【社会】彫り師「めちゃめちゃ安定してる大阪の公務員の身分維持しながらタトゥー、調子乗りすぎ」「配置転換くらいガタガタいうな」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
橋下徹市長の号令一下、大阪市が教職員を除く職員を対象に実施した入れ墨の有無を尋ねる
調査を行ったところ、入れ墨をしていると回答した職員が100人を超える見通しであることが判明し、話題になっている。

 同調査について「人権侵害だ」「いや、公務員に入れ墨などおかしい」「是非はともかく100人も
彫ってる職員がいるって多すぎw」などとネットでも意見が分かれているが、実際に入れ墨を彫る側はどう思っているのだろうか?

都内でタトゥースタジオを営むA氏は語る。

「全職員が3万5000人もいるんでしょ? ワンポイントの図柄も含めていることや、大阪という土地柄も
含めると100人いるのもまぁ不思議じゃないかなぁという気もするね。俺のところに来るお客さんも、
公務員じゃなくても堅い職業の人もいるよ。確かに、タトゥーは、見て怖く感じたり不快に感じる人もいるとは思う。
それは俺たちも十分理解しているよ。だけど、人に接する仕事でも見えないように配慮すればいいんじゃないかな、とは思うね」

 やはり、当然のことながらやや擁護よりの意見かと思いきや、今回の大阪の一件については言いたいこともあるという。

「ただね、あくまでもこれは俺の個人的意見だけど、大阪の件は公務員の話でしょ。入れ墨って
”アウトローとして自由を得る代わりに安定を捨てる”という感じのある種”決意表明”だと思うんだ。
だから、公務員っていうめちゃくちゃ安定している身分を維持しながらタトゥーも入れるってのは調子良すぎじゃね? 
って気もするんだよね。アウトローで生きるつもりなのに配置転換くらいでガタガタ言うなって。
まぁ、これは俺が公務員嫌いなのもあってのやっかみかもしれないけどさ(笑)。
あ、でも橋本市長も別に好きではないけどね(笑)」

http://nikkan-spa.jp/214141
※前(★1:05/20(日) 23:44:37):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337525077/
2名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:23:35.24 ID:liy0rPUZ0
2
3名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:23:43.43 ID:1FhVvpCB0
橋本市長も別に好きではないけどね(笑)
橋本市長も別に好きではないけどね(笑)
4名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:23:47.51 ID:YKkHduja0
2
5地に足 改め 地に足 ◆IIIIiIiiII :2012/05/21(月) 08:23:58.08 ID:B9imWym7P
ふーん(無関心)
6名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:24:22.36 ID:v+l2NJFI0



アウトローで女にモテたい

でも給料の安定もほしい


そんなゆとりちゃん公務員
7名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:25:34.45 ID:/vsAgquF0
てんかんを差別するな!!
8名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:25:57.12 ID:YKkHduja0
>>4
9名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:26:17.49 ID:nMYjn7YW0
何という正論w

入れ墨に縁のないものにとって、入れ墨入れてる人というのは、
ナイフを持っている若しくはそれをちらつかせている人、に近いイメージ
10名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:26:35.70 ID:40F1YnrW0
まあ正論だとは思うよ
11名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:27:11.46 ID:7hoGDzXzO
>>5
朝からヒマなんか?と思ったけど、日蝕か
12名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:27:23.14 ID:qj+GeX8X0
彫り師(笑)
13名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:29:13.57 ID:zXeAgRJdP
でも公務員でありながら私利私欲のみ追求するっていうのも、無法者=アウトローだよ
14名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:29:18.35 ID:Y6sT43cw0
正論だな
教師なんてもってのほかじゃない
調査してないんだっけ?
15名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:29:33.02 ID:qz7f56520
こいつも馬鹿だな。
土方より笑える仕事だな(#^.^#)
16名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:29:52.88 ID:KzH2KvJo0
医師免許を持ってない人が刺青をいれると犯罪で逮捕されます。
刺青を入れる権利は国内では認められてません。
公務員であるかどうかの前に刺青を国内で入れるのは違法です。
17名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:29:59.67 ID:liy0rPUZ0
専門家だけに正論だな
18名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:31:26.33 ID:DClzxFOni


橋下も配置転換なんてなまっちょろいことせずに
クビか、強制的に消させればいいのに
もちろん実費で
19名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:31:34.16 ID:UHNj0ubs0
> 入れ墨って
> ”アウトローとして自由を得る代わりに安定を捨てる”という感じのある種”決意表明”だと思うんだ。

これなんだよ。
他人にどう見られようが自己責任でやるのがアウトローってもん。
非難されて逆切れするなら、最初からすんなって話しだな。
20名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:32:31.62 ID:VhagsfRr0
カッコいい意見です
21名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:33:13.18 ID:9N0Yq3SO0
そもそも、無法者と公務員なんて真逆で対極の存在。
矛盾の局地だよ。
可能なのは漫画やアニメの中だけ。
22名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:33:27.23 ID:maKl1hFt0
アウトローのくせに人権とか法的根拠とかぬかす
腑抜けの巣窟。
23名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:33:43.64 ID:XPDSPIO10
なんという正論
24名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:34:00.97 ID:9oN20RZ40
>>1
>都内でタトゥースタジオを営むA氏は語る

これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
25名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:34:22.11 ID:Wmc8E3k60
>>1
全国のタトゥースタジオ経営者や施術者の皆さんに「公務員に好感を持っていますか?」とアンケートをしてみたら?
結果次第では自称公務員の客が減るかもしれんw
26名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:34:36.36 ID:vY/ChUtX0
環境局とかに多そうだなあ。
ビーチク枠だし。
27名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:35:39.16 ID:rXKXAj19i
そんなことよりペッパーランチ事件の真相はどうなった?
28名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:35:49.91 ID:Z3RaburW0
>>21
しかしそれを繋いでいるのがBという存在
29名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:36:27.29 ID:PMuOSmyNP
消しづらいやつは、893と見分けがつく様に
「公務員」と入れておけ。
そして、「公務員」という字の意味を身体に刻み込め。
30名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:36:41.29 ID:EgOFvs2V0
あとさ、家が裕福なのにぐれるヤツもなんかムカつくね
すごい豪邸に住んでんのに不良とか、死ねって思うよ
31名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:37:01.97 ID:7QRonv33O
遠山の金さんも入れとったがな
32名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:37:48.48 ID:FOFpQIOf0
>>14
実体がやばすぎて調査できないってのが真相
だって入れ墨問題は市教委傘下で発覚したんだもん
そして調査してないから入れ墨はいないだから問題ない
と市教委は言いたいわけ
33名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:38:18.94 ID:qQtSbveOP
>>30
鳩山家に生まれてグレない自信ある?
34名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:39:24.31 ID:j7HbLeRJ0
専門家ならやっぱ筋が通ってるんだな
入れ墨そのものはいいイメージがなくても共感できる

入れ墨なんぞ入れながら日本で生きるなら
これくらいの覚悟と自責を持って生きろと
35名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:39:27.24 ID:VxviaR5b0
安定していない職を選べるという事自体、恵まれている証拠。
家が貧しければ貧しいほど、安定した職業に就かざるを得ない。
36名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:39:45.89 ID:5IMt3Zz00
>>24
お前、いつも邪魔だな
早く死ねよ
37名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:41:11.41 ID:fbtIihBU0
>>30
それはグレるってより権力意識を隠さないだけだろ。

あ、公務員の入れ墨もそれか
38名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:41:15.49 ID:aWL6AeD40
さすが海千山千の彫り師だ。ほれ反論してみろどこやらの市長さんよ
39名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:41:23.05 ID:+N7hCAXZ0
とある枠がらみで公務員の道に進んだんだからある意味アウトローじゃん。
40名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:42:02.17 ID:gbeKw4DE0
>>33
ブレる自信はある
41名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:42:57.28 ID:kR+HkWs70
タトゥー入れるとMRI撮るとき死ぬ思いをするらしい。
42名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:42:58.30 ID:8wfHCIfUO
>>35
アホぬかせ
一家代々安定した公務員だよ
43名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:42:59.00 ID:YlXXjtxH0
「タトゥ―入れてる俺、カッコイイ」
確かに同じ思考回路ならこうなるわな
「配置転換の俺、カッコイイ」
44名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:43:07.20 ID:iK1BuN750
彫り師ってのは職人気質なのかもね
妙に正論言ってる
45名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:43:16.91 ID:x3Aa5f3A0
>>30
確かに、そういう奴に限って、いつまでも不良だった過去を自慢気に語り
たがるから、なおのこと、ムカつく。鶴見俊輔という哲学者は、超ボンボン
だったのにぐれたことを、80過ぎても何かにつけて話したがる。
46名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:43:41.95 ID:maKl1hFt0
アウトローかっけ〜ヒューヒュー
47名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:43:42.90 ID:ETX4dWpx0
今の日本じゃ、タトゥーがマイナス評価につながる可能性の方が
高い、ということすら想像つかないバカには公務員やってほしく
ないなw
48名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:43:49.92 ID:BJ8LA0U10
>>12
>彫り師(笑)
意外にマトモなことを言う人が多いんだよな。
49名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:44:57.85 ID:yiwvklOfP
正論過ぎるwww
彫り師でも和彫りやってる人はミスしたら二度と彫れないように指を落とすって聞いたな
50名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:44:58.31 ID:UHNj0ubs0
この件で一番むかついたのは、

誰それが刺青入れてるのはどうなんだ?とか外国ではどうだとか、

他者を例に挙げて自分を正当化しようとするやつ。
51名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:44:59.77 ID:NAvD6Uh40
公務員労組、
腐りきってるから
この程度のことじゃ特に驚かないよ。
52名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:45:02.77 ID:DXxuj7er0

【大阪】大阪市の刺青問題、本質を隠蔽するマスコミ…「暴力団と近い某人権団体絡みのコネで入った、ガチ刺青を入れている人」の問題だ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1337530567/
53名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:45:15.04 ID:pCrwfwWn0
そりゃ明日も分からん仁義の人間が彫りに来てる中で
カタギ公務員がヘラヘラファッションで彫りに来てるの見たらイライラもするだろ
54名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:45:55.18 ID:vDhSsI3h0
正論だよ。
公務員って、国から安定した世間的信用を与えられたご身分≠ネんだよ。
こういう小さなこと一つとっても自覚が足りないから、不祥事ばかり起こすんだよ。
特に教師の入れ墨を調べてほしい。 

55育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/05/21(月) 08:46:23.82 ID:CHiU9fQN0
彫り師のほうが

筋通っててワロタww
56名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:46:40.35 ID:4yGdyjYe0
このバカ彫り師はアウトローの意味わかってんのかね
57名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:47:56.81 ID:feGJu4mp0
彫り師さんがなんか大阪の刺青公務員よりカッコいいんですけど
58名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:48:03.90 ID:d4OBwsSU0
>>52
大方が環境局のやつだっていうからな
どんだけB枠あるんだよってのがポイントだな
59名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:48:24.91 ID:GQVKXjPy0
で、この彫り師は医師免許を持ってるのか?
60名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:48:37.33 ID:IrZ5xsxK0
>>40ww
61名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:49:29.87 ID:5bhcBvyqO
>>1どこの彫師か知らんけど、なんか頭の悪そうなコメントだな。 格好わりーや 俺の通ってるとこの彫師と全然ちゃうわ
62名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:49:30.39 ID:b3e63P89O
>>40
ほぅ…言いよるわい
63名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:49:33.90 ID:LqyxFAYCO
おおやけのために働くはずのところを
私人の保身と安定しか考えてないんだから
すべての公務員は信用できない
つまり国家が信用できない。


文化風習じゃなくて国家って言ったからな。勘違いして叩くなよ
64名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:50:34.19 ID:X9c1g7P5i
民主の下働きの公務員はアウトローかもなw
65名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:51:48.92 ID:mHyoMKrx0
仙台市長よりこの彫り師の方がはるかに見識が高いな
66名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:52:51.98 ID:6x9lGhc+0
安定はしてるけどダサい仕事だからカッコつけなきゃね
ってことなんだよ。解かってやれ。
67名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:53:08.79 ID:7rVoSqVqP
オレは、人前で客筋の悪口を言うヤツは信用しないことにしてる。
68名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:53:55.40 ID:I71BhPh70
>大阪という土地柄も含めると

w
69名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:53:55.41 ID:2mNZKyhR0
マスコミは言ってないけど
アンケートに回答していない人間も
500人くらいいるんだよ

100人程度でなに大騒ぎしてんですかい
大阪をナメてもらっちゃ困りますぜ旦那
70名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:54:27.37 ID:JA4aIekm0
>>33
まわりはチヤホヤしてくれて金にも困らないから
馬鹿になるのが一番の幸せなんだよ
71ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/05/21(月) 08:56:25.74 ID:4LCVdCzo0
龍が如くをやって入れ墨の重みをでも学んどけよ
72名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:57:08.36 ID:ShY5j+IQ0
部落開放同盟枠採用の連中に決まってるじゃん。
どうせポルシェ中川みたいなクズがいっぱいいるんでしょ。
73名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:58:45.68 ID:g4t0IV/L0
例の外国人殺したキチガイ刺青屋の顧客なんだろうな
74名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:58:48.34 ID:xZW3dVUq0
鳩山元首相は君子だから相手の言うことを素直に信じてしまう。
いけないのは、あとで騙されたと知ったとき。
「君子豹変す」というが、豹変しないでヘラヘラと誤魔化す。
ヘラヘラと誤魔化すのはただの理系の秀才。
75名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:59:10.80 ID:U3ysSm4Y0
タトゥしてるのって精神病んでる女多いよな
タトゥ≒リスカ・自傷
だろ
76名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:59:23.14 ID:NcGGEZjJ0
ああ、これで「刺青入れてる公務員はワルぶりたいだけのカス」ってことが公式認定されちゃったな
77名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:00:18.14 ID:WmycF4mFO
的を得てる
78名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:01:42.08 ID:VrvUk8xT0
>>16
自分で入れるのは問題ないよ。
79名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:02:11.54 ID:HaG/NG4RO
>>69
橋下が喜んで使いそうなネタだなw

つまりお前の言い分はガセ。マスコミが全てカットしてるってかw

低収入はすっこんでろよ。稼げもしない奴のやっかみは公務員にも劣るわ。
80名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:02:53.34 ID:RiAB6YvMi
入れ墨公務員は問答無用で解雇するべきだよな。
空いた枠にもっとまともな人を入れてあげればいい!
81名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:03:48.71 ID:TEP/dXuv0
これを果たして彫り師が本当に言った証言かどうか怪しい気がするけれども、
正論であることは間違いない
82名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:04:03.64 ID:ZpLXZtiU0
流石はスジを通した意見だな

>「人権侵害だ」「いや、公務員に入れ墨などおかしい」「是非はともかく100人も
>彫ってる職員がいるって多すぎw」などとネットでも意見が分かれているが

とか、あからさまに摩り替えている記事とは大違い
83名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:04:17.43 ID:Yp2Ju8WK0
>>13
そういうのは昔から俗物と呼ばれてるよ
アウトローとはまったく別物
84名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:04:47.52 ID:+McrJai/0
店側だって客を選びたい(彫り師)
85名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:05:17.95 ID:NVLUasIF0
人権アウトロー(笑
86名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:07:05.96 ID:KiExnu2a0
タトゥーも身なりも言葉使いも、それで損することもあるという覚悟で貫くべきだよな。
人を見かけで判断するなと文句を言う奴は甘えすぎ。
87名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:09:21.07 ID:cBXHhHZz0
刺青するならガチ全身だ
プチ刺青おかまかw
88名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:10:45.43 ID:Dlv/tJUKO
犯罪者の顔に入れ墨入れろよ
公務員は入れ墨だらけになるが

89名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:11:00.70 ID:4SD2WroK0
>>87
フイタww
90名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:11:12.03 ID:ShY5j+IQ0
同和ヤクザに「書いたらその社は終わりだから」(←どっかで聞いたフレーズ)って脅されてるんだと思うよw
91名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:11:12.19 ID:S5thCsSX0
入れ墨てあれだろ?ガキが調子に乗って根性焼きするようなもんだろ?
92名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:11:44.24 ID:AwaS0OmN0
この刺青職人から、彦龍のオヤジや竹原と同じニオイがする

遊び人がレベル20超えて賢者になった臭さ。
93名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:12:41.55 ID:Si0pqvLd0
国会議員になって大阪の小せえ事をずっと言われても困る
永久に大阪から出てくるな
94名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:13:11.18 ID:UdvjGc6g0
タトゥー議論よりも3万5千人も居てあの市政ポテンシャルというのに愕然
95名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:13:17.71 ID:8zsmzfk70
アウトローっつーか、日本じゃ
入れ墨や派手なタトゥー=やくざの図式だしな

そのイメージに乗っかって、役所の職員が入れ墨で
利用者脅した事例が出たんだから、もうどうしようもないな
96名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:13:42.09 ID:S5thCsSX0
>>86
ファッションなんて見かけで評価されるためにするもんだからな
97名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:14:07.75 ID:TEP/dXuv0
てか、これ刺青した奴とマスコミ以外誰が橋下非難してるんだ?
98名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:14:38.83 ID:1DYquHY70
俺もタトゥーと公務員がどうしてもイコールにならないわ
タトゥー入れるような奴が一番ならない職業じゃないの?
ファッションってもファッションって毎年流行が変わるのに、
タトゥーは一生代えられないんだが、そういうのって心からの信念とか主張とか、世の中への感情の吐露だと思うんだがなぁ
99名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:15:07.15 ID:U8u0j/P2P
公務員になってからデビューってやつですか?
100名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:16:25.87 ID:GYgc13Lq0
刺青公務員、まさかの後ろからの攻撃w
101名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:16:47.47 ID:rlnBAYrHi
http://ja.wikipedia.org/wiki/入れ墨

米国では近年18〜29歳の青年層の間で入れ墨を入れる者が急増し、同年齢層の36%が入れ墨を入れているという、皮膚病学会による調査がある [27]。
同調査によると、18〜50歳で入れ墨を入れている者の割合は、2003年の16%から2006年の24%に上昇しているとされ、今後もこの割合は上昇するものと予想されている。

日本の伝統的入れ墨の芸術性と高い技術は外国船の船員を通じて世界に広く知られ、1881年に英国のジョージ5世とアルバート皇子が来日した際に入れ墨を入れさせたと伝えられている [21]。

また、1891年に皇太子時代のニコライ2世(ジョージ5世の従兄弟にあたる)とギリシャのゲルギオス皇子が来日した際にも両腕に龍の入れ墨を入れたことが知られている [22]。

明治初期における厳しい取締りの後、入れ墨はある程度黙認される存在へと変わり、小泉又次郎(小泉純一郎の祖父)のように禁令後に入れ墨を入れながら政治家として活躍する人物も現れた。
102名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:17:03.29 ID:bCA/JahH0
まあ入れ墨なんて、威嚇アイテムだったり、DQN女に対するモテアイテムだもんねえ
103名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:17:47.43 ID:aY/ipNq90
893とは言わんが
関係者らしい
口利きでそんな半端モンが
大阪では公務員になってるようだ
しかもゴミが893側に立ってる
橋下も大変だよ
104名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:17:48.74 ID:0OFPWTw30
確かに刺青は決意表明ってところがある
大阪公務員にはそんな意識は欠片となさそうだな
105名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:18:07.29 ID:h6cUJxbVi
刺青って特殊な人がいれてるんだと思ってたから、大阪の公務員にはビックリ。
いれてることも、騒ぐことも
106名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:18:56.03 ID:bQch8o+b0
公務員でもマトリとかマルボウは入れてても「へー」とかおもいそうだけど。
107名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:19:25.15 ID:UF/Scg7/0
馬鹿だろこの彫師
>アウトローで生きるつもりなのに
あいつらんなこと考えてねえよ、単に「タトゥーかっけー」程度だろ

>>97
↑と同種で「時流に流されずハシゲの本質を批難する俺カッケー」な輩
108名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:19:32.73 ID:ShY5j+IQ0
>>98
少なくとも「俺は公務員試験に受かって刺青公務員になるぞ!」って奴はいないでしょ。

部落開放同盟枠で問答無用にねじ込まれてくる連中が、ポルシェ中川みたいにやりたい放題やりたいから刺青入れてるんでしょ。
やりたい放題やる為に刺青で威嚇すると。そういう事だよ。
109名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:21:02.08 ID:TEP/dXuv0
>>107
日本語不自由暴威??
110名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:21:26.18 ID:S5thCsSX0
額にデカく『公僕』と入れ墨を入れているなら認めてやる
111名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:21:43.18 ID:gB/za4GR0
環境局が過半だっけ。
公務員と言ってもゴミ収集担当だからなぁ。
教師や事務職が入れちゃだめだろ。
112名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:22:00.48 ID:nKXhcRUQ0
刺青=アウトローってw
駄目だこの彫師
113名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:22:01.55 ID:CnL/CQXW0
医師免許の有無にかかわらず、彫師って合法ではないと思う
刺青掘るのって医療行為じゃないでしょ
114名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:23:09.69 ID:Fi3kA38VO
年に1度やってくる祭の露店商の人達、入れ墨を隠すため、暑いのにみんな長袖着てた。なんかかっこいいと思ってしまった。
115名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:23:44.70 ID:GdrNkFmg0
額に穀潰しって彫ってやれよ
116名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:24:04.74 ID:UF/Scg7/0
>>109
反語表現の理解できない人ですか?
117名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:24:05.34 ID:yxF9OxFKP
刺青を選んで、公務員辞めますって奴いたらかっこいいけど、
いないよな…
118名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:24:08.01 ID:dt9C27PgO
>>110
むしろそれを強制して欲しいわ
119名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:24:59.86 ID:+tDYQCoq0
さすがにもう、刺青擁護してるやつなんて・・・・
120名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:25:04.56 ID:TEP/dXuv0
>>116
は??
お前、日本語不自由すぎるだろw
どこの国だか教えてくれ
121名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:25:19.07 ID:k+oO9X+h0
海外と文化が違うんだから、当たり前だわな。
「海外ではファッション」って、んなもん「海外では土足なんだから」つーて他人の家に土足でズカズカ上がるみたいなもんだわ。
122名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:27:04.84 ID:vrFlPDlM0
掘り師にまで言われる始末w
123名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:28:00.12 ID:YUGCPK2B0
大阪だけどたしかにごみ収集の兄ちゃんは茶髪ヒゲ面が多い
124名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:28:10.77 ID:KbToCSWV0
日本で入れ墨を施術するのは医師以外は違法です。
公務員に施術した病院を調査しましょう。
125名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:29:15.67 ID:TEP/dXuv0
>>121
それがおかしいんだよ。
海外でファッションで誰でもなんて風潮どこの国もなくね?
なんかそれが誤った認識なんだよな
126名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:31:03.66 ID:xZW3dVUq0
江戸時代の封建身分制度のころは、刺青入れてても気楽だったかもしれませんね。

現代では、刺青入れて平気な人達にまで近代市民の自覚を求めるので、かえって大変でしょう。
127名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:31:13.48 ID:tHSnkQTq0
てか大阪の環境局とかの刺青は
タトゥーとかワンポイントとかじゃなくて

唐草模様の紋々だろ・・・
肩、腕まで背中一面から腰までとかで不動明王とか牡丹飛龍とかだろ・・・
128名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:31:30.14 ID:Y2yLJZdO0
>>1
彫師の意見としたら至極まっとうだな。
金髪とかピンク髪に染めてくれる美容師だって、ファッションとしたら自由だし。
129名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:31:40.78 ID:KUoaat3pO
>>121
海外でも基本的に低層階級のファッション
中産階級以上の欧米人に「刺青はファッションでしょ?」と聞いてみな
全力で「それは誤解だ!まともなクラスの人はしない」と否定するから
130名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:33:24.45 ID:tHSnkQTq0
ファッションでいうところのワンポイントのタトゥーとかじゃねーから

がっちがちの紋々ざんしょ・・・
プールとか温泉でみかけたら、うわーって一般の客距離とるレベルのだよw
131名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:33:45.38 ID:FURSkNkNO
そもそも配置転換にガタガタ言ってる職員っているの?
132名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:33:46.79 ID:Ul15lljU0
入れ墨を入れている人から入れていない人からも嫌われる存在。
133名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:34:28.58 ID:KbToCSWV0
大阪市は入れ墨を入れているかだけでなく
どこで入れ墨を入れたかを調査すべき

なぜこれをやらないのだ?
134名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:34:59.24 ID:/Bb2YC5U0
さすがアウトロー
135名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:35:04.68 ID:vDhSsI3h0
海外ではファッションとか言ってるバカ市長もいるけど
実際、ニューヨークの金融関係なんかタトゥー禁止の企業も増えて来てるらしいよ。
1年前くらいにニューヨーカーが除去手術受けるの流行ってるってニュースでやってたし。
136名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:35:56.75 ID:ytHxhNiBO
彫師正論
137名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:36:28.33 ID:HaG/NG4R0
アウトローは撃たれて死ぬのが運命。
138名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:36:44.05 ID:B96rpbCG0
今やファッションの一部で問題ないとは思うが。
まーこれからの季節やたら見せたがる頭の弱い連中が増加するよな。
昔は茶髪やピアスなども不良と見なされた時代もあったが今や定着してる。
139名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:38:03.86 ID:AoaweP6Oi
刺青なんかより覚醒剤を調べて欲しいなあ。
かなりの数が出てくると思う。
140名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:38:13.49 ID:BWAEg5RV0
掘り師っつうのも怪しいけど、入れ墨入れるっていうのは、自分はもう堅気では
生きませんっていう覚悟なんだから、掘り師はその辺ちゃんとわかってるんだな
141名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:38:46.87 ID:b9ZQzIj7O
傷痕を隠すために入れたり
ホクロやアイラインで入れてる人はどーするべw
142名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:38:49.11 ID:DuFEMIttO
ワンポイントな連中の過半数はダンマリ。
今回申告した100はご立派なの入れちゃってて誤魔化せない連中ですから。
143名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:39:08.01 ID:KM249d6N0
逆に言えば、公務員がしているんだから社会的に認められたと考えるべきでなないのか?
144名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:40:00.43 ID:rlnBAYrHi
次はロック、バイク禁止なw
145名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:40:11.88 ID:Wvu9l6YR0
1.なんでもいいじゃん
2.絶対ダメ
3.好きにしていいがルールは守れ

3が大半なんだろう。
146名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:40:34.06 ID:LNWJWvzAO
生活保護という安定を得ながら刺青をする
これもアウトローとは違うな
何の為に入れてるの?と聞いたら
「人殺したから懺悔の意味で」と言って見せてくれた背中の刺青は
首を切り落とされた遊女だった

やっぱり意味がわからなかった

147名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:40:34.14 ID:IZOaP0ZZ0



 橋本市長も別に好きではないけどね(大笑)


148名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:41:26.04 ID:AVhJhEGm0
彫師の方がまともなことを言ってるとか、擁護してた知事は終わってるな。公僕って意識がなさすぎじゃないの。
149名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:41:35.87 ID:uv231tqr0
入れ墨の施術には医師免許が必要
こいつ医師免許持ってんの?

刺青公務員は当然医師に施術してもらったんだろうね?
そうでなきゃ違法だよ
公務員が金払って違法行為やらせたとすれば当然懲戒事由にあたる
個人の自由云々以前の問題
150名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:41:40.82 ID:maKl1hFt0
個人情報は守りつつ、その入れ墨が実際どんなものなのか公表したらよろし。
国民的議論してさっさと決着つけてやるよ。
151名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:42:09.36 ID:KALWGeG2i
墨を入れて市民を脅しながら市民の税金で生きていこうなんておかしい
152名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:42:55.01 ID:FB70F1xI0
>>16
この彫り師が医師免許取得してないというソースよろ
153名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:43:00.48 ID:AA4zCi02O
アウトローの直球だな

ていうかなんでアウトローなの?
外側に低い?
外側にナマ物?
154名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:43:24.63 ID:md3mHmP40
てめぇのケツもふけねぇガキがタトゥなんて入れるな
社会からはじかれる覚悟くらいしとけ
銭湯や温泉でいちいちゴネる馬鹿はヤクザの刺青と同じ
155名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:43:26.85 ID:ZuaHm55z0
> 「入れ墨って”アウトローとして自由を得る代わりに安定を捨てる”
> という感じのある種”決意表明”だと思うんだ」

別の彫り師も同じようなこと言ってたな

156名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:43:56.53 ID:Lh+abyh0O
>>141
傷跡は最近すごくいいカバー化粧品とかあるから、わざわざ傷の上に傷重ねることはないだろ

ホクロやアイライン程度ならぱっと見刺青には見えないからサービス業でも許されるんじゃね
157名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:44:01.32 ID:KYSWTJ6M0
彫師に聞いてみたいんだが、自分の作品が見た目だけのヒョロイ、ガリガリの細腕で調子こいてるヘタレヤンキーモドキの腕に彫る気分とかどうかね?
情けない奴が自分の作品見せびらかして調子乗るとか、彫師も恥じゃない?
158名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:44:02.04 ID:9ix8xoHW0
>橋本市長も別に好きではないけどね(笑)

これが書きたかっただけ
159名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:44:46.83 ID:8rOEy4gMO
刺青は覚醒剤

タトゥーは大麻・合成麻薬の常習者ってイメージだなぁ俺は

公務員に薬物検査やらしたほうが良いな
160名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:45:01.28 ID:BJW8skRs0
堀氏が正論いったらこれ以上はないなw
161名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:45:05.19 ID:+QAZs/79O
>>125
海外でもズミはアウトローの象徴だわな
囚人に入れ墨する国は洋の東西問わず多かった

例外は魔除けの呪術で彫るタイとかアフリカあたりの国くらいなもん
魏誌倭人伝の黥面文身も海洋民族にある呪術系のズミ文化
なぜわざわざそれを紹介してるのかと言えば
文明圏から見れば未開の蛮族であるという証だからなんだよな
感覚から言えば、それは今でも変わらない
成熟した社会でやる奴に持つ感想はイキがりたいコドモの蛮勇でしかない
162名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:45:07.53 ID:3ONRyxkj0
彫り師の方が公務員やマスゴミより

まともだったとは・・・
163詐欺師:2012/05/21(月) 09:46:08.68 ID:VgC0wZnl0
もしこれが自民党議員だったらカスゴミ、連日特番組んで叩きまくっただろ。
消えろカスゴミ。
164名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:47:01.36 ID:w08S3J2i0
誰もがそう思ってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言いたいことはっきり言ってくれるよな
アオトローかどうかはともかくとして常識的におかしいっすよ
165名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:47:22.35 ID:cRZiVFsd0
暴対法できたときから思っているんだが
暴力団を締め付けるのはいいんだが、その影で
今まで一般市民だった奴らがモンスター化してる気がする
166名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:47:35.56 ID:BWAEg5RV0
>>151
子供に見せて恫喝したというw
いくらなんでもやることちいせえよなwwww

それをどこぞの新聞社は「遠山の金さんを見逃すな」と来たもんだw
擁護にも無理がありすぎるわ。記者である前に人間として恥ずかしくないのかねw
167名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:47:40.45 ID:s9qDCEtCi
市職員「市民に貢献するという決意を込めて彫りました。」
168名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:47:50.92 ID:yl1t+Oe90
マスゴミより明らかにまともやないか。。。
どないなっとるんや、マスゴミ。。。
169名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:48:11.63 ID:NPMkuXgL0
だから税金にすくうダニの一種なんだって
彫り師に興味はないが、ダニより彫り師の方が人としてまともなんじゃね?
170名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:49:14.49 ID:pvHwuYCR0
刺青公務員を擁護しないし、橋本支持でもないのか。
さすがアウトローだな彫り師w
171名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:49:31.75 ID:WF72ujZ9i
>>35
極端になる傾向はある
すげー安定した職か、アウトローか
172名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:49:49.15 ID:fPq4ktFsP


無法者からも蔑まれる無法者


大阪市職員


173名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:50:30.84 ID:bJ9X4euj0
大阪市のマークを彫ればええのや
174名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:50:43.89 ID:nMKS77FO0
彫り師の人は、まさにそのアウトローだからな…

弟子として入って技術身に付けるまで食うや食わずで、自分の体使って練習して、っていう
その道入ったら、ある意味真っ当な社会からは切り離された大変な生活にして一人前になる
175名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:50:53.42 ID:YThRAKwK0
彫師って、医師法違反にはならないのか?
176名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:51:15.21 ID:r3CXVitlO
正論w
177名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:52:03.53 ID:xcDLVQhVO
彫り師かっこいい
178名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:52:20.86 ID:ShY5j+IQ0
>>165
このケースにおいては、部落開放同盟枠の連中が刺青してるのが殆どだと言い切っちゃっていいレベルだから元々モンスターだよ。
179名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:53:06.74 ID:VuqurU0rP
正論ご立派。
180名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:53:35.14 ID:Dv4iy0yR0
まあ大阪市環境局って完全にアウトローのイメージだけどなw
181名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:54:02.51 ID:9vQhyUyb0
「この身を市や市民に尽くす証として、ひたいに市章を彫りました」
なら理解できる
182名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:54:53.44 ID:LlvxzPfb0
>あ、でも橋本市長も別に好きではないけどね(笑)」

漢字間違ってるしw
183名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:54:57.30 ID:xjHFR46m0
墨とは関係なしに結構いるんだよなぁ
堅気のポジションにいてアウトロー気取る人や憧れる人とか

184名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:55:15.34 ID:rPuZDqlI0
>”アウトローとして自由を得る代わりに安定を捨てる”
>という感じのある種”決意表明”だと思うんだ。

何このかっこよさw
185名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:55:17.11 ID:ljvxFtKKi
刺青OKなら
過度な染髪もOK。
逆にスキンヘッドもOK。
顔面ピアスもOK。
パンキッシュ公務員に何の相談を?w
186名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:56:19.76 ID:FURSkNkNO
ろくな修行もしないでショップなんか開いて彫り師気取りの輩も多いんだがな

こいつらの業界叩けば埃だらけだろ
187名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:56:54.37 ID:8zsmzfk70
>>171
まあしかし、安定した職に就けないから家が貧しいとも言える
地方公務員なんて昔から既に職員になった人間の親戚や
コネとかでしかなれなくて、余った分を一般人が
試験受けて入れていただく構図さー
188名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:57:23.61 ID:w08S3J2i0
>>185
いいクスリが欲しいんすけど
なるべくハイになれるやつ
189名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:57:49.79 ID:uv231tqr0
>>186
そもそも医師以外の刺青は違法

公務員が違法業者に金払って刺青してたとすれば懲戒処分受けても当然
190名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:59:06.38 ID:sk/Y0BIt0
掘り師になりたい
191名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:59:58.75 ID:cF2YSnr70
>>184
つーか、少なくとも昔はこれが常識だった
墨を入れるっつーのは一線を越えること
こちらの世界から、あちらの世界へ行くことを意味した
だからヤクザは彫り物を背負う もう二度と戻れない

それがファッションとしてのTATOOが氾濫したもんだから、カッコだけで彫るようになってしまった
確かに外人にはそういう感覚はないんだろうけど、なんだかねえ・・・
192名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:00:45.97 ID:/N/KV6BN0

ワンポイントの小さなものからヤクザまがいの本格的のものまで一緒くたに報じられてるが

本格的なのを入れてるのは環境局の連中。ごみ収集が主な仕事で部落枠で市職員になれた奴ら。

橋下が部落でなかったら、差別を建前に大騒ぎするはず。毒をもって毒を制すとはこの事。

昔、国鉄が民営化出来たんだから環境局も民営化すればよい。橋下が市長のうちに。

193名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:01:26.23 ID:eiVVb0V40
そもそもこの騒動は、
「職員が刺青を見せて脅迫した」っつーのが発端だったんだろ?
この手の刺青には威嚇する効果があるわけだ。
個人の自由とか、問題外。
194名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:01:35.43 ID:WF72ujZ9i
>>141
止むに止まれぬ事情として認められればOKだろ
極端な例を出すのを詭弁という
195名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:03:10.44 ID:w08S3J2i0
>>141
ダメなんじゃないの?
傷跡ってどこにあるのか知らんけど
腕にあるくらいなら化粧や長袖でごまかせるんじゃ?
196名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:03:52.28 ID:ljvxFtKKi
>>188
役所がヤク所に

大麻が違法なのと一緒の話だよね。
それがOKならその上もってエスカレート
だから入口を塞ごうって。
197名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:03:58.39 ID:8zsmzfk70
つかホクロやアイラインは、入れ墨じゃなくね
絵柄でも文字でも文様でもない
198名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:04:47.79 ID:VuqurU0rP
ワンポイントのオサレタトゥーなら消せるし隠せるだろ?
問題は隠せないほどデカイ刺青してる
おかしな公務員が居るかもしれんって話だろ?
199名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:06:31.81 ID:hSOXi7ye0
掘り師♂
200名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:08:38.64 ID:ASQ9WN6V0
おーい、入れ墨容認マスゴミ。
彫り師の正論でハシゴ外された気分をどうぞw
201名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:08:41.87 ID:FB70F1xI0
202名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:10:33.00 ID:2mNZKyhR0
適材適所で市税・保険料徴収課に廻せばいいじゃん
未納・未収の徴収率アップするかもよ
そしたら真面目な市民の負担も減るかも
ひょっとしたら国民健康保険料とかが値下がりるかもよw
203名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:11:25.99 ID:bAzl0ZtM0
>>1
まともな彫り師でワロタ
204名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:12:24.59 ID:EqBjjU6o0
橋本市長も別に好きではないけどね(竜)
205名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:12:58.32 ID:ShY5j+IQ0
>>202
現金で受け取っちゃって未収分は改善されないと思うよw
206名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:13:51.81 ID:2uyJkdKM0
掘り師に言われちゃ仕方ねえだろうなw
207名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:14:25.77 ID:5nv2x9ls0
>>1
いっそ公務員は全員、額に「犬」と彫ればいいんじゃね
208名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:16:00.98 ID:Lga/T0Gy0
>>1

あら正論・・・
だけど、彫り師で外国人をリンチで殺したやついたよな?
彫り師って、どの程度まともなんだろうか?
209名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:16:02.92 ID:ZVWmi91s0
公務員なのにモンモン彫ってやったぜ!ワイルドだぜぇ〜
210名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:16:42.40 ID:ASQ9WN6V0
全国紙マスゴミやどこぞの容認市長よりアウトローの彫り師のほうが理路整然と正論を語る。
どうなってんのこの国w

211名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:17:08.24 ID:FURSkNkNO
>>189
だからさ、職員はボロクソ叩かれて当然だけど
こんなモグリ稼業の輩に「正論」とか言ってる流れがおかしいと思っただけなのよ
212名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:17:29.29 ID:FB70F1xI0
>>208
それは「サラリーマンで○○をして殺したやついたよな?  サラリーマンって、どの程度まともなんだろうか?」
とかに置き換えるといかに無意味な疑問かわかると思うが・・・
213名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:18:56.31 ID:1UQ4fCHw0
>>208
顧客がタトゥーを入れる人たちだから、まあわかるよね
214名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:19:26.17 ID:3ONRyxkj0
>>211
それだけ入れ墨公務員や、入れ墨容認マスコミの言い分が
おかしすぎるって事でしょう
215名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:20:11.71 ID:YThRAKwK0
>>212
いや、分かんねーよ。
彫師の殺人率と、リーマンの殺人率を明らかにしてからでないと。
216名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:20:32.28 ID:f6XwbxAf0
「倶利伽羅紋々にも人権と自由を!!!」とか、市民団体が銭湯の前でシュプレヒコールも近い?
217名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:21:52.63 ID:Lga/T0Gy0
>>212

結局、比率なのよ。
配管工とか、何でしょっちゅう犯罪者になるのか教えてくれよ。
そんなに、絶対数が多いのか?
218名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:24:22.32 ID:FB70F1xI0
>>217
その前に彫師の犯罪率が高いというソースよろ
配管工が犯罪多いのは報道でもわかるけど彫師が犯罪したって報道はあんまり記憶にないからな


>>215
自分で調べろ 人に頼るな屑
219名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:24:27.03 ID:Lga/T0Gy0
ワンポイントとかを許しても良いって意見もあるけど、
どこまでかの基準が難しいんだよな。
だから、銭湯とかサウナとか全面禁止になってるわけだ。
この前、子連れの背中もんもんの父親がスーパー銭湯に入ってきた。
俺が目が悪かったんで、ちょっとしか確認できなかったが・・
空いてる時間だし気にならんかったが、
あれって可哀想だよな。
まともな時間帯にまともな場所で子供と入れないやん。
220名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:29:51.14 ID:M4JAaUUdO
会社や団体によって制限あるのは当たり前。
嫌なら事業主になれよ。
221名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:30:56.24 ID:ZNZnfpkN0
>>202
同類だから駄目。身内同士で仲良く山分けするだけでそ
222名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:35:02.20 ID:Lga/T0Gy0
>>218

だから、あの事件が珍しかったから聞いたんだが・・・
別に、彫り師が悪いとは言ってねえぞ。
223名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:35:28.45 ID:TwL+4HKA0
>>208
人による。職人気質の奴もいればろくな知識もなくむちゃくちゃするやつもいる。
でも入れ墨を文化として大事に思ってる彫り師は>.>1のように思ってるだろうね。
224名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:37:05.21 ID:1UQ4fCHw0
>>218
未成年女子に刺青をしてつかまったニュースを見かけたことがあるよ
代金は身体かな
225名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:37:07.93 ID:iaszZCZR0
そういうレベルの人々が公務員に入り込んでいることが問題

同和人脈、朝鮮人脈を断たないといけない
226名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:41:21.33 ID:gfbcmR3g0
この彫り師の言い分と橋下の言ってることは同じだな。
入れ墨入れたければ公務員辞めろってことだな。
配置転換なんてよくあることなんだから、文句言うなって
ことだな。
227名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:42:11.99 ID:B4hJZzlh0
ま、本物のアウトローはそもそも周囲の評価を気にしないんだけどもね。
228名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:42:28.00 ID:2zrHut950
>>219
言っとくが、橋下市長は刺青差別はしてないからな。
義務と任意を別けて調査してる。
さすがに義務の範囲に入ってるのは、職務中目立つから
公務職のTPOにはそぐわない。
だから、配置転換って言ってるだけだからな
229名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:43:38.02 ID:8zsmzfk70
彫り師が違法なアングラ職だとして入れ墨公務員どもは
医者に入れ墨彫ってもらったのか?

もし彫り師に彫ってもらってたら、その時点で
ボクはヤクザのようなアウトローな皆さんと大変親しい関係にありますと
言ってるようなもんでは…
230名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:43:45.69 ID:uv231tqr0
>>218
医師免許持たずに刺青施術してる時点で犯罪者ですから
犯罪者じゃないヤツなんてほとんどいないだろうね
231名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:44:59.12 ID:uQpU5NQ40
なんで、先生は除外なの?
232名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:46:01.88 ID:frcOQg1w0
犯罪者よりもモラルが低い公務員
233名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:46:03.14 ID:gfbcmR3g0
>>231
「入れ墨は個人の趣味!」
「人権を傷つけるな!」
と騒いで猛反対したのが
教員と教育委員会なんだよ。
奴らの圧力はハンパない。
234名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:46:22.33 ID:HT7SLZXpO
彫り師達も手先が器用なモグリの若いあんちゃん達に仕事取られたりと、
色々大変だろうから、やっぱり超安定してる公務員は羨ましいのかな?
235名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:48:15.53 ID:TwL+4HKA0
ボディピスタジオですら次々消えてるのに
こんなアホ公務員のせいでタトゥースタジオも災難だね
236名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:48:30.56 ID:OdXyVA/R0
ワンポイントだろうが体に墨を入れた時点で終わってる。
237名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:48:50.42 ID:uQpU5NQ40
>>233

ならば、堂々とさらせばいいのにね
そんな教師に自分の子供は絶対預けたくないが
238名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:50:25.44 ID:b97H09hj0
A氏 かっこいい
239名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:51:29.33 ID:fC7GDlTb0
墨入れてる公務員にアンケートで「なんで墨入れてるの?」て質問して欲しい
きっとアホさ加減がもっと露呈されるに違いないw
240名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:52:07.65 ID:uv231tqr0
>>233
医師以外が刺青施術するのは違法行為
公務員が金払って違法行為やらせたならクビになっても当然だと思うが
個人の趣味云々以前の問題
241名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:52:53.71 ID:kbsGIz8r0
映画「トップガン」でも主人公が肩の刺青にシップして隠していたし
「海外ではオシャレと認識されている」も通用しない
242名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:53:08.85 ID:8zsmzfk70
・今も司法当局は入れ墨の有無を当人の社会的スタンスを示す明確な指標として認識
・現在でも暴力団やマフィアの所属判別に、活発に利用されている
・この背景から、戦前までは入れ墨入れただけでタイホ
・公務員の就職採用時には、身体検査で入れ墨が見つかると就任困難


という状態で、入れ墨入れる公務員が、行政の一員に相応しいと思うのかと
ファッションとか個人の趣味ってレベルじゃねーぞ
243名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:54:43.09 ID:seFTU+UW0
そりゃ本物のアウトローからしたら、「公務員の癖に刺青(プッ」だわな。
244名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:55:21.02 ID:Hgfe0RsIO
銭湯とかとんだ人権侵害してることになる。

掘り師も金にしたいだからやるけども内心は「バカだな(笑)」ってタトゥー公務員を見下してたんだな
そりゃそうだな
ヤクザや暴力団が堅気に戻れない表れとしてるのがタトゥーなんだから

おしゃれなんて言う奴はヤクザだから感覚がおかしいだけ
245名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:57:02.04 ID:jIPVNSOh0
たしかに、悪いこともやるんだぜってかっこつけて、いざ処分されるとなると反抗するのはかっこ悪いよな。
ここは潔くしてもらいたい
246名無し:2012/05/21(月) 10:57:09.75 ID:iCzXCg/uO
税金の使い道が入れ墨とは…
247名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:58:28.62 ID:XJX8yWYM0
>>31
実際は裁きの時にあんなふうになんか見せなかったし、
後悔してたらしい。
248名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:58:34.82 ID:aemwsISgO
>>218
とりあえずソース厨うざいです
何でもかんでもソースがあるなら、先に貼るだろ
逆に彫り師がサラリーマンと同等、もしくはそれ以下のソース出そうぜ

あったら神だがなww
お前が求めるソースはそういう事だww
249名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:58:42.31 ID:rfHrLITO0
アウトローはたまに正論を言うw

まあ安定した生活が保障されてる堅気に対するやっかみもあるんだろうけれど。
250名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:58:42.54 ID:8NgUh9WI0
そいつら相手に飯食ってる彫り師の方が
余程覚悟と自覚を持って仕事してるな・・・。

大阪民国の公務員共に見習って欲しいくらいだ。
251名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:00:49.95 ID:gfbcmR3g0
一昨日、勝谷が、入れ墨入れてた職員の大半が
環境局所属だったことを挙げ、「仲間意をの共有する為に
入れたのだろう」と暗に、同和出身者の結束を固める為の
象徴だみたいなこと言ってた。
252名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:04:01.84 ID:hzzgTZM50
東京都の釜師はどうなんだ。
253名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:04:46.43 ID:eKXw0yNI0
>>248
「比率」って書いちゃったら「ソースは」と聞かれてもしょうがないんじゃね?

配管工にしたって印象に残るけど実際はどうなのかもわからないし。

最近は凶悪犯罪が増えてるかと思ってたら統計では違ったりするし。
254名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:04:53.38 ID:uQpU5NQ40
この彫り師って存在するの?
意見はもっともなんだが、うまくできすぎている気がする
255名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:06:29.73 ID:1DuWM6hF0
ふむ、最後のひと言で、どちらからも恨まれない客商売としてベストの回答をしたな。
256名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:08:39.99 ID:gfbcmR3g0
>>254
一昨日、日テレのウェークアッププラスが彫り師にインタビューしてて
同じようなこと言ってたから、存在するんじゃね?
257名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:09:49.31 ID:TEP/dXuv0
スギちゃん 「ワイルドだぜぇ」
彫り師    「アウトローだぜぇ」
258名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:10:22.27 ID:Lga/T0Gy0
「この格好(雪駄にダボシャツ・入れ墨)はな、俺たち(やくざ)の優しさなんだよ」
「素人さんが関わり合いにならないようにってことなんだよ」

宮下あきらの漫画で、こんな場面があった。
259名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:10:26.38 ID:8zsmzfk70
そもそも公務員の採用試験で入れ墨野郎は犯罪者だ!と
普通の人間はほとんど落とすのに、採用されたあとで
入れ墨入れる奴はファッション()とかいう理屈がおかしい

金髪でもコネじゃなけりゃ不採用だろ、地方公務員さんはよ
260名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:13:04.75 ID:h9gP5k8o0
>>253
そうか、俺の印象だと最近凶悪犯罪も重大な事故も減ったなーと感じているよ。
オームが最後の凶悪犯罪だな。
261名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:14:51.10 ID:vDhSsI3h0
>>219
厳しいスーパー銭湯では、子供連れてようが問答無用で追い出されるよ。
自分が目撃したのは、頭洗ってる最中で追い出されてた。
喧嘩腰で文句言ってたけど、店員が「ちゃんと書いてありますから」って譲らなかったよ。
当たり前だけど、バレても何とかなるで入ってきた方が悪いよ。
262名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:16:50.59 ID:q/JZjArMO
>>247
テレビシリーズだとどうしても安売りになるんだよね。
全盛の頃の映画だと、普通のお白州ではせいぜいゴネる小悪党に
「おいおい、これでもかい?」と袖をちょっと上げて見せるぐらい、
巨悪(町奉行より上)相手に差し違え覚悟で片肌脱いで見栄を切る、
ってのがクライマックスシーンだったんだよ。
263名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:19:11.12 ID:33tOthvT0
刺青は堅気に戻らない覚悟を示すものでもあったのに
堅気の最たるものの公務員が刺青を入れたらあかんやろ
264名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:20:16.99 ID:NVLUasIF0
入れ墨いれて幅きかせてるてるけど、職は公務員っていう男を、みっともないと思わないのは大阪近辺だけ。
265名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:23:58.11 ID:U3ysSm4Y0
>>260
減ってるよ
凶悪犯罪にしろ殺人にしろ確実に減って毎年日本は極めて平和になっていってる
中国人や韓国人の犯罪は減ってないが

ネガティブなことばっかり考えてるサヨクとかシナチョンみたいな人間が
そういうこと言ってるだけ
年食ったからそういうニュースをちょくちょく目にし耳にはさむ機会が積み重なってるせいで
自分の体感の中ではそういう実例が増えて言ってるからそういう印象を覚えっるが実際は違う
日本の治安は凄くいいし暴力沙汰も少なくなってる
266名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:25:06.46 ID:ks5DTyvY0
右足のスボンの裾を、意味も無くあげてる奴を見かけると、吐き気する。
267名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:26:16.63 ID:h1qSzo+m0
就きたい職業No1が公務員って世論が問題
268名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:27:13.68 ID:X3fQQfEI0
横須賀で彫り師探しまくったのはいい思い出@シェンムー
269名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:28:32.81 ID:7U/uADqv0
意外な正論に驚いた。
270名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:32:36.66 ID:uQpU5NQ40
>>256

TVのインタビューって仕込みが多いよね
疑いだしたらキリがないけれど
271名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:32:40.21 ID:iCLU607k0
アウトローの公務員はいかんだろ。コイツの言ってることは正しい
272名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:34:43.09 ID:wJll3bo20
これぞ正論w

圧力に屈して無理な擁護繰り返すマスゴミどもは見習えば
273名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:52:36.10 ID:QqUB9G3m0
>>218
アホ
医師免許のない彫り師はそれだけで非合法だ
免許あっても皮膚治療などの正当な理由がなきゃ医師法違反だ
274名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:55:17.68 ID:iKwjdvdp0
識者より彫り師の方がまともなこと言ってる世の中ってほんともうね・・・
275名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:56:16.34 ID:uV4yN8KA0
彫り師正論
小森何とかにも説教してやれ
276名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:58:09.60 ID:gIx6RHDEO
医師法違反で逮捕しろよ
277名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:00:45.63 ID:nfFplwOW0
彫り師の意見が一番まともじゃねーか
278名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:01:34.58 ID:frcOQg1w0
彫り師が違法だと言えば言うほど
違法な彫り師よりモラルの無い公務員の酷さが強調される作戦ですね
279名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:02:46.11 ID:Gyt8UGcDO
掘り師はヤクザのバックを掘って、しかもヤクザからゼニを巻き上げるという
 希少な商売。
280名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:03:55.28 ID:A16AO/MHO
ま、まさに正論
281名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:08:27.21 ID:kcdrvN3x0
パッとしない人生送ってきた奴らの
遅れてきた反抗期みたいなもんだからなw
282名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:13:51.42 ID:orH6imbr0
入れ墨してサウナくる奴も調子良すぎだ

アウトローとして自由を得る代わりサウナを捨てたはずだろ
283名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:14:38.49 ID:1iB/lKcgO
>>281
それを言っちゃあお仕舞いよwww
284名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:15:56.15 ID:6qAXN+790
>>48
そりゃそうだよ。
自分の仕事に対して真摯に向き合って結果を出さないと
アウトローな顧客から難癖付けられるからな。
285名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:15:58.44 ID:l8jPpsFT0
かっこいいです
惚れました
286名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:17:12.01 ID:uMxItpm6O
良い年こいてファッション感覚で入れてる馬鹿共だからなぁ
一度職失うぐらい痛い目見ないと学ばないだろ
287名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:17:26.52 ID:tmZhPFJP0
そもそも、アウトローだから彫り師になったわけで、
彫り師が違法かどうかなんて、どうでもいいことじゃねーか。

こいつは、自分がアウトローの世界に身を置いていることを
認識しているし、政治家や識者よりはるかにましだわ。

今回刺青を申告したヤツの7割以上清掃局員。
優遇政策で同和率が高い。

むずかしいところだよね。ヤクザ、ウヨクの6割は同和。
清掃局員を公務員にしなかったら、ヤクザ・ウヨクになっちまうからさ。
288名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:19:00.07 ID:oHHmKU/aO
まさに正論
289名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:19:09.15 ID:6TiEIFlT0
彫師に惚れたので掘ってください
290名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:19:51.53 ID:I2TGv5dX0
こりゃぐうの音も出んわ
291名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:24:43.90 ID:VrUb+4Yz0
人権屋識者やマスコミが橋下憎しで刺青公務員を擁護している
構図が滑稽でならんわ
まさにモラルハザードw
292名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:25:19.60 ID:dk9Xc3T70
>>282
来てもいいじゃん。

>>286
ファッションなんだから、何をしても自由。何を学ぶんだ?
293名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:25:52.11 ID:GSDmRqHW0
>>153
ローは法律
294名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:26:54.83 ID:Yb9gsibz0
タトゥーじゃなくて「入れ墨」だろ。
ファッションで蝶とか花とか小さく入れるんじゃなくて、
大阪市役所の場合本物のモンモンなんだよ。
背中から大腿部まで、びっしりとな。
295名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:26:55.45 ID:j0QGlzB+0

【大阪】大阪市の刺青問題、本質を隠蔽するマスコミ…「暴力団と近い某人権団体絡みのコネで入った、ガチ刺青を入れている人」の問題だ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1337530567/
296名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:28:46.16 ID:JxfmgWY80
ヤクザ 「オウ、あんちゃん!オレのバック掘ってくれや」
掘り師 「ではお客さん、ハダカになってベッドに寝て下さい」
ヤクザ 「脱いだで、さあ早いとこ掘ってくれや」
掘り師 「お客さん・・・初めてですね・・・。ではイキますよ」
ヤクザ 「ウホッ!!」
掘り師 「おっと、初めてのお客さんにはチト太過ぎでしたかw」
ヤクザ 「かめへん、ぶっといので結構!全然イタ無いで!」
掘り師 「そうですか、ならば遠慮なくドンドン掘りますよw」
ヤクザ 「ウホッ! ウホッ! ウホッツ!!!」
掘り師 「お客さん最高ですわーww 掘りがいありますわーwww」
297名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:29:05.33 ID:lmikX47F0
こういう底辺の奴でさえ正論言ってるのに
公務員職員でありながらバカ正直に自ら申告しちゃってた奴らって一体なんなのーw
298名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:32:51.98 ID:zA7QjyqUO
早く教師連中も調べろ
299名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:35:46.69 ID:tmZhPFJP0
>>297
だから、今回刺青入れてたのは、同和枠の清掃局員がほとんどだったんだって。
ヤクザになるか、清掃局員になるか、の人たちなんだから
当然、キャッチボールもやるし、刺青も入れるわ。

問題は彼らを今後、どう扱っていくかなんだよ。
ヤクザになられるくらいなら、公務員でいてくれたほうがいいわけで。
300名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:41:45.31 ID:GZN/BtsOi
>>41
それ、ただの都市伝説だから。
昔は朱の色をいれる時に水銀を使ったのでMRIに反応したが、
今は当然ながら水銀なんて使わん。
有害なので他の金属系も使わん。
301名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:42:25.63 ID:66Rg3hkpO
インタビューしたヤツもされたヤツもアホ
302名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:43:04.87 ID:1RNrAiCUO
タトゥー屋の至極まともな意見に吹いたw
303名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:47:31.16 ID:XaYEPaMQ0
そもそも刺青ってアウトローなんだ()
304刺青 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/21(月) 12:48:04.91 ID:Q6/r4SyuO
>>300
昨日テレビで西川史子が色には金属が使用されてるものがあるからMRIの磁気に反応してヤケドみたいな症状になる、って言ってたが、嘘なのか?
305名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:49:00.04 ID:tmZhPFJP0
>>300
アメリカのタトゥーはそうだが、日本の刺青は今でもコバルト系を
使ってるからなあ。MRIは厳禁だよ。
306名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:51:13.08 ID:tmZhPFJP0
>>304
いや、嘘ではない。

あと、アイシャドウもモノによっては金属を多く含むものがあるからね。
化粧は落として入ること。
307名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:53:25.07 ID:GZN/BtsOi
街のタトゥー屋さんで入れるのはほとんど全て洋彫りだから、
一般人が入れる分には金属系なんて使わんよ。
893屋さんがいれるヤツだけ。
308名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:54:06.28 ID:7htamf8J0
えのきどいちろうが書いてた話が好きだ
アメリカで彫り師がクリスマスチャリティーをやったが
それは「お金が無い人に無料でタトゥーを彫ってあげます」と
うーんそっちかと唸ったというw
309名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:55:01.58 ID:tmZhPFJP0
>>303
犯罪者、ヤクザ、ウヨク
同和、在日

が刺青のメイン顧客だからね、日本は。
誤解されたくなかったら、絶対彫らないこと。
310名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:55:10.71 ID:2zrHut950
>>305
斡旋する気はサラサラないが
大抵、ほとんどはアメリカのインクを使ってる
311名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:56:21.52 ID:jiiiuBW+0
公務員が刺青、ヘタレが調子のんなや。笑わせよんのう。
って言ってんのかw

一応客(金づる)なんだから、もうちょっと言い方あるだろw
312名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:57:12.00 ID:jIKwep9a0
ほぅ、この視点はオモロイw
ついでに彫り師が医師の免許が必要な件についても
突っ込んで取材してもらいたかった
313名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:58:00.29 ID:GZN/BtsOi
>>309
漁師も入れる。

共通するのはいつ死ぬかわかんない職業ってこと。
死んでむちゃくちゃになって顔がわかんなくなっても刺青で個人識別が出来るようにするために入れる。
314名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:58:13.57 ID:54payA2X0
いいこと言うじゃん
315名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:58:28.68 ID:8zsmzfk70
金属彫りはマジモンのヤクザの証か

清掃局の人にMRI検査振るまってやったらどうなるんだ
316名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:58:37.36 ID:tmZhPFJP0
>>311
ヘタレではない。

本来、ヤクザになるような同和の人が、
公務員(清掃員)になり、まじめに働いている

というお話なのだ。
そういう人たちだから、刺青くらいは入れている。
317名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:01:28.91 ID:GeWZPzA10
真っ当すぎワロタ
318名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:02:19.24 ID:oGbUvfZvO
たかが底辺のくせに公務員にここまででかい口を聞くのもどうかと思うがな
年収比べたら絶対に公務員のが多いだろ?
319名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:02:33.79 ID:TWu3FGKQ0
東京の連中はピンと来ないだろうな。



墨入れてる公務員って東京の関東連合より危ない連中なんだぞ。橋下さんは根性あるよ



静岡の親戚にごみ処理の公務員は暴走族より怖いって言ったら???????????????????って顔してたからな
320名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:04:02.89 ID:jIKwep9a0
>>316
真面目に仕事するなら
彫り物消せばいくね?
321名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:05:22.96 ID:rlnBAYrHi
>>319
沖縄ではおばあちゃんが入れ墨してた。

http://denpaeater.ti-da.net/e3198742.html
沖縄の女性の刺青
322名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:06:10.06 ID:MDWQatzA0
恥骨に入れ墨入れたりするならだれにも見えないかrあ
許すけど
323名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:07:24.19 ID:tmZhPFJP0
>>313
漁師が刺青を入れていたのは、そういった理由だったが、
今はそうじゃないよ。漁師は正業とみなされてきたしね。

近代で刺青を入れているのは同和が主で、彼らは
ヤクザになるか、公務員枠で雇われる比率が高い。

ファッションでタトゥーを入れているアホな若者も
いるだろうが、その中の同和率も当然高いだろう。

同和問題なんだよ。これは。
324名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:07:33.28 ID:Aw5e2/+u0
市章を掘ればいいんだよ!
325名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:08:43.52 ID:bw8p95muO
>>318
公務員って大多数のそういう人達に養ってもらってる立場なのわかってる?
326名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:09:15.47 ID:yNQzAEge0
今時の彫師はカウンセラー的なこともやるからね。
ヤクザでもないのに墨入れる奴なんて精神がイッちゃってるのばっかりだし
327名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:10:18.45 ID:a78Ghwd/0
堀氏すらダメ出ししてるのに
人権だ伝統だファッションだと擁護する左翼マスゴミは基地…
328名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:15:27.37 ID:m9h1yO5U0
「書いたらその社はおわりだから」

松本龍 復興大臣 「自分が入ってからお客さんを呼べ」
http://www.youtube.com/watch?v=A5b9IVYcneU
329名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:18:19.40 ID:IdY6/732O
>>328
居たな、こんな低脳ヤクザ
330名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:20:27.27 ID:cG7r7FBL0
日本の公務員の数は極めて少ない
http://blogos.com/article/39464/

人口千人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本は 31人、
アメリカ 78人、
イギリス 77人、
ドイツ 54人、
フランス 87人です。

主要国のほとんど半分というレベルです。
331名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:21:04.06 ID:LZEIeDfq0
子供のころ体に直接マジックで落書きしてたら、
傷口にまで書いてしまって入れ墨状態になってしまった。
10年後たまたまその場所けがしたので削りとってやったが跡が残ってる。
332名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:23:07.50 ID:teC3pcu20
俺はタツー入れてないからインハイ!
333名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:26:04.32 ID:8zsmzfk70
>>330
ただし、給料比較だと1人あたりめっちゃ高いです
年収とかだと2倍近くあります
そして、人数少ない分は非正規職員で補ってます
非正規の給料は他国に比べてめっちゃ低いです
年収とかだと3分の2です
各種助成制度・非常時の手当や共済年金と国民年金の差を考えるともっとすごいです
334名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:32:55.37 ID:429QPdfm0
彫りしの方がまともだなんてw
見直したぞ
335名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:33:58.41 ID:Swg61Gfii
かっこいい
336名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:34:35.26 ID:8zsmzfk70
>>333
ちなみに票に載ってる他国と比べて、日本の公務員の年収は2倍近くあります
日本 720万
アメリカ 300万
イギリス 275万
ドイツ 355万
フランス 320万


でも別に他国の公務員より2倍働いたりしないのに
給料は2倍もらってるので、人数は半分になるの当たり前です
日本非正規は200万くらいで、他国は正規職員との格差がほぼありませんので
日本非正規職員員と他国の非正規の給料を比べると、日本非正規は
3分の2くらいの酷い給料です

日本の正規公務員と非正規職員の平均の格差は、3倍以上です
337名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:46:32.82 ID:tmZhPFJP0
>>320
ヤクザになるよりはましでしょ、って話なのだ。
生きている環境が違うんだから。

そりゃ刺青くらいは彫るわ。
338部落民になりたい若者が急増:2012/05/21(月) 13:49:18.66 ID:m9h1yO5U0
奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
339名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:50:53.18 ID:Dv4iy0yR0
>>337
同和を暴れさせないため公務員の高給与えるなんて
市がヤクザに上納してるのと結果かわらんやん
340名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:52:50.08 ID:uv231tqr0
>>330
>>333
>>336
そこから導き出される結論は「一人あたり人件費半減して人数倍にしろ」ってことしか有り得ないはずなんだよねえ
そうすれば人件費を全く増やさずに失業率を大幅に改善できる
公共サービスの質や量も大幅に高めることができる
いいことづくめのはず

ところが官公労のいいなりのミンスがやってることはこれの正反対
341名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:53:48.71 ID:8H6q3twLO
アメリカ兵の入れ墨は汚い。
日本のヤクザの入れ墨は、芸術!(200万円〜)

チープな入れ墨は
プアなあんちゃん

342名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:55:01.03 ID:tmZhPFJP0
>>339
みかじめ料として、公務員職を与えているのね。

こういった同和問題(差別問題)を無くすためには、
同和地区を解体する。
同和特権を無くす。
自治会のの同和枠をなくす。
暴対法を強化する(ヤクザを徹底的に潰す)

などの強硬措置が必要なのだが、みんなビビっちゃってやんないのよ。
343名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:55:01.88 ID:M6L+Wb87O
カタギなら夏でも長袖で墨を隠して
ダラダラ汗流して仕事するのがマナー
344名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:55:18.37 ID:jIKwep9a0
>>337

なんで生活環境変えないんだ?
公務員なら宿舎だってあるだろ
真面目にやるつもりで公務員になったのに
やくざな環境から足を洗わない意味がワカランわ
土地柄とかいうなら、首都機能バックアップ構想とか
とてもじゃないが大阪には任せられないわ
345名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:56:43.70 ID:sYduEi270
彫り師かっこいい!
346名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:59:06.68 ID:MXCvsP/k0
公務員給与がまるで在日特権の様に是正されないのはなんで?
347名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:59:07.47 ID:ePc4fD2E0
市民から見える場所に刺青を彫るのはマズイだろ
上場民間企業なら即刻解雇か内勤だよ
348名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:00:42.12 ID:tmZhPFJP0
>>344
同和に生まれたら、そういう人生が待っている。
地区から抜けるのも勇気がいるし、縁を切れば、
その先誰も助けてくれないかも知れない。
進学、就職、冠婚葬祭、親戚づきあい・・・

ただでさえマイノリティなんだから、抜け出すには勇気がいるんだよ。
橋下みたいに強い人間なんて、滅多にいないよ。

ほとんどはヤクザか風俗に身をやつす。
あとは公務員枠。
349名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:01:19.64 ID:4Rj3aoXr0
脳内記事って、分かりやすいなw。
350名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:03:37.74 ID:8zsmzfk70
>>340
まあね
あとよくGDP比で他国より役所の人件費は低いから
日本の公務員給料は適正だとか言い出したりするんだけど
非正規がものすごい低い給料でご奉仕してるから
全体が低く抑えられてるだけで、総動員数は割と多い方じゃないのって話だし
351名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:07:20.77 ID:hiiLMZL7O
何が大阪の土地柄だよ
無茶苦茶なトンキンメディア感のゴリ押しいい加減にしろよ
352名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:09:06.44 ID:veQWYzCo0
彫り物してるヤクザ公務員ども−−−元の組に戻れよ!

彫り師が何故 刺すのかわかる?
公務員どもは気が小さくて、ワンポイントの刺青しかしなくて、彫師には金にならないからだぞ
353名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:17:17.05 ID:m9h1yO5U0
>>337
つか部落開放同盟自体がヤクザそのものじゃないの?w

・No.2
「書いたらその社はおわりだから」
松本龍 復興大臣 「自分が入ってからお客さんを呼べ」
http://www.youtube.com/watch?v=A5b9IVYcneU
・末端
解放新聞社に新聞を買いに行くとヤクザ口調で威嚇される
http://www.youtube.com/watch?v=Z_727Lcy4vQ&list=UUGPa7o-cshAdVrMhO5tRePg&index=1&feature=plcp
・公務員枠
【社会】 "5年仕事休んで部落解放同盟の活動、でも給与満額支給" 奈良市職員、愛車は「白いポルシェ」…ネットで批判の嵐★4
http://era-tsushin.at.webry.info/200906/article_35.html
354名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:24:38.14 ID:jIKwep9a0
>>348
同和にこだわっているのは同和の奴等だけじゃねーの?
俺が生まれ育った関東一円では部落差別とか聞いた事なかったわ
普通に一般企業に入って転勤とかすればいくね?
355名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:24:53.07 ID:iOFjHKmz0
>>348の話ってほんとなの?
東北民なので全く信じられない
356名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:26:05.11 ID:2OxsXz2O0
堀死自体糞だとおもう
357名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:26:44.44 ID:SV/RekVl0
>>348
そんなもん、ただの言い訳でしかない。
それをしょうがないっていって世間に特別扱いされてもね〜
358名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:27:12.12 ID:f+mNn6B9O
刺青を刺繍って読んでしまう
359名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:27:52.23 ID:dFXO7vSw0
>>355
ぶっちゃけ泣き落としだから信用しなくていいですw マジでw
脅しと泣き落としを巧妙に使い分けるのは似非同和のテクニックなんで。
360名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:51:49.66 ID:ITN/muCq0
クズの片棒担ぐクズにすら正論言われるとは…
361名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:57:49.11 ID:mSNVs+bn0
子どものときスパ銭で「おじちゃんのプリントかっこいい」といったら褒めてくれたのに
あとで父にこっぴどく怒られた、褒められたのに何で?と頭に来たの覚えてるが
今思うとそりゃ父はびびるのも無理はないなと自分のむじゃきさに申し訳ないと思っている
362名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:59:47.96 ID:I8YB7yJD0
イレズミ公務員は、問答無用でクビでいいだろ

363名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:08:48.89 ID:tmZhPFJP0
>>354
そうだよ。その「こだわり」から抜け出すのは容易ではないわけよ。
優秀であれば橋下みたいな道も選べるだろうが、そうじゃないヤツ
もいっぱいいる。そもそも勉強なんてする環境じゃない家庭だって
いっぱいあるだろうし。他人が言うほど簡単なことじゃないと思うけどね。
364名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:11:46.28 ID:8AsbhgO9O
幼稚園児を刺青見せて恫喝した職員って処分されたの?
365名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:13:33.03 ID:maKl1hFt0
>その「こだわり」から抜け出すのは容易ではないわけよ

言い換えてみると、逆差別によってもたらされる甘い汁を断ち切る勇気はないわけよ
366名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:14:37.39 ID:sPcvRGPs0
この彫刺のいうこと一理アルヨなー
367名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:15:56.28 ID:dFXO7vSw0
>>363
だから行政とかにゆすりたかりしたり寄生したり、周りに因縁つけて糾弾会でつるし上げて自殺やノイローゼに追い込んだりして良い訳じゃないよな。怪童さんよ。
368名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:19:06.67 ID:iitifkSl0
橋下、イレズミ職員に優し杉だろ
普通の民間企業なら即刻配置転換か解雇するだろ
アンケートなんてまどろこしい事スンナ
369名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:19:09.12 ID:m2TBmOZoO
刺青は悪だ。
悪なら公務員なんかなるな。
そして刺青を入れている一般人までバカにする衆愚もまたバカだ。
370名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:22:07.16 ID:22j+CqJG0
>>361
吉田戦車の「感染るんです」の 絵人間 だね。
371名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:25:01.15 ID:EpNUepG50
アウトローじゃ公務員になれねえだろw
もれなく塀の中だそれじゃ

アウトサイダーと間違えたのかな…
372名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:25:15.38 ID:LM0r2oHDP
>>53
本職の人は洋彫りの店なんか来ません
373名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:25:17.07 ID:2zrHut950
橋下市長、支持してる彫師
結構いるよ。
まともな事、言ってるから
374名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:26:35.49 ID:Nywd8uRv0
さすが彫り師だなw
公務員やりながらタトゥーとか舐めてるなw
375名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:28:40.02 ID:dXtXt12uO
入れ墨OKなら金のネックレスやブレスレット、グラサンもOKだよな?
376名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:30:08.19 ID:yni4gg740
橋下はいい加減改名して橋本にしろ。
みんな困ってるんだよ
377名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:32:56.88 ID:eLtfaHPT0
近所の雑居ビルで洋彫りやってたお兄さん
昔は売れないバンドマンみたいな格好だったのに
和彫り勉強したのか任侠系の客が増えたら
服もスーツになって車も外車になって
ものすごく金回りよくなってたのが印象的
378名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:34:24.72 ID:ZTJBow+80
テレビで別の彫師にインタビューしてたけど
その人も「刺青を悪いことだとは思わないが、彫るならそれなりの覚悟が必要、配置転換もやむなし」って結構きついこと言ってた
彫り師にとっては中途半端な覚悟で彫ってる奴が一番腹立つんじゃないかなぁ
379名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:35:32.14 ID:u3cAcM0t0
どこかの小学生みたいな話。
刺青は入れたい、しかし刺青を入れた事によるリスクは甘受できない。
380名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:37:59.74 ID:Vf1VmsVC0
これは以前、女性のタトゥーの悩みスレでも突っ込まれてた部分だよな

フリーダムを気どるなら、リスクも受け入れろ
ファッションであるなら、シールにとどめておくのが吉、と
381名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:39:27.64 ID:tCfV5URN0
どんな生き方しようが自由だが批判されるのは仕方ない
382名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:42:54.00 ID:I21L3kJa0
時々スーパー銭湯行くって
ワンポイントタトウー隠しながら入ってる奴見つけると
即店の人に言って追い出してるwwwwww
入れないの判ってて入るって調子乗りすぎだろ
383名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:46:02.42 ID:NqrFLSArO
刺青入れてるのに大衆浴場やスーパー銭湯にきてるやつも同じだね
覚悟きめて入れたんなら来るなよカッコ悪い
384名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:46:30.38 ID:nnHZLOwl0
そうそう一発変換できない。登録名;橋本に変換してほしいわ
 刺青は大きくない奴なら手術で取り消せる。ただし術後にデブリと
いって周辺の余分なそしきを取り除く処置を毎日やらねばならない
大の男が大声で泣き叫びます
385名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:47:45.75 ID:lr0g7ZrcO
元々入れてた奴はともかく、公務員なってから入れた奴らって、税金から給料貰って入れた訳だよな
386名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:47:53.87 ID:blIlq5YhO
>>375
モヒカンとか褌一丁とかセーラー服とかガングロもOKにならないとな。
387名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:51:27.81 ID:oU/Iuett0
税金で食ってる公務員がイレズミなんてとんでもないよ。
民間の会社だって、イレズミしてたら雇わないだろ。
ごく普通に暮らしてる人間は、イレズミ入れようとは
初めから思わない。
橋下さんがしている事は至極、正当なこと。
388名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:57:24.33 ID:n019O/Mm0
いわゆる大阪のタトゥー入りの公務員は自転車でいう所のルック車って奴って事か
389名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:58:07.42 ID:tmZhPFJP0
>>376 >>374

方法1.単語登録しろ

方法2.Google IMEを入れろ

今時、MicrosoftのIMEや、Atokを使ってるなんて信じられんわ。
390名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:02:08.36 ID:dFXO7vSw0
ファッションとか洋彫りワンポイントとか的外れな事言ってる人は、
"部落開放同盟の犯罪"とか"部落開放同盟" "自作自演"とか"部落開放同盟" "糾弾会" "自殺"とか"ポルシェ中川"とか"部落開放同盟" "利権"で検索かけてみるといいよ。

まあ、わざととぼけてるんだと思うけど。
391名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:05:10.17 ID:w4cphpRT0
タトゥーって医療行為なんだよね
っていうことは、このA氏は医者か医者を雇ってるってこと?
儲かってるんだね
392名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:08:14.47 ID:kPtkXpLp0
おしゃれだとしてもボディペイントでいいだろうに
なぜ皮膚に直接墨入れたがるのかわからん
393名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:09:35.64 ID:/hyzpYMd0
ネトウヨ彫り師ワロタw
失業覚悟の上ですかね
394名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:13:24.34 ID:dFXO7vSw0
>>393
キムチ開放同盟乙w
何故か同和問題の筈なのに開同に朝鮮人がいっぱいいるんだよな。不思議(棒)
395名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:15:18.00 ID:ULEjkn450


彫り師に説教される大阪市職員w
396名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:16:31.61 ID:rwQOcgtG0
前にも彫師のインタビューでこういうのあったな
397名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:21:41.64 ID:hbupRVWUO
おい彫り師なかなかいい事言うじゃねえか
採用
398名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:24:11.01 ID:936SnhM80
>>392
シール貼るのが面倒だから
399名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:30:04.68 ID:4v8j4sAPO
>>398
そうだよね、眉毛書くの面倒だから墨入れちゃえば楽だよね
400名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:33:23.50 ID:ral5k4tQ0
彫り師は師匠に入れてもらうのか?
師匠の腕や絵柄に惚れこんでか?
任せてたらダサいの入れられたりせんのかな。
401名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:43:39.26 ID:2zrHut950
>>390
朝日新聞では普通のタトゥーでワンポイントが
首とか脛にあったっていう報道だったけど?
402名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:46:50.59 ID:bWhVumXU0
>>3
だよなw

この創作記事の要点がそこに集約してるw
403名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:49:42.53 ID:2zrHut950
なんだか情報が錯誤してよくわからない状態
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205170021.html
404名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:53:07.70 ID:dFXO7vSw0
>>401
朝日新聞って部落開放同盟と組んで似非同和利権温存キャンペーンやってるとこだよね。
2chで自作自演やらせ差別書き込みとかしてるし。

そういえば、糾弾会で何人も自殺に追い込んでる部落開放同盟がこれの糾弾会開いてましたっけ?w
405名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:57:49.41 ID:NQvL6O8V0
政治家より彫師のほうが正論言ってるよな



シロアリ何だから評価は無しで全員首にしちゃえよ。母子家庭や障害者を優先で雇ってやれよ。公務員の仕事なんて誰でも出来る



406名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:04:23.19 ID:2zrHut950
ところで、このインタビュー受けた彫師はほんとに居るの?
なんか、問題になった人も事実確認ができないって情報もあるみたいだね
407名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:11:17.33 ID:lPa3JzuT0
最後の一行を書くためのダミー記事
408名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:12:31.77 ID:fOEb0cAv0
入墨入れて普通の生活できるって、日本はいい国だなあ
409名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:13:35.20 ID:dFXO7vSw0
>>406
と聞いた」 これは裏を取ってない噂と週刊朝日自ら書いてるね

【週刊朝日】橋下市長の号令でコストカットの大阪市バス職員に「自殺者が出た」の噂と週刊朝日★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337479262/
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120519-00000006-sasahi-pol
410名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:14:37.35 ID:/sWUvsdF0
隠すなら彫るな
411名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:17:54.87 ID:7VNOfyQSP
モンモン入れる勇気のないヘタレオタクどもが嫉妬してるのかwww
412名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:20:48.95 ID:dFXO7vSw0
>>411
むしろモンモン入れて公務員の方がヘタレ度は高いぞw
413名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:22:03.33 ID:sXCJPpJH0
一言で要約します。

「調子こいてんじゃね〜ぞ」
414名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:25:51.47 ID:GyiNOPoB0
w タトゥーに 何だって? ペッ
415名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:36:14.26 ID:B7CsHBkxO
前スレで俺が気に入ってるレス

942 名無しさん@12周年 2012/05/21(月) 04:17:14.57 ID:FExd/8a1i
まあ正直言うとタトゥーにはある種の魅力は感じる。カッコいいなと思うこともある。
ミュージシャンや格闘家などのようにタトゥーいれてみたい気もする。
要は、縛られてないアウトロー感も含めたカッコ良さに憧れを抱くんだな。
だからタトゥー入れながら会社クビになるのをビクビク恐れてグチグチ文句言ってる輩はメチャカッコ悪い。
俺が気に入らないならむしろコッチから辞めてやるわ!くらい言うならカッコいいけど。
416名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:41:10.43 ID:jIKwep9a0
>>363
同和へのこだわりと入れ墨に
何の関係があるんだ?
同和枠の公務員は入れ墨しないとイケナイ
という掟でもあんのか?
417名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:58:05.38 ID:B7CsHBkxO
>>348
単にヘタレなんだな

俺は一般家庭だけど
家族の方針にどうしても付いてけなくて自ら縁切ったよ
居場所は教えてるがもう10年くらい誰とも連絡取ってない
例え俺が選んだ道が損だとしてもいいと思ってる

ハンパな考えだから信念が持てないんだよ
だからアレもコレもと欲張りな考えが生まれる
公務員っていう安定生活があるなら家族と縁切るのどうって事ないだろ
418名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:08.77 ID:nnHZLOwl0
これっていわゆる現業職だろ?事務職にもおるのか?さすがに職員を
全裸にして検査するわけでもないし、職員同士が裸になる機会も少ない
から実際のタトゥー職員はもっとおるのでは?
ワシは白い猫でも黒い猫でもネズミをとった猫がいい猫だと考える、タトゥー職員
であっても仕事をまっとうしていれば問題ない思うが
419名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:04:20.77 ID:LygKm4Nr0
▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

GDP比で日本はフランスの半分
420名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:09:40.71 ID:jmxo52OH0
名古屋で彫り師をしているが、公務員が墨を入れていようがどうでもいいじゃん。
人の事をそれほど気になるんだな
421名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:10:25.95 ID:7Z2+DMyE0
>>418
魏志倭人伝では
平成の遠山の金さんは

ってやつか
422名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:12:01.68 ID:lFTyTZzr0
その前にこの彫り師医師免許持ってるのか?
423名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:14:26.38 ID:IdY6/732O
>>413
いや、「甘えるな」だろ
424名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:18:09.72 ID:tCfV5URN0
不起立公務員も在日と同じで日本から金貰ってて腹立つよな
425名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:21:31.86 ID:HV/JL8uC0
入れ墨見せて市民怖がらせる公務員とか
ダメにきまっとるだろうが、アホか?
常識レベルだし、教員とか問題外やろ。

入れ墨いれたいなら、そういう職につけよ。
426名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:25:04.52 ID:SBzCoFP60
今までの常識として、公務員は刺青はいけないと思ってた。当たり前だろ?違うの?
レディー・ガガ出してくるやつはアホ。

ただ、ゴミ回収はちょっと特殊だからな〜
427名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:32:58.05 ID:tcxP4dyUi
タトゥーっていうのは一つの覚悟であり生き様だもんな

彫り師かっこいい
428名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:37:30.30 ID:2zrHut950
>>422
実在してるか、してないかもはっきりしない彫師みたいだね
429名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:41:19.65 ID:ulhnC9e80
当たり前のことなんだけど、大阪以外のとこだと、男でピアスだけで上司からガッツリ絞られるからな
と地方公務員やってる友達が大阪のあほ公務員に怒ってました
そりゃそうだろうねえ
430名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:56:12.67 ID:EfIgecRC0
ん、彫り師って違法なんじゃないの?
何で、のうのうと答えてるんだw
431名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:38.63 ID:yemHU7730
アウトローまだかね
432名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:09:51.11 ID:GAn6Rihp0
>>430
とりあえず、法律ググって該当みつけてから、な。
433名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:42:55.88 ID:EfIgecRC0
434名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:46:37.81 ID:nksXO6beO
確かに公務員で墨はダサいw
435名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:47:36.97 ID:FKVv9ok/0
民間でも普段見れない場所にあるなら、普通に雇いますがw

刺青でも、普段隠れているところにあるなら、いいと思いますよ

ケツとか、内ももとか
436名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:50:33.59 ID:GAn6Rihp0
>>433
司法判断まだみたいだけど。
437名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:04:00.64 ID:Lvm6mTZSi
安定っても、給料は高くないけどな。
上場企業や上場してないけどメディア系のが高い給料貰えるし。
ま、でも公務員ならタトゥー禁止だよ。やっぱ。
438名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:05:54.79 ID:GZN/BtsOi
条例で未成年に対する刺青は明確に違反とされてて司法判断もあるけど、
成年に対しては明文化されてないね。
針を刺す行為が医療行為にあたり医師法違反ともとれるけと、逮捕はしても裁判まではいってないんじゃないかな。
もしここで裁判まで行って、医療行為じゃなく伝統文化なので合法なんて判例がでたら、
その筋の人に対する別件逮捕のタマを一つ失うことになるからな。
439名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:27:40.52 ID:nnHZLOwl0
そんなに刺青の職員がいけないことか?あくまでファッションだし
仕事中は同僚や客に見えないわけですから。 それより
職場だったら異常にパンストの色の悪い奴 とかのほうがよっぽど不愉快だ
440名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:36:29.06 ID:jIKwep9a0
>>438
黒に近いグレーゾーンだったから日陰に居れば問題なかったものの
公の人が公務中に入れ墨のプレッシャーを利用した
問題行動を起こして日の目を浴びちゃったからなぁ。。。
「スイマセン気をつけます」ってとっとと引っ込めばいいものを
いつまでも「ファッションだ」「権力行使だ」「横暴だ」「人権だ」等と
騒いでると、そのうち彫り師の存在までもいろいろ取り沙汰されるだろうな
441名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:49:26.12 ID:wnHA1rF60
マスコミや公務員よりまともな事言うね。
442名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:57:47.61 ID:BC0b+zrI0
>>1
正論だな。
それを職業にしてるだけに意味があるな。

とりあえず日本では刺青はファッションではないと思うな。

海水浴場で禁止はどうかと思うけどな。
443名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:01:40.23 ID:GAn6Rihp0
タトゥも、威圧感を感じるヤツと単純にファッションしかみえない
ヤツがあるかなぁ。
若いネーチャンがワンポイントのタトゥ入れて威圧感感じるヤツは
いないだろう。
444名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:05:36.62 ID:gPT6zhl40
どう読んでも「橋本市長がキライっつー訳でも無い」としか読み取れない
445名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:06:39.97 ID:2zrHut950
>>440なんだか、情報があやふやみたいだね
83 :名前をあたえないでください:2012/05/21(月) 11:37:14.50 ID:kFe3weX9
子どもに刺青を見せて脅した職員に端を発した大阪市職員刺青問題が収まらない
→そのような問題はなかったのだが。またしてもねつ造だったことは無視ですか?
446名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:11:49.13 ID:GAn6Rihp0
橋下はその筋の家庭出身だから、単なる近親憎悪でしょ。
個人的な確執を市政にもちこむのはどうなんだろ。
その筋の人の入れ墨ならともかく、ファッション的なタトゥなんて
だれも気にしちゃいないだろ。
447名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:21:14.09 ID:jvNeBeHg0
威圧感感じないが、オシャレを強調すればするほど、
なおさらシールやメイクでいいやん思う。
飽きるじゃん。
448名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:28:00.39 ID:g2qlxHxKO
橋下が好き嫌いは置いといて
これが普通の感覚じゃないかな
449名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:28:13.17 ID:AhIaLbLm0
公務員ってなに?
昔の慣習引きずって甘い汁吸おうという組織だろ
徹底的に減らせよ
経団連よ、てめえら自分の会社ではリストラ号令してんだろ
法人税軽くしろ位しか言えねえのかよクソ連中
450名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:06:45.76 ID:jIKwep9a0
>>445
産経ニュース
施設職員が虐待児を恫喝 入れ墨見せ暴言繰り返す 大阪市処分せず 賞与査定は大甘 
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120228/waf12022807360000-n1.htm

これのことじゃないのか?
451名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:10:40.42 ID:66XRvqdY0
もし、入れ墨が赦されるのなら
モヒカンにトゲ付き肩パットの世紀末公務員も赦されるな
452名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:10:52.86 ID:GAn6Rihp0
恫喝する行為そのものが問題であって、入れ墨に罪は無い。
453名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:30:15.51 ID:2zrHut950
>>450
ツイッターで、怪情報が出回ってるからもう、なにがなんだか・・
454名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:32:17.13 ID:kAbjai1V0
確かに公務員がアウトローじゃおかしいよなw
本職の手にかかればごくあたり前のことって分かっちゃう、さすが本物は違うな
455名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:33:04.33 ID:2zrHut950
>>453の続き
事実確認ができなかったから、処分なしなんだって。
http://d.hatena.ne.jp/stealth-marketing/20120302/1330637184
456名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:33:28.65 ID:aWH9p023Q
顎にお洒落ヒゲはやした公務員もヒゲを剃らせるべき!
457名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:36:41.80 ID:8AsbhgO9O
殺人、薬運び屋、横領なんでもありだもんね。
458名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:36:47.38 ID:3TeUz16UO
>>435
職種によるだろう 服屋ならありでもデパート勤務なら無理 ガールズバー位じゃないの?無難なの
459名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:39:11.16 ID:p9zi/EC80
2ちゃんねらー=キモヲタはDQNと韓国が大嫌いだからなw
たかがタトゥーなのに大げさに騒ぎ立てるww
別に公務員だろうと勝手にやれよww
460名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:39:31.82 ID:LWy+Hhtb0
>>1
>”アウトローとして自由を得る代わりに安定を捨てる”という感じのある種”決意表明”だと思うんだ。

まったく同意。
親方日の丸のくせにアウトローきどりは本当にダサい。
461名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:44:05.99 ID:3AkIevlx0
>>460
でも実際は公務員って恵まれた身分保障ゆえに筋金入りの反日活動家がいっぱいいるんだよな

日本赤軍の大幹部を匿ってたのも大阪の教師じゃなかったっけ?
462名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:47:14.88 ID:VrkNj8Ba0
>>459
彫り氏の完璧な意見のスレでお前さんの意見を見ると笑えるなw
自分の顧客の主流層に迎合しつつ、反対意見まで組んだコメントとお前さんの2chねらーがああああwww

…大変だろうが頑張れよw
463名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:49:25.57 ID:yp1XECJd0
見て不愉快に思う人も多いから、消せない物を入れる以上、むやみに世間に見せるものじゃないよ。
ってちゃんと諭されるハズだけど、1みたいな事を言う彫り師は知らない。
勝手に付けたしてるだろ。
なんだよ、アウトローってw
そんな真っ当な道踏み外してるみたいな言い方するかよ。
個人の趣味の部分だぞw
何印象づけてるんだよ。
464名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:52:34.41 ID:2zrHut950
>>461
なんか、ひとくくりにして
少しひどくない?
一概に教師っていうと、左って思い込むのは
フィルター掛かりすぎだと思うよ。
465名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:54:02.29 ID:jafzSGVuO
>>459
なんの話だ?
スレ違いの様だぞ
466名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:54:17.65 ID:XH56/T6R0
完全に支持します>>1
467名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:54:37.03 ID:nnHZLOwl0
要は一部の職員が職務中に刺青を見せたってこと、これは勿論いけないが。
見せない職員はあくまで「趣味」の範疇だろう。であるからチン子に真珠を埋め込んだ
職員がいたとしてもそれは無問題。趣味と仕事は分けるのが原則です
468名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:56:27.55 ID:IL2xj7n/0
刺青自由でよいから、ごみ収集は民営化な。
河掃除も民営化。

自由に刺青しろ
469名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:57:26.84 ID:T2XSrXvy0
500人以上が、まだ無回答なんだろ
自主申告制と合わさって、実質110人どころじゃないんだろうな
470名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:01:29.89 ID:nnHZLOwl0
民営化したらすべて良くなるというのは幻想。郵政民営化の結果
どうなったか?郵便物の配達が遅く、しかも不確実になった
471名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:01:52.81 ID:Xb/8LGFV0
なんだ、やっぱり刺青ってアウトローなんだ。
472名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:02:04.75 ID:c9m4D09Y0
花と龍で、主人公の玉井金五郎が、親方としての決意として刺青を入れるんだよ。
それくらいの迫力で入れてこその刺青だと彫り師が言ってんだぞ
473名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:03:23.29 ID:84aFo9CK0
えー・・と、ここで>>1の彫り師を批判している人は、
大阪市役所職員の方々と判断してよろしいのでしょうか?
474名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:05:45.07 ID:ERYfXRWr0
公務員は人々の稼ぎを奪い取ってるんだから
北斗の拳で言えば、水や食糧を奪い取るモヒカンの野盗にあたる。
すなわち公務員こそ現代社会のアウトローだろw
475名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:09:19.34 ID:RdXs0OHH0
飼い犬のクセして、狼ぶるなってことだな。
476名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:10:37.43 ID:NQvL6O8V0
彫師って以外に大変らしいぞ。ケツ持ちのミカ締めは当たり前で、出所祝いとかも請求されるんだとよ



だからヤクザとは適度な距離を取るんだってさ



公務員より大変な仕事だよ
477名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:12:17.43 ID:sdiuIsHj0
>>1
彫り師の言うことは正論だな
478名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:13:23.13 ID:iRjsI7VhO
かっけー
479名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:13:57.40 ID:Gyt8UGcDO
>>476
「イヤならやめろ。替わりはいくらでもry」
480名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:14:31.95 ID:sdiuIsHj0
>>473
だろうな
481名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:59:46.67 ID:nnHZLOwl0
いまは橋下の攻撃対象は公務員だが、そのうち攻撃の対象が一般市民
あるいは一般国民になる。絶対そうなる
482名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:19.31 ID:iVigG3bD0
>>443
さぁやろか〜って感じで股を開き、太もも内側にタトゥが入ってた時の
ジュニアの萎え具合なめんなw
483名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:02:43.86 ID:sA11jUOL0
子どもに刺青を見せ付けて威嚇したのが事の発端だっけ。
アウトローがダサすぎて笑える。
484名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:34.73 ID:zfj1htCV0
そんなに彫りたいなら亀の頭とか栗の周りに彫ればいいお。
485名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:41:57.82 ID:a5dzHmpO0
個人の自由とはいえ、彫る方はある程度覚悟いるだろうからなぁ
486名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:55:23.78 ID:y1YxKZAI0
>>1

正論だと思います
487名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:59:15.73 ID:lPQ3ZlXy0
警察と司法が、入れ墨を犯罪者予備軍の印だと捉えてるし
何かあって警察に関わったとき、タトゥーや入れ墨入れてたら
写真取られるんだぜ

これで、公務に携わる人間のファッションとして許容できるかっていわれると
無理じゃないの
488名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:21:38.18 ID:hxPXYDy80
刺青は


見た目も怖いけど


肝炎もこえーんだよ!


近寄るなよクズが!!!!!!!!!!!!
489名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:32:25.42 ID:PD20mFds0
堀り師でっす
490名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:32:38.48 ID:+yGzkIi2i
大麻とかもそうだけど、アンダーグラウンドな文化は世に広めようとする馬鹿のせいでどんどん悪い方向に向かっていくよね。
491名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:35:29.82 ID:lix9AKhT0
タトゥーはアウトローの証
ファッションとかいうのはバッタモン
492名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:59:39.39 ID:fu3qkfCW0
役人より彫り師の方がまともな感覚持ってるなw
493名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:01:17.83 ID:RQLb5LL0i
昔の役人だけど、遠山金四郎は桜吹雪の墨を入れてたろ。
あれは宜しいのかの?
494名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:42:17.06 ID:+yGzkIi2i
>>493
桜吹雪はドラマだけだよ、生首の刺青が入ってたとか
なんにせよ現代の社会背景ともだいぶ違うから比較の対象にしてもなぁ
495名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 02:52:30.79 ID:XlC3p/xy0
タトゥーは暗黙の威嚇
よって公務員には不適格
496名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:17:07.09 ID:YoHLBa2L0
在日にしろ、公務員にしろ、
悪いことも隠してさえいりゃ、タダで金が手に入るから内部で結託するんだよ。

業務態度がダイレクトに自身の収入に影響するようなシステムにしてやりゃ良いんだよ。
497名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:19:48.58 ID:8c9w+h6j0
刺青を入れている人に因縁されて怖かったから、
報復が怖かったから殺した。

この場合は全面無罪にするならOK
498名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:20:21.45 ID:AmwYg20n0
緊縮財政は反対、でもユーロには残りたい=ギリシャ国民
安定給与は欲しい、でも入れ墨はいれたい=大阪市の公務員
499名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:21:38.93 ID:nS0pKTHF0
>公務員っていうめちゃくちゃ安定している身分を維持しながらタトゥーも入れるってのは調子良すぎじゃね?

これが今の日本の公務員なんだって、堀師の兄ちゃんは正論がわかっていても現実がわかっていない

こんな若いクズどもが公務員を目指してるし、現に日本の公務員はそういう連中で占められて一部は犯罪行為に勤しんでる

日本の公務員は見たら犯罪者だと思った方がいい、何されるかわからんぞ


自分の金で生きてるその点この堀師は偉いと思うがちゃんと職業調べた方がいいぞ
嘘ついて堀に来てる公務員多いだろ?
500名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:25:13.14 ID:BEzaGneKO
彫り師に言われてちゃ世話ないな
大阪市職員どんだけ常識知らずだと思われたんだ
501名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:25:24.86 ID:izGGZaHx0
やっぱ商売でやってる奴はダークな面も理解してるな。
正論過ぎてそうですねとしか言えん。
502名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:25:41.55 ID:YoHLBa2L0
選挙活動・公務員・在日など、内部で結託できない方法って無いもんかね?
503名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:27:31.38 ID:cTBktU00O
難しい理屈は置くとして

日本では入れ墨するのはヤクザ者
もしくは、そう見られる

これ常識
504名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:29:24.71 ID:gkwxpS3d0
でかい和彫りならともかく、小さなワンポイントなら別にいいと思うけど
要は入墨の有る無しじゃなくて、職員個人の態度がいいか悪いかだと思う
見えない位置に小さな入墨してても、公僕らしく謙虚な態度であれば問題ない
公僕のくせに入墨して傍若無人な同和枠採用の職員が問題なのだろ
505名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:39:10.62 ID:BEzaGneKO
>>499
リアルヤクザが公務員やってる大阪独自の風土を
勝手に日本全体に広げないでくれない?
506名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:41:15.86 ID:olPGJqDCO
見えない場所なら良くねと言ってるヤツは
どこに入れようってんだ?
温泉や銭湯は刺青、タトゥーお断りしてんだから
もし入れるにしても見せびらかさない局部か?
場所によっちゃプールや海水浴場でもお断りなんだが
507名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:41:43.49 ID:omGBnh3CO
>>504
何事もそういう曖昧な線引きしたら効果あるのは最初だけ


そもそも消せないものをファッションとかアホか

メイク(アイプチ)はファッションでも二重整形をファッションという考えにはならんだろ

メイクは様々に替えられるファッションで有り
整形は二度と変えられないからファッションとは言えない
刺青も整形と同じくファッションではない

ファッションだから容認しろってのは無理矢理正当化したいだけ
508名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:45:55.38 ID:QEuxnG2h0
ヘッドスパ、グッド。
509名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:55:30.18 ID:nS0pKTHF0
>>505
100パーセント、大阪以外にも刺青をしてる公務員はいる

京都、東京、北海道沖縄の順に絶対に刺青公務員はいる



底の底まで堕落した日本の公務員の現実を見た方がいいよ

全国で公務員の刺青を強制的に調べた方がよい
510名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:01:23.79 ID:BEzaGneKO
>>509
1位大阪、2位京都、3位東京ってそれ在日が多い土地の
トップ3じゃねーかw
…なるほど言われて見れば有り得ない話でもないかもな…
511名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:09:27.70 ID:4tBbT/NQ0
>>438
普通に傷害事件で立件出来るがな
512名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:41:35.53 ID:li2rSu430
>>511
同意障害は立件無理
513名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:52:24.62 ID:yY+MMLnA0
おれ生まれつきツムジに「666」って書いてあるけどセーフ?
514名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:58:29.55 ID:sv/5x+3m0
こち亀の戸塚巡査は許してやれよ
515名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:02:48.76 ID:B2W5V54c0
>>504
小さなワンポイント程度のものなら
それこそ別に入れる必要も意義も皆無じゃん
そういう判断ができないというのは問題だぞ
516名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:05:03.19 ID:C6uMKhU2O
>>506
被った皮の中
517名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:10:53.73 ID:r1gsvQglO
医師免許じゃないとダメなん?
鍼灸師とかは?
518名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:12:29.76 ID:c1bRV00a0
>>1
おぅ160k剛速球の正論だな
519名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:13:13.73 ID:LNEyylyb0
>>504
ダメっつってんのに小さければいいとかもはやゴネの域だな
同和枠は論点そらし
520名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:18:18.73 ID:JYD7Za3W0
公務員って知性と教養と人格を備えていて欲しいけど、
学校の先生や役所の窓口の人見ればそんな幻想一発ですっ飛ぶね。
521名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:28:33.32 ID:8wqC7j2zO
まさかとは思うが、日の丸刺青をわざと彫ったら橋下を言いくるめられるとか
考える職員なんて出てこないよな…
言いくるめるどころか絶対に勝てないから止めとけよ…

大阪ならやりかねないので楽しみです
522名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:28:59.81 ID:wH5KfVsLP
スレスレな仕事だけに彫師の方が弁えてる。
523名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:30:01.46 ID:8GS3cTM8O
刺青って一生同じデザインを肌に貼り付けて生きて行かなきゃダメなんだよな。
飽きっぽい俺には絶対無理だ。
半年くらいで消えるボディペインティングがいいな。
524名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:59:49.24 ID:wiWDlSch0
彫師、まともな事いってるな…
まぁ、定数も削減せず、歳費も削減せず、公務員給与も期間限定のごまかしで、
消費税を上げます!っていう民主党と同じだな。
525名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:03:12.63 ID:S4uYbAZB0
タトゥーシールでも貼っておけよw
526名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:14:51.81 ID:axqH4RSE0

本来の彫り師ってのは本質的には俺たちよりもよっぽど保守的なのかも知れないな。
なんだかんだ言っても彫り師ってある面日本文化の一翼を担ってるわけだし。
ちゃらちゃらしたトークでケータイ売ってるその日暮らしのガキとは違うわな。
527名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:06:42.09 ID:I6AOoI/30
そろそろ刺青者が似非同和ヤクザ部落開放同盟だってばれだしてるから開同お約束の自作自演差別事件が来そうだねw
528名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:20:48.49 ID:8zHbdYqhP
刺青自体問題だけどそれを見せびらかすとか問題外にもほどがある
どうせ入れるんなら真夏でも長袖着るとかして一生隠し通す覚悟しろよ
529名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:36:07.90 ID:szGIZFGU0
この彫り師は、公務員の依頼は当然すべて断っているんだろうね?
530 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/05/22(火) 12:42:35.05 ID:l5Xcfa6Fi
>>16
さらっと嘘吐くな、別に違法ではない。
531名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:44:11.46 ID:H0tmOkgk0
>>528
吉富有治@yujiyoshitomi
https://twitter.com/#!/yujiyoshitomi
・その職員は実在する・入墨も入ってたらしい ・しかし「恫喝」の事実は、市では確認していない
・なぜかは橋下はその職員に対して「処分なし」で済ませてしまった・未確認だが別部署に異動になった模様
532名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:52:03.09 ID:kLpIEMeCO
若者のタトゥーと893の刺青を同列に語るから話がややこしくなる
前者も問題だが、大事なのは明らかに893やそれらと関係の深い奴等が市職員やってるってことだ

それをファッションタトゥーと絡めて人権問題にすり替えてるのがマスゴミと反橋下派の汚いやり方
533名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:07:01.72 ID:KKkVaeJe0
「はすねみく」も入れ墨者だもんね。
534名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:16:53.11 ID:yuftTDjFO
これは良い意見。
535名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:19:29.43 ID:iucTzX520
正論だなw
そういうお仕事をしてる人はさすがに住み分けってものを良く知ってるなw
536名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:29:20.88 ID:YA6osrnD0
自転車で車道を右側通行してる奴に限って
こっちが自転車で左側通行してくると、歩道側に避けやがる
仕方なく、こっちが車道側に膨らむんだけど
後ろから来た自動車に轢かれそうでコワイ

アウトローなんだから車道側に避けろよ

そんな感じ
537名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:33:35.87 ID:0EMcx97L0
いい事いうな、この彫り師さん
538名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:34:47.85 ID:ihktaPLd0
これ本当に、彫り師にインタビューしたのか?
ウソ臭いなw
539名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:47:55.34 ID:3YPuG3V20
刺青とかほんとファッションとかじゃなくてアウトローの印なんだよな
世間知らずのバカが「カッコイイ、ファッションとして入れたい」とか考えるから
ジンケンガーとか的はずれなことを言い出す
540名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:51:21.13 ID:vpW84WapO
企業や団体によって規制があるのは当たり前。
金髪ピアスの警察官を信用出来ますか?
541名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:01:11.35 ID:fB+EM5SK0
かなり昔テレビで若い女性が普通の会社員になりたくないから決意が鈍らないように
あえて洋服で隠すことが出来ない首の後ろに蝶の入れ墨をいれてたな
隠せない場所に入れ墨があったらまともな会社は採用しないからね
不況でも安定した身分で思う存分入れ墨でおしゃれ出来るのは公務員だけだろうね
542名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:14:49.25 ID:8EVgbIZ40
だから街道ヤクザの話なんだってばよw
ファッションレベルのお話じゃないってガチ和彫のお話w
543名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:16:31.53 ID:xn+D7l6P0
アウトローの反対語って、インハイでいいの?(´・ω・`)
544名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:17:23.98 ID:tTk6W0m6P
正論すぎワロタw
545名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:17:45.19 ID:9GzXgyiT0
この究極にクッダラない話題、いい加減に終わらせてくれ。
こんな公務員以前の問題が、公務員制度の問題に矮小化されそう。
546名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:38:06.26 ID:/8nmST0V0
>>545
部落開放同盟がねじ込んでくるヤクザ者の話だから公務員制度の問題でしょ。
547名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:06:17.11 ID:szGIZFGU0
>>531
そういえば、アンケート調査の後、関西のニュースでは「入れ墨を子どもに見せた」となってた。
その前は暴言を吐いた、脅したがついてたんだけど。

548名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:58:47.34 ID:lPQ3ZlXy0
でも詳細読むと見えない場所にワンポイントくらいなら
目を瞑るってって感じなんだよな

つまり、見えるような場所に入れ墨入れて調子乗ってるバカや
どっかの組のモンが混ざってるって事よね
549名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:33:29.76 ID:IvlGEjSN0
”アウトローとして自由を得る代わりに安定を捨てる”という感じのある種”決意表明”

なんで入れ墨しなきゃ決意できないのバカ
550名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:41:39.19 ID:DsueaBPj0
>>549
簡単に行ったり来たりできちゃうからじゃねーの
551名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:47:02.58 ID:U61/rFbFO
>>550
決意出来てないんだな
552名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:09:14.52 ID:sAY3C7I+0
ありのままに話すぜ・・・・気が付いたら彫物屋が寝返ってた件
553名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:13:09.62 ID:a/ojt/Zg0
‘でも橋下市長も別に好きではないけどね‘
これ言う奴大抵ハシゲ信者。そのあとででも〜については評価すると
言わざるを得ないとか言って、ハシゲあげを印象付けるテクニック。
やっぱり、こういう奴は信者だな。
554名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:15:53.74 ID:B9TNPJcw0
>>549
それなら、ヤンキーとか珍走をウリにしている義家とか吉本の芸人とかも
同じカテだよね。>アウトロー
昔ヤンキーだったと自慢してる時点で更生していないと自分で言ってるわけで。
でも、更生して立派になったと世間では認められて持ち上げられるんだよな。
入れ墨という目に見える形で、更生していませんと宣言するほうが潔いw
555名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:21:43.79 ID:a/ojt/Zg0
>>554
大阪府知事&大阪市市長もお忘れなく。
556名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 02:50:43.64 ID:B9TNPJcw0
>>555
地元の高校中退、笹川会長のコネで見つけた福岡電工大付属に編入、
編入試験で答えを秘書から教えてもらうズルをしたにもかかわらず、30点(下駄はかせてw)しか
とれなかった馬鹿ヤンキーのほうが、入れ墨あるけど更生して真面目にやってる人より
恥ずかしい罠。
557名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:18:39.37 ID:REE8mWcw0
刺青って、一生誰にもバレずに自己満足の為だけにこっそりと入れるもんじゃないからな。
必ず人に見てもらうという前提で入れるもんだからな。人を圧倒したいとか、恐れられたいという願望が一番強いだろ。

窓口で刺青晒してる奴なんて、いかつい俺ってマジヤバクネ?誰もが一目置いてるぜwなんて陶酔してるんだろうよ。
558名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:37:48.63 ID:PWNst+860
俺もアウトローに憧れてアウトローやってるけどアウトローマジきちーよ
559名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:40:21.63 ID:LMclFgSr0
DQNの癖になかなかいいこと言う
560名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:41:58.77 ID:c1uzOVRb0
正論だよなw
公務員嫌いだから、ってのも正直でよろしい
561名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:50:23.72 ID:BwWtE4YW0
>>541
刺青しないと鈍る決意なんて最初からいらねえんじゃね?って思うんだが
普通じゃない会社員ってそもそもなんなんだよ
562名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:54:05.49 ID:adYPmoco0
アウトローこそ安全策。男ならインハイで勝負だろ
563名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:06:25.43 ID:UpjVk8BB0
オレはビントロで。
564名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 05:29:11.29 ID:LDdk34gV0
刺青OKの職業あるんだから、そういう仕事すりゃいいのに
特に公務員になってから刺青いれた奴は何考えてるんだろう
565名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:17:24.02 ID:oxfUsDhR0
公務員様は何やってもOKと思ってたんだろ
566名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:20:51.38 ID:v2y1Mttc0
公務員が異常に調子乗りすぎるって、国家崩壊の始まりなんdなぜ。
567名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:21:10.72 ID:K35qDs/U0
彫師のとこに上場企業会社員・公務員お断りってかいときゃいい
568名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:22:43.87 ID:uuhh2d+m0
この彫り師さんが正しい。
569名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:24:19.97 ID:U3uq63jr0
今頃気づいたのか?
この国は公務員、一流企業正社員以外奴隷
どっちもコネがあれば余裕でなれるので半ば世襲制
すでに階級社会になってるんだよ?
570名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:30:57.60 ID:U1ppx+6v0
>>30
それは家が貧乏と言う理由でグレる事を正当化しかねないな
家が裕福でも子供に虐待に近いストレスを与えている親もいれば
貧乏な親でも良き子供の理解者もいる
571名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:33:03.99 ID:9dpJaslB0
自分の肌に彫ってもらおうとは思わないけど、人の刺青を鑑賞する分には
伝統工芸品でも見るようなもんでどこか惹かれるものはある。とくに
深みのある和彫りがいい。まぁ作者の上手下手はあるけどさw

あれは背負っていく人の悲壮な決意があるからこそいいもんなんだろう。
いくら彫師がよくても入れた本人が中途半端だと漫画になってしまうw
572名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:47:17.93 ID:fWE7hieg0
民間で上の人間が刺青大嫌いだったらクビもありえるしな
いろいろな方法で
573名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:53:30.36 ID:ymTiTkL40
入れ墨職員を「ヤクザみたいだからイヤだ、怖い」と言いながら、
ヤクザとまじズブズブの彫り師の言うことを「正論」と誉める奴って笑えるな。
「彫り師みたいなヤクザの仲間に発言権与えるなよ。
こんな奴が偉そうに社会に発信できるのも怖い」
と言わないと、筋通らないんだけどwww。
574名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 06:56:42.51 ID:QJIyHOKm0
この彫り師は鼻つまみ者であることを自覚してるからな
職員とはそこが違う
575名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:12:07.40 ID:adYPmoco0
>>573
576名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:40:50.02 ID:JgYTH0Q90
洋彫りの彫り師はヤクザ避けてるよ。
警察に目を付けられるからね。
577名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:18:18.03 ID:B9TNPJcw0
>>561
ヤンキー先生と同じで、普通じゃない、堅い職業らしからぬと言うことで、
一目おかれたり注目されたりするからじゃね?
いい年してワル自慢や珍走自慢をするのと同じだと思う。
578名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:52:00.25 ID:SV+vg96K0
>>20
いや、刺青のアウトローイメージが廃れたら
かえって困るのはこういう人達
579名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:54:31.91 ID:09BBtxDk0
「公務員」って漢字で腕に彫るとか
580名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 10:58:29.64 ID:QuV3ywuNO
「公務員はめちゃめちゃ安定してるのにタトゥー、調子にのってる」彫り師の言葉が真理ついてるよな。こういうグレたやつのがまともな事を言うんだよな。
逆に中途半端なこんな公務員タトゥーは質が悪い。自分の食いぶちはしっかり守って中途半端なグレかた。ショボすぎ。
581名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:01:03.42 ID:ollSl77O0
とりあえず大阪が腐り切ってるのはわかった。
真人間であれば刺青などに関わることは一生ない。
しかし何かしら心に闇があるからそういうものに惹かれていくんだろう。
ましてや公務員なのにそういうものを入れてるのはリストカットしたり
SEX中毒になってるのと同じで自傷行為をやってるのと同じよ。
582名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:08:52.33 ID:2+Xi3JgZ0
タトゥーとか刺青って書くとかっこ良さげに見えるから
入れ墨って書こうぜ
583名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 11:09:11.43 ID:B9TNPJcw0
>>578
だなw
アウトローの記号が、大阪では公務員でも入れてる程度のものになったら
入れる側にとっての入れ墨の価値がめちゃくちゃ下がる罠。
584名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 12:37:34.08 ID:S5o1RQER0
刺青OKなら
だったらヒゲについても
いいのかよって話ですね

靴は黒じゃないとだめでしょう
茶色の靴をはくのは公務員として不適切って話になる

そういうことならば会社というか税金で
モラルのない公務員を防ぐために
黒い靴を勝手に全員分支給していいのかよって話だ

公務員はそのところしっかり認識すべきでしょう?

誰が誰に対して給料を払っているべきかを自覚していたら
まず通常の感覚ならしないでしょう?
刺青している人を採用する企業なんてありますかね?

刺青なんかも税金の金ないとできないでしょう?
髭に関しても公務員としてどうかというか社会人としてどうなのか?
学生じゃないんだから

そういう当たり前のことがわからない公務員は辞めてもらって
それがみとめられる組織やら集団に転職してもらったらいいんですよ

って橋下氏がいいそう
585名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:02:54.69 ID:CxY5OlEY0
>>1
逆に「日本命」とでも刺青を強要する方向で

生活保護者は額に「ナマポ」の刺青な
586名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:38:12.08 ID:sNajTsLL0
向かいの家の環境局のDQNは実家暮らしで、月収手取り32万で黒いVIP仕様のレクサス
乗り回してる。
587名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 13:58:32.09 ID:Sdm5DbmL0
この彫師の言っていることは正論!
588名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 16:12:53.12 ID:cIBNNn0P0
見えないところに入れてるからいいじゃんって言う公務員も居るだろうけどさ
見えないとこにタトゥー入れるのは後ろめたさもあるんじゃないのかな?

それを勝手に自分の都合のいいように解釈して他人の目につきにくいとこに入れてるんでしょ?
これって結局のところ悪いことしてるの分かって入れてる確信犯じゃね?

589名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 22:54:06.93 ID:JgYTH0Q90
>>588
人に見せるためのタトゥーと自分に見せるためのタトゥーがある。
人に見せるのは威圧と、ファッションな。
自分に見せるためのは、まぁ、お守り、魔除けみたいなもん。
590名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 04:43:14.27 ID:eIdKguDS0
ほりもん入れてる時点で存在がどうかつだからな。
そっこうで辞職して貰わないといけないだろ。
ただでさえ大声上げてる馬鹿は要注意人物として指定されてるのに。
そんなもん入れてる屑が大声でわめいたらもうつうほうする他道は無いだろ。
591名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:31:56.18 ID:c7+NePuRO
部落て最低やな
つか タトゥーは部落を見分け易くて便利かもな
592名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 09:34:57.14 ID:X82z1lwf0
どうせ入れるなら顔と首と手首と腕に入れろ
背中や太ももに見えないように入れても一般人は避けられないだろ
593名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:19:01.87 ID:ML2HtqD20
なんか見てたら 橋下氏が 強力バルサンみたいだなw
新開発の ゴキブリ撃退対策みたいだw

いぶりだされた害虫が 目だって仕方ないww
594名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:23:07.33 ID:RLm92iMNO
言ってる事は正論
反論する気も起こらんくらい正論
595名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:23:41.55 ID:F/3tSdgtO
>>588
ケツに薔薇の刺青してたりしてな…
596名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:27:19.60 ID:IPUs1262O
彫り師の意見に賛成。
だが見せない場所に入れてる職員まで処罰するのは法律に触れる
597名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 10:40:34.70 ID:JGBnDdFV0
プロ野球界の掘り師こと多田野数人氏にも意見をタマわりたい
598名無しさん@12周年:2012/05/24(木) 11:31:37.15 ID:mJDCyUaO0
まあ入れ墨入り職員は安定性の方を剥奪すればバランス取れるから文句ないだろう。
599名無しさん@12周年
だけど、今回の対象は背中もんもんは対象外なんだぜ。おかしいだろ。