【国際】 ニュージーランド・クライストチャーチでM5.2の地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

[ウェリントン 25日 ロイター] ニュージーランド当局によると、同国第2の都市クライストチャーチで25日、
マグニチュード(M)5.2の地震が発生した。今のところ被害の報告は入っていない。

震源はクライストチャーチの東10キロの地点で、震源の深さは11キロ。

クライストチャーチでは昨年2月にもM6.3の地震が発生し、200人近くが死亡した。

▽ロイター 2012年 05月 25日 12:20 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE84O01W20120525

▽関連スレッド
【国際】 "6人死亡、歴史的建造物に深刻な被害" イタリア北部でM6.0の地震
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337513537/
2名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 12:58:52.02 ID:kbErn9n90
次は東京だ!
3名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 12:59:18.98 ID:3WJwKkrb0
巡り巡ってネクストターン
4名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 12:59:33.14 ID:KdehXJqv0
ストライクウィッチーズに見えた・・・
5名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 12:59:44.77 ID:jZEwZpSI0
おわた・・・・
日本おわた・・・
6名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:00:01.05 ID:wbsheepp0
11キロってあさ〜い
7名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:00:01.24 ID:pSPF/54rP
3.11の前にもNZで地震あったよね
8名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:00:12.02 ID:EUc21nsp0
NZと日本の大地震は連動してんだっけ?
またくんのか
9名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:00:14.17 ID:SC+9dUtQ0
またかよ
クジラの打ち上げは?

太陽活動がひと段落した感じだからタイミング的には過去と一致してるような
10名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:00:53.22 ID:5AybSBzDO
くるくる…
11名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:01:12.88 ID:HemHHsO30
ヒツジが怯えて円形脱毛症になっちゃう〜〜
12名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:02:00.98 ID:wXq6KWfK0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
13名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:02:01.08 ID:4WA4daLB0
かくちかこも離婚したし
14名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:02:08.13 ID:M2Zdo0lP0
3週間後にM8だね
15名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:02:25.97 ID:I5EAGV6N0
そろそろ日本にもきそうだな
16名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:02:30.87 ID:2jKi8bn00
鯨が上がったら起こしてくれ。
17名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:02:57.49 ID:83rXM3St0
フラグが立ちまくってる
18名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:02:57.98 ID:SS6YgshC0
改正メルカリ震度でいくつだよw
19名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:03:20.83 ID:UQ+AQpk30
そろそろ来るのね(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:03:31.34 ID:xKF0JF+kO
門を開けて下さい!
21名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:03:59.17 ID:iO2250cY0
くるぞくるぞ・・・
今のうちに非常食と電池を買いだめだ
22育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/05/25(金) 13:04:28.92 ID:Vq+vmsdf0
また311の前と同じだな


インドネシア→ NZ →日本


この地震の動きは鉄板
23名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:04:46.13 ID:n1NlE56f0
USGSは4.7だが
これはスレ立てするほどの地震ではないよ
24名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:05:15.82 ID:1Rq4tsbeO
去年の余震か。
25名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:05:46.12 ID:ka87ZDyX0
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
26名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:05:56.89 ID:NAjl6XUi0
読売新聞は「太平洋プレート沈み込み加速、震災前の1・5倍」って報道してるな
27名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:06:09.26 ID:Al2nH+Fx0
一昨日のM6.0もそうだけど
あの辺で巨大地震はもの凄く高い確率でもう一発起きると思うよ
28名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:06:19.60 ID:FwSK6isgO
6.11やな
29名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:06:30.57 ID:H3s7uaMA0
これで茨城の海岸にクジラが打ち上げられたら鉄板だな
30名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:06:51.07 ID:9LPz2Zlo0
次は東京か・・・

2011年2月22日 クライストチャーチ M6.1
2011年3月11日 東日本太平洋沖 M9.0
31名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:06:55.82 ID:mLzkf3dn0
地震はくる


覚悟と準備をしとけよ


32名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:07.75 ID:lVEjm1n40
やはり6月か
33名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:26.26 ID:3CXsCZQzO
M8千葉県南南東沖
6年6日6時
だろ?
666か?次は
34名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:35.44 ID:v3QDSlfC0
25日の場合は、オカ板住人はどうやって騒ぐの?
5+2=7 で騒ぐわけですか?
35名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:36.21 ID:n1NlE56f0
はり忘れた

Magnitude 4.7 - SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND
2012 May 25 02:44:49 UTC

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usb0009yq6.php
36名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:41.47 ID:Qo+p/sY80
これはやばいって!
いよいよ運命の日か
37名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:48.94 ID:v8Zeelf60
巨大地震のあとには余震も長く続きます。
まだまだ注意が必要
38名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:50.10 ID:8KXTJANJ0
一ヶ月後・・・
39名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:08:16.64 ID:uLO+ZpY2P
そういやクライストチャーチは日本人の犠牲者が大勢いたにもかかわらず
パッタリ報道しなくなったな
いったい何があった
40名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:08:41.58 ID:1YMnb/2n0
日本のターンかよ・・・・・デスブログ誰か見て来い
41名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:08:44.82 ID:s3b9kuia0
馬鹿な……早すぎる……
42名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:09:22.43 ID:RV+ujdKv0
嫌だね、思い出させる
43名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:09:34.08 ID:9LPz2Zlo0
2012年6月6日 要注意だな
44名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:09:54.58 ID:hgQRM71+O
爆弾埋めて実験しとるな
45名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:09:56.23 ID:kbErn9n90
フクイチ から放射能がババンババンバンバン!
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東北電 91.4 %】 :2012/05/25(金) 13:10:14.73 ID:e2U1+Lon0

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
47名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:10:26.99 ID:00oJvXPX0
またなの・・・
48名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:10:39.31 ID:3CXsCZQzO
>>33
訂正
6月6日6時
49名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:11:01.63 ID:xKF0JF+kO
乗船開始せよ
50名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:11:11.05 ID:0jRq9tIe0
来月あたり日本中がお花畑に・・・・
「わ〜い! みんな幸せだね〜!」
「あはははは♪ うふふ♪」


『見ろよ、この顔・・・』
『まるで楽しい夢でも見てるみてーだな・・・』
51名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:11:14.13 ID:S0VdMt9T0
おいやめろ
52名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:11:17.34 ID:EcXB0zdAi
ついにきたか…
53名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:11:34.58 ID:RtMPhySo0
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
54名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:11:55.54 ID:9O+Wei1MO
はいはい今度はこっちの番ですね
55 【関電 82.5 %】 :2012/05/25(金) 13:11:56.44 ID:unAAo9xx0
にゅ
56名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:12:07.40 ID:TEQMkv800
>>26

それは3.11でプレートのひずみが抜けたからだろ。
3.11以前のレベルに再減速するまで安心だ。
57名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:12:25.68 ID:lNi58pl+0
最近のイルカやクジラたちはどうだった?
58名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:12:50.42 ID:n1NlE56f0
>>39
>いったい何があった

東日本大震災
もう忘れちゃったか
59名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:13:07.36 ID:60f9Zlb60
M5.2って小さいだろ
毎日千葉あたりで揺れてるのがそのくらいじゃなかったか?
60名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:13:21.18 ID:z6N3GEXf0
えー、ちょと勘弁してよー
61名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:13:50.83 ID:LtSlHQkvO
【異変】沖縄本島の川に鮭が遡上★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1325584365/
62名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:13:58.15 ID:0jRq9tIe0
>>57
ペンギンなら・・・・

63名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:14:01.42 ID:CJWPSDfJ0
ここ留学に行きたいんだけどマジで地震続いてるよなぁ・・・
64名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:14:15.78 ID:o6l5MK7b0
またミネラルウォーター転売祭り来るの?
65名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:14:25.99 ID:62YfneAM0
遂に来るか…
66名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:15:12.75 ID:JLB/ssVo0
ドドリア・ザーボンクラスだな
67名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:15:23.01 ID:Kl0OFIhN0
今度は中国か韓国にしてくれ
68名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:15:48.74 ID:qls1T9y30
M5.2くらいなら、日本で毎日起こってるだろ。さっきもあったし。
69名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:15:51.52 ID:AjKpf2W40
浅いなあ
日本の場合は50kmくらいだもんなあ
70名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:15:55.15 ID:ByMdt9b60
震災後から一年以上経ってるし、そろそろデカイの来るかな
71名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:15:55.24 ID:5E7wUxlc0
イタリアでもあったし地球が割れるんじゃないか
72名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:17:03.16 ID:X3MbNmjf0
小さすぎ
73名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:17:35.61 ID:1upOA1Cvi
なあに武者震いよ。
74名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:17:43.74 ID:nc5VEiEKO
沖縄も実は500年周期くらいで大地震来ててそろそろ来るかもって言ってたわ
75名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:17:44.62 ID:E+xHw+G/0
イタリアでも有ったよなM6だっけ
76名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:18:19.95 ID:VnO0VR8U0
最近妙な揺れ方してるから、必ず来ると思っておくことにした
77名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:18:32.94 ID:EcXB0zdAi
>>67
残念ながら、朝鮮半島は地震が起きない地域らしい。
本当に残念なのだが…
78名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:18:37.67 ID:b6NAhkzb0
5.2程度ニュースにするほどじゃない
6を越えてからにしろ

79名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:19:07.15 ID:NuJ2moA30
NZの地震って大したことなかったよね
200人死んだのだって建物が悪かっただけだし
日本みたいに津波が来るわけでもないし
80名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:19:10.36 ID:bezuKVkj0
マスゴミは被災者の病室に押しかけたりするなよ
81名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:19:13.05 ID:2uD5KIuJi
>>22
育毛さんチーっす!
82名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:20:14.81 ID:SUkWpijI0
もう地震は止めとこうぜ。
さすがにこれ以上は無理。
83名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:20:38.22 ID:EZ8JF+0m0
震度で言わなきゃ、被害が予想できない
84名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:21:40.89 ID:/QgEhzpf0
近いうちに、東北に巨大余震が来るフラグ?
85名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:21:46.08 ID:1KJHz9lj0
5なら平気だろ
86名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:21:58.43 ID:pnGr+Mgs0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
87名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:22:30.97 ID:r2h5X+Be0
次はどこが揺れるかな?
88名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:22:36.24 ID:dEfW5O3X0
M5で大騒ぎとか、どこいなだよ?
89名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:23:08.80 ID:/VLkLw6l0
はやいとこお目当ての奥さんだいとかなきゃ
90名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:23:55.61 ID:D5WM7JKu0
1.17→3.11→7.11

かな?
91名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:24:23.70 ID:aYYrQbNz0
>>79
あれは震災ってより韓国発姉歯物件の倒壊による人災だよなー
92名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:24:44.95 ID:3CDTpOJ90
おまえら ずいぶん静かになってきたなw
93名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:24:58.78 ID:rM/cQfmA0
こないだのイタリアもそうだけど、
震源が浅いから震度換算だとかなり高いはず。
94名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:25:55.07 ID:KgW97wcz0

観測機1レンジ99999の13時のデータです。
50000/10分の非常に大きな反応が出現中です。
26,27日は注意深く観測しますが、これから数日間は要注意です。 #地震 #jishin pic.twitter.com/cECKLrHm
95名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:25:56.82 ID:3Ca/m64oO
>>88
マグニチュードと震度は別物な
意味調べてみたらいいよ
96名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:27:27.74 ID:VyrSoDPo0
日本なら「お?」てレベル
97名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:27:36.20 ID:jVPKgtYI0
あっちでおこると,こっちでも起こる
98名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:27:53.87 ID:Fd7IjoHV0
>>92
嫌な慣れだよな
M5.0じゃ( ´_ゝ`)フーンだもんな
99名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:28:14.83 ID:4SjQwOAki
>>61
iPhoneだから
パンのスレってバレバレだよ
100名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:28:19.60 ID:8NIHwuHK0
富山県民だけど未だにこの地震を語り伝えていきたいとか言ってる親のニュースが流れてうざいんだよな
これのあと311であっさり忘れられたから必死なんだろうけどさ、ぶっちゃけ被害レベルが違いすぎてどうでもいいんだよな
101名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:28:42.81 ID:p9yIBScS0
前回の地震は、深さ5Kmの直下だったんだよなー
2011年2月22日、ニュージーランド南部で現地時間午後0時51分(
日本時間22日午前8時51分)頃、 マグニチュード(M)6.3
(USGS:米国地質調査所情報)の強い地震がありました。震源は、
ニュージーランド南島のクライストチャーチ近郊で
(南緯43.60度、東経172.71度)、震源の深さは約5kmです。
102育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/05/25(金) 13:30:40.14 ID:Vq+vmsdf0
>>81
ん?オカ板の人かな???
103名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:30:40.61 ID:huxDP7ZH0
ニュージーが揺れれば次は日本だな

お前等タンスがない部屋で寝ろよ
104名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:31:13.36 ID:7RgM39OW0
>>77
プレートど真ん中の安定したとこにあって境界型はないが造山型はあって活断層なんかもあるだろうし
なにより北の白頭山様が破局噴火したくてしたくてウズウスしていらっしゃる
105名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:31:23.69 ID:ZhIxL9N/0
やべえな
1ヶ月以内ってところか
106名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:31:42.28 ID:+xvzHt7w0
>>39
馬鹿かよ
その後311があっただろ
107名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:31:47.96 ID:fRmucznI0
>>77
>残念ながら、朝鮮半島は地震が起きない地域らしい。

日本程頻発はしていないが大きな地震は定期的に起きている。
108名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:31:51.88 ID:S5MdAzER0
去年クライストチャーチで地震があったのが3月22日で、その17日後の3月11日に東日本震災。

今日5月25日の17日後は、6月11日。
また11日に?
109名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:32:15.01 ID:WvipODgN0
>>100
あんたが富山から引っ越すのが一番手っ取り早い
110名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:32:28.97 ID:Qo+p/sY80
前回はクラチャーであってから何日あとに311だたの?
111名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:32:30.53 ID:E+xHw+G/0
マグニチュードってMwとMjがあって、アメリカはMwで日本はMjらしいけど、数値的にも違いがあるらしいぞ?

まぁよく解らんけどな
112名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:32:52.21 ID:1PtpQZ9VO
>>1015キロとか浅すぎだな
ちなみに震源ゼロとかあるのかな。
113名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:33:16.10 ID:lEXcOBB50
また同じ場所か
もうそこ避難しろよ
114名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:33:26.58 ID:9ayEcEQU0
2,3週間後また日本は要注意になるのか
115名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:33:32.13 ID:wmrs6xy30
おまいら、ニュージーランドには原発は一基もないんだぞ!!!
いいか、ここんとこ重要だから二度言うよ、
NZには原発は一基もないんだぞ!!!!!
116名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:34:44.91 ID:XFewcHFD0
>>114
ヒィー(((゚Д゚)))
117名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:34:47.09 ID:Qo+p/sY80
次同じ規模の来たらウンコ漏らす自信あるわ
118名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:34:59.70 ID:bQvxfmle0
>>100
海外で訴える分にはいいんじゃないか?
耐震基準の見直しなんかにも繋がるだろうし

我が子を失った親が子供の死に何らかの意義を見出そうと懸命なのに、
それがうざいと感じるのか・・・・・
俺は、震災の時にラジオ放送され続けてた全国からの励ましコメントの方が
うざかったけど
119名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:37:11.92 ID:7RgM39OW0
たぶん震度は3〜4

しかしココいらは地盤弱く何度も揺らされてるので逝っても5弱
120帰ってきたほげほげ2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/25(金) 13:37:12.58 ID:3ujO4jBD0
まぁ、太陽と地球が接近してるんだ。
太陽の引力で地球が歪んでる。
だから大地震や津波が頻発している。

地球規模の変動だから天変地異が起きるのは仕方がない。

後数年は続くぞw
121名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:37:37.04 ID:x7acrzWB0
>>114>>116
でも、2010の9月にM7クラス起こってるから
必ずしもニュージーランドで起きた数週間後にくるってわけではないと思われ。
122名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:38:01.07 ID:eDDn9hVi0
来週から世界崩壊が加速しそうだな
123名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:38:59.31 ID:GfS7fYBU0
大村正樹 「もうスポーツできないって、どんな気持ち?」
124名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:39:36.95 ID:VkeQ9j6xO
連動性があるな
125名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:39:43.04 ID:fRmucznI0
>>115
人口や人口密度が日本の中上位県レベルだからエネルギー消費が多くないわな。
126名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:40:07.83 ID:AGDtdkx40
金環日食の影響
127名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:41:16.16 ID:3CXsCZQzO
ぽまいら6月6日6時は要注意!
6月6日に何があるか知ってるか?
金星の太陽面通貨だ
日本では午前7時から始まる
6月6日7時
6月6日6時666オーメン
いやはやこれは…

とりあえず太陽―金星―地球が一直線に並ぶから潮汐力が普段より働いて大陸プレートを余計に引っ張り海水も余計に…
または数字的に6月11日か…
128名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:41:21.02 ID:rT8m8Nrk0
日本政府は何かしてあげたの?

311の時消防団送り込んでくれたところだよ

129名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:42:14.11 ID:I5EAGV6N0
クライストチャーチ地震 2011年2月22日
東日本大震災 2011年3月11日

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

クライストチャーチ地震 2012年5月25日
首都直下地震 2012年?月??
130名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:43:11.49 ID:4ReVHXXb0
すまんすまん、これは俺の屁だった。
131名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:43:27.65 ID:XFewcHFD0
>>121
そうだといいけど、怖いわ。
132名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:44:46.13 ID:rT8m8Nrk0
>>127
馬鹿発見

 毎年6月6日はあるけど何も無いだろ


133名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:47:11.40 ID:3Lw1OSM00
浅いな
134名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:47:25.58 ID:+rX091UsO
>>19
震度7クラスなんだろうか?
津波の水面火災を消化するヘリコプターや飛行機を沢山用意すれば、
首都圏大震災の被害は、最小限に抑えられるよ。
水面に油が浮いて、それに火が着く事が一番危ない。
津波は怖いが、それより上に逃げればなんとかなる。
しかし、逃げた上階に津波の水面を這う火が迫ったら、どうにもならない。
建物の補強は、施主の自己責任でかなり強化された。
だから、行政や国が考えるのは、津波火災対策だ。
小さなうちに徹底的に消せるように、津波被害に合わない場所に、消化薬剤と散布する飛行機やヘリコプターをタップリ用意すべし。
日本が半身不随になれば、ドミノ式に韓国や中華人民共和国は必ず落ちる。
アジアを支えていたのは、結局は日本だけだからね。
大震災の年に、韓国や中華人民共和国やエジプト他に、高額な援助や支援ができる国が他にあると思うか?
135名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:47:52.88 ID:P6fE9d440
インドネシア

ニュージー

日本

以下ループ
136名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:40.83 ID:x7acrzWB0
>>131
起こる時は起こる。

キニスンナ。

>>135
それなら2010年もおこってないとダメなはずなんだが。
無駄に人を煽るのは良くないと思う。
137名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:49:49.69 ID:3CXsCZQzO
>>132
毎年この時期にクライストチャーチに地震はないだろ?
大事なのはきっかけと歪みの解消
とりあえず6月6日か6月11日に千葉県茨城県南南東沖でM8地震が無いことを祈る
138帰ってきたほげほげ2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/25(金) 13:50:22.35 ID:3ujO4jBD0

古代マヤ人が今年世紀末を予言したろ。天文学で。

つまり、今年は地球に影響が出る年って事だ。
天体の動きから推察した統計的に。

地球規模の変動が起こる年だよ。
大地震や巨大ハリケーンから、イルカや鯨の大量死まで、ありとあらゆる奇妙な事件が起きる。

太陽系の引力の影響だから、誰も止められない。
139名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:51:03.66 ID:4b8pLUoN0











140名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:01.69 ID:x7acrzWB0
>>138
それデマ。ニュースも見てないのか?
141名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:37.12 ID:xKF0JF+kO
それから先はもう
子供にでもわかるじゃないか
142名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:39.70 ID:p9yIBScS0
前回の地震は、深さ5Kmの直下だったんだよなー
2011年2月22日、ニュージーランド南部で現地時間午後0時51分(
日本時間22日午前8時51分)頃、 マグニチュード(M)6.3
(USGS:米国地質調査所情報)の強い地震がありました。震源は、
ニュージーランド南島のクライストチャーチ近郊で
(南緯43.60度、東経172.71度)、震源の深さは約5kmです。

今回の座標(南緯43.494度,東経172.964度)


NZに地震きたら早速、福島反応してる。
【M4.7】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 8.8km 2012/05/25 11:44:49JST,
2012/05/25 02:44:49UTC
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.3 25日12時59分頃発生
143名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:52:48.14 ID:S5MdAzER0
>>137
そうだね、もし地震が不可避でも今度は沢山の人が死なずにすんで欲しい。
144名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:54:08.12 ID:7RgM39OW0
ま、規模的に心配するレベルじゃないってことだな

同時期に起きたグリーンランドM5の方が興味深い
145名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:54:35.37 ID:bgsqnQAZ0
だから震度はどのくらいなんだと毎回ry
146名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:55:14.49 ID:tmXZNhH70
ニュージーランドの次また日本じゃねーだろうな
147名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:56:23.04 ID:p9yIBScS0
VHF千葉香取観測点のデータが、ずっと高止まりしていて気持ち悪いんだが・・・
148名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:59:04.50 ID:p9yIBScS0
柿岡の地磁気、地電流も乱れているな・・・
149帰ってきたほげほげ2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/25(金) 13:59:36.13 ID:3ujO4jBD0
>>140
デマじゃないさ
近年立て続けに天変地異が起こってるのはそういう事
地球が歪んでるから地震が起きてる

太陽が接近する事で、地球に影響が出る事はNASAも数年前から言ってた

むしろ、マスコミが火消ししてんだろw
政治経済的にもよくないからなw
150名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:00:26.56 ID:Po/vQ/G00
日本から見れば極めてしょぼい地震
151名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:00:59.75 ID:4Pvoi0qS0
おれが予言する
年末までに日本で地震が起こる
152名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:01:08.38 ID:4k1+Ul7bP
ktkt

さぁ、4号機のプールだ
153名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:01:54.67 ID:OOzXU56i0
また同じパターンか…
こんどは霞が関あたりを頼むわ・・・
もうクソ政治うんざり
154名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:04:22.43 ID:7RgM39OW0
>>138
世紀末とか終末はわからないけど、こないだ発見された2012年12月以降も続いてたカレンダーを今年で終わらせたバージョンに書き換える程の“(天文学的な)なにか”を掴んだろうと考えられる
155名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:04:45.14 ID:XFewcHFD0
>>136
そうだね。(´・ω・`)))
156名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:06:29.60 ID:KeQnmyHJQ
上には上があるって言葉は地震にも当てはまるん?女のM字開脚って海溝にそっくりだアソコは断層なんだよオレが女の股ぐら好きな理由がはっきりした「行ってみようあのなめくじがはったような跡を」って言うセリフボクの舌もなめくじのように這いずりまわりたい
157名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:08:12.31 ID:2uD5KIuJi
>>127
そんな数字が好きならロト6でも予想してろや
158名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:08:36.63 ID:gSvmBgqq0
パターンと言っても、基本的に地震はプレート境界で起きるんだから、インドネシアNZで起きるのは普通でしょ。
159名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:01.32 ID:3CXsCZQzO
富士山爆発かもしれん
160名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:09:43.51 ID:A9Bcg6TO0
フラグ?

フラグなの?
161名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:10:01.41 ID:MuqP0Z3O0
>>143

実はあまり騒がれてないけど、昨年の東北沖の地震は正確なマグニチュードをGPSを使ってもっと短時間で判断出来る技術を
日本は10年には既に持っていたのに活用されてなかった。
その事に外国の地震学者や研究者は大変驚いてなぜ?と不思議がっていたよ。
そのためあんな大きな津波が来る事を予想出来なかった。
あの地震の死者の大半が津波によるものだった事を思うと、もっと早く予測出来ていたら大勢の人が死ななくて済んだはず。
地震と津波は天災だけど、多くの死者が出た事は人災。
162名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:12:29.87 ID:GIK2G+CK0
M6.3って日本じゃしょっちゅう起きてるレベルじゃね?
163名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:14:12.33 ID:7RgM39OW0
>>140
横槍レスですまんが
君こそニュースをよく見て読んで読解してくれたまえお
164名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:14:30.25 ID:3CXsCZQzO
嫌な胸騒ぎがするから書いておく
6月6日か6月11日または6日から11日の間
千葉県茨城県南南東沖M8地震又は富士山爆発
起こらないことを祈る
ちゃんと書いたからあとは知らん
165名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:14:53.65 ID:8YVPwLog0
深さ10キロなら震源地の震度は5ぐらいだな
166名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:19:02.28 ID:ezPYU0Bl0
クライストチャーチは勘弁してください
167名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:20:44.18 ID:2F+QoDV+0
津波 てんでんこ
地震 かわりばんこ
168名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:23:24.94 ID:mNhixs3+0
震源浅いな
これは来るかな?、、、
169名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:25:14.16 ID:Y8IOZLO+0
>>146
連動してるとか言うよね
170名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:28:28.53 ID:W64HChnxO
>>162

日本とは
地盤も違ければ
耐震強度も違う

もちろん被害も違う


そんな事もわからんか?ん?
171名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:29:50.16 ID:wmrs6xy30
どっちも地震国だが、ニュージーランドは原発の心配がいらない分だけ、
日本よりも幸せだと思うよ。
地震のたびに腐れ原発の心配しなくちゃならない日本、オワタ!!!
172名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:30:17.99 ID:q3Ou4a2g0
>>167
評価したい
173名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:30:21.65 ID:7RgM39OW0
>>161
全くだよね…

逃避型の自己中か、保身と営利しか考えられない
または、>>100みたいなひねくれ者が多いからかね…
174名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:30:44.26 ID:4mXcF/zY0
東北、関東、東海、南海など
マークされてる震源域以外の所で
大地震が発生して、しかも原発とは違った余波で
日本全国に被害が及ぶ可能性がある。
175名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:34:04.86 ID:IaEj80fKO
ヤバい…
とりあえず災害グッズ用意しとく
しかし職場が太平洋一望できるオーシャンビューなんだ…
昼間に津波きたら終わりくさい
176名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:36:41.42 ID:R12DvuVG0
>>45
チョンは出て行けよ
177名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:37:56.50 ID:WqHVea3WO
せいぜい震度4くらいやな
178名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:38:03.44 ID:xlxU2Kpr0
一か月後に日本に来るぞ。
179名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:38:50.36 ID:3CXsCZQzO
かごめ かごめ
ツールとカーメがスーべった
後ろの正面誰あれ


ツールとカーメ
クラーイストチャーチ

海とプレートは籠の目のように

うーんゾッとする
180名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:35.80 ID:ePH6dXYk0
そういや、沢山の日本人留学生が死んでたのすっかり忘れてたよ。
181名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:39:41.71 ID:NbG4V4LwO
またかよ。地震のリピート率はたちが悪い
182名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:41:09.54 ID:hlC0dR+IO
あら?パターン入ったか?
183名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:42:29.48 ID:3QJGjhHgO
悪夢
184名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:42:31.12 ID:3CXsCZQzO
>>175
とりあえず釣具店で救命ベスト買って職場のデスクの引き出しに…
185名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:43:22.60 ID:Hq9LeILP0
●3.11人工地震テロ
http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
186名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:44:07.68 ID:WiDOtCCc0
尾張の恥麻里か・・・
187名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:44:35.35 ID:6yfkxK/l0
5.2ってたいしたことないじゃん。
日本なら一週間に一回のレベルだろ?
188 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 14:46:30.87 ID:5WwR/XQW0
みんなにげてええええええええええええ
高台に。
189名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:47:51.82 ID:TmH6OGpY0
てことは来月。。
190名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:49:47.56 ID:OJ9TO5oGO
マジにフラグが立った、おまいら準備だけは抜かるなよ。
191名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:50:38.22 ID:VJ5YREf9O
今度はどこだよorz
192名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:51:19.78 ID:3ttEuj0U0
フラグが立ったか・・・・・・!
193名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:17.00 ID:hgQRM71+O
611ドーンフラグか
194名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:52:42.16 ID:LGDvJllsi
>>191
意外とノーマークな福岡
195名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:53:45.76 ID:7afq9Tp50
5/22に地震が来るとか吹いてた馬鹿共は何処行ったんだよ
196名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:54:00.93 ID:3batXNMoO
関東直下がキタら1万人は死ぬ試算なんでしょ
自分はその数の中に入ってる気がするから、もう別にいいんだ
197名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:54:35.99 ID:y234gabK0
>>67
白頭山が噴火すると半島は焦土と化すらしいよ
ちなみに最近噴火の予兆がみえてきたとか
198名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:06.18 ID:LUJwJjKA0
予言する。
近いうちにM5.2の地震が日本を襲う。
199名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:21.59 ID:YSGOOr+UO
ジョン・タイターの予言

平成関東大震災→世界恐慌のはじまり



すると平成関東大震災はギリシャ再選挙(6月17日)
よりも前かな?
200名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:28.28 ID:xKF0JF+kO
今、生田直親の「東京大地震M8」読んでる
201名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:35.88 ID:BhYkGC9eO
海外も震度導入しろよ
マグニチュードだけだと体感的に分かりにくい
202名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:55:55.61 ID:6kKQsUfo0
今の日本ではもはや驚くことじゃないな
今までM6以上何回食らってることやら
203名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:58:17.77 ID:7ylQbjr9O
>>194
99.99999%ないな

次は駿河トラフから東南海連鎖が来るよ
204名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:59:12.24 ID:5QW0ClIv0
東南海連鎖…
NHKの特番みてあれだけは来てほしくないと思った
205かたい銀行:2012/05/25(金) 15:00:03.31 ID:w46U8517O
また3の法則か
206名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:20.94 ID:9YFF34nX0
ガタッ
207名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:33.16 ID:F0NaJYz+O
このレベルなら日本で地震起きてもマグニチュード7ぐらいだろ
直下型じゃなければ安心安全。まだまだ大丈夫
208名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:38.96 ID:wwb4+9ED0
へぇ、でもいい選手だと思うけどな。
確かに2300万ポンドは割高かもしれんが・・(~_~;)
209名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:01:46.08 ID:8IBak0lY0
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄  
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
210名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:06.41 ID:7ARlWN3s0
>>209
そんなに見つめないで!><
211名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:05:40.92 ID:WSdcV68jO
>>>206
やめろぉぉぉ!
212名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:07:25.43 ID:wDpLo/hp0
>>100
死者を数字で見るなよ
一人だろうが1万人だろうがそれを取り巻く家族がいるには違いないんだから
213名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:09:04.90 ID:maXxq6Zk0
おまえら来る来ると騒いでいるが、1月25日に来ると信じて
首になったやつがいただろ、謝っておけよ
214名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:15:05.06 ID:iYPA/7Oq0
地震予告で当たったためしなし
まあニュージーランド地震も人工地震ですが
215名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:16:39.97 ID:Hq9LeILP0
2012.3.11
リチャード・コシミズ
南相馬講演会
http://www.youtube.com/watch?v=PSYMzlqkGTE&list=PLBE24D7281467AD47&feature=plpp_play_all
「3.11人工地震津波テロ・偽装放射能汚染の真実を知って下さい」
216名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:15.39 ID:VsmOd8iU0
M7未満でニュースにするな馬鹿
217名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:17:42.66 ID:px59fcPwO
海外には震度に相当するものがないのか?マグニチュードじゃさっぱりわからん
218名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:18:32.07 ID:mUF3wG2F0
765 M7.74(茸) sage 2012/05/25(金) 15:16:15.81 ID:va+bahS30
>>764
と言う事は6月10日前後は何となく注意しとくかな…
219名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:21:34.23 ID:C6UeD86jO
611?
220名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:32:32.06 ID:U+dUHQf10
南島には原住民のマオリは少ない
南島のネルソンにはレイシストたちが住んでる
昔、クライストチャーチの聖堂付近で、日本人が複数の現地人から半殺しにされた。
それでも、他の国に比べれはNZは安全な国
221名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:35:14.04 ID:XTX9WssZ0
>>108
6.11なら3.11と9.11のちょうど中間だな
222名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:38:49.32 ID:x7acrzWB0
>>149
マヤの人も何年も前から違うと言っていたが。

っていうか、状況証拠だけでなんら具体性のない、
確証を持たない話しだな。

>近年立て続けに天変地異が起こってるのはそういう事
具体的な研究結果をplz

>地球が歪んでるから地震が起きてる
一次資料をplz

>太陽が接近する事で、地球に影響が出る事はNASAも数年前から言ってた
影響が出ることとこれとの因果関係を研究資料などでplz

結局、心証だけで語ってるんだろう?
223名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:39:12.89 ID:arapqaM/0
こっちはなんたってM9だからな
まだまだまだ油断できない
224名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:39:45.46 ID:Ev6xYIxiO
地球も宇宙もデッカいスパコン

諦めましょう…
225名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:44:03.74 ID:x7acrzWB0
>>163
マヤ・カレンダーは別に今年の終末を表したものではない。
それを2012年終末説に結びつけようとしていた人たちがいた。

マヤの部族もそれを否定していた。
226名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:53:33.71 ID:x7acrzWB0
マヤのホピ族の予言についても、

それを全世界に当てはめるべきなのか
ホピ族の世界だけに留めるべきなのか。
そこで意見が別れる。
227名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:58:16.13 ID:VT/JmEoR0
マヤさん、予言あたらないでしょ。
自分らが滅びてるわけだしねえ。
228名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:00:59.52 ID:p9yIBScS0
またか
229名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:06:52.72 ID:Y8IOZLO+0
マヤ・カレンダーの2012年の12月てのは一つの区切りらしいよ。長老みたいな人が言ってた。

マヤ 人類滅亡の謎 3月22日 オンエア
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/120322_2.html

マヤカレンダーは、2012年21日に終わりを迎えるが、それは人類滅亡を意味してはいないという。マヤの古くからの考え方では、
「最初の太陽の時代」から数えて、現在は「五番目の太陽」の時代にあたり、今年の12月21日で終わりを迎える。しかし、悲劇が
起こる訳ではなく、新しい時代が始まるという。大切なのは、それぞれの文化を尊重し、モラルを重んじること、自分たちらしい心を
取り戻すことによって、次ぎの時代がより豊かで素晴らしいものになるのだという。
230名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:09:09.46 ID:x7acrzWB0
>>229
まずはこれだね。

http://www6.plala.or.jp/nagaku/main-calendar.htm#cale-q-a
マヤ・カレンダーQ&A

Q.2012年がマヤ・カレンダーの終わりで世界の終わりを予言しているのですか?

 いいえ、違います。

 これも同様にエリック・トンプソンのマヤ文字解読の解釈によって浮上してきたネガティブな情報です。
 ノストラダムスの終末論の延長として、2012年がマヤ・カレンダーの終わりであるとする「2012年終末論」が
 人々の怖れを駆り立てています。
 しかし、伝統的なマヤ・カレンダーでは、「2012年」はサイクルの終わりに位置してはおらず、
 ただ通過する年に過ぎません。
 あえて挙げるなら、今の520年サイクルの終わりに位置する年は「2086年」です。
 しかし、マヤ・カレンダーはこの年で完了してしまうのではなく、再び次の年から新しい520年のサイクルが始まります。

 マヤが考える「時のサイクル」とは、始まりがなかったのと同様に、終わりもない「無限∞の継続」なのです。
 再度記すことになりますが、「2012年がマヤ・カレンダーの終わりであるとする」とする情報も、
 500年前に侵略したキリスト教司祭の観点や解釈で書かれた文献が元になっています。

 今私達は真実の知識を得るために、また自分自身を失わないためにも、
 マヤ先住民から発せられるメッセージに耳を傾ける必要があるのではないでしょうか?
231名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:13:21.19 ID:SV8M5bnH0
きのう水買いだめした
いつでも来いや
232名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:14:58.38 ID:qgJw/gZr0
きたか
233名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:15:30.04 ID:d9MuiTOr0
やはり金環日食がトリガーとなって地震が発生しやすくなってるね
234名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:16:52.32 ID:LcbaLAScO
マヤは滅びたんじゃないよ
自主解散したんだよ
そのうちまた再結成するよ
235名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:07.68 ID:gQgZ9L+g0
>>234
音楽性がちがってたのか?
236名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:10.62 ID:88euVU+J0
ニュージーランドに核を仕掛けても意味ないだろうにw
237名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:18:51.08 ID:aE3E/DXt0
2周目か…やっと余震おさまってきたのに勘弁してくれよ
238名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:21:37.03 ID:LAlT7U080
そして日本に大地震が来て、原発止めた管が英雄になる。
239名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:21:46.23 ID:dI3MItU9i
3.11のときにクライストチャーチに居たけど、本当に酷かった。
もう思い出したくない。
240名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:23:07.26 ID:d9MuiTOr0
マヤに技術を与えた存在がいなくなったことによりマヤは衰退していった
マヤ人が生み出した訳ではない
241名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:24:38.49 ID:dI3MItU9i
間違えた、NZの地震のとき
242名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:29:46.63 ID:knn/JV9n0
次は日本ですね わかります
243名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:30:12.27 ID:DZJl6mmM0
今度は東海第二原発そばの海底を震源で
244名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:31:38.51 ID:45QjuXvF0


 備 え あ れ ば 憂 い な し


先人の方々はよい格言を作って下さったわけでつ。
245名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:32:46.95 ID:qldz12I90
地球さんも大陸移動させたい時期あるよな
246名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:35:23.80 ID:zINoQebwO
>>239
何がどうひどかったの?
247名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:37:27.32 ID:iUQK48SJ0
ペルー海岸のイルカ大量死、政府「自然要因で発生」
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE84N03B20120524/

とうとう来たか。
248名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:44:16.49 ID:nMwl0mZk0
2012年5月21日 三陸沖 M5.0 最大震度2
2012年5月20日 三陸沖 M5.4 最大震度2

M5.2ってこの程度か
249名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:48:01.91 ID:p9yIBScS0
【最大震度2】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約50km M3.6 25日16時27分頃発生
250名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:49:22.15 ID:mzfvgF5r0
>>39
世界最悪のレイシスト国NZでは日本人は犬扱い
犬としてカウントされてます
251名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:51:31.13 ID:cZDaAOMA0
M5.2って震度5じゃねーかよ。
震度6程度じゃニュースも15分程度で終わる日本にとっては余裕。
ただ東京は線路や送電線チェックなんかが入るから、帰宅難民が増えるだけ。
252名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:51:52.95 ID:x7acrzWB0
>>250
韓国・アメリカよりひどいのか。
253名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:55:41.22 ID:DDjj0hIp0
房総沖あたりが心配なんだよな俺
254名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:57:54.53 ID:p9yIBScS0
うわ!今の地震座標みたら…
江戸川区の新宿線の下じゃねーか(笑)
255名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:58:12.65 ID:VdPpHHdh0
だから5.2は速報値で、修正後は4.7だって
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Maps/10/175_-45.php

誰がこんなショボい地震でスレ立てたんだよ
騒ぎすぎ
256名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:59:53.64 ID:tfzQ9Ca30
>>249
さっき一瞬グラッとしたような気がしたが気のせいじゃなかったか。震源が23区って珍しいな。
257名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:00:06.36 ID:lttFkbQj0
来月クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
258名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:00:49.51 ID:x7acrzWB0
こうなったら何がなんでも結び付けたいって思っちゃうよな。
259名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:21.46 ID:lEOUg8hW0
こりゃ、日本人は星野之宣の最初期の作品みたいに、宇宙船に乗って一時宇宙空間に退避する
しかないな。
260名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:01:24.70 ID:ALnJXdQu0
>>90
素数を数えるんだ
261名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:04:10.80 ID:ALnJXdQu0
>>115
ひつじ発電だからな
262名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:05:12.90 ID:mzfvgF5r0
>>252
オーストラリアなんかじゃ海で溺れる日本人観光客を発見して何をするかと言えば
家までビデオカメラを取りに行って撮影して喜んでるのが標準だから

そんなところへ行くのは自己責任
日本にいるときのような救助救急サービスは期待できません><
そもそも日本人が救急消防などの緊急サービスを利用すると金とるから
263名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:25:53.21 ID:ftyC8DpM0
ほんと順繰りで地震とか自然の摂理なんですね
264名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:46:02.13 ID:65rMPkru0
五輪の時期狙ってるだろう。
時期=手前の人の色=五輪
場所=ワコー時計台
http://www.omni.to/upload/illuminati-cards/combined_disasters.jpg
265名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:47:55.91 ID:jIafrxOX0
前はニュージーランドの地震から1ヵ月後に東日本だったから
6月下旬は注意してたほうがいいね
266名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:48:32.10 ID:vCSpIkqf0
雑魚
267名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:53:21.72 ID:SRWNhQpt0
>>30
クライストチャーチの規模ってそんなものだったのか
268名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:54:37.35 ID:dmwm01sGi
まえちょう
269名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 17:57:27.10 ID:+7bi8F8l0
震度4弱くらいか。
270名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:07:23.18 ID:MYm5E1/o0
M5.2じゃ屁でもないな
271名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:10:57.41 ID:1/Dsgkk70
浅さや場所の性もあるけど日本じゃM6とか雑魚レベルの地震だからいまいち感覚がわからなくても困る
272名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:19:15.02 ID:YSGOOr+UO
>>264
ジョン・タイターの予言

北京オリンピック中止





多分予言の北京オリンピック中止はブラフ。

おそらく世界恐慌・金融クラッシュでロンドン五輪は中止
になるシナリオだと思う。
273名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:22:19.53 ID:hzfnGPQN0
ちょっと前に青森沖でM6とかあったよな
それでも日本だとザコレベルの地震だし…
274名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:23:10.04 ID:ZGqfBbYE0
>>39
キングスエデュケーション校が入居していたCTVビル
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/99c50214b7029cb47f397657326e0bff.jpg
        ↓
周りのビルは無損なのに唯一倒壊
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a1/693cab2bf3099531db9cb9c1da39fafd.jpg
http://www.asahi.com/special/newzealand/images/TKY201102240149.jpg

※このビルに対して90年に実施された調査で既に「構造的欠陥」が発見されてました
275名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:25:23.00 ID:xPze8zhb0
>>274
なにこれ。
ビルの爆破解体の現場と言われた方がしっくりくるんだけど。
276名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:25:25.22 ID:xKF0JF+kO
何もせんほうがええ
277名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:44:48.49 ID:Bc+Ukw1T0
くるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
278名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:50:48.52 ID:TSkON86h0
RS5.2でもD11kmだとS6+逝ってるんじゃないかな。NZヘラルド見てこよ
279名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:52:49.43 ID:9j8cQTv60
>>265
6.11が怖い。
280名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:10:13.92 ID:/3l3DAXu0
最近地震の頻度すごくね?
一体何が始まるんです?
281名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:11:44.97 ID:EwZXtUbk0
次だなw

順番が判るから便利だ、って事は日本じゃM6.5位かな
282名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:48:31.78 ID:6QZRlbCB0
震度5以下は甘え
283名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:52:32.48 ID:E0YvozaD0
>>274
これは一際ひどいが、崩れたのはこのビルだけじゃないけどな。
今もクライストチャーチの中心街は区画ごと閉鎖されてるw

新宿駅の半径1Kmが封鎖されてるような感じ。
一番きつかったのはこの町は、環太平洋地震帯に位置してる割には
何百年もでかい地震に襲われたことがなかったので、
古い耐震性の低い建物が大量に残ってたんだよね、
それが今回の一連の地震で軒並み崩れた
地震の規模に比べて被害がでかい背景。
284名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:04:23.26 ID:eoCos9RK0
東京都23区が震源ってあんまり聞いたことがないな。関東大丈夫か?
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
285名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:06:49.13 ID:NPXiDSbh0
あの辺のオージーの白人祖先は元々ヨーロッパでの犯罪者の流刑地でやってきたようなのも多いし
反日なんでざまーしかいいよがないなwww
286名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:11:43.81 ID:SX1l84n3O
プレートの対岸できたから次は日本の側だなw
青森沖か?房総か?
どっちなんだぜ?
287名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:16:57.00 ID:kcZ/WaFIO
次は日本か...

でも「来る来る」言ってる場所には来ないで、安全そうな場所に限って起きる法則

だとすると、次は北海道かねえ...

ヤダなあ、俺北海道在住なのに...
288名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:44:34.96 ID:KWSkxEO90
>>247
>異常に高い表面水温や藻の繁殖がイルカの大量死につながった可能性がある

海底で何かが起こっているのか…?
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 20:48:50.20 ID:J5qf7fBn0
福島原発4号機の燃料プールにある1500本の燃料棒が地震とかで溶け出すと、
日本は終わりだそうです。
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2012/03/post-566d.html
東京に住む人も全員死亡。
290名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:52:20.43 ID:PHc0cgIE0
インドネシアもつい最近だったな地殻変動が活発になってるんだろ
291名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:54:00.07 ID:ZGqfBbYE0
292名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:56:31.43 ID:v8d0G+HMO
俺岩手に住んでんだけど
今日ラジオで九州の方の放送局の電波が混信して聞こえたって
メッセージを紹介してた
なんかこういうのって地震の予兆じゃなかった?怖いんだけど
293名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:05:12.99 ID:3x1UEuKIO
M5でニュースになり、M6で人が死ぬ国からしてみたら、毎日どこかで地震がある日本なんて恐ろしくて近寄りたくないだろうな
294名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:12:33.75 ID:C/jhvZUg0
被害はあったのかな?
295名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:59:34.52 ID:KWSkxEO90
>>292
こちらにも報告願います

【臨時地震】板
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】367
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1337788021/
296名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:04:10.73 ID:JZhEw+wc0
クライストチャーチの大地震があっていやだね
って言ってたら311だったもんな
またいやなかんじだよなぁ
297名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:22:06.04 ID:VJ5YREf9O
知らなかったんだけど、この前日に青森であったんだよな…

今回は順序が逆だった…なら良いのになorz
298名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:23:41.30 ID:7RgM39OW0
>>225
んと、ごめんただいまノシ

2012年12月22日までのカレンダー

終ったと見せかけて二つに別れた線が描かれた壁画(一つは終わりもう一つはトウモロコシと人だかが居る)

現地民「カレンダーは終わっているけど、人は行いなどによってトウモロコシの道へ続いて行けるお」

みんな「めでたしめでたし」

新たな2012年以降も続いてるマヤカレンダー発見!

みんな「ほらやっぱダイジョブだったじゃんw」

いまここ
しかし…

最近発見された続きのあるカレンダーの方が古い物で、新バージョンは2012で終わってる方
何故2012で終わらすように書き直したのかはナゾのまま


因みに私は終末論者ではない
299名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:40:12.92 ID:VJ6Ieohz0
おい!散々うつ病の俺に<甘え>!だの抜かしてきたお前ら!

俺が言ってやる!

震度6は<甘え!>だ!
300名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:55:51.27 ID:/9Y9pBKE0
タンスで思い出したけど
テレビがないとテレビが落ちてきて死ぬ心配しなくていいな
301名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:57:33.56 ID:WdTm563l0
611がやばいのん?
302名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 23:38:22.87 ID:gIobd42MO
雨が降ってると地震来ないんだろ?
6月は雨の季節だから来ないんじゃね?

やはり真夏に大震災だな
303名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 23:45:41.48 ID:rboHQF880
こないこないw
304名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 00:39:26.33 ID:2+cI3NTs0
その前に、クジラは上がってたのか?
305名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 02:08:12.74 ID:9ytXXz5Y0
水と電池をカップ麺買っとくか。
また「辛」ラーメンしか残ってない状況になったら困るしな。
次は亀田の製品も残るかなw
306名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 02:23:48.70 ID:M+v4rOP5P
>>298
長老会議みたいなのがあって
そこで部族ごとに伝わっている
カレンダーの照合作業を行った結果
みんなだいたい>>230で一致してたと
リンク先に書いてあった。
307名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:27:46.35 ID:WxMAnIbrO
>>304
ペルーでイルカが800頭以上、ペリカンが5000羽以上だったかな
308名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:34:27.05 ID:651HpN190
乳児→日本→乳児→日本?
また日本来る?
309名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:40:04.34 ID:OPUiHxzT0
6とか言ってるのは甘い
やはり11でしょ
















東原亜希誕生日11月11日
310名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:46:43.09 ID:r9cNQTyr0
今回は被害は少なそうなのかな?
昨年は建物崩れたり大変だったよね。
被害が少なくて何より。
311名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:47:00.44 ID:vfjg+tuW0
>>305
残ってたw残ってたww
311の時だよな
被災県だけど、スーパーの何にも無い棚に「辛ラーメン」だけ残ってた光景は異様だったw
当然、自分も素通りした
312名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:49:53.02 ID:OPUiHxzT0
313名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 03:57:25.17 ID:q0KgaeA8O
>>292
そういえば、一昨日、FMぐんまを聞きながら帰宅してたらどこかの放送が5秒ほど混入。
群馬県でFMぐんまの周波数に別のが混入ってのは考えられない。
314名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:10:47.53 ID:8V3Waxd8O
>>313
一昨日と昨日ブツッブツッってノイズ入らなかった?
86,3なんだけど頻繁だった
315名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:15:17.42 ID:8qQ/+e/MO
>>313
それは地震関係ない。初夏の頃発生する特殊な電離層にFMやTVの電波が反射して起こる自然現象。
EスポまたはスポラディックE層でググったら腐るほど出て来る。
うちは広島だがかつてFM沖縄やFM北海道を受信した。
316名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:16:45.05 ID:Zs25FhkD0
クライストチャーチってちょっと前にも地震があったよな
317名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:16:51.05 ID:SwIYIZa20
6.6なのか、6.11なのか?
って、永遠に言い続けれるよねw
318名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 06:38:14.83 ID:VgN36a1h0
6月6日はミッドウェー海戦の日だね
南雲機動部隊が壊滅して戦局が変わった日
319名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 06:43:24.70 ID:oG67Tmgq0
3月11日は東京大空襲の翌日だね
320名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 06:46:36.86 ID:Po/iN3ef0
来る来ると見せかけておいて、来ないにイッピョ。
321名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 07:08:38.62 ID:2NpJaBMO0
>>291
元住人だよ
322名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 07:25:36.01 ID:k6RUzwuL0
>>262
そりゃまた不幸な経験をしたね、あなたは。

誰が海で溺れてようがそこにいるOZが皆で助けてくれるよ。
救急サービスは、国籍保有しているか否かで経費の有無も決まるし、
留学ビザを持っていれば緊急サービスは無料、医療は3割負担だよ。

あなたが余程酷い現地人に当たってしまったのか、
あなた自身が現地の人に傍若無人は態度を取ってたか、かな。
323名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 07:49:59.26 ID:uhq2bXhDO
>>220
それ何年前の話?www
324名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 08:00:11.49 ID:sASrL79S0
>>306
↓これだけ丁寧に書いてあっても、「そうか、世界の終わりは実は2086年だったのか、ガタッ」
>>230
って、なるのが、オカルト脳障害なんだよなw
325名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:38:18.40 ID:A2fqMh5l0
200 :地震雷火事名無し(東京都):2012/04/27(金) 17:38:12.42 ID:mZyJj1o90
201*年7月**日 12時**分に千葉・東方沖でM7.2(北緯/東経:35.4/140.4)地震が発生。一部の23区や川崎横浜市街地でも6弱を観測。
語学学校がある横浜市内の某ビルが全壊し150人ぐらいが生き埋めに。その中にはトルコからやってきた19才の大学生20人も含まれる。一方、トルコでは・・・
友人や学校側でも校長をはじめ不安の声が殺到、家族や救助隊も続々と現地に。
ニュースで安否不明になった学生の顔写真が公開されたときは、「この子めっちゃ可愛いすぎる・・・奇跡起こってくれ」とネット上で湧き出る。
また脚を切断した学生に、向こうの記者が不謹慎コメントすることも。
半月後、全員の死亡が確認され、一番可愛いと思われてた女の子は性別が分からないぐらい炭化された状態で発見される。
ミュージシャンになりたい夢を打ち砕かれ、告別式では同級生の友人も号泣し悲しみに包まれる。
そして、翌年の成人式では友人に抱かれ遺影で参加した。「彼女も立派な大人。これからもずっと忘れない」と。

最悪のシナリオを描いてみた。




スゲーつじつまが合ってる…
326名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:44:00.40 ID:WQdtB8J10
>>321

「もうスポーツができなくなったことについて、どんな気持ちか?」
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/b/5/b5606e98.jpg

今どんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ル  丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|   ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
327名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:02:24.33 ID:WLT82bk3i
ニュージーランドも地震多いな。
被害があまりなければ良いが…
328名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 13:58:03.43 ID:FaP5fJ50i
神はいない…
329名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:31:35.25 ID:F3cxCqZh0
地震多すぎス
330名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 07:15:50.74 ID:nLqBTxLm0
>>311
何よりもあんなにもつらい状況の時に、
パッケージに辛(つら)いの文字が入った商品は嫌がらせ
331名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 08:02:41.83 ID:1Txmb6q50
なにげに今朝父島マグニチュード6.1
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120527064900.html
332名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 08:40:52.12 ID:QqHvcowo0
>329
偶々だ。気にするな。

地球上では常にどっかで地震が起きている。ただ、殆どが海だし、陸地でも人が集落つくってるところは
ほんの僅かな割合だから、地震が頻発したり起きなかったりしているようにみえているだけ。

地震周期説も全く根拠がない。東大地震研究所とかイカサマ科学者が政府から予算分捕るために国民だましてる。
地殻は岩と土くれであり、弾性体では無い。断層は地殻変動の結果であって原因では無い。

人類はその歴史のなかで、火山噴火も地震も一度たりとも、待ち構えた事は無い。
333名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 08:43:02.66 ID:2NCCw9E80
ニュージーランドも最近でかいの多いな
334名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 09:55:19.68 ID:ie1HTFiS0
>>326
でコードエラーで見えないや。
見えるように貼ってよ。
335名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 11:13:10.88 ID:P/P0Bp4S0
こわいよー
336名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:43:28.97 ID:8W0Obg5n0
337名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:45:29.62 ID:SxZr72uL0
一か月後に日本かぁ・・
338名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:49:13.46 ID:w0cC6G1e0
ニュージーランドの次は日本というのは昔からお決まりのコースだ
339名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:52:32.00 ID:kMtXxiQJ0
道後温泉のお湯が涸れて営業中止になったら南海地震の前触れ。
340名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:53:00.75 ID:PLTC2Mif0
これでまた日本に起こったら凄い法則が完成する
341名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 16:53:57.45 ID:OJHiKLyB0
なによ二周目来んのかよ
342名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:02:22.06 ID:CmXgdUzA0
震度で言えば5弱程度だろ?
そんなに騒ぐほどの地震でもないじゃん。
津波さえ無ければ日本の家屋はこないだの震度7にも耐えてたから凄いわ。
343名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:19:43.33 ID:m7juNUEv0
>>302
去年の4月11日は冷たい雨が降ってたよ
344名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 17:21:07.64 ID:DzVmKB2Y0
またかよ・・・かんべんして
345名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 19:55:34.20 ID:D9/eXeVuO
ニュージーランドを押すと日本が飛び出す。
346名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 19:58:22.65 ID:hcR5flkq0
こないだの青森県震度5強がスルーされてる件
347名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 20:00:01.22 ID:t3zxcYbI0
何もなきゃいいけど
348名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 20:04:51.52 ID:08Foxp330
いくら直下型とは言えマグニチュード5.2とか笑わせるな
349名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 01:58:47.54 ID:43uNtDD5O
まだ茶色い温泉水はでてないよな
350名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:05:23.37 ID:g/4ayxIsO
3.11の東日本プレートだっけ?そこで再び大地震が起きて日本ちんぽこ、じゃなくて日本沈没する
351名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:07:55.56 ID:2ua17BcXP
M5.2ってことは・・・・要するにたいした被害は無いってことだろ
352名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:09:22.19 ID:LOMArawDO
日本じゃ毎日起きてる地震のレベルなんだが…
353名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:10:36.06 ID:C1dD5opz0
非難袋の確認しておこう・・・・あと部屋の中で全裸もしばらく慎まないとな
354名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:11:29.89 ID:CDnqgE+m0
611グチョグチョ
355名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:14:49.78 ID:DlDXZA8VO
M5でも震源が浅いと、震度5や6ぐらい簡単にいくぞ
356名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:17:05.88 ID:7Ppl/jDM0
さっさと地震が起きなくなる方法を考えろよお願いします
357名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:21:03.58 ID:Ypz76VY/0
>>356
地殻変動なし、火山活動なし

月には地震は無いんじゃないか?
358名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:24:13.87 ID:5EZNxwCt0
東日本大震災ってまだ大規模余震って起きてないんだよな?
大地震後の余震がない状況だから大きいのまた来ちゃう?
359名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 02:31:38.13 ID:oBg7+fiK0
ちょっと日本に地震があるかも。

でかいかも。

地球儀で、ここと日本のどこかを線でつないでみよう。
360名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:52:04.44 ID:+WpaNOKF0
地震のおかわりは御免だ
361名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 03:58:46.62 ID:ktfRBwqO0
浅震度直下型だからかなり揺れてるだろ。
362名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:15:27.38 ID:BkkOPUzB0
>>356

上から目線だよな! 反省しろ。
363名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:13:03.22 ID:e3woTBQM0
>>39
三ヶ月に一回くらいNHKニュースで聞くから、ぼちぼち進んでるんじゃない。

まあ、十分な補償とか言う話ではなかったような。
責任取りたくない認めないような話。
364名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:59:29.82 ID:xzJYTiMKO
おじいちゃんが踊ってる
365名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:08:22.14 ID:uDMdk40g0
>>357

残念だが、月には月震なる事象が存在する。
366名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:10:10.10 ID:14/iv92e0
そもそも地球なんて人が住んでいい場所じゃなかったんじゃ、、
367名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 06:45:40.25 ID:6VpiAvna0
[被害の報告は入っていない]は、天変地異や戦争ではフラグが立つわけで
368名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:11:50.56 ID:tGsBb4FXO
昨日から立て続けに、宮城県沖で地震おきてるが。小さいけどね
369名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 08:14:25.58 ID:8bghG8T0O
もう地震やだよ 311の地震以来ずっと緊張してる感じ
370名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:21:42.42 ID:jzvl4oQ/0
それにしても311の最大余震がぜんぜんおきないね。もう一年以上たつのに。
371名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 01:45:55.29 ID:q4mqagpE0
>>369
日本中、どこでも地震は起き得るけど、地震の少ない西日本に移住したら?

特に大きいのが少ない岡山か広島あたりに。意外に良い所だよ、瀬戸内海の沿岸部って。
372名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 01:47:15.11 ID:VmlZ1rWj0
小ぶりだけど、日本揺れましたね。
373名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 01:50:44.93 ID:5UhEnm48O
マグニチュードは同じ位だったね。久しぶりに地震で酔った
374名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 01:52:26.23 ID:LkXmIKDk0
3.11以前と以降の地震あ全然揺れ方が違う

今の地震もそうだけど止まったと思ってからも小さく揺れてる(震度1くらい)
375名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 01:52:54.18 ID:vslfu1Uk0
>>371
そこで東南海ですよ
376名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 02:05:41.34 ID:ImV58wrU0
2010年10月25日 インドネシア スマトラ島沖地震 M 7.9
↓119日
2011年2月22日 ニュージーランド カンタベリー地震 M 6.8
↓18日
2011年3月11日 日本 東日本大震災 M9.0

2012年4月11日 インドネシア スマトラ島沖地震 M8.6
↓44日
2012年5月25日 ニュージーランド M5.2
↓?
377名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 02:09:23.92 ID:dCT5Ditu0
>>376
関連性なさすぎてさすがにワロタ
378名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 02:20:52.21 ID:E11as7Br0
クライストチャーチで地震があってから、1ヶ月もしないで東日本大震災だからね。今度もまた…って思う人が出てきても、不思議じゃないよね。

けど、明確な関連性は見つかってない訳だし、むやみに怖がる事はないと思う。必要なのは、怖がったり地震の恐怖を煽ったりする事じゃなく、いつ来ても対応出来るように心掛けておく事だと思うよ。
379名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 02:22:37.36 ID:0nZZD30LO
>>376

まんざらでもない読みだと思うがな。
ニュージーランドで起こる地震とは連動している気がする。
下手な地震予報やら学者が蘊蓄唱えてようが、それよりニュージーランドで起こる地震から推測する方が当たる。
380名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 02:24:28.45 ID:2KuXRfz+0
マグニチュードは被害と比例しないんだろうな
381平和だねぇ:2012/05/29(火) 02:28:00.49 ID:xFYZB/mEO
イタリアでも最近、地震ありませんでした。
382名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 02:35:01.24 ID:ImV58wrU0
119/18=6.61111...
44/6.61111=6.554633...

5/25から1週間後=6/1

ざわ・・・ざわ・・・
383名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 02:59:08.26 ID:8wvGKFaF0
さすがに鯨はもう当てにならないだろw
あれから毎月のように鯨ニュースがあったぞ
384名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 03:03:46.91 ID:/ybmltyn0






架空請求にご用心 !!




385名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 03:05:32.24 ID:czSxHk6E0
しかし、こう言う海外のニュース見ると日本の耐性は半端で無いな。
外国からしたら大震災以降日本でかなりの規模の地震が頻発してるなんて思わないだろ
386名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 03:09:21.83 ID:XcYHuAwa0
>>385
でも大分ダメージ蓄積されてきてるけどな
387名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 03:23:05.33 ID:wwdRZ9T40
>>1 の後、鯨が海面付近に退避しだして2週間後に来たんだよね、
でも陸地の直下型だったらくじら関係無いよね?
388名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 07:54:19.90 ID:7NSwqA+S0
サカ豚足切断ざまあwwwwwww
389名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:36:29.97 ID:MNPcM9uJO
イタリアでもまた地震起きたって?
390名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:36:59.89 ID:85W7FshR0
あ、これは日本くるね
391名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 18:42:29.98 ID:OLA1xpao0
何はともあれ被害がないといいな
392名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 19:13:47.44 ID:lmVcsP7x0
「わしの家の軒先に、毎年つばめが来て巣をかける、もう二十年来の事じゃ
それが去年、5月に来て巣をかけどういう訳か、七月になるといなくなってしもうた        
生まれたばかりの卵を置いてじゃ、そして今年はついに来なかった」       
      
        
        
393名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:03:21.51 ID:jhNOoNP10
伊北部でまた地震、10人死亡=市民7000人が避難- 時事通信(2012年5月29日19時48分)
http://news.infoseek.co.jp/article/120529jijiX225
394名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:22:48.43 ID:aQbpMzhM0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87
中国でM7.5の地震が起きると死者が25万人と1桁増えると・・・
395名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:51:51.17 ID:FitWMarS0
大分で体長9メートルのウバザメの死骸だぞ

豊後水道周辺地域も注意だな
396名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:53:19.45 ID:/NBuOSmG0
M5.2なんて日本じゃ貧乏ゆすり扱い
397名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:55:54.28 ID:Yjdbl19p0
398名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 20:59:37.07 ID:ryyv+Zu2O
M5とか日本じゃ字幕速報ながれて終わりだな
399名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:00:23.50 ID:j+kxZOCc0
オウ!ジーザス、クライスト!
400名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:01:42.67 ID:GlaHV+fx0
これは、またきそうだな
401名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 21:04:17.19 ID:Vsp7In9U0
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ  次は日本か・・・
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
402名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 22:15:44.78 ID:D8Kt0X8m0
【イタリア】北部でマグニチュード5.8の地震=米地質調査所[12/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1338278848/
403名無しさん@12周年
>>397
一瞬グロかとおもたwビビったwww