【経済】秋葉原のパソコン関連ショップ「クレバリー」自己破産申請 負債総額約3億3200万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
東京・秋葉原に店舗を構えてパソコン用部品などを販売してきたクレバリー(東京)は30日、東京地裁に対して
自己破産を申請した。

秋葉原で起きた無差別殺傷事件などで業績が悪化したのが要因で、帝国データバンクによると負債総額は
約3億3200万円。

1991年に設立。秋葉原のほか一時は東京・高田馬場に店舗を構え、ピークの2007年10月期は約46億円の
売り上げがあった。

しかし、08年に起きた秋葉原の無差別殺傷事件後の来店客数低迷などで業績が悪化し、タイの洪水の影響による
ハードディスク駆動装置(HDD)の品不足も足を引っ張ったという。

ソース
西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/305113
2名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:24:37.45 ID:Y7PMCLNZP
借金取りがくればいい
3名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:24:51.57 ID:bG7z4yy/0
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >  おい!ニュース見たか?!!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩ いやお前だろ?
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● | お前か?     | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ 誰だ?
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
4名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:24:55.26 ID:J8Oxj14s0
リカバリー不能
5名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:25:15.73 ID:pfOlf6oXP
しかし、08年に起きた秋葉原の無差別殺傷事件後の来店客数低迷などで業績が悪化し、タイの洪水の影響による
ハードディスク駆動装置(HDD)の品不足も足を引っ張ったという。



嘘つけ
6名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:25:57.83 ID:YvWH5cKg0
アキバが大型PCチェーンとアニメショップだけになったら悲しいわ
7名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:26:04.01 ID:L7xMcME50
ネット通販で何回かここで買ったな。
8名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:26:43.40 ID:udxOxVBU0
サイコムにしといて良かった
9【便利で最強】:2012/05/30(水) 19:26:54.71 ID:NhfnbOL50
AKBヨドバシカメラさえあれば

他の家電店は全部不要
これ実感
10名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:27:00.42 ID:81kzkuNE0
お世話になりました
11名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:27:19.64 ID:OF8kq4M60
ドスパラ嫌そうなのでここで買ってた。
凄い残念ヽ(`Д´)ノ
12名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:27:27.50 ID:iN0Wohj70
ジャンク品投げ売りしてくれたら買うのに!買うのに!
3月に行ったきりだけど。
13名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:27:33.00 ID:/C9DCFcF0
暮も逝ってしもうたかw
14名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:28:43.49 ID:SDBXxtwC0
>>9
ヨドでPCパーツ買う気はしないね
15名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:28:50.50 ID:LW2t5HSI0
さあこの時間はどんな流れになるかな
16名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:29:28.09 ID:HfIgC4epi
クレバリー...
なくなってたもんな、、、

フリフラと良い、古き良き時代の秋葉原はもう消えてしまうのか、、

せっかくサンボが復活したのに、

泣けてくる。
17名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:29:33.30 ID:jjYcw5mg0
おまえらクソオタが現実の女に手も足も出ないからアキバがヘンな店に蹂躙されてんだよ!
18名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:30:00.62 ID:10TFGTmA0
再開発と言いながら街を清浄化してるが
それじゃあ秋葉原に行く意味がなくなるよなあ
19名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:30:56.26 ID:rCY3MX4i0
キーボードのためにある店だった
20Wなんとか ◆WgrkHQVbAw :2012/05/30(水) 19:31:03.91 ID:CukkCy0e0
無くても困らん
21名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:31:40.33 ID:LE4s0hHeP
>>5
BTOが意外に儲かるんだよ
もしそれにおんぶにだっこだとね
綻びが出はじめると早いかも
22名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:32:08.83 ID:hU0fN6FY0
PCゲーが下火というか、1点豪華主義で微妙作が続いてるから買い換える理由が薄いのと
ちょっと買いの場合ヨドやらが回りにきちゃったから、そこに食われてしまったというのもあるねぇ・・
23名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:33:32.60 ID:jwQxODRf0
店頭在庫なんてたかが知れてるのになんで負債が3億にもなるんだろ?
家賃払えないほど売り上げ無いわけでもなし、人件費だって
人減らすかアルバイトに切り替えればいいだけなのに。
24名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:33:41.27 ID:SF5xKMWd0
25名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:34:03.44 ID:sQkfo5XFP
先週久々に秋葉に逝ったんだけど
裏通りがキモヲタ相手の風俗街みたいになってて萎えた。
2次元だけでも気持ち悪いのに徐々に3次元化してやがる。
26名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:34:17.14 ID:HO+0wL2wO
秋葉原駅前広場
アキハバラデパート
サトームセン
ナカウラ
ラオックス
メッセサンオー




27名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:34:57.73 ID:ldqMb41Y0
>>15
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ?? ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      おっさんが加速させる
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄  
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     | 
      /          ノ 
     /      /    /  
    ./    //   /   
    /.   ./ ./  /  
   i   / ./ /   
   i  ./ .ノ.^/   
   i  ./  |_/ 
   i /         
  / / 
  (_/   
28名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:34:59.16 ID:w8jMD/iv0
>>1
いつの記事だよ・・・
前からでてたぞ・・・
29名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:35:36.85 ID:V4+YBFR30
>>25
今のオタはアキバには行かない。
ターゲットは、オタク文化を楽しみたい一般人だから。
30名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:35:43.15 ID:4jEroW8V0
全ては
不幸袋なんかやったアイツらが悪い
因果応報
31名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:35:46.20 ID:lL09vUnB0
>>1
クレバリーといえば不幸箱。
不幸なモノが入っているということで話題になったが、

ネタにすらできない本当のゴミが入ってたw

開封→・・・→そのまま梱包→燃えないゴミへ
32名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:36:06.28 ID:biCYK+fbO
ビッグ当てろ
33名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:36:59.09 ID:WW/WqvFE0
>>1
やっぱりな。最近店舗を統合して1個に減らしたんだよな。その後これだから。
34名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:37:42.65 ID:8l9ON6Cs0
きのう普通にメルマガ来てたんだけどな
35名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:37:49.67 ID:r3kyQXFt0
パソコンとか注文してたらどうなるんだろ?
36名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:38:15.22 ID:wl5h2PcS0
もう山田くんに会えなくなるのか・・
37名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:38:48.25 ID:HfIgC4epi
これで2トップ逝ったら壊滅じゃん、、。
ドスパラは何処でもあるし。
38名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:39:28.06 ID:JQvg+Y+b0
ただのパソコンショップに過ぎない一企業の倒産がニュー速+に上がるのも、2chならではだな。
39名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:39:33.60 ID:OwXyyw910
うおマジかよ…
初めて買ったPCがクレバリーだったな…
PC9821V13ってのをエロゲ10本セットで30万くらいの2年ローンで買った
40名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:39:34.21 ID:k+vA88wI0
>>21
しかしBTOだって、直販やネット専用店舗に押されてる。
今なんとか名を留めているのドスパラくらいなんじゃね?
41名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:39:46.06 ID:0qq1Xoqm0
ええええ 最近注文受けたのとかどうするんだろ

前に一回だけつかったことあるわ
42名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:42:17.03 ID:SDBXxtwC0
>>17
そういう問題じゃない
43名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:42:28.49 ID:6g28f8Eo0
民主党が悪い
44名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:43:12.30 ID:fAitaKNQ0
もうなにをやっても駄目だな

この業界
45名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:44:03.07 ID:5M8YgQQo0
民主不況のあおりがこんな所にも
46名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:45:18.82 ID:Ymzysitn0
企業にもナマポがあったら良かったのにな・・・
47名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:48:53.25 ID:wLHDve1f0
普通なら注文してた奴の嘆きの声が出ててもおかしくないと思うんだが、まだ書き込み無い?
サクセスの時は、直前に液晶大型テレビの代金振り込んだ奴とか書き込んでたよな。
48名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:49:44.08 ID:Y2NBzFOki
ネット、動画

格安で買えるノートパソコンどころか、今はスマートフォンで十分だから市場のパイが少な過ぎるんだろ
昔はパソコンが高かったから中古か中途半端に自作するしかなかったが今は高機能品が手に入るから
49名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:49:50.96 ID:0c26k+ud0
アンパンマンが止めをさしたんだな
50名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:51:05.27 ID:zYZKCRaZ0
秋葉の各店舗まとめていたりしてたからなぁ

早晩こうなるとは思っていたが、にしても早すぎる
51名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:52:57.22 ID:DWZre/CZ0
不幸箱は買ってた
52名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:54:29.73 ID:k+vA88wI0
>>48
ネトゲやりたくても直販PCで十分安いし、
十分スペック内なんだよ。
必要なのは、オーバークロッカーだけだからな。
53名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:54:44.64 ID:nTFWAezJ0
加藤とタイ洪水が原因か…
パソコンショップって経営苦しいの多いよね。
54名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:55:04.45 ID:DjW+Ili20
結構利用してるのに、残念。
55名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:55:12.87 ID:KbDxApQN0
なんでいきなり倒産するの?ある程度前から分かってるんなら、今月末で閉店しますとか告知すればいいのに。
事前に注文した客が迷惑するわ。
56名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:55:24.31 ID:0qq1Xoqm0
不幸箱を買った皆のブログでの報告が楽しみだったのに
57名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:56:09.75 ID:KYWKQUwh0
自作パーツの卸が沢山潰れて行ってるんだよ、
58名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:56:51.16 ID:WW/WqvFE0
>>57
もう流行してないし。いつまでもしがみついてるから潰れる
59名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:57:56.43 ID:wLHDve1f0
屑民主は早く政治の世界から消えろ…
60名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:58:28.82 ID:DWZre/CZ0
パーツの値下がりすごいから利益取りにくい業界だろう。
少し在庫抱えたらすぐ赤字転落する。
61名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:59:00.31 ID:oh4pdSkg0
ここで部品を何個か買ったことがある。
PCアドバンストなんかでも良く買った。

マハーポーシャの異常なビラ配りを思い出す。
トリサルとかPCBANKもオウム真理教関連だったんだよね。
俺は昔は知らないで、買ってたよ。
62名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 19:59:02.11 ID:DjW+Ili20
>>46
あるよ。
社員給料の6割を負担してくれるんだっけ?
よくブラック中小企業が不正利用してる。
63名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:00:36.97 ID:4BJj/qEl0
暮でメモリ買ったなあ
64名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:01:23.44 ID:fqYp824Oi
来店数減少の理由が弱すぎる。
なわけねーだろ、と言う気がする。
65名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:01:35.91 ID:v7XUCTPLO
どう考えても原因は鬱袋だろ
毎年お祭り騒ぎだったじゃねーか!
66名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:02:08.63 ID:GKBiSVW00
3億なら従業員全員でナマポ入れば返せる額
67名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:03:13.51 ID:Kg/wFI4g0
>>5
むしろ洪水前のHDD激安期に血の涙を流しながら売り続けたのが効いたのではw
68名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:03:23.85 ID:oh4pdSkg0
今はPCの自作はあまり流行らないけれど、
部品価格が非常に安いから、今でもPCの自作をした方が安くできる。
先日も2コアのPCを自作した。


SIMフリーのスマフォがアンドロイドOSで安く自作できるようになれば、
秋葉原がまた昔のように繁栄するだろう。

69名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:04:17.27 ID:fyLyUXDY0
ここ、ついに潰れたのか
70名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:06:45.37 ID:nULkra0X0
>>23
>家賃払えないほど売り上げ無いわけでもなし、

お前さん、一度、秋葉近辺の不動産会社に家賃の額を聞きに行ってみればいいと思うよ。
多分、目の玉が飛び出るくらいの金額を言われると思うよ。
71名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:06:48.68 ID:dGbAMcS60
>>1
吉本興業見習って社員の家族使って生活保護詐欺すれば良かったのにね
72名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:07:32.80 ID:ZYhRvwkG0
有名店だけどツクモほどの老舗感もなくああこうなっちゃったかという感じ
昔みたいに毎週CPUやHDD価格チェックしたり組立しなくなっちゃった
73名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:07:37.27 ID:xQf23Uy30
たった3億の負債で倒産ってどういうことだよ?
仕入れ代金の一部くらいの資金だろ。
74名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:07:42.41 ID:j4I2AtFu0
マジでまともなPCパーツ屋がなくなっていくな
アキバで見るもの他は中華のキワモノ製品と電子パーツ屋しかねー

メイド喫茶と変なアイドルライブの店はいらない邪魔
糞ニコ厨の盗撮キチガイも増えてきたし
75名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:09:11.08 ID:hGpg+JPG0
ここMonsterXXバルクを2万位で売ってたんだよな
あぶねー一枚確保しといてよかった
76名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:09:25.87 ID:4StH3N/H0
>>73
もう商売やってるの嫌になっちゃったんじゃないか
夜逃げしたPCサクセスのようにならなくて良かったじゃないか
77名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:09:53.24 ID:jwQxODRf0
>>70
目の玉が飛び出るくらいの金額っていうと1ヶ月1億くらいか・・
78名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:09:58.43 ID:l/FNzIFd0
タイムセール開始だってよ!急げ!


 ttps://twitter.com/#!/clevery_eshop

と思ったら倒産ですか・・・
ご冥福を。。
79名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:10:42.03 ID:dxJxLain0
お気に入りの店舗だったのに...

ネット通販も利用したが、個人情報はちゃんと処分しろよ。
80名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:10:53.94 ID:VKnjHMye0
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、    また一つ、パーツショップが死んだ
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ     
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ     行こう
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- ' ここもじきにメイドカフェに変わる
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
81名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:11:07.38 ID:ilZMN7rB0
>>1
なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
82名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:12:04.86 ID:HiILuvpxO
一昨日BTOパソコン ポチる直前まで行ったんだが

あぶな
83名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:12:24.60 ID:Qx3qIVngi
てか。自作ってもう廃れてんのか?
まぁ。俺の周りもいねーけど。
どうなんだろう?
84名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:12:37.64 ID:voUcOyIw0
タブレットが出て、起動を待たずに即ネットにつんがるようになったのも、大きいいんじゃね
パソコンなくてもいいもん
85名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:15:25.12 ID:LW2t5HSI0
>>83
一般向けとしては廃れたが趣味としては生存
車チューンやスキーや釣り道具にこだわるみたいなもんだ
86名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:15:28.16 ID:ZYhRvwkG0
通販に絞ってもダメなんかね
87名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:16:31.08 ID:aoLwrCNNi
昔ほどパーツに興味なくなったもんなぁ
昔はみんな3日に1回ほど全部バラして組み立て直し→クリーンインストールとかしてたのに
最近では多くても週1だもんな
88名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:17:18.20 ID:SF5xKMWd0
既に家賃の事は言われてるんだよね

ASCII.jp:【特別企画】アキバで閉店相次ぐ!今、電気街で何が起こっているのか?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/341/341555/

2004年02月07日 00時00分更新

最後に、老舗ショップの方に話を聞けたので、そのコメントを紹介したい。

「とにかくアキバは家賃が高すぎるんだよ。
それで安売りするから利益が全部持っていかれて、どこも赤字。今儲かってるのはジャンク屋とマンガ屋だけだよ。
こんな状況でヨドバシカメラが進出してきたら大変だから、
今どこも採算の合わない店をどんどん捨ててリストラ(再構築)して、力を集中させてる所なんだよ。
だから、閉店とか移転はまだ続くよ。みんな腹をくくったって事だね」
89名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:17:51.78 ID:UyYX1S9cO
>>83
機能的に高性能で無くても普通にゲームできる機種ふえたし、
店舗売りで十分になってきてるからな。

自分でパーツ組む人は、
マザーだけ最新にして後は使い回すし。
90名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:18:05.91 ID:qMgq+YVt0
秋月千石とジャンク屋だけはお願いだから無くならないで
91名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:18:58.85 ID:MUdK/fZv0
BTOで注文しちゃうなあ
92名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:19:11.71 ID:s2iotMZz0
まとめ

老舗として、ソコソコ堅実な商売をしていた
      ↓
しかし、とんでも無いジャンクを店頭に並べたり、笑えない「不幸箱」とかで客が離れ始める
      ↓
ネットやメディアに露出が減少
      ↓
極めつけの「不幸箱事件」発生、ブログに「大当たり入れた」の煽り記事を載せるがインチキ疑惑、店評価炎上
      ↓
高田馬場閉店、1号店2号店閉店し1店体制へ
      ↓
2012年5月19日
クレバリー秋葉原店 @clevery_akiba
ただいま当店の紙袋および特大サイズの袋が全てなくなってしまったので大きい商品に関しては若干ご迷惑をおかけします。
まことに申し訳ございません。 ←←←←袋も買えないほど切迫していたフラグ
https://twitter.com/clevery_akiba/statuses/203722714425458689
      ↓
2012年5月30日・・遂に逝く←←←←←←今ココwwww
93名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:20:26.64 ID:n38BA8U40
クレバーなリーなどいない
94名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:20:37.60 ID:8og5ukqR0
PCの時代は終わり
BTOの時代は終わり

わざわざBTOしないでも市販品で4コアが手に入る時代だしなあ
95名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:21:03.68 ID:3JKVNk9M0
まずツートップで値段調べて、1日中アキバ歩き回ったのはいい思い出。
96名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:21:24.04 ID:psKA5AJS0
最近は自作するより出来上がったのを買うほうが安いもん
パーツ屋なんか潰れて当然
97名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:21:53.26 ID:Qx3qIVngi
確かに俺も、マザーだけ変えて後は使いまわしだわw
98名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:22:16.17 ID:s2iotMZz0
911 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/05/30(水) 19:54:19.83 ID:Occ8/xAf [1/2]
決済して商品届いてないやつはどうなるんですか?
つーか今日昼間に1回届いてその後回収に来たらしいんだけど…

912 名前:Socket774 [] 投稿日:2012/05/30(水) 19:55:06.59 ID:Y18vQsD1 [5/7]
>>911
運送業者の運賃も売り掛けだっただろうから、
その君の荷物は運送業者に差し押さえられたんじゃないの?

917 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/05/30(水) 20:02:53.22 ID:+IsOK917 [1/2]
28日にBTO注文して振り込んだんだけどお金返ってこないの?
13万振り込んじゃった・・・

919 名前:Socket774 [] 投稿日:2012/05/30(水) 20:03:33.44 ID:Y18vQsD1 [6/7]
>>917
残念ながらボッシュートです

924 名前:Socket774 [] 投稿日:2012/05/30(水) 20:08:33.06 ID:Y18vQsD1 [7/7]
>>917-918
釣りでないなら破産管財人に連絡しろ
君も立派な債権者だ
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3612.html

928 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/05/30(水) 20:14:56.99 ID:+IsOK917 [2/2]
>>924
わかりました明日連絡します


クレバリー不況箱被害者の会 16不幸目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293953609/
99名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:22:16.27 ID:3xtPlDzo0
>>68
タブレットPC自作したいなあ
楽しいだろうなあ
100名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:22:26.42 ID:voUcOyIw0
>>85
> 趣味としては生存
オーディオがたどった道をたどるのかな
自分で組むと修理(壊れたところをとっ変えるだけだが)ができるのがいい
で、Pen4マシンを9年使ってる そろそろ買い換えたい
101名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:23:03.95 ID:SF5xKMWd0
>>94
お前は何を言ってるんだ・・・
102名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:23:06.24 ID:ESLdJiqD0
通販で金払い込んだり 予約で受け取る人はどうなるの
中止か
103名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:23:47.83 ID:iAhPsGM20
ネット店舗だけあれば十分です
104名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:24:48.51 ID:GRUydkGV0
歴史的経緯とか無視して家賃の高い千代田区なんかに留まらずに
PCパーツショップ全体でどこか郊外に移ればいいのにな
なんであんなとこにしがみついてるんだろ
105名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:24:57.38 ID:K0RUv8JH0
pcサクセスとビッグビィとクレバリーか、

うわーん
106名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:25:36.15 ID:oh4pdSkg0
10年前のパーツと比べると、今のPCパーツはかなり高品質で安いと実感した。
CPUの電極の足が無くなって、M/B側に電極プローブができたのは興味深い。
107名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:25:50.37 ID:ufDg6gHU0
自作市場が小さくなっていくのは自作やってる人間なら必然と考える。
業界関係者は地味に通販で頑張って欲しい。
108名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:26:57.66 ID:WWVsINa50
>>48
> 今はスマートフォンで十分

どれだけレベルが低い環境だっのw
109名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:27:09.93 ID:3xtPlDzo0
>>105
TZONEも
110名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:27:14.10 ID:ekYPKwuW0
ちょwwwwwwまじかyo
111名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:27:25.76 ID:ESLdJiqD0
客が激変しているのに よくやっていたと思う
パソコン買う人減っているしね
112名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:27:26.41 ID:rTMcpW8P0
例えばクレバリー1号店の家賃っていくらくらいなのかな?
113名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:27:53.84 ID:G/i5OsGP0
ここのショップブランドPCってコスパ良くて好きだったんだが…
マザボも大抵ASUS使ってくれてたし…
114名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:28:14.61 ID:4BJj/qEl0
もう自作に未来はないよ
昔ほどお買い得感ないし全体がぼったくり化してる
115名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:28:23.40 ID:oh4pdSkg0
>>103
俺も通販だけでPC自作した。昔なら絶対にやらなかった。
116名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:28:39.63 ID:r3kyQXFt0
>>62
「雇用調整助成金」?
117名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:29:00.59 ID:0qq1Xoqm0
>PCパーツショップ全体でどこか郊外に移ればいいのにな

それいいな どこかの廃れた市が誘致しないかな
118名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:29:26.80 ID:UyYX1S9cO
>>102
予約は中止で、ローンであれば実際の購入が出来てないため、
手続きにより解約。
銀行振込は身分証明とクレバリの方に確認後に、
時間かかるが返金作業がされるんじゃないか?
119名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:29:36.02 ID:LW2t5HSI0
>>108
本人がいいのならそれでいいのですよ
120名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:29:38.61 ID:DDPeSa8wP
♪素敵なサムシング
121名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:30:42.33 ID:SF5xKMWd0
未来がないというより現状とそんなに変わらん
昔より安くなってるからASUSマザーとインテル製品以外はそこまでボッタクリじゃなくなってる
まあ実店舗が減るのは確実だが
122名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:31:11.76 ID:rTMcpW8P0
>>104
だよな。家の近所空きテナント沢山あるぞ。@茨城
123名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:32:49.71 ID:OHsJNLvM0
BTO買う時にクレバリーと別の店で見積もっていたがクレバリーにしなくて良かった・・・
124名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:32:53.83 ID:GRUydkGV0
>>122
あーうんガイガーカウンター売るならその辺が適地かもしれないな
125名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:33:00.49 ID:KbDxApQN0
これで価格比較店舗が一つなくなる。悲しい…。
126名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:34:31.62 ID:3eAAbNsf0
型落ちグラボではお世話になった
127名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:35:01.70 ID:SF5xKMWd0
クレバリーは送料無料にすると最安値になるのが結構あったんだけどなぁ
ヤフーショップがあったからポイント15倍などで美味しいのに・・・
128名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:35:22.29 ID:r3kyQXFt0
そう言えば「マハーポーシャ」も潰れたなw
129名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:35:24.06 ID:Envyr7Ha0
そーいや、安売りなんかつぶし合いしてたら全部潰れるだろボケ
みたいな偉そうなことだけ言ってた糞高い店はどうなった
130名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:35:46.58 ID:WnTQ+HgM0
自作歴長いけど貧乏なんでショップめぐりばっかやってた10年前にあそこのプライスみるためだけに秋葉にいったのを思い出す。
あのクマさんみたいな絵がおもしろくて。
131名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:38:36.58 ID:Qy8vLNN00
昔は 秋葉原巡りして一番安いとこ探したりしてたけどな
仕事場も近かったけどここ数年一度も行っていない
もう 田舎に帰った来たから行くこともないけど
通販あるか何も困らないしね
132名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:38:49.79 ID:WW/WqvFE0
>>98
バカだなあ。カード決済で商品来なければ引き落とし免れるのにw
133名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:39:15.72 ID:44canAdR0
アプライドとかまだあるの?
134名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:39:47.51 ID:x+BRtBln0
秋葉原はオヤイデと西川ネジがあればいつでも復活します。
135名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:39:48.70 ID:eMsDRYRb0
サトー無線で無線機が売ってないのは何故だ???
136名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:40:01.25 ID:4L2OpJUI0
>>128
昔、不気味な表情した子供の広告をPCマガジンとかに出してたなあ


クレバリー、たまに利用してたから残念
きのうまで普通にメルマガきてたけどw
137名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:40:44.26 ID:RJjHbaPm0
440BX+Pen3とかで組んでた頃が全盛期だったかな
138名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:41:01.08 ID:s2iotMZz0
>>136
社員は今日知ったとかじゃないの?w
139名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:41:02.04 ID:WW/WqvFE0
>>104
九十九電機の実態は群馬にあるよw
アキバのはアンテナショップ
140名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:42:20.28 ID:l7jwMPtm0
>>37
TwoTOpは2000年に一度倒産してるよ
つか、今有る店のほとんどは一度飛んでるか、看板そのままで吸収されてる。
ソフマップもそうだし、石丸も逝ったし。
141名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:42:55.94 ID:+NRvEgG7O

なんてこった・・・・・・・
142名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:43:29.92 ID:SBfWlB2t0
クレバリーも倒産か。。

クレバリーといえば、昔はバルクHDDの品揃えが随一だったんだけどねぇ。
143名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:44:16.89 ID:MsBEGJpM0
秋葉なんて行ったこと無いけれどもPCショップがなくなっていくのは寂しいなぁ電器屋さん(部品やさんみたいなの)はまだ残ってるのかな部品やさんやPCショップがおれの秋葉のイメージ
144名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:44:32.55 ID:wJTWK2d80
これで不幸袋は買えなくなったわけだな
145名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:44:58.44 ID:cXNeviqP0
自作PCも衰退してきたな・・・
146名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:45:31.23 ID:drV9HjkT0
パーツショップなんて今ホント自作マニアにしか売れないんだろうな
自作は安いなんて時代はとっくに終わっちゃったしね
147名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:46:08.52 ID:HO+0wL2wO
さっさとヤマダ電機なりエディオンに吸収されればよかったのに
148名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:46:43.11 ID:8AqTTLHF0
インテルがコケたから耐えられなかったかw
149家政夫のブタ:2012/05/30(水) 20:47:03.53 ID:68N5TPLT0
このスレで、Windows95を並んで買ったのは俺だけ。
150名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:47:03.85 ID:wyNa5RRM0
さ、桜上水の店はどうなるの?
開いてるの見たことないけど
151名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:47:37.54 ID:wJTWK2d80
なかなか、俺一人コンスタントに買いにいっても、お店は存続しないものだなぁ

高速電脳しかり、クレバリーしかり・・・
152名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:47:43.09 ID:L7xMcME50
不幸箱ってなんだよw
153名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:48:20.08 ID:HiLutw340
先日アキバに15年ぶりに行ったんだが
すっかり変わってしまってたな
154名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:48:23.52 ID:01x0zliT0
普通の街になったら誰も行かんぞあんな臭い街
155名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:48:54.19 ID:8AqTTLHF0
>>149
並ばないけど買った
156名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:49:18.78 ID:eMsDRYRb0
>>149
その頃俺は100万円掛けてPC−9801BX2でwindows3.1
を動かすために必死で魔改造していた。
157名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:49:40.94 ID:7PJO5S16O
こういうのがあると代引きでしか物買えなくなるな
158名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:50:28.63 ID:grIgQBri0
>>148
IvyBridgeがもっと話題になるくらいのもんだったらもうちょい粘れたかね
159名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:51:52.09 ID:Bnt5dX2W0
ノートが安すぎるからな

自作PCに拘る意味が絶滅した感があるわな。
個人的には2テラのHDを1個追加する予定だが。
160名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:51:59.86 ID:wJTWK2d80
>>156
あぁ、あの頃はDOSからウィンドウアクセラレータを動かすのに躍起になってたね!
GA-1024Aとかw
161名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:59:07.04 ID:C/e9d1+80
>>154
普通の街になっておまえらみたいなのが行かなくなったら臭くなくなるんじゃね
162名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 20:59:12.15 ID:eMsDRYRb0
>>160
9821買えば済んだ事なんだけど・・・
9801使いの意地があった
今となってはくだらない事をしたもんだよwww
163名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:02:34.46 ID:zk1+kauA0
自作終了のお知らせw

っていか自作って既にオワコンじゃんwwww
164名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:05:18.22 ID:+8Hp+lwk0
やっぱりタイの洪水の影響は大きかったと思うね
あまりの値上がりにHDDなんて買うの止めたけど、
そのあとも財布の紐は締めっぱなし
みんなそうだと思うよ
となれば、次はどこかね
165名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:07:25.43 ID:eMMA5hlz0
自作PCのいいところは静音化できるところかな標準装備の奴とか俺にはうるさくてイラっとくる
166名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:07:40.01 ID:6dEc+BNU0
安売りしてた頃は録画機用2TB−HDD買ってた
MSのOS縛りで自作のメリットがなくなったのと
著作家ゴロのためTV録画がやりにくいことが主因だよね
HDDも2TB以上にするのは簡単にいかないし
167名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:07:53.18 ID:eMsDRYRb0
XPになってから、アクティベーションしないと使えないから
自作にはまってたのはWIN2000時代までだな・・・

XPを安く手に入れる方法はフロッピーディスクドライブと抱き合わせで
5000円くらいで買えたけど・・・
168名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:08:12.00 ID:C3TIbgJd0
あの建物に入った店は次々に潰れる法則だな
フリフラもそうだったし・・・
169名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:10:28.36 ID:QzGGFXBU0
そういえば、
ユーザーズサイドってまだあるのかな?
あまり流行っていないけど。
170名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:11:05.88 ID:k+vA88wI0
>>156
BXって、あのゲームでも微妙、windowsでも微妙って負け組機か。
わからんでもないなw
171名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:11:11.27 ID:mSd6IbLs0
>>167
DELL専用のだっけ。

他でも使えるの?
172名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:11:38.46 ID:6dEc+BNU0
ネットができるだけのPCなら新品ノートでも3万くらいで買えるしね
XP搭載の中古なら一万円くらいからある
自作するのが馬鹿らしい
動画扱うためにエンコか速くグラボが高性能なのを作るくらいだな
173名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:14:45.85 ID:ESLdJiqD0
マウスのピンが2種類あったころが一番面白かった
今は興味ない
174名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:14:51.32 ID:eMsDRYRb0
>>170
HDDも付いてなかった
魔改造を終えてDOSから懐かしの洋ゲームDOOMが起動したときは
嬉し涙が流れた。
175名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:15:34.28 ID:v8BBIzRW0
>>160
カノープスとかもう終了してんのにショップあるのが不思議。
176名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:16:01.76 ID:6dEc+BNU0
>>171
DELL中古で使えばいい
今は中古も最初から入れてある
177名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:17:11.63 ID:G61z1jyT0
>>149
2000は並んで買ったな
鈴商の俺コンが早々に潰れて何故?って思ったけど、あの頃から自作パーツが商売にならなくなってたんだろうな。
178名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:17:18.30 ID:lwY+jx2h0
いまどき自作パソコンなんてキモヲタのやることでしょ
179名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:21:25.63 ID:6dEc+BNU0
三菱録画機用に2TBのHDDならいくらでも買うけど
高いからなー
3TB、4TBのHDDなんか使いようがない
売れるものを増産しないHDDメーカーも悪い
180名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:21:32.22 ID:ir3toEcb0
80シリーズの頃や、無印ペンティアムの頃は25M→50M→100M→200Mって
毎年、まさに去年の2倍という超驚異的なスピードでパソコンが速くなって言ったんだけど

あの頃が一番自作が熱かった・・・CPU下駄なんてものも出るぐらいだったな

2ギガ超えた所で成長が鈍化して
1コアあたりのCPU性能ってもうCore2Duoがでたあたりでたいして上がってないんだよな・・・

もう4年ぐらいそのままで、マルチコアに対応してないネトゲなんかだと
たいしてスピードが速くならないという結果に


昔は倍々で速くなってたから
みんな半年〜1年ベースで自作していく楽しみがあったんだけど
今はそんなペースで作る意味も無くなった・・・

最大の原因はCPU性能向上の鈍化だな
181名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:22:26.44 ID:eMsDRYRb0
>>178
まぁ君がそう考えるなら意見はしないけどBIOSの設定方法と
メモリーの増設くらいは覚えておいても損は無いよ。
182名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:24:24.64 ID:6dEc+BNU0
スマホなんかに需要が取られてるんだろうけど
スマホなんか使いたくない
183名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:25:22.03 ID:SgzzkqgK0
>>180
自作板のIYHスレもすっかり勢いなくなってしまったもんね。
184名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:25:58.55 ID:SDBXxtwC0
>>143
ラジオストアーはまだ残ってるよ
大型家電店はあらかた潰れてしまった
185名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:27:12.74 ID:eMsDRYRb0
>>184
アマチュア無線家の俺の最後の砦だな
186名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:27:14.11 ID:SDBXxtwC0
俺はトレーダーだから相変わらず自作してるけどね
マルチモニタ必須なもんで、いまは6画面
187名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:27:28.81 ID:6dEc+BNU0
HDDに関しては確かに水害で供給力が落ちたことはあるけど
実際は寡占化したメーカーがそれに便乗して値上げを狙った面が大きいと思う
しかし値上げすれば売れなくなるのは当たり前
188名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:28:59.99 ID:SDBXxtwC0
>>185
あそこは何年か前に再開発するって話だったんだけど立ち消えになったのかな?

あとアキバと言えばアキハバラデパートだよなあ
あそこの実演販売からTV通販に何人か売れていったよな
189名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:29:44.95 ID:y4Sozl5w0
自作が主流でなくても、アキバって掘り出し物が出てくるのが魅力だったけど
最近はそうでもなくなってきたね。
190名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:29:48.72 ID:drV9HjkT0
>>182
スマホは全然関係ないんじゃね?
自分でも言ってるように自作するのが馬鹿らしいってぐらい中古やらBTOやらが安くなって
値段的な旨みが微塵もなくなって自作が完全に一部マニアの趣味と化しちゃったからだと思う
191名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:31:15.08 ID:6dEc+BNU0
価格コムの最安値で通販したほうが安いからなー
でも電通が参入したから
ダメになるだろう
192名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:31:28.93 ID:eMsDRYRb0
>>188
実演販売で包丁買った・・・
切れ味最悪だったwww
193名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:32:27.88 ID:k+vA88wI0
>>180
グラボの性能も、さして上がってる訳じゃないし、
コンテンツが追いついていない。
ゲーム人口が携帯端末に奪われているし、どんどん鈍化が増すだろうね。
少なくとも、ゲームが性能向上を牽引できるような状況は無くなった。
194『本日のNHK』の中の人:2012/05/30(水) 21:32:39.97 ID:xoNA/Y8Z0
>>1
>秋葉原で起きた無差別殺傷事件などで業績が悪化したのが要因

こんなこと言ってるかぎりアキバの再興なんて絶対に無いね
そもそもパーツが売れないのは地方も一緒、各地方で満遍なく無差別殺傷事件が起きてるのかと
195名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:34:26.30 ID:HiLutw340
15年前のアキバは本物のオタクしかいなかった
オタクという概念自体なかったが、今で言うオタクで溢れていた
今のアキバはただのオシャレ街じゃないか
196名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:34:32.53 ID:Lc4QBWHO0
>>6
大丈夫、電気電子ショップが無くなることは流石にない
今より減ることはあると思う
197名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:34:58.54 ID:RXbmdi8ni
だいたいのライトユーザーはノートだしな
商売としては厳しいなもう
198名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:35:13.96 ID:6dEc+BNU0
>>193
ニコニコのMMDを再生するにはある程度の性能が必要
作るならエンコ能力も
でも誰もが作るわけじゃないから
作ってくれたの見たほうが早い
最近は全部見切れんわ
199名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:35:58.49 ID:SgzzkqgK0
イケショップが往時の姿でなくなってからは秋葉に行かなくなったよ。
昔の秋葉はジャンク屋じゃなくても宝探し感覚が味わえるのが楽しかったんだ。
200名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:40:13.94 ID:6dEc+BNU0
MSがメーカーに卸すOSの値段が馬鹿安
しかし自作向けは相変わらずボッタクリ
これが悪い
自作用はメーカー並の値段で売れよ
201名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:41:56.48 ID:k+vA88wI0
>>196
いや、十分ありえるよ。
少なくとも技術屋さん向けの店は既に数えるほどしかない。
秋葉原に行くより、ネットや通販の方が売る方にも都合が良い。

家電に至ってはいずれ淀とか、祖父とか、どこにでもあるようなところばかり残る運命じゃ、
全滅と言っていいだろう。
202家政夫のブタ:2012/05/30(水) 21:43:40.71 ID:68N5TPLT0
このスレでウルトラマンを持ってたのも俺だけ。
203名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:49:42.10 ID:UQVZWASy0
マジレスすまんけど

パソコンの店少なくなったよね


初めてパソコン買ったのが秋葉原なんだけど
(ここ行けば全部あるから、って友達に薦められた)
一通り見るのに1日かかった

さらに翌日に同じ機種を置いてる店を回って値切り交渉で半日
2日かかって買ったMacはもう使ってないけど、いまだに手放せない
204名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:50:24.70 ID:SDBXxtwC0
>>192
おっちゃんたちの手さばきがいいんだよなあ
あれで出たクズ野菜ってどうやって処分してたのかな?家畜のエサ?
205名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:51:18.52 ID:mCakFjGS0
馬場に九十九がなくなった後、隣のビルにクレバリーが入ったのはありがたかった。
消耗品がすぐ欲しいのに新宿や池袋に出るのはシンドイ。
206名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:53:16.72 ID:SDBXxtwC0
俺3Dゲームしないんだけどちょっと性能試してみたくなった
なんかオススメある?簡単なやつで
ちなみにGeForce GTS 450 3枚差し
207名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:57:09.55 ID:eMsDRYRb0
>>206
ベンチマークでもしてたらいいかと

目的も無いのにゴッツイパソコン作りましたな
208名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:58:24.16 ID:C7vevIr70
いや本当だよ、タイの洪水のころHDDはほとんど入手不可能だった。
注文していたHDDも在庫切れでキャンセルされた。
209家政夫のブタ:2012/05/30(水) 22:00:10.30 ID:68N5TPLT0
>>206
モンスターハンターのベンチマークソフトをやればいいと思うよ。
とりあえず12000超えなら、ゲーム用としてまあ満足できるレベル。
210名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:03:11.62 ID:SDBXxtwC0
>>207
マルチモニタ用
まあATIのローエンド3枚とかでも良かったんだけどね
211名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:03:42.72 ID:iEO5hkYd0
昔は自作しましたが、今はネットブックで充分です
サーセンw
212名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:03:44.65 ID:nu81u0160
安くつくから自作したりしてたけど、
最近はmacminiで満足してしまった。
213名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:04:04.32 ID:SDBXxtwC0
>>209
モンスターを捕まえるの?
戦場ゲームみたいなやつ?
214名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:04:17.53 ID:1q5uq25u0
ありり
215名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:06:10.22 ID:KBGUxxdb0
メッセサンオーの同人ソフト2階でエロゲ買ってたが
今はどこで買えばいいのかわからん
216名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:06:26.60 ID:l8J8vA6M0
FDDクリーナーw投売りしてくれ。。事務コンのそれが不調だ。
217名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:06:51.59 ID:eMsDRYRb0
>>215
TAKERU
218名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:07:07.03 ID:zo8GfKAj0
秋葉原も大阪の日本橋も家庭用ゲーム機の店とロリオタ専門店ばっかだし
電気街としてのPC関連店は無くなっていく流れであることはかなり前から決まってる。
むしろよく持ちこたえたと言える。
219名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:08:19.95 ID:S8PJl0sWO
ゲーム用のパソコン買いたい。今買うのと、1ヶ月後位のボーナスシーズンに買うのとどっちがいい?
220家政夫のブタ:2012/05/30(水) 22:10:26.39 ID:68N5TPLT0
221名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:11:18.41 ID:WsxEEfPC0
「フリップフラップ」の頃から、あそこに入った店は全て転けた。
あそこに入ったら駄目だ。

今回のクレバリーの後、パソコン系ショップはもう入らないんじゃないかな?
222名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:11:41.64 ID:1q5uq25u0
HDDもやっと値段下がってきたな
223名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:13:15.46 ID:h5a6xmlY0
>195 オタク族、という表現でなら80年代前半から居たよ
224名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:13:32.33 ID:UNEP/Pdm0
iphoneのせいか?
225名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:14:43.30 ID:0mykZRz50
しかし 不幸箱とかなんであんなわずかな利益になるかならないかのレベルのもののために
悪名たれながしたの?w
226名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:15:26.45 ID:JtjFemwy0
クレバリーが無くなったらどこでキーボードを買えばいいんだよ。
227名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:15:43.52 ID:eMsDRYRb0
俺も10年ぶりにゲームPC自作するかな?
フライトシミュレータが大好きなんだけど
今はどんなソフトがあるんだろう???
228名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:18:07.80 ID:FBA7wM3m0
>>218
むしろ再開発で大型店舗とビルばかりで、オタな個人店が激減した。今じゃ中野ばっかり行ってるなあ。
229かわぶた大王ninja:2012/05/30(水) 22:18:52.94 ID:MF7xLwhw0
>>159
ぎゃくじゃねぇ?
G530のパフォーマンス高すぎだよ。
230名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:19:59.69 ID:rn3lUDV00
ブームは黎明期の頃が規格が乱立し怪しい物が大量に出て一番楽しい
自作ではWin2kが出てきた辺りから怪しさが減ってきて
Core2ぐらいで道具として完成されてしまった感がある

パソコンで言えばPC-9801やX68、FM-TWONSだのアミガだのが
乱立してた時代が一番盛り上がってた
9821が出て趨勢が決まって規格が統一されて来るとつまらなくなってきた
その時はすぐ後にWindowsが出て自作やDOS/Vに移れたが今やそれもない
231名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:20:56.01 ID:8RgLA5s+0
良いPCショップはどんどん消えていくね
このままアニメとフィギュアとメイドの町になってしまうのか
どんどん居心地が悪くなる一方だわ
232名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:22:02.22 ID:EUu3CBkQ0
昔の秋葉原はもう無い
233( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2012/05/30(水) 22:22:11.49 ID:x/qdNeV90 BE:623060093-2BP(1700)
もうクマーとは会えないのれすね
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14575.jpg
234名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:24:04.06 ID:LIw0zYG+0
クレバリーも逝ったか・・・・
235名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:24:30.39 ID:RMVdcCfJ0
ちょっとわからない
大阪日本橋だとどのポジション?
236名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:24:58.16 ID:6EAAcLhw0
>>231
メイド喫茶も潰れてるよ
237名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:29:22.23 ID:9iJD9z5G0
通販が便利になりすぎた
238名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:29:47.04 ID:li3r2vYk0
T-Zoneとリナカフェが無くなってから急に廃れた感じになったな。あの一帯。
残ってるのはドスパラとソフマップとTWO-TOPとあきばおーぐらいかね?
全部ここ以外の店舗やネット販売で食ってる店ばっかりだな。
239名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:31:07.91 ID:uvFPpni40
::::::::        ┌────────────── ┐
::::::::        | クレバリーがやられたようだな…│
:::::   ┌───└───────────v──┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱…    │
┌──└────────v──┬──────┘
|不幸箱で不幸になるとは      │
|パーツショップの面汚しよ…   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 PC-SUCCESS     BLESS    高速電脳  T-ZONE
850 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2012/05/30(水) 12:58:30.53
240名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:31:12.44 ID:lL09vUnB0
>>231
PCショップがつぶれるのはアニメやフィギュアやメイドの問題ではなくて
PCの性能向上が止まってしまっているが原因
自作PCがまったく面白くない
241名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:32:29.36 ID:XxdnDsfz0
「PCショップ 人材募集」
で検索するとクレバリーがトップに出てくるてのはなんかの嫌がらせなのか
242名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:33:29.94 ID:RH3G4kqS0
キーボード専門店がよかったのになあ
243名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:34:02.18 ID:Gk+qKfDK0
サポートが堅実で一番のお気に入りの店だったのに・・・
そこそこ安いPCパーツショップってあとはサードウェーブ,ユニットコムくらい?
244名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:35:06.03 ID:V/4Zec/+P
そういや、秋葉の看板がいつまでたっても入らない、テナントがあるんだが
あれは何か事件でもあったのか?

空中店になるし、中央通りから一方裏、秋葉のどちらかというと端っこ
だけど、もう何年も空きっぱなしだぜ。

一階が刀削麺のとこ。
245名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:35:10.37 ID:COMXEzJy0
>>240
アプリがある程度の性能しかいらなくなってるのが、大きいんだよ。
246名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:36:19.78 ID:rfpK6gpo0
不幸箱をこじらせてしまったか

お疲れ様でした (;´д`)
247名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:36:58.79 ID:WW/WqvFE0
残った社員が同じコンセプトで起業してパーツ屋始めてくれればいい
248名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:38:49.30 ID:g0gCUW6v0
残念だのがっかりだの言ってるお前らがもっとここを利用してれば潰れなかったんだぞ
反省しろ
249名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:39:49.62 ID:LF0RWghx0
>>244
隠れ家的なイイ店が入っている。
今度、俺と行かないか
250名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:41:03.35 ID:ZRUkkoLk0
肩が触れ合うような狭い店内に入る気がしないんだよな。
ゆっくり品物が見れないし、へたにぶつかるとサバイバルナイフで刺されるしw
251名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:41:52.96 ID:RMVdcCfJ0
>>249
うほうほ
252名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:42:10.72 ID:WxciQUpj0
前から店員の商品知識もしっかりしてたんだけどな
潰れちゃって残念だ
253名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:45:27.37 ID:6MDXgnkB0
>>248
ココなら俺が望む10キーレスキーボードがあるはず!!

と、入ってみたが、変態10キーレスキーボードばかりで絶望した!
俺は単に10キーを無くしただけのパンタグラフキーボードが欲しいんだ
254名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:46:27.42 ID:C/e9d1+80
>>248
だってクレバリーって対して安くないんだもん
せいぜいグラボ見る程度しか使ったことないわ
255名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:46:36.50 ID:BWbRxtUr0
R35GT-Rが買えるくらいPCに金賭けたな
クレバリーはキーボードでお世話になった
256名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:48:07.64 ID:jQRP/pK+0
>>253
PFUの奴じゃダメなの?
257名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:49:37.48 ID:lyecaI940
自作人口が減ってるのかね
258名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:50:02.85 ID:t40JAiRzO
最近店舗をインターネット館に統合したばかりじゃないか?

HDMIケーブルの安売り以来行ってないな
259名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:54:12.47 ID:P06JYJu+0
>>254
そりゃ、各種ボードのバルクが売りだったからな。CDRドライブとか。
すごく昔の話だが。
最近はその辺は普通の店になってたな。
260名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:55:31.47 ID:qmWriTNu0
自作に嵌っていた頃、よくお世話になったのに残念だな
今はもう熱も下がって行かなくなったが
261名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:56:34.57 ID:L7xMcME50
俺も次はノートかタブレットかスマホ。
262名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 22:56:39.86 ID:6XGFICFBO
あんまり展示とかないし、入っても長居せずにさっさと出てきちゃうイメージ
263名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:00:07.06 ID:fBQkdb7F0
>>257
10数年前は自作する方が圧倒的に安かったけどね
264名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:04:20.86 ID:Ff6Qz4Gz0
265名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:05:32.78 ID:Ypg58P+m0
>>262
まさにそれ
安いって感じでもなかったし
一応、チェックはするけど買い物したこと無い店だった
ちょい前のバンブーキーボードの処分特価には惹かれたけど行けなかった
266名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:06:17.01 ID:4BJj/qEl0
これ在庫ってどこに流れるんだろ?

処分セールとかで全部売り切るのかな
267名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:09:35.61 ID:j4yp+Pd20
7 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 16:26:09.71 ID:ImueMTC0
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、    また一つ、パーツショップが死んだ
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ     
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ     行こう
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- ' ここもじきにメイドカフェに変わる
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
268名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:10:09.97 ID:lEvXoqTQ0
シュタゲPS3でクレバリーの看板見たばっかりなのに
269名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:11:20.96 ID:VqHUETo90
クレバリー社員は生保で遊んで暮らせますね(棒)
270名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:11:31.80 ID:VJqKFAtY0
メッセサンオーでカッパー枚院マザー買ったわ
271名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:11:55.98 ID:dR3ZsDjE0
>>266
伝家の宝刀、がっかり袋として…
272名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:12:18.33 ID:P06JYJu+0
>>263
自作して安く出来るのは、パーツをある程度引き継げて
デュアルコア世代が最後だな。
最初から買う分には、ペン4世代でおいしくなかった。
273名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:12:25.88 ID:L7xMcME50
>>267
わろたw
274名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:12:27.45 ID:KCgQaLmq0
あちゃー
275名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:14:04.23 ID:li3r2vYk0
昔は店頭で売ってるバルクが安かったけど、今だと通販で正規品買った方が安いもんな。
ただ、HDDは運送屋のあんちゃんを介在させたくないので今でも店舗で直接買ってる。
でもHDDのバルク品は秋葉のパーツショップ行かなくても量販店で市場価格で買えるようになったから、
最近はワザワザ交通費出して秋葉原まで行こうという気になれんのよね。
276名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:14:05.88 ID:2pxQljnk0
>>26

ソフマップがビックで石丸エディオン、九十九が山田で
この間エフ商会が終わって
残っているのは秋月千石、坂口電熱あたりか?
277名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:14:45.20 ID:ALq/it110
今どき自作する奴なんてオンラインゲームやってる奴ぐらいだろ。
長らくネックだったCPU内蔵VGAも随分良くなっちまったしなぁ
278名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:16:21.57 ID:r6D9rbMy0
3億ぐらいなんとかならんかったんか
279名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:16:26.04 ID:6XGFICFB0
ビットインとマイコンセンターRAMが無くなってからは行かなくなったが
秋葉も変わってしまったな
280名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:19:43.02 ID:dpQ6S8OQ0
ドスパラは?
281名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:20:16.81 ID:6SY7pSU00
BLESS やF商会、こんどは暮か・・・・・・
ネットで買うよりパーツ散策の方が楽しいのにな
282名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:21:28.18 ID:KOWQyTm40
観光客は増えたが、PCパーツの購入より
家電購入の中国人とオタク商品専門のオタ客
メイド喫茶やAKB48な一般観光客だからな
PCパーツよりSDカードや携帯の関連商品とか
純粋にPC専門店だと経営は厳しいいだろう。
283名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:21:53.72 ID:KCgQaLmq0
もはや千石と秋月さえ存命ならそれだけでいい
284名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:25:24.31 ID:dBLezl1b0
電車に20分乗れば着くのに、アキバに行かなくなってからもう6,7年経つか。
通販で平日欲しくなったときに注文すれば週末届くんだもん。
クレバリーはたまにセール品狙って使ってたな。

店からしたら厳しいよな。通販じゃ検索して安いところでポチるから、
失敗で客離れはあってもリピータが簡単につかない。
285名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:25:26.17 ID:SDBXxtwC0
>>220
さんきゅー
286名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:25:51.30 ID:JnxYIqDE0
バルクの品揃えがおもしろい店だったので、残念
287名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:30:33.04 ID:rY51eraT0
>>245
その発想はなかったw
288名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:33:58.85 ID:rTMcpW8P0
掘り出し物はヤフオクで見つけるし、Amazonで送料無料で買い物できるから
秋葉原は行かなくなったなぁ。キーボードだけは実物を触って買いたかったから
クレバリーのキーボード専門店は重宝してたけど、それも無くなったから
もう秋葉原に行く用事が全然ない。
289名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:39:14.26 ID:r3kyQXFt0
>>157
代引でも中身が確認できない。
石ころが入ってても全額払うことになるw
290名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:42:18.85 ID:MIx7MEoN0
セレロン300Aでクロックアップしてた頃が
俺の自作PCのピーク。
291名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:43:12.68 ID:Kg/wFI4g0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   パーツショップみんな死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
292名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:48:56.83 ID:vxnG6WxP0
今んトコ無事なのは、フェイスとドスパラ位か?
逆に、こっちはなんで持ってるんだろうな?
293名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:49:36.65 ID:/xn439lw0
この会社嫌いだからwwwww

ざまあああああああああああああああwwwwwwww




アンパンマンの恨み忘れてねーぞ
294名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:50:29.53 ID:lS5ieD2Z0
>>241
人柱募集に見えた
295名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:51:19.96 ID:SgzzkqgK0
>>293
その節は画像うpありがとうございましたwww
296名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:55:39.04 ID:qHQxThZS0
とうとうクレバリーも逝ったのか・・・
学生の時はPCパーツ買いに行っていたけど、就職してから行く機会が減り
秋葉原再開発で更に行き辛くなり、今じゃすっかりネット通販ばかり使ってる。
学生時代一緒にパーツを買いに行った、重度のネトゲユーザーだった友人も結婚してからネトゲ引退。
今はPCも夫婦でそれぞれノートが一台ずつあるだけって言ってたし・・・。
これも時代の流れかな・・・。
297名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:57:28.82 ID:RYk9jUYi0
来れば良い
298名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:59:08.23 ID:UehH+lbI0
>>1

さびしいな
昔、大阪から東京秋葉原に行ったときは
まさに、電気街という感じで
ちょこちょこ、パソコンショップが出てきた頃だった
もう、今の秋葉原なんか行きたいとは思わない・・
299名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:00:08.00 ID:/ZxDwGJ90
>>88
この記事のころはメッセサンオー全盛期だな。
バブルの頃に計画して崩壊で中断していた再開発が再起動した頃。
ここからヨドバシカメラと地価再上昇で衰退していった。
300名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:00:33.10 ID:KZqO2RsB0
 |  |
 |_|∩___∩
 |不| ノ    ヽ ヽ
 |渡| ●   ● |
 |に| U ( _●_) ミ    
 |注|   |∪| /     
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
301名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:00:57.62 ID:FC/QmgtS0
ここゴミだったもんね
ざまぁw
302名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:01:46.40 ID:/NO0brx6O
微妙だなと思ってたがやっぱダメだったか
303名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:02:44.94 ID:UVnVZy4y0
ゆとりのパソコン使わなっぷりは異常、ジジババレベル
304名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:04:40.94 ID:niDh7J9z0
自作PC板で予言されてたIvyショックマジで来たな…
305名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:05:51.61 ID:6W/F7iRr0
秋葉までいってパーツ買う必要なくなったからなぁ
306名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:06:11.29 ID:TuewAHN40
>>276
電熱なくなったら 困るよ
ニクロムそこで買ってるから
307名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:06:51.77 ID:tiiwdyDJ0
時々掘り出し物があったから、惜しいな。
308名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:07:18.08 ID:p6RzCIYU0
>>306
電熱は景気よさそうだけど。
309名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:12:50.13 ID:jxY8Zjj+0
>>227
無料のSMフライトシム
310名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:13:02.50 ID:kiT5gJKK0
>>287
スマホ見りゃわかるだろ。
それで驚くようならもうちょっと勉強した方がいいぞw
311名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:14:58.37 ID:wiT5RMT90
>>292
仁義なき戦いをしてるからじゃないの?
だいたい各店舗回って一番安いところで買うだろ
安値を出せないところは潰れるさ
まあ大手家電屋の傘下が有利だろうね
312名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:15:53.47 ID:wiT5RMT90
>>310
スマホはスマホ用に軽くしてるんだもん
当然機能の制限は多い
313名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:16:24.07 ID:e9GUcUsT0
>>276
東映は?
314名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:17:09.66 ID:hSusIp/k0
これ昼に見た
安いし好きで結構買ってたんだけどねぇ
アキバはよく店が飛ぶよなw
315名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:17:54.17 ID:oDwE3wZO0
先週時点で2TBのHDDが最安値だったんで買おうと思っていた矢先に・・・・
316名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:18:26.95 ID:iMfsAxdT0
実際、HDDの高値止まりのせいで、他の部品も買わなくなってるからなぁ。
317名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:20:34.03 ID:AH1Nhpr00
PCショップってやっぱ厳しいんだろうなあ・・・
アキバでも結構店飛ぶとか。広島は大昔にツクモや祖父撤退したのが痛いぜ
318名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:21:22.18 ID:hSZ77IZI0
通販で「お、安いな、買おうかな買うまいかな」とよく悩んで送料を見て買うの止めるのが通例なサイトだった。
一度も買うことがなく終わってしまったな。
319名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:22:57.79 ID:2qeChBID0
この前、10年ぶりにクレバリ近辺に行ったら、オレコンハウスだっけかな、無かったんだけど、更地でw
320名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:28:42.88 ID:nvJh07Id0
今のメイン機、クレバリーのBTOにするかワンズのBTOにするか悩んだけど…
後者にして正解だったな
321名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:29:34.82 ID:/HOmPN9q0
>>315
まだ2TBが8500円前後だね。洪水前の去年10月で2TB5000円前後だからまだ割高感がある。
322名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:31:39.73 ID:yINb+wrS0
特価パーツや格安パーツでは、外れはなかったのに。

秋葉原で、最後の頼みの綱の店が減ってしまったよ。。。

>>40 ドスパラ評判悪杉w
323名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:34:28.50 ID:kiT5gJKK0
>>312
軽くした程度の機能しか必要とされていないとも言う。
仮にタブレット向けにフル機能にしたとしても、今のデュアルコアのなら
十分過ぎるぐらいバリバリに動く。
324名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:40:21.42 ID:oDwE3wZO0
>>321
実は昨年8月頃、5千円台後半で買ったんだが、それが今年の初めに逝ってしまった。
(自分の使い方が原因。ほとんどデータを保存していなかったのが不幸中の幸い)
とりあえず、使っていなかった160GBでしのいでいたのだが、大量データに
対応できなくなって、そろそろ買おうとしていたんだが・・・・
325名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:42:51.01 ID:wiT5RMT90
>>323
>軽くした程度の機能しか必要とされていないとも言う。

そんなこたーないw

>仮にタブレット向けにフル機能にしたとしても、今のデュアルコアのなら
>十分過ぎるぐらいバリバリに動く。

スマホの制限はCPU直接の問題じゃない、バッテリーの持ちの兼ね合い
以前はメモリーの容量とかもあったけどね
326名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:44:21.84 ID:4lVc3F7X0
ちょwwww買ったばっかりwwww
327名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:44:54.74 ID:dErfBKgw0
不幸箱なくなっちゃうの?
328323:2012/05/31(木) 00:48:38.13 ID:wSbJv6N30
>>325
俺は >>245 に被せる形で言ってるだけで、
今までのスレの流れから見ても、3Dレンダリングなど、負荷掛かる使い方があるのは知ってる。

>スマホの制限はCPU直接の問題じゃない、バッテリーの持ちの兼ね合い
その通りだよ。むしろ、個人的にもそっちのが大きいと思うけどね。
329名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:49:50.35 ID:ecamufv30
>>1

> 08年に起きた秋葉原の無差別殺傷事件
> タイの洪水の影響によるハードディスク駆動装置(HDD)の品不足

なんだこりゃw
まったく無関係だろw
330名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:56:08.04 ID:mYiXnG120

すげぇショック…

何気に、オリジナルのスリムケース良かったのに…
331名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 00:58:09.77 ID:oAdPsUnr0
>>329
だな。
不況箱での評判低下が致命傷だったと思う。
332名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:02:28.79 ID:Dg8IzsRc0
    ∩_∩__
   /(・(ェ)・) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   | 不 幸 箱 |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
333名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:02:29.41 ID:MCeucW3D0
オリジナルブランド抱えてたから
たぶんこうなるなと思ったけどねー

1'Sは相変わらず賑わっておりますが不思議なもんですw
334名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:03:26.03 ID:VuXeX1UG0
>>311
昔はそれやってたなー
交通費と手間と時間考えたらどうしても通販になってしまうw
散策自体は楽しいんだけど
335名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:03:46.27 ID:tiiwdyDJ0
どうせなら閉店セールをやってくれれば良かったのに。
336名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:03:50.58 ID:IkRg3A4r0
ケースとかで思い出したけど星野金属っていうケースのメーカーあったな
これも倒産
337名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:06:37.99 ID:l49HFUuC0
ファルコムのJUNKゲームが買えなくなって残念・・・。
338名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:06:39.38 ID:oIarK/zs0
あー・・・やっぱりか・・・
339名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:09:37.66 ID:mYiXnG120
昔みたいに細々やってくれればいいよ…
無くなるなんて…(ノД`)シクシク
340名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:10:21.75 ID:MdeuEZXk0
マハーポーシャ
341名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:12:07.84 ID:5w78JwcF0
おまいら署名は結構簡単だから頼むからやってくれ間に合わなくなる
知らないアメリカ人に勘違いさせようなんて悪質すぎる
アメリカでは文句を言わないのは異議がないのと同じとみなされるぞ

【社会】米国の慰安婦碑の撤去を求める署名運動が日本のネットで拡散・・・韓国で報道[12/05/27]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338379318/
342名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:14:14.87 ID:lW9qHYHO0
>>339
電子パーツ屋や家電屋みたいに、
強いところか、群れたところが生き残るんだな。
それまでは、いくつか死んでくだろ。
343名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:16:12.83 ID:m9RDGN7I0
>>340

最速でPentium90MHz の時代にサンプルなのかPentium100MHz搭載PC売ってた伝説の…
344名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:16:15.96 ID:sQZSIdSC0
個人で借りれる額の負債で倒産とか、どんだけぇー。
廃業じゃないんだよな?

営業権の譲渡すれば良かったのに。
345名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:20:42.96 ID:MnfsDJpH0
>>344
借りられる額といってもそれを投入して立て直す自身があるのかw
それを返済してまた運転資金を用意して・・・
そんなに単純な物でもないんだよw
住宅資金とは訳が違うw 大体運転資金であれば2−3年で返さなければいけないからなw
346名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:21:12.10 ID:2i4xHwMv0
>>177
鈴商じゃなくてスズデンね
因みにあそこは自社ビルで土地も所収してたから…
347名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:21:24.83 ID:oFyTb7D/P
やはりBTOは代引が基本ですかね?
348名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:22:51.17 ID:shFsmt+A0
何度かHDD買った記憶あるな
349名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:22:58.92 ID:6CDMYGRjP
:原因はアンパンマンだな
350名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:30:46.59 ID:OuIXi/Wu0
クレバリーで買ったPCでネットに繋いで価格コムで一番安い店でPCパーツ買うようになったら
クレバリーが潰れた、と
351名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:34:41.11 ID:qMRvDScc0
>>340
激安激安って今のリバティのあるビルの前で踊ってたな
352名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:37:07.04 ID:L/0AfJE+0
まあクレバリーは潰れても仕方がないw
353名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:38:31.36 ID:3b5AMDad0
あのオレンジ色を見ることもなくなるのか
諸行無常。
354名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:39:27.76 ID:ga7kXtKW0
もうアキバ自体に行かなくなって久しいからな…
必要なパーツは通販で買うようになってしまったし
そうなると送料無料のところしか選ばないし。
BLESSとかT-ZONEとかいろいろなくなったなぁ。
355名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:40:21.01 ID:h8ZYo1XF0
倒産か。
クレバリーとドスパラはアキバの自作ショップでもあくどい方だから
いつまでも残ると思ってたのに。

次はArkとか東映の番かな・・・
356名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:42:55.22 ID:c6JhQWT20
しいがる日本橋店って最高だね!!


あれ、しいがるじゃないのか・・・・
357名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:44:51.08 ID:E+8NAfKN0
http://gigazine.net/news/20101229_clevery_unhappiness_box_2011/

>不幸箱の発売見送りの理由については「諸般の事情」とされていますが、
>今年1月に「不況箱」を販売する際に、クレバリージャンク品だけでなく、
>以下のような「当たりの商品がある」と告知していたため、
>あくまで「不幸箱」のシリーズであることを忘れて過大な期待を抱いて購入したユーザーが
>憤りを感じた結果、「価格.com」でのショップ評価を急落させられるという事態にまで発展したことが背景にあると考えられます。

これが原因だろ。例年通りの「ネタ福袋」的商品だったのに
事情を知らん連中がネタを理解できずに逆恨み。最悪の結果になってしまったな
358名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:46:55.25 ID:Pk1bmfqb0
            r 、
        r 、_ .⊆ヽ`二ミヽ、
      (`_ー-=r‐ァ゙=,三ミ、`、 } _
        ,⊆三彡' / ,r===゙゙'---‐¨=丶
       ,ゞ=,.= ‐' /              .:i
        し¬_r=彳、            .:::i
            }c`'ー--- ───---:::'{
          ,. ¬、_O   ___O__...::::::_2!、    また一つ、パーツショップが死んだ
        /      .. ̄..  ....::::: ̄:: .:::::ヽ     
        /         ,.-t_r‐テ=:.‐ャrテ‐x`.::::::::ヽ     行こう
     /      ,. イ `こニ ´゙  Fニ´「[`ヽ、:::::ヽ、
    , '"    ,.r‐'i"「:..._゙ゝ‐-ー- 、r  レ;z亠ッ`'ー゙=ミ- ' ここもじきにメイドカフェに変わる
  ,f=‐:-,,-<. i::. l:. l:_,≦-`    ` -'" ´_=ミー"_,.:ヽ
 /.:.    `:.  ゙ヾ. l:..ヽ、彡,´        、ミミ゙ー"⌒:ヽ
_/.:._     :.   `'ー-、〃;"   ,,  ,、 、ヾツ   ...;;ヘ
⌒゙ー:...._   `;,,_   ''≠彡ッ彡;,ソ,,リ、,ミ_゙ 丶-‐....::::;;〉
359名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:46:55.80 ID:z6ELAV6z0
俺もPC好きだけど、店舗には正直もう行かないな
パーツから何から何まで、全部ネットで宅配だなって人多いんじゃないかな
360名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:52:05.49 ID:WFUBk+Ti0
>>351
ちょーげきやーす、まはーぽしゃ (独特な発音で)
361名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:52:55.00 ID:ga7kXtKW0
>>357
ネタとして面白かったのは最初の1〜2回くらいだと思う。
それ以降は結果が分かりすぎてて全く面白くなくなった。
止め時を見誤った感じ。
362名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:54:42.52 ID:EbQ+ObfuP
今時、PC自作なんてOC中毒かゲーム、DTM、DTVに特化したPCが
必要なニッチな層くらいだし。
廉価PCは自作するよりメーカー完成品を買ったほうが安いしな。

俺はクレバリーで組んだ北森P4のXP機をまだ使っているが
6月にi7-3930Kで組もうかと計画していたのにな、残念だ。
アークで組むか・・・
363名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 01:56:15.95 ID:Y1X3PuE80
行ったら 張り紙して閉まっててびっくりしたw
364名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:02:54.27 ID:WgfRmCKr0
秋葉の大きい通りに面してる建物の2階の海外PCゲー売ってるとこでディアブロ3見たっていう方いませんか!
365名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:07:20.04 ID:L5qTwOHG0
PCショップなんて引っ張りすぎ
メイドカフェでもやってろ
366名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:10:36.23 ID:5u++7g4B0
大昔の話だがデビットカードで手数料取られたのまだ覚えてるわ
後にも先にもクレバリーだけだったから。

潰れて当然だな。
367名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:42:50.11 ID:zRQ7uUji0
未開封の古いゲームソフト980円とかで売ってたよね。
ビックカメラの8千いくらのラベルの付いたファルコムのゲームとか。
空の軌跡シリーズで、まだゲットしてないのあったのに・・。
368名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 02:59:11.81 ID:LpEmW0SX0
ソフマップはビッグ傘下に入ったから大丈夫か
秋葉館は大丈夫かな?
369名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:03:35.77 ID:P5ke7+me0
RS MMCというマイナーなメモリーカードを買った思い出
512Mで7000円くらいした昔だ
370名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:06:12.10 ID:um02cHOO0
タイの豪雨でHDDが高騰してから自作しなくなった
371名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:15:27.61 ID:Uj/J0IT40
3億3200万円で倒産か
河本一族(偽名)がパクった公金より少ないんじゃないか
372名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:20:36.25 ID:BdhRxmPl0
>>360

 いちたろーがー! はやい!
 わんつーすりーがー! はやい!
 ういんどーずがー! はやい!
 ぺんてぃあむがー! やすい!

 とか、掛け合いしていたなw
373名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:25:04.84 ID:Iu/6GJkZ0
まあ近いうちに債権者がしぶしぶ引き取ったブツが市場に格安で出回るぞ
ツクモのときもそうだったし
374名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:25:35.76 ID:csGa/IHu0
ロケットは何にも用はなかったけどとりあえず入った
375名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:25:56.86 ID:2PqWirwo0
pcパーツは薄利多売だしな。
クレバリーはまぁまぁHDD安かった。
376名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:30:12.87 ID:tiiwdyDJ0
三億円か・・・買収先も見つからなかったのかね。
377名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:31:23.35 ID:LmwLuHfN0
>>367
その辺だと有楽町ビックでも安売りしてるんじゃないか
378名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:36:11.36 ID:E9pOBHsP0
え 1週間前にHDD買ったばかりなのに
379名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:40:03.25 ID:ENns8/no0
>>355
arkは芥子が潰れないうちは残るでしょ
東映も、計測器や業務用モニタのついでにPC関連も扱ってる程度だし
380名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 03:40:52.70 ID:TQ8IQOLG0
うちが初めて通販でモニタ買った店は夜逃げした。
ってか、iモードの公式サイトから買ったんだぜw ドコモはザルかよ。
381名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:02:33.75 ID:yINb+wrS0
洋ゲーの古いのが、いつまでも売れ残ってたのもクレバリーじゃなかったっけ。

箱単位で安く売ってくれないかなw
一箱なら引き取るぜ。

>>377
店内のワゴン行きと、全国の売れ残りの最終到達地点だと、また品揃えが違ってくる。

各店のワゴンは結構競争率高い。
債権物とか、箱痛みで集まるのは、数がまとまっているので、入手しやすい。

>>364
秋葉でもパッケージは品薄だから、ぼったくり気味のところで買うか(安いところから売れていく)、
ダウンロード販売で買ったほうがいいよ。

>>359
HDDだけは自分で輸送する。それでも、一年持たずにエラーが増えてきたのがあるから、今度修理に出しに行かないと。
382名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:10:27.23 ID:U8ldqcQI0
無駄に店舗数が多いなとは昔から思ってた。
383名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:19:18.86 ID:o28wBA/10
最近は大資本AMAZONが価格のライバルになっちゃってるからね
これからどんどんこの手の店の破綻は増えるんじゃないかなー
384名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:28:17.52 ID:H9d82liL0
俺、不況箱を買った。

破産は買った奴の呪いとしか思えん。
385名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 04:34:14.37 ID:G0Y7FIjT0
今は5万のノートでもOSオフィスi5HDD500GBメモリ4GBは備わってるからな
自作とか要らんでしょ
386名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:00:42.45 ID:fS8ve7KN0
>>275
緩衝材が普通に使用されていれば、手荒く扱っても大丈夫w
387名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:40:17.83 ID:es8vaV0d0
ここ感じ良かったのにしゃれにならんわ
オレのBTOデスクトップの保障はどうなるんだw
388名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:46:34.90 ID:9JowHk480
あらら
389名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:46:45.96 ID:N6Td5reK0
最近まであった近所の店舗だったとこは今ガストになってます
390名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:48:30.39 ID:3IvIIzo/0
今は安サーバとか買っていじった方が安そうだもんね
391名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:56:10.93 ID:V9eswQqC0
場所を取らないノートが安く、折角のデスクトップでも増設できない一体型が
主流じゃ、パーツショップはキツイな

392名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 05:59:13.75 ID:wPt5n+i30
昔は秋葉原はオーディオと家電の町でな。
もっと昔にさかのぼると、真空管ラジオや
(5インチ丸型画面の)テレビの組み立て
パーツキットとか売ってた。
393名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:04:19.14 ID:Fc6UqlOZ0
クレバリー逝ったのか
お世話になりました
店員の知識高いから重宝してたのに
394名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:15:34.00 ID:DBnR/x4t0
郊外のうちの方みたいなところはPCパーツ&書籍置いてあるような
お店はここ10年くらいで絶滅した。通販かオクしかない。
アキバはビルできて綺麗になってから1回くらい行ったきりだな
395名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:17:03.74 ID:638i8vBd0
ドライバーやカッター持っていたらしょっ引く警察やオタ狩りしていたドキュン
2次オタが自作パーツを買っていた客なのにキモオタは出て行け言わんばかりの態度を繰り返した結果
電脳系で金持ちのオタが一番最初にアキバから逃げ出したんだよ
ネット通販で引きこもりながら安いパーツが手に入るのも致命的な要素だ
396名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:22:19.99 ID:RF/w7cvTO
尼でパーツ集めすれば良いから潰れても困らんな

さて、二代目の構成考えるか
397名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:42:29.83 ID:NjgFkgw00
>>396
IT系ってスペック確認できればいいから、ネットとの相性いいよな。
398名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:50:39.13 ID:8MGfMdM90
もう店舗型のパーツ販売は要らない時代になったんだろうなあ
399名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:52:02.79 ID:MAF4SdKO0
16M DRAMが値下がりしたので思い切って2枚買った記憶がある
標準で8M搭載のPCに32Mも積んで悦に浸っていたな・・・
400名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:58:37.79 ID:/UJbP1YlO
先週、クレでキーボードとマウス買ってきました。
秋葉原に行く度に寄っていって、realforceのキーボードを触っては
やっぱりイイ、いつか買いたい。キーボード買うならクレ、そう思たっていました。
それも夢となりました

出来れば復活してほしいものです。ドスパラいらないから
401名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 06:59:56.44 ID:Mrfmi8JF0
ネット購入のほうが便利だからなぁ
実店舗行ってもスペックとかネットで調べたほうが情報多いし安いんじゃそりゃ潰れるよ
BTOも安くなっちゃってわざわざ自作するほどメリットないしパソコンショップってビジネスモデルがもう終わり
402名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:00:13.54 ID:DLAmes930
パソコン自体が沈滞してるのが大きい
インターネットに匹敵する新たな用途やキラーアプリが出ないと落ちぶれる一方
403名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:01:14.27 ID:XQm7iyxr0
とりあえず立ち食いそば食ってからお店回って足腰疲れ果てて帰ってくるのも
楽しかったけど今はネットでちゃちゃっと調べたり回れるもんな
404名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:01:32.32 ID:ZFl1lFIb0
>>400
realforceのキーボードならどこでも売っているのでは?
405名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:04:44.63 ID:NjgFkgw00
2chではTVオワタ、だが、ネットのほうが死んでいてる
406名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:09:49.62 ID:MAF4SdKO0
>>405
まぁ、ネットするだけならグラボやらSSDやらデュアルコア以上のCPUは不要だからな
407名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:12:16.44 ID:LFBN8x6kP
>>55
対顧客はそうだろうけれど、
そんな告知出した時点で売掛で取引している所が回収しようと一気に押し寄せて、
閉店日が早まるだけだよ。
408名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:14:54.71 ID:klht4RJO0
不幸箱として店ごと売りに出せ
409名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:14:55.35 ID:LFBN8x6kP
>>398
マウスとかキーボードとかは、実際に触れる実店舗に頑張って欲しい。
410名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:17:16.11 ID:nQ0rebqB0
去年SandyのBTOマシン買ったわ。グリス選べたり、結構良かったのにな
411名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:19:13.38 ID:PnVQRame0
97年には40億円の売り上げをあげたオウムのパソコン・ショップは98年にはなんと70億円にまで売り上げを伸ばした。驚異的な成長ぶりである。
オウムの強みは「ワーク」という名のもとに、低賃金を厭うことなく献身的に働く信者の存在にある。
台湾などからまとめて仕入れた安いパソコン部品を、ただ同然の労賃で組み立てて売るので、他店より確実に1〜2割は安くなる。
公安関係者はこう語る。「昨年、あるコンピュータ会社がパソコンの組み立ての速さを競うコンテストを開催したのですが、その大会の優勝者と上位入賞者は、
ことごとくオウムのサマナで占められたそうです。さらに国内大会に続いて、国際大会が開かれたのですが、
そこでもオウムのサマナが優勝してしまった。パソコンの組み立て販売で年間に70億円もの売り上げをあげるのは、
輸入部品の安さだけが理由ではない。組み立て技術者にそれだけの腕があるから、と言えます」
「オウム信者は寝ることは煩悩のひとつであり、悪徳であるとされ、そのかわり働くことは修行のひとつであると説かれているのだから、
その機動力たるやそこいらのベンチャー企業よりも凄まじい」
オウム恐るべし、である。
412名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:20:24.40 ID:Xvz2qHOT0
暮逝ったか…
413名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:36:51.90 ID:7/W7RkKS0
次に倒産する企業を賭けようぜ
1枠 フェイス
2枠 パソコン工房
3枠 TWO TOP
414名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:39:29.34 ID:Mrfmi8JF0
>>411
それどこのワタミ?
415名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:41:20.68 ID:JJyuAFAK0
不幸箱買った奴らの大半は二度とここでは買わなかったから
416名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:43:35.10 ID:oiZ6PlKjP
PC自体安くてノートPC主流になるとデスクトップPCの自作は衰退だよな。
ハードからソフト、コンテンツ、サービスの町になって行くのかなぁ。
417名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:44:12.65 ID:oYSEgef10
不幸箱ってオカ板に出てきそうだなw
418名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:46:43.52 ID:Qqr0VZ5g0
>>61
俺はオウム系の店だって知らない頃に、巡回ルートに入ってたんだが
何故か嫌な予感がして一度も買ったことが無かったんだよな。
後で知ってワロタけど(;´∀`)
419名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:47:06.27 ID:7/W7RkKS0
価格comのトップランクから順番に倒産していく世界。
薄利多売をやってると、
仕入先のどっかが、未払い起こすだけで簡単に傾くんだろうな。
420名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:47:09.37 ID:JJyuAFAK0
クレバリーメールマガジン 第1201号(2012/05/29)
                       http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M78904&c=181642&d=af7b
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
山田@メルマです。
本日のタイムセール情報をお送り致します。
21時開始となりますのでお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メニュー
────────────────────────────────────
《本日のタイムセール予告》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────────────────────────────────
タイムセールご購入はこちらから
http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M78905&c=181642&d=af7b
※タイムセールは火〜土曜日21:00開始となります
421名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:48:44.42 ID:9VLoZs5q0
安くないし、ごみみたいな製品ばっかだし。
この店で買い物することはほとんど無いな。
422名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:53:51.16 ID:1ty8F1np0
アマゾンに勝てるわけない
423名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:59:04.50 ID:l/y5bDGd0
ドスパラ無くならんかな
424名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 07:59:13.30 ID:KW8W3oGy0
>>177
Windows2000なら発売初日に一番前に並んで買ったよ。
並んでたらなぜか半殺しにされたけどね。
なんか、撮影の邪魔って言われた。
425名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:00:35.28 ID:Z0u2en/+0
>秋葉原で起きた無差別殺傷事件などで業績が悪化したのが要因で、

そこじゃないだろw
426名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:03:29.17 ID:c8t2gXR70
在庫のDTX680五割引きで売ってくれ
427名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:04:02.95 ID:9Y259mGu0
なんか店が閑散としてるなと思ったら・・・
ナム〜 (−人ー)
428名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:05:26.50 ID:ZFl1lFIb0
オウムショップをよく利用した。
3店舗位あったと思うが価格表はほとんど同じだった記憶がある。
429名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:09:43.97 ID:9coD7Zj80
>>425
あの事件の影響でホコ天が一時期なくなったのは影響出たらしいよ。
430名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:11:01.14 ID:ExAxejj/0
>>413
全部、いっしょだろ
431名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:12:48.83 ID:m8ee8u3h0
TOWTOPは潰れて欲しくない。
クレバリーなんかそもそも用はない。
432名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:14:07.15 ID:5u++7g4B0
ツートップは一度潰れなかったっけ?
433名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:31:24.68 ID:eQRY+X81i
>>429
加藤にビビるような奴が暮れ使ってたか?
434名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:35:42.10 ID:SzJNPz1Mi
>>431
個人情報ダダ漏れするユニットコムグループこそ潰れて欲しい
435名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:38:26.06 ID:k1egj5r70
>秋葉原で起きた無差別殺傷事件などで業績が悪化したのが要因

トヨタに損害賠償請求するべき
アメリカならそうしている
43642歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 08:40:07.61 ID:sTZQpPEt0


  まじかwwwwwwwwwww  ここでパーツ買って転売してる糞ども  死亡だなwwwwwwwwwwwwww

  メシウマwwwwwwwwwwwwwww
437名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:49:00.93 ID:HA1OHFXH0
>>433
暮れを使うとかじゃなく、人の導線が代わったんだよ。
438名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 08:58:07.75 ID:xxpA1Mn40
>>310
もともとスマホの話なんかしてないんだが
439名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:00:13.95 ID:z3atfT8n0
秋葉原で儲かってる店ってヨドバシとトレーダーぐらいじゃね?
他はいつ潰れてもおかしくなさそう
440名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:00:28.16 ID:fS8ve7KN0
>>416
もうとっくにノートが主流w
441名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:02:36.40 ID:56vZJnDG0
あーあ
442名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:18:28.57 ID:A4G24iQ10
>>439
2年くらい前はトレーダーのしてた感じがあったが今もそうなのか
443名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:18:49.48 ID:vf8vp7Vj0
ふと気が付けば
DOS/Vショップって最近聞かないな・・・

今のパソコンはなんと呼べば良いのやら
DOS/V
AT互換機
IBM互換機

???
444名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:24:53.08 ID:tO3hH9Jv0
NECのPC98x1シリーズが駆逐された今、
「WindowsOS機」でいいんじゃないのかな。
445名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:27:09.04 ID:9ou4gka00
BTOでおすすめなのは結局どこ?
個人経営っぽいところはアフターサービス的なものが厳しかった
446名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:30:06.65 ID:tO3hH9Jv0
>>445
オリオスペック
447名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:31:42.72 ID:A4G24iQ10
>>445
そういう質問をされる方には「あなたの自宅近くのショップBTO」と答える事にしている
BTOだって敷居が無いわけじゃないんだねこれが、低いだけで
448名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:31:52.35 ID:2xGC995X0
秋葉で思い出したが、メイドとかそういったものに興味がない俺にとって、駅から千石秋月までの道のりが険しかったw

「おいしくな〜れ、モエモエキュ〜」

こっちが恥ずかしくなった
449名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:40:14.36 ID:/e+ZF/hf0
XPマシンにW8を入れてみる。
450名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:41:29.20 ID:9ou4gka00
>>446
初めて聞いたなあ
あとでぐぐってみる

>>447
地方なんでどこもクソ遠いっす
地元のPCショップはヤマダ電機よりも高いし
451名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:42:04.25 ID:ummAYv6U0
>>448
ばおーの上の店だよな、うるさくてたまらん。
うぜーよおまえらと思いながら毎回通る。
452名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:43:19.94 ID:tO3hH9Jv0
たちばな書店のスピーカーも、たいがいなものだと思っていたが、
最近は鳴らしてないみたいだね。
453名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:47:21.86 ID:/e+ZF/hf0
ノート 電池切れ、キーボード抜け
BTO 電源燃え、ファン切れ、HDD破壊、CPU焼け、スイッチ破損
クラウド ネット切れ、サバダウン、スローレスポンス
454名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:55:21.69 ID:tvjug2h70
PC自体が安くなったし、amazonで比較的安くパーツが買えるというのもな…。
455名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 09:58:32.57 ID:LVDZCwzZ0
正直
自作したくなるとPC湾図
めんどくせーからBTOならドスパラ・・・
456名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:08:13.38 ID:bjVzAol40
ここも、逝っちゃいましたか
457名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:29:50.52 ID:h/O+aPIC0
>>448
あれは邪魔だよな、通行妨害レベルだし。
コスプレメイドの客引きで雰囲気悪い。
でもあいつら邪魔だけど立っている位置から動かないて
警察の指導を守っているから偉いよ。
エウリアンなんて歩道うろちょろ歩いて邪魔だもん
通せんぼしてくるエウリアンだけに「邪魔だどけ!!」てどなるもん。
458名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:31:28.23 ID:wiT5RMT90
>>448
俺はあのなりきりっぷりに引くわ、しかもたいていブサイクだし
459名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:33:46.73 ID:tO3hH9Jv0
まあ、メイド喫茶から声優デビューして、メジャーに成ってるのもいるからな。
しゃあなしだな。
460名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:36:06.22 ID:WfSICh1H0
価格もさることながら
PC全体のスペックも上がっちゃって
カリカリの高性能で組まないと動かないアプリケーションとか稀だもんねえ
461名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:36:29.08 ID:l49HFUuC0
>>459
そんなのがいるのか・・・。
462名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 10:45:24.60 ID:KQrdY8VQP
パーツはいつもソフかドスパラ、ツートップ。あった頃はTゾーンだったな。クレは立ち寄るけど価格が高い。
ゲームソフトはアークかメッセだったけど、スチーム登録してからは圧倒的に値段が違うので買わなくなった。
だけどなんらかのパーツを買うときは出来るだけ秋葉まで足を運ぶようにしている。
463名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:00:10.20 ID:Y3ZUJNI70

 おまいらのおすすめ、秋葉原グルメは?
464名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:06:56.66 ID:A4G24iQ10
はっぴーぐるめ弁当
465名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:11:08.40 ID:Gk80JXXf0
そりゃPCパーツ一つも無しで数千円でアンパンマンを処分するような店じゃあな
466名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:15:48.53 ID:gl6UfsJv0
未だにWinXPが主流なんだもの
自作する必要性を感じない人がほとんどだろう
7年前のAthlonX2でも十分過ぎる性能なんだからパーツなんか売れないよね
467名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:21:31.18 ID:flfth8AZO
ジャンボ宝くじが当たったら、秋葉原でメイドカフェをオープンする。
おまいら、来てね。
全員ニューハーフの斬新なメイドだ。
良く考えたら、新宿2丁目の方が良いのかw
468名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:23:47.70 ID:wQHuS2pG0
自作PCはもうやめたよ。
今はタブレット端末コレクター。
469名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:25:35.35 ID:A4G24iQ10
>>468
タブレットもコレクター級になるといろいろスキル高いんじゃないかと思うのだが
弄るの楽しさが自作からタブにかわっただけとか
470名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:30:17.98 ID:7beqjz/O0
そもそもゾネより持ったって方が意外だったわ
アキバのクレバリーなど土日でも閑散としてたし
あそこは入っても一応眺める程度で買ってる奴ほとんどいなかったろw
471名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:36:06.25 ID:5u++7g4B0
PCもこなれちゃったよね、いろいろな意味で。

拡張もほとんどUSBで済むようになったし
ローエンドPCでもやりたいことは大抵できるようになった。
「ノートでいいじゃん」状態。
もう実用的に自作してた連中は去って残ってるのは趣味で自作してる奴ばかりだろう。

リアル店舗を構えて専門店とかやる時代は終わったわ。
472名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:44:32.07 ID:aM3I6J7x0
>>360
一太郎起動0.5秒!
とかやってたな。九十九の前で。
某ショップ店員が営業妨害だと信者の一人をタコ殴りにしてたけど、
後に起きた事件の数々を考えると、あの店員のその後が心配だ。
473名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:47:28.34 ID:j9ccCyyr0
>>4
好き
474名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:50:24.00 ID:7beqjz/O0
ソフマップ→ビックカメラ 
九十九→ヤマダ電機
パソコン工房、ツートップ、フェイス→ユニットコムグループ

まぁ、集約されちゃいだしたからな
これから外れてるのは遅かれ早かれだろ

ドスパラさんがどこまでがんばるかw
475名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:52:55.09 ID:6kLpZ0Fv0
少しでも安いパーツ探してると代引きの数百円を惜しんで巻き込まれるんだよな('A`)
476名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:53:40.93 ID:14X2ux/k0
自作とオーディオ
パーツショップと本屋
なんか関係が似ている
477名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:54:34.97 ID:tO3hH9Jv0
パソコン安い!   (パソコン安い!)

ちょう激安!    (ちょう激安!)
478名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:57:30.89 ID:q1m69P1n0
>>380
PC SUCCESS?
479名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 11:57:34.71 ID:tO3hH9Jv0
足が棒になるまで、1円でも安いパーツ探したり、
レア中古パーツ探したりできるのも、学生の特権だよな。

ウザーズやファナティック、ぷらっとホームで、
店員に言われるままにポンポン金を払うようになると、
なんで1円の安さを求めて走り回ってたのだろうか、という気分になる。

まあ今は、学生でもカカクコムで調べて、通販な時代なんだろうが。
480名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:01:29.31 ID:tO3hH9Jv0
>>445
http://www.fanatic.co.jp/pages/about_bto

ここもあった。超オススメ。
481名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:07:04.24 ID:7beqjz/O0
>>445
今BTOなんてやるくらいなら自作しろと
昔みたいにパーツの相性なんてほとんど出ないしな
心配なら予算範囲内の鉄板構成など2chの自作板で質問したり、ググったりしたらわかるだろうし
482名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:11:45.84 ID:A4G24iQ10
>>481
個人が手間と値段を天秤にかけるのは悪いことじゃないよ
そのうえで好きな方を選べばよい
483名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:15:39.75 ID:r8Q27Pup0
>>476
オーディオはメーカーに期待できないし、自作に限るな
16cmのバックロードホンこしらえたい
484名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:19:03.60 ID:27FC7GFlO
自分の好みのパーツ「だけ」を組み合わせる事ができるのが自作の唯一のメリットだよな。
安さは既に論外だし。
485名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:20:05.10 ID:Rfllx2MB0
客を舐めた商売をしているからこういう事になるんだよ
486名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:21:07.08 ID:VsVVqVN60
>>484
BTOやメーカー製はパーツ品質やエアフローが酷いけどな
487名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:23:27.18 ID:27FC7GFlO
>>485
不幸袋はネタで楽しむもんだぞwww
488名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:26:20.77 ID:Q1myc+dI0
愛想の無い店だと思ってたよ
489名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:27:40.61 ID:27FC7GFlO
>>486
それが我慢できない人の趣味だと思うわ>自作
490名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:27:54.17 ID:fyUUCgKv0
結局 サトームセンも ツクモ電気も 
ヤマダの支援があったから倒産免れたんだよな
サトームセンは休眠であって解散していないんだってさ
秋葉原の駅を降りると、サトームセンの音楽が流れ
ああ秋葉原にキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! って実感があったが
今はどうなってるの? ヤマダ電機の音楽か(´・ω・`)

クレバリーって行ったら秋葉原の顔でもあったのに
残念だな、ソフマップだってビックカメラの傘下だし
大型店の支援を受けなきゃやっていけない時代なんだね
491名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:28:45.48 ID:7beqjz/O0
>>486
まぁ、今時オーバークロックやらどえらいグラボ積まない限り
エアフローをそれほど気にする必要ないだろうけど
負担時のCPUの発熱がかなり解消してるからな(AMD省く

まぁ、BTOは肝心要の電源が糞ってのが多いからな
492名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:28:46.98 ID:ijQ0Lsdi0
>>226
ネオテック
493名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:30:09.59 ID:RqOerXAf0
量販店で買ってもパソコン安いからな
小さくやってるところは続けられても負債3億もあると続けるのがあほらしいかもね
494名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:30:15.90 ID:CdmcgiTjP
>>490
メガネスーパーのイケメン店員のラップによる独演会
495名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:31:32.26 ID:A4G24iQ10
今年も剥き出し扇風却の時期がきたなあ・・
496名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:35:24.90 ID:27FC7GFlO
>>490
マッドの厨2病全開の店頭放送
497名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:35:38.38 ID:WEe5mtgi0
>>492
ネオテックはなくなったような?
Enduraとかいうキーボードを昔買った
498名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:37:52.74 ID:TWcHxzMFi
ソフマップを知らないとモグリだっておじいちゃんがゆってた
499名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:38:50.19 ID:fF9pE8aXP
最後はAmazonとAppleだけ残るんじゃね
500名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:39:17.14 ID:QJJocFGJO
2号店はキーボードの品揃えが良かったなぁ…
501名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:41:49.11 ID:fyUUCgKv0
>>178
と 自作スキルのないバカ男が
ドヤ顔と知ったか顔で語る
502名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:43:08.66 ID:27FC7GFlO
>>498
PCゲームのレンタル業からのスタートだからな>祖父
今やビックカメラの一部門w
503名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:44:00.17 ID:VsVVqVN60
>>489
忘れてたが基本的に安いのはパーツ品質が低くしてるせい
良質パーツで組んだから同等になる
>>491
知り合いがドスパラのBTOで2500kを組んだがリテールクーラーとケースのリアファンがないせいで
CPUとHDDの温度がやばかったぞw
504名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:48:55.36 ID:jmVkqySVP
>>478
そこ、たまに行くと、いつも客と店員が喧嘩してた
505名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:53:36.02 ID:/v18eQwu0
初めてPC自作でお世話になった店で、
その後もBTOや、パーツ買うのにも、
利用してた店だけに寂しい。
確かに安さは感じなかったが、
自作の際色々聞いたら詳しく教えてくれて印象が良かった。
506名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:12.83 ID:nvJh07Id0
>>503
今どきの消費者は値段しか気にしないからな…
507名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:58:18.28 ID:fyUUCgKv0
>>494
それはそれで 見たい気もするwww
508名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:00:58.08 ID:T7W3SNKg0
不幸袋買うの毎年楽しみだったのに(´;ω;`)
509名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:02:21.72 ID:CdmcgiTjP
510名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:03:25.33 ID:PI9LXXqA0
電子パーツ屋と多少のメカパーツ屋があれば俺は構わんけど
通販で稼いでる秋月はともかく鈴商や若松はこの先生きのこれるのか
511名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:03:53.81 ID:lbk6Epfy0
なんだか寂しいね
(´・ω・`)
512名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:04:15.66 ID:/qVgRsAt0
F商会も潰れてた
接客態度悪かったからなF商会は
F商会はレジしても「ありがとう」すら言えない女店員
潰れて当然
513名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:06:02.58 ID:wPt5n+i30
ビットインも、オウムの店もみな無くなった。
風と共に去りぬさ。
514名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:08:23.87 ID:tWSjZwGY0
暮が逝くとは…諸行無常だねえ。
515名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:10:49.71 ID:tO3hH9Jv0
>>490
素敵なサムシングにゅ
516名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:11:52.20 ID:0QI5u5E+0
週刊ダイヤモンド 4月14日特大号
仕事に役立つ経済の゛新常識゛26

・消費増税で景気は良くなる
・今の日本はデフレではない
・復興需要は景気拡大に貢献しない
・空洞化は日本の製造業を救う
・米国景気来年失速 日本の輸出に打撃
51742歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 13:12:37.60 ID:sTZQpPEt0
>>510
秋月とか潰れたら、ジャンヤ屋ども阿鼻叫喚だろうなw  コンデンサー手に入りにくくなるしw
ただ最近のマザボは固体ばっかり何で、古いの修理しない限りはあまり問題なくなったな

困るのはオーオタとか基盤修理屋だろうな
518名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:14:23.62 ID:tO3hH9Jv0
>>517
放送局の老朽機材放出に群がるんだろう。
ジャワ族みたいに。
519名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:17:35.53 ID:OxmCFWQM0
今のPCはここで組んだPC
4年経ったが一度電源を交換しただけで他はトラブルなし
悲しいな、こういう店がなくなるのは残念だよ

なんとういうか高級店と100円屋だけ生き残って
中間店はなくなるしかないの?
100円屋はすごく便利だけど一店舗が稼動するために数万店の中級店を駆逐し
成り立ってる気がする
52042歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 13:20:42.73 ID:sTZQpPEt0
>>518
昔は、HDカムとかベータカムとか高値で売れて 糞業者ウハウハだったが
最近のヤツは、民生でも十分な性能だし  業務用は、メンテ代が半端
ねーからなw 業務用モニタとか1回修理するだけで31500円とか取られるし

数百万のHD-CAMレコーダーとか、基盤逝ったら鼻血出るほどの金取られるシナ
業務用は、覚悟ないヤツは買わない方がいいね JUNKで手にハイっても
修理代が工面出来なくて放置が多い  だいたいリリース終了で放出されたのとか
メンテしないと使えないヤツ多いし
521名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:31:56.79 ID:DFTXMxVE0
>>369 ノキアユーザだった?
522名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:33:54.49 ID:aPIhPNCt0
修理とメンテのしやすさと部品の入手しやすさでまだデスクトップから
離れられないな。自作はもうBTOでもいいやと思うけど。
523名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:35:54.24 ID:2h9vPLKm0
>>445
BTOは電源、メモリ、マザボをケチってるからやめとけ
やるならワンズでフルカスタマイズ
524名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:37:54.73 ID:vf8vp7Vj0
自作するパソコンに3モードフロッピーディスクドライブをつけてしまうのは
俺だけだろうか・・・
何にも使わないけど付けてしまうんだよな・・・
525名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:38:35.16 ID:nvJh07Id0
>>445
自分で好きなパーツ選んでそれを組み立ててくれるBTOにしとけ
BTOスレではクレバリーとワンズが人気だったがクレバリーつぶれたのでワンズのフルカスタマイズがいいかもね
ワンズでBTOとして売ってるパソコンは糞だから間違えるなよ
526名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:40:49.17 ID:7beqjz/O0
>>522
一度自作したことある奴ならBTOでいいやとは思わないはず
自作するとBTOの糞さ加減が良くわかるからな
ってか、BTO一度買えばちょくちょくパーツ詰め替えていけばいいだけだし
527名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 13:42:20.70 ID:r8Q27Pup0
>>524
使い回しだが、去年組んだのに付けてるよ。
BIOS更新でも最近必要ないが、ついね。
528!ninja:2012/05/31(木) 13:58:24.03 ID:rpOnSC870
客がパーツ選んで店は組むだけなら自分で全部やっちゃうよ
529名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:31:00.01 ID:8Yio3z8r0
倒産大安売りいつ?
530名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:31:58.16 ID:O2AAVbta0
クレバリーホームが・
531名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:44:28.34 ID:3Uv/K2Qz0
自作PCの人って壊れたとき、どこが壊れたか自分でどうやって調べんの?
すぐわかるもんなん?
532名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:47:14.91 ID:IjLSNr+x0

ラジオ部品、真空管の街
電化製品の街
パソコンショップの街
アニメフュギュアフードの街
オフイス、住宅街  
533名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:52:33.88 ID:kN5ZawGr0
いまさらIDEのスリムケーブルが必要になったんだが、
今ならどこが一番品揃えが良い?
534名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:55:09.28 ID:VFF2co0i0
>>531
いやな壊れ方をしたことはないから俺もよく知らんのだが、ビープ音で大体見当はつくと思う
でもそれで分からない場合は、詳しい人でもなんかいろいろやってる
OSを入れ替えるのはまず試して、それがダメだったら、
基本的には怪しそうなパーツ(壊れやすいパーツ、消耗前提のパーツ)を付け替えて起動して、
ダメだったらほかのとこを付け替えて起動して、という素朴な形で特定しているようだ
破壊箇所が2つ以上の組み合わせだったらもうダメじゃん、と思うが、
その場合は諦めて全部買い替えるんだろう
535名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:55:40.31 ID:CdmcgiTjP
>>531
壊れ方による。
536名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:56:11.98 ID:+6Jvv9slO
とりあえずジャンク店の集まる路地を漁れば何とかなる。
537名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:56:20.24 ID:tO3hH9Jv0
最初は誰でもわからんが、自作やってれば、そのうちわかるようになる。

社内SEとしては、ものすごいコストカットになるよ。ノートPC修理とかね。
538名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:58:55.71 ID:sdcuB4t60
>>531
ある程度の自作歴あって経験つめば
壊れ方次第で、大体どのパーツが逝ったかは判る
それに自作PCやってる奴は、大抵どのパーツも予備持ってるから
交換して試してみて、最終的に故障箇所を突き止める
一番厄介なのは、想像も出来ないような相性とかだけど
これもまあ、昔ほど頻繁に起こるものじゃない
539名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 14:59:01.66 ID:zxd/6pyb0
ノートパソコンで2万で売ってるだろ。
それ買えばしまいじゃないかよ。
全部ついて2万だろ。作る理由すらないだろ。
540名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:20:20.01 ID:vf8vp7Vj0
>>531
まず、マザーボードのバックアップ電池はずしてジャンパーピンでリセットする。
541名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:20:58.75 ID:YHah8i4p0
名前通りCleverlyではなかったのか
542名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:22:26.10 ID:oIoo5uav0
ばかばかりー
543名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:24:44.66 ID:MBKe6FKS0
>>520
業務用は保守契約が基本
1社で通常は何十台と使ってるから1台当たりは安くすむ
だから、ワンオフの修理なんてバカ高い
業者も、間断無くメンテの仕事が入るから安く受けている

デジタルの時代になって、多くは民生用とプロ用の差は少なくなったが
根本的な規格の違いが有るから絶対的な差は埋まらない
544名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:43:30.59 ID:EbQ+ObfuP
>>533
裏通りのジャンク屋じゃIDEスリムケーブルは
ジャンク!IDEケーブル10本で100円 ばら売りナシ!
545名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 15:44:41.07 ID:wCYpyM+i0
ところで秋葉原モバイルってどこいっちゃったの?
元モバイル専科だっけ。
546名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:05:53.91 ID:srmXWbmh0
>>531
怪しいと思われるパーツを交換しつつ消去法で探るのが基本。しかし滅多に壊れるもんじゃないけどね。
自作歴12年くらいだが、壊れたのはHDD3台だけ。それも異音がしてその瞬間に壊れたのですぐ分かった。
他のパーツは壊れるほど使い込む前に新製品に買い換えてしまうので、故障に遭遇したことは無い。
初期不良なら何度かあるけど、これは故障ではないから除外。装着した瞬間に異常が分かるので店に持っていって交換するだけ。
547名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:09:06.94 ID:VsVVqVN60
電源がヘタって故障以外は大体分かるよな
メモリが原因だとしてもテストで分かるし。
548名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:10:20.34 ID:BnXbs3LJ0
自作をしていたけど今でも家庭内ファイルサーバーは自作
メインのクライアントはノートになった
54942歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 16:12:42.16 ID:sTZQpPEt0
大昔と違って、今はBTOと自作の価格差が殆どないからBTOの方がいいよな
何せ無敵の保証がついてくる  素人にはこの差はデカイ

CPUのピン折った CPUのLGAランド曲げた VGAカード刺そうとしたら近くのメモリロックカバー折った
BIOS更新したら失敗したetc 自作には罠が一杯

自分で対処出来るならいいが、ハジメタばっかりならBTOがいいだろうな まぁ、ドスパラやDELLは論外だが
DELLは、電源容量がギリギリ過ぎるし、ドスパラはアフターがウンコ杉 中古保証、会員以外は1週間とかw
550名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:14:38.03 ID:BnXbs3LJ0
>>549
ドスパラの会員って
カードを貰ってメールアドレスを登録するだけでしょ
551名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:16:31.90 ID:dWdxdb7z0
一般人が入り込みすぎて裏通りのジャンクにも保証が要求される時代になってしまったからな
もうダメだろ
55242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 16:17:40.46 ID:sTZQpPEt0
>>550
それがマンドくさいw 中古も他の店だとジャンク扱い級の商品も平気でだすし
リファビッシュ品を平気で店頭に並べる糞店
553名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:20:47.35 ID:VsVVqVN60
ドスパラって会員じゃないと修理依頼ボッタクリだよな
会員でもボッタだけどw
554名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:24:05.31 ID:ZFl1lFIb0
何となく組み立てたくなって庭の物置からMT-1250を引っぱり出してきた。
只今Vistaインストール中。
昔は楽しかったけど今は全然面白くない。
終わったらまた物置小屋に戻します。
555名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:30:41.67 ID:tO3hH9Jv0
(まともに)動かないからジャンクって言うんですよ
556名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:44:03.36 ID:dnGw0FN0O
数ヶ月前にここでBTOを買った。確か保証半年だったのでまだ保証期間中なんだが。
まさか潰れちまうとは予想できなかった。
3年前に買ったベアボーンが当時ここにしか在庫がなかったのが付き合いの始まり。
1,2号店閉店統合の時も、確か周辺再開発とか言ってて、ふ〜ん、と素直に信じちまってたよ。
557名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 16:57:04.44 ID:Vagw+14B0
恐らく、熊の絵の使用料が4億円/年とかだったんだろ?
558名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:00:12.12 ID:sI8y5aQp0
>>551
捨て値のゴミの中から掘り出しもん探すのが楽しかったのにね
中古屋みたいになるとつまらん
559名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:01:58.80 ID:3k12X+PR0
SATA3接続SSDRAID0の官能の世界を6万円くらいで味わえるのに世の中はスマフォで十分とか、、
560名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:02:26.89 ID:YvKra9L00
自作がすたれた最大の原因はソフトのコピーが難しくなったこと。
自作全盛期だって、ハードの価格自体はそれほど割安ではなかったが、
ソフトはコピーすればいいので、その分安くなるってことで流行ったのさ。

マイクロソフトが自作文化をつぶしに入ったとか、まあ、連中からみれば当然だろ。w
561名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:10:55.58 ID:wn9ubEjJO
加藤事件は関係ないだろww

秋葉原の人通りは、加藤事件以降も毎年増えまくってるし
562名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:13:43.63 ID:htB6uHth0
563名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:14:13.02 ID:XL/7R+Ej0
>>560
路上でピーコソフト売ってたシナを基準に考えるなよ
あれも一般人未満が来るようになってからだがな
あんなの自作する奴は手を出さん
大概の事はフリーソフトで十分だからな
564名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:16:58.83 ID:xDArVkYB0
つかもうPCの能力なんて個人が使う分には十分すぎだからなぁ
今更組み立てとかなぁ
565名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:17:51.98 ID:iIu5k25H0
それどころか秋葉原終了の悪寒
566名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:18:19.07 ID:bw/LeAWO0
セガでデイトナUSAやったっけなぁ。
店員がたまに耐久モードにしてくれて1クレで30分くらい遊べた。
567名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:19:59.83 ID:YvKra9L00
>>562
ソイツ、昨日暴れていたヤツだな。
誰彼かまわず低学歴と決めつけてHDDとバカの一つ覚え。
オマエもくさされたんだな。
でも、オレは違うからね。w
568名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:23:21.92 ID:YvKra9L00
>>563
フリーソフトで間に合うようになったのは、数年前からで、
それ以前はOSはもちろんのこと、オフィスやらフォトショップ、ATOKなんかも
高かったからな。
569名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:26:09.86 ID:VYoBvzc/0
>>563
中華の違法コピー売りは自作全盛期だった10年以上前からいたけどな。
570名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:26:34.14 ID:F/b8xqCgi
鬱袋のとこだっけ?
571名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:28:41.88 ID:zlaOWMoh0
440BXの頃から弄ってた俺が、今や普段はMacBookにiPhoneで十分な時代だしなー
自作しない訳じゃないが、仮想化技術のおかげで何台も要らんしね
572名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:30:35.90 ID:ZFl1lFIb0
300Aの時代が懐かしい。
573名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:33:48.88 ID:IC/bFqhG0
パーツ屋が薄利多売になって儲からないだけで自作人口はパーツが安く購入できるようになって人口は増えてるでしょ
574名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:34:09.41 ID:fS8ve7KN0
>>526
部品のスペックから選んで自作2台作ったが、もうbtoで十分。
今はBTOでなく、Lenovoの1年前に発売されたアウトレットを使用。その前はacer。
数少ないデスクトップの中級機種を発売当初の半額ぐらいで購入。
TVボード、eataボードを着け外付hddケースで多数のhddをガチャポンして利用。
静かでスッキリしているよ。
静かさとcpを求めて自作したが、パーツの性能、既製品のcpの向上で自作の必要性は無くなった。
 もちろんキーボード、マウス、ディスプレイは、別途お気に入りのを使用している。

昔の自作したが、今はbtoして後でパーツだけ交換する人多いよ。
俺は、既製品購入の際もマザー型番のみは、しっかり調査はしている。
575名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:34:25.25 ID:Vagw+14B0
440BXの頃から弄ってたけど、何台実必要だ。
576名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:35:09.48 ID:YvKra9L00
>>563
シナ人はだいぶ経ってからな。
最初はフィリピン系のおねえさんな。
おねえさん達、昼間はアキバでヲタ相手にコピーソフトのチラシ配り、
夜はフィリピンパブでエッチなおっさんの相手をしてがんばってたんだよね。
577名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:37:24.66 ID:OaRaTjXr0
また1つ星になったか
578名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:37:35.96 ID:wiT5RMT90
>>560
意味分かんない
メーカー製PCのプリインスコソフトなんか要らないし
OSはDSP版買うし
579名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:37:37.03 ID:c/fGt9gW0
むかーし買ったなあ・・
まだWindows98のころ最初で最後の自作PCだったなあ
580名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:38:13.73 ID:A4G24iQ10
また昨日の人か
581名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:39:26.97 ID:5u++7g4B0
BTO以前にノートで充分の時代だな。
馬鹿でかいグラフィックボード積むとかモニタを5枚6枚繋げるとか
しないかぎりデスクトップとかいらん。
582名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:40:50.62 ID:IC/bFqhG0
>マイクロソフトが自作文化をつぶしに入った

関係ない
8はどうなるか知らんが未だにOSは割ろうと思えば割れるし
583名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:43:05.12 ID:Te3sh+zUi
最近、組んだpcだと光学ドライブを外付けにした
いっそ、5インチベイを潰したケースないだろうか?
584名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:43:07.25 ID:i5qqTD7BP

俺が贔屓にしたショップ一覧。

A-Master -> 潰れた
グロリアシステムズ -> 存命?
ぷらっとふぉーむ -> 店舗撤退
フリップ・フラップ -> 潰れた
Twotop -> 一回潰れた
ZOA -> 存命?
高速電脳 -> 潰れた
クレバリー -> 潰れた

さて、次はどこを贔屓にしようかな?
585名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:43:11.50 ID:myxEyZZM0
T・ZONEとドスパラあればなんとかなるか
586名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:43:34.14 ID:A4G24iQ10
>>584
2ちゃんねるを是非
587名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:45:47.73 ID:A4G24iQ10
>>585
なんとかなってないじゃねーかw
58842歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 17:47:02.25 ID:sTZQpPEt0
>>575
俺も初自作は、ASUSのP2Bだったなぁ 後期バージョンだったか何かで電圧が結構弄れたんで
最終的にSLOT1の下駄履かせて、セレロン1.4GHzまで延命させた

パーツの相性に関しては、ほとんで鉄板で、動作しなかったヤツはなかった気がするなぁ・・・・・
途中で浮気して、TUSL2-Cに変更したが多分自宅に戻ればまだマザーあるはず

今度オクで中古買いなおして、弄ってみるかなぁーw
589584:2012/05/31(木) 17:47:09.20 ID:i5qqTD7BP
PC98時代に世話になったSTEPと、個人で使うパッケージソフトの
大半を調達していたLAOXコンピューター館を忘れていた。
590名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:49:42.14 ID:zQe5luR30
PCサクセスが潰れたとき、通販でメモリを1枚注文して支払い済みだった。
商品は届かずカネも戻らなかった。たいした金額じゃなかったけど。
管財人に連絡したら何とかなったのかな。
591名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:51:01.91 ID:A4G24iQ10
>>590
先人はそれを手切れ金と名付けました
592名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:51:51.49 ID:pfgCzJeS0
ユニークなところだった
もう本当にダメなのか
593名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:52:19.45 ID:rN/MX0Ul0
おすすめのエロDVD店は?
594名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:53:36.26 ID:QWieV4Xp0
>>590
PCサクセスは元から超優良悪徳ショップとして有名
595名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:55:16.98 ID:BnXbs3LJ0
自作が廃れたと思われるのは
パソコンの値段の下落と買い替えサイクルの長期化が理由と予想
そもそも自作はブームや一般化していたのけ?
596名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:55:19.21 ID:iFGuFTwp0
>>574
一台を元から作るのってめんどいんだよね〜
何回かやれば、もういいやってなるよw
新しく欲しくなったらBTOで組んで後から変えてく方がずっと楽だしね
597名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:57:20.67 ID:JTncDUg20
ここの小物類は痒いところに手が届くラインナップで重宝してたのに(´・ω・`)
598名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 17:57:45.22 ID:A4G24iQ10
>>595
パンピーは寄ってきていたよDELLなんて日本にゃ無い時代だし牛はいたかもだけど
価格差大きかったからね今はそのヘン美味しくない
599名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:00:37.52 ID:VxVpzirS0
店員の皆さんは無職になってしまうのか・・・
ヨドバシにでも雇ってもらえるといいな
600名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:01:28.57 ID:qEQxQ8k40
なんか一昨日くらいに宣伝メール来てたけど
601名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:02:33.47 ID:fS8ve7KN0
>>581
そうそう。
俺もtvボード積む為だけにデスクトップ。

ノートorタブレット本体に外部ディスプレイ、ワイヤレスキーボード、マウス、外付のhddユニットが良い。
将来的には、スマフォ本体に接続で済むようになって欲しい。今のアンドロイドでは非力過ぎるがね。
602名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:02:35.80 ID:SwrtpxV10
BTOはSTORMとかサイコムみたいなとこが長生きしそうな気がする
603名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:04:21.36 ID:i5qqTD7BP
昔のメーカー品は「エクセルとワードが動けばいいでしょ」的な低スペックPCを
高値で売りつけていたから自作する理由もあったが今はそこまで酷くはないし、
高スペックが必要ならショップブランドのBTOで間に合うからな。
60442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 18:04:39.70 ID:sTZQpPEt0
>>595
自作の廃れたのは、価格の下落でしょ メーカーものと10マン位の佐があった時は
旨みもあったけど

BTOがOS・アプリ入って5-6マンで売ってる時代で(Core i7 3770でw)  自己責任だけが
重くのしかかる自作とか 進んでやる人間イネーヨw
605名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:06:58.15 ID:1CMWkspF0
>>590
潰れる寸前だったけど、トラブルもなく届いた。
届いたあと直ぐ潰れたスレが2chにたって、紙一重だったなと思った。
606名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:08:33.67 ID:ftYd0sHO0
カレーショップ ルンルン
行きたかった
607名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:09:41.35 ID:tO3hH9Jv0
メーカーすら撤退するほどの利益率の悪さだからなぁ。

かつては高額家電の筆頭だったのに。

粗悪ソーテックのCMも今は懐かしい。
60842歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 18:13:07.23 ID:sTZQpPEt0
>>607
昔のPCの売れ筋価格は20-30マン それが最近は4コアCPUのノートPCが5マン円代から
据え置きHDD/DVDレコーダーも高級機が5万円台から(昔は15-25マンが売れ筋だった)

TVなんざ売れ筋の32型が2万円台から  そりゃあメーカー廃れるわw
609名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:13:45.97 ID:dTlWhOEg0
人のパソコンは作らなくなったな
買っても変わらないってのもあるけど
サポートが面倒

自分のパソコンだけ少しずつパーツを入れ替えて遊ぶ
地味な趣味になったと思うよ
年取ってくると選択肢が多すぎるのも面倒なので
今ぐらいの自由度が一倍いい気がするな

仕事でノートが必要になってEdge420 Thinkpadの廉価版買うことにしたんだけど
Ci5で4万しないってのにはびっくりした
これじゃデスクトップさえうれんわな
610名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:16:46.14 ID:tO3hH9Jv0
>>608
PC9801SRが出るまでは、40万くらいだった感じがする。
FRあたりから格安になったけど、DOS/Vが出るまでは30万手前くらいの印象があった。
EPSON互換機で、20万くらいだったかな?
611名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:18:49.97 ID:1GlGwbp80
>>604
自己責任が重く圧し掛かるって考え方もあるのかw
自作ならパーツで品質が良い物を選べるし原因の特定できればパーツ交換で直ぐに出来るし
OSのバックアップを覚えたりしとけば簡単にOSの不具合やドライバ更新による不具合の修正の巻き戻しが出来るし
人に見せられないエロや個人情報が入ったHDDを修理に出さなくて済むし良い事尽くめだけどな
612名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:19:58.51 ID:sI8y5aQp0
OC遊びやら洋ゲーでもやらん限り自作は要らんな
アナログモニタ時代のような目が腐るような画質のは無いし
ニ〜三世代前の手持ちパーツ再利用して予備機つくる位しかやらなくなった
61342歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 18:20:40.15 ID:sTZQpPEt0
>>610
PC98の時代は本体が30-40マンが普通だったね フルセットだとプリンタ&HDD入れて100マンが相場だったかなぁ?
いまや4コアのノーパソが3万円台だよw

素人が考えても、マザー、CPU、メモリ、HDD、高額ドライブ、筐体、電源、液晶の価格考えたら利益は数千円と
思われ  俺がメーカーなら泣くねw
614名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:23:40.01 ID:fS8ve7KN0
>>604
正解。安い価格で十分な性能のモノが買える。
5年もすれば、何処かの部品は寿命で壊れるから、
安い製品を買い換えていく方が、不具合に遭遇して
掛かる損失を減らせるよね。
自作は、組立ての手間も掛かるが、それ以上に
メンテナンスの手間が大きくて馬鹿らしい。
 保証、サポートつきの製品が安く購入出来るのはGood。
61542歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 18:24:34.05 ID:sTZQpPEt0
>>611
自分で調べて、自分である程度対応できる人間ならいいんだけさ
VGAカードを高級なヤツに代えたら、電源足りなくてPOSTしなくなった
前のカードのドライバが綺麗に消えてなくて、OS起動出来なくなった

慣れてない人間が壁に当たると右往左往するわけよ んで逆に金が
ガンガンかかると BTOだとそんな失敗はないからね
616名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:06.68 ID:1GlGwbp80
普通に使ってる分にはメンテナンスの手間なんて殆どないのにw
617名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:26:16.16 ID:kJ3eJw4dO
>>1



また一つ加藤智大の犠牲者が.....




618名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:27:40.30 ID:fS8ve7KN0
>>609
デスクトップと同スペックのノートは、昔は倍の価格だったもんなw
619名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:27:49.69 ID:dTlWhOEg0
>>615
そういうのも楽しみのうちなんだけどねw
普通にパソコン使いたいだけの人は自作すべきじゃないよ
ノートで十分
いずれタブレットで十分になると思うしね
620名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:02.64 ID:1GlGwbp80
自作を否定するような言い方はやめて欲しい
趣味なんだからさ
BTO買いたい人は買えばいいじゃない
621名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:30:06.48 ID:qOhPkJrU0
初めてパーコンw買ったころ
フロッピードライブが15万とかしたからなあ

久々にワンボードマイコンでもやってみたくなったな
622名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:32:13.51 ID:ZFl1lFIb0
TK80
623名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:32:56.92 ID:fS8ve7KN0
>>611
多少の知識が要求されるよ。
現代人は面倒な事は避ける。
理系離れと云う事で証明可能だろう。
62442歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 18:33:21.78 ID:sTZQpPEt0
>>620
別に自作は否定しねーよw 俺の家とか自作機しかねーし
マザーとかソケット370から始まって、LGA1155まで30枚
以上はあるぜw

俺が言いたいのは、無駄な労力や責任追いたくないなら
BTOを買いなさいって事
625名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:33:22.35 ID:dTlWhOEg0
>>618
おまけに同じスペックのはずなのに実際に使うとノートはすごく遅かった
いまじゃそんなこともないし SSDに変えちゃえば通常動作なら爆速だし

アメリカじゃすでにノートの売り場の半分がタプレットに取られてる
インテルが必死のウルトラノートもだめでしょ
あんな高スペック必要ないし
ATOMは中途半端でだめだめだったし
インテルの時代ももう長くない
626名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:34:25.49 ID:RF/w7cvTO
パソコンを操作するより、組み立てる方が楽しいからな
627名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:34:45.23 ID:Vwi3o7R10
頻繁に買い換える必要がもうないしな。
グラフィックも統合され、メモリ4G、HDD500GB
そして、いまノートの完成品がべらぼうに安い。
デスクトップ用のディスプレイ、キーボードもうれず。
デジタル化で、プリンタの重要度の低下。
そしてアマゾンの存在。
まあ、ダメージくらってるのは債権者くらいなんだろうが。
628名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:35:59.23 ID:VT3Epf3K0
地方だけど通販でよく利用してたのに残念
このコメ打ち込んでるPCの部品も半分以上クレリバーで買ったやつだ
629名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:37:59.34 ID:fodf9oWy0
>>628
そのわりにクレリバーw
630名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:38:33.44 ID:F3bA3kDE0
ID:YvKra9L00が日本人じゃないというのは判った
631名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:38:51.78 ID:dTlWhOEg0
>>627
kindleが日本でも普及するようになったら
高スペックのタブレットが2万以下の時代になる
低スペックでいいなら中華で十分だし
そうなるともうノートも売れなくなると思うな

実際ページ見てメール使えて動画みてでほとんどの人は満足でしょ
632名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:39:05.82 ID:uPc5LLDT0
CPU1万個分か
633名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:40:39.21 ID:BnXbs3LJ0
>>614
自作とメーカー製のメンテナンスの手間の差って何?
634名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:40:51.27 ID:s8cVGmgc0
キーボード専門店も好きだったのに。
年何個とかは買わないが業務で幅が狭くてテンキーついてるのとか
設定変更できるテンキーの親玉みたいなのを、ここ15年で30個ぐらいは購入した。
635名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:41:02.47 ID:Vw6EBwLn0
>>372
OSとOfficeがコピー品で、従業員の月収が20万円(うち19万円は教団に寄付)だからこそできる、激安戦略だったな。
636名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:41:34.70 ID:X/QDOij10
お前らが不幸箱でムキになるから
637名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:44:23.55 ID:XXR8HjeE0
>>627
20年近く前に30万以上出して98マルチ買ったっけ
ここのショップではないが
638名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:45:34.86 ID:tK6h4iPRO
>>627
高性能な部品を大量に要求するのはPCのアクションゲームくらいだが
英語が堪能で高価な部品を思うまま買える社会的地位のある人間となると
激務で仕事と家の往復だからゲームやりたくてもろくに出来ない
→結局金鶴にならない

だからなあ

Diablo3まだ一秒もやれてないぜ
639名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:46:49.96 ID:OqhO0fdAO
>>636
アレはほんとに酷かったなぁ…w
640名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:48:25.21 ID:smfXRHgy0
>>633
冷却や電源、音源といった
メーカーがケチって安いの使ってる部品も
最高級で統一出来るのも自作のメリット

また用途や予算に応じて自分用のマシンをアセンブルするのは非常に面白い

PCを組み立ててOSやネットワークのセットアップが出来るなら
会社のPCがイカれても対処出来るだけの能力が自然に身に付く
641名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:50:11.19 ID:tK6h4iPRO
>>631
事務用途ならタブレット頼みは危険
642名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:50:58.63 ID:RF/w7cvTO
二台目の自作はケースもつくる事にした

図面とか書くの楽しいよな
643名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:51:43.31 ID:ORCw7LnR0
>>621
> 久々にワンボードマイコンでもやってみたくなったな
っRaspberry Pi
ttp://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
644名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:52:39.54 ID:fS8ve7KN0
>>633
自作だとパソコンが不調の際に、部品の相性とか制限を自分だけで調べる必要がある。
645名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:55:45.92 ID:nAiGz5ia0
ドスパラより高いBTOなんて売れるわけがない。
646名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:56:52.23 ID:b30hA23C0
>>16
パソコン屋が跋扈する前のオーディオの街が懐かしいんだが・・・
647名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 18:58:20.11 ID:BnXbs3LJ0
>>644
それでメーカー製だと保障期間内なら無料で丸投げ出来るから
修理時間さえ我慢できれば楽が出来ると?
今時の自作パーツで部品の相性とか制限ってのが分からない
648家政夫のブタ:2012/05/31(木) 18:59:48.29 ID:sgaf8cbR0
クレバリーから、まだCPUが来ないんだ。
649名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:01:01.54 ID:pZFcuoUJ0
昔はあやしいPCジャンク屋があって楽しかったのにな。
まぁパーツ屋もいいとおもうよ。

おまえらもっと自作しろよ。たのしいぞ。ノートPCより速いし。
俺が高校生の頃はSIMMが32MBで12万円だったなぁ・・・
650名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:01:38.67 ID:1GlGwbp80
>>644
調べる必要があるって言うけど昔ほど難しくないと思うけどね
梱包して宅配便で送ってヘタすると一週間以上かかるサポートで待つなら自分でやるわ
戻ってきたらがHDDが初期化されていたとかよくある話
651名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:02:19.39 ID:Ldj0eytr0
数年前にアソパソマソ入りの不幸箱で叩かれまくってたな。
652名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:03:24.46 ID:pZFcuoUJ0
昔は相性ありまくりで動作しないことが多かったけど
今はそんなのないだろ。いい時代だよ。

今じゃPnPなんて当たり前だけど、
昔は全部手打ちやジャンパで設定してた
653名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:04:48.57 ID:Sv/kmb5Z0
>>519

まぁ、仕方あるまい。目に見えないサービスに金を出す余裕が、世の中から消えて
いるからね。まだ、日本の家電が元気だった頃でも、「どこそこで、ん万円の値引き
で買った」という安値買い自慢は多かった。売り場でも専門知識を持った小煩い(客
にとっては損を押し付けない存在だったりするが)店員よりも、接客アプローチが上
手くて、利益率の高い商品や店の不良在庫をうまく売り込む店員のほうが有難い時
代だしね。実際、設計やっている人が見て、「こんな製品を売っていいの?」レベル
の粗悪部品を使ってても、激安設定でその商品が売れれば、同じとこに降りて勝負
しないと日々の食い扶持が稼げないし。色々とセピア色の世界になりつつある。
654名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:06:12.41 ID:nGdKzJ060
暮はドングルで結構お世話になったな
あと予備機の939ママンも暮で買った物だわ
655名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:06:13.57 ID:s7QG8cMl0
>>651
アンパンなら許せた。
656名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:06:51.53 ID:17D/hQpm0
良いパーツは高い。
普通のパーツはどこでも買える。
高いパーツを選んだ客には、質の高いフォローを続けるべき。
657名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:06:53.66 ID:fS8ve7KN0
>>640
ハードのメンテナンスは、細々な知識が要求されるわりに儲からないし、
ソフトの知識も要求されるからハードよりソフトの知識を得られるワークに
注力した方が賢明。

 最高級の部品はかなり割高でcpが悪いだよねw
658名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:09:16.41 ID:fS8ve7KN0
>>650
> 戻ってきたらがHDDが初期化されていたとかよくある話

hddだけコピーして別のマシンで運用しておけば良いじゃんw
659名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:09:57.52 ID:gnTYF0mN0
ジサカーにフォローやアフターサービスなんて
基本必要ねえよ。初期不良と普通に保証対応だけでいい。
商品選択の段階で色々聞けるのはありがたい事あるけどな。
660名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:10:09.07 ID:TMqtKg3d0
名のあるメーカーの製品でも中身は粗悪部品使ってたりするらしいから
品質を見分けて自作できるだけの知識があるのが一番良いのだろうけどな
661名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:14:16.91 ID:17D/hQpm0
俺も若い頃は自作やってたけど、歳取ってきたら何だか忙しくなって、
疲れてくるし、でも相変わらずパソコンは好きで。
でも時間が無くて、パーツだけ選んで地元の個人でやってるお店に作って貰ってるな。
顔の見えない大手よりも、相談して作って貰ったほうがいい。
662名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:14:17.54 ID:1GlGwbp80
>>658
そこまで出来ない人も結構いるんだ・・・
663名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:15:19.63 ID:fS8ve7KN0
>>625
パソコンで情報を得るだけの人にはタブレットで十分だが、情報を加工して発信する人には、ノート以上は必要。
664名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:18:36.51 ID:Tu34oZ260
たとえばサP5Q-Eのドライバ探しにASUSにいったらサ
似てる型番が多過ぎるんじゃあああぁぁー!!
というのも醍醐味であり欠点でもある
665名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:18:44.74 ID:bfQUdKNr0
08年に起きた秋葉原の無差別殺傷事件後の来店客数低迷などで業績が悪化し


これは絶対に違うだろwwwwww
666名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:19:38.39 ID:fS8ve7KN0
>>647
ハードかソフトの切り分けが面倒なんだよ。
667名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:21:51.77 ID:17D/hQpm0
玄人志向
668名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:22:12.62 ID:fS8ve7KN0
>>662
外付のhdd繋いでコピーするだけだぜ
669名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:22:23.41 ID:Q7jlE/ZI0
マザーボードとかビデオカードとかバルクのHDDとかメモリとか
買えるところはもう無くなっていくのかのう
ヨドバシとかでバッケージ品買うと高いんだよ
670名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:23:53.40 ID:Wdx4lh+wO
まあマルチコアになった時点で中身いじる程の必要性がなくなっちゃっただろうしなぁ
671名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:26:26.13 ID:Y1bQZy9t0
尼とか祖父、ツクモの通販で買え、値段秋葉と変らん
672名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:27:10.50 ID:fS8ve7KN0
>>662
OS含めてコピーするのも有料も無料のソフトも多数のあるじゃん。
丸ごとコピーするハードまで売っているじゃん。
673名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:27:27.42 ID:17D/hQpm0
>>670
CPUクーラーなんかいらなくなったしなあ・・・
674名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:28:45.02 ID:NVRlXx0oO
>>669
HDD辺りはAmazonで買ってもそんなにかわらないんじゃね
リテールとバルクもそんな変わんないしね
675名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:28:49.78 ID:rXAaqMgT0
河本一族でも1億円を国から引っぱってこれるのに

経営者は無能だな
676名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:29:05.04 ID:1GlGwbp80
>>668
>>672
何故2回レスしたのかはさておき
一般人を舐めてはいけない・・・知り合いの友達の妹夫婦はファイルのコピーすら無理で
全て姉に任せるという始末、教えてもすぐに忘れるほど
他には数年PC使っていてzipの解凍ってどうやるの?ってレベルの20歳も知ってる
677名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:30:05.72 ID:fA0rzfea0
>>676
…今のWindows OSって最初からzipの解凍ソフト付いてたような…
678名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:30:29.64 ID:fS8ve7KN0
>>669
ネットで
679名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:30:33.47 ID:iQV/U2AQ0
>>676
そんな知的障害者、ごく一部だろw
680名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:31:13.92 ID:yu66pNjNP
ショックだわー;;
681名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:32:39.58 ID:17D/hQpm0
今の子はスマホは使えても、パソコンはサッパリって子もいるって聞く。
682名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:32:40.35 ID:Tu34oZ260
使わない人は使わないよ圧縮解凍バックアップも
だからバックアップを身に着けるには大事なデータがぶっ壊れるのを経験させるしかない
素人さんでも割れ美味しいですだとなぜかその辺りだけ勝手に詳しくなるでしょ
必要はなんちゃららのアレだ
683名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:33:10.77 ID:t1uRlO5Y0
>>676
3年間PC使ってても、LZHのDLLのインストールに四苦八苦してた俺を舐めるなよ
ずっとPCはデリケートな機械だと思ってました。

1から勉強しなおして、Windows機がどういうものか理解してから、自作できるようになったな
684名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:33:13.67 ID:y9j0H0IW0
それよりコンデンサー買う場所がどんどんなくなって困るんだが。
685名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:33:42.39 ID:yu66pNjNP
手描きのクマのイラスト好きだったのに・・・

>>1
トドメを刺したのはIvyBridgeの不出来ですよねー
686名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:34:18.42 ID:BPpl6dOo0
>>1
どんどん潰れてく・・・
687名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:36:13.41 ID:LnkifgRN0
ZOAって勝ち組だな
地方に店舗増やしてるし
688名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:37:28.45 ID:xS4Gzu9C0
エンコとハードゲーマー以外スペック不足は無い
店の売り上げが頭打ちになったのも丁度その頃からだし
689名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:37:30.05 ID:ErbLsfiB0
歴史は繰り返すんだな・・・
遠い昔から見直すと、ラジオ・オーディオ、無線、一般電子工作・・・
みんな既製品が安価且つ高性能になってしまって「自作」は趣味レベルで細々と・・・。
結果、パーツ店やジャンク店の減少、キットなどの製造終了などなど・・・

PCもまた同じか・・・何か残念だよね・・・
690名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:40:07.20 ID:Tu34oZ260
>>689
でも趣味として定着したならいいんじゃね
それに黎明期はDXマシンが50万だと!ちょっと台湾行って来る!!だったわけだし
691名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:40:11.88 ID:1GlGwbp80
関係ないけど
東芝製HDDが発売間近、1TB・500GBモデルから投入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338445329/
692名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:42:26.51 ID:/ZjWAs230
>>676
まあ、そういう奴には金払わせておけばいいんじゃね。
スマホでもいいカモになってるだろw
693名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:43:53.95 ID:xczwmJr9P
ええええええええええええええええええ
マジっすか!!クレバリー5年前くらいまでは利用してたこともあったのに

ほんと時代の移り変わりって早いんだな〜と思うわ
694名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:44:48.87 ID:4OfniDuO0
アキバはまもなくリア充の街になります。
695名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:45:16.14 ID:/ZjWAs230
>>683
PATH掛かってるところにブチこんどけばいいなんて、
DOS経験者には簡単だろうが、ピンとこないかな。
まあ、最近のはインストーラ付いてるから、クリックだけで済むけど。

vector何故に、LZHじゃなくてEXEばっかりなんだ?
って思ってたけど、そういう情弱向けなのかw
696名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:45:37.26 ID:Ar+TlrKQO
ゲーマーだからパーツ屋壊滅したらこまるなあ
毎年ハイエンドPC丸ごと買い換えとかなったら終わる
697名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:45:43.57 ID:Tu34oZ260
DIY総合の街になってくれんかなあとは思う
698名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:46:00.30 ID:mC5gJwxB0
2台使いのPCの片割れが死んだので何か無いかと
探していたら 相棒(新しい方)の中古が2500円だった
泣けて来たわ・・。買ったけど

XPで充分 7は不要!・・くそ〜ぉ
699名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:46:23.06 ID:yu66pNjNP
あの辺はこれからオシャレなスマホアクセサリー屋ww街になるのか。
死んでしまえ。

もっとも電子パーツ買ってた人たちからみたら90年代以降のPC屋進出も
外来種による侵蝕みたいなもんだったんだろうな。
700名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:46:31.87 ID:xczwmJr9P
>>691
東芝のHDDなんてあったんだ?
そういや日立のHDDは今どうなったんだろ
昔はよくお世話になったけど
701名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:47:26.05 ID:TmzWn8sq0
PCサクセスのように通販被害者は出ていないのか?
702名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:48:10.05 ID:+FF9reYJ0
キーボード専門の2号店閉鎖したのいつだっけ?
あのとき何となく予感は有った
703名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:48:54.78 ID:BPpl6dOo0
組み込みPCだとネトゲでパワー不足になるからPCパーツ屋は潰れないで欲しい・・・
704名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:49:11.82 ID:iQaUb36R0
たった3億かよって気がする・・・
なんか生保問題のせい金銭感覚がおかしくなってるかな?
705名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:49:40.76 ID:/SfDHvJ80
マウスかドスパラかヤマダの傘下に入るのかな?
706名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:50:36.51 ID:/ZjWAs230
>>703
完全に潰れるってことはないよ。
ただ、輸入直販系がオンライン販売になったりするくらいでね。
707名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:51:19.59 ID:xczwmJr9P
>>694
じゃあオタはどこ行けばいいってんだってばよ!
708名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:51:29.51 ID:1GlGwbp80
>>700
日立がHDD製造設備をWDへ売却→WDが設備を東芝へ売却だと思った
709名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:51:54.25 ID:yu66pNjNP
>>691
HDDがオワコンなのを承知で、ローソクの最後の輝きの部分を
獲ろうとしてるのかしらん。頑張って欲しいわ。
710名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:52:19.49 ID:/SfDHvJ80
>>703
ヤマダやケーズでもパーツを売るようになってるぜ
すげー高いけどなww
711名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:53:29.25 ID:7QPXkibr0
>>700
最近、SEAG●TEの2TBのHDDを増設したんだが虫が住んでそう。
フゴー、ピヨピヨ、ピッとか鳴る。
71242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/05/31(木) 19:54:25.28 ID:sTZQpPEt0
>>709
っていうか今時500GB 1TBって・・・・・・・・・  XP専用でも作り続けるのか?w

713名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:56:55.99 ID:xczwmJr9P
まったく移り変わりの早い街だな
次は秋葉原丸ごとニコニコ動画の街にでもなるか?
714名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:59:13.41 ID:/ZjWAs230
>>689
歴史の流れからすると、今のPCすらスマホサイズに組み込まれて、
エミュレートされていそうw
もっとも、そのレベルになるとよりブラックボックスになって、
素人がいじくりにくくなるけどね。
715名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 19:59:16.49 ID:xczwmJr9P
>>708
じゃあ東芝のHDDは実質あの日立のHDDってことか
716名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:00:43.80 ID:HJC33QcX0
つい先週、ここの会員になって通販でバルクのHDD買ったばかりだよ。
また買い物しようと思ってたんだけどなー・・
717名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:02:27.89 ID:jvUwqZw70
10年前は自作すると本当にお得だったな
昔はCPUはグラボ替えまくって秋葉原通ってたが今何か4万のノートPCだよ
ゲームしない限りハイスペックと何も変わらん
718名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:03:39.00 ID:o97forAkP
緑虫のおかげで、秋葉原へは行かなくなったし自作も止めた
719名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:03:43.48 ID:lr4/hPck0
バイヤーの益○さんはどうしてるんだろ
720名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:06:52.71 ID:79ujT5DHO
うちなんか120億だしまだまだ
721名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:07:23.32 ID:yu66pNjNP
>>712
俺得だからおk

ノート用HDDの音がうるさくて東芝からIBMに替えた過去は
当座忘れてやろう。
722名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:07:48.95 ID:rruj60Fgi

>>717
ごもっとも
Celeron300A@450なんて
ホントに自作やってて良かったと感じられたけど
今は普及機でも十分な性能だからな
723名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:09:17.31 ID:wiT5RMT90
>>609
自作にしろメーカー製にしろ人のパソコンの面倒を見るのは止めた方がいい
724名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:09:19.24 ID:e86hHtEz0
>>722
性能向上そのものも止まっているし。
7〜8年前にすでに3GHz超えていたのにな。
725名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:09:42.44 ID:yu66pNjNP
ああそうだ、利権オタクの警察が日本の経済を潰してるわ。
726名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:09:48.07 ID:vEr5A2Zd0
まじいいいい、2ヶ月前にBTO買ったばかりだw
本体の保証はパーだな。まあパーツごとの保証があるからいいかな。
それにしても入金して発送される前じゃなくてよかった。
727名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:09:50.07 ID:27FC7GFlO
スルー力検定員がいらっしゃってるんですか?
728名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:10:51.32 ID:pZFcuoUJ0
最新のクロックフリーのcorei7なんかは5GHzとかで駆動できるんだろ。
エキサイタボーだよ
729名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:11:14.38 ID:Vw6EBwLn0
>>646
家電とオーディオと無線の街の頃に、電器屋の店員のバイトしてたなあ。
毎週日曜日になると、ホコ天にテーブルと椅子を並べてたよ。
730名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:13:12.87 ID:ErbLsfiB0
>>699
>もっとも電子パーツ買ってた人たちからみたら(以下略)

う〜ん・・・人にもよると思うよ。
オイラは別に侵蝕とは感じなかった。
むしろPC関連のジャンクもたくさん出てきて楽しかった。
731名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:13:41.71 ID:vEr5A2Zd0
>>724
とまってないってw
確かに進化のスピードは前ほどじゃないが。
7年前の3GHzと今の3GHzは別物。
732名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:15:16.13 ID:fS8ve7KN0
>>676
お前の知り合いは一般以下だろう。
お前も厨房以下と言う所を20歳と言っているから一般以下だろうw
733名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:16:16.55 ID:/ZjWAs230
>>699
そんなに極端な話じゃないよ。
DOS/Vよりも前から、パソコンも売っていた訳だし。

まあ、進出当時のDOS/Vショップの空気は異彩を放っていたがなw
今は想像できないくらいに。
734名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:16:44.72 ID:xZ+zkuDZ0
あの安っぽいマスコットキャラが原因
735名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:17:17.11 ID:vwUf8Skx0
秋月がある八潮に全部移転すればいいと思うよ
PC系、電子パーツ系、無線系、おまけで家電も。萌えが来る前の秋葉原をみんな移動すればいい
736名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:18:30.06 ID:/ZxDwGJ90
>>724
シングルコアと複数コアとでは処理性のが違うし、搭載しているキャッシュメモリも増加しているのに性能向上止まってるってw
737名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:18:58.40 ID:/ZjWAs230
>>731
言うほど別物でもないけどな。
せいぜい、デュアル以上で動作させた時にスムーズになるとか、
命令が最適化のための仕組みが用意されたとか、そんなところで、
拡張命令が付いていなければ、変わりはしない。

むしろ、上がったのはインターフェース周辺の方が大きい。
738名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:23:20.19 ID:Aj3gHu3L0
クレバリーの思い出を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338362048/
739名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:24:29.61 ID:lr4/hPck0
>>736
600Mのシングルコアが6万から10万してたなんて
おまえには想像できねえだろ
飛ぶように売れたぞ
それが秋葉原
740名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:28:42.17 ID:4uUQuyqC0
>>735
サイコムも八潮だな
741名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:31:52.92 ID:bTNGY0Ky0
今でも2コアのPCを自作してる人は多い。

ただし、通販で買うけど。
加藤の殺人事件後に秋葉原に行かなくなったのは俺だけではないはずだ。
742名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:39:11.21 ID:kiAzFqAH0
>>736
よく勘違いしている人いるけど、キャッシュに使われているSRAMの値段は昔から大幅には変わっていないからな。
時代と用途にあった容量が追加されているだけだから。
キャッシュヒット率も考えれば、無駄に増やせばいいって物じゃない。
743名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:41:59.83 ID:uRiyL7tp0
倒産と聞いてやってきたけど

>無差別殺傷事件などで業績が悪化したのが要因
なにこれ、本気で言ってんのか…
744名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:51:06.38 ID:27FC7GFlO
>>741
流石にお前だけだろwww
745名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 20:51:44.63 ID:lr4/hPck0
>>739
ジャンク良品の店頭販売
客を呼び戻すのはこれしかないだろ
若松が末広町に移した頃から
分かっていたこと
ヤマダに真似させること
それが秋葉原の復権
746名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:01:29.65 ID:27FC7GFlO
>>745
>ジャンク良品

???
747名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:02:44.50 ID:lr4/hPck0
>>744
ソビエト崩壊した頃から散在しなくなった
妄想とか幻想があったんだろう
クロックアップしたところで
自分も社会も得しない
誰かに吸い上げられるだけ
型落ちのPCで十分だよ
748名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:03:52.17 ID:G01+hkun0
今日は倒産多かった... 田舎だけど。 月末予定通りとはいえ、最悪だな。 日本!
749名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:05:58.21 ID:t7o9ow2K0
人を呪えば穴ふたつ
不幸箱がブーメラン
750名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:06:17.16 ID:WqPVJUeS0
福袋がすごいところだよね?
751名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:12:23.73 ID:r8Q27Pup0
>>649
> おまえらもっと自作しろよ。たのしいぞ。

M/B自作しようとすると楽しくないだろうなぁ
752名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:23:31.18 ID:Vh+l7+xf0
>>24
クレのクマのキャラは
山田君というのか?
初めて知ったよ。
それと「山田」と言う名前の人間を何人か知っているけど
ちょっとおかしい人が多いよね。
753 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/31(木) 21:29:36.04 ID:rpOnSC870
>>747
まぁそうだな
でも社会が得しないってのはないと思う
754名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:29:47.60 ID:XiHZCzdz0
HDD タイの水没云々
PC自作マニア絶対数も減少傾向
タブレット 痩せた携帯の影響が多い
755名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:32:20.56 ID:KcgQzRQjO
>>751
シリコン掘りから始めないとだしな
756名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:34:52.38 ID:HCjq6yalP
貴重な怪しい秋葉店が・・・
757名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:50:19.49 ID:r8Q27Pup0
>>755
結晶を成長させるのはおもしろそうだな
758名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:57:21.82 ID:27FC7GFlO
>>757
イレブンナインの純度で作るのは無理だろw
759名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:00:49.77 ID:QJJocFGJO
ここでiRAM買ったよ。
残念だな。
760窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2012/05/31(木) 22:03:07.10 ID:8h5JHszf0
( ´D`)ノ<サクセスが潰れた時はザマァと思ったが
       暮が潰れたのはすげえ残念。
       サンボが潰れたらアキバには二度と行かないな。
761名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:10:18.77 ID:wZGVuzm20
電気で生まれ
PCで栄え
アニメで文化となり
メイドで荒らされ
48で潰された

今やただの都心のビル街
762名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:14:44.63 ID:h4v8YHMx0
HDD品薄で持ちこたえられなかったな、1週間ほど前に行ったら無かったので
おやおやと思い、結局線路際の浜田電機という所がまだ元気だったので買って
帰った。

メイドカフェねぇ、あまりにも周り見ないで商売してるもんだから
「ここは道路なんだからもう少し回り見て立ってろ」と言ったら謝りもせずに
「ジャ、店長サンニ電話シマスカラ」
だってさ、秋葉原はもう宇宙人に乗っ取られてしまったよ。
763 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/31(木) 22:29:02.39 ID:aTRIRniS0
秋葉原の目立ったPCパーツショップは、
ソフマップ・ドスパラ・ユニットコム系列の3強だけになっちゃったような感じだな。
小さいショップは潰れたorユニットコム系列として吸収されて存続してる感じ。

こういうパーツ店って、
どうして同じようなもの仕入れて売ってるのに店によって業績に差が出るんだろう?
TZoneが潰れて同じ場所にドスパラが入ったが、売ってる内容はほぼ一緒。
TZoneでは駄目でドスパラなら業績上がるのがちょっと不思議に思った。
764名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:34:00.04 ID:yr72EPKqO
秋月と千石とあやすいパーツショップがあれば。
765名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:36:50.65 ID:G/8mpGNk0
ステップって潰れたの?
766名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:46:05.84 ID:e86hHtEz0
>>749
いや、ほんとだな
不幸箱以来一切買い物しなくなった

あの不幸箱はしゃれにならなかったからな
767名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:47:06.97 ID:cdFRSCAu0
相性やら初期不良が面倒くさいから本体はBTOというか組立代行
パーツは評判を調べてからネット通販
特価品やら中古の掘出し物を探さないならコレで十分だ
768名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:47:25.42 ID:ot9MQzGB0
>>765
コールドスリープしてたのか?
769名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:54:57.68 ID:/ZxDwGJ90
>>739
その当時それを普通に買ったんだが。
もっと言うと16MHZがすごいという時代に30万出してPC買ったこともあるが。
770名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 22:58:10.62 ID:0hkapkBC0
自作PCに地デジチューナーボード刺して録画機がわりにしてるけど
パーツ交換すると使えなくなるからどうしようもないんだな
性能的にもネットやメールするにはもう十分だし、地デジ化以降は
エンコする気もなくなったし、だいたい録画したい番組もなくなったからな
買い物はネットが手軽だし、秋葉原自体にも行かなくなったな
771名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:22:54.15 ID:8068kIWli
…CX486...
772名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:23:46.88 ID:wiT5RMT90
なんでツクモは無視されるのか?
773名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:34:13.14 ID:vwUf8Skx0
>>766
私もあのニュース見て買い物しなくなりました
やって良いことと悪いことがありますよ
774名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:46:36.62 ID:e86hHtEz0
>>773
ほんとにな。

俺は購入組みだけど、
入っていたのが、LANケーブル×20とか、40GBHDD×5とか、
そういうPCパーツなら笑い話にもなるんだけど、
実際に入っていたのは、使用期限の過ぎた地図ソフトや、企業用会計ソフトや、
英語学習ソフト、みたいな、”無料でも絶対いらないゴミ”の詰め合わせで
そのままゴミに出した。何を考えているのやら・・・
775名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 23:48:38.32 ID:F3pd6SnC0
90年代末期に通ってた頃は、PCエンジンの新品ソフトを漁ってたなぁ
買収される前の石丸本店最上階とか、ガード下の怪しい店とかで掘り出し物買った記憶がある
あとamazonがなかったから、アニメCD/DVD買うときは秋葉だったな。石丸か、名前忘れたけど燃えた店
776名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:10:53.19 ID:o7eYod1B0
>>9
>AKBヨドバシカメラ

でもスレ趣旨でPCパーツに話を絞ると
秋淀は品揃え悪いし旬のネタには鈍感だし郊外のPCデポと変わらなくね?
PCパーツのために秋葉原くんだり淀だけ巡って帰るくらいなら通販でよくね?


777名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:13:12.90 ID:o7eYod1B0
>>775
燃えたのはヤマギワじゃね。
778名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:21:19.29 ID:+j/4+u7G0
>>763
まずはチェーン店でないとだめってことだよ
後は通販とね
つまり量がはけなきゃ商売にならない
ヤマダがツクモを救済しときに仕入れ価格の高さにびっくりしてた
大量仕入れで安く買って薄利多売ができないとだめってこと
単独で生き残れないところは仕入れの強いところにぶら下がるしかない
779名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:26:11.60 ID:+j/4+u7G0
>>776
ヤマダとかもそうだけど
売れ筋だけが大量においてあって
おもしろくもなんともない
品揃えがだめだよね
まあ普通の人はそれで十分なのかもね
780 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 00:44:14.03 ID:txG56T590
多くの人は目先の変わった商品よりも安さに惹かれるからな
781名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:45:29.30 ID:EOtTzxCZ0
個人的にはZOAに頑張って欲しい
782名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:48:46.93 ID:9Gq7dgWL0
>>777
あ、それだw
石丸orヤマギワがアニメCD探しの鉄板だった
783名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 01:29:19.81 ID:w5LIsjCU0
福岡の田舎新聞は経済面の記事埋めるのに苦労するな
社会面なら楽だろうにな
784名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 01:31:47.56 ID:xF5XU2Vo0
>>366
どうやってとったのかが気になるわ。

つか、不幸袋とか根に持ってる奴はなんなの?
あきばおーで福袋買った俺が言うのもなんだけど、買ってる奴にびっくりだわ。

785名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 01:44:33.65 ID:5IE4Tm070
>>784
金額増しで打てばいいだけの話じゃんか
786名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 02:31:42.29 ID:HvT5HQ4YP
TEATIMEの3Dのエロゲに手を出すまで、2GHzのDUALと内蔵GPUで十分だったからな。
次の買い換えはGPUの性能が倍になって消費電力が半分になった頃でいいや。
787名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:08:27.72 ID:KJQbl0HV0
ここで書かなくても誰も止めないよ
788名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:24:34.72 ID:XJZHKNJo0
>>784
不幸箱は暮がアタリ付きとか変に煽ったせいでおかしなことになったんだよ
最初からいやなら買うなって姿勢ならあそこまで荒れなかった
中身もパーツ屋らしくパソコン関係のジャンク品ならまだしもアンパンマンのボードゲームとかはちょっと笑えない
まあ俺は買わなかったクチだが
789名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:35:41.84 ID:gQvdOkrz0
>>185
私も40年前の無線少年だったので秋葉原は憧れの街だった。
働き出して東京出張があるときに寄るのが楽しみだった。
それが、いつの間にかパソコンの街になってしまって、そのうちにオタクの街になってしまった。
行くこともなくなった。
790名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:38:47.05 ID:7aZFJQpF0
秋葉原の価格の、1つのベンチマークだった店なんだけど残念だな

もう、アキハバラも日本橋もスマフォ屋とサブカルチャーの店と大型家電チェーン店の
どれかしかない街に変わっていくしかないんだろうか

791名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:44:23.04 ID:Hse2WFyN0
>>788
あそこのインターネット館の前には、ダンボールで自作屋には場違いな投売りグッズが置いてあったなー。
どっから持ってくるのか知らんけど、不幸袋もそういうのの清算だったのかね。
792名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:44:24.25 ID:OaYy9AcR0
>>788
不幸箱って名前からして買ったらそんだと考えないとな。
793名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:46:34.90 ID:XJHV4sTs0
ケバブ食ったことないけど旨い?
794名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:47:14.39 ID:54Zrwwo20
秋葉原はもう10年以上行ってないなぁ。
だいぶ変わっちゃってるんだろうな。
795名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:49:04.21 ID:VNpi4QF/0
>>789
いまは、日本よりも、国際的な生産拠点になってる中国や台湾の電気街の方が、
昔の秋葉原のような風情のパーツ屋街やジャンク屋街が存在してそうでうらやましい。
アメリカやヨーロッパでは、電子部品や無線のリグはどんなところで買ってるんだろう。
個人で買えるような場所は残っているのだろうか。
796名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:52:29.80 ID:OaYy9AcR0
>>767
俺はPC ONESでBTO買った。
クレも自分で部品選んで出来たみたいね。
もっと宣伝すれば良かったのに。
797名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:59:56.57 ID:tspcDiREO
いまは通販で何でも買えちゃうから、秋葉原行く意味がなくなったなー。
つか、東京自体に魅力がなくなって、出張ついでに寄ろうって気にもならなくなったわ。
798名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:03:28.47 ID:J21so3wA0
(ノ∀`)アチャー
799名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:17:35.69 ID:/fcqKmisP
パーツ街にもケータイアクセサリー屋なんかが出来て、なんだか俺は違うんだ
みたいな勘違い野郎が現れるようになったよな。。
表通りもそのうちガイアが囁いちゃってるような奴が湧くようになるんだろう。
なんだかね。
800名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:26:10.28 ID:5udfCxe90
もうHDD以外店頭で買う必要性が薄れすぎてるからなぁ…

昔、宅配の仕分けのバイトやったことあるからHDDだけはどうしても通販で買いたくないw
801名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:27:09.25 ID:NV5Est2H0
クレバリーで安売りのイースをかうのがおれの楽しみだったのに
802名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:29:05.62 ID:++1KG5YIP
PCパーツ屋も斜陽化してるんだろうな。
同様に斜陽化しちゃってる例だと、
渋谷にある、いろんなクラブ系音楽の
レコード屋の老舗であるシスコなんか
負債1億で倒産しちゃった。
ネームバリューはあるから、
どっかが買収する価値あるブランドなんだろうけど、
業種としてもうダメだから買い手つかないんだろうね
803名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:01:32.94 ID:/97pPEAW0
7年位前、仕事でパーツ買うため、くれバリーも含めて、
一番安い店あちこち回ってた
クレジットカードで買って、会社で清算して
カードのマイレージ貯めてせこく儲けてた
804名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:11:06.53 ID:hjs+iDQo0
パーツショップどんどん破産していくなぁ
805名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:13:27.69 ID:UjlT7h9g0
>>802
>渋谷にある、いろんなクラブ系音楽の

90年代のテクノというかクラブの火付け役は
電通だったしなあ。
電気のANNとか聞いてると電通に遊びに行った話を
してたりするし。
806名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:18:34.60 ID:UjlT7h9g0
>>722
>Celeron300A@450
それをデュアルで積んでwindows2000のお試し版を使ってた記憶がある。
MP3のエンコードがバカっ早くて驚いたよ、といっても×5倍くらいの
スピードだったけどね。
807名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:24:18.98 ID:E0SRaS9UO
クソアイドルオタがはびこったのが原因だな
808名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:25:29.36 ID:x6e7knIY0
負債総額約3億3200万円はでかい、
連鎖倒産もあるな。
809名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:33:57.44 ID:gs6sL7Lo0
三億超も取り込み詐欺をしたってこと?
810名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:35:45.05 ID:/haZiK/j0
パーツの単価が下がってるし
PCの性能も頭打ちだから買い替え需要も昔ほどじゃない
自作とBTOの値段差なんて手間考えたら無い様な物
もうこれだけでの商売は厳しいね
811名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 09:47:08.47 ID:bkKoSjIB0
>>459
例えば、誰?
812名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 10:18:50.43 ID:50CtDZZU0
クレバリーはどうだったか分からんが、
ツクモあたりはネットより店舗の価格方が高いから、買う物が決まってるなら店まで行く意味がない
CPUとマザボ一緒に買うと3000円引きとかそう言うキャンペーン目当ての時だけかな
813名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 10:40:12.17 ID:jbhfKEHQ0
白いボディ のデジタルマシンか
814名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:02:29.86 ID:whOK4TA7O
ソフマップや九十九みたいなとこは規模がある程度でかかったから、助け舟もでたけど
クレバリーはだめかなぁ
それでなくても最近立て続けだからなぁ

どっか拾ってくれるとこがあればいいけど
815名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:04:35.38 ID:8yzRmF3k0
>>772
助かった店などどうでもいい
816名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 11:29:02.03 ID:JFReCnXyi
民事再生法適用申請じゃなくて
破産申請だから会社再建は考えてない
817名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:06:10.59 ID:whOK4TA7O
そうか潰しちゃうのか
なんかがっかり感が強くなったな
時代だよなぁ
818名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:29:14.52 ID:EOtTzxCZ0
近所のケーズの自作PCコーナーがいつ潰れるか結構気にしてる。

まあほとんど使ったこと無いんだけどw
あること自体不思議だし無くなっても困ることはないんだけどなんか哀しい。
大半のやつは俺と同じような感覚だと思う。
819名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:47:03.00 ID:jETquGZ50
フェイリス、、、Dメール撃てよ。。。
820名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 12:56:31.86 ID:26HpU/j50
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なに不幸袋にマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
821名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:36:25.51 ID:OMGSVbBT0
>>808
クレバリーの規模なら少ない方。高速電脳でさえ2億。
822名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:44:31.30 ID:dQ9CojXR0
どっかのエロゲメーカーがらぶデス2みたいな鬼仕様ベンチマークソフトを作れば
自作業界も盛り上げるだろうに・・・。
俺もOCはらぶデス2がきっかけだw
ちなみにスマイルプリキュアのEDにちょっと感動した口だ。
823名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:04:25.59 ID:pvUOB3BgO
俺の茶軸まだ届いてないよ!

近くまで来てたのに店へ引き戻されてるらしい
824名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:13:51.01 ID:OMGSVbBT0
>>823
ああ、自作PC板でも配送途中で持ち帰られたって話があるな。
825名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:41:31.66 ID:viWvgDcb0
クレバリー不況箱被害者の会 17不幸目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338384592/
クレバリーの思い出を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338362048/
クレバリー倒産!負債3億円 ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338358486/
【倒産】秋葉原のPCパーツショップ「クレバリー」が破産[12/05/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338346591/
826名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 14:50:16.07 ID:gbReRFP70
クレバリーの思い出を語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338362048/557

557 名前:549[sage] 投稿日:2012/06/01(金) 14:48:48.80 ID:u+iOyQXy
みなさん どうもありがとうございます。
メールなど、形の残るものでなく、電話なので、商品が届くまで、まだ、安心できませんが、
佐川の支店から、クレバリーの商品を一度は越谷に集めたが、弁護士の許可が出たので、来週には再配達できる と連絡がありました。
827名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:19:34.62 ID:ASbYPe7/0
 今使っているこのPC がまさにクレバリーで、一度電源がいかれたけれどサービス期間中だったのでただちにタダで直してくれた。ソフトには文句ない、
丈夫でいいPCだ。

クレバリーつぶれたのは惜しいな。このPCいつまで使えるかな。ドイツの戦時中のニュース映画、Deutsche Wochen schauなどこれでよく見た。
828名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:26:41.63 ID:spl9lVNK0
秋葉原行ったときは、比較的よく買う店だったのに。
ついこの前もここで128GBのSSDを8000円で買った
829名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:55:08.07 ID:pvUOB3BgO
通販だと、燃ポンどこで買えば良いですか?

引越して馴染みの店がなくなった…
830名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 16:09:40.72 ID:pvUOB3BgO
誤爆です。
831名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:02:11.40 ID:62Nf4m9N0
自作のメリットなんてないからなあ
832名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:17:16.74 ID:PzlTbHHk0
前は圧倒的な安さがよかったんだけどね…
ハイエンドでも10万あればそれなりにいいのが作れる中
メーカー製は20万出しても残念スペックだから

…俺の場合後者を買ってしまったわけだが
833名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 17:26:39.69 ID:pttum7mu0
でも、まあ秋葉原なんて昔は市場とかあった場所だしな
834名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 18:13:20.51 ID:jVNLImZG0
ハイスペック要求するネトゲが成功しないとデスクトップは生き残れない
FF14とかもっと頑張れよと
835名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 19:15:15.08 ID:6FAyhZ/0i
今、クレバリーの貼り紙確認して、
隣のサンボで大盛り卵を頂いてる。

思い返せば、
フリップフラップの頃からお世話になってる場所だなと、、。

この店は時間が止まったタイムカプセルのよう。
サンボの二代目には是非頑張って貰いたい。

また来こよう。

836名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:42:24.28 ID:VGmtCyLD0
>>834
FPS、TPSは、無駄にグラ上げすぎてもネットワーク処理が間に合わないし、
やはりグラで押せそうのは、MMORPGだと思う。
しかし、MMOは既に下火だし、クラウド化するのも増えていくだろうしな。。
837名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:18:59.00 ID:PzlTbHHk0
もうハイスペックPCよりもネットワークでなにかするってのが一般的になってきてるからね…
パソコンというもの自体なくなりそうだな
838名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:39:30.75 ID:OaYy9AcR0
>>812
クレは店の方が安かったと思う。
5,6年ぐらい前まで行ってた。
839名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:47:00.41 ID:6646Ti0D0
メイド喫茶って楽しいのか?

最近呼び込みやってるメイドの質が随分あがったと感じるんだが
風俗よりもはるかに敷居が高くてな
840メーカー:2012/06/01(金) 21:54:11.31 ID:elb5saeP0
PC、通信部品メーカ
ミツミは赤字体質、HDD基本は
タイ水没の影響がある 
HDD五重塔:1固のHDDとして認識させるソフト
導入から7年、ソフマップ撤退、LAOX_PC閉鎖時代に
841名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 21:57:42.25 ID:OaYy9AcR0
今はPT2を差す事とSSDで一瞬に立ち上がる快感だけぐらいかな?
自作の楽しみは。
最近めんどくさくてBTOだけど。
Diabloやるにしても、高価なグラボはいらなさそうだし。
842名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:11:22.71 ID:T55tiW7hi
秋葉、もう2年は行ってねーぞ。
もう組み立てなんてやらんし、新宿で全部済むし。
843名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:31:00.84 ID:Mt7f1qgFP
跡地には、マハーポーシャが入ります
844名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 22:34:52.84 ID:YWFayFan0
ロケットがまだ生き残っているのが不思議だ
845名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:04:22.28 ID:cKjychf60
ケースは10年前の未だに使ってる。電源だけは変えてるけど。
こんな人ばかりだと商売にならんなw
846名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:09:05.64 ID:Mt7f1qgFP
すぐに新しいのが出るから、15年以上前にパソコン熱は醒めた。
いちいち出るたびCPUとか買ってたらきりない。
847名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:16:19.22 ID:cKjychf60
Win98くらいの頃は組み立てる人多かったんじゃないかな
スペックだの個人HP上げてる人多かったけど今絶滅したね
あとメーカーPCのパワーアップネタとか
848名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:18:02.00 ID:3smUo4vU0
日本橋のパーツショップと秋葉のパーツショップ数えたら
さすがにまだまだ秋葉の方が多いのかね?
849名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:30:50.84 ID:idcoo2F5i
>>793
しょっぱい

以前FreeTがあったところ(PC-SUCCESSがあったところ)の向かいの
ケバブ屋は兄ちゃんと仲良くなると肉を沢山盛ってくれるよ。
ZOAとArk寄ったついでに立ち寄ってる
850名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 23:39:24.47 ID:8RbSM6lZ0
>>849
マイヨーマイヨーマイヨー
のとこかw
851名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 00:49:32.89 ID:jmPAvVo20
石丸ってまだあるんだっけか?
852名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 00:53:37.73 ID:Yjjx4+xd0
i5 2400 SSD100GB メモリ8GB win7
まだまだ西濃上がるのかな?
853名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 02:57:07.33 ID:fMabEj5h0
AKBのキャラを一人分シールとして本体に張りつけたPCを48種類売り出せば
よかったのに。48人分をコンプリートすると、スペシャルPCが漏れなく、。。。
854名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:16:14.48 ID:rmws61WA0
なんだ、クレバリーもいっちまったか。高速電脳やサクセスが逝ったときも
N速+で倒産を知ったもんだ。 まあ、まだarkがあるよね。
855名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:23:35.87 ID:ELW5f5RY0
アキバを萌の街にした諸悪の根源はメッセサンオーだな
あそこが変な方向に走らなければメイドブームもAKBも来なかった
856名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:44:06.48 ID:LGWVkqNL0
Dメールを送って萌化を回避するんだ。
857名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:04:40.06 ID:gHg+avcC0
>>847
ドラゴンボールだとナメック星の辺りだな
858名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:13:37.94 ID:J5JQjP3M0
>>854
単独系で持ってるのはarkとフェイス位か?
ドスパラ、ツクモは一度死んでるしな・・・
859名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:53:41.28 ID:XfKZzt7a0
>>205
馬場のツクモやソフマップは無くなったの?
西門のところに高速電脳もあったね。
860名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:55:52.24 ID:ER60GpX20
もうだめだな
861名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 05:57:40.29 ID:LoG8yNCO0
ここでジョン・タイターが一言↓
862名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 06:18:37.82 ID:eFXmnD3U0
>>17
それは邪団法人ステマ乙という団体がだな・・・・・・・あ、いや、何でもない。
863名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:38:16.51 ID:t+05R0MZ0
>>789
対象が違うだけでずっとオタクの街だと思う
864名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 07:44:32.27 ID:N0NRtNII0
>>863
ただ今は対象が何もなくなったんだよね。
電車男あいつの責任は重いよ。
865名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:17:29.23 ID:ClDNGQEh0
>>838
今はどの店も通販の方が安い。高い人件費と地代を考えれば当然。
866名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:29:25.61 ID:C8GRwSER0
>>863

今はフィギュアとエロ(メイド喫茶・エロゲー・アダルトショップ)。
電車男のせいじゃなくて駅前再開発のせい。

867名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:31:28.87 ID:mWep0Ayo0
え?ここから通販で買った事あるぞ。
こええなぁ。
868名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:36:59.72 ID:s386f4r3P
もう秋葉は抜け殻だな
いつの間にか豚の聖地に祭り上げられ、再開発で豚のエサ場としてももう終わりつつある
869名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 08:37:35.04 ID:t+05R0MZ0
>>866
それは>>864に言ってくれ
870名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:02:06.86 ID:Yy5ahY9hi
この3億とかいう負債は誰が払うの?
871名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:06:06.02 ID:OaaRR0MP0
企業の倒産だから、普通に負債が取引先の企業に行って苦しくなる
872名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:16:22.00 ID:jYy7ZWAdP
ヨドバシそんなにいいのかよと思って見てみたら
ネットで払って店頭受け取りとか出来るんだな。
デカい店舗があると強えな。
873名無し募集中。。。:2012/06/02(土) 09:25:21.96 ID:UKnZJpDX0
>>858
東映無線とか
874名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:36:41.85 ID:Vde9g6Tx0
>>852
西濃におかま掘られた。
875名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:37:47.32 ID:5agg0l5G0
PCボンバーが一番
876名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 09:52:47.00 ID:Vde9g6Tx0
>>871
台湾人・中国人が損をするということになる。
だけど、親日家も多いしな。
若松は大丈夫だと思うが。。。
877名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:05:00.42 ID:NextkFm00
自作はやってるがもうアキバなんてとんといってないなー
駅前の新ビルとかヨドバシとか見たことねーし。

一昨年去年とPC作ったときは祖父とワンズの通販で全部揃えた。
安いし新品と中古でシームレスに揃えられるのが気に入ってる。
難点はワンズの送料と祖父のポイントがビックと共通じゃないところくらいか。
878名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:16:48.38 ID:8VSyGWf20
東京に行った時には必ず行ってたんだけどね・・・

なくなって寂しい
879名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:17:10.91 ID:WiXnScCd0
鬱袋が足を引っ張ったのではないか?
880名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:21:08.68 ID:Wb4pD6oJ0
ネットが安すぎるんだよな、もうPC使えない人じゃなきゃ
店舗で商品見てネットで買うのが多いよな
881名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:43:55.54 ID:QPGPTffP0
ネット安いよね
特にPCパーツに関しては
いつもケースを店舗で確認してあとはネットで買うってパターンだな
882名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 10:53:53.29 ID:ELW5f5RY0
パーツ街から抜けてさらに西に進んだ妻恋坂交差点近くの1階にピーコックがある
大きなビルの上の階にドスパラのサードウエーブとクレバリーの本社が入ってるんだけど
店舗以外にもあそこの家賃とかも重くのしかかってたんだろうな。
883名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:08:22.92 ID:NextkFm00
パーツとか店頭確認もいらなくね?
使い勝手なんてあってないようなもんだし相性問題も口コミ以外は
使ってみるまでわからない。
AV機器や家電は現物見る意味あるけどさ。

さっさとネット専業かネット比重を高くしたところは英断だったと思うよ。
PCパーツ買う連中なんてネット慣れした奴ばっかなんだし。
884名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:19:25.70 ID:sYDHxGEOi
さすがに
キーボードやケースは現物みないとな
そういう意味じゃクレバリーの倒産は痛い
885名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:26:13.26 ID:NextkFm00
ただ問題はキーボードやケースはそんなに売れるもんじゃない、ってことだ。
キーボードもケースも贅沢言わなければ5年10年余裕。
886名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:27:28.15 ID:crmoH4iB0
キーボードはお気に入りができたらそれリピートだしな
887名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:59:33.39 ID:DXhIms9Q0
>>858
フェイスはツートップや工房と同じユニットコム系だったはずだが
888名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:25:26.84 ID:7hHRiCT40
もはや、あきばおーくらいしか行く店なくなったな。
889名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 12:46:39.51 ID:fMabEj5h0
生身の人間が秋葉に行ってやるしかほかに方法がないことと言ったら、
それはPCパーツのショッピングなどではないだろう。
890445:2012/06/02(土) 13:42:48.00 ID:lbx8d6xE0
BTOはオリオかファナティックかワンズかー
891名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 15:25:15.61 ID:6bvQeKefP
オリオは少し離れてるから、イッポコに停めてササっと買えて良いね
892名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 19:25:11.50 ID:XssI7XlP0
別に大した用無いんだけど月2回ペースでふらっと秋葉に行ってしまう
アニメとかゲームとかは卒業したが、秋月、千石、ジャンク、エログッズがある限りやめられないと思う。
893名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 19:58:04.50 ID:crmoH4iB0
エログッズとか元気だな
894名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:06:49.10 ID:26yM/L0p0
昔は週一位でよく行ってたけど今秋葉に行く事は友達との待ち合わせで
2.3ヶ月に一回って所かな...
暮ではここ数年何も買った覚えが無い(´・ω・`)

出来るはパチ屋、メイド家電はもとよりジャンク屋PCショップの衰退
廃れていく電気街見てるとちょっと切なくなる
895名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:10:11.85 ID:6DgLzjBz0
電気製品を電気街に買いに行くこと自体が情弱になってしまったからな
情弱の集う電気街?存在価値無いよな
896名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 20:58:51.28 ID:r5gXEDgi0
しかし、便利さと引き換えに何かを失ったような気はする
897名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:10:14.50 ID:crmoH4iB0
ラオックスコンピュータ館の方にパチンコ屋が出来て、
もう移転した?けど大通り沿いにアソビットが出来て、CDとかDVDならともかくフィギュアとか売り始めて
ドンキが出来て
いろいろ変わりすぎたな

ラオックスコンピュータ館閉鎖、石丸倒産、ソフマップ買収、ヨドバシ進出とかあったけど
一番でかいのは地味にソフマップ買収な気がするなぁ
なんというか、おたくっぽい適当な商売って感じじゃなくなったというか、会社組織になってしまったというか
898名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 21:22:35.11 ID:r5gXEDgi0
ハローソフマップワールドって今でもまだ店内流れてる?
899名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:18:30.05 ID:0pR35uPJ0
>>897
石丸電気は倒産なんかしてねーけど
900名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:20:41.36 ID:crmoH4iB0
>>899
石丸も買収だっけ?
一回倒産しなかったっけ
901名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:24:08.14 ID:NFWfn72N0
>>865
自作PC板でそんなこと言う奴には店頭限定のセール情報をレスしてやる
902名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 22:35:26.30 ID:NFWfn72N0
>>881
そりゃケースはね・・・
でも箱蹴り職人が店頭販売分のために頑張ってる時は店頭で買うほうがいいよ
ちゃんと四半期末を狙えば訳あり品や在庫処分品という体裁をとって格安で売ってる
903名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 23:00:01.49 ID:NFWfn72N0
>>895
でも通販の特価品って瞬殺されるから普通のリーマンには厳しいんだよね
だから通販だとそこそこ安い値段でお茶を濁す感じになる。
ちゃんと時期を選べば店頭販売の特価品は通販より安いし、夕方以降の仕事帰りに
立ち寄っても大抵は残ってる。一日中ネットを見張ってられない身としては有難いよ

あと、通販で買って初期不良に出くわすと代替品を受け取るまで日数かかるよね。
通勤圏内なら店頭で買って初期不良遭遇しても翌日にサポセン行ってすぐ
代替品受け取りor 返金ですぐに片付く

「店頭買い≒情弱」というような単純な図式にはならないよね。自作PC板で
顕著に感じることだけど、「秋葉でお買い物≒情弱」とか叫んでる手合いは
大抵は地方民で、都会民に対する嫉妬や怨嗟が多分に大抵は含まれてたりする
904名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 00:37:30.52 ID:NnQUXvBC0
一人暮らしで昼間いない&玄関前がエログッズ制作スペースなんで
PCパーツや電子パーツは通販使わず秋葉原まで直接買いに行くことが多いな。
秋葉原で手に入らない電子パーツはDigiKeyで買って会社に送る。
905名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 05:10:56.60 ID:aUzYO/vu0
>>900
エディオンに吸収
906名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 06:32:18.22 ID:bneVmcXi0
次はどこが・・・。
907名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 06:36:08.26 ID:PUpq1+Vr0
夜逃げする山田の絵や

ソープに売り飛ばされるクレたんの絵はないのか
908名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 06:44:01.79 ID:nqd0Dndf0
そういえば、先週末時点でWDの2TBHDDがカカクコムで見る限り、
一番安値だった。普通、カカクコムで上位に来るのは、店舗を持たない
ネット販売のところが多いからなんでクレバリーなのかな、と思ったが、
今考えると少しでも在庫を処分して、現金化したかったんだんだろう。
909名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 07:02:08.53 ID:7c6ShqDFO
クレバリーも通販メインでやれば良かったのにな
910名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 07:29:20.82 ID:9c876B7B0
中古ジャンクショップしか残らんのかな・・・
911名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:05:36.92 ID:dN4GOTpA0
>>898
この前行った中古パソコン駅前店では流れてた、ような気がする
912名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:13:10.26 ID:P8OO439l0
あげ
913名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 13:23:17.43 ID:yeGnc77r0
>>907

ソープwwww
914名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 21:12:23.42 ID:CnIsmfMH0
今日、秋葉原に行ったんで店舗に言ってみたら張り紙がされてて警備員が立ってた。
多分持ち出されないようにってことなんだろうけど、あそこって裏口無いのか?
915名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 00:35:35.61 ID:TtoHvoke0
潰れそうなところはネットで「潰れそうです。寄付頼む」とか
言えば意外に集まるんじゃないかと。ここの場合3億ちょっとだから
なんとかなったかも・・・
東電みたいなところ生き残らせるならこういう思い出が詰まった場所を
守ろうよ
916名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 00:41:19.41 ID:fsqLpi/00
「うちのこ登場!アンパンマン!」を2個買っただけだな
917名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 01:20:23.38 ID:ME9uxhOm0

>>1
自作は高くつくだけwww

時代に合わん
918名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 01:27:01.55 ID:gGUUxeNy0
鼻毛で十分
919名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 03:08:26.18 ID:2momxcBd0
PCサクセスに注文してきた
920名無しさん@13周年:2012/06/04(月) 08:20:29.84 ID:6ZvEdUeSi
>>917
鼻腔から毛が束でハミ出してる乞食クンが君の後を付いて来てるよ

類は友を呼ぶんだな
921名無しさん@13周年
パーツはネット通販で全部揃うからな
店舗いらねー