【経済】東電、2014年度に500人の新卒採用を計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京電力が、2014年度に500人の新卒採用を計画していることが29日、明らかになった。

 福島第一原子力発電所事故に伴う経営合理化の一環で、12年度と13年度の新卒採用の
見送りを決めており、採用が再開すれば3年ぶりとなる。

 同日、経済産業省の電気料金審査専門委員会に、採用再開を盛り込んだ人員計画を示した。

 5月に策定した総合特別事業計画では、13年度末までに本体で3600人の人員削減を進める
予定だ。しかし、原発事故の賠償業務に1万人以上を充てており、今後、電気の安定供給や廃炉、
賠償を円滑に進めるためには、14年度以降の採用復活が必要としている。

(2012年5月29日22時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120529-OYT1T01206.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:43:45.84 ID:j74kT2Xc0
つぶれないしな。
3名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:43:50.32 ID:aVEn1So00
給与は地方公務員レベルでな
4名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:44:04.06 ID:jSxci/s80
ドロ舟にネズミを乗せて・・・・。
5名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:44:08.75 ID:OlCTO3fm0
さっさと会社をつぶして、他の電気会社に施設を売ってくれないか?

東電とか信用0だし
6名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:44:22.92 ID:+Y5e3Ayq0
新卒はどんどんとっていかないと
既存の社員は整理する必要はある
7名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:44:32.75 ID:IszR8MIm0
雇う余裕ないだろ
8名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:45:04.67 ID:eFK7gam60
つーか、東電の社風を根本から変えないとまた事故を起こすぞ。
なんでマスコミはそこを叩かないのかね。
マスコミも原発ムラだからか・・・・
震災で、日本は腐り果てた三流国家だと知ったよ。
9名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:45:42.18 ID:yYXxHTdJ0
テロ組織も頑張るなぁ・・・・
10名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:45:49.67 ID:6R+3kfzj0
はい?
11名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:45:50.97 ID:mj+qyDtr0
ハッキリ言ってやんよ。 この採用計画で採用された奴こそが、未来の勝ち組。
12名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:45:54.59 ID:1/6TgAOJ0
>>7
どんどん辞めてるからじゃね?
13名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:46:05.19 ID:QGaW7s9k0

やとってくれよ!

下請けをいじめる簡単なお仕事です!
だろ??
14名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:48:19.52 ID:RZ0VhZk60
糞東電 はよ潰れろ怒
15名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:48:39.05 ID:MMhivh/3O
福島県民から400人採用しろ
16名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:48:56.41 ID:7xUCd0Pq0
クレーム対応とかさせられそうだ。
今厳しい時を乗り越えられたら希望はあるんだけど・・・、賭けだな。

三流大出じゃ、雇って貰えないだろうし。
17名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:50:25.45 ID:3EfuW1j+0




    税金 3兆円 ももらって

          ボーナス 出す

          役員報酬 も 出す

          新規採用も ガンガンとる




  なんだ これ wwwww


       税金 3兆円 って  国の生活保護予算の 全額 と同じくらいだぜ?w


  それがたった一社に投入されて、 この有様 w
18名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:51:32.62 ID:SUPkXFNU0
潰して国営でいいよ。長い目で見れば絶対儲かるんだから。
19名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:51:44.07 ID:x7ZZ5w4I0
誰が入社するんだよ・・・

まあ無職よりはマシかな?
20名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:52:19.70 ID:nsJgLGfR0
地方Fランの学生すら希望しないだろw
21名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:52:54.47 ID:Oe0mmRLI0
リストラして、
給料の安い新卒に入れ替えるのは当たり前だろ。
22東電の関係者:2012/05/29(火) 22:53:12.35 ID:jqQ0r3vu0
>>13
福島第1原発内での清掃作業ですが、いいですか?
23名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:53:29.02 ID:y/ZE9xs/0
会社潰させないために人質取ろうってんだろ?これ
絶対こんな船に乗るなよ自己責任だぞ
24名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:53:51.01 ID:UqnecICJO
>>15
それ、めちゃくちゃいい案だな。
25名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:53:55.51 ID:k+0QvL1s0
まず研修は福島の除染作業3ヶ月とかやるのかな?
26名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:54:00.43 ID:d4XHBIgN0
ずうずうしい
27名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:54:44.76 ID:U5qWzd610
総括原価方式です
28名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:55:52.76 ID:fcMVeW2IO
はよ潰れろ 頼む!「東電」って聞いただけで吐き気がする…
29名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:55:56.48 ID:NYZEZsCkO
下請けに給料払わないから下請けが潰れて来てんのに新卒採用するってことはこれまで下請けがやってた仕事をやらせるって事?
電気代滞納者への徴収とかお前ら自身が?
30名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:55:59.26 ID:Qh4waL/90
>>1
ほとぼりが冷めたと思うな!!東電!!
31名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:56:23.30 ID:Kf5xLWZH0
もう忘れた連中が多いんだろうから改めて書いておくけど、
元来、東電は今回の原発事故の責任を全面的に負ういわれはない
国の指導通り原発を運営していて、仮に事故が起こったら国が面倒を見るということで日本の原発は始まったわけ
当然法律にもそう書いてある
しかしミンスは何をトチ狂ったのか、
「現在の国民感情を考えると本法律は適用できない」(枝野官房長官=当時)
とか言って、約束を反故にしたわけ
もう各電力会社とも原発なんてやりたくないわな
でも安定供給義務があるんで、とりあえず動かさざるを得ない
それが現下の状況だけど、各電力会社は間違いなく脱原発ですよ
1000年に一度の天変地異でも免責されないんだから、こんなものを事業としてやっていけるわけない
32名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:56:48.37 ID:1vKEXIKDO
決死隊です、1〜3号機の建屋内の簡単なお仕事です。
33東電関係者:2012/05/29(火) 22:57:04.50 ID:jqQ0r3vu0
>>29
よく分ったね、明智君
34名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:58:11.29 ID:GEHaNnhSO
そんなに勇者がいるんだろうか…。
35名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:58:20.47 ID:pedL08WA0
ボーナスでるし、いいんだろうけど
ここに祈られたら本気で腹立つな。
36名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:58:26.40 ID:KVvE2Mb30
年収1000万を500人切って年収280万で500人雇うならおkじゃね?
37名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:58:53.76 ID:sj+gSm51O
値上げして500人採用とかふざけんな
38名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:59:54.33 ID:VWYyTaVl0
>>12
全然やめてねーよw
全体の10%すら、勧告しても離職しないレベルの定着率のよさ
10%のリストラなんて一週間ありゃできるのにやらない。事故後、一人も辞めてないに等しい
39 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/05/29(火) 23:00:34.15 ID:67WObnLKO
東電は神経逆撫でするのが上手いな
それとも単なるバカなのか?
マジキチだわな
40名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:01:04.84 ID:8gQPdyov0
この逆境の中、就職する覚悟がある奴は見どころがあると思うぞ
日本の電力供給を守るために頑張って欲しい
41名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:01:33.26 ID:iYghzTVf0
クレーム対応と原発の作業をやらせます
42名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:01:34.49 ID:xLuoq7aj0
既存従業員が辞めて逝ってるのか
便乗値上げで儲かるだろう試算でなにか新たなこと
やるための採用なのか
43名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:01:47.97 ID:pGhMG+rf0
ここ入って潰れても他所は絶対取ってくれないだろ
44名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:02:27.42 ID:L4VqTgUf0
人の痛みがわからないぐらいの神経でないと、東電には入れない。
45名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:03:00.27 ID:VWYyTaVl0
まぁもしもの時は東電社員を道連れにすりゃいい
常に心と包丁は研いでおけよ
46名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:03:02.79 ID:QGaW7s9k0
>>22
やだ。

現場いかないで下請けをいじめて年収1000万円欲しい。
それが東電だろ??違うのかな?
47名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:03:17.73 ID:N0ITym1U0
公務員以上に安定しているから就職希望はわんさか来るだろ。
公務員も叩かれまくりだけど就職は人気あるし。
48名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:04:28.06 ID:qKHNmtaVO
>>37
フクシマ作業用っしょ、普通に考えれば
たぶん超絶DQN工業高校や定時制高校に求人出してるはず
49名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:06:17.49 ID:IBvQkuZz0
>>12
辞めても潰し利かないだろ
50名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:07:35.13 ID:OAdgVQh60
まずリストラな
51名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:08:41.81 ID:hINsPVtL0
>>47
東電のことを批判してる人たちも、もし新卒時に戻れるんだったら応募したい人は多いだろうな
52名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:11:27.73 ID:pH63VtNQ0
>>1
はぁ、12年が過去最悪の厳しい状況だったのに

放射能やガレキ被害もまだ解決せず

現地の人への補償もまだ終えてないのに公的援助を国民に無理矢理させて

既得利権をいいことにバイトでもできるような仕事を

この状況でボーナス出させて待遇維持したまま2014年をある意味利用して

ガス抜きしようとしてるの?

本当に盗電は許せない
53名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:13:42.64 ID:YRqhIKi40
東電とか河本とか
図々しのが生き残るような社会だから
日本が停滞するのだ
断固許してはいけない
国営化しろ
54名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:15:29.86 ID:afL/nd1u0
新卒は、上限値まで被曝前提でお願いします
55名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:16:49.45 ID:fLnLfNOM0
公務員もそうだけど、新採減らして今いる人間をかたくなに守るんじゃなくて、新しい水で薄めていくことが大事だと思う
56名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:17:21.68 ID:4+w9ZB7S0
16%値上げ踏み切って社員の給与にするんですね わかりやすいことだ
57名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:20:47.57 ID:fLnLfNOM0
ただ新しい水と言っても、インフラ企業に外国人入れまくるとか考えられないことだけど
そういうことはすんなよ
58名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:21:49.29 ID:6YXdyDdGP
>>55
国家公務員の新卒減らしてる意味がわからないよな
59名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:23:04.13 ID:hxlrE2gt0
>>6 新卒採るのは組織維持のため。
大企業は定年後も65歳まで働けるし、退職後も
高額年金貰えて働きたかったら起業してもいい。
60名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:24:09.09 ID:Toql7w5d0
>>51
これだけ激務薄給が知れ渡ってるから、若い人の求人は難しいだろ。
特に20から30歳は最低クラスの給与だし。

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/keieizaimutyousa/dai10/siryou1.pdf
の56〜57ページの年収

    高卒  大卒
20才約200万
25才約300万 約250万
30才約400万 約400万
61名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:25:17.04 ID:MrXnCT2T0

ははは。
被害を出した福島住民全員雇ってやれよ クズ東電!
62名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:25:51.91 ID:KVvE2Mb30
>>60
5年で昇給100万て。禿げあがる程羨ましいわwww
63名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:27:55.51 ID:Toql7w5d0
>>62
30歳になってやっと生活保護に追いつくレベルがうらやましいとはね。
64東電関係者:2012/05/29(火) 23:30:36.92 ID:jqQ0r3vu0
>>46
もう昔の東電のことは忘れてくれ。
日本を放射能から守るための特攻隊員だと思え。
死んだら英霊として靖国神社に祀られるのだから名誉だろ?
65名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:30:58.95 ID:FE8BGVBt0
原発事故で職を失った農業・漁業・林業関係者から優先的に雇ってやれよ
そうしないと、漁業補償や農業補償(賠償金)が更に嵩むぞ

税金投入しているんだから、今までの様な上から目線ではなく、目線は国民を見上げる様に下から目線なッ!
66名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:32:41.41 ID:IWMQIaun0
>>65
漁業や農業、林業関係者が、年収200万でフルタイムで危険な職場で働くわけないだろ。
年中仕事があるわけでもなく、漁業権や土地持ちの資産家ばかりなんだから。
67名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:36:37.42 ID:aelOm9oJ0
>>64
ふざけたことを抜かすな無礼者
なにが祀るだ
68名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:41:00.37 ID:ougaeOu70
民間の調査会社帝国サーヴェイ(本社・東京)が、2012年度卒業予定の大学3年生と大学院1年生を対象に就職希望企業調査を
行ったところ、調査開始以来初めて東京電力が1位になったと発表した。福島原発の事故対応で、学生からの企業イメージが大幅に
向上した格好だ。


 中でも注目は調査開始以降初めて首位に立った東京電力だ。
平均年収757万円、福利厚生の手厚さで知られる東京電力は例年ランキング30位台を推移していたが、
福島で起きた原発事故での対応を受け、
「日本中に放射性物質をぶちまけるという、世界的に類を見ない『レベル7』の原子力事故を起こしても給与据え置きのうえ、さらにボーナスを支給できる社員思いの企業体質」
「電気料金を値上げすればいくらでも損失補てんができる企業財務の安定性」
「企業批判に対して『計画停電』で対抗できる攻撃性」
などが、就活生から高く評価を受けたとみられる。
69名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:44:06.90 ID:k+0QvL1s0
>>68
実際潰れないし、何かあれば国有化されそうだし、
何だかんだで優良だよ。困ったことにな。
70名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:47:39.92 ID:t9EoTrTT0
>>65
>原発事故で職を失った農業・漁業・林業関係者から優先的に雇ってやれよ
>そうしないと、漁業補償や農業補償(賠償金)が更に嵩むぞ
>
>税金投入しているんだから、今までの様な上から目線ではなく、目線は国民を見上げる様に下から目線なッ!
>
たぶん今まで十分すぎるぐらい彼らは貰ってるし、これからも洋上風力で漁業権を
いっぱい貰うぞ
林業なんかは、今の賠償金で年収数年分を一年で貰ってるし、農業もしかりだ!!
ほんとにかわいそうなのは、宮城・岩手・青森の津波被災者だよ。
福島ばっかり優遇しやがって
71名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:49:59.18 ID:YL7Od8si0
東電潰れても外国企業から引く手数多なのが知れ渡ったしな
72名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:50:27.02 ID:a/VIuVk00
いんの?こんなクズ会社はいる奴。
国賊企業だぞ。
73名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:57:33.73 ID:Ne9A1obGO
更に質のわるい人が集まるぞwww
74名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:57:56.60 ID:uAuvEYHH0
>>72
何をやっても絶対に潰せないことを証明した
身分は国家公務員扱い
社員は極限状況でも全員撤退を首相とやり合うほど大切にされてる
危険作業は下請け、難しいことは関電東芝

学生にとってこれ以上魅力的な企業はないよ
75名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:58:42.65 ID:kDaV2laf0
2013年じゃなくて2014年なのか
76名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 23:59:43.79 ID:6YXdyDdGP
>>72
実質国有化企業だろ?
77名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:01:07.94 ID:AsOEBhhK0

          ┌──────┐
          |お金を入れると|
   ._.__    | 言葉を喋るよ .|  lヽ,,lヽ
   | |Θ|    └──┬┬──┘ (    )  < ……
_ |_|_|          ||     と   i
_|  |_|                   しーJ


      _,ィッッッッッ-、_
     彡三三三彡彡、     チャリーン
     ミミミ7 ─` '丶          8,900億円支援では、足りない〜w
     (6~《‐─(-=)-<=)
     丶_  .  、ヘ。_)}   チャリーン
      丶  . 〈、ェェr l       追加支援 6,900億円でも、足りないかも〜www
       丶  ー ´,_⌒)
        )  /´ ~           電気料金の値上げでも、まだまだ〜w
       (っ  ~つ       チャリーン
       /   )
       ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ   1兆円の資本注入と賠償費用8500億円も〜www
        _| |_     | |Θ| (    ) ★
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と   i   1兆5800億円 + 1兆円8500億円
    |___|__|_|  |_|   しーJ                  = 3兆円4300億円 !!!
                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    2012/ 2/27(月) たね蒔き 【特集】
                      「東電どうなる? ツケは国民にまわされる!」
    http://www.youtube.com/watch?v=J9deXM-g-jA   [1/2]   (10:43)
    http://www.youtube.com/watch?v=u1MwJcS6Mms  [2/2]   ( 9:28)
78名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:13:24.21 ID:jyRaKuOE0
料金値上げして何故にボーナス計上してるわけ?東電管内じゃないからどうでもいいけど
79名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:16:27.59 ID:ipsGXUar0
いくら給料が良くても、入ろうとする学生なんているんか?
印象最悪だし、まぁ親だったら反対するわな
福島勤務ってのもあり得るだろうし
80名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:23:31.51 ID:2xJI5Oc+0
実質国有化で絶対倒産しないから一生安泰
健康被害が出て福島人が抗議しても土下座するだけだから楽だろ
81名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:28:58.71 ID:OmNwtbw70
>>22 正社員待遇ならむしろいい。労災補償もばっちしで
安心して働ける。
82名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:35:42.26 ID:tp8dA1jK0
被害規模考えたらオウムよりひっでぇ集団だなw
83名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:35:48.35 ID:hr7fhAgQ0
無茶苦茶な企業だな・・・・・

マジで一度潰せよ
84名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:36:06.98 ID:POHCSYrr0
まあ待遇に関して言えば

ワタミのようなブラック企業とは正反対だからな
85名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:37:05.05 ID:k0zYQSFc0
原発内部のしごとだろwww
86名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:37:54.18 ID:45qLF4nj0

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」

嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
87名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:39:15.42 ID:Nl/bDZyE0
計画するのはいいけど、そんなに集まるのか?
88名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:40:30.82 ID:b+BC+DUDP
>>87
よくわからんブラック行くより全然いいだろ
89名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:42:35.14 ID:Dov8QAGD0
条件悪いっつても日頃から叩かれまくりの新採の公務員よりは条件いいからな。
90名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:44:46.81 ID:k7TlhsUiO
応募殺到やろな(笑)
91名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 00:54:09.93 ID:mMp8IOnf0
現場研修は福島か。
大変だな。
92名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 01:08:34.08 ID:9g5Pv+tw0
潰してから清算会社作れ!
93名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 01:20:38.07 ID:zXQJa2J40
>>1
何千人採用しても構わないが、同数をリストラしろ。
94名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 01:22:09.10 ID:vhQ75o7j0
とりあえず

役員、社員 が幾ら貰ってるのか、全資産と関する物件がどのくらいあるのか
全て公表すべきだな

税金投入してるんだから、わがままは聞けない
95名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:15:21.48 ID:wvp48RCW0
解体して1から出直す絵を描いた方がいいね
96名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:16:59.65 ID:OaaJHeb20
コネ持ちが黙ってないもんな
97天誅:2012/05/30(水) 02:18:24.93 ID:Vy5S8tNC0
命の重さは等しいという事を教えてやる!
1人1殺!
いや、お前らの命は軽い!
殺せるだけ殺してやる!!!!!
98名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:19:02.35 ID:noKtemoH0
どんな人間が集まるやら・・いろんなワケあり500人
99名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:20:12.77 ID:qaZbJhfl0
一回きりの人生なのに東電の名を背負うのは馬鹿げてる
100名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:20:18.88 ID:Q4ebaXbb0
発送電分離になってもアドバンテージがあって有利だと思うから、
入社したほうがいいと思う。
101名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:25:18.16 ID:KP9OIEPkO
この会社に未来なんか無いだろ 就職する奴はアホゥなのか?
102名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:28:00.35 ID:cLZTGOGg0
殺人予告はまずいよねぇ、さて逮捕してもらいましょうか。
103名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:29:53.66 ID:x7l2qF1f0
人を雇うのはいいんじゃね。後々ひずみを生むこになるし
ただ、リストラしろまではいわないから全体の給料はカットしろ。

電気代の値上げしておきながら、ボーナスとか理解できんぞ
104名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:30:23.63 ID:PpSeYH5u0
東京電力の未来より
就活生の未来の方が深刻だもんな
もっと深刻な現場で働いている電気工事士に中途正社員の
道を開けば、応募が殺到するのは目に見えている
105名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:30:25.98 ID:nbhTofZF0
これってうちは500人も雇うから世間は許せってこと?
106名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:30:46.11 ID:qggSRsl40
原発作業員の募集か?
107名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:34:11.23 ID:22OfoGN30
つーか国有化されてるのに何でこんなことが起こるんだ?
民主党の意思なのか?
108名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:38:56.42 ID:p1cw83ee0
>>1
日本人の応募者が500人もいるか?
東電と言えば今や悪の代名詞だろ。
悪魔に魂を売るような行為を。

109名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:46:58.47 ID:LcilVhXJP
糞だな 東電社員とその家族全員死ね
110名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:49:35.15 ID:K5d6KIjH0
福島の県庁に応募が殺到してるの知らんの?
福島の医学部に受験生増えてるの知らんの?
知ってて応募させないためにネガキャンやってるんだったら
意味ないことしないほうがいいね。
111名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:50:51.63 ID:wllF7cLn0
むしろ若いのどんどんやとって
老害どもを代謝せよ
112名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:56:47.75 ID:B6EXDlKS0
チェルノブイリでコンクリートお棺にするまで

何万人もの人手が必要だったそうだ。

今の労働者はいつか全員、放射能許容を超えるので
そのときは、その仕事に従事できない。

この人たちは全員、放射能従事者になるだろう。
113名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 02:59:41.31 ID:AL4jP/BkO
ほとぼりが冷めるまで節約アピール
でも結局は国費投入と電気代値上げ
企業と原子力行政の本質は何も変わらないんだろ?
114名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:02:46.77 ID:TNisobDM0
また、政治家の子供とかとるんすか?
115名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:03:01.58 ID:qZssgGaq0
全員、ふくすまの作業員でつか?
116名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:12:45.85 ID:ITXy+rIoO
特攻隊かよw
117名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:21:05.74 ID:0hBC0n3u0


A採 B採 C採 作業員採
118名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:21:42.29 ID:8tICpv3V0

パナが7,000人斬る!というのに あの 世界的にも 家族経営で有名なパナソニックが!!!それに引き換え何考えてるんだろうな。

そしてボーナスも支給かww

さらにそれで 値上げのお願い ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

笑止千万!!!! 焼き討ちにあっても知らんぞ!!!!!!!!
119名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:23:51.41 ID:4acghbOK0
頭狂電力
120名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:24:39.44 ID:CC5VWPs50
国家公務員の件もそうだけど、組織内での世代ピラミッドがいびつになるのが問題なのは自明の理だから、強ち批判ばかり出来ない。
但しこれと引き換えに、給与テーブルの再編成と高年齢層の人員整理計画がセットじゃないとダメだけどね。
121名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:24:40.60 ID:LOsQrTCJ0
てゆうか自衛隊に電力事業やらせればいいお
利益は防衛費にw
122名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:28:51.91 ID:/X3QCwym0
打たれ強い順応性ゼロのロボット社員の募集ですね??

まあ殺されなきゃいいでしょうけどねwwwwwwwwwwwwwwww

123名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:33:38.72 ID:r4GdCU/M0
田舎のほうじゃ、3代で電力会社に勤めてるっていうような大きな家が多いよね
コネ入社がないと、いろいろ困るんじゃないの
124名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:46:13.80 ID:LElGJzqx0
>1
技術も大事、新人も大事。この2つは優先せよ。
その代り、事務系の正社員は給料半額、ボーナスゼロ、停年引き下げ。
団塊の首切れ
125名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:48:57.24 ID:Vb4JTIFKO
ボーナス・退職金を廃止すれば許す
126名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 03:56:12.30 ID:XnmyNI+70
>>31
>国の指導通り原発を運営していて、

福一の危険箇所の改善の指摘をされていたのに
利益優先で何年も放置していた。
よって免責されない。
127名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:00:34.17 ID:oQQ+wap60

政治家の息子、娘を採用ですか?(笑)

3年分の採用をしないと怒られますからねー!


テロリスト東電は冬にボーナスですか?
ふざけんな!糞東電!
さっさと潰れるか天誅を受けろ!

まだ補償も終わってねーだろう!




128名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:07:37.32 ID:smc6O5H30
海外から賠償請求こないの?
魚からセシウム出てるらしいけど。
東電は潰した方いいんじゃないのか
129名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:09:50.10 ID:Yt3ZxADd0
雇用することは良い事なんだけどな
この納得いかない感じはなんなんだろうな
130名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:11:38.04 ID:S/a6wdjY0
給料によっては就職してやってもいいよ
131名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:11:53.24 ID:OriwdTPHO
どこにそんな余裕があんだよ
頭狂ってんのか。さすが頭狂電力誰かこいつらに正義の鉄槌を…
132名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:14:53.63 ID:RSFRDtWv0
兵役と一緒で政治家の餓鬼は安全な都内勤務、一般人の子は最前線逝き?
短期採用の臭いがするんだけど気のせいかなー。

とっくに津波で流されて住民票が消えた町などに全然日本語が通じない
作業員(数ヶ月毎に人入れ替わり)を交換補充してるかと思った。
133名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 04:53:55.19 ID:HezDGZPk0
東電に入るなら、山奥に駐在してキコリとか雪かきして過ごしたい。
134名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:12:58.83 ID:Uf4Ta6y/0
東電に入ろう
135名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:27:50.38 ID:5LPhrjyUO
>>128
自分とこの国民に真実を知らせたら大パニックに陥りかねないので各国のお偉方も黙認してるんでしょうな
136名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:28:02.67 ID:74y5erbj0
まともなモラル持ってる人間はもうこんなクソ会社辞めてる。
まともな人間は入らんだろ。
137名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:30:23.65 ID:DnxkSNl80
全部福一の現場に回せ
138名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:31:20.60 ID:1SJgSQmN0
不景気だから募集をかければいくらでも集まるだろうね。
139名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:34:33.09 ID:B8nazF29O
入社出来たら勝ち組だな、うらやま。
140名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:35:19.92 ID:ky4A9TM50
つぶれても公務員だしな
141名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:35:35.74 ID:1crtAxzBO
コネだろ
親戚の友達くらいの関係でも入れてくれるらしいし
142名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:38:25.67 ID:eV/hQ1Mf0
まじかよ、
143名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:40:09.15 ID:ATnvz1tKO
新規とる前にやることが山のようにあるだろうが。

てか今のまま存続出来ると確信してるのがヤバイ。
144名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:44:54.45 ID:qHQxThZS0
最強のインフラだからな

まあエリートは東北電力入るけど
145名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:52:24.67 ID:C6pyR0A4P
公務員より安定していて給料いいんだから、応募殺到な気がする。
146名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 06:59:54.80 ID:Hc6yw8ZB0
白眼視されるぞ
147名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:34:38.06 ID:DnxkSNl80
>>146
それは当然覚悟ぐらいしてるでしょ
148名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:36:41.40 ID:nNQ7TlLL0
ソルジャー補充
149名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:37:45.52 ID:++SnRutz0
何処が新生東電・・・
150名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:42:02.71 ID:lEsipzIa0
独立行政法人よりも、国の直轄事業よりも国民の監視がすごい民間企業だな
151名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:42:43.59 ID:PoXNpt3Fi
集まるのか?
152名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:43:52.16 ID:eqjKvee00
アルカイダでも原発連続爆破の世界的テロはしなかったのにな
153名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:43:57.79 ID:5r2A1N0s0
 
パナソニック ざまあ!
エルピーダ  ざまあ!

わしら永遠に安泰です。(東電)
154名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:44:56.11 ID:QWJJtki1i
全て福島から採用したら、地元の雇用にもなるし、苦情対応にも
現地、現場を知ってる人間として説得力が出来る
あ、もちろん元々バカみたいに税金もらって誘致してた自治体は除外な
金もらってなかったのに被害被った近隣かのみな
155名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:48:17.88 ID:O99gJ0EL0
パナソニックやめて東電に転職しようかな
156名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:48:39.77 ID:RdaVrDZ8i
311前みたいに東大枠とかあるのかね
157名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:50:12.36 ID:WgZ3kgWBO
>>78
料金値上げの収益増加分にボーナス分748億円が含まれてるって…
どんな感覚してるんだ?
158名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:50:59.33 ID:tIYfMO66O
汚染地帯要員だろ、仕方無い
159名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:51:11.89 ID:Iqcjb7Ff0
政府関係者が子沢山なのか
160名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:51:40.23 ID:CuoD/7gC0
国民は口だけで手を出さないのだから気にもしないだろ
161名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:52:21.41 ID:KeTgbTzC0
何もかも非常識な企業だな
162名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:54:19.91 ID:Iyg8i+ma0
もう2年採ってないのか
じゃあそろそろ採らないとマズいだろな
163名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:59:02.77 ID:tBrZUYvlO


優秀な技術者は必要だから育てなくてはならない。

特に福島の廃炉に向けては、新しい技術の開発が必要だろう。


164名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 07:59:31.25 ID:fWT/tWfX0
あやしいわーるど@ソゼ

ヽ(´ー`)ノ

http://jbbs.livedoor.jp/internet/15615/
165名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:00:53.88 ID:2/aP8QVZO
お前らなんか東電入れるような学歴も理解力も知識もないんだから黙っとけばいいのに
166名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:03:26.70 ID:ESA721BP0
>>165 高卒でも入れるんだが。
167名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:06:53.69 ID:+FN2e7gvO
>>166
所詮は捨てゴマだから学歴は飾りでよい
168名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:07:13.82 ID:F5azcLlYO
何も考えず、ハンコ押すお仕事です。
169名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:07:39.12 ID:/6KQ6hkg0
今まで、東電行ってた成績上位の奴が行かないで
ちょっと劣る奴らしか集まらないんじゃないか?
170名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:10:07.67 ID:2UDSquC5O
就職難といわれてるのだから、パイを拡げるのは素直に喜べよ。
171名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:10:23.84 ID:B8nazF29O
これで2000人採用とかしたら東電大勝利だな。
しかし、国は東電に何を握られてるのかが気になる。
172名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:11:02.29 ID:IT3hlJnH0
リストラ3000なら許すw
173名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:11:10.02 ID:53TTqvcD0
この企業は税金投入とかしないで一度つぶして
電力網を国が召し上げるべき

発電企業にして再出発、他の電力会社もすべて電力網は買い上げるべき
174名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:11:36.58 ID:fWT/tWfX0
あやしいわーるど@ソゼ

ヽ(´ー`)ノ

http://jbbs.livedoor.jp/internet/15615/
175名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:12:25.02 ID:Aoqlcdyp0
日本国民から石を投げられる簡単なお仕事です
176名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:16:10.54 ID:8tupdvPpO
新人採用費や研修費も電気料金に上乗せします
177名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:18:03.49 ID:FsG6l+q90
ワタミ並みにFラン学生が殺到か
178名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:32:00.45 ID:pmNEOg+KO
こんな破綻した企業ほっといて、誰か別の電力会社作ればいいのに
179名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:32:33.89 ID:w3hXftaP0
うんこだなーo(^▽^)o
180名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:54:25.26 ID:QOYN1kEi0
今は最悪でつらいかもしれんが
10年後20年後は勝ち組かもしれんぞ?

どこの会社入ってもギャンブルなんだから
181名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 08:55:05.47 ID:8O9dFikg0
上を全部難癖付けて退職金を値切りに値切って放り出すなら可。
コスト削減になる。
182名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:01:10.58 ID:al32g6tP0
原発の清掃員なら許すよ
183名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:02:23.31 ID:knY3RIx/0
テイのいい年寄りの首切りってこと?
新卒の方が安くつくってこと?
184名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 09:18:55.21 ID:oxBPoX56O
東電労組からの圧力か?
民主党の支持母体だから、強気だな。
185名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 10:18:06.91 ID:9g5Pv+tw0
>>160
国民全員で手を出して欲しいのか?
186名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 10:37:33.61 ID:0MQ80Ato0
就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 02:44:12 

AERA 10.18 就活「学歴の壁」越える5つの原則 

BtoB企業が意外に穴場 
大手システム会社内定 日大商学部の男子学生 
6月インターンシップに10社ほど応募したが、筆記やエントリーで落とされた。 
企業研究をしていなかった 

その後、ゼミの教授が人気企業に惑わされない企業選びを伝授してくれた。 

目指すはコマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・ 

教授から挙がる企業名をはじめから知っていたわけではなかった。 

「早慶の人たちが人気企業に流れたら、日大の自分にとっては意外と穴場だと思いました」 

最終的に大手システム会社など4社から内定を得た。 


8 就職戦線異状名無しさん 2010/10/11(月) 03:42:53 

やっぱり就職難じゃないんじゃね? 

>コマツ、日本ガイシ、信越化学工業、日本オラクル、東京エレクトロン・・・ 

このレベルの企業を教授から勧められてはじめて知って、狙い目とか穴場って思う奴が内定取れちゃうんだから・・・ 
これらの企業を知らない奴が中小企業なんて知ってるわけないし、当然応募対象にもならない。 
応募が大手に集中して、中小企業受けないから内定率下がってるだけって当たってる気がしてくるわ・・・ 
187名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 12:38:21.26 ID:IjmgDIQs0
東電も関電も潰れたらいいのに。
188名無しさん@12周年:2012/05/30(水) 14:28:28.66 ID:tj68DW720
結局、新卒採用者500人の内、450人が韓国人と中国人、残り50人はブラジルだったとさ。
おしまい
189名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 14:34:34.59 ID:zyeO+FzG0
若者を懐柔
190名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 14:57:40.29 ID:wslxbbdpO
東電社員になってバカなトンキン土人から搾取しまくってやるぜwwwざまぁ
191名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 14:59:36.15 ID:ATSxEjzv0
「原発事故の賠償業務に1万人以上を充てており〜」

今すぐ破綻処理をしろ!!!!!!!
192名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 15:06:03.68 ID:OUcOxxiei
わかった、俺が行こう(ガタッ
193名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 15:24:31.43 ID:dTzSHcLwi
好い加減募集するフリだけでもしないと色々アレだし
現時点において内定取り消しリスクは否定出来ない
194名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 17:22:55.16 ID:Q4ebaXbb0
45歳以降の文系社員は居残る場合は、半分ぐらいに年収をさげれる法改正を
しないといけない。

500名採用というのは誤魔化しトリックやな。
195名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 18:09:31.55 ID:rFJkhinE0
そうだ。東電に入ろう。

http://www.youtube.com/watch?v=z9AlurAWSiM
196名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 21:25:12.82 ID:yNHXDZf50
197名無しさん@13周年:2012/05/30(水) 23:40:01.60 ID:xtVFyaRT0
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | 西沢俊雄公開処刑。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←西沢高津//  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )
198名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 12:12:28.38 ID:fomKmb3G0
人を雇う金が余ってんだな
電気料金値上げ理由はハッタリだな
199名無しさん@13周年:2012/05/31(木) 21:36:43.05 ID:YaL6jjUV0
石破パパが守ってくれるから東電は安泰だよ!
200名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 00:00:02.94 ID:n35++YXY0
a
201名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 02:02:45.26 ID:o4UuVou00
一回解体しよう。

少なくとも原発は国営に近い状態で軍隊の警備下じゃないと動かしちゃいけない。国に返せ。
それ以外の発電方法だったら他の業者にも競争力もあるだろうから普通に競争した価格で
商売しろ。いつまで電電公社きどってんだ?勘違いも程々にしろ
202名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 02:05:26.16 ID:f9vEXzpK0
500人も人柱がいるのか
203名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 02:06:05.03 ID:o4UuVou00
>>201
> いつまで電電公社きどってんだ?

間違えた。親方日の丸きどってんだ、ってことで
204名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 03:09:17.74 ID:1oxFlrwv0
誰も来なかったりしてな
205名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:27:13.15 ID:qRVSlUyg0
早く解体させて完全自由化しろよ。
存在価値なんて1円もない会社?だろ。
悪の巣窟は根こそぎ解体させないと
極悪電力は解体だろうが。
206名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 07:56:59.33 ID:DnOVJ4Cki
無理ゲーだろ?
207名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:43:35.59 ID:zTLIxFk/0
まず一度解体、話はそれからだ
208名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 08:49:38.12 ID:+P0Q8voU0
盗電のめんしんとうあたりでヌクヌク内勤してる社員もガッツリ被曝してるだろ。
こないだ4号機をマスコミ公開してた時、生放送見て思った
209名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 13:20:00.32 ID:yecajKcu0
>>208
それヌクヌクと言わない
ヌクヌクしてるのは本社で偉そうにしてる奴らだろ
210名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 15:24:26.81 ID:jN4gDoGj0
【選挙】 東京電力労働組合の新井行夫・中央執行委員長 「裏切った民主党議員には、報いをこうむってもらう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338340594/l50
211名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:14:38.25 ID:3v2bzWq30
212名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:16:26.71 ID:L4kF8B4S0
近所に元東電の人がいるぜ
どうしてくれよう
213名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:17:20.24 ID:yT6jlGoE0
どんだけ叩かれてもボーナスでるしな
214名無しさん@13周年:2012/06/01(金) 20:49:38.21 ID:kfTLoM8m0
電柱アプリおもすれー
215名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:08:50.34 ID:lOCX2r4h0
【東電】東電社員 年収引き上げ 賞与復活へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338500032/
216名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 03:44:25.76 ID:3hvsJLQX0
整理しなきゃいけない会社で
これ冗談だよな
217名無しさん@13周年:2012/06/02(土) 11:19:55.98 ID:JqBgydH70
誰か潜入して悪事暴けよ
218名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 02:49:03.05 ID:FqxGo/GD0
b
219名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 03:01:38.12 ID:xjiR81Hs0
応募するバカいるのか??

多分10年くらいは。仕事は。賠償の対応だらけだぞ、
220名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 03:08:59.80 ID:RHMvJNWz0
今東電に入りたいって奴等はどういう人間性なんだろう。
221名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 04:25:14.11 ID:66c2lDin0
>>220
20年先、30年先を考える奴、もしくは親に進められた奴じゃないか?

りそなやJALもなんだかんだいって国が守ってくれて、一時的には相当な痛みを伴ったがなんだかんだいって復活気味だし。

今だったら、昔なら絶対に入社できなかったレベルの奴でも500人採用するなら入れるだろうし、20年後、30年後ウハウハなんじゃね?
222名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 04:32:20.14 ID:tWi/Kobr0
この不景気に賞与増やして500人も新規採用するなんて景気が良いところは良い物なんでスね。
きっと企業努力のお陰で素晴らしく世の中に貢献した企業なのだと思います。
こういった素晴らしい企業が沢山税金を納めてくれると国庫も潤って日本も助かりますね。
これだけ景気の良い会社なら東北の被災地の復興にも随分貢献している筈ですしね。
最近暗い話題が多い中でこういう明るい話題が出てくると日本も捨てたもんじゃないと思います。
223名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 08:05:04.83 ID:2sn9zQWs0
就職したい企業ランキング 1位は東京電力
http://kyoko-np.net/2011091501.html

 民間の調査会社帝国サーヴェイ(本社・東京)が、2012年度卒業予定の大学3年生
と大学院1年生を対象に就職希望企業調査を行ったところ、調査開始以来初めて
東京電力が1位になったと発表した。福島原発の事故対応で、学生からの企業イメージが
大幅に向上した格好だ。

 帝国サーヴェイが14日に発表した「2012年度就職したい企業ランキング」によると、
1位「東京電力」、以下、2位「電通」、3位「三菱東京UFJ銀行」、4位「フジテレビジョン」、
5位「東日本旅客鉄道(JR東日本)」と、知名度の高い企業が並んだ。

 中でも注目は調査開始以降初めて首位に立った東京電力だ。平均年収757万円、
福利厚生の手厚さで知られる東京電力は例年ランキング30位台を推移していたが、
福島で起きた原発事故での対応を受け、「日本中に放射性物質をぶちまけるという、
世界的に類を見ない『レベル7』の原子力事故を起こしても給与据え置きのうえ、
さらにボーナスを支給できる社員思いの企業体質」「電気料金を値上げすれば
いくらでも損失補てんができる企業財務の安定性」「企業批判に対して『計画停電』で
対抗できる攻撃性」などが、就活生から高く評価を受けたとみられる。

 東京電力を第1希望に挙げた男子学生(21)は「原発事故が起きた当初は、
賠償金がかさんで倒産するだろうと、興味が沸かなかったが、ここまでやらかしても
まだ社員にボーナスを支払っていると聞いて、そのゾンビ並みの経営体力に感心した。
下請け企業を奴隷のように扱えるのも、就活を勝ち抜いた『勝ち組』としての優越感を
くすぐって魅力的」と話す。

 東京電力は賠償金を捻出するため、来年度から3年間、管区内の電気料金を1
5%程度値上げする予定。また値上げ終了後は現在50%カットしている40万円の賞与を
80万円に戻す意向も政府に打診しており、就活生からの評判通り、優良企業ぶりを
発揮している。
224名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 09:30:43.75 ID:OMZ2hnoN0
来年から福一で現場作業があったりして
225名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:04:38.94 ID:nTxzND030
採用増やす企業倍増ー2012年春の新卒者採用
ttp://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-27d5.html

2013年はさらに増やす
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111220/biz11122017210021-n1.htm

大企業採用増加傾向
ttp://www.works-i.com/?action=repository_opensearch&index_id=36

◆「大手、中小を問わず若者の就職口は減り続けている」はウソ!
経済成長の鈍化を受け、近年、主要大手企業は採用を控えているか? 答えは否。
主要企業の大学新規卒業者採用予定数は、景気変動により上下動こそするが、減少はしていない
('80年代後半を下回ったのは、'00年の一度きり)。少子高齢化により、1学年当たりの出生数は
第二次ベビーブーマー世代と比べて、現在の20代は4割近く減っている。にもかかわらず、
大手企業の採用数は減っていないということを考えれば、「大手に入れる」確率はむしろ高くなったといえよう
226名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:28:37.40 ID:YoZCEPoo0
クズだなーホント
227名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 15:56:14.53 ID:gqUbZnGj0
福島第一原発で働いてる方を社員にして上げろ
間違いなく今の日本で一番大切な仕事
228名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 16:05:14.88 ID:6cxb6TBx0
ドコノバカがメイン業務殺人の会社に自ら就職するんだ?
229名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 17:40:06.66 ID:J6ESQORN0
国内赤字だけ見てるだけで国民をだませる不思議
団塊がきえるから補充しないとあかんのよ
賃金カーブ控えめでww
230名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:09:30.48 ID:YUgB6fSy0
何だかんだで結構辞めてる奴居るしその補充分は要るよな。
新卒者から見てもこんな状況でも他の企業より待遇はいいわけで。
231名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:14:29.49 ID:0Mm/lWzb0
フリーターだけど応募してみよう
232名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 18:50:30.02 ID:k3EOf8Fs0
もし入社できるなら入りたい?
233名無しさん@13周年
全員まずはフクシマ実地で
一ヶ月の新人研修やれ