【環境】富士山5合目の霧からセシウム 原発事故からの放射性プルームが流れた高さを知る手がかりに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
富士山5合目の霧にセシウム…山頂付近は不検出
2012年5月24日

 東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、約1年前に富士山の登山道5合目(標高
約1500メートル)付近の霧から、水に換算すると1キロ・グラムあたり最大63ベクレル
の放射性セシウムが検出された一方、山頂付近(標高約3700メートル)の雪では検出され
なかったことが、東京学芸大などの研究チームの調査でわかった。

 放射性物質が煙のような形の「放射性プルーム(放射性雲)」として、どのくらいの高さで
上空を流れていたかを知る手がかりとなる。

 同大の鴨川仁助教(大気電気学)らは昨年3月29日〜5月10日、5合目付近の3地点で
2週間にわたり、霧を採取。3地点ともセシウムが検出され、1キロ・グラムあたり
31・7〜62・8ベクレルだった。セシウム134と137がほぼ同じ割合のため、同原発
由来と判断した。

▽読売オンライン http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120524-OYT1T00680.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:15:43.40 ID:noiHnad90
セシウム浴
3名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:15:43.81 ID:UZTOtMap0
ズサーーッ                 __ 
 ≡≡)`⌒)`≡≡≡≡      / >、
    ≡;;⌒`)≡≡≡≡  _(^ヽ ム_ノwwゝ  今だ!! 2getでゲソ〜!!
        ≡;;⌒`)⌒`)(_くノリ(つ*^ワノつ┃
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:17:10.44 ID:QtsgF7oG0
不死の山ってかっこいいな
5名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:19:01.36 ID:0od6AplZ0
今頃出てくるのか?
6 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/24(木) 23:19:01.50 ID:hBjh1G710
えええもう登れないじゃん
7名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:19:12.60 ID:yuqN+Els0
おせええええええええ
8名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:20:09.31 ID:EwRZhoil0
多少の放射能は体に良いって聞いた
9名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:23:00.38 ID:cGyhwyc10
ふむふむ。
富士山頂以外、日本全土が汚染されたという報告ね。
10名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:23:12.63 ID:zCXahdno0
山梨静岡も汚染だな。
11名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:25:05.08 ID:0od6AplZ0
1500mって言うと太郎坊あたりかな
12名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:25:31.54 ID:lEWxdDFF0
まさにアイアムアヒーロー
13名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:27:32.63 ID:nqZukLsmO
平和だな
14名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:28:06.09 ID:d6pCNm9D0
こういうのほったらかしたまま再稼動は許せないな
15名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:29:33.66 ID:Akfrnpa10
天城越え〜〜♪
16名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:29:39.83 ID:1NpLQ+iVI
なんだよw静岡も山梨も俺たちのナカーマじゃん byグンマ
17名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:31:03.91 ID:CPCdN3Qh0
霧とか....
18名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:32:16.35 ID:DMHJpnR+0
23歳看護師殺人の犯人の正体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337836844/75
19名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:33:04.90 ID:IZdO4xCm0
また後だしか

去年登った奴は顔真っ青だろうな
20名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:33:43.17 ID:0KJuDEaO0
でも東京は大丈夫なんだろ?
21名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:35:19.74 ID:Ps/4MW/X0
>>1

また、今頃・・・
静岡茶がやられるはずだわな
22名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:36:25.10 ID:L34QbSpT0
富士山のおいしい水・・・
23名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:36:43.45 ID:HadGQAyOi
職場が富士山の山中なんで線量計で測って歩いてみたが騒ぐような結果は得られていないぞ。
「高濃度汚染地帯につき、野草の食用厳禁」って札立ててやる口実が欲しかったのに…。
24名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:37:14.78 ID:/sLuYWeqi
ただちーに
25名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:38:58.37 ID:1NpLQ+iVI
本音で言うと、もう秋田w
26名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:40:02.55 ID:7T6f02YM0
静岡は正直に何でも公表してるが山梨からは何一つ出て来ない不思議、さすが興石東の地元だけのことはある。
27名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:40:22.61 ID:Cu+f7GcR0
たった63ベクレルかよ、しかも霧を水1kg換算って無いも同然やん。
まあ調査には丁度いいのかもな
28名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:40:40.93 ID:iSMkaQZk0
>>23
山小屋の人乙
29名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:41:06.64 ID:OJUmDqdd0
霧換算で63ベクレル/kgだろ…体積にしたらどんなだよ。
これくらいでぎゃーぎゃー言う奴は飛行機乗んなや。むしろ家から出んな。
30名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:42:45.13 ID:Ps/4MW/X0
>>1
こういう調査は、東電や国が率先してやるべきなのにな
武田先生も言ってたけど
31名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:45:00.01 ID:Cu+f7GcR0
>>29
まあ、これをギャーギャー言う奴って中身見てないんだろうな

>>30
おまえ、記事の中身まともに見て書き込んでる?到底そうには思えないけど。
32名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:45:01.42 ID:fMxy9jCA0
全く騒ぐことない数値だけど研究材料としては良いね
33名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:45:36.62 ID:s3Fgej7Wi
>>3
セシウムが舞うから静かに入って来てくれんかの。
34名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:47:21.07 ID:iCOe/bku0
>>23
お前、トイレの汚水を直接、富士山に捨てた奴か
35名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:47:36.72 ID:8JYLljBb0
昨夏登っちゃった
36名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:48:04.32 ID:y4OOjOdPO
つまり狭山茶も足柄茶も静岡茶ももう安全ってことだな(棒
37名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:48:21.64 ID:7pdLFspC0
えーと、霧をどんだけ吸い込めば影響出るレベル?
38名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:48:32.39 ID:HadGQAyOi
>>32
気象学に関して言えば今回の件は大きく進歩するチャンスだな。
世間としてはリスクのが遥かに多いけど。
39名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:48:37.75 ID:8xxDnBBN0
去年のぼった。
7合目から2往復しちゃった・・
40名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:49:46.62 ID:xG3fEOqg0
┌―――――――─┐
|     ,. -─- 、    |
|   ,へ、_  ヽ   |
|   ! _|\|○ i   |
|   ヽ   \ノ    .|
|    ` 一 ´      |
|   【挫折禁止】   |
└―――┬┬――─┘
        │|
41名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:50:20.24 ID:9dnkHdBj0
花粉にも含まれてるんだっけ
正直もう手遅れだからあまり気にすんな。l
42名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:30.08 ID:Cu+f7GcR0
>>39
ぶっちゃけ全く影響ないから安心しとけ。却って紫外線で皮膚ガンになる可能性の方がでかいし
43名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:55:06.59 ID:RjMaCtGL0
すがすがしい登山でセシウムゴックンw
核テロリスト日本マンセw
44名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:57:20.76 ID:9UEYBoUIO
んなもん 何か問題有るのかね?プロトニウム食べても むしろ健康に良いと
学者さんが言ってたぞ
45名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:58:07.31 ID:qMCmjyfM0
ペットボトルにつめた水飲んでるの、富士山付近だった。

旅ゆけば〜、駿河の御茶にセシウムの味。
46名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:58:59.05 ID:9UEYBoUIO
ロ→×
ル→〇
47名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:59:15.42 ID:Y3UU4FFz0
今ごろ情報出すのかよ
48名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:00:05.38 ID:Vkn8KvBv0
調査は去年やったのに、結果が出るまでずいぶん時間がかかるんだな
49名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:03:19.05 ID:K/vIAHPm0
>>1
政府が収束宣言したはずなのに!
50名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:05:05.12 ID:h0y+W2zP0
放射性プルーム
   ↓
もしかしてプルトニウムのこと?
   ↓
富士山は既に死の山!!!


みたいなキチガイはさすがに居ないよなw
51名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:07:54.85 ID:qXcG/bvL0
今はどーなの?
52名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:18:48.80 ID:jTMHDEwk0
富士山のバナジウムセシウム水
53名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:18:51.77 ID:D/z1urep0
俺たちも富士山を汚染できるくらいビッグになりたいもんだな
東電みたいに、東電みたいに
54名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:21:16.43 ID:6Ecdq5FKO
天然水終了
55名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:25:54.12 ID:1HOQAHBc0
霧は雨水とは違うでしょ
霧が付着したら汚染されるが、わずかだ

放射能の雲そのものってことだ
これが雨になって土砂降りだったりすると
ホットスポットになる
56名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:29:21.62 ID:SIn5TLhs0

富士吉田にはかなりの数の飲料水メーカーが
工場作って操業してるけどもう汚染されてるだろうなw

早急に放射性物質の含有量を表示する法律を整備してくれよ…
安心して水も飲めない国になったのにまだ原発再稼動とか
アフォな事抜かしてるし政治家が金に目が眩み過ぎて
とことん腐りきってる。
57名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:29:58.99 ID:D0untKdi0
>>26
基本的に山梨は、日本人に興味自体持たれてないからなー
富士山がなければ誰もどこにあるかわからないような県
58名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:30:59.70 ID:v3qXDCJU0
>>56
霧のkg当たり63ベクレルなんて無いも同然だが、汚染汚染しか言えんのかお前は
59名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:32:49.68 ID:jTMHDEwk0
>>53
富士山は、全ての日本人の心のふるさとだからね
富士山信仰、ご来光、凄い会社だよ東電は
別の意味で
60名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:37:08.71 ID:VZ7gNEzB0
富士山に攻め入ったのは東電だったわけか…
オカ板じゃ北朝鮮とかロシアとかが予想の対象だったが。
61名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:37:37.49 ID:d2Apaf4N0
地面調べてもそこそこ出そうだな〜
62名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:38:13.79 ID:yPDTK54bQ
タモガミ脳にかかるとチェルノブイリですら安全になるからなぁww
63名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:38:58.82 ID:Dzus+CAqO
また輿石の仕業か…
64名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:39:38.97 ID:DiwKFvsp0
富士山水系の天然水ヤバス
65名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:40:26.18 ID:RbS/8f8s0
USTに富士山中継あるんだが、あそこに映る人達は被ばくしてるわけか・・・ゴクリ
66名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:41:54.41 ID:fZp/V/7I0
富士の雪解け水は何十年から何百年かけて地下で濾過されて地上に出てくるから
今出てくる水は大丈夫だけど、何十年かあとは知らん。
67名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:43:14.81 ID:LXxF/Z3z0
必死に汚染濃度が大した事ないと言う奴が湧くと思ったらもう沢山いたw
68名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:44:27.68 ID:2hsNTXCh0
不死の病
69名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:44:48.03 ID:gt0FaqoN0
忘れようとしてるけどセシウムストロンチウム
色んな影響でまくってて早死にするんだよな俺たち…
70名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:49:59.49 ID:uaqSxZYt0



●<リーク>政府がこの2ヶ月、水を買い占めていた件。●
http://am★eblo.jp/mash★iroryo/entry-1125★8303708.html



71名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:50:01.50 ID:TpEt030p0
5合目というと2400mだっけか
そうなると放射性プルームの流れた高さは3000mあたりまでかね
南アルプスと北アルプスの3000mの壁にさえぎられて中部・北陸地方はきっとセーフだな
72名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:53:26.27 ID:uJy7F3720
8分50秒あたりで「バカチョン」発言
http://www.youtube.com/watch?v=ZS-B94-lRlY


反原発厨が在日だっていう疑惑が一掃されてんじゃねぇのかこれで
73名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:54:32.12 ID:wQor2fE+0
キロ当たり63ベクレルって、普通の原子炉の一次冷却水のレベルじゃねーの?

日本の最高霊峰にこんな汚染物ぶちまけて、愛国者は恥ずかしくないの?

ご先祖様になんて詫びるの?

今年の靖国では、英霊になんて報告するの?

「日本の象徴たる富士山を、見事ヒロシマのピカの毒で汚して見せましたぞ! 褒めてください。喜んでください!」
とでもいうの?
74名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:55:23.91 ID:WSdcV68jO
誰だよ、放射性物質は重いからそんな遠くまで飛ばないって言った奴。
75名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:55:29.71 ID:N07tWwJC0
>>52
飲んでる
笑えない
76名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:55:40.41 ID:T2B+v1wB0


 プ ル ー ム


77名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:57:48.39 ID:uaqSxZYt0
比較的汚染が少ないのは、大阪より西の水と、
北海道の西部の水

富士山の水は論外だろ
78名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:58:06.59 ID:N07tWwJC0
>>66
地震で湧水騒動おこってるから、何処でどう混合されてるかわかったものじゃないよ。
だれか、ガイガーカウンター貸してよ
79名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:58:19.42 ID:FKSum6AWO
>>73
ジャップなんて昔からその程度の民度だよ
こういうレスにもネトウヨは必死にレスをつけてくるしね(笑)
80名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:58:56.00 ID:vPFoqRDF0
瓦礫処理の影響でしょ。
81名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:01:08.77 ID:6GqxlqNX0
趣味で登山なんかしてる時点で、負う必要の無い死ぬリスクを背負ってるわけだが
82名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:01:58.19 ID:LXxF/Z3z0
>>80
調査日の日付くらいみようや
83名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:07:39.17 ID:uaqSxZYt0
20120520 広瀬隆氏 講演会@千葉 -原発なしでも電力は余る 原発のない未来
http://www.youtube.com/watch?v=8kMeHSzKOdc

20120513 佐賀訴訟支援集会(1/3) 岩上安身氏講演 [隠された福島の真
http://www.dailymotion.com/video/xr0ev0_20120513-yyyyyyyy-1-3-yyyyyyy-yyyyyyyyyyyy_news?

20120519 原発の安全とは何か 〜模索する世界と日本〜
http://www.dailymotion.com/video/xqxm52_20120519-yyyyyyyyy-yyyyyyyyy_news?

ドイツWDR「希望的観測」のほかなにもない原子力
http://www.dailymotion.com/video/xqhqdz_yyyyyy-yyyyyy-yyyyy-yyyyyyyyyyy_news?search_algo=1

ETV特集「世界から見た福島原発事故」
http://www.dailymotion.com/video/xqi98l_20120429-yyyyyyyyyyyy_news?search_algo=1

20120419 ガレキは本当に広域処理しないといけないの?
http://www.dailymotion.com/video/xq84k9_20120419-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news?search_algo=1

20120418 NHK 古賀茂明、後藤政志 (原発再稼働について)
http://www.dailymotion.com/video/xq8i5a_20120418-nhk-yyyy-yyyy-yyyyyyyyy_tech?search_algo=1

フクシマ-最悪事故の陰に潜む真実
http://www.youtube.com/watch?v=VjY_55gd9wU
http://www.youtube.com/watch?v=HPPJJyuZ844
http://www.youtube.com/watch?v=GjwQHW78Afs
http://www.youtube.com/watch?v=ammCzi7lcoQ
84名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:09:57.66 ID:0SPbVi62P
去年なのね
85名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:14:02.97 ID:oB1HwnNl0
もしも霧をキロ単位で集める場合
どのぐらい広い範囲が必要になるんだろう
86名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:14:32.18 ID:02yyiKbG0
東電許すまじ。
富士の天然水とかどうなってるんだろう。
87名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:16:27.99 ID:R9VNyxJC0
危険厨が自分の都合のいい情報に飛びつくことが証明されたスレ
彼らにとって放射能の恐怖を訴えられるなら真偽などどうでもいいということ
88名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:18:54.20 ID:cWOc52FN0
富士山まで穢されたか…
まったく、政府と東電はエラい事してくれたな
89名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:20:28.59 ID:8cpDVUJ90
え?
富士市民の俺脂肪?
90名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:21:20.49 ID:KRDN6Vn80
今更発表しても遅いだろ。
山に登った人はみんな吸ってしまったぞ。
91名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:21:41.26 ID:7afq9Tp50
霧の水換算63Bq/kgって霧そのままの形態で何Bq/m^3になるんだか
92名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:25:21.71 ID:CSpIP9bc0
>>1
>約1年前に富士山の登山道5合目(標高約1500メートル)付近
汚染された丹沢山系とほぼおなじたかさだね。
93名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:27:25.32 ID:pZWHji3nO
今年は空きそうだな
セシウムぐぁわ〜!
とか言う団塊ジジババが来なくて済むw
94名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:27:56.53 ID:IekZpdcK0
東電全員自殺すればいいのに
95名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:29:35.93 ID:/9Y9pBKE0
まいにちぬんでます
96名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 01:50:18.93 ID:ZygrWGqn0
>>94
退職後に、企業年金でぬくぬく暮らしていける奴らが
自殺するわけ無いだろwww
97名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:01:00.86 ID:exRAqeRI0
>>1
>  同大の鴨川仁助教(大気電気学)らは昨年3月29日〜5月10日、5合目付近の3地点で
> 2週間にわたり、霧を採取。3地点ともセシウムが検出され、1キロ・グラムあたり
> 31・7〜62・8ベクレルだった。セシウム134と137がほぼ同じ割合のため、同原発
> 由来と判断した。

いやいやいやいや。
今頃かよ。
調査したの去年の話だろ?なんでもっと早く公表して被害予測なんかに尽力しなかったんだ?
98名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:52:33.94 ID:lITFnYqS0
今ごろか!

なんで、後だしなの?
言わなきゃいいじゃん、そのくらいなら!
99名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 03:55:06.88 ID:lITFnYqS0
一応、事実は言いましたよ、っていう事実を作ろうとする姑息さ
100名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 04:02:23.06 ID:lITFnYqS0
>>26
お茶の放射線量測らせなかったんじゃなかったけ?静岡
違ってたらすまんが
101名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:10:00.32 ID:iJJIoLJ50
これはいい高齢者対策だな
東電GJ!
102名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:27:42.82 ID:I+Isv9El0
63程度を確定するためにはゲルマの測定が必須。持ち歩ける線量計などと言ってる奴は素人。
103名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:31:48.78 ID:JRvw1GI70
/^o^\フッジッサーン \(^o^)/オワタ
104名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:33:36.47 ID:D83PlE7v0
富士山怒りの爆発
105名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:38:06.48 ID:LwrFKCZW0
そりゃ去年、中部のお茶から出たセシウムが規制値超えてたもん
今年は大丈夫だったけど
東部伊豆は汚染されてるはず
106名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 06:19:55.51 ID:vm7v73x90
実はもんじゅから飛んできたりして。
107かわぶた大王ninja:2012/05/25(金) 06:49:21.82 ID:shkTCBsO0
ほんとにヤバけりゃ、自衛隊は富士山で演習やめるよ。


いや、民主党だからむしろ、毎日やらせるかもしれんな。
108名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 06:52:18.39 ID:+JRVK7Rc0
富士五湖でもワカサギから最高で29bq/kg検出されてるからな。
湖沼は周囲からセシウムが流れ込んで、だんだん汚染レベルが
上がっていくらしいから今後も要注意だな。
109名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 06:57:28.16 ID:i1APY9dB0
>>41
実際どうだったのよ
花粉の季節になる直前まで大騒ぎしてたのに
花粉の季節になったらパタッと報告ないんだけど
110名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 06:57:29.01 ID:p4euU3jmO
>105
今年はタケノコ、山菜採るのを控えた人いたな。
あんまり意味ないかもしれんけど


伊豆住民
111名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:00:21.94 ID:IRvWRnSy0
だから地上15mだって
指ぬらしてかざしてみたから間違いない
112名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:01:25.51 ID:6DokgE2tO
空気にも水にも垣根はないのに、人間の勝手な線引きでしかない県境で物を止めれば、放射能は封じられると信じ込んでいたバカがいたのか。
実に呆れた話だ。
113名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:08:05.88 ID:1anVPD0p0
御殿場と沼津の湧水所に関しては富士山の雪解け湧き水なんだが
沼津に関しては200年かけて湧いてくる。つまり200年前の水だ。
引き算で199年補償つきって事。

ちなみに福島の爆発直後に
沼津市は市役所に説明に行き、直接水道担当、設備担当、市長と医師会理事にも伝えた。
御殿場市は某女性市議に電話連絡、蓋を用意するように通達しておいたよ。
だから水の心配は無いんだな、住民はね。

御殿場は富士山の霧か。
まったく予想してなかったわ。
沼津三島近辺に東北・関東から避難した人。
おめでとう。
114ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/25(金) 07:08:48.02 ID:sHxyYg8bO
愛知や滋賀ももう一辺調査してほしい
115名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:09:24.15 ID:qH01FqOZ0
富士山までも!

許せん!原発!!
116名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:10:00.07 ID:CEZdozxN0
利根川の汚染物質は1事業所の使用量の数倍の量だったことがわかりましたが
どの事業所から漏出したかはいまのところわかっていません
117名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:17:08.98 ID:IK5IK71yO
セシウムってそんなに重い物質だったの?w
118名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:18:04.87 ID:fBh14N4N0
遠回しに「東京はもうだめなんだごめんね てへぺろ」と言ってるんだと思う
119名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:18:11.33 ID:vVxi1OplO
ヤマト、発進!
120名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:19:36.48 ID:H9w1uUR10
また世界遺産登録が遠のいたな。

121名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:19:51.66 ID:6tZ7jSMtO
世界遺産認定絶望
122名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:23:40.37 ID:hpl30SNs0
絶賛ダダ漏れ中!
バ管さんの功績!
123名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:26:14.33 ID:OyQ/BT7P0
ところで何で霧からこんなにでるの?
雨水とか実はいまだにベクレてるの?
124名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:28:26.29 ID:a4SmVt7p0
>>108
検査日:平成23年11月29日 山梨遅すぎ。
群馬、栃木、神奈川は検査しているのに、「安全だから検査しません」と言って検査を拒否し続けてきたんだよな。
ちなみにヒメマスとワカサギでも放射性物質が検出されている。
125名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:29:09.48 ID:35gJqIbJ0
なぜか東京は安全wwww
126名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:33:32.64 ID:bGFgMKMI0
さあ放射脳の皆さん、出番ですよ〜w
127名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:41:31.52 ID:bdRd8/zv0
富士山麓をバックにバキシムを見たい
128名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:46:29.15 ID:0blD6bzH0

             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
129名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:48:47.27 ID:UnnN2VIM0
なんで一年黙ってたんだろうか
130名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:50:35.05 ID:KtHKxPeIO
去年登山した人は被爆したってことか
131名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:51:09.59 ID:1Tj5gR4S0
オリンピック候補地申請・・
頭悪いだろ?としか思わんな

チェルノで開いたとして行くのか?だろ・・。
132名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:51:57.88 ID:0m6WKFmL0

なあにかえって免疫がつく
133名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:52:32.70 ID:7AMFEuymO
>>129
数値下がってきたから発表なんじゃねぇの?
134名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:53:40.51 ID:5CYwzTBP0
>>123
>>1に書いてあるように、霧を採取したのは「昨年3月29日〜5月10日」。濃いプルームが通過した後だね。
この時期ならセシウムの大部分は地表の土壌とかに沈着してるだろう。
沈降の遅い細かい汚染粒が、空中には多少漂ってて、霧の核とかになったんじゃないかな。
135名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:53:50.91 ID:RPAdzHsL0
軽井沢は比較的安全と言われていて
山が防波堤になってくれていたのかと思ったが
1500mの高さまで汚染されていたのなら安全とは言えないな
136名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:54:42.94 ID:O8WU1k130

【関東】関東で暮らすことは放射性廃棄物の土壌の上で暮らすこと 海外発信
http://www.youtube.com/watch?v=YQVxKSTiUJ4
137名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:55:33.48 ID:gQgZ9L+g0
>>91
>水に換算すると1キロ・グラムあたり最大63ベクレル
って書いて有るのに、なんでそういう理解になるんだろうか?
スレタイだけ読んで脊髄反射って訳じゃないし、とても不思議。
138名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:56:42.26 ID:5CYwzTBP0
>>134
霧の核っていうより、霧粒に捉えられたり溶け込んだりしたものが多いかも。
139名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:56:48.87 ID:zwfFlrOZO
富士山は己の身を盾にして
西日本を守っておられるのぢゃ・・・
140名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 07:57:45.90 ID:Youieby/0
ニコニコしてれば平気なんだよね?
141名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:03:19.39 ID:nUGVOO3w0
霧のセシウムだ。
セシウムあるところにストロンチウムあり。
東京とかも空気を毎日測った方がいい。ガレキ燃してることだし。
142名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:04:35.75 ID:OyQ/BT7P0
>>134
おお、さんくす。時期を見ていなかった
水と一緒に蒸発して大気中にこんなに?って思ったけど
漂ってる時期だろうから納得だな
143名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:07:57.10 ID:XqmYwI+e0
神を信じなさい。そうすればあなたがたも天国に導かれることでしょう。
144名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:12:12.76 ID:rQJsPIbz0
一年前一年前一年前

お茶騒動のとき発表してたら馬鹿知事の暴走もなかったかもしれないのにねえW
あれから茶の輸出どうなったんだ?
145名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:12:32.50 ID:p24mqeS40
1000mくらいの山だと越えてしまうのも、
中央アルプスくらいだと越えられないのも解っていた

1500mくらいが限界なのか
146名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:15:03.71 ID:BUiCW10RP
福島原発放水口南300mの海水の値 2Bq/l

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/houshasen/point_b/index.html

富士山の霧 64Bq/l

福島の海より32倍も汚染された富士山の霧
147名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:16:39.56 ID:p24mqeS40
してみると2000mくらいの山に囲まれた所に原発を建てると良いんじゃないか
148名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:24:45.23 ID:GfjOAmtI0
調査してすぐ発表してたら
「問題のない値です」って言っても信じられず
パニックを助長してたかもしれないね
149名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 08:46:23.07 ID:PpMg8eIg0
東電がまだ存在して
役員誰も捕まってないのがすごいな
150名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:22:04.66 ID:JLB/ssVo0
霧の立ちこむ森の奥深く
151名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:24:34.09 ID:CNEKJKE60
富士山 63ベクレル 汚染(確定)

3・11前の日本の食料品放射能基準 10ベクレル

というより富士の樹海が本当に放射能噴出地帯になりそう。
152名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:43:15.47 ID:m6XpsNEm0
霧を集めて飲む奴はいないからな
153名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:46:24.95 ID:jX0iAX7bP
山行くと、斜面からもくもくとすごい量の霧が立ち上ってるんだよね。
それが雨になって落ちる。また日が当たる度に、霧が立ち上る。
水溶性なら、ずっとその繰り返しだわな。

雨降る時は広範囲だから、範囲はどんどん広がりそうな気もする。
土壌中のイオンの力でがっちり捕まえて離さないなら別だけど。
154名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:47:06.41 ID:9Ug8I9OK0
もしかして、関東の霧の日って
155名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:53:54.25 ID:+JRVK7Rc0
>>124
稼ぎ時の夏の観光シーズン前の調査は何としても避けたかったんだろうw
観光客がセシウム魚を食って被曝しようが知ったことではないというのが
山梨県の立場。
156名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 09:57:13.05 ID:jX0iAX7bP
>>108
湖沼にたまってくなら、逆にそこで堰き止めてくれてるって思って、
しばらく我慢すればいいのになあ。
孫子の世代まではどうにもならんかもだけどさ。
157名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:04:37.95 ID:rKqaVULB0
>>155
間違いなくそうだと思う。 ちなみに元山梨県人。
158名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:31:48.29 ID:6KHJhr1S0
なんかね
霧を1kgの水に換算してってところが、既にねwww
159名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:52:56.08 ID:TACt3NzQ0
>>29>>31
こいつら自分がギャーギャー言っていることに気づいていないところが…

フッジサーン
160名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:54:29.48 ID:ubty//mkO
あやしいミスト セシウムさん
161名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:55:15.82 ID:l5jWmYhA0
霧の水1キロあたり最大63cpsって、これを検出できただけでも凄いよね。
162名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:02:50.29 ID:OJ9TO5oGO
山梨も…ってことか、関東ヤバいっすね仕方ないね。
163名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:03:58.37 ID:n/257OsiO
これなに。ほのぼのニュース?
164名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:04:15.06 ID:c4y94ymS0
日本アルプス 最高やーーー!!
165名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:06:27.60 ID:TACt3NzQ0
>>154
当然吸い込むだろうね
去年除湿機の売上好調だっただろ
166名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:11:04.57 ID:R7WTvRbd0
皆吸ったのを見計らって
ゆっくり発表してみました。
167名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:13:37.55 ID:QQRW16oA0
きりがないな
168名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:14:15.12 ID:l5DHTjUU0
富士の水とか色々売ってるけど、やっぱやばいんだろうな〜
169名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:15:18.30 ID:FDP/HiAE0
>>73
いや英霊の人たちも靖国に祭ってもらえるんだっつって自己満足で
バーサークした挙句に日本やべえっつって広島長崎に原爆落とされて
日米同盟とか言い出した保守層に参拝してもらって喜んでるなら
あんまり気にしないんじゃないかな。同類。
170名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:19:08.36 ID:jaHNCBMi0
>>168
そういうのは地下水だろ?
しかも富士山を通過するのにとんでもない時間をかけた
取水口以降で汚染されてなければ問題ないよ
171名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:37:14.92 ID:2IkmNB3y0
もう霞も食べられないじゃん

172名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:48:15.95 ID:hxhS0uA+0
>>150
少女を運ぶ謎の老人〜

じゃなくて、富士って今登山できるの?
出来るのならまずくね?
173名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 15:50:34.48 ID:yPDTK54bQ
南アルプスの水はもういらないから北アルプスの水売ってほしい
なかなかないんだよな
174名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:02:43.25 ID:yPDTK54bQ
放射性物質が地下水に到達するまで何年もかかる  …とかタモガミ脳はもううんざり
東日本の水なんか飲めるかよ
水は生命の要だからな
体全体に行き渡るから1ミリでも少ない水を選んで飲むわ
175名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:04:11.11 ID:QpDwA4Wn0
子供の頃に富士山の雪を実験道具で調べたら汚染されまくりでびびった事あるな
176名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 16:12:56.58 ID:1anVPD0p0
>>174
199年補償ついてるからマナリの湧き水か沼津の水が世界一汚染されていないことになる。

皮肉にも日本がアメリカに植民化する前の聖なる水か。
英霊の力で悪を打ち滅ぼして欲しい。
ああ人生に涙あり。

あれ?日本には呪術なんて便利なもんもあるんだから
なんか口寄せとかやってアインシュタイン級いぱーい呼べばどう?
権現様でも黄門様でもいいから誰かまともな偉い人ー!助けてえええ!
177名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:19:46.07 ID:Cuj6oiYb0
東京はもうオワコンなの?
178名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:22:47.80 ID:lDqPVkED0
怖いのは、4号炉のプールだろう
今にも崩壊しそうで、使用してない燃料と使用済みが数千本入ってる
水の供給が無くなったらメルトダウンする、取り出す気配もない
179名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:26:00.53 ID:i1APY9dB0
>>178
いつから今にも崩壊しそうだったんだっけ
180名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:30:18.15 ID:rL7eydmK0
目に見えた形で、今だ実害が出てないからな
十年後〜とか公害訴訟やアズベスト訴訟の様に症状出始めたら終わり
あまりに範囲が広く、厳しい
181名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:38:41.39 ID:qZlS9cny0
もともと人間は約7000ベクレルの被ばくをしているらしいぞ
182名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:53:11.97 ID:mqXXV5wf0
>>181
それに足し算で被ばくするとどうなるんだろうな?
試しに1万ベクレルぐらい被ばくしてみてくれ
183名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:55:11.34 ID:092QyC9Si
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1259419/1277943/79458665

火山灰による除染が有効らしいから、
マウント富士に噴火してもらって、
関東一円助けて貰えば?
184名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:18:04.79 ID:n3LdIrCD0
食べて応援(笑)
185名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 20:41:32.68 ID:yPDTK54bQ
問題は関東人が被爆者であるってことをどうやって自覚させるかだよね 
本人たちは日本経済背負ってる超人のつもりだろうけど放射能には勝てないから      
死ぬまで放射能汚染を否定しそうな人種だよね
死んでも否定してそうでコワイ
186名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:23:20.19 ID:9b7MVWBf0
東電の発表は嘘ばかりだな。

公表されてる放射性物質の1兆倍は放出されてるだろ。
187名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:34:02.64 ID:F5i6odUV0
あれ?関東全滅?
188名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:35:06.72 ID:LcYOxz+w0
昨年、静岡のお茶がセシウムで汚染されていたという発表がありましたね。

あの後、紅葉の季節に山中湖、河口湖の森林を歩き、仙石原のススキの中を歩き、
元箱根に観光で行きましたが、自宅に帰ってきたら、ぜんそくの症状が出てきて吸入をしなければいけないほど、
咳がひどくなった。
その時、セシウム飛散が富士山に当たって、東側の森林に降りてきているのかなと思った。
189名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:36:17.85 ID:BiylAoPj0
富士山頂に住んでる俺は勝ち組
190名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:37:42.97 ID:Bl0dk9Fn0
何をいまさら

丹沢山塊の山頂のほうも高濃度汚染されてるのは、文科省の調査みても明らかだろ
191名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:37:58.82 ID:S8Ld0cvz0
富士山の世界遺産はないな
ゴミだらけなうえに放射能汚染もあるなんてw
192名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 01:28:32.63 ID:AY0QmYI20
5合目以下の土壌からはどうなんだよ。
193名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:26:54.69 ID:oDcfBjDJ0
バ韓国が富士の水源を一つ取りやがったが、今頃吊り目が涙目かねw
194名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 13:44:00.59 ID:flDy7GK80
1500m以上の標高なら長野県の人しか助からない様な
195名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 16:58:59.83 ID:2isLDn7n0
一年前か。さすがに今はもう空気中にないだろう
196名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:25:38.05 ID:tE0Sv4bT0
>>195
カバーしてないし、まともに内部に入れないほどヤバイ状況なのに、大気中には
もう放出されてないと?
197名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:30:59.25 ID:zXFjOPWv0
富士山のふもと、静岡県駿東郡清水町には、富士山麓を水源とすると言われる湧水が源流の柿田川がある。

周辺地域に日本でもトップクラスの水道を供給している、とても重要な河川。

この湧水、富士山麓から100年かかって湧き出ていると言い伝えられてきたが、当然ながら実証しようがない。

今回の汚染で、仮にこの湧水から放射性物質が検出されてしまうような事になった場合、どの位の時間を経て地下を通り湧き出たのかわかってしまう事になる。

全くの皮肉ではあるが。
198名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:48:09.35 ID:p0Ew0aj70
化石や土壌と同じように水の成分計測していつの物か検証してますが何かw
199名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:50:35.65 ID:p0Ew0aj70
沼津にはアインシュタイン並の科学者、物理学者が何人も輩出されててね。
東大の銀時計なんてあだ名で呼ばれてた先生とか
DNA発見の原理を作った先生とか
凄いんですわ沼津。
200名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:51:02.95 ID:8Bvdt2QO0
樹海に降り注いで好都合なんじゃないの
201名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:01:31.22 ID:fwngckZi0
あれ?そういえば、昭和50年代後半くらいから核シェルター自宅に建ててた家
おれがしってるってだけの範囲でも何十軒か知ってるよ。
ハイパー危険厨だらけだな。
沼津三島地区。

確か10年くらい食える備蓄してる家ばっかりだったように記憶しているな。
今思えば、にわか危険厨に比べて富士山噴火や大地震が想定内の家庭と
そうでないかで生死分かれたな。
202名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:05:14.73 ID:PiKdUQFx0
グレート・カブキか
203名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:11:02.26 ID:gZ6e4N/N0
一堂桐
一堂零
一堂直利
204名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:15:40.21 ID:fwngckZi0
相変わらず静岡県警の力って強いし
権現様のお膝元ってのはこの事か?
さすが駿府藩恐るべし。

備えあれば憂いなしってこれか。
205名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:18:19.04 ID:fwngckZi0
てことはまさか原発利権は徳川家のものだったりしないか?
しないよな。
たぶん。

しないと思うように洗脳されてるのかもしれんけど。
206名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:25:40.01 ID:fwngckZi0
さあここで問題。
TVが政府のものだと分かった今
水戸黄門を何年見せられ続けたでしょうかw

洗脳学がヒント。

イイカゲン目を覚ませよーw
207名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:28:14.51 ID:fwngckZi0
結論。士農工商は江戸時代から何の代わりも無い。
これが真実だ。
208名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:30:28.33 ID:fwngckZi0
分かりやすく言うと、もうあきらめろ。ご苦労さん。だと思うよ。
209名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:30:52.95 ID:6FnQOBRY0
ミキ?
210名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:34:02.58 ID:2+cI3NTs0
ちょくちょく中腹から煙が上がってたらしいな
穴掘って何回も爆破させたんだろう
噴火とか地震とか起こそうとしたんだろうね
211名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:39:33.97 ID:fwngckZi0
自民党政権であれば、国民への避難誘導プログラムが存在した可能性が高いね。
国民が選んじゃったんだから、仕方が無いってのもそれか?

小銭チラつけて、いざ国民が避難にと、取っておくべきであった金使い込んだってことか?
212名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:42:34.14 ID:fwngckZi0
逆に言うと、子供手当ては避難補償費用だったことになるのか。
すると使わず溜め込んでいた主婦が正解って事にもなる。
自己責任ってこの事じゃねえか?
213名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:44:07.79 ID:o+vo8kpQ0
9月の登る予定だけど
大丈夫だよな
214名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:45:46.22 ID:fwngckZi0
政府はキチンと責任を果たしている。
後は市民が実際どう動くかだけだってことだな。

文句言ってる時点で最下層のエタヒニン暴露って事になるんじゃねえか。
これにて一件落着。

215名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:41:21.07 ID:AQtwdwAD0
日食で立ち入り禁止の富士山に登って
遭難した外国人どうなった?
無事助かったかな
216名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:07:22.35 ID:Bfka5qNXO
さっき、ニュースを見たら4号機の建屋内で緑色の重機を見た。
重機の後部にはNABEKAIと大きなな文字が!解体ナベカイでググったら…
やはり東電とヤ●ザは…
217名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:17:15.20 ID:W7WDZ0D10
東京にいた方がまだ被曝するレベルだろこれってw
218名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 19:48:53.68 ID:1ENlrz5y0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
219名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:41:50.66 ID:Zh5AVvMAQ
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
220名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 22:50:14.83 ID:eZBzWc8QO
富士の天然水オワタ
221名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:02:43.76 ID:HBlvyCWG0
だけど静岡茶は安全
222名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:05:26.56 ID:An0Mk3MY0
>>155
いかにも山梨らしいわな。
223名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:43:28.80 ID:e5Q9P3cHO
空から陸から海からどんどん広がる放射能汚染。世界一ね汚染国になっちまた。
224名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 23:43:40.52 ID:v8/iY8cI0
>>222
そうだね。
山梨県民の主張:富士山は山梨県のもの 山梨県側が表(誰がどう見ても裏なのに)
静岡県民の主張:富士山はみんなのもの 表裏などない
225名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:11:25.45 ID:rJMhHG6M0

「表富士」と「裏富士」

現在も富士山の山小屋や登山道の道標として「表口」や「裏口」という表現がみられ、一般的に静岡県から見た富士山を表富士、
山梨県からの姿を裏富士として認知されているが、これには歴史的背景がある。延宝8年(1680年)に作成された『八葉九尊図』
では既に「するが口表」という表記がある。他に『甲斐国志』巻35ではこのような記述がある。

登山路ハ北ハ吉田口(山梨)、南ハ須走口(静岡)・村山口(静岡)・大宮口(静岡)ノ四道ナリ、(中略)南面ヲ表トシ、北面ヲ裏トスレドモ、…


他の資料にも共通した記述がみられ、このように南麓を表、北麓を裏とする考え方は一般的な認識であったと言える。これとは別に
「裏富士」という言葉があり、葛飾北斎の『富嶽百景 裏不二』]『冨嶽三十六景 身延川裏不二』や歌川広重の『不二三十六景 甲斐夢
山裏富士』など、作品名に採用されている例がみられる。
226名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:31:46.99 ID:+iQEe4X+0
>>213
そもそも3000m以上登る時点で宇宙線で被曝が増えるから、気にするなw
227名無しさん@12周年:2012/05/29(火) 00:37:33.23 ID:SiFkatvCP
セシウムしか調べていないのか
228名無しさん@12周年
いつのまにか放射能雲が流れたことを認めていますねw
当初は否定してたよねw

福島米も、検査第一報は 「福島全域で未検出」 だったよねwwww