【経済】 経済壊す消費税増税 一挙5%アップ 世界でも異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 フランス大統領選挙とギリシャ総選挙で消費税(付加価値税)増税拒否の審判が下りました。
欧州や他の先進国と比べても日本の消費税増税は異常で無謀な企てです。(山田俊英)
 日本のように消費税率を2年間で一気に5%上げるのは異例です。経済協力開発機構(OECD)
加盟34カ国中、2000年から11年の間で一度に5%以上消費税率を上げたのは10年にハンガリーが
5%上げた例があるだけです。2年間で見ても、それ以外に一気に5%上げた国はありません。
 ギリシャ総選挙では増税した二大政党が大きく後退しました。

49%が「撤廃せよ」

 フランスでは、現行の消費税率19・6%を今年10月から21・2%に引き上げることを決めたサルコジ
前政権が国民の強い批判を受けて選挙で敗北しました。オランド新大統領は増税に反対してきました。

 サルコジ前政権が打ち出したのは「社会保障のための消費税」。日本の民主党政権とそっくりです。
増税分を社会保障財源にあて、企業の社会保障負担を減らして景気をよくするというものでした。
要求していたのは日本の経団連にあたる財界団体、フランス企業運動(MEDEF)でした。
しかし、国民は拒否しました。

 大統領選挙後に行われた「今後100日間オランド大統領に何をしてほしいか」の世論調査(複数回答)では
実に49%の人が「消費税増税を撤廃してほしい」と答えました。

 野田内閣はかつてない経済の落ち込みの中で増税しようとしています。

 この間の賃金引き下げや非正規雇用の拡大が家計を冷え込ませていることははっきりしています。これほど
長期にわたって家庭の所得や支出が落ち込む中で消費税を増税した国はありません。

>>2に続く

ソース   しんぶん赤旗 2012年5月20日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-20/2012052001_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-20/2012052001_01_1.jpg
2九段の社で待っててねφ ★:2012/05/20(日) 13:30:35.17 ID:???0
>>1の続き

欧米は富裕層増税

 では財源をどこに求めるのでしょうか。欧米では富裕層への増税や金融投機への課税が相次いでいます。

 オランド大統領は年100万ユーロ(約1億円)以上の所得に75%の所得税を課すなど高額所得者への
増税を公約していました。大企業の法人税率を引き上げることや金融取引税の導入も実施することにして
います。サルコジ前政権下でも資本所得への課税強化や不動産譲渡益への軽減措置の廃止などが
決まっていました。富裕層増税は、保守のサルコジ氏も手をつけざるをえなかったほど、流れとして定着しつつ
あります。

 イタリアやスペインでも高額所得や資本譲渡益への課税が強化されています。米国でもブッシュ前政権時代に
導入された金持ち減税の打ち切りが焦点になっています。

以上
3名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:31:55.15 ID:QJDaA7dz0
でも聞く耳を持たない野田ちゃん(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:32:52.35 ID:BidwkYSk0
どうせ欧米人の入れ智恵だろ。
5名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:33:19.31 ID:B7l1W8TN0
貧民のネトウヨ必死だな
6名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:33:21.21 ID:5nonQq2O0
じゃあ1年に1%ずつ5年かけて上げるなら共産党は反対しないのか、と。
7名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:35:22.93 ID:D68xsj2iP
上げる直前の経済効果は抜群。
8名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:35:23.84 ID:SRwDZwK40
消費税を上げる前に円高なんとかしてくれ
技術が進んでいても海外に安く売れなけりゃダメなのはダメピーダでよくわかったろ
それとも日銀は中韓に技術移転する為の召使い?
9名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:35:50.33 ID:ZzsxsKfeO
公務員と官僚と東電の給料安くして
那須なし、退職金なしにすれば
増税不要。
10名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:35:57.67 ID:hDA5jhE60
( ゚Д゚)<そんなことより  
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
11名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:36:20.50 ID:EuhUvMQf0
消費税増税が議論されている中ですが、
増税に配慮して低所得者への対策や
食料品・生活必需品への非課税なども取り沙汰されています。

しかし、かえって解かりづらさや新たな税の不公平感を産む可能性もあります。
そこでいっそ消費税自身を累進課税にしてみたらいかがでしょうか。
,(コンマ)より上の位が税率となります。

例) 最高税率20%の場合

00% \0〜\999
      ・
      ・
01% \1,000〜\1,999
02% \2,000〜\2,999
      ・
      ・
10% \10,000〜\10,999
11% \11,000〜\11,999〜
      ・
      ・
19% \19,000〜\19,999〜
20% \20,000〜
12名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:36:23.16 ID:cHsD6oJQi
日本のこの経済状況で増税をすることがいかに愚かなことかバカでも分かるんだが
野田はバカだからしょうがないよな
意図的に日本を破滅においこもうと思っているとしか思えない
13名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:36:27.15 ID:okCfn0xwO
赤旗が記事の最後までまともだなんて…w
14名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:36:44.04 ID:ic+cEXGl0
異常が続いてます
15名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:36:44.38 ID:HqGhyZZQ0
安易な消費税増税は消費縮小による経済不況、雇用悪化、税収減をもたらす
やるべきは歳出の削減。消費税増税は1公務員人件費削減、2社会保障削減をやった
後でなければギリシャの後を追う事になるだろう。
16名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:37:43.78 ID:5nonQq2O0
>>11
1000円未満になるように1コずつ会計するヤツが増えて、スーパーのレジが大行列だな。
17名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:38:26.62 ID:K4TiKy5R0
スレタイでクズとわかった
他ならば、もっと違う書き方
18名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:39:04.11 ID:aJBv0z+S0
日本人は種類別に税率を変えるってやるとグリコのおまけに車をつけて
食料品の税率が適用みたいな税金逃れをやるから一律で上げるしかないんだよね
10%なんて中途半端なことは言わず、50%でも100%でも一気に上げればいいんじゃないの?
19名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:39:25.88 ID:2kqAAsBt0
政府が暴走を始めても静観してるだけの国民だからなぁ
20名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:40:08.14 ID:HqGhyZZQ0
これをやれば必ず日本は死亡する。
21名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:41:02.64 ID:JoUrcpWR0
>>8
エルピーダは別に技術が進んでたわけじゃねーよ
22名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:41:42.95 ID:zMmr3pjb0
ますます生活保護が加速するな
23名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:41:51.67 ID:dP0i+J9c0
国政選挙やるのに700億円くらいかかるようだが、経済効果はどのくらいあるんだ
新総理のご祝儀相場みたいに多少はあるんだろ
早くやろうぜ
24名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:41:52.58 ID:auCIsHGA0
岡田は国民を餌食にする権利は無い
お前が先頭を切って公務員の給料と議員削減実行してから
物申せ
25名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:42:06.61 ID:CiBbTPwrP
品目別税率やるならインボイス式を導入しないとな
26名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:42:12.47 ID:s6/2f4cd0
赤旗かよ
27名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:42:28.14 ID:jE7zlyFc0
税収の取り方は2通りある

@ 税として経済活動から直接徴収
A 紙幣を新たに発行して金持ちから間接徴収

インフレの時は@を強化して加熱した経済を押さえ込む
デフレの時はAを強化して冷え込んだ経済を活性化させる
これが政府の役目
現在は経済が冷え込んでるからAをやらなければならない
28名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:42:28.99 ID:O/RPbm0tO
>>19
民主がなにやってもマスゴミが騒がないからだろ。
結局は二次大戦と同じ轍を踏む
29名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:42:44.13 ID:u4iZF3jv0
国民から所得を奪い貧困に追い込むのが民主の目的だな。
30名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:42:46.80 ID:1VE8LJ7c0
ほんの一時的に買いだめが発生するため経済は一瞬だけ上がるように見えるが
直ぐに買い控えが発生するため一瞬で前より下がる
31名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:42:49.62 ID:mQ3LbSBE0
日本には社会保障があるから、消費税増税も仕方がないとは思う
が、増税の仕方と時期があって、今やるべきことではないのは明らか
32名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:43:19.93 ID:0wH7gvsu0
赤旗は具体的なデータ記事が多くて
朝日よりはずっとマトモな媒体だと知った
これも2chのおかげ
33名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:43:24.81 ID:S5hkBrTg0
え?
ヨーロッパではグリコのおまけで車を売ってるの?

税金安くなっていいね(笑)
34名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:43:50.59 ID:Qn8AM8hp0
それはもっともだが

共産議員が生活保護のあっせんをしてるのは如何なものか
35名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:44:23.36 ID:toydE08u0
増税の目的が問題だ。
後世にツケを回さぬためではなく、世界最高の政治家や公務員の既得権護持のためだから無用なだけ。
国家権力を維持するために、130万人もの役に立たぬ兵員を抱え、国民を恫喝統治している北の国のソフト版が日本だ。
36名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:44:51.28 ID:5nonQq2O0
>>34
貧乏人を公明党と取り合ってるからしょうがないな
37名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:45:45.40 ID:TQOj96hd0
韓国や中国の援助
生活保護制度廃止
現物支給。
食べ物は被曝産地のものを食わせれば、
当分消費税うpはいらない。
38名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:45:53.05 ID:mKMfAqZd0
増税がバラマキだから異常だわな。使い道が明確なら応じるが、納得いくものでない。
39名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:47:08.62 ID:YhxSCGfc0


    2年限定で消費税を無くすほうが経済効果は高くなる。


40名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:47:09.16 ID:bije7tp/0
日本には欧米を支えるATMという役割があるんだよ
41名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:47:13.30 ID:np2FI1iU0
釣れますか
42ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/20(日) 13:47:24.01 ID:xzKWnLyV0
>>35
それも違う。
銀行制度が諸悪の原因。
日銀解体して、銀行を国有化すれば国債その物が消滅する。
43名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:47:28.79 ID:JPvQ65JG0
共産党もさ、マルクス・モデルのアプローチを用いてケインズと同じ結論にたどり着いた天才カレツキを勉強してくれ。
消費税増税がなぜいけないか、こういう薄い論拠でなく、別の理論的な視点から言えるようになるから。

しかしそうすると、共産党がケインズ=カレツキ経済学に転向して自民党になってしまうわけだがwまあいいだろそれも
44名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:47:37.57 ID:/o0TNoP80
民主党には 異常が正常なんだろう。


思いやりのある人は、うるさい車は買わない。
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。

公道から うるさい車走るのを 追放して 静かな町並み取り戻そう。

ゆとり省の ゆとり教育のせいで うるさい車買う人が増えた。

バイパス使わぬ 線香トレーラーの会社は最低。
大型車なんだから 広い道通れ 歩道のない狭い道を通れば 環境基準を超えた騒音、排気ガス撒き散らす
他の人の迷惑考えない 線香トレーラーの会社は最低。

国土交通省、埼玉県の歴代知事、蓮田市の歴代市長
あいつらは、周辺住民の命は、気にもかけなかった、だから、
歩道のない狭い道(国道)に 大型車だけでも、一日、一万台も、通した。

夜も、大型車の地震のような振動で毎日が2011年3月11日、騒音、一晩中ひっきりなしに通った、

旧国道122号は大型車通行禁止に
理由 迂廻路がないからと、歩道のない狭い道(国道)に、大型車通した
迂回路出来たのに 大型車そのまま通してる 埼玉県は 平気で嘘をついた

埼玉県蓮田市の国道122号のバイパスは 数十年の歳月 完成させずに ほったらかし 歴代蓮田市長、国土交通省は最低
完成後も歩道のない道に ☆南側は大型車 通り放題 国土交通省は最低 廃止して 全員解雇。
車の騒音は一部を除いて何の進歩もない 環境省は廃止 全員解雇。
About automobile noise pollution along roads,
Ministry of the Environment of Japan is the worst in advanced nations.
Ministry of Land, Infrastructure and Transport of Japan is the worst in the world.
45名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:48:10.21 ID:Yl93hL1W0
税収がいくら足りないか言ってから批判したら
カスの分際で
46名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:48:26.80 ID:091nzD7D0
>>30
買い控え時期が来たらまた増税宣言すりゃええねん
ほんま、政治屋さんは商売上手やわぁ
47名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:48:27.16 ID:eac6Tpo30
タバコ税増税したけど、結局、公務員給与のためだったか
48名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:48:32.78 ID:jE7zlyFc0
>>27の続き

逆のやり方もある

@の逆 減税でデフレ脱却
Aの逆 配った紙幣を回収してインフレを押さえ込む
49名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:48:58.02 ID:JoUrcpWR0
>>42
銀行国有化?
不良債権ができまくるだろうなw
50名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:49:18.01 ID:FtmPX8qV0
>>11
馬鹿はすっこんでろよ。
51名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:49:46.48 ID:cvhU0Rrs0
>>9 賛成
52名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:50:24.98 ID:HKl0rMWu0
どうして赤しか味方がいねーんだ。
53名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:50:32.07 ID:toydE08u0
共産党が反対する理由は、主な支持層の中小自営業者に最も影響するからという見え透いた理由なんだけどなw
今までは9・6・4あるいは10・5・3などと呼ばれてきた租税公課のアラを巧に突いて租税負担を免れてきた共産支持者は、
消費税に重点が置かれると、これまでのように負担を免れることが出来ないからね。
民商のような脱税指南所も機能しなくなるから困るわけさ。
54名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:50:44.31 ID:R/5g4D560
55名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:51:13.04 ID:1qRKOcmH0
赤旗は稀に正論を吐くし原発問題は唯一鋭い正しい指摘をしてた
でも政治と経済は未だに基地外の論法だな
56名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:52:44.14 ID:toydE08u0
>>42
それじゃあ信用取引が崩壊するよw
デフォルトするのは簡単なことじゃない。
簡単にできるなら、とっくに世界のあちこちで横行してるよ。
57名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:53:11.40 ID:ww3mfcBE0
>>48
配った紙幣を回収=増税だな
58名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:53:30.60 ID:E9qbmsnX0
これって過去11年のデータだけど、それ以前はどうなんだろ
59名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:54:36.38 ID:ihE2aun20
世界でも異常ってどんなスレタイだよ〜〜
日本語ヘンだろ
60名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:55:47.54 ID:zmbotD6IO
生活保護不正受給を容認しながら増税!あほか
糞官僚 糞政治家
61名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:56:31.16 ID:toydE08u0
>>36
うん。
しかし、貧乏人を取り合うのは票田としてあって、
中核を成しているのは、中小自営業者だったりする。
だから消費税には鋭く反応するんだよ。
消費に税をかけられると今までのようには脱税できなくなるからね。
消費税の増税は、これら自営業者の可処分所得の減少率が最も大きくなる。
62名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:56:42.41 ID:odPMOOC90
つかマジでデフレ下で消費税を上げるって自殺行為に等しいんだが

増税して税収減らすというバカな結果になるだけ
63名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:56:52.41 ID:jfYJ4E6e0
暴動の一つも起きないし
政治屋にしたら別に大衆の機嫌を伺う必要は無いんだろうな

逆に支那チョンにへこへこするのは彼らが実力行使してくるからだろう
64名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:58:16.20 ID:PKx8MIyB0
ギリギリ自活してる世帯も増税で生活保護に泣きつく→保護費5兆6兆7兆…
先を読む力が弱いよ野駄目は
65名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:59:00.90 ID:00RUnS9k0
>>9
そんな前提条件つくらなくても不要。
そもそも「日本は財政破綻する」というのが嘘だし……。
66名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:59:33.03 ID:jE7zlyFc0
>>48の続き

結局のところ政府の予算は国力によって決まる
政府はその中ででしか金を使えないのよ
無限には使えない
んでGDPは国力を表す一つの指標でしかない
よって金勘定だけでは本当の国力は掴めない
国を動かす者には本当の獏としたものだが国力を見極める能力が必要
67名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:59:50.29 ID:Pb2NfPnf0
民主党議員には二度と投票しない絶対にだ
68名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:59:56.97 ID:0yyw9feoP
財務省は総務省をたらし込んで地デジ強制、テレビがバンバン売れて
見た目の景気回復わーいわーいで増税に持って行くつもりだったんだろ。

          考え方が幼稚園児以下
69名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:00:35.47 ID:ihE2aun20
この増税のおかしいところは、じゃあ増税しますけど
食料、医療、衣料品費といった、生活に必要なものへの
税金は0%(あるいは現行のまま)にします、といった
譲歩案が何もないところなんだよな

どうしてこういう譲歩案がでてこないのかといえば、
納税者における下位所得者の占める割合がチェコに次いで
世界で2番目に多いから

つまり、日本を支えているのは金持ちでもなんでもなく
低所得者の俺たちなんだよって話
そんなところに控除なんかしたら結局は税収が見込めない
あるいは減ってしまう危険があるので、口が裂けても
こうした控除の話にはならない

そういう裏があるってことを、誰かちゃんと説明してやれよw
70名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:00:40.06 ID:VT+ms7G60
日本の5%増税は選挙もしないマニフェストにもない
ここどこの国状態w

71名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:01:14.92 ID:upGc+X480
日本はおかしいよな
企業には減税補助金政策優遇
個人には消費税年金保険料増
我々は奴隷か
72名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:01:20.51 ID:00RUnS9k0
>>16
商品単位は客ではなくスーパーに権限があるんで、レジ待ちと納税額のトレードオフ
になって均衡点に落ち着くだろう。
いいアイディアじゃないの?

まさか車を部品ごと売るなんてことはできんだろうし。

だが、何度も言うが増税自体不要だから、無用な議論だよ。
73名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:01:54.38 ID:0D737Bz40
今の政府が決めたことに従わなければいいだけだろ。
74名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:02:09.65 ID:7fxPjB3a0
無駄を削れば16.8兆円出せる!
75名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:02:12.95 ID:1NBRf5TU0
フランス:19.6%→21.2%(8.2%up)
日本:5%→10%(100%up)
こう書かないとどれほど異常なのか判らないんじゃないの?
76名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:02:32.25 ID:jE7zlyFc0
>>57
増税も回収方法の一つだが、インフレ時の政策な
デフレの時は回収できない
77名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:03:08.39 ID:vsjYShYQ0
>>1
「米国は世界経済の寄生虫とまでは言わないが、ドルの独占的地位にかじりついて寄生している。私の発言は過激とは思わない。欧州の一部リーダーや専門家、大臣などの話を聞いてみても、私と同じ考えだ」
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン・ロシア連邦大統領
78名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:04:42.30 ID:sGIyNoZSO
そもそもさあ、まず財源はありませんでした、大嘘ついてましたって認めろよ

そこ謝らずになに正義感満載で法案通そうとしてるわけ?

もう一生民主党には入れないわ。この民主党の愚行は子々孫々まで語り継ぐわ。
79名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:05:22.07 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆【内需大国日本】日本は貿易立国ではない
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20110615-2.jpg
80名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:05:30.10 ID:LwV1HeiX0
在日のナマポに化けるだけ。
81名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:06:05.97 ID:miPBiCXjO
財務教教徒の野田豚は
すっかり洗脳されてるし
日本経済、しいては国民生活が
どうなろうとお構いなしに増税しようとするんだろうな。
今でも、野田豚馬鹿政府の面々は
野田豚政府以外の人の意見を聞かず
強行に増税しようとしているし。
野田豚や馬鹿政府の一員にへきえきする。
82名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:07:34.46 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆日本の輸出総額対GDP比は戦後一貫して世界平均より低い
http://blog.katei-x.net/blog/%E8%BC%B8%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%AF%BEGDP%E6%AF%94.jpg
83名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:08:13.39 ID:ihE2aun20
>>78
つか、その書き方だと前回民主に入れたのかよw


いずれにしても総選挙とかになると、ここは選挙が終わるまで
また1〜2か月ぐらいつながらなくなるね
で、その間民主工作員が跋扈するんだよw
84名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:09:12.66 ID:lPjMstAS0
このデフレ状況で基地外としかいいようがない
日銀のバカと一緒に国を滅ぼそうとしている
85名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:09:47.61 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆日本の外貨準備高の増大は、貿易収支ではなく、主として日本国財務省の為替介入のせい
http://www.zmfp.com/img/gaika.png
86名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:10:25.14 ID:eGQj6kcN0
増税云々より

半島への利益供与は「犯罪」。
87名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:11:19.14 ID:6XtvbnIMO
>>2
欧米か!
88名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:11:23.28 ID:I7lALEAn0
トンキン大出は犯罪者と寄生虫ばかりだね。
89名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:11:53.34 ID:Gqvmi8PA0
赤旗は分析だけは一流だな
90名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:11:57.10 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆日本の外貨準備高は米国の戦争とリンクしている
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/FCR_JP_y.png
91名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:12:03.91 ID:uwM9GtCO0
正直、この状況で消費税上げるって言い出すことがキチガイ沙汰だと思うわ
税収増える見込みも無いのに

頭おかしいんじゃね
92名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:12:09.77 ID:P9txS0XF0
その前に、今恐慌なので、税金が上がっても一向に消費しません
93名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:13:47.60 ID:6B5H86PV0
単品千円未満の商品は無税とか必要があるのでは
94名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:14:04.53 ID:xfsLqKYl0
>「社会保障のための消費税」。日本の民主党政権とそっくりです。

民主より自民がマシ派だが、そこは自民も同じだったろ。で違うとこに金使っただろ
って、ソース赤旗か
95名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:14:07.60 ID:vsjYShYQ0
>>1
★為替介入の仕組み
1.日本国財務省が政府短期証券を国内銀行などに発行し、日本円を借りる(=国の借金)
2.借りてきた日本円をドルに両替する(=為替介入)
3.残ったドルで、米国債を購入する(=対米貢ぎ)
4.円高に戻ると、購入した米国債が目減りする(=為替差損)
96名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:14:37.55 ID:B60h4xb70
共産党って消費税増税にOKしたんじゃなかったか?
97名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:15:39.82 ID:L6U7iyVY0
自己保身のために増税するキチガイ野田豚は公開処刑されろ
98名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:15:46.86 ID:+RPFqd0j0
結局、企業努力で198円とか980円とかに。
売れ筋価格実現のために国産から中国産に。
国内の失業者増加。不況、デフレ、税収減る。
また繰り返すのか?
99名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:16:30.39 ID:vsjYShYQ0
>>1
★為替介入の仕組み
5.消費税でデフレを悪化させ、日本人を虐殺する(=対日経済制裁)
6.日本人の税金で、米国が非核国を侵略する(=戦争犯罪)
7.日本人の税金で、支那が尖閣強奪を仕掛ける(=外患誘致)
8.日本人の税金で、南鮮が竹島を実効支配する(=外患誘致)
100名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:16:50.75 ID:I7lALEAn0
公務員はデフレ不況のおいしさを覚えちまった
からな。
101名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:16:57.50 ID:00RUnS9k0
>>92
税率が上がっても税収は減るよ。
何がやりたいのかさっぱり分からん。

罪務省の増税利権ぐらいしか思いつかない。
102名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:17:49.81 ID:00RUnS9k0
>>100
いや、人事院勧告は民間基準だし、彼等の俸給も下がってるはずだよ。
103名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:18:38.84 ID:6B5H86PV0
煙草増税>消費減>税収減(でも医療費減ってウマ)
というもくろみありましたよね
今回はどういう理屈で来るのでしょうか
104名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:18:39.72 ID:vsjYShYQ0
>>1
★お金の流れ
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費⇒侵略戦争
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒支那・南鮮国債⇒支那・南鮮戦費⇒尖閣・竹島強奪
105名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:19:21.71 ID:s7OUZTPY0
パチンコと宗教法人への課税が先だろ
106ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/20(日) 14:20:25.48 ID:xzKWnLyV0
http://www.facebook.com/editnote.php?draft¬e_id=268774449888631&id=100002682333149
1 インフレ税導入
2 生活保護受給義務化 高度職業訓練校開設および受給者の通学義務化
3 消費税廃止 累進課税や法人税強化 外形標準課税導入
4 特別会計一元化
5 公務員給料一律400万 人数倍増 労働時間短縮 移行調整銀行創設

こんな感じにすると多少マシになると思うけどどう思う?
107名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:20:51.06 ID:WHv1Z+SfP
デフレなのに需要を減らして規制緩和とかで供給を増やす政策ばっかなのはアホだからか。
それともわざとやってんのか?
108名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:21:00.65 ID:P5UvTBOz0
自らの不当課税を正さずに、私利私欲のため消費税上げに狂奔する財務省。

政治家も財務省も税を必ず私利私欲に沿って考える。国民の為など考えることはない。
立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを掲げる政党と候補者に投票してはいけない。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙い。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
この減税のため、当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
国会議員の歳費は3429万円、課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円を懐に入れた。
私利私欲に駆られて、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も俸給は税金で賄われているのに、さらに合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
109名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:21:14.70 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

2664年3月15日 ★急増する米国債購入 国民の富を絞り、米の侵略戦争を支える日本国財務省
http://www.jlp.net/syasetu/040315c.html
110名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:22:53.79 ID:c2UjEwYK0
ナマポなど、朝鮮人優遇や韓国援助のための増税と分かった今、
増税に賛成する人などいません!

支出をきっちり押さえてから増税論議をしてください!
111名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:23:18.38 ID:WHv1Z+SfP
>>106
普通に財政出動と日銀の国債引き受けがデフレ期の正しい改善策なのに誰もやろうとしない。経済は歴史認識と違って庶民に理解させづらいケド世論動かすしか無い。
112名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:23:27.91 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

2670年7月16日 ★消費税の起源はローマ帝国の戦費調達
http://blogs.yahoo.co.jp/qrp0001/41856300.html
113名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:24:28.47 ID:/eESxHYa0
スレタイ赤旗余裕
114名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:24:41.79 ID:sLxWswgI0
アンズミと誰、責任者が誰かわからん、ええかげんな仕事し腐ってカスが
115名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:24:55.03 ID:PlgPgPfY0
【 財務省は中韓とずぶずぶ 】

・5兆スワップしてついでに韓国国債を購入
・事務次官の勝栄次郎・・・野田の後見人

財務省にある財務総合研究所の外国人客員・実務研究員は圧倒的に中韓が多い
・吉川良三……サムスンの人間
・ウンキ・ソン研究員
・朴准儀
・馬欣欣
・Wang Li
・Yang Yuying
・徐 哲煥
・馬 淑萍
・Hyun Jin
・陳 建安

中韓「グフフ。財務官僚を接待で籠絡してやるぜ」
   ↓
財務官僚「うまうま。」
   ↓
中韓「研究員のねじ込みよろしく。」
   ↓
財務官僚「ま、それくらいいいでしょ」
   ↓
韓国「酒池肉林の接待してあげる。スワップ協定よろ」
   ↓
財務官僚「うまうま。了解。野田に言っておくよ。それと、あれだけ接待してもらったから、お返しに日本酒あげるね。」
   ↓
韓国「やべえ、今年が日本への返済期限じゃん。国債を買わせよう」
   ↓
財務官僚「了解。安住に言っておくよ」 ←今ココ
116名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:25:37.43 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

2671年12月27日 消費税は、不景気だろうが恐慌だろうが、容赦なく徴収され、国民経済回復の妨げになる税金
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11118437209.html
117名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:27:29.78 ID:x5nxFF4tP
充実し過ぎな社会保障や、世代間格差を支えるために
消費税増税しようって話だよ
老人に金ばら撒きまくってて、そのばら撒きを「今だけ」(ここが重要)
維持するため増税するって話だから最低

若い人達は今後10〜20年くらい重税に苦しんで、その後政府財政が崩壊して
社会保障が維持不能になり制度撤廃
払ってきた社会保障費は全額無駄になり大損というシナリオ

要は現在の老人が勝ち逃げするための増税
だからここは意地でも増税に反対し続けなければいけない
118???:2012/05/20(日) 14:27:48.65 ID:FtyQLSHF0
消費税増税は大事だと思うが、ハッキリ言うが、国民の支持が充分無い中での
増税には反対だ。増税するための条件をよくよく考えるべきだ。(w
119名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:27:53.79 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

2672年2月17日 消費税は赤字でもかかる外形標準課税⇒所得▼・失業△・倒産△・非正規△・格差△・自殺△・税収▼・国防▼
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11162961708.html
120名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:30:02.71 ID:LpDXZZxU0
韓国人が国に帰ればいい話。

消えろ在日韓国人!
121名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:30:07.67 ID:g+9cOosw0
日本潰しは粛々と進んでるのね。
民主党選んだ奴らはどのツラ下げて生きてるのか
122名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:30:12.53 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆2657年の消費税増税以降、民間労働者の賃金も日本だけが下がり続けている
http://img.chess443.net/S2003/upload/2012012700005_2.jpg
123ばらまき万歳@facebook募集 ◆WokonZwxw2 :2012/05/20(日) 14:31:25.23 ID:xzKWnLyV0
>>111
俺もそう思うけど、利害関係で今の政治家はまずやらないと確信している。
その為、大衆利益に適う政策素案を個人で考えている。協力者募集中w

あと一部修正
http://www.facebook.com/note.php?note_id=268774449888631
1 インフレ税導入
2 生活保護受給義務化 高度職業訓練校開設および受給者の通学義務化
3 消費税廃止 累進課税や法人税強化 外形標準課税導入
4 特別会計一元化
5 公務員給料一律400万 人数倍増 労働時間短縮 調整銀行創設
6 パチンコの三店形式違法化 ガチャも基準を明確にする
7 高齢者向け公的医療機関の創設
124名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:31:59.09 ID:U/+/sWe/0
社会保障を支えるために増税するなら5%で済む訳ないわな
この論理が支持されるなら消費税率は天井知らずやで〜
125名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:32:51.21 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆2657年の消費税増税以降、国家公務員の給与も日本だけが下がり続けている
http://img.chess443.net/S2003/upload/2012012700005_3.jpg
126名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:33:40.33 ID:ErBknCRf0
>>5
赤旗までもネトウヨかよ・・・と釣られておく
127名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:34:22.03 ID:a4IWBi8X0
【速報】 日本が世界2位の産油国へ!! 日本の経済水域から7000兆円分の油田を発見!!! ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336401600/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/05/07(月) 23:40:00.85 ID:5Q+wnLTd0● ?PLT(12101) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
海洋大国日本を守れ!―1千億バレルの海底油田

日本の陸地、すなわち領土の面積は世界で61番目である。
しかし、領海(陸から12海(カイ)里(リ)=22・2キロ)と排他的経済水域(沿岸から200海里=370キロ)を足した面積は、なんと世界で6番目になる。
トップの米国の海は762万平方キロ、日本は447万平方キロ。ちなみに中国は日本の約5分の1しかない。さらに、海水の体積で比較すると、4番目になる。

「尖閣諸島」周辺海域には、海底油田の推定埋蔵量が1千億バレルを超えるという。1千億バレルとは、世界第2の石油埋蔵国イラクとほぼ同じであり、7千兆円という目の眩(くら)むような額に相当するとされる。

しかも、漁業管轄権と海底に眠る資源を調査し開発する権利がそれに伴うので、「現有の権益」のみならず「含み権益」としても膨大なものになる。
http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=531791035
http://megalodon.jp/2012-0507-2209-23/www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=531791035


http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336392689/
128名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:35:00.91 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆2657年の消費税増税以降、平均給与は物価の下落より大きく減少している
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120512-1.jpg
129名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:36:55.78 ID:RuGQOIA40
>>1
子ども手当等の所得制限を見直せよ

公務員など所得が高く安定しているのに、税金から手当支給するのは、税金泥棒に等しい
130名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:37:12.18 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆2657年の消費税増税以降、非正規雇用の増加が平均給与の減少に大きく関わっている
http://stat.ameba.jp/user_images/20110531/13/akiran1969/0a/f3/j/o0605048311261941233.jpg
131名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:37:51.92 ID:RyIjGV2x0
一挙に10%上げられるよりはマシだろ。
プライマリーバランスを取るには16%必要なんだぞ。
それとも年金などの社会保障をバッサリ切り捨てることができるとでもいうのか?

  子 供 は 社 会 が 育 て る の だ !!
    , r '" ⌒ヽ-、
   //⌒`´⌒\ヽ  ヒヒヒヒヒヒッ…!
   { /  ⌒  ⌒ l )      増税分は“財政赤字”には補填せず、
   レ゙ /・\ /・\!/
   /   ̄ー'  'ー ̄ヽ     『子育ての社会化』という社会制度を通じて、
  { ::::⌒(__人_)⌒:::}
  ゝ.    トェェェイ  .ノ        “社会民主主義革命”をするのだ!!
    `   `ー'´  ´

「強い社会保障(福祉予算の増額)→強い財政(社会保障の維持)→強い経済」という因果関係に
なっているようだが、「高い成長率→財政収支の改善→社会保障費の増額」と考えるのが普通だ。
経済を改善しないで「強い社会保障」は実現できない。【上武大学教授 SBI大学院大学教授 池田 信夫】

今回の改革では、社会保障費の効率化や削減に切り込むどころか、消費税引き上げで得た財源を、
社会保障に還元するとして、社会保障の“バラマキ”をさらに増やす予定でいる。
財政再建に向けての一歩も踏み出せていないので、当然、『次の消費税引き上げ』が用意される事になる。
【学習院大学 経済学部 経済学科教授 鈴木 亘 『社会保障改革の経済学』】

幼稚園と保育所が一体化し、“総合こども園”になるようインセンティブをつける。
消費税引き上げて、7000億円ほど割り当て、3年間でほとんどの保育所がこども園になる。
消費税をお願いするのは、将来はもっと必要になる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【厚生労働大臣 小宮山 洋子  フジテレビ『新報道2001』2012年1月29日放送】

世界的に見ると、“子育ての社会化”を最も徹底したのは旧ソ連でしたが、
その旧ソ連諸国の出生率は世界でも“最低級”です。中南米ではキューバの出生率が断然低い。
要するに、↓↓『子育てを社会化すれば出生率は下がる』↓↓というのが世界の実例なんです。
       http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
つまり、(効果のない)『子育て支援の支出を増やして“増税”に持っていきたい』、それが本音でしょう。
【元通産官僚・経済企画庁長官・内閣特別顧問 堺屋 太一 『週刊現代』2011年12月6日】
133名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:38:34.78 ID:uENDHA400
一律上げるとかやめてよ
134名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:39:22.19 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆インフレ率が高いときは失業率が低く、インフレ率が低いときには、失業率が上がってしまう。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120205-1.jpg
135名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:39:55.68 ID:x5nxFF4tP
3号年金は撤廃すべきだよ
これは年金掛けて来なかった奴に多額の年金を支払っている糞制度
136名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:40:54.34 ID:mgqBuJwa0
それより生活保護全廃でいいんじゃないかな
137名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:41:49.95 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆現在の日本の失業率が過去と比べて高いのは「デフレだから」。
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20120205-1.jpg
138名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:43:07.86 ID:SXCL3QxT0
ニッポン土人は腰抜けばかりの自滅民族だなw

ホモサピエンスでなくて「毛のないレミング」だろw
139名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:43:11.10 ID:qdMJu5p2P
消費税が5%と低いのも、
世界で異常だろ。
140名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:43:59.68 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆2657年に増税をせずに毎年3%成長を実現していたら、今頃GDPは750兆円を超えている
http://www.the-liberty.com/itemimg/images/articles/2011/9/zouzei05.jpg
141名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:44:12.87 ID:aTXdLz1SO
赤旗はネトウヨ
142名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:44:48.77 ID:FuHAJXiR0
これ朝鮮人にやるための増税
143名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:46:10.76 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆年収500万円の人は750万円に、年収1000万円の人は1500万円の収入を手にしていた。
http://www.the-liberty.com/itemimg/images/articles/2011/9/zouzei05.jpg
144名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:46:18.34 ID:RCu3yJyG0
毎度おなじみ高税率の外国持ちだして
「欧米では〜」ってやれよ無能どもが

あ!EUオワコンだから出せないのか!!
145名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:46:39.42 ID:sE/+29L50
民主党は公約どおり公務員給与を2割カットすれば
消費税は増税しなくても済む。

今増税すれば国内景気は100%破綻する。

146名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:48:20.68 ID:vsjYShYQ0
>>1
■消費税⇒日本国財務省の政府短期証券(国の借金)⇒日本円⇒為替介入⇒ドル⇒米国債⇒米戦費

◆2649年の消費税施行を起点に自殺者数が上昇、2657年の消費税増税以降、14年連続3万人超で自殺者45万人
http://stat.ameba.jp/user_images/20120111/18/kokkoippan/19/49/g/o0631055511729251159.gif
147名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:49:11.60 ID:NcUEmUYW0
税金払っても還元されないで、消えてなくなるだけだからな。
148名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:50:02.79 ID:NNTjPgx40
上げるなら選挙してからやれ

民主の一律10%か自民の複数税率か選ばせろ
149名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:50:32.09 ID:vsjYShYQ0
>>1
■藤井聡「消費税などデフレ促進策による経済損失額は5000兆円、人命損失は14万人以上」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120220fujii_economicgrowth.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=KJ2KNjSZAJE
150???:2012/05/20(日) 14:51:10.98 ID:FtyQLSHF0
ギリシャは公務員の待遇に優しい国だから停滞している。ところで我が国は・・・。(w
明日のギリシャ?(w
151名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:51:21.10 ID:8QUuyg+/0
公務員の給料を引き下げろ

すべての天下りに、給料を返還させろ
返還しない天下りは死刑じゃ

これをやれば、増税は不要
152名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:52:56.48 ID:vsjYShYQ0
>>1
■藤井聡「消費税などデフレ促進策で国民を殺め続けるような蛮行をやめる勇気をこそ、持たれん事を、心から祈念いたしたい」
http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/images/stories/PDF/Fujii/201201-201203/presentation/20120322councillors.pdf
http://www.youtube.com/watch?v=2U5vCjS0O3U
153名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:53:13.67 ID:zuuTANYj0
>>145
とてもじゃないが公務員だけだと2割じゃ足りないだろ。
民間の会社員からも給料の2割を徴収する制度を創設しなきゃ。
154名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:53:57.68 ID:0A/VUCag0
紙屑になる可能性の高い、中国国債と韓国国債を買うための増税
155名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:54:04.65 ID:Hhr100I/0
労働基準法違反の会社からがっつりお金を取ればいいよ
場合によっては値下げ合戦に至る構造的な所も改善していく

要は厚労省はもうちょっと頑張っていい
156名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:55:11.04 ID:vsjYShYQ0
>>1
■藤井聡「不況を克服して経済成長を達成するために必要な政策課題」
http://www.youtube.com/watch?v=zm3SLvcCEFM
http://www.youtube.com/watch?v=VRgAtvuoloo
http://www.youtube.com/watch?v=_1m96dc_hbk
157名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:56:14.51 ID:t4Op9iv50
異常といわれる事を無理に通そうとしてるような屑は
超一級の要注意人物だからそっこうで辞職させるのが普通だろ。
そんな危険なゴミは何処も必要なんてしないんだよ。
報酬に見合う仕事すら提供出来ないくせに辞職しないなんて話にすらならないだろ
人にたかってる暇があったら辞表でもかいてろって事だよ。。
158名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:56:22.34 ID:AqJTjXXNP
結局増税しても全く問題の解決に結びつかないと思われているからな
正直、経済をかじっていない、一般人に説明できていないからアホなんだよ

何となく新聞で世論誘導して見せているがw
159名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:56:53.02 ID:9b0rNsXR0
民主党の人はみんなボンボンでお金持ちだから。政治家先生や公務員の平均年収を350万円ぐらいにしないとダメだ
160名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:58:13.55 ID:My9mbNa50
あれ? 赤旗がマトモ
161名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:58:18.22 ID:gfwG1e6v0
これが日本のエクストリーム自殺だ!(ドヤッ
162名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:59:09.84 ID:7MNnPWrL0
ソースが赤旗かよ
163名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:59:22.90 ID:+u0acYxV0
日本を破壊するのが目的の政党なんだから、消費税増税は当然の政策だがね。
164名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:00:35.75 ID:W4kc6OUXO
全国の公務員月給、夕張市並みになればいいのにね!!
市長、26万で頑張ってるそうじゃないか。
165名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:00:45.08 ID:Hhr100I/0
増税の代わりに一極集中を改善するとか
そういうのが見えないとな
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 15:01:42.95 ID:yc1unUz+0
しんぶん赤旗は年金いらないの??
消費税上げないと、年金破綻するんだけど。
そして、年金が破綻すると、年寄り全員が生活保護に来るから、
当然政府の財政が苦しくなって、経済破綻。
167名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:01:52.10 ID:+SBZaKn3i
>>162
赤旗は政権批判だけはまともなんだよ。
168名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:01:58.55 ID:t4Op9iv50
庶民の少ない財布から金を抜き取るような屑は翌日にでも辞職させるべきだろ。
いまどき高給取り自体が必要なんてしないんだよ。
報酬分の仕事は足りないから金くれって事か? 成果をだすから高額報酬なんだよ。
人の数倍の給料もらって能無しさらしてるなら明日にでも辞職しないとどうするんだよ。
169名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:02:10.88 ID:xtTIwKyW0
消費税って生活保護制度を維持するためにあげるんだろ
170名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:03:18.48 ID:RCu3yJyG0
町議〜国会議員までの数半分に減らせ
171名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:03:35.84 ID:ZkANDjoV0
>>69
>納税者における下位所得者の占める割合がチェコに次いで
>世界で2番目に多いから
>つまり、日本を支えているのは金持ちでもなんでもなく
>低所得者の俺たちなんだよって話

でも、額でいけば貧乏人の納める税金なんて微々たるもんじゃん。
サラリーマンが納めてる所得税ひとつとっても、
6割以上が年収800万以上のリーマンから徴収したものだそうだぜ。
サラリーマンで年収800万以上ある人なんて全体の10%とかだろ?
その人達が6割以上を納めてるということは・・・つまり(略)w
172名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:03:51.81 ID:I8i3UYXo0
共産党が知事や市長の自治体の荒廃ぶりは異常
共産党に経済を語る資格はない
173名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:04:09.99 ID:+SBZaKn3i
>>164
夕張じゃ26万でも高いでしょ。
第一、破綻するの判ってて確信犯でボーナス出した自治体なんだぜ?
あそこの役所関係は無給が妥当だよ。
174名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:05:07.91 ID:4ebStPxQ0
今ならEU情勢悪化の懸念で撤回出来るチャンスだぜ
175名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:06:06.30 ID:dxJQp7rG0
>>1
赤旗は生活保護不正受給と
ウイグル世界会議の記事をとりあえず先に書けよ。
176名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:06:06.17 ID:RCu3yJyG0
>>172
まさにギリシャ状態だからなw
177???:2012/05/20(日) 15:07:24.16 ID:FtyQLSHF0
公務員は政策を運営して今現在、現状の日本を構築したんだよな。(w
政治家の指示とは言え、詳細を決めてきたわけだから、責任は免れない。(w
翻って、一般企業では業績が悪化するとリストラされたり、給与カットは
当たり前。さて、現状の日本の評価が公務員の待遇に反映されるのは実に
当たり前のことだとすると待遇をどうすべきかは明らかだ。(w
178名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:08:04.13 ID:GMt19GpH0
しんぶん赤旗はネトウヨ
差別主義者で低学歴低収入の童貞無職
彼女いない歴=享年が確定している社会的弱者
179名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:08:26.98 ID:3mKNOc1G0
赤旗は領土と消費税に関してはまともなんだよ
180名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:08:43.37 ID:pZc93gCbP
日本は官僚、公務員天国だからどうしようもない。政治も官僚が決めている。
民主党なんて特に無能集団。
181名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:08:45.97 ID:oH/q+HF5O
>>10
いずしだろってつっこむのがたしなみなのか?
182名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:09:55.96 ID:AK+qkzY90
物分けしないで一律に上げる理由は面倒だからだろうなw
面倒なら消費税上げるのも面倒がって止めろやww
183名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:09:56.66 ID:PxEvWay90

増税した分で生活保護を充実させます。
184名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:10:10.22 ID:+SBZaKn3i
>>177
その公務員の決定は増税で自分たちの給料を守るって事なわけで。
で、公務員批判するマスコミには査察って恫喝を行ってるわけだ。
185名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:10:25.04 ID:9Y3Mm5rC0
民主はやることが極端なのよねー
徐々に、ということを知らないのかなぁ、と思う。
公務員試験採用削減も極端だし、公務員給与削減も7.8%と一挙すぎるし。
徐々に、ということが大事だよねー
186名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:11:37.78 ID:3mKNOc1G0
「北方領土だけじゃなく千島も日本の領土です」 by赤旗

赤旗最強

187名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:12:09.32 ID:rU3uomzqP
のだどカンタービレ

野田泥鰌が謳うように増税
188名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:13:03.41 ID:+u0acYxV0
>>183
増税ぶんは富裕層への利払いで消えるけどな。それが現実だ。
貧乏人は、金持ちのために働け、金持ちを豊かにするために年貢をおさめろ
ってのが、これからの時代、そのための消費税増税だ。
189名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:13:30.44 ID:fT1KZQQh0
増税は公務員の為

絶対反対、公務員給与を5割削減しろよ
190名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:14:06.75 ID:j0WrbMrG0
食品ば世界共通で消費税は別枠
食品ば世界共通で消費税は別枠
食品ば世界共通で消費税は別枠
食品ば世界共通で消費税は別枠
食品ば世界共通で消費税は別枠
食品ば世界共通で消費税は別枠
食品ば世界共通で消費税は別枠
食品ば世界共通で消費税は別枠
191名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:14:10.76 ID:t0ubAiiQ0
富裕層への増税=働いたら負け
192名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:14:23.07 ID:VLfOJNB+0
そもそもデフレ時に消費税上げても収入増えないし
累進課税・法人税引き上げと安定の公務員減給しかねーよ
193名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:15:53.74 ID:OQdqoMVC0
>>増税分を社会保障財源にあて、企業の社会保障負担を減らして景気をよくするというものでした。
要求していたのは日本の経団連にあたる財界団体、フランス企業運動(MEDEF)でした。



   ってことは、日本の消費税増税の仕掛け人は 経 団 連 ってことか?
194名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:17:46.34 ID:sE/+29L50
>>192
今でも世界最高水準の法人税を上げれば
国内に残る製造業はますますリストラで
デフレは促進する。結果日本終了。
195名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:19:09.04 ID:JwfrBBjq0
誰か消費税がなくなる試算とかしないの?
196名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:19:11.43 ID:t0ubAiiQ0
所得税=働いたら負け
197名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:19:18.70 ID:My9mbNa50
>>193
財務省・日銀・経団連・ミンス・その他の新自由主義者のコラボレーションじゃね?
198名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:19:52.67 ID:mgqBuJwa0
日本の税でおかしいところ
消費税が5%と表面的には他国より低い
がその5%は食品から家まですべてに一律であり中流層を破壊している
法人税が40%と表面的には他国より高い
が実際はさまざまな控除制度があり、40%払ってる企業は極稀
なおかつ事業規模によらず40%は一定で中小企業を破壊している
日本は世界で類を見ない弱者いじめの国
199名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:20:48.66 ID:9yP349Wt0
所得税100%にしてみたら?
200名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:21:20.47 ID:rU3uomzqP
のだどカンタービレ 売国編
201名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:21:27.08 ID:aJuQ+0730
倒産が増えてナマポが増える事には絶対に触れない卑怯者
202名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:21:39.37 ID:t0ubAiiQ0
消費税だけが唯一平等な税
天皇でも総理大臣でも払わなければならない
日本国憲法に合致するのは消費税のみ
203名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:21:42.77 ID:9aLtCO/q0
むしろ三年くらい2%下げろよバカ
景気は回復するぞ
204名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:21:52.91 ID:PQrFlAex0
そもそも消費税とは名ばかりで、殆どの商品について消費者は税負担していませんから
全部売っている事業者側で負担しているんですよ。
205名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:22:02.74 ID:mgqBuJwa0
あーあと所得税の累進性を緩めたのを忘れてた
206名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:22:33.41 ID:/rrws65D0

公務員の高額所得に課税せよ。
207名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:24:41.44 ID:e8bhyC4G0
騙されたと思って共産党に入れてみるか…
自民と民主だけは有り得ないし
208名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:25:06.45 ID:wFi2Y+Vi0
>>207
共産党はもっと有り得ないぞWWW
209名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:26:11.02 ID:XAW1IHZJ0
増税すれば日本がパンクする時期が早まるな
210名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:26:22.54 ID:o9sDA+K30
>>204
事業者は消費者からかき集めた税金を代行して納めてるだけ
だけど赤字にすると納めなくてよくなる不思議
211名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:26:57.25 ID:sE/+29L50
>>198
大企業は円高でも
海外に生産拠点を移せば切り抜けられるが
中小企業は困難。
結果高い法人税率と円高に苦しめられるわけか。

国内に企業が残っても
海外との国際競争力が維持できるよう
円高対策と法人税所得税の引き下げは急務です。
212名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:27:29.58 ID:FoIab7BC0
タバコ税UP → タバコ消費減る なのに
消費税UP → 税収入UP? すると言う馬鹿政府
213名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:27:29.93 ID:wFi2Y+Vi0
>>210
赤字でも収めないといけないよ
ちゃんと勉強しましょうね
収めなくていいのは法人税
214名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:28:31.21 ID:nycEEDfFO
今のうちに欲しいHO鉄道模型は全部買った
消費税だけで10万円払うとかあり得ない
215名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:30:08.40 ID:eTgnx9Af0
税率上げて税率軽減する天下りや差し戻し税が問題なのよね
216名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:30:08.17 ID:7Gp3igtK0
株の配当・譲渡課税は未だ10%に軽減されたまま
所得税の累進課税も緩められたまま
ブッシュ共和党並みの金持ち優遇策が続いてるのが日本
217名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:30:17.97 ID:BnY3sz2Q0
公務員なくして全部民間の仕事にすれば増税いらないし景気回復するんだがな
218名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:30:25.53 ID:/8fexFsw0
民主党には間違いなく天罰が下るだろう
219名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:32:52.98 ID:My9mbNa50
共産党は確かにイデオロギーが根本から狂ってるけど
日本では永遠の野党としてずっとやってるから結構マトモなところもあるように思うな
ある意味正しい野党じゃないか?

ミンスみたいな与党でも野党でもなんでもない旧自民党のカスだけを寄せ集めた
売国ウンコ軍団よりははるかにマシかと


誰かが言ってたけど、赤旗の調査・分析能力は凄いらしいね
なぜか結論だけが間違えることが多いらしいが
220名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:33:14.28 ID:6N1yxBS80
富裕層を締め付けたら金持ちはみんな海外へ逃げちゃうってばっちゃは言ってなかったけど2ちゃんで見た
221名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:33:23.96 ID:W1ujij9m0
消費税増税したら日本マズイ、って政治家連中もわかってる。
じゃあ、何故無理に?
それは経団連の意向だから。
昔(バブルまで)までは、企業の利益は、法人税や従業員の給与に還元され
それが国益となり国力となっていた。

ところが今は、企業の利益→多国籍企業の利益→世界の株主の利益
になっている。
要するに今の日本は、いわゆる新自由主義に支配されている。

でも日本に金がないのは事実で増税しないとヤバイ。
そこで累進課税の強化や法人税増税したら、世界の多国籍企業から見放される、
と思っているのが、民主の野田岡田・自民の大半・みんな・維新。
だから彼らからすると、消費税しか選択肢がなくなっているのが現状。

小沢はその支配体制から「わずか一部」の独立を考えただけで、ああなった。
みんな覚えてるだろ? 小沢のマニュフェストで政権交代した直後、アメリカで
トヨタバッシングがあったのを。
あれは多国籍企業からのジャブなんだよ。
「俺たちに逆らったらどうなるかわかってんだろうなwww」ってね。

あれで日本の企業は腰がぬけた。
で、小沢問題も一緒。あれで日本の政治家は富裕層の言いなりになった。

ちなみにマスコミの官僚バッシングはただのスケープゴード。
マスコミは経団連から金貰ってる多国籍企業の手先。

TPP問題をよく研究すると、今の日本の現状が見えてくる。
全部根っこでつながっている。

みんな、いい加減きづいてくれよ。
この流れを変えれるのは、俺たちの「世論」しかないんだから。
222名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:33:36.74 ID:wFi2Y+Vi0
あまり知られてないが
輸出企業は消費税払ってないんだよな
だから消費税上げて法人税を下げろって言ってる



223名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:33:43.50 ID:e8bhyC4G0
>>217
公務員改革をしないと前に進まない
連合の犬の自民と民主には
永久に不可能なんだよ
どーするよ・・・
224名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:35:46.38 ID:QPpsGhKs0
消費税じゃない。

民主党失政穴埋め税とか、団塊世代年金財源税と呼べばいいのさ。
225名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:35:49.93 ID:7Gp3igtK0
日本の法人税は高くない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
アメリカも同じ程度の法人税率
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/084.htm
企業が稼げないのは経営者の頭がパープリンだから
226名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:35:53.04 ID:+u0acYxV0
>>218
民主主義の国だから、国民に天罰が下ってるがな、震災やら原発事故やら、そして次は・・・
227名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:37:28.82 ID:dGOd2pqg0
配当所得にきっちり課税しろよ
228名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:37:34.76 ID:hcR4vcvb0
>>222
払ってる。納めてはないけどな。
229名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:37:52.04 ID:x1APXnyoi
宇宙から見ても民主党は異常
230名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:40:49.02 ID:Crui5MWE0
増税してその分をそっくり公務員給与upに回して公務員の
消費支出を増やして市中にカネが回るようにして景気回復の
シナリオなら、共産党も賛成のはず。
231名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:41:23.06 ID:7Gp3igtK0
文○春秋に乗ってた財界の重鎮の会談のまとめ
@少子化は悪くない。シンガポールは少子化でも成長している。
A非正規は産業界の要請で始まった制度。企業にとって非常に使いやすい。
B女性は優秀だから働け。夜も働け。ワークバランスなんてトンデモナイ。
C高齢者も働け。75歳まで働け。死ぬまで働け。
232名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:42:41.77 ID:h6yledeM0
上げるべき時期に上げなかったんだから仕方ない
本来小泉政権で上げておくべきだった
233名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:43:06.41 ID:bNxrphHr0
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、賄賂給与ジャップ、
234名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:47:14.20 ID:GprascMsO
日本の中にバングラデシュを造るべきだ
235名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:47:30.70 ID:ne8+AE6Z0
日本経済がどうなろうが日本国民が死のうが苦しもうが
そんなことはどーでもいい

何より大事なオレの政治生命がかかってる
消費税は増税する 絶対増税してやる ウヒヒヒヒヒッ
                         野田佳彦
236名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:47:50.21 ID:ClgZp+Ii0
「自民こらしめる!」とかマスコミに踊らされて民主に投票した人に
聞きたいんだが。その政権が消費税上げておまえらを
こらしめてくれることについてどう思うの?
237名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:53:24.35 ID:gE1Y14sm0
>>195
消費税を上げなくても済む手法や試算はイーパイ出てる

政治家の利権や既得権益に必ず影響する手法なので、全て国民に負担を強いる消費税ありきの議論しか許さないどじょう豚をはじめ政治家達も議論を避ける

増税なき財政再建は死語となった
238(´・ェ・):2012/05/20(日) 15:54:26.44 ID:jYQCxf1RO
赤旗かぁ、まあいいや。
消費税はインフレ率連動型にしたほうがいいよ。0.1%単位で年一回か半年一回で。
デフレの今は減税になるな。今は税率0.1%でいいだろう。
不景気のデフレ期には減税効果で景気上げ。インフレ率が上がると自動で税率上がる緊縮効果で暴騰バブル対策。
デフレ期に強い金融政策と一緒にやれば、消費者はインフレ期待がある分消費増税も期待するので、
減税効果+増税前に消費が増えてデフレ不景気から速やかに離脱。
日銀や金融業界もインフレ期に政府が緊縮すると安心できるので、デフレ期に強い金融緩和を打ち出せる。
良い事ずくめ。
消費税はインフレ率連動型にすべし。
239名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:55:10.46 ID:7Gp3igtK0
日本を悪くした張本人
財界・官僚・大企業公務員労組・政治家
おまいらの既得権だけ守って、痛みを庶民に押し付けるやり方はやめろ

240名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:58:05.30 ID:0Ke3+I2n0
5%に上がった時に身をもって不景気感が襲ったのを
増えた人は少なくいと思う。まさの襲われたような感じ
いきなり10になったら…
241名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:58:18.01 ID:4jqbokoN0
景気対策して税収増やせよ
いくら民衆からふんだくっても
やせ細るだけだぞ
242名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:58:39.57 ID:ClgZp+Ii0
世界の実験場として 先進国で唯一のデフレだし、ついでにデフレ化での増税の結末も見てみたい
しっかし変態国日本じゃサビ残奴隷労働天国で他国の参考にならないかw
243名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:01:31.80 ID:My9mbNa50
>>236
もう散々、熊がトントンハッハしてたりポルナレフさんAAとかで言われてるじゃんよ

自民党にお灸をすえるとか言って、気付いたらミンスにお灸をすえられていた
何を言ってるのかわか(ry

・・・阿呆だよなマジ
244名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:01:39.12 ID:IpRE16zqP
驚いた事に、フクシマ原発対処に税金が一銭も出てないんだって。
仮り堤防で、冷却水ダダ漏れのまま。
マスゴミは協力して情報を出さないようにしてるんだって。
内部告発には枝野式フルア−ムで893が来るんだって。
245名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:03:52.55 ID:w5VyaAqz0
支払期限が10年以上先のものまで合算して借金900兆円超えとか

増税プロパガンダするのは止めろ、

どうせ銀行が買い込んだ多くの国債が、償還期限30年のくせに

適当に合算するんじゃねーーーーーーーーーーーーーーーーよ
246名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:06:04.07 ID:w5VyaAqz0
むしろ、逆に税率を3%に戻したら購買力が上がって

税収が増えるんじゃねーのか
247名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:08:58.44 ID:o9sDA+K30
>>213
まず漢字の勉強しようよ
248名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:13:33.52 ID:RRzCjDQ90
消費税導入を決めた橋本政権時代はまだ景気も今より良かった
だが、消費税導入により翌年以降税収が大きく減った
原因は消費税を支払えない零細事業所の倒産多発

今回は橋本政権時より景況が悪いのに消費税アップすれば
技術国の要である日本の中小企業はほぼ生き残れなくなる
今以上の大デフレが進み日本国内はスラム化が進んでいく
249名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:17:42.51 ID:UGV3P3vb0
真剣に海外移住を考える時が来たような気がするわ
250名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:17:53.00 ID:G4Jylgi40
まあ増税したら間違いなく経済は混乱するだろう。
電気代も上がるし。
だがブタ政権はそれも覚悟でやると言ってるんだから
仕方ないわな。
コクミンガー選んだ政権だし
よだれ垂らして見てるしかないわな。
251名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:22:46.25 ID:Y/G7Cxyu0
まぁデフレ不況に円高で消費税増税はキチガイ沙汰だわな
どうせ公務員の給料に消えるんだしw
252名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:24:13.02 ID:5ToMJOQ00
アメリカみたいに実質金利をマイナスにしてしまえば、破綻することは絶対にない。
253名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:25:52.58 ID:P5UvTBOz0
>>108
国を壊しても省益が大事です。国民の生活より私利私欲です。財務省です。

不当課税の「二重課税」問題を調べていて、わかったことがふたつある。
1. 政治家も財務省も、私利私欲にまみれていて、税について国民の為など一切考えない。
2. 立法された税について、法に基づく異議申立はできない。投票だけが唯一可能な異議申立だ。
だから、消費税上げを狙う政党と候補者に投票してはいけない。
2006年三位一体改革の「税源移譲」で国は1兆5千億円の個人所得税を失った。証拠は、次の所得税収リスト。

(単位:百万円)
2008年度 計14,985,073
2007年度 計16,080,043
2006年度 計14,054,093
2005年度 計15,585,913
2004年度 計14,670,497

2006年所得は「二重課税」で、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の納税者は3%減税された。
2006年個人所得税収は、貧困層への5%増税があったから1兆5千億円の減収で済んだ。
この数字を基にすると、富裕層の所得税の地方から国への収奪は2兆円を超える規模だろう。
「3兆円規模の国から地方への税源移譲」とは嘘も嘘、これほど悪辣な嘘は見たことも聞いたこともない。
地方自治体は国税から3兆円分けてもらえると思っていたところ、逆に毎年2兆円収奪される羽目になった。
地方自治体の首長は手もなく財務省に騙されたのだ。
三位一体改革の税源移譲とは、ヤミ金融と同じ、永続的な収奪である。
「二重課税」は2006年の所得だけに限ったものだが、地方税の10%一律化は、税制が根本的に変わらない限り永久に続く。
年収700万円を超える層の3%分の税収を削ぎ取られた地方自治体は、ますます貧しくなり疲弊する。
これが、財務省と小泉首相と竹中財政金融相、谷垣財務大臣が立案実施した平成18年三位一体改革の正体だ。
地方自治体は、これからも毎年財務省に騙されたまま唯々諾々と収奪されていく。
悪辣詐欺師の財務省と、ぼんくら能天気の地方自治体。


254名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:26:48.39 ID:pCmVRPoyi
>>252
年金とゆうちょが破綻する
255名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:27:34.50 ID:bKtu8pKyO
必要のない生活保護は垂れ流しで増税
さすが糞ミンス
256名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:29:07.19 ID:ejMRPYmeO
>>250
この「覚悟でやる」って日本語がまずおかしい。
生じた結果に対して何も身を切らぬくせに。
正しくは「見殺しにしてやる」「わかってて破壊する」だろ?
257名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:31:01.27 ID:U2bqDeNS0
原発止めて消費税上げてって、日本経済殺す気マンマンだなあのデブ
258名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:31:17.23 ID:0yyw9feoP
今まで25,200円で買えた鉄道模型が26,400になるという話ですよね。
259名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:33:43.10 ID:DZrf7rfH0
ハンガリーにできて日本にできない道理はないでしょ。
でそのハンガリーだけど消費税が上がってお前らが煽るような悲惨なこと起きてんの?
起きてないでしょ。
260名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:34:57.71 ID:G4Jylgi40
>>258
おまえは親の金で買うんだからそうだろうが。
町工場の社長さんは
首つるべきか放火するべきかのレベルだからな。w
261名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:35:52.58 ID:wFi2Y+Vi0
>>232
小泉政権で景気が好転したのに
日銀が金融引き締めを行ったために一気に景気が減速した
日銀は景気を抑制させることしか考えていない
262名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:36:00.46 ID:KkQIjpQu0
森永卓郎が震災不況と消費税増のダブルパンチで大不況になるって言ってて
あんまり信じてなかったけど、ほんとうにそうなるかもしれない。
263名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:37:23.10 ID:Y2wYJvTf0
>>259
税率アップ、新税導入しまくりの、泥沼化してる国を捕まえて
何も起きてないとかwwwwwwwwwwwwwwwww
264名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:38:40.03 ID:zWS8qrBw0
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8551.jpg
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8552.jpg

消費税不公平、下請けは自腹切り、大企業には巨額還付。
これは5月20日付けの赤旗日曜版、一面トップ記事です。

消費税増税が国会で審議入りする状況の中で、大増税は中小零細企業の死活問題に
発展する問題であることを、告発いしています。
「輸出戻し税」、国民にあまり知られていないが、「輸出大企業は外国の消費者に消費税を転嫁できないため、
差し引き損した分を税務署から払い戻す」という理屈です。
理論上は間違っていませんが、実態はどうなのか。大企業は下請けに2から3割の値引きをさせ、
消費税分以上の価格値下げを強要したうえで、さらに消費税を払ったかのようにして、
輸出戻し税を受け取っているのです。
一円も負担しないどころか、逆に消費税で儲かる。まるで不公平を絵に描いたような話です。

2010年度の消費税還付金の上位5社の推定還付額は、
1位トヨタ 2246億円、2位ソニー 1116億円、 3位日産自動車 987億円、4位東芝 753億円、
5位キャノン 749億円 などとなっている。

 豊田税務署は、トヨタ自動車に対する還付金のほうが大きく09年は924億円の赤字に。
トヨタの下請け業者からは、「下請けが苦労して納めた消費税が大企業に還付されるのはおかしい。
むしろ私たちに還付してほしい」と怒りの声が上がっています。
265名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:39:07.44 ID:kmDeN3kU0
>>261
> 小泉政権で景気が好転したのに
は?あんだけ金刷ったのにデフレ脱却してねーじゃん。
失敗だよ。小泉は失敗。
266名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:40:37.71 ID:nq9CmxCv0
>>261
内需萎んでその後どうにもこうにもならなくなったのですが
267名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:40:57.34 ID:w5VyaAqz0
新方式の国民総背番号制を早く導入しろ

それだけで10兆円の税収があがるんだろ

ぼけが
268名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:41:41.09 ID:G4Jylgi40
>>261
そらミンスと日銀は
企業価値や年金資産であるはずの土地、株式が
上がるのがイヤなんだから
よって全てが悪い方向に向かっていくしかない。
これを正せるのはr田中角栄しかおらんだろう。
269名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:42:58.37 ID:Y2wYJvTf0
> r田中角栄
何そのロボット
270名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:43:03.88 ID:My9mbNa50
小泉政権時ってアメリカのバブルのおこぼれで景気が良い様に見えてただけで
実際は日銀の愚策もあってその後最悪になったんじゃなかったか?
271名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:47:28.32 ID:J96g1fxF0
正論じゃないか

所得税と法人税引き上げて
宗教法人とギャンブルに課税して
海外への出資ゼロにすれば
消費税増税なんていらないだろ
272名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:48:13.74 ID:1858YNMiO
エゴポイントとかで大企業様に還流するための増税だもんな
中小企業は支援すらなしで搾取されるだけwww
273名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:49:53.89 ID:k3Zt1fsE0
一件マトモな事を言ってるように見えるが、この消費税増税の根本的な原因である
成長否定思想と過重福祉から目を背けてる辺りは共産主義者の限界だな。
274名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:50:38.65 ID:zX3VUkV20
霞ヶ関の抜本改革に失敗して、国民の抜本改革ですね?
275名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:50:57.62 ID:n5Wc0X+K0
とりあえず新聞を止める予定
誰も読まないのに「新聞くらいとれ」というアホ旦那の意見は無視
276名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:51:18.84 ID:Y87eYypG0
法人税を上げろや売国奴
277名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:51:20.42 ID:Hc6hoCtl0
結婚15年だけど子どもなんか作らなくて良かった。
こりゃ自分らが食べてくだけで精いっぱいだわ。
278名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:51:27.18 ID:D42MR5Dd0

そりゃ、公務員の生活と将来の事しか頭にない、バカ財務省のやる事ですから。
279名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:52:02.71 ID:My9mbNa50
今日日は新聞なんて真っ先にやめるべきだろ
読む価値が全く無い
280名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:52:32.95 ID:hu1x06d00
日本もアフガンのようになればいいのに
281名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:55:10.02 ID:gc1+erRPP
公務員削減、議員削減、在日ナマポ廃止
これら全部やった上でどーしても足りないってんなら消費税増税を論議していいよ
垂れ流しするんで増税しますなんて納得できんわ
282名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:56:29.29 ID:gYuT32y10
中小企業の資金繰り悪化して倒産失業続出するし、税金自体取りっぱぐれ続出で思ったほどの税収も得られないぞ。
今だって、消費税の滞納がかなりあるのに。
283名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:56:40.01 ID:1PAoKNA20
起こりもしないインフレの心配で身動きとれない日銀総裁をクビにするのが一番経済効果がある。
民主が反対した結果この男になったのを忘れてはいけない。
284名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:57:16.46 ID:G8P8kQa90
民主党という売国増税詐欺集団が政権に居座ってる事自体異常
285名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:59:53.24 ID:2RMSlRPI0
着々と戦争が近づいてる気がするんだがお前らどう思う?
286名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:01:57.65 ID:5qx+qtks0
>>259
ハンガリーは25%⇒27%でしょ?

そして社会主義、議員報酬はボランティア程度の金額であり、税金の使途は厳しく監視されており、
消費税が上がった分はすべて国民生活に還元されている。(安心して生活が出来る保証がされている)

その代わり、発展性の無い生活、働くことへのインセンティブの欠如、若者が犠牲になりやすい、ニート(学校にも行かず就業する意思の低い人)の輩出、
勤労意欲の低下、家族制度の崩壊、麻薬中毒患者の増加など、外からは見えにくい弊害もある。


他国の「よく見えるところ」をことさら取り上げて比較するバカの多いことw
287名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:02:28.35 ID:RCu3yJyG0
>>285
つーか内乱だな
288名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:04:29.21 ID:GnjW0ejy0
国民がマジで怒って暴れ出すまで

増税だよ


暴れても取り押さえて増税だけどw
289名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:05:12.51 ID:RvzYmtM60
緊縮財政
290名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:05:59.19 ID:W8rQGO4W0
>>285
気のせいだろ。
そんな気概あるなら暴動の一つや二つ起こってる。
負け組みが一発逆転期待してるなら残念だがあり得ない。
291名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:08:33.73 ID:BueLPTXD0
去年の年金支給年齢の引き上げで既に地方経済は瀕死なんですが・・・
ここに消費税とか来たら完全に止めを刺される
292名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:08:58.70 ID:ReOm07Li0
物価が高い日本で5%上げるというのは、欧米で一気に20%上げるくらいのダメージがあると思う。
服やら靴は欧米の2倍から10倍する日本で、消費者にとって消費税1%増の負担は
欧米諸国で2%から10%上げるのに等しい暴挙では?
5%なら10%〜50%の値上げに等しい。
293名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:09:18.18 ID:HNP+8rsSi
>>285
戦争が起こすには、
知識人がいないといけないんだが?
294名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:09:34.85 ID:7uOAK/A60
他国の「消費税」は「ぜいたく税」だからな
基本的な食品など、衣食住の基本には課税しない

ところが日本は全てに課税してる、この時点で違憲だから
生存権を侵してるからね
295名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:15:06.07 ID:J96g1fxF0
所得税率を昔に戻せば(引き上げれば)いいのに

貧しい国民が増えているんだから
国民の過半数は賛成すると思うが
選挙でも絶対勝つだろうし
296名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:16:52.78 ID:qRiUocf10
食えないなら刑務所に行けばいいじゃない
297名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:18:29.57 ID:7gfkpjdA0
>>1
一)将来不安を解消することなく消費税を5〜10%増税
↓↓↓
国内経済が完全崩壊する最悪のシナリオ


年金と税の一体化を実施した上で
↓↓↓

二)生活必需品の低減税率
↓↓↓
国内経済が崩壊へカウントダウン


三)低所得者へ税の還付処置(消費税の逆進性緩和処置)
↓↓↓
国内経済が数年間冷え込む
298名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:18:46.69 ID:nycEEDfFO
>>277
よう俺。子ども持つだけで、消費税200万円だもんな
299名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:19:18.77 ID:32AxN+iIO
>>295
ヒント:権力者は皆金持ち
300名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:20:08.01 ID:lXG2RA9D0
消費税増税を潰して野田を追い出そう!
国のトップになってはいけない人
301名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:21:38.62 ID:Crui5MWEO
韓国を応援したい民主党と、ただ増税したい財務省の思惑が一致してるだけ
302名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:21:39.23 ID:V/lCbSJ+0
民主党は、日本を滅ぼす為に存在しているのだから。
 
そんな民主党に投票した輩は文句を言う資格はない。
 
303名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:25:08.17 ID:7gfkpjdA0
一)将来不安を解消することなく消費税を5〜10%増税
↓↓↓
国内経済が完全崩壊する最悪のシナリオ


二)生活必需品の低減税率
↓↓↓
国内経済が崩壊へカウントダウン


※なお、自民党の増税案は、一)と二)を足して二で割ったもの

※国内経済は低所得者から順番に完全に崩壊します!
304名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:30:10.16 ID:7gfkpjdA0
※自民党の増税案に年金と税の一体改革は含まれていません。(完全崩壊する最悪のシナリオ)
305名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:30:41.52 ID:MemlRXD70
官僚と、政治家と 記者が全部国民の敵と言う日本も珍しい国。
すべては帰化人・在日の問題。
306名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:32:10.96 ID:SqDVa6XF0
絞れば絞るほど出汁はうまい
307名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:33:47.98 ID:MemlRXD70
市場が縮小するのが5%となると
流石に倒産する企業が国内で出る。
商店街も郊外店に押されてつぶれる。
安いものを売国マスコミが宣伝する。
308名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:35:38.00 ID:7gfkpjdA0
303 名前:名無しさん@12周年[age] 投稿日:2012/05/20(日) 17:25:08.17 ID:7gfkpjdA0 [2/3]
一)将来不安を解消することなく消費税を5〜10%増税
↓↓↓
国内経済が完全崩壊する最悪のシナリオ


二)生活必需品の低減税率
↓↓↓
国内経済が崩壊へカウントダウン


※なお、自民党の増税案は、一)と二)を足して二で割ったもの

※国内経済は低所得者から順番に完全に崩壊します!


304 名前:名無しさん@12周年[age] 投稿日:2012/05/20(日) 17:30:10.16 ID:7gfkpjdA0 [3/3]
※自民党の増税案に年金と税の一体改革は含まれていません。(完全崩壊する最悪のシナリオ)
309名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:36:43.16 ID:vpSJMGic0
生活保護廃止で全て解決w
310名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:36:52.39 ID:MemlRXD70
政府とマスコミが売国というのはきつい。
311名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:37:51.69 ID:7gfkpjdA0
312名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:40:04.39 ID:v+rX34h40
>>1
流石は自由フランス。
だからいまだに国民の給料は時給2500円とかざらなんだろうし、男が育児休暇とかできんだろうなw
しかも農業国家で自給自足できるから国は食糧に困らないし。

まぁ日本は国家や警察には絶対服従だから、国民は反対しないまま
新聞やメディアに操作されて消費税は20%まであがるだろう。

新聞やメディアで働いてる50代以上は手厚い社会保障が約束されるから万々歳だもんな
313名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:41:09.61 ID:SCa68m81O
GDPがどこまで下がるか楽しみだぜ
314名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:41:13.60 ID:pb9TQc6c0
そりゃ極左どもが日本をぶっ壊すためにやってるんだもの
315名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:41:28.16 ID:Djb3mva00
5%アップしても焼け石に水
財政破綻はもう目の前に見えている現実
さらなる税アップと年金の削減、医療費増加、地方公務員の大量リストラが直ぐに現実のものとなる

316名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:44:13.32 ID:olB8hzvp0
野田といういい操り人形ができたもんだから、与謝野なんかもうほっぽりだしたな財務省w
317名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:53:11.76 ID:mzrHt8wYO
そもそも社会保険料と所得税で、給料の2割が引かれて生活キツいのにさらに消費税増税とかアホか。
政治家は自分のことしか考えていないゴキブリ野郎ばっかりかよ。
他の消費税が高い国は社会保険料とかどんな感じなんだろうか?
318名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:55:33.43 ID:JmVkURki0
移民1000万構想の前段階、国民の粛正と変わらん
319名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:56:21.82 ID:NKvwZVX70
愚かしいのう
320名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:08:05.79 ID:Hhr100I/0
>>277
うちもそうだよ
共稼ぎで帰宅は22時回る
子ども無理だわ
321名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:09:04.92 ID:/x8VyS1t0
野田豚は民団船橋に二十数年喰わして貰ってた屑野郎だからね。

国民のことなんか気にしないよ。
322名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:09:39.84 ID:VwgIbXjd0
481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [sage]: 2012/05/19(土) 22:43:51.63
マハティール元首相、日本の政治にもの申す消費増税と原発再稼働をやめ研究開発投資を
2012.05.19(土) 川嶋 諭
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35247
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35247?page=5
いまの日本に消費増税は逆効果
マハティール 
 消費税を上げれば安定した税収が得られる半面、国民の消費は確実に落ちてしま
います。消費増税は国内総生産(GDP)にとって間違いなく悪影響を及ぼします。一時
は確実に税金を集められても、経済を冷やしてしまっては国家の将来にとっては有益とは
言えません。
 別の道は、消費税を下げるか、あるいは増税はしないという考え方です。消費税という
名目で集められる税収は小さいかもしれません。しかし、国民が消費を増やすことで国
家にとっては増税よりも税収を上げられるのです。
 マレーシアの場合には、隣にシンガポールという国があって、国民の多くが税金の安いシ
ンガポールに買い物に出かけていました。その結果、マレーシアは本来得られるべき税収
を失っていました。
 そこで私たちは、電気製品や時計、万年筆や宝石などについての消費税を廃止しまし
た。完全になくしてしまったのです。そうしたら、マレーシア人がシンガポールに買いに行くど
ころか外国人がマレーシアに買いに来るようになりました。
 そして、国内で消費が活発になることで企業が潤い、法人税という形でマレーシアの税
収増に貢献したのです。マレーシア人がシンガポールに行って買い物をし、マレーシア国内
に持ち込む際に払う関税よりもずっと大きな税収を手にすることができました。
 もしマレーシアにシンガポールというライバルがいなかったとしても減税は必要でした。減税
は企業活動のスピードアップを促し、企業活動を拡大させたからです。そして国を富まし、
国に活力をもたらしました。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35247?page=7
日本に必要なのは研究開発投資
323名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:12:40.84 ID:zpvcc7JI0
>>320
それは消費税の問題じゃないだろう。
そんな生活じゃ税金がゼロになっても子どもは無理だぞ。
324名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:14:12.89 ID:yqnBdCgA0
我が国の国家破綻はないちゅうの国家資産700兆その他豊富にあるのにねぇ
何度いったらわかるのよボケ
325名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:16:11.02 ID:FmMvMAU/i
まさに民主党のためだけの増税w
326名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:17:27.89 ID:i0D2ztKY0
マハティールの言っていることは日本でもかなり前から
言われているよね。

まともな政治家がいなくなってしまったんだよ。
327名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:17:58.50 ID:fV5bFvjj0
むしろ現行の5%の消費税0%にしろよ
328名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:18:12.48 ID:irZzZ0D/i
民主党は余剰金が200兆円出て来ると言ってたから、出してもらおう
329名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:18:48.84 ID:1RFykw0M0
>>267
自民党が全力で反対してるから無理だろ
330名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:19:53.43 ID:3vYVOkSDP
消費税についてはそうかもね。
でも共産党が政権執ったら
いかに夢物語ばっかり
かかげてきたかがばれてしまうからな。
その現実乖離っぷりは、民主の非じゃないからな
331名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:20:42.22 ID:ilP8YCNp0
平成の経済壊す
消費税
インチキ政治に怒り心頭
332名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:23:47.26 ID:Hhr100I/0
>>323
せめて時間か金か、どちらかの余裕が欲しいのだけどね
なかなか難しいわ
333名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:25:04.61 ID:J96g1fxF0
小泉政権の好景気など
ほとんどの国民は実感すらしていない
334名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:25:42.15 ID:xoEfNonl0
共産党は人のこととやかく言うのは良いけど,「ソ連の核兵器はきれいな核兵器」発言は取り消したのか?
自分の都合悪いことは黙りだと,他と余り変わらないのだが…
335名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:25:56.82 ID:mbfsdvHS0
おれ介護で30代。年収250くらいで金あんま使わないから貯金年50。だから年200は消費してるからこの5%で15万の増税w実質7.5%だな
年収1000くらいなら600くらいは消費してるのかな?5%で30万の増税か。実質3%ね。屁でもないな600の贅沢な生活維持できるし
金持ちは貯金は老人になるまで普通使わないだろうからな貧乏人は使う可能性あるから250全部にかかると言って良いよな
貧乏は辛い。つらいわーwwwwwww泣
336名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:28:00.20 ID:irZzZ0D/i
民主党は政権交代で埋蔵金が200兆円出て来ると言ってたが、実際には借金が二年間で200兆円増えたのでござる
337名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:28:18.06 ID:0u8XbwQp0
>>323 >>332
普通にインフレにすれば、少ない仕事量で多い給料が入るよん。
338名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:28:31.94 ID:CBdI5FUv0
間違えた10万の4%だわ
あんま変わらんな
339名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:28:41.55 ID:3hbGaIbG0
>>333
それと同じでインフレしても庶民にはマイナスだろうね
景気がよくなろうと何しようと給料は上がらんってオチ

>>335
年収1000万(3000万ぐらいまで)はあんたと同じ側だよ
国民の9割は理解して無いけど
340名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:29:15.80 ID:UGV3P3vb0
平成って年号はまったく不況だらけだな
誰だ命名した奴は
341名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:30:31.12 ID:Djb3mva00
>>324
国家破綻は無くても財政破綻は間近
今はまだ銀行、郵貯が国債買い支えしてるけど1000兆円を超えて限界が見えてきた
年々減少する税収は円高を背景として益々減収が加速する
一方歳出は増加していく
特に民主政権でこさえた莫大な借金が効いてくる2020年〜30年当たりがやばい
今でも十分な自転車操業なのに、それすら出来なくなる

まああくまで国民の借金なので破綻するのは国民だけだけど
342名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:31:52.41 ID:ICpTdGhS0
消費税上げがやなら、社会保障費減で対応やな
医療費、初診は500円ね
もちろん、無料化してる幼児も500円ね
343名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:32:01.08 ID:3hbGaIbG0
>>337
どういう理屈で?
金を刷って国民に毎月いくらでバラまくのならわかるけど
モラルというか価値観が変化した今の企業はどうなろうと給料は上げないだろうよ

インフレ信者は庶民を騙してるとしか思えない
国が豊かになります≠庶民の生活が豊かになります
344名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:32:49.37 ID:YQCisMpD0
>>341
1%に満たない国債金利が少しは上がってから言ってくれ
345名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:33:08.24 ID:+QlKKs2P0
不況下に増税
346名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:33:13.30 ID:6nNwyLeFO

消費税10%にして良いから…
その他全ての税金を撤廃しろ

それで満足だろw
347名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:34:06.41 ID:GgnxiS1cO
>>340
小渕さんでなかったか?
348名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:35:03.54 ID:mr6pXBeg0
>>1
よそはとっくに20%とか限界まで上げてるからで
2000年より前ならいくらでもありそうだけどな
349名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:35:11.28 ID:YQCisMpD0
日本はこのまま借金漬けの放漫財政やってても、あと50年は財政破綻なんかしないよ
国債金利が10%越えてから考えようぜ
350名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:35:52.29 ID:Ou5EyQy60
>>346
何を言うw 消費税あげても大丈夫なら他の税金をあげても大丈夫!よしあげてやれw ってことになるw
351名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:36:53.78 ID:+8S9QK1p0
そんな常識ががわからんほど、国民の知能指数が落ちたのが日本だす。 オワリ!
352名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:37:56.43 ID:mr6pXBeg0
消費税増税大賛成だけどな
20%まで上げるべきだろ

ここで2chやってる奴が将来生活保護受けること考えたら
今のうち消費税で絞り上げといた方がいい
353名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:38:42.51 ID:YQCisMpD0
>>352
それよりも後期高齢者年金制度を作る方が先だろ
354名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:39:28.84 ID:xnthaz300
今のうちに無理してでもPCパーツ買っておくか
355名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:40:34.40 ID:R19hgVgY0
増税しても一向に景気も暮らしも回復せんよ、すでに植民地なんだから
湯田屋帝国救済の貢ぎ金捻出が最優先事項なんだろ
3561th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/20(日) 18:41:54.58 ID:+aD9Td2q0
国は月の開発を始めろ。
それだけで年100兆円は需要が作り出せるぞ。
今日本に足りないのは馬鹿みたいに大きい野望なんだよ。
戦争が経済を良くさせるってのは同じ話。
357名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:43:18.31 ID:GaoEMu8E0
相続税率をあげろよな
めちゃめちゃ金持ってる年寄りたくさんいるんだから
税理士の手伝いしてたとき億持ってる年寄りたくさんいたからなin地方
358名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:43:34.06 ID:mr6pXBeg0
>>353
そんなの無理
もう全部税金で賄わなきゃ無理な時代になってる
サービス受けるばかりで税金全然払わない奴だらけになってるんだから消費税でとるしかない
不況を理由にして先延ば死しようってのがいるが無責任すぎる
359名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:44:12.07 ID:ICpTdGhS0
財政赤字のギリシャから何も学べない日本か
国民は、クレクレ詐欺ばっかしで、過去の減税理由も国債発行理由もすっからかんに忘れたふりばっかり
ここは、心を鬼にしてでも救国内閣を作り
公務員給与半減、消費税10%上げ、社会保障費半減をすべきね

この20年、そういう約束だったろ

360名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:46:00.03 ID:SREhwErU0
消費税はな25%が適正なんだよ
一挙に25%にできるか?できねーだろ
5%上げでも大成功なんだよ

構造改革やら公務員リストラなんて一気にできる
簡単じゃ
でも消費税はコツコツ上げていくしかない
361名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:47:20.12 ID:rFbP2iC30
5%うp!ぶち上げておいて、今から調律減税検討するとかなめすぎ
362名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:49:14.41 ID:dHwsWMCD0
宗教法人に課税しろよ
363名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:50:13.10 ID:nQgT44RA0
読売 消費税 上げろ
朝日 消費税 上げろ
毎日 消費税 上げろ
産経 消費税 上げろ

民主 消費税上げるわ
自民 消費税上げるわ


誰が止めるんだよ
364名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:50:18.83 ID:b6/AOLwe0
別に経済なんて壊れようが関係ないからな
経済が壊れようが壊れまいが取るものは取るし
出せない奴は努力が足りない、甘えてるだけ
365名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:50:28.68 ID:hFGk+sYe0
日本みたいな消費税のかけ方だと既に諸外国の20%とかに相当する
366(´・ェ・):2012/05/20(日) 18:52:14.08 ID:jYQCxf1RO
インフレ率が低く安定した先進国では、はっきり言って消費税は要らない。
暴騰も暴動も起こらないなら消費税の意味ないからな。
こんなのを財源と考える方がどうかしてる。たかだか10兆円だ。
バブりそうな時だけ機動的に短期間限定引き上げで宜しい。
367名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:52:18.81 ID:9HZuVYOs0
25%って全ての品目同じなんだから貧乏人も金持ちも給料1/4とられるってことだぜ
そもそも税は資本主義では金持ち勝つが常識だから応能負担や再分配の意味で累進課税が基本でしょーが
あなたが金持ちならその主張で間違っていませんけど
368名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:53:45.20 ID:kmDeN3kU0
>>341
つ通貨発行権
つ信用創造
369名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:54:11.71 ID:zCBX98XA0
どれだけ馬鹿な政府でも誰も死刑にならないんだもんな〜
やりたい放題
370名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:58:09.66 ID:Snta4/B0O
デフレで原発回復しないと中小企業危ない時に
増税は逆効果。増税したいなら、インフレになるよう公共事業を増やして
公務員も増やしてから増税するのがふつうだろうに
焦って色々すっとばしすぎ。下ごしらえまずして下さい。
371名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:02:06.39 ID:wyO7zTqcO
つうか、経済全く分かってない奴が書き込むなよ恥ずかしい・・・国債増えたら危ないとか消費税20%まで上げろとか・・・工作員かただの馬鹿だな
372age:2012/05/20(日) 19:03:06.93 ID:nvn3Yx2FP
>>1
なんかこう、日本人って能力が無いよね。
いきなりあげるとかw
373名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:07:38.82 ID:PBDDsCf2O
ますます粗悪が横行するとみた
374名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:08:33.33 ID:lPjMstAS0
国を滅ぼそうとしている日銀と政府
逮捕されていいレベル
375名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:10:02.12 ID:3hbGaIbG0
>>357
共産党は所得税にはウルサイが相続税にはダンマリでしょ
というかここで日銀だのインフレだの言ってる奴らもそう
結局、自分らには甘い

資産税・相続税100%を示した橋下が新自由主義者とか言われて
金持ちじゃなくて貧乏人に叩かれる謎っぷり
376名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:10:14.49 ID:+LD7Ol1n0
>>10
巣にかえれ
3771th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/20(日) 19:12:46.36 ID:+aD9Td2q0
>>375
適切なインフレ状態なら相続税なんてどうでもいいわ。
インフレだと富は常に労働者に移動していくんだからな。
378名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:14:39.93 ID:YoN089jA0
最近、増税派の議員、マスコミ、御用評論家で流行りだした論調が
「消費税率引き上げないと国債売られて長期金利暴騰して銀行大損して貸し渋りで大不況」
というトンデモ仮説。

異口同音に一斉に言い出したのは財務省官僚がレクチャーしているとしか思えない。
379名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:14:41.08 ID:J96g1fxF0
所得税の累進税率を昔に戻せよ
1960年代の税率に。
どう考えても1960年代のほうがよかった。
380名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:15:49.35 ID:b+KH+XLg0
アメリカでは消費税がない州も多く、最も高いニューヨークやカリフォルニア州でも8%
しかもアメリカは物価が安い。
最低でも道州制導入を先にして、州ごとに消費税率もバラバラにするべき
381名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:18:43.74 ID:nuWSPGXi0
>>380
税率と道州制には何の関係もない
なんなら市町村ごとに税率変えたって構わない
382age:2012/05/20(日) 19:18:49.23 ID:nvn3Yx2FP
>>374
失われた何十年とか言ってるけど分かる気がする。
いきなりあげるとかw

発想力すらないwwww
383名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:24:45.17 ID:W9zwenWS0
民主党の選挙公約は公務員の給料20%削減
公務員の給料は大企業のホワイトカラーの高い給料を下に巧妙に高く算定されています
また退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金が使われています
一方で国に金がありません、増税しないと社会保障が出来ませんと
ウソ、インチキ、ペテン、詐欺、泥棒を言って主権者国民を脅迫しています
自民谷垣、民主野田は公務員の反発が怖くて年金、退職金、給料下げよ言わず逃げています
特に谷垣は完全に逃げて知らん顔しています。
反発の少ない弱い国民から金を巻き上げ自己保身を謀るつもり
この卑怯者、臆病者、腰抜、チキン野朗
次回の選挙でこの国民を舐めきった大馬鹿野朗どもに天罰を
384名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:29:48.73 ID:b+KH+XLg0
>>363
そうやって戦争に陥って行ったんだろうな
自分らは能書き垂れて、無知な農民や田舎者が死地に送られたと
385名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:37:54.17 ID:SQLNN9+WP
>>12
野田はタダのアメポチだからな。
アメリカに言われるままに増税してアメリカに言われるままに原発再始動を進めている。

その点だけならホッポやカンチョクトの方がマシだった。
その点に限ってのはなしだがな。
386名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:43:50.43 ID:fbnCl5TQ0
経済を壊すなどまたおかしな話だ
消費税増税で企業活性化=経済成長に決まっているだろう
387名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:49:04.68 ID:gATWkWhHO
>>386


頭お花畑なの?



388名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:50:07.87 ID:kf8nN5tk0
>>386
頭おかしいのか?
389名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:54:06.89 ID:PS7Evk3oO
解散総選挙をすべきではないですか?
390名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:54:57.14 ID:AVnhWF2h0
日本の財政赤字の一部はバブル期のイミフな企業減税のツケというのはよく知られた話。

消費税はそもそも福祉税として導入されたのにいつの間にかその縛りが消えて
またぞろ福祉ガー福祉ガーといってるのも既視感ありまくりの話。
391名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:55:56.58 ID:vefBOXJX0
アホの一つ覚えみたいに足りないから増税って、他に方法しらんのか?
アホなのに高給貰ってて恥ずかしくないのかね
392名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:56:49.20 ID:g7twM/4g0
日本人を騙して投票させ、日本を壊すのが民主党
393名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 19:56:51.45 ID:SeWSIo+90

野田は、脅されてる。

野田のホンネは、シロアリビデオのとおり。

それが180°方向転換したのは、非力さから脅しをかけられてる。

おそらく、菅も同じ。

脅し文句は、「鳩山・小沢みたいに、なりたいですか?」だ。

そこで菅・野田は、口先は積極増税で、動きは消極の戦術を取ってる。
394名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:00:25.14 ID:SeWSIo+90

「何も決まらない内閣」と報道されている。

なぜか?を理解するとき、「何を決めるのか?」を考えることだ。

官僚の描いたシナリオに基づいた法案だ。

野田のホンネと、真逆なのだ。ホンネは、小沢と大差ない。

そこで、口先は「増税」を連呼するが、具体的には何も進めないのだ。
395名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:01:38.92 ID:6ulUsIX70
野田のおかしい所は増税してから国民の審判を受けるとか言ってるところだな
おたくの政党は消費税増税の話はしない、という約束をして政権とったんじゃない

それを反故にした政策をやりたいのなら消費税増税を争点とした選挙を行うべきである
396名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:04:44.43 ID:BeYnbt950
日本の借金と将来性のなさは世界でも異常
397名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:05:32.35 ID:SeWSIo+90

野田が総理になって、国会で一つだけホンネを吐いたことがある。

「日本の総理は、消耗するように出来ている」

どういう意味か?

官僚主導政治で、官僚の思うように動かされ、不都合になると潰される。

これは、大変なことだ。

国民の審判 を受けない官僚が、国民の代表を動かしている。

民主主義の体を成していないのである。
398名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:07:42.33 ID:U4GFjvRi0
もともと5%で安いから一気に5%と騒ぐほどのことじゃない
399名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:07:44.57 ID:IC6VJTlY0
フランスなんてデフレじゃないだけマシだよ
400名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:09:35.40 ID:ujnSoOnd0
外国はすごいなー
独自軍隊を持ちながら消費税抑えてるんだ
日本もさっさと独自軍隊にして中国に備えようよ
401名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:12:23.10 ID:W9zwenWS0
397 何でそうなっているか考えたことある
日本の法律は詳細は省令によるの条文が必ずある
これをたてに官僚が勝手に省令を作り、何にも知らない大臣が判を押す
そこらか国民の弾圧、官僚の利権拡大が巧妙に行われている
これはまさしく憲法違反である。
この憲法違反状態を解消しなくては日本国民の幸せはない
402名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:13:16.65 ID:AAiHeJqqO
>>397 喜美との党首討論での
年金はどうするのですか?
もホンネ。
403名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:15:39.87 ID:cUiC3rA70
消費税は不公平税制だからな
貧乏人も金持ちも一律税率が同じ
だから所得が低い人ほど生活が苦しくなる
404名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:15:54.90 ID:qDev2TaRO
分かった
土地と家やローン購入マンション以外の500万以上の品は
5%税金かけていいわ
一応、漁船と農機は減税したってな
405名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:19:57.73 ID:jFkjgKcA0
よもや「赤旗」の記事にこれだけ賛同する人が出てこようとは。
マルクス先生も草葉の陰で歓喜の涙を流していることだろう。

目指せ北朝鮮!
406名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:20:55.06 ID:fw5tfFIh0
準公務員、みなし公務員の人件費に70兆円も使って27兆円の社会保障関係費が
足らないよ〜っと、国民に負担させようとする腐れ役人国家。
公務員は財産没収して三族皆殺しにしろ!!!!!
407名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:21:47.89 ID:hZrj56bUO
増税すればするほど財布の紐は堅くなる
だいたいガソリン税に消費税かけてる二重課税とか舐めたマネかましてるゴミクズの為に車持とうとは思えない
増税するのは勝手だけど消費が落ち込むのも覚悟してくださいね(笑)
408名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:23:22.50 ID:fbnCl5TQ0
>>407
日本としての総量がプラスになればそれで良いんだよ、内訳なんざぁその後で考えれば良い
409名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:23:42.65 ID:AVnhWF2h0
>>405
御大は北朝鮮を目指したわけでも、ソ連や中国を目指したわけでもない。
先生の理想はパリ・コミューンにある。

めざせ労働者自治!
410名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:24:38.66 ID:8/DE/mMs0
国内の景気雇用を破壊して行政を焼け太らせようって腹積もりだからねぇ
民間は大損
411名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:26:15.09 ID:PdWD35HD0
自殺するしかないわ
412名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:27:31.81 ID:IxN5iVTF0
TPP反対、反原発、消費税反対・・・  お前らの主張通りじゃぁねぇか。 2ちゃんは共産党支持者が多そうだなぁw
413名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:28:37.10 ID:EjZeBkv00
20%超えてるフランスを思えば日本は少ないほうだよな…
アメリカとか他の主要国はどうなってんだろ
414名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:30:23.51 ID:8/DE/mMs0
>>413
健康保険とか年金とか負担も税と考えると日本の国民負担は相当なもんだがな
415名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:31:10.45 ID:A1s1A9r20
外国では生活必需品に消費税がかかってないことを言わないよね
416名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:32:26.29 ID:EjZeBkv00
>>412
尖閣関連とか天皇関連とかでどうしようもないぐらいマイナスだからなぁ
とはいえ一般社会よりは共産党支持者多いと思う
417名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:33:24.40 ID:0paILxxt0
平成4年以降も人件費だけどんどん引き揚げても肝心な税収は反対に落ち込むばかり
それなのに社会保障費はどんどん増える
当然足りないのは当たり前
418名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:35:14.36 ID:9TUFCoeh0
増税派の人って、消費税を倍にしても
景気に全く影響はないと思ってるんだよね。
税収も倍になると思ってるんでしょ。
419名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:36:39.00 ID:3wx817xy0
財務官僚による、日本人虐殺計画が
着々と進んでるな
420名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:38:45.48 ID:sprcDvBj0
増税の実現が自分の使命と思い込んでしまって、是非を考える余裕がなくなっているからな。
洗脳された民主はどうしようもない。
421名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:40:53.87 ID:mfjFAYbJO
借金を返すために消費税増税ならわかるけど
社会保障と消費税増税は間違っていると思う
社会保障なら
医療が足りないなら医療保険料を
年金が足りないなら年金保険料を上げるべきだと思う
高くなり過ぎるなら
根本から見直すべきだと思う
422名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:41:11.05 ID:J96g1fxF0
増税には反対しないけど
消費税増税はなあ
所得税の累進税率引き上げなら
もろ手を挙げて賛成なのだが
423名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:42:51.92 ID:ZSYXDD0D0
>>422
所得税は不平等な税率だし
消費税は貧乏人からも金持ちからも、ニートからも在日からも平等に一定金額を徴収できる理想的な税金
424名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:43:40.59 ID:b+KH+XLg0
>>413
アメリカは、オレゴン州・ニューハンプシャー州などがゼロパーセント
最大で加州(シュワルツネッガーが知事してたとこ)などの8.4パーセント
アマゾンや大手インターネット通販は、消費税無税の州から発送して価格を下げてる。
425名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:43:56.24 ID:UwcYgDSD0
「日本は内債だから破綻しない」ってこういうことなんだが。
要は大増税するか、大インフレするか、預金封鎖で物理的にするか、で国民から資産を巻き上げれば破綻しないと言う話。
政治家としては一番ダメージの少ない大増税を選ぶしかない。
426名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:44:12.91 ID:9TUFCoeh0
>>421
借金返すためには、消費税が30%ぐらい要るんだろ。
427名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:44:47.14 ID:v8zcLlXm0
もう増税だの削減だの屁の突っ張りにもならん事止めて
ドカンと数千兆単位で刷って円刷って財源確保すればいいじゃん。

http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_infre1.html
http://p.twpl.jp/show/large/vxD1J


>>265
>は?あんだけ金刷ったのにデフレ脱却してねーじゃん。

本当?
大量に刷ってもデフレ止まらず、円高も止まらないなら円は
地上最強の無敵通貨じゃね? メッチャクチャに刷りまくって借金返すのは
もちろんの事、世界中何でもかんでも買い占めればいいんじゃね?
428名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:45:48.17 ID:8/DE/mMs0
>>423
無駄を増やして悪化させた財政に開き直るための増税になってたり
逆進性対策名目で行政が焼け太ったりするのが無ければな
429名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:49:34.90 ID:TE8Zlkf00
3%→5%にあがっただけでもえらい状況になったのにな・・

1997年といえば大企業の倒産が相次いだ年だった・・
430名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:52:06.80 ID:XUsM5xh/O
別に借金でやってきたんだから借金続ければいいじゃん
体裁が悪いから変えたいだけでしょ
国民は気にしてませんよ
ちゃんと声きいて!
431名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:52:25.86 ID:6vd/f3In0
>>429 それは山一ショックが原因というのが財務省の見解。
432名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:54:03.14 ID:9TUFCoeh0
>>431
増税の影響はゼロで、すべては山一のせいなのか。
433名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:54:54.94 ID:UOTypkSY0
少なくとも
食品と薬は非課税にしないと話にならん
434名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:55:57.50 ID:JYkCnKE00
>>423
日本の金持ちが人道的ならいいけど、
日本の金持ちは世俗的だからね。
必要なのは所得税だよ。
435名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:57:46.61 ID:4Sgp8qGm0
しっかし1000兆の借金てどうやって返すんよ?
税金上げようが、ちょっとやそっと景気がよくなった程度じゃ返済不能だろ
まさにカイジ状態
436名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:59:44.89 ID:v8zcLlXm0
>>435
日本はジンバブエの様に実態が無い経済じゃないんだから
とっとと刷って明日にでも返せば良いと思う。屁みたいな小額をあっちに回しこっちに回し
してたって無意味でしょ。
437名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 20:59:54.05 ID:jFkjgKcA0
消費税増税は、経済にまったく影響を与えないとは言わないけど、
所得税や法人税に比べれば、経済の影響を受けにくいのは確か。

これからは、所得税を払わず、一方的に消費する人間が増える以上、
財源を消費税に求めるのは当然といえる。

世界でも異常と言うのなら、税収以上に借金に依存している
財政の異常性も指摘しないとな。
438名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:00:12.84 ID:skpdbpni0
これを読めよ。天下りと官僚と野豚 おまえらが日本出ていけ!いや帰れ
439名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:00:37.36 ID:zGg9kw8l0
増税したって変わらないよ
無駄遣いヤメ→増税の順番が重要なのは信用の問題
今できないのに増税した分をうまく使えるわけない
440名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:01:19.32 ID:MClguWzm0
>>435
負債ばかり見ないで、国の資産も見よう。
441名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:03:11.65 ID:IiVqIlE4O
返すの反対
利率だけ上げてくれ
442名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:03:43.10 ID:s3pZgpHu0
増税した分をばら撒こうと思ってるのに増税させるの?
キチガイ沙汰としか思えない。
443名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:07:39.21 ID:J96g1fxF0
所得税増税して
格差是正と貧困者救済を今すぐやってくれ
444名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:08:24.83 ID:UwcYgDSD0
>>435
返す方法の選択肢は多くない。
1. 経済成長を伴うマイルドインフレで万々歳
2. 大増税により国民の資産を没収
3. 大インフレにより国民の資産を没収
4. 預金封鎖により国民の資産を没収

国民に痛みがないのは1だけだが、世界の誰もその達成の仕方がわからない。
官僚、政治家としては、次に痛みの少ない2に頼るしかない。
445名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:10:56.25 ID:u4iZF3jv0
消費税あげたくらいで借金返済は無理。
国民の消費を増やしてインフレが起きるように誘導するのが王道
446名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:12:04.05 ID:4U8JU08R0
消費税は、消費が低迷してデフレが進むから駄目だろ。
累進課税率と法人税率を上げろ。消費者に消費してもらわないと景気は良くならない。
企業の収益も落ちる。
447名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:13:06.13 ID:N4s4Cnq50
>>393
菅・野田は外国人違法献金(公民権停止)を
不起訴にしてもらったので官僚・検察の犬となりました
448名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:13:26.08 ID:JCnrLevA0
消費税上げたら、国民が消費を控えるようになって経済全体が悪化し、税収減るんだが…

2回やってわかってるのに、なんでやるの?
449名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:13:40.10 ID:IU9/xLmZ0
所得税と法人税が減収になってトータルで税収減で国家破綻が近づく
中小企業の倒産が相次ぐ
逆進性対策と称して特定業界と官僚の癒着を生む軽減税率を採用
450名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:13:50.77 ID:IR1GzIdnO
資産税がない以上インフレのほうが弱者に優しいんでない?
451名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:14:44.02 ID:6vd/f3In0
ギリシャが減税して立ち直ったら情勢も変わるかもね。
452名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:15:00.56 ID:MClguWzm0
政府紙幣を発行しようぜ
453名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:15:07.88 ID:yRsCMHVx0
経済って何? by ミンス頭
454名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:15:43.63 ID:ZSYXDD0D0
>>434
所得税をあげたら金持ちが日本から出てくだろ
貧乏人が100人死んだって、金持ち一人が逃げ出すよりマシ
むしろ貧乏人を養うのに税金かかってんだから、貧乏人に退場してもらう事に経済効果もある
またデフレが進んでいるから消費税によって物価を釣り上げるのは有効
455名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:16:36.22 ID:b+KH+XLg0
借金返済というけど、国の場合、国内の余剰資金を借りて、色々なことにつかってるわけだし
それを返済してしまうと、どうなると思う?
タダでさえ金余りと呼ばれてる日本の巷に返してもしゃーないのじゃないの?
余ってるのを政府が無理やり借りて使ってる感じもする位(年度末の穴掘りそのまま埋め工事とかさ)
456名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:17:21.34 ID:4U8JU08R0
>>448
一部の超富裕層と大半の貧困層に分かれる将来を見越してるのかもな。
富裕層は税制優遇し、貧困層から搾り取れるだけ搾り取る社会を目指して。
移民とかも大量に入れてな。消費税は、取りっぱぐれがないし。
457名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:18:30.74 ID:kmDeN3kU0
>>427
小泉・竹中が刷った金は、国民にではなく銀行に配られた(量的金融緩和政策)。
銀行は儲かるところにしか融資しないから、
外国に金がまわってしまい、あるいは、超過準備として使われずに積みあがり、
国民には届かなかった。

国民に対しては、国債発行額30兆枠とか言って緊縮財政してた。
458名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:18:54.91 ID:QDXDxQmP0
物が売れない時代に、拍車を掛ける消費税。物流が鈍るわ。

貯金に税金掛けろ。年末調整に消費額の10%返せ。

貯蓄より消費に回すような、インセンティブを与えろ。
459名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:19:15.34 ID:MClguWzm0
>>454
肝心の金持ち様が溜め込むだけで全然消費をしてくれないじゃん。
だったら、累進課税かインフレで回収するしかない。
460名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:19:47.41 ID:JYkCnKE00
>>454
それは宗教や道徳観のある金持ちの場合な
日本の金持ちなんて労働基準法も守らず福祉にも興味のない低俗な輩だらけ

自殺者3万人も出す状況見りゃわかるだろ?
4611th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/20(日) 21:20:08.24 ID:+aD9Td2q0
>>458
ここまでのデフレ分を考えたら年末調整で所得税分丸ごと現金支給してもいいくらいだ。
462名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:20:59.81 ID:0BZ/dO/u0
>>1
消費税の税率を上げると
値引き販売で消費税も安くなるって効果を生むから
今の経済情勢で、消費者心理を冷え込ませた上で、値引きの過当競争させるなんて
馬鹿政策は無い

しかも、円高で国内競争だけじゃなくて
輸入品との過当競争になる
463名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:21:34.01 ID:Mm12aHoO0
× 5%アップ
○ 5ポイントアップ

消費税を5%上げたら5.25%だろ
バカに記事を書かせるなよ
464名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:22:00.10 ID:FfUiOaA+O
野田豚と財務省は、被災者がどんなに困ろうが死のうがまったく眼中に無い。
歴史上始まって以来の最悪の総理として永遠に語り継がれる。
中韓の国債を大量に購入し、 弱腰 バラマキ外交を続けている。まさに売国総理とは、野田豚のこと。
4651th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/20(日) 21:22:17.01 ID:+aD9Td2q0
間違えた。
所得税分とか少なすぎる。所得額分の現金支給だ。
466名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:23:44.25 ID:4U8JU08R0
>>464
在日韓国人から献金受けていて、日韓通貨スワップを非常識な額まで拡大、中韓の国債を大量購入・・・。
467名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:24:24.72 ID:0paILxxt0
バブル時代にガソリンが高騰したけど、当時騒ぐ人はごく一部
儲かってるからまあいいやという人が多かった。
今はその当時より価格が低いのに大騒ぎ
これが経済に元気があるときと無いときの大きな違い
消費税を上げてもいいなんて人が今どれだけいるのだろうか?
細川内閣の頃はまだ仕方ないという人もいたと思うけどね
468名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:24:33.23 ID:vX3PA5+J0
財務官僚の勝なにがしとかの個人の都合なんだろ?大体2年内に成果ださないと出世に響くのは本当らしいじゃねーかw

・・・つか、使いっパシリの野田と民主党が最悪だ。絶対コイツラ忘れねぇー、忘れねぇぞ・・・
469名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:24:54.95 ID:2RMSlRPI0
>>454
消費税は貧乏人ほど取られる逆進性税金なんだが
貧乏人が100人死んだらカネ持ちが払う消費税額よりも損失が大きいのは明白
470名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:26:01.47 ID:v8zcLlXm0
>>457
ありがとう
なるほど、せっかく刷っても留まったり、外国に流出してしまっては
何も意味が無いな。国内に巡ってくれなきゃ。公共工事に集中投下とか駄目なんだろうか?
マスゴミが一気にファビョりそうだけど
471名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:27:34.25 ID:/M5B1l+4O
野田さん、チョンにあげるお金をカットしたら消費税上げなくて大丈夫だよ(´・ω・`)
472名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:27:35.57 ID:IR1GzIdnO
>>459だよね
自分が金持ちになったとして欲しいものはもう手元にあって老後も安泰でと考えると、通帳みて安心するだけで大きな買い物なんてしないと思うわ
473名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:27:45.56 ID:4U8JU08R0
>>469
貧乏人が100人死んだら、富裕層から貧困層に落ちてくる人も出てくるよな。
消費者が居なければ、経済は成り立たない。
474名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:27:49.02 ID:rRdkPgrf0
てかG8で不況下では実現性も薄い財政再建一辺倒の緊縮政策から
経済成長にも目配りを、と軌道修正を発表したのに
日本は消費税上げて財政再建に邁進という声明を発表って
いきなりG8に喧嘩売ってる訳だが

それをおかしいのでは?と野田に言えないマスゴミも腐ってるわ
自分たちでも報道してて変だな?とすら思ってないんだろうな
475名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:28:08.51 ID:b+KH+XLg0
デフレというがね、日本の場合は元々世界一ダントツの物価高
それのゆり戻し、適正化だろ。統計の取り方一つでいくらでも変わる数字に意味ない
一部の家電が値下がり大きいからって、食品にしろ何にしろ値下がりどころか値上がりしてんじゃん
最近までテレビなぞ欧米の10倍した
476 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 21:28:30.67 ID:vIeRZnDR0
日本は消費税を10%に上げた後、
後の増税はおそらく安い商品は軽減税率を利用して据え置きとして、
高額商品だけに追加の税金を掛けるつもりかもしれません。
477名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:30:20.23 ID:MClguWzm0
>>473
そんな状態になったら治安も確実に悪化するだろうし、余計にカネがかかる社会になるな。
478名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:30:45.75 ID:HqHUm+ZXO
勝と野田と谷垣は殺人者になる覚悟は出来てんのか?
増税したら自殺者ハンパねーぞ?
4791th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/20(日) 21:31:12.33 ID:+aD9Td2q0
>>475
インフレでも物価は下がりうるんだよ。
名目は上がっても実質は下がることが十分にある。
480名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:33:37.62 ID:RNDIVLDY0
1998年だっけな
わずか2%上げただけで、中小企業の倒産が相次いだよね


5%なんて正気の沙汰じゃないと、外国の専門家も指摘してるけど
なんで一気にここまで爆上げしたいのか
借金返すどころか、収入がなくなると思おうよ
481名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:33:57.20 ID:jwWzmern0
橋本龍太郎総理が消費税を3%から5%に、2%増税しただけで
山一證券、長銀、拓銀などが倒産し、融資先の会社が連鎖倒産して
就職氷河期到来で、リストラ・失業・就職浪人が大量発生したのに
EUやアメリカがヤバイ今5%も一気に増税したら、大恐慌になるだろう。
482名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:34:09.01 ID:jJmcTmmp0
世界でも異常なマニュフェスト詐欺
483名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:34:59.50 ID:k6C67BVp0
まぁ冷静に考えてみろイオンの5パーオフの日駐車場満杯になるくらい人押し寄せるよな
それの逆の状態が毎日だぞw
イオン5パー割り増し状態がずっとつづくんだぞw
484名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:36:21.19 ID:qlloQnBu0
くいものだけは許して
485名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:37:38.95 ID:R/wc3p3P0
どうすればこんな馬鹿になれるんだろ
486名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:39:09.32 ID:IR1GzIdnO
>>483ワロタw
けど次は10ぱーoffの日ができそうw
487名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:39:52.64 ID:XLuvBRlxO
>>485
苦労をしらない人間だからじゃね?
鳩山みたいなボンボン含め税金やらで生きてきた人間程、人はいいが世間知らずが多いな。
488名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:40:37.86 ID:b+KH+XLg0
ヨーロッパで百万円の車が、日本では三百万、関税ゼロなのにざっと三倍
その他諸々日本人相手のボッタクリビジネスを展開する外資多数
これらにボッタクリ税を掛ければ千兆円の借金など雪溶けの如く溶けて行く
489名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:42:10.18 ID:WwA6juUV0
>>488
ヤナセが悪い、最初にそういう風潮を作ったから
ヤナセは死刑でいいくらい罪深い
490名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:44:02.05 ID:RNDIVLDY0
成長政策は難しいと思うけどさ
デフレ対策すら何一つしてない上、事実上日銀が緊縮をかける状態で
消費が低迷したら資産下落→銀行貸しはがし→企業倒産祭りになるよ
そこから一気に5年は不景気スパイラル
今でさえ国民を担保にして、国債という借金してるようなもんなのに
491名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:44:21.84 ID:clV9rwgw0
自殺者は毎年三万人、311より死んでいる
その数をさらに増やしたいのかよ、国が国民殺してどうすんだよ。
492名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:44:42.36 ID:0A58Qwc20
2009.08.29
 いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
 民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
 就職口も沢山できて
 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
 増税はしないで色々な手当がついて
 年金や貯金の心配もなくて
 結婚もできるんだ♪
 テレビがそう言ってるから間違いない
 早く明日にならないかなー!

                __________
               ::「民主党.|
                |マニフェスト|
                --------

   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::     
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 (注)発見された遺体は、現場の状況から死後1年以上が経過しており、
    2009年の衆議院選挙直後に亡くなったものと思われます。
    死因について、遺体の傍らにあった書類が原因と考えられ、
    警察で慎重に捜査を行っています。

493名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:47:08.56 ID:4dtUgO9W0
>>481
それは金融業界の問題で消費税率アップと無関係。
消費税アップの影響は3か月程度で収まった。
その前に駆け込み消費が伸びたから全体ではトントンぐらい。
赤字国債垂れ流して金融市場に悪影響与える方が害が大きい
494名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:47:21.10 ID:AZPtbMKi0
>>485
お前らにもわかるようなマクロ経済学の基礎の基礎を政治家および官僚が知らないと思うか?
2chの住民は「無知の知」という言葉を知った方がいいな
495名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:48:23.13 ID:rRdkPgrf0
>>488
松下政経塾出の連中って軒並み世間知らず
パナソニックが業績不振なのも全然違うはずなのに納得できる
496名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:48:23.58 ID:RNDIVLDY0
まあ官僚なんて大手企業の親族もおおいし
国民より実家のための政治だろうな・・・
497名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:49:24.79 ID:DrraGFgl0
赤旗に経済語られるって、どんなギャグだよ。
498名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:50:07.56 ID:EZJpQl9t0
野田総理が消費税を5%アップして日本がガタガタになっても
民主党政権は「ただちに国民が困難に陥ることは無い」と言い逃れるだろう。

昨日のGDPがプラスになったという報道も増税の為の下準備としか思えない。
民主党の云う事はもはや何も信用出来ない。
499名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:50:29.93 ID:GoA6JZ+V0
とりあえずミンスがやることにはすべて反対しておいて間違いない
5001th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/20(日) 21:50:45.36 ID:+aD9Td2q0
>>494
官僚も政治家も個人の知識だが2chは集合知だ。
こちらの方がはるかに優れた判断を下せるのは構造的に当然。
501名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:52:52.24 ID:AZPtbMKi0
>>500
ヒトラーも明治天皇もぜんぶ国民という集合知に支持されたから生まれたけどな
5021th ◆6KRJEpqjyg :2012/05/20(日) 21:54:12.64 ID:+aD9Td2q0
>>501
その二人が何なの。
503名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:56:18.07 ID:rkZrTPjS0
>>494
で、その官僚様が作った年金が破綻しそうだけどどうすんの?
国民からぼったくればいいってこと?
504名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:56:25.63 ID:0BZ/dO/u0
>>488
つうか、その昔、円安の時に
高価な舶来品に物品税が掛かってたのを、
何かの理由で消費税に切り替えたんだよ
505名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:57:01.12 ID:Djb3mva00
>>444
結局増税と行政サービス削減による歳出カットで騙し騙しやっていくしかないんだよね。
それでもいつかは行き詰る。既に企業は日本を見限っているし。少子化も絶賛進行中だし。明るい展望が全く見えてこない。

早く海外に逃げたい。
506名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:57:24.34 ID:F3Ftum490
>>140
未来人か
507名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:58:04.19 ID:4dtUgO9W0
国民は総論として消費税アップを容認してるんだよ。
ただ各論的に今の内閣のやり方に賛成しないのは、
経済を主にした強国日本化プランが無いから。
それどころか国際競争で日本に不利な方策ばかり取ってるのが民主党。
まあ南北朝鮮や中国の傀儡政権だから仕方ないが、
その下での増税は認めるわけにいかない
508名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:59:20.25 ID:AZPtbMKi0
>>503
ぼったくりという表現自体おかしくね?
官僚も国民だぞ?
509名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:00:46.33 ID:MClguWzm0
>>507
国民が容認? どこの国民?
510名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:01:02.30 ID:NHkK90QsO
>>508
向こう側はそう思っちゃいないよ
511名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:01:47.03 ID:zWmGzqtz0
ま、民主党は政権についている間に徹底的に日本の国益、国民経済を破壊しつくすことを目的としてテロ集団だからな。
やつらは中国でハニーちゃん用意されてんだから・・・あ、ハニ餓鬼と一部の自民党もなwww

終わってんな
512名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:05:45.04 ID:RNDIVLDY0
>>507
容認にしても
しっかりした政策と説明、公務員の給料削減、今まで財政担当者の土下座
そういう誠意しだいで認めてもかまわないが、今の状態じゃ絶対認めん
むしろやったらキレる

というのが大方のスタンスだしな
513名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:06:04.53 ID:DR1W+ae60
単純に買う気無くすな
働く気もなくなる
家でじっとしてたい
514名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:07:56.75 ID:+E0kbQfN0
「増税翼賛会」
http://diamond.jp/articles/-/16960

515名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:08:02.40 ID:Yne7tyGMO
消費税て もともと導入した意味って福祉とかそんなんだよな?
516名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:08:23.11 ID:AZPtbMKi0
>>510
君は官僚なのか
それとも官僚に友達がいて国民なんて俺達にとって金のなる木、みたいなことを言ってたのか
知らないが、もしどっちでもないならもう少し物事に疑問を持つべきだ
仮に正しいものが他にあったとしても、世に中は多数派の意見で埋もれるもんだよ
517名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:09:36.66 ID:3STFaNrm0
欧州破綻確定だから、経産省は金集めなくていいのに。
518名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:11:37.05 ID:381Xor+sO

税金あがっても もしも の時にさえ 一般日本人にはその恩恵にさえ授かる事はないしな。

取りやすいところから搾り取るのが簡単だからな。
519名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:12:07.67 ID:mzrHt8wYO
消費税増税より先にやることあるだろ。
パチンコの換金禁止だ。
そしたらその金が違う産業に流れるし、公営ギャンブルの売上も上がって国庫に税金入る。
てか政治家はパチンコ規制せんけど、朝鮮人にビビってるんか?
520名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:12:49.32 ID:rkZrTPjS0
>>508
官僚様の年金は掛け金が少ないけど沢山もらえるよねw
未だに騙せると思っているんだろうか。
521名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:14:02.18 ID:RNDIVLDY0
震災の時も、一般市民はスズメの涙の弔慰金なのに
公務員は2600万だったしな
税金取るけども、もしもの時は公務員だけ
522名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:14:15.30 ID:9Jcoz6Ta0
景気回復とか条件つけようが今のシステムで今以上の課税はあり得ない。
消費税増税を訴える奴は総じてクズ、日本人の敵。
523名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:18:12.76 ID:381Xor+sO

最低限のセーフティーネットの 生活保護さえ 今の現状だぜw
税金上がったからといって まともに機能する訳ないだろ。
524名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:18:19.86 ID:mmdkHSGs0
>>186
◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
       2010年11月9日 日本共産党委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_ryoudo_shii_seifu.html
 今日の日ロ領土問題の根源は、第2次世界大戦終結時におけるスターリンの覇権
主義的な領土拡張政策にある。スターリンは、ヤルタ会談(1945年2月)でソ
連の対日参戦の条件として千島列島の「引き渡し」を要求し、米英もそれを認め、
この秘密の取り決めを根拠に、日本の歴史的領土である千島列島(国後、択捉(え
とろふ)から、占守(しゅむしゅ)までの全千島列島)を併合した。これは「カイ
ロ宣言」(1943年11月)などに明記され、自らも認めた「領土不拡大」とい
う戦後処理の大原則を蹂躙(じゅうりん)するものだった。しかもソ連は、千島列
島には含まれない北海道の一部である歯舞群島と色丹島まで占領した。

 第2次世界大戦終結時に強行された、「領土不拡大」という大原則を破った戦後
処理の不公正を正すことこそ、日ロ領土問題解決の根本にすえられなければならない。

 なぜ戦後65年たって日ロ領土問題が、まったく解決のめどすらたっていないの
か。それは、歴代の自民党政権が、戦後処理の不公正をただせというこの主張を、
国際社会にも、ロシア(ソ連)にたいしても、ただの一度もしてこなかったからで
ある。

 歴代政権は、二重の根本的な誤りを犯してきた。

 第一の誤りは、1951年、サンフランシスコ講和条約第2条C項で、千島列島
にたいする「すべての権利、権原および請求権を放棄」したことである。この条項
は、ヤルタ秘密協定の千島条項を追認した、不公正なものだった。歴代政権は「千
島放棄条項」をあらためるという態度をとってこなかった。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_chishima.jpg
525名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:18:20.38 ID:F3Ftum490
>>467
バブル時のガソリン価格って今と同じぐらいだったんだな
意外だわ
当時は原油価格安いだろうに
526名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:18:36.11 ID:M2bAGoFG0
景気の悪い時に減税はありだけど
真逆の増税はありえんわ
527名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:19:10.75 ID:AtuQfU0x0
>>523
ナマポは医療費もかからないし恵まれすぎだけどなw
528名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:19:51.84 ID:SktlirOu0
世論調査したら「増税容認」が6〜7割ぐらいいるだろうね。
だけどそれは「増税してほしくないけど、増税しなきゃ仕方ないのなら仕方ないよ」と思ってるから。

ここでも結局日本人は極左マスメディアに騙される。
529名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:21:18.66 ID:F3Ftum490
>>519
パチンコ禁止したらパチンコメーカーとかホールの従業員とかどうすんだよ
短期的かも知れんが経済に悪影響ありすぎだろ

逆にパチンコ換金を合法化して、パチンコ税取ったほうがいい
530名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:21:38.36 ID:381Xor+sO
>>527
本当に 必要な人間は 簡単に切り捨てられ ごね得をゆるされてる特権が 現状だからな。
531名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:22:19.18 ID:5Ze1JUUjO
食品や日用品は据え置きにしてくれないかな
532名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:24:24.78 ID:f5NMo/Z20
>>529
>パチンコ禁止したらパチンコメーカーとかホールの従業員とかどうすんだよ

本国に帰ってもらえばいいんじゃないの?
533名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:25:39.49 ID:IR1GzIdnO
>>529
賭博はその不健全性や常習性により法律で禁止されております
もともとパチンコは賭博でないことになってるのだから換金禁止してもそのまま営業してください
ゲーセンと競えば?
534名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:25:47.05 ID:8V5eDqrpO
日本は官尊民卑だからね

行政費用は削減せずに増税する
535名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:26:21.94 ID:hY5scjlD0
そもそも野田だけじゃねえし
谷垣や森や石破の自民も財務省のいいなりだし
536名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:27:29.49 ID:F3Ftum490
>>532
意味が分からん。
パチンコメーカー潰れたら損するのは日本人(株主と従業員)だよ
ホールのスタッフも日本人が多いだろ
537名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:28:15.71 ID:AZPtbMKi0
やっぱカジノ作るべきじゃね?
538名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:29:02.09 ID:9Jcoz6Ta0
>>536
まあ不法状態を放置した政治家を恨むしかないね。
そしてそれが分かっていながら就職なり株買ってるんでしょ?
539名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:30:10.60 ID:wfsD/SFK0
トップが白豚の犬なこの国に未来はないから
真面目な話適当に国がなくなるまで遊べばいいと思う
そして無政府状態になったら他人殺してでも生き延びる
540名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:30:21.14 ID:F3Ftum490
>>533
感情論は分からんでもないが、
現実路線として現状換金認めてるようなもんなんだから
きちんと合法化したほうがいいでしょ

換金というか三点方式禁止にしたらほとんど潰れる
541名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:31:04.26 ID:K02t7UpP0
5から10って100パーセントアップだもんな、コレはしぬる
自民も民主も何も信じられない、共産しかない
542名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:31:20.58 ID:HZDlniwW0
消費税上げるのなら先に
公務員の給与を下げる。
所得税の累進課税を上げる。
ぐらいして欲しい。
543名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:31:23.21 ID:BRbfKsL10
マスゴミは宗教法人税のことは一言も触れないね
草加煎餅なんか無税なのをいいことに激安事業やって、
業界荒らして一人勝ちして反則じゃねーか?
税金払ってないからそりゃ有利だし、莫大に資本集められるし。
まるで日本経済のなかに為替ダンピングしてる韓国や中国があるみたいだ
544名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:32:58.65 ID:RJXpagWB0
自炊を増やすくらいしか対処ができない。
真夜中に帰って飯とか、殺す気かよ。
545名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:33:14.03 ID:IR1GzIdnO
違法状態を正すだけなのでどうぞ営業は続けてください
パチメーカーは医療機器作ってたりもするじゃん
雇用保険もあるからどうぞハロワへ
546名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:33:17.29 ID:F3Ftum490
>>538
景気回復が目的の議論だろ???
お前の言ってることはずれてるよ

もし、景気を含めて三点方式を違法化したほうが将来的に国のためだとしても、
今、景気回復のためにやるべきことではない
547名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:38:17.57 ID:J96g1fxF0
所得税の累進税率引き上げなら
少なくとも国民の半分は賛成するよ
548名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:38:47.88 ID:381Xor+sO

東電を守る為に 一般人に してきた事を見て まだ 福祉とか セーフティーネットとか 自分達が守られると思っているなら それは 幻想だと思うぞw

549名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:39:46.01 ID:G7mPjHki0
食料品や子供の離乳食やオムツまで消費税がかかってるからキチガイじみてるわな。
これは何度も暴動が起こってもおかしくないレベル。
550名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:43:34.84 ID:STaa3ix10
>>541
3%→5%でもショックだったのにいきなり10%は死ねる
551名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:47:29.86 ID:MClguWzm0
>>549
ますます少子化になって、社会保障のために更に増税だな。
まさに無限ループ状態……。
552名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:48:23.93 ID:F3Ftum490
小梨税を取ればいい

20未満の子どもがいない夫婦は課税

爺さん婆さんからも取れるし、少子化対策にもなる

独身は少子化問題には貢献しないけど、若者の比率が多いだろうし可愛そうなので非課税で。
553名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:55:55.89 ID:oXeAl77c0
民主党のやってきたオリジナルの政策って増税ばっかだな
554名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:01:39.74 ID:quwZ+inZO
セカイガーセカイガーって言ってる人は聞く耳を持ちません
555名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:12:45.09 ID:amKABU7v0
原発停止で何兆円ものお金が燃料費に消えているのは無視ですかそうですか。
電力不足で企業の儲けが何兆円と消えているのは無視ですかそうですか。
556名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:14:12.43 ID:rkZrTPjS0
>>528
>>ここでも結局日本人は極左マスメディアに騙される。

こうやって言っておけば、馬鹿な国民が騙されて
公務員利権は安泰だもんなw
557名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:14:45.00 ID:yKsVSQUH0
増税分は周辺の中間長にばら撒きます、の民主党です
558名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:17:13.68 ID:381Xor+sO
>>555
大変ですね。

何故 そんな事になったんでしょうね。
559名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:20:02.64 ID:mzrHt8wYO
>>529
合法化にしてパチンコ税を取るより換金禁止の方が遥かに経済効果ある。
換金禁止になれば今より新しい雇用もどんどん生まれる。
パチンコの巨額の脱税額知ってる?
毎年ワースト1位2位を争っているんだぜ。
日本人は在日韓国、朝鮮人にビビりすぎ。
いつまで奴らのいいなりになる気?
560名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:20:06.00 ID:VDIopSTo0
税の公平負担という意味では消費税は最高なんだろうけど
消費を抑制してしまうという意味では最悪の課税方式。
将来的には消費税を採用する国はなくなるんじゃないだろうか。
561名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:20:35.97 ID:ZKD47SvK0
共産党っていっつも、こんなだよな
意見があったときは頼もしく思えるけど、つねにキレイごとばかり
「確かな野党」ってことで、当事者意識がないんだろうけど
562名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:30:13.32 ID:6vd/f3In0
金があっても消費しない国に消費税は致命的。
政策特需で需要を先食いした家電業界の惨状が全てに及ぶ。
563名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:32:30.82 ID:ht2vZ0nQ0
どじょうだから理解できないのも無理はない
564名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:32:50.14 ID:EkNseCyy0
>>552
小梨税というか、配偶者や子供のいない場合の相続は全て国が没収でよいと思う。
なぜに親戚などに分散されるのか理解できんわ。
565名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:33:18.68 ID:sFDZtQmy0
海外は消費税の税率は品物で違うのに、一律はおかしい
野菜や米は無税だろう
566名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 23:34:46.37 ID:NpXEQh3k0
>>560

どこが公平なんだよ
金持ちほど有利なのが消費税タイプの税金だぞ?
負担率で考えれば、所得税よりもタチが悪い
どうせ取るなら高額所得者から所得税で取れよって感じだな
567名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:00:36.89 ID:E6HYxE/mO
だってミンスなんだもの。
568名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:04:34.88 ID:p+hTfTB30
消費税で巧く逝った国自体が一切ないからな。
569名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:05:54.17 ID:BpfbMgyJ0
消費税よりも日本に住み続ける朝鮮人の方が異常
570名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:06:33.21 ID:wywFJOMV0
>>566
だよな
買わざるを得ない食品や日用品から搾り取ろうとしてるのが日本の消費税
海外とは別
571名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:06:52.66 ID:jFOoI0xc0
経済潰すのが目的だもの
572名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:08:18.51 ID:EBYnPhwk0
>>570
日本は、意地でも日用品の税率軽減をやろうとしないよな。
他国では普通にやってるのに。
せめて食品だけでも軽減して欲しいわ。
573名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:08:48.17 ID:WOQvbA430
沖縄問題、原発問題、消費税問題等全てが「国民生活が一番」の問題なのでしょうか。
民主党政権になり総理が変わるたびに国民生活が疲弊していくのは何故でしょう。
活力ある日本の姿はもはや期待できない事なのでしょう。生活保護の申請でも行くか!
574名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:09:22.18 ID:pZtAb8ah0
自殺者4万人の亡霊に祟られる財務省と野田犬。
575名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:11:59.22 ID:7iq0XCDF0
増税したぶんを、あの国へばらまくんでしょ
576名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:16:09.03 ID:CoUEanbU0
>>574
奴らは地獄へ逝くな
577名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:17:19.80 ID:4tZRW/obO
>>572
食品だけで済む訳無いじゃん
一律で上げるべき
578名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:18:10.60 ID:ynGBE7FK0
自殺者5万人達成しそうだな。
失業率も10%越えるかな。
2chは、失業者は死ねというのが総意だから
真っ先に失業したら自殺してくれる事でしょう。
人が多すぎるし、五月蝿いから世の中が静かになって良い。
579名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:23:10.43 ID:XdVvOpEV0
日本に未来はないってよく聞くけど
俺からすると世界全体に未来がないように見える
世界と言うより人類か、正確には
580名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:24:12.68 ID:p+hTfTB30
今まで散々馴れ合いでやってきた。曖昧な基準やら陳情制度が癌になってるんだよな。
偉いつもりの、公務員風情の馬鹿が、知り合いの馬鹿だけに散々優遇してきたツケ。
日用品は軽減税率すべき。散々怠慢繰り返した、馬鹿公務員の為の増税なんてない。
581名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:25:58.42 ID:AWnRgsT30
野田の政治生命みたいなどうでもいいものと引き換えに消費税上げるとかそもそも取引が成立しない
582名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:27:03.00 ID:1YnsoBOm0
取るだけとって国に納めない税金なんかやめとけ
583名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:29:09.68 ID:dWMthqk/0
>>302
オレ、実はちょっとした詐欺にかかって200万ほどやられた
そんなオレはオレを騙した詐欺師に「この野郎!金かえせ!」って
言えないのか?文句いっちゃいかんのか?
騙された奴より、騙した奴が悪いってオレは思う
民主党は日本の有権者を騙した
騙された有権者は騙した民主党(詐欺師)に文句を言う資格があると思う
584名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:29:49.14 ID:uCbksdQ50
こんだけばかすか税金取って結局膨大な債務が残っただけって…

政治家は無能としか言いようがないだろ
さっさと議員定数と議員給与削減しろ
あと自民と民主は二度と政権とらないでくれ
頼むわ
585名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:41:24.75 ID:1AxfdCNY0
消費税とかTPPとかの経済政策に関してまともな記事かけるのが赤旗だけなんて
この国のマスゴミは本格的に終わってるな。
586名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:44:51.15 ID:1URmR+3K0
19歳だけど増税したら自殺するわ
587名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:47:08.39 ID:G8YVH4iN0
>>586
理由を聞かせてくれ。
588名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:49:16.08 ID:1URmR+3K0
>>587
いきてけない
589名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:49:27.76 ID:YNdamdtW0
>>454
出て行く詐欺だよ
実際大して出て行くわけではない
590名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:54:33.71 ID:ynGBE7FK0
>>589
日本以外で稼ぐ自信でもあるのだろうか?
イチローじゃあるまいし。
富裕層が海外に出て行ってくれたら
その座にまた違う人が着く事が出来るから
実に風通しの良い世の中になるな。
591名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:56:06.14 ID:2O/mWFQr0
消費税という名前がよくない。
ぜいたく品に税金をかけるぜいたく税という名称にすれば
多くの人が賛成するはず。
592名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:56:58.64 ID:G8YVH4iN0
>>588
もうすぐインフレが来る。
仕事も増えてくるし、給料も上がる。
そもそも、増税なんてする必要はなくて、本当の意味で、世界中で最も経済力を持つ国なんだ。
石油も出ない、これといった資源もない、山ばかりで平地がないところにひしめき合って住んでいる。
なのに誰もが勤勉で、誰もが教養があり、殆どの人が何かしら仕事をして生きている。
これは実は凄いこと。
石油が出るから遊んでいるだけとか、字も読めない人の方が多い国とか、実はそんなのばかり。
今、日本は死んだふりをしなければいけない状況なだけで、余力はあるんだ。
もうちょっと待って見ろ。

>>590
それは違う。
しっかり稼いでしっかり納税してくれる人は、国内に残ってもらうよう大事に扱わないといけない。
593名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:58:22.18 ID:ln13CZgDP
>>578
失業率に関してだけど、日本の失業率発表は全く信用できないよ

何故か?という事を説明する前に、まず労働参加率に注目して欲しい
http://ameblo.jp/x68030c/image-10955556943-11353898247.html

日本は失業率が低いはずなのに、労働参加率はかなり低いんだよ
失業率が低いなら、労働参加率は高くなければおかしい
でも実態は全く逆で、失業率は低いが、労働参加率も低い

何故、こんな意味不明な事になっているのか?
日本は女の労働参加率がかなり低いわけよ
http://blog-imgs-36.fc2.com/j/u/l/juliasannokainushi/Slide3.jpg
実質的には失業者であるにも関わらず「家事手伝い」という仕事(?)が
あるから、失業者としてカウントされていない女が数多くいる
これが日本の失業率マジック
594名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:59:58.11 ID:6/FQgb3C0
>>591
生きていくための最小限の食料もぜいたく品になる訳だが
595名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:00:00.11 ID:1AxfdCNY0
物品税みたいに特定の商品に限って段階的に税率をかけるとかなら逆に合理的なんだけどな。
課税品目によるから簡単じゃないけど

資産税ならともかく所得税の増税じゃあんまり海外には逃げないだろうな。
596名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:01:04.19 ID:exyaKZ970
増税分で、韓国国債を購入したり、在日朝鮮人の生保に大盤振る舞いするわけですか。
復興目的は東北の被災地ではなくて、韓国経済の復興目的なんですよね。
597名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:01:21.46 ID:ynGBE7FK0
>>592
大事に扱ってるだろ、社会の扱いが。
その代わり、たくさん納税してもらわないと。
598名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:04:02.07 ID:ZvXm+cC70
インフレ〜デフレにあわせて税率を年に一回ぐらい変える可変消費税が理想的。
昔なら手続きとか煩雑だったろうけど、IT化の進んだ今ならできる。日本だからこそできる。

インフレ期は消費を抑制すべき、だから10%とか20%とか高率でいい。
でもデフレ期は0%課税。消費を抑制する消費税は絶対にダメ。

デフレで消費税増税とか経済なにも知らないキチガイの所行。
まあそんなキチガイは普通、総理大臣になれないから大丈夫。
599名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:10:28.03 ID:ZvXm+cC70
>>591
ぜいたく品の定義は?

お肉はグラムいくらからぜいたく品ですか??
600名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:14:45.24 ID:YNdamdtW0
中国とかに占領されても共産党に政権任せたいわ。
どうせ苦しい思いするなら、売国だろうと同じこと。
601名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:16:50.13 ID:j7KhF1Cr0
商品の品目ごとに税率を変えるとなると、
また訳の分からない業界団体が出来て政治家や官僚との癒着で無駄が生まれる。
面倒だから、累進課税だけでいいよ。
602名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:18:08.01 ID:dBBv8/ju0
>>598
いやいや、橋本龍太郎という基地外が昔いてだなあ
603名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:19:13.57 ID:r7I0+jXjO
>>586 三橋先生のブログでも読んで元気出せよ。
604名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:22:42.44 ID:3OlL++oA0
俺なら、仮に消費税アップするにしても一度3%に下げるなぁ
そのあと年1%づつ上げていく(小売業の手間はこの際無視)
それと相続税を不動産&動産にて行う場合は大幅減税する
これで金持ってる年寄りから溜め込んだ金を引き出すかな
605名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:22:45.24 ID:rcKDH/2gO
軽々しく政治生命を賭けられるヤツに、国の舵取は任せられん。
税政の改定は、担当省庁の大臣がイスを賭けるモノだろ。

総理大臣の視野の大きさが、税政一つで政治生命を賭けるようなレベルじゃあ、国民は不安で堪らんな。
606名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:25:39.73 ID:Nky1sA8rO
>>599肉は贅沢品じゃないな 食料品に消費税はいかんよ 食うなと言ってるみたいなもん。たった5%と言っても倍増だからな。収入5%upならまだしも…
607名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:27:04.99 ID:mZiqG1kd0
増税する前に公務員給与を下げろ。
こんなの絶対に認めん。
608名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:28:18.72 ID:afPV9Tpw0
流動資産税を導入すれば良いだろ。累進課税方式で
609名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:30:18.65 ID:3StU8ll+O
成功率90%の事業に政治生命をかけます。これを10回繰り返すとどうなるでしょうか?
610名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:31:25.44 ID:ZvXm+cC70
>>602
ふーん、そうなんだ。
でもそういうことした政党はきっとすごく痛い目に遭って同じ間違いは繰り返さないはず。
だから大丈夫だよ!!
611名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:32:42.11 ID:VLgRl4lrO
>>598
無理だよ
どんな経済学も経済理論も政治のまえでは無意味なんだよ

政治家は権力維持のために、将来より目先の利権獲得ばらまきに走る
都合の良い税法を作ると政治家は都合の良い解釈で支持者の操り人形になるだけ
612名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:33:29.21 ID:afPV9Tpw0
>>609
官僚の提示した成功率なら、50%ぐらい差し引いて考えた方が良いぞ
官僚さんはアクアラインとか国内空港網とかも絶対成功すると言ってたからな
613名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:34:19.75 ID:JoS/rJWK0
外国のほとんどは20%越えです
甘えんなネトウヨ
10%はもう決まりじゃ、さらにそれから段階的に上げていくのも確定
614名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:35:53.94 ID:afPV9Tpw0
>>613
そりゃ消費税「だけ」なら欧米の方が高いだろうよ
日本は社会民主主義国じゃねーのだから、欧州並みに高くする理由も無いわ
615名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:36:14.91 ID:pPpp4lU20
>>7
10%上げるっつって駆け込み需要で経済を活性化させて駆け込み需要が終わったら嘘なのねーってやって
何だよ脅かすなよーってなってしばらくしたらやっぱたんねーから5%だけかんべんなってのはどうだろう?
616名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:36:36.14 ID:pEqFdkO50
今の公務員たちがバブルの感覚のまま もうダメだよ
617名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:36:46.20 ID:ZvXm+cC70
>>613
その20%って数字を額面通りに受け取らない方がいい。

軽減税率やら、日本との方式の違いによる脱税のしやすさやらで、実効税率半分以下じゃね?
618名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:38:47.80 ID:afPV9Tpw0
>>615
狼少年って話知ってるか?
そもそも、駆け込み需要は単なる需要の先食いにしかならんので
駆け込み需要が終わったら需要は減少するよ。良くてプラスマイナスゼロだな
619名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:40:16.89 ID:2O/mWFQr0
ギリシャやフランス見ればわかるように
次の選挙は貧乏人が支持した党が勝つから
620名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:42:05.92 ID:PG6EdLeq0
貧乏人を甘やかすのが間違いだった
相続税を廃止して所得税を10%まで減税すれば日本は回復する
621名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:43:26.11 ID:4YmAx0KL0
自民も民主も消費税を増税なんだよな
もう逃げ場はねえよ
622名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:43:43.32 ID:afPV9Tpw0
>>620
ぶっちゃけ富の寡占化が進行するだけだろ
需要するのは常に貧民ですよ。独立消費が所得に占める消費の割合ってのが
あるんだから、当たり前だけどね
623名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:44:02.00 ID:2O/mWFQr0
>>620
そういう主張する党は勝てない
624名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:44:40.91 ID:B/i7rJqa0
ミンスと財務省の増税批判潰し

【政治】 人気急落  すごく焦っているノダ どじょう 新聞社に 「血税3億円」バラまいたノダ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324857167/
大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316005689/
【広告】全国紙など71社への政府広告 1回3億円 [12/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328312060/

【消費税】 “影の首相” 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税 “裏工作”…広告代理店にも強烈圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323746602/

【話題】 財務省、古賀茂明氏などの消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局に圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325114687/

【増税】 財務省の裏工作 「税務調査」・・・増税に批判的な人に対しては、国税庁職員が同席訪問、有識者関係の交際費を重点的に狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325211064/

【消費税増税】 財務省による大新聞、テレビを巻き込んだ世論工作活発化・・・論説委員たちは役人の解説のままに社説を書くのが通例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326871876/

【話題】財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器・・・全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、国税の税務調査が
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327216573/

【政治】民主党批判は逮捕される! 言論・思想の弾圧と沈黙するマスメディア
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327043042/

【話題】 国税が東京新聞を徹底調査する理由・・・ 「中日新聞グループは、政権がおし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331596249/

【原発】 「財務省や電力会社や民主党の圧力は悪質化してます。いろんなルートで」・・・古賀茂明氏 「ワイド!スクランブル」 降板騒ぎ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332581427/
625名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:45:15.03 ID:m05g4OMdO
世界を牛耳ってる人々が
破綻が確実になった世界経済をソフトランディングさせようとしているか
もしくは同じ人々が、破綻を自分たちに都合の良い形で迎えたがってるかのどちらか
だと思う
626名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:45:20.96 ID:z5/X5+1w0
増税派「弱者や貧乏人が生きてるのは贅沢」
627名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:45:29.86 ID:j7KhF1Cr0
>>620
金持ちを甘やかすのが間違いだった
貯蓄ばかりで全然消費はしないし、
貧乏人の分まで子供を産んでくれるわけでもない
628名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:45:58.22 ID:vwdcR6i10
消費税を上げるなら何かを下げてからにしろよ
例えば医療費と政治家の給料を0にするとか。
629名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:47:17.81 ID:dBBv8/ju0
このスレ、何も消費税のことわかっていないじゃん。
消費税って消費者は負担していないんだよ。
漢字に騙されているだけ
そもそも昔大蔵省が導入時に、何を目的にしてこういう税制を導入したかを知っていれば答
なんて明らかなのに
馬鹿だね
630名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:48:34.56 ID:B/i7rJqa0
264 :名無しさん@12周年:2012/05/11(金) 22:31:28.45 ID:pdKesnNg0
消費税増税は、日本を無間地獄に突き落とす最低、最悪の政策。

財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
EU諸国で実証済み。
631名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:49:47.30 ID:iMc+ZYbIi
車は更に売れなくなる 日本を代表するトヨタなんかのクビを閉めてるもんだ
632名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:52:13.56 ID:dOVMIi0f0
野田とかいうブタ吊るせ。
どれだけ増税した結果 どれだけの社会保障が確保されるというアナウンスなしに
負担する数字だけ上げるとか まともじゃない。
ビジョンはないけど 何にでも使える金をとりあえずよこせとか 根本から間違っている。
633名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:52:42.18 ID:XrEWUjOh0
日常生活必需品や食料品の税率も同率にしたい様だね。
何故貧民を苦しめる政策を推進するのかわからん
634名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:52:50.31 ID:ZvXm+cC70
車が売れないのはデフレがずーっと続いてるせい。
もともと車の税負担は高いから消費税の影響は二次的。
635名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:53:06.61 ID:Nky1sA8rO
>>629オマエがな
636名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:54:29.79 ID:v12jufWw0
共産党の経済対策って、
何も見えてこないんだよねw

一体どんな策があるんだ?w
637名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:55:18.65 ID:dBBv8/ju0
>>635
どうせお前みたいな奴は、国税庁の滞納実績も知らない受け売り厨www
恥ずかしいから止めとけ
638名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:56:08.31 ID:j7KhF1Cr0
>>633
現役世代の負担を拡大させ、少子化をさらに加速させ、
最終的には移民受け入れをさせるためじゃね?w

増税も「仕方がない」
外国からの若い労働力も「仕方がない」ってね
639名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:57:59.19 ID:/c7IIIne0
アメリカみたいに実質金利をマイナスにすれば、
財政は破綻することもないし、年金等の運用も大幅なプラスになる。
640名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 01:59:29.68 ID:sm+pl75+0
選挙公約全部無視。公約に無い消費税増税政治生命賭けて頑張ります!・・・by詐欺政党民主党
選挙公約全部無視。公約に無い消費税増税政治生命賭けて頑張ります!・・・by詐欺政党民主党
選挙公約全部無視。公約に無い消費税増税政治生命賭けて頑張ります!・・・by詐欺政党民主党
641名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:01:26.23 ID:x+cSpjdNP
増税する前に社会保障とか老害に与える金減らせよ
642名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:02:21.52 ID:m1bFMVFj0
日本ておかしくね。
現役世代は年金もらえない恐れもある。
健康だから健康保険証を使わないのに金を払っている。
一方お年寄り、富裕層は一割負担や、年金フル受給。

これから日本がどういうふうになっていくのか楽しみだな。
643名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:04:37.79 ID:nZlephlG0
今の日本の崩れ方を見てるとブラジル移民者達が棄民ではなく
勝ち組だったと思えてくる。
644名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:05:43.11 ID:PG6EdLeq0
>>622
それは間違いだよ
富裕層を優遇して沢山稼いでもらえば余ったお金が雨のように降って労働者にも還元されるんだから
貧乏人の顔色伺った結果がナマポ急増なんだから
645名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:06:01.73 ID:IJr2ul3H0
子供なんかかわいそうで生めるかよ。
特権貴族同士で喰い合いしてくれ。
646名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:06:38.44 ID:ZvXm+cC70
>>644
トリクルダウン仮説は間違いでした。 by 三橋氏
647名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:06:50.73 ID:u9ljcJ2j0
ニヤニヤッ
648名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:06:50.89 ID:2O/mWFQr0
>>642
高所得者から税金取りたければ累進税率上げればいい。
資産家から税金取りたければ預金課税貯金課税すればいい。
649名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:08:00.31 ID:j7KhF1Cr0
>>644
余ったカネは通帳へ、だよ。
全然還元されていない。
650名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:09:16.83 ID:5AIHQVIj0
消費税を上げる前に公務員を切るのが先。
限られた税収の中でなんとかしろよ
651名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:10:53.66 ID:z/iMf8c00
>>650
つ通貨発行権
652名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:11:22.75 ID:m1bFMVFj0
必ず破綻するだろうな。このやりかたは。
大体若者の収入がどんどん下がっていっている。
消費も少ない。

面白いことになりそうだな。
653名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:14:15.36 ID:nZlephlG0
>>650
ただ地方公務員でそれをやるとまた問題なんだよな。
どうしようもない過疎の町村の産業は公務員で持ってると言われるから。
裏日本の県庁所在地もそんなもん。
654名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:15:01.73 ID:m1bFMVFj0
まあいつも対策を取ろうとした瞬間にはもう遅いところまで来てるのが
日本という国なのだろう。
課税すればいい、累進税率を上げればいいと簡単に言うけど。
流血が起こりそうなくらい難しそう。
655名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:16:24.10 ID:Yt5IH3CMP
小沢にがんばってもらうしかない。
656名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:19:55.69 ID:nZlephlG0
>>649
サルコジ元大統領は国籍税といって
海外に資産を持っていった、もしくは節税のため海外の銀行に預金した
フランス国籍の人にもフランスの税率に照らし合わせた差額分を税金にかける構想を持っていた。
ところがこれで富裕層にも逃げられて大統領選で落選した。
657名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:22:12.51 ID:Gt+CJXrlO
増税する前に脱税という名の節税をなくすべき
特に所得税の控除はいっさいなくして人頭税にしたほうが公平
658名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:24:54.71 ID:PxTYSTVni
なんに使うかわかったもんじゃない
659名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:26:37.15 ID:TYJNRsTy0
年収5000万円 生涯年収が30代で3億円超えてる母親さえも生活保護を受給する時代
日本の財政は破綻まちがいなくする 消費税を200%ぐらいにしないことには財政は持つわけがない
どんな政治屋だろうが 老人を厚遇するわけで老人の資産には手をつけずに
いかにして下の世代からせびることにするかに終始 もういかようにしようが終わってる そこのあなた
もしかして自分の資産を全部、円で持ってますか? まじでやめとけ 半分は違う資産にしときなさい
金でもいい外国債券でも外国為替でもいい複数に振り分けなさい 円資産で持ってたらやばいですよ
660名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:39:00.79 ID:dXtXt12ui
金もちからとりゃいい、才能も努力もラッキーなんだし持ちすぎはだれも得しない。
一方でなまぽは額を下げて良い5万でも最低限は生きているける
661名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:39:50.60 ID:OhoV39lb0
>>628
だから高所得者の所得税やら法人税やらキャピタルゲイン課税を下げてるよ。
662名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:41:26.80 ID:1Ihue8pVO

移民 派遣 外国人留学生
現在の政策を見て将来的に 税金が 一般日本人の為に 有効に使われる望みを持って 増税に賛成しているのか?

そんな望みなんて ないからナ。
663名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:43:07.97 ID:2O/mWFQr0
>>661
その逆をやるべきなのになあ
664名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:43:15.66 ID:wcuC+BFV0
>>659
その割には超円高なんだよなー
665名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:01:21.90 ID:jaF0C9o10
ギリシャの緊縮財政の問題と日本の税制改革の問題をすり替えるな卑怯者
666名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:13:43.58 ID:Kq4WyVgc0
日本は何か大きなことをやるにしても前例がないとそれをやれない。
内外の前例データを比較しながら、新たな方法を考える。特に、海外での
成功例は強力な納得源にもなる。しかし、それ自体方法論としてよくない。
問題の本質に迫らず、前例から適用しようとしてはだめ。客観的論拠を重視しすぎて
日本独自のやり方を世界に先行して考え、実行するだけ方法論がない。
なぜ自らがモデル化されるようなものを生み出さないのか
667名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:15:23.46 ID:IL+1eZ9B0
落選確実の野田豚は国民と刺し違えて散るつもりだろう。
668名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:15:26.65 ID:/c7IIIne0
とにかくアメリカみたいに実質金利をマイナスにすれば、財政は破綻することもない。
年金等の運用も大幅なプラスになるし、インフレで税収も増える。
669名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:21:02.51 ID:RelpVu4t0

「増税の豚」

「支持率の無ぇ豚は、ただの豚だ。」

「シロアリの代表」

「オバマと野田のツーショット」

「アスリートと生活習慣病患者のツーショットに見える」

「野田では次の選挙に勝てない。NO!だ」

670名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:21:49.63 ID:PG6EdLeq0
>>644
還元されてたよ
無職の底辺層もお金余りのお陰で派遣になれたんだしね
671名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:22:58.77 ID:DIhwRuP20
>>210
正確には赤字で納めるなくて良いのは法人税と所得税だな
消費税だけは納めないといけなかったはず

まあ上手く赤字にすれば上記を納めなくて良いってのもおかしいがね
672名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:24:05.19 ID:Ux23J9Qu0
まだチーム施工な書き込みするやつがいるんだ
673名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:27:11.08 ID:BlpkqPy50
千円の買い物して百円取られるってどういうことだ
そもそも消費税自体なくしたほうがいい
それか所得税をゼロにしろ
674名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:31:05.64 ID:2O/mWFQr0
>>670
それは還元ではなくて搾取だ
675名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:36:48.75 ID:PzF9N4/MP
この消費税増税案なんて通りっこない。
これ通す為に野田さんは信念燃やしてると言ってるけど国会番の記者や
賛成しそうな団体やらの取り巻きに向かって話しているだけで国民を
全く説得していない。もっとテレビ発言するとかネットでQ&Aやる、又は
街頭演説で熱弁振るうとか国民から共感を得られる努力をしないとダメ。
ワンフレーズとか時代遅れも甚だしい。
676名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:38:37.02 ID:7GBQR9rj0
また、自動車だけが優遇されるんだろ
677名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:41:46.03 ID:sk2cRulf0
とりあえず公務員の給料を税収に合わせろ。
678名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:50:16.66 ID:wMJ8DoSn0
消費税は弱者をさらに弱らせる奴隷税
679名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:52:01.23 ID:ETpB8f9O0
>>40
なんで特アを除外するの?
680名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:15:09.04 ID:AI4YMp+I0
>>671
なにいってんの事業所が赤字でも給料出すがな
681名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:25:24.68 ID:TuUls54i0
下手したら、GDP規模が日本の30%ぐらいの国もヨーロッパは少なくない。

自民の頭のおかしい石原の息子とかが付加価値税と消費税を混同して、比較する時点で詭弁でトリックで馬鹿らしいよ。

見識の低さを露呈してる。税収が劇的に下がるので財政再建の一助になるわけがない。野田民主党は国民の敵。
682名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:26:34.07 ID:Ib4HEY+n0
野田も増税案が通せるとは考えていないんじゃないかな
ご主人の官僚様の手前、増税案を通すってポーズをとってるだけじゃないかと
なんせご主人様の機嫌を損ねたらすぐに首がすげ変わるからw
683名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:32:46.07 ID:we4wJbDG0
消費税アップで物価上昇で生活コスト上昇で
賃金上昇圧力働き日本製品の輸出価格上昇で
結局日本国内での生産を見限り、海外に生産拠点が
移り国内雇用減少で不況進化の負のスパイラルが
確実に訪れる。アスペ、サヴァン症候群に罹患してる
のが多い財務省役人には大局が見えない。
684名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:38:27.29 ID:yEkbNhADO
むしろ消費税を時限廃止しろ。可処分所得を増やし、消費量を上げ、企業に体力を付けさせ、雇用の安定を図る。
未来の為の税制改革ならこっち。現在の急場しのぎなら上げてくたばれば良い
685名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:42:10.66 ID:A5JyJGyB0
日本の増税論とギリシャの歳出削減拒否は逆のようでまったく根が同じだな
どちらも目指すところは公務員身分の安泰だからな
686名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:42:41.29 ID:pZtAb8ah0
>>678
財務省だけがよろこぶ。
自殺者を4万人以上に増やすつもりでいるから、財務省は怖い。
亡霊に祟られればいいのに。
687名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:44:13.43 ID:BVpfNm1n0
在日を過剰に追い詰めれば追い詰めるほど日本は清潔になる。

無感心なんてとんでもない、敵性在日のリストを最低でも4万人分くらいは
調べ上げて共有し、それぞれを地域で監視、コンビニで百円ライターと
エロ雑誌を買っても町内の住民で18時間ぐらい尋問するほどのしつこさで
24時間365日を帰国するまでチェックしてやらなくてはならない。

在日はあくまで檻から出された犯罪者として扱い、一分一秒でも早く
日本からすべて叩きださなければいけない。

いつまでも在日が帰国しないと、パチンコ屋が焼き討ちにあったり、
在日が歩いてるだけで半殺しにされるようなすばらしい未来社会が
来てしまうぞ。
688名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:50:18.80 ID:pZtAb8ah0
>>687
すばらしい低能ww
689名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 04:55:51.40 ID:bKZnj2WC0
H24/02/22 参院国民生活・経済・社会保障に関する調査会【参考人】藤井聡
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17044791
へんてこりんな経済政策をやってしまった事によって日本国民がどんだけ損したかという話
690名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 05:37:01.78 ID:x6CDKY080
年金問題どうするのこの国
691名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 06:48:35.57 ID:yNLGVR8N0

増税論者は「海の向こうでは25%で〜」とか言うが
向こうは食費や家賃の税率安いか非課税だろ?

単純にパーセンテージだけ比べて真似をしろとか
バカの論理。
692名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 06:50:49.79 ID:1wDfaGE30
>>294
マスゴミが

「日本は諸外国に比べて極端に
消費税率が低い」

とか真顔で書くからね
新聞取るやつはアフォだと思うよ
693名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 06:54:55.97 ID:fvynD+RC0
今回のこの件は共産党を支持する
アホでもわかるよ、5%増税とか無茶苦茶
694名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 07:12:23.84 ID:zahzbfS/0
食費一万なら、千円税金です! うはっwwww
695名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 07:23:31.24 ID:hTZfsuIy0
金の地金を買っておいて、先物市場で売っておく。

金1gで今約4050円。
手数料10円上乗せして、消費税5%上乗せして、4263円。
金1kgが426万円くらい。
先物市場で売りヘッジはしてあるから、値下がりリスクはゼロ。
そのぶん手数料はかかるけど、往復で金1kgで2円もかからん。

売るとき、ヘッジ済みなので4050円で売る。
手数料10円が今度は引かれて、消費税10%を受け取れるので、4444円
金1kgを売って約444万円受け取れる。

こんなにおいしい手はないよ。無リスク。
手数料を支払っても確実に儲かる。
696名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 07:30:04.21 ID:CxTZXuux0
政府や公務員が子沢山化してナマポゴネ得国だから
697名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 07:38:45.34 ID:j0QGlzB+0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

マスコミの正体・・・・日本の政権を騙し取った朝鮮人 朝鮮のために増税誘導する奴らです

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

マスコミの正体・・・「国民(韓国)」の為と騙して増税!増税!は仕方ない誘導する奴ら


  韓国を、「お兄さんの国」 と呼ぶ民主党・・・・

    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V   お兄さんの為なら、日本人にどんどん増税!増税!して協力します
 . `(リ     ━'    ━' l
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    お兄さん!「20兆円分のドル」で足りますか?
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/税 / /金:/|  ← 韓国を救う為に増税!増税!
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/増//税 :/|
   /     /    ミンス    ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
698名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 07:45:23.65 ID:VdDm9X7d0
野田を説得してもだめ
決めてるのは財務省だからね
699名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:04:29.29 ID:b8PV7yFk0
日本人は、生活苦に落ちてどんどん自殺しても構わないという
民主党の姿勢が気に入らない


700名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:07:36.06 ID:MJc4udM10
異常といわれる事を無理に通すような屑は辞職させといた方が無難だろ
企業でももっとも危険なタイプとして辞職させるもんだろ。
701名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:19:13.15 ID:1AbUNNJa0
消費税上げたらまた赤旗の購読料を上げることになっちゃうから必死だな。
702名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:26:22.00 ID:FiNajuJg0
月一万円くらいの増税か
でけえ
703名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:32:51.84 ID:o7o+Qt0K0
デフレ下で増税とか、どんなギャグだよw
前回3%から5%に上げたときも、かえって税収が5兆円も減っただろ
バカじゃねーの民主党
704名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:35:18.73 ID:0hEuFeio0
欧州じゃ行き過ぎた緊縮路線では立ち行かないから
経済成長も考えましょう、って話になってるのに

日本は経済なんて関係ない、みたいにまず消費増税ありき
いつから日本はそんなに好景気になったんだ?
指標だって震災の反動とその復興特需だろ
円高だ欧州債権問題だアメリカの景気だの報道はしても
日本国内の景気動向を全く報じないマスゴミ
705名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:35:27.99 ID:TUugNnzO0
>>35
「後世に与えるツケ」ってなんのこと?
政府の負債は国民の債権です。
706名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:39:56.95 ID:H3PPN9pji
>>690
自民がまた政権交代して復帰したらマスコミがまた騒ぎ出す。
民主みたいなカス政権ではだんまり。
707名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:40:22.49 ID:Tc/K6MG10
>>705
みんなで金融資産を減らしましょうって話かもしれないぞw
708名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:41:31.42 ID:EpNUepG50
まあ日本の場合はチョコチョコ上げるのをやってこなかったからな
709名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:41:40.91 ID:PxpMRZrCO
日本は5%だけど税収に占める割合は
30%以上と他国並なんだよな。
これが10%になれば日本は消費税大国です。
710名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:48:21.15 ID:Tc/K6MG10
「消費税は不景気でも歳入が安定する」って要は「ビルトイン・スタビライザーが機能しない」って事だよね
711名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 08:48:50.31 ID:GfKl/8F20
鳩山さんなら国家のため喜んで私財を投げ打つはず
712名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:09:25.28 ID:cMjadH0W0
公務員の給料を下げろ

財政赤字の原因は、世界一高い公務員の給料だ
713名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:13:11.10 ID:/vDOIs0X0
最初から一気に2倍とかありえんって言ってたから
むしろ3倍にするつもりだったんだろうが
ブルジョワを野放しにしたまま、なんでもかんでも消費税で賄おうとするんじゃねえよ
714名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:19:50.74 ID:8zsmzfk70
個人消費にかかる物品の税に注目して
税の公平性がどうとかいう話が出るけど
消費税って最終的に企業が払うんだよね

増税分は大手や上の会社にダンピング要求されて
下請け中小企業がその分負担して死ぬ構図
前回の1998年だっけ?2%で凄まじい有様だったのに何したいの

その後法人税下げてドヤ顔してたけど、中小に負担だけさせたまま
大手企業がウマウマしただけだったし
715名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:34:23.88 ID:p/woar850
そもそも、日本で生活できること自体が贅沢
日用品どころか水道光熱費も贅沢品として重税課していいレベル
716名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:39:16.43 ID:QSUieQ5R0
財務省という組織の中につかっていると、その中の
偏ったそして恐ろしく洗練された一方向の考え方を
を持たないと出世できない。

官僚組織というものはやはりいくら言ってもかなり
頭のいい人たちの集団だから、作業とかやらすとホントに
優秀だがそのために仕事のための仕事を始めてしまう。

「消費税こそが善」「財政健全化こそ善」という
お題目に対しどんな犠牲もいとわず暴走してしまう官僚というのは
歴史上みたら当たり前の姿かもしれない。

昔の「宋」という国がまさにこれで、筆記テストで選ばれた
優秀な官僚たちはそれこそ一つのベクトルに対して暴走を始め
最後は、亡びた。国自体が全く他国に対して防衛力を持っていなかった
のが原因。そして今のように内部では官僚たちは政争に明け暮れていた。
717名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:39:24.94 ID:PvB0yNmM0
>>
トなんちゃらさんを筆頭に海外に拠点も仕事もどんどん移してるくせに国民にゃ買え買えばっかり言う連中ですしねー
自分達が得するためなら国だって焼畑よ
皮肉でも大袈裟でもなく幾らでも世界に移動が可能になった大企業なんかそんなもん
718名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:42:59.84 ID:8EbFXoIoP

ん?
どういうこと??
政権取る前と方向性が真逆だけど民主党

719名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:48:49.65 ID:Uk7I3AzA0
>>709
そうそう。
欧州とかは食料品への税は低く抑えてるから、
20%の消費税といっても実際はたいしたことない。
日本は、食料まで一律10%にしようとしてるから、世界一の消費税重税国になる。
ところが、TVでこの事実を語ってるのを見たことない。怖い国だよ。
720名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:49:07.87 ID:29xXaDxf0
まぁ消費税が倍になるんだから
公務員の給料も半分にしないとな。
721名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:52:25.28 ID:qwVPIORx0
>>719
所得税などの別税収のことをいってんのに食料品とか意味不明。
722名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:58:27.52 ID:+CxqQ2qi0
まあ好きなようにやりなよ
どうせもう日本経済は壊れてるんだから

そもそもどんな政策やってもパイを与えた奴らが下に分配する意思や
法律を守らないなら何やっても無駄

大体派遣や下請けに実務丸投げで上前はねてるようじゃ無理
日本の底辺に追いやられた奴は他国の読み書きできないような国民ではない
頭がいいので無血で合法的に報復されてる。

確実に既得権のクソガキの将来に跳ね返ってくるw
頭いいわお前ら孫氏の兵法かよw
723名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:01:21.01 ID:8zsmzfk70
つかさ、消費税以外にも、年金と保険料(介護保険料含む)も
上がってるんだぜ?
こいつらも強制徴収なんだから、ほぼ税金だろ

財務省は2013〜2015年の間に、個人税いったい何%上げる気なわけ?
正気の沙汰じゃねーよ
消費税を個人の枠で見ただけでもこれだよ
さらに企業にも負担が行くのに、何の控除も減税調整もなしとかね

経済の息の根止めたいの?
724名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:03:00.56 ID:qoOYr7YY0
10%にしたら次に待ってるのは15%だからな。
一度上げたものは下がるわけがない。
725名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:05:52.40 ID:2sRNy0A10
公務員の人件費の圧縮と
天下り団体の廃止
国庫金からの共済への補填
共済年金の減額
まだまだ他にやれる事は沢山有りすぎてとても書けない
726名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:06:29.61 ID:QngQyPTLP
つうか消費税上げの根拠が社会保障の充実ってなってるけど
それは今サービスを受けてる老害の社会保障であって、
現役世代には関係ないことに気付けよ、増税主張してる奴は。

現役世代の将来の社会保障のためなら消費税なんて40%でも足りないぞ。
727名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:10:35.40 ID:LLadYYeQ0
自動車ってさ
個々の部品に消費税が掛かってるよね
クルマ自体にも消費税が掛かってるから
クルマ買う時の国民の税負担って
半端無くない?
728名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:11:16.56 ID:2sRNy0A10
社会保障費なんて表向きの理由でしかないだろ
実際消費税1%で2,5兆円の税収
10%25兆円
その中の社会保障費にあてられる費用は多くて3兆円位だろ
729名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:38:35.18 ID:8zsmzfk70
社会保障費なんて完全にタテマエだろうな

国債に信用性を持たせろという銀行とかの要求を聞いて
「返済できるよ〜〜」という雰囲気を示すために
手段選ばず財源を増やすしかない!
って感じとか
730名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:42:09.03 ID:tE8lL8wl0
増税したら消費を減らすだけwww
731名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:45:34.08 ID:Lt8e1lUl0
馬鹿馬鹿しい増税議論を何年続けるんだ
いい加減に円を刷れっつーの
732名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:55:32.56 ID:LZYXzy+zO
日本「ギリシャになるギリシャになる!!」

ギリシャ「ウチヤバいんで公務員切ります」

日本「ギリシャになるけど公務員給与はちょびっとだけ2年間だけ切ります。ギリシャギリシャ!!」
733名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:57:47.70 ID:8zsmzfk70
>>732
まあそんな国の通貨や国債に、ギリシャが危ないからって
超安定だからって理由で、資産集中するわけがないな

大集中して円上がってるから、日銀どうにかしろ
734名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:57:52.26 ID:54QZ7Vwp0
>>731
これ以上刷れないところまで刷ってるよ、調べてみろ
735名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:58:48.79 ID:j7KhF1Cr0
>>734
え?
736名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:00:48.63 ID:8zsmzfk70
>>734
その直後に即回収かけてるから
限界まで刷ってる振りしてる感じじゃね?
737名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:10:44.69 ID:Lt8e1lUl0
>>734
>これ以上刷れないところ

手数掛けてすまんが
詳しく教えてくれ
738名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:12:45.00 ID:8zsmzfk70
http://livedoor.2.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/8/2/82691356.png
マネタリーベースの図をいちおう発見

増えてねぇな…
739名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:14:25.89 ID:K5NxAl0v0
日本の政府はクズばっかだな
戦前から下っ端が尻拭いしっぱなしじゃないか
740名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:17:36.82 ID:8zsmzfk70
まあ刷ったとしても、銀行が「企業に投資なんかするかよww」とばかりに
好きこのんで国債買いまくってるんで、そこで金は止まっちゃうけどな
まあ行ったとしても、今度は企業が「工場は外国で作るおっおっww」
とばかりに流出していくので、円は高くなる一方だけどな…
741名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 11:19:52.71 ID:8zsmzfk70
デフレは深刻になるわで、回り回って返ってきた金で
外人は円と日本国債買いまくるんで円は高くなる一方だけどな…

ってレスしようとして抜けた
742名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:01:23.60 ID:RJ6YZyj50
>>732
ギリシャって破綻前から消費税増税やっていたんだよ。
限界まで上げて上げられなくて破綻w

だから破綻回避での消費税増税って嘘。
成長率を引き上げない限り、資本主義は成り立たない。
743名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 12:34:15.07 ID:h+/w0i+d0
ロイターの発表する記事はいつも景気上昇局面ばかり=ロイター=資本ロスチャイルド

民主党の本部に掲げられた目・・あとはわかるよな?
日本人には増税し、韓国債や欧米に資金援助。もちろんダメリカ国債も購入
為替もな。
744名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:15:45.81 ID:Lt8e1lUl0
>>740
悪循環だねえ・・・
745名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:32:09.12 ID:/c7IIIne0
ID:8zsmzfk70 ←日本にはなぜこういう経済音痴が多いのか。
746名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:32:21.95 ID:lnnRljG40
>>742
むしろ消費税あげたほうが確実にギリシャに近づくだろうなwww
747名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:36:44.32 ID:8zsmzfk70
>>745
経済と金融対策が、銀行に集中しすぎなんだよ
っていうか銀行にしかやってない
増税だけやって何スンノ?政府支出増える見込みなんかないよ?
748名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:38:39.30 ID:8bnpXE9w0
>>1
赤旗もやっと言ってくれたか。オランドは消費税引き上げ反対で当選した。
日本のマスゴミは霞が関幕府からかん口令がでてるのか一切報道しないけどな。
サルコジが可決した消費税引き上げ法案は政権交代によって廃案になる。
これが民主主義でんなあ。。。。
749名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:39:15.97 ID:8zsmzfk70
政府支出っていうのは、景気雇用経済対策向けの支出のことね
全体はいくらでもいくらでも増えるよ
750名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:40:23.63 ID:UWa/Jtgi0


「むしろ消費税を上げるとギリシャ、スペインに近づくのにね。」

751名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:43:25.98 ID:0hEuFeio0
世界の流れは緊縮一辺倒じゃダメだな経済成長もしなきゃ、だが
日本は経済成長なんてしなくていい、って奴があちこちに居やがる
752名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:44:47.84 ID:dt9C27PgO
機密費ばらまいて世論つくり
どのメディアも増税に文句言わなくて怖いわ
753名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:47:04.19 ID:RfMAJ+QQO
増税は仕方ないにしても、とりあえず感がきわめて色濃くその先のビジョンが見えないってのが致命的だ。
消費税増やしても他でばらまいてたんじゃ話にならん。
754名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:47:39.93 ID:kO+zyUux0
5%で煽っておいて7%か8%で決定するいつものやり方だろ

煙草の値上げも1000円で煽ってたし
755名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:50:32.70 ID:Lt8e1lUl0
>>751
デフレで死にそうになってるのに、やれ○○削減だの、節約だの、
増税だのって聞いてると、最近はイライラしてくる様になったよ
少ないパイの奪い合いをさせて日本を殺そうとしてるんじゃないのか?
みんなコロっと騙されてるんじゃないのか?
756名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:50:45.26 ID:lYaCH+b40
異常な人物が総理だ、異常な事も当然するだろ。
異常な政党、人非人議員ばっかりだ支那。
757名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:52:19.82 ID:8zsmzfk70
つかデフレなのに緊縮してどうすんのかと
中小にとっちゃ1998の悪夢再来だろ
758名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:57:02.69 ID:qUkZfpwU0
衆議院選挙の時は「増税しません」
サミット・G8で(どこの国からも求められていないのに)
「消費税増税」を言い出して「国際公約です」

国内の選挙の公約守れよ。
759名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:58:52.36 ID:CiUeIml90
野田は財務大臣の時にガッツリ洗脳されてるんだろう。
それで総理になった。
身近な財務官僚からは持ち上げられ、財務省としては増税達成したら財務官僚の名誉になる。

いいかげん、くだらない内輪の論理で物事を進めようとしないでほしい。
760名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:59:41.65 ID:Lt8e1lUl0
>>752
マジで変だ
パープリン芸人パネラーでもいいから
「増税じゃなくて円刷っちゃ駄目なの?テヘ」
とか言ってみて欲しい
761名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:59:59.90 ID:R5rxiYUhO
逆に消費税0にすればどうなるんだろ。
762名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:00:22.59 ID:2O/mWFQr0
増税も仕方がないけど上げるなら所得税と法人税を上げるべき
消費税率上げるならぜいたく品のみにすべき

763名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:09:13.55 ID:8bnpXE9w0
オランドと野豚はG8で会談してるけどその内容がさっぱり出てこないねえ。
オランドには多分「日本のような経済状態で消費税増税なんて愚の骨頂、国家の自殺だ!」と
言われてるんだろうけどね。
764名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:16:18.18 ID:J4P1AoF50
こればっかりは赤旗が正しい

大マスコミが赤旗に負ける日(爆)
765名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:16:35.52 ID:Fxw0B0fO0
>>745
横でスマンが、、

あんたのようにアメリカや他国で成功してる例をそのまま日本へ持ってきて、
「それで日本が上手く行くんだ」と思い込んでるバカが一番経済音痴だと思う。


そういうヤツが上で勝手な言いたいことを言ってて方向定まらずにgdgdなのが今の日本なんだし

766名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:22:43.98 ID:veQWYzCo0
何よりもバラマキを辞めろヨ
左翼選挙目当てのバラマキ政策を-----
                 -------- 野田解ったか
767名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:24:44.14 ID:wEyboOtW0
消費税増税に賛成する自民・公明も同罪だ(´・ω・`)
768名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:25:03.49 ID:Fxw0B0fO0
>>765つづき

  >>639>>668
 あんたは 「アメリカみたいに・・アメリカみたいに・・」 と馬鹿の一つ覚えだが
国土も資源も食糧も軍事力もあってつぶし利く超大国のマネした無資源小国の姿が目の前に見えてるだろうによ

切り売りすればいくらでも産業が興せる大国と我が国は、信用の事情が雲泥のように違うぞ

769名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:27:09.34 ID:CmNMg2Yb0
>>761
消費が増えると思うよ。
エコポイントも良い政策だと思ったけど、ポイント交換とかで無駄な税金かかるし、
3年間消費税をゼロにする政策の方がいいと思う。
今必要なのは、経済を政治の力で回すこと。
770名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:27:54.30 ID:+Dx2hu6G0
確かに異常。
一気に5%とか、影響を考えれば冒険的でありえないことだ。
様子を見ながら調整していくのが筋なんではないか?
771名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:29:58.64 ID:j7KhF1Cr0
>>761
ゼロはともかく、一時的に3%に戻してみるだけでも景気が一気に良くなりそうだな。
772名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:32:56.57 ID:pt+t3WNJ0
金融緩和しつつ公共事業し金を国内の市中に回すようにしないと
いつまで経っても縮小均衡の輪から抜け出せないと思う
もっとも積極財政大嫌いな自称リベラルマスゴミが
全力で反対運動するのが目に浮かぶけど
773名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:44:44.92 ID:8zsmzfk70
そもそも物価上昇を狙って、消費税増税なんてあり得ない
値段上がった分税金で政府が回収するんだぞ?
貨幣増加もないし、インフレもしない

日本の重度デフレ状態と日銀の方向性を考えると、増税しても
金利なんか上がらないまま生活水準が落ちるわ
アメはサブプラでインフレだったんだぞ
今の日本でやったら、へたすりゃ更にデフレに傾くだろ
日銀を説き伏せられるなら別ですが
774名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:48:11.63 ID:UWa/Jtgi0



「むしろ期間限定で消費税を3%に戻してみろ!」

「爆発的に内需拡大して景気も良くなり増収になるぞ!」



775名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 14:52:55.55 ID:/c7IIIne0
>>768
経済刺激策として金利を下げるのは基本中の基本。
これを否定してデフレ、不景気に金利を上げろという枝野、三宅は真性の経済音痴。
不景気のときに実施金利を高く維持しているのは日本だけ。

アメリカみたいという表現が嫌なら、日本以外みたいにという表現なら納得するのか。
それこそ科学の否定。数学できない馬鹿文系の発想、レトリック。

金融緩和を切り売りとかキチガイ論理。金融引締であらゆる産業が
日本から逃げ出していることすら知らない新聞読まない馬鹿乙。
776名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:38:42.60 ID:b8PV7yFk0
宗主国韓国のために
おまえたちは、もっと働け
777名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:57:57.49 ID:8Vnrd4bJ0
増税したらおまいらの企業潰れるかもしれんぞ?

バカな奴は、消費税は消費者の負担だと思ってるだろうが。
778名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 15:59:15.65 ID:7lmxCh7T0
>>769
エコポイントは愚策だよ。
今テレビ全く売れないじゃん。
税金を使って、手間かけて、需要を先食いしただけ。
エコカー減税もしかり、かつては物品税取られていたような
ぜいたく品。
779名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:00:37.01 ID:j7KhF1Cr0
>>778
テレビに関しては、地デジ特需が終わったからだろ
780名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:22:29.38 ID:MJc4udM10
強行に人に不都合を押し付ける馬鹿は
辞職させといた方がいいだろ。
今は能無しのトップをしたから突き上げてやめさせる時代だよ。
能無しの言う事を聞いてたらとんでも無いことになるからな。
無駄使いする金が無いから払ってくれ? あほか。辞職しろ。
781名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:28:59.08 ID:pZtAb8ah0
消費税が3%から5%になったとき、自殺者が3万人を超えて、そのまま毎年3万人以上になった。
5%から10%になれば、自殺者の数が4万5千人を超えるのは確実。
3万人のときは、自殺者の怨念で自民党が潰れた。
4万5千人の亡霊の怨念は、財務省と野田犬個人に向かってくれ。
782名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:33:03.02 ID:0mpLwH3K0
食料品含めて一律値上げは庶民への負担が多く感じる

個人経営店は消費税導入で大型店に押され
3→5になり更に潰れたとも感じた
783名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:34:15.87 ID:u34hEbgf0
増税やってみなよ
結果がもろに出てにっちもさっちもいかなくなるから
やってご覧なさいよ
ただし責任はぎっちり取ってもらうから
784名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:39:41.17 ID:Lt8e1lUl0
日銀、財務省、経団連、ゴ民主

解体が必要なのはここらか?
785名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:41:07.85 ID:NegTfJdZ0
>>781
自殺する奴が悪い
何故 自殺するくらいならと考えないのだろうか。
俺なら確実に非合法でも何でも反政府運動する。
まぁ そう考える奴は制度をうまく利用している訳だが・・・
786名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:41:11.38 ID:MJc4udM10
取れない所から無理にとっても何も取れなくなるだけだろ?
能無しのラーメン屋が1パイ600円で売れないから800円で
売ればいいじゃなーいWWとかいってる屑だろ。
結果その600円すら取れなくなるんだよ。
こんなばかげた発想する高給取りを全員削減した方が効果的だろ。
今一番不要な存在はこうきゅうとりだろ。
787名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:42:06.74 ID:/0H40Ym50
>>781>>783
大丈夫です。
財務省の犬と化したマスゴミが全力で報道しない自由を行使します。
イヤ、言い訳する為にほんの少しだけ報道して
ご覧のように海外景気が低迷して〜と問題をすり替えます。
788名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:42:52.96 ID:MA13hFou0
誰か野豚を何とかしてくれ。。。
789名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:43:26.28 ID:ZJSprSRcO
何をやっても日本では暴動は起こらないからな
790名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:44:58.79 ID:UWa/Jtgi0



「むしろ期間限定で消費税を3%に戻してみろ!」

「爆発的に内需拡大して景気も良くなり税収増になるぞ!」


791名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:51:47.66 ID:Lt8e1lUl0
>>787
報道しない自由ktkr
792名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:52:43.94 ID:ZTJBow+80
>>1
共産党が国会に議席持ってるような国は日本だけで他にはありません。
793名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:55:08.72 ID:NegTfJdZ0
>>792
つ[中国]
794名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 16:55:28.00 ID:Swg61Gfii
急激に消費税アップしなければいけない理由は放射能による医療費で日本の財政が
圧迫してしまうから。
きちんと説明してしまうと、
この事実が世界的に広まり、経済的に大ダメージを受ける。
これが今の日本がおかれている状況な野田。
こんな妄想をしてみたけど、
普通なら経済が停滞しそうな消費税アップはこの時期にやらんよね。
景気回復させるほうが重要だろ。


795名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:01:55.77 ID:NegTfJdZ0
>>794
公務員を最低賃金まで引き下げてほとんどの業務は
生活保護者への労働に振り分けりゃいいじゃん
その程度の仕事で民間の5割増しとかふざけてる。
796名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:09:34.45 ID:/c7IIIne0
>>785
おまえどんだけ馬鹿なんだ。
797名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:10:00.32 ID:MJc4udM10
どう考えても増やすより減らした方が
結果税収がUPするだろ。
足りないからもっと金くれってどう考えても頭悪すぎだろ。
2才か3才の子供のレベルの発想だろ。
それで高額報酬の仕事をしてるのか?って話だろ。全員辞職しないと。
798名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:10:38.47 ID:NegTfJdZ0
>>796
2ちゃんに書き込んでる程度の馬鹿だが 何か?
799名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:23:05.41 ID:UWa/Jtgi0



「むしろ消費税を上げるとギリシャ、スペインに近づくのにね。」




800名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:54:53.20 ID:g/+AHwuF0
内税表示もうやめろ
801名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:36.09 ID:glvE5kWR0
>>798
うまい! 座布団5枚。
802名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 17:57:39.63 ID:hTZfsuIy0
消費税を上げたぶん、所得税を減税してくれればいいのに。
消費税は脱税しようがないから在日も払うし、観光客だって買い物すれば払うから、
税の軸足を消費税に持っていこうっていうならわかる。
ただ増やすだけってやっぱ無理だ。
803名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:03:16.71 ID:pZtAb8ah0
>>787
毎年、自殺者の統計数字は発表される。
それに、発表が報道されなくとも、自殺した亡者の怨念は消えない。
まわりまわって、財務省と野田犬に祟る。
804名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:49:56.87 ID:2O/mWFQr0
所得税の累進税率を昔の税率まで戻して
消費税率引き下げればいいのに。
所得税率高かった昔のほうが景気が良かった
805名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 18:50:58.74 ID:uSnAgwcG0
公務員の給与下げればいいだけの話
806名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:15:56.09 ID:RJ6YZyj50
>今年1月から3月の1世帯あたりの月平均の消費支出が24万6023円と、名目で0.9%、
>実質で0.5%増加しました。
>総務省の家計調査によりますと、消費支出は2人以上の世帯では28万4951円で、
>名目1.5%、実質1.1%増加する一方、単身世帯では15万3607円で名目0.9%、
>実質1.3%減少しています。エコカー減税の影響で自動車に関する支出が増える一方、
>地上デジタル放送への移行が落ち着き、テレビの買い替え支出が減っています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220517029.html

エコカー減税だけでテレビ買い換え需要の減少を相殺しています。
どう考えても消費税減税の方が景気に対してプラスでしょう。
それで所得水準を引き上げた方が、少し長い目で見て財政にプラスになるでしょう。
所得水準が低ければ税収は増えないし、法人税収も増えません。
807名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:24:57.75 ID:S20caybH0
>>796
つ鏡
808名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:34:30.67 ID:w6HWa5Sj0
消費税増税は駄目です。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税は、どの様な属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ程の税負担をしているのか不透明にしやすい。
・消費税増税は、デフレ要因になる。
809名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 19:56:28.66 ID:mSXM2wtMO
【消費税増税】自民・茂木氏「野田佳彦首相は政治生命を懸けると言っているんだから、成立しないことになれば政治生命は終わる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337573943/
810名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:04:15.70 ID:mSXM2wtMO
【自民党】 石原幹事長、消費税先送りなら「重大決意」 衆院選後に維新、みんなとの連携の可能性も言及
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337505536/
811名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:11:20.79 ID:BeTBTw+X0
増税反対する政党を応援したい
812名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:32:55.89 ID:/boaC5t00
日銀をフルボッコにしてくれる政党は無いのか?
813名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:36:58.77 ID:1/gBgdn30
増税はしょうがないだろ。河本の親族を養う為に社会保障費が必要なんだから。
814名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 20:46:11.55 ID:cMjadH0W0
公務員の給料を引き下げろ

うそつき民主は全員 切腹しろ オマエラそれでもサムライか?

生き恥さらすぐらいなら、腹切れ
815名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:27:28.06 ID:AqHS3IwV0
この時期に消費税上げるとか、誰が考えてもアホだろ。
円高放置プレイで、国内製造業壊滅、原発爆発で農業輸出壊滅。
で、金だけ取るけど、経済対策なし。

政治生命とか、なんら定数削減しない政治家がよく言うわ。


まさに、廃民党だな。
816名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:43:20.84 ID:z/iMf8c00
>>814
つ通貨発行権
817名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:25:31.20 ID:A7w26UbM0
マニフェストにはルールがあるんです。
書いてあることは命がけで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。
書いてないことを平気でやる。これっておかしいと思いませんか?
書いてあったことは4年間何にもやらないで、書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないという風にぜひ皆さん、思っていただきたいと思います。

税金の無駄は許さない、天下りは許さない、それを徹底していきたいと思います。
消費税、みなさんの税金に天下り法人がぶら下がっている。シロアリがたかってるんです。
それなのにシロアリ退治しないで、今度は消費税を引き上げるんですか?

シロアリ退治をして天下り法人をなくす、天下りをなくす。
そこからはじめなければ消費税引き上げの話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく、それが民主党の考え方であります。

消費税反対 野田佳彦
http://www.youtube.com/watch?v=THkY0BZqwjE
818名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 22:28:26.37 ID:bZ6v6Eqs0
>>1
まあ確かにな。
ただな、おまえ等の存在も異常だがな。
819名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:27:36.47 ID:MJc4udM10
取れない所からとってる屑は翌日にでも辞職しろって話だよ。
今本当に不要なのは高給取りなんだよ。
高給取りを根こそぎ排除していかないといけないんだよ。
大体少ない財布からこれいじょう払いようが無いんだよ。
取れない所から取る屑は辞職するか退職するか引退するかのどれかにしろよ。
肥えた豚はされ。餌はもう無いって事なんだよ。辞職しろ辞職
820名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 23:34:19.25 ID:ZiObysc/0
格差を減らすとか言ってた民主が、消費税増税ですか?
どう考えても、所得累進課税を強化してくれると思って
投票した人が多いと思うけどな。
民主は、左翼政権の悪いところだけを取った感じ
の政権だったんだな。
821名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:23:27.49 ID:PMrLxIuA0
>>742
とどのつまり、
民間で回ってる金の流れに役人を割り込ませろ、っていうのが増税だから、
消費税増税分、世の中の金の流れが役人の方に流れるわけだな。
それによって日本全体での経済規模が拡大するのなら良しなのだけど、
現実にはギリシャ化がオチかな。
822名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:46:18.14 ID:n4skVoqo0
役人が不景気みたいなもんだろ。
経済の邪魔にしかならないから全員削減、組織解体でいいだろ。
823名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:52:54.16 ID:KKkVaeJe0
ためしに4年間5%だけ消費税を下げてみれば、うんと景気が良くなるはず。
824名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 00:56:18.45 ID:lPQ3ZlXy0
増税したら国が回収する金が増えるんだから
市場に出回る貨幣が減れば緊縮経済とデフレ進行になるんじゃないか

と思うんだけど、増税で何がしたいのか分からないんだよな
借金で補ってる社会保障費の補填とか、借金返済のためだとか言ってるけど
さらなるデフレ、そこから他の税収の低下と引き替えになってプラマイゼロだよな

復興費用なら、増税で需要が縮小して復興へのダメージになるわけだし
増税で補ってもプラマイゼロで復興進まないじゃん
他の地方の景気が低迷すれば、東北に金を一点集中しても一瞬復興が進んだように
見えるだけで、長期的には復興が遅れることにつながるはず
825名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 05:51:05.21 ID:n4skVoqo0
豚が贅沢する金なんて庶民にはもう無いだろ
取れない所からとったら何も取れなくなるだけだろ
この程度すら理解出来ない人間の屑だから全員明日には
総辞職して貰わないと話にすらならないだろ。
意味不明の高給取りは1匹たりとて必要なんてないんだy。
826名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 06:41:51.00 ID:U8vX7ZT/0
まあ輸出品には一切消費税がかからないからな。
おまけに輸出品の仕入れ部品に支払ったとされる消費税は還付される。
日本の輸出品は、製品から部品に大幅にシフトしている。
その日本から海外に輸出された部品が、中国、韓国、台湾で製品に組み込まれて日本に逆輸入されている。

どう考えても、輸出中心の大企業にとっては、消費税増税なんて痛くもかゆくもないよね。
消費税の値上げ分が全て社会保障費に使われるんだったら、消費税をほとんど負担していない大企業の労働者にも使われるんだろ?
どう考えても不公平なんじゃないの?
827名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:01:47.27 ID:iwIXC7/M0
>>824
増税の実績あげた財務官僚は省内で神扱い
景気がよくなったところで財務省には何のメリットもない
828名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:08:51.18 ID:C3CHtG+W0
財務省ゴミだな
日銀とセットで叩き直してくれる政治家は居ないのか
829名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:10:05.25 ID:ELByfTUc0
赤旗だが正論

・・・というか消費税に関しては他の新聞全部おかしい
830名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:10:16.98 ID:ny1yHRpIO
公務員のボーナスに充てないと
831名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:12:24.71 ID:NxtTFcDN0
鳩山が温室効果ガス-25%を国際公約した時も
『ハラキリ(日本人特有の自殺)』と呼ばれたらしいな

どんだけ日本人を憎んでるんだ?民主党 

832名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:14:02.73 ID:9IQnAgYT0
エコカー補助金みたろ。
安くしたらみんな食いつくんんだよ。
逆に増税したらみんな購買拒否起こすぞ。
どんな危険な施策か政府は全く理解できてない。
なんで無頓着かっていえば議員や公務員はぐうたら仕事してて
高給だから社会が見えなくなってる。
833名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:17:50.27 ID:9IQnAgYT0
政府は増税による消費需要を一時的と見てるだろうが
それが危険なんだよ。
その一時的な景気の落ち込みが全国無数の体力のない企業群を
倒産に追い込むはず。
淘汰して良しって考えてるなら恐ろしいことだよ。
834名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:17:53.92 ID:NxtTFcDN0
>>832
民主党の幹部どもは殆ど社会で働いた経験が皆無だからな
そんな連中が野党時代は『庶民感覚』を錦の御旗にしてた件
835名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:20:51.38 ID:wrI+VuFz0
今消費増税に一番熱心なのがイシハラノブテル
野田に消費増税先延ばしするな自民は増税すると公言してるよ
836名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:25:28.72 ID:m2ymj01w0
>>658
TPPで関税が無くなった穴埋めとか
法人税のさらなる減税とか
837名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:31:00.09 ID:NTqSxuGeO
公務員給与を300〜600に落としてからだろ消費税は。
もし増税するなら食料品は非課税ぐらいしないと。
838名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:32:14.20 ID:KjlWGPoB0
>>1
共産主義者のほうが経済運営を理解してるとは
839名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:35:39.50 ID:UtWEf6kl0
消費税上げる、消費意欲減少,税収減少。再び消費税上げる、を繰り返し。
日本経済破壊で民主党の目的達成。シナと民主党大喜び。
840名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:45:13.76 ID:VG3dhxQv0
>>838
というか今の日本って共産主義じゃ???


民意や民主主義がどんなに政党や首長を選出したところで、
霞ヶ関官僚が政権与党に命令をして言うなりに操作している
自民党が与党でも、みんすがやってもどこがやっても同じなんだろう

公務員に都合の悪い政策政権では官僚がいうことを聞かずに政権運営頓挫に追い込むような体制が実質共産主義じゃなくて何だというんだろうか?



841名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:49:17.84 ID:X9uIqU4C0
復興増税は既に決まってるからな
それプラス消費税率が倍になれば
低所得者では負担が現行の倍以上になるんで
本当に生活できるか怪しくなってしまう

福祉目的だとか言うのはダマシの文言である
国が恣意的でムダの多い福祉を押し売りして
貧乏人から強制的にお代を徴収するのは犯罪的ですらあるのだ

何でも国に頼りたがるものであるが
税が安ければ福祉なんか無くても自助が可能であるかもしれないと
国民は気付かなければならない
842名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:52:59.13 ID:OQGGTmwOO
ギスギスしてたら殺人や事故も起こりやすい気がした。

一般市民は本当によく耐えてるよ。どの政治家選んでもハズレみたいなモンだし。
843名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:55:40.43 ID:X9uIqU4C0
公務員や政治家の給料は半分でいい
公共事業も半減でいい

それで問題が出てから初めて手当てすればいい
最初に削減ありきでやらないと利権は奪えないのは明白だ
混乱は新生日本の産みの苦しみとして受け入れるべきなんだ
844名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:01:40.37 ID:gNxz+ATl0
>>3
誰も頼んでいないのに、勝手に自分の命賭けておいて、
「でも私は死にたくないから絶対に増税してみせる」と
息巻いてるんだから始末に負えない。

百万歩ゆずって「自分の命と引き替えに、どうかお願い
します」というのならまだわかるんだけど。
一体どんな思考回路になってるのかなあ。


それでもこのタイミングでの増税は、完全に間違ってるから
大反対だけどね。
845名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:20:36.87 ID:mDHIFfQB0
日経平均が8000円台のくせに増税しようなんざ気違い沙汰だろ
民主はこの景気低迷を恥ずかしいと思わないのか
846名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:34:23.58 ID:O8k/jqar0
VATにしなかったのがそもそも間違い
消費税自体を廃止してVATにすべき
847名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:37:21.71 ID:O8k/jqar0
消費税という銘銘がアンチ消費的
848名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:41:53.99 ID:wYlU8Gn/0
公務員の給与、年金、退職金を下げればいいだけの話
消費税は福祉目的の税ではなく、実体は、公務員高収入維持税です。
849名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:43:07.25 ID:Q0PyFt4nO
異常ではあるが即効性はあるだろうな
駄目そうならまた下げればいいし
一般・企業側も下げて収支が+になるなら困らないだろうし
850名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:48:44.82 ID:50J3vWR00
Q:普天間基地は?
野党時代の野田『最低でも県外』
野田総理『普天間固定か辺野古移設』

Q:消費税増税は?
野党時代の野田『増税賛成の奴はシロアリ、埋蔵金で解決』
野田総理『命を賭けて実現する』

Q:IMFへの出資は?
野党野田『ばら撒きすんな!麻生の馬鹿』
野田総理『麻生総理は正しかったと思ってました』
851名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 08:49:55.21 ID:n4skVoqo0
庶民の生活の邪魔にしかならないならこいつら自身をカットした方がいいだろ
おかみ解雇なんてあたりまえだろ。
こいつらだだの寄生虫だよ。廃除してしまえばいいんだよ。
屑ならトップでも辞職させるもんだよ。
852名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:04:34.10 ID:9/xW3dcZ0
増税は中韓国債に化ける、
絶対に許すな
853名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:11:01.80 ID:n4skVoqo0
野豚が政治生命をかけるってブヒブヒわめいてるが
この豚の安い生命より庶民の1円の方が数億倍大切なんだよね
豚が餌くれってないてないでいい加減自分で稼ぐって事を覚えろよ。
本当に億の給料貰う価値なんてあるのかよ。世界で何処でも億を稼げるってレベルで
ないと払う必要なんて無いんだよ。
854名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:16:14.49 ID:El4+kdRJ0
         |  /   ノ ) ( ヽ. | 
        i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.| 
       (.       ⌒  ヽ. ⌒ |  選挙の小沢
         ヽ .      /(_,、_,)ヽ  |
          | .    /lヽエエエェフ i  i⌒i
         ∧ヽ    │ヽヽ  |  .|  / .)_
        /\\ヽ    ヽヽエェェイ/ ノ     )   俺たちが 
       /   \ \ヽ.  `ー―/ \    ̄)  日本を救った!! 
                   ,,-―--、     ̄)
                _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ  ̄
       _, r '" ⌒ヽ-、 // ・ ー-- ゛ミ、  
     / / ⌒`´⌒\ヽ`l ノ   (゚`>  `|     ノ´⌒ヽ,, 
     { /   \  / l | (゚`>  ヽ    l  γ⌒´      ヽ, 
     レ゙   -‐・  ・‐-!/| (.・ )     | //"⌒⌒ゝ、   ) 
     |    ー'  'ー  ヽ| (  _,,ヽ  | i / \  /  ヽ ) 
     |.  ////(__人_)//l ( ̄ ,,,    }  !゙ (・ )` ´( ・)   i/ 
     ヽ     `⌒´   ヽ  ̄"     }  |  (_人__)    | 
   ,-、  ゝ          ノ ヽ     ノ゙、 _\  `ー'   /_ 
  / ノ/ ̄ ` ー---- '' ´  <` ー ─ '/>、~ヽ, ー─ '┌、 ヽ  ヽ, 
 /  _,,二)       ̄   /     ̄   /{ .r-、 ヽ   _l__( { r-、 ヽ 

   税と社会保障の野田  事故対応の菅    外交の鳩
855名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:19:31.57 ID:xFa4ftZu0
消費税を隠れ蓑に相続税の大幅増税がワンセットになっていることが世間に殆ど知られていないね
856名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:46:07.25 ID:WDJMyV1E0
そもそも消費税増税の使途や目的が曖昧

このままじゃ国家議員始め
官僚公務員が私腹を肥やす只のエサと化す
857名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:53:41.73 ID:x7oA9WfN0
君たちに悲しいお知らせだ
自民、民主は密談で消費税増税に賛成する密談を決めてる
あきらめろ
858名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:54:49.81 ID:W22Kq65E0
>>857
悲しい奴
859名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 09:59:50.53 ID:YsOSaUn70
>>843
否、公共事業半減は増税と同じく愚かだよ。
860名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:03:32.40 ID:YCG+GPu50
結局税収減った頃に10%に格上げして止めを刺すんだろ
ほんと民主の烏合の衆は国の敵だな
861名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:03:44.34 ID:9e6sh7PZO
>>856
だって消費税って一般会計だもん
862名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:10:39.30 ID:b/efw4Im0
>>1
誰も使わないド田舎新幹線建設とか、一度凍結された高速道路の建設再開とか
消費増税を当て込んだ税金山分けプロジェクトが続々決まってるし国民に
還元される分なんてあるわけねえよなw
全部きれいに山分けして更に税金おかわりなのは目に見えてるし、糞ミンスは
既に10%じゃ足りなくて再増税もあり得るなんて予防線まで張ってるからな。
863名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:12:36.30 ID:W22Kq65E0
あの”立ち枯れ”ですら変わってきている
http://www.youtube.com/watch?v=zm3SLvcCEFM
864名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:12:55.01 ID:lZ6iVVOf0
民主党全員落選が決まったな。
野田総理といえども落選確実かと
在チョンが政治家なんかおかしいだろ
今の時代どこの馬の骨とも判らない奴が総理大臣だもんあ
終わってるわ
865名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:18:35.57 ID:El4+kdRJ0
>>856
曖昧どころか全く白紙
来年に決めるんだっけか?
866名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:21:07.50 ID:zBfy16mRO
国民をミスリードしたマスコミの処分について話したい。
どこで話せばいいのか?
この政府の低支持率に対してマスコミは政権交代を叫ばない。
自民党の時と対応が異なる。マスコミはまともに機能していない。
867名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:25:19.35 ID:lmrf/Jfp0
今朝の国会審議で町村が来年4月には消費増税10%を
実現せよ!と叫んでたが、とんでもないアホだな
「消費増税が国益だ」と言っているが、国民にとって
これが国益か?!
全国中小企業が100万近くが廃業確定だろ?
その上軒並み倒産が確実の状況で、いったいどこが
国益だ?
公務員組織が自分らの待遇財源が確保できるだけの
話だろがw
868名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:25:50.40 ID:H1K08jfGO
マニュフェストには消費税のアップの審議すらしないと選挙前は書いてあったが…
民主党は公約違反にならないの?
869名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:27:50.61 ID:El4+kdRJ0
>>868
『消費税増税なんて議論するだけでも国民に対する裏切り行為』
って民主党の偉い人が言ってた
870名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:29:26.99 ID:lmrf/Jfp0
で?自民党の態度はまともか?
こいつら公務員と自分らの懐しか頭に無い
ドアホだ。
この不景気、物価高のご時世震災建て直しも
ままならない状況で何が増税だ?
ふざけた連中だな、まさに国民の敵だ
871名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:32:41.03 ID:ycLflYpz0
>>870

もう、政党で敵味方を考える時代は終わりだよ。
これからは現役世代と既得権者たる老人との世代間党争の時代だ。
現役世代には老人共から富を奪い返して、次世代を養育する義務がある
872名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:32:58.92 ID:N47HatxM0


「むしろ期間限定で消費税を3%に戻してみろ!」

「爆発的に内需拡大して景気も良くなり税収増になるぞ!」


873名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:33:25.83 ID:lmrf/Jfp0
しかし今の国会審議は、民意から乖離しすぎだろ?
自民も民主も全員一般人に戻って顔を洗って
出直してほしいね。
野田の顔が池田大作に見えてしゃーないわw
874名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:35:00.75 ID:7mXqKTAR0
>>873
てかもう氏んでいいよ
あの野豚共
875名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:38:34.68 ID:yValVykM0
税金で生きてる分際のクズどもが世の中の状態をわかるわけない
政治家と官僚がこの国を滅ぼす
官僚は表に出ることもなく悪役を政治家に押し付ける最も卑劣で卑怯な連中
おだてられ勘違いするバカ議員
世界中のあらゆる犯罪組織より悪が集まった組織。
876名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:39:40.80 ID:YsOSaUn70
>>870
自民のこの法案↓だけはGJと思ってたのに
http://ib-kensetsu.jp/2012/05/post-225-0514-dm1343-1.html


実際問題、これからの選挙の時どうすれば良いんだ。
党で選ぶと良さそうに見えても10の内2つ3つは糞を掴まされるじゃないか。
877名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:44:16.33 ID:lmrf/Jfp0
フランスはオランド大統領就任で緊縮政策から
緩和政策へと移行していく。
にも拘らず、日本の野田は増税強化宣言で
各国首脳は「まだやってるわ〜」の世界だろ?
878名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:53:15.48 ID:lmrf/Jfp0
糞公務員も糞マスコミも国会で茶番劇やってる
既存政党も一体なんだよ。
今や、自分らの待遇しか頭に無い既得権益団体。
この膿を全部出し切るには、一旦すべて
解体するしかないだろ?
余程のことが無い限り、死なない寄生虫だ。
879名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:55:53.53 ID:OcETLT+H0
>>1
むしろここは減税なんだよ
減税することで経済がうまくまわってむしろ増収になることに気づけよ

消費税2倍に上げたら、単純に税収も2倍になるとか皮算用してるバカ
断言するけど、税収落ち込むから見てろ
880名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 10:56:18.52 ID:lmrf/Jfp0
ちなみに共産党は公務員擁護だからな!
こいつらは公務員改革を否定する国賊売国奴だって事を
忘れてはならない!
要するに有言不実行の代表格とでも言った方がいいな。
881名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:02:13.93 ID:b/efw4Im0
>>1
税金山分けクラブ会員番号1番の野田ナノダw
882名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:02:47.60 ID:E5C+m4oq0
>>880

増税賛成の政党は国賊じゃないのか?
883名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:07:59.91 ID:b/efw4Im0
強酸盗も税金山分けクラブの主要メンバーナノダw
山分けの取り分が減るハシゲ改革に反対して維新の
当選を全力で妨害したノダw
884名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:12:49.29 ID:XWmpr7pt0
日銀がデフレ解消を宣言してドル/円が100円になるまでカネを刷れ
たったこれだけなのに何でできないんだよ
885名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:22:52.69 ID:YsOSaUn70
2000〜3000兆円は刷っても良いだろう
886名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:25:33.52 ID:x7oA9WfN0
増税しなきゃならなくなった責任は誰がとるの?
887名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:38:58.60 ID:ycLflYpz0
>>886

老人たちは原発もバブルのツケも年金運用の無軌道も全部ヤリ逃げ
自分たちの取り分だけはガッツリ食い逃げ
阿鼻叫喚の現役世代を尻目にくだらない「生き甲斐探し」に夢中
888名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:41:59.84 ID:E5C+m4oq0
>>887
50年くらい経つと、お前も同じことを言われるんじゃない?
889名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:44:49.54 ID:OrnrR+Ps0
異常でもなんでもないんだが3%から5%へ移行する、赤旗は欧米経済を全面否定。
890名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:48:28.04 ID:ycLflYpz0
>>888

そのころ、年金なんか有るわけねえだろw
このままの路線なら日本経済もズタボロだろうし
「楽してる老人」なんかが存在できる世界じゃあない
891名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:53:28.27 ID:E5C+m4oq0
>>890
名前も変わるだろうし、制度も変わるだろうが、

お前が誰かに食べさせてもらっていることには変わりがない。
892名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 11:57:09.70 ID:ycLflYpz0
>>891

ソレはないな。
少なくとも俺は自分の貯蓄しかないと覚悟してるし
単なる年金制度をもって今の老人世代を批判しているわけではない
893名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:00:27.88 ID:0ONNaXt90
消費税増税よりまずは【米国債の売却】だろ!
そして宗教課税でがっぽりだ!
894名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:08:42.18 ID:E5C+m4oq0
>>892
確かに今の年金制度を信じるよりは、貯蓄の方がいいだろうね。
結局、自分に都合がいい道を選ぶんだよ。
895名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:11:34.07 ID:ycLflYpz0
>>894
無責任を垂れ流してる今の老人とは根本的に違うと理解できたかいw
896名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:14:56.05 ID:E5C+m4oq0
>>895
いあ、違わない
897名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:19:50.58 ID:ycLflYpz0
>>896

ほほうw
よっぽど分析力に欠けた人間か、相対化を宗教的に盲信してるのかw
あるいは単に社会経験がないのか

今の老人世代は明らかに経済的貢献より害悪の方が大きいが?
898名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:21:31.62 ID:ZkXih9pTO
日銀がゴミ過ぎるわ
899名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:28:26.17 ID:C3CHtG+W0
>>898
激しく同意
円高放置で金刷らなさ過ぎの日銀を袋叩きにするべきなのに誰もやらない。
これをスルーして、増税云々を議論するなど馬鹿げている。みんな騙されてるぞ。
900名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 12:31:00.07 ID:6d/eD44d0
ソースが赤旗ってのが残念だが,この点だけは国民の気持ちを代弁してるので
支持しようじゃないか.
901名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 13:31:46.06 ID:qJNOGteB0


本当の日本の実態
5:00頃から
http://www.youtube.com/watch?v=_s4rYWxX5zk
902名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:17:54.67 ID:cpVAnilv0
聞く耳を持たない野田
903名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 14:23:43.27 ID:i8WnM9wE0
せめて使い道をちゃんと決めてから、税率云々なのに。
蛇口ジャージャーでは、いくらつぎ込んだって金は足らない。
まずは、支出を切り詰める。黒字出るまで賞与カットは可能だろう。

地方ごとに消費税を変えても良いんじゃない。
んで、その消費税収を地方で使えるようにして、地方交付税廃止。
他にも色々アイデアはあるが、出馬のときの・・・
904名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 15:33:43.33 ID:YsOSaUn70
早く刷日銀に刷らせろ
905名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 15:36:27.76 ID:WDJMyV1E0
>>861
じゃ目的不明な増税って事だな

意味不明な増税なら要らないよね
906名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 15:39:18.24 ID:MhfqLeygP
だって民主党だもん
日本を破壊するためなら、なんでもするっしょ
907名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 15:41:37.07 ID:A7Lv1ToG0
そもそもオランド政権側は富裕層への75%課税は
格差是正の象徴的な意味しかないって言ってるじゃん。
はなっから財源として見ていない。
消費税以外に財源なんてあるわけない。
908名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:20:19.25 ID:2arNuh+y0
>>907
>消費税以外に財源なんてあるわけない。

1988年までは消費税なしで国が回っていたんだが・・・
909名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:21:42.00 ID:LWDewl4z0
野田がおとといくらいにニュースで言ってたけど
経済発展と同時併行していくから大丈夫だって言ってた
910名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:23:42.92 ID:WDJMyV1E0
>>909
正に寝言は寝て言え的な
意味不明な野田発言
911名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:34:38.84 ID:2jCuXaRa0
>>908
その時代とは人口ピラミッドが大きく変わってるからな。
>>907 の見立ては正しい。

消費税の財源なしでいくなら、その国の国民は、
死ぬまで働き所得税納税し続けるのが前提となる。

人権保護、弱者救済を過剰にしすぎたのが今の世界の有様さ。
どこの国も、老人増加による社会保障費の増大に苦慮している。
912名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:35:18.87 ID:3TTtwqDP0
野田は常に金融緩和に反対発言繰り返してるのに
どうやって経済発展するのかと。
913名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:36:45.50 ID:F9UGT+0g0
政治生命をかけて増税って

政治生命をかけて景気対策って何で言えないのか?
914名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:37:26.83 ID:C9EfY4+B0
やべえ一番マトモな事言ってるのが赤旗とか
日本の新聞終わってる
915名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:38:00.55 ID:9GzXgyiT0
消費税なんてやるなら物品税でも上げろよ、豚。
916名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:38:26.89 ID:Am1DhGPn0
>>907
竹中だっけかが、富裕層が消費すれば経済は活性化するとかいってたから、75%も課税
すればとんでもない税収になるってことじゃんwwwwwwwwwwwwwwww

フランスは、相続税も科さなきゃな
917名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:42:20.70 ID:Sw8AyoyV0
日本のGDPってフランスやイタリアより全然規模が違う。
5%とかいってもとんでもなくデフレ波及するぞ。
918名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:46:01.45 ID:yGg9vhGmi
消費税上がったら日本はどうなるの
なんで国家と国民が豊かにならない政策ばかりしようとするの?
919名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:50:06.24 ID:/SL9/e8IO

消費税10%で、他全ての税金廃止で良いぢゃん
920名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 16:56:59.07 ID:mIYFyJEP0
G8で緊縮増税を真っ向から真逆の
雇用促進成長戦略しろって言われたのに
増税推し進めるため
情報操作必死すぎだな
完全にステマ
921名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:02:28.57 ID:HID89g5l0

幸せの国ブータンの消費税率は世界最高28%くらいじゃなかったっけ。

922名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:04:57.52 ID:6KYPOUg10
増税して国が良くなるなら北朝鮮は世界一の経済大国になってるし
社会福祉も充実してるはず
923名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:05:13.34 ID:Am1DhGPn0
ブータンなんて、バブってるだけ

借金漬けで消費しまくってる
924名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:05:44.83 ID:zIPMmU3J0
格差のない国は逆進性の考慮は必要ないからな。
925名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:07:14.75 ID:ptgYS9ud0
>>924
一部の金持ちは、西欧諸国と変わりない生活をしてるらしいよ
その代わり、それが庶民に知られて無いらしい
926名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:07:53.26 ID:o2AyPrUf0
野田豚「増税すると景気が良くなります」←経済音痴。世界中の笑い物。
927名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:15:24.42 ID:/nLGTb4aO
天下り撲滅や公務員の給与削減などなど、ムダを全てきっちり排除してから増税しろよ
糞豚
928名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:15:43.68 ID:t4QyGyFU0
>>28
菅が東條上等兵、兵と庶民を叱咤するだけのメモ魔。
震災でグンクツパフォーマンスと原災防衛ライン崩壊で退陣。
その後の終戦処理の鈴貫が野田か。
マッカーサーは誰かだ?。外人や中央の人ではないだろと思うよ。
929名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:20:38.83 ID:Etvs+PJ10

消 費 税 し か 払 っ て な い お 前 ら w
930名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:21:39.76 ID:3N9OVSCk0
今まで3%、5%と消費税を増税する度に
税収が減り景気が減退するということを繰り返して、
この上このタイミングでやるか?

官製スタグフレーションじゃないか。
931名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:26:22.83 ID:CRyot2nzO

詐欺フェストで実績奴隷制度の確立 大企業の純資産は過去2番目に最高

多くの国民は生活が困窮 野田 安住は官僚の思うがままで責任のある政治主導は皆無

次の選挙では自らの生命を賭けて日本国民の為の政治家を選ぶべきだ

932名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:27:52.50 ID:zIPMmU3J0
相続税など、節税対策という建前で
税金逃れしている金持ちに対しても厳しくしてもらいたい。
933名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:35:37.50 ID:V7tb26Gw0
>>931
財務省のトップ
小沢が選んだ勝栄二郎を政権交代したら首に出来るんでしょうかね?
民主党が出来たんだから出来るんでしょうが
とにかく早く民主党から政治を奪い返さないと駄目でしょうね

106 名無しさん@12周年[sage] 2012/03/27(火) 19:49:28.86 ID:/3d7GJy50 (PC)
お前まだ民主党やTVマスゴミの捏造を信じてるの?
対米外交を有利にすすめずに、38年間貿易黒字を守れたと思ってるの?
対米で毎年10兆円の黒字を作れたと思ってるの?
民主党はたった三年で毎月1兆円の赤字にして、今日本は毎月
リーマンショック状態なんでけど?お前気づいてる?
934名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:37:15.17 ID:+0k9/Shf0
>>913 政治生命をかけて景気対策って何で言えないのか?

増税で景気が落ち込むから増税の一部を景気対策に回す。
 マジメに議論しているらしい。

935名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:40:32.90 ID:FiqIHuMM0
増税前の駆け込み需要で一瞬輝いたらその後は消滅していくだけだろうな
長期的には税収減で間違いない
936名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:44:55.80 ID:sEHeXDeu0
消費税上げられて経済がぶっ壊れるより
国が破綻したほうがまし
937名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:55:15.90 ID:1OMYsuYvi
そういや煙草の税金上げて税収上がったんだろうか?
検証してるサイトある?
938名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 17:59:10.55 ID:U7kcLjOP0
いやデフレのせいだってだんだん皆にバレてきてるから
金刷って公共投資、公共事業、公務員増員で
民間は合併していけばいいだけだから

一瞬では直らないよ、じわじわ時間をかけて金の価値を下げていけば
貯金が馬鹿らしくなる時代が来る
939名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:03:05.34 ID:+0k9/Shf0

消費税導入時も5%UP時も消費税以外の減税と組み合わせて
トータルではやや減税だったらしい。

ところが今回は真水5%の大増税。日本の歴史でも経験なし。
民主党税調会長「今はデフレではない」。

自民党でもビビって出来なかった大増税を平気でやれる民主党。
素人政治は国を滅ぼすノダわね。

940名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:09:39.60 ID:YsOSaUn70
デフレ放置の日銀を一切叩かないわ。公共工事悪玉論を継続流布し国民を洗脳して
国家を弱体化させるわ、日本のマスゴミは役目を果たしていないどころか、国賊
売国奴もいいとこ。
941名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:09:40.17 ID:MZe7c3eR0
ヤダヤダ・・・
942 【17.9m】 【東電 82.2 %】 :2012/05/22(火) 18:16:27.87 ID:lnwhFwWl0 BE:3783072896-2BP(1130)
民主党が与党になっている段階で十分異常だろ
943名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:31:56.55 ID:epiOIDUa0
野田豚「与野党で必ず合意出来る。軽減税率も当然検討課題だ。」
それを聞いていた馬鹿財務大臣が財務省官僚に
「おい、総理はああ言ってるが大丈夫なの?」
「大臣
軽減税率は海外の例を見ると税率15%以上から導入されている
と答弁してください。総理は願望を言っただけです。」
944名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:45:01.87 ID:MZe7c3eR0
ダメだこりゃwww
945名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:47:40.13 ID:+0k9/Shf0
>>939

 × 日本の歴史でも経験なし
 ○ 一挙5%アップ 世界でも異常(<<1より)
946名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:49:33.61 ID:lPQ3ZlXy0
デフレで5%とかアホwww
ATM乙www


海外の掲示板だとこんな反応だった
947名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:50:42.72 ID:w98fgJ3R0
>>946
正しい反応だ
948名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:52:08.83 ID:VoNAbCyW0
とりあえず
格差是正のために
累進税率引き上げたうえで貧困者手当出してくれ
949名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 18:57:22.79 ID:U7kcLjOP0
日本?
20年デフレの国だろw

って言われるのはもうたくさんだ
950名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 19:04:21.51 ID:Q04c+N57O
利権に絡んでいる人間しか賛成しない。増税は必要かも知れんが急ぐ必要のない事案。先に天下り、生活保護に手をつけろよ。
951名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:07:54.30 ID:jw/Eo+ze0
社会保障と税の一体改革

聞き飽きたwww
952名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:13:12.42 ID:lGK9nH3k0
ドアホしかいなかった財務省
953名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:25:57.84 ID:ftr9X2hg0
野田って心底大馬鹿だよな
麻生の方が遥かに賢いだろ
954名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 21:59:10.91 ID:v2YrI2n00
もう消費税20%にでもしてくれ。
親と一緒に、年金だけ貰って海外で暮らすから。
955名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:16:07.38 ID:AmjbrVKz0
>>908
物品税ってのがあったよ。車なんかの高級品は高かった。
956名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:20:30.68 ID:HbRbY9Bw0
だって・・・日本を壊すんだもん!
957名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:23:47.79 ID:n4skVoqo0
庶民が20円のもやしが買えずに15円のもやしをかって
その貴重な5円を集めて億の給料貰って贅の限りをつくしてるってか?
アホか。全員削減するのが筋だろうが。
肥えた豚がピーピーないてないで自分で億を稼ぐ事を覚えろよ。
何処でも億の結果を出せる実力があるからの給料だろうが。
いまどき高給取りなんてダサくで無駄なもんは必要なんて無いんだよ・
辞表を出すことだけ考えとけばいいんだよ。高い給料休むに似たりだよ。
958名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:23:54.64 ID:lPQ3ZlXy0
今日の国会どうだた?
959名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:49:36.49 ID:n4skVoqo0
最悪だったよ
あれなら全員辞めて貰った方がいいレベルだったよ。
高給取りを削減した方が効率的だって思ったよ。
とても億なんて超高額ほうしゅうを受けてもおかしくない奴
なんて居なかったよ。給料100分の1以下に下げても問題なさそうだったよ。
960名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:50:43.38 ID:jw/Eo+ze0
同意
961名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:55:20.05 ID:ib6N5X2h0
米 「おい野田。消費税をあげろよ。」
野田 「はいご主人様。」

これ以外に考えられない。
962名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 22:59:28.31 ID:ARm5jgze0
日本は使い道を考えたほうが理にかなってる
なんで他国に50兆円も支援して国内の税金をあげる?
優秀な民間にやる気ばかり無くすような
政策ばかりはおかしいだろ
民主党は売国奴政権と言われても仕方が無い
963名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:06:12.81 ID:z4iTQrMHO
順序が違うんじゃねーか?無駄遣い減らして、雇用改善しないと増税しても、ナマポ増えるだけじゃねーか?実質自分は今の稼ぎで負担増やされたらナマポか自殺に近づくけどw。
死んだ方が国の為ってかw
964名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:08:48.95 ID:GQFK/q+F0
優秀な民間って、どこ?
965名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:12:37.85 ID:RUkMVOfi0
>>964
グリーw
966名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:15:09.34 ID:oOPbPQD30
マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです。

書いてないことを平気でやる。
これっておかしいと思いませんか?
書いてあったことは四年間何にもやらないで、
書いてないことは平気でやる。
それはマニフェストを語る資格がないと、
いうふうにぜひみなさん思っていただきたいと思います。


その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
消費税の税収が二十兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo
967名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:15:35.08 ID:VkeHklJq0
新人かわいいじゃん
968名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:26:54.70 ID:hleMkJG10
使う方を絞れ
まずそれからだ
969名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:27:21.91 ID:x0NLS8Y30
赤字国債1000兆のが世界的に異常だから大丈夫
970名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:36:39.56 ID:/4ACb9Yb0
アメリカにカツアゲ喰らって アフガン支援に5000億
971名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:54:42.18 ID:lPQ3ZlXy0
>>961
デフレ解消しろよって言い続けてるから
アメというより、銀行とかじゃないかな

国債の格付け下がって、安定性が危ぶまれてるから
国債の信用を上げるための理由付けをしろ
さもないと本業の投資なんか投げ捨てて、楽ちん安定のために
国債買った銀行が困るじゃないですかーヤダーってかんじで
972名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:59:05.02 ID:YkwX39d10
国がデフォルトしてくれた方がましだよな。
だって、一般庶民は国債なんて持ってないし、預金も降ろしとけばいいし。
株も国債も持ってないから全く関係ないもんなw
973名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 23:59:18.57 ID:ib6N5X2h0
>>971
銀行がデフレを演出してるんだけどな。
974名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:01:33.39 ID:BCUWFyhb0
消費税上げろは、たぶんアメリカ様からの指令がある。
日本の景気が相対的に良くなってアメリカから資金が
逃げないようにするために、日本は不況に据え置いておく
のが冷戦後のバブル崩壊後のアメリカの方針だろう。
これは弾こそ飛んでいないが、経済という名の戦争なのだ。
975名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:03:21.93 ID:yzovL+Ua0
>>848
自衛官とか給与安いとこもあるし勘弁して
ただでさえ薄給なのにこれ以上下げられたらモチべ低下する
976名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:05:36.67 ID:nV+v+exX0
>>973
デフレ解消しろって言ってるのはアメリカね
銀行はデフレバンザイでしょう
日銀は緊縮しっぱなしだし、例え金を刷っても民間銀行が
国内への投資活動をしない
977名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:15:21.78 ID:515vwRIE0
>>976
なぜ国内投資しないかというとべらぼーに実質金利が高いから。
不景気にこの金利はどんな商売でも失敗するレベル。

だから実質金利をとにかく下げるしかないんだが、
日銀はさらに金利をあげたいと言っている。
978名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:21:36.23 ID:nV+v+exX0
しかも増税で金利下がるかっていうと
今の状態考えると、政府が金を回収する分
物価上がるだけで、金利維持か上がりそうだしな
政府は日銀説得できそうにもないし

犯人は銀行か?
財務省も関係深いしな
979名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:26:58.35 ID:nV+v+exX0
実質金利の話ね
980名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 00:45:13.84 ID:Af92Sps10
屁理屈言うより5%10兆円程度ではやるだけ無駄。
財政再建、福祉、景気対策、デフレ対策、
どれ一つにも意味はない。
国債は金利手数料分だけで13-14兆円、福祉は年間6兆円増で
平成14までに12兆円、デフレ景気対策は地価下落分だけでも
24兆円のデフレ効果。

消費の足引っ張って不景気深刻にするだけだな。
なるほど官公労政権だけのことはあり、単なる先送りだ。
981名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:14:53.18 ID:h6yl+ZEw0
>>980
自民党から民主党に政権交代して
毎月差し引き2兆円の赤字になってるから
10兆円なら5ヶ月は先送りできるな

106 名無しさん@12周年[sage] 2012/03/27(火) 19:49:28.86 ID:/3d7GJy50 (PC)
お前まだ民主党やTVマスゴミの捏造を信じてるの?
対米外交を有利にすすめずに、38年間貿易黒字を守れたと思ってるの?
対米で毎年10兆円の黒字を作れたと思ってるの?
民主党はたった三年で毎月1兆円の赤字にして、今日本は毎月
リーマンショック状態なんでけど?お前気づいてる?
982名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:23:19.35 ID:o2YjkYdn0
>>620
いや
適宣な判断を行う能力も決断力も論理的な思考力も発想力も想像力もない
頭の弱い人達を甘やかしたのが間違いだった
983名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 01:29:18.25 ID:ikMJnnveO

消費税10%で良いから…
他の税金を全て廃止しろ
984名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 03:32:32.52 ID:aFCGoP7b0
究極の勝ち組であるナマポの俺には
消費税が上がろうが隙はないぜ!
985名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:00:56.39 ID:lQwjAqA0P
野豚の弱者いじめ
986日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆:2012/05/23(水) 04:08:58.39 ID:rVuSR8r90
フランス ドイツ
消費税増税の撤廃がんばれ
日本も続く
987名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:12:24.84 ID:okQtEDRt0
突出した財政赤字を何とかするのが先


ギリシャ スペイン どころではないんだぞ

それは認識しないとな

引受先が 日本国内で済んでいるから 問題にならないだけで


本来は ギリシャの数倍やばい状態だ
988名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:13:38.48 ID:okQtEDRt0


というのがわかってない

ネトウヨ も ネトサヨ も 多すぎる!!


不勉強極まりない!!!!!
989名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 04:21:04.75 ID:qBxL9Cxe0
バブル崩壊の処理に経世会自民が失敗して清和会自民がトドメを刺したあと
小夜連合が積年の鬱憤を晴らすべく使える臓器を切り売りしてる感じだね
もう復活は無理だからゾンビとして蘇るしかないw
990名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 07:51:43.34 ID:NjN9FZbS0
>>983
お断りします(゚ω゚)
991名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:03:25.65 ID:OX4rW83C0
世界のATM その国の名は・・・・
992名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 08:54:49.66 ID:DHePNjuY0
社会保障の為に増税するなら、資産税が適しています。

・資産税で高齢者に応能負担してもらう→高齢者の医療・年金・介護に充てる→高齢者は安定した福祉を受けられ、若年者は医療・介護での雇用が増える。
・年1%資産税で年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られる。
・資産税の効果で、社会保障費など歳出の効果も高まって財政改善しやすくなる。
993名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:22:42.42 ID:E3aw2nFd0
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!
994名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:25:04.53 ID:ikMJnnveO
>>984
オマエからも徴収できるのが消費税
995名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:26:10.44 ID:CxY5OlEY0
>>1
民主党が異常なだけ
996名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:29:02.83 ID:34uk1wUp0

輸出時の戻し税を廃止すればいいよ
997名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:32:10.51 ID:ryIUiEz40
どうせ欧米人の入れ智恵だろ。
998名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:39:35.22 ID:YI38AtGs0
所得税アップの方が良いかと
999名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:45:33.77 ID:NjN9FZbS0
>>994
つまり、低所得者から搾取するのが消費税。
1000名無しさん@12周年:2012/05/23(水) 09:48:34.17 ID:E3aw2nFd0
巨大なシロアリ【米国】に貢ぐ金あるなら増税するな!米国債を売って財源作れ!

アメリカデフォルトで1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。