【社会】彫り師「めちゃめちゃ安定してる大阪の公務員の身分維持しながらタトゥー、調子乗りすぎ」「配置転換くらいガタガタいうな」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@12周年
やっぱ商売でやってる奴はダークな面も理解してるな。
正論過ぎてそうですねとしか言えん。
502名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:25:41.55 ID:YoHLBa2L0
選挙活動・公務員・在日など、内部で結託できない方法って無いもんかね?
503名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:27:31.38 ID:cTBktU00O
難しい理屈は置くとして

日本では入れ墨するのはヤクザ者
もしくは、そう見られる

これ常識
504名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:29:24.71 ID:gkwxpS3d0
でかい和彫りならともかく、小さなワンポイントなら別にいいと思うけど
要は入墨の有る無しじゃなくて、職員個人の態度がいいか悪いかだと思う
見えない位置に小さな入墨してても、公僕らしく謙虚な態度であれば問題ない
公僕のくせに入墨して傍若無人な同和枠採用の職員が問題なのだろ
505名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:39:10.62 ID:BEzaGneKO
>>499
リアルヤクザが公務員やってる大阪独自の風土を
勝手に日本全体に広げないでくれない?
506名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:41:15.86 ID:olPGJqDCO
見えない場所なら良くねと言ってるヤツは
どこに入れようってんだ?
温泉や銭湯は刺青、タトゥーお断りしてんだから
もし入れるにしても見せびらかさない局部か?
場所によっちゃプールや海水浴場でもお断りなんだが
507名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:41:43.49 ID:omGBnh3CO
>>504
何事もそういう曖昧な線引きしたら効果あるのは最初だけ


そもそも消せないものをファッションとかアホか

メイク(アイプチ)はファッションでも二重整形をファッションという考えにはならんだろ

メイクは様々に替えられるファッションで有り
整形は二度と変えられないからファッションとは言えない
刺青も整形と同じくファッションではない

ファッションだから容認しろってのは無理矢理正当化したいだけ
508名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:45:55.38 ID:QEuxnG2h0
ヘッドスパ、グッド。
509名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:55:30.18 ID:nS0pKTHF0
>>505
100パーセント、大阪以外にも刺青をしてる公務員はいる

京都、東京、北海道沖縄の順に絶対に刺青公務員はいる



底の底まで堕落した日本の公務員の現実を見た方がいいよ

全国で公務員の刺青を強制的に調べた方がよい
510名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:01:23.79 ID:BEzaGneKO
>>509
1位大阪、2位京都、3位東京ってそれ在日が多い土地の
トップ3じゃねーかw
…なるほど言われて見れば有り得ない話でもないかもな…
511名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:09:27.70 ID:4tBbT/NQ0
>>438
普通に傷害事件で立件出来るがな
512名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:41:35.53 ID:li2rSu430
>>511
同意障害は立件無理
513名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:52:24.62 ID:yY+MMLnA0
おれ生まれつきツムジに「666」って書いてあるけどセーフ?
514名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:58:29.55 ID:sv/5x+3m0
こち亀の戸塚巡査は許してやれよ
515名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:02:48.76 ID:B2W5V54c0
>>504
小さなワンポイント程度のものなら
それこそ別に入れる必要も意義も皆無じゃん
そういう判断ができないというのは問題だぞ
516名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:05:03.19 ID:C6uMKhU2O
>>506
被った皮の中
517名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:10:53.73 ID:r1gsvQglO
医師免許じゃないとダメなん?
鍼灸師とかは?
518名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:12:29.76 ID:c1bRV00a0
>>1
おぅ160k剛速球の正論だな
519名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:13:13.73 ID:LNEyylyb0
>>504
ダメっつってんのに小さければいいとかもはやゴネの域だな
同和枠は論点そらし
520名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:18:18.73 ID:JYD7Za3W0
公務員って知性と教養と人格を備えていて欲しいけど、
学校の先生や役所の窓口の人見ればそんな幻想一発ですっ飛ぶね。
521名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:28:33.32 ID:8wqC7j2zO
まさかとは思うが、日の丸刺青をわざと彫ったら橋下を言いくるめられるとか
考える職員なんて出てこないよな…
言いくるめるどころか絶対に勝てないから止めとけよ…

大阪ならやりかねないので楽しみです
522名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:28:59.81 ID:wH5KfVsLP
スレスレな仕事だけに彫師の方が弁えてる。
523名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:30:01.46 ID:8GS3cTM8O
刺青って一生同じデザインを肌に貼り付けて生きて行かなきゃダメなんだよな。
飽きっぽい俺には絶対無理だ。
半年くらいで消えるボディペインティングがいいな。
524名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:59:49.24 ID:wiWDlSch0
彫師、まともな事いってるな…
まぁ、定数も削減せず、歳費も削減せず、公務員給与も期間限定のごまかしで、
消費税を上げます!っていう民主党と同じだな。
525名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:03:12.63 ID:S4uYbAZB0
タトゥーシールでも貼っておけよw
526名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:14:51.81 ID:axqH4RSE0

本来の彫り師ってのは本質的には俺たちよりもよっぽど保守的なのかも知れないな。
なんだかんだ言っても彫り師ってある面日本文化の一翼を担ってるわけだし。
ちゃらちゃらしたトークでケータイ売ってるその日暮らしのガキとは違うわな。
527名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:06:42.09 ID:I6AOoI/30
そろそろ刺青者が似非同和ヤクザ部落開放同盟だってばれだしてるから開同お約束の自作自演差別事件が来そうだねw
528名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:20:48.49 ID:8zHbdYqhP
刺青自体問題だけどそれを見せびらかすとか問題外にもほどがある
どうせ入れるんなら真夏でも長袖着るとかして一生隠し通す覚悟しろよ
529名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:36:07.90 ID:szGIZFGU0
この彫り師は、公務員の依頼は当然すべて断っているんだろうね?
530 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/05/22(火) 12:42:35.05 ID:l5Xcfa6Fi
>>16
さらっと嘘吐くな、別に違法ではない。
531名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:44:11.46 ID:H0tmOkgk0
>>528
吉富有治@yujiyoshitomi
https://twitter.com/#!/yujiyoshitomi
・その職員は実在する・入墨も入ってたらしい ・しかし「恫喝」の事実は、市では確認していない
・なぜかは橋下はその職員に対して「処分なし」で済ませてしまった・未確認だが別部署に異動になった模様
532名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:52:03.09 ID:kLpIEMeCO
若者のタトゥーと893の刺青を同列に語るから話がややこしくなる
前者も問題だが、大事なのは明らかに893やそれらと関係の深い奴等が市職員やってるってことだ

それをファッションタトゥーと絡めて人権問題にすり替えてるのがマスゴミと反橋下派の汚いやり方
533名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:07:01.72 ID:KKkVaeJe0
「はすねみく」も入れ墨者だもんね。
534名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:16:53.11 ID:yuftTDjFO
これは良い意見。
535名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:19:29.43 ID:iucTzX520
正論だなw
そういうお仕事をしてる人はさすがに住み分けってものを良く知ってるなw
536名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:29:20.88 ID:YA6osrnD0
自転車で車道を右側通行してる奴に限って
こっちが自転車で左側通行してくると、歩道側に避けやがる
仕方なく、こっちが車道側に膨らむんだけど
後ろから来た自動車に轢かれそうでコワイ

アウトローなんだから車道側に避けろよ

そんな感じ
537名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:33:35.87 ID:0EMcx97L0
いい事いうな、この彫り師さん
538名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:34:47.85 ID:ihktaPLd0
これ本当に、彫り師にインタビューしたのか?
ウソ臭いなw
539名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:47:55.34 ID:3YPuG3V20
刺青とかほんとファッションとかじゃなくてアウトローの印なんだよな
世間知らずのバカが「カッコイイ、ファッションとして入れたい」とか考えるから
ジンケンガーとか的はずれなことを言い出す
540名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:51:21.13 ID:vpW84WapO
企業や団体によって規制があるのは当たり前。
金髪ピアスの警察官を信用出来ますか?
541名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:01:11.35 ID:fB+EM5SK0
かなり昔テレビで若い女性が普通の会社員になりたくないから決意が鈍らないように
あえて洋服で隠すことが出来ない首の後ろに蝶の入れ墨をいれてたな
隠せない場所に入れ墨があったらまともな会社は採用しないからね
不況でも安定した身分で思う存分入れ墨でおしゃれ出来るのは公務員だけだろうね
542名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:14:49.25 ID:8EVgbIZ40
だから街道ヤクザの話なんだってばよw
ファッションレベルのお話じゃないってガチ和彫のお話w
543名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:16:31.53 ID:xn+D7l6P0
アウトローの反対語って、インハイでいいの?(´・ω・`)
544名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:17:23.98 ID:tTk6W0m6P
正論すぎワロタw
545名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:17:45.19 ID:9GzXgyiT0
この究極にクッダラない話題、いい加減に終わらせてくれ。
こんな公務員以前の問題が、公務員制度の問題に矮小化されそう。
546名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:38:06.26 ID:/8nmST0V0
>>545
部落開放同盟がねじ込んでくるヤクザ者の話だから公務員制度の問題でしょ。
547名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:06:17.11 ID:szGIZFGU0
>>531
そういえば、アンケート調査の後、関西のニュースでは「入れ墨を子どもに見せた」となってた。
その前は暴言を吐いた、脅したがついてたんだけど。

548名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:58:47.34 ID:lPQ3ZlXy0
でも詳細読むと見えない場所にワンポイントくらいなら
目を瞑るってって感じなんだよな

つまり、見えるような場所に入れ墨入れて調子乗ってるバカや
どっかの組のモンが混ざってるって事よね
549名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:33:29.76 ID:IvlGEjSN0
”アウトローとして自由を得る代わりに安定を捨てる”という感じのある種”決意表明”

なんで入れ墨しなきゃ決意できないのバカ
550名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:41:39.19 ID:DsueaBPj0
>>549
簡単に行ったり来たりできちゃうからじゃねーの
551名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:47:02.58 ID:U61/rFbFO
>>550
決意出来てないんだな
552名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:09:14.52 ID:sAY3C7I+0
ありのままに話すぜ・・・・気が付いたら彫物屋が寝返ってた件
553名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:13:09.62 ID:a/ojt/Zg0
‘でも橋下市長も別に好きではないけどね‘
これ言う奴大抵ハシゲ信者。そのあとででも〜については評価すると
言わざるを得ないとか言って、ハシゲあげを印象付けるテクニック。
やっぱり、こういう奴は信者だな。
554名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:15:53.74 ID:B9TNPJcw0
>>549
それなら、ヤンキーとか珍走をウリにしている義家とか吉本の芸人とかも
同じカテだよね。>アウトロー
昔ヤンキーだったと自慢してる時点で更生していないと自分で言ってるわけで。
でも、更生して立派になったと世間では認められて持ち上げられるんだよな。
入れ墨という目に見える形で、更生していませんと宣言するほうが潔いw
555名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:21:43.79 ID:a/ojt/Zg0
>>554
大阪府知事&大阪市市長もお忘れなく。
556名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:50:43.64 ID:B9TNPJcw0
>>555
地元の高校中退、笹川会長のコネで見つけた福岡電工大付属に編入、
編入試験で答えを秘書から教えてもらうズルをしたにもかかわらず、30点(下駄はかせてw)しか
とれなかった馬鹿ヤンキーのほうが、入れ墨あるけど更生して真面目にやってる人より
恥ずかしい罠。
557名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:18:39.37 ID:REE8mWcw0
刺青って、一生誰にもバレずに自己満足の為だけにこっそりと入れるもんじゃないからな。
必ず人に見てもらうという前提で入れるもんだからな。人を圧倒したいとか、恐れられたいという願望が一番強いだろ。

窓口で刺青晒してる奴なんて、いかつい俺ってマジヤバクネ?誰もが一目置いてるぜwなんて陶酔してるんだろうよ。
558名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:37:48.63 ID:PWNst+860
俺もアウトローに憧れてアウトローやってるけどアウトローマジきちーよ
559名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:40:21.63 ID:LMclFgSr0
DQNの癖になかなかいいこと言う
560名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:41:58.77 ID:c1uzOVRb0
正論だよなw
公務員嫌いだから、ってのも正直でよろしい
561名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:50:23.72 ID:BwWtE4YW0
>>541
刺青しないと鈍る決意なんて最初からいらねえんじゃね?って思うんだが
普通じゃない会社員ってそもそもなんなんだよ
562名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:54:05.49 ID:adYPmoco0
アウトローこそ安全策。男ならインハイで勝負だろ
563名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:06:25.43 ID:UpjVk8BB0
オレはビントロで。
564名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:29:11.29 ID:LDdk34gV0
刺青OKの職業あるんだから、そういう仕事すりゃいいのに
特に公務員になってから刺青いれた奴は何考えてるんだろう
565名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:17:24.02 ID:oxfUsDhR0
公務員様は何やってもOKと思ってたんだろ
566名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:20:51.38 ID:v2y1Mttc0
公務員が異常に調子乗りすぎるって、国家崩壊の始まりなんdなぜ。
567名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:21:10.72 ID:K35qDs/U0
彫師のとこに上場企業会社員・公務員お断りってかいときゃいい
568名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:22:43.87 ID:uuhh2d+m0
この彫り師さんが正しい。
569名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:24:19.97 ID:U3uq63jr0
今頃気づいたのか?
この国は公務員、一流企業正社員以外奴隷
どっちもコネがあれば余裕でなれるので半ば世襲制
すでに階級社会になってるんだよ?
570名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:30:57.60 ID:U1ppx+6v0
>>30
それは家が貧乏と言う理由でグレる事を正当化しかねないな
家が裕福でも子供に虐待に近いストレスを与えている親もいれば
貧乏な親でも良き子供の理解者もいる
571名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:33:03.99 ID:9dpJaslB0
自分の肌に彫ってもらおうとは思わないけど、人の刺青を鑑賞する分には
伝統工芸品でも見るようなもんでどこか惹かれるものはある。とくに
深みのある和彫りがいい。まぁ作者の上手下手はあるけどさw

あれは背負っていく人の悲壮な決意があるからこそいいもんなんだろう。
いくら彫師がよくても入れた本人が中途半端だと漫画になってしまうw
572名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:47:17.93 ID:fWE7hieg0
民間で上の人間が刺青大嫌いだったらクビもありえるしな
いろいろな方法で
573名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:53:30.36 ID:ymTiTkL40
入れ墨職員を「ヤクザみたいだからイヤだ、怖い」と言いながら、
ヤクザとまじズブズブの彫り師の言うことを「正論」と誉める奴って笑えるな。
「彫り師みたいなヤクザの仲間に発言権与えるなよ。
こんな奴が偉そうに社会に発信できるのも怖い」
と言わないと、筋通らないんだけどwww。
574名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:56:42.51 ID:QJIyHOKm0
この彫り師は鼻つまみ者であることを自覚してるからな
職員とはそこが違う
575名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:12:07.40 ID:adYPmoco0
>>573
576名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:40:50.02 ID:JgYTH0Q90
洋彫りの彫り師はヤクザ避けてるよ。
警察に目を付けられるからね。
577名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:18:18.03 ID:B9TNPJcw0
>>561
ヤンキー先生と同じで、普通じゃない、堅い職業らしからぬと言うことで、
一目おかれたり注目されたりするからじゃね?
いい年してワル自慢や珍走自慢をするのと同じだと思う。
578名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:52:00.25 ID:SV+vg96K0
>>20
いや、刺青のアウトローイメージが廃れたら
かえって困るのはこういう人達
579名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:54:31.91 ID:09BBtxDk0
「公務員」って漢字で腕に彫るとか
580名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:58:29.64 ID:QuV3ywuNO
「公務員はめちゃめちゃ安定してるのにタトゥー、調子にのってる」彫り師の言葉が真理ついてるよな。こういうグレたやつのがまともな事を言うんだよな。
逆に中途半端なこんな公務員タトゥーは質が悪い。自分の食いぶちはしっかり守って中途半端なグレかた。ショボすぎ。
581名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:01:03.42 ID:ollSl77O0
とりあえず大阪が腐り切ってるのはわかった。
真人間であれば刺青などに関わることは一生ない。
しかし何かしら心に闇があるからそういうものに惹かれていくんだろう。
ましてや公務員なのにそういうものを入れてるのはリストカットしたり
SEX中毒になってるのと同じで自傷行為をやってるのと同じよ。
582名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:08:52.33 ID:2+Xi3JgZ0
タトゥーとか刺青って書くとかっこ良さげに見えるから
入れ墨って書こうぜ
583名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:09:11.43 ID:B9TNPJcw0
>>578
だなw
アウトローの記号が、大阪では公務員でも入れてる程度のものになったら
入れる側にとっての入れ墨の価値がめちゃくちゃ下がる罠。
584名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:37:34.08 ID:S5o1RQER0
刺青OKなら
だったらヒゲについても
いいのかよって話ですね

靴は黒じゃないとだめでしょう
茶色の靴をはくのは公務員として不適切って話になる

そういうことならば会社というか税金で
モラルのない公務員を防ぐために
黒い靴を勝手に全員分支給していいのかよって話だ

公務員はそのところしっかり認識すべきでしょう?

誰が誰に対して給料を払っているべきかを自覚していたら
まず通常の感覚ならしないでしょう?
刺青している人を採用する企業なんてありますかね?

刺青なんかも税金の金ないとできないでしょう?
髭に関しても公務員としてどうかというか社会人としてどうなのか?
学生じゃないんだから

そういう当たり前のことがわからない公務員は辞めてもらって
それがみとめられる組織やら集団に転職してもらったらいいんですよ

って橋下氏がいいそう
585名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:54.69 ID:CxY5OlEY0
>>1
逆に「日本命」とでも刺青を強要する方向で

生活保護者は額に「ナマポ」の刺青な
586名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:12.08 ID:sNajTsLL0
向かいの家の環境局のDQNは実家暮らしで、月収手取り32万で黒いVIP仕様のレクサス
乗り回してる。
587名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:32.09 ID:Sdm5DbmL0
この彫師の言っていることは正論!
588名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:12:53.12 ID:cIBNNn0P0
見えないところに入れてるからいいじゃんって言う公務員も居るだろうけどさ
見えないとこにタトゥー入れるのは後ろめたさもあるんじゃないのかな?

それを勝手に自分の都合のいいように解釈して他人の目につきにくいとこに入れてるんでしょ?
これって結局のところ悪いことしてるの分かって入れてる確信犯じゃね?

589名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:54:06.93 ID:JgYTH0Q90
>>588
人に見せるためのタトゥーと自分に見せるためのタトゥーがある。
人に見せるのは威圧と、ファッションな。
自分に見せるためのは、まぁ、お守り、魔除けみたいなもん。
590名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 04:43:14.27 ID:eIdKguDS0
ほりもん入れてる時点で存在がどうかつだからな。
そっこうで辞職して貰わないといけないだろ。
ただでさえ大声上げてる馬鹿は要注意人物として指定されてるのに。
そんなもん入れてる屑が大声でわめいたらもうつうほうする他道は無いだろ。
591名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:31:56.18 ID:c7+NePuRO
部落て最低やな
つか タトゥーは部落を見分け易くて便利かもな
592名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:34:57.14 ID:X82z1lwf0
どうせ入れるなら顔と首と手首と腕に入れろ
背中や太ももに見えないように入れても一般人は避けられないだろ
593名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:19:01.87 ID:ML2HtqD20
なんか見てたら 橋下氏が 強力バルサンみたいだなw
新開発の ゴキブリ撃退対策みたいだw

いぶりだされた害虫が 目だって仕方ないww
594名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:23:07.33 ID:RLm92iMNO
言ってる事は正論
反論する気も起こらんくらい正論
595名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:23:41.55 ID:F/3tSdgtO
>>588
ケツに薔薇の刺青してたりしてな…
596名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:27:19.60 ID:IPUs1262O
彫り師の意見に賛成。
だが見せない場所に入れてる職員まで処罰するのは法律に触れる
597名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:40:34.70 ID:JGBnDdFV0
プロ野球界の掘り師こと多田野数人氏にも意見をタマわりたい
598名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:31:37.15 ID:mJDCyUaO0
まあ入れ墨入り職員は安定性の方を剥奪すればバランス取れるから文句ないだろう。
599名無しさん@12周年
だけど、今回の対象は背中もんもんは対象外なんだぜ。おかしいだろ。