【大飯原発】 おおい町長「橋下市長の『期間限定』、地元の理解なさすぎる」 町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 福井県おおい町の時岡忍町長は4日、関西電力大飯原発3、4号機再稼働をめぐり、橋下徹大阪市長が
「期間限定」を主張していることについて「地元への理解がなさすぎる。国がどう判断するのか、
確認するよう西川一誠知事に要請した」と述べた。町役場で報道陣に答えた。

 大飯原発再稼働をめぐっては、慎重だった関西広域連合が先月30日、事実上の容認に転じたが、
橋下市長らが期間限定を主張している。時岡町長は当初「消費地が理解を示してくれたことに意味がある」
として、限定論を受け入れる考えを示していた。

 しかし町民から「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない」
との批判が多く寄せられたという。時岡町長は「町民の怒りは当然。関西圏はもっと理解ある言葉で、
容認の姿勢を示してほしい」と述べた。(共同)

▽日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120604-962275.html
2名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:24:00.40 ID:Xo3YiIMMP
町長「おーい」
3名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:24:19.77 ID:lrOjPLoG0
補助金乞食がよく言えるな
4名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:24:22.65 ID:9zGea+5K0
受け取った補助金、全額返還してからいっとくれ。
5名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:25:02.16 ID:0HaS0avA0

















                  橋下 おわたべさ
                          維新 おわたべさ
6名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:25:22.46 ID:XvEwzIDb0
でも莫大な補助金を貰ってきたんでしょう
いざ事故を起こしたら周りの自治体に移住して迷惑かけるでしょう

まるでリスクを全て背負ってきたみたいに言うなよ
7名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:25:36.71 ID:04hZ4jdR0
補助金貰ったら文句は一切言ったらダメだろ
もらってなかったら言っても許す
8名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:25:54.63 ID:7iCmL/N+0
地元が誘致しなければ、原発が建ったりしませんよ
9名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:25:54.69 ID:K73n+nw0P
これが関係あるのか?
【大飯原発再稼働】 地元おおい町長に4億円受注疑惑 「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338464665/
10名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:25:55.25 ID:NS5zgF660
どういうこと
お金ほしいから稼動しろってこと?
11名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:26:27.44 ID:AYPTD07y0
事故に備えて補助金プールしておけ
12名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:26:35.42 ID:85EIUWEC0
だから普通に原発使えば良いだけ。

数十年の長期的なプロセスで脱原発するならともかく、
原発をいますぐ全部廃止するのってのは無理があり過ぎだろ。
13名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:26:52.15 ID:ETSCC/mS0
理解してやるから補助金返せよ
14名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:27:00.06 ID:vPScHZQC0
と、言いつつ再稼働ねw
15名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:27:02.62 ID:xD7vkYG20
もし原発事故ったら福島の知事や町長みたいに被害者ヅラするだけなんだろ
16名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:27:38.75 ID:YmYdCNSw0
大きなフリスクを抱えて に見えてビビった
17名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:27:45.31 ID:xE+ulrP80
>「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた

金につられただけのくせに何を被害者ぶってるんだか
これは今の福島県民にも言えることだがな
東電責めてるけどおまえらも同じ穴のムジナ

18名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:27:49.61 ID:zmO8lf4M0
福島と違って大飯は爆発したら関西圏全滅だろ。
大飯だけで支えてきたみたいな言い方はトチ狂っとるな。
19名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:27:54.87 ID:R3xv5Jsh0
>>6
補助金が羨ましいなら地元に誘致すれば?
20名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:28:23.47 ID:g0VeSbw40
夏だけはいやーっ、フルシーズンでよろしくってことやろ?
でも5年くらいで寿命です。残念
21名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:28:27.22 ID:ADnQ8Ae40

           / ̄ ̄~\
          /       \
         ./   /| | ハ   ヘ
         |  /=|/|/= \.  │
         | イ =・- ∧=・- 丶 |
         ヒ|   ( )    |ソ
          |   ■    ・|  <福井県民は夏の間祈って暮らせ!!
       ___\ ヽヲ  ノ____
      /_☆_ヽ__/_☆_/\
     /:::::::::::::::::::::Vi|○V:::::::::::::::::::|:::::丶
     /::::::::y::::::::::::::::||:::::::::::::| ̄ ̄|::|:::::::|
    .|::::::::::|:[維新]::||○::::::::|:::主::|:::|:::::::|
    .|::::::::::|:::::::::::::::::||:::::::::::::|:::席::|::::|:::::::|

22名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:28:27.40 ID:4iHW6E6g0
>>10
そうだよ、動かないと燃料税?だっけ?が入ってこない
23名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:28:51.67 ID:L7r4ON8Qi
都市部は福井の為に高い電気代負担してるんだから
当然だろ?
そこまで言うなら補助金カットしろ!
誰のおかげで飯食えてるのか福井土人は考えろ!
24名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:29:14.18 ID:wF1Wm4mg0
関西の為に嫌々やってたとかいわれてもな。そうは見えないわな。やりたくて仕方ないようにしか見えないが…
25名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:29:56.52 ID:oSPE0yby0
> 40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体

やっと大きなリスクから開放されてホッとしてるのに、期間限定でも再稼動させるなよ!って怒ってるのかと思ったら

> 容認の姿勢を示してほしい
そっちかよwww乞食どもめ
26名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:30:23.03 ID:sf0G2iTn0

橋下は偽物の人間だったんだよ。

そして、本物の在日部落民だったんだな。
27名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:30:37.99 ID:3wNCCCC50
>>1
補助金とかそういうの全く貰ってなかったら説得力があったのに、残塩な言い訳だなw
28名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:31:14.24 ID:bSLXx6aw0
今までの労苦に感謝しない市長はおかしい。気が○っている
29名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:31:36.43 ID:ZpYdSCT1O
またハシゲのバカか
30名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:31:58.36 ID:1njRbNSm0
モノは言いよう。税金泥棒なまけもの町の金満町長、言うのはタダ。
酒池肉林三昧のくせに。嫌なら原発ことわればいいんだよ。原発利権大多数賛成、クズ議員とクズ町民ばかり。
原発事故起きたら、おおい町も責任重大だぞ。
31名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:32:53.58 ID:c4al1iXk0
滋賀、奈良、大阪は、おおいに足を向けて寝れないはず。
しかし、滋賀なんか、知事からして反原発厨。w

近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合)

和歌山県 104.5%
兵庫県   92.3%
京都府   84.0%
大阪府   44.3%
奈良県   18.9%
滋賀県    7.4%
32名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:33:03.92 ID:mD0ngDBi0
何言ってるのかよく分からない。
全国民の生命に関わる重大事案で国民投票で決めるべき事を
原発ムラと立地場所という意味だけの地元で強行するのは許される事じゃない。
33名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:33:19.43 ID:cIuL8e930
>>22
福井県は動かなくても核燃料税が入るように条例を改正済み
34名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:33:30.01 ID:hsQoiV4w0
小さなリスクと大きなリターン
35名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:33:45.01 ID:NX/PXQRS0
ハイリスクハイリターンをやってるだけだろ。ハイリスクノーリターンな周りのことも考えろ。
36名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:34:07.32 ID:UVKZJIVI0
>>1
原発止まってた方がリスクが低減できて嬉しいだろうが
原発停止を喜べよ
37名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:34:30.85 ID:4iHW6E6g0
>>33
そうなんだ、知らんかった
ありがと
38名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:34:39.49 ID:/zqRtm6C0
まあ停電でいいだろ
はしげは選挙の事しか考えず謝りもしないし
署名したはずの書類を平然と反故にしてるし当然の態度だと思うよ
動かさなくたって原発が廃炉になるまではいくらでもごねれるからな
強いよ原発持ってる自治体は
39名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:34:56.38 ID:VuPrDE6/O
ごめんね 福井
もう動かさなくていいよ
40名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:00.09 ID:bzXJKagv0
世の中カネカネキンコ
41名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:04.48 ID:t0wdPnvq0
町長支援。
42名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:10.09 ID:0wPTfxEe0
柏崎に燃料搬入だとよ
ほれほれ大飯再稼動でそのまま
なし崩しに動かすつもりじゃんよ
43名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:22.75 ID:/zqRtm6C0
>>30
電気なしに都市が発展しましたっけ?
そもそも関電管区内に置いとけよ発電所くらい
仮に火力でもふざけんなってレベルだっつうの
44名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:29.85 ID:jsB1SS0o0
「小さなリスク 大きなリターン で老後も安心 おおい町」
45名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:38.95 ID:LMdjQeN50
>>31
滋賀は電気の代わりに水を差し出してる。
46名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:39.64 ID:+Nionsrx0
ハシゲはこんなもんだよ
47名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:44.62 ID:AIgixoIe0
小さな自治体の利益の為に、日本全体を危機に晒すんじゃねーよ
被害を受けるのは地元だけじゃないだろ
周辺自治体は補助金は無い上に、リスクだけ晒されてんだよ
恩着せがましく言うなら、さっさと原発返上しろ
48名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:35:55.42 ID:FSZIWyMf0
アイスは夏だけ食べたいと言ってるだけだぉ
でも「夏以外のアイスは認めないから止めろ」と言う関西も酷いねw
49名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:36:29.55 ID:933+zc6a0
カネカネカネカネカネカネカネカネ五月蝿いな♪
50名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:36:33.53 ID:LMdjQeN50
>>43
大飯原発は関電エリアです。
51名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:36:43.75 ID:AS4xLAa7Q
とりあえず今夏は停電でいいだろ。
一度体験してもらって来夏再来夏に向けて改めて考えてもらえばいい。
52名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:36:45.40 ID:5Sr/qWus0
>>23
高い電気代?
福井原発があるから安い電気代で済んでいたんだろがボケ。
原発がいやなら電気代3倍出せ(怒)
53名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:36:48.46 ID:e0VbLx/JO
>>1
金金金金金金金金金金金
54名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:36:49.14 ID:pIQAq9n90
いいぞ、おおい町長
もっとハシゲをディスれ

なんなら公開謝罪要求しても良い
55名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:37:07.11 ID:64D3sFT/0
絶対に期間限定にはならない。断言する。
限定限定言ってた橋下も9月になったら、また敗北宣言するよ。
56名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:37:09.41 ID:ENmpFljT0
金だろ結局さ


57名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:37:14.85 ID:oSPE0yby0
>>22
その制度なくせばいいのにな。国に金ないんだから。
58名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:37:36.50 ID:/zqRtm6C0
>>23
つかさ関西電力は
乞食依頼してる中国電力より料金安いんだけど
59名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:37:38.31 ID:ArYiaQqX0
大都市経済がなければ福井などとっくに滅んでいた
恩着せかますぎる
60名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:37:57.51 ID:zHytCyBm0

原発止めるなら、日本のエネルギー戦略示せ。

リスクが急に増えるわけじゃない。
感情で考えるな。太平洋戦争以来の悪いクセだ。
61名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:07.00 ID:J60otM4S0

おおい、出てこーい
62名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:25.66 ID:kKXvw5Es0
40年前に自分たちの判断で原発
受け入れといて、人のせいにするなよ。
こうなることは承知の上だろw
諦めろよ、原発は麻薬と同じ。
一回やったらあとは一蓮托生。
63名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:36.11 ID:veTy5u/oP
理解はするけど容認はしない。
64名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:38.77 ID:AMnejtG+0
◆◆◆世間が大騒ぎした事件・事故の死者数◆◆◆

0人  SARS
0人  鳥インフルエンザ
0人  アルカイダのテロ
0人  BSE
0人  毒ギョーザ
0人  不二家
0人  雪印
0人  赤福
0人  白い恋人
0人  船場吉兆
0人  口蹄疫
200人 餅(1年間)
22人  コンニャクゼリー(13年間)
4人  えびす(ユッケ)
0人  福島原発の放射能(発癌リスクは約0.002%)
7人  てんかん事故(京都市祇園)
2人  集団登校中の列に車が衝突(京都・亀岡市居眠り運転事故)
1人  「ぼーっとしてた」 小学生の列に車突入(千葉県男児死亡)←いまここ

※津波による死者・行方不明者数:18,943人(東日本大震災)

※平成22年中の交通事故による死者数 4,863人

※大飯原発で事故が起こるときは、津波で何万人も死ぬときだが、そっちの防災対策はできてるんだろうか。
「ゼロリスク」を求めるなら、沿岸20kmに住んでる人には退避を求めないといけないのだが。

◎福島県がホールボディカウンタによる内部被ばくを調べても、基準値を超す内部被曝は確認されませんでした
 http://p.tl/2yl8
65名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:39.01 ID:L7r4ON8Qi
福井土人は調子に乗り過ぎやろ?
文句あるなら補助金返せよ!
何も唯で電気使ってる訳じゃないんだ、こっちは!
もう関西圏で火力発電とかガスタービン発電やって
福井の原発依存やめようぜ!
黙ってたら福井土人は言いたい放題やりたい放題だな
関西に喧嘩売った言葉を絶対に忘れないからな!

66名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:38:56.47 ID:/t21PjHK0
不満なら再稼動を拒否すればいいだけ
今からでも遅くない
細野が大飯を動かすのは暫定的な基準でしかないと立場を変えたんだから
67名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:39:03.70 ID:/85NRL7d0
何が言いたいのかよくわからん
リスクを負うのが辛いと言うなら、今の原発への風当たりはむしろ渡りに船ではないだろうか
68名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:39:11.24 ID:EDWHnu4x0
金と引き換えたんだろ
69名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:39:38.74 ID:ETyLjI1G0
これ期間限定とかまたややこしいことになりそうな条件出してるのが橋下の政治感覚が劣化してんなと思う
ただでさえ敵作りやすくて面倒事多いんだからすぱっと稼働か節電か切り分けたほうが良かっただろ
70名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:39:40.14 ID:jsB1SS0o0
金金金金金金金金金金金金金金金金金金
ハシゲハシゲハシゲハシゲハシゲハシゲ
金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金
土下座土下座土下座土下座土下座土下座
ハシゲハシゲハシゲハシゲハシゲハシゲ
金金金金金金金金金金金金金金金金金金
金金金金金金金金金金金金金金金金金金

たぶん頭の中はこんなだろう
71名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:39:52.24 ID:TjN7tCgX0
>>59

大都市圏は地方からの労働人口流入で経済支えてるわけだが。
労働人口再生産するための投資を地方にしないでどうするよ?
72名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:39:52.44 ID:/zqRtm6C0
>>66
真面目な話再稼働なしなら土下座するのは関西の首長連合になるだろう
企業が否応なしに逃げるわ
73名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:40:06.89 ID:J1cBLGn80
時岡町長ね...
原発ズブズブ、親子共々で甘い汁吸ってきた張本人が何言ってんのやら
74名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:40:19.53 ID:4KJTLFEW0
>>10
馬鹿だなあ
今困ってるのはどっちだと思ってんだよ
75名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:40:47.58 ID:KLya4ko70
もっと金よこせってことだろ
76名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:40:53.10 ID:A7yv0v5C0
都民だけど、東京で原発を稼動してくれても構わんけどな

爆発してから逃げても十分間に合うし・・臨界したら煙がでるから爆発前に逃げられるし
77名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:40:54.24 ID:c4al1iXk0
>>45
差し出しているのじゃなくて、政治的な駆け引きに使っているだけだろ。w
そのまま、出さずに貯めたら滋賀県はなくなるぞ。w
78名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:40:55.80 ID:p0+GY+vx0
>>1
完全に感情論だよね
一顧だにするに値せず
79名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:40:56.36 ID:ENmpFljT0
大飯町議会の議長の言動見て、とにかく再稼働しか頭にないこと分かったわ
80名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:41:02.62 ID:oSPE0yby0
確か、風向きの関係で、万が一事故った時
福井県はあんまりダメージないんだよな

一番ダメージを受けるのは滋賀と、中部電力管内の愛知岐阜三重らしい
81名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:41:06.08 ID:WzQZp3Ri0
ん?じゃあ廃止して欲しいの?
82名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:41:18.35 ID:oUPJo2Tz0
>「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない」

ホント、交付金を全額返還してから言えよ。
事故があったわけでもないのに。
83名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:41:32.61 ID:s6UAVtfzO
福井は原発しかない国だからな。
どんだけ原発作ってんだよ。
もはや福井という存在が危険。
わかりやすく原発県に解明して廃れてほしい。
84名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:42:14.60 ID:oG6cTHp/0
維新の国政進出などでいずれ福井の原発は動かさない方向に行くとおもいます。
原発に頼らない地域振興策を考えておかれたほうがいいですね。
85名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:42:21.62 ID:yI9hHeE60
町が文句言う先は関西じゃ無くて、新しい監査体制を作れない原発村に対してだろ

86名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:42:32.40 ID:gAJbdBEo0
>町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」
運転しなきゃリスクなくなるじゃん。
87名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:42:36.98 ID:TjN7tCgX0
>>82

そんなに交付金が惜しいなら建てなきゃ良かったのに。
88名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:42:38.92 ID:/t21PjHK0
>>76
4号機が倒壊したら東京の土地の値段が暴落するけど、それでもいいんだw
89名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:42:48.32 ID:ssrlRzCR0
そもそもなんで期間限定の話なってるかといえば
政府が何か起きても誰も責任を取らない今までの姿勢で再稼働させようとしてたからだろ。
文句の宛て先が違う。
90名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:43:26.34 ID:rywl8P5K0
         ,.-,‐''¨゛''''''‐-:.、
       /.::::',',', ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /::::::::::: ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ     ____________
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    , ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::i    | 誤解しないでもらいたいな
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 
   i::::::::c''",_., "  ''"_,,ァ、::::::::::::|.  |  ボクたちはおおい町のために
   |::::イ!  -゜-'゛` i :..´-゜-ヾ',::::::::::::}   |  戦っているんですよ
   ',:::::|      '  -、     ',::::::::::!  ノ  
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| おおい町への負担を減らすために
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |期間限定って言ってるんです
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 
     !||' ,           ,イ||/    | 悪いのは
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      | 政府・民主党なんですよ(キリッ)
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────────────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
91名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:43:28.99 ID:ktA+lRnZ0
補助金をさんざんもらっておいて何を今更文句言ってるんだ。
これだから福島の連中も嫌われてるのに。
92名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:43:36.99 ID:4KJTLFEW0
>>78
そりゃ関西広域連合があまりにも酷い対応したからなあ
普通の人間なら怒って当然だよ
93名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:43:39.33 ID:fXtWbona0

福島県へ、
米軍基地を移設しよう。
きっと、住民大喜びでしょ・・・

94名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:43:48.80 ID:8NJ3Auij0
原発停止してる今も補助金貰ってる人が言ってもねえ
95名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:02.55 ID:g1xi6vXg0







原発補助金も要らないと言わないと、説得力ないよ・・・フクイさん?





96名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:12.86 ID:A7yv0v5C0

橋下は、来年の計画もまだ立ててない 去年も今年の計画を立ててなかった

つまり、やる気がないんだよ 行動力のある橋下だから分かる。

橋下は、原発を止める気がないんだよ 

来年の総選挙で出馬するから、来年の夏は関係ないから計画も立てない 
原発賛成派なんだって・・w
97名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:22.08 ID:ADnQ8Ae40
>>31
           / ̄ ̄~\
          /       \
         ./   /| | ハ   ヘ
         |  /=|/|/= \.  │
         | イ =・- ∧=・- 丶 |
         ヒ|   ( )    |ソ
          |   ■    ・|  <あのBBAは政府が動かすと決めようとした瞬間に
       ___\ ヽヲ  ノ____  滑り込みで手のひら返したよなw俺は間に合わんかったけどw
      /_☆_ヽ__/_☆_/\
     /:::::::::::::::::::::Vi|○V:::::::::::::::::::|:::::丶
     /::::::::y::::::::::::::::||:::::::::::::| ̄ ̄|::|:::::::|
    .|::::::::::|:[維新]::||○::::::::|:::主::|:::|:::::::|
    .|::::::::::|:::::::::::::::::||:::::::::::::|:::席::|::::|:::::::|

98名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:32.52 ID:9r2AwHzG0
橋下が馬鹿でアホということが分かってよかったよ
京都と滋賀の知事もね
99名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:40.25 ID:Vxhdux0L0
ズブズブが偉そうに
100名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:43.10 ID:m5y5EPxK0
期間限定稼働なら廃炉を求めるってか。
思いきったもんだ。
101名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:43.76 ID:YPC6tb5H0
おおい町さん、いますぐやめてもいいんですよ。でもやめたら
自分の生活が困るんですよねwリスクを抱えて関西を支えてきた
とか奇麗事で歪曲せずに、自分達の暮らしの為に原発を稼動させたい
と言えばまだ理解できるのに、こういう虚飾で誤魔化すなよ。
102名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:48.06 ID:TjN7tCgX0
>>89

電気足りるって散々言ってたんだから、別に原発要らないだろ?
何今更期間限定で…なんて言ってるんだ?
103名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:53.33 ID:c4al1iXk0
一番、危険なのは、菅みたいなバカな首相だけどな。w
こんなバカが首相だったから、リスクをもつものは、トラブルを起こす。
そして、大被害をこうむるのな。
104名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:44:55.70 ID:s0kkYAQa0
>>87
立てるのは電力会社じゃね?交付金払うのは税金じゃね?
トレードオフになってないから止まらないよね
105名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:45:00.79 ID:EtCiUAsC0
別に関西から交付金貰ってるわけじゃないし
106名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:45:21.11 ID:aYj2reY70
大阪の驕りは酷いね
誰も大阪を助けようなんて思わなくなってるよ
107名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:45:22.73 ID:9robn6V60
ええっと・・・
おおい町長と福井県知事が「ぼくたちばかだからじぶんじゃきめれません」
って泣きついたのが橋下市長を含めた関西広域連合じゃなかったの?
108名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:45:42.45 ID:z7vO/a1L0
橋下、ツイッターで反論しろ
109名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:45:42.51 ID:ArYiaQqX0
暫定の安全基準なんだから
限定稼動しか選択肢はないだろう
なに言ってんだか
110名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:46:03.47 ID:DSKXfHln0
福井県はお盆くらいまで再稼動を遅らせればいいんだよ
111名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:46:28.33 ID:mD0ngDBi0
地元だけがごくわずかに再稼働賛成が多数になっただけで
日本全体の意見は圧倒的に反対が多数なのは理解してるのか。
おおい町は怒りを買ってる立場だ。
112名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:46:32.15 ID:A7yv0v5C0

原発は、福井の産業だから、止めてほしくないんだろ

期間限定を、稼動の前のカードとして、永久稼動を求めてる 金のためにな
113名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:46:42.22 ID:SpZZOI4U0
「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない」

これって俺らにもっとリスクを背負わせろ?って意味?
ただ福島事故でも分かったように、原発を再稼動させることは地元のリスクだけでは済まないんだよね
114名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:46:56.59 ID:/t21PjHK0
まぁ、これからは天然ガスの時代だから、原発立地県が廃炉に合意してくれれば話が簡単でいい
115名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:46:58.57 ID:LMdjQeN50
>>77
滋賀がなくなる前に大阪がなくなるだろw
電気だって一緒だぞ。
116名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:47:01.20 ID:Mm7F594o0
福井知事に続いておおい町町長も反対ですかあ。
こりゃ、橋下が面子を完全に潰して、限定再稼働を取り消さないと
収まりそうにないなあ。
117名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:47:09.41 ID:mxDVvVd20
福井の原発地帯って絶対卑怯だろあれ
金は貰うが、福井の都市部からはおもきり離れ杉だろ
京都滋賀のが近い
118名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:47:19.76 ID:m5y5EPxK0
結果的に橋下勝利なのか?
西川知事も期間限定なら永久に再稼働許可出さないみたいなこと言ってるし。
119名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:47:39.97 ID:g1xi6vXg0
橋下「大阪維新が政権を獲れば、福井への補助金・交付金は一切停止します」
福井「・・・」

【調査】次期衆院選、比例では「維新に投票する」28%

毎日新聞の全国世論調査で、橋下徹・大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選で候補者を立てた場合、
比例代表の投票先を聞いたところ、維新が28%を占め、民主党(14%)、自民党(16%)を大きく上回った。
地域別にみると、維新の支持は地元・近畿で41%に達したほか、九州や中国・四国で3割超。
維新が政党不信の受け皿として、近畿だけでなく、全国レベルで浸透している現状が浮き彫りになった。

比例代表への投票先調査から、維新への期待度を地域別にみると、地元・近畿の以西で支持を広げている
「西高東低」傾向がうかがえる。ただし、維新は北関東29%、南関東23%、東京22%の支持を集めるなど、
各地域で民主、自民の2大政党を上回った。

http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120604k0000m010093000c
120名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:48:00.83 ID:MdQ9G9uDO
【原発事故】 「プールを再開しようと放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった」と福島の高校教員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338793132/
121名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:48:15.67 ID:euc6T9oLP
まあ大飯は稼働しなくても補助金は入ってくる
地元には無理矢理動かす意味はないわけだが
122名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:03.48 ID:g0VeSbw40
年数たつほど、部品がへたるので、ほら次回の車検はもっとお金かかりますよ
さあぼちぼち買い替えましょうよーとディーラーがうるさい
40年はもうアウトやろ?
123名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:12.63 ID:cUItrwO20
リスクの対価を受け取って言うことじゃないよ
124名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:13.36 ID:REB9cViR0
>>1
計画停電がさらに数日増えるのが確定ですね
125名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:16.75 ID:2FdsNoUX0
大きなリスク?
全国幸福度NO.1が福井で
最下位が大阪
この順位が全てを物語ってる。
126名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:16.98 ID:FFYQhEsRP
なら補助金返せ
127名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:26.95 ID:A7yv0v5C0

ぜんぜんちがう 金をくれって言ってるんだよ 電気を出荷して儲けてるのに、何様のつもりなんだよ
大人の事情=金だよ クソばっかりなんだよ
128名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:37.93 ID:klsZh9rH0
>大きなリスク抱えて関西支えてきた

ハァ?助成金でジャブジャブになって今まで優雅にやってきたんだろうが(w
原発なけりゃとっくに過疎ってる町だろ。
129名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:42.23 ID:TwIHaWcQ0
おおい町長「再稼働してほしいならもっと金を積めよ」
130名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:42.77 ID:ArYiaQqX0
補助金は貰っておいて
責任は国に全部押し付け
こんなご都合主義は話にならない
131名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:46.95 ID:jsB1SS0o0
つまりだな、

橋下はじめ大阪人や京都人は福井へのリスペクトが足りない。
クーラー使えるのは、おおい町のおかげなんだぜ?わかったら橋下は土下座しろ。

こういうことだ。
132名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:49:58.29 ID:DE3iVm4I0
>>1
国民は嘘の予算を報告して原発交付金を騙し取ったことを忘れていないぞ。

おおい町に発言権はない。
黙ってろ。
133名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:50:03.92 ID:Mm7F594o0
>>55
うん、結局は橋下が限定を取り消して、再稼働になるのは分かりきっている。
わからんのは実際の再稼働がいつになるかという、時期の問題だけだね。
134名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:50:06.61 ID:YPC6tb5H0
そもそもいつ原発立地ムラや町が大きなリスクを抱えてきたんだ?
事故が起きるまで補助金でホルホルしてただけだろ。福島の事故
が起きてから他の立地のとこも大きなリスクとかいいだしたけど、
それまでは原発は100%安全だと地元でもPRしてただろw
135名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:50:17.51 ID:E4jgii+p0
そんなに補助金出したのが悔しいならそれこそ大阪湾の真ん中に作れ!
リスクに対する補償費払うのは当たり前だろ
そんな事も判らない関西人は灼熱地獄で苦しめ!
136名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:50:35.71 ID:4KJTLFEW0
>>101
だから今困ってるのはどっちですか?
自分たちの暮らしのために原発稼働させたいのはどっちだよw

> おおい町さん、いますぐやめてもいいんですよ。
よくこんな糞みたいなこと言えるわw
お前みたいな馬鹿が支持した奴が首長だったから
こんなことになってるんだよ
137名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:51:35.02 ID:c4al1iXk0
>>115
大阪はなくならんだろうな。いざとなったら、海水を淡水にするだろ。w
しかし、滋賀はそのまま琵琶湖の水を貯めたら、水没だわな。w
電気も他府県から、滋賀は、供給停止になると、月に3日も使えないが、
大阪は、月に2週間は使える。w
138名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:51:38.19 ID:A7yv0v5C0

橋下が頼りなさ過ぎる
使えない ナマポに囲まれて、ナマポ並みの知能になってしまった
刺青ばかりの公務員に囲まれて、レベルが下がりすぎだ

橋下は、もう終わりだと思う 使えなさ過ぎる
139名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:51:39.99 ID:REB9cViR0
もうマスコミが捏造しても橋下人気は終わり(毎日世論調査は違うらしいがw)
140名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:51:52.58 ID:ArYiaQqX0
またヘタレ橋下の腰砕けが見れるのかw
141名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:52:35.89 ID:dFxXeVOE0
まぁ今年の稼動は見送るのが賢明だな。
熱い夏を関西に体験させるがいいよ。すぐに泣きついてくるだろうから。
142名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:52:46.56 ID:DE3iVm4I0
福井県おおい町のリゾート施設「うみんぴあ大飯」のホテル事業で、
町が虚偽の事業予算を国に説明して25億円の交付金を受給した問題で、
県も虚偽申請を了承していたことが分かった。

県と町が協議し、虚偽予算を国に提出。
大幅削減を求められると、両者協議の上で新たな虚偽予算を示したという。
県と町が組織的に国を欺いて交付金を受給したことになり、原発交付金を巡る自治体の姿勢が厳しく問われそうだ。

2011-11-28 毎日新聞
143蒼いの人:2012/06/04(月) 20:53:06.51 ID:yvwkcxRS0
国の安全対策への意識が希薄ですからねー。
福井はとばっちり…かも。

全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示 平成4年 安全委、指針改定見送り(MSN産経ニュース)
tp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120604/dst12060411340002-n1.htm
144名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:53:09.75 ID:bzXJKagv0
全電源停止考慮しなくていいなんてことやってたのバレたばかりなのに
145名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:53:27.75 ID:J1cBLGn80
この町長は、3.11の直後「新たな原発建設を従来の予定通りに行え」と国に行脚した双葉町長とかぶる
146名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:53:53.18 ID:A7yv0v5C0
都会からむしりとって、いい環境で都会で作った製品を楽しんでるのが田舎

田舎から吸収する文化は無い 文化的に生きていけるのは都会のおかげ
147名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:54:31.83 ID:7RDzvbY30
大きな利権をもらって支えてきたの間違いだろうが
148名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:54:39.81 ID:MdQ9G9uDO
【大飯原発】京都にも広く放射性物質拡散か 事故想定で予測/京都府中部から大阪府富田林市まで安定ヨウ素剤の服用必要に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379289/
149名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:54:40.66 ID:CVD1XppF0
>>141
今の日本にはそんな馬鹿な実験をやる余裕はありません。
150名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:55:14.04 ID:AS4xLAa7Q
>>130
所詮持ちつ持たれつ双方に利のある関係だったのに、それを破棄して最初に喧嘩売ったのは
広域連合の馬鹿首長どもだからな。
ご都合主義にご都合主義で返すのは別におかしなことじゃないでしょ。
151名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:55:29.19 ID:jsB1SS0o0
町長「地元のための金もうけの何が悪い!」
橋下「ハハーッ(土下座)」
152名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:56:03.39 ID:Fjg4SQ270

★米国の朝鮮人「慰安婦」像を撤去させよう!!

25000の署名が集まればホワイトハウスでは、
大統領が公式に動かなければならないことになっています。

「慰安婦」像撤去!ホワイトハウスへの著名おねがいします!

署名済み 23620 残り 1380

オンラインで簡単にできる著名の仕方説明動画をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=rJQzBqhu9cc


→ ホワイトハウス署名サイト http://wh.gov/yrR  
153名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:56:16.82 ID:REB9cViR0
>>146
一行おきに書く人間は、
ほぼどっかの工作員だと思って間違いないと思いますよ
154名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:56:17.68 ID:g1xi6vXg0
福井県民がゼニにガメツイ民族だと思われるから、
これ以上福井の自治体は余計なことを言わない方がいいだろう。
155名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:56:41.61 ID:4ewR04Bl0
出来る安全対策を放置して事故ったら町が無くなるのに目先の金ですか。
流石に田舎もんはどうしようもない阿呆だわな。
156名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:57:09.31 ID:+0nZnGju0
要は原発と共に壊滅する用意ありがおおいの結論
157名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:57:14.31 ID:N8otfpDGP
福島の事故の前まで
「メルトダウンは理論上ありえない。」
から受け入れてたんだろうが。

何が大きなリスクだ。後付もいいところだ。
金のためにやったと正直に言えよ、カス。
158名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:57:26.71 ID:LMdjQeN50
計画停電の話が具体的になった途端、関西人がうるさいうるさいw
兎にも角にも「動かせ動かせ、計画停電しそうなときだけ再稼動!」だもんな。

再稼動に大反対してたどっかの市長のおかげで今夏は無理だろうけど、
暫定とか言ってないでやることやってきっちり通年再稼動させたほうがいいぞ。

関西人は今夏ぐらい我慢しろ。もうおまえら自業自得なんだから。
159名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:57:34.28 ID:zn540G72O
地元がリスク抱えてきたって綺麗事言うべきじゃねーだろ。金と雇用が目的なのは隠せないんだから。
橋下は日よったクズだが。

勘違いしないで。俺は原発再稼働派だから。
160ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 20:57:47.56 ID:9RLI+Q9Yi
橋下が、負けを認めたと言いながら、グズグズグズグズ言い訳がましく限定再稼働だの言ってるからこの有り様だよ
橋下大停電が現実味を帯びてきたな
161名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:57:47.91 ID:+Dx1uiZI0
>>102
野田が電力需給の問題じゃないと認めましたが。
162名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:58:11.27 ID:2FdsNoUX0
原発爆発してる時に、えらいさんが
稼動してる分に原発マネーをくばると話ししてたらしいな。
あおい町は一時でなく永久に稼動してほしいんだよ。
事故起きたら諦めるが、それまで優雅に暮らせるってこと。
ハイリスク、ハイリターン。
幸福度NO・1ですから。
163名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:58:16.19 ID:TwIHaWcQ0
金をくれれば稼働してやるよwwwwwww
164名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:58:32.93 ID:vOotrRkg0
うそ:おおい町長「橋下市長の『期間限定』、地元の理解なさすぎる」町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」
真実;おおい町長「橋下市長の『期間限定』、地元の理解なさすぎる」町民「国から莫大な援助を貰って関西支えてきた」
165名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:58:33.33 ID:X53SPLUs0
リスクが少なくするように期間限定にしてるんじゃん
何言ってんだこいつら
ずっと動かしてる方がリスク高くなるだろうが
166名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:58:47.93 ID:ww6gQb+b0
橋下は大阪市民を代表して、土下座してこい

飯田と古賀は辞職届持って来い
167名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:58:48.01 ID:QoLkKLeg0
原発乞食も交付金でいい思いしてきたんだから、同じだろがw
168名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:59:09.29 ID:/t21PjHK0
問題の核心は土壇場になって政府が関西広域連合に妥協して
「新安全基準」を「暫定基準」に格下げしたことだった
今は、梯子を外された福井県と大飯町が右往左往してる状況w
結局のところ、橋下の方が一枚上手だったw

▼大飯再稼働で福井県「ちゃぶ台返し」で粘る
http://blogos.com/article/40357/
169名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:59:31.86 ID:L7FnUdURO
リスクは大きくてもリターンはそれ以上だった訳だし
いまさら何言ってるの
ナマポみたいな県のくせに
170名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:59:39.78 ID:OGHZK1Nd0
しかし、ここまでしてお金が欲しいかね、福井は?
原発補助金という名の麻薬の効果は凄いな
171名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:59:43.97 ID:zVaUhhBZ0
橋下は福井とケンカしないほうがいいと思うけど
別に原発稼動させなくても、原発立地してるだけで核燃料税や補助金は入るように法改正されたから
必ず負けるよ

172名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:16.00 ID:2FdsNoUX0
>>155
村西とおるは
「貧困で殺されるなら、原発で優雅に生活」
というようなこと言ってた。
もう福井は自分らの足で立てないだろう。
173名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:24.97 ID:7Y5IcN+l0
さすがナニワのルーピーは一味違うぜ
174名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:34.99 ID:cIuL8e930
橋下市長、停電リスクを考慮 再稼働容認で
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060401002613.html

再稼働容認への相次ぐ批判に関しては「無責任な意見が多すぎる。安全第一は分かりきっているが、関西に住んでいないコメンテーターは原発の安全だけしか考えていない」と反論した。
175名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:46.49 ID:jsB1SS0o0
簡単に言うと「橋下、おれのとこ来て土下座しろ」ってことだよw
「そしたら動かしてやってもいいぞ」ってこと
176名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:53.21 ID:DSKXfHln0
原発再稼動させるのって最初から台本があって
それにそってやっぱり原発は動かさないといけないねって結論にするんだと思ってたんだけど
橋下の発言は台本通りじゃないような気がする
177名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:00:56.63 ID:ArYiaQqX0
暫定基準で永久稼動とか言うほうがおかしいだろ
178名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:01:04.89 ID:g1xi6vXg0









原  発  乞  食  =  ナ  マ  ポ  生  活  者






179名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:01:13.28 ID:4hB5ScV20
>>150
広域連合の態度を認めていたら、他の立地自治体もひどい目にあう。
人気とりで脱原発を叫びつつ、土壇場になって、立地自治体に電気の供給を強制する。
そんなの認められるわけがない。
180名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:01:23.98 ID:qqTcN5n50
橋下がおおい町へ来て土下座で「原発で電気作って送って下さい」
と言うまで再稼動しなくていいよ。
181名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:01:38.24 ID:LwB5KBfX0
おおい町の時岡町長に全く同感。
期間限定の原発再稼働なんか絶対に認めるべきではないし
関電管内は等しく計画停電の受難を受け容れるべきである。
182名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:04.59 ID:Mm7F594o0
>>150
元々ねえ、関西は電力が必要だが、原発を作れない。
それで福井に原発を作る代わりに、それなりの見返りを与えた。
そーゆー関係を長年かけて微妙に構築して維持してきたのに
橋下のようなアホが不用意に首を突っ込んで書き回した結果
関西と福井の微妙な共存関係が根底から壊れてしまったということだね。
一度壊れると、これを修復するのはすごーく大変だろう。
183ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:02:18.30 ID:9RLI+Q9Yi
>>176
橋ぽっぽ市長は、やっぱり橋ぽっぽ市長だったなw
184名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:20.86 ID:/zqRtm6C0
>>84
関西が崩壊するけどな
185名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:25.34 ID:TwIHaWcQ0
”福井県おおい町”と書いて『福井県ナマポ町』と読むの?
186名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:42.14 ID:4KJTLFEW0
>>169
じゃあお前の地元に作れよ
結局口だけじゃん
お前らもお前らの代表も
187名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:44.39 ID:bzXJKagv0
安全対策は二の次ってのが国の方針
188名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:49.60 ID:fccnQc5u0
リスクはまあ認めよう。だが結構おいしいリターンもあったんだろ?
一方的に犠牲払ったとでも言うつもりかね
恩着せがましい言い方すんなや田舎者
189名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:55.82 ID:oSPE0yby0
【原発再稼働】 福井県知事 「夏限定はダメ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338811064/l50
190名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:56.07 ID:/t21PjHK0
>>180
大飯町に土下座するぐらいなら、「テレビを消して脱原発」運動をするだろw>橋下
191名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:02:56.00 ID:/AkCPGT00
なんで橋下は夏限定にこだわるん?
192名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:10.07 ID:UdWH/EoE0
福井に住んでるけど 嶺北と嶺南では原発に対しての姿勢が違うw
嶺北は古い原発から廃炉 卒原発って感じだろうけど嶺南は続原発
なんだろうな

安全な廃炉の方法さえ確立されてないのにどうやってこんなにも推進
しようとするんだろう?
もし事故っても国と電気事業主がお互いに責任のなすりつけあいをする
だけで被曝県はなんにも対策とれずに終了なのにな
193名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:18.29 ID:QoLkKLeg0
福井もいい加減原発以外の産業をだな・・

でもここまで交付金に依存しちゃうともう無理かw
194名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:18.80 ID:zVaUhhBZ0
>>177
じゃあ永遠に稼動させなきゃいいじゃない?
福井は別にそれでもいいんだよ、稼動させなくても補助金は入るからね
195名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:31.86 ID:80lq1sK/0
地元だけにリスクを負わせるのが心苦しいので再稼動に反対しています。
地元の皆様におかれましては、再稼動に同意なさらないようにお願いいたします。
196名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:39.85 ID:VA/0UZhv0
やっぱりカネが欲しい?
197名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:03:49.33 ID:otsHKfbG0
       ,-‐8‐-、
      d <ヽ-ノフ b
     d o ̄o ̄o b
     d o  o  o b
    d_______b  
    / / (・ )` ´( ・) i ヽ  最低でも国外
    /_/|  (__人_)  |_,.ゝ ___
   /⌒`\  `ー' /⌒/ ̄ つ_)
  /   ヽ7ー‐‐'/7〈  ヾ/ ̄
   |⌒liー'´ i▲ ▲ `ヽー"
  /__ノ|  i  ● i   |
   ヾ_∪_i_▲(ニニ}ニニニ)
    /  /    ヽ ヽ
   /  /      ヽ  \
   `iー―‐――――‐‐:i´
    !     人     !
198名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:01.59 ID:ROpNNHdH0
つまり、原発派遣稼働て事だなww
これ腐れ小泉構造改革のパクリだろww
クズの仲間入りだな。 
199名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:07.42 ID:zlrruIzf0
>>1
なーんかストーカーの逆切れにしか見えないんだが・・・
200名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:16.57 ID:ww6gQb+b0
大阪も交付金もらっているくせに、何が原発乞食だ?

アホかwww
201名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:33.69 ID:jsB1SS0o0
>>185
逆、逆w
『福井県金持ち電気持ち町』で
『大阪電力ナマポ市』なw
202名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:44.80 ID:c0f5jXpZ0
橋下は福井に対する無礼な態度への釈明が
この前の関西広域連合の声明に書かれているなんて言い方してるからな
悪者にするときはメディアを使って大々的に貶めるが
撤回するときは謝罪とも思えない文、それも意識して見に行かなければみれないような所で表明しやがる
ほんと腐ったやつだよ
203名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:04:47.52 ID:euc6T9oLP
1.地元は再稼働しなくても補助金が入ってくる

2.福井県は計画停電区域には入っていない



橋下の負けwwwww


204名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:00.31 ID:9BJM2vWJ0
関西の人って炎天下での停電の惨さを
実際に体験しないと理解できないのかね?
なんで福井県に上から目線で対応しているんだ?
205名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:12.36 ID:+RKnR8RC0
原発にたかるコジキども。
そいつら養うために、国家的リスクを抱えて原発再稼動とは。
ああ情けない。
206名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:24.05 ID:ssrlRzCR0
>>102
必死に原発再稼働目指してるのは政府じゃないの?
わざわざ細野送ってまで関西広域連合に承諾得ようとしてたんだし。

後、そこで責任誰も取らない体制ってのをつっこまれてたから
最初から政府がしっかり安全体制整えてたらこんなことにはなってないと思うよ。
207名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:33.91 ID:Mm7F594o0
>>171
橋下の読み違いは、もう自分の負けであり
自分側から要求を出せるような状況ではないということがわからずに
未だに要求を出したりしていることだなあ。
208名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:37.73 ID:AM3vqnm+0
責任の所在の法律も安全性も何も変わってないじゃん。
責任って賠償もですよね。
209名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:42.60 ID:4KJTLFEW0
>>190
さっさとやれや口だけのカスどもw
210名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:48.28 ID:2FdsNoUX0
>>174
関西は気合でのりきってくれということだろう。
計画停電とか言われたら、経済も停滞するし、
老人死んでラッキーだけど橋下はバッシング浴びるから、
心が折れたんだろう。
野田は原発推進するために選ばれた無能なブタだから、
大飯が再稼動したら全国の原発再稼動しまくるだろうな。
211名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:52.51 ID:dAPkmLgd0
大きなリスクを負うのも甚大な被害を受けるのも、誘致自治体じゃなくて
その周囲の、あまり原発の恩恵を受けない自治体な
212名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:05:57.08 ID:/zqRtm6C0
>>168
電気を握ってる自治体が強い
関西は2年以上は電気が足りなくなり
滋賀とかその辺はもう経済が成り立たなくなるだろうよ
213名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:06:01.41 ID:zVaUhhBZ0
もめればもめるほど再稼働は遠のく
もはや安全基準がどうとか国の判断とかじゃなくなる
そもそも国も地元住民の感情を最優先して判断してるからな
地元反発が強まったらまた再稼働も無くなる
214名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:06:09.30 ID:fPsm1NAh0
そりゃそうだろ。
福井はこの夏絶対に再稼働を容認するな。
大阪は自らの発言の責任をとれ。
215名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:06:34.66 ID:cHaPrZiq0
リスクがあるのにずっと稼動させるほうを選択する訳?全く意味が分からない。
どう見ても、電力会社と同じ論理で動いている。
再稼動させることで収益を得ることができるからな。
216名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:06:41.22 ID:163k+vDB0

< `∀´>関西の発展、すべて福井県の原発のおかげ!

217名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:06:41.39 ID:bzXJKagv0
原発ムラはナマポより悪質
218名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:07:17.37 ID:QoLkKLeg0
関電の工作員が必死やなw
219名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:07:18.98 ID:ynZfitYf0
伊丹空港周辺の奴らとそっくりや
220名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:07:28.30 ID:80lq1sK/0
>>203
自治体には補助金は入るんだけど、下請け企業に仕事が無くなるから
廃業するところが出てしまうんだ。
結局、雇用が失われるし税収全体は下がるしで、再稼動しないと困るよ。
221名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:07:49.55 ID:jsB1SS0o0
>>205
最後は原発電力握ってる電力会社と設置県がツエーんだよw
使うだけのやつらは結局は言いなりどす
222名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:07:52.55 ID:pIQAq9n90
>>204
補助金打ち切られて夕張市のような過疎地財政破綻都市となる惨さを
実際に体験しないと理解できないのかね?
223名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:07:55.04 ID:g1xi6vXg0
原発再稼働賛成派(アンチ橋下)は次の総選挙でミンスにちゃんと投票するようにwwww


【原発再稼働】 野田首相 「日本経済の発展のため再稼働は必要だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338791324/
224名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:08:02.55 ID:+Dx1uiZI0
"首相説明踏まえ、同意手続き=大飯再稼働−西川福井知事"
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012060400854

 福井県の西川一誠知事は4日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の
再稼働をめぐる細野豪志原発事故相らとの会談で、原発の安全水準が向上し担保されていることや、
日本経済に再稼働が必要であることを野田佳彦首相が国民に説明することを改めて求めた。
その上で知事は「そういう対応がされれば、県民の理解を得るために、県議会やおおい町の
意見を聞いた上で、所定の検討を進めたい」と述べ、首相説明を見極めて地元同意手続きを進める考えを示した。
 一方、細野原発相は知事との会談後、記者団に「政府の考えは説明できた。県の判断を見守りたい」と語った。(2012/06/04-19:37)


さっさと野田は菅直人と同じように国民の前で説明しろ!
225名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:08:19.87 ID:+0nZnGju0
原発が無かったら何も無い県なんです勘弁してやって下さい

地域格差なんて関係ない
不景気なんて関係ない
原発の助成金が美味いんです
226名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:08:46.98 ID:LBW3R/GtO
廃炉事業でタカッタほうが
向こう50年安泰だろ?

金玉捕まれてるのはわかるが橋下批判するのはお門違い。
227名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:09:07.89 ID:4hB5ScV20
>>206
国民の意見を聞けと言われたので。
実際聞きに自治体の長に伺いに行ったら、トンデモを繰り返した挙句、逆ギレされて、
それをもって決められない政府と断じるのなら、民主主義止めた方がいいって結論になるんだよな。
国民の意見を聞けと騒いでいたやつらは今頃どうしたいるんだろうな。
228名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:09:14.85 ID:bzXJKagv0
原発で生まれる富を公平に分配していればナマポもなくなるのではないか
229名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:09:39.11 ID:ArYiaQqX0
野田は事故が起きたら切腹すると念書を書け
それ以外は認めない
230名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:09:39.38 ID:oKJefgVT0
この前の選挙からどうでもよくなってきて
たち日に入れてるw
231名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:09:48.15 ID:YPC6tb5H0
稼動させなくてもお金が入るようにしたのは原発村の
原発の補助金なしでは町や村が立ち行かないとの
陳情の裏返し。原発以外で自立しようとする意識ゼロ。
でも事故ったときの非難受け入れ先は関西の他の市町村
頼み。
232名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:10:04.59 ID:dAPkmLgd0
>>220
誘致自治体住民は原発による雇用や補助金で豊かな暮らしをおくれ
たとえ大規模な事故が起きても優先的に避難した上に多額の補償金が貰えるんだから
反対するわけないわなw
233名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:10:28.39 ID:e88TvSih0
リスク減らしてやろうって事だろうに
何を言ってるのかさっぱり分からなくなってるw
234名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:10:31.86 ID:GWCE/per0
宜しいならば廃炉だ
235名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:11:01.84 ID:S9OSXzhG0
町長も知事も橋下に責任転嫁してんだろ。卑怯者
236名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:11:19.99 ID:4hB5ScV20
>>220
安全のため設備補修、保安の名目で、いくらでも公共事業として発注できるよ。
もちろん費用は国持だよ。だって安全が第一なんでしょ。
237名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:11:54.34 ID:IKJQ1eS30
タイムリミットまとめ

10日間・・・定期検査後の原発を1基再稼働させるために必要な期間
3週間・・・長期停止した原発を1基再稼働させるために必要な期間
6週間・・・長期停止した原発を2基再稼働させるために必要な期間

7/2から節電開始
→フル出力はすでに手遅れ、半分出力ですら6/11がタイムリミット
→政府は今週中での再稼働決定を予定

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000302-fukui-l18
定期検査中の原発は通常、起動準備状態から発電まで約10日かかる。
しかし、大飯3号機は昨年3月、同4号機は7月から定検に入り、長期間
停止しているため、2次系の配管は水を抜いた状態。
再稼働には不純物を洗浄した後、補助ボイラーの蒸気を使って水質を
調整しなければならず、フル出力まで約3週間を要する。
しかも、補助ボイラーでは1基分の蒸気しか作ることができない。1基を
稼働させた後、もう1基の作業に入るため、2基をフル出力にし、
計236万キロワットの供給力を確保するまでには約6週間かかる。
238名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:11:56.45 ID:/t21PjHK0
>>212
それでいい。ボッタクリ料金の関電を解体する大義名分ができるから、
長い目で見れば関西の産業界にとっても吉
239名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:12:05.53 ID:LMdjQeN50
>>232
逆に言えば、それだけのアメを与えないと原発設置のひとつもできないってことだ。
240名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:12:11.53 ID:cHaPrZiq0
地元自治体なんて原発ムラの住人だろw
でもなぜかマスコミによると悲劇のヒロインになる。

本当にかわいそうなのは近隣の自治体。メリット皆無で事故が起きれば甚大な被害のみ受ける。
241名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:12:15.07 ID:zVaUhhBZ0
>>215
安全なら再稼働させればいい、でも安全じゃないけど仕方なく限定再稼働なんて言うから
不安になって最初から再稼働自体するな、と当たり前のことを言ってる
ちなみに、福井と青森は条例改正で、再稼働させなくても核燃料税が入るようになってる
その他の補助金についても、原発停止しようが関係ない、従来どおり支払われる
補助金が原発再稼働の判断に影響してはいけないという考えから
242名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:12:22.14 ID:euc6T9oLP
>>220
再稼働することは決まっているだろうし後は時期の問題だけでしょう
福井県は夏が来ても困らない、つまり橋下の負け。
あと2週間も延びれば大阪には灼熱のお盆が待ってるわけだが
甲子園大会も中止だよw
243名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:12:32.50 ID:J/n+MDfv0
許可しなきゃいいんだよ
進めば地獄、留まっても地獄
244名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:12:38.33 ID:cIuL8e930
電力不足で滋賀県から逃げ出す企業が福井県へ

東洋紡、研究員の“一時避難”検討 関電の深刻な電力不足懸念
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120508/bsc1205082023012-n1.htm
>「電力が足りなくなれば、北陸電力管内の敦賀事業所(福井県敦賀市)や、中部電力管内の犬山工場(愛知県犬山市)に移すことも考えたい」
245名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:12:44.00 ID:az5GeqYB0
福井をナマポ呼ばわりするのは勝手だが、福井県全体での原発関連交付金総額でも大阪市の生保支給総額の5分の1程度だからね。
246名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:13:11.84 ID:S9OSXzhG0
絶対に稼働させないが地元の意見だろ。くそたれ首長
247ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:13:16.60 ID:9RLI+Q9Yi
>>224
またまた微妙だなあw

>その上で知事は「そういう対応がされれば、県民の理解を得るために、県議会やおおい町の
>意見を聞いた上で、所定の検討を進めたい」と述べ、首相説明を見極めて地元同意手続きを進める考えを示した。


>県議会やおおい町の意見を聞いた上で

www
248名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:13:24.57 ID:1pHNyeRk0
今回の福島原発でわかったが
少し離れた県民はリスクしかなかった。

メリットなし。稼働なんて止めろ。
249名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:13:28.23 ID:bytTMAQlO
散々危険を押し付けといて、今さら危ないから使うなとか言われたらムカつきもするだろうよ
停めたり廃炉が決まっても、地元にはリスク残ったまんまだし
それでメリットだけ甘受してた連中がドヤ顔とか堪らんわなw

250名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:13:29.69 ID:D6nAWR/T0
橋下の化けの皮がはがれてきたな。
公務員の国歌斉唱だの刺青問題だの、どうでもいいとこでは
唾とばしてまでまくしたてるのに、肝心のとこで
これですよwwww
251名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:14:04.90 ID:fccnQc5u0

屁理屈こねて再稼動させなかったら、福井の原発ははっきり言って終わりよ

そりゃあ、この夏大阪は痛い目見るだろう。だが大阪の得る教訓は
「福井さまに土下座して、電気送ってもらおう」ではない
「福井のアホに頼らずに済むよう、自前の火力発電所を、尼崎あたりにでも造ろう」なのだ
そうなりゃ福井の原発とは永遠にバイバイ。
福井のメシの種は消えてなくなるのさ
252名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:14:30.57 ID:xsz9pjF50
自分の責任だけで発言するのは嫌だから首相に言わせようと必死。
事故ったら首相が判断したから仕方なく同意した、とか言いそう。

つーか住めなくなるのは地元だけじゃないだろ。
水源が汚染されるし風の流れがモロだから大阪市も終わるぞ。
「支えてきた」というなら大株主の大阪市が支えてきたんだろ。
253名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:14:38.78 ID:BlmidjQ70
地元の理解w
さすが自分が役員をつとめる会社が原発関連の仕事を4億円で受注してるだけあって、地元を理解してますね^^
254名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:14:58.10 ID:zcQltCH80
>>241
京都や滋賀のポカは、原発と安全を語る上では福井もまた当事者だ、
ということをスコンと頭から抜かしてることだよね。
255名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:07.29 ID:dAPkmLgd0
>>246
交付金なんかより雇用の方が大きいと思われ
256名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:08.99 ID:bzXJKagv0
>>250
野田の化けの皮がはがれただけだよ。
ただの目立ちたがり屋。
総理大臣の認可なんてものはいらない。
経産相のやることなんだから。
257名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:10.66 ID:HUhdAv6b0
>>251
大阪の発電所を兵庫に作るなよ。
258名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:17.25 ID:29B3elhE0
関西電力から、会計検査のどさくさ時期に、多額の寄付金を貰っていたし。
その寄付金も、電気使用料に紛れ込まされた金だったし。

箱物ばかりで、肝心なところに使わなかった地元の議員、公務員のことも忘れないでください。
259名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:31.93 ID:cHwAM74j0
補助金中毒者がよく言うなw

補助金中毒者の中で一番重症の人が町長になるんでしょw
260名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:33.92 ID:S9OSXzhG0
最終判断は政府にさせりゃいいんだよ。へなちょこ町長と腰ぬけ知事
261名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:15:42.42 ID:9BJM2vWJ0
>>244
大阪の企業は今の知事・市長の間は
景気対策・電力供給に期待できないから
既に逃げ出すか、廃業の決断しているだろうね
262名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:16:04.62 ID:zlrruIzf0
てか舞洲とか土地余りまくってるだろ
火力発電所建てたらええがな
263名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:16:14.93 ID:FLLuFvtq0
>>242
中止でもいいから原発イラネ

つか、盆は企業も休みになるし電気は余る
15%節電要請も盆は除外されてるしな
264名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:16:53.55 ID:D6nAWR/T0
>>256
いや、野田の化けの皮はもう随分前にはがれただろが。

今回はがれたのは橋下だよ。
265名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:16:54.43 ID:BtkTIdym0
私が町長です
266名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:17:08.28 ID:g1xi6vXg0
>>245

373 : 名無しさん@13周年: 2012/06/02(土) 23:56:18.55 ID:bguIC3230
都道府県別国税納付額

大阪府 8兆7000億円
兵庫県 2兆5000億円
京都府 1兆2000億円

福井県   3000億円

フクイへの原発補助金は停止で。
267名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:17:17.76 ID:4hB5ScV20
>>262
今になっても環境アセスメントなど規制を緩和しないのだから、
お察しくださいとしかいいようがないよ。
268名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:17:41.15 ID:HUhdAv6b0
>>262
わざと言ってんのかw
橋下はカジノ作りたいから、計画消しただろ。
269名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:17:50.09 ID:r4O380/80
あのアホ市長と三馬鹿が土下座に来るまで動かさなくていいよ
270名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:18:14.04 ID:ssrlRzCR0
>>227
テレ朝で映像つきでやってたけど
政府側が何か起きても誰も責任を取らないという体制で
法的に責任者のいない安全基準作って再稼働させてくれっての叩かれてたぞ。
今回、再稼働に関して政務三役常駐だろ?
他の原発全部についてやるつもりなのか?
政府側は被害者って物言いには賛成できんわ。
でも首長側の意見が絶対正しいとかいうつもりもないから。
271名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:18:25.57 ID:P0Wj/q8F0
>>1
もっと原発利権で甘い汁が吸いたいということですね。わかり易すぎ。
272名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:18:38.11 ID:z7vO/a1L0
>>261
大企業は逃げれるからまだ良いんだよね
中小は即死
273名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:18:48.11 ID:2DRCJeS+P
おおい町に原発稼働時と同じカネを貢いでやれば再稼働しろなんて言わないよ。
原発稼働反対の奴がカネを貢げば済む話。さっさとカネ出せ。それで解決だ。
274名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:07.74 ID:2mE2wiPf0
> 大きなリスクを抱えて関西を支えてきた

じゃあ廃炉すりゃいいだろが。
誰もリスク抱えてくれと頼んだ覚えないぞ。
275名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:21.86 ID:H2vUUeQHO
原発動かさなくていいから今までの補助金返せ
それを関西の企業に配れ

勘違いすんなよ乞食
276名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:28.78 ID:euc6T9oLP
>>251
原発がそこにあれば、送電する先は中電だろうが四電だろうが何処でも送れるんじゃね?
黒部ダムの場所を考えてみな。
277名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:30.42 ID:+0nZnGju0
敦賀を北陸の首都(将来的州都)にする
西日本には電力で養ってやる
278名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:32.41 ID:IKJQ1eS30
>>262
実際作る予定でしたが、なくなりました

大阪の火力発電所計画、風前の灯 平松氏肝いりも橋下氏否定的
http://www.asyura2.com/11/senkyo123/msg/523.html
279名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:46.00 ID:RwCVE87CP
> 橋下徹大阪市長が「期間限定」を主張していることについて「地元への理解がなさすぎる。国がどう判断するのか、
> 確認するよう西川一誠知事に要請した」と述べた。

つまり、橋下の最後の格好付けである「期間限定」を、真っ向から否定しなさる訳だ、この町長さんはw

無責任な態度に、よっぽど腹を据えかねていたのだな。
まあ、無理なからぬ処だな、これは。

橋下の面子は、一遍とことんまで潰した方が良かろう。
280名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:19:51.97 ID:ArYiaQqX0
暫定基準と言った細野に文句言え
281名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:20:01.66 ID:HUhdAv6b0
>>272
99%が中小という土地柄なんだが。
中小企業支援も廃止したし。完璧だな。
282名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:20:05.35 ID:4KJTLFEW0
しかし橋下と低能信者には絶好の攻撃相手ができたよな
特に橋下は誰か攻撃しないと何の存在価値もない人だし
支持率のために攻撃して計画停電するか
土下座して再稼働してもらって計画停電回避するかどっちを選択するかは興味深い
283名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:20:34.83 ID:AS4xLAa7Q
>>182
どこかのルーピーの最低でも県外!と同じだな。
284名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:02.70 ID:Wuc9dyC00
なんかいろいろ書かれているが、
原発の再稼働の決定は首相が下すが、
その首相は福井県知事、おおい町長の2者の同意が必要と言ってる。

理由がどうであれ、
この人を説得できないと再稼働はできないのが現実。
285名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:23.90 ID:fccnQc5u0
貰うもんは貰っといて被害者ヅラ
福井福岡沖縄と、なんで田舎者ってこうも意地汚くて欲深なんかね
286名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:35.16 ID:A7yv0v5C0
民主党になって、環境環境いいだすから、電気が足らないとか、先進国であり得ない状況になった

287名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:48.49 ID:OBkMK/kV0
リスクから解放されるじゃん良かったな。今までお疲れ
288名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:50.92 ID:IgxTtjyA0
まあ、ヌケヌケと心にもない事平気で云うね。
じゃあ、補助金は事故に備えて供託しろよ。
金のためじゃ無いんだろ!?
289名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:53.32 ID:H2vUUeQHO
原発なしでもいいから
補助金返せよ乞食
290名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:21:57.57 ID:4hB5ScV20
>>270
そうかそうか、
それでは誰もが納得する安全基準というやつは、
定まった期限までに実現可能なものなのか?
まずさ、土台無理な代物を延々と要求する方がどうかしてるんじゃない?
一般人ならともかく、首長がだよ。
291名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:22:02.02 ID:jsB1SS0o0
町長「もらうもんはもらう」
  「電気?どうしよっかな〜?ハシゲの土下座か金で考えてもいいよw」

やべぇw 最強かもしれんw
292名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:22:18.11 ID:80lq1sK/0
>>267
死者が出ても再稼動を認めない世論でこの夏を停電上等で乗り切ったら
さすがに火力増強のハードル簡素化という話が出るんじゃないかな?

だからこそこの夏のあいだに、再稼動させたいんだろうけど。
293名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:22:30.76 ID:9BJM2vWJ0
ここで呑気に福井を批判している人って
本当に関西の人なのかね?
原発補助金の数百倍の経済が関西から
消滅しちゃう危機なんだけどねえ・・・
まっ、理解できないから批判しているんだろうけど
294名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:22:31.59 ID:S9OSXzhG0
橋下は大阪市という消費地の最終判断をしただけだ。あとは生産地と経営者の判断だ。
消費者の責任にするのは、なんでもかんでも風評被害といって消費者に責任転嫁する政府と放射能産物産地とかわらないぞ。
295名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:22:43.86 ID:DQHB6kkdi
大きな補助金かかえてなんだって?
296名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:23:15.78 ID:IKJQ1eS30
>>282
今の橋下市長が叩いてるのは、福井ではなく無責任なマスコミと反原発派です

大飯再稼働容認「停電リスク回避を考慮」 橋下市長
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF04004_U2A600C1EB1000/
> 大飯の再稼働を巡るコメンテーターや有識者の発言については「無責任な意見が多すぎる」などと反論
297名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:23:18.08 ID:zU7jcB360
>>1
またクズのハシシタ信者が湧いてるようだなwww
そんなにハシシタ庇うならおまいらが代わりに大飯町行って土下座してこいよwww
298名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:23:38.17 ID:bzXJKagv0
オレは再稼動には反対だが、地元自治体と関電と経産省で粛々と決めればいいだけ。
299ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:23:43.71 ID:9RLI+Q9Yi
橋下の面子うんぬんなんかどうでもいいけど
すでに大阪経済には結構な打撃を与えてると思うんだよな
市長が「計画停電を覚悟すれば…」なんて言ったら、言った当人がブラフのつもりでも企業としてはいろいろ考えざるを得ないんだから
来年、大阪は名古屋に経済規模で負けるかもね
300名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:23:44.23 ID:a8o+teJC0
例の芸人やあの市長の振る舞いにしてもそうだが、
最近騒がれてる関西の奴等は揃いも揃って日本人の感覚じゃねえなw
301名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:23:51.06 ID:Wuc9dyC00
>>275
乞食呼ばわりするなら、自分の所に原発作るか、
停電をガマンすることだろうね。

電気は欲しい、原発はどこか遠くで、金払えばいいだろ、
というのは下品きわまりない。
302名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:23:51.09 ID:zcQltCH80
>>270
というか政府が福井の意図を読み違えてるんだよな。

福井的にはおまいさんが安全の認めるってんだから、それで
納得させてこいやって話だったのに、一言もそういうこと言わない
どころか、あまつさえ限定稼動とか「ヤバいの認めます」みたいな
話に発展させてどないする気じゃ、という。
303名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:24:09.50 ID:/PlkXA/R0
蝶ちょ〜蝶ちょ〜 菜の葉に泊れ〜
304名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:24:25.17 ID:+0nZnGju0
地方交付金 助成金 振興費 飽くなき渇望 止まらぬ予算消化
305名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:24:49.18 ID:17DktfSX0

頭のあぶない橋下信者が、ここぞとばかりに、遠吠えしているな。

関西の電力の半分を福井県に依存して、どの口が言ってるんだか。

権利だけ主張して、義務は負わない、無責任の典型。

人間として恥ずかしい。同じ国民と思われたくない。
306名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:24:58.94 ID:H2vUUeQHO
田舎もんにこんなこと言われたら
関西都心部の原発推進派ですら
原発否定派になるよ

福井県民はアホだよアホ
307名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:25:08.36 ID:HUhdAv6b0
>>296
???
数日前までの自分と闘ってるのか?
自分こそ無責任な発信者で反原発派じゃなかったっけ?
308名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:25:08.81 ID:2DRCJeS+P
>>301
関西人に上品なんて求めちゃダメだ。
次は火力発電による電気代アップは赦せんとか言い出すだろう。
309名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:26:01.50 ID:az5GeqYB0
>>266 人口比を考えれ。さらに電力無しで法人税を維持できるかどうかよく考えれ。
310名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:26:01.93 ID:MU35I7lK0
俺が福井県知事でも橋下に土下座要求するわあ
311名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:26:09.42 ID:gxeNLkGQ0
>町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」

今こそがリスクから開放されるチャンスなんだがw
312名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:26:30.57 ID:g1xi6vXg0
【政治】 7月に関西で大停電・・・経済産業省幹部 「関西の有権者は身をもって知ることになり、橋下ブームは一気にしぼむだろう」(某国国営放送風)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335221115/
4 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:19.45 ID:3cG7mSmv0
停電させようとしてる官僚の実名さらせよ
5 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:48:37.08 ID:mIaJ+cgj0
官営テロか、さすがカス公務員。
8 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:11.73 ID:b1jZ2uH8O
効いてる効いてるwwwww
9 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:49:36.56 ID:I7kHyGTf0
逆に、東電や関電への風当たりが強くなるとしか思えんが・・・官僚の考える事は分からん。
15 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:52:36.74 ID:+FSl93o00
官僚に効いてる効いてるww
23 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:54:33.40 ID:dOEWYW8c0
官僚を潰すいい材料が出来たなwwww外務省、財務省、経産省を潰せ
28 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:07.66 ID:qncYTllY0
官僚は原発利権の為になら何でもやるぞ。
32 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:30.94 ID:lnUlKAAC0
ついでに厚労省と総務省と国交省も潰すリストに加えて下さい
33 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:56:32.37 ID:YjiUc1rg0
この幹部は誰だ?今すぐ晒せ、どう考えても国民の為に働くってな気持ちがないシロアリ患部だ
37 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:23.98 ID:k6bH3O8A0
経済産業省中枢テロ?
39 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:34.78 ID:vcZhEF3I0
いよいよ計画的停電捏造だな
40 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:57:37.85 ID:7B50FyXv0
これでさらに維新の会を応援したくなる
42 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.47 ID:nZJfUlex0
停電するする詐欺かもしれんし
43 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:06.99 ID:ikEhBCzX0
足りない足りないオバケ
45 : 名無しさん@12周年: 2012/04/24(火) 07:58:34.11 ID:yLuRNzzf0
ミンスのテロ予告ktkr
313名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:26:59.68 ID:zU7jcB360
>>191
ハシシタくんは自分のメンツがなによりだから。
シナ人のカジノ屋と仲良しなのは気が合うからなんだろうね。
314名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:27:01.18 ID:IgxTtjyA0
本音は、期間限定だと「来年からの補助金が貰えないかも知れない」から、絶対に絶対に未来永劫原発を動かして、ずーと補助金を貰い続けたい。
全ては金のため、必死にゴネてる。
日本の田舎ってこんなもんだ。
315名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:27:05.19 ID:L7r4ON8Qi
しかし福井つーのは本当に汚いぜ!
福井の地図見た事あるか?
原発銀座地帯は福井市内から遠く離れてて
一旦事故が起きれば京都や滋賀の方が近くて被害が大きい
琵琶湖が汚染されたら関西は自動的に住めなくなる
福井の横暴をこれ以上許すな!
316名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:27:23.35 ID:zVaUhhBZ0
>>272
条例改正して、再稼働しなくても同じ額の核燃料税が入るようになってるわけだが
補助金で再稼働判断されても困るだろう?
だから再稼働しなくても福井県には同じ額のお金が入る
はっきりいって再稼働で福井県にデメリットはあってもメリットは全く無いから、再稼働させなくてもいい
最終的には再稼働は福井県の住民の感情次第


原発停止中でも課税OK 福井県条例改正案に総務省同意
http://www.asahi.com/special/10005/OSK201110210167.html
317名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:27:48.80 ID:fuDRlon50
>>308
東電は今年の節電効果を10%見込んでいるが、
関電は節電効果は3%しか見込んでいない。

関電正しいじゃん。
318名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:28:04.74 ID:euc6T9oLP
大飯町はもう関電に電気を送るのを止めればいい
他でいくらでも買い手は付くだろうしne
大阪市は自前で何とかしろww
319名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:28:58.41 ID:LMdjQeN50
>>306
原発否定派が増えれば増えるほど困るのは、地方の立地県以上に都会の消費県だぞ。
なんせ経済的ダメージのケタが違いすぎる。
320名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:29:14.50 ID:fakuUNL+0
>>296
自分で反原発炊きつけておいて、無責任な反原発派とはひどいな

普天間の鳩山かよwwwwww
321名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:29:37.00 ID:gQdVs+fd0
金もらっといて批判はないない。
322名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:29:39.46 ID:IKJQ1eS30
ちなみに政府も期間限定には明確に反対の姿勢

大飯原発、夏季限定の再稼働を否定 官房副長官 6/4
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB0405I_U2A600C1000000/
> 細野豪志原発事故担当相は4日夕、福井県庁で西川一誠知事と会談した。
> 同席した斎藤勁官房副長官は「この夏場をしのぐだけの稼働だと考えていない」と述べ

大飯原発:夏だけ再稼働の橋下案に否定的 枝野経産相
http://mainichi.jp/select/news/20120529k0000e010175000c.html
橋下氏の原発期間限定稼働に否定的 藤村氏「需給の厳しさだけ踏まえない」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120521/mca1205211357004-n1.htm
323名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:30:09.02 ID:4hB5ScV20
>>310
他の地域のの電力消費地と電力生産地双方にとっても害悪だよ。
だって、橋下のような態度を是認してしまえば、消費地、生産地がお互いに疑心暗鬼に陥る。
人気トリのために急進的な脱原発を唱え、都合が悪くなったら生産地に尻を拭かせる。
そういう構図が他で出てこないとも限らない。
324名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:30:39.71 ID:ssrlRzCR0
>>290
批判されてるのは誰もが納得する安全基準って意味でなく
法律的に原子力の委員長が決めることを政府独自で決めてしまってるってとこ。
問題が起きても法律的な責任者が曖昧になってしまってるんじゃないかというとこ。
実際法律読まれてそこを叩かれて引き下がってる映像見た。
325名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:30:52.61 ID:fuDRlon50

飯田「それでも電力は足りるんです(キリッ)」

326名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:31:13.81 ID:zlrruIzf0
北陸電力とか中部電力に売ればいいんじゃね?www
327ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:31:21.76 ID:9RLI+Q9Yi
>>302
政府は暫定的な安全基準とは言っても、限定稼働など一言も言ってないよ
限定稼働ってのは、橋下が言ったこと
橋下は「原発は危険だと思うけど大阪が停電するの嫌だから夏の間、福井は危険を承知で稼働させろ」というふざけたことを言ってる
だから福井は怒ってる
328名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:31:21.90 ID:REB9cViR0
>>299
マスコミ的には未だに圧倒的な人気()だから問題ないんだよ
選挙が今あっても維新は立候補すら立てられない。

維新の支持率なんてどうにでも操作できる
329名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:31:22.18 ID:vfEIEkmJ0
期間限定で発電するくらいなら稼動させるなよ
パチ屋の電気を全部止めるくらいやれ

稼動させるなら中途半端な事するなよ
余計にコスト掛かるだけじゃん
330名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:31:32.04 ID:2DRCJeS+P
>>318
東京電力で買うわ。
お安くしてね。
331名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:31:58.40 ID:MdQ9G9uDO
【原発】「再稼働はその場しのぎ。戦略的思考なく、原発を持つ資格なし」東海村長が政府を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338728494/
332名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:08.55 ID:L7r4ON8Qi
福井原発乞食は補助金返上してから文句言え!







333名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:22.41 ID:QoLkKLeg0
どうせ止まってたって交付金貰えんだろ
原発乞食福井土人は何言ってんだ
334名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:38.71 ID:fwpjyLQ20
これからはリスク抱えなくていいんですよ。
放射性廃棄物だけ抱えていて下さいね(はぁと)
335名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:39.60 ID:84raWUkU0
>>320
そもそもさ、
「停電リスクの回避」
なんて、橋下が口にしていい言葉じゃないよな。

それを言う前にやることがあるだろう、と。
336名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:46.25 ID:IgxTtjyA0
>>316
そんな事は民主党が勝ってに約束した事で、原発が焦点の総選挙になり新政権が見直すと言えばひっくり返る可能性がある。

福井はそれが分かってるから、いくらかでも原発利権を確かな物にしようとして、政府に恒久的な稼動を要求している。

337名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:49.47 ID:Zpu/wpAi0
福井県知事はゆすりたかりの名人やな
338名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:32:50.27 ID:7NojyMh40
無責任に電気を間に合わせられないと言うから、それじゃその間だけは仕方ないねってことだろ
電力会社に言えよ馬鹿
339名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:33:04.72 ID:9BJM2vWJ0
>>318
福井県の原発施設を全部
中部電力で買い取らせてもらいますよ
喉から手が出るほど電力が欲しいところは
沢山ありますからね
そうすれば福井県も不愉快な思いをしなくて
済みますし、大阪も喜ぶでしょう

「大阪は原発の電気を一切使っていません!!」
山本太郎を筆頭に、反原発信者が集合して
素晴らしい地域になるでしょう
340名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:33:08.18 ID:bzXJKagv0
関電が原発を再稼動したいなら大阪から株式を言い値で買い取ればいい。
341名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:33:23.40 ID:fwpjyLQ20
>>335
やることがあったのは政府。

制限出さないで計画停電するぞと言われたら
橋下もなすすべがないわな。

おまえアホだろ。
342名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:34:05.24 ID:rR9/W2Da0
よし、原発の電気は福井だけで使え。
そして他の発電による電力は福井に送らなければその分関西地区の節電も少なくてすむ。
343名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:34:25.43 ID:REB9cViR0
893と在日がバックにいる橋下は最強
344名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:34:38.25 ID:fwpjyLQ20
>>339
買うのは勝手だけど稼働するかどうかは
結局周辺含めた地元の同意が必要だからな。

永遠に稼働しない設備で廃棄物満杯って物件が
お買い得と思うなら買えばいいんじゃないの?
345名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:34:43.41 ID:pSj2GP7T0
金の力ってすごいね
346名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:34:55.05 ID:zU7jcB360
>>314
そこらへんはどうだか知らん、カネの問題もあるのかも知らん。

しかし本当に限定再稼働でいいのか考えてみろよ?ハシシタほどバカじゃなかったらなw
関電は火力発電の定期点検をハシシタみたいなアホがいるせいで伸ばしに伸ばしてる。
本当は一刻も早く定期点検しなければならない状態で連日フル稼働してる。
原発が秋以降も稼働してれば火力発電の定期点検に入れるが、
本当に限定再稼働に踏み切ってブラックアウト起きたらハシシタとおまいらのせいなんだぜ?
347名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:11.92 ID:zcQltCH80
>>327
それはわかるし、だからこそ福井は政府にクギさしたんだと思う。
ちゃんとそこを抑えてるか?と。

電力供給は関西の問題だが、原発と安全という観点からは関西の問題じゃ
ない、ということを関西の一部知事にはわかってもらえてないっぽいし。


348名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:20.27 ID:az5GeqYB0
>>342 それでいいけど、現時点で関西から福井に送られてる電力なんて一切無いよ。
349名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:26.69 ID:80lq1sK/0
再稼動の条件に地元首長の同意が必要なんだよな。
責任と権限がセットだという常識に照らせば、事故が起きたら責任も取るんだよな?
福井以外には止める権利すらないんだし、福井以外まで被害が及ぶ事故がおきたら
ちゃんと賠償してくれよ。
350名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:35.77 ID:84raWUkU0
>>341
まぁ、信者さんは教祖の言うことは絶対なんでしょうけどw

一般的には
「電力は足りる」⇒「停電リスクがある(=電力は足りない)」
って正反対の主張をするなら、前言撤回と
そのときに迷惑をかけた先への謝罪があってしかるべきなんだよね。
351名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:44.81 ID:DVEVfEc30
金だろ、結局のとこ
352名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:54.18 ID:z7vO/a1L0
>>310
今日の産経抄で、思いっきり橋下批判してたわw
353名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:35:58.01 ID:4hB5ScV20
>>324
同じことだよ。
誰が責任者になろうとも、それを一年で定められる代物か?
政府案にしても最終的には全て政府の責任であり、首相の責任だよ。
だって決めたのは政府なんだし。
それをいやいや言っていたのは誰でしょうって話なんだから。
354名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:36:24.69 ID:bzXJKagv0
再稼動するもしないも金次第。
放射能吸わせて国民だますのも金次第。
地獄の沙汰も金次第。
金がありゃなんでもできる。金がなきゃなんにもできない。
馬鹿な世の中だ。
355名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:36:33.12 ID:2DRCJeS+P
>>339
いやいやそこは是非東電に。

わざと福井に押し付けたぐらいなんだから
ガンガン稼働させて電力売って下さい。
356名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:36:53.07 ID:UKGTahkT0
>>315
大津が原発からどんだけ近い? 馬鹿言うな。
福井県は福井市だけか?

琵琶湖? お前等一番原発の電気使ってきたんやろが クズ
357名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:37:09.03 ID:hoVAIT+m0
>>349
法制上は必要ない。
358名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:37:29.23 ID:mk8vwHJM0
危険性を理解してるから期間限定なんじゃないの?
ずっと稼動より安全でしょ
動かすなって言ってるの?この町民は
359名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:37:29.32 ID:wORvZVE00
橋下は勝ち負けでしか考えてないからな。
360名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:37:37.28 ID:pREVuTbu0
>>312
古賀茂明がいっぱいだ…
去年から、再稼働が出来なければ今年の電力は相当厳しくなるとは言われていたのに。特に関西では。
なんでこう陰謀論で片付けようとするのかなぁ
361名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:37:47.11 ID:IKJQ1eS30
>>325
飯田先生は「本当の問題」を解決するため、闇の勢力と闘う事を宣言なされた

http://twitter.com/#!/iidatetsunari
(中略)
おそらく今回のトンデモ再稼働政局の真相は「本当の問題」が表で語られていないことにある。

「本当の問題」とは、このまま行くと関電を始めとする電力会社が債務超過に陥り、倒産に
まっしぐらとなる電力会社の経営・倒産問題であり、金子勝氏命名の原発不良債権問題。
それを後ろ手に隠してレミングのように再稼働に暴走する構図がある。

それを電力不足問題にすり替えてきた。次は電気料金値上げ問題が浮上する。しかし
「本当の問題」を表に出して本質的な解決策を合意しないと、大飯3・4号の再稼働は
電力会社にとって焼け石に水。ますます再稼働暴走は続き、国民の反発と不信はますます高まる。

さらにその後ろで、原発・エネ政策利権を堅持したい経産省、原発依存と核燃サイクルを維持したい
原発官僚&原子力ムラ、独占と既存レジームを維持したい電事連と経団連、東電をゾンビのように
活かして交付国債を取り返したい財務官僚、債権放棄を逃れしっかり融資回収をしたいメガバンク、
それら全体から票と金を得ている自民・民主の古い政治家、それにマスメディアや御用学者が取り巻く。

飯田はこれらを全てひっくり返し、国民と地域と全関係者が納得できる「原子力ニューディール」を提案したい。
「原子力ニューディール」続きはドイツに着いてから。では行ってきます!
362名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:37:48.39 ID:FOfFUr8E0
これはこれでいいんじゃねーかな?
でも金はもらってんだから、何か間違いがあったときは
電力会社との共同責任は負うということは必要だね
よその自治体への迷惑量を払う際には共同負担と
363名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:38:24.26 ID:zlrruIzf0
サンデル教授の新刊に書いてあるらしいのだが
原発の廃棄物の受け入れを過半数が賛成する自治体に
補助金を与えたら受け入れ賛成派が2割程度に減ったんだってさ

やはり裏金を貰うと後ろめたい気持ちが芽生えるんだってさ
364名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:38:25.99 ID:S9OSXzhG0
原発あれば稼働しなくても今後50年ごねつき続けれる第二のB地区だ。ごねたかり続けりゃいいんだよ。
50年後世代が変わってしまったらそれで終了。
365ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:38:36.20 ID:9RLI+Q9Yi
>>347
政府がどう考えてるか知る由も無いけど、俺はそこのとこ押さえてればこそ、今後のためにも橋下にきちんと明確に間違いなく土下座させるべきだと思うよ
366名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:39:16.12 ID:UKGTahkT0

再稼動は厳しいかも知らんぞ。関西人は停電の準備しとけや。
福井を馬鹿にしたつけは、お前らが自分で責任とれよ。

電気があまってるといったのは関西やからな。
あまってて安全じゃないなら再稼動反対しろや。

恥ずかしい、言い訳並べてんなや。
367名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:39:19.94 ID:zVaUhhBZ0
>>336
もう条例は成立したんだが
福井と青森で
ちなみに他にも電源三法交付金というのがあるが、それも原発停止でも交付されるようになってる
だから別に再稼働させるさせないは、安全基準をクリアした後は住民の賛成が無いとダメ
再稼働させたいのに福井とケンカするとか何をしたいんだか
本音では再稼働させたくないって言うなら別にそれでもいいけど、橋下は常々そういってたしね
368名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:39:29.26 ID:w0ezDggv0
>>1
動かさなくていいよ。
電気は間違いなくたりるからwwww
369名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:39:29.70 ID:v3kbOEfD0
橋本って7-8-9月だけ原発回し、後は止めておけって言ってるの?

学者じゃないが、原発ってそーゆー風に回したり止めたりするのがいちばん
危ないんじゃなかったっけ?
370名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:39:45.94 ID:L7r4ON8Qi
今現在、福井からは全く電気貰ってない
要は夏場のピークが厳しいだけ
火力発電とかガスタービン発電増設すれば
何も恩着せがましい福井からわざわざ電気買う必要は無い
さっさとガスタービン発電増設しろ!

371名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:40:29.61 ID:euc6T9oLP
>>344
そんな法律はありませんよw
372名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:40:40.97 ID:ArYiaQqX0
橋下また負けるのか
373名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:40:49.99 ID:ieTj5rcJ0
期間限定とか都合よすぎだろってのはあるわな
374名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:40:54.39 ID:9BJM2vWJ0
>>355
そう言えば広島のエルピーダが
アップル用にメモリ増産するから
中国電力にも電力回せって言ってたなあ
電気の要らない大阪がうらやましいですううう
375名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:41:16.57 ID:FLLuFvtq0
>>322
そりゃー元々電力需給の問題じゃなくて
金の問題だからな
376名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:41:20.41 ID:4dhBzDwu0
意味が分らん
そのリスクを今後も抱えるというのか?
377名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:41:48.92 ID:g1xi6vXg0
>>365

朝鮮人「日本国に謝罪を要求する」
アンチ橋下「橋下に謝罪を要求する」

君は何処かの民族かと思ったw
378名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:41:51.60 ID:80lq1sK/0
これまでも「安全」と説明されてきたけど、リスクを感じてきたんだろ?
リスクの大きな稼動時間を短くしろってのは歓迎すべきじゃないのか?

「今度は安全です」って言われれば、リスクは全然感じないのか?
379名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:41:58.43 ID:ssrlRzCR0
>>353
いや同じじゃない。
政府とはいえ法を無視して、わざわざ法的権限のない機関が作成する必要がどこにある?
後、責任者ってのはそういうお飾りでない責任者って意味だろと思うけど。
380名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:42:31.07 ID:zlrruIzf0
だから関西は原発NOも確かにあるんだろうが
汚い裏金にまみれた金で作られた電気を買う事に
凄い抵抗があるんだと思う

犯罪組織であるヤクザから
たとえ善行だとしても受けたくは無いだろう
それと同じ
381名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:42:37.73 ID:hoVAIT+m0
>>361
それ見たけど、
飯田は関電は潰れてもいいと言ってるのと同義。
むしろ潰せと言ってる。

関電って何か悪いことしたっけ?
382名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:43:22.91 ID:ivmOc4iP0
放射能が漏れても町から出んなよ
糞ども
383名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:44:20.34 ID:g1xi6vXg0
>>339

【電力】大飯原発再稼働:「私は脱原発なのでやめてほしいと思う。橋下市長は徹底的に頑張ってほしかった」--河村・名古屋市長 [06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338796480/
384名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:44:53.03 ID:zlrruIzf0
やはり悪魔に魂を売った人達から
なにかしてもらおうと言うのは
気持ちの良い物では無い

やはり正義は金に勝つんだよ
385名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:45:33.60 ID:az5GeqYB0
再稼動でも廃炉でもいいけど、停電イヤだから危険だけど今だけ動かせなんてふざけた物言いすんなってことだよ
386名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:46:03.78 ID:REB9cViR0
>>377
そっくりそのままお返ししたい
387名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:46:23.90 ID:L7r4ON8Qi
福島みたいにボロボロになってから文句言うなよ!



388名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:46:28.06 ID:S9OSXzhG0
橋下が勝ち負けと言ったのは、アンチが橋下の負けってきっと言うだろうという忖度だろ。動画みてもそういう風に聞こえる
389名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:46:32.15 ID:l8uVLxTF0
リターン無しのリスクなら憐れみもするけどな。
390ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:47:04.26 ID:9RLI+Q9Yi
>>377
橋下ザマーミロとかそういうことじゃないんだよ
きちんと橋下に負けを認めさせないと、また秋になったら原発止めろだの言ってるんだよ、しょうこりもなくこの人は
橋下にグズグズ言わせず明確に土下座させないとエネルギー政策が安定しないんだよ
391名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:47:14.82 ID:hoVAIT+m0
古賀が関電に
足りる試算を出せ!って何回もやるからここまでこじれた。
関電はオオカミ少年だと思ってたらそうじゃなくて、
392名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:47:21.50 ID:R94rA4QG0
乞食が必死wwww
だったら交付金寄付金etc貰わないで言ってみろよwww
393名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:47:45.70 ID:mjLGn8/b0
関電から金もらってんのに。。。。朝鮮人のマネすんなよ
394名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:47:54.34 ID:2DRCJeS+P
最初から消費地立地にしておけばよいものを
ヤバいものは田舎に押し付けるというズルイことをするから
こういうことになる。

大阪市内に原発があればこの状況で再稼働するしないなんて
議論が沸き起こる余地もない。
395名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:48:11.04 ID:FLLuFvtq0
>>369
関電が問題ないと言っている
396名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:48:19.50 ID:4dhBzDwu0
>>388
どれだけ節電出来るかだろうな
これで去年並みの数字だったなら広域連合の負けとか言えないだろう 住人が恥をかく
397名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:48:22.89 ID:84raWUkU0
>>388
アンチ、っていうか、橋下を批判してる人はだれも
勝ち負けなんて次元の話してないのにな。
398名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:49:20.23 ID:REB9cViR0
>>397
そうそうw
399名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:49:33.72 ID:zVaUhhBZ0
>>371
原発再稼働に地元同意は正確には法的な根拠は無い
しかし、法的根拠を持ってる政府の判断には、地元の同意が必要不可欠と言ってる
そして、政府も橋下にキレてるようだ
政府と福井県の行政で、安全確保と地元住民を安心させようと必死になってきたのは
関西の電力事情の為だけなのに、
逆に安全基準もは不十分で再稼働認めないだの、まだ危ないけど容認してやるだの、
上から目線で危険を煽るだけ煽って
地元住民を不安にさせたりキレさせたりもうメチャクチャにしてたんだぜ
橋下はその辺の苦労を全く分かってない
実際に矢面に立って働いてきたのは政府と福井県なのに


大飯再稼働へ 「容認」とは福井県に失礼だ

民主党の前原政調会長が「福井県に感謝の気持ちを言った上で意見を言うのが社会通念上の礼儀だが、
それに欠ける首長が多い」と指摘

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/ohi_nuclear_power_plant/?1338809228
400名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:49:39.26 ID:hoVAIT+m0
>>395
高くつくだろうな。
値上げは確実。
401名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:50:10.00 ID:bzXJKagv0
>>394
消費地立地にすればみんな田舎に行って、なんかいろんな問題が解決しそうじゃね?
402名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:50:10.24 ID:IgxTtjyA0
>>327
>>302
>政府は暫定的な安全基準とは言っても、限定稼働など一言も言ってないよ
>限定稼働ってのは、橋下が言ったこと
>橋下は「原発は危険だと思うけど大阪が停電するの嫌だから夏の間、福井は危険を承知で稼働させろ」というふざけたことを言ってる
>だから福井は怒ってる

それは詭弁。
安全性の科学的根拠の一つとしてストレステストがあるが、まだ一次の結果しか出ていない。
安全委員会の班目でさえ、安全かどうかは二次テストが終わらないと分からないと言明してるし、そもそもテストを一次と二次に別けるなんて世界中のどの国もしていない。
再稼動をしたい政府と経産省が無理矢理発明したものだ。
だから、細野大臣もこれは「暫定的」な安全宣言にもとづく、と広域連合の会議で明言した。
それを確認した上で、橋下市長らが「では安全確認が暫定的なので、再稼動も暫定的、限定的なものにして下さい」と要望した。

未だに安全性が確認されていない原発を電力不足のために緊急避難的に再稼動するわけだから、二次テストやその他の安全対策が完了するまで、限定的な稼動にするのは当然だ。

福島の事故があって、新しい安全の基準があって当然だ。
403名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:50:26.98 ID:4hB5ScV20
>>379
そんなもの、政治上の妥協の産物だろう。
それを殊更追求してもなんら生産性はないよ。
平時ならともかくとして。
404名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:50:29.02 ID:04hZ4jdR0
>>397
大勝利って創価用語らしいが勝ち負けに異様にこだわってるのって
405名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:50:38.99 ID:g1xi6vXg0
>>390
>きちんと橋下に負けを認めさせないと


やっぱ、アンチ橋下も「勝ち負け」の問題だと思っているんだwwww
左翼も含めアンチが橋下の挑発にこうも簡単に乗るアホばかりだと橋下も楽だね。

あの橋下が謝るわけないじゃん。
お前の言う通り、(選挙が近くなる)秋になればこれをまた争点にするのだからw
406名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:50:57.47 ID:BNo5dRXx0
橋下は強気を助け、弱きを叩く。
福井県は立場は弱いから叩きまくり。
経済界は強いから大人しくなる。
2重人格の代表。
407名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:51:09.27 ID:84raWUkU0
>>377
一事が万事、こういう手法で政治やられたら、堪らないんだよ。

謝罪、っていうのは、こんな「机上の空論」(橋下の言葉、なw)で政治をやることを
やめさせるための儀式みたいなもんだよ。
408名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:51:45.43 ID:UKGTahkT0
関西は自分らの電力使用で発生した使用済み核燃料早急に引き取れ

自分らの出したクソの始末くらい自分らでしろ関西は使用済み核燃料引き取れ
409名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:51:50.83 ID:IKJQ1eS30
福井県知事に対する橋下市長の反応
「わかりました。ただ、燃料棒などは関西で引き取る事を考えるから、いつか原発無くしましょうね」

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120604-962340.html
大阪市の橋下徹市長は4日、自ら提唱する関西電力大飯原発の「限定的再稼働」を
福井県の西川一誠知事が批判したことについて「(電力)供給地の知事の発言として
真摯(しんし)に受け止める」と述べた。ただ、夏の電力不足を乗り切った後には、
再び大飯原発の停止を求めていく考えも重ねて示した。

橋下氏は使用済み核燃料の中間貯蔵施設を大阪市などの電力消費地で受け入れる
ことに関し「議論のテーブルに上げるべきだ。処分方法をはっきりしていないことが
原発の原理的な課題だ」と指摘した。

その上で、原発による電力供給地である福井県と、電力消費地の関西自治体が
連携して脱原発依存を目指すべきだとの認識をあらためて示した。市役所で記者団の質問に答えた。
410名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:52:20.03 ID:Iwq4TKho0
>>1
補助金乞食に発言権はない
文句言いたきゃ全額返せ

電気料金に補助金は上乗せしてないと言う東電の嘘が明らかになった今、
補助金乞食は日本国民の敵である
411名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:52:43.67 ID:zcQltCH80
>>402
結果的に「福井の安全」に関わることが「福井抜き」で決められつつある、
ということには変りはないのよね。

そこをどう考えているのか、だな。
412名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 21:53:09.70 ID:Xg+XAsoi0
原発は再稼動させなくていいよ。
ゆでたこにしてもうたれ。
413名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:53:16.01 ID:FLLuFvtq0
>>400
関電は定期点検の時期がズレる等のロスは出ると言ってるな
414名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:53:25.57 ID:eqcF6IeV0
>時岡町長は  「町民の怒りは当然。関西圏はもっと理解ある言葉で、
>            容認の姿勢を示してほしい」   と述べた。


         / ̄ ̄\
       /   _ノ  \  ( ;;;;(      朝鮮人の言い方のほうが
       |    ( ─)(─  ) ;;;;)
       |      (__人__) /;;/         まだ潔さがあるだろ?
        |        ノ l;;,´
        |     ∩ ノ)━・'
      /    / _ノ´
      (  \ /  / | │
      \  “  /___|  |
        \/ ___ /
415名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:53:29.59 ID:JRc6xfqQ0
あの辺ってなんで福井県にしてしまったんだろう
どう考えても滋賀県なのに
416名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:53:48.30 ID:wORvZVE00
ネットで勝ち負けと言ってるのと同レベルの政治ごっこ。
417ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:53:52.22 ID:9RLI+Q9Yi
>>402
詭弁??

>橋下市長らが「では安全確認が暫定的なので、再稼動も暫定的、限定的なものにして下さい」と要望した。

橋下が「安全基準が暫定的なもの」と細野に確認したのは知ってるけど、橋下はいつ再稼働を限定的にしろと細野に言ったの?
確認したいのでソースくれるかな?
418名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:54:05.30 ID:dQs34Kkh0

原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg







 エアコン止めれば、原発止まる!!

 エアコン切って、脱原発!!


419名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:54:23.05 ID:ssrlRzCR0
>>403
意味が分からない。
緊急時でもないのに政府が、法律無視する必要性がない。
政治上の妥協というならその安全基準の責任逃れってことなんだろ。
法的な責任がなければ総理の責任なんてお飾りだからやめれば済む程度なんだし。
420名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:55:01.12 ID:1qN14pon0
沸騰水型原子炉に非常用復水器が付いていなかったら、閉じ込めたまま冷やせない。
地震や津波なら天災で過失と言えるが、復水器廃止は未必の故意。
東電や、自民党はベントして放射能汚染してもやむを得ないと思っていたんだよ。
421名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:55:39.84 ID:bzXJKagv0
>>420
爆発弁なんてものがあるんだしな
422名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:55:55.20 ID:2DRCJeS+P
石油をカネにあかせて買い込めるから止めた原発もそのままにしておける。
ウクライナのように貧乏だったらチェルノブイリも稼働させ続けるしかない。

要はカネ。
423名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:56:04.19 ID:IgxTtjyA0
ストレステストを大学入試試験に例えると、一次試験に合格したので入学させましょう、と同じ。
それなら二次試験は要らない。

これが医師の国家試験だったら、一次試験に合格して手術するようなもので、その後手術の失敗で患者が死んだらどうなる、って話しだ。
424名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:56:05.22 ID:zVaUhhBZ0
>>402
テストが終わってないんだったら暫定だの限定だの関係ない、電力不足だろうが何だろうが、
再稼働自体認めるべきじゃないってなるわけだが
言ってることがおかしい
そもそも欧州のストレステストの場合は原発停止せずにやってるわけだし、世界中どの国も、とか比較しても意味無いだろう
425ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 21:56:12.78 ID:9RLI+Q9Yi
>>405
べつに勝ち負けじゃなくてもいいよ
ただ、二度と橋下が原発について口出しできないようにしないといけないんだよ
426名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:56:21.20 ID:ww6gQb+b0
>>410
大阪も国からの交付金受け取るなよw
427名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:56:49.71 ID:UKGTahkT0
>>409

口だけじゃなくて実際に行動しろや!

口で言うくらい小学生でも言えるし出来るわ!結果出してから言え!

電気足りるだの再稼動反対だの口で散々言っておいて、最後まで言ったことやれよ。
そんなんで何言おうが信用できるか!
関西の信用なんて、そんな程度のレベルか?とにかく実行しろよ!結果出してから言えよ!
428名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:56:54.58 ID:MASEMliY0
大丈夫だよ廃炉にしたって仕事あんだから
廃炉に何年掛かると思ってんだよ
ごちゃごちゃ言って止められたままが
地元にとっても一番美味しくないはずなんだがなあ
廃炉利権と名声に一番乗りするのはどこの自治体だろなあ
429名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:57:13.04 ID:CncSbuH40
>>409
こいつ、普天間問題のときにも関西に普天間招致なんていってたけど、仮に具体化したら
どこに押し付けるつもりだろう?
橋下の言うことって口先だけなんだよ。
ルーピーよりもひどいぞ。
430名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:57:47.21 ID:4hB5ScV20
>>419
いや立派に緊急時なんだよ。
だって、何もしなければ確実に夏には大停電が分かりきった状態だったんだから。
そして、政府は決して万能ではなく、取れる手段は限られる。
その中で最善を選んだだけだよ。文句はキチガイ首長どもにいってくれ。
431名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:58:51.23 ID:dQs34Kkh0


「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm


【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/


【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333287380/

432名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:59:08.35 ID:UKGTahkT0
関西は使用済み核燃料受け入れろや!
米軍基地を受け入れるって言ったのと同じパターンかよ!

嘘つき連発だな、言ったことは最後まで実行する。
出来んことは最初から言うな! 口だけのくせに偉そうだ!
433名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:59:28.06 ID:z0pbKlXg0
完全廃炉にしない限り、動かしてても止めててもリスクに大差はない。
電気が切れたらどっちもメルトダウン。
使い果たしてない燃料を使用済みにする方が危険。
434名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 21:59:37.48 ID:3UfAjyewO
>>423
ストレステストは三次試験だろ
勝手に一次試験に例えるなよw
435名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:00:08.32 ID:FLLuFvtq0
>>411
京滋抜きで決めてきたのが変だったんだよ
京都の舞鶴なんか、高浜原発から4km程しか離れてないのに
今まで蚊帳の外だったんだからなぁ

府県境で汚染が止まるなら話は別だけど
せめて強制避難が必要になる地域の同意は取るべきだ
436名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:00:20.33 ID:dQs34Kkh0

【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/

【政治】橋下市長「戦争に突っ込んで行った時の政府の状態とだぶる」 大飯原発再稼働問題で政府を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334237982/




437名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:00:34.47 ID:g1xi6vXg0
>>426
ミンス政府も大阪に税金返すべきだなw

373 : 名無しさん@13周年: 2012/06/02(土) 23:56:18.55 ID:bguIC3230
都道府県別国税納付額

大阪府 8兆7000億円
兵庫県 2兆5000億円
京都府 1兆2000億円

福井県   3000億円

フクイへの原発補助金は停止で。
438名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:01:35.17 ID:jM4pbMpl0
リスクを金に変えて潤ったんだから、文句言う筋合いない
439名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:01:35.86 ID:jefprgjpP
>>60
急には増えていないが
大きなリスクが判明した
それは無視すんのか?
440名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:01:36.84 ID:2DRCJeS+P
大丈夫大丈夫。
信号が停電しても運転マナーのよい関西人は事故なんか起こしたりしないし、
エアコンが使えなくても死人なんか出やしないよ。平安時代も江戸時代もエアコン無かったんだし。
441名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:01:57.25 ID:/Oc87y5b0
>大きなリスクを抱えて関西を支えてきた

リスクがあるからもうやめようねw
442名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:02:13.86 ID:MASEMliY0
まじで予算の関係で廃炉にもできないが
危ないし古いから再稼働できない
原子力村から原子力スラムに転落する自治体がでそう
443名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:02:15.92 ID:bC7lj2XWP
もう大きなリスク抱えるのは止め、火力発電所つくればいい
444名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:02:30.77 ID:dQs34Kkh0

【大阪】 橋下市長 脱原発へ計画停電も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333284395/

 ↓

【政治】 橋下市長 「政府は、なぜ計画停電を選んだのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337957564/





445ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:03:03.42 ID:9RLI+Q9Yi
>>409
おお!楽しみだな!
大阪に中間貯蔵施設作るんだ!
また口先だけなんてことないよな
まず候補地をあげてくれ
まあその前に大阪都の区割りを出せって言われるだろうがな
446名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:03:25.56 ID:LwgKkmcdO
>>418
飯田www

コイツにしてみれば、これからお仲間集めた講演会などで政治家批判してればしばらくは食っていけるから、夢のような数カ月だったんじゃない?www


まさに事故利権だよww飯田は利権にありつけるなw
447名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:03:32.78 ID:6e19tcdY0
おおい町長って
なんか、山びこみたいだな


448名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:03:50.37 ID:IgxTtjyA0
良いアイデアを思いついた。
もし維新が政権をとって原発廃止にしたら、米軍基地を福井に置けば連中も喜ぶし、沖縄も喜ぶと思うんだ。
449名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:04:26.29 ID:JVZXqXxX0
ていうか6月になって夏にエアコン切りたくないって言う橋下と関西土人は何なん?
450名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:04:36.34 ID:un3Vl/bK0
福島でもそうだったが、立地してる自治体は事故前も事故後も金もらってウハウハ
だけど立地してない所は被害だけ貰う損ばかり。

立地自治体の4,50km位までの周辺自治体の意見も重要視すべきだろう。
 
451名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:04:46.17 ID:p28LLzd0O
とりあえず原発関係交付金と電力会社からの寄付金を返してから言え

大きなリスクを抱えてるのは、原発関係交付金なんかをもらっていない周辺自治体だろうが
452名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:05:40.49 ID:+Dx1uiZI0
アンチ橋下ワロスw
453名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:05:57.02 ID:zlrruIzf0
>>440
そんなエアコンの無かった時代に
あのクソ暑い盆地の京都に都置いてたわけだしなw
454名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:06:42.24 ID:ssrlRzCR0
>>430
もう擁護になってないよ。
そんなぎりぎりまで何もやってなかったって言ってるようなもんだろ。
それにそんなことで法律無視が許されるわけもない。
455名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:06:43.20 ID:XUw1oAjl0
>1
理解されたいならどうして欲しいのかをはっきり言えよ。
456名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:06:57.13 ID:dQs34Kkh0
457名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:07:09.15 ID:2DRCJeS+P
>>450
周辺自治体にもカネ恵んでやれば解決だな。
またはおおい町と合併させる。
458名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:07:54.18 ID:4VAJyPXb0
夏はすぐそこまで来ているのにまだやってるのかw
459名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:07:58.76 ID:ZyQoS/4tO
原発の傍らで赤ん坊を抱いた母親が『早く再稼働して欲しい』と、インタビューに答えてた

こんな奴等がどうなろうが知った事では無いが…
こっちにまで迷惑が掛かんだよ!
460名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:08:17.49 ID:zVaUhhBZ0
>>435
じゃあ関西広域連合ではっきり意見出すべきだ
安全だから再稼動か、安全じゃないから再稼動すべきじゃないか、どちらかしかない
危険だけど電力不足も嫌だから再稼動とかあいまいな意見出すべきじゃない
安全じゃない、というなら再稼動すべきじゃないから
それに地元住民が不安になって再稼動自体出来なくなるのは目に見えてる

最終的に事故が起こった場合、その責任を政府に任せるしかないんだから、最終判断も政府に任せるしかない
もし夏場限定稼動で万が一、夏に地震や津波が発生して事故が起こったら責任負えないだろ、橋下でも
461名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:08:24.27 ID:nLOpRqsM0
「期間限定」ってな条件は
橋下さんの悔しさの表れだけでしょう、
せめて最後に少しは抵抗をみせた、ってことを言いたいだけ
現実には日本の四季の間隔は短い
夏が終われば寒い冬が来るのは意外に早い
冬は冬で電力消費は多い
そんな秋口の短期間だけ停止など現実には無理でしょう
でもまぁ通年稼動の言質はとっておかなければいけないでしょう
また橋下さんが都合よく支持率稼ぎに再停止を政治利用しないためにも
462rip:2012/06/04(月) 22:08:33.06 ID:QbUC0ePW0
補助金返してからほざけよ(w
463名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:09:30.84 ID:2DRCJeS+P
>>453
古都京都と水都大阪が日本の「涼」を雅に演出してくれるはず。
464名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:10:23.23 ID:71plNmrwO
仕事が無いから
原発マネーが欲しいから
原発を誘致しておいて
被害者面するなんて
恥知らず
465名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:10:32.78 ID:4hB5ScV20
>>454
法律には違反していない。もし違反しているというのなら訴訟でも何でも起こせばいいでしょ。
そしてギリギリまで何もしていないと政府を追求するのであれば
最低限その間無駄に邪魔をしていた輩の責任を追求するのが道理でしょ。
例えば、電力足りる足りる詐欺を繰り返していたキチガイ首長とか。
466名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:10:55.00 ID:1qN14pon0
ストレステストなんて、計算能力のテストみたいなもの。
システム設計の能力が欠けていたのが今回の事故の原因だろ。
沸騰水型原子炉から非常用復水器をなくしてしまったら、放射能を閉じ込めたままでは冷やせない。
水をいれることと冷やすこととは違う。
熱交換して蒸気を出させて、気化熱で冷やす。
水の気化熱は532カロリー。
467名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:13:09.03 ID:2DRCJeS+P
>>464
厄介事を、カネのちからで田舎に押し付けておいて
文句だけ言うとか恥ずかしいにも程がある。


468名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:13:11.07 ID:x2jDybLA0
橋下、土下座しろってことだろ。

地域主権(笑)

大阪、神奈川みたいに生活保護だらけにしたくありません。
469名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:13:20.10 ID:FLLuFvtq0
>>445
電力を消費する関西に中間貯蔵施設を作って
福井の原発から出る使用済み核燃料を管理しろっていうのは
元々福井県知事が言い出した事だよ

都市も「痛みの分かち合い」を=核燃料貯蔵施設に言及−福井知事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201204/2012041400290

> 福井県の西川一誠知事は14日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に関連して
> 「電力消費地にも(使用済み核燃料の)中間貯蔵施設の設置など、
> 『痛みの分かち合い』をお願いしないといけない」と述べた。
>
> 都市部は原発で生まれる電力の恩恵を受けるだけでなく、原発関連施設を引き受けることにより、
> 事故によるリスクを地元と共有するべきだとの考えを示した発言だ。(2012/04/14-20:03)
470名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:13:42.35 ID:z7vO/a1L0
>>453
金持ちは熊野吉野で避暑してたんだけどな
471名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:14:05.07 ID:ww6gQb+b0
>>462
大阪人は交付金返上してから言えよw
472名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:15:33.80 ID:3TarXtjV0
一番のリスクは、ギリギリ原発の金をもらえない自治体
473名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:15:46.48 ID:dQs34Kkh0

【政治】橋下知事、原発再稼働を促す海江田氏に「経産省の皆さんを強制的に原発の周りに住ませたらいい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308365187/


【原発問題】 橋下知事 「脱原発宣言で、菅内閣の支持率はアップ」「確実に国民の声をくみ取ってる。具体図を描いてほしい」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310629891/




474ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:16:13.23 ID:9RLI+Q9Yi
>>469
もちろん福井県知事が言い出したのは知ってるよ
ただ、それは限定稼働とも、脱原発とも関係ない文脈でだよ
で、橋下は中間貯蔵施設の候補地は出せるのかな
議論に乗せるなんて空手形をいくらもらっても意味ないよ
とくに橋下の言うことだしね
475名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:16:28.57 ID:44cQ1q2bO
電気コジキ関西。だが、再稼動は許さんとのたまう図々しさ。
穴があった埋めてあげたい。
476名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:16:32.82 ID:4KJTLFEW0
>>469
言い出したのは福井県知事だろうが
橋下が作ると言ったんだから作るべきだろ
まあいつものパフォーマンスだからあの時とは状況が違うとでも言っとくか
477名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:16:49.03 ID:qV6Ih4WJ0
今まで年中通してリスクあったのが夏だけになるんだから
リスク云々言うなら喜べよ
478名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:17:04.19 ID:2DRCJeS+P
原発地下深くで核爆弾でも爆発させて無傷だったら強度は問題ないのだから
そのまま使えばいい。
479名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:17:36.73 ID:CncSbuH40
>>441
でも、停電で生じる莫大な経済損失を補填する気はないのでしょ?
お気楽なご意見だよねwwwwww
480名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:18:06.84 ID:R+WqhI1z0
関西はさっさと来夏までの発電所新設を
481名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:18:15.80 ID:ssrlRzCR0
>>465
もう意味不明だからこれ以上レスはしないけどさ
違反だとつっこまれたから最終的にこれは暫定ですと切り替えたんだよ。
経緯すら知らないのに擁護なんてするなよ。
482名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:19:23.94 ID:RwCVE87CP
>  大飯原発再稼働をめぐっては、慎重だった関西広域連合が先月30日、事実上の容認に転じたが、
> 橋下市長らが期間限定を主張している。時岡町長は当初「消費地が理解を示してくれたことに意味がある」
> として、限定論を受け入れる考えを示していた。
>
>  しかし町民から「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない」
> との批判が多く寄せられたという。時岡町長は「町民の怒りは当然。関西圏はもっと理解ある言葉で、
> 容認の姿勢を示してほしい」と述べた。(共同)


要するに、人に何かして貰いたいのなら、「お願いします」と言え、という話だな。
適当な事ばかり言っていた橋下に、けじめをつけろ、と。

まあ、知事だった頃から「原発が稼働しなくても電気は足りている」と大見得を切っていたのだから、
それくらいはしないと罰が当たるな。

罰が当たって、既にケチョンケチョンだという見方もあろうがw
483名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:19:32.01 ID:2DRCJeS+P
今こそ水都大阪の底力を見せる時。

なにわの海の時空館、涼しいかと思ったらえらく暑かった。
カーネルサンダースと道頓堀に飛び込むのは止めとけよ。

484ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:20:15.08 ID:9RLI+Q9Yi
>>473
あ!そういえば橋下は再稼働を推進する経産相の人は原発周辺に住めって言ってたね
限定再稼働とはいえ再稼働しろって言うからには、橋下は原発周辺に住むんだよね
早く引越し先探さないとな橋下
485名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:20:20.19 ID:dQs34Kkh0

【政治】 大阪府の橋下徹知事の「脱原発」発言に、福井県の西川知事「認識が足りない」と苦言 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309314177/

【福井】 敦賀市長、橋下知事の“脱原発発言”に公開質問状などで真意を問う意向 「停電も我慢するというのであれば分かる」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306056352/



【節電】橋下知事、関電社長は「霊感商法の商売人」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309405859/

486名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:20:55.20 ID:FLLuFvtq0
>>474
受け入れるとは言ってないが

受け入れるかどうか議論するんだろ
当然、受け入れない選択肢もあるだろーさ
487名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:21:02.69 ID:4hB5ScV20
>>481
あれ、おかしいな。君の主張によれば
暫定ですと政府が主張したところで、
君の考えによれば違反には変わらないんじゃないの?
だって中身は変わってないんでしょ?
488名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:21:23.26 ID:6iIgyr+90
>>1これか?

【大飯原発再稼働】 地元おおい町長に4億円受注疑惑 「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338464665/
489名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:23:06.64 ID:yG3wjPdV0
関西人でもないし、まったく関係ないとこに住んでるけど、
「期間限定」ってのは無いと思う

毎年夏になったら動かせwって言う気なのか?
490ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:23:38.70 ID:9RLI+Q9Yi
>>486
だから中間貯蔵施設を大阪に作れなければ再稼働はなしだよね
橋下の約束だから
491名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:24:29.65 ID:u2+kBUSU0
おおい町は金貰ってリスク抱えてるわけだろ
感謝しろって何様のつもりだよ
492名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:25:00.08 ID:RwCVE87CP
>>484
引っ越ししなくとも、造れば良いのでないかいw
突貫工事なら、任期中に建てられるだろうw

「東京に原発を」という発言が認められるのなら、
「大阪に原発を」と唱えて然るべきだろうしw
493名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:25:07.02 ID:CpqST1oR0
抱えたものはリスクだけじゃないだろ、と。
今回の件は別としても被害者意識だけ丸出しなのはチョットどうかと思うわ。
494名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:25:07.75 ID:dQs34Kkh0
495名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:25:13.37 ID:FLLuFvtq0
>>490
どこかで約束してたっけ?
496名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:25:27.29 ID:mk8vwHJM0
>>489
国が火力発電所の新設の環境アセス免除を認めないから暫くはそうだろう
さっさと火力発電所増やせばいいのに
497ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:26:49.29 ID:9RLI+Q9Yi
>>495
おいおい、福井県知事の発言に対してもっともだと言ってただろ
498名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:27:13.17 ID:CncSbuH40
>>486
なにそれ?
ルーピー鳩山の言い訳よりひどい・・・・・・
499名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:27:13.27 ID:P0Wj/q8F0

原発止めて原発労働者にナマポ配ったほうが安いと思う

500名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:27:47.40 ID:JeOzGuXr0
理解がないって意味不明なんだけど
そもそも理解する必要があるのかよ
無理矢理原発を押し付けたわけでもないし
仮に無理矢理押し付けたとしても
おおい町はちゃんと見返りを得てるんだろ?
501名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:28:48.70 ID:5bdwd5aQ0
>>1
>大きなリスクを抱えて関西を支えてきた

だからこれ以上リスクを背負わせないよう努めてんじゃないの
地元の人ももっと廃炉の声上げたらどうよ
502名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:29:43.27 ID:9BJM2vWJ0
>>421
これのこと?、「・・・管は瞬時に開放状態になる。」
管の開放とベントの関連は良く分からないけど・・・

爆破弁
爆破弁(ばくはべん)は、原子炉に用いられる減圧弁のタイプのひとつで、
爆発弁、爆発作動式スクイブ弁(squib valve)あるいは爆薬付勢弁などとも
呼ばれる(squibは爆竹、小花火という意味の英単語)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%A0%B4%E5%BC%81
503名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:30:01.12 ID:Ft4o6Y9Z0
クソ田舎の自治体ってこんなのばっかだな
感情的に喚けば何とかなると思ってる
504名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:30:07.91 ID:Nt9r8QLj0
もう原発持ってる自治体には何があっても同情しない
もちろん福島も例外じゃない
505名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:30:15.32 ID:CncSbuH40
>>499
それで、関西が使う電力はどうするのよ?
未だに原発なくても電気は足りるなんていう妄想を信じているの?
橋下ですら否定しているのに。
506名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:30:15.37 ID:FLLuFvtq0
>>497
あんたの中では「もっともだ」は約束になっちまうのかい?
507名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:31:08.48 ID:IgxTtjyA0
細野が「新安全基準」から「暫定的基準」に安全性を格下げしたからね。

福井は独自に安全委員会を作って、政府の「新安全基準」に迎合するように安全宣言した後に、梯子を外されるように政府に「安全が暫定的」と言われたら県民に説明のしようがないからな。

だから、安全だ、永久稼動だ、と言ってるが、安全かどうかを判断する政府の安全委員会が「結論は出ていない」との立場を崩してない。

要は、政府の従来型の安全神話捏造がもうネット時代には通用しないって事だな。
508名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:31:17.82 ID:RwCVE87CP
>>495
橋下市長「中間貯蔵施設の負担考える」 関西広域で議論
http://www.asahi.com/politics/update/0416/OSK201204160044.html

> ツイッターで西川氏の提案に賛意を示していた橋下徹大阪市長も同日、
> 「たいへん有意義な提案。うわべだけの議論はやめようという知事の意思の表れだと思う」と改めて評価。
> 「(原発を)推進するならば中間貯蔵施設の負担も考えないといけない。メリットだけでなく、
> 負担をもっと表に出して府民に選択してもらわないと」とも語り、住民投票で是非を決めることもありうるとした。

まあ、住民投票までは「公約」だな。
509名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:31:24.19 ID:zlrruIzf0
時間軸で見たら
98%は電気は足りてるからなw
510名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:31:24.59 ID:z7vO/a1L0
大阪に原発10基建てれば全て解決だろ、原発じゃなくて火力もいいけどさ
511名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:31:29.84 ID:mk8vwHJM0
>>505
火力発電所作ればいいよ
ただでさえ関西は原発依存度が高いんだし
国はさっさと環境アセス免除出すべき
512名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:32:39.67 ID:4u/G/gsZ0
リスクを抱えるのが嫌なら期間限定の方がいいじゃん
どういう理屈で文句を言ってるのか、わけがわかんねーよ
513名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:32:49.62 ID:CncSbuH40
>>506
政治のトップが公の場で公言して、約束してないなんて通らないぞ。
橋下は、ルーピー鳩山以下のクズかよ?
514名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:33:36.18 ID:/TZWkUlK0
リスクはないって言ってきたのが、じつはリスクは立地自治体だけではすまされないってことが明らかになったから混乱してるんでしょ?

自分の発言が論理的に破綻してるってことがわからないのかなあ。
515ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:33:44.74 ID:9RLI+Q9Yi
>>506
つまり、一言一句、実際に話したこと以外は関知しないと
ほのめかしたことについて相手が信じて、あとからダマされたと言っても「ダマされたほうが悪い」と言うわけだ
「ダマされたほうが悪い」
なるほど、どこかで聞いたセリフだね
516名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:34:06.53 ID:az5GeqYB0
努力して新たな産業や会社を興せば良いと思う。

何の努力もせずに金欲しいから風俗嬢になって、病気になった馬鹿と同じ様に感じる。
警官や土木作業員と同じレベルだ
517名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:34:36.47 ID:6UlplyMY0
>>1
おおいに不満です
518名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:35:47.36 ID:hZ6B+DsF0
少なくとも橋下はこんなのを相手にする必要はないな
519名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:36:19.09 ID:71plNmrwO
福井県知事に
おおい町長
原発再稼働は言うが
安全だとか
責任を取るとかは
絶対に言わない
いい歳して
思考は幼稚園児
520名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:36:47.78 ID:mk8vwHJM0
>>513
中間施設を受け入れたら期間限定再稼動を納得するの?
交渉カードを何の対価も無しに渡すアホはいないだろ
橋下はただカードを見せたに過ぎない
521名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:37:37.18 ID:jsB1SS0o0
>>518
土下座に来ないなら電気を送らないけどなw
522名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:37:58.67 ID:4KJTLFEW0
>>513
すでに普天間移転の関空で同じようなことしてるからな
そういうの平気で無視できる人間だよ
所詮消費地の中間処理施設受け入れも
近くに中間処理施設できるの嫌なら原発に反対しろ愚民どもって思ってただけだろ
523名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:38:33.64 ID:7CQxNxJ30
オレの許可なく勝手に再稼動するんじゃねーよ
とにかく動かすな
524名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:38:35.71 ID:zlrruIzf0
福井県民は大いに不満だと
知事が県民の声を代弁してたが
じゃああんたらどう責任を取るんだと逆に言いたいわ
大飯があぼーんしたら460兆円の被害がでるんだぞ?
お前ら福井県民が全員素寒貧になって弁償も払い切れない大金だ
責任も取れないくせに無責任に稼働稼働言うな
525名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:38:50.69 ID:RwCVE87CP
>>516
既存の会社がそのまま残るのなら、そんな必要はないな。
橋下の不用意な言葉が、関西に要らん苦労をさせている。

橋下によって、関西の人々は、必要の無い電力不足を強いられているんだ!

まあ、断言出来る状況だなw
526名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:39:04.32 ID:6pmayAIE0
リスクて言うが莫大な交付金と引き換えたじゃないのか
言い方考えなよ
527名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:39:10.23 ID:ru/MPcAd0
リスクを補助金と雇用で買っただけじゃん
528ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:39:12.70 ID:9RLI+Q9Yi
>>520
カードじゃなくて空手形って言うんだと思うよ橋下の場合は
529名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:39:34.20 ID:mk8vwHJM0
>>522
議論する用意はある=受け入れ約束ってすごい思考してんな
530名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:40:24.16 ID:zVaUhhBZ0
>>503
橋下の方が感情的の代表みたいなモンだろう
大阪市民で橋下を良く見てるからこそ、なおさらそう思うが
それに大飯に限らず、原発問題に関しては昔から感情に影響される部分が大きいんだよ
再稼動するにしろしないしにしろ、一度作ってしまった原発は、住民は数十年数百年付き合っていかないといけない
だからこそ微妙な言葉遣いや慎重な対応が必要
福井県行政と政府はそういう感情論がよくわかってるからこそ慎重にやってきてるのに
531名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:40:42.36 ID:XDdrRPRi0
リスクを抱えてるのはおおい町だけじゃないからな
どんなに喚いても、これからは今まで通りの金は落ちてこないから諦めろ
532名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:40:56.63 ID:CncSbuH40
>>520
候補地の目処すら付いてないのなら、そんなの交渉カードでもなんでもなく、
ただのはったりでしょ。
そういうのは詐欺って言うのですよ。
533名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:41:05.35 ID:4hB5ScV20
>>524
停電した場合の被害総額はどうなるんだ?
原発再稼働しないと、100パーセントの確率で発生するんですが。
534名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:41:32.49 ID:0VnRLE/eO
まず電源三法交付金かえせよ
乞食どもww
535名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:41:44.09 ID:IZbjqi3hP
リスクが嫌なら原発に反対すれば?
それに大飯が事故ったら近畿全体に影響が出るんだぞ
536名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:43:09.31 ID:zlrruIzf0
>>533
自然には勝てない
災害損失をぴーちくぱーちく騒いでも仕方ないだろ
せいぜい太陽のバカヤローって言うだけだ
537名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:43:33.59 ID:jsB1SS0o0
>>534
じゃあ今までの原発電気返せww
538名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:43:57.62 ID:FLLuFvtq0
>>513
もっともだ、は、何かを約束する言葉じゃないでしょうがw
539名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:44:21.34 ID:XDdrRPRi0
要するにこれまでのような被害者意識丸出しの感情論で
金を掠め取ろうとする手法はもう通用しないんだよ
万一事故ればおおい町は加害者だからな
勘違いすんなよバカ町長
540名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:44:27.99 ID:IZbjqi3hP
>>525
電力不足になってるのは政府と電力会社のエゴのせいだろ
原発の地震対策もしない、かといって代替電力の準備もしない
この1年一体何やってたんだ

>>537
電気料金支払ってるだろ、バカか
541名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:44:49.97 ID:/TZWkUlK0
原発新設できないとなればいずれは不良資産となる。原発を抱えてる電力会社も立地自治体も出口戦略を考えるのにいい機会だと思うんだけど、そうは思わないんだろうね。どうするつもりなんだろうね。
出口戦略を示せば今なら国民は協力してくれると思うけど、今を逃すと大変なことになるんじゃないのかなあ。電力会社は倒産?自治体は夕張化?

ずっと先の話だろうけど、原油産油国も同じだよね。原油が必要とされなくなったらどうするんだろ?まさか第三次世界大戦?本当に心配だよ。
542名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:44:53.05 ID:71plNmrwO
原発再稼働無しで停電した場合
責任を取るのは
民主党
経済産業省
関西電力
だと思うよ
バカだけだよ
安全が確認されるまで原発再稼働反対と言った人々に責任を取れと言うのは
543ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:44:55.19 ID:9RLI+Q9Yi
>>538
>>508だってよ
544名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:45:12.54 ID:zY5InCwlO
>>1リスクをなくす方向に進めてたのに、マネーが欲しいから反対したんだろ
マネーマネーって言ってみろよ
545名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:45:29.56 ID:5tetCT3XO
原発乞食が、河原乞食になんか言ってるよ
546名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:45:44.91 ID:4hB5ScV20
>>536
つまりあえて、無作為による人災を起こすわけですか。
これではテロリスト宣言じゃないですか。
反原発ってアルカイダやヒズボラとかと同種の連中じゃないですか。
547名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:46:22.83 ID:z3HsKAJp0
基本、交付金や雇用機会をもらっておいて偉そうにするな
立場はイーブンだろ
548名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:46:46.42 ID:MU35I7lK0
お願いしますだろ。

容認するとか何様だよ大阪ボケ
549名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:01.72 ID:RwCVE87CP
>>535
大きなリスクを負って、関西の発展に貢献してきた。
関西の発展は、我々に負うものと自負している。

そこへ、「原発など無くても困らない」と嘯く若造が出て来て、
散々引っかき回したあげく、「やっぱり足りないから期間限定運転な」ときたもんだ。

何か一言、言う事があるんじゃ無いのか?


まあ、こんな話だな。
550名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:11.69 ID:RbuK1mz/0
補助金=ナマポ
551名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:15.57 ID:O1PCUl9J0
原発問題はもともと反原発と推進派で宗教の対立のように感情的に対立し
議論がかみ合わなかった。

危険を承知で将来原発を続けるのか、いつになれば止めるのか、
いまこそ冷静な議論が必要にもかかわらず
橋下は今すぐ原発が爆発するかのように感情的に煽るだけ。

何の解決にもならんわ。
552名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:23.29 ID:N599YMRQ0
どこかのマスコミが聞いてみろよ
補助金なしでも稼動に賛成しますか?と
553名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:28.05 ID:FLLuFvtq0
>>543
考えるってのは受け入れるじゃねーし
ありうる事ってのも可能性を示す言葉で
約束じゃねーしw
554名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:31.07 ID:mk8vwHJM0
>>532
まだ具体的に約束してないのに候補地なんて決められる訳ないじゃん
まずは提案することから始まるんだよこんなのは
555名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:34.57 ID:zlrruIzf0
>>546
人災? 意味不明
暑いのは自然の性だろ

大体原発があればーとか言うけど
原発動いても想定以上の暑さだったら
電気足りないし
原発大国のフランスだって熱波襲った時は
バッタバッタ人死んでたわ

自然災害を人災にすり替えてまで
原発に擦り寄るってはっきり言って下劣すぎる
556名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:55.53 ID:zVaUhhBZ0
>>535
だから、福井県が再稼動に反対してるからこそ、現在は原発一切稼動してないんだろ・・・
今更何を言ってるんだと

安全が確認されたから再稼動か、安全が確認されてないから再稼動しないか、二つに一つ
福井県は首尾一貫、ずっとそう主張してる
コロコロ主張や立場変わってきたのはむしろ橋下の方


557名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:47:59.17 ID:CncSbuH40
>>533
原発事故の際の損害460兆はどう考えても過大すぎ。
福島県民1人当たり数十億円って、どういう計算してそうなるのやら。
でも、仮に46兆円と考えたとしても(これでも過大だと思うけど)、原発停止による
燃料代の損失だけで年間3兆円。
計画停電による経済損失が4.8兆円。
10年間原発を止めるだけで、原発事故の損害を余裕で越えるんですよね・・・・・・
558名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:49:38.57 ID:YrqRp+TP0
日本人同士で争うと喜ぶ勢力が犯人
559名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:50:01.61 ID:4KJTLFEW0
>>547
全然違うね
橋下が暴れる前までは確かにイーブンだった
しかし橋下自らが仕掛けたチキンレースで完敗したんだから
福井の立場が上になるのは当たり前
560名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:50:10.93 ID:2DRCJeS+P
お年寄りの方々、体の弱い方、子持ちのお母様方、
今年の夏は特に注意して過ごしてね。計画停電のエリアとか、
停電中でも冷房が効いている所とか、予め調べておくといいよ。
561ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:50:43.59 ID:9RLI+Q9Yi
>>553
了解
やっぱり橋下の発言は信じちゃいけないってことだな
562名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:50:48.23 ID:zlrruIzf0
563名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:51:02.85 ID:2qUSw8Td0
 福島県の佐藤雄平知事が昨年の東日本大震災後初めて山形県を訪れ、
避難者の受け入れなどについて吉村美栄子知事に感謝の意を伝えた。
また避難者との意見交換会も開催。佐藤知事に対して、避難生活の改善を求める声が相次いだ。
「避難者を温かく迎えてくれたことに心から感謝しています」。
山形県庁の知事室に入った佐藤知事は感謝状を吉村知事に贈り、深く頭を下げた。
「卒原発」を提唱している吉村知事は「福島の復興なくして東北の復興はない。
隣県としてできる限りのことを続けたい」と表明したうえ、
「原発に依存しない方向性や再生可能エネルギーを増やしていく上で、佐藤知事の言葉が一番重い」と述べた。
さらに吉村知事は、夏に福島県の子どもや保護者が無料で参加できる自然体験キャンプなどを県内4カ所にある少年自然の家や県民の森(山辺町)で催す考えを提示。
「認可外保育所の保育料減免」など避難者の要望も佐藤知事に伝えた。
http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000001205310001

いったん事故を起こせば推進派もこのザマwwww
564名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:51:06.90 ID:E/zpRwMg0
はぁ?お前ら補助金欲しいだけだろカス。
何が「立地自治体への理解」だカス。
守銭奴!
565名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:51:12.31 ID:dQs34Kkh0

【原発】橋下市長、再稼働容認への批判に反論「無責任な意見が多すぎる。関西に住んでいないコメンテーターは安全だけしか考えていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338781990/


566名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:52:00.40 ID:Z9XDrFsp0
>>253
あんた何も知らないなw
原発関連工事請け負ってる会社で4億円なんて全然少ないんだよ
567名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:52:13.61 ID:RwCVE87CP
>>540
違うな。

「状況を大きく変える一言」というものは存在するし、それに対する責任も存在する。
早い話が、「余計な事言いやがって、どうしてくれるんだ馬鹿野郎!」という事だなw

「市長」という「公人」の発言なんだから、言い訳のしようが無いな。
568名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:52:22.20 ID:kmPuHPZm0
関電に札束で頬引っぱたかれただけだろ
569名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:52:22.79 ID:CncSbuH40
>>538
それですむなら、ルーピーの「最低でも県外」は「県外に移設すると約束する」とは言ってないから
OKってことになるぞ。
政治家の言葉は重いんだよ。
570名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:53:04.92 ID:5bdwd5aQ0
>>557
なんで10年間ずっと計画停電することになってんの?
脱原発するにあたって代替電力とか議論しないの?
571名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:53:22.67 ID:dQs34Kkh0
>>561


 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!





     トール・ハシーゲ
572名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:53:34.28 ID:TaRNYTgkO
原発再稼働の一件で橋下の底は知れた
573名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:53:46.47 ID:YNc2Q+wn0
橋下徹‏@t_ishin

新しい規制庁ができ、新しい安全基準ができるまで大飯以外は動きません。これは政府が明言しました。大飯は完全なものではないことも政府は認め、特別な監視体制を設けるとのことです。この論からすれば僕は期間限定の再稼動だと思っています。
574名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:54:02.74 ID:z/id02L30
再稼動するのなら、30km圏内の住民は、電力料金無料・高速道路料金無料、くらいの事はやれよ。
おおい町以外の危険区域内の住民は、不安だけ増えて何のメリットも無い。
元々交付金も殆ど出てない。国からの挨拶のひとつも無い。
不安しか与えないのなら、徹底的に反対に回るしかないんだが。
575名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:54:05.12 ID:4hB5ScV20
>>555
おかしいですよ。避ける術があるのに
恐怖心によってそれを使いたがらない。
交通事故や暴漢をおそれ、だれとも会わず、引きこもっていたばかりに、
餓死してしまうようなものですよ。
576名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:54:22.57 ID:1sW8Fqm+O
おおい町はお願いする立場だろ、交付金有り難う、地元優先雇用有り難うEtc.
577名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:54:53.83 ID:cKEKmrwL0
ふくいちの場合を考えるとリスクを抱えて支えてきた人たちはさっさと逃げて
ちょっと離れてるだけの人たちは何のメリットもなくリスクを背負わされ続けちゃったみたいだけど
578ウンコマン ◆/2NQKVUImo :2012/06/04(月) 22:55:27.20 ID:9RLI+Q9Yi
どうも橋下も橋下信者も明確な言質さえ取られなければあとでいくらでも言い訳できると考えてるようだね
たしかに相手を言い包めればいい弁護士センセイはそれでいいけど、政治家はそれじゃすまないんだよ
579名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:55:38.42 ID:dQs34Kkh0

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。





2009年衆院選
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/JapanGE2009NEW.png
※ピンク=民主党、黄緑=自民党、黄色=公明党、黒=日本共産党、緑=国民新党、オレンジ=社民党、赤=みんなの党、紫=無所属


【調査】次期衆院選比例 「維新に投票」28% 自民16% 民主14% 各地で2大政党を上回る…毎日新聞★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338809255/


580名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:55:51.25 ID:hFScrxmH0
関西のカスどもに電力供給する必要ないよ。
つうか、電力不足で泣付いてくるから
そのとき高値で売りつければ良いよ。
581名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:56:15.12 ID:RwCVE87CP
>>538
「肯定」の言葉だな。
それが良いと言う、意思表示になる。

橋下は、他人にはやたら突っ込むくせに、ツッコミどころ満載なんだよな。

正直に言わせて貰うと、「アホ」にしか見えない。
582名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:56:15.53 ID:CncSbuH40
>>562
執筆者の
>朴勝俊
って、韓国人のバリバリの活動家じゃないか。
そんなのがソースになるかよwwwwww
583名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:56:29.82 ID:Q5+4Os/m0

タダで関西支えてきたなら立派やな タダやったらな

584名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:56:36.27 ID:O3E17xRE0
期間限定ってのがそもそも無理ゲー
原発は一度あっためたら、発電しようがしまいが
1年近くあったまってますから!
585名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:58:01.70 ID:CYj3zrNo0
原発停止して計画停電すればいいやん

関西の製造業は少しくらい耐えてくれやw
ちっとばかし給料が減るか、いくつか潰れるだけだろw

関西人の脳内
原発動かすな! 計画停電は嫌! 節電も嫌! 電気代が上がるのも嫌!
なめてるの?
586名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:58:05.51 ID:9rlnRrCY0
補助金返せとは言うが、使った電気を返しますとは言わない
クズが多いな
日本にたかっていい思いをしたが敗戦で手のひら返したどこかの国の血が流れてる連中か
587名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:58:55.79 ID:zY5InCwlO
>>576だよな
福井が反対してたなら、福井の言い分は正しいが、何としても動かそうとして、またその権限は全て国にあるって言い切ってるのに、補助金目当てに再稼動反対派を弾圧したやんけって
交付金5600億トータルで下りてるからウマウマで捨てれないのもわかるがな
588名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:59:16.51 ID:5bdwd5aQ0
>>575
でかいリスクを避ける術があるのに避けない方がおかしいんですよ
589名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:59:43.22 ID:CncSbuH40
>>570
燃料代3兆+停電の経済損失4.8兆だ。
停電が毎年続くなら、10年どころか5,6年で越えてしまうぞ。
そもそも、停電しなくても厳しい節電を強いるだけで経済損失が出るって分かってる?
590名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 22:59:57.41 ID:jsB1SS0o0
大阪市長が平松なら今頃こんなことにはならなかった
591にょろ〜ん♂:2012/06/04(月) 23:00:25.81 ID:/VG1rtry0
>>557
ふつうにGDPの数割とかGDPの2倍とか
そういう試算が昭和の時代からされているよ
592名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:00:47.73 ID:XDdrRPRi0
原発に関しては
立地自治体だけがリスクを抱えてるわけじゃないし
橋下自身もリスクを抱えてるだろ
この町長に説得力ないわ
593名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:01:03.64 ID:2XcDBMeN0
おわらい町長
594名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:01:11.83 ID:X45l3AUa0
原子力安全・保安院が2006年調査した結果、敷地より1メートル高い津波が襲った場合、
全電源喪失になる四つの原発には、福島第一と大飯原発が含まれている(東電資料)。
福島第一は、予想通りの結果になった。
仙谷は、再稼動させないと大飯原発が不良債権化するための再稼動であると明白に言い切った。
大飯は、会計処理の問題のため、堤防のかさ上げをしないまま、再稼動に踏み切ろうとしている。
福島第一と同じ結果になったとき、再稼動を進めた仙谷、野田、枝野は、子々孫々への呪詛に耐えられるのか?
595名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:01:12.55 ID:IUWpCn/K0
金に目が眩んで原発誘致したくせに何言ってんだかw
596名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:01:35.38 ID:FLLuFvtq0
>>566
ま、年500万円の作物の獣害被害に
18億円かけてフェンス設置する位だもんな

4億なんて少ないかも知れんわな
597名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:02:03.63 ID:zlrruIzf0
>>575
天災に対して避ける術なんてねーよw
せいぜい被害を抑える事ぐらい

この件は被害を抑える行動が
新たな原発事故と言う人災とのトレードオフなんだから
やらない方がマシ
598名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:02:12.79 ID:fdoz02ZK0
リスクがあるから期間限定にするんだろ。福島のようになりたいのか。
599名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:02:23.85 ID:mk8vwHJM0
>>589
で、代替電力の議論は?
火力を増やせばいいんだよ
原発厨は猛反対するけど
600名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:02:36.89 ID:ckq+Qtkb0
衛星作れるぐらいだから、中小零細企業は
停電になっても乗りきれるんじゃないの、まいどパワーでさ
601名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:02:44.32 ID:1hnpOYLY0
>>557
石炭火力にしとけば6千億円ですんだのにね。
天然ガスも高値で購入してるよね。トン6万9千円だっけ。
ここのデータだと4万8千円くらいなのにね。
http://www.enelink.net/page2.html
602名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:03:00.63 ID:RwCVE87CP
>>576
邪魔者相手に、なんでお願いしなくてはならないのだね?
この町長の立場から言えば、橋下は「お邪魔虫」以外の何物でも無い。

町長の立場で考えれば、直ぐに理解出来る話だ。
603名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:03:18.98 ID:NIGv8av3O
リスク? 金もらってるやろ! ぼけ
604名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:03:47.15 ID:xhq+FpA00
原発事故が起きたら大阪市も被害が及ぶ原発の“地元”なのに、

こいつは補助金の交付される地域だけを“地元”と考えるカス。
605名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:04:06.96 ID:3PTSvm930
>>595
廃炉でお荷物になってからも金が落ちてくるとか思ってんのかね?w
その頃には自分は死んでるか、新しいの建てりゃいいとか言ってんだろうなどうせw
606名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:04:53.19 ID:p7K4luth0
補助金で潤ってたからなあ
死活問題だよなあ
でももう終わりだからな
607名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:01.56 ID:BNA5ktPg0
でこの町長はどうしてほしいんだよ?
こんなの単なる感情論で混乱の元にしかならないじゃねーか
608名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:17.09 ID:4hB5ScV20
>>588
それはおかしな話です。
でかいとか小さいとか比較できるのであれば
期待値などが出るものですが
どういうわけか、でかいと吹聴されるケースのそれは
まったく提示されませんね。
609名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:18.20 ID:cKEKmrwL0
>>606
町長の息子の件とかも本当なら一度止めて痛い目にあってほしい
610名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:19.35 ID:ACBRsJ9VO

最終処分場に立候補しろよw
まだまだ 補助金入るぞw
611名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:29.00 ID:M2czb55M0
アンチ橋下は今日も絶好調だなw
612名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:29.77 ID:CncSbuH40
>>591
で、それが本当なら去年GDPの2倍の損失を食らった日本は経済破綻して、GDPが
激減しているはずなんですけどね。
しかも原発被害に加えて震災や津波の被害もあったのに・・・・・・
反対派の言い分では、すでに日本人の半数は死んでいて、東京で暮らしている連中は
ゾンビらしいな。
613名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:41.58 ID:cMv6N1Iw0
>>557
なんで原発脳って燃料代を比較しないで化石燃料分丸損って計算になるの?
614名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:05:53.36 ID:vsPT/L2W0
期間限定したほうがリスク下がるよね。矛盾してね?

原発マネーほしいゴネ得なだけだろ。


期間限定で福井県民のリスク下げていただいて誠に有難うございます。少しばかりのお金は拝受致しますね。じゃねーの?
なんでもう電気おくってやんねーから!とかなってんの?!
615名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:06:02.95 ID:PNdfkPMS0
橋下は酷すぎるわ
夏限定の再稼働なんて認めないのを分かってて発言してんだろ
停電の責任も全て地元自治体に押し付けるつもりだろうな
616名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:06:09.65 ID:ixD0yaJs0



元はといえば当時の(馬鹿)総理大臣が、浜岡止めろだのストレステストだの言ったからこうなったのだ。

再稼動するなら、総理大臣が言わないと100%無理、つじつまが合わない。




617名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:06:15.59 ID:YNc2Q+wn0
きっこ‏@kikko_no_blog

福井の人たちは騙されてる。福島は最初の事故だったから国がいろいろと保障してるけど、福井で同じような事故が起こっても「地元が再稼働を決めたのだから国に責任はない」って言われて切り捨てられるよ。被曝して1円も貰えずに苦しんで死ぬだけだよ。
それでもいいの?
618名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:06:17.01 ID:3PTSvm930
>>607
金よこせ以外になんかあるのか?w
619名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:07:00.16 ID:Z9XDrFsp0
>>580
そうだな。
クソ関西人が動かさなくていいとゆうんだから動かさなくていいよ。
動かなかったら、おまえら関西人が自分たちの町の中小企業を殺すんだからな
620名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:07:21.69 ID:tgYE0Bl60
>町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」

大きなリスクって一体何?
いやマジで何のこと?
安全な原発に何のリスクがあるの??
621名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:07:27.44 ID:dSPaEnXb0
アンツィィィィィィィィィイ!
622名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:07:34.56 ID:1hnpOYLY0
地元は大きなリスクがあると認めてるわけだ。
そのリスクは広範囲に及ぶ大きなリスクだけど動かせてことだな。
623名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:08:13.23 ID:hme6zZRy0

あのなんとかいう元経済産業省の官僚で特別顧問のいうことを聞いていたら墓穴を掘る

身内からメルトダウンしてしまう(切るに切れない涙目市長)

624名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:08:58.74 ID:4hB5ScV20
>>597
天災が起こるか確率は恐ろしく低い。
そのうえ、その際事故が起こるか確率も低い。
そして事故が起こったとして対処できないケースである場合の確率も低い。
結果として、大災害よる未曾有の事故というのは天文学的確率に成りますよ。
625名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:09:04.32 ID:DVEVfEc30
電気は使ったが、電気料金は払ってるからな
おおい町に別になにか払わんといかんのか?
626名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:09:19.79 ID:RwCVE87CP
>>618
金以外は思いつかないのかね?

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     あおい町町民にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;

というのが町長の主張だと思うが。
627名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:09:24.64 ID:4KJTLFEW0
>>618
関西広域連合の土下座
628名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:10:08.39 ID:cKEKmrwL0
>>624
別に前例がないほどの大災害に見舞われても大丈夫なようにしろとは言わない
前例がある程度の災害と前から決めておいた活断層の上には建てないって部分を
きちんと守ってくれればいいだけ
629名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:10:10.60 ID:ynMrHDcs0
散々リスクを強調してるのに
期間限定より全面再稼動を要求するって
意味不明なんだけどw
まあ乞食の理屈ってことならわかるけどw
630名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:10:28.45 ID:zlrruIzf0
原発動いて高々半世紀の歴史しかないのに
もう人類は未曽有の原発事故を幾つも体験してるわけだが
どこをどうとったら確率が低いといえるんだろ?
631名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:10:37.20 ID:HGkiGkek0
俺も動かさなくていいと思うよ。
消費地の人たちがいらないっていってるんだから。
計画停電も電気代大幅値上げも大歓迎っていってるじゃないか。
計画停電はこれからの日本の参考にもなるし、是非お願いしたい
632名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:10:41.59 ID:vsPT/L2W0
>>615
そういうことならハシシゲはやはり頭が切れるな

相手に言わせるってのが、後で一番言い訳できないからな。
633名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:10:59.52 ID:M2czb55M0
>>622
福井県知事の言い方を聞いてると、

・金欲しいから再稼働しろ
・リスク抱えてる
・(リスク低減するはずの)期限付き再稼働は認めん

ゴネ厨は大阪人だけだと思ってたけど違うようだなw
634名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:11:19.12 ID:5bdwd5aQ0
>>589
だから、脱原発しつつその停電が起こらないようにする議論はしてないの?
今すぐ全廃炉みたいなこと言わないにしても
脱原発に向けた計画も何も出てこないんじゃ駄目だろ
635名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:11:38.41 ID:cMv6N1Iw0
>>624
リスク計算ってのは確率だけで論じるもんじゃなくてな
リスクの大きさ×確率なんだわ

いくら原発の事故確率が天文学的確率ですといっても
損保屋が事故リスクを引き受けないのは、
その万が一の事故被害も天文学的になるからだよw
636名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:11:40.81 ID:pMf4Wj/A0
>>613
馬鹿おまえだよ。すでに原発の設備投資しまくって(燃料費の比率低い)
しかも、燃料の手当も済んでいて、お前らがいうところの廃炉費用やら
使用済み燃料の処分費用も発生してるし、動かさなくとも維持費がしっかり
かかるものを抱えたうえで、動かさなくてよかった火力動かしたら
馬鹿でもわかるだろうが。 馬鹿以下だな。
637名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:12:12.97 ID:z7vO/a1L0
>>605
金貰えるなら、大阪は原発おっ建ててたの?
建てれないから福井なんだよね?
都合良すぎだろ大阪関西
638名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:12:35.96 ID:FLLuFvtq0
>>612
だよなぁw

震災で落ち込んだGDPが去年の節電の夏にV字回復して
ほぼ平年並に戻ってるとかw
中々理屈通りにゃ行かないもんだ
639名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:12:36.90 ID:R94rA4QG0
止めちまえ止めちまえ
クーラーなんて数十年前までは無かったんだ
無きゃないで何とかなるw
民国停電福井補助金等停止で痛みわけでいいだろwwwwwww
640名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:12:38.22 ID:yaliO7Vv0
>>626
貧ずれば鈍ず。金でしか物を考えられないゲスが増えすぎ。
641名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:13:06.62 ID:4hB5ScV20
>>628
後から解ってしまったんだからどうしようもないでしょう。
代替エネルギーが揃えば、漸次解体などするのがより合理的だと思いますけど。
642名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:13:38.83 ID:1hnpOYLY0
>>613
多くはバカだから。有識者会議の報告書では「単純計算すると」と逃げを前置きして、数値を大きく見せるため。
だからその質問にまともなレスが付くわけがない。>>636がいい例だろ。
643名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:13:54.44 ID:HGkiGkek0
637>>橋本大阪市長がこれからは大阪湾に原発作るっていうと思うから、大丈夫だよ
644名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:14:06.69 ID:3PTSvm930
>>626
今更リスク(wとかほざいてんのをバーターしてたのが金だろうが。
そこの連中が金も落ちてこねーのに原発引き受けたとか本気で思ってんのか?
金払ってやれば意味不明の喚き声あげてんのもすぐ黙るだろ−よw
645名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:14:16.65 ID:cMv6N1Iw0
>>636
使用済み含めたウラン燃料棒が電力会社の言う通りの資産なら
どこかの国に売ればいいじゃないw
646名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:15:05.61 ID:zlrruIzf0
>>639
正直震災の痛みを分かち合おうって言っても
関西は平和そのもので対岸の火事だったからな
やっと分かち合えるチャンスが来たとワクテカしてたんだが
なんか急に稼働の話が湧いて出て信じられないわ
647名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:15:45.86 ID:zY5InCwlO
>>625電気料金以外、既に払ってる
今まで5600億の税金を福井に流してるからな
事故があった福島みてもわかるが、何かあって被害被るのは原発がある県だけじゃない、近隣の県は、金も貰ってないのに莫大な損失出てる
なのに保障は一切されてない上に放射物質を押し付けられてるし
648名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:16:05.88 ID:RwCVE87CP
>>640
まあ、だから何とかしたいと思う奴が出て来るんだがなw

「世の摂理」ってえ事なんだろう。
649名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:16:05.80 ID:z/id02L30
千年に一度の大災害って言うけど、千年に一度って宝くじで一万円当たる確率と変わらないんだよな。
650名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:16:24.49 ID:dQs34Kkh0
>>646

震災がれき受け入れ、橋下氏「○」平松氏「×」(2011年11月23日08時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20111123-OYT1T00101.htm

 ↓

[がれき受入れ]橋下徹・新大阪市長、「焼却灰が33倍に濃縮される事実を知らなかった」Posted 12月 9th 2011
http://mercury7.biz/archives/14908


651名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:16:30.43 ID:WzQZp3Ri0
おーい!カネ。
652名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:16:52.45 ID:zVaUhhBZ0
>>633
補助金や核燃料税のことを言ってるなら、原発再稼動に関係なく入るよ
電源三法交付金は原発が立地してることに対して交付され、核燃料税も再稼動関係なく、発電容量に応じて課税することに
条例でこの度決まったから
補助金の多寡で再稼動決められたら困るだろ?
653名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:18:00.30 ID:4hB5ScV20
>>635
おかしいですよ。福一の事故すら、国家財政を越えるものではなかったのに
支払いも天文学的な額というのは誇張し杉でしょう。
政治的なものだとおもいますけど。
654名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:18:02.75 ID:MWO43QlB0
受け取ってきた補助金はリスク分、むしろそれ以上だろう
655名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:18:13.94 ID:CncSbuH40
>>630
反対派は原発事故が起こると世界が終わるような脅しをかけるけど、原発事故で死んだ人間の数は
飛行機事故や自動車事故よりも桁違いに少ないって知ってる?
死者の数が全てとは言わないけど、明らかに事故を過大評価してる。
656名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:18:34.99 ID:YvYMcQ5v0
事故る前から金もろて
事故っても金もらえるしぃ〜
しかも雇用も仕事ももろて
よろしおすなぁ〜
657名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:18:59.85 ID:gRV5ESAy0
大きなカネを関西から吸い取ってきた

の間違いだろw
658名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:19:19.05 ID:1hnpOYLY0
>>633
大飯町なんか「我々が大変な努力と犠牲を払って電気を供給してやってるのに、その恩を忘れて
勝手なことを言いやがって」
みたいな発言してるんだよ。ゴネ厨なんてレベルじゃないよ。
659名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:19:27.37 ID:hukrgyry0
原発がなければJR小浜線電化も高速道路もなかったよね
660名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:19:30.00 ID:4KJTLFEW0
>>647
そうだな
だから原発は最稼働せずに大阪は停電して死ねばいいよ

あれそういえばどこかの市長が停電した時のリスクを考慮せず
無責任な発言が多すぎるって言ってたよなあ
661名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:19:35.08 ID:Mm7F594o0
>>655
そこんところを突かれると反原発派は非常に都合が悪いから
妄想に逃げるんだよな。
こいつらの言ってることは妄想が根拠だぜ。
662名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:19:53.25 ID:328yMInF0
国が暫定的な安全基準と言ってるんだから、運転も暫定的なもので辻褄が合う
663名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:19:53.52 ID:RwCVE87CP
>>644
金以外は思いつかないのかね?
>>640氏も憂いているぞ?

重ねて聞くが、金以外は思いつかないのかね?

「命より金」と主張しているのだが、お前は。
664名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:20:29.22 ID:CncSbuH40
>>634
そう言う地に足のついた議論を妨害してきたのは、むしろ橋下のほうだよな。
そもそも、「原発を止めても電力は足りる」=「電源増強なんて必要ない」だろうに・・・・・・
665名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:20:54.12 ID:uimWwpZO0
オマイら、金に目がくらんでとか、自己中とか、あさましいこと言ってはいかん。

電力がなければ生活が成り立たない関西の人たちは、自分たちの生活を顧みずに
福井の人たちのリスクを考えて原発を動かすなと言ってるのだ。

原発の危険にさらされている福井の人たちだって、自分たちのリスクを顧みずに
関西の人たちの生活を考えて原発を動かせと言ってるのだ。

相手のことをおもんばかって自分のことを顧みない、これは日本人の美徳だぞwww
あさましいオマイらは恥を知りなさいね。
666名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:21:03.24 ID:zY5InCwlO
>>655日本は確実に終わるよ
福島だけじゃなく、福井まで起きたらどうする事も出来ない
福井にはもんじゅも抱えてるし、復興金も考えたら損失以前に立て直し不可能だろう
667名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:21:04.93 ID:cMv6N1Iw0
>>653
どうして確定もしていないフクイチの損害額を知っているんだね
668名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:21:07.51 ID:3PTSvm930
>>652
そんな後付の話、一時的な停止なら兎も角、これから先再稼動できずに発電できなかったら
電力会社が払う訳ねーの分かってるから必死に喚いてんだろうがw
669名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:21:18.26 ID:zlrruIzf0
>>655
飛行機事故も自動車事故も
被害に合ったら保険おりるじゃん?
で、原発は事故ったらどういう補償してくれるわけ?
670名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:22:44.17 ID:zcQltCH80
>>664
実の所、ツイッターで色々言っちゃいるが、橋下的には原発が
「安全を論じるまでもなく危険なもの」である、という点に関しては
まったくかわってなかったりする。

だから安全策をどうこうをすっ飛ばして「不足がどうこう」って話になる。
671名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:22:45.98 ID:24ya7/bj0
>大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない
笑わせんな。守銭奴共が。。。金欲しさに立地しているくせに。
そうことは原発補助金の恩恵がない隣接市町村に謝れ。

事故起きて、おおい町に住めなくなったら、
また保障だの物乞いするんだろ。こいつら、穢多非人以下だな。
672名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:23:09.47 ID:Pl2ZpmFU0
>>661
別に都合悪くないっすよ。
いままで情弱だっただけです。
理屈やなくて、反対なんです。
大阪府民やけど、大阪府内につくろうや。
安全なんでしょ?
673名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:23:47.97 ID:cMv6N1Iw0
>>661
疫学的にはチェルノブイリを引くまでもなくガンの確率は上がるのが常識
低線量だと健康になるよ、とかの君らの常識は知らんがな
なんせフクシマでは都合の良い外部被ばく低線量地帯を選べるわけじゃないからな
身体の中からも被曝する訳だし
674名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:24:00.29 ID:M2czb55M0
>>658
> 大飯町なんか「我々が大変な努力と犠牲を払って電気を供給してやって

、、、その結果莫大な補助金を落としてもらってるんだから、
その恩を忘れるな!

だもんなw
675名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:24:28.84 ID:4KJTLFEW0
>>672
さっさと作れ
口だけ民国人
676名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:24:34.99 ID:z/id02L30
とりあえず、原発から30km以内の住民を、住居と職と生活を保障した上で、
安全な土地へ移住させれば無問題、だろ?なぜやらない?
不安を感じる人間がいなくなれば、いくらでも再稼動可能だろ。
677名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:24:39.87 ID:8XOY2yx50
リスク云々言わない代わりの補助金じゃないの?
678名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:25:39.73 ID:gRV5ESAy0
まるで日本の韓国だな
679名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:01.45 ID:3PTSvm930
>>663
金より命なら何故原発なんか誘致した?何故稼動させたがる?w
そういう寝言は金を返上してから言えよ、ヴォケw
680名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:18.16 ID:cMv6N1Iw0
はっきりしていることは、これ以上の原発事故を引き受ける経済的余裕は日本にはないってことだ
ギャンブルで今年夏動かすのは政治判断でどっちになろうと構わんが、
恒久的に動かしたいなら事故による経済的リスクは完全に保険でヘッジしてやってもらわないと困る

ていうか損保屋が思わず引き受けたくなるくらいの低リスクにしてから動かしてくれ
681名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:29.95 ID:zY5InCwlO
>>671それ福井住民が説明会で言ってたわ
もし何かあった時に、このままで近隣の県は福井県民を助けてくれますか?って
行政側はぐぬぬで何も返答せず流れた
682名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:34.36 ID:M2czb55M0
>>671
> >大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない

もっと言えば、その「大きなリスク」があると知りつつ、
見て見ぬふりして補助金せしめて来たんだから、
今更何をか言わんや、だ
683名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:41.17 ID:65c2GgIG0
補助金と引き換えのリスク負担だろ
幼稚園児でも分かる理屈だ
684名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:26:58.08 ID:jxp3jHkK0
何がリスク背負ってるだよ乞食県民笑わせんなwww
マジ一度爆発したほうがいいんじゃねえの?
ピカまみれになりながら県民全員逃げずに働いてたら認めてやるわ。
685名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:27:01.60 ID:RwCVE87CP
>>674
十分、言う権利はあるな。
嘘はどこにも無い。

橋下の反対意見は、「原発を稼働しなくても電気は足りている」という「嘘」が出発点だったが。
686名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:27:59.05 ID:KaS1pFY00
さんざん金せしめて、この発言ですか。
687名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:28:26.94 ID:4hB5ScV20
>>667
現在の東電に対する請求額が最終的に100倍に膨れ上がっても
対した額ではないですよ。
688名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:28:29.02 ID:/3Y3VwUNO


ハシシタは数年後に首相になることが決まったから


逆らうと損するよ


大人しく従っておきなさい

少しは大阪人を見習え
689名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:28:32.43 ID:lwgvRpso0
リスクを減らしてやろうとしたら怒られた
利権乞食の考えることは分からない
690名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:28:34.84 ID:ipbp7O2C0
『期間限定』

ほんと、この言葉に騙されるんだよな。
普通の商売でも。


691名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:28:54.02 ID:IgxTtjyA0
リスクを金で買ったんだから文句言うな。
692名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:28:58.30 ID:H2vUUeQHO
稼動するかわりに
関西圏全域に補助金払え
福井だけ貰うのは納得できない
リスクは同じだ
693名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:29:23.57 ID:RwCVE87CP
>>679
お前は、「命」と言えば自分の命しか思い浮かばないのか?

それは、「外道」だぞ?
694名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:29:32.65 ID:EP0mGbBa0
おおい町長を叩くのは間違いだよ。町の利益の最大化を考えて
行動するのは町長として正しい。
695名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:29:41.55 ID:z/id02L30
>>682
>見て見ぬふりして補助金せしめて来たんだから、
実態は、国が安全だ安全だと吹聴し、都合の悪い事は一切隠して騙し続けて来たのだがな。
田舎の人間はそれ程知識も無く、国の言う事だからと素直に信じただけなんだがな。
696名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:30:23.55 ID:cMv6N1Iw0
>>687
100兆超えが大した額でないというならアンタはどこの国の予算と比べたんだ?
697名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:30:39.29 ID:4KJTLFEW0
>>692
なんだお前もただ金が欲しいだけの乞食じゃねえかw
698名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:25.53 ID:IsRpSNsH0
リスクも何も唯のバクチだろ
一回吹っ飛んだらおしまい
699名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:30.47 ID:+8pBEzl50
我々関西がブラックアウトするのが先か、
原発労働従事者が職と給料失うのが早いか、
町の経済が立ち行かなくなるか、
試しにチキンレースしてみりゃ良いやんか。
700名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:33.54 ID:T/cUpfSII
事故起きても大阪に迷惑かけんなよ>フクイ土人
701名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:34.00 ID:zlrruIzf0
>>694
町民に取っては正しくても
周りからしたら間違ってるんだから
叩かれるのは当然
702名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:35.38 ID:lpFgYGWI0
>町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」

原発は大きなリスクって言っちゃったww
703名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:31:52.32 ID:Mm7F594o0
>>672-673
ほれ、こーやって妄想に逃げると。
現実には、福島第一原発事故で死んだのは、作業員6人だけ。
住人にはただの一人の死者も、放射能障害も出ていない。
これが 現実 だ。
704名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:32:07.44 ID:fpO+gMnV0
去年
関東では15%の節電に成功出来たんだから

関西でも出来るはずだと思わないのかな・・・
705名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:32:08.09 ID:4mkAlguf0
大きなリスク抱えてだって・・・・
それだけか!? 確かに関西の電力だが、我が町も交付金で潤ったんだろ!
交付金と言う名の麻薬漬けだろ!? 交付金目当てで無いと町の運営出来ない
ノータリン町長だろ、他に何か考えて事あるのか!? 
706名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:32:20.76 ID:IgxTtjyA0
>>692
そうだよな。
ベントフィルターも無い原発が水蒸気爆発や水素爆発したら、風下の京都、滋賀、大阪、愛知は100km以内だからもう人は住めんわけだから。
707名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:32:47.59 ID:M2czb55M0
>>695
騙される方が悪い。

全ての科学に、技術的・人的リスクが内在するのは当然なのに、
よりによって原発だけ100%安全なんてあり得るはずが無い。

彼らもそれを知ってるから、「迷惑」を主張し、金をせしめてきたんだろ。
実際は、都合のいい時だけ騙されてる「フリ」をしてただけ。
708名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:33:18.91 ID:zY5InCwlO
>>694もの凄いまともな意見だが、それは違うんだよ
記者の質問に、原発の権限は国にありますか?福井にありますか?って質問したら国にありますってハッキリ言いやがった
なのに関西には電気流さないとか
都合いいとこだけ福井は権限公私する
709名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:33:21.86 ID:4hB5ScV20
>>696
国のバランスシートと通貨発行権を考慮すれば
1000兆越えでも安いと思いますけど。
どうせほぼ大半が日本人に渡るんですから。
外国から賠償請求は慣例上認められにくいからね考慮しなくていいしね。
710名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:33:36.17 ID:4KJTLFEW0
>>699
現実はすでに関西がそのチキンレースで負けを認めて泣きついたんだが
このまま続けるならそれはそれでいいと思う
711名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:34:08.03 ID:EP0mGbBa0
>>701
俺らの町の代表じゃあないんだからそれは無意味なんだよ。
712名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:34:32.02 ID:tgYE0Bl60
>>683
目的が曖昧だからダメなんだよ。
「幼稚園児でも分かる理屈」でも、明文化されてなければいくらでもトボケられる。
中国へのODAと同じ構造。実質戦後賠償とか解釈されて感謝もされないのに延々と
出し続けるようなことになる。それならいっそ、明確に戦後賠償として決まった金額
だけ渡して「これでチャラ。以後一切金は出さない」とやった方が遥かによかった。
こういうサッパリとした解決では面白くない連中(中国と日本双方にいる)が、美味い
利権をいつまでも確保できるように、わざと曖昧にしている。
原発補助金も同じ構造。
713名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:34:39.95 ID:zlrruIzf0
>>709
金刷るより
環境アセス緩和で
火力増設すればいいだけ
714名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:35:09.27 ID:24ya7/bj0
おおい町ってもう被差別部落だろ。
715名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:35:11.63 ID:HGkiGkek0
>>704
関東人は節約出来たけど、関西人が出来るかどうか疑問だな。
もともと人間の気質が違う。
なんか文句や暴動起こす人多そうだし
716名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:35:18.02 ID:RwCVE87CP
>>706
・・・ちょっと、マジで聞きたいんだが、ベントフィルターと水蒸気爆発、あるいは水素爆発との関係を説明してくれ。

どうも、お前が適当な事を言っているとしか思えないんだが。
717名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:35:24.72 ID:+QTnDtqn0
橋下は結局、原発を自分の政治力を試すのに使っただけ
718名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:35:51.00 ID:zY5InCwlO
>>703横槍だが、放射能の症状が出るのは早くて数年先、遅くて数十年先だから今直ぐにどれだけの被害がってのはわからないよ
719名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:36:08.95 ID:IgxTtjyA0
>>703
その東電の無責任な安全妄想が100兆円にもなる被害を生んだんだけど、相変わらず電力会社のシロアリどもは反省してないな。
必ず次の選挙で破産に追い込んでやるから、覚悟しとけ!
年金もゼロだぞ!!!!
720名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:36:19.56 ID:EP0mGbBa0
おおい町を叩かせることで、関電や国がガス抜きを行っていることに気づくべき。
721名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:36:38.99 ID:4hB5ScV20
>>713
別にそれも否定しませんが、電力供給体制を確保しつつというのが条件ですよ
それを無視したのが橋下らキチガイ首長な訳でして。
722名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:37:11.91 ID:zlrruIzf0
>>711
俺らの町の代表だから無意味だっつっても
おとなり北朝鮮が核開発したら
無意味だろうとなんだろうと敵対行動するだろ
それと同じ
はっきり言って福井が大嫌いになったよ
北朝鮮と同じくらい憎いわ

原発を再稼働するというのは
日本に核爆弾を向けると言うのと
イコールなんだよ!!!
723名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:37:21.09 ID:u0tUrf5XO
3ヶ月稼動でOKてことかな(笑)
724名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:37:37.83 ID:cMv6N1Iw0
>>709
ぼくのかんがえたけいざいはどうでもいいよ


日本人にカネを回したいなら小水力とかの再生可能エネルギーに振る投資すれば全部回るぞ
原子力は海外に流れるカネが不透明すぎる
六ケ所ひとつとってもアレバをどれだけ潤しているんだろうかね
725名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:38:20.15 ID:zY5InCwlO
>>719反省する訳がない
莫大な利益生むのは1番わかってるし
だから今季のボーナスはなしだったが、次はボーナスあるし昇給だって値上げで確約されたからな
726名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:38:23.33 ID:Y6js757z0
>>716
そんな思いやりのないツッコミをしてやるなよ・・・
727名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:38:58.78 ID:+8pBEzl50
>>710
死なばもろともで兵糧攻めやってみたらいいのに。
どーせ円高で企業は海外脱出願望高まるだろーし。
電力需要も減るかもよ。
728名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:39:03.51 ID:z/id02L30
>>707
騙される方が悪いと言うのなら、今後地元は徹底的に反対に回るだけだろ。
地元でも原発関係者以外は反対が多い。地元を怒らせると、本当に二度と再稼動出来ないだけなんだがな。
そもそも、原発の金で潤ったのは立地自治体だけで、それ以外の原発の無い30km以内の自治体は全部反対だよ。
729名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:39:06.28 ID:wjpjf0fj0
なんで原発止めないの?
730名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:39:29.09 ID:CncSbuH40
>>669
一時的に国家が立て替えて、電気料金に上乗せして時間をかけて返していくしかないでしょうね。
現状で燃料代だけで3兆円上乗せされていくのですよ?
仮に賠償金が45兆円だとしても、燃料代の上乗せがなくなれば15年で返済できる金額です。
現状は原発が再稼動してないから、燃料代の負担と合わせると負担が過大になりすぎるから補償
が遅れているわけです。
3兆円の負担tが今後も延々と続くことを考えたら、通常の金銭レベルの補償なんて、実はとても
簡単なことなんですよ。
731名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:39:38.35 ID:k3wTtZlxO
周りにもリスクあるだろw
勝手に無理心中みたいな原発許可しやがったくせに何デカイ顔してんだ福井のクズ
732名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:39:42.28 ID:Mm7F594o0
>>718
今までの住民被曝量や放射能降下量のデータと、福島以外の事故で実際に被害が出た例と比較すれば
いかなる観点でも、今後も放射能のせいでの害が出るとは考えられないよ。
最大のデータでも、住民の被曝量は500mSv以下、実際に被害が出た例は500mSvなどかるく超えている。

>>719
だから、どこから被害が100兆円とか、そういう数字が出てくるのかね。
どういう計算でその額になるのか。
733名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:39:50.83 ID:4hB5ScV20
>>724
だから少し上でも記載したでしょう。
電力供給体制を万全にすることが条件ですよと
あなたも、キチガイに成りたいんですか?
734名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:40:20.66 ID:zVaUhhBZ0
>>708
原発の電気なんていらないってずーっと言ってきたのは橋下だろう
そもそも電気足りてるからとか言って
足りなくても電力の強制的な使用制限もいい経験だから大阪はやっとくべきとか言ってた

一方、福井は消費地が電気いらないなら別に再稼動しないけどってずっと言ってきたが


福井県の西川一誠知事が批判 「(電力消費地が)電気必要ないなら動かさない」

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337845614/
735名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:40:57.46 ID:oOgbxPPy0
金ほしさ?
関電に言ってくれよ
ただの金のなる木なら、それをわざわざ関西以外に造る関電って、どうかしてるんじゃね?
736名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:41:09.22 ID:RwCVE87CP
>>720
常々思っているんだが、八つ当たりでストレスは解消せんよ。
八つ当たりして良いと思い込んだ奴が、更にストレスの元を振りまくだけだ。

2chを観ていれば、容易に理解出来る。
737名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:41:32.30 ID:svgCKfu40
原発の助成金頼りで生きてるんだろうけど
40年後どうするつもりかな?
738名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:42:15.77 ID:CQQj/6jO0
はっきり銭よこせといえ。補償金分捕りに行け。
739名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:42:37.06 ID:M2czb55M0
>>728
少なくともおおい町や福井県は徹底的に反対では無いのが現状だわな。
それは補助金漬けになってるから。

確かに近隣自治体は金も落ちず、リスクだけ負って可哀想だな。
740名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:42:43.76 ID:CncSbuH40
>>688
ルーピーよりひどいバカで、菅よりひどい独裁者、野田よりひどい変節漢。
こんな奴が首相になったら、日本が終わるよ。
そうならないためにも、橋下にはここできちんとけじめをとってもらわないとね。
741名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:42:48.11 ID:cMv6N1Iw0
>>730
なぜ電気料金に上乗せするんだ?
株主ならともかく消費者は事故に対しては何の責任もないぞ?
742名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:43:05.68 ID:k3wTtZlxO
石川も富山も福井の原発テロの巻き添え
743名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:43:15.08 ID:dQs34Kkh0
>>738
動かさなくても
カネ落ちる
744名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:43:55.16 ID:u0tUrf5XO
これは裏を返せば3ヶ月稼動がいいて言ってるんでしょ福井市民は?
745名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:44:08.73 ID:KzTbCyK/0
事故が起きたら補助金を受け取っていた連中の一族郎党で現場に出て石棺作業するという契約書を交わせ
746名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:44:44.18 ID:EP0mGbBa0
>>722
だけど、再稼働はおおい町が決定するわけじゃあないだろ。
決定する要を責めなきゃ意味ないじゃん。
747名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:45:09.49 ID:zY5InCwlO
>>732チェルノブイリでは、当時子供だった人達の妊娠率が大幅に低下してるじゃん、確定した訳じゃないからあれだけど
国の暫定基準もコロコロ変わるから実際どうなのかってのわわからないけど
消滅しないなら蓄積されたのは間違いないし
だから政府も数十年?検査費用を賄うって決めたよね
748名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:45:33.01 ID:RwCVE87CP
>>726
「思いやり」を持った対応が必ずしも良いとは言えないな。

理解させる為には、厳しい真実は必要不可欠だ。
749名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:46:00.35 ID:cMv6N1Iw0
>>733
個人的にはここ10年の電力需要が過大なんだと考えているからな
エコ家電の普及とはなんだったのかw

オール電化とか、過度のエネルギーソースの電力傾斜をやめれば済む話
出来ることなら消費地で電気を造る体制にするといいね、廃熱が使えるから
六本木ヒルズはその点良い見本だった
750名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:46:31.05 ID:tgYE0Bl60
>>732
> 最大のデータでも、住民の被曝量は500mSv以下、実際に被害が出た例は500mSvなどかるく超えている。

嘘つくな。

500mSv未満でも有意に癌リスクが増えてるし、
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020310/10.gif

平均35mSvでも有意に増えてる。
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020306/08.gif
751名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:47:04.35 ID:CncSbuH40
>>741
そんな理屈が通るなら、原発を止めることで発生する3兆円の燃料費だって電気料金に
上乗せできないことになりますよ。
でも、上乗せせずに電力会社が倒産すれば、下手すると無期限停電なんて馬鹿な事態が
発生しますが?
752名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:47:38.13 ID:zlrruIzf0
>>746
核のボタンは将軍様が握ってたとしても
北朝鮮全てを憎むのと同じ

753名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:48:56.44 ID:RKYX6Yge0
活断層銀座の福井県なん?
754名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:48:57.37 ID:k3wTtZlxO
宮城や岩手や山形みたいに拒否権もないのに隣接してるだけで福島に汚染された
原発中毒の馬鹿しかいない原発自治体は大迷惑のクズ
755名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:49:24.94 ID:hEV72ihS0
>>744福井知事は、権限は国あるとキッパリあると言ってる癖に、一度稼動したらフル稼働させると言ってるのは同じ

再稼動の批判は国へ
再稼動の利益は福井へ

福井はこれを1番望んでる
だから記者もちょっとイラってしてたわ
756名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:49:37.16 ID:HGkiGkek0
日本の流れはこうかな?
日本は資源がないから、原発は日本にとって必要だね が原発事故後
あんな災害があったから、原発なんてもう再稼働するのは大反対だ。
で、いいの?
だったら原発がこんなに普及する前にみんながもっと原発に反対すればよかったな。
まさしく「人間万事塞翁が馬だね」
757名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:49:46.48 ID:/5pneNZm0
ハシゲ終了
758名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:50:04.34 ID:IgxTtjyA0
>>716
もしメルトダウンが起こって原子炉や格納容器内で圧力が高まれば(水素爆発や蒸気爆発などにより)、圧力を外部に逃がすためにベントする必要がある。
ベントフィルターはその時外部に逃がす放射性物質の量を1/1000に減らすもので、欧米では「標準装備」になってる。
しかし、大飯原発にはフィルターが設置されていない。
理由は、メルトダウンが起きないと想定されていたから(これを世間では安全神話と呼ぶ)。
福島の事故の後でも、また今でも政府と通産省はベントフィルターなしでも安全と強弁してる。
759名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:50:10.28 ID:cMv6N1Iw0
>>751
倒産するのか、それはそれでいいんじゃないかな
一度国営化して発送電分離がすすむし過剰な福利厚生も削ぎ落せる
まさか倒産したら電気が送られてこないとか小学生みたいなことを考えているのか??

新JALみたいに筋肉質な会社になって再出発出来ていいじゃないかw
760名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:50:46.68 ID:3FBthl+ji
こいつら(-_-;)
ヤクザと変わらんな(´・ω・` )
761名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:50:58.22 ID:u0tUrf5XO
おおい町の町民残念、フル稼動は無理だろ?
福井県知事が許さんよ多分? 福井県知事は福井県全体のことを考えないといけないからね!
稼動させるなら3ヶ月稼動を選択すると思うわ
762名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:51:20.69 ID:RRXP+LW10
>>732
もっと悪い状況はあり得なかったのか?そう信じられるおまいは、想像力がたりなすぎるよ。
あの事故を経験した今では、想定外は無しな。
763名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:51:38.30 ID:0qPAZeK80


こないだ息子の建設会社が電力会社から不自然な受注工事を貰いまくってるって記事にされたところだろ?

恥ずかしいとかないのかよ?町長。
764名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:52:33.98 ID:IgxTtjyA0
>>729
原発止めるー>電気会社の資産が半減ー>倒産。
だから、止められない。
765名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:53:00.24 ID:zlrruIzf0
>>756
生まれてないけど
何でスリーマイルの時に
もっと反対しなかったんだろう
その時代の人間に不信感が募ってるわ
766名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:53:29.68 ID:RwCVE87CP
>>759
電力会社の倒産は、そのまま送電停止に繋がるんだが?

なんで、色々電力会社が保護されていると思っているんだね?
767名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:12.93 ID:k3wTtZlxO
福島と同じく故郷も魂も売り渡した原発自治体のクズのくせに偉そうな事を吐くな
768名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:16.00 ID:zY5InCwlO
>>756それは老人に言ってやって
因みに原発を作った人達は、当たり前だけど素人が沢山いてヒューマンエラーが沢山あったってさ
原発推進自民も、ちゃんと原発作られてないのに推進して来た事は認めて自民党員が謝罪もしてたけどね
769名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:39.75 ID:cMv6N1Iw0
>>766
倒産=事業停止だと思っているのか?
国が面倒みてキャッシュさえ回せれば事業は存続するよ
770名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:42.65 ID:4KJTLFEW0
771名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:43.38 ID:JKy4gDnH0
福井非難してる奴ってばかなの?
電気足りなくなるんだよ。
早く福井県様に土下座してあやまるんだ。
772名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:51.28 ID:Mm7F594o0
>>750
その手の説って統計しか根拠がない上に、特定の学者が主張しているだけで
広く認められてもいないぞ。
統計なんていくらでも操作できるんだよ。
773名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:53.92 ID:HGkiGkek0
人間とは目先の損得や目先の物事でしか判断できない愚かな生き物です。
原発のこれからについてももっと長い眼で見れば、どっちが正しいか見えてくるはず。
774名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:54.96 ID:RRXP+LW10
東電には突っ込んでいる税金を、送電企業の育成に使えば良いんじゃね。
775名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:54:59.14 ID:3H6YzY7P0
そのリスクを降ろしていただいてもかまいません
どうぞどうぞ
776名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:55:12.67 ID:zVaUhhBZ0
>>744
当たり前だけど全く動かさないのが一番のようだよ>>734を見てもらえばわかるけど
関西が原発の電力を嫌がってるなら、わざわざ稼動させたりしないと言ってる

それに補助金や核燃料税にしても、原発再稼動しようとしまいと原発が立地してる事に関して
お金は交付されるし徴収するものだから関係ない

稼動させるのは橋下のためじゃないよ
関西経済の落ち込みを心配する政府からの強い要請があるのは明らか
777名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:55:48.60 ID:2H3/TtX40
>>771
関西大停電って素敵やん?
778名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:55:56.84 ID:rFeDyjU70
金もらって・・・・の間違いだろ
779名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:56:02.32 ID:6frI4KVD0
>>765
スリーマイル事故の起きた同時期に第2次オイルショックが起きたんだよ
叩くなら安全対策を手抜きしてた連中を叩きなさい
780名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:56:42.14 ID:IgxTtjyA0
>>741
政府が上乗せを認めているから。
そうしないと電気会社が破綻する。
すると、電力業界から献金を貰い、電力労組から票を貰ってる民主党が困るから。
簡単な理由だよー全ては利権!
781名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:56:42.87 ID:dQs34Kkh0
>>777

「原発止まって明日あさって死ぬわけではない」改めて大飯再稼働に反対
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120402/waf12040210360004-n1.htm


【大阪】 橋下市長「次世代のためにも電力使用制限令を一度認識、経験するのも必要かなと思う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337032326/


【大飯原発】 大阪府・市が再稼働の前提に8条件 橋下市長「このまま再稼働すれば何も変わらない。変えるならこのワンチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333287380/


【大阪】 橋下市長 脱原発へ計画停電も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333284395/
782名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:57:02.98 ID:tgYE0Bl60
>>765
チェルノブイリやスリーマイルは、オペレーションミスによる完全な人災だからな。
「毛唐はバカだな、日本人技術者は優秀だから日本では原発事故などあり得ない」という過信が
あったのだろう。
783名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:57:10.64 ID:zY5InCwlO
>>761フル稼働させるよ
政府、福井共に、今日コメント出てたけど
臨時運転の再稼動は絶対ないんだって
民主はなんの根拠もなく、原発の寿命を20年伸ばしたから、一度稼動すると20年は絶対止まらない
784名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:57:24.59 ID:VkfljrC30
さすがオオサカヒトモドキさんやで。
安全性の観点からすれば、
期間限定再稼働が通常稼働より安全という科学的な根拠はなく、
むしろいじりこわしその他のリスク発生要因になるにもかかわらず、
補助金云々で相手を非難できるんだからな。
リスク増えるんだから、不満が出るのは当然だろ。

はししたがエネルギー政策を弄び、失政を糊塗する期間限定論を、
まともな人間がそのままにしておくわけないだろ。
はししたのメンツなんてこの際潰しておくべきだ。
785名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:57:29.18 ID:cMv6N1Iw0
>>772
疫学的調査ってのは統計学だから
否定するなら他のサンプルを持ってきて統計でやるのが筋

>>780
だから一度破綻させて株価をゼロにして再出発すべきだと思うというのが私の意見です
786名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:57:52.95 ID:FLLuFvtq0
>>732
低線量被曝は影響が無いっていうのは
国の放射線影響研究所の論文で否定されたみたいよ
787名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:57:55.79 ID:4hB5ScV20
>>777
停電で関西を温めよう。
788名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 23:59:45.77 ID:zlrruIzf0
>>782
考え方が今の中国っぽいな
789名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:00:02.39 ID:mSOylFWP0
都合のいいぼけた頭してるな、放射能にやられてんじゃね
790名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:00:03.69 ID:dbHegyVgO
この後に及んで廃炉を言わない原発都道府県民のクズどもはアホだと思うわ
791名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:00:39.34 ID:JKNETYtdP
>>769
> 国が面倒みてキャッシュさえ回せれば事業は存続するよ

電力会社が潰れてしまっては、到底無理だな。
事業存続の主体を、どうやって用意するんだね?

技術者の確保、整備網の手配、資産の把握、ちょっと考えただけでも、一朝一夕では不可能だぞ?

まあ、「出来る」とい言い張るだけなら、厨二でも出来るがw
792名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:00:46.37 ID:Wb1m9d2b0
橋下もクズ野郎!
793名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:01:08.60 ID:82GDeD9h0
>>781
そこまでいってるんだから停電すりゃいいのにねえ
794名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:01:12.68 ID:E3MEKBS90
>>790
いやなら外国に出てけ
795名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:01:34.62 ID:4hB5ScV20
>>791
国有化ってプランはあるんだよ。
796名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:01:41.06 ID:7H+giT1p0
>>791
いやなんで無理なのよw
そのまま動くだろ、キャッシュの手当てさえすればw
797名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:01:47.67 ID:IgxTtjyA0
>>766
アホ。JALをみろ。倒産しても飛行機は飛んでる。同じような例は山ほどある。
798名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:02:08.56 ID:u0tUrf5XO
783

13ヶ月で検査の為に泊まるんだけどwww

まあその内、福井市民の反乱おこして3ヶ月稼動になると思うよww
799名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:02:16.96 ID:X3Kp7izr0
人間とは一度覚えた贅沢やいつもある光景がなくたった時に、
その人間の本性が出る。今回の原発の事や計画停電がもし起きた時に
関西人の人間性が試される。
日本中や世界中の人間が関西を見ている
800名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:02:29.70 ID:LJs+aLMmO
たまには経済は二の次でイイじゃんって思うぞ。
801名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:02:34.75 ID:QoLkKLeg0
事故ったときは福井市より京都や滋賀がまず壊滅するから
802名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:02:42.40 ID:tgYE0Bl60
>>772
> その手の説って統計しか根拠がない上に、特定の学者が主張しているだけで
> 広く認められてもいないぞ。

は??
これは「放射線影響研究所」が長年にわたって広島長崎の原爆被爆者を
追跡調査した有名な研究成果で、世界的に認められて定説となってるものだぞ。

それに、放射線影響研究所は日本国政府とアメリカ合衆国政府により設立・運営されている
公益法人の研究機関で、もとは厚生省と外務相の財団法人だった。
つまり、大本営側の最も保守的な機関だよ。

原発推進厨がこれを否定するのはナンセンスだよ。
803名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:03:10.41 ID:Jt3JCF4g0
金貰えるだけええやん。
原発以外何のとりえもないゴミ県のくせにwww
804名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:03:18.80 ID:k3wTtZlxO
原発都道府県のアホどもは脳みそついてないクズばっかり
805名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:03:26.43 ID:RwCVE87CP
>>795
で、どう「倒産」に対処するんだね?

具体的な話が無ければ、意味が無いと思うんだが。
806名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:03:28.77 ID:RRXP+LW10
まあ一回停電を経験して見るのも良いんじゃね?
807名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:04:11.82 ID:X5D+hHv80
>大飯原発の関連工事 おおい町長が役員の会社が大量受注

関西電力大飯原発の地元、福井県おおい町の時岡忍町長(74)が取締役を務める金属加工会社「日新工機」(同町)が
10年までの6年間に関電発注の原発関連工事を少なくとも65件、計4億4800万円受注していたことが分かった。
直接受注だけでも19件、約3億円分ある。大飯原発3、4号機の再稼働には、福井県やおおい町の同意が前提とされており、
町関係者は「原発と利害関係の深い町長に公正な判断ができるのか」と指摘する。

県などによると、同社は、時岡町長が88年に創業し、96年に町収入役になるまで社長を務めた。長男(42)が後を
継ぎ、自身は取締役に退いたが、株の約3割を保有し、2番目の株主だという。原発の維持・補修を中心に業績を伸ばし、
10年度の売り上げは約3億円。(毎日新聞)


これ見たら町民の為とかウソにしか聞こえないよな?

「恥ずかしい」とかいう感情はないのかこのジジイには?
808名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:04:27.07 ID:cMv6N1Iw0
>>805
いや、だから100%原資を条件に国が引き受けて
そのあとでリストラして再上場するんだよ

おわかり?
809名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:04:41.23 ID:w9VSoFY70
当たり前だわな、従業員に夏の間だけ戻ってきてくださいとかアホかと
810名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:04:42.82 ID:ZTI5blWa0
>>665
>原発の危険にさらされている福井の人たちだって、自分たちのリスクを顧みずに
>関西の人たちの生活を考えて原発を動かせと言ってるのだ。

そこまで自己犠牲の精神に溢れてるなら交付金とか補助金とかましてや寄付金とか要らないよね?
福島やとうほぐの人達にでも寄付してやりなさいよw
811名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:05:24.73 ID:zY5InCwlO
>>798反発起こるかなぁ?
世論になってしまうけど、推進反対は福井では五分五分らしいから
5600億も福井に税金流れてるから、原発なくなればあれもこれもなくなるなら賛成みたいな流れになる気がする
812名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:05:27.05 ID:Yh//ED8W0
原発都道府県のクズ県民は周りを巻き添えに汚染する大迷惑ゴミ
813名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:05:32.65 ID:4bNLPmI50
今まで大きなリスクとは思ってなかっただろ
福島でリスクが現実化したものの、
補助金シャブからは抜け出せなかったのが現実
814名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:05:37.45 ID:AAsrnT4O0
>>736
「ガス抜き」は不正確だった。非難の矛先をずらすように仕向けていると言った方がよかった。
815名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:05:56.58 ID:HSTaE7BY0
原発都道府県のクズ県民は周りを巻き添えに汚染する大迷惑ゴミ
岩手も宮城も山形も巻き添えで汚染された
816名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:06:03.48 ID:f9d9eXZF0
補助金乞食がなに言っても説得力なんてないだろ
817名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:06:17.25 ID:zVaUhhBZ0
>>765
まあスリーマイル後のアメリカも別に脱原発してないからな
普通に100基以上が、ごくごく普通に稼動してる
しかも稼働率90%以上という
原発の新規建設は凍結してたが、今年になって新規着工を認可した
当然福島の件も考慮に入ってたが、それでも原発を新たに作るという結論を出してる
818名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:06:31.74 ID:Jc4hnahC0
>「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない」

40年間もらい続けた補助金おかわり!!ってこと?
819名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:06:42.57 ID:wbv/IwWR0
>>786
だからさ、低線量被曝つっても、ほとんどトンでも学者を除けば
せいぜい100mSvくらいから、わずかな影響が出ると言ってるだけ。
それさえも確定してない。
んで、福島住民の被曝量が最大で500mSv以下といったけど
実際にはそれは本当にわずかな例外的なもの。
ほとんどは数十mSv以下。

結論として、最大限に危険側の意見を取り入れて予測した場合
もっとも被曝量の高いごくわずかな住人について、将来癌等の影響が出る可能性が
ごくわずかに増える、かもしれない、という結論だ。
こんなの考慮する必要さえない。
820名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:07:40.05 ID:zAY0WC390
>>23
それなら事故った時は原発を引き取ったから自己責任だ!と言わず福島の住民の生活も保障してやれよ
事故を起こしたのは東京の会社だぞ契約違反だろ
821名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:08:11.83 ID:4hYX/NDw0
電力会社が倒産しても停電なんか起こらない。
ここで停電するぞーと喚いているのは悪質なデマ。
JALやGMの例を持ち出すまでもなく、事業は継続される。
しかし、一旦整理する事で、従業員の給料は大幅にカット、年金もカット、無駄な施設も全て売却、社債の損失も銀行等の金融機関に被って貰う、等々消費者にとって倒産は良い事ずくめ。

でも、電力会社の従業員は大損するので、必死になって悪質なデマをばらまく。
822名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:08:24.74 ID:JKNETYtdP
>>808
わからんなw
というか、馬鹿だろ、お前、とさえ思うよ。

国が引き受けて、リストラして再上場する間、どうやって技術者を引き留めるんだね?

公募したって、集めるのが不可能に近い異能の技術者達なんだが。
823名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:08:33.03 ID:3qnUbV1r0
ど田舎僻地のくせに道がびっくりするくらい良いんだがどういうことだ
説明してみろカニ土人ども
824名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:08:39.12 ID:qU/9INWmO
>>813間違いなく抜け出せないやろね
原発の交付金以外、なんの経済的プロセスもないから必死な訳だし
825名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:08:51.92 ID:jIn64ZQi0
>>769
倒産=電力会社が買い付けた石油代金を踏み倒すということ。
キャッシュを持ってスポットの石油や天然ガスをを買いに行けば売ってもらえるだろうが、
日本の電力会社が天然ガスの長期供給契約を結んでもらうことは、きわめて難しくなる
だろうな。
そんな有様で、どうやって脱原発をやるんだよ?

>>797
JALが倒産した後、JALの飛行機は外国の空港で現金払い以外では燃料が売ってもらえ
なくなって、機長がドルの札束を抱えて国際線の運行をやってたって知ってる?
世の中そんなに甘くない。
826名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:08:54.48 ID:dbHegyVgO
糞馬鹿福井のゴミのせいで石川も富山も岐阜も巻き添え
827名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:09:08.34 ID:Q2edYJGOi
リスクを抱えて関西を支えてきたんじゃないだろ?
リスクと引き換えに金を手にしてきたんだろ?
828名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:09:08.63 ID:XWkchEDl0
>>819
だからさ、福一過酷事故がMAXって前提置くんじゃないよ。
829名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:09:59.86 ID:7H+giT1p0
>>822
必要な人材は当然同条件で雇うのになぜ辞めちゃうの?
830名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:10:14.31 ID:saBGYt7o0
>>817
> まあスリーマイル後のアメリカも別に脱原発してないからな

スリーマイルはメルトダウンはしたが幸い炉内でとどまりメルトスルーしなかったし、
福島のような放射能漏洩も無かった。
日本の原発行政は、スリーマイル事故後のアメリカよりもさらに厳しい条件になるのは当然。
831名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:10:21.34 ID:Qy1AVxgcO
811

金を貰ってない所は猛反対するに決まってじゃんw

風向きによっては、福井県全体が放射能汚染で終わるんだからみんな必死だよ!
832名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:10:33.75 ID:+57lyA5O0
>>819
ま、反証論文でも出してみるんだね
俺はネットの誰かより放影研を信じるよ
833名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:11:24.13 ID:XWkchEDl0
>>822
再就職するにも、半島に行くとか除染関係し無いじゃん。
834名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:11:31.67 ID:o4PkeKwO0
>町民「大きなリスク抱えて関西支えてきた」

素晴らしい!でも、タダでじゃないんだろ?
835名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:11:54.41 ID:I0gWVSTK0
反原発カルトって原発止められれば何でもいいんだな。
地元自治体を補助金ネタで挑発して再稼働反対させたいんだろ?

それってただのテロだからな。

主唱していた安全性の観点からすれば、
リスク要因を増加させる期間限定再稼働は否定するのが筋なんだがな。
それとも教祖様の言うことは絶対なのかしら?
836名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:12:08.74 ID:4hYX/NDw0
>>822
そんなもん簡単だよ。
優秀で必要不可欠な技術者には、良い条件での再雇用を約束する。
一方、お前のような無能なクズは解雇!
837名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:12:15.30 ID:Z0D5DiIW0
福井は原発が多すぎだよな。
福島の事故を見てマジで驚いたんだろうな。

同時にもっと補助金をよこせってことだろう。
>しかし町民から「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない」
なにを語ろうが理解不能だ。大きなリスクですよ?、誠意を示す方法は他にあるでしょうw

関西はお金の街でっせ。それを支えてきたんですよ。
838名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:13:19.91 ID:JKNETYtdP
>>829
F-1のドライバーに相場は無いなw
同じ話だw

これで理解出来ないなら、ちょっとどころで無い問題があるな。
839名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:13:26.53 ID:7H+giT1p0
>>825
債務には順位があるからそこから優先して弁済すればいいだけの話
劣後債や企業年金はガシガシ踏み倒せ、退職金積み立ても取り崩せw

>>835
調整運転でもないのにリスク要因が増加するんだ
期間限定だろうとなんだろうと運転と停止は必ず1回ずつあるからどっちでも関係ないぞw
どのみち連続運転は1年ちょいがリミットだからな
840名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:13:47.73 ID:x3Mb+kYJO
このまま原発止めろよ。

それで関西だけじゃなくて全国的な停電にしよう。

それが民意だ。

電気・電力なんか要らんかったんや!!
841名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:13:58.37 ID:+57lyA5O0
>1
どんな大きなリスクが有るのか
是非聞いてみたいな
842名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:14:23.24 ID:TbT8E+JI0
>「40年間、大きなリスクを抱えて関西を支えてきた立地自治体への理解があまりにもない」

だから原発廃止してリスクなくしてやろうって言ってんじゃんよ
なんで再稼働させて自らを危険に晒そうとしてんだよ
まさか単に補助金が欲しいってのが本心じゃないよな?原発乞食どもよ
843名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:14:24.25 ID:4hYX/NDw0
>>825
それでも親方日の丸で赤字を延々と垂れ流し、国民にそのツケを支払わせるより良いだろ。
844名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:08.45 ID:dbHegyVgO
福島や福井みたいに理性も郷土愛もない愚かな原発県民のクズのせいで
周りは大迷惑。
845名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:29.90 ID:MFoq+Yey0
最悪フル稼働でも調整運転とうそぶけば言い訳でして
846名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:15:34.96 ID:7H+giT1p0
>>838
すごいなーえふわんどらいばーのようなすごうでのしょくいんなんだー(棒)

>>843
新JALはいま赤字を垂れ流していますか?
847名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:16:29.17 ID:qU/9INWmO
>>823補助金じゃぶじゃぶですからねぇ
福島の例だけど
一般客0、東電社員のみで、他の民宿の一年間分のお金が一ヶ月で落ちてたらしいよ
他の民宿はあの手この手で必死に宿泊客集めて頑張って営業してるけど
原発付近の民宿は、何の努力もしないで全民宿が数倍稼いでたんだって
宿泊料金も高値設定で
848名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:16:34.79 ID:saBGYt7o0
>>819
> ほとんどは数十mSv以下。

平均35mSvの被曝でも、相対過剰リスクが2〜3%増加するわけですが、
100人中2〜3人過剰に癌で死亡するのが、果たして無視できるほどわずかな
影響ですかね。

それに、福島がこの程度ですんだのは、奇跡的に運がよかっただけ。
水素爆発した時は太平洋側に強い風が吹いていて、放射性物質の大半は
太平洋に流れたから。運が悪ければ、全て陸地に降って、今よりも数十倍
被曝していた可能性もある。そしたら「ただちに健康に影響」が出るレベルに
なる被害者がいた可能性もあった。

そういう「十分あり得た危険」を無視してはいけないよ。
849名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:16:48.53 ID:+57lyA5O0
つか、大きなリスクが有るって
自分達で認めちゃってるじゃん
850名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:17:51.81 ID:dbHegyVgO
福島に汚染された宮城・岩手・山形みたいに
石川・富山・岐阜も汚染されるよ。
851名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:18:07.09 ID:fpSXs+YA0
× 関西圏はもっと理解ある言葉

○ 関西圏はもっとお金
852名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:18:13.69 ID:wbv/IwWR0
>>832
ほんじゃ反証出そう。
このページ、しょっちゅう引用されてるけどね。

http://www.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/cobalt_apartment.html

>約20年前(1982〜1984年)、廃棄されたコバルト60線源が偶然リサイクル鉄鋼に混入し、
>それが、台北市とその近郊のアパートを含む約1700の建物の鉄筋に使われてしまいました。
>およそ1万人の人々が、これらの建物に9〜20年間居住し、平均約400mSvの放射線を被曝しました。

平均400mSvの被曝によって、ほとんどの癌について有意差は見られなかった。
白血病がわずかに増えたのか? というだけ。
90%信頼区間の下限が1.01倍、というのだから、統計を少しでも知っていれば
差があるのかどうかも怪しいということがわかるな。
853名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:18:16.99 ID:TOjQMEbh0
大阪ブラックアウトすればよかったのに。

熱中症で何人年寄りが死ぬかをひそかに楽しみにしてたのに。
遺族が大阪市にどうたかるのか楽しみにしてたのに。
そんなゴミ屑遺族を橋下さんがやり込める場面を見たかったのに。
854名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:19:00.89 ID:Qy1AVxgcO
なんで3ヶ月稼動が嫌なんだろ?

少しでも稼動出来るんだからいいだろうにな?新しい安全基準が出来ればフル稼動OKなんだから、今回は3ヶ月稼動で我慢しろよな
855名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:20:00.86 ID:JKNETYtdP
>>846
真面目な話なんだが、どんな職業でも、一流は金では買えない。
金を出す奴はいくらでもいるからだ。

金さえ出せば最高の人材を得られる、というのは、「成金根性」という。

まあ、笑いものだなw
856名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:20:22.14 ID:saBGYt7o0
>>849
安全だとかリスクがあるだとかを、都合よく使い分け過ぎなんだよな。
良心の欠片もない。
実際安全がどうかは別として、一旦安全だという旗を掲げたなら最後まで責任もって貫けと言いたい。
857名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:20:48.42 ID:AAsrnT4O0
町長より議長のほうが面白い人なのに辞めさせられてしまった・・・
858名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:21:32.24 ID:ZZfm3qHl0
持ちつ持たれつ
ズブズブの関係じゃなかったのかしら・・
859名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:21:36.36 ID:7H+giT1p0
>>852
電中研は電力屋がカネ出して運営しているところだということはお忘れなく
860名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:21:46.14 ID:XWkchEDl0
>>856
おいおいwww
861名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:21:47.87 ID:TbT8E+JI0
万一、大飯原発が事故を起こしたとしても、福井の原発乞食のやつらには1円たりとも寄付したくねーな
むしろ加害者として他県の住民に賠償しろ
862名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:23:22.54 ID:U/ZB4gwd0




【大飯原発再稼働】 地元おおい町長に4億円受注疑惑 「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338464665/l50



ボクの ナマポ 4億円をとらないでー!!!

 原発ナマポで生活したいんだよ!


863名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:23:50.04 ID:MFoq+Yey0
>>858
原発から電力供給していた自治体は多いけど
関西だけなんだよこんなあんな態度取っているのは
864名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:23:58.77 ID:i7qfF1qLO
大飯町なんてのは原発が無かったら
漁民の僅かな水揚げぐらいしか収入が無い町だからな
原発が無かったら過疎して町から村に格下げは濃厚

金が欲しいだけのくせに
関西の為とか小賢しい言い訳するから原発推進派は信用されない

「補助金無くなったら財政難で困るから原発動かして下さい」と
全国の皆さんにお願いするのが筋だろうに
865名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:24:08.50 ID:jIn64ZQi0
>>839
だから、そんな信用のない相手に長期契約で天然ガスを売ってくれる国なんてないんだよ。
ただでさえ天然ガスは戦略物資で、長期契約が難しいのに。
スポット市場でプレミア価格でかき集めるなんて、お花畑が過ぎるぞwwwwww
866名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:24:09.18 ID:2y71KJ7z0
リスクがあるって認識なら出来るだけ稼働期間短い方が良いだろうに・・・・

福井の馬鹿は頭おかしいのか?
867名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:24:27.91 ID:4hYX/NDw0
>>855
屁理屈を言っても事実は変わらない。
NHKと同じように電力会社は親方日の丸の実質的な公務員だ。
完全に民営化して、自由化すれば自ずとコストは下がる。
シロアリどもは根本から退治!
これが今の流れだね。
868名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:25:02.19 ID:Qy1AVxgcO
861

俺もそう思う!

税金投入は辞めて貰いたいな
869名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:25:26.91 ID:YYy+D1W/0
黙ってほどほどに譲歩しときゃ良いのに、強欲かいてボロ出してるのに気付かないのかこいつは
さすがに息子の会社が原発下請けやってるだけはあるな
870名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:27:10.28 ID:JKNETYtdP
>>867
で、流れで「成金根性」が認められる様になるとでも?

流れがどうこう以前に、どうしようも無い理は存在するんだよ。
871名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:27:23.90 ID:7H+giT1p0
>>865
さっさとサハリンからパイプライン引けば解決
872名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:27:32.84 ID:jIn64ZQi0
>>867
たった16分前に、
> 電力会社が倒産しても停電なんか起こらない。
といってたのにこの変節ぶり。
あなたの言っているようなことを「屁理屈」というんですよwwwwww
873名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:27:36.09 ID:wbv/IwWR0
>>859
そーゆーこと言うのなら、他のデータだって信じられないわな。
統計データってのは、数字しか根拠がないわけだからな。
いずれにせよ肝心なのは、低線量の被曝の影響については
影響があるという説と、影響がないという説があって確定してないってことだ。
そして、あるという説を採っても、100mSvとかその程度ではごくわずかの影響でしかない。
874名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:29:00.11 ID:j+e6sL100
>>704
上から押さえつけるやり方が嫌いな人が多いからまあ無理。

つか、橋下の支持も自分に害がないと思ってる人が多いから
高いだけだしねぇ。停電・節電を受け入れろと上から目線で押さ
えつけた途端橋下はオシマイになると思うよ。まあ彼は一応分か
ってるみたいだけど。
875名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:29:21.83 ID:r7pMQ9yl0





          福井県=原発ナマポ県





876名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:29:26.94 ID:4hYX/NDw0
>>870
お前のような奴が言えば言うほど壮大なブーメランになって返ってくる事に気付けよ。
世間は東電に怒り心頭なんだぞ。
877名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:29:37.08 ID:7H+giT1p0
>>873
ごくわずかの影響というのが運が悪いとガンで死ぬということであれば正しい解釈だね
878名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:29:41.09 ID:XHGq2gB50

だから橋下は「「期間限定」とし、もう消費地を支えなくていいよ」と言っている

大きなリスクを抱えた40年間は金で解決だろ

誰も来ない箱モノいっぱい作ってよかったじゃん

福井県は金で懐柔されずに、県内で普通に働ける産業を育てる努力しろよ
879名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:29:49.51 ID:JKNETYtdP
>>872
おやまあ。

本当だからどうしようも無いw
880名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:29:52.44 ID:jIn64ZQi0
>>871
支払能力が怪しい奴に、ロシアは厳しいぞwwwwww

【韓露】ロシア政府が打ち上げ許可を出さないため、アリラン5号、年内の打ち上げ不透明に[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338776745/
881名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:30:49.06 ID:I0gWVSTK0
オオサカヒトモドキが節電できるわけない。
ごみ分別だって、屁理屈こねてやらねーだろ。
底辺だからな。
その割に金に汚い。
882名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:31:26.04 ID:t2CaCLKO0
大きなリスクに対する相応な見返りを受けておいて支えてきたとか、理解無さ杉とか・・・
883名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:31:38.43 ID:4hYX/NDw0
電力会社は一旦潰すべきだな。
膿を出し切って、シロアリを駆除だ。
884名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:31:41.03 ID:+57lyA5O0
>>852
それの結論って、症例がすくなくてはっきりした結論が得られなかった
とか言うやつじゃなかったっけ?
885名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:31:45.68 ID:7H+giT1p0
>>880
日本とかの国とを比べるとかどうかしてるんじゃないの君
886名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:33:18.71 ID:JKNETYtdP
>>876
> 世間は東電に怒り心頭なんだぞ。

マジで知らんなw
事故当初はともかく、仲間内や取引先では聞いたことが無い。

妄想なんじゃ無いか?
887名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:34:53.61 ID:DGAoEcSz0
おーい!脱原発
888名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:36:08.50 ID:wbv/IwWR0
>>884
原爆の被爆者を除いては、これよりサンプル数が多い例なんてほとんどないのだがね。
とにかく信頼性は低くても、「わからなかった」のではなく「放射能の影響はなかった」
という結論が出てるんだぞ。
889名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:36:14.55 ID:saBGYt7o0
>>852
>>859

電力屋のプロパガンダ以前に、このグラフを見てナンセンスと思わない方がおかしいww
ttp://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/images/cobalt_apartment.gif

「有意な影響が無かった」と主張するならまだしも、「一般のがん死亡率」に比べて、
アパート居住者ははるかに少なく、ほぼ0になってるだろww
明らかに無意味なデータ。

ちなみに、この事件については放射線影響協会の文献レビューにも
詳しく書かれていて、それによれば「過剰相対リスクは慢性リンパ性白血病を除く白血病で1.9/Gy (two-sided P=0.08)、白血病を除
くがんでは0.4/Gy (two-sided P=0.32) であった。部位別の検討では乳がんが放射線被ばく線
量と最も強い関連を示し、過剰相対リスクは1.2/Gy (two-sided P=0.13) であった。それ以外
で比較的大きな過剰相対リスクを示したのは肺がんと胃がんで、それぞれの過剰相対リスクは
0.9/Gy (two-sided P =0.21) と1.0/Gy (two-sided P=0.41) であった。放射線被ばくと関連した
甲状腺がんの増加は見られなかった。」とある。

白血病も乳がんも肺がんも胃がんも被曝による「過剰相対リスク」を示してるんだよ。
890名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:36:43.47 ID:jIn64ZQi0
>>885
自分の都合で負債を支払うところと支払わないところを決めるなんていってる時点で、
かの国とやってることは違わないぞ。
891名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:37:25.38 ID:qB9ZBWGa0
今なら高く売れるからなあ
892名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:38:52.04 ID:rlQ/tGxe0
交付金をもらっていない他の福井の自治体や隣県はリスクだけ負うことは触れてないな
893名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:38:54.97 ID:kFYlgFbzO
橋下はしっぽを巻いて逃げだした負け犬。

圧力に権力に利権に流されるただの政治家。

負け犬は黙れ。
894名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:39:30.65 ID:Z0D5DiIW0
>>854
限定稼動だと福井のみんなが補助金をもらえないでしょ。
だから期間の限定も3,4号という限定もダメ。

お金で差がつくと揉めるんだよ。
895名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:39:33.37 ID:wbv/IwWR0
>>889
都合の悪いデータはとにかく否定するわけだねえ。
アパート住民のがん死亡率が極端に低いのは、平均年齢が若いからと
ちゃんと注釈されているのだが。
896名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:41:27.74 ID:rlQ/tGxe0
大きなリスクを抱えてるけど交付金無しの自治体はどうすんの?
大飯町って、もしかしてとんでもない自己中なの?
897名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:42:10.23 ID:+57lyA5O0
>>888
読んでみたけど

> 現段階ではまだ集団が若く(調査終了時点で平均36±18歳)、
> がんの症例数が少ないためはっきりした結果は得られていませんが、

> 調査は現在も継続されていることから、

> 今後、低線量・低線量率の放射線影響についての情報源となることが期待されます。(最終更新日:2011年6月8日)

症例が少ないから今はよく分からないけど
研究は続いてるから
そのうち何かわかるんじゃね?
898名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:43:37.00 ID:U/ZB4gwd0


【大飯原発再稼働】 地元おおい町長に4億円受注疑惑 「息子が社長、本人も取締役の会社」で原発関連工事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338464665/l50



ボクの ナマポ 4億円をとらないでー!!!

 原発ナマポで生活したいんだよ!



899名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:44:16.56 ID:+sLd2UvI0
>>831
自分も福井住みだけど再稼働反対
嶺南に住んでるわけじゃないし原発村とか利権とか言われても
正直ピンとこない
何か事故った時に被曝県の中でも被害者差別つーか嶺南と嶺北の住民の
間で絶対もめると思うし、県の各自治体(市町村)の中でも絶対いがみ合い
って起こると思うんだよなw
900名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:44:27.26 ID:wTcQuL9b0
>>876
福島の人はともかく、いままで散々東電のおかげで、生活が守られてきたんだぞ!
東京行っても電車が動いていたり、ディズニーランドがあったりしたんだぞ!
そのおかげになぜ感謝できない?
いままで散々東電のお世話になっておきながら、なぜ貴様のような愚民が東電様にえらそうな口が聞ける?
恥を知れ恥を!!!
気に入らないなら、日の丸日本国から出ていきなよ。
901名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:44:42.88 ID:72JQzNd40
>>895
都合の悪いデータと言うより合理性に欠けるデータだよね。
比較の対象がなにか間違ってない?
コバルト60でがんが治るの?
902名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:45:56.91 ID:7H+giT1p0
>>900
いや電源開発にでも電気送ってもらうわ
早く発送電分離してくれ
903名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:48:49.31 ID:JKNETYtdP
>>902
世の中には「許容量」と言うものが有る。
送って貰えるとは限らんなw

なんで、思い当たらんのだね?
904名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:49:52.45 ID:qeqrG3Wm0
都民が選んだ青島知事が原発を福島にもっていって
福島自体が人が住めない町に

関東近県はモロ被爆

905名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:50:39.45 ID:saBGYt7o0
>>895
> アパート住民のがん死亡率が極端に低いのは、平均年齢が若いからと
> ちゃんと注釈されているのだが。

その通りだよ。そして、ちゃんと若者での(年齢を考慮した)比較を行えば、
放射線影響協会の資料にある通り、白血病と乳がんで「被曝線量と最も強い関連」を示し、
肺がんと胃がんで「比較的大きな過剰相対リスクを示した」とあるんだよ。

電力中央研究所でさえ白血病の有意な増加は認めているわけで、
それだけでもリスクとして無視できないし、他のものについても有意ではないが
増加傾向を認めている。有意でないってのは、危険が否定されたって意味じゃないぞ。
調査人数が足りないってだけで、危険性は否定されていない。
906名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:51:14.78 ID:FWPg3HYX0

何が関西を支えてきただよww。
原発で稼いでる当事者じゃないか。
支えてくれなくていいよ。
907名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:51:24.82 ID:7H+giT1p0
>>903
そこに需要があれば供給するところも出てくるんだよ、自由化されていればな
908名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:54:52.92 ID:72JQzNd40
原発利権は読売新聞の正力松太郎、自民党の中曽根康弘から
連綿と受け継がれる由緒正しい日本の腐敗勢力の血脈です。本丸です。

それだけにこれを突き崩すのは難しい。
この期に及んでなんら安全性の証明なく再稼働が決定されてしまうくらい。

しかし、それだけにこれを打倒出来れば日本再生の足がかりとして
これ以上ないくらい大きな一歩となるでしょう。
再稼働されたから負けではありません。
時間と共に推進派はボロを出さざるを得ないのです。
状況は断然我々に有利です。

原発の安全を確保し、福島原発事故の収拾を図るのは彼ら推進派の義務です。
本当に安全かどうか、福島の事態は収拾するのか断固監視していきましょう。
ペテンまみれの責任転嫁に耳を貸す必要はありません。
嘘とペテンにたぶらかされた国民、これを見抜いて反対してきた市民
いずれも原発の安全に責任を負う道義はありません。
推進派は一貫して原発は安全と言い放ち、これからも安全と宣言しているのです。

奴らがいつまで嘘とペテンを続けられるか、もう駄目だ勘弁してくれと言うまで
闘い続けましょう。
あきらめないこと、団結すること、これが我々の最大の武器です。

推進派の人たちもね、あんまり嘘とペテンにはまるとね、論理的思考が出来なくなるよ?
ハイジンだよ?こっちに戻っておいでw
909名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:55:40.98 ID:FWPg3HYX0

アホ、消費者がおまいらの生活を電気料で支えてんだよ。
勘違いすんな。
嫌ならやめろ。
910名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:55:42.28 ID:JKNETYtdP
>>907
需要を賄い切れる前提だなw

賄いきれなかったら、大量の死者を出して全て終わるというのが「電力」だ。
だから、お前らから文句が出るような保護がされてきた。

そういう道理を考えてからでないと、意味は無いな。
911名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 00:59:37.92 ID:wbv/IwWR0
>>905
有意でない増加って、統計的に無意味なんだが。
そもそも統計しか根拠がないのに、その統計が無意味では糞の意味もない。
912名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:00:15.31 ID:Qy1AVxgcO
899

福井県なんて福島県の3分の1の面積しかないんだから、風向きが福井市方面に向いてたら、福井県全滅だってあり得るんだぜ?
だからリスク少ない3ヶ月稼動がいいだろうなと思う訳よ
913名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:01:16.38 ID:7vxX62/o0
リスクは大金と引換に背負ってただけだろ
今更恩着せがましく支えてきたなんて言うなよ
914名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:02:21.95 ID:przCOP6t0
リスク抱えた分の金が投下されてるわけで
915名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:03:17.49 ID:XWkchEDl0
しかし期間限定とは、なかなか良いポイントをついたものだな。
916名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:03:29.33 ID:JKNETYtdP
>>912
短期稼働の方が、リスクが高いと言われているんだが?

> だからリスク少ない3ヶ月稼動がいいだろうなと思う訳よ

どうしてそう思ったんだ?
917名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:05:23.55 ID:2pF6VlNSP
乞食が生意気言うな
死ねやゴミクズ
918名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:05:35.65 ID:przCOP6t0
短期可動のほうがリスク高いの?
じゃなんかあったときに止めるのもびくびくなんだね
それならそれで知事とか大臣はそういう説明しなきゃ
919名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:07:04.79 ID:72JQzNd40
>>911
だから何も確定的な事は言えないよっていってるじゃん。
統計で何かが確定的に言えるってことは少ないんじゃないの。
その統計からは今のところ何も断定できません、これで終了。
もちろん、コバルト60が安全ってことも言えない。おk?
920名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:07:30.81 ID:JKNETYtdP
>>918
> じゃなんかあったときに止めるのもびくびくなんだね

常識だと思っていたんだが?
921名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:07:49.66 ID:ByZ/02MH0
覚悟決めていた
いつ何時停電しようが対応出来る様に
キャンプ用の電池式のランタン買ったのに

何せ計画トラブル起こす可能性のある関電が送電するので

以前、蛍光灯タイプのランタンがあったのに今や全てLEDだ
今非常用に用意したランタンの前にLED9個のランタン買ったんです
例しに点灯させていたら一個づつLEDが消えていくのです
流石に買った店に持って行き返品しました
そのランタン用に買った乾電池まで返品してきました
922名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:07:58.40 ID:gw5MtRxT0
フクイの原発乞食のせいで、何か事あれば、
大飯原発から約200キロ離れた和歌山市も、風向き次第で、ホットスポットになる!

福島原発から約200キロ離れた東京都葛飾、江戸川区は、原発事故から1年以上経った今も、
0.8マイクロ毎時の福島市並のホットスポットが数多く点在する放射能汚染地帯だった!
http://www.youtube.com/watch?v=Xye1Xvvg5Q0
923名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:09:15.00 ID:XWkchEDl0
まあ安全の確証が無いものを排除するのは当然だよな。
絶対安全と言いながら過酷事故を起こした前科があるんだから。
924名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:11:34.73 ID:DU3QDVVK0
西川だっけ?
あの福井県知事の言いぐさはなんだ
最後は総理に責任持って説明してもらいたいだと

首長がこんなんじゃ地方分権なんて成立するわけないわ
925名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:12:36.16 ID:Cop3aw2O0
大きなリスクを抱えて支えてきたって言うなら
安全面を考えてくれよ。俺が言ってるのは原発の安全性じゃない
政府の安全性。あの管の対応が有耶無耶、そのままの体制でやろうとしてるんだぞ
せめてそこ変えろよ。記憶にございませんとか言う組織感覚でやられたら
最悪
926名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:12:40.92 ID:saBGYt7o0
>>911
無意味ではないよ。確率問題だからね。
たとえば、乳がんの増加は90%信頼区間ではギリギリだから、
85%信頼区間なら十分有意なはずだ。
つまり、「わりと高い確率で増加傾向が見える」とは言える。

90%信頼区間や95%信頼区間だって、そこに入ったからといって確実にアウトって
ことになるわけじゃない。統計とはそういうもの。90%や95%が一般に使われるのは、
慣例上の手続きであって、それが確実性を保証するわけじゃない。

何が言いたいか分かりにくいだろうから、結論を言うと、まず「安全の証明」には全く
なっていないということと、「危険の証明」でもないにしろ、「危険性の確率」は心配して
当然なほど高いということ。このデータから心配して被曝を避けようとするのは当然で
あり、合理的な判断だ。安心を与えてくれるようなデータでは全くない。
927名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:13:26.41 ID:JKNETYtdP
> まあ安全の確証が無いものを排除するのは当然だよな。

どの程度の「安全性」を想定しているのかね?

安全の確証が無いなら、例えば、日中友好条約は破棄されるべきと思うのかね?

世の中は、お前が思っているほど単純とは言えそうに無い。
928名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:14:47.39 ID:XWkchEDl0
質が違うだろ。ばか?
929名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:15:04.04 ID:rwML+3o80
期間限定なら再稼働しないといって大阪を干しあげてしまえばいいよ
他所から電気貰ってるくせに我が儘ばかり言う奴にあげる必要はないと思うが
大阪は何様なんだよ
930名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:15:50.97 ID:72JQzNd40
放射性物質が漏れるまでは5重の壁。絶対漏れません。
放射性物質は厳重管理。年間1ミリシーベルト厳守。

漏れた途端に放射能怖くありません。
年間20ミリシーベルト全然平気。まだまだいける。
年間100ミリでもおk。笑っていれば平気平気。

信じる人いるの?
931名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:16:04.62 ID:JKNETYtdP
>>928
なんの質の話なのかを、詳しく。
932名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:17:58.69 ID:AYMX758p0
まあさすがにこの件では大阪滋賀京都の自己中っぷりが目に余ったから
キレるのも無理はないわな

関西へ融通する為に全国へ節電しろと言う件とか
頭おかしいんじゃないかと思ったし

関西広域連合は自己中心的すぎるのを反省するべき
933名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:18:00.35 ID:XWkchEDl0
平和条約が無かった時に何がなかったの?あれば何が担保されるの?
なぜそれと原発事故のリスクを同列にあつかえるの?
934名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:20:19.15 ID:JKNETYtdP
>>933
> 平和条約が無かった時に何がなかったの?

なんの「平和条約」の話なんだね?
935名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:20:31.54 ID:oljfcHJY0
346 名前:可愛い奥様 投稿日:2012/05/20(日) 00:36:53
橋下維新って組織自体も完全に893よ。
価値観の統一と言えば聞こえはいいけど、要は「俺に従えない奴は殺す」ってことなわけよ。
そのためにまず入るために壁をいくつも設ける。893も筋金入りのDQNで、かつしきたり守れる奴しか入れないでしょ。

893の場合は裏切り者は拉致して重石つけて海に投げ捨てるとかだけど、
彼の場合はそれができないから、自分の行動に逆らう者には徹底的に法定闘争仕掛けて
財政的に追い詰めようとする。金がない=現代の社会的死だからね。
自分の思想に反する人間を事ある毎に免職にするのは、日本が再就職が厳しい社会で死に直結することを知ってるから。
自分だけは電波法で守られた既得権益の893業界で荒稼ぎした資産で、
いつ失脚しても生活に困らないようにしてそれをやる。

だから維新に入れる子も、社会的基盤の脆弱な庶民で、
+にいるような人を見る目がない、騙され易い過激なエセ保守思想の男で
忠実なボタン押しになりそうな奴ばっかり集めてる。
杉村見ても分かる通り、組長に従う限りにおいては893と同じく
表向き徹底的に擁護される。でもそれは決して友情や愛情の意識に基づくものではなく、
「こいつは利用価値がまだあるから」よ。
小林幸子の不義理があんなに叩かれてるこの国で、散々世話になった
方達を用済みだからといきなり免職にして平気な神経の奴なんだから、
組長にどんなに尽くしても組長は子分を駒としか思ってない。
役に立つ内はそこそこ良い生活させるが、利用価値がなくなったら容赦なくポイ捨て。
受講料も選挙費用も全額自己負担。負けたら自己責任にして組織の負債を全部押しつけられて捨てられ、
勝っても忠誠を誓わされ逃げることもできない。
一度でも逆らって組長の逆鱗に触れたら、塩谷どころじゃない公開処刑で八つ裂きに切り刻んで
2度と社会復帰できないようにしてから訴訟つきで社会の海に投げ捨てられる。
定期的に見せしめで震え上がらせて、組員に反対も逃げる勇気も持たせないのが893のやり方。

ネット世論工作指示されてタダ働きしてる維新の子たち、見てるなら悪いこと言わないから今すぐ足を洗いなさい。
今ならまだ間に合うわ。一度でもあの世界に関わったら行くも地獄、帰るも地獄よ。 
936名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:20:35.12 ID:0Q5mFlQM0
いい加減、はしげはダメってわかったろ。
937名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:22:33.31 ID:XWkchEDl0
有効条約か。重箱の隅つつなよ。
938名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:24:36.18 ID:7H+giT1p0
>>916
地震遭遇リスクは運転時間が長い方が高まる、当り前だが
939名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:26:18.00 ID:72JQzNd40
本当か嘘か裏をとったわけじゃないんだが、被災地のがれきは現地で処分可能だそうだよ。
ただ復興特区と称して企業誘致をしたいために一刻も早く除けたいらしい。
そんなことに税金使うなよって思うね。
いつものことながら我々一般国民は薄給でこき使われて大企業にはいたれりつくせり大盤振る舞いだ。
そりゃ財政赤字にもなるよね〜。
940名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:29:34.33 ID:hmjFno2f0
>>924
そもそも地方分権なんてする必要なし。馬鹿かね。
941名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:30:58.98 ID:saBGYt7o0
>>927
> どの程度の「安全性」を想定しているのかね?

横レスだが、安全管理の基準は、人類の長年の経験の蓄積により、ある程度
目安ができている。

たとえば、小児白血病の自然発生率は10万人に一人くらい。食品の添加物や
水道水中のヒ素、鉛、身の回りの化学物質の規制値も大体それくらいだ。(10万分の1
から1万分の1くらい)
それより小さいリスクは気にしてもしょうがないが、それより大きいリスクは規制
対象になる。
自動車事故もその範囲に入るリスクだが、高めだ。加害者が法的に
罰せられることと、多額の損害賠償というペナルティの存在によって容認されている。

ところで、放射線に関しては、はっきり分からないとはいえ、一応の目安として
低線量では線形仮説を用いて、ICRPは一般公衆に対して年間1mSvを基準としている。
100mSvで0.5%の過剰リスクとしているので、1mSvなら10万分の5であり、
これも上記の基準の範囲内で、妥当な評価と言える。
942名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:31:58.36 ID:wbv/IwWR0
>>919
確定的なことは言えないが
少なくとも低線量では、影響があったとしてもわずかであるとは言えるな。
943名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:33:47.30 ID:aWBu1Jgn0
とりあえず橋下さんに投票してきたわ^^
http://votingstation.net/energy.php
944名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:34:14.21 ID:wzTnRvtj0
橋本ついにボロが
945名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:34:31.26 ID:wbv/IwWR0
>>926
いや、90%信頼区間を仮に前提にするなら
甲状腺癌や直腸癌は明確に被曝によって発症の危険が減るということにもなるのだが。
そっちも認めるのかね?

おれはどっちも90%で有意でないから無意味と考えるが
「乳癌が増加傾向がある」と認めるのなら「甲状腺癌や直腸癌は被曝によって減る傾向がある」
ことも認めなきゃならんな。
946名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:35:09.83 ID:lCif1B950
でも、やっと気づいたん?w
吉本芸人が政治で何面白いこといえるん?

マジw 聴きたいわw
誰送り込むん?www
947名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:37:07.91 ID:Y+meV5i1O
福井にまかせたら
こうなることは分かっていただろ。
周辺自治体の理解が必要だとこいつが言うから
本来無用な関西の同意を取り付けにいっただけ。
取り付けたらまた難癖だ。
日本人が何千人も死ぬ前提でよくへらへらして会見できるな。>福井のなんたら知事
948名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:41:19.55 ID:lCif1B950
ミンスはもうチョンあきらめてチャンコロ優遇政策でしょw
最近、見るのチャンコロばっかw
949名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:48:50.14 ID:saBGYt7o0
>>945
> いや、90%信頼区間を仮に前提にするなら
> 甲状腺癌や直腸癌は明確に被曝によって発症の危険が減るということにもなるのだが。
> そっちも認めるのかね?

ん? 読み間違えてないかね?甲状腺癌は90%信頼区間が(0.21, 1.15)ととても
広く、(つまり、エラーバーが大きく、偶然そこに入ってしまう可能性が大きい)特に、
小さい側が0.21とかなり下回ってるので、偶然を1を切ることがあっても不思議は
ないわけ。直腸がんや子宮頸がんも同様。信頼区間(エラーバーの幅)が狭いほど、そして"1"がその外側
にあるほど対照例との差の信頼性が高いということ。

> おれはどっちも90%で有意でないから無意味と考えるが
> 「乳癌が増加傾向がある」と認めるのなら「甲状腺癌や直腸癌は被曝によって減る傾向がある」
> ことも認めなきゃならんな。
950名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:49:37.03 ID:SwK85yBU0
莫大な補助金も抱えてましたw
951名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:53:54.91 ID:S3oreive0
>>930
じゃぁ、年間1000マイクロシーベルトなら安全なの?
952名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:56:17.51 ID:wbv/IwWR0
>>949
結局、都合の悪いデータは決して認めないと。
同じ資料から、都合のいい部分だけ信用して、都合の悪い部分は信用できないと言い張ったら
主張の信頼性など皆無だな。
953名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:58:28.95 ID:JAX5Uo2YO
原発乞食度
福井>>>越えられない壁>>>新潟
954名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 01:58:56.48 ID:cm1QD7GD0
苦しみの分の対価は得ているのに何言ってるのかな?
対価全部返してからなら言えるが
955名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:02:59.89 ID:AGLPP0+00
原発の地元が目覚めたね。
交付金のことを言われて卑屈になった場面もあったが、
もとは、国策たる電力安定供給、特に、
人口密集地域である大都市圏に安定的に電力を供給するために
原発が必要だという大義に応えようという、
誇りある決断をした結果として、福井に原発が立地してるんだ。

それを、電力供給の恩恵にあずかっているだけの消費地が、
「再稼動容認してやるから夏場だけ電気送れやコラ」とかほざいたら、
ぶちきれるのは当たり前。
956名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:04:41.38 ID:saBGYt7o0
>>952
「同じ資料から、都合のいい部分だけ信用して、都合の悪い部分は信用できない」などと
言っているのではなく、統計データとして客観的に、癌が増加している可能性が高く、
減少している可能性は低いということが読み取れるって話。
あくまでも可能性、確率論だけどね。
957名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:06:20.85 ID:HRSMBwhfP
ではリスクを少しでも早く無くせるよう、とっとと廃炉に向かえばいいじゃないか
958名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:06:40.00 ID:4sRylchQ0
そのリスクの対価が補助金だろ
寝言は寝て言えや田舎もん
959名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:12:55.15 ID:AGLPP0+00
まあ、福井は国策に応えるために原発誘致したわけで、
電力消費地が原発要らないって言うんなら、
止めときゃいいじゃん。

大体、地域主権とか言ってる人たちでしょ、電力消費地は。
電力足りないんなら、大阪なり、滋賀なり、京都なりが、
自前で何とかしなさいよ。
福井からすれば、国のスタンスがぶれるのは許せないだろうが、
大阪や滋賀や京都がどうなろうが、知ったことではないしね。
国にしたって、原発の電気は要らないって電力消費地が言ってるなら、
無理して原発動かしてくださいって言うまでもないかなって、
安心すると思うよ。

まあ、大阪や滋賀はや京都は、自助努力で何とか生き延びてくださいよ。
960名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:19:22.33 ID:BQYnAULo0
リスク大きいからもう稼動しなくていいよw
961名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:20:52.63 ID:jIn64ZQi0
>>960
とりあえず電気を使うのを止めてから偉そうなことを言えよwwwwww
962名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:22:16.60 ID:jTyQA2sd0
>>58
中国電力は送電する範囲に比較して人口少ないから仕方ない
963名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:23:03.02 ID:NgQaKO2m0
危ないから限定だろ?
安全でいくらでも運転できるなら、そうアピールすればいいじゃない
964名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:23:04.51 ID:dJP0mRTM0
リスクの見返りを言わない乞食は黙ってろ
965名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:26:05.32 ID:gk/gOgdPO
交付金や補助金って7年だけでしょ。その間に何か雇用を作らないと街が破綻する。福島はそれを維持する為に原発がどんどん増えた。悪魔の実じゃないけど、原発に頼る街を選んだとも取れる。
福井は恐らく核の処理施設や処分場までやると思う。そうしないと街の財政が保たない。
966名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:28:43.18 ID:rywPSuci0
ライフラインを他県に握らせる怖さはこれだな
967名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:37:07.41 ID:qU/9INWmO
>>9657年は建設期間じゃない?交付金は廃鈩になるまでだったような…
968名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:37:42.27 ID:fzBSunoE0
補助金で潤ってきただろうが
969名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:42:12.61 ID:MmXyxJiR0
【話題】 栃木県、観光客1000万人超減

【話題】 201×年、京都府、観光客2000万人超減( -人-)ナム。
970名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:42:47.81 ID:LQeMaeqeO
この町長って子供みたいな応対した町長だよな?
971名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 02:46:32.05 ID:hmjFno2f0
>>970
其の言葉は関西の首長連中にそっくりお返しする。
972名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:09:13.33 ID:wlqbpjJv0

火力発電は電気代が高くなるから関西経済は壊滅する。
福井の原発が動かなくなると関電は動かない原発問題で沈没する。
関電が不良債権を抱えるとそれは電気代の上昇になる。

関西が一番ダメージを受けるのは明らか
福井県は稼動せずとも金は入ってくるのだから問題はない。

逆に廃炉には一基あたり一千億という言われる金が必要といわれている。
で、関電は一体いくらの金が必要になるのかな。
動かさないと死ぬのは関西ということ。福井はそれほどいたくない。
むしろ関西は福井の知事に感謝したほうがいい

さらに廃炉による廃材問題や使用済み核燃料の問題も関西は要求される。
あんまり福井相手に喧嘩売って怒らせると関西が大変なことになる。

で、福井県がもし同意しなかった時はどうすんのかね関西は・・・・・・・
973名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:12:47.93 ID:OH/NaurI0
だったら動かすな
974名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:32:37.32 ID:5hi17uOM0
国策で関西の為に原発産業に傾倒したから
元々あったその他産業が無くなったんだけどね
975名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 03:35:27.70 ID:YtF74/EO0
大阪市民だけど、試しに止めておいたらいいんだよ。
それで夏を越してから考えたらいい。
家庭や事務所は徹底的に節電して、工場に集中して回せばいいよ。

春になって電気代が一番かからない季節の電気代のお知らせを見たら
使用量が去年の同じ時期より22%も減ってたよ。

去年の震災直後は関西は特別な節電は必要なかったけど
なんとなく気が引けてそれなりに気を使ってはいた時期。
今は去年よりは気をつけてるけど、必死の節電なんてしていない。
どこもそんなもんじゃないのかなあ。
976名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:50:58.49 ID:2MtOEJyui
カネと言われてもしょうがねぇよな。
俺もスレタイ見て、『再稼働なんて危なくてできるか!』を訴えてるのかと思った。
977名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 04:55:28.17 ID:m+D9gsJP0
原発反対派は電気を自給自足で生活をしてるんだよな?
978名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:19:22.48 ID:K0dPfHZJ0
>>1
>時岡町長は当初「消費地が理解を示してくれたことに意味がある」
>として、限定論を受け入れる考えを示していた

受け入れがひっくり返ったのは、福井知事のせい?
979名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 05:41:47.73 ID:vlXMnhEZ0
当たり前だが、大飯町民以外の福井県民は反対するだろう

だから知事は難色なんだろう
980名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:33:36.18 ID:3wjDC1sr0
反原発の飯田尊師が、電力は足りると言ってるんだから足りるんだろ?
なんで再稼動するの?
モメるくらいだったら再稼動なんかすんなよ。
足りるんだから。
981名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 06:48:30.50 ID:rQIA99Se0
再稼働しない場合、関西首長らは福井に土下座するしかないから強気だよね。
982名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:04:04.03 ID:cnLzrY4oO
>>977
なんで?
983名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:06:41.58 ID:f6BLQ/wq0
勝手に原発誘致して補助金欲しかっただけのくせに
関西支えてきたとかど厚かましい
984名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:13:24.54 ID:a00SltekP
>>5
必死な工作員
985名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:14:16.30 ID:k5YLoHEf0
>>74
バカはお前
986名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:14:21.01 ID:e3b59WseO
橋下が批判されて一日の始まりが楽しい
(40代男 大阪人)
987名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:18:17.53 ID:DgKIsw7di
原発部落おおい町w
988枝野:2012/06/05(火) 07:23:09.05 ID:qwm/dzX10
福島難民パチンコ貴族が、羨ましくてしょうがないクセに。
989名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:45:55.27 ID:u+deHXpi0
大飯はハイリスクハイリターン

大飯の周りはハイリスクノーリターン
990名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 07:48:37.60 ID:+NCvdsys0
>>986
アンチ橋下はさもしい人だよね
991名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:16:27.88 ID:t9hv1C8n0
つうか 福一の事考えると爆発しても死ぬまで保障してもらえるし優先的に逃がしてもらえるだろ?こいつらは
逆にもっとも悲惨になる周辺住民に聞くべきであって、こいつらの意見なんて聞く必要が無いと思うが
992名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:18:47.12 ID:cftzvgDX0
原発立地自治体って最大の勝ち組だよな。
原発を作らせればカネ。
原発が動けばカネ。
原発が止まってもカネ。
原発が事故を起こした際は賠償のカネ。と避難先の保障有。

原発マネーがなければ、限界自治体レベルだったはずなのに。ゾンビというかなんと言うか。
993名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:20:03.81 ID:96xyrlGdO

もう既にハシシタ自身が関西にとってリスクになってるからいいだろw

福井は逃げ切れるぞw
994名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:20:34.41 ID:PCY5Sge60
大阪京都が福井に土下座すれば済む話
995名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:21:25.63 ID:t9hv1C8n0
ぶっちゃけ俺んちの隣に原発作って欲しいわ
996名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:23:23.35 ID:uERGdxKD0
その大きなリスクの対価は何?
補助金と雇用でしょ?そういう事言いっこなしよ
997名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:23:56.50 ID:SlZud62K0
なんだかなあ
随分恩着せがましい物言いだね
これ橋下だけにじゃなくて関西人全員に言ってるようなもんだろ
「おめえらの為にイヤイヤやってんだYO!」みたいな?ww
これ事故でも起こす前からこれじゃ大変だぞw
998名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:25:38.31 ID:KMlypOMH0
有事の際には、補助金を受け取ってない地域も甚大な被害を被る。
999名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:26:05.30 ID:koOcFXsL0
反原発のキチガイは死ねよ
1000名無しさん@13周年:2012/06/05(火) 08:26:18.39 ID:/lRIFxK30
大阪府民は大飯町の犠牲の上に現在の生活を享受していることに、感謝すべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。