先のビジネス野郎や、SAPAでの強制乗換で白バスやりまくってるアフォは論外だが
171名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:26:48.27 ID:NY6/olbb0
サービスエリアも何か人気みたいだけど、一度行けば、まあこんなもんか、って感じだったな。しばらくすればいいノンビリスポットと化すだろう。
172名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:27:42.19 ID:8klb4HMs0
田舎の高速道路だとよくある話。
対面二車線しかないところは走り屋にいちゃんたちの穴場。
最近はUターンできないようにいろいろやってるけどな
173名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:29:30.12 ID:uhz9HN6Z0
Nシステムにちょっと手を加えて、ETCに通過痕跡自動記入にすれば総走行距離一発で出るだろ。
174名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:31:19.44 ID:ibviikAo0
>>1
無料化マダー?
175名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:35:08.98 ID:OyDxE4Efi
第二東名は
わざわざ
三車線+路肩

二車線+路肩+縁石

直した区間があります
176名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:38:12.87 ID:8jXVqVCf0
>>133
ETCの車載器には車のデータを書き込むから
通信エラーと見せかけて通過情報やりとりしてるかも

あと現金利用しなくても印字用のプリンタやネットで履歴がとれるよ
177名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:38:23.80 ID:vp9YdPri0
これが許されるなら、運送会社が二台のトラック使ってサービスエリアで荷物の積み替えすれば高速代が劇的に安くなるね
178名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:42:17.21 ID:1zhaAEZR0
SAに長時間滞在くらい普通だろうに。
179名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:44:57.78 ID:rsR6A/hv0
>>177
一般人がループする分にはやる奴も少ないだろうけど、
業者が組織ぐるみやり始めると本気で対策するかもな。
180名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:47:43.66 ID:fjTkrU9mP
だって天下の公党民主党が無料っていってたよ
181名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:49:54.56 ID:lrBYylkW0
http://www.youtube.com/watch?v=sbMzTfhdEPo
こんなのが居るんだぞ周回出来る様になってどうする
182名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:51:49.53 ID:leEYvHLU0
ドライブ好きな芸人もやってるだろ。
摘発しろよ。
183名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:52:48.38 ID:KgcDJCPH0

大体、東名はとっくに昔に無料になってる約束がいまだ果たされていない道路
戦後の政府がウソをつきまくってる証拠のひとつ
184名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:55:05.22 ID:4vWidogdi
片側2車線(笑)
185名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:55:30.51 ID:8jXVqVCf0
>>181
雨宮勇美と中年珍走団かぁ・・・この人を神格化していたのも遠い昔だ
186名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:55:32.52 ID:tH2fJ5eX0
>>175
交通量が増えてきたら、片側3車線に拡張するつもりなんだろうな。
何故、最初から3車線じゃ駄目なのか分からんが。
187名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:58:09.20 ID:8jXVqVCf0
>>186
開通時期と工事費と140キロ対応見送りの妥協点がいまの結果
188名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:59:08.97 ID:K+lbAfO0O
世界に誇る素晴らしい高速道路を、貧相な片側2車線のポンコツ道路にしたのは「猪瀬直樹」です。
皆さん、覚えておきましょう
189名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 13:59:46.36 ID:BDS01Xaf0
190名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:01:01.51 ID:etABFsqEP
>>187
3車線供用しちまったら後から2車線にすることはできねえからな、逆は可能でも
191名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:01:34.06 ID:NY6/olbb0
>>181
湾岸の千葉君じゃねえか
実は昔はこういうのに憧れていた
湾岸ミッドナイト大好きだった
しかし冷静に考えると、公道でやる意味も無ければ他人様にクソ迷惑。サーキットに行けない貧乏で目立ちたがり屋の所行だと、ようやく気づけた
192名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:02:22.76 ID:CnrqzCGx0
Porsche 956 でも持ってたら俺もやりたいな
193名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:03:51.53 ID:CnfG/T28O
そうなんだ
194名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:03:53.56 ID:8+dGmm1F0
>>187工事費があまった&140`対応見送りになったので、↓
http://blog.goo.ne.jp/mj-max/e/447971f38b0013850663250b7734b338
道路を改良したんだなw
195名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:03:56.05 ID:jfJjZJTd0
豊橋本線料金所みたいなの作るかな?
196名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:06:06.54 ID:8+dGmm1F0
金が余ってるもんだから、金かけて道路を3→2車線に、
車線幅を3.75m×3→3.5×2に「狭く」する改良工事をしたんだな。

197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/10(日) 14:07:20.45 ID:wuPNPH1a0
東海北陸道でもあったね

名古屋から出て、北陸を回ってきて
料金1000円以下とか。

まぁ、暇なんだよね。
198名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:09:53.97 ID:NY6/olbb0
俺も何らかのスーパーカーを持ってたら周回したいな
オラオラ庶民ども俺様のスーパーカーを羨望の眼差しで見やがれいってな
199名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:11:54.46 ID:oh0HS4BG0
運転は労働。

下々の者たちに担わせるもの。
200名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:12:58.17 ID:BkcfPrag0
>>33
戦車で走れ
201名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:13:49.10 ID:6DixbMdWO
>>173
ETC通過時に車番も登録されているのか?
202名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:32:07.84 ID:tEUESLIA0
どういうこと?なんで料金が正常に出ないの?
203名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:37:19.30 ID:0OTHPUrj0
>>169
要は、それは「路肩」とは言わないと言いたいんだろうけど、
コミュニケーションに難があるヤツみたいだね。
204名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:39:14.00 ID:JENAcySZ0
>>109
どうやってトレーラを交換するんだよ
205名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:43:27.52 ID:0OTHPUrj0
>>186
お前はあの仕分け茶番劇を知らずに書いてたのかよ…
206名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:49:46.59 ID:vFp+lYsJ0
他にもループできる路線なんていくつもあるんだがな。
207名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:52:40.22 ID:bzS8Rw++0
歳取ればその内運転なんか苦痛になるよ
208名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 14:54:28.76 ID:7Lt2JF9Z0
>>196
ちなみに立ってるポールは猪瀬ポールって言うらしいよw
209名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:00:32.38 ID:0OTHPUrj0
しかし周回なんて誰も損しないんだからほっときゃいいのにな。
こういうルールのためのルールにこだわるのは日本人の悪い癖だと思うわ。
210名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:01:54.55 ID:qiF7x4PF0
ネットに書かなければいいのに
211名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:02:11.52 ID:atmqSQfRO
バターになりますか?
212名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:03:56.20 ID:kLxlFwWk0
>>201
ETC車載機には車体番号が登録されてるから追っかける事は出来るんじゃね?
213名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:04:25.16 ID:WYH4fjM70
権力者の手先の読売新聞さんか

214名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:04:25.87 ID:Fn13/pJi0
バリア復活か?
215名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:05:34.22 ID:t23vZd9p0
>>7
田舎の方がその感覚強いと思うが。
年中乗ってるわけだし。
216名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:05:58.61 ID:8jXVqVCf0
>>204
駐車スペースじゃないのか
217名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:08:14.60 ID:HYvwAMZy0
東京IC→御殿場JCT→東名→清水JCT→東名→焼津IC 173.6km
東京IC→御殿場JCT→新東名→三ヶ日JCT→東名→焼津IC 327.9km

2倍以内なので、焼津ICで下車すれば規則どおりか?
静岡ICだと2倍を越えるかな
218名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:12:11.01 ID:JENAcySZ0
>>216
そんな手間と人件費かかることするやついるのかな?
あとこれに違反しそうだが

http://www.c-nexco.co.jp/pdf/20110320regulation.pdf

第三節 インターチェンジ等の間で車種が変更された車両の料金
(インターチェンジ等の間で車種が変更された場合の料金)

第46条
入口発券方式の高速道路において、車両がインターチェンジ等の間で、被けん引車との連結等により
料金車種区分が変更された場合は、当該被けん引車と連結等した箇所より進行方向と逆にある
直近のインターチェンジ等から変更して通行したものとみなし、切り離し等により料金車種区分が
変更された場合は、当該被けん引車を切り離し等した箇所より進行方向にあるインターチェンジ等まで
変更以前の車種で通行したものとみなした料金とします。

2 その他の事情により、インターチェンジ等の間で料金車種区分が異なる場合は、前項を準用
して取扱います。
219名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:16:02.11 ID:rYAzK0ag0
設備上の欠陥であって不正じゃないじゃんw
220名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:17:25.12 ID:XiV9NijS0
>>209
社会悪を見つけ出し、それを世間に広く認めさせ、正しく変革させるのが
マスコミ様に課せられた崇高な使命ですから。
221名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:24:45.61 ID:0OTHPUrj0
>>219
一応、規約上では不正ではある。
それを捨ててさらなる利益取って検札なくすとかシステム変えたんだから、
放置が妥当で責める話じゃないと思うんだけども。
別に、やっていいよと言っても困る人いないのに。
222名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:25:18.79 ID:8+dGmm1F0
>>209
 完成3車線を2車線に不正「改造」した奴のほうが、みんなの迷惑になってるし、3倍の損害賠償を払うべきだよ。

 テレビは、3車線のライン消してブロック並べたりする威力業務妨害のほうを何で問題視しないんだろう?
223名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:26:22.82 ID:OyDxE4Efi
>>222
なんの意味があったんだろな
224名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:29:15.10 ID:OM20pl0F0
>>192
956はかっこいいよな
225名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:31:15.16 ID:MOHW8xpM0
>>216
場所によってはSAは人の往来ができるが、車の往来は出来ないようになってる。
一度、高速を降りないとトレーラーの交換なんて出来ないよ。
運転手の交代はやっている運送会社はあるよ。
途中で引き返す形、運転手も自宅に帰れるだろう。
226名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:32:28.97 ID:JENAcySZ0
>>222
違うよ
土工工事・トンネル工事上下と上部工工事(片方)発注済み段階で
3車からコスト縮減で2車になった。
その後上部工工事の残りを2車で発注したらしいのだが
現場の判断で3車にしたとの由
227名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:42:42.19 ID:/r69pULw0
これってNEXCOの中の人はお客様の工夫走行って言ってる
道交法を守り尚且つ突破等の不法行為をせずに出来るから、不正通行と言えないんだとさ
228名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:44:52.92 ID:/r69pULw0
>>196
蓮舫に仕分けされて暫定2車になったんじゃないの?
229名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:45:03.60 ID:EhLul3yW0
>>227
脱法ドラッグみたいなものか。
230名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:46:47.03 ID:9ko0chtN0
一般道のSAと共通になってるところを利用すると、巡回バス業とかできそう。儲かるかどうかは知らんが
231名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:53:55.73 ID:JbmdHe2E0
入口ICと出口ICの間には、そこそこ車の入りがあるPA,SAがあること
ETCから高速に入ったら、ETCカードは抜く 出口付近で必ず入れること(カマ掘られるため)
上り下りで入口別のICに注意
片方向ICに注意

とはいえ、ナンバー監視カメラがあるから、連携されればどうしようもない
232名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:54:12.19 ID:wdQ/dmW20
>>227
そうだよね、何が不正なんだか・・・
これやる人って物好きでしょ?
一般の人はやらないというかやれないでしょ?
233名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:54:27.84 ID:Oq5xmdaci
北関開通した時一回やったことある
常磐北関東北北関関越磐越常磐
234名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:54:34.48 ID:EKB5V1wH0
高速道路会社の利益になるSAPAの売り上げが伸びるから
よっぽど悪質でない限り何もしないだろうなぁ
235名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:56:10.60 ID:Bq5CF05K0
猪瀬ブロックの方が社会の迷惑です
236名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 15:57:36.09 ID:/XxfYv7/0
新東名の良かったことは
通過するのに邪魔でしかなかった静岡県が気にならなくなったことだな
静岡県民ってだけでも殴ってやろうかと思うぐらい
邪魔な存在だった静岡県が本当に楽に通過できるようになったな。
237名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:00:59.11 ID:JluShWNQ0
自転車の輪行には最高だろ
238名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:02:23.93 ID:b5q92kazI
ETCだのNシステムだの監視ばっかりだな。
239名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:02:47.41 ID:FtoBfiAy0
と、いうかこれ開通前から言われてたことだろ。

>>228
猪瀬ポールを勝手にレンホーの手柄にするなよw
240名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:05:39.63 ID:hNvfoEim0
不正に長いって言われてもSAやPAで寝てたって言われたらどうしようもないだろw
241名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:05:45.16 ID:dgy4jRmE0
>>236
愛知も長く感じないか
242名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:07:20.99 ID:JluShWNQ0
SAやPAで寝るの禁止とか出来ないしなw
243名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:07:30.65 ID:WusC1E9z0
別に取り締まる必要ないと思うけどな距離を稼いでるわけではないんで
244名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:08:41.39 ID:FtoBfiAy0
>>241
伊勢湾岸開通前なら、長い。
伊勢湾岸開通後は、普通

ってとこじゃないかな。
245名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:08:49.18 ID:/XxfYv7/0
>>241
伊勢湾岸へ行くから距離よりも風が怖い
246名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:09:13.22 ID:hgj3ex/O0
不正通行を検知するシステム=twitter=バカ発見器
247名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:09:35.97 ID:+u69+gBD0
ETCなら経路にもセンサーつけてる所有るから分かるだろうけど、
Nシステムってあれは道路公団がデータ参照しても良いんだっけ?
248名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:11:44.23 ID:33OrWL410
大っぴらにOKだといったら、悪用を考える業者が出てくるだろうから、何かしらの規制策は要るんだろうが・・・。
客や荷物を積み下ろししながら周回し続けるような方法で、何かしら利益を上げる方法は考えられそうだ。
249名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:15:27.48 ID:EKB5V1wH0
SAで自転車乗って一般道に出るのは違反?
250名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:19:04.96 ID:NY6/olbb0
第二東名は本当にまっすぐだから
たま〜に物凄く緩やかなカーブはあるけど
そんな道を120巡行してもただただつまらんだけだったがな〜眠くなるし
周回してまで走りたい道ではないと思うが、物好きがいるもんだ
何にせよ極少数だろうからいいんじゃねえか?
251名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:19:15.39 ID:XiV9NijS0
>>248
カメラで監視されてるから積み込みとかやってたら一発でばれるわw
だいたいループが可能になって何年経ってると
今騒いでるのはニワカ
252名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:21:47.40 ID:908seMxo0
山手線を周回して昼寝するようなものですか。
253名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:24:26.99 ID:OnuIzDPf0
九州の鳥栖ジャンクションもぐるぐる回れるらしいけど、
あそこもだめなん?
254ベンツ:2012/06/10(日) 16:24:40.35 ID:jDQLWTvNi
新東名はアウトバーン!

アウトバーンのマナーを知らない貧乏人は東名を走れ
255名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:28:28.80 ID:/r69pULw0
猪瀬ポールってなに?
256名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:41:36.55 ID:edYNzCVK0
猪瀬の棒だよ
257名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:43:13.21 ID:/r69pULw0
>>256
つまんね死ね
258名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:46:13.86 ID:8ysgPKAJ0
そのうち飽きんだろ。
259名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:47:37.92 ID:sXE1f91iP
>>62
普通に、高速の途中に中継所みたいに、高速券を確認するブースがなかたっけ?
260名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:51:43.29 ID:lXsQoU1c0
全ての車が停車する料金精算所を作れ
261 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東北電 72.3 %】 :2012/06/10(日) 16:51:56.24 ID:gjK6aXM3O
長岡jct-上越jct-藤岡jctならやったことある
料金所で時間掛かったけどどうしたの?と聞かれた
PAで寝てたと答えた
262名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:53:41.61 ID:22oRA2Ba0
ガソリンを消費して経済には貢献するだろう。
263名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:55:06.34 ID:B2sdRDR9P
システム上のミスだろ。
ジャンクション毎に昔三ケ日にあった検札導入しろよ。
264名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 16:58:43.64 ID:Et7zp+e1O
やるならおとなしくしとけばいいのにイキがっちゃうから・・・
265名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:00:41.94 ID:nZd44C230
これがダメでどうしてJRの大回りループがOKなのか
266名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:03:53.79 ID:NbpbITbI0
システム上のミス=請求する権利が無いではないからな

生贄を2,3匹串刺しにする気なんだろう
誰がなるかは知らんがね
267名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:06:51.04 ID:YAvLZu69O
>>265
電車は重複しなければOKだからな。
ただし近距離でも折り返し乗車は本来ダメ。
268名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:10:35.89 ID:wWXiW5JA0
>>265
JRがいいって言ってるから
条件はあるけどね

まあSA使うんだろうしそこまで厳しくは取り締まらないんだろうけど
生贄は覚悟しといたほうがいいだろうなあ
269名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:12:40.51 ID:iwJ1+7y20
100km前後の距離を45分くらいで通過したら、交機に通報とかあるの?
270名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:31:38.05 ID:9FlxJdcN0
ループ族は新東名ができて増えたんじゃないだろ
今までだって関越ー北陸ー上信越でループできたし
名神ー新名神でもループできる
名古屋周辺なんかループし放題じゃねえか
271名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:37:59.24 ID:Zz2+e1MP0
この手のループは随分前からあるけどねw
中国山陽道ループも昔はあったなw
なつかしいな、愛車のスープラとツレのBMWとポルシェで
黒い最速軍団でアタックしたなw
272名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:42:30.61 ID:V9C6kXL10
こんなもん、通常料金で迂回させてくれんとな

作る必要性突かれる度に、迂回路の重要性をさんざん宣伝してた癖して、
いざ完成したら「通ってもいいけど倍とるかもよ(ニヤリ)」とか、
流石に利用者をなめてるとしか思えん

金が欲しいならケチらずアクアラインみたくバリア桶よ
273名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:48:24.96 ID:xOKDP3mvO
ガソリン代は計上してないだろwww
東京電力みたいな詐欺に騙される惰弱はまだいるのかwww
274名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 17:50:59.97 ID:O6g0Ed1jO

【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339244519/



275名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:00:39.00 ID:LDyazNYn0
システムは性悪説に基づいて作れよ
東北の高速無料といい
高速道路のお偉方はアホばかりか
276名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:03:07.94 ID:yDvF36180
>>219
法律では利用者側に自己申告する義務があるとしてるから
見つけられないのは設備のせいにしても
見つかってしまったら設備のせいにして罪を逃れることはできない。
277名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:07:15.28 ID:JqOTJ1hDi
高速道路だけ走って何が楽しいんだろ?
278名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:08:28.15 ID:jyCMLWP00
ご当地SAで名物を食べたり飲んだりする

格安の旅行感覚だねw
279名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:09:50.57 ID:yDvF36180
>>272
2倍を超えない場合は迂回でも通常料金だから
普通の混雑を避けるとかの迂回は適法。
常識から外れてる迂回に対し違法とされている。
わかったら犯罪者は自首しろ。
280名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:11:15.03 ID:vFp+lYsJ0
SAを観光地化して集客してるのもNEXCOなんだがな
281名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:11:30.16 ID:jyCMLWP00
あ、あと景色とか楽しめる
富士山とかね
282名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:29:30.69 ID:JENAcySZ0
>>227
おいおい…

第七節周回した場合の走行
(周回した場合の走行)
第52条
入口発券方式の高速道路において、進入したインターチェンジ等から退出するインターチェンジ等
までの間に周回走行を含む場合は、進入したインターチェンジ等から周回して重複する地点に
戻るまでを1回の走行とみなし、当該重複する地点から退出するインターチェンジ等までは
別の走行と取扱います。
283名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:32:18.59 ID:/XxfYv7/0
>>259
昔は浜松あたりに検問所があったけど、ETC普及で無くなったよ
284名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:34:22.07 ID:OvpuqPyk0
どちらにせよ、高速道路から外に出られるわけではないんだから周回したって時間の無駄なだけで
メリットがあるとしたら遠方のサービスエリアに行く事だけだろう?

サービスエリアを利用してもらえるんならむしろ積極的に利用してもらった方が道路公団としては
利益になる。腹は立つけどさ。(←道路公団に対して)

というか、償還期間が過ぎたら無料にする話はどうなった?
ユーザーの不正を追及するならまず自分自身が潔白である事が必要だろう?
事前の約束、契約では償還機関が過ぎた道路から無料にする事になっていた。
不正は不正で追求して良いから、お前はお前で約束守れ。
285名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:35:17.08 ID:qb3KkZdM0
つーか、ケチケチすんなよ
286名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:35:48.04 ID:R2A17CsVO
ぶっちゃけ、2ちゃんねるだけ監視しとけばいいんだから、楽な仕事だよな。
287名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 18:59:20.03 ID:jp76q0Js0
目的地で降りるならともかく戻ってくるんだろw
288名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:02:24.93 ID:JENAcySZ0
>>284
ムショ帰り乙
289名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:02:39.78 ID:ln5NBrlt0
どっかの党が高速無料を守っていれば起きない問題
290名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:07:51.13 ID:JGcvJrSI0
SA入り口清算で解決
291相場よしひと:2012/06/10(日) 19:10:58.79 ID:Blhc/S/9O
強制突破で料金タダ
292名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:17:12.76 ID:dA8QK+Mx0
検札が撤去されたのってそのあたりの無人の仕組みが出来たからって
訳じゃないのか?
293名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:19:19.49 ID:DgL+i8Gp0
>>292
単なるコスト削減
294名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:26:51.89 ID:NvDeTHb+0
>>292
ナンバープレート読んでるだよ。
料金所でナンバー違ったり読めなかったらバー開かないらしいよ。
前に出口でETCがトラブった時に、料金書のおっちゃんがナンバーが
確認できたので通って良いですよって言ってた。
295名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:30:00.93 ID:uaUnbmPVP
設計段階で充分予想できただろ。俺はジャンクションに通過を記録する何かがあるものだと思ってた。
そもそも上下線に自由に行けるなんて思わなかったわ。これは作った側の落ち度だから不正ではない。料金の請求は不当。
296名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:31:30.38 ID:JENAcySZ0
>>295
上下自由には行き来できんだろ…
297名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:34:18.15 ID:+0sQMAbq0
>>295
予想も何もループが可能になってもう5年くらい経ってるだろ
東海環状が開通したときもマスコミが今のように不正だって騒いだが
NEXCOは特に規制はしていない。騒いでるのはマスコミだけ。
298名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:36:58.06 ID:qb3KkZdM0
どっかの新聞では格安ドライブとか言って紹介してたように思うけど
299名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:41:44.71 ID:dA8QK+Mx0
逆に遠回りの料金請求されたって話は無いのかなあ
300名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:50:10.22 ID:UobzWvLx0
景色の変わらない東名でドライブはねーわw
下道走ってた方がまだ楽しいだろ
301名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:52:07.47 ID:BX+1bgjE0
>>54
>>54
>>54
新しい2ch用語誕生の瞬間
302名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:53:41.82 ID:6D5bRVwJ0
ガソリン無駄にして違法行為して、何が楽しいのかわからん
303名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:55:43.55 ID:qb3KkZdM0
岐阜にはSA内に水族館がある
304名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 19:59:43.24 ID:pElX6hENP
やってるのはドライブ好きやツーリング好きだろ。だから別にガソリン無駄とは思わんだろ。
景色見たり下道のようにバカチャリやバカ原チャリもいないし。
305名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:11:52.89 ID:t6uQo8qzO
貧乏人が集まってくるのはわかっていたはず
ブログとかで載せてるバカは請求すればいい
306名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:15:48.87 ID:fabejWni0
中央道で
河口湖ー大月が無料のとき
いろいろ回って500Km走ってきて0円だった
307名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:21:25.27 ID:c5+WElfo0
ガソリン代は考えないのか?
燃費の良い車じゃないと浮かないだろ
308名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:33:57.79 ID:sXE1f91iP
>>283
サンキュ なくなったんだ
309名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:37:00.10 ID:u50d3GXc0
ETCなんて利権の塊だからな

なんで利用者が料金支払いシステムの金払わなきゃいけないんだよ



http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120609-OYT1T00045.htm
>中日本高速は「自動料金収受システム(ETC)で迂回(うかい)走行を検知できるが、件数は明らかにできない」

検知してるなら正規の料金請求すりゃいいだろうが
間違って安い料金請求しておいて、あとから不正走行だのなんだのアホかと
310名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:40:42.62 ID:A6WXdqtK0
SAに客集めるのやめてくれよ
休憩したいのに満車とか勘弁
311〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/06/10(日) 20:44:58.11 ID:dOrpWWTc0
無料化してれば問題なんじゃないのけ?
312名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:45:28.07 ID:sXE1f91iP
>>310
土日に東京から中央高速に乗ると、
ずっと渋滞だし、談合坂のさらに向こうまで
SAが大行列で入れない
313名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:51:28.81 ID:3wQeDN6zO
>>297
浜松から乗って川島PA、美濃加茂PAに寄って遊んで温泉に入り浜松西。
とかドライブコースですね。
東海環状は、たまに走り屋に遭遇するし。
検札所、復活なのかな?
豊橋、米原のとこなんかお金の無駄遣いだったような
314名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:54:07.63 ID:qb3KkZdM0
ETCなのに検札所とか復活させたらボロカスに叩かれるだろう
315名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:56:18.55 ID:OESeq2em0
>>307
走りたいんだよ
なかなか走れる場所ないからね
316名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:56:43.35 ID:E58AdcNCO
>>309
はぁ?
料金は始めから公表されてるんだから、それを正しく払わないのは不正だろ。
キセルと同じ。
317名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:58:16.65 ID:0EqyR1Ks0
おいらのハヤブサが目一杯羽伸ばせる所なんだよ…。
こっそり楽しんでるのにオオゴトにすんじゃねーよwwwww
318名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:58:23.32 ID:hnvWbRuk0
>>43

日本の高速のクオリティがいいのは真新しい時だけ。
床板などの基礎部分を安く作りすぎ。建設業界と官僚に
とっては打ち出の小槌みたいなシステム。
319名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:58:48.00 ID:uaUnbmPVP
>>296
出来るわけだが。
320名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 20:59:22.60 ID:HTt3yHLl0
そもそもゲートくぐってから上りと下りに別れるから悪い
321名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:01:34.63 ID:OESeq2em0
まともに払ったおいらは6kオーバーぐらいだったような
高いよ
322名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:04:13.12 ID:ATfASdOw0
>>109
具体的にどこのPAで出来るの?
上下線同じでも、駐車場は普通、相互に交通できないように
なってるんだが。
俺が知る限りでは淡路島とか瀬戸大橋の真ん中くらいしかないが、
大体、そんなことしてたらバレバレだよな。
323名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:12:54.67 ID:B+aGIw3x0
ETC廃止して手集金に戻せばいい
324名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:39:32.18 ID:O6g0Ed1jO


【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339244519/


325名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:44:52.27 ID:3A6kiwN8i
こんなんどうでもいいことちゃう?
そんなことより猪瀬ポールとっととなくしてくれや!
326名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:47:50.28 ID:cFKhFbzK0
【成功】が【失敗】になるだけ

SAやPAでナンバープレートを交換するしかない
327名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:49:07.11 ID:kyxibCrE0
こんなの新東名から東名に接続する場所にバリア作れば済むだけの話。
そもそも、大回りしたら云々言うなら何で豊橋や米原のバリア廃止した?

あれって通行券交換の不正通行防止だけの目的だったのかよ。マジで頭悪いな。
328名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:49:49.45 ID:37dNDIhs0
トスターンは怖い
329名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 21:56:54.47 ID:LuFKn4hn0
そして誤解されそうなキャンペーンしてたネクスコ東日本
5県ループ プレゼントキャンペーン実施中
http://www.driveplaza.com/info/5roop
330名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:03:52.62 ID:+0sQMAbq0
>>327
おまえは誰に対して文句を言ってるんだ?
331名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:20:22.55 ID:9ko0chtN0
ETCと検札所は両立するだろ
332名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:27:08.94 ID:eX6iAMmD0
東名川崎から乗って新東名一周して東名川崎で降りるとどうなるの?
333名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:28:53.22 ID:Bdj6JmCE0
って言うことは、例えば八王子から富山へ行く場合は最短ルートしか通っちゃダメってこと?
334名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:29:59.61 ID:/r69pULw0
>>282
これは進入したインターから出る場合な、Uターン扱いにはしませんって事だから
335名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:36:14.67 ID:LYpxCkcY0
>>332
弾かれるに決まってるだろ
何で同じ出入口を使うんだ?

>>333
3ルートあるんだっけ?
・中央道→長野道→上信越道→北陸道
・中央道→長野道→上信越道→関越道→北陸道
・中央道
336名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:38:43.71 ID:ZVSonyxj0
>40
いやいや、もはや客でもない奴のせいで道路が混んだら迷惑だろ、
337名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:39:27.10 ID:II7F9GIv0
>>23
たしかマキノ町あたりまで行けるんだっけ
338名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:41:39.70 ID:hFSAvWLA0
タイムアタックの走り屋以外は燃料の無駄だろ?
339名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:41:43.67 ID:II7F9GIv0
大阪の松原JCTだとJCTを通過するだけならタダ
340名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:43:09.42 ID:2TDk7jdt0
>>1
悪い事ではない

民主党は高速道路を無料にすると公約したが一部だけ

高速道路利用者がETCを使わず一般をスルーすればいい

お金を払う人が多いから、払わない人が捕まる

みんながお金を払わなければ捕まる人がいなくなる
341名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:44:56.19 ID:+Z446DGT0
稚拙で雑なシステム組んでおいて、悪用、不正とか
本当に役人様は上様で、成される事は完璧なんですね
342名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:46:48.89 ID:II7F9GIv0
>>110
たまにPAとかで荷物の積み替えやってる
343名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:46:58.91 ID:jfJjZJTd0
>>340
>お金を払う人が多いから、払わない人が捕まる
>みんながお金を払わなければ捕まる人がいなくなる

で、捕まらなければ悪いことではないと。
もうもうしい奴だな。
344名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:49:26.29 ID:LYpxCkcY0
ありゃま

>>333

・中央道(〜岡谷JCT)→長野道(〜更埴JCT)→上信越道(上越JCT方面)→北陸道
・中央道(〜岡谷JCT)→長野道(〜更埴JCT)→上信越道(高崎JCT方面)→関越道→北陸道
・中央道→東海環状(〜土岐JCT)→東海北陸道(〜小矢部砺波JCT)→北陸道
・中央道→名神高速(〜一宮JCT)→東海北陸道(〜小矢部砺波JCT)→北陸道
・中央道→名神高速(〜米原JCT)→北陸道

まだ幾つかあるけど、キリがねぇや
345名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:51:10.36 ID:+0sQMAbq0
>>341
いや悪用だの不正だのと騒いでるのはマスコミなんだが
おまえらまたマスコミに踊らされてんだよ
346名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:51:25.39 ID:II7F9GIv0
これ大阪近辺でできるとこない?
今度の日曜やろう
347名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 22:51:33.22 ID:NvDeTHb+0
>>322
高速から降りずにやるなら、清水の連絡線の非常駐車帯に止めたら簡単だろう。

でも、片方が高速から降りたらもっと簡単だよ。
1)Aが東京から新東名〜三ヶ日経由で浜名湖SAまで行く。
  Bが大阪から浜名湖SAまで行く。
2)浜名湖SAでA・Bで荷物交換。
3)Aは焼津あたりまで戻って一旦高速降りて、すぐまた焼津から乗って東京へ戻る。
  Bは浜松西で降りてUターンして大阪へ戻る。
こうすればAは東京=焼津の往復で済むし、Bは東京=浜松西の往復で済む。
東京=焼津ぐらいなら大回りしても不正にはならないはず。(正確なところは要調査だけど)。
ちなみに浜名湖SAは上り下り共に同じところにあって通行券の交換とかしていたらしく、
豊川に検札用のバリアができたのもそのせいらしい)。
348名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:01:10.88 ID:Ab5DVKZB0
鉄オタが山手線でやったりしてる遊びじゃん。
好きで遠回りしてるだけなんだから、こんなの許してやれよ。
349名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:07:27.80 ID:LYpxCkcY0
>>346
大阪の何処だかしらんけど、多分出来るであろうルート

近畿道(〜門真JCT)→第二京阪道路(〜久遠山JCT)→京滋バイパス(〜大山崎JCT)→
名神高速(〜吹田JCT)→近畿道

若しくは>>324で聞くんだな
350名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:08:26.72 ID:4xQ+878B0
>>348
山手線のは規約で認められている乗り方。
高速道路は認められていない走り方。
全然違う。
351名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:12:24.26 ID:uiNH48ru0
新東名長すぎて周ろうとは思わないのによくやるわw
352名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:14:19.69 ID:3OTClxvR0
これって、電車で言えばキセル行為だよな。

犯罪そのものだろ

一般人による告発も受け付けるよね?
353名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:21:38.98 ID:D8RrLB5A0
東名サーキットね
354名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:22:59.22 ID:weSkSIgO0
牧之原でいつも12時間くらい休憩するんだが、不正を疑われるかもしれんね。怖い怖い。
355名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:29:08.20 ID:rkrdhLtZO
名鉄で名古屋〜国府宮〜一宮〜津島〜甚目寺とか、名古屋〜一宮〜岐阜〜鵜沼〜上小田井〜伏見〜豊田市〜知立〜金山とかはだめなの?
356名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:30:41.86 ID:9Nu7bgu70
そもそも不正を検知する機械の導入をしたところで、その機械の費用以上の被害ってないような気がするぞw。
357名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:32:50.70 ID:jg9riP5W0
>通行時間が不自然に長い場合はバーが開かなくなることがある

それは危ないし、脅しで言っているとしたら悪質すぐる。
358名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:33:57.18 ID:NvDeTHb+0
>>350
高速も最短距離の1.5倍か2倍までは規約に認められていたはずだ。

>>349
均一料金区間を挟むなよ。。。
大阪近辺だと
草津JCT〜新名神〜伊勢湾岸〜豊田JCT〜東名〜名神〜草津JCT

米原JCT〜北陸〜東海北陸道〜名神〜米原JCT
みたいな周回コースになるんじゃないかな。
359名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:34:07.55 ID:BkMi/Gs80
>>337
昔は湖西線アウト。
和歌山線もアウト。
高槻から大量にキセル監視員が乗り込んできて
大回りと言っても疑いの目で見られた。
360名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:34:15.36 ID:hFSAvWLA0
>>349
てか、>>324ルートは周遊1200kmコースみたいだから、馬鹿みたいに燃料代掛かるわなw
人生に一回くらいでお腹一杯。
361名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:34:32.71 ID:JENAcySZ0
>>357
そんなときは停まればいいでしょ
危なくはないでしょ
362名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:34:54.28 ID:7wgtgV7f0
>>42
そうなんだよね
重さがものを言う
戦車がどれだけやばいかが良くわかった
363名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:36:00.23 ID:DqSGC/IA0
結局、川崎から東京に移動してるだけだから別にいいような気がするが
まず自分にはできません
364名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:38:38.78 ID:JlXjCI+Q0
>>346
中国道か山陽道でひたすら西へ向かい山口JCTでターン

あるいは東へ向かい
名神〜米原JCT〜北陸道〜新潟中央JCT〜磐越道〜いわきJCT〜
常磐道〜友部JCT〜北関東道〜栃木都賀JCT〜東北道〜岩舟JCT〜
北関東道〜高崎JCT〜関越道〜藤岡JCT〜上信越道〜更埴JCT〜
長野道〜岡谷JCT〜中央道〜土岐JCT〜東海環状道〜豊田JCT〜
伊勢湾岸道〜四日市JCT〜東名阪道〜亀山JCT〜新名神〜草津JCT〜名神

気をつけてイッテラ(^^ノ
365名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:39:24.33 ID:weSkSIgO0
>>362
装輪で比べれば、車の重さの3乗に比例するのよ。
戦車のような鉄キャタは重さ関係なく舗装を痛める。
366名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:43:46.74 ID:LYpxCkcY0
>>358 >>360
うん、済まない
だから、多分と書いたのだ

均一区間は分からんかった
地図だけで行けると思っちゃ駄目だな

これ、どうだろう?
◆【B】ターン(特定の方面からのみ方向転換可能)
 (ア)『大山崎ターン』 55km
   [草津]=名神高速=[瀬田東]=京滋BP=[大山崎]=名神高速=[瀬田東]=〃=[草津]
   (瀬田東JCTでは、名神高速上り⇒京滋BP、京滋BP⇒名神高速下りは通行不能)
367名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:48:12.37 ID:pElX6hENP
>>332
同じ場所で乗り降りすると何処から来たのと聞かれて
ルート言うと路肩で待ってろって言われてしばらくすると
おっさんが来て直接料金回収しに来る。ETCは知らん
368名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:52:07.76 ID:DqSGC/IA0
>>367
いくら取られるの?
369名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:55:12.63 ID:SQwSG+dM0
こういうの出来るようにったルートってここが初ではないでしょ?

どこが初なの?
370名無しさん@13周年:2012/06/10(日) 23:59:27.91 ID:pElX6hENP
>>368
東名川崎から新東名三ヶ日で回って戻ってきたら
普通なら片道×2だと思うが。
371名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:08:23.86 ID:Pe6BGGR4P
>>339
長原で集金箱は置いてるなあ。
372名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:14:59.00 ID:8GhaXRss0
こんなのカスゴミに公表する前に
不意をついて一網打尽にしろよ。
373名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:21:04.42 ID:ZS8zHa6i0
セコい奴多すぎ。
374名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:23:54.62 ID:FuQjiGs+0
意味なし。
375名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:24:22.05 ID:OSXlFkCW0
システムの隙を突いた不正と知りつつ不正行為をするのは
「貰えるもんは貰わなきゃ損」って言ってた某お笑い芸人と同じだな。
コンビニで間違えて釣銭を多く貰った時に黙って店の外に出てから
「ラッキー!儲かった!」とか言うタイプの人間なのだろう。
376名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:30:52.84 ID:jYJPvNkx0
ETCだと不正周回できんのか。
そういえば路線切り替えポイントとかにETCの送信機あったな。
あれでチェックしているのか。なるほど。
377名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:31:36.67 ID:op6u2KAG0
>>364
東で、東北道ターンって無茶苦茶言うなぁw
それなら西も、鳥栖JCTターンだな。
378名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:34:13.64 ID:8GhaXRss0
中国道って落合か新見あたりで
検札所なかったっけ?
379名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:36:02.76 ID:IXVeJsCB0
運転が楽しいなんて思ってるのは底辺の人だけだよね、実際
380名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:38:11.44 ID:op6u2KAG0
>インターネット上で相次いでいる

「嘘・大げさ・紛らわしい」だらけのネットの書込みを記事にするとは、読売も落ちぶれたもんだ。
SAでループしてる奴にインタビューするとか、少しは自分自身で取材しろよ。
381名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:40:38.32 ID:op6u2KAG0
>>378
兵庫県内の中国道に検札所が有りましたが、とっくの昔に廃止されてます。

大阪からなら、岡山道、広島道、山口JCT、鳥栖JCTを組合せればダブル8の字が書けます。
382名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:41:45.52 ID:US/FmmYQ0
>>369
1992年に山陽道の岩国IC〜熊毛IC間の開通により小郡IC以西からのみ
中国道と広島道を経由して一周可能になったのが最初かと
ただ、IC出ずに折り返すだけなら鳥栖JCTでもっと前から可能ではあったけど

本格的wな物では1996年に上信越道の藤岡JCT〜更埴JCTが開通して
関越道〜北陸道〜名神〜中央道〜長野道というループが初だと思う
まぁ、こんな遊びが有名になったのは高速1000円のおかげでもあるわな
383名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:42:56.75 ID:hPdzJ6280
鳥栖JCTのターンは気づく人少なそうだな
384名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:43:47.38 ID:MJSmKMGt0
目的地への到着という大目的を果たせていないのに
はたして不正と言えるのだろうか

利用約款を知らんから何ともいえんけど
385名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:44:07.22 ID:n0Xtoc5A0
これJRでやると不法でもなんでもないんだよな
386名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:45:21.97 ID:CHhGL1HSO
ぐるぐる回って暇人?なにしてんの?
387385:2012/06/11(月) 00:46:34.55 ID:n0Xtoc5A0
あー誤解を招く書き方だった
JRでは、目的駅に複数のルートがある場合
遠距離ルートで移動しても料金は近距離として計算される
ただし例えば目的駅を乗り越して戻るような真似をすると、これは不法。
388名無しさん@12周年:2012/06/11(月) 00:47:42.05 ID:Xho0bZ360
時間が余っているから遠回りした、で何が悪いんだ?
389名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:48:52.44 ID:JKcVLer40
2通りのルートがある場合は最短距離で計算するが、実際の走行距離が
最短距離の2倍を超えたら、係員に走行経路を申告し、正規料金を支払う必要がある。


こんなん初めて知ったわ
首都高が700円だった頃リアル首都高バトルしてよく遊んだっけ
今はアウトなんだ
390名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:48:59.62 ID:N8/UKnAG0
>>385
それはできる範囲が限られている。
指定の範囲外でやると規約違反。
利用した経路のとおりに運賃が計算される原則は高速道路も鉄道も一緒。
391名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:49:02.20 ID:e/pQKK+v0
そのうちみんなあきるよ
392名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:49:03.30 ID:MJSmKMGt0
これくらいの遊びは許してあげても良いんじゃ無いかと
いや
これで何らかの詐欺を始めたらいけんけどね
例えばトラックなんかで何台かに分かれて途中のPAで荷を積み直して
最短距離で出るってのを繰り返すと

燃料費の方が高いか
393名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:49:59.27 ID:Xu/2J9eu0
>>215
でもない、移動手段が本当に車しか無いから、乗っててつらいとか面倒って考え自体が発生しない
都会で地下鉄やら乗合バスやら新幹線やらで慣れてるほうが車の運転は辛かったりする。
394名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:53:18.54 ID:n0Xtoc5A0
>>390
首都圏内だけだっけか
スマン
395名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 00:55:51.65 ID:2iMy80CPO
>>391
これがFAだよな
396名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:03:30.26 ID:XWxgXiAzO
いつも思うが、普通車で、ETCだとカードに記録が残るから一般レーンで通過して、監視カメラの無い場所でキャリアカーに乗っけてもらえば、不正通行出来そうなもんだがね。
397名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:05:35.17 ID:XNRAZqEN0
>>396
正規に通行するより金かけて不正通行するのかYOww
398名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:42:51.36 ID:CqERaqYV0
だから言ったろ
売上欲しさにSA自体を観光地・目的地化するなって
NEXCOの自業自得だよ
399名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:52:14.11 ID:u3o3t8qRP
不正ではないだろ。
400名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:52:41.35 ID:4xtrfQl00
>>398
NEXCOは別に今までなにも言ってなかったんだけど?
マスコミが騒ぐから周回走行したら自己申告してねって張り紙しただけで
401名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 01:57:00.95 ID:ZQ5WWIgrO
JRは範囲は限られてるけど遠回りの旅はオッケーなのに
NEXCOはケチだな。
402名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:03:17.72 ID:4xtrfQl00
>>401
どうしてもNEXCOが騒いでるとミスリードさせたいようだな
朝日か読売の人間か?
403名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:27:53.07 ID:QGGgfb8q0
一応、ETCで同じ場所で出入りすると正規の料金とられるよ。
ニコニコで誰かやったはずw
404名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:31:19.80 ID:CqERaqYV0
>>400
そうかこれまでどおり黙認か
よっしゃよっしゃ
405名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:37:59.85 ID:2hWE0uuR0
>>44
どのルート
406名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:46:39.64 ID:9v+KgbkbO
取り締まらないならレースするだろ・・・

エフワンなら64周くらいか?ちゃんと銀のメルセデスのSC準備しとけよ!!!
407名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:52:03.61 ID:s2yo2ybP0
>>357 はぁ?ゲートのバーだろ。
408名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:52:37.19 ID:JCFLeqxl0
高速で距離走れば糞高いガソリン税が国庫に入るんだから
裏わざとして認めてもいいんでない。
409名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 02:53:07.45 ID:317gsfS/0
先月の時点で正規料金取り立てるってSAに張り出されてたぞ
410名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:10:17.11 ID:TSN13rIf0
おかしいと言うかこういう奴は常習する意味がほとんどないから
実際はまず捕まえられんのだろうね
昔みたいに検札ゲート置きまくるんでなければ対処は不可能だろ
411名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:33:02.49 ID:FZTQ+uja0

でもETCは速度が高いと機能しないんじゃなかったっけ?
どういう仕組で経路を調べてるんだ?
412名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:40:38.02 ID:wO7U6Pvs0
高速土日祝日1000円復活してくれたら問題無いんじゃない
413名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:43:37.01 ID:PpVGdyeq0

むしろガソリンの二重課税の方が断罪されるべき!!

414名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:43:48.56 ID:7J07a5Qg0
まあやってる事は良くないんだろうけど東名高速はもう元取れてる路線の筈なんだから本来は無料じゃねえのか?
415名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:47:19.31 ID:bTTQ8P5/0
>2通りのルートがある場合は最短距離で計算するが、実際の走行距離が
>最短距離の2倍を超えたら、
こんなルール、知らんかった。

で、考えてみた。
 ・東京→(新東名)→浜松→(東名)→沼津→(下車) (再入)→東京
これだと東京⇔沼津の料金(往復)で周回可能。
2倍を超えないからルール内=合法、たぶん。

→ということは、「このコースで周遊するつもりだった」と言えば何でもアリ。
416名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 03:48:19.98 ID:BujR2gN00
まぁ今までだって出来る区間が有ったらしいからなぁ
対策予算>被害金なんかねぇ
417名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 04:11:25.46 ID:1wXLSoQ80
道路公団は散々不正働いてきたんだ
少しぐらいは還元しろや
418名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 04:17:32.86 ID:u3o3t8qRP
>>405
鳥栖JCT
419名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 04:41:04.09 ID:QGGgfb8q0
>>414
東名高速 東名〜首都高1号線(外環)の建設がまだ終わってません。
420名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 04:45:39.78 ID:IYfzoLPJ0
バーが開かないとか取りしますとかしないで、
違反金引き落とせばいいだろ。
421名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 05:05:06.62 ID:P+c34qiY0
三日くらいパーキングにトラックを止めて京都散策したけど余裕でゲート開いたよ
ETC前は理由聞かれたけど、適当に寝てたとかで桶だた
422名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 05:15:30.95 ID:ozOU9R1OO
不正というより自動的に走行距離に応じた料金が表示されればいい。
423名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 05:16:50.16 ID:5+nLYMWg0
最短距離と実走行距離の両方を自分で計算して申告してちょうだいねって
冗談にもならんわ
電車の切符を廃止するから降車駅で乗った距離を自己申告してねってのと
同じくらいのバカ
424名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 05:26:49.70 ID:Ors11YO80
高速道路を有料で走らせるというのがそもそもの間違い。
あれは、職員の給料のためが大半。あと、SA,PAの利権とか。
(料金無料ならSA,PAは要らなくなる;IC間が極端に長いところを除けば)
425名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 05:36:50.58 ID:Us98uTSB0
【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339244519/
426名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 06:50:05.86 ID:jUuPpGfx0
67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 01:24:53.47 ID:GCPmleIN0
ν速+のスレ見てると笑えるな。初めて知った知識の無い奴があーだこーだと言い合ってるのが
いかに滑稽かよくわかる。訳知り顔の奴がドヤとばかりに解説したりもう一生懸命すぎ。
427名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:41:22.54 ID:bUKPDbqwO
>>415
意味不明
428名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:46:42.65 ID:/7ZtAzTw0
>>419
外環が出来れば、劇的に便利になるのに。と地方民が書いてみる
429名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:49:36.10 ID:GM3aDnTfi
先輩がぶっ飛ばす人で軽くひいた。
メーター振り切るなと。
430名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:52:56.03 ID:+GQtcmA3O
北関東道ができたときに上信越→関越とまわるループやったわ
新井PAのきときと寿司と米山の鯖サンド食べてきた
こんな物好きはあんまりいないだろうし、何回も繰り返しやろうとは思わんよw
431名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:55:22.28 ID:ylZeTmwfO
河本ナマポプロや、梶原ナマポプロに比べたら、可愛いモンですよね。

高速はインタ間移動距離があってこそ。
道に迷ってる内、やっと隣のインターにたどり着いた!
なんですから。
432名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:58:23.86 ID:hc5IgGLK0
かなり前から流行ってるよな
首都高ぐるぐる回ってる奴なんて大昔からいたんだから
普通の高速でも周回できるようになればやるだろう
433名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 07:59:46.68 ID:eYPjXSiJO
あれ?
民主党が政権とったら高速無料になるんじゃないの?
なんで料金が問題になるの?
434名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:00:06.65 ID:jLNiXFXJ0
>>421
通行料金が1000円以下とか途中にパーキングがない区間は24時間ルール適用

3日は違う意味でまずいぞ(トラックでも不審車両通報される場合がある)
435名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:01:19.70 ID:QdUIsgPHO
>>1

こ〜いうの昔から有名じゃん。
高速をドライブ(風景見るとか)目的に使う方法。
法律を厳密に扱えば料金収入が減ってしまう。
だから公団も見て見ぬ振り。

もちろん、それが「暴走行為」のためなら許されないけど。
436名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:06:21.51 ID:zP/U+kdL0
>2通りのルートがある場合は最短距離で計算するが、実際の走行距離が
>最短距離の2倍を超えたら、係員に走行経路を申告し、正規料金を支払う必要がある。

こんな規則以前からあったっけ?
350円の旅は合法だったはずなのに。
437名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:07:13.56 ID:XWxgXiAzO
JCT跨ぐごとに料金所を設置すれば良いだけの話じゃないのか?
438名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:10:04.43 ID:jLNiXFXJ0
>>355
名古屋〜岐阜のみ選択乗車(一宮・犬山)が認められてる
基本的にはザル状態で前者は可能だけどガラガラのときは検札があるから要注意
後者は地下鉄が絡むからばれたらたいへんなことになる
439名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:11:04.60 ID:UCtFuD1TP
政権交代したら高速道路は
無料になるんじゃないの?
440名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:15:44.04 ID:7Jnc/CWOO
現役のプロルーパーだけど質問あるか?
ループには
西の横綱愛知県
東の横綱埼玉県

441名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:16:57.45 ID:jLNiXFXJ0
>>322
東京からは東名で日本平PA〜浜名湖SAへ行く
大阪からは新東名にいったん入り清水から東名下りで合流・・・

入れ替えを済ませ東京から来たほうが新東名で
大阪から来たほうがそのまま東名で・・・
442名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:19:59.00 ID:5xIA9TlX0
>>387
それ、大都市近郊区間内のみ有効ってこと、ご存知ですよね?
443名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:22:02.01 ID:ylZeTmwfO
>>1
民主の公約が、「高速料金無料」なんですから、
政権交代して、数年経ってるんだから、もう公約通り無料ですよね〜

そりゃ、たとえ200円でも、お金とってたら、不正ですよねw
444名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:22:53.47 ID:gXT0vGAPO
システムの欠点を利用者のせいにする典型だな
作ることが目的だから運用なんか何も考えてないんだろうな
445名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:25:24.99 ID:TzE7QEMw0
豆腐を崩さないように、または水を溢さないように気をつけつつ、速く走る競技だっけ?
446名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:25:48.00 ID:I5WlWOisO
>>440
住所、名前、電話番号を教えてください
447名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:29:30.87 ID:2MaYmYTai
構造的に欠陥があるんじゃねーの?
448名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:31:32.86 ID:CqERaqYV0
>>109
ああ、なるほど、その手があったか・・・
両者がループすれば同一方向で合流し、SA/PA内でトレーラーの交換が容易にできるわ
これはすぐに大問題になって対策されるな
「検札バリア復活なんていまさらできるわけねぇよプゲラ」とたかをくくってた
乗用車のループ厨全員死亡wwwwwwwwww
449名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:34:46.59 ID:gXT0vGAPO
>>448
切符交換してナンバープレート細工すればok
ばれたことない
450名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:35:45.08 ID:ylZeTmwfO
遠距離恋愛のカッポーにも使えるよね。

ループルートで、ぷらっとPA・SA使って、待ち合わせ。
その後、デート。

少子高齢化対策にもなるんじゃない?w
451名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:38:45.13 ID:jLNiXFXJ0
>>449
いまはナンバープレートも希望すれば同じ番号で統一することもできるから
細工する必要もなくなった

知り合いの運送会社はバンからトレーラーまで
50台近くすべて「・・・」だね
452名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:40:40.56 ID:naXOJePdP
そういや俺も昔は首都高を意味も無くグルグルと何周もしてたなぁ
453名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:43:53.73 ID:CqERaqYV0
>>451
そうか、読み取りカメラは数字4桁部分しか見んのか・・・
これはいよいよ本線バリアを復活するしか手がないじゃないか (;゚Д゚)
454名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:44:07.02 ID:RnE5ELZ6O
正規の料金が請求されるなら何ら問題ないね。
455名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:48:42.00 ID:UrMD6s560
連絡道に記録があるので実はみんな一網打尽で正規料金x2。
したがってこれは、情弱に大回りをやらせてたくさん通行量を
とるためのステマだな。NEXCOやるな。
456名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:54:47.42 ID:wOBhVPFX0
「不正通行を検知するシステムがあり」
「正規の料金を請求」

なら最初からその料金表に設定しておけばいいだけ
でも設定ないんだよねーなんでだろうねー
457名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:57:27.75 ID:DyR8NNCr0
>高速道路の料金は、走行した距離に応じて支払うのが原則で、1キロあたり約25円が課金される。

後出し原則ヤメロw
首都高の時に無料化うたってただろw
458名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:57:36.24 ID:FuhsBX1Ni
ガソリン代もったいない
459名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 08:58:48.52 ID:2AvLjPqT0
ETCで迂回走行を検知できるのならなんで出口でルート分の料金を徴収できるよにしないのかわからない
システムの不備を客のせいにしてるだけでしょこれ
ちゃんと徴収できるようにすれば一発で解決するのに
460名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:00:28.39 ID:wOBhVPFX0
んだんだ、トラブった車の後ろに並んじまった人は可哀そうな事になる
461名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:01:12.02 ID:tlho7sqyO
PASAがない区間に30分以上かかるのは不自然だわな。
462名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:02:37.96 ID:x9WI8XcN0
一台、パスワードでエンジンがかかる車を入れておいて
ネット上で予約できるシェアカーを運営するビジネスモデルって
もう出てる?
463名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:07:29.31 ID:CqERaqYV0
>>104
車板のループ民によれば、引佐・清水にまだその仕掛けはされてないようだが・・・

まぁその気になれば簡単にできる話なので、ループ民どもは先んじて手を打ち、
ループ区間の本線走行中はETCカードを抜いちまうのが主流のようだぞwwwwwww
464名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:07:37.82 ID:wCzSqLg10
PASAが儲かるんなら
ループおkにしちゃえばいいんじゃねーの?
465名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:14:08.59 ID:CNlIFwUDO
正直テレビでネオパーサ宣伝やってたんで各所回りたいんだよ、
実際面倒なんで降りたくないしETCでいちいち係員に言うのも後続に迷惑だし
だから周回は合法にして、探知機きちんと付けてくれ、
その方がこっちも安心して走れるわ。
466名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:20:13.69 ID:CqERaqYV0
>>464
乗用車だけならガソリン無駄に燃してSAでカネ落としてくれるから黙認もしようが、
物流の大型車がシノギでやり始めたら、もうだめだ、こうなっては抜本対策は不可避だ
損害の額がケタ違いだぞ
467名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:26:22.33 ID:UBzuvIln0
昔は、首都高の小ループ(KK線経由を含む)や、阪神高、名古屋高をクルクル走ったことがある

JRで迂回乗車し放題なのは、東京近郊区間、京阪神近郊区間に定められた区間内のみ。
迂回乗車し放題である代わりに、乗降駅間が100km以上であっても、切符が有効なのは
乗車当日のみ、途中下車は認められない。

468名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:27:41.53 ID:5gAYlHYgP
>>466
物流が周回しても意味無いんじゃないの?
469名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:32:51.58 ID:Uxp0Yren0
ETCじゃなければバレないんだな
470名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:36:34.65 ID:6vyuZprj0
>>468
PASAで積荷を載せ替えるんじゃない?
周遊専用の車両があってさ。
471名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:38:07.67 ID:SLWKQx7kP
PAで泊まるとだめなのかよ
472名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:44:21.91 ID:XOBzfg+U0
ETCで走行距離が検知できるのか?乗り降りの時間で類推するだけだろ。
そんなもん、PAで仮眠とってたとかいえばそれまでじゃ?まあ、一区間とか
だったら無理があるけど。
473名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:45:07.29 ID:jLNiXFXJ0
>>466
復興支援無料化措置(別名白河ターン)では
およそ1年分の大型車通行料収入が入ってこない状態に等しかったそうだ

ネクスコにとってトラックはお客様というか金づるなんだよ
474名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:52:21.11 ID:4eRirnuH0
一般の利用者に迷惑なのは数台がPAで待ち合わせて、そこから1台で移動するヤツ。
外環道とか。あれは凄い迷惑。
475名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:55:30.70 ID:UBzuvIln0
高速道路上にある、ETC入れ忘れ警告システムを見かけるが
あれで車両情報を収集しないのか?
476名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:58:01.27 ID:8kEn1vcW0
一番迷惑なのは、月に一回くらいしか運転しない、首都圏の連中。
追い越し車線を100km以下で平常運転とかな。
あと、ルームミラーとサイドミラーの死角を確認しないで車線変更とかな。
477名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 09:58:45.60 ID:uxNqjMrPO
関越信越でもつながってるけど
ろくなサービスエリアないで?米山で日本海ながめて海鮮串焼き食うぐらいか
478名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:00:48.25 ID:DoWMizyY0
という事は
東京で乗って新東名を満喫して中央道で帰れば安くなるの?
479名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:01:48.99 ID:4eRirnuH0
>478
なりません
480名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:11:27.88 ID:jLNiXFXJ0
>>475
いわゆる通信エラー検知だから
ひょっとしたらやってるかも
481名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:16:44.70 ID:se0xvLBI0
>>1
こういう馬鹿な走り方をする奴がいるから、
システムの不具合も発見できるんだろうな。
まったく、こんなことを見つける馬鹿は賢いな。

482名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:18:45.69 ID:FuhsBX1Ni
>>111
つ大気汚染
483名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:20:14.75 ID:CqERaqYV0
>>475
しようと思えばできる
だから車板のループ民は、本線走行中はETCカードを抜いてる

ただし俺が知る限り、まだ都市高速を除いてガチの本線上に検出器はないはず
(入れ忘れ警告はSA/PAの流入路に設置されている)

ループ対策として本線上にETC検出器を設置するのは、まだすぐにはやらんだろう
ETCを不使用にしてでも、不正通行をやるヤツはやるしな
484名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:30:36.71 ID:MvSCr4R00
燃料と時間の無駄だろ。
485名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:32:02.78 ID:Mk20gYBS0
>申告しない場合は不正通行となり、割増金として正規料金の3倍を請求される。

ナマポなる一族の河本にも、この3倍ルールで全期間全額返還させようぜ!
たぶん数億円の返還になるwww
486名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:42:54.24 ID:tQCDxsUi0
そもそもネットの書き込み多数って何件くらいなんだよ
たいした数じゃないのにみんなやってるみたいな報道するほうがおかしい
487名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:45:52.74 ID:wOBhVPFX0
こういう時だけ「2ちゃんねる掲示板などの〜」と名が上がらない不思議w
488名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:47:09.15 ID:vR9cla3q0
うちの嫁のダンナも常磐道磐越道東北道北関東道ってループやってたな。けしからん。
489名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:50:03.11 ID:S7uyLg6m0
>>411
余裕で機能するよ
何かのトラブルでゲート開かなかったときのために通過時は速度落とせ落とせ言ってんだよ
490名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 10:57:11.11 ID:CNlIFwUDO
>>483
ETC抜くのは悪意がある証拠だからタイーホすべきだな、
やっぱナンバーチェックが良いかもね。
491名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:07:35.02 ID:ebMqV7kh0
高速は目的地で降りてこそ利用のしがいがあるんじゃないの?
変にサービスエリア充実させすぎ
492名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:09:36.12 ID:ntzFJsMg0
>>490
SA・PAでは盗難防止の為ETCカードは抜いて車から離れてください。
と案内してる。
そのまま入れ忘れもあるわけでww

493名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:11:37.03 ID:JJQ3bELQ0
みんな金持ってんなあ
ガソリン入れる金ないから
もう二ケ月自動車動かしてないわ
494名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:18:52.32 ID:6r6Wk2mu0
ガソリン炊いて、ガソリン税払って
車の消耗品も余計に磨耗させて、経済に貢献してるから
別にいいだろ、これは
495名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 11:39:35.82 ID:SVpAtRs30
途中、ETCのチェックポイントをETCの設置して
長時間乗ったのに記録がなかったら
バーを上げないか後日3倍請求してやればいい。
496名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:09:24.02 ID:fPVEGrHC0
>ここの住人には、余分にアスファルトが痛むっていう発想は無いのか。

25トンのトラックや44トンのトレーラーの過積載を心配しろよ。
あっちのほうが道路の寿命的には洒落にならないんだから。
497名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:10:36.50 ID:fPVEGrHC0
>渋滞やSAPA(1SAPA滞在30分)を考慮、所要時間の1.3倍以内で走破しないと
>遅れた分だけ割増賃金すればよい

過労運転続出www
498名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:14:59.83 ID:wOBhVPFX0
そういや災害で特定個所が寸断になった場合
遠回りルートが正式ルートに「即」切り替えられるようになっているよな当然
499名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:18:19.23 ID:v5pVEUT6O
>>33
せせこましい
500名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:32:46.10 ID:4fayctzs0
そろそろ高速無料の社会実験の結果レポートが出てるころだよな?
501名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:36:56.08 ID:RWotzGzY0




は????まだ50円???????



タダはいつ??????????????????????????????????????








502名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:37:55.32 ID:L6iVBVAr0
SAの収益で大儲けなんだから

大目に見ろよ
503名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:38:16.79 ID:Ra9kbhBOi
ETCのバーって意味がわからない
もし開かなかったらぶつかって傷が付くかもしれないし、
急ブレーキで追突されるかもしれない
504名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:45:01.82 ID:DSVv1Ic/i
>>495
SA、PA休憩でETCカードの盗難が心配でカード抜いておいて、差し忘れたらどうなるの?
505名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:46:54.31 ID:qt/AxBI50
むしろ区間走行台数稼げていいんじゃないの?
お役所的には。
506名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 12:47:35.89 ID:FuhsBX1Ni
>>488
通報しました
507名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:00:36.91 ID:HQkow+YJ0
>>491
高速道路運営会社の収入源はPA.SAですから…
通行料収入なんて基本国のものだから、正直どうでもいいw
508名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:03:20.09 ID:ylZeTmwfO
>>488
嫁の旦那って誰???
509名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:03:59.52 ID:YyTRxZZP0
>>474
新倉PAなんか、そうだな

>>488
よく読んだら、自分のことじゃんw
510名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:12:54.84 ID:ylZeTmwfO
>>464
コースと時間によっては、SAでガソリン入れるし。
高速のガソリン高いよねw
511名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:13:10.27 ID:aEVlsQ1n0
>>508-509
いや>>488の息子って可能性もあるぞ。
512名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:20:45.92 ID:ylZeTmwfO
>>469
係りのおじさんに、時間エラーだけど、どこ走ったの?
と、聞かれるらしい。
513名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:29:17.90 ID:YyTRxZZP0
>>511
なるほど!
514名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:53:24.48 ID:SVpAtRs30
>>504
料金所で止められる
515名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 13:57:56.03 ID:SVpAtRs30
>>464
料金踏み倒す奴なんて基本ドケチだよ
516名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:00:50.16 ID:GLsfz5Or0
>>423
>最短距離と実走行距離の両方を自分で計算して申告してちょうだいねって
>冗談にもならんわ

わざわざ意図的に遠回りのルートを調べて探して走る人以外は関係ないから問題ないさ。
517名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:06:38.73 ID:ntzFJsMg0
>>504
出口IC手前で気が付いて入れてからETCくぐればOK
>>514
止められるけど、入れ忘れ、とカード出せば清算してくれる
518名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:14:27.07 ID:BYIastId0
(ETC)システムを監視装置代わりに使ってるのか。こりゃたまらんなw
519名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:20:21.54 ID:MEHQwWNB0
Bカスの件でおもたのはETCカードも弄くれるんじゃないか?
520名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:25:13.08 ID:BYIastId0
道路会社も間抜けと言うかなんというか、
申告ぐらいなら最初走らないよw
521名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 14:50:35.48 ID:FZTQ+uja0
>>489

そうか。じゃあ周回する時は割引が効かなくても現金で乗るように
すべきだなwww
522名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:18:30.35 ID:BYIastId0
申告するぐらいなら最初から走らないよw

ていせい
523名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:43:44.85 ID:NKeEjmWQP
メリット少ないし、別にどーでもよくね?
業者とかが営利目的で使い始めたら対策必要だろうけど
524名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 15:44:06.23 ID:SVpAtRs30
>>517
じゃあ全SAの出入口にカメラ設置して、引っかかった人は
確認できるまで通さないようにすればいい。
525名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:04:33.83 ID:4wfoLiKI0
慣らし運転目的以外に何の特があるんだろ?
時間とガソリンの無駄使いなだけでしょ。
526名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:06:33.41 ID:wOBhVPFX0
趣味とか遊びってのは何でもムダがでるもんだ
実社会は効率だけで構築されているのではありません
527名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:28:07.88 ID:XifkpVQJ0
ETCのバーのところで車を停めるようにして、
天下りとかシルバー人材センターのおじいちゃんとかを監視役として乗せるようにしたらどうか?
528名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:33:01.80 ID:CrvTjSG80
>>7
貧乏でクルマが持てないなら素直にそう言えよ
529名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 16:57:17.98 ID:x9WI8XcN0
>>525
ループで白タクすればかなりおいしい
530名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:44:34.44 ID:aEVlsQ1n0
>>525
今、東名〜新東名でスタンプラリーってのやってる
531名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 17:47:39.54 ID:bUKPDbqwO

【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339244519/


532名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:03:28.13 ID:yFY47xfq0
普通車より、営業貨物でやられるのが困るんだろうな。
533名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 18:19:42.62 ID:Zs82MBp+P
>>347
運転手乗り換えるほうがよくね?
534名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 19:57:00.10 ID:yL0E6AhPi
高速代くらい普通に払えよwww
どんだけ底辺の貧乏人なんだwww
535名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:09:51.46 ID:Apiexixe0
飲まず食わずで走ってる訳じゃないんだから、
もっとサービスエリアで金を落とさせる方向に考えた方が利口だろ

通行料金だけが収入じゃないんだからさ
536名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:20:05.79 ID:nR2DN9yX0
これ不正なの?
他にもあるだろ
537名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:24:05.71 ID:B+pdK/ay0
>>535
お前みたいのは客とは言わんから。
ただの犯罪者。
538名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:55:53.17 ID:ACbIKprA0
ネクスコ中日本がどこまで本気出すかだろうな
新東名開通で同様の不正通行を抑止する意味合いもあるんだと思う
539名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 20:57:45.45 ID:tHdt/MxrO
そもそもタダなんだろ
540名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:06:15.82 ID:JjE5qz0oO
みんカラの富士川SAオフとか使ってそうだな
541名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:27:40.44 ID:kW/7L23g0
休日1000円の時に、高速は下りなきゃ何やっても金は変わらん的な感覚持っちゃった人が結構いそうだ。
542名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:40:50.37 ID:q33dSaa60
つーか、休日千円復活させろよな
震災のどさくさに紛れすぎ
543名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:43:55.64 ID:YimoHbTgP
 ぐいぐいぐいっwwwwwwwww
544名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 21:45:14.38 ID:10mIzgS90
東京-静岡を50分のやつは、捕まえてもいいと思う
スピード違反だろう
545名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:01:41.50 ID:+RUsFikMO
鉄道でもそうだが、紙の切符なら事前に購入した金額の区間しかいけない。
しかしICOCA等のICカードなら、事前に区間指定してないので、どういうルートでも行ける。
JRだと同一駅を2度通らない限りは最短距離にしてる。

ETCを普及させて料金所を減らした以上、人間による検札が難しいわけで、高速から降りられないわけだから、特例措置を儲ける方がいい気がする
546名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:28:58.81 ID:7GRBHf1p0
どうしてそんなに運転したいのか理解できないけど
PAで飯食ったりガソリン入れたりするんだから
ほっとけばいいと思うよ
547名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:32:37.34 ID:Z7GhSMf/0
しかし、これ3倍請求って約款にかいてるのかね
電車は営業規約を国交省に出して大臣のはんこもらうから
符号契約として成立するわけで
548名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:34:34.08 ID:KS97OnhUO
ザルシステム
549名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 22:50:41.28 ID:Apiexixe0
>>537
オレ?
そんな面倒な事はしないよ
ただトータルで儲かればいいんじゃないかって話
550名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:03:27.06 ID:acgAOl+g0
>>282
ということは、例えば三ケ日ジャンクションとかからの料金が実は設定されていて
ループ走行したらその料金を支払えて履歴にも残るってことか。
約款マニアの俺としては試したくなるな。
551名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:08:14.27 ID:Z7GhSMf/0
>>550
ただ秘密約款みたいなものはその有効性について裁判で議論の対象になっちゃうね
552名無しさん@13周年:2012/06/11(月) 23:12:37.32 ID:lK1zsPlq0
用事もないのにわざわざ高速代払って高速に乗ってくれてSA、PAで金を落としてくれる
こんな良客を規制で閉め出したら損だろ

渋滞引き起こしたり、道路破壊したら問題だが、そもそも走るのが目的なら
渋滞時期や時間を避けるだろうし、普通車だと道路に与えるダメージはごくわずか
553名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:00:07.34 ID:BYIastId0
>>552
それにガソリン税も払ってるしなw
554名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:08:40.80 ID:onrv6EkV0
>>365
戦車が公道を走るときはゴムつけてますから。無知乙。
555名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:10:19.91 ID:HLJp/M+S0
この一%に満たない暇人対策の為に新しい利権を作ろうとしてると思うと
殺意が湧いてくるな
556名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 00:15:49.31 ID:p1jZ3Ibl0
渋滞やらで庶民に直接不利益が生じるわけでもなく
特筆して税金が無駄遣いされてるわけでもなく
逆走とかみたく危険な要素をはらんでるわけでもないなら
庶民からすれば別にどーでもって感じだよなあ

ルールとしてある以上は守るべきだろうけれど
特に守る理由のないルールであるなら除外しちゃえばいいんじゃねって気もする
557名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 02:10:16.56 ID:H//nOBh60
ループ自体は、主に対象路線多い中部でバリア無くなって以降から有ったんだが
今回関東人がループだの同一ICでINOUTしまくって、飛び火しただけなんだよな
558名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 06:52:45.43 ID:O6cNx0A/i
>>554
知恵遅れ乙
戦車の重量考えろよ
ゴム履かせようが気休め程度
559名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:25:50.26 ID:17ZAriiPP
戦車の接地圧は乗用車以下という事実。
560名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 07:44:41.35 ID:UNgT+ComO

【高速道路】350円の旅【タダに近い】68周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339244519/


561名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 08:08:00.82 ID:DB1QQgqu0
【オウム】 「大きな車が好きなんですよ(甲高い声で)」 高橋容疑者が漏らしたこの一言が忘れられない 建設会社の元同僚が証言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339238590/
562名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:43:18.18 ID:ygEzaSoJ0
駅そば喰うためなら鉄道乗り放題??
なわけねーわw
563名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 09:59:28.49 ID:SSt6lCbd0
つか新東名のSA巡りとかで散々煽ってる上に構造上ループを回避できないんなら、
こういうことが起こるのも仕方が無い。
時間超過だって休憩してましたで終わっちゃうし。
564名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:04:15.22 ID:m77dTXrOO
週末料金1000円を復活させればいいのに
565名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:08:53.73 ID:WI2SgpriO
>>558
池沼
事実とお前の脳内花畑とどっちが正しいと思うんだよ
566名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 10:10:04.59 ID:1toRNTGz0
>>364
それ何日かかるんだよw
567名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:13:38.24 ID:/E2hV2vC0
>>562
JRはそれらを防止するために人件費をかけて切符の拝見をしてる
道路公団は何もせずに名乗り出ろって言ってる
ループ族を把握できてるなら請求すればいいだけなのにね
568名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:16:31.16 ID:O6cNx0A/i
>>559
走行時の道路にかかる負担も自動車以下と思ってんの?
569名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:20:13.67 ID:17ZAriiPP
>>568
接地圧がわかってないなら黙ってろバカ。
570名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:49:44.77 ID:1y2DFpgOi
通行券使えば、不自然に長ければバレるし、
ETCなら本線上の要所にチェックポイントおけば簡単な気がする。
571名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 17:58:46.38 ID:5xnAWRKq0
>>529
PASAかバス停でしか下ろせませんけど乗ってくれる客いるかな?w
572名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 18:52:02.05 ID:/E2hV2vC0
>>569
どれだけ頭が良くてもイイけどスレチなんで巣に帰ってね
573名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 19:07:33.13 ID:k0AV1UtK0
>>1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


574名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 21:41:09.03 ID:/z0Tgtya0
>>567
だからといって不正してもいい理由にはなってないよ。
自分に都合よく解釈してるだけ。
不正は不正。
575名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:10:18.61 ID:fXAjafTZ0
>>567
スーパーは人件費を使って警備員を雇っているけど
コンビニはそういう人件費を使ってないから、
コンビニが「万引きするな」って言うのはおかしい、っていう理論ですかね。
576名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 22:32:43.16 ID:eG1NiNsQ0
>>574
ただ、不正の根拠となる約款はあるのかと
577名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:24:08.08 ID:9gv22yua0
>>569
接地圧がどうであれ、戦車は曲がるのに信地旋回するしかない。
道路が激しく痛むのは当たり前だよ。
578名無しさん@13周年:2012/06/12(火) 23:29:38.49 ID:HO1u5/qT0
>>54
いや、やってる奴は多い。
荷台のケツとケツを合わせて、台車でそのまま移動させちゃうんだよ。

荷物と乗務員の受け渡しのためにSAをはさんだ一区間だけ走るトラックと ひたすらループを走り続けるトラックでやるんだけどね。
579名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 01:28:20.71 ID:FsnZLmN60
>>578
やってねーよ馬鹿w
下道で見た光景で妄想すんな
580名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 04:39:09.58 ID:npvbBsA60
やるとしたらトレーラーだろ?
581名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 12:48:01.02 ID:yYGXt6aa0
>>54 >>579
上下線で共用のサービスエリアなんていくらでもあるじゃん。
582名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:01:34.34 ID:nqSN8OE60
>>581
共用のSAはたくさんあるが車両が行き来できるところは一般高速にはないだろ
583名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:05:19.15 ID:T95qRKoI0
震えて待てw
584名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:13:32.83 ID:b4HmbEYw0
>>559
低くないと悪路をまともに走れるわけないから当然の話だけどな
585名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:17:35.00 ID:b4HmbEYw0
ホントの意味で行き来できるのは淡路SAと与島PAだけじゃなかった
もちろん行き来検札つきです
586名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 13:28:13.26 ID:quSvyQHXO
不正には不正だけど不正と言うには悪質さに欠けるからねぇ。
ただのシステムの盲点だものね。JCTにゲートを設けて記録すればいいだけだと思うが。
587名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:30:43.67 ID:ufvgisVCi
いやNEXCOの案内を見ながらSA巡りをして、
走った分はETCで引き落としてくれるものだと思っていたよ。
一周+1区間じゃなくて1区間しか引き落とさずに
こちらが犯罪者扱いされるんだね。
588名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 17:34:21.16 ID:Zqnx6VLw0
じゃあアホンダは犯罪助長で逮捕だな
589名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 18:59:56.04 ID:hINYgoTz0
>>588
時効じゃねw
590名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 20:38:26.01 ID:SKWqenaw0
つーか何でETCは出入口でゲート残したんだ?
海外のように減速不要なシステムに何でしなかった?
591名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:11:44.69 ID:ORe2Dvys0
>>582
第2神明の明石SAは上下線のトイレどおしが中でつながってる
オフロードバイクなら行き来できる
592名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:14:24.12 ID:1YFqXa9xO
環状に作り杉なんだろ
593名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:28:24.07 ID:yJgsBQtO0
>>590
仕様上は180km/hで通過しても通信可能ならしい。
なので運用を考えたヤツがウンコ。
594名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 21:42:39.55 ID:yt7shf+90
>>582
バイクだったら出来るってとこならある
土山SAとか
http://www.honda.co.jp/dog/highway/shinmeishin/tuchiyama/updown/photo/09p.jpg
595名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:00:20.07 ID:5Cx3k/600
良く分からんから、AAで説明してくれ。
596名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 22:31:53.95 ID:FsnZLmN60
行き来ではないけど清水のぷらっとパーク駐車場は
バイクなら簡単に本線側駐車場に行けそうな箇所があるw
597名無しさん@13周年:2012/06/13(水) 23:50:46.16 ID:JuJd4PxE0
厳密に言えば不正になってしまうのかもしれないけど、これによって不利益を被ってる
訳ではないし、どちらかといえば収益が増える方向だし

これを取り締まれば確実に収益は減るわけだし
今後どうするのかな?
598名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:11:44.84 ID:cLsIClwrO
中の人間だが、
正直本当にゲートを強行突破したりカルガモ走法してキセルするドライバーは厳しく対処してます。
新倉パーキングのことなども含めお客様の工夫走行にはあまり経費をかけることは出来ない。
599名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 00:35:06.33 ID:tw/puCHh0
ま、十分値段が高いからな。
本来ならとっくに無料になってるはずのものから料金取ってるわけだし。
600名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:08:32.96 ID:kH7usMgb0
IC内無断転回も含め、真にキセルだったり危険を伴ったりする者はアカンな。
601名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 01:32:20.87 ID:U0Qb6D9S0
>595 わかりにくいけど

  いなか                   新清水
──┳━━━━━━━━━━━━━━━┳────
  ┏┛                            ┏┻──
─┻━━━━━━━━━─━━━━━┛清水
三ケ日               ↑↓
                入出
602名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 08:01:29.72 ID:tw/puCHh0
>>600
行きすぎたのでUターンしました、では駄目なのか?

>>601
東京方面へ行くつもりが、間違って名古屋方面に行ってしまったので、
遠回りしてきました、では駄目なのか?
603名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:11:04.71 ID:4p7UyKfj0
>>602 
勝手に転回するのは利用規約違反、申告し指示に従うべき。交通違反成立の可能性も有り。

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/00( ) 00:00:00.00 ID:
・インターチェンジ等の内側での転回  
第49条
入口発券方式の高速道路において、出口料金所を通過することなくインターチェンジ等
の内側で転回し、再度本線に進入した場合の料金は、転回したインターチェンジ等で
退出し、再度当該インターチェンジ等から進入したものとみなし、進入したインター
チェンジ等から転回したインターチェンジ等までの料金と転回したインターチェンジ等
から退出したインターチェンジ等までの料金の合算額とします。

・当社の指示等によるインターチェンジ等での転回
第50条
前条(第49条)の規定にかかわらず、通行止めその他の理由により当社が指定した
インターチェンジ等から退出した場合において、利用者が進入したインターチェンジ等
に引き返すことを希望し、当社の係員の指示によりインターチェンジ等の内側又は
外側で転回することができる場合、最後に退出したインターチェンジ等の出口料金所で
支払う料金は、進入したインターチェンジ等から最後に退出したインターチェンジ等
までの料金とします。
各NEXCO共通 ttp://www.e-nexco.co.jp/company/law_ordinance/covnants/regulation/section7.html
604名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 17:12:25.31 ID:GS1ipJ4t0
そういうのをSAPA宣伝並みに啓蒙すれば良かったのにね
605名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:02:07.12 ID:YVxHY1LL0
日本の高速は高すぎだろ
606名無しさん@13周年:2012/06/14(木) 18:56:32.63 ID:XkErDRY70
なにを今さら
607名無しさん@13周年
転回に関しては ルーパー達はIC内転回などしないし、問題は>>557にあるような者達。 
MEXCOも極一部特殊者だけに策練るのは無駄コスト、むしろ騒ぐのが迷惑で 本来放っときたい筈