【話題】 「王室を廃止すべきか?」 英国のネット掲示板で大論争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
エリザベス2世即位60周年でお祭りムードのイギリスだが、イギリスのネット掲示板では
「王室を廃止すべきか?」を巡って大論争に発展している。

イギリスの国営放送BBCニュースは、5月27日、「9560人の看護師か一人の女王か」というスローガンで、
王室廃止デモを行った圧力団体「共和国」(Republic)にインタビューを行った。

2006年創立した同団体は民主的選挙による共和制を目指す団体で、昨年、ウィリアムズ王子の結婚以降、
登録メンバーは21000人以上に増加。6月3日のエリザベス2世即位60周年記念行事の際は、各地で反対デモを行ったという。

記事を受け、BBCの掲示板には「そんな共和国が好きならアメリカへ行け」「女王のためには戦えるけど大統領ためには戦えない」
「王族が使う金よりそれによって観光客が落としてくれる金を考えろ」と、王室を支持する声が相次いだ。

一方、「現在の女王は尊敬するがその後は分からない」「チャールズとカミラの代になる時はもう共和国だろう」
「私は100%共和制支持だが別に選挙でやっても今の女王は当選するだろう。問題はその次」
「王族そのものが不景気の原因だ」など、王室の存続に疑問を呈する意見も見られるなど、
1200件を超えるコメントが寄せられ、大論争へと発展した。
http://news.livedoor.com/article/detail/6637128/
2名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:31:19.80 ID:7DdOpDMx0
本人に決めさせればいい
3名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:31:22.75 ID:3x/Ks8Ks0
>>1
>ネット掲示板では「王室を廃止すべきか?」を巡って大論争に発展

これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
4名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:31:25.56 ID:/2WLh57Oi
2
5名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:31:44.19 ID:Jm7/jH4V0
日本と変わらんなwwwwwww
6名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:31:45.02 ID:EsyQLicm0
廃止すべきニダ・・・アル
7名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:32:07.17 ID:xNI9Z/2v0
のちの自由惑星同盟か
8名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:32:33.70 ID:iKFasePE0
あの事故がなければこういう論争も無かったのかな
9名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:33:21.16 ID:c9anxRvC0
あらあら。王室が無くなったらイギリスの存在価値も無くなりますよw
10名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:33:48.98 ID:F0F1FFeo0
問題はチャールズに魅力がないってことだな
11名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:34:16.75 ID:ICl8uJpZO
>>3
お前もうざいんだよ
12名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:34:31.92 ID:Wq0A3s0T0
チョンがイギリスでも暴れてるのか?
13名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:34:42.26 ID:9BkGZSOi0
ポンコツ皇太子は無かった事にすれば良いだろう
14名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:34:44.93 ID:28kRBfYx0
イギリスのもチョンみたいな生き物がいるんだなw
アイルランド系の人間かな?
15名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:34:57.12 ID:u8JJjsob0
つ自由になれ
16名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:35:16.61 ID:204prckc0
皇太子飛ばせばいいんじゃね?
17名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:35:35.79 ID:qoR9ZdNp0

そろそろこの国も・・・!! 象徴維持にかかる年間の総経費を考えると・・・・な!!!

18名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:35:56.59 ID:/3FCtt0t0
どこにでも左翼はいるもんだ
19名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:36:34.04 ID:FdnAUhZZ0
以下、「日本と一緒だなあ、、」禁止。

英国は「王室」king
日本は「皇室」Emperor

全然違うよ。
20名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:37:33.77 ID:0ezjW71yP
>>14
チョンと比べたらアイリッシュが可哀想だろ。
21名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:37:37.62 ID:4gQn5yup0
天皇の跡取りって本人に決めさせればいいんじゃね?
大昔からそうやってきたんでしょ
Y染色体がどうたらとか知らないんだし
土葬火葬は本人に決めさせておいて
跡取りに関しては本人に決めさせないとはどういう了見なの?
22名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:38:13.32 ID:ebHJUE9O0
ぜひNHKの変態朝鮮人プロデューサーに言ってやってくれ
23名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:38:17.35 ID:swoW0JdQ0
こういうのは伝統と格式だからね
万世一系で無いと駄目なんだよ
24名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:38:27.56 ID:pJAC4f2U0
チャールズすっとばして、ウィリアムに継がせたら問題解決だな。

チャールズは嫌われてるけど、ハゲリアムの人気は高いんだろ?
25名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:38:28.56 ID:cXPyiOnt0
なくなってから後悔することもある
26名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:01.27 ID:smxsKgJlO
火付け役は中華だろうか。
ネットなら外観は不問だもの。
27名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:08.18 ID:513OrxUb0
>>17

まずは在日のナマポ止めれば良いだろ。
28名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:08.53 ID:V9dxnoi30
日本には天皇必要だろうが。
民主党 + デフレ不況 + 震災 + 原発爆発これで日本暴動起きないのは
今上天皇のおかげですよ
29名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:09.71 ID:u8JJjsob0
>>21
その取り巻きの利権保守の為
30名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:17.80 ID:7KC8c64x0
ブサヨ&ネトウヨってのはどこの国でもいるんだな
31名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:29.05 ID:oQcbjsC9P
歴史や文化は大事だよ。一度壊してしまえばもう絶対に取り戻せない
中国を見れば分かると思うけどそれこそ国民性や心の部分まで失われる
低知識層や元々文化のない国の人には分からないだろうけどな

32名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:32.68 ID:wKTUA5uX0
代替わりしたらやめちゃってもいいかもね
33名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:39:37.96 ID:P6HySfF/P
>>19
いや、君主制を残すかどうかと言う話だろ
長期にまともな方が在位すると、次代に不安が出るところは同じだって
まぁそれでも英国王は試算持っているから廃止されようとも、普通に生きていけるだろうが

しかし、そんなに嫌ならアメリカ行けに吹いたw
34名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:40:22.71 ID:Zp5p42MO0
>>14
中国はずる賢い
日本のチョンは中国の手先(駒)として踊らされている
使い捨ての駒
中国はチョンが皇室撤廃できる力が無いと思っている
だから皇室を貶めるだけ貶めさせている
日本侵略の日までチョンを使うと考えている

英国は中国が反王室分子に多額の金を投じている
英国の力(工作戦)を恐れている中国の対抗
35名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:41:25.67 ID:c9anxRvC0
金があっても絶対手に入らない地位
だったら、まるごと無くしてやれ
ってやつでしょw どんな連中が先導してるかミエミエだ
36名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:41:33.68 ID:pJAC4f2U0

しかしエゲレス人は、なんでこんなにエリザベスとダイアナのことが好きなん?
37名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:42:08.33 ID:O/0GgvXG0
>>35
ユ〇ヤか!
38名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:42:38.47 ID:b3sfubrU0
>>25
アメリカ人は微塵も後悔してないけどなw
39名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:42:54.45 ID:SiaSl+3/0
お御輿だからね
今現在要る要らないの話なら必ずしも要るってわけじゃないけど
欲しくなったら中々手に入れにくい代物ではある
40名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:43:16.99 ID:2QdXKv4F0
>>35
池田ァ!
41名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:43:34.59 ID:M0C2DxbE0
第二次名誉革命まだ?www
42名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:43:58.50 ID:Zp5p42MO0
>>28
皇室がなければ
とっくの昔に日本が内戦状態になっている
43名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:43:59.74 ID:eV90JcjG0
>>34
中国が賢かったら、何十回も国が崩壊してないな。
奴らのは浅知恵でしかない。
44名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:44:19.95 ID:77k3WdWZ0
それなりにうまく行ってるのになぜ廃止する必要が有るのだろうか?
45名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:44:33.77 ID:cXPyiOnt0
>>38
アメリカが王制廃止したのは初耳ですね
46名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:44:38.28 ID:nLfZxi7S0
王室廃止を喚いているのは日本のチョンに当たるアイリッシュ系の連中
そんなにイギリスが嫌ならアイルランドに帰れ、アメリカに移住しろと言われている
もっとも、歴史を調べるとアイルランドの連中はイングランドから何百年もマジで酷い目に遭わされている
47名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:44:58.66 ID:pNl+wwLf0
>>1
フランスとかみたいに後悔することにならなきゃいいが
48名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:44:59.50 ID:0ezjW71yP
>>38
アメリカ人は奪うだけで何もなくしてないだろ。
49名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:45:01.01 ID:ebHJUE9O0
>>38
いつの時代に王制があったんだ?ステイツ
50名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:45:11.61 ID:AkRjxcbb0
日本も次の代になったらどうなるか
他人事と笑ってられない
51名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:45:26.45 ID:Aj0+DCag0
王室とか皇室を無くしたら中東諸国を相手に外交する時
絶対君主の王族ばっかだから直接交渉が成り立たなくなる
52名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:45:57.67 ID:g4l22P3B0
王室廃止したらイギリスの土地制度ってどうなるの?
王から土地を借りてる、ていう前提なんでしょ?
53名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:46:15.48 ID:v9v6aylb0
今上陛下は100%支持だが、次代はぶっちゃけ…
つか、アレを国母って呼ばにゃならんとは

天皇は神聖不可侵として、皇后の信任権くらい国民にくれ
外戚が幅を効かせ始めた時に止める手立てがない
54名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:47:06.55 ID:lhWyX6dN0
>「女王のためには戦えるけど大統領ためには戦えない」

自分の国のために戦えよw
55名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:47:10.35 ID:SygcHIyN0
>>36
逆に、どうして日本人はこんなに天ちゃんの事が嫌いなのか疑問

56名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:47:22.18 ID:UO81ZRmA0
>>53

表現を慎め。いやそれが狙いか
57名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:10.75 ID:QFFTE/2F0
やっぱり戦争か・・・
58名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:16.99 ID:qGuNUxwa0
>>51
この辺の人達はメンツをアホみたいに重んじるからね〜。
59名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:22.53 ID:BIbjzfdy0
王室=大地主ってことだろ
60名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:24.62 ID:vkGXoiCK0
>>28
結局、若者でも「なんとなくすごそう」ぐらいのイメージだろうが、
皇室は「不可侵」なものだと思ってるんだよねえ

皇室自体はそこまでじゃないけど、今の天皇夫妻のお人柄は尊敬してる
61名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:28.40 ID:p9YfPOGw0
ヒストリーチャンネルだったか
ディスカバリーチャンネルだったか
エリザベス女王の60周年の番組やってたけど
文句言ってるのはインド系とか移民ばっかりだったよ

移民とか入れるからいかんのだ
彼らは自分達の生活しか考えていないから
その国の伝統とかガン無視
62名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:30.99 ID:mnPlExqk0
>>52
そう。
イギリスの土地は基本的に全部王(女王)の土地で、女王から貴族が土地所有権をもらったりはあるけど、
庶民には土地所有権はない。
まあ、実質的に土地所有権にあたるのが土地保有権で、庶民はこの保有権をもつことは出来る。
63名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:36.48 ID:sJtC7AFfP
本質的にイギリス籍であっても移民系の人間と
サヨクに感化された貴族師弟が王室廃止派。
貴族師弟はかなりいっちゃっている人も多い。
こいつらは日本の在日と同じで声がでかい。

もともとのイギリス人は王室敬慕。
64名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:46.98 ID:Zp5p42MO0
>>43
平成の日本における対日工作はチョンの力ではない
中国が巧みに仕掛けてきているから
中国内で起きている暴動は英米主導の工作活動の成果
中国は米より英を恐れている

>>45
チョンは思ったことが全て事実だから
チョンにとっての事実はどーでもいいということ
65名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:48:57.78 ID:Yzx4vi380
>>55
日本人がって括りなら言うほどじゃない。
66名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:49:16.47 ID:IxKfvL6/O
>>20
そう!
英国とアイルランドの関係を日本と韓国の関係に例える人いるけど、
アイルランド人はいい奴だ。かわいいし。
67名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:49:17.70 ID:lhWyX6dN0
>>19
エリザベス女王は、イギリス国教会の首長にして
カナダ女王 オーストラリア女王 ニュージーランド女王 ジャマイカ女王
バルバドス女王 バハマ女王 グレナダ女王 パプアニューギニア女王
ソロモン諸島女王 ツバル女王 セントルシア女王 セントビンセント・グレナディーン女王
ベリーズ女王 アンティグア・バーブーダ女王 セントクリストファー・ネイビス女王
を兼ねてるけどね
68名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:49:51.58 ID:ThlNVoxyO
フランスェ…
ドイツェ…

>>53
藤原氏がアップを始めたようです
69名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:49:52.22 ID:un+iab4O0
↓チャールズ皇太子のスピーチの上手さは異常!

http://www.youtube.com/watch?v=j_H68nejBfM
70名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:50:02.17 ID:KH8Vn16P0
>「チャールズとカミラの代になる時はもう共和国だろう」


そのまんま日本に当てはまるなw
皇太子と雅子を尊敬する日本人はいないだろう
71名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:50:50.89 ID:+AEhjlcdO
>>63
スコティッシュ「イギリス人などいない」
72名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:50:57.22 ID:D4ftF+3W0
王政を維持出来るか出来ないかって結局はそこの国民の民度の表れだな。
王室というメンツのためのハリボテをありがたがって持ち上げる余裕があるかないか。

建国当初から王政が存在しなかったアメリカ人が基本的に野蛮で下品なのも言わずもがな。
73名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:50:59.56 ID:b3sfubrU0
>>45-49
もともとイギリスの植民地だったじゃん
それまで〜王万歳とかやってたんだろw
74名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:51:01.73 ID:FnaNgJrA0
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
75名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:51:11.94 ID:hiEITIt00
移民を受け入れるから反対意見が大きくなる
外国系は帰れよ
76名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:51:31.06 ID:qrFl/xlc0
チャールズを王に戴く位なら共和制の方が百倍もマシ。 まぁ他国の話
77名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:51:53.99 ID:q1zQJ9XY0
>>70
これは同感できるなーw
特に嫁がw
78名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:52:02.09 ID:J5CC5evuO
個人的に王子達に子供ができて可愛いらしい頃までは
王族でいてほしい
79名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:52:14.39 ID:mnPlExqk0
>>70
まあ皇太子には一応皇室の血は流れてるから皇位に就いたら最低限の敬意を持つ事は出来る。
本人に対する敬意ではなくて保有してる血統に対する敬意だね。
しかし、雅子にはないな。
皇后が国民の尊敬を勝ち得るかどうかは本人の能力次第。
80名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:52:26.10 ID:UO81ZRmA0
>>70

希望的観測。願望
81名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:52:33.35 ID:vkGXoiCK0
>>67
何気にオーストラリアもカナダもイギリス連邦の国家なんだよねえw
昔はもっと巨大だったし

http://ja.wikipedia.org/wiki/英連邦王国#.E9.81.8E.E5.8E.BB.E3.81.AE.E8.8B.B1.E9.80.A3.E9.82.A6.E7.8E.8B.E5.9B.BD
82名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:53:05.12 ID:CP3v5Pyi0
>>66
ヒトラーが自殺した時
世界で唯一弔電を送った国だしな
83名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:53:28.41 ID:2zZCUQTZ0
>>70
皇太子は尊敬できるかなー
雅子は無理だが
84名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:54:35.96 ID:wQ3zJqGs0
歴史が進むにつれて人間の意識も進化していく

そうすると生まれながらの貴族身分というのは
どうしても受け入れられなくなってくるのだよ
85名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:54:45.28 ID:uAGoPx5p0
今の王室を廃止して税金かけても、王室が英国に無償で貸与している分のコスト
請求されたら英国は差し引き赤字になるって損じゃまいか?
86名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:54:51.08 ID:KH8Vn16P0
>>79
もうここまでこじれると無理だろうな
皇室になじもうと努力してる秋篠宮妃ならいいけど
頑としてそういう努力はせず、自分の流儀が通らないからってムクれてるような人だもの
適応障害になってる人が「皇室に適応出来ないなら出て行けばいいのに」って言ってた
87名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:54:55.54 ID:513OrxUb0
>>55

嫌いと言うのは、日本人に成済ました朝鮮人が殆どだけどね。
88名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:55:30.25 ID:s/tCKaxg0
イギリスの王室が無くなったら観光客が激減するぞ
89名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:55:32.69 ID:eDRDECMQ0
どうせ朝鮮人だろ
90名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:55:34.36 ID:ucY/kyJF0
かつて日本はイギリスの真似をしたとも聞くけど
全然違うからなー

でも、なくしたらイギリスがイギリスじゃなくなるよね
徐々に弱体化してでも存続させておけばいいんじゃないのかなー?
91名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:55:38.22 ID:Z+hOqeZ30
日本の皇室は宗教行事の長みたいになってるからな。
こういう風にしたのは徳川家康である。
92名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:55:41.71 ID:wyC7Vo9L0

敗戦の時、本来なら皇居前に吊るされるはずだったんだが。
93名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:55:52.66 ID:UO81ZRmA0
西尾幹二あたりが表現にこだわらず批判するからこうなる。
94名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:56:00.48 ID:x8qMM+6x0
>>42
戦国時代はスルーかよ

>>47
フランスは王政と共和制、帝政を繰り返してるわけだが?

>>49
アメリカは元々大英帝国の一部だろ

>>66
無知乙。
トラベラーと呼ばれるアイリッシュの問題は英国内では長年の懸案だぞ
95名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:56:10.73 ID:lFNVWbhU0
>1200件を超えるコメントが寄せられ、大論争へと発展した。

2ちゃんなら★2でまだ消費できてない程度か
96名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:56:28.92 ID:UORV68XP0
なんであんな狭いとこにサッカーの代表チームが4つもあるのか
97名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:56:37.62 ID:OwT9fv6K0
英国・日本、どちらも皇太子夫妻の人気は似たようなもんだなw
98名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:56:54.08 ID:4Gc2b3o10
日本も清く今の代の王で終了でいいよ。
というか江戸城返せよ天コロ
99名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:56:54.29 ID:yvKlyu8w0
またルパードマードックの子分の禿の軍団か
100名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:03.32 ID:LS7ghsod0
>>72
アメリカにも国王いたけど?
101名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:06.12 ID:nLH9Aruh0
チャールズ嫌いは多いけど、ウィリアム好きは多いイギリス
102名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:08.54 ID:513OrxUb0
>>70

皇太子殿下は十分立派に振舞われているし、
雅子妃殿下も、言われるほど悪いわけじゃないだろ。
103 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 12:57:10.57 ID:GlIWra6L0
ボナパルツは皇帝じゃね?
「王とかしょぼくねーよ!」とか
ボナ植木とパルト小石は言いそうだが
天皇はそういうヒエラルキー外にでた
特殊な立場って感じだと思うが
104名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:14.71 ID:pNl+wwLf0
>>94
でももう王政には戻せないっしょ、フランスは
105名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:35.19 ID:94Dx5bMQO
イギリスみたいな日本より国土の小さい島国に完全に支配されているユーラシア大陸の皆さん!一致団結して侵略国イギリス攻撃しましょうw
106名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:40.99 ID:ZrN1k6HMi
戦争時に王や天皇なしで闘えるのか?
日本人は大統領だか総理だかの一介の人間の言葉を信じて生命を投げ捨てられるの
お前のせいで戦争になったと責めたてて逃げるだろ
それが国のシンボル的な存在が言うのとは重みが違うと思わないか
107名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:45.72 ID:cUcj6/BX0
若ハゲの家系だからって叩くなよ
108名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:50.41 ID:VxcQilps0
そんだけ貧乏人が増えたってことだな
109名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:51.65 ID:2ZCFK/iB0
>>80
天皇皇后両陛下を蔑ろにしてる人達を
一体どうやって尊敬すればいいのですか?
名代をろくに勤めず、雅子愛子ばっかり言ってる皇太子
いまだに実家べったりで皇室になじむ努力をしない雅子

今や雅子妃を支持してる人達は特定の方々のみですよ
110名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:57:51.93 ID:cXPyiOnt0
>>73
独立しても英国王室がなくなるわけじゃないからな
111名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:58:17.12 ID:mK59kCbb0
>>98
おまえが朝鮮に帰ればいい話だろうが寄生虫w
112名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:58:18.32 ID:vkGXoiCK0
>>95
あははwww

2ちゃんなら「河本の生活保護不正受給問題」で45,000件を越えるコメントが〜 とかってなるのかな?ww
113名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:58:35.01 ID:9BRcc4Ax0
>>109
今の天皇が死んだら皇室終わりか
114名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:58:36.31 ID:R3n6MJLz0
イギリス人文句ばっかりいってるけど王室大好きじゃないかよ
日本以上じゃないのか
115名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:58:41.08 ID:wE5m4zpRi
>>1
踏んでないけど、どうせソースは左系の新聞じゃね?
116名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:58:45.58 ID:sxzwAi9+0
>>49
アメリカ人の王様とか貴族居るじゃん
ナット・キング・コールとかデューク・エリントンとか
117名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:58:48.29 ID:smxsKgJlO
>>64
それは何となく分かるカモ。
工作が不発でも韓国が馬鹿にされるだけで
済むし。
118名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:06.35 ID:yvKlyu8w0
クソチョンは本当に米英が嫌いだな
119名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:07.14 ID:m/iY1P6z0
あちらの1200件超えコメントの内容はやっぱり内容が濃く、充実してるんだろうか。
それとも意外に2chの書き捨てコメと変わらない・・?
120名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:10.31 ID:ucY/kyJF0
日本でも「天皇制廃止」の声が時代を経るにつれ
大きくなっていくんだろうかな?

学校教育があれだし…
俺も若い頃は「天皇制廃止すべき」と洗脳されていたような気がする
121名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:23.60 ID:Zp5p42MO0
>>87
金正男が韓国の別名義のパスポートで違法入国していた時
拘束して拉致事件の交渉材料にと公安に引き渡したのは英国情報機関です
外務大臣の田中真紀子が『北からミサイルが飛んでくる』ビビッて直ぐ返しちゃったけど

122名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:24.51 ID:513OrxUb0
>>92

は?そうされる理由は無いはずだが。
123名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:26.80 ID:LxrTg77j0
イングランド以外のスコットランド、ウェールズ、北アイルランドは同君連合ってだけで繋がってるから
4国に分裂するんだろうか
124名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:30.12 ID:mnPlExqk0
>>98
江戸城は本丸がまるまる空いてるぞ。
本丸御殿と天守閣の再建は可能w
125名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:49.61 ID:nNtiWiJg0
>>106
天皇制廃止で一番怖いのは、今の民主党より酷い政治が行われたときに、旧皇族家が国民統合の依り代となることだ。
GHQの懸念そのままだけど。
天皇制廃止=九族皆殺し。なんてことが出来る訳がないんだから。
126名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 12:59:55.75 ID:AlLOZRPPO
ウィリアム王子が禿げてなくてイケメンならもっと人気が出るだろうに…

127名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:00:24.38 ID:sJtC7AFfP
一般人は雅子さんを嫌ってないけどね。
騒いでるのはチョンだしね。
128名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:00:27.34 ID:mK59kCbb0
>>109
この手のバカってのは天皇や皇后は人格者でなければいかんとか思ってるからアホなんだよな。

過去の天皇だって妊婦の腹裂いたりしたキチガイも居たし、個々人の人間性とかそんなもんは
天皇という伝統にとってどうでもいいっていうことが理解出来ない。
129名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:00:27.39 ID:6ufUUa3D0
>>122
連合国はそれを狙ったけど全くそういう風にはならなかったのは有名な話
130名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:00:28.17 ID:Iuu0RNB/0
安易に共和制を採用したら、いずれイスラム国家になっちゃうだろw
131名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:00:31.18 ID:nLH9Aruh0
>>126
イケメンだろ。はげだけど。
132名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:00:46.38 ID:KOKLaUTd0
>>70
皇太子は弟くらいの長身だったらもうちょい見栄えしたのになぁ
133名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:01:13.81 ID:JWRK0KeH0
>>94
イギリスによるアイルランドの収奪は激しかったし、未だに北部の独立は認めてないし、
アイルランド人がイギリスを恨むのはある意味仕方がない。日本のお陰で豊かな生活を
送れるようになった分際で日本に嫌がらせばかりする朝鮮人と一緒にしてはならない。
134名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:01:17.45 ID:tYTfAzUk0
>>124
> 天守閣の再建は可能w

姫路城の天守閣を移築したらどうか
135 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 13:01:44.40 ID:GlIWra6L0
皇太子結構雰囲気あっていいと思うけど
付属品さまはなんだほれ おもてにおでに
ならなければいいだけで
136名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:01:48.75 ID:j0jxDJmj0
天皇制も利用価値がなけりゃやめていい。
制度は利用するためにある。
今の天皇は人柄もいいし尊敬されてるし、尊敬に値する。
制度維持派が多いのは天皇の人柄によるもので
制度そのものではない。
137名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:01:50.77 ID:LxrTg77j0
万一東京が天皇制廃止するとしても
天皇陛下は京都に遷都して続いて行けば良いんじゃね?
関西その他が独立して日本帝国になるとか
138名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:01:55.17 ID:nNtiWiJg0
>>134
そんな暴れん坊将軍みたいな…。
139名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:02:15.85 ID:ucY/kyJF0
>>123
だよね?
内乱始まりそう…
140名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:02:24.03 ID:cXPyiOnt0
>>134
名古屋城はどうだろう?
シャチホコつきでさ
141名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:03:01.32 ID:tb3Qua43i
>>102
あの雅子の何処が言われるほど悪くないの?
悪いから言われてるんだろうが。

皇太子は頑張ってると思うよ。

唯一の期待は悠仁様だけだよ。
142名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:03:05.35 ID:BufJW/gM0
>>25
フランスは地味に後悔しているな
143名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:03:09.29 ID:CO8IhvTz0
>>109
歴史上にはそんな天皇いくらでもいたけど血統優先だったから
今まで続いてきたわけで
大衆が人格・能力が優れている天皇を選べた時代なんてまったくないんだし
それを言い出したら天皇制なんて終わり
144名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:03:20.75 ID:cUcj6/BX0
ウイリアムは落ち着きがあってカッコいい。
フサの不細工弟より、ハゲでもハンサムのほうが○
145名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:03:28.78 ID:Ow9XMDRKO
いいなあ
日本も大論争したい
日本では廃止という選択肢はタブーだもんな
146名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:03:54.03 ID:D4ftF+3W0
>>130
イランみたいに宗教が権力握っちゃうのか。

日本に置き換えると大作先生が最高権力者になっちゃうとか…
147名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:04:38.16 ID:xietuR6Y0
天皇万歳やってたのがたった数十年ってのが笑える。
人間というのはここまで簡単に変わるんだな。
たしか戦後でも天皇のまえでは国民は万歳をするくらい尊敬されていたはず。
最近の国民はこのとおり、この変化ってすごいな・・1000年以上も続くなかのたった70年。
なにがそう変えさせたのか。
148名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:04:50.37 ID:Z1jaHmqv0
>>104
自分たちで王族始末したしなぁ。
149名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:04:55.88 ID:UsjqaeY00
>>145
別にタブーじゃないよ。
ただ誰にも相手にされないだけで。
150名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:01.25 ID:P6HySfF/P
>>134
マツケン乙
151名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:14.06 ID:3x/Ks8Ks0
>>11
で、これのどこにニュース性があるんですか?
152名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:15.26 ID:CcULR1EjO
>>142
フランスは詰んでるからな
サッカー見てもわかる通り、今じゃ完全に移民国家

唯一の救いはフランス文化ぐらいか…
ただそれも後々は無かったことになりそう
153名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:20.59 ID:7Q3qzkGs0
またヨーロッパから戦争が始まる・・・・・
154名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:21.07 ID:hdBso+rqP
ウィリアムに娘が生まれてその子が超可愛かったらジジイと親父退位させるくらいするんじゃね?
155名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:44.07 ID:ykL9AbyP0
日本は皇室を廃止しろイギリスも王室を断絶すべし
156わかったか?:2012/06/08(金) 13:05:47.93 ID:K9BOXhPp0
>>50
在日チョンは帰れよ!
157名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:55.27 ID:mnPlExqk0
>>143
皇室が長続きした理由のひとつは、皇室が富を独占した期間が比較的短い点にもあると思う。
非常に困窮してた時期はほとんどないけど、大概が今程度の財産持ちだもんな。
158 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 13:05:56.54 ID:GlIWra6L0
皇室廃止論はタブーじゃないが 大論争すると右傾化する気がするね
だから個人的には論争とかやめたほうがいいと思う
ヤブヘビになると思うからね 
159名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:05:58.36 ID:0ezjW71yP
>>123
イギリスは何故日本のように統合して統一民族へと進んで行かなかったんだろ?
そういうのが民族性なんだろうか?
160名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:06:26.09 ID:r/AfkrOY0
今の君主は出来た人だけど、ってのは共通だな
結局次代やその先に糞キャラが控えていても制度を支持できるの?って話だ
世襲である限りは避けて通れない
161名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:06:37.53 ID:UqoQ+kxh0
橋下も共和制とか言ってたな
162名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:06:43.04 ID:nrNG+pxd0
>>17
皇族費程度なら外交官派遣するよりも何倍もコストパフォーマンスが良い
163名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:06:49.35 ID:+AEhjlcdO
>>145
論争するくらいならいいんじゃないか?
ただ、日本という国の歴史を語る上では欠かせない人達だから廃止とかはありえないだろうよ。
164名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:06:53.67 ID:tl9fnkT10
雅子は公務をこなせ
165名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:07:17.76 ID:9ZCyviKU0
移民に飲まれて終りだな
まあ歴史もないどこぞの国よりはマシか
166名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:07:28.17 ID:GWDJSZsfi
次が悪くても、その次が良いかもしれないってのが世襲の良いとこだと思いたい
167名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:07:35.54 ID:CcULR1EjO
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
168名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:07:35.82 ID:EzNMR9Xb0
失業手当は出るのか?
169名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:07:43.71 ID:Jhdrz83n0
廃止とか自殺行為かよ
170名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:07:44.45 ID:CO8IhvTz0
>>160
世襲な限りは糞もいれば立派なのもいるのは仕方ない
糞を受けいられない=制度廃止だろ
171名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:08:00.21 ID:UsjqaeY00
>>147
なにも変わってないよ。
明治の前までだって天皇は事実上象徴だった、今と変わらん。
むしろ日本の歴史において天皇家が実権を握っていた時代は本当に短い。
ほとんどの時代は摂政にあたる太政大臣クラスや将軍クラスが政治を行なっていた。
172名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:08:05.96 ID:Zp5p42MO0
つくづく朝鮮人に生まれなくてよかったと思う
日本人に生まれたことに感謝
173名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:08:10.11 ID:MrQZR0r1O
>>155
朝鮮人には関係ない話しだよ
174名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:08:14.42 ID:mnPlExqk0
>>159
何故ってもともと民族が全然違うから。
欧州って今も昔も他民族国家で、民族間の融合と程遠い世界だぞ。
175名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:08:20.04 ID:9mrM6POR0
BBSだからどうせ支那人が涌いてるんだろう
176名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:08:34.11 ID:nNtiWiJg0
世界史年表で唯一つだけ、ずーっと同じ色で続いてきた日本って国名が、変わるのは嫌だな。
177名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:01.67 ID:0Zm8NdIo0
革命はインテリが始めて軍人が納めるってのが定例だな
ピューリタン革命にしてもフランス革命にしてもロシア革命にしても
178名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:05.76 ID:aPYDmDW10
>>49

「アメリカの皇帝」でぐぐれ
179名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:12.83 ID:6ufUUa3D0
>>171
天皇の権力は後鳥羽上皇のアホのせいで終了した
その後は完全に最強の権威として存在するのみ
180名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:14.07 ID:qrFl/xlc0
雅子さんは、病気だろう。 日本人の多くも症状はいろいろだが、心の
病を抱えて苦しんでいると思う。 こういう所で切り捨てて一件落着と
割り切れるなら、東亜やロスケ並みのメンタリティに堕ちてしまう。

特に皇太子が「妃をお守りする」と約束したんだから。 日本の家族が
抱える現状の一つと冷静に快方を祈るべき。 公務は外国ではあまり
聴かなくても兄弟でやってもいい。 愛子さんは頭が良さそうだから、
プロフェッショナルとして頑張れるようになって欲しい。
181名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:21.47 ID:n7BueXty0
ロシアとか皇族の血統とか生き残ってんの?
182名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:28.31 ID:iq0uFs4x0
1200件て少なくね?
183名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:33.53 ID:XDpmET+30
歴史とか伝統とかいう議論にはならんのだな
184名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:09:34.71 ID:D4ftF+3W0
>>174
日本みたいな単一民族国家の方が地球レベルで見れば異常なんだっけか。


とかいうとアイヌや琉球が激怒するけど。
185名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:10:10.30 ID:QJq6lMRvO
>>120
俺もだ。小学生の頃は暗に反天皇制を教育されてた気がするし、天皇制に疑問を持ってた気がする
中学で興味が失せて中立になり、高校くらいから天皇制は絶対に絶やしてはならないって思うようになって今に至るよ。
186名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:10:11.02 ID:UqoQ+kxh0
ヨーロッパのほとんどの国はまで王族が居るからな
西ヨーロッパはフランス以外のほとんどの国に王族が居る
イギリスは歴史的に王族がころころと変わってるから無くなることに抵抗は少ないかもな
一時期フランス人がイギリスを統治したりしてたしな
187名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:10:24.87 ID:MWAkz2b/O
天皇は日本の税金食い潰すな
日本も天皇制廃止しろ
あんな形だけのおれでもできる仕事で、税金奪って暮らしやがって
188名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:10:25.71 ID:nNtiWiJg0
>>184
単一王朝というべきだな。
189名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:10:26.20 ID:AlhsaPY50
バカサヨがくるぞー
190名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:10:32.78 ID:KggAbo6+0
イギリスは階級制度がいまだに強いよね。
有名な俳優の記事読んでてもいちい「彼は労働者階級の出身で」
とか書いてある。
出身が一生ついてまわる国なんだろうな。
191名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:10:46.22 ID:UsjqaeY00
>>158
だから朝鮮人や売国奴、マスコミも手を出してこないのだろう。
本当は消したくてしょうがないんだろうけど。

ヘタに天皇批判をすると自分たちが日本から抹消されかねない。
192にょろ〜ん♂:2012/06/08(金) 13:11:06.34 ID:OfXYGFob0
>「女王のためには戦えるけど大統領ためには戦えない」

馬鹿ながなにか言ってるなw
193名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:07.63 ID:p9YfPOGw0
>>171
天皇の実権って本当にないよな
後醍醐帝ぐらいが最後じゃないのか・・・?
退位して院政でなら実権持ちも多いけど
天皇である間は本当に無権だわ
平安初期ぐらいで天皇親政は終わりだろう
194名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:17.15 ID:jzdeXrE+0
日本の皇室とイギリスの王室がよく比較されるが、皇室は太古から神として存在
王室は貴族が戦争に勝ってトップについただけ。ここが大きく違う試験にでるからな。
195名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:20.97 ID:ELrOnhpI0
表にユダヤが入ったし・・・
これ問題にならないのおかしいような
196名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:22.07 ID:mnPlExqk0
>>179
後鳥羽さんは歴代天皇の中でも個人的能力は最上級の人でしょ。
ただ、悲しいことに政治の才覚だけは欠けてたw
生前から周囲からぼろくそに言われながら、政治的才覚だけには優れてた後白河と対照的だねw
197名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:37.54 ID:HPrQSMy0O
王室や皇室を持たない国の人がファビョってるだけだよ
無視が一番
198名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:43.98 ID:xietuR6Y0
>>171
実権に関して言えば短いのかもしれないけど
日本の象徴であったわけだから尊敬はされてたんじゃないかな。
それとも、皇室廃止しろって声がこんなに聞こえるくらいだったのかな明治とかでも。
199名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:44.68 ID:6ufUUa3D0
でもヨーロッパ最強は未だにハプスブルグ家だけどな!!!
欧州議会でシード枠持ってる唯一の存在w
200名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:11:45.32 ID:CvMf0MUJ0
>>187
お前には絶対に国事行為はできない
201名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:12:09.30 ID:9zMGtso2O
英王は世界で最後まで残るであろう5人の王の一人なのに(´・ω・`)
202名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:12:12.65 ID:ptQlF95x0
>>182
大論争って言われるとちょっとな
203名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:12:16.95 ID:Z9c4v2PY0
>>1
>「現在の女王は尊敬するがその後は分からない」
>「チャールズとカミラの代になる時はもう共和国だろう」

他人事とは思えん
身につまされる話だwww
204名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:12:30.77 ID:dkXtkHrB0
他の国に王族がいるなら王室なくさない方がいいよね
特に今みたいながんじがらめ状態の世情の場合
他が正当性を主張する場合に尊重せざるを得ない存在は貴重
天皇制だって極論ないよりある方がお得
205名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:12:53.50 ID:r/AfkrOY0
>>170
俺は廃止論っていうかその内廃止されるだろう論
ここ数十年のメディアの発達でそういう糞っぷりを隠しきれなくなってきた
テレビやネットが出てきた時点で、直ちに消滅とは行かずとも「詰み」になったんだと思う
206名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:12:58.28 ID:BufJW/gM0
>>202
あたかも大問題が起こっているように見せかけたい人たちの常套手段でしょ
207わかったか?:2012/06/08(金) 13:13:15.01 ID:K9BOXhPp0
>>1
話変わるけど、エリザベスの婆ちゃんの次の後継者って誰なの?

なんでイギリス人は不安そうにしてるのかな?

誰か教えて!
208名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:18.39 ID:tJt2hBMC0
ゴミはいなくなっても困らんが、伝統のある客寄せパンダが居なくなったら困るだろ
209名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:22.55 ID:GlIWra6L0
>>14
いくらなんでもアイルランド人に失礼だろ
210名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:23.22 ID:LBVQZpIP0
王室廃止とか考えんなよ
211名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:27.43 ID:DjtSAbCFO
>>109

そん前にさあ、天皇皇后両陛下は何をしたの?
たとえば、今回の震災で、さ。

東電を支援するようなことしかしてないだろ?
俺は昭和天皇を絶対的に支持した人間だ。だからこそ今上陛下に対しては何の功績も認めない。
212名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:32.09 ID:2bwAQXk70
そんなに共和制がいいならオーストラリアに移住しろよ
213名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:51.47 ID:Zp5p42MO0
>>178
自称皇帝を公式で皇帝と言わない

外国の日本食レストランで「わだじにぼんじんじぇず」「いらっしゃいまんせー」「ありがどごじぇますた」と日本語で言って
大半はハングル語で仕事している
自称日本人になりすましているチョンを日本人と言わないのと一緒
214名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:53.64 ID:D4ftF+3W0
>>198
明治に「天皇制廃止しろ」なんて言おうものなら
親に泣きながら袋叩きされるか公安に拉致されて行方不明じゃないですかね。

公安大活躍はもっと後の時代か。
215名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:13:54.98 ID:RwnGg8j20
>>206
いつもの手か。
216名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:14:07.40 ID:HYKYaITQO
要はもっとパンツを売って稼げってことか
217名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:14:10.40 ID:mnPlExqk0
>>204
世俗に汚されない権威が国の中枢に常に存在してるってことは、社会の安定のためにとても大事だと思います。
218名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:14:19.55 ID:b3sfubrU0
>>147
いかにTVの影響がでかいか物語ってるね
そんな放送局を実質在日に支配されてる今の日本は危険の何者でもないな
219名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:14:23.68 ID:0D5hxrA70
名前はキングだが 実質エンペラーなのがイギリス女王
名前はエンペラーだが、実質日王なのが天皇
220名無しさん@12周年:2012/06/08(金) 13:14:53.05 ID:6v53rRn80
Her/His Majesty's Ship
とかわざわざ捨てる必要はない
221名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:14:57.74 ID:Z9c4v2PY0
>>207
エリザベス現女王
 ↓
チャールズ皇太子
 ↓
ウィリアム王子
 ↓
???

こんな感じ
女王は必死にカミラの人気をバックアップして
チャールズてか王室を安定させたいらしいが
イギリス国民にカミラは不人気なのかな やっぱり
222名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:15:04.54 ID:qdnsdmqN0
経済的なことで言えば
もし王制や皇室を廃止すれば株価が下がって
そのほうがダメージでかいだろうな
そんなところまでケチらないとまずいのか?って。
223名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:15:18.31 ID:513OrxUb0
>>141

皇室の人間としての、気が利かないのや
堪え性が無いかもしれないが、悪意に
満ちてるわけではない。
本来天皇が祭事を執り行うのがしきたりだし、
皇后陛下が活躍されること自体、異例だと思うんだが。
224名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:15:24.65 ID:yK8yPhvK0
合理性で考えたら
歴史文化遺産もなくせばいいだろう
保存するのにお金かかるし建物なら壊して
経済効果の大きい建物立てればいい

合理性合理性で続けてきた物を壊す無くしてしまう人間って寂しいやつだと思う。
225名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:15:52.59 ID:CvMf0MUJ0
映画「クイーン」と「英国王のスピーチ」観たけど
とても廃止を考えてる国には思えない
226名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:15:53.02 ID:6ufUUa3D0
>>196
優秀だけどアホだ・・・・
てかあの人の剣術は接待剣法だし・・・
一番才能があったのは刀鍛冶としての才能だし

治天の君が遠流にされるなんてなー・・・土御門天皇が可哀想だ
土佐の田舎でサンデーサイレンスのような生活させられて25で・・・
227名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:15:55.47 ID:D4ftF+3W0
>>221
でもまぁ向こうは奥の手としてチャールズ譲位があるからなぁ。

日本は愛ちゃんしかいないので詰んでる。
228名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:15:56.39 ID:m/iY1P6z0
イギリスで王室について大論争が起きてるよ!
さあ「日本もやりましょう」
これが言いたいんだろうな。
229名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:16:12.32 ID:0ezjW71yP
>>174
日本は古代から先住民縄文人、弥生人ポリネシアンその他
日本に渡って来た人達は、何だかんだで上手くミックスして進んできた。
イギリスは色んな民族がやって来た年代にも関係あるのかな。
後、キリスト教とか。
230名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:16:17.92 ID:Z9c4v2PY0
>>223
むしろ悪意があった方が自覚がある分
是正の余地があるけど
無意識だとしたら、救いようがないジャンwww
231わかったか?:2012/06/08(金) 13:16:19.13 ID:K9BOXhPp0
世界で現在残ってる王室は、どこの国にあんの?
232名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:16:34.36 ID:jFKxNLXx0
君主とは古代から伝わるロマン。味気ない近代文化と相性がいい
233名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:02.55 ID:mnPlExqk0
>>221
そらあんな辛気くさいBBAじゃ人気なんて出るわけないw
若い頃からあんな容姿なんだぞw
234名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:02.93 ID:jzdeXrE+0
>>211
それはしたくても出来ないのだよ。政治家の立場がなくなるからね。
織田信長や豊臣秀吉、徳川幕府のように絶対権力をもってしても
皇室を守ってきた。第二次大戦後はさらに象徴となったのだよ。
235名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:11.32 ID:d7cgFCV60
本当に不要なのは無能なクズ政治家・官僚なんだよ
野豚みたいなクズを見てると陛下に政治を執って頂きたいと思うときがあるからな
まあ支持者の気持ちはよく理解できるよ
236名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:11.96 ID:94Dx5bMQO
天皇制は必要?不要?って国民議論さえできないなんて独裁的でカルト教団みたいな国ってことですねw
237名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:24.30 ID:Z9c4v2PY0
>>227
日本?

今上天皇陛下
 ↓
皇太子
 ↓
秋篠宮殿下
 ↓
悠仁さま

愛子さまは関係ない
238名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:33.42 ID:OwT9fv6K0
大岡昇平の『俘虜記』を読んでみろ。
あれには天皇に対する批判がはっきり書かれている。
つまり、もう原爆が投下されて戦争は負けているのに、グズグズと降伏しなかった。
その責任者は天皇だから、その間に死んだ兵士たちを思えば、
「天皇の存在は有害である」と書いてある。
同じことを繰り返さないためにも、今のうちに天皇制は廃止したほうがいいな。
将来、他国と戦争するようになった場合、天皇を守るために、
グズグズと戦争を続けるようなことがあるかもしれんからな。
239名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:38.53 ID:n7BueXty0
朝鮮でも王族コリエイト復活させるかとか前やってたけど
嫉妬と自称自尊心だけで生きてるヒトモドキ国じゃ大変だろなあ
反権威の癖に事大とか訳わからんお国柄でキリスト教も強いし
240名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:45.05 ID:GlIWra6L0
>>227
???
241名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:17:52.38 ID:cL7SY7cE0
>>221
ダイアナさんがあまりにも大人気過ぎたんだよなー
見た目からして人々が思い描く理想のプリンセスって感じだったし
でもそのダイアナさんの遺児であるウィリアムが人気者なんだから、
チャールズ時代さえやり過ごせれば何とかなるような
242名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:18:12.78 ID:6ufUUa3D0
>>227
チャールズ皇太子自身は
「チャールズ3世はいやだ・・・ジョージ7世がいい」って今でも言ってますw
243名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:18:27.62 ID:Z9c4v2PY0
>>233
だからチャールズが惚れたんだよ
マザコンならぬナニィコンプレックスで、ナニィに
似てるんだとさ カミラが
244名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:18:28.88 ID:mnPlExqk0
>>227
はあ?悠ちゃんがおるだろ。勝手に詰ますな。
245名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:18:34.15 ID:bebpn5Ew0
> 「現在の女王は尊敬するがその後は分からない」「チャールズとカミラの代になる時はもう共和国だろう」

どこも同じやなー
246名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:18:42.24 ID:jfhVtKGz0
やっぱり、「次」が大事なんだな。
247名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:18:42.78 ID:gtRL+Yoa0
イギリス連邦の元首どーすんの?
イギリス大統領がイギリス連邦の元首って何か違う気するわ
248名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:19:01.64 ID:UqoQ+kxh0
王室廃止とか言ってるのはイスラム教徒だろw
249名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:19:11.39 ID:c9anxRvC0
日本も、天皇陛下がご存命の内に、日本を立て直さないとヤバイ

亡国への恐怖をひしひしと感じるよ
250名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:19:40.76 ID:cL7SY7cE0
しかし
「私は100%共和制支持だが別に選挙でやっても今の女王は当選するだろう」
と共和制支持者に言わしめる女王様ハンパねえなw
251にょろ〜ん♂:2012/06/08(金) 13:20:00.66 ID:OfXYGFob0
共和制とか民主主義とかそういう問題じゃないんだな
すべては 経済の問題なんだな 法律とか関係ないんだな
252名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:01.63 ID:3gQmYMSR0
>>211
昭和天皇を絶対的に支持というのは、具体的になんですか?
253名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:10.73 ID:LvywSAgZ0
韓国は500年も前から王はいないだろ
よっ!先進国!民族放置国家
254名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:12.17 ID:PT5oM7z/0
最後の10日間に関しては天皇というより意固地な阿南とうだうだしてた鈴木が悪い
職業軍人はしらん
255名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:12.65 ID:Z9c4v2PY0
>>247
オーストラリアやカナダも女王が元首だもんねえ
王室が無くなったら、完全に独立国になって
良いんじゃない?
256名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:36.84 ID:djHFIhin0
南鮮って王室復活させてなかったか?
あれどうなった?
257名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:39.15 ID:JT1jPfZbP
家族、血縁の拡大したものとしての王国と、家族関係は一切無視して
人間集団と社会との関係を社会契約によって規定する共和制は、
全く質的に異なるものだと思う。日本人が日本人的であるのは皇室が
存在するからだし、英国人が英国人らしいのも王室があるからといっても
過言ではないよ。捨てる必要など無い。
258名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:47.36 ID:6ufUUa3D0
>>227
愛子様は皇位継承には関係ないよ

皇太子は秋篠宮殿下になるし
259名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:20:51.48 ID:p9YfPOGw0
>>231
イギリス
オランダ
デンマーク
ノルウェー
スウェーデン
スペイン
ベルギー
欧州の小さい公国もそう
サウジアラビア
ヨルダン
中東の首長達
タイ
ブルネイ
太平洋の島国

思いつくだけでも結構あるね
260名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:06.21 ID:bebpn5Ew0
>>221
カミラは不倫だしババアだし、ぱっとしないからなあ

だけどダイアナと結婚する前から付き合ってたんだから
最初からカミラと結婚させてやりゃ良かったのに
261名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:14.53 ID:64Htmd1g0
>>238
天皇の意思が尊重されたのなら、戦争にならなかった。
最後に天皇の意思が尊重されなかったら、3発目の原爆が投下された。
262名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:16.63 ID:ux1swkQg0
ただの共和国になるとなんかうすぺらっい ブリテン及び北アイルランド連合共和国。 グレートはなくなりただのブリテンになるやろうし
263名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:21.90 ID:c9anxRvC0
>>255
紙幣のデザインも変えないといけなくなるなw
264名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:36.59 ID:mnPlExqk0
>>242
そらそうでしょw
チャールズって王様は1世は革命おこされて処刑、2世は暗愚で有名な王様で、2人ともろくでなしだからなw
またなんでチャールズなんて名前つけたんだろうかw
265名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:54.38 ID:Z9c4v2PY0
>>256
2006年09月29日
【韓国】大韓帝国皇室復活
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/810066.html

この報道以降さっぱり音沙汰がないねwww
266名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:56.66 ID:JY0ympTu0
>>248
王政をやめた国はニュースで記念式典とかしてると羨ましいらしい

まあ自分のとこが無くなったから、お前のとこも無くせと思ってるのは隣の国ぐらいだが
267名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:21:59.28 ID:Zp5p42MO0
>>214
日本で反天皇がはじまったのは
日露戦争の恨みを果たそうとしたスターリンが日本共産党をつくらせたのがはじまり
後のゾルゲ事件へ発展した

もともとロシア革命は日英独の対露工作だったのにね
268名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:22:01.69 ID:ziV9l+J/0
確かにエリザベス女王が亡くなったら…
269名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:22:18.98 ID:AGa68UB40

日本のあの糞な制度もとっとと廃止しろよ

年間200億円って無駄もいいとこだろ
270わかったか?:2012/06/08(金) 13:22:33.05 ID:K9BOXhPp0
世界には26カ国の王室があるのか!

あぁ、全部無くならないかなぁ…

日本は皇室だからね。
271名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:22:35.41 ID:DbFW/Eja0
いとこのストリッパーがリンゼイさんに似てた
272名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:22:36.84 ID:513OrxUb0
>>230

いや、表にでて活躍する必要が無いと言ってるのだが。
273名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:22:52.21 ID:Yzx4vi380
>>236
何言ってんのこの馬鹿は。
お前はそのレスによって何か処罰や不利益を受けるか?
好きに語れば良いよ。自分好みの結論が出ないからって暴れなきゃな。
274名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:23:07.04 ID:Z9c4v2PY0
>>260
身分違いだったんじゃないっけ?
カミラのお祖母さんがエリザベス女王の祖父とか昔の国王の妾だったとか
いろいろ、あるんじゃないの?
275名無しさん@12周年:2012/06/08(金) 13:23:10.86 ID:6v53rRn80
チャールズになったらGod save the Queen.もKingに差し替えられるのか?
276名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:23:17.96 ID:c5Bf1R/l0
>>6
これでしょ、
やっぱり。
仕掛け人がいて、煽ってるやつがいる。はず。
277名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:23:35.04 ID:rIY6Nrg/0
日本の場合は、共産党が与党第一党で議席の半数以上を取るようになったら
議論されるんだろうな。
278名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:23:49.72 ID:6ufUUa3D0
>>238
昭和天皇は2,26事件の時に信頼する側近を暗殺されて本当にブチ切れて
近衛師団自ら統率して鎮圧しようとした

そしたら、元老の西園寺公望が飛んできて「お上は立憲制をなんと心得ている?」って
3日間正座させられて説教されてからは政治に絡むことは終戦の詔までありませんですたw
279名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:23:52.54 ID:2mFqrJIh0
>>221
イギリス人は公務をたくさんする王族が好きだから、カミラは公務が少ないといわれてる
280名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:15.14 ID:n7BueXty0
日本皇室が無駄?

参画関連予算5兆とか言うふざけた金の方がよっぽど無駄だろw
281にょろ〜ん♂:2012/06/08(金) 13:24:16.89 ID:OfXYGFob0
>>141
なるほど がんばってるよな

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1338979429/l50
282名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:17.85 ID:zXv5/jfa0
王室は天気予報とかを専権仕事にすればいいんじゃないかな
そしたら生き延びられるよ
283名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:24.06 ID:mnPlExqk0
>>275
んだよ。
284名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:27.33 ID:0ezjW71yP
>>260
カミラとは最初から不倫だったんじゃなかったか?
285名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:27.93 ID:QJq6lMRvO
>>211
終戦直後で捕虜問題とかで反日感情極まる戦勝国イギリスに行って反日感情を和らげたりとか色々あるだろ
おれら庶民が知らないところでずっと公務されてるんだよ
286名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:30.17 ID:4Gc2b3o10
この前、チャールズとカミラが一緒に公務で挨拶してたよw

虫唾が走るという言葉がこれほどしっくり来るのも珍しい。
287名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:42.34 ID:0O50RXRy0
皇室なんて税金の無駄だもんな…
288名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:47.45 ID:zxgM+eEJ0
共和制、合理主義でいくと
広島平和式典なんか無駄って発想が必ず起こる
「なんで半強制的に黙とうさせられるんだ」 ←だいたいこうなる

ゆえに天皇制は必要といったのは左翼のオタカさん
289名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:24:53.03 ID:LvywSAgZ0
>>256
高麗王なら幽閉されて消えましたが、李氏は国司であり王ではありません
日本統治時代に王に仕立て上げた李家の末裔は李ウンが最期です
290わかったか?:2012/06/08(金) 13:25:15.85 ID:K9BOXhPp0
>>259
太平洋の島国って日本のことだろ!

ふざけんな!

皇室だよ、日本は!

王室じゃない!

売国奴め!
291名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:25:31.60 ID:Z9c4v2PY0
>>266
人間社会ってのは、結局はなにかしらのシンボルとか欲しがるもんなんだよね。
アメリカはそれがないから芸能人とか、ケネディ一家とかで類似の崇拝の
まねごとしているらしいが
歴史のある皇室や王室には、到底及ばないからね。
一朝一夕でできる事じゃないし、金で買えるわけでもない。
イギリス国民にはよく考えてもらいたいね。
無くすのは簡単だが・・・
292名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:25:33.48 ID:Cbu5Neb0i
>>260
政治に介入してないんなら王制あっていいと思うけどな
王様は封建時代の文化財だよ一種の
長い年月かけて築いてきたのにフランス革命みたく
一瞬の気まぐれで壊していいものか
293名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:25:35.64 ID:JT1jPfZbP
例えば、福島に対する他県の反応を見てみなよ。かなり他の県は
福島を嫌ってるよ。日本はもともと100余の国々が戦争回避のために
巫女を女王にすえて統一国家を形成したプロセスがある。
もしも、地域同士を結びつけているハブである皇室を取り除いたら、
福島の例に限らず、地域間の利害相反による対立が一気に表面化し
日本はバラバラに分裂するだろうね。
294名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:25:37.70 ID:jFKxNLXx0
日本の国名は何で「日本」なんだろうなぁ
正式な国名は日本帝国だと思うんだが
295名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:25:38.68 ID:zXv5/jfa0
公務が嫌いなやつが国民に嫌われるのは日英いっしょだなー
296名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:25:52.04 ID:qdnsdmqN0
こうゆうのはペットみたいなもん
好きな人はただ寝てるだけでも癒されるが
そうじゃない人はなんとも思わん
297名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:26:22.13 ID:6ufUUa3D0
>>288
社会党の伝説の党首、浅沼稲次郎は
昭和天皇を「テンちゃん」言った新聞記者を蹴り倒し殴り倒して問題になりましたw
298名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:26:48.75 ID:513OrxUb0
>>286

ID:4Gc2b3o10

いや、「虫唾が走る」と言うのは、お前みたいに
日本人に成済ます朝鮮土人に使うのが相応しい言葉だよ。
299名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:26:56.93 ID:+MTg94vn0
>>238
いみないよ。いようがいまいが決められないことは決められない。
300名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:03.78 ID:p9YfPOGw0
>>290
いや、先帝の崩御の際に民族衣装で裸に近い格好で出てきてくれた人がいた
あれは太平洋のどっかの王様のはず
301名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:07.31 ID:gaxB4YCuO
ゴッド・セーブ・ザ・クイーンっていいたいじゃんw
302名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:11.75 ID:UsjqaeY00
明治から終戦までだって天皇が実権を持っていたかは怪しいよなー
こう考えるとほんとに平安末期で天皇の実権は終了してるわ。

つかそれでも中世近代と至高の座に居続けて今尚続いてるのが凄い。
奇跡といってもいいくらい。
普通なら目の上のたんこぶ扱いされて滅ぼされてるだろ。
303名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:22.84 ID:dDWY2fQo0
>>1
>「そんな共和国が好きならアメリカへ行け」

ワロタw
304名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:24.36 ID:CO8IhvTz0
義務教育程度の日本史も知らない奴が多すぎてもうねw
305名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:24.94 ID:33orxlwti
天皇陛下殺害を計画中とツィートしている在日の同一人物のアカウントです。通報及びクレームのご協力をお願いします。
https://twitter.com/#!/wgt_tags
https://twitter.com/#!/wgt_cosmos
306名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:29.76 ID:zxkmkcNW0
王室がなくなったイギリスなんて付き合う価値がないじゃん。

307 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:27:29.90 ID:zO/jhaDA0
カミラの人気無さがヤバイらしいね
チャールズ飛ばしてウィリアムに継がせれば良いんじゃないかな
308名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:31.88 ID:c9anxRvC0
政局がグダグダで、総理がコロコロ変わっても日本がなんとかなってるのは
皇室があるおかげだよ。
そうでなかったらもっと他国につけ込まれて、ここまで発展してない
309名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:35.24 ID:9zMGtso2O
まあ廃止は無いよ。考えてみろ。天皇を廃止した後どういう統治機構を組むんだ?
ドイツに習うなら世襲君主を大統領に改める意味がない。
アメリカに習うなら天皇以前に積み上げてきた議会主義を大転換しなきゃならず労力が多大。
今時プロレタリアート革命だってあるまい。天皇を廃する意味が無いんだよ。
ロシア人だってフランス人だって、君主が嫌いだからぶっ殺したんじゃない。
来たるべき、望ましいと考える体制にとって君主が邪魔だからぶっ殺したんだ。
天皇要らんなんて言っている奴にはそれがないだろ。話が逆なんだよ。
310名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:43.79 ID:f8F3bqV/0
「只」でさえ無駄に税金使っている組織が、皇室無くしたところで「その分」を有効活用するという保障は

どこにも

ない
311わかったか?:2012/06/08(金) 13:27:45.52 ID:K9BOXhPp0
>>293
それはネタだろwww

本気にするな、分断工作野郎め!
312>>292 :2012/06/08(金) 13:27:50.78 ID:Cbu5Neb0i
間違えた、>>60は関係ないです、すまぬ
313名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:51.78 ID:mnPlExqk0
>>278
まあ西園寺って中途半端な政治家だよね。
所詮貴族ってこんなもん。
あの当時の大日本帝国ってほんと今みたいにクズ人材ばかりが上に集まって、
昭和天皇と昭和天皇が信頼する僅かな側近除いてろくな人材がいない状況だった。
その状況で昭和天皇の動きを押さえつけてしまったからな。
結果大日本帝国は滅亡してしまった。
314名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:27:53.30 ID:YUon8YHv0
歴史と伝統はお金で購えないのにね。
315名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:28:29.95 ID:es+eHlBJ0
また、ギロチンか
極端な連中だな、景気が悪いと王室に当り散らすとか
316名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:28:35.50 ID:94Dx5bMQO
>>273こんなレスしたくらいで不利益を被るような国ならこっちから願い下げだw天皇制の是非を議論するのはそんなにタブーなんですか?w
317名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:28:40.96 ID:EJj8TdbD0
>>22
NHKには朝鮮人のプロデューサーがいるのか。
メチャクチャだな。

         朝鮮人に払う受信料は無いな。



318名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:28:46.25 ID:AGa68UB40
天皇の効用などない

よって廃止すべき
319名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:28:48.10 ID:UqoQ+kxh0
橋下は共和制にするって言ってるけどネトウヨ的にどうなの?w
320名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:28:49.03 ID:Zp5p42MO0
>>291
アメリカはキリスト教一色
田舎は日曜ミサに行かないアメリカ人は白い目でみられる
食事の前にお祈りしないと軽蔑のまなざしでみられる
子供は寝る前にお祈りさせられる
キリストを信仰は欧州の非じゃない
321名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:28:55.75 ID:TnP1LUge0
イギリスのブサヨは移民が定着してるせいか達が悪いなぁ
まあ王室なくしたら確実に後悔するよ
それを日本は傍観して反面教師にすればいい
322名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:14.27 ID:6ufUUa3D0
>>313
この西園寺翁の行動なかったら下手したらドイツ帝国の二の舞になってたけどな
昭和天皇
323名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:14.71 ID:2mFqrJIh0
>>262
グレートブリテンはフランスのブルターニュ(小ブリテン)に対してブリテン人が住んでる大きい島の意味
324名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:17.10 ID:4Gc2b3o10
>>298
税金払ってから言えよ無職引きこもり愛国戦死さん。
325名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:20.50 ID:2JLcuhIS0
掲示板先のリンクを貼らないのはなぜだろう
326名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:26.51 ID:0ezjW71yP
>>290
サモアだかトンガだかじゃないの?
広い太平洋にどれだけ島国があるか知らないの?
327名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:30.72 ID:zXv5/jfa0
皇室廃止したとしてどうする?たとえば皇居とかは?

皇室ランドとか作って一般開放するか? で天皇がミッキーマウスがわりに歓待すると。


・・・結局は崇拝対象になるだけのような気がする。すこし開かれた皇室にはなりそう
328名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:39.22 ID:NvHUrqd00
イギリス王室なくしたら、イギリスに残るのなんて移民くらいじゃねぇか。
329名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:46.11 ID:28kRBfYx0
ダイアナは美貌だけで、あんま教養なかったからね。
一応はケンブリッジ卒のチャールズとは話が合わなかったんだろ。
330名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:29:50.15 ID:59v4qHA10
次があれだからなあ
イギリスも日本も
331名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:30:17.32 ID:tb3Qua430
>>187
天皇制廃止?さしあたって政党作って、選挙で国会の大多数を占めて、
憲法改正からはじめたらどうですかね?どうぞおやりください。
まさか、自分の生活レベルの頭でしか世界や歴史を考えられない・・、
そんな程度のお方ではないでしょう、貴殿は。



332名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:30:17.69 ID:s3kc9syo0
しょせん人間が集団をつくると、
不可視な王室モドキができて、何をしでかすことやらw。
333名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:30:19.30 ID:G0Zu0cRq0
皇室費用を税金で賄うという点は納得できない
自立できないようなら廃止すべき

世界中から注目されるイギリス王室のような権威ある華やかな王室ならまだ納得できるが、
日本の皇室のように、日本を貶める結果にしかなっていないようならば税金で食べさせてやってる意味がない
一刻も早く廃止すべき
334名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:30:38.34 ID:es+eHlBJ0

予想通り
在日ホイホイスレ
天皇と呼ばずに、日王だけのことはある
335名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:30:52.48 ID:JY0ympTu0
>>330
次が心配といえばあとはタイだな
336にょろ〜ん♂:2012/06/08(金) 13:30:58.16 ID:OfXYGFob0
おれたち一度も
天皇制がいいといって天皇制になったわけじゃないし
民主主義がいいといって民主主義になったわけでもないし
資本主義がいいといって資本主義になったわけでもない
337名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:03.32 ID:gr7uNNYu0
登録メンバー21000人以上ってほとんど貧困層と移民だろw
338名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:14.57 ID:jzdeXrE+0
大昔から神で迫害され続けたユダヤ人が、唯一ねたんだのが日本の
皇室(神)また神国日本という形容だったらしい。日本が発展途上だった
ときからユダヤの陰謀はあったらしいが、原爆を落とされても復興した
日本を見て本当の神国だと思ったらしい。誇り高いユダヤ人には珍しい。
「著書:日本人に謝りたい」にその辺が詳しく書いてあるが、特亜には
面白くないことだろう。
339名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:17.03 ID:c9anxRvC0
大日本皇国に名前変わらないかな〜

今の「日本国」て字数が悪いんだよ。周りに恵まれない画数
340名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:24.99 ID:UsjqaeY00
>>333
酷い釣り針だなw
341名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:26.11 ID:s67Yum+Di
コモンウェルス20億人のトップである英国女王と
たかだか一国1億数千万人を統べるだけの天皇を
同次元で較べるのはナンセンス。

世界中で愛されるユニオンジャック(昨日もAKB大島優子が着ていた)と、
日本国内ですら忌避される日の丸。

レベルが違いすぎる。
342名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:39.26 ID:6ufUUa3D0
てか
現英王室は元をたどればオランダ人な件
343名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:40.17 ID:Yzx4vi380
>>316
だから独裁的でカルトってのはその程度のレスで
手が後ろに回るようになってから使うような表現って事。
好きにすればいいって言ってるのに読めないのか文盲。
阿Qは阿Qである事を自覚しろ猿。
344名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:40.90 ID:Zp5p42MO0
>>333
朝鮮人が口を挟むことではありません
祖国へお帰り!
345名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:42.30 ID:9BRcc4Ax0
>>307
飛ばすのアリなら安泰だな
あの兄弟はアホみたいに人気ありそうだ
346名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:42.85 ID:GlhwHyiA0
>>328
立派な石材もあるよ!
地震もないし、日本からすると災害が少ないだけでも良い国だ。

てかイギリスってもともと欧州大陸からの移民が作ったんじゃないの?
あの島にいた原住民って今どうなってるんだろう?
347 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:31:46.39 ID:zO/jhaDA0
さすがにチャールズと徳仁親王だったら
徳仁親王のが人間的にマシな気がする
徳仁親王は不倫や離婚はしそうにない
348名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:50.74 ID:hMTKGtTE0
騒いでるのは韓国人www
349名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:31:57.39 ID:gckMxWTS0
日本も雅子が皇后になったらこういう議論が起こりそう
350名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:32:07.04 ID:zXv5/jfa0
>>333
おい。皇室をイギリス王室みたいな庶民と比較すんなよ。

皇室の権威は世界最高クラスでローマ法皇と双璧なんだぞ。
351名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:32:30.71 ID:tb3Qua430
>>333
「木を見て森を見ず」の見本だな、この意見は。

352名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:32:34.30 ID:kPOxprgPO
アジアで皇族がいるのは日本とタイとブータンと…だけかな?

ネパールはこの前廃止したし、カンボジアも王政復古はなさそうだしな。
と思ったがサウジ、バーレーン、クウェートetcのアラブ系があったか。
あと上朝鮮が金王朝かw
353名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:32:55.50 ID:FNRszcLBO










知ってた?
354名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:33:18.31 ID:R2CTYjhyi
もうちょっと美男子だったら
355名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:33:22.38 ID:p9YfPOGw0
英国は王室を廃止したら護国卿が復活すんのかw?
クロムウェルが地下でニヤニヤしてるだろうよ
356 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:33:28.11 ID:zO/jhaDA0
>>352
アジアって中東も含まれるだろ…
中東は権威主義だから国王いた方がいい
357名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:33:37.42 ID:QJq6lMRvO
>>187
お前には絶対に出来ないよ
自分の立場も弁えず高望みするなよ
358名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:33:42.08 ID:mnPlExqk0
>>342
ドイツ人でもフランス人でもあるし、ノルマン人(バイキング)でもあるぞ、イギリス王室は。
いずれにしろ外来王室。
まあ欧州では別に珍しくない。
スウェーデン王室なんてナポレオンの部下のフランスの庶民出身だし。
359名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:33:45.07 ID:HDcKoKaTO
そういえば居たね>南朝鮮
急造で婆さんを女王にしてたような
360名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:33:49.03 ID:c9anxRvC0
>>341
そのエリザベス女王の上座に位置するのが日本の天皇なんですけど・・・・
361名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:34:02.17 ID:a4pb5+YM0
普通は、人気がどうこうって問題じゃないと思うんだがなw

イギリス王室なんて、もはやどこの国の王室か分からんでしょ
362名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:34:29.84 ID:+h0bGBIR0
平和好きのミュージシャンがコンサートしてるのに違和感がある。

王室なんて、平和の敵だろ? 

363名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:34:30.52 ID:9zMGtso2O
なまじ実権があると倒れやすいんだよ。革命や戦争責任でな。
実権がない君主は倒す根拠がない。
日本で一番共和制移行の原因になりそうなのは血統断絶だろ。
364名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:34:42.69 ID:zXv5/jfa0
世界に王国はあまたあるけど、皇国は日本だけしかない
365名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:34:46.07 ID:6ufUUa3D0
>>358
ベルナドット イケメン騎兵隊長wwww
366名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:34:55.19 ID:es+eHlBJ0
>>327

皇室は開く必要ないよ

367にょろ〜ん♂:2012/06/08(金) 13:34:59.01 ID:OfXYGFob0
>>318
えっ? ある奴にはあるんだよ。 だから、祀り上げるし 閨閥もやる。
368わかったか?:2012/06/08(金) 13:35:07.14 ID:K9BOXhPp0
イギリスとタイが危ないなぁ…

タイは内戦が始まってるし、イギリスはネットで大論争w
369名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:35:21.10 ID:1rexnI+1O
雅子が居座るなら日本もこうなる

離婚推奨
370名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:35:36.46 ID:CvMf0MUJ0
日本は大正時代を乗り越えている
長いスパンで考えれば、どうということはない
その点、大権を持ち、外交官を抱える英国王とは異なる
371名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:35:39.11 ID:G0Zu0cRq0
頼むから赤坂迎賓館でモーニングにティアラという格好で
エセ西洋風の晩餐会なんかをやらないでもらいたい
恥ずかしいったらありゃしない

http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1325402941070.jpg
372名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:35:41.04 ID:EPOrILQi0
>>335
王女はすごく良い人らしいが
373名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:36:07.53 ID:ZPlef0ZdO
ブルボン朝の後のぐだぐだっぷりと
戦勝国なのに戦後にあらゆる面でぼろ負けっぷりを露呈した国を見ると
廃止しないほうが正解だと思うが
374 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:36:27.80 ID:zO/jhaDA0
欧米人は日本人と価値観が違う所為もあるだろうけど
むこうの人は一般人も王族も離婚し過ぎ
英国の王族で離婚してないの女王とウィリアム王子くらいじゃないか
ウィリアムは結婚したばかりだから将来どうなるか判らないけどよ
375名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:36:29.18 ID:GlhwHyiA0
>>329
義務教育修了試験に2回も落ちてたってびっくり>ダイアナ
カミラも学力的には・・・・ 

ダイアナ妃の学歴
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050806820
ダイアナは学校に行きましたがGCSEの資格を持っていません。
2回受験してひとつも合格しなかったそうですから学業的に振るわなかったのも事実のようですが、
貴族の娘ですから職につく必要はなく、どっちにしろGCSEの資格は不要でした。
代わりに、人に尽くす慈善の感性が学校で非常に高く評価されていて、それが後に数々の
チャリティワークでの無私の活動として結実したのではないかと思われます。
慈善活動は貴族階級の責務であり、非常に大事な要素です。

いまチャールズ皇太子の奥さんになっているカミラもOレベル(GCSEの前身の同等資格)をひとつしか
持っていないそうですから、当時の貴族の娘はだいたいそんなものなんではないでしょうか。

ダイアナもカミラも学業を終えると16歳ぐらいでスイスのフィニッシングスクールに行き、貴族の娘として
嫁ぎ先で恥ずかしくないような教育を受けました。

ちなみにエリザベス女王は当時の王族の娘としては珍しく家庭教師からアカデミックな教育を受けていますし、
息子のチャールズ皇太子も王族としては珍しく6th formのあとにすぐに大学(オックスフォード)に進学し
(普通は士官学校にいくのです)、まずまずの成績で卒業しています。ウイリアムとケイト・ミドルトンの卒業
成績はチャールズより良いです。弟のハリーは6th formのあと、大学には行かず、士官学校に行って
軍人になりました。
376名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:36:40.14 ID:qJ5xvzyx0
>>371
晩餐会と新年祝賀の儀の区別ができないゆとり野郎はすっこんでろ。
377名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:36:45.67 ID:nNtiWiJg0
>>371
誰か、朝鮮国王の素敵な兵卒服による、「自称礼装」写真を見せてやって。
378名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:36:47.45 ID:Cbu5Neb0i
共和制にしたら完全にアメリカの劣化コピーになるだろ
379名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:36:55.73 ID:6ufUUa3D0
>>372
王太子はひき逃げ事故起こしたり誘拐したり賄賂大好きだったりする屑だった気が・・・
380名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:37:28.43 ID:bebpn5Ew0
>>274
>>284
ここに経緯が整理されてた
http://www.tv-tokyo.co.jp/tohoho/back/040430.html
----
3歳で人妻でもあったカミラからすれば、19歳のダイアナは小娘そのものだったのであろう。
カミラは二人をお茶に呼び、皇太子が結婚しても自分たちの関係を続けていけるのかどうかを探る。
「あなた、乗馬はお好き?」この質問に隠された意味を、この時のダイアナは知る由もなかった。
そしてダイアナの答えを受け、カミラは「大丈夫」と、二人の結婚を決めたのである。
後にダイアナは当時の会話を、「私はまだ未熟すぎて、こういうことが意味することがわかって
いませんでした」と語っている。
----

この乗馬の質問に隠された意味ってなんだ?
381 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:37:40.80 ID:zO/jhaDA0
>>373
一旦廃止してもスペインみたいになるかもね
ギリシャとか王族居るんだよなぁ
382名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:37:45.56 ID:zXv5/jfa0
陛下がいらっしゃっるから
たしょう時の政権が民主党とかアホ首相とかでも国は揺るがない

真の共和制や民主制を実行するには、王室や皇室は不可欠。そこがわかってない。
383名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:37:46.80 ID:tCDUcpM80
観光誘致効果が期待できるからあったほうがいいんじゃないの
ただし今の女王→ウイリアム王子で
384名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:38:00.31 ID:jFKxNLXx0
>>319
橋下って天皇陛下バンザイ、陛下は国家元首でございますの立場だぞ
385名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:38:01.83 ID:d0ngEA6B0
王国
皇国
共和国
連邦国
属国

おまえらどれがいい
386名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:38:06.94 ID:QJq6lMRvO
>>352
タイもブータンも王族じゃないの?
北朝鮮はよくわからんけど将軍家?
下朝鮮が皇族復活?かなんかよくわからん話題があった気がする
満州皇帝の血統は消えたのかな?
387名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:38:10.79 ID:kUS4iP1BO
>>363
だから終戦後の処理の時ほんと危なかったよね
388わかったか?:2012/06/08(金) 13:38:15.08 ID:K9BOXhPp0
>>378
兄貴が弟のパクリかwwww

屈辱だなぁw
389名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:38:16.61 ID:rrpbFtBn0
日本は共和制なんて論外、むしろ封建制に戻したほうがいい
390名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:38:20.50 ID:2JLcuhIS0
こういう記事は元ネタを書かないからよくわからない。

Anti-monarchy group calls for end to “BBC bias” in reporting of the royal family
http://news.fitzrovia.org.uk/2012/03/10/anti-monarchy-group-calls-for-end-to-bbc-bias-in-reporting-of-the-royal-family/
391 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:39:04.01 ID:zO/jhaDA0
>>375
カミラやダイアナの世代の貴族女性は
あまり勉強する事推奨されてないから仕方ない
女王も大学出てないだろ

女王普通の学校に通ってすらいない気がする
392名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:39:04.04 ID:zXv5/jfa0
>>380
え?わからないのか?

女子に乗馬の好みを聞く意味をしらないとは・・・
393名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:39:08.09 ID:6ufUUa3D0
>>386
タイはプミポン国王の後が心配
394名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:39:18.03 ID:p9YfPOGw0
そろそろ天皇陛下にしても皇族全般にしても
洋装は止めて欲しい
伝統ある服装でやってほしいわ
常に神主さんみたいな格好でいて欲しい
395名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:39:51.87 ID:2qQZPT0c0
>>127
雅子さんを嫌ってないのがチョンで
眉をひそめているのが一般人だよ

コリアンプリンセス マサコ アイコの銅像を立てるくらい、チョンは雅子さんが大好きだ

ついでに部落解放同盟が、皇太子妃の身上調査に差別だと異議申し立てして止めさせたと
得意げに機関紙に掲載している

3代前以上は遡れない雅子さんのルーツを考えると、とても興味深い
396名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:39:56.51 ID:qJ5xvzyx0
>>375
日本でも、「義務教育修了してます」という奴に、中学3年卒業までで習得すべき学科試験を課したら、落ちる奴はごろごろいるだろう。
397名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:40:03.15 ID:GfjBfmRC0
中国に皇帝が残ってたら、格式は天皇よりも上だったのにな
また、皇帝の治める国として他国の態度も変わったと思う
398名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:40:06.55 ID:zXv5/jfa0
>>394
そうすると貴族っぽくなって人気落とすからなあ
399名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:40:09.31 ID:idfLFa11P
移民政策なんぞするからこうなる
400名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:40:21.83 ID:mnPlExqk0
>>389
つうか、一定の地位以上になった人間の責任の取り方として切腹って制度を復活させたほうがいいと思うわ。
まあ現代だから腹切らなくていいから服毒自殺くらいしろと。
401名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:40:39.82 ID:5NShEUhH0
立憲君主制で何の問題があるの?
王が独裁やってるわけじゃないし放っておけよ
402名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:40:39.91 ID:c9anxRvC0
過去最大の皇室サミットなるものがつい最近あったけど
いくら先進国になろうとも、皇室王室のない国は絶対に参加できない。
そこで何が決まったのか知ることも出来ない。
403名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:40:43.11 ID:FNRszcLBO
>>375











404わかったか?:2012/06/08(金) 13:41:09.16 ID:K9BOXhPp0
チャールズ皇太子の嫁はんは、不妊症で子供産めへん体なんやろ?

チャールズ皇太子が後継人になるのは非常にマズイ気がする!

そこらへんは、ちゃんと考えてんのかな?
405名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:41:18.34 ID:tCDUcpM80
英国人と日本人に共通する意思

「皇太子もその女房もイラネ 
 でも現君主はいいひとだしその孫息子は可愛い」
406名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:07.36 ID:88A7/z9TO
天皇に匹敵する格式を持つのはローマ法王のみ。
英国の王室はまだ歴史的には浅いと言える。
千年以上の歴史の重みを持てば、一代や二代の王の質で見直すようなモノでは無いと気付くだろう。
世の中が均一化されてしまうのはツマラナイ。英国王室には存続して欲しいものだ。
407名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:09.40 ID:LHEZ20gz0
即刻、廃止しろよ!

エリザベス女王なんてイギリスの植民地支配の象徴だろーが!

バカじゃねーの!

廃止だ廃止
408名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:11.89 ID:ITn2QWWQ0
クロムウェルでもでてくるのか?
409名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:24.06 ID:G0Zu0cRq0
>>350
馬鹿も休み休み言え

7つの海を支配し、現在でさえコモンウェルスとして
英連邦を維持してるイギリスと日本とでは比べ物にならない
ましてや、様式などは全てイギリスの猿真似

世界から見れば、日本の皇室は日本人から見る朝鮮人のお遊びみたいなもんだ
猿が英国王室を見よう見真似で猿真似してるお飯事でしかないんだよ
410名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:31.22 ID:94Dx5bMQO
>>394キチク米英の植民地だから米英の風習に従うしかないよず〜っとw
411名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:31.37 ID:VqIutLhW0
>>399
この団体の構成要員、どんな感じか興味があるわ
412名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:34.67 ID:zXv5/jfa0
日本の皇太子はそこまでわるくないし、いいひとだぞ。

でも秋篠宮のほうが人気あるよね
413名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:44.39 ID:3Ab8yacmO
実際はロスチャイルド家が王様だもんな
414名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:45.71 ID:+b6QWoEb0
廃止にすべき。
人に上に人を作ったらダメだよ。
415名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:42:46.57 ID:z3+mUq2i0
>>293
さも正しいかのように言っているけど
戦争回避のため巫女を女王に据えたかどうかはハッキリしてないわけでね
そういういくらでも諸説とれるようなのを、確定と思い込むのは歴史でも伝統でもない思い込みだね
また、統一国家といってもおそらく限定された地域の話であって、日本のすべてではない
現在の日本領土で考えるとおそらく巫女を女王としない原日本人はいたわけでね
そのすべてがプロセスに同意したというのはちょっと同意しかねる

地域同士を結びつけているハブである、ってことは
皇室っていうのが多分にフィクションを含んだ存在ってわかってるんだと思うけど
今現在、天皇という存在で日本がまとまっているんだ、なんていう幻想を抱いているのは
教養の足りない人か、ちょっとズレている人、宗教がかった人ぐらいじゃないか?
どうもそういうものでまとめたいって思っているみたいだけど
別のことでも代替可能になっているような気がするけどねぇ
それこそ生身の人間すぎる皇室に対して幻想を抱けないから
国旗、国家を必要以上に神聖化して、これに対応しようとする人達もいるわけでね
416名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:43:04.53 ID:/OxtaaZDO
>>360
世界の王室に優劣はない
でも基本的には合衆国大統領よりは上だな
417名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:43:44.98 ID:GlhwHyiA0
>>380
個人ブログからコピペ

>故ダイアナ妃は乗馬が嫌いで、それは上流階級の間では社交失格とみなされて、
>他の王室メンバーからも責められていたようですが、
>でもそのおかげでキツネ狩りはチャールズ皇太子とカミラにとってダイアナ抜きで
>堂々とデイト(集団ですが)できるイベントだったとのことです。

狩猟用のお城とかで、不倫してたのかなー?
418名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:00.22 ID:S+QhTwM+0
愛子様が朝鮮人の旦那と結婚して、子孫が皇室を継ぐようにすれば韓日問題も解決だな
419名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:04.42 ID:0ezjW71yP
>>404
不妊症とかどうかもう関係ない。
カミラは年齢的にもう閉経してるだろw
420 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:44:12.09 ID:zO/jhaDA0
>>395
いや自分はそこまで嫌ってないし
週刊誌の雅子様叩きは桜友会の流れな気がするわ
紀子様叩かれないし
421名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:25.23 ID:idfLFa11P
廃止しちゃった国でマトモな国が1つも無い現実ww
422名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:28.74 ID:2mFqrJIh0
>>380
チャールズとカミラは乗馬と狩りか好き
ダイアナは子供のとき落馬していりい乗馬も狩りも嫌い
チャールズがダイアナと結婚しても自分たちの時間を持てるとカミラは思った
423名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:42.01 ID:8jAIS4Ac0
日本も、雅子が居る限りは、廃止にすべきだよナ
424名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:44.43 ID:c9anxRvC0
>>411
国を持たない放浪民族および企業連合体
425名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:50.58 ID:JY0ympTu0
>>412
そりゃ母親似だからな
426名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:44:57.35 ID:h8APdNX60
・その国の言葉を話せない王様
・その国出身ではない王様

王室って素晴らしい
427名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:45:20.64 ID:zXv5/jfa0
>>409
イギリス王室が句会をしてるなんて聞いた事もないんだが。どこが見よう見まねなんだ?
皇室はな、ヨーロッパ原始人の芸風に合わせるなんてお茶の子さいさいなんだよ。あえて合わせてやってんのにアホカと。

つーか、2000年続く日本の皇室をちょっとは見倣ったほうがいいんじゃないかイギリス王室も?
428名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:45:27.12 ID:uulsm2fz0
共和国とかになっちゃうと
イギリスの値打ちが(箔という意味で)半分くらいになっちゃうと思う
429名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:45:33.39 ID:IE+4DARz0
>>391
カミラとダイアナは一回りぐらい年齢が違うけど・・・
今でも英国の大学進学率は高くないと思う
目的もなく大学に行く人が少ないみたいだ
430名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:45:46.40 ID:GlhwHyiA0
>>391
女王の世代は女性が大学に行く自体大変だったんじゃないかな
それに王族が、一般人と机を並べるなんてのもチャールズからじゃないの?
エリザベス女王は宮殿でプロ教師を雇って帝王学とか習ってたみたいだよ
王位継承権者として
ダイアナとかカミラみたいに、お嫁さんになる人とは違って当然だけどね
431わかったか?:2012/06/08(金) 13:45:50.39 ID:K9BOXhPp0
>>409
お前が馬鹿なんだよ。

ネットの情報を鵜呑みにして知ったかすんなや!

だいたい、エリザベス婆ちゃんが、そんなに偉いなら、売国イギリス人は廃止にさせようなんて考えたりしないさ。

よって、お前の見解はお門違いだ。
432名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:45:53.80 ID:5yt2AB/s0
現在はいいけど、問題はその次
ここ痛いなw
433名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:46:16.13 ID:uqpWjotP0
>>409
英連邦(笑)
領土(?)の広さで国家の偉大さが決定されるなら、世界一偉大なのはプーチンだなww
434名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:46:16.43 ID:zzXNDUOt0
イギリスにもネトウヨっているんだな
435名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:46:27.95 ID:ewKGW/Aa0
>>416
まー優劣は無いが呼び方は異なるね
そして日本ほど皇室が創作物で弄られる国は無いと言っていい。
日本三大妖怪の一角の大天狗とかなw
436名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:46:40.05 ID:tOI7asvP0
たまに王位継承をめぐって争ってみれば盛り上がる
437名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:46:39.89 ID:ZPlef0ZdO
>>420
単に仕事してるかしてないかの違いだろ
皇太子殿下が一人寂しく式典に参加してる時も多いしな
438名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:46:52.98 ID:DtzVfO/i0
>>339
> 周りに恵まれない画数

当たってるじゃねえかw
字画恐ろしいな
439名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:47:06.50 ID:3cvSCH+h0
チャールズ皇太子は不倫して、カミラと結婚してるからやだな。
全然魅力的なカップルじゃないし、そこらの中年爺婆みたいだし。
俗的なことやってりゃ、王室の存在価値なんぞ低くなる。
何が何でもスターダイアナと一緒にいれば間違いなかったのに。
440名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:47:19.04 ID:bebpn5Ew0
日本皇室よりもメチャクチャなイギリス王室メンバー
http://www.news-digest.co.uk/news/features/2085.html

世界の王女
スウェーデン王女マジ美しい
http://matome.naver.jp/odai/2125263805010957296
441名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:47:21.56 ID:b3HjB7BU0
>>435
> 日本三大妖怪

あと二つは何よ?
442名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:47:30.13 ID:zXv5/jfa0
>>437
そこだな。日本が少子化してるのは雅子のせいだ
443 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:47:31.17 ID:zO/jhaDA0
>>430
女王は無学だと言ってる訳じゃないよ
考え方の違いだろうと言ってるんだよ
444名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:47:41.91 ID:CvMf0MUJ0
エリザベス女王の父、ジョージ6世は、第二皇子で
兄であるエドワード8世が、ウォリス・シンプソンと結婚するために王冠を捨てたため
王位を継ぐことになった

皇太子徳仁親王と、秋篠宮文仁親王の関係と、類比する点がないでもない
445名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:47:42.86 ID:gckMxWTS0
>>405
タイもそんな感じだよ
長男の人気が悪く長女に継いでほしい人多数
446名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:47:45.31 ID:X2tenlWM0
皇室廃止=縄文杉伐採
447名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:48:00.01 ID:auEOT03L0
>>19
エンペラーっていうけどそんなのイギリス王が天皇をキングと呼んだらたちまち
世界的にキングの呼称になるような代物だよ
448名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:48:11.03 ID:l5lIjMPN0
いつものことだけど、大論争は言いすぎでしょ?
449名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:48:30.35 ID:zXv5/jfa0
>>440
>ザラ・フィリップス王女 イギリス王室 

まじイケメンすぎる!!
450名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:48:36.26 ID:VDZ6y5EUO
あったほうが色々役にたつじゃん。
451名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:48:43.78 ID:wKTjk5nZ0
タイはそのうち王室なくなるだろうな。
国王の倅はとんでもない野郎だし、娘も独身のデブ除いて、ろくでもない。
孫でクラブで知り合った男とセックスして10代で子供産んだのもいたし。

タクシンが返り咲いて、内戦状態になれば見てる方は面白い。
452 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:48:44.76 ID:zO/jhaDA0
>>437
記憶では仕事してる時から叩かれてた
敬宮産んでから叩きがひどくなったと思う
453名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:48:50.46 ID:9zMGtso2O
>>441
九尾の狐と酒呑童子かな。誰が言い出したんだろ
454わかったか?:2012/06/08(金) 13:48:53.90 ID:K9BOXhPp0
>>419
え?

最近結婚した王室の人は誰だったっけ?

その人の嫁はんが不妊症なんだ!
455名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:49:37.16 ID:rrpbFtBn0
>>434
おまえらブサヨが差別されるのが普通の国だからな
456名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:49:40.81 ID:DKAotfX9O
>>403
王室の人間に必要なのは、学歴じゃなくて教養だよ
世界中のどの学校で教養を教えてくれる
学校で言うところの一般教養は、学歴としての最低ラインの知識って事だからな
457名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:49:55.50 ID:TIHBp1+W0
チャールズはプリンス・オブ・ウェールズであって
皇太子ではない
地球上で皇太子は日本の徳仁殿下だけ
458名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:50:06.65 ID:p9YfPOGw0
>>398
いや、普通の庶民とは違うってのを示すべきだ
天皇はスーツを着るべきでない
文明の柱が他文明の格好をするのは良くない
明治維新後の皇室の洋装は今となればもう必要ない
昔の伝統ある宮中に戻していい

総理大臣なんかも閣僚にしても
天皇の前に出る時は貴族が御所に参内するような昔の格好にするべき
459名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:50:14.22 ID:idfLFa11P
>>442
少子化はPTA役員の仕事が糞ほど有るから。

子供三人なら毎年の様にタダ働きさせられる
460名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:50:16.43 ID:cL7SY7cE0
>>454
最近結婚したのはウィリアムだw
461名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:50:27.89 ID:YrdRzBAl0
>>448
ただネットで声を大にして叫んでるだけだよね
どの国も一緒か
462名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:50:30.45 ID:uqpWjotP0
>>447
お前はイギリス王室を過大評価し過ぎだな
あんなのは斜陽国家の持つ権威に過ぎない
現在、国力で考えれば世界一偉大な君主は天皇だからな
463名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:50:33.09 ID:JT1jPfZbP
>>416
日本が統一国家を形成したころの日本の人口は数100万と少ない。もっとさかのぼると
ほんの数万人しかいなかった。統一国家が作られた頃の日本人はさかのぼれば皆が
血縁関係だった。その後も日本は外から入ってくる人は少なかったから多くの国民は
ずーっとさかのぼればほとんどが皇室と血縁がある。つまり日本は大きな家族なんだよ。
国のことを「国家」、つまり家族と書くのもそのためだよ。
新たに国土に組み込まれた地域も日本人との混血により血縁関係へと取り込まれて
行ったわけ。

日本やその他の王国というのは、そういう家族の拡大したものとして本来は捉えるべきで
個人の権利意識の拡大以降にそれを阻害する封建的要因として批判されてきたこと
とは裏腹に、家族主義による相互扶助的な社会機能が存在し続けたことは見逃せない
ポイント。すなわち、共和制などというモノに社会を変えたところで、結局は個人の
自由やらなんやらは、社会的制約の中に閉じ込められたままであるということ。
むしろ、家族的な関係性がもたらす柔軟な人間関係を維持するほうが、個々人は
より多くの自由と安心を享受しているかもしれないんだよ。
464名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:51:01.39 ID:PQW/1xkj0
廃止だな。宮内庁を支えるだけでも結構な血税が使われている。
465名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:51:03.74 ID:GlhwHyiA0
>>410
皇室の欧風化政策は明治時代じゃなかったっけ?
466名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:51:26.97 ID:gr7uNNYu0
イギリスは黒人移民もいるが旧共産圏の東欧白人移民も多いからメンドクサイ
日本の中国人韓国人移民みたいなもん
価値が理解出来ない人種
467名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:51:57.60 ID:3cvSCH+h0
>>433
とっくにプーチンは始皇帝になる準備はしてるだろうな。
468名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:52:03.64 ID:NYfmhaNg0
日本の皇室も辞めさせたい。
469名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:52:22.22 ID:Yzx4vi380
>>410
洋装と敗戦は無関係なんだけど。
他人煽るになら突っ込まれない程度には
知識持ってないと恥晒すだけだぞ。
470名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:52:24.40 ID:dDWY2fQo0
>>346
ケルト→ローマ→アングロサクソン→デーン→アングロサクソン→ノルマン(アングロサクソン)
大体こんなん
471名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:52:29.16 ID:VglkW3Oe0
これ、どうせアイルランドの奴らがイギリス人のふりして騒いでいるんじゃねぇの?
アイルランドって、日本にとっての朝鮮半島だから。
472 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:52:35.12 ID:zO/jhaDA0
キャサリン妃が不妊症だという噂はカミラが流したという説あんな

キャサリン妃は30歳で20歳で結婚したダイアナ妃より10歳も年取ってるからなぁ
結婚が遅いのは時代のせいだと思う
不妊でも金かければ子供産めるんじゃね?
英国は女子でも王位継げるから2人産んどけばおk
473名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:52:46.05 ID:Qntcqcrw0
日本はまたちょっと違うけど
英国の場合は民間の成金との婚姻はマイナスになると思う。
階級社会が依然として残っている国で、貴族とりわけトップの血筋が庶民に近ければ
なんであいつら俺らと同じようなもんなのに、えらそうに王様名乗ってるの?となる。

日本もね、どうも美智子さん以降、庶民の考える良家の妻風味なのが気になる。
昭和天皇の娘などは両親とも皇族であるからこそ、自分らしい言動を出せたと思う。
だけど民間から来た妃は、本当の妃の言動なのかが判らない。
とはいえ、紀子さんなどは十代からあの感じなのでそのままに近いのでしょうね。
信子さんも、母親が天皇家にプロトコル(外交儀礼)を教える立場だった方だし
本人も英国だったかな花嫁学校のような所へ十代後半には行ってらしたので
自然なふるまいだったでしょうけど、他の民間出身の妃はそうはいかないでしょね。
474名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:01.66 ID:88A7/z9TO
歴史を体現しているとは考え無いのかな?
そこらのショボイ世界遺産や絶滅危惧種よりもよっぽど価値があると思うんだが。
現代に過去の歴史を連れてきてるって、タイムスリップの技術を一部でも実現してるようなものだ。
一度失ったら二度と手に入らない至宝だと思うんだけどなぁ。
475わかったか?:2012/06/08(金) 13:53:02.08 ID:K9BOXhPp0
>>460
ウィリアム君の嫁はんが不妊症だから、チャールズ皇太子も不安みたいだし、一難去ってまた一難状態だな!

しかし、イギリス王室が消えたら日本の皇室が独走することになるよね。
476名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:05.58 ID:2lMnPRBT0
王室問題
477名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:17.89 ID:LvywSAgZ0
>>464
お前が最期に信じるモノは金か
哀れだな
478名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:23.85 ID:QKG4AF3A0
これは中共の差し金だろう
経済力を持たせてしまったから
買収し放題か
479名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:28.10 ID:GlhwHyiA0
>>472
エリザベス女王の子供って全員離婚歴があるよね?
480名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:34.06 ID:N/iVu+O+0

36 :可愛い奥様:2012/06/08(金) 00:33:03.23 ID:zswOX8sF0
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言
http://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM&list=PL8F051163D0C0E7A4&index=7&feature=plpp_video
米議会、核攻撃発言の撤回と朱成虎少將の免職を求める --- 専門家:核攻撃発言は中国政府の計画---
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/07/html/d53825.html
【日中スパイ戦】自殺した上海領事館員の遺書を入手!(読売新聞)
http://pinoccio.at.webry.info/200603/article_14.html
【台湾】李登輝元総統、中国の学生に「尖閣は日本領」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338983534/
【韓国】“強制連行”とやらで新日鉄など提訴。新日鉄が技術盗用でポスコを提訴した直後の絶妙のタイミング
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1338875892/

12 :名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 10:14:19.79 ID:gus9tGTb0
丹羽大使が「近い将来大中華圏の時代が到来し、日本は中国の属国として生きていくべきだ」と
述べたという話を聞いて、まさかと思っていましたが、今回の発言を見るとどうやら本当みたいですね。
これでは8年前に日本の国益を守ろうとして自殺した上海の領事館員はうかばれません。
正直者が馬鹿を見る
https://twitter.com/nipponichi8/status/210891720555114496

北朝鮮が韓国に侵攻しても、韓国人は避難の「対象外」と判明し、炎上
米軍とその家族向けニュースサイト「Stars and Stripes」が「北朝鮮から侵攻を受けた際の民間人避難訓練」の様子を詳しく報じた。
記事によると、有事の際は「米国市民及び友好関係の諸外国市民」を韓国から撤収させ、その人数を米軍関係者は 「22万人ほどの規模を想定している」という
2012年05月22日20時09分
http://news.livedoor.com/article/detail/6584350/
481名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:37.36 ID:Bh3ShjpE0
>>409
猿真似とかw
近代化する時に西洋化を取り入れただけだ
つかむしろたった一度敗戦しただけで
世界中の植民地の独立を強烈に促した国の方が
よっぽど怖いわw
482名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:41.13 ID:38rtXhzd0
日本はどんなに戦乱がおこったり
天下をとった武将が出てきても
天皇家は滅亡されなかったのがすごい

そんだけ日本国内における天皇家の権威と言うのが
桁違いだったと言うこと
2000年続いてきた皇室が日本の歴史そのものだな
483名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:48.87 ID:8denydM40
オーストラリアとかで、共和制に移行するのかどうか
議論になってたと思ったが、イギリス本体でも
議論があったのか。
484名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:50.07 ID:CvMf0MUJ0
「週刊誌的天皇制」 三島由紀夫

「天皇と国民を現代感覚で結びつけようと言うことは小泉信三がやろうとして間違っちゃった。
小泉信三は結局天皇制を民主化しようとしてやりすぎて週刊誌的天皇制にしちゃったわけですよ。
そして結局国民と天皇との関係を論理的に作らなかった。というのは、ディグニティ(威厳)を
なくすることによって国民とつなぐという考えが間違っているということを小泉さんは死ぬまで気がつかなかった。
それでアメリカから変な女を呼んできて皇太子教育をさせたり・・・」
「小泉さんは、美智子さんのようなロマンティック・イメージで売り込めば人気がまた出るだろうという
お考えだったようですが、あれは非常に禍根を残している。日本の天皇には、文化の全体を映す鏡としての
大きな高いディグニティと誇りと崇高さが非常に失われてしまった。
…この点についても日本はまだまだ革新しなきゃならんことがある。天皇をただ政治概念としての
天皇にもどして、戦前のように天皇制を利用した軍閥政治を復活するということじゃなしに、
天皇を文化的概念の中心としてもう一度ディグニティを復活する方法はいろいろと考えられると私は思っている。
一番具体的なことは宮内庁の役人の頭をかえることです。この役人たちは毎週週刊誌を見ちゃ、また美智子さまが
載っていた、まだ国民は皇室を愛している、よかったと、胸をなでおろしている。これが宮内庁の役人です。」
485名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:53:57.38 ID:G0Zu0cRq0
486名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:00.12 ID:3Ab8yacmO
通貨発行権はロスチャイルドに握られ
新自由主義者のサッチャーに蹂躙されて
付加価値税で内需の実体経済は縮小
街は移民で溢れ返り
イギリス国民はただひたすら貧しく怯えて暮らす

おためごかしのロンドンオリンピックでトドメだろう


全く防波堤として機能しない王室なんてバカらしくてやってられんよな


これは未来の日本の姿だね
皇室関係者あまり危機感ないね
487名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:03.10 ID:1SbP2/Fg0
「王室」という言い方を止めて
「王部屋」にしたらどうか
488名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:03.09 ID:wKTjk5nZ0
日本の皇室は日本で一番古い家系だから残した方がいいな。
特別天然記念物扱いで、結婚相手は皇族から選ぶべきだ。
皇室なんんてバカでも障害者でもいいんだから、血をどんどん濃くすべき。
平民と結婚なんかさせちゃだめだ。
従妹婚を何百年も繰り返すべき。
489名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:19.75 ID:OAp9uIVY0
王室ってものがない国もしくは団体による王室廃止活動展開なうin英国
490 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:54:21.98 ID:zO/jhaDA0
>>479
女王が子育て下手糞だったんだと思う…
491名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:22.56 ID:rrpbFtBn0
イギリスが共和制になったらアメリカの州が4つ増えるだけ
492名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:25.48 ID:zssn9Zf60
どう考えてもキチガイ左翼だろ。
英国民が許しても諸外国が許さん。
493名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:38.59 ID:idfLFa11P
廃止した後に台頭してくるのはいつも、糞みたいな奴等
共産党とか最悪のシナリオ
494名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:42.37 ID:28kRBfYx0
まあ勉強なんて、それしか生きていくすべのない蛆虫みたいな境遇の奴が
必死こいてやるもので、男ならともかく
やんごとなき貴族のご息女がするもんじゃない、
って感じだったもんね。
495名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:42.66 ID:2gkq3Kt+0
英国の王室は伝統あるものでないから一時的に廃止しても問題ない。
496名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:52.44 ID:CpBd7USP0
なんもしなくても、ケイトが第一子に女の子産んだら
将来、消滅の方向に誘導する事は可能だろね。
なんであんな法律作ったのかね。
イギリスって王室しかとりえがもうないのにw

って笑ってる場合ではないのが日本。
女性宮家に向けて着々と進んでるぞ。
そしたらいくら悠仁さんがいても無理。
なぜなら、悠仁さんが結婚して子供作る前に
眞子佳子(愛子も?)が先に子供作ってる。
そしたら「どうして継承権は無いの?」とアホが言い出して
日本終了第二弾(にして最終)として「皇族として生まれたら
女も天皇になれる」となるに決まってる。

ちなみに悠仁さんについては今の皇后が「末の」とのたまってる。
女性宮家の道は、実は両陛下が黒幕なんだろうね…。
(長男のところは女性宮家よりも今上→皇太子→愛子としてほしいのでは。
女性宮家となれば、確実に眞子佳子の方が先に結婚・小作りするからね)
497名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:54:53.37 ID:LcXkz0ZS0
共和制のやばいところは元首である人間の層に利権が固まること。そしてその利権が共和制の性格上、流動的であるという
ために人間の執着心が増すこと

ヨーロッパ各国や日本などの立憲君主制的王室制度の場合、長年の間に利権の構造さえ洗練されてきているが、共和国は
そうはいかない。大統領なり元首が替われば、利権を受ける層もグループも変わる。これは一見公平な機会を与えているように見えるが実は
非常に危険をはらんでいる

北朝鮮もシリアも共和国で、どちらも独裁国家のようにいわれている。これは別に金なりアサドなりが独裁したいからそういう形になったのではない。
まわりにいる側近や現在利益を得ているグループが彼らが元首であることが自分の利益をケイゾクさせるのに都合がいいから、御輿にあげてるから続いてるだけ。

498名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:55:06.31 ID:EPOrILQi0
>>458
陛下の即位の礼は凄かったな
499名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:55:15.79 ID:kEHiBws/0


天皇制も廃止しろ

 
500名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:55:41.59 ID:TjxznMMSP
>>19
KINGを統べるのがEMPERORだからねww
501名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:55:42.47 ID:VglkW3Oe0
>>474
スペインみたいに、無くしてダメなら、復活させればいいと思っているのかも。
502 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:55:58.08 ID:zO/jhaDA0
>>496
英国は男系主義じゃないから消滅しない
女系で消滅するんならエリザベスの代で消滅してる
503名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:56:04.44 ID:SOO1cqP00
>>1
無くしていいのか?
女王ネタのギャグができなくなるんだぞ。
王室のスキャンダルもなくなってマスコミ大丈夫か?
モンティーパイソンなどなどの王室ネタが無くなるんだぞw
イギリス人がそれを許すわけがないwどこかのなりすましが騒いでるだけだろうw
504名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:56:26.24 ID:PQW/1xkj0
>>477
お前が信じているものもかなり疑わしいものだということに気づけ
505名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:56:32.61 ID:zXv5/jfa0
emperorは皇帝

天皇とはちがう。でも天皇を意味する言葉がないからしょうがなくエンペラーと言ってるわけです。

つまり天皇陛下は国際的には、「本来より格下の尊称」で呼ばれている。
にもかかわらず現存する王朝でエンペラーと呼ばれるのは天皇しかいない、という話。

これをドラゴンボールに喩えると、数十キロの重りの入った胴着を着たまま天下一武道会で優勝したようなもの。
天皇のすごさが分かって頂けただろうか
506名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:56:33.45 ID:HgPvaXrG0
>>499
朝鮮乙
507名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:56:47.48 ID:uqpWjotP0
>>485
別にスーツはイギリス王室にとっても伝統的な衣装ではないし、馬車のデザインは
相当に日本風だぞ
508名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:56:48.96 ID:gr7uNNYu0
>>483
ノイジーマイノリティだと思うけどねぇ
509 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:57:15.00 ID:zO/jhaDA0
このスレ伸びてるけど
英国王室を無くしたいと思ってる英国人なんて
全体の数%しかいないだろうに…
510名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:57:15.11 ID:auEOT03L0
>>346
アングロサクソン以前の原住民は渡来系と融合したはず。
たしか遺伝子的にそういう結果があったと思うんだけどね。
511名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:57:35.74 ID:vuybWbuFO
中国の次期主席候補の条件が、天皇に拝謁することだったりするんだから。
512名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:57:40.46 ID:G0Zu0cRq0
>>481
自国の文化を否定し、猿真似で西洋化をそのまんま取り入れた
行為そのものを馬鹿だと言ってるんだよ

日本人として、国の象徴である天皇が猿みたいな真似をしてることが
恥ずかしいと思わないのか?
513名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:02.22 ID:zssn9Zf60
>>398
というかイギリスは今でも上流階級と下層階級は飲む場すら別に仕分けられ、
誰もそれをおかしいと思ってない。
その代わり上流階級にはそれなりの嗜みが求められる。
いわゆるノブレス・オブリージュの名残だな。

たまたま金だけ持ってるIT成金とは話が違う。
514名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:06.17 ID:vUF3M3WS0
日本の皇室っていらないよな
515名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:25.34 ID:zssn9Zf60
>>19
エンペラーじゃないけどな。

天皇陛下は祭祀王。
516名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:31.03 ID:Y0OCV0c9O
出来ない事を議論するのも楽しい
517名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:32.79 ID:7My6E12F0
どこの王室でも廃止とかもったいない
庶民から大統領や主席までタダでへーこらしてくれる存在なんて金や選挙じゃ作れないから
518名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:33.95 ID:ewKGW/Aa0
>>494
逆に王家のご息女ほど勉学というか何かに秀でてないと人を惹きつけられないと思う
519名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:35.23 ID:VglkW3Oe0
>>502
夫を通じて、男系相続はできそうと言う話になってる。
そもそも、今のイギリス王室は、神聖ローマの貴族の家だがね。
520名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:35.23 ID:DKAotfX9O
>>473
皇太子も離婚して、皇室から後添いもらえばいいんだよ
まだ未婚の20代の姫様がゴロゴロしてるのに
521名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:38.86 ID:zssn9Zf60
>>502
日本も男系主義じゃないけどな。
522名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:42.66 ID:zXv5/jfa0
>>512
ヨーロッパのサルに合わせた猿真似ぐらい日本でも出来るよ!ってこと。

なにも皇室日本古来の伝統を捨てたわけでもなんでもない。
523名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:48.94 ID:Bh3ShjpE0
>>482
なんつーか、戦国時代ってある意味民主主義なんだよなw
524名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:50.50 ID:lV5xECvVQ
別に廃止されてもイギリス王を元首とする国はまだまだあるんだから
カナダあたりにカナダ王として引っ越しするだけだろ
525名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:53.67 ID:LvywSAgZ0
>>506
やっぱりおっぱいチョゴリ廃止させたのは
マズかったかな
526名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:58:56.60 ID:TIHBp1+W0
英国の王室は中世からであり、革命で何度か王政も中断している。
そして女系継承も何度もしている(日本の皇室との最大の相違点)

それに対し
日本の皇室は古代から男系の一統継承、基本的に中断なし(南北朝など分離はあったが)
そもそもKINGではなくEMPEROR

英国とは比較することすら不敬
527名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:59:27.79 ID:tZ7lxoNi0
英国王室は、万人に愛されるのを目的にしてたわけではなくて、経済格差の象徴である支配層そのものだから、
貧乏人増えれば、国民がそっぽ向きたくなるのは当然なんじゃない。

とりあえず金稼いでるお騒がせ芸能人が、ぶいぶい言わせているのと同じレベルで
王室が、金もないのにスキャンダルや、派手イベント、よいしょばかりしてれば、そりゃ文句の一つも言いたくなるよ。

日本皇室も、保守的な宮内庁暴走モード(爺が糞狭い了見でいちいちケチつけてるんじゃねえ)とか、
ビッチ親王量産化とか、そっぽ向かれるネタは、着実に増えてるからな。
英国王室の体たらくからいかに学ぶかは重要でないの。

>>391
日本のほうが形式的ではあるが、よほど勉強してるな。
高貴な生まれほど、教育熱心。欧米コンプレックスの反動ともいえなくもないだろうけど。
ダイアナさんの頃は、結構力入れてるほうだと思ったけどね。
もう少し遡ると、女性の教育は適当でいいみたいな風潮だったようだが。
528名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:59:32.34 ID:zssn9Zf60
>>517
だよね。
歴史の作り上げた威厳というか、
シナも皇帝が健在ならもうちょっとマシだったんじゃないだろうか
529 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 13:59:45.53 ID:zO/jhaDA0
>>520
それ旧皇族の宮家復活くらい難しいだろうな
宮家復活言ってる人は旧皇族だからね
皇族特権が欲しいんでそ
530名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:59:51.36 ID:zXv5/jfa0
>>518
サムライトルーパーの同人誌が得意とかクラリスのコスプレが好きとかな!
531名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 13:59:51.90 ID:TjxznMMSP
天皇陛下に野田を朝敵に指名してもらいたいなあ・・・
532 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:00:16.31 ID:zO/jhaDA0
>>521
継体の話とかするの?
長くなるから勘弁したい
533名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:16.99 ID:uqpWjotP0
>>512
普通に和洋折衷のデザインにしてあるけど?
良い物は取り入れるだろう。どこの王室でも同じだ
イギリス王室がフランス料理食ってた歴史を、イギリス人は恥とは思ってないし
534名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:17.46 ID:ewKGW/Aa0
>>530
どこの誰だよそれw
535名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:20.13 ID:QKG4AF3A0
中共はネパール王室を廃止に追い込んだろう
次はタイを狙って
ついにイギリスまで
536名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:20.50 ID:q3gaF1tu0
いまのイギリスが国際的に注目を集められるのは王室とサッカーくらい
しかないというのに
537名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:29.37 ID:auEOT03L0
>おい。皇室をイギリス王室みたいな庶民と比較すんなよ。
>皇室の権威は世界最高クラスでローマ法皇と双璧なんだぞ。
こういうやつが一番馬鹿で恥ずかしいと思うわ
538名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:33.05 ID:zssn9Zf60
宮家復活はキチガイ沙汰だろ
昭和天皇も明治天皇も傍流にするとか
だったら徳川家にまた収めてもらったほうがマシだわ
539名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:32.91 ID:4gqWgKjj0
イギリスが階級社会である限り王室は廃止されないよ。
王室はイギリス階級社会の支柱だからね。
540名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:00:32.91 ID:g40EqlmH0
英国王室たって
エリザベス女王もドイツ系の出自なんでしょ?
フランスやらなんやら混じっているから
英国の王室という感覚をもてないって言っていた
人もいたが。
サッカーフランス代表が優勝したときに
移民出身者ばかりでこんなのフランス代表じゃない!
と言ってたフランス人が多かったのと似たようなもんか?
541名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:01.54 ID:zssn9Zf60
アメリカ大統領が右に置かない人物は、世界に

天皇陛下、英国女王、ローマ法王だけ
542 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:01:12.52 ID:zO/jhaDA0
>>534
黒田清子さん(元紀宮様)の話だろう
543名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:18.50 ID:N/iVu+O+0
朝鮮人は>>480の情報を嫁

最近他の海外報道でも欧米の安全保障関連の共通のラインが読み取られる
本格的な戦争準備と考えていい

半島は米軍が撤収したら終わりということだ
北の軍事的挑発は見透かしているのだろう
韓国は米国に残ってくれるよう嘆願しているようだが
米国は半島防衛に関心が無い

日本の事は日本人の問題
朝鮮人は半島の心配した方がいい
544名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:19.89 ID:Jwf3+ftr0
>「現在の女王は尊敬するがその後は分からない」「チャールズとカミラの代になる時はもう共和国だろう」

日本にも共通した問題がある。

545名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:24.36 ID:L9RvpkqA0
英国王室の紋章に書いてある言葉がフランス語の件
546名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:32.44 ID:GlhwHyiA0
>>526
日本の皇室は特殊だよね
男系なのは神道のことがあるからだし
そう考えるとローマ法王が絶対男子というのと
似ているようだけど、あっちは家族とか血統は
一切関係ないしね
イギリス王室はローマ法王に楯突いて
自前の英国国教会を作ってプロテスタントに成り下がってるし

皇室と比較するのは無理があるね。
547名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:35.06 ID:0ezjW71yP
>>471
だからアイルランドと朝鮮半島は一緒にすんなと。
ケルト神話と妖精伝説を現代まで語り伝えた民族と
ろくに神話も口伝の類もない民族の違いは大きい。
何ていうか、民族の心の拠り所みたいなものは文化の伝承なんだよな。
548名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:56.48 ID:2lMnPRBT0
新世界の王の誕生
549名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:01:57.40 ID:6Z37W8gbO
女王は人気あるし
ウィリアム王子も長い付き合いの人と結婚して安定してるし
兄弟仲もいいし
一時期酷かったイギリス王室だけど最近羨ましい
550名無しさん@12周年:2012/06/08(金) 14:02:01.27 ID:6v53rRn80
ケルト人も大陸からなのか
ふーん
551名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:02:05.25 ID:G0Zu0cRq0
>>507
スーツについて言及してるんじゃないよ
赤坂迎賓館のことを言ってるんだよ

馬車のデザインのどこが相当に日本風なんだ?
菊の紋章か?w 知ったかも程ほどにしとけ
http://ts4.mm.bing.net/images/thumbnail.aspx?q=4823390587126743&id=d9a643eb50f7e2721ea8f46fdfbd9732
552名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:02:25.93 ID:zssn9Zf60
男系女系の話になるとガチ右翼が沸いてくるからわかりやすいな
朝鮮工作員ほど露骨じゃないが、この件に関しては黙ってられないらしい。
553名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:02:48.17 ID:uqpWjotP0
>>545
イギリス王室はフランス貴族だった過去がある
フランス王国から独立してイギリス王になった、みたいな経緯でな
ちょっと違うか
554名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:02:51.87 ID:VglkW3Oe0
>>532
継体天皇の子孫を名乗る大名の名前を使ったデパートがあってだね。
潰れたはずなのに、西武とうんたらかんたら。
555名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:03:04.85 ID:VJ0MQa/O0
>>540
英国王室はもう数百年前からそうだから、そんな話は今更だろ。

英国王室は意外に批判が多いんだよ。
「国に堂々とたかって生きてる連中」とか、平気で言われてる。
556名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:03:24.09 ID:mnPlExqk0
>>545
だってイングランド王はフランスの伯爵でもあったからねw
557名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:03:35.95 ID:0xwPQjWl0
2700年の歴史伝統を誇る世界最古の王族高貴な天皇家と違い

所詮イギリスの王族なんてドン百姓の出、それも500年そこらの歴史しかない
日本の天皇家に比べたらゴミだ
558名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:03:46.82 ID:pGuavKpK0
>>529
皇族特権ってなあに?
559 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:03:51.78 ID:zO/jhaDA0
英国って
両親が英国人の王太子妃ってダイアナ妃が初だったような…
560名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:11.19 ID:35ifBVnr0
チャールズとカミラの代になる時はもう共和国だろう」

そりゃ大丈夫だろ ダイアナを殺した英国の組織が
チャールズを殺して 国民の人気が高い
ウィリアムを国王にするだろ
561名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:11.26 ID:Bh3ShjpE0
>>481
近代化しながら欧米列強と一歩も引かない外交しなきゃならん時に
一国だけ身勝手な振舞してたらそれこそ傲慢な馬鹿だろw

相手の作法に合わせる行為が単なる猿真似にしか見えないのは
お前自身が傲慢だからだろうよ
562名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:11.54 ID:EPOrILQi0
>>507
イギリスの伝統的衣装といったらちょうちんブルマーみたいなのじゃないのか?
563名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:29.03 ID:ewKGW/Aa0
>>542
結婚式にクラリスのドレスを模したものを使ったとかパネェ
あと今は伊勢神宮の臨時祭主をしてるのね
>>547
ケルト神話はもっとネタにされるべき
564名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:36.20 ID:CeCezQAn0
李王朝は朝鮮人自身で潰したからね。
皇室には口出ししないで。
565名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:42.34 ID:zssn9Zf60
そもそもヨーロッパは王家が右に左にあっちの国に
血縁関係がハンパないからな
566名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:04:44.34 ID:76wVJ1M40
やめたらいんじゃない?
それか年収500万くらいで生活させるとか
567名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:05:01.47 ID:VglkW3Oe0
>>553
その辺の歴史は、修道士カドフエルシリーズがなんちゃら。
568名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:05:08.03 ID:jGNpRG8n0
王室、皇室の始祖なんて、どうせ海賊か、山賊でしかない
廃止しても何の差支えもない
569名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:05:09.08 ID:9ymirKqd0
しかし、今年だったか来年だったか
英国王室は予算返上、直轄領の収入の一部で生活するシステムになる
ってのをテレビで見たんだけど、これ本当だったら間違えたら破産しないか?

570名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:05:27.16 ID:mWk2+9KL0
>1200件を超えるコメント

2ちゃんねるでいうと1スレとちょい
これで大論争とか大英帝国しょっぱいのう
571名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:05:28.85 ID:G0Zu0cRq0
>>533
和洋折衷というのは、日本的な解釈の比率がもっと大きいだろ。
もちろん、そういう部分もあるが>>485の写真みたいなのは
完全な猿真似。

皇室は恥の先頭を突っ走ってるな
572 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:05:31.66 ID:zO/jhaDA0
>>558
日本国籍から抹消されて皇籍に入れる
無職になる心配がない
住む場所の心配もない

代わりに
基本的人権がほぼ無くなる
573名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:05:56.43 ID:sOKKk4nCO
イギリスにも2ちゃんねるがあるのか
574名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:00.44 ID:zssn9Zf60
まあブラック会社に就職しても基本的人権なんてなくなるわけで
575名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:00.97 ID:1qrP+Dq90
>>479
離婚できるならまだマシだろ
日本なんか未だに禍根が残る犯罪者一家の末裔嫁に貰ってご覧のザマだよ
576名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:03.22 ID:iLSr5PUq0
>>559
そうそう
エリザベス女王がゲルマン系で
ダイアナがアングロサクソンで
イギリス国民に人気があったのは、人種的な意味も
あったらしいね。
577名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:09.05 ID:Jwf3+ftr0
>>545
ヨーロッパの王室の公用語はフランス語だった。
578名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:09.74 ID:7My6E12F0
>>528
権力は金で買えるが権威はムリだからな
年数百億ぽっちで維持できるなら安いもんだ
579名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:10.76 ID:wL7zlsZ20
女王のためには戦えるそうだが、チャールズのためにも戦えるのかね?
580名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:12.86 ID:P3SeSRuV0
共和制のイギリスなんてイギリスじゃない。
サッチャーみたいなのが再び現れないと何の説得力もないだろうな。
581名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:17.86 ID:2mFqrJIh0
>>520
三笠宮家系統の女王なら又従姉妹だから問題ないね
承子女王のテクニックで皇太子はあっという間に昇天だ
582名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:19.25 ID:/JFqhuY70
>>5
日本でこれが出来ると思ってるのか
ほら後ろから
583名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:26.77 ID:Yzx4vi380
>>512
言ってる事がレイシストそのものなのによく他人をネトウヨとか腐せるなw
584名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:38.34 ID:p4c9B49P0
きたないさすがフランスきたない
585名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:06:59.08 ID:N/iVu+O+0
>>553
その英仏はNATOとは別に軍事同盟を結んだ

新型核兵器の共同開発と核兵器の共有
新型兵器の共同開発と共有
新型空母の開発と空母の共有
英仏合同による特殊部隊の新設と共有
586名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:07:53.80 ID:94Dx5bMQO
>>557そんなに長い伝統を誇る格式高い日本国民は決して他国を侮辱するような発言はしませんよね?w
587名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:07:55.58 ID:iLSr5PUq0
>>570
そう考えると(・∀・)クスッとなっちゃうねw

河本ナマポ事件関連のスレなんか、一体
何十本?いや何百本だろう?レス数にしたら
1万所じゃないよw
588名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:07:56.02 ID:omd1KxtP0
>>401
>立憲君主制で何の問題があるの?
なんの問題も無いよ。共和制よりも優れてる。民主制度としてはベストかな

あと共和制ってアメリカやフランスみたいな大統領制想像しがちだけど
ドイツもちゃんと大統領はいる。政治実権力は首相だから日本じゃ話題にならないけど
大統領に政治実権力があるかないはは国それぞれで違う

イギリスなんてドイツ見たいな連邦だからどの道共和制になってもそちらの大統領制だろ
意味の無い二度手間
というかこの論争の背後にはアイルランドかスコットランドの工作活動があるだろ
589名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:08:04.91 ID:uqpWjotP0
>>551
迎賓館が洋風だったらどうだと言うんだ?
別に皇室の伝統と関係ないだろうに

金縁と黒塗りというのは江戸時代から見られたデザインだし
赤と金の合わせも伝統的だ
少なくとも「猿真似」の根拠にはならんな
590名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:08:06.75 ID:snB+d/9/0
皇室は京都に戻って朝廷として本当の日本らしさを取り戻してほしいっす
591名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:08:09.59 ID:xgbOkyV30
エリザベス一世を扱った映画やドラマをいくつか観て思ったのだが
結局エリザベスの死後に後継ぎ不在で
イングランドが母親を処刑した関係なのになんであっさりスコットランドからその息子を王として迎えたのかよくわからん
592名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:08:19.41 ID:VglkW3Oe0
>>584
フランスが王室解体騒ぐなら、スペイン相手だろ。
なにしろ、スペイン王家は、ブルボン家なんだから。
593名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:08:20.18 ID:0ezjW71yP
>>562
日本の装束の歴史を見れば分かるように
他の国も時代で装束の変化があるから
どの時代の衣装だろうとその国の伝統装束だろ。
594名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:08:42.35 ID:ChgdQGYgO
イギリスから王室無くなったらアイルランドと同格じゃん
595名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:08:51.92 ID:kDjHMijJ0
>>462
人類史上最もレアな人間でもあるからなぁ
イギリス王室とは比べ物にならん
596名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:00.49 ID:wLpDgEBFQ
チャールズさんもつらいねwwww
597名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:06.08 ID:zssn9Zf60
日本は天皇陛下(もしくは皇族のいずれか)に外交をしていただくべきだと思う。
598名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:08.35 ID:P6uGMf210
王室って途絶えてもまた作れるんだろ
「我が王なり」でOKじゃない
599名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:17.31 ID:Jwf3+ftr0
>>576
ダイアナはロスチャイルドだろ
600名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:18.16 ID:xodphTew0
日本も次がヤバイ
魔詐子が特にヤバイ
601名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:35.68 ID:zssn9Zf60
>>598
ただし歴史の重みからくる威厳は比べ物にならない
602名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:47.13 ID:PHWjY26v0
イギリスの国民が何人いるのか知らないけど
たかだか、1200件でしょうがw
大多数の国民は普通に王政で良いと思ってんじゃないのかね
603名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:09:56.96 ID:mnPlExqk0
>>591
血のつながり求めたら一番近いのがスコットランド王だったってこと。
604名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:10:09.36 ID:TnPoWOfK0
>>459
それはあるな。PTAの他に地域の子供会なんてのもあるし、
それに加えてこちらの事情はお構いナシに自治会の役員も回ってくる。
子供がいればいるほど大変なシステムがあるから増やす気になれない。
605名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:10:10.71 ID:3Ab8yacmO
ま、税制が王権と運命を共にするよ
消費税を舐めてはいけない
あれは昭和天皇が崩御の際に
まさに当日に可決した法律だ

平成は呪われたのだ


平成天皇の神通力で跳ね返せないのならかなりヤバいね

イギリスは北海油田で騙し騙しでやってただけだな
606忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/06/08(金) 14:10:15.57 ID:uePdFAR90
>>19
お前のことをアホともバカともいう。
どちらも正解である。
607名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:10:30.82 ID:nfmkMbPf0

天皇(爆笑
608名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:10:32.69 ID:hC91LADo0
王族がいることによって、権力と権威の分離ができる。
609名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:10:43.83 ID:G0Zu0cRq0
>>589
迎賓館が出来た経緯、現在の使われ方などを調べてみろ。

それと、そのコメントに唖然としたんだが
金縁と黒塗りがあれば日本風なんだ(笑)

もう、馬鹿は黙ってろ
お前はズレすぎだ
610名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:10:46.33 ID:76wVJ1M40
>>517
相手が表面上だけへーこらして
それ見てお前が気持ちよくなる為だけに
税金を何十億円も使うとかありえない
611名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:10:50.28 ID:O2wRJpZcO
たまに国教のない国を自由に感じる

たまに王家や天皇の居ない、平たい国に平等を感じる

だけどそれは感じるだけで
実際には宗教があった方が自由になれるし
王家や天皇といった、仰ぎ見る象徴が居た方が
みんな平等になれるんだよ
人間社会の矛盾だが、悪い事をした子供は
2、3発叩いてやった方が良く事の次第を理解出来るのと同じ
612名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:11:09.23 ID:zXv5/jfa0
2000年続いてるのは天皇と教皇ぐらいのものか・・・
613名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:11:16.50 ID:FNRszcLBO
他国の王室って
豊臣秀吉みたいな平民が
下克上して建国したような
ものだからな

だいたい日本でいえば
豊臣秀吉国王みたいなイメージであってると思う
614名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:11:28.94 ID:iqW+geLy0
チャールズ皇太子殿下が不人気だってのは知ってるが
なんでウィリアム王子殿下の華燭の典後に増えてんだろうな?

まあ王室は必須だよ。
615名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:11:32.31 ID:PbC/UzYs0
チャールズwwww
英国王室を潰した男として歴史に名を残すか?www
616名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:11:41.93 ID:gbEPE6Ua0
>>60
じゃあ次世代はどうなの?
ってなるとイギリスと同じ問題になるよね
日本も一世代飛ばして欲しいと思ってる人は多いでしょ
617名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:11:45.52 ID:392y/NKz0
>>1
変な大臣に外交任して恥かくよりも王室はあったほうがずっといいよ
アホ内閣のアホ大臣だとがんがん露骨にナメられたり日本代表で会議に行った大臣の無知で日本全体が恥かくし
618名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:11:57.71 ID:ILnSQI3w0
王室や皇族ってのはイラナイとは思うけど

じょじょにって形でいいんじゃね?
いきなり明日解散ですってわけにもいかんし

次の代までとか

民主主義にも根本的に反する形だしな・・・
正直、税金が使われるのは納得しにくい部分がある
皇族の外交って、いわゆるお遊び程度のもんだし
619名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:12:04.47 ID:PHWjY26v0
>>613
まあ日本の皇室だって最初はそうだけどね
ただ時代が大和朝廷まで遡るってだけで
620名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:12:12.74 ID:snB+d/9/0
>>608
それは理屈であって、本当に機能しているのかは別問題だ
621名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:12:24.63 ID:J5oNnzCn0
王室が無くなったら分裂してしまわないか?
経済的な問題があるからスコットランドとかが離脱することは無いとは思うが、王室の権威が無くなると
ハードルが一段下がってしまう。
622名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:12:24.71 ID:auEOT03L0
古い家系なら孔子の子孫って人がいる。遺伝子的につながりがあるかどうか定かでないのは皇室も一緒。
どうやら未確認のようだからな。古い家系なら権威があると思ってる人がいるけど、
今は連勝記録をすごい伸ばしてるサッカーチームをありがたく思うのと
同様の「心理」で権威が保たれてるだけだと思うよ。それ以外の心理があるとしたら教えてもらいたい。
神性に関しては仏教に熱心だった時点で終わってるし、現代では通用しない。
戦前なら神の国とか思えたんだろうけど
623名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:12:37.56 ID:Eu0feaK30
皇室がなきゃ日本は日本でなくなる
英国だって同じでしょ
624名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:12:41.94 ID:38rtXhzd0
英国の勲章 勲位の一番上がガーター

日本の場合、明治から今上天皇まで歴代天皇はガーター勲章を受勲してる
有色人種ガーター受勲した人間は日本の天皇以外いない

皇室潰したくてしかたないバカが発狂するのもわからなくはない
625名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:13:07.88 ID:OH79HxZG0
戦国時代とかは天皇とか無かったんだが
後世の人間が辻褄合わせようとしたんだよね。
歴史家やばすぎ
626名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:13:31.41 ID:ewKGW/Aa0
>>611
野生の群れにルールがあるように人間社会においても信賞必罰は当然だろう

>>612
ローマ教皇は「制度」としての継続だろうけどそれでも続けられてきた歴史は大きいよね
で、ラッツィンガーの次の教皇になる人物はネタにされないよね?流石に・・・
627名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:13:32.94 ID:Yn6PkqY40
>>512
じゃあ、お前社会人になっても絶対にスーツ着ないで
和服で通せよ?

言っとくけど宮中祭祀は完全に伝統的な礼装だからな
628名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:13:43.43 ID:gckMxWTS0
>>529
旧宮家はいまさら窮屈な皇族に戻りたい人はほとんどいないらしい
旧宮家復活論者の武田氏が言ってたよ
629名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:13:49.31 ID:zXv5/jfa0
>>620
実際にも機能していると思うが・・・

鳩山や管や野田に権威を感じないのは、本人たちの資質というより、
そもそも首相という立場に権威がないからだ。なぜかというと、権威は皇室が持っているから。
630名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:00.49 ID:uqpWjotP0
>>609
離宮だから猿真似だって?
イギリス王宮には日本庭園があるが、じゃああれはイギリス王室が日本の猿真似をした
証拠と言いたいのか?
別に様式の離宮があるからどうだと言うんだ?
631名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:00.88 ID:+MTg94vn0
>>625
え?家康も朝廷から徳川の名字をもらってるよ。
632名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:01.75 ID:hxg+ZBVM0
皇族外交はまったく意味のないただの海外旅行だしね
終わらせちゃっていいんじゃないかな
633名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:03.42 ID:LcXkz0ZS0
>>616
わしは昭和天皇がなくなられたあと、皇太子時代の今上陛下みて、「威厳がまったくない。あーこれで日本は終わる」と思ったけどね
634 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:14:15.41 ID:zO/jhaDA0
日本に国教が無いとかいう奴勉強不足だろう
普通に神道と仏教が国教だわ

生まれた時にお宮参りせず死んだ時に葬式あげない家系ならいざ知らず
フツーの家系なら↑の2点で神道と仏教の教徒にカウントされてるよ
635名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:16.43 ID:FSJyM0rr0
日本も戦争に勝っていれば、満州が共和国になっていて、
2chでも共和制主義者は満州に移住しる!みたいな
論争になっていたはず。
636名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:17.65 ID:PHWjY26v0
イギリスが王室要らないっていったら
多分カナダが喜んで迎えると思うんだけど
カナダの人ってイギリス王室大好きだよね

あと、実際に王室があるからこそのイギリスなわけで
王室無くなったら観光とかは大打撃な気がする
むしろ無くした方が損なんじゃないのかな
637名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:20.93 ID:g40EqlmH0
>>555
日本の皇室もあからさまにアメリカだの韓国だの
混じってきたら国民は支持しなくなるのかねぇ?
638名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:29.70 ID:wLpDgEBFQ
>>591
将来的にスコットランドを取り込むためだよ
人口比や経済規模で優位に立つイングランドが逆に取り込まれることはない
エリザベス1世は苦労人だから家康と同じ深慮遠望さを身に付けている気がする
639名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:34.38 ID:auEOT03L0
>>623
なぜそうなるのか教えてくれ。
別に伝統だし皇室なくなればいいとは思ってないがここまで言われると知りたくなる。
日本人ってのは日本人種と日本列島あってのもので
皇室がなくなっても日本には代わりがないと思うがね
640名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:42.76 ID:+MTg94vn0
>>628
そうなの?竹田君、復帰する用意のある人がいるって言ってたけど嘘だったのか?
641名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:51.35 ID:kmSDUdkb0
>>612
最近のバチカンはスキャンダルが目白押しでヤバイけどなー
642名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:14:56.90 ID:ILnSQI3w0
>>610
何十億じゃ済まんだろ

国は、はっきりと数字を出さないけど
警護費、皇居、京都御所などの管理費だけでも、年間で数百億単位

生活費や海外に行くとさらに金がかかるし
要人を呼ぶ場合も凄いかかる

皇室の一族が存在してるだけで、支出は年間で1000億くらいじゃね?
皇居も土地の価格に換算したら、かなりの額になるし
643名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:15:08.17 ID:qgMDDzLf0
>>608
例えは悪いがヒトラーも大統領いる間は抑止されてたからな
権威と政治的権力を分離してたほうが国は安定するのかもな
644名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:15:10.05 ID:FNRszcLBO
>>619
いや、日本の皇室は平民出身じゃない

あれは天之御仲主神の裔
神から人へ

神様出身だよ
645名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:15:22.27 ID:NP2ZLqQA0
移民にとってはどうでもいいもんなw
646名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:15:26.30 ID:+MTg94vn0
>>639
天皇がいなくなったらアジア人になる。
647名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:15:26.68 ID:zXv5/jfa0
>>637
そうなると思うよ・・・ ただまあ人によるかもしれないな。
648名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:15:29.13 ID:mnPlExqk0
>>625
何言ってんだ?w
戦国時代を開始した人間の1人の細川政元が、天皇という存在を前提に皇室費を出し渋る様が記録にはっきり残ってんだけどw
649名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:15:35.18 ID:N/iVu+O+0
>>625
無知自慢はやめとけ

反天連が中国から銭貰っていも下々に内緒だからって
役立たずなのを自慢するもんじゃない
650 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:15:50.98 ID:zO/jhaDA0
>>628
武田氏は言ってる事が無茶苦茶なんだよな
男系主義と旧宮家と言ってる事が食い違うから好かない
651名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:05.43 ID:eaIlDdhj0
ひさひと様いるんだからまだ女系とか言うのはおこがましい
ひさひと様が結婚して男の子できなかった場合に女系は議論するべき
652名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:20.64 ID:aMJ1hr6s0
王族、皇族なんてのは、消滅する運命なんだろうな。
653名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:26.26 ID:BUmgZr9rP
イギリス王室は税金使ってないからね。

日本の皇室は180億も使ってる。。。
654名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:32.35 ID:zXv5/jfa0
>>639
日本は天皇を中心とした神の国です

中心がなくなったら日本は日本でなくなる。2000年前に逆戻りだ。
655名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:34.79 ID:hzlwWYcW0
>>644
神様出身なのになんで奇形だらけなん?
656名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:42.11 ID:+MTg94vn0
>>650
なるほど、やっぱり復帰する人なんていないってのは本当なのか。
なんか竹田君って支離滅裂だね
657名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:50.02 ID:p9YfPOGw0
>>625
無かったも同然だったかもしれんが権威はあったんだよ
上杉謙信は一体上洛して誰に拝謁したの?
豊臣秀吉は誰に関白の位を授けられたの?
細川藤孝は誰のおかげで助かった?
信長はどうやって石山戦争を終わらせた?
658名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:54.67 ID:0ezjW71yP
>>625
はあ?
お前頭大丈夫か?w
659名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:16:56.45 ID:KIjS7uL4O
よしリンさんとりあえず仕事をしてください
660名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:00.29 ID:MOuGnHrQ0
ぶっちゃけて英王室があるせいで各国が無駄な金使っているっていうのはある。
大統領制に移行しても、現状では宮殿・離宮・親衛隊は当たり前。

英王室を始めとした王国に舐められない為っていうのが発端だった筈
661 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:17:09.34 ID:zO/jhaDA0
>>641
聖マラキの予言だと次がラスト教皇らしいけど
どうなんだろうな
662名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:24.72 ID:iqW+geLy0
>>618
ねーよ。

もうちょっと歴史を学べ。
皇族・王族がどれだけ国家を安定させるキーになるか。

民主主義は絶対の価値でもなんでもない。
役に立たなくなれば棄てられるイデオロギーだ。
そもそもデモクラシーの訳語として不完全すぎる。

>>624
お前も馬鹿いってないでまともに自国の歴史を勉強しろ(日本人なら、だけどな)。

英国の勲章が、自国の皇室の評価の基礎になってる日本人とかありえん。
663名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:27.67 ID:QKG4AF3A0
>>625
天然だったら馬鹿すぎる
664名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:28.29 ID:kDjHMijJ0
>>618
>民主主義にも根本的に反する形だしな・・・

何を民主主義の定義としてるか疑問だが
国民が自国の民主主義を存続させるために
王族・皇族の人権を奪って自由を束縛させている
という見方もできるんだぜ
665名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:36.59 ID:TnPoWOfK0
>>628
フランスを追われた王族の生き残りは
王族に復帰したら誰が王で次は誰でとかちゃんと決めてるって何かで読んだ。
日本の元皇族もそんな感じかと思ってたよ。
666名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:36.90 ID:zssn9Zf60
>>625
朝鮮人の歴史認識やばすぎ
667名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:39.20 ID:76wVJ1M40
>>624
天皇だからってもらえる勲章とかなんの価値があるの
なにしたわけでもないのに
668名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:42.07 ID:P6uGMf210
イギリス王室って遡るとどれくらいまで行くんだろう
世界最古の王室?
669名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:47.45 ID:LcXkz0ZS0
>>653
イギリス王室は莫大な私財没収されてないでしょうに
670名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:50.48 ID:snB+d/9/0
>>629
その今の状況が良いと?
権力と権威の分担することで誰が得をするのかまで考えないと。
漠然と権力と権威が分担されているのが良い状態と考えるならただの思考停止
671名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:17:55.53 ID:94Dx5bMQO
>>612神武天皇はどこから来られたのでしょう?天から舞い降りて来られたのでしょうか?船で大陸から入って来たに決まってますよ
672名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:03.39 ID:PHWjY26v0
>>625
なかったって言う発想がどっから出るのか謎なんだが…
何故、戦国の武将の誰もかれもが都を目指したんだと思う?
錦の御旗がそこにしかないからだぞ
もしそんなものが無かったら、都を目指す必要はない
自分の領土で天下取ったと宣言すればいいだけ
673名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:04.60 ID:5WQBjA4n0
日本も皇室いらねえ
ネトウヨ以外は興味もねえし
674名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:04.75 ID:zssn9Zf60
>>639
全然違う
675名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:16.33 ID:Bh3ShjpE0
>>632
キミの国には行かないから心配しないでw
676名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:19.16 ID:tb1ExMzG0
皇太子しっかりしてよぉ
677名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:30.77 ID:iVCuIYVK0
>昨年、ウィリアムズ王子の結婚以降、

なぜに王子が複数形??
678名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:40.10 ID:l2wgzXA1i
ぶっちゃけ王室廃止したら、外交とかどうなるの?後今まで陛下がなさってきたことを誰がやるの?
679名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:52.03 ID:zssn9Zf60
>>655
イワナガヒメの神話も知らないとか
680名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:57.30 ID:FNRszcLBO
>>655
日ユ同祖論的には、宇宙人の末裔なんだよ
681名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:18:59.37 ID:ous2b9rhO
こう言う議論は日本でもやった方が良い
682名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:07.23 ID:WRFUQm0O0
チャールズ人望ないんだな…
683名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:09.93 ID:ILnSQI3w0
リアルに皇族外交に意味があると思ってるのってキチガイだけだろ

本当に皇族外交が有意義なら、とっくにアメリカが王族作ってるよ
684名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:10.52 ID:zXv5/jfa0
>>670
権力と権威が分担されてるほうが社会は安定するんだよ。専制的な独裁が難しくなるからね。
685名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:13.51 ID:eaIlDdhj0
三笠宮寛仁殿下<側室作れば世継ぎも安泰じゃない?
686名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:15.26 ID:jZDUboSn0
>>639
日本人種と日本列島ももちろんだがそれだけで日本が成り立ってるわけではない
「日本」が「日本」たる大きな柱の一つが「皇室」だろう
687名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:18.93 ID:auEOT03L0
武田って人が最近TVにでていろいろと皇室について、こうあるべき!みたいな感じで
語ってるけど、ぶっちゃけうざいことこの上ないわ
688名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:29.58 ID:zssn9Zf60
>>667
陛下の仕事も知らない隣の国の国民は黙っていてください
689名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:19:32.68 ID:700b5UgP0
ネット掲示板じゃ外国人でも書き込めるじゃん
690 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:20:02.22 ID:zO/jhaDA0
ヒルコからして奇形だけどな…

まぁおいといて障害なら英国王室のが多いよ
血族結婚の弊害だろうよ
691名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:20:05.32 ID:zssn9Zf60
>>687
アイツは戦後に出てきた自称天皇の末裔と同じレベルのアホ
692名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:20:13.99 ID:PHWjY26v0
>>673
右翼じゃなくても要りますよ
日本人ならね
余所の国の人には必要ないでしょうが
693名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:20:20.92 ID:N/iVu+O+0
以下のような反日工作機関の使い捨て団体は公安に任せればよい

天野恵一(書記長)は神田の書店でエロ本を三冊万引き
現行犯逮捕された輝かしい経歴を持つ

反天皇制運動連絡会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%88%B6%E9%81%8B%E5%8B%95%E9%80%A3%E7%B5%A1%E4%BC%9A

反天連(反天皇制運動連絡会)ブログ
http://hanten-2.blogspot.jp/
694名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:20:27.91 ID:omd1KxtP0
>>652
世の中がヒャッハーの時代になったら再び成立するよ
いまの民主主義制度なんて教育で作られたものに過ぎない

あと例の人たちが影響を世界で行使しやすいように広めた一面もある
695名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:20:29.99 ID:Bh3ShjpE0
>>636
オーストラリア「ちょwww待てwwww」
696名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:20:43.89 ID:BuroZbs70
>>668
血縁ならヘプターキーまで遡れるよ
697名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:03.58 ID:OH79HxZG0
>>648
それが創作ってwww
頭悪いなー。必死すぎ。
山本勘助とか宇佐美定満とか空想上の
人物作りまくってるじゃん。そんな奴らの日記とか
信用できるわけ無いだろwww
698名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:07.70 ID:64Htmd1g0
>>681
さんざん不要論が出まくったが、却下されつづけたろ。
もう、結論でたわな。
699名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:10.14 ID:B+63BMWVO
>>625
中学校の日本史やり直そうか(笑)
700名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:11.57 ID:BUmgZr9rP
今の天皇で終わりでいいよ。
皇太子ー雅子コンビなんかを崇めてどうすんだよ。
701名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:27.43 ID:auEOT03L0
>>687 武田っていうか竹田
>>686
>「日本」が「日本」たる大きな柱の一つが「皇室」だろう
そこを具体的にききたい
702名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:35.72 ID:kDjHMijJ0
イギリスなんて王室とったら
不味い飯と聞き取りやすい英語が残るだけ
703名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:36.75 ID:zssn9Zf60
>>697
朝鮮人の歴史認識やばすぎ
704 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:21:41.26 ID:zO/jhaDA0
>>687
アンチ的な意見しか言わないんだよね
皇族を存続するためにどうするのかが欠けてる気がする
705名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:21:57.11 ID:2UdErd/h0
某国政府著「民間防衛」より転載


某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。

韓流等の捏造ブームの正体
ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員です。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
706名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:05.51 ID:DJTQ9HXd0
自国の歴史、伝統は大事にしなあかんよ。
左翼の詭弁に騙され、途絶えた後は絶対に後悔するだけやから…
707名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:13.46 ID:GtzVhacP0
>>231
アジアだけでも腐るほど残ってる。
大日本は古来から血統が変わらないとされる(万世一系)で別格。
アジアの王制国の国は征服王朝(国内内乱征服か異民族支配)としてカンボジャ。タイ、ブルネイ。ラオス、アブダビ。サウジ、オマーン、
イエメン。カタール。ヨルダン。ブータン。クエート・・・。
中国の古典・三国志を読むとよく出てくる文章。
王朝が400年続いても未だ未だ、5・600年続けば尊いと思われる、1000年続けば壊すことは出来なくなる。
ちなみに三国志は漢王朝成立後約400年たった時代が舞台。
708名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:14.00 ID:snB+d/9/0
朝廷にも幕府にも権力と権威があったがその時代のほうが外敵に対して強かった事実
709名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:15.55 ID:zssn9Zf60
『天皇論』が圧倒的にオススメ
710名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:23.42 ID:KIjS7uL4O
確かに金銭は掛かるが歴史的なもので日本創世に関わりがあり
しかも外交的にも世界中に認められている皇室や王室をいらないって言うやつは
猫が笑っても文句を言う人間だよ
711名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:25.29 ID:8denydM40
>>686
鎌倉時代から江戸時代までの武家政権時代、
天皇は権力の座から滑り落ちてた。
江戸時代は、普通に歴代天皇を揶揄する川柳が作られてたぐらい。

血がつながってるというのは、それはそれで凄いとは思うが、
古代から現代にいたるまで皇室が日本の大きな柱であり続けたという
主張は、ちと疑問。
712名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:35.89 ID:76wVJ1M40
>>688
バリバリの日本国民、大和民族だから
そういう下らないレッテル張り、情けなくないの?
議論をしたら?
713名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:49.81 ID:PHWjY26v0
>>695
ああ、そういやオーストラリアもいたか
どっちにしろ、どっちかが喜んで迎えると思う
714名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:51.38 ID:g40EqlmH0
>>697
山本勘助は実在の人物ですけど。
業績とか役割は別として。
715名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:22:52.37 ID:+MTg94vn0
>>697
ヤマ勘って甲陽軍鑑くらいじゃなかったっけ?宇佐美は完全に後世の作でしょ
モデルはいたみたいだけど。
716名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:00.37 ID:Y1lyCVzw0
>>「現在の女王は尊敬するがその後は分からない」
「チャールズとカミラの代になる時はもう共和国だろう」

これは日本の天皇皇后両陛下にも言えるな
717名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:00.58 ID:NP2ZLqQA0

日本も特別永住権の廃止で論争しようぜ
718名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:06.50 ID:G0Zu0cRq0
>>630
お前、なんでそんなウソつくの?w
イギリスの王宮(笑)が具体的にどこかは分からないが
日本庭園があるなんて聞いたことがない。あったとしても
それは趣味の領域だろ

趣味の類で一部そういう外国の様式を楽しむなら良いだろうが、
外国の国賓を招く一番格式のある場所が場所が赤坂迎賓館というのが
笑えるって話だよw しかも、晩餐様式まで西洋風(笑)

これが、日本風だと思う馬鹿の意見は聞きたくもないわw
http://cat8.img.jugem.jp/20091223_1391995.jpg
719名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:13.60 ID:zssn9Zf60
>>712
日本人は「バリバリの」とか「生粋の」とか一々つけません
720名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:19.23 ID:pETItXuO0
>>679
イワナガヒメはブサイクなだけだろ
721名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:22.03 ID:jZDUboSn0
>>681
昔どれだけうるさかったと思ってんだw
722名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:43.89 ID:uqpWjotP0
>>668
大目に見て1400年ぐらいかな
日本の皇室は2700年ぐらいとされてる
723名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:50.91 ID:y9Rj2pR+0
>>683
ほしいからと言って簡単に作れるものではないから価値があんだよ。
今日から俺が王さまだと名乗って誰が敬うのか。
724名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:51.54 ID:0ezjW71yP
>>697
朝鮮人の捏造文化と
日本人のメモ魔記録魔を一緒に語っちゃいけませんぜw
725名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:53.85 ID:N/iVu+O+0
>>705
韓流ブームのサクラ動員はエキストラなどのプロダクションに頼んでいる
726名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:54.61 ID:BUmgZr9rP
存続するにしても税金使うのやめろ。
皇居の一部をビルにして、それを貸し出して勝手に暮らせ。
727名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:58.40 ID:Mvu+df1a0
たった1200件で「大論争」?
2ちゃんならやっと2スレ目じゃん。
全然大した事ない。大論争なんてとんでもない。
728名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:23:59.16 ID:bBNCleF80
俺も雅子のために戦争行けっていわれても困るわ
729名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:24:00.94 ID:p9YfPOGw0
>>696
ア―サ―王まで辿れるとか
エリザベス女王が言ってた気がするw
730名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:24:06.56 ID:zssn9Zf60
>>720
あの人実は美人だよ
性格キツかったからニニギに改変されただけだよ
731名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:24:47.36 ID:O586rOVf0
>>727
匿名じゃないんじゃないの
732名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:24:54.26 ID:tGp1QunK0
世界のどこかに、王族自ら
王族を廃止にすると言いだす王がいないのは、悲しいこと
皇族もいい加減、もう廃止にするべき
733名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:25:14.27 ID:izROK2Y20
>>336
当たり前じゃん、作られた流れの中の一粒でしかないんだからw
734名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:25:31.84 ID:gfB0oSUT0
日本も同じ問題に直面してるから
気持ちはよくわかる
735名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:25:32.08 ID:ewKGW/Aa0
>>729
アーサー王は実在していたとしても伝承は盛りすぎだと思うw
736名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:25:42.17 ID:OH79HxZG0
朝廷の冠位上位者が天皇を勝手にでっち上げて
責任を分散させてリスク回避の名目に使われたのが
天皇だよ。実在しないから誰も会えない。
当時の左大臣が天皇に直接会えることは無いとハッキリ書いてる。
737名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:25:48.02 ID:WRFUQm0O0
>>732
そもそも皇室にはそんな権限がない
738名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:25:49.09 ID:ed6P8exG0
太平洋戦争以前の皇室の歴史はほぼ親族婚だったんだが
相当昔から一般人との結婚が認められてたイギリス王室などと
比較したら我が国の皇族に失礼だろう。
739 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:25:50.62 ID:zO/jhaDA0
>>716
ウィリアムを悠仁親王に置き換えるか?
悠仁親王がお生まれになって皇室が後50年は大丈夫になったのは良い事だとおもうけど
真面目に皇室典範の議論したほうがいいと思う
悠仁親王1人だけだと危険だと思う
740名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:25:53.93 ID:MDq9TCPg0
つーか英国って
いっつも王室廃止論争してんじゃん


日本の皇室とは違うよ
タブーとかないし批判しても右翼に
襲われたりせん
741名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:00.97 ID:/ALaBDKm0
南北朝時代も含めて日本の歴史と皇室の歴史がリンクしてると思ってる。
だから、歴史と文化の象徴としての皇室は後世に残したい。
無くすのは簡単だが、千年以上の歴史を刻むのは簡単じゃないから。
もったいない。
742名無しさん@12周年:2012/06/08(金) 14:26:10.39 ID:6v53rRn80
まだ東封じをやってた頃の前線基地の熱田神宮が来年で1900年だそうだ
覚えておいてちょ
743名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:16.10 ID:r0jVq5FR0
日本でも皇太子が天皇に、雅子が皇后になるころにはこの議論おきるだろうなあ。
今の天皇、皇后は、天皇制を好きでない俺でも、立派な人間に見えるからなあ。
作り笑顔にもいろいろあるけど、ひきつったつくり笑顔と内面から滲み出る人格の作り笑顔とではだいぶ違いあるからなあ。
744名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:24.87 ID:rrI0nawT0
アーサー王ってあれか
電卓の騎士
745名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:33.68 ID:dpVpOXh/0
イギリスの価値そのものだからな
建物のないドバイぐらいの価値が残るだけ
746名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:49.60 ID:V79qQzLL0
ビートルズの頃からフツーにある英国の年中行事なんだけどな。

何だか知らんが、世紀の大事件のように騒いで興奮してるヤツもいるけど。
747名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:53.50 ID:J/DpZgtg0
日本もスイスとリヒテンシュタインみたいにした方がいいと思うけどね

日本神道の長として、君臨し続ければいいじゃない
748名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:26:59.80 ID:zXv5/jfa0
>>744
ちがうwww
円安の騎士だろ
749名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:20.70 ID:pETItXuO0
イギリスの王宮といえば王室マニアがたまに庭で白骨化している
750名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:29.27 ID:P6uGMf210
イギリス王室ばねーっす
歴史があるなら無くしちゃダメだな
751名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:30.51 ID:P3SeSRuV0
王室が無くなって得するイギリス連邦の人間って分離独立を叫んでるごく一部の地域だけだろ。
752名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:33.27 ID:N/iVu+O+0
金のトラブルでが絶えない反天連の諸君に伝えたい

君らに渡る筈の金
長年にわたり
かなりの額ネコババされている
753名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:37.82 ID:oQcbjsC9P
>>701
686じゃないけど
自分たちの歴史をぶっ壊した中国
歴史が無いから捏造しでっちあげ続ける韓国
これら文化の無い国が今人間としてどういう状態か国民性見れば一目瞭然じゃない?
あんな風にだけはなりたくない
754名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:40.43 ID:w0eJjW5t0
支持されなくなったら無くなるし
支持されてるうちは続くってだけだと思う
天皇が存続してるのは伝統やら国体やらそう言った問題じゃなく
単に今上天皇が国民から支持されてると言うだけだと思うよ
天皇がいなくても日本と言う国は続くし、天皇が暴君として君臨してたら存続なんてしてなかっただろうしね
755名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:42.15 ID:n5TA402X0
全然関係ない日本人の自分もチャールズとカミラは嫌い
イギリス人もそうなのかな
756名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:50.95 ID:0ezjW71yP
>>736
お前、バリバリの生粋の朝鮮人か?
嘘と捏造がDNAに染みついてるんだな。
757名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:27:55.20 ID:OT31g6fsP
>>625
お前は何言ってんだ?
少なくとも古墳時代以降途切れた事は無いぞ?
政治の実権を天皇以外が握っていた事はあるけどな
今の日本と似たようなもので。

500年後、歴史教科書作るとしたら
2次大戦以降天皇は出てこなくなるでしょ。
現憲法が続けば年表にすら100年以上登場しないかもな。
758名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:28:18.96 ID:p9YfPOGw0
>>735
まぁヤマトタケルみたいなもんだろう
759名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:28:41.27 ID:bRRdAtx10
>>719
日本人なのに日本人じゃないって侮辱されたんだから
強調するためにつけたんだけど?
人にレッテル張りして侮辱したこと謝らないの?
760 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:28:45.49 ID:zO/jhaDA0
>>749
マジで?
それは知らなかったな
761名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:28:48.88 ID:MOuGnHrQ0
>>695
オーストラリアはいつ大統領制に移行してもおかしくない(共和派が多数派)。
1999年の国民投票の文面次第では王政は廃止されていた。
否決されたのは、その後の政治体制で合意が出来ていなかったから。
762名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:28:52.73 ID:J5oNnzCn0
何でもかんでも金に換算してしまえばいいってもんじゃないだろう。
王を追ったら後はどうするんだ?
次の生贄を探して争うだけだろ。
763名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:28:55.20 ID:h020WPmp0
余裕がなくなってきたらこうなるな
日本でも殺戮がはじまるだろう
764名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:13.74 ID:t29Ff4XG0
影スレ余裕でした
765名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:27.59 ID:38rtXhzd0
イギリス王室なくなったら魅力なくなるぞ
766名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:28.35 ID:WZ7RrvYg0
次世代の国家元首に不安なのはイギリスも一緒か。。。
767名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:38.32 ID:+MTg94vn0
>>754
その根拠は?天皇がいなくなったら、日本はアジアに吸収されると思う。
反天皇ってそういうい人多いしね
768名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:52.41 ID:J/DpZgtg0
>>743
天皇に人格なんて求められて無いから
それが日本の伝統だから
769名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:56.69 ID:zXv5/jfa0
>>762
王を追い出したらダイエーの監督になって日本一をさらわれました。って王国があったな
770名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:57.79 ID:uqpWjotP0
>>718
イギリス王室の調度品類はフランス系統だぞ
迎賓館が和式じゃなきゃいけないというのは、お前の個人的な拘りでしかない
皇居は普通に和風だし
771名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:29:59.03 ID:N/iVu+O+0
金のトラブルが絶えない反天連の諸君に伝えたい

君らに渡る筈の金

長年にわたり

かなりの額ネコババされている

調べてみなさい

特に昨年末の大金はどこへ消えたのだろうか?
772名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:30:11.80 ID:FNRszcLBO
お前らに、教えてやるか

天皇家(総本家)
宮家(天皇家の分家)
公家(天皇家の分家の分家だったり)
武家(天皇家の分家の分家の分家だったり)

俺んち(天皇家の分家の分家の分家の分家の分家の分家)


なんだよ、分かる?
773名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:30:45.24 ID:Vmvop8gc0
アメリカ大統領が頭下げる3大地位の一つだろ
廃止したらもったいないだろ
774名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:30:54.16 ID:l5lIjMPN0
日本ではタブーねw

菱 鶴 菊のタブーけ

でもそのタブーのはずの鶴は政治の場で
モノ言ってるけど、鶴はタブーじゃないよな?
775名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:30:59.58 ID:zXv5/jfa0
>>772
なんか家系ラーメンみたいだな
776名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:31:24.60 ID:+MTg94vn0
>>772
藤原氏は天皇の分家と言えるのかなぁ?天児屋根の子孫だし。
まあ村上源氏みたいな源氏の公家は天皇の分家と言えるんだろうけど。
777名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:31:30.02 ID:qgMDDzLf0
>>747
教皇見たくバチカン市国みたいなのつくるのかwまあ実際に君主制廃止になったらそうなりそうだけどw
778名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:31:48.34 ID:snB+d/9/0
皇室の伝統は尊重するが明治維新の理念が嫌い。
国学者が歴史を無視して不自然な日本らしさを作ったから
779名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:31:53.44 ID:IdewdQ210
日本ではキチガイが騒ぐから
できないよね
780名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:31:55.68 ID:iqW+geLy0
>>639
まさに伝統だからだろ。

まず、日本とは何か、だ。
日本人種と日本列島のことじゃない。
日本列島で日本人が歴史を通じて築き上げてきた、概念としての共同体だからだ。

それこそ日本ではなくまだ大和や熊襲、隼人の小王国乱立の時から今に至るまで
同盟や結婚を繰り返して日本列島にいる諸勢力の統合の象徴になってきた一族だからだよ。

現代でも、昭和天皇の弟宮は全て徳川ゆかりの家と縁組してる。
江戸〜明治の国内対立の傷跡を慰撫するために。

人間の群れが「利害」「血縁」を超えて団結するには象徴が必要になる。
その時に、もっとも無害なのが「権力を持たない伝統的権威」で「祖法をもつ権威」
皇室以上の存在は少なくとも日本にはない。

>>711
権力が無いからこそ価値があるんだよ。
781名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:31:57.85 ID:0ezjW71yP
>>768
品格は求められています。
782名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:32:12.25 ID:w0eJjW5t0
>>767
アジアに吸収って意味わからない。
天皇個人には何の力も無い。国民に主権があり天皇に天皇と言う地位を与えてるのは日本国憲法だよ
783名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:32:12.99 ID:J/DpZgtg0
>>767
イタリア=バチカンみたいな方式で残せばいいでしょ
というか、
現実問題廃止するにしてもそういう方向になると思うよ
784名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:32:15.05 ID:qtMIPtLK0
半島も王政復古しろよ
そしたら少しはマシな国になるかもしれない。
785名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:32:18.53 ID:P3SeSRuV0
王室をなくせば何かブレイクスルーが起きる、しょーもない期待論に乗っかってるだけだな。
それだけイギリスの社会が疲弊しているのかもしれん。

変わらなければならないものがある一方で変わらなくてもいいものがある。
それは文化圏の権威。その象徴が王室だよ。皇室も同じ。
786名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:32:37.19 ID:2mFqrJIh0
>>729
女系もいれれば、アルフレッド大王までたどれるが、アーサー王は無理
787名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:32:38.01 ID:kDjHMijJ0
>>772
まーそういうことだよね
本家無くなったら日本である意味無いじゃん?的な

支持するもしないも、日本は約2700年前から一つの家族でやってきた
これからもそうでなければ、日本として成り立たない
788名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:32:42.70 ID:OH79HxZG0
>>756
それなら天皇陵掘らせろよ。
DNA検査きっちりやって証拠だそうぜ。
出来ないだろ。DNAが一致しないと困るアホウヨが居るからな。
789名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:33:13.67 ID:zssn9Zf60
>>732
プロイセン国王は「世界で最も無作為な権力の譲渡」を行ない、
それが後の第一次世界大戦にまで繋がった
790名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:33:34.45 ID:VMulz0Th0

伝統を潰す事は簡単だけど
復帰させる事は難しい
791名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:33:34.56 ID:p9YfPOGw0
>>776
天岩戸や天孫降臨の時代から側近だったから
どんなに権力を持っても天皇に代わろうとはしなかった
天皇家の忠実な犬
それが藤原
792名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:33:36.00 ID:TjxoU5S80
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国の伝統が感じられるからこそ王室に意味があるんじゃね。

共和国作るのは簡単だが、21世紀になって王国作るのはもう無理だろ。
自国の歴史と伝統を考慮したら簡単に廃止できるものとは思えない。


今の時代にマスコミに流されやすい国民によって選ばれた首相だけでホントにいいの?って現実的な面もある。
日本の皇室も同じだけど、象徴的な存在意義は大きいだろ。
793名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:33:41.33 ID:+MTg94vn0
>>782
天皇が天皇たるゆえんは神話だよ。記紀神話。記紀神話は列島の由来から
きちんとある。日本はそれだよ。
794名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:33:42.24 ID:J5kMucXWO
王室があるから大英帝国なんだよ。王室が無くなればフランスやドイツと変わらない。日本の天皇陛下の上座に座れなくなる。アメリカからも格下扱いされる。外交上の不利益は計り知れない。
795名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:02.42 ID:L2fwibN/0
>>771
朝鮮ヤクザや吉元芸人のナマポ
796名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:02.90 ID:zssn9Zf60
>>759
謝罪の求めかたが朝鮮人
797名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:05.99 ID:BYpHZYFQ0
>>755
イギリス人もチャールズ嫌いだけど英連邦内の他の国はもっとやばい
英王室は16カ国の王を兼任してるから、そっちのが深刻
798名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:09.50 ID:N/iVu+O+0
金のトラブルが絶えない反天連の諸君に伝えたい

君らに渡る筈の金

長年にわたり

かなりの額ネコババされている

調べてみなさい

特に昨年末の大金はどこへ消えたのだろうか?

反原発デモの時に貰った金は適性の額なのだろうか?

貰える筈の金を貰わずに活動しているのは惨めではないか?
799名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:15.20 ID:hxBE4pnvP
イギリス人の多くは自国の歴史に誇りを持っているので
こんなのどうでもいい話だわ。
それぐらい確たるもの。
移民や部外者が勝手に騒いでるんだろ。よくある事。
800名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:29.51 ID:WZ7RrvYg0
>>784
その前に
南北戦争になるわ
801 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:34:33.32 ID:zO/jhaDA0
とりあえずオーストラリアは害悪のようだな
802名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:37.70 ID:J/DpZgtg0
>>781
場合によっては、赤ん坊や幼児に天皇やらせるのがこの国の伝統だから
お飾りらしくみなりをきちんとしなきゃ駄目って意味かな?
まぁ間違って無い
803名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:46.53 ID:x4h0atTE0
>>734
同じ問題?

ああ、外国人が他人の国に住み着いて王室(皇室)を潰そうとしてる問題か
804名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:51.08 ID:HKIMMx0D0
>>735
元々は先住民のケルト人伝承を、の敵側のサクソン人がワッショイしてるんだから不思議だわな。
805名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:34:56.29 ID:Bh3ShjpE0
>>718
わかった
おまいさんが主張すべきは

「ボクが考えた超カッコイイ日本の迎賓館」

を披露することだ!
早く絵を描いてきてくれ!
806名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:01.06 ID:0ezjW71yP
>>788
何故話の方向性を逸らそうとするのか?
お前が戦国時代に天皇はなかったとか書くから
お前の事を朝鮮人呼ばわりしただけだw
807名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:02.93 ID:zssn9Zf60
>>781
そうでもない
武烈天皇とか後白河法皇とかロックな人もいる
808名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:03.21 ID:GtzVhacP0
>>668,722
エリザベス二世(ウインザー朝)は普通の歴史的な目ではスチュアート朝・ジェームス一世17世紀当初を
始めとするんじゃないか、古くてもエリザベス一世(ヨーク朝)16世紀)じゃないかね。
現英王朝は長く見ても600年が通り相場じゃね? これとても世界的には驚異的な長期継続王朝じゃないかね。
809名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:09.63 ID:XYI1eiJj0
王室・皇室は資本主義社会に毒された庶民が
分際を知り、理と仁の道をわきまえるための
必要な制度である。俺様気分の消費者ばかりでは
いずれ世界は石器時代に戻る。
810名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:10.41 ID:bRRdAtx10
だって天皇制無くなって何が困るのよ?
普通にやってけるだろ?
811名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:15.53 ID:zssn9Zf60
>>784
キムさんがいるじゃないか
812名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:29.85 ID:YuOXwPmR0
立憲君主制が崩れたら不正に歯止めが利かなくなるぞ
フランス、韓国なんてしょっちゅう大統領が逮捕されてんだろう
813 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 14:35:41.18 ID:GlIWra6L0
DNAなんて一致するかどうかはあんまりどうでもいいんじゃね?
とにかくネットでこうやって意見とか見られるようになって
正直これほど皇室の護持を望まれてるとは思わなかったよ
前は誰も何もいわないか むしろ積極的な意見は全部が全部
「天皇制の反対意見」でクソミソにののしるのばっかりだったからね
814名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:35:41.06 ID:QJq6lMRvO
あえて皮肉を言うけど、イギリス王室って何年くらいの伝統なの?
好きな時に作ったり捨てたりするような質なのか?
建前だけでも数十年くらいの伝統があるならちょっとは違うのかもね
815名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:36:00.92 ID:zssn9Zf60
>>810
無理
三日で朝鮮化する
816名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:36:25.16 ID:8denydM40
確か、フランスには王室の子孫が生きてて、王政復古を
唱える政党も存在してたような気がするなあ。
817名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:36:34.46 ID:IWET8iOc0
>>238
>つまり、もう原爆が投下されて戦争は負けているのに、グズグズと降伏しなかった。

アメリカが原爆を落としたのが悪いんじゃないの?
どう考えても
一般人を大量殺傷するなんてのは、あの戦争で初めてアメリカがやったことだ
アメリカは呪われている
818名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:36:40.42 ID:ewKGW/Aa0
>>804
不思議すぎるよな
そしてケルト神話(ルーの時代からアルスターあたりにかけて)は槍絡みが多すぎる
819名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:36:40.75 ID:zssn9Zf60
DNAとかまた科学教のキチガイの妄言か
神話に匹敵する説得力を用意してからまた来いよ。
これだからカルトは頭おかしいって言われるんだよ。
820名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:36:56.98 ID:x4h0atTE0
>>810
朝鮮人が無くなって何が困るのよ?

皇室はなくなると困るがな
821名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:01.53 ID:xatiDnnVO
イギリスって国土小さいし資源もなさそうだけど何で偉そうなの?
822名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:03.07 ID:VMulz0Th0
王室は残した方がいいと思うけどね
それで精神保ってる奴も居るんだし
823名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:09.38 ID:Le76anTR0
>>151
これのどこにニュース性がないの?
824名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:11.50 ID:zssn9Zf60
>>238
そんなマイナーな本を薦めるくらいなら
まず天皇論読んでこいよ
825名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:20.19 ID:rHTyxGZoO
皇室や王室も存続させられないなんてねぇ…
826名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:23.14 ID:zzQU0TYg0
>>784
あー無理。
李氏朝鮮の末期の李王朝の政治がどんな物だったかみたらわかる。
今の大統領制よりも世襲という堅固な権力基盤の上で更に輪を掛けて馬鹿やらかす。
827名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:25.43 ID:hxBE4pnvP
今のイギリスから歴史を取ったら何も残らない。
そんなのはイギリス人自身が分かってるだろう。
828名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:40.45 ID:w0eJjW5t0
>>793
日本神話が根拠って戦前の発想かよ
日本はそう言う神道原理主義の国家じゃなくて立憲君主国なんで
829名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:47.92 ID:d5t4p+I20
だって在日が居なくなって何が困るのよ?
普通にやってけるだろ?
830名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:37:54.94 ID:omd1KxtP0
>>783
まあその通りだなw
李氏王朝でも復活すれば皇室外交は喧嘩せずになる

ただしちゃんと政治的実権は無しにしないとな
アジアには正直立憲君主制は難しい制度
831 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 14:38:26.93 ID:hj2NMMFd0 BE:65232645-PLT(13000)
無くすのは簡単だが復活させるのは大変だぞ?
勿体無いから存続させてたほうがいいぞ
832名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:38:30.47 ID:+MTg94vn0
>>828
憲法なんて変えてしまえば終わりだろ。
833名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:38:49.48 ID:IGHIWLW50
チョンの手がここにも!!
834名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:38:49.98 ID:pklTJFNW0
血の繋がりは薄いし純粋に制度の話だからなー
日本より白熱しそうだ
835名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:00.45 ID:P3SeSRuV0
王室が無くなってその後どうなったか、フランスとロシアを見ればいい。
836名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:01.78 ID:zssn9Zf60
>>828
現代でも通用する発想です。
神話を前提とした君主のいる立憲君主国なんで。
837名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:03.06 ID:SUMnG37A0
もう誰もオリンピックの話なんかしないなw
838 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:39:03.94 ID:zO/jhaDA0
>>830
アジアは絶対王政の国のが多いけどな
中東もアジアだから
839名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:06.56 ID:L2fwibN/0
>>810
ポッポや管なんかを日本の最上位にしたくないだろ?
840名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:25.89 ID:Le76anTR0
>>822
王政やめて共和制になったって王室は残るよ。
法律の規定が無くなるってだけで。それは日本の天皇廃止論も同じ。
841名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:34.36 ID:MEPohcwT0
日王も廃止して、元首を書記長にしよう
842 ◆UMAAgzjryk :2012/06/08(金) 14:39:47.24 ID:zO/jhaDA0
>>831
欧州は王室が復活した事例があるからなぁ
考え方が違うんだろ
843名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:53.18 ID:SOO1cqP00
>>821
資源がない?
北海油田でくぐれカス!と言われちゃうぞw
844名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:55.08 ID:IyU/PUqN0
在日のほうが金かかってるだろ。
不法移民に難民の子孫のくせにナマポ受給しながら2ちゃんで工作員しかできない
高額な反日クズを養ってる。
ありえない
845名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:39:56.98 ID:L2jmS33U0
国のルーツをどう考えるかだろうな。
日本建国以来2000年間変わらず日本の王室で居続けた天皇。歴史的価値は相当なもの。
普通実権を握った権力者がその国の国王を殺して帝位に付くのが外国じゃ当たり前なのに
自らの地位を脅かす可能性のある天皇を殺さず自らは征夷代将軍という地位を天皇から拝命して実権を握る。
名目上はどんなに上り詰めてもNo2。普通有り得ない。日本の特殊性を現してると思う。

846名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:04.92 ID:w0eJjW5t0
>>832
ガチで未だに王権神授説の人なの?
847名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:12.47 ID:0ezjW71yP
>>802
いつの時代の話してんだよ。
これからの皇室の話じゃなかったのか?
848名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:13.88 ID:snB+d/9/0
天照大神 八幡大菩薩 春日大明神

この三神がそろい分担し天下を回すのが日本の伝統だったのに、
明治新政府はなぜか天照一神教体制を演じた
849名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:19.53 ID:zssn9Zf60
マジで王政復古とまでは言わなくていいから
世界的に貴族主義を復活させろよ。
やはり人類はより良く導かれねばならん。指導する絶対者が必要だ!
850名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:21.05 ID:bRRdAtx10
>>796
自分が間違っていても偏狭なプライドのために絶対に謝らない
まともな議論もできず
出来ることはレッテル張り
君みたいなのが同じ日本人だと思うと情けないよ
851名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:33.58 ID:6CZzm5V00
>>810
お前がいなくても誰も困らないんだが
852名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:36.45 ID:JT1jPfZbP
あまり知らない人もいるけど、イギリス王室は一度途絶えてるんだよな。
だけど、すぐに王政復古運動というのがあって王室が再興された。
853 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 14:40:40.71 ID:hj2NMMFd0 BE:88064339-PLT(13000)
>>840
王室っつうか王家じゃね?
854名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:44.72 ID:xMWfyD6i0
王室をなくした国は、残しておけばよかったと後悔してるとこが多いそうだが
855名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:40:45.58 ID:N/iVu+O+0
金のトラブルが絶えない反天連の諸君に伝えたい

君らに渡る筈の金

長年にわたり

かなりの額ネコババされている

調べてみなさい

特に昨年末の大金はどこへ消えたのだろうか?

反原発デモの時に貰った金は適性の額なのだろうか?

貰える筈の金を貰わずに活動しているのは惨めではないか?

最後に一言
もしも日本の皇室が撤廃される事態となれば
君らはおまんまの食い上げということだ
甘いささやきの保証なんてない
金や援助は途切れるということだ
856名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:41:07.92 ID:zzQU0TYg0
>>834
イギリスは血縁ってだけで外国の貴族が王に来たりもするし、
旧植民地からの移民が多いからな。
極端に言うと赤の反対さえ抑えておけばいい日本より状況は悪いだろうね。
857名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:41:12.72 ID:zssn9Zf60
>>846
王権神授説と日本の皇室は話が違う。
神から権力を与えられたんじゃなくて、神と繋がってるから。
858名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:41:39.36 ID:64Htmd1g0
>>840
天皇制が廃止になっても天皇家は残るし、そうなった場合の
天皇家の影響力は今よりあがるかもしれんな。
少なくとも、政党党首になったら、ぶっちぎりで政権取るだろう。
細川ですらできたんだしな。
859名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:42:03.36 ID:iqW+geLy0
>>818
平和共存のために神話を共有したんじゃね?

須佐乃男命は尾張地方の主神だったのが、大和との縁組で
神話上も兄弟神となったって説もあるし

>>826
李氏朝鮮の道は北の金王朝がついでくれそうだよな。
860名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:42:10.05 ID:ivRDlUF60
>女王のためには戦える

マジかよ!? ネトウヨも天皇のために戦えるの?
家族とどっちが大事なの?
861名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:42:14.79 ID:+MTg94vn0
>>846
突き詰めちゃえばそうなるかもね。
自然権だって楽園であった権利がどうとかって話だろ。
862名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:42:16.54 ID:atRorKQG0
ロイヤルナマポはどこの国でも持て余してるって事だな
863名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:42:44.70 ID:zssn9Zf60
>>848
八幡神は15代応神天皇(と14代妃、神功皇后)
春日神はアメノコヤネ+タケミカヅチであとから作られた神だぞ
864名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:42:46.94 ID:w0eJjW5t0
>>857
天皇は現人神とか思っちゃってる人なの?ww
865名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:42:53.68 ID:G1jbbLaO0
廃止するべきじゃないと思うけどね
王室経費をもっと削減すれば良いだけの話
極論で話題を煽るなんて古臭っ
866 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 14:42:54.43 ID:hj2NMMFd0 BE:39139643-PLT(13000)
>>857
神武天皇って山幸彦の孫なのな
最近まで知らんかったわ
867名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:43:24.54 ID:OH79HxZG0
>>806
>>806
後陽成天皇とか詳しく調べたら
秀吉の創作だって可能性が濃厚。でも
学会とかでソースだして提言してもなかったことにされるんだぞ。
天皇が続いてた事に歴史を書き換えたのが
幕末の儒学者や佐久間象山。
868名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:43:25.35 ID:+MTg94vn0
>>848
八幡は大明神でいいじゃん。
869名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:43:29.73 ID:IyU/PUqN0
在日のほうが金かかってるだろ。
不法入国に難民の子孫のくせにナマポ受給しながら拉致とか反日工作員しかできない
高額な反日クズを養ってる。
ありえない
870名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:43:30.42 ID:zssn9Zf60
>>850
日本人が情けないとかいっちゃうのが朝鮮人
大した事じゃない一要素にいつまでも噛み付き続けるあたりも朝鮮人
故に、疑うことなくお前は朝鮮人。
871名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:43:32.55 ID:Le76anTR0
>>858
それでいいんじゃないの?
選挙で直接国民の支持が目に見えるようになるし、万が一酷い人間が
皇太子や天皇になった場合は選挙で落とされるだろうし。
872名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:43:32.96 ID:qW53Lw9ZO
王室外交ってのがあるが、いらないんだろうか?

まあイギリス王室がどうなろうと、知ったこっちゃないがな
873名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:43:40.62 ID:zXv5/jfa0
>>860
無理だよ。そのイギリス人も口だけだよ。
じゃあ女王とせっくるできますか?と聞けば裸足で逃げ出すよ。
874名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:44:09.94 ID:zzQU0TYg0
>>858
世襲君主としての皇室という存在はそこで途絶える。
王室の格式などが外交でも尊重される欧州辺りとのやり取りではマイナスだな。
875名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:44:22.04 ID:8jAIS4Ac0
皇室は必要だが、雅子は要らない!
876名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:44:34.40 ID:zssn9Zf60
>>864
その認識であってるよ
神と繋がってるんだもん。
でも、前述のイワナガヒメの神話の代で人と変わらないけどね。
877名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:44:44.12 ID:jgfm+DLC0
仮にテレビで「天皇なんていらない」なんて本心言ったもんなら
街宣車に取り囲まれて日常生活送れなくなる
議論すら許されない不健全な日本の言論空間 
その犯罪行為を放置している天皇、保守、右翼
天皇制は暴力によって守られてる
878名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:44:52.95 ID:nmikB9dH0
アラブの春で王族のいない国は独裁政権が倒された、王様のいるアラブ国家は
なんとか耐えた。

王様>>>>独裁者 といういい例を見ることができた。
879名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:45:11.14 ID:d5t4p+I20
天皇制を廃止したら、
政治家官僚による売国行為に、
歯止めが掛からなくなる。

今は天皇という、
『目の上のタンコブ』があるから、
多少は大人しいけど。
880名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:45:23.01 ID:zXv5/jfa0
秋篠宮でいいと思うんだけどな
紀子さまのためなら氏ねる。( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
881名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:45:23.01 ID:bRRdAtx10
>>815
朝鮮化ってなに?
882名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:45:29.49 ID:tzp7OHAa0
>「そんな共和国が好きならアメリカへ行け」
これって、普通に使えるよな。

「そんなに天皇制が嫌なら韓国にいけ」
「そんなに日本が嫌なら韓国に行け」
883名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:45:39.88 ID:zssn9Zf60
そもそも天皇『制』じゃないから
制度じゃなくて伝統だから
884名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:45:47.34 ID:IyU/PUqN0
在日のほうが完全完璧にずっと金かかってるだろ。
不法入国に難民の子孫のくせにナマポ受給しながら拉致とか反日工作員しかできない
高額な反日クズを養ってる。
ありえない
885名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:45:58.06 ID:JT1jPfZbP
日本の場合、トイレの神様にみられるように八百万のものに
神が宿っているという信仰なので、見た目も機能も人間そのもの
であってもそこに神性が宿っていることになるんだよね。それを
外国的な唯一神のようなイメージで天皇になにか超能力の
ようなものでもあると勘違いした結果が、それを否定するための
天皇の人間宣言だったと思う。だけど日本の伝統的解釈によれば
いまでも天皇はアマテラスに連なる神性をおびた人間という解釈に
問題はないように思う。実際問題60億人の中で天皇として生まれてくる
という奇跡を起こしてるわけだからね。
886名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:46:04.09 ID:N/iVu+O+0
>>873
韓国の徴兵義務から逃げている君が説いても説得力がない
無礼な下品すぎる発想も血が言わせるのか?
887 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 14:46:06.41 ID:GlIWra6L0
天皇=神はフィクションだが そもそも国家もフィクションだから
だから「天皇さんは神さまやんけ!」じゃなくて「天皇は
神ということになってるから それを受け入れた振りして そしてそれを
ベースにして日本国ということにしよう」ってことだよ
こういう考え方を嫌う人にとっては苦痛この上ないだろうがしょうがない
888名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:46:13.61 ID:GtzVhacP0
>>784,826
秋篠宮家に親王様がお生まれになった時に、チョウセンも王制廃止が誤りと気づいて
旧王家復活できるかマスコミが騒いだ。
そうしたら80才超の女性や男性が名乗りを上げてきて3,4家がチョウセン王家を
名乗り内輪もめを始めて手が付けられなくたった。
おまけに生殖年齢を過ぎたお方ばかりで後裔の心配が重なり、チョウセン王朝復活の
話は沙汰やみとなった。国技の無知和も目だよ・韓ドラ時代物も王朝内輪もめ物語だろ。
マトモな日本人ならここ笑う所です・お分かりになりますね?
889名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:46:18.18 ID:L2fwibN/0
>>860
自分や家族のためなら戦えるだろ?
国や郷土のために戦うってそういう事よ。それと同じ。
890名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:46:26.70 ID:Le76anTR0
>>872
王室のない国の方が多いのに、王室外交にこだわる意味が分からない。
上流階級の内輪のお遊びってだけだろう。
891名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:46:34.17 ID:FNRszcLBO
天皇家はなくならねーだろ
神武天皇の子孫だけでも何人いると思うよ?
足利義國の裔の俺も、ある意味、皇位継承を持ってるみたいなもんだ

神代まで辿れば
穂積の鈴木
藤原の佐藤、斎藤など

嵯峨源氏の渡辺

田舎行けば
由緒ある旧家なんて
ワンサカいるぞ
892名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:46:56.72 ID:0ezjW71yP
>>867
何故そんなに必死なの?
何故そんなに無かった事にしたいの?w
朝鮮人というよりもブサヨかw
893名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:47:02.51 ID:qW53Lw9ZO
王室なくなったら女王もいなくなるの?
国歌変えなきゃ駄目になるな、と思って軽くググったら、君が代みたいな状態でワロタ
894名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:47:10.26 ID:V1e0l7DQ0
そもチャールズ王太子はイギリス国教会(アングリカン聖公会)の決まりで
即位も王太子である事もNGだって聞いたが。
女王と本人と二大政党の片方がゴリ推して居座ってっけど。
王と王位継承権が若い人は配偶者が離婚経験者はダメなんだと。初婚者か
死に別れた人に限るそうで。
895名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:47:10.49 ID:QJq6lMRvO
>>828
天皇制は聖徳太子頃の17条の憲法以前から続いてるという建前が最重要なわけでだな
2100年以上続いてるという建前と、その建前を絶やさない努力は絶対に必要だよ
安易に絶やしてはいけないよ暴動や内乱の原因になるだけだ
896名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:47:16.97 ID:6CZzm5V00
1000年以上続いてきた世界最古の皇室を現在の日本人の浅知恵で廃止するとか
先祖にも子孫にも申し訳ないわ。
897名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:47:20.10 ID:zXv5/jfa0
>>891
おれはモーゼの子孫のほうだからちょっと残念
898名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:47:28.53 ID:+MTg94vn0
>>891
藤原氏は天児屋根の子孫だよ。
899名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:47:30.16 ID:zssn9Zf60
まあ、ブラック会社の上司が(社会的に)死んで来いっていう命令を出しても従う奴はいっぱいいるんだから、
陛下から「私にあなたの命を預けてください」って言っていただけたら喜んで戦地に向かうよな。
できれば眞子様に言っていただきたいが。
900名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:14.07 ID:snB+d/9/0
>>868
神仏習合は日本の歴史が作った立派な文化だと思っているので。
明治新政府の理念、神武創業に立ち返り、が大嫌いなので。
それまでの経緯無視していきなり神武天皇の時代からやり直すなんてのは、
神ながらの道に一番反した作為でしょ
901名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:19.78 ID:zssn9Zf60
アマテラス=ハルヒ
アメノコヤネ=キョン
902名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:21.29 ID:YaqNom/i0
>>890
王室がない国→植民地など滅びた国
王室がある国→列強時代に勝ち抜いた国
903名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:27.54 ID:qgMDDzLf0
天皇は君主的な面以外にも宗教てきな面も強いからなが続きするんじゃね
ローマ教皇みたくさ
904名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:29.12 ID:bRRdAtx10
>>870
もう君いいわ
謝ることもまともな反論も出来ない情けない奴ってわかったから
気分悪くなるからもうレスしてこないでね
905名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:30.50 ID:zzQU0TYg0
>>891
臣籍に下ってる段階でノーチャンスだけどな。
906名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:47.02 ID:94Dx5bMQO
イギリス同様国民が自由に議論できる所があることは良いことだね
907 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 14:48:51.92 ID:hj2NMMFd0 BE:78278764-PLT(13000)
>>897
モーゼって十戒言ってみて?
908名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:48:55.15 ID:Le76anTR0
>>889
「国や郷土のために戦う」=「自分や家族のため」の時は当然喜んで戦うけど、
必ずしもそうならない場合が多い。
相反することもよくある。相反してる場合も国は、イコールと思えと洗脳しようとするけど。
909名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:49:06.02 ID:zssn9Zf60
>>904
おい待てよ。
話を打ち切るならちゃんと謝罪していけよ。
910名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:49:29.13 ID:zXv5/jfa0
>>907
モーゼモーゼモーゼモーゼモーゼ
モーゼモーゼモーゼモーゼモーゼ

はい。言いました。
911名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:49:30.76 ID:zssn9Zf60
モーゼって三週間で歩ける道のりを60年かけた人だっけ
912名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:49:50.03 ID:kDjHMijJ0
>>848
よくわからない

ここらへんの歴史っつーか神話って古事記に載ってるの?
それとも大神っていうゲームやれば全部分かるの?
913名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:49:57.22 ID:zssn9Zf60
>>908
ないない
914名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:11.80 ID:AXI53/LS0
建前上王ってのは絶対君主だから平民が何言ってんの?って感じ。
王室廃止したいなら反乱起こして独立するしかない
915名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:14.30 ID:rOA8vtEA0
とりあえず、王子(弟)の出自については結論でたのかな。
DNA鑑定云々ってのも話が有ったそうだが。

大穴さんが不審○したのってその辺ぶっちゃけようとしたんじゃ
ないのか?自身の再婚が問題なんじゃなくてさ。
916名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:14.66 ID:P6uGMf210
王室が無くなったらアイルランドが動かないか?
917名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:23.50 ID:NBhBlSwo0
>>903
天皇を全国にある神社の大神主様という位置づけにしちゃえばもう永久に廃止できないよw
918名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:29.03 ID:yGAXoRTa0
こういう自由な議論は当然あっていい
2ちゃんの場合は、天皇制廃止を言うと
馬鹿の一つ覚えでチョン認定を繰り返すだけ
919名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:39.33 ID:5Am5qmsX0
>>845
確かに特殊だな
日本には革命思想が根付かなかった
理由はいくつか考えつくが、本当のところは分からんわ
920名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:41.10 ID:p9YfPOGw0
八幡様は阿弥陀如来らしいけど

何で南無八幡大菩薩なんだ?
南無八幡大如来じゃない?
921名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:46.96 ID:zssn9Zf60
>>912
>>848の考えはたぶん捏造。
922名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:50:59.70 ID:fL8lbtHEP
押し寄せる膨大な情報の波にかき消させてほとんどの文化が滅ぶでしょ。
923名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:04.63 ID:MOuGnHrQ0
>>808
ハノーヴァー朝からじゃね?宗教上の理由で元国王の曾孫のドイツ選帝侯を国王として引っ張って来た訳だし
924名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:11.59 ID:+MTg94vn0
>>900
そうは思わないよ。神仏分離は江戸時代の梵舜と天海の論争からすでに始まっている。
梵舜は負けてしまったけどね。これに林羅山が呼応して本朝神社考を現し、
山崎闇斎が神仏分離の垂加神道をつくり、水戸光圀が神仏分離をし
国学が起こり明治に至る。
925名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:12.06 ID:bRRdAtx10
>>839
俺らの選挙でそうなったんだから認めなきゃ仕方ないと思うけど
そこ否定したら民主主義崩壊するよ
926名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:14.45 ID:zssn9Zf60
だから八幡神は十五代応神天皇だって言ってんだろ
927 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/06/08(金) 14:51:31.15 ID:GlIWra6L0
薩摩流だよ 過程や法はどうでもよろしい 結果がすべてたい! ってやつ
天皇さんかつぎあげた手前 それを護るつもりだけど 明治以前がどうのこうの
には興味がなかと!
928名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:33.87 ID:BuroZbs70
>>916
ただでさえスコットランド独立の話がでている
929名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:34.66 ID:Le76anTR0
>>902
常任理事国で王室があるのはイギリスだけだよ。
そして、数でいえば、王政が残ってるのは発展途上国の方が多いんじゃないかな。
930名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:51:55.37 ID:OT31g6fsP
>>821
国家元首がエリザベス女王の国の
面積がどれだけか知らないの?
資源もかなりの物

日本で使うアルミの40%位は大英帝国産
931名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:52:02.19 ID:6WYMpFPi0
>>1
歴史はお金では買えないと思うよ…
932名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:52:04.78 ID:SOO1cqP00
>>860
イギリス王室の伝統で、男は軍務につくことが義務。
全員、軍歴有り、先頭で戦うことが義務として貸せられている。
フォークランド紛争でも、イラク戦争でも従軍してます。
近代戦の昨今、後方任務が主で最前線に立つことは無いけどね。
933名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:52:04.69 ID:P3SeSRuV0
ロイヤルワラントを見ると権威というものが如何に重要かがよく分かる。
日本の皇室には御用達マークはないが、そういった最上流の目安は文化の維持にとって必要不可欠だ。
934名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:52:22.69 ID:zssn9Zf60
発展途上国って失礼な言い方だよな
外国が干渉してこなきゃ国民はそのままで幸せに暮らせるだろうに
935名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:53:00.27 ID:jgfm+DLC0
昔の日本人は天皇の事を「神様」とでも思っていたのだろう 普通の人間とは違うと
でも俺はテレビや新聞や色んなメディアで知っちゃったんだよ
「天皇なんて神様じゃない 俺達よりちょっと上品なだけの普通の人間だ」って
21世紀の今、もうそういう「おとぎ話」はやめてもいいじゃないかな?
936 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 14:53:10.43 ID:hj2NMMFd0 BE:176127269-PLT(13000)
>>929
イギリス連邦だけでも結構あるぜ
937名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:53:20.66 ID:p2FyvAKN0
王位継承者が世界中にいるからね。
938名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:53:38.32 ID:kDjHMijJ0
>>919
革命思想あったろ
下克上という概念も

根本は当のNo.1に支配思想が無かったから
No.2で権力争いしてたんだろ
939名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:53:55.95 ID:L2fwibN/0
>>908
必ずしもそうならない場合が多い。
相反することもよくある。相反してる場合も国は、イコールと思えと洗脳しようとするけど。

なんでそう思えるんだ
940名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:04.07 ID:zzQU0TYg0
>>912
記紀セットで見た方がいいよ。
八幡大神は実在の譽田別命(応神天皇)だからね。
卑弥呼だろうといわれている説もある神功皇后の御子。
神話と伝承と史実が微妙にリンクしてくる非常に面白い時期の人物。
941名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:09.84 ID:uQ7zgNPDO
【さらなる署名の積み上げのお願い】
従軍慰安婦についての韓国側のねつ造された非難を支持しないよう米国政府に請願する署名であります。
ホワイトハウスの署名サイトにて6月9日までに署名が必要です。日本人の尊厳を守るためにもご署名および拡散をよろしくお願いいたします。
25,000人の署名がクリア出来たように見えたのですが、
ローマ字で記入しなければならないところを漢字で署名された方が多数いらっしゃり、
無効票でカウントされる可能性が高いようです。
従いまして数千単位で足りない可能性が出て参りましたので、
何とか9日の終了時間を迎えるまで、一人でも多くの方のご署名をお願い申し上げます。
少なくとも30,000人を超えないと危ないようです。
尚、本件署名のうち、明らかに「嫌がらせと思しきコリアンの無効投票」が、
かなりの数混じっているとの報告があります。
従いまして、規定数を達成しただけでは署名は足りず、追加署名がまだまだ必要です。
継続してみなさまの拡散、署名のご協力をお願い申し上げます。
942名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:20.16 ID:lYrtJonf0
>>151
これはニュースだろ。
男女ネタやグルメネタの糞スレはマジいらんけど。
943名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:23.63 ID:uInkNGkU0
残した方が良いと思うがなぁ。保守的なイギリス国民がかわったもんだな。
944名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:29.17 ID:NwPQj8XD0
王制は王ではなく、その周りの人によって維持されてるイメージだ
王の子孫は憧れの職に就く夢さえ見ることが許されない制度は廃止すべきと思うね
945名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:35.99 ID:zssn9Zf60
>>935
お前こそ天皇陛下が
『願い事をしてくれれば叶えてくれる神頼みの神様』
だと思うおとぎ話はやめにした方がいいんじゃないかな
946名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:37.86 ID:YaqNom/i0
>>918
日本は、有史上ずっと神武天皇朝日本を維持してるし
何しろ、現存する唯一の古代国家だからな。

天皇制廃止に関しては、レッテル貼りはしょうがない。
馬鹿かアホか外国人しか反対しないもの。
947名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:48.41 ID:snB+d/9/0
>>912
古事記の書かれた時代からどんどん情勢はかわる。
古事記に書いてあることが全て正しいなら、
壇ノ浦以降(三種の神器が欠けた)は皇室の正当性はないことになるぞ(オレはもちろんそんなことは思わないが)
948名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:51.19 ID:omd1KxtP0
>>899
原発事故のとき第一陣の自衛隊とかは菅の訓示だけじゃなくて
陛下のメッセージがあったんだろうと推測

いくら菅が頭を下げても何のやる気の足しにもならないが
陛下だったら命をかけて仕事するよなあ
949名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:54:56.15 ID:BuroZbs70
>>935
「皇族は上品、尊い」という意識以上に
「皇族ってなんかかわいそう」という意識が一般庶民に芽生えてしまったからなあ
他の国はまだしも日本は口だけ開かれた皇室というが普通誰もいきたくないだろあの世界なんて
950名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:02.33 ID:zssn9Zf60
ヒミコはシナの捏造
951名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:02.18 ID:Le76anTR0
>>936
今では形式的なもので、国家体制として王政とするのはおかしいし、
無理やり王政とカウントするなら、全体で1つの王国とカウントすべきだろう。元首が
同じなのだから。
952名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:04.37 ID:EdKJaq+40
>>1
【快刀乱麻】立憲君主国・日本[桜H23/10/24]
http://www.nicovideo.jp/watch/1319446139

【青山繁晴】中共の対日文化工作、皇室への思い[桜H23/2/25]
http://www.nicovideo.jp/watch/1298620070
953名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:30.76 ID:hpfitGsO0
文化を破壊するゆとり達
954名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:33.48 ID:FS4aC6UY0

世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。
今上天皇は実に125代目にあたり、英国王室のエリザベス二世で38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目である。

遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/wallstreet/4792/senzai.html

日本って国の歴史は世界最古なんて知ってました?
  なんと今年で2670歳となりました!
日本の年齢ですが、今年(2010年) の2月11日で2670歳(建国2670年)となりました。(皇紀2670年ともいいます)
ちなみに、日本の誕生日(建国日)は神武天皇(じんむてんのう)が即位した、紀元前660年2月11日です。

このような歴史を持つ天皇家は、あのヴァチカンが認めた現存する唯一の皇室であり、天皇というのは世界で2人いる最も地位の高い者です。
天皇陛下と比肩できるのは、あのローマ法王だけです!

イギリスのエリザベス女王でさえも天皇陛下と同席する時は上座を譲るし、
アメリカ大統領であっても天皇陛下が訪問されれば空港へホワイトタイで出迎えるほど。
アメリカ大統領がこのホワイトタイで歓迎をするのは、天皇陛下・ローマ法王・英国君主のみです。

日本の天皇家は、世界で最も歴史の古い王家の血脈を男系で今に伝えています。

英国王室のエリザベスU世は38代目、デンマーク王室のマルガレーテU世は54代目、
日本国皇室の現在の天皇陛下はなんと125代目!

他国の王室とも歴史のケタが違います。

http://yamatokamikaze.blog129.fc2.com/blog-entry-59.html
955名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:55:47.92 ID:HFG4b5v10
「伝統と歴史のある深みのある国」のイメージは重要。
そのイメージは皇室(王室)が結構な割合で担ってるよ。
956名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:07.18 ID:QJq6lMRvO
>>864
憲法は天皇を人間としてないんじゃなかったかな?人権も名字もないって聞いた気がする
そうなら憲法的にも現人神でいいと思うけどね
957名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:11.19 ID:zssn9Zf60
まあ思想うんぬんは抜きにしても日本神話は面白いから読んでおくのオススメする
958名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:12.22 ID:B3oEhoRF0
>>744
食卓の騎士じゃなったっけ?
959名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:42.52 ID:NwPQj8XD0
>>958
オタ・・・いや、なんでもない
960名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:42.86 ID:zssn9Zf60
○卓の騎士シリーズは何を入れてもそこそこカッコイイという新事実
961名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:44.62 ID:kDjHMijJ0
>>947
「三種の神器」とか、なんかみなぎってくるな!
ONI-鬼神降臨伝- がやりたくなってきた
962名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:56:53.45 ID:5Am5qmsX0
>>938
革命思想とは言えないだろ
天皇と将軍の関係はイスラムのカリフとスルタンに似てるよね
963名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:00.44 ID:uNGwTz7G0
エリザベス女王ネタ以外でイギリスの話題ないだろ
964名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:08.64 ID:luNEWkJm0
まぁ、王室の価値ってその程度だわなぁ
日本人だって、別にイギリスに王室があるからと特別へりくだりたいとは思わんしw
寧ろアメリカの方が大きく見えるもん
965名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:15.15 ID:L2fwibN/0
>>949
「お疲れ様です。頑張ってくださいね」ってなるわな
966名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:36.47 ID:Le76anTR0
>>939
歴史を見ればそうだから。
戦うより早期に家族連れて逃げて亡命した方が「家族を守る」ことになる
場合もある。ユダヤ人や旧ユーゴ、アルバニア、アフガンなど、そんな例は
いくらでもある。
自分の家族は犠牲にしてでも「国」を守ろう、という価値観なら、また違った結論になるけど。
967名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:38.80 ID:tl9fnkT10
世界に良い影響を与える1の国、日本
そのファクターには万世一系天皇の存在もあるだろう
日本の歴史は天皇の歴史と言っても過言ではない
968名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:39.29 ID:snB+d/9/0
>>920
悟りをひらけるのにあえて俗世に残り衆生の救済をするから大菩薩

>>921
ソースは平家物語だ
969名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:48.19 ID:zssn9Zf60
なぜか勘違いされてる日本神話シリーズ

・ヤマトタケルはヤマタノオロチを倒した
・イザナギとイザナミは最初の人間
・アマテラスは全知全能の慈愛の女神
970名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:57:55.17 ID:boDWTcav0
>>958
雀卓の騎士でしょ
971名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:01.58 ID:P3SeSRuV0
>>963
不味いメシとトップギア
972名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:05.77 ID:IgBS0oRo0
英国は自由に議論できるからこういう国は強いよ。
日本ももう少し皇室についておおっぴらに自由に議論したほうが良い。
973名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:08.96 ID:0Zt8Z1I+O
>>951
英連邦(コモンウェルス)と英連邦王国は別物だがな
974名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:10.22 ID:YaqNom/i0
最後に、王政復古をした国ってスペインが最後かな。

>>929
タイ・デンマーク・オランダなどに失礼だろ。
975 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 14:58:11.27 ID:hj2NMMFd0 BE:65232645-PLT(13000)
>>961
現存してるってのがいいよな
壇ノ浦以降のレプリカだとしても800年は伝わってるんだよなぁ
976名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:15.89 ID:nqfJvrKv0
政治とは別の特別な存在って結構
他国と付き合うコンテンツとして良い感じなんだぜ
天皇陛下いて相当日本は得してると思うけどね
977名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:26.64 ID:zssn9Zf60
>>921
それはノーマークだった。
否定してごめん。こんど読んでみるよ。
978名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:26.79 ID:zzQU0TYg0
>>956
人権も苗字も無いね。
憲法と皇室典範にしか縛られない存在。
巳を律してやれる範囲での国民と同等の義務を果たそうと考えられてるけどね。
979名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:45.14 ID:GlIWra6L0
まあぶっちゃけた話 天皇はロボコップみたいなもんで
「偉いな!がんばれ!」とはおもうし「かわいそう」とも思うが
自分じゃなりたくないし 「起動し続ける限り働いてもらうから」
って対象だからなぁ
980名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:49.40 ID:P6uGMf210
>>960
チン拓の騎士でもかっこいいのか
981名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:58:49.80 ID:NwPQj8XD0
んー、でもイギリスでも日本でも
王室、皇室の子供がそれらしく洗脳教育されてるのは
やっぱダメなんじゃないかと思うねえ、子供の権利的に
982名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:59:10.89 ID:fL8lbtHEP
必要だったモノが時代が変わっていらなくなった。よくある話。
983名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:59:17.16 ID:4fz3C95D0
じゃあチャールズ殿下には早く隠棲して頂いて、ウィリアム殿下に王位を継承させればいい

はい論破
984名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:59:26.70 ID:GxO7IG5d0
>929
ベルギー
ブータン
バーレーン
ブルネイ
デンマーク
スペイン
イギリス
ヨルダン
日本
カンボジア
クウェート
リヒテンシュタイン
レソト
ルクセンブルク
モロッコ
モナコ
マレーシア
オランダ
ノルウェー
オマーン
カタール
サモア
サウジアラビア
スウェーデン
スワジランド
タイ
トンガ
985名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:59:42.13 ID:zXv5/jfa0
東電社長の事故調はじまったぞ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv95177935
986名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 14:59:55.58 ID:SOO1cqP00
>>934
本当は、先進国、後進国だったのを、後進とは失礼きわないない!
発展が遅れているだけだ!発展の途上にある国なので、発展途上国にしろ!となった。
後進国の言い分w アフリカなどでは、逆行してる国が沢山あるのにねw
987名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:03.78 ID:FBdIcdQ+O
小泉自民党なら民営化するよw
988名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:11.55 ID:p9YfPOGw0
>>968
なるほど
如来になるとあっちの人だから
菩薩に留まってくれているのか
989名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:13.40 ID:P3SeSRuV0
>>964
アメリカにも貴族的な人達はいてケネディなんかはその代表だった。
今の大統領にはそういう気品はないだろうが。
990名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:20.60 ID:UsjqaeY00
>>981
"家"に相応しい教育がされてるだけじゃん。

そんなもん民間でも普通にやっとるわ。
俺らと鳩山由紀夫だって全く違う教育受けてきたと思うよ。
それを洗脳というのか?
991名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:25.40 ID:lXbcPrGN0
共和制になったら「大英民国」になるのか?
そりゃダメだ

992 ◆65537KeAAA :2012/06/08(金) 15:00:25.28 ID:hj2NMMFd0 BE:13046922-PLT(13000)
でも、確かにチャールズ皇太子が王様って言われても、確かにしっくり来ない気はすんだよなぁ
993名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:30.59 ID:kDjHMijJ0
>>940
ありがとう、調べてみる
なんかわくわくがパッション止まらなくなってきた
994名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:34.43 ID:CvMf0MUJ0
>>981
逆に帝王学こそが重要だとおもうがね
それがなかったらホントに血縁だけになる
995名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:00:43.99 ID:zssn9Zf60
>>982
でもまだ英国王室も皇室も必要とされているというお話。
ムリヤリなくしたフランスやドイツのその後、シナの現状を考えれば明白。

つーかプロイセン王とフランス王家が健在なら世界大戦は多分起こらなかった
996名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:01:01.06 ID:TgI1GcPg0
向こうも左巻きは多そうだからな
997名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:01:12.29 ID:NwPQj8XD0
>>990
それを民間の躾とするか、国法とするかは違うでしょ
998日本帝國:2012/06/08(金) 15:01:15.31 ID:EdKJaq+40
朝鮮民主主義人民共和國98
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1335837667/

< `∀´> < 共和国マンセー!民国マンセー!
999名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:01:20.84 ID:/XDhjMunO
>>976
そうおもう。
ワンクッションおくって大事よね
1000名無しさん@13周年:2012/06/08(金) 15:01:21.09 ID:zssn9Zf60
結論。王室万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。