【話題】 NHK平清盛、なぜこれほど不振なのか!・・・ 画面が暗い? 人物が汚い? 役者の演技に難がある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
低視聴率に苦しむ大河ドラマ「平清盛」のてこ入れとして急きょ放送が決まった特番だ。
サブタイトルは「宿命のライバルの原点を追う〜平清盛vs源義朝〜」。

保元の乱では同じ陣営に属しながら平治の乱で激突した清盛と義朝はなぜ戦わなければならなかったのか、
2人の宿命はどのように子供に継がれたのかを分かりやすく解説していく。

源頼朝を演じる岡田将生が武士の都、鎌倉を訪ねたり、
これまで放送された「平清盛」を振り返ったりと、涙ぐましい構成となっている。

鳴り物入りで始まった今年の大河だが、視聴率は10%台前半から抜けきれない。
6日放送分が13・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。

これも大河としては危機的水準だが、史上最低の11・3%を2度も記録している。
もし1ケタに陥落すれば、栄光の大河ドラマ史にぬぐえない傷をつけてしまう。

なぜこれほど不振なのか。姫様が歴史を動かすという史実とはほど遠い世界を描いた
スイーツ大河”に背を向けた脚本、臨場感を醸し出そうと狙った演出で、お茶の間に挑んだ。

それがあっさり裏目に出たのだが、清盛という人物自体、敵役で描かれることはあっても
主役でクローズアップされることが極めて少ない上、清盛以外の知名度はさらに低く、
よほどの歴史ファンでなければキャラクターに感情移入ができないのだ。ここが戦国や幕末と決定的に違う。

画面が暗い、人物が汚い、役者の演技に難がある…と低視聴率の原因がいくつも上げられているが、
登場人物のなじみの薄さは、今更どうしようもない。

唯一の救いは知名度では申し分ない頼朝や義経が(敵役だが)奮戦する源平合戦だけ。
それが今回の特番にも表れている。もっとも、清盛はその途中でこの世を去るのだが…。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20120515/enn1205150742000-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:28:41.91 ID:lKqP7p3K0
ニダ
3名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:28:54.58 ID:7mPi6TVO0
チョン君のせいだよん(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:04.51 ID:cUmEffVK0
反日だからだよ。
5名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:08.19 ID:7cr5uTEyP
だから、日本人は清盛なんか嫌いなんだよ。
6名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:15.32 ID:JODMWGXV0
日王禁止
7名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:30.03 ID:iuQyQYJQ0
初期の段階で見るのやめて離れた人がいる
もうそういう人は二度と戻ってこない
8名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:29:55.35 ID:5l0BPKmH0
見舞いに来た上皇に剣を向けるからだよ
9名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:30:14.49 ID:NJBWs1ge0
朝廷・源氏パートは面白いのに
平氏パートと言うか清盛がなあ。
10名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:30:53.14 ID:OKbCInlp0
今はもう見るのやめたけど、30過ぎて厨二病で、一族の鼻つまみ者だったし、
そんな人望のないアホが、これから天下取る訳なさすぎる
11名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:05.95 ID:iuQyQYJQ0
清盛がいくつになっても中二病全開なのが見てて不愉快
他のキャラが名優そろいなだけに余計に浮く
12名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:10.84 ID:ZYlLBxZw0
人物が汚い

人物が汚い

人物が汚い  こんな小汚い顔ズラを見るわけねーよ
13名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:35.78 ID:eQT2y8v+P
>>1

チョン大河みて面白いわけねーだろ犬HKが
14名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:38.97 ID:ip0jPQRE0
「王家」からスタートしたからじゃん
15名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:47.68 ID:7nTcM+uTP
登場人物の馴染みの薄さw
アニメなら当たり前
16名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:51.44 ID:czQ0JwHd0
日本の視聴者に喧嘩売っているからだろう
17名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:31:50.92 ID:iQ865Pzp0
NHKが唐突に言い始めた日王って誰?
18名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:30.71 ID:5yXF+qsT0
作り手が暗い
作り手が汚い
作り手に難がある
19名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:38.59 ID:EIW8ELJg0
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王
王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家王家
20名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:45.54 ID:FSfI8bqX0
>>1
登場人物の知名度云々じゃなく、単にシナリオが糞だからだろ
21名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:45.94 ID:SLmGr6d80
40年来大河を見続けてきた俺ですら見なくなってるのだから
ある意味快挙だろ相当なもんだぞ
22名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:51.59 ID:7C6uSIYjO
>>1
最初の王家連呼で見限った
23名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:32:53.16 ID:JHvki2mI0
効果音がうるさいって親が文句言ってた
人のセリフより、
着物をひるがえす音や足音や動作の音が
大きすぎて聞こえん!うるさい!ってしきりに言ってた。
その上面白くないし、画面暗いし、セリフは怒鳴って
ばかりだし、中身スカスカを装飾でごまかしてる
欠陥住宅みたいなもんだと言ってた
24名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:03.03 ID:iyTJl35Q0
日本人と朝鮮人の感性の違いだろう。
朝鮮人には受けても日本人には理解不能ってことだろう。
25名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:03.97 ID:prhy3Fb80
時々挟む歌でテンポが悪くなる
26名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:08.54 ID:nzbAxLJe0
見てないから意見の言い様がないのに、開いてしまった
記念真紀子
27名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:18.51 ID:qwEnymt40
いや別に視聴者の歴史の知識は関係ないだろ、なんでも他人のせいにすンのやめろ
28名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:31.89 ID:pxtxx9ry0
うちのかーちゃんも毎年大河見てたのに今回のはつまらんて見なくなったわ
29名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:33.44 ID:iuQyQYJQ0
>>23
ぶわっさっ
ずだずだずだずた
「清盛さま!」
どかどかどか
ずさっ
どん
「どうなさいました」
ばんっ
30名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:46.09 ID:iDdBkqD+0
平清盛は今週14.7%とわずかながら視聴率回復してるんだが?
と思った系列テレビ局のフジテレビが3%になってる
フジサンケイグループのzakzakさんの記事だったでござる
本来なら視聴率気にしなくていいNHKの大河ドラマより
打ち切りで花王さん起こらせた己の系列局の3%ドラマの心配でもしてろや
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜か>>1
31名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:50.43 ID:amhsvbGn0
主役の人物像がここ数年、ずっと同じなような気がするのは気のせいか。
32名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:51.63 ID:qrntSxvU0
韓国人が関わってる
それ故
気持ち悪い思想の混じってるプロパガンダに成り下がった

33名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:58.37 ID:gc4TGDjgP
作り手がヤクザ
34名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:07.89 ID:G8/dpKPQ0
時代を演技してるように見えない
役になりきれてない
35名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:10.91 ID:OG6nyqZ+0
王家!!
36名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:26.04 ID:kfX4E5po0
コーンスターチが足りない。
もっと増やしてドリフみたいにしろ
37名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:38.85 ID:J1IQdUqK0
>>1
王家連呼をまず付け加えろよw
38名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:45.51 ID:jqXv0LAU0
誰に見てもらいたいのか、ということが全く分からない
だから何も伝わらない
ただのオナニー
39名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:45.64 ID:mxLT0+xo0
Pがチョンだからに決まってる
40名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:49.33 ID:chhaezWN0
NHK自体が問題
41名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:50.16 ID:iuQyQYJQ0
>>30
おおすごいな
11%だった時が嘘のようだ
やっぱ保元の乱だけは皆みたいんじゃなかろうか
42名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:51.43 ID:FSfI8bqX0
>>17
日王=日本国王=足利義満のことだろう
43名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:52.03 ID:4kAG4bbJO
在日俳優に帝をやらせるとか、地味に嫌がらせをしてるからな
44名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:53.16 ID:CAnZm0UI0
N H K だから
45名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:34:59.69 ID:YdO3pYrJ0
ニュースちゃうやん
46名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:01.57 ID:qoLbnFmo0
高橋愛より矢島舞美か熊井友理奈を起用するべき
47名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:01.86 ID:pk/k/OOO0
スイーツ大河がメインになるのは勘弁してくれ
でも主役の落ち着きのなさもどうもなぁ・・・
48名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:09.93 ID:YrkJxEVk0
宮島ガックリ
49名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:11.69 ID:1h9DIVZ90
平清盛についてのマスメディアの報道は
どれもこれも隔靴掻痒の感
肝心なところはかかない、いや書けないのか。
50名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:24.36 ID:czQ0JwHd0
>>17
足利義満の事じゃないの?
日本で王家とは足利家の事だろう
51名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:35.76 ID:9YRutF7oP
ジャックスパロウを登場させて「海賊王に俺はなる!」なんて言わせる色モノドラマじゃ
真面目に歴史ドラマ観たい層が引いちゃうだろ
52名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:43.12 ID:+5WAVlkgO
こんなの見るのバカかチョンだけだろ
53名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:50.63 ID:XHZ7/OvP0
>>1
単につまらないからだろ
54名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:35:53.33 ID:HdC92Z9K0
清盛の描き方が糞
清盛はすげーーーー人物なのにそれを滅茶苦茶にしてる
脚本が終わってるよな
55名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:02.23 ID:5JPqoCcx0
【大河】「平清盛」の視聴率、14.7%に回復 14%台は2ヶ月ぶり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336962781/

一周遅れの記事
56名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:03.16 ID:NJBWs1ge0
まあ日本が絆とか言っている中で
ドロドロの愛憎劇だったり
身内で憎みあったり殺しあったりしているからじゃね?
57名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:13.59 ID:OgeEHWlw0
誰も見たくないから
もう大河ドラマなんてやめたら?
58名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:21.92 ID:OUjNgJP50
チョンのせいだと何度言えば
59名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:23.79 ID:zpzuUjsl0
>>11
冷めるよな。
60名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:29.29 ID:2Gmg4NJh0
イサンのほうが面白いよ
61名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:30.72 ID:jgqu7uXm0
>姫様が歴史を動かすという史実とはほど遠い世界を描いたスイーツ大河”に背を向けた
> 脚本、臨場感を醸し出そうと狙った演出で、お茶の間に挑んだ。
> それがあっさり裏目に出たのだが

「史実とはほど遠い世界を描いた」という点では今回も同じだよ。
お前は日本史を勉強したことが無いのか?
平家の御曹司があんな汚い身なりで洛中をうろつきまわることが出来ると思うか?
平家は3代にわたり各地の受領を勤めて蓄えた財力を使って朝廷内での地位を登ってきた
家系だよ。その3代目の清盛が「民をいじめるな」などと言うと思うか。
「事実とはほど遠い」という点で前回の作品と似たり寄ったりだよ。
62名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:38.22 ID:FSfI8bqX0
>>48
壇ノ浦もガックリ
63名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:38.99 ID:oLvwbzs5O
>>1
いい加減しつこい

大河さっさと終われや
64名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:50.20 ID:Wd+GomSr0
改善したと言ってるようだが何も変わってないな
65名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:54.64 ID:nr5eVe3i0
うちのかーちゃんは、最近やっと面白くなり始めたよ。と言ってた。
66名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:36:55.76 ID:VcgGEQOf0
面白くないからじゃないかな…
67名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:02.36 ID:qwEnymt40
要は法則発動ってコトか
68名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:04.80 ID:K3DbdT8f0
朝鮮ドラマのようだから
69名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:04.90 ID:tmE9eGQr0
伊東四朗が変だったし、気持ち悪い番宣見て引いた
一度も見ていない

70名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:06.38 ID:TRFQn7Ak0
兵庫県知事が正しかった件
71名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:18.30 ID:iuQyQYJQ0
>>64
いや、ちゃんとかわったよ!
清盛の着物が茶色から黒っぽい色に!
72名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:22.98 ID:E8c9Z1ib0
これでまた、スイーツ大河が視聴率とれるとか勘違いしないでほしいな。
メジャーで、わかりやすい人がいいんじゃね?
73名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:25.41 ID:LIFFCRSX0
>>1
脚本と制作責任者が
兎に角、悪い。
74名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:30.61 ID:GjrTAbt60
三上鳥羽上皇が死ぬ寸前にいい人になったのは、ドラマだなあと思った
75名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:36.04 ID:EqCL/dP30
最終回は、ほこたて金属VSドリルSPと重なります
76名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:45.62 ID:QbUNVjm90
松山ケンイチが可哀そうだな。

もう、厨二病全壊のスネ坊にしか見えない。

ゼリーの宣伝も、きっとかっこいい表情なんだろうけれど、やっぱりスネ坊に見えるようなってしまった。

ともかく、まったく人の上に立てる人材に見えず、ホームドラマっぽくてイライラする。
77名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:50.03 ID:DTYDC3Sp0
え?これって在日と韓国の違法視聴者向けの大河なんでしょ?
78名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:37:55.48 ID:/Ty08OD70
嫌だから見ない
79名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:00.78 ID:zSc3LLqZ0
いつまでも貧乏臭いというか大物感が無いんだよね
京のスケールもショボイし、棟梁だと言われても町内会の班長程度の重みしか感じない
80名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:09.44 ID:s4BiJDCy0
13日の放送でまだ王家って言ってる。
81名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:16.29 ID:CJ/4eMqcO
>>1
テレビ自体を見ないから評価はできんが、見てたら日王の時点で止めてるわなw

@広島県民
82名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:28.82 ID:qj+fq3yf0
国民から受信料を強制徴収し、払わないやつには訴訟を起こすんだから
べつに視聴率なんてゼロでもいいんじゃね?
自分たちのお仲間で金を分配してりゃ良いんだろ。
来年は思いっきりスイーツ大河やれよw
83名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:30.30 ID:5rVPxX4X0
>>56
血がつながっていないのに平家の棟梁に=絆の平家
と言ってるけどな
身内で憎しみ合ってる院や摂関家、源氏ではなく
深い絆で結ばれているその平氏が糞なんだが
84名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:32.83 ID:8Pw8YCDP0


王家の呪い

85名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:38.47 ID:iuQyQYJQ0
>>65
それ本当
1話から見てるが、3話までは忠盛無双で面白かった
そのあとクソつまらなくて、今やっと、盛り上がり始めた。
清盛関係ないとこで。
主役の清盛はこの頃頭角を現してる頃なのに、まだバタバタ
して影薄い。
周りの熱演の方が面白い。
86名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:39.85 ID:HCA3oytX0


韓国人用にアレンジされた反日ドラマだからですよ!


87名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:46.41 ID:eQT2y8v+P
>>51
ジョニーデップでるなら全力でみるわ・・
88名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:46.99 ID:AxdMRfMn0
だから「王家」だと何度(ry
89名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:49.18 ID:OJIDp89z0
これは初回しか見てないから坂の上の雲のほうの印象で語らせてもらうけど
盛り込みすぎてペース配分がタルい。作品としてのまとまりが無いって感じだな。大河。
90名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:49.89 ID:c33xhl2Y0
主役でクローズアップされることが極めて少ない上、清盛以外の知名度はさらに低く…そうかな石田光成がそうなように清盛だって、脚本がよければ
視聴者の共感を呼べるキャラだ。

製作者が大馬鹿で勘違い野郎だったってこと。ご愁傷様。
91名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:50.92 ID:ya+qIivh0
王家も不自然極まりないけど
清盛の演技、キャラ付けが漫画過ぎてキツイ
地に足着いてなさ過ぎ
92名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:56.89 ID:xZyKbi3/i
そんなことよりあなにくし作文しようぜ
93名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:38:57.06 ID:ZAS33PtZ0
NHKだから(w
94名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:04.22 ID:JHvki2mI0
>>29
まさにそれww
音とセリフが重なったらセリフも聞こえつらいし、
何より効果音強調しすぎてると見てて疲れてくる。
それらしく勢いのある映像にしたいんだけど、制作サイドの
子供だまし手法は視聴者には見抜かれてるよねえ。
もう今のTV業界で時代劇を作れるスタッフはいないんだよ。
殺陣にしても言葉使いにしても所作にしてもまともに教えられる
有能な人はいないんだね。
95名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:07.02 ID:VdePdGZD0
いつまでたっても成長しない清盛とマツケンの芝居がダメ
あと宮中の家系図とか毎回表示せんと分からんだろアレ

平安末期の出来事や雰囲気は拾ってて好きなんだけどな
96名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:12.12 ID:OKbCInlp0
>>55
大河ドラマ比では14%では、やっぱり不振だろ。回復と言うにはほど遠い。
97名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:16.18 ID:jgqu7uXm0
 平家の棟梁が家来よりも汚い着物を着てるんだから、笑うしかない。

 平安時代がどういう時代かまったく理解してない馬鹿チョン脚本家としか思えん。
 そのうち清盛がジーンズ姿で登場するかもwwwwwwwwww
98名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:27.16 ID:StXQ1Bxa0
清盛が出てくると詰まんなくなるから
99名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:29.99 ID:9c6N+lKo0
開放感がない
100名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:31.13 ID:OjkWK45B0
バカが多い証拠
スイーツ大河が好成績とる
TV見る層なんてそんなもん
101名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:37.72 ID:XBAk49+l0
NHK自体がつまらんものという視聴者の意識が高まってきたから
102名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:40.33 ID:amhsvbGn0
>>74
改心したのかついにぶっ壊れたのか判別つかない演技だったけどw
103名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:41.32 ID:1rL+gI8c0
主人公が痛い厨二だから
最近路線変更したようだが、唐突過ぎて説得力皆無
104名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:45.85 ID:qBZ7zb7Ei
王家だから見る気なくした
105名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:47.42 ID:PnT9e42Li
脚本だろ…
つまんねーんだよ
王家だし
106名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:39:57.26 ID:R6duOIl2P
アホか
連続ドラマなんだから途中で見始める人はいないよ
最初の数話で視聴者の興味を掴めなかったら挽回する事は出来ないって
107名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:11.01 ID:qrntSxvU0
キチガイ韓国人に超汚染されてるのが原因
放射能汚染よりはるかに深刻な汚染レベルだよ
全国すべてが超汚染塵に汚染されてる
即急に除鮮が必要
108名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:11.90 ID:aTLjaJMA0
次回作ぐらいで
豊臣秀吉は朝鮮開放の救世主だった!
新たな視点で作る歴史超大作「覇韓王秀吉」
こんな作品にすれば全話みてやるぞ
109名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:12.54 ID:qSV6rGZmP
先週の日曜日昼間の再放送を何となく見てたら、
清盛は天皇と法王の親子仲を取り持ちたいだけとかナレーションが入って、
そんなわけねーだろ、甘ちゃんバカと鼻で笑ったわ。
主人公だからってひたすら善人にするのもつまらない、クソNHK
110名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:12.94 ID:k6lJba3K0
紅白でチョンを大量投入して以来NHKは見ていない
111名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:18.43 ID:NjQ+fHCL0
清盛の性格を盛り過ぎたのが根本的な原因だと思う
112名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:20.80 ID:3Xh6BXbo0
大丈夫
低視聴率記録は来年更新されるから
113名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:46.45 ID:nmpsxnG70
おごる平家は久しからず、に良いイメージがない
今の日本とだぶって気分が暗くなる

終了
114名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:47.27 ID:fS+oqPvi0
前回もあれだけ上皇に同情し、帝との間を調停して天下大乱を回避しようとしていた清盛が
突然変心して院の最期に和解のためにやってきた上皇に剣を突き付けてシャットダウンしたり
もう主人公が何考えてるのか良くわからない
平氏一門を守るためにとか何とか言ってもそれまでのええかっこしいからの落差で逆に
「こいつ節操がないなー」という印象しか受けない

って何だかんだで結構熱心に視聴してるなw
115名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:40:54.95 ID:ju8L9R2o0
まあでも保元前夜でようやくおもしろくなってはきたな
116名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:00.36 ID:ND21nkyAO
やっぱあれでしょ
職員の途方もない年収に受信料

117名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:02.42 ID:6tQbFtBF0
NHKの問題が、そのまま露呈しただけ。
失った信用は、戻らない。
118名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:11.79 ID:m5kd45TaO
プロデューサーが朝鮮人
119名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:15.88 ID:icmQqnjk0
弓矢を非常に重んじる当時の武士の姿はリアルだと思う
どうせだったら馬も木曽駒とかを使ってほしかった
120名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:20.24 ID:lpsbVVTP0
>>1
1話から数秒みれば分かるんだが、
内容の映像ではなく、映像そのものが汚い。
何十年も前の映画を流してるような汚いおかしなフィルタがかかったような映像。

デジタルテレビを買え買えと法律まで作って無理矢理かわせておいて
あんな汚い映像をみせるためだったのか?
これはNHKではないが、未だに4:3の古いCMを流してたり、わざわざ4:3でCMを作って流してるメーカーがある。

視聴者には強制させておいてメーカーや映像を作る側には強制はなしか?
ふざけるな。
121名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:21.24 ID:uBGmBPjS0
平清盛って人物に興味薄いからだと思うけどな
122名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:30.96 ID:fiVhy2he0
反日が丸見えだからな
日本人を舐め過ぎNHK
123名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:33.00 ID:nHtlvbtx0
見てないから知らないが単につまらないからじゃないか
清盛を主人公にした作品なんていくらでもある
清盛は日本でも人気のある人物
現に吉川英治の新平家物語は大ヒットした
124名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:36.56 ID:fKc7Mm1N0
【大河】「平清盛」の視聴率、14.7%に回復 14%台は2ヶ月ぶり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336962781/l50

視聴率が上がってくると、手のひら返しでほめ始めた芸スポ板住人。
125名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:36.86 ID:PlxwnkAmO
ステマが足りなかった
あと出だし
126名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:41.90 ID:vnlstJeHO
やっと面白くなってきたから視聴率上がると思うよ
127名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:44.49 ID:F/gwdCR30
だからチョンに媚びた時点で終わりなんだよ
どんなテコ入れもムダなこと
128ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/05/15(火) 12:41:49.30 ID:KEbBLNGoO
番組作っている奴が日本の歴史理解してない在日チョンだから視聴率上がらないんじゃね?
129名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:41:56.93 ID:ZYlLBxZw0
↓この手法って、嘘の観客の笑いを入れて誤魔化すお笑い番組の影響?w

29 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:33:33.44 ID:iuQyQYJQ0
>>23
ぶわっさっ
ずだずだずだずた
「清盛さま!」
どかどかどか
ずさっ
どん
「どうなさいました」
ばんっ
130名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:00.03 ID:eDhzND1D0
俺も3話くらいまで見てやめた

折角ハイビジョンテレビで見てるのに
なんでアナログ画面みたいなのみなきゃいけないんだよ
131名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:00.94 ID:NJBWs1ge0
プルーンとトヴァインが居なくなったからなァ
怨霊はいい演技だと思う
132名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:05.30 ID:9zPIund30
>姫様が歴史を動かすという史実とはほど遠い世界を描いたスイーツ大河

これがやばかったんだな、実は
NHK大河は平清盛以前に終わっていたんだ
133名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:08.55 ID:hmMsH7Q60
>スイーツ大河”に背を向けた脚本

ええ!?あれで背を向けたのか?江よりなんぼかマシって程度だぞ。
134名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:12.58 ID:FoAzJXhq0
脚本が悪いのが一番の原因
135名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:29.66 ID:iuQyQYJQ0
>>129
どうなんだろうな
ただ効果音ほんとうにやかましいし、セリフ被せてくるから
何言ってるかわからないことも本当にしばしばある。
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/15(火) 12:42:39.39 ID:mqSMIKXV0
いつも黄砂が漂う画面
137名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:39.93 ID:A9RwbK0S0
この手の記事、どうしても番組の方向性や脚本の質には触れたくないらしいなあ。
ほかの番組と違って、匿名を条件に出演者に愚痴らせたりってのも無いか?
138名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:41.78 ID:erGkkPP80
たぶん、役者も自分が何の役をやってるのかわかってないんじゃないかなぁ
139名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:46.67 ID:M2/7oKS30
朝鮮人が作る 偽歴史など誰が好き好んで見るんだかww糞犬HK氏ね
女が全裸で踊りまくれば高視聴率だろwww
140名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:51.66 ID:WIAA+gHwO
>>40>>44
それに尽きるな
俺の中では蛆が潰れたら次に攻めたい先1位だよ
141名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:51.73 ID:DTYDC3Sp0
韓流ドラマより平安日本がみすぼらしく見えるように
韓国で視聴してる韓国国民向けに
「平安時代の日本はこんなに貧相だったんだよ」
「文化を日本に伝えたのは韓国」
って発信するために在日の人が作ってるんでしょ?
142名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:42:56.50 ID:aYrms5pTP
監督と脚本が悪いからではないだろうか。
143名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:10.56 ID:SXx/qjho0
犬HKがチョン流ゴリ押しはじめたからだよ

見たくないから見なくなった。
受信料返せコノヤロウ
144名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:12.40 ID:7SsK5xuzO
ちげーよ
マニアックな時代過ぎてわかんねーんだよ
145名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:18.98 ID:cWdmAuGMO
時代になじみがないからダメじゃなくて
時代になじみがある奴しか面白くない作り方をしてるからダメなんだよ
146名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:28.73 ID:ju8L9R2o0
ただ登場人物たちの価値観があまりに現代的価値観すぎて、
そういう脚本や演出には違和感ありありなんだけどな
当時の価値観や物の考え方とかまるっと無視するのはどうかと思う
147名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:29.08 ID:JIzUUZkU0
白河院の生き様がどなたかの不興を買ったのだろう。
148名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:29.55 ID:pk/k/OOO0
>>72
いや、絶対にそういう安易な方に舵を切ると思う
ウンザリするような話だがこのリサーチの無さでは間違いなく原因と結果を取り違えるわ
149名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:35.64 ID:YfLFuk5U0
清盛ネタっていまいちピンとこない
150名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:43:40.19 ID:xrMomIAEO
まず題材の時点で駄目。
何やったって立て直しは不可能。
中の人だって視聴率取れないの分かってたはずじゃないのか。
戦国時代最強が絶対法則なんだからもうそこから出るな。
151名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:01.12 ID:WkFAIofE0
驕る平氏だの平氏に非ずんばだの
平氏にはネガティブイメージがこびりついているからな
152名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:03.15 ID:LS3nInl10
「王家」表現以外にある筈ないのに
絶対そこはスルーしてる時点で読む価値無い記事だ
153名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:07.98 ID:5ujCvm9L0
杉村太蔵がでてるから
154名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:09.37 ID:ZrrP3upT0
全部
155名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:14.11 ID:9+WLtuyfP
>>1
なぜ?わかってんだろうチョン
156名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:15.03 ID:RcH8MQSm0
きもい
157名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:15.22 ID:YEYEONGbO
江が酷すぎる→江見なくなる→江終わる
→清盛始まる→江終わったのも知らないから、清盛始まったのに気付かない
→途中からは見たくないし評判もイマイチだから見ない→今にいたる
158名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:17.15 ID:x+WaYR3F0
日本語じゃなくてチョン製日本語だから
159名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:19.00 ID:xXpqQQH30




嫌       な       ら       見       る       な       と




  ケ    ン    カ    売    っ    た    か    ら




   買       っ       た        だ        け



160名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:35.24 ID:NMd8dmm30
受信料脅し取って誰得ドラマ作るな
161名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:35.64 ID:iQeMOh1Q0
日曜8時にテレビ見る習慣がなくなったんだよなぁ
BSか再放送で見ることが多くなったわ

韓国の捏造史劇じゃないんだから、暗くて小汚いのは当時の雰囲気が出てていいんじゃない?
あと、伊東四朗と山本耕二が良かった

松山ケンイチがこの後どんな清盛になるのかは楽しみ
162名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:36.68 ID:EcYLmgzp0
まだ王家連呼してるの?
初回の印象が悪いと通年で見てもらえないぞ。
タッキー義経の時の平家の描き方すっごく良かったから今年は期待してたのになぁ。
163名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:42.56 ID:BSfihvuS0
テレビ自体への関心が薄れている

という可能性から目を逸らしてるのは何故?
164名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:44.88 ID:iuQyQYJQ0
>>150
今夜はヒストリーというバラエティものなんかは面白く紹介してたよ
素材どうより、調理する人(脚本、演出)の腕次第

どんだけ戦国時代という素晴らしい材料があったとしても、チョンに
脚本やらせたら糞つまらんドラマになるわ
165名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:44.92 ID:2R+cG+aS0
つまらないからだろう
166名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:46.42 ID:1AO2+QdUO
王家笑
歴史に忠実笑
167名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:54.16 ID:CXQ6/aBc0

大河くらい日本人が日本を再確認できるように作ってくださいよ、

このクソ電通とチョン公さんたち。w
168名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:56.21 ID:uF3c+hTR0
いつまでたっても出演者の服装はボロ布、顔も洗ってないような煤だらけ。
昔の朝鮮と一緒にするなってーの!
反日NHK!


169名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:44:57.27 ID:T0lrVdi8O
朝廷関係者が全員アレな描写だから
170名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:10.72 ID:7hXzyU9p0
清盛を下人ばりの格好でまちを歩かせて当時を忠実に再現とかw
脚本が終わってる
171名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:25.25 ID:jRihT14AO
フツーに考えて対抗番組がある、その時間にテレビを見てる人が少ない、面白くない。
とかか?
172名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:26.03 ID:OK03IG0YP
チョンプロデューサーが作った反日番組を面白いと思う方がおかしいわ普通
173名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:29.95 ID:qSV6rGZmP
平安時代も末期とはいえ、上流階級の女は表に出るどころか立つことさえ
珍しいっていう時代に、いきなり朝廷で大臣が集まって会議を
しているようなところに女御が乗り込んだり、ありえねー
174名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:32.52 ID:6KhHRrNw0
>>60
ほんとにそうかもしれんww
175名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:37.19 ID:OKbCInlp0
>>153
たしかに、もう汚いタイゾーにしか見えない。太ってるし。
176名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:48.57 ID:3djNfBSK0
見てて面白くないし疲れる。
しかも平家って結局は滅びるんでしょ?
177名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:49.02 ID:oMBZ2On40
おごれる平家久しからず。結果が分かっているからつまらん。
178名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:45:55.08 ID:qrntSxvU0
韓国人が一人でも関わったら
それでもう全てが終わりなんだよ
179名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:05.34 ID:VVvq/Cl10
・清盛の人物像の練りこみぐあいが浅い
・画面がムダに暗いので目が疲れる、どこを見て欲しいのかがわからなくてイラつく
・必要以上に汚くするのは逆に非現実的でわざとらしい
180名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:12.43 ID:5T0JDOVc0
>>1
なんで一番重要な脚本に言及しないの?
181名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:19.78 ID:BLgt8nht0
チョンコくせーからだよ
182名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:21.00 ID:xZE3CiT3O
>>1
>主役でクローズアップされることが極めて少ない上、清盛以外の知名度はさらに低く、よほどの歴史ファンでなければキャラクターに感情移入ができないのだ。登場人物のなじみの薄さは、今更どうしようもない。

結局この一言に尽きるよな。
まあ新撰組や龍馬は歴女にストライクだった事もあるのだが。


次にクローズアップされるのが東郷平八郎や山本五十六とかだったら確実に死亡フラグだな
183名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:23.03 ID:5l0BPKmH0
すぐ殴る、すぐ剣を抜いて相手に突きつける
節度のない演出が嫌いな人が多いんだよ
184名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:23.01 ID:7FRhoWiz0
法則発動しただけじゃん
185名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:23.57 ID:OAeoh3j30
最近の大河は
どうやっても
反戦思想丸出しのサヨ臭い脚本になるから
もう飽きた
186名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:31.39 ID:5ujCvm9L0
王家なんていった時点で
日本史批判のプロパガンダを感じてみてない人多いでしょ
187名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:34.94 ID:DoYFlVyA0
どいつもこいつもギャアーギャアーわめいてばかりでうっとーしい
188名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:35.40 ID:M4xUqoOn0
事前に皇室侮辱番組の評が流れてたからね。
189名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:42.79 ID:8Hdg5ckg0
どこをどう考えても 王家 でケチがついたのが原因だろ
白々しいほどにスルーしてるけど
190名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:45.45 ID:jgqu7uXm0
何が悲しくて、わざわざ朝鮮人に日本の時代劇を作らせる必要があるんだ?

いくらNHKでも日本人のプロデューサーはいるだろうに。
191名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:47.60 ID:iuQyQYJQ0
>>176
平家にあらずんば人にあらず/驕る平家は久しからず。

望月のかけたることもなしと思えばと詠んだ藤原も没落したな
192名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:46:58.57 ID:LTzizYRi0
>>150
戦国は飽きた。しばらく要らない
193名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:05.66 ID:kkpVRY/aO
>162 そうかそうか
194名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:12.75 ID:mmZ2SCRc0
あほ嫁が姑に虐められて必死に耐えて最後に復讐完成ってストーリーの大河ドラマを
永遠にやれば視聴率取れるだろ。
195名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:19.99 ID:pb+3sy7u0
<丶`∀´>日王め!忌わしいニダ
196名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:25.39 ID:iuQyQYJQ0
>>190
そういう、ダメな内容にしておいて、韓国時代劇を売り込むつもり
なんじゃないの?
今せっせと作りだめしてるぞ、勧告(マジで)
197名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:41.90 ID:9zPIund30
源平は、日本人は義経以外ほとんど興味を示さないらしい
義経も微妙、別に見たくない
198名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:43.91 ID:HaBsdbuK0
不振の理由



   NHKは朝敵
199名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:47:54.32 ID:/5Erw69v0
松山ケンイチ、知りません。ここ五六年ろくでもない大河ばかり、ネタもないのでしょう
明智光秀なんて、もう終わりにしたら。
200名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:00.27 ID:BMLPjwi00
日王とか表現したからだろ
201名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:12.79 ID:JaHq9gbv0
NHKの構成も今はクズしかいないな
202名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:15.80 ID:MnkRRznV0
来週あたりから保元の乱が始まるから、途中で止めちゃった人ももう一度見てみなよ
おとといの放送では清盛が義朝を一発ぶん殴ってた
いよいよ始まるって感じでわくわくするわ
203名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:18.13 ID:sFXVHOoN0
登場人物が全員
平なんとか
源なんとか
藤原なんとか
なんとか院

じゃあなあ
登場人物の区別が付かない
204名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:18.73 ID:Bsh/T3nI0
ミキプルーンが悪い
205名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:21.31 ID:EpW/DjpO0
もう女の脚本家の大河は見ない
無理なんだよ女に歴史もんは
206名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:23.82 ID:J0hcVv+x0
面白くなってきたよ、

開始当初や海賊船の話はきつかった
207名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:25.65 ID:+uNz1VCP0
平清盛って次点で人気ないのでは
平なんて負け組みの物語なんて誰も見たがらないだろ
208名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:29.22 ID:eDhzND1D0
>>150
そうとも言えないだろう!

同じ時代の義経はソコソコ視聴率とっていただろ?
209名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:31.69 ID:DDJwZR270
支那チョン並の分析能力と知能の反日TV局が番組作ってるからだろ。
それ位が分からん程、TV関係者は馬鹿ばかりなのかね?
210名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:47.86 ID:aOa9utq60
テーマや脚本が不明かいで解りにくい つまりが面白くない
211名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:49.76 ID:B4k8+Eg+0
アメリカなんかのドラマだとメインストーリーの周辺でいくつかのプチストーリーが始まったり終わったりを繰り返してるから
途中参加しやすいんだけど日本のドラマってメインストーリーしかないから途中参加は無理。
212名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:48:58.64 ID:iuQyQYJQ0
>>207
いや、負け組ではないと思うけどね
清盛の息子がアレだったというだけで
213名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:09.93 ID:JWhn62fj0
王家!王家!とチョン臭く繰り返していたら視聴率に反映されて、
大河の打ち切りに王手!が掛かったでござる。
214名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:19.08 ID:GoyuMKo70
さまっっっっっざまな要因が有るけど

そもそもマスゴミ様全般が嫌われてるって認識持ってるかな?w
215名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:20.84 ID:GjrTAbt60
>>69
伊東四朗、三上博史、山本耕史あたりはいい味出してると思うんだけど、
山本ももうすぐ死んじゃうな
216名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:21.63 ID:LS3nInl10
家族のうたも平清盛も役者や基本的なストーリーに問題は無い
家族のうたは反日のフジで日曜9時枠で、スポンサーが花王だから
平清盛は王家表現という反日思想が視聴者に見破られたから

もうすぐロート製薬がスポンサーのドラマや番組も見限られるよ
217名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:24.94 ID:/diJC21UO
脚本が悪いのを役者のせいにすんな
218 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/15(火) 12:49:58.17 ID:EH71PAkOO
>>196
隣国に攻められまくりの韓国時代劇か
妻夫木並みに泣かないとな
219名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:49:58.44 ID:pzTpnMOK0
シナリオが糞って意見はないの? いや、観てないから知らないんだけどさ
220名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:01.31 ID:NH/zJGrZi
王家に違和感
これがなければ汚いってのも
出世するまでの演出だろうで終わった
221名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:07.11 ID:xZyKbi3/i
てか平家が負ける意味がわからん
源氏のがゴロツキだろ
222名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:08.11 ID:iuQyQYJQ0
>>215
平家も保元の乱で少し分裂起きるから死者出てたはず
223名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:19.50 ID:9+WLtuyfP
なじみだけの話なら
平清盛より山本勘助の方が馴染み低いはずなんだけどなー

なじみ深さとか演技を考えてもこれほど視聴率さがるかねえ
224名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:22.89 ID:2nM05ZFP0
ただ単純にドラマチックな展開がほとんどないからだろ。
これから保元平治の乱とかの時代に突入するので、視聴率はそれなりに上がっていくと思う。
ただし、これまでの低迷が尾を引くので、大きく挽回することはない。
225名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:23.66 ID:bfOxBv180
なんか歴史もの作りたいけど勉強するのが面倒くさい。
平清盛なら知らないから反論少ないだろ?
的なノリで外国人が作ったような大河だから。
日本人は特に勉強しなくても生活しているだけで史跡や書物に接することが多いので、ダウト言われただけ。
226名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:35.49 ID:f+l8NmCb0
俺は面白いと思うけどな。仙石時代には飽き飽きしていたところだからね。
俺のなかでは、天地人や江よりはかなり面白いよ。

海賊王に俺はなる!
これは見事だったよ。
227名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:36.56 ID:I8eXlCj40
天皇を王と表現するような在日韓国朝鮮人の番組は断固拒否!
228名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:43.37 ID:oxe/l0Rm0
頼朝役のナレーションが下手すぎる
229名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:48.87 ID:uuIsx4m5i
>>214
チョン乙
工作下手だな
230名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:49.34 ID:Fus6AyDl0
一言脚本が悪い
なぜこれを言わない
役者のせいにするな
悪いのはNHKだ
231名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:50:57.05 ID:OAroPIV10
全部、落合が悪い
あいつの作ったNHKのドラマはクソばかり
232名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:07.99 ID:gN+8nvtW0
大河ドラマの面白さがわからん
233名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:12.33 ID:eYv/m9N00
内容はおもしろいと思うよ
不人気の原因は王家なんて表現したからだろ
そりゃ反発を招くわ
234名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:17.16 ID:JWhn62fj0
>>198
天皇陛下にNHKの追討の勅命を出して欲しいな。
ついでに民主党と創価学会にも追討の勅命を出して欲しい。
235名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:20.26 ID:/5Erw69v0
新島襄の奥方の話なんか、来年も苦戦必至。
236名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:25.21 ID:js24Vmh4O
低視聴率の原因に
脚本が悪いって書かないのは、そこが悪いと分かってるからなんだろうなぁ…
237名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:26.82 ID:IOLUswdqO
犬HKだからだろ
238名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:27.68 ID:aOa9utq60
ココはもう一度 大石静に脚本を依頼した方がイイのでは
239名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:28.71 ID:Rwl1uozt0
雰囲気暗いってのもあるけど普通につまんない
240名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:38.98 ID:vksRgHBP0
題材自体に興味が湧かない・無いって致命的だと思うよ。
何をどうやってもダメだと思う。
興味自体が無いんだから。
241名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:40.86 ID:iOzTHD380
大人気の韓国スターでも使えばどうですかwww
242名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:45.31 ID:KcWva7v4i
わかります。史実より脚色された歴史、いわゆる歴史ロマンを見たいのですね。
243名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:51:56.09 ID:DctuHqht0
>>207
北条『せやな。』
244名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:19.49 ID:62rjkWUz0
いい加減時代劇に飽きた
245名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:23.70 ID:x85nRXU10
俺もエロ画像てんこもりのPCそのまんまNECのサービスに
持ち込んだことあったなぁ

返ってきてから気がついた
このセンセ笑えねえよ・・・orz
246名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:28.66 ID:6Ztw2qFU0
あまり見てないからまた見てみゆ
最初見たときは反転が抜けたという感じの時変えた
247名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:42.09 ID:9z9LPXdK0

画面から、隠れてる キムチの臭いを感じるんだよ。
248名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:45.95 ID:Kp3DL1oo0
松山ケンイチから漂う汚物系DQN臭
249名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:49.11 ID:Y+QIahNuO
単純に題材の問題だろ
250名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:54.51 ID:iuQyQYJQ0
清盛「俺はこうするぞ!絶対成し遂げてやる!それが平氏のためだ!」

清盛「やっぱやめた」

このパターンが多すぎる。主役なのに全然パッとしない
251名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:52:58.88 ID:eLzn0mSY0
戦国時代以前は神話より少しマシ、と思え。

   by日本史の先生
252名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:02.67 ID:lJ/OEafB0
カメラワークがどぉにもならんね。
台詞に被る五月蝿い音楽もね。
バカが作ってるとしか思えない。
いっそラジオでやれよ。
253名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:05.14 ID:fohg5h1P0
■【東京】反マスメディアデモ
公式 http://chihounow.blog.fc2.com/
5月27日(日) 新宿柏木公園 13時00分集合
254名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:19.72 ID:y8imo1To0
江より全然おもしろいよ
でも女受けはあまりしてないんだろうな
年寄りはみないし男は忙しいし暇な女受けするようなものじゃないと今は視聴率とれんだろ

255名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:25.35 ID:FHjzaUmEi
時代考証が滅茶苦茶だもんな
先週は平安時代の人物が「更なる」とか言ってて噴いた
お前は全共闘戦士かよ
256名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:25.51 ID:iuQyQYJQ0
>>245
そうかそうか
じゃあスレタイをもう一度見てみようか。

【教育】 先生「じゃ、ファイル整理の仕方教えるぞ」→秘蔵のスカート内盗撮映像などが次々と生徒たちのPCに表示される…埼玉の中学
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337050693/
257名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:26.12 ID:IlQAflNA0
>>114
>前回もあれだけ上皇に同情し、帝との間を調停して天下大乱を回避しようとしていた清盛が
>突然変心して院の最期に和解のためにやってきた上皇に剣を突き付けてシャットダウンしたり
>もう主人公が何考えてるのか良くわからない
自分も観ててハァ?となった。
上皇に剣突きつける、その後おとがめなしってありえるの?
お引き取りを!と怒鳴るくらいにしたほうがよかったんじゃ?
二部になって視聴率のため無理矢理盛り上げどころをつくってるのがあからさまで冷める。
このドラマ色々な部分で下手すぎる。それを統合して指揮する監督が一番悪いのか?
258名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:30.87 ID:vLNfVhiF0
戦国モノ以外は視聴率上がらない
加えてチョンモード

せっかくの製作費と俳優が泣く
259名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:31.29 ID:kwjxJWH90
松山ケンイチって、「つば」のイメージが強くて臭そうでダメだ
銭ゲバってドラマでも、ヨダレだらだら垂らしてて
清盛でもツバ飛ばしすぎだし
260名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:34.46 ID:LS3nInl10
チョンが出てたり反日っぽかったら番組見ててもチャンネル変えるかテレビ消すし
261名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:35.59 ID:mrkfcE/u0
学生時代に古文や日本史で習った以外の知識がないからイメージしにくいだけ
戦国や幕末は小説や映画やドラマでヒット作品が作られたからお話がなぞりやすい
それだけの話だ
262名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:43.77 ID:9zPIund30
第二次世界大戦時の日本を大河でやったらいいんじゃないか?

これは新しい
昭和初期も歴史だし
263名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:48.98 ID:hdYt35vc0
その前が脚本むちゃくちゃでひどかった上に、今度は王家…。
NHK自体に朝鮮人がいっぱいで反日誘導酷すぎって世間にバレちゃったからな。
朝日、侮日と同じ視点で信用ゼロ。
はやく民営化しろよ。
264名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:53:57.17 ID:lpvvPdSp0
最近の大河の内面の話ばかりじゃスケール感ないもん。
265名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:00.41 ID:Cv7qjfJO0
王家が敗因
266名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:07.12 ID:dKpFXtSU0
もう源平は飽きてるんだよ
267名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:09.88 ID:3dn65Os70
単に脚本が悪いんだよ。役者のせいにするなよ。
このドラマのせいで清盛のイメージが悪くなっただろ!!
268名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:25.57 ID:H6aOzpD50
主役を痛いキャラに描写するのが面白くない原因、もっと思慮深かったり
聡明であったりしてもいいじゃないか。
海賊王とかもう受け狙いとしか思えん。
269名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:31.81 ID:yF+QqIFV0
>役者の演技に難がある

どんな?棒読みなの?
270名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:32.15 ID:Jy8g1Jsk0
てこ入れ案
「出演者全員集めて、もう一度お花見」ヽ(*´∀`)ノ
271名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:36.27 ID:TYEJj2opO
単純に主役がブサで下手で見てるのが辛いです
降板か無理なら出番と台詞とアップを減らしてください
272名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:39.56 ID:Zg0zkuD80
だいたいNHKが創作てんこもりの歴史ドラマなんか作る必要があるのか?
ましてや視聴率を気にする必要があるのか?
そんなんなら民間になれや
もっと保存用に文献などをできるかぎり忠実に再現したものを作れよ
273名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:49.72 ID:eQT2y8v+P
>>254

厨2全開で松山全面的にだしてどうみてもスイーツ狙い見え見えじゃねええかwww
274名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:52.51 ID:iMlEiQDP0
平清盛とかの知名度のせいにして逃げます
275名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:54:52.53 ID:J8hQYlEKO
王家は関係ないんや……ただ中身がクソだっただけなんや……。
276名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:11.42 ID:ZFzPnA2PP
結局題材が人の関心無さすぎたんだろ
だから俺は日露戦争手前ぐらいのスパイ物にしろと言ったんだ
277名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:17.21 ID:SwD+/mIE0
>>1
脚本が悪い・・・とは書けない決まり?

画面が暗い、人物が汚い、役者の演技に難があるというのは、
脚本さえ面白ければ別に気にならないがな。
278名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:21.56 ID:k9uMTzYb0
画面の色を普通にして欲しいな

ちなみにマトリックスは画面の色を緑にしている。
これは世界観とマッチしてると思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=XX8Y5-BZLaM
279名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:21.60 ID:HWe2K/7KO
最初の3回ほど見てたけど、ストーリーの面白さ以前に「王家」連呼が気になって気になって。脱落しました。

280名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:26.53 ID:pYm3UzuQ0
松山ってブサイクで演技下手なのに、主演ばっかやってるけど
在日か創価か何かなのか?
281名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:32.44 ID:HaBsdbuK0
NHKが謝罪番組でどちらかを表明しなければ今後の視聴率も危ないんじゃないの?

A.皇室と日本を貶めるために朝鮮人が作りました

B.皇室と日本を貶めるために朝鮮人に作ってもらいました

まあ、やらんと思うけどw
282名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:34.39 ID:lcBfzXTs0
原因は「王家」問題だろ、普通に考えて。
283名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:38.73 ID:d1iJ2ckM0
>>223
山本勘助は面白かったなぁ。制作スタッフが優秀だったのかもしれんな。
284名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:45.20 ID:jI8yCNTt0
脚本が糞!
誰もきれいごとばっか言っている中二病なドラマなんてみたくねーよ
285名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:47.56 ID:2HG33QxT0
脚本と俳優。
吉川新平家物語と仲代達也には勝てない。
韓国国債並みの利息つけて百年たっても,前作にははるかに及ばない。
286名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:55.20 ID:K3DbdT8f0
>>262
パソコンのない事務所と赤電話シーンは時代劇だとおもう
287名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:55.20 ID:v3rBJ/kBO
ナレーションが頼朝とか何のギャグだわな。
288名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:55:59.45 ID:or3ZsIha0
大河って戦国時代のような武将のチャンバラでないと見ないんじゃない?
平安時代だと武将に未だ華がないんだよな〜
289名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:00.92 ID:UCjNCRTM0
こないだの日曜の放送はおもしろかったけどな
ただし前半の平家パートはいまいち
290名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:00.76 ID:OKbCInlp0
>>269
何をやるにも、主人公メインのシーンでは、三白眼で相手を睨んで絶叫。
パイレーツ・オブ・カリビアンでも、源氏物語でも絶叫。ひたすら絶叫。
291名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:07.24 ID:OJx6w69+0
カーネーションを大河化して清盛を連続テレビ小説枠に回せばいいだろ
292名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:09.37 ID:gHVXP3v90
もう時代物は飽きられてるんだよ。次は「牟田口廉也」ってどうかな? 大河ドラマ『牟田口廉也』。
日本男子の中の日本男子、牟田口廉也中将の生涯を描くドラマ。
サムライの真の姿とは何か、大和魂の何たるかを余すところなく描破できること請け合い。
欧米人もアジア人も皆この男の生きざまを見て「これこそが日本人の真骨頂なんだ!」
「こういう人間こそが日本人そのものなんだ!」「牟田口こそが日本人の本質なんだ!」
「Mutaguchi=Japanese!HAHAHA!」と米欧中韓ありとあらゆる市場で大ヒット間違いなし!
それが日本が世界に誇る名将・最も日本人らしい日本人・日本人の中の日本人・典型的な日本人・牟田口廉也。
293名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:11.86 ID:1bepJKKX0
戦国以前はどうもな
江戸の同心ものなら喜んで見るんだが
294名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:14.74 ID:77BJtiTL0
そんなに低視聴率なのか
逆にちょっと興味出たから見てみるかな
295名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:15.43 ID:2D0g1ONlP
初っ端から、王家騒動で気持ち悪いイメージ付いちゃったから
296名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:16.03 ID:liGvL8QQ0
源平の争いでは、平家は「悪役」だからなぁ。
単純にそれがつまらないっていう人もいるんじゃないか?
297名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:26.17 ID:Rs9sDCJd0
世間がバカ化してる証拠なんだよ

普通に面白いよ「清盛」辛抱しろNHK
298名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:35.10 ID:BxXX0HZw0
中国中央電子台版の『三国志』の放送権買って
1年半くらいかけてやったほうがマシだな
299名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:52.57 ID:S0LIn7pk0
NHK でドラマやバラエティ放送する必要ない。民放と被る番組ひ即廃止すべき。
強制的に視聴料を取っておいて編成がひどすきる。
300名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:54.43 ID:6h1QsSMD0
>>1
皇室、天皇家、帝=王家連呼←チョン思考

うんざり・・by日本人
301名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:56.07 ID:iuQyQYJQ0
>>298
三国志BSでどっか放映してなかったっけ
302名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:56:56.42 ID:FdqX2xb70
よっぽどの平安末期オタじゃないかぎり予習復習必須だからな
まあwikipedia流し読みくらいでいいんだけどさ
303名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:06.80 ID:ju8L9R2o0
平清盛という題材自体は別に悪くないしおもしろいと思うんだけど、
多くの人が感じている「これじゃない感」って、言葉や脚本、題材の捉え方が
日本人の魂というべき何かとかけ離れているからじゃないかと思うんだよね
なんか深いところで決定的にズレてる気がする
304名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:11.09 ID:hC6QjGQr0
崇徳の怨霊を主役にしてホラー大河にしろ
305名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:18.46 ID:3djNfBSK0
清盛ってそもそも愛されキャラじゃないからな
どちらかと言うと嫌われ役が多い
306名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:21.51 ID:PFCa5SfA0
脚本と主演だろ。問題は。
307名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:30.76 ID:fbsFy6IcP
実力者がどんどん減っていった後半の役者の演技に難がありそう
308名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:41.18 ID:6Y12GxhLO
感情移入できない脚本!史実以外は人間の感情や行動で埋めていかなくちゃならない訳だが、それが全くなってない。
えっ?!そんな行動に出る?そんなことで気持ちが動く?…みたいなことばかり。
物語として面白くない。
309名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:43.53 ID:6+njCccC0
清盛が何時まで経っても風来の野侍からエリート平氏の頭領にならない件
もう少し政争向きのオツムを身に付けましょう
310名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:57.79 ID:eUlMPNUY0
打ち切りゃいいのに
311名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:58.01 ID:y8imo1To0
>>273
えーあんな頭悪そうなのスイーツ向けじゃないだろ
兄貴系だと思ってたよw
312名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:57:59.47 ID:P0Ok5ZjW0
時代が求めてるのは大友宗麟
313名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:03.92 ID:cAn9ewr60
>>250
民主党みたいでうんざりされてるのもあるかもなw
314名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:11.55 ID:vLNfVhiF0
>>304
それは陛下がお許しにならないだろう
止めるべき
315名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:11.59 ID:iuQyQYJQ0
>>305
そういうのを、うまい脚本であれば、「今まで嫌いだったけどちょっと
好きになった」とやることもできるわけよ、ドラマって。
歴史ドラマ見ることの楽しさってそれもあると俺は思ってる。
だけどこの清盛は論外。
316名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:12.79 ID:0/EnlRki0
王家連呼→視聴率ダウン(笑)
317名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:21.82 ID:7yHUwUj+0
ただダラダラとストーリーを追ってるだけで話に山場や仕掛けがない。
それじゃ見ててつまらないよ。
もっと一話ごとに話を練るべき。
というか脚本家は映画百本見てこい。
318名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:21.82 ID:hf/bUHDjP
まずカタルシスが得られない人物選定。
当然、その周辺の武将の知名度も歴史観も大衆は持ち得ていない。
その上でガチ路線で描けばドン引きされるのは当然。

登場人物なんてそれこそ、助さん角さんと黄門様とお銀だけで良いんだわw
319名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:24.72 ID:RBLcxWJ80
なぜか乞食だらけの街に乞食だらけの天皇家
なぜか西洋風のピカピカの甲冑を着た韓国歴史ドラマ

なぜと言わずとも・・・ね
320名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:27.75 ID:9e2c3Y1x0
清盛は人気ないよ。加えて王家の犬発言で切れた人も多いはず。
時代考証うんぬん言っている割には現代的に描かれすぎというか…。
結局拘りがあったのは王家だけなんでしょw
321名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:32.49 ID:2zP98P+S0
清盛って物語として見るなら悪役に据えたほうがしっくりくる
322名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:32.95 ID:VoisTDVH0
セリフが怒鳴ってばかりなのは大河のデフォだからな。
昔の人はなぜあんなに短気なのかと。
323名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:45.39 ID:xZyKbi3/i
監査法人て土曜ドラマはえげつない制度批判だったな
誰かのためになる仕事なのか?と悩んで法人やめて企業の会計顧問になるも結局劇中で答えは出さず
子連れのバツイチで元嫁はメンヘラ対人障害に。その原因は「あなたはいつでも正しいわ。わたしにはそれが辛かった」もちろん復縁もせず
324名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:58:47.21 ID:hmMsH7Q60
ここ数話かな、「王家」はぱったり言わなくなったんだけど、
時すでに遅しって事か。
結構人間関係複雑だから、途中抜けたら入りにくいしね。
325名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:00.52 ID:Ib9VMP3C0

低視聴率の原因?

日本の文化に対しては、ねつ造してまで、ひどいものとして
作り上げ、韓国歴史ドラマは歴史的事実をガン無視で、
きらびやかな優雅なものとして扱う。

NHKの悪意が、この平清盛に、にじみ出てるから、
日本人には本能的に受けないんだと思う。
326名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:03.23 ID:19fp4ffJ0
>>173
そもそも最初からねつ造だからなあ。
清盛の父が褒美で白河上皇から白河上皇の手がついている女性をもらったら、
その女性は偶然子供をはらんでいたという話だし。
女性の殴り込みなんおこっていないw
327名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:06.75 ID:91dcRqAW0
いや別に、毎度毎度織田・豊臣・徳川の話やられても飽きるし、
知名度無いを連呼するが、平××は日本史で必ず習うし
(日本人が知ってなかったら相当馬鹿だよな)、

一番肝心な原因である「脚本が大河史上最低に面白くない」
ってことから目をそむけるのはどういうこと????
大河で「海賊になりたい坊やの少年漫画」だの「エクスカリバー剣を引き抜く英国騎士の伝説」
やられてて、気がつかない視聴者がいるとでも思ってたの????


328名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:10.76 ID:7i9d57U40
反日日本大河ドラマだから
329名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:12.49 ID:PsdZWWsy0
日本を貶める反日ドラマなんか見たくもない
330名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:20.88 ID:gU3nnpSbP
王家とか日王とか言い出して見るのやめた
331名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:21.59 ID:jgqu7uXm0
こんなだから、まともな歴史が描けるはずも無いwww
やっぱり、こいつは漫画と劇画しか読んだことが無いんだろうなwww

チーフ・プロデューサー 磯智明の言葉 「第二部に向けて」
私はこのドラマを説明する時に、「スター・ウォーズ」をよくひきあいに出します。日本で1978年に公開された第一作は全六部作の
エピソード4にあたります。
その後、エピソード5、6と描かれた後に、エピソード1に戻り敵役ダース・ベイダーの生い立ちを描いた「ファントム・メナス」がつくられました。
源平合戦も同じです。
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/iso/index.html
332名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:27.29 ID:GjrTAbt60
>>286
公衆電話使ってたら、もう時代劇

90年代の東京ラブストーリーや101回目のプロポーズ、今見かえすとすごく不自然だ
333名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:30.99 ID:bSRevClq0
もう篤姫みたいなスイーツ大河じゃないと見る人居ないんだよ
今、伊達政宗とか秀吉をやっても10%前半だろうなぁ
334名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:39.60 ID:p2Ld7tMd0
てこいれにオダギリジョーを入れるってのはどうでしょう?
335名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:46.85 ID:MgeDyV2K0
>>90
清盛の晩年から死後が面白いからな。
平治の乱から頼朝の旗揚げ、清盛の死を境に
西に西にと追い込まれて滅亡する平家。
途中に義仲やら義経やらのエピソードも満載。
336名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:49.57 ID:oOSRRmet0
台詞について一般視聴者からのクレーム、抗議を無視し続けたから
民族団体、障害者団体、部落団体からの抗議は過剰なほど配慮するくせに
受信料金を払ってる一般視聴者を差別選民して意見を封殺
ちなみに某団体の人たちの多くは受信料金は免除されてる
337名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 12:59:59.11 ID:NTFucMZR0
騙されたと思ってフィルム撮り流行れ
338名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:04.21 ID:BxXX0HZw0
>>301
そういやBSフジでやっていたわな
339名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:05.43 ID:oxtY6J640
当初特に疑問もなく見てた母親ですら最近、つまらんと言って見てないし
340名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:10.97 ID:2+o2kbOh0
>>322
人生50年しかないなからじゃね?
341名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:14.44 ID:WwOmccnq0
平家、海軍、早稲田大学
342名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:17.74 ID:amhsvbGn0
曹操がお花畑の厨二キャラだった、みたいな違和感。
343名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:32.62 ID:NZemCNq20
石原莞爾とか米内光政とかやれよ
344名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:33.26 ID:Qmj/7/p9P
>役者の演技に難がある?

聖子さん・・・
345名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:39.17 ID:sQ1hpsnS0
ピンボケ白濁画面を何で見なあかんの?
346名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:40.33 ID:PFCa5SfA0
平和主義を訴えたいのなら、相反する大河ドラマなんてやめちまえ。
347名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:54.09 ID:Jt/WtE4+0
どうしても反日から話をそらしたいんだな
348名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:00:57.05 ID:xZE3CiT3O
>>262
かつて「山河燃ゆ」とかいう第二次大戦を舞台にした大河ドラマがあったけど、「「大河ドラマ」ではない」というのと、視聴率が微妙だったから止めたんだ


いっそ有名戦国武将のショートストーリー集を繋げて最終的に一つの流れになる、的な奴でいいんじゃね?少なくとも歴女は釣れるよ
349名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:02.51 ID:vLNfVhiF0
そもそも視聴率自体が時代に合ってない
電通の子会社が仕切ってるんだろ?
ネットでTVが繋がってんだから
ある程度は視聴率も正確に出せそうだが
350名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:03.25 ID:z3KnPiCV0
又聞きで王家連呼やプロデューサーがチョンという理由で
ここに書き込みしてる奴はなんなの? 見てから文句言え。

で、俺は見たけどつまらんかった。 2ch見てたほうがマシ
351名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:03.79 ID:Wij8dZhq0
関西が題材なのに関西弁話さないからだろ
つうか関西人がイチャモンつけてる段階で最初から無理だったんだろう
そう思う関東人より
352名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:07.30 ID:hibiRp3W0
不振だろうが何だろうが別に大したことないだろ
広告収入があるわけで無し
353名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:18.31 ID:1bepJKKX0
昔の子連れ狼流してくれても見るぞ
新しく作ったのはイラネ
354名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:21.09 ID:ZPoR+QxJ0
ちょっと難しいからな

古文も苦手、日本史も苦手、すべてが苦手な

お前らのような低学歴にはつらいわなwww
355名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:21.59 ID:0/EnlRki0
磯(朝鮮人)が作った大河なんか見れるか。
356名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:39.04 ID:eQT2y8v+P
>>331

ぱっぱらぱーかよww終ってるな!
357名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:40.02 ID:19fp4ffJ0
もうここは、大河ドラマの最後の切り札
島津4兄弟をやるしかないね。
358名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:41.05 ID:MXCHTShu0
自分は平家物語は大好きで期待もしてた
でも「王家」で見るのやめた
日本下げプロパガンダで古典楽しむことなんかできん
359名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:01:59.51 ID:62rjkWUz0
>>262
でももう
鶴田さんも三橋さんも
タンバリンも居ないしなぁ...
360名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:07.67 ID:C4u0AokQO
王家(笑)
361名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:08.16 ID:sN3+6z0E0
画面全体が緑色だったのは普通に改善されてるけど
コーンスターチの煙をもっと減らしてほしい
表現が難しいが背景の空が白くなっているのもなんとかしてほしい
それからどアップの多用もなんとかして
どでかい顔を順番に映しだすばかりでドラマになってない
紙芝居みたいだ
その他の脚本演出については他の人がたくさん書いてるから省略
362名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:12.41 ID:3djNfBSK0
家族のうたっていうドラマよりは視聴率いいな
363名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:32.18 ID:98+AkVwaP
>>1
スイーツ大河からは脱したが、ホームドラマ大河からは脱しきれていないだろうが。
清盛を、単なる善人として描くから、
歴史事実から、かけ離れた脚本になってるがわかんねぇのかよ。
364名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:45.60 ID:ZlMTs3kd0
時勢にあってないからじゃね・・
365名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:47.96 ID:5kuRnNKX0
日曜日にドラマを見るのがオワコン
今更の時代劇がオワコン
いっそ近代史でもやってくれよ
366名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:51.03 ID:eUlMPNUY0
製作費ないんだからアニメでやれ
367名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:52.34 ID:cePxDa+10
とにかく汚い
見るに耐えない
368名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:02:57.79 ID:fbsFy6IcP
応仁の乱から元寇までもう一度やってくれたらいいよ
あれは面白かった
369名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:02.99 ID:3hlYqvhg0
普通におもしろいけどな
視聴率の良し悪しなんて内容とたいして関係しないだろ
370名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:06.84 ID:teE74d+H0
問題点や疑問点はもちろんあるが、今年の大河は骨太でおもしろい。それは間違いない。
ただ、主役の松山ケンイチの清盛が、他のキャラクターに比べて1番「軽い」のが最大の難点。
しっかりと見ていると、スローペースではあるが確実にキャラは成長しているんだが、
そこまで見続けている人が少ないんだと思う。ゆえにダメ、の烙印を押されてしまう。

「王家」設定には確かに虫酸が走ったが、
ストーリー自体はここ数年の大河と比べても結構丁寧にやっているんだよ
371名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:07.34 ID:GoyuMKo70
>>229
あ?
オマエ、人類史上最悪の侮蔑だって理解してんのか?
死ねクソガキがw
372名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:07.73 ID:g9Zcy9iz0
後の朝鮮ドラマを引き立てるために、異様にみすぼらしいから
373名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:10.65 ID:it1NbBA2O
一話に一億以上の制作費かけてるキムチ史観ドラマなんて、頼まれても見ねーよ!
捏造放送協会には見た分しか払いたくねえから、早くスクランブルしろよ!
374名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:18.62 ID:bfOxBv180
>>315
そこが大河の醍醐味でもあるのにね。
この大河の清盛は、ダーティヒーローにすらなれてないただのDQN。
脚本が暴走族みて「ちょーかっこいいー」って騒いでる馬鹿女頭と同じ思考。
375名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:21.28 ID:jGFmvT590
清盛が頭領になっても依然青臭いのが、かえってイラッと来る。
376名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:32.46 ID:GjrTAbt60
神代とか作れんもんかねえ
天地創造から、イザナギ、イザナミ、アマテラス大神の天の岩戸とか
日本武尊とか手つかずの題材いくらでもあるだろ
377名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:35.39 ID:j9SmfRjR0
今日もうじてれびで日中韓どうのこうの糞番組をやるみたいねwww

反日うじなんて見ないけど、視聴率が楽しみwww
378名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:03:57.09 ID:9zPIund30
>>348
もうやってたとはw
ネタが無くて既に手を出した後だったか
379名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:06.65 ID:kmPFEThW0
ここの連中色んな事言ってるけど、全部的はずれ。

画面綺麗にしたら見るか?→見ない。
俳優変えるか?→見ない。
脚本変えるか?→見ない。
韓国と日王脱却?→見ない。
エロ路線に走るか?→見ない。

要は「テレビばなれ」で終了。
380名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:08.61 ID:SzKUHqbh0
単にあの国のあの法則が発動してるんでしょ。
381名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:11.57 ID:78rfbeE80
脚本が糞というか気持ち悪い
プロパガンダ部分を排して考えても気持ち悪い
韓国ドラマみたいな脳内お花畑のような展開
382名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:14.08 ID:MjWj/uFz0
>>333
伊達政宗なら歴女と腐女とオタもつくしその手の雰囲気を
少しだすだけで20%台はいけるんじゃないかな
383名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:35.71 ID:xZE3CiT3O
>>322
三船敏郎に至っては時代劇やり過ぎた為か時代劇以外でも怒ったような口調だったもんなwwwww

まあ演技が一本調子なだけとも言うが
384名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:41.06 ID:xZyKbi3/i
海戦は海賊王のときみたいにしょぼいのかな?合戦こそ映像屋の見せ場なのに
385名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:45.67 ID:+n0FUr1g0
一話の子役で萎えた

なんか「ただ叫んでるだけ」で耳が痛くなって以来見てない
386名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:46.52 ID:2Zl9/ll/0
「梅ちゃん先生」見習えって。毎回、堀北の入浴シーンが朝からあるんだぜ。
視聴率20%稼ぐわけだよ。今朝だってオープニングから堀北の入浴シーンだよ。

387名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:53.54 ID:jXokmYv+0
面白いんだけどなあ。

なんかつかみが悪いよね〜。。
388名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:04:54.03 ID:JcBevv900
王家の呪い
389名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:08.26 ID:h8gIvwZ7O
>>348
国内では全然だったが、アメリカやカナダの日系一世、二世が日本から取り寄せて皆涙したらしい。
390名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:09.95 ID:N56igL4q0
タイムスクープハンターは面白いんだけどね。
あれは調査2部だから、調査1部版で大河作ればいいんじゃん。

っていっても、調査2部は俳優さん無名ながら褌しめて月代本当に剃っちゃうし、
凝ってるんだよね、よっぽど。
391名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:13.69 ID:bgwhxIxl0
>>1
I wasn't surprised! I know..LOLOL
392名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:15.76 ID:Zb06imi00
ただ単に馴染みがない時代だからだよ。
日本人は「知ってるものを知ったかぶりをしながらなぞる」というのが好きなんだよ。
新しいものに触れたくないの。特に大河のメインターゲットである老人はね。
393名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:33.03 ID:mv+KT9m60
次回はスイーツ大河なんでしょ?
394名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:44.38 ID:Vzg8CLce0
題材が悪いんだろ。
義経にしときゃそれなりの数字とれたと思うが。
395名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:51.53 ID:hf/bUHDjP
>>301
ドラマの三国志は本当に微妙。
キャラが立たないからなぁ。
呂府も関羽も劉禅も役者を使うから対して変わらない。

その点で人形三国志が日本で放送されたアニメなど以外では
一番良い出来。
396名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:05:57.31 ID:S6eaYKQL0
圧倒的多数の日本人の気分を害するようなドラマが人気でるわきゃねーだろ。
なんの因果で、わざわざ気分害す時間をすごさねばならん。NHKは、もっと
日本人をいい気分にさせてみろよ。支那朝鮮のように贔屓の引き倒しのような
ホルホルさせろとはいわんが、せめて公平に作れよ。
397名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:04.76 ID:69hMjzpNO
>>24それについては確かに心あたりがあるぞ。例えばパチンコのCMとか、日本人には意味不明なのが多い
398名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:08.24 ID:oxtY6J640
平家源氏を馴染みがないとか言ってる人、ホントに日本人?
399名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:12.33 ID:l2McLSMY0
嫌なら見なければいいがNHKにもあてはまったから
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/15(火) 13:06:21.77 ID:08iaxK5h0
登場人物が多すぎて話がよく分からない。
主人公であるはずの平清盛の演技が下手なので、インパクトが無い。
製作陣が反日であるために、日本人が喜びそうな内容ではない。
王家王家の連呼で日本人が皆引いてしまった。
画面が汚く、綺麗な画面で見たい人はもう見なくなった。

演出家と脚本家を交代させるか、
早々に打ち切って、明治維新でもやってほしい。
401名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:26.42 ID:9e2c3Y1x0
役者の小汚い格好なんとかならんの
飯どきにあんな乞食みたいな格好の人間ばかり見たくないよ
そんなとこばかりリアリティを追求しなくてもいいよw
402名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:31.32 ID:vLNfVhiF0
崇徳天皇の描写を誤ると、また竜巻や落雷が起こるぞ
403名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:32.56 ID:0/EnlRki0
アスペルガーみたいな清盛に視聴者はついていけません。
ねぇ、脚本家さんよ。
404名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:42.03 ID:mSglVNgk0
つか毎年巨額の予算投じてつくらなくてもいいじゃん
惰性的使命感しか伝わって来ないんだよな
405名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:52.83 ID:Q9meVY2F0
平将門なら見た
406名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:06:57.20 ID:WeVHejnT0
>>303
本当に日本人とは違うメンタリティーで書いてるとしか思えないよね
そもそも主人公の清盛が、喚いてばっかりの痛い人ってのが致命的だし 
時代劇ファンにそっぽ向かれても当然だと思うわな
407名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:01.22 ID:7aipKaS30
今週15%近くまで回復したんじゃなかったっけ
まぁそれでも相当低いんだろうけど
408名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:11.12 ID:2Zl9/ll/0
>>393
うん。主演はおっぱいバレー先生。
409名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:12.17 ID:BSK969WLO
一応惰性で大河見てるけど、たしかに清盛と頼朝と義経弁慶しかしらないわ
平清盛に敵役とか没落ってイメージは個人的には皆無なんだけどね
岡田の語りがキモい。あれと王家犬連呼が苦痛やね。だけど最近王家連呼が減った気もする気のせいかもしれないけど。
410名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:13.41 ID:rj7jAFjO0
公家の権謀術数とか派手さにかけて面白くないからじゃないの?
興味ない人から見たら人物関係も分かりづらいし。

大河は戦国と幕末だけやってりゃいいってことだよ。
411名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:15.70 ID:xZyKbi3/i
というかNHKは王家という言葉を選んだ理由を提示しろ
俺らの受信料で経営してるのだから説明責任を果たせ
412名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:18.82 ID:ZlMTs3kd0
時勢にあってないからじゃね?
NHK昼ドラは、けっこう頑張ってるきがす。
413名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:32.66 ID:T6c7Ob7N0
朝鮮人が絡んでいるからですよwww
414名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:41.14 ID:ZPcVfqeA0
王家とか訳の解らん話してるから
タイムスクープハンターファンでも離れるっての
415名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:41.69 ID:xZE3CiT3O
>>376
よし、次回作は「SF時空アドベンチャー ヤマトタケル」に決定だ
416名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:45.99 ID:XDcaR5va0
タイムスクープハンターのほうが面白い
417名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:57.21 ID:2+o2kbOh0
>>379
時期によってはそういう言い訳で逃げれたんだけど
某家政婦や犬がなかなかに素晴らしい視聴率を叩き出している昨今ではそんな言い訳通用しない
418名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:07:59.91 ID:8XJZr8I60
デジタル放送の画質では無いことは確か
419名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:01.21 ID:eQT2y8v+P
>>420

まるで食糞民族のチョンの過去をみてるかのようだぜ フーハハ!
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/70/0001090470/63/img7260a0e1zik8zj.jpeg
420名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:16.59 ID:Zb06imi00
同じ作り、同じ俳優で「織田信長」をやれば、視聴率は20%近く行くよ。
日本ていうのはそういう国なの。
421名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:22.23 ID:uKuz65B30
平清盛を画面が汚いとか言ってる奴は
インチキ時代考証の韓国宮廷ドラマでも見てろや
422名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:28.28 ID:eYv/m9N00
>>392
平清盛知らない日本人なんかいるのかよ
帰化人か?w
423名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:30.37 ID:fbsFy6IcP
>>398
高校で世界史とると、源氏平家のあたりって
厳島神社建立
保元の乱
鎌倉幕府開始
摂関政治
ぐらいで終わっちまうんだぜ
424名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:31.13 ID:vLNfVhiF0
平安時代は、あんなに汚い庶民ばかりじゃなかっただろ
都として平安京そのもがキレイだった

李斯朝鮮じゃあるまいし
425名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:46.98 ID:iQ865Pzp0
>>353
萬屋錦之助さんの子連れ狼こそ匂うエロスがあるわな
朝鮮人にはこの辺の感覚が分からない
426名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:47.61 ID:uiW0QrLv0
去年江は18%に落ちたどうするんだああ??とボコボコに叩かれまくってたのだが
14%に回復ですばらしいって一体どうなってるんだ?
427名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:08:58.10 ID:5XxV+oxv0
開き直って大河「王家の犬」にタイトル変えろよ、公安監視対象者・磯智明め
428名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:02.64 ID:ZYlLBxZw0
>>390
一話完結ものだからいい、 毎週見るなんて考えられんw
429名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:09.43 ID:2AXbviPJO
>>331
凄まじいグダグダ感
430名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:15.48 ID:pb9HNA9g0
清盛:ジョニー・デップ
頼朝:ガイ・ピアーズ

これならいけるのではないか
431名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:15.63 ID:fUD/RSJ70
3話までは頑張って見たけど、そこまで。
ぜ〜んぜん面白くない、それが全て。
432名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:18.57 ID:w/KwAboD0
チョン
チョン
チョン
433名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:25.28 ID:h8gIvwZ7O
どうせなら過去にやった「新平家物語」流してほしい。
434名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:25.68 ID:rj7jAFjO0
同じ平家でも平将門やれば視聴率上がっただろうに。
435名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:32.53 ID:U9ITZEKW0
視聴率取りたいのにスイーツ大河辞めるとかアホだろ
436名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:40.75 ID:ZTvj+j230
映画やドラマで東北人が関西人演じると失敗するジンクスを知らなかったNHKが悪い
437名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:46.54 ID:+rX/Dngn0
中国崇拝のNHKなんだから今度は三国志でもやれば
438名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:09:48.76 ID:uuIsx4m5i
>>371
これが朝鮮名物…
早くお帰り下さい
439名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:10:01.39 ID:eUlMPNUY0
もう全員韓国人俳優でやればいいのに
440名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:10:14.43 ID:qvG4KEDlO
アホ丸出しの秀吉で年輩者からもだめだこりゃ扱いされてるよ。
江だっけ?軽い恋愛ドタバタ時代劇みたいなやつ。
一回くらいしか見てないけど。
441名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:10:24.48 ID:n+T2SS4x0
面白ければヒットするよ
面白くないから視聴率取れないだけ
テレビ離れと言われるが、それは違う。ダラダラつけっぱなしを止めただけ
本当に面白ければ噂が噂を呼び、人はテレビをつける。

いい加減テレビ屋は言い訳するのを止めろ!
442名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:10:51.22 ID:UmADX+j+0
スイーツ大河に背を向けたっていわれても
中身、少年ジャンプでしたじゃないですか
どろどろのほうも聖子がぶちこわしまくってたし
443名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:02.08 ID:QMb7fthV0
>>421
というか、最初の数回なんて真っ暗で
ハリポタシリーズよりも暗かった
あと、コンスターチもあれほど撒かれたコンテンツは見たことない・・・
撒くにしても、ここに撒く人がいますよ!ってのがわかる
煙の出る場所がわかる拙さだし
444名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:10.75 ID:3qLuQBIt0
なんで公共放送に劣等ミンジョクが入り込んで嘘八百の放送をしてんだよカス
445名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:19.71 ID:NA0s0IgG0
ここ最近の大河みてて思ったことは、
主人公の成長に時間を掛けたらアウトだってことだな。
もう最初の5話くらいで人間としては完成みたいな感じにしないといけない。
446名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:28.28 ID:ND21nkyAO
実際緊急速報も役に立たなかったわけだしね

もうTVいりません
447名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:33.74 ID:HTRsRKw60
一番脚本がわるいだろうが
歴史に無知で馬鹿
出世した主人公描きたいなら秀吉
海賊描きたいなら長宗我部とか鶴姫でもやってろ
448名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:34.59 ID:xZE3CiT3O
>>378
それも80年代半ばだった気がする

いっそ架空上等で「大魔神」とか「帝都物語」とかにすりゃいいんだよ、俺なら毎回かじりついて観るぞwwwww
449名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:38.33 ID:qtMAYMLA0
清盛が崇徳帝に中国の剣を突きつけて恫喝していた。
なるほど、酷い反日だと思った。
崇徳帝は負けて雨の中引き下がりはいつばった。

これは日本はたとえ天皇でも中国の言う事を聞かなければならないという事を
暗示し強要するように洗脳するための映像なんですね。
450名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:45.92 ID:eacuuGmw0
>>361

>どでかい顔を順番に映しだすばかりでドラマになってない
>紙芝居みたいだ

大河オタだけど、王家騒ぎでチラ見もしてないが
画面が想像出来てワロタww
451名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:11:52.59 ID:mDrd5pLZ0
平清盛って何した人?無双オロチの悪役イメージしかない
452名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:02.27 ID:z/cXzXnp0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
453名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:03.52 ID:DTYDC3Sp0
>>357
島津もの、敗将李舜臣がぶち殺されたとこやんないといけなくなるから
鮮HKは絶対拒否だろw
454名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:07.02 ID:OacpPgRPO
歴史苦手だから見てない。篤姫は面白かったー
455名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:08.43 ID:FmgCQe4lI
実家の母親も言ってたなあ
暗い、汚い、って。

でもそーゆー時代背景だからしゃあないんじゃ?
と言っといたけど。
実際のところどおなの?

平安貴族とか江戸の大奥みたいにきらびやかにはいかないのでは?
見てないからわからんが
456名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:15.02 ID:sQ1hpsnS0
王家でOK



アホ!!!そんなことあるかっ!!!
457名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:15.38 ID:hGew0hMV0
しかし昔はそんなに埃っぽかったのかね。

まあ舗装もないし平安末期だしっていうこともあるけど、日本は雨も適当にふるし、だいたいもっと緑が綺麗だろう。

青く高い空、青く澄んだ海、萌えたつ緑、こう言う日本の美しさは昔の方が美しかったはずなのに。

埃の向こうの背景さえ、なんだか汚い大陸的なんだよね。
458名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:19.81 ID:OuMeHGZ60
武田信玄までは面白かった。
それ以降はツマラン。
新撰組なんかやった時にはがっかりした。
あれは歴史の動きには特に関係していない瑣末な集団だったろう。
459名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:22.95 ID:y8imo1To0
なんかで今の日本がいろいろと荒廃して天災が続くのは崇徳上皇の怨念だからみたいなこと言ってたな
でもこの大河の崇徳上皇からは全然そんなオーラは感じませんねw
460名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:41.24 ID:Bat4R5Dy0
反日無しで『古事記』やれば少しは信頼回復されるかも。
461名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:44.41 ID:7aipKaS30
面白ければ視聴率は自然と高くなるもんだ
ここ最近だと天地人とかな
462名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:49.37 ID:GjrTAbt60
じゃあ、ちょっとSF要素も盛り込んで、戦国時代に自衛隊一戸師団がタイムスリップしちゃうって設定はどうだ
463名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:51.39 ID:TFQxNNqn0
もっと、アーッ!なシーンが必要だよ。
モザイク有りでも良いから、兜合わせシーンなんかあったらサイコー!だよ。
464名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:12:56.57 ID:6h1QsSMD0
>>398
正解、在日チョンが最近ウザイね
源平=紅白の意味も理解できない朝鮮人(自称韓国人込み)はウジ虫
465名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:02.65 ID:vvYF7kT10
葵三代を永遠に流しておけ
466名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:07.73 ID:HbGedQZH0
なんか話題なので3分くらい見てみた
リアルさを追求したので画面が汚いと聞いてたけど
公家みたいに眉毛潰すメイクが厚過ぎてバレバレの舞台化粧みたいでそれが汚かった
塚地と三上博のアップが怖かった
あとの画面は輪郭がはっきりしないなーくらいな感じで、リアルだとも汚いとも思わなかった
清盛はいつ出てくんのかなと思ったらふつうに松ケンが出てた
3分くらいで申し訳ないけど家族が無言になってきたので違うチャンネルに変えた
467名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:08.60 ID:2AXbviPJO
>>363
幼児を密偵に使う「えげつなさ」がないと清盛じゃないよな!
468名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:33.63 ID:EpW/DjpO0
新平家物語をBSで見たら公家って言ってたのが
ものすごく違和感なくスッキリ入ってきて判りやすかった
思った以上に王家の違和感は酷いと再認した
日本人なんだから普通に教科書で習った言葉使おうやw
469名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:36.68 ID:+//7lClW0
汚いのはリアリティ追求のためと言いつつ時代考証無視したホームドラマ風のセリフと演技
全てにおいて中途半端で、どういった視聴者層をターゲットに作っているのか分からない
470名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:43.19 ID:7NqomnqaO
逆にスイーツ大河やり過ぎて大河ファンに見放されたんだろ

最近太平記見直してて、昨日見終えたんだが、あの頃は良かったな、最終回での直義の毒殺とか泣いてもうたわ
NHKには、もうああいうのは作れないんだろうな
主人公が中二病拗らせてて登場人物全員が現代語の清盛のちゃちいことちゃちいこと
471名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:47.33 ID:9e2c3Y1x0
>>453
以前からなぜ島津をやらないのかの声が強く、篤姫でお茶を濁された
結局幕末ものになるw
472名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:50.28 ID:iQ865Pzp0
>>457
この清盛の画面はヘドロで淀んだ川の底ってイメージしかない
473名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:13:54.74 ID:vLNfVhiF0
エロが足りない
474名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:08.71 ID:MDABKlJB0
大河はネチネチしてるのがキモイ
緊張感とか皆無に近い
常にヘラヘラニタニタふわふわ
475名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:09.46 ID:rj7jAFjO0
大河ドラマ伊能忠敬
一話区切りの諸国漫遊記スタイル
毎週番組の最後に「今週はここまで歩きました」マップを紹介

どや。
476名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:18.79 ID:wJ1YR6VQ0
日本の歴史に詳しそうな ID:eYv/m9N00 に教えて欲しいんだけど、平清盛ってなにやった人?
なんでドラマになるほど有名なの?
477名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:22.98 ID:4ikYce/r0
海賊王に俺はなる
とか言わせたからだろう
478名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:23.60 ID:xZyKbi3/i
社会秩序を正義より重んじる従順な日本人には合わないのだろう
時として人は心を鬼にせねばならぬw
479名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:29.15 ID:GoyuMKo70
>>438
まずは日本語勉強しような
国語Tの教科書は持ってるかチョン?w
480名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:41.65 ID:ND21nkyAO
なんの為に高い受信料払わされてるのかわからない

職員の基地外じみた年収
なんの役にも立ない放送

NHKは893なのか
481名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:41.78 ID:Z8jAsUUa0

節電、節電とさわぐ東電の犬マスコミは、自分たちの誰もみない深夜放送を節電しよう

企業の電気代は騒いで上げさせないマスコミ

しわ寄せで国民の電気代は騒がないマスコミ

深夜の低視聴率通販番組とか無駄な電波使ってるTV会社は、深夜放送やめて節電しよう
482名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:51.23 ID:zVbeJwGq0
主人公の配役が原因。アップも汚いし。
ドラマとしては一部を除いて面白い。
先週中国の大気汚染が流れてたからこのドラマ並に汚かったよ。ちょうど今の北京からの中継と同じぐらい酷かった
483名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:14:59.82 ID:2Zl9/ll/0
大河でよかったのは、
女太閤記
独眼竜正宗
太平記
秀吉
新撰組!
(順位なし)
かな

484名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:04.58 ID:UpauzQSHO
平清盛自体があんまりよくわからないから。
485名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:09.41 ID:98+AkVwaP
NHKは、ホームドラマ・単なる善人を描きたいなら、
そういう人を、主題にした大河ドラマを描けばよい。
そうすれば、好きなだけ、ホームドラマっぽく大河作れるよ。

清盛みたいな今の価値観で言えば、
非合法じゃないのと思われるような手段も駆使した、
ダークなヒーローを描くと決めたなら、
清盛の毒も書かなければダメだ。清盛は単なる善人じゃないよ。

>>467
そういうことだよ。でも、NHKはそういうのは、今回は描けないと思う。
486名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:16.23 ID:RDN/vsHw0
>>461
カネツヴッ!!
487名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:16.61 ID:QGOh+ysR0
いいかげん「王家」とか抜かすのやめたらどうなの?
先週も叫んでただろ
488名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:17.27 ID:qrntSxvU0
>>248
その人自体も半島の奴だしな
489名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:20.76 ID:HTRsRKw60
>>458
新選組とか教科書に載ってないとか馬鹿な女が騒ぐんだそうだ
人殺しと内ゲバで殺しまくり打ち首になった集団とか教科書に載せるわけないだろうに
490名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:21.04 ID:GG441iyz0
役者、製作スタッフ共に日本人は全員クビにすればいいんじゃね?
491名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:22.22 ID:GjrTAbt60
>>465
葵三代も大坂夏の陣が終わったら急激につまんなくなった
492名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:24.13 ID:Ke7/ttWPO
チョンケンさんの不細工面が辛いな
493名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:34.53 ID:6+f3StggO
日本史なんて何も知らない朝鮮人に撮らせるから
494名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:38.95 ID:2OBI+6Eo0
竜馬以来、へんなカメラで撮ってるだろ?
緑がかってる上に、圧縮画像みたいに細かい写りを省略。
モザイクなみに見苦しい!!
495名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:45.94 ID:WeVHejnT0
>>401
確かにやたらと小汚い
汚い=不潔に見えるのは日本人が最も忌避するところなのに
時代劇ファンが求められているのは様式美であって
汚い=リアリティーでは無いはずだと思うのだがねえ
496名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:46.03 ID:ZYlLBxZw0
時代考証してるのか? 顔が脂ぎって汚いって事実があるのか???ww
497名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:15:49.32 ID:6YPizuSE0
主役がただでさえ見るに耐えないブサイクなのにそれをさらに汚くされたらとてもじゃないけど一時間近く見てられない
498名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:07.44 ID:vLNfVhiF0
京都は神社とか多いし、緑も多い
加えて天皇の住む都として栄えていたから、あんなに汚い町並ではない
画像が黄砂っぽくて汚いのは確かだね
499名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:12.55 ID:jXokmYv+0
1.オープニングの岡田君の語りが軽すぎて感情移入できない。
2.オープニングの子供の歌が呪いかけられてるようで怖い。
3.松山けんいちが大人になりきれてない。

他はめちゃくちゃいいのに〜。もったいない。。。。。
500名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:19.46 ID:zjJhcQs20
>>1
歴史的史実ならまだしも、妄想で自分の国を貶められて
良い気分でいられるはずがないだろ。馬鹿なの?チョンなの?
501名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:19.32 ID:fbsFy6IcP
>>451

神戸作ったり、厳島神社回収したりしたんや
502名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:21.99 ID:rj7jAFjO0
>>471
やったじゃん、功名が辻
503名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:21.99 ID:bQ68n0lf0
日王、日本は王族

韓国は皇族であり、神の使者である

日本は人間であるただの王に過ぎず、韓国人は神に支える血筋を持つ

日本人は韓国人にひれ伏せ
日本人が韓国人と
同じ空気を吸うことすら
神への冒頭である

504名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:30.00 ID:iQ865Pzp0
>>42>>50
ありがとん
なんでドラマもやってない足利にこだわってるんだろうねー(棒)
505名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:33.42 ID:xZE3CiT3O
>>462
しかも何故か超兵器が出るんだろwwwww

なんという俺特
506名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:42.54 ID:ZPcVfqeA0
>>475
毎週見ます

その測量方法再現するのNHKでやってなかった?
結構面白かった
507名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:16:45.20 ID:OKbCInlp0
>>448
いのちのことも、時々は思い出してやってください。
508名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:01.15 ID:wmrV35R10
平清盛は名前は有名だが、その時代背景は知っている人が少ない。

繰り返しドラマ化される戦国時代〜安土桃山時代〜江戸時代と比べて、
歴史の流れを知らないのでストーリーについていけないんじゃないかな。

ドラマの作り自体は非常に良く出来ている。
汚いって・・・史実はあれ以上に汚いはず。
架空チョンドラのありえない綺麗さを求めている人には無理だが。
509名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:13.72 ID:xO3OTBUp0
@近年のスイーツ大河に嫌気が差したので見ない
A地デジって大河に向かないよね
B脚本・考証が無理
510名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:18.56 ID:V6AyHLRxO
謎の高麗の武将でもスペシャル出演させたら?
511名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:26.13 ID:x2p1emUc0
流行ってて需要があるカンリュー(笑)の歴史やれば
視聴率上がるんじゃね?wwwwwwwww
512名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:27.07 ID:jgqu7uXm0
まず、自称「脚本家」の藤本有紀という人物の経歴がまったくわからない。気持ちが悪い。
実在の人物か架空の人物なのかもわからない。
民間の放送局ならまだしも、テレビを保有する全世帯から強制的に受信料を集めている
NHKがそんな無責任なことをするな。氏素性を明らかにしろ。
それが嫌ならNHKのドラマにかかわるな。
513名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:28.14 ID:Q4aObp/G0
オカマ掘られてるシーンがあると期待した腐女子を引きつけられなかったのが敗因
514名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:17:40.61 ID:HTRsRKw60
>>503
朝鮮の王族って中国の使者に土下座してただろ(笑)
515名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:00.32 ID:Bat4R5Dy0
>>503
そのファンタジーは南朝鮮でウケルかもね。
日本でそんな事言ってると病院を紹介されるレベルだよ。
516名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:01.79 ID:kkHSklzl0
まさにこの時期に「日本国王」あてに外国から贈り物が送られてたはずだが
517名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:09.51 ID:nrlNP1p00
日本には平家の子孫が3分の1はいるはずだけど
もうちょっと清盛を落ち着いた感じで綺麗に書いてほしかった
518名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:20.39 ID:COGYb5HW0
>>508
時代に馴染みがないってんで存している部分は大きいと思う
519名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:29.90 ID:5l0BPKmH0
清盛だから
武田信玄みたいな作品を期待したんだけどなあ
泣き喚くだけでがっかり
520名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:18:45.49 ID:y8imo1To0
もういっそう清盛は朝鮮人だったとかにすればいいんじゃね?
521名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:05.26 ID:2BJJ+MsH0
演出は失敗大河の龍馬伝スタッフだから汚い見えずらいのは
最初からNHK側でわかってたはずなのに採用したのが悪い。

大河視聴者は江でもう見放しているんじゃないの?
あんな史上最低の大河見せられたらもう視聴なんかやめるだろ。

どうせなら坂の上の雲を再編集して一年やって欲しいよ。

あとジェームス三木の脚本がいい。
522名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:19.82 ID:uuIsx4m5i
>>479
発作か
大変ですね^^;
523名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:26.07 ID:ZlMTs3kd0
清盛って題材が地味すぎなんじゃね・・・
ほとんどの人は、歴史は詳しくしらないしな。
524名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:26.29 ID:N56igL4q0
>>303
>ズレ感
そうそう。このドラマだけでなく、TV、新聞他あらゆるメディアがそんな感じ。
制作現場に日本人でない人が多いでしょう。
525名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:29.06 ID:YedXfevy0
平安時代とか、しかも題材が平清盛とか脚本演出以前に最初からミルキー起きねぇ
526名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:31.48 ID:E1G52KjJ0
スタッフを取り替えろ
プロデューサーから監督脚本あたり総交換だ
527名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:48.99 ID:w7Siaby00
まあまあ 出来はいいほうだと思うけどなー 最近自分と世間との乖離が多い(泣)
528名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:19:57.10 ID:rQCDpQ5iO
もう映像が作りてのオナニー感たっぷり 自分だけ満足
529名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:07.92 ID:ZTkzBN6j0
平安時代なのにロボットダンスする芸人が出てきたり雰囲気ぶち壊しなんだよ
530名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:12.98 ID:OcYg9Ypy0
>>469
>汚いのはリアリティ追求のため

史実は汚くなかった。清潔を好む日本人の民族性が考慮されていない。
当時の風俗を描いた絵巻が多数残っているのに、全く参考にしていない。
また、日本人には沐浴の習慣があったことすら黙殺され、顔の汚れた人物が出てくる。

史実と違い、きれいな町並みと清潔な人々が出てくる韓国偽時代劇と同じ壷の腐れキムチ。

NHKは韓国勢力を一掃する内部革命が必要
日本人の職員は何をしている?
531名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:15.50 ID:J5bHDUcT0
いや、けど冷静に比較して見ると、清盛は面白いとオレは思うよ

江よりは
532名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:18.14 ID:ATnhQpO90
仲代達也が主役だった新平家物語は良かった
それに比べて今回のは、酷い
533名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:19.44 ID:crBHFTdN0
わかりにくい演出のせいだよ
先週の場合だと上皇に法皇との和解をすすめていたはずの清盛が
せっかく上皇が法皇に会いに来たのに刀を抜いて追い返すシーンで
そこに至るまでの説明がわかりにくく実況でも”なんでや!?”ってレスが多かった
534名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:21.88 ID:hFxCGybj0
最近面白くなってきたが山本”しかと結ばれた仲”耕史が
そろそろ退場してしまうのが寂しい限り。
535名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:23.25 ID:XMhaO3IT0
>>NHK王、日本はNHK族の支配下にある

NHKは皇族であり、神の使者である

日本天皇は人間であるただの王に過ぎず、NHK人は神に支える血筋を持つ

国民はNHK人にひれ伏せ
国民がNHK人と
同じ空気を吸うことすら
NHKへの冒頭である


>>ID:bQ68n0lf0
ちゃんとした日本語に直してやったぞ。
536名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:39.22 ID:lPcQctEC0
加藤剛の平将門は面白かったのになあ
537名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:42.72 ID:7aipKaS30
そもそもこれスタートの時点で17ぐらいじゃなかったっけ
538名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:43.75 ID:OuMeHGZ60
やはりもっと古い時代を採用すべきではないか。
飛鳥時代とか奈良時代とか。
この時代は文献を読むだけでもいろんなことがあり、人間のドラマにも満ちており、
魅力が多いと思うが。他のテレビ局もこの時代はほとんどドラマ化してないし、
いいと思うんだが。
539名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:53.29 ID:YEzA3yK10
美男美女の(そうでない人もいるが)平安コスプレ大会と思って見ている
内容的に心にひびいた場面は皆無
540名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:20:56.94 ID:HQJ14p040
王家につきる
541名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:00.88 ID:Ayqv5yqiO
いい題材でも作るやつが悪いとこうなる見本
542名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:14.77 ID:5bH9PG6T0
王家で見ない人けっこう多いんじゃね
543名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:16.35 ID:EpW/DjpO0
太平記見ろよ
足利尊氏なんか平清盛よりよっぽど地味だっての
つまんねー言い訳すんな
544名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:17.68 ID:rj7jAFjO0
>>527
いや出来はいいんだって。ただ興味ない人が見る要素がゼロなだけ。
545名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:24.32 ID:wqsQIePJ0
絶対に

「王家」のせいだと

認めない、マスゴミw
546名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:24.41 ID:HTRsRKw60
>>526
そうすればマシな作品になるだろうね
547名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:25.00 ID:vUMyjN4y0
女が作った大河の典型例
548名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:32.34 ID:kkHSklzl0
>>530
おまえいっぺんでも自分で風呂水をくみ上げたことあるのか?
549名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:38.60 ID:FxcTxyT50
次はテロリストの隠れキリシタン明智光秀だっけ?
550名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:40.85 ID:wJ1YR6VQ0
>>542
皇家だ、バカ。
551名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:46.02 ID:SkdJOyhPO
>>348
>いっそ有名戦国武将のショートストーリー集を繋げて最終的に一つの流れになる、的な奴でいいんじゃね?少なくとも歴女は釣れるよ


見たい!それは見たい!歴女じゃないけど見たい!
有名じゃないけどエピソードが面白い武士とか混ぜるとさらにグーだ!
552名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:49.83 ID:rZeBDEPz0
大河途中から見始める人って少ないんじゃね?
もうオワタかも。
553名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:51.33 ID:DTYDC3Sp0
こうなったら大河で李氏朝鮮をリアルに描けばいいんじゃね?w
554名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:21:54.31 ID:1sDr3qtY0
そりゃなじみのない王家なんて言葉連発してるからだよ。
最近は見てもないからよくわからんが。
日本の歴史とはすこし違うような感じがしたわな。
555名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:01.80 ID:nrlNP1p00
南朝鮮なんかねつ造歴史モノばっか作ってるのに
着物なんてめちゃくちゃ汚かったのが史実なのに、煌びやかに飾り付けてるし
556名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:08.91 ID:UCgcM2lO0
韓国が蔑視で使ってる日王なんて言葉を定着させようと工作するドラマなんか
みるかよ。
557名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:27.18 ID:PFCa5SfA0
役者だったら、公家役は眉毛ぐらいちゃんと剃るべきだな
558名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:31.88 ID:vLNfVhiF0
>>503
韓国に皇族なんているのか?
いても明の使い以下の位だったんだろ

万年奴隷帝国が朝鮮www
559名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:40.75 ID:12JqZXTY0

    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /      「NHKの韓流最高!もっと韓流を」
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    「NHKの偏向報道、素晴らしい!」
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.      
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
560名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:45.83 ID:eQT2y8v+P
>>303

俺はみてないけど「コレじゃない」感が尽きるんだろうなー
561名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:50.23 ID:fS+oqPvi0
龍馬伝の土佐時代の汚さ(特に弥太郎)は結構衝撃的だったが
あれが受けたと思ってこの大河でも序盤は汚くしといたんだろう。

しかし保元の乱、平治の乱に突入するにあたって清盛および平家一門の立ち位置が
全く説明不足。「自家保全のために勝ち馬に乗る」っていうんじゃ関ヶ原の諸大名と同じで
大河ドラマ主人公としては全く魅力がない。
562名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:52.81 ID:8W6tSRbx0
一応、本格を志向して作ってるから。見る方にもそれなりの素養が要求されちゃう
ドラマなんだよな。13%くらい取れてるなら、別にいいんじゃね?

去年みたいな恥ずかしいのを一年間やるよりはマシだろw
563名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:52.87 ID:OKbCInlp0
>>550
このドラマ、最初の3ヶ月ぐらい、王家の犬連呼だったんだよ
ドラマの設定上、皇家ではなく、王家なので念のため。
564名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:54.83 ID:djhQRfIu0
人物が汚いのは朝鮮人が作ってるから

朝鮮は昔から汚いところで
きれい好きの日本とは全然違う

リアリティの追及じゃなくて、朝鮮式の追及
565名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:59.29 ID:n+T2SS4x0
日本人は嘘つきが嫌い
566名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:22:59.86 ID:aCPm5+/eO
反日チョンPが作るものが
日本人に受ける訳がない
567名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:07.89 ID:Q9meVY2F0
>>460
無理です
高句麗5000年がアップ始めるニダ
568名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:12.32 ID:2D0g1ONlP
歴女とかが流行ってるし
韓流ドラマの様に、スィーツをターゲットにしてプロパガンダ流布しようって魂胆が見透かされてんだよ
569名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:15.43 ID:27EoQDNu0
吉川英次原作の映画と
人形劇の平家物語の録画があるからもういいわ
人形劇は華麗でみやびやかだったw
570名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:17.85 ID:bQ68n0lf0
>>515
韓国だと
メソポタミア文明は韓国から派生したものであると教科書に書かれている

日本の城は誰が建てたか知ってるか?答えは韓国人

これが常識
知らないと韓国人に笑われる

ワインや酒の起源はマッコリからきている

豆知識な
571名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:19.70 ID:ND21nkyAO
そもそも今時の長屋住まいの町民や農民の視聴者に大河ドラマとか縁の無い世界の話やろ

馬鹿なのかNHK

貧乏町民のドラマならわかるが
572名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:22.80 ID:FOdXP4jx0
山本かんすけまではうちの親父も見てたな
その次は竜馬だっけ?最初だけ見てやめてた
シエにいたってはひとつも見てない
そのうち時代劇チャンネルのほうばっか見るようになってたw
573名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:36.91 ID:Za0+adhp0
王家なんて最初に言った時点で誰も見ない
574名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:40.09 ID:HTRsRKw60
>>542
院と帝で対立し中枢にいるのが血縁関係だったのに
王家じゃ意味がわからん
脚本家がそういうことも理解できん馬鹿としか言いようがない
575名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:40.21 ID:JIxEmhHJQ
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬皇室不敬
576名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:48.70 ID:kkHSklzl0
>>558
日本の皇族が嫁入りしてるよ、たしか
577名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:49.79 ID:+u6qs+26Q
プロデューサーのせい。それ以外に思いつきません
578名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:23:56.33 ID:wJ1YR6VQ0
>>563
皇家と書いておうけと読むんだよ。
579名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:00.63 ID:OcYg9Ypy0
>>508
>汚いって・・・史実はあれ以上に汚いはず

もの凄い無知、不勉強、無教養
あれだけ沢山の絵巻が残り、それを集大成した「絵引」まで作られているのに。
昔だから汚いなんて、ひどい思い込みだ。
日本人を馬鹿にするな。
580名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:10.39 ID:nrlNP1p00
>>523
日本には平家の子孫が沢山いるんだよ
自分もその1人だし…日本の3分の1は平家だと思うよ…
地味ってことはないだろ
581名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:18.87 ID:Hidebo6D0
見てないけど、これって韓国ドラマでしょ?
582名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:23.54 ID:nPOFKyuX0
主役のマシケツがうざくてぶさいから
583名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:26.34 ID:Ktb1pw5NO
役者がいなくなってみんなタレントになった。
タレントはタレント、どんな役をやろうとその人にしか見えない。
大河の出演者に重みのない芸人が増えだしたあたりから見なくなった。
584名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:29.72 ID:KNtmUoTV0
「驕る平家は久しからず」って言うだろ。
日本人にとって、平家は「リア充爆発しろ」の対象なんだよ。
585名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:35.19 ID:4gBj6KXX0
NHKが日本人の敵と認識された記念すべき作品ですね。
586名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:35.83 ID:MXCHTShu0
>>503
皇室への格上げは皇室の権威を使わないとできないの
歴史知らずw

李王朝が皇室に格上げできたのは
天皇が口利きしてくれたからだよ
それまでは中国の属国の一王家だったの

NHKはそれがむかつくから
中国の意向で日本の皇室を王室に格下げしようと必死なんだね
587名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:43.83 ID:nPOFKyuX0
マシケソ
588名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:44.75 ID:9zPIund30
もう必殺仕事人しかないな
時代が江戸なだけ
歴史的背景とかパス
589名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:24:47.24 ID:Cuj8ILFyi


王家の呪い

590名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:06.93 ID:7NqomnqaO
上皇に刀向けるか?
もうそういうのからして、脚本家がアホ
591名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:12.02 ID:IbfHWgpeO
>>553
やめろw
つうか死ねw
592名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:18.05 ID:/8Wu1Xr40
王家とか言ってるからでしょ。
どこの国の話やらわからんし。興味ないわ
593名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:18.83 ID:OKbCInlp0
>>578
このドラマのHPでは皇家ではなく、あえて王家と表記してたんで、
ドラマ上は王家

それで、王家じゃねえだろ批判が放送前からあった。
594名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:22.83 ID:hgC0Pspn0
もっと普通にやればそこそこ面白かっただろうに。
作家のオナニー見せられてる気分。
歴史に詳しい人が見ると、はいはい、ここ、こだわってるのね、って感じだが、
ドラマとしては最低だ。
登場人物の知名度なんか関係無いだろ、面白ければ自然に覚える。
595名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:25.70 ID:xZyKbi3/i
宮内庁の外務省化といいはいたいし論やら女系やら混乱に乗じて好き勝手やりやがって
596名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:30.40 ID:gOuFH96v0
島根県、隠岐郡、五箇村、竹島と書かれた柱に韓国の旗をくくりつける
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/5/6/56c24397.jpg
   ↓
日本領土だと書いてあるものを抜き取る。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/a/f/af49d9f1.jpg
   ↓
韓国領土のものだと主張する石碑を設置。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/f/f/ff4d1d08.jpg
   ↓
「独島」はこうして誕生した。

これを報道しないNHKだから。
597名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:32.33 ID:iQ865Pzp0
>>572
どうしても時代劇見たい人はもうその方が幸せ
一度除鮮しないと新たな名作時代劇は生まれてこないよ
598名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:37.57 ID:fS+oqPvi0
個人的には王家はさほどに気にならんのだが
このドラマの清盛って白河法皇と崇徳上皇に対して剣を突き付けてるんだよね

今までの大河で天皇(元だけど)に対して剣を突き付けるシーンってあったのかな?
しかも主人公だし
599名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:40.52 ID:DctuHqht0
平家一門と平氏を混同してる人、多すぎw
600名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:50.26 ID:LClSz2Tf0
産経系列は、なぜかNHKの低視聴率はしつこく報道するけど、
みんなの歌の低視聴率は全く報じない
601美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/15(火) 13:25:51.79 ID:P+RkEh8Y0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 けど、天皇ってようするに王でしょ。
          英語で言うならKINGだし。
602名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:54.16 ID:zjJhcQs20
>>503
明の使者に土下座するのが朝鮮皇帝の仕事なんだよなw
603名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:55.43 ID:nxB1EwfZ0
小汚い
主役が演技できない
おわり
604名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:25:55.96 ID:vLNfVhiF0
>>576
それ高麗かなんかで朝鮮人とは別物
605名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:01.15 ID:GgqcuJDa0
反日だからに決まってるべ
606名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:05.33 ID:N56igL4q0
>>547
腐女子じゃなくて寒流スイーツだからでそ。
腐女子や歴女のほうが日本(の美少年、美青年)を愛してる。
607名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:13.81 ID:pR2gLTYZ0
\\\\             __          //// 、_ハ_,、,、___ノl
\\\\        ,,..-‐::''".::.::.::.::,::.:;、::.‐-.._     //// ノ        `'ーt,,
   \\     ,.ィ'.::.::.::.::.::.::.::.:;i.::./l::.:l ∨::.::.::\   ///<   ノ‐r‐ r‐i    ア
          /.::.::.::.::.::.::.;/:/l::/,、|:/ ,∨lヽ::.::.:ヽ.      .ノ    .大 |__!   .〈
         ハ三i::.::.::.::./ア―/''" ./. ´^x_i__V|::.::ハ      〉     ー-;     >
     ,,..-ニニヽノヅ.::.::/ ´___ 、   , l  Vi::.::.::i      }     └-、     !
   /.::.::.::.::.::.l!:./二!l (__ノ´  ̄ ̄`'   '==.___ l、!::.::l、   /      ー''゙     |
  //.::.::.::.::.::.:;'l ;'/ r,|:|              て_)l::.li.l.:ム  `ヽ    ー|/~l    〈
  !:!.::.::.::.::,;':;.:/::!  |:|               l il/ソ.::.:ム  〈     /| <ハ     ヽ
  ヾィ::,::.::.::.;:/ Vヽ .l:!     /コュ-...,,,_ '´   .lノ.::.::.::.::.:リ  ノ.       |      /
    `ー-‐'/  V:`''l:|    /-::_:::`゙'ー―エァ   l::.ヽ、_リソ  )        |      !
          ∨::、iヽ  l   ヾヽ::::::::/    .〉ゞ´   <        |ー‐    >
///       lハン!. ヽ、ー-...__ ヽ.∨   ,.イ       )     <ナヽ、   (
///    ,,..z'''〈  `':、 >..._二ニ"-‐''"。ノ'         )       ー-、    7
/// _,.z''"::::::':::::ィヽ、  `'ー.、 ノ Yt、             /        ‐'     l
/ ,ィ'ヽ.:::::::::::::;:ィ'゙  ::.\  /::Vヽ l`ヽ:::.....、        `ヽ     l7l7l7    _>
 /.::::::::ヽ:::/     ヽ `ー゙モォタ´  \::::`ヽ、      .〈     O O O    {
/.:::ヽ.:::::::::::li           `´      \::il::\     ん、_     ,.--、,.-、f゙ヾ
608名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:17.52 ID:kkHSklzl0
>>586
日本の天皇も自称だったけど・・
大英帝国に認めてもらって正式にエンペラーになったんだよね
609名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:18.06 ID:LFHyREjG0
見る側にテレビドラマ見てる余裕がない
610名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:24.48 ID:rj7jAFjO0
大河ドラマ空海
仏教会からクレームがくる勢いで最澄との確執をいやらしくドロドロに描く。

どや。
611名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:24.67 ID:crBHFTdN0
試しに実況スレで絶賛されているタイムスクープハンターの制作スタッフと入れ替えて欲しい
612名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:37.46 ID:/5Dn/9Hf0
その希少な視聴率ですらヲチ目的で見てるアンチを除いたらどれほど残るやら
613名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:38.99 ID:uuIsx4m5i
>>601
死ねよ知恵遅れコテ
614名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:41.30 ID:/Xq+QMKq0
ここ最近はよくなってきた
義朝役とかいい味出してると思う

やっぱ清盛がミスキャストなのと、最近は最初に説明入れてよくなったけど
時代背景と人物相関図がドラマ中からは捉えにくいのが敗因
登場人物があっさり死ぬのはテンポがよくていいと思うわ

後、何かなんでもかんでも抽象的に表現しすぎだな
もっと時代背景にそって武士勢力と貴族勢力のロジカルな政権争いがみたかった
615名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:51.19 ID:pz56A2E70

「王家の犬」「野良犬」その他、日本人の感性では
考えられん汚い表現のオンパレードじゃ見る気も無くす。
616名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:53.73 ID:cPHu3EKi0
韓国ドラマみたいに捏造でもいいから華やかな衣装にすべきだったな
所詮はドラマはエンターテイメントなんだから
617名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:26:55.16 ID:MncoRQn+0
下手に時代考証をしっかりやってしまったから
民族的ルサンチマンもあるんだろうな。

朱蒙や太王四神記などの韓流歴史ドラマと見比べると
どうしても同時代の日韓の文明比較になってしまう訳だし‥
服装や調度品一つ取ってもあれだけ華美さが違うんじゃ無理ないわ。
618名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:01.08 ID:Q9meVY2F0
>>570
ここまで来ると清々しいw

あちらの国ではオオカミ少年は教訓にならんでしょうね
嘘も繰り返せば真実の国だし
619名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:01.51 ID:DhaJxXEO0
主役から藤原のりかと同じ臭いがすんだよな
がんばりすぎて見てて疲れる

でも打ち切りにならないだけいいじゃないか
620名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:08.26 ID:9M3SKcHt0

一度でも 王家 と言ったら 糸冬 了!

621名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:08.64 ID:OPQYx69V0
朝鮮人のプロデューサーが作ってるからだろ

日本が嫌いな人間が作った物を見て、日本人が喜ぶわけが無い
622名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:15.19 ID:AAhTrVB+0
平氏の子孫っつーか、そこまで出自がはっきりしてたら
相当な名家だろ…まあ落人は全国に散らばっていって苦労したらしいが
623名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:27.63 ID:gAf3Argm0
あれ ↑ 尖閣スレ行かないの?

ってか、2ちゃんやらないんじゃなかったのかよ、、、
624名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:28.57 ID:XBAk49+l0
もう、打ち切りだろ
っーか節電のために日曜8時移行電波止めろや
625名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:38.93 ID:ZPoR+QxJ0
お前らは単純な戦が好きなだけだろ?w

こう言う天皇家や摂関家が身内同士でケンカしてドロドロだったのを

理解できずにつまらんと言っているだけ
626名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:45.23 ID:U5C6sZ2E0
反原発バカは利権のかたまりクソnhkは叩かないんだな
627名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:27:49.31 ID:BzAz9ywy0
松ケンは良いよ。
でも王家が気持ち悪い
628名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:09.38 ID:eb/HbriVO
時代が微妙
脚本がおかしい
演技がくさすぎる

これだけで20%は落ちてる
629名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:09.78 ID:OE6xp+ef0
登場人物がみんな怒鳴ったり大袈裟な演技で疲れるなと思った。
最近は落ち着いたけど。
630名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:12.09 ID:TYbnHWM60
平家とかあまり興味が無い奴が多数なだけ
信長、秀吉、家康の周辺をずっとやってればいい
631名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:13.71 ID:OKbCInlp0
>>598
鳥羽院には、エア弓矢いかけてるし。
632名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:18.44 ID:UDvhiOM+0
NHKのドラマって思想的になんとなく臭うというか…
ウチのバーチャンでさえ朝ドラ見てると
「フェミくさい」「無駄にパンパンが出てくる」って言ってるし
633名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:35.79 ID:S0TsrtZ/O
皇室をバカにしたからだよ
気付けよマヌケ
634名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:38.53 ID:zjJhcQs20
>>617
バカ?チョン?
635名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:40.35 ID:rj7jAFjO0
NHKの説明聞く限りでは王家でいいと思うけどね。
くだらんことにグダグダ噛み付きすぎ。アホ。
636名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:46.98 ID:bQ68n0lf0
>>576
嫁いだ最後の血筋は
日本に帰り絶えた
637名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:48.57 ID:VShb3J6W0
ぱっと見は本当につまらなさそう。食いつく要素ゼロ
戦国時代じゃないから歴女もスルー。地味でパッとしない時代背景だからサラリーマンもスルー
イケメンは月代でハゲだからコア過ぎてスイーツ馬鹿もスルー
泥臭そうで実際恋愛は控えめで泥臭い場面ばかりだから鬼女もスルー


頼みの綱の高齢者や団塊ジジイすら食いつかなかった


つまり、視聴層のターゲットを絞れていなかったのが最大の敗因
638名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:50.44 ID:kkHSklzl0
>>590
これから上皇を殺す展開なんだけど
639名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:52.63 ID:vLNfVhiF0
日本人じゃないから皇と王の違いも理解できないんだよw
640名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:28:55.10 ID:eVgWEvu60
いろいろ考察してきたけど
大河離れの流れ+なじみの無さ
これが一番説得力あると結論します
641名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:00.00 ID:9iO3xYxB0
地に足が着いていない演出が問題なのでは…
642名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:10.63 ID:w64a1YYJ0
平家一門の為と言いながら平家伝来の小烏丸も抜丸が出ない

主人公がアホでアカ
643名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:13.64 ID:wmTEAW3t0
途中から観ても面白くない
不評の前半を苦痛に抗ってまで観たくない
そもそもこれから面白くなるとも限らない
644名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:18.55 ID:Kj3ew8uA0
>>630
あとは幕末とか
645名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:21.81 ID:DiH+pSRj0
まあまあ面白くなってきたけどね
源氏側の内ゲバとか
646名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:25.80 ID:sxyXF6BDO
ゆとり教育世代に政治ドラマが理解できないのが低視聴率の理由の全てだよ。
647名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:30.80 ID:QeOT6+3ZO
今時はネットの口コミ等で良い評判が流れないとダメ
他人の評価で自分の行動決める時代だからね
648名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:32.56 ID:OcYg9Ypy0
>>617
>下手に時代考証をしっかりやってしまったから

馬鹿なの?
チョンなの?

その時代考証がメチャクチャだから、反発されていることにも気づかないのか?
649名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:32.62 ID:5K2WYCFA0
みんな清盛に興味がないでFA
650名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:33.88 ID:YEzA3yK10
戦国幕末は飽きたのでいいところに目をつけたなと思ったのに。
若き清盛が交易や治水に腕をふるうのかと思いきや

坊さんが曼荼羅描いてる横で墨すってたくらいしか思い浮かばない
(その後折角の曼荼羅を血だらけにしてた)
坊さんはかっこよかった
651名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:34.05 ID:Ayqv5yqiO
面白くないと駄目よ

いくら題材が良くても
652名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:36.91 ID:2BJJ+MsH0
>>576
離婚してるけどな。
653名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:38.60 ID:quTkzudg0
キャストが糞
これに尽きる
654名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:40.78 ID:2Zl9/ll/0
今年の大河じゃもうダメだから、来年の大河に期待しよう。それがいい。
おっぱいバレーに出演料増額して入浴&寝室のシーンを増やす。

どう????

655名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:45.88 ID:au64yb6I0
つうか清盛の視聴率支えてる奴がオウケダーチョンダーって言う奴だから笑える
大半は前作が超絶糞の時点で見るの止めてるよw
656名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:46.86 ID:ZiOSqk2j0
脚本が悪いんだよ
657名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:47.36 ID:AAhTrVB+0
>>630
でも、今人気ある歴史上の人物だって物語化されたことで良さが見直されたんだぜ
石田三成なんか誰も興味なかったわ 
658名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:56.70 ID:unPloe7m0
オール朝鮮人とばれちゃったからじゃないの?
659名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:58.29 ID:d3mt02Ut0
海賊王になるんだっけ?
660名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:58.65 ID:crBHFTdN0
>>625
ところが実況スレでは天皇家と摂関家の部分だけは面白いと評判で
松ケンの出てるシーンが面白くないと言われている
661名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:29:59.31 ID:rPHMKe+H0
王家wwwwwwwまるで韓国人みたいな発想だなwwwww
662名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:01.86 ID:ILlcwe3w0
>>376
できるわけないwwww
イザナギ、イザナミの国産み神話なんてそのまんまSEX描写だろ
まあそこが日本の神話のおもしろいとこなんだけど
663名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:05.13 ID:5sqVmo820
崇徳天皇VS平将門VS菅原道真の三国志をNHKでやったら見たいな
664名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:06.34 ID:Iz/bt/HC0
>>622
あなたも20代たどれば平家か源氏だと思いますよ
665名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:08.21 ID:teO2ZLiy0
先週も相変わらず王家王家連呼してたな
666名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:15.48 ID:/Xq+QMKq0
ドロドロしてるのはいいんだけど、どいつもこいつも感情的に喚いてるだけなのがつまらん
667名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:29.03 ID:fHofScGkO
スタート前から懸念材料あったじゃん。なんで放置したわけ?
全ての答えがそこにあるように思うけど。
 
せっかく『坂の上の雲』が、あれだけ成功したのに。
668名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:39.27 ID:XT03nLTs0
BSで大河を見た後にBS時代劇を見ると、どの作品も傑作に思えてしまう。
時代劇を見たことも、好きでもないヤツが作るとこういう駄作になります
の典型だ清盛。
669名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:40.86 ID:tzI64sdF0
GWに実家帰ったらBSが韓流ドラマばっかり。
NHKの番宣で清盛が映ってるのを見て、画の作りが韓流ドラマそっくりだったわwww
670名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:41.49 ID:HTRsRKw60
>594
歴史に詳しい人間ならこんな脚本家の公開おなぬ―大河なんて見れないよ
平清盛は階級こそ下級貴族だが金持ちで院に取り入った男の息子
冷酷で有能
成金と陰口叩かれてもあんな汚い格好してねえよ
一体どこをどうしたらあんな清盛になるんだ
671名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:44.56 ID:OKbCInlp0
まず。
漁師の息子の方が、立ち居振る舞いが気高くて綺麗な言葉を話していて、
白河院の子で、平家の嫡男が、汚くて下品で東北なまりで台詞言ってるてどうよ。
672名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:30:49.41 ID:SkdJOyhPO
>日本人とは感覚が違う

まあ韓国人に限らず、外国人は多かれ少なかれ感覚が日本人とは違うからなあ。

でも、アメリカで韓国人による銃乱射事件があった時に、
「韓国人による銃乱射事件が何度も起きれば、アメリカ人は韓国人を恐れて大事に扱うようになるだろう。韓国人はお前ら日本人とは違って家畜ではない。」
と乱射事件を誇るカキコミあった時は、ゾッとしたなあ。

あの感覚で日本の大河ドラマ作られたらかなわん。
673名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:07.08 ID:2ghz3Dlm0
合戦が少ないから映像的に見ごたえがない
674名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:09.15 ID:Rcv+9FDC0
>>1
この前も清盛ネタで同じ口調でスレタイつけてたろ、ステマクセえな・・・
675名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:12.93 ID:NiSc5xqRO
源氏の内ゲバのシーンで死体は転がってるのに一切血が流れてなかったことに違和感
はっきり言ってリアルさなんて始めから皆無
676名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:14.24 ID:J1IQdUqK0
>>601
何で三十代後半のロリペドおっさんなのにネカマになろうと思い立ったの?
677名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:15.36 ID:jfD/oLLf0
平家は金持ちで、武士貴族と言われたくらいの
優雅さだったのに、あの素浪人清盛じゃあ・・・
678名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:19.74 ID:Tw1065gk0
>>1
>スイーツ大河”に背を向けた脚本

いやいやいや
がなり演技と小汚い見た目で、一見骨太を装いながら
やってることはスイーツと同じですぜ?w

別の言い方をするなら、「厨二大河」
679名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:23.80 ID:C3SGuzBn0
渡辺謙とか役所広司クラスの演技できる俳優がいて、
反日じゃなければ見るよ。
680名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:24.97 ID:CZsbwrLN0
>>608
皇帝なんてみんな自称だよ
外交関係で他国が認めて初めて世界的にも皇帝と呼ばれる
朝鮮王は恐れ多くて自分で皇帝を名乗ることが出来なかっただけ
681名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:26.10 ID:5Do95KxP0
日本ドラマを見る人が減ったから。
韓流ドラマのほうが安定した視聴率がとれるわ
682名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:33.61 ID:ezRdyTGE0

なぜかNHKが受信料を強制的に取るから

683名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:47.17 ID:kkHSklzl0
平家伝来の小烏丸って両刃の剣なんだよね
684名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:50.83 ID:vLNfVhiF0
題材も役者も悪くはないけど
映像を無理やり汚く見せてる作り方と
日本古来の伝統美みたいなのが感じられない演出

奥行きがない演出と作りが日本人には受けないんだろう
685名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:31:56.30 ID:Q9meVY2F0
>>604
違うニダ我が国は高句麗5000年の末裔ニダ
686名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:08.75 ID:cPHu3EKi0
>637
月代はげハゲは今となってはビジュアル的にだいぶ苦しいよね
中華の辮髪並にダサい なんとかならんのか
687名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:32.67 ID:MHow/sM10
そうか芸人を主役にしているのに視聴率を気にする必要あるの
688美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/15(火) 13:32:36.01 ID:P+RkEh8Y0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 三国志ってなんであんな人気あるんだろうね。
           中国の話なのに。
689名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:43.61 ID:PxP98EA/0
前回、上皇の顔に松山が剣を突きつけたね 
皇室に対しての侮辱 監督を国会に呼べ
690名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:50.20 ID:4mEm03PE0
>>578
皇家なら、ますます意味が分からなくなるんだが・・・
691名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:54.22 ID:HTRsRKw60
>>608
中国が対等と認めたんだよ
692名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:54.82 ID:9e2c3Y1x0
>>680
属国が皇帝を名乗れるわけないでしょ。中国に三跪九叩頭して王位を授かるのだよ。
693名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:32:59.38 ID:hcQ/WgV9i
理由に韓国が入っているから
そこを抜かすからわからなくなる


694名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:02.82 ID:2Zl9/ll/0
>>667
現在の大河の糞空想朝鮮向け脚本と司馬先生の本と同列に比較しないでくれ
695名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:12.33 ID:bJlYlA4h0
金だけかけて安っぽいドラマしか作れないNHK
696名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:21.03 ID:lIjbiptt0
・和歌がやたらと出て来たり数回前からの伏線の山だったり、脚本が込み入りすぎていてIQ110以下では頭が破裂する 無意識に無視して「面白くない」ことにする お前らのことだが

一方

・主役の俳優が地の段階で知性がなさするだろうやつで(生インタビューとか聞いてもアホ丸出しだしな)、IQ110以上には見ていられない。大河の主役を貼っていいタマでは全くない。

つまりはバカにも利口にも各々欠点を含む 難しいな
697名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:23.29 ID:eUlMPNUY0
ヘイケガニ 昔はなんて 呼んでたの
698名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:24.00 ID:jMaoq4ffi
NHK平清盛、なぜこれほど不振なのか!・・・ 画面が暗い? 人物が汚い? 役者の演技に難がある?朝鮮人?
699名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:34.46 ID:UuMidq1s0
王家連呼や画面の汚さに苦情入れられても素直にごめんなさいせず、序盤で大量の視聴者に切られたから

そして脱落した人たちは「今更ストーリーわかんないしもういいや」で戻ってこない
700名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:34.79 ID:26jzsZOTP
あの時代の日本でいきなりガレー船が出て来るからなw
701名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:36.08 ID:eQT2y8v+P
>>693
案の定、法則発動だよなー
702名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:36.42 ID:JUcd8IA50
>>1
反日だからだろ
703名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:39.30 ID:RhJmSNcP0
天皇を王に格下げしたいの
704名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:44.26 ID:ZPoR+QxJ0
主役を御白河帝にすればいいだけなのにな

平清盛がおまけみたいな、脇役みたいなもんでいらない子になっているから

お前らに文句言われている
705名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:52.19 ID:gwKYeyyK0
自分はNHKのドラマで好きだったのは
鶴田浩二がガードマンやってたやつだけ
子供の頃何にもわからずに見てたのに
あれは惹きつけるものがあった
あとから鶴田浩二いわくとか時代背景を理解したけど
ああいう時代を反映した生の人間を出したものが作れないかぎり
テレビ復活はないね
706名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:33:57.56 ID:TBBof43J0
>役者の演技に難がある

松山以外は割といい演技してるぞ
707名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:00.27 ID:bDcEy4d20
ドラマじゃなくて歴史ドキュメントでいいんじゃないか?
708名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:03.54 ID:bQ68n0lf0
>>601
残念エンペラーと書きます
709名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:04.17 ID:ZPcVfqeA0
>>578
宮家って呼ばれてるの知らないだろクソチョン
710名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:05.15 ID:2BJJ+MsH0
>>667
坂の上の雲の制作スタッフは志願で集ったからよかった。
ちゃんと司馬の原作と明治を表現しようと一丸となって
つくったから素晴らしいものができたんだと思う。
711名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:17.05 ID:rj7jAFjO0
>>663
制作関係者が謎の連続死だな
712名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:28.47 ID:kkHSklzl0
>>688
任侠ものだから
水滸伝と同じ
日本だと清水の次郎長とか国定忠治みたいなジャンル
菅原文太とか高倉健ってわかる?
713名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:33.87 ID:Ayqv5yqiO
脚本が悪すぎるんだよね
歴史物は最初からネタバレしてる分、脚本が命なのに
714名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:53.25 ID:5Do95KxP0
>>708
エンペラーの意味わかってないアホwww
715名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:56.81 ID:rJH2vTx20
王家のせい
716名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:34:57.23 ID:ZYlLBxZw0
平清盛の時代の絵巻物
中世絵巻物の白眉、伴大納言絵詞(国宝指定)
http://tokyo-metanoia.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/23/b12012301.jpg

平治物語絵巻
http://bunka.nii.ac.jp/ResultImage.do?heritageId=14057&linkType=index&imageNum=10

小汚い要素ゼロ・・NHKは基地外
717名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:01.30 ID:IWQMg6mM0
そもそも清盛をどう描きたいのかわからん。
最初が中二なのはいいとして、嫁娶っても、殿上人になっても、
棟梁になっても青臭いまま。
718名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:06.35 ID:39itUA2JO
NHK自体の信用がダダ下がりだからだろ
719名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:16.37 ID:dL7AaYR20
このドラマ、日本人が作った?
まずはそこから答えて
720名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:35.59 ID:U8858aIL0
よし天才の俺様が答えてやろーw

諸行無常とか盛者必衰とか

平家物語のおかげで、平氏のイメージが

暗いだろ?w

だから伸びねーんだよw

ワカンネー方が可笑しいwww
721名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:55.22 ID:eQT2y8v+P
>>711
そういや死んでるんだっけかw
722名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:35:59.54 ID:EA76NXDL0
>>694
そろそろ、間違いだらけの司馬史観を卒業しろと言う時勢になったら、
大河が大きく劣化したでござる。
723名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:11.36 ID:AN2c0v700
2ちゃんねるではやたらと叩かれるが、言うほど悪いとは思わないがな。第2部に入って油が乗ってきたと思う。
724名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:16.15 ID:tzI64sdF0
>>714
アホはお前じゃないのかな?www
725名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:20.58 ID:bDcEy4d20
中国は水滸伝や三国志より楚漢やら春秋戦国時代の方が面白い
726名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:26.99 ID:ZAMjQLbwO
シナリオ悪い。
清盛だけ変に浮いている。

義朝はよく描けているかな。
崇徳も切れかかっていて面白い。悪左府も神経質な感じだし。

なんか変なスイッチが入った脇役は面白いぞ。

清盛だけ能天気
727名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:32.06 ID:13ZDpYS10
ぶっちゃけ今まで(低視聴率連発)は面白く無かったよ
清盛がやんちゃ過ぎて白けた、でも前回と前々回辺りから
清盛がキリッっとしだしてから、面白く見れるようになった
728名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:35.40 ID:LdsA3XtI0
音戸の瀬戸で扇を振って時間を戻すシーンだけは見ようかなと思っている。
729美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/15(火) 13:36:38.18 ID:P+RkEh8Y0
>>712
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 それは劉備ちゃんが主役として考えた場合でしょ>任侠

           曹操ちゃんを主役として捉えると任侠ものじゃなくなるよ。
730名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:54.50 ID:oZDHyaZY0
いっそ高河ゆんの源氏でもドラマ化しとけwww
731名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:36:59.49 ID:bfBQmUs80
>>680
その時代の朝鮮が「皇」の字を使ったりしたら
宗主国の中国から膺懲(懲らしめ)の軍を派遣される。
732名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:01.55 ID:XGpy3s3u0
無駄に貧乏臭いのをやめたらそこそこ面白くなってきたから不思議なもんだ
成り上がりっぽい演出は最初からいらなかったんだな
733名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:07.46 ID:98+AkVwaP
>>670
そう。冷酷で有能。これが清盛。

ただ、せっかく、清盛主人公にしたんだから、今までの単純な冷酷清盛じゃなくて、
慈悲と冷酷のせめぎあい見たいな所を描いて欲しかった。
実際は、あれだけの権力者になったんだから、慈悲深いところもあっただろう。
むしろ、滅びた平家は、非道無能で有ってくれた方が、
源氏には都合が良いという側面あるだろうし。

そういう、面白く描ける要素があるのに…。
あの清盛は、本当に馬鹿じゃないか。
ホームドラマ大河やりたいなら、そういう主人公を見つけて、大河やればいい。
734名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:10.53 ID:E+yJ5WEM0
スイーツはいらねーよ
せっかくいい感じなのに、すべてをぶち壊す柄の悪さと汚い人物
せめて立ち居振る舞いが美しければ、おおっ!?となるのに

まあ、海賊王の回ですべてが終わった気がするw
735名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:10.85 ID:UHqbsntx0
優作の息子と松ケンのセリフまわし・・・ゴモゴモ何言ってるか分からん!

このゴモゴモツートップ如何にかしろ!






芝居以前の問題だと思うぞ
736名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:13.61 ID:OPQYx69V0
わざとつまらなく作ってるんだろ

一時間後に「韓国時代劇のイーサン」を放送してるから
清盛が人気無ければ、韓国時代劇の評価が高まるからな

韓国時代劇の時間を増やしたいNHKの朝鮮人P達の策謀だよ

737名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:16.95 ID:crBHFTdN0
中井貴一がいなくなってから平家のシーンのつまらなさが酷い
738名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:31.87 ID:zIsSG1n30
先週久しぶりに見たら、かすんだような映像に吐き気がした。
老眼にはキツイ。
739名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:32.17 ID:g7J45PZs0
王家連呼した時点でもう駄目だったんだよ
740名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:42.93 ID:4RBHNP070
平清盛がそもそも人気ない
741名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:48.16 ID:pzxGAzuG0
>>638
お前はどこの国の歴史を見ている?
742名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:37:50.73 ID:vLNfVhiF0
大清属国
743名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:02.32 ID:30Hvo1xBi
「脚本と演出が裏目に出た」ってハッキリ結論を書いてるじゃん。

画面とか演技とか題材とか書く必要ないだろ?
744名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:06.23 ID:OKbCInlp0
>>730
そっちの方が、清盛像は良かったかもな。問題はさくらだが。
745名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:13.33 ID:I9xNBxrr0
制作側が視聴者である日本人を馬鹿にして悦に浸る為に作った番組なんだから視聴者が不快に思って見ないのは当然だろ。
それが分かってないのだとしたらNHKのマーケティング能力は既に素人レベルまで落ちてる。
TV業界ってのはまず自分の意見があって、それに合わせる為に取材するって方式を取っているからマーケティング能力なんて育たないし、
自分の意見が世論だと本気で思ってる馬鹿が番組作ってるんだから自分で付いた嘘を自分が信じこんで何が本当なのかそれすらも分からなくなってゲシュタルト崩壊するんだよ。
746名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:13.89 ID:bgwhxIxl0
>>730
OMG! I love it!! ♥
747名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:21.23 ID:5prVIrBtO
女たらしのヤマコーが頼長ってのもなぁw
そこで成宮さんですよ
748名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:22.70 ID:cPHu3EKi0
BSフジでやってる中華制作の三国志が強烈に面白んだがw
呂布がかっこよすぎw 
日本のサムライはどんなにイケメンでも月代ハゲですべて台無し だっさ。
749名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:38.23 ID:Rd3sHjku0
タレント名鑑のほうが面白かったから
750名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:38:46.55 ID:ONJQGXbN0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120220/OWVQakpMR2ww.html

609 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/20(月) 14:44:23.12 ID:9ePjJLGl0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 予言しておくのね。
           今日の判決で、死刑判決は回避されるの。
             もし違ってたら、うちはこの国の司法への抗議の意味を含めて、
               一年間は2ちゃんねるをやらないのね。

935 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/20(月) 14:59:05.01 ID:9ePjJLGl0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あとで吠え面かくなよゴミども。

-------------------死刑判決後-------------------

883 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/20(月) 15:05:36.87 ID:9ePjJLGl0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 え? なんでなの。

619 :名無しさん@12周年[sage]:2012/02/20(月) 15:13:22.81 ID:9ePjJLGl0
誰か法律に詳しい人教えて。
元少年の死刑を回避する方法はもう無いの?
751名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:03.03 ID:UL05SVFE0
そもそも、平清盛が何をした人なのか知らないもんw
主役はチョンのような細い目だしw

752名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:03.55 ID:HTRsRKw60
一番脚本家が悪いのになんで出てないの?
女同士の醜い姿や中二病の男とか昼メロ以下の脚本家よく雇ったな
こんな屑脚本家使うくらいなら
漫画をそのまま大河にした方がいいよ
753名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:08.63 ID:9M3SKcHt0

帰化チョンをNHKから 叩き出せよ!!

754名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:14.28 ID:rj7jAFjO0
清盛っていつしんだんだ?
755名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:14.93 ID:L7A9zaTz0
篤姫は良かったよ。独眼竜正宗や武田信玄はいかにも大河ドラマって感じで今見ても面白い。

もう娯楽といえばテレビっていう時代は終わったんだから、10%くらい取れば十分っていう前提で作れよ。
756名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:17.72 ID:g7J45PZs0
>>737
同感
中井貴一が唯一の柱だった
やっぱ演技に重みがあってうまいしね
757名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:29.49 ID:CZsbwrLN0
平清盛って俺のイメージ的には三国志の曹操なんだよな
どうしてあんな厨二病患者になっちゃったのか・・・
758名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:35.89 ID:kkHSklzl0
曹操は息子がアレだったから人気がないのよ
息子が帝位を簒奪しなかったら救国の英雄として大人気になってた人物
事実ジュンイクは漢帝国を再興しようとした立派な人物といわれてる
759名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:36.85 ID:2BJJ+MsH0
>>748
月代の色気を理解できないお前はチョンだな?
760名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:39:46.17 ID:9zPIund30
日本人は「判官びいき」
761名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:07.71 ID:bQ68n0lf0
韓皇帝は現ローマ法王と同位もしくはそれ以上

ローマ法王は韓皇帝にも土下座する地位にいる

神の代弁者が韓国人
キリスト人は韓国人であった可能性が高いとニュースで流れた程だ

キリスト本人の可能性が高い
762名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:09.32 ID:MnkRRznV0
清盛スレは、すごく伸びるな
なんでなの?
763名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:13.70 ID:VShb3J6W0
やっぱ月代はビジュアル的に厳しいよな
坂本竜馬だって珍しく月代じゃないから受けたんだと思う
764名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:15.26 ID:IlIva7Ok0
貧乏くさいのも古臭いのも戦いにも興味がないからだろ
今は他人事に首突っ込んでるほど自分たちの生活に余裕がないんだよ
過去なんて振り返ってどうしようってんだ
765名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:16.15 ID:gGvzV7/r0
>>608
別に正式じゃなく外交上承認しただけ
皇室か否かは現実の場、政治権力の実態だけが証明する
英国の王室は所詮人間、つまり入れ替え可能な政治権力の担い手にすぎない
徳川家みたいなもの
これにに対して日本の皇室は現人神、つまり入れ替え不可能な政治権力の正統性の源泉
イエスみたいなもの
事実上日本のように長きにわたって政治権力の源泉足りえた皇族は世界中にどこにもいない
766名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:24.27 ID:5hCnjX4kO
実況してると面白いよ
767名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:27.43 ID:3/Z/mbuS0
きっと視聴料が高いから!
768名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:29.16 ID:z/g/BDOX0
スイーツは見ないし、歴史に詳しい人はうんざりしてるし。
それでターゲットは誰なの?
769名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:29.92 ID:OJ/WzUpP0
清盛、なんとなく見続けてるけど確かにイマイチ…
よくわかんないけど、演出が大げさで演劇っぽい?のがなんか気持ち悪いし
テンポ悪くて集中して見られない
770名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:40:40.80 ID:jXokmYv+0
>>733
そうそう。
それにもっと色気があって頭のいい人に思えるのだけど、
771名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:01.32 ID:72nFs5YG0
正直、源氏も平家も、人名が分かりづらい。
基本、平家の人名は平○盛だからね。

源氏は、平家よりも分かりやすいけど、
悪源太や、鎮西八郎の通称の方が分かりやすい。
772名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:03.11 ID:QbxCnwf2O
今から平家物語にしちゃえよ
773名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:09.92 ID:1QQyxRd40
山本耕史が
「現場は目を開けているのが苦しい程粉っぽい」
て言ってたけど

そこまでする必要あんの?
774名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:14.93 ID:cPHu3EKi0
>763
激しく同感。
775名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:21.03 ID:bfBQmUs80
最近の大河の凋落は流行りに寄った役者選びもそうだが

なによりも脚本家の力量でしょう。
わけわからない脚色しすぎ。
776名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:24.65 ID:ZWagvuXC0
脚本と主演に魅力がない
大河は毎年見てたけど、今年はつまんなくて二話で脱落した
777名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:26.22 ID:ilEd1QKW0
>>29
試しに見てみたくなった
778名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:30.82 ID:eQT2y8v+P
>>768

脳みそところてんな痴呆症LVの層じゃね?何も考えずにじーっとみてるだけとかな
779名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:41:30.86 ID:NiSc5xqRO
仲良くしてほしいから誓詞など出さぬ!とか言う台詞に天地人臭がしたわ
アホが脚本書いたのが丸わかり
780名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:01.60 ID:9zPIund30
韓流でつかれてんだよ、飽きてんだよ。
781名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:10.01 ID:7NqomnqaO
>>638

殺すんじゃなくて、流すんだけどw
782名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:10.47 ID:SpCgCAGF0
おもしろいけどね〜・・・
「江」のほうが???だったけど・・・
みんな「江」みたいのが好きなのか〜
783名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:16.21 ID:kkHSklzl0
>>762
ネトウヨが使命感に燃えてるから
自分に何の知識もなくてもとにかくけなせば自分が愛国者になれると信じてる
784名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:19.09 ID:fHofScGkO
>>656
同意。
一年間の長尺を、あの脚本じゃ支えられないと思う。
 
てか今どき通年ドラマなんてハイリスクすぎて、民放なんかまず手出ししたがらない。
それを敢えてやるからには、それなりの脚本を用意しなきゃ。
 
実行委員会機能を導入するとか、企画そのものに保険をかけて外部の意見を取り入れてかないと、
本当に大河ドラマの枠そのものが過去の遺物になってしまう。
785名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:47.12 ID:YPzvjNKY0
司馬遼の 花神 やってほしい
医者であり後の軍指としての大村益次郎の生涯にシーボルトの娘いねの
恋愛を絡めた幕末もの  おなじみ龍馬などの面々も脇役で登場
786名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:49.79 ID:wIQSBHuyO
なんで害虫が繁殖してるんだ?
787名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:53.14 ID:x/C+t5270
※福山みたいに思い入れがある俳優がいない、マツケンはマンガ原作だけやってろ。
788名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:56.88 ID:+62HlxEo0
>>7
初回、人が矢でハリネズミになって血を吹くところがアップで食卓に流された。
以来見ていない。
789名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:42:59.25 ID:vLNfVhiF0
清盛が白河法皇の御落胤とのうわさを正式に取り上げてるあたり

崇徳上皇が坂出で刺客に狙われた伝説も取り上げる危険性があるね

なんせ清盛が天皇に刃物を向けるような駄作だから
790名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:43:07.13 ID:HE9NqXQC0
女優の中身をもっと明らかにするべき!
791美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/15(火) 13:43:13.03 ID:P+RkEh8Y0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 そもそも大河DRAMAって中年のおっさんが見るものでしょ。
792名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:43:16.51 ID:ju8L9R2o0
>>773
顔のアップが多いからすぐわかるけど、出演者の目がみんな充血してるんだよなw
793憂国の暇人:2012/05/15(火) 13:43:42.34 ID:53N60MvF0
皇族を前面に馬鹿にした脚本が多過ぎる。もっと雅な筈だ。
半島系の王族とは違うのだ。飛鳥時代以前は、各王の中の抜きんでた大王が
即ち天皇であり退位後は上皇で出家すれば法皇だ。
何でNHKは、皇室を侮辱するスタンスを取るのか 理解に苦しむ。
直接政治に携わる摂関家・平家・源氏は生々しくてよいが皇室を王家と貶める
プロデユサーを追放しろ。何かNHKは弱みを(キーセンPのドロドロした写真?)
握られているのかしら?
794名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:43:47.95 ID:5vXnFvQh0
>>1
「なぜ○○なのか」の分析がいつも的外れよね。

今の日本て、過去の歴史を、大昔の歴史を、過ぎ去った歴史を、
しかもそれをドラマなんかで、

振り返ってる場合じゃないよね?
これが一番の真意じゃないの???

全て金だよ、経済が低迷してるからだよアホ。

バブル期じゃあるまいし、今、国民にそんなゆとり、ある???
795名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:43:58.51 ID:eQT2y8v+P
>>792
ギャラはしらねーがカラダはってんな
796名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:21.25 ID:J0u/kn0s0
>>643
「王家の犬」と、松山ケンイチの幼稚な演技が不愉快で、『平清盛』を見なくなってたが、
今週の13日に久しぶりに我慢して見たら、意外に面白くなってたよ。清盛も悪い奴になってたしw

不快な部分も少し残ってるが、いよいよ「保元の乱」に向けて盛り上がって来たところだし、
意地にならず、少し我慢して久しぶりに見てみたら?途中から見ても意外に面白いと思うよ。
797名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:38.63 ID:4/6YVABI0
>>601
英語で言うならEmperor
798名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:55.24 ID:1dZePihg0
雑誌に書いてあった。
平清盛の志が見えないんだとさ。
799名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:55.70 ID:zMBm5GAJ0
司馬遼太郎の作品をはじめ
ファンは歴史モノに事実なんて求めていない
800名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:44:56.86 ID:vSNyWd940
根本的に平清盛に魅力を感じる人が少ないんだろ
ジャニタレ主演くらいじゃないと見ない題材
801名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:04.17 ID:r0NtxZoz0
王家でスイーツ、しかも暗くて汚いんじゃ、まず日本人見ないよね
また訳の分からない朝鮮ファンタジー歴史ドラマかと思われたんじゃね
見てないから知らないけど
802名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:13.97 ID:OS2CnajR0
視聴率気にしすぎじゃね、毎週この話題やってるだろ
視聴率上げ炊きゃBSの先行放送やめりゃいいのに
803名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:16.82 ID:t5LiGyQk0
>>786
連コリアンが使命感に燃えているから
とりあえずレッテルを貼ってれば、社会正義を行ったと自己愛を満たすことが出来る
安い存在なんだよ
804名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:23.08 ID:XGpy3s3u0
>>782
江は別枠のなにか
スイーツとして比較する場合対象は篤姫になる
805名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:26.11 ID:C5rxERHF0
>>1
画面も清盛は知名度ないとか関係ない。
「主人公清盛が文句ばっかで活躍しない上に汚いので歴史ファンからも普通のドラマ好きから嫌われた」
これが全て。主人公が人気なくて視聴率があがるのかと。
806名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:30.45 ID:2Zl9/ll/0
大河に耐えられるのは司馬遼太郎先生の作品しかないだろう。
まずはそこからだよ
807名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:35.09 ID:ZZIF+ANb0
昔から見てた層を切り捨てるような作品を何年も放送し続けて
なぜ?はないでしょ。
808名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:41.97 ID:fHofScGkO
>>762
本当はみんな面白い大河ドラマが見たいのに、
つまんなかったり共感持てなかったりする内容ばかりだからだよ!!
809名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:45:45.23 ID:iQ865Pzp0
>>786
害虫ほど繁殖力旺盛だから…
810名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:00.10 ID:zDysSOXlO
あまり取り上げられない時代だからこそ楽しんで観ている俺は少数派。
そんなにつまらんか?
811名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:00.31 ID:2BJJ+MsH0
>>785
夏は暑いのがあたりまえです がいいよな。
靖国行く度に大村益次郎の銅像見上げてるわ。
812名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:06.08 ID:j9SmfRjR0
日テレやウジテレビのせいで日本人のテレビ離れが急速に上昇してるな 
813名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:08.68 ID:cPHu3EKi0
>759
おまえチョンマゲにしても月代剃らないだろw現代ではそういうことなんだよw
814名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:11.25 ID:Ayqv5yqiO
なんか脚本が中途半端すぎて、惹き付ける魅力がないんだよね

結果の分かった歴史物なんだから、脚本には見るものを飽きさせない質が必要なんだよ
815名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:11.72 ID:8dIRH2o+0
>>733
> あの清盛は、本当に馬鹿じゃないか。

この一言で尽きてる。
816名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:28.26 ID:bYho8peR0
ていうか、なぜ朝ドラみたいなホームドラマの脚本家を歴史物でつかうのかが疑問だな
歴史物ってのは、特殊な専門知識に加えて、もって生まれた気質というか素質みたいなものが要求される。
司馬さんが現代物かいてもつまんなそうなのと同じように、五木寛之が時代物書いてもちょっとどうか。
もって生まれたフィールドというものがあるものだと思う。
そこを勘違いして、門外漢に書かせたって、いいものができるわけがない
817名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:48.88 ID:IULFztvD0
製作に清盛を知ってる人がいない
役者に貫禄が無い何やっても学芸会レベル
818名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:46:51.03 ID:q+GJTP8t0
NHK「何で平清盛が不振なんだ!」
視聴者「面白くないから」
NHK「画面が暗いから?人物が汚いから?それとも演技のせい??」
視聴者「だから、全部含めてつまんないからだって」
NHK「こうなったら、もっと演出に力を入れよう!」
視聴者「改善の兆しもないしもう切るか」
819名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:12.31 ID:mtC56c520
今年の初めテレビ見ない俺が
実家に帰って韓流大好きな母親から
「マツケン」と言えば今はこの人なのよ!アンタ時代から遅れすぎ!と
言われたあの時の違和感。

誰やねん

820名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:15.22 ID:CZsbwrLN0
>>773
埃っぽいのがリアルって製作者は思い込んでいるようだけど
湿度の高い日本ではあんなに埃が舞ったりしないんだよね
埃っぽいなら日本家屋があんな南側をフルオープンするような開放的な造りになってないよ
埃っぽい地域の家は窓を小さくして外から砂埃が入ってこないように密閉されているからね
821名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:17.91 ID:bQ68n0lf0
韓国は神国
韓の皇帝はキリスト本人

日本は韓国を真似をして
日本の王家が天皇と自称

日本人が日本は天皇が正しいと騒ぐ←今ココ

822名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:19.59 ID:igt3QZ+h0
朝鮮人に作らせるからこうなる。
本当全員解雇するべきだよ、外国からもクレーム来てんだろ!
823名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:21.53 ID:cursF051O
だから麻呂みたいなメイクをあれほどやめろと
特に女性
824名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:27.29 ID:w64a1YYJ0
あほな主人公
なにがあっても顔洗わず
にち王の犬にはならんと
くらい画面で
しちょう率低下
825名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:32.78 ID:8JfWtsms0
王家が一番の問題
それに、最近続いたスイーツ脚本が効いてる
視聴者は大河ドラマにあきれ返っている
826名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:37.17 ID:98+AkVwaP
>>796
しかし、それは周りの人間の功績だな。

即ち、藤原頼長や信西あたりの怪演が光っている。
着々と進行する、崇徳上皇の怨霊化も、中々良い。
後白河天皇が誕生した時の倒れっぷりや痙攣は、
中々良かったw

ドロドロしてこそのあの時代だ。清盛が一番あってない。
827名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:47:37.21 ID:1niNgTwSO
もうタイムスクープハンターを出せよ
828名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:04.32 ID:69qmDl/90
全てが汚い
829名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:09.42 ID:jXokmYv+0
平氏源氏よりも天皇家のごたごたのが面白くなってる。。
もうタイトルを「後白河」にかえたらいいくらい。
830名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:10.24 ID:2UrSOY8xi
画面の汚さでまず見る気を失う
売れてない中堅俳優の演技も微妙
なぜ顔に泥が付いたまま、
みんなで集まって話してるのかとか、
顔くらい洗えば良いのにとか疑問が湧いて来てストーリーどころじゃなくなる
五分後、見る気を無くす



831名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:19.25 ID:1JJUeWnh0


日王の国に配慮したからに決まってるだろうが

832名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:24.25 ID:SkdJOyhPO
「最近良くなってきたぞ!」
・平清盛
・ガンダムage


単に「面白い」のハードルが下がっただけでは...
833名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:30.14 ID:kkHSklzl0
信西はもっといやみったらしくてもいい
天皇はバカすぎて話にならんって言ったくらいの人だし
834名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:31.20 ID:aeOXvTI60
>>657
未だに大河史上最高視聴率を誇る「独眼竜政宗」の伊達政宗だって
放映当時は地元以外じゃ割とマイナー武将だったが、あれを切欠に全国区になったんだしなぁ
あれは予備知識無しで今見ても面白いし、やっぱドラマとしての出来の差だよ

題材が馴染み薄くて、登場人物が判り難いってんなら
こういう時こそ葵徳川三代の時みたいな解説パートをやればいいのに
もうジェームス三木呼んで来いよ、本人は変態でも抜群に面白い脚本書くから
835名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:34.90 ID:YEzA3yK10
天子さまやらもと天子さまやらいっぱい出てくるし全く面白くないこともないんだが
トンデモ考証多いし人物に共感できないし、違和感不快感があるんだよなあ
836名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:41.88 ID:CWiEWQaG0
一桁にならんだけましだろ
837名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:43.92 ID:1sDr3qtY0
まあ結局NHKのレベルが下がったことにつきるんだろう。
838名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:49.46 ID:tYMajcDW0
>>725
項羽と劉邦とかは大河ドラマでは無理だろうなぁ。

レンタルDVDとかで古代中国の歴史モノを見たくても
アジア歴史物って韓国のしか無いし。
839名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:55.56 ID:AumNCxCf0
俺は面白いと思うけどなあ
840名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:59.09 ID:8T13NJq50
せっかく見ているのに画面くっきりハッキリ見たい
841名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:48:59.40 ID:0cy1MpzR0
キチガイNHK日本人の敵NHKです
842名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:05.30 ID:HTRsRKw60
平清盛の魅力は冷酷でありながら甘さもあり
有能で策略家でありながらそれに溺れたり
厨病患者で汚い浮浪者みたいな格好で誰に人気出ると思ってるだ
843名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:05.57 ID:Sl66QzOd0

回 まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛
01 26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3
02 25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8
03 27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2
04 27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5
05 24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0
06 22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3
07 23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5__14.4
08 25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9__15.0
09 24.3__20.7__19.8__24.3__20.3__19.2__25.3__20.3__21.0__20.0__13.4
10 24.6__21.3__15.6__22.7__20.5__19.9__23.8__22.2__20.4__16.9__14.7
11 26.4__22.2__17.5__22.6__21.3__20.9__24.7__22.8__21.4__15.7__13.2
12 23.2__18.4__14.0__19.6__17.2__18.4__23.5__21.7__17.7__17.1__12.6
13 21.1__19.3__15.6__19.0__20.1__18.5__21.6__17.8__18.8__16.6__11.3
14 20.5__17.4__14.4__20.1__20.9__16.0__22.3__19.8__18.5__19.2__13.7
15 21.7__13.0__17.6__21.9__21.7__20.0__23.7__19.6__18.4__18.0__12.7
16 26.7__16.8__16.6__19.9__20.8__19.4__22.4__21.1__21.9__15.9__11.3
17 20.0__16.7__15.6__20.7__20.8__18.6__23.1__20.1__21.8__20.7__13.9
18 21.1__16.1__15.4__19.0__19.8__18.3__20.9__16.7__18.4__18.1__13.5
844名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:07.89 ID:D+QU+5EC0
>>785
それだと再放送になるが肝心のVTRが無いぞ。
NHKに残ってるのはその一部しかない。

かといって中村梅之介以外の大村益次郎は考えられん。
845名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:18.61 ID:UHVhpCZ80

●「王家」まとめ

1. 時代考証によると、当時、「皇室」や「王家」に合致する概念は無かった
2. したがって、当時「皇室」「王家」等の呼称は、一般的に使用されていなかった
3. そのため NHK は、ドラマ上で当時の実態をわかりやすく表現するために、「現在用いられている学術用語」を使用した
4. その際、候補は複数考えられたが、朝鮮人に配慮し「王家」を採用した
846名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:24.83 ID:E+yJ5WEM0
>>796
本当に面白くなってる?
こいつが一気に平家の全盛期を作り上げていく!って感じになってきた?

最高のカタルシスがあって清盛が死んで、その後に一気に消えていく
そういうものすごく後を引く大河になりそう?
だったら見るんだがなぁ…
847名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:30.78 ID:Cuj8ILFyi
韓国人しになよ
848名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:33.30 ID:2BJJ+MsH0
>>799
いや、それは半分違う。面白ければ創作もあっていいけど、
司馬は資料研究が凄まじかったから、作中の天気が晴れかどうかまで
みっちり調べて書いていた。今は日本史自体の研究が昔より進んで
いるから、いわゆる司馬史に色々間違いがあるのが判るだけで、
最近の作家や脚本家に歴史を書ける人がいないのが問題だと思う。
849名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:38.06 ID:iQ865Pzp0
>>819
マツケンったら松平健しか考えられません
850名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:42.17 ID:fKc7Mm1N0
先週で15%近くまで回復してる・・・

批判ばっかしてるな。
851名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:49:50.40 ID:QKLM71PX0
>>751
何もしなかった人。

藤原等の腐敗した貴族政治に終焉を打とうとして、その腐敗した貴族化した武家。
日本の政治体系は、たまに天皇の直接統治があるが、豪族->貴族->武家->議会という移り変わり。
852名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:05.52 ID:5hCnjX4kO
俺が持ってた清盛のイメージが音立てて崩れてんのね。
853名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:08.22 ID:gqlmN5VU0
題材が悪い
コレに尽きる
854名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:09.73 ID:fe+o2u0N0
シエでトドメ
よく続けられたもんだわ
855名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:13.26 ID:gW06OnPg0
視聴者がアホだということ。異論は認めないw
856名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:38.93 ID:Ayqv5yqiO
制作者のオナニーになってるんじゃないかな?
857名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:41.24 ID:fbsFy6IcP
山本五十六とかやってくれてもいいのよ
858名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:42.76 ID:0YU6kPmK0
うちの母親は毎週欠かさず見てるな
勉強になるとか言ってるけど無知が見ると洗脳されてやべーわ
859美香 ◆MeEeen9/cc :2012/05/15(火) 13:50:50.99 ID:P+RkEh8Y0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 EMPERORって「支配者」って意味でしょ。
           別にうちたち日本国民は天皇に支配されてないでしょ。 
             はっきり言えば無用の長物なのね。
860名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:52.87 ID:xDkleStL0
政策サイドに支那人、朝鮮人を大量起用して反日、侮天皇の流れで作ってるからだろ。
861名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:56.78 ID:13ZDpYS10
>>748
わかるわ予約して毎晩見てる、でも戦闘シーンとかで
敵を一太刀で何人もふっ飛ばすとか、まさに三国無双の世界、ありえん
862名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:50:58.18 ID:0esxx7yn0
っつーか、根本的に「平清盛に興味を持てない人」が多いんじゃねえの?
興味無いのに長期連続ドラマを見る人はいないでしょ?
863名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:02.62 ID:kkHSklzl0
項羽と劉邦なんて子供に見せたら性格ねじまがるよ
864名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:03.09 ID:2Zl9/ll/0
>>848が珍しく良いことを言った。同意するぞ。
865名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:06.21 ID:bfBQmUs80
役者やらセットに大金かけるなら
もういっそCGに8割の大金かけて

「銀河英雄伝説」をやればいいと思います。
小説もアニメも見てないので、大河ドラマにしてくれたら見ます。

866名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:13.30 ID:OKbCInlp0
>>832
ageもさぁ。
敵の方も、100年戦争続ける科学力と資源があるなら、
火星のテラフォーミングにいそしめとしか思わんわ。
867名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:13.39 ID:bYho8peR0
>>848
司馬さんが神保町の古本屋町に軽トラでくると、あたりの本がどっさり消えたらしいね
それくらい歴史作家ってのはすさまじいんだね
868名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:27.59 ID:HTRsRKw60
>>799
主人公の設定や人物像まで崩してどうする
司馬遼太郎の作品は視聴率とれないのが多いんだぞ
869名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:30.38 ID:1QQyxRd40
>>842
太陽に吠えている印象しかない主人公だからなぁ
870名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:34.13 ID:8JfWtsms0
天下三傑とかやれよ
新しい解釈で信長を描くとかさ
信長が完全に正義の味方なヒーロー物を
871名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:36.59 ID:6djN9/rH0
天皇の嫁を寝取るのはそう困難なことじゃない、
ナントカ天皇の父はカントカ天皇と言われているが実際どうなのかわかったもんじゃない
と思わせるドラマだね。時子が好きな源氏物語からしてそうだけど

百数十代も続いて不義密通の子が全く混ざっていない、
遺伝的な繋がりがずっと続いている、なんて考えるのは
半万年の歴史などというホラと同レベルの虚妄だと思う
872家政夫のブタ:2012/05/15(火) 13:51:39.90 ID:Ux/39JpN0
NHKBSのトンイと見比べたら、はるかにトンイのほうが面白い。
歴史作るなら、トンイくらいまで捏造すれば面白くなるのに。
873名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:41.47 ID:pz56A2E70

馴染みが無いとか関係ないだろ。
昔子供の頃に、加藤剛が平将門遣った時、
その人物は知らなかったが、見ていて面白く
毎週みて、平将門の簡単な勉強にも成ったよ。
874名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:51:54.69 ID:sxKOmoHk0
第一 話で汚いコジキみたいなメイクしてるの見てチャンネルかえた。
あれは昔の人を馬鹿にしすぎ。
875名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:19.39 ID:69qmDl/90
トンイってなんやねんw
うんこみたいな名前
876名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:35.19 ID:mtC56c520
>>1
>なぜこれほど不振なのか。
>【姫様が歴史を動かすという史実とはほど遠い世界を描いた
>スイーツ大河”に背を向けた脚本、臨場感を醸し出そうと狙った演出で、お茶の間に挑んだ】

見て無いからわかんないけど、↑これが全てなんじゃないのか?
どうでもいいが

877名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:42.16 ID:nxlux6Gf0
若者の大河離れ
878名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:42.42 ID:xiwZ59ru0
チョンに非ずば人に非ず、ってスタンスだからだろ?
879名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:52:58.69 ID:HL0QnYik0
@平清盛
A兵庫県
B神戸

日本人が嫌いな@ABがそろって人気が出るわけがない
880名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:01.46 ID:R8N7RaKg0
ドラマが不振だからか、大河ブームをあてにしていた神戸も完全な空振り。
平清盛グルメとか、訳の分からんものまでやっているけど。
歴史館やドラマ館も閑古鳥だけが見に来る始末。
昔の連続朝ドラ「風見鶏」の時の方が客を集めた。
881名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:11.38 ID:cPHu3EKi0
>872
同感。リアリズムにこだわりすぎ。ドラマは所詮嘘なんだから。
エンターテイメントだということを忘れてる。
882名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:15.25 ID:cR7c41Wu0
スイーツ大河じゃないと視聴率がとれない
一般的TV視聴者のレベルがその程度ってことだろ
個人的には平清盛おもしろいし好きだけどな……
NHKには受信料払ってるんだから視聴率気にせず今の路線で行ってほしい
883名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:40.74 ID:Ayqv5yqiO
朝鮮の歴史物なら何でもありだから、わりと素人でも簡単に先の読めない展開の脚本が書ける

もう、ろくな脚本書けないみたいだし、日本の歴史物は諦めた方がよいのでわ?
884名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:42.35 ID:2f95iJC10
隠そうとしても反日がにじみ出るから
885名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:48.36 ID:kkHSklzl0
真田幸村をやってほしいね
886名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:49.57 ID:C5rxERHF0
>>862
清盛は興味ある人多いよ。ただ、
「ドラマのキレイ事ばかり言うわりに汚い格好で何もしない清盛」には興味もてない。
887名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:53:51.34 ID:BaHC8g2R0
昔からNHK自体が大嫌いだから、大河ドラマなんて
一度も見たことねぇよ。
888名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:20.93 ID:Z7iaYlU2O
三上院いなくなったら半減だし、頼長いなくなったらまた半減。
889名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:31.41 ID:ZSsPd28bO
王家は絶対関係ないわ
ファビョッてるのネトウヨだけだもん
駄作続きで大河離れしてるのと、時代に馴染みがないのが原因
まあそれを跳ね返せるまでの力がないのは認める
890名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:39.83 ID:eQT2y8v+P
>>862

俺は興味あるぞ


見てないけどな
891名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:42.78 ID:fORG9mehO
ナレーションがウザい
892名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:46.25 ID:2Zl9/ll/0
司馬先生が本線だけどもう何人かあげるとすればその一人は城山三郎先生だな。俺は。
893名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:52.50 ID:VShb3J6W0
>>843
差が歴然過ぎる

こうやって見ると次第にじわじわ削られていって
このシリーズで一気にガクンと来たって感じだな

惰性で見ていた大河ファンさえ剥がれた感じ
894名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:54:59.03 ID:F8jykXGl0
なぜって、他に比べて面白くないからだろ
視聴者に原因を求め出したら制作者としては終わりだろ
895名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:00.98 ID:ADc2wy1F0
そもそも平清盛なんか人気あるかい?
896名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:09.24 ID:NiSc5xqRO
貴族におもねり貴族化したのが平氏で貴族と武士の立場を明確に区切り武士の文化を作ったのが源氏だと思っている
897名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:10.35 ID:PE/vELi60
>>348
あと、春の波涛もそうだったんじゃね?
東京裁判のネタで。
オープニング曲が好きだった。
898名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:11.90 ID:fHofScGkO
>>811
吉田松陰、大村益次郎、白州次郎、浮谷東次郎あたりかなあ。
大河ドラマになってほしいのは。

これからの大河ドラマは、
『志ある日本人像』と『上り坂の時代』を描くことがカギになるかもしれない。
戦国期みたいな動乱の時代は、もう視聴者が見飽きている。
脚本家の個人的思想で脚色された歴史や、宝塚的な演出ばかりのスイーツ大河は廃れていくと思うよ。
899名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:19.07 ID:gqlmN5VU0
清盛はマイナーだから
何をした人ってのが日本国民の大半わかってないから興味もわかない
AKB起用してもっと創作入れてハデにしたら視聴率稼げるよ
良し悪しは別として・・
これ作品はいいけど
サル並みの頭の庶民層に評価されるとは限らないよな
900名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:27.16 ID:OKbCInlp0
>>889
何々の犬連呼がいやだ。王家はまあどうでもいいけど。
901名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:38.87 ID:4Uet+oTy0
先々週ちょっと画面きれいにした?と思ったら
また汚いぞ。粉まくな。
902名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:55:48.47 ID:xiwZ59ru0
黒田如水やれ。
903名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:07.67 ID:U8858aIL0
島津義弘とか、九州勢あたりの侍を主人公にして

シナ・チョン連合軍を、撃って斬って大暴れする大河ドラマなら

ネトウヨも大喜びすんだろw

九州侍の大河ヨロw

シナ・チョンが発狂するだろうから

無理だろうけどwww
904名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:07.72 ID:Bat4R5Dy0
>>843
格シリーズとも後半だれてるのが笑える
905名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:14.46 ID:WLN7ydHZ0
>>892
司馬の童貞の妄想ムンムンって感じの
男女関係のキモさを大河でやればいいのにな
906名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:15.18 ID:fbsFy6IcP
>>885
真田幸村は、大阪夏の陣にしか名前出てこないので大河が作れません
やるなら真田親子だな、親父の方が波乱万丈でカッコいい
907名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:16.24 ID:kkHSklzl0
石田三成とかもいいな
908名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:22.95 ID:UOA2UO8n0
チョンを関わらせたせいだろ
909名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:25.30 ID:UHVhpCZ80
コリエイト
ウリジナル
910名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:33.72 ID:8JfWtsms0
>>859
いや、エンペラーってどっちかと言えば「代表者」だぞ
ローマが選挙で選んだ執政官の名称が語源だからな
キングの方が支配者って意味に近い
911名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:36.73 ID:98+AkVwaP
>>876
だから、今の清盛を、本格的大河なんて、思う方がおかしい。
どこが、本格的なんだよw
どうみても、 ほのぼのホーム大河ドラマ 平清盛 だろうよ。
清盛がマスオさんみたいだよ。
912名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:41.69 ID:XcNszbuw0
ディスカウントジャパンの一韓、おっと一環なんでしょ?
913名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:50.97 ID:EHmixIjT0
家の親は「何か画面が汚い、韓流の歴史物のほうが派手で綺麗」って言ってたな。
一般大衆なんてそんなもんだよ、リアルさとかよりも過剰な演出とハッタリだよ。
914名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:56:54.79 ID:HTRsRKw60
>>883
スイーツ脚本家雇うより漫画原作をそのまま脚本にした方がましだろう
馬鹿で無知の脚本家にオリジナル作らせる方が間違い
915名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:03.28 ID:pRDcNdoH0
時々見れないが先週は見た。ドラマの登場人物が判りにくい。
「誰それ」ってチラっとでいいからスーパーで出してほしい。
916名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:13.55 ID:7sOdd6ze0
>>715
王家という表現に洗脳の気配を感じて引いた。
同じくと言っていいのか知らんけど。
例えばやんごとなき身分にはあらねどといっていれば
良かったのかもしれない。
スタッフはそんなこと言われても拒絶するかもしれないけどね。
917名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:18.35 ID:NQ5J1O8O0
この特番で15%はいくな
後半は有名なんだし更に上がって17か18はいく
お盆や五輪は休止で回避
数字上はなんとか取り繕えるだろう
918名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:23.78 ID:oTAQsAxA0
「どうして不振なのか!」って、これに似たスレ何度も立ってるよねぇ?
何がなんでも不振ってことにしたいのかな?

歴代の大河ドラマの中でも面白い上位に入るんだがなぁ。
919名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:25.72 ID:VnbJvh3ZO
>>907

キャストはナインティナインの岡村だな
920名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:31.31 ID:Ayqv5yqiO
壇君とか出して、熊とセックスさせたらいいのにwwww
921名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:33.91 ID:F8jykXGl0
13.5%なら昔の大河ドラマ再放送した方がマシなんじゃね
922名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:41.14 ID:D5vhygiY0

松山ってなんでこんなに軽い演技なん?

頭の悪さが如実に出てる!

「陽だまりの樹」のほうが断然面白い!
923名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:57:53.21 ID:E+yJ5WEM0
なんで松ケンを清盛にって思ったんだろうなぁ
そこからまず謎だ
どういうイメージを松ケンに求めたのかがわからん
100人1000人の武士を従えた絵を、彼で描けたのか、描けると期待したのか

後、ナレーション下手過ぎ
あれ聞くだけで電気代使ってまでテレビ見る気がなくなるw
924名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:08.15 ID:D+QU+5EC0
>>898
いやだから大村益次郎の「花神」は大河になってるってば。
ものすごい骨太な脚本で。
925名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:04.53 ID:2BJJ+MsH0
>>898
司馬の世に棲む日日だったら主人公が前半松陰で後半高杉で楽しめそう。
926名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:10.49 ID:e2JdiVUGi
脚本が糞
王家なんだを差し引いてもレベルが低い
見せ場が描けていない
927名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:13.37 ID:C5rxERHF0
>>900
「王家の犬にならない!」と叫ぶわりに何もしない清盛が本当にイライラさせたよな。
王家という発言より、犬にならない発言のが痛かった。
928名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:21.62 ID:4EkkmLNo0
源平なんてみんなあんまり知らないからじゃね?
929名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:25.11 ID:Qlnm6u1Y0
脚本 > 監督 > 独りよがりな役者

悪い順はこの順番。
現代の思想をわざわざ大河ドラマに投入してるってのも問題。
時代が違えば価値観も違うってこった。
監督は役者事務所や役者の言う事を聞きすぎ。

そして、まったくバラバラな感じのドラマが生まれる。
そりゃ画面の問題だけでも主演の問題でもねぇ。
930名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:25.39 ID:PuTSCHK/0
>>898
むしろスイーツ大河がこれから全盛期を迎えると見た
だって、篤姫のように、中年女性に喝采を浴びるドラマ作りした方が
安定した視聴率が取れそうだからな
本格的な大河は、しくじったときの打撃が大きいし
難しい話を嫌う女性層は見ないからね
931名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:25.25 ID:e3aZW2SQO
とりあえず、再来週辺りに牛若丸と弁慶を出しおけば数字はとれる
パツ金アマゾネスの巴御前でも良いけど
932名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:26.54 ID:AVr3W50L0
>>1
>なぜこれほど不振なのか。姫様が歴史を動かすという史実とはほど遠い世界を描いた
>スイーツ大河”に背を向けた脚本、臨場感を醸し出そうと狙った演出で、お茶の間に挑んだ。

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
933名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:35.75 ID:bQ68n0lf0
韓国人が美男美女だらけなのは
属国であった中国から美女を貢ぎモノとして受けていたからである

韓国は素晴らしい国です
934名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:38.11 ID:QCmhM4Mn0
トンイやイサンとは雲泥の差
とにかく綺麗、引き寄せられる
それに比べて時代劇って(笑
935名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:44.27 ID:9zPIund30
>>843
天地人健闘したな
936名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:45.06 ID:QKLM71PX0
>>895
ない。が、それを言うなら、司馬作品以前の龍馬はどうなのかと。
937名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:45.32 ID:9M3SKcHt0

王家で 糸冬 了


938名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:48.38 ID:KMgXY39z0
NHKの職員の給料が高すぎる現実がばれたから

一般的な40チョイが年収3000万とかありえないだろ
939名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:48.87 ID:d7Vlewo20
なんか>>1にはスイーツ大河じゃないみたいに書かれてるが今回のも明らかにスイーツ大河だよ
人物の性格や行動理由なんかが歴史をディフォルメしまくりで漫画そのもの
絵面が小汚いだけで中身は全く本格派じゃない
940名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:54.14 ID:eQT2y8v+P
>>918

犬HKは数字がきになるようだ。金で適当に繕えばいいものを
941名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:54.43 ID:kkHSklzl0
>>919
ぜったい嫌

>>923
下手ってより声質が好みにあわないな
942名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:58:58.60 ID:6BUCKxAV0
あと半年もあるぞ。
943名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:02.08 ID:6djN9/rH0
>>880
GWの宮島観光客は過去最高
神戸なんて大河ごとき当てにせんでも客は来てるだろ
944名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:06.31 ID:OS2CnajR0
相変わらず+の清盛憎しはすごいな
945名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:07.24 ID:98+AkVwaP
>>918
最近は、周りの役者がいいよね。
946名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:09.29 ID:1jqGRV0KP
別に清盛を死なせなくてもいいじゃん。

病気が重くて第一線から引き、どっかに隠居、そのまま壇ノ浦までいって、
その報を聞き、没す、ってくらいの改変なら問題ないだろ?今まで好き放題に歴史をいじってきたんだし。

あ、その折には頼朝が駆けつけるのな。武家社会のことを云々いえば、
阿呆な社会科の教師が狂喜乱舞するぞwwwww
947名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:11.41 ID:5hCnjX4kO
清盛はともかく、他の人物は結構おもろいかと。
948名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:19.32 ID:pz56A2E70

ヤマトタケルとか、神功皇后とか。
949名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:40.48 ID:ln5hHEzHO
ケチのつき始めは王家だろうが
結局は脚本と演出のせいだろ

流石にこれで役者責める気にはなれん
これじゃ誰がやっても叩かれるわ
950名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 13:59:52.19 ID:JFeE/s4r0
NHKでも韓流w目にする事が増えてうんざり
番組紹介とかで韓国ドラマ紹介だけでも即チャンネル変える
父親も普段は時代劇チャンネルばっか見てるようだ
951名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:04.10 ID:8TGEkWlW0
一昨日始めてみたけど、カンリューの変な影響受けてるなコレ。
952名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:11.85 ID:3n3gkX/C0
戦国時代物もしくは幕末物以外はつまらない
953名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:18.35 ID:OuMeHGZ60
>>948
蘇我馬子なんてどう?
954名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:21.56 ID:D+QU+5EC0
>>906
すみませんそれ大河じゃないけど真田太平記でもうNHKやっちゃってるんです。
955名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:21.95 ID:tYMajcDW0
>>348
人気なかったのか?
子供の頃、結構好きで見てたんだが。
956名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:24.46 ID:NQ5J1O8O0
>>918
これと似たようなレスを何度もみかける
何がなんでも面白いということにしたいのだろう
957名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:34.67 ID:cR7c41Wu0
「平清盛」にしては清盛が主役って感じがしないものなぁ 出番少ないし
源義朝とダブル主役で違うタイトルの方がよかったかも
958名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:36.92 ID:F8jykXGl0
あ、これが法則ってやつかw
959名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:51.90 ID:pPYzVc4U0
>>748
>中華制作の三国志
魯粛の中間管理職具合が特に良かった
960名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:54.01 ID:sOCQiCtY0
私はよいと思っている一人です。
画面が汚いという人が多いが、フォーカッシングや色調整などとても凝っていると
思っています。赤の使い方など美しいと思います。象徴てきに計算しているかのよ
うにみえますが。画面はけして汚いとは思いません。

また、人間のどろどろした部分をどのように描くかで興味が持てています。
961名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:55.10 ID:4Uet+oTy0
とにかく画面をクリアにしろ。
昔は日常的に粉蒔いてたっていうなら、仕方ないけど。
962名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:55.61 ID:Z7iaYlU2O
朕を射てみよ!
963名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:57.53 ID:f8hfPgHo0
ここまで来たらもう別の番組にでも切り替えないと無理
964名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:00:58.63 ID:bclWxK5HP
話が下品なんだよ
965名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:00.42 ID:g7J45PZs0
>>843
最初の数字からダントツに低いから
「王家」の件でネットでもめた評判がやっぱり尾を引いているんだね
966名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:05.29 ID:kkHSklzl0
基本的に朝鮮征伐は負け戦だからあんまりネトウヨの望む展開にはならん気がする
967名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:12.18 ID:fHofScGkO
>>925
m9( ^д^ ) それだw!!
 
なんか、昭和末期のサンライズアニメみたいだけど。
968名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:22.28 ID:bQ68n0lf0
源は元々日王の隠し子家系だ
969名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:26.33 ID:SkdJOyhPO
ネトウヨ連呼がスレに来ている

ってのが全てな気がするぞ...
これまで冗談だと思ってた「韓国に媚びて天皇を日王に言い換えた」がまさか現実だったとは...

>>885
NHK「リアリティを求めて、幸村はチビでハゲで貧弱体型にします!」

....とかなりそうでコワイ...
970名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:27.93 ID:98+AkVwaP
>>930
なるほど。
それで、また直江兼続が愛を掲げたり、
なぜか、徳川の姫を助けたりするわけですね。
分かりますw
971名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:38.22 ID:eTI86TKn0
泥で化粧している。
河原乞食並み。
972名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:40.71 ID:6bP1DVFU0
>>1
女を主役にした虚構を連発

まともな視聴者は完全に大河ドラマを見放す

残ったのはスイーツ(笑)脳の馬鹿だけ

唐突に方針転換(※ただし、ストーリーは糞つまらないまま)

スイーツ(笑)脳の馬鹿にすら見放される ← 今ここ
973名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:41.45 ID:PuTSCHK/0
>>953
個人的には大変興味深いんだが、ここの連中がうるさそうだw
朝敵を題材にしたドラマをやるなんて、NHKもチョン!ってな
平将門とかも面白そうなんだがなあ
974名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:52.36 ID:HL0QnYik0
こんなもん、がめつく卑しいヤクザと朝鮮の兵庫県と神戸が町興しのためにNHKに押し付けたもんで
もとから平清盛みたいな嫌われ者のドラマなど人気が出るわけないのはわかりきった話
975名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:53.69 ID:XPY6gQyn0
いっそのこと史実なんか無視して清盛が壇ノ浦の戦いで義経の戦って死ぬと
いう筋にしたらどうだ。
976名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:01:59.32 ID:q/GHvZEZ0
まあ麿パートは面白いよ
山本耕史の頼長とか、お歯黒でニィって笑うと妖怪にしか見えないし
977名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:00.64 ID:eQT2y8v+P
>>969
>>966とかな
978名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:05.52 ID:aeOXvTI60
>>886
そうそう、題材はいいのにすげぇ勿体無いと思うわ
映像面では個性出そうとして、視聴者が見づらい独り善がりな演出になってるし
脚本面では世間一般の清盛像を覆そうとして、かえって感情移入しにくい人物像になってる
979名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:20.51 ID:KiHITD4cQ
そもそも平清盛に興味がないからじゃないの
980エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2012/05/15(火) 14:02:23.09 ID:Q8ry4CeM0
テコなんざ入れようがない。
反日侮日のキムチくせえウリナラ風ドラマってのは、
今までもテレビの前からどんどん視聴者を追い出していった。
今回は、さらに残った重度のテレビ中毒者まで画面の前から追い出したわけで、
ドラマの展開を手直しした程度で、てこ入れできる、とおもうほうが甘い。

朝鮮人がからむとすべての日本らしいコンテンツが劣化して、衰亡余儀なくされる。
いいから局から朝鮮人やフェミ、反日カルトを追い出して、電通を出入り禁止にしてみ。

社内の風通し(情報や意思伝達)が驚くほどスムーズになるから。
あいつら、情報の流れと人事権に影響もたらす影響力を狙うんで、
そうなると、組織が動脈硬化起こすんだよ。
代表例がフジやTBS、ソニーだ。


981名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:23.33 ID:lpWhu/u70
三上博史の顔芸は一見の価値があった
982名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:31.14 ID:TfJXOEbn0
おまえらまだTVもってんのかw
983名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:34.38 ID:8JfWtsms0
>>966
負け戦じゃなくて、秀吉が死んだから帰っただけで連戦連勝だからなぁアレ
秀吉嫌いが増えるだけで、ネトウヨは大満足だろ
984名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:02:57.04 ID:1QQyxRd40
>>963
さっさと平家滅ぼして
平景清の源平討魔伝篇を始めれば・・・
985名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:07.13 ID:sYpACusJ0
いやもう大河自体が寿命でしょ
ファンタジーじゃないと見る人がいない(それも食傷気味で少なくなってる)
986名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:11.32 ID:Zku1yICp0
なんだかんだでみんな見てるじゃん w
987名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:23.13 ID:CZsbwrLN0
>>961
昔からあんなに埃っぽかったら日本建築や和服の構造がまったく違うものになってるよ
日本建築や和服は埃対策より湿度対策に重きをおかれているからね
あんなに埃が舞ってたら部屋中埃だらけw
988名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:24.53 ID:2nM05ZFP0
由井正雪やれ
989名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:37.52 ID:FuN2DIOZ0
>>986
見てないと批判する資格ないよね(´・ω・`)
990名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:40.56 ID:vkxsKXGp0
平家物語放送の歴史的意義はこの一文を明らかにしたこと

等(これら)は皆舊主先皇(せんくわう)の政(まつりごと)にもしたがはず、
樂しみをきはめ、諌(いさめ)をもおもひいれず、
天下(てんが)のみだれむ事をさとらずして、
民間の愁(うれふ)る所をしらざしかば、
久しからずして、亡(ばう)じにし者どもなり。

>天下のみだれむ事をさとらずして、
>民間の愁る所をしらざしかば、
>久しからずして、亡じにし者どもなり。

まさしく今の「官」だろ
民主党があまりにも愚かで「官」のインチキがバレてきた

司法の公平正義が機能してなくて、何が近代民主主義国家だよw

「官」の賛美者であることを強いられた納税奴隷国民www
991名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:41.80 ID:ryq0CQEo0
コテコテの昔の大河再放送してくれ
992名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:45.73 ID:kkHSklzl0
蘇我馬子は聖徳太子の後見人だろ?
朝敵じゃないよ、べつに
993名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:46.75 ID:4XiXvah0O
島津義弘やれよ
994名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:03:50.98 ID:PuTSCHK/0
>>970
最近のNHK演出はなにもかもが許せん
ただ、ガクトが謙信役をやったのだけは許す
995名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:05.25 ID:QR7t88akO
王家の二文字で全ての評価が変わるって、
恐いよねえ。犬HKさん。
996名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:18.40 ID:5hCnjX4kO
>>984
ホラーになるなw
997名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:19.81 ID:D+QU+5EC0
>>973
将門はもう大河やってる。
加藤剛主演で。

ぶっちゃけ大河はもう題材が無い。
998名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:20.86 ID:q/GHvZEZ0
いいかげんトップ交代して韓国への配慮云々抜きにしたやつが見たいわ
それで朝鮮征伐の九州の武将は作ってもらえないんだもん
立花とか島津とか、清正あたりもアウトだっけ
999名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:23.82 ID:E+yJ5WEM0
>>976
キモくみえるってのも問題じゃね?
当時の風習を、美しく見せなくてどうするって気がするんだ
今の美意識で評価するんじゃなくて、こういう美意識もあったという描き方が欲しい
1000名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 14:04:30.39 ID:F8jykXGl0
もう田中角栄とかやっちゃえよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。