【科学】原発全廃なら「もんじゅ」廃炉へ…文科省が方針を示す[05/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU/XEczQ @甘味処「冷奴」φ ★
 今後の原子力政策を検討する内閣府原子力委員会の新大綱策定会議が23日開かれ、
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」の研究開発の進め方について、
文部科学省が中止(廃炉)を含めた四つの考え方を示した。

 もんじゅの扱いが本格検討されるのは、東京電力福島第一原子力発電所の事故後初めて。

 原子力委の小委員会が今月16日、使用済み核燃料の処理方法について
〈1〉すべて再処理
〈2〉再処理と、地中に埋める直接処分の併存
〈3〉すべて直接処分――の選択肢を提示。
文科省はこれらの選択肢に対応した考え方をまとめた。

 選択肢〈1〉のうち2030年以降も原発を一定程度運転する場合は、
もんじゅの運転再開後10年以内に高速増殖炉の技術確立を目指す。
選択肢〈1〉のうち30年以降原発比率を減らす場合と、
選択肢〈2〉の場合は、高速増殖炉の実用化の可否を判断するための研究開発を行う。

 一方、選択肢〈3〉の場合は、実用化に向けた研究開発を中止し、原発全廃ならもんじゅを廃炉とする。
全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する。

ソース 2012年5月23日12時43分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120523-OYT1T00500.htm?from=top
2名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:58:43.52 ID:oupiTA7m0


    ア メ リ カ が 占 領 し に 来 る ぞ ! ! ! 1
3名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:58:50.44 ID:xGxn9bDR0
待てば廃炉の日和あり
4名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:59:03.44 ID:TY+Jb3S00
民主党政権の日本売却政策のいきつくところ
5名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:59:27.84 ID:di5R9GNd0
もんじゅちゃん、最近はどうしてるの?
6名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:59:48.64 ID:RXbTzS0P0
> 原発全廃ならもんじゅを廃炉とする。
> 全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する。

全廃なんてありえないもんなあ

もんじゅ様、大勝利キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
7名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:59:49.16 ID:s7TXFO/B0
やっと似非保守の原発詐欺の実態が晒されるな
8名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:59:51.01 ID:ZDqxAZCe0
17年間で4ヶ月しか発電してない役立たずに興味は無い
9名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:00:10.97 ID:t2jTo/1tO
議論するまでもないだろがww
政府に馬鹿マヌケしかいないのはガチだな
10名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:00:14.50 ID:Nv3ytXQI0
日本をつぶしたい! すべては韓国の為に!

                         民主党
11名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:00:15.37 ID:+tKnmhWYO
こうそくぞうしょくろもんじゅ
12名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:00:22.35 ID:CcuX9P790
もんじゅには、何人寄っても、文殊知恵無し
13名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:00:32.92 ID:YcWDLwOD0

そら、原発が廃炉になったら、核燃サイクル自体も必要なくなるもんな。
14名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:00:56.59 ID:B2vnWs9U0
そんなありえない前提で議論してもねえ…
15名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:06.70 ID:/JXyMBNS0
廃炉にならなくても必要ないけどな
16名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:23.42 ID:Gik76I580
もんじゅは問答無用で廃炉お願いします
水ですらあの状態、どこに漏れているのかすらわからんってのに・・・
17名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:35.28 ID:+is2pfiZi
何でセットなんだよ
18名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:45.26 ID:bHfMvzLq0
もんじゅもパクルにだ!
19名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:45.38 ID:ij/yi/GD0
廃炉事業も飯のタネにするTOSHIBAさんえげつねえ
本物の国賊ってこういうやつらのことをいうんじゃないの?
20名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:47.36 ID:xlGncRCI0
>>2
すでに占領されとるわ
21名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:51.29 ID:Cjid6CLmO
ムダ金ww
22名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:01:57.71 ID:P79yBLIF0
なんで全か無か、って話になるんだろう
23名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:00.99 ID:LIXdodKk0
もんじゅは関西の原発補助金利権の総本山だろ
何兆円垂れ流されたんだ?国民の税金
24名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:11.71 ID:b1Y6MkSn0
もんじゅ廃炉はありえないって事か
25名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:24.61 ID:dc4hEFQB0
26名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:34.84 ID:u2ReeXvnO
もんじゅって2050年に稼働を始めて、それまで維持費に年間何十億か何百億かかると言ってたやつか
27名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:37.35 ID:zzDOoMmi0
高速増殖炉の研究続けるにしても、もんじゅ捨てて作り直せよと思うわ
一回、でっけぇ故障してるんだから
28名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:46.07 ID:IwVHXcZuO
お好み焼き最高
29名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:04:29.06 ID:IF1mOcts0
まあこういう見解を公表した事自体が
廃炉を目指すと宣言したとみていい
同時に廃炉への世論を誘導する準備
評価していい
30名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:04:35.78 ID:uSUTTpYf0
>>2
是非そうしてくれ
シナチョソが来なければそれでいい
しかもアメさんにとってはなんだかんだ言っても日本は金づるなので
そうそう下手は打たない
31名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:04:46.84 ID:JStIpdvf0
>>24
絶対に廃炉にさせる
オレたち国民は国民に黙って原発建設をごり押ししてきた売国ミンスとソーカを許さない
32名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:04:50.17 ID:Ry+xkf2n0
もんじゅは止めろよ
33名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:04:54.25 ID:iGcXUk2q0
いざとなったら最終兵器として使えるけど、イラネ
34名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:05:21.69 ID:txeS1mks0
つまり全廃じゃないから残すってことだろ
35名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:06:30.70 ID:Py+yjeiDi
>>31
原発推進したのは自民だろw
36名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:06:33.61 ID:YcWDLwOD0
>>27
同意。

核燃サイクルの研究は続けるにしろ、新施設作るべきだよな。
もんじゅはケチが付き過ぎ、さらにもう古い。
37名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:06:34.27 ID:8zFDcIl50
もんじゅタソ…(´・ω・`)

もんじゅタソ+原子力発電で、日本の100%自前エネルギーが完成するのに…
大東亜戦争で、日本が開戦に踏み切って、負けた重大な要因は「エネルギー、資源不足」だった
それを解消するために、どうしても必要なものなのに…(´・ω・`)
38名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:07:16.68 ID:USerogIz0
3、国際研究の拠点に…

たぶんこれがもっとも悪質なミンスのテロ。
廃炉のほうがマシ。
39名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:08:07.33 ID:hmjfQsRt0
高速増殖炉は必要だが、ナトリウムを使うバカな炉は廃止しろよ。
40名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:08:48.37 ID:18ykX1VM0
商用の小型のナトリウム冷却炉を造れているまでに至っているんだから
もんじゅの役割はとりあえず終わったろ
どうしてもプルトニウムが欲しけりゃ別の物作れ
もんじゅは危ない
41名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:09:01.21 ID:X55Hf1DT0
河本もんじゅんを
42名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:09:16.61 ID:jfJPeXYN0
核燃料サイクル実現を断念→もんじゅ終了、今まで溜め込んだ
大量の使用済み燃料が負債化→電力会社が沈没、日本一豊かな
福井県も沈没、のドミノかな。
43名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:09:59.20 ID:q2FXiKe2P
なんにせよ原発の話するなら
廃棄物の最終処分地を決めてからにしろよ
簡単なことだろ?
44名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:10:07.06 ID:PflmvN1v0
>>37
原発関連にかけてたリソースを他に振り向ければそんなものは簡単に出来る
いったいどんだけ税金垂れ流したと思ってるんだよ・・・
45名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:10:44.12 ID:pjOKbFf/0
もんじゅに費やしたお金で、新潟から福井まで新幹線ひけたんじゃないか?
46名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:10:48.62 ID:roUtYuBJO
国際研究拠点とか言い出した奴は死刑にしろ

廃棄が可愛く見えるわ
47名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:10:57.74 ID:5Javl7wS0
基本設計40年前の原子炉だもんな、どうなるにせよもんじゅは古すぎるので廃炉にして欲しい。
48名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:11:29.88 ID:vgccKQ2a0
 
 もんじゅなんてそれ以前にまともに動いてたことねぇだろ。

 20年近く実現できもしない核リサイクル計画を当てにしたまま
 いままで生み出されたのが原発から生み出され続けた核廃棄物の山だけだろ。

49名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:12:09.44 ID:TRGmByUM0
もんじゅ廃炉なら読売新聞が社説でだらだら書くのか
50名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:12:20.34 ID:hmjfQsRt0
>>43
北朝鮮と韓国を破綻させて、半島北部に国際管理の埋設処分地を作ればいい。
51名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:12:48.95 ID:OabjKVca0
全部、福島に捨ててしまえ
福島は死の大地
52名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:12:50.56 ID:AXQnd+EG0
17:
東方海上有倭国極微外道造極微炉名文殊
将錬金帝釈天遣兵砕極微炉倭国劫火所焼
-文殊支利普超三昧経

東方海上に倭国有り、極微外道極*微炉を造り文殊と名づけ
まさに金を錬ぜんとす、帝釈天兵を遣し極微炉を砕き、
倭国劫火に焼かる

*極微外道ノ説ハ、西洋ノ分子論ト同ジク、極細ナル物質分子ノ
聚合分ニ由リテ、万物ノ生滅変遷ヲ現示スト唱フルナリ…
(井上円了著・印度哲学綱要1898年刊)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1303601970/
53名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:12:54.84 ID:JWb3ymSI0
>>27
そうそう、高速増殖炉続けるにしても
新しく作らないとね
呪われてるよ、あそこは。

燃料棒全て抜いて電熱器に置き換えて
春秋にナトリウム回りの実験と
爆薬しかけてわざと事故を起こして
安全性の検証をしてもらいたいね
54名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:13:00.35 ID:ZjyAp68M0
これに関係してた奴全員責任取って辞職してるんだろうな。
のうのうと高給食ってるなんてありえないからな。
55名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:13:12.78 ID:OYhm/RSo0
韓国か北朝鮮で研究したら?
56名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:13:31.51 ID:YcWDLwOD0
>>44
原発研究が始まった当時に、原子力以上に効率的なエネルギーって何があったの?
57名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:14:30.60 ID:q2FXiKe2P
>>50
語る夢物語の非現実っぷりでは自然エネルギー派に負けてないな
58名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:15:11.54 ID:VZKQrEjCi
廃炉は有り得ないという理解でok?
日本語は難しいね
59名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:15:16.80 ID:BCTlYLmo0
これまで何兆円つぎこんだ?
自○者も確か2名は出てたな。
60名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:15:17.34 ID:USerogIz0
>>46
そのとおり。
「国際協力」とか「国際化」とかいったあいまいな定義のために
どれだけ重要な情報が垂れ流されてきたか。

本来、先端技術にはCOCOMのような明確な線引きが必要なのに。
原子力の話をするには、まず衆院選やって民主党たたき出した後
スパイ防止法が成立してからでいいような気がする。
61名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:16:03.39 ID:1dN1ayki0
フランス、イギリスの利権奪うから外交問題になるので廃炉はないな
62名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:16:25.28 ID:WYAcDGYk0
>>37

原発は戦争するためかよwwwwwwwwwww
63名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:16:56.94 ID:FSaftCmb0
海沿いに作るのにナトリウム冷却とか怖すぎるわ。
64名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:17:15.57 ID:AXQnd+EG0
>>421
もんじゅ和讃

ああ奇なる哉 妙なりや
慈悲広大のもんじゅさま
一切衆生の煩悩を
見えぬ炎で焼き尽くし
涅槃海へと導かん
その六月は近づけり
http://www.2chan.cc/test/read.cgi/psy/1301714098/420
65名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:17:46.01 ID:nhaEHfiQ0
>>27
他の原発を後回しにしても、
もんじゅは一度廃炉にした方がいいと思う。
66名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:17:48.04 ID:8fd6nIxW0
こないだの核融合炉に予算つぎ込んだほうがマシじゃね
兵器用のプルトニウムもたっぷりストックあるんでしょ?
67名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:17:58.09 ID:R9ubcV2a0
活断層の真上にもんじゅ立てた奴は日本崩壊の工作員。

活断層直下のもんじゅを擁護してる奴も工作員
68名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:18:38.14 ID:bLc9ZGrd0

当然だろ。事故起こした会社が
『全面撤退』の方針をすぐに出して
責任取らずに逃げようとしたんだからな。

管理に責任感無い会社に
今後もんじゅ方式の炉を
任せられるわけがない。

よってもんじゅ廃炉当然。
69名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:18:45.30 ID:Cjid6CLmO
原子力ムラ最大のシロアリ
70名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:18:45.82 ID:q2FXiKe2P
>>62
それギャグだと思ってるのか?おめでたいな・・・
プルトニウム生産施設であるもんじゅが1ワットも発電してないのに
存続してるのはなんのためだと思ってるんだよ
71名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:18:54.44 ID:q7/Cw9ua0
なんでもいいから一日も早く核武装しろ。
72名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:19:45.52 ID:46FHVfB/0
>>27
初期費用が高いので作り直しはほぼ無理。
欠陥があろうがなんだろうが、推し進めるしかないってのが、原発だ。
73名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:20:55.19 ID:VBb+S55I0
文科省のアホどもに何が判断できるの?
74名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:21:12.28 ID://E7DiM00
そろそろ本気で最終処分地決定に向けて動き出さないと
75名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:21:29.60 ID:FSaftCmb0
>>72
もんじゅ様廃炉のための募金、本当に廃炉するならお年玉はたくよ。
76名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:21:35.85 ID:8DpN/krZ0
もんじゅがメルトダウンすると世界中が終わるからな

最大のリセット装置
77名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:22:03.43 ID:ZAi85ORe0
>>62
理解力ゼロっすな
78名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:22:08.60 ID:q2FXiKe2P
>>74
自分の住む町を未来のアッテムトにしてもいいと思う人達が見つかるといいね
79名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:22:11.30 ID:ySzMRFQS0
いらないな
トラブルひどくて全く安心できないし
80名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:22:13.47 ID:mlnlUtfD0
もんじゅなんて人がいないアメリカの砂漠で実験でもすればいいんだよ。
事故があって死ぬのは研究者だけ。それでも志願したい研究者は研究しろ。
何が楽しくて狭くて地震だらけの日本で研究するんだよ。
81名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:22:41.74 ID:ad4SyqVX0
もんじゅはとにかく廃炉にしとけ
金ばっかりかかって発電もしてないだろ つか廃炉にできるんだろうな
82名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:23:07.74 ID:X55Hf1DT0
もんじゅは年間維持費が200億円かかり、スカイツリーの総工費は650億円なんだそうだ。
それでも発電量は、ママチャリのライト以下なんだから、すごいよな。
もんじゅを廃炉にしても、お守り代は年間いくらかかるのだろう
83名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:23:13.38 ID:JWb3ymSI0
>>70
1Wも発電してないとかwwwww
7.5億kWh位は発電してんぞ
84名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:23:59.27 ID:22SzvAOK0













もんじゅとはなんだったのか












85名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:24:28.11 ID:tsweDHzv0
制御室のモニタはブラウン管だし
86名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:24:35.75 ID:K632l8V7O
40年後には全廃すんだから要らないだろ、核も持たないんだし。
87名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:24:50.98 ID:dzzknvB70
>>3
239点
88名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:25:09.21 ID:pbjEcAqG0
人類は一回でも廃炉って言う作業をしたことがあるの?
耐用年数が過ぎても、ただ稼動を停止するだけで解体等してないんじゃないの?
89名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:20.39 ID:6GLajNwM0
「もんじゅ」が開く未来
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/mext-monju/yakuwari/fbr_ncycl_02.htm
高速増殖炉サイクルの意義
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei2004/sakutei17/siryo2.pdf

まぁ今の情勢ならこういうことも書かなきゃならんのだろうが、世界のエネルギー需要が逼迫する中もんじゅは絶対無くならんよw
反原発厨が喚く廃棄物の問題でも上に書いてある通りwもんじゅは高レベル廃棄物の半減期と量を大幅に減らせる可能性がある。

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei2004/ronten/20050210.pdf
(4)世界に目を転じると、近年、エネルギー需要の増大、地球温暖化対策への関心の高まり
等に鑑み、将来における原子力エネルギーの利用拡大の必要性や有用性に対する認識
が高まってきて、環境負荷低減の観点を含む持続可能性や経済性などの点で優れた特性
を有する第4世代原子力システムを2030年頃の実用化を目指して研究開発するための国
際協力などが具体化しつつあり、その開発対象として高速炉が有力な候補として取り上げ
られている。そして、かつて研究開発活動をスローダウンしたり、中断したりした国々の中
でも、高速炉サイクルの研究開発に前向きな取り組みが見られ、今日に至るまで長期間に
わたって先導的に開発を進めてきたロシアに加えて、インド、中国においても、将来のエネ
ルギー需要の急速な増加に備えるとして、高速増殖炉サイクルの実用化に向けた開発が
積極的に推進されている。
90名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:36.68 ID:R9ubcV2a0
敦賀ともんじゅ、直近に活断層 東大地震研・纐纈教授「福井県は特に危険」
「中でも敦賀原発(敦賀市)ともんじゅ(同)は一番に止めた方がいい」
2011年9月13日 
 ◇敦賀ともんじゅ、直近に活断層 東大地震研・纐纈教授「福井県は特に危険」

 「あんなに活断層がたくさんある所で、もう原発は止めた方が良いでしょう。
活断層のほぼ真上に原発がある所もあり、分かっていないものもあると思う。
日本全国どこでも危険だと思いますが、福井県は特に危険だと思う」。
東京大地震研究所の纐纈(こうけつ)一起教授=応用地震学=は、
取材にこう言い切った。
91名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:38.23 ID:tsweDHzv0
操作員は
「このボタンを長く押すんですからねっ」
と言われて、できなかったし
92名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:39.18 ID:i3QACO5R0
>>2
む し ろ そ う し て く れ
93名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:39.57 ID:r76c2HR50
これもう日本人が生き残るために原発全廃しましょうって話だろ
94名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:52.92 ID:q2FXiKe2P
>>83
そういえば今って動いてるんだっけか?
95名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:26:57.63 ID:rJVQdyqE0
福島だってMOXじゃなきゃ10年で終息するはずなのに

増殖炉だけはやめとけ
96名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:27:00.65 ID:FSaftCmb0
>>85
そこから省エネ化しないとな。
97名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:27:12.48 ID:muKKKA8x0
>>82
実験炉なんだから発電量は関係ないだろw
お前の書き込みは科学知識ないって言ってるようなもんだぞ

まあ実験炉としても長期間稼働してないのは問題だがな
止めてても維持費はかかるわけだし
動かすならすぐに動かす、廃炉にするならすぐに廃炉
どっちにするか早く決めてほしいもんだ
98名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:27:17.17 ID:Nv3ytXQI0
>>35
当時自民在籍で原発推進した議員様方が、民主党の幹部様たちなんだけど
99名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:27:50.46 ID:nEg0ypdp0
もんじゅこそすぐ廃炉だろ。原発全廃になるまで税金ムダ使いするつもりなのね
100名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:28:32.77 ID:tDs+3P540
原発がすべて廃炉になるならむしろ当然の選択だわな。

民主党は本当に指導力のない無能どもでこまる。

101名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:28:37.91 ID:3LTX+Mjz0
ボクもんじゅ君。
ボクのご飯は電気なんだよ。
1時間に1万キロワットも食べるんだ。
でもご飯が食べられなくなったらボク死んじゃうんだ。
非常用の電源車を用意してくれたけど1万キロワットもないから
ボク死んじゃうんだ。
ごめんね。
102名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:28:41.20 ID:oCZ/WQkK0
●日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益

1 日本の原発メーカーが数十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、
  競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場に進出できる。

2 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、
  電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し
  日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。

3 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入している。
  日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
  フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。
  韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能)
  事故が起こると、この地域に常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。

4 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、
  韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。

【印韓】インドと韓国が原子力協力協定を締結。今回の協定締結で韓国も原発敷地の配分を受けることが可能に[07/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311648792/

【韓越】韓国がベトナムに原子力協力で親書 菅首相の「脱原発」迷走につけ込む?[07/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311723335/

【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312530146/

【政治】 韓国、日本海側に原発8基新設計画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324805107/

【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/
103名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:28:44.39 ID:R9ubcV2a0
>>89
お前か。活断層上にもんじゅ作った国賊は
104名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:28:50.60 ID:AXQnd+EG0
もんじゅの廃炉はできないと思っています。
ご存知のようにもんじゅの炉心冷却は金属ナトリウムです。一部でも冷えてしまうと配管が
詰まってしまうのでこのやっかいな冷却材は加熱しながら永遠に循環させるしかないのです。
これに年6億円かかります。

もんじゅはプルトニウムを燃料とする高速増殖炉です。ウラン燃料を使う原子力発電所とは
レベルが違います。核反応が収まることはありません。核分裂を繰り返して最終的には
鉄とニッケルになりますが億年単位の「看護」が必要です。

http://okwave.jp/qa/q6634894.html
105名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:28:53.88 ID:fl4XuvBs0
>>84
東芝の懐を暖めるための道具
106名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:28:57.19 ID:dzzknvB70
1980年代
「もんじゅは夢の技術! 2010年ごろに実用化!」
1990年代
「もんじゅは夢の技術! 2030年ごろに実用化!」
2000年代
「もんじゅは夢の技術! 2040年ごろに実用化!」
2010年代
「もんじゅは夢の技術! 2050年以降に実用化!」


 ま さ に 夢 



 
107名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:29:41.65 ID:rCvHIwV6i
>>97
その肝心のプルトニウムは、何グラム生産できんだ?
108名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:30:14.73 ID:6bJFphkF0
液体ナトリウムで冷却ってのが危険すぎる
火事になればオワリだし人類が制御できるしろものじゃないわ

他の方法を考えるべき
109名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:31:11.04 ID:81QQ4YtjO
>>106
ワロタw
110名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:31:18.91 ID:tsweDHzv0
廃炉にするには、まず燃料棒を抜き取らなきゃ
ならないけど、その抜き取る装置が壊れちゃって
まだ外したままだし
111名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:31:21.66 ID:o8RPZCLIO
資源の無い日本には高速増殖炉が絶対に必要。
もんじゅ廃炉を叫んでる連中は中国のスパイだ。
もんじゅ存続で揉めて、例え日本が何十年も続く内戦になったとしても、もんじゅは存続させなければならない。
もんじゅの存続は人命にすら優先する。
112名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:31:23.18 ID:oCZ/WQkK0
【政治】原発を止める裁量行政が日本経済を破壊する・・・民主党政権がもたらす電力不足と6兆円の損害、毎日100億円近いお札を燃やす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336607805/

【全原発停止】 こじらせたのは誰か? 場当たり、不作為、責任転嫁…重い民主党政権の罪★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336261603/

【電力】電力9社赤字、原発ゼロなら2.7兆円 12年度試算
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336432030/

【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336178721/

【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/

【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/

【話題】 韓国 「全ての原発が停止した日本」 「日本経済転落」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336179606/

【原発ゼロ】 韓国 「傾きかけている日本経済にダメージを与える決定打になるのか」 「地獄の夏」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336344135/

【原発停止】 中国国営の新華社通信 「日本のすべての原発停止は、労働者の就業問題にも影響し、地方経済に衝撃を与えかねない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336231313/
113名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:31:40.19 ID:N4qRqfJI0
とりあえずあらゆる決定に関して責任者を明確にしておいてね。
114名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:31:47.64 ID:7mU2AAvXO
もんじゅだけは思考停止型のネトウヨですら廃止を希望する
この板でも全会一致が期待出来る数少ないトピックだな

何はともあれナトリウム冷却やめれ
あれは無理、絶対無理
115名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:32:05.92 ID:6GLajNwM0
>>103
おまえか。反原発や廃棄物問題で大騒ぎして日本の国力を削ぎ、
世界的なエネルギー問題を解決不能に追い込みたいアホサヨクはw
116名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:32:09.45 ID:R9ubcV2a0
>>111
わざわざ活断層上にたてるな。氏ね
117名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:32:27.26 ID:8xRuZKpF0
>>97
実験炉であろうが発電量は関係あるだろ。
碌に発電できないのであれば商用炉として使い物にならないってこった。
118名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:33:02.08 ID:r76c2HR50
>>111
今すぐ首つって氏ね在特会( ゚д゚)、ペッ
119名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:33:09.13 ID:dzzknvB70
>>84
利権の高速増殖炉

>>97
発電設備でない場合、兵器級プルトニウムを製造するだけの、
核兵器開発施設と見なされるがよろしいか?
120名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:33:16.30 ID:vgccKQ2a0
>>106

今のいままで日本人全員が連中にみせられてきた夢と現実ってやつだなww

121名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:34:17.42 ID:R9ubcV2a0
>>115
もんじゅをわざわざ活断層上に選んで建設したのはどういう意図だ?
ちょんか?中共か?おまえ
122名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:34:20.81 ID:ySzMRFQS0
>>106
リニアモーターカーみたいだなw
123名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:34:23.26 ID:wttaceYZ0
これ、もんじゅだけ騒いでもだめだろ、常陽も一緒に無くさないと

もんじゅに集中させて常陽は残そうとしてる、両方騒ぎたてないと
124名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:34:53.16 ID:pjOKbFf/0
>>106
青い鳥
125名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:35:31.01 ID:p07zh55C0
設計段階も含めたら完全に時代遅れの設備だろ?
福島みたいに事故る前に廃炉にした方がいいって
事故ったら何倍も金食うぞ
126名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:35:46.05 ID:DiTlErjF0
しっかり反対を表明していかないと、
すでに計画は再稼働へ向いてるからな。
127名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:36:37.47 ID:dzzknvB70
>>112
どう見ても中韓が原発を動かしたがってるな。
128名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:36:37.81 ID:r76c2HR50
>>115
はよ首つってあの世で文殊菩薩にあってこい
129名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:36:44.85 ID:DSTCI8G70
>>106
そば屋の出前並だ
130名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:37:26.06 ID:6GLajNwM0
>>121
お前こそチョンか?技術者引き抜きうまくいってるか?

【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329350302/
131名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:37:35.29 ID:s8CbDgOG0
もんじゅさんはどうでもいいけど脱原発だけは辞めてくれ
132名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:37:39.74 ID:qK1BCYski
>>31
残念ながらそれは自民党
133名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:51.04 ID:R9ubcV2a0
>>130
何で活断層上を選んで立てたか答えろや。国賊
134名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:54.57 ID:sDrVWK7Q0
もんじゅってそもそも故障と言うか事故ってから直ったんだっけ?
てか、原発行政ってミスってばかりだよなぁ
135名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:19.22 ID:1izMwops0
はよやめろ by 石川県民
136名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:19.49 ID:cNjQ0C210
廃炉にしたくても出来ないのに
137名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:42.74 ID:DZPwITBZ0
なんでもんじゅがアカンか?
それは多くのメーカーが参入してるから各社バラバラで
全体のマネージメントが出来なかった。

一元管理しないのは大失敗だったな。
138 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/23(水) 13:39:44.97 ID:t1kdiPI50
もんじゅを推進して国民の税金を無駄にしたやつらの責任も明確にすべきだと思う。
そして日本という国にどれだけの損害を与えたのかをきちんと検証すべき。
今後のためにもね。
139名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:39:46.75 ID:r76c2HR50
>>130
黙れよ在特会
外の敵を煽って自滅装置を押し付けようとするな利権乞食
140名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:40:34.50 ID:O1BPPBtu0
>>131
もんじゅと六ヶ所は無くせないんだと思う。
それ前提にやってきたシステム崩壊しちゃうから。
141名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:33.12 ID:wttaceYZ0
もんじゅ以上にやばい常陽

http://blog.livedoor.jp/beamazed/archives/1347956.html

142名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:41:42.21 ID:R9ubcV2a0
>>130
答えろや。おい。国賊

若狭湾活断層図↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/86b654e83c8188e151448b86bcd3c7cb.jpg
143名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:17.34 ID:Ig5PSb3k0
もんじゅって結局何かの役に少しは立ったのかな?
144名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:42:45.44 ID:DA6wd7x20
こんな計画が通るわけがない
145名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:43:09.08 ID:dzzknvB70
>>134
去年、奇跡と言われた「燃料取り出し装置の一部の取り出し作業」が成功し、
いま新しい燃料取り出し装置をどうやって取り付けるか構想中。

>>140
これまでの核サイクルシステムなんて、安全神話とともに吹き飛びましたがな
146名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:43:32.09 ID:8xRuZKpF0
>>140
最近、推進派は、
もんじゅがなくなっても核燃料サイクル全体に影響があるわけではないと、
予防線を張り始めたけどな。
147名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:40.95 ID:AqT/XJAs0
>>1
原発はトイレのないマンション
核のゴミを出し続ける
結局、廃炉にしないんだな。事故しても責任も取らないし
148名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:42.01 ID:syJIpBd90
技術者もんじゅを廃炉にすべきだとわかってる。使用済み核燃料が燃料から負債に変わる帳簿上の問題があるだけ。

安全対策って名目でいいから、廃炉処理は一日でも早く始めたい。
149名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:45.30 ID:hmjfQsRt0
>>57
韓国の財閥延命、統一朝鮮の雇用問題の解決、耕作不適地の利用の一石三鳥ができる、最良の手なんだがなあ。
150名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:44:50.83 ID:Ef5y9aNO0
>>143
国家の威信=権力基盤としては役に立ったんじゃないかな?
日本は、国にはほぼ何もないからね。
天皇様が国民に下賜くだされるように思わせて支配する時代が終わり、
国民に錯覚を植え付ける要素が乏しくなったために、新たな権威を作ろうと画策したが失敗したということさ。
151名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:05.68 ID:AXQnd+EG0
15:
もしもんじゅに何かあれば、オレンジ色の巨大な火柱が成層圏まで達する
半径5kmは水酸化ナトリウムの蒸気で一気に全滅、火柱はナトリウムが尽きるまで何ヶ月
も消えることなく燃え続け炉の内部にあるプルトニウム1.4tはすべて蒸気になって世界中に
広く拡散する当然だがその多くが降下する近畿、中部地方の大半が居住不可能に。

これはあくまでも炉が停止状態でナトリウムが火災を起こしたシナリオで炉が稼動中
にそれが起こった場合それよりはるかに甚大な被害になる。
http://unkar.org/r/atom/1303732561
152名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:28.08 ID:udEO2yLb0
俺はもんじゅ完成を応援するぞ!
もんじゅで働いてる人たちに本の未来のために頑張ってください
153名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:41.16 ID:C6TICs4C0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
154名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:41.70 ID:Y9fYU2xC0
原発推進派は売国奴だってのがよく分かるな
155名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:45:57.74 ID:h5MIYHGRi
絶滅危惧種のAAに期待してスレ開いたらわけだが......
jpgjpg
156名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:05.08 ID:n/ciVvzj0
はやく、加速器駆動未臨界炉:ADSRを実用化させろ
プルトニウムを燃やして廃棄物各種にできるらしい。

臨海にならないので、運転を止めれば暴走もしないしプルトニウムの処分もできる
理想的な原発だぞ

157名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:10.63 ID:B+sAevkqP
今のままの体制なら反原発だよ。
起こったことの責任も検証もいいかげんだもの。

・利権構造の解体
・いざというときに十分な
避難や管理、賠償の確保
・原子炉に不備があったときは
飛行機のように、メーカー、調査機関が、
差し止めと総点検の支持が出せる

これくらいやらないと。

それでも国賊認定ですか?
158名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:46:14.11 ID:tHymGp3N0
技術的に先の見えないものを続ける理由がない
商業利用など論外
159名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:01.81 ID:8V/oDfjm0
もんじゅは発電しないけど毎日20万キロワット以上の電力を消費中ww
160名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:04.33 ID:p0wufjpO0
全国の原発が抱えてる使用済み核燃料からウラン、プルトニウムを取り出す役目は六ヶ所再処理工場。
もんじゅって何をするんだっけ?
161名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:11.57 ID:CxY5OlEY0
>>1
原発全廃とか現行無理だろ
論議する価値もない
162名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:22.50 ID:o8RPZCLIO
もんじゅを廃炉にしろなんて言ってる連中は一人残らず捕まえて強制絶滅収容所に入れてしまえ。
国賊にも程がある。
廃止派は明らかに中国のスパイだ。
日本の法律ではスパイは死刑だ。
163名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:38.05 ID:IqnQXzwC0
もんじゅこそサンクコストの最たるものだよなぁ
ある意味コンプガチャの凶悪さと変わらん
164名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:39.24 ID:PbKo32Sp0
置いとけば、また政府が橋下を脅すために使えるじゃん。

「それ以上文句言ったら、なんなら文殊でも動かそうか?」
165名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:47:55.08 ID:AqT/XJAs0
>>1
要するに存続するってことだろ
166名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:00.27 ID:Sp0q6DwQ0
>>68
もんじゅは別会社
167名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:03.66 ID:W3/7fDFV0
何兆円もかけて作った原発関連施設をゴミ化させて日本のバランスシート崩壊させるつもりですね。
168名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:16.59 ID:6GLajNwM0
>>133
人を国賊呼ばわりするならその断層が確実に活断層であるというソース出せやw
一部のクソ反原発学者が言ってるだけじゃなく地震学会なりのコンセンサスがとれた奴なw
169名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:22.34 ID:A6vwnkRn0
文科省なんて関係あるの?
170名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:28.41 ID:FSaftCmb0
>>151
いっそ一緒に蒸気になった方が勝ち組ってなレベルだなあ。
171名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:31.05 ID:r76c2HR50
>>152
完成?とっくに完成してぶっ壊れて無駄金食い続けとるがなw
172名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:51.12 ID:hoDGKR9IO
もんじゅなんて潰して

文殊菩薩さま、文殊広法天尊さま、
恐ろしいものにお名前を使ってしまってごめんなさい
どうか日本をお守りください
173名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:48:58.41 ID:tHymGp3N0
>>167
勝つまで博打やって破産する方ですか
174名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:05.33 ID:6bJFphkF0
高速増殖炉の研究はありだと思う

ナトリウム冷却以外でな
175名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:16.77 ID:8V/oDfjm0
もんじゅは茨城の会社の所有物なのになぜか関西に設置
爆発した時に関東に被害が及ばないようにするためだろう
176名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:27.65 ID:a+XRE7kK0
原発がどうであれ、もんじゅは廃炉に決まっとろーが。あんなもん危なくてかなわん。
はよ燃料棒取り出して廃炉にしろや。
まだナトリウムで冷却中かい。
ずっと稼働してないんだから、いつでも取り出せるはずたよな。
177名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:28.76 ID:syUyLPHC0
ところでもんじゅってあの技術がだめなの?建物の場所がダメなの?
178名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:49:41.99 ID:pe3Jjiwx0




もんじゅ事故がおきれば放射能が名古屋・東京に直撃
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lio4ht7rNb1qz9ak9o1_500.jpg


動画(1分15秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo


179名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:28.89 ID:Ef5y9aNO0
>>169
原子力開発の研究目的という建前だからね。
これらは本質的には民業なんだけど、そこに国が関与するわけだから経済産業省の管轄では筋が通らないというわけさ。
180名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:38.58 ID:gfrX4inN0
廃炉にしませんっていってるだけやんww

原子力に代わるエネルギーがきちんと開発されれば別だけど
まずありえないね。



181名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:40.90 ID:hmjfQsRt0
>>162
鉛ビスマスでなく、ナトリウムを採用したキチガイ技術者と上の連中こそ国属だろ。
182名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:54.89 ID:udEO2yLb0
>>171
もんじゅに遣う金を庶民のために遣えっていかにもサヨクらしいやりくちだよ
183名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:50:56.09 ID:Y9fYU2xC0
>>177
両方ダメ
184名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:02.97 ID:KIfVzd700
核兵器作る必要ができたときの材料はどうすんの?
185名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:17.19 ID:syUyLPHC0
もんじゅ否定派は前にもんじゅに落ちたクレーンを取り除くことは出来ないとか言ってたけど
結構簡単に取れたことがあったからイマイチ本当なのかどうかわからん。

可能性の一つとしてなのかどうかもわからん
186!atama:2012/05/23(水) 13:51:20.00 ID:yf/KMrzP0
例え全原発を廃炉にしたところで放射線廃棄物はこれからも出続けるわけだから「もんじゅ」はこれからも必要だろ…
187名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:51:43.17 ID:1Cw/lT350
もんじゅは炉内でいろいろあってどうなるかわからんから、廃炉でいいだろ(´・ω・`)
188名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:05.90 ID:B+Gtj9hR0
もんじゅは昔と違って目的とか方向性とか必要性があやふやになってきてるからなあ

それより核融合しようぜ!
189名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:12.37 ID:UOFk1Ahw0
あんなおっかないもん、廃炉でいいよもう
電気なんて無くても死なないけれど、放射能がまかれたら死んじゃうんだよ
190名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:19.89 ID:5GSwX8230
>>149
「汚物はどっかに押し付ければ自分達は汚れないからおk」
という考え方を受け入れるかどうかが
推進派と反対派の境目なんだよな結局
191名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:24.51 ID:7mU2AAvXO
>>177
水の代わりに液化させたナトリウムで冷やしてる
ナトリウムはすぐ爆発的に燃える
つまり配管壊れたらお仕舞い
海水注入なんて技も使えません
192名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:52:28.83 ID:XGM4Gfmj0
>>6
だな
事実上の稼働宣言だね
193 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/05/23(水) 13:52:55.81 ID:zNinu6l70
次は核融合に向けてか。
194名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:01.98 ID:O1BPPBtu0
>>145
吹き飛んでないぞ。
だから砦を守ってるんだろ。
六ヶ所なんか試験再開されてるし。

>>146
高速増殖炉が再処理の言い訳のひとつだからなあ。
元々もんじゅが成功を収めると思ってないのかもなw
195名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:20.56 ID:Y9fYU2xC0
>>186
意味が分からない
どうして核廃棄物が出るからもんじゅが必要なんだ?
196名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:52.26 ID:r76c2HR50
>>182
摩り替えるなよ在特会
もんじゅ擁護すんのはおまえらしかいないだろ
はよ往生しろキチガイ
197名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:53:54.82 ID:Ef5y9aNO0
利権創出と天下り先確保のための原発行政だから、全て腐敗して瓦解したのさ。
目的意識が建前とはちがうからね。
198名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:54:03.40 ID:dzzknvB70
>>177
問題なのは、技術と設計と運用と発想と立地と将来性と実用性だけで、
あとはなんの問題もない。


>>185
責任者が何人自殺したと思ってんだ
199名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:54:29.83 ID:GN6q8E9SP
イヤ原発どうこうでなくもんじゅはダメだろ

で、あれ処分できるの?
200名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:55:01.83 ID:syUyLPHC0
>>198
今となれば無駄死にだったのかなぁと

まだ解決してなかったんだっけ?
201名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:55:32.83 ID:R9ubcV2a0
>>168
長年認めなかった原研本人が認めてるのに国賊のおまえは認めない。
まさしく国賊だな。お前

「もんじゅ」直近に活断層
原研機構が認める

 高速増殖炉「もんじゅ」の直近に活断層があることを、日本原子力研究開発機構が認めました。
202名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:02.55 ID:r76c2HR50
>>185
簡単に取れた?何度失敗したか知らずにいってるの?寝ぼけてんの?
203名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:56:37.31 ID:5GSwX8230
UFOキャッチャーのクレーン回収は成功したな
その後どうなったかは知らん
204名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:24.80 ID:pQlPw4eB0
ラスボスきたな。もんじゅ様と、常陽様の破壊力は残しておくのか。

それが発揮されたら終わりでしょ?
205名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:35.87 ID:Ef5y9aNO0
北朝鮮という国が、役に立たない歩兵130万を抱えることでキムジョンウンの権力基盤を作っているのと同じ構図。
諸外国の目があるから手を変え品を変えしているだけなのさ。根本的に本末転倒だからみなダメになる。
206名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:48.95 ID:tHymGp3N0
核燃料は全くサイクルしていない
汚染物質に税金が回ってるだけ
207名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:57:56.54 ID:R9ubcV2a0
>>168
おい国賊。活断層じゃないというソースだせや。

原研本人もみとめてるのにw

国賊はいうことが本当に国賊だな
208名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:10.81 ID:dzzknvB70
>>194
六ヶ所村も、物理的に行き詰まっただろうがw
209名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:27.87 ID:OJIoHUJ2O
原発全廃なら原発であるもんじゅもそれに含まれるのは当然だろうに
なんでもんじゅだけ別ジャンルみたいな扱いの書き方してるんだろう
210名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:30.18 ID:hVPRWOeq0
>>203
常陽はどうなってんだろうな
あれも部品落としただろ
211名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:33.56 ID:wo0i2z7V0
>>1
     _ _
     \`ヽ、 ,r
       \, V
         `L,,_
          |ヽ、)     ,、
          |       ヽYノ
         /     r''ヽ、.|
        /       `ー-ヽ|ヮ
        ノ           !
       i'           ノ
       `i        ヽ /
        ヽ,        }ノ
         ヽ      ,i
           _`,ィッッッッ-'、_
         彡三三三彡彡、
         ミミミ7  _ノ 丶_}        ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
         (6~《‐─(-=)-<=)
      (ヽ  丶_  .  、ヘ。_)}  /)
     (((i )  )  、 〈、ェェr l  ( i)))
    / /  /    ー ´,_⌒)  \ \
  / ∠_、‐´ \,____ イ´ _~____ゝ \                糸冬
  ( _____ 丶 /又\/|~ ,_____ )           ---------------
        |  |丶/  ノ /´                    制作・著作 NHK
212名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:38.60 ID:VXkPFNOH0
はやく隠居したいって言ってたよ
213名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:59:49.59 ID:yqfZGmOs0
この技術開発 行き詰まってるんだろ?
214!atama:2012/05/23(水) 13:59:54.04 ID:yf/KMrzP0
>>195
「高速原子炉もんじゅ」とは何なのか知ってる?
215名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:00:00.83 ID:DWY9UlMh0
廃炉にするのにおいくらかかるの?
216名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:00:36.35 ID:udEO2yLb0
完成は間近だよ
みんなが応援すれば早まるよ
217名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:01:30.48 ID:K+BO6R+20
こんな危ねえもん日本にあるだけで生きた心地しねえよ
一刻も早く廃炉にしてくれ
218名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:01:31.45 ID:DeAVqvq10
むしろまだやる気マンマンなところがヤな感じだな。
全廃でないとやるよ俺は、って言ってるんだろコレ。
219名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:01:50.46 ID:RLhLAcnj0
御料牧場を汚染せしめ天皇・皇族に汚染した食物を食らわす原発推進派は国体の敵
220名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:02:18.35 ID:tsweDHzv0
で、こいつで兵器級プルトニウムは作れるの?
221名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:02:56.68 ID:MaUHJsEG0
再稼動、再稼動、さっさと再稼動!!
222名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:03:21.59 ID:rhiC3sYr0
ウランは枯渇資源。だから高速増殖炉が原発ストーリの唯一の拠り所。

これやめたら原発幻想は崩壊。でも旧日本軍の伝統でやり続けます。
223名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:03:23.46 ID:MaVmiyDM0
なまじっかあるから、未練たらたらになるんだよ
さっさと廃炉にして、日本は代替エネルギー大国として先陣を切ろうや
224名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:03:34.24 ID:jMf0VIDV0
>>220
こいつだけじゃ駄目
再処理施設もいる
225名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:04:24.61 ID:5GSwX8230
>>220
むしろそのためのゲフンゲフン
226名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:04:27.26 ID:AjlpYWg70
捨てるなんてありえない。金なんかいくらでもつぎ込んどけ

日本の誇る世界最強最悪の最終防衛システム
もんじゅ様があるから他国が日本に攻めてこれない
その存在自体が設置型核兵器
もう既に俺らはもんじゅに守られてるのよ
227名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:04:36.61 ID:tHymGp3N0
大学でも廃れた学部らしいのにこの分野未来あんの?
228名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:05:36.31 ID:MaVmiyDM0
しかし人間てつくづくアホだと思うよ
生活する土地を破壊しても兵器つくりたいんだからw
229名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:05:51.09 ID:hVPRWOeq0
やるにしても福1で適当ぶっこいた連中は全員外せよ
230名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:06:01.88 ID:jOfUCJ+Y0
もんじゅの事故って福島第一の原発爆発と基本的に構造同じだわな
231名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:06:17.98 ID:O1BPPBtu0
>>208
だから「試験」再開と言っとるだろ。
そもそもサイクル事業関係なく
六ヶ所が稼動しなきゃ原子力村はピンチだろうな。
使用済み核燃料の行き場もなくなるし。

>>214
直接処分すれば問題ない。
現に高速増殖炉なんてほとんどの国がやってない。
232名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:06:35.06 ID:JWb3ymSI0
>>210
あっちはほんとに詰んでる
取り出しは格納容器壊さないと不可
233名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:06:36.96 ID:0IYvMSR10
>>226
事故ったら壮大に自爆することになりかねんけどな
234名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:06:44.34 ID:R9ubcV2a0
>>168
おい、国賊、国賊らしく逃げ出したか?w
235名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:31.26 ID:5GSwX8230
>>230
ひどい事故は起こらないから
起きたときのことは想定しない
って思考回路な
原子力の連中はみんなそうだったらしいな
236名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:07:39.09 ID:x4flI0Zt0
さよなら もんじゅ君
もう頑張らないでね(ノД`)
237名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:01.57 ID:HRnGbP7a0
きちがいだな
238名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:16.62 ID:1QTkcxzk0
>>223
代替エネルギーなんかない。全部、高価で日本経済が傾く。
日本のマネばっかりして経済成長してきた韓国が、
日本の脱原発のマネするどころか、原発増設してるの見れば解る。
239名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:18.45 ID:K632l8V7O
どうぐ→もんし゛→どうてい→すてる→それをすてるなんてとんでもない!
240名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:09:55.42 ID:R9ubcV2a0
活断層の真上にもんじゅ立てた奴は日本崩壊をたくらむ国賊

活断層直下のもんじゅを擁護してる奴も国賊
241名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:44.76 ID:8wj6Ffyb0
代替はタービンコンバインド火力
242名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:10:59.33 ID:MKth1Z+P0
>>1
1つでも稼動させるなら廃炉しません抱き合わせ宣言とか
とうとう、もんじゅ単独での価値を見限ったか。
243名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:11:14.17 ID:0IYvMSR10
>>238 原発は途上国で増えて、先進国で減る。途上国も発展したら減る。ドイツは脱原発で経済好調。
韓国に緑の党誕生 30年までの脱原発掲げる
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120305/kor12030523310005-n1.htm
244名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:11:18.87 ID:rX1bYR9f0
そもそももんじゅ計画なんて成功の見込みがないじゃんw

失敗ばかり
245名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:11:40.19 ID:FSaftCmb0
>>235
吊り上げのバランス崩したらぶつかって落ちました〜って、
建築現場のおっちゃん達に笑われるよなあ。
まずバランスを崩さずに吊り上げるように設計してから言えよって。
246名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:11:46.63 ID:O1BPPBtu0
>>238
高速増殖炉も完成してないんだけど?

247名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:11:57.18 ID:8mxxUmWW0
民主党のほとんどが元自民党議員と モロに売国まっしぐらの社会党って知らないやつらがいるのかw
248名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:12:11.65 ID:hPf+rCLi0
文科省<まあ、原発全廃なんて、考えてないんだけどね(テヘペロ



計画停電の検討、関電に要望 美浜町議会原特委 福井
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/fki12052202080002-n1.htm
 この日の原特委では、山口治太郎町長や議員10人が出席。関電の説明後、議員が
「今年の夏を乗り越えれば、原子力発電所がなくてもやっていけると思われがちだ」と指
摘。「大阪など関西は電気があって当たり前だと思っている。関西に電気のありがたさを
知らせるため、計画停電を最重要課題にすべきだ」と要請。
249名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:12:35.52 ID:FqVGV6ed0
全廃とかありえないから、もんじゅ様が日本に止めを刺すことになりそうだな
250名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:13:09.70 ID:Uh0a6f1G0
もんじゅが実は核兵器製造の為だという奴

・日本が核兵器を保有できたでしょうか?あるいは出来る見込みはあるでしょうか?
・いざというときに核兵器を製造できるということが抑止力として機能しているでしょうか?
・超潜在的核兵器製造可能国として外交交渉の場などで優位性を発揮できているでしょうか?

全てNOだよね?
251名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:14.30 ID:R53I6pIu0
>>248
>「大阪など関西は電気があって当たり前だと思っている。関西に電気のありがたさを
>知らせるため、計画停電を最重要課題にすべきだ」と要請。

コイツはいったい何様なんだ??
252名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:26.19 ID:R9ubcV2a0
>>248
完全に原発やくざだな。
停電させることが最優先事項w

「大阪など関西は電気があって当たり前だと思っている。
関西に電気のありがたさを知らせるため、計画停電を最重要課題にすべきだ」と要請。
253名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:40.94 ID:Ek4/Mm570
ていうか逆だろ
他のマトモに電気供給してた原発は残してもんじゅをまず廃炉にしろよ
254名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:14:51.41 ID:5GSwX8230
>>250
それらを目指しての第一歩としては機能してるだろ
255名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:15:03.03 ID:RfHWhq4n0
全廃なら廃炉
256名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:16:53.23 ID:tHymGp3N0
とりあえず税金にたかるシステムだけを残して
早急に廃炉できないか
257名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:17:54.09 ID:R53I6pIu0
>>254
してねえよ
258名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:17:55.12 ID:v0nAT2XE0
全廃とか極端な話が前提とか頭おかしいな
259名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:21:17.53 ID:wo0i2z7V0

             /)
           ///)
          /,_=゙'"/            関西は
   /     i f ,r='"-‐'つ ____
  /      / 補 _,_-‐'~/⌒  ⌒\     電気のありがたさを
    /   ,i 助 ,二ニ⊃ ▲   ▲ \
   /    ノ 金 il゙フ ∴⌒  ● ⌒ ∴ \   知ればいいんだよ!!
      ,イ「ト、  ,!,!|      ▲      |
     / iトヾヽ_/ィ"\           /
    /  丶  ノ  /  原 発 8 9 3  \
260名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:21:26.21 ID:ER01Tnjb0
原発全廃に関わらずあんな失敗続きの金食い虫は廃炉でいいだろ。
高速増殖炉という世界があきらめたものにしがみついても高いおもちゃだわ。
261名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:21:48.80 ID:tsweDHzv0
どうせ日本人のことだから、極端を嫌ってあっちも
こっちも顔を立てて

中間的な線で解決するんだろ。 だから運転継続。
カッコだけ研究を続けて電力消耗
262名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:21:59.02 ID:q2FXiKe2P
>>250
関係ないけどアメリカで造られた世界初の原子炉が
発電ではなく原爆製造のためのものだったことはご存知?
263名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:22:19.91 ID:EnhNrZTI0
危険なもんじゅを、廃炉にするために、
全原発を廃棄するしかないじゃないか。
264名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:23:33.01 ID:nub1UmUi0
まぁ、核燃料サイクルって概念に根本が吹っ飛ぶわけだから
必要は無いって事になるわな

265名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:23:55.44 ID:hVPRWOeq0
この間の落下事故は運転に影響有るの、無いの?
それすら分からないんだろ
266名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:20.96 ID:9WK5kmeC0
>>254
自滅に向けての第一歩としては機能してるな
267名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:46.37 ID:6x8RTXXc0
技術も電気代も全部韓国に取られそうだなw
268名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:24:49.70 ID:IqnQXzwC0
てか六ヶ所村も含めて
こういう所ってIAEAの職員が「常駐」してるのに
コッソリ核兵器作るなんて不可能だろ
269名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:25:18.42 ID:jJVvxrMGP
全廃しなくとも廃炉にすべきなのに
270名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:25:51.28 ID:dzzknvB70
廃炉方法が分かりませんと素直に言えよ。


>>265
だって運転できないし……
271名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:14.86 ID:8DpN/krZ0
>>222
ウランは資源量で化石燃料以下だからな
272名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:26:29.52 ID:W91yAdrY0
二十一世紀に廃炉にされたはずの「もんじゅ」・・・
しかし2135年、日本列島に最後の使徒が襲来する。
すでに世界は核戦争により滅亡していた。
最後の生き残りたちは、「もんじゅ再稼働」を決意する・・・
273名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:27:13.73 ID:q2FXiKe2P
>>268
こっそりとかそういう話じゃないんだよ
いざ国の核政策転換が論議になった時
あれま、なんと材料はもうあるじゃありませんかー
これで障害の一つはクリアですよね
と言えればいいの
274名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:27:16.65 ID:9WK5kmeC0
>>262
もんじゅは原爆製造のためのものではない

素直に原爆製造のための炉をつくれ
それが出来ないのなら原爆製造をあきらめろ
スジを通せ
今のもんじゅはただの自爆装置にしかなっていない
275名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:27:39.84 ID:8F0lxKgi0

>原発全廃ならもんじゅを廃炉とする。

役人&民間の利権構造
「もんじゅ、とてもおいしいから、これからも食べ続けたいです。だから原発やめませんw」

276名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:28:24.90 ID:IilLuMQT0
使おうと思ったら使える状態なん?
277名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:20.06 ID:MaUHJsEG0
使おうと思ったら使える

燃料棒を取り出すクレーンが無いから
片道燃料みたいなもんだけど
278名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:55.83 ID:q2FXiKe2P
>>276
内部に傷でもついてたらあぼんだから動かせないって話じゃなかったか?
ナトリウム抜かないとチェックもできないはずだが抜いたって話は聞かない稀ガス
279名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:29:58.93 ID:8F0lxKgi0



あらいやだ クレーンが落ちて、傷だらけ

                   もんじゅ
280名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:32:27.15 ID:gLtXpON+0
しかし30年もやって実績がクレーンゲーム失敗かよ
一体なんだったんだw
281名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:32:51.27 ID:kjqAYd1X0
>>250
プルトニウム原爆にしても工業技術レベルの問題で日本のだと実験をしなくても配備可能
実際に中国は日本が配備するのに90日だと言っている
米国が北朝鮮の核兵器騒動の時アーミテージ国務副長官を日本によこし独自の核兵器配備は待ってくれ米国が保有している水爆のデータを渡すからと言ったと朝日新聞の記事にあった
それもあってロシアの原潜の解体は日本が行った
要は日本には直ぐに核兵器を保有する能力があり核兵器に関して隠ぺいする必要が無いと米露含めて考えているからだ
現実にはPu239純度97%以上のPuが84kg存在していて少なくとも30発以上の原爆若しくは水爆を製造出来る
これは常陽ふげんもんじゅから取り出されている
これはネットで調べれば誰でも分かる話
あと地球シミュレータの開発にも原子科学者が多数参加しているのも調べれば分かる
282!atama:2012/05/23(水) 14:33:22.70 ID:yf/KMrzP0
>>231
埋める場所もないけどな
283名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:34:06.91 ID:lNHDAnMV0
代わりに高温ガス炉を実用化しようぜ。

284名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:34:09.77 ID:PcbdTO3W0
原発全廃が厚生年金に見えた
今から眼科行って来る
285名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:07.62 ID:2u5YpVS00
代替えエネルギーの先陣切るのは今がチャンスだからいいよな

どのみち原発はオワコンなんだよ。
世界の流れが既にそうなって来てる。
汚しすぎるし金掛かり過ぎるし、ゴミ出し過ぎるし
世界では日本の糞政治家らと違って、やっぱ、今後の事や子供達の事を考えるんだよ。。
日本の糞政治家からは金だけもらってポーズとっても、先進してる自国では脱原発へ進もうとしてるからなあ

286名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:27.11 ID:N8YAwMdQ0
さすがラスボス
287名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:35:34.67 ID:CLb3zliLP
>>280
何百人かの学者の研究費と何千人かの公務員とその家族の生活費は賄えた。
みんな税金だけど。
ありがとうね。
288名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:36:06.37 ID:JWb3ymSI0
>>265 >>276
動かせない

>>278
再度中継装置をセットして燃料抜けば
ナトリウムを抜けるね
今年中には中継装置復活予定
ナトリウム抜くのは1日もかからん
2次系は1時間ちょいで抜けるし
1次も3時間あれば抜ける
289名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:36:47.43 ID:Y5aSltB/0
>>2
そうだね
アメリカがその気なら、もうやられてると思うw

つーかクダ発言のコピペにマジレスしてる奴らって何なの?
290名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:37:19.41 ID:6GLajNwM0
>>234
活断層のソースこれか?赤旗だなw
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-01/2008040101_02_0.html
これ見ると直上じゃないようだがw

日本原子力研究開発機構は前から認めてるじゃん、で結果は「新たに連動を考慮するものはない」だってよwww
素直に読めば前から考慮してるからつながろうがつながってなかろうが心配すんなよカスってことじゃね?
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2012/02/p120229.pdf
291名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:37:28.76 ID:kjqAYd1X0
黒鉛炉と比べたら高速増殖炉はPu240以上が出来ない特質がある
292名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:38:11.34 ID:O1BPPBtu0
>>282
高速増殖炉の成功の見込みのほうが無いだろw
293名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:38:18.11 ID:AqT/XJAs0
>>1
ドイツ、フランスがあきらめたもんを
日本が扱えるわけないだろ?
原発事故後に、入浴剤入れるような日本が
早く廃炉にしろ
294名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:03.22 ID:tHymGp3N0
活断層の上じゃなくても地震で配管ちょっと損傷したら
1、2の3ドカンでしょ
295名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:15.12 ID:vv9Cxhd50
>>98
具体的に誰?
296名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:25.01 ID:Ab07qJsI0
原発全廃じゃなくてももんじゅを廃炉にしろよ
てか事実上もうなってるようなもんだけど
297名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:26.53 ID:ccnzb1vS0
>>281
落としたアーム引き抜くだけでどれだけ掛かったんだw
たかが火力発電所建てるのに数年掛かるのに製造したこともない原爆は90日とか漫画の世界ですなw
そうやって国民を騙しながら利権を守ってきたんですねw
298名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:49.16 ID:XTiTR33x0
>全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する

ぞっとする・・原発全廃してももんじゅだけ稼働するなんて
本当にやめてくれ廃炉にしてくれ
299名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:39:52.69 ID:2P6D+TGn0
>>142
敦賀も美浜も高浜へ移転で丸く収まりそうだな
300名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:40:19.80 ID:n/ciVvzj0
早く ADSR実用化しろ
>>282
ADSR 10基もあれば、プルトニウム処分できるぞ
301名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:40:53.83 ID:lWWjos650
いやいや全廃関係なく廃炉にしろよ
302名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:18.52 ID:q2FXiKe2P
>>298
本人が望んでる通りメリーゴーラウンドにでもしてやれよと
303名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:30.71 ID:kjqAYd1X0
別に水爆300発ほど配備するか米国の言いなりになって動いて米軍基地に核兵器持ち込ませても構わんけど
廃炉にすると言うのはそういう事だよ
304名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:41:33.33 ID:OS7hAc410
もんじゅに投資した金をレーザー核融合に回していたらとっくに実用化できてただろうなw
305名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:43:23.58 ID:lNHDAnMV0
>>304
同意。

レーザープラズマ駆動-原子力電気推進システムの提案
http://www.ile.osaka-u.ac.jp/zone2/openspace/topics/news/nakashima.pdf

306名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:34.86 ID:vv9Cxhd50
そんなに核がほしいならとっとと作ればいいんだよ
アメリカだって保有して構わないって言ってんだから
307名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:44:58.27 ID:C9evzRGy0
>>2
も う さ れ て る
&
そ っ ち の ほ う が た ぶ ん ま し 
308名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:45:18.31 ID:sYgFgTgr0
キングカズは神だと思っている
309名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:45:45.69 ID:dzzknvB70
>>272
もんじゅをあと100年も維持できるかよw
310名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:46:31.06 ID:xsGjhozs0
核兵器用のプルトニウムが欲しければ
小型の黒鉛炉を作れば良いだけの話
もんじゅなどいらんのだ
311名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:46:39.19 ID:SEbgfEZS0
うん、原発存続であってももんじゅからは燃料抜け

いいから抜け
312名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:47:18.19 ID:XTiTR33x0
原発なくなるのは確定でもんじゅも自然と廃炉だなと考えてたけど
国際研究拠点ってなんだよ!
こんな抜け道があったとは・・・
もう絶望感しかない
313名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:47:24.02 ID:C9evzRGy0
>>185
あれ普通だったら抜けないのを
無理矢理分解して抜いてまた組み立ててんだが…
あれは荒技過ぎる>もんじゅの刺さった鉄クズ抜き
314名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:47:42.57 ID:lNHDAnMV0
次世代原発担う「高温ガス炉」 電源喪失でも炉心溶融の危険なし(J-CAST)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/131.html
315名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:48:06.28 ID:dzzknvB70
>>280
国家規模のコンプガチャ(当たりナシ)だったな。

>>304
もんじゅと六カ所の金を軍事に回していたら、いまごろ空母艦隊ができてるよ。
316名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:48:28.28 ID:kGUM1vlr0

最新式の高速増殖炉作るなら良いかもね。
317名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:25.11 ID:LNSoX2/EO
>>306
核をもってしまったら もんじゃの存在意義が無くなってしまう

By原子力村
318名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:38.02 ID:N8YAwMdQ0
枯渇が早いウラン燃料の言い訳の為に数千億
こいつら何処まで馬鹿なんだ
319名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:49.63 ID:AXQnd+EG0
>>227
日本にはいま原子力という名が付く学科があるのは3大学だけ。
有名大学にはもうない。ただし一部の大学院に専攻課程がある。
実際上、原子力技術者は最も若くて40代。
あと30年もするとロスト・テクノロジーになる。
320名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:49:53.23 ID:OS7hAc410
もんじゅって核兵器は核兵器でもただの自爆用地雷だぜw
321名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:08.43 ID:SEbgfEZS0
>>315
艦隊どころか衛星軌道に宇宙戦艦作れたんじゃないかな
322名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:42.36 ID:zIGUTKHd0

もんじゅは停止はしてるが今なお通常の原発より桁違いの危険性を内包する

直下が活断層集合ゾーンと判明してしまった若狭湾原発銀座も同様だ

ただ、関東東海村の常陽、も恐るべきリスク(故障)を改善出来ぬまま放置。大地震が近い関東の常陽の対応が先なのでは

323名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:50:55.05 ID:kGUM1vlr0

人類の将来考えたら、ウランを効率的に利用出来る増殖炉は
必須の技術でしょ。

>>318

目先の金じゃないよ。
将来の為の投資だよ。
324名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:51:31.69 ID:op5qF4rW0
原発関係なくもんじゅは廃炉にしろよ、しょっちゅうトラブル起こしてる上にプルトニウムとか危険すぎ
325名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:11.03 ID:AC0/3zzdi
いや、もんじゅは普通に廃炉でいいよ
326名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:52:54.58 ID:IqnQXzwC0
>>273
言えればいいだけなら
別にもんじゅ使わなくても
普通の原子炉からも
プルトニウムできてるよ
327名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:53:05.01 ID:9Knd59lA0
原発がどうなるかはともかくとして、高速増殖炉は廃炉でいいよ
と言うか廃炉にしろよ、これこそムダ金喰うだけじゃないか
328名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:53:12.18 ID:q2FXiKe2P
>>323
目先=明日
将来=明後日
くらいの違いしかないだろ
100年先1000年先を考えろと
329名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:53:16.53 ID:ehjucjM2P
もんじゅを
無理矢理稼働して
壮大にメルトダウン

世界で一番事故に近い原子炉
残すとか狂ってんな、
日本て
330名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:54:35.63 ID:JxnszQzN0
>>6
再処理路線を見直す可能性は多いにあるからわからんよ
331名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:54:43.42 ID:N8YAwMdQ0
インチキ推進派を粉砕せよ
332名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:55:14.40 ID:7T3i10Vl0
あんなその辺の駄菓子屋みたいな規模の建物で
あれだけの発電しちゃうのは凄いんだぞ。
333名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:56:37.70 ID:MyiABNOx0
「絶対安全なので稼働させます」
  →新たな問題が見つかっても今まで同様対応出来ない。
「問題はあるはずですが随時対応していきます。とりあえず動かします。」
  →反対派が黙っちゃいない

全くやっかいな代物だな
334名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:00.37 ID:6GLajNwM0
>>234
もう一つソースがあったんで貼っとくわ、これ見ると新たに近くに活断層が見つかったのは事実のようだな。
で、もんじゅ建設当時見つからなかったんだから建てた時にはなかったわけだし、直上じゃねー罠w
で、コレ見ると近い遠いも問題じゃなくって想定される地震の大きさが問題なようだなw
この場合はC断層っていうものが考慮する活断層ということだが、それは織り込んでるように見えるが?
で、これら見比べると「新たに連動を考慮するものはない」とwww


高速増殖原型炉もんじゅ
「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う
耐震安全性評価結果報告書の提出について
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2008/03/p080331_2.pdf

P.9 白木-丹生断層の地震動評価(敷地に与える影響)
孤立した短い断層として扱い、地震動評価上は断層長さを20km、地震の規模をマグニチュード6.9 を想定する。
この場合でも、北西方にあるC 断層(マグニチュード6.9)の応答スペクトルを下回る。
335名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:23.94 ID:ywizeogV0
(1)の全て再処理に決まってる

選択肢〈1〉のうち2030年以降も原発を一定程度運転する場合は、
もんじゅの運転再開後10年以内に高速増殖炉の技術確立を目指す。
336名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:41.23 ID:OS7hAc410
そんなに安全だっていうなら文科省をもんじゅの隣に建てればいいよw
337名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:57:56.30 ID:kGUM1vlr0
>>328

核融合発電が出来るまでの繋ぎかもしれない。
しかしその核融合発電は、かなりハードルが高い。
それまでに人類の消費するエネルギーは、爆発的に
増え続けるんだ。
第三世界といわれてる、支那や印度やアフリカ等の
未開の地域と言われていたところが、ドンドンと文明化されて、
加速度的にエネルギーを消費し始めてる。
化石燃料や自然エネルギーで賄うなんて、夢物語に
成りつつある。
338名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:59:20.79 ID:JxnszQzN0
>>334
ナトリウム回しているだけで肉痩せする配管に「想定外の」地震動が加わったらどうなるかわかるな?
339名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:59:41.81 ID:NiT2t46n0
機械落っことして炉が損傷してるでしょ。それを調べる方法もないときた。廃棄する以外になにがあるんだ?
340名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 14:59:44.42 ID:6bJFphkF0
>高速増殖炉もんじゅ

アナウンサー泣かせの早口言葉だし
廃炉でw
341名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:13.28 ID:LNSoX2/EO
こうしょくじょうしょりょもんじゅ
342名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:01:30.77 ID:JxnszQzN0
もんじゅ動かせ言ってる人間は
その原型炉の常陽がどうなってるか知ってて言ってるのかな?
343名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:03:17.10 ID:kGUM1vlr0
>>340

こ・・・・こうしょくじょうしょくりょ。
344名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:03:37.02 ID:p07zh55C0
福島見てりゃ分かるが一旦事故ると廃炉にするのさえ途轍もなく難しくなる
今の内に廃炉にしておくのが吉
345名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:03:42.70 ID:JWb3ymSI0
>>304
レーザー核融合の方が難しいし
駆動に電気使いすぎだし
電気を得る事が実験室レベルですら成功していない

もんじゅは3カ月の連続稼働に増殖も成功している
346名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:05:19.46 ID:JxnszQzN0
エンリコフェルミ炉、もんじゅ、常陽の事故を並べてみても
いまの人間に扱える代物じゃないよ、ケアレスミス一つで吹っ飛ぶレベル

ましてや想定外の地震動でもあったなら、消火もできずお手上げになるのは目に見えている
347!atama:2012/05/23(水) 15:05:20.48 ID:yf/KMrzP0
何にしても、原爆に関わる技術と放射線に対しての技術はどんな形であれ残こしておくべきだと思うね。
348名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:06:18.34 ID:7rdB2mXH0
六ヶ所バブルも終了か。

六ヶ所村の一人当たりの平均収入  1400万円 (全国一位)


349名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:06:44.62 ID:q2FXiKe2P
>>326
所詮はただのボイラーじゃねーか
350名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:07:15.25 ID:58fib3RY0
>>347
敵国に勝手に思わせるだけでいいだろ
実質順次廃炉でいいよ
351名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:07:15.99 ID:GxyFO6I/0
一時的に電気料金が2倍まで跳ね上がる程度で済むのなら
もんじゅも含めて原発は全廃した方がいい
352名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:07:44.15 ID:xsGjhozs0
基本的な部分で間違っている人がいるが
軽水炉も高速増殖炉も兵器用プルトニウムの生産には適さない
Pu240が多く含まれてしまうので(今の技術では分離不能)

専用の小型黒鉛炉と再処理ラインを作るのが最も手っ取り早い
技術的には日本にとっては全く問題ない
全て政治的な問題
353名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:08:36.48 ID:kGUM1vlr0
>>346

失敗をあげつらうばかりの人間が集まると、
何一つ物事が先に進まず進歩も無い。
そう言う側の人間で居たいのか?

失敗を糧として発展してきたのが人類だと思うんだが。
354名無し:2012/05/23(水) 15:11:02.70 ID:sJdNe98HO
>>345
核融合も夢の技術だが、増殖炉も似たようなもん。3カ月動いたって、作ってからもう14、5年たつのにたった3カ月しか動かせてないんだぞ、その間はひたすらトラブル続き。しかも実用化目標2050年。はい終了。
355名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:08.45 ID:kGUM1vlr0
>>354

さすが文系だな〜。
356名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:09.56 ID:JxnszQzN0
>>352
コルダーホール型炉だった東海第一、あれはベストだったね
あの燃料ってどこで再処理するんだろか
357名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:10.16 ID:q2FXiKe2P
>>353
失敗した時どうなるかの想定が必要であることも理解せず
狂人の妄想を具現化したレベルの危険な構造を平気で作ってしまう人々には
未来を託すわけに行かないっていう至極当然な話の流れだろ
358名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:12:31.23 ID:OS7hAc410
ナトリウムの代替品が見つからない限り危険物なのは変わらないからね
359名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:14:30.63 ID:JxnszQzN0
>>353
リスクとベネフィットのバランスを考えないのは旧陸軍までにしとけ

エンリコフェルミも常陽も炉内に落し物をして片や燃料溶融、片や封印状態だ
前者はそれで済んだだけでラッキーってなもんで、一歩間違えばデトロイトがなくなっていたぞ
360名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:14:56.43 ID:5Mc1RvAY0
こうしょくじょうしょくろ
361名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:15:11.91 ID:U8IBMJ1m0
そもそも原発ももんじゅも電力の供給が止まると自爆するのがダメすぎる。
また日本の原発は老朽化しまくりだ。

原発を推進するなら新しいのに建て替えろよw
ここをケチって原発は安いですって安全軽視も甚だしいわ。

それで1は2030年以降だと?
50年も経過したもんじゅをそこから使おうってか、アホじゃねーのか。
設計から60年もたった遺物を最新のものようにごまかすのもやめろ。
やりたいならば廃炉にして建て直せ。

モノは劣化していく、朽ちていかないモノなんてないわ。
362名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:15:20.67 ID:I+7zHm+yO
>>353
それが言えたのは原発事故前まだだな
363名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:15:43.09 ID:6GLajNwM0
>>231
開発中・開発計画ありなのは日本以外にはロシア・インド・中国・フランス・韓国か。
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/anncer/zu/zu4-1.pdf

確かにほとんどの国はやってないなw
364名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:16:31.32 ID:4AiKFeuh0
高速増殖炉を継続したいなら、新造した方が良い。
もんじゅは継続使用に無理があるだろ。
365名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:16:56.87 ID:kGUM1vlr0
>>357

そうだね。
今回の件で学ぶことは多かったと思うよ。
想定が出来なかったのじゃなくて人災だったし、
更なるシステム化を勧めて、ヒューマンエラーが
介在する可能性を下げる必要もわかっただろ。
更に言えば、人材を教育して非常時の訓練等も
頻繁に遣る必要性も理解されただろ。

さ、進もうよ。
366名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:18:29.19 ID:q2FXiKe2P
>>365
燃料棒吊り下げクレーンに予備の一つでも用意してあれば
ヒューマンエラーにも説得力があったけどな
残念ながら無理です、設計の根本的なミス
367名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:18:53.83 ID:/xlpQbHe0
毎年500億も血税を無駄に垂れ流してるもんじゅが廃炉になるのか理想的だな
368名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:19:10.30 ID:CV4Hwkv90
ニート原発のもんじゅと東海地震想定震源域内の浜岡は
原発全廃関係なく即刻廃炉にしろよw
369名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:19:23.86 ID:JWb3ymSI0
>>351
その少しというのは30年位だけどな

さっさと地熱と小水と潮流辺りの
再生エネ増やしておけばよかったんだけどな
370名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:19:55.94 ID:0IYvMSR10
>>365
脱原発は文明進歩の正規ルートだからなぁ。
原発をなくすまでの対策は必要だが本質的に欠陥があることが福島の事故で分かった。
371名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:41.00 ID:DDoOH4zT0
>>1
今後は世界的に核分裂燃料が余剰気味になって核燃料サイクル自体が必要なくなってるのに
さらに研究を進める意味ってなんなのよ
意地だけで無駄なカネをかけるなよ
最終処分や廃炉に関する技術検証にカネをかけたほうがナンボかマシと思うんだが
372名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:20:42.61 ID:58fib3RY0
新造するなら月に作ってくれ
宇宙開発技術とセットで進歩すればいい
373名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:21:08.19 ID:q2FXiKe2P
それも単なるミスじゃない
起こりうることはすべて想定するという基本がまったくできてないのに
自分たちの作るものに問題はないから事故もないと決めつける
どうしようもない思い上がりが生んだ本質的問題だな
374名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:21:48.87 ID:kGUM1vlr0
>>366

ほら、問題点が分かれば対策案なんて直ぐにでるだろ?

人類に、立ち止まってる余裕はあまり残されていない。
人口爆発や文明の拡散によるエネルギーの大量消費は、
もう既に始まってるんだよ。
375名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:22:03.20 ID:JxnszQzN0
>>371
冷戦以降、ウランだけじゃなく核兵器級プルトニウムが余ってしょうがないものな
そのうちアメリカとロシアが信用のおける国に売るようになるよ
376名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:22:17.88 ID:DvrxDfHOi
高速増殖炉やるにしても、こんだけ問題起こすもんじゅでやるこたーねえよ
新たに作った方がマシだ
明らかに欠陥品じゃん
377名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:23:28.63 ID:q2FXiKe2P
>>374
事故がないとそんな基本もわからない時点でだめすぎる
平気で缶詰の中に缶切りを入れ込んじゃうような奴にはなにも頼めんよ
当たり前すぎることだろ
378名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:23:30.08 ID:4AiKFeuh0
>>374
技術的に手に負えないというのでは、対策のしようもない。
379名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:23:58.28 ID:kGUM1vlr0
>>370

再生エネルギーや、無害のエネルギーが出来るまでの。
それで良いと思うが、それが可能になるまでは、
歩みを止めてはいけないと思う。
出来なかったら悲惨なことに成るのは、自明だからね。
世界中がエネルギー資源を求めて、戦争が始まる。
380名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:24:32.28 ID:dzzknvB70
>>362
あれを言ってきたから原発が吹っ飛んだわけだがな。
381名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:05.10 ID:U8IBMJ1m0
>>344
福島で判明した最大にやばいことは炉と炉の距離が近いことだ。
日本は想定が甘すぎたが、その想定でも1基がおかしくなったら?でしかない。

だが福島で起きたことは連鎖アボーンの危機だった。
1基がおかしくなると他にも近づけなくなりそこもお終いになる構造的欠陥が露呈していた。

ではもんじゅのある福井はどうだろう。原発銀座であり14基もある、プラスしてもんじゅ。
どれかが逝ったらすべてアボーンする可能性がある。
1基でも人が近づけなくなる事故が起きたらすべて放棄という超最悪の事態になる。

1基という単独で安全かどうかという話にすること自体が詐術。
密集した炉は全体で一つという考えが出てこない限り原発推進はない。
リスク管理が出来てない。
382名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:41.62 ID:4AiKFeuh0
>>375
ウランは余ってるの?
30年分程度しか貯蔵量がないからの、高速増殖炉なのではないの。
383名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:25:46.85 ID:y5Mi/Cw70
>>372
原子力の次に来るエネルギー技術、例えば核融合技術等が確立されないと、
月に住むとか宇宙開発とかは無理だと思う。
384名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:27:08.77 ID:kGUM1vlr0
>>377

文系のトップが居た事が敗因だろうね。
目先の損得だけで考えて、対策費をケチった事が原因でしょ。

目先しか見てないのは、今の反原発の文系脳の連中に共通してるか。
385名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:27:43.19 ID:OS7hAc410
なんだかんだで資源が枯渇したってことがほとんどないからなw
386名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:28:33.93 ID:U8IBMJ1m0
>>384
あなたは理想を語り実現すれば問題ないとの主張だが
ミスをしない人間などいない。
387名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:28:53.12 ID:q2FXiKe2P
>>384
ほんっっとに思い上がってるんだな・・・
骨の髄からw
388名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:29:10.00 ID:IVNkoQvc0
>>381
別に近すぎたわけでは無い。4号機建て屋の爆発は配管の問題。
389名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:29:29.17 ID:IqnQXzwC0
もんじゅ自体理系のオナニーだろw
390名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:29:51.25 ID:4AiKFeuh0
>>385
40年前くらいから、30年後に石油が枯渇するって話があったような。
今では、枯渇するって話はあまり聞かなくなった。
391名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:30:31.99 ID:6GLajNwM0
>>378
対策してるようだが何か?

http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/press/2012/03/p120309.pdf
炉内中継装置落下による影響評価の結果、燃料出入孔スリーブの健全性と下部ガイド
の機能は確保されている。また、原子炉容器、炉内構造物、炉心燃料への影響はない。
392名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:31:37.36 ID:q2FXiKe2P
>>390
そのとき判明してる埋蔵量で推定するからな
新たな油田が見つかれば枯渇までの時間も更新される
393名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:32:05.00 ID:pjFq0oj40
昔は埋蔵量に余裕があったから、枯渇をあおって原油価格を維持する必要があった
今は枯渇が本格的に見えてきて枯渇煽る必要がなくなっただけ

産油国は着々と原子力確保に走ってる
394名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:32:13.55 ID:OS7hAc410
技術の継承をする前に文明が崩壊するのがもんじゅw
395名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:32:14.35 ID:bcG7Hk6t0
国内全廃ならそりゃ存続困難だろうけど
せいぜい30年後も予想できなかったしこれからも出来ないのだから
何万年後とか超未来に託すのはもうやめようぜ。
396名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:32:30.98 ID:kGUM1vlr0
>>386

いや、ヒューマンエラーは必ず起きると思ってる。
だからそれに対応できるように、システム化するべきと
言ってるつもりだが。

>>387

思い上がってる?
なにが、思い上がってるんだ?
おれは、松露居の子供達や子孫の事を心配してるだがね。
心配で心配で、今の人間が頑張らないといけないと思ってるんだ。
397名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:32:44.35 ID:kOf7Qp9u0


遊び半分で月に送ってみようぜ
398名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:33:31.54 ID:mZbbCm2r0
東芝の資金源がたたれることになるのかなw
クソみたいな企業だから日本から出て行って欲しいわ。
399名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:34:01.91 ID:IqnQXzwC0
もんじゅはデスバレーを超えられなかった
それだけの話
400名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:34:16.82 ID:U8IBMJ1m0
>>385
原油も実際はどれほどの埋蔵量があるのか実は不明だ。
産油している地域や企業の自己申告だからね。

枯渇しそうになると増えるのは価格維持という見方も出来る。
安易に資源が枯渇するという人はインチキの片棒を担いでいる。

確かに消費すれば減るはずだけど、それを言いだすのならばウランも同じだ。
むしろウランの枯渇の方が現実的ではないのか?
原油はなぜか埋蔵量が増えるがウランはその状況にない。

日本の原発推進者はそこに気付いていた。
だから何十年も前に「再処理」に動いていたわけだ。
燃料が枯渇したら動くなるのは原発も同じなわけです。
401名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:34:27.32 ID:SVJHwiNZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

但し 韓 と ルーピー は文系脳だからな!

■■■■■■■■■■■■■■■■
402名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:34:53.94 ID:voShWvN60
民主って原発の輸出にノリノリの原発推進派じゃん。
こいつらが全廃とかするつもりなんてさらさらないって
403名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:35:15.08 ID:1/JOmCkx0
で、六ヶ所村のやつは?
404名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:35:22.32 ID:kGUM1vlr0
>>398

腐れ韓国に技術流失させたことは攻められるべきだが、
重電の将来考えたら、東芝には頑張ってもらわ無いと。
405名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:35:34.25 ID:0IYvMSR10
>>393 これからは新エネルギーに力を入れるようだ
クウェート、原発計画中止 福島事故受け
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120222/mds12022208310001-n1.htm
406名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:36:36.53 ID:U8IBMJ1m0
>>388
その話ではないですね。でも4号機を例に出したのはGJだ。

プールの水がなくなっていったときに放射線量がグングン上がり人がいられなくなる寸前までいった。
敷地内に人がいられなくなるとどうなりますか?、放棄と同じなんですよ。
407名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:36:43.48 ID:q2FXiKe2P
>>396
>なにが、思い上がってるんだ?

ま「文系脳」なんて書いちゃってる時点でな・・・
お前じゃだめだよ、無理w
408名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:38:05.45 ID:kGUM1vlr0
>>400

いまは、原油の埋蔵量は大体知れ渡ってる。
採掘コストと、採掘技術の進歩で凌いでる。
発電には使わないで、資源としての多様な利用用途として
使うのが良いのだが。
409名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:38:24.69 ID:dzzknvB70
>>396
日本の原子力行政は、ヒューマンエラー以前の問題だがな。

「福島に津波は来ません!」
 ↓
津波襲来
 ↓
「想定外なので私たちに罪はありません」


エラーというか、無理だよね。
410名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:38:49.49 ID:U8IBMJ1m0
>>396
人のミスをシステム化とは具体的にどういうことですか。
あなたは肝心なところをぼかす。飛躍して話を逸らす。
411名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:38:55.63 ID:nEFr6/UC0
国が、もんじゅ廃炉を決めても、原発全廃でないかぎり
文科省はもんじゅの廃炉を認めない反対行動を取るつもりか
412名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:39:24.73 ID:mZbbCm2r0
>>404
東芝はブラック企業で有名だから、良い人材なんて絶対に集まらない。
さっさと日本から出て行ってもらって、日立や三菱に任せたほうがいい。
もんじゅは東芝が主導したプロジェクトだが、一度も実用化さえできなかった。
413!atama:2012/05/23(水) 15:39:31.26 ID:yf/KMrzP0
とりあえずは…
放射線物質を無害化する技術の開発に今年度の原発に関わる予算全てをつぎ込んでみて
この先の放射線廃棄物の処理をちゃんとやっていけそうか試してみてはどうだろうか。
414名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:40:19.32 ID:h4Nn5EYW0
ナトリウム冷却なんてマジキチ設計をした科学者と
それを承認した政治家は誰なんだ?
415名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:40:20.73 ID:kGUM1vlr0
>>407

あ〜悪気は無かったんだが、事実は事実だし。
東電だけじゃなく、ソニーの出井や日産を外資に
売り渡すほど衰退させた連中しかり。
416名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:41:40.58 ID:U8IBMJ1m0
>>408
だいたいとはなんですか?
知っているになりませんよ。

また知れ渡っているとは不思議な言葉ですね。
「事実」ってことですよ。

大体が事実とはおかしいではないですか。
417名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:41:41.44 ID:6GLajNwM0
>>400
ウラン海から取れるじゃん。
http://www.jaea.go.jp/jaeri/jpn/publish/01/ff/ff39/tech02.html
まぁ>>89でも書いたように高速増殖炉で高レベル廃棄物燃やせば管理の年数や量を大幅に減らせるので
開発中止はせんほうがいいと思うが。
418名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:42:21.15 ID:SVJHwiNZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

但し 韓 と ルーピー は文系脳だからな!

■■■■■■■■■■■■■■■■
419名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:42:35.03 ID:mZbbCm2r0
ID:kGUM1vlr0

原油の埋蔵量が知れ渡っている?年々増え続けてるのに・・・?
一説によれば、枯渇する物質ではなく、永久に沸き続けると言われてるのに。アホ丸出し。
420名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:42:52.29 ID:24yBrhKf0
目先しかみてないのは、原発推進派だよ。目先しかみれないのが、いまだに原発推進とかいってる

こういうタイプは、現実に即応することができないし、失敗を認めることもできない

ただ「都合のいい面」だけをみて、失敗なんか次は回避できる、全力で回避すれば問題ない、とかおもって
また全くおなじ間違いを繰り返す。つまりはバカ、ということだが
421名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:43:16.55 ID:ojMSoezw0
解体ビジネスに力入れた方がいいな 日本は

>>396
そのシステムを作るのも人間だからね
しかも3・11前にも国内で小中規模の事故ってあったし
チェルノブイリからたった25年程度でこんな事故だから扱うには無理があるんじゃないかな
422名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:43:26.79 ID:q2FXiKe2P
>放射線物質を無害化する技術

今の物理のどこにもこれが実現できる可能性はないな
もちろん中性子をぶち当ててより半減期の短い核種に変えることくらいはできるが
423名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:44:03.31 ID:kGUM1vlr0
>>409

つーか、学者出身の想定してた人はいたが、
よってたかって潰した文系官僚や経営者が悪いだろ。

>>410

例えばスケジュール運転を人が遣ると忘れることも有るが、
自動運転では忘れてと言うミスは無くなる。
その上での多重化や、人が非常時対応をマニュアル化するのも
システムと言うんだよ。
424名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:44:22.33 ID:dzzknvB70
>>417
「高レベル廃棄物を燃やす」の意味が分からんのだが。

もんじゅはそんな作業してないよね?
ウラン238をプルトニウム239に変換する以外は、普通の原子炉と一緒だよね?
大量の核廃棄物出すよ?
425名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:44:53.95 ID:Pi1ubByT0
つか、もんじゅって廃炉に出来るのか?
止める事も出来ないから動かすしかないんじゃないのか
426名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:44:58.90 ID:Q+3DEVMq0
高速増殖炉なのに、ちゃんと廃炉にできるの?
427名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:45:01.89 ID:9aY2HHr00
そうですね、潰すしかないですよね
もんじゅの怖い所は試験運転でも普通の原子炉よりも劣化が速いって事だよ
なんせ「高速増殖炉」だから
部品が落ちたというのもだから当たり前
強い放射線を浴び続けると金属パーツもコンクリもびっくりするほど劣化が速いってのはもう実験でも出てる
でも、今まではあぶないあぶないと思いつつも言い出せなかったんですよね
解体も死ぬほど大変だから
428名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:45:11.69 ID:SVJHwiNZ0
>>419

おまえ馬鹿だろ!

原油は素材として使うもの!

燃やすものじゃねえ!
429名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:45:33.66 ID:U+ww9UbO0
これだと全廃しかなくなるんだが
430名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:45:59.41 ID:q2FXiKe2P
>>424
発電量あたりの最終的な廃棄物の量は減らせる「可能性がある」
らしいですよw
431名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:46:14.39 ID:lWWjos650
これは挑発だなw
432名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:46:18.47 ID:mZbbCm2r0
>>428
>原油の埋蔵量は大体知れ渡ってる。

この文に対して、原油は永久に存在するかもしれないと書いたのに、
素材として使うもの?とか意味わからない。バカなの?
433名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:46:20.66 ID:0VJf12syO
福井県の大事な金づるですから
飾っておけよ
434名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:46:21.65 ID:R53I6pIu0
>>262
うん関係ないね
アメリカは現実に核を保有していてそれが外交交渉の場でも力の背景となっている
日本は全くそうなってないしなる見込みもない
核抑止力という観点でももんじゅはなんの役にも立っていない
435名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:47:10.10 ID:kGUM1vlr0
>>416

>だいたいとはなんですか?
>知っているになりませんよ。

あのさ、冷蔵庫のジュースの残り量を
1cc単位で把握してるの?
馬鹿相手にしたくないけど、大体の埋蔵地域や
量は把握されてるの。

「原油価格高騰の謎」とか言う本が有るから、
一度読んでみなよ。
436名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:47:34.82 ID:JqJWK4K60
原発問題ともんじゅは全く別で考えろよ

他がどうなろうがもんじゅはやめろ
437名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:47:42.69 ID:KyE7iKjv0
千葉で断水起きたよなあ
水なくて大変だあ、とかいうけど
福島ほどじゃないよねえ?

福島のアレのあたりは地獄だってねえ?わざわざ断水以上の地獄をこの日本に
降ろしたいのかねえ???原発マネーで射精するためだけにい???
438名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:47:47.19 ID:5LFc1Myo0
>>2
民主党政権よりはましだろ
団塊が死に絶えるまで米領でいいんじゃないか?
439名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:47:49.16 ID:9aY2HHr00
実際には増えてるけどな、廃棄物
しかも、より危険で毒性を伴ったものとして再復活してるw
まさしく「拘束増殖炉」w
440名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:08.04 ID:iMnfCr9w0
原発再稼動容認派だがもんじゅと常陽は要らない
原発なくす前にとっとと核融合炉完成させろ
441名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:17.43 ID:J8gpF8UE0
「原発全廃ならもんじゅ廃炉」

日本語おかしくない?
原発が無くなるならもちろんもんじゅも無くなるでしょうに
442名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:37.28 ID:SVJHwiNZ0
>>432

>>永久に存在する

バカとしか考えれねえな!

443名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:48:53.36 ID:hsg+XV6cO
廃炉にできんのかもんじゅ
なんかあったら((((;゜Д゜)))
444名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:49:19.91 ID:mZbbCm2r0
>>435
その埋蔵地域や量が年々増えてるんだけどねw
原油価格高騰の謎とかいう、中古で1円で販売されてるB層向けの本を読んでるから、
騙されるんですよ?しかも、3年も前の本w
445名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:49:45.88 ID:6GLajNwM0
>>424
もんじゅは原型炉だが、高速増殖炉だから実験はやってるから>>89のリンクにはあるんだろ。

?? 高速増殖炉は、
?? 軽水炉に比べ、ウラン238が中性子を捕獲してプルトニウム239に変換する割合が
相対的に大きくなる(つまり、高速中性子領域※では、中性子が衝突して核分裂す
る数よりも、ウラン238が中性子を吸収してプルトニウムになる数が多い)ことにより、
使用した燃料以上の燃料を生産すること(燃料の増殖)が可能である、
?? 炉心の中性子エネルギーが高い(高速で運動する)ため、軽水炉では燃えに
くい(中性子を吸収しても分裂しにくい)アクチニド※※も核分裂させること、
などの特性を有している。このため、
?? 高速増殖炉サイクルは、軽水炉と比べてウラン資源の利用効率を飛躍的に高
くできる可能性がある。(3頁参照)
?? 高レベル放射性廃棄物中に長期に残留する放射能量を少なくし、発生エネル
ギーあたりの環境負荷を有意に低減できる可能性がある。(4頁参照)
446名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:49:54.96 ID:R53I6pIu0
>>281
>>250をよく読め
いざというときに核兵器が即座に製造可能であるかという点に関しては否定していない
現実にそれが何らかの力となって働いているのかと言っている
答えはNOだ
447名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:50:03.70 ID:voShWvN60
なんだっけ、
もんじゅは運転をしていない状態でも維持費が1日あたり約5500万円かかるんだよ。
1兆円かけて造って、稼動してから17年間で動いた日がたった二百数十日間。そして

1日あたり約5500万円

95年の12月に、さて、発電をしようかと思って少し出力をあげようとしたとたんに事故りやがった。
それ以来止まったまま
もんじゅの燃料はプルトニウム。100万分の1グラムを吸い込んだら人間は肺癌で死ぬ

停止してても維持費が年間二百数十億円かかる
448名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:50:05.87 ID:KyE7iKjv0
原発停止が続けば電気料金上がる     ×

東電の貴族生活が続けば電気料金が上がる
449名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:50:46.97 ID:9aY2HHr00
ちなみに事故があった時はもんじゅは文字通り手に負えない
空気に触れると爆発、水をぶっかけると爆発的に反応w
狂気のメカニズムだぞw

>>445
お前は冷却にナトリウムを使ってるという事の怖さを全くわかってない
450名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:51:42.55 ID:jMf0VIDV0
原型炉すらまともに動かないのに実験www
開く未来wwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:51:48.44 ID:mZbbCm2r0
>>442
実際、原油って地球の核部分から沸いてくる物質で、化石燃料ではないっていう説もあるんだよ。
化石燃料ってことにして、希少性をつけておかないと、ユダヤの石油業者が儲からなくなるからな。
452名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:52:50.01 ID:U8IBMJ1m0
>>417
原油の部分を無視するのは都合が良すぎますね。
>安易に資源が枯渇するという人はインチキの片棒を担いでいる。
という部分を勝手になかったことにしないでくださいね。
わざわざ指摘したうえで後段の話しにしたわけです。

なおかつ、あなたの主張ではもんじゅの存在意義がおかしくなるではないですか。
453名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:52:52.97 ID:SVJHwiNZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

但し 韓 と ルーピー は文系脳だからな!

■■■■■■■■■■■■■■■■
454名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:53:09.23 ID:OS7hAc410
「爆発した福島の残したデータの内容には満足してます、次は失敗しません、ご期待ください」
455名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:53:18.36 ID:JDsCkbaTO
もんじゅ「私を消そうというのか・・・おのれ、人間どもめ・・・貴様らも道連れだぁー!!!」
456名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:53:36.48 ID:dzzknvB70
>>445
>高速増殖炉サイクルは、軽水炉と比べてウラン資源の利用効率を飛躍的に高くできる可能性がある。
>高レベル放射性廃棄物中に長期に残留する放射能量を少なくし、発生エネルギーあたりの環境負荷を有意に低減できる可能性がある。

可能性がある。
可能性がある。
可能性がある。


 ま さ に 夢 




>>446
いざというときにって、もんじゅの燃料棒を加工してデーモンコア作るのに
何年かかると思ってるんだ?

というか、燃料棒を抜き取ることもできないのに、いざも何もあるかw
457名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:53:47.28 ID:tsweDHzv0
一人頭のおかしい人がいるから NG にしたわ
458名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:54:07.22 ID:/h+w7e4b0
また文科省の国民騙しコメントかよ。

問題になっているのは もんじゅ の危険性であって、
他の原発の稼動云々は関係ないんだよ。

こんな欺瞞集団だから国民はますます信用しなくなって
原発の再稼動が出来なくなるんだよ、馬鹿どもが。

459名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:54:13.74 ID:piuqXHWM0
原発全廃が前提なのかよ
じゃあ当分しません次代の政権に丸投げしますねってことじゃん(笑)
460名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:54:47.77 ID:kGUM1vlr0
>>444

低脳だな〜。
461名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:55:02.35 ID:9gaA5hU60
http://www.comicdangan.com/manga/genpatsu/

福いち
 「今日はトモダチを紹介するよ。世界でも珍しい高速増殖炉のもんじーです。
  もんじーは智慧を司る文殊菩薩から命名されたんだ」
もんじー
 「ボクはプルトニウムとウラン混合酸化物(MOX)燃料を使う高速増殖炉の研究用に作られたんだ。
  出力は本気になれば28万kw。なんと一般家庭2万8千世帯分だよ」
もんじー
 「でもね、いろいろ事故があって今は1kwも発電してないんだ〜」
福いち
 「え? でもキミの維持費って…」
もんじー
 「1日に 5 5 0 0 万 円 ぐらいさ。 ま っ た く 発 電 し て な い けどね!」
462名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:55:05.29 ID:jMf0VIDV0
まあちょっと石油の海洋生物化石由来というのは腑に落ちない所があるな
それにしちゃ石炭に比べて分布が偏り過ぎてる
海洋の方がずっと面積広いのに
463名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:55:16.20 ID:mZbbCm2r0
http://www.amazon.co.jp/dp/4774127094/

僕チンも6年前の中古で1円のこの本を読めば、ID:kGUM1vlr0さんみたいな識者になれますか?
謎わかっちゃいますか?埋蔵量を把握できちゃいますか?
464名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:55:51.42 ID:9aY2HHr00
原発は全廃でいいと思うぞ
この文部科学省の言い分を見ると

文字通り「駄目だ、これはw」としか言い様がない
まともに運営しようという気持ちすら見受けられない
こんなのが原子炉運営すると言われても無理ってもんだ

きちがいと無責任しかいない
465名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:55:53.19 ID:qSBF4EWZ0
もんじゅ廃炉の選択肢を文科省が口にする時代なのだから
再稼動に固執するやつらは頭の中利権しか見えないのと言われても仕方がない
原子の火は3・11を境に日本では終わりへ向かいだしたんだよ
466名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:56:06.94 ID:U8IBMJ1m0
>>423
例えになってないですね。それはあなたの思想がベースでしょ。
あなたの主張が正しいならば、すでにシステム化が実現されているはずです。

なぜ実現されていない?
ジレンマの典型例で矛盾がある。
467名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:56:11.46 ID:SVJHwiNZ0

>>451

そこまで言うと カルトだぞ!

地球の核部分は 鉄が中心だ!

比重ぐらい考えろ…

468名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:57:06.85 ID:24yBrhKf0
「マーフィーの法則」

失敗する可能性があるなら、その失敗はいずれ必ずおこる
したがって、失敗の可能性を完全にゼロにするか、
それが不可能であるなら、失敗はかならずおこるという前提で設計・実験しなければならない


真に理系脳なら、このことがきちんと理解できてるとおもうけども
これをただしく理解できてない、あるいは理解できない文系脳が、原発推進をやっとるかんじ

原子力発電は失敗だよ。マーフィーの法則は「真理」で、原発はそれに反してるから

「失敗する可能性はあるけど、全力で失敗しないを永遠に続ければいいだけ」って考え方は、失敗を何回も繰り返すから。
マーフィーの法則こそが真理だよ!
469名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:57:07.30 ID:q2FXiKe2P
>>451
へえ面白いなこの説
それなりに説得力もあるみたいだ

しかし地球の質量が有限である以上たとえ起源が何であろうと
無尽蔵ってことはありえないなw
470名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:57:18.60 ID:nEFr6/UC0
一番危険なもんじゅを廃炉にするには、全原発を廃炉にするしかない
471名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:58:03.14 ID:5FwYfOFW0
絵空事に血税注ぎ込んで天下り肥え太らせてただけなのがバレつつあるからな。
藪蛇になる前に店たたんじまえってのが本音だろう。
472名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:58:10.40 ID:OS7hAc410
先送りすればするほど解体時の危険度が増えるのはもんじゅw
473名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:58:13.80 ID:AjlpYWg70
>>447
戦争経費だと思えば安い安い
474名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:58:29.48 ID:mBxRRaK60
もんじゅってそもそもやる気ないんだろ?ただ、東芝とか一部の政治家の
金づるのために作っただけだろ。作る時に儲けて、メンテナンスで儲けて、撤退の時にも儲けて。
作っちゃえば数十年は儲かる金の卵。お金だした国民がバカとしかいいようがない。。。
475名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:58:34.84 ID:dzzknvB70
>>451
石油が何からできているのか、実はよく分かってないんだよな。

ちょっと前まで石炭と同じく太古の生物遺骸説がまかり通っていたが、
それにしては産出深度が深すぎるし、成分が生物離れしすぎている。
天然ガスに至っては、もう完全に出所不明。
476名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:58:38.29 ID:U8IBMJ1m0
>>435
意味ない文章ですね。
そこまで言うならばデータを出してください。
議論なんていらないですよ。

あなたは知っているわけでしょ。
私は知りません。具体的に教えてくれればいいだけです。
477名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:58:40.20 ID:E4wqi6dz0
昔、プールにナトリウムのかけらを落として派手に爆発反応させてる写真を
科学関係の本で見たことある。

478名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:59:04.58 ID:kGUM1vlr0
>>466

>>365に書いたつもりだが。
要は想定が甘かったからだろ。
479名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 15:59:45.57 ID:IHtNK7EZ0
もんじゅ自体が危ないからとめろっつってのに
なんで他の原発がどうこういう話になるんだよ!?
ふざけんな
480名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:00:19.99 ID:9aY2HHr00
石油は文字通り地球の血液みたいなものだったりしてねw
生き物をどこから生き物と線引きするかは難しい問題だ
活動してるという意味では恒星なんて凄いからなぁw
481名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:01:12.35 ID:voShWvN60
>>473 自爆用のか?
482名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:01:21.47 ID:kGUM1vlr0
>>476

俺はお前の親でもなければ先生でもないの。
少しは自分で調べる努力位しろよ。
小学生でも、もう少しまだろ。
483名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:01:30.19 ID:1KFn0EOF0
そもそも、もんじゅに限らず原発って廃炉に出来るの?
最終処分場の見通しもたってないのに解体したって出てきた放射性廃棄物はどうするよ?
484名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:01:49.67 ID:6GLajNwM0
>>449
だから対策はやってるって言ってるじゃんw一次系なら問題だが、漏洩したのは二次系。
わざわざ二次系にもナトリウム使ってるのは水との接触リスクを極力下げる為だろw

「もんじゅ」のナトリウム漏えい対策等工事の概要
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/anncer/zu/zu3-2.pdf
485名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:03:18.60 ID:9aY2HHr00
>>477
使ってる量がそれどころではないし、配管は金属だ、その周辺にコンクリ
つまり爆発した場合は文字通り爆弾が破裂したのと似たような状態になるが
それが連続して発生することになる
そしてあふれ出る猛毒のプルトニウムと強烈な放射線、冷却が途絶えて加熱して核反応が…
こんなものを収拾できる連中は地球のどこにもない
宇宙人や神様に頼むしかないレベルw

設計者が頭おかしいとしか言い様がない
ナトリウムしかないとなった段階で棚上げにするしかない計画
486名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:03:24.83 ID:voShWvN60
>>451 原油て化石燃料じゃないって話は良く聞くよね
原油なんていくらでもある、って普通に言ってるひと多いし
487名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:03:50.65 ID:SVJHwiNZ0
>>468

「マーフィーの法則」

マーフィー・アメリカ空軍大尉

文系脳じゃねえ!

488名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:04:31.70 ID:OS7hAc410
まずは水と混ぜても大丈夫なナトリウム2でも作り出せって、話はそれからだw
489名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:04:52.90 ID:R53I6pIu0
>>423
>つーか、学者出身の想定してた人はいたが、
>よってたかって潰した文系官僚や経営者が悪いだろ。

いいとか悪いじゃなくて、「それが政治」なんだよ
理論的に正しいことが通るわけじゃない、力のある者が言うことが通り、力のあるの者に都合の悪いことは黙殺される
民主主義にしたって正しいことが通るわけじゃなくて、間違っていても多数意見が通るわけだ

だから、正しいことが通らなのが悪いというのは甘いし
行政ベースに乗っかっての原発運用は危険きわまりないし
490名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:05:39.37 ID:dzzknvB70
>>484
ほう。

じゃ、その二次系のナトリウムを、三次系では何で冷やしているのかね?

そして二次系と三次系が混ざって爆発し、二次系が止まったとき、
一次系は誰が何でどうやって冷やしてくれるのかね?
491名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:05:42.80 ID:owHVhlm20
月島名物が
492名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:05:47.83 ID:0IYvMSR10
>>478
システム化でどうにかなると思ってること自体想定が甘い
493名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:06:02.94 ID:U8IBMJ1m0
>>482
罵倒で逃げるのは最低ですよ。
「知れ渡っている」データを出せばいいだけでしょ。

私はそんなもの知りません。
他の人達も知らない人が多そうですよ。

まずは「知れ渡っている」を証明したらどうですか?
あなた文系能じゃないんでしょ。

そもそも、あなたがどういうデータを根拠にしているかも興味あるんですよ。
それを元にあなたは主張をしているのだから共有しないと意味ないでしょ。
494名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:06:10.87 ID:9aY2HHr00
>>484
その対策自体が無駄だってのに
二次系にもナトリウムを使ってるって事は、そっちも手に負えなくなる可能性が高いという事だよ
二次系が手に負えなくなったら、早晩一次系も駄目になる
そもそも一次系の破損が二次系に、二次系の破損が一次系に、地震や津波ならどっちも有り得る
そしてもう一つ言っておくと高速増殖炉は非常に劣化が速い
日々耐久力は落ちてる
495名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:08:05.11 ID:SVJHwiNZ0
>>484

なんだ〜 二次系の ナトリウムなのか!?

しっかりできてるジャン!
496名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:08:10.80 ID:R53I6pIu0
>>365を読んだ感想

×さ、進もうよ
○もう、やめようよ
497名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:08:14.08 ID:tNFOeq/q0
はい
関西おわた(^0^)/
498名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:08:46.87 ID:q2FXiKe2P
だいたいね、

自分が住んでる町に置きたくないようなものを
技術者も政治家も作ったり認めたりしちゃいかんと思うわけよ
首都圏に建設できないようなものを地方に作ってる時点で間違いだと思うわけよ
499名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:09:04.89 ID:9aY2HHr00
むしろ二次系にもナトリウムを使ってるという事は同時多発的に障害が起きた場合は
より収拾が難しくなるという事だ
封じ込めはいったん爆発すると難しくなる
どっちかというと問題をややこしくしてるだけだろ、二次系もそうしたというのは
500名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:09:17.41 ID:U8IBMJ1m0
>>478
論理破綻してます、やり直しですね。
矛盾を指摘されて想定外で逃げるのは卑怯だ。
501名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:09:42.80 ID:OS7hAc410
ごみ焼却場一つで反対運動しまくる日本人には到底管理できないものだったんだよ、原発はさw
502名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:11:05.59 ID:A9U2WjpN0
もんじゅ廃炉してから普通の原発を新しく作ればよい
503名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:11:32.49 ID:SVJHwiNZ0






★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!








504名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:12:21.39 ID:9aY2HHr00
一次系だけならまだ廃炉も少しは簡単だったかも知れないのに二次系までそうしてたというのは狂気の沙汰だ
撤収することを全く考えてない
505名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:15:42.64 ID:kGUM1vlr0
>>492

システム化で出来ないと言う根拠は?
ロケットやイージス艦に使われてる部品点数は、
どうやって管理してると思います?

>>493

悔しいなら、自分で調べて反論してみろボケ!
506名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:19.39 ID:Iu7sh5J/0
原発全廃の問題ではなく
人が管理出来るわけがない。
フクシマという教訓を生かせるなら
廃炉したほうが良い。
507名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:16:49.79 ID:4a+M+KbtP
もんじゅは断じて失敗ではありません
国際研究拠点として大成功です!
508名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:18:19.33 ID:U8IBMJ1m0
>>505
祖も祖マナ他の主張に沿って、あなたの論理をシステム化しているんですよ。
なぜ逆切れして協力しないんですか。
509名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:19:22.86 ID:4AiKFeuh0
>>505
あんたの脳内データなんて調べようがないわ。
510名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:19:43.95 ID:kGUM1vlr0
>>496

やめた場合の、代替手段が存在してるのか?
その点が重要だと思うんだが。

誰だって無が出で安全なほうが良いに決まってる。
しかし現状の人口推移や経済圏の拡散を、
どうやって支えるんだ?
資源を巡っての殺し合いを、子供たちや子孫にさせない様に
今生きてる人間が考えてやら無いといけないと思う。
新規の代替手段が出来たら、そのとき廃止すればよいのだから。
511名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:21.55 ID:CQnI/fj80
えっ、まだ廃炉になってなかったの?
512名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:20:35.26 ID:jMf0VIDV0
ロケット何度も失敗してるやん…
513名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:22:44.79 ID:SVJHwiNZ0

>>506

福島で誰も死んでないし

今までの線量なら 誰一人 副作用も出そうにない!

てんかん や ユッケの方が 怖いじゃん!

ところで

フクシマって カタカナで書く人って 頭おかしいよね?

なんかの決まりなの??
514名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:01.93 ID:emCKPyj80
文科省が言っているという事は、官僚が原発を見切ったという事
国立大学の連中も原発に変わる補助金、予算のメドが付いたという事
515名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:03.49 ID:jMf0VIDV0
死人は出ませんが行方不明の下請け作業員は出ます by東電
516名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:24:39.09 ID:FDxZMmre0
やったね タエちゃん♪
517名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:25:56.79 ID:4AiKFeuh0
>>516
放射性物質が増えるよ♪
518名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:12.75 ID:dzzknvB70
>>510
代替手段って、もんじゅの?
働きもしないニート炉の代替手段が、何のために必要なの?

>>515
自殺者は出ますが因果関係は不明です byもんじゅ
519名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:40.24 ID:SVJHwiNZ0

>512

中国の ロケット失敗は 凄かったね!

長征3B型1号機が打ち上げ直後に機体が傾きだしコントロールを失い、そのまま市街地に落下。
500人以上が犠牲となる史上最大の惨事をもたらした。
http://www.youtube.com/watch?v=PLABnHbNqX4
520名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:48.67 ID:ccRViO1P0
>>513
乞食ムラの住民かwwwww
521名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:27:59.73 ID:q2FXiKe2P
>>510
代替手段はいくらでもあるだろ
原発ほど(短期的コストが)安くないってだけで

あと問題はCO2か?
安直なことを言わせてもらうなら森林を増やせば解決だな
どうやっても止められない放射性崩壊とはちょっと違う
522名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:08.72 ID:oltXw7OF0
逆。核燃料サイクルがいつまでもできないから原発を廃止しなきゃならないのよ。
523名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:29:47.61 ID:pQlPw4eB0
>>513
牧畜、畜産、農業、漁業が、産業が死ぬ。

自殺者も出ましたが…。 風評のせいですかね。
524名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:15.90 ID:CQnI/fj80
>>518
自宅警備員が居なくなるので
新たにアヌソックを雇いましょうって話だろ

つまり「金よこせ」
525名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:27.11 ID:4AiKFeuh0
>>522
燃料を安定して確保できないなら意味が無いからなあ。
526名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:31:41.53 ID:mzSkZ0kC0
ブラックジャック先生が一言
「人間はバカだ、それに気づいてもまだやってる…」
527名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:32:41.43 ID:6GLajNwM0
はぁ、最初は断層でイチャモンつけてきたと思ったらソース逐一張ってるのに今度はナトリウム批判かよ・・・
欠点ばっかりあげつらう奴対応するんは疲れるわ、ナトリウムは水と重さがほぼ同じだから使うポンプも高出力のじゃなくても良かったり、
鉛ビスマス使うやつより重さも腐食も少ないのに。ヘリウムやらは相当困難だし、水だとそもそも高速中性子出ないのに、、、
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei2004/sakutei18/sanko1.pdf
528名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:33:29.12 ID:R53I6pIu0
>>510
で、さあ進もうよ?ないわ

原発の再稼働を阻んでいるのは原発廃止派ではなく行政と事業者である東電なんだよ
いざ事故が起きて、想定外でした、事故を起こした時の準備もありませんでした、我々の責任ではありません、福島原発の現状がどうなっているかも分かりません
これでどうやって前へ進めと?
そもそも原発がなければ生きられない国にしたのも彼らなんだしね
原発の再稼働をさせたいのなら、まず原発を運用するに値するしっかりした体制作りを行政に要求しなさいよ
529名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:31.19 ID:JxnszQzN0
まあ、百歩譲って事故リスクを引き受けてくれる保険屋が見つかるならもんじゅ動かしてもいいわ

そこまで安全性を高められるならな
530名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:34:56.98 ID:4AiKFeuh0
2人ほどNGにすると非常にすっきりするな。
531名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:09.99 ID:dzzknvB70
>>527
じゃ、次は融解したナトリウムを1トンほど水に落としてみようか。
532名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:35:40.20 ID:SVJHwiNZ0
>>523

間違いないです!

風評しかありません!

533名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:05.79 ID:EEcz++XG0
こうしょくぞうしょくりょ
534名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:36:30.01 ID:VZKQrEjCi
高速炉は核のゴミをゼロにできる最強のプラント
535名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:37:28.74 ID:4AiKFeuh0
>>534
プラント自体が不燃ゴミになっとるがな。
536名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:21.70 ID:pjFq0oj40
国の基準を超える想定外の天変地異については免責されると法律にも明記されている
想定外だった津波の対策のため非常用発電機を設置した
現在日本の電力供給は原発を基幹電源として設計されており、原発が長期にとまる事態は想定していない
想定外の状況から抜け出すために再稼動します
何か問題が?

脱原発するには次の基幹電源を準備する必要がある
537名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:24.71 ID:jMf0VIDV0
活断層とは新世紀第四期までの間に活動した事のある断層を指す
ちなみに日本が現在の形になったのは実はその頃
だから日本に今現在ある断層は全部活断層w
538名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:38:45.73 ID:nEFr6/UC0
>>527

 もんじゅのナトリウム冷却系の配管は、普通の原子炉の冷却系より
配管の厚さが圧倒的に薄いから地震に弱い
539名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:06.69 ID:dzzknvB70
>>535
不燃なら、どれほどよかったことか……
540名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:28.09 ID:q2FXiKe2P
>>536
とりあえず再稼働の前に最終処分地だけは決めてね
541名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:39:45.90 ID:SVJHwiNZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

但し 韓 と ルーピー は文系脳だからな!

■■■■■■■■■■■■■■■■
542名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:40:49.92 ID:f9/QsOad0
高速増殖炉は世界のどこも稼働していない
実用化に向けて開発をした国はあるが完全に開発停止済み
日本だけが高速増殖炉実用化計画をいまだに諦めていない
もんじゅ計画を破棄すると六ヶ所村再処理施設が不要になる
そうなると六ヶ所村は最終処理地ではないので
六ヶ所村冷却プールで保管されている全国から陸送されてきた使用済み廃棄物が
排出元である原子力発電所に陸送で返送される
ってこと?
543名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:44.49 ID:/NpqfK/50
    中 韓 が 占 領 し に 来 る ぞ ! ! !
544名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:41:58.24 ID:6GLajNwM0
>>536
福一って最高裁でも動かしてもいいって出たんだよね。
だからトウデンガーって言ってること自体がおかしい、まぁアタマのおかしいミンス痘が政権与党なんだから仕方ないがw
545名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:35.33 ID:DurH10Qbi
現場の人はやっとやめさせてもらえる、ふうっとか思ってんじゃないかな。
546名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:42:57.84 ID:p07zh55C0
原発は事故った時のコストとか全く考慮してなかったのがバレたからな
これから1基廃炉にする毎に電気料金に500円上乗せされていくんだぜw
547名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:43:03.92 ID:KIfVzd700
成功したら夢のプラントなんだがなあ
548名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:03.74 ID:4AiKFeuh0
>>547
藻を栽培した方が、なんぼかマシなんじゃないの。
549名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:44:08.38 ID:n9432Afw0
もんじゅはマトモに動いたことがない
550名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:45:52.01 ID:SVJHwiNZ0






★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!











551名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:48:10.60 ID:VvXlREemO
「じゅんお」廃炉
552名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:06.84 ID:nEFr6/UC0
>>547

大失敗したら悪夢のプラントなんだが
553名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:49:49.33 ID:dzzknvB70
>>547
そろそろ夢から覚めただろ。
554名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:51:11.67 ID:YJIYJkS10
普賢はやめちゃったし
文殊は無理なの見えてたし
もうトリウム溶融塩炉しかないよ
555名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:10.69 ID:kjqAYd1X0
まともに動かなくても原爆の材料30kg以上生産したんだから安全保障には大変な寄与だよ
戦闘機40機で80000億円然もランニングコストはこれからかかる
軍事を軽んじた国家で生き残った国は無い
中国ロシアが核兵器を保有して更に北朝鮮までもが開発中
そんな中で徒手空拳と言う訳にもいくまい
556名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:25.61 ID:jMf0VIDV0
>>554
まだやんのかよw
もうえーっつうんじゃww
557名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:52:43.27 ID:nEFr6/UC0
日本の様な地震国で、普通の原子炉よりはるかに地震に弱い
もんじゅを稼働させるなど愚の骨頂
558名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:31.49 ID:9aY2HHr00
>>527
お前がバカなのはよくわかったから、もうレスしなくてもよい
あまりにも低脳過ぎて話にならない
トラブル対処が難しく、またそれに対して非常に脆弱なのが問題なのだ
559名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:53:55.35 ID:uE7poNsx0

フクシマの”子供達の死者数”に変化が出始めたようですよw

心疾患に依る死亡者数が2倍になっていると・・・
”ただちに”(笑)は過ぎましたかネwww

http://dl.dropbox.com/u/17135518/nakate.pdf

560名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:01.92 ID:/5mzOCvu0
もんじゅを止めようとしてる奴は漏れなく在日
561名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:29.17 ID:CQnI/fj80
>>555
IAEA「なにそれ怖い」
562名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:54:36.43 ID:SVJHwiNZ0


黒部第四ダム作るのだって 171人 死んでるんだが??


563名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:56:36.59 ID:Y1IsBnZC0
もんじゅを廃炉ってさ・・・使えない原子炉持っててどうすんの???。
何の為の研究開発なのかね??
新たなタイプの原子炉を開発作成するぐらいの考えは無いのか???

ホント日本の原子炉工学に携わる連中って今の今まで何を研究しているんだ???
564名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:57:31.52 ID:jMf0VIDV0
>>560
アンケート取ったら日本人の90%が在日である事が判明するなw
565名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:09.05 ID:39opOOFm0
原子力の技術って40年前から変わってないね
地震予知と同じでダメ科学の典型
566名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:58:15.52 ID:SVJHwiNZ0








★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!












567名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:08.09 ID:6GLajNwM0
>>558
つ鏡
568名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:00:18.57 ID:4AiKFeuh0
>>565
地震予知の方が役立ってるんじゃね。
569名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:01:10.64 ID:Cr3zY/hL0
こういう形で名前が出てくるって事は、もんじゅちゃんはいよいよもう駄目なんだろうな…
隠しきれない、ごまかしきれない所まで来ているんだろうな…
570名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:03:23.85 ID:SVJHwiNZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

但し 韓 と ルーピー は文系脳だからな!

■■■■■■■■■■■■■■■■
571名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:09:05.48 ID:kGUM1vlr0

反原発の人たちは、時間かな?
572名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:14:33.47 ID:q2FXiKe2P
これで大局的見地に立ってます的ポーズができてるつもりなんだから笑えるよな
厄介事をよそに押し付けといて「さあ進もう」もクソもないもんだろw
573名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:16:07.70 ID:+3ZMEZVo0
核オプションの一環としての核燃料サイクルと高速増殖炉が
必要だと思っている人もいるようだが間違っている

高速増殖炉のブラケットで作られるプルトニウムは
兵器用としては質の悪いものしか出来ない
その意味では軽水炉と大差無い

兵器用Puが欲しければ、黒鉛減速炉を新設すればいい
もちろん核武装を選択する場合の話だが

もんじゅも核燃料サイクルも既に破綻したと見なすべき
574名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:17:35.76 ID:+A1H7Q5I0

もんじゅ廃炉早よ!!
もう、プルは転用出来る分あるやろ?
575名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:19:36.03 ID:oltXw7OF0
核燃料サイクルを断念すると、大量に貯めてしまった使用済み核燃料の名目が
資産から核のゴミへと変わる。電力会社は一気に負債を抱え込むことになる。

実態がゴミなのはみんなわかってるのだが、あまりに多額な負債になるので
目を背けたい。こういうのはよくないね。
576名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:22:23.39 ID:JrEqlPpR0
どうしようもないとこから
逃げ道見つかって良かったね。
577名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:26:21.21 ID:SVJHwiNZ0










★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!











578名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:12.84 ID:rwQNeE3G0
コンセント引っこ抜けば絶対止まるみたいな
安全な原子炉の研究開発をしてほしいな
579名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:29:48.22 ID:jMf0VIDV0
ID:SVJHwiNZ0
時給幾ら?
580名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:30:01.24 ID:SVJHwiNZ0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

札幌医科大学教授 高田純博士による放射線セミナーin 大阪 

ベクレル?、シーベルト?、セシウム? 放射能の疑問が一発解決!

実は、全く安全だったのです!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17158122

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
581名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:31:03.13 ID:ETS/6CNi0
もんじゅいらねえ加速器駆動未臨界炉の実用化を急げ
582名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:25.29 ID:fib+myCS0
据え付けの超強力核爆弾みたいなもんだからなぁ
日本を攻撃しそうな国があるなら「もんじゅを暴走させるよ」って宣言すればいい
583名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:32:27.66 ID:0IYvMSR10
>>570
>但し 韓 と ルーピー は文系脳
都合の悪いものに蓋をするのか。理系を馬鹿にしてるのか。
584名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:20.48 ID:SVJHwiNZ0

>>579

俺は医者だよ! 但し 研究職

金は ある。

>>583

理系は尊敬している!

本気で研究してる奴はな!

585名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:34:39.78 ID:v8HnLMwkO
もんじゅは死んだ子w今は死せる悶呪生ける野田を動かす…が如く代表者立てて国民詐欺続けてるだけw
推進派の主張する原発にしても企業の電気料値上による経済逼迫と電力不足による生産性低下なぞは
『国からの電力会社への原発補助金撤廃』だけで解決出来る!(つづく
586名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:36:03.90 ID:J7KjVvVS0
>>573
もんじゅは、純度98%くらいのプルトニウムができるだろ。

万が一事故で爆発すると、そのプルトニウムが飛び散るけどw。

587名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:37:11.77 ID:g2P4vkLw0
>>586
福島第一の三号炉は燃料にプルトニウムを使っているから
飛び散ったプルトニウムのせいで莫大な死者が出るとか反原発派は騒いでいたが
現実はごらんのとおりだ。
588名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:10.97 ID:SVJHwiNZ0

>>587

プルトニウムなんか 腸管から吸収できねえし!

吸いこんでも、アスベストよりましだよ!

てか、放射線でそんな簡単に 発がんモデル作れねえって!

発がんは多段階なんだよ!
589名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:39:12.61 ID:v8HnLMwkO
つづき)がやらんのは設置自治体(寄付金が期待出来なくなる)政治家、官僚、マスコミ、学者、ヤクザに協賛企業らが電力会社通した賄賂受けられなくなるからw
原子力ムラなどと称されるが規模は村レベルじゃないwこれまで原発にはとんでもない補助金出してきた
何の為?『原発は危険であるが故に経済に良い』との大義名分欠かせなかったからそうなるようゲタ佩かせて奉り挙げたんだよw(つづく
590名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:29.47 ID:jMf0VIDV0
2chでコピペ貼る研究職医師wwww
本当なら日本も終わりだな、ああだからこの様なのかw
591名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:41:53.56 ID:SVJHwiNZ0

すまんが 定刻だ! 帰るわ! サッカー見るんだよ!

お前らも 日本代表 応援しろよ!

日本万歳! 日の丸万歳! 君が代賛成!
592名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:42:44.74 ID:v8HnLMwkO
つづき)そして税金を富裕層に合法的に回すシステムとして利用されてきた
火力や他に有効な自然エネの研究が出てきたら補助金を抑えてもきたw物造り日本が他国の後塵拝しているのは電力会社が研究費に口出し政治に積極的に介入して
『金の成る原発を死守してきたからだよ』電力確保したいなら原発補助金捨てさせるだけでいい。燃料費流出による値上げ無くなるし生産力落ちないから幾等でも在庫生産出来るよ?w
593名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:43:28.48 ID:J7KjVvVS0
高速増殖炉は、保留で良いだろ。
将来、修理できるロボットや、放射能を除去する方法が確立されたら、原発の危険性は下がる。
594名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:44:18.23 ID:aRQsJMM00
廃炉にしたとこで無にはできないから年間管理だけで数億円とかかかって
直下地震とか来たら終わりなんじゃろ。
だからなにかしら利益がでることやらにゃいかんってことで。
595名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:45:03.59 ID:SVJHwiNZ0

>>590

嘘だよ! 俺 ニートだよ! ごめん見栄張った!



打倒! アゼルバイジャン!!

596名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:45:05.76 ID:1EExem8M0
>>587
現実って?それまだ結果出てないから。
飲んでも安全は論外としても、プルトニウムの化学的性質による
急性毒性の死者はいなかったってだけだろ。おそらく…

問題は化学じゃなくて、放射性物質としての長期的影響だから
これはまだまだ判らないよ。
ごらんのとおりなんて、とても言えない。
597名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:47:56.28 ID:J7KjVvVS0
もんじゅを扱っていた関係者が、無能で怠慢だっただけだろ。

優秀なチームが扱っていたら、あんなイージーミスはしないわなwww。
最低限でも今頃、データくらい取っているだろ。


598名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:43.31 ID:v8HnLMwkO
追加w)電力確保出来ても作り増した在庫が捌けるかどうかは原発関係ないよ?
というより『原発事故のせいで』余計に売れなくなったと思うから原発はマイナスな存在になったと思うがw

まぁ『売る自信が有るなら再稼働に賛成しても良い』
税金タカりシステム放棄に賛同戴けるならねw
599名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:48:54.73 ID:lixCgu0G0
これって逆に全廃するつもりは更々無いと言っているように聞こえる。
600名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:52:02.12 ID:DVNgoODv0
関東人は何故かもんじゅの事ばかり気にしてるが、
もんじゅよりもっと酷い事になってる高速増殖炉の「常陽」が
東京のすぐ傍の茨城にあるの知らないの??
601名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:55:17.35 ID:W5qGs8E/O

福島の小中学生 切り捨てられた 理由が文部科学省の 原発利権だからなぁ
602名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 17:59:30.65 ID:64nLdLi30
>原発全廃ならもんじゅを廃炉とする。
全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する

おいおいおいおいおいいいいいいいい
これやばいって
あのマジキチ施設存続させるきだぞこいつら
もんじゅは燃料にプルトニウム、冷却に引火性の強いナトリウムナトリウムを使っていて
爆発したら大げさじゃなく日本終わる施設だぞ
603名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:03.26 ID:iBgmNS3n0
まぁーた、再稼働の道を探っていると見えるな

もんじゅと常陽は廃炉でいいだろ
それでもいくらかかるか見当も付かない(特に常陽)
いいかげん諦めろよ
604名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:04:20.40 ID:CgjNwigv0
全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する
なんでこんな危険な実験日本でやるんだよ、人のいない砂漠ででもやれよ
もんじゅは残しますって意思表明みたいなもんだな
605名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:06:23.70 ID:wlxQ7bh10
>>317
うまそうな話だな、をい。
606名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:08:35.82 ID:wlxQ7bh10
>>600
今関東にいる関東人は関東など、とっくにあきらめている。
あちこちに逃げ回ってるやつらが、安全な逃げ場が
無くなってしまうことを心配しているだけだ。
607名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:13:46.41 ID:JxnszQzN0
>>600
・常陽は熱出力でもんじゅの1/10と格段に小さい
・炉内に金属片を落としたがナトリウムの中では見つからないので当分動かせない
・ナトリウム加熱循環だけはやってる、というより永遠にやらざるを得ない


まあ、小さいってことを除いてこっちも詰んでる訳だけどなw
608名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:18:10.52 ID:YJIYJkS10
>>568
それ初めて聞いたわ
609名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:27:16.49 ID:mGnlHa2C0
悶死゙ゅ
610名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:40:31.29 ID:WFc4hs6wO
技術研究て。

原発技術や核技術はいらない。
611名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:46:21.10 ID:MvbYaWV30
文科省の読みは

・原発はどうせ全廃にならないから「もんじゅ」は安泰

・関西人、特に地元民と大阪人は札束で横面を張れば
大喜びで「もんじゅ」再稼働を歓迎する

したがって廃炉にはならず、予算もジャブジャブ付く
612名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:51:47.36 ID:C9e9PV1RO
その前に全部核ミサイル造っておけ
613名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:54:04.00 ID:58fib3RY0
文科省の本音は止める口実が出来て良かった・・・だろ
614名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 18:59:47.25 ID:+vBehOwW0
世界的に見て実現例が無いのにね。
615名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:04:05.69 ID:2iqsf9Zy0
1日5000万の維持費がかかるのに、何で仕分けされないの?
万一事故があったら世界的にやばい代物と言われてるのに、ここまで引っ張るのは
相当焦ってきた証拠なのかな
616名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 19:07:22.87 ID:t9CuTRM60
原発全廃じゃなくてももんじゅは廃炉としろ
617名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:10:20.21 ID:JxnszQzN0
>>615
これがなくなったら六ケ所の再処理もほぼ無意味になるから必死なの
ふげんもないしPu混合燃料棒も使える炉が少ないしでプルトニウムが余っちゃう
618名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:13:42.71 ID:64nLdLi30
もんじゅ存続なんて狂気の沙汰
やはり官僚は日本のガンだ
619名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:24:48.63 ID:1MWXu1U90
緊急時に現場から逃げ出して責任も誰一人取らない団体に原発とか無理
620名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:29:58.97 ID:hAJf5weX0
しかし、この金を、国民に公平に分けたら、自殺者がずいぶん減ってるだろうな。
621名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:35:16.15 ID:HR399EQ/0
引くも地獄ツッパるも地獄
同じ地獄なら、さっさと引いた方が賢明
622名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:44:55.34 ID:VstPjcSJ0
>>2 大歓迎です。
623名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 20:53:34.86 ID:gnacR4Q10
もんじゅが爆発すると、偏西風の影響で、アメリカ西海岸とか人が住めなく
なるんじゃないかな?
すると、アメリカの地価が暴落して、恐慌になって世界の盟主がロシアに
なるのではないでしょうか?
日本はそこまで考えておく必要があるのでは?今のようにアメリカべったり
なのは考え物だと思われる。
624名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:01:23.43 ID:UeFSQV8qP
> 原発全廃ならもんじゅを廃炉とする

ナンセンスな言葉だな。「原発全廃でももんじゅを廃炉しない」なんて選択しあるのか?
もんじゅを廃炉しなかったら、原発全廃にならんだろう?
625名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:01:59.23 ID:VZKQrEjCi
高速炉も中国インドに取られるのか
30年先行しても負けるとか、売国奴の働きに胸が熱くなるな
626名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:11:40.65 ID:9VXB4G0c0
核兵器を造りたいのなら堂々と造れ
反対意見が強くて核武装ができないというのなら日本に核武装する資格はない
核武装したい少数派がしたくない多数の意見を無視して手前勝手に振舞うことは許されない
逆に核武装をしたいという意見が多数派なら核武装すればよい
少数派の意見に耳を傾ける必要はない

原発/原発再稼動も同様
存続/再稼動を望むものが少数派なら原発は終わる
それが嫌なら日本から出て行けば良い
627名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:18:55.77 ID:VZKQrEjCi
ハシゲが馬鹿すぎたせいで、再稼働ムリ→ブラックアウト→原発維持がほぼ確定
もんじゅも維持ってことでハシゲは推進派だったということですなw
628名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:22:08.70 ID:Err/3Me0O
もんじゅ廃炉になるなら原発全廃しかあるまい

自爆核もんじゅw
629名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:31:34.57 ID:gdjUw+XX0
廃止するのに知恵を使うからもんじゅっていうのか
630名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:32:19.04 ID:DHIgyStU0
もんじゅは他の原発に関係なく廃炉にした方がいい
631名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:39:57.39 ID:f9OTFN8T0
もんじゅは異物取り出し成功したけど、首都圏にある常陽はメドが立ってないことについて。
632名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:40:49.28 ID:E8BCjvrKO
>>625
フランスは諦め、日本でも無理なんだ。中国には最初から無理。隠すだろうが、いずれ爆発させるよ。

インドは知らん。
633名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:44:59.28 ID:/xlpQbHe0
毎年500億も血税を食い続けてデメリット満載のもんじゅとか早急に廃炉にしろよ
634名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:45:56.51 ID:0pudTIeu0
実用化のめどが立たないのに毎年莫大な金がかかる。
今までかかった金を、たとえば再生可能エネルギーに向けていれば
脱原発は無理なく出来ていた。
635名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:46:36.35 ID:sfABE61B0
いいことじゃn
636名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 21:57:12.58 ID:VZKQrEjCi
もんじゅ反対派の馬鹿さ加減はクレーンゲームのときによくわかった。
今は原発反対派の馬鹿さ加減を勉強中w
637名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:01:56.24 ID:YWckOLB60
※そもそもまともに稼働したことは殆ど無い
廃炉以前に、まともに動かせてないんですw
638名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:04:47.58 ID:/JXyMBNS0
逆に誰が推してるんだって話だよなあ
もんじゅに携わってる科学技術者に聞きたい
もんじゅの未来は明るいのかと
639名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:05:11.16 ID:i1nou+qf0
あーもんじゅ止める気ねーな

放射能で日本全滅するまでやるつもりだわ
640名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:07:00.28 ID:S6nFkgjG0
プルサーマル()笑の要()笑だったっけ?w
フランスも匙を投げた計画を、にっぽんの技術力()笑ならできる!
とか言ってやったんだよなww
世界中が生暖かい目で見てる中やめちゃうの?ww
641名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:08:30.34 ID:ra+XgR4y0
高速炉も再処理工場も既に実績があるのに、人類には手に負えない未知の技術と思っている人は売国奴か何か?(疑問)
642名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:11:44.27 ID:ra+XgR4y0
>>632
高速炉って別に構造が複雑な訳ではないから中国でもできるよ
643名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:13:03.65 ID:E8BCjvrKO
>>636
君は日本にいらないから一緒に廃棄でいいよ。
644名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:14:18.60 ID:xHcxHk2l0
例えば、火山が破局的な噴火をして、太陽光が地上にほとんど届かない
ような事態になったとする。太陽光発電は使えない。気候が安定しないから
風力も怪しい。
そういう状況でも原子力発電があれば、エネルギー危機は避けられるのでは?
もちろん火力も使えるが、再生エネルギー使用不可ともなれば、燃料費の
高騰は必然だから、満足に輸入できるかどうかは分からない。
火山国日本に住んでるんだから、火山の大爆発のことも考えておこうぜ。
645名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:14:19.03 ID:1SCssm7d0
うむ
646名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:14:31.25 ID:ra+XgR4y0
>>538
普通に耐震の評価クリアしてなかったか?w
647名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:17:07.31 ID:ra+XgR4y0
>>599
ハシゲの馬鹿のせいで原発全廃はあり得なくなったのを見計らって出して来やがったw
648名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:19:17.57 ID:ra+XgR4y0
>>643
たぶん原発反対派のゴミの方がいらないよ
649名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:21:26.56 ID:R9ubcV2a0
>>646
活断層を意図的に細切れにして想定加速度を小さく見積もってた評価ならクリアしてたなw

国賊のかんがえることは小ざかしいのひとこと
650名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:21:59.31 ID:jMf0VIDV0
>>641
人類には手に負えない ×
日本人の手に負えない ○
現在の原発厨には手に負えない ◎
651名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:25:55.21 ID:ra+XgR4y0
>>649
活断層の長さと地震加速度って関係ないのだけれど
652名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:32:37.16 ID:jMf0VIDV0
活断層が長い=ずれる幅、速度が一緒なら当然エネルギー量が大きい=大地震=加速度が大きい

いちいち言われんと分からんのか・・・
653名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:46:50.25 ID:1SCssm7d0
腫れものだ
654名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:52:29.07 ID:24yBrhKf0
現実と失敗から学ぶことができる人類は原子力発電やもんじゅを選択しない、が正しいとおもう

原子力発電はかならず大失敗するやり方だから

たとえば、火力発電でトラブルが続出した、というニュースがあったでしょ
あれが意味するのは、原発はむりだ、ということだよ

原子力発電よりずっと簡単で枯れた技術である火力発電でさえ、失敗やトラブルをゼロにすることはできないんだから
原子力発電、という概念そのものが本質的に絶対にうまくいかないんだよ
「失敗しなければなにも問題ない」という思想が
655名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:56:22.70 ID:zWddkeMC0
役人ってこうやって詐欺で税金盗むんだよな

文系は屑だわ
656名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:00:05.08 ID:W91yAdrY0
毎年500億も必要?

誰かが私腹を肥やしてる可能性は?
657名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:00:05.68 ID:xu2DaJxx0
この利権でいくらばら撒いたんだよ、クソ自民
658名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:04:24.42 ID:eQACYIkd0
原発反対運動を支援するつもりか?
659名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:05:09.37 ID:AT6FVeLs0
>>639
だってもんじゅを廃炉にする = 核燃料サイクルの挫折 = 本来ゴミに過ぎない
使用済み核燃料を「加工中核燃料」として資産に繰り入れ、総括原価方式の
トリックのなかで「適正報酬」の計算に繰り入れてた部分が一気にゴミに
なって、ボクの大事な財務諸表が崩壊するんだもん。

ちなみに総括原価方式での電気料金はこういう計算。

                       総括原価(円)              
    電気料金(円/Kw時)=──────────────
                     販売予定電気量(Kw時)
        
    総括原価(円)= 適正原価(円)+ 適正報酬(円)
    適正原価(円)= 減価償却費+営業費+諸税など
    適正報酬(円)= レートベース(円)×7.2/100

    レートベース(円)= 電気事業固定資産(発送電のための施設など)
                └→ ここに加工中燃料が入る

そして加工中燃料とは、ウランを核燃料として加工し未使用のものと、再利用すると
使えるからって理屈で積み上げられてる使用済み核燃料。
核燃料は使用前も資産として上乗せされ、使用済みのゴミになってもまた上乗せされ、
一粒で二度おいしいという財務マジック。
660名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:17:32.08 ID:xu2DaJxx0
問題の本質を自分の頭で考えないで、「左翼が反対運動してるなら自分は賛成」って・・・

これがゆとり脳か
661名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:17:58.57 ID:3HSY7Pkg0
もんじゅだけは全原発再稼働してもいいから廃炉にしてくれ。たのむ
662名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:21:03.52 ID:2WfBe7Ok0
全廃じゃないならもんじゅの用途廃止はない
安全な原発運営がベース
失敗する原発運営の危機感は感じられない
トリウム原子炉(小規模発電)開発への転換も無い
装填した燃料の抜き出しは後世の技術者に任せる
文部科学省は変わらぬスタンス
663名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:21:11.43 ID:HaIsR09w0
むしろもんじゅを真っ先に廃炉にしろよ
664名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:30:32.56 ID:xpnQpPpU0
廃炉って言葉、なぜか甘い響き
665名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:35:32.48 ID:7JUaRaoPO
他の原発関係なく廃炉だろ普通…
金ばかりかけてほとんどマトモに動いてなく事故ばかりでイメージ悪すぎでかつこの御時世だぜ
666名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:41:13.90 ID:64nLdLi30
こらいかんわ
官僚の思考回路は危険すぎる
ほっとくと本気でやばいぞ
667名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:43:12.83 ID:zxGCVydt0
核武装できる余地を残したいのなら、
今の原発制度以外の方法を模索した方がいいと思う。

日本での原発は炭鉱と同様、
消えゆく運命かもしれない・・・
668名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:43:54.88 ID:GQB4vQN50
こんな金食い虫な欠陥核地雷を推進建設した売国自民党は即刻死滅しろ!
669名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 23:50:05.11 ID:B31PKNqY0
もんじゅ廃炉になるなら原発全廃に賛成するわ…

これ、金食い虫の時限爆弾だろ…
つか、高速増殖炉の研究するにしてももんじゅ廃炉にして別にやるべきじゃね
670名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:20:14.93 ID:JNRfYEIZ0
>>664
ハイロ♪ハイロ♪ハイロ♪ハイロホー♪
671名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:38.26 ID:v0RIanA10
例え全ての原発を再稼働したとしてももんじゅは廃炉だろww
狂気の沙汰
672名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:41.14 ID:7ag0awn3O
六ヶ所村…
673名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:21:49.72 ID:fzUCB4T70
大阪と東京から300キロ以内にある高速増殖炉は全廃にしなきゃダメだろ
674名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:23:55.34 ID:4hP710N60
★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!
675名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:25:02.23 ID:v0RIanA10
この程度の地震ならこれから何度も何度も起こる
その度にポポポポ〜ンして放射能をまき散らすかもしれないと心配するような生活を日本国民は続けていくのか?
そんな不安なものをこの狭い島国で運用し続けていくのか?
676名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:28:39.98 ID:4hP710N60
もんじゅはベトナムに譲渡すれば中国様も泣いて喜ぶよ

他の軽水炉も炉心以外は格安で輸出して韓国製に対抗しよう。
677名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:29:09.72 ID:KV566Vjs0
>>602
ちょっと違うよ。
>原発全廃ならもんじゅを廃炉とする。
これとイコールなのは
もんじゅを廃炉しなければ、原発は全廃しない(残す)。だよ。

つまり官僚は現状維持しかできない連中ってこと。
官僚になんか任せてたら日本は駄目になるってのは同意。
678名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:34:14.98 ID:4MpAaenu0
完全な廃炉になるまで、どれほどの年数かかるんだろ
プルト君は長生きだし
679名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:41:15.10 ID:7ag0awn30
>>669
> つか、高速増殖炉の研究するにしてももんじゅ廃炉にして別にやるべきじゃね

正解
やるにしても、やめるにしても、骨董品級の炉に拘るのは自殺行為
680名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:44:28.68 ID:aDr/G9nF0
これは事実上の存続だろ。条件付きにしておいてほとぼり覚めたら、そっと削除する。
金銭感覚ゼロ、問題意識皆無の、結論だ。
681名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 00:49:44.93 ID:PeGOJneb0
>>1
これって別に当たり前の場合分けの話のような。
ニュースにする意味が分からん。
682名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:07:33.87 ID:/ZlFrwef0
もんじゅって無駄な金ばかりかかってしょうもないな
683名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:15:57.32 ID:SyCt0dkX0
“錬金術”の狡知

人類にとって“錬金術”とは中世ヨーロッパから続く永年の夢でした。あのニュートンの研究人生の半分を
奪ったのも“錬金術”でした。
20世紀に入り原子の構造が解明され始め“錬金術”の可能性が見え,20世紀半ばになって,原子炉内部で
“錬金”は実現しました。
それは金ではなくてプルトニウムという新たな元素を作り出すのを目的とした技術でした。

http://senzafine.livedoor.biz/archives/50740374.html
684名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:18:33.39 ID:cE6YIwGz0
> もんじゅの運転再開後10年以内に高速増殖炉の技術確立を目指す

今までろくに予定を守れてないのに、再開後はトントン拍子に進むと思ってるんだろうか。
0が一個足らないレベルだろ。
685名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:21:06.46 ID:eIEmjOsl0
【福井】発電もしないのに、膨大な電力を消費しているもんじゅ、電力浪費2万4千世帯分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335801080/

高速増殖炉の研究開発に2兆円
もんじゅ+燃料で1兆3000億円(現時点)
六カ所村に2兆2000億(現時点、完成目処経たず)
成果なし

再処理トータルコストはおそらく20兆円前後といわれている。
かなり白アリ(天下り官僚,政治屋,財界,ヤクザ)がたかっていそう。
686名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:22:07.18 ID:bw3wDtkb0
もんじゅは動きもしないくせに年に億単位使っとるで使用仕分けしちゃえ
687名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:24:38.22 ID:VcJBgCK40
ナトリウムはあきらメロン
鉛ビスマスの腐食問題解決してんだろ
688名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:29:39.96 ID:UGE/iamN0
>>670
ちょっと嗜好が違うみたいw
689名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:40:30.10 ID:i/JLtf5K0
粗雑な日本の原発利権に管理は無理
夢見るのもいい加減にしろ
690名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:47:19.63 ID:lHsdsMon0
そういや刺殺されたオウムの村井も文殊菩薩のホーリーネームだったな
文殊菩薩の名称を勝手に使うとバチが当たるんじゃねえのか
691名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:47:35.50 ID:KYxVTO1N0
>全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する。

また貴重な担当者が
692名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:50:56.97 ID:5mijc5/J0
もんちゃんがんばって><
693名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:52:01.49 ID:cjy4d30h0
核融合はまだなのか
694名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 01:55:45.34 ID:I6d5T5+b0
ここはネトウヨが寄り付かない良スレだな。
+からバカを追い出して過疎板に閉じ込めよう!
695名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 02:12:16.89 ID:72/zfjE/0
>>693
太陽光
696名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 03:07:01.85 ID:Sc5Rzl+H0
>>693

 太陽電池は、天然の核融合炉による発電システム
697名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 04:01:02.20 ID:yKNidHH80
もんじゅもそうだけど常陽はどうするんだよ
698名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 04:01:40.60 ID:8oqcnkfo0
なんだこの最期までもんじゅ残す宣言www
699名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 05:43:22.83 ID:J7TBvyUGO
官僚の天下り先と原発メーカーを未来永劫税金で食わせるための施設。
放射能と同じで税金の垂れ流し。
700名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 05:47:01.82 ID:PxJrLiQO0
ん、まてよ?
もんじゅが廃止なら、全原発廃止だろ?
一番、役立たずを最後に残すって、原発脳の最後のよりどころなのかw
じゃあ遠慮なく廃止してくれww
701名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 05:51:07.78 ID:tSBKewHV0
>>698>>700
故障して廃炉にしたくてもできないが本当。
燃料棒が取り出せないんだもん、どうしようもない。
702名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 05:52:38.14 ID:1YZbrqhFO
まずもんじゅから廃止しろや
この先成果が上がる可能性はほぼゼロ、事故リスクは福一どころの騒ぎじゃない究極のハイリスクノーリターンの施設を維持すんのに年間数百億
今すぐ廃止しろ
703名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:16:02.53 ID:49rOnvFk0
言ってる事がきちがいだな
704名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:19:00.02 ID:Vo+Glg+F0
アホか。使えもしないカネ喰い虫を最後まで残して
今後も利権を継続しますと宣言してるようなもんだな。
もんじゅは再稼動云々と切り離して考えるべき。
705名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 06:25:38.92 ID:39GanCuq0
>>700
拠り所というか、もんじゅが成功しない限り、現行の原発計画は確実に破綻してしまう。
使用済み燃料の処理問題を含めた核サイクル事業の根幹部分だからね。>もんじゅ

ナトリウム高速増殖炉開発(もんじゅ)がなかなか成功しそうに無いし、核融合炉の実現も相当先だから、加速器駆動未臨界炉という方式にも取り掛かっているけど、こちらは高速増殖炉の開発状況で言えば、もんじゅどころか常陽以前の段階。
(それでも核融合炉よりはまだ早そうというのが悲しい現実)

どの方式であれ、原子力開発が次のステップに進むには数十年単位での時間が必要で、次のステップに進む前に、現行の商用原子炉は全て耐用年数を超過することになる。
かといって現行の原子炉置き換えは事実上不可能だし、仮に置き換えできたとしても使用済み燃料の一時保管施設が完全に不足している。
ぶっちゃけ原子力開発はフクシマが無かったとしても既に詰んでいたと思うよ。
もう投了しても良い頃だと思うんだが・・・。
706名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:09:04.62 ID:hmGAee1P0
もんじゅが爆発して、数ヶ月にわたって放射能をまき散らすとなると、北半球は
人が住めなくなるかもしれんなあ。すると、オーストラリア、アルゼンチン、
南アフリカなどに世界中の人間が避難することになるだろう。幸せだった生活
を破壊された避難民の怒りの矛先は当然日本人に向けられ、日本人狩りと称して
日本人に対する暴行、レイプなどが多発するかもしれん。これを避けるには、
中国人、朝鮮人などになりすますしかない。居酒屋に行く度に、在日の悪口を
言ってた、ネトウヨもにこにこして「アンニョンハセヨー」とか言わないと
いけないわけだ。しかし、やがてなりすまし朝鮮人やなりすまし中国人を
発見する為に、日本人にとって発音しづらい、中国語や韓国語を発音させて、
見分けることになるだろう。すると、元々広大な中国は、東三省や南部の人間
など、発音が違うもんだから、誤爆が大量に発生し、収集がつかなると思われる。
難民キャンプはやがて、完全にバイオレンスが支配する世界となっていくのであった。














という、夢を見ました。
707名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:10:15.29 ID:2YKfZFXi0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
708名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 07:49:04.88 ID:7nz0PSzk0
検討したとはとても言えない内容。
709名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 08:25:39.77 ID:6Ps3WBLC0
>>705
一番怖いのが代替機を作れずにだましだまし研究続けて、老朽化が進んだ結果の事故というシナリオだな
710名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:15:04.76 ID:Xiz5lryk0
しかし冷媒漏れだけで14年も放置(冷却の維持経費は1日5500万)されたあげく
みんな操作を忘れてしまったような代物を再稼働させるって判断こそが異常。
深刻な事故が起きるまでわからないんだろうか。
711名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:31:34.18 ID:SyCt0dkX0
もんじゅは移設することも壊すことも停めることもできない。
永遠に維持管理の費用が掛かる。
しかし福井も大地震が来る場所だ。いつかは爆発する。
運良く何十年も大地震が来なくても、老朽化が進んでいく。
712名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:54:55.21 ID:coolIZ3V0
早く福井大地震来ないかなぁ、周期的にそろそろでしょ?
713名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:06:14.60 ID:BKEFufteP
震度6ぐらいで配管壊れて津波とか関係なく原発いかれるって
福島で実証されたからな

しかも配管壊れて水漏っただけでもあの福島の大惨事なのに
もんじゅで配管壊れてナトリウム漏れたらどうなるんだよって話し
714名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:21:56.34 ID:f059tOeY0
>>711
炉内中継装置の引き上げで騒いでた頃、もんじゅを止める方法を検証してたスレがあって
廃炉前提なら手段があるとか言ってた
なんか油を注入してナトリウムを抜くとかなんとか
俺にはちょっと理解できなくて説明できないんだけどな

原発推進、反対関係なくもんじゅだけは止めるよう働きかけて欲しいわマジで
官僚マジキチ
715名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:31:55.12 ID:jWPmASc9O
素人的には、ナトリウムに代えて水銀あたりを熱媒に使えないかと思うんだが
716名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:33:51.53 ID:ukoqlgH50
核燃料サイクルという夢にいくら注ぎ込んだのやら
高すぎる勉強料だったな
717名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:39:59.62 ID:goPEtUdL0
>>2
中国人マッサジーとアメリカ娘のワガママオッパイか。
アメリカで。
718名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:44:08.24 ID:AXJRqgyt0
>>700
通常原発でも廃炉ができないから無理やり
安全に使用できるとされる期間の数倍の期間を
動かしてるのにそれより厄介なもんじゅはもっと無理ってことだろ。
719名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:53:53.37 ID:HvtaFlP20
>>716
推し進めた連中は万死に値するけど
今ごろ高い年金でのうのうと暮らしてんだよな
720名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:31:03.00 ID:ante/ZQa0
>>685
その程度のゼニ、アホミンス痘政権が原発動かさなかったせいで緊急輸入した化石燃料分で
たった一年でそれ以上に資源国に流れたけどな。
721名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:41:41.25 ID:ante/ZQa0
>>687
まだ発展途上ってとこだろ、解決したなんてとても言えなそうだが?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/018/shiryo/06050906/002/022.pdf
大体どうやっても鉛ビスマスの重さは変わらんだろ、機械に負担かかったらトラブルの元じゃん。
熱伝導も悪いし、上と合わせると効率が悪い。メリットばっかり強調すんなよ。
722名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:47:42.06 ID:ante/ZQa0
>>714
だからもう格納容器に傷もつけないで引き上げは完了して対策もやってんだよ。
>>391
723名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:50:13.55 ID:6Ps3WBLC0
>>722
トン単位の落し物した格納容器の内部調査は何もやってないけどな
できないから
724名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:51:30.05 ID:dBQElz4u0
原発を拝むのは一種の宗教だな
もはや原発を動かし続けることが目的になってる
725名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:53:03.17 ID:31cJylCo0

冷却材にナトリウム

・熱いと暴走

・冷えると詰まる

・空気に触れたら燃える

・水に触れたら爆発

なんてわがままな原子炉なんだ!四面楚歌だろ!

726名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:55:25.12 ID:vJbzT7pg0
すぐに核ミサイルに転用出来るように原発は廃炉してはならないだろう
中国共産党が暴発したときに世界最強の核ミサイルを報復処置として
選択出来るようにしておかないとな

中共が倒れて民主化して落ち着いたらそれから改めて新エネルギーについて考える時がくる
それはでは断固として原発は維持
日本は世界最強の核ミサイル発射も辞さずという選択肢を捨ててはならないのだ
727名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:05:10.63 ID:f059tOeY0
>>722
お前内容全く理解してないで言ってるだろ
引き上げ完了してないから危険なんて言ってるんじゃなくて
もんじゅはプルトニウムを精製することと、冷却にナトリウムを使用している(>>725なので止められない)から危険なんだってば
>>714は引き上げで騒いでいた時期に、そのナトリウム冷却装置を止める方法があるぜっていうスレを見たって話
728名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:10:37.01 ID:tE6mRnqhO
なんとか機構も解散でいいんじゃねw
729名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:15:47.91 ID:B1dCbSC8O
>>726
それが目的なら黒鉛炉一つありゃ十分だろ。
たとえ抽出できてももんじゅは仕組み上危なっかしすぎ。
あと、例のものに使える成分のプルちゃんは十分な量が集まってまっせ。
730名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:17:45.22 ID:ante/ZQa0
>>723
原子炉内が格納容器だけで出来てると思ってんのか?
アホじゃねーの?燃料どうやって固定するんだ?
いいから>>391のP11〜P13を嫁。圧痕や擦過傷などのできた部品は交換、
脱落部品ナシ、欠けた部品もナシ、部品が落ちた時の衝撃は計算上許容範囲、
だから構造上格納容器に接触していない。

これでなんで格納容器の内部調査する必要あるんだ?文盲で字も読めないのか?
731名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:27:11.02 ID:6Ps3WBLC0
>>730
上二行の煽りは意味がわからないな、こっちはそんなことは一言も言ってないw

常陽ともんじゅは本質的にナトリウム液面の下で起こったことの目視探査ができない
その根本的な欠陥を指摘しているまで
732名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:31:13.57 ID:6Ps3WBLC0
■炉内中継装置本体の落下荷重により原子炉容器、炉心槽、上部支持板、取付けボルト等
に加わる力は評価基準値内のため構造健全性は問題ない。

あと、これが原子力村文学だって言ってるのよw
評価基準値も示さず、またその評価基準値が炉内の落下を想定したものかもわからず、
そして運用後20年経った圧力容器の脆性を考慮したものかもわからず

つまり対外的に「大丈夫」以外、何も言ってないのと同じだw
733名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:33:10.48 ID:ante/ZQa0
>>727
200℃程度の液状のナトリウム回してることがなんで危険なんだ?
そんなもんが危険ならもっと危険なプラントいくらでもあるわ。核燃料入ってるわけでもないのに。
対策はもう済んでそんなアホなことせんでも安全にプラントにも損傷を与えずにナトリウム抜けるようになってるわ。
734名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:37:59.10 ID:oLdrdxxQO
もう日本で原発が稼働することは二度とない
735名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:40:36.50 ID:MDJmJ5Ov0
もんじゅ様だけは、メガフロートに乗せてもキケン
736名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:42:30.65 ID:6Ps3WBLC0
交換装置が落ちたところは目視またはそれに準ずる方法で確認していない以上、
その部位に何らかの異常が起きている可能性は捨てきれず、
ボルトが折損して脱落していたりすれば、それは常陽と同じ状態になったことを意味する

運転免許取る時に言われなかったか?だろう運転は危険だってさ
目隠しもんじゅはだろう運転でまた動かしますって言ってるんだよ?
737名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:42:57.07 ID:3KQqMxq30
廃炉へっていうか研究も実験も出来ないで仕事してない時点でなあ
738名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:50:15.00 ID:ante/ZQa0
>>736が文盲だということはよくわかった。
739名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:51:22.67 ID:v1hLHz9BP
>>733
設計上、理論上は安全でも、日本の原発運用実態は猿山に置かれた核ミサイルボタン並みに危険で、体質改善は絶望的。
工事も検査も報告書もデタラメだらけで信用できないから存続させてはいけない。
740名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:57:37.56 ID:6Ps3WBLC0
>>738
原子力業界の基準は良く知らんけど、何か想定外のことがあったプラントは
普通は目視点検はじめ超音波探傷なり変位確認なり、徹底してチェックするのが普通

ましてや、高速増殖炉のプロトタイプであるエンリコフェルミ炉の炉心溶融事故が
ナトリウム液面下の異物がもたらした流量異常による冷却不全が
原因だということを知っていればなおさらのこと、な
741名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 12:59:00.92 ID:xw4dnAtu0
>>739
六ヶ所村の再処理工場のガラス固化だって失敗だらけだが、言い訳が
「実験設備では成功していたんですが」だもんね。
742名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:04:28.92 ID:xw4dnAtu0
>>740
そりゃあナトリウム抜いてまじめに調べれば再稼働できなくなるから…。

「○○であったらまずい」が、容易に「○○はありえない」に
すり替えられる国民的欠陥があるからなー。「まずい」の度合いが高ければ
高くなるほどその傾向が強い。
だから「希望」より「事実の直視」が優先されるべき戦争とか原子力プラントの
運用なんかで大ゴケする…。
743名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:05:08.18 ID:Me6ZykqM0
高速増殖炉は詐欺
744名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:07:25.52 ID:f059tOeY0
>>733
そりゃ>>1見たらもんじゅ存続する気まんまんなんだから危険だろ
今燃料棒抜かれていてもまた入れるんじゃないか
ナトリウム使っているんだから事故った時に福島みたいに水入れて冷やせないってことだろ
745名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:12:56.92 ID:6xlwEmr60
イデオロギーやロビイングを排除した合理的な判断を求むよ。
746名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:14:07.46 ID:n1fHXi1Q0
ふたりも自殺してるのにな。
747名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:15:30.58 ID:sfyxDpLi0
>>17
だよなw こんなもん有無を言わさずやめちまえ!
748名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:17:48.49 ID:6Ps3WBLC0
>>742
再稼働できるよ、もう燃料交換できるんだからさ

核燃料全部抜いて、ナトリウムも抜いて、それでチェックすればいいだけの話
それをやらないで運転再開とか舐めくさってるわ
749名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:18:28.03 ID:R9i+d5A90
もんじゅって施工の段階から問題だらけなんだってな受注した会社がそれぞれ持ちよった設計図の規格がばらばらだから配管なんかつぎはぎでめちゃくちゃらしい
こんなもんはつべこべ言わずさっさと廃炉にしてもらいたい
750名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:22:28.64 ID:IBsH0EBX0
今も冷却剤のナトリウムを温めているんだろ。
それこそ、電力とカネのムダだろ。
751名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:28:18.88 ID:CIg8Ha/T0
なんかこれ太陽光と大差ないような気がするんだが、コスト的にも。
752名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:29:58.07 ID:CM7YIBq/0
太陽光はどんな事しても日本の半分が汚染される様な事故は起こさないけどな
753名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:31:28.12 ID:7R3gjHHv0
原発から出た核のゴミを高速増殖炉で燃やして、発電しながらまた原発の燃料へ作り変える(要するに無限にエネルギーを取り出せる)
という夢のような話が"核燃料サイクル"と呼ばれている
高速増殖炉の廃止は「資源不足への備え」という原発の存続理由が根本から破綻することを意味する

もんじゅが失敗だと分かっていても止められないだろうね
754名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:31:28.25 ID:CIg8Ha/T0
>>752
うんそうなんだよw
太陽光やったほうがまだマシに見えてくるんだがw
755名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:35:03.86 ID:326w97a60
言い訳の為だけの施設なのに
カネがかかりすぎる。
また実験室レベルの研究に縮小すべき。
756名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 13:56:08.36 ID:5aKTTcH20
全廃なら廃炉って、あたりまえだよな・・
757名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:00:39.02 ID:e6rLTqHu0
太陽光でお湯が沸くのか?
あんな薄いエネルギー、普及させるだけ電気代上がるっていう・・
758名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:01:45.69 ID:A9JN1aic0
全廃じゃなくてもここまで事故多いと廃炉だろ?
何考えてんの?まだ使うつもりだったの?バカなの?殺す気なの?
759名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:03:37.49 ID:OchoYDww0
全廃じゃなくても廃炉だろーが
10年以内に技術を確立?
今まで何十年もやって確率できないものが出来るわけねーだろカス
760名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:06:51.24 ID:ante/ZQa0
>>757
地球に降り注ぐ太陽光エネルギーは膨大でも密度が低すぎるってのが問題なのにね。
>>759
ミンス痘がこじらせた普天間問題と同じ理屈やねwww
761名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:07:11.84 ID:73G2XjrL0
モンジュ壊れたら黄海日本海オホーツク海のサカナ全滅だもんな
中国とロシア敵にまわすな
その後 日本海の渚にて、
荒波に向かって
ウヲッカの見すぎですよモニーク
サブちゃんをがなって終わる
762名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:24:29.68 ID:03L2GtUe0
普賢岳が噴火してもんじゅもトラブって
あと何か名前が菩薩関係のデカイものってあったっけ?
763名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:28:31.45 ID:8qTOwjyN0




★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!




764名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:31:19.92 ID:8qTOwjyN0
■■■■■■■■■■■■■■■■

ゼロ円 で日本再生の 処方箋

@ 私立文系大学  の 廃止

A 私立文系大学卒 は 高卒待遇

たった!

これだけで日本は 完全再生します!

但し 韓 と ルーピー は文系脳だからな!

■■■■■■■■■■■■■■■■
765名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:38:03.78 ID:Oo6pEkoc0
>>1
> 選択肢〈1〉のうち2030年以降も原発を一定程度運転する場合は、
>もんじゅの運転再開後10年以内に高速増殖炉の技術確立を目指す。

はぁ?!
今までの体たらくを棚に上げて、えらいビッグマウス叩いたもんだな?
766名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:38:59.52 ID:uwzI3ACj0
378 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/05/23(水) 22:20:58.30 ID:JCQMdbMa0
宮城には悪いけど、数値が10倍になるほどガレキには放射性物質が付着している
これが真実だろ。市役所はウソつくが、数字はウソつかない
このガイガーの急上昇を見てくれ!

■北九州市試験焼却、がれき搬入(空間線量がみるみるうちに10倍に)
http://www.youtube.com/watch?v=4l4onL5K6FY
767名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:43:46.33 ID:VdA0vaBF0
で、想定外の事態が起こってもんじゅが電源喪失し、
設備が破損した場合に福島みたいに水ぶっかけるなどしてどうにかなるの?
ナトリウムに水は危ないってどっかで見たけど
768名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:48:27.62 ID:YlDQEF9pO
>>767
そんな事は想定しておりませんw
769名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 14:54:45.80 ID:OchoYDww0
>>760
そんなレッテル貼りしかできねのか工作員は
いつ確立できるのか早く言ってみろよ
770名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:00:37.59 ID:8SGiHmxa0
廃炉が当たり前でしょ。
771名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:06:47.74 ID:FK3LDwg5O
>>1
『原発全廃なら』枕詞にこれ付けることで最後の砦として守りますって宣言と受け取ってよろしいか?w
悶呪は死んだ子だとバレてるのに垂れ流してる税金いわゆる原発利権大きいもんなw
全て原発に関して『政治家、官僚、地元首長や関係者はカネの論理で考えたら正答出すに近付く』
772名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:10:43.13 ID:Y77H+cdPO
成功するならねえ
それでも安全性の疑問は残る
773名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:14:11.61 ID:xkDysx9h0
正直もう、もんじゅタンを企画した人間なんか退職金もらって隠居だろ?
死んでる奴だっているだろw
もういいんじゃねえの廃止で、バカ役人の大事なメンツにも傷はつかんだろう。
774名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:16:55.69 ID:VRYVxkYGO
はっきり言って時限爆弾みたいなもんだからな
壊れてもフォロー出来ないなんてあり得ない
775名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:22:29.51 ID:v1hLHz9BP
もんじゅも他の原発も、あの事故で運用現場はさらに酷い人材しか居なくなった。
いくら検査しようとも、安全な運用は無理。
検査された完璧な医療器具で、医療事故リピーターの藪医者が執刀するようなもの。
776名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:24:08.09 ID:FK3LDwg5O
原発再稼働も『電気料値上げで企業の経営逼迫』『生産量低下で売上減少』
の大義名分掲げて国民に『理解を求める』としてるが丸め込み狙いでしょ?wだって設置自治体への交付金は認めて電力会社への『原発補助金は撤廃』
すれば企業の訴えはクリア出来るのに全くやろうとしないw(つづく
777名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:26:42.42 ID:72/zfjE/0
企業に家庭電気と同じ電気料金払ってもらえばいいんじゃないの
嫌ならほかいけばいいと思うし
778名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:28:26.73 ID:rB78WHEk0
>>777
家庭が自分で電線引いて変電設備つけたらいいよ
779名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:32:28.40 ID:72/zfjE/0
>>778
あれ税金でしょ?
関電は半公営だし
780名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:34:18.72 ID:FK3LDwg5O
つづき)企業への料金値上げに停電実行してまで原発再稼働必要論に傾くの狙ってることから『再稼働の本旨は原発ムラへの税金還流システムの保護』
にあると分かるw物余り不況で『円高による輸出阻害』に悩まされてるのにたかだか生産量が輪番で数日毎に数時間落ちて倒産するかよw売上拡大に必要な営業員や工員のリストラ進めてるのにw(つづく
781名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:36:18.53 ID:72/zfjE/0
百貨店の食品売り場とか冷凍倉庫はどうすうるかdなあ
782名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 15:39:52.77 ID:FK3LDwg5O
つづき)こんなの利き脳右な私でも論理がおかしいって分かるのに大義名分信じて論じるやつ多すぎだw
『原発停止で日本経済がヤバイ!とは原子力ムラに莫大な税金が流れなくなる』でありイカサマ露見しても見過ごせや!との脅しですよw
企業努力でカバー出来ないとの弱音でもあるからタップリ法人税課しても外出て外国企業と闘えないよw税収確保に舵切った方が得だよ。消費税じゃ消費萎むしw
783名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:08:16.97 ID:n1fHXi1Q0
これ廃炉にするには、福一なみに難しくて、金もかかるんじゃね。
ふげんだって完全に廃炉になってないのに。
784名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:11:32.67 ID:8QxW1Fjj0
>>730
「炉内を調査する必要は無い」って結論はさ
その報告書が作られる前の一昨年にはもう出ていたんだよなw
落下した中継装置を引き抜く前に

> 同装置を引き抜いた後、原子炉内に損傷などがないか調査する必要はないとの認識を示した上で、
> 「(手続きを含めて考えても)40%出力試験の11年度中の開始は可能」と強調した。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/24812.html

結論ありきの報告書に価値なんかねー罠
785名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:28:09.07 ID:8QxW1Fjj0
【癒着】核燃料サイクル原案、推進側だけの秘密会議で結論書き換え 表紙に「取扱注意」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337820644/

> 経済産業省・資源エネルギー庁、電気事業者ら推進側だけを集め「勉強会」と称する
> 秘密会議を開いていたことが分かった。 表紙に「取扱注意」と記載された報告案の原案が配られ、
> 再処理に有利になるよう求める事業者側の意向に沿って、結論部分に当たる「総合評価」が書き換えられ、
> 小委員会に提出された。政府がゼロベースの見直しを強調する裏で、政策がゆがめられている実態が浮かんだ。
786名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 16:50:03.03 ID:ante/ZQa0
まぁどんだけ説明してもわかろうとせんアホ反原発どもがどんだけ騒ごうが
もんじゅは日米仏の国際プロジェクトでもあるのでまぁ廃炉になるなんてありえないけどねw
せいぜいアホマスゴミのデマに乗せられてデモでもなんでもやってくれやwww
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/cases/operation/pdf_2008/op-c3-06.pdf
787名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 17:12:13.60 ID:Sc5Rzl+H0
>>757

>太陽光でお湯が沸くのか?


ttp://nitairera.blog23.fc2.com/blog-entry-496.html
「太陽光をレンズ?で集光すると 90秒でビンの水が沸騰したり、ビンが割れたり」

ttp://www.youtube.com/watch?v=bMv7w_o3Fuo
「太陽熱温水器 真空ガラス管 沸騰 2010・6・6」

ttp://www.youtube.com/watch?v=nQbWGrefIuI
「ソーラーチューブ 沸騰観察動画」
788名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:05:09.48 ID:6Ps3WBLC0
>>784

これってまさに>>742の言う通りの話だよなあ
789名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:12:45.27 ID:Dyhc+4owO
>>786
おじちゃん仕事は?
790名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:20:35.58 ID:6Ps3WBLC0
>>786
エンリコフェルミ炉でデトロイト壊滅寸前まで行ったアメリカが
リスクを押しつけているんだなw
791名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:25:26.73 ID:jKpCBuGK0
あのナトリウムどうやって後始末するの?
792名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:29:56.42 ID:FK3LDwg5O
>>784
はい。正しい見解に思いますw日本は『数=力の国ですからw』
経済困窮訴えてる国民ですら態々、税金投じて権威主義者をどう引っ張るか?で全て決めちゃえるのですw
環境アセスなど見ても分かりますが『第三者機関に依頼は出来レースですよw』
天下りが現役官僚と阿云の呼吸図り求める答え出すだけですw未だに中立立場に居るつもりでステレステスト望んでいる人とか憐れみ覚えずにはいられません…
793名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 18:49:46.86 ID:7WUF2FfH0
調査報道の  「しんぶん赤旗」
黙殺する   「読売新聞」
沈黙する  「朝日新聞」
自傷他害の  「日経新聞」

橋下市長、経産幹部と密会 2月 大飯再稼働で意見交換 民主幹部同席
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-01/2012050101_03_1.html
定検中の原発26基 核燃料を装てん済み 再稼働へ電力会社が準備
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-03/2012050301_02_1.html
班目安全委員長ら24委員に 原発マネー1億円 三菱重工業など24企業・団体
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-11/2012051101_01_1.html
電気使うほど特典!? 関西電力 スイーツ・宿泊券 節電に逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-11/2012051108_01_1.html
不透明「寄付」公表せよ 佐賀住民ら 九電に「全容解明を」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-10/2012051004_03_1.html
「首相、私たち普通の家族連れです」 再稼働反対 官邸前1100人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-04-28/2012042815_01_1.html
794名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 20:54:04.59 ID:dvOj+sC40
トルコ風呂をソープランドに読み替えるのは何の抵抗もなく完了した。
だったら原発だって廃止できないわけがないのだ。
795名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:13:24.49 ID:eIEmjOsl0
プルトニウム再利用せず地下処分 米専門家が英誌に意見記事  

 原発の使用済み燃料などに含まれるプルトニウムを燃料に再利用するのはコストがかかり過ぎ、
取り出さずに地下に埋設処分するべきだとの意見記事を、米プリンストン大などの4人の専門家が、
10日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050901001598.html
796名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:47:25.60 ID:tE6mRnqhO
>>786
落ちこぼれの学生は原子力関係に行くみたいだな
797名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:50:24.81 ID:Lk6FzgIv0
>>796
大学にすらいけない奴が(^o^)
798名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 22:50:46.92 ID:BEuB5+p10
福井県にある総工費1兆円以上のオブジェのことかw
799名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:42:49.68 ID:6Ea5tm0E0
あのーそれで常陽はどうなったんでしょうか?
800名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 23:54:55.68 ID:qMCmjyfM0
組織の中にいる人も、もんじゅがフルスケールで事故を起こせば
日本がおしまいだということは知っている。それで、クレーン操作を
失敗したことにして、本格的な稼動には行かないようにしてきたんだが、
片方で安全安全を連呼する人とか、金さえ儲かれば日本がどうなろうと
そのときはそのときと考える人とか、日本が核兵器を持つ唯一の手段
だから、多少(かなり)のリスクを犯しても構わないと考える人とか
いろいろ居るのだろう。ナトリウムだけは止めておくべき。戦時中の
原爆開発のに号計画だとか、日本の核開発の中心に物理学者偏重で揃
えてきて、核反応方程式(n + U -> ...) だけ眺めて物事を決めてきた
のが実に裏目に出ていると思う。化学や材料や生物や医学が軽視され
すぎている。
801名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 00:02:32.40 ID:4mJ9WajP0
要するに、廃炉はするつもりがないってことか。

本当に日本人は懲りないね・・・・。

またどこかでいずれ同じことが起きる・・・・・。
802名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 02:01:31.14 ID:SqSbdlOY0
三人寄れば文殊の知恵とは言うが、
原子力ムラは集団浅慮へ突き進んで行った。
803名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 05:06:22.77 ID:nPl1G/WOP
廃炉にすると、
政治家官僚の責任問題に発展するからな

要するにみんな責任から逃げてるだけ

まあ、こんだけ逃げてきた無責任なヤツらが
今更、あんなもん稼働する根性あるわけないし
このままずーっと耐用年数がくるまで
お得意の現状維持だろ、どうせ
804名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:02:53.41 ID:mB9OdXkNP
>>803
甘いな耐用年数超過しても事故るまで動かされるぞ
805名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:04:28.26 ID:Wd8oBzqqO
ハイエナ、シロアリ大杉
806名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:14:51.86 ID:8HMbbUvj0
廃炉にしちゃうと税金がおりなくなって
沢山ある外角組織会社に金がいかなくなり経営破綻。
結果それらに天下りができなくなる。
つまり原子力担当の役人の今後の生活が困るから。
807名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:17:01.89 ID:Ii2h8bFk0
あんだけの税金つっこんどいてあっさり廃炉か
すげーわ
808名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:21:11.90 ID:jhuJL62l0
大熊町に住み、防護服やマスクなんか全く必要なく寝ころがって花見が出来る環境が取り戻せるのか?

それが無理なら大熊町は地図から消えたも同然。

原発やもんじゅなんか当然廃炉だよ。

809名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:26:16.21 ID:cKJOXScV0
要は
原発全廃になるまでもんじゅはやるから(キリッ
ってこと?ww
すげえ頑固だなおいww
原発の中でも不良債権のトップじゃねえの?もんじゅてw
もう頭沸いてるとしか思えないわw
810名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:37:35.82 ID:t+r8GWSD0
もんじゅって失敗プラントだろ、それをどう改良しても良くなることはない

いい加減廃炉にしてくれ、ってか勘弁してくれよ
811名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 10:48:13.45 ID:SybIvNle0
もんじゅは再処理の鍵になる施設だから
もんじゅがなくなると必然的に再処理路線も頓挫する
だから動かそうと必死なんだよ
812名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:01:59.24 ID:Jxib6LffO
>>811
原子力は国産エネルギーw
という詭弁が使えなくなるのは痛いねえ

エネルギーの安全保障w
813名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:04:24.55 ID:xejqDj4H0
政官業よれば文殊の悪知恵
814名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:09:11.99 ID:axm6krl/0
核燃料サイクルって構想自体が、
「なーに、日本の技術者が本気出せば、ちゃっちゃと高速増殖炉実現できるぜー」
って、無根拠な楽天主義から生まれたんじゃないのか?
金をつぎ込めば(人員も時間も買える)何でも実現できるってのは、ある意味バブリーな妄想だね。
815名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 11:50:48.89 ID:SybIvNle0
アメリカが炉心溶かしてこれは無理wwwwって
諦めた技術の焼き直しだからねえ
816名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 12:33:25.42 ID:Wd8oBzqqO
世界一の負の遺産w
817名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:07:02.06 ID:vbORNSHd0
>>816
世界一のニート
生活費か一日6000万円
818帰ってきたほげほげ2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/25(金) 13:14:25.71 ID:3ujO4jBD0
もう原発で十分発展した。コストパフォーマンスは日本は十分享受した。

これからはリスクを最小化する時代だろう。

もんじゅも原発ももう古い。
続けるなら全部新設しかないだろうな。

819名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:29:55.48 ID:Rs2aENPA0


冷却材にナトリウム

・熱いと暴走

・冷えると詰まる

・空気に触れたら燃える

・水に触れたら爆発

なんてわがままな原子炉なんだ!四面楚歌だろ!




820名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:34:36.04 ID:OjvYf1Fa0
当たり前だろ。
821名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:39:07.24 ID:cWmCMogU0
> 全廃しないなら、もんじゅは国際研究拠点として活用を検討する。



高速増殖炉技術、フランスへ 原子力研究者を受け入れ (2011年5月13日午前7時27分)
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28051.html

韓国の原研職員ら 液体ナトリウム研修 福井 2012.1.17 02:13
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120117/fki12011702140004-n1.htm



全廃は無いな
822名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:39:17.28 ID:0Tg3Ej8ZO
もんじゅの落下事故の解決をまだ信じてない俺が居る

絶対無理って言われてたのに、あんな簡単に取れるもんかね
823帰ってきたほげほげ2nd 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/25(金) 13:40:26.31 ID:3ujO4jBD0
解決した事になったんじゃね?

もう燃料は半世紀取り出さないって事でw
824名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:40:30.61 ID:wCHP9U010
一億人寄ってもモンチッチだったか
825名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:40:48.06 ID:SybIvNle0
>>821
フラグ発見
826名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:41:29.68 ID:Gxhx1B6l0
電力会社で維持すればいいだろ

もちろん、電気代に上乗せはなしでw
827名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:43:28.49 ID:nec2XN1D0
2万kwのトリウム炉つくって潜水艦にのせろや。
828名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:44:37.98 ID:dU3a1TMn0




★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!







829名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 13:44:41.59 ID:0Tg3Ej8ZO
>>823
民主党政権だし、マジであり得そうで怖いw
830名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:16:19.43 ID:AOWJ3MEl0
何の役にも立たない癖して膨大な税金がかかって、しかも危険、
もんじゅって天皇制みたいだな。
831名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:34:27.57 ID:jTMHDEwk0
>>1
もういいから止めろよ
国土の半分が放射能で使い物にならないじゃないか
放射性廃棄物の上で済んでるのと同じなんだぞ、東日本は
832名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 14:48:16.90 ID:SybIvNle0
【癒着】核燃料サイクル原案、推進側だけの秘密会議で結論書き換え 表紙に「取扱注意」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337820644/
833名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:26:04.23 ID:N7XZZ4CZ0
みなさんはご存知だろうか???
実はこの日本の中で年間33京ベクレルまでの放射性物質の放出が認められているところがあるということを・・・。
恐らくご存知の方は少ないのではないだろうか?
私も先日のエネルギーシフト勉強会のネット中継で、公明党加藤修一参議院議員が
「下北の六ヶ所村では年間出してもよいという(放射性物質の濃度は)管理目標値は33京ベクレルだ。
33京ベクレルまで出してよいことになっている。」と話をされるまではまったく知らなかった。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/532.html
834名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:37:40.99 ID:xmUIM0GrO
>>807
これまで幾ら注ぎ込んだか?じゃなくこれから幾ら注ぎ込んで何年有れば完成するか?だよねw
見込みない死んだ子なら損切りは早ければ早い方がマシ
835名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:40:09.19 ID:OqGIXWe40
そそ 揃うはずも無いコンプガチャを繰り返すのを
アホと言う
836名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:43:18.16 ID:qZlS9cny0
続行しないと研究拠点としての価値がないだろ
837蒼いの人:2012/05/25(金) 18:45:45.90 ID:uXX1GfPr0
技術者・研究者が理論上可能というのは
しかたないけど、それを社長とか政治家は鵜呑みにするなーw
実現性・必要性・安全性を考慮してちょ。
838名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 18:56:05.44 ID:Lwmm3zPE0
原発全廃しなくてもいいからもんじゅだけ廃炉するべきである
もんじゅはただの原発とは違う
839名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:10:28.44 ID:+tpMPjmu0
最初からなかったことにしても
何の問題もない
840名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:13:03.30 ID:S1tn7iA/0

実施するならクソ文句が行かないように、慎重に計画を組んでおけよ。


841名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:14:37.31 ID:yyKh3kC+P
触らぬ神に祟りなし
842名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:35:14.47 ID:R8JvApKo0
>>835
どっちかっつーとパチンコか
つぎ込んでつぎ込んで、閉店あと1時間?あ゙ー絶対取り戻せねえ!的な
当たれば大きかったんだけどね。当たればね。
843名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:45:06.61 ID:e8X8nQGl0
>>833
やっぱなー
青森って発ガン率日本一だよなw
844名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 19:58:01.06 ID:Gp64GLBk0
高速増殖炉は今のところ見込みないが、成功したらしたで
事故時には大量のウランとプルトニウムをナトリウムでぶっとばし
水すらかけられない装置が完成するわけか
845名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:02:38.86 ID:pwvuV0PYP
原発全廃なら原発である「もんじゅ」も廃炉にしないと成り立たないだろう。
何を言ってるんだ?

「禁煙するなら、マイルドセブンもやめる」みたいな意味不明な言葉だ。
846名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:08:25.42 ID:epLkUexOi
世界一の被爆国なのに被爆症の研究どころか
被爆症は医学上まだ存在してないとか肝心なとこことごとく
きっぱり外してるから今後も技術進むと思えない
847名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:22:28.70 ID:E2IHDcgS0
「原発再稼働目前。あなたはどう考える?」
http://votingstation.net/
848名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:49:45.07 ID:cEmqXTD10
このおっさん基地外か?

http://pub.ne.jp/surugasankei/
>沖縄で500年周期の大津波:対応不要だ。
>「その時はその時」である。大災害にぶつかった人は運が悪いのだ。
>地震予知はいくら調査しても分からないということが既に分かっている。
>これ以上無駄金を使うべきではない。

849名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:55:59.40 ID:nYot1czs0
つまり早い話が廃炉にはしないって事だな。
850名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 21:58:32.86 ID:zdyaTBNZ0
おおい町議会、「再稼動容認」のあきれた舞台裏 - 議長はモロ、無責任男」
http://insidejobjp.blogspot.com.au/2012/05/blog-post_24.html


851名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:14:46.82 ID:4KmgvMH70
>>850
大飯町ともんじゅは関係ない
スレ違い


いつまで経っても完成しないもんじゅに金かけるくらいなら
核融合炉の開発に金使ってくれ

852名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 22:15:53.09 ID:dF86DHM20
>>18
事故起こして日本に放射線を送りつけてやるニダ!
853名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 23:07:18.40 ID:IJ8RVnHQ0
 
854名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 23:08:01.30 ID:tFP/HcTg0


  てか、 もんじゅ から先に廃炉しろよw

  あんな危ないものどうすんだよw

 
855名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 23:08:39.97 ID:l9qa383w0
陰謀論的観点から考えると、高速増殖炉って、絶対成功しないんじゃないかな?
なぜなら、エネルギーを独占するものが、利益を得られなくなるからね。
そう考えると、万が一高速増殖炉が成功しそうになったら、○○○○○○とか、
ミサイルを打ち込んででも、妨害しそうだな。
856名無しさん@12周年:2012/05/25(金) 23:41:55.21 ID:w2+dOI/i0
稼働できたとして実用運転は2050年の予定だからね・・・
857名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 00:23:55.21 ID:4DQEXHQP0
すでに廃炉しか道がないのは、
小学生でもわかることだろw

安全運用できる可能性がどこにあんだよ。
858名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 02:42:02.53 ID:ibJm6tIX0
プルトニウム再利用せず地下処分 米専門家が英誌に意見記事  
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012050901001598.html

原発の使用済み燃料などに含まれるプルトニウムを燃料に再利用するのはコストがかかり過ぎ、
取り出さずに地下に埋設処分するべきだとの意見記事を、米プリンストン大などの4人の専門家が、
10日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
859名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 02:59:32.74 ID:/fV0eIPF0
人間の知恵と科学で希望の子として生まれ
みんなから大切に育てられてた『もんじゅ』

ある日、手の平を返した世間から
突然ゴミクズと罵られ、お前なんかいらい、廃炉にしろと言われてる。


これで萌えキャラ作って。
860名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:12:19.35 ID:UluplspP0
>>859
すでにアトムにそんなキャラいたような……
861名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:13:45.69 ID:5Yi8XOP50
これさえやってなければ
ベーシックインカムの予算くらい余裕で確保できたよな
862名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:32:44.97 ID:tt5WzT/u0
もんじゅ怖い
まんじゅう怖いw
863名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:34:27.46 ID:n2MbmaRh0
今までのお金全部パー!
864名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:35:38.34 ID:WFw+aFUGO
>>860
手塚はどんだけ時代を先取りしてたんだ・・・
865名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:51:12.47 ID:OxIF8MJ/0
こうそくじょうそくりょ
866名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:52:14.84 ID:oD2cqXXm0
こうそくじょうしょきゅろ
867名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 04:54:20.13 ID:OxIF8MJ/0
まんじゅう
868名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 05:58:17.16 ID:nQLAgohf0
2日まえぐらいに核燃料サイクルどうするか会議やってたよね、もんじゅまだやる気満々
869名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 06:03:35.86 ID:m8I0H0HP0
成層圏まで炎が上るんだっけ?
870名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 06:07:37.36 ID:3TXLak6x0
>>1
>もんじゅの運転再開後10年以内に高速増殖炉の技術確立を目指す。

「原子炉に寿命はありません、半永久的に使用可能です!」 キリッ!

「実はボク・・・文系で・・・・・・」

いますぐ全廃しろ、世界を巻き込む大事故になる前に!
871名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 06:14:31.46 ID:GYo7cYOY0
もんじゅ?
自爆装置だとなw
北朝鮮の短距離ミサイルの射程圏にあります。
スカッドミサイルを数百発も撃ち込めば、一発くらい命中するでしょう。
872名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 08:38:36.09 ID:Wff8LAFe0
>>859
何の落ち度もないのに、いきなり手のひら返しされたのなら気の毒キャラだが、
やる事ことごとく失敗続きでは、世間から順当に評価されただけだぞ。
873名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:00:27.87 ID:VfB+8jKo0
>>859
普通に水銀燈で十分な気もするがw
874名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:02:23.50 ID:3gn3h1Z20
早く核兵器を配備しろこの野郎!!
875名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:18:32.92 ID:Ms9t2GUs0
きっとインパール作戦なんかも、こんな感じで決まっちゃったんだろうね
876名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:42:57.84 ID:36ccvlE20
核燃料サイクルだってよ、頭炒ってるな
877名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:45:14.95 ID:pY+gn7Nj0
プルサーマル計画中止したら今まで作った使用済み核燃料をどうやって始末するんだ?
フランスあたりにちゃんとお願いしてから物言えよアホ
878名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:46:30.02 ID:oMue8gdn0
再処理必要なくなるんだから道理だな
879名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 09:49:56.45 ID:QmlIhC6D0






★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!







880名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:23:26.15 ID:9U+hCz9z0
>>877
>今まで作った使用済み核燃料をどうやって始末するんだ
それ、もんじゅの有無関係ないだろう。
あったって処理できなかっし、これからもできる見込はない。
もんじゅが無くなることで、より有用性のある方法を模索できるようになるな。
881名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:34:36.63 ID:9p+9rOfN0
>>880
むしろMOX燃料の再処理はより難しくなるからな、崩壊熱もずっと続くから管理期間がのびるし
ウラン燃料使い切りにして地層処分が一番シンプルではある
882名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:41:12.89 ID:sS4DMK2w0
ふげんを廃炉にしたのはやまったな。
新型転換炉だったら、プルトニウム減らせたのに。
増やす増殖炉を造る馬鹿さ加減。
883名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:42:33.72 ID:L0uV8LTa0
もう、もんじゅも古いしな
さっさと廃炉にしてしまえ
884名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:46:16.92 ID:dooLofsMO
ナトリウムで冷やす時点で欠陥技術。廃炉にしないのは犯罪。
885名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:49:50.57 ID:0oPj/x0GO
まー文殊はなあ…中途半端過ぎるんだよな。
886名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:50:24.44 ID:sS4DMK2w0
ふげんで使われていた重水が高価だというので、安い金属ナトリウム使ったんだよな。
金の亡者だな。
887名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 10:54:25.87 ID:9p+9rOfN0
ふげんとは原理が別、中性子を減速させない冷却材としてナトリウムを選択してる
888名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:18:22.43 ID:lavt8IeA0
もんじゅっ
889就職戦線異状名無しさん:2012/05/26(土) 11:35:52.97 ID:TW3zisiK0
                   fi
                  ||     _    fi
                  ||    /:::::::V   ||
                      」{     {O::O}   ||   ___
                /::\_.:::┘::::::└- 、 ||  /:::::::ヽ
                   {:O::O:}::::::自民党:::::::v||_ノ::O::O:}_
        〈 :,    . :彡::::::::::::::::\:::::::::::::::::x::::}||::::::::::::::::::::::\
.         ∧∨ 厶=x:::保安院::::::::V:::::::::::::}{:Y|::東電:::::∧::{
           ∧∨}:O::OV::::::::::::::::::::;ハ/〉:::::/ Vハ{!::::::::::::::::/. . ヾ:,
         ∧V:::::::::::::\::::::::::::::/://ハ:::{. . vハ::::::::::::::/. . . . }:} 利権
 〈ヽ      /:::::::::原発_:::::\__::/://:|:::}::∧. .}}::|::::::::::::i{ . . //. :
.  \\. : : : /::/^V::::::::/⌒Vハヾ∨/斗x:.:.:.:.∨:}:|::::::::::::廴/:/. : : .
  . : \\ /::/ . .∨:/::O::O\]_:///::::::::Vハ :::V::|-―-x::::く : : : : : : : . .
.   . : : : \\{. . . .У:::津波::::::://ノ:O::O:\::::::Yi:x : : : : \:ヽ: : : : : : : : . .
  . : : : : : :\\. ./::::::::::::::::_::::://:::::::地震::::::::::::‐-::L[. : : : : ./:::/ : : : : : : : : : : . .
┐__rt__.: : : : :゙〈厶イ\/::::://:::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::\ : : `⌒^: : : : : : : : : : : : . .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:iL___: :/i:i:⌒i/::/://_r―┘i:i:i:Vi:`:く_¨7::/_: : : : __: : : . _/ ̄:i:i\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト--―┘i:i:i:民主党i:i:i:i:i:i:i:i:i:iー¬i:i:iL__[L「 ̄\rf¨i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
890名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:41:21.98 ID:b7RD52jJ0
緩やかな全廃に向かうのはほぼ確定なんだからさっさと解体して
ナトリウム温めるのに使う電力を他に使えよ
891名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:47:50.15 ID:aR561PWZ0
廃炉作業もかなり危険だろ。
892名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:50:14.06 ID:6XXZrVRk0
またバカ文部省か。 さっさと文部庁と科学技術省に分離しろ
893名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:52:51.60 ID:bHlBdKpTi
門外漢だが
もんじゅ最大の問題は
廃炉したくても出来なくなってる現状だったような
894名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:55:58.81 ID:d3ybBmi40
もんじゅは太陽になれる子
895名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 11:57:53.88 ID:0dXObFCUO
下手にいじったら大惨事の予感がする
896名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:09:13.87 ID:SxS+IkTp0
敦賀で原発は止めろ
897名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:09:22.66 ID:ZkjCKie10
>>892
文科省は、もともと文部省と科学技術庁に分離していたのを自民党が一つにしたんだよ。
まぁ、ふげんで成功していた高速増殖炉が、もんじゅで成功しないのは、原子力機構の管理が甘くなった人災のせいなので、もんじゅが悪いわけじゃない。
898名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:10:10.12 ID:cfo/DKs70
永久機関と同じでインチキだったわけだがw
899名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:10:19.94 ID:1A9yGiHt0
900名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:15:06.44 ID:1A9yGiHt0
>>897
設計から全くの別物なわけだが
901名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:28:57.26 ID:sS4DMK2w0
>897
ふげんは新型転換炉といってプルト君は減るだけで増殖しない。
だからまだ地球にやさしい。
902名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:33:06.44 ID:sS4DMK2w0
日本にある高速増殖炉は常陽ともんじゅの2つだけ。
その両方にそれぞれクレーンとネジ6個だか落っことして、使えない状態。
903名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:34:54.56 ID:FPdi64Yd0
廃炉する所かもんじゅちゃんが復活しそうwwwwwwww

もんじゅ、来月中旬にも完全復旧 炉内中継装置、28日据え付け 福井
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00000302-fukui-l18
904名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:36:16.19 ID:zDZjuF+j0
続けろよ。廃炉の理由は技術面では無く、脱原発政策なんだろ。
実用化されればウラン238から発電できるから、利用可能な燃料が100倍になるだろ
905名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:37:32.46 ID:sS4DMK2w0
ぎゃー。
また責任者の自殺者がでるぞ。
今度でたら3人目。
906名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:39:45.86 ID:W74VmjT60
ウラン遠心機一時停止を非公表 青森
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6085382211.html
25日未明の地震の際、六ヶ所村にあるウラン濃縮の研究施設で遠心機と呼ばれる装置が地震の揺れで、
一時停止したことを事業者の日本原燃が公表していなかったことがわかりました。
日本原燃は「安全上の問題がなく、公表する基準に該当しないと判断した」と話しています。

907名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:41:06.65 ID:sS4DMK2w0
いやまじで暴走したら日本列島に住めなくなるぞ。
908名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:44:10.04 ID:7wLDDF9Y0
もんじゅだけはやめとけ
909名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:46:50.40 ID:KKBwmrCwi
多少ナトリウムが漏れただけで15年も止めていたのは明らかに売国奴か工作員が介在してた
910名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:49:16.72 ID:sS4DMK2w0
原発銀座の原子炉がみんな連鎖反応であぽーん。
911名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:53:06.68 ID:sS4DMK2w0
>877
プルサーマルのサーマルとは普通の軽水炉のこと。
もんじゅとは直接関係ない。
MOXもプルトの含有量が、まったく違う。
912名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 12:54:32.26 ID:Rs1nZ5ru0
実験炉みたいなもんだから、十分研究出来ただろ。

原発は制御不能という事実が解っただけで十分。
913名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 13:52:42.26 ID:WNTl7w4Y0
原発やめます

無限に続く廃炉作業と資金繰りに行き詰って無期限延期

\(^o^)/

原発再稼動します

ミュータント国家化

/(^o^)\

あれ?どっち選んでもダメくね?
914名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 13:53:55.11 ID:cQQORRG00
法定耐用年数を過ぎた劣化ゴミの放置反対
915名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 14:40:42.72 ID:gMUB2ZZI0
大飯のゴリ押しの次はもんじゅかw
政府は何が何でも日本を破滅させたいようだ
916名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 14:58:34.40 ID:5CH0ialX0
もんじゅ直下に活断層↓


直下1キロ走る活断層<4>
M6.9可能性も「地震研究への反応遅れた」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/feature/fukui1228746102995_02/news/20081211-OYT8T00728.htm
917名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:00:12.14 ID:5CH0ialX0
活断層の真上に高速増殖炉を建設するとは、もんじゅの知恵は無かったようで。
918名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:06:10.37 ID:4pUmrXL60
けいさん省の文系とおちこぼれ理系だろ

それを止められない政府は無能なだけ。
919名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:07:52.31 ID:6/Z1aT2o0
軽水炉でさえコントロールできないのにこんなもん作るなよ
920名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:11:22.57 ID:9p+9rOfN0
>>903
よし、これで燃料が抜けるから一旦全部出してナトリウム抜いて炉内点検するんだな!

まさか格納容器の中にバカでかい中継装置落としておいて、
超音波探傷もせずに机上の空論だけで再起動するほどムラ人も愚かじゃないよね?
921名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:22:11.37 ID:zhZJNhQ+0
もんじゅを残す気があるなら原発全廃しか選択肢がないな
922名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:23:05.37 ID:3ZZjpLXy0
原発全廃なら、そもそも、もんじゅの存在意義がなくなるだろうから
わざわざ言うほどのことじゃないと思うお。
923名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 15:33:06.99 ID:pwTlfHFO0
そもそも財務省は前からもんじゅを切りたがってたからな
924名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:11:18.75 ID:0SVZJ9G40
原子力技術っていうのは、いったんやりだすと
止められない依存症が生じるから、
これも一種の麻薬だな。
はまると、社会性だとか倫理や道徳など、もう
どうでも良くなるわけで、ひたすら廃人に向かう。
そうして手に入らなくなると事件や犯罪を犯しても
続けたくなる。
925名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:13:49.71 ID:cQQORRG00
もんじゅがあるくらいだったら全廃を選ぶわ
926名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:33:39.23 ID:bcWAVzWH0
>>1
>原発全廃なら
バーナムの森が動いたら?
927名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:37:52.81 ID:ymaxla2l0
>>924
その通りと思う。
「運転して無くても危険である事に変わりは無いから原発再稼動」
なんて意見があるものねぇ
928名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:43:26.47 ID:TWEfilx00
トリウム原子炉やキャンドル原子炉にはプルトニウムが不可欠なのに
どうするんだろう?
929名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:48:03.31 ID:9p+9rOfN0
>>928
もうたっぷりある
930名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 17:52:03.34 ID:sS4DMK2w0
おれなんか、ゴミリモコンについてる赤外線LEDで発電してささやかな抵抗してる。
ささやかすぎるが。
931名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:04:22.88 ID:sS4DMK2w0
だいたい将来の可能性を4択にするなんて、ギャンブラーの発想。
穴馬がくる=原発事故
932931:2012/05/26(土) 18:06:43.01 ID:sS4DMK2w0
したがってベスト・ミックスなんてあり得ない。
933名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:08:22.95 ID:79soVmohO
東京湾に移設すれば良いじゃないか
934名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:11:26.51 ID:WM3N1Hi20
空気に触れただけで爆発するもんじゅって最初から無理だよなどんなアホがやろうとしたんだろ
935名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:12:29.26 ID:/bb6o8q40
もんじゅで無駄にした分はすべて自民党の資産から払わせろ
936名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:14:36.09 ID:sS4DMK2w0
べつに高速増殖炉でも重水使えるはずだがな。
結局コストで金属ナトリウムってことになったんだろ。
金の亡者。
937名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:30:11.09 ID:9p+9rOfN0
>>936
中性子をよく減速する冷却材が重水、しないのがナトリウムなど

それぞれの炉の特徴によって冷却材を使い分けてるわけ
938名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 18:58:07.59 ID:TeW3JrXf0
運用してる奴らが寝ぼけた電力利権者だから勿体無いけど廃炉はやむを得ない。
939:2012/05/26(土) 19:03:06.29 ID:zbebuK7W0
絶対に廃炉してはだめっ。
設計のし直しと、実証炉につなぐための、安全性と経済性を考慮した新炉を計画したからならばよい。
940名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:03:07.55 ID:XoKPDZIH0
榎本武揚にはちゃんとケツ拭いてもらわないとな
941名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:05:21.48 ID:XoKPDZIH0
旧北海道庁には
死んだ榎本と生きる黒田が描かれている
942名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:05:33.44 ID:TeW3JrXf0
福島爆破しちゃったような甘っちょろい奴らが運用してるんじゃダメだろ。
943名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:05:46.47 ID:zbebuK7W0
技術がなくなったら、阿呆とモラルなし人間だけのスラムのような世界になる。
廃止は大反対かな。
944名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:10:44.47 ID:pK2yI2qI0
もんじゅないと廃棄物は負債となって永続的に財政圧迫する
10万年生き続ける生保受給者がどんどん増え続けてるようなもんだからな
945名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:12:10.54 ID:TeW3JrXf0
電力会社も阿呆とモラル無しだったのでアウト。
946名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:14:31.81 ID:TeW3JrXf0
今回の原発事故でわかったことは東大教授ですら半数が阿呆とモラル無しだったことだ。
947名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:22:40.98 ID:xSDgcK8aO
>>855
いや陰謀論でもない
世界中でエネルギーの奪い合いで殺しあってるしな

妨害する奴等がいるのは当たり前だ
948名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:29:53.18 ID:TeW3JrXf0
原発安全厨委員会や原発不安院の無責任っぷりもスゴイね。全員切腹したらもんじゅを稼動してもいいよ。
絶対ありえないけどね。
949名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:33:25.23 ID:9p+9rOfN0
>>943
常陽をまともに動かせるようになってから技術については語ってもらいたいな
950名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:41:31.47 ID:TKvtBIl20
全廃なんて無いから、廃炉も無いって訳だな(^o^)
951名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:44:54.00 ID:YNSVCakq0
どうせ捨てる金なら、宇宙開発に使えよ
952名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:48:23.09 ID:IGLO9WoG0
省庁が廃止ったら廃止だな

政治家が廃止っても無理だけどwwww


政治家が一番の無駄仕分け対象www
953名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:50:47.86 ID:0SVZJ9G40
最低限冷却材にナトリウムは止めておいて、
鉛ビスマス系などに切り替えて研究をするべき。
954名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:53:23.11 ID:BAQI6Rfm0
他の原発とは関係なく、もんじゅはまず廃炉だろうが
955名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:55:51.29 ID:mpTMz49t0
難しい問題だ。
http://www.youtube.com/watch?v=PS7QRM5no4A
「核抑止力に相当するものをもんじゅによって日本は持っている」
956名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:57:26.42 ID:sS4DMK2w0
パチンコで、はまった香具師と同じで、一発逆転狙って最後は、ボロボロ。
957名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 19:57:59.07 ID:IGLO9WoG0
>>955
なら核保有しろで、すんでしまう詭弁・・・無理やり完
958名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:08:46.49 ID:/DFfDHrb0
もんじゅ廃止で原発反対派の顔を立てて他は運転再開が一番賢いだろ。
さすがに高速増殖炉計画は無理がある。
どうせなら融合炉研究のほうに金出したほうが将来性あるよ。
959名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:12:44.72 ID:sS4DMK2w0
日本だってトンネルほりゃ爆発するほどガスがある。
いろいろ探せば原発よりましなのがいくらでもでてくる。
960名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:15:52.10 ID:a7YlKC0m0
>>1
失恋した女が「もう恋なんてしない!」って言ってるようなもんだな
はいはいって感じだ
961名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:18:25.85 ID:Gngeokpk0
アメリカで実用化したシェールガスって日本にないのかね
日本になくても世界中探せばボコボコあるだろうからエネルギー危機はまずこないだろうな
962名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:19:38.19 ID:W+9db42h0
もんじゅはベトナムに譲渡したら中国さまも泣いて喜ぶよ
963名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 20:36:32.28 ID:tRtAdku50
いずれ爆発して強制廃炉になるんですね、わかります
964名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:22:58.10 ID:8sYMyb9r0
>>932
キミが正しい。
965名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:27:30.02 ID:9U+hCz9z0
>>961
電力資源開発は、まず原発関係に金まわした余りからだから、難しいんじゃないか?
966名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:47:59.16 ID:sNSR4mv3i
実はナトリウム漏れより高圧蒸気漏れのほうが遥かに危険
967名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:50:19.16 ID:W5Sbws/X0
やっと似非保守の原発詐欺の実態が晒されるな
968名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 21:52:11.73 ID:bVrgYEr90
もんじゅのナトリウムとか現実的じゃないよな
軽水炉でも新規建設は難しい状況なのに、高速増殖炉が受け入れられるはずがない
969 :2012/05/26(土) 22:00:01.44 ID:Em084l3G0
そもそも全廃する確率は10万年に1回^2だから、その選択肢はありえない。
970名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:01:33.73 ID:278Hh0YCP
原発全廃とか地元はどう思ってんだろうな・・・・

青森の東通村とか、 なんか土地柄的に洒落になってない空気あると
思うのだが・・・・
971名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:04:51.60 ID:RhdaC4Mq0
原発全廃ならとか…
福島で人類有史以来初の巨大事故を起こしておいて、まだやる気なのか
厚顔無恥も甚だしい
狂っている
972名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:33:51.72 ID:G3Q7q7Lw0

冷却材にナトリウム

・熱いと暴走

・冷えると詰まる

・空気に触れたら燃える

・水に触れたら爆発

なんてわがままな原子炉なんだ!四面楚歌だろ!

973名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:37:45.14 ID:8sYMyb9r0
もんじゅ廃炉にして原発は確り後片付けのできるものだと証明して見せて欲しいな
974名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:45:22.38 ID:Wff8LAFe0
>>917
それ、最近思うんだけど
「三人よれば文殊の知恵」っていう格言は
ある方針への「賛同者」と、その「反対者」と、それに関わらない「第三者」とが、話し合って出す智恵が
「文殊の知恵」っていう意味なんじゃなかろうか?

その解釈から言えば、三人集まったのが全て賛同者・推進者だったら、当然偏った結論しか
出てこない=文殊の知恵からほど遠い、って事になるのでは。
975名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 22:54:33.60 ID:yEdgrP200
>>974
金に目がくらんでやった。
今は反省している。

もんじゅの名、許されるのか 永平寺の僧が原発シンポ
http://www.asahi.com/national/update/1029/OSK201110290085.html

「永平寺のお坊さんも反省 原発の名前『ふげん』、『もんじゅ』命名にかかわったことを後悔」
http://chikyuza.net/n/archives/15701
976クロマニオン人は僅か4万年:2012/05/26(土) 23:13:19.35 ID:zbebuK7W0
15年、30年の単位で考えれば、100%の確率で高速増殖炉の開発が世界で再開されるのだから(戦争が起こらない限り)、
その時、再開発費用が最も費用が少なくするため、技術を継続するための工夫をしておくべきだろう。
廃炉にしないという前提で考えるべきだ。この前の落下物ダメージを除き、耐用年数はかなり残ってるはずだ。
977クロマニオン人は僅か4万年:2012/05/26(土) 23:15:50.62 ID:zbebuK7W0
日本語になってなかった
15年、30年の単位で考えれば、100%の確率で高速増殖炉の開発が世界で再開されるのだから(戦争が起こらない限り)、
その時、再開発費用が最も少なくてすむようにするため、また、技術が失われることなく、継続可能とするための工夫をしておくべきだろう。
廃炉にしないという前提で考えるべきだ。この前の落下物ダメージを除き、耐用年数はかなり残ってるはずだ。


978名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:18:14.95 ID:w3B1FGEt0
廃炉1000年コースwww
税金がドブにwww
979名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:21:11.70 ID:ucIujTIW0
スリーマイル=桃白白
福島=初代ピッコロ大魔王
チェルノブイリ=地球襲来時の初期べジータ
もんじゅ=魔人ブウ

これぐらい差があるからな。
もんじゅだけは何が何でも停止しないといけない。
980名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:44:11.70 ID:/fV0eIPF0
>>873
もんじゅは、こんなバリッバリのゴスゴスじゃない!



981名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:47:06.24 ID:1PamwiIj0
頼むから真っ先に「もんじゅ」廃炉にしてくれ。
982名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:47:29.17 ID:/fV0eIPF0
>>872
益々キャラが立つじゃねーか
983名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:52:21.39 ID:Z2LDI8QZ0
お前ら、もんじゅの「高速増殖炉」の意味わかってんの?
高速で増殖するんだよ!?つまり「高速増殖炉」じゃない原発は低速で増殖しているということだ
どれだけもんじゅが貴重か分かってんの?
984名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:54:48.46 ID:a9ELU+De0
もうもんじゅはいいよ、一番に廃炉にしろ。
985名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:55:00.59 ID:278Hh0YCP
よく考えたら、 核兵器なんて持たなくても

もんじゅ暴走させるぞ!  だけで十分世界にとっては脅しになるな
986踊るガニメデ星人:2012/05/26(土) 23:56:23.87 ID:Cp89o+XD0
もはや人類は核を完全に捨て去る事はできないと思う、特に核兵器は日本の平和を守る
ためには必要不可欠だから、いざとなったら短期間で核武装が可能な状態を維持しなければ
ならないと思うし、完全な原発廃止は現実的ではないと思う、だから、日本は原発廃止の方向
ではなくすべての核関連施設を地下深くに作ってもし万一重大な事故が起こっても放射能を
地下深くに封じ込める事ができるようにするべきだと思う。
987名無しさん@12周年:2012/05/26(土) 23:57:59.76 ID:a9ELU+De0
もんじゅは自殺爆弾としては最高傑作だな。
988踊るガニメデ星人:2012/05/27(日) 00:05:10.16 ID:H+2ervAi0
福島第一原発事故だって、もし地下に作っていればこんなに被害が拡大する事は無かったはずです、
もちろん商用である以上はコスト削減は重要な事ですが、やはり万一の事故に対する備えは必要
であって、多少のコストの増加は覚悟の上であえてすべての原発を地下深くに作る事で万一重大な
原発事故が起こっても放射能を地下深くに封じ込められるようにするべきだと思いますよ。
989名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:27:36.23 ID:OODRaX4y0
>>929
>もうたっぷりある

書籍「トリウム原子力 ガンダムは“トリウム”の夢を見るか?」では
世界中すべてのプルトニウム集めてもトリウム原子力に必要な20%分しかない
990名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:28:26.49 ID:BphYHJNW0
>>983
使わない厄介なお荷物をそんなに増殖されてもな
991名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 00:44:09.87 ID:pwHxFHii0
トンキン発症待ちだからw
世界が注目する被曝ドキュメンタリー
ワクワクするなww
992名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:06:16.34 ID:qE7ZJI3uP
おまえにも伝染してやるからな! 俺達のセシウム光線を喰らえ! ぺっぺっ!>>991
993名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:46:20.73 ID:DEVCtqoXP
Oh w
994名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 01:48:32.40 ID:f1WopYed0
もんじゅは廃炉にすべき
995名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:00:56.91 ID:DEVCtqoXP
いいえ
996名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:01:47.53 ID:5EgnUbIJ0
文殊菩薩もお困りだ
997名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:25:00.61 ID:JVU2LcOK0
廃炉に1兆円の税金が必要らしい。壮大な負の遺産。シロアリも親玉、
998名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:26:16.33 ID:KO62XkMj0
もんじゅは動かせよ、研究を途中でやめるとか人類の敗北
そのままちゅどーんとやってくれてもかまわんぜ
999名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:27:06.48 ID:cAs0anFF0
>>1
いやいいから即廃炉にしろ稼動できないんだろ
1000名無しさん@12周年:2012/05/27(日) 02:27:18.36 ID:DEVCtqoXP
へ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。