【政治】自衛官から外務省に 外交・安全保障の現場を肌で知る専門家 自民ともパイプ 防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授は、自衛官出身で外務省勤務の経験もあり、
外交・安全保障の現場を肌で知る専門家だ。

1991年の湾岸戦争や2003年のイラク戦争を通じて論客として知られるようになり、テレビ番組などで
引っ張りだこになったこともある。

森本氏は65年に防衛庁(現防衛省)に入り、航空自衛隊で部隊勤務に就いた。自衛官を退官後、
外務省に入省し、情報調査局安全保障政策室長を務めた。

民間では、野村総合研究所主席研究員などを経験した。日米同盟や在日米軍基地などに関する
著作も多く、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設問題では、同県名護市辺野古に移設する
政府案を支持している。

自民党との関係も深い。麻生内閣の2009年には、防衛省の不祥事を受けた体制刷新で新設された
防衛相補佐官に起用された。

安倍内閣でも、米国家安全保障会議(NSC)の日本版創設を議論した政府の有識者会議「国家安全
保障に関する官邸機能強化会議」に参加した。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120604-OYT1T00588.htm
2名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:30:54.45 ID:xsQHvovl0
退官時の階級は何よ?
3名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:31:53.00 ID:P5EpgQxL0

電通は、一般の白痴人になにがなんでも「吉本の芸人が悪い」「制度が悪い」で済ませようと工作している。
実態は、組織ぐるみで生活保護を貰い、その不正受給の金によってテレビ局・広告代理店の高給の一部分が維持されている。
ハ・ジュンイルはパシリに過ぎない。


芸人自体が不正受給の駒という概念
4名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:32:10.53 ID:RDvmw2CI0
もうええでしょう
5名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:32:18.58 ID:2zUMOcmI0
>>2
3等空佐
6名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:32:32.77 ID:4C5FxXoU0
安全保障の観点から外務省を動かすべき
7名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:32:45.54 ID:0HaS0avA0

                      老害右翼おたく
                      どーでもええわ
8名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:32:49.79 ID:cWqd0q6c0
今までみたいに裏方の方がよかったんじゃないのかな?
しかしよく引き受けたな。
9名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:32:58.18 ID:B0/FcaaH0
やっとまともな防衛大臣が誕生したの
10名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:33:23.79 ID:xsQHvovl0
>>5
おお、そうか
少佐殿だったか
11名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:33:41.13 ID:QTwyWSnC0
>森本氏は65年に防衛庁(現防衛省)に入り、

普通は任官とか入隊とか言わない?
12名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:33:44.99 ID:KtdoOag90
防大卒のエリートじゃないか。
13名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:34:30.71 ID:4QRCRRhJi
これは期待できる。
14名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:35:01.91 ID:RpWDKPgT0
ミンスがちゃんとした補佐官を付けてくれればいいけど。

孤立無援になって、生温かい目で見守られちゃうかもしれんな…
15名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:35:20.97 ID:OkxgFksY0
歴代民主党の大臣で唯一適材適所と思われる人物だな
16名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:35:25.46 ID:P4cXJN9C0
野党のときは元自衛官の防衛大臣就任を反対してたくせに
17名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:35:26.14 ID:NKXWmsUX0
朝鮮戦争再開を想定
http://goo.gl/750ou
日米同盟関係は極めて重要といえる。
18名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:35:28.47 ID:Gc/MNzio0
わかりにくいから田中と森本をドラゴンボールで例えて!
19名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:35:50.64 ID:xsQHvovl0
幕僚達の大先輩ってポジションってすげーな
20名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:36:02.74 ID:v5P1Wdjv0
「最低でも県外!!!」は、どこへ行ったんだよwww
21名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:36:35.09 ID:GAgJFpIx0
この人自体は良くても内閣の一員としては機能し無さそう
民主は足引っ張る無能議員達が多いし
22名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:36:48.61 ID:K5xng/XU0
民主党にしては良い人事だ
23名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:36:49.23 ID:mseoyai30
たかじん委員会とかで見ると
ぱっとしないコメンテーターだけど
けっこう面白い経歴だな
24名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:36:49.46 ID:dmkOEaki0
ミヤネ屋ファミリー(笑)
25名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:37:02.92 ID:7MopwioPO
>>7
ここ20年で一番まとも
前職の田中某とかいうアホとは比べものにならない
民主にしてはよい

ただ…橋下内閣の防衛大臣のほうがよかったのだが
26名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:37:05.09 ID:2zUMOcmI0
>>18
田中 ピッコロが現れた時、逃げ惑う犬の顔の奴
27名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:37:12.57 ID:wULz3DPt0
副大臣は誰かな?
28名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:37:30.42 ID:2Do9dZ7p0
ミヤネがキモかった
ミヤネ屋ファミリー()
29名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:37:50.44 ID:89zvn3xu0
心強いには違いないけど
森本先生こんなオワコン内閣に入って大丈夫か?
消費税についてはどう考えてるの?
歳を考えればこれが最後のチャンスと思ったか
30名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:38:14.52 ID:cO0VIaXM0
また反日左翼?


それはともかく、民間人が防衛相だと、戦争起こったとしても、政治家じゃなくて民間人が
命令に責任持つことになるだろ
31名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:38:26.89 ID:S4dYBs+d0
クズ内閣を内側から破壊してくらさいおながいします
潰れるのは確定だけどもっとはやく
32名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:38:51.95 ID:7uMN8XoG0
志方さんの方が好きだw
33名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:38:53.44 ID:Gc/MNzio0
石破よりすごい人なの?
34名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:39:03.51 ID:bq85fokY0
要職なのに議員じゃないんだ・・・。
国家の安全を守るのに例え可能だとしても責任の部分で民間からはどうかと思うぞ
35名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:39:31.54 ID:wULz3DPt0
F35購入関連で心強いかも。
36名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:39:36.22 ID:xsQHvovl0
>>33
石破は軍オタ
彼は元将校
37名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:12.02 ID:mF4zg3ms0
>>33
ゲルさんは農水が本業。鉄道模型が副業。防衛軍事は趣味の人。
38名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 16:40:15.06 ID:ZbAim2YR0
さんざんテレビに出てるだけに
民主党の政策との齟齬を間違いなく国会でつかれる

そこをどうかわすか
それが一番の問題w
39名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:21.15 ID:BS4lR3SV0
フジがずっと「ウチの解説者が、ウチの解説者が」って言っててウザかった
40名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:21.41 ID:bkEewlS40
志方はすでに4月に防衛大臣補佐官に就任している
41名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:30.54 ID:bSLXx6aw0
この人も大臣未経験なので 素人大臣ですって言わないのか
42名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:36.76 ID:QTwyWSnC0
石破はアホの田中以上に官僚から嫌われてそう
43名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:40.40 ID:mF4zg3ms0
これがほんとの民間防衛と
44名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:44.27 ID:Q7hTGTzk0
なんで、こんなマトモな人選ができたの?
45名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:44.87 ID:9r2AwHzG0
元自衛官を防衛大臣にするのやめろよ
どうせ自衛隊に居続けても統幕議長になれなかったような雑魚だろ
46名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:53.79 ID:lWPxO6kJ0
>>33
石破はただ利権を貪るだけのゴミだぞw
47名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:58.02 ID:4C5FxXoU0
>>36
つまり彼と軍オタがタッグを組めば
48名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:40:58.09 ID:mF4zg3ms0
田母神を大臣にしたほうがマシ
49名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:14.33 ID:P5EpgQxL0

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
50名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:17.75 ID:p4CkIbsu0
2重スパイだったらたいへんだねw
51名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:20.06 ID:TQHCmKhq0
野党(自民)の顔色を伺うと、このヒトしか見つからなかったのでしょうね。
副大臣は変更なし?
52名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:23.60 ID:OZd6WEaf0
野ブタが鳩や缶で混乱したアメとの関係を修復したいんで引っ張りだしたな
森本もその役割を承知して受けたんだろう
てかアメの意向ってのも大なり小なり入ってる可能性もある
国会での自民との衝突も減らしたい意図もあるかもな

まあ、歴代民主党政権の防衛相の中ではズバ抜けていい人選だろうけど
53名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:24.54 ID:mm9HAlsNO
>>8
防衛省の元部下に懇願されたんじゃないの
最近の防衛大臣は無能過ぎて、防衛省管轄の対米交渉も
外務省(玄葉)が主導してるような有り様だったし
54名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:26.45 ID:lW09jx680
チョン発狂w
民間人を批判の的にしてるんだねwww

そんなこというなら、民主の帰化人在日韓国人朝鮮人のスパイは
とっくに外患誘致で死刑になってるわw

なんせ韓国の国益で動いてるからな、福山とかはくしんくんとかもろ帰化人w
55大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/06/04(月) 16:41:33.21 ID:6VNU6FEp0


大日本帝国ホテルではお世話になりました!



なんのアーシタ
56名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:39.98 ID:+Sx5M+vCO
田中さんお疲れさま
田中家はご夫婦で更迭か
息子さんまで後援会モツかな
57名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:42.95 ID:JuK1d5qI0
この人知識は豊富だが役人をまとめられるだろうか?
58名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:55.73 ID:REBBBiy8O
ひとまずは良かった。
59名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:41:57.80 ID:XADJOpXf0
60名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:42:02.21 ID:2SXa9vfa0
自民はどうやって森本を突っつくんだ
61名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:42:17.39 ID:GYe5sO/30
中谷の時に散々「元自衛隊の人間は文民統制ガー」と騒いでおいてこれか。
相変わらず都合のいい脳みそしてんな民主党の連中は。

でも人選自体は間違ってない。
62名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:42:38.76 ID:jMAxU5fF0
>>47
ゲルはこの人事に不満有りの模様。
ヒゲ隊長は好意的だけど。

ちなみに既に出てるけど志方さんも既に防衛大臣補佐官なので、
結構面白いw
63名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:42:41.53 ID:eaqz7FlO0
野田のエグさ炸裂やなw
64名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:42:50.87 ID:75kPlSc9P
>>59
日本おわた
65名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:42:53.22 ID:xsQHvovl0
>>57
制服組の大先輩だから
制服組はまとめられると思うよ
66名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:43:52.91 ID:OZd6WEaf0
>>57
とりあえず森本と防衛官僚との目立った利害対立は無いし
目指す方向性もだいたい一緒だからそういう面では混乱は無いでしょ
67名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:44:32.09 ID:HiaFFgmOP
民間人起用は問題視されるだろうな
国民に選ばれた国民の代表たる政治家 > 国民に選ばれてない自衛隊員
の構図が崩れるわけだし

まぁ田中よりはマシだと思うけど
68名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:44:33.19 ID:JbvJwAJV0
安堵
69名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:44:34.51 ID:ysA8Lqd40
森本ってあのコメンテーターの白髪の眼鏡のおっさんか

70名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:45:12.44 ID:kYDx4yCS0
>>5
>>2
>3等空佐
少佐か

71名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:45:32.40 ID:p0+GY+vx0
民主党政権はクソだけど、比較的マシな選択したな
72名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:45:33.27 ID:QTwyWSnC0
>>45
ヒゲの隊長は超エリートコース歩んでたらしい
残ってれば陸上幕僚長の候補には間違いなく選ばれてた
73名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:45:40.26 ID:wULz3DPt0
自民のヒゲの隊長もおとなしくなるかな。
74名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:45:49.23 ID:HvLywQoL0
沖縄問題を全部押しつけるつもりだろう
民主党は自らの手で解決できないことを悟ったんだろうね
75大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/06/04(月) 16:45:57.29 ID:6VNU6FEp0
東京スカイツリーに上って
あ! F22がトン出る、総理!
ってやってもよかですか?


76名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:46:26.40 ID:mseoyai30
志方は補佐官をクビかな
2人の相性は悪そうだ
77名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:46:29.11 ID:mF4zg3ms0
軍事クーデターの素材は揃ったな!
78名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:46:31.19 ID:xsQHvovl0
>>73
むしろ方向性が合うんじゃないの?
79名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:46:46.93 ID:a8o+teJC0
中国がどう動いてくるか見もの
80名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:46:52.15 ID:wEPiJW4/0
>>45

帰化人が大臣になるより数億倍ましだろ。
81名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:47:15.51 ID:/UREASPv0
防衛大臣できる民主党の政治家がいないということ
82名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:47:25.08 ID:JuK1d5qI0
たぶん民主党の閣僚の中では一番優秀だろうが、
民主の中で力を発揮出来るかは疑問。

83名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:47:29.49 ID:1yDyIsSo0
現役とのパイプも知識もあるだろうし、悪くはないんだろうが…
肝心な所で日和らない事を祈るか
84名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:47:41.25 ID:ZSjvB0fUP
これで全てのキャリアが破壊されそうな気もする。
よほどの野田の協力取り付けてないと仕事できないだろうなぁ。
野田もそんな余力ないだろうし。
85名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:48:25.48 ID:kYDx4yCS0
>>67
>民間人起用は問題視されるだろうな
>国民に選ばれた国民の代表たる政治家 > 国民に選ばれてない自衛隊員
>の構図が崩れるわけだし

>まぁ田中よりはマシだと思うけど

防衛大臣なんて飾りですよ。
86名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:48:26.14 ID:1AdDTVA+0
民主党のアホどもと意見が合わないで結局なにもできなそうだ。
早く解散しろ。
87NARUPO:2012/06/04(月) 16:48:50.90 ID:/2eaeE5J0
直紀に比べたら神だろ
88名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:48:54.51 ID:xsQHvovl0
>>79
元空軍少佐が防衛大臣ってインパクトあるよね
対中国的に
89名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:49:10.00 ID:wULz3DPt0
帰化人の福山が任命されなくて本当に良かった。
90名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:49:24.72 ID:0KgVS4zn0
防衛大臣は民間に委託しました
いいのか、おい
91名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:49:29.75 ID:BQ+veWIR0
こういう人材をブレーンとして使いこなすのが議員であり大臣だろう
それを頭に据えてどーするよ
党内と役人をまとめられるわけないだろ
92名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:49:53.12 ID:R/FUq2BV0
民主党には、長島昭久とか渡辺周とか、
比較的マシな人材も居るのにここに来て民間から登用とは。
93名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:50:15.34 ID:LO4hZiCm0
>>57
防衛省はまとまるんじゃない?

94名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:50:35.38 ID:1AdDTVA+0
中国の対日工作にかける情熱を侮っていはいけないよ。
やつらは必ず何かやってくる。
95名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:50:48.91 ID:DfS8dhGaP
少佐殿…って事は演説で

諸君 私は戦争が女子きだ
諸君 私は戦争が大女子きだ
96名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:50:53.31 ID:qmAfeP1W0
まともな人だけど、防衛を民間から登用って
民主党どんだけ人いないんだかw
97名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:51:04.09 ID:kB3ynoW70
>>92
民主党よりは民間人の方がマシなんだよなぁ
98大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/06/04(月) 16:51:05.51 ID:6VNU6FEp0
ロッキード・マーチン社とか相当ぴりぴりしてるから
とりあえずこの爺さんだったら話つけられるんじゃないの
それだけの話かと
99名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:51:10.10 ID:XGbFwqe40
>>21
一番の難点はそこだよな。
個人がまともでも内閣として周りが機能しない。
内局も違った質の苦労をしそうだな。
100名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:51:18.46 ID:X41aTpNq0
無能集団であることをわきまえて最初からこうしてれば良かったものを。
大人になるのが遅すぎた。
101名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:51:19.93 ID:wLeLPdwt0
>>9
なんでやねんw
経歴上の話だけであって、まともかどうかはこれからだろ。

裏方で支えるポジションの方が、実力を発揮できるタイプの子もいるからな。
102名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:51:57.96 ID:rx7RLeZ10
民主国家だからな
役人たちだけが政治の要職につくのは共産キチガイだろ
103名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:11.92 ID:E2CkGwSD0
民間人に防衛大臣頼まなきゃいけないほど人がいないんだな
この人は良さそうだけど民主党つくづくダメ
104名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:19.93 ID:7oY9agBf0
やっと元自衛官がトップに来てくれたか
海外みたいに防衛は軍出身にやらせるべきだよ
その上に首相がいればいい
105名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:29.24 ID:kWaUcC2L0
つまりは民主党のお抱え学者だろ。
元自だからって過度の期待はできない
106名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:38.30 ID:3qq30aOs0
ミンス政権下で一番まともな閣僚だけど、ミンスの内輪もめに足引っ張られてグダグダになるに10ペリカ
107名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:44.51 ID:1AdDTVA+0
これで支持率が上がったら吃驚だな。
マスゴミ様ならやってくれそう。
108名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:46.17 ID:kFAtN2iT0
>>60
防衛に関する議論を粛々と進めればいいだけじゃないか
つーか議論以前に基礎知識すら知らないような奴が2代続けて大臣になって
そいつらの頓珍漢な発言が議事録に残ったり、海外に配信されてたのが異常すぎるわけで
109名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:48.44 ID:G1dcH5aUO
>>45
よその国の防衛大臣は軍人あがりが基本だぞ。取り巻きも軍人あがりが多い。
むしろ日本の国会議員に軍卒者や精通する人間が少なすぎるのが危機感の欠落に繋がってるよ。
110名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:52:55.85 ID:CYflTHO2O
人権法とか止めてくれる人ですか?
111名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:53:08.31 ID:2SdlXEdSO
民主党の政治家には防衛を任せるのは無理です

と野田が認めたようなもんだな
(´・ω・`)
112大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/06/04(月) 16:53:13.49 ID:6VNU6FEp0
>>100
おいおい、しかし野田総理の親父も小沢の子供も自衛官だろ
自民党は自衛隊なんて犬にしか思ってないだろ、おまえらもドッグフード食えよ
113名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:53:14.20 ID:jMAxU5fF0
>>91
役人はまとまるだろ、田中よりかは話が通じるんだから。
民主党をまとめるのは野田さんや幹事長の輿石あたりの仕事だよ。

てか、この人事は明らかに普天間移設の強行突破が目的だから
民主党が支えないなら、何のための起用かわからんわw
114名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:53:25.79 ID:FMSt89fJ0
森本さんの補佐が志方さんになるの?
115名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:53:27.11 ID:cZqyJew0O
田中直紀の前の防衛大臣がさんざん言ってたシビリアンコントロールってどうなったんだ?
116名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:53:31.72 ID:wULz3DPt0
北澤は結構適任かと思っていたが。
輿石と犬猿の仲だから駄目なのか。
117名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:53:45.87 ID:nuTMMUFZO
渡辺周は人望がなく防衛省内で評価最悪のため昇格出来ず
118名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:53:50.76 ID:dy9uj4goO
これは民主党に政権担当能力がないことの証左だな
やれやれだぜ…
119名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:54:02.37 ID:bAEJmS0b0
尖閣防衛という重大な使命があるからなぁ。この時期の就任は火中の栗を拾うに等しい。
120名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:54:15.47 ID:al/O6B38O
責任追求や処罰されないんやから誰でもいいだけどね
121名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:54:16.76 ID:BNo5dRXx0
民間人を起用って記事を最初に見たとき、機密漏洩とか大丈夫なのかよって思ったけど
森本のじーさんなら問題無さそうだ
比較しちゃ悪いけど無能田中婿よりはまし
122名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:54:27.66 ID:Xq5D5wrT0
民主党の人材不足も相当だな
適当に長島でもさせとけばいいんだよ
123名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:54:41.23 ID:f/jZPvPb0
民主党政権じゃ閣内不一致が当たり前だから
どんどんやっちゃってください。
集団的自衛権から武器使用基準の緩和まで
アメリカから睨まれている野豚は何も言わないでしょう。
124名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:54:49.79 ID:JEscK7hB0
誰がなっても民主政権じゃ無意味
125大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/06/04(月) 16:55:21.18 ID:6VNU6FEp0
>>113
・・・・できるわけ無いことをやらせる誘導はやめろ
航空隊なんだからそっちの仕事させろ
126名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:55:34.74 ID:xtEonnLC0
この人ってキャリアだったら役人としても、
もっと出世してただろうな。
127名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:55:39.87 ID:1352bPAi0
タフツ大大学院留学だろ
128名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:55:49.48 ID:U3igZCix0
別にクソ政党がどうなろうと知ったことではないが
旧社会党はファビョってんじゃねえの?
129名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:55:59.73 ID:9nwWmB4T0
森本って、こいつ、「日本の首相が靖国参拝さえしなければ、日中間に大きな問題は起きない」と
大見得を切っておいて、尖閣事件で赤っ恥。
次期主力戦闘機の選定でも“冷静沈着”にF35を押して、納期にも問題ないという態度を取り続けてきた。
現在のF35を巡るトラブルを予測して反対していた本物の「専門家」は大勢いたし、現場の制服組からも
F35への懸念が上がっていた。
何が「現場を肌で知る専門家」だ?
これでF35も含めて日本の防衛政策は米国の言いなりになるぞ。
130名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:56:03.08 ID:1AdDTVA+0
田中マキオの退官の言葉

「しっかりと職責を果たした」
131名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 16:56:18.41 ID:ZbAim2YR0
たぶん森本さんの考えを国会で言ったら「閣内不一致」になるので
そこは気をつけたほうがいいかなw

あと文民統制から言っても
民間人だと主権者の国民に対して責任取れないから
そこはたぶん今後間違いなく大きな問題になる
132名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:00.99 ID:k0RAoh2d0
ワイドショーやニュース、朝生なんかに出ていた人か
いらんこと言ったり、知識不足で突っ込まれたりは減るかな
防衛大臣やたら、大臣辞めた後もしばらくは、ほいほい朝生で喋れなくなるのかの
133名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:11.87 ID:uud5EwvQ0
森本さんで決まったのか
134名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:17.61 ID:GYe5sO/30
同じ人事をもし自民党がやったら、翌日の新聞は
軍靴が聞こえる患者で埋まっただろうな。
135名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:29.53 ID:M44VFEWTP
害務症・・・シナチクの狗じゃねーか
136名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:30.13 ID:dy9uj4goO
森本の経歴に傷がつくだけじゃんとおもったが
本人が引き受けてるならしょうがないか
まあいいや
137名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:30.23 ID:G1dcH5aUO
>>115
現役軍人でなければシベリアンコントロールが成立するよ。
米国でも国防大臣は軍人あがりだか文民扱いだから
138名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:33.54 ID:aCxH/7zR0
森本さんよく受けたな
まあ今の苦境にあえぐ民主党だから防衛大臣の話が来たんだけど
泥船に乗ってしまった感があるなぁ
139名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:34.81 ID:Q6valAeq0
>>126
防大卒じゃキャリアになれないの?
140名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:38.36 ID:ipbp7O2C0
渡辺周を全否定。



     民 主 党


141大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/06/04(月) 16:57:46.09 ID:6VNU6FEp0
>>129
イギリスのユーロタイプも退役寸前でF35に切り替えって話も出てきたわ
いまの自衛隊空幕だと試験型売りつけられて棺桶に乗った隊員が死ぬわな
大臣のポーカーでなんとかしる
142名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:57:48.55 ID:aqXEvqmD0
>>1
Fラン大から招聘しなくてもいいのに・・・
143sage:2012/06/04(月) 16:58:06.53 ID:2O4zneUu0
>>100

やらしてみてやってみてやっとわかったんだろ、もう遅いがな
144名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:58:09.83 ID:svILc2z10
売国民主にとって安全保障は目の上のたんこぶ
145名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:58:14.46 ID:fnj+dHXfi
森本さんが自衛官だった頃の画像ください
146名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:58:17.77 ID:XfzFicCoi
>>116
北澤は素人だったがかなり努力と勉強もしてそれほど大過なくつとめたからな。
だが 森本さんとくらべると。
147名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:58:38.44 ID:ETRIT9eV0
>>111
ある意味、野田の一番の功績ではあるね
148名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:59:27.61 ID:nfiHsDfu0
奥様、若いんだよね。
149名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:59:30.97 ID:hy1dwmbo0
自民に政権交代しても、そのまま防衛大臣してほしいよ
150名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:59:32.51 ID:bAEJmS0b0
>>138
ホントに仕方なく引き受けたと思うよ。凄い危機感があったんだと推測できる。
151名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:59:41.25 ID:nuTMMUFZO
公約の核ミサイル搭載の原子力潜水艦建造をお願いします


まず靖国参拝を
152名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:59:53.36 ID:1352bPAi0
>>142
拓殖はFランじゃない。
田舎の新興私大と一緒にすると怒られるぞ。
153名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 16:59:59.50 ID:pwQsI4Hf0
ちょっとびっくり
この人議員じゃ無くて民間だよね
実務能力は知らんけれど認識は
相当まともなというかたぶん日本で一番まとも
154名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:08.40 ID:QZWnZ1Op0
このひとはアメリカのスパイとして有名。
155名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:21.76 ID:1AdDTVA+0
>>146
「難しい決断だったが幕僚長が決断してくれたので良かった」

北沢のこの発言がいまだに自衛官たちの嘲笑の的になっている。
156 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/06/04(月) 17:00:33.78 ID:tGcKtI7Z0
>>154
なら有能だ
157名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:42.36 ID:SjQhPD5y0
野田首相見直した
もう少しこの政権に任せてみたくなった
158名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:47.52 ID:XCwqdmb80
自民民主連立の悪夢
159名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:53.49 ID:7ggDeYZii
拓大出身者なら期待できるわ
160名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:54.72 ID:0DVccYLa0
また民主党のアホ議員が務めるよりはずっと安心感がある
ふしぎ!!
161名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:00:56.93 ID:AFQ/nlRk0
この人と渡辺周ならわりとまともなんじゃないの?
162名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:01:01.59 ID:BNo5dRXx0
>>154
中国の狗よりアメリカのスパイの方がはるかにましじゃんw
163名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:01:05.65 ID:lpiQPkUo0
 もう解散間近なのでまともな人選したのかな。
あんまり仕事しない内に総選挙突入するとかwww
164名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:01:25.35 ID:HiaFFgmOP
>>60
大臣に聞いてまともに答えが返ってくるのなら
大臣個人の資質ではなく
普通に民主党の政策と戦えばいいのだ

>>116
北澤は原発への放水のあと
あれは命令じゃなくてお願いだったとほざいた、文民統制無視野郎なのでちょっと
165名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:01:27.92 ID:y4ihbdav0
この人ってニュース番組とかでも、それなりに現実的なこと言ってる人だよね?
民主党なのにこんなマトモな人間を任命しちゃって大丈夫なの?(革命の目標的な意味で
166名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:01:31.26 ID:GYe5sO/30
>>156
スパイにも使えないようなアホばっかりだったからな、ここの所。
167ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/06/04(月) 17:01:38.86 ID:C/fKMjiyO
田母神は理由忘れたけどあんまりこの人は
評価してないみたい。
168名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:01:43.55 ID:xtEonnLC0
>>139
ああ、国家公務員一種って意味ね。
169名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:01:45.39 ID:QYExwLLi0
森本さんは好きだけど、退役武官がトップとはな・・・
文民統制だナンヤカンヤで大騒ぎしてたの忘れてないぞ
170名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:02:09.27 ID:1352bPAi0
タフツ大学(Tufts University)は、アメリカ合衆国マサチューセッツ州メドフォード(Medford)にある私立大学。
1852年チャールズ・タフツ(Charles Tufts)がタフツ・カレッジ(Tufts College)を設立し、「岡の上の明かり」を作りたいと言って、
メドフォードにおいて標高が最も高かったウォルナットヒル(Walnut Hill)をキャンパス用地として寄付した。
当初は、万人救済主義教会との友好関係があったが、現在タフツ大学は無宗派である。
1954年に、学校名は、「タフツ大学」と変更されたが、法人名は変更せず「タフツ・カレッジ評議会」("The Trustees of Tufts College")のままである。
1970年後半、フランス系アメリカ人である Jean Mayer が学長に就任して以来、国際的に著名な研究大学として知られている。
近年、"New Ivy" として、3,000以上あると言われるアメリカの大学の中で最難関の一校とされ、総合ランキングでも常にトップ1%に入る 総合大学である。
その中でも、医学(New England Medical Center)、歯科(Tufts Dental School)そして
外交学、国際関係学(The Fletcher School of Law and Diplomacy)に於ける実績は世界的にも屈指である。
171名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:02:33.76 ID:PBZqRemY0
このひとたしか田母神閣下を批判してたな。
防衛大学校での教育とあの問題になった論文を。
172名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:02:40.55 ID:oIc+rkYM0
日米同盟強化の為の起用ですな。
自民とも話ができるってとこも、味噌で、結局は民主&自民の小沢抜きの大連立の一貫だろね。
173名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:02:55.01 ID:wULz3DPt0
小宮山も更迭すれば良かったのに。
174名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:02:56.68 ID:G1dcH5aUO
元自衛官とは言え内容が 重要だからな。これでシナポチだったら日本は終了。
まずスパイ防止法を早急に通せ。時間がないんだから早くやれ。
175名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:02:56.86 ID:wJBEA5zh0
元航空自衛隊幹部ってことはパイロットライセンス持ってんだよな?
176名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:07.73 ID:gfm2RNY1i
どうでもいいからさっさと解散しろよ
177名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 17:03:18.16 ID:ZbAim2YR0
防衛大臣に森本さんの起用で

渡辺周がよっぽど輿石に嫌われてるのが分かったwww
178名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:18.31 ID:fnj+dHXfi
森本さんのエロ画像ください
179名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:23.09 ID:b6/SoP0k0
適材適所ではある
しかし、いざとなれば梯子外すのが朝鮮民主
保守政権下でやって欲しかったな
180名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:28.93 ID:cdTuuC31P
民主党に居るというだけで無能なのは明白
民主党を見たら馬鹿と思え
181名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:36.08 ID:aCxH/7zR0
自衛隊出だからマスコミが狙い撃ちしそうだな
平和ボケしてる日本にとっちゃ刺激になっていいんじゃないか
182名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:37.15 ID:XXa6ALQV0
>>169
>森本さんは好きだけど、退役武官がトップとはな・・・

俺もまっ先にそこを考えた。
183名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:39.67 ID:X41aTpNq0
>>112
自衛官がどうのという話ではない。どの席にも適材が存在しないという話だ。
184名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:03:45.43 ID:W9VKA7x50
なんとまともな、自民色か?!!
185名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:04:26.53 ID:hy1dwmbo0
超まともだとは思うけど、竹島の国際裁判したら負けるかもとは言ってたな。
韓国への罠かどうか知らんけど。
186名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:04:29.27 ID:FiAwCPca0
社民党辺りが、自衛隊上がりはシビリアンコントロールに反するとか騒いでくれないかな
187名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:04:48.63 ID:XfzFicCoi
>>155
欠点として言われるかなとは思って書こうかなとは思ったとこだったがやっぱ出たかw
188名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:04:52.69 ID:E1UnrhZD0
沖縄は誰がなっても同じだから気にしない、「捨石」とか言ってる馬鹿生産地だから
どんな国でも攻められた所で戦うのは当たり前
189名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:04:53.38 ID:ShAJ+Cd70
クソ民主のなかでは、まともなのが渡辺と森本くらいじゃない?
後はカス中のカスだけどね。
190名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:05:16.72 ID:Kq/oQryk0
田中なおきとは偉い違いだなw

こういう人たちが競ってさらにえりすぐりが大臣になる
ってのが普通だろうに。
191名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:05:31.14 ID:xtEonnLC0
>>181
森本って狙い撃ちされるほどマスコミの評判悪いか?
192名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:05:40.67 ID:z3HsKAJp0
人材がいないのが露呈しただけ、さっさと解散しろ
193名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:05:41.18 ID:Q6valAeq0
>>168
そういう事か・・・ただ、防衛相の場合は、防大卒だけでも幕僚長になれるんだねぇ
まぁ、試験に受かっただけの背広着ている人に核兵器のボタン押せるガッツの有る奴は誕生しないわなぁ
194名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:05:44.52 ID:zYpCWYqz0
でも鳩山がいたら現場の大臣がどんなに真摯に問題解決しようとしても無理だよね、外交顧問の元総理とか
その辺を確約させないとな
195名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:05:46.72 ID:7ggDeYZii
>>184
野田の思想自体自民党と対して変わらんと思う
196名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:06:07.09 ID:JjJeSG+ni
森本空軍少佐
197名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:06:11.84 ID:wULz3DPt0
そして副大臣は誰?
198名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:06:13.80 ID:GYe5sO/30
>>191
これから悪くするんじゃない?朝日毎日あたりが連日キャンペーン組んで。
199大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/06/04(月) 17:06:17.70 ID:6VNU6FEp0
>>185
どうせ警察官の防衛与太話だろ?

200名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:06:33.10 ID:W9VKA7x50
果たして「沖繩」をどうするかだ、、
お手並み拝見。
201名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:06:51.98 ID:LxsZIpx90
この人が入閣したってことは、自民党と裏で手握ったってこと?
202名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:06:53.95 ID:yBaw+bi+0
森本は一度防衛大臣をやりたかったんだろうなw
政権交代しても自民党じゃ起用されないだろうし。
民主党でもいいか!てことじゃないの?
203名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:06:55.13 ID:pwQsI4Hf0
>174
普段の発言からはシナポチでは無いな、敵視はしてないが
警戒してる
どちらかといえばアメポチ
自分は現実的な判断だと思う
204名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:07:00.21 ID:G1dcH5aUO
自衛官出身だからって騒ぐ恐れがあるのは、この国のマスコミだけだもんな。
よそでは普通の事なのに。朝日とかまた嘘書くぞ。
205名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:07:07.62 ID:S7zI/nm50
森本敏の無知無責任な迎撃論こそ国民を危うくする
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/37649486.html

朝鮮人が嫌がってるから良い人事だよ
206名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:07:48.99 ID:XfzFicCoi
>>185
リアリストだからな。
実効支配は重い。
もうそろそろ何とかしないと負ける可能性も結構あると思うよ。
そういった点を言っただけだろ。まともな現状認識。
207名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:08:14.13 ID:i/N7r3u00
おまいら普段は朝生だのたかじんだので、こいつのアメポチっぷりに失笑してんのに
いざ大臣になると超甘くなるんだな
208名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 17:08:20.36 ID:ZbAim2YR0
民間人に命令される自衛官もいやだろうなw

文民統制の根拠がなくなるもんな
209名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:08:25.92 ID:EFUnWyCn0
民主党のとんでも人事によく訓練されてしまって
この人事がよいものに思えてしまえるようになっている悲哀
210名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:09:00.14 ID:jMAxU5fF0
>>202
いやいや、確実に普天間問題のケツ拭き役なんで、「大臣やりたかったんですぅ」でやるようなポストじゃねぇw
野田も森本さんもその辺割り切っての登用だと思うよ。
211名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:09:23.82 ID:AaBhNnYQ0
森本さん行儀いいし良識あるそうな人だけど、純血日本人なん?
212名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:09:48.63 ID:JyGBOMrI0
また自民がかすむ・・・どうすんの谷垣w
213名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:10:20.55 ID:FMSt89fJ0
民主って中谷元に文句言ってたような気がする、、、、
214名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:10:50.93 ID:NXXP9OQf0
渡辺周がなんで上がらなかったのか、松下政経塾出身だからか
215名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:10:55.07 ID:V7iHHGJf0
アフォさ加減に定評のある民主党だと
民間起用大臣を守る任命権者VS党内野党の火種して民間起用潰しとかまで予想しとかないとな
メディアから森本引っこ抜かれてったのはいてえなあ
216名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:11:28.57 ID:NaEOAeDM0
民間人だけど田中マキ男や民主売国議員よりマシだからいいや。
217名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:11:41.95 ID:7nMFRZ0u0
この人、数年前
「北の核武装は米国が許すはずが無い。空爆も辞さず。」って言ってたなw
もうアメリカは容認してるんですがw
この程度の奴がマトモってか?w
218名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:11:53.74 ID:GYe5sO/30
メディア露出できるマトモな解説者が減った、という事でもあるな。
219名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:11:55.53 ID:caffxsUc0
テレビのコメンテーターが防衛大臣

人材いない無能民主
220名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:12:00.57 ID:G1dcH5aUO
>>203
ちゃんと自衛隊を国防軍と位置づけた上で法律を整備して足りない部分を補うかは見物。
元自衛官の肩書きだけでは安心できないからな。
現実的に国防が進歩しなきゃシナへの圧力にはならんから。
221名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:12:27.07 ID:xtEonnLC0
>>193
統合幕僚長ともなれば形式的には事務次官相当だから偉いといえば偉いのだけど、
日本だとどうしてもなあ、、。

>>198
自衛隊出身ってのはあるが、この人は人格者の部類だと思うけどなあ。
222名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:12:36.06 ID:MAMqbWxZ0
>>11
自衛官であったことに誇り持って無いんだろうな。
223名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:12:38.32 ID:6VNU6FEp0
普天間問題

俺が大塩佳織から求婚されたときに、仕事の超過任務から無理と判断したのを
NSAが聞きつけていまだにゆすりたかりに使ってる、実質はなにも存在しない問題


224名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:12:47.18 ID:XCwqdmb80
なるほど増税へ向けた布石か
自民をとりこんで増税へ向けてなりふり構わないわけだ
225名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:13:04.34 ID:y6Fkw/hdi
>>175
パイロットライセンスは、永久じゃない。
過去に持っていたというレベル。
年間何時間か乗ら無いとライセンスは無効になる。体力維持含め維持するのが大変だ。
まぁ航空無線士位なら維持出来るか…
226名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:13:27.93 ID:1Zwc6s1M0
>>11
入庁
227名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:13:29.35 ID:IbPNJ8Wt0
>>5
エーベルバッハやバンコランと同じか
228名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:13:38.41 ID:zsxlpgZPP
>>185
負けるっていうか
仮に勝っても、国際司法裁判所なり国連決議から強制退去命令が出ても
そんなの無視すれば終わりだからな
イスラエルやイランイラクが国連決議を無視するのと同じ
別に韓国は痛くも痒くもない
229名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:13:57.66 ID:wULz3DPt0
年功序列重視の輿石は反対しただろうな。
230名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:14:23.86 ID:tbPVASmI0
大臣なんて田中のおっさんでも務まる仕事だとわかっちゃったからな
もう誰でもいいよ
231名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:14:26.38 ID:UMIxqTPf0
ほんと補佐官程度の起用で留めておくべき。
専門家だからといって政治家の資質があるとは限らないし。
232名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:14:47.83 ID:6VNU6FEp0
増税問題

銀行が国債以外に投資先をミけつけられない無能を消すための議論


>>224 俺はmiつけてるのに、ほんと銀行は無能だな
233名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:15:12.55 ID:HiaFFgmOP
↓これじゃあまともな国会審議なんか出来ないからな

石破「民主党の大綱で今までの基盤的防衛力整備が動的防衛力整備になってるが何故?」
田中「自衛隊は増員すべき」
石破「(ため息と舌打ち)」
 自分で代わりに説明する石破
 ※因みに民主党の大綱では定員は削減される

石破「自衛隊で少ないのは何処か? 幹部か曹か士か」 ←民主党が曹を減らす方針のことに関する質問
田中「陸上自衛隊」
 話にならないので野田を指名する石破
野田「少ないのは士、民主党は曹を減らして士を増やす方針」
石破「総理に聞いたほうが早いな 最高指揮官だし」
234名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:15:43.45 ID:ftT9Qz8c0
完全な民間人ではないとはいえ
とうとう防衛大臣が民間人起用か…
235名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:16:20.97 ID:zsxlpgZPP
>>217
そりゃ数年の間にアメリカも大統領だって変わってるし
イラクやアフガンの戦況の変化で
政策の変更も余儀なくされるだろう

この人は小泉政権でもブレーンとしてミサイル問題への対処についてアドバイスしてたみたいよ
もともと政府とはつながりのある人だろう
236名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:17:21.62 ID:aqXEvqmD0
>>152
田舎の新興私大と一緒になんかしてないよ
大都市の伝統あるFランだもの
237名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:17:24.27 ID:y4ihbdav0
>>186
建前上は「自衛隊は軍隊じゃない」から、実は現役の自衛官が防衛大臣とかになっても
厳密にはルール上はOKなんですぜw
238名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:18:00.87 ID:2NUpaaHL0
自民がこの人事やったら、マスゴミにフルボッコ食らうから
二の足踏んでたわけだが・・、なんと皮肉なことね
ま、いい前例ができたので、次は田母神閣下でw
239名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:18:16.32 ID:S3czeTCl0
この人結構好きなんだけど、民間だから民主党が消滅しても、
その後の内閣でも需要があれば登用できるよね?

対民主破防法には民間登用だから引っ掛からないよね?
240名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:18:31.99 ID:5Iz9WdxK0
国民から選挙で選ばれたわけでないただの民間人。

こんなヤツがどうやって大臣として主導できるんだ?

241名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:18:45.39 ID:QZWnZ1Op0
もう、防衛大臣は現役武官制に復帰したらどうだ。
242名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:18:57.20 ID:BMBn41Vi0
外務省→大学教授はまあわかる気がするけど
自衛隊→外務省ってのはどういう理由で動いたんだろう
243名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:19:08.61 ID:6VNU6FEp0
>>238
なぜそうなるか考えないのか
自民党がマスコミに人質を拉致されてるからじゃんか
244名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:19:15.75 ID:DU5qjQYN0
支持率上げに利用されるだけだろ
245名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:19:32.43 ID:GYe5sO/30
>>238
左派政権が右派的な政策をやると(もしくは右派政権が左派的な政策をやると)
反対派がいなくなるので事態がスムーズに進む法則がw
246名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:19:33.10 ID:1yFfC/wOi
ちゃんとした経歴の人いるんじゃん
247名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:19:42.03 ID:wULz3DPt0
羽田国交省は輿石人事か。
馬鹿はやめて欲しい。
248名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:20:31.94 ID:yBaw+bi+0
>>241
中国を見習ってか?w
249名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:20:34.98 ID:pANhMfJ50
まだまだ安心はできないな。民主が日本のためになることするわけないし
250名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:20:35.34 ID:R5CtVW9l0
やっとCIAが民主党に現地要員を送り込めたのか
遅すぎたようだが
251名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:20:38.44 ID:P8Zhdhns0
スパイ防止法を通してくれればいいや
252名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:20:55.67 ID:/meUOiR90
たかじんのパネリストとしてしか知らないけど
外務省の無能ぶりを指摘してたのが印象的
253名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:01.39 ID:G1dcH5aUO
>>217
日米同盟はあくまでブラフであり憲法や法律を含めた自主防衛力を高めてくれれば良いが
あまり対米依存に偏るのは危険って理解してるだろうか?
254名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:28.52 ID:mm9HAlsNO
野田の父親は自衛隊員(習志野)
野田本人は谷垣よりずっと保守だから

255名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:28.36 ID:kliyVGhgO
重要閣僚が、民間人という時点で大問題だろ
256名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:37.42 ID:vo4+cbMl0
評論家としては好きだけど、防衛大臣なんてできるのかよ
257名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:42.73 ID:zD2qlO3m0
>>241
それでどうなるの?
頭が悪い軍人が大臣になってなにがうまくいくの?
258名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:46.24 ID:Nnu0iFnc0
無能であることを自覚し、現場に横槍を入れなかった田中防衛大臣と、
ちょっと賢すぎる新大臣。    結果を残せるのはどっちかな?

田中防衛大臣、お疲れ様です。  あたなは無能だったが、結果は完璧だった。
259名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:50.73 ID:lmWUbGX00
森本はアメリカの犬
260名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:51.25 ID:4/HgQZGU0
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2601623/
3年前に野田首相が示した至極真っ当な東京裁判観

http://japanese.joins.com/article/714/148714.html?servcode=100
ずっと話を聞いていた野田首相はこう答えた。 「それはそうと慰安婦(平和)碑を速やかに撤去してほしい」。説得
や訴えを受け入れる考えは最初からなかったのだ。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/ritouhoushin/meisyou120302.html
排他的経済水域(EEZ)外縁を根拠付ける離島の地図・海図に記載する名称の
決定について

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032600871
日本の排他的経済水域(EEZ)の基点となっている「北小島」について「23日に国有財産台帳に明記した」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111227/plc11122722380023-n1.htm
武器輸出緩和、ハイテク装備品の国際共同開発に道 無人戦闘機も?

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0531&f=national_0531_040.shtml
日本が黄海にイージス艦配備を検討
 
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120604-OYT1T00588.htm
防衛相への就任が決まった森本敏拓殖大教授は、自衛官出身        NEW !


野田を支持しなくて誰を支持するのか
261名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:21:55.60 ID:WGAlh7gC0
>>242
たぶん諜報部員だな
想像してみろ、若き日の森本教授がタキシード来て右手に拳銃左手に美女を抱いて
ドクターモローの島を破壊した後、救命ボートでイチャイチャする姿を・・・似合ってるだろ?
262名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:22:04.54 ID:GYe5sO/30
>>255
「重要閣僚が民主党員」の方がよっぽど問題だろw
263名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 17:22:15.51 ID:wEMXZmnh0
The 寄せ集め内閣だなー。
民主党の人材不足は深刻らしいですねw
264名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:22:18.44 ID:XfzFicCoi
>>238
田母神嫌いじゃないが絶対無理だなw
舌禍ですぐに問題になるだろうしw
265名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:22:27.07 ID:YOndEbGG0
橋下内閣の防衛大臣は、民間から田母神俊雄氏だな
266名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:22:42.08 ID:NVemK+m90
ミンシュ党で最高の防衛大臣・・・・
っていうより
イシバを除いて最高の防衛大臣と思う。

これで イシバ対モリモト それにナガシマが入れば
政党の垣根を越えた 本当の防衛ギロンができるのではと
ワシはヒソカによろこんでいる。

それにしても よくモリモトさん引き受けてくれた・・・・
ジミン、ミンシュの区別してる場合 ちゃうとのご判断やろ。
267名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:22:46.50 ID:0++ZRGQL0
福山じゃなくてマジでよかった
268名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:22:50.90 ID:6VNU6FEp0
ここの自民党の警察官僚の考える防衛は、米も無しに進軍しろだからな
あと総務省と警察庁では防衛なんてむりげー

で、森本さんは警視庁でそ?警察庁とは正反対
269名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:23:50.17 ID:RIFkhSfs0
朝生でいつもアホの左翼を論破する人やな
270名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:23:58.08 ID:jMAxU5fF0
>>266
ちなみに防衛大臣補佐官は志方さんですw
271名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:24:08.43 ID:1d6mOHCy0
正論吐いてりゃ上手くいくわけではないのが政治の世界だからな。
相手に正論吐かれたら簡単に折れる危険性がある。
272名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:24:28.45 ID:843F1YdM0
>>240
むしろ選挙と国会のパワーゲームにばかりかまけてる政治家になぜ行政を任せられるのか。

アメリカみたいに議員は閣僚になれない制度にすべき。
273名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:24:32.36 ID:VpPO62z4i
>>240
国民が選んだ国会議員が馬鹿だから、民間人選んだ方がまし
274名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:24:55.20 ID:u6on5AMy0
民主党で初めてまともな大臣が誕生した。

自民党政権だっらマスコミや野党(民主、社民、共産)が猛反対してこの方は潰されていただろうな。
275名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:25:04.44 ID:NXXP9OQf0
中国書記官についてコメントしてた時
「スパイは情報を収集するのが仕事ですから」
「どうやって守るかが大事」
って言ってたと思うんだよね。いい人選だよ
276名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:25:19.69 ID:h3UQ4oNqi
元自衛官が大臣とは軍国主義の再来だと中韓が騒ぐんだろうな
277名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:25:41.54 ID:WyxeCxhD0
元軍人が大臣になったな
左翼は発狂せないかんよw
278名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:25:57.90 ID:G1dcH5aUO
>>265
田母神さんは防衛に関してかなり理解あるが逆にCIAに狙われそう。
アンチ米国色全開ですから。
279名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:25:58.90 ID:xsQHvovl0
>>275
そんな低レベルのコメント
俺でも言えるわw
280名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:26:02.82 ID:nb5mtS6R0
よっぽどこの人事が中朝韓やマスコミは気に入らないようですね。
日本人にとっては良い人事だということですねw
281名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:26:10.09 ID:6VNU6FEp0
>>271
自己紹介か
282名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:26:30.42 ID:4/HgQZGU0
これでも野田を豚呼ばわりするカスどもはシナチョン認定します
283名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:26:40.12 ID:+QBEROFG0
極東有事対応の人事だな。いよいよ始まる。タンカー止められないようにしないとね。今の日本じゃもたない。
284名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:26:41.17 ID:ot0rfnWu0
>>45
ヒトラーは、雑魚のボヘミア人伍長だったけど。
285名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:27:04.74 ID:aGv1YLan0
>>240
それも、元自衛隊員。

いいのかね?
いや、元自衛隊員でも、選挙で通った国会議員ならまた別なんだろうけど。


文民統制に反するとか文句はでないのか? いや、普通は文句をいうであろう民主党が決めたんだからいいのか。
286名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:27:24.35 ID:6pJceNCFi
勿体無い人事
せっかくまともな防衛相なのに
数ヶ月で崩壊する内閣
短命だなこれ
287名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:27:34.89 ID:DB7KI0Pj0
大臣でさえ、民間のスペシャリストで勤まるようなものなら
国会議員なんて必要ないだろ
さっさと、削減すれば良いのに
288名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:27:51.79 ID:F9Cge8ho0
これはいい人事だ、ぜひガツンとやってほしい
海外だけじゃなく、沖縄にもね
289名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:28:20.97 ID:XidLtPMW0
似非サヨク、反日、売国奴が行って欲しくない方向にどんどん突き進む日本
290名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:28:29.78 ID:yBaw+bi+0
>>45
ジョン・F・ケネディは中尉でした。
291名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:28:38.56 ID:jMAxU5fF0
>>276
「お宅の国には徴兵制がありますけど、あなた方の国防大臣は徴兵未経験者ってことでいいんですね?」
とか言ってほっときゃいいんだよw
292名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:28:51.79 ID:eeUDZ/EE0
史上初らしいから、転回点になるかもしれぬよ。
軍事はとかく内部から人材を登用しがちだからね。
柔軟な人事を行うって意味じゃ、転回点になるかもしらん。
トップは柔軟に、ボトムは強固にが軍事組織の要諦だから
その意味じゃいいのかもしらん。
ただいざというときは民間だろうがなんだろうが、
腹を切る覚悟がいるんじゃないかな。
自衛官の命を預かって部隊を動かす、次席大臣ってとこだから。
293名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 17:29:01.01 ID:ZbAim2YR0
「政治家が自衛隊を指揮するのが文民統制でしょ?」

                  by国民
294名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:29:06.97 ID:NXXP9OQf0
>>279
そらおめーなんでもなんとでも言えるさ外務省出身だし
でも前任者よりマシだろうよ
295名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:29:20.85 ID:xsQHvovl0
>>290
大卒が徴兵されてとかかね?
296名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:29:21.96 ID:pwQsI4Hf0
なにげに今年から来年あたりまで世界は軍事、外交的に
不安定になるから、そのへんも関係しているかもね
米国大統領選挙で中東情勢が
中国共産党書記長選出で尖閣あたりと
ロシアは比較的良くも悪くも安定しているプーチンがなったが
297名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:29:46.63 ID:5tOJkc9z0
>>285
現役でなきゃ文民だから問題ないよ。
298名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:30:47.56 ID:4xLkTxsO0
無能ボンクラの田中に比べたら100倍マシでしょう!
民主の議員もろくなのが居ないし
首相もやってもらった方がいいのではないか!

299名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:31:07.29 ID:xmzeXPYL0
五流大学
300名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:32:04.09 ID:6VNU6FEp0
>>286
どうせ官僚相手だと3週間でカタつけないとなんもできんよ
てかおまえ国の仕事したことあんの?
301名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:32:23.98 ID:XCwqdmb80
議員は素人でも民間から活用すればいいという前例だね。
これで維新もいけるな
302名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:32:43.12 ID:2JcCkXct0
>>287
所詮行政の問題(政治家は立法担当)なのでそういう考えもあることはある(官僚だとか学者だとか)。
ただ、日本の場合は内閣と国会は微妙な緊張関係にあるべきとされているのである程度のしばりがある。
それ故に行政がひとつの政党によって左右されてしまいかねないという危険性もあるんだけど。
303名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:33:52.62 ID:GYe5sO/30
米は退任後10年経ったら文民扱い、だっけな。
まあ10年経つ前にパウエルのおっさんみたいに国務長官になる例もあるから関係ないけどな、あの国では。
304名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:34:04.40 ID:Jtvjx4Nb0
野田さんは自分の手駒がないから 
やりたい人事させてもらえてなかったんだろ
分裂が決定的になったから 最後っ屁で防衛大臣ぐらい
自分が納得する人物にしたかったんじゃない?
渡辺周は 運がなかったな
305名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:34:15.45 ID:WTnKIMEh0
親米ポチだろ
306名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:34:47.93 ID:HWwinEA+0
自民党以外が反発しそうな人事だな
さらに敵増やしてどうすんだ?とも思う
まぁ石原(子)が言ってた「民主党にまともな奴がいない」ってのが大正解なんだろうな
307名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:35:20.67 ID:yBaw+bi+0
>>295
ハーバード大を卒業後志願した。
308名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:35:25.17 ID:6pJceNCFi
この人なら暴言はいてマスコミに捕まることもあるまい
能力も民主党議員の誰よりも上だろう
任期は短いモノになるのが残念だけどな
309名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:36:03.44 ID:7aiqWZs40
>>301
維新は内需破壊しそうで嫌だ。この場に及んで
中国や韓国から移民入れようとする危機感のなさが糞。
総理は麻生か安部が良い。
310名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:36:07.29 ID:w9+cpsOP0
>>142
戦前は国際的人材を養成する名門大学だったが戦後の左翼教育で没落した。
311名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:36:15.13 ID:+VRccuTm0
民主党政権が瓦解して維新系政権が出来た時には、そのままスライドでいいんじゃないか?
312名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:36:39.02 ID:gZVCzCYh0
本当に最後にまともな人事をしたな。
しかし来月には総選挙だろう。遅すぎた。
313名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:36:43.60 ID:6VNU6FEp0
>>304
>>306
俺はたんなる元業者だけど、こんどの森本大臣の連載はずっと読んでただわ
それをこないだから辞めたから、なんだー臭い、と思ってたからコレ
野田さんの親父も自衛隊なら半分きまってたんだろ
314名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:36:51.71 ID:6dPTtfNn0
>>306
この大臣を毛嫌いしそうなのが

社民党、共産党、そして政権与党である民主党の内部ってところが笑えるよな

輿石とか仙谷なんて、ハラワタ煮えたぎってると思うぜww
315名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:37:15.26 ID:CtjtEeWo0
この人は他人の挑発に乗る単細胞だから政治家には向かないと思うんだ
316名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:37:17.07 ID:HWwinEA+0
とりあえず中国・韓国・北朝鮮は
「軍人を防衛のトップにしたという事は戦争をするつもりだ」
とかほざきそうだな
317名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:37:17.60 ID:kSdveiS/0
「元軍人は文民じゃない!」じゃなかったの?
自衛隊は軍隊じゃないからいいの?ねえ、クソミンス答えてくれよ

もう自衛隊のトップは自衛官にして独自の決断で行動できるようにしてやれよ、馬鹿ミンス
318名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:37:42.35 ID:4/HgQZGU0
次は橋下を財務大臣にするといいよ
319名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:37:45.78 ID:jMAxU5fF0
>>308
アメリカのゲーツ元国防長官のように留任したら面白いと思う。
てか、普天間の後始末をやらせるならその方が適切かと思う
320名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:37:56.99 ID:CKTCpgX30
安保の専門家の政治家ってのはいそうでいないもんだ
安保の話が得意な好きな政治家は沢山いるだろうけども
民間でいいよ
責任は総理がとる
321名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:38:18.29 ID:MAMqbWxZ0
322名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:38:43.46 ID:xsQHvovl0
>>317
自民だって元自衛隊幹部を・・・
323名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:38:59.78 ID:XCwqdmb80
>>309
君がアンチなのはわかったけど
維新系が政権とる流れはかわらない。ならば閣僚は民間でいいじゃんってこと
324名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:39:00.54 ID:6VNU6FEp0
>>317
退役自衛隊員って文民だろ?だって医師診断書に名前かいて生活保護もらってんだしお
もう東日本震災で秘密にできなくなったんだしお
325名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:39:11.91 ID:G1dcH5aUO
>>311
維新は大阪なんとかしてキャアリ積むべきだよ。
地方で成功した実績ないと信用できないよ。
326名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:39:34.09 ID:+QBEROFG0
>>316
「貴国次第だ」とかいってくれねーかなw
327名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:40:10.79 ID:HWwinEA+0
朝日新聞のPCに標準装備されてる「軍靴」キーがぶっ壊れそうな人事ではある
328名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:40:14.47 ID:s5KSEMHP0
親米なのが気がかりだけど

まあ、まともな人選かな

でも民主党の支持が上がるわけではない
329名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:40:46.35 ID:61YweHtW0
>>137
各大臣には専門家を充当するのが当たり前だと思うね。
総務=六平太
財務=おかん
外務=007
厚労=梅ちゃん先生

こんな感じで。

330名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:40:51.23 ID:eAWHj1Xa0
自民党ツイッター
佐藤正久
防大先輩の森本氏が、防衛大臣に決まった。
防衛に詳しいまさにプロが大臣に着任した。
集団的自衛権等これまでの主張を貫いてもらいたい。
委員会で本格的議論をしたい。

世耕弘成 ‏@SekoHiroshige
森本敏新防衛大臣。人物・識見とも防衛相にふさわしい人物だと思います。

自民の保守派は大歓迎みたいだなww
331名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:41:07.01 ID:jMAxU5fF0
>>322
中谷さんのときに民主党がゴネたんだよ?
なのに、今回はOKなのかよ?ってことかと。
332名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:41:22.21 ID:5Iz9WdxK0
国民の代表でない馬の骨が防衛相

日本も終わりだな

333名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:41:41.13 ID:vkVTOk0L0
3等空佐って、エリートだったのか・・・。
334名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:41:45.70 ID:2KPJ8D670
今のこの時期に親中派を大臣にできるわけないよなw
335名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:41:56.02 ID:XrzzNYovO
早速無能だった一川が森本抜擢にいちゃもんをつけていた。
みっともねえw
336名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:42:17.05 ID:cJDSvQOi0
これはサプライズ
337名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:42:33.43 ID:Ov+WuAJy0
>>330
そりゃ森本敏なんて自民の方が引っ張ってきたいぐらいだろ
338名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:42:45.89 ID:V6D7MggO0
外務省って防衛庁(当時)ばかにしきってる中で
よく出世したな。

かなり裏で悪いことしてそう。
339名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:43:00.50 ID:6VNU6FEp0
>>331
東日本大震災なかったら自衛隊もこんな人選OK死ねと思うよ
340名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:43:17.80 ID:mE8FM1Za0
ほらね、左翼政権ほど軍国主義に傾く
341名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:43:49.89 ID:f/jZPvPb0

RIPS公開セミナー・森本敏教授
http://www.youtube.com/watch?v=RLwxNuv2Hx0
342名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:44:36.09 ID:Ov+WuAJy0
>>316
だから中谷元
343名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:45:22.67 ID:EsVFJ5ZK0
素人内閣に一人だけプロを
浮き過ぎ
344名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:45:25.40 ID:A+1IPDwM0
>>323
移民がインドや東南アジア人重視ならいいよ。スパイ防止法なしでシナ移民増加は危険すぎ
シナの国防動員法って調べて見なよ。まず移民犯罪率ワンツートップの移民増やす意味がわからん。
345名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:45:38.72 ID:yBaw+bi+0
>>340
どこが軍国主義だw
防衛費増やしてから抜かせ!
346名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:45:39.98 ID:7k2yZIcG0
よほど民主の体たらくを見るに見かねたんだね
347名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:45:41.52 ID:ysA8Lqd40
あとは財務大臣を何とかして欲しいんだけどな

348名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:45:46.06 ID:6VNU6FEp0
>>338
滝川くそしてるはアメリカ軍にそっくりさんが居てせーけーです、生計たててるの
CIAやNSAも連動してるよ

>>340
臭い右だとおまえみたいな、マジものの白人と手下の公安にすかんぴんにされるからな
若いはねえな、和解も
349名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:45:46.36 ID:AlHKsf660
>>18
>わかりにくいから田中と森本をドラゴンボールで例えて!

森本=フリーザ
田中=ピラフ
350名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:46:02.12 ID:2JcCkXct0
>>317
政府見解(正確には1973年田中内閣時だが)では現役自衛官か、元日本軍軍人で軍国主義的人物は文民ではないということになってる。
ただ、元日本軍軍人で軍国主義的人物を大臣にするというのは常識的にありえない(というかそもそも存在するのかどうか不明)ので実質現役自衛官でなければOKということになってる。
351名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:46:03.40 ID:w/lLVKNG0
>>330
なんで文民統制について疑問視している部分をカットしてるの?
352名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:46:28.92 ID:6enIp9i00
この人、田母神さんみたいな人ならよいが・・・・
353名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:46:29.85 ID:nZeQ7a4iO
やっとマトモな外交安全保障の専門家を大臣に据えたか。
正直、防衛相は政治家ではなくシンクタンク専門家のポストにしといて欲しい。
あと、人事はシャングリラの前にしてほしかった。
民主党の外交音痴には呆れるばかりだ。
354名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:46:49.94 ID:tr1N5oY4O
民主党には相応しい人材がいないので
しかたなく民間人を選びました
355名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:46:54.95 ID:u6on5AMy0
>>276
中韓が騒いでも関係ない。
民主党を支える左翼マスコミが批判しなければ無問題。

民主党政権で外交防衛はがたがたになった。
国際会議でも諸外国からまったく相手にされていなかったから対外的にも話の通じる大臣の誕生がうれしい。
356名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:47:10.81 ID:bcfHXbWz0
これで落ち着いてコーヒーが飲めるな
357名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:47:11.32 ID:yCdcctq30


党内から防衛大臣も出せないような奴らに政権を任せるなよ!



358 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/04(月) 17:47:53.82 ID:tGcKtI7Z0
コーヒーはサザコーヒーかサイタニヤだな
359名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:47:57.69 ID:eeUDZ/EE0
政党に所属してないってのは、
まぁこういうとき政権に入れるってことかもしらんね。
自民党にもしいたら、民主政権で大臣につくわけにはいかないんだし。
在野で政党所属はなしなら、政権にかかわらず登用される道があるってことだ。
民主は人材がいない分、今回は外部からよく登用することのいい側面なのかね。
360名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:48:18.34 ID:tR9Ha4Ps0
こういう人達で国政してほしいわ。
くだらない政治家はいらない。
361名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:48:44.82 ID:eAWHj1Xa0
>>351
森本に対する評価を抜粋しただけ
民主党の話だろあれは 前に認めなかったとかうんぬんとか
362名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:48:54.21 ID:lBDVzMQV0
マジかよ、よく引き受けたな
それ程日本がヤバイのか
363名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:49:13.03 ID:DG6Xpcrh0
泥船と分かってて乗ったと…
なんとかしなきゃと思ったんでしょうね
364名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:49:19.52 ID:6VNU6FEp0
小泉と自民党は緊張感ないし、原発爆発、津波で都市消滅、とかわってないし
自衛隊みたいに死体のほりかえししてないし、のん気だよな、はははははh
365名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:49:30.36 ID:yCdcctq30
そのまま自衛隊と組んでクーデター起こせ!

71歳ならもう命も惜しくないだろ

366名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:49:34.06 ID:NEkyOKI60

次期、衆議院選は、自民からでて再任されてほしいわ
367名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:49:38.07 ID:bVZWOdYT0
http://ja.wikipedia.org/wiki/新しい日本をつくる国民会議
主査         飯尾潤(政策研究大学院大学教授)
顧問会議議長  奥田碩(トヨタ自動車工業会長、日本経済団体連合会会長)
船橋洋一 ジャーナリスト

安藤俊裕 日本経済新聞論説副主幹
広瀬道貞 テレビ朝日会長
弘中喜通 読売新聞取締役・メディア戦略局長
船田宗男 元・フジテレビ報道局解説委員主幹
星浩 朝日新聞編集委員

村本道夫 弁護士 <━━━━━━━小沢・控訴 指定弁護士━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

持田周三 朝日新聞政治部長
森本敏 拓殖大学教授、元野村総合研究所主席研究員<━新防衛大臣━━━━━━━━━━━━━━━
八木柾 共同通信編集局総務

山ア養世 コンサルタント・前ゴールドマン・サックスアセットマネジメント社長
吉田文和 共同通信政治部長
与良正男 毎日新聞論説委員
368名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:49:42.67 ID:XCwqdmb80
この人はなんで民主の閣僚になったの?
民主の政策に賛同したととらえられてもおかしくない。
369名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:50:01.38 ID:i+2AkcA70
今の政権で使うのはもったいなすぎるううううううう
370名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:50:04.61 ID:LskgT/Iu0
>>340
政権取った直後には、国家社会主義政権だと元外省お役人の砂糖ましゃるに見抜かれてたぞ。
371名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:50:27.14 ID:HWwinEA+0
しかし防衛相なんて重要なポストを民間からしか選べないって
人材いなさすぎだな
田中直樹の時点でわかってた事だけどw
372名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:50:34.62 ID:cKXM20Iu0
そもそもアメリカの前国防長官だって議員じゃ無かったんだけどね
イチャモンつけてる奴はアメリカ軍は文民統制じゃないとでも言いたいのかな
373名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:50:34.99 ID:tR9Ha4Ps0
>>362
ヤバいでしょ。日本というか中国が。バブル崩壊して占領地広げてくるかもしれないし。
374名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:51:15.12 ID:eAWHj1Xa0
>>366
だな
こんな政権にはもったいない人材
375名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:51:26.38 ID:mbhoFdHj0
森本先生も沈む野田船なんかに乗りたくなかったけど、
今の日本はそんなこと言ってる場合じゃないんだろ
376名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:51:56.47 ID:4/HgQZGU0
>>357
むかし 小池百合子を防衛大臣にした党があってな…
377名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:51:58.35 ID:6VNU6FEp0
>>369
期待感あるひとは仕事が多いしさ、存続させると長生きしないよ
数ヶ月で目処つけてあとは下にやらせて、国家でうんちく披露してればいいやん
とか東北の始末どうつけんのかなあ・・・
378名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:52:22.30 ID:hfExTTe10
民主党内で不満持ってる奴は何でこの人が選任されたかよく考えることだ
379名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:52:39.44 ID:w/lLVKNG0
>>361
>防大先輩の森本氏が、防衛大臣に決まった。防衛に詳しいまさにプロが大臣に着任した。
>集団的自衛権等これまでの主張を貫いてもらいたい。委員会で本格的議論をしたい
>ただ大臣が選挙を経て選ばれた政治家ではないので、「文民統制」の観点から説明は必要になるだろう

えっと、民主党の話が何だって?

世耕議員も文民統制について議論するのは馬鹿らしいといった煽りに対してそうは思わないとツイッターでやり取りされてるんだが
380名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:01.21 ID:HWwinEA+0
>>357
まさにその事に尽きるよなw>>368
381名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 17:53:01.93 ID:ZbAim2YR0
「主権者である国民が選挙により選出された国民の代表を通じて、軍事に対して決定権を持つ」

これが民主主義の基本だと思ったが
この政治が軍事に優先するはどうしたの?

人物的にはいいんだけど
統治上なんかおかし〜なw
382名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:17.80 ID:xPSbqsFv0
>>1
自民側から異議はこないが
身内から来る人選だな。
もはや、自民との融和優先ということが
はっきりしてきたな。
つか、民主本当に人がいないなぁ。
羽田の息子なんて、議員になっていたことすら
知らなかったし。
383名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:19.13 ID:+KAQUAg/0
何でこんな無理な人事で渡ってこれたのか気になる。
少なくとも武官の経歴とは思えないんだが。論客だけならもっと気の利いたのがいくらでもいるし。

384名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:19.85 ID:ea5tq5EQ0
森本防衛相就任についての石原閣下のコメントまだっすか?
385名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:23.87 ID:ryd9VMun0
汚れ仕事を全部押し付けられる予感
386名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:25.87 ID:4Sd9/F8t0
この人、前テレビで見た時民主の安全保障のことボロ糞に言ってたのにwww
就任するとは予想もしてなかったんだろうなw
387名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:26.30 ID:vY+0bRTB0
キャリアは認めるけど国家防衛の責任者が
現民間人ってのは問題ないのか?
388名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:33.62 ID:YCvxPxE00
>>368
共和党の議員が民主党政権で国防長官してたケースもある
ぶっちゃけ解散総選挙して自民党に政権が戻っても
森本さんならそのまま留任しても良い。
389名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:42.95 ID:5Iz9WdxK0
国民の代表でない馬の骨では文民統制は不可能。

なぜなら馬の骨は軍の言いなりになるしかないから。

390名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:48.29 ID:sZhNTQw00
だれだ昨日からチンだってガセ飛ばしてたのはw
391名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:53:48.59 ID:MNhT5V3z0
自民が民間人であることをもの凄く批判しているんだけど、その理由を教えて?
文民統制がとか言っているけど。
392名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:54:22.59 ID:jMAxU5fF0
>>361
文民統制に関して
「元自衛官を文民として扱ってよいか」という問題と
「議員でない人を文民統制を預かる防衛大臣に据えてよいか」という問題があるんよ。
日本における文民統制での文民は”国民の信託を受けた”国会議員という解釈が根強いんだよ。
後者の問題では、確かに問題にはなるんだよね。

個人的には、総理大臣が指名している以上、間接的に信託を受けてるとみなしうるとは考えているけど。
393名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:54:39.31 ID:2scG4afk0
>>368
とられても・・・というか野田内閣の政策には全部賛同しなきゃいけない。閣議は全会一致だから。
394名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:54:39.82 ID:Q8tRRnwH0
集大成としてあえて泥舟に乗り滅私奉公するのか、
はたまた人生最期を飾るべく功名心で火中の栗に飛び付いたのか、
どっちともとれるから微妙だなあ…野田豚的には自民へのクリンチ抱き付きだろうけど
395名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:55:04.48 ID:EsVFJ5ZK0
断れば
批判ばかりでいざとなれば逃げるのか?
前原と同じか?と叩かれるシナ
396名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:55:24.04 ID:lBDVzMQV0
もしかすると南北で始まるのかガチで
397名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:55:28.94 ID:6VNU6FEp0
>>391
泡よくば、幕僚を閣内にいれてしまう
現在の憲法解釈では幕僚は大臣になるのに手間がかかりやす
野党であるどさくさでやってしまえと考えるんだろね
釣られるのって疲れるね
398名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:55:46.74 ID:7BSzDWen0
元軍人&NOT政治家
シビリアンコントロールってなんだっけ?
399名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:56:24.19 ID:4/HgQZGU0
どーだ オザワ切りの次の野田の勝負手!

シビれるだろ?
400出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/06/04(月) 17:56:30.35 ID:VmaeuzQl0

U ・ω・)  野田は小沢や菅や仙石や輿石みたいな売国奴タイプではないからな。
        独断で森本に決めたぽい。
        田中夫だってアホだけど売国奴ではなかったしな。
        
401名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:56:40.75 ID:HWwinEA+0
森本敏 Wikipedia
>2009年8月1日付で、防衛省に新設された防衛大臣補佐官に就任したが、
>鳩山由紀夫政権への交代を前に、9月11日付で退任。

クソワロタwwwwwww
402名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:56:59.82 ID:Ov+WuAJy0
>>398
そもそも「元軍人」だからシビリアン・コントロールじゃないなんてトンデモ言論がまかり通ってるのは日本だけ。
403名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:02.11 ID:Oin6utSKO
民主党の中にこのポストをつとめられる人はいません
って事実上言ってしまったようなもんだな
早く解散しろよ
404名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:11.83 ID:jUFE4rhe0
マスゴミが批判しまくるからわかりやすいなw
こんな時だけ有事の際の対応がーとか民間に責任を負わせるのは
いかがなものかなんて言ってみたり
そんなに有事が心配ならまず法整備をしっかりすべきだし、
プロフェッショナルな民主の議員が大臣やってもどうせ責任なんて一切負うつもりないだろうに
405名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:16.03 ID:eAWHj1Xa0
>>379
自民は中谷選んでるじゃん
スルーかと思ったわ
406名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:16.23 ID:d6rcLL+g0
湾岸の時もイラク戦争の時も大ハズレだった人か
兵器のカタログ性能を過信する典型タイプだったはず
というか何も知らないアホちゃんしかいなかったから人気になってた人だし(あくまでTV関係者に)
407名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:17.86 ID:7qHmmFlh0
民間人起用で問題か?
千葉婆も落選して民間人で法務大臣してたよな
408名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:19.87 ID:ty0P7pZ50
民主本部に空爆命令出せよ
409名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:25.24 ID:2ybtIfY/0
自衛隊から外務省にいった理由は?
訓練きついから?
410名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:34.13 ID:VwUJ0XoA0
民主にしてはいいとこ選んだな
民主党以外から選んだのが一番の高評価な点
411名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:43.62 ID:inWvNLnn0
渡辺周で別によかっただろ
それならガソプーを金子洋一に変えてほしかったわ
412名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:57:47.22 ID:MNhT5V3z0
>>392
>日本における文民統制での文民は”国民の信託を受けた”国会議員という解釈が根強いんだよ。
そうなんですか。ありがとう。
でも、国会議員なら誰でもいいわけもないし、田中より良い人選であるなら、
信託を受けた首相の任命でいいんじゃないかな。
413名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:58:08.87 ID:Ov+WuAJy0
>>405
中谷は議員
414名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:58:18.13 ID:zaDXoph80
民間?ふざけんなっ
と思ったら森本さんだったからまあいいや
でも民主党内閣には入って欲しくなかったわー
415名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:58:25.02 ID:vY+0bRTB0
人材いなかったならゲルに任せとけば良かったのにな。
矛盾人事だと思うけどな。
416名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:58:59.90 ID:HWwinEA+0
>>381
その部分でどうしてもモニョらざるを得ないよな
森本敏って人の素質についてはどうこう言わないけど
どんだけ民主党っていうか野田は適当なんだよって
それともこの人事に文句言うような連中は眼中にないって事だろうかw
417名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:59:08.87 ID:l2aHSGRx0
さすがにコイツならヒゲが何聞いても答えられる


・・・・はずだろう、たぶん
418名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:59:29.48 ID:s5KSEMHP0
売国政権にとっては

森本さんは保守寄せパンダに使う気かな
419名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:59:39.46 ID:w/lLVKNG0
>>405
民間人か政治家かっていう問題だろ
420名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:59:57.24 ID:xjPLPLi0P
ド素人の次は専門家か。そりゃ見識には問題ないんだけど、極端から
極端やなw
うっかり「暴力装置」なんてタームを使ったら叩かれちゃうぞ。
421名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:59:58.26 ID:ZymeJXIZ0
去年BS11で国内に防衛産業を育てると言ってる
それはいいんだが、メインスポンサーが幸福の科学w
422名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 17:59:58.44 ID:g6m5eW2N0
森本先生はマトモだと思うが、民主党政権自体がマトモとは言えないんで、
こんな時に大臣になるのは、勿体無いんじゃないのかなぁ。
423名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:00:01.80 ID:hE+iwyUR0
>>406
いやカタログすらまともに理解できてない
424名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:00:29.66 ID:2JcCkXct0
>>381
実は自衛隊のトップ(最高指揮官)は防衛大臣ではなく内閣総理大臣(自衛隊法7条)。
内閣総理大臣は常に国会議員の中から選ばれる(憲法67条1項)ので、その考えを用いたとしても問題ないことになる。
防衛大臣は行政機関としての防衛省を統括するだけなので、自衛隊(ついでに防衛省もなんだが)との関係でいえば内閣総理大臣の下にあたる。
425名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:00:31.15 ID:Ov+WuAJy0
>>417
ヒゲも自衛隊内部についてはともかく安全保障上の知識には疑問符が付くわ。
未だにウインカー付けた戦車は日本だけって信じてるみたいだし。
426名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:00:40.51 ID:sLcX8vw40
>>391
昔に元自の防衛庁長官を任命した時
ミンスが文民統制を盾にボロクソだったから
筋が通させる為でもある?
427名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:00:56.66 ID:6VNU6FEp0
俺はちんぽが萎えて来たああああ、から書く


自衛隊幕僚では、今回の東日本大震災に関して大量の人員確保のために
民間企業やもろもろ施設にスパイとして入り込んでいる自衛隊退役者を
招集しました。
公然の秘密であったこの制度は大災害の前には露呈せざるを得ず、
現状自衛隊の組織は文官官民問わず入り組んだ体制になっている事を理解する
必要があります、だれが 国民全員が です。
今回の氏の大臣起用は、ある意味象徴的出来事だと思われます。国難ですか、そうですか。
428名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:01:04.29 ID:sVw0MPAz0
いずれにしても、もしもし大臣より1000倍マシ
429名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:01:17.87 ID:g9o+/k7m0
>417
無いとは思うけど、予算委員会の質疑が見ものだね。
430名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:01:42.93 ID:xPSbqsFv0
>>407
もともと、自民ブレーンだからな。
民主党に防衛・外交両方こなせる人材が
ブレーン含めていませんと
吐露したのと同じ状況になったということ。
431名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:02:26.14 ID:+0dQRX4g0
オレの巨根が・・・////
432名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:02:47.29 ID:KUeaRTVi0
緊張感ある人事やな
有事近しか

ネトウヨは尖閣沖の近くで防人部隊でも作ってトレーニング開始しとけよ
433名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:03:11.66 ID:sLcX8vw40
>>425
昼間も同じ事言ってたなw
434名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:03:12.00 ID:Q8tRRnwH0
>>415
ゲルはゲルで僕の考えた軍隊つおい的な近視眼的な兵器オタで
就任中に今尚解決しない国防の穴になる決断を下したから不可
435名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:03:24.25 ID:u0tUrf5XO
これで自民党は文句が言えまいwww

文句を言ったら、片山 さつきの二の舞になるの必死だからなwww
自民党よ批判してみろよwww
436名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:03:42.47 ID:jmMkHSrn0
かなり、立ち位置が自民党の安全保障外交政策に近い人物だけど、自民党が必死に批判しているのは、なぜ?
「シビリアンコントロールの観点から見てもおかしい」発言に至っては、自民党は、もはや社民レベルw
437名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:05.83 ID:HWwinEA+0
>>424
だからホントつい最近まで防衛「庁」「長官」だったんだろうしな
438名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:12.37 ID:1AdDTVA+0
いやマキオの答弁聞いてたが、あれは素人以前の問題だぞ。
素人なら、自分が知らないことをあれほど臆面もなく主張できないだろ。
近所に住む、地区会長ならいい仕事をしたかも。
439名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:15.17 ID:eOBYCN2sO
自衛官出身の初の大臣なの?
440名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:36.84 ID:eAWHj1Xa0
>>426
だよなぁ民主は中谷の事ボロクソ叩いてたよね
だから文民統制うんぬんは民主の問題だろ?って言ったんだけど
441名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:39.30 ID:8Xy+ACAy0
>>330
保守ていうか、タカ派よりな人で、安全保障も詳しいから
防衛大臣としては適任かと思うが、民主党的にこれでいいのか?
442名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:04:40.23 ID:Ov+WuAJy0
>>439
中谷元の前例ある。
443名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:04.74 ID:IABxgLIg0
何回改造しても一緒
444名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:17.42 ID:NXXP9OQf0
>>435
お前は自分が民主党のつもりでいんのかて
445名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:21.91 ID:IkePbd6F0
自民への最大の擦り寄りかな
文句いいにくいや
446名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:40.12 ID:Ug1XkrS90
正直、 森本さんにはこの仕事断って欲しかったな・・・・・・

どうみても、民間からTVでも名前の売れてる専門家を引っ張ってきたから〜
という、  ガス抜き人事じゃんよー   野田に利用されてるだけやん

  
447名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:41.24 ID:bcfHXbWz0
>>411
安住のガソリンプールを官僚の抵抗で実施できなかった、いいアイデアなのにって
テレビで言い放ったのが渡辺だがいいのか?
448名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:41.08 ID:jMAxU5fF0
>>439
大臣としては初だな。
防衛庁時代に中谷さんっていう前例はある。
449名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:48.94 ID:xPSbqsFv0
>>436
> シビリアンコントロールの観点から見てもおかしい
えっ?
誰の発言だろ。
450名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:55.76 ID:wO0tiORZ0
なにげに防衛大出た防衛大臣って初?
451名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:05:59.31 ID:2JcCkXct0
>>402
日本は建前上「軍」というのが存在しないのでおかしな解釈をせざるをえなくなっている。
憲法9条の絡みでも有名だけど、こういう問題でも出てくる。
452名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:06:20.26 ID:csm8Ozu80
なんでミヤネ屋のコメンテーターの評価が高いの?
453名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:06:21.23 ID:bpFjPQNu0

安保マフィアかよwww

アメリカベッタリな奴で独自防衛なんて考えもしない奴だよな

つうか自民のスパイかもしれんぞw
454名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:06:38.66 ID:u0tUrf5XO
436

えっ?
もう批判してるの

皆さん 自民党の民間人イジメですよwww
これが極悪自民党ですよwww
455名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:06:39.50 ID:XfzFicCoi
>>436
本当その辺の体質改めないと 自民もくそなんだよな〜。
456名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:06:39.74 ID:6VNU6FEp0
もりもと、もっこり、どこのリョウちゃん
457名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 18:06:54.22 ID:ZbAim2YR0
>>424
組織上はそうだよ内閣のトップは総理大臣だから
あと役所の統括じゃなくて防衛大臣は自衛隊と言う実力組織に命令する立場だ

そもそもその理屈だと
自衛官が防衛大臣でもいいってことになるわなwww

そうじゃなくて〜
民主主義のおはなし
458名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:06:56.89 ID:yBaw+bi+0
護衛艦隊を聯合艦隊に
階級を旧軍と一緒に
防衛大臣の権限じゃ無理なの?w
459名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:07.65 ID:Ov+WuAJy0
>>441
そもそも民主ってのは右翼でも左翼でもなく、反自民党って思想以外はなにもない寄せ集め集団。
元社会党の議員から核武装主張してた西村眞悟まで居たのが良い証拠。
460名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:24.19 ID:Oin6utSKO
政治家じゃないから、政治生命に関わる事がないってところがどうなんだろう
そうゆう逃げ道のある人が国民の命を守る総指揮に立ってるってちょっと怖い感じもある
461名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:29.92 ID:vOotrRkg0
自民党の総裁・幹事長の無能力加減が顕だな、今やミンスを超えるバカさ加減。
462名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:35.68 ID:61YoQZ8B0
民主は何か掴んでて、これで自民に消費税法案賛成させてから
リークして罷免して、検討していた法案を全部ひっくり返すつもりじゃないだろうな
463名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:07:42.37 ID:s5KSEMHP0
防衛はマシになるかもしれんが

経済がだめだからな・・・
464名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:08.53 ID:f0ARnzsuO
確かに、この人事は評価するが、何故ここで彼なのか?
よっぽど、現福大臣には任せたくない、のかな?
何故?
465名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:28.21 ID:jMAxU5fF0
>>436
「元自衛官を文民とみなすか否か」という問題と
「選挙を経ていない民間人を文民統制を預かる防衛大臣として登用して良いか否か」という問題の違いなんだが。
466名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:30.74 ID:er1lnGP70
拓殖の創始者って陸軍大臣じゃなかった?
467名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:08:44.31 ID:d0CarXrq0
国会の答弁で揚げ足を取られない用だろ
しょーもない起用をするなあ

てか北川さん再起用じゃあかんのか?
468名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:02.69 ID:mtwKNSpY0
民間人が防衛相なんてありえないだろ。

軽すぎる。
469名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:47.62 ID:rzf8A0HUO
田中さん
短い間だったけどお疲れ様でした。
あなたは充分責務を果たしましたね(笑)
立派です

感動したー
470名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:48.67 ID:Iu0P9gy00
人選は珍しくいいが、野田内閣が既に死に体になりつつあるからな。人材の無駄遣いって感じだ。
471名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:09:54.51 ID:2xAtb5Bp0
現場っていうから陸自のれんジャーとか想像したが
なんだ現場を知った気でいるカスじゃないかwww
472名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:35.72 ID:Ov+WuAJy0
>>467
北澤?
北澤はかなりまともだったな。
473名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:10:38.86 ID:15DzjWUe0
どんなに優れた人だとしても
民間人を防衛大臣にするのは民主党の無責任
民主内に適任者がいないと言っているようなもの
民主党は民間人に戦争指揮を委ねるのか?
それなら全大臣を民間の専門家にしたらどうだ?

国家権力の縮小で
朝日、毎日、赤旗あたりが喜ぶぞ
474家政夫のブタ:2012/06/04(月) 18:11:31.70 ID:tZPqAdFc0
防大の大先輩だから、空海陸三軍をまとめるには良いんじゃないかな?
現職は全員後輩だし。w
その上、防衛についての知識はじゅうぶんにある。
アメリカとの交渉も悪くない。
自民党から追求されても、きちんと議論できるだろうし。

あとは沖縄県民との交渉事をちゃんとまとめられるかが、政治家か学者の
分かれ目だな。
475名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:11:46.95 ID:CKTCpgX30
戦前の内閣制度と今の内閣制度は違うんだし
最高司令官である首相が文民である以上
元軍人が防衛大臣になろうが何の問題もない
476名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:02.45 ID:2JcCkXct0
D>>457
現役自衛官は大臣になれるのかどうかについては学説上争いがある。
政府見解では現役自衛官または旧日本軍軍人で軍国主義的な人を文民ではないという扱いにしている。
477名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:02.52 ID:jMAxU5fF0
>>468
アメリカだと非議員の国防長官は多いぞ。
元軍人ってのは多いけど。
478名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:11.56 ID:u0tUrf5XO
政権奪取の為なら、芸能人や民間人も容赦なく叩く極悪非道の政党!
それが自民党です!
許せないぞ(怒)(怒)(怒)
479名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:14.75 ID:ZKok4XXrO
昨日名前の出た陳福山とかよりは遥かにマシだが、どんだけ人材いないんだよと情けなくなってもくるミンス
こうなったらもうバンバン内閣不一致起こしてやって下さい
どうせ末期政権なんだから遠慮なく
480名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:30.71 ID:MNhT5V3z0
>>421
幸福の科学と自民党って主張が近いんじゃないの。
481名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:12:35.76 ID:rzf8A0HUO
今更 壊れかけたオンボロ車を
オイル交換して新品のバッテリーやタイヤつけても
速くは走らないよw
482名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:03.54 ID:WJ/wiann0
少佐が大臣って現役の将官からはどう思われるんだろう。

元がつくとはいえ民間企業で言うと末席平取から10数人飛びで社長就任みたいなもん。

なまじ階級があると純粋な民間人登用より弊害があったりしないのかな。
483名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:08.16 ID:YJ3jY+Z70
初めて森本さんを見たのは10年くらい前の朝まで生テレビで
その時既に田原さんにすぐ脇に座っていて 他にも数人国会議員が出ていたんだが
森本さんが防衛問題話し始めると みんな真剣に聴いていて先生と生徒状態になっていた

売国民主党のしかももうすぐ終わる首相の内閣
ってところが気になるがしかたないか
484名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:13.94 ID:8Xy+ACAy0
>>459
元社民の辻元も今は民主党だからな
だから党の綱領すら作れない、むちゃくちゃな党
こんな政党が与党になれば、日本が迷走して当たり前
485名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:14.48 ID:a+QHKIIi0
>>468
対外的に見たら元自衛官はよい圧力だろうが。議論にならない阿保の田中よりマシ。
でもこれからの動きに注目した方が良い。ただのパフォーマンスの可能性も十分ありえる。
486名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:17.81 ID:yiSz8RLe0
ミンス政権の考え付いた新たな延命策かな 
487名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:19.01 ID:OVKl29BS0
はっきりいってどの政治家よりも適任だと思うな
いい人選じゃないか
488名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:13:20.87 ID:Nnu0iFnc0
>>471
米軍のパウエルはレンジャー上がりだったな。
489名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:00.88 ID:9W/vpy8m0












森本敏はネトウヨ












490名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:05.38 ID:vQhVgPkS0
なんか気持ちが悪くてしょうがない
なんで民主が、自衛隊嫌いの民主がこんなマトモな人物を招聘したのか
491名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:06.39 ID:60/ZVaIu0
つか実質、自民の議員みたいなもんじゃねぇか?
もう解散しろよ
492名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:09.55 ID:NXXP9OQf0
>>436
誰が言ったの?それ。
493名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:19.92 ID:p+VaoHpO0
渡辺周じゃダメだったのか?
494名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:41.97 ID:O7y/fwn0i
良かったな。民主ないでこりつしないことをいのる
495名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:14:57.70 ID:ZsErWwOX0
たかじんによく出てたから顔も知ってるし変なことも言ってなかった人だよな

↑まあ豚はこういうのを期待してるんだろうけど
496名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:03.17 ID:Jtvjx4Nb0
>>435 もうすでに 自民と連立するよっていう
メッセージじゃないの? てか谷垣もハードル下げまくりだし
497名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:12.51 ID:ZbAim2YR0
森本さんの文民統制は間違いなく国会で追及される

どう言い訳するか
それまでお楽しみwww
498名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:22.94 ID:tR9Ha4Ps0
こうやってみると、民主党内で森本さんだけ突出してるなw
499名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:32.74 ID:jmMkHSrn0
>>466
拓大の創設者は 桂 太郎  日露戦争当時の総理大臣だよ。
500名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:52.26 ID:oOmEj5TK0
自民信者寝投与涙目wwwwwwwwwww
501名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:15:55.01 ID:eAWHj1Xa0
個人的には
森本さん志方さん長島さんっていいと思うけどなぁ
自民党政権でこれが実現すれば本当によかった
502名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:19.14 ID:7BSzDWen0

> 防衛相に民間人・森本氏起用 民主党幹部から批判の声も

> 民主党の一川元防衛相は4日午後、民間からの森本氏の起用について、
> 「あれでいいのか。政治家が責任持ってジャッジする方がいいのでは」と、異例の批判を展開した。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224716.html


後ろから弾が飛んできました
503名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:25.29 ID:lR0D5AO70
>>474
沖縄、中国韓国と相容れないから、じき辞任に追い込まれる>森本 元・防衛相w
504名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:30.35 ID:YzOq+s4S0
>>489
より具体的に






             森本敏は反中・親米








505名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:33.34 ID:wURimBT70
もうテスト問題で攻撃は出来なくなったね。
次はきわどい質問をして閣内不一致じゃね?っていう答えを引き出すのかな。
506名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:40.95 ID:AUMJxTsf0
帰化人のチョンを起用してまさかの不信任案3発目wっていう展開も面白かったかも
507名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:16:51.41 ID:MNhT5V3z0
>>440
結局、両方が他党を同じ理由で叩き合うってのは、それは認め合っているってのと同じだよね。
508名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:17:54.39 ID:8Xy+ACAy0
森本さんの中国に対して警戒心は相当なもんだけど、
これで尖閣に自衛隊を配備したら神なんだが・・・
民主党じゃ、絶対無理だよなw
509名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:05.85 ID:G1dcH5aUO
大臣変えても中身をみなけりゃ意味がない。ちゃんと自主防衛力の向上に
勤めるかどうかはわからんからな。
510名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:10.48 ID:l2d0gs6g0
>>505
別に標的は防衛大臣だけじゃなかろうに
511名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:11.61 ID:zT9SuzPt0

防衛省の背広組が足を引っ張るのだろうな
512名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:38.26 ID:78eMBYtr0
国益のためによくぞ引き受けて下さった。
政権関係なく五年くらい続けて欲しい。
513名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:44.54 ID:d4mXeFhQ0
旧帝国海軍幕僚の源田実や辻政信も参院議員だったような、別にたいした発言しなかったけど、
学徒動員中曽根主計大尉は生きてるけど。
514名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:46.61 ID:39NYKtIY0
拓大出身のニートだけと
この人の講義つまらなかったよ
515名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:51.65 ID:f0ARnzsuO
>>473
馬鹿発見
民間人だろうが、経歴等で評価しないでどうする。
お前が言ってるのは、瑞穂ならいいよって言ってるのと
変わらん論理
516名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:18:54.69 ID:8mtNdIkQO
森本は確か竹島は裁判したら韓国の物になる可能性が高いとか言ってなかったか
517名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:19:18.02 ID:u0tUrf5XO
これで防衛大臣を叩けなくなったな糞自民党wwwww

野田総理の大勝だな!
518名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:19:29.96 ID:OVKl29BS0
>>508
対中国の政策に関しては、自民党より民主党のほうがよっぽど厳しいと思うけど?
519名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:19:29.93 ID:/z0fTZIbP
>>460
政治生命に関わる奴らのクズっぷりを嫌というほど見せられてるのにw
520名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:10.31 ID:4EaQwZSJ0
憲法から見るとアウトのような気がする。人材としては最高レベルの方ですがね。
民主党の極左連中が騒ぎだしてまたもめるよ。
521名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:10.72 ID:XRUMw15z0
民主が選んだってだけで何かの罠のように感じる
522名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:20:24.58 ID:eAWHj1Xa0
>>517
森本さんや志方さんが残っても民主がクソな事にはかわりはない
政権交代してこの二人にはそのまま残っていただく
523名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:10.96 ID:aUHiscrx0
>>517
確かにそうだな。
もっとも、野田が民主党シンパからぶったたかれることになるかもしれんがなw
524名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:32.29 ID:6KDdqNU30
「文民」に関しては、政府見解の立場からは問題はない。

でも、森本は民主党・民主政権の支持・賛同者ではないだろ?w
内閣の一員である大臣がそれでいいのか?w
525名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:33.67 ID:DspuW7nMO
>>518
釈放(笑)
526名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:41.16 ID:NkDMsTxVO
野田の本気さが伝わるね

財務省のお利口な犬だぜ
527名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:42.39 ID:jrCIGd7pi
最初から森本にしろよ
前の2人は何だったんだ…
528名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:21:54.35 ID:ypiahdtv0
>>518
どこらへんが?
529名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:22:00.05 ID:G1dcH5aUO
>>518
それはさすがに嘘。対中は安部の方が強攻姿勢だった。
530名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:22:10.59 ID:sLcX8vw40
>>517
むしろ後から撃たれる予感w
531名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:22:39.01 ID:XfzFicCoi
>>501
正直最強の布陣だよな。
野田は最初からこういう形にしたかったのかもしれんが
最初っから保守色だすと叩かれるから国家公安とかも
岡崎トミ子とかわざと最初据えて民主死に体にして
党内の意見押さえつけてこの形にしていったりした策士なのかもしれない。
532名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:23:26.91 ID:d4mXeFhQ0
>>529
自民党のチャイナ・スクールを舐めるなよ。
533名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:23:42.09 ID:15DzjWUe0
>>515
馬鹿発見
お前の言いざまだと
国会議員はいりませんね
534名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:24:10.27 ID:CKTCpgX30
>>527
これが野田の本心やろ
安全保障現実主義

てか、もう総理やったんだし
民主党だの選挙だの、どうでもよくなってんじゃねぇかな
最後に主義に従った人事がしたかったとw
535名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:24:14.71 ID:wURimBT70
民主党にコントロール出来る人物じゃない気がするんだけど。
お互いに不幸な結果になりそうな予感。
536名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:24:26.62 ID:QEmOZrdF0
拓殖大学について調べてみたんだけど、結構政治関係の人を輩出してるんだね。
日本史で学ぶ人物もちらほら。
537名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:25:07.90 ID:ZEGC2JTf0
確かに素人ではないな・・・
538名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:25:12.02 ID:6bkA2+PI0
民主政権になって初めて門外漢でない防衛相か。
あのホラ吹きブタは、次はどんな素人を持ってくるのかと思ってたが、これは比較的マトモっぽいな。
539名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:25:21.65 ID:OVKl29BS0
>>529
一時代だけ見りゃそうだろうが
自民党政権なんてずっと土下座外交だったろ
540名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:25:40.98 ID:8Xy+ACAy0
>>518
中国人船長、起訴前にとっと放流
小沢議員団の訪中
閣僚の靖国参拝なし

民主がいつ中国に厳しいことやったの?
541名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:25:44.41 ID:R2j/s8KYO
>>533
なんでそう極端なのさ
お前の脳ミソには100と0しかないんかい
542名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:12.91 ID:bVZWOdYT0
森本敏の安全保障論



森本敏氏は、拓殖大学海外事情研究所長。防衛大学を出て防衛庁や外務省に勤務、国際政治、安全保障論の専門家です。
ニッセイ謝恩セミナーの講師として「揺れ動く東アジアと日本」と題して講話をされましたが
その弁舌にはすばらしいものがありました。

一時間半、よどみなく世界の安全情勢について解説して頂きましたが、非常に分かり易い。

イスラエルの3千年の歴史について人の名前や経緯がスラスラと出てきます。
ユダヤ人は、世界を放浪するため、価値ある金(きん)が大好き。

世界には多くのユダヤ人が活躍しているが、ゴールドと付く名前はユダヤ人に多い。
ゴールドマンサックス・・・。その中であの「アラビアのロレンス」の話もでてきました

。懐かしい名前です。再度、この映画を見たくなりました。
543名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:15.45 ID:rlWjwtU90
総理大臣も丸投げすればいいのに
544名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:26:36.18 ID:bRjw3avd0
クイズ番組の代打じゃないんだから
この人がどうやって
民主党の外交、安保と整合取るんだw
545名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:00.47 ID:ypiahdtv0
>>539
土下座じゃないな
見下し外交だと思うぞ
546名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:01.35 ID:N0oxhCyy0
防衛に関してもうなりふりかまってられないほどひっ迫してるということかな
547名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:03.78 ID:d4mXeFhQ0
>>540
その例だと突っ込まれるぞ、自民党もほぼ同じことをやってきた、台湾を排除しまくったし。
548家政夫のブタ:2012/06/04(月) 18:27:03.70 ID:tZPqAdFc0
有名な右翼大学は

拓大、国士舘、亜細亜大

とあるが、社会的に影響のある人物を出した順番からすると

拓大>>>国士舘>>>>亜細亜大

だろうね。地方のFランとは違うからね。
549名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:20.36 ID:xWHB6Dsp0
イラク派遣隊で評判よかったのは番匠さんであって佐藤議員じゃない
550名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:25.92 ID:G1dcH5aUO
>>532
麻生のスパイ防止法案を潰したの民主じゃねーか。
安部強攻姿勢で胡錦濤を棒立ちにさせた話もググれ。
551名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:34.20 ID:2nCGb59SP
>>544
民主党の辞書に整合性なんて言葉はない
その場がしのげればいいのよ
552名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:37.45 ID:j8+zeW1o0
>>539
こんな奴が足を引っ張り続けたからな

民主岡田「中国の許可は得たんですか?得てないでしょ?」
553名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:42.22 ID:aUHiscrx0
>>539
それなりに筋はとおしてたよ。
尖閣のときの逮捕→釈放とかいうみっともない醜態をさらすくらいなら、
最初から国外退去の方がまし。

強硬に出て折れるとか、最悪だよ。
554名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:27:43.13 ID:Z8L5Lknx0
アメリカの言う事だけ聞いていればいいという男
田中がF35を白紙に戻そうとしたのでこいつが呼ばれた
555名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:28:39.68 ID:MZ8SfwOs0
拓大といえば中曽根だぞ
中曽根の息がかかってるわけわからないオヤジ
556名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:28:54.28 ID:bVZWOdYT0
アメリカ資本主義は本当に崩壊したと思いますか?

あなたはどっち?親米 反米

パネラー 親米 or 反米 答え

桂ざこば 親米        今のところは仕方がない

三宅久之 親米        強大な軍事力を利用しない手はない

森本敏 親米       ユダヤ人の世界観で動いている

勝谷誠彦 属米だ!       51番目の州にして欲しい
 
山口もえ 親米        反対する程嫌いではないです

田嶋陽子 どちらでもない 学ぶことがたくさんある国

村田晃嗣 親米        ご期待どおり

宮崎哲弥 どちらでもない 今のところは重要なパートナーだが・
557名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:29:08.48 ID:tR9Ha4Ps0
>>544
ヒント:田中前防衛相の国会答弁のときに、カメラに映らないように後ろでしゃがんでた人達(数人)
558名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:29:29.00 ID:lR0D5AO70
>>542
森本ってここまでバカとはw  アメリカ・ユダヤの犬 だとわざわざ講演で自白して廻ってるてww
559名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:29:59.36 ID:/Qge8lWk0
母校の教授だ。アホな大学だが誇らしい。
マラソン代表選手も2人拓大出身だし、今年は名前がよく出る。

出身者は恥ずかしくて話さないからな。
所ジョージ、渡辺裕之。卒業はしてないかもしれんけど。

中曽根康弘が総長だった時代もある。
560名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:30:34.98 ID:grO3960M0
>>473
自民党が与党だったときの外務大臣 川口 順子は??いいかげんにしろジミンガーZ!

自民党が与党だったときの外務大臣 川口 順子は??いいかげんにしろジミンガーZ!

自民党が与党だったときの外務大臣 川口 順子は??いいかげんにしろジミンガーZ!

自民党が与党だったときの外務大臣 川口 順子は??いいかげんにしろジミンガーZ!

自民党が与党だったときの外務大臣 川口 順子は??いいかげんにしろジミンガーZ!


だから 石原はパパを超えられないんだ!!!


561名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:30:35.20 ID:Bzpc0U/h0
民主党には防衛政策が何もない、結局は部外者にお願いするのか?
562名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:30:50.60 ID:CaDv/HoY0
自民の坊大出身ヒゲ議員さん、今度は新大臣にクイズ答弁させるわけには
いかんよね〜
563名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:31:03.53 ID:IPWlyuTf0
そもそも野田は、防衛政策に関してはちゃんとやってる。
武器三原則を緩和したり離島に名前付けたり日本版GPS作ったり
ただし防衛大臣にど素人を据えるという基本的な失敗はしてる
564名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:31:07.91 ID:8Xy+ACAy0
>>547
台湾の扱いは民主の方が酷くね
義援金を沢山もらっといて、国家として感謝も無しなんて、
ありえない仕打ちしてたしな

どうせ中国に気を使っただろうが、酷いは
565名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:04.96 ID:hw1ay9tw0
>>5
経歴的には、ギリギリ自衛官だったと言えるレベルだな
せめて2佐くらいまで行ってればなぁ
566名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:14.06 ID:f0ARnzsuO
>>533
真馬鹿発見
別に国会議員全てを否定してるわけでわないですが。
もう少し、大人なれよ。
それとも、馬鹿に反応したか?
567名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:21.36 ID:jUFE4rhe0
>>553
馬鹿民主政権だからこその功績も一応ありそうだけどな
多くの国民が本気で危機感を覚えた
尖閣購入募金10億円突破のもその表れ
568名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:22.72 ID:DgeYhLU90
サヨクからはウヨクと言われ、ウヨクからはサヨクと言われ、この人も大変だね。

でも森本さんが防衛大臣をやらないといけない程、今の日本はやばいの?
569名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:48.14 ID:6VNU6FEp0
>>431

かめレスでわるいわ、俺もう料理でもするわ、あいコック


570名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:32:53.42 ID:6uvn/hrd0
>>518
民主政権下で起きる事象=民主の姿勢が反映、って単純に思ってるんだね。
単に民主が無能すぎて、官僚の意向(米の意向)で事が動いてるだけだろ。
571名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:33:21.53 ID:eAWHj1Xa0
>>564
そもそも台湾切り捨てて中国と国交正常化したのは田中角栄
あれさえなければもっと台湾とつながっていられた
ちなみに石原慎太郎はこれに抗議して自民党やめたんだよ
572名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:33:24.64 ID:HaL3PREe0
そう過度な期待を森本にするのはよくない
学者か論客では秀でたものがあるけど
大臣となれば又別の要素がいるし
非議員での調整作業も大変だぞ

期待が大きく、贔屓引き倒しをするなよ
573名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:33:36.47 ID:xiyrvwR90
>>561
まだ外部の人間の方が安心。改造とか良いから解散してほしいけど。
574名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:33:39.84 ID:bRjw3avd0
>>564
菅"狂王"直人の執政した暗黒時代の話か
575名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:33:42.34 ID:bVZWOdYT0
http://ja.wikipedia.org/wiki/新しい日本をつくる国民会議
主査         飯尾潤(政策研究大学院大学教授)
顧問会議議長  奥田碩(トヨタ自動車工業会長、日本経済団体連合会会長)
船橋洋一 ジャーナリスト

安藤俊裕 日本経済新聞論説副主幹
広瀬道貞 テレビ朝日会長
弘中喜通 読売新聞取締役・メディア戦略局長
船田宗男 元・フジテレビ報道局解説委員主幹
星浩 朝日新聞編集委員

村本道夫 弁護士 <━━━━━━━小沢・控訴 指定弁護士━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

持田周三 朝日新聞政治部長
森本敏 拓殖大学教授、元野村総合研究所主席研究員<━新防衛大臣━━━━━━━━━━━━━━━
八木柾 共同通信編集局総務

山ア養世 コンサルタント・前ゴールドマン・サックスアセットマネジメント社長
吉田文和 共同通信政治部長
与良正男 毎日新聞論説委員

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E7%B1%B3%E4%BF%9D%E5%AE%88

親米保守(しんべいほしゅ)とは、アメリカ合衆国に好意的(親米)で
政治思想としては保守的な立場を指す。対義語は反米保守

親米保守は基本的に保守主義者を名乗り
現在の日本国憲法や戦後民主主義体制をアメリカに押し付けられたものとして否定し改正や改変を主張するが
その一方でアメリカのネオコンが推し進める武力による世界の民主化・グローバル化を容認・援助する傾向がある
古典的自由主義者(オールド・リベラリスト)である。

親米保守の著名人         森本敏
576名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:34:40.42 ID:xPSbqsFv0
>>568
普天間の問題と尖閣の問題とで
外交と防衛両方面で対応できる人材が必要だったんだよ。
民主では、ブレーン含めてだれもいなかったということ。
577名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:07.24 ID:5R9B5tI90
こいつは朝まで生テレビで「日本が憲法改正したらアメリカは日米安保破棄する」なんて暴言を吐いた奴だ
期待するだけ無理だよ

578名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:23.99 ID:aLgeqdAQ0
問題は次の大臣だろ、ハードル高くなって議員に適任者いるのかよw

579名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:26.82 ID:u0tUrf5XO
野田総理は上手くやってるな?
大勝するぜこれは!!
580名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:35:33.94 ID:h5ReEGSiO
>>536
創立100年記念の式典に今生陛下がいらっしゃり、祝辞と今後の発展を述べられた、知る人は知る大日本帝国から日本国に至っても国家中枢を担う育成機関の大学だったりする。
明治時代には、明治天皇陛下から恩賜金をたまわった知れば知るほど実はすごい大学だったりする。
戦後は一度、GHQに目をつけられて解体されたがどうにか復活した。
581名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:36:03.56 ID:AFQ/nlRk0
この森本新防衛相人事関連のスレが意外と伸びてないから
ねらーとしても評価してるってことなのかな
582名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:36:29.53 ID:IPWlyuTf0
森本が上手くやれるのかは知らんけど、民主党の議員がやるよりは期待できる
583名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:36:36.54 ID:bNh1g8ZB0
この人CS過程は経てるの?
584名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:38:48.91 ID:l3gq1PGA0
この人、横須賀兵学校の理系みたいね。
ところで、相棒の志方陸将は同時に辞任か?
585名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:23.90 ID:9G245tbTO

森本さん、がんばって〜!
短い期間かもしれないが、健闘祈ります。
586名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:30.79 ID:G1dcH5aUO
>>568
かなりやばいと思うけど 。このまま中国ほっといて日本が真面目に国防考えなきゃ
10年後には属国のおそれがマジであるだろ。
587名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:33.88 ID:8zBnnnUqO
>>571
それは違うな
世界の主要国が台湾から中共を正式な国としてシフトし出したから、
日本はそれを後追いしただけに過ぎない
588名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:45.55 ID:u0tUrf5XO
自民党ネトウヨ元気ねーな(笑)

自民党ネトウヨ涙目かな(笑)(笑)
589名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:50.09 ID:bRjw3avd0
>>581
単純に知識面では批判しづらく
方向性もガチコンサバ現実路線

ただ、あまりに現実路線すぎて、
民主党の政策との接点が見出し難く
破綻は明白

問題はそれがいつか、
何故受けたのかってこと
590名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:39:52.12 ID:tR9Ha4Ps0
>>568
やばい。どこかに書いたが、中国がヤバい。あと沖縄問題か。丸投げって奴でしょう。
591名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:40:09.61 ID:8NJ3Auij0
ミンスにとっては初の適材適所か
592名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:40:33.48 ID:7Y5IcN+l0
民主党にいかに人材がいないかが浮きぼりになったな
防衛とか極左政党にはに合わないもんなw
593名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:41:28.23 ID:ypiahdtv0
ま、元総務大臣の片山元知事みたいになるだろーな

引退後に民主党ボロカスに言ってたし
594名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:41:43.57 ID:e4wI0PeV0
>>568
自民党と民主党の大連立への第一歩だろw

595名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:41:48.08 ID:8Ob51vcWO
じゃあ早いとこ梶原兄のナマポ自衛官の説明よろしく
596名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:41:52.33 ID:QZWnZ1Op0
森本はアメリカの忠実なポチです。
597名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:41:56.25 ID:mldgm1LC0
こんなクソ内閣で使い捨てにしていい人材じゃねーだろ・・・
598名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:42:01.85 ID:sLcX8vw40
>>591
でも遅すぎた適材適所だ・・・
ボロボロになるのが先か
碌に結果出せずに解散するのが先か
599名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:42:04.84 ID:8zBnnnUqO
>>582
この人事はともかく、民主党内に人材がいない事を完全に露呈したな
600名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:42:08.34 ID:G1dcH5aUO
自民は最後の方は神政権だったのにマスコミに
煽られて民主担いだ阿保が多数いた。
601名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:42:13.40 ID:78eMBYtr0
民主党に安全保障政策なんか無いだろ。
602名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:42:19.50 ID:NikdySH70
最高の人選だろう
この人ほどバランスのとれた人はめったにいない
603名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:43:05.69 ID:Ml9Zx6Tz0
民主党の、トラウマ解消策の一貫でもあるな。

素人内閣と呼ばれない為の。w
604名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:43:06.59 ID:8Xy+ACAy0
>>576
でも誰が防衛大臣やったとしても、鳩山が致命的に悪化させた
普天間問題の解決は難しいわな

俺なら「辺野古に移設出来なきゃ、普天間固定化するけど、お前らそれでいいの?」
て言うけど、そんな当たり前のことを政府もマスコミも言わない
605名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:43:31.39 ID:yiSz8RLe0
トップがいかに傑出していようが短い期間で結果はなにも出るまい
606名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:43:50.16 ID:eAWHj1Xa0
>>587
世界の主要国と隣国の日本は違うだろ
日本人が直接血を流して守ってきた場所だからあそこは
真似する必要は無いというのが石原の意見だった
607名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:44:06.94 ID:IPWlyuTf0
>>587
やろうと思えばアメリカみたいに台湾と軍事同盟を結びながら中国と国交を結ぶこともできたかもしれない
田中大平で無理ならだれがやっても無理だったかもしれないけど
608名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:44:17.61 ID:ZbAim2YR0
根回しとか交渉とかはさすがに無理だよな〜
数ヶ月間だからボロださないで

あとスキャンダルね
身体検査してないようだからwww
609名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:44:22.10 ID:6uvn/hrd0
>>536
ここはね、戦後メディアはあんまり触れないけど実はスゴイとこだったりするw
610名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:44:46.36 ID:1HZkTkOWO
事実上、シヒリアンコントロールは崩れたな。
官僚天下りし放題といい、民主党らしいっちゃらしい。
誰だよこんなのに政権渡したのw
611名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:08.48 ID:vNQFL4uP0
>>134
朝日新聞とか東京新聞とか北海道新聞とか中日新聞とか
そりゃもう大騒ぎだろうね。
元軍人が大臣やって文民統制ができるのか?とかね
自民党が与党なら大叩きだったろうね。
612名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:13.38 ID:Ml9Zx6Tz0
>>605
肝心の防衛省内に、現政権に失望し呆れ果てている層が存在する事を
都合よく忘れ去ってはいないかね?
613名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:24.60 ID:bkEewlS40
心地良い
614名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:44.97 ID:QEmOZrdF0
>>580
そうなのね。
個人的に驚いたのが、創立者が首相在任期間歴代最長の桂太郎だったり、他にも旧五千円札の新渡戸稲造、
後藤新平、中曽根康弘などが関わっていたことかな。
615名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:45.64 ID:G1dcH5aUO
アピールは良いけど中身伴わせろよ。次に中国に 媚びるような真似したら
もう国民は民主党をテロ指定する。
616名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:52.23 ID:bRjw3avd0
>>587
フォックスコンの傘下に入ったような状態だしな
せめてもの救いは中韓と喧嘩している事だが
617名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:53.70 ID:xPSbqsFv0
>>604
民主党内との意見のすり合わせは困難だろうな。
したが、雨側としては言葉が通じる人材だよ。
618名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:45:56.06 ID:FSsWwwiQ0
まあ、適材適所だなw

「政権自体がすでに終焉ぽいですけど♪」
「民間人なので留任すればよいだけw」
「クソワラタ♪」
619名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:47:08.87 ID:epBI10k4i
防衛大臣は民活なら桜井洋子が適任者だろう
異論あるか?
620名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:47:11.54 ID:wnIJvjH10
>>612
ほう、証拠出してくれ。
621名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:47:26.89 ID:7rg8ZvXB0
民主党政権で一番期待できる大臣でしょ

TVの発言を見る限りでは
622名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:48:08.28 ID:JXed6Pl+0
一川、真紀子婿養子と二代続いた無知・無能大臣から

一気にウルトラエキスパート大臣の誕生だな

森本敏に匹敵する防衛専門家など、日本の政界中捜しても誰一人居ない
もちろん自民の中にも彼にかなう人材など誰一人居ない

まぁこういう人事はあってもいいんじゃないか?

唯一、問題となりうるとしたら、「政治家でない人が国民の安全を与る防衛相になるのは怪しからん」うんぬんの
きわめて低次元の足引っ張る口撃じゃなく、憲法六十六条U文民条項との兼ね合いだね。(防衛大卒)自衛官であったという(超古い経歴の一だが)ことをどう評価するか?

国賊政党の強酸・捨民あたりはさっそく噛みつきそうだなw
623名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:48:47.58 ID:1BgJo9TU0
>>604
沖縄側からすると森本の就任は悪いことではない。なまじアメリカに
近いからか知らないが、この人はテレビで二回ぐらいゲロってるもの。
沖縄の海兵隊は本当は沖縄じゃなくてもいいけど、日本本土に受け
入れ先がないから動かせないって。
日本側が地政学って言葉を都合よく乱用してるのを認めたようなもの
だった。その欺瞞とエゴにしがみ付いて一方的に押し付けを謀る相手
よりは交渉する価値がある。
624名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:48:54.12 ID:Zjk6szP00

もう終了する内閣でこんなまともな人事やってどうすんだwww
625名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:49:13.27 ID:O9geUIoI0
>>1
本当に日本の事を考えているのなら辞退して解散総選挙すべしと説教するでしょ普通。
よく大臣引き受けたね。最低。
626名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:49:20.22 ID:Kbf0AmYF0
>>611
多国では当たり前なのに 他国でも例はみないとか 朝日は書きそうだな。
627名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:49:21.22 ID:6uvn/hrd0
>>575>>596
右も左もどっちもそうだけど「米」って一言で言うのがそもそも間違いなんだけどな。
日本人のアメリカ観でもっとも勘違いしてるのがアメリカが一枚岩だという幻想。
日本と違って思いっきり二分化してるのが現実。つまり「二つのアメリカ」がある。
628名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:49:57.81 ID:ypiahdtv0
>>610
まぁ北澤のときから3代続けて、シビリアンコントロール崩壊してたからな
なんの知識もなかったら、背広組に取り込まれるわ
629名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:50:09.10 ID:7rg8ZvXB0
>>624
うざいハエを起用しての
キャリア潰しとしか思えないよな
成果をあげたら民主党の手柄にする気だろ
630名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:50:31.09 ID:xWHB6Dsp0
元自でレンジャー課程までやってた中谷さんが防衛庁長官やってたのを知らない自称保守ねらーって
631名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:51:08.60 ID:rEfkwA3z0
拓殖をツゲと読んでしまうのは、俺だけじゃないと思う…
632名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:51:26.14 ID:/Qge8lWk0
>>536
武士道を書いた新渡戸稲造が、学監をしてた時代もあるよ。
世界で一番有名な日本人じゃないだろうか。
633名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:51:51.45 ID:eAWHj1Xa0
>>623
田原に突っ込まれて言ってたよね
634名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:51:55.68 ID:udgVquZy0
学者だからと、懸念する意見も見受けられるが、ズブの素人より遥かにマシ
それなりに専門家としての見識は確かだろうから、他閣僚、政府も勉強になるはず
大チョンボはしないだろ、無難にこなす、冒険もしないだろうが
635名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:51:58.81 ID:mldgm1LC0
>>622
いや、でも憲法66条の問題はハッキリさせるいい機会だと思うよ。
「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない」の「文民」の定義が
憲法のどこにも書かれてねーんだから。この際ハッキリさせておくべき。
636名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:52:06.55 ID:ypiahdtv0
>>627
日本はふわふわしてる
637名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:52:32.56 ID:ZZqWsy9y0
素質としては今までは比べ物にならないほど良いかと思うが
完全民間人が防衛大臣とかどうなのという気がする。
有事の際に引き金引けるのか?最高指揮官は野田なんで野田に全部責任おっ被せればいいんだろうけど
638名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:52:50.51 ID:G1dcH5aUO
>>624
イタチの最後っ屁って奴だな。
639名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:53:05.87 ID:wnIJvjH10
この人事は、自民党でも賛否両論だろうなぁ
石破と浜田は、批判しているが、佐藤と世耕は、比較的歓迎している。
640名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:53:23.27 ID:vUgzSf2Z0
>>1

森本敏さんと民主は水と油  敏さんは自衛隊のためになりたいと考えてOKしたのだろう

ミイラ取りがミイラににある典型だ   反日売国の民主政権内に入れば  ミイラになる

しかし 自民もだめだ 解散しても増税の自民には投票しない

真の保守政党が現れて欲しい  橋下大阪市長&維新の会????  分からん

641名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:53:38.74 ID:fmyPXi0q0
個人的にはこの人好きだけど、民間だからいろいろ言われるだろうな
有事を考えるとさ
642(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/06/04(月) 18:53:42.91 ID:SPRrecZ50
>>1
お約束のAAを置いておきますね。


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら大臣になってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

643名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:53:50.95 ID:8dlwvQjUP
まーたクリんちかよ

森本は利用されただけなの分かれよ。
644名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:53:51.50 ID:fofoCpxa0
自民のヒゲとか足下にも及ばないプロが来ちゃったなw
国会の論戦が楽しみすぎる
645名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:54:42.28 ID:xPSbqsFv0
>>639
> 石破と浜田は、批判しているが
あー、上のほうのレスで
シビリアン云々いったのは石破だな、これは。
646名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:54:44.15 ID:tR9Ha4Ps0
しかし、森本さんが国会で答弁するんだぜ
胸が熱くなるな
647名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:54:47.24 ID:D06mvdbj0
いくら良い人選でどんな良い提案してもお前は与党の国会議員じゃないから無視されるのがオチなような
でものこの人も良くこんな状態で受ける気になったな。こんな状態だから受けたとも言えるか
648名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:55:15.15 ID:Zjk6szP00
>>644
楽しみにしているところ悪いが、
この大臣の出番のないまま

消費税法案成立⇒話しあい解散

になるとおもう。
649名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:55:44.15 ID:ypiahdtv0
>>644
ヒゲさんじゃ無理だな
石破をあてろ
650名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:55:52.20 ID:pozg396g0
佐藤、もしくは石破との対決、わくてか。
国民には全く意味不明の次元に突入してほしい。
651名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:03.17 ID:w/lLVKNG0
>>640
自衛官の事を思ってるなら野田に説教して辞退するでしょ
森本防衛相はこの話を受けた時点でどうしようもない人間
652名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:12.27 ID:FSsWwwiQ0
>>635

まあ、厳密に解釈すれば自衛隊は軍ではないので隊員は軍人ではないw

「詭弁ですね♪」
「詭弁もなにも法の厳密性というのは感情論を越えるものだよw」
653名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:15.20 ID:hEV72ihS0
>>635
アメリカだって憲法上国防大臣は文民のみだぞ。基本は軍人あがりだし。
原文が英語の日本国憲法なら問題はないよ。
654名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:23.29 ID:amw475gsO
党内も閣内もぐちゃぐちゃだからやりたい放題できるな。

講演会のギャラアップおめでとう教授!
655名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:56:26.24 ID:BwaJK8HS0
11:30のNHKニュースで、森本さんが防衛大臣になったことを報道した。政治部の山口記者というのがしゃべって「元自衛官が大臣になるのは、ふんじゃらかんじゃら」と力んでおった。中共の犬だということが良くわかった。
アナウンサーが、苦笑しているのが笑えたね。
656名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:57:35.69 ID:QGa176rV0
なんで民主党の要請なんて受けたんだろう?
仙谷のような旧社会党系のアタマがいかれた基地外たちと
よく一緒に仕事をする気になったなぁ
657名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:57:37.52 ID:z3HsKAJp0
森本がマトモとか・・・
民主に入閣した時点ですでに狂気だろw
鳩山とかヘタうった連中を内部からモロ批判しないんだったら、
違和感ありすぎ
そもそも防衛を民間起用するぐらいの人材難なら下野しろ
658名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:57:42.82 ID:oKJefgVT0
1週間くらいで自分から辞めるだろうなw
659名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:57:45.09 ID:tR9Ha4Ps0
>>644
まぁ、おそらくプロ中のプロだからな。石破でも舌を巻くレベルだろう。
660名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:57:47.74 ID:gVS7VfcF0
シビリアンコントロールからいうと微妙な人選だな
せめて国会議員なら良かったんだが、部隊勤務ありの民間人だとちょっとつっこまれそうだ
661名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:57:57.64 ID:DGRJWhPx0
シビリアンコントロールは国民の代表者(国会議員)が国防・安全保障政策の基本的判断や決定するんだろ
とうぜん選挙を通じてその責任を負うわけなんだけどこれ完全に逸脱してるよね
色々と不味いんじゃねーの近代国家にあるまじき行為だろ
662名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:58:08.01 ID:cFXNIcmV0
と言うか一川の屑まで背中を撃ってるのかよ早すぎw
まあ、この政権では何も進展しないだろうな悪化しないのが精一杯で
663名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:58:32.50 ID:78eMBYtr0
消費税で小沢を切り離し、安全保障で左派を切り離すのか。
664名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:58:34.90 ID:DRLyu3CL0
日本人と信じられる人でよかった 民主には疑わしいやつしかいない
665名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:58:36.88 ID:vlX3NRiW0
今頃仙谷なんて発狂してんじゃないのー。とか思ったり
666名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:59:21.64 ID:mldgm1LC0
>>630
中谷さんのケースとはまた違うと思うが。
彼は議員だったじゃん。議員=主権者たる国民が選挙で選んでいる以上、
変な人物が入ることはない(建前上・・・)。
でも今回のケースだと、現役自衛官を辞職させて即座に大臣に起用できることになる。
667名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:59:27.25 ID:XZHWWlPM0
軍部大臣現役武官制は旧憲法下の日本を破滅に導いた最大の要因なんだけど
マンセーしてるバカウヨはその程度の日本史の知識もないのか
それで保守名乗るとかマジ笑えるw
668名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:59:29.16 ID:ZSjvB0fUP
>>644
自民のその辺とは気が合うだろ。
民主の中でこそ話が合わないよ。
669名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:59:33.81 ID:zq7lhoxz0
因循姑息な人事だ。これ考えた奴は森村誠一読破したことあるだろ
670名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 18:59:39.15 ID:yiSz8RLe0
このあわただしい組み換えで何か眼に見える結果が出たらそっちのほうが奇跡だと思う
671名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:00:14.87 ID:QEmOZrdF0
シビリアンコントロールや文民統制を勘違いしている人多いなぁ
672名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:00:16.55 ID:dGsrHHkP0
>>637
>完全民間人が防衛大臣とかどうなのという気がする。
>有事の際に引き金引けるのか?

自分もその点は凄く気になった。
知識が真紀子夫レベルは困り者だけど
いざという時に責任取るための国会議員だろうと…。国内問題で済む大臣職ならともかく。

>最高指揮官は野田なんで野田に全部責任おっ被せればいいんだろうけど

そのくらいはして貰わないとなw
673名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:00:26.03 ID:2JlduN4o0
民間人が防衛大臣ってどうなのよ。
いざという時に責任取れるの?
……と、思ったけど民主党政権って政治家でも責任取らない方が多いからあんま関係ないか。
674名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:00:53.49 ID:GjgH5+e50
ア メ ポ チ ()
675名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:00:56.64 ID:8Xy+ACAy0
森本さん
普天間、尖閣も問題だけど、とりあえずF4は一刻も早く、退役させてくれ
いいかげん落ちるぞ〜
F35配備には、まだ時間かかるみたいだし、つなぎでF2増産すれば?
676名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:01:07.04 ID:L9BWqJMQO
>>1

でも消費税法案通らずに今月末で解散するからなぁ野豚。
早く解散しないと日本が終わっちゃうだろーが。

解散後は全員処刑なテロリスト民主党。
677名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:01:33.22 ID:mldgm1LC0
>>653
別に俺は「文民とは現役の自衛官以外のことをいう」という見解でもいいぞ?w
それを政府がはっきり言って、野党を黙らせればそれでいいと思う。
野田には無理だろうけどなw
678名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:01:36.16 ID:FsaC6KIJ0
>>1
鳩山→菅→野田は悪夢、民主党はもうどうでもいい!

谷垣自民党、公明党よ、マスゴミよ!

増税の前にやることがあるだろう!

消費税増税で★マニュフェスト詐欺のクソ民主党★と組むなよ!

すでに「増税翼賛会」は形成されている
http://diamond.jp/articles/-/16960
679名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:02:06.81 ID:G1dcH5aUO
>>660
他国でも文民統制の文民は元軍人が当たり前だから。
日本人の認識がおかしいだけなんだよ。
680名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:02:18.65 ID:F8lrCwSK0
そのまま自衛隊を率いてのクーデターを期待してしまう
681名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:02:24.91 ID:8zBnnnUqO
ぶっちゃけ防衛省より外務省を何とかするべきだと思うが
南北朝鮮に絶対に逆らえない弱みでも握られてるのかってくらいに弱い
中国とは戦略的に外交をする必要はあると思うが、
朝鮮に対しては時には押さえ付ける外交が必要
このヘタレ外交ではどんどん朝鮮を増長させる事になる
682名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:02:34.15 ID:oKJefgVT0
まともな防衛大臣は弾薬の備蓄量にびびり、それを増やそうとして
左から戦争する気かとなじられて辞めていく
683名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:02:45.31 ID:tR9Ha4Ps0
森本さんは、おそらく民主党がもう終わると踏んで了承したんじゃないかな。
つまり、言いたいことは政権交代の引き継ぎが重要で、それを買って出たということ。
684名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:03:18.38 ID:vOotrRkg0
元々反日政党ですから真性保守色の強い人が防衛相に就任では
ミンス党内の分裂必至だな。
685名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:04:03.40 ID:i5SLUdQ80
>>1
個人的には外務省職員は全員自衛隊経験者で固めるべきだと思う。

今の外務省って酷いもの。

686名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:04:24.21 ID:mldgm1LC0
>>682
そなの?
3日分だか1週間分だか、日にちにするとすげー短く感じるけど、自衛隊が全弾撃ち尽くして
まだ立っていられる軍隊ってアメリカ軍だけって話もあったけど。
687名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:04:34.05 ID:fofoCpxa0
石破もいいけど所詮は文民だしな
森本はペンタゴンでも話題になったほどの軍事のエリートだから日米同盟強化も期待できるわ
688名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:04:41.64 ID:6XlOssW+0
>>1
平和ボケここに極まれりだな
戦争起こったら民間人がトップかよ
まあトップは総理だが
国民主権とかどうでもいいのかな
689名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:04:59.27 ID:G1dcH5aUO
>>680
新日本帝国の建国ですね。
690名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:05:01.90 ID:jwMImNEN0
朝生なんかにもよく出てたっけ。
現実的でタカ派な印象、実際どのぐらい指揮判断できるのかは未知数だけど
自衛隊出身だし、何も知らない田中よかよりいいと思う。

昔、北チョンスパイ船と海保が銃撃戦になった時、
扇千景が証拠ビデオ公開を即座に指示したって聞いて
「女なのにやるな」と思った。それぐらいの判断指揮はできそう。
691名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:05:19.18 ID:mrg+iGsJ0
頭数が多くても防衛相は民間からって皮肉だな
マキ男にホトホト呆れたか
692名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:05:31.73 ID:02ancNKj0
>>675
もうF−2作れるところがない.....米側は製造ラインとっくに閉鎖したし、日本側でも
部品作ってたとこの大半も次のF−Xがぐたぐだで先が無いとみて、F−2最終ロット納品ととも
に防衛関連から撤退した。
693名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:05:47.97 ID:jjFPQan70
防衛はOK 
694名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:06:06.32 ID:bwWR2SjN0
もと自衛官っていうとついまともな気がしちゃうけどどうなんだろうな
自民ともパイプって言っても自民の誰かによって全然違うし
695名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:06:09.21 ID:Zjk6szP00

結局、夢見がちな左巻き連の中に、

軍を統率できる人間など居ませんでした。

ということ。
696名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:06:47.47 ID:FSsWwwiQ0
まー ことに国防問題はインテリジェンスやら運用と関係してくるので
ズブの素人には荷が重すぎるわけで、これはこれでよいw

「そこいらのオッサンだったら逃げたくなるでしょうし♪」
「パニックでキレまくりとかなw」
697名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:06:51.82 ID:DXNSAfjJ0
森本先生の経歴に傷がつくことがありませんように・・・
今、NHKいてますが、一人、ニコニコ顔のアホボンみたいなのがいてますね〜、大丈夫っすか?www
698名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:24.70 ID:oToykQ/E0
こいつあれじゃん
竹島問題で韓国が裁判出てくれば実効支配してる韓国が有利って言ってたよな
699名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:33.12 ID:i5SLUdQ80
「今の」って書いたけど、昔から酷いか。

日米開戦の宣戦布告も、外務省職員の送別会で気づかず、真珠湾攻撃の30分後に伝えた体たらくだし。
三国同盟だって外交官の先走りでしょ?

700名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:37.60 ID:KS+sdmdU0
外交と防衛は民間登用したらあかんやろ。
701名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:40.20 ID:yiSz8RLe0
軍事の天才を気取る石破が嫉妬しそうだな 偽グリーンベレーの小説作家が本物のグリーンベレー隊員におまえだれだ?とやりこめられたように
702名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:43.20 ID:tR9Ha4Ps0
森本さんって野村総研にいたことあるのか。なるほど。
703名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:46.61 ID:kcVG5+52O
民主党最高外交顧問と馬が合うかだな。
704名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:07:57.59 ID:zq7lhoxz0
>>685
とはいえ、森本敏は外務省のアメリカ関連セクションにコンバートかけられて応じた人物だからなあ
どうなることか。あんまりいい予感はしない
705名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:09.80 ID:G1dcH5aUO
スパイ防止法案を通せば民主信じても良い。外固めて内を固めないなら
なんの意味もないぞ。
706名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:08:27.72 ID:B1rk2bv70
おれはかなりいいと思ってる。
冷静で現実的
707名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:09:12.28 ID:hy1dwmbo0
民主党の支持率アップに利用されていると理解しつつも、
国防に関しては民主党政権期間でも穴をあけられない
という思いから引き受けたんだろう。
708名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:09:40.35 ID:nkU7Bhmz0
>>679
ただし国民の代表たる立場が前提だけどね。
彼の場合は国民に選ばれたわけじゃない。野田に選ばれただけ。
財務大臣とかならいざ知らず、実力を行使できる組織に責任が無い人間を据えるのはどうかと思うな
比例の使えないの1人首にして比例名簿上位に入れて当選させちゃえば良いのにw
709名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:10:16.98 ID:Q9nhfn7i0
>>707
同意
710名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:10:25.10 ID:m2mCuscg0
>>667
現役・・・・

おまえは漢字を読めんのかw
711名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:10:36.76 ID:ZpfqIm850
>>688
察してやれ、民主党には素人に毛が生えた程度のタマしか残ってないんだ
ガソプー1号2号、陳哲郎とか
712名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:10:49.45 ID:mCKzsMRx0
>>1
モノホンじゃねーかwwwwww

石破のようなニワカとはわけが違うwwwwwwww
713名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:10:56.40 ID:6uvn/hrd0
>>640
維新が保守?何か勘違いしてない?
新自由主義の根底にあるのは「左」の思想だぞ。
(国境の無い世界=共産主義ユートピア、ね)
714名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 19:11:12.88 ID:lCsopiuH0
一川前防衛相の言い分が凄かったなw
お前ら反日素人よりは遥かにマシじゃwww
715名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:11:18.33 ID:jyfzaSRv0
いい人事だと思う
民主党がハト派とか期待してた人は泣いてください
716名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:11:30.21 ID:Sz9NJs710
民主党には国防を考える人間がいないと言ってるようなもんだな
717名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:12:09.71 ID:G1dcH5aUO
さっさと国防を改革しろや。時間ないぞ。シナチョンとの
ミリタリーバランスが崩れてからではなんの意味もないぞ。
718名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:12:23.73 ID:N3V4I7RI0
ガチャピン涙目
719名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:13:11.41 ID:C8yJDb930
うんこ民主党政権にこの人を使うのは、もったいない。
720名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:13:33.39 ID:6XlOssW+0
>>507
ある論理で叩きながら後でそれやっちゃうってキチガイが異常なんだけどな
叩かれて叩き返した方は認めてるだろうな
でもお前の論理だとおかしいだろ過去に対して責任取れよって事だろう
721名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:13:38.10 ID:FSsWwwiQ0
まー 本来、国務大臣ってのは学識経験に富んでさらに事務次官レベルを10年くらいこなした人材でないといけない。

「芸能人とか単なる政治家にはムリと♪」
「はい。海外に行ったときバカにされますw」
722名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:13:53.80 ID:ot0rfnWu0
早速、ロシアの東京急行が様子を見にくるだろうか。
723名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:14:06.82 ID:dSayI0HE0
郵政民営化担当相が国民新党からってなんかの皮肉か?
724名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:14:50.55 ID:ZpfqIm850
>>718
日野火出志が描くバケモノにも似てる
725名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:15:04.98 ID:oZlBTyDM0
民間からと聞いて、最初に浮かんだのは「志方俊之」
これって・・・・完全に無視された志方俊之涙目なんじゃないのか?
726名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:15:37.22 ID:SkZuUv1I0
餅は餅屋でいいよ。文部はオギママとか環境はサンデーモーニング
に出てる何とかって人とか。
727名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:15:44.14 ID:jMAxU5fF0
>>725
既に防衛大臣補佐官ですw
728名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:15:48.24 ID:t8NgA7zJ0
一川がシビリアンコントロールの面から〜云々いったのはウケタ
よく恥ずかしくも無く言えるもんだw
729名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:15:53.72 ID:zpngpTeT0
森本新大臣、クソ民主内閣の実情に触れ、怒りのあまりクーデ(以下自重
730名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:16:00.91 ID:Zs3V5rIo0
>>701
お察しのとおり石場がもう早速嫉妬して人事を批判しておりますw
731名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:16:34.51 ID:fjxTir680
志方はただの軍人。
森本は軍事、外交どっちも分かる。
732名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:16:38.79 ID:jwMImNEN0
石原とは気が合いつつ、いいなりにもならなそう。
尖閣付近がきな臭くなってきてるから
最後の国へのご奉公のつもりかもな
733名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:16:59.94 ID:ZpfqIm850
>>723
そこは国民新党の指定席
ルーピー内閣からずっと
734名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:18:18.91 ID:bcfHXbWz0
竹中ほどに腹の据わった対応ができるかどうか、小泉ほどに野田が信頼しきる
ことができるかどうか。
期間は短そうだけどなw
735名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:18:25.87 ID:dSayI0HE0
>>733
そうだったんだ
736名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:18:37.56 ID:B0/FcaaHi

党として防衛の放棄って意味だろ?
737名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:18:51.31 ID:jyfzaSRv0
自民党政権になっても続投でいいだろ
ゲーツみたいに
738名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:03.74 ID:oZlBTyDM0
>>727
>>731
だから繰り上がりになると思ってたよ
まさか自民とかにパイプがある森本とは・・・・
驚いた
素人から専門家に切り替えたインパクトだけは凄い

長くやれないのが可哀想だな・・・・
739名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:06.92 ID:zq7lhoxz0
>>725
総監のポストにまで就いて退役後はピラニアTVに番組持ってるような人物をバカ民主が選ぶわけがない
志方俊之氏は頼まれても願い下げだろうし森本敏氏だって内心複雑だろう
740名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:17.57 ID:+kFRrA0lO
>>721
普通は事務次官は2年交代、防衛省内局の某ゴルフ事務次官でも4年しか続けてない件
741名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:29.19 ID:Eo/s2VW30
>>716
居ないから今回の起用だろうな
実際シビリアンコントロールとかほざいてる自民や民主はクソ
742名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:32.18 ID:mrg+iGsJ0
「あれでいいのかなという感じはちょっとしますけどね。やっぱりシビリアンコントロールということからすると」(民主党 一川保夫元防衛大臣)

キリッ
743名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:43.76 ID:jwMImNEN0
>>736
もう党内人材じゃまたボロが出て問責、とか目に見えてる、って認めちゃったね
744名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:19:58.62 ID:hy1dwmbo0
自民は森本氏に対しては下手に批判しない方が得策。
だけど、vs石破も見てみたい気がするw
745名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:20:16.28 ID:ZbAim2YR0
自民党でさえ防衛大臣の民間人起用なんてやってこなかった

つまり文民統制から見ればそれだけ悪手なんだろ
民主党はチャレンジャーと言うか感度が低いと言うかw
746名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:20:20.94 ID:ypiahdtv0
>>742
お前のせいだろ糞が
747名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:20:55.02 ID:8DZSxTkZ0
>>667
今回は内閣も制度上まともに機能してるし、統帥権もないからまだ大丈夫じゃないか?

現役武官制を肯定してるわけじゃないから
748名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:04.72 ID:G1dcH5aUO
>>732
尖閣募金の影響力が少しは出ただろうか。国防問題を考える火種になれば
募金しといて正解だったと思えるのだが。問題は ここから先に進むかだからな。
749名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:38.24 ID:mu4pzcLP0
無能な政治家共が民間からうんぬんと騒ぎたてているが、森本は適任。
750名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:38.85 ID:02ancNKj0
ミンス内で軍事知識や戦略眼ちゃんともってるようなのいないし、さらに野党の安い突っ込みにすら耐えられる人材がいないんだろな.....
751名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:42.71 ID:rpy1dTOu0
民間人が一番マトモやなw
752名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:42.88 ID:Eo/s2VW30
>>745
民主党の糞議員に任せるのとどっちがいいかという問題よ
753名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:43.15 ID:FOfFUr8E0
ここ20年来の自民党政権含めても、この防衛大臣人選だけはもっとも優秀だと思われ
754名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:21:56.03 ID:8zBnnnUqO
まあ、野田は民主党ってより自民党気質だよな
民主党内で反野田派は多いだろうw
もともと自民党に対しての野党だしw
次の選挙考えて沈黙しきってるがww
755名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:22:00.15 ID:HiaFFgmOP
>>742
やはり
シビリアンコントロール = 「素人がやること」「自衛隊を監視すること」
のカスは違うな
756名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:22:08.99 ID:jyfzaSRv0
防衛大臣が重要とみなされるようになったのなんてここ十年くらいだからな
それで素人ばかりつけた民主党もアレだが

今回は割とまともだった北澤再任かと思ったが、、
757名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:22:29.33 ID:FSsWwwiQ0
まー 軍務に服すとリアリストになるのは間違いないが。

「ブレないということですね♪」
「あー 基本的にマニュアル思考だからな。臨機応変という意味も変わってくる」
「といいますと♪」
「戦略は変えず、戦術の選択というレベルw」
「朝令暮改とは違うということですね♪政局重視の政治家には目の上のタンコブですねw」
758名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:00.03 ID:KUeaRTVi0
>>748
お前らが募金して中国煽るから、森本さんが重たい腰を上げなきゃならん事態になったぜよ
尖閣防衛に命を捧げるとか言ってたネトウヨは、今日から竹槍持ってアップ開始しとけよ
759名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:18.81 ID:+TAP4NUX0
海自は共同訓練が始まったよ。


【 九州の南東沖で日米豪共同訓練 艦艇が出港 】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120604/k10015589481000.html

6日から九州沖の太平洋で行われる海上自衛隊とアメリカ、オーストラリア海軍の共同訓練に向けて、
広島県呉市の自衛隊基地に寄港していたオーストラリア海軍の駆逐艦が、
自衛隊の護衛艦とともに出港しました。


海上自衛隊とアメリカ、オーストラリアの海軍による共同訓練は、6日から3日間、
九州の南東沖の太平洋で行われます。

駆逐艦「バララット」は、午前10時前に呉基地の岸壁を離れ、
先に出港した海上自衛隊の護衛艦「しまかぜ」と共に、
訓練が行われる海域に向かいました。

今回の訓練には、近年、海軍力の増強を続け、太平洋など外洋への進出を目指す
中国をけん制するねらいもあるとみられ、日米豪の3か国の艦艇と哨戒機が、
互いに連携して潜水艦の探知や追尾の訓練を行うということです。
760名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:31.56 ID:29B3elhE0
>>745
代わりに自衛隊の防衛計画をずたずたにして、
海上交通路防衛を水泡に消した、あの片山を迎え入れたし。

自民党防衛族の天敵を。
761名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:37.52 ID:clA5NH8fO
民主政権での民間大臣は議員よりは仕事する。
これは紛れもない事実。あの千葉でさえ、民間になると仕事した
762名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:39.02 ID:jwMImNEN0
>>732
ミンス政権期間内に尖閣付近で有事になる可能性が
格段に高まってるからね。
さすがにもう2年前と同じ対応できない、って腹くくったかな。
プライド捨てた野田豚はバ官の100倍マシ、ルーピー鳩の1万倍マシ
763名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:43.47 ID:ZSjvB0fUP
完全に民主内からのほうが邪魔が多いと思うよw
764名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:43.74 ID:hy1dwmbo0
関係ないけど、民主党に鞍替えしたファルコンって全然存在感ねーな。
活躍の場を求めて与党に行ったと思ったのに。ただ小沢ラブだっただけか。
765名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:23:50.46 ID:jMAxU5fF0
>>738
そういうことね>繰り上がり

個人的には、次政権が森本さんを留任させたら面白いと思うw
766名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:24:11.18 ID:oZlBTyDM0
志方は防大2期、森本は防大9期とWikiにあるが、この辺り、普通の大学だと微妙な立ち位置になりそうで・・・
補佐官と大臣だと、気にしないのかな
767名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:24:18.89 ID:8DZSxTkZ0
>>725
一番涙目は渡辺だろ
768名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:24:44.00 ID:FSsWwwiQ0
>>740

そのくらいの水準というだけだw

「ものの例えですよ♪」
769名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:24:46.91 ID:02ancNKj0
>>756
北澤は野田と反目してる小沢グループに比較的近いから入れられなかったんだろな。
770名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:25:14.20 ID:mu4pzcLP0
シナチョン共に断固とした姿勢で臨むことを期待する。
771名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:25:29.61 ID:jyfzaSRv0
中谷元のときなんか大抵の幹部自衛官より若輩だったはず
772名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:25:47.91 ID:5MUhxG360
また素人だって虐められたくないからって
大臣に議員でない元軍職をもってくるなんてどうかしてる

安全保障担当の首相補佐官が適任だろ
773名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:10.59 ID:mldgm1LC0
>>752
何だよそのウンコ味のカレーとカレー味のウンコみたいな問題
774名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:31.45 ID:G1dcH5aUO
>>755
自虐史観の日本人の典型的な思想だよな。
775名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:34.18 ID:zq7lhoxz0
>>767
渡辺周は4月17日の質疑で土気色してたからな。あれを据えたら据えたで示しがつかない
776名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:36.00 ID:jMAxU5fF0
>>759
ついでに言うと、オーストラリア海軍のP-3C(AP-3C)と空軍のC-17も来てるよ。

那覇基地に。
台風で大変だろうな。
777名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:47.34 ID:jwMImNEN0
>>770
そう。ここで数々のTVコメントで言ってた現実的タカ派対応が
本物だったかどうか試される。
778名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:54.66 ID:RLk1J11J0
田中などというウスラバカを防衛大臣なんかに据えずに、最初っから今回の人事を
やっときゃよかったんだ。
779名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:26:56.80 ID:Af9qV52vi

780名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:27:39.19 ID:rWQV9ajiP
軍靴の足音がああああああああああああああああああああああああ




って言わないの?ww
781名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:28:24.32 ID:6XlOssW+0
>>772
素人駄目なら玄人連れてきたぞ!!って感じかな
野田ってこういう子供っぽい対応多い気がする
782名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:00.73 ID:6nkFGKXq0
官僚が決めたんだろこれ
783名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:02.44 ID:1sW8Fqm+O
ミズポがさっそく火病ってたw
784名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:03.86 ID:8DZSxTkZ0
>>780
それは朝日新聞の明日の朝刊に載ってるだろうから言う必要ないんだよ
785名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:16.73 ID:mu4pzcLP0
>>778
田中ポンスケは小沢に気を使い起用。
森本≠小沢決別宣言!
786名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:22.62 ID:3eES1nQr0
民主のアホ議員がなるよりか森本の方がはるかにマシだ
787名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:30.19 ID:oZlBTyDM0
クラウ(志方)とリデル(森本)がモデルの二人
かみ合うことを祈ってAFK
民主党で唯一確実な大臣が就任したことを日本人として祝って乾杯
788名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:35.19 ID:G1dcH5aUO
やっとマトモな国への第一歩は踏めたような気がする。
けど民主は解散しろ。
789名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:43.21 ID:w7BAY01S0
しかし、キチガイ集団のミンス閣僚のなかで自らの主張を通せるのかねえ?
ミンスの党内からも拒絶反応ありそうだし
790名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:29:57.25 ID:eOkJEXoS0
>>783
www
791名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:30:20.55 ID:02ancNKj0
そもそもなんで田中入れたのかも謎だし。
あれはくじ引きで決めたのかと言われても仕方ないいい加減人事。
792家政夫のブタ:2012/06/04(月) 19:30:30.88 ID:tZPqAdFc0
民主党政権だと軍靴の音が聞こえない不思議。
793名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:30:33.19 ID:ypiahdtv0
石破はただの軍オタだったから
文民統制に関してはホント適任だったんだな
794名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:30:39.44 ID:hy1dwmbo0
朝日とか毎日とか、左翼は今頃過去の発言あさってるんだろうなぁ
795 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/04(月) 19:30:48.51 ID:tGcKtI7Z0
まあ個人的にはいいと思うよ こういうやり方
薩摩式だな しかも軽めのw
796名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:30:50.40 ID:vOotrRkg0
民主政権は後1年以上続くんだよ、決して解散などしないし森本氏も3ヶ月もたない。
797名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:31:07.74 ID:mrg+iGsJ0
>>791
本当にアレはなんだったんだろうな
798名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:31:25.54 ID:jwMImNEN0
そういやこの前BSフジのプライムニュースに出てた
拓殖大学長の冷静現実タカ派対中意見は出色だったな。
保守系大学は健在だったか、と見直した
799名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:31:43.93 ID:Q8tRRnwH0
野田豚のギリギリの決断だろ、捨て身で自民にクリンチしつつ先例作り
これでシビリアンコントロールという名の元に何でもありになるぞ

受けた森本は売名とか功名とか謗りは免れないだろね…空気嫁って感じ
これから閣議でミンス政権に賛成し続けなきゃならんのだし
これだけで相応しい大局観が無いのが丸判りだわ
800名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:31:46.59 ID:ZbAim2YR0
自衛隊員が一番嫌がってると思うよw

主権者に選ばれてない民間人に命令されるって
ま〜それが文民統制の本質だし
801名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:32:15.18 ID:G1dcH5aUO
>>783
安定のミズポw夜中に古館も騒ぎ立てそうw
802名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:32:52.60 ID:mu4pzcLP0
>>800
自衛隊員が一番喜んでると思うよ
803 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/04(月) 19:33:01.37 ID:tGcKtI7Z0
アレ入れたのはコレのためってか!
804名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:33:04.73 ID:o+WFyl2M0
別に元自衛官なのは良いけど、自衛隊という巨大な実働部隊の
長が国会議員じゃない民間人、っていうのは問題ないものなのかな、
法律でどうなってるのかは知らないけどちょっと違和感がある。
805名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:33:37.83 ID:NSXs6AwKP
森本先生、野田内閣でないときに就任して欲しかったな。
あと、佐々さんが国家公安委員長なら少しは安心できる。
806名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 19:33:41.88 ID:IeFXh0ql0

とにかく河本が出てきたらチャンネルを変える。これが俺のできる正義だ。
807名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:05.98 ID:/8+ud+l90
学問を修了し学位をもったプロ選手が
体育の教員を併任するような感じで
強力っぽい感じがするんだけど
現役武官大臣って無理?
808名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:23.96 ID:Uth7dqg50
>>18
森本 = フリーザ
田中 = ミスターサタン
809名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:29.48 ID:bwWR2SjN0
>>804
民主党の他の誰よりもマシだったんじゃないか
810名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:33.89 ID:E/RALj70O BE:2223337739-2BP(0)
>>776
何故かAP-3Cは豪州空軍所属らしいぞ
811名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:34.47 ID:8DZSxTkZ0
>>804
国務大臣は過半数が議員であれば良いって憲法に明記されてるから、法的には問題ナッシング
812名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:44.09 ID:ypiahdtv0
>>802
背広組としては、微妙な所だな

民主の大臣は背広組にとってはホイホイいう事聞いてくれるから
良かったんだよね
813名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:34:47.56 ID:G1dcH5aUO
>>800
現場に理解あるから喜んでると思うけど
814名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:35:14.93 ID:yBaw+bi+0
森本は9条改正論者だが
民間人では何もできない
_ト ̄|○
815名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:35:26.29 ID:mrg+iGsJ0
>>803
上手いこといいますね
(>'A`)>ウワァァ!!
816名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:35:30.91 ID:5aOv/ngC0
たかじんの番組の人か
中に入ったら取り込まれるんだろうな
きっと
817名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:35:31.31 ID:w7BAY01S0
>>807
憲法で大臣は文民に限るって言ってなかったっけ?
818名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:35:37.35 ID:ZpfqIm850
>>804
平時の長と有事の長は別だから
819名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:36:04.27 ID:jMAxU5fF0
>>810
あ、そうだったん?勘違いしとったわ・・・ありがとう。
820名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:36:36.87 ID:jwMImNEN0
>>800
んなの今までずーーーっとだったじゃん。
その中でマトモな人材トップが久々に北!って感じだよ、これは
821名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:36:39.72 ID:F8lrCwSK0
>>762
しかし、日本が糞ミンスで中国が呆れるほど無能だからこそ
周辺国の中国への包囲網が強くなったような稀ガス
822名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:36:52.18 ID:lmkM+ZHL0
民主に変わってから一番まともな大臣か、もったいないな、あまりにもったいない
823名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:37:46.62 ID:7uvjrJ3/0
>>814
民間だから選挙なんか考えなくていいから言いたい事言えてある意味最強w
824名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:38:12.87 ID:uu+23Ezs0
>>1
自由党が政権入りする際、公明党を道連れにしたように、
民間人で自民党寄りの森本入閣で、
自民党にとっての与党入りのハードルを下げようとしているんだろうな。

大連立は小選挙区制と適合しないから再会再編の序曲!
825名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:38:16.90 ID:8DZSxTkZ0
>>807
絶対無理、歴史的に1億%無理
それこそデモめちゃくちゃ起こるレベル
826名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:38:20.97 ID:FSsWwwiQ0
まー どうせ短命なら「みずほ防衛相」なんか面白いと思ったんだがなw

「全国の基地や駐屯地から24時間バカ笑いが絶えることがないでしょうね♪」
「訓練も中止して全員で飲み会とかやりそうな勢いw」
827名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:38:26.52 ID:/8+ud+l90
>>817
シビリアンコントロールって
憲法定義なんか?じゃあダメなんだろうな。
828名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:38:33.13 ID:mu4pzcLP0
青山繁晴も起用すればよかったのにw
829名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:38:37.86 ID:ypiahdtv0
まぁこの件に関しては色々違和感あるが
問題の根本は民主の連中が無能集団だってことだわ
830名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:08.72 ID:oZlBTyDM0
酒ついでからリロードして吹いた
森本は、周辺諸国との共存共栄を考えてる軍事専門家だよ
間接的アプローチを野田政権が理解できるかが鍵
831名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:08.84 ID:6XlOssW+0
>>791
選ばれた時は田中派は軍事に強いんだって言ってる人が結構いた
832名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:11.20 ID:6df/65pdi
アンチ民主だけど今までの人事の中では一番マトモ。
民主の中から選ぶキャップさえ外せば適材適所ができる証明になった。
法務大臣には東京高検の検事長以上経験した元検察官でお願いします。
833名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:15.36 ID:bkEewlS40
志方が進言し、志方が口説いて成立したのだよ。長島と共にな
834名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:36.43 ID:7jsLAT/J0
とうとうヤケクソで本職に頼んだのかwww
政治主導とかどこいったんだよ?
835名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:43.34 ID:5Iz9WdxK0
自衛官崩れの馬の骨が防衛相になると、文民統制がとれずにこうなる

日本軍「国民から選ばれたわけでもないのに何偉そうなこと言ってんの?」
森本「それはそうなんですが、一応大臣の立場もありますし」
日本軍「あんたも元軍人なら我々の言ってることがわかるよね」
森本「はあ、まあ割りと」
日本軍「よろしい」

日本は終わり
836名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:39:59.92 ID:7uvjrJ3/0
>>828
青山繁晴はミンスの天敵でっせw
837名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:40:09.20 ID:Rimz8qly0
これでしばらくたかじん委員会には出られんな。
つーか、どういう経緯で民主政権の大臣になったんだろう?
838名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:40:18.39 ID:N0oxhCyy0
今日の報ステはまたお通夜か
839名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:40:21.05 ID:ZpfqIm850
>>823
予算委員会で民主党の批判めいたこと言うと委員長から注意される
前例は片山総務大臣
840名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:40:25.60 ID:Q7KL3ql/0
>>807
現役武官大臣って憲法違反だろ。アメリカでも無理だわ
それこそ文民統制の崩壊だ。
841名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:40:34.10 ID:/8+ud+l90
>>825
ルール的には可能なの?
憲法レベルでダメだって書き込みあるけど?
842名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:40:53.88 ID:SD5bPj4m0
勝共系だろ
843名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:41:09.81 ID:hy1dwmbo0
多分、議員の防衛大臣なら有事のときでも責任回避で的確な判断は出来ない。
森本氏みたいな、身軽なプロフェッショナルの方が良いかと思う。
844名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:41:19.59 ID:QEmOZrdF0
森本には大臣になるなら政権交代後になって欲しかった。

それさえ待てないということは、今の日本がどれだけヤバイかを示してると思う。
845名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:41:31.17 ID:m2mCuscg0
>>800
それはない
文官は嫌がってるだろうがw
846名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:41:42.00 ID:w7BAY01S0
>>827
今、確認したら憲法66条だね
847名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:41:49.50 ID:JXed6Pl+0
>>804
総理は必ず国会議員(両院どっちでもいい)から(憲法六七条)
国務大臣の過半数が国会議員(憲法六八条)
これを満たせばok

だから、民間人は総理以外ならどの大臣になっても問題ない

それより、憲法上問題が生じうるのは、憲法六六条Uの文民条項だね
848名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:42:16.01 ID:bwWR2SjN0
ぽっぽや菅じゃなくて良かったじゃないか
849名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:42:23.57 ID:ypiahdtv0
>>835
そもそも文民統制なんて日本になかったが
850名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:42:36.50 ID:Rimz8qly0
>>843
大臣はプロフェッショナルである必要はないんだけどな。
自衛隊村みたいなのができてしまうぞ。
851名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:42:44.65 ID:jwMImNEN0
>>821
今までアホなバカ殿のフリしてたら
本当にバカな国になっちゃったんだよ、この国は。
いくら周辺国包囲網が強くなったって
バカ殿日本がホイホイ国の中に招き入れたら手出しできない。
そうなったらオシマイだ、ってんで石原老中なんかが出張ってきてる状態、今は
852名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:43:49.01 ID:0KU1CUyi0
これはシナへの圧力になるから良い選択だな。結果だせよ。
853名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:44:20.87 ID:cXLLvqowP
>>848

あれは地球外
854名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:44:23.89 ID:8DZSxTkZ0
>>841
憲法的にダメ。66条に明記されてる
戦前にあった軍部大臣現役武官制って法律が内閣制度の崩壊に繋がり、戦争へと繋がった経緯があるから、66条改正とかなると暴動起きるレベルってこと
855名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:44:51.23 ID:sLcX8vw40
>>851
前田利常公並みの
バカ殿を演じられる人がいなかったのは
悲劇ともいえるなw
856名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:44:56.30 ID:Gbadwu8b0
次の防衛大校長は決まりだな。
とっとと五百旗頭一味を放逐しないと現実に即応できる人材が枯渇するぞ。
857名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:45:15.65 ID:/8+ud+l90
>>846
なるほど。憲法なんだ。
改正の是非とかあるの?
858名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:46:27.87 ID:w7BAY01S0
>>857
それはやっぱ>>854じゃないかなあ
859名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:46:51.86 ID:+TAP4NUX0
内閣改造の予定はあったんだろうけど、今思うと、国際会議終わるの待ってたのかな。


【日英】サイバー・宇宙で防衛協力、武器・装備品の共同研究を行う
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120603/erp12060313170001-n1.htm

日本と英国は3日、アジア安全保障会議が開催されたシンガポールで
防衛担当閣僚級会談を行い、サイバー空間や宇宙の安全など多様な分野で
両国間の防衛協力を深めるための覚書を交わした。

覚書の名称は「英国国防省及び日本国防衛省の間の防衛協力に関する覚書」。


両国が宇宙の安全のほか、海賊対処行動や核防護、国連平和維持活動(PKO)
などの分野で閣僚間や、実務レベルでの交流を拡大するほか、情報共有を進めていくとしている。

また、4月に行われた日英首脳会談で合意した武器・装備品の共同開発について、
研究、生産段階でも協力を行う方針を決めた。

会談ではまた、陸上自衛隊がPKOを行う南スーダン情勢についても意見交換した。
860名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:46:54.91 ID:ZpfqIm850
>>854
統帥権が陛下でなく総理にあるなら改正に問題はないと思う
861名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:47:00.48 ID:oZlBTyDM0
森本のHP見たことない人が多いんだな
外交寄りの軍事専門家なんだが・・・・
862名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:47:14.03 ID:8DZSxTkZ0
>>835
戦前は統帥権や上奏権があったのにそれがないからあり得んだろ
極論すぎ
863名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:47:33.90 ID:ZWd2FcrLP
>>854
軍部が出してるわけではなく、OBを民間人として起用してるだけだろ。
それよりも、国会議員じゃないことのほうが問題だ。
864名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:47:39.40 ID:/8+ud+l90
>>854
制度は良くてもそれを実施するのが
人間だから正しい運用出なくなる可能性も
あり、じゃあやめとくかってことなのかな?
865名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:47:42.46 ID:QuY3tkY80
>>814
ヲイ!9cm早くしまえwww
866名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:47:49.33 ID:eNjXZkJI0
ミズホや共産は置いといて、野党が何か言うのはまだしも
民主の左の奴等が火病ってるのはザマーだ
867名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:06.15 ID:7uvjrJ3/0
>>839
チキンレースなら「嫌なら罷免してくれ」の森本が強いしダメージなら
ミンスのほうが大きいでしょ
868名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:18.17 ID:ipbp7O2C0
国民新党・下地幹郎
「北朝鮮問題、沖縄・・・・
これまで評論家としては優れていたとは思うが、
大臣の実務として大丈夫か?」

ウソツキ下地
お前が言うな!

869名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:18.35 ID:h2E1Rcp30
ネトウヨだけど、この人事はどうやって叩けばいいか教えて
870名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:20.51 ID:I6sqbR9+0
夕方のテレ朝で大谷がずいぶん噛み付いてたらしいじゃんw
871名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:20.67 ID:G1dcH5aUO
>>841
中国共産党やら北はしてるけどあんなんやだろ?w
872名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:37.86 ID:zq7lhoxz0
>>861
外務省に出向してそのまんま居着いたのは、栗栖発言あたりも影響してたのかな
873名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:38.62 ID:EstBV5Gb0
>>56

息子は会計士
これで角栄から続いた政治が終演する
874名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:48:45.94 ID:Nnu0iFnc0
>>851
鳩山政権の末期には、解放軍の皇室接近とか、哨戒へり整備工場の破壊テロとか、
まるでクーデター準備のような『偶然』が続いたよねw
875名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:49:17.69 ID:lMKRrSaS0
政治家でないというリスクだけで
人材としては別に問題なくね
876名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:49:36.23 ID:1HZkTkOWO
ノーだは財務官僚の操り人形だから、
財務事務次官あたりに命令された人事なんだろうな。
877名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:49:36.57 ID:KUeaRTVi0
まあ、マジレスすると、外交とセットで中国と経済的共存共栄を図るコースだな
森本さんなら、きちんと対応して間違うことはないだろう
878名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:50:10.00 ID:MIBTEkIhO
ミンスは、やる気ないだろ。日本はますます下げだな。
879名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:50:31.79 ID:f/jZPvPb0

「日米同盟」シンポジウム パネリスト発議(4)
http://www.youtube.com/watch?v=v_3orbcDKD4
880名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:50:32.65 ID:cR7Uvm1q0



  憲法改正を是非とも断行してください、おねがいしときますねwwwww



881名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:51:03.52 ID:PV2J9HT70
>>870
じゃ、いい人事
ミンスでなきゃまだ良かったけど
882名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:51:16.99 ID:xvwJjOIz0
前のボケ老人よりは数千倍はいいだろ。数万倍か
883名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:51:20.18 ID:EstBV5Gb0
>>868

議員辞職してないくせに‥下痔は

なんで、こんな上から目線でもの言えるんだ??


884名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:51:51.91 ID:mC/L3CZf0
森本が閣内に居たら外国人参政権や人権法の閣議決定は無理っぽそう
885名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:51:55.90 ID:aIOZM2kT0
凄い経歴だな。
能力的には田中と比べるとどうなのよ
886名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:02.91 ID:Nnu0iFnc0
>>875 人材として難が有るんだよ。 優秀すぎる。

田中大臣は能天気なバカだったから、現場に横槍を入れたりしなかった。結果はパーフェクト。
これが賢い人間だと、いろいろ口を出したあげく、妥協と称して無茶を押し付けて失敗する。
887名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:12.34 ID:7jsLAT/J0
自衛隊は軍隊ではありません。
よって自衛隊員は軍人ではないので文民と解釈すべきでしょう。
ただ公務員には兼職禁止規定があるので現職の自衛官が大臣になるのは難しいです。
888名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:14.58 ID:cXLLvqowP
>>874

空き缶のときは周辺になめられてこのざまだしな


【社会】中国漁船の領海侵犯、急増…昨年0から今年は14件
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284119951/

【国防】領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302282519/

>民主党なめられすぎワロタ
889名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:15.67 ID:MlEdTvmf0
これから防衛大臣は自衛隊上がりの知識人継続で行こうや。
これだけでも他国に少しは近づいた。
890名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:18.06 ID:OUBTpy820
どうせ、すぐに解散総選挙だろ?
早けりゃ、7月じゃん。
一ヶ月だよ。

民主党負けるに決まってるでしょ?

一ヶ月でなにが出来るって?

アドバルーン丸出し。

なんで、森本教授こんなんにのっちゃったの?
891名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:35.23 ID:jMAxU5fF0
>>868
いや、政権与党のお前らが支えないと、この人事アウトやで?
野田首相の指名っていう後ろ盾しかないんやで?
森本さんがちゃんと仕事できるかは、
お前ら政権与党がどれだけ彼をバックアップできるかにかかってるんやで?

ひとごとや思っていい加減なことぬかすなや。
892名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:50.79 ID:ypiahdtv0
>>875
俺も人材としては一級品だとは思うな
ただリスクってなに?
893名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:52:55.67 ID:qggOnGe50
いい加減に気付け
有能な人間が民主党にいるわけねえだろ
894名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:53:11.58 ID:PV2J9HT70
>>890
自分が断ったら、次は福山って知ってたんじゃね
895名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:53:11.79 ID:w7BAY01S0
なんか森本さんだけが注目されて他の新閣僚が話題にならないね
法務相とか、またヤバい経歴の持ち主だったりするんじゃないの?
896名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:53:32.24 ID:02ancNKj0
>>854
それも元をたどれば、ぽっぽの祖父が国会滅茶苦茶にしたのが原因.....
897名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:53:39.11 ID:jwMImNEN0
まあ、選挙にこだわる必要ないわけだし
そろそろ年齢的にも引退時期だから
たとえ罷免やら問責になってもやめて
老後は悠々と回顧録でも書けばいいし。

というわけで失うものがない強さ、が国益を守る判断に
いい方向に向かう事を強くきぼん
898名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:53:50.31 ID:N0oxhCyy0
>>884
そうであるなら野田の国への最後のご奉公だな
ほんまかいな
899名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:54:22.42 ID:/8+ud+l90
森本氏は専門家だろうから正解だろうね。
それから
テレビで定期的にアメリカ軍のレポート番組
されている方、(芳名存じません失礼です。)
とかすごそうだけどなぁ。
そういう人(おそらく文民でしょうから)で
専門家の登用がよさそうだ。

軍事に限らず、他の分野も。
900名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:54:32.54 ID:8DZSxTkZ0
>>860
統帥権は関係なくないか?
軍部が現役の軍人を推薦出来ないなら組閣出来ないだろ

>>863
この話は森本の話じゃないwwwww

>>864
制定当初の目的とは違う働き方をしたからね
その法律のせいで一回内閣が組閣しそこねたし。宇垣内閣な
901名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:54:34.04 ID:g3+DQYHy0
>>890
朝鮮学校無償化みたいに去り際に置き土産とか残しそうで恐いけど・・・その辺、大丈夫なのかな。。w
902名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:54:34.16 ID:G1dcH5aUO
>>886
むしろ逆です。他国の軍隊の扱いを参考にできる武器があるから。
903名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:54:50.90 ID:zq7lhoxz0
>>895
そうかもしれないがw
これ事実上問責を受けての更迭人事の続きだし
904名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:55:02.33 ID:q0OhIXD40
野田「誰を選んだら自民党軟化してくれますか?」
谷垣「個別案件については差し控えさせていただきますが、
    一般論としましては森本さんなんかいいんじゃないですかね」
野田「!」
905名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:55:04.41 ID:97VCkOcJ0
今なら民間人でも国民は文句言わないよ。
変な民主党の議員よりよっぽどマシだとアホな国民でも分かってる。
906名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:55:13.68 ID:XfBWCQAw0
珍しくまとも・・だが
民主党じゃ生かされないだろうなあ・・・
907名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:55:46.84 ID:80lq1sK/0
軍政と軍令は違うけど
本当は統合幕僚長が兼任すべきだろうな
908名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:55:55.51 ID:ypiahdtv0
でも逆に考えると

素人民間人もおkってことだからな
909名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:56:00.73 ID:mu4pzcLP0
>>870
大谷は赤だから火病るのは当然。
910名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:56:03.22 ID:jwMImNEN0
>>874
なめられてた、っていうかヒソかにルーピー鳩が友愛サインで
誘ってたのかもしらんしな。暗号とか漏らしてさw
911名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:56:43.54 ID:KUtKAzY00
>>39
朝鮮に厳しいことしたら手の平返すんだろうな
912名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:56:47.46 ID:PV2J9HT70
>>908
ミンスに人材が居ない ってだけの話
913名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:56:55.22 ID:/8+ud+l90
>>887
そういう解釈もあるんですね。
だったら、知事職と兼職可能とかの議論の
中で兼職規程の整備などあるかもしれない
ですね。
914名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:57:02.93 ID:+QBEROFG0
そろそろ極東有事が近いんじゃね?解散前の有事対策のような気がする。
6月17日のギリシャを起点とした極東有事。で、超党派人事。
作戦行動は素人大臣じゃ無理だし。
915名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:58:19.56 ID:8DZSxTkZ0
>>907
それが先の大戦に繋がった要因の一つだぜ
916名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:58:27.00 ID:5Fq5N6spP
>>899
財務、金融、経済も民間登用でいいよ
安住とか反吐が出るわ
917名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:58:29.70 ID:Kb2lq1CW0
これは民主党にしてはなかなかな人事。
衆院解散し政権交代したのち元自衛官を防衛大臣にできるという格好の前例だ。
918名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:59:55.29 ID:yBaw+bi+0
戦時内閣
大臣の少ないことw
首相がいくつも兼任してたからね。
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag4831.jpg
919名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 19:59:57.18 ID:ab5H+R7B0
マスゴミは好意的に伝えるのかしら?w
920名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:00:08.63 ID:5Fq5N6spP
あと日銀総裁も民間から登用しろよプロパーじゃなくて
アホの白川なんて死刑でいいよ
921名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:00:38.41 ID:ZpfqIm850
>>900
統幕各幕(軍部)が推薦しなければ総理が兼務すりゃいい
敗戦前の問題点は、総理が軍の統帥権を持っていなかったこと
922名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:00:39.57 ID:a+QHKIIi0
やっと自衛隊上がりが暴走するみたいな意味のわからん催眠が解けたな。
久しぶりの自衛隊上がりに期待だわ。
923名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:00:42.00 ID:sDAFA+pW0
民主、自民大連立の布石だ。

今期で増税法案が通らなければ解散して、
野田民主党は小沢派と別れて自民と連立を組む。
924名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:00:47.45 ID:ypiahdtv0
>>912
まぁ発端はそーなんだけど
鳩山総理だったら民間素人とかありそうだろ
925名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:01:17.03 ID:qOZ2HGLI0
ミンス
防衛大臣    森本敏
防衛大臣補佐官 志方俊之

ネトウヨ 「ぬぐぐ」「うらやま・・・」
自民 石破軍オタクw 現職自衛官から嫌われている ひげw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:02:11.65 ID:pANhMfJ50
>>916
そんな皆民間にしちゃったら民主議員の立場は?
927名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:02:32.77 ID:Gbadwu8b0
90年代の論壇誌的に見れば

右      保守            中道       リベラル 左   極左
  正論 諸君! voice This is 読売 文芸春秋  中央公論     論座世界
                    ↑
                森本さんて思想的にこの辺の人だよな
928名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:02:36.85 ID:bBY/dssg0
田母神論文を批判してた人か
929名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:02:48.20 ID:Nnu0iFnc0
総司令官はバカでやる気のない奴が適任。 田中大臣は適任すぎたw

でもね、中途半端に知恵や意欲があるやつは、小手先の介入をしたがるものなんだよ。
戦争ってのは生き物で、始まっちまったら腹をくくるしかない。
戦力の逐次投入とか、最悪の選択をする大将ほど、自分を有能だと思っている。
930名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:03:04.80 ID:jwMImNEN0
>>924
あのロンパリキチガイは辻本とか防衛大臣に投入しそうだもんな
931名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:03:13.05 ID:8DZSxTkZ0
>>921
あぁ、大臣を現役武官でもおk、文官でもおkなら確かに問題ないわ
すまん
932名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:03:18.92 ID:6w4MYvIx0
なんで渡辺とか長島に防衛大臣させないんだろう?
933名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:03:34.33 ID:TkLNHdhE0
>>899
ハドソン研究所の日高義樹か?
934名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:03:38.35 ID:5Fq5N6spP
>>925
ちょ
志方さんもかw
どうしたんだよミンスw
935名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:03:38.47 ID:/8+ud+l90
>>918
全部兼任とかあったとしたら、全能大臣?
すごい権力になりそうな感じがする。
936名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:04:44.28 ID:mu4pzcLP0
>>932
民主党だから
937名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:05:18.71 ID:TPgMxZZE0
森本さんも泥船に乗らなくてもなぁ。

それとももう民主党議員には任せておけないから、
袋叩き似合うのを覚悟で最後のご方向てか。
938名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:05:59.10 ID:Gbadwu8b0
>>934
ここまでやるなら佐々淳行あたりもどっかに入れとけばよかったのにw
939名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:06:13.81 ID:Nnu0iFnc0
>>935
全閣僚を兼任するのは首相の勝手だよ。 違法でもなんでもない。
ただし、議会は不信任案をだすだろうし・・・・・・・・・・・・・忙しすぎて過労死するわぃ!!
940名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:06:38.18 ID:0MoJ8QOGO
>>928

人間の屑なら攻撃しがいがあるよな。
941名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:07:06.25 ID:G1dcH5aUO
>>929
軍事に精通してるんだからアメリカ軍参考にするぐらいの知識あると思うけどw
素人が口だすよりよっぽど円滑に行くだろw
942名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:07:21.06 ID:E5wp0yih0
これってさぁ・・・
沖縄の基地移設問題とか中国との尖閣諸島問題とか、
そーゆーややこしい事をぜーんぶコイツ一人に
おっかぶるのが目的なんじゃないの?
で、選挙の時に、
『民主党は関係ありませーん、民間の大臣のせいでーす』
って開き直るとか。
943名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:07:24.33 ID:KUeaRTVi0
>>938
佐々氏は後藤田さんっていう名監督がいないと活きない人材なんよね・・・
944名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:07:35.93 ID:jD5sEySm0
自民に貸し作ったつもりか?w
それとも中韓と全面戦争でもする気か?
この野田豚はwwwww
945名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:07:36.01 ID:02ancNKj0
>>925
小林原文も入れてくれ。
946名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:07:50.00 ID:5Fq5N6spP
>>938
国防オールスターズかよw
勝谷も入れたら笑いもとれたのにな野田w
947名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:07:53.65 ID:/8+ud+l90
>>933
検索してみたらそちらの先生でした。
948名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:08:51.63 ID:IHqpttoM0
>>116
あんなオツム空っぽの外道に何が出来るw
しかも人徳がまったくないから下からも支持されない
949名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:09:24.13 ID:ZpfqIm850
>>935
内務省っていうマンモス官庁があったし
所管は内政全般
950名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:10:20.61 ID:91NKAggx0
民主にはもったいない国防の布陣だよな。国益ではあるが。
951名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:10:29.76 ID:mu4pzcLP0
>>948
外道にクサレもつけてクサレ外道にしておくれ
952名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:10:31.85 ID:Nnu0iFnc0
>>941
バカの田中大臣を高く評価するのは、現場に口を出さなかったことだね。
結果的に、沖縄のミサイル防衛配備はパーフェクトだった。
サヨクからみれば、口を出さない田中大臣は軍官僚の操り人形に見えたのだろうね。
(それで民主党と自民党が、大臣更迭で足並みをそろえた)
953名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:10:48.26 ID:/8+ud+l90
>>939
では私がやります。とかいうスーパーマン先生
っていらしゃらないのですか?
954名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:11:04.42 ID:pIqnQqL+P
渡辺副大臣が昇格すればよかったんじゃね?
能力は森本敏拓>>>渡辺副大臣なの?
955名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:11:17.11 ID:D+IdpC2E0
>>725
陸将までなった奴が防衛大臣になれば、文民統制がどうのこうのってイチャモン付けられるのが目に見えるので
難しいんじゃないかな?
956名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:12:03.58 ID:jD5sEySm0
って言うかwww米軍基地は沖縄固定が確定しましたwww
957名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:12:51.62 ID:IHqpttoM0
>>951
だったね。
言葉足らずだったのを謹んでお詫びします
958名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:13:11.43 ID:Nnu0iFnc0
>>956
戦争が終わるまで、そう長くはないと思う。
中国が解体されれば、米軍は中国大陸に基地を置くから、沖縄の土地は返還され・・・・暴落する。
959名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:13:22.47 ID:ZpfqIm850
>>953
スターリン親方とか総統閣下とか極悪人呼ばわりされる例しかないね
960名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:13:48.28 ID:RdGcoJT20
安倍麻生の片腕か

民主ハジマタ
961名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:13:52.51 ID:ypiahdtv0
>>954
森本敏拓>>渡辺副大臣
こんくらい

ただ議員でないってことが悔やまれる
962名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:13:53.63 ID:G1dcH5aUO
>>952
で議論もできず対外的な圧力のなさ露呈して
中国の軍事的なプレゼンスを増長した田中の責任は?
963名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:14:31.27 ID:6w4MYvIx0
>>928
それ石破だろ
964名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:14:46.39 ID:hy1dwmbo0
森本氏は議員じゃないから、泥舟に乗る乗らないの概念はなさそう。
このきな臭い時期だからこそ自分の経験と知識で職務を果たすだけって印象。
965名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:15:38.52 ID:rfQNVyfg0
民主の誰よりもエキスパート登場。
どうせ次の選挙で吹っ飛ぶ民主だから
森本さんにはおもいっきりやってほしい。
966名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:15:55.76 ID:/8+ud+l90
>>959
有名どころで言えば、
デスラー総統氏みたいな感じ?
967名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:16:09.32 ID:ypiahdtv0
田岡さんだったら左巻きは歓喜してただろーな
968名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:16:10.70 ID:jD5sEySm0
さんざん文句言ってるんだから一度やらせてみたらいいじゃん!

で森本さんに決まったんじゃね?w
969名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:16:28.58 ID:O3JRlpldO
こういうのは右翼の片棒かつぐのは日本の良心の唯一のいいおわた
970名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:16:41.22 ID:h6q32FRF0
なんかテレビでは左巻きっぽい人が否定してたけど

チョンざまあw っていう事でいいのかな?
971名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:17:28.90 ID:BMRTve+I0
少佐如きに顎で使われる現役は腹の中煮えくりかえってるだろうな。
972名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:17:43.13 ID:6w4MYvIx0
>>961
そこに久間、浜田、石破、小池を入れるとどうなる?
973名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:17:43.09 ID:G1dcH5aUO
石破の陸自の海兵隊化は賛成だった。
西方普通科連隊は石破の功績だよな。
974名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:17:52.42 ID:5Sr/qWus0
>>929
菅がその典型だな、
ちょっとだけ知識が有るけど実務経験無いくせに専門家を無視して暴走・・・
975名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:18:18.52 ID:ypiahdtv0
>>969
ガチチョンおつ
976名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:18:18.85 ID:KUeaRTVi0
>>969
日本語でおk
977名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:18:20.87 ID:ZpfqIm850
>>966
いまはギレン閣下のほうが有名かもしれない
978名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 20:18:24.13 ID:lCsopiuH0
しかし、一川、田中って強烈だったな。
日米同盟がなければ攻撃を受けていた可能性もあったと思いたくなる。(笑)
979名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:19:16.90 ID:mu4pzcLP0
>>971
無能なミンス議員よりはマシだと思うよ
980名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:19:38.85 ID:7uvjrJ3/0
>>971
今まではデカチン田中だったんだからマシじゃねーかと
981名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:19:40.31 ID:kWaUcC2L0
この人が、領土回復戦争や国内の治安維持活動を提言したら神だが、
所詮は御用役者だろうな。報酬が高いから話に乗っただけだろ
982名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:19:46.36 ID:7W8oI02+O
もう民主党政権中は内閣全員民間でいいだろw
民主党は社会に出てないおまいらレベルが大杉w
983名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:20:20.81 ID:nDiTtFHj0
>>971
そんなことをいちいち言ってたら中谷長官(当時)はどうなんだってことになるぞ?
いちいち最終階級にこだわってたらミンスみたいなことになっちまう。
仏作って魂入れず、のな。もうミンスが大臣をやる時代は終わりだ。ついでに下野すればいいんだが。
984バクゥ:2012/06/04(月) 20:20:47.24 ID:LulrsDRUO
>>967
田岡氏は護衛艦くらま衝突事件時、真っ先に韓国船が悪い(in報道ステーション)と主張してブサヨに総スカンくらってたはず。
985名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:21:06.10 ID:jwMImNEN0
ところでこのオッさん、ウチの叔父さんに顔が激似なんだよなあ。
関係ないけど見るたび思うわ
986名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:21:08.24 ID:ZpfqIm850
>>971
中谷大臣は尉官だったような記憶が
987名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:21:17.03 ID:KDkjV+dD0
中華がおとなしいのは、納得ずくってことでしょ。
988名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:21:26.23 ID:9zYJYGXri
ここは断るところではなかったのか森本さんよ…
989名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:21:50.78 ID:G1dcH5aUO
>>978
俺が中共なら尖閣実効支配するわ。なんの対策もしてないんだもの
990名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:22:13.63 ID:sTK5VeZRO
>>983

中谷はアパッチ攻撃ヘリの大失敗がある
991名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:22:22.63 ID:kWaUcC2L0
>>971
元伍長のヒトラー指揮下のドイツ軍のムカッ腹ったらなかっただろうな。
お前に何がわかるんだと
992 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/04(月) 20:22:32.92 ID:tGcKtI7Z0
伍長殿(しかも下士官と言えたかどうか怪しい階級)が
帝國おさえたんだから 少佐殿じゃ偉すぎるだろw
993名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:22:53.77 ID:Nnu0iFnc0
>>978
田中大臣は戦闘指揮所に座っているタイプの大将w
自分の能力が無い事は知っているから、戦況に口出ししない。
戦争の理想は、勝てる戦いを淡々と終えることだと思う。
奇策で戦況をひっくり返さざるを得ない・・・・・そういう状況を敗北と言う。
994名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:23:23.32 ID:jwMImNEN0
>>988
最後の戦中生まれの気概かな、と思いたい
995名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:23:26.42 ID:6w4MYvIx0
自民党=売国保守

証拠もないのに慰安婦の強制連行を認め謝罪する。
さらに償い金という名前の補償金まで渡す。
竹島を韓国に奪われても何もせず。
日韓漁業協定で日本海の大半を韓国に明け渡す。
韓国統一教会とズブズブ。
日本人から金を巻き上げてる違法賭博のパチンコを黙認。
北朝鮮に何千億円もの食糧援助や原発援助。
韓国系や北朝鮮系の銀行に何兆円という公金を投入。
中国による日本の領海、経済水域侵略を黙認し、何兆円ものODAを貢ぐ。
在日特権で在日に貢ぐ。
売国麻生によって国籍法改正案成立。
官房機密費をマスコミにバラマキ、偏向報道をさせる。
選挙目当てで老人や医師会、農協、土建屋などの団体・組合に金をばらまつづけ日本の財政を崩壊に導く。
少子化を放置しつづけて日本を衰退に追い込む。
選挙が近くなると定額給付金をバラまく。
選挙惨敗後に官房機密費から2億5000万円を持ち逃げする。

★ほんの一部ですが、すべて事実です
996名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:23:39.84 ID:koi8HsDf0
森本「とりあえず鳩山由紀夫には座敷牢に入っていただく」
997名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:24:14.61 ID:GBFdm7Qv0
>>72
幕僚長と政治家、どっちになったほうが嬉しいんだろうか。
政治家も、陣笠議員と大臣では雲泥の違いだけど。
998名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:24:47.42 ID:JuvdCp2F0
国難の時に、少しでも力を発揮するなら受けるのが当たり前。

民主だからやらない!なんてのは、子どもの言い分
999名無しさん@12周年:2012/06/04(月) 20:25:05.40 ID:lCsopiuH0
>>996
GJ!www
1000名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 20:25:55.33 ID:PdZKfGyz0
>>30
それは総理大臣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。