【経済】日銀、追加緩和を見送り 前回の効果見極め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
日銀は23日、金融政策決定会合を開き、資産買い入れを行う基金の規模(70兆円)を現状維持とし、
政策金利(無担保コール翌日物)は現行の0〜0.1%程度の実質ゼロ金利を据え置くことを全員一致で決めた。
ギリシャのユーロ離脱観測など、欧州債務危機の再燃懸念は高まっているものの、当面は、
前回会合で決めた追加金融緩和(資産買い入れ基金の5兆円増額)の効果を見極めるべきだと判断した。

 23日午後、白川方明総裁が記者会見し、政策判断について説明する。

 4月27日の前回会合では、景気持ち直しの動きをより確実にするため、
国債などを買い入れる「基金」を5兆円増額し計70兆円とする追加の金融緩和を決定。
事実上のインフレ目標である「物価上昇率1%」についても、
14年度以降「遠からず達する可能性が高い」との認識を示した。

 前回会合後、ギリシャのユーロ離脱観測の高まりなどを受け、世界的な株安や円高・ユーロ安が進行した。
ただ、国内経済は東日本大震災からの復興需要により底堅く推移している。日銀は海外経済について、
会合後の発表文で「国際金融資本市場では、欧州債務問題を巡る懸念から神経質な動きがみられ、
当面、注意してみていく必要がある」としつつも、国内経済については「なお横ばい圏内にあるが、
持ち直しの動きが明確になりつつある」とこれまでの判断を維持し、追加緩和を見送った。【窪田淳】

毎日新聞 5月23日(水)11時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120523-00000030-mai-bus_all
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 13:32:06.03 ID:HAEoizb7i
3名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:32:43.80 ID:keQQ99bV0
格付け低いのにすごい円高
4名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:34:08.10 ID:07pzSP0X0
緩和なんて銀行屋が儲かるだけだからほっとけば良いねん
5名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:34:34.50 ID:PU+En8Fp0
前回会合で決めた追加金融緩和(資産買い入れ基金の5兆円増額)の効果を見極めるべきだと判断した。

とっくに効果切れてるだろ。
6名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:34:57.59 ID:gkx5EIVE0
推移を見守るだけのお仕事です。
7名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:35:25.29 ID:A6vwnkRn0
早いとこ白川とか暗殺されんかね
8名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:35:40.36 ID:yMpK/HjV0
「追加緩和を見送り」じゃねえよ
「追加緩和したくても誰も国債売ってくれませんでした」だろ
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 13:39:50.56 ID:gwKTBQlD0



日銀法を改正してあまりにも独立性が強く、日銀の責任のインフレ抑制だけしか考えない馬鹿日銀を解体しろ!!

これだけ円高にして、日本の産業を潰したのは、インフレ抑制しか考えないで円高を放っておいた日銀のせいだ。

日銀は、日本の労働者はどこで働けというのだ、これだけ円高による赤字会社を作っていおて。

アメリカはドルを通常の2倍から3倍の量を市場に流してアメリカの産業の輸出力とその働く場所を守っている。

ところが日銀はどうだ、円の市場の供給量は通の1.2倍から1.3倍の微々たるもので、円高になるもの当たり前だ。

日本の会社は、円高で輸出がボロボロになってしまった。

ぜひ、一刻も早く日銀法を改正して、インフレ回避だけの馬鹿日銀の、独立性を緩めなければならない。

あるいは、日銀に日本の産業発展に対しての責任を持たせなればならない、日本国民の働く場所を確保するために。






10名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:03.33 ID:XwOB362y0
日銀ガーは今日も政治の責任から逃げる気マンマンだなー
11名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:56.40 ID:5KyWmcQrO
だから円上がったのか
なんだか、出口のないトンネルみたいになってきてる気がする
12名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:25.24 ID:HKG0YK9wP
流動性の罠に鼻の下まで嵌ってんのに何を見極めるんだ?w
13名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:56.94 ID:12YwfKeM0
アホだろ
仕事しろよ
14名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:57.97 ID:6kOC6MdX0
×見極めたい
○動きたくない
15名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:07.38 ID:PBohxgYkO
\(^o^)/おわた
16名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:16.12 ID:dQfhLAkv0
白川に車が突っ込んでも、法律上責任は問えないな。
17名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:59.52 ID:e6upVtHD0
売り豚歓喜
買い豚ご臨終
18名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:29.05 ID:kW0nmWf80
日銀の独立性って必要だったの?w
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 13:49:14.28 ID:gwKTBQlD0



今の法律・日銀法では、どれだけ円高になり日本経済がぼろぼろになろうとも、日銀は責任を問われない。

これが、日銀の独立性の正体だ。

だが通貨の供給元だからインフレの責任は問われる、だから日銀は円高で会社が潰れ経済ががたがたになろうと、インフレ抑制しか考えないつまり通貨の流通を絞る事しか考えない。

日本銀行の本質は、日本経済を円滑発展にする事だろ、日銀はこの本質を忘れている。

だから日銀法を改正して、日本の産業発展に対しての責任を持たせなればならない。

そうしないとますます失業者が日本国内に溢れるぞ、日銀の円高のせいで会社がどんどん潰れて。




20名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:24.70 ID:xEerQHBK0
日銀法って改正出来ないの?
そんなに反対者が多いとは思えんが。
21名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:02.24 ID:Nf6CkbkK0
独立性主張するなら、円高とデフレ止めるという結果を出してからにしてくれ
22名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:04.48 ID:RpAOo3vC0
毎度毎度のロンガー皆殺し作戦  大成功
23名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:48.45 ID:GbE3GDqq0
日銀栄えて国滅ぶ
24名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:54.62 ID:9UXWyXwu0
また小出しかよ、能なしの日銀はww
25名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:08.86 ID:190Y/OQX0
白川って生粋の日本人なのか?
白方明ペク・バンミョンというチョウセンじゃないのか?
26名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:02.52 ID:Vrsy7sMN0
本当の株主様(非公開)のためによく働いているよ白川クンは
27名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:36.51 ID:dQfhLAkv0
韓国に家電負けているっていっても日銀が韓国企業を応援しているからじゃないの?
日銀を韓国系の人でかためたらダメでしょう。
あの総裁って実はペク某さんなんでしょ?
28名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:44.65 ID:JmZg7vEV0
>>9
>>19

激しく同意
29名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:07.77 ID:QQ3m7eqm0
>>1
本当にボンクラ総裁だな

日経の失望売りがとまりません
30名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:55:05.37 ID:qmyfKW4X0
日銀券は期待上げ爆騰か?
31名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:55:23.43 ID:8wUqC4wzO
>>20
日銀OBの政治家とかおじいちゃんの藤井さんとか結構反対者多いよ
自民の塩崎さんとかもそう
日銀とか財務省の人ってエリート意識が半端なくて辞めたあとも組織をすごい庇うもんね
日銀辞めて全く関係ない芸術関係いった人すら日銀万歳だったもんな
32名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:55:40.84 ID:6kOC6MdX0
こいつらの給料はjとユーロとウォンで払うべき
自分で自分の給料を減らすバカがどこにいる
33名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:37.25 ID:TTujwfj10
国債買って銀行経由ではお金は市民に出回らない。
いっそのこと個人向け借金帳消しか直接口座に振り込むのが一番。w
34名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:35.50 ID:PBohxgYkO
>>25 ラーメン噴いた
35名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:45.44 ID:ROYt8hT00
本当に白川は史上最悪の総裁かもしらん
36名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:54.57 ID:5WAf1RpI0
さーて円高加速や!
37名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:12.57 ID:roUtYuBJO
財務チョンと日銀の日本人殺し政策
38名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:56.03 ID:dQfhLAkv0
昔、低額給付金ってあったけど、今度は高額給付金でひとり100万円ずつ渡せよ。
39名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:39.62 ID:Nv3ytXQI0
>>35
そりゃ民主推薦だもの
40名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:03:11.88 ID:8j30e5eKP
せっかくフィッチさんが円下げしてくれたのにアホが
41名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:04:19.58 ID:LIXdodKk0
日経平均暴落 -152.63円 
8,576.66円 (23日14:03)
42名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:44.48 ID:XwOB362y0
【経済】日本の対外純資産253兆円、21年連続で世界一★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337696110/

おまえらってさ
脱円高叫びつつ対外資産から得る益でフロー増やしてたりするの?
43名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:47.45 ID:5SB6hQwJ0
市場を無視する能無し日銀の馬鹿達。これでバブル崩壊して20年間、
日本は、円高、デフレに苦しみ国民は、株式市場の財産を失う羽目に。
歴史に残る日銀の馬鹿達。記録して歴史に刻め。
またリストラ、工場閉鎖、賃下げ圧力が強まり国民が泣く。
44名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:12:40.30 ID:2XfThqS+0
日銀の委員は任期中の経済成長率がマイナスだったら退職金ゼロにしろ。
45名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:13:01.45 ID:cZ7eJmf00
やる気ねええええええええ
46名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:21:29.12 ID:pVO33BpX0
白川はなにもしないんならもう休めよ

前回の5兆円の効果は「失望売りで日経平均を2000円下げた。」だ
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 14:23:19.75 ID:gwKTBQlD0

民主党に政権交代時は、だいたい110円ぐらいだったんじゃないか。

朝鮮の味方で日本の崩壊を目指す民主党は、その後の円高は何もせず日銀は知らんぷりだった。

その後は。円高がいっきに進み、日本の輸出企業が赤字かどんどん潰れる。

一方さ同じ朝鮮の輸出企業のサムソンは、相対的にウォンが安くなり、製品がどんどん売れまくる。

民主党と日銀は裏で、朝鮮から日本崩壊目的の裏金でも貰っているの、ブランド委員会から?







48名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:23:30.32 ID:XwOB362y0
え、あれ?
オレ、市場ってダウと為替しか見てないイメージ持ってるんだけどな?
49名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:31.72 ID:ERieSuUs0
日銀不況
50名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:07.45 ID:U2AS7SiY0
何でいきなり円高かと思ったらこのグズの発表のせいか。何とかならんのかな、このグズは。自分と
日銀の保身のことしか考えてない、円高関係なし、デフレ関係なしだからたまらんよ。
51名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:27:19.74 ID:lz4ktQxX0
というか、財務省のいうとおりに動いてたら国滅んでると思うw
52名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:27:22.02 ID:d8qJW6hT0
為替と株価を見れば効果は分かると思いますけど。
53名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:30:38.13 ID:2jpdgTqT0
日銀が行動するたびに株安円高に振れるねw
FRBなら国内から袋叩きじゃねえの
54名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:33:41.95 ID:GbE3GDqq0
日経壊れた
55名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:33:49.42 ID:tS+sYAi20
前回の効果が全くないのでさらに円高が加速してますが?
また77円近辺で財務省に介入させますか?馬鹿なの?
完全利率0で日銀の国債無限購入に言及しろや
56名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:34:04.75 ID:03UoSKfp0
民主党推薦の白川さんは素晴らしい総裁です
57名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:34:15.92 ID:QQ3m7eqm0
なんで自動車やら家電やらの輸出企業が報捨てだのニュース0だのの日銀批判をやらない報道番組に金出してるのか全く理解できません
58名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:05.23 ID:Dl8P0vxp0
(´・ω・`)俺の財産オワタ
59名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:10.20 ID:6kOC6MdX0
日経平均=前日の終値+(ダウの値下×2.0)+(ダウの値上×0.3)−100
60名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:44.06 ID:pVO33BpX0
                                          _____
                                       rァ'フ"´::::::::::::::::::::::`ヽ.
                  ト、._人,.ヘ.__人_,.イ_,.ィ       {f〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                j`‐'              ‘ーィ     ヾ ;::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
             、- ' 出   ク  き  き  L_     /-‐_ヽNヽ;:::ニニヽ:::::::::::::::l
             _ )   て  ビ  さ  さ   く     l、_/,.-`ゝ<:三三ミ:、::::::::::::|
              )   行   だ   ま   ま   (_      〉゙iヒニフ,  i::r',ニヾヾ:::::::::::::
   ,....-──-..、   ´)  け    `  は   か   ,ニ=-  r'  `ー '  .}::7,  l::::::::::::::::
  /::::::;、;、:::::::;、;::ヽ  _)    っ          !! (_    〔_ヽ ー-- 、 j::{ ァ ノ::::::::::::::
  !::::/ -‐``´‐-Y    ) !!           (      しィ´ ̄ ヽ 彡Tヽ::::::::::::::
  l:::::〉(. ・).....(・ )|   ⌒)-、 ,. 、         〈         ̄ ̄ }_,. -‐リlハノヽ
  l^Y "´  >`゙ l       ′ ヽ/⌒'^´ヽ'⌒ヽ「    _,.  -──-<._x x x x x
  `ー、   (二) ノ ⊂二,フ´二_''‐- 、_,.  -─r─'^ ー '´x x x x x x x x x x x x x x x
    __,.|` ー-r_´    r'   ‐-           | x x x l l x x x x x x x x x x x x x x x
 /、 〈.    )i`\  〈              | x x x | | x x x x x x x x x x x x x x x
./  l ヽ  / |.   l  ヽ二ァー-‐' `  、    ! x x x l l x x x x x x x x x x x x x x x
l   |白川\/ リ  |           ` ー-〉x x x ヾ、 x x x x x x x x x x x x x x
|__」   〈゚ 〈__|              / x x x x x\x x x\x x x x x x x x x
.}ヽ.  ヽ   }。/  /|              | x x x x x x x\ x x x`ヽ、x x x x x x
61名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:36:01.49 ID:GbE3GDqq0
日銀の給料を日経連動性にしたらどうかね?
62名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:38:21.67 ID:03UoSKfp0
>>61
全員即退職しちゃいます
63名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:38:34.62 ID:tS+sYAi20
もう公務員の給料$ベースで支給しろ
64名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:44.06 ID:Vrsy7sMN0
博多にわか
みてえなカオしやがって
働け白川!
65名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:24.45 ID:pVO33BpX0
白川は誰かに似てると思ってたらハートマン軍曹だった

鍛え方もそっくり

最後デブに撃たれろ
66名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:37.51 ID:BHtiedrY0
無能な日銀は解体せよ。
67名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:43:10.06 ID:6kOC6MdX0
雇用と税収が失われているって誰か教えてやれよ
68名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:43:47.73 ID:OK8TdIc10
おわった・・
69名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:09.50 ID:2ZQYj4PwO
日本から独立した機関だなこりゃ
国会もポカーンとしてるし
70名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:17.79 ID:n8wemwT70
国会中継聞いてたけど自民党は完全に日銀法改正に前向きだな
民主党内にも改正論者多いし
もはや日銀シンパは民主執行部の一派だけになりつつある
71名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:40.02 ID:pVO33BpX0
>>67
白川は解ってていやがらせして喜んでいるんだが・・・
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 14:44:41.31 ID:gwKTBQlD0



通貨は国対国の、経済戦争だ。

アメリカのドルは、アメリカの産業とアメリカ人の職場を守るために、通常の2

倍のドル紙幣を刷って市中に出してドル安にしようとしているぞ。

日本の日銀はやっと通常の1.2倍ぐらいしか、円を刷っていないんだって、イ

ンフレ防止しか頭にないのか。

これじゃ円高になるわな、そして日本企業の工場は海外に逃げて、日本国民の働

く場所が無くなり、街には失業者が溢れる。

それでも、このデフレの時代日銀はインフレ防止だってさ、もう日銀は馬鹿とし

か言いようがない。

日本崩壊の犯人、日銀。



73名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:59.89 ID:sEFf+Ykl0

お前ら底辺どもは、お笑い芸人のナマポ騒動にだけ注目してろ
74名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:45:06.17 ID:Hux3wwie0
>>9
>アメリカはドルを通常の2倍から3倍の量を市場に流してアメリカの産業の輸出力とその働く場所を守っている。
日銀については置いといて、この認識は違うかもな。
確かにドルを刷りまくってるけど、金融機関や金融ヤクザのところで止まって流れてない。
血管が詰って末端が壊死してる感じ。

失業率は実質11%とも17%とも言われていて
子供達の4人に1人はフードスタンプで、33%の子供がホームレス
働く場所が守られているとは言いがたい。
75名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:46:56.67 ID:/xlpQbHe0
金融屋からすればとりあえず金融緩和でおいしい思いがしたいんだろうけど
日本の庶民からすれば将来的に何もいいことないからな
自民党の馬鹿がインフレターゲット2%目標とか庶民からすれば害しかない

インフレにすれば景気回復で庶民の収入もアップして生活が楽にとかアホすぎ
76名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:47:10.17 ID:S1WX7JOq0
民主党になった2009年9月は、1ドル90円ちょい。
77名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:47:16.84 ID:N2UoXYDo0
マジキチ
78名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:48:02.18 ID:W91yAdrY0
「全員一致で」ってことは、最初から結論ありきだったってことだろ。
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 14:48:31.17 ID:gwKTBQlD0
>>74

確かに数字的にはそうかもしれないが、でdも現実には、円高は進みすぎている。




80名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:48:37.52 ID:PhoBGI/70
>>74
アメリカの緩和の効果はある
緩和していなければ今頃大恐慌になってるわ
ほんと日銀って馬鹿だね
81名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:19.99 ID:AFg9ROzf0
日銀のこうげき
日経平均は180円のダメージ
TOPIXは12ポイントのダメージ

たたかう
→にげる

しかし、日銀に回り込まれた
82名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:56.75 ID:n8wemwT70
日銀出身の御用議員にすらこんなこと言われるようになっちまったんだな

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTJE84K00D20120521

──日銀の政策対応は不十分か。

「デフレ脱却を目標とし、現に脱却できていない以上、十分とは言えない。
日銀は常に考え続け、行動し続けることが必要であって、もうできることは
ないということであれば、中央銀行としての存在価値はない」
83名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:59.43 ID:JmZg7vEV0
>>75

まあ、言いたいことはわからんでもないが、それけでもないぞ

国の借金が事実上2%減る、あんたの住宅ローンもだ
84名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:41.54 ID:2ZQYj4PwO
>>74
ニューディール叩いちゃったからしかたがない
中銀が正気な分だけマシ
日本は中銀がデフレターゲットな上、政府が土建叩くんだから二倍馬鹿だね
85名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:51:15.85 ID:VQXnowzL0
>>1
おかげで株価、大暴落っすわ。
86名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:51:35.24 ID:S1WX7JOq0
米ドルと円の供給量は、どちらも1050兆円前後。
経済規模が倍以上で、尚且つ基軸通貨の米ドルと同程度の量、円は供給されている。
17年近くゼロ金利政策やら日銀の間接的な国債引き受けで、
膨大な量の円を供給し続けてきたのだから、そうなるのも当たり前。

プラザ合意の頃まで円が暴落して、ようやく今の供給量は正当化されるレベル。
そのくらい、日銀は円刷りすぎの状態、実際は。
87名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:51:44.73 ID:GbE3GDqq0
日経はなぜ下落率が世界に比べて非常に高いのだろうか?
88名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:05.05 ID:/xlpQbHe0
このスレで日銀叩いてるって金融屋か買いポジいっぱいの株ニートくらいだろ
金融緩和→インフレで自分の生活が楽になると思ってる庶民もいるのかな?
89名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:18.04 ID:HQODBQvoP
>>58
(;∀;)人(・∀・)ナカーマ
90名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:42.05 ID:1rhHB2jQ0
>>81
日銀のこうげき
白川は追加緩和見送りを唱えた

パナソニックは7800億円の赤字
ソニーは5200億円の赤字
シャープは2900億円赤字
91名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:58.47 ID:svBuD0vd0
空売り最強
ここ1週間で500万ほど儲かった。
92名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:53:19.55 ID:6R3clMPe0

今回も放射能ばら撒いた社会で利益を得た人たちを守ったわけだな。


円を刷って、価値薄めてもらわないと、


セシウム貰っても癌治療費にはならんぞ!!
93名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:53:34.23 ID:mDyglGwB0
財務省「デフレ克服して景気良くなったら国債の利回り上がちゃうじゃん」
94名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:55:10.22 ID:0uqNrWq40
経済はインフレが前提
インフレには良いインフレと悪いインフレがあるが
デフレは全て悪
95名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:55:22.21 ID:3Ou6XDv20
“効果を見極める”って、緩和不足で何の効果もなかった事がはっきりしてるじゃないの。
96名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:55:37.25 ID:PhoBGI/70
>>87
日銀が仕事をしないから
日本経済が苦しみ国民が苦しんでいるのを横目で見て笑って私服を
肥やすことにのみ執着しているから
景気が悪化し民間での金の流れが悪くなるほど官の金の価値が上がるのが根本原因
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 14:55:41.55 ID:gwKTBQlD0
>>86

それがもし本当なら、どうして円安にならないの?

別に原因の責任追求よりも、現実の円安で失業者を少なくするのを望んでいるだけなんだけどな。



98名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:35.47 ID:E5TryikaO
>>75
じゃアメがインタゲ2%にしたのに経済悪化すると思ってるのかよ

アホかお前
インフレになんねえと景気良くならないし
結果的には給料も増えないんだよ
99名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:00:45.11 ID:9ZseyKYq0
おかげで、フィッチの国債格下げなど無かったかのように円高ですなw



日銀のばーかばーか
100名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:06.21 ID:PhoBGI/70
>>98
給料が上がるからインフレになる
例えば石油価格が上がっても給料が上がらなければ全体的には
デフレになる
消費者が使えるお金は給料に比例するから石油以外のものがデフレになるからね
101名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:15.62 ID:eWhCt/YT0
日銀法早く改定して白川始末してくれよ!
102名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:53.05 ID:pOYOwbyv0
今年中は緩和しないだろ。
上限こないだ決めちゃってたからな。
103名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:02:43.20 ID:VAHHonUx0
>>83
だよな
よくインフレになったら国債返すの大変だなんて言ってる奴いるが
絶対インフレになった方が返しやすい

こういうこと言うとハイパーインフレ持ち出す馬鹿出てくるんだよなw
104名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:03:31.57 ID:1rhHB2jQ0
そもそもインフレターゲット1%ってめちゃくちゃ目標が低いんじゃね?
105名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:03:39.95 ID:W3hoEMIM0
( ´;ω;`)俺様の83円全力ロングが・・・
106名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:04:47.80 ID:ZFVk+myJ0
民間を弱くして政府を強くする

民主党の狙い通りじゃねえか
107名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:05:17.14 ID:mDyglGwB0
日本の株式市場には夢も希望もない
企業が頑張って利益出そうが将来が暗すぎて
勝手に悲観して買い手が全然いない

ダウが下降トレンドになる一ヶ月も前に下降トレンドになった市場
108名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:05:53.49 ID:AFg9ROzf0
日本国債格下げで円安に。
→日銀「ここで緩和したら円安誘導になってしまう」
109名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:06:42.00 ID:GeMLy+C50
日銀の白(Silla=新羅)川です。韓国が日本を追い抜くまで、がんばります。
日本が、大嫌いですので。はい。
110名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:06:43.03 ID:6+P9AYsW0
もう野田佳彦の抱き付が勝つか 国民の我慢が勝つかだ。
111名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:06:45.55 ID:s+V3xf/q0
ハイパーインフレになっちゃうもんね〜

円が今の3倍くらい安くなったら考えればいいんじゃねwww
112名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:07:10.62 ID:E5TryikaO
>>86
ドルなんて、ここ4年くらいで円のの2、3倍通貨量増やしてるんだけど?
113名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:08:42.91 ID:PhoBGI/70
>>103
ハイパーインフレになったらそれこそ国債=通貨の価値なんて暴落し
返済負担は滅茶苦茶軽減されるのだが
今一千万の土地が1億になったらそれだけで固定資産税収など暴騰する
円の価値が下がっても皆の平均年収が100万程度でも増えたら税収は滅茶苦茶増える
114名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:09:16.59 ID:QOCIgQ2DI

日本経済を破壊させる使命を持った悪魔、白川
煮るなり焼くなり好きにしろ

日本銀行総裁 白川◯明
〒112-0001
住所:東京都文◯区白山四丁目1番12-114号


115名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:09:19.02 ID:pOYOwbyv0
内外調達基準を超えれば国内調達を始めるし、
ドルベース単位労働コストが下がれば賃金の上昇余地ができる。
インフレ率が上がれば賃金も上がるよ。
つーか、インフレ率の基準はコアCPI(日銀風に言うとコアコアCPI)とGDPギャップと単位労働コスト指数
インフレ率が上がるんなら賃金も上がってるし、賃金が上がらなきゃインフレにはならない。
116名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:09:31.91 ID:AFg9ROzf0
白川は任期中に、なにがなんでも日経7000を割らせる気だと思う。
117名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:09:51.48 ID:rV82ZzE70
ゼロ金利じゃなくて、マイナス金利にしたら?

みんな喜んで金借りてやるよ。
118名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:09:53.65 ID:JmZg7vEV0
日銀がデフレを放置する

現金が最強になる(勝手に価値が上がる)

貯金最強になり、経済がすくむ
119名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:11:05.39 ID:ZFVk+myJ0
銀行と役人を守るのが日銀の責務ですから
120名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:11:49.75 ID:4n4jKADM0
>>114
これマジ?
121名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:17.60 ID:s+V3xf/q0
金持ちはデフレがお好き
ビンボー人に永遠に金を回さない気だな
122名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:55.90 ID:d8qJW6hT0
「物価上昇率1%についても、14年度以降遠からず達する可能性が高い」

2年後だそうです。
123名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:13:13.49 ID:4T8Oterm0
>>100
お前はまずインフレの原理から勉強しなおせw
124名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:14:21.91 ID:PrXuBPWY0
要するに注視するってことじゃん
いつも通り様子見
125名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:14:22.79 ID:tS+sYAi20
無職で生保ならどんだけインフレになろうが関係ない
憲法で守られた最低限度の生活の質は生保で保証して下さいね
126名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:16:56.39 ID:LmuVCvYl0
もう日銀法改正でいいよ。
職員みんなパートでいいや。何も仕事してない
127名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:17:15.81 ID:4n4jKADM0
>>121
金持ちにもいろんなタイプ居るからな。
所謂資産家タイプの金持ちは現状きついと思う。
128名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:18:26.96 ID:mDyglGwB0
>>117
「借金は悪」と思ってる人が多すぎだからどうだろう
「日本は経済成長しなくていい」とか真面目に思ってる人もやたらいるし
その内「日本に好景気は必要ない」とか「株価上昇は悪」と
真顔で言い出しそうだ
129名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:18:50.53 ID:QOCIgQ2DI
>>120
マジ。白川に直訴しにいこう。
ナイフは持ってかないようにがんばるよ。
130名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:19:32.35 ID:s7TXFO/B0
だめだこいつ
131名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:19:40.28 ID:VAHHonUx0
>>113
デフレギャップがあるんだから
そう簡単にハイパーインフレになんかならないよ
琵琶湖に車一台落としてもちょっと波が立つくらいだろ?
それを50Mプールに落とすみたいなイメージだから
すぐハイパーインフレになるなんて言い出すんだよw
132名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:19:55.33 ID:yFMbVZVy0
>>114
>日本銀行総裁 白川◯明
>〒112-0001
>住所:東京都文◯区白山四丁目1番12-114号
お、ついに本住所かw
133名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:28.26 ID:4n4jKADM0
>>129
当然殺しはいかん。ww
あくまで理性的に皆で抗議したいよね。
「お願いだから日本国民をいじめないで。さもないと朝鮮人になっちゃうよ。」
って言いたいよ。
134名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:29.65 ID:qA+lCsBWO
こいつは頃されても文句は言えんだら
135名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:21:45.32 ID:x4spU/il0
はたらけやああああああああああド白川あああああああああああ
136名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:23:41.69 ID:4n4jKADM0
でもさ、日本マジでどうなっちゃうんだろうね。
日経平均はともかくトピとかもう、リーマン後株安水準近くまで来てるぞ。
137名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:24:14.51 ID:yVylMbv00
売国奴日銀、滅びろ
ちゃっちゃと2000兆円くらい刷れ。
138名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:24:16.61 ID:E5TryikaO
>>117
ん?今の日本には一番良い手かもなw
通貨量増やすことになるし

ただ、どこもそんなことやったことないだろw
139名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:05.61 ID:s+V3xf/q0
>127
だぁね
不動産はだめかもしらんなー確かに
株も下がってるわけだし
で、誰も投資をしなくなって現金を持ち続けるんだなw
榊原英輔が全財産日本国債にしたって言ってたな そういえばw
140名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:27.48 ID:+DvZkXpn0
マイナス金利なら借りて返すだけで儲かる気がするんだけど
141名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:28.83 ID:QiVpepPw0
見送りと発言した瞬間もとに戻ったんだがwwwww
アホやのうww
142名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:41.01 ID:GbE3GDqq0
株は墓場
143名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:26:13.45 ID:An8Xl/P80
ルネサスも逝ったか。
144名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:26:17.45 ID:QOCIgQ2DI
日本の自殺者毎年30000人以上。
そのうち2/3が経済苦による自殺。

白川は、すでに数万人の日本人を自殺に追いやっている犯罪者。
145名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:26:29.62 ID:CcAv8fpv0
民主党も日銀も日本が死ぬまで「見てるだけ」です
146名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:26:41.54 ID:lG/3VBlA0
白川・・・・株価みてみろ
147名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:26:43.11 ID:/S0vmWCyO
さすが民主党が押した白川だな
くそだな
148名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:26:50.39 ID:yVylMbv00
>>140
ドラえもんのお金のいらない世界を思い出したwwwww
149名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:27:26.31 ID:yj0GsXbnO
政府が財政出動しないからしょうがない。今のままだと円キャリートレードで海外にカネがいく…
150名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:27:38.78 ID:x4spU/il0
>>147
中川(酒)の横にいたのは白川じゃなかったか?
記憶違いかな?
151名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:29:39.55 ID:6/QfsCanP
何でこのパクだかペクだか言う朝鮮人が日銀総裁に居座ってるんだ?
152名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:29:48.46 ID:9Y+C4rbh0
ここは

負け犬ロンガーのスレですか?

153名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:32:58.33 ID:6/VE8P2A0
もうスグ始まるテレ東の解説を見ようか。
付利は解除しなかったな。
154名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:35:51.70 ID:4n4jKADM0
>>152
負け犬ロンガーと言うより
物は売れんわ、給料上がらんわ、ビックリマンチョコ80円になるわ
その上税金上がるわで、困っている庶民だわいな。
155名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:38:15.35 ID:Gvg38c//0
日本の政府や「企業、個人が」海外に対して持っている資産が582兆480億円

海外の政府や「企業、個人が」日本に対して持っている資産が329兆380億円

この、海外の政府や「企業、個人が」日本に対して持っている資産
329兆380億円のうち、45兆9090億円は
日本政府が為替介入などのために発行した短期債、つまり、政府短期 証券(FB)

つまり、

日本政府発行の国債、約1000兆円のうち、45兆9090億円はもう、返済相手は外国人

欧州債務問題を巡る懸念から、外国人が、日本の債権をバカスカ買っているのに
資産買い入れ基金増額なんて、追加金融緩和なんかしても意味無し
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 15:39:45.86 ID:gwKTBQlD0





民主党に政権交代時は、だいたい110円ぐらいだったんじゃないか。

朝鮮の味方で日本の崩壊を目指す民主党は、その後の円高は何もせず、日銀は知らんぷりだった。

その後は。円高がいっきに進み、円高で製品が相対的に高くなって売れなくなり日本の輸出企業が赤字かどんどん膨らむか潰れる、そして工場は海外ヘ逃げ、日本中に失業者があふれる様になってしまった。

一方同じ朝鮮では輸出企業のサムソンが、相対的にウォンが安くなり、世界中で製品がどんどん売れまくる。

民主党と日銀は裏で朝鮮から、日本崩壊目的の裏金でも貰っているじゃないの?

朝鮮のブランド委員会からでも。






157名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:40:32.27 ID:czamac6X0
ただでさえ、日本は「デフレになるほど名目金利が横這い」で、流動性の罠の疑いが強いからな
政府が財政出動どころか、増税しようってんだから、金融緩和に消極的にならざるを得ないという
事情はあるだろうな
158名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:42:32.52 ID:B17wmss40
>>150
民主のごり押しで総裁になった男だぞ
日銀総裁の器じゃないよ
159名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:43:59.33 ID:wrtlN/iq0
日銀総裁がバカなのはよーーく分かった。
160名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:45:49.66 ID:E5TryikaO
>>140
そういうこと
日銀が円刷る気ないんだから
それくらいやればいいんだよ

ただ決定権は売国奴白川にあるから現実しないけど
161名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:46:05.78 ID:x4spU/il0
>>158
確認した
自民の時からいたわあいつ。

てきとーいってんじゃねーよ糞ネトウヨ
162名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:47:32.22 ID:pVO33BpX0
>>161
当時は衆参逆転していて民主がごねたんだ
163名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:18.64 ID:QOCIgQ2DI
>>161
プッww
民主党信者は本当に無知で恥知らずだねw

164名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:50.19 ID:0uqNrWq40
白川だけが糞なんじゃない
日本銀行の中で受け継がれている独自理論自体が悪
165名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:49:06.84 ID:QE2NkCCl0
<; `Д´> ウリナラ同胞の >>161 がピンチニダ!
166名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:49:28.62 ID:aaJHYafE0
今日の日銀会合でさあ、ウソでもよいから緩和するで〜て、言えば今日の日経反落することなかったのにね♪
バナンキみたいにハッタリでもいいからかませばそれなりに市場は反応するのに今日でまた冷や水あびせたな奸族白川
167名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:50:47.60 ID:rHMBKgXw0
日経えらいことになってるなw
168名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:51:05.54 ID:QiVpepPw0
>>161
ちょっとググりゃわかるだろw
もうちょい調べてこいやw
169名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:52:33.11 ID:WbOJebqb0
>>1
国債格下げ〜グットタイミンこれで何もしなくても批判されない
てな感じ?
170名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:56:21.20 ID:KTacJVhH0
規定路線だ
何も驚くことはない
171名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:59:52.52 ID:aaJHYafE0
民主政権になってからの日本のグダグダぶりてひょっとして白川によるもの大じゃないか?
やはり経済回らなきゃ何事もアカンやろから
172名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:02:13.44 ID:QOCIgQ2DI
>>171
大いに白川のせいだよ。
すなわち、民主党のせい。
173名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:04:35.66 ID:4cx5KDbw0
日本破壊計画は日銀総裁パクチョンの辣腕により着々と進行中!
174名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:09:18.66 ID:4n4jKADM0
この株安の隙に外人が現物とか買い漁っていたら笑うわ。
175名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:15:04.00 ID:r7+8YeD40
日銀総裁って任期@何年?

民主は本当に日本を破壊し尽くしてくれた・・・
176名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:17:58.23 ID:qClLnixw0
日本経済潰す糞日銀
177名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:19:38.82 ID:QOCIgQ2DI
>>175
任期は来年まで。確か4月。
内閣総理大臣は日銀総裁を罷免できないし、
国民も日銀総裁をリコールできない。

ただし、殺してしまえば、任期も糞もない。
誰かやらない?
178名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:12.28 ID:aaJHYafE0
4年だな
今日も国会で日銀法改正問題で総裁を任期途中でも辞めさせることができるようにしないとダメだ!って質疑されてたけど
白川はやはり総裁であることについては問題あるんだよ
日に日に日本痩せていくばかりだわ
179名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:57.30 ID:XvXMfUP/0
日銀は○○○○馬鹿です!
馬鹿民○党が選んだからな。
180名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:38.24 ID:f4OAyQq40
国民を十万人以上自殺に追い込んで無罪ってのもすごいな
デフレターゲットで失われたGDPいくらよ?
181名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:55.04 ID:ZPznFHIm0


あのな〜!!
ここまで超円高が進んだら、企業や社員の合理的な努力で何とかなるっていうレベルじゃねーだろ!!

日本の技術や、製品の性能や品質がいくら良くても、それを生かすも殺すも為替レート。
相対価格比が、ここ5年で姦酷製品より一気に約2.5倍も高くなったんじゃ、技術の優位性どころの話じゃねーぞ!!

マクロ経済的にも、特亜からの怒涛のように流入する、供給デフレをどーやって食い止めるんだ!??
45兆円ものGDPギャップ ( 失業や非正規雇用化低賃金化、移民労働力化の原因 ) が発生してんだぞ!!
とっととインタゲ導入して、復興債の日銀引き受けとセットで円を刷って ( 量的緩和 )、
等価購買力のドル円適正値130円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安に汁!! ( 怒り )


● ここ5年の為替変動率

+40% 日本円
+20% スイスフラン、豪ドル、 カナダドル、ブラジルレアル
   0   米ドル、人民元
−10% インドルピー
−20% ユーロ、英ポンド
−40% ウォン


● ここ5年の、各政権時の為替レート ( ドル円 )

小泉安倍 120円

 ↓ ↓ ↓  08年4月 ミンスごり押しで白川が日銀総裁就任

ポッポ80円台突入 → バ菅70円台突入 → ノブタ結局大した量的緩和をしないので、後半は60円台突入??
182名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:02.02 ID:QOCIgQ2DI
>>180
橋本内閣以降で考えると、400兆くらいじゃね?
福井総裁が量的緩和した時も、白川は一人で反対してたらしいぞ。
白川は極刑に値するね。
183名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:07.72 ID:5u3h10mt0
もう紙のマネーはあきらめて、
電子マネーにするしかないな。

それなら緩和は容易だ。
184名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:22.93 ID:ZPznFHIm0



日銀は、建前ではCPIで前年比0 〜 2%を物価の安定としている。

新日銀法98年4月 〜 11年7月の160カ月でそれを達成したのは25カ月で、 打率は1割6分。
総裁別に見ると、速水0割2分、、福井2割8分、白川1割8分。

ちなみに他の先進国は打率8割程度と極めて優秀。
6割以上が及第とみなされるので、日銀の歴代総裁は揃いも揃って、無能を通り越してもはや犯罪的!!

おまけに日本のCPIだと、統計上、上方バイアスが2%ほども出る、役立たずのシロモノ。
他の先進国では、生鮮食品だけを除いたCPIでなく、
相場制で価格変動の大きい食品 ・ エネルギーを除いたコアコアCPIで物価変動を見る。
日本も同じくコアコアだと、ゼロ%以下は、160カ月中155カ月、打率0割3分1厘と、
ほ ぼ 百 発 百 中 の 驚 異 的 な デ フ レ 達 成 率 !! ><

ここまできたら誰が見ても、
日銀はデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたとしか思えない。
しかも、インタゲ非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない!!><

いくら消費増税へのミエミエの布石とはいえ、
ここまで国民経済を疲労させるのは、国民に死ね! と言ってるのと同じこと!!

なんでこんなにも異常な金融政策が許され、実行されてきたのか!??
特にバカサヨミンス政権以降の、気ちがい染みた円高とその原因日銀白川の、ミンス任命理由と責任について、
第三者委員会をつくって徹底追及し、晒しあげてギロチン台送りにしても、
国民の怒りは消えない!! ( 怒り )


185名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:01.01 ID:oJqvGhvI0
円高を容認としたインフレへの動きは日本国債不信による利率が上がった後の転換となるだろう
186名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:42.86 ID:czamac6X0
とりあえず政府に減税でもやらせない限り、白川の腰を上げる事は出来ないだろうな
政府が財政出動に消極的な事が、白川に大義名分を与えている
187名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:26.44 ID:sBEQ6obw0
三重野康がバブル潰しで日本経済を地獄に落として白川方明で完全に滅ぼすつもりかね。
188名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:48.88 ID:ZPznFHIm0


【 決算 】 三菱UFJ、2011年度決算純利益1兆円超え! 大手銀行5グループで3兆円超え[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328144779/


製造業が壊滅的なのに、三菱UFJの決算みてみ。
4Qの純利益だけで、ネトウヨ連呼チョン拠り所のサムスンの年度純利益を上回ってる。
三菱UFJの年度決算では、サムスン + 現代をも凌駕。
おそらく 都 銀 5 G の 純 利 益 は 、 姦 酷 全 企 業 を 上 回 る 。
なぜこんなに都銀5Gが無双荒稼ぎしてるのか!?


 国 債 金 利 > 預 金 金 利 ( 国 民 の 受 け 取 り 利 息 )


なので家計企業から集めた金を融資せず、1000兆円の国債の利ざやでボロ儲けしてる ( 個人国債比率はわずか5% )。
これってかなり異常なんだぜ。
当然、倒産のリスクプレミアムは銀行よか国家の方が低いので、国債金利は預金よか低くならなければならないからだ。

財務省日銀の最大の利権で天下り先の、護送船団都銀は、こんな旨みある商売を間違っても手放さない。
だからこの好決算公表直後、三菱UFJは 「 国債が暴落した場合のシミュ 」 という奇妙な広報記事をリリース。
濡れ手に粟商売への批判かわしのため、あたかも含み損を抱えてるかのようなミスリードまでしやがる!! ( 怒り )

一番問題なのは、金融業はいくら業績が良くても、有効需要の創出やGDP増に貢献しないので、
45兆円もあるGDPギャップ ( 失業と非正規雇用化、低賃金化移民労働化の原因 ) が解消されないこと!!><

政府日銀は国債 ( 復興債 ) を引き受けて、都銀に濡れ手に粟の暴利ビジネスを渡すな!!
国債引き受けで円を刷って、
等価購買力のドル円適正値130円 ( http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html ) 以上の円安にし、
製造業の価格競争力と業績、日本経済を回復させろ!! ( 怒り )
189名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:53.98 ID:QOCIgQ2DI
民主党、口先だけエエ格好シーで実際は何もしない。「実行力」は売国行為だけ。
民主党、小沢が選んだ白川日銀。どこまで国民を馬鹿にしてるかわからん

日銀の大ウソ---白川日銀は金融の量的緩和の強化を実施していない
----------マネタリーベース平残--当座預金平残---(日銀HPより)
-------------(季節調整後)----(季節調整前)
2011年02月---103兆0441億円---18兆3568億円
2011年03月---113兆8859億円---28兆5498億円---量的緩和強化(+5兆円)
2011年04月---120兆5252億円---37兆4003億円---マネタリーベースのピーク
2011年05月---113兆0320億円---30兆4210億円
2011年06月---113兆4404億円---30兆4710億円
2011年07月---113兆3737億円---30兆1126億円
2011年08月---113兆9401億円---30兆5702億円---量的緩和強化(+10兆円)
2011年09月---114兆8702億円---30兆7103億円
2011年10月---115兆7181億円---32兆4157億円---量的緩和強化(+5兆円)
2011年11月---120兆4269億円---35兆0151億円
2011年12月---115兆9790億円---31兆9111億円
2012年01月---117兆7823億円---33兆1728億円
2012年02月---115兆1701億円---28兆0484億円---量的緩和強化(+10兆円)
2012年03月-------------------26兆2638億円---3月23日までの平残

上記のマネタリーベ−スと、その先行指標である当座預金残高の推移を見ると、
日銀が金融緩和を本当に実施したのは、大震災後の3-4月だけ。 より厳密に言うと、
当座預金残高のピークは、2011年3月24日の42兆5700億円。大震災直後の金融緩和は評価できるが、そこから、16兆円前後も当座預金残高を減らしたの 
は、引き締めの度が過ぎている。
日銀は、口先では、金融の量的緩和の強化、裏で、こっそり、それ以上の資金回収。
実際には、金融引き締めの強化を実施しているのである。


5/23、追加緩和の文言を削除。このすさまじいデフレ円高で、また実質引き締めを展開。
190名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:27.47 ID:xEerQHBK0
>>74
> 確かにドルを刷りまくってるけど、金融機関や金融ヤクザのところで止まって流れてない。

現実に社会にお金が回らなくても、金融緩和を行ったという認識が
浸透するだけで物価や株価は上がり、為替も自国通貨安に動くという研究結果が出てる。
191名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:49.58 ID:n8wemwT70
政策決定会合の度に円高にふれるな
日銀は自分の政策で相場が動いて責任生じるのが嫌だから
予め子飼いの報道機関にリークして市場に織り込ませておくんだけど
それでも円高にいくな
192名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:20.00 ID:Mgn2nrK+0
白川不況
193名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:47:59.89 ID:DiTlErjF0
円高と債券高で
どうして金融緩和をしないのか、
合理的な説明が出来るエコノミストがいるとは思えないよ。

すべては米国債購入と、韓国救済と、日銀社員のボーナスのためだろ。
194名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:52.38 ID:QOCIgQ2DI
日本人やさしすぎw
外国なら、白川は一家惨殺だよ。
195名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:18.80 ID:ZPznFHIm0





リーマンショックの最中、ねじれ国会を悪用して総裁候補者20名をことごとく却下、
一か月も空白空転させた挙句ミンスがごり押ししたのが、白川!! ><


白川は通名で、パクっていう在日帰化人なんじゃないか!? とすら思える程、こいつは香ばしいが、
この白川のラスボスが元ミンス議員の鈴木淑夫。

↓の通り、基軸通貨国でなければ金融立国でもない、技術立国日本でレーガノミクスを行い、
「 円高でかつ高金利にしろ! そうすれば景気が良くなる! 」 と主張する、本物の気ちがい。
ここで言ってる国民負担は、ミンス政権で35% ⇒ 40%に上がっているのは何の皮肉?w。
http://www.youtube.com/watch?v=u0keIUJscEo

鈴木淑夫は、白川を 「 孫弟子 」 と呼んではばからない。  ← ★★★
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721%23p2


つまり白川は、師である鈴木淑夫@元ミンス、の描いだ亡国シナリオを、粛々と実行しているだけ。





196名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:04.92 ID:yVylMbv00
売国奴白川
197名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:12.23 ID:LC5qLsfy0
日本をどれだけ痛めつければ気がすむんだ、民主党がねじ込んだ日銀総裁!
198名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:55:17.04 ID:GXjd2s0a0
白川さんよ、いいかげん仕事してくれませんか?
199名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:15.81 ID:QOCIgQ2DI
もういい、殺せばいい。
200名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:20.64 ID:w7dYZZl50
緩和見送りっていうか引き締め
201名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:12.63 ID:n8wemwT70
これで日銀法改正なんて話になると今度は御用マスゴミが一斉に
中銀の独立性を脅かすとかなんとかいって援護射撃するんだよなあ
救いようがねえ
202名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:56.38 ID:xUqCm/cD0
今日の円高・株安が、白川と安住の評価を表している
死んだほうがマシな奴ら
203名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:29.75 ID:vWqN69rd0
白川はほんとに自分が正しいって思ってるんだろうか。
まともにマクロ経済学を理解しているなら、
これだけ自殺者が出てるんだから、
眠れないはずなんだか。
204名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:02:43.09 ID:GbE3GDqq0
引き締めしかしてないのになぜ緩和と嘘をつくのか
205名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:05.63 ID:XvXMfUP/0
白川に○された日本人多いよ。
206名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:04:53.30 ID:iMnfCr9w0
目標達成できなかったら全員首でいい
ただの無能集団
207名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:06:38.85 ID:0uqNrWq40

金融政策関与への日銀法改正、首相が否定的見解
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120523-OYT1T00511.htm

まだまだ日銀の暴走は続く
208名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:12.63 ID:QOCIgQ2DI
今度は日本人が白川を殺す番だね。
209名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:07:25.78 ID:iDRl5bFaO
経団連で、緊縮・円高政策のためにマスコミへの広告を取りやめれば?
210名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:08:28.72 ID:aaJHYafE0
スイ銀みたいにさ、円高は80円以上進むと問答無用で無期限介入だこの野郎!!
て、アナウンスでもすりゃいいのに…
そうすりゃ、さすがに最初のウチはホントにやらないかんかもしれんけどそのうち実際にやらなくてもパブロンの犬みたいに近づいただけで勝手に反発するようになるのに
211名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:11:55.21 ID:vWqN69rd0
>>207
そもそも不況時に逆進性の高い税金である消費税を上げようとしてる、
スーパー経済音痴内閣だからな。

何もしなくていいから、もう何も考えるなって感じだな。
212名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:25.90 ID:GbE3GDqq0
日本は戦争しなくても日銀が皆さんを殺してくれます
213名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:32.58 ID:QOCIgQ2DI
ユーロ円が100円きるぞ。歴史的だ。
お前らみとけ。
そして、日銀の社員さんには個人的に責任をとってもらいましょ。
214名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:15:04.06 ID:w7dYZZl50
再び円高へ
215名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:04.65 ID:iy9GkvIJO
円高コンビ 白川 藤井
216名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:35.11 ID:QOCIgQ2DI
歴史的デフレ。
歴史的円高。
日銀の社員は空気に気をつけろよ。
217名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:37.01 ID:48KxPuJ00
あれ?午前中国債の格付けが下がって79円後半の円安に!とか
ヤフーで読んだんだけど、日本最強伝説健在ってことっでいいの?
218名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:20:22.90 ID:ZbrenNZN0
俺でも日銀総裁できるわ。
推移を見守るだけだからな。
219名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:21:17.39 ID:4lWbF2WJ0
これで円高株安。
日銀は仕事をしろ。
この無能集団。
220名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:40.57 ID:vWqN69rd0
>>217
税収の源泉たる名目GDPが減少するわけだから、
政府が返済できないリスクは高くなった。
従って格付けが下がるのは間違ってはいない。

ただ、政府が破綻する可能性があるかといえば、
通貨発行権を持ってる以上、高いインフレによる解決になるだけ。
221名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:53.21 ID:xUqCm/cD0
>>217
そうそう、世界中から貧乏くじを押し付けられている日本、
それに抗わない政治家・官僚、日本人が我慢すれば済む話ってことで。
国民には、日本の円は価値が高い、とか言うと、
そりゃ凄い・誇りだ、って言ってくれる国民が居るからねw
222名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:24:43.40 ID:QOCIgQ2DI
やはり、個人的なリスクに晒してやらないとダメなようだな。
覚悟しとけ、個人個人に責任とらせてやる。
223名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:25:05.54 ID:UwnziJyai
円の価値=日銀の価値だから、白川の本心は円高歓迎だろ。
製造業は死んでるけど、銀行は儲かってるし
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 17:25:48.63 ID:gwKTBQlD0






民主党に政権交代時は、だいたい110円ぐらいだったんじゃないか。

朝鮮の味方で日本の崩壊を目指す民主党は、その後の円高は何もせず、日銀は知らんぷりだった。

その後は。円高がいっきに進み、円高で製品が相対的に高くなって売れなくなり日本の輸出企業が赤字かどんどん膨らむか潰れる、そして工場は海外ヘ逃げ、日本中に失業者があふれる様になってしまった。

一方同じ朝鮮では輸出企業のサムソンが、相対的にウォンが安くなり、世界中で製品がどんどん売れまくる。

民主党と日銀は裏で朝鮮から、日本崩壊目的の裏金でも貰っているじゃないの?

朝鮮のブランド委員会からでも。








225名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:09.45 ID:I/4dgmUT0
75円割れクルー
226 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:17.40 ID:Gvg38c//P
日本を回復させないことに必死だな('A`)
227名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:28:57.29 ID:Euvxj/sh0
日銀は何がしたいの?
228名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:33.10 ID:vWqN69rd0
金融政策の説明義務があるから、
せめてまともな説明をして頂きたいもんだ。

自分以外の企業や民間が悪いってのはピントがずれてる。
日銀のせいで日銀券の価値が上昇していく中で、
消費や投資を行って日銀券を手放せと?
せめて日銀券が上方バイアスを考慮して
1.5%のインフレ率になるまできちんと緩和してから言えって。
229名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:33.08 ID:9g8X48sFO
そして効果が薄まった時に長期的効果はなかったからやらないと言うの?
230名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:33:20.82 ID:meRE6uZi0
緩和してないのに、効果でるわけねえだろw
231名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:35:17.32 ID:vWqN69rd0
だかちょっと待ってほしい。
日銀は緩和で効果がでたら過去の失策がばれるので、
効果が出ないようにするところまで追い込まれているのではないだろうか。
232名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:38:01.63 ID:n8wemwT70
実際2.14の効果打ち消すために全力尽くした
233名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:40:20.60 ID:O15ntAzG0
白川 デスしね〜 ノー無しDeath4ねー 
財務省 バカです4ね〜 
民主党 大馬鹿Death死ね〜
こんな奴ら 福島の廃炉作業して 国民に詫びろ!
234名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:02.37 ID:yybgGS2t0
何年デフレを見守ってんだよ。もう白川は戦力外だから、
政府がルーズベルト札・高橋是清札みたいな政府紙幣を発行するのはダメなの?
まあ増税とかぬかしてる野田がやるわけないかw
235名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:46:36.51 ID:yVylMbv00
>>212
マジでそう思う
平和でも日銀に殺されてしまう
236名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:08.16 ID:nq+L32PY0
さすが民主党推薦の日銀総裁。

公務員を守りますな。
237名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:34.48 ID:1rhHB2jQ0
>>231
それは怖いなー
緩和してくれたら過去の悪行は不問にするとかで手を打ってくれないだろうか
238名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:09.20 ID:NdQ0uQaU0
前総裁の福井は2003年に就任後
緩和の効果を見極めるまでもなく3ヶ月連続で量的緩和額を増額した
239名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:50:06.99 ID:ySMqICdj0
日銀がいくら金ばら撒いても政府が能無しじゃ効果ないよな
海外に食われるだけ
240名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:27.91 ID:CcAv8fpv0
>>239
この間日銀の国債買い取りオペ未達になってなかったっけ。
供給すら拒否られてる気がする。
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 17:52:54.46 ID:gwKTBQlD0




朝鮮の世界輸出に貢献している、日銀のせいの円高。

まさかサムソンかバックマージンをもらっているんじゃないだろうな白川。

あるいは白川は朝鮮人出身なのか?





242名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:56:04.25 ID:ZYqgTt7wO
>>212
バブルは無理矢理弾けさせ、挙げ句に円高・デフレは放置w
日銀はアホかと
243名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:56:29.13 ID:NdQ0uQaU0
>>238の結果が後押しとなり、2003年後半に日本経済は持ち直した

ちなみにこれに反対したのが>>1の白川のウンコたれである
244名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:57:13.55 ID:515vwRIE0
国会に提出された日銀法改正法案を審議すらせず
廃案にした自民と民主は責任とって切腹しろよ。
245名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:57:44.53 ID:vWqN69rd0
>>237
日銀法を改正して3%程度のインフレを政府が許容するなり、
日銀がいい訳しやすいように政府が動くのがいいんだけどねー。
マブチ総理ならその可能性もあったけどブタは無理だろうな―。
246名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:00:53.11 ID:vWqN69rd0
>>238
中原伸之氏が主張してたのを、
福井が飲んだだけ。
政策決定会合の議事録を見ればわかる。

>>240
0.88%の国債利回りでも、
銀行からみれば良い運用先であるってだけ。
それだけデフレを許容する政府日銀がいる環境下では運用先が見つけにくい。
247名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:08.52 ID:QOCIgQ2DI
まあ、文京区白山はもともと朝鮮人が多い朝鮮ゆかりの地域だからな。
ってか、白川の自宅は、朝鮮新報社まで歩いて2分の近所じゃねえかww
248名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:01:58.86 ID:CcAv8fpv0
>>246
>0.88%の国債利回りでも、
>銀行からみれば良い運用先であるってだけ。

金を借りてくれる先もない、ってこと?
249名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:02:18.93 ID:NdQ0uQaU0
次の総裁、日銀出身者が選ばれる可能性はゼロ

来年4月に日銀総裁が入れ替わるが、
自公とみんなが緩和派ごり押ししてくる

民主にもリフレ派が相当増えてきているが、当の野田は白川でいいとか思ってるらしいが
もちろんこれは通らない。日銀出身者も通らない。
たぶんまた空席になる。

総理が変わって自民推薦の緩和派丸のみなら通ると思われる。
武藤が総裁になる可能性もある。

その時点でまだ野田が総理に居座ってて日銀総裁人事で妥協しなかった場合、
副総裁以下に至るまで日銀出身者が排除される可能性が高い。
250名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:03:58.28 ID:WreYVoy70
問題なのは、この安値でしこたま買ってる奴はだれかということだ
251名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:07:26.58 ID:vWqN69rd0
>>248
住宅ローンの最優遇金利が、
0.8%程度だったと思う。
それでも住宅価格は上昇には転じていない。

個人で言えばその金利でも返済できる人が減ってるし、
企業で言えばその金利でも返済できる投資先が見つからないと予想している。
252名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:53.97 ID:CcAv8fpv0
>>251
なんとまあ・・・
なかなか厳しいな。

レスありがとう。
253名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:12:20.31 ID:NdQ0uQaU0
ともかく、前回の遺恨があるので
次の人事で日銀出身者が日銀総裁に選ばれることはありえない

副総裁の総裁昇格可能性があるので
日銀総裁人事が合意に至らない段階では
副総裁に日銀出身者を入れる人事自体を野党が認めないだろう

総裁人事でもめにもめた場合、
副総裁 民間人1人(緩和派)
副総裁 財務省出身者(緩和派)
総裁 財務省出身者(超緩和派)

という、日銀にとって悪夢のシナリオが完成する

254名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:12:44.48 ID:AH/z6Qxx0
民主党政権発足当日のドル円・・・91.0円、今・・・79.4円
同じく日経平均・・・10270円→8556円
同じくNYダウ・・・9791.71ドル→12502.81ドル

数字は雄弁。氏にくされ、無能ミンスがw
255名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:16:24.60 ID:OYbmfnvv0
日銀くたばれ
256名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:16:36.26 ID:aaJHYafE0
ん?民主政権になったら株価3倍になるとか言ってなかった?菅とか直人とか
257名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:17:50.21 ID:QOCIgQ2DI
>>254
鳩山内閣時の円高デフレ推進策は、明らかに藤井裕久のせいだね。

それにしても、民主党になってからの日本経済の落ち込みは酷いね。
でも、大丈夫。民主党や日銀の責任は報道されないから☆
4/27に日銀の会合で日本株が暴落した時も、
NHKの株と為替の値動きの報道で、日銀に一切触れなかった。

258名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:18:07.60 ID:mn2OZNh+0
昨日せっかくフィッチのおかげで円安になったのに

また円高に戻っちゃった・・・
259名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:18:38.30 ID:515vwRIE0
>>257
デフレは自民のときから。

谷垣もずっと金融緩和、インタゲに反対してるだろ。
260名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:19:06.14 ID:m3DrpR6G0
日本をつぶすために円高にしたのかw
261名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:20:54.50 ID:QOCIgQ2DI
>>259
民主党の失策は、自民党のレベルをとうに超えているよ。
民主党は、ゴミみたいな政党だね。民主党信者は頭おかしいよ。
262名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:21:49.77 ID:6kOC6MdX0
民主・白川恐慌だな
天下りだからダメだと散々嫌がらせして自分らは天下りやり放題
263名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:23:00.56 ID:n6HZs6Ne0
これで完全に円高の流れが確定したな。長期化するぞこれは。
264名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:23:30.03 ID:tKZtrLsr0
白川は度が過ぎる
265名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:25:04.21 ID:515vwRIE0
>>261
おまえがそう思うだけだろ。

ハタからみたら麻生も谷垣も野田も官僚に操られてるだけで、
同じ政策にしか見えないな。言ってることも同じだし。

自民は国会に提出された日銀法改正法案を
廃案にした時点で民主と変わらないアホ。
266名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:25:30.27 ID:NdQ0uQaU0
>>263
すでに白川の任期はあと1年を切っている
1年後の総裁人事は日銀出身者が排除されて緩和派で埋め尽くされて
一転してインフレばっちこいレベルの緩和となるだろう
267名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:26:03.09 ID:AH/z6Qxx0
次の国政選挙のミンスキャッチフレーズ。
「最初は誰でも失敗する。もう一度、民主党にやらせてみよう」ってかw
268名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:26:24.60 ID:rWbL3SIK0
白川いつになったら行動するの?
寝たきり?
269名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:27:51.42 ID:vdSBGbhYO
日銀を○○すれば
刷ってくれるだろう
270名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:28:00.30 ID:1rhHB2jQ0
>>266
そんなに待てない
271名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:28:05.06 ID:yVylMbv00
>>267
糞民主は失敗を認めるほど謙虚だろうかw
272名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:30:13.60 ID:1rhHB2jQ0
>>266
しかも日銀法を改正しようともしないのに
緩和派でうめつくされるなんて希望を持てない
273名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:30:16.64 ID:QOCIgQ2DI
>>265
自民党のバックには、藤井民主党最高顧問みたいなクズはいないから。
藤井によると、今はデフレじゃないらしいぞ。
274名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:30:50.54 ID:6t9fG671O
見守ったり見極めるだけで高給もらえていいなあ
275名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:31:47.25 ID:CcAv8fpv0
>>267
「最初としては、確かに失敗もあったが概ね上手くいった」
「次はもっと上手くやるのでやらせてくれ」

だね。
276名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:32:18.48 ID:NdQ0uQaU0
>>272
自民公明の意趣返しが来る
少なくとも日銀出身者が選ばれることはない

消費税法案可決後の増税も見込んでるし
ガチの金融緩和で「ほら増税でも景気回復するよ!」とアピールしたい
財務官僚側の思惑もある
277名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:32:57.90 ID:515vwRIE0
>>273
気づいてないのか。自民党のバックには財務省がついている。
谷垣が総裁になった経緯を調べてみるがいい。
278名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:33:15.38 ID:QiVpepPw0
リーマンショック前 110円
リーマンショック  87円
麻生氏と酒が戻して 90-100円 (この間マスゴミと民主党は解散を連呼。国会を妨害)
政権交代  91円
民主政権 前半 80-84円
大震災      76円
現在     75-80円

な感じで合ってる?
279名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:33:33.12 ID:QOCIgQ2DI
>>270
1年待てないね。
今夜、白川を殺せば、
今日で白川の時代は終わる。
280名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:36:12.63 ID:yybgGS2t0
>>251 >個人で言えばその金利でも返済できる人が減ってるし

個人に直接あげちゃえばいいじゃん。もしくは渡した程度分の社会保険を
一定期間免除するとか。
281名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:39:22.73 ID:eaFw2s6b0
>>161
糞くえばw
282名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:41:24.98 ID:TwBVWGk40
75円から円高なんだろ?
しばらく静観だろうな
283名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:44:44.70 ID:VT9Plwgg0
>>278
合ってない。
現在は79−80円
284名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:45:28.23 ID:bpQLXExE0
昨日から80円台で少し回復してきたなーと思ったら、絶妙のタイミングで円高誘導発言公表
なんなのこいつ死ねばいいのに。1年後引退してのうのうと日本で生きてくつもりなの?
285名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:46:28.23 ID:QiVpepPw0
>>283
大震災以降と書けばよかったか
めんどいからいいや
286名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:48:48.56 ID:QOCIgQ2DI
>>285
史上最悪の総理が3代続いてるからね。
中曽根の時の円高とはわけが違う。
287名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:51:31.38 ID:mhP8pqrz0
白川は、他国で問題が起きていない平時なら、
有能な総裁でいられたかも。

戦時では、無能。
288名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:52:06.57 ID:+9udwgyT0
>>270
待てばカイロの日和りありと言うぞ
289(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/05/23(水) 18:54:01.57 ID:ypQJoe0z0
>>1
お約束のAAを置いておきますね。
1ドル360円 240円   120円    110円   100円   90円    80円
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓   ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                                        今ココッ! ↑
290名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:55:19.63 ID:VT9Plwgg0
>>285
震災以降なら84円まで行ってますが。
291名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:57:18.13 ID:tsFG1keu0
まぁああ

白川は日銀担当としては、よくやってると思うよ
どうしようもない円高だからね これ日本の責任外

よその国が札すりすぎて、破綻しかかってるのが原因だから

その国々が本当に破綻して、国際市場から姿を消すのを待つしかない

デフレ解消は、政府の政策だからね 民死の無策が原因、この部分は民死が姿を消せば解決する
可能性が高い
292名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:58:20.01 ID:rHMBKgXw0
円高原油安でガソリンガーだけ大喜びw
293名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:00:53.78 ID:tsFG1keu0
それよりも白川の前の、一時景気が上向きかけたときに金利あげた馬鹿総裁がいたろう

あいつこそ、どうしようもない経済学音痴w 一気に経済を冷え込ませた
294名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:01:42.02 ID:4RLNUwSh0
月例経済報告のピンボケぶりにあらためて失望した。
295名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:04:10.87 ID:515vwRIE0
デフレ、不景気に金融引締して日本人を大量虐殺してる
白川みたいな経済音痴をどこの新聞も叩かないんだよね。
しかもテレビ見てると日銀の政策を支持してるコメントばかり。
そのコメント言ってる経済アナリストも元日銀。

日本終わってんね。
296名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:04:25.16 ID:pnA6E/4QO
【経済】日銀、追加緩和を見送り 前回の効果見極め

ハア?やる気が無いのが見え見えの事やっといてこれかよ。
白川は辞職しろ。
297名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:06:28.49 ID:QiVpepPw0
>>290
お前だるいな
298名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:06:43.80 ID:CgJHaT7w0
FXやってるやつで自殺するやついるけど・・・
無駄死にするなよ!!!どうせ死ぬなら・・・ヒーロー英雄になれ!!!
死んでもずっと語り継がれるだろう!
299名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:07:10.96 ID:yVylMbv00
>>291
待ってる間に先に日本国民が死ぬだろ。
日本は腐ってもまだまだ強靱な体質なんだから
負けじと円安になるまで刷れば良いんだよ。
300名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:07:29.73 ID:Q6LJvUic0
凍死しそうな人に熱中症に気を付けてと言うのと同じ
301名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:07:41.55 ID:pNuraJn20
財務省「日銀ざまぁwwww」
302名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:08:06.78 ID:n8wemwT70
>>293
それ主導したのが白川だから
303名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:08:52.35 ID:IQE0hXpt0
アホか
効果なんかなかったどこか思惑と逆になったの見えてないのか。
どこに目がついてるんだ。
304名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:10:29.62 ID:6kOC6MdX0
金融政策決定会合ってのはポエムの発表会なのか
305名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:11:36.07 ID:IQE0hXpt0
>>296
辞職した総裁を受け入れる職場ってどんなところだろうな。
たぶんそれを恐れてるんだよ。
306名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:11:37.50 ID:osCac+DQ0
>>114
ただのマンションなんだが

ホントなの?

ホントなら見に行きたい
307名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:11:43.06 ID:pNuraJn20
高橋洋一にチェンジ
308名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:13:06.01 ID:GbE3GDqq0
明日も電車止まるなこりゃ
309名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:17:25.08 ID:24ozRE3r0
まあ、規定路線。おかげで儲かった。
310名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:19:07.26 ID:VT9Plwgg0
>>297
合ってる?って聞いたから、合ってないとレスしただけなのに
なんで煽られなきゃいけないのよ。
311名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:22:34.02 ID:yybgGS2t0
見極め続けて任期満了。
退職金満額支給で渡り鳥か?
312名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:25:36.92 ID:n6HZs6Ne0
>>311
これから退職金貰って年金生活に入る予定の人たちにとってはインフレで
紙幣価値下がるのは痛し痒しだから。
313名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:26:14.27 ID:QiVpepPw0
>>310
その話はもう切り上げてるだろ。

言うならば、84円なんて一瞬しか行ってないから話に出す意味もない。
そういうと75円も一瞬だろうなどと言うだろうが、史上最高値であるから入れる意味があった。
あまり細かい指摘が入り過ぎると全てを修正しなければならなくなるから、「めんどい」と言ってきりあげたわけ。
314名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:32:11.84 ID:6rD92hkM0
>>251
単純にデフレギャップが金利を超えてマイナスになれば実質金利は高くなると考えればいいかな。
もう20年もデフレが続いてるんだ。デフレも金利も複利で差が開く一方なんだから返すあてのない人が増えて当然だね。
315名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:33:20.75 ID:1rhHB2jQ0
>>312
株式や土地や事業投資などのインフレに強い資産にシフトすればいいだけ
銀行貯金なんて今だって0金利なんだから多少インフレになったって年金生活者だって困らないよ
実質金利がマイナスになる期間なんてよっぽど不況の間だけだからな
316名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:34:55.91 ID:BtB4EgI9P
日銀は売り本尊かよ
317名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:36:40.76 ID:n6HZs6Ne0
>>315
日銀の老害はそうは考えてないようだが。急激なインフレを極度に恐れるあまりデフレを
甘受してる。
318名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:39:05.01 ID:dOF1PLDS0
>>261
俺に言わせると民主も自民もゴミだよ。円高は麻生政権のころから進んでいた。
あの人はあの人で財政政策一辺倒で金融政策は何もやらなかったからね。
景気回復しなくて当然。あんなの自民党が90年代に散々やった失敗を性懲りも
なく繰り返しただけだから。
>>276
>ガチの金融緩和で「ほら増税でも景気回復するよ!」とアピールしたい

これはこれで今のイギリスをみているとそんなにうまくいくとは思えないんだよね。
イングランド中央銀行はアメリカなんか大胆に緩和したわけ。最初は良い感じだった
けど、消費税増税してから変なんだよねー。中銀の総裁は問題にないと言っているけ
ど、そうは見えない。まあ金融緩和もしないで増税しようとする極東の某島国よりマ
シだけど、ベストな政策ではないと思うよ。
やっぱりオーソドックスに一体的に拡張的な金融財政政策をやるのが一番だと思う。
319名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:39:15.31 ID:QOCIgQ2DI
もうね、個人個人で責任とってもらうことにしたから。
日銀関係者は気をつけてね。
家族もね。
320名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:40:04.86 ID:om1iD2yyP
身内が儲かる事しか考えていないチンカスはさっさと死んでくれ
321名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:40:10.95 ID:GwQQb5/A0
マスコミは国内景気についてはガン無視
株価なんてまともに取り上げなくなった
何かあったら円高だアメリカ景気が欧州債券問題だ、中国景気がどうの
ドコの国の話してんだよ?みたいな有様

日本は景気がいいと思ってるのか?
景気が良いから増税OKいうイメージ、アリバイ作りに必死ですな〜
322名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:41:40.68 ID:IQE0hXpt0
>>311
問題先送りは日本のお家芸だからな
323名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:42:27.83 ID:czamac6X0
そもそも、本来なら起きて破りなゼロ金利政策を、合計で10年以上やってるからね
財市場の総需要に対して、過剰な貨幣供給がかなりある、というのはやはり事実で
そのせいか札割れを起こしたり、金余りが起こってる銀行は多くあるのが現実

この上、財政出動無しに追加的な緩和策というのは取り辛いのは、理性的な対応だよ
ともかく、財政政策が無い限りは、白川の消極性を責めるに責められんよ
324名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:43:20.09 ID:QOCIgQ2DI
>>318
麻生の時の円高は、サブプライムやリーマンショックによるところがほとんど。
民主党になってからの2009〜は、破滅的なことは起こってない。それなのに自民党時代の変動率を大きく超えるえる円高。
なにせ、民主党になってからすぐに藤井裕久が財務大臣になって、
円高マンセー発言しまくってたじゃん。
325名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:43:29.66 ID:VT9Plwgg0
>>313
面倒臭いじゃなくて間違いでしただろ。
75円より84円つけた時期の方が遅いんだから震災後なら75円から84円にならなきゃおかしいし、
現在なら、ここ1週間の値動きである79円から80円となる。
結局、75円から80円は震災後も現在も値としては間違い。
つまり合ってないって事だよ。

合ってると聞かれて合ってないと正しく答えてやったんだから文句言わずに感謝しろ。
お前、人を馬鹿にしすぎてるぞ。
326名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:45:31.53 ID:IQE0hXpt0
>>323
貨幣供給は殆ど国債に化けちゃってるんだよ。
インフレになれば利払いが厳しくなるから日銀が買い切るしかない。

327名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:46:28.14 ID:QiVpepPw0
話が伝わらない相手は無視すればいいんでしょうか?
スレを荒したくないから早期に話を切り上げようと思ったのですが。
328名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:47:47.59 ID:czamac6X0
麻生さんの失敗は、金融政策をやらなかった事よりも、財政政策が小規模だった事に
あるのではないかと俺は思うね。銀行は当時から金余りで、サブプライムの時には
アメリカの大手銀行を幾つも即日支援するほどの金満状態だったのでね
そういう金を市場にもっと送り込むべきだったのではないかと思うよ
まあ、そんな一大財政政策を当時のマスコミと民主党が許したとは到底思えないし
麻生さんはやれるだけやったと思うけれどもね
329名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:49:24.55 ID:GwQQb5/A0
>>323
でも白川はデフレ脱却のために政府に財政政策を、などとは一言も言ってない
むしろ財政再建の為の緊縮政策を、とばかり喚いてる
デフレ脱却に関しては全くやる気がないか能力不足なのは明らか
330名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:50:04.01 ID:1rhHB2jQ0
>>326
それは貨幣供給をまったくしてないって言うんだ
貨幣供給をしないから、民間から資金を吸い上げて、国債に化けたんだ
331名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:50:27.82 ID:czamac6X0
>>326
インフレになったとして、別に利払いは厳しくならんだろう
インフレになったら普通、実質の利払いは下がるもんだぞ
国債の利払いが厳しくなるほど、金利を上げなきゃならないほどに、民間への
融資が伸張していたとしたら、それは経済が復活し、税収が回復するという
事に繋がる訳で

利払いが厳しくなる要素など何処にも無い。あってもごく短期的な物だろう
歯牙にかける必要も無い
332名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:50:45.08 ID:QOCIgQ2DI
>>327
あまり気にすんな。
>>278はわかりやすくまとまってるよ。
333名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:53:10.86 ID:1rhHB2jQ0
国債を買うのは誰かってことだよ
日銀の資金供給が無い場合、民間の資金を吸い上げて国債が買われる
民間で使うはずだった資金を国が吸い上げて終わる
334名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:54:48.63 ID:czamac6X0
>>329
政府が中央銀行への過剰な干渉がご法度な様に、日銀総裁が政府支出にあまり
干渉するのも流儀に反する、という面はあると思うぞ
あくまで日銀は円貨の番人なのだからな。まあ、番が出来ているかは別としてだが
335名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:57:55.86 ID:uEQtEqlJ0
それにしても 白川は、小沢が選んだ
『ルーピー』だな

サギ山嘘汚と同じ、いいのは家柄だけか
336名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:58:07.76 ID:czamac6X0
>>333
吸い上げているにしては、一向に民間銀行の帳簿から金が減らんのよね
要するに、現状ではむしろ貨幣数量は過剰供給気味になってるという事だ
より正確に表現するなら、政府の財政出動が無いせいで民間経済も活力が
無くなり、用意した貨幣供給が有効に使われてない、という所だが
337名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:58:29.64 ID:AFg9ROzf0
震災の時よりまだ円安だが、TOPIXは当時つけた安値を更新している。
日本ショックだとなぜ誰も言わないのか不思議で仕方がない。
日本株の株安を指摘すれば、その原因はなぜか? 責任はどこか? と話は向かい、
民主党に不利になるからだろうと邪推する。
338名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:02:23.85 ID:1rhHB2jQ0
>>336
減ったら異常だろ
日銀があふれかえるほど資金供給を続けないとだめだ
国債を買う量が足らないんだよ
買いオペしよう
339名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:06:14.40 ID:IQE0hXpt0
>>338
買いオペが札割れするぐらい国債人気が高い。
これは、ユーロ危機やドル危機とリンクしてると思う。
340名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:07:39.23 ID:cQ38Pgc+0
ありとあらゆることを知った上で仕方なくこうしていると信じたいが、
歴史を見ると、秀才の集まりが事態に正しく対処出来ずに、
妙なことをしちまってる場合が結構あるんだよな。
341名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:08:10.36 ID:1rhHB2jQ0
>>339
長期国債を買おう
342名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:09:19.71 ID:czamac6X0
>>338
落ち着きなさい
銀行の金を国債に変えれば、その分だけ帳簿の額はちゃんと減るし、国債金利も
普通は上がるはずだよ。果てが見えていればな
しかし、一向にその気配が無いという事は、貨幣供給が現状でさえ過剰気味だと
そういう事になるだろう

そこへ、財政政策も無しに「溢れかえるほどの貨幣供給」などしたら、冗談では
なくハイパーインフレになりかねん
ともかく、追加的な金融政策をするにせよ、まずは財政政策あってこそではないか
343名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:11:03.40 ID:AFg9ROzf0
>>340
LTCMとかな
先日のJPモルガンの件は、アホなトレーダーがリスクオンでぶっこいただけだが
日銀に行った知人がいるだけに、実にそうだと思わざるを得ない。
344名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:11:38.89 ID:M7kLAEI/0
>>9
海外に円売っとけばぼろ儲けジャン
345名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:14:37.24 ID:tQ1hcSc60
もう一回国会に呼べ
346名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:14:58.99 ID:iy9GkvIJO
こいつ犯罪者なみ
347名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:15:39.78 ID:1rhHB2jQ0
>>342
供給過剰かどうかはインフレ率をみるんだよ
資金が供給されて、インフレ率が目標に達したかどうか

ハイパーインフレにならないように調整しながら資金供給してね

財政政策しても、金融緩和しないと民間の資金需要を国が奪うだけでマイナス効果しかないから。
同時にやらないと無意味
348名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:21:10.98 ID:czamac6X0
>>347
幾ら貨幣を供給しようと、インフレにならん事はあるよ
明らかに過剰供給のはずな量でもだ。インフレ率だけで貨幣供給の多寡は語れない
インフレ率というのは市場心理が変数に組み込まれる物だからな

それに、恐らくだが現状では、大規模な金融緩和をせずとも、民間が需要する分の
資金を確保しつつ、国債を充分量賄えるだけの貨幣供給があるだろう
別に、金融政策をやるなとは言わんが、君の言う様なレベルの大規模な物をやる必要
があるかは微妙な所だ
349名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:23:54.27 ID:1rhHB2jQ0
>>348
嘘だね
市場にある国債を全部日銀が買い上げても、
インフレにならないというバカな話があるわけがない
それなら、税金なんて0にしてしまえばいいじゃないか
350名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:26:29.11 ID:IVNkoQvc0
>>348
借り手がないからね。
それに過去半年のGDP成長率みると明らかに好況期に突入したからな。
日銀の判断は正しいだろ。
351名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:27:39.06 ID:czamac6X0
>>349
市場に流れないと、どれだけ貨幣を供給してもインフレにはならんだよ
湧き出した水をダムに溜め込んでるようなもんで、下流はいつまでたっても
渇水なままという訳よ
そして、ダムの門を開けるのが市場心理でな
要は市場心理を刺激せんと、どうにもならんのよ
352名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:28:11.65 ID:gYYX7lidO
>資産買い入れ基金の5兆円増額
基金増額しただけで何かやったつもりかよ…
これ実際に買い入れしてないんでしょ?
353名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:28:28.97 ID:IQE0hXpt0
>>348
それが流動性の罠ってやつですよね
354名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:30:16.15 ID:OxWEBvql0
白川は死んだほうがいい
なに日本経済の足引っ張ってるのこの糞老害
355名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:31:00.51 ID:rHMBKgXw0
白川の詐欺がバレてから日経は下り最速です
356名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:31:07.21 ID:IQE0hXpt0
>>350
それは前年比だとすれば震災の影響だよ
そんな事は、お見通しならごめん
357名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:31:13.23 ID:1rhHB2jQ0
>>351
やってみてから、言ってくれよ
無税国家が出来ていいじゃないか
358名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:34:36.21 ID:czamac6X0
>>357
バーナンキの背理法なるインチキな屁理屈を述べるのは止めなさい
バーナンキ本人でさえ、君のような主張を裏付けるつもりで言った訳ではない
アメリカ経済は市場心理が萎縮している訳ではないのだから「アメリカでは
正しい」というだけの言葉だ
日本では通用しない
359名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:38:53.40 ID:czamac6X0
>>357
付け加えるなら、なるほど量的緩和を行えば確かにインフレになる。市場心理など
全く無関係に起こるだろう
しかし、市場心理を無視したインフレが起こる時というのは、要するに貨幣の信用が
崩壊した時であって、つまりはハイパーインフレの事だよ
360名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:40:41.36 ID:vWqN69rd0
>>280
年末のローン残高から1%分の税額控除がすでにあるよ。
つまり1%以下の金利で借りられればマイナス金利とも言える。
361名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:46:20.74 ID:cq2EfpDw0
なんであんなのが中央銀行の総裁やってんだよ。
362名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:49:26.00 ID:6kOC6MdX0
電力不足で停電する国の通貨なんか欲しがるバカってなに考えてんだ?情弱か
363名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:59:29.81 ID:czamac6X0
>>362
まあそう言うな
実の所、電力問題というのは未だに日本は優秀な方でな
欧州は自然エネルギーに投資し過ぎて、運用に無駄が大きく、しかし今までの
政策の手前、進退窮まってる
電力が慢性的に不足なのは中国も韓国も同じ。第三世界から第四世界までは言うに
及ばずだ
そしてアメリカも、電力は不足してないが、電線の補修が全く進んでいなくてな
正直、ニューヨークの全電源がいつ落ちても不思議じゃない状況で、しかもそれが
一向に改善されない
それを思えば、日本の電力事情はまだ安定してる方だよ
364名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:10:44.00 ID:vWqN69rd0
>>358
市場に流れないのは、
日銀自らが金融政策の無効性を主張したり、
今回のように1%のインフレの目処とか言ったにもかかわらず
緩和姿勢を見せないことにある。
つまり、期待インフレ率が上がらないので、
実質金利が下がらないせい。

バ―ナンキは0%の金利で借り手がいなくても、
中央銀行はマネーを供給しうると言っている。
ケチャップでも買えばいいというのはそういうこと。
ケチャップを売った企業に金が流れるから。

これは日本でも通用する。
365名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:29:29.75 ID:J4trLpq50
見守るだけの仕事w
366名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:33:30.65 ID:515vwRIE0
実質金利を下げろというと、名目金利の話をする白川。
名目GDPの話をすると、実質GDPの話をする白川。

白川は学者に向いてない。日銀総裁など絶対にやらしてはいけない男。
コイツを日銀総裁に指名した総理は切腹しろ。
367名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:39:31.18 ID:Cc2Taqvh0
どうしようもないなこのハゲ
368名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:47:10.73 ID:q1qIXaaK0
日銀の独立性が損なわれると世界から笑われるとか言う意見が有るけどさ。

同じ中央銀行でもアメリカのFRBやオーストラリアのRBAとかは
国内の雇用の維持にも責任を負ってるわけよ。
だから、失業率上昇とかなれば政府に言われるまでも無く対策を打つ。

物価の安定には気を付けるけど雇用は知りませんな日銀とは違うのよ。

   日銀法を改正して雇用の維持も日銀の仕事にすれば良いんじゃないの。
369名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:54:14.93 ID:CjeLRRLu0
あいかわらず、やる気ねーなw

なーにがインフレターゲットだw
370名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:54:27.44 ID:WJ8VzJFY0
日銀が追加緩和を見送るのは株やってれば悔しいけど、
株やってなければこれほど喜ばしい事は無いし、一般庶民は
投資なんてたいしてしないから、メリットの方がはるかに大きい。

どうせ、あと2年もすれば貿易赤字のツケで円安に振れて行くから、
その時には一気にインフレになっていくよ。株も天井知らずであがるだろう。

日銀の政策は人為的にインフレを起こしていないけど、
インフレデフレってのは本来の自由経済なら大きなサイクルで繰り返されるもの。

1960年〜1990年まで、世界で一人勝ちだった日本が、
1990年〜今まで世界で一人負けなのは自然な事。

このサイクルで行けば、2020年ぐらいから日本一人勝ちの
サイクルが再びはじまるわな。2020年ごろにはアメリカは
シェールガスの供給インフラが整うから、資源輸出大国になって、
嫌でもドルは上がって、資源購入国の円は抑えられる。
371名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:55:22.35 ID:vWqN69rd0
>>368
これだけ赤字国債を発行して、
総需要を政府に生み出して貰っているにもかかわらず、
15年も安定的にマイルドインフレを達成できていないってのは
物価の安定はおろか雇用の最大化なんて出来るはずもない。

何もしないことを仕事にしてる人を解雇して、
少なくともコアインフレで2%になるまで、
総需要を刺激できうる人に代わってもらえばいい。
372名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:25:49.17 ID:pvHpVCdZ0
>>370
10年も前からずっとインフレになると言われて来てこのザマ
デフレは円高を招き円高はデフレを作り出す
このポジティブフィードバックがあるから日銀が紙幣を刷らない限り
自発的にデフレが終わる事は絶対に無い
373名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:49:46.22 ID:TcthSS2L0
日銀総裁人事で自民案を反対のための反対で潰して、わざわざ民主連れて来ただけのことはある逸材だな。
デフレ超放置の総裁つれてきた民主に入れた馬鹿が多数いた日本にはお似合いの末路だ。
その馬鹿以外にとっては、ひどいとばっちりだが。
374名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:09:43.83 ID:kvd78T7v0
>>9
馬鹿か。アメのEQ, EQ2は効果なかったってことで一致しとるわ。クルーグマンですら見解修正してんのに。
いくら金刷っても需要がないのにそれで景気良くならんよ。そもそも今の日本はすでにお金じゃぶじゃぶだわ。
国債の中央銀行引受なんて、世界中のどこもやってない。なんで日銀法改正してそんなアホなことしなきゃならんのか。
世界の中央銀行がやってる非伝統的な量的緩和の手法のお手本は福井総裁時代の日銀だぞww
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 23:14:11.92 ID:6rzyhb6Ui
むしろ最近は絞ってるって聞いたぞ。
いい加減にしろ。
376名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:15:38.30 ID:kvd78T7v0
>>9
ちなみに、マネタリーベースを増やしたら為替が弱くなるなんてとんでも理論を唱えてるのは、三橋貴明とか高橋洋一がらいのもんだから、
そんなもん、良い子は信じちゃダメよ
377名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:19:53.19 ID:b9K4Xnqg0
諸悪の根源
平成の最大の大虐殺を行ってきた組織は日銀
人殺し
378名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:25:04.98 ID:b9K4Xnqg0
日銀総裁が地獄の苦しみを味わって死にますように
379名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:26:12.72 ID:vWqN69rd0
>>374
まあ15年もデフレを脱却できてないのは、
歴史的に見ても日本だけ。
金利を引き下げる余地があれば、
中央銀行に引き受けさせなくても
基準金利を上げ下げするだけで総需要を刺激しうるから。

あとあくまで量的緩和を主張してたのは、
中原伸之氏であって福井ではない。
議事録みてみろ。むしろ福井は反対してるから。
380名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:28:38.90 ID:vWqN69rd0
>>376
我が国は金本位制では無いため、
通貨の供給を増やせば、
為替は円安にふれるのは当然。

明日、日銀から一人当たり20万円振り込まれれば、
円は100円程度になる。
381名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:45:59.79 ID:iMnfCr9w0
ユーロ円 100円切っちゃったな
白川さすがだわ 早く辞表出せよ
382名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:56:54.16 ID:TwBVWGk40
ユーロじゃなー
ユーロ圏考えたらまだまだ下がるだろし。
ドルが76〜77円から注視しだすだろ。
383名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:28:12.80 ID:SqeHxYdr0
>>374
嘘乙。効果があったで一致している。

経済板で同じ主張してた奴は見事に誤訳してたことを突っ込まれてた。
おまえじゃね?
384名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:50:42.00 ID:mgaEKAoN0
アメリカも欧州も中央銀行が借金の貨幣化に躍起になってんのに日銀が何にもしないと円高は収まらないな
385名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:53:32.44 ID:dYvA8oSm0
         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l  公家には政府の命令に従う義務などない
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }  緩和などしたくないでおじゃる
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
        ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)  
         `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
           ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
             ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
            ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ     
             } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ     
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、         
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、     
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
386名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:56:53.95 ID:/D4YwU0N0
>>364
で、誰がケチャップを買うんだ?民間は買う気がないようだぞ
やはり政府が買わないと、どうにもならんな
アレ?これって財政政策じゃね?
387名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:59:08.93 ID:SqeHxYdr0
>>386
馬鹿乙。
388名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:00:11.58 ID:4Tme2HIA0
南米なら一家惨殺レベル
今まで政治がクソでも経済まともだったから、何とかやってこれたのに
もうダメだねこの国
389名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:04:13.42 ID:rmRcJ/us0
のらりくらりと日銀批判をかわしながら
ちょっとずつ引き締めたいという市場へのメッセージですね

わかります、白川さん
390名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:11:37.91 ID:z8YpqvMs0
>>374 セイニア−リッジ政策的な事はロシアとかでやってない?日本だと
1932年に国債の日銀引受けを始めたが物価の上昇はせいぜい年率3〜4%、1936年
までに日銀券の発行量は40%増えたが工業生産高は2.3倍に拡大した。つうか
震災後の日本はグリーンニューディールやるんじゃなかったの?
391名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:24:33.65 ID:mS33RbKz0
>>386
日銀が新たに発行した日銀券でケチャップを購入すれば、
必然的にその分マネーサプライが増えその分インフレに向かう。
ケチャップじゃなくて国債を買ったほうが市場の歪みが少なくてすむだけの話。

政府発行国債を日銀に買わせて、
財政支出すればその分インフレに向かう。

日銀が新たに発行した日銀券をみんなに配れば、
限界消費性向が0でない限りインフレに向かう。
392名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:15:37.97 ID:M1t9NCao0
どうせ、紙幣刷っても、海外に又ばらまくんだろ
393名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:16:36.56 ID:/D4YwU0N0
>>387
反駁するなら論を以ってしろ

>>391
反論しているつもりなら、反論になってないぞ
俺は「財政政策こそをまず優先すべきであり、金融政策は単体で行っても無効だ」と
主張したに過ぎないのだから
君が「財政政策無くしてはマネーは市場に流れない」と思っているなら、それは
俺の主張と凡そ何ら矛盾しない
394名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 05:57:10.26 ID:oBI9zGhy0
80年前のケインズによる”キャリートレード”の予言

「単純に信用を拡大し、
国内での具体的な使途を準備しない場合には、
増加した信用のうち
かなりの部分が外国人に貸し付けられ」

「銀行信用の拡大はおそらく、
雇用増加の必須条件だといえようが、
国内投資の計画によって
拡大した信用を吸収する準備を整えておくことが、
信用を安全に拡大するための必須条件」
  (J・Мケインズ「景気拡大の政策」)
395名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:06:01.60 ID:gN4CH7J+0
すごいねえ
日本崩壊侵攻銀行の略なんじゃね日銀
396名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:45:38.79 ID:Jg8lbkfm0
今の段階で追加緩和なしで現状維持なんかやれば今までの行動がまるきり無駄になる事位わかってないのかな?
397名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:34:01.09 ID:+5b/Up5/0
もう日銀のせいじゃないよ。
日銀の姿勢は早見優から一貫しているから。

日銀法改正しようとしない政治の責任。

398名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:34:11.04 ID:K3YbGVaj0
家電メーカー撃沈政策第二波 これも made in japan もたないよ
399名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:51:12.69 ID:xkNrAHpSP
株価は崩壊しとるね。
白川は「株価は一切、関心ない」って
国民の前で明言してみろよ。
400名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 08:09:22.99 ID:kgzXcL0O0
「膨大な債務残高が若年層の消費活動を抑制して経済に悪影響を及ぼしている」
「政府は至急、財政再建に取り組むべき」

景気が悪くて中小企業の業績が悪く給与が増えない収入が少ない、減ったから
消費が鈍いし若者の○○離れなんて話になってるつーの
財政赤字が増えたから業績が悪くなった、なんて言ってる企業はねーよ

財政赤字が消費行動に影響するなら大赤字の米国でバブルなぞ起きとらんわ
心底阿呆
401名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 08:31:15.70 ID:FWd58e+00
日銀がそっぽむいて消費税上がってTPPなんてごり押しされた日にはデフレ推進力×3だよ
インフレ対策はバッチリだね、このデフレの真っ只中にw
402名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 08:39:27.58 ID:ybuBY3XE0
って言うかこの発表の後、日経は暴落するわ、為替は円高になるわ
お前らの発言でどれだけ動くかも予想出来ないのかと日銀は
只でさえギリシャ危機が再燃して世界的に株安に傾いてるのに
何もしないってのは無いだろうが
403名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:04:56.75 ID:VUPDdKKk0
>>383
誤訳って、2009年ごろクルーグマンが日本に謝らなければって言った話を読売が誤訳した話のことを言ってんのか?w
古い話だなあ。あの頃はクルーグマンも自信満々、金融緩和って騒いでたけど、
結局EQは溢れた金が株価のプチバブルを起こしただけで、実体経済にはほとんどなんの効果もなかったってのは定説だろ。EQ3を諦めたのがその証拠。
バーナンキは「悲願の」インタゲを宣言したけど、そもそも手段があるのか疑問視されてるし、下手すりゃスタグフレーション起こすだけ。
そもそもFRBの言ってるインタゲは出口戦略としてだし。気持ちとしては薄氷踏むような思いだと思うよ。
財政出動は必要だと思ってるだろうが、その原資をFRBが引き受けますなんて口が裂けても言わんだろ。
昔はヘリコプターからかねばら撒きますって言ってたけどなww
404名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:10:04.97 ID:VUPDdKKk0
>>383
ちなみに、為替のこと言いたいなら、ドルが下がってんのは対円だけで、他の通貨に対して上がってんのはどう説明すんのかね?
405名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:10:14.81 ID:ybuBY3XE0
>[東京 24日 ロイター] 
>国会筋によると、白川方明日銀総裁が24日午後の衆議院社会保障と税の一体改革特別委員会に出席する。
>午後2時半から3時半まで、自民党の菅原一秀氏の質問に答える。

どうなる事やら(´・ω・`)
406名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:16:33.34 ID:Bz06xcGL0
>>397
デフレ脱却したら、増税できなくなるではないですか。
407名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:23:35.94 ID:MSXFGvqM0
>>403

EQって釣りですか?
日銀はケチャップを買ってください
408名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:33:15.68 ID:Bz06xcGL0
>>407
Election Qualityの略だよ。
EQして溢れるとか、EQ3回目を諦めるとかいってるだろ?
409名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:37:23.39 ID:MSXFGvqM0
>>408

頭大丈夫か?もう一回調べてみたら
410名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:07:41.22 ID:KGNT3C1M0
さっさと日銀法改正しなくちゃな。 こんな能無しを放置じゃ日本国民が迷惑だ。
411名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:44:38.83 ID:X+u4Oopp0
ははは。QEだわなw
412名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:39:45.66 ID:gBusO2pn0
日銀無能すぎwww
413名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:46:12.11 ID:JVU2LcOK0
日銀が生活保護者を増やしている、白川は売国奴。増税より金融緩和をしろ。
民主のバカヤロー
414名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 14:58:39.13 ID:pTJoZ+ya0
日銀見てるだけw
415名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:33:23.24 ID:7WsQWJbB0
円高でもう無理なところまで来てる・・・
どれだけ日本の企業にダメージ与えるつもりだよ
416名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 15:56:52.54 ID:nLcYpTfr0
無能なんかじゃない。白川は確信犯。意図的に日本を潰そうとしている工作員。
民主党がゴネて白川を日銀総裁につけた時から解ってたこと。
民主党が政権取った直後、藤井財務相が日本を円高にすると言ったことでも解る。
417名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:55:06.80 ID:tjV1E2Hu0
>>416
藤井は財務省のスパイ
やっぱ財務省と日銀ってお仲間なの?
418名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 18:59:34.18 ID:1/n0iHxH0
まったく成果が出なかったんじゃないかな
内需の伸びが低すぎでしょ
419名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:16:12.52 ID:8DpYkdDm0
今の状況、リーマンショックより酷い状態だな
日経は20年ぶりの8週連続下げだぜ
お札を印刷しないと、もうどうにもならないよ
420名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 00:34:44.87 ID:jJl09lqX0
いま日経平均株価はガタガタなんだぜ。
421名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 04:59:02.54 ID:pZUAh2p40
日銀が生活保護者を増やしている、白川は売国奴。増税より金融緩和をしろ。
民主のバカヤロー
422名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:01:03.54 ID:5r2JYt2R0
またかよw
コイツら、絶対に見送りしかしねーんだなw
423名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:08:03.68 ID:yLUesxjwO
はよ馘にせい
424名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:12:29.41 ID:THNkkR8C0
折り込み済みなんだろうけど、微妙に失望するからやだ。
やったらやったで対した事ないから、失望。
425名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:16:44.82 ID:IkBZKPPP0
市場に対してコミュ障
426名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:17:56.24 ID:vXFHAVFv0
>>416
円高にして海外の優良資産買いあさるとか
高額兵器を購入とかならわかるんだがね〜
427名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 05:24:16.84 ID:tGCl3dXo0
日銀は「独立性」を言うけど・・・。
何で韓国とのスワップ協定増額は財務省に追随したの?
日本が東北で被災し、企業もじり貧なのに外国の保証人になるなんて。
428名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:42:03.93 ID:i4MecKST0
民主党みたいな奴らだ
429名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 09:58:04.00 ID:EarXXtoeO
一億総被爆、一億総生活保護の国、日本。
(公務員や税金で食べている人間は除く。)
430名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:40:18.98 ID:SW8rzPE60
第一回 国家経営志士議員連盟勉強会03
http://www.youtube.com/watch?v=_1m96dc_hbk

藤井聡先生の日銀総裁批判がちょっと面白い
431名無しさん@12周年:2012/05/28(月) 10:43:23.92 ID:m6UZTcOf0
推定年収5000万以上もある

吉本の在日朝鮮人芸人、河準一(ハ・ジョンイル)の家族四人もが

生活保護を受給できるなんて、このような在日の寄生利権をなんとかしなければならない!

片山議員に圧力をかけた二名の民主議員が、どういうルートで吉本と繋がるのか

一芸人の不正受給問題に、吉本は、なぜ議員を使ってまで圧力をかけたのか

吉本―総連・民団・部落解放同盟―民主族議員という利権トライアングルでもあるのか?

一企業が、日本国民の血税を不正搾取する輩を有利に導くよう政治的に圧力をかけるなど、言語同断!

朝鮮民主主義人民日本国から日本をとりもどそう!

朝鮮民主主義人民日本国から日本をとりもどそう!

朝鮮民主主義人民日本国から日本をとりもどそう!
432名無しさん@12周年
>>26
どう考えてもそれでFAだよな
常人より遥かに頭のいい白川がわからないはずがない
すなわち確信犯