【話題】青森は水も空気も良いのになぜ短命なのか!「短命県」首長が嘆く嘆く・・・平均寿命が男女とも全国最下位、死亡率が男女とも最悪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
青森県内10市の市長が集まる市町村長会議(市の部)が28日、県庁で開かれ、
生活習慣病が多く寿命の短い「短命県」の汚名返上に向け、「我々も率先して酒や塩の取りすぎを控えよう」などと、
知事と市長が白熱した議論を繰り広げた。

県の平均寿命が2005年に男女とも全国最下位だったことや、10年の都道府県別の人口10万人あたりの
死亡率が男女とも最悪だったことから、県は「平均寿命の延伸に向けた取り組み」を会議のテーマに取り上げた。

鳴海広道・黒石市長が「青森は水も空気も良いのになぜ短命なのか。大きな原因の食を考えないといけない」
と問題提起すると、三村知事は「食育などの大会をやると人が集まり盛り上がるが、家に帰ると野菜を摂取しない。
ギャップがある」と指摘。葛西憲之・弘前市長は「中学生が肥満傾向にある。それまでに食習慣を改善しないといけない」と訴えた。

小山田久・十和田市長は子どもが野菜を食べるきっかけにするため、日本野菜ソムリエ協会と連携し、
小学生を対象とした勉強会「おいしい十和田キッズソムリエ」を展開していることを紹介。

葛西市長も弘前大に寄付して「地域健康増進学」を開設し、健康に関する専門知識を持つ市民を育成する取り組みを披露した。

会議では東日本大震災後に落ち込んだ県内観光産業も議題となり、県と市町村、事業者が連携を強めていくことで一致した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120529-OYT1T00533.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:54:38.67 ID:2VGmUKrK0
塩分控えろよ
3名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:55:12.31 ID:815htTAli
>>2
2で終わっていた
4名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:55:16.67 ID:wcTfk7tTP
酒の飲み過ぎ。
5名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:55:30.42 ID:+IoER3d90
ヒント:パワースポット
6名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:55:51.81 ID:Xs2k7K8+0
六ヶ所村ですかね
7名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:55:54.22 ID:raZT3Wgn0
リンゴなんか食ってるからだよ。ミカン食えミカン
8名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:56:27.28 ID:mdseiCKn0
ヨボヨボで介護無しに小便も出来ない状態で生きるより幸せ
9名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:56:34.80 ID:O0vhbRql0
りんごの食べ過ぎ?
10名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:56:41.71 ID:EC06qNWn0
原発と再処理工場
11名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:56:48.34 ID:ZsPDjKRQ0
生活保護を貰って良い物を食うと良いんじゃね?
12名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:56:55.00 ID:fwrA104H0
なんにもねえからな
13名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:14.17 ID:NlC0yysE0
リンゴ食えよ
14名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:20.51 ID:RuOLzguMO
寒いから。
体温がひくいと弱る。
風呂に入れ
15名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:22.66 ID:4P/XNLf80
寒いし塩分とりすぎだからじゃね?長命な県は南に集中してるしね
16名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:24.37 ID:i+EjDjKW0
塩分も糖分も取りすぎ
17名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:25.86 ID:FOhGtIwn0
六ヶ所村の時限核燃料暴走、ビックバンで瞬殺されるよ
18名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:33.11 ID:3haFN/FY0
またアル中か
19名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:36.15 ID:+69Rbq6l0
だって自さt
20名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:57:55.95 ID:tQ6m81o4P
関東東北はしょっぱい=旨いの嗜好だからな
21名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:08.02 ID:XBxpmKDV0
まじかよ六ヶ所・・・これはフラグ
22名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:03.43 ID:wcTfk7tTP
単に、若者が都会に行ってしまって死亡率が高い年寄りが残るからでは?
23名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:12.51 ID:PWzJcKMh0
青森県六ヶ所村に核廃棄物があるからです。
24名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:15.76 ID:9+Ycs5ZxO
ヒント:漬物、塩分、高血圧
25名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:21.96 ID:C80mOqfT0
六ヶ所村さん、ぱねぇ、、
26名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:22.30 ID:ivK7yqxU0
寒いからじゃないのか
27名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:34.85 ID:3c+FKgxr0
病院が少ないとか、そっち方面の不具合はないのか?
28名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:49.28 ID:6r0hR3Sy0
23歳看護師殺人の犯人の正体
http://myooo.info/vr
29名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:58:54.62 ID:ieypBx340
南国=長命、北国=短命なイメージ
30名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:59:05.86 ID:etCQre2f0
生きてても何も良いこと無いんだもん@青森県八戸民
31名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:59:20.72 ID:GSepQmPY0
豚肉食え
32名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:59:21.87 ID:2f8M+dswO
やっぱり寒いのはダメだろう
33名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:59:31.24 ID:5Z89u/VwO
普通に六ヶ所があるからだろ
34名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:59:41.22 ID:SBYaZqq30
六カ所
35名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 14:59:59.80 ID:eLtnkpMA0
寒いから

以上
36名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:00:07.79 ID:Cz0nXQ/m0
青森は何にでも砂糖が多すぎる東北でも異端の国。
37名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:00:31.09 ID:cFxhHfFD0
真犯人はリンゴ
38名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:00:33.74 ID:PFsuzmBB0
田舎特有の陰険な雰囲気で精神が病みやすいんじゃ?
39名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:00:39.59 ID:Bi8+zfDT0
>>22
それじゃ平均寿命も最下位の説明にならない
40名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:00:48.75 ID:px55QQGc0
ええと、六ヶ(ry
41名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:01:05.00 ID:m1PrvJO/0
放射線障害と聞いて
42名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:01:38.37 ID:71pQx4qA0
うん、
やっぱ、多塩分と厳しい寒さでのハードライフが原因なのかね?
43名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:01:42.09 ID:UinME0dg0
寒いとその分熱出さなきゃならんからカロリー消費するし代謝も良くなる。
代謝=老化だから早死には当たり前。
北海道みたいに室内を常に25度とかにすればいいんじゃね?
44名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:01:44.47 ID:xuhmWmni0
>>38
病は気からってやつか

ストレスは万病の元だもんね
45名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:01.90 ID:etCQre2f0
>>38
そういう場所には若い奴はいないから、意外と長生きしてるしぶとい奴等が多いwww
46名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:05.36 ID:hpkduHee0
青森、秋田より札幌のほうが娯楽ありそう
47名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:06.77 ID:Rm8Onhz70
これが・・・放射能の力か・・・・
48名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:26.17 ID:vT5GeRz10
大雪、寒さ、過疎、医療過疎、塩分摂取過剰・・・
特に下北や津軽は短命が当たり前だと思う
49名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:35.93 ID:XLyc0fMg0
喫煙率がめっちゃ高いとは聞いたことがある
50名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:36.89 ID:KUT3moZm0
自殺多いからだろ しらんけど
51名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:37.64 ID:4yagyJl60
く、首長…
52名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:02:50.59 ID:iDaS7nhc0
同じリンゴ&寒冷の長野は長寿
53名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:03:19.00 ID:tvJ8NMXG0
生活水準が低く社会が閉塞してるからに決まってるだろ

若い人はみんな出て行って統計から外れるし
自殺率も秋田に次ぐ全国2位
54名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:03:19.79 ID:u5EgskiDP
六ヶ所ある村が問題
55名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:03:21.96 ID:VuPLemys0
喫煙率も飲酒率も高いらしいな
56名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:03:36.05 ID:FdvnHra7P
恐山のたたりじゃねーこ
八甲田山のかもしれんこん
57名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:03:36.22 ID:BdZ6Ijp5O
恐山
58名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:03:47.05 ID:TM3NvPIq0
塩だろって書こうと思ったら>>2ですんでた
59名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:03:56.83 ID:JBHVx6DD0
えっ、、、、、、、、、>>2様の仰る通りです。
60名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:04:04.71 ID:5Y0jZfIN0
61名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:04:08.89 ID:zLPTp69g0
酒と塩分と冬期の運動不足だろ
62名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:04:09.50 ID:HumBT5rII
黄砂もすごいって
別スレで見たよ
63名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:04:13.57 ID:/HGYzRl+0
最低賃金
64名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:04:35.63 ID:I7Sl9WNcO
寒い説→北海道
若者流出説→平均寿命
何か根本的かつ特有な原因が有りそう
65名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:04:53.27 ID:dc4rIQ8N0
自殺率の高い東北 陰湿カッペ東北人
66名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:00.79 ID:Lazixw020
大阪人にコンプレックス持ちすぎで悩みすぎるからとちゃうか?
もっとリラックスせーよwww
67名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:01.95 ID:69yc4M3u0
塩!酒!雪!
68名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:12.69 ID:hCxyaAv70
俺、青森県人(太平洋側)だけど
しょっぱいの大好き
キャベツには塩だよね
69名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:20.24 ID:ykMG15Uo0
塩分の取りすぎだろ
ナメクジに塩かけてみろよ、どんだけ猛毒かわかるから
70名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:29.42 ID:dGe2a5P80
塩分取りすぎだろ。
71名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:34.95 ID:tcEV5ApF0
吉本の芸人は青森強制移住させろ 

by 食物連鎖の下のじゅんお
72名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:41.89 ID:bZ/0HRz80
セックスのしすぎなんじゃね?
73名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:53.09 ID:C5WFUZWB0
黒幕は砂糖さんでしょう
74名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:54.99 ID:ogXonnNk0
だって青森は寒いだろう。
75名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:05:59.20 ID:4YobXUYe0
欲が満たせないからだよ
世の理は人の欲だって死んだじっちゃんの孫の父親の8代前のご先祖様の母方の祖母のお兄さんが言ってた
76名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:06:21.97 ID:+OG8poyj0
青森は塩分摂取量以外にも、肉の消費量が多い
77名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:06:24.14 ID:I9nbn8VN0
>青森は水も空気も良いのになぜ短命なのか!

寒いからだろw
ロシアだって寒いから、平均寿命は短い
78名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:06:27.18 ID:wR3drQ9O0
東北は暖かくて悲しいところ
79名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:06:39.66 ID:XLyc0fMg0
・塩分取りすぎ
・アルコール過剰摂取
・喫煙率が高い
・寒いから高カロリーのものをとりがち
・雪降るから冬あんまし動かない運動不足

とか
80名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:06:42.24 ID:etCQre2f0
砂糖といってる人はどこの秋田と勘違いしてるんだろ?
81名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:07:04.49 ID:wQDrkECr0
短命県ってそんなに悪いことか?
せめて他人に下の世話をして貰う可能性がでてくる75歳までには死にたいと思ってるから
今の延命措置福祉政策に断固反対したい。
82名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:07:17.35 ID:5Iib6tCU0
寒いからじゃない?
83名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:07:35.13 ID:hCxyaAv70
>>79 全部正解だよ 冬になるとすぐ太るよ
84名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:07:48.55 ID:nsJgLGfR0
青森はトンキンと違って放射能の影響はないよね?
85名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:08:04.70 ID:DPeslRS6P
再処理工場?
86名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:08:21.25 ID:vVI1oCiNO
ロシアの自殺率が高いのはウォッカ&寒さで部屋に籠りっきり→余計な事を考える時間がたっぷりできるから、だっけ?
87名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:08:45.36 ID:I9nbn8VN0
>>64
北海道は、意外と室内は暖かいよ。
青森は室内が寒いから死ぬ。

青森は居間は暖かくても、トイレが寒い。風呂が寒い。
北海道は家丸ごと暖めるからヒートショックでの死亡が少ない。

88名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:08:48.03 ID:YnTuABP40
たばこ、酒、塩分、運動不足
89名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:08:51.39 ID:i+EjDjKW0
>>84
今のところはね
90名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:08:58.05 ID:rDLhxsW30
空気が悪いなんて東京でも思ったことないな
あの言い回しは個人的にはよくわからん
91名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:09:05.55 ID:yamgxsjL0
日照時間少なくて鬱、雪に埋もれて運動不足。
塩分糖分取りすぎ。後、若い人少ない?
92名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:09:14.98 ID:fREvhO970
>>46
最高でも30数万人しか住んでない街と、190万人住んでる札幌じゃ比較にならんでしょ
93名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:09:59.77 ID:F43QLeQT0
胃ろうで100まで生かされてもな。
94名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:09:59.96 ID:apr07Z4wO
青森の女はすぐやらせてくれた
95名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:10:09.08 ID:SUPkXFNU0
長生きされたら逆に困るだろ。
96名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:10:10.37 ID:s9Bu0u++0
良い医者がいないから
97名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:10:16.65 ID:UTzzN5xO0
冬場に風呂やトイレでお亡くなりになるからだろ。
長い冬の保存食での食生活も塩分が多くなる理由かな。
基本、暖かい県の方が老人にはやさしいってのは、皆が経験則で分かってる。
98名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:10:27.47 ID:DWzSk7sd0
体温が下がると免疫系が鈍るっていうしな
沖縄人は長生きだし。
99名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:10:28.15 ID:DUsjEE2rP
太く短くってとこか
100名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:11:25.00 ID:oYmREkDc0
普通に六箇所村だろ。
なんでこんなこともわからないの?
101名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:11:34.58 ID:q1B8bpJe0
ロシアも水も空気も良いのに短命
102名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:11:42.16 ID:UW5rohuy0
塩タラン
103名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:11:46.09 ID:I9nbn8VN0
長生きしたかったら、家丸ごと暖房しろ。
部屋とトイレ、風呂、玄関の温度差を減らせ。
湿度は一年中一定に保て。

これだけで、日本中の県民の寿命は沖縄並みに伸びる
104名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:12:42.61 ID:oe7JW7Gc0
ミソカレーミルクラーメン喰うのやめろ

本来身体のためにいい成分が全部逆方向に作用してそうな気がする
105名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:12:45.91 ID:nDs12NcQ0
ロシアも英もノルウェーもフィンも平均寿命短いから
寒い国は寿命短めなんだろ
106名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:12:45.98 ID:uwYDnjb80
福島産の野菜をたくさん売ってるのも
六ヶ所つながり
食べて応援、か
107名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:13:22.81 ID:v8O3ooBW0
寒いからじゃね?
108名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:13:51.85 ID:jePUH2sp0
○恐山
○六ヶ所村
○太宰治記念館

恐ろしいものが多いな
109名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:13:55.02 ID:L0snjDN5i
天は我々を見放したぁ〜
110名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:14:35.39 ID:QuijuaBl0
学校で死んだ場合は出身県扱い?
111名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:14:46.20 ID:kLk8Z7tFO
青森って全国一カップラーメンの消費量が多い+お風呂が大好きでやたら銭湯に行く
=血液ドロドロ

112名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:15:06.82 ID:MMhivh/3O
りんごが体に悪いとかないよな?みかんの和歌山県は風邪引かないぞ
113名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:15:34.81 ID:FXYi5EX00
塩はそうだよなぁ・・・ちらっと調べたら2008年度でめでたく第一位になるくらい取ってる、全国平均の1.7倍
114名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:15:45.26 ID:xMSLtvaP0
百姓根性の払拭にあると思うぞ。
能力のある人間がバカを見る。
115名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:15:57.79 ID:V+06ILIQ0
六ヶ所村って単語がなぜか浮かんできた
別に意味は無いよ
116名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:16:24.64 ID:NiK/3QhS0
短命の原因は経済。長時間労働でしかも所得が低い。
117名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:16:39.25 ID:Jxsto42P0
酒飲む量が半端でない

居酒屋で日本酒を頼むと

一升瓶を持ってくる

現地の女の子と飲み比べて

負けてしまったなw
118名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:16:49.78 ID:3ii6EJJHi
脱高齢化社会の先駆けですが何か
119名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:16:54.80 ID:Rm8Onhz70
北海道も寒い
岩手も寒い秋田も寒い

青森の原因は他にある〜
糖分塩分なんてどこもそう変わらん〜〜原因は他にある〜

放射能らららら〜
放射能あーーららららーーーーーーー
120名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:17:46.52 ID:iTOFS6v20
いやまあ金だろう
121名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:17:48.76 ID:hCxyaAv70
最近柿ピーが上手くて上手くて・・・・安いし
122名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:17:53.86 ID:XjN56XUa0
>>1
なんでなげくの?
長命県は首長、現役の労働者ともどももっと大変なことになってるよ?
123名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:18:49.24 ID:KIAEEO290
スッコンデロ



糞田舎
124名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:19:14.40 ID:yKzK+SPlO
少子化で若い人間が減ってるのに寿命延ばして年寄りを増やしてどうすんだよ
125名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:19:34.32 ID:FgfqzhY50
六ヶ所村?
126名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:19:41.01 ID:hPevs3wsP
リンゴに毒が入っている
127名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:19:50.60 ID:XUVLLlS20
リンゴは健康に悪いと・・・
なるほど
リンゴしかない青森が早死にして
排気ガスの東京が長寿だからな
128名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:20:22.06 ID:nY4gkSVc0
六ヶ所、東通、大間だろ
動いてたのかしらんけど
129名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:20:45.73 ID:FXYi5EX00
>>121
まめ漬け食ってなさい
130名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:20:49.95 ID:kWD/FfJh0
食べ物がしょっぱいから。寒いし雪多いし。医者少ないし。
131名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:20:54.40 ID:l/59yPU30
青森出身の母は高血圧なのにバカみたいな量の醤油を摂取してる。
醤油減らすくらいなら死んだ方がいいんだそうだ。
132名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:21:01.20 ID:XN7mxP8a0
放射能漏れてるんだよ
133名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:21:08.01 ID:loleT1LR0
寒くて酒飲みが多いからとか?
134名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:21:15.78 ID:kV8+dLk/0
人口比率から言っても青森の癌死亡率高杉
六ヶ所村怖え
135名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:21:36.93 ID:Gl8h5WJ30
青森県は喫煙率が男女ともに高い。塩分摂取量も減ったとはいえまだ多い。それが原因だろう
136名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:22:05.31 ID:B7kQWVOi0
浮気するのが普通な文化って秋田だっけ青森だっけ
137名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:22:19.97 ID:+IoER3d90
そろそろ 長寿=悪 と見なすべき
138名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:22:41.25 ID:Jxsto42P0

一番の原因

医者が少ない

無医村も多いw
139名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:22:43.52 ID:P2uG9uI/0
ワースト県ですら男75歳、女80歳てすごいな
140名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:23:13.41 ID:k1/DW1zm0
ナマハゲのせいだろ
141名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:23:55.96 ID:Gl8h5WJ30
◆都道府県別 成人喫煙率
喫煙率が高い上位5県は
 男性 青森県、秋田県、福島県、栃木県、富山県
 女性 北海道、青森県、大阪府、神奈川県、埼玉県
142名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:23:58.93 ID:8bVYqlSr0
塩分過多、喫煙、放射能…


これだけ死因が揃って短命じゃ無かったら怖い
143名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:24:11.07 ID:IpyqAXEz0
むしろ他県も青森並みにしないと
寿命なんぞいたずらに延ばすもんじゃない
144名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:24:21.67 ID:zJp3BdJx0
酒の飲み過ぎだろ
冬は朝から酒びたりなんだから
145名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:24:28.08 ID:7Q157SCq0
平均値下げる要素があるんだろ
知ってるくせに
146名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:24:51.42 ID:/4kDMTJK0
リンゴの食べすぎだと思ったけど、長野も結構リンゴ食べるからリンゴが原因ではないか。
147名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:25:19.07 ID:ipEVtrcI0
>>1

空気も水も綺麗なのは
六ヶ所村が本格稼動するまでな!
148名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:25:21.96 ID:1remAox20
六カ所村と東通原発のせいだろ
149名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:25:36.91 ID:MskLkfKO0
実はマンコリンゴに毒が…
150名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:25:45.82 ID:X/NFBSFf0
短命ってのは20代で死んだりする人のことじゃないのか?
60、70まで生きてて短命ってのは違う気がする
151名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:26:41.08 ID:loleT1LR0
極寒、酒、塩分高い、寒くて運動するき起きない。
納得だな。
152名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:26:46.33 ID:Sh3aYLN90
全国から年寄りをかき集めればいいじゃない。
153名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:26:48.44 ID:LQzzOxit0
>>105 ロシア人はウォッカの飲みすぎが原因だろうw
154名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:26:57.41 ID:XN7mxP8a0
同じような環境のはずの北海道や長野だとむしろ長命なんだよな、食ってるものが違うのでは?
155名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:27:03.99 ID:3bRYW8k3O
>>127
りんご生産量第2位の長野県は長寿県だよw
156名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:27:14.66 ID:ojpCKsthO
>>140
俺はいたろうのせいだと思う
157名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:27:31.66 ID:RXh/xYML0
それは、六ヶ所村の所為でしょう。
158名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:27:45.45 ID:6LtEtGOJ0
年金払わなくてすむんだから短命の方がいいじゃん
159名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:28:17.23 ID:xrEwHZU00
>>150
アフリカ人みたいなこというな
160名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:28:25.22 ID:7a3EAHWv0
An apple a day keeps the doctor away.
161蒼いの人:2012/05/29(火) 15:28:35.85 ID:TxMLYbcO0
全く根拠がありませんが再処理をやめたら
数値が改善するような気がします。

管…じゃなく感ですよ、あくまで。
162名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:28:39.55 ID:13hQmWFQ0
リンゴは医者を遠ざける、ということわざがあったはずなんだが。
163名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:28:41.84 ID:QIfOXope0
今現場の青森なんだけど、
乾杯がビールでなく日本酒。
つまみ等の味付け濃い。
めっちゃ寒い。
そりゃ死ぬ。
164名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:28:50.92 ID:rKghF0250
塩分と寒さ
165名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:29:28.32 ID:cFxhHfFD0
>>155
ということは、つまり…津軽がダメで、
アルプス乙女大勝利だな!
166名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:29:30.98 ID:FOxYkAoA0
六ヶ所さんがフル稼働
想像したくねえ
167名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:29:31.46 ID:zPM+NCcK0
>>2で終了だな
168名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:29:50.74 ID:fhkoKRl00
トップとワーストの差って3歳くらいなんだな。
摂生した生活してもそんくらいしか変わらんのか
169名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:29:51.40 ID:+69Rbq6l0
>>156
潮来とイタコで掛けたつもりか?w
170名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:29:53.45 ID:jkEPWy9Q0
どう考えても六ヶ所村が原因としか思えない
171名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:30:04.99 ID:cO8yAIth0
六ヶ所村という素晴らしい迷惑汚染施設があるからねえ

他県との明らかな違いと言えばこれしかないし
172名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:30:06.64 ID:0C/3lYQVO
>>151
その要素が青森と共通してる長野県は男性の寿命が日本一長いんだが、なんでなのかな
やはり虫か
173名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:30:07.70 ID:nP9tvl+Z0
これからの時代、短命は悪くないよ。
長生きが善、という洗脳はやめろ。
長生きして何か良いことあったかい?
ただの世の中の鼻つまみの医療費食いじゃないか。
むしろ早く死ねる良い県として売り出せよ。
174名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:30:37.11 ID:vT5GeRz10
住環境では六ヶ所村は原発マネーのお蔭ですごくいいところだと思う
ただ大きすぎるお金が幸せをもたらしたのかどうかはわからない
175名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:30:53.32 ID:WKW0JQ7x0
六ヶ所村だろw
176名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:30:59.58 ID:tR1CTdamO
青森の爺さん婆さんは雪かきあるから元気だぞ。
けど、塩っからいのが好きだから脳卒中とか循環器系疾患とかでぽっくり逝く。
むしろ、そこで一命を取り留めると寝たきりのまま90過ぎとかまで生きる。
177名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:31:31.16 ID:vTcU2tniO
寒さは心臓に打撃を与える
178名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:31:35.41 ID:WSft0d7u0
県境越えると天国と地獄だからね(by秋田県民)
179名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:31:35.43 ID:ugZlGTa40
>>171
東海村は?
180名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:32:21.16 ID:n4Q9KoYH0
>>162
医者を遠ざけちゃったのが早死の原因だろw
181名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:32:33.50 ID:R6AS7qs+0
放射能とか言ってるやつは
日本の科学学力が韓国以下と言ってるようなものだな

・・・もしかしたらそれが狙いかもな
182名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:32:41.29 ID:P2uG9uI/0
>>178
は?秋田が何位かご存知で
183名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:32:43.43 ID:Lazixw020
>>172
アホ森は反大阪やからとちゃうか?
長野は意外にも反大阪とちゃうし
184名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:04.94 ID:JuLTQa2n0
「呼ばれる」んだろ
185名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:07.20 ID:qG8bjPC10
本州「最北端」の青森と
北海道「南部」の函館を比べると、
青森のほうが圧倒的に寒く暗く陰気で窮乏したイメージ。

186名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:12.56 ID:e/OZLY1S0
雪が多くて寒い&田舎な県は娯楽が少ないから
・アルコールとりすぎ
・タバコ吸い過ぎ

更に寒いから味付け濃い目で塩分取りすぎ、
こってりした油物食い過ぎなため
高血圧多いのかもね。
187名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:15.47 ID:c1T1asaW0
六ヶ所は太平洋側なので、風は内陸に吹かないから関係無し。

原因は、しょっぱいのが大好きな県。

お酒も大好き。

魚が美味しいからガンガン呑める。

普通に、一世帯で毎日一升日本酒を空ける。(日本酒=だぐ酒)
188名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:29.16 ID:loleT1LR0
>>172
お、、恐山の影響かな・・・
189名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:35.76 ID:Hzk8QAu60
寒くて新陳代謝が不活発で、塩分の多いお新香などを取るため、心筋梗塞、
脳梗塞等がおおいんじやねぇーの?
190名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:36.89 ID:HuDgSx+o0
ヒント:ストレス
191名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:41.84 ID:8LObL5th0
青森の冬の憂鬱さは、住んでみないとわからんだろう。
やることないし、朝から酒飲んでつまみに漬物食って、熱い風呂さ入れば早死にすっぺ。
まいねじゃ・・・
192名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:48.64 ID:9JR9XwjPO
意味不明やがな
193名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:50.81 ID:lyu44o0rO
ロシア系の血が入ってるからじゃね?青森に限らずだけど

だから東北は色白で彫りの深い長身がおおいそうな
194名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:33:54.78 ID:3Xd72fZs0
住民が陰湿だからだろ
195名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:34:00.01 ID:KUT3moZm0
なぜ北海道でなく青森なのか
気候だけじゃなくて生活習慣とかそういうのがでかいんやろな しらんけど
196名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:34:13.22 ID:WKW0JQ7x0
197名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:34:28.65 ID:KpEvFzkAP
答え:気候
198名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:34:30.77 ID:0XjZW80Y0
漬物で塩分取りまくりの長野でも長寿って事は遺伝なんじゃね
199名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:34:32.83 ID:3jyh5nhG0
酒かっ食らって毎日カップ麺食ってたらそりゃ早死するわな
むしろ行政からしたらカネがかからなくていいじゃん
200名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:34:41.82 ID:i+EjDjKW0
やぶ医者が多いのも原因のひとつ
201名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:34:53.31 ID:FhCJM8VBO
青森は文化レベルと賃金の低さも拍車を掛けてると思う
この間の金環日食の時も誰も家から出てこなくて驚愕したわ
202名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:35:04.99 ID:WSft0d7u0
青森ってじつはあんまりリンゴたべない。
リンゴも漬物にしてたべる。
203名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:35:09.95 ID:iIlZoFzd0
食もアレだが、賃金が低過ぎるだろ
204名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:35:40.85 ID:80tivBrN0
鮭、漬物、味噌汁など塩分の摂り方が半端ねえ
205名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:35:46.97 ID:loleT1LR0
>>201
青森で『金環』日食見れましたか?
206名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:35:55.09 ID:u4VOV3Qj0
冬の屋根の雪下ろしで
爺さん連中と中年男性が高確率で死ぬ
207名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:36:47.39 ID:c1T1asaW0
答え:  自殺
208名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:03.42 ID:7eJzCFn00
六ヶ所村が原因だろ
209名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:07.37 ID:FXYi5EX00
>>205
見れるわけがないw
まぁ単なる部分日食だったよ
210 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/29(火) 15:37:15.11 ID:72d6a8d+0
青森は極端に塩辛いものと極甘のもの食べ過ぎ

あれじゃ高血圧か糖尿病かだよ
211名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:16.10 ID:gFC7rcDZ0
六ヶ所村から大量に放射能が漏れてるからな
212名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:16.16 ID:3jyh5nhG0
>>201
ガスかぶりで日食どころか隣のおっちゃの顔も見えなかったわ
213名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:18.19 ID:V9Ewe/rrO
北海道は家の造りが違う。
青森県から岩手県・秋田県の家には住む自信はないよ。
断熱材・二重サッシ+床暖房・石油ストーブ+ガス・ストーブ+オイルヒーター。

暖房系だけで4重の構え。それがデカい。
214名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:36.10 ID:ugZlGTa40
215名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:38.72 ID:tR1CTdamO
>>172
標高高めの薄い空気吸ってる→長野
結構寿命に影響すると思うぞ。
シェルパ族とかあんな高地に住んでる割に長生きしてる。

心肺機能の差じゃないのか
216名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:41.50 ID:IfRzjVfT0
放射性物質はまだ完全には解明させていない。未知の物質が影響しているかもしれない
217名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:56.62 ID:H9IIlUMcO
そんなことより、仕事くれよ。
希望がないんだよ。どうやって生きていけばいいんだよ。
親が生きてる内に仕事見つけられなきゃ、家もなにも手放して生活保護うけなきゃ生きていけなくなる。
車なきゃ、ろくな仕事ないし、かといって車買うお金も無い。
218名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:37:57.11 ID:80tivBrN0
リンゴ食えばカリウム豊富で血圧下がるのに
219名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:38:00.76 ID:KUT3moZm0
賃金低いのによく酒がぶがぶ飲めるな
やっぱり衣食住のレベル落としてるんだろうか
220名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:38:04.71 ID:5SvipeI+i
厚労省の市町村別平均寿命を見てみると
最も寿命が短いのは大阪市西成区
ここは全国的に有名なドヤ街
その下には青森県の自治体がズラリとならぶ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/hyo02.html

注目すべきは短命ランキングに載ってる青森県の自治体が
すべて日本海側の津軽地方だということ
六ヶ所村のある下北地方や太平洋側の南部地方は入っていない。
つまり六ヶ所村の放射能のせいというより
津軽地方にある風習が短命をもたらしていると言える。
221名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:38:14.64 ID:n4Q9KoYH0
>>155
奈良も長寿県。内陸で水と空気がよいのが関係のあるのかも。魚をあまり
食べないのも実は健康にプラスのような気がする。みんな山菜と
肉ばっか食ってるなあ。そういえば中国山地、島根の内陸部も結構な
長寿地域だしな。
222名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:38:36.99 ID:daUwVa8U0
塩分取りすぎで高血圧プラス寒いところは便所で力んで脳溢血だろ。
223名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:38:45.45 ID:lyu44o0rO
>>193に追記

ロシアは平均寿命短いし
遺伝子的な関連は大いにありそうだ
224名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:39:18.17 ID:CcXv71lz0
味が濃いつっても昔みたいなしょっぱい鮭やいくらって今はなかなか売ってないんだよな。たまに食いたくなるんだが
225名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:39:31.74 ID:FhCJM8VBO
>>205
三日月状の部分日食だったけどそれでも満足出来るくらい綺麗だったよ
226名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:39:44.90 ID:PiRRNlsai
塩分、酒、極寒
227名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:39:48.10 ID:arc/Xf/30
青森が短命なのは大昔からじゃね?

放射能とかは関係ねーと思うが。
228名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:40:01.32 ID:tvJ8NMXG0
鬱病の発症率も全国1位
229名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:40:01.24 ID:c1T1asaW0
青森は知事が変な髪型なので終わってる。

あ〜あ、きゃりーぱみゅぱみゅが知事になんねーかな〜。
230名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:40:04.99 ID:aFIhqoUJO
六ヶ所村ば金持ちだべ。
高給だども、周りさその金を使う場所もないはんで,貯まる一方だっきゃ。
231名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:40:09.21 ID:+69Rbq6l0
>>217
青森県内では最低賃金きっちりのコンビニバイトですら応募殺到ってホントなのかな
232名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:40:35.60 ID:WSft0d7u0
青森の知事ってあの週刊新潮の記者だったらしいね。
233名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:40:37.24 ID:shODTOEo0
核のゴミ捨て県だからだろうなぁ
あと牛乳ミソカレーラーメンの影響もある
234名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:40:41.10 ID:UKBAV2F10
じじババが多い、寒い朝に早起き、しょっぱいものたくさん食べるので高血圧、
そして脳溢血
235名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:41:01.54 ID:e7nDkdMO0
近所付き合いのストレスだと思う
236名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:41:05.89 ID:DHdSBGTNO
寒いから
237名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:41:18.72 ID:o1gijeLR0
恐山に精気かなんか吸われてんだろ?
238名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:41:23.78 ID:ktUndiNE0
寒いからだろう
高血圧だと寒い所でますます血圧が上がる
239名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:41:35.38 ID:KUT3moZm0
>>215
心肺機能が強くなっても年寄りには高地は負担になりそうなもんだが不思議や
240名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:41:50.83 ID:5SvipeI+i
青森人は筋子、たらこなどの魚卵や塩辛といったしょっぱいものが大好き

http://www.auga.co.jp/webhp/b1/infdata/142-0.jpg
241名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:42:01.63 ID:/LVB6aqW0
>>7
りんごは塩分の排出にいいんだけど、それ以上に塩食ってるんだろうね
242名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:42:04.47 ID:xSpak9MW0
青森県民はとにかく塩分取りすぎなんだよ
243名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:42:08.15 ID:MzD8aRNV0
日照時間短そうだよな
一年中寒そうだし

俺にとっては「津軽海峡冬景色」のイメージだよ

244名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:42:17.11 ID:3jyh5nhG0
>>231
そうだね
まあ贅沢しなきゃ金もかからんけどさ(灯油代除く
245名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:43:02.70 ID:V9Ewe/rrO
青森県には県営ミサイル基地がある。(爆)

なんだっけ?あの夕張に立候補した奴。
246 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/29(火) 15:43:12.01 ID:72d6a8d+0
塩辛い塩辛いっていうけど、青森の人はすげー甘いものも好きだからな
247名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:43:33.00 ID:ktUndiNE0
沖縄は暖かいし塩分も汗で出るから、高血圧の人には優しい土地だな
248名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:43:39.30 ID:EJM2edp50
俺も塩分取り過ぎかな。
鮭、漬物、味噌汁みんな好きだ。漬物、味噌汁は毎日食べてる。
249名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:43:43.95 ID:c1T1asaW0
六ヶ所では、世界最高級のプルトニウムを生産している。

高性能核爆弾をいっぱい作れる。

日本の47都道府県で戦争したら、青森の圧勝だな。

陸海空軍の他に、米空軍にXバンドレーダー網を配備している。

250名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:04.59 ID:0rn2gvjI0
「県庁は顕著」

少しでもイラっとしたり、ムカッとしたなら、すぐに病院へ
251名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:10.85 ID:/LVB6aqW0
>>227
自然放射線が低いからかも・・・
252名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:15.52 ID:WSft0d7u0
青森でも津軽と南部で気質がちがうんでないか。
253名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:29.16 ID:NIzZz870O
貧乏だから。
254名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:31.79 ID:S499dxBk0
A「どさ?」
B「湯さ。」
255名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:41.74 ID:N4xhManj0
なんか寒そうだしさ、じっとしてるのが駄目なんじゃね
256名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:53.58 ID:3jyh5nhG0
>>249
その六ヶ所なんだが…未だ稼働してないんだ
嘘みたいだろ?
257名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:44:59.80 ID:3hyRHshk0
長寿は悪です!
258名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:45:11.87 ID:iiJbmt9NO
温暖化ってした方が生物にはいいよね
259名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:45:23.90 ID:hX0RGEZp0
塩分、酒、寒さ
一次産業の比率が高いから肉体労働の重労働
貧乏な割りにナマポ少ないんでますます極貧
260名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:45:26.37 ID:TtEtUMYK0
いや、マジでアルコール禁止してほしいわ。薬物扱いでいい。
俺には苦痛すぎる。
261名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:45:33.78 ID:R6AS7qs+0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7252.html

93年以前の低い値はどう説明付けるんだ?原子脳よ
まさか、六ヶ所がタイムスリップしたとか言わないよな?
262名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:45:47.83 ID:+69Rbq6l0
>>249
三沢空軍基地は知名度が高いけど、車力のレーダーのほうは全国的にはあまり知られてないね
263名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:45:58.96 ID:H4UU8VRRO
ヒント:日照時間とうつ病発症率の相関。
264名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:46:11.38 ID:QsFRR8bZO
出稼ぎが多いからストレスが溜まり易いのでは?


留守をする女達も当然ストレスが溜まると思うし


まあ、ストレスと寿命の関係は知らないけど
265名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:46:11.97 ID:42AbW1O20
寒いと人は陰湿になるからストレスも凄そうだな
266名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:46:36.64 ID:BVQ8LyGH0
塩分、冬の運動不足、冬季鬱病
267名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:46:38.01 ID:N4xhManj0
北海道は何位なんだろな
268名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:46:43.21 ID:LIfduycF0
塩分の取りすぎだろ、おしんこばっか食ってるから。
269日々之:2012/05/29(火) 15:47:14.90 ID:HhuSLZlx0
ヒント:原発
270名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:47:23.42 ID:1Ns6+COyO
なんでも塩だから。
漬け物やサラダなんでも塩っ辛い
271名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:47:33.65 ID:n4Q9KoYH0
何にも考えずに震災の少し前に下北半島を車で旅行して回ったんだけど
相当ヤバい場所だったんだなw
もう近づかんとこ。。。
272名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:48:00.13 ID:CVm37K0P0
>>263
それだけだと北陸3県の平均寿命が長い事の説明が付かない
やはり食生活等の生活習慣に問題あるんじゃね?
273名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:48:08.32 ID:HmBwp/hb0
北海道は道なの道だから省かれてるとか
274名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:48:17.05 ID:cl7+GJsw0
なんだ、見習うべき県じゃないか
275名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:48:18.53 ID:BsaFZltk0
塩分の摂りすぎ
食い物が塩辛い
276名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:48:23.47 ID:c1T1asaW0
お前ら、六ヶ所村を馬鹿にすんじゃねーよ、乞食ども。

村民の1人当たりの平均収入は1400万円だぞ!

毎年ずっとだよ、乞食ども。

1世帯で年間収入1億を超えるのは普通なんだよ。

ググッみなよ、乞食ども。

日本一収入のある村なんだよ。

世界一に各施設があるからな〜。

世界一の高純度プルトニウムもいっぱいあるし。

そろそろ六ヶ所村を自治区にしてもらいたいな〜。

お前乞食は村に転入してくんなよ!

平均収入が減るだろ。
277名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:48:49.97 ID:J+O4hSGIO
日本酒の飲みすぎじゃね?
278下北半島:2012/05/29(火) 15:48:50.65 ID:6Ti6aLtTO
■幕末には流刑地に等しい不毛地帯

自衛隊の基地の他には

恐山しかありません

279名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:48:58.89 ID:FXYi5EX00
>>261
いちいち阿呆に構うなってw
白血病の死亡者数少ないことには目が行かない人間なんぞかまってもしょうがなかろうよw
280名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:49:07.94 ID:qh/puZT70
漬物とか辛いものばかり食べるからと聞いたことがあるが。
それに自殺も多いから平均寿命が低いのでは。
自殺は気候と関係ありそうだが。
281名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:49:22.18 ID:8HjlLgd/0
何か似合うわ〜
耐え忍ぶ姿が
282名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:49:47.61 ID:oaAPV5qvO
塩分とりすぎ、野菜を食べない

長野と違って、魚を加工したしょっぱいものやら、なにげに酒から米からおいしいし、食生活の問題かと。

283名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:49:50.19 ID:3bRYW8k3O
長野の年寄りを調べたら長寿になる遺伝子が発達してたってNHKでやってたから、青森はその遺伝子が弱いんじゃないかね
284名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:05.48 ID:oe0cFQQt0
日本西部の太平洋側で雪かきする高齢者とか、まあいないだろうなぁ
放射能もあることだし、地下に住めるようになるといいねl
285名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:08.65 ID:zU+vcf/d0
六ヶ所村の祟りじゃ
286名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:12.29 ID:sqz1uBVr0
>>36

岩手県人だ。
確か青森の味はあまじょっぱいな。

煮物とか口に入れると「ジャムやスイーツ」の味がするときがある。
287名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:20.68 ID:WKW0JQ7x0
>>261
おまえは言葉を表面上の意味でしかとらえられないのだろw
288名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:33.18 ID:cX+XvLSN0
最近は自動車のせいとかで田舎の方がメタボが多いんだよな。
青森は覚えてないけど、岩手とか子供の肥満では最悪クラスだったはず。
289名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:38.61 ID:2goEdPm/0
短命DNAの継承。

つまり、近親婚。
290名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:49.43 ID:1Nl8aYMA0
>>2
せやな
291名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:50:58.45 ID:YsnDjnv+0
塩分の過剰摂取関しては、長年の減塩運動の成果で全国平均並みに下がった
と聞いたけどな
292名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:51:04.61 ID:hX0RGEZp0
>>263
太平洋側の南部は日照時間はかなり長いほう
日本海側の津軽とうつ病発症率の差はあるの?
293名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:51:14.79 ID:xQYPzY070
だって六ヶ所村のテスト稼働の年から、癌での死亡率が圏外から一気に1位になったんだから、
現在も首位継続中でしょ。
六ヶ所村しかないよね理由は
294名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:51:27.79 ID:kefse8VOQ
短命は、気候と塩分だな。
295名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:51:39.58 ID:BpOyZ+4k0
>>6で終わってた。
296名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:51:50.63 ID:lha2F+Hy0
やっぱ、原因は六ヶ所村か。 金に目が眩んで命削ったか。
297名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:51:51.10 ID:PTf6vqLV0
同じリンゴ県で味噌・漬物(野沢菜など)大好き塩分高め県の長野県は、長寿県だというのに・・・。
さすがに寒過ぎるんだろう。
298名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:51:59.00 ID:R6AS7qs+0
>>287
実運転すらしてない施設をドヤ顔で挙げるやつに言われても・・・
299名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:52:10.72 ID:9OSJqWHo0
青森に行った時、外食全部味が濃かった。
原因はたぶん、それ。
300名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:52:46.54 ID:/LVB6aqW0
長野は標高が高いのもあると思う
山の上に住んでる自分の親戚も長生き
301名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:52:56.03 ID:sqz1uBVr0
あとな、岩手もそうだけど、運動不足なんだよな。
最近ウォーキング気まぐれで始めたけど、
まあ、東北は外に出ると即死するから、中で動かない。
俺、中でネットばっかりやってると

一日336歩って時があったよ。ああ、自分が太ってんのは運動不足だなって思った。
302名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:53:00.51 ID:gcWCeiqe0
年金制度の崩壊を考えたら長寿が正義ではない。
寝たきりで80歳を越えるより75歳くらいで元気にポックリが一番良い。
303名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:53:18.00 ID:3jyh5nhG0
>>291
そりゃアンケートにはそう答えるだろうけど実際は違う
しょっぱい=うまいだからな
上品な味の鍋とかにも平気で醤油とか味噌が追加される
304名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:53:22.13 ID:4g3mk4/x0
若くして自殺する人が多いからじゃないのか?
305名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:53:29.07 ID:+69Rbq6l0
>>286
いちご煮というくらいだからよっぽど甘いんだろうねw
306名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:53:35.22 ID:KUT3moZm0
土木作業とか農作業とか重労働だから汗流れるぶん塩分好むんやろ
と思ったけどどこでもやってるよな
307名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:53:35.50 ID:bELLW4300
嫌なやつほど長生きするんだよなあ。
困ったもんだ。
308名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:53:54.46 ID:bpEsWqc10
塩ってホントに原因かね?
長寿動物の多くは海の生き物だぜ
309名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:54:01.37 ID:1PGvUXnJ0
冬が厳しく、刺激が無いから
310名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:54:13.39 ID:m37omIG30
青森では公務員だけは長生きできるよね
公務員と中小零細との給料格差が凄いもの
311名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:54:18.31 ID:XjN56XUa0
秋田は美人の産地といわれてるが青森はな〜〜〜
生きがいがないのが良くないのかもしれない
312イモー虫:2012/05/29(火) 15:54:43.06 ID:WxZJP4VkO
長生き県ランキングは?
313名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:54:51.34 ID:ey5pimSA0
>>280
自殺が多いのは秋田だろ。

パチと酒飲み文化が滅亡の元なのはあきらか。
まともな知的レベルのヤツは都市部に出てしまう県なので、
残ったのは偏差値50以下か、公務員・銀行員・郵便局員の職をコネでゲットした奴だけ。
いくら正しい食生活を説いても、理解する頭がないので無理です。
314名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:02.33 ID:ojRLhBvS0
青森はとにかく米がうまいんだよなー
旅行で2キロ太ったわw
新潟よりも美味しく感じる
315名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:03.87 ID:IuBhywDS0
316名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:13.46 ID:5SvipeI+i
>>293
デマ乙
青森は戦前から平均寿命は最低ランク
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7252.html
317名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:24.31 ID:EtjLBSSE0
六ケ所村()笑
318名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:31.25 ID:WKW0JQ7x0
まあようするに気候と塩分過剰摂取によって、平均寿命が全国平均で底辺であり
この先六ヶ所村によって徐々にとどめを刺されるということだ
319名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:31.90 ID:sqz1uBVr0
>>305
>いちご煮(いちごに)とは三陸海岸周辺の伝統的な料理で、ウニ(キタムラサキウニ、エゾバフンウニなど)とアワビ(ツブ貝等で代用されることもある)の吸物である。
赤みが強いウニの卵巣の塊が、野イチゴの果実のように見えることからこの名が付いた。
湯または出汁でウニとアワビの薄切りを煮立て、塩とわずかな醤油だけで味付けをしただけのシンプルな料理である。

イチゴ煮は塩しょっぱい味するよ。でも、イチゴ煮でコメを炊くとうまい。
あれは缶詰が贈答用なんだけど、たしかにあればっかり食うと脳梗塞になりそう。
320名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:32.88 ID:sDRpQCwq0
醤油も使いすぎじゃないか?青森県人は少しは医学も勉強する様にした方がいい。なにしろ塩分を控えろ。
321名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:45.47 ID:A9vY1yM9O
>>1
寒い
貧しい
322名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:49.61 ID:UbOexDzM0
若いのいるの?
323名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:55.43 ID:3jyh5nhG0
>>311
うちの地元は垢抜けた美人が多いと評判
北海道が近いからだろうと言われてるw
324名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:55:56.25 ID:lha2F+Hy0
減塩運動してから20年以上の日本で高血圧は増えているんだ
325名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:56:06.23 ID:4g3mk4/x0
塩塩言ってるけど、味噌消費率No.1の長野は長寿県だからな
326名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:56:28.10 ID:cLMJ0XXA0
焼肉にしてもなんにしても味が濃すぎるんだよ
あんな塩分過多で、長生きする方がおかしい
327名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:56:41.38 ID:dmtZyK9V0
純粋な水、空気では植物は育たない


以上


328名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:56:49.17 ID:KLpranSm0
六ケ所村だろJK
329名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:23.96 ID:lha2F+Hy0
ちなみに、この40年間で糖尿病患者は170倍に増えてる。
やっぱ、油だろ!それも古い油の使いまわし。
330名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:27.49 ID:+69Rbq6l0
>>313
人口比で見ると、秋田に限らず北東北3県でダントツに多い
その中でワーストの秋田が目立ってるだけ
331名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:33.07 ID:hNiZjldC0
一升枡の角に塩盛って嘗めながら飲むのって東北の県だったような
332名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:36.50 ID:SLqEQwXZ0
六ヶ所村って、搬入いつからだっけ?
333名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:45.79 ID:oaAPV5qvO
>>297
いや魚関係が味濃い

食生活が海がある分、長野より豊かだと思う。
野菜の味濃いのと魚の加工品じゃ塩分違う。
魚は塩たんまり。

保存するのに味濃い感じ。
334名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:46.97 ID:1vKEXIKDO
今日も雪だんべ…さあやるかズコバコ…はぁはぁ心臓がーー…パタリ。
335名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:50.04 ID:Vr97rbuh0
塩分取りすぎ
336名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:57:51.12 ID:fmKnVypH0
337名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:58:03.17 ID:eZMOUIMW0
原因として六ヶ所村を挙げる人が居るけどそうだとすると
その村がダントツで寿命が短いのかな?
福井のもんじゅ+原発多数より放射能が多いのかな?
データ・ソースよろしく
338名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:58:13.38 ID:7C0CrMyM0
どう考えても塩分
339名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:58:18.53 ID:VWJs4vDiO
寒いし、低所得だし、過疎だし、セックスくらいしか娯楽無い。
つまり生きるモチベーションが少ないのも大きいんじゃね。
340名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:58:20.09 ID:sqz1uBVr0
あとは、東北全体の問題だけど、以前より地方病院に医師が居なくて、高度医療が受けられなくなってる。
岩手も、タッソ知事が病院を潰して、以前だったら助かった命が死んでる。
みんな、「入院できなくなって、みな早くスぬようだな(死ぬようだな)」って言ってる。

これは青森も同じなんでね?
おそらく初期治療が全くできなくなった。
341名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:58:25.31 ID:R6AS7qs+0
>>329
そんなに使い回ししてるか?
342名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:58:38.89 ID:2/rv3t8w0
栄養不足、塩分と医療水準
343名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:59:05.75 ID:jBXx+Xh90
薬漬けにならずに、まっとうに自然死してるからじゃないの?
344名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:59:11.47 ID:OIy2pxuW0
塩分と冬の寒さだな
脳出血とかが多いんだろう
345名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:59:49.33 ID:0XjZW80Y0
俺の毛根が若くして死んだのも遺伝
346名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 15:59:50.82 ID:8jXUMHfg0
塩分摂りすぎなんだろw
347名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:00:02.84 ID:+69Rbq6l0
>>319
いや、果物のいちごが入ってないことは本当は知ってるからw
348名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:00:10.10 ID:sqz1uBVr0
夕張の不倫石が、半端な覚悟で「在宅医療」を進めて、無責任にも夕張を後にしたじゃん。
刃傷事件を起こしてさ。

そいつのせいで、田舎では大問題が起こってる。
まるで、高齢者が医療をうけるこtが罪悪みたいな感じだよ。
349名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:00:34.97 ID:07gQCf+O0
>>340
その割には秋田とかでわざわざ来た医者を追い出してるような
350名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:00:50.33 ID:4g3mk4/x0
青森の死因ベスト10

1 悪性新生物
2 心疾患
3 脳血管疾患
4 肺炎
5 老衰
6 不慮の事故
7 自殺
8 腎不全
9 糖尿病
10 肝疾患
351名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:00:54.51 ID:Gl8h5WJ30
食べ物はうまいし、酒もうまい。美人がいっぱいで、煙草も吸える。下手に長生きするより幸せだろ
冬の曇り空はいやだけど
352名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:00:57.83 ID:3jyh5nhG0
>>337
マジレスすると放射線の数値自体は首都圏よりずっと低く沖縄以下
花崗岩とかあまりなくて元々低い土地ではあるが
353名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:01:02.72 ID:cLMJ0XXA0
すべての根源は雪や寒さなんだろうな
これが災いして、暇で刺激が無いもんだから
パチンコ依存やアルコール依存、食生活も刺激が強い
そして自殺も多くなる
ロシアの寒い地方なんてまさにこの典型
354名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:01:12.57 ID:wnJ4r6L/0
青森って、かなり美人が多いのにな。
355名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:01:26.16 ID:cEIY/VaD0
塩分多いおかずに白米のドカ食いじゃ寿命縮めるに決まってるじゃん
356名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:01:40.20 ID:KUT3moZm0
病院が撤退していくのは採算性悪いんだから仕方ないな
無医村はまた別の問題だけど
357名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:01:41.84 ID:2i1z59U/0
自殺率高いだろ
358名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:02:23.80 ID:cSzfA7Yy0
六ヶ所村も再処理やめて中間貯蔵施設に切り替えたほうが
多少はクリーンになりそうなイメージだけどな
あそこが動き出して青森県のガン発生率が跳ね上がったのはマジな話


>全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
359名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:02:38.69 ID:KME9Wnz10
六ケ所村だろコレ(´・ω・`)
360名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:02:40.14 ID:/qrkaUM+O
原発のせいと、恐山あるせいだろ
361名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:02:41.21 ID:LjqrPu08O
関東以北は食品や物料理に甘味が無い
昔砂糖を切らす事を「長崎が遠い」と言った
江戸時代砂糖が入ってきた長崎からの遠さに比例する様を表す言葉
砂糖は脳の働きにも貢献する事から偉人賢人も西日本から多くを輩出しているのかもしれない

関東以北は砂糖による甘味が無いので食品に幅や深みが乏しく食品群がみな貧しい関東以北は味の変化を塩味に求めた
結果的に塩分過多になり関東以北の寿命短命へと繋がった

今さら食の好みは変えられず青森や関東以北の塩分過多短命は北日本の伝統的貧しい食生活の宿命

362 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/29(火) 16:02:44.18 ID:Bmxuf0gW0
秋田で自殺した人が生まれ変わる土地だから
363名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:02:45.27 ID:ey5pimSA0
>>354
美人輸出県です。
やっぱり美人も都市部に出ます。
364名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:02:50.77 ID:sqz1uBVr0
>>349
秋田の先生の話も、一人先生に負わせすぎだと思うんだよね。
一人きりで背負うとああいう個人攻撃になる。

病院を潰すという、小泉改革は間違っていたと私は思ってる。
地域の中規模病院は残して、老人の入院期間短縮はすべき。
365名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:02:51.98 ID:gDet9QxiO
南部と津軽に違いがないのか、調べたら
いろいろわかるのでわ
366名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:03:06.87 ID:QuUKIpaVO
塩は自然塩だと良いけど
塩化ナトリウムだっけ?精製塩は控えた方が良いって。

青森って林檎は身体に良いって言うのに。
367名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:03:58.77 ID:WKW0JQ7x0
2007年六ヶ所村にて、気体で大気中に放出された放射性物質の一つ
クリプトン85 (Kr-85)は、4.5京ベクレルもあり。 
完全稼働すれば、33京ベクレルに跳ね上がる。

他にもたくさんの種類の放射性物質が大量に大気中やら海に放出されている。
368名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:04:32.68 ID:exOPPeEa0
おらこんな村いやだ〜
369名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:04:33.17 ID:oaAPV5qvO
>>361
いや甘い
あまじょっぱい。

ベタベタに甘いオカズが多いから。
370名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:04:43.67 ID:so19Jxyb0
今の日本で、長生きは犯罪

働くなけなくなり、納税できなくなったら
静かに世を去るのが、日本人の義務

青森県は立派 除・六ヶ所村
371名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:05:20.99 ID:5SvipeI+i
372名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:06:05.92 ID:sqz1uBVr0
>>365

派閥とかもあるんだってね。
大変だよね。

>>366
意外と、今青森の人、リンゴそのものはたべてないかも。
家も、リンゴ農家の人は、リンゴ嫌いとかあるからね。
そして、バナナを食べたりする人も多いし。考えれば相当贅沢なんだよね。

自分は、地域医療崩壊と、運動不足と、甘い味付けだと思う。
今病院に行けば、ほとんどみんな糖尿病だよ。
373名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:06:54.81 ID:rhore//e0
健康診断受けてないんじゃね?
374名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:07:16.51 ID:WKW0JQ7x0
他の原発地域と比べている馬鹿がいるが、
再処理工場の仕組みをわかっているのか!?
375名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:07:45.33 ID:3jyh5nhG0
>>369
パンの定番もマーガリンに砂糖をまぶしたイギリストーストとかあんことバターを塗ったあんバターとか
そんなんばっかだもんなw
376名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:08:34.21 ID:sqz1uBVr0
>>373
それもありそうだね。
以前のような、団結が失われて、老人が邪魔にされてるからね。
フジテレビでは、孫がおばあちゃんを「なんだよババア」って言うドラマを放送してるし。
377名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:09:02.63 ID:cEIY/VaD0
>>361
それの反動で、いまや東北の味付けは砂糖甘い
北に行けば行くほどだ
378名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:09:05.18 ID:pMFKUKHk0
原発マネーで潤ってるのに庶民の時給650円
持ち家の職業No1公務員8割
379名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:09:08.57 ID:shODTOEo0
>>371
筋子と米の比率がおかしいな
この食事に六ヶ所だもんそりゃ死ぬわ
380名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:09:25.35 ID:D1a1BByf0
・酒、しょっぱい物好き・・・成人病の原因
・冬の寒さ・・・入浴時の寒暖差で心臓、血管への負担
・大量の降雪・・・若者から年寄りまでかなりの肉体的負担

これくらいかな。
381名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:09:36.73 ID:ey5pimSA0
>>372
りんご・みかんは箱で食うもんだが、
たくさん食うのは女子供で、男どもがダメなんだよな。
飲ん兵衛の食生活はどうにもならんよ。
まずは酒からはいって味の濃いつまみしか食わん。
これにタバコもプカプカときてはね。

ロシアの男が短命なのと一緒だよ。
382エラ通信:2012/05/29(火) 16:09:37.70 ID:apOsCGSr0
産業がなく、雇用がないから生活できねえからだろ。
383名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:10:20.19 ID:AdwN7G7X0
ただ他県が高すぎるだけじゃないの
384名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:10:43.21 ID:cSzfA7Yy0
全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
385名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:11:06.66 ID:c1T1asaW0
青森県民の9割が生活保護。
386名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:11:08.20 ID:XjN56XUa0
>>1
ここの首長たちは他の自治体が高齢化問題でどれだけ
苦しんでるのか知らないのでしょうか?
いったいなにをずれたこと言ってるのですか
387名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:11:28.00 ID:R/+RFrAAi
>>2で終了だな。
388名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:11:37.56 ID:sqz1uBVr0
>>381

どこも同じだね。呑み助は酸味が嫌いだから、
酢の物もみかんも嫌がる。

みかん食え、リンゴ食えいっても、呑み助には通用しない。
389名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:12:21.68 ID:/oGzlprT0
沖縄にもタンメーがいっぱい
390名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:12:27.00 ID:GyfShw930
県民だけど>>2にぐうの音も出ないw

確かに様々な料理がしょっからい。レストラン行ってもそう。外国料理のドリアすら、普通だとライスがただの
白い米かターメリック程度なのに青森だとケチャップ漬けになってたりする。どんだけ濃い味好きなんだと
391名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:12:49.23 ID:t8TdFHzW0
ダントツの喫煙率
www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CF4QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ftoukei%2Fsaikin%2Fhw%2Fc-hoken%2F03%2Fhyo2.html&ei=tnbET83iEsHRmAXB18jaCg&usg=AFQjCNFjNhxcfAYVkOYwPOLDR4yKFgRhbA&sig2=xjm82JCVcptNreDTQWujzQ
392名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:12:54.75 ID:DJf9ie+G0
六ヶ所できた後からの死亡率がぐんと上がってるもんね。
ちなみに年寄りは寒い最中より季節の変わり目のほうが死ぬ。
393名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:13:00.12 ID:Lx8TTHaQ0
貧しいからちょっとのおかずで米いっぱい食べられるように味を濃くしてるんだと
あと腐るの遅くする知恵
394名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:13:08.10 ID:5SvipeI+i
>>376
青森ではフジテレビ見られません
395名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:13:18.67 ID:D5UcqSkD0
まあ、長生きしたくないんなら良い環境だけどなw
396名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:13:31.50 ID:ULWfYo6v0
長生きすればいいってもんじゃないよ
日本は高齢者に金使いすぎて傾いてるんだから
むしろ青森は日本に貢献してると胸を張るべき
397名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:13:42.59 ID:/oW9R4cE0
>>388
酸味嫌いな飲兵衛多いんだ。
酢の物を肴にお酒、も美味しいのに。勿体ないね。
398名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:14:00.04 ID:DwhY3dZT0
日本国内では、広島県呉市
が年寄り(長寿と言っていいのか?)
が一番多いらしい
399名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:14:12.08 ID:3NoJoJJz0
>>1
2000年ごろに何らかの要因があったんじゃないかなw

ttp://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html

・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
400名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:14:13.20 ID:XjN56XUa0
>>388
いんだよ
無理に長生きしようとは思っていないのだから
ラージサイズのコウク飲んで、ビックマック2個たいらげて
ついでにポテトLサイズ2個食べて
70歳ぐらいからパタパタ逝き始めるアメリカ人的生き方も悪くはないよ
401名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:14:23.28 ID:oaAPV5qvO
たださ、果物、野菜、魚みんなおいしいから、食生活変えたらいいと思う。

工夫の余地あるだろうな。車社会は田舎はどこもしょうがないし。運動は奨励すべきか

402名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:14:32.34 ID:c1T1asaW0
寒いのにオナニーするから心臓が驚く。
403名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:14:54.80 ID:iceUaU8v0
長生きして幸せな人生送れる人なんてごく少数だしいいんじゃないっすかね
404名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:14:55.55 ID:WKW0JQ7x0
2007年六ヶ所村にて、気体で大気中に放出された放射性物質の一つ
クリプトン85 (Kr-85)は、4.5京ベクレルもあり。 

完全稼働すれば、33京ベクレルに跳ね上がる。
トリチウム (H-3) 1700兆ベクレル
炭素14 (C-14) 52兆ベクレル
プルトニウム240 (Pu-240) (α線核種) 2.9億ベクレル
405名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:15:15.23 ID:so19Jxyb0
http://www.jmsfmml.or.jp/msm.htm

ここには原子力船「むつ」の原子炉室が展示されています。
原子炉室の公開は世界でここが初めてです。
この原子炉室は原子力船「むつ」の船体から切り離して、
日本で最大の大型海上クレーン(4,100トン吊り)を使ってここに運び込みました。


「むつ」の燃料集合体は平成17年以降、行方不明(=非公開?)でワロス
406名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:15:34.13 ID:0hIEzj5w0
六ヶ所村って青森だっけ
407名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:15:45.69 ID:sqz1uBVr0
>>385

地元民か?でも数値違うよ。
408名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:15:47.56 ID:oA/Hfipo0
関東上京した時に売ってる惣菜が甘くてさ
しょうゆつけて食ってたくらい味濃いのに慣れてる
409名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:16:09.90 ID:cEIY/VaD0
>>371
毎朝、塩分の多い魚卵をたっぷり、
糖分の多い白米をドカ食い

塩分、魚卵、白米と身体に悪いもんばっか
410名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:16:17.17 ID:erBi9mGF0
やはり酒かな,雪下ろしはつらいが運動になるしメタボ対策になる

411名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:16:24.86 ID:t8TdFHzW0
気候的問題
若年肥満、喫煙率トップ
心筋梗塞・狭心症が多い

この辺が青森の特徴だな
412名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:17:03.56 ID:ALvWqwbm0
勘違いすんなよ
六ヶ所は補助金でガラス固化実験とかやってるだけで
もんじゅが完成するまで放射性物質扱う予定無いからな
413名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:17:19.04 ID:WKW0JQ7x0
>>406
青森県上北郡六ヶ所村だよん
414名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:18:29.22 ID:XjN56XUa0
平均寿命全国平均が80歳、青森が78歳

で、なにが問題なんだい?
415名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:18:30.33 ID:I24h3moY0
青森の生保9万だぞ
そっから家賃とか自分で払うんだよ
416名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:18:30.69 ID:t8TdFHzW0
417名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:18:47.94 ID:ALsujP5c0
酒だろ w
毎日のアルコールは、組織や抹消神経を破壊する。 ニューロパチー的な症状が少しでも出たら断酒。
418名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:19:09.61 ID:3NoJoJJz0
>>412
いやいやすでに垂れ流してるぞ、試運転しているからな
量が少なめってだけだ
419名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:19:42.21 ID:xX6KoaAr0
>>22
都会に行った若者は長生きで、青森に残った老人は早死にってことかい?
420名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:19:59.86 ID:WKW0JQ7x0
>>412 
嘘つくなw
排出量は事業者である日本原燃のホームページでみれるわw
421名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:20:11.32 ID:H5+hamCUO
ヤブ医者ばかりだからだよ
422名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:20:11.87 ID:yqReCQQ60
長命県の長野も、
しょっぱいもん多いし、りんご食うし、
田舎特有の閉鎖的社会のストレス凄いし、
寒いし、車社会で運動しないよ。

ただ大きく違うのは酒だな。
長野県民はクソ真面目ばっかだからあんまり呑まない。
あと中年以降の連中の健康ヲタがやたら多い。
423名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:20:26.63 ID:wMrhx99fi
六ヶ所をNGすると読みやすくなるな
424名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:20:30.84 ID:8vWsYnZG0
寒いからだろ
425名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:20:56.91 ID:Vox7BsjZO
男は変な奴が多いからな
426名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:21:01.55 ID:k/yo/fLw0
まず死亡原因を見たらいいんじゃね
427名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:21:07.64 ID:cSzfA7Yy0
>>399
高青森県死亡率 原因

2000〜2005年
に新しく起きた何かが、元凶だろう。

1989年3月30日 事業指定申請書
1993年4月28日 着工
2001年4月20日 通水試験開始
2002年11月1日 化学試験開始
2004年12月21日 ウラン試験開始
2006年3月31日 アクティブ試験開始
2009年1月30日 アクティブ試験終了予定を2009年2月から2009年8月に変更[2]
2009年8月31日 アクティブ試験終了予定を2009年8月から2010年10月に変更[3]
2010年9月2日 2010年10月完成予定を最大で2年延期することが判明[4]
http://ja.wikipedia.org/wiki/六ヶ所再処理工場
428名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:21:10.07 ID:jDuB9d34O
青森に住むとか完全に罰ゲームだもんなぁ
まだ韓国の方がいい生活できそう
429名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:21:30.60 ID:so19Jxyb0
ttp://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/energy/g-richi/files/AE101full.pdf

石原良純さんと行 く !! 家族で原子力取材し隊

うわあああああ
430名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:21:34.65 ID:I24h3moY0
IAEAが核査察した封印破壊したり管理が福島以下だぞw次は六ヶ所だろと言われてる
431名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:21:45.26 ID:ey5pimSA0
>>400
マックでポックリ死にしてくれるんならいいんだが、
現実は妻に酒のつまみを何品も要求し続け(これで妻の食生活もアウトになる)、
さらに近所の飲み屋に出かける送迎まで要求し、
糖尿病の看病でさらに妻に負担をかけるから困るんだよ。
妻も長生きできるわけない。
432名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:22:03.10 ID:5osYqk/20
自殺者が多いとか?
433名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:22:21.01 ID:dlHLxHgB0
むしろ日本中が青森を見習わなきゃいけないんじゃないのけ?
これ以上寿命のばしてどうする・・・・
434名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:22:37.51 ID:0p6SjLzjO
陰険というか根暗な県民性でストレス溜まるから
435名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:22:38.20 ID:3jyh5nhG0
>>418
全測定値がNDだから今のところはどうってことはない
問題は本格稼働後にどこまで数値が変化するかだが
それでも1年かけて小型戦術核一発分の1/10を分散して放出するわけだからあまり変わらん気がする
436名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:22:48.67 ID:aatG1V3z0
青森は縁が無いからよく知らないが
短命の原因は酒と塩っ辛いもんが好きとか
そんなとこだろうな
437名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:23:00.59 ID:AIoU/grF0
田舎モンほど、濃い味つけを好むからなぁw 名古屋から東の連中は皆東エビスの田舎者
ばかりじゃ、と隣の梅さん(78歳)が逝ってた。
438名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:23:49.35 ID:daUwVa8U0
>>101
ウオッカの飲みすぎだろあそこは工業用アルコールさえ飲んじまう国だぞw
439名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:24:18.93 ID:XfeTjbrcO
恐山の影響?
440名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:24:41.87 ID:SiDd/n9C0
原発マネーで潤ってるのは原発村と役所の懐だけです
441名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:24:51.24 ID:uoMSiHgM0
そりゃ喫煙率が日本一だもんな。

青森=阿呆の集まり

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ 丶ニノ く
442名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:25:05.34 ID:h+vAAaYlO
玄海白血病十倍でっせ
寒い濃い味付け原発
まさか人間住んでないよね

443名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:25:22.61 ID:DJf9ie+G0
>>404
再処理工場からはクリプトン85が放出されるみたいだけど
同じく再処理工場で70年代からKr-85を放出してきた東海村がある茨城のガン死亡率は目立たない。
六ヶ所村は事故隠ししてるかもね。
444名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:25:26.23 ID:tvOmQxR30
実家(青森市)の水道水はマジで上手い。
445名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:25:26.23 ID:wMrhx99fi
>>437
というか濃い味で育つ→それしか食べない→同じのを子供に食べさせる
のループなんだよきっと
446名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:25:45.49 ID:c1V8Yx/O0
青森の人って、本当に魚卵好きだよなー
出張の時に市場を覗くといつも地元のおばちゃん達が魚卵専門店でたらこやいくらを
大量買いしてて驚く
俺もたらこ好きだけど、どちらかと言うと嗜好品で、日常的に食べる食材じゃないよなあ
447名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:25:45.67 ID:lQ+SjuUk0
六ヶ所村のせいだな。
448名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:25:53.82 ID:5QXXO3kF0
精神的な負担が大きいんじゃないか?
青森は東北でも特に閉鎖的で昔ながらの村社会。
人々は互いに監視しあい、些細なことでも村中が大騒ぎして村八分などの制裁が行われるので
みんな「浮き世はまさに生き地獄」と思いながらピリピリして日々の生活をしてるんだろ。
449名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:26:46.21 ID:F66xLXzn0
青森はインスタントラーメンの消費量日本一らしい
貧乏で肥満が多い理由が分かるな
僻地には生まれたくないものだ
450名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:26:46.14 ID:oaAPV5qvO
横浜の青葉区とか日本屈指の長寿なんだよな

適度な所得があり、病院がそこらじゅうにあふれ、食もやたら豊か、スポーツやる高齢者が多い、電車で都心に買い物したり、娯楽も映画から美術展までえっさか都内にいく

もう水やら空気じゃなくて、地方は長生きの条件からはずれてしまうと思う。
451名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:26:52.71 ID:3NoJoJJz0
>>435
そらアスファルト固化実験が失敗続きで止まってるからでないのか?
あと小型戦術核の1/10の核物質放出おkって、福島事故後だからたいしたことなく感じるが大概だぞw
452名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:27:04.20 ID:9Mv7eQvC0
所帯持ちの職業みると自衛隊と公務員9割
453名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:27:15.76 ID:Ui7sF1XM0
塩分とりすぎで高血圧、野菜食わずにのんべじゃ短くもなるわな
454名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:27:26.31 ID:OSpwAyYu0
半年間は雪の中だろ?
夏の間に作った米で酒を造って
野菜を塩付けにして凌ぐんだろ?

男は出稼ぎか原発?
455名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:27:41.39 ID:keM0N2ci0
医者がいない。
あとは「寒さ」だな。
北海道と違ってかなり安普請の家が残ってるし。助成金とか無いからねぇ。
やっぱり心臓麻痺とか脳卒中とか多いよ。
風呂場の温度差、暖房無しで寝て、とかさ。
456名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:28:04.12 ID:DJf9ie+G0
>>432
それは秋田と山形じゃないか?
457名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:28:36.09 ID:fl1HIiMZ0
ホヤの食べすぎ
458名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:28:49.96 ID:8bVYqlSr0
オラこんな村イヤだ〜
459名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:29:01.84 ID:c1V8Yx/O0
>>422
ええええ??
長野のどの辺を言ってるのか知らんが、少なくとも北信は物凄く飲むだろ
とくに中野市や上田市はハンパない酒豪が多い
460名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:29:06.82 ID:jEoIrWxk0
六ヶ所村はまったくの無関係です
461名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:29:12.18 ID:6ZemGZlV0
今はともかく新幹線が函館まで延伸したら単なる通過点だしな
462名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:29:14.70 ID:3jyh5nhG0
>>444
うちの町の水道もうまいよ
水源が100%地下水だからね
福島の事故のあと気が狂ってペットボトルを買い占めるような人が出なかった絶大な安心感だw
463名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:29:25.69 ID:h1ndmGAF0
貧しい家庭ほど肥満率高いって最近わかったじゃん
青森の児童肥満率ワースト1位なんだぜ
464名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:29:49.45 ID:b5CUBiFh0
恐山とか、実はピラミッドらしい山とか、キリストの墓とか、色々あり過ぎる。
465名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:30:03.15 ID:6aKhgGlgO
>>424
北海道の方が遥かに寒いし、それなりに寒い北陸は平均寿命が世界最高レベルなんだから寒さはそんなに影響ないだろ。
466名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:30:21.46 ID:YnTuABP40
近いうちに福島が追い越すよ
467名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:30:51.95 ID:9CMZPoCC0
>>399
青森含めて東北がやばくなってるな
なんでだろう?
放射能は50年前から地質に広がってて、10年前くらいから現れたとか?

自然、水、空気と東京より遥かに綺麗だろうに
寒いからかな
ロシアも確か寿命短いよね
468名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:31:01.13 ID:NnI8dP+r0
何も無い県だから
469名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:31:18.83 ID:iXW23rD80
青森って言えば、青森県住宅公社の主任さんだかが、10億円以上も横領した
事件を思い出す。偉いさんが、気が付かないとか、もうアルツハイマーでも
患ってるんではないか。このあと公社は精算されたが、なんと、土地の時価が
実態以上に高く評価したため、黒字で収益を資金を出した自治体で
分けるなんて、剛毅なことになった。勿論、そんな高い土地が売れるはずもなく
各自治体の不良資産になった。最近では新幹線の駅前の土地を宅地化したんだ
買値がバカ高いんだかなんだか、目ん玉が飛び出るような値段で売りだしたの
売れなくて売れ残ったそうだ。。やっぱり青森県はアルツハイマー県だと、
全国で笑われているそうだ。w
470名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:31:44.39 ID:SiDd/n9C0
リアルで原発批判してると何故か停電になる
471名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:31:48.76 ID:5rOCR82qO
良いことじゃないか
472名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:32:29.20 ID:IQjvlQihP
遺伝じゃね
473名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:32:35.37 ID:c2+rns0E0
太く短く生きてくれ
474名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:32:35.95 ID:8oXLjdv60
>>1
寒くてつまらないからだろ

退屈は人を殺す
475名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:33:15.22 ID:KwIp/Vm00
476名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:33:40.04 ID:yBcAP/mr0
寒暖の差が激しいからだろ?
冬は家の中でTシャツ姿位暖房焚いてるからだと思う。
477名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:33:47.38 ID:dEZwjbznO
北陸とかしょっぱいの好きだし運動しないし寒いの一緒なのに
何でこうも違うんだろう
478名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:33:54.64 ID:WXOVRBDDO
喫煙率と寒さだな


寒いのはやっぱ毒だよ
479名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:34:16.58 ID:jDuB9d34O
ってか、普通にストレスだと思うぞ
青森みたいに何もないところで生活とか、普通に気が狂うだろ
480名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:34:24.99 ID:+zNy7g3m0
で本当の根拠は何なの?空想ではなく、ちゃんと証明された科学的根拠が知りたい。
統計とか。塩分摂取は長野が多いので有名だけど、男性は平均寿命1位だし、女性は
5位だ。女性の1位は沖縄だけど、男性は25位で高くない。南方ほど長寿ってことはない。
481名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:34:26.65 ID:I8DSnBrRO
林檎じゃね?
482名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:34:36.06 ID:keM0N2ci0
後は、労働条件もあるよな。
やっぱりなんだかんだと農業って過酷なんだよな。
工業分野でも意図的に東南アジアを国内に作られたような県だし。
時給換算で300円とかざらにある。
大阪に入港して、運賃掛けても青森持ってきて加工し、運賃掛けて出荷する。
それでも割が合っちゃう県。
正社員でも時給換算で1000円超えるとかあまり聞かない。
483名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:35:02.85 ID:cSzfA7Yy0
さて、みなさんはご存知だろうか???
実はこの日本の中で年間33京ベクレルまでの放射性物質の放出が認められているところがあるということを・・・。
恐らくご存知の方は少ないのではないだろうか?
私も先日のエネルギーシフト勉強会のネット中継で、公明党加藤修一参議院議員が
「下北の六ヶ所村では年間出してもよいという(放射性物質の濃度は)管理目標値は33京ベクレルだ。
33京ベクレルまで出してよいことになっている。」と話をされるまではまったく知らなかった。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/532.html
484名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:35:04.46 ID:Q/LVPeQ70
>>69 あの原理を利用して赤血球の浸透圧を保ってるんだよ。
塩分が足りないと水分が血球内に流入して破裂(溶血)する。
485名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:35:25.06 ID:ktlMTPln0
青森は塩分とりすぎなんだよ。
食べ物の味が濃い。

青森に行った人ならわかる。
486名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:36:23.63 ID:8KXhV9vrO
寒いからだろ…

寒いと体に負担になるし、味家の濃い物とりたくなるし、仕方ないだろ
487名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:36:27.16 ID:tR1CTdamO
放射脳が必死なんだけどw

因みにご長寿さんが増えるとガン死亡率って上がるのな。
これは統計のマジック。
不慮の事故死や自殺は若年層に多い。
488名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:36:30.75 ID:sqz1uBVr0
>>421
長く診療する先生がいなくなったんだよねきっと。
489名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:36:42.78 ID:0/IRUJdT0
原子力関連施設が立地する下北半島4市町村への電力会社や関連団体からの寄付金総額が、
むつ市で30億6千万円、六ケ所村で32億円に上ることが20日、両市村への取材で分かった。
寄付金は電力会社側に内容を公表する義務がないため表面化しにくく、「透明度を高めるべきだ」
との声も多い。
原子力関連施設の立地自治体が、電源三法交付金などのほか、見えない核燃・原発マネー
へも依存する実態が浮き彫りとなった。

[デーリー東北](2012/05/21 11:00)
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/05/21/new1205211101.htm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337582171/l50

ウラン遠心機一時停止を非公表 青森
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6085382211.html
25日未明の地震の際、六ヶ所村にあるウラン濃縮の研究施設で遠心機と呼ばれる装置が地震の揺れで、
一時停止したことを事業者の日本原燃が公表していなかったことがわかりました。
日本原燃は「安全上の問題がなく、公表する基準に該当しないと判断した」と話しています。

野球場の汚染土撤去開始/むつ
昨年7月、改修工事中のむつ運動公園野球場のグラウンドから放射性セシウムが検出された問題で、むつ市は28日、汚染された土や芝の撤去作業を開始した。
内外野約1万2千平方メートルの土と芝(約2千トン)を、同市奥内の市一般廃棄物最終処分場に搬入、埋め立て処分する。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120529110026.asp
490名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:36:51.61 ID:uND3CGL3O
くびなががながくながく
491名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:37:27.96 ID:cPrSEHAtP
>>482
繁忙期の休日に知人のお手伝いをするがあれやっぱ過酷杉だわ
たった1日やるだけでも体にかかる負担が半端ない
そらお百姓さんのおばあちゃん腰曲がったままになるわって思う
492名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:37:37.51 ID:ey5pimSA0
>>472
青森から出てきて、横浜は青葉区(>>450参照)あたりに家もったヤツとか、
長生き組になるので遺伝ではないな。
ソースは青森から出てきた俺。俺が長生きできるかどうかはしらんが、
横浜あたりの新興造成地なんて出身東北がうじゃうじゃしてて、平均寿命を上げている。
493名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:37:48.18 ID:bwfvhLnw0
>>52
敵に塩を送られてしまうくらい、塩分ひかえめなのが良かったのかな?
494名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:37:54.12 ID:DHYRS15c0
・酒の飲み過ぎ
・塩分のとりすぎ
・野菜摂取不足
・寒さからくるストレスは暑さからくるストレスより格段に身体に悪い

(´・ω・`)
495名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:38:05.83 ID:c7gKrefn0
食塩消費量 2008年 第1位 青森県
http://todo-ran.com/tm/kiji/11731

青森
山形
秋田
長野
岩手
新潟

の順だな
496名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:38:25.61 ID:Y2NoKtIt0
塩っ辛いものを多く食べるからというイメージ
497名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:38:27.82 ID:dlHLxHgB0
放射脳ってさ、頭おかしいんじゃねえの?(・ω・` )

無関係のスレ必死になって荒らしてんじゃねえよ
498名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:39:00.20 ID:w/zAdEhu0
水清ければ魚住まず
499名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:39:16.41 ID:/oW9R4cE0
>>493
贈られたのは長野県ではないじゃろw
500名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:39:31.69 ID:bpEsWqc10
横浜は水がおいしいよ
501名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:39:36.95 ID:9CMZPoCC0
なるほど、寒暖差か
塩分過多は全国大差ないと思うけど
白米の採りすぎ、酒飲みすぎ、都内ほど喫煙者に厳しくない、車を使わざるをえないので運動不足

こんなとこか
まあお米うまいもんね
一度食べないと平気になるけどさ
3食米とかやってたら糖尿病まっしぐら
502名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:40:17.86 ID:qBQhYOsr0
原発補助金ヤク中森県
503名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:40:22.95 ID:Ui7sF1XM0
>>495
イメージ通りという感じだね
504名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:40:25.94 ID:r3sCzbHr0
寒さと塩分とりすぎでは?
505名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:40:41.26 ID:+M5t3NYv0
きれいな水も空気よりも生きていくのに大事なものがないからだろ
506名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:40:56.54 ID:6Ti6aLtTO

(^_^;)ナルホド まだロシアの男よりはマシだな

507名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:40:57.28 ID:cPK3W2/p0
食塩も多少は影響あるだろうけど、一番は寒暖の差じゃね?
夏冬の差とかそういうのじゃなくて、外クソ寒い!>家普通に暖か
っていう様な急激な温度変化をしょっちゅうやってる事になるから、
そりゃ心臓とかにも負担大きいだろうよ。
風呂とか特に。
508名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:41:09.91 ID:IQjvlQihP
>>492
じゃあ田舎過ぎて楽しみや生き甲斐が少ないとか
509名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:41:25.07 ID:AYVxKZ0J0
塩分取り過ぎだよ
510名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:41:55.84 ID:dlHLxHgB0
寒暖の差の激しさで言ったら京都もたいがいだけどな
谷崎潤一郎も京「都に住んでいたら、気候的に長生きできなかったかもしれん」と言ってたし
511名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:42:11.36 ID:c7gKrefn0
砂糖消費量 2008年 第1位 長野県
http://todo-ran.com/tm/kiji/11739

長野
長崎
宮崎
秋田
鳥取

の順だな
512名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:42:43.64 ID:Q7RrDaGb0
キチガイ老害による精神的なストレスで寿命がマッハ
ってことだろ。
アニソン村だっけか?
青森じゃないけど、東北は陰湿なキチガイが多いイメージだわ。
精神的なダメージって簡単に体に出るからな
513名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:42:50.82 ID:kK8XDUKU0
寒いと家にずぅっといるからなぁ
514名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:43:03.71 ID:88p80WiU0
雪国は飲酒量が多いとは聞くがな。
515名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:43:12.79 ID:qBQhYOsr0
不況で出稼ぎ減って栄養失調で寿命縮んでるだけ
516名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:43:18.08 ID:TJnPURU80
本州で一番北で日照りが短いのに北海道ほど解放感がないから
517名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:43:35.68 ID:PQLPt7+70
塩分とりすぎでしょ?たぶん
518名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:43:46.01 ID:Xnptu75H0
>>6
関連施設で働いてる人が多いってことなのかな
それとも他府県より圧倒的に放射線量が高いのか
発がん率ランキングも知りたいわ
519名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:43:54.86 ID:6edIRfjf0
あやしいわーるど@ソゼ

ヽ(´ー`)ノ

http://jbbs.livedoor.jp/internet/15615/
520名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:44:35.33 ID:keM0N2ci0
>>476
そうしないとね、どこからか寒気が入ってくるんだよ。
熱いと寒いが同時に存在するんだ。
古い家は特に。
ストーブの前だけすごく熱いのを、家全体に広げた感じ。
521名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:45:04.69 ID:SpPQmXrr0
気候と食事だな。
522名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:45:21.77 ID:dlHLxHgB0

ここまでブロンティスト1人
523名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:45:24.63 ID:ZgvNOYkh0
うちの両親が青森なんだけど、間違いなく塩分の取りすぎ。
524名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:45:48.22 ID:/oW9R4cE0
>>511
長野県民どんだけだよと思ったけど、
ドーナツ片手にネットやってる自分がまさにそれだった…。
525名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:46:18.54 ID:tR1CTdamO
>>516
青森で開放感に溢れるのは、年に一度の夏祭り(三社、ねぶた)の時だけ。
526名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:46:26.54 ID:c7gKrefn0
年間日照時間 2010年第一位 山梨県
http://todo-ran.com/t/kiji/13657

トップ5は
山梨
高知
宮崎
群馬
静岡

ワースト5は
秋田
青森
富山
山形
福井
527名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:46:28.65 ID:JVVGgtpVi
塩分の摂取量過多だろ。
528名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:46:36.40 ID:1H2X2edN0
ぷる
529名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:47:21.06 ID:Mk1QTt5/0
寒いからだろ
530名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:47:33.79 ID:UgN5+2WOO
寒いから
531名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:47:54.47 ID:iwEJwUKl0

貧乏だから
寒いだから
弱るのが早いだから

532名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:47:55.68 ID:RPVqnqiV0
>>1
塩分の取りすぎ
飲酒のしすぎ
生きる希望が無い
533名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:47:57.83 ID:b5CUBiFh0
普通海の幸が豊富な地域って、割と薄味だと思ってたが、どーしてこうなった?
534名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:47:59.20 ID:DqntAjte0
そもそも何故長生きじゃないといけないのか?
医療費や年金の事考えたら表彰されてもいいくらいだろうに。
535名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:48:13.86 ID:6RTCF9Qu0
塩分とりすぎ。
536名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:48:17.32 ID:ey5pimSA0
>>508
それもデカいけど、基本的には他地方の人と結婚して都会に住んだことで、
食生活が大幅に改善されることも大きいかと。
だいたい共同生活者に「しょっぱすぎ」を指摘されて
譲歩を余儀なくされるうち、薄味に慣れる。
537名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:48:22.38 ID:KI1+uhsX0
そりゃ、青森には美女が多いんだろ?
だから、まあ、その、短命なんだよ!
538名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:48:28.93 ID:8w+NOTye0
過去の歴史を反省しないから
539名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:48:35.94 ID:eDnckZWS0
農薬の問題は無いのか?
540名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:48:48.00 ID:1HCVNULq0
貧乏
寒い
放射能
りんごほっぺ
541名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:48:51.91 ID:LRPPUaE90
>>507
長野が長寿県だよ、大体長寿と蛋白質摂取量は比例するわ。
542(^_^;)冬は寒いが:2012/05/29(火) 16:49:38.21 ID:6Ti6aLtTO

(-_-;) 夏は30度超えたりして暑いんだよな東北は

543名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:49:47.84 ID:cPrSEHAtP
長寿・短命と相関性が高い指数ってなんなんだろ?
沖縄とかはやたら長寿のイメージだが何故?
九州とかも長寿なのかねえ?
544名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:49:53.31 ID:3XQ5fq480
東北の高齢者はほんと甘じょっぱい物が好きだよな。
何でも醤油と砂糖で味付け。生野菜とかあまり食べない。

祖父母と同居しる孫が太るのはたいていじいちゃんばあちゃんのせい。
545名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:49:59.91 ID:syOaYziU0
>>1
こう考えるんだ、「青森の寿命が短いんじゃない
他の県が長すぎるだけだ!」



ていうか年金のこと考えたら寿命が短いほうがいいよ。
年取ってやりたいことがあるかっていうとないもの。
546名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:50:04.26 ID:rrVD5Bqz0
隣の秋田は自殺トップだし福島あるし東北終わってね?
547名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:50:23.98 ID:gPrVndzP0
林檎ばっか食ってるからじゃねえの
548名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:50:36.43 ID:q8cLzj5N0
>>538
朝鮮人は半島に帰って、どうぞ
549名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:50:46.94 ID:tR1CTdamO
>>518
原子力関連で働ける青森県民はちょっとしたエリート。
県民枠があるが、工業高校と八戸高専中心
公務員>銀行員>原子力関連>ローカル企業
そんなヒエラルキー
550名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:51:03.10 ID:wtMvsgfD0
実は水も空気もそんなに良くないとか。
551名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:51:10.22 ID:1cZ+SPyH0
味付けがしょっぱすぎるんだよ。
みそ汁も漬け物も煮物も!
552名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:51:10.22 ID:b8RzjeeK0
今でも漬け物ばかり食べてるのか
553名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:51:36.37 ID:7IDTUuyY0
>>2で完全終了
554名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:51:37.90 ID:YTe2ySmk0
日本で唯一風俗禁止だから
これ解禁するだけで所得水準上がるのにな
パチは搾取されるだけで所得に結びつかん
555名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:52:06.02 ID:qJbcuLAu0
秋田の自殺率、16年連続の全国ワースト
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=41705


雪国はダメだわ
北海道は特別か
556名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:52:07.02 ID:+zNy7g3m0
>>491
> 繁忙期の休日に知人のお手伝いをするがあれやっぱ過酷杉だわ
> たった1日やるだけでも体にかかる負担が半端ない

それは繁忙期だからだろ。逆に言えばその時期以外は暇だよ。
それに単に手伝いでやるのと、収穫が直接自分の収入だという気持ちでやるの
ではモチベーションが全然違うしな。
557名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:52:09.47 ID:2KV8e8hNO
もっと日光を浴びたほうがいいな
558名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:52:12.61 ID:jhWkep6HO
おもらししてんだろ
559名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:52:12.93 ID:uN2HCtDL0
オヤジの田舎の信州がいつのまにか長寿県で、笑ったw
オヤジも塩辛いもん好きなんだけど。
560名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:53:08.32 ID:c7gKrefn0
探すと良いモノがある反面
色々悪い意味で沢山ランクインしてるから
総合して東北はカラダに悪いという結論になるんだろうな
561名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:53:24.22 ID:TASRnbL3O
青森りんごのPOMジュースを飲まないから(・ω・)
562名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:53:35.39 ID:DShmrdT+0
>>12
>なんにもねえからな
563名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:53:45.40 ID:/+ASzH5j0
>>1
そうは言っても突き詰めると「体に良くないおふくろの味」って事になるからな
生半可な覚悟じゃ汚名返上は難しいだろ
564名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:53:45.25 ID:7IDTUuyY0
白菜にお醤油かけてたら血圧あがるってw
565名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:54:10.22 ID:69yc4M3u0
>>495
富山が北陸のくせに消費量が低いのは
昆布ダシで何でも食ってるから
多分
566名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:54:25.11 ID:rf3wg4yJi
彼女とねぶた祭り見に行ったけど
北海道に近いから涼しいのかと思い気や
くそ暑くてワロタw
567名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:55:08.12 ID:2uwAksec0
肺癌、大腸癌が男女別でともに全国ワースト1位
糖尿病による死因も1位、喫煙率も全国上位
たばこと食い物が原因だろ
568名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:55:15.58 ID:IQjvlQihP
>>536
ずっと地元にいて地元婚だとしょっぱすぎるのがわからないんだね
きっと幼い頃から婆ちゃんの濃い味付けにならされてるんだろう
569名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:55:30.23 ID:xUvyHb6/O
仕事を斡旋してくるたら喜んで移住するよ
570名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:55:35.70 ID:JsFeCASmO
梅干しとか保存食が、ありえん位しょっぱいぞ。
魚も野菜も旨いんだけどなぁ。
571名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:55:50.49 ID:4VqVblRfO
りんご食えばカリウム摂れてOK
572名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:55:50.98 ID:TMyfTEUV0
貧乏なくせにパチやるからさらに貧乏になるという悪循環
573名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:56:02.18 ID:+sWGJfZF0
青森の漁師がやってる民宿に泊まったらおかずが何もかも塩辛かった…
醤油が悪い 悪いことは言わんから薄口に変えなはれ
574名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:56:04.81 ID:cEIY/VaD0
>>559
たしかずっと前(10年以上)からだぞ
減塩運動失敗した長寿県で有名だわw
575名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:57:18.16 ID:rancIBog0
貧しいから、寒いから、同じ貧しい九州や山陰はもうすこし長生き
576名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:57:44.78 ID:Yk4cQldV0
寒いし暑いし東北ってひとのすむとこじゃないね
577名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:58:05.05 ID:tR1CTdamO
長野って粗食のイメージ。
蕎麦とか虫とか僅かな葉物野菜は漬け物で。
ちなみに食い物に恵まれてる県はバカが多くて、粗食とか環境の悪い内陸部とかは割と勉強熱心な奴らが多い気がする。
長野人って粘着質で陰気なイメージあるけど頭いい奴多いよな。
578名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:58:20.61 ID:F66xLXzn0
青森は日本一住みにくい県だってことだよ
579名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:58:58.98 ID:iwEJwUKl0

確かに空気はいいだろうが寒冷地なんだよな
それと産業が無いから活気の無い空気かな。

塩分だけなのかは疑問がある。



580名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:59:49.54 ID:8HjlLgd/0
スタミナ源タレあるだろ
あれ青森県民ならそのまま飲めるくらい甘い部類になってる
581名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 16:59:52.68 ID:FNM5SAx90
醤油とか甘いからなぁ
でも糖分は関東と1%も違わないって事に驚く
582名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:00:10.26 ID:ALsujP5c0
塩分過多で血圧上昇しやすいところに酒を毎日飲んで、急激に血圧降下させて、冷めると共に高血圧。
高血圧で血管が傷つきやすくなるところに、ご飯たらふく食うから血糖値上がって、
傷口の蛋白とグルコースが結合してプラークのオンパレード。 食いもんや酒がうめぇところの悩みだな。
どこでもある事だが、青森は寒い時期、高齢者は暇だからハンパでない!
583名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:00:11.53 ID:keM0N2ci0
>>537
青森が美人が多いのかは知らんが、秋田は間違いなく多かったな。
祭り見に行ってちょっとびっくりした。
が、祭りに帰省しているだけで地元に美人なんか残ってないんだよ。
大体の美人は大都市に出荷される。
美人ではないDNAだけ残されるので、秋田美人も青森美人も都市伝説となるだろう。
自分の感覚だと、札幌は美人多いよ。
出て行くのではなく、道内の美人が集まる街だからね。
584名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:00:21.46 ID:3R4jZtwl0
六ケ所村が稼働を始めてから青森はがんの発症率が常に1位だぜ
2位以下は入れ替わってるのになぜか青森だけいつも1位
もちろん偶然だし食習慣が悪いんだけどな
585名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:00:42.29 ID:4xYIaY9X0
同じくりんごの産地である長野県が長寿日本一である
不思議。
586名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:01:10.62 ID:tcNBbiD8i
寒くて血圧高いんだろ
587名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:01:38.36 ID:kS9APAka0
自殺が多い
588名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:01:42.16 ID:YfKUw98L0
マジレスすれば紫外線量だ。
長寿な長野(高地)や沖縄は紫外線量が高い。
その他も概ね紫外線量が多い地域が長寿。
冬にどんよりした天気が多い地方は短命
589名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:01:47.62 ID:M7VLMfjn0
お塩、お酒、ねぶた
590名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:01:51.66 ID:XYZH1C5vO
イギリストーストの食い過ぎじゃね?
591名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:02:20.56 ID:79KJqa0N0
食べもんじゃないのかなぁ? 青森いいとこ、汚名返上しようぜ!
592名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:02:21.11 ID:vsKeofCj0
塩辛いもん喰うと体が温まるんだよな。たぶん脂っこいモノも大量に喰ってるはず。
593名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:03:11.88 ID:tx6kg8KJ0
>>2
早すぎだろ
594名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:03:19.80 ID:ey5pimSA0
>>573
薄口しょうゆはかえって塩分が増えるって知ってるか?
摂取量を減らすのが先。
595名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:03:50.83 ID:PtU5iyLq0
長野県民全部が虫喰ってると思うなよ
596名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:04:01.03 ID:vBKxCv5E0
>>584
稼働を始める前はどこが一位だったのだ?
597名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:04:28.52 ID:YfKUw98L0
短命な地方はビタミンDが足りてない。特に冬季な。
598名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:04:35.50 ID:8HjlLgd/0
顔赤いのは血圧高くて肝臓やられてる証拠
599名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:05:01.00 ID:P1KggNld0
平均寿命(0歳の平均余命)を都道府県別にみると、
男では長野県が78.90年で最も高く、次いで福井県(78.55年)、奈良県(78.36年)の順となっている。
女では、沖縄県が86.01年で最も高く、次いで福井県(85.39年)、長野県(85.31年)の順となっている。
平均寿命の最も高い県と最も低い県との差は、男3.23年、女2.32年となっている。
地域的な傾向をみると、
男では関東南部から中部、近畿地方で高く、東北、九州地方で低い傾向にある。
また、女では、北陸、中部地方で高く、東北、関東北部、近畿地方で低い傾向にある。
600名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:05:07.55 ID:m1dqcv8TO
>>492
新幹線で実家に帰りやすいように、東京東部や北部に住まないのはなぜ?
単なる興味で聞いてます。
601名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:05:12.97 ID:Z2rWZ85/0
DNAだろテロメアが短い
602名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:05:20.60 ID:6sSIwD9b0
冬だっつの
寒いんだよ
春になると冬のこと忘れるのかよ
塩分も酒も冬があるからついた習慣だし
603名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:05:41.50 ID:2ndEhbBU0
ねぶたがあかんのとちゃうか
604名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:05:47.94 ID:3R4jZtwl0
>>596
バラバラ
確かネットで統計データ落とせたから興味あるなら見てみるといいよ
食習慣が原因で因果関係なんてないのがよく分かる
605名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:06:16.30 ID:0XjZW80Y0
>>597
長野の長寿はビタミンちくわパワーか・・・!?
606名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:06:26.64 ID:mmxf68IiO
六ヶ所村のせいだろ
607名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:06:38.53 ID:Otxe405oi
漬物食べ過ぎなんだよ
608名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:06:47.79 ID:1SHOBuxV0
>>2が正解なんだろうけど
青森は喫煙率が高い気がする
特に女性
609名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:07:10.05 ID:jymrv08v0
ニンニクとリンゴとアスパムがあるのに最下位とか・・・
610名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:07:23.71 ID:5SvipeI+i
>>600
飛行機で帰省すればいいだろ
611名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:07:27.68 ID:cEIY/VaD0
九州の男も短命なんだ
酒は要因確定だな
612名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:07:50.02 ID:mz7NXnU30
え!巷の噂を知らなかったの?
どこまで本当かは知らんよ! だけど思い当たる気がする。
それは。助金とか助成金をうまく活用してストレスが丸っきり無くなったからさ。
人間!ストレス無くして楽すると碌なことは無い!
「楽と短命」は正比例するのよ。

どこの県も文句言ってるうちが花なんだ。
613名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:08:00.08 ID:6rjf/tns0
まあ、その理由が理解できないやつがいまだに青森県人やってるんだろうな
これからも
614名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:08:38.13 ID:Urqfhfr9O
金がない
物もない
冬は厳しい
615名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:08:46.49 ID:V+X8EIfY0
六ヶ所村...
616名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:09:00.28 ID:8vWsYnZG0
>>608
田舎のババァって畑仕事の休憩中にやることないから、
煙草吸うんだよな。
617名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:09:21.37 ID:W2+TMSE20
なんだ、各都道府県美人合戦スレじゃないのか。
618名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:09:27.38 ID:H4+QeUsY0
料理の味が濃いよね
そしてこれがまた酒進むんだわw
619名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:09:30.73 ID:ey5pimSA0
>>600
単なる年収問題だ。東京都内は高いんだよ。
で東北出身者だと、別に「東京に家を持つ」ことにステイタスを感じない。
横浜でも充分出世した感じになれる。
あと狭い家に耐えられないのが多いので、
東京に小狭いマンション買うより、もっと下って一戸建てという選択をする。

東京に家を持ちたい欲(しかも23区内でさらにブランド区みたいな)は、
都出身者にこそ強い。
620名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:09:43.78 ID:SvoM9lqm0
塩分ですね
621名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:10:02.15 ID:hLJUKX5XP
長生きするだけ税金の無駄なんだから、短命は喜ばしいことだと解釈すればいい。
622名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:10:48.97 ID:gzEZFQrn0
歳くうと冷えに弱くなる>痛みがひどくなる>生きる気力がなくなる
623名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:11:01.78 ID:Pjf1mD8A0
>>599
リンゴ食っているに長野は長寿なんだな
わかった!長野が青森と違うのは海がない
海が短命と長寿を分けるとは…何が原因なんだろ?
624名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:11:19.20 ID:RHo7pdkF0
>>616
タバコ吸う婆さんは長寿 なんてデータもあるらしい。
理由としてはよく働く人に多いからってだけらしいけど。
運動大事だなぁ。
625名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:11:31.34 ID:6rjf/tns0
>>623
塩分だろw
626名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:11:59.82 ID:8vWsYnZG0
>>619
では何故、埼玉にしない?
627名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:12:03.38 ID:5Z89u/VwO
六ヶ所汚染村だろ

住んでるだけで被爆ww
628名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:12:04.12 ID:YfKUw98L0
酒で顔が赤くなるタイプの人にとって、酒はタバコより健康に悪い。
アセトアルデヒドの酵素分解が容易にできず暴露時間が長いため。
そういう人は週一の飲酒でもやばい。
629名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:12:17.29 ID:Fl/nRnOT0
スーパー自殺県だからさ。
630名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:12:18.27 ID:/oW9R4cE0
>>625
海風からも塩分摂取してるのかwww
631名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:12:58.80 ID:1H3U2rac0
六ヶ所村か!?
632名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:13:01.51 ID:Nw9jyg3zO
他が長すぎなんだろ。認知症やら寝たきりやら考えたら、適度な年齢で死ねる方が幸せじゃないか?
633名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:13:02.40 ID:10dYldhFO
数字なんてあまり信用するなよ(笑)

青森は良いとこだよ

634名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:13:10.14 ID:ey5pimSA0
>>626
そこは言うと埼玉県民と戦争になるからいえない。
635名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:13:17.33 ID:WpUntA8y0
単純に遺伝子の問題だろ
村社会で県民以外の出入りが少ないから、病気の要因になるような遺伝子持った奴が増大みたいな
636名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:13:52.64 ID:FsyJXWY5O
日本海側は生きてるだけで欝にならないか?
637名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:13:59.59 ID:9u0xZqRj0

恐山のたたりじゃ。
638名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:14:09.24 ID:21INgoqr0
米を食いすぎだ。
メシ中心にするとどうしても塩分強い物が美味く感じる。

ライス無しで一ヶ月過ごしてみればいいんだよ。
酒は適度に飲んでよし。
639名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:14:16.05 ID:3KGQah8Y0
塩分やろな。あとお日様に当たらないとか。
640名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:14:27.49 ID:6z24DIaw0
これやっぱ
六ヶ所村では・・・(((°Д°;)))
>>634
すでに言ったも同然
641名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:14:29.14 ID:eXSF3OjHO
東北遺伝子の陰険っぷりは異常だからな
ビックリするぞ
642600:2012/05/29(火) 17:15:20.83 ID:m1dqcv8TO
>>619
ありがと。
福岡出身者なんだけど、新幹線よりも飛行機が楽だから
羽田からそう遠くには住めなくて、
自分も品川区の3階建ての戸建てから、横浜のマンションに越したので。
どうしても「上野発の夜行列車降りたときから〜♪」って思っちゃうから、
みんな東京駅・上野駅に近いところをセレクトして住んでると決め込んでた。
643名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:16:09.20 ID:8vWsYnZG0
都道府県別平均寿命
青森県 男75.67歳 女83.69歳
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk00/2.html

充分すぎるだろw
他が無駄に長すぎるだけだ。
644名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:16:14.44 ID:az4bq7jD0

寒さ厳しい
645名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:17:24.03 ID:Z2rWZ85/0
遺伝だって。金さん銀さんの娘も長寿だし。
646名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:17:28.87 ID:Q4IgAcfZ0
大穴でフジツボ
647名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:17:39.77 ID:UAslvgBlO
他県も青森を目指さないと。
648名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:17:44.84 ID:zicGnDig0
>>2で終了か
食塩消費量 [ 2008年第一位 青森県 ]
http://todo-ran.com/t/kiji/11731

死亡率トップは青森県!喫煙率日本一+飲酒率日本一+食塩消費量日本一=死亡率日本一の法則
http://ameblo.jp/supplement-ameblo/entry-11180630002.html
649名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:18:25.56 ID:iAW89fsg0
六ヶ…
おっと誰か来たようだ
650名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:18:36.69 ID:WOzJceAd0
平均寿命てのは死亡時の平均年齢だろ。若い人が少ないから平均寿命が低いとか言ってる奴、どんだけバカなの?
651名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:18:38.28 ID:lQD1NNjN0
長野は茶を飲みまくるのがいいんだろう
652名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:19:02.38 ID:zl22p1XmP
空気が綺麗でもタバコ吸ってたら意味ないだろw
喫煙者の平均寿命は10年近く短くなるからな。
653名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:19:03.02 ID:keM0N2ci0
>>641
青森が陰険って事なら反論させてもらおう。
個人的な実感だと裏日本の山間部等、アクセスの悪い所は陰険な人は多い気がするけれども。
654名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:19:19.87 ID:L1Gcx7DM0
野菜不足って書いてあるだろ?
655名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:19:45.08 ID:YfKUw98L0
紫外線不足(日本のビタミンDサプリメントでは全く追いつかない。必要量の桁が違う)
体質的に酒で赤くなる人の飲酒習慣
牛乳や乳製品の習慣的摂取(乳がん、前立腺がん)

影響が大きすぎて大々的に語られる事は無いが、これらは喫煙よりヤバイ。
656名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:20:02.09 ID:9KOw/ksK0
>>6
ですねえ
呪われた連中だよ
657名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:20:09.34 ID:KAk5BeFm0
六ヶ所村…
658名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:21:20.32 ID:1H3U2rac0
塩分厨必死だな
2位3位と誤差のレベルだろ
659名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:22:08.33 ID:cX+XvLSN0
>>651
長野って年寄集めて変な体操とかさせてたよな。
あれで老人医療費が大分減ったとかテレビでやってた覚えがある。
660名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:22:47.76 ID:5SvipeI+i
おめだぢも青森名物、貝焼き味噌といちご煮でも食ってけへ(´・ω・`)

貝焼き味噌 ホタテの卵味噌焼き
http://image.mapple.net/ocol/photol/00/00/00/08/68_2000272_1043_2.jpg
いちご煮 ウニとアワビの潮汁
http://image.rakuten.co.jp/kakunoya/cabinet/item/ichigoni_m.jpg
じゃっぱ汁 鱈のアラ汁
http://www.aomorishokoren.or.jp/kanko/cooking/img/cookt_jappa1.jpg
661名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:22:53.25 ID:17l7Ix780
このあいだ義伯母が自殺しちゃったなあ。
もう一人の義伯母もガンであと2ヶ月くらいらしい。
祖父は小さい頃死んじまったなあ。
祖母は長生きしてくれてるけど確かに青森は
長生きって感じしないなあ。
662名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:23:13.19 ID:wBPkhEfGP
文学者多いから考えるには良い所なんだろうな。
663名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:23:43.03 ID:L1Gcx7DM0
>>660
イチゴ煮って三八上北というか
階上あたりの名産じゃなかったっけ?
664名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:23:54.69 ID:p1gPERdR0
>>1

DQNが多いからだろ。

わかってるくせにとぼけんなクズが。
665名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:24:00.42 ID:GyfShw930
このスレで「ぼくのおもいえがいたあおもりけん」を得々と披露してる他県民の人が
面白すぎるw
666名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:24:19.50 ID:e04RkrG+0
ソ連がばかすか核実験やって頃って青森も相当やられてたんじゃないのか
それか塩だろ
667屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/05/29(火) 17:25:28.93 ID:xf7S3nq1P BE:446640724-2BP(2777)
食い物美味すぎんじゃねーの?w

りんごとかいっぱい食ってりゃ長生きしそうなもんだがなぁ〜
668名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:26:51.50 ID:5SvipeI+i
>>663
階上も青森県だろ
669名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:27:19.96 ID:tR1CTdamO
>>641
いや、長野県民の陰険さは東北人平均を遥かに越える。
新幹線やリニアでのゴネっぷりパねぇw
670名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:27:21.68 ID:H6k3/xvu0
寒さと貧乏だからだろ?
それに追加するとすれば村社会の上に湿度が高く
県庁所在地でも暗い雰囲気しかない
671名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:27:26.35 ID:rSqHc2Yb0
全般的に食べ物の塩味がきついから
ずっと食べてると血管やられそう
672名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:28:20.70 ID:m1dqcv8TO
>>666
そんなこというなら、西日本は黄砂で中国の核実験の灰を大量に浴びています
673名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:28:40.03 ID:MJU94T3t0
寒いからだろ?
雪下ろしで毎年何人も年寄り死んでるし。
674名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:29:01.34 ID:urvZQs9U0
簡単自殺者が最多だからだよ。
自殺者を分ければ短命じゃないだろ。
675名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:29:20.46 ID:1ad7BdUD0
青森県民だけど、短命は
貧乏だからだよ
医療もろくに受けられないんだ

676名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:29:27.41 ID:zAnmXkyJ0
死も来た半島があるから仕方がないのでは。
六ヶ所、東通、大間を抱えてるし。
677名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:30:02.51 ID:tR1CTdamO
>>663
か…階上?

いや、冗談だけどさw
はしかみな
678名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:30:23.08 ID:pT/bvFL00
塩鮭に醤油をかけて食べる県民だからな
679名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:30:25.05 ID:6edIRfjf0
あやしいわーるど@ソゼ

ヽ(´ー`)ノ

http://jbbs.livedoor.jp/internet/15615/
680名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:30:57.46 ID:NQDopH/t0
<2011年賃金構造基本統計調査>
1位 東京都  37万2900円
2位 神奈川  32万9800円
3位 大阪府  31万5600円

45位 山形県  23万2700円
46位 沖縄県  22万3100円
47位 青森県  22万2200円


都道府県の賃金格差が5年ぶり拡大、東京と青森で15万円差
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1201/12/news089.html
681名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:31:25.33 ID:c7gKrefn0
生活保護率も東北一だな
682名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:31:25.67 ID:37u1CFQj0
塩分よりも糖分が多すぎてひく
683名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:31:37.65 ID:VvwWXaNH0
単純に北なんて人が長生きできる場所じゃないんだよ
南の方ってなんかかろやかでいいよな
あったかいってだけで気分上がるし明るくなる
お菓子も美味いしさ
北のお菓子って重いんだよね…
684名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:32:20.38 ID:fl1HIiMZ0
青森はたんぱく質の摂取が少ないと聞いた
肉も魚もたくさん売ってるけど、貧乏な食生活の名残が抜けないんだろう
高血圧に加え血管が弱くなって脳卒中になりやすい
実際うちの親もいくら言ってもたんぱく質をちゃんととらない
古い人間だからか、米と野菜を食べてれば健康と思ってる
685名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:32:34.26 ID:cSzfA7Yy0
>>676
2012年5月29日(火)






野球場の汚染土撤去開始/むつ
昨年7月、改修工事中のむつ運動公園野球場のグラウンドから放射性セシウムが検出された問題で、むつ市は28日、汚染された土や芝の撤去作業を開始した。
内外野約1万2千平方メートルの土と芝(約2千トン)を、同市奥内の市一般廃棄物最終処分場に搬入、埋め立て処分する。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120529110026.asp

↑一般廃棄物だって!!!!!w
686名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:32:45.64 ID:zmZjWIhc0
青森は白血病患者が日本一だよ。六ヶ所ぱねぇ
687名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:33:44.43 ID:gxyfD39C0
塩と運動不足
どこへ行くにも車なのでデブ多し
688名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:33:55.85 ID:TuviEMXP0
>>663
懐かしいのう@八工大OB
689名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:34:01.94 ID:XOeYLYzo0
生きる楽しみがないからじゃね
690名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:34:05.22 ID:ns41GGf00
当たり前
六ヶ所村があるからDNA修復の為細胞分裂が早まっている

今後は東日本全体に広まるだろうけどな
691名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:34:11.00 ID:ybjOs8WF0
糖分多いってどこらへんだろ

八戸に住んでるけど普段の料理に使う砂糖の量なんて
レシピサイトや料理本に書かれてるのと変わらないけど
692名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:34:11.78 ID:km0/pHkg0
15時54分発の上野行き急行津軽で
今日も売られていくからじゃないのかなぁ(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=mAO8mGuXbi8&ob=av2e
693名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:34:41.40 ID:cX+XvLSN0
>>680
しかし、そういの見ると、マスコミがいう沖縄と本土の格差なんてウソだよな。
あるのは東京と田舎の格差で。
694名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:34:43.18 ID:HmyVV9s0O
陰気だからだろ。裏日本って終わってる
695名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:36:36.08 ID:ImW3KOyL0
長生きすればいいってもんじゃない
696名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:37:01.53 ID:shfVV6Hw0
寒いと免疫力が下がるからしょうがないよ。
697名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:37:23.51 ID:iA6ZHwZe0
六ヶ所村と東通原発か?
リンゴは体にいいはずだしなー
698名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:37:25.77 ID:59q8dhVB0
どうかんがえても六ヶ所村だろ
699名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:37:44.99 ID:IKl3j9rQ0
放射能スゲェwww
700名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:38:01.36 ID:pT/bvFL00
>>691
納豆に砂糖かけて食べるのは八戸周辺だけだろ
701名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:38:25.85 ID:UA2XpKlQ0
塩分とりすぎてるだろ
702名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:39:23.43 ID:+jFWrhZw0
今、年寄りが長生きしてもなぁ
年金貰える家族だけだろう、年金銀行なんだから長生きしてねって。
703名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:39:26.84 ID:c7gKrefn0
青森つっても青森八戸弘前むつで別の人種が住んでるらしいから

食性も死亡率もずいぶん違うと思うな
704☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2012/05/29(火) 17:39:44.70 ID:v7oImU9jO
(´・ω・`)y-~~ 単に長生きイコール『幸せ』って時代でもなくなってるだろ。
ちょっと物差しが古過ぎやしないか?
 
今どき問われるのは長さより中身だろ。
些細な統計結果なんぞにクヨクヨすんなって☆
705名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:40:48.02 ID:QwGdRX7K0
性格悪いからストレスだろ
706名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:41:13.73 ID:F6JV3JYSO
>>691
八戸に住んでる婆ちゃんがうちに来たときに張り切って卵焼き作ったんだが、めちゃくちゃ甘くて衝撃的だったw

ちなみに婆ちゃんは今ジャスト100才。
そして、その婆ちゃんの娘であるうちの母さんの卵焼きは甘くない。おそらく東京・札幌の生活が長いからだと思われ
707名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:41:42.69 ID:/PGIVqMQ0

 「塩と寒さ」 以上、証明終了


708名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:41:56.95 ID:ybjOs8WF0
>>700
納豆に砂糖かけて食べたことなんか一度もないし
周りにもそんな人いないけどなあ・・
709名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:42:26.58 ID:MvttB+Zg0
単発で必死に六ヶ所村と煽っている馬鹿がいるな
710名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:43:12.61 ID:LOZMZ1i30
どこの都道府県にだって嫌な人は一定数いるんだろうけど、身の回りで「青森にだけはもう絶対に行かない」と断言した人が3人いる。
青森の普通の浴場で体洗ってたら「そこ俺の場所なんだけどどいてくれる?」って後から来た人に文句言われたのが2人いる。
「あの居酒屋には二度と行かない」ってのは聞いたことがあるけど、「あの県には行かない」なんて身の回りでは他に聞いたことがないな。
711名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:43:26.74 ID:aDVdh/U+0
福島の事故 90京ベクレル(事故後の総排出量)
六箇所の日常 33京ベクレル/年
712名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:44:08.42 ID:cEIY/VaD0
>>708
あなたが青森人としておかしいんじゃ?
713名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:45:30.71 ID:pvT86L9u0
むしろ青森が適正な寿命で
ほかが長生きし過ぎな気がする
714名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:45:54.90 ID:DShmrdT+0
青森出身のオラの好物は、筋子 ウニ塩漬 ホッキ味噌 イカの沖漬 三升漬
長生きは諦めている。
715名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:46:23.53 ID:D7cUu0IMO
まぁ、魚介類がうまいからな。ついつい酒の量も増えるんだよな。
塩辛とかマジうめぇ海鞘も最高!
716名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:46:52.17 ID:n4Q9KoYH0
>>683
青森より北で遥かに寒い北海道の寿命は全国平均レベルだぞ。
生活レベルが低い国の場合は温かい地方が長寿かも試練が。
欧州でも南欧より北欧が長寿の傾向あり。
717名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:47:43.47 ID:6rjf/tns0
森が青白く光るから青森なの?
718名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:48:11.41 ID:EFGHs5gU0
寒いからじゃねーの?
沖縄は暖かくて世界一長命だし。
719名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:49:28.41 ID:MttTAZtd0
地味にプチ酒豪県。塩・砂糖多用。冬の運動不足。寒さによる身体硬化。日照不足

まぁパッと見、長生き出来る環境とは思えんわなw
720名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:49:29.91 ID:cO8yAIth0
>>697
いまでこそリンゴを安全に食えるようになったけど
それこそ昭和の30年代〜の過当競争期には少しでも売り物になるようにとヤヴァイ農薬をたくさん使いまくってたし
体に良い食べ物だなんて生産する側からすればトンデモない話だったんだぜ

生産数の推移と共に県毎に栽培を止める人が増えて競争が落ち着いたところから農薬戦争は終息して言ったけどさ
昭和の60年代(九州産)まではそんな状態だったんだから

もちろんこういう現実はリンゴだけじゃないし葡萄にしろ桃にしろサクランボにしろスイカにしろ同じだ
721名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:49:32.91 ID:cLMJ0XXA0
長野の男性が長生きなのは、気候とストレスが大きく関係してる
分かりやすく言えば、山に囲まれて空気がいい
年取ると、山に行きたくなるだろ
男性は弱い生き物だから、ストレスごときで早死にする
逆に言えばストレスを緩和することが長生きの対処法になる
女性は食生活と気候に恵まれれば、少しのストレスがあろうと
長生きをする
722名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:49:40.86 ID:ZTFtWBrZO
塩分を摂りすぎるからでしょ
寒いと味付けが濃くなるよ
723名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:49:41.75 ID:UGrbf5of0
>>718
今は違うみたい。特に男は早死するらしい。花粉症や呼吸器の病は少ないみたい。
724名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:49:49.09 ID:iA6ZHwZe0
>>220
そうなのか。深いな。
西成区は日本人以外が長生きしてるんじゃないか?
日本人はもろもろの被害にあってストレス多そう
725名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:50:13.79 ID:TgzV/H9u0
>>710

俺が一番嫌いなのは群馬かな。とにかく性格がきつい。
726名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:50:30.56 ID:FKxJkJoV0
例えが適切ではないが野良猫も厳しい寒さで寿命を縮めると思う。
727名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:50:54.19 ID:/iyhnEhzP
塩分とりすぎってやたらみるけど塩分ってそんなに大して健康に害はないと判明してるぞ。
どちらかというと不足する方が問題
728名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:51:52.61 ID:mbrxopC60
朝からイカの塩辛とか、塩で真っ白な鮭(塩引き)とか、ねぶた漬けとか食って
移動は全部車で、
お茶うけに沢庵やニシン漬け食って
夜は味噌汁や鍋物の汁で酒かっ喰らうんだぜ
卒中になることは「中る(アタル)」って呼んで、日常茶飯事なんだよ。
729名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:51:58.98 ID:8vWsYnZG0
>>725
性格悪いのは京都
730名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:52:12.49 ID:CezHclbL0
平均寿命が下位なのはそんなに悪いことなのか
生活習慣病が多いのはよろしくないが
731名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:52:35.49 ID:GyfShw930
>>725
山梨に住んでる友達はここは最悪だと言う。あと京都は京都人がいなければ最高だとか
732名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:52:37.02 ID:TgzV/H9u0
>>716

北海道は移民ばかりだから、一般的な北国の塩辛い食生活が浸透していないのかも。
733名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:53:03.42 ID:v25YPlkT0
六ヶ所村だろ。
734名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:53:49.83 ID:ZBryOhHm0
わかってないなおまいらw杉沢村の呪いが原因だよ。
735名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:54:11.25 ID:67gftKpi0
平均寿命というのは、食い物でも変わるらしい

沖縄でも、昔ながらの食事をしている人は、100歳を超えてもピンピンしていて、畑仕事もしているそうだ

ところがそれより下の世代は、アメリカに占領されて、ハンバーガーを食べたり、日本の本土と同じものを食べたりしている人は
100歳どころか、60代で死んでしまうらしい

そのため、沖縄県では、意外と高齢者の割合(60歳以上)が少ないんだそうだ、100歳以上は多いのに

736名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:54:40.06 ID:5Z89u/VwO
六ヶ所だろ。
737名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:55:28.82 ID:keM0N2ci0
>>716
北海道は北海道開拓資金があるからなぁ。
事業者以外にも住宅の改修なんかにも助成金が出たりする。
じゃなきゃ北海道も貧しいよ。
大規模農業っても海外のそれと比べると桁が違うからね。
そこのコストメリット考えても豊かにはならんよ。
やはり農業従事者が多い県は農業が儲からんと貧しいままだ。
738名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:55:57.75 ID:+ntFhQun0
寒くて貧乏で教育程度が低いから
739名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:55:59.74 ID:1MKFnMlS0
短命県の秋田と同じで大酒が原因だ
寒さは関係ないよ。北欧は全般的に長寿だぞ
ロシアはウオッカの飲みすぎが原因なのは明らか
飲酒習慣に違いのあるロシア人男女を比べてみると平均寿命にかなりの差がある
740名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:56:24.07 ID:n4Q9KoYH0
>>732
北海道は東北関東系の人が多いから塩辛いものたくさん食うぞ。
食生活は東北に近いものがある。味付けも濃い。
741名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:56:33.14 ID:ey5pimSA0
>>718
いつの話だよ。沖縄の平均寿命はがんがん下がりまくってるだろ。
http://www.yobouigaku-kanagawa.or.jp/kenkana/424.html
特に飲ん兵衛の男に顕著。

今は都市部のベッドタウンが長命だってデータが出てる。
新聞掲載だと県レベルにしちゃうから、実は都市部ベットタウンが長命って知らない人が多いけど。
742名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:56:55.64 ID:F6JV3JYSO
>>719
北海道も似た環境だな。
青森ほど塩分も糖分も摂取しないと思うけど、寒さは厳しいし、酒消費量も青森より上
秋田なんかも似た環境だけど、青森より長生き

それらも要因に違いないと思うけど、他にも決定的な要因がありそう
743名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:57:19.18 ID:zqJ5PCZ80
沖縄の男性、平均寿命が全国26位まで低下
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20110727/Postseven_26653.html


原因はファストフードばっかり食べるためってw
やっぱり食生活は大切
744名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:58:06.10 ID:zsmsTdLj0
青森は貧しいからだろ

認知症の父親を見ると、俺は長生きがさほど良いことだと思わない
適度なところで死ぬべき
745名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:59:02.21 ID:zqfU3D3v0
>>737

北海道は貧しいだろ。住宅改修に補助金が出るなんて聞いたことないし、住宅なんかそんなに改修するわけでもない。

確かに他県より公共事業は多いだろうけど、それで食ってる人ばかりでもない。
746名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:59:20.12 ID:1sIFUsWZ0


六 ヶ 所 村 



           
747名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 17:59:29.22 ID:lmVcsP7x0
寒冷地で食事は、塩肉の最強コラボの上、核施設あり
長生きしろっつー方が無理w
748名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:00:23.96 ID:GzceR8e70
冬場の温度差 コレに尽きる
749名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:00:34.90 ID:cEIY/VaD0
酒量じゃないかな

沖縄の男性も昼間から泡盛がんがん
九州男児も焼酎消費がぱねえし
750名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:00:38.88 ID:6KaDKYo90
大丈夫
その内、我が沖縄がワースト取るから安心して
751名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:01:10.16 ID:8vWsYnZG0
>>731
京都は、夏と冬と人間が無ければ最高
752名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:01:23.05 ID:KScx65EW0
これは不思議だった
青森だけ妙に低いんだよね
厳しい気候のせいかと思ってたけど
753名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:01:57.04 ID:c7gKrefn0
南のデブは長生きし、北のデブは死に直結すると思ってたが
北海道の死亡率はさほどでもないんだな
754名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:02:41.86 ID:oyw27XeL0
ここだけの話、実は青森県民の大半は、
六ヶ所村がどこにあるのか知らない。
755名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:02:48.96 ID:AhXinUZh0
いや、天寿を理由とする短命県がうらやましがられる時代はもうすぐそこまで来ている。
「生前、たいへんお世話になりました。」
「いやあ、びっくりしましたー。どうしてまた急に」
「心臓発作です。61歳でした。」
「いやー大往生ですなー」
756名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:03:27.15 ID:CRYxkPOY0
沖縄人が長生きなのはゴーヤチャップルンが良いから
757名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:03:40.23 ID:hKff64II0
放射性物質が体内に取り込まれてあらゆるところに悪さするんだろうな
糖尿だって放射能の影響だって研究もあるくらいだし
生活習慣病なんて自己責任にされてみんな自己反省しながら死んでいくんだよ
放射能って口にしただけで推進派にあざ笑われる日本
758名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:04:33.08 ID:MttTAZtd0
>>739
酒は要因の一つではあるが、決定的要因ではないだろうな
酒が主原因なら酒豪県top3の鹿児島や宮崎・高知は青森を上回ってなきゃならんことになるが、44位の高知はまだしも宮崎・鹿児島は20位代だし、沖縄も平均寿命はかなり下になるはずなんだがな
759名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:05:02.75 ID:kWeHvd5qi
医者がいない
760名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:05:03.70 ID:YkFY9p6kO
寒い中、漬物片手に酒飲んでいたら早死にしない訳がない
761名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:06:33.09 ID:ey5pimSA0
>>758
沖縄は最下位を虎視眈々と狙ってるぞ。
数年内に男は実現するだろ。

まぁ酒が主原因ではなくて、その酒のつまみがしょっぱすぎなのが原因だと思うが。
762名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:06:50.31 ID:AhXinUZh0
もし遺伝性もあるんであれば、青森のほうが純度が高くて、
北海道は混ぜ物なので、北海道の方が短命ながらも若干長い可能性はある。
うちの向かいに島袋さんって沖縄出身のおばあさん住んでたけど、かなりの大往生だった。
763名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:07:01.62 ID:janiiafm0
再処理工場と原発由来の放射線だろ。

放射線は活性酸素が発生するからね。
簡単には即死なんてしないが寿命が短くなる。

生活習慣の改善は活性酸素対策になるからやったほうがいいよ。
764名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:07:37.77 ID:keM0N2ci0
>>745
他にもあると思うけど、長期優良住宅先導事業ってのが使えるハズ。
そんな何回も改修する事はないのだろうけれども、それでもね。
公共事業で食っている人だけでない事はその通りだろうが、
地域にお金があると循環するからねぇ。
北海道が豊かとは言わんよ。貧しさの程度の話。
765名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:07:50.45 ID:F6JV3JYSO
>>748
それだと室内温度が30℃、外気温が-20℃が当たり前の北海道が普通に平均寿命な説明がつかない
766名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:07:51.60 ID:z4Cts7f1O
砂糖と塩の摂取量じゃね?
767名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:07:53.25 ID:7v52n9XQO BE:1217317853-2BP(22)
医療が充実してないだけじゃないの?
768名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:08:05.71 ID:oyw27XeL0
>>759
オラの田舎は医者だらけだったが…。
769名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:08:09.78 ID:UukWAZOp0
同じリンゴの産地でも長野は長寿県なのにな
770名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:08:52.20 ID:JSMlbwE10
短命で何かデメリットでもあるの?
771名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:08:58.62 ID:YbCIu4XO0
<2011年賃金構造基本統計調査>
1位  東京都  37万2900円
2位  神奈川  32万9800円
3位  大阪府  31万5600円

45位 山形県  23万2700円
46位 沖縄県  22万3100円
47位 青森県  22万2200円


都道府県の賃金格差が5年ぶり拡大、東京と青森で15万円差
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1201/12/news089.html
772名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:09:02.01 ID:D7cUu0IMO
>>754
大体しってんだろw
マサカリの柄の辺りだよな
773名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:09:03.54 ID:3uMKs2Ue0
食生活もあると思うけど、
地域の医療レベルも高くないんじゃねーの?
年金財源的には貴重な県だとは思うけどもw
774名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:09:25.64 ID:dwYeAxVo0
単に寒いからじゃね?
775名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:10:00.08 ID:rxOSAhu70
イジメと自殺しかイメージなし
776名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:10:08.25 ID:1vKEXIKDO
寒いだの原発だの言ってるが、福井は長寿県だぞ
777名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:10:26.62 ID:9fflDuNy0
長野なんて暑く寒く漬物やら塩丸いかやら
塩っからいもん大好きで人間関係煮詰まりストレス溜まるし
ろくなもん食ってないのに長命なんだよなあ…
778名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:10:40.53 ID:XFUVo1DN0
く・・・首長
779名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:10:59.75 ID:lmVcsP7x0
一日一個のリンゴは医者知らずってうそだったのか?
県民がリンゴ食ってないだけかな。
780名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:11:30.14 ID:mboil7al0
北海道は都市部に人口が集中してあるから、青森よりは医療体制がいいのかも。
もちろん、ヘリを救急車代わりに使わないといけない場所もあるが、人口でいうと少ない。
781名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:12:09.54 ID:eeuZzhWQ0
塩と酒
放射能は何ミリベクレルで怖い怖い絶対0じゃなきゃ安心できないとか言うくせにな
こういうもののほうがよっぽど体壊すっての

782名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:12:49.81 ID:ey5pimSA0
>>773
そこの判定は難しい。
確かに高度医療と言う点では都市部に大幅に劣る。
が老人用施設は大充実してて、ほとんど待たずに使える。
老人ホームに入るのに何年も待つとか、
ヘルパー頼みづらいとかないのよ、ぜんぜん。
783名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:13:10.46 ID:UNntctSg0
塩分!!!!!!!!


以上!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
塩分はニコチンよりも害だから
784名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:13:13.62 ID:uqMwF1A80
塩分を取りすぎても
リンゴでカバーできるよ
リンゴはカリウムが豊富だから

785名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:13:15.07 ID:IhMT3CSEP
貧しくて医者に行けないのかな
786名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:13:15.43 ID:bbdp8fPSO
>>779

死んだら医者いらないだろ

合ってるよ
787名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:14:07.87 ID:n4Q9KoYH0
>>767
沖縄は長い間米軍占領下でまともな健康保険も無しに医療体制ズタズタ。
その頃に働き盛りだった人たちが平均値を引き上げる長寿者の中心層。
沖縄に関しては寿命と医療体制はあまり関係がないと言う結論が出てる。
日本返還後にいったんピークを迎えた平均寿命がぐんぐん縮んでるんだから
そりゃそうだ罠w
788名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:14:07.92 ID:oyw27XeL0
住んでたときの記憶から察するに、酒だと思うけどな。
789名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:14:09.90 ID:5SvipeI+i
>>737
北海道民はほとんど札幌周辺に住んでいて
ほとんどが都市住民なんだよ。
北海道は炭鉱や漁業が斜陽産業になってから
農村漁村が軒並み潰れたから。

青森のような東北地方はまだ農村人口が多く
医療設備や健康意識などが低いままの地域が多い。
それが県全体の平均寿命を下げている。
790名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:14:11.47 ID:5uZXFM37O
酒だと思う
791名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:14:20.15 ID:QmvzkFkWi
寒いからだろ
792名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:14:56.59 ID:F6JV3JYSO
>>767
医療過疎とか、貧乏で医者にかかれないとかね
同じ貧乏県の沖縄は病気になる確率は低いけど、病気になって当然な食生活や寒さがある青森よりもそこは問題にならないみたいな

まぁどれが主原因とかじゃなくて、色んなマイナス要素が集まりまくったのが青森。みたいな感じなんだと思う
793名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:15:22.46 ID:s4jEMIRh0
>>2
だよなぁ、青森出身の人がご飯に塩かけて食ってるの見たときは驚いた。
794名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:15:52.26 ID:0Eb0gPyo0
>>1
>我々も率先して酒や塩の取りすぎを控えよう

答えが出てるじゃまいか
795名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:16:15.62 ID:JCnY9SCzO
>>742
医者が足りないんじゃないのかな?
あるいはすぐに診察してもらえる病院に簡単にアクセス出来ない交通事情があるとか。
796名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:16:50.83 ID:pPRozItr0
なんとなく
他人に気を使いすぎで 神経すりへらすからかな。
797名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:18:04.16 ID:VrzWLt9L0
痛いところがあっても騒がずじっと我慢してるイメージ
まあ青森に限らず東北人のイメージだけど
798名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:18:22.93 ID:v25YPlkT0
六ヶ所村だろ。
799名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:18:42.06 ID:0Eb0gPyo0
>>793
関西育ちの俺も子供の頃やってたよ
貧乏育ちの証w

しかし今思うと料理の味付けは薄かった
800名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:18:48.68 ID:zKvMgZjQ0
銭湯好き
酒好き
しょっぱいモノ好き
寒い
理由はたくさんあるな
801名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:19:23.83 ID:5Z89u/VwO
六ヶ所だろ。
802名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:19:28.65 ID:v4/ZRvd10
六ヶ所村農業地帯の日常食からヨウ素129平常値の約30倍検出
2010年3月31日
http://homepage3.nifty.com/gatayann/no.83.pdf

六ヶ所再処理工場のデータ見て びっくらしたわ
http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1&kijino=1105021304317304
803名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:19:36.97 ID:ClrbuOvR0
東北は塩分取りすぎ、高血圧、腎臓障害、癌......
804名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:19:38.31 ID:L80YxkdC0
塩辛いもん食いすぎなんだよ
805名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:20:10.38 ID:WOzGF7Et0
青森市って30万人を超える都市で世界一降雪量が多いからな
過酷な雪かきと外と家の中の温度差で脳卒中
806名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:21:11.44 ID:3ZC8VagO0
飯を用意してくれる美人が多いんだろう
807名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:21:16.25 ID:zKvMgZjQ0
長く生きることが幸せではないんだから
いいんじゃね
808名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:21:20.42 ID:YJbmZ8imO
六ヶ所村が、あるからだろ?
809名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:21:59.27 ID:MttTAZtd0
>>792
・酒
・塩
・砂糖
・タバコ
・雪
・寒さ
・医療過疎
・貧乏
・ストレスを抱え易い性質と性格

うん。早死にするわw
810名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:22:10.82 ID:3uOXjIoq0
しかしアホな記事だな。最下位、最悪の言葉が踊るだけで具体的な数値を書かない。
極端な差が無きゃ騒ぐほどでもないだろ。
811名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:22:19.49 ID:mXexwrH7i
青森出身だから分かるけどみんな漬物食いすぎだよ
特にじじばば共
漬物と味噌汁しか食ってない時あるからな
812名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:22:49.12 ID:Qgpl+/3P0
六ケ所村再処理工場ってのがあってな・・・
813名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:24:00.39 ID:zKYkSK7g0
リンゴ食ってるから健康そうなのにね
814名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:24:32.93 ID:R3B3wnjm0
温泉であたる人が多いから。
冬は特に温度差が大きいし。
815名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:24:46.35 ID:n4Q9KoYH0
青森、東京で暮らしたことあるけど、なんでも塩辛いのはどちらって言うと
東京の方だったなあ。外食すると東京は変にしお味がきつかった印象。
びっくりドンキーのハンバーグも東京で食うと異常に塩がきつかった覚えが。

816名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:24:59.89 ID:kFiHJDKt0
医者が居ないからだろw
817名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:25:38.75 ID:VXnvOC2G0
>>809
・酒
・塩
・砂糖
・タバコ
・医療過疎
・貧乏

沖縄もここまでは青森と同じなんだけどな
結局のところ温暖な気候と、それに由来する楽天性が一番大きいように思うわ

818名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:25:42.28 ID:yFM4+3TB0
青森は降雪量が多いせいで心臓に負担の掛かる生活が多い
だから脳卒中や心臓発作で死ぬ件数多いでしょ
しかも原燃関連施設がぼんぼん建設・稼動された頃から癌の死亡率が年々上がってる
819名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:25:43.91 ID:h4ybA1/n0
原発施設の稼働始まってからトップキープだもんな
原発推進の三村知事とか早くしねばいいのに
820名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:26:07.20 ID:z3PC4qup0

人間もともと温暖なところで生きてたんだよ
で、寒くて血管縮んだ所で風呂入ったり酒飲んで血管プッツンとなる。
予防は脱衣所やトイレにも暖房を入れ寒暖差を減らすことなのだが
沖縄と一二を争う貧乏県なので暖房もかなりケチってる。
これが北海道になると逆にガンガン火を焚き半袖で過ごしてるが・・・

根本問題として、県がロクに産業を育てる気がなく一部の既得権益者以外
まともに住めるような土地柄ではないという現実だろう。だから若者は体よく
追ん出されるカタチで県外就職→ますます衰退の負のスパイラル。

ソースは脱北した元青森県民の俺。
821名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:26:27.72 ID:2RgUXOUn0
死亡率100%だろ
822名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:27:01.12 ID:oyw27XeL0
>>815
東京でラーメンがしょっぱいのにびっくりした記憶があるなぁ。
823名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:27:08.73 ID:Fr47inhDO
六ヶ所村から漏れる低レベル放射性物質のためだから、
今後は福島・宮城をはじめ、関東・東北全体で寿命は縮むよ。

青森、よかったじゃないか、下には下が出来るぞ。
824名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:27:48.56 ID:6u9ihjs10
>>185
>青森のほうが圧倒的に寒く暗く陰気で窮乏したイメージ。

実際そうだよな
津軽海峡わたって札幌から関西まで車でドライブしたことあるけど
青森秋田あたりのあの陰湿な雰囲気には驚いた
あのあたりってもののけ姫の世界なんだよな
825名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:27:53.58 ID:Ang6rYX70
しょっぱいもの食い杉
826名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:28:37.64 ID:n4Q9KoYH0
>>822
俺も東京のラーメンの塩辛さにはびっくりしたことがあるわ。
塩辛不味い東京のラーメンw
827名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:29:03.54 ID:1KZh/t4uO
塩分とりすぎなんだよ。
知り合いの青森人すごいよ
828名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:29:40.22 ID:80tivBrN0
厚生労働省が推奨する1日当たりの塩分摂取量は9g
日本高血圧学会が推奨するのは6g
青森は1日で10g越えるのが普通だもん
829名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:29:51.24 ID:96Qb83SVi
嫁の母方が青森なんだが、村社会っぷりがハンパない。あの監視社会で生きてくのはストレスが高そうだ。
830名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:31:04.53 ID:tkM2BqMy0
>>6
なるほど
831名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:31:22.27 ID:c7gKrefn0
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/10sibou/dl/sanko1.pdf

青森男だけに限定してすると

ガン総合死亡率 全国一
肺がん死亡率 全国一
大腸がん死亡率 全国一
心疾患死亡率 全国一
肺炎死亡率 全国一
腎不全死亡率 全国一
糖尿病死亡率 全国一
832名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:31:41.44 ID:KCnbKqad0
短命と言っても70とかだろ?
とりよしが長く生きても邪魔なだけだからむしろ愛国県だな
むしろもっと短命になれよ
833 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/29(火) 18:31:50.75 ID:R0A0JdbL0
某化粧品の宣伝みたいだなw
834名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:31:54.03 ID:VXYTPUtyO
おいおい青森県民はプルトニウム吸い込んでるのかよつかりんご大丈夫かベクレてねーだろうな?
835名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:32:10.23 ID:ey5pimSA0
>>820
俺も脱北者だ。
脱北しないと死ぬもんな。
836名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:32:11.52 ID:rqcKod+C0
恐山のせいだろ
837名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:33:06.94 ID:ECe8Fu860
寒い
塩摂り過ぎ
838名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:34:08.35 ID:UrNM6+MW0
スレ読んでると青森は酒をよく飲むのか?
839名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:34:26.66 ID:7fkZguaP0
死んだ方が勝ちなんじゃね?
生きてても税金しこたま取られて高額所得者が生活保護受給する時代だし。
更に消費税増税ってんでしょ?

やってらんね。



。。。とか思って見たり。




840名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:34:42.23 ID:PWjZmxb10
六ケ所村にしか産業がないからじゃね?
マジレススマソ
841名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:35:46.35 ID:n4Q9KoYH0
>>820
青森には新幹線があるだろw新幹線効果で経済がちっとはマシに
なったんじゃないか。
842名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:35:46.40 ID:6hYHOtWi0
放射能って怖いなあ
843名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:35:57.59 ID:YkFY9p6kO
医者にかかったとしても都会から来た若手の先生に
あの津軽弁でうまく病状が伝わるかどうか…w
844名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:36:40.77 ID:Jp5PqAkr0
東北=塩分取りすぎってイメージが強いのはなんだ?
味噌のイメージが強いのかな
845名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:37:09.86 ID:H7h7w/mQ0
汗かくほどの運動すると塩分の摂取量が多少雑でもいいと栄養士から聞いたぞ。
青森じゃ冬運動できないからな。
冬に家に引きこもる県民性も関係しそうだ。
846名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:37:45.76 ID:oyw27XeL0
>>824
101号からわき道に入って白神通って秋田に抜ける道があるんだけど(今走れるかは知らない)、
真昼間でもマジで怖いぞ。
847名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:38:21.06 ID:YYEP5tOq0
リンゴって体に良さそうなのに
848名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:38:22.25 ID:3JupnVde0
六ヶ所だな

原発が増えるほど全体の癌率が増えてるのは事実だし
849名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:39:06.96 ID:yU64gxkZ0
>>1
六ヶ所村
850名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:42:29.81 ID:mbrxopC60
>>731
うむ。山梨は山好きにはいいが人は最悪。山梨住みだが友達に同意する
851名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:42:49.15 ID:RUyT8eTrO
放射脳には現状のままのほうが有り難いっぽいな
ざっとスレを見たところでは
852名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:43:29.72 ID:DShmrdT+0
>>811
わもだ。漬物うまいよ。赤カブの漬物とか最高だ。
あっつーまんまさねぶた漬けぶっかけでくうのまんずうめじゃ。
853名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:44:21.50 ID:dPu+mwOQO
>>845
雪掻き ハンパなく疲れる
汗もかく
854名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:44:30.07 ID:keM0N2ci0
>>845
雪かきってのは重労働なんだよホント。
朝5時から雪かきして、夜遅くに帰ってきても家に入れずまた雪かき。
田舎もんが運動しないってのも冬季の雪かきだけでチャラにしてるわ。
855名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:46:12.57 ID:k6pfi5tSi
塩辛い。
856名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:46:58.06 ID:GHt5evAk0
田んぼだと、あぜ道に野菜を作れるけれど、リンゴ畑では日が当たらず野菜を作れない



という伝説は本当なの?
857名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:47:40.76 ID:ubVUvCMw0
塩分は当然として、寒さや雪に対する住宅事情もあるんだろうな・・
858名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:48:16.63 ID:AKvGIDJZ0
諸君に捧げる!




私の・・・






アナルを!
859名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:49:00.10 ID:9VkbVaDa0
塩分とりすぎというが、青森のどういう食い物が塩分が高いんだ?
860名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:49:11.19 ID:Mhno3y+j0
塩分だ何だとか後付けでやっぱり
アレな施設があるところって昔から短命だよね
861名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:49:53.16 ID:/6VCten80
田舎は車社会
これしかない
862名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:50:30.73 ID:AKvGIDJZ0
カメムシも多いよね。
863名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:50:38.45 ID:xcCB+Nnm0
塩分取りすぎは
塩分取っては駄目な人でなければむしろ身体に良い

みたいな話を聞いた覚えが
「放射能には味噌を食え」って話とはまた別で
864名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:51:11.56 ID:R3B3wnjm0
>>710
普通の浴場に行くのが間違い。
銭湯に来るのはお互い全員顔見知りだけだから、
知らない奴が裸で入ってくると「お前誰だ」となる。
865名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:52:29.02 ID:pGoON7eU0
青森県民は普通にしてれば長生きだよ
でも仕事あんまりないから酒ばかり飲んでる
それゆえに短命な人も多い
866名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:53:45.75 ID:zKvMgZjQ0
>>710
ああwそれわかる
洗い場の場所取りなんて当たり前だよ
岩手の温泉でも同じ事やって怒られてたはw
867名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:53:48.28 ID:iA6ZHwZe0
>>352
内部被爆が問題か?
868名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:56:05.85 ID:9oKr+XgGi
マジレスすると、タバコ。
青森は全国で喫煙率一位。
そして、癌率も一位。

市長もこの情報知ってるくせに、
演技すんなよなw
869名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:56:16.45 ID:UsMv353a0
六ヶ所村のせい?
870名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:59:59.46 ID:Mu0CvTe/O
六ヶ所村の再処理工場が稼動した年から短命になったのは何故でしょう?馬鹿でも解る問題だな
871名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:00:36.49 ID:xstrOWDBO
反面沖縄とか寿命が長い事を考えたら単純にやはり「糞寒い」からだろ?
気候が厳し過ぎるんだよ。長生きするには。
872名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:01:05.50 ID:0aXz03zY0
平均寿命だけで理由なんかわかるかよ
乳幼児死亡率、65歳までの死亡率も最低限必要だろうが
873名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:01:41.57 ID:iA6ZHwZe0
>>427
これか・・・?
874名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:01:44.04 ID:NiK/3QhS0
経済的がダメなところは短命だよ。
875名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:03:36.69 ID:+WRRLvKB0
塩味噌醤油に税金掛けろ
1kg当たり1万円で
876名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:04:09.08 ID:cLiBcGoi0
ある意味、一番日本にやさしい県だが
長生きするだけ迷惑だろjk
877名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:08:27.40 ID:cLiBcGoi0
>820
あほか職失って帰ってくる若者多いわ
どこだろうとまともに生きていけねえよ
都会じゃ生活費でカツカツ
こっちじゃ必須の車維持費でアパート生活すらピンチ

受け皿になってるのが、既得権益者と家業持ち
ここ潰したら日本終わるのが目に見えてる

ソースは今も青森県民で年収800万のおれ
878名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:09:06.87 ID:rJicS3eM0
塩辛いもの食ってんだろ
自殺者が多いってのもあるね
879名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:09:31.76 ID:uG4de/y60
青森は塩辛い汁物が多いんだよ。
880名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:10:14.01 ID:wmBb3s+uP
ええええwwwwwwwww
よっぽどだなwwww
881名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:10:22.67 ID:EiJQGeCf0
死因を聞こうか。

たぶん「ホイドだから」という点に帰結すると思うけど。
882名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:10:46.39 ID:hXPUgJca0
地域別の平均寿命の違いって、もはや日本の場合は食べ物が主因じゃないよ。
医療全般(県民の医学知識、予防、医師、病院の数、それらのレベル)の問題。
人間ドックや健康診断の受診率が低いに違いない。
職場の健康診断もどの程度のレベルの診察なのか。
883名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:10:48.23 ID:zKvMgZjQ0
ホイドタゲルだっけw
884名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:11:10.82 ID:JloXvbVj0
別にいいじゃん
その分、財政に余裕ができるはずじゃねーの?
885名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:11:41.49 ID:6z24DIaw0
>>877
やっぱ次も自民党に入れるの?
886名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:13:01.43 ID:qlGWicPw0
わざと快適生活や手抜き生活を敬遠しているイメージ。
湯沸かし器は贅沢とか、機械で調理したらいけないとか
二層式洗濯機やたらいで洗濯など姑が嫁に押し付けてそうだ。

それでストレス感じて短命になる。
887名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:13:14.54 ID:cLiBcGoi0
>882
おまえが正解
医者のいう事きかねえもん
十和田なんか市民病院が研修医だらけで爺どもなめくさってる
脳溢血おこした奴が酒飲んでるからなw

さすがにキレて
最近は普通に「もうこなくてけっこうです」って突き放すようになったw
888名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:13:31.23 ID:9KOw/ksK0
>>870
馬鹿が多くてさ
889名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:13:50.94 ID:MORz/Lai0
青森よ!

青森より年間平均気温が低く、青森より冬は寒く

青森と同じくらいリンゴをよく食べる長野県が平均寿命で全国1位である。

なぜ長野県は平均寿命が高いのか?

長野県に住んでいる青森出身の人いわく、

長野県民はお節介焼きで世話好きでせわしないと言っていた。

それが長寿の秘訣なのである。

890名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:14:44.26 ID:VcjtXh5O0
寒い地方へ行けば行くほど、味付けが濃くなるのは西日本出身者にとっては不思議。
汗かかないから塩分補給は少なくて済む気がするんだが・・・・
891名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:14:48.69 ID:vmF1vq5LO
雪だろ
1日中、地元テレビ局の番組しか見るしかなく
窓の外は雪。どこにも出掛けられない。
マジ、鬱になる。
892名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:15:05.87 ID:0Eb0gPyo0
>>731
京都の人は2chで言われてるほどでもないと思った
まあかなり意地悪ではあるけど 別にって感じ 
あと夏の暑さが半端ない、道がせまい

知り合いに静岡出身者が数人いるんだが
全員名古屋を忌み嫌ってた なんだあれは
893名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:15:36.08 ID:cLiBcGoi0
>885
住めばわかる
民主が組織として機能してない
勝てるわけが、ない
つーか勝っちゃいけない
青森の民主党に投票するなら、頭腐ってるだけだ
もしくは田名部の手下
894名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:16:01.96 ID:jlE1Usyp0
飲酒・喫煙・塩分過剰摂取で血管がボロボロなのに
頑固者が多いので病院に行かず治療しない。

そうしているうちに、ある日冷え切ったトイレ・風呂で
肌を晒した時、温度ショックで一気に血圧が上がり、
脳内出血を起こして死ぬ。
895名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:16:20.84 ID:POgv9QcM0
貧乏が多いからね
パーム油使用の安い食品ばっかり食ってるんだろう
896名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:17:17.09 ID:LP78b9AqO
震災以来行ってないが、たまに訓練しに青森行くわ。
射撃休みの時に釣りすると、近くに原発があるからか、釣れる魚が微妙にデカいw
近場の小さな呑み屋のイカがまた美味いんだ。
897G.I.B:2012/05/29(火) 19:17:39.36 ID:e7orh4ETO
寒い地域は、平均じゃねーの?

高血圧、腎臓病

やっぱり汗かかないとねっ
898名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:19:46.82 ID:uG4de/y60
ねぶた漬けも汁ごと飲んだらかなり塩分摂ることになる。
まずは青森の食文化を全否定して、朝食は玉子焼きとサラダとご飯と納豆とかにしてみろ。
899名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:19:50.95 ID:GyfShw930
>>850
確か山梨は甲府ですらムラ社会っぷりがすごくて、よそ者にえらく厳しく、また接客業の態度が
傲慢な上に飯(食材)がマズいだから嫌なんだそうだ

>>892
>まあかなり意地悪ではあるけど 別にって感じ

いや、そこが問題にされてるんじゃないかな……静岡が名古屋を嫌う理由はなんだろ。
東海地方一発展してる名古屋がウザいとか?
900名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:20:07.28 ID:8cYJ4hpI0
西高東低も知らないのかこの知事は
901名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:20:43.91 ID:DShmrdT+0
>>894
ちゅぎゃあだり本当に多いね。あとアル中も。
叔父がアル中なんだが、朝から酒飲んで山行くのはやめてほしい。
とめても熊も酒臭くて喰わねえべとかいってやめない。でもなかなか死なない。
902名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:20:45.22 ID:+sWGJfZF0
青森で長生きしても穏やかな余生は過ごせないからだろう
903名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:20:51.54 ID:9VkbVaDa0
風呂場で心筋梗塞起こして死ぬのは、福岡県が全国ワーストだよ。
理由は、人口が多い、年寄りも多い、浴室暖房がない家庭が多い(所得が低いから)

あと、福岡県は太平洋ベルト地帯に位置してるけど、意外と寒いんだよね。
そりゃ東北や北陸に比べたらそうではないが、太平洋ベルト地帯にしては
寒いし結構雪も降る。問題は次ぎ、その割には県民はあまり福岡を寒い土地とは
思ってない。だから、風呂場でぽっくり逝く。

兵庫の瀬戸内沿いから福岡に来たけど、福岡が寒くて驚いた。
904名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:21:17.79 ID:lmVcsP7x0
寒くて酒飲むからじゃね、
露助も平均寿命60ぐらいで早死にだろ?
905名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:24:18.88 ID:EiJQGeCf0
>>890
冬場の農耕ができないから、保存食メインの食事なんだろ。
野菜とか魚とか。
906名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:26:06.68 ID:2xkPvE3U0
>>889
長野県民は権威に弱い。先生という存在は尊重されるので医者の言うことはよく聞く。
あと、医者が病院だけじゃなくて巡回してくるから結果的に早期に病気を発見できるらしい
907名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:26:18.55 ID:EiJQGeCf0
>>898
多分無理

玉子焼き → しょうゆたっぷり
サラダ → しょうゆたっぷり
納豆 → しょうゆたっぷり

908名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:27:49.44 ID:iA6ZHwZe0
>>711
六ヶ所村は1日に原発1年分の放射性物質を放出しているってテレビで見た。
909名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:28:04.58 ID:24jeycym0
田舎の人は車でドアツードアだから、農作業とかしてる人以外は
運動不足だと思うなあ。
あと寒いのって結構ストレス溜まるよ。
910名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:28:10.44 ID:GffgqYCl0
寒い
酒飲み過ぎ
しょっぱいもの食い過ぎ

しょうがないよ
911名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:30:30.80 ID:MORz/Lai0
>>906
ふむふむ、

ただし、長野における1人当り老人医療費は、平成20年度に全国で3番目の低さとなった。

ということは、長野県民は病院に行かないし医者にみてもらうこともないわけ。

長野県民は病気になりにくいわけ。

912名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:30:34.37 ID:4hsa5nfG0
そりゃあ、寒いと歳寄りは脳溢血・心臓発作・凍結路で転倒…等々のリスクが高かろうよ
913名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:30:56.90 ID:rrVD5Bqz0
>>903
ポックリ逝けるなら最高じゃねーかw
福岡はそんなに雪降らない地域だろ
降っても積もる事はあまりない
914名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:31:07.66 ID:yMWx6qO90
長生きしたからって得もないけどな
915名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:31:44.52 ID:yWM5umk20
六ヶ所村があるからに決まってるだろ。
↓だが心配するな。日本中が世界の核ゴミ置き場になる\(^o^)/

燃料サイクル中間報告を提出 原発相の私的検討会
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG25014_V20C12A5EB2000/
 核燃料サイクルの国際化の可能性を検討すべきだとして、核燃料供給体制への参入や高速炉の国際共同研究開発、
他国の使用済み燃料の処理受け入れに言及した。

目に見える進展がなければ、我が国の核燃料サイクルの展望は開けないとの不退転の覚悟で臨むべき
資料↓
http://goshi.org/fukakusan.pdf
916名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:31:57.32 ID:t/+l7al40
酒と塩控えろよw
917名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:33:04.93 ID:MORz/Lai0

長野県は長寿全国1位

長野における1人当り老人医療費は、平成20年度に全国で3番目の低さ。

長野県はリンゴの産地でよくリンゴを食べる。冬は青森より寒い。



918名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:34:57.22 ID:9VkbVaDa0
>>913
都市部の福岡市でも割と降るよ。福岡
そりゃあまり積もらないけどね。
少なくとも自分が住んでた兵庫県の瀬戸内海沿いじゃ
マジでほぼ降らないわ。でも、福岡市でも降ることは降る。
兵庫の瀬戸内沿岸部で降るのは、標高の高い神戸の北区くらい。

だから言ってるでしょ。太平洋ベルト地帯の割に寒いって。
何も東北と同じレベルとは言ってないよ。
対馬海峡の水温が低いのかなぁ。福岡
919名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:35:22.47 ID:5Z89u/VwO
しかし六ヶ所によく女子ども住んでんなぁww
920名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:35:38.80 ID:cEIY/VaD0
>>898
玉子焼きは甘すぎで、納豆には砂糖かけるらしいぞ
921名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:36:25.06 ID:rrVD5Bqz0
ランキング見たら最長、最短の差が2、3歳だな
たいしたことない
922名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:36:51.85 ID:DShmrdT+0
長野って寒いのに酒飲みのイメージないんだよな。
やっぱり魚のせいなのか?リンゴは酒飲みは食わない。
923名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:37:25.37 ID:QhLK/VH10
六ヶ所周辺に関しては分からないが、それ以外の場所は
・酒飲みすぎ
・煙草吸いすぎ
・塩分摂りすぎ
・医者の質が悪い(マシな医者もいるけど希少種)
・娯楽が少ない
・雪による事故
長生きする人は長生きしてる(←ここ重要
924名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:37:42.70 ID:kAS68ACE0
>>859
朝食に筋子とか>>660の貝焼き味噌とかが定番
あと汁物がしょっぱい

子供のときは貝焼き味噌とか貧乏臭くて食わなかったんだが
年取るとうまいんだよなあ
925名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:37:59.68 ID:uf2ngeq/0
>>922
イメージとしては長野はメタボが希少種
926名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:38:09.61 ID:D5UcqSkD0
>>922
長野は寒いが青森ほどじゃない
青森人が早死になのは間違いなく寒いせい
927名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:39:42.04 ID:DShmrdT+0
>>920
一部のババはトマトにも砂糖かけるぞ。昔のトマトは今みたく甘くなかったからな。
ついでにじゃがいもも塩砂糖いれてゆでる。そしてバターか塩辛をかけて食べるのだ。
928名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:40:25.69 ID:MORz/Lai0
>>922
長野県民は全国で一番理屈っぽいと県民性を紹介した書物に書いてあった。

理屈っぽいのと長寿に関係があるのかもしれない。

929名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:40:29.33 ID:kFiHJDKt0
>>817
沖縄は一番医者の人口密度が高い県だぞ
医者は医療設備が悪いから田舎にはいかないとか嘘ついてるけど
本心は単に遊べる場所に住みたいだけなんだよ
930名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:41:32.54 ID:fd/hgJJj0
酒好きで朝風呂好き
で、外は寒いし
931名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:41:36.96 ID:rrVD5Bqz0
寒さでいったら北海道の方が上じゃないか
932名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:41:45.86 ID:x22siY0+O
寒さのせいなら北海道はどうなの?
933名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:41:48.59 ID:9VkbVaDa0
青森が寒いのは分かるけど、豪雪地帯なの?
東北の日本海側は山があるから、日本海側に沢山降雪するけどさ。

でも、北海道や青森よりシベリアのが寒いんだよな。よくあんなところに
人類が住もうと思ったもんだ。
934名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:42:40.71 ID:DvMDsptfP
水や空気がよくても、人間に適さない環境だってあるさ。年間の平均気温とか食糧事情とか生活環境に依って寿命は変わる。
それに今の平均寿命は医療の発達によって延命されてる部分が大きい。
必要以上の治療により病院で死亡するケースが多い。
医療機関に頼ることなく自宅で安らかな最期を迎えるのが本来望ましい人間の臨終であると思うがね。
935名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:42:48.92 ID:DShmrdT+0
>>926
やっぱりそうか。長野冬行ったけど寒くなかった。寒いは寒いけど風がちがう感じ。
936名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:43:09.54 ID:9Eo8yQjvi
性格が悪い
937名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:43:46.08 ID:gqfOdVm2O
長野、塩責めくらって塩少々くらわなくても平気になった。

謙信が塩解禁したのはステマ

これはマメでもなんでもない
938名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:44:42.31 ID:4jouBJhu0
>>918
福岡市の東には八木山峠という所があって、その峠を越えると筑豊に入る
冬に筑豊に入ると気温がグッと下がり、年に何回かは相当な積雪もある
確かに福岡県内では筑豊がかなり平均寿命が短い
939名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:45:29.72 ID:/wttg+HK0
>>6
あそこだけ住人の平均年収1000万円超えてるんだってなw
940名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:45:34.80 ID:W7ur0enyP
>>937
昆虫食うと長生きできるんだろうか?
941名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:45:55.05 ID:QntOalrn0
長寿県の沖縄もけっこう味付けは濃いと思うんだけどな。塩分よりやはり寒さが原因なんじゃない?
冬場の温度差とか雪深さとかすごそうだし。
942名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:46:07.61 ID:Nw9jyg3zO
>>922
それ以上にムシ食ってるイメージw
943名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:46:24.04 ID:1jykJ6gZi
>>7は愛媛人
944名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:47:08.62 ID:O5B3OStL0
>>933
風が強くてほぼ真横から雪が飛んで来たり、地吹雪で目の前も見えなくて県庁所在地な市の中でも
遭難しかけるトコだぜおまけに1晩で降雪1m超えとか、住むだけでも死と隣り合わせ
945名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:47:45.11 ID:0Eb0gPyo0
>>899
人によるのかねえ
俺は大阪から移って京都にしばらくいたけど
人の気質やモラルは正直、どっちもどっちだと思ったw

と言ったら京都の人は怒るだろうな 
大阪なんかと一緒にすんなと
946名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:47:47.60 ID:AKvGIDJZ0
>>940
カメムシを食うのか?wwwwww
947名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:47:48.69 ID:MORz/Lai0
>>926

青森県の1月〜12月の平均気温( ℃) -1.2 -0.7 2.4 8.3 13.3 17.2 21.1 23.3 19.3 13.1 6.8 1.5

長野県の1月〜12月の平均気温(℃)-0.7 -0.3 3.4 10.5 15.7 19.9 23.6 24.9 20.1 13.5 7.4 1.9

たしかに平均気温は青森の方が寒いな。

948名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:47:51.37 ID:IQjvlQihP
>>918
福岡の気候太平洋ベルト地帯なんて呼ばれてるの知らんかったww
玄界灘は寒流で冷たい北風もくるし毎年、多くはないが雪が積もるよ
公立の小中学校の教室には全く暖房なし
949名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:48:28.48 ID:DShmrdT+0
>>939
それはちがうぞw
950名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:48:43.77 ID:y5DFugVf0
短命は悪いことなの?
アホな記事
951名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:48:48.77 ID:ES6lYBATO
今の時代短命のが有り難いのだが
長寿とかいらん
952名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:48:59.48 ID:6z24DIaw0
>>933
好き好んで住んだ訳じゃなく、他民族に追われて行き着いたとこがあそこなんだろ。
人類発祥の地はアフリカなんだし
953名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:49:28.85 ID:O5B3OStL0
>>946
去年、カメムシ大発生で有料道路の駐車場のトイレとか壁一面カメムシだけらだったな....
954名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:49:29.79 ID:JztVMG/E0
塩分排出するカリウムの摂取量も関係してるかと
955名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:50:08.43 ID:kAS68ACE0
>>933
降るときは1日に3回ぐらいは雪かきしなきゃいけないぐらいには雪積もるよ
暖冬のときはそうでもないけど
956名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:50:35.36 ID:9VkbVaDa0
>>948
いや、太平洋ベルトは気候の区分ではないんだけどね。
957名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:51:27.09 ID:ulT6XIpS0
青森県民はどう考えても塩分の取りすぎ
958名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:51:33.25 ID:fWzLzGrw0
>>947
ためしに最低気温で比べてみろ
959名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:51:36.68 ID:bEXQtmO70
そりゃまあ寒くて貧しい県だからな
短命というよりは昔のままなんだな
960名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:52:16.87 ID:z3PC4qup0

>>877
大河ドラマ『いのち』で、上京したはいいが
低賃金でコキ使われた挙げ句放り出される知り合い、という
シチュエーションがあった通り、生まれながらに家も田畑も無いヤツが
足元見られて他人の肥やしにされるのはいつだって同じさ。

むしろ、だってしかたないじゃないとばかり稼業持ちや既得権益者を
アテにするその心根こそが、青森が今も貧しいままな理由じゃないのか?
961名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:52:31.38 ID:DShmrdT+0
>>944
昔よく吹雪の日酒のんで寝てる人救助したわw
雪解けとともに死体と犬の糞がw
962名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:52:35.28 ID:IQjvlQihP
>>956
だから突っ込んでやるなよ
963名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:53:06.31 ID:9VkbVaDa0
>>948
やっぱ、海の水温の影響だろうねぇ。福岡って。
無茶苦茶寒いってほどでもないけど、微妙に寒い。
広島あたりは住んだことないから分からないなぁ。
まあ、広島も兵庫南部と変わらない気候かもしれないけど。直ぐ北に中国山地あるし。
964名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:54:20.22 ID:pSqMmBp80
俺はたぶん気温差だと思うよ

沖縄が長寿なのもこれが原因
965名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:54:21.16 ID:/6VCten80
医療が充実している都市部のほうが寿命は長い傾向にある。
世界的に見ると空気も住環境も悪そうな香港とかも長寿地域。
966名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:54:57.35 ID:uf2ngeq/0
>>926
過去の冬の気温みても1度程度青森が寒いな

1℃でこんなに寿命はかわらんとおもうが
967名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:55:18.66 ID:wQLd48TXO
性格や気質が原因だろ。それプラス気候。

長生きする人は明るおおらかな人が多いと言う。東北は寿命が短い傾向にあるが、
暗い人が多いし、生真面目すぎるのでは。

気候は寒いより温暖がいい。
968名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:55:31.54 ID:MORz/Lai0
>>958
最低気温は長野県の方が寒いw

本上空に流れ込んだ寒気と放射冷却の影響で、19日未明から早朝にかけて各地で厳しい冷え込みとなった。本州の12地点で観測史上最低気温を記録、長野・菅平では午前3時42分に氷点下29・2度を観測した。



969名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:55:34.20 ID:9VkbVaDa0
>>965
平均寿命は乳幼児の死亡率が大きいからね。
外国との比較ではその差が大きい。香港が高いのもそれだろう。

問題は、日本国内での比較の場合さ。
970名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:55:49.67 ID:mzX/LqV50
>>1
3.11以後もまだそうだと言い続けることができる?
971名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:57:06.93 ID:uf2ngeq/0
>>958
最低気温は長野のほうが寒いな。

まあ内陸で放射冷却すげーからな。
972名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:57:07.68 ID:IQjvlQihP
>>963
外海で泳ぐと冷たいし波が荒い
妹たちが旅先の瀬戸内海で泳いだ時、「ここ、プール?」て言ったな
スレ違いスマソ
973名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:57:50.42 ID:9VkbVaDa0
俺からすれば、冬の長野駅前で0度を体験したくらいでも
身にしみる寒さを感じてしまったけどなw 長野の人からすれば温いんだろうけど。
19時で0度って普通ねーもん。
974名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:58:22.38 ID:OLzRgHYM0
>>648
もう今更なぜとか言ってる場合かって感じwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜかは分かりきってるだろうにwwwwwwwwwwwwwwwww
975名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:58:48.56 ID:VtUX5ajU0
六ヶ所うんぬん言っている奴はネタだよね?
976名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:58:52.81 ID:xMY4OjfY0
俺沖縄県民だけど
東北あたりからの病気療養の移住多いぞ。
とにかく寒くないだけでおkなんだとさ。
977名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:58:55.35 ID:jud6tySH0
寒いからな。
978名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:59:46.05 ID:O5B3OStL0
県がトチ狂って禁酒禁塩条例やったら暴動起こるだろな.....
979名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:59:46.81 ID:MORz/Lai0



    長野の冬は0℃で「今日は暖かいですね」と挨拶を交し合う


    そして長野県は長寿日本一である。




    
980名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:59:53.05 ID:y6RDelk+O
>>1
六ヶ所村で盛大なお漏らししてたりしてな
981名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:01:01.70 ID:0Eb0gPyo0
青森ってマムシとかゴキとかいるのかな
ムカデとか

ムカデ多発地帯、通称ムカデ三都物語は
神戸、京都、鎌倉
らしい
982名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:01:06.89 ID:6z24DIaw0
>>975
いや。だって使用済み核燃料から放散される放射能ってホント大丈夫なの?
983名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:02:03.31 ID:D159djjx0
血管にはハードな環境だから
984名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:02:25.61 ID:AKvGIDJZ0
>>981
ゴキブリの足みたいな歯並びした女ならたまにいるぞwww
985名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:02:26.33 ID:uf2ngeq/0
長野の冬は
朝は異様に寒い。が晴れている。日照時間は青森の倍
都市部に雪はそんなに降らない。

青森の冬は雪に囲まれる。風強い。晴れない
986名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:02:36.28 ID:LK4Z6mvI0
ジジババ増えすぎの日本に颯爽とひとすじの明光が
そのネ申の名は青森県
誰よりもタバコ吸って誰よりも酒飲んで塩分とって好きなように生きて誰よりも早く死ぬ(>>648
新時代のライフスタイルの提案なんだよこれは
987名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:02:45.79 ID:z+X2A4YZ0
六ヶ所なのは容易に想像がつく
988名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:04:16.04 ID:XaTRtyVu0
再処理施設ができてから癌死亡率1位をキープしているらしいな。
989名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:05:23.82 ID:MORz/Lai0
   


    じゃ、再処理施設が原因ってことで良くね?




990名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:05:24.08 ID:8jXUMHfg0
六……おっと、誰か来たようだ
991名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:05:26.45 ID:dfjAED5C0
塩分摂取量 飲酒量が原因
高血圧 腎臓障害 血管性脳梗塞 脳溢血
死因が多い。
過疎化で診療所閉鎖もある 
沖縄人の肉、魚の消費量は大きな差異がある(タンパク質摂取)
992名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:06:49.01 ID:tlELjM6b0
お、分かってる人が居るねぇ、長野って雪が多いイメージだけど、それは
長野でも北信だけなんだよね。
大部分の長野県は、晴天率が高く、雪は少ないよ。
ただし、寒さはハンパないから道路はカチカチに凍るけど。
993名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:06:49.72 ID:Nw9jyg3zO
>>953
うちの地方の迷信だとカメムシが多い年は雪が多いいってことになってる
994名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:09:42.95 ID:AKvGIDJZ0
女性(家族以外)よりカメムシといる時間が長い
995名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:10:55.57 ID:lzLOYzN20
>>982
なぁに、影響が出る前に寿命がくるから。

元青森県民だけども、海産物や保存食をよく食べる習慣が
あるから塩分過多、高コレステロール摂取な食生活が原因だと思う。

トマトは切って砂糖をまぶしたものを冷蔵庫で冷やして食うと
すごくうまいんだな。お試しを。

味噌県に来て、味噌汁のしょっぱさに驚き、
逆に茶碗蒸しがしょっぱいものだとはじめて知った。
赤飯にもだけど、砂糖入れるから甘めの味付けだからな。
そばのつゆも甘めが多いかも。

996名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:11:02.87 ID:RNRXL7xZ0
貧乏だからカップ麺ばかり食ってて死ぬのが早いんだよw
997名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:11:44.53 ID:uf2ngeq/0
>>996
安藤 百福にあやまれw
998名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:12:03.38 ID:6z24DIaw0
>>995
いや・・内部被曝した母親から生まれた子供とか・・
999名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:12:28.82 ID:AKvGIDJZ0
確率変動だぜぇ
1000名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:12:40.37 ID:G4YuQeh90
1000なら鳴海広道は糖尿でシボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。