【話題】 東京電力が夏期の電力需給見通しを発表 「猛暑の場合でも今夏は安定供給を確保できる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
東京電力は5月18日、今夏の需給見通しを発表した。これによると、現在実施中の新規電源設置工事の推進などに努めた結果、
7月は5,786万kW、8月は5,771万kWの供給力を確保できるという。

同社では、新規電源の設置工事などに努めた結果、最大需要発生日の2011年8月18日の供給力の5,460万kWを上回る
供給力を確保できる見通しとなったとしている。

今夏の需要は、昨年来の節電の効果などを踏まえ、平年並みの気温の場合で5,360万kW、
猛暑だった2010年並みの猛暑の場合で5,520万kWの見通しとなるが、
猛暑の場合でも予備力250万kW程度、予備率4.5%程度であり、今夏は安定供給を確保できる見通しとしている。
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/19/014/index.html
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/19/014/images/001.jpg
2名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:50:54.82 ID:8DwHFX0i0
もうしょうがないね。
3名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:53:17.90 ID:GVPIidjm0

関西人                      __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


関東人
        ___
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   あらあらお気の毒
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |  Core i7 990x   |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

4名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:53:46.11 ID:rO3GPFdY0
大阪wwwwwwww
5名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:54:00.91 ID:tvzmJvea0
値上げがポイント。
値上げがポイント。
値上げがポイント。
値上げがポイント。
値上げがポイント。
値上げがポイント。
6名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:54:05.84 ID:asVvAtIPi
原発いらないやん
7名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:54:19.10 ID:AUKWqltZ0
ガスタービンの増設をしたんだっけ。
なんか移動式で簡単そうに見えたけど関電もアレをやれば良いいのに。
8名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:00.40 ID:OwSD/mkS0
公営団体なのでコストは無視しました

多額税金収入と料金値上げ収入でウハウハ

賠償保証?国のお仕事です
9名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:17.60 ID:3p9XpFej0
これで東北も大丈夫だろう
関西は知らん
10名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:18.59 ID:3/YAMHh+0
じゃあ値上げしなくていいね
社員の賃下げだけでいいね
11名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:21.81 ID:t2HBCDTd0
これで安心して24時間クーラー動かせるぞ
12名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:23.71 ID:xKREYEiEP
よし原発はもう必要ないな

あと値上げやめろ 給料削れよ
13名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:31.97 ID:ircM1WpS0
東京電力は、やればできる子
14名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:35.31 ID:hFAhHrVP0
茨城の火力発電に感謝しろよ
15名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:55:52.54 ID:sGEZGg+p0
原発うごかさなくてもいいのか
16反日民主党:2012/05/19(土) 09:55:58.72 ID:yJ32m2710
なせば成る、なさねば成らぬ、何事も。民主党議員の前科は消すことができない。死して謝れ!
17名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:56:28.16 ID:hKZA6qfh0
やればできるの見本
18名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:56:57.72 ID:099mEvPl0
>>14
福島の広野にもな。
19名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:57:01.42 ID:ScFPHAI70
余ってるんなら関西に回せ!
20名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:57:07.39 ID:pMbGRQ8L0
関西に電力融通してあげたいけど、電源周波数が違うから出来ないんだよ
融通してあげたいのに出来ないわー
本当に残念だ
21名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:57:09.15 ID:c8TUADPe0
関西電力と橋下はたかるんじゃねーぞ
穢らわしい、しっしっ
22名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:57:32.33 ID:w1Ny2Mto0
ヒント:各社の原子力依存率の違い
23名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:57:33.88 ID:rxMrDdOw0
>>12
こういうバカが発生するのが2ちゃんねるクオリティだなー
24名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:57:46.27 ID:Ukt5FOG30
自分が優位に立つために、全国に重しを付けて、自分達だけ抜け駆けか。

死ねよトンキン土人ども!

誰のせいでみんな迷惑してると思とんじゃ
25名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:58:12.88 ID:ICFsL13W0
しこたま火力焚いてるから何とか供給力を確保できるんだろ
原発動かさなくていいとかほざいてる馬鹿は値上げ容認ってこと?
26名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:58:42.20 ID:59T3TOfM0
でも値上げします
支払い増が嫌なら2011年比10%節電しましょう
27名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:58:48.11 ID:N4g5XvYH0
関電涙目w
28名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:58:49.35 ID:wPCvLpnU0
値上げで需要が減るだけの話だろ?
29名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:59:33.56 ID:l84k/T8e0
>>24
パチンコ
30名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:59:33.94 ID:Ukt5FOG30
我々関西人は宣言する!

停電するその瞬間まで!

エアコンを全開にし続けることを!!!!!


橋下徹は、死ぬまで炎天下で執務せえやぁぁぁぁああああああああああ!!!!!!!
31名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:59:45.87 ID:950kEQQl0
>>22
それでも昔は原発が稼働しないと無理って言ってた
32名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:59:48.32 ID:fTOHyJl7P
「もし大阪で大停電になったら」
って想定で在京マスゴミは相変わらず
ニシナリ暴動の画像を使いまわして
予想立ててるよ


33名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 09:59:48.58 ID:3p9XpFej0
東京電力管内は、LED導入など節電しまくってるからな
関西もやるべき
34名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:00:36.05 ID:BVjylZUGO
60ヘルツ帯の奴らざまーw
関西はさっさと停電しちまえ
35名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:00:37.12 ID:BH4c675Z0
俺様が15年使ったエアコンから最新の省エネタイプにしたおかげだな。
それと、年中こまめに消してたがそっちのほうが電気を食うと知ったおかげである。
36名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:00:38.35 ID:PnXFUwny0
東電「関電に食わす電気はねぇから!」
37名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:00:46.93 ID:Ukt5FOG30
UPS買うか・・・
38名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:00:58.85 ID:099mEvPl0
>>30
大阪市は一部地域を除いて停電除外されるんじゃね?
39名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:01:09.51 ID:hFAhHrVP0
そういえば鳩山さんが「CO225%削減!」ってぶち上げたのもやらなきゃいけないしなw
40名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:01:13.19 ID:K5XGFkE60
>>22
供給量、需要量の違いもださないと、依存率だけじゃ説明できない。
41名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:01:34.29 ID:j3HjcqMW0
去年の計画停電はいったい何だったの?
42名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:02:04.12 ID:sxFzIeSS0
関東人はまじめに節電したけど、関西人はそういうの苦手そうだよな。
タダならもろとけばええんやの精神が息づく土地柄だし。
43名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:02:12.17 ID:q3rgtbuH0
>>24
まあそう見られても仕方ない。
北海道・関西・九州他全国ほとんどの地域に節電要請しておきながら、
首都圏だけ強引な設備投資で金に糸目つけずやったからな。

他地域にも国税投入するなり原発再稼働させるなり安定供給の責任果たせよ・・・
44名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:02:16.66 ID:wvR9hX2Z0

民主党・福山哲郎 「関西の皆さん。節電がんばってください」


福山哲郎 @fuku_tetsu
http://twitter.com/#!/fuku_tetsu/status/203439259905032192
昨夏は17基の原発が稼働していましたが、今回その分を差し引き、
一方で、節電定着分や各電力会社間の融通分を勘案して、何とか全国的には均衡しています。

http://twitter.com/#!/fuku_tetsu/status/203439245745078272
また、今夏の電力需給対策について一定の方向性が示されました。昨年、官邸にいた時から、
不信感の強かった需給の実態把握ですが、今回は需給検証委員会を立ち上げ、
第三者の有識者も加わり、相当程度、実態を反映したものになっています。

http://twitter.com/#!/fuku_tetsu/status/203439177008824320
ただ、関西は厳しい状況になっており、15%の節電が必要です。今夏7月から9月上旬の午前9時から午後8時までの間、
各ご家庭でもがんばって節電の努力をしていただきたいと思います。ちなみに、夜間は大丈夫です。
45名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:02:22.35 ID:59T3TOfM0
東電に置いてある発電機を大阪城に移設してあげれば
関空の滑走路潰してもイイかも
46名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:02:29.00 ID:+UCjC7Xe0
>>41
震災で供給力の1/3が消失もしくは使用不能になったんだからそうもなる。

何故か今年になって関西でやるようだが。
47名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:02:48.60 ID:C+QbSavV0
関東と関西どうして差がついてしまった…

やはり東京と大阪の差が大きかったか
48名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:02:56.49 ID:fTOHyJl7P
>>41
休止中の火発再稼働が間に合わなかったんじゃね
49名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:03:07.05 ID:rO3GPFdY0
反原発危険厨のせいで値上げだけど大阪よりマシだと思ってしまうw
50名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:03:11.30 ID:3H3vdhZ30
>>1
か、かっこいい・・・




51名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:03:31.79 ID:099mEvPl0
>>41
震災直後は火力もかなりやられてたから、本当に足りなかったんだろう。
52名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:04:03.37 ID:TJ2mDlrC0
>>31
今大丈夫というのは、火力のトラブルが全く発生しないと言う前提があるだけ
そもそも、燃料費として貿易赤字が兆単位で増えてる事実があるんだから、今の状態を長期的に続けるのは無理だし
53名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:04:04.02 ID:R2Q9HhGW0
今の状況を歴史上で例えれば、
大坂冬の陣が終わったところだな。

徳川方(霞ヶ関の官僚)に内堀を埋められて、
今の豊臣方(関西広域連合)は裸城同然だ。

これから平成の大坂夏の陣が起こる。
あと、一息で関西をまるごと潰せるなw
54名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:04:05.32 ID:WQirr5Sf0
東電が当面動かせる原発は柏崎の4基だけだから。他は柏崎も含めて全部壊しちゃった。
55名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:04:14.53 ID:43nvnpoiI
原発なくても安定供給できるの。原発はなんで必要だったの?
56名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:04:45.10 ID:dK0Lvwg90
>>39
それ撤回されたからw

次は経済産業省の韓国室廃止だな。なんの参考にも成らないし
むしろパチンコ屋潰すの邪魔してそう。自分の国ではパチンコ
禁止にしてる癖に日本ではそれアドバイスしないんだから役に立たない。
57名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:05:09.74 ID:+UCjC7Xe0
>>55
巨大な赤字と戦略資源供給に対する大きなリスクを許容するならまあできるんだろうよ。
58名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:05:23.21 ID:hFAhHrVP0
>>55
中国が原発作りまくってるのはなんでだと思う
59名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:05:41.50 ID:EhicfTDRI
>>47
東電が火力発電用タービンを世界規模で買い占めまくった賜物
結果、日本中が迷惑してる
60名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:05:44.97 ID:RCpL9Sys0
関東の計画停電をバカにして電気を使いまくってたバ関西人が電力不足でのた打ち回ると思うとwww
61名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:06:04.83 ID:+9uY3MKY0
去年の震災直後、天然ガスのスポット販売分を真っ先に買い押さえて独占したからな

他の電力会社各社は、東京電力のために譲ってあげた

その結果が今

ま、東京らしいやり口ではあるけど

62名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:06:11.08 ID:BxoP5Vkk0
今日は 原発輸出を記念し お送りいたします
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/4295.jpg
韓国は原発輸出国として 上位に名を連ねました
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/4296.jpg
今回 他を退けて 韓国が受注に成功したことに
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/4297.jpg
世界も驚嘆しています
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/4298.jpg

7千万の熱い血 一つとなれ corea
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/4299.jpg
63名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:06:47.99 ID:w/arEwGW0
震災の翌週夕方に電気ヤバイって海江田が緊急会見して
ちょいパニックになったな
あの時は都内の会社が軒並み早く帰宅させたっけ
64名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:06:49.19 ID:+UCjC7Xe0
>>58
あの国は戦争になったらSLOCがほぼ全面遮断になるからなぁ。

一応国内でウラン採れるんだっけか、あそこは。
65名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:06:52.39 ID:lgc//Ft30
東電の事故の煽りで関電が計画停電だとか言い出してるのに
なんで関東は供給OKなんだよ
ふざくんな
66名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:07:06.66 ID:PnXFUwny0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120519/kgw12051902060000-n1.htm
四国電力「電気余裕ないし関電に電気やらねーよ!アホ!」 
67名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:07:36.30 ID:ycy5STXk0
会社側がギリギリでも確保出来ると発表した所は見直した

一応、確保可能みたいだけど
電力使用率が96パーセントってのも怖いなw

来年は原発以外の発電所の増強した方が良いんじゃないかな
東電に限らずだけど
68名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:07:50.88 ID:PA8ZGs720
火力の効率を上げりゃいいだけだろww
69名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:08:10.97 ID:+UCjC7Xe0
>>65
事故の煽りを受けなきゃいいんじゃねえの、関西。
70名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:08:40.86 ID:Y5B2la970
2010年度の最大電力は5918万キロワット
供給力確保といっても、結局は節電が前提なんだろ
71名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:09:17.91 ID:yUHpQg0q0
埼玉は発電していなんだから使うなよ
それかその暑さで発電する技術を開発しろ
72名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:09:47.16 ID:mqsOrwdh0
>>47
原発依存度が同じ5割程度なのに、
九電の電力積み増し量が40万キロワットに対し、関電はたったの2万キロワットだしなw
関電は原発再稼働の目論見の為にあまりに無策すぎたね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000004-fsi-bus_all.view-000
73名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:09:51.66 ID:Ukt5FOG30
東電の発電設備は、全部周波数を60Hzにする義務がある。

全国に多大な迷惑をかけたくせに、独りよがりな周波数で
電気使ってんじゃねーぞクズどもが。
74名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:10:02.98 ID:P/SL/hEG0
なんか得意げだなw
去年、被災したということをたてにがむしゃらに集めまくった結果だというのに。
でもまあ、仕事せずにぼんやり時間をすぎるのをまっていた電力会社よりはましかw
75名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:10:18.30 ID:7oS+gP1U0
原発吹っ飛ばしたの東電なのに、電力危ないのは東電以外なのかw
本当とばっちりもいいとこだな
76名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:10:51.83 ID:W0CpuMP90
おまえらついにきたぞ電力自由化
めずらしく民主党の功績

電力小売り、家庭含め完全自由化…競争原理導入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120518-OYT1T01478.htm
77名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:10:57.11 ID:AUKWqltZ0
仙台の下水処理場で藻の先生が油作ってるんだろ。
あれに2兆円くらい予算つけてやれば実用化できそうに思うんだが。
78名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:11:06.26 ID:0lx9mrbr0
高い電気代を負担し、CO2の増加を容認するなら、原発は無くても大丈夫ってこった。
79名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:11:06.39 ID:aX1/uig70
>>35
( 'A`)人('A` )ナカーマ

俺の場合30年近く使ってたクーラーだったが
買い換えたら電気代が月額で1万ぐらい違ってたorz

80名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:11:36.44 ID:099mEvPl0
>>73
お気の毒様w

真夏の停電に苦しむ大阪
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;


東京
                          ____
                         │≡≡≡ll│
                          ヽTTTTTヽ|
                          彡彡彡彡~ ゴー
        ____             
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \ ジュル  
   /   ( ●)  (●) \    大阪停電か、大変だな
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   .|
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
81名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:12:00.77 ID:K5XGFkE60
>>65
賠償は国民全員で。関東圏の生活水準は維持します。
他地域は自己努力で乗り切って下さい。
82名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:12:28.08 ID:P/SL/hEG0
>>80
去年3月は、まさにこれの逆AAがそこかしこに貼られてたよな
83名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:12:43.39 ID:vQPdcjzyO
かんさい、でんきほ〜あんきょ〜かい♪
84名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:12:54.51 ID:43nvnpoiI
なんだか手品をみているよう。なんとか供給できます
じゃなく、安定供給!
安定!なんなんでしょうか。
85名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:12:58.52 ID:SQIwwFs30
これも一時シノギだな。
安定的、恒常的な電力供給じゃないと意味がない。

夏場の生活用電力はやりくりする目途がたったとして
問題は、休止中の原発を安全管理するための電力確保だ。

原発のための原発、なんてアホな話はナシにして
本気で発電技術を考えないと。
86名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:13:06.12 ID:RLnHCIRa0
>>75
それを言うのなら、原発が吹っ飛んだのは東電だけなんだから
他の地域は原発動かせばいいだけの話。
87名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:13:10.80 ID:PvNGVLc40
ぶっちゃけ火力をフル稼働させ続けてどれくらい機材がもつのかね・・・
数年後に停止続出で予想外のブラックアウトとか起こりそうで嫌なんだが。
88名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:13:14.53 ID:bbT8xBhO0
ザマアバ韓災としか思わない
89名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:13:30.03 ID:aX1/uig70
>>47>>59
慢心、環境の違い

自分のとこは被害に遭わなかったからって
たかくくってたら管のおかげで(ry

あと東北電力もでは無かったか?>買い占め
90名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:13:30.23 ID:w1//5Zkg0
橋下が調子乗りすぎだから
大阪は1回ブラックアウトを味わえ
91名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:13:33.86 ID:gylPpm+D0
北海道に送ってやれよw
92名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:13:43.58 ID:pMbGRQ8L0
>>41
本当はしなくてもよかったけど、輪番停電の最初の数日は停電をしないために大混乱して
政府が改善をするように要請をしたために、電気需要とは無関係に問答無用で停電するようになった
93名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:14:13.66 ID:pncHeBxA0
「猛暑の場合でも今夏は安定供給を確保できる」

翻訳「もうこれ以上自家発電はやめて!」
94名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:14:13.85 ID:76cqdXhF0
ありがとう東京電力
95名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:14:20.62 ID:PYhtW1570
値上げすげーけどなwww
96名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:14:30.03 ID:Y74VgW2b0
ズコっ
97名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:14:43.41 ID:Y5B2la970
>>76
自然エネ買取制度とは完全に逆行してるな
一方は競争原理が働くのに、一方はリスク無しで金さえあれば儲け放題
これっておかしくないかい?
98名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:14:45.50 ID:lUjcelmG0
ああいいじゃん。
関西も低電電だけで済むなら頑張りなよ。

原発飛んでから、関東は放射能で汚染してるんだぜ?
99名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:14:58.33 ID:HWIf9ezp0
ラニーニャ現象が起きてたから、今年は去年以上の猛暑になるよ。
北海道は元々涼しい分マシだろうが、関西や九州はひどいことになりそうだな。
100名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:15:04.56 ID:vJFUjRdS0
>>65
しかも今後、東電のために全国からの税金を大量に投入します
101名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:15:13.33 ID:SQIwwFs30
>>87
ヤメレ…
102名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:15:17.68 ID:43nvnpoiI
関ヶ原の戦いをも一度やるべきだ。勝った方の周波数に
日本を統一する。
103名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:15:42.79 ID:wiaDvGle0
>>76

テレビ局や電話会社みたいに、外資規制はちゃんとあるんだろうな?
104名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:15:44.01 ID:mVko9+eW0
ホントに迷惑な会社と地域だなあ
いくら煽りとはいえ申し訳なさを感じないバカントウ人は人間ではない
105名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:15:45.22 ID:8f5QWiTR0
>>87
んで他の地域や政府が西日本の原発止めろと言って止まっただけなら
当然全国でその穴埋めをさせられるが、関西がバカだから当事者まで要らないと言ってしまった。
106名無しさん@12周年 :2012/05/19(土) 10:15:48.72 ID:dYRa2tzw0
日テレフジは停電しろ
パチ屋も停電しろ
107名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:15:55.32 ID:P/SL/hEG0
>>99
あれ、そうなの?
太陽の黒点が減ってるから、今年は冷夏って見通しじゃなかったのか
108名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:16:09.08 ID:j0ehcWNz0
まあ値上げするんだからそのくらいはやっていただかないとね。
節電も協力するわ。
109名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:16:27.43 ID:EG/6lnGj0
さすが東電

関東民は全力で東電を応援します^^v
110名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:16:35.31 ID:UDxZVguS0
テレビもLED液晶のAQUOSにしたし、電気ポットは魔法瓶のとく子さんにしたし

電子レンジもヘルシオ、エアコンも冷蔵庫もプラズマクラスター内蔵の新しいものにしたし

電気カーペットはアルミを使って熱を逃がさないパナにした

これぐらいお前らやれよw
111名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:16:55.62 ID:kT9gpvcE0
去年
電力会社「やばい」→大丈夫でした
今年
電力会社「大丈夫」→?
112名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:17:31.24 ID:m1lGD/wE0
東電は福島の水力発電に感謝すれば?
止めないなら?

どういう頭してうごかしてんの?
113名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:18:02.37 ID:0t+yq5WI0
ボーナスも100%カットしたし、
猛暑でも停電なしなら
今年の東電社員は安心して暮らせそうだな。
114名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:18:06.48 ID:099mEvPl0
>>107
東日本は平年並みだけど西日本は平年より暑くなると、
テレ朝で依田さんが言ってたよ。
115名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:18:13.35 ID:Vfaaid/D0
大工場は自家発設備を義務付けたら?
116名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:18:27.43 ID:P/SL/hEG0
関東東北はなんだかんだいって、節電に協力する姿勢がある。
去年被災したときのことを思えば、我慢しようという気になる。
関西は、もともと被災してないし、だからこそ、そこらへん期待できない分つらいよな
117名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:18:28.17 ID:+iaq0gJf0
>>99ラフィーニャ終息したぞ
118名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:18:38.54 ID:9g++65Fh0
んで!
無駄な殺人兵器「原子力発電」をバカみたいに作りまくった【自民党】の
謝罪会見まだ?
119名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:19:14.69 ID:dK0Lvwg90
>>110
付けっぱなしにしなきゃいけない物は減らした方がいいんじゃないの?

お湯なんて飲むときだけガスで湧かせばいいじゃん。
120名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:19:17.12 ID:JyxmFQ9P0
>>55
このような発電所を無理やりたくさん動かしているのだから
いつどこの火力が止まってもおかしくない。
http://gazoo.com/G-Blog/CHIYO_MURA001/530088/Article.aspx
121名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:19:18.52 ID:SQIwwFs30
>>102
周波数問題は揚水発電で決着がついていたはず。

電力余剰のある地域から電線引いて揚水して
電力不足地域の水力発電を行う、と。
122名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:19:51.37 ID:68JMhAvC0
>>110
電気で沸かすのは節電的にまずいよ
123名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:20:01.27 ID:PvNGVLc40
>>101
気持ちはわかるけど、皆単純に電力が足りてるからって油断しすぎだと思うんだよな〜。
かなり機材に無理させてるんじゃないかと思う。ちらほら火力の定期点検先延ばしにして動かしてるとか記事にでてるしな。
124名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:20:29.94 ID:W+wRJlRUP
あれれー?
原発ないと電気止まるとかいってた連中はどこに消えたの?
125名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:20:32.97 ID:Vfaaid/D0
>>109
東電のクズなんて応援するか。

東電を解体、発送電分離、市場開放した方が安全だ。
126名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:20:38.64 ID:y8/pesaI0
>>118

自民党は原発爆発させていないからな

文句があるなら菅と枝野に言え
127名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:20:41.27 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
128名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:20:49.99 ID:aNoZmmcW0
去年と同程度の節電をしての話しか
129 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/05/19(土) 10:21:02.52 ID:nPaxFDUU0
そーいえば、京都議定書って、どうなったの?
130名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:21:07.98 ID:NIUi2J0r0

  真夏の計画停電か。
  がんばれよ、大阪。
131名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:22:04.13 ID:SQIwwFs30
それより地熱だ。

特亜の観光客頼みの温泉地は、手を上げろ。
電源開発でもっと潤え。
132名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:22:15.39 ID:P/SL/hEG0
>>114
うわよりによって西日本だけか。冷夏で凶作も困るけど、いろいろ難しいな

>>118
麻生が止めると決めていた福島原発を、CO2 25%削減とか突然公約ぶち上げて、
動かし続けることにしたやつの責任だろ
133名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:23:04.25 ID:ircM1WpS0
60Hzのところには電気が送れないんだ

ごめんね、ごめんねー
134名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:23:50.32 ID:HWIf9ezp0
>>95
じっさい、値上げになる分みんな(特に企業は)節電するだろってのも計算済みなんだろうな。
値上げによる節電も含めて電力供給は間に合うはず、という計算だろ。
135名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:24:14.96 ID:KeVjiys+O
値上げやめてほしいなぁ
今だに不動産売ってないし
136名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:24:39.79 ID:TJ2mDlrC0
>>123
火力の故障以外にも、大丈夫と言った結果、関西から関東に逃げてくる企業が増えて電力需要の増加、
節電機運の低下とかが起こったりしたら一気に試算が崩れそうだけど
137名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:24:46.16 ID:RLnHCIRa0
>>124
心配しなくても関西は止まるよ。
138名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:25:31.40 ID:Vfaaid/D0
>>133
送れるけど限度がある。
139名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:25:43.10 ID:U4O6ibZx0
天気予報の長期予報ほどあてにならないものは無い
140名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:25:49.77 ID:W+wRJlRUP
>>129
地球温暖化なんて嘘だということがバレたし。
141名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:26:04.07 ID:JyxmFQ9P0
>>125
孫さんこんにちは
142名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:26:05.97 ID:wiaDvGle0


東京電力が福利厚生費などを不正に電気料金に上乗せしていたって事実があったんだから、まずそのぶん値下げしろよwww






 
143名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:26:39.61 ID:KPTgtObP0
>>136
そんなすぐに引っ越し出来るかw
144名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:27:36.22 ID:MIe5P1990
>>132
1Fが逝った日は自民党が決めた延長期限内だけど?
自民党ネトサポかウリイルボンか知らないけど、本当に息を吐くように嘘をつくんだな。
145名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:27:38.36 ID:Ukt5FOG30
関西で停電が起きたら、橋下徹は炎天下の大阪市役所前に
引きずり出されて、吊るし上げられるんじゃねーの

あいつが調子に乗ってファビョらなければ、大飯原発は再稼働してた。

橋下が関西を潰そうとしていることは、明々白々
146名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:27:57.09 ID:fTOHyJl7P
停電時オートロックは全面解除になるから
マンション住まいの女性は気をつけろ

147名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:28:01.06 ID:qgPMPIDL0
誰が詐欺師のいうこと信じるか
真夏に脅迫停電するんだろ
148名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:29:11.53 ID:JyxmFQ9P0
江川紹子「関西圏の電力は足りるか?」に飯田哲也氏が答える(コメント欄開放版)
http://togetter.com/li/305921

【参考】古賀茂明氏「停電テロ」発言13:38〜
RT @across_the_view http://t.co/QzeZiR0y > @tamai1961: 残念ながら、その通り。良い評判を聞いていただけに残念。 RT この発言によって、私の中では古賀氏が言うことへの信頼度が…
amneris84 2012/05/18 11:31:57

橋下市長は、政府批判ばかりではなく、このままだと夏場の電力が不足することを認めて、原発再稼働を容認するのか、
それとも再稼働にあくまで反対して市民に徹底した節電を求めたり計画停電への理解を求めたりするのか、自身の態度をはっきりさせるべきなんじゃないの?
amneris84 2012/05/18 09:38:08

まだ関西圏は電気が足りてると言い張る人たちがいるけど、大阪などの人がそういう認識だと、
北陸・中部・中国地方の方たちも、わざわざ節電に協力して、電気を融通してあげようという気にはならないだろうにゃ。
amneris84 2012/05/18 12:55:14



あれ? 江川がまとも・・だ・・と?
149名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:29:38.91 ID:Ukt5FOG30
ところで、新幹線って、どこで電源周波数変わってんの? 静岡あたり?
150名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:29:45.20 ID:eY5DW6X+0
電話も止まるの?警察や消防は?
151名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:30:19.70 ID:uv4QHr1i0
関西電力のとこはちょっと昔にタイムスリップしたと思って日本の夏を楽しむのもいいね














ガリガリ君うめえええええええええ
152名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:30:59.85 ID:TJ2mDlrC0
>>143
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120515/wec12051515590007-n1.htm
そう言っても、実際にそういう声が挙がってるからな
153名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:31:25.45 ID:JyxmFQ9P0
夏場7%の節電要請へ 四国電力「計画停電の可能性低い」 香川
2012.5.19 02:06
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120519/kgw12051902060000-n1.htm

> 記者会見した千葉昭社長は
> 「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。
> 「数値をあげ節電をお願いすることは誠に申し訳ない」と述べた。
154名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:31:48.43 ID:Ukt5FOG30
関西人は、節電して停電になるくらいなら、停電になるその瞬間まで、
凍え死ぬくらいにエアコンを全開にする。

それが、関西人の心意気や!

おどれら! よう見とけ!!
155名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:32:13.62 ID:HWIf9ezp0
>>107
太陽活動が気象に影響を及ぼすまでにはかなり時間がかかる。10年後って話もあるな。
http://news24.jp/articles/2012/04/19/07204167.html
それについ最近になって巨大な太陽黒点が出てきたし、今年ではないだろうが数年後はさらなる猛暑になるかもしれんよ。
http://www.cnn.co.jp/fringe/30006528.html
156名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:32:24.58 ID:P/SL/hEG0
>>144
麻生は、福一のメンテナンス費用を平成21年度予算に盛り込んでる
なのにこれを、R4が事業仕分け第3弾でとめた
しかも2011年2月に管が福一延長を許可してる

メンテナンスに入ってたら2011年は止まってた可能性が高い。
157名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:33:35.15 ID:099mEvPl0
>>154
関西人かっけーw
158名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:33:56.07 ID:QgR0d7+O0
そりゃー、大値上するからどんどん使わせて儲けたいからだろ
はじめから、不足なんか無いんだろ

159名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:36:00.32 ID:jT38ogCfO
>>154
家庭用のエアコンでは凍えるほど冷えへんやろがアホちゃうか
160名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:37:15.63 ID:+iaq0gJf0
>>154きっしょ
161名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:37:58.05 ID:gZnhVT1d0
さすが東京電力、やればできるじゃん。
この調子で、今後、永久に電気代を無料にして下さい。
162名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:38:37.11 ID:qmlUN3tW0
>>154
そうそう
おまえらに節電なんてきたいしてない
パチンコつぶせよ
163名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:39:07.58 ID:7VzW9okm0
60W白熱球をLEDに変えると1ヶ月で250円(一日6時間使用)
37インチTVやビデオデッキの待機電力は1台100円/月

すぐ1000円/月浮くよ。

電源落としても設定がリセットされない機種もあるから。
くSONY、とうしばか、しゃうぷ社には無いけど。
164名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:39:40.23 ID:tvzmJvea0
ヒント:揚水発電(夜間貯金)
165名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:40:54.61 ID:Ukt5FOG30
計画地域外でも足りひんくらい、しこたま電気つこうたるわ!

ランダムた地域、ランダムなタイミングで、予想外の停電が
起きることが、問題の解決につながるんじゃ!!

日本国憲法で保証している、健康で文化的な生活を、追求しまくるんや!

イヤでも原発を再稼働せなイカン状況に、みんなで持っていけばエエのんや!!

それが、それこそが、民意っちゅうもんじゃーーー!!
166名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:41:51.08 ID:ircM1WpS0
>>165 残念ですが、手の施しようのない放射脳になってしまったようです。
167名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:42:10.92 ID:T58KQJR40
反原発派が馬鹿なのはさ
去年なんかでも、原発やめろで代替エネルギーを太陽光や風力発電で賄えると思ってた事
孫正義みたいな銭ゲバの音頭に乗せられてクソの役にも何の足しにもならないメガソーラーを
救世主の様に崇めていた事
あの時、俺は太陽光含め自然エネルギーなんかで代替は無理ですよと採算指摘したのに
聞きやしない、それが今じゃ当たり前の様に火力発電に切り替えろとかシレッと言い出してる始末
今度の原発稼動問題も的確な指摘してやるけど
原発は稼動させようが止めようが危険性は変わらない
止めて安全になるなら福島なんてもう何の作業も要らないだろ?
原発は存続か廃炉の二択しか雌雄を決せないんだよ
だから脱原発するにはまず代替エネルギーを確保して
それから原発の稼動を止め廃炉にする方法論しか無く
原発で作った電気は使いたくないとかで脱原発した風に思ってる脱原発派は馬鹿の極みなんだよ
廃炉の時期を決めなきゃ稼動止めたって何の意味もない
逆に廃炉の時期を決めたならその日が来るまで稼動させたって危険性は止めてる状態と何ら変わりはないの
まずそれを理解したらどうだろう
それを理解出来れば橋下がいかにパフォーマンスだけの男であるかも理解出来るでしょ
168???:2012/05/19(土) 10:42:27.39 ID:cPvNFeS90
電力の足りない地域で足りると騒いでいた人たちは結果責任を負わなければならない。(w
俺の主張は完全に正しい。(w
169名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:42:41.46 ID:phPM4S1g0
東京電力で足りない分は今でもよそから引っ張ってるじゃん。
よそから融通されてたら不足にはならないな。
170名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:42:53.71 ID:hEoFh3Fh0
なんだよ原発いらねーじゃねーかよ 安いんだからガスを安く買ってきてガスに変えろよ
171名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:43:46.71 ID:cnYkWGDu0
原発やめても安定供給できます、そのかわり電気料金2割上げさせてもらいます。
日本から企業が逃げていくよ。今でも世界でも高い電気料金を上げるのか。
172名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:44:12.96 ID:adEj9jTy0
>>170
日本全部ガスにしたら高くなるよ。
173名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:45:07.74 ID:hEoFh3Fh0
原発稼働ってのはあくまでも国賊体制を継続したいってことだけだろ
会社存続したいだけで原発稼働はNOだ ガス発電で十分OK
174名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:45:43.81 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
175名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:45:45.79 ID:c8TUADPe0
>>168
東電は関西相手なら去年の夏にも送電したが?
逆じゃないぞ
176名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:45:59.12 ID:Ukt5FOG30

関西で停電になった家庭ののべ戸数分だけ、橋下徹はビンタされるべき
177名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:46:12.46 ID:AUKWqltZ0
高額な商品は大丈夫だとは思うが
中途半端な値段のLED蛍光灯はやめた方がいい。

年末に2本買ってきて取り替えたけど暗すぎると家族から大ブーイング。
店内で見るのと実際部屋で使うのとでは随分違う。
結局元の蛍光灯に変えてLEDは見てると腹が立つんで不燃物に出してやった。
178???:2012/05/19(土) 10:46:56.04 ID:cPvNFeS90
昨年自然エネルギーブームの時に騒いでいた人たちの声がほとんど聞かれなくなった。(w
あの当時、俺は原発再稼働は必要だとお見通しであった。まあ、ほとんどの冷静なネラーは
そうであったんだけどな。(w

まるでどこかの国の政権交代の前後のようだ。(w
179名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:47:18.52 ID:hEoFh3Fh0
>>172
日本はアメリカの8倍の値段でガスを仕入れてるらしいじゃんか 高い方が
コストになって儲かるんじゃないのか おかしくないか?
180名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:47:23.52 ID:MXMaodMs0
関東から関西に逃げ出した奴ら今頃後悔してるんだろうな
まあ西日本は恨むなら橋下を恨め
181名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:48:43.89 ID:Z8z8WXJ60
去年あれだけ煽ってた大阪大丈夫かwwww
182名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:49:03.50 ID:Cfusfjlb0
まぁ関電もそのうちへたれるよ。
停電になって一番困るのは電力会社だからな。
だから維新はどんどん追い込んでおk。
183名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:49:12.67 ID:JyxmFQ9P0
329 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/19(土) 08:32:59.33 ID:5gOIlz7o [6/6]
さあ面白くなってまいりました

978 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/05/19(土) 08:17:23.61 ID:OXY6HVyo
四国電力社長は電力は四国優先で余裕がない限り電力を融通できないと記者会見
184名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:49:22.69 ID:0Po2Bbki0
関西人は夏場の節電がんばってくれ
185名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:49:33.47 ID:adEj9jTy0
>>179
ガスに依存すれば、足元みられるに決まってるでしょ?
リスクは分散させないと。
186名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:49:42.92 ID:lbRDMcXD0
それにしてもこの一年半、供給力増強をサポタージュしてきた関西電力は異常。
TVでも「関電に比べるとあの東電がマトモに見えちゃいますね」と呆れられてたぞ。
187名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:50:00.98 ID:c8TUADPe0
>>179
産油国でもある米の国内価格と比較してなんかいみあんの?
それより、米にエネルギー政策で生殺与奪権握られる方が怖いが
188名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:50:27.80 ID:MXMaodMs0
>>182
橋下や関西連合が原発再開を許してないのが問題だろ
関電なんか初めから原発再稼働しろって泣き付いてるのに
189名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:50:33.71 ID:hEoFh3Fh0
>>185
メタンハイドレードがこの先待ってるから足元見られないだろ
190名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:50:56.45 ID:vYZV3ZhPP
埼玉(と東京もかな)は電気使うなよ
発電施設がある地域優先でつかわせろw
191名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:51:43.39 ID:9/kaQ6Qx0
>>186
東電って、いまさら幾ら赤字になろうが構わない経営状況なんだし、当然じゃね?
コスト意識のない、お前の考え方の方が異常だよ。
192名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:51:43.52 ID:adEj9jTy0
>>189
そういうのは、実用化されてから言ってね。
193名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:52:08.95 ID:JyxmFQ9P0
>>182
へたれてどうなるの?
埋蔵電力が出てくるの?wwwwwwww
194名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:52:18.70 ID:c8TUADPe0
>>189
実用化10年以上先だろw
195名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:52:32.97 ID:T58KQJR40



一般市民を装って、中核派が脱原発運動を盛り上げて、新しいメンバーを獲得しようとしています。
ご注意ください。オウムがヨガ教室で信者を増やしていったのと同じ手口です。

脱原発運動勉強会と称して、一般の主婦を深夜まで連れ回し、レイプされたという事件も起きています。
警視庁は、中核派の活動が活発化しているのを警戒しているとの報道もありました。




196名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:52:33.25 ID:9sG36w7DO
>>1
予備率4.5%で節電を見込んでの数字化かよ…。
本当に危なすぎる。

大丈夫なんて思ってみんなで一斉にエアコンつけたら…。
停電か。
大阪を笑えないぞ…。
197名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:52:55.10 ID:hEoFh3Fh0
>>174
8倍の値段で仕入れて赤字だ?高い方が得なんだろw

198名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:53:34.64 ID:Cfusfjlb0
>>188
何言ってるの。再稼動の権限は国と電力会社にある。
地方が何を言おうと無視して稼動させることも止めることも可能。
でもそれで下手打つとまた責任問われるから、他人の圧力で
仕方なく動いたように見せかけたい、ってのが今の構図。
199名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:54:05.12 ID:adEj9jTy0
>>197
価格に転嫁できてないから赤字なんでしょ?
200名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:54:05.55 ID:/8n60LNJ0
おいおい、こんな事言っていいのか東電さんw
原発ないと停電するって脅さないなんてどうしたよ東電?w
原発より金になる木でもなんか見つけたのか?w
201名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:54:12.11 ID:MXMaodMs0
>>186
関電とケンカだけして1年すぎた橋下と関西連合の責任が一番重い
まず電力の安定を目指さないでどうすんだ
メガソーラーとかアホの極みでしかない
石原はキチガイだがメガソーラー拒否したぞ
202名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:54:56.07 ID:mqsOrwdh0
>>183
四国は58万キロワットの電力積み増し、
それに比べ、関電の積み増しはたったの2万キロワットwww
再稼働のギャンブルにかけた関電より、よほど堅実経営してるよね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120423-00000004-fsi-bus_all.view-000
203名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:55:09.22 ID:hEoFh3Fh0
>>187
なんでアメポチになる頭しかないんだよ ロシアとかあるだろ
204名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:55:19.54 ID:XFFvEn3o0
これで原発は要らない事が証明された。
あとは、東電の清算による資産の吐き出し、給与と年金引き下げ、電力の自由化だな。

これらが出来れば電力料金は今の半分になり、日本経済は活性化、雇用も増える。
205名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:55:53.75 ID:Ukt5FOG30

東電の発電設備の一部で、60Hzの電気を作れや。

電源の周波数なんて、発電機の設定でいつでも変えられるだろ。
206名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:56:04.19 ID:RTcEslN80
去年の今頃

関東人は可哀そうw
関西に生まれて良かったw




バ菅が余計なことをしたせいで・・・
207名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:56:33.68 ID:c8TUADPe0
>>198
エネルギー政策に8条件とかで割り込んできたのは橋下だろ
ついた唾吐は飲み込むんじゃねーよ
208名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:56:35.78 ID:adEj9jTy0
>>204
おめでたすぎる。
電力自由化で値段が下がるってどういう理論ですか?
209名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:56:36.97 ID:qxyMFr290
東電「それでも自由化だけはしたくない!自由化だけはお断りだ!」
210名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:56:42.93 ID:TJ2mDlrC0
>>179
アメリカは自国でシェールガスが取れるし、輸出もFTA締結国しか輸出していなかったから、日本への輸出は無理だった
最近、政府が交渉して日本への輸出も認可されるようになったみたいだが、早くて2016年末らしいからすぐにはアメリカからガスを買う言うのは無理

あと、アメリカはシェールガスの採掘に力を入れた結果、シェールガスの産出量が増えて安くなってるだけだから、
今後産出量を抑制する可能性もあり、ずっと安いままかは不透明
アメリカは最近スリーマイル以来の原発新設を行おうとしてるが、
もし無駄に採掘できるほどシェールガスがあるなら、原発でなくガスでの発電に力をいれればいいからな
211名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:57:07.60 ID:MXMaodMs0
>>198
その国と電力会社に再稼働すんなと暴れたのが橋下と関西連合な

橋下が地方分権だ大阪都構想だ言って支持率高く
国もその方向で動くこと決定したのに地元の民意を無視できるわけねーだろw
責任転嫁すんなよみっともない
212名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:57:10.85 ID:9/kaQ6Qx0
>>198
あのさ、お前社会人じゃないだろ?
法律に基づく原則論で物事が全て成り立っているのなら、サービス残業なんか生じる余地はないだろ?
現実的に再稼動するために地元理解は必要だろ? 引き篭もりの発想って浮世離れ過ぎるわ。
213名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:57:15.07 ID:JyxmFQ9P0
>>202
そうだね。
震災以降の関電の経営方針を許してきた筆頭株主はどこだっけ?
214名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:58:01.17 ID:KYqsWQ65i

まあ東電もかなりまずいと思って頑張ったんだろう
関電はこれだけの時間があるのに何も対策を打たなかった
215名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:58:05.15 ID:hEoFh3Fh0
>>199
原油が上がったらガスも上げるふざけた
燃料調整制度と原価方式でガス会社と電力会社でタック組むなよ
216名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:58:17.61 ID:Cfusfjlb0
>>207
だから無視して稼動させればいいでしょ。
橋下維新に原発再稼動を左右させる何の権限があるのか言ってみてよ。
217名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:58:36.05 ID:9fVYWEJW0
東電SUGEEEEEE
関西にもまわしてくれー
218名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:58:54.64 ID:dLD9on/L0
東電は一応やることはやってるんだな
それにひきかえ関電はもう一年半もたつというのに、なにやってたんだよ
219名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:58:55.24 ID:Mq4A+zNLO
電力安定供給不安による
電力会社国有化を目指すなら
この発言は抹消で
220名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:59:15.02 ID:CQFDK78G0
>>154
それは大げさだが
計画停電の開始時間前に今のうちにやっておこうと
電化製品フル回転させて
計画時間より前に事故的に停電してしまう可能性はあるねw
221名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:59:17.87 ID:9sG36w7DO
>>1をちゃんと見ないバカが節電せずに大停電しそうだな。
予備率4.5%で昨年並の節電を折り込んでの数字って…
絶対に危なすぎるだろ
222名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:59:28.61 ID:uADcPlsY0
ワロタ、なんで関西がwwwwwwwwww
223名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:59:48.40 ID:adEj9jTy0
>>216
民主党は地方分権に理解があるんだろう
224名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 10:59:50.97 ID:MXMaodMs0
>>216
あほか
じゃあ国は大阪や関西無視した政策続けていいのかよ
都合がいいときだけ被害者ぶるんじゃねーよ
朝鮮人かおまえ
225名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:00:10.24 ID:c8TUADPe0
>>216
なんで稼働させないといけないの?
大阪は思い上がりを自らの身体に刻むべきだろ
226名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:00:31.33 ID:JyxmFQ9P0
>>220
www
227名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:00:57.56 ID:/Bhv+rQM0
関電はちと情けな過ぎやせんか
228名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:00:59.74 ID:BnvObFK30
関東、値上げが約10%一回で済むと勘違いしてるからな
229名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:01:12.19 ID:Cfusfjlb0
>>211
>>212
じゃあ民意を尊重して原発再稼動はなし、計画停電節電やむなしでいいじゃん。
それで解決だな。
230名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:01:50.72 ID:nI6yZuZQ0
>>221
関西は確実に大停電するだろうな。
関東も無事かどうかわからんから、もし停電してもいいように
生き延びるための準備を夏までにしておく。
231名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:02:09.95 ID:t1FkLlbP0
今年は冷夏になる見込みだから、実質的に余裕ってことだな。

JRは夏場もエスカレータ止めるなよ。
暑い中で階段上るのしんどいんだよ。
232名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:02:37.56 ID:adEj9jTy0
橋本が卑怯なのは、脱原発を叫びつつ、料金の値上げは阻止するというパフォーマンスをしてるところ。
233名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:02:38.05 ID:MXMaodMs0
>>229
それを言ってるのが橋下な
だから西日本の住民は恨むなら橋下を恨めってこと
橋下も責任は自分にあると認めている
まあその後に自分を得選んだのは府民だから民意であるとも言ってるがなw
234名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:02:54.81 ID:MEQJb+VT0
大阪人は君が代でも歌えば豆電球でもつくんじゃね。
235名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:02:54.89 ID:rJ70hQ0M0
>>225
近隣電力会社に無理な融通させて、関西以外の地域に迷惑かけるぐらいなら稼働せせろよ。
236名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:02:57.73 ID:9/kaQ6Qx0
>>229
っていうか、それで解決以前に
それ以外の解決方法は無いだろ?
何で、改まって、念押しするように書き込むのか意味不明。
237名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:03:29.41 ID:lSPQethU0
東電が安定供給とか言うから節電忘れて大停電かなw
238名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:03:47.69 ID:EFNVubTs0
GTX690ちゃん買ってくる
239名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:04:05.47 ID:bptgS79A0
>>203
欧州向けパイプラインを止めるぞ!と脅しに使った前科のあるロシアさんですねw
240名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:04:38.71 ID:ircM1WpS0
わずか200万キロの大飯3号と4号を動かすだけで
日本の電気がまかなえるという不思議
241名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:04:48.85 ID:ozMKBUnf0
オラオラオラ
電気出せや、電気。
大阪に電気ヨコセヤ。
242名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:04:51.97 ID:aU8IobH5i
>>153
橋下死亡w
243名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:05:58.05 ID:TJ2mDlrC0
>>202
関電の供給力積み増しが低いのは、去年夏に原発の供給力の低下分が一番大きいからだよ
実際にやった電力不足対策は、関電も四電や九電と大差ないよ
244名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:06:58.99 ID:ircM1WpS0
真夏の最も需要が多い時間帯でも
わずか200万キロの大飯3号と4号を動かすだけで
日本の電気がまかなえるという不思議

日本の原発50基のうち、48基は余力をためています。

っていうか、そんな余力のために
金かけ過ぎてしまったろ。いままで。
245名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:07:40.33 ID:tvzmJvea0
>>243
普通に火力発電のガスタービンを買えばいいだろ。
トウキンはあっちこっちで買ったわけで。東京都も独自購入なわけで。
246名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:07:44.94 ID:Cfusfjlb0
>>233
よくわからないな。民意通りに事態がうごいたのになんで誰かを恨むことになるんだ。

>>236
だから言いたいことは>>198だよ。停電によって起こる事態の責任は政府と電力会社
にある。
247名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:07:58.16 ID:hEoFh3Fh0
また橋下叩きしてるバカ
全国で再稼働が大飯が先頭になるかもしれなくて
たまたま橋下が断わったってだけなのに、他の原発でも同じだろコラ!
しかも新基準は全原発が対象なんだよ 大飯が稼働したら他も稼働されるから
国民全体で反対してんだ 橋下関係ないwうるさいな しつこいな おまえらw
248名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:08:03.85 ID:QgR0d7+O0
>>208
客が安いところを選べるんだから
客の取り合いには値下げしかないだろ
249名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:08:42.52 ID:adEj9jTy0
>>244
でも、石油価格が高騰したら、原発の方で調整できるんだよ。
250名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:08:47.79 ID:bbT8xBhO0
今回の問題ってそれこそ関西の問題でしかないからな
電気が欲しければ原発動かせばいいだけ別に関東にはなんの責任もないし
251名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:08:56.78 ID:TJ2mDlrC0
>>244
原発への金はほとんどが国内向け
これからは、原発稼動しなければ海外に毎年兆単位で金が逃げていくわけだが
252名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:08:58.11 ID:9/kaQ6Qx0
>>244
こうした資源国の狗工作員が
火力発電をガンガンにやって
日本の国富を根こそぎ貪り奪いつくそうと、必死に頑張っているんだよな。
253名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:09:17.08 ID:MXMaodMs0
>>244
メンテや故障で停止も考えてるからな
それと毎年の経済成長
ニュースによるとメンテもできずにフル稼働続いてるそうだ

真夏にどうなることやら
まあこれは東日本もやばいってことだけど
254名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:09:24.53 ID:Ukt5FOG30
>>247
維新の工作員乙。 今すぐ死ねばいいのに。
255名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:09:28.91 ID:QhdZ9TY90
東日本は原発いらんかったやん
256名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:09:36.49 ID:Jv5Im5WNO
さすが東電と言いたいが、SAPIOの小林よしのり読んで仰天だ!

4号機燃料プールを何とかしてくれ、死ぬぞ

257名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:10:12.81 ID:2QBO1p7fO
スカイツリーなんざ用意して使えませんでは済まないからな()笑

風力発電塔でもないただの電波垂流用カスゴミ塔
258名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:10:17.09 ID:AbX/lW4E0
値上げできたから、こんなこと言ってるんだろ
トンキン電力管内の人は本当に気の毒だよ
259名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:10:20.94 ID:Ilp/grDQ0
>>255
節電、値上げ。
260名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:11:23.96 ID:mqsOrwdh0
>>243
で、その結果、原発依存度5割の九電、関電
総発電量に差はあるとはいえ、供給予備率に2%と16%もの差が開いた訳ねw
261名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:11:29.36 ID:/OpJy3tE0
クーラー回収しろよ、せんぷき2台と交換
262名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:11:32.02 ID:MXMaodMs0
>>246
そりゃ橋下の政策に反対してんのも多いだろ
特に電力問題とか橋下狂信者すら支持してない
だから叩くのは再稼働しない国や関電のせいとか責任転嫁しかできない
263名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:12:53.64 ID:4W9l44Iy0
去年も今年も節電する気など微塵もない
264名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:13:19.62 ID:TJ2mDlrC0
>>245
東電は被災地特例の環境アセス免除があるからガスタービンを買いあさって、ほかの電力会社が買える分がなくなっちゃったんだよ

そもそも、関電と四国、九州でガスタービン増設分による供給力増加が大きいのは、関電だから
265名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:13:36.73 ID:7ybRtF+p0
>>1
つまり
 = そもそも福島原発の必要性なし

お前らは鬼畜か
266名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:13:57.79 ID:adEj9jTy0
>>248
電力会社が赤字を出してるのに?
原油価格の増減が、もろに価格に転嫁されるだろうな。
267名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:13:58.57 ID:tLIYKcyZ0
>>254

24 +2:名無しさん@12周年 ::2012/05/19(土) 09:57:46.27 ID: Ukt5FOG30 (11)
自分が優位に立つために、全国に重しを付けて、自分達だけ抜け駆けか。

死ねよトンキン土人ども!

誰のせいでみんな迷惑してると思とんじゃ

254:名無しさん@12周年 ::2012/05/19(土) 11:09:24.53 ID: Ukt5FOG30 (11)
>>247
維新の工作員乙。 今すぐ死ねばいいのに。



ミスったなw
268名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:14:46.39 ID:aU8IobH5i
橋下擁護してるやつは、まずは反原発派すら距離を置く再生エネルギー狂信者の飯田をなんとかしてからにしろw
269名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:15:14.48 ID:hEoFh3Fh0
>>249
火力が故障した場合 原発が故障した場合
不測の事態に備えなかった供給義務を怠った関電と経産省の責任追及しろ
火力主導だろうが原発主導だろうが供給義務あるだろw
270名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:15:16.76 ID:MXMaodMs0
>>247
8か条を国に突き付けたり再稼働なんか許さない維新が政権を取る等
国民に向けパフォーマンスしてる奴は橋下だけだ

つか原発停止してほしいんだから喜んで節電と停電受け入れればいいじゃん
他はクーラー付けながらアイス食うから
271名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:15:58.58 ID:lByNfeDjP
>>251
> これからは、原発稼動しなければ海外に毎年兆単位で金が逃げていくわけだが

これはどうしてなの?
272名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:16:18.61 ID:adEj9jTy0
>>269
故障もしてない原発を止めろと言われたら、そりゃ電気不足になるよね?
273名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:16:31.72 ID:Ukt5FOG30
>>267
は? 何がミスったって?
274名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:16:38.49 ID:2OnAvw1+0
停電したら儲からないからな
ひひひ
275名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:17:13.75 ID:HWIf9ezp0
>>268
橋下ってブレインがひどいんだよなw 正直国政での天下取りは無理だろうなと思う。
早ければ停電問題で今年の夏にも人気が落ちそう。
276名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:17:20.99 ID:maAdrmt/0
(利益・利権 >>>> 安全性)の原子力村さえ何とかしてくれれば、
再稼働には別に反対しないんだけどねえ。
277名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:17:55.95 ID:9/kaQ6Qx0
>>269
政府も関電も
原発再稼動させようとしていたわけじゃん。
需要者側が、再稼動するなって言ってきているだけで。 お前の言っていることって、ほとんどクレーマーの世界だな。
278名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:18:15.45 ID:Ukt5FOG30
バッテリーメーカーの株をインサイダー取引したい奴が、
原発再稼働を反対している予感・・・

最終的に再稼働を認めて、空売りで二度オイシイ
279名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:18:28.20 ID:QE8sbWHKO
スカイツリーやめろや
280名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:18:51.16 ID:1iu3fuam0
火力発電所の近くに行くと臭くて気持ち悪くなる
281名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:19:12.72 ID:hEoFh3Fh0
東電電力受給に関するスレなのにここに来てまで橋下叩きする
工作員は他に池 スレ違いだろ
282名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:19:20.26 ID:Cfusfjlb0
>>262
反対意見に関しては、最終的に多数決でマジョリティにしたがってもらうのが民主主義。
責任については橋下維新に何の責任があるのか法的根拠を。だから
結局その責任って何なんだ、って話。単なるイメージでしょ。
283名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:19:56.98 ID:v0Y8qAch0
結論:東日本に事故のリスクを背負わせて原発を作る必要は無かった。
284名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:20:12.50 ID:TJ2mDlrC0
>>271
国かどこかが試算した結果の燃料費増による貿易赤字増が3兆円くらいだそうだ
実際に、去年火力の燃料費増で貿易赤字になったみたいだし
285名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:20:14.81 ID:aU8IobH5i
>>275
古賀もテレビで「関電は電力テロを起こそうとしてる!」とか喚いてたしなw
公共の電波で陰謀論を垂れ流すとは。。。
286名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:20:20.37 ID:wUjh7P5o0
関西のオマエラ
昨夏の関東での節電はあくまで非常事態ゆえに耐えられただけだからな
普通に生活していて15%節電とか計画停電とか無理だから
287名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:20:21.55 ID:WcBLNblk0
>>149
東海道新幹線は全線60Hzで運用している。東京側は地上設備で変換して供給。
長野新幹線(北陸新幹線)は軽井沢-佐久平間で変更。
288名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:20:21.86 ID:RLnHCIRa0
>>244
その一方で大飯を稼動させないと電力が足りないという事に対しては、
関電は努力が足りないと叩くんだろ。
この1年懸命に努力したから大飯稼動だけで足りるまでに漕ぎ付けたんだぜ。
289名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:20:23.77 ID:Ukt5FOG30
維新の会は、関西経済を破壊するテロリスト

有権者は、橋下を公の場から引きずり下ろせ!!
290名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:21:06.66 ID:EG/6lnGj0
原発以外供給する手段がない関電

それを止めろと言いながら難癖つける関西人w
291名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:21:47.52 ID:hEoFh3Fh0
>>289
だったら再稼働ありきで反対してる全国の自治体に責任あるのか バカなのかおまえ!
292名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:22:25.74 ID:adEj9jTy0
>>291
よくも悪くも目立ち過ぎ。
293名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:22:27.55 ID:MXMaodMs0
>>282
だから批判されるのもわからんのか
多数決だから批判するなじゃ中国になるぞ
法的根拠って犯罪じゃないんだからw
橋下は自分の責任であると認めてるのにイメージも何もないだろw
完全に失政だよ
電力問題を党利党略の為に政争の道具したんだから
294名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:22:33.17 ID:Ukt5FOG30
>>291
維新の工作員乙。 今すぐ死ねばいいのに。
295名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:22:43.59 ID:y8/pesaI0
そっかあ、関西電力たりないのかぁ。かわいそうだなぁ。

夏になったら東北おいで。

宮城あたりですら、風通しのいい部屋では風邪ひくから昼でもうたた寝するなって言われるほど日陰は涼しいしから、いい避暑になるよw
296:2012/05/19(土) 11:22:49.89 ID:lByNfeDjP
>>284
ウランの高騰も激しいと聞くが、新興国の需要増と言う意味では
ウランも同じじゃないのか?化石燃料やガスとそんなに違いがあるのか
297名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:23:05.97 ID:P/SL/hEG0
>>275
どうかな、大停電が起こった場合、庶民の怒りは関電に向いて
橋下には向かないと思うな。
感情って、合理的に動くわけじゃないからね。橋下はかえって追い風に乗ることになるかも
298名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:23:25.80 ID:c8TUADPe0
>>291
関西広域連合はまとめて責任を追うべきって話か
奈良とかに迷惑かけるなよ
299名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:23:25.94 ID:9/kaQ6Qx0
>>291
>再稼働ありきで反対してる全国の自治体
なにこれ?具体的かつ詳細に?
電波な妄想でなければ、客観的な資料を提示できるでしょ?
300名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:24:04.33 ID:aU8IobH5i
>>282
道義的責任じゃない?
普通、政治家って自分の発言には責任持つんだよ
口先だけですむ弁護士先生とは違ってね
301名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:24:09.25 ID:hEoFh3Fh0
>>294
スレ違いだって言ってるだろ
橋下叩くスレいけよ アホ 東電の受給見通しのスレだろ
302名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:24:13.22 ID:nYb4InbOO
もうハシシタ叩きはやめて!
ハシシタさんの精神がでちゃう!
もっと冷静になって、ハシシタさんの政策で判断してよ!

維新八策

・TPP参加(移民推奨・郵貯・保険はウォール街へ)
・相続税100%(日本人はあらゆる財産を没収される)
・ベーシックインカム(現在の社会補償制度を破棄)
・道州制(地方分断)
・首相公選制(選挙を人気投票に)
・即事原発全廃(ペテンソーラーへ)
・賭博合法化(=パチソコ合法化)
・グローバル化(=新自由主義)
303名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:25:14.31 ID:B8PTV4pF0
>>295
雪下ろしなんかTVでしか見たことのない関西人は東北には住めない。
304名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:25:30.01 ID:Xvet2Z/pO
>>297
むしろ口八丁で丸め込んでそっちの方向に持ってきそうな気が……。
305名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:25:34.82 ID:Znh/k/Gn0

クーラー税を作れば
問題ないだろう?
これで電気料金値上げは必要ない。

クーラー税をはらいたくなければ
撤去。
電力も減る
306名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:25:36.43 ID:9/kaQ6Qx0
維新って橋下は優秀だと思うけど
信者含めて、その取り巻きが責任逃れと言い訳だけのゴミばかりだよな。

橋下って、取り巻きごろつきに足ばかり引っ張られて、なんか可哀想。
307名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:26:11.99 ID:xEIjr0dx0
>>65
事故起こしてないんだから、今まで通り定期点検が終わった原発を稼働させれば速解決じゃん
308名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:26:38.83 ID:c8TUADPe0
いくら口が上手くても、関電は再稼働という代替案ずっと言ってたで終了
309名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:26:39.52 ID:EG/6lnGj0
東電スレで橋下叩きレスを見つけて、すぐさま駆けつけた ID:hEoFh3Fh0

がんばれ! ID:hEoFh3Fh0
橋下が首相になるまで、がんばれ!
310名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:26:56.17 ID:iojlupD20
>>296
化石燃料はイランあたりの情勢で上がりやすい
ガスに関しては震災以降足元見られてる
ウラン価格は震災以降微妙に下がって横ばいじゃなかったっけ?
311名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:27:05.84 ID:Jv5Im5WNO
原発事故対応は国家的命題なのに、
政府は発送電分離をちらつかせつつ、原発稼働を引き換えに
電力会社にすべてケツ持ちさせようとしているのじゃないか?

信用出来ない。
312名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:27:23.66 ID:GYdqPYZDO
去年と逆転したのか…
313名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:27:38.22 ID:TJ2mDlrC0
>>296
ウランの燃料費は数千億くらいらしい
ウランは長期的に使えるのに対して、化石燃料は発電のたびに使うからな

実際に、去年原発が全て止まってなくても燃料費で貿易赤字になってるんだから、そこはかなりの差があるよ
314名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:27:38.36 ID:Ukt5FOG30
>>301
電力の需給見通しのスレだからこそ、他地域の状況と比較する
レスをしてるんだが? おまえ、アホやろ。 ていうか、アホやろ。

関西の電力需給を無駄に危機敵状況に陥れようとしている維新
とそのボスの橋下は、今すぐこの星から消えてほしい。
315名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:27:48.47 ID:zhfR+lub0
>>296
エネルギーの塊だから輸送回数減らせて
備蓄が嵩張らないからじゃね。
それに原発維持費に燃料費を上乗せだしな。
316名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:28:06.21 ID:RaobkaH4O
日立、東芝「タービン、ごちになります!」
317名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:28:28.87 ID:y8/pesaI0
今の電力会社の売価の決め方は、積み上げ原価方式だから、原価が高いほうが儲かる。

いま電力会社、火力の原材料、主に液化天然ガスだけど、調達単価がどうも市場価格の3倍くらいで買ってるんじゃないかって言われてる。

電力会社はまず、この疑惑を解消するために、ちゃんとした説明しろや。
318名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:28:48.21 ID:c8TUADPe0
>>312
去年は夏、東電から関電に送電したから
逆転などはしていない
319名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:28:49.27 ID:hEoFh3Fh0
どこの自治体でも再稼働ありきになってるから反対してるし
新基準が大飯だけの問題じゃないから全国で騒がれてるのに
なんで橋下がこのスレに出てくるんだ しつこい荒らしだなww
320名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:28:58.56 ID:aU8IobH5i
>>309
やはり維新は電力問題に相当神経を尖らせてるようだw
321名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:29:00.82 ID:oZxB4YN00
関電は今日の供給力が2200万kWで原発を抜いた今ある奴を全部フル稼働させても2500万kWが限界らしいな
去年の最大電力使用量が2800万kWぐらいらしいからどう考えても足りないから困ってるw
普通に使おうと思ったら最低3000万kWは絶対に必要。関西はエアコン使わなければいいじゃん
322名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:29:14.47 ID:Cfusfjlb0
>>293
政治行政判断に法的根拠がいらないのかw どこの独裁人治国家の話だよw

>>300
道義的責任は最終的には選挙で判断してもらうしかないんじゃない。
その口ぶりだと、維新より民主&電力会社の方が道義的に信じられるということ?
323名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:29:49.91 ID:fkr5rFML0

2012/ 5/ 7(月) たね蒔きジャーナル
      〜 「 電 気 料 金 値 上 げ は 妥 当 か ? 」 〜
  日本経済の"暗部"に鋭く切り込む 町田徹さん(経済ジャーナリスト)に、
                        その実態について報告してもらいます。
    http://www.youtube.com/watch?v=3nkAQevmxfY   [1/2]   (14:14)
    http://www.youtube.com/watch?v=GTV5t-0BGGc  .[2/2]   (12:17)
町田徹氏 : 東京電力をどうするか
    http://www.youtube.com/watch?v=SBir2agzDU0    ( 5:04)


324名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:30:42.76 ID:9/kaQ6Qx0
>>313

すげーバカ発見。
ここまで妄想だらけなのも凄いな。 
325名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:30:54.32 ID:uz94arCr0
節電前提か。
326名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:31:37.08 ID:tLIYKcyZ0
2年先の消費税だけやってて、電力問題に全く手を付けず。
橋下に責任転嫁して事を済まそうとした民主は無残だなw

原発稼働なしで計画停電のお願い会見をするのか、原発稼働で安全性の責任は自分が持つ会見をするのか。
野田はさっさと決めたら。
327名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:31:42.55 ID:hEoFh3Fh0
>>314
どこの自治体でも再稼働ありきになってるから反対してるし
新基準が大飯だけの問題じゃないから全国で騒がれてるのに
なんで橋下がこのスレに出てくるんだ しつこい荒らしだなwwアホはおまえ

328名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:31:49.47 ID:2h0xDhHK0
>昨年来の節電の効果などを踏まえ

足りるなら節電やーめたって 足らなくなったりしてねw
329名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:32:22.00 ID:jrYbStb00

★ エアコン ガンガン使おうぜ!! ★

反原発キチガイが 節電するそうだから

原発容認派は、ガンガン 電気を使おうぜ!

パチンコ屋でさえ 営業続けてるんだからね〜!

なんで、暑い思いする必要があるんだよ!!

熱中症 や 夏バテしたら 大損ジャン!!

330名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:33:00.77 ID:RLnHCIRa0
>>325
今の需給予測は皆節電前提で組まれている。
関西とか九州はそれでも15%とか10%足りないという話。
馬鹿はそれが理解できずに、ピーク時にちょこっと節電すれば足りると本気で思っている。
331名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:33:14.74 ID:aU8IobH5i
>>322
カルト的な再生エネルギー信者の飯田やテレビで陰謀論振り回す古賀をブレーンにしてる橋下を信じられるの??
ところで道義的な責任の取り方は選挙だけじゃないから
いますぐ橋下が関電と福井県に土下座して再稼働を頼んだあとに辞職してもいいんだよ
332名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:34:19.79 ID:nYb4InbOO
ハシシタさん聞いてくださいよ!

四国の野郎が関西に電力融通しないとか言い出しやがったんですよ!

お前ら誰のおかげで存在していられると思ってんだ!
ハシシタさんのおかげやろうが!
関西のおかげやろうが!

四国なんてどうせ大した銭も稼げないし、人口も少ないから、計画停電すればええんや!

そのぶんを関西に回せば、後で銭と利権わけたるから、はよ発言撤回せい!

333名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:34:26.65 ID:6hXjTRPX0
原発とは一体なんだったのか。
334名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:34:50.39 ID:64yi/VOO0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
335名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:35:23.02 ID:c8TUADPe0
先ずは無駄の象徴である甲子園自粛だろ
関西の節電はそれから始まる
336名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:35:32.70 ID:MXMaodMs0
>>322
そっちの話ね
橋下の失政の法的根拠とか言い出すのかと思ってたよ
しかしお前らみたいな狂信者はおもしろいな
政府関電が民意無視して原発動かせばいいといいながら
再稼働には法的根拠が必要だと言う
ストレステストしてただろ?
他に何を求めてるの?
337名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:35:45.96 ID:TJ2mDlrC0
>>324
現実にどこのメディアも去年の貿易赤字の一因は燃料費増大とどこも伝えてるのにな
そういうメディア全てが妄想で言ってるわけね
338名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:35:56.36 ID:Ukt5FOG30
>>327
ん? ボスにそう言う風に反論しろって言われてんの?
ディベートごっこなら、橋下にカネ払って維新塾でやれやクソ工作員。


>どこの自治体でも再稼働ありきになってる

つまり、橋下がキチガイの異端だって事ですね。わかります。
339:2012/05/19(土) 11:36:20.30 ID:lByNfeDjP
>>313
それは発電コストが原発の方が安いと言うことか?火力の方が安いとも聞いてるが。
原発推進派が強調するのは価格よりも調達性では無いの?その面でウランの方が調達性
が高いというところに疑問符がつくわけだが。
それほど調達性に差が無いのであれば、危険な原発を使い続けるよりは火力を増強して
賄えばいいのではないのか?
ウランの調達性が高く、世界需要も化石燃料やガスよりも少なかった時代とはこれからは違うだろ?
長期的なスパンで見れば、もはや原発の優位性は無いとは言わずともかなり薄れてるんじゃねえの?
340名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:36:45.00 ID:t1FkLlbP0
>>239
ドイツもロシアからLNGを輸入してるらしいね。パイプラインでつながってるし安いんだろうな。
もっとも、ドイツは発電量の約半分が石炭だけど。国内で採れるから。
大阪も原発止めるなら石炭発電を増やさないと電気代がかさむね。
341名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:36:55.81 ID:qQv+5TKD0
東電 電気足りるし停電もしねーから、電気代増やすぞ文句ねーよな!?
関電 原発動かさねーと電力たりねーんだよ、停電の文句は橋下に言えや!

どうみても893です
342名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:37:03.66 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
343名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:37:17.69 ID:oZxB4YN00
関西とか全国で節電しまくって関西に電気を融通してくれたら5〜10%の節電で済むかもと言う話しだからなw
そう上手くいくかよ。どこも電気は余ってないし関西が暑けりゃ全国がほぼ暑いわけで
344名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:37:42.38 ID:u52474DF0
東京、東北による営業エリアは去年震災後のどさくさで嫌がらせ済みなので、
今回はそれ以外の中から嫌がらせ対象をチョイスしています。
BY 原子力マフィア。
345名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:38:49.23 ID:eV9XItZJ0
>>1 やっぱり原発要らなかったねw
346名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:38:57.72 ID:hEoFh3Fh0
>>331
京都や滋賀も反対してるしなんで橋下だけなんだよ
おかしくないか おまえら
オレは、橋下の他の政策は興味ないけど、これは全国規模で再稼働するか
しないかの問題であってあくまでも新基準の対象が全国の原発対象だから
再稼働ありきになってるから反対してんだ 橋下反対工作員他に行けって、しつこいw
347名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:39:28.33 ID:yfKMamNxP
中電の優秀さが際立つな
348名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:39:32.66 ID:9/kaQ6Qx0
>>337
まず1行目の「ウランの燃料費」から説明して?
ウランを燃やしているの?ウランを酸化させているの?何で燃料?
あと、長期的に使えるの長期的ってどのぐらいの期間。 何で、こんな自分の脳内でしか通用しないことを根拠にわけわからないことを言っているの?
349名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:39:43.77 ID:nYb4InbOO


中部と北陸と中国はわかってるやろな?


当然、関西に電力回すだろ?


これ乗りきったら、四国の裏切り者ハブるしかねーはw


これからは「地域主権」の時代やからな


西日本の盟主、ハシシタ様(関西広域なんとか)に逆らったらどうなるかみとけよおまえら!


350名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:39:57.70 ID:Ukt5FOG30
電気使うな = 発展するな  って事だからな。

関西で持続可能な発展をすることは、この橋下が許さん! てか?

やはり橋下は、なにわのポル・ポトやな。
351名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:39:58.51 ID:k/Il42D9O
>>340
円高で国内炭のほうが安いと以前、ニュースで観ましたが
発電には適さないんですかね?
352名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:40:11.33 ID:P/SL/hEG0
日本ももう一度石炭をとることにしたらだめなの?
夕張炭鉱とか、もう石炭がなくなってしまったのか、それとも人件費が高すぎるのか
353名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:40:12.79 ID:AXPAhdJ40
橋下が日本を変化させているのは間違いない。
役所に都合のいいデータ、役所の言いなりの
「専門家」上意下達のお上行政の終焉を感じる。
昨日の電力専門委員会の電力小売りの完全自由化の答申と云い
日本の統治機構も常識を、国民の眼を無視できなくなりつつある。
354名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:41:17.78 ID:aU8IobH5i
>>346
橋下は、「他の地域で節電してオレたちに電気よこせや」って言ってるんだから
どこの電力会社のスレでも橋下叩きが出ておかしくないな
355名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:41:19.71 ID:zhfR+lub0
>>352
露天掘りには勝てんでしょ。
356名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:41:29.01 ID:EG/6lnGj0
>>352
他から買った方が安い
357名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:41:53.19 ID:Ukt5FOG30
>>353
工作員の選手交代っすかwww
358名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:41:54.77 ID:c8TUADPe0
>>352
炭坑の人死リスクから目を背けてるからなー
まあ、夕張の残りの埋蔵量は大したことはないが
359名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:42:12.77 ID:VXNAxfkI0
おれは原発容認派だけどね、最近ちょっと疑惑が多すぎるな。

・積み上げ原価+3%が電力会社の利益だから、意図的に高い原料を調達しているんじゃないかないかという疑惑
・原発が一基も動いていないと、この積み上げ方式(総括原価方式)から、原発の費用が飛んでしまうので、債務超過になるから原発動かしたいんだという疑惑
・東電にそんなに余裕があるなら、当時から電力量は間に合うと指摘されていたのに、なぜ計画停電を大々的やったんだという疑惑。

まだまだあるけど、日本の電力会社と通産省は、まずこの疑惑にちゃんと回答しろや
360名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:42:48.81 ID:gAxyG+GUO
>>345
値上げするって言ってんだが?
361名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:43:11.21 ID:T58KQJR40

さっさと原発動かせよ…

なんで そんなに必死で節電するんだ??

362名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:43:26.17 ID:TJ2mDlrC0
>>339
ウランの調達性というよりも、調達が滞っても燃料が長期的に使えるからすぐに影響が出ないと言うことだろ

そもそも、原発を使えと言ってる人の大半は、どっちが優位とかでなく、
優位性の方向が違うから、リスク分散で火力と原発を両方使えって話だろ
363名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:43:36.00 ID:zhfR+lub0
>>359
地震で火力発電所も止まってたからな。
364名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:43:41.30 ID:nI6yZuZQ0
>>352
調べてごらん。
夕張炭鉱は採掘続けてるよ。
つってもごく小規模なようだがな。
365名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:43:52.39 ID:iojlupD20
>>327
日本全国で原発の再稼働の是非が問われてないのは再稼働する前提の保安院の1次評価がないからだろ
新基準が大飯だけの問題じゃないとかいう話じゃなくまだ新基準(安全評価)で評価されてないってだけ
366名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:44:07.16 ID:F8fC1i/40
結局原発の方がコスト高くついたってことか
存続する理由なくなったな
367名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:44:19.56 ID:qQv+5TKD0
>>354
橋下「みんなオラに電気を分けてくれ!」
368名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:44:19.70 ID:Cfusfjlb0
>>331
原発問題に関しては政府&電力会社は嘘つき。意見が違うだけならともかく
嘘つきとは議論しても意味がない。まずは信用を取り戻してもらわないと。
責任は政府にあるんだから後半の文に意味はないな。
>>336
ストレステストは震災前の定期検査レベルであって、東北震災レベルの規模に
耐えられるかどうかのテストじゃないしそもそも震災後の耐震基準も決まっていない。
369名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:44:20.00 ID:hEoFh3Fh0
>>338
なんでおまえらみたいキチガイいるんだよ
再稼働ありきになってるから各自治体は反対してるんだ おまえが
橋下嫌いならそこのスレ行けばいいだろ ここに来てイメージ作りして誘導するなよ
おまえみたいのを工作員って言うんだわ
370名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:44:22.22 ID:76A6PVa5O
よし東電!
少し見直した!
371名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:45:03.26 ID:NNPOqzkXi
>>350
成熟社会に成長はいらない。
脱原発で職にあぶれたら、
エコから見放された自己責任です。
372名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:45:32.10 ID:STQ+DoGb0
>>41
原発だけじゃなく太平洋岸の大規模火力発電所とかも
軒並み津波でやられてたんだよ
373名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:45:53.01 ID:zhfR+lub0
>>366
いや、再稼働路線は織り込み済みでしょ。
反原発運動とやらも失敗みたいだし、
30年後ぐらい目指す方向なんだろうな。
374名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:46:19.87 ID:VXNAxfkI0
>>363

地震で止まっていたのはもともと動いていない所ばかりだ。その後のことには全く関係ない。

疑惑は総て、3・11囲碁のことだ。

つまりはそんなこと回答になっていない。
375 【中部電 - %】 :2012/05/19(土) 11:46:31.70 ID:yfKMamNxP
中電の節電努力目標はたったの5%
余剰分を関電に回すつもりだろう。
まぁ、楽勝だね。
376名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:46:37.08 ID:h0Zpsmtl0
原発全部止まってるのに、東電余裕だな
やれば出来るんじゃないかよ
377名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:46:40.91 ID:maKwXnRZ0
郵貯普通金利:0.03%
一億預け入れ、年 3万 の利息

SBIネットバンク、:定期5年(3000万以上):0.380%
一億預け入れ、年 38万 の利息

腐れ東電:年8.5%
一億預け入れ、 年 850万 の利息

キチガイだろ。冗談じゃなくて。
これはバブルの頃の社内預金利率と言っていい。
378名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:47:40.39 ID:/mmB/RJA0
いいなあ関東・・・首長どもがアホばっかりで嫌になるわ
379名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:47:52.21 ID:MXMaodMs0
>>368
それ言い出したら始まらないんだよ
政府は現実的な判断で原発再稼働に動いてる
まあ関西は原発再稼働認めず脱原発すればいいんじゃない?
他の地域から電力乞食しないでさ
他の地域は関西見て原発をどうしたらいいか考えるだろうな
380名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:47:52.99 ID:mqsOrwdh0
東電は電力供給という最低限の義務は果たしそうだな。
まぁ問題も多い企業だが、認めるべきところは認めるべきだろうな。
381名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:48:08.18 ID:Xvv6JxsB0
>>306
当初の行列に出始めたときから優秀とは思えなかったが。
普通に北村弁護士の話がまともだろ。
382名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:48:34.27 ID:aU8IobH5i
>>368
政府と電力会社がついた嘘ってなに?
橋下が8カ条だの、再稼働なら民主党を潰すだの言って、再稼働を困難にさせたことははっきりしてるから、道義的責任はあるよ
その責任の取り方として、橋下には関電と福井県に土下座して再稼働を頼んだあとに辞職するという選択肢もあるんだよ
383名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:48:55.15 ID:hlzpUvhU0
関電よりも東電がまともに見える不思議
384名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:49:04.65 ID:ojndY9F1i
高騰燃料使いまくり上等で火力発電フル稼働を選んだからな。
値上げしてでも電気止めないを東京は選んだ。
385名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:49:17.64 ID:zhfR+lub0
>>374
大井や広野火力とか動いてたんじゃね。
他も止まっていたような気がするけど忘れた。
386名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:49:30.35 ID:RLnHCIRa0
>>352
炭鉱というものは一度廃坑にすると坑道が埋まってしまって二度と掘れなくなる。
387名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:49:36.90 ID:lByNfeDjP
>>362
そうか、理解した。
388名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:49:38.44 ID:Mj/OcmUQ0
>>377
とんでもない話だな。当然他もそうだろう給料みたいなものだ

関電何やってたんだ?1年以上も。もう廃業レベルじゃん
389名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:50:09.64 ID:hEoFh3Fh0
>>354
それは火力主導で事故した場合 原発を稼働させるか
原発が事故した場合 火力を稼働させるか 不測の事態に対応してこなかった
関電と経産省の怠慢 供給義務を怠ったせいだろ 新基準が大飯だけなら
わかるが、全国の原発が対象だからその基準ではマダダメと言ってるだけ
で大飯だけの問題じゃないと これだけ言ってるのに しつこいよおまえらW  
390名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:50:43.56 ID:W60AizxQi
一年もあったのに関西は何してたの?
原発再稼働なんて出来るわけないのに
391名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:51:00.28 ID:TJ2mDlrC0
>>348
悪い悪い、ウランの燃料でなく、原発の核燃料費だな

ウランの使用期間は長くて4年くらい使えるが、出力が低下するからそこまでは平常時はそこまで使わずに1年から2年くらいだよ
392名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:51:32.77 ID:c8TUADPe0
>>389
いや、キチガイみたいなこと言ってるのは関西広域連合だけだし
橋下と京都と兵庫が責任を追うべき
393名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:51:47.32 ID:IjkV0ull0
>>99
ウソつくなよ。
南方海洋振動は、今年はエルニーニョもラニーニャも起こしていません。
3ヶ月先の気温なんて誰も確かな事は言えないけれど、平年並みと考えるのが
最も妥当。
394名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:51:47.44 ID:Xvv6JxsB0
>>377
いい加減デマ流すの辞めたら?
有価証券報告書の福利厚生費見てみれば、年850万の利息なんてありえないよ。
395名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:51:48.97 ID:RLnHCIRa0
396名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:52:12.19 ID:3QOEETz80
>>380
何言ってるのかわかりません
397 【東電 76.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 11:52:13.36 ID:I7Sgw6c1O
これは、中部電経由の関電融通折り込み済みの話なんだろうな。
398名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:53:16.59 ID:vbh6vOg90
大体にして津波と津波でやられた火力発電所って、ほとんど全部、「東京」電力じゃなく「東北」電力。

東京電力の火力発電所が津波でなんだって?
399名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:53:19.92 ID:iojlupD20
>>374
広野・常陸那珂・鹿島の計900万Kwくらいの火力は地震で被災して止まったよ
400名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:53:41.34 ID:c8TUADPe0
上杉隆と橋下はほぼ同類だな
401名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:53:45.16 ID:Ukt5FOG30
>>369
ボク達から、快適な夏を奪わないで下さい! 
無意味に暑くて不快な夏を、作らないで下さい!!

乳幼児や老人などの、弱いものを蒸し殺しかねない夏を、関西に
作らないで下さい!!

橋下とその手下のオマエみたいなクズは、関西から、この星から、
今すぐ消えて下さい!!!
402名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:53:51.26 ID:cdxXKCYa0
>>12
「総合特別事業計画」によれば、来年4月の柏崎刈羽が再稼働しないと、さらに電力料金が値上げになる。東電常務によれば、さらに5割アップ。

●東電再生計画うまくいくのか?原発再稼働、電気料金値上げ、事故補償に廃炉費用も
http://www.j-cast.com/2012/05/11131772.html?p=all

総合特別計画は柏崎刈羽原発の13年4月の再稼働が前提になっている。東電は「地元の理解を得ていきたい」というが、「再稼働」が前提の計画なのだから、
再稼働できなければ、電気料金のさらなる値上げもあるということだ。

●東電常務ナマ出演「原発再稼働できないと電気料金さらに5割アップ」
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/15132076.html
403名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:53:54.63 ID:aU8IobH5i
>>389
悪いけどもはやなに言ってるのか分からないよキミ
橋下叩きがスレ違いと思うならスルーすればいいのに、そんなに都合が悪いのかw
俺は、橋下が「他地域で節電してオレたちに電気よこせっ!」て言ってる以上、どこの電力スレで橋下叩きが出てもスレ違いじゃないと思う
404名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:54:30.97 ID:N1QzZek30
>>382
責任とって関電つぶして禿に太陽光発電(笑)させるんじゃね?
405名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:55:40.57 ID:iojlupD20
>>398
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/popup_01-j.html

津波もだけど地盤沈下とか液状化っぽい
406名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:56:31.40 ID:maKwXnRZ0
>>394
お前が計算出来ないだけだろ。キチガイ応援団
407名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:57:21.37 ID:MXMaodMs0
平年の夏でも厳しい大阪で停電や節電を本当にしたら大阪人耐えられるのかね
マスコミの批判がどこに行くかはわからんが橋下にいったら終わりだろうな
本当に電気が使えない苦しみを関西人は経験してみるといい
408名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:57:50.99 ID:dFEJDKQI0
祝!東京電力
これで完全に脱原発にシフトできますね!
F2はもちろん新潟の柏崎刈羽も不要
電気料金値上げ大賛成!→
再稼働もたついているうちに太陽光発電が加速度的に
安価になり電力買い取り制度などもあって爆発的普及
電力小売りの全面自由化で家庭向け電力も信用ゼロの
馬鹿東電などからから新規事業者に大いに移行。
太陽光発電+電気自動車のバッテリー利用のスマート
ハウスにより電気は各家庭で作る時代になります。
もちろん計画停電なんかへっちゃら
あと10年もたてばなぜあのとき性急に原発再稼働などと
いっていたかがあほらしくなる予感
日本の腐りきった電力供給独占体制にメスを入れてくれた
東電に感謝!


409名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:58:19.17 ID:hEoFh3Fh0
>>392
マダダメもマダダメと言ってるし
事故調査でも原因が他に出てきたらこまるし
新基準でも防波堤、免震党、ベントフィルタなど
国民の生命と財産第一に考えてないじゃないかW 再稼働ありきなのは
国民全体で反対だよ それがたまたま再稼働一号が大飯になるかもってだけ
でおまいら橋下叩いてるだけじゃんか
410名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:58:44.15 ID:c8TUADPe0
>>407
関電は再稼働という代替案示してるしな
代替案って言葉好きでしょ橋下は
411名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 11:59:44.94 ID:RLnHCIRa0
>>403
だけど、原発動かさなくても電気が足りそうな他の地域の奴が関西は電気が足りなくても原発動かすなと言うのなら、
関西の奴からすればそれなら原発動かさないからその分足りない電気を関西に回せよって話になるのは当然といえば当然じゃね。

俺は電気回したくないから、とっとと関西は原発動かせと思うけど。
412名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:00:23.13 ID:AmvIbS/pO
>>339
火発の発電コストの大部分は燃料費。
産油国に支払う金が一番多い。
原発は燃料にかかるコストの割合は火発よりは少ない。
メンテナンス費用とかは殆ど国内で消費される金だよね。

その違い。
だから、火発に全て依存するのも問題がある。
413名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:00:35.53 ID:zr0KhtqT0
節電したら、売り上げ落ちるだけ
去年はそれで業績が下がりすぎた

実際には東電の電気は余ってるよwww
414名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:00:47.31 ID:aU8IobH5i
>>409
叩かれるだけのことを橋下がしたんだよ
とりあえずキミはもうちょっと分かりやすい文章を書く練習をしなさい
こんなんじゃ維新の衆院選候補選抜に受かりませんよ
415名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:00:49.92 ID:bw3//z9K0

★ エアコン ガンガン使おうぜ!! ★

反原発キチガイが 節電するそうだから

原発容認派は、ガンガン 電気を使おうぜ!

パチンコ屋でさえ 営業続けてるんだからね〜!

スカイツリーも 止めろ!

なんで俺らが、暑い思いする必要があるんだよ!!

熱中症 や 夏バテしたら 大損ジャン!!
416名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:01:21.38 ID:MXMaodMs0
>>410
一方橋下の案は

・節電と計画停電
・ピーク時間はシエスタを導入し関西人を休息させる
・西日本の電力をシェアする
417名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:01:43.71 ID:Hyts3FGh0
またトンキンか・・・ ろくでもない奴らだ
418名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:02:03.40 ID:eV9XItZJ0
ついにレンズ風車の時代が来るな
419名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:02:05.61 ID:qDnvs1LI0
>>22
原子力依存率の高い関電は、なにも対策しないんですね。
420名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:02:10.67 ID:c8TUADPe0
>>416
隣組で密告制度忘れんな
421名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:02:34.32 ID:rw99Mg8x0
>>374
被災時期に止まっていたのは、需要が少ない春先に向けて定期点検やっていたから。
422名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:02:36.56 ID:UNjAT52wO
東電は東日本大震災から一年で安定供給を確保したが、
関西電力は福井で大地震起きたら何年も電力不足を解消出来ないんだろうな
423名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:03:01.22 ID:hEoFh3Fh0
>>403
またウソ言うw
他地域で節電して関電に電気よこせは 関電と国の支持だろ
その供給義務を果たしてこなかった関電 と国 の責任だろ
424名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:03:12.07 ID:ZLrZPlH50
太陽光とかドイツが経済政策から外そうとしてんのに、いまさらだな
425名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:03:25.14 ID:xTM096VA0
シェールガスを安く買えれば値下げできるはず
426名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:03:27.53 ID:ZSM0J3xBO
俺は23区内だから停電関係ねーしw
427名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:03:41.70 ID:aU8IobH5i
>>411
俺も関西に電気回したくないから原発動かせって思う
こういう意見が出るからやっぱり橋下叩きはスレ違いじゃないよね
橋下が「他地域で節電してこっちに電気よこせ」って言ってる以上、どこの電力スレで橋下叩きが出てもしかたない
428名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:04:59.81 ID:9/kaQ6Qx0
>>422
福井で大地震が起きたら、対岸の安全対策をほとんどしていない
釜山の原発が物凄いことになるよな。
日本海は終わるね。
429名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:05:16.70 ID:qDnvs1LI0
>>412
核廃棄物の処理まで考えたら、コスト高なんだろ
3万年処理しなくていけない燃料って、化石燃料の比じゃないでしょ
430名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:05:56.00 ID:aU8IobH5i
>>423
またウソを言う
他地域で節電してこっちに電気よこせってはじめに言い出したのは橋下一派だよ
431名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:06:18.29 ID:hEoFh3Fh0
>>414
橋下支持でもなんでもないって
バカ見たくどこのスレ言っても橋下だけ叩いて目障りなだけだ
滋賀や京都がなんで叩かれないんだ 工作員ホント邪魔 
432名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:06:37.82 ID:XTGWpQabP
電気代高くなっても原発が動かないならいい!
っていうやつはホンマもんの反原発厨だよ。赤旗の率が高い。
安全処置が進んでストレステストも良評価だから稼働しろ!
っていうやつは安全厨だよ。重電メーカーの人が多いね。
企業や家庭への負担が大きくなって経済や生活に支障がでるなら、
稼働することもいたしかたないかも。
っていうやつは会社と家庭に挟まれた辛い人だよ、大切にしないとね。
433名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:07:06.24 ID:NNPOqzkXi
>>425
当てにならんものを…
434名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:07:22.52 ID:Fn5KRIfe0
風評被害の補償金は貰ったし、今度計画停電やったら、乗り込んでやる!
といきまいていた俺だが(マジでスミマセン)
拍子抜けだな。

というか、さすがの東電もくすぶっている怒りを感じたのだろうな。
放射能で汚染された地区の東電への怒りはすさまじいぞ。マジで。

東電なんて名乗ろうものなら…。
つーか同級生怖くて名乗れないって。事故とか巷のトラブルかなんかで東電と身分がわかると、家族含めて恐ろしい目に合うから、運転もおとなしいって。


それでも俺も怒りは収まらないが。。。。
435名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:08:37.99 ID:P/SL/hEG0
>>413
たしかに去年の夏、節電節電言われて企業努力を重ねた結果、
余って、関電に融通してたなw
436名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:08:44.32 ID:ZLrZPlH50
核廃棄物ってまだ100tも出てないんだぜ。
クルマ50台分にも満たない。
全然余裕だろw
437名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:09:19.87 ID:NNPOqzkXi
>>429
それだけ産業ができていいじゃん。
438名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:09:24.87 ID:9/kaQ6Qx0
>>429
奴隷根性が酷いな。
そこまで資源国に足許見られてバカにされながら、
安定供給確保のために、高い発電用の燃料をワンワン喜んで買い続けたいの? 自分の代で日本の国富を全て資源国に流出させたいと。
439 【東電 76.6 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/05/19(土) 12:09:38.77 ID:Xp8ktOXP0
>>402
”東電”が管理者で柏崎刈羽を動かさせるわけにはいかないな。
安全設備、防護設備など管理会社として、かのアメリカ報道会社ロイター様からも
叩かれるほどの原発管理不適格者の会社。

どうしても動かすなら立地地元が同意の上で、
管理会社は中部電力か東北電力か電源開発の何れかの会社
もしくはそれらが出資する合弁会社にやらせることでおよび、
津波防護壁・配管設備・地震対策設備・その他安全にかかわることはそれらの会社に責任もってやらせること。
設備投資した分の減価償却が・・・というのならばゆくゆくは上記の別会社に
完全な権利を譲渡することが前提で、しばらくの間上記の会社に管理委託の上で
レンタルとして東電が”大家”としての形をもって減価償却の解決図ってこぎつけたらいい。

動かすとしても、”東電”が管理者ではやらせたくないというのが多くの反原発のみならず部分的原発容認派
の考えの大勢と思われる。

上記の要件一つでも欠けるようなら強引にでも止めに入りたいな。
まあ、クリアしたうえでも、泉田知事の目の黒いうちは無理だろうと思うけどな。
福一の事故の全容(責任問題含む)がすべて明るみに出て納得いく内容でない限り動かさせる
わけにいかないって態度を崩していないからな。

現状立地の同意に必要な自治体の状態は、
×新潟県知事(泉田知事):現時点で再稼働前提では会合しない。上記の部分で納得いく内容でない限り×。
×柏崎市長:県知事に同じ
○刈羽村村長:安全が多少なりとも確保できてたら財源のため早くの復帰希望。
ってとこだけどな。
440名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:09:49.70 ID:hEoFh3Fh0
>>430
またウソ言う
他の電力会社は余力があるのだから融通してもらえばいいと言ったけど
節電要請は関電と国だろ
441名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:11:59.76 ID:mKIRTdio0
もともとできてたんだろw
442名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:12:23.23 ID:UNjAT52wO
>>428
福井の大地震は断層型だから韓国まで大きく揺らすことはないだろう
443名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:13:39.16 ID:PvT1+87e0
さすがに東電管内はフクシマからの避難者も多いしホットスポットも多いし
再稼働は絶対無理だから必死でかき集めたってだけだろ

一方関西では1年たって忘れているから再稼働出来ると思って
交渉カードとして使うため、表向き、かき集める努力をしなかった。

普通ならそういうときでも万一にそなえて、こっそりと手を回して
密かにかき集めておいて、本当に切羽詰まったら
「実は、まだありました」と出してくるものだけど。
444名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:13:50.74 ID:N8jYs71g0
大分前から予測できてたろうに関西への融通はちっとも進めない原発利権派
445名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:14:17.80 ID:EEBZ3xEA0
東電は本当にお役所体質だな。
こういうときは、計画達成しました(キリッ、じゃなくて
既存の火力フル動員で何とか達成する予定です、って正直に言えばいいんだよ。
そうすりゃ、原発再稼働に理解を示す奴が万が一にも現れるかも知れんのに。
446名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:14:36.93 ID:ORlD2ePl0
>>431
さんざん引っ掻き回して足引っ張り続けた 『大阪府市エネルギー戦略会議』 を設置したのはドナタ?
447名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:15:07.15 ID:/mmB/RJA0
>>431
仕方ないよ、橋下が最初に煽ったんだから、それも強烈に
選挙だ、民主党と対決だとか・・・政争にした罪は重いよ
448名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:15:10.16 ID:AmvIbS/pO
>>369
そりゃ、原発動かしても必ず福島のようになる訳ではないしね。
実際は停止しても事故のリスクはあまり変わらない。

でも、真夏に電力止まれば確実に人死には出るよ。
出なかったら丸坊主にして、原発反対を訴える動画を投稿サイトにアップしてあげる。
449名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:15:19.03 ID:aU8IobH5i
>>431
他の首長は、橋下みたいに反原発で人気取りして国政狙ったりしてないからね
国家の根本ともいえるエネルギー政策を弄んだ橋下は万死に値する
450名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:16:57.46 ID:9/kaQ6Qx0
>>443
コストの問題だろ?中学生かよ。
東電は事故当事者で再稼動は無理だし、賠償金等で膨大な赤字確定だから思い切った対策ができるけど、
地震の直接被害がなかった関電で膨大なコストを払って対策って・・ 原発は無傷なんだし。
451名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:17:25.21 ID:fkr5rFML0

          ┌──────┐
          |お金を入れると|
   ._.__    | 言葉を喋るよ .|  lヽ,,lヽ
   | |Θ|    └──┬┬──┘ (    )  < ……
_ |_|_|          ||     と   i
_|  |_|                   しーJ


      _,ィッッッッッ-、_
     彡三三三彡彡、     チャリーン
     ミミミ7 ─` '丶          8,900億円支援では、足りない〜w
     (6~《‐─(-=)-<=)
     丶_  .  、ヘ。_)}   チャリーン
      丶  . 〈、ェェr l       追加支援 6,900億円でも、足りないかも〜www
       丶  ー ´,_⌒)
        )  /´ ~           電気料金の値上げでも、まだまだ〜w
       (っ  ~つ       チャリーン
       /   )
       ( / ̄∪    _.__ lヽ,,lヽ   1兆円の資本注入と賠償費用8500億円も〜www
        _| |_     | |Θ| (    ) ★
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| と   i   1兆5800億円 + 1兆円8500億円
    |___|__|_|  |_|   しーJ                  = 3兆円4300億円 !!!
                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    2012/ 2/27(月) たね蒔き 【特集】
                      「東電どうなる? ツケは国民にまわされる!」
    http://www.youtube.com/watch?v=J9deXM-g-jA   [1/2]   (10:43)
    http://www.youtube.com/watch?v=u1MwJcS6Mms  [2/2]   ( 9:28)
452名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:17:30.37 ID:hEoFh3Fh0
>>446
しつこいwお前ら公務員か?オレは支持でもなんでもないって言ってるだろ
どこのスレでも叩いてるから うんざりしてるだけだ 節度をわきまえろww
453名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:17:53.03 ID:MXMaodMs0
本来なら橋下たちは関電を叩くだけじゃなく電力をどうするか
協議して問題ある部分は国へ一緒に陳情するべきだった
454名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:17:55.63 ID:aU8IobH5i
>>440
他地域が節電してこっちに電気よこせって橋下一派が言い出したから、政府も関電もその案をいれたんだよ
いずれにしても他地域の電気よこせと図々しいこと言い始めたのは橋下一派
455名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:18:45.48 ID:HsBbuuzii
うちエアコンいれてないや
456名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:19:12.32 ID:N1QzZek30
>>452
橋下を叩く奴を公務員扱いとか
よく訓練された橋下の犬だなwwwww
457名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:19:31.51 ID:PvT1+87e0
>>432
じゃあ、あなたと、あなたの家族が被曝労働してください。
制御室のパネルの前に座っているキレイな被曝労働じゃなくて、
格納容器の下で、ぼたぼた垂れてる線量の高い放射性廃液を雑巾でふくような、
誰もやりたくないけど誰かがやらなきゃいけない仕事をしてくださいな

と言われてイエスと言える?自分は絶対に嫌。
自分の子どもにやらせたくない仕事は、どこかのホームレスにやらせれば良い
などという人間のクズにはなりたくない。
458名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:19:59.24 ID:XTGWpQabP
>>439
いっておくけど、管理する電力会社が変わっても
東電とさほど変わらないと思うよ。
前の職で東電、東北電力、中部電力、日原、J-Powerと関わったときがあるけど
基本的に重電メーカーの言いなり感が多い。
運転技術も高いじゃない。
起動や運転のオートマチックの技術が
向上してきたからという理由もあるけど。
他なら東電よりマシっていう妄想はやめたほうがいいわ
459???:2012/05/19(土) 12:20:14.45 ID:cPvNFeS90
新しいイソップ物語だが、東日本のアリさんはせっせせっせと働きましたが、
その間に西日本のキリギリスさんはのんびりと歌や踊りを楽しんでいました。
そうしたら翌年電力が足りなくなりキリギリスさんは困ってしまい・・・、でいい?(w
460名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:20:29.78 ID:TJ2mDlrC0
橋下に原発再稼動についての責任はないが、大阪が電力不足によって実害が出た時の責任はある
にもかかわらず、電力不足対策の代案を出さずに原発再稼動を批判したり、電力が足りているというような風評を流したりしていたんだから、
当然責任は問われるよ
461名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:21:36.30 ID:cBYTVwat0
今日は暑いなあ

エアコンつけるぜーーーーw

462名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:22:01.47 ID:aU8IobH5i
>>452
最近じゃ公務員叩きも、ただの橋下大サーカスだと思われてきてるから気をつけたほうがいいよ塾生さん
463名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:22:21.39 ID:hEoFh3Fh0
>>456
どこのスレ行ってもそうだし
こっちの身にもなってみろw 橋下叩きばっかり、しつこいし土曜日なんだからそうじゃないのかと思っただけ 違うならメンゴ
464名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:22:47.28 ID:AmvIbS/pO
>>429
海外に流出する金と国内に留まる金を一緒にしちゃ駄目と言ってるだけなんだが…。

なんで反原発の人って視野を広く持てないんだろうね。
それとも理解力が足りないのかな?
465名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:22:58.06 ID:UNjAT52wO
福井の狭い範囲にある原発が一気に停止するシチュエーションなんて容易に想像できるんだし、
安定供給を担う地域独占の電力会社が福井の原発が停止した場合の対策を何も考えてないとか、地域独占の資格なしだろ
466名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:23:04.42 ID:bkjspkEgi
政府が何もかも決めるの遅すぎるんだな
在日の利益になる事だけは早いけどw
467名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:23:27.85 ID:ORlD2ePl0
>>452
別にお前の支持なんかどーでもいい、質問に答えろよ

混乱の要因を生んだ 『大阪府市エネルギー戦略会議』 を設置したのは誰だよ
468名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:24:05.93 ID:c8TUADPe0
橋下の責任は古賀と飯田を放し飼いにしてるだけで十分説明できる
ちょっと超えるとかなんだよw
@asahi_hb
古賀茂明氏の「停電テロ」発言の件。本日夜の橋下氏のぶら下がり取材で質問しました。記者「古賀茂明さんがテレビ番組で関電をめぐって『停電テロ』という発言をしている」。橋下氏「いろいろネットで見ました」。記者「どのような感想を持っているか」。 #関電 #橋下
橋下氏「まあちょっと表現として、ギリギリのラインを公で発言するにはちょっと超えるか超えないか。関西電力のホームページでクレームを出してますけども、それはまあもっともなことだと思います。ただ、(古賀氏の)表現は範囲内だと思いますけどね」。 #原発
橋下氏の続き。「だから違うのであれば関西電力が違うと反論すればいいわけですし。まあ表現の仕方の問題ではあると思いますけどね」。記者「この件で古賀さんとやりとりはしましたか」。橋下氏「ないです」。
469名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:25:02.04 ID:vpsoZGQy0
関東はなんだかんだ言って原発事故前でも
原発の依存度は30いくつだったんだろ


関西土人は50パーセント以上も原発に依存してたとかアホの極みですなw

自業自得w
470名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:25:08.34 ID:9/kaQ6Qx0
>>465
原発再稼動反対している奴って、
本当にモンスターなクレーマーだな。
再稼動させればいいだけの話じゃん。
471名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:25:39.82 ID:hEoFh3Fh0
>>467
別にお前の質問なんかどうーでもいい ワンパターンの橋下叩きをどこのスレでもやるなって言ってるだよw
472名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:26:12.63 ID:C1rIbwHSP
両親が使ってたデスクトップPC1台をノートPC2台にしたら電気代が1割減った。
473名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:27:27.24 ID:aU8IobH5i
>>468
>橋下氏「まあちょっと表現として、ギリギリのラインを公で発言するにはちょっと超えるか超えないか。

なに言ってるんだ??www


474名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:27:48.30 ID:c8TUADPe0
やっぱ橋下は上杉隆と同類だな
信者のID:hEoFh3Fh0とか見てると分かる
475名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:27:53.31 ID:38Zbnl5u0
関東東北は#4が逝く前に住民避難させておくべき
何もなくて当たり前、ボムしたら終わりだろ?
476名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:28:24.13 ID:fJT/ciYL0
ハシゲはキチガイ
477名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:28:29.05 ID:dK0Lvwg90
>>154
夜までに復旧できなかったらいろんな事が起きそう>関西

そういう無茶するのって昭和的だよねw
478名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:29:47.56 ID:hEoFh3Fh0
>>470
国民生命守れよ 姿勢を見せて 憲法を守る姿勢見せろよ
なんだよあれw 防波堤の高さは後でもいいよ!
免震棟、線量漏れても関係ねーよ!福一ベント遅れたの?でもフィルターも後でいいよ!

これで納得するかよ 再稼働賛成派の諸君 納得するかよ? 
479名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:30:23.72 ID:PF/1HOMVO
>>329
屑野郎
無駄遣いしなけりゃ普通に足りる電力も、お前みたいな奴のおかげで足りなくなるんだろうが。
つうか、わざと狙ってるんじゃないか?
「『今期電力足りました。節電の必要なし』って事になれば、原発様の存在価値が危ぶまれる。何がなんでも電気を使いまくって、足りないって事実を作りだそうぜ! 原発信者のみんな、オラと一緒に電気の無駄遣いにご協力を!」って事だろ?

480名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:32:13.62 ID:hEoFh3Fh0
>>474
信者じゃねーって言ってるだろ
>>478が理由だよ
481名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:33:29.93 ID:9E3IWKMj0
でもお高いんでしょ?
盗電でもしないと使えませんw
482名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:34:09.88 ID:UNjAT52wO
>>469
しかも関電は福井の狭い範囲に原発を集中させてるからな
福井で中越地震相当の地震が起これば電力供給能力は数年間50%減だ
483名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:34:16.89 ID:Yn6tvy+I0
「これ点けなくても困らない」(ストレスにならない)というレベルの節電は必要。
これで原発要らなくなる。
でも関西圏が心配だ。
早く正確な数字出して欲しい
484 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/05/19(土) 12:34:21.63 ID:4ybCUzG/P
50Hz圏が完全に勝ち組になったなオイ!
昨年見事に計画停電をくらったオイラから
60Hz組のみなさんに一言


「苦しめw」
485名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:34:35.30 ID:1TgYgYvS0

★ エアコン ガンガン使おうぜ!! ★

反原発キチガイが 節電するそうだから

原発容認派は、ガンガン 電気を使おうぜ!

パチンコ屋でさえ 営業続けてるんだからね〜!

スカイツリーも テレビ放送自体 止めろ!

なんで俺らが、暑い思いする必要があるんだよ!!

熱中症 や 夏バテしたら 大損ジャン!!
486名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:35:27.78 ID:9/kaQ6Qx0
>>478
真夏に停電になったら、どれだけの国民の命が失われると思っているんだよ!!!
政治的なイデオロギーのために人殺しをしようとしているのか?
真夏の停電に対して、具体的な国民の生命を守る方策を対案として提示してみな。 はっきりと自分の責任を明確にしてな!
487名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:35:47.62 ID:srJDBTAE0
関電も企業努力しろよ
488名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:35:53.56 ID:jKBmNFh40
それに比べて関電は
489名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:36:01.39 ID:ob7xXcodi
去年はこれといった節電はしなかったけど
テレビをつけなくなっただけでかなり電気代安くなったなぁ
490名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:37:01.26 ID:qqvJXT5N0
原発なくても問題ないって認めちゃった・・・

オワタ
491原発 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 12:37:49.38 ID:WoTgqOXSO
>>1
で、結局値上げするんだろ?
企業の電気料金値上げするんだったら、オール電化やエコキュート、電気自動車の電気料金も値上げしてもいいよな?
むしろ値上げすべきはオール電化やエコキュート、電気自動車に限定しろよ。
じゃなけりゃ説得力が微塵もねーよ。むしろオール電化やエコキュート、電気自動車の方が経済活動にとってマイナスなんだからな。
492名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:38:25.34 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
493名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:40:28.04 ID:qqvJXT5N0
原発動いてた去年は輪番停電で、原発無しの今年は停電なし・・・

去年の輪番停電はなんだったんだ!!って話だよな・・・ガチで・・

東電に無限制裁を!!!!
494名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:40:34.44 ID:eQTUxk3P0
原発無くても
あっさり対応できるんだな
495名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:40:42.25 ID:TJ2mDlrC0
>>484
去年関東で計画停電を食らった後、関西に転勤してきた俺は負け組みだな
震災の影響で関西に拠点を移したとかそういう訳でもないんだが
496名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:40:52.86 ID:hEoFh3Fh0
>>486
だから余力のある電力会社から融通してもらうのがいいだろ
しかも節電要請ってのは東電管内でもやったんだから
ギャーギャー騒ぐなよ 騒ぐなら関電と経産省の不測の事態に対応してこなかった
責任を追及しなw自分らの怠慢を人になしつけるなよw
497名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:40:57.12 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

火力発電って 有事の 日本の★バックアップ電源★だから

足りて当たり前なんだよな〜

日本の非常時体制が素晴らしかったと見るべき

だが

いつまでも ★バックアップ電源★のままで 生活するな!!

▼ 橋下も 反原発キチガイに 応援されてりゃ 先は無い… ▼

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
498名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:42:25.81 ID:9/kaQ6Qx0
>>493
地震や津波や液状化で被害を受けていた火力発電所を復旧させたからじゃん。
それと合わせて増設もした。
地震で被害を受けたまま、何も復旧するな!っていうのが、日本を滅ぼしたいお前の望みだったの?
499名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:43:12.81 ID:qqvJXT5N0
原発あり=輪番停電
原発なし=停電なし

なにこれ・・・なにこれ・・・・・・・

おれ、原発推進厨だたのに・・・騙された・・・東電にまた騙された!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
500名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:43:25.61 ID:dLCbjDvM0
火葬場も大渋滞すんのよ。死ぬならあと半年がまんしろと
501名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:43:34.44 ID:Ej7Iznds0
早く原発廃止しろよ
502名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:43:41.54 ID:I1zd81ld0
オール電化なんてやらなかったら2000年以降に作った原発なんて全部要らなかったんだ
増やした分は庶民に高く売って、大口経団連には割り引いて売ってるんだから呆れた
503名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:44:21.93 ID:T58KQJR40


★ 脱原発は 安価な代替エネルギー後の 未来のビジョンだが! ★


安価な代替エネルギー 無いのに


■ 今すぐ 全原発停止 って 頭おかしいのか!! ■



504名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:44:35.39 ID:9/kaQ6Qx0
>>496
余力ある電力会社って規模の小さいところしかないだろ。
関電と四国、中部、中国とかの消費電力量の違いも認識していないのかよ。
香山リカみたいな奴だな!!! 勉強不足で、抽象的なことばかりで、何一つまともな対案もなし。
505名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:46:06.37 ID:maKwXnRZ0
>>502
おまけに自分達に都合のいいように電気代に載せるんだから
506名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:47:48.62 ID:T58KQJR40
反原発派が馬鹿なのはさ
去年なんかでも、原発やめろで代替エネルギーを太陽光や風力発電で賄えると思ってた事
孫正義みたいな銭ゲバの音頭に乗せられてクソの役にも何の足しにもならないメガソーラーを
救世主の様に崇めていた事
あの時、俺は太陽光含め自然エネルギーなんかで代替は無理ですよと採算指摘したのに
聞きやしない、それが今じゃ当たり前の様に火力発電に切り替えろとかシレッと言い出してる始末
今度の原発稼動問題も的確な指摘してやるけど
原発は稼動させようが止めようが危険性は変わらない
止めて安全になるなら福島なんてもう何の作業も要らないだろ?
原発は存続か廃炉の二択しか雌雄を決せないんだよ
だから脱原発するにはまず代替エネルギーを確保して
それから原発の稼動を止め廃炉にする方法論しか無く
原発で作った電気は使いたくないとかで脱原発した風に思ってる脱原発派は馬鹿の極みなんだよ
廃炉の時期を決めなきゃ稼動止めたって何の意味もない
逆に廃炉の時期を決めたならその日が来るまで稼動させたって危険性は止めてる状態と何ら変わりはないの
まずそれを理解したらどうだろう
それを理解出来れば橋下がいかにパフォーマンスだけの男であるかも理解出来るでしょ
507名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:48:22.98 ID:TJ2mDlrC0
>>502
オール電化じゃないと、結局化石燃料を使うことになるんだから、
化石燃料がほとんど取れない日本にとっては、オール電化は避けて通れない
オール電化だと、原発に限らず水力や自然エネルギーの電気も使えるんだから
508名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:48:28.05 ID:hEoFh3Fh0
>>504
何ギャーギャー騒いでるの?
今、国が計画してんだから大人しくしてろよ
509名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:49:23.48 ID:qqvJXT5N0
>>503
原発動いてた去年・・輪番停電
全原発停止の今年・・停電なし

オワタ
510名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:50:00.85 ID:3OPXdnYH0
本格的に原発がいらなくなってきたな

関電はこの一年なにしてたの?
511名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:50:19.29 ID:9/kaQ6Qx0
橋下支持者って、
何で橋下が一番嫌っていそうな
MBSの女記者や
香山リカみたいな行動をしたがるんだろ?  こいつらって橋下にディーベートで徹底的に打ち負かされたいからマゾみたいに慕っているのか?
512原発 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 12:50:45.86 ID:WoTgqOXSO
計画停電や節電要求する前に…



まずオール電化、エコキュート、電気自動車を法律で禁止すべきだろ。
あと、それが無理なら重税かけるか電気料金をソイツらから取れ!!
一律に値上げなんてどう考えても理不尽極まりない。
まず停電や節電お願いする前にそれくらいはやれ!!
出来ないなら節電協力する義務もなけりゃ電気料金も基本料金以外は払う必要もない。
513名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:51:04.30 ID:UQZOD8itO
>>499
企業に実質的な電力制限がかけられてるからね。

おまいの会社も、上限超えたら多額の違約金がかかるプランのどれかを、選択させられたはず。
514名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:51:36.01 ID:hEoFh3Fh0
>>510
東電は余剰電力が出るまで対応してきたのにな。1年間何やってきたんだか
515名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:51:44.27 ID:qqvJXT5N0
失敗を認めます!!!

原発は失敗!!!

全原発停止でも停電なし!!! もう無理!! 勝てない!!!!!
516名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:52:10.83 ID:QvmNXN490
>>499
江戸時代のほうが電気も豊富w
517名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:53:42.48 ID:c8TUADPe0
>>514
関電は代替案は示しただろ
橋下からの話題逸らしにほんと必死だねえ
今年の夏の死者の責任取れよ
518名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:55:32.11 ID:9/kaQ6Qx0
>>517
香山リカ男にレスしても
レッテル張りと、抽象的なことしか言わないだけだから、無駄じゃね?
知識もないから代案も出せないし。 同じ内容を喚いているだけ。
519名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:56:00.69 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
520名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:56:24.18 ID:1k30BlUiP
シェールガス連呼が沸いてるねー
あれの採掘技術ってまだ出来たばかりで問題が明確に
成ってないだけって可能性が大きいから
(実際、地震の誘発と水質汚染が言われて居る。
そしてシェールガスの取れる地域は日本みたいに地震対策は出来て居ない)

シェールガスが有るからガスで大丈夫ってのは安易過ぎるぞ
採掘可能な地域が反シェールガス採掘に振れる可能性が有る

エネルギーは分散しとけってw
521名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:56:38.71 ID:hEoFh3Fh0
>>517
だから全国で新基準に反対してるんだから再稼働すれば電力が足りますはねーから
そんないい訳通用しないし 火力のメンテもしてこなかた罪は重い
522名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:58:18.93 ID:c8TUADPe0
>>518
いや、東電の話しじゃ良かったねで終わるし
化石燃料使いまくりでの値上げは容認せざるを得ない
>>521
>全国で
はい嘘
523名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:59:37.16 ID:hEoFh3Fh0
>>518
何で国以上のアイディアを示せろおまえらに指示されなくちゃいけないんだよ
バカも休み休み言え
524名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:59:38.49 ID:WoTgqOXSO
>>507
>オール電化じゃないと、結局化石燃料を使うことになるんだから、化石燃料がほとんど取れない日本にとっては、オール電化は避けて通れないオール電化だと、原発に限らず水力や自然エネルギーの電気も使えるんだから


で、結局福一爆発して全世界に迷惑かけまくってる訳だが…
化石燃料と放射性物質ではどちらが害なのかは幼稚園児でもわかりますけど…
で、オール電化はエコなのか?原発ありきの産物なのにか?
525名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:59:43.42 ID:9/kaQ6Qx0
>>520
中国に大量に埋蔵しているんでしょ?
思いっきり足許見られて属国になる覚悟があるのなら、
中国を発電用燃料の安定的な供給先とするのもいいんじゃね?
526名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 12:59:48.77 ID:T58KQJR40





★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!





527名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:01:25.92 ID:c8TUADPe0
>>524
火力発電所もかなりの放射性物質を出すはずだが
ほんとムチって怖いな
528名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:01:58.81 ID:9/kaQ6Qx0
>>523
橋下が最も嫌っていそうなタイプだな。
中身が無い、文句だけ、行動力が無い、代案もない。
ただただ、批判だけ。 前向きな実行力が何もない。 
529名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:02:15.67 ID:/i9KdTp40
東電管内は原発いらねえなw困るのは交付金貰ってる田舎者ぐらいw
530名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:02:20.22 ID:0SSVTBiN0
結論:原発なくても大丈夫ってことですね?

ミンスに見放されたから原発利権は食わせないって腹なんでしょうか?
まあ、いいです
頑張ってください!
531名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:03:17.80 ID:/mmB/RJA0
>>521
>全国で新基準に反対

なにそれ?
532名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:03:42.78 ID:MIe5P1990
はやく廃炉しろよ。
533名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:04:23.00 ID:TJ2mDlrC0
>>524
オール電化はエコだからというより、エネルギー自給率が低い日本だと避けては通れないと言うこと
もし、脱原発をしても、代替エネルギーを火力以外にするなら、オール電化にするべきだし
534名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:04:35.08 ID:QvmNXN490
>>514
もともと、災害や事故で停止がちなひ弱な原発には、
ペアでバックアップの火力が作られるものだったんだよ。
関東や東北で問題になったのは、原発が停止したことじゃなくて、
そのバックアップの火力が止まったこと。

で、バックアップの火力が無傷の関電で電気が足りないわけないから
みんな関電たたいてんだよ。
535名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:04:37.88 ID:hEoFh3Fh0
>>528
>前向きな実行力が何もない

あのいい加減な新基準で再稼働ありきこそ 前向きな実行力が何もないよな
536名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:05:20.64 ID:T58KQJR40







★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!










537名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:06:04.89 ID:GPg4SETTO
しかし関東土人は放射能汚物wwwwwwww
538名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:07:19.56 ID:VAuYY3jhP
こんなの発表するような会社じゃなかったろ
何があったんだ?
539名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:10:00.33 ID:9/kaQ6Qx0
>>535
香山リカ男は、それに対して対案はないの?
どこのどうやって対策すべきか、新たな基準としてどういう厳格化を求めるのか、何もないの?
知識が無いから、抽象的な批判を繰り返すだけなの? 現実的な対案を示せないの?
540名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:10:08.79 ID:1k30BlUiP
>>528
そのタイプに当て嵌まるのは今の大阪市長ですねw
541名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:10:33.96 ID:QQMVEqDm0






ドイツ国営放送が「フクシマのウソ」を告発 「原子力ムラ」の恐るべき実態を暴いたドキュメンタリーが話題に
ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=cinematoday_N0041304
「フクシマのウソ(原題:Die Fukushima Luge)」
ttp://www.youtube.com/watch?v=8MZKxWLruZQ
TVでは報道しない原発事故末端作業員の驚きの証言・完全版 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=KbHG3b19PBE






542名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:10:46.16 ID:4IrjYai10
>>527
火力発電所の近くに住んでるんだがホントに煤煙がすごいんだわ
543名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:11:28.69 ID:T+vZnhIt0
旅客機に乗客が乗り込み、しばらくしても離陸しようとしなかった。
しばらくして機内アナウンスが流れた。「本機はエンジンにトラブルが見つかりました。離陸は中止致します」
乗客は口々に「ふざけるな!」と叫んだ。
やがて再び機内アナウンスがあった。「では離陸します」機内は大パニックになった。
544名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:12:40.34 ID:MXMaodMs0
>>528
それまんま橋下だろw
545名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:12:46.08 ID:j8IShb+nO
そりゃ去年あれだけ電力不足が〜って脅かして
節電節電言ってたら思いの外電力が余ったからな
もう同じごまかしは利かないって判断だろ
546名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:13:25.25 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
547名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:13:42.63 ID:aU8IobH5i
リカ男は維新塾生がバカだと思わせるためのアンチ橋下工作員
548名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:14:15.99 ID:9/kaQ6Qx0
>>540
でも、橋下さんは
刺青問題なんか露骨だけど、いままでタブーとなっていたある種特権的な人たちに対して
既得的な権益を切り崩そうと頑張っているからなぁ。 ミクロ的なことから、タブーを壊していくのは得意なんだよな。
549名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:17:54.10 ID:c8TUADPe0
>>548
刺青公務員で誰か死ぬの?
550名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:18:06.56 ID:T58KQJR40









★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!











551名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:20:31.17 ID:9/kaQ6Qx0
>>549
身分差別なんか今の時代はなくなったんだから、どうでもいいじゃん。
特権も優越も、差別も何もないって。権益もなくしていこうよ。
意味不明な内容で噛み付いてくるなよ。
552名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:22:52.82 ID:1k30BlUiP
大阪市って前市長のときに不祥事が続出して、入れ墨をしている
人の採用を辞めにしてたって聞いたが
553名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:23:00.89 ID:5kRC20D60
原発いらんやん
554名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:26:59.16 ID:+1m6ZOIO0
関西がデンキガーデンキガーやってるから、東京もやばいと思ってたんだけど
よかった、安心した
555名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:30:53.44 ID:WoTgqOXSO
>>533
じゃあ今の状況だと石油やガスガンガン燃やして発生した電気使ってるからエコでも何でもない。
あと、石油やガス以外だと発生する電気は微々たるもの。全国の全世帯を賄えるものとは到底言い難い。
もし、やるとなると莫大なインフラ整備が必要不可欠、発生する電気料金も割高になる。
はっきり言って無理。
556名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:31:12.90 ID:eo9N2KaX0
とりえあえず日本中に迷惑かけてるんだし、
どこよりも節電頑張って他社に送電するのが筋なのにな。
わが社は余裕ですみたいな結果に腹が立つ。
557名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:32:07.62 ID:4odw7onRi
さすがにレベルが低い嘘ばかりついてたから
白状しちゃったんだね。
原発全部止めても支障ないのもばれたし
火力発電のコストを高く見せる為に
LNGをワザと国際価格の数倍で買ってた
のも大々的に報道されちゃったし
そろそろだね
558名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:33:38.43 ID:JE7/8m980
>>3
まさか一年で逆転とはな
559名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:34:00.77 ID:pf3kz4eG0
関東人は節電癖が染み付いてるからなあ
560原発 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 13:40:54.21 ID:WoTgqOXSO
>>「猛暑の場合でも今夏は安定供給を確保できる」


だったら節電や値上げする必要ねーじゃん。

以上。
561名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:40:59.95 ID:Ukt5FOG30
関西で停電が起きたら、橋下を訴えようかと思ってる

首謀者は橋下ってことで、関西の人間は一致団結出来ると思う。
562名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:46:05.13 ID:lEP5Euho0
>>560
いや、それで
「安定供給の為に高い燃料費を掛けました。私達は最大の努力を持って
電力供給の責任を果たしましたので、今度は費用を出してください」ってことだろ。
自分らの弱みを消し、値上げしやすくしようという戦略だろう。

ぶっちゃけ、燃料費の高騰だけでこれだけの値上げにはならない。
要は「停止してても維持費と自治体に払う金」が減らない原発を手放さないから赤字になる。

原発無しでもここまで電力を供給できる事を認めたんだから、
さっさとあきらめて必要最小限の非常用電源としての原発だけ残して
後はさっさと廃炉にすればいいんだよ。
自治体に対する給付金も数年は払えと要求されるだろうが、後は0円。
徐々に立て直せるだろ。
563名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:46:41.89 ID:cOgaxZyCO
>>516
確かにw
平賀源内のエレキテルだけで、当時の日本に必要な電気を賄えたからね。
564名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:51:00.61 ID:oQy7Fc8F0
今夏は東電が北電に送るみたいだし、
50Hz地域は安泰かね。
年末には再稼働するんだろうし。
565名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:51:16.39 ID:QvmNXN490

Q.原発が増えると電気が安くなるとのことでしたが、いつになったら安くなるのですか?


A.

566名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:52:46.91 ID:+87p72uc0
東電は原発ゼロの準備を進めるのが当たり前。
でも関電にはそれを強いる事はできない。
567名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:52:54.73 ID:T58KQJR40









★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!












568名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:53:39.71 ID:hEoFh3Fh0
テレビ見たけど 火力のメンテに3年もかかるんだって?
なんで今までやってこなかったんだよ 故障など想定して普通は代替エネも
稼働できるようにするべきだろ どこが安定供給義務なのか説明しろ

569名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:54:38.25 ID:5IxHhO9Z0
原発なんていらんかったんや

一部の人達の為の金を生み出す装置のおかげで日本は
570名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:55:17.66 ID:5BPAJ+V1i
>>568
それをいったら、
二倍の供給能力を持たないといかんな。
571名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:55:33.85 ID:x6knWHEy0
なんだよ、原発全廃止しても精々10+α%程度しか電気代高くならない
ってことじゃん。

と、北海道・関西・四国・九州が、如何に仕事してないかを示してるな。
572名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:55:42.84 ID:cOgaxZyCO
>>521
使わない設備のメンテもするの?
は冗談として、最低限のメンテをしていたからこそ今現在使えているのでは?
よく「原発のコストは廃炉まで含むべき」と言われてる(もっともだと思う)けど、火力のコストには予備に廻されてからの維持メンテ費用は含まれてるの?
573名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:56:56.76 ID:hEoFh3Fh0
>>570
だって他の電力各社余力出してるし
東電も4.5%余力出した 関電は何やってきたんだ?
574名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 13:58:37.00 ID:9N/TvmWC0
>>517
停電で弱者や病人が犠牲になるというなら、やるべきことは原発の再稼働ではなく、
弱者がいる場所のバックアップ電源の確保だろ。
地域コミュニティに一切参加しないくせに天下国家を語りたがるネトウヨらしいいびつさだな。
575名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:00:35.80 ID:hEoFh3Fh0
>>572
関電だけ特別なわけないじゃん 結局赤字体質の
原因から来てるんだろ?
576名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:00:42.07 ID:HTdFoJSR0
>>1
つーか、東電は、役員賞与無し、社員無給で働かせるべきだろ。
今まで無駄に高給だったんたし。
577名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:00:55.59 ID:wu31RQJF0
さっさと原発動かせよ
578名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:01:07.56 ID:c8TUADPe0
>>574
原発の再稼働と弱者がいる場所のバックアップ電源の確保がNOR条件になってるのはなんで?
579名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:01:19.69 ID:lEP5Euho0
>>568
原発を推進したい一部の力のある人間にとっては、原発無しで電力が保てる状況なんて
迷惑以外の何者でもなかったんだよ。
このまま事故が起きなければ、原発依存度はさらに高まっていたし、
数十年後には大半が原発になっていた予測図があったはず。
だから他の自然エネルギーに対する予算や協力も最小限だった。

>>570
結局、そこに行き着くんだよな。
だが万一の際に供給できるシステムはあって当然でもあった。

仮に予備電源が原発だとしたら、それにかかる費用は周囲の自治体や
燃料の保管と、結局稼働中の原発並みの費用がかかる。
予備電源として、火力をもう少し増産しておくべきだったんだよな…
580名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:02:42.94 ID:QvmNXN490
>>572
休眠火力のメンテも再稼働も、ぜんぶコミに決まってるだろ。

原発じゃないんだから全部コミコミだよ。
581名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:03:00.36 ID:oQy7Fc8F0
>>574
バックアップ?バカだろお前。
非常用の発電機は非常用でしかない。
582名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:03:07.07 ID:VEo5ws1v0
>>566
そりゃそうだ。 事故の当事者と一緒にされたらかわいそうw
でも、世間はそう思っていないらしい・・・
583名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:03:44.08 ID:9N/TvmWC0
>>578
22個も書き込んでるのに恐ろしいくらい空虚だね。
584名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:03:52.54 ID:6bjsrzYt0
原発再稼動はありえない。
585名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:05:29.02 ID:QvmNXN490
>>574
太陽光バネルを弱者の家に配って歩いてはどうか。

>>579
いや、原発全停止して、火力も被害を受けた東電が電力余ってる時点で、
関電の怠慢はあきらか。

関電、和歌山のLNG発電所が完成していれば楽勝だったのに、
10年前に建設中断して放置してるよね。しかもいまだに建設再開してないよね。
586名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:06:25.05 ID:5BPAJ+V1i
>>579
いや、そこに行き着くのは、
馬鹿げてると言って欲しかったんだけど(・・;)
結論、先にありきだと、
道を誤るよ。
587名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:06:29.22 ID:aF5Kc+lN0
>>573
東電は福一の1-4号機を完全に失っていて、5,6号機や第二もあやしい。
自社設備がなくなった分、それを埋め合わせようと設備投資するのは当然だし
反対もされるわけがない。時間もないから火力というのは当然だろう。

他はなーにんも壊れていない、原発が完全にNGと政府にも言われていたら別だが。
588名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:06:37.69 ID:7kVHOyv50
>>20
100万ならできる

つか関電の5ぱー不足って北陸とか中部にも5ぱー節電させてやっとこさの数字なんしょ。。。
もともと5ぱー余裕がある分融通するのはわかるけど、融通するために節電させるって、どんだけ。。
589名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:06:57.39 ID:hEoFh3Fh0
>>584
これ政府が悪いんだよ
不足分を原発稼働させたいのか
全部稼働させるつもりなのか
惰性にまかせるのか
今どうしたいのか  全く説明ナシ
590名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:07:06.20 ID:CBwcbYIV0
万一にそなえての輪番停電グループは継続中なのかな?
591名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:08:13.24 ID:+87p72uc0
反原発運動が華盛りだった時代に戻っちゃったね。
どうせ大電力が必要なところは大企業=グローバル企業だからなあ。
グローバル企業が日本を出て行く決定打になったかも。

所詮グローバル企業なんて輸出が増えても給料は減り続けるだけだし、
グローバル企業に頼らない経済ってのを、本気で考える時代になったんかもね。
592名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:09:18.84 ID:QvDWjg0o0
>565
Q.原発が増えると電気が安くなるとのことでしたが、いつになったら安くなるのですか?
A.今回がオイルショック以来30年ぶりの値上げでしたね
593名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:09:25.00 ID:QvmNXN490
>>568
>火力のメンテに3年

かかるわけないだろ
そんだけあったら新規発電所が建つ

>>591
いや、これだけ原発増やしまくっておきながら、工場流出はまったく止められなかった。
というか、原発のない国に進出したりしているというw
経済と原発、何の関係もねえw
594名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:09:26.67 ID:c8TUADPe0
>>590
輪番停電のショーはこれからだよ
関西広域連合内での押し付け合いにご期待ください
595名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:09:36.17 ID:xL97avEl0
企業の節電自体は、柏崎刈羽のトラブル隠し以降、着々と進展してたからねえ。
「たくさん電気を使ってください」から「原発を止めるので電気を使わないでください」に
替えられてて、「はい、そうですか」で納得するのは馬鹿だけ。
福島以前の段階で、東電抜きの思惑が進んでいた。
水面下の企業努力を把握していなければ、「電気が足らなくなる」ってことになるが
昨夏にそれが明瞭化してからは、「原発が無くても足りている」に変わってしまった。
東電以外の地域だと、さほど節電は進んでいないかも知れないね。
596名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:11:44.58 ID:hEoFh3Fh0
>>587
東電17基全部止まっていても4.5%余ってるんだぜ
関電は二基止まって大騒ぎするくらいなら、他のエネも考慮しないとダメだろ
597名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:11:50.98 ID:ECquUxPy0
東京電力の情報を信じる反原発の人達
598名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:12:10.55 ID:UVScOelPO
関電は政府によって火力が稼働・建設できなくされている
放射能汚染された東京から人や企業が流出しないように仕組まれた国策である
東電以外すべて電力不足なのがおかしい
ワザと電力不足に陥れられているのがわかる
この気におよんで政府はさらに一極集中をさせている
電力不足はすべて国策である
599名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:12:37.81 ID:oQy7Fc8F0
>>591
反原発運動はもう下火というか、失敗してるだろ。
定期点検で止まっただけで、影響力皆無というのが実情かと。
ま、政治と自治体の問題やね。
600名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:12:42.29 ID:cOgaxZyCO
>>574
バックアップはあくまでもメインが駄目になった時の非常用。
メインの方針を決めて実現させる裏で、メインの穴を理解して黙々と用意する物。
メインの方針などお構いなく、バックアップがメインに取って代わる物かの様に言われても・・・
601名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:14:19.17 ID:hEoFh3Fh0
>>598
関電は政府によって火力が稼働・建設できなくされている
ホントかよwww
602名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:14:19.28 ID:g+s4P+iv0
フクシマ第一、第二よりも南に火力発電所があったと思うけれども、あれは
復活したのかな。大きな津波が押し寄せる動画が撮影されていたけれども。
603名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:14:38.92 ID:VoZ+bPpb0
>>596
東電は休眠火力復活させたし、新設もしている上に自家発余剰買い漁っているからな。
604名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:14:53.01 ID:5iM0Isbh0
20年目と現在の電力消費量は同じで電力供給量は1.5倍
原発の割合は30%
こんだけで原発を全部止めても大丈夫だということが解る
去年の計画停電の時点で全部ばればれだったんだけどね
下の原発依存度を見ても東京電力は余裕よ

【原発依存度】
北海道電力: 約40%
東北電力: 約16%
東京電力: 約23%
中部電力: 約15%
北陸電力: 約33%
関西電力: 約48%
中国電力: 約8%
四国電力: 約38%
九州電力: 約41%
沖縄電力: 0%
605名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:14:53.35 ID:PQmVEN+QO
都内は政治の中枢だから停電させないと思っていたよ。

足りなくて節電したら東電は減収になるから停電したくないのが本音。
特に夜は電気は余ってるので節電の必要性がない。

そこで実は元々足りてるくせに、電力を補う為、努力したので家庭用電力料金を値上げさせてね。 って話だ。






606名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:15:15.77 ID:/6XsLXU30
原発いらねえな
607名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:16:05.51 ID:aF5Kc+lN0
>>596
何?二基って?
関電のみで11基、依存度55%が全部とまっているんだけど。
608名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:16:54.17 ID:fc9hYisA0
東電は良いよね。国から何兆円ももらってんだから対策取れるし。
よその地域はとばっちり喰らってるというのに。
609名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:17:11.93 ID:hEoFh3Fh0
>>603
そういえば2002年トラブル隠しで17基全部とめた時
世間で停電になるって大騒ぎしなかったよな。
東電ほめるわけじゃないけど、これって電力会社でばらつきあってはいけないことなんじゃないの?
610名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:17:30.48 ID:5iM0Isbh0
>>604の訂正

× 20年目
○ 20年前
611名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:18:00.57 ID:9/kaQ6Qx0
>>608
別に、原発を稼動させればいいだけじゃん。
自分たちで反対して原発を再稼動させないだけじゃないの?
612名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:18:31.45 ID:TymHRyJmO
>>1
湾岸の火力にフラグ立てないでくださいよ…
613名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:19:14.66 ID:T58KQJR40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨年度の貿易赤字、過去最大の4兆4101億円

原子力発電に代わる火力発電の燃料となる

液化天然ガス(LNG)の輸入増が大きく響いた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00240.htm?from=top

■反原発運動の労組は解雇しようぜ!■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
614名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:19:42.90 ID:2V03YO5ti
>>602
広野のスーパー火力は去年の夏までに復旧してるよ
615名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:19:48.76 ID:/6XsLXU30
原発いらねえな
616名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:20:05.14 ID:OjAkzu/n0
民主党 「俺達が快適に暮らせるのは当然の権利」
617名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:20:52.62 ID:hEoFh3Fh0
>>613
削除されてるよ
そもそもわざと高い値段で買ってくるなよw
618名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:21:40.61 ID:QvmNXN490
>>599
毎週、というか毎日のように脱原発のデモやってるぞ。
昨日もやってた。
報道されることはないが……


>>609
だから、本来は原発が全停止しても足りるようになってるんだってば
619名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:22:48.63 ID:9/kaQ6Qx0
>>617
安定供給の必要性があるんだし、しょうがないじゃん。
安いところ安いところって探して、供給先を求めるのだったら安定供給にならないだろ。
調達できなかったら停電だぜ? 本当に津波を想定しなかった東電なみの危機管理意識だな。
620名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:23:23.19 ID:hGA/UXJY0
>>168
>だから、本来は原発が全停止しても足りるようになってるんだってば
嘘乙
621名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:23:36.48 ID:5iM0Isbh0
もう少し詳しい数字を見ないとなんとも言えんが、
>>604で見ても解るように大阪は原発の再稼動が無ければちと厳しいかも?
622名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:24:04.09 ID:fRsk/pVP0
定期点検先送りしている火力や水力あるそうなのに、
電力足りているというのはどうなんだ?
インパール作戦というか旧日本軍脳すぎねw
623名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:24:17.10 ID:A/Pfi55v0
そら、値上げすんだしなw
624名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:24:26.47 ID:/6XsLXU30
燃料ってプラスチックゴミじゃ足りないのか?
625名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:24:31.93 ID:hEoFh3Fh0
>>618
東電は17基全部止まっても騒がないけど
関電は11基全部止まると大騒ぎ →赤字体質は自分のせいだろ
なんとか国と協力して火力を充実させて供給義務をはかるべきだったのに
やってない関電と経産省のせい
626名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:25:22.62 ID:VoZ+bPpb0
>>609
2002年の時は他社の供給力が万全だったから特に騒がれなかった。

電力会社に通常時に求められているのは需要に対して、
10%くらい余裕を持って供給できる能力だから、
電源にばらつきがあろうとなかろうと関係ないよ。
それにそれを言っちゃうと各社同じ電源構成にしなきゃならなくなるw
627名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:25:40.25 ID:QvmNXN490
>>614
火力は津波にやられても復旧できるからいいよな。
福島は弥勒菩薩が来るまでに復旧できるかどうか……


>>621
あのグラフは大嘘だね。
本当に48%も依存していたら、今現在でも電力が足りないはず。
628名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:26:49.76 ID:oPAIc+1/P
それよりあんたら 水買い込んでおかないと。
水のない怖さを経験したことないだろ?
こんなとこでゆらゆらカキコしてて良いのかい?
629名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:27:17.98 ID:5iM0Isbh0
>>627
ま〜ね
あくまで各社発表の目安でしかなからね
630名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:27:23.20 ID:9/kaQ6Qx0
>>627
弥勒菩薩って人間だけを救うものではないから。
あそこは動物の楽園になるんじゃね?
豊な自然が後世に残されるよ。 
631名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:27:44.83 ID:aF5Kc+lN0
>>625
そもそも依存度がまったく違うのと、企業の設備投資というものを甘く考えすぎ。
東電は自社設備がやられたから補充するため設備投資する理由がちゃんとある。
関電は自社設備が無事なので設備投資する理由がまったくない。
ただし原発をこうまで稼動させてくれないなら話は違うが、それは後だしじゃんけん。

632名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:27:46.02 ID:PQmVEN+QO
電力も地産地消にして各都道府県で作るべき。
633名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:28:10.31 ID:gdWPWNcE0
ガスタービン発電機を増設したのだとしたら、燃料代がバカにならないのは確か。
634名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:28:38.59 ID:0vFyLO+8P
しかし、電気代は上がります。
635名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:28:40.80 ID:e3u+NlpQ0
>>630
そういう話じゃないだろw
636名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:29:03.35 ID:F6jHNH6N0
>>622
世論がそれを求めてるんだから仕方がない。国民性。
ギリギリまで無駄を省いた結果が原発事故だったのに
電力需給ではまたそれをやろうとしてる。
全て上手く回れば何とかなる。ちょっと狂えばたちまち大混乱。
637名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:29:49.40 ID:9/kaQ6Qx0
>>633
戦前みたいにABCD包囲網をやられたら、日本はすぐに壊滅するな。
TPP推進派が、反原発なんだろうけど。
自分たちの懐を潤す利権のために脱原発って騒いでいるんだよな。
638名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:29:59.91 ID:iojlupD20
>>609
夏には動いてたから
639名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:30:07.97 ID:hEoFh3Fh0
>>619
そんな高い高い天然ガス仕入れて安定っていわれてもだな
コストが高ければ高いほど消費者が負担して困るんだよ 事故前からいい加減な仕入れしてきたせいだろ
高く仕入れて 高くついたって脅かす作戦 いつもの作戦やめてくれよ
640名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:30:09.57 ID:zF7NVYYZ0
>>617
普通ガスはパイプラインで輸送するんだが日本はそれが難しい(ロシアからなら可能だしパピプライン建設の話もでてはいるが)
それでどうやってるかといえば液体に加工して船に積んでもってくる
どうしても値段は高くなる これは構造上どうしようもない
641名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:30:24.92 ID:fkr5rFML0
>>604
数字で見ると一発だな
電力会社のや原子力マフィアの嘘
642名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:30:42.77 ID:QvmNXN490
>>622
前倒しで検査することもできただろ。
それをやらずに「真夏のピーク時に止めて検査します!」とかほざくから
「ふざけんな関電」と言われているわけ。

>>631
あんな事故があったあとに、原発再稼働できると思っていたのなら、
それこそ危機管理がなってないわー
643名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:32:08.22 ID:9/kaQ6Qx0
>>639
TPP推進派ウザイな。
TPPに加入すれば、安値で安定的な供給先を確保できるっていうのか?
加入しなければm調達出来ないっていう脅しか?
644名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:32:38.26 ID:aF5Kc+lN0
>>642
去年の時点では管に駄目だし食らった浜岡以外はセーフだろ。
のうのうとついこの前まで稼動していたのに馬鹿じゃないの?
645名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:33:40.81 ID:QvmNXN490
>>637
ABCD包囲網を想定するなら、核燃料も輸入止まるだろw

つーか自然エネでまかなう以外の選択肢ないだろw


>>644
何の対策もせずにのうのうと稼働していたから、よけいに状況が悪くなったわけだがな。
646名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:35:01.15 ID:/6XsLXU30
>>637
逆だろw
石油が無くなる前に早めに真珠湾攻撃しなければ官僚が焦った結果どつぼにはまった。
原発マフィアや今の公務員と全く一緒だw
647名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:35:10.27 ID:hEoFh3Fh0
>>631
東電だけに限らず
他の電力会社も余ってるんだから 不足してる3つの電力会社は
見直ししないとダメなんじゃないのってこと。
648名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:36:03.94 ID:LbmpZu7p0
adslやめたら毎月1500円電気代やすくなた なんで?
649名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:36:44.82 ID:9/kaQ6Qx0
>>645
はぁ?
具体的にそれぞれの貯蔵量を記載してみな。 どれだけの期間持つのかと。
っていうか、反論してくるのならデータ資料を活用して客観的にしろよ、中卒。 お前の脳内妄想と会話する気はないって。
650名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:37:07.43 ID:aF5Kc+lN0
>>645
意味がわからん。
政府とか株主がNGって言わない限りは理由がない。
ハシゲに言われたから今年から作り始めるならありだろうけどな。
651名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:40:34.60 ID:3xlRKjn60
今年の夏は怖くない!
652名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:41:20.82 ID:9/kaQ6Qx0
原発止め続けて、まともな技術者が流出し続けたら
事故リスクが高まるだけなんじゃね?
プール内の使用済み核燃料の保管先も決まってないんだし。
653名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:41:27.16 ID:hEoFh3Fh0
いずれにせよ原発ナシでも余力ある電力会社は6つで
不足の出る会社は4社だから この4社は改善する余地はあるよね?
654名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:41:38.43 ID:7NdLYNMQ0
とりあえず今年は関東は計画停電無さそうでホッとした。
あれがあると電子機器の停止&立ち上げとか、冷蔵庫の温度管理とか、
仕事場でえらいめんどくさかった記憶が。
もっと大きい工場とかなら、そこら辺の手間はえらいことになるんだろうな。
夜中は信号も電灯も消えてるから真っ暗だし。
655名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:41:43.26 ID:QvmNXN490
>>620
嘘じゃないことは東電が証明してくれたわけだがw


>>649
核もいうほどもたないんだが。もってせいぜい5年だろ。
おまけに津波が来たら爆発するし……

禁輸で原油がないうちに津波が来たら、非常用電源も動かせない。
どのみち終わり。

原発は、将棋風にいうなら、「311核で詰み」なんだよ。
656名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:42:15.24 ID:aF5Kc+lN0
>>647
原発は即時廃止とか決まればそうするだろうね。
巨額の設備投資が見込まれるのに、こんなんじゃ北海道も関西も九州も動ける
わけがない。まあ今の流れが続くなら、各社始めるだろうけど。
657名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:43:07.36 ID:T58KQJR40











★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!












658名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:43:32.37 ID:9/kaQ6Qx0
>>655
すげーな、津波で核爆発が生じたの?
政府は、核爆発は否定してたのに。驚いた。
ソースを提示して。
659名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:43:48.10 ID:PQmVEN+QO
この一年関西は対岸の火事とばかりになんの対策も取らなかった関電の怠慢だな。

原発事故当時関東の事笑ってたからなぁ。
660名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:44:05.27 ID:MXMaodMs0
>>561
停電したらリコールすべきだと思うよ
数年間は夏冬停電することになる可能性高いから
661名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:44:28.04 ID:/6XsLXU30
猿でも反省出来るのに電力会社は相変わらず何も反省してないなw
662名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:44:45.12 ID:tRNQDFer0
>>659

君、関東人?
それなら、人として伝えたいことあるけど?
663名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:45:27.53 ID:SuLsqnx00
>>1
テレビのニュースで節電の
話題を多数見たが、節電の為に


何でテレビ局は停波しないんだ?

隗より始めよじゃないのか?

664名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:46:14.96 ID:9/kaQ6Qx0
>>659
地震で、施設被害が何も生じてないのに、何の対策をしろと。
古事記じゃあるまいし、無料で何でも対策できると思っているのかよ?
電気量が値上げになったら、喚き続けるのに、最低なモンスタークレーマーだな。 なら、具体的な対策案を示せよ。
665名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:47:23.15 ID:g+s4P+iv0
電気が足りる、タリラリラーンと安心させて思考を停止させておき、
真夏が来た頃になぜか大規模な火力発電所1,2基が突如故障で停止が発表される。
ところで、待機させている刈羽原発ならばいつでも制御棒を引き抜けば発電が開始
できるんですよ、さあどうするんだといって再開に持ち込む寝技を
666名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:47:24.22 ID:hEoFh3Fh0
>>656
原発即停止じゃないと見直さないかなあ?
万が一の時に備えないと供給義務ってことにならないじゃないかなあ
667名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:48:09.77 ID:fRsk/pVP0
>>642
点検は三ヶ月だか掛かるんだろ。
それに止めたら足りないから動かしてるんだろうな。
まあ、オーパーツなら点検の心配せずに良かったのにな。
668名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:48:18.59 ID:QvmNXN490
>>652
その心配はないだろ。
まともな技術者がいたら、原発爆発してない。
最初からいないから、流出の心配もない。


>>658
>核爆発

それはおまえの空目。>>655のどこにも書いてない。

核燃料が何年使えると思ってる?
まさか、「一度入れたら20年は発電ができる!」とか思ってない?

日本の原発の核燃料交換サイクルは、 1 3 ヶ 月 だ 。
 
669名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:48:34.58 ID:8FLjqZWc0
さっさと値下げして倒産しろ
670名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:48:44.26 ID:9/kaQ6Qx0
>>660
すげーw
12月に市長に就任した1年も経っていない橋下を停電になったらリコールってw
あんたの本国がどこか知らないけど、日本の法を学んでから書き込んだら?
671名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:48:57.04 ID:sk8oWcI30
クルマに例えると目的地まで厳密に燃費を計算し予備のガソリンは入れず
常にレッドゾーンまで回し急加速急ブレーキの連続でドライブするようなもの。
「原発無くてもいけるじゃないか」とのん気なこといってるのはアホです。
672名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:49:12.71 ID:IsG860O90
ところで東電は津波とも福島とも関係ない
柏崎刈羽原子力発電所をまた動かすつもりでいるのだろうか?

その時の対処を研究する意味でも、
今の関電と近畿の府県のやり取りを生暖かく見守ってるんだろうな
673名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:49:15.42 ID:PQmVEN+QO
原発の燃料棒も半年毎に交換だからそれほどエコとも思えない。
674名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:50:18.88 ID:aF5Kc+lN0
>>666
まあ個人的には関電はやりすぎだし見直す必要はあると思う。
万一が何かにもよるが、あまりに若狭湾に集中しているし。

ただ、その理論だと火力に依存しすぎている沖縄はアウトだと思う。
燃料入ってこなかったらどうすんのって
675名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:50:30.35 ID:wDOmMIz2O
東電に比べたら関電は…

日本で関電だけっていうところがね…
せめて東電もとかだったら理解できるけど
676名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:51:57.18 ID:/6XsLXU30
ていうかいまさら大政翼賛会がいう電力不足なんて誰が信用するんだw
677名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:52:01.17 ID:9/kaQ6Qx0
>>668
はぁ?
水素爆発なんか、水素があればどこでも生じるものなんだし、
原発も津波も関係ないだろ? 言い逃ればかりで卑怯な奴だな。 津波限定で何がどうやって爆発するのか明確に記してみな!
678名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:52:42.03 ID:gdWPWNcE0
>>645
仮に太陽光発電が使えるモノだとして、パネルを大増産するにもいろんな原料がいるけどね
679名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:55:55.68 ID:QvmNXN490
>>677
福島見ろバカ

680名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:56:27.08 ID:09y8Qvgj0
>>675
福一の事故がなかったら普通に原発は稼動しているのだが
事故後のいちゃもん巻き添えなんか予想できないよ
681名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:57:06.81 ID:zF7NVYYZ0
>>672
動かすつもりでしょ
最悪東北電力に譲ってでも
682名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 14:57:23.81 ID:iojlupD20
>>668
さらっと嘘ついちゃいかん
定検は13ヶ月周期だけど燃料交換サイクルはそうじゃない
定検の時に4分の1しか取り替えてないだろ
683名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:00:14.98 ID:iojlupD20
>>682
あー・・・俺もそらっと嘘ついたかもしれんw
4分の1じゃなくて3分の1かもしれんわw
684名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:01:01.56 ID:/mmB/RJA0
>>672
新潟の泉田も、橋下・嘉田並のキチガイですよw
685名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:01:06.08 ID:9/kaQ6Qx0
>>679
カタコトの日本語しか話せられないからって。
単語でしか書き込めないのかよw会話にならないって。
不自由な言語で書き込むよりも、使いこなせられる本国の掲示板で仲間達と語らいをしてたら?
686名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:01:51.84 ID:ObbhyTCU0
>>588
関電5%不足は、北陸中部中国の5%もらった上での数字じゃないよ。
もっと融通してもらう実現不可能な絵餅。
大阪府市エネルギー戦略会議のキチ○イが無理やり出させた数字。

北陸中部中国の5%をもらって、やっと15%不足ということになってる。
687名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:02:44.53 ID:QvmNXN490
>>680
でも、福島、事故ったからねー

津波や地震に耐えられる原発がないこともバレちゃったし


>>682
燃料そのものの寿命は13ヶ月だろ。
688名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:03:13.67 ID:MXMaodMs0
>>670
だからリコールできるようになったらするべきだって話だよ
当たり前だろこれだけの失政したら
689名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:03:48.18 ID:xQtRrLgb0
盗電離れが激しいんで、こいつ等『ドンドン電気使ってください』って言ってるみたいなもんwww
売り上げが上がらなかったら こいつ等倒産・・・・もっとも既に倒産しているがwwww

俺の会社、営業所は全員昼間はで払うように指示されてる・・・節電の為に
おかげで若干ながらも、売り上げが上昇してきた。電気消した事務所にいるよりも、外回りの方が気が晴れるし
                      つまらん会議も無くなった

よ〜し、家庭でも節電どんどんやるぞ!契約アンペア−も50A⇒30Aに落として、基本料金だけでも、月に600円弱削減済み
    東電困らせるには節電が一番www
690名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:04:00.75 ID:9/kaQ6Qx0
>>686
北陸中部中国って人口が限られていて規模が小さいからなぁ。
必死に節電して融通しても、大消費地大阪にしてみれば雀の涙にしかならないんだよな。
691名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:06:14.86 ID:XCV6KnUM0
関西 自給率

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120421-OYT8T00913.htm
滋賀 7.4%
奈良 18.9%
大阪 44.3%
京都 84.0%
兵庫 92.3%
和歌山 104.5%

692???:2012/05/19(土) 15:06:16.62 ID:cPvNFeS90
関西は電力が足りると主張していた人たちは責任を取るべきじゃないの?(w
実際足りないんでしょう?(w
693名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:06:35.79 ID:hK7LI32wO
>>687
40年前の技術で作った原発を耐用年数過ぎてからも使い続けると1000年に一度の地震と津波には耐えられないと判明したね
694名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:06:42.55 ID:iojlupD20
>>687
いや、3年でしょ?
13ヶ月ってどっから持ってきた数字なの?
695名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:10:06.61 ID:Hvu7OyTQ0
関電に比べてご立派
特別ボーナスの予感^^
696名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:10:09.73 ID:9/kaQ6Qx0
>>692
自己保身の塊だから、
実際に停電が生じるまで
足りているって言い続けるんじゃないの? 経済や市民の生命よりも自分たちの保身の方が大事なんだし。
697名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:10:11.50 ID:ObbhyTCU0
関西は計画停電も回避したいんだってね。
今朝、新聞で読んでビックリした。

使用制限令イヤ、計画停電イヤ、再稼動イヤ、だったら出たとこ勝負の綱渡り節電。
いつブラックアウトするか冷や冷やじゃん。
どーしたいんだよ、関西人。
駄々こねても電力わいてこないだろ。

こっちは5%節電して融通する側だけど、関西なんかより四国と九州に融通してあげたいわ。
関西は橋下や大阪府市エネルギー戦略会議や首長連合が、電力行政を自分の人気取りのためにオモチャにしてた。
融通とは言っても売買だけど、こんなクソみたいな関西に売るより、困ってる九州や四国に売りたい。
698名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:10:50.56 ID:AhJofdvK0
はじめてがんばったのか
699名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:11:30.16 ID:Lyy2DQ7l0
>>297
ま、>1 を見ちゃうとな

311以降の電力供給に対する東電の対応と関電の対応を比較すると
関電に非難の声が上がるのは避けようがないわな
700名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:12:04.35 ID:0pvY2/bD0
電気代が値上がりする国のいったいどこがデフレなんだろうか
701名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:12:39.29 ID:QvmNXN490
>>690
西日本だと中部最強なんですけど。
http://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2012/04/27/kakuhofy2011.pdf

発電規模で言うと、だいたい中国+九州=関西<中部

実は九電がけっこうでかい。
四国と北陸を足しても九電に及ばない。
702名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:14:17.35 ID:9/kaQ6Qx0
>>699
はぁ?
関電って地震の被害はないし、いままで安定供給できていた設備に何一つ損害等が発生していない状況で
何をしろと。
具体的中身と、それをすることで需要者に対してどれだけの値上げになるのか、きちんと記してみな。 本当にモンスタークレーマーやな。
703名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:14:20.45 ID:7LQYuXVp0
もう何をしようが何を言おうが腹立たしいだけだからさっさと潰れて。
何ひとつ新容易に値しない。存在自体が無意味。
これ以上地球上の酸素消費しないで。
704名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:14:51.85 ID:pycgCqNv0
オメエのおかげでこちとら地域割れそうなほど散々なんだが?
705名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:15:30.38 ID:syKeJSga0
>>34
死ねクソガキ
706名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:15:51.00 ID:9MNB4jhIQ
>>696
停電したとしても「関電のテロだ!」と叫ぶ気マンマンだしね
閉口する
707名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:16:43.70 ID:XFlzavYWP
大阪から避難民続出
708名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:16:55.60 ID:9/kaQ6Qx0
>>701
豊田とか名古屋とかが入るのか。
お勉強になりました。ありがとうございます。
709名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:17:47.67 ID:MXMaodMs0
関西の企業が脱出するだろうなw
電力ないんじゃどうにもならんから
710名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:18:11.04 ID:ObbhyTCU0
>>690
雀の涙なら、関西様には焼け石に水だよね。

関西の首長どもが電力行政をオモチャにしてきた経緯を興味深く見てき自分としては
関西なんか放置して、四国と九州に電気あげたいわ。
711名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:18:41.16 ID:Lyy2DQ7l0
>>702
どれだけの値上げになるんだい?
需要者に対してどれだけの値上げになるのか、きちんと記してみなw
712名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:19:52.02 ID:NRC4cVsJ0
原発イヤダーっていったのは関西のカスどもだしな
勝手に停電してな
713名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:20:37.06 ID:oPAIc+1/P
>>709

いやいや心配いりません


あなた方の生命の基盤が死亡寸前ですよ?

こんな所でカキコしてる場合ですか?

身体の80%を構成するものが死亡寸前ですよ?意味分かってます?

【原因はどこに】 ホルムアルデヒド 利根川水系の各地で検出 群馬・千葉・埼玉取水制限 そろそろ東京も

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337394011/
714名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:21:50.14 ID:UkM9Tkze0
東電は災害にあったということで世界中から火力発電所や順番を譲ってもらって間に合っただけだからね
災害も何も無い北電や九電、関電にまわしてやる理屈が無い。
715名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:21:59.33 ID:LxeafVmx0
停電はいったいなんだったのか?
716名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:23:08.49 ID:oPAIc+1/P
3600万人で水 奪い合ったら

どうなるんでしょうねー、、、

ウンコ流せなくて風呂に貯めるんですよ?
公園でウンコ流せないんですよ?
公園、外食で水飲めないんですよ?

置かれてる立場分かってます?
717名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:23:32.22 ID:MXMaodMs0
>>713
企業が関西から脱出する先が関東とは限らないんだがw
しかもそれ東京は関係ないよw
718名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:24:58.81 ID:ZlHjMlY50
うん、知ってた
719名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:25:36.03 ID:tj8nRxHkO
パチンコ屋営業自粛
720名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:27:31.34 ID:oPAIc+1/P
>>717
一番下流の東京が
関係ないとは、素晴らしいお脳です。
震災直後の水買い占め暴動とか、もう忘れたのですか?
日本で3600万人分の水を支援出来る所はないんですよ?

本当の怖さを知らないのかなぁ、、
まあ、私は他地域なんでどうでもいいですがね、水のなさの怖さを知らなすぎだと思いますよ。
721名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:27:32.64 ID:g5dZWhMO0
関東が足りるなら、融通の必要もないから、
北海道節電の必要ないじゃん。
722名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:28:06.74 ID:NRC4cVsJ0
>>713
利根川の原因お前は知ってるのか?
まさか憶測で放射線だ!とか決め付けてるような超ド級情弱じゃないよな?
723名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:29:14.05 ID:nVW0pwmF0
値上げ分節電で対応しなきゃなあ
724名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:31:28.97 ID:FP5usN7y0
関西さん?
おたくがするのは関東を必死に攻撃することではなくて
関西をどうにか運営する事ですよw
725名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:31:37.71 ID:oPAIc+1/P
>>722
いえいえ、原因は分からない、と

ちゃんと書かれてるじゃないですか?

私が言いたいのは、

《どちらにせよ、現在、上流からの水が危ない、取水も出来なくなってきてる》

と言う現実をそのままスレごと流しただけですよ?

もし、これがあなたの言う放射線とかだったら、私は 関東は滅亡だと思いますがね。
726名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:31:53.21 ID:9/kaQ6Qx0
停電になったら、電池の買い占めとか、懐中電灯の買い占めとか、食料や水の買占めとかが生じるんでしょ?
コンビニ巡視担当大臣のれんほーさんを大阪に常駐させないと。
727名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:32:18.58 ID:MXMaodMs0
>>720
関西人はほんともの知らないな
東京は利根川だけじゃないんだが
しかも金町は高度浄水施設
まあ取水制限の該当地区は大変だろうけどな
水の怖さもそうだが電力の無い怖さを知るべきだと思うよ
特にお前みたいのは
728名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:33:11.62 ID:ORlD2ePl0
>>720>>725

埼玉・行田浄水場で取水再開…基準値下回る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120519-OYT1T00215.htm
729名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:33:22.60 ID:cg65ZhpS0
関西の5%不足は節電に努力は要るが、去年の関東ほど深刻ではないから大丈夫だろう。
火力発電所は高効率の発電機に順次置き換わり、一方で節電技術は年々進歩し、人口は減っているから
電力需要も減り、火力の燃料費増は年々解消していくよ。
730名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:33:25.19 ID:iwIyAjI30
>>713
毒まかれたら水が汚れるのはどこでも同じだろ。
関西なんて、それこそ一発でアウトだろうに。
731名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:33:44.68 ID:F2/jmL3bO
>>549
入れ墨で市民を恫喝しちゃだめだよね?
732名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:34:33.88 ID:9/kaQ6Qx0
>>729
原子力推進してきた人たちみたいに
薔薇色の工程表を描くのが上手い人ですねw
733名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:35:16.68 ID:VL9g2kxf0
ガン無視してたロートルの火力が・・・
そろそろあちこちで壊れるころだと思うがwww
734名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:35:22.99 ID:QvmNXN490
>>732
中部電力の動きそのまんまだろ。
735名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:35:35.31 ID:oPAIc+1/P
>>727
私、関西の人じゃないんで。宜しくやってください。
そういや都知事が 水は飲める!
とかパフォーマンスやってたの 金町とか言う名前でしたね。
誰の地域のおかげで日本の電力が逼迫したのか、考えたことないんですか?

《何処が発端だったんです?》
736名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:36:14.22 ID:FjWsDW6+O
>>719
パチンコ屋の電気止めるなら、お前の住む貧民窟の電気止めた方が社会のためだ。

パチンコ屋ですら概ね節電目標達成したってのに一般家庭の節電は全然目標に届いてねえじゃねえか、去年の関電管内は夏も冬もw

口だけ関西土人は大停電で苦しめばいいんだよ。一番足を引っ張る奴が一番文句垂れやがってw
737名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:36:51.08 ID:MXMaodMs0
>>728
パニック起こすようなことをする ID:oPAIc+1/P  みたいな奴が
関西で計画停電になったらどうなるんだろう
ほんとかわいそうになってくる
738名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:37:01.15 ID:2nPVM7n20
質問です ノ

停電してもトイレは流れる?
739名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:37:58.61 ID:ruNpbOjz0
50hz地域の勝利か?
740名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:38:56.56 ID:9/kaQ6Qx0
>>738
津波でも押し寄せてこない限り、
陶器のトイレが流されるわけないだろ?
741名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:39:01.86 ID:tRNQDFer0
>>735
激しく同意

今の日本の動乱を産んだのが関東自体だって事を、日本の他地域は良い加減関東の民度に嫌気がさしてる、って事を全然理解していない。
742名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:39:11.84 ID:Lyy2DQ7l0
>>714
北海道電力は苫小牧発電所内に小型発電機を100機ほど設置する計画らしいから
まぁ、やろうと思えば出来ない事はないんだろうけどねぇ
743名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:39:14.94 ID:Xx335Ejo0
計画停電とはいったいなんだったのか…
744名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:39:15.78 ID:PQmVEN+QO
関電はいまだにオール電化を進めてる。

オール電化クラブには使えば使うだけお得になるとか…
745名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:40:04.09 ID:OFFfO5JE0
>>55
そもそも論が節電が大前提だし
746名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:40:19.74 ID:iojlupD20
>>738
水道自体は大抵非常電源あるよ
マンションじゃないかぎりは大丈夫なんじゃね
747名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:40:27.92 ID:2nPVM7n20
>>740
普通ウンチのことってわかるやろ?
748名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:41:26.00 ID:2nPVM7n20
>>746
なるほどサンクス
温水とか便座は無理だよね。
749名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:41:32.84 ID:ObbhyTCU0
>>729
関西の不足は15%と言われてる。
使用制限令も計画停電もなしに実現できる数字じゃないよ。

まあ自分は関西人じゃないので、知ったことじゃないが。
750名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:41:41.06 ID:2kb8A1x60
>>549
入れ墨で市民を恫喝しちゃだめだよね?
751名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:42:08.33 ID:ziKkYeqD0
東電>>>関電

がはっきりした件

原発再稼動とか有り得ねーよ危なすぎて日本滅ぼす気かよ
752名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:42:18.33 ID:nSNGOIix0
お前らのせいで日本中の原発止められることになって、
他の地域は電力足りなくなってるけどな
753名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:43:01.79 ID:wLZXhnNb0
>>735
電力スレなのに水の話してるとか意味不明
754名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:43:54.79 ID:QvmNXN490
>>747
風呂水ためておいて、バケツで流し込めばよい。
755名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:44:13.25 ID:T2TK76270
>>738
トイレは流れるよ。
ウォシュレット等が使えないだけ。

ただし集合住宅などで高架タンクに水が無くなると停電中は揚水ポンプが回らないのでトイレどころか全部断水する。
756名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:44:54.56 ID:6b1SwOQU0
「原発を再稼動しなければ停電する」
などと言い出さずに、ちゃんと電力確保に努めたことだけは認める。

それに比べて関電は、この期に及んでオール電化推進したあげく原発稼動恫喝とか、
人間のクズの集まりだな。
757名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:44:56.81 ID:MXMaodMs0
関西が崩壊しそうなのにまだ東京が悪いとか言ってるんだから
案外関西人は猛暑でエアコン無くても経済崩壊しても死なない気がしてきた
東京に嫉妬するエネルギーあればなんとかなるよ
758名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:45:48.56 ID:gkNLJoby0









★【脱原発デモ】4/21 デモ参加者とコミュニケーション^^ 【大阪】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17635963

どういう人たちなのか、見てるだけで 勉強になります!















759名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:46:07.13 ID:3YUaAP3X0
どこかのブログで見たのだが、原発を作るときに、
同じ出力分の原発以外の発電所もバックアップとして作る。
だから原発が全て止まっても大丈夫らしい。
760名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:46:07.59 ID:9/kaQ6Qx0
>>751
あと数年も止めておけば、
原発の優秀な技術者が流出や転職でほとんどいなくなるから、まぁ完全に停止になるんじゃね?
761名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:48:16.55 ID:oPAIc+1/P
520 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2012/05/19(土) 14:37:38.21 ID:xQtI6VWc0


【速報】断水で水売り切れ続出らしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337404241/l50
762名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:48:47.36 ID:jrYbStb00

■★ エアコン ガンガン使おうぜ!! ★■

反原発キチガイが 節電するそうだから

原発容認派は、ガンガン 電気を使おうぜ!

パチンコ屋でさえ 営業続けてるんだからね〜!

スカイツリーも テレビ放送も 止めろ!

なんで俺らが、暑い思いする必要があるんだよ!!

熱中症 や 夏バテしたら 大損ジャン!!
763名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:48:48.41 ID:PQmVEN+QO
>>760

どうせ作業するのは一般作業員だから全てマニュアル化しとけば問題ない。
764名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:52:30.42 ID:NwfHICI00
>>30
ワロタw
関東大停電の時も政治家の家は煌々と灯りがついてたそうですよw
765名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:55:27.38 ID:7/LQ2HGo0
原発いらねーじゃん…
766名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:58:14.03 ID:ZRpM0EaY0
各部屋の蛍光灯は全部LEDにしたし扇風機使うようにしている
節電しているしね
767名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:58:51.24 ID:tRNQDFer0


全国の皆さん、今年は電力がどこも逼迫しています。

トンキンメディアが必死になって宣伝する開業の頃には スカイツリーのような電波塔を見ず、

《テレビを消して節電しましょう》

それが日本のためなのです!節電こそが!
768名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 15:59:02.50 ID:ORlD2ePl0
>ID:oPAIc+1/P
>>735
>私、関西の人じゃないんで。宜しくやってください。


http://hissi.org/read.php/newsplus/20120519/b1BBSWMrMS9Q.html




関西人じゃないけどなぜか大阪関連スレに現れるトンキンコンプレックスの塊らしい
769名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:00:46.13 ID:ADo1cii/0
太陽光42円強制買取を廃止するか風力並の23円に値下げしろ
770名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:01:10.98 ID:NwfHICI00
>>765
いるんじゃないの
戦争になった時核兵器作りやすいし
771名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:03:52.95 ID:Wzd/H2Sr0
原発は電力会社従業員が超高額の給料を貰うために存在したのかね
その代償は日本国民の命
悪魔以外の何者でもない
恥を知れ!
772名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:04:37.79 ID:MXMaodMs0
>>768
泣けてきた
電力不足が悔しくてしょうがなかったんだろうな
堂々と大阪人だと名乗ればまだ救いがあるのに
773名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:05:55.94 ID:NwfHICI00
>>771
世の中には搾取する側の人間と
搾取される側の人間しかいないんだって
エロイ人が言ってた
774名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:07:32.19 ID:tPTi6ppl0
>>282
光太MAX生実生大で6:18発38Fをギリできのこった。
残り11まで削られた後、4時間半ぶりの回復泉で何とか生還。
生実Wなら少し余裕があった計算だけど、安定ではないね。
黒目の最高ダメが固定なら赤短よりいいかもしれないけど、タイガーも2確で結構削られたし悩む。

775名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:12:02.95 ID:kDtAIafe0
原発なんて最初から必要なかったんだね。じゃあ福島の現状は何?
漁業や農業できなくて困ってる人たちは何?
776名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:13:56.42 ID:CfN+PWJ80
東電ですら夏に向けて火力など供給力を増強してきたのに、
関西電力は再稼動への恫喝に終始して増強をサポタージュ。

早く一般家庭も電力自由化して関西電力と契約しなくてすむようにしてほしいよ。
そして大阪京都滋賀には新電力会社の火力発電所を好条件で誘致してもらいたい。
777名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:14:01.69 ID:fFTF5ei80
>>775
宇宙開発が必要か?
という話と同じじゃね?
778名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:14:42.40 ID:yugkBAOy0
関西広域連合委員会(橋下市長・松井知事・山田京都府知事ら)に
細野大臣と斉藤官房副長官が再稼働させてと説得中 Ustream生中継
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=354
779名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:17:30.80 ID:NwfHICI00
>>775
もともと戦後の日本が核兵器を持てるようにするための対策
非核三原則があるから表向きは核を持てない
だから平和利用するためという名目で原発を持つ事になったそうな
780名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:17:37.57 ID:nfkWavh30
>>1
初めから原発なんていらんかったんや!!
781名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:17:53.78 ID:9cOYVedU0
>>3
一年前逆バージョンあったよな・・・w
782名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:18:44.13 ID:IWuZzrsV0
>>776
つ姫路第二
783名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:18:50.16 ID:nfkWavh30
>>779
俗説だよ。なんら根拠はない
784名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:19:50.69 ID:pGqv2vFh0
去年は時間帯で輪番停電だったかな。
毎日朝夕に停電地域チェックして大変だった

あんなの経験すべきじゃない関西の人は決断した方がいい。
785名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:20:06.14 ID:g/Xieo130
知っておきたい「電力の話」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=RD5q1ZjH9lA&feature=related

若者に大人気の中野剛志先生が原発の必要性をわかりやすく解説してるよ
786名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:20:07.76 ID:DHcT1mL90
なんだ
関電も値上げがしたくて脅してるだけか
787名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:21:20.47 ID:ojrPdKXH0
原発は別にあってもいいけど、大口だけが安くなって、
一般家庭の電気料金が高くなるのはいかんわ。
むしろ一般家庭は無料にするべき。
788名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:21:28.59 ID:t10nxU2E0
供給はされるが電気料金は上がるし原価分の金は日本国内の原発地元自治体ではなく燃料を売っている海外へ渡る。

それでもかまわない、原発は嫌というならこのまま火力中心でいい
789名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:22:10.69 ID:ek338ppA0
夏は大阪から避難民が続出するの?どこが受け入れするの?
また瓦礫みたいにもめるのかな?
790名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:22:38.05 ID:NwfHICI00
>>777
どうせ太陽が冷え始めたら地球は消滅するもんね
そう考えたら今この時代に原発で消滅させても無問題
みたいな
791名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:22:42.49 ID:Eqm9LxG0O
守銭奴の関電と虚言癖の九電がまともに対応してこなかった報いだな
今からでもガスタービン緊急増設と長期計画休止中の火力発電所の再起動を始めろよ
792名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:23:29.87 ID:k5oCUzqe0
街中に電源車と蓄電池配備しとけよ。
793名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:24:20.58 ID:bz1DVNlv0
本当に橋下は反原発を言い始めたあたりからおかしくなったな
794名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:25:42.98 ID:k5oCUzqe0
たれ流してるダム放流口とか水路とか配管とかにガンガン水車と発電機とりつけろ。
795名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:26:38.20 ID:NwfHICI00
>>793
ハシゲは実は原発推進派なんじゃないかなと思う
なんとなく
796名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:26:49.71 ID:vgHHnKdNi
原発いらないじゃん
797名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:35:36.11 ID:kDtAIafe0
778 自分:名無しに影響はない(芋)[sage] 投稿日:2012/05/18(金) 18:02:10.79 ID:mF9WepOo [1/2]
今頃になって東京都水道局に凸してみました。
ストロンチウム、ウラン等の測定について。

・ヨウ素セシウム以外の核種は、源水、浄水場を出た所、
 福祉保健局の蛇口すべての場所で測定していない。

・その理由は、
  1.福島において事故後しばらくたち検査体制が整って
    から、福島の原発周辺でウラン・プルトニウムが検出
    されたが微量であった。
  2.一方で、ヨウ素セシウムは大きく検出されていた。
  3.また、ヨウ素セシウム以外は測定に時間がかかり、
    コンスタントに測定公表ができない。
  4.ストロンチウムも以上と同様の理由で測定してない。

・なお、セシウム10Bq/リットルを一つの目安としている。

・これを下回った場合、他の核種は計測しないが、したと
 しても値がでないので問題ないだろう。

・また、これを上回った場合でも、何かの対応をする、とい
 う取り決めがあるだけで、何の核種を測定するだとか、
 そもそも更に測定自体を行うだとかも、決まりはない。

・なお、厚労省が水道水関係の元締め。

・以上は厚労省の通知、水道モニタリングの方針等に基づき
 行われていて、都でどうこうできることでもなく、従って都で
 独自に測定したということもない。
798名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:35:42.38 ID:+3QhvfGZ0
原発いらないじゃんとかいってるアホが多いが
一時的にガスをマックス運転させてるだけ。
いわばスポーツ選手がドーピングを打ってしのいでいる状態にすぎん。
こんなことでは1年、2年しか続かない。
中長期的にみれば、安く、しかも安定供給できるのは原発しかないんだがね。
799名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:35:46.29 ID:CfN+PWJ80
関西地方も今年は節電で乗り切って、
来年以降のために火力発電などを増強していく、
これが妥当な対応でしょ。

いくらこの一年サポタージュしてきた関電でも、
来年に向けてなら東電がこの一年でできたことを「できない」とは言えないからね。
800名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:35:57.90 ID:y7ggDitQ0
最初からそうしろよ
801名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:39:33.49 ID:NwfHICI00
>>799
嘘か本当かは知らないけど
節電しても他の電力会社から回してもらっても足りないと言い切ってるから
一度は停電するんじゃないの
そうするほうが原発再稼働しやすいしそうしないと再稼働できないから
あ、そういえばニュースで来月くらいには政治判断で再稼働するみたいなことを匂わせてたから
停電しなくても政治判断で再稼働するかもね
802名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:39:51.08 ID:CfN+PWJ80
>>798
そんなの火力発電所を増設するなりして施設能力を増強していけばいいだけじゃん。
再稼動のために子供だましみたいなことばかり言うから原発ムラは信用ゼロになるんだよ。
803名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:40:18.81 ID:utQFT+Qh0
>>798
長い目で見れば原発も最強最悪のドーピングなんだけどな
804名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:42:06.87 ID:V+z1x5nL0
>>802
でも電気代値上げしたら怒るんでしょ?
805名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:44:44.79 ID:ojrPdKXH0
原発建つたびに値上げしてきたくせに・・・
806名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:46:20.01 ID:ek338ppA0
大阪の夏はどうなんてしまうん?(´・ω・`)
地獄の夏をどうやって過ごすの?やっぱり避難するの?(´・ω・`)
807名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:46:32.33 ID:aU8IobH5i
>>795
橋下には肥大した権力欲があるだけ
なんの思想も主義もない
808名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:46:48.35 ID:Jw4a81fd0
>>1
一方、関電は原発再稼働を見越して、大きな対策手段をとらなかった・・・と。
809名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:46:52.86 ID:ti3u8EJm0
環境アセスメント免除のチートをしてればな
810名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:49:00.63 ID:NwfHICI00
>>807
>なんの思想も主義もない
知ってる
言うことコロコロ変るもんね
811名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:52:31.31 ID:hGA/UXJY0
>>805
原発建つたびというほど明確ではないが、32年間値下がり続けてるぞ。
昭和60年に28.9円だったものが平成22年に20.4円。
812名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:57:26.42 ID:d+hkATRR0
>>145
>橋下が調子に乗ってファビョらなければ、大飯原発は再稼働してた。

橋下だけが再稼働に賛成しても
大阪以外の周辺自治体が再稼働反対なのにどうすんだよw


滋賀県 嘉田知事
「再稼働は切り捨て見切り発車」
「アクセルをかけるだけで、ブレーキのない政権」

京都府 山田知事
「本来なら専門家の意見を聞いて安全基準を設定するのが常識」
「政府は説明が不十分」

兵庫県 井戸知事
「再稼働は安全性が担保されるかどうかで判断すべき」
「電力供給の緊急性とは別問題」

大津市 越市長
「市民の理解が得られるような安全性が証明されていない」

岐阜県 県議会意見書
「国の安全基準は法的根拠が無い」
「福島原発事故の検証も不十分で周辺自治体として(再稼働は)容認できない」

奈良県 荒井知事
「どのような仕組みだと安全と判断するのか確立されていない」
「安全性に目をつむって、一方で電力供給が大変だというのは質が違う話だ」
813名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:58:15.14 ID:tETYEy01O
>>801
肚くくってそうなんだよな…マジでペナ設けないと態と停電テロやりかねんからしっかり牽制すべき!
『補助金無いと困るねん!』他の企業なんか知るか!融通含めて電自連結託出来るから橋下も本気ならもっと電力会社全体見張るべき
輪番で数時間停電で経済破綻とか有り得ん話w元々デフレで販売益拡大の戦略たる営業まで切る企業ばかりw作った物余って困ってんだよ
困るのは莫大な税金(補助金)が電力会社に流れないとお零れが回ってこなくなるからw
814名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 16:59:44.36 ID:+FknSR0S0
節電なしなら多少は東電を認めてやってもいい
でも社員の給料はもうちょっと減らしてね
815名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:02:01.61 ID:WoTgqOXSO
>>798
オール電化やエコキュート、電気自動車がなけりゃ原発無しでもやっていけるだろ。
816名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:02:30.57 ID:BzMrc0x10
電力繁忙時間帯のパチンコと通販番組は自粛すべし(平日)
817名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:03:47.12 ID:r+Ra+S/+0
昨年の使用量って減らしに減らしてでしょ?
またあの状態になるのがイヤなんだけど。
818名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:04:03.58 ID:yApKIiej0
原発なくても5700万kW出せるってすごいな。
関西じゃ3000万kWすら作り出せないんしょ?
819名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:04:20.78 ID:tETYEy01O
つづき)原発設置自治体への交付金は『迷惑料』だから削れないが
電力会社への補助金は不正の温床で社会リスク減少の為に将来的な脱原発社会構築に向けて大幅に削りますと宣言したなら
電力会社と取引ある企業は文句垂れると思うぞw徐々にと言ってるが目的は税金奪取にあり電力不足は生産力減少で困る建前で言ってるだけだからw
820名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:04:50.01 ID:TQANZZ9pO
>>802

原発止めて火力発電オンリーにしたら、
化石燃料のほとんどを海外に依存している日本のエネルギー事情は極めて不安定なものになる

新興国のエネルギー消費は増えてるから化石燃料の価格はこの先上がることはあっても下がることはないな

その点、原発は一回ウランを買えば数年間は発電可能なので準国産資源としてエネルギーを活用できる
821名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:05:39.87 ID:bAKst3Rj0
今年の夏は、エアコンつけてTVを消そう。
822名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:05:55.06 ID:r+Ra+S/+0
あ、2010年並猛暑(節電なし)でも大丈夫ってことか。
ならそれを大々的に報道してくれ。
会社のエアコン28℃設定が辛すぎるんだ。
823名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:06:07.46 ID:+3QhvfGZ0
再稼動反対派は、いつか交通事故にあうかもしれないから外には出ないと
言っているようなもので、まるでリアリティがない。
そんな人たちの言うことに為政者が左右されているようでは日本は間違いなく滅びる。
824名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:06:48.93 ID:NwfHICI00
>>818
出せないんじゃなくて出さないんじゃないかな
原発再稼働させるために。
まあそのくらい本気で原発再稼働させたいんだと思う
裏で手を回して政治判断で安全基準を満たしてるとか言いながら近いうちに再稼働するとオモ
825名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:06:59.86 ID:hpn82/pe0
去年オレたち関東民を煽ってた関西人ざまあああああああああww
826名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:09:05.14 ID:VSBWZ/a20
>>22 それは大阪市顧問の飯田や古賀にいってやれよ
827名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:10:07.42 ID:br7wekXG0
東電さんがんばって下さい、電気料金好きなだけ上げていただいて結構です。
電気お願いします<トンキン民一同のお願いです
828名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:11:14.99 ID:NwfHICI00
>>823
再稼働すればいいと思うよ
っていうかするでしょ
つかフィンランドだかどっかみたいに発電会社の真横に原発作ればいいと思うよ
あそこまで覚悟してやられると爆発したとしても納得できそう
829名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:11:36.79 ID:/yUBYyPW0
>>827
つまんねーんだよバ関西人
830名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:11:41.00 ID:MCR46DCl0
原発がないと電力足りないとウソついてました メンゴ
でも 何にもしないで足りないと言ってる
アホの関電よりマシなんで許してちょんまげ
                      東京電力
831名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:15:17.53 ID:br7wekXG0
大阪人はバカですねトンキンの有り余った電気欲しかったら

「電気代は無限に上げても良いよ」って三回言えば安く分けてあげるのにw
832名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:15:52.94 ID:k3Qc8Qcj0
何かで読んだが東電の計画に
原発再稼働は織り込み済みだ
833名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:16:03.76 ID:ROP4ft7W0
東京ってもしかしてもう節電もしなくていいの?w
なんか勘違いしたうちの上司は年中ずっと節電節電言ってるけどw
退社時はPCのモニタのコンセント抜くように言われてるw 意味あるのかよ
834名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:16:45.53 ID:BzMrc0x10
>>824
なら原発賛成派は
汚染エリア民(ただし原発利権を得ていた一部エリアは不要)への賠償金。
放射能の除染、関東北部3県、福島県、平泉、柏等
上記エリアでとれた農畜作物の購入と飲食も。
835名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:17:50.73 ID:PhUx0ET50
>>833
>>退社時はPCのモニタのコンセント抜くように言われてるw

まじかよw
836名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:17:54.25 ID:W99f2qyZO
>>833
東北を復興させなければ、これからも東北から供給が受けられる。
復興が進まない理由は、東京を計画停電させないためだからな。
837名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:19:19.97 ID:br7wekXG0
電気料金の高騰で海外に逃げ出した企業数

トンキン管内  893社
感電管内  42社

トンキンの圧勝                  (2ch経済部の極秘資料より抜粋)
838名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:19:40.79 ID:MCR46DCl0
>>823

古いよ それは福島以前のロジック
839名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:19:59.48 ID:exaNkLVJ0
東北の復興作業中のところの人らはともかく
東京は節電しろよ。他の足りない地域に送れるだけ送れよ。
840名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:20:09.49 ID:ROP4ft7W0
>>828
> つかフィンランドだかどっかみたいに発電会社の真横に原発作ればいいと思うよ

それだよね。何百キロも離れた安全圏から無責任な指示してるようじゃ信用できない。
精神論は嫌いだけど、人間である以上、リスク負わない人間は真剣に責任ある行動
取らないからな。特にどんな被害出しても刑事罰すらない日本では。
政府も災害時は現地対策本部を作れってんだ。
841名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:21:05.23 ID:mchMR1lN0
>>1

      _,ィッッッッッ-、_
     彡三三三彡彡、        電気料金は高くても払えよ〜www
     ミミミ7 ─` '丶
     (6~《‐─(-=)-<=)
     丶_  .  、ヘ。_)}     プギャー!!
      )  . 〈、ェェr_!   (⌒)
     /    ー ´,_⌒)   ノ ~.レ-r┐
   、‐ ´ \,____ イ´ ~   ノ __ | .| ト、
  '   丶/又\/ ~ 〈 ̄   '-ヽλ_レ′
               ̄`ー‐---‐ '
842名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:21:25.58 ID:3sZiIx2R0
うすのろ東電にしてはきっぱり言い切ったな
値上げはともかく、供給確保は評価する
843名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:23:13.24 ID:NwfHICI00
>>840
そして東京に原発を作ればいいと言ってる石原と組もうとしてるハシゲ
どう考えても反原発派とは思えない
瓦礫も即受け入れるって言ってたしね
844ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/19(土) 17:23:49.38 ID:SsiCe7nf0
>>1

    ニャ゛ー
    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
845名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:24:00.54 ID:br7wekXG0
去年の今頃と一緒でトンキンに水危機が到来!!

急げ韓国様からの水輸入  まだ割高でもまにあうよ〜ん
846名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:29:32.84 ID:jhsxVLXV0
やればできる子!
847名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:33:11.03 ID:br7wekXG0
トンキン電力の安定供給

安い
定価で
狂ったように
灸をすえる
848名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:33:57.35 ID:zL0fw6Kn0
去年並に企業に負担押し付けようってんじゃねーだろうな?
849ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/05/19(土) 17:39:12.21 ID:SsiCe7nf0



  ∧∧
  ( =^-゚)v
850名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:39:23.79 ID:vllO/F1I0
>>464
最終処理関連で海外にどれだけ金が流れてるかも知らないのか
六ヶ所村なんてただのアレバの金策マシーンだぞ
おまけにガラス固化も失敗しかしてなくて処理自体できてない
最終処分場も国内には適地が無いから未来永劫外国に金ばら撒いて
保管お願いすることになってるんだよ

国内にお金なんて全然留まらないから!
最終処分を先送りして国内に留まってるように見せかけてるだけだから!
851名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:40:04.14 ID:nR6rRUHO0
俺は東電の頑張りに敬意を表する。
852名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:43:05.00 ID:c54vu27R0
原発なくても余裕だな
853名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:43:31.18 ID:qQv+5TKD0
>>376
でも去年は東電、ことしは関電が計画停電
理由は分かるよなw
854名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:43:56.94 ID:lEP5Euho0
しかしぞっとするよ。
もしも事故が起きていなかったら原発依存度はさらに増し、
仮に20年後に今回と同じレベルの事故が起きていたら、
おそらく原発を止めるという選択肢は考えられない状況になっていただろう。

原発を全部止めても(多少の節電で)なんとかなる、このギリギリの状況を無駄にせずに、
きっちりと脱原発に進んでいかないとな。
無論最小限の原発稼動は必要になってくるかもしれないが、あくまでつなぎとして
別エネルギーへのシフト&廃炉と地域の助成金排除に向けて動いて欲しいね。
855名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:47:10.46 ID:NwfHICI00
>>854
何言ってんだか
あのチェルノブイリですらまた原発作るって言ってるのに
他の国も経済苦しくなってきたら絶対また原発作る
だから脱原発なんて幻想でしかない
人類は既に滅びの道を選んでしまってる
856名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:48:59.99 ID:yApKIiej0
>>854
まあ少なくともフランスみたいに70%原発頼り、みたいなレベルにまでは
至ってなくてよかったよ。
857名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:50:21.59 ID:9UyU/2Rn0
>>856
逆だと思うけど
そこまでいってたら、原発止めるなんて不可能だから
なんの問題もなかった
858名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:53:13.26 ID:z35/McLs0
原発要らないね。
関西がどーとか、九州がどーとか、全国的に見たら結局余ってんでしょ。
859名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 17:58:34.44 ID:lEP5Euho0
>>857
問題あるでしょ。
原発が止められない以上、原発事故が起きようがなし崩し的にその状況が続くんだよ。
第二第三の事故が起きたらどうするのって話で。
そしてそこから「脱原発」の動きが出たとしても、その道のりは今よりも数倍厳しいだろう…

今こそ、技術大国としてありとあらゆる発電技術を向上させて欲しいとは思う。
今まで原発優先でないがしろにされてきた自然エネルギーや技術向上の為にも
原発の分の金を出して欲しいし。
860名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:00:54.66 ID:br7wekXG0
トンキン電力は別に原発は要らないんですけどね
トンキン住民の皆さんの為に、放射能発電したいだけなんですけどね
まーこの夏ははこれくらいにしときますけどね フフフ
861名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:01:15.30 ID:C57w25yR0
節電とか節約するのは結構楽しくなってきた
節約グッズも以前にもまして選択肢が増えてる
関東管内だか今後の消費税圧力とか考えても節約を色々考えるのは生活力アップのためにも価値がある
862名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:03:27.60 ID:NwfHICI00
>>861
節電を楽しめる人はまだマシ
本当に苦しむのは老人や病人といった本物の弱者
863名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:08:49.10 ID:C57w25yR0
電気が出来てからせいぜい50年100年
それ以前はどうしてたか、という問題だ
弱者は電気の余裕がある場所に移動させればよい
本当に困るところはそれこそお金で解決できるところはそうすればいい
今までお金と恫喝を使うところを間違えてただけだ

864 【関電 70.2 %】 :2012/05/19(土) 18:12:26.41 ID:q63SRYuU0
原発が動いていた時に夏の電力不足とか騒いでいたぞqqq
865名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:16:41.83 ID:g+s4P+iv0
電力会社以外の発電会社や発電力を持つ会社から電力供給力を買い集めた
結果でもあるわけでしょう。そのかわりたぶんこれまでは電力会社じゃない
ところから電気を買っていたユーザーの一部は買占めされたので、
電力会社から買わざるを得なくされたことでしょう。
866名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:17:27.76 ID:wDOmMIz2O
>>862

高齢の方はクーラーの無い時代を過ごしてきているから、暑さのまぎらせ方や防ぎ方を知ってるから、ある程度は大丈夫
特に農家の方なんかはクーラーの無いところでも作業をされてるから

本当にまずいのはニートなんかの部屋に閉じこもってるような人達
こういう人達は暑さに耐性が無いし過ごし方も知らないからね

クーラーが無い事が人命に直結するとすぐ考えるのは、やっぱりそういう人達に多いと思うよ

クーラーが無いところで働いている人も多いからそういう人の知恵を聞くのもいいかもね
867名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:19:14.86 ID:N1QzZek30
>>866
老人には体力的な問題があるんだが
868名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:26:58.66 ID:NwfHICI00
>>866
関西の夏は田舎と違って40度超えるからねえ
酷暑の日に老人ホームに行って寝たきりの年寄りの耳元で
暑さを防げてますかー?って聞いてくれば
869名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:33:57.26 ID:C57w25yR0
ホームセンターとか広いとこで送風してるとこがあるね
去年夏の少し立ったあたりからうまく使うようになった
体感温度的にかなり涼しくなるよ
まあ重厚長大産業はピークと夏休みずらしで何とかするしかないだろうなあ
原発みたいにピーク関係なく一年昼夜関係なく電気タレ流しにはならないから何とかならないかね〜
870名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:34:51.20 ID:yApKIiej0
>>858
全国で見ても余ってないよ・・・
871名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:37:56.68 ID:fa+M95xJ0
これだけアスファルトで覆われて
気密性の住宅になって
それで昔は〜と言われても困る
872名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:43:08.71 ID:B2b/Liwi0
原発なくても余裕やん
873名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:46:08.97 ID:kS3gkURV0
んな事より、モルモットにされて4割増えた福島の自殺なんとか食い止めろよ
874名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:50:14.11 ID:/ZXoBoKk0
真夏の平日にパチンコ店でクーラー効かせて、TDLがフル稼働しても原発なしで大丈夫
875名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:51:31.58 ID:9PgiHsxA0
過去の事例を見てそれを生かそうとせず
ゼロから始めようとするバ関西人
876名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:54:44.88 ID:+3QhvfGZ0
自称弱者の味方の反原発派が、停電による熱中症による死者にたいしては
何の配慮もしないことがかれらの正体を示している。
877名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 18:57:22.86 ID:vllO/F1I0
>>867
昔の老人は夏は死に絶えてたのかよ
878名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:01:46.68 ID:9bXE1t/2O
東京電力は原発への依存率が関西電力に比べて少なかったのが救いだな

同じ原発への依存率が少ない中部電力も余裕なのに
何故か関西電力の為に更なる節電して融通とかw
879名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:05:11.60 ID:N1QzZek30
>>877
お前の言ってる老人って何歳くらいから?
880名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:05:19.39 ID:/mmB/RJA0
関東うらやましいわあ・・首長がアホやし顧問がキチガイやし・・・
881名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:06:26.76 ID:5NksKa+nO
関東で節電した分を関西に送れないのか
一年もの間いったい何をしていた?
882名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:06:33.71 ID:I+pKOG9B0
40度に耐えられなかったら熊谷には住めないなw
しかもあそこは去年計画停電区域だったろ
883名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:08:07.62 ID:+3QhvfGZ0
>>877
昔の家屋は、通気性がよく、夏に涼しくなる工夫がなされていた。
今の家は、エアコンを前提とした高気密住宅だ。
これで停電がおきれば、老人をサウナに閉じ込めるようなものだ。

弱者の味方の左翼こそ、再稼動に積極的になるべきなのだ
884名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:09:11.56 ID:aF5Kc+lN0
>>881
去年の夏に東電→関電の融通があった気がするが。
885名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:13:34.25 ID:vllO/F1I0
>>883
じゃあ万々歳じゃん
おれ弱者の味方でもなんでもないし
日本の将来のためには後期高齢者には早期退場していただいたほうが都合がいい
886名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:14:58.09 ID:br7wekXG0
トンキンが羨ましいよ、電気タップリ有るのに早くも熱中症の死人生産して効率的だね。
887名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:16:46.94 ID:uJG4mMI10
環境アセス無視してガスタービン発電設備しまくったんだろ?
これって後々問題にならないの?
まぁしゃあないっちゃしゃあないんだけど
住民訴訟起こしたら金取れるんじゃね?
888名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:18:57.61 ID:U47B0TYqP
>>885
フム。

その台詞で、お前より年上の奴は全員敵に廻ったなw
後期高齢者になるまで生きるつもりの奴もだ。

まあ、馬鹿なレスと言える。
889名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:19:36.63 ID:ZtFgpgtMO
>>887
そう言うときこそ、誰のおかげで電気使えてるんだ?、だろ
890名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:19:49.61 ID:LpThfRAA0
891名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:20:24.29 ID:XvjW0Buo0
あくまで色々節電した上での最大量だからな
昔のピークには遠く及ばん
892名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:23:16.89 ID:+3QhvfGZ0
>>885
正体をあらわしたな。
それが、自称弱者の味方、ブサヨの本音だ。
893名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:24:16.67 ID:w5LqMEUX0
関電に批判を集中するチャンスだもんね
894名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:26:48.44 ID:ROP4ft7W0
>>891
節電した上でではないんじゃない?
歴史上の最大猛暑日の需要(2001年だからこの時は節電してない)よりも
今の供給力の方が多いと言ってるんだから。

電力が足りないからという理由での節電は今年は必要ないんじゃない?
化石燃料と電気代節約のための節電した方がいいだろうけど(あくまで家庭や
事業所の自由意志で、光熱費コストの観点から)
895名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:27:34.19 ID:RUvdkQhK0
この報道は事実だろうか?
50Hz圏内に送電って話が事実無根だったくらい最近のマスゴミは虚報が酷いしな。
896名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:28:35.43 ID:MawtAlA90
まあそれでもなるべく余計なエネルギー浪費はしないように心掛けるよ
結局エネルギー問題が日本経済のアキレス腱だってことは変わらない
897名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:29:52.47 ID:br7wekXG0
フム。
まあ、

バカ発見
898名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:30:51.66 ID:ROP4ft7W0
>>894
あ、勘違いしてた。2001年の最大需要だと6200万キロワットだから足りないか。
去年並なら足りるって話。
去年並なら節電は不要ってことでは?
899名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:32:16.21 ID:CfN+PWJ80
関西電力は東電以下ってことだな。
900名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:33:42.40 ID:br7wekXG0
後期高齢者を煽って熱出させて熱火力発電
901名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:33:59.77 ID:vllO/F1I0
>>888
そんな台詞くらいで敵に回るような安っぽい思考回路の奴が存在するのか
老人には早期退場してもらって若年層の負担を軽くしてもらいたい
どこか間違ってるなら言ってみてくれ
902名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:35:05.31 ID:ItqCW1Uc0
関西は原発動かしたほうがいいよ
夏場死人が出るよ
903名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:39:18.00 ID:br7wekXG0
フム。まあ、  あーそれそれだ、カバと言えるw
904名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:40:43.89 ID:N1QzZek30
死人を出し、関電のせいにするのが維新の会とかのシナリオじゃないの?
905名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:42:28.79 ID:Hagy+bCS0
>>866
じゃあいいじゃん
906名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:42:35.93 ID:br7wekXG0
今年もやってきました 
                トンキン名物 
                            後期高齢者の節電死
907名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:43:04.98 ID:4ZVXN5T60
関西電力のテロ説は本当だったんだなw
908名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:43:33.90 ID:o8dywgHT0
京都の夏は暑いんでしょ
909名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:44:32.71 ID:h7/NgGKw0
熊谷の観光案内パンフには「熱いぞ!熊谷」とあるよw
埼玉は結構暑いんだよ!
910名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:44:44.52 ID:ojrPdKXH0
経済苦しいのに、原発ムラを税金で養うのはおかしいわな。
911名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:47:48.36 ID:15usois30
パチンコは問題なし?
912名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:51:08.71 ID:UG+U5eeg0
東電のテロまがいの人災事故で、全国の原発が停止したことで、
一番被害を被るのが関西の人たち
という皮肉

まあ関東人からすれば、関西人なんてどうでもいいけどなw
913名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:51:45.38 ID:ZHavHhdg0
結論。

原発いらんがな。
914名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:53:22.72 ID:e2w01uku0
去年土日出勤になるわ日中冷房止められるわと散々苦労したのは一体・・・
915名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:55:39.19 ID:DUsH2lkP0
そりゃ、3兆円も公金投入だぞ、確保できて当たり前だってのw
916名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:58:08.16 ID:0rTp0WuBO
>>912

そう、関西の電力不足なんでどうでもいいよねww

東日本大震災の時の関西の反応をそのまま逆に反映するだけの話
917名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 19:59:59.95 ID:uXzl8+ro0
>>912
何かもう全て終わってるみたいに言ってるけど
また福島に津波来たら関東終わるよ
収束してないのに収束宣言出して必死に水入れてるけどホースから汚水漏れてるし
今度津波が来たら大量の放射能汚水タンクも全部流されるだろうし
918名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:05:44.93 ID:UG+U5eeg0
>>917
そうなったらそうなったで西日本方面に移住するよ
九州とかねw
919名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:09:10.36 ID:br7wekXG0
放射能 集めてひどし 最上川
920名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:13:59.73 ID:uXzl8+ro0
>>918
どうでもいい関西人に囲まれながら生きていくわけかw
921名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:15:21.60 ID:pqhtqX6U0
ロシアからのガスの購入を増やしていたら問題ありだな。
922名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:21:40.58 ID:br7wekXG0
トンキン人には電気さえ投げ与えてやれば福島のことなんてどうでも良い

北朝鮮で貧民に餌を与えることと同じだ
923名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:46:51.31 ID:/mmB/RJA0
電力を 集めてよこせや 大阪へ
924名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:49:49.72 ID:V+3qspDeO
東電の株価酷いねぇ
925名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:51:18.64 ID:NY0X7bbN0
関西人が泣いてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
926名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:54:40.78 ID:nAA131GPO
な、原発いらないだろ?
あとは素直に核武装すれば良い。だいたい戦争なったら真っ先に原発狙われるよ。とっとと廃炉しろよ。
927名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:56:42.46 ID:Xp8ktOXP0
>>458
それでも世間の目は、それらの他社が東電ほど厳しくないのは間違いないのでは?
仮に柏崎刈羽が復帰するなんてことが仮にあるならそれしか方法がないかと思うよ。
あくまで、おそらくと俺が考える立地地元に訴えかけられる最低ラインであって、
泉田知事が最大の壁であるのは間違いないと思うけどね。

まあ、電源開発や東北電はともかく、中部電力が清廉潔白とはおもってはいないけど、
それでも
ここの一節
>向上してきたからという理由もあるけど。
他なら東電よりマシっていう妄想はやめたほうがいいわ

中部電のCSRを批判する割には言葉が非常に雑というか人様に失礼ですね。
俺に諭すつもりで書くのなら”東電よりはましという妄想”ではなく”東電よりはましというのは安易”
と書きなさい。
本当に中部電やJ−POWERとの連携で仕事したのかと思えないほど言葉づかい悪いです。
これらの会社のCSRやコンプライアンスを批判するなら自身も2chと言えど
言葉の書き込みの記述に気をつけなさい。
928名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 20:58:28.58 ID:lOn829W4O
電力は余ってる
929名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:00:15.39 ID:NY0X7bbN0
だが関西にはやらんw
930名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:01:22.36 ID:mcWDZ8F90
そりゃ金さえあれば何でもできるからな
あのくらい値上げする気になれば全然できる
昨年はでもキャラ付けの全くない埼玉に
「灼熱の地」というキャラができたのにな

>>899
原発依存率の1つの算数もしないで
バカなこと言ってんだな
931名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:03:03.69 ID:RUvdkQhK0
東京電力管内、電気料金をどのくらい値上げしなければならなくなるんだろう?
CO2排出しまくって温室効果ガスぷんぷん出して地球の害悪化して発展途上国や関西人を蒸し焼きにして・・・
932名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:04:20.67 ID:uDuZ8BW10
関西は自業自得だろw
933名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:06:37.40 ID:SGgUsNU20
値上げ前は、節電しないと大停電すると脅し
値上げが決まると、供給できるから安心して使えという
934名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:09:21.17 ID:K0TmuSPA0
値上げすんなよ
935名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:14:09.14 ID:82zBxlQ90
>>933
原油が高騰しているとか、電力需要が一年で一番多い時期とか理屈付けて
冬前にもう一回やると思う
936名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:15:01.36 ID:iPXrHUDu0
融通すると言っても50-60変換できる300万Kwが限界だし
値上げ後の電力だから高いよ
937名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:15:29.81 ID:fjvjJ03Y0
東電は値上げしたから余裕あるの?
938名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:15:35.30 ID:BJGY98C40
東電から原発再開はし難いから、関西に負荷をかけてって作戦ですね
939名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:37:56.87 ID:kjz840gP0
自然エネルギーって言っても、原子力発電だって、自然エネルギーなんだよね。
エコエネルギーこそ、脳内エネルギー・・・・・・w
940蒼いの人:2012/05/19(土) 21:41:45.32 ID:tI5/+naG0
放射能は安全だーという人は
今日はあまり見てないね…作戦変更したのかな?
941名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:42:05.33 ID:/ZXoBoKk0
電力が十分足りてるのに熱中症で死人が出たり、日本経済が不景気になったら原発推進派の言ってること全部でたらめになっちゃうな
942名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:42:38.64 ID:kr6yC4Xx0
例え火力発電から火災出しても供給しますよ
ただし値上げはします
これに同意するかどうかだな
943名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 21:48:26.99 ID:dFEJDKQI0
祝電
火力発電等で今年の夏も乗り切れることが
ほぼ見込みがついたため、昨日の役員会議で
福島第二、柏崎刈羽も廃炉が決定しました。
>>1
御社のタービン発電機を関西に少々お譲り頂きたく存じマス
945名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 22:05:11.46 ID:lEP5Euho0
>>936
変換がいかに非効率か。
さんざん有事に大変になると言われていたのにねえ…

あと融通しあえる限界ももう少し高めるべきだった。
北海道、本州、四国、九州での融通の限界も今のうちに増強すべきだよな。
946名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 22:19:51.96 ID:VX284bHz0
西日本の夏は毎年どんどん暑くなってるから大変だろうね
947名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 22:22:43.47 ID:OrKxgP3G0
>>92
アホか
震災直後の節電はキチガイみたいだったぞ
電気を無駄にすると悪人みたいな雰囲気でな
政府と東電の予想以上に東電管内の節電協力がすごかったんだ

もっともそれまでは電気を必要以上に使ってただけだけどな
948名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 22:25:00.39 ID:n8A981i+0
これでますます原発が動かしにくくなって値上げだなやだな
949名無しさん@12周年:2012/05/19(土) 23:48:56.13 ID:U95V/w4i0
原発動かして欲しいからって火力発電所が事故ることを期待してるゲスが多くて笑える
950名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:01:47.55 ID:RUvdkQhK0
赤信号皆で渡ろうレッツ・ゴー


東京電力は枝野・菅らに損害賠償を求め提訴し賠償が確定したら破産の申立を行う。
これで枝野や菅は政界から追放できる。
関西電力・四国九州各電力会社及び北海道東北電力東京電力は政府、自治体の反原発らを無視して原発稼働開始。
市民団体らに停止を求められ提訴されたらなんらかの言いがかりをつけて提訴しかえし訴訟泥沼合戦を延々と続ける。
好訴者には好訴者がもっとも効果的である。但し電力会社側の好訴者はパラノイアでは決してなく、冷静でないといけない。
反原発脱原発パラノイアらは原発稼働で発狂するだろうが、奴らは既に発狂している。否定したって肯定したってほぼ無意味。
無視を決め込んでいても、勝手な妄想めいた作り話をして各電力会社に対し妬みと憎悪を膨張させていくだけ。
各電力会社が財務状態を回復させなければどのみち、経営破たんし多額の税金が使われることになってしまうが、日本政府に
その支払能力はない。支払能力がなければ金融機関を巻き込んだ連鎖破たんが発生する。
政府がその役割を果たせないなら、政府に替わって電力事情についての諸般の問題解決は電力会社がその役割を果たすべきである。
951名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:10:56.50 ID:bpnfnzgd0
>>30
>我々関西人は宣言する!
>停電するその瞬間まで!
>エアコンを全開にし続けることを!!!!!

さすが関西の方は、笑いのツボをよくしっていらっしゃる
夜中にお茶を吹きそうになりましたよw

こちらは今、流行?のトンキンの人間ですが
熱中症には気をつけてください
陽射しをさけるために簾などを用意しておくと良いですよ

952名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:15:17.20 ID:P7heflgx0
よかったね〜
心置きなくクーラーをがんがん使えるわい
953名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:17:36.57 ID:GzcrosYd0
東電のせいなのに、他の電力会社のほうがやばいのが笑えるな
954名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:38:11.09 ID:WT5cZfgk0
供給力増強をサポタージュしてきた関西電力は東電より悪辣ってことか。
955名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:47:59.09 ID:zCBX98XA0
>>7
関電もするらしい、あれだと小型なので環境アセスはクリア
送電設備が使える既存発電所付近に設置

ただ需要時期から逆算して間に合わなくなって発注する気らしい
笑いのツボを抑えた関西電力グループ
ナイスぼけ
956名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:48:18.51 ID:ilrfpqcs0
関電はなんで赤字体質なのか探らないとダメだこりゃ。
957名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:49:22.67 ID:Qje1PJFj0
でも値上げは許さないよ
むしろ、下げろ
958名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:49:48.67 ID:N5tIET/90
>>779
でも日本の原発は基本的に軽水炉だから核兵器に使えるプルトニウムは取れないんじゃない?
もんじゅはその兵器級プルトニウムを入手するのが真の目的なようだけど。

>>798
>>820でもあるように原発の燃料(ウラン)は数年間発電可能な上に輸入元が石油やガスのように政情不安定でないし
石油・ガスよりはるかに安価だから化石燃料みたいに年間3兆ものカネが海外に流失することがない。
日本はウランを40年分確保してるらしい。

>>866
人間はそもそも暑さは我慢出来て寒さは我慢出来ないという構造になってるとか。
電車で冷房はよく槍玉に挙げられたり弱冷車なんてのがあったりするけど暖房に関しては
あまり暑すぎるとか弱暖車作れという声はない。

>>945
周波数を統一するとしたらやっぱり60Hz統一かな?
有事を考えたらアメリカと同じにしておくのがいいし。
959名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:51:34.99 ID:E3X84SVJ0
関電に乗り切るノウハウ教えてよ
960名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:53:05.79 ID:BdTe8DUoO
ブラックアウトしたらヤバイな
防犯カメラ一斉に停止だろ
パチ屋の換金所とか襲われないといいけどw
961名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:55:17.28 ID:ilrfpqcs0
>>937
東電は2002年に原発のトラブル隠しが発覚して
原発17基全部止めたんよ でも電力不足になるって世間で騒いでいたかよ?って話
962名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:58:03.26 ID:AvVhtVT80
>>961
騒いでましたが何か。
963名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 00:59:04.21 ID:g21PhzNu0
>>10
発電コストが上がるからさらに値上げになる。
バカなの?そんなこともわからない?
964名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:00:03.64 ID:jEiQzfiI0
足りるとか言ってるけど、これって節電と値上げ前提だろ?
事故前の電力需要見てたら夏の最大需要で6000万キロワットとか使ってるわけだし。
足りる状況といっても工場とかバンバン稼働できる状況じゃないんだから
結局海外や他地域への移転が進むことになりそうだな。
965名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:00:31.98 ID:kof9hw440
どうでもいいからつぶれろ
ソフトバンク電力に買収されろ
966名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:03:57.93 ID:g3WhxrSg0
金を出せば良い女とヤレるわな。
967名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:05:06.23 ID:U0AvjIKA0
ナニーーーー。
俺を騙していたのか!
俺は職場クールビズでパンツ1枚で仕事してたらクビになったんだ。
責任取れ。
968名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:08:23.14 ID:zz0OTweR0
>>967
それはバカスwww
969名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:11:37.60 ID:gOA/sZZt0
クーラーつけながら関電が橋下がと関西の内乱を見るとするかw
970名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:13:59.81 ID:aUKrc9bz0
>>961
大騒ぎしてたいへんだっただろ
971名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:18:59.30 ID:Ow3RMlnG0
>>1
それって・・・結局、原発って、なんだったの?
972名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 01:19:06.36 ID:eyAMPOt90
さいたまは発電量少ないから供給しなくて良いよな
973名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 02:21:54.67 ID:c4cmBYFO0
>>971
電力の使用制限令が発令+一昨年に比べれば低い気温だった去年並の最大電力なら
賄えるくらいの電力量は原発なしでも確保できましたってだけで
原発無いから去年と同じくらいの節電は必要だってこと
974名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 07:42:19.00 ID:GCzPHdUi0
>>972さいたまは使用済み核燃料を保管してるんだよ
電気もらう権利あるだろう?
975名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:28:50.99 ID:Rgza1VAr0
まあしゃーないわw
976名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 08:43:49.47 ID:LjuDgtYh0
節電されると売上が減って赤字が嵩むからな
東電もようやく気が付いたんだろ
977名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 10:05:12.30 ID:mioiTP2M0
貧乏人の電気切ればいいのに
978名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:13:17.81 ID:EMkSJjp+0
在日の電気・ガス・水道、全部止めればいいのに
979名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 11:39:19.20 ID:3mokMFmT0
何を信用していいのかわからん!!!
980名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:06:25.69 ID://ZcjfYq0
>>976
売上さがったら、また値上げかなw
981名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:10:43.36 ID:GaoEMu8E0
>>980
大正解
982名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:16:46.87 ID:r7OCYuUK0
>>1
「今夏は安定供給を確保できる見通しとしている」、ドヤ。
983名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:23:48.76 ID:2t6TWXTB0
 やれば出来るのに、いままでの「足りない詐欺」は何だったのか!
 自民党、経団連、原子力委員会、安全委員会、保安院、電事連、ケイサン省、
民主党政府、御用学者の原発事故責任者の処罰を国民の手で断行せよ。

984名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 12:54:10.82 ID:3mokMFmT0
同意
985名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 16:38:05.35 ID:u5enaNNa0
関東は節電しなくてもいいみたいなレスついてっけど
去年並みにしてやっと安定なんだろ?
関西も関東もかわらん
986名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 17:02:01.47 ID:RxtS16iL0
東北電力への支援もあるからな。
987名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:04:37.62 ID:V0CsZpJa0
>>983
火力発電所フル活動ならそりゃ足りるでしょ。
石油依存度高くなっちゃうけどねー。
988名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:20:59.28 ID:TS6dDJf60
>>983
少なくとも東電は柏崎刈羽での実績があるから、万全の体制なら原発全停しても
持つのは当然だろう。
問題はその事実を見て、関電も足りるはずだとか力説する馬鹿。
989名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:24:07.34 ID:fKEhFI380

今月中に 原発動かせよ! 

俺は節電なんぞ しねえから〜!

カルトは 蒸風呂で 死んでくれ!

990名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:27:09.37 ID:MswSQRJP0
安定供給確保って発表があってもなぜか必死に節電するのが関東民
991名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:27:25.48 ID:mH2+aHz20
結局、原発って日本に要らないのか
992名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:29:28.33 ID:livT42tVO
去年の計画停電はいんちきだったわけだ
うそつき東電め
993名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:29:44.40 ID:jH1Toetq0
>>963
社員の給与が下がればコスト減では?
994名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:32:47.30 ID:J+peIhb50
そんな事よりアパートの俺んちの部屋の外壁に空けたエアコン穴がヤバい
コーキング剤がいつの間にか剥がれてて、隙間からスズメが潜り込んで巣作りしやがった
現在、壁の内部でチュンチュンチュンチュンうるせえんだけど
ヒナが全部巣立つまでひたすらエアコン付けずに我慢するしかない;;
995名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:34:31.34 ID:jH1Toetq0
安心だからって電気をガンガン使うで!なんて連中がいそうで心配ではあるが。
>>992
まあでも広野火力も震災直後は停止していたってのもあるが、どうなのかな
996じっぷら10周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ペロペロ仮面type-R ◆IeMFijC4LtgM :2012/05/20(日) 18:34:49.82 ID:38j7sw9w0
>>994
(@ω@)頑張れ
997名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:38:01.01 ID:CbeMB1fhO
そもそも電力制限令はどうなったんだ
こういうときのために大企業は普段安くしてもらってたんじゃないのか
998名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:46:25.63 ID:tA1iCOOl0
>>994
やさしいなおまえ
999名無しさん@12周年:2012/05/20(日) 18:59:21.34 ID:QTAubget0
1000 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/20(日) 19:21:12.19 ID:QjRZAqAw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。