【原発問題】冷却モーターが焼け焦げ停止 福島第一原発4号機の燃料プール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
東京電力は5日、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却水を冷やす空冷用モーターに
焦げ跡が見つかったと発表した。ショートした可能性があるという。

東電によると、4日午後8時3分、警報が鳴り、確認したところ、モーターの一部が焼けこげて穴があき、
電源ケーブルが焼き切れていた。24分後に別のモーターを起動したが、5日にはモーターをすべて
止めて原因を調べている。プールの冷却は停止しているが、水温は5日午前11時で34度で、
温度上昇は1時間に0.3度程度という。

画像
http://www.asahi.com/national/update/0605/images/TKY201206050518.jpg

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0605/TKY201206050509.html
2名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:28:18.38 ID:lo+0m1fr0
ワロタ
3名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:28:31.06 ID:13mkBbrH0
ただち2
4名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:28:40.58 ID:tWMszaHg0

米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338882405/
5名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:28:44.65 ID:JkzuB62c0
モータモータしてるからだよ
6名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:28:52.55 ID:YgnLbVdm0
いよいよ終わります。
みなさん覚悟はいいですか?
7名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:28:57.03 ID:p6JevlkR0
8名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:29:12.16 ID:u81jgA7lO
おいおいおい!
9名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:29:22.92 ID:1N0vp+hS0
東電に原発の管理能力は無いな。
10名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:29:24.69 ID:wbv/IwWR0
別にどーってことじゃないんだが
またこの世の終わりのようにぎゃーぎゃー騒ぐ連中が出てくるなあ。
11名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:29:24.73 ID:DdDh83+60
審判の日は近い!
12名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:29:26.73 ID:IP0GPRqc0
>>1
え????
13名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:29:44.26 ID:mgFw0Pdi0
どこの会社が作った
14名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:29:53.61 ID:G1pNn7x40
冷却モーターって案外小さいんだな
15名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:30:03.38 ID:YDR6dqi80
変えのモーターなり用意してないのかよ
16名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:30:07.68 ID:w/EY1HKM0
ざまぁぁぁwww
17名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:30:20.37 ID:iY/5fUu10
モタモタすんな
18名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:30:47.69 ID:mk26gjeb0
\(^o^)/オワタ
19名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:30:51.36 ID:ZXPxxUBQ0
というかこの状況で社員にボーナス出す出さないなんて糞どうでもいい問題でモメてる
日本ってマジ凄いと思う
20名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:00.82 ID:zx7eCctH0
テレビインタビューは先ずヤラセ(台本)なのだが、なぜヤラセかというとテレビ局やスポンサーの都合に合わせるためということもあるが、
許可を取るのが面倒くさいというのも大きい。現実の「街の人」にインタビューをした場合、放送直前になってから「やっぱり放送しないで下さい」っていうのが多い。

21名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:02.97 ID:RAjisL4zO
一万年もこんなこと続けるのかな…?
22名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:08.44 ID:BQYnAULo0
はやく逃げろよ
23名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:11.42 ID:3/wuSTRR0
>>1
年収UPどことじゃねーぞ!
糞企業
24名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:25.52 ID:1GkJpJN40
こんなしょぼいので冷却してるの?
25名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:25.82 ID:q6mlBhLkO
危機管理と反省がまったく無い会社だな
26名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:29.61 ID:obJ9TA9d0
>1
”用”とか省略するなよ、おばかさん
27名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:35.12 ID:QV8eiprbi
>>13
日立
28名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:40.08 ID:FWve0EDe0
何が起きても何ともないのが原発。
朝鮮ユッケよりも殺傷力が劣る 弱虫さん。
29名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:46.37 ID:Ei3y28bK0
4号機はモートルの日立製だろ
30名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:47.38 ID:YbYiFO83i
郡山の俺おわた
31名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:48.93 ID:C97MyTV+0
24時間で6度くらい上がるの?
32名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:48.96 ID:b6zHzEEf0
> 温度上昇は1時間に0.3度程度という。

上がり幅はどんどん大きくなるから、今は……。
33名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:50.92 ID:Z0D5DiIW0
モーターの一部というか、これ配線じゃん。
作業時間に制限があるから、きちっとした仕事がされてないのかな。
34名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:31:52.65 ID:pdVljK/fO
プールなのに冷やすなんて馬鹿だろW
35名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:12.75 ID:wkxvOabxO
南アルプスよりも西に行けばとりあえず安心。
36名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:14.27 ID:mTvVl9QWO
>>10
じゃあお前作業してこいよ。超簡単なんだよな?
37名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:21.92 ID:DzhdCH9E0
モタモタしてっからだ
全部引き抜いて入れられるプールを急速に建造すべき
3つは必要
38名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:26.83 ID:YIB01J9z0
日立のモーターですね。
39名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:35.18 ID:7isbGBmf0
>東電によると、4日午後8時3分
へぇ・・・一応仕事早いじゃん。どうせ1週間以上前の事故(×事象)かと思ったわ。

しかしそれとは別に、どんだけ原発安全なんだよw
40名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:36.43 ID:lzmSryLK0
で、ボーナスどうするんでしたっけ?
41名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:48.23 ID:jTuHRNu90
て、停止中でも炎上するのかよ!

誰だあ! 原発が安全なんて言い出したバカは!
42名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:50.14 ID:GFm4gZaI0
こんなことが何十年続くんだ
43名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:32:50.83 ID:zmEQ/JiO0

やっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ!
44名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:33:06.28 ID:DCAXsX8w0
あまりに未熟すぎて・・・
45名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:33:07.81 ID:5dsdIcbN0
点検で見つかったらいいんじゃないか。
機械は故障する物。新品が直ぐ故障したなら問題だけどな
46名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:33:22.38 ID:LT9d3pzI0
おおーい げんぱつぅ
47名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:33:24.13 ID:CK5r5OC60
小学生の工作かよ
48名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:33:28.51 ID:LXr5J/jC0
高額高品質高信頼性の原発仕様機器ですから

そんなもんでしょw
49名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:33:43.82 ID:Eg7WKqTWi
おいおい、死んじゃう死んじゃうw
50名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:33:51.21 ID:Vh/NcR960
>>10

手伝ってくれば?防護服なしで∩^ω^∩♪
51名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:00.16 ID:qw/RH14vO
>>21
人類滅亡の方が早いかもしれない
一万年先なら
52名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:09.09 ID:bB6P6Y980
やってモーター・・・
53名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:10.40 ID:tAkp8ROQ0
>>14
現場で見ると相当ごっついで、このモーター
54名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:22.30 ID:J1Y1SSFz0
おわりのはじまりか
55名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:22.82 ID:Phv2xe/f0
何万年もモーター回す電力の方が発電したよりはるかに多いだろ
56名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:22.93 ID:Fb5BhSwq0
いつまでオオボケ続けるのだ
57名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:25.32 ID:2h414IDa0
集まれええ
58名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:25.94 ID:CoTGf+5w0
おいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:27.38 ID:2euE0NZQ0
 大飯原発稼働wwwwww
60名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:45.31 ID:FSMVcU380
こんなんじゃ原発再稼動は危険すぎる
61名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:46.11 ID:jWynohks0
防爆モータの端子BOXがこんな焦げ方するなんて・・
一生出入り禁止だな
62名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:46.59 ID:bJPVdR6q0
いざという時は船の櫓(ろ)を使うことをおすすめする
63名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:47.43 ID:I4Y+NPgJ0
端子函が焼けているということは、
過負荷による過電流だなこりゃ。
もしくは、
施工時のどさくさで結線が甘かったか。
突貫工事だったもんな。

こういうときによく焼けるんだよ、ここは。
64名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:55.46 ID:+n74eHAw0
ほら来たー
ヤバイよヤバイよー
65名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:34:56.33 ID:C/pd0saV0
モータまらん
66名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:03.74 ID:DsHeFVuD0
モーターぐらい大量に稼動しろよ。
また制御不能にする気か。
67名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:04.63 ID:IP0GPRqc0
まあ、廃炉にするの絶望的だし、廃炉作業中に重大事故だけは起こすなよ・・・
(二号機格納容器内73sv/hとか記事でてたよね?6分で死ぬ)

つか、値上げしてる場合じゃねーよwwwwwww
68名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:24.41 ID:jUI6FgFYO
これは
終わりな始まりか
69名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:25.00 ID:L3AA6GyF0
原発は止めてても危険性は一緒ですw
70名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:28.95 ID:Xir1soeT0
家庭用クーラーより耐久性悪いってアホか
71名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:37.24 ID:ttdv4imQ0
系統保護見直せ〜

電気屋がそのあたり見てないとは思えんが。
72名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:39.25 ID:0sahEe0X0
>>1
二ビル星はじまったな
73名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:39.40 ID:LT9d3pzI0
>>38
マブチじゃね?
74名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:41.19 ID:1p4PYZ080
今、チキン南蛮食べるからちょっとまって(´・ω・`)w
75名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:35:50.03 ID:C0u+eB/70
循環して0.3℃だと24時間で7.2℃
溜まり水だと温度上昇率は変わるね
76名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:04.46 ID:dxco9ybp0
で、ボーナスがどうしたって?
77名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:07.69 ID:GLeg0RnN0
この状態で大飯再稼働にまい進する野田豚wwwwwwww
78名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:23.10 ID:yHxp4YxT0
きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
最後の審判のラッパやああああああああああああああああああ
79名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:36.51 ID:YpMQJY3v0

ボーナスを出す為に電気代値上げする予定だそうです!!

文句があったら電気止めるそうです…

80名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:42.05 ID:VmazhDTE0
ああ、止まってモーターか
81名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:52.36 ID:gWqnErII0
そういや4号機プールの燃料を試験的に取り出す予定だったよな
やっぱり今のままじゃ拙いんだろうな
82名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:54.82 ID:ospUg8Q10
ガタガタぬかすなよ、放射脳野郎
壊れてもプールはすぐに沸騰しないんだから
83名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:36:58.45 ID:4rOTOM+V0
だからあれほどマブチモーターにしとけと。
84名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:02.98 ID:KRbvknXf0


大至急うちの冷凍庫から氷を佐川で送りますから!
85名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:08.36 ID:lzmSryLK0
ハイパーダッシュモーター?
86名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:11.80 ID:7SE2P7DM0
ぽぽぽぽーん再び?
87名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:28.87 ID:OLEfNCR70
どうせ室内用モーターを結露するような環境で使ってたんだろw
88名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:29.13 ID:UGphb10N0
夏場どうなんの
89名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:31.80 ID:CoTGf+5w0
>温度上昇は1時間に0.3度程度という。

3時間で1度近くか・・・
90名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:32.26 ID:+qIcBYj80
こんな不良モーター作っているメーカーさらせや!
91名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:33.36 ID:nR09jhGr0
実家にレプチューンモーターがあったはずだから届けてやるか
92名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:41.66 ID:1/4nst910
どこが収束やねん
93名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:46.55 ID:HFlhks8Y0
事故が起こったら世界中で一番危ないのがどこの原子炉でもなく4号機の
プールってアメリカが警告してたような気がするんだが
94名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:47.82 ID:xmsdCCU/O
琵琶湖の西まで逃げればいい?
95名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:56.48 ID:qYbl3uXoi
>>85
ブラックモーター
96名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:37:58.20 ID:H3PkfRoo0
予備のモーターとか無いの・・・?
97名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:10.56 ID:A+fkOl8B0
原発作業員さんの日記で、日本の原発の何が怖いって、
地震が起きると道がボコボコになって車両が通れなくなるとそれだけで孤立する事
そんな原発ばっかりだって
何か起きた場合にどうするのかってのが全然駄目駄目らしい
98名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:24.73 ID:FSMVcU380
なんか多すぎるな、事故が。
99名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:25.24 ID:D5CStR770
なーに氷山の一角や
警報が出るまで分からない、不具合の宝石箱や〜
100名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:32.07 ID:qT9XiEmKO
4号機が爆発しても当然のようにボーナスが出るんだろ?東電て。
許せんな。
101名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:34.38 ID:SUUxb0LH0
予備のモーター止めるのかw

用心に越したことはないけどマヌケすぎるだろ…orz
>>80
言っちゃあいけないことを言ってしモーターな。
102名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:37.76 ID:p/7fA4+60
モーターひとつまともに管理できないのかよ
103名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:41.20 ID:5E6tTQi3O
そのうち温度計の数値が急激に上がって、温度計が壊れているコトになるんだろ?
読めてるぜ。
104名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:38:56.29 ID:rpAhapCp0
東電の社員がバケツリレーやれよ
105名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:06.06 ID:97JrA+Ou0
てか民主がやばくなったらこういうネタ出てくるよね…御約束みたいに
106名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:15.35 ID:075FcAYSO
オウムでやたら騒ぐと思いきや…

やっぱり

あほんだら!!
107名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:20.85 ID:NaqySi1G0
久しぶりの危険厨のターン!
108名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:24.66 ID:PXH/9DuF0
>>97
自衛隊があほだから、どうしようもない
109名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:30.07 ID:N/SJvCcQ0
>>5
面白いよ!
110名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:31.26 ID:5sYe6TgJ0
同じモーター会社で使ってるけど壊れたこと無いぞ
過電流かしら 
しかし日本製のモーターは本当に素晴らしい
111名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:36.40 ID:b1jmGL3xO
こんなんで40年休まず冷却し続けること出来るの?
112名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:44.13 ID:leKFkprJ0
>>98
もともと多かった事故を隠蔽してたからだろな。
113名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:44.23 ID:Ga3e+cpHP
格納容器も圧力隔壁もなく事故ったら世界終了って言ってなかったか
114名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:48.80 ID:Fc9ZUr/Z0
破滅へのカウントダウン…じゃないよな?よな?
115名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:49.34 ID:pgqAK4i80
工作員が紛れ込んでいる
116名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:51.64 ID:2h414IDa0
117名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:52.15 ID:JKw0FRwQ0
世界が注目する4号機w

大量の燃料棒がプールにほったらかしにされてる奴だったっけか?w

これでボーナスが出るんだからwww

野田豚内閣の解散総選挙と同時に何か起きそうだなおいwみんす党の自作自演でな
118名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:56.74 ID:OR8tD3pW0
今日用事があって地元の東電に行って帰り際に窓口の女の子に電気代の値上げについて聞いたら
上司の男が出てきて下手に出て「申し訳ありません」という事を繰り返していた
俺が「給料が上るそうですね良かったですね」と言ったら顔を真っ赤にして黙ってしまった
それ以上言ったら可愛そうなので言うのを辞めて帰ってきた
119名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:39:57.35 ID:3t+QD3Oc0
おい、菅、ちょっと様子見てこいや。
120名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:00.72 ID:XQS90lXb0
マジか
121名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:01.79 ID:qWk7MH5S0
おいおい、少し先から、燃料検査に行くんだけど…
122名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:03.00 ID:PHwH2VhV0
モーターとかポンプって消耗品だからな
123名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:08.25 ID:WrqDR6nWP
焦げるっておい ソノカバー金属製だろうがw
124名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:09.14 ID:8kl30Yo90
>>81
なんで怒ってんだよ安全厨w
ほんとうの冷温停止は何年後になるんだ?
125名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:13.21 ID:MtPHXSSQ0
京商のル・マンモーター使えよ馬鹿野郎!
126名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:14.41 ID:6vdy5AMZ0
>>1
なんかショボいなw
127名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:17.32 ID:iB+XCg+T0
ええええええええええええええええええええええええええ
128名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:26.18 ID:txJTFf4Oi
大丈夫か
129名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:31.34 ID:iitg5Nhb0
すでに沸騰して空の状態www
放射能が来るぞwww
130名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:42.27 ID:6ulSNBtwO
この程度のトラブルになにモーターついてんだよ。
131名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:44.85 ID:W77ZxhBO0
>>1
この映像だと内部からじゃなく外部から燃えたように見えるが
誰か放火しとるんじゃないか?
よく調べろよ
132名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:46.16 ID:p6JevlkR0
motorが燃えとる
133名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:40:54.65 ID:RAjisL4zO
原爆として少しずつ消費してしまうのが吉。
134名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:07.33 ID:+a105acG0
当たり前のことなので言うまでもないと思った
135名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:11.72 ID:3/q/KCPp0
>>108
キムチくっせwwww
136名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:22.47 ID:IP0GPRqc0
40年で廃炉にするの無理だからw
137名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:31.17 ID:1N0vp+hS0
マブチ水中モータの出番か
138名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:34.47 ID:GLeg0RnN0
>>135
ん?
ミンスもフクイチもどちらも始終ずっとやばい状態だからねwwww
139名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:38.70 ID:7LcBpVo90
終わりの始まりなのね
140名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:57.08 ID:YikS+UIe0
安全宣言みたいなの出してなかったっけ?
141名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:41:57.90 ID:dxvzNhV+O
良いこと思い付いたんだ。
自宅で夏、電気代かけたくなければ、
各地の東電支社のロビーに弁当持って終日いたら良いと思うんだ
トイレもあるしソファーで昼寝もしてさ
床でも強引に寝かせてもらうぜ
文句言わせねー
142名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:42:02.62 ID:2h414IDa0
>>110
さすがに故意なら壊れるでしょ?
143名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:42:20.59 ID:8kl30Yo90
レス番間違えた
144名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:42:40.08 ID:4+SK4SmH0
福島第一の後始末の金は、全額を東電社員の給料で賄うべき
145名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:42:47.86 ID:DMslrYor0
詰んだ・・・・・・
146名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:42:58.07 ID:i0b0/msU0
スベテシナリオドオリ
147名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:05.11 ID:DrKwNUVAO
「第三の御使が、ラッパを吹き鳴らした。 すると、松明のように燃えている棒が空から落ちてきた。
それは、日本の三分の一とその水源の上に落ちた。この棒の名は「燃料棒」と言い 水が「ニガヨモギ」のように苦くなった。水が苦くなったので、そのために
多くの人が死んだ」


148名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:14.87 ID:7MTgwXIq0
数年後くらいには、対処処置から記者会見まで、全てスクリプトで自動化されていそうだ。
もちろん記者会見は外観を枝野氏に似せたリアルなアンドロイドな。

これさえやっておけば人類が滅亡しても、事故対応から記者会見まで間違いなく粛々と行われるから安心だぞ。
149名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:17.28 ID:29bLgXf8i

昨年以上のボーナス支給を
正当化するための危機演出、なのか?
150名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:17.57 ID:jeYlC9Q20
キチンと警報器が作動してるからまだ良いじゃん。
151名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:19.82 ID:8L6aMkVn0
まあ、これは取り替えればすむのだろうが…こういうの一体これから何年つづけなきゃ
ならんのだろうね。

これを止めたら東日本は全滅だし。
152名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:23.46 ID:g8+7l5oM0
>>141
建造物侵入で即逮捕だな
153名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:37.70 ID:aUyXoVPk0
大飯が動いたら
東電のやつら柏崎動かす気だぞ
154名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:41.17 ID:9mxBMSBP0
冷やすなら氷を入れた方が良く無いか
155名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:49.41 ID:ur4M5Y7R0
お前らが値上げに恭順しなくて給料にまでグダグダ言うからモーター焼いたったでwwとか思ってそう
156名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:49.97 ID:DzhdCH9E0
>24分後に別のモーターを起動したが、5日にはモーターをすべて止めて原因を調べている。

モーターは何個あるの?
157名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:54.61 ID:IlTqhuLV0
工作員か
158名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:43:56.81 ID:dZmjktGiO
>>118 が去った後の社員

「あの程度で気が済むんだから、ちょろいよなw
俺達のおかげで電気が使えるのに分かってないアホw」
159名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:44:12.30 ID:0Qb4JNCb0
1時間に0.3℃上昇ってことは、10日で70℃上昇するってことか。
160名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:44:20.34 ID:Qte+K0pf0
4号機が死んだらどこまでが終わるんだ?

六ヶ所村が死んだらどのみちアメリカも死ぬだろうし。
東京滅亡とかそういうレベルではないわな。
161名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:44:27.31 ID:FPZ5Cb9DO





162名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:44:33.64 ID:rZO9kJTM0
日本の誇る原子力技術なら
ササっと交換できるだろう!
163名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:44:39.07 ID:mrbGX6Zb0
24時間動きっぱなしなら壊れるだろ、直ぐ交換でおわり
これが大問題なのかよ
164名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:44:40.75 ID:+n74eHAw0
作業ロボットどうした?
165名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:00.11 ID:UyYLcuLt0
だれだ、原発は停止してれば安全なんていってるやつは
燃料棒はウランを使い切って保管しないと危険だぞ
166名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:05.27 ID:4jhdBtFG0
4号機に雷落ちたらどうなる?
167名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:16.92 ID:N8Xo+GpC0
1時間に0.3度上昇するとすると爆発は何時間後になりそう?
逃げるなら西でいいのか?
168名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:20.35 ID:s/VMbcEGi
>>141
布団も持っていっていいスか?
169名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:22.16 ID:KDLZoLOS0
  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
  >              きっちり冷却していってね!!!       <
   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

 l~~~~~.l  l~~~~~.l  l~~~~~.l  l~~~~~.l  l~~~~~.l  l~~~~~.l  l~~~~~.l  l~~~~~.l
 |燃料 |  |ヤバイ.|  |ヤバイ.|  |ヤバイ.|  |ヤバイ.|  |ヤバイ.|  |ヤバイ.|  |ヤバイ.|
 |  棒 |  |  棒 |  |  棒 |  |  棒 |  |  棒 |  |  棒 |  |  棒 |  |  棒 |
 |.(゚Д゚) ...|.(゚Д゚) ...|.(゚Д゚) ...|.(゚Д゚) ...|.(゚Д゚) ...|.(゚Д゚) ...|.(゚Д゚) ...|.(゚Д゚)
 |∪ ∪|  |∪ ∪|  |∪ ∪|  |∪ ∪|  |∪ ∪|  |∪ ∪|  |∪ ∪|  |∪ ∪|
 |     |  |     |  |     |  |     |  |     |  |     |  |     |  |     |
 |___|  |___|  |___|  |___|  |___|  |___|  |___|  |___|
  ∪ ∪.   ∪ ∪.   ∪ ∪.   ∪ ∪.   ∪ ∪.   ∪ ∪.   ∪ ∪.   ∪ ∪.
170名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:26.24 ID:6hMfpvP00
モーターの予備ぐらい準備しとけ馬鹿東電。
171名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:36.58 ID:LTR9CYud0
>>116
ウジサンケイも吹っ切れたかw
172名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:45:40.54 ID:G1pNn7x40
別に作業員の給料を上げるならいいんだが、トンキンでのうのうとしてる社員の給料あげるのはなぁ
まあこんなことぐらいでグタグタ言うやつは阿呆
173名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:09.16 ID:mDMR6pyrO
福島ですら、もう一度地震が起きたらどうするのかって対策がまだ無いんだよね
174名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:12.07 ID:m/vS4mCK0
安全だって言ってるやつが人力で冷やして来いよ
175名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:14.36 ID:qT9XiEmKO
>>158
ボーナス上積みだし辞めなくてよかったわ〜www

てな感じよねきっと。
176名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:15.23 ID:ePn51ZJtO
ヘリコプターから水を撒け!!
177名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:16.07 ID:AkOybioV0
海外だったら隕石が落ちてくる映画みたいに逃げる車で大渋滞を起こしてるな。
道端に「死を受け入れよ」とか書いた板持ったホームレス崩れが立っている感じ。
178名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:20.45 ID:yaPsTj3uO
管理もできねえ癖に
でかい口を利き大見えを切る豚政府に呆れちゃうわなw
つか、4号機の燃料貯蔵プールがぽしゃったら
手の施しようがなく、日本はマジで終わる
179名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:28.15 ID:yv+h+ecs0
さっさと電気代値上げしやがったよ
明細見て吃驚した
180名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:33.90 ID:6sK/zuHl0
いよいよか

みんな俺と同じくらい不幸になれ
181名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:46:33.68 ID:GlhFU8Fo0


しかし、夢の蒸気機関の冷却って不毛だね、

まるで埋めるために掘る穴みたい、

とても文明人が考えた代物とは思えん。



182名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:07.43 ID:CAiNiS/I0
183名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:10.87 ID:tKfNoiSw0
一時間で0.3度上昇・・・・
一日に、7.4度上昇・・・こえええええええ
184名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:25.17 ID:FSMVcU380
このモーター1台なのか、それとも複数なのかが問題
185名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:26.78 ID:WTPLBtYM0
単純計算で1日7.2度上昇、一週間冷却しなかったら50度上昇か
186名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:30.99 ID:G1pNn7x40
>>180
なまぽもらって幸せになれよ
187名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:39.96 ID:zMXPVJlqQ
うわああああああああああああ
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
188名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:41.86 ID:ZKZqhZuc0
もう、ふーんくらいにしか思わないあたり感覚麻痺してるって自分でも思うわ
チキンだから事故当時は毎日ビクビクしながら2ch見てたけど
多分怖くなりすぎて自己防衛のために麻痺しちゃったんだろう
189名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:44.83 ID:rle/39y60
誰も責任取らず電気料金と税金があがる
はははははは
190名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:49.87 ID:8CruGDGx0
>>1
原発は安全です!
だから、再稼働します!

大災害よりも、計画停電の方が怖いです!

日本国民の命よりも、停電で失うはした金の方が重要です!

国民の生活よりも、東電社員のボーナスの方が重要です!
191名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:57.09 ID:alckmgBD0
ロゴが日立っぽいな
この手のモーターけっこうでかい
192名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:47:57.81 ID:dwltOVnDO
逃げれる人は今から逃げた方がいいんじゃない?
うちは病気の猫がいるから逃げないかも。
193名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:13.45 ID:yubfNNEL0
モーターは日立製かな。潤滑油不足で焼き付いたか・・・
194名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:14.26 ID:DVttoTG40
キーパーBOXで焼損しているので、おそらく電気工事の施工ミスですね。
195名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:22.15 ID:Fc9ZUr/Z0
そのままだと10日弱で沸騰開始か…
196名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:27.81 ID:6ulSNBtwO
これが本当のモータープール
197名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:29.81 ID:bIj05OTl0
ちゃんと在京地上波は、GTの報道で詳細を流せよ。
何なんだ、いったい!?
198名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:41.89 ID:V0kXxAMn0
日本オワタ
199名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:47.00 ID:VXzgL+c50
なんで水冷にしなかったの…
200名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:50.83 ID:qjLgWPtj0
日本人は住めなくなった日本列島を捨てて約束の地の満州に移住するんだ
201名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:48:52.97 ID:Yh//ED8W0
>>168
当然w
コンセントもあるからPCやゲームも持参しようぜ
文句言わせねー
202名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:03.80 ID:H3PkfRoo0
これほっといてどんどん温度上昇したらどうなる?
また爆発するのか?
203名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:07.14 ID:RN+aQFPqO
ゆっさゆっさゆっさ
ω^)つ(((もんじゅ)))
204名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:19.53 ID:dJnqKmJR0
単なる故障でしょ
気にしない気にしない
205名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:22.95 ID:WrqDR6nWP
つうかショートで燃えて停止なんて超嘘クセえんだよw

開閉装置くらいついてんだろうが糞東電がよw
206名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:36.64 ID:TZ+Gzyiv0
モーター&プール「♪ぼく〜は限界だ〜」
207名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:37.86 ID:TaW/Biuf0
家庭用換気扇のモーターって凄くね?
一日12時間回しっぱなしにしても20年以上保つって、回転系のベアリングとかどうなってんだよと。
208名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:49:38.51 ID:XcKbQskU0
冷温停止状態!!!
209名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:01.66 ID:SThjssLv0
で、今はモーター動いてないの?
210名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:02.18 ID:bvo/lIBn0
嘘情報だから、
起こりうる最悪の事態を想定すべき。
すでにメルトダウンが始まっていて、
放射能が漏れており、
再臨界になっていると仮定して動くべき。
211名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:02.65 ID:FSMVcU380
必死に冷却してこげたんじゃあるまいな。
212名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:06.26 ID:OSCb0hODO
この1カ月半の間ずっと野田 推進派 安全厨のターンだっただけに
水面下で弱い地震の連続 ヨウ素も発生している
これでも再稼動だ安全だ安全だといえるのか?
213名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:08.86 ID:iY/5fUu10
水中モーターは男のロマン
214名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:10.13 ID:GQlXL56b0
>>10
今フクイチで一番危険なのが4号機だということが分かってるか?
こいつが終わったら東日本全域が終了するぞ。
当事者の日本人以外が最悪のシナリオとして想定しているのが4号機の崩壊。
215名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:12.40 ID:TohYJFqY0
>>141
想像してワロタ でもありだww
216名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:28.27 ID:wvVli7nQ0
猶予は数日ってとこだろうな
もっとも、もういい湯加減になってきてるからまずいだろうけど
217名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:37.08 ID:g8+7l5oM0
10日弱で沸騰開始、ね。
公表されてる数値が正しいならその通りだが。

今までの傾向からして、
発生した問題が大したことない場合、そもそも公表されない。
問題が公表される場合は、限りなく過小評価されている。
218名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:43.08 ID:HQBlaXO70
だから関係者を最初から逮捕しとけとあれほど。
219名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:44.02 ID:D7Iyk97wO
いつも思うんだが、テロの標的にされたらおしまいだろ。
220名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:44.88 ID:UnXugEcF0
俺は一介の電気工事士だが、こりゃ作業ミスだな。
どんなやつがやってるのかな。
よほどヘボなのか、防護服がゴワゴワで誰がやってもこうなりやすいのか、
わからんな。
221名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:50:45.82 ID:d7+MOR7Y0
4号機って実は今でも首の皮一枚状態なんでしょ?
222名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:51:23.93 ID:DXidcLwU0
なるほどな
だから今日はヘイコプターもうるさいしばたばたやってたのか
223名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:51:31.68 ID:ttdv4imQ0
>>194
そんな「現状のシステムには信頼性がありません」って言っちゃう原因は認められんだろ。
224名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:51:59.15 ID:Yidk7ZRE0
たかがモーターで国が滅びちゃうかもしれない現実
225名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:02.30 ID:jTuHRNu90
>>21
いやいやw
一万年なんてw



最低でも二十万年続けるんだよ。
226名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:07.41 ID:ip6aYFxI0
接続箱が焦げているので
考えられる原因として

電源側ケーブルとモーター側口出線の接続不良による過熱 焼損

接続部絶縁処理(テープ巻き)不良による地絡 相間短絡
227名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:11.05 ID:A3iOaBmy0



    おまえら、ナマポには

    完全敗退、各自撤退を始めている。


    それでいいんだな!!!!


    完全敗北した、もう権力には盾突きません。

    それでいいんだよな。



228名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:18.36 ID:dJnqKmJR0
>>219
そうしたら賠償に特約が使えて東電ウマー
229名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:24.98 ID:NYtuIGeY0
東京 オワター
俺は埼玉で良かったよ
230名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:27.17 ID:GlhFU8Fo0


もう、燃料体と呼べるほど炉内には残って無いだろ、

使用済みの方が量が多くてほっとくとヤバそう。

231名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:29.04 ID:F9o2IjGb0
ほんとうにズサンな会社だ
232名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:32.41 ID:PNYO5RSM0
配線間違ってました(テヘッ
だと予備も遅からず焼けるから止めてチェックか
233名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:45.77 ID:/6OoHHe00
>>214
小林よしのりがSAPIOで指摘していたよ。
234名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:52:47.34 ID:gvG+g/YgO
マンションの給水ポンプは二つあり
加熱防止の為に、 一号・二号ポンプ交互に作動する。

部品に銅やダンクステン使うのは熱対策

235名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:02.18 ID:IRKnHxJo0
>>1
ちょっと待ってよ、

総理大臣が冷温停止状態と宣言したんじゃなかったの
236名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:11.57 ID:z2WsNWTh0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あーあ終わった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
237名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:12.11 ID:WTPLBtYM0
こんな状況で再稼動して大丈夫かね?
238名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:14.94 ID:C97MyTV+0
ヘイボーイズ&ガールズ
ゼロ以下からスタートして
レッドゾーンを超え
ルシアンルーレットを回そう …
239名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:19.54 ID:zhE4VPkTO
4号機も とうとう爆発か?
240名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:23.35 ID:+5gV3SAy0
オワタ\(^o^)/
241名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:23.59 ID:fXLUpMmM0
どーでもいーけど、いまだに東電社員は離れたとこから指示出すヤツが一人行ってるだけなんだろ
242名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:23.98 ID:MdzUfAXF0
モーターに異変でもーたいへん
243名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:26.73 ID:7mR14CQh0
とりあえずヘリから水まいとけ
244名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:33.73 ID:mDMR6pyrO
え。0.3度って反比例してくだろ?
1度高い水で冷やしたら0.4度とか

燃料棒が50度として40度の水で冷やして、一時間後に40.3度じゃないわな
245名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:53:53.63 ID:dxvzNhV+O
>>152
支社サービスセンターは お客様 として入れるもんね
文句言わせねー
246名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:02.64 ID:BDB7+Lr10
34度か
取り出してだいぶたつだろうに
燃料棒って中々冷めないんだな!
247名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:03.27 ID:lkvUeyW70
>>229
自然と共に生きていらっしゃいますね
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00056737.jpg
248名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:11.78 ID:rle/39y60
どうせなら大事になった方がいいよ
これは至りそうに気がするけど
249名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:14.23 ID:SmxCc+/x0
>>214

崩壊熱は殆ど残ってないから一日くらい冷却できなくても大丈夫

とりあえず水さえ入っていればOK

一番問題なのは、地震でプールが壊れること
そうなったら誰も近づけなくなるし、燃料棒は動かせなくなる
250名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:16.70 ID:qWk7MH5S0
>>153
1-2号機
3-4号機

6-7号機

は、同じ非常用電源関係を使っているから、
まず最初は 5号機からかな。

全部、自分の機械で制御できるし。

刈羽村、めっちゃおいしいやん。



251名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:24.67 ID:yubfNNEL0
>>213
おまいらの世代は知らぬだろうが、空中モーターこそ男のロマン
252名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:44.82 ID:G1pNn7x40
>>235
ネタで逝ってるのだと思うが、その言葉をググってみろよw
253名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:46.15 ID:0FwXMfFvi
これは…



さらにボーナスアップ!
254名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:54:58.15 ID:jTuHRNu90
>>238
                ___
   ───  =  ./       /  ─  /  | |         |       |
  /    /      /       |ノ     /  / | ./ ──  |  /     |─
  ───   _/      /    _/  /  |/       |/   ツ  |

                     /\___/ヽ
    _,、__________,,,、.  /''''''   ''''''::::::\     
    `y__////_jニニニニニfi |(●),   、(●)、.:|
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
    //o /rて__/       .|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   ,//三/ / ̄"         \   `ニニ´  .:::/
  〈。ニ___/             ヽ.`- 、   ./|
255名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:00.95 ID:SUUxb0LH0
>>239
爆発するものなのか!?
どろどろに溶けてそこから死の灰がもくもく出ていくような気がするんだけど。
256名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:06.76 ID:6s6glOfr0
結線が甘かったんじゃねえの?
テープ巻きがいい加減だったような気がする
257名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:07.73 ID:FSMVcU380
再稼動って言った瞬間これだわ。
258名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:08.71 ID:OaFMOYvD0
原子力式ホッカイロ
ほかほか〜
259名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:08.93 ID:d7+MOR7Y0
で、一年以上経ってプールの燃料はどれだけ取り出せたんだっけ?
260名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:10.43 ID:rnA1bX5P0
たいしたことないだろ
霊温停止してるし
261名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:24.74 ID:TjNsUtve0
おがくず、ボロ布、古新聞、ガムテープで放射能漏れに対峙した東京電力じゃないか。
何を今更。
262名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:25.50 ID:DQGNQTre0
反原発詐欺に引っかかる底辺は 水の比熱や気化熱を知らないからな
時給700円で働く連中はそんなもの
263名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:37.31 ID:XFsZH+wz0
264名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:42.09 ID:Fc9ZUr/Z0
>>217
やっべえ、覆せねえ。
265名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:44.27 ID:BpbrorX3O
プスプス…
266名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:48.90 ID:TohYJFqY0
>>259
言わせんなよ・・
267名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:55:55.85 ID:AKuho0ur0
言い訳に想定外と言えばいいのに(笑)
つか、4号機が本気出したら世界レベルでヤバくないか?
268名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:15.04 ID:vMM/P7Je0
さっさと燃料プールの燃料棒を取り出せよ

ワザとか?

東電は信用ならない
269名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:21.40 ID:2nfh+urJ0
プラズマダッシュモーターに交換しろ!!
270名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:32.38 ID:vfqQA+dQ0
でも、みんな東電の値上げは「仕方ね〜な」って思っているんだろ、
本当に文句があるなら、河本の一件ごときでも抗議活動が起こるからな、

公務員や東電等の一流企業で働く金持ちにはずっと金持ちでいてくれないと、
消費が減るからな〜

抗議活動なんてしないで、皆で値上がった電気代を払ってあげようぜ。
271名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:41.17 ID:/61eMadh0
もしも4号機に飛行機が墜落したらどうなるのっと
272名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:41.43 ID:i0DdJZS40
0.3/hって・・・卓上の計算かよ
東電社員がカキ混ぜてこいよ
273名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:43.44 ID:pgVyrzt+0
おれに手榴弾を持たせてくれたら、すぐ修理してやるのに。
274名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:44.43 ID:iur57j2g0
普通焼けないだろ
どんだけ脆弱なんだ
275名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:50.32 ID:97JrA+Ou0
>>244
まあ実際こないだプール温度が上がった時はそういう感じだったわな
276名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:56:54.62 ID:bikI2ZCn0

さようなら、皆さん
277名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:09.17 ID:G1pNn7x40
>>268
取り出そうとしても今はその方法がない
後付クレーンができるまで待て
278名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:11.40 ID:wvVli7nQ0
>>217
去年の3月4月の東電発表・保安院発表・枝野発表を見てきてるとなー
だいたい>>1から数段階やばい方向に進んだのが現状かと想像できる
279名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:15.76 ID:SThjssLv0
これお水沸騰して無くなったらどうなるの
280名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:18.09 ID:IcFHsR0Hi
>>217
ほんと、そうだね
小出しするから、こりゃでかいぞ
281名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:20.24 ID:GFm4gZaI0
>>5
爆笑!
282名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:25.96 ID:9PYl32Xl0
>>254
オートマピストルのどこが回るんだよw
283名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:49.03 ID:y2sZU8nLi
ポンコツ
284名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:49.70 ID:+n74eHAw0
>>229
あきまへんw
同じですやんw
285名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:55.19 ID:FSMVcU380
で、これTVでニュースになるの?
286名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:57:59.83 ID:bqtCVbANO
もうゼンチューンモーターでも付けとけ!
287名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:58:05.92 ID:GlhFU8Fo0


どうせ、冷やさなくても大した問題は起きないが、
ボーナス時期になると色々と問題が浮上するシステム。

技術的問題より支給額のアップで回避できるようだ。


288名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:58:19.21 ID:knXHbX5t0
何も入ってないところの温度測っても仕方ねーだろwwww
289名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:58:24.35 ID:d4djEykkO
4号って世界壊滅級レベルだったろwww
290名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:58:34.85 ID:vrqdJJRj0
再臨界まであと何時間残ってるの!
291名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:03.03 ID:vjZAvj50O
>>271
原発は飛行機が神風アタックしてきても壊れません、安全です(キリッ
292名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:03.66 ID:j3PLgEcy0
上が露出しているおかげで
気化熱で冷えます
293名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:07.60 ID:i0DdJZS40
冷却装置の故障はすなわち冷温停止不可状態だな
294名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:12.12 ID:DXidcLwU0
スターデルタ結線にしないと始動電流で焼き切れるぞ
295名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:14.50 ID:jNvnCjmyO
逃げて
296かわぶた大王ninja:2012/06/05(火) 21:59:24.97 ID:ZyaOLl0L0
夏が来れば終わりだす
297名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:33.17 ID:jTuHRNu90

そら日本製品売れなくなるわー
298名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:44.31 ID:S6uUqYsF0
怖い怖い
299名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 21:59:47.76 ID:+h0b071P0
千葉沖の地震頻発、冷却停止、
これは久しぶりのチェックアウト

orz
300名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:00:30.61 ID:cXfdCzsW0
日本\(^o^)/オワタ
301名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:00:32.57 ID:Ibb+4eRT0
これもどうせ脅迫の一種だな。
ボーナスはずまないとさぼるよと。
302名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:00:33.04 ID:SKbzp5vi0
モーターと電源電線の接続部の不良工事
まあ素人工事、指示書に未記載の上、管理も確認してないんだろ
普段から東電、関電はピンハネ管理専門で基礎的な技能(技能以前のレベルだが)を疎かにしてたからこれからも頻発するだろう
303名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:00:47.80 ID:j12qShn+0
>>61
これは防爆仕様じゃないな。
防爆仕様なら、こんなに焼けて穴が開いたりしない。
端子箱も鋳物じゃないし。
304名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:00:50.58 ID:zfaPjT0r0
冗長化←金も時間もあるけどなぜかやる気が起きない
305名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:00:52.18 ID:D7Iyk97wO
豚野「ただちに影響はありません」
306名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:00:52.49 ID:gvG+g/YgO
>>268
500円いるよ
↑ → ↓

307名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:02.49 ID:8QvtRAFp0
モーターの故障も想定害という。
308名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:11.38 ID:C97MyTV+0
あひゃっ
309名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:15.87 ID:FSMVcU380
はやく自衛隊出動させろよ、あと消防車も待機させとけよ。
310名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:24.54 ID:d7+MOR7Y0
>>301
それか!
311名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:26.18 ID:bikI2ZCn0
さあ逃げろや逃げろぉぉぉ!!!

「今後の作業に影響を与える可能性がある事象が起こりましたが、直ちに影響はありません」
とかテレビ局が言い出したら、とうとう終わり。
312名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:40.27 ID:yubfNNEL0
配線ミスにしても一年くらい稼働してたんじゃねぇの?
313名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:47.33 ID:AKuho0ur0
おがくずと新聞紙の用意はしてあるんだろうな?
314名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:47.55 ID:075FcAYSO
やっぱりマヤ文明は正しかったんだ

全てが、おしまいなんだ
315名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:54.63 ID:yOCF3V6D0
東電からの軽いジャブか
316名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:56.75 ID:lkmJIvv10
お前らがボーナスでガタガタ言うから、社内がガタガタだろうが
317名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:01:59.19 ID:GQlXL56b0
チキンゲームをして遊んでるとしか思えない。
どうして全ての冷却を停止するんだ?
温度上昇が2次曲線的カーブを見せて上昇を開始したらどうするつもりなんだ?
318名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:19.55 ID:6IghQMoN0
もう外資入れろよ
319名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:23.00 ID:IP0GPRqc0
>>299
チェックアウト(英: check out)
  ホテルや旅館で行う退館手続きのこと。
  レンタカーなどを借り受ける手続きのこと。
  バージョン管理システムにおける用語の一つ。
  旧式のSonicStageで、ミュージックライブラリからデバイスへ音楽を転送すること。
320名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:33.43 ID:j2EWhcfF0
もう燃料棒を取り出して福島県民に配ればいいんじゃね?
各世帯で冷蔵庫にでも入れておけば負担も少ないだろう。
321名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:48.68 ID:2NluyyJc0
1日7度10日で70度
いま34度だから沸騰空焚き一直線
こんなのを全国で50ヶ所も千年万年単位で面倒見るとか無理じゃないの?
322名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:51.21 ID:L04rdgvKi
Oh...
323名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:59.01 ID:rnA1bX5P0
まだやってたのかよ
324名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:59.40 ID:TaW/Biuf0
>>97
>>108が自衛隊があほだから、どうしようもないって書いてるけど
実際に自衛隊で人員や必要機材を空輸する危機マニュアルはあるんだろうか。
今回、東電の責任者を自衛隊機に乗せるの政府閣僚が拒否したんだっけか。
今後は連携取れないとヤバイかもね。
325名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:02:59.69 ID:asmvkwgc0
事故のコスト考えたら使えないな
326名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:12.44 ID:WtaX9Reb0
>>319
ねたにまじれすかっけー
327名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:13.17 ID:tjtN63hpi
ひいぃ、かんべんしてくれ。
328名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:17.06 ID:vrqdJJRj0
温度上昇少なくても、水が蒸発して燃料が顔を出したら お し ま い !

そんなことも分からないぐらい東電はパニクッてる!!
329名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:35.27 ID:0mB82STZ0
しかし原発って人類が扱うには早すぎた代物だよな

ぶっちゃけ敵国を攻める時、核弾頭を何発もぶち込むより
原子力発電所を爆破するほうが効果的かとさえ思う
330名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:53.06 ID:bikI2ZCn0
そういえば明日、金星と地球と太陽が一直線に並んで、引力がヤバくなる可能性があるらしい。

じしん
331名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:54.21 ID:cPNTGHJF0
何が起こってるんですうう
332名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:03:56.61 ID:WpVu5fHN0
まったくダメージ回復してないのにこれでまた地震が起きたらどうなることやら
333名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:02.88 ID:D7Iyk97wO
プレート「大地震起こすなら今のうち」
334名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:12.52 ID:SUUxb0LH0
>>318
<*`∀´>…ヒッヒッヒ
(*`ハ´)…ヒッヒッヒ
335名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:12.59 ID:4MX7FbHb0
予備機が自動で回らないのかって不思議と
整備してないのかって不思議と
24分も何やってたのかという不思議

バイト君が監視でもしてたのか?
336名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:14.46 ID:6ulSNBtwO
東電は二度と原発再開出来ないのに関電は再開するとかムカつくから、
反原発の世論が高まるように燃料投下してるんです。
337名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:14.82 ID:bgaWYlC+P
わろたwwwwwwwww焼け焦げwwwwwwwwwwww
338名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:15.84 ID:xwrTGE8F0
生活保護受給者の首に縄つけて燃料棒取り出し作業させろよ。
339名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:27.57 ID:zMXPVJlqQ
どんなに最悪の事態になっても緊急避難は関東までだからうちはセーフ \(^O^)/
340名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:27.59 ID:n3DVonPO0

東電だからどうせ明日から本気だすだろ
341名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:31.07 ID:yTb8Ru9t0
缺陥だらけのフクシマ・ゲンパツ
342名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:31.94 ID:g8+7l5oM0
>>317
同意。

「モーターをすべて止めて原因を調べている」よりも
「モーターがすべて止まってしまって原因を調べている」の方が
冷却停止に納得がいく。
343名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:33.79 ID:xAP6gRI70
使用済燃料プールのイメージ(PDF 44.3KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/images/120530a.pdf
344名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:44.26 ID:nAWpxTbY0
そんなモータ使うからダメなんだよ。
夢のエネルギーニュークリア使えよ。
345名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:54.95 ID:1p4PYZ080
こら、あかんあかんやつや(´・ω・`)
こらあかん、これは〜あかんw
40過ぎてうんこ漏らすくらいあかんわww
こらあかん
346名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:04:59.30 ID:sw8nY3mu0
案の定、危険厨ファビョりまくりw
お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜
347名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:00.98 ID:DXidcLwU0
モータには並列にコンデンサ入れてやるんだぞ
力率が改善されて小さな電流でモータを動かすことができる
348名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:09.17 ID:f1GMFq4ri
もうワクワクさんに作ってもらえよ
349名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:13.67 ID:FBCOzN400
>>291
それはその通りだろ、水素爆発でもビクともしなかったでしょ。
350名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:16.92 ID:tKfNoiSw0
一時間に0.3度くらいなら
定期的に氷でも入れときゃなんとか維持できるんじゃ?
いま、どうやって冷やしてるの?
351名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:32.47 ID:PNYO5RSM0
温度が上昇して燃料が露出しそうになるなら
そのときは水を注ぐまでだろ
352名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:37.71 ID:dxvzNhV+O
皇室の皆様が京都に移動したり外遊されたりするかチェックしておくべきですな

イワシも上がったことだし。
353名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:40.19 ID:075FcAYSO
書いてる暇あったら、とっとと逃げろ!
354名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:51.12 ID:r/XSyt/xi
>>314
一定の割合でお前みたいなやついるよな
355名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:52.20 ID:5cyfWelm0
タミヤのモーター使わないからだ
金色のは禁止だぞ?
356名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:52.61 ID:YSviOAUt0
100÷0.3÷24 で13日。
東日本はあと2週間の命か…
357名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:05:54.39 ID:NM7i5LPYi
ザ・綱渡り
358名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:03.53 ID:aEG4UQKJ0
>>10
お前、四号機の状況分かってるの?
359名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:03.45 ID:ugxHsygS0
>>339
日本の国土は狭いんだぞw
西もかなり厳しい状況w
360名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:04.92 ID:bikI2ZCn0

関東東北が、また放射能汚染をおかわり
361名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:10.40 ID:Fc9ZUr/Z0
ていうかさ、なんで国が対応処理しないんだろ。
ここまでの過酷事故を一企業任せってのが怖い。
362名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:25.52 ID:q2B01IRR0
迅速にプールに氷いれろksが
363名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:33.57 ID:Ev2IEh600

ニュースにならないだけで、他の原発でもこれくらいの事故は日常茶飯事なんじゃなかろうか・・・
364名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:50.09 ID:h4zgINFxi
東電はボーナス出すのは
全て収束してからにせぇ!
バカもんが!
365名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:06:58.60 ID:9PYl32Xl0
>>349
でも建屋は軽く吹っ飛んだよな。
911みたいに飛行機が突入して
ジェット燃料が3時間にわたり燃え続けても問題ないのか?
366名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:07:01.12 ID:UZRLtz76O
もう、自作PCマニアに水冷ケース作ってもらった方が良くね?
367名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:07:05.32 ID:0mB82STZ0
>>349
四号機は火災だけじゃなかった?
368名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:07:06.74 ID:AKuho0ur0
タンカーに積み替えて日本海溝に沈めちゃえよw
369名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:07:10.36 ID:msJJm2pK0
モーターいへんだな
370名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:07:19.27 ID:j12qShn+0
>>110
たぶん大慌てで配線したんで、増締めが不充分。
作業員も命はほしいので、最低限の作業で現場から離れたのじゃないかな?
これからも、おっかなびっくりでの作業なので、こんなこともあるだろう。
また、再び「おはよう、うさぎ・・こんばん、ワニ」だよ。
371名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:07:58.63 ID:bqtCVbANO
>>338

吉本「おかしい、うちの芸人たちが総出でギャグ飛ばしているのに一向に燃料棒が冷えない…」
372名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:04.61 ID:jIprF6fq0
ハリウッドのパニック映画なんて目じゃないくらいのスリルだな。
373名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:06.84 ID:Eg7WKqTWi
次世代のエネルギーは安全な核融合に限るな、やれやれ
374名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:09.93 ID:5cyfWelm0
>>361
管が現場に乗り込んで邪魔した実績があるから容認されないだろうな
375名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:16.42 ID:bikI2ZCn0
>>359
お前、全国の汚染度を知らんのか?

超濃度汚染地帯は、神奈川〜宮城
汚染地帯は、静岡長野〜北海道東部と、アメリカ(偏西風のせいで満遍なく静岡レベル)

それ以外は特に影響なし
376名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:19.13 ID:ugxHsygS0
>>360
だから日本は国土が狭いんで西も厳しいよw
377名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:30.36 ID:PNYO5RSM0
>>367
3号機の爆発に巻き込まれて倒壊寸前じゃなかった?
378名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:35.39 ID:NKSFJJTt0
厚さ3ミリのステンって本当にそこらのプールと変わらんのな
379名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:42.04 ID:fjE1JPNv0
1年以上経過していまだにこの有様w 技術大国日本wwwwwww m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
380名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:47.82 ID:ybiCCKm+0
なにもかもギリギリ

現在、本来あるべき二重三重の安全システムは、「何それ?」状態。
381名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:50.26 ID:W5mZBlz10
マブチ下げ
382名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:54.15 ID:TaW/Biuf0
>>141
いいなそれw
文句言われたら電気料金払いに来ましたってw
383名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:08:55.97 ID:NsL8yN7N0

アスタ・ラ・ビスタ べいびー
384名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:09.61 ID:n3DVonPO0
話は聞いた。人類は、滅亡するフラグですね
385名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:16.22 ID:9PYl32Xl0
>>377
3号機爆発の時点では、4号機は何ともなかった。
386名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:18.51 ID:eLRw++i80
直ちに危険


冷却停止とかあの不安定な状態で危険だろ
387名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:30.21 ID:EoDT4CfZ0
こんだけ放射性物質ばら撒いたもんだから、
もう国民は、こんなニュースにも関心を示さなくなったな。

本当なら、冷却モーター停止ってすごいニュースだよな。
388名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:43.79 ID:72JQzNd40
>>342
それだ!
389名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:44.85 ID:0W+w+9/a0
日本オワタ
390名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:47.90 ID:SSkD3IFq0
関西電力でも東北電力でもいいけど使える奴をおくりこんでくれないかな。
つうかなぜ日本の科学技術を結集させないのか。
391名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:09:58.61 ID:97JrA+Ou0
>>367
いつの間にか爆発したことになってたぞ
392名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:10:17.00 ID:DXidcLwU0
大事にならんといいね
ヘリがうるさくばたばたしてたから何かあったとは思ってたが
393名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:10:25.88 ID:bikI2ZCn0
>>376
二回も言わすな、


超濃度汚染地帯は、神奈川〜宮城
汚染地帯は、静岡長野〜北海道東部と、アメリカ(偏西風のせいで満遍なく静岡レベル)

それ以外は平年通り
394名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:10:35.37 ID:yubfNNEL0
生活保護受給者達の見守る中で底辺労働者がシコシコとモーター交換かよ。
395名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:10:36.97 ID:ugxHsygS0
>>375
他が影響ないwww
大阪とかも線量は高いだろw
日本は狭いし心配なら国外に出ろよwwww
396名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:10:40.18 ID:E1My0srl0
なんかガスで切断したような跡だな…
マジでテロ要員が紛れ込んでるんじゃないのか
397名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:06.69 ID:4Qe8mldu0
既に冷温停止しているから問題ないんじゃねーの?

これがニュースになるということは野田豚テロリスト、東電は
捏造発表した人類の敵ということだろう。
まずは野田豚と民主党議員と構成員、東電の屑どもの全財産を没収して
福島復旧の強制労働につかせろや
398名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:10.62 ID:jTuHRNu90
>>365
たかが厚さ2メートルのコンクリと20センチの鉄の円筒だろ。
超音速で戦闘機が衝突すれば貫通だろう。

バンカーバスターなら建屋の反対側まで楽勝で突き抜けるよ。
399名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:13.77 ID:ePn51ZJtO
なぜまだテレビでやらない
400名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:14.04 ID:qurNKnJw0
>>5
ナイスw
401名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:26.50 ID:msJJm2pK0
この前も止まってたよな
作業員の皆さん信頼してます頑張ってください
東京の東電正社員は4ね
402名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:40.46 ID:9PYl32Xl0
>>395
大阪の線量は天然だよ。地層にある花崗岩が原因。
403名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:43.81 ID:0mB82STZ0
>>387
震災直後からポンプ車燃料切れで停止とかヘビーなニュース上がってたからな

なんか全然恐くないわ
俺四国住みだし
404名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:43.88 ID:cXfdCzsW0
日本の命運が日立のモートルに全てかかっている(´・ω・`)
405名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:54.31 ID:a+5jh6Ko0
どうなってるかわかんないんでしょ

ある日突然どっか〜んってなっても東電はボーナス貰うんだね
406名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:11:59.41 ID:OQHqdGEG0
別のモーターを起動するとは進歩してるじゃんw
407名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:02.00 ID:ccqkooTf0
342「モーターをすべて止めて原因を調べている」よりも
「モーターがすべて止まってしまって原因を調べている」の方が
冷却停止に納得がいく。

それなら短期の復旧困難で、まごまごしてると東日本終わりじゃないか。
いくらインチキ東電でも、そこまで誤魔化すことはないと思いたい。
408名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:09.34 ID:TiWYjF9/0
>>5
ここで終わってた件
409名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:13.97 ID:AaIKpuyi0
どうせ、宇宙は水素が燃え尽きて終るんだ。遅いか早いか・・・・、うーーーーん、どっちでもいい気がしてきた。
410名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:14.20 ID:72JQzNd40
>>329
確かに。
まじめな右翼の人はどうして原発全廃を言い出さないんだろう。
411名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:23.71 ID:rle/39y60
たいしたこたあない大丈夫だ
たいしたことあったらお前らと心中だ
412名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:35.86 ID:Qte+K0pf0
>>390
もう終わったところにエリート送って殺してどうする。
福島に必要なのは技術じゃなく人海戦術だと思うが。
東京電力に3万人もいるだろ。
413名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:36.29 ID:bikI2ZCn0
>>396

前からそれで火病するトンキンは多いけど、

富山岐阜愛知より西と、北海道東部は、どのデータを見ても放射能汚染が無かったわけでw
414名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:38.18 ID:SUUxb0LH0
>>403
そういえば、ポンプ車どこにいったんだろう…
415名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:41.78 ID:kcjdndlH0
しかし東電は日本を滅茶苦茶にしといて
自分たちのボーナスの方が大事とか
どんだけ基地外なんだよ
416名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:46.16 ID:oU4rPxAf0
定期メンテケチったツケをモーターメーカーに押し付けている流れ。。。
417名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:52.70 ID:SThjssLv0
最悪の状況になったとして、苦しみながら死ななきゃならないんでしょうか?
418名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:12:58.53 ID:ttdv4imQ0
>>404
誰も日立のせいだと思ってないのは結構凄いかもw
419名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:01.16 ID:eLRw++i80
積極的に報道しないなマスコミは
420名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:01.42 ID:wfqXVszR0
スパイ大作戦のアレかと思った・・・
421名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:08.23 ID:bqtCVbANO
>>396

何か支那畜にビザを取りやすくさせるとかちょっと前に言ってなかったっけ。
422名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:14.00 ID:z9oSZXGh0
つーか もうこんなこまけえことは言わなくてもいいんじゃねえのかよw

「ヤバくなったら逃げろの一言で♪」
「それより他にやることが山ほどあるだろーてw」
423名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:17.24 ID:Qfe6X8k/0
こんなしょぼいモーターに日本の未来が掛かってるとは・・・
424名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:21.65 ID:is5yeiG80
当たり前のことが当たり前にできない会社は何をやってもだめ
425名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:40.66 ID:zL6ZSqKP0
プールの下につっかえ棒してるの見て、もうダメだと思ったww
426名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:41.76 ID:YSviOAUt0
人はどんな事にでも慣れてしまうんだな。
427名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:54.41 ID:ugxHsygS0
>>393
3度目はそのデータのソースをよろしくwww

428名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:13:56.54 ID:+J3W8lJY0
>>394
見守ってすらいないだろ
ナマポは今頃宅配ピザ食いながらリンカーン見てるよ
429名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:09.36 ID:g8+7l5oM0
>>407
俺だってそう思いたい
430名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:11.80 ID:X2S87xq4O
もしかしてこの国世界一破滅に近いところにいる?
ギリシャとかメキシコとか南アフリカよりよっぽどヤバくない?
431名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:18.26 ID:5AeaBmWL0
逃げろ!

「スカイシャイン」が起きるぞ!!!
432 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【関電 75.6 %】 :2012/06/05(火) 22:14:22.37 ID:CQ14TkekO
吉田元所長を呼び戻せよ
433名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:23.11 ID:gvG+g/YgO
4号プール

/ /
−−−−−


水は水平
斜めになっているのは
3号爆発のせい
434名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:25.47 ID:DXidcLwU0
いま熱を持ち始めたらもう手の打ち様がなく臨界メルトダウンで
人類滅亡だねwwwかなり危ういね
435名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:26.64 ID:yzjO8Td40
日本おわたwwwwww
436名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:27.53 ID:vMM/P7Je0
クレーン車を改良して燃料棒をさっさと取り出せよ

できるだろ?

ワザとか?東電は本当クズだな
437名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:28.25 ID:Ja8z7QGS0
http://www.asahi.com/national/update/0605/images/TKY201206050518.jpg

↑こんなのに日本の命運がかかってるのか?
438名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:38.47 ID:psizlbAq0
いい仕事してますねえ〜
439名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:39.77 ID:BeciZO+K0
多分、ゴキブリが入り込んでショートしたんだろ。よくあることだ。
440名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:42.58 ID:m/vS4mCK0
まだ内部被曝の恐ろしさを知らない人がいるなんて
441名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:46.59 ID:bikI2ZCn0

関東東北は、また放射能を大量にかぶることになったか
442名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:49.43 ID:E3HzxYSJ0
KOEEEEEEEE!!
おいあそこ逝ったら辺りに生きてるもの(人間)が近寄れなくなって
制御もなんも出来なくなるんだぞ…連鎖ぽぽぽんになるぞ…
なにやってんだ東電値上げしてる癖に
443名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:49.51 ID:pdVljK/fO
やばいのかな…
444名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:51.79 ID:Ga3e+cpHP
原発は安全なので予備のモーターはありません。
445名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:14:52.42 ID:d7+MOR7Y0
つかさ、万が一大気中でメルトダウンしたときにその被害が
世界規模になるほど一か所に燃料棒を集めることがないよう
せめてそこぐらいは規制して欲しいわ
そのぐらいできるだろ>IAEA
446名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:03.02 ID:D7Iyk97wO
とうとうぽぽぽぽ〜んする時が来たな。
447名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:05.48 ID:uSq4vPqE0
日本製のモーターが焼けるなんて、どういうことなんだ?
448名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:09.54 ID:DESHhM++O
>>425
あれはひどいよなwww
449名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:16.81 ID:yubfNNEL0
>>437
バイブのモーターにしては大きいな。
450名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:20.13 ID:fjE1JPNv0
モーターはショートしましたが、東電のボーナスはショートしません(キリッ
451名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:22.22 ID:n3DVonPO0

どうせ今頃東電のお偉いさんがドンずらの準備はじめてる頃でしょ
捕まったら警察にドヤ顔で
「俺を誰だと思ってる!!東京電力の○○だぞ!!全力で見逃せ!!」
っていってるよ
452名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:29.29 ID:PXapWe6o0
ただちに爆発はしないからな。

ただし、1ヶ月後に首都滅亡とか予測できる事態になるらしい。
453名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:40.45 ID:ywbB2ksK0
電気のプロのくせになんやかんや細かいミスが多すぎるなぁ。
もしかして事故前からこんな感じでいい加減だったんだろうか?
454名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:41.56 ID:d4djEykkO
さあみんなー
一緒にたね蒔きジャーナルでも聞いてWktkしようず\(^q^)/
http://www.youtube.com/watch?v=m2Qst-8zD04
455名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:45.75 ID:TU2E9TBX0
>>410
いざとなったら原爆に起用できるから
456名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:15:52.91 ID:nN27satX0
こう言うのて良くあるの?
普通にメンテしてたら防げそうなもんだが
457名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:03.86 ID:jKMU5NkO0
もう40年も経つんだから絶縁性も劣化してくるわな
原因調査とかくグダグダやってないでさっさと交換したら?
458名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:05.90 ID:0mB82STZ0
義務感とか犠牲精神で作業してる人らはさっさと撤退してほしい

今の東電と日本に犠牲になるだけの価値はない
今まで稼いだ金で物価の安い国に移ってもらって平穏に暮らしてほしい
459名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:24.15 ID:075FcAYSO
テレビで放送してないから大した事無いんでしょ?
460名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:26.38 ID:ugxHsygS0
>>413
だからソースはまだ?www
461名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:26.75 ID:TaW/Biuf0
世界を巻き込むレベルの大事故なのに
政府が管理しないで一企業に全てを任せてるって異常だろ。

政府は国民を守る義務よりも、自己保身でどう責任転嫁するしか考えてないのが露骨に表れとる。
462名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:29.93 ID:FSMVcU380
TVで総理はコメントしろ。
463名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:37.64 ID:DXidcLwU0
今夜も決死隊が世界を救う戦いをしてるんだろうな
464名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:55.62 ID:vMM/P7Je0
国家の危機だぞ?

特別チーム作ってクレーン車改良してさっさと取り出せよ

ワザとか?東電は
465名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:55.65 ID:X4AVnSUi0
東日本終わった・・・
4号機が押さえられなければ東日本は
近寄る事もできない放射能汚染に晒される
使用済みは稼働中の10億倍の放射能なんだとさ
466名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:56.78 ID:bikI2ZCn0
>>452
関東東北放射能地帯の事態は、汚染数年後からわかる。
467名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:16:59.34 ID:dwltOVnDO
>>412
Xデイが来たら東電社員は体張ってやれるのかな?
そうなったら政府には犠牲覚悟できちんとしっかり強制命令出してほしいね。
468名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:00.05 ID:Ja8z7QGS0
こういうところはケチって安いモーター(中国製)を使ってるんじゃね?
469名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:00.33 ID:tKfNoiSw0

素人質問で申し訳ないが、
どうして全モーターを止める必要があるの?
検査するモーターを一個づつ止めて、検査すればいいのでは?
470名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:01.84 ID:gG1BGBlB0
水瓶(すいぺい)です(w
471名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:02.43 ID:SAj7Iw8w0
ぎゃあああああああああああああああ
東電社員は全員今すぐフクイチ4号機前でバケツリーレーの準備しろ
472名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:10.21 ID:8lluuhQpi
入れる時間も限られるし、線量高いから許容上限すぐ達するしで人入れ替えになるし、
実作業は業者の孫請けどころか、何重にも業者入って日雇いみたいな賃金で施工する作業員
品質を保った作業なんてできる訳がないな
言い方悪いけど、使い捨て状態になるんだから
作業者は最後まで責任もって施工する事すらできない
473名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:10.88 ID:rEWc3PmgO
うん、だからね、関西で原発稼動させるさせないで揉めてるけど
原発は稼動中だろうが停止中だろうが
危険ですから、福島の4号機は津波が来た時、停止中でしたから
474名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:26.48 ID:vrqdJJRj0

そろそろ50℃超えたころかな
475名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:27.26 ID:aYJkuNZo0
なんだショートかよ
一々記事にすんなって感じ
476名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:38.47 ID:MJBpIvMq0
ポンコツ
477名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:17:40.85 ID:woW6pMoW0
>水温は5日午前11時で34度で、温度上昇は1時間に0.3度程度という。

いつまでこの上昇速度かな?
478名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:06.92 ID:rle/39y60
>>467
やらんやらん
今でも身体はらずに給料上げる算段してる人達
479名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:15.76 ID:OnHi6cJD0
キリン出番だぞ
480名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:16.08 ID:A3iOaBmy0


   はぁ〜〜〜〜〜


   なんで今さら原発? 放射能??

   ナマポどうしたの?

   ナーマポー ナーマポー ずーっとナーマポー


481名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:40.53 ID:NM7i5LPYi
しかし、実際の問題は、どう取り出すかってことなんだがな〜
482名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:50.71 ID:aDK39CMtO
>>459
逆w
483名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:51.48 ID:97JrA+Ou0
>>456
つい2ヶ月前も同じようなことになってましたがなにか?

【原発問題】福島第一原発4号機でプール冷却システムのポンプ自動停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334219508/
484名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:18:53.35 ID:ttdv4imQ0
>>469
モーター以外を検証するか交換する場合には止めるわな。
485名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:13.30 ID:v1XMJE+j0
失敗する可能性のあるものは、必ず失敗する。
486名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:15.73 ID:v9vjIWBW0
予備モーターより今年のボーナス
487名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:18.89 ID:DFYv7EAK0
>温度上昇は1時間に0.3度程度
このままでも10日で沸点じゃねえかw
488名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:21.38 ID:DXidcLwU0
名も無き勇者がまた歴史の闇に消えていくのか
489名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:22.46 ID:9MUElWMri
>>10
福島に引っ越していいよ?
490名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:23.25 ID:bXlPH9Gc0
>>436

バカを晒してるぞw勉強してこい。
491名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:23.17 ID:z9oSZXGh0
まー 地震がきて転げ落ちても大丈夫なように上蓋ぐらいはしといたほうがいいんじゃねえかと思うw

「密封線源ですね♪」
「あー ちょこっと意味が違うけどなw まあ水が入ってればいいんじゃねえかなとw」
「だんだんいい加減になってきましたね♪」
「もう飽きたんだよね。疲れちまったよw だらだらといつまでやってんだか。ダメならダメと言い切っちまえばいいと思いますよw」
492名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:36.98 ID:4OV8a+qH0
電源落ちたら2分で爆発
493名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:41.74 ID:pdVljK/fO
ビビりだの カントンは。
腹くくれや。
494名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:42.87 ID:vrqdJJRj0
>水温は5日午前11時で34度で、温度上昇は1時間に0.3度程度という。

ただし、水温計が壊れてました。
495名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:43.44 ID:yaPsTj3u0
>>1
もう4号機
さっさと逝っちゃえよ
東日本終わっていいよ。
霞ヶ関の人間がいなくなれば
それが本当の日本の復興の始まり
あいつらがいる限りは同じことの繰り返し


496名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:19:54.31 ID:f1GMFq4ri
俺は昨日4号機にやられた

全く爆発しないのにやられた
497名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:20:01.31 ID:YSviOAUt0
暖まった水が蒸発していくから
そらもう加速度的に
498名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:20:08.61 ID:nN27satX0
>>483
良くあるのか
じゃあ、しかたないな
もっと信頼度の高いモーターに交換とかも出来ないんだろう
499名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:20:10.62 ID:0+u5BZI20
(´・ω・`) ちょっとぬるぽしますね
500名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:20:21.05 ID:JuVQ2Zv10
こんな一時しのぎ何時までやるんだろうか
501名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:20:34.37 ID:fPnkW60c0
報道ステCM明け来る―
502名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:20:41.88 ID:9PYl32Xl0
>>499
ガッ!
503名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:13.85 ID:fIcADN+e0
世間じゃ原発事故は収束したってことになってるよね
504名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:20.68 ID:74bBXvgtO
問題は誰がこのモーターを交換するかだな
危ねーから怖いよー
505名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:21.81 ID:S9veuiz80
同和出自の反日日雇い作業員の仕業w
506名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:22.02 ID:ePn51ZJtO
テレビ朝日でやりそうだ

507名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:34.40 ID:9MUElWMri
放射能をものともしないパワードスーツか高性能遠隔ロボットが必要だな。
アシモやアイボで喜んでる場合ではない。
508名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:34.97 ID:feE69Qv30
こんな狭い国で原発なんて無理だったんだ
さよなら・・・東京 
509名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:40.87 ID:97JrA+Ou0
ちなみに前ん時の上昇具合

【原発問題】福島第一原発4号機燃料プール、冷却システムが自動停止 配管で水漏れ20リットル[4/12]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334271783/154

154 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/13(金) 11:42:47.78 ID:G5OcgFk80
冗談抜きで超ヤバスらしい


413 :地震雷火事名無し(埼玉県):2012/04/13(金) 11:35:05.46 ID:1DS3P/6S0
12日午前11時の水温は28℃
12日午後2時45分ごろポンプが自動停止
13日午前3時の水温は49.9℃

510名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:44.53 ID:HMkkA3KB0
焼け焦げよ!!!!
511名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:44.89 ID:+n74eHAw0
もうね、第一原発をゼオライトと鉛で埋めろ!
512名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:21:55.74 ID:oU4rPxAf0
>>498
同時期に壊れ始めるなんてよくある話。
ある意味信頼性。
513名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:08.95 ID:C97MyTV+0
はい、おっぱっぴ☆
514名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:11.56 ID:pdVljK/fO
東は終わった方がいい。
チンポくったり、キチガイすぎる。
515名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:11.83 ID:pCEiwAr/0



   オレの予想では、次の震度6強がくるまで安泰



   by 福一から80Km住民



516名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:13.15 ID:6HQOgB7E0
ホントしょぼいモーターだわ。たまげたな。
517名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:21.86 ID:gkNsYpFO0
なにが先進国だよバカ
518名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:28.79 ID:Ni6mVtaq0
>>495
具体的に霞ヶ関って何なんだよ?

おまえみたいな言葉に使われてるだけの万年アホガキがいる限りは同じことの繰り返し、が正しい
とっとと首でも吊ってくれると助かる
519名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:46.15 ID:xbmE879w0
当然こんなこともあろうかと準備してるんだろな・・・
520名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:56.47 ID:3XY+qbYg0
この焼け方は過負荷
設計悪いだろ
521名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:22:58.34 ID:mIRuPfTp0
これはヤバイね
522名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:00.51 ID:Fc9ZUr/Z0
で、ラジヲマンはいつ発売よ?
523名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:08.86 ID:8luv03RTO
工作員が少なからずいるだろうから放火の可能性もあるなぁ。。
文面通り単なるショートだと思い込んでるバカって何なんだろう・・・。
524名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:09.80 ID:jTuHRNu90
>>455
軽水炉では原爆作れないよ。

というか、こんな弱点を丸出しにしておきながら、
「原発は安全保障に必要だ」って真顔で言える神経うらやましい。
525名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:11.23 ID:X4AVnSUi0
>>459
4号機には使用済み核燃料棒が多数保管されている
使用済み燃料棒は使用中の10億倍の放射能
4号機に問題があれば世界中が放射能汚染に晒される
東日本に近寄っただけで死ぬレベルだから
問題があれば手のうち用が無い
それでも売れる東京のマンション・・・
526名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:20.54 ID:82uJJZbT0
水位が低いのって3号機だっけ?
あそこの冷却が止まったらすぐに蒸発して再臨界か
527名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:21.32 ID:CinLLkVA0
>>498
高々冷却のモーターが壊れても交換すればいいだけの話だし

配管ぶっ壊れて水全漏れとかならいざ知らず
別にどーってことないからなあ
528名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:24.39 ID:ZFbA9qc3O
100年後には誰も日本に住んでないよ
底辺労働者以外
529名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:24.63 ID:wk20kVUoP
4号機が爆発したら、北日本と南日本に分断される、という話を小林よしのりが書いてたな。

日本オワタ\(^o^)/
530名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:25.46 ID:3hYTJWqC0
TVでこれやってる?世界も注目の4号機プールだろ
531名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:26.38 ID:JuVQ2Zv10
交換作業用の日雇い募集かかりそうだな
確実に被曝できそうだ
532名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:26.64 ID:TaW/Biuf0
>>396
形状と焦げ方からするとカバーは樹脂製だと思う
533名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:29.21 ID:pcnnwSha0
淡々と粛々と報告を上げるだけ

最後に 全棟炉心融解しメルトダウン誘発し制御不可能となり
一ヶ月以内に日本全土に測定不能の放射能塵が飛来いたします
長らく東電をご利用戴きましてありがとうございました
534名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:35.08 ID:zMXPVJlqQ
燃料プールが崩壊しただけで日本の半分が終了ってノストラダムスどころの騒ぎじゃないだろ
根も葉もない夢物語じゃなく、目の前に起きてる現実
映画やマンガじゃないからな
535名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:43.41 ID:wfqXVszR0
>>515
今日の夕焼けもおかしかったから、そろそろ来そうなんだよねw
536名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:56.53 ID:fPnkW60c0
これ以上の衝撃的なことが報道ステでww
537名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:57.30 ID:sU2jNcnv0
写真みて、すぐに解る。
ド素人が電気工事やってんじゃん。接続不良。プロが工事したら
絶対こんな事にはならないよ。
538名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:23:57.72 ID:NM7i5LPYi
何年もほっといて、劣化を待つか、一か八か取り出すか、どっちがいい?
539名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:19.51 ID:RigS3q7d0
いざとなればキリンで注水するだけだ
地震がこない限り騒ぐことはない
540名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:27.47 ID:ip6aYFxI0
接続箱内部の電線の収め方が悪いまま無理矢理蓋を閉めると
接続部が押さえ付けられ運転時の振動でテープや被覆が破れる

電源側ケーブルが太いと収めるのが大変 この大きさだと口出線が6本
吊り上げ用のアイボルトも2箇所付いてるしそこそこ大きめのモーターかと
541名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:28.84 ID:mUW4PDXh0
これで火事にでもなって誰も近づけなくなったらどうなるんだよ。
ここに某国工作員が1人紛れ込んだだけでも日本を壊滅させられるじゃん。
542名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:30.99 ID:bB6P6Y980
こんな毎日が1万年続くのか
あ、もう終わるかw
543名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:32.49 ID:g2lP+HL+O
こんなのが30年以上続くんだぜ。私も再来月から九州に異動。もう東日本は終わりだよ
544名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:34.31 ID:Ja8z7QGS0
珍しく工作員=盗電関係者がいないな
545名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:39.29 ID:z9oSZXGh0
>>495

ああ、オマエんとこ交付税カットな。麦でも食えよw

「ネットもやめて自家発電ラジオでも聞いてなさいよ!♪」
546名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:24:54.87 ID:xlT7xOji0
モーターの寿命だろ
接点交換で元通り
547名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:25:03.25 ID:6xI1bhkl0
お前らが給料上げんなとかいうからだよ
548名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:25:03.39 ID:0mB82STZ0
>>534
何が終了するんだ?

Fall Outになるだけだろ
楽しそうじゃん
549名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:25:19.73 ID:UT8W0ixbi
千葉のイワシ100トン打ち上げ・・・

\(^o^)/オワタ
550名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:25:43.11 ID:wYxVXdDsP
>>524
最終兵器、もんじゅがあるじゃないかw
551名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:26:03.17 ID:bikI2ZCn0
>>395
外部線量と、放射能汚染度の違いがわかってない馬鹿がまだ居たかw


放射線は外から少量受けるだけなら影響は少ないが、
関東東北のように放射能汚染した場所は、放射性物質が体に入って、体内に甚大な被害が出る。
552名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:26:24.48 ID:3j+qtRcR0
俺は電気工だが・・・
普通に接触不良だと思うんだがいかがか
553名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:26:43.74 ID:BwdP5hML0
   |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
554名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:27:02.31 ID:4PQclUAs0
こりゃモーターの接続ボックス内施工ミスだな
まともな設計であれば、モーター操作盤内のモーターの運転を入り切りする
マグネットにサーマルが付いてて、モーター容量とサーマル値が適正であれば
過負荷が発生するとサーマルが作動してモーターは停止し、盤面に警報か
ブザーを鳴らすんで施工ミスじゃなきゃ通常あんなに焼けたりしない
555名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:27:13.78 ID:0mB82STZ0
>>552
まったく電気工らしくない意見だなw
556名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:27:37.50 ID:yubfNNEL0
労働者がモーター交換中に温水プールにヒビ入って汚染水が
 ドッパーと流れて死者続出するんだよな?
557名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:27:43.02 ID:ARIM6EJj0
当事者の発表なのに
何故他人事みたいな内容なんだろう
558名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:27:53.69 ID:IP0GPRqc0
4号機ヤバイって言うけど、最悪のケースになったら
福一周辺何Sv/h位になるんだろ・・・
559名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:27:58.22 ID:O6+0IEdQ0
これ以上世界に迷惑かけたら、巣鴨プリズン復活だなw
560名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:28:09.23 ID:W5mZBlz10
被膜の経年劣化でしょ
普段から点検したくないほど危険だったという事だわな
561名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:28:12.14 ID:X4AVnSUi0
>>534
東日本が消滅するかもしれないのに
東電社員は給料アップを要求してるんだもんな
殺されても仕方ないと思うわ

>>548
4号機が倒壊したら東日本消滅
ボロボロに劣化した建屋に
辛うじて封じ込めてるのに>1
問題が起きたら即数千万人が死ぬ
水爆より強力・・・
562名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:28:20.82 ID:CFSMPEju0
>>515

東日本大震災後1年足らずで、
地震規模に直すと、
M8.5以上の規模に達する、新たな歪みを蓄えている、
茨城県東方沖合〜千葉県南東沖が、
直ちにゴールインして、
M8.8の海溝型超巨大地震が起きるだろ。


>>515

東日本大震災後1年足らずで、
地震規模に直すと、
M8.5以上の規模に達する、新たな歪みを蓄えている、
茨城県東方沖合〜千葉県南東沖が、
直ちにゴールインして、
M8.8の海溝型超巨大地震が起きるだろ。
563名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:28:21.81 ID:pdVljK/fO
福一の石棺は東日本人たちの慰霊塔となる日がくるな。
564名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:28:31.53 ID:xZsH3UtA0
東電「でもボーナスは支給する」
東電「あとおまえら値上げな」
565名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:28:54.83 ID:yHxp4YxT0
あーあ原発推進派のせいで日本が滅ぶーwww
566名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:29:04.79 ID:L34cdquP0
4号機?・・・・・・・
マジでヤバイぞ
567名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:29:05.52 ID:VJ1xnNsD0
普通、サーマルなりNFBなり上位遮断機が落ちて、焼けるまではいかないだろ。
568名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:29:10.22 ID:iur57j2g0
>>552
ふっふっふっ、電気工ごときが(ry
569名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:29:18.79 ID:n3DVonPO0
俺は塗装工だが
よくわからない
570名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:29:50.32 ID:YSviOAUt0
>>550
原爆というより核地雷。
博士の異常な愛情の「皆殺し」装置だよね。
571名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:29:58.19 ID:ip6aYFxI0
>>532
塗装の焦げ方 穴の縁の色から見て鉄製
572名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:30:13.53 ID:gvG+g/YgO
逆止弁が壊れた→水を上に上げる為、ポンプが回り続ける→モーター焼ける
573名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:30:18.86 ID:JTBK8dMd0
ショートコント 関東の吉もーたー興業だね 笑うに笑えない
574名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:30:39.37 ID:M6uASHOVO
さっさと交換出来ないから騒いでいるの??
575名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:30:43.56 ID:g8+7l5oM0
>>533
最後の一行、誤りでは?

×「長らく東電をご利用戴きましてありがとうございました 」
○「今後とも東電をご愛顧戴きますよう宜しくお願い致します」
576名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:30:52.30 ID:j12qShn+0
>>532
これだけの大きさのモーター端子箱は鋼鉄製。
しかし、短絡電流で焼ければこのくらいの穴は開く。
アーク溶接のようなもの。
577名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:30:54.46 ID:vrqdJJRj0
4号プールってあと何カ月もつの?
来年まで持たないの?
578名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:30:57.59 ID:wYxVXdDsP
つか、モーターくらい特別な原因なくたって寿命が来れば止まるだろw
うちの工場ですらモーターくらいはしょっちゅうぶっ飛んでるしw
579名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:31:08.07 ID:ZgCpBbeZ0
ただちに〜
580名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:31:12.88 ID:pdVljK/fO
ニート工だが、原因調査中だ。
581名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:31:14.58 ID:2FCwyBk9P
4号機の燃料プールはさ、こんな程度ならまだいいんだよ。
大地震が来てプールが壊れて中身が出てきたらどうするよ。
582名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:31:17.18 ID:d4djEykkO
見ながらわろたwww
http://www.youtube.com/watch?v=mPK3tOXQ0oc
583名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:31:28.58 ID:Fc9ZUr/Z0
>>537
そのプロが現場に行きたがらないんじゃね?
584名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:31:48.59 ID:faymoXC60
単にケーブルとモーター接続端子の締め付けが甘かっただけな。
プロなら捻じ切れる寸前までにトルクレンチなぞを使わずにちゃんと絞めるw
585名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:32:20.55 ID:HkDoiaw90
a
586名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:32:29.85 ID:qT9XiEmKO
>>575
「あとお前ら値上げな」が抜けとる。
587名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:32:31.56 ID:SmxCc+/x0
>>525

プールが崩壊したら石棺化するしか手はない
ただ、ランダムに積み重なった状態で爆発はしないので汚染が空中に広がることはない

プルトニウム239が含まれているのでどっちみちこの周辺には100万年くらい住めないが
588名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:32:32.47 ID:zMXPVJlqQ
>>361
できるならとっくにやってるはず
全世界の科学者技術者もお手上げ状態だろうな
東京人に逃げられたら瞬時に日本経済が終わるから本当のことも言えないし
589名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:32:43.94 ID:vMM/P7Je0


東電の清水はなにしてるの?
590名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:32:44.02 ID:Jo4b4IuQ0
火事だって聞いてたけど実は爆発していた4号機ですか
てことはこのモーターもきっと爆発してたんですね、焼け焦げとか言ってるけど
591名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:32:44.35 ID:yubfNNEL0
>>532
カバーは鋼鉄製だな、
樹脂だったらモーターの電力を考えるとショートしたら
カバーそのものが瞬間的に溶けるか燃えまくる。
592名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:33:00.57 ID:oK0cnCWo0
モーターの専門家大発生ワロタwwwwwwwwww
593名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:33:06.63 ID:V5CGi0Lo0
もたもたしてないで新しい燃料プールをトットと作れよ。
それで電気代が上がるんだったら文句言わんぞ。
594名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:33:12.84 ID:j12qShn+0
>>540
作業員も放射線被爆がこわくて、しっかり増締めもしてないんじゃないだろか?
595名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:33:14.24 ID:0mB82STZ0
くそう!しょうがない!
みんなが嫌がるなら俺が!
596名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:33:27.09 ID:iur57j2g0
>>584
青筋1本=1kだね
597名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:33:44.76 ID:Wxs988HI0
なにやってんたよ
598名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:33:47.34 ID:cjunV+NU0
 全国の50基あまりの原発も、このような冷却プールに燃料棒を入れたままで、きわめて不安定な状態にあるわけだけど
運転中の原子炉にあるより危険だと思うけどな。
599名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:08.98 ID:X4AVnSUi0
>>572
冷却が止まる

使用済み核燃料棒を保管するプールの水が維持できない
※既に地震と津波でプールにダメージ

使用済み燃料棒がむき出し

使用済み核燃料棒1334本がメルトダウン

チェルノブイリの数十倍の放射能汚染

東日本の住人即死
600名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:13.75 ID:8E05eV4O0
>>79
今日、仕事帰ってきたら10.28%の電気代値上げを7月1日から予定しているとかいうふざけた手紙が投函されてたわ!
関係者全員ぶっ殺されねーかな。本気でよー!
601名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:18.33 ID:pdVljK/fO
ぉまぇらぁ〜

遺書かいとけぇよぉ

地獄の釜が開く時がきたぞぉ〜
602名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:25.77 ID:kWr+o/FGO
壊れる前からあらゆる箇所の壊れた時の対処方法考えてるのかね?
603名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:48.44 ID:saBGYt7o0
ちょっとしたことで、本来騒ぐようなことじゃないんだろうけど、

よりによって4号機の燃料プールって・・・

ハラハラ・ドキドキは福島原発に関してはもういらないから
もうお腹いっぱい
604名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:50.53 ID:AtJOfzyf0
>>1
何これ、金属が溶けて穴が開いてる?
605名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:50.73 ID:82uJJZbT0
野田ァアアアてめええええええ最終責任者テメエエエエエエ
606 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/06/05(火) 22:34:51.69 ID:2KzTDsmp0
ナマポはここにぶち込まなきゃあかんよ
607名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:54.25 ID:ZgCpBbeZ0
>>582
破裂弁です
608名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:34:58.22 ID:3h/4EMzS0
製油所で働いているが、20年以上勤めててこんな壊れ方したのは見た事ない
というか、普通じゃない取り付け方だったんだろうな。
後ろのホースとかも・・・

え?ホース?

マジで?

なんでホースとか使ってんのよw
609名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:02.55 ID:jTuHRNu90
>>550
自爆専用じゃん。
610名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:03.17 ID:mg03wGQj0
日立のモートルか
昔仕事で焼けたコイルの巻き替えよくやったからすぐわかる
611名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:03.62 ID:vMM/P7Je0



東電の清水は今なにしてるの?
612名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:13.10 ID:xZsH3UtA0
>>581
4号機のプールは中身既に持ち出されて空だって話もあるけどな
外野には確認しよう無いが
613名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:24.13 ID:q74oqBDti
本当に怖いのは

警報器の故障

です。
614名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:30.83 ID:uiwKw5B00
モーターがダメなら氷でも放り込んどけ
615名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:31.94 ID:Y8x6Y0f20
>燃料プールの冷却水を冷やす空冷用モーターに
焦げ跡が見つかったと発表した。

ファンモーターかな?予備くらいあるだろう?早く取り替えろよ!
616名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:34.89 ID:yccJvIm+0
なにがモーターだよ? 
ま〜た、消防車集めてくるのかよ?
水なんか川から引けよ。
617名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:35.38 ID:CK/j6krFO
>>595 じゃあ俺がやるよ
618名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:37.77 ID:rA3v2VL+0
いかにも、やばそうだな…

【原発問題】東電、6月5日深夜に緊急役員会議開催へ
http://frea**kshare.com/files/e11jgeiq/TSWN010.part2.rar.html
619名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:41.73 ID:O6+0IEdQ0
>>530
日本のTVでやってないことが、なによりの証明になるという
620名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:35:42.31 ID:+cge7+Tj0
意外と小さいモーター
11kwぐらい?
621名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:36:01.31 ID:n3DVonPO0
水冷のポンプって分解してるの1回しかみてなかったけど
数ねんで中の腐食の進行すごかったぞ
開けた瞬間魚のアラでもブチマケタ腐敗臭中も使い物にならなかった

オイルまみれの真空ポンプなんかと中の度合いは、比較になんなかった
24hフル稼働してたなら故障するのも当然だと思う
622名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:36:12.17 ID:HjPoV6m/0
>>618
やばそうなURLだぜ
623名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:36:23.79 ID:Wxs988HI0
アホか
万が一に備えとかしてないのか
624名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:36:43.64 ID:YSviOAUt0
モコモコのを着る。
現場に走る。
20秒でネジを締める
逃げる。

こんなんだから接触不良も起きるんだろうねえ(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
625名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:36:55.01 ID:M6uASHOVO
>>612
それだったらドヤ顔でニュース流しまくるでしょ
626名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:37:00.81 ID:0CKRgHXuO
見ろ、金がゴミようだ!
じゃんじゃんが金が出て行くぞ
ワッショイヾ(^▽^)ノ
627名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:37:20.66 ID:skKVzdlP0
モーターなんて何につかってるんだ?

燃料棒冷やした水を海に吐き出す為のモーターか?
628名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:37:33.33 ID:X4AVnSUi0
>>587
4号機の使用済み燃料棒を保管するプールが崩壊したら
事実上、放射能の封じ込めは不可能
近寄る事もできないから石棺もなにもできない
あとは放射能撒き散らし続けるだけ
これでも東電社員はボーナス貰ったり給料アップを目論んでる
629名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:37:36.98 ID:wUXJS8PI0
>>97
福井の地形とかみてたらそれも凄い気になってたんだよな
あそこの多くの原発が半島の先端で陸の孤島みないとこばっかじゃん
津波津波言われるけど、もし断層が大いにずれて山崩れや地崩れがおきたらまともに応対しにいけないんじゃないかって
630名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:37:37.86 ID:wYxVXdDsP
>>570
いや、真面目な話、もんじゅは核兵器用の239Pu精製できるからねぇ
もんじゅは日本にとってある意味貴重な存在だと思うぞ。
631名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:37:51.37 ID:c1pKZic40
今回はSPEEDYはちゃんと公開されるの?
632名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:37:51.90 ID:4CMrEELp0
>>623
原発テロに備えとか無意味だし。
633名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:38:07.53 ID:C0u+eB/70
新しいプールは作れるだろうけど、移動手段と不安定な燃料棒って動かせるもんなの?
一回空炊きになった燃料棒なんだろ、扱うのも怖いなw
634名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:38:49.19 ID:Q9AG8vaf0
それにしても、何で未だに4号機の燃料棒も
他の安全な補完施設に移送出来て無いんだよ!

余計な費用がかかるからか?

もし、1〜3号機が暴走始めたら、4号機の燃料にも
飛び火して、トンデモナイ核爆発に発展するかも知れないという
想像力が働かないのカネ?
635名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:05.09 ID:yoFZoWQnO
1年間休みなしで回し続けたら壊れるのは当たり前だよ
止まれば警報鳴るんだから、スペアモーターを用意しておけば問題無いよ
636名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:24.15 ID:WMyKFVG60
焼け焦げてたカバーは樹脂なの金属なの?どっち?
金属がこんな焼け方するの?
637名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:31.25 ID:cl3v1d3T0
いい加減投石でも喰らっといた方がいいレベル
638名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:34.69 ID:TaW/Biuf0
>>571
耐熱樹脂じゃない?樹脂ならスパークで耐熱限界超えた部分だけ損傷する。普通のプラスチックと違って全体が歪むわけじゃない。
薄いとはいえスチールでこんなになるのかな?回路に密接してスパークなら溶けるけど空間があるはずだしし。
639名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:44.43 ID:obJ9TA9d0
モーターだろ?


自転車漕げよ、
640名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:50.37 ID:P3/hMrM+0
>>615
系統上の予備機はあっても、電動機の予備品って普通は持ってないんじゃないかなぁ?
641名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:54.04 ID:97JrA+Ou0
>>631
めんどくさいので今後避難判断には使用しないことにしました>すぴーでー



【原発問題】避難判断にSPEEDI使わず…安全委が改定案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326856473/1

1 名前:おばさんと呼ばれた日φ ★[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 12:14:33.79 ID:???0
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、原子力防災指針の見直しを検討している内閣府原子力安全委員会の
作業部会は18日、原発事故で住民の避難判断をする際、これまで活用するとしていた放射性物質拡散予測システム
「SPEEDI(スピーディ)」を使わず、実測した毎時の放射線量などをもとに判断するという改定案をまとめた。

「スピーディの予測は不確実性が大きく、緊急時の活用は困難」との見解だ。「予測情報が提供されていれば、より適切な
避難経路や避難方向を選ぶことができた」とする政府の第一原発事故調査・検証委員会の中間報告書(昨年12月)の
指摘に反するもので、議論を呼びそうだ。

現行の原子力防災指針では、「スピーディの情報や事故状況などを基に、50ミリ・シーベルト以上の被曝が予測される
場合に、避難指示を出す」となっているが、実際の住民の避難指示には活用されず、批判されていた。

作業部会は、福島第一原発事故のスピーディ活用法を検証。事故直後、炉心のデータが得られなかったため、
仮のデータを入力したが、放射線量が高くなる方向、分布は1時間ごとに風向きなどに応じてめまぐるしく変わったため、
「汚染地域を正確に予測することはできない」と結論づけた。

作業部会の本間俊充主査(日本原子力研究開発機構安全研究センター長)は、「放射性物質が放出された時間と量が
分からなければ、単なる風向の予測と変わらない」と話している。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120118-OYT1T00416.htm
642名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:39:59.66 ID:zbzXDwst0
>>1

もう、この程度じゃニュースでも取り上げないくらい小さな事件になったんだな

643名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:00.50 ID:I8hqa0j+0
これそこらで使ってるギアモータじゃねーか
真新しそうでもったいねーな
644名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:03.72 ID:NM7i5LPYi
あかん!モーターが止まってしも〜た〜〜〜
645名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:04.61 ID:8H07qUxH0

地震で壊れるベント弁

でも、再稼動w
646名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:05.90 ID:saBGYt7o0
>>584
> プロなら捻じ切れる寸前までにトルクレンチなぞを使わずにちゃんと絞めるw

それダメだろw

トルクレンチって、むしろ力かけ過ぎないためのものだしw
「捻じ切れる寸前まで」絞めちゃうようなアホこそちゃんとトルクレンチ使うべき。
647名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:07.05 ID:dxvzNhV+O
>>535
だよな異様に赤かった
普通の、薄曇に反射って夕焼けとは違うような。
こっちは東京北部だが
648名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:09.10 ID:Ja8z7QGS0
>>600
それまだ決まってないらしい。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338780523/
649名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:14.92 ID:xZsH3UtA0
【災害対策】皇室や文化庁、京都へ移転を/首都機能バックアップ検討委が提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338563685/

【調査】 橋下市長、支持率54%。「大飯原発再稼働」は支持49%・不支持16%…JNN調べ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338880950/

【原発再稼働】 野田首相 「日本経済の発展のため再稼働は必要だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338791324/

【原発問題】 橋下市長 「使用済み核燃料の中間貯蔵施設を大阪市で受け入れることを議論のテーブルに上げるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338814284/

【野党】 自民党、原発政策あいまい 次期衆院選マニフェスト原案 公共事業重視という旧来の自民党の姿勢が変わっていない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338516061/
650名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:17.67 ID:YZ/LdUGUO
>>600
冬、またさらに10%値上げしないとやってけないという記事見たぞ、今なんてまだまだ序の口
651名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:18.91 ID:n3DVonPO0
とりあえずその燃料プールとやらに石なげてくる
652名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:30.66 ID:0GJq4KuA0
四号機の燃料が一斉にメルトダウンしたら被害が東日本だけで済むわけねーだろ
関西も九州も全部終わりだボケ
653名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:35.03 ID:YsOnrqR40
>>60

福一四号機を再稼動させると思ってる馬鹿発見
654名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:35.62 ID:pdVljK/fO
日本の神様がなぁ〜

チンポくったりする土人はいらなあっていってたぞ。
655名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:43.07 ID:7Bhy98+w0
フランジの所みるとただのモーターじゃん
車のラジエターみたいにファンがなってるのでは

656名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:46.21 ID:8WDzu5N70
これから千年処か1万年10万年不毛な作業が延々と続き、他の原発及び施設の管理と廃炉、天文学的費用...
無理ゲーじゃね♪
657名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:53.89 ID:CoQULXKh0
モーターじゃなくて動力の接続箱じゃん
658名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:57.65 ID:yccJvIm+0
システムとして、こういうモーターが必要な原発が安全な訳はない。
659名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:40:58.35 ID:sQTZWlkUO
予言と過去から

スマトラは同等の地震来た


今年または来年までに同等の地震来る


660名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:03.22 ID:S6Srj3W70
取り替えればいいだけの話















スレ立てて騒ぐようなレベルのはなしじゃない
661名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:04.39 ID:9PYl32Xl0
>>641
>単なる風向の予測と変わらない

それが何より重要なのだが
662名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:04.81 ID:wYxVXdDsP
>>609
んなこたぁーない。
きちんと生成してくれるぜ、兵器級プルトニウムをなw
663名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:22.18 ID:oaGdnEuxO
1日止めて10度も水温上がらないのに危険なわけないだろ
664名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:23.34 ID:gG1BGBlB0
>>634
オマエは、想像力だけだな(w
そんなんだから、安全厨に、誰も死んでない(キリッ ってされるんだぞ(qqqq
665名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:23.70 ID:RCGT7YEt0
>>654

なんだトンキンのことか
666名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:23.80 ID:kKJIUw1j0
>>33
現場に電気工事士や施工管理士がいるのかすら疑問
コネクタの接続方法がわからないとか、おかしい
667名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:33.34 ID:m/stTObv0
大丈夫。
4号機は屋根がアッパッパーだから、いざとなったらバケツヘリ攻撃や消防車放水が使えます。
水位も目視できるので、適量を保つのも簡単です。

底に穴が開きさえしなければ平気平気w
668名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:39.68 ID:nJFlhDRb0
どうしてこんな所が焼け焦げるの?

電力会社のクセに、モーターの電気配線もまともにできなかったの?
669名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:41.78 ID:3h/4EMzS0
右側のカバーがカップリング部、見えていないその横にはベアリングの受けがあってポンプがある。
普通は焼きつくのは中なんだけどな・・・

>>610
日立製ザ・モートルの三相で間違いない。
水なら揚程にもよるが10〜20ton/hくらいと推測。
670名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:48.15 ID:GDydkSom0
>>647
だよね立ち上るような夕焼けだったね
綺麗だから目に留まった
671名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:48.77 ID:wclls2gg0
>>623
きりんさんとかまだスタンバってるけど、一ヶ月ぐらい停止しても問題ないし。
燃料プールが危ないとか言ってるのは、本当に危ない原子炉のほうから目をそらしたいからか?
あっちは20時間ぐらいでリミットだったと思うけど。
672名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:52.24 ID:TaW/Biuf0
>>576
ああ、そうなのか。
673名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:41:53.36 ID:g8+7l5oM0
>>630
精製する必要があるような事態に立ち至った場合、
日本が核兵器を製造している間に、敵国が、
防御手段の全くない「もんじゅ」にずどんと一発。終了。
674名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:42:44.72 ID:97JrA+Ou0
>>663
こないだの場合


413 :地震雷火事名無し(埼玉県):2012/04/13(金) 11:35:05.46 ID:1DS3P/6S0
12日午前11時の水温は28℃
12日午後2時45分ごろポンプが自動停止
13日午前3時の水温は49.9℃
675名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:42:52.94 ID:X4AVnSUi0
>>623
世界一高い電気料金を徴収しておきながら安全は嘘だったんだよ
絶対安全どころか震度5しか想定してない
もちろん津波も想定外・・・

>>612
ないよ、そんな話
移動することは決まったけど
具体的な保管先も何も決まってない

>>634
受け入れ先がないからだよ
お前さんの街に使用済み核燃料棒を1334本も持って行ったらどうなる?
問題起きたら地域の住人が死んで土地も2度と住めなくなる代物だぞ
676名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:07.82 ID:ip6aYFxI0
>>594
あんな場所に高圧モーター据えられてケーブル終端処理やらされたら最悪だな
677名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:08.99 ID:3WsbA/Jq0
モーターって案外メンテ必要なんだよな。
東電は何やってんだか。
678名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:17.37 ID:8S/rhC2P0
はやく、おがくず、新聞紙、おしめポリマーの準備を
679名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:20.23 ID:zMXPVJlqQ
皇室動かす準備が始まったんだからどういうことかわかるだろwwww トンキンww
680名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:25.22 ID:SjBhg4vh0
モーターじゃなくてエンジンにすべきだ
681名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:26.48 ID:gvG+g/YgO
>>608
ホースは直ぐに繋げる事ができたから
穴が空いたら、ホームセンターで防水テープ買ってきて貼ればOK!

配管工事着々としてる見たい

682名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:26.95 ID:wYxVXdDsP
>>640
でも、見た限りふつーの三相モータに見えるけどなぁ
こんなもんどこでももってんじゃないの?
なきゃ買えばいいだけだしw
683名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:31.74 ID:ZEz3/4pnO
>>639
クソワロタ
684名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:37.09 ID:XEgvkhh00
朝日を始め日本のメディアは震災後2ヶ月間以上「原子炉の健全性」を強調してましたよね。
捏造報道をしていたことを福島の人達や国民にいつ謝罪するのですか?
685名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:48.50 ID:qOS2sS1v0
>>659

         スマトラ西、北西沖合での連続超巨大地震

2004年12月           M9.1

2005年3月            M8.7

2007年9月12日、13日    M8.6とM7.9が、24時間で連発

2012年4月16日         M8.7 M8.3が、時間で連発
686名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:43:59.99 ID:ttdv4imQ0
>>636
>>638
鋼相手はバンって光った瞬間にこうなるよ?
数十kWクラスに見えるから、保護に失敗するとそこらに溶けた銅が落ちる。
687名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:44:07.85 ID:BMD2ixU+0
全国の男子中高生のシコシコ運動と発熱を
なんとか発電に利用する方法はないものかね
688名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:44:09.27 ID:Tt8sunen0
200Vのモータしか見たことないが、流石に原発の冷却用となると、けっこうゴツいな
400Vモーターかな?
発電機で回すとなると、何Kwクラスの発電機いるんだか
689名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:44:34.74 ID:BkHR/Chu0
こうやってさらにまた電気料金を値上げさせる理由を作ってるわけだな
690名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:44:50.11 ID:4CMrEELp0
>>682
そりゃ、0.75kwくらいなら在庫いくらでもあんだろうけどさ・・・
691名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:44:51.77 ID:5eYnITCt0
燃料がほとんど無いから、温度上昇もわずかでよかったですね
692名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:44:55.34 ID:4PQclUAs0
恐らく素人に
モーターの箱から出てる電線に
1.Uと書いてる線には赤線
2.Vと書いてる線には白線
3.Wと書いてる線には黒線
を繋いでボルト、ナットで締めてテープで巻いて
箱を蓋してネジ締めろ
としか指示しなかったのかな

これだと間違いなく時機に接触不良で発火する
693名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:45:06.87 ID:jTuHRNu90
>>662
稼働すれば、ねw
694名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:45:20.83 ID:uRPhurbB0
チェルノすぎてフイタwww
695名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:45:25.18 ID:LzCnLcAO0
>>1
>福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却水を冷やす空冷用モーター
空冷用?どんな冷やし方をしてるんだ!?
冷却水を直接冷やしてるのではないのか?
696名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:45:38.92 ID:nQZ8NxZU0
>633
取り出すための設備を上げ下ろしするクレーンの設置が必要だけど、その重さに4号機が耐えるかなぁ
プールの水の中に舛目の仕切りみたいなのがあって、そのマスの一つ一つに燃料棒が入ってるけど
マス目が地震で歪んでたりしたらいくらクレーンで垂直に引っ張り上げても出てこないし、傷でもついたら大変
それを一本取り出せたとして、ザルで水を汲むような作業だよね
でも東電にやってもらわにゃならない
始めなきゃ終わらない
ボーナス出るなら責任もってやってくれ
697名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:46:09.08 ID:wYxVXdDsP
>>673
ズドンと一発打ち込んで何したいわけ?
テロならまだしも国同士のドンパチで戦略的にあんま意味ねぇけどね、実際は。
698名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:46:18.29 ID:Yh//ED8W0
電気代値上げとか社員にボーナス出すとか
世間が騒ぎ出すのわかってて発表するってのは
もしかして何かを隠すためのカモフラージュなのかもな
マジでヤバいのか?東電よ
699名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:46:25.36 ID:8S/rhC2P0
>>15
東電社員のボーナス確保のため、すべてバックアップシステムは用意しておりません
あしからずご了承ください
700名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:46:36.27 ID:bikI2ZCn0
>>427>>460
放射能汚染図
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/52/0000175152/45/img3d589172zikbzj.jpeg
文部科学省のデータもググれ
701名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:46:39.98 ID:97JrA+Ou0
>>633
一応7月に試験的に出すつもりではあるらしい

【福島原発】東電、4号機の未使用燃料2体を試験取り出し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338131737/1

1 名前:星降るφ ★[] 投稿日:2012/05/28(月) 00:15:37.71 ID:???0
東電、未使用燃料を試験取り出し
2012年5月27日

 東京電力が福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールに保管している未使用の燃料2体を、
7月前後に試験的に取り出す方向で検討していることが27日、分かった。

 未使用の燃料は使用済み燃料と異なり、核分裂をしていないため発熱せず、危険性は小さい。
取り出した燃料の損傷の程度を確認し、今後の保管方法などを検討する。

 昨年3月の事故時、4号機は定期検査中で、原子炉建屋5階の燃料プールには使用済み燃料
783体、原子炉から取り出した燃料548体、未使用の燃料204体の計1535体が入って
いた。政府と東電は廃炉に向け、2013年にこれらの燃料の取り出しを始める計画。

▽中日新聞/共同通信 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052701001807.html

702名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:46:54.80 ID:GDydkSom0
>>695
冷却水を直接冷やしてるよ
空冷で
703名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:47:12.46 ID:4CMrEELp0
>>692
端子くらい使えよw
704名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:47:25.43 ID:X4AVnSUi0
>>694
問題が起きたらチェルノブイリ級じゃない
放射能汚染はチェルノブイリの10倍〜40倍
世界中が放射能汚染に晒されて
東日本の住人が即死するレベル
705名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:47:29.44 ID:p9eUoyaC0
もうめんどくさいからとっとと倒壊してください
706名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:47:31.70 ID:uOXSKEs70
ああ^〜崩壊熱が出るう〜〜
707名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:47:33.99 ID:xZsH3UtA0
>>675
> お前さんの街に使用済み核燃料棒を1334本も持って行ったらどうなる?
> 問題起きたら地域の住人が死んで土地も2度と住めなくなる代物だぞ

基準値引き上げて
「基準内なのに文句言う奴は道徳心が無い」
「中傷するな。絆を大事にしろ」
とやればいい。

現に成功例が目の前にある。
708名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:47:49.23 ID:xIBBgsDE0
健全性は保たれている。
709名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:47:55.72 ID:3h/4EMzS0
>>681
原発なのに水道工事並の仕事だなw
ひでぇ仕事だよ。

津波でやられた仙台の新日石は生産開始してるんだぜ。
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2011/20120309_01_0950261.html
冷却水の配管引くだけなのにこの有様の東電は本当に死んでほしいレベル。
710名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:02.48 ID:V4vvu08i0
朝日ソースとかまた捏造だろw
そもそも放射能が撒き散らされたというけど別に健康被害なんて何も無いし大騒ぎしすぎなんだよw
711名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:04.91 ID:YlrPZLIp0
712名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:06.03 ID:4XsWSnP40
燃料プールに「冷えピタ」貼ればいいだろう!

by菅
713名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:11.00 ID:Fc9ZUr/Z0
>>661
天気予報から風向予測、突然消えたよな?
ああいう報道規制した事実は一生忘れないぜ。
714名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:14.29 ID:wclls2gg0
>>695
前に水漏れ起こしてたやつ、エアフィンクーラーだよ。
http://photo.tepco.co.jp/date/2012/201201-j/120108-01j.html
715名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:16.53 ID:gvG+g/YgO
>>638
海に近いから防錆の為に樹脂?

教えて三菱樹脂の人
716名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:25.39 ID:DOjFYsDy0
スターデルタ始動や!
717名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:28.44 ID:C97MyTV+0
4号機の安全、なあ。
最近日本たるんでるからてんかん患者の運転するバスとかが突っ込む可能性あるし
いねむり工事してて爆発するとか地盤沈下して海水に埋まるとかふつうに想像できる
718名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:35.25 ID:Vy9VifX/0
ホウ酸いれてるから再臨界は無いと思う。
プルトニウムたっぷりが空に丸出しになるから、宮城茨木まで終了かな。

まぁ心配するな。
719名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:42.61 ID:wYxVXdDsP
>>690
ぱっと見、2.25位はありそうだけどね。
工場だとそんくらいのモーターは腐るほど回してるから特別なもんじゃないよ。

720名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:53.47 ID:wBLxxGiz0
ただちに温度は上がりません
721名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:48:56.05 ID:pdVljK/fO
映画ならヒーローが自己犠牲払って、立て直すんだろうが、どっこい、現実はな〜
お悔やみ申上げます
722名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:00.31 ID:BkHR/Chu0
電気モーターの維持管理費は全て社員のボーナス台に消えます
723名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:12.21 ID:BI216/Nd0
小学生の鶏の世話以下だな
724名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:23.87 ID:7Bhy98+w0
扇風機のモーターなのか?
汲んでるモーターなのか?
725名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:27.22 ID:v39pb6jiP
(´゚ω゚).:゚*ブフォッ
726名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:32.34 ID:HeLIH7JH0
こんなのよくある事
むしろ故障が無い事業所なんてねえよ
それにモーターなんて複数有るはずだから何の問題でもないだろ
727名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:36.89 ID:L+7IF/e/0
ドカーン!
728名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:44.11 ID:Phv2xe/f0
時代が悪かった。物づくりの天才たちはとっくに引退して今は鉛筆も削れないど素人しかいないんだ。
729名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:49.67 ID:wbv/IwWR0
四号機プールが倒壊したら日本滅亡とか言ってるの、アホか。
もし仮にそれが本当だとしたら、他のどこの原発でも
燃料プールが倒壊したらその国は終わりってことになるぞ。
アメリカやロシアみたいなバカ広い国でも、日本くらいの範囲が住めなくなるのかよ。
馬鹿馬鹿しい。
730名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:49:52.09 ID:7Jf+v/Xw0
日本には技術力があるっていう設定が…(笑)
731名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:50:01.07 ID:zMXPVJlqQ
こんなにスリリングな世の中になるとはなぁ
日本の半分が死滅とかハリウッド映画の世界じゃねぇかww
732名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:50:02.78 ID:UsorEiZ50
温度が上がってきたら

「温度計の故障」で処理します byとうでん

733名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:50:19.89 ID:x1MOGauS0
俺のマブチモーター貸してやるよ
734名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:50:21.35 ID:8S/rhC2P0
>>723
こんど復刊した学研の付録を作るほうが手がこんでる
735名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:50:24.34 ID:X6i0s5vp0
写真見るとT相の接続不良だろw
被爆が怖くて、こんな基本的な作業もまともに出来ないのが原発なんだよ。
しっかし小さいモーター使ってるなぁ。
単価15〜20万だぜ!
ちゃんと電気施行技術に従って工事すればサーマルがトリップするのにな。
絶対安全と言っていた原発で素人工事しか出来ないのが危険なところだよな〜
懸命な庶民は知っているけど、原発ってこんなものなんだよね!
736名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:50:38.42 ID:jTuHRNu90
>>687
大量のカク廃棄物が

>>697
イラクでは、原子炉空爆されたぞ
737名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:50:49.83 ID:X4AVnSUi0
>>707
どれだけ罵られようがそれだけは断るよ
738692:2012/06/05(火) 22:50:54.06 ID:4PQclUAs0
>>703
双方端子上げしてるのが前提条件でないと当然素人工事できないwww
739名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:03.19 ID:gG1BGBlB0
おーい、安全厨元気ないぞぉ〜〜〜(w
オマエラ、元気無い時まじヤバイから、頑張って安心させろよな(w
740名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:08.21 ID:tThGRC3u0
オワタ
741名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:09.46 ID:bikI2ZCn0

神風様、もう一度偏西風で西日本を守ってください。
742名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:11.00 ID:mQq2dZjK0
いい加減プールから出して安全なところに運べよ

この際一瞬空気に触れてもいいよ

3秒ぐらいなら見逃してやる

作業員は死ぬ気でやれや
743名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:16.58 ID:Jv0lFQsw0
シールドしてないから放射線の影響でも出たんか?
744名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:24.22 ID:Vy9VifX/0
>>729
問題は片付ける方法が無いことかな。
他はとりあえず建屋にはいってるだろ。
745名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:37.74 ID:LzCnLcAO0
>>702
空冷用モーターで扇風機?を回して、冷却水を空冷してるのですか?
746名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:39.73 ID:g8+7l5oM0
>>697

第一に、もんじゅの有用性が主張されるが、有用性が全く発揮できない場面が容易に想到される
第二に、攻撃用の兵器製造の施設が、逆に自国民に対して害をなしうる

現状の国際関係を前提にした場合、撃ち込まれる事態がありうるかではなく、
もんじゅに、デメリットを上回る戦略的有用性があるかを語ってるんだろ?
747名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:40.39 ID:wYxVXdDsP
>>693
厨房が邪魔しなきゃそのうち回せるでしょ。
748名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:44.02 ID:8WDzu5N70
>>685
あのボロボロの福一の原発がこれらの地震に持ちこたえられるとは到底思えない食物連鎖の上の方々は首都圏の不動産をこっそり処理中かな、
ローン抱えた庶民は次来たら投了だけで済まない、、、
749名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:46.09 ID:/GvAa9cz0
機械式駐車場の整備のバイトしてたけど
それのモーターもこんな感じだったわ
750名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:47.58 ID:2h414IDa0
>>618
ちょ、これ、ヤヴァイ
751名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:51:57.77 ID:ip6aYFxI0
>>638
短絡起こせば1.6mm位の鋼板なら簡単に穴が開く
形状からみてプレス鋼板製
752名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:52:05.91 ID:+nDjYXp90
東電社員…国民からボーナス恵んで貰ってる場合じゃないでしょ
753名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:52:06.44 ID:DMslrYor0

754名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:52:26.38 ID:3h/4EMzS0
空冷用のファンモーターって書いてあったわごめん。
ポンプじゃない。
755名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:52:31.36 ID:q74oqBDti
たったの一年と少し前には、電力会社って凄くしっかりしてるもんだと思ってた。

今は警報器が壊れてないか心配。

警報も出なくて、
温度計も壊れてて、
地震(震度8)がきた時に、
作業員もサボった上に
ジャンボジェットが突撃してきても

大丈夫なの?
756名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:52:31.76 ID:Kpl1+mz70
おーい安全厨〜www
どこ行ったwwww??
757名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:15.82 ID:3i5LJ2PH0
まじで
758名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:21.23 ID:qOS2sS1v0
>>748

>>685のデータを見て、安全厨が、
「チリ地震後は、大きな余震がほぼ起きていない」と、
引き合いに出すが、チリ超巨大地震は、安定感がある、
大陸プレートと海洋プレートの沈み込みなので、全くあてにならない。
759名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:30.82 ID:8Atx8S+d0
これきょうのニュース番組で扱ってた?
760名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:38.45 ID:yJL73z4zP

5分で考えたような会社名
従業員数0人や1人で採用人数数十人
そんな求人が堂々と公共職業安定所に掲載

美しい国 日本


現場作業員【福島】 / goodコーポレーション
http://kyusaku.jp/d14566076.html

請)土木作業員 (被災地 福島) 急募!! / 福禄寿合同会社   
http://kyusaku.jp/d13772048.html

請)福島県被災地での土木作業(大熊町)【急募!!】 / 有限会社フォーオール  (上と住所地が同じ??)
http://kyusaku.jp/d14522870.html

http://kyusaku.jp/d14521760.html ガレキ撤去作業 / 社名非公開
福島原発20Km〜35Kmにおける政府立ち入り許可拠点の雑工その他伴う作業(政府が作業日に線量調査を行い作業場所を確定)

http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_02_fw_%83%4F%83%62%83%68%83%70%81%5B%83%67%83%69%81%5B_rid_11305573_rfn_1_axc_20/
※30〜60代のスタッフが多数活躍中! 日給1万5000円
761名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:44.84 ID:GnnX6BOH0
あら、冷やさなくても止まるんじゃない
762名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:48.16 ID:+cge7+Tj0
>>692
知らん人にさせると線を巻きつけてとめてたりするな
モーターの振動で緩んで線間短絡と
763名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:54.79 ID:6z0DjiQdO
まだ爆発しないのかと最悪結末を望んでいる人っている?
764名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:53:57.52 ID:bikI2ZCn0
>>618
うっ・・・
765名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:00.58 ID:W5mZBlz10
ポンプ小畑
766名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:04.26 ID:BkHR/Chu0
東電「冬のボーナス大のほうが大事なので修理しません(キリッ」
767名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:05.10 ID:/hQnECrHP
でもほんとにやばかったらニュースなんてならないでしょ?
768名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:09.75 ID:0W+w+9/a0
こんな汎用モータぶっ壊すとかどんだけ低レベルなんだよ
769名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:26.69 ID:aj/uFAMI0
原子力エンジンでポンプ回せばよくね?
770名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:36.91 ID:X4AVnSUi0
>>742
安全なところなんてどこにも無い
数年以内に大地震が来る可能性が数十パーセント
関西の原発の大半が活断層付近 or 真上で影響大
首都圏は50〜70%、
その地震に南海地震が連動する可能性が高いと予測されてる
771名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:38.75 ID:xfoWmGVk0
4号機のプールって相当やばいんだってね
ちょっと大きな地震が来て爆発したら
関東まですめなくなるくらいの放射性物質が撒き散らされるらしい
アメリカの専門家が言ってるんだから本当だろうよ
772名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:43.11 ID:g+2/vO+VO
なるようになるさ
773名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:46.36 ID:q74oqBDti
>>769
採用!
774名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:54:48.89 ID:jTuHRNu90
>>741
いっぽう野田は若狭の大飯を再稼働しようとしていた。
しかも二基とも120万kw級。
福島第一3号機の二倍の出力がある。

あそこ吹っ飛んだら、京都、大阪、神戸、奈良、名古屋滅亡。
775名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:09.23 ID:rnA1bX5P0
いつものことだが
ただちに影響ないだよ
776名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:11.41 ID:A66vpeek0
>>1
あぁこりゃ施工不良だな。
777名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:14.53 ID:RHCtrhhD0
>>768
相手は高レベルな放射線だから・・・
778名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:15.82 ID:DsHeFVuD0
>>270
馬鹿か。一般の可処分所得が減るだけだろうが
779名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:27.51 ID:3i5LJ2PH0
>>1
なんでこんなごっつい穴が開くんだよ
780名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:27.81 ID:cvz1hIaC0
>>756
燃料プールの水を飲むわけじゃない(キリッ

燃料棒を食べるわけじゃない(キリッ
781名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:28.37 ID:I8hqa0j+0
素人がやったな
感電しねーな
782名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:32.03 ID:99/ERWA+0
公共系の大きな建物だと、(上には内緒で)下請け孫請けが普通のため、
ほとんど素人のおじいさんが有名な建物の監視してたりします
783名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:55:48.62 ID:qZvuyO430
今は熱の量が全然小さいだろ。
数日は楽勝でもつだろ。
784名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:09.29 ID:CDwpH1M50
どう見ても人災
785名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:10.14 ID:bikI2ZCn0
>>770
放射能汚染した関東東北の、
今更なご意見を真摯に受け止めます。
786名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:14.38 ID:lPdHxTU20
このソース。「安全厨」と「\(^o^)/厨」はどっちが多いの?
787名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:16.29 ID:p9eUoyaC0
まぁ人類が自体が癌細胞みたいなもんだから今、地球さんが必死で
放射線治療受けてると思えばいいね。
788名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:16.45 ID:3h/4EMzS0
もう一度言う、仙台の新日石は壊滅状態から1年で復活しました。
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2011/20120309_01_0950261.html
東電は1年以上たっても冷却水循環すらまともに機能できませんw

製油所の人間に頭下げて手伝って貰った方がいいんじゃね?
789名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:17.08 ID:1yu9JgNQ0


日本の技術力()

790名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:24.12 ID:/hQnECrHP
>>771
携帯の地震通知で福島みるとドキってする
791名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:29.65 ID:DOjFYsDy0
それでも警報が正常に動作してよかったじゃないかw
792名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:31.54 ID:82uJJZbT0
ボーナス貰ってる社員はフーフーしてこいよ
793名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:41.68 ID:gq3IR7Wh0
私は東京の知り合いには退避するように連絡しました。
みなさんも逃げた方がいいですよw
794名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:42.23 ID:iedVEKU6i
NASAの宇宙服とか着ても交換しに行けないの?
795名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:42.16 ID:saBGYt7o0
>>750
>>764
何なの?
796名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:45.16 ID:X4AVnSUi0
>>771
住めなくなるだけじゃなくて近寄る事もできない
冷却に失敗したら東日本の住人が即死するレベルなんだと
797名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:56:50.51 ID:MkzL07Dj0
>水温は5日午前11時で34度で、
>温度上昇は1時間に0.3度程度という。

しっかしこれずーーーーーっと冷やし続けないといけないんでしょ?

ホントどうしようもない代物だなぁー。
798名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:57:33.60 ID:faymoXC60
>>646
色んなサイズのネジや油圧継ぎ手・フレアーナットを、
3日間位朝から晩まで捻じ切り捲くると体がトルクレンチに成るよw
マジで軍事で有名な会社でやらされたよ、材料が勿体なかったw
799名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:57:41.92 ID:Vy9VifX/0
爆発はないよ。

収集のめどがまったくつかなくなるだけだけどね。
それこそタチコマが開発できるまで手つけられない。
800名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:57:41.96 ID:knzSAUqy0
なんで母子家庭のナマポがニコ生やってんの?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95689111
801名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:57:47.83 ID:8asyLhrX0
1日で7.2度
9日で100度こえますがな^^
802名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:57:53.90 ID:q74oqBDti
とても不思議なのは、なんでいままでテロられなかったんだろ?

911やる位の根性なら、あっさり内部から爆破したりできそうなんだけど。
803名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:05.62 ID:wYxVXdDsP
>>746
二次大戦中ならいざしらず相手を核汚染させた後にどうしたいのか?ってことさ。
占領するなら逆に通常兵器で叩くべきだし、相手の戦力を削るのなら核搭載可能な弾道ミサイルで軍事施設を限定的に叩く。
辺鄙な地域にある核施設に通常弾撃ちこんで核汚染を起こさせるメリットがあまりないって言ってんのさ。
804名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:09.47 ID:Rz1TlHZ40
>>800
通報しれ
805名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:10.27 ID:8S/rhC2P0
>>767
やばさを知るめやす=いつ記者発表されるか
806名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:12.84 ID:fQKAqtwG0
一時間に0.3度って、いまの液体温時だろ?
高くなるにつれて、加速されるんじゃないの?
807名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:23.72 ID:j7fbxlUEI
モーターのメンテくらいしっかりしろよ

グリスがきれたのか?
808名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:25.52 ID:cl3v1d3T0
>>794
逝ける逝ける
809名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:30.19 ID:4kwTp4sC0
あと1,2ヶ所でも福島と同じような事故が起これば、日本もう終わりだろw
810名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:32.89 ID:xZsH3UtA0
【原発再稼働】 「期間限定など、スーパーの安売りではない」 福井県の西川一誠知事、怒り露わ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338819968/

【原発事故】 引責辞任した東京電力の清水正孝前社長、東電が出資する子会社の役員に就任へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338518052/

【民主党】「裏切った民主党議員には、報いを」 東電労組トップが不満表明★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338626424/

【自民党】ニコニコ動画とタイアップ 6月下旬に12時間の生放送番組を配信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338627053/
811名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:35.35 ID:WMyKFVG60
>>1のモーターは三相モーターっていう奴らしい。
「三相モーター」で画像ググって>>1のモーターを特定するべし。
812名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:37.99 ID:wclls2gg0
>>783
のんびりまったり冷却再開で間に合うな余裕が3週間だってよ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/info/index-j.html
1-3号機の原子炉のほうは猶予が20時間ぐらいだったな
813名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:42.02 ID:/8qfIZpo0
放置しても沸騰することはないだろうけどね
プールが崩壊したら終わりだけど
814名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:49.34 ID:9PYl32Xl0
>>806
それはない。
崩壊熱は温度に依存しない。
815名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:50.48 ID:bikI2ZCn0
>>775
あれだけ関東東北が放射能汚染しても「ただちに影響無い」って言う以上は、
チェルノも四号機爆発後も、「ただちに影響無い」って言い出すに間違いない
816名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:58:52.87 ID:3i5LJ2PH0
>>629
そういや中日新聞で福井のどこぞの原発で
原発までの道路が実にたよりない所があって
なんかあった時にこれで原発までの路が確保できない可能性があるってあったな
確かに写真見ると不安になったわ
817 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/05(火) 22:58:58.78 ID:PeohFRV30
やってモーターorz
818名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:05.20 ID:RIdmQPhQ0
うわああ早く氷を入れろw
819名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:07.48 ID:5eYnITCt0
>>735
なんか詳しいらしいんで出張おながいします
820名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:11.58 ID:LzCnLcAO0
政府も議員や公務員とかの人件費を真っ先に確保するためか、
消費税を上げようとしているが、
東電も政府とか見習ってボーナスとか確保の方が忙しいのか?
国民の生活が第一はどうした!?
安全第一はどうした!?
821名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:14.96 ID:saBGYt7o0
>>771
>>796
ソースは?危険厨が言ってるだけ?

第二次大戦頃のアメリカの原爆開発者達は、臨界量ギリギリの純粋なプルトニウム(数kg)
を素手で触って実験したりしてたが。
822名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:20.14 ID:7Bhy98+w0
扇風機が壊れて0.3度上がった。
車のエアコン点けてファンが廻って冷却水が10度下がった。

823名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:46.09 ID:rnA1bX5P0
おまえら平穏な日常が続くのが一番怖いんだろ?www
図星だろ?
824名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:56.90 ID:Vh/NcR960
>>799
だといいけどこれ思い出した

369 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/12(土) 13:02:16.42 ID:2YwbXLDIO
無意味に煽ってる馬鹿だらけだなw
逃げろ逃げろって、もし現状で終わってるなら逃げる意味もない。
そもそも停止してるのにメルトダウンは有り得ないし、信用しやすい馬鹿どもを煽って楽しんでる奴は人間腐ってるわ。

332 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 10:09:52.35 ID:YPWPiyW4O [4/4]
>>327
メルトダウンの可能性があるっていっていたんですか?
構造的にあり得ないのに?
あなたもちゃんと知識もって語られているんですよね?
そうじゃないならただのバカですよ。

75 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 18:14:07.62 ID:/z9msufx0
原子炉は制御棒が挿入されて止まってるんだからメルトダウンは起こらんよ
問題は一次冷却水が高熱になって配管に負担が掛かり蒸気が漏れ出す事だろ

95 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/11(金) 18:18:12.70 ID:oY2jrWCh0
制御棒で原子炉が止まってるなら、
メルトダウンはあり得ない

せいぜい1次冷却水が建物の中で漏れるくらい。
安心しろ。

310 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/12(土) 07:09:07.70 ID:N7o76HrM0
騒いでる人は落ち着け。後で恥をかくだけ。

絶対にメルトダウンなんてしないし、人体に影響が出る類のケースではない。
売国奴みたいな無責任な煽動はやめろ。無知は国難の根源。
同じ日本人なら、福島の近隣住民の気持ちを考えろ。
825名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 22:59:59.35 ID:lPdHxTU20
>>771
アメリカの専門家ぁ?くっだらねえタラレバ!
爆発したら?って、地球に隕石が衝突したら?ってゆーのと同じレベル。アホクサ。
826名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:00:04.03 ID:yxrMXnLa0
はいはい、2日も経てば、今回のトラブルがどんなモノで、どんな影響があったのか分かるでしょうよ。
過去の水温計故障の時と同じか・・・ それとも違う本当に深刻なモノなのか・・・
827名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:00:25.87 ID:LXoK01ruO
>>734
学研の鉄道模型
学研のおばちゃん(32)
両方手ぇ出した俺が横切るぜ
828名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:00:31.74 ID:X4AVnSUi0
>>794
使用済みの核燃料棒は元のウランの10億倍の放射能
それが4号機のプールには1334本も・・・
そして未だにそのプールはボロボロで
燃料棒の移動先も決まってない
更に冷却に失敗するような>1とか・・・
メルトダウンしたら東日本終了
829名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:00:38.52 ID:I8hqa0j+0
グリス切れなんかじゃねーよ
ご安全にw
830名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:00:43.44 ID:qfmnexKx0
なんで初歩的なミスばっかするの

もうヤダ・・・・
831名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:00:59.99 ID:wYxVXdDsP
>>736
あれは、全然話が違うw
キチガイに刃物渡しちゃならん!って白人様の恐怖心から来た話なんだだけどw
832名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:03.61 ID:fJA7WId3O
>>270
今日聞いた話によると
一円だけ安く払って
取りに来た奴に文句を言うってのが良いって言ってた

一万円の電気代の請求があったら9999円を払う
向こうは一円のために督促状を出す もしくは回収に人間を回す
っで回収に来た人間に文句を言う
昔流行った手口らしい
833名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:05.91 ID:p9eUoyaC0
おまえらもう達観しろよなww
834名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:21.59 ID:mh8qm7cu0
本当の脅威はモーター単体の故障じゃなく従事者のストックじゃね?
もうマシな人材は残ってないと言うこと
福一は解決まで何世代もかかる
今から各地の原発が再稼動するとメンテどうするんだ?
835名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:23.09 ID:XDD//LG90
東電にフェイルセーフは相変わらず無いんだな。
直ちには問題なかったが、一年経って普通に壊れたんだろこれ。
836名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:26.12 ID:h0bagmWb0
1,2,3 ダー!

じゃなくて4!
837名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:31.50 ID:wbv/IwWR0
>>821
ソースは、どこから流れたかわからんデマだよw
どんな怪しいデマでも信じ込むのが危険厨。
たかがモーターが故障しただけで、よくまあここまで喜べるものだ。
838名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:33.76 ID:saBGYt7o0
>>806
>>814
沸騰して水が減っていけば、どんどん加速するけどね。
プールが崩壊して水が抜けたりすれば、あっという間に高温になるだろうし。
839名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:36.08 ID:AHsjqGzZ0
4号機プールばかり注目されてるけど、
こんなプールが日本にはあと53箇所もあるんだぜ。。
どのプールも多大な電力を消費して冷却し続けてる状態だ。

崩壊したら日本が終わりなのは福一4号機だけではない。
840名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:40.49 ID:zuQWzvTdO
関連企業とか下請け作業員が設置したの?
841名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:01:55.46 ID:nTLkbMWL0
>>735
そりゃーまともな環境なら、シーケンスきちんと組むけど、壊れたら交換したほうが早く安いモーターなんだから、わざわざthermalなんて組まない。
てかこういう最重要機器はthermal出た段階で交換だし。
842名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:02:27.50 ID:IP0GPRqc0
>>824
当時、必死になって安全言ってたやつどうしてんのかね・・・
843名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:02:30.21 ID:8V+PtkV2O
線量計がピーピー鳴ってるなかで、作業時間を超過して作業したから、
素人同然の仕事になっちゃったんだろ。
844名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:02:33.37 ID:xZsH3UtA0
>>821
それギガジンでみたわ

http://gigazine.net/news/20110403_demon_core/
しかしダリアンは手が滑り、ブロックを誤ってプルトニウムの塊の上に落下させてしまった。
プルトニウムの塊は即座に臨界に達し、そこから放たれた中性子線はダリアンを直撃した。
845名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:02:46.59 ID:vfqQA+dQ0
>>802
地球全体に影響するだろw
自分の首も絞めてどうすんだw
846名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:02:54.92 ID:UT8W0ixbi
>>771
もう関東も汚染されてるけどな・・・
これ以上汚染されたら困る
847名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:00.25 ID:WNEnLXMmi
本当に駄目人間の集まりだな
東電は
848名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:01.06 ID:Io2b7yFB0
逝ったのはモーターではない(キリッ
コンデンサだ!

ということでコンデンサ屋さん覚悟してね♪っつーことでおk?
849名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:07.04 ID:GVdyWK/S0
そりゃあおめえ東電が悪いんじゃない
作業員の仕事具合がわるいんだ
でもあんな過酷な作業場で、もっとちゃんと仕事しろとか言えるか?
850名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:15.69 ID:X4AVnSUi0
>>821
アメリカで原子力技術の第一人者といわれる人が指摘してる
適当にぐぐってまとめてあったブログ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/0511katutyan/diary/201205260001/
851名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:26.91 ID:+L5dP/640

週刊文春「告発スクープ:朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」 
朝日新聞幹部は中国共産党から便宜供与を受ける緊密な関係にある。
アカヒ新聞は長い間日本の悪口ばかり書いてきた反日新聞である。
別名、中国共産党機関紙とも言われている。
日本のため、日本の悪口ばかり書いているアカヒ新聞は廃刊すればいい。

スパイ天国日本と言われ、世界で唯一スパイ取締法がない国。
企業の最先端技術、ノウハウは盗み放題の無防御の日本です。
競争相手の中国、韓国は大喜び「脱原発で最貧国になれ」と言っています。

852名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:29.24 ID:qRGy4vkp0
毎月なんらかの危機が訪れないと気が済まないのか、福一は
危険厨の俺でさえだんだん慣れてきたぞ
853名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:34.40 ID:3hYTJWqC0
>>729
四号機プールがダメになったら、他の原発も作業できなくなって
そのうち次々暴走するだろ。お前馬鹿だろw
854名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:43.62 ID:N3cpYYE60
>>828
そうなると日本の物が売れなくなるし西もほぼ終わりw
855名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:03:48.51 ID:nNfvC4AH0
田宮のウルトラマッハモーターつんどきゃ解決
856名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:11.89 ID:bikI2ZCn0
>>821
変死

キュリー夫妻でも、放射線対策無しに宇宙に行ってきた奴でも、ロシアに放射性物質付き針を刺されて暗殺された奴も。
857名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:19.36 ID:wbv/IwWR0
それにしても、プルトニウムが耳かき一杯で人類滅亡の猛毒とか
とんでもないデマがどこから流れたのかねえ。
858名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:20.67 ID:wl8QzNsO0
>>1
それがどうした
好き放題発表してるが、こっちにはそれが事実かどうか確かめようがないだろ
東電の発表なんか誰がしんじるか、アホ
859名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:21.64 ID:NWTkGNa90
なんていうか淡々と日常を送っていて「またか」って思っているのが恐い
何一つ解決していないのにテレビは平常運転に戻っている
みんな感覚が麻痺してるみたいだ…
860名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:24.28 ID:NrPwZiQf0
予備のモーターは?
861名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:30.24 ID:FnLdJSLv0
九州に行くすべての瓦礫は岐阜を通るからな
862名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:35.02 ID:N8Z+N0Va0
もう駄目なのか。
863名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:43.39 ID:m/vS4mCK0
東電の高給取りはこういう場合に命を捨てるために無駄に高い金もらってんじゃないのか?
864名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:04:51.94 ID:VV/KeeuZ0
>>576
短絡じゃなくて端子箱への地絡じゃない?
865名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:05:06.30 ID:UT8W0ixbi
>>796
マジ??
866名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:05:26.12 ID:8S/rhC2P0
>>860
いまから日立に注文書を発行
867名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:05:38.46 ID:zMXPVJlqQ

安全だとか、すっとぼけてるのは原子力関係者だからなww

知らない奴はちゃんと見ておけよー

http://www.youtube.com/watch?v=xU8kegbSG30
868名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:05:59.72 ID:rnA1bX5P0
松純ことブースカを信じようぜ!
869名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:02.54 ID:KPFLMZsYO
4号機はヤバいぞ
なんせ容器なしの雨晒しだからな
もしも爆発したりしたら、今までとは比べ物にならない程大量の放射性物質が超広範囲にばらまかれる
870名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:16.71 ID:Ja8z7QGS0
最近4号機と聞いただけで心臓が止まりそうなんだけど
871名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:20.16 ID:dMgvEfZj0
コラ何か言えウソツキ枝野
872名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:28.87 ID:X4AVnSUi0
>>729
チェルノブイリの10倍以上の放射能が撒き散らされても平気なんですね?
連鎖的に汚染された地域の原子炉も手が付けられなくなりますが?
873名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:29.32 ID:Fc9ZUr/Z0
>>821
実験準備中にうっか臨界で二人ほど亡くなってるんだっけ
874名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:29.25 ID:saBGYt7o0
>>850
「原子力技術の第一人者」って肩書きでも何でもないいい加減な
形容詞に何の信憑性もないんだが。
テレビショッピングの健康食品のCMに出てくる胡散臭い自称専門家みたいなもん。
875名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:52.97 ID:bikI2ZCn0
>>854
関東東北汚染地帯からの流入は避けないといけないが、

さすがにどれだけ放射能汚染物を送り込んできても、静岡レベルの汚染にすらなる事は無い。
876名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:56.23 ID:KrSHcBto0
動いてない原発ですら管理できないのに再稼動か
877名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:06:56.70 ID:AHsjqGzZ0
>>865
今回の福一からもれた放射性物質の総量はセシウム換算で20kg程度。
で、福一にある燃料の総量は数千トン

もうこれだけでどういう事かわかるだろう。
これらが全部出たら今の1万倍の汚染は軽い
878名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:05.64 ID:XTP6Z0LR0
終わりの始まり
879名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:17.84 ID:/hQnECrHP
>>870
福島で震度4とか地震通知みるとドキってする

880名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:17.87 ID:yxrMXnLa0
ここで過剰に妄想を広げている連中がYOUTUBEの動画であるような、駅で山手線の線路に降りて
電車を止めて「みんな 死ぬんだよぉぉ〜 ここで死んじまうんだよぉぉ〜!!」って叫んでいる
基地外と同じに見えるwww   一度、あの動画を見てみるといいよww
(「きちがい動画」でUPするから)
881名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:25.30 ID:AGCiylOe0
全てのがれきは反対運動した九州や関西の非国民地区にしれっと集約しろよ
882名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:27.60 ID:s/k39nSU0
>>774
オッス、オラわくわくすっぞ
883名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:34.06 ID:a00SltekP
>>19
だな。当然出さないべきなのに出すという仮決定してるところが問題外のバカと言える。
884名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:36.04 ID:82uJJZbT0
これも想定外なんだろうか
885名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:36.65 ID:8asyLhrX0
日本のものなんてもううれてない
稼ぎ頭のひとつだったシリコンウェハーもオワタ
886名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:46.35 ID:8S/rhC2P0
>>848
3相のモータってコンデンサついてるの?
古い扇風機で起動トルクがなくなっていて、始動のとき羽を手で回せば
回転する状態のやつはコンデンサの容量抜けでそろそろ出火するから気を
つけてね
887名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:47.60 ID:p9WDFXaq0
あーもう大丈夫なのかな。頼みますよ

それと大きめの地震が近近に来るのは濃厚なんだから、作業ピッチを
上げてお願いしますね、現場の技術者の方々。 そう言うこった、盗電の経営塵や社長。
888名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:47.59 ID:ZFNka5N/0
巨大余震が襲うのは「想定外」ですか?

889名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:07:56.95 ID:fPuX3A1C0
恐ろしい事がおきそうな予感
890名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:08:29.04 ID:rCQCItOqO
日本を完全に滅ぼすほどの核燃料が青空原発のブルーシートの中で冷やされてんだぜ…
891名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:08:51.06 ID:9PYl32Xl0
>>886
新しい扇風機でミニサイズの奴はコンデンサ自体ついてない
orz
892名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:08:58.68 ID:N3cpYYE60
>>875
汚染が広がれば輸出がほとんど壊滅するし西も終わっちゃうけどなw
893名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:00.58 ID:uSFxmix50
>>869
なんで燃料プールの中の核燃料がいきなり爆発するんだよw
もう少し頭を使って生きろ
894名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:14.99 ID:bikI2ZCn0
>>881
お前らのような関東東北の人殺しに殺されないように頑張ってる人は大勢居る
895名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:17.52 ID:6fcza+Oh0
ついにトンキン終了wwww
896名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:18.17 ID:er6dsT8hO
もうダメかもしれんね
897名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:22.58 ID:IsTAwwe+0
いわゆる【最悪のシナリオ】と呼ばれている物を知らない人が多いのか?
朝日新聞だと1月のはじめに大きく記事にもなっていたのだが・・・
(読売辺りだとスルーしていたのかもしれないが)

原子力委員会委員長の近藤氏が原発事故の初期の段階で携わっていたもの
危険厨だとか、左翼団体が言い出したものではないからなw

半径250キロ圏内を避難対象 政府の「最悪シナリオ」
http://www.asahi.com/politics/update/0106/TKY201201060501.html
898名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:31.55 ID:wbv/IwWR0
>>872
だからさ、仮にそれが本当だとしたら
世界中のどこの原発の燃料プールが崩壊しても
その国は人が住めなくなり、北半球全体が放射能の害が及ぶことになるんだが。
899名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:32.86 ID:saBGYt7o0
>>856
キュリー夫妻にしても、ロスアラモスの研究者にしても、ラジウムやウランやプルトニウムで無茶して
相当被曝してたわりには、結構長生きしてる。

4号機プールが崩壊したからって、首都圏まで住めなくなるとか到底信じられないんだが。
4号機に近づけなくなるというくらいの話なら、まあ運が悪ければそうかもしれないとは思うけど。
900名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:33.28 ID:W1a0ad6A0
電気作っている会社が過電流で電線燃やしてるってすごいことだな
安全回路とか無しに一年以上仮設配線で運転していたのかな
こんなものは制御回路ちょこっと作れば回避できることなのに
1年以上行き当たりばったり出動かしているんかな
こんな会社だから爆発するのは当たり前だな
901名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:44.58 ID:X4AVnSUi0
>>874
じゃぁ、誰の言葉なら信じるだよ?
東電?政府?保安員?
902名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:50.58 ID:xfoWmGVk0
ソースはよく覚えてないんだが
2つくらいあった
ひとつは、youtubeかなんかで
英語だったような
もうひとつは日本語で読んだ
903名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:09:54.86 ID:W5mZBlz10
2時間あれば交換できるだろうけど
2時間作業できる人間が存在しない

904名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:12.35 ID:p9eUoyaC0
で?これって割と深刻なニュースなの?
905名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:16.90 ID:WGyQk3dI0
ボーナス全カットして施設増強につぎ込まないと
また事故るなこれ
906名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:22.91 ID:s/k39nSU0
>>890
もんじゅなら世界の半分(ry
907名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:27.72 ID:1yu9JgNQ0
トンキンがタングステンもって突撃しろよ
908名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:38.55 ID:wYxVXdDsP
>>856
マリ・キュリーは変死なんてしてないけどw
それに、死後に棺内の放射線測ったら放射線被曝と言えないレベルだったって有名じゃねぇの。
909名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:40.76 ID:8S/rhC2P0
>>873
ファットマン効果(人間(特にデブ)が放射性物質を取り囲むと臨界しやすい)で
臨界事故になった例もある
910名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:41.99 ID:/hQnECrHP
同じ事2度かいてたw逝ったきがすると思ってたけどちゃんと自分のレスみるんだったwあうち
911名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:44.63 ID:lNhcVQRo0
>>880
おまえのほうがおかしいやつにみえるな
912名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:46.70 ID:Vy9VifX/0
今 海底で作業できる重機とかある時代だから
まったくなにもできないって事はないだろうけどねぇ・・

運しだいだな。
913名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:10:48.61 ID:ePYC9Sqy0
いつまで冷却すんの?1万年?
914名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:04.88 ID:xZsH3UtA0
季節的に地震より台風がリスク高そうだな
915名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:05.63 ID:3zSHFv1B0
冬のボーナスだの給料アップの前にモーターぐらい買えやバカ
916名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:08.89 ID:Io2b7yFB0
>>886
うちの会社にも似たモーターがあったけど
それには付いていたw
扇風機とかのクマトリモーターとはちょっと違ったと思う。
917名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:33.13 ID:6FVHtELg0
>>53
左にいる人間と比べると大した大きさじゃない
この発電所ができた頃の技術レベルだと
積載1000kg以下の中層ビル用の乗用エレベーターが
これぐらいのモーター使ってる
918名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:52.35 ID:wclls2gg0
>>860
壊れたのがA系、とりあえず予備のB系を回したけど、やっぱり念のため両方とめてチェックする。
燃料プールは原子炉本体と違って穴だらけになってないから余裕がある。
919名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:11:56.27 ID:lq2FY/FOO
>>879
一時期福島の同じ地域で毎晩同じくらいのでかさの地震が連続で起こっていたのは地下爆発させてたから

地震の専門家曰くこんなに決まって夜中に毎晩同じ地域で同じ規模の地震なんて起こり得ないとのこと
920名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:04.95 ID:82uJJZbT0
こういう細かい事故一つ一つに何らかのペナルティがかせられるべきだと思うんだよね
921名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:12.31 ID:bikI2ZCn0
>>892
経済の壊滅かよw終わったところで、関東東北のように汚染で人生が無くなることは無いし、影響は一時的w

汚染するぐらいなら、金融恐慌の方が10000倍マシ。
922名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:15.34 ID:N3cpYYE60
>>895
だから日本の物が売れなくなるし西も終わるってw
923名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:16.24 ID:NM7i5LPYi
そんな意味わからんモーターなんか動かしてねーで、
節電しろ、節電!
924名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:18.50 ID:JI4QY5taO
燃料棒を全部取り出すまで地震待ってくれぇ
925名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:21.42 ID:8WDzu5N70
>>809
ブラックホールの如く国の富を飲み込み続ける考えるだけで暗い気持ちになる現時点で兆単位の費用が東電に投入されこれが百年単位で継続して国富を削るとなればある段階で待たなくなる事が確定でその間にも大地震、世界経済の変調、思いもよらない不測の事態...
926名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:29.67 ID:p9WDFXaq0
地震など今後起き得る事象を想定の上、最善手を迅速に期待したい

思い切った工事なども出来るならやってくれ。時を無駄にせず好機を活かせ
927名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:37.05 ID:6FVHtELg0
>>886
扇風機は単相だからコンデンサがないと回らない
928名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:37.89 ID:rCQCItOqO
なにが最悪かって 日本が終わると連鎖反応で世界経済が終わるて話
ギリシアどころの話じゃない…

それが怖い
しかもいつ 明日地震が来て終わりが始まるかもしれんて絶望感
929名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:48.17 ID:KPFLMZsYO
>>893
お前は馬鹿だから知らないんだろうが、核燃料プールてのは水蒸気爆発や水素爆発を起こすんだよ
どうせお前はじわじわ水が蒸発して〜とか思ってるんだろうけどな
930名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:53.86 ID:saBGYt7o0
>>901
東大、東工大、慶應あたりの核物理の専門家の話なら信じるよ。

どうせ原子力ムラが〜とか言うんだろうが、専門家が
全員が原子ムラに所属してるわけではない。

素粒子とか理論系とか、原発とは直接無関係だが詳しい先生はたくさんいる。
931名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:12:59.42 ID:wYxVXdDsP
>>866
普通、このクラスのモーターは三菱だろw
東芝も少しあるけど日立引っ張ってくるのは相当マニアだw
932名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:00.34 ID:KcEMtUXV0
モーター異変でもー大変
933名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:05.25 ID:fJA7WId3O
>>873
中性子は身体に影響をおよばさないって自説を信じて
中性子あびまくってガンで苦しんだ奴もいるって話だ


934名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:11.75 ID:gvG+g/YgO
4号プールが倒壊したら米軍が核攻撃→燃料を気化させる。

モーター交換?
作業員がビスのネジヤマをプラスドライバーで潰したからできませんテヘペロ
935名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:15.70 ID:/D9GfM6E0

こんな些細なことでニュースになるなんて日本は平和でいいですな
936名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:19.93 ID:SRDqrhqri
福島に震度7が来たら間違いなく終わるよ!

逃げるなら今しかない!





937名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:22.29 ID:svo9BtrD0

停止中の原発管理さえこのずさんさ
にもかかわらず、さらには大飯原発を今度は稼働させようとしているんですね。

すばらしい国、日本
938名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:37.96 ID:6FVHtELg0
>>931
モーターは日立製が一番優秀だろ
939名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:49.39 ID:3C50dQXl0
>>841
壊れたので予備にすぐ交換しましたというニュースであって欲しかったんだけどね。
940名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:50.98 ID:RYUels6C0
はあああああああああああああああああああああああああああ??????????????????????????????????????????????
941名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:13:56.08 ID:+VoscTG50
ちゃんとした設計図があっても組立で失敗すれば完成しないからな
学者の言う安全なんてのは机上のもので現実にはミスや故障等で安全といえる代物じゃないのだよ
942名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:13.04 ID:p9eUoyaC0
水に強いスーパーマブチのステマ
943名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:20.72 ID:zqBfgk5F0
福島だけでも手に負えないというのに福井でも再稼動させようとする馬鹿共
日本全国住めなくなったらどうするつもりなんだ
944名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:23.24 ID:wbv/IwWR0
まーなんだ、そこまで西日本の人間が放射能が怖いなら
断固原発を動かさないで、電力不足で苦しんでほしい。
電力不足の方がはるかり被害が大きいと思うけどねえ。
945名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:29.19 ID:fPuX3A1C0
>>934
そうらしいね
もう時間の問題かもしれない
千葉のイワシも次の地震を暗示していると思う
946名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:29.86 ID:gnJadgo70
よくぞ今まで踏ん張った

さぁ、腹をくくろうや!
947名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:51.63 ID:WGyQk3dI0
>>898
だから原発止めろって各国で反対運動が起きてんじゃん
氏んだり病気になって働けなくなったらケイザイガーどころじゃない
948名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:53.41 ID:Vy9VifX/0
>>913
取り出せる機械をつくれるまで。
949名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:53.90 ID:saxLE5aJ0
こんな管理体制でよく安全なんて言えるよな…
脱原発とは思わんが、今の体制で安全に運用できるとはとても思えない…
950名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:14:55.34 ID:TiWYjF9/0
951名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:09.39 ID:yxrMXnLa0
4号建屋って激しくぶっ壊れているが、作業員が建屋内外で作業してるんじゃないの?
この間、プールサイドにマスコミを入れて映像を撮らせていたけど・・・
ところで、この壊れたモーターって、どこにあるの?
952名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:10.31 ID:2po38ChkO
あんなスッカスカのプールが水素爆発する訳ないだろw
953名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:15.13 ID:Fc9ZUr/Z0
>>929
・・・
954名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:18.37 ID:3hYTJWqC0
一つの燃料プールの問題でなく、人が近寄れなくなる。1.2.3号機も
放棄する。また汚染広がる。今度は5.6も撤収。また汚染がって
連鎖してくから怖いってことだろ。

955名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:20.95 ID:wYxVXdDsP
>>938
更に小型ならね。
馬力以上なら三菱でガチだよ。
956名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:15:26.57 ID:X4AVnSUi0
>>922
西日本の住人は死なないだけマシ

>>898
4号機並に使用済みの核燃料棒を抱えたプールあるなら
そうだとしか言いようが無い
4号機が問題起きた場合と同じ規模の原子力事故が起きたら
その国には人が住めなくなるし世界の半分くらいは放射能で汚染される
4号機だけでもチェルノブイリの10倍以上だぞ?
連鎖したらどうなるかぐらい予想できるだろ
957名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:16:00.81 ID:r80FJPfM0
>>859
今まで何らかの危機から逃げ粘りした福一のことだから今回も粘り込みだ
と考えが出てくる
俺もだ
958名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:16:04.56 ID:rCQCItOqO
終わりだな さよならみんな さよならだ
959名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:16:28.56 ID:wmu2GW270
本当はモーターの換えを用意してなくて
全部点検してる事にしてたりして
960名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:16:28.91 ID:zMXPVJlqQ
西も終わるとか悔しまぎれによく言ってるけど
 うちは水と食料を家族で5年分備蓄してあるから経済が破綻しても生き延びることはできる
食料さえあればすぐに死ぬことはないからな
川の水もあるしな
961名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:01.72 ID:p9WDFXaq0
こんな危険な原発や高速増殖炉もんじゅ含む原発銀座14機がある

関西若狭湾原発銀座の真下は大型活断層収束帯。再稼働なんて無理だな。停電大阪副首都
原発数基分の電気食いリニア大坂延伸なんてのも、論外。


962名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:04.68 ID:g8+7l5oM0
>>803
もんじゅを攻撃する戦略的合理性がないことは、もんじゅが攻撃される蓋然性がほぼ無いということを意味しない。
例えば、テロ(合理性を度外視した攻撃)の余地は大いに考えうるだろ。

そして、攻撃された場合の致命的な脆弱性及び危険性を、
もんじゅの戦略的有用性は上回るのか?
963名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:10.33 ID:bz2XXawKi
問題が起こるごとにボーナスを引いていってはどうだろうか?
964名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:12.35 ID:RYUels6C0
トンキンの被爆脳はこれでも平和なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:23.82 ID:UsorEiZ50
ソースが正しいなら今38℃ぐらいかな
何℃になったらやばいの?100?
966名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:26.34 ID:iZ8pbJGf0
>>19

いいかい? 現代社会の政府では専門用語や専門知識などが多く必要とされる重要な会議では
政治家さん達の頭が追いつけないから簡単に決まっちゃうんだ。
だけどね、自分達でも解るような問題になっちゃうと、どんなに安易な問題でも時間をかけて
解決するようになってるんだ。

頭でっかちってのも考えものだねw
967名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:48.08 ID:lNhcVQRo0
>>960
略奪されて殺されるとは思わないのか。
968名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:17:51.99 ID:Io2b7yFB0
すでに燃料プールの中身は水だけでしたってオチがあるのでは?と
時々おもふw
969名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:03.19 ID:0bVsgjI6i
一番起きて欲しくない事は

必ず起きる
970クッキー ◆cookieJPvY :2012/06/05(火) 23:18:08.49 ID:gHbdkS0P0
どうみても、接触不良で過熱してるだろ。

欠相でサーマルか3E動作してるからモーターは無事だろ
971名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:17.65 ID:Jv0lFQsw0
>>963
wwwww
972名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:30.70 ID:3QjG5tfX0
>>540
新品に交換して1週間で、モーターの振動で圧着端子が割れて欠相運転→
モーターブレーカー断→巻線地絡の為かモーターの絶縁抵抗ゼロで
再度交換する羽目にあったことがある。
端子台は見た目は全く異常なかったので原因判明に半日かかった。

ここまで焼けてるところはあまりお目にかかれない。
973名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:34.85 ID:X6i0s5vp0
>>819
この程度なら原発作業員の電気スキルなら常識の範囲
作業する余裕が無い世界か問題なのだ!

>>841
電動機にサーマルを付ける事が産業界の常識なの!
その見本と言える発電所がこんな体たらくやったのが問題なのです。
要は一般産業界で起こりえるトラブルでも、麗しき大事な国土が汚染される危険性がどこの原発でもあるという事です。
974名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:18:55.74 ID:saBGYt7o0
>>965
数千度でしょ。
100℃は冷温停止の定義だから政府はこだわってるけど、物理的な意味は特にない。
水の沸点だってだけ。
975名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:10.17 ID:N3cpYYE60
>>960
苦し紛れじゃなくて汚染の影響で輸出はほとんど壊滅するだろw
生き延びればいいとかそういう問題じゃないんだがw
976名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:14.12 ID:p9eUoyaC0
>>969
禿げたくない><→ずるっパゲ^^;のアレですね、わかります。
977名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:34.37 ID:rnA1bX5P0
明日にはもう復旧してるだろ
明日会社だしもう寝ようぜ
978名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:40.56 ID:wmu2GW270
>>960
南北朝鮮と中国とロシアからの侵略
川には毒、食糧は勿論、略奪
979名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:45.28 ID:Ja8z7QGS0
まだ東電がちゃんと管理しているなんて思ってる奴いるのか?
980名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:19:54.24 ID:/hQnECrHP
>>960
自分は東京から今は兵庫なんだけど海外のおばーちゃん家に逃げると思うw
3.11のときはホントに親戚大騒ぎだった
981名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:13.43 ID:7vxX62/o0
これはどのくらいやばいの、詳しい人
982名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:14.95 ID:zMXPVJlqQ
>>967
戦国武装で自衛済み
真の危険厨を舐めちゃいかんよ
983名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:20.71 ID:X4AVnSUi0
>>963
冷却に失敗したら東日本終了するのに
"失敗するとボーナス減"程度で許されるのかよ
984名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:43.89 ID:looP9qkz0
溶解中
985名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:56.02 ID:wYxVXdDsP
>>962
だから言ったろ?戦略的価値があまりない、って。
テロじゃないんだから相手にダメージ与えるのが目的なら戦略核をピンポイントで落す。
軍隊が行う戦略には全て目的がある事をしっかり考えなよ。
986名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:20:57.36 ID:RYUels6C0
宮城で田んぼ復活wwとかハシャイデルババアドモ

市ね
987名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:21:12.89 ID:nQZ8NxZU0
>983
東日本壊滅しても奴らどうにかしてボーナスひねり出すぞきっと
988名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:21:13.07 ID:Io2b7yFB0
>>977
そうだな
もう寝よう
989名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:21:19.58 ID:ePYC9Sqy0
もう現場は放射線なんて何のことかわからない連中しか働いてないんだろ?
990名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:21:21.03 ID:uSFxmix50
>>965
というか、水が全て蒸発してなくなったとしても
300℃程度にしか上がらないから実際なんの問題もなし

まあγ線遮らなくなるから、近くで作業はできなくなるけどなw
991名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:21:39.18 ID:OzFXmrzV0
再稼動後の原発の光景だな
992名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:21:49.46 ID:F2aiftAQ0
>>141
PCとエアベッド持ってくわ
腹減ったら社食、喉が乾いたら給湯室借りればいいもんな
993名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:21:55.10 ID:8WDzu5N70
>>834
現段階で停止している原発作業員が総出で駆けつけてなんとか持っているてこと?そして線量上限に達して
次々一線から離れ後任が育たずそして誰も居なくなった、、うわぁ...
994名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:03.36 ID:5hIqHwgDO
そういえば最近2ちゃんの鯖が東京に移動したんだっけ
995名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:04.93 ID:XMSljbU00
1000なら一気に倒壊
996名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:08.65 ID:wclls2gg0
>>965
もうもうと水蒸気が上がって3週間ぐらいすると燃料集合体が見えてくる。
雨降ったりするともっと伸びるかも。
997名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:11.36 ID:Y1s122v8O
>>960
ビチカーの基本
備蓄を絶対にさとられるな
998名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:14.27 ID:p9WDFXaq0
こんな危険な原発や高速増殖炉もんじゅ含む原発銀座14機がある
関西若狭湾原発銀座の真下は大型活断層収束帯。全稼働なんて無理だな。
停電大阪副首都や原発数基分の電気食いリニア大阪延伸なんてのも、論外。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/emperor/1309785451/111


999名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:18.98 ID:bikI2ZCn0

関東東北はもう終わりか、四年以内に来る震災と言い、放射能汚染と言い、今度は四号機まで
1000名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 23:22:21.08 ID:/hQnECrHP
さっき我慢できなくてスイーツ食べちゃったけどあと3時間は起きてないとヤバイ。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。