【食の安全】海の魚、セシウム濃度の違いなぜ? 出荷停止の魚も相次ぐ エサと生息環境が影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星降るφ ★
海の魚、セシウム濃度の違いなぜ? エサと生息環境が影響か 2012.5.19

 東京電力福島第1原発事故から1年以上が経過。放射性物質を含んだ汚染水の新たな流出は限定的
とされているが、海は有効な除染技術が確立されているとは言えず、海の汚染状況についてはいまだ
見えないところも多い。これまでの検査では、放射性セシウムの濃度が低くなった海水魚がある一方、
4月から適用された食品中の放射性セシウムの新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超え、
出荷停止の指示を受ける海水魚も相次いでいる。こうした濃度の差はなぜ起こるのか。(油原聡子)

 茨城県は18日、約1年にわたり、出荷販売の自粛を要請していた県央部海域のコウナゴ
(イカナゴの稚魚)について、自粛を解除したと発表した。検査した結果、最大で6・7ベクレル
だったという。

 同県では、昨年4月に北茨城市沖で採取したコウナゴから当時の暫定基準値(1キロ当たり500
ベクレル)を上回る526ベクレルを検出。今年も漁期を迎えたため、各海域で検査を実施しており、
すでに北部海域は4月17日に自粛を解除している。

 残る南部海域でも、検査で安全が確認されれば順次解除する方針だ。

 水産庁の担当者は「コウナゴは海の表層に生息する魚。放射性物質は時間とともに、下の泥に吸着
するため、表層の海水の濃度が薄まったのが影響しているのではないか」と話す。ほかにマイワシ
など表層の魚は低下傾向にあるという。

 一方で、放射性物質の濃度が低下傾向にない海水魚もある。4月以降、新基準値を上回り、政府の
出荷停止の指示を受けたのは、宮城や茨城のスズキ、茨城のヒラメやシロメバルなど。5月以降も、
岩手や宮城のマダラなどが出荷停止となった。

(>>2以降に続く)

▽MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/news/120519/trd12051921070016-n1.htm
▽図 海水魚の放射性セシウムの傾向
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120519/trd12051921070016-p1.jpg
2星降るφ ★:2012/05/19(土) 23:08:04.57 ID:???0
(>>1からの続き)

 放射線医学総合研究所の青野辰雄調査役(放射生態学)は「水産庁の調査結果を見ると、放射性
セシウム濃度が低下する傾向にない魚類は、原発に近い福島、茨城や宮城周辺の海域のスズキや
ヒラメ。海中には放射性セシウムが堆積しやすい場所がある」と話す。

 日本近海は、かつての核実験などの影響で、もともと海水や海底土中に微量の放射性セシウムが
含まれている。原発周辺海域の現在の放射性セシウム濃度は事故直後に比べ低下したが、海水で
1リットル当たり数ミリベクレルから数十ミリベクレル、海底土で1キロ当たり数ベクレルから数百
ベクレルと、事故前と比較すると数倍から数百倍になった。魚の餌となるプランクトンなどからも
放射性セシウムが検出されているという。

 水産総合研究センターの森永健司・研究開発コーディネーターは、魚の放射性物質の濃度について
「浅い所の底に比較的定着する魚や、魚食の魚のほうが高い傾向にある。また、汚染されていない
遠くまで回遊するような魚は低い」と説明する。

 さらに、「スズキは、川の水と海の水が混ざる所で餌をとるため、分布域が汚染の高い所と重なって
いるのではないか」と指摘。「ヒラメは海の底に生息し、上を通った魚を食べるので高くなるのでは
ないか」と話している。

(記事引用ここまで)
3名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:08:24.63 ID:WwvZ7BK70
セシウムさんの気分次第だよん(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:09:06.22 ID:mcWDZ8F90
>>1
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120519/trd12051921070016-p1.jpg

なんか超当たり前だろな感じだな
5名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:09:11.50 ID:m6SqRT6P0
内部被曝の恐ろしさ、とくと味わうがいい
6名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:09:38.38 ID:hvLFSNYs0
震災前から高かった
に800000ベクレル
7名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:09:59.87 ID:iW1zDIet0
国内で水揚げされた魚介類はもう食ってない
8名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:10:29.93 ID:1JUYpEScP
これはぎょっとしますな
9名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:12:08.09 ID:Ng35WOfv0
なぜ? じゃねーよ
さっさとストロンぎょの流通止めろクズども
10名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:12:23.26 ID:4TBiTXRC0
慢心、環境の違い
11名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:12:30.47 ID:hvLFSNYs0
死者数

0人 SARS 
0人 鳥インフルエンザ
0人 アルカイダのテロ
0人 BSE
0人 毒ギョーザ
0人 不二家
0人 赤福
0人 ミートホープ
0人 白い恋人
0人 船場吉兆
0人 口蹄疫
0人 福島原発 放射能
0人 北チョンミサイル
4人 和歌山カレー事件 林真須美
5人 えびすユッケ
7人 加藤智大
8人 京都暴走 藤崎晋吾
8人 宅間守
12名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:13:04.01 ID:yUHpQg0q0
さすがに日本海側の魚は北陸以西なら食ってるが、朝鮮半島に近いというのもある意味リスク感じるな
13名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:13:14.81 ID:NfGLmVYA0
ストロンチウムβ線なので計測されてません
14名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:13:22.41 ID:U+hpPVkJ0
なぜ、じゃねーよ。一様になると一瞬でも考えた頭疑えよ。
15名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:15:22.06 ID:PyD5ukpo0
俺にとって魚というモノは金属の缶に保存された過去の遺物になってしまったンだ
これから新しい魚が得られるのじゃなく、昔の人が保存してくれたモノを消費する
だけの存在だ
ンで、家にある5年分の備蓄が無くなったら、海のない世界に生まれたのだと思っ
て、一切の海産物を無いモノとして扱う
16名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:15:32.37 ID:QSCl0TGF0
底魚、全部駄目だろ。
17名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:15:53.59 ID:MLk91shr0
いいかげんにストロンチウムの検査をしろよ

生物濃縮のメカニズムはセシウムとストロンチウムで全然違うだろ
18名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:16:16.02 ID:qgPMPIDL0
千葉の汚染水でパワーアップしてそうだな色々と
19名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:16:32.09 ID:4wbuNz1Q0
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html

遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173444216
20名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:17:28.60 ID:WDkfZezd0
>>15
ノルウェーサーモンも食わないのか?
21名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:17:44.66 ID:kBU6p/uR0
俺がよく食べる魚

サンマ
シャケ
サバ

ここらへんの汚染状況はどうよ?
22名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:17:51.09 ID:0L9mw9ne0
これから20年で数百万人死ぬって
海外では言われてるからなあ
23名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:19:54.10 ID:7UMFlMjQ0
>>21
鯖はまずいだろ
こないだ、鯖缶からも20ベクレルくらい出てたってニュース見た
24名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:20:15.69 ID:+UwmxYYE0
何が当たりになるかわからん。
たまたま食った魚がセシウムたっぷりというのもありうるな。
検査なんて抜き取りだからな。
25名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:20:40.32 ID:S6v1Leuo0
>>1-2
国は石巻港以外にも、流通前に簡易測定できる簡易測定所を造れ。

話はそれからだ。
26名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:21:34.73 ID:gwauzURu0
福島原発事故で本当に怖いのは魚介汚染
http://www.youtube.com/watch?v=ALvIdgc824Q
27名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:22:19.89 ID:Q30TpGZG0
ポテチ1kgに放射性カリウムからの放射能が500ベクレルぐらい
含めれているので、魚が少々ベクレってもなんともないのでは?
28名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:22:33.57 ID:GOaRuQhO0
>放射性物質は時間とともに、下の泥に吸着するため

茨城が売り出してる、深海魚のアンコウは危ないってことか。
こういうことは報道しないのな
29名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:23:40.96 ID:0xh13GWW0
もう輸入養殖サケくらいしか食えないな
30フルアーマー豚野:2012/05/19(土) 23:23:52.88 ID:d7UqKXnaO
ただちに影響はない
31名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:25:21.17 ID:zGLSkLmY0
コウナゴ(小女子)自粛を解除  ハァハァ…
32名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:25:41.65 ID:qDCngyc40
スズキとかヒラメってのは典型的な捕食魚
教科書通り順調に生物濃縮を起こしてますね。
それを食べる人間もねw
33名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:25:48.73 ID:3hB25x0u0
細胞分裂の活発な若年層ほど影響を受け易いっても皮肉だよな。
ますます爺婆ばかりになっちまうじゃないか。
34名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:29:09.17 ID:0WdFDGGD0
>>21
さんまは遠慮しておきます。
鯖も国内のはちょっと。
サーモンはノルウェーやカナダ、チリのをごくたまになら(養殖はエサなどが微妙)。
宮城のほうで水揚げが始まったらしいので銀鮭は食べない。

>>27こういうスレで今どきまだカリウムガーとか言ってると笑われるよw
35名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:29:34.54 ID:usGahBEF0
セシウムじゃない。ストロンチウムがやばい。
36名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:30:49.96 ID:J5Ks76zu0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
                 原発利権への抗議(・∀・)


◆山本太郎・東海アマtokaiama twitterフォロー
◆原発利権に抗議or不買
◆通販サイトで自作太陽風力パーツ調べる
◆今日家族、一週間で友達、学校、職場で話す


動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4
37名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:31:55.06 ID:OY8f7roe0
太平洋産を食わなくなってから、ノルウェー産のサバのうまさに気が付いた。
サバがこんなにおいしいものだなんて知らなかった。
サンマと違って不思議と飽きないし。
38名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:32:52.63 ID:kazIAuVb0
出荷停止になった魚はどういう風に処分されるんだろう
39名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:35:14.25 ID:kBU6p/uR0
>>23
>>34
サバ、サンマ、共に回遊魚だから汚染は比較的少ないかと思ったんだがダメかね(´・ω・`)?
40名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:35:15.58 ID:7UMFlMjQ0
>>38
すり身にして養殖の魚の餌とかじゃね
肥料とか
41名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:36:52.09 ID:3CqH7TRq0
海産物は心配する必要はありませんと中川先生が言っているのに
なぜ、政府はそんなことを心配してるんだろう?
http://www.youtube.com/watch?v=R5gHts8iKA4
42名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:38:19.61 ID:lirjXx1g0
滞留する湾と違い東北地方の東側には海溝があり、そこに向かって沈殿していく
プレートに引きずられてマントルに引きずりこまれれば重い原子は地球の核まで沈む
43名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:42:27.91 ID:mcWDZ8F90
ノルウェー産ねえ。
英のセラフィールドや仏のラ・アーグ再処理工場がらみの
放射能汚染の餌食になってるだろ、
それこそ震災よりずっと前から。

見えないものはキレイに見える、ってのは
頭が悪い感じだよな。

>>42
しかしそれって何千年後の話だよ。
44名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:43:06.19 ID:S7FvY4tzO
<コ:彡 >゚)))彡 >゜))))彡
45名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:49:35.26 ID:0WdFDGGD0
>>39
水揚げ量は宮城とか千葉が多いようだし、念のため避けてるんだ。
でもアンコウとかよりはましじゃないかな。
46名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:53:59.06 ID:/y4eULS9O
サンマは確か寿命が短いから
放射性物質や化学物質の蓄積は少ないはず
47名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:57:04.21 ID:30NZa7sc0
なぜ?と思う方がなぜ?だわ
食物連鎖なんて中学生の理科レベルじゃなかったっけ?
48名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:57:37.36 ID:OY8f7roe0
太平洋産はどんな魚介類も無理
次元が違いすぎる
49名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:58:05.10 ID:/QE7SioJ0
直ちに〜に影響はない
50名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:00:08.76 ID:pFb3yhk20
>>20
北欧モノって放射能やばくね?
51名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:00:09.89 ID:40Qfg5Jb0
というかチェルノブイリ立ち入り禁止区域並みの近海で
魚とって売るんじゃねぇよ
52名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:02:52.78 ID:K9cs9dmz0
危ない可能性があるものはわざわざ選別してまで食わないのが正解
53名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:03:10.87 ID:OY8f7roe0
ノルウェー産は大丈夫だよw
54名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:03:39.00 ID:jDNuD9zv0
韓国産の魚介類がありがたくなる時代が来るとはな
55名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:04:35.64 ID:eSL/0eyg0
>>4
えんがわ…
56名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:04:36.16 ID:wfxOeDvj0
現在も冷却中なんだから汚染水は海に放出されているのだろう。

「ストロンチウムのデータがないですよね♪」
「まー 魚のホネは食わない方がベターだなw」

   『魚の骨しはぶる迄の老を見て』

「芭蕉ですね♪」
「ほー よくわかったねw なでなでw」
57名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:07:31.30 ID:jxYOZkst0
サンマがもう二度と食えないのがムカつくは
58名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:08:56.14 ID:OWMxr+940
>>57
生物濃縮された下手な肉食魚よりも
北海道産の寿命短くてプランクトン食の秋刀魚のほうが
安全性は高いんじゃねえのかな
59名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:09:14.70 ID:lDiGe7qd0
放射性物質より原発の汚染水の影響で重金属だかなんだかを多く取り込んだ魚が多いってきいた
60名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:09:33.89 ID:AFUzLZjT0
海苔は備蓄分がなくなったらもう終わりだとあきらめていたが、
韓国海苔があるんだから、韓国産の普通の海苔もあるんじゃないかと
探したらあった。
これは助かった
61名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:12:41.60 ID:82H9YZfO0
日本は放射能汚染の実験データを取る実験台になってる
フリーメーソンのマッドサイエンティストのな
はっきり言うと製薬会社や医療関係企業のな
チェルのブイリと違うのはジェット気流と海水が日本から放射能をかなり
洗い流して拡散してることがわかってきたなあ
海水魚のほうが淡水魚より放射能が少ない
62名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:14:07.66 ID:OWMxr+940
>>60
韓国の海洋汚染投棄量の凄まじさを知らないんだな まあいいけど
63名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:15:51.15 ID:E3El5fWbO
海は回游してるからなぁ どこの魚が安全って言えないし。 ところでスーパーの魚、放射能検査してるのかな
64名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:16:53.05 ID:PhB9+kAX0
テロ電むちゃくちゃだなw
65名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:17:17.99 ID:f0It+8KK0
鰻の激減といい今回の件といい
海の中ってのは
まだまだ謎の多い世界だな
66名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:21:53.45 ID:bojY4xVT0
ああ、311直後にミネヤで海魚には放射性物質は蓄積されないから!!って
東大の学者サマ達が大声で言ってたよね


彼等からみたら>>1の現象は不思議でしょうがないんだろう
67名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:27:13.26 ID:oYmLYm4JO
放射能汚染が心配な魚類に関しては自粛する事によって乱獲を防げる効果もある 。
日本近海の魚の量が場合によっては増えてくるかも知れない。
68名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:03:35.75 ID:/o0TNoP80
やはり 出荷もとの県で きちんと停止させるのが一番確実だ。
売れない魚は 牛 鶏 養殖魚などの えさにしないで欲しい そこで生物濃縮されるから。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

カルシウムの多い牛乳のストロンチウム検査を ぜひやってください。

狂牛病のように想定外の汚染ルートがあったら大変だ。

わかったときには たくさんの人が 手遅れになる。

牛がストロンチウムで 汚染されれば 牛乳にはカルシウムと一緒に たくさん移行するはずです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
69名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:05:49.57 ID:PFtxgn4j0
>>22
年間百万人以上が死んでるから問題ない。
70名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:07:07.90 ID:yvtrxdgd0
癌になった奴安楽死させてやる法案をそろそろ真面目に考えた方がよくね?w
71名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:10:26.58 ID:nLV4floA0
72名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:42:06.62 ID:cY3/jv+I0
>>71
事故前の資料じゃねえかwww
そうまでして安全を主張したいのか?
73名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:48:19.33 ID:TOtqyQ9H0
正直魚食ったぐらいで放射能でどうこうなるとか馬鹿らしいわ
74名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:48:38.53 ID:X+Zd7C4oO
金金金金・・・
75名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:51:13.85 ID:3MUhqfd10
>>73
三陸の魚毎日食って5年後くらいに結果教えてよ
76名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:51:17.31 ID:WH5P7YcB0
なるほどコロナくん!
確かに「沈むから表層はむしろ安全になる」
これは理屈が合ってるわ

原発事故後に初めてまともな発言したなニュース記事
77名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:06:19.35 ID:k+rk9sOx0
何を言っているのやら
NHKで海洋生物の放射能の生態間濃縮が進んでいると報道されていた。

海水40bq→海底土304bq→ゴカイ130bq
→アラメ421bq→ウニ950・アワビ2017bq
カレイ316bq・メバル230bq・アイナメ240bq

78名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:20:10.24 ID:3/K/XwsE0
>>67
汚染した魚増やしてどうするww
79名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:24:32.39 ID:yw4H18Qm0
>>69
これが田母神脳かww
80名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:26:38.34 ID:on5V15CC0
>>1
濃縮だろ
81名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:33:25.87 ID:YqZW6iXN0
>>22
その手の輩にはまずはチェルノブイリ後30年で何十万人死んだか証明させたほうがいい
82名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:26:27.48 ID:YCoFnWz00

100円の回転寿司とか調べて見て欲しいなあ。
ベンチマークとして。
もちろんベクレルで。
83名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:30:23.79 ID:REWbmeHE0
貝類とか凄そうだよな。
84名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:34:18.77 ID:Yp6gnQsvO
汚染した魚が汚染した魚を食ってるからだろ。
85名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 05:42:04.83 ID:LY4L2FMWO
テロリスト民主党の成果だな
汚染は確実に広がってるわ。

民主党の実績:メルトダウン福島
86名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 06:46:23.34 ID:3ZhpUfLI0
>>50
ノルウェー鯖食いまくりだった俺、涙目
87名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:05:41.63 ID:Ff91UlLl0

>汚染水の新たな流出は限定的

2号機の地下室の亀裂から、いまでもジャンジャン漏れてんだろw

他も、分ってないだけで、同様だと考える方が自然。

なにしろ、核燃料は地面に落ちているのだ。
88名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:09:36.83 ID:Ff91UlLl0

回転寿司なんかは、ネタもそうだが、米もヤバいと思う。

福島県産の米 が割安で、業務用として出回ってるらしい。

なにしろスーパーなどの小売じゃ、誰も手を出さない。
89news:1:2012/05/20(日) 07:12:04.78 ID:2EYf+kSWP BE:437692875-PLT(66666)
臓器にたまったセシウムを計測したグラフでは、もっともたまりやすい器官から順に、
甲状腺、心筋、骨格筋、小腸、膵臓、脳と続く。子供の臓器には大人の3倍-4倍もの
セシウムが蓄積する。

45bq/kgでは、細胞中のミトコンドリアがほぼ原形をとどめないほどにダメージを受け、
酵素活性が半分以下に落ちて体力の著しい低下がみられる、その他、筋繊維断裂、
筋肉間浮腫、びまん性心筋細胞溶解などの症状。

一般に体内汚染が5bq/kgの場合、15%に心電図異常が生じてくる。12-25bq/kgでは60%に異常。
30bq/kg以上になると代謝異常が生じ、心筋に顕著な影響が起こってくる。100bq/kgでは
ほぼ100%で心臓に異常が出る。放射能原因による死者のうち、99%に何らかの心筋障害が
あらわれる。体内が放射能に一定程度汚染されると、多臓器に影響が出るが、中でも腎臓への
影響は看過できない。腎臓が汚染されることにより、体内から放射性物質を排出する力その
ものが弱くなり、体内への放射性物質の蓄積が深刻化してくる。長く汚染地帯に住み続けて
いる人の多くは腎不全を発症する。

セシウムが体内にとどまることで、全身に深刻な影響が出る。免疫力の低下、
中枢神経の破壊、ホルモンバランスの崩れなどが起こり、また、同時多発的に臓器の不全が
起こり、突然死として現れる。
90news:1:2012/05/20(日) 07:15:21.24 ID:2EYf+kSWP BE:562747695-PLT(66666)
http://livedoor.2.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/e/d/ed200c89.jpg
http://gunma.zamurai.jp/pub/2012/0305Gmap.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/CHER22.jpg
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-kaisui.jpg
http://i.imgur.com/2Y5fD.jpg
http://i.imgur.com/Qt7K3.jpg
体内のセシウム量が25-30bq/kg程度に達すると様々な症状が表面化してくる。
50bq/kgになると重篤な症状になる。
これは放射能対策を考える上で非常に重要で、
特に内部被曝の脅威を甘く見ることだけは絶対に避けなければならない。

ベラルーシ ベトカ地区の子供たちは、体内汚染50bq/kgの時点で30%が白内障に。
この白内障の調査は'96-'97年にかけての調査であるが、
この調査対象となった子供たちのうち、現在も生きている子供たちはほとんどいない。
ベラルーシの高汚染地区出身の若者の証言では、
クラスメイトのうち生き残っているのは彼を含めて2人だけ。

抗癌剤で白血球を叩いて焼き尽くし正常な物も焼き潰すので
無菌室から出られずトイレもその場で。副作用で吐き気がして物が食えず
頭もほぼツルッパゲ。終いには抗癌剤も肩に穴を開けて入れられる。
寛解になればいいが(なってもちょっと延命になる程度だが)ならなければ
全身から血を噴いて、それを抑えると腎臓が壊れて腎不全を起こして尿毒症で死ぬ

抗がん剤は猛毒ですから、正常な身体の組織や細胞に甚大な被害を与えます。
数ヶ月延命したとしても、どういう状態で延命するのか考えて下さい。
       ____
     /:∪::─ニ三─ヾ
   /:::::::: ( ○)三(○)\
  (:::::∪:::::::::: (__人__)::::: i| ____
   \:::::::::    |r┬-| ::::ノ  | |
   リ::::::::    `ー'´  ::\  | |
91名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:24:07.99 ID:OCcpX/J80
ノルウェー産のサーモンはセラフィールドが・・・と言ってる人は、生食用orスモークサーモンは
鮭ではなく養殖されてるサーモントラウト(鱒)ということをご存じないんだろうか
92名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:34:15.51 ID:OWMxr+940
>>91
養殖はさらに危険性が高い、ということをご存知ないんだろうか。
http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2005-08-25

93名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:46:31.40 ID:npx2MHa90
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ・∀・)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \
                        |  (ニ()人 ガッ
                        |    <  >_∧∩
                          V`Д´>/
                             / ←反日不細工白痴エベンキ白丁記者星降る
94名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:30:23.13 ID:4OBmn0qr0
>>27
カリウム40は人体に蓄積されないため、一日の摂取量がいくら増えても、体内に存在する量は変化しない。
大体成人で4000Bq程度だ、それに対しセシウムは平均摂取量の140倍程度が体内に蓄積されるので、一日に100Bqの
摂取で最大14000Bq程度蓄積される。
また、線量係数の関係で、セシウムはカリウムの2倍の線量を被曝する、核種の違う物質を比較することが無意味なんだよ。

以下のサイトに詳しい解説がある。
バナナ等価線量
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E7%AD%89%E4%BE%A1%E7%B7%9A%E9%87%8F
95名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 13:57:16.33 ID:LE+LoENG0
出所不明のコピペばかり。
ちゃんとした査読のある学術論文を出せばいいのに。
96名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:09:09.64 ID:cvhU0Rrs0
>>9 全くです(´・ω・`)
97名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:28:52.22 ID:UQjWElLtO
あんきもはアウトですか?
98名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:35:36.46 ID:3gd67iFx0
>>97
アウト

セシウムは沈澱材として使われると理化学事典に書いてある。
滞留域と海底深部に住む海産物は全滅と思った方がいい。
これは出典きちんとしてるからな。
99名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 14:46:46.88 ID:AFiYmRrl0
>>93
日本を滅ぼして平気な反日はお前だろ
100名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:07:20.94 ID:cvhU0Rrs0
[東電の今後] 電気料金値上げ みんなの意見は?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1117/
101名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:23:11.24 ID:M6iyi6Mq0
>>94
>一日に100Bqの摂取で最大14000Bq程度蓄積される。
1日に10Bqを1000日連日摂取した場合に1400Bq程度で飽和て書いてあるけど?
102名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:41:26.66 ID:iM8J9nr+0
セシウムは蓄積しない
食わなきゃ、体外に出てゼロになる

じゃなんでセシウム入ってんの?って聞いてくるだろうけど、
そりゃ回りがセシウムだらけで毎日食って、出してループしてるってことよw
セシウムがないとこに放置すれば抜ける
103名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 15:42:48.23 ID:xRbRXzUz0
>>1

セシウム以外の核種の発表はまだか?
事故後から1年3ヶ月たったんだが
104 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/05/20(日) 15:46:04.79 ID:bK2mlv7eO
>>98
釣り餌に使うゴカイなんか底生生物の最たるもんだからな
105名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:03:53.41 ID:4OBmn0qr0
>>101
平均摂取量の約140倍だから、100Bqで14000Bqになる、1000Bqなら14万だな。
106名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:06:14.88 ID:uCfW6Rfp0
検査しちゃ駄目よ、
ストロンが出ちゃうからね
(^ ^)
107名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:10:45.71 ID:g5kwErSA0
東電にセシウムの回収でもやらせたら?
108名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:13:09.98 ID:pX88Q9Yc0
魚とキノコ類は見えてる地雷だからな
109名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:21:46.83 ID:IHBVtH+40
小さい魚は中くらいの魚に食べられ 中くらいの魚は大きな魚に食べられ

汚染された小さな魚はみんな上層の魚に食べられたか 成長して別の海域に移動してったかだろ

小さいうちは海岸線沿いで育ち 成長したら少し沖に出る習性があるものが普通だろ
110名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:32:23.73 ID:WcATAkHy0
ブリはどうよ、ブリは。
安かったから、4月にしょっちゅう買って食ったんだが。
111名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:00:56.97 ID:M6iyi6Mq0
>>105
100Bqで14000Bqになる、1000Bqなら14万
↑これもどっかに載ってんの?
112名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:02:07.13 ID:bPP5bHSbO
俺、今鹿島 日立沖のヤリイカ買った!
茹でれば平気かな?
113名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:10:26.16 ID:xKdjVGKA0
>>34
ノルウェーていいのか・・・?
114名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:25:46.94 ID:4OBmn0qr0
>>111
単純に計算しただけだよ、チェルノブイリの影響でサミ人が平均3万Bq、最大で10万Bqのセシウムを体内に蓄積していたそうだから、カリウムとは比較にならない
程の濃度を蓄積するのは間違いない。
115名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:30:38.96 ID:D8/WGTys0
抽出検査だからでFAだろ
116名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:31:54.06 ID:k0FiMc480
原発反対のみなさん
これを機会に憲法9条を守ることの重要性や
自衛隊保持の違憲性を考えてください
また在日外国人が受けている差別についても勉強をお願いします
117名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:43:56.65 ID:M6iyi6Mq0
>>114
サメ人て検査されてないもの食べてたんでしょ?
118名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 21:35:29.14 ID:sUF0olmvO
>>116
祖国に帰れば万事OKです。
それであなたの全ての問題が解決します。
119名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 22:42:54.16 ID:gZ6B+9e00
福島や、茨城の地表で測った放射線量は減少している。このスピードは
放射性同位元素の半減期以上のスピードで線量は低下してる。

おそらく、地下水を経由して河川に流れ込んでいる。行き先は海だから、
これから、海産物や、湖沼で生産するレンコンとか。ウナギとか、シジミとかの
放射線量は上がると思うね。政府の発表は内部被爆も外部被爆もごっちゃにして
議論してるが、食物を介した内部被爆はかなり危険だろうね。
でも、それが科学的に証明された頃にはもう手遅れ。今から気をつけた方が良い。
120名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:28:09.11 ID:4a0rvf5a0
誰もマグロを調べようとしない件
121名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 00:44:52.14 ID:/GKNRNVz0
心配しないでパクパク食ってる奴って
ある意味幸わせだな
122名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 02:48:02.54 ID:mnkPI0aY0

 東京湾で釣りww


123名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:18:57.52 ID:y6vaFOnnO
116 自衛隊の有り難さ大切さは震災の時に
多いに感じました。

在日の差別は子供の時に在日の子に大変苛められ
日本人だからと殴らて
大いに感じました。

124名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 03:34:11.57 ID:d0zJfV1S0
>>86
ノルウェーはチェルノブイリの原発事故やロシアの原潜沈没事故などがあったせいで
放射能汚染はちゃんと調べて公開してるよ

英語のレポートとか検索すれば出てくる
125名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 05:44:45.34 ID:jqVFaiT10
ストロンチウム90を気にしろよ。
126名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 05:48:36.10 ID:vD3dkI5z0
どんな検査方法なのか知らん
検査してるところを見せろ。生放送でやれ
見てないものは一切信用ならん
まず見せろ
127名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 06:14:36.14 ID:0BI8htBv0
イカなんかの頭足類は放射性銀を濃縮するらしいぞ。
128名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 09:27:44.35 ID:hr+YKBYA0

ぁゃιぃさかな セシウムさん
129名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:14:18.79 ID:eE+UHDzb0
>>1
杜撰な検査体制だからだよ
ザンテイ500のときは、基準値510で基準が出ましたとか
新基準100になれば、110だったので出荷見送りとか
基準近辺ばかりなんだよ、数値が
130名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 10:39:19.46 ID:npgn7ckF0
検査体制は増強しないのか?
今は週一回の、しかもサンプル検査だろ?
週六回は検査しないで出荷する日かよ。
基準値下げてお茶を濁してないか?
131名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:49:23.26 ID:sldaVV750
>>114

偉そうに間違いないなんて書いてるけど、比例関係にあるというのは、君が勝手にそう思っているだけで、データに基づく話じゃないんだね。

132名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:50:36.66 ID:RbSbl0rs0
東京湾は、都会の猪苗代湖やで〜〜(www
133名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:51:01.82 ID:ObiyA/qY0
今年は福島原発作業員の熱中症がニュースにならないな。
今日は結構暑そうなのに。
134名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 13:55:20.03 ID:JSrzPNmp0
セシウムは出来るだけ取り除いてるけど、ストロンチウムや他の放射性物質はそのままだからな。
魚の骨とかかなりヤバイだろ。
135名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:54:22.26 ID:4a0rvf5a0
もう疲れたよ(´・ω・`)
136名無しさん@12周年:2012/05/21(月) 21:55:39.92 ID:XnmUnua70
セシ寿司、魚のおセシ身
137名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 01:59:09.69 ID:g5F9FAWfO
どんなに放射性物質を意識し注意していても、知らず知らずに摂取している。その拡散の現実は想像もつかない形で人々に襲い掛かっているはず。もはや東北・東日本・日本列島だけの問題ではなくなる。
138名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 05:50:20.85 ID:8L2akvLf0
こんな道は、チェルノブイリがあったり
廃棄物処理場でやっちまったりして、欧州がもう20年は辿ってきた道のはずなんだよな。

実際に汚染が露・東欧・西欧幅広く起こりそれに対して対応したり。

そこから学べることや、検証できること その対応をもとに改善できること
色々あるはずなんだけど
少なくとも一般人レベルでは、驚くほどにそのあたりの情報を改めて聞くことがない。
まさにほっかむり、って感じで。

139名無しさん@12周年:2012/05/22(火) 07:08:29.75 ID:jTENPMPJ0

        ,,、、-、、,,、----、、,
      ,,ィ''"  、;f彡     `ヽ、
    / ,, _,,`ミ>彡、     ヾヾ、
   ./'"〃/i.| ラ`゙^ヾ,`|;   ヾヾ  ゙i
   |    :|゙i ,l!   ,| |N  、 ヾ、゙|
   |    :| ) {    ノ {バ!  ヽヽ  `゙ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,/゙  /,/ム--、  -─ト-゙i  い.    `ヽ.   | >>135疲れたら、私のところにいらっしゃい。
  /  ;i ,仏-五-`;  '''エエンヽリ ノ,   ヽ、゙i  | でも、まだあなたは疲れてはいけません。
 i゙    |爪!    .|      )ノ' ,!    ;; | ,人__________
 |ハ   ゝ,か    ャ::、    ゝ彳 |  i  ,;;'' リ
 ゙!ヾ  ゝヾ:!.   _____..   /,   !|;;;;|  ,;;'' リヽ、
  | ヽ ヾ, ゙i;\  `´   ,.イf  ;;, '!;;;|, ''; ゙|  `ー
,/ソヾ、 リ |;ソ!ヽ、 ,/ リ  ;;;,  ;;|ヾ ヾ
 ,i゙  ;| / ,r'" i |,  `´   ,」  :;;;;,  ゙| ゙l ゙!_,,、、
 _ツ:|,//.(_;;|,ハ      ,!゙ゝ, ,;;;;;;, ゙L゙!''" /)
f" ヽレ',;;! ヾ)〈 ゙!   ,:r''"´ィハ,;;;;''';;;;, |   f-┴''
.ゝ、,/,;;;;;l   ;f ヽ.   ト、, ,ソ |,;;;' ;;'  }ニ==う
  ラ.,;;ツ  ;;ヘ''"う  L-ソ.ノ゙ ノ;:'  ;' ,/  ,レ゙
140名無しさん@12周年
    |ω・`)
     |⊂ノ >>139