【経済】モバゲーのアイドルマスターコンプガチャが鬼畜過ぎる! 8万円支払って絵を集めるだけ ガチャシミュレーターで体験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
『Mobage(以下、モバゲー)』で人気ソーシャルゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』のコンプガチャシミュレーターが
あるのはご存じだろうか。このゲームは『プラチナオーディションガチャ』という名のコンプガチャが採用されており、期間ごとに
コンプレアカードが変わっていく。

『年越し記念』、『人は人、私は私』といったコンプガチャを半月ほど行うのだが、その中の『人は人、私は私』コンプガチャ”を
シミュレートした物が公開されている。今回はこのシミュレーターを紹介したい。

浅野風香、大西由里子、氏家むつみ、西川保奈美、メアリー・コクラン、小松伊吹の6人を集めると双葉杏(Sレア)がもらえる
という仕組み。まさにコンプガチャだ。今回は実際にこの『アイドルマスターシンデレラガールズ コンプガチャシミュレーター』を
やってみたのでその結果もあわせてご覧頂きたい。

シミュレーターは難易度を5段階で設定可能で、ガチャ単体で行うことはできない。常に5連+1ガチャ(1500コイン)のみとなる
(5連+1ガチャは5回分の金額で6回ガチャができるというお得なガチャ)。難易度は普通で実際にガチャを回しみたところ、
4万6500コインで5人までコンプすることができた。6人でコンプなのであと1枚となる。あと1枚ならすぐ出るだろうと思い、
引き続けるが一向に出ない。引き続け8万コインを超えたあたりでようやくコンプ完了。

使ったコインの総額は8万8500コイン。つまり5連+1ガチャを59回行ったことになる。今回そろえたのはコンプガチャの中でも
ごく一部。先ほど説明したとおり、同作には期間ごとにコンプガチャは入れ替わっており、新たなコンプガチャがリリースされるのだ。
現在は『パジャマパーティー』コンプガチャが行われている最中。

今回行ったのはあくまでシミュレーターなので実際のゲームがこのような結果になるかは不明。実際にコンプするまでプレイした
人の動画もあるのでそちらもあわせて紹介したい。

※1コイン=1円

(リンク先動画あり)
http://getnews.jp/archives/211847
http://px1img.getnews.jp/img/archives/0011256.jpg
http://px1img.getnews.jp/img/archives/002475.jpg
2名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:37:39.47 ID:bj3YNmmW0
2
3名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:37:55.95 ID:OO2mrjos0
詐欺シダ
4名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:38:18.41 ID:zSrifkwk0
> 今回行ったのはあくまでシミュレーターなので実際のゲームがこのような結果になるかは不明

さすがにそんなんでスレ建てんなとw
5名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:38:25.33 ID:WPPTtsy00
だが断る
6名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:38:31.26 ID:72y8QIXd0
キモオタネトウヨからはもっと搾取しろ
7名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:39:12.54 ID:PGyOAZDf0
>>4
よく読め
実際に実機でやってる人いるから
動画みてみ
8名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:39:24.32 ID:3Vmmd0/J0
凶悪過ぎんだろ
9名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:39:40.79 ID:WGJhw0RC0
8万くらい屁でもねーぜ。
10名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:39:41.52 ID:lJ/OEafB0
この国は終わりだよ。
11名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:40:07.76 ID:GpuoCBRf0
マスゴミ信者はテレビ漬けでまともに思考回転してないからな。
あまり攻めるな。信者脳なんてどの宗教も大して変わらん。
12名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:40:13.00 ID:WqoW4FqQ0
しかし、やってる本人にとっては何万も投入して『小さいアニメCG』を得ることが喜びなんだろ?
俺の感覚からすれば不毛だし、とても文明的とは思えないが、
本人が満足してるなら、それで良いじゃないかとも思うのだが・・・
13名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:40:35.24 ID:A9eMzezu0
国がやればいいのに(w
14名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:41:21.14 ID:TjvuT9kFP
仮想データにン万円も掛けるくらいなら切手を集めたほうがマシだろw
15名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:41:36.77 ID:40B471qCP
↓お前の彼氏はたんぱく質だのコピペ
16名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:41:40.96 ID:PGyOAZDf0
行き着く先はこれか・・・

パチスロの新機種「アイドルマスターライブインスロット」が2012年初夏に稼働開始
http://www.4gamer.net/games/052/G005257/20120514022/
17名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:41:57.14 ID:kuYvFy2F0
で、このカードもらってどうすんの?
18名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:18.68 ID:DbvXBeu70
こんな馬鹿な絵集めパズルに金払う馬鹿が対象のゲームって事だろ
そいつらが金欠で首吊ろうが知ったこっちゃ無いしむしろつって死んでくれた方が世のためだ
19名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:21.84 ID:PGyOAZDf0
>>17
自己満
監禁もできないし、サービスが終わったら消える
20名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:30.36 ID:OGwUQH/P0
別に絵無くても金とれるんじゃねーか?一言文字だけでwww
21名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:32.09 ID:ex7QlINu0
ネトゲ廃人
22名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:32.42 ID:igcjEdSw0
知っててやってんだから酷いも無いだろw
23名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:36.90 ID:wLt3hqBhi
もうさ、国営にして全て国庫に入るようにしちゃえば。
24名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:42.26 ID:Bwj724Bt0
何が面白いんだこれ・・・。
25名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:53.72 ID:DAScGwdu0
携帯電話を複数持ってて
レア引いた携帯を高額で売買してるって
人が雑誌に載ってたな。
26名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:42:58.24 ID:2+o2kbOh0
>>16
億積まれてもアニメ化すら断って、金儲け主義を跳ね除けて拒絶した初音ミクと対極に位置する存在だな
27名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:43:04.02 ID:cOok5/Cl0
その金でアニメのBDが山ほど買えると思うが・・・
28名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:43:19.65 ID:4GnLfK7BP
>>22
まさか8万円も掛かるとは思ってもないだろw
29名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:43:26.39 ID:JFITc14i0
やりたくて自分の金でやってる人がいるんだから、他人がとやかくいう事ではないんでないの?
30名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:43:26.68 ID:zSrifkwk0
>>7
そんなん知ってるよ
そちらを主題にスレ建てればいいし、既に萌えニュースとかではとっくの昔に建ってたんじゃねーの?


わざわざニュースサイトが新しく記事にしたからって集客に協力すんなって言いたい
31名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:43:36.18 ID:wce5W1aN0
擁護する気はないが、これはさすがに分別のあるオタク向け商品なんだから
いいんじゃね?と思うわ
全ツしてるやつは分かっててやってるんだから本望だろ
ガキ向けのコンテンツとは違う感じ
32名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:43:41.90 ID:tZ27SMpzO
違法マスターは一秒でも早く死んでほしい
ついでにスロットも
33名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:43:48.98 ID:chhaezWN0
>>12
実際に画期的なものや高品質なものを意欲を持って作ってるところに金が流れないと、
経済はどんどん不健全になるよ
革新的なものを作るよりいかに金を集めるか、究極的には中国みたいなことになる
34名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:44:50.40 ID:sFXVHOoN0
「金払ってる俺奴隷wwwwwwwwwwwww」
っていういつものアッパー系オタク文化だろ
35名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:44:54.04 ID:MbTbM9HG0
昔からこんなのはあるけどな
脱衣マージャンでいきなり天和とかね
36名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:45:14.47 ID:igcjEdSw0
>>28
君にとっては8万円は大金なのかもしれないが、はした金な連中も大勢いるんだよ
俺もWCCFで百万、三国志大戦で百万使ったから言える
37名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:45:18.72 ID:idriIe6lO
AVEXと組んで、アイドルの生歌ダウンロードできるようにしたら、かなり儲かるんじゃないのか。
38名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:45:34.62 ID:WqoW4FqQ0
>>17
しかし、蒐集趣味って本来そういうもんだと思うんだよな・・・
普通の人が見ても何の価値があるのか分らんものを、まるでカラスのようにコツコツ蒐集する。

一応、キャッシュフローという意味で経済に貢献しているわけだし、
外野がどうこう言うこともないと思うのだがな。
39名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:45:46.18 ID:WPPTtsy00
俺もねとげで50万は使ってるだろうなぁ
40名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:45:49.87 ID:o7Hdh8yo0
こんなもんでガッポリ儲かるんだから
ゲーム業界も廃れる一方だろうな
41名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:45:51.91 ID:NJBWs1ge0
実際の製品を買わずに
こんなデータだけのやりとりに金を使っていては
日本経済は衰退するだけだな・・・。
42名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:45:59.60 ID:kTBruxp8O
いつ強制退会なるか分からないから課金は出来ないよ
43名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:46:24.29 ID:jQrIm0TTO
アメーバピグとゲームも相当なのに、なんでグリーとモバゲーが槍玉にあがってるの?
44名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:46:33.65 ID:cqHjVMID0
アイマスオタって搾取されるのを喜んでるキチガイばっかだからな
45名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:46:34.49 ID:WXRJVhMD0
う〜ん、詳しくないんだけど
景品表示法では『絵合わせ』と呼ばれる行為について
全面的に禁止してたはずだが
46名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:47:13.04 ID:OGwUQH/P0
物を作らず儲ける とても美しいですな
47名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:47:15.95 ID:40B471qCP
被害者?の声が全く無いんだけど
もしかしてステマ?
48名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:47:22.86 ID:Y02IGmzHO
>>26
クリプトンは会社も小さいからね
そこまで大金にこだわる必要もないし
49名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:47:25.48 ID:6XmaTPdE0
え?このカードでバトルしたり育てたり、他の人と交換できるんじゃないの?
ただ引いて集めるだけなのか
50名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:47:25.59 ID:Bwj724Bt0
>>26
ヤマハだろ。音楽とバイクの企業がいきなりアニメじゃ企業イメージにかかわるからな。
51名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:47:50.92 ID:6OEFpzJjO
アイマスは今度パチスロになるし、ヲタはいろいろ大変だな。
52名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:47:58.30 ID:rKwd5c870
馬鹿が、無価値な物にどんどん無駄金を使って、虚業ばっかり繁栄しても
経済構造や国の未来に何の良い影響も無い
いちいち馬鹿を守ってやる必要は無いが
馬鹿の消費対象を、本当に価値の有る物に向けさせる方が色々と捗る
53名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:48:33.67 ID:igcjEdSw0
>>51
良い女は金がかかるもんなんだよ
54名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:48:34.57 ID:WqoW4FqQ0
>>33
そりゃ計画経済と同じ理想論だよ。
何が人類文明に恩恵をもたらすとか最初から分ってりゃ世話無いっての。

それはトライアンドエラーという文明発展のための取組を事実上、放棄していることと同じだと思う。
そんな風に格好をつけて賢ぶってる連中が何かを生み出した例はないと断ずる。
55名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:48:55.75 ID:D8rReuqUO
>>29
自分の支払い能力を超えてるから問題なんだよ!名義も違うしな。
56名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:48:58.69 ID:TXv3ZDy20
絵師は、ゲームの為に絵を描くよりイラスト集でも出したほうがいいんじゃねーか?
57名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:49:15.62 ID:IOKLnd+M0
絵っつうか単なる画像のデータだろw
ゴミにもならんな
最近よく聴く変な歌と関係あんのかな
こんな名前だったような気が
58名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:49:18.89 ID:SqH3iVuS0
>>36
三国志大戦も半端なくかかったな
59名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:49:26.80 ID:33DADCpz0
>>26
あれは別の所で金毟り取ってるからな
単に金儲け主義をはねたんじゃなくてアニメにすることでブームの終焉が早くなると踏んだだけ
60名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:49:47.71 ID:IitF0EJJ0
別に本人がいいと思ってるんだからいいだろ
んなこといいだしたら世の中のもんほとんど適正価格のものなんてねーよw
61名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:49:57.51 ID:lWQhfALn0
絵がすごい可愛いんだから良いだろ
ほっとけ
62名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:50:14.18 ID:wV7pnhrHO
何でもいいが、結局、




モバゲー『萌え豚の皆さん、たくさん金貢いでくれて
ありがとwwwうはwwwちょろいおwww
今回も億単位の大儲けwww(¥∀¥)ウマー』



だけの話だわな
63名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:50:23.56 ID:zSrifkwk0
>>31
なんつーか個人的にはソーシャルのガチャって
作り手の労力と受け手が金を払う頻度が、どうにも釣り合ってなくて理不尽な感じが強い

なんか創り手がこんだけのものを作ったんだから
寄付的な感覚っつーか、敬意をもって金払おう、みたいなのがなくて
原始的な快楽を刺激されてるだけっつーか


アーケード時代のアイマスに金注ぎこむ、とかは理解出来るし
TCGなんかも意外と作り手の労力は大きいものなんで、まあアリかなあ、と
64名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:50:28.53 ID:0dB672ss0
これ普通のトレーディングカードじゃ駄目なの?
自分の手元にも残らないデータ集めて何が楽しいんだ?
65名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:50:44.04 ID:igcjEdSw0
>>52
そもそも実業ってのはなんなんだよ
希少な資源を浪費して、未来になんか得があるのか?
データだけやりとりしてた方が地球にやさしいし、子孫も喜ぶと思うぞw
66名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:51:00.05 ID:Vma79dqT0
パチンコで稼いでその金でガチャやればいいんじゃねwww
67名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:51:03.91 ID:Ea3bbXi30
いや、実際平均で1コンプ3万前後だからな。

8万とか水増しし過ぎだろ。
68名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:51:05.06 ID:WqoW4FqQ0
>>26
初音ミクはああすることで『孤高のブランド価値』を演出してるんだよ。
商用利用が全くないわけじゃない。めっちゃ厳しいけどね。
69名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:51:37.49 ID:cqHjVMID0
>>53
二次元の萌え絵のアイドルに金注ぎ込んでるおっさんって単なるキモい変人だよな
70名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:51:46.87 ID:JoJg9GQv0
やったことねーから知らんけど
絵がかわいいんじゃなくて、中の声優がいいんじゃないの?
絵なんかどれも同じにしか見えんし、サービス終わったら見ることすらできなくなるのに
大金払うなんて信じれんわ
71名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:51:48.32 ID:33DADCpz0
>>64
トレカは対戦相手探すのが面倒だろ
絵を眺めて見たいだけならそれこそ画集買えばいい
72名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:51:57.70 ID:fCzBq83cO
ガンダムロワイヤルも鬼畜
73名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:52:18.09 ID:MbTbM9HG0
化粧品とか栄養剤とか怪しい通販のやつとかこういう商売並のぼったくりだしなw
挙句の果てに健康だと思って使ったら肝臓がわるくなったり一生小麦がたべられないとかな
74名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:52:30.15 ID:OGwUQH/P0
スロでレア演出が来たら特殊記念カードが出ます とかやったら?wwww
75名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:53:14.54 ID:A9eMzezu0
>>56
小さい画像だから、良く見えるだけで大きくしたら糞(w
モザイク画像でも縮小したら無修正に見える的なアレだから(w
76名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:53:17.59 ID:igcjEdSw0
>>64
頭悪すぎるよ
彼らはカードやデータを買ってるんじゃない。 想い出を買ってるんだよ
楽しい記憶は一生残る。 それでいいじゃん
77名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:53:22.39 ID:RX2W/41l0
AKB商法については…

そーかー関係ないかー
78名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:53:24.12 ID:l5gB8AQ4O
金で優越感を買ってる中毒はほっとけ
79(´・ェ・):2012/05/15(火) 01:53:43.71 ID:u8XtBsIeO
8万ありゃ原画集余裕で買えるな。
80名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:54:03.15 ID:OLNGOcOw0
で、集めてどうすんの?
81名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:54:03.31 ID:SwYx9CzY0
>>64
みんな同じ趣味の友達がいないんだよ。
察しろ
82名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:54:12.57 ID:i/km0rx/0
電子データを集めて何かいいことあるの?
83名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:54:43.65 ID:0dB672ss0
>>50
ヘリ密輸しようとした企業が今更イメージ悪くなるもないだろ
84名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:55:08.25 ID:qyDeeIpaP
好きで金だしてやっているんだろうから、
やっておいて文句言うほうがおかしい
85名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:55:13.96 ID:6XmaTPdE0
ろくでもない人間からお金を搾り取ることは悪いことじゃないけどね
もっと絞り込んで「一般人は被害にあいません」とアピールしないとね
86名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:55:15.49 ID:ruzrCQqD0
>>67
10万超えの話も出てるんだがな
ニコ動でも5万は超えてたろ

それ以上にこの話が出てすぐに新しいコンプガチャを急いでやったところに姑息さを感じるわ
バンナムってこんなにクソ企業だったんだな
87名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:55:49.46 ID:MbTbM9HG0
たたくなら全産業に波及するね
ハンバーガーはもっとすごいなんせ食品として使えないくず肉を科学的に処理して
なんとゴミで処分費でかかる肉がハンバーガーになりました
88名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:56:05.61 ID:zPHwmUoH0


 パチンコもガチャも半島では法律で禁止されています


   我が国では利権の為に野放しです利益は半島へ還流されます


   全ては売国民主党の思惑です


   消費税増税など必要ないのです


 
89名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:56:27.07 ID:VQUEGl+20
>>1
早くAKBも規制するべき
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=34767
初回盤A(全国握手券2種ランダム)
通常盤A(ランダム生写真36種)
初回盤B(全国握手券2種ランダム)
通常盤B(ランダム生写真36種)
劇場盤(個別握手券約2000種&ランダム生写真237種)

約2000種類の握手券(付きCD)を販売
http://rampagejp.net/image/1333005396/1_00001.jpg

景品表示法では、ランダム生写真封入などはビックリマンのように抽選扱いになり懸賞となる。
懸賞の場合は、景品総額を売り上げ予定総額の2%以内にする必要があるが
CD1枚に生写真1枚が付いてくるので、生写真の価格をCD価格の2%以内にしないといけない。
しかし、AKBの生写真は200円で販売されているので、CDを1万円以上にしないと
景品総額を2%以内に抑えられないので違法になる。

「AKB商法の極悪な手口とは?」
http://i.imgur.com/AVcip.jpg

独占禁止法違反の例として教科書にも載っている
http://stat.ameba.jp/user_images/20100402/14/hiroki-yui-love/b4/eb/j/o0480085410478363405.jpg


【AKB48】AKBの握手券商法は違法
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1321280913/
90名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:56:34.67 ID:OGwUQH/P0
別に8万でも80万でも800万でも自分の金だし自由だけどさ
91名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:56:56.10 ID:9UoTTzkK0
>>39  50万はすげーわな だから廃人が多いのかゲーマーは
92名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:57:08.83 ID:xEuaolYO0
現実の糞女に貢ぐのもキモイおっさんに貢ぐのも大してかわらんだろ
93名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:57:14.27 ID:A4csK/mA0
>>87
馬鹿
94名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:57:14.92 ID:g6fPWI1UO
こんなもん集めてどうするんだ…。物として残らんのにバカすぎる。
95名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:57:43.10 ID:6izUHD100
やる奴が納得してやってるんだから良くね?
一万かかろうが10万かかろうが(´゚ω゚):;*.:;ブッ
96名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:57:44.23 ID:uq11ktjk0
>>17
【mobage】アイドルマスター シンデレラガールズ 1093人目
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1337010546/

【mobage】アイドルマスターCG トレードスレPart599
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1337007427/

ここで聞いてきて
97名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:58:07.06 ID:DNjvI4BZP
マスコミは金づるだったgreeモバゲの
ガチャの件を報道しなくちゃいけなくなったからって
ならば道連れにとヲタ叩きをセットにしたのか。

ガチャ規制は多いに賛成だけどマスコミは相変わらず汚いヨナ。
98名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:58:30.69 ID:hf/bUHDjP
虚構経済。
99名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:58:37.79 ID:igcjEdSw0
>>94
物として残るオーディオや自動車や骨董の方が趣味として高級だと?
どうせおまえが死んだらゴミだw
100名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:58:50.80 ID:MhwGRfIU0
>>36
ゲーセン行けばそんなもんだよな、俺も絆で300万は使ってる
101名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:59:06.60 ID:qyDeeIpaP
>>87
おまえもいい加減2chで書かれていることばかり鵜呑みにしてないで
いい加減外にでてみたら?w
102名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:59:09.15 ID:yf1TNPw/0
103名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:59:09.65 ID:ruzrCQqD0
>>90
別に金出してる側が違法なんじゃ?って話じゃないじゃん
射幸心煽るやり方が景品法に抵触するって話でしょ

好きで金出してるからセーフとかトンデモな理屈言ったら
ねずみ講だって好きで金出してんだからセーフだろ
104名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:59:19.69 ID:LOvRCm810
まあでも世の中には景色を見るためだけに
何百万も余分なお金を払って毎朝エレベーターを待ったり、
地震の時に震度以上の揺れを体験させられたり、停電の時に
神社級の階段を上らされたりする人がいるんだから、
現実世界も似たようなものでしょ。
105名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:59:20.23 ID:cqHjVMID0
>>76
どうみても黒歴史化しそうだけどな
ギャルゲーのアイドルに金貢いでるなんて思い出他人に話せるか?
冷めたらそれで終わりだよ。後に残るのはキモいオタだけ
106名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:59:42.14 ID:LREX5EqwO
AKB商法かよ
107名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 01:59:49.54 ID:MbTbM9HG0
いまの経済で価値があるものなんてほとんどないね
どれもごみを高く売ってるだけだ
108名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:00:01.04 ID:NdqIQqMv0
>>29
これ正論
109名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:00:38.42 ID:N4c5ap4KO
AKBの総選挙の時に一人で何百枚とCD購入する奴と、なんら変わらないな
好きなことにじゃぶじゃぶ金使ってるのが快感なんだろうよ
110名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:00:44.49 ID:rjWh81vL0
狂信者っているもんだ

ななしのよっしん :2012/05/14(月) 10:30:08 ID: w3ZDaTjvtx
オワコンとか言って貶める声が多いのはファンじゃない余所者が紛れ込んでる状態だから、しばらくは冷静に傍観するといいよ。
ファンだったら、適当に作らないでくれ、とか、そこはそうじゃねえだろ!みたいな、どうせ作るならよりよい物であってくれ、って意見になるんじゃないかと思う。
2の騒動の時に離れていった信者もいたけど、あれは自分の希望や欲望を押し付けすぎて、それが叶わなくて駄々こねてるワガママなやつらなんだよな。
相手はアイドルじゃなくてバンナムという企業、希望が全部通るわけが無いんだよ。
俺らはあくまで、与えられたもので一喜一憂するだけで、金を払う以外は与えたりはできないんだから。

とりあえず生放送のやつはみたけど、今までに無いシーンとか見れて面白そうだったな。
初心者の俺は、今のうちに他の台でも遊んで、遊び方とパチンコホールのシステムの勉強でもしてくる。
台の遊び方紹介もいいけど、ホールでの流れすらわからんのが初心者。
出たコインは店員に言えば換金できるのかな?
111名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:03.48 ID:igcjEdSw0
>>105
え?
インターネット知らないの?
みんな楽しそうにアイマスで会話してるよ?

確かに想い出は他人と共有しないと価値が半減するけど、ネットがあるから大丈夫さ
112名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:08.58 ID:sonfLYUL0
だが断る!
113名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:13.65 ID:Aznpg9h10
>>108
アホ発見
自分たちで通貨貨幣発行する国家でも持ってから言え。
114名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:17.82 ID:qyDeeIpaP
>>103
これに金だすやつで疑問に思うのは
やる前に違法じゃないの?遊ぶと金ばかりかかるんじゃないの?って
思わんのかね?

まあそういうとだしたやつは自分が好きでやっているんだしっていうんだけれどな。
じゃあいいじゃんっていうといや違法だからって堂々巡りになる
115名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:25.63 ID:puh3rT8/0
そんな高価なSレアアイドルをリンク先で只で見られるとは。
116名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:37.96 ID:Vma79dqT0
>>110
幸せそうでいいじゃん プッ
117名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:47.52 ID:JoJg9GQv0
やりたくてやってんだから

って言ってるのはステマ
118名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:01:57.64 ID:xEuaolYO0
>>105
別にギャルゲーのアイドルじゃなくても無駄に何十万も貢いだ話なんかできないだろ
ネタとして話すならむしろおいしい
119名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:02:21.73 ID:adEELpBO0
ビックリマンと似たようなもんだろ
まだお菓子捨てたりしないだけマシ
120名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:03:03.40 ID:MbTbM9HG0
金を出すならものより思い出や人にだけでいいんじゃないか
いまの世界で何を買っても価値のあるものなんてないよ
121名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:03:18.99 ID:6XmaTPdE0
オタてお金があっても使い道がないんだね
ここ数年のオタ向けビジネスの商魂の汚さに距離を置くようになっちゃったけど
122名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:03:33.63 ID:BQlUuzfs0
養分養分&養分
123名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:03:39.68 ID:3NoLWfvw0
まあ、この手の商法は昔からあるわけで、

仮面ライダーカード、プロ野球カード、ビックリマン、マジックギャザリング、などなど・・・

その延長線上の商売だと思えばそれもありなのかなと思うけど
124名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:03:43.80 ID:VT5Up/aB0
8万もあったら、格安ソープに5回くらい行けるし、美味いものもいっぱい食べられるし、
海外旅行にだって行けるのに、何故こんなくだらない絵合わせに使うの?(´・ω・`)
125名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:03:46.30 ID:Q/XeYRcj0
>>3
は?

確率統計の基礎の基礎も知らん馬鹿がそんなに居るのか。

だったら問題の原因はバカサヨクの日教組だな。
126名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:04:05.58 ID:Yc4v72Wz0
まあ本人が納得満足してやってるならいいんじゃね?
自分で稼いだ金の範囲内でやってるならさ・・・

ガチャが騒がれちゃったのは、
自活できてるわけでもない中高生とか子どもとかが親も知らぬ間に大金つぎ込んでる実態が発覚して、
子どもへの配慮や対策がされていない問題大ありのサービスとして社会問題化したからだもんな
127名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:04:15.28 ID:mU7PrO2v0
>>119
今のビックリマンチョコがどんな状況になってるか知ってて・・・言ってないよなそりゃ
128名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:04:24.52 ID:Ea3bbXi30
>>86
ずっと本スレ在住だから3万前後ってのは分かるし、自分も33kだった。
動画は5万だが、かなり運の悪い方。
10万越えたとか言う報告も確かに見るが、大抵は無課金単発のレス包食

まぁ、元から回す人間にとっては0.3%のSR目当てで、その過程で確実に手に入るSRが増えるだけだから。

129名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:04:29.11 ID:0DGuNPUB0
パチを超える悪質さだな。
130名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:04:34.78 ID:KqIelPCPO
まだコンプガチャやっているのか
真面目にやる気ないだろこの会社

これで一部上場なんて日本経済終わってる
131名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:04:58.13 ID:+zbbawrX0
ヒトの蒐集性質を逆手に取った商売。
賭博と同様、正常な判断力から逸脱した場所での取引になってるから、
規制することが正道であるといえる。
132名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:05:19.91 ID:rjWh81vL0
パチスロ『アイドルマスター ライブインスロット』

http://www.sammy.co.jp/japanese/prj2/
133名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:05:48.46 ID:igcjEdSw0
>>124
貯金って手もあるぞ
最低の選択肢だけどな
134名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:06:23.05 ID:eekY0lnO0
昨日でアイマスのコンプガチャは終わったよ
終わったところで今日の株価も…
135名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:06:29.65 ID:7sNuJKIIP
>>124
8万程度がゴミの人もいるって事
136名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:06:34.15 ID:chhaezWN0
>>123
所有状況に応じて、確率操作ってのがアウトなんだよ
挙げた奴はどれも同じロットであれば、特定のカードが手に入る確率は一緒だろ
137名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:06:57.30 ID:BQlUuzfs0
>>121
当のヲタどもは「自分達は購買力が有り日本の経済を回してる(キリッ」とか思ってる。

単に金の使い道が特定の分野に偏ってるってだけなんだけどね。
138名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:07:01.80 ID:MXGnpYCxP
当たりがでると脳内に快楽物質が出るらしいぞ
ギャンブルと同じ
139名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:07:04.09 ID:tN26JHI60
>>117
はぁ?
140名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:07:35.50 ID:ruzrCQqD0
>>114
はっきり言ってやる前に違法だと思う奴はいないだろうな
搾取されてるってネタは2ちゃんでもあったけどね
実際にこの違法の話題が出てきたのは読売の記事が出た後だし

そして違法だとわかったら叩かれるのは当たり前
堂々巡りでもなんでもない

>>128
何を根拠に運の悪い方かわからん
どっちにしろデナなりバンナムなりが確率を提示してない時点でなんでも言えるわな
その0.3%ってどこから出てきたの?ソースあれば勉強になるから教えてほしい
141名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:07:42.76 ID:TOyKxXclO
底辺の俺の夜勤8日分の給料じゃねーか…
142名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:07:42.83 ID:jCgJRrL60
しかし昨今のコンプガチャ騒動はパチ業界の後押しが相当あったろうな
143名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:08:30.56 ID:qyDeeIpaP
おれも無課金で怪盗ロワイヤルとか遊んでいたことあるから
多少はゲームのしくみをわかったつもりでいるけれどさ。

無料といっておいて遊んでいたら勝手に何万も取られたってのならまだ同情するけれど、
金がかかるってわかっていて遊んでんだろうから遊んでおいていくら金とられた被害者ぶったって
自己責任もあるだろ。
「射幸心を煽る仕組みが悪い」ってわかってんなら金だすのやめて我慢しろやw
144名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:08:43.33 ID:9UoTTzkK0
ゲーマーからすれば8万なんてこれっぽっちみたいな感覚なんだろうね
富豪刑事の深田恭子みたいな感覚か
145名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:08:47.76 ID:Q/XeYRcj0
>>124
既にやりたい事なんてやってる人のお遊び

遊びなんてそう言うものだよ
146名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:08:52.65 ID:cqHjVMID0
自分が金を注ぎ込んだものが価値あるものと思い込まないと無駄になるからな
それを否定されると、他に拠り所のないオタほどむきになって反論せざるを得ない
信者って大変だな
147名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:09:06.03 ID:z/cXzXnp0
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
148名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:09:38.28 ID:33DADCpz0
>>124
格安ソープ→行きたくもない、2次元で十分
美味いもの→ピザで十分。洒落た店には一緒に行く相手もいないし入りたくもない。
海外旅行→行きたくもない、治安悪いし旅行の趣味がない

こんな感じじゃね?
お前が価値を見出したモノも他人からみたらゴミクズ同然って事さ
149名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:09:56.67 ID:VT5Up/aB0
>>102
実際のゲームでは意図的に出目が操作されてるかもしれないから、
そのリンク先の「全てのカードは均一に出ると仮定する」っていうのは成り立たないかもしれないよ。
こんな胴元しだいでどうにでもなるような賭けじゃあ、数学的考察なんて無意味だよ。
150名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:09:59.84 ID:igcjEdSw0
やっぱね、やらないで叩いてる奴が多すぎなんだよな
俺はブラウザゲーで4ヶ月程度だけどみっちり廃人やったから、まぁ語ってもいいかな
151名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:10:05.27 ID:IS9aVVii0
騙す方も悪辣だが、この手のシステムに引っかかる奴もオツムが弱い。
単なる高精細ドット絵にどんな価値実利があるのかね?
バカなゲストのおかげでホストは儲け込む。こんなバカが大勢いる
この国全体を憂うべきではなかろうか?
152名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:10:36.72 ID:3zCEXM7l0
携帯、カードでかんたん決済+射幸心を煽るコンテンツは誰の目から見ても危険だから
海外だとオンラインカジノとして規制されてるんだけどな
キャラクターの皮をかぶせたギャンブルのCMがゴールデンにガンガン流れるこの状況はマジ狂ってる
153名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:11:14.21 ID:wce5W1aN0
興味ない奴からすれば当然価値なんて理解できないんだから
ほっといてやれよ。
この金があれば〜ができるとか〜が買える、にしたって結局個々人の嗜好で買うもの違うんだから。

お前らだってなんかあるだろ?過去に浪費した何かが。
俺はギャンブルのトータルで負けた金でワンルームマンションくらいなら買えたのに・・って後悔してる。
154名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:11:58.96 ID:Ea3bbXi30
>>140
実験としては単純に1000回回した。

サービス開始当初から本スレで散々SRの確率が議論されてるが、膨大なSR報告のデータからも約0.3%(0.2%という説も)が弾き出された。


嘘なら本スレで「SRの確率ってどれくらいなもんか」
と聞いてくれば良い。
むやみな突撃は推奨しないからそれとなくな。
155名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:12:48.56 ID:uH+C++P/0
こんなちっちゃいCGに何万もつぎ込んでどうすんだ?
無料でエロアニメ動画見た方がよっぽどいいだろ
156名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:01.99 ID:xsPoRSPj0
>>41
経済とは架空の「信用」を膨らまして換金することによって回ってるのも知らんで
経済語ってもなぁ
157名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:09.19 ID:eekY0lnO0
>>140
http://mugenmasakazu.plala.jp/cgi-bin/nijiuraIDOLMASTER/mogemaskillyourself.cgi
ここの

> 12/01/15(日)01:33:47 ID:UH.4TrmE No.139096829 del
> 絶望させる事を言おう
> SRの確率は約0.33%だ
> 今日アイマス仲間10人で10万ずつ課金して統計取ってみた結果
> これが正解だとは思わないけどね
> ちなみにSR凛さんは誰も出なかった

これの事かな?
158名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:20.97 ID:VT5Up/aB0
>>135 >>145
そうなのか? 報道っぷりじゃあ、生活を切り詰めてやってる人がいそうな勢いだが。
159名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:24.46 ID:OLNGOcOw0
>>153
大人になって後悔することは少ないが
子供の頃はもっと別の使い道があっただろうなと思わずにはいられないね。
大人はそれこそ自己責任だろうけど、子供はさ・・・何らかの対策しないと拙いでしょ。
それこそ、大人の責任としてね。
160名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:28.21 ID:ruzrCQqD0
>>143
おまえのいうことは正論だよ
でも論点がずれてるってことを言ってんだよ

違法性がある商売をやってる時点で反社会性の商売って可能性があるわけだ
だから金を騙されて搾取されてる側の人間なんか関係ない
騙してる企業があくどいってことだけを言ってるんだ

だからさっきも言ったがそれならねずみ講でも自己責任だろ?

>>154
だからソースでもなんでもないじゃん
企業が公表しないと意味ないって言ってんだ
わかんない奴だな
2ちゃん有志ソース(キリッ
161名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:32.90 ID:7sNuJKIIP
経済は消費
162名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:42.23 ID:3NoLWfvw0
>136

ああ、なるほど、そこが論点になってるのね

確かにコンプ一歩手前までは比較的簡単に揃うような確率にしておいて、
後に引けない状態でコンプの1枚の当選確率を極端に下げると・・・・

日本のゲームもここまで堕ちたかって感じですな・・・・

やれ日本のゲームだの、アニメだの、世界に誇ってる場合じゃないな、、、これじゃ世界の恥さらしだ

で、業界ぐるみで目の色変えて金儲けに走ってる

終わったな
163名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:13:55.01 ID:FxcTxyT50
あくまで本丸はRMT
164名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:14:07.48 ID:xR2S8aFD0
ドリランドとか他にもコンプガチャやってるゲームは沢山あるのに
なんでアイマスだけ叩かれるんだよ
これが芸能事務所がバックについた一般向けのゲームと大手ゲームメーカーが作ったオタク向けのゲームの扱いの差なのかよ
ふざけんなよ
165名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:14:27.50 ID:NGDZK//Q0
この記事はだめだな。あれは彼らにとっては絵じゃない。嫁なのに。
166名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:14:47.35 ID:uZT/EflJ0
こんな絵くれるって言われてもいらないんだが
HDDの無駄になる
167名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:15:00.93 ID:BiBENxBM0
物質ならまだ分かるが画像データだもんな
消えたら何も残らない

そんな金あったらスポクラやエステに行って
自分に投資した方が将来のためになる
168名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:15:04.89 ID:xEuaolYO0
俺が買ったDSと3DSと関連ソフト全部の合計より高いな
ライトゲーマー5年分以上の出費を数十分で吐き出させるんだもんな
とんでもなく効率は良いわな
169名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:15:11.30 ID:qyDeeIpaP
こういったゲームに金を出すなとは言わんよ。
好きでだしたんだろうから。

けれど違法かどうか云々のまえに我慢することと自分が想定した金額以上
遊ばないよう金の管理くらいできるようしたら?って思うわ。

金額が1万だろうが10万だろうが、わかったうえで遊んでいる奴もいるんだろうけれどさ
170名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:15:12.40 ID:JoJg9GQv0
> 試行1000回で導き出した結果だ(キリッ

笑うところですか?
171名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:15:36.76 ID:KqIelPCPO
放置者カンバックキャンペーン、カンバックした友達がレベル〇〇になったらアイテムプレゼント


リアルの人間関係壊れるわなこりゃ
172名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:15:44.23 ID:hrlCxnbB0
ビックリマンとかガムラツイストとかネクロスの要塞とか
当時アホみたいに金使って集めてた俺は何も言えん
173名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:16:20.81 ID:ru6fLJVM0
一億総白痴化計画は順調に進んでいるな
174名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:16:23.34 ID:igcjEdSw0
>>169
アホか
男なら破滅しろ
破滅しない男とか男として生きてる価値ねーだろ
175名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:16:24.33 ID:NGDZK//Q0
AKBのCD商法とたいしてかわらんだろ
176名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:16:38.50 ID:xR2S8aFD0
>>165
嫁とかそんなふしだらな関係じゃねえよ
アイドルとプロデューサーっていうもっと健全な関係だよ
177名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:16:41.66 ID:+l4LcYbE0
>>1
世の中にはもっと悪質なガン○ムマスター○と言う悪質課金ゲームがあってだな…


まあ悪質なのには変わり無いが…
178名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:01.62 ID:C9ZJ6maL0
買う奴がアホなだけ
179名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:16.30 ID:f9cFEzCh0
>>153
好きに使えばいいよ。
子どもは親が管理すればいいってか、して当然。
ただ、異常な確率は規制されて当然。
180名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:19.63 ID:jprreu3D0
ビックリマンとかキン肉マンの消しゴムとか
その前は仮面ライダーカードとか
昔からバカが引っかかる不毛な商品は存在する
181名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:24.52 ID:iingzjFJ0
海外ではガチャ自体が禁止なのに、
日本では消費者庁がコンプのみについて注意喚起を行っただけ
未成年がどれだけ被害に遭おうがテレビではCM垂れ流しまくり
恥ずかしくて先進国名乗れんわ
182名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:26.59 ID:OLNGOcOw0
>>156
信用の中には労働って実態も加味されてるはずなんだがね。
労働を生まない取引は経済的な成長の枷になる。
183名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:36.05 ID:NGDZK//Q0
>>176
どう考えても仕事のためにPと寝てるタイプだろw
184名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:43.43 ID:qyDeeIpaP
>>174
意味わからんw
なぜ男性=破滅なの?
極道とかつっぱり系の漫画の読み過ぎじゃない?
185名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:17:44.39 ID:D+wgof440
好きで金使ってんだからほっとけば良い
税収も上がってるだろうし

最近の稼ぐと叩かれる風潮はなんだ?貧乏人の妬みか?
俺は貧乏人だがそこまでギスギス考えてねえぞ
186名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:18:15.01 ID:upqJPJsG0
アイマスオタは搾取される喜びを知ってるしなあ・・・
187名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:18:15.33 ID:lORFepyz0
萌え豚って言葉があるけどそういう奴らの最下層がアイマスヲタだよな
AKBヲタより酷い
188名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:18:45.67 ID:CHASeCKf0
>>19
まじすかw
189名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:19:04.95 ID:JoJg9GQv0
>>183
茶噴いたww
190名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:19:10.52 ID:ifWEVeoW0
FF11で年収450万くらいくれてた会社やめて3年引きこもって貯金食い潰して
我に返って再就職した会社は年収250万だけど、俺は一体幾ら損するんだろう・・・
191名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:19:13.46 ID:NY4G1Yy50
ソースの画像が2ヶ月以上も前のじゃん
192名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:19:16.87 ID:igcjEdSw0
>>184
それを語り始めると長くなるからやらないが、とにかく破滅を恐れてるよーな男は世界に必要とされてない
とりあえず破滅しろ
193名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:19:22.73 ID:xEuaolYO0
>>176
でも薄い本だと相手はほとんどプロデューサーだよな
194名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:19:47.57 ID:tPH7Z4CM0
マスゴミ様にちゃんとお布施しているのに叩かれるとは
195名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:19:59.45 ID:runRjxaBO
そんなにかかるとは驚きだ
スペースデブリーズのガチャは2000円ぐらいでコンプできるよ
196名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:20:07.33 ID:3zCEXM7l0
>>169
ゲーム単体なら1000人に1人引っかかるくらいの詐欺を
会員数マジックの人がいる感、お友達紹介のマルチ商法、ネット掲示板のサクラ行為、
確率操作の射幸心煽りでさらに強化してるからな
個人の問題で済まされるレベルじゃないと思うわ
197名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:20:08.16 ID:tZGfV7bX0
高校数学できちんと確率と統計教えないからこんなものに
はまるんじゃないのw
198名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:20:18.90 ID:cqHjVMID0
>>187
アイドルオタとアニオタとギャルゲーオタが合わさったようなもんだからな
199名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:20:22.82 ID:frDBTSeG0
あほすぎw
200名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:20:22.90 ID:/q4r76AX0
>>187
AKBヲタとなら五十歩百歩だろ
どちらも真性の豚
201名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:20:34.07 ID:OLNGOcOw0
>>185
法人税は下げられてるし、いくら企業の儲けが出ても労働者の賃金は上がらない上に労働分配率も下がってる。
あんたが、労働した上で賃金が上がるってなら文句は言わんよ。
ところで、彼らがどれだけの雇用を生み関連産業にとって有益な行いをしているのかね。
202名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:20:41.16 ID:upqJPJsG0
>>187
いやAKBオタだよ最下層は
人に迷惑かけたりすんじゃん
アイマスオタは部屋の中だからね
貢ぐのはどっちもぢっちさ
乗り鉄と撮り鉄くらいの差
203名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:21:00.22 ID:LKXiMyUtO
運営スタッフが複製レアや大量アイテムをスマホアプリやヤフオクで安く?流してたんだもんなあ…
課金しまくってた人間はハラワタ煮えくり返ってるわな…
何十万課金してたのにボコボコにしてきた他ユーザーはスマホアプリで安くレアやアイテム買い込んでたとか(笑)
ソーシャルビジネスの信用なんか吹き飛ぶわ!
204名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:21:15.37 ID:SX5MT3Y80
>>63
シンデマスの利益って、xbox版アイドルマスター(俗称無印)で築かれたアイマスファンの熱気ありきだから
ほかとは訳が違うんだよね
205名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:21:17.62 ID:NGDZK//Q0
好きでやってるんだから、いい年こいた成人男性がいくらつぎ込もうが
誰も困らないよ。
ただ、絵合わせが法律に抵触するならそこは規制して
あとは子供への注意喚起と、RMTの撲滅を推進して欲しい
206名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:21:28.12 ID:+1BKTD/n0
キモヲタはいつまで搾取され続けるのか・・・

『アイドルマスターライブインスロット』初夏より稼働開始 マイスロ機能もつくかも
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336988334/
207名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:21:59.60 ID:SX5MT3Y80
>>187
実際はアニメ専門萌えヲタが底辺
208名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:22:02.88 ID:0FL8f5b60
>>176

夫婦はふしだらな関係じゃないぞ?
209名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:22:03.20 ID:9ruwFzJaO
金かけるところが間違ってるよな
210名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:22:04.00 ID:+zjwQlW60
いまさら何言ってんのって話だけど・・・

>8万円払って絵を集めるだけ
違う違う違うんだよ! 絵を集めるだけならアイマスはこんな異常なカルチャーになってないw
ここが理解できない奴は永遠にアイマスを理解できないよな〜。
211名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:22:48.56 ID:NGDZK//Q0
>>201
仕事は生まれてるよ。開発も運営も広告も
ソーシャルゲームに付随する形でいろんな仕事が動いてる。
日本経済と言う観点で見れば、儲かってる会社があるのはいいことだよ。
儲け方に問題があっただけで、商材には問題はない。
212名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:24:13.41 ID:9UoTTzkK0
AKB商法でCD買いまくって あとどうすんだあれ?
ブックオフでも額がつかんだろうに
213名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:24:22.77 ID:xVBLu3Fd0
被害者が具体的で無いのに訴えろとか、
アフリカの子供への寄付をせがまれてるぐらいうぜえ
具体的な被害者を出してから話をしろや
214名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:24:55.06 ID:igcjEdSw0
>>210
終わらないコンテンツだからな
たぶん日本を救うのはアイマスだろう
ものづくりとか20世紀で死滅したよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
215名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:24:55.57 ID:0fP55/nb0
これは叩いて叩いて叩きまくる事が社会貢献に繋がる
216名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:08.49 ID:Kyq3EKuf0
ガチャシミュレータってその辺のやつが「ガチャってこんなもんだろ?」って適当に確率設定した
あくまでお遊びサイトだろ
なんでさもそれが真実のように語っちゃうのかね
217名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:12.78 ID:4GnLfK7BP
>>191
記事をあと10回読んでから書き込んだ方が良いよ
218名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:17.36 ID:Ea3bbXi30
タバコパチンコが堂々と宣伝してるくらいなんだから
19歳未満は課金禁止にすりゃあ良いのよ。
年齢登録もあるんだし、詐称は禁止されてる。

詐称可能って言ったらアダルトサイトはどうなるって話しだしな。
219名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:29.78 ID:0dB672ss0
>>210
歌に合わせてキモい動きしてる動画しか見た事無いからあのゲームの何に嵌まる要素あるのか教えてくれないか?
220名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:41.72 ID:ZLnCNWQr0
つまり真実はもっと凄惨だと
221名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:42.11 ID:tZGfV7bX0
>>205
絵合わせが法律に触れるって本当に?
じゃあパチスロはなんなん?w
222名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:43.47 ID:le7T9D/r0
画像の所有権はどうなるの?
223名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:25:55.26 ID:BgoVegeX0
はまる奴が馬鹿
子供に10万円以上もつかわせる親が馬鹿
224名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:26:19.80 ID:LSIuO70R0
いくらなんでも絵のデータだけに金はかけられんよ
225名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:26:32.53 ID:axYGUojk0
貯蓄が美徳とか糞w
どんどん金を使えw
借金してもいいから消費・浪費しろw
226名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:26:53.09 ID:NGDZK//Q0
>>221
くじでABCDが揃ったら、Eがもらえる!っていうのが「絵合わせ」っていう名称の違法行為なんだそうだ。
227名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:26:54.34 ID:+zjwQlW60
>>206
それなりに客は付くだろうけど、アイマス民は筐体そのものを購入するレベルだからな。
228名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:26:58.05 ID:3NoLWfvw0
まあ趣味の世界の話で言えば、

インベーダーブームの時に給料全部100円玉に変えたやつとかいっぱいいたし、
有馬記念にボーナス全額つっこむやつとか、
バーチャ・鉄拳の基盤・筺体買って自宅でやってるやつとか、
マイナーな漫画家の絶版巻に数十万払うやつとか(おいら)、
オナニー少年のフィギュアに16億円払うやつとかw

傍から見たら完全に気が狂ってるとしか思えないような金の使い方をするのが趣味ってやつですw
229名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:27:07.87 ID:WPPTtsy00
>>218
どうせ年齢詐称でしょ
モバゲーで出会い目的云々で20未満はなんたらってことにしたらみんな20以上で登録し始めた
230名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:27:19.37 ID:SX5MT3Y80
>>212
その手のデマに踊らされるのはどうかと思うぞw
AKBヲタは握手券目当てで買うだけだろうし、CDもネットなら中古相場が割りと良い値で安定してる
231名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:27:55.40 ID:Kyq3EKuf0
「絵は安いものだろ」って考え方がそもそも間違ってる

美術品というのは技術料とか考えたら本来は高価なもの
萌え絵だろうが一緒。絵師に個人用に書いてもらったら5万ないし10万円とか払わなくちゃならない。
ただ大量生産するから価格が抑えられてるだけで。

現代人は感覚が麻痺してるんだよ
232名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:27:57.58 ID:NGDZK//Q0
カプコンの本社ビルは、100円ビルって呼ばれてたんだぞ。
スト2の儲けで建てたから。
いつの時代にも、熱狂的にお金を使う人はいるんだよ。
233名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:28:02.06 ID:jXPVO2JF0
シミュレーターも自身の経験やら他のユーザーからの情報から確率を予測して作ったわけでしょ
情報提供されてないことからも不利過ぎる
234名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:28:04.78 ID:k7UCl+i20
いやならやんなよ
モゲマスはカードゲーの中で一番絵のクオリティが高い神ゲーだから規制とかすんなよ
今のペースでガンガン課金してガンガン新カード登場すれば課金厨もモバゲーもバンナムも
ネットで萌え豚絵だけ集めるオレ達情強もみんな幸せなんだよ
235名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:28:17.60 ID:w43419WX0
まあバンナムが目先の金に眩んで有料コンテンツを自ら衰退させたんだからいいんじゃないか
これから実機のアイマスにハマる奴なんて殆ど居ないだろ
236名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:28:38.30 ID:SX5MT3Y80
>>214
アイマス人気はxbox版で妥協のないある種のモノづくり(コンテンツ)をやったから今があるわけで
そういうどこかで先進的に尖ったものを提供してないと結局無理
237名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:28:47.80 ID:JoJg9GQv0
>>231
所有権も何も認められてない、サービス期間中にただ見るだけのものに?w
238名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:28:58.62 ID:OLNGOcOw0
>>211
その儲けたお金が投資に向かえばいいんですがね。
今日企業の内部留保が史上最高だとか・・・。
俺は寧ろ、その金を国が吸い上げて東北の復興にでも使った方が有益だと思うよ。
また、こうしたIT産業は中小の工場なんか殆ど必要としていないでしょうから、工業国としては些か悲しいですね。
239名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:05.04 ID:cizQA7Qmi
出会い系詐欺サイトのモバグリとか、気に入ってる作品でも萎えるわ

朝鮮玉入れなんて論外
240名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:06.13 ID:sqfS2UKS0
>>26
ミクで何十億の金が動いてるか、まるで解ってないな。
オタクのガキって、こんな奴ばっかりなの?
241名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:21.12 ID:19a6YlbR0
携帯紙芝居をおたのしみください
242名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:43.41 ID:9UoTTzkK0
>>230 デビューシングルのDVD付きが\1万で売られてたのは驚いたけどね
243名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:52.25 ID:7sNuJKIIP
>>237
別にHDDの中にあっても見ないから同じだろ
244名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:54.40 ID:jIiwRwkMO
>>225
消費先がソーシャルじゃプラス効果になるまいw
245名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:54.48 ID:tZGfV7bX0
>>226
くじじゃなかったらいいってこと?w
246名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:29:58.59 ID:qU64hkPo0
ほんとにガチャガチャなんだな。しかも景品はデータ化された絵。
8万も突っ込んでたらそりゃアタマおかしいと思われるわ。
247名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:30:04.01 ID:Yr+kuxrBP
アーケードの頃からやってるファンもいるんだろうな
248名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:30:07.35 ID:Mlxup3k80
アイマス興味ない人はスルー
アイマスオタが不満を言いアイマスオタが擁護する
アイマスオタはアイマスを捨てられないのでもう買わねー詐欺で養分になり続ける
249名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:30:16.48 ID:igcjEdSw0
>>236
あ、そうじゃなくて
団塊はものづくり=物質主義だから困る訳で
データでいいんすよ。 データはエコだしクリーンだし未来人にやさしいしね
250名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:30:19.25 ID:v7CHvKNF0
別にやるやつは好きでやってんだからいいじゃん
251名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:30:54.28 ID:Icvr/15u0
>>234
俺はそもそもやらんが、
モバマスについてはやってるやつらは搾取されてることを承知で本当に満足してそうだよな・・・
訓練されてるもんな、あいつら・・・w
252名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:30:57.90 ID:3NoLWfvw0
>238

その方向性で行くのであれば政府がきちんと法制化したうえでコンプガチャを認めて、
ゲーム会社に多額の税金を払わせるようにすればいいと思う
253名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:31:02.53 ID:SX5MT3Y80
>>245
そりゃそうでしょ
そもそもこの規制は野球チップスのおまけカード商法の過熱化を取り締まるために作られたもの
254名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:31:16.34 ID:Q0TYvQqk0
8万あれば温泉余裕
そういう生きたお金を使うほうが有意義な気が・・・
255名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:31:35.84 ID:Ea3bbXi30
元手が少ないのに儲かり過ぎる商売だと思うからある程度の規制には賛成だが、
物が残っても処分に困るだけで、データに金を払う云々というのは古い考え方とする意見も、とりあえずは理解できる。

きっとガチャに金をかけなくたって他の漫画かゲームかに金をかけてただろう。
256名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:31:43.64 ID:eaio7n7F0
何に金使おうが自由だけど

これは気持ち悪いよなw
257名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:31:47.96 ID:SX5MT3Y80
>>249
データでいいのは確かだけど、結局どこかで足に地のついたことやってないとダメなんだよね
258名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:07.10 ID:qU64hkPo0
>>249
ああそう。じゃあちょっと小さいけど>>1にあるじゃん。ほしいもの。
259名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:13.07 ID:tZGfV7bX0
>>253
野球チップス…
260名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:18.67 ID:MXGnpYCxP
問題なのはサービスの質とか面白さで繁盛しているわけではないところかな
達成感で脳内物質ださせるとか、正常な判断能力を奪って尋常じゃない金額を貢がせてるところ
マスコミだとオブラートに「射幸心」という言葉で表現してるけどな
261名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:34.78 ID:TuoyUQKv0
別にいいだろこんなのは
子供や馬鹿を食い物にする賎業が大きな顔してるのはどうかと思うが
262名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:37.20 ID:NGDZK//Q0
>>238
そんな共産主義的な考え方からは、なにも発展性が生まれないと思うよ。
263名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:42.17 ID:nRL1B4JA0
数万払って絵揃えるだけのアレより電子データとはいえ物として残る文幾分マシだろう
264名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:56.14 ID:9UoTTzkK0
>>240 SEGAなんて初音ミク様様じゃないの? Project Miraiも売り上げいいんでしょ?
265名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:32:56.71 ID:Izp+SfSUO
絵ちょっと描けるやつなら自給自足した方が遥かに有意義そうだ・・
266名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:00.49 ID:JoJg9GQv0
アイドルユニットで射幸心ってグループ作れよw
267名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:24.43 ID:igcjEdSw0
>>260
耳かきで月に数十万ぼったくるより、よっぽど健全だと思いますが
268名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:34.00 ID:2zP98P+S0
>>96
これトレードできるんだ
アイテムトレードできないところもあるからこの点だけは良心的に見えるwww
269名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:40.03 ID:YzEcQ8Y/0
小中の同級がバンダイ入社してアイマスのプログラマーになってた・・・
ちょっと〆てくるわ
270名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:44.78 ID:MZ/rxwlH0
MMOではよくあること
271名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:52.15 ID:Hq/4VP260
>>225
虚業に金払う気にはなれないんだ。
庭師さんとか家のメンテとかには金出すけど。

あと、こういうのに金つっこむ奴って
掲示板でしかやりとりしてないのに生命保険とか入ってくれるし
高い筈のキャラただで配りまくるんで
へたな営業するよりよおっぽど美味しいエサ場だと思うな。
272名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:54.21 ID:Yr+kuxrBP
アイマスにハマってるそうってイイ年した大人だと思うから
自分の判断でやってる分にはいいんじゃないかな
273名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:33:59.51 ID:+qYsQT4p0
ま、近い将来こんなビジネスは崩壊して、
社長以下幹部は勝ち逃げ、ただの社員は元豊田商事社員
みたいなもんで再就職は毛嫌いされるというわけだ
274名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:34:21.59 ID:NGDZK//Q0
>>245
くじじゃなかったらOKらしい。
だから、ABCDという商品を買えば、もれなくEがもらえる!っていうのはOK
275名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:34:23.96 ID:SX5MT3Y80
これ怖いのはこのアイドルマスターのモバゲーの場合、射幸心煽ってるわけじゃないんだよな
つっこまないやつは徹底分析して無料や低額でやりくりするし、つっこむやつも徹底分析してノルマ的にこなすだけという
276名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:34:31.11 ID:TZ3B9KSH0
そもそもが、こんな糞みたいな絵を集めたいか?
下手くそすぎんだろ
277名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:34:49.18 ID:puh3rT8/0
特殊な税制作って国が吸い上げれば良いのに。
BIGのキャリーオーバーとかもさ、
福祉にでも回せば良い。
278名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:35:07.66 ID:LKXiMyUtO
課金ゲームは簡単なキャリア決済が問題なので限度額設定を最低額に設定し、目をつぶりながらパスワード設定で封印
279名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:01.05 ID:xR2S8aFD0
>>219
プレイヤーがプロデューサーとなってアイドルと一緒にトップアイドルを目指すところだよ
会いにいけるアイドルなんて言ってるAKBなんて目じゃないぜ
なんたってこっちはアイドルと二人三脚なんだし、距離感が違うよ
280名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:06.39 ID:hQMDGGvi0
デジタル画に8万ってどんな豪華本だよ・・・
281名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:24.01 ID:tZGfV7bX0
>>267
耳かきのほうがまーだ健全に感じる、自分w
>>271
結局大手もネット保険やり始めたから儲かるんだろうなあ
282名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:37.76 ID:MbTbM9HG0
問題は高すぎること1点にある
脱衣マージャンで100円とられて天和でも許せるからな
まあ台はける人が大半だろうが
283名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:38.69 ID:RwP4WYwI0
こんなのパチンコに比べればたいしたことない
パチンコは年間数千人の自殺者を出してるけど誰も問題にしない
284名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:42.67 ID:igcjEdSw0
>>271
まぁ確かに虚業の代表格2ちゃんねるは、基本無料だからな
やっぱり天下りとか規制とか受け入れて、月に二千円くらい徴収する実業にした方がいいね
285名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:44.19 ID:jfF/qdWi0
養分乙としか言えんわな
好きでやってるんだろうからやってる人には言わないけどさ
286名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:36:49.31 ID:Q0TYvQqk0
こういう虚業って集金ビジネスモデルだよね
いかに金を大量の利用者からせしめるかっていう事にだけ重点が置かれてる
だから早々にこういう虚業は規制しなきゃなぁ
小さい頃からこういうのに子供がハマったら将来碌な人間にならないよ
そんなガキを量産して国滅ぶで
287名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:37:17.58 ID:Kyq3EKuf0
>>271
庭師に金払って家のメンテに金払って果たして幸せな人生といえるのかどうか・・・
多分そういうのがいやだからこういうSNSゲーに金が流れてるんだと思う
現代人の病気なんだよ。そこに社会が気づいてやらないと問題は解決しないと思う
288名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:37:24.05 ID:NGDZK//Q0
>>277
成長分野から金吸い上げて福祉に回すとか
自分の首を絞める行為だよ。
289名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:37:25.54 ID:eaio7n7F0
>>276
絵が目的というよりオタどうしで課金自慢したいだけなんじゃないかな
290名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:37:40.53 ID:qU64hkPo0
まあ、あらたなブランドみたいなもんだろうな。
291名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:37:43.96 ID:BiBENxBM0
8万あったら近場の海外旅行に行ける

底辺が底辺たる理由は価値がないものに
余分にお金を払って
その分自分の成長がほとんど進まないこと
292名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:37:45.59 ID:SX5MT3Y80
>>219
2007年時点で、トゥーンレンダリングの可愛い3Dキャラクタという分野で彗星のごとく現れ他と違ってダントツでクオリティが高かったことが主原因
293名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:37:48.34 ID:LKXiMyUtO
>>んなワケねえだろwwww
294名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:38:03.44 ID:CGEaTCJo0
鬼畜だろうと客が文句言ってないならいいんじゃないの?
SM女王様だって鬼畜だけど客は文句言わないし。
295名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:38:11.83 ID:gYiaNj0tO
今は独身男が多いからな、遊興費にガンガンつぎ込めるんだよなー
俺も毎月2、30万遊びに使ってるし
296名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:38:36.61 ID:xsPoRSPj0
>>182
加味されてるようで加味されてない
結局はすでに膨らんでる信用を膨らまし続けて現代資本主義は回ってる
297名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:38:49.70 ID:yzVOtmZi0
パチンコよりタチ悪いなw
っつーか、引っかかる奴も、パチンコ奴隷より頭悪いなw
298名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:39:09.78 ID:adEELpBO0
ゲームってそういうもんだろ
PS3、糞箱、wiiを出てすぐ揃えたやつとか軽く10万オーバーだし
299名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:39:45.74 ID:Ea3bbXi30
やってる身としては一番不安なのがサービス終了でデータが無かった事になる事。
一枚1000円くらいで現物化できるサービスくらいはしてもらわないと。


ガチャに金をかけるのが問題と言うが、
普通2000万で済む車に1億かけたり何台も持ってる人間は何故批判されないのか。

フィギュアに月数十万かけり奴だって全国には同じくらいいるだろうし
ネットワークを通じて単にコレクターが集中し過ぎた結果だろうと思う。
300名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:39:58.73 ID:SX5MT3Y80
>>296
それは実はちょっと違っていて、信用はただ膨らんでやりとりされるわけじゃなくて、
国家と権力の裏打ちに基づいてるのよね

だから日本みたいな国は相対的にアメリカに比べて損することが多かったりする
301名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:40:04.76 ID:ctxRmqRc0
まぁこのゲームは原作も金払って着せ替えするだけだしな・・
302名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:40:33.70 ID:JoJg9GQv0
> やってる身としては一番不安なのがサービス終了でデータが無かった事になる事。
> 一枚1000円くらいで現物化できるサービスくらいはしてもらわないと。

まず無理じゃね
現物化したくないからこんな商売形態でやってんだろ
303名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:40:34.98 ID:qU64hkPo0
そうとうな金持ちじゃないとハマれないな。
304名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:40:41.89 ID:UbwfMCXl0
こんなもんやるのはキモオタだけだから遠慮なく搾取してやれ。
あいつらも貢げるドン!とか喜んでるからw
305名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:40:52.09 ID:XgEnAxTI0
後からむなしくならないのかね?
306名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:04.69 ID:QBSgu9pmO
アイマスはこんなもんより、パチスロ進出で、ファンがドン引きなんじゃないの?
307名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:05.15 ID:Q0TYvQqk0
>>298
ハード、ソフト買えばそれで終わりだしそれは健全なほうのゲームだしなぁ
ネトゲなんか毎月集金キャンペーンやらガチャ乱発やらで際限ない
パチンカスと同じように際限なく搾り取られるだけ
308名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:18.38 ID:igcjEdSw0
>>291
で、その近場の海外旅行で、自分の経験値が上がった気がするの?
それこそマスコミに踊らされてるだろ

二泊三日の旅行なんかで自分が高まったり成長したりしない
話のネタが増えるだけだが、今時海外旅行がネタになるとも思えない
309名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:39.16 ID:xsPoRSPj0
>>300
国家と権力の裏打ちに基づいてたのは80年代まで
90年代以降は情報だよ
デマを含めたね
310名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:40.15 ID:ZTkzBN6j0
コンプガチャに何万も出してる人って絶対脳に障害あるよ
病院で検査してもらったほうがいいよ
311名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:43.33 ID:+zjwQlW60
>>219
アイマス民それぞれに考え方はあると思うんで個人的な話をすると、
たしかに絵は絵なんだけど、それはアイドルと自分がいる世界観のひとつの表面的発現ってこと。

つまり、絵とかゲーム画面とかを見るのももちろん好きだしmprprもするんだけど、
それ自体が結論や目的ではなくて、その後ろにあるアイマスの世界観にシンクロするのがいいんだ、ってこと。
文学と言葉の関係みたいなもんだと思えばいい。もちろん、ファン同士のコミュニケーションも世界観の一部。
二次創作も渾然一体になった世界観ね。

ファンの年齢層が高いってのもあるけど、昭和アイドル全盛時代を知ってる連中は
どうも話が理屈っぽくなることが多くてね。たとえば、SF風に言うならアイマスは天地創造。
インナーワールドの構築と、平行世界が干渉する喜び。

吉本隆明的に言うなら、共同幻想の上位に立ってしまう対幻想。ここでは自己幻想は
エスに分類されるが認識上は自我の形をなす。とまあこんな感じ。
312名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:55.68 ID:JMUyTquQ0
パチスロで出るみたいだが、
携帯サイトとの連携が規制されてなけりゃ、
コンプガチャ以上に酷いことになってたんだろーなー
313名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:41:59.16 ID:SX5MT3Y80
モバゲーが手抜きなのは全部データで済ますところだろうな
実際の電子データ付カードも作って配布するサービスとかやればいいのにやらないところが本当に手抜きだと思う
314名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:42:03.14 ID:nrNCVIWx0
ニコニコで見たけど確率操作が普通に解るからな
315名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:42:09.31 ID:GlqqV4P4i
>>180
それって無知な子供が買ってたんじゃないの?
大人はあまりハマってなかったと思うよ。
316名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:42:25.55 ID:SX5MT3Y80
>>309
それ完全な幻想だよ
その情報は均一に飛び交うわけじゃないから
317名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:42:28.35 ID:0lSKrAuPO
糞箱てなに?
318名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:42:39.65 ID:cElRVVcM0
>>306
なんだかんだ言いつつ、嫁の仕事ぶりが気になって
パチスロ店へ足を運んでしまうんだよ、P共は・・・
まさに、計画通り(AA略
319名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:42:49.21 ID:Kyq3EKuf0
>>307
5000円出してクソゲ掴まされるのは健全だとはいえんと思うぞ
特に日本のゲームは博打が過ぎる
320名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:02.55 ID:eaio7n7F0
信者が必死にコンプガチャを擁護してるのが面白いな
オタが自らすすんで貢いでくれるんだからボロい商売だよなあ
321名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:03.77 ID:5q7Nc1goP
ゲーム会社のスタッフ達が心血を注いで作ったゲーム→5800円
イラストレーターが書いた数枚のイラストデータ(希少価値があるわけではないもの)→80000円

普通に考えたらおかしいと気づくと思うし、むしろファンなら「これはまがいもの」と
切って捨てるべきところじゃねえの?
322名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:11.86 ID:CeY/dugH0
当然ミクさんのもあるけどな
ttp://www.crypton.co.jp/mikucolle/
323名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:16.78 ID:jXPVO2JF0
>>299
値段提示されて同意して買うなら規制は出来ないんじゃないの
324名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:30.32 ID:IPyxwIvt0
>>311
家庭用ゲーム機のほうはそうなんだろうけどさ
このソーシャルのやつって、キャラそれぞれにバックグラウンドあったり歌って踊るシーンがあるの?
そういうキャラゲー要素が素晴らしかったから家庭用ゲーム機のほうが熱心なファンがついたと思うんだが
325名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:36.97 ID:B+AzejnT0
アイマスの絵ってそんなにかわいく感じないけどなw
326名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:41.04 ID:LKXiMyUtO
アイマス自体はアニメ自体興味無かったから無課金で辞めたが、トレード機能も厳しい登録者何万人突破!とか言って実は不人気なゲームは 飽きて気づいた時には後悔しか残らない
327名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:49.66 ID:adEELpBO0
>>307
ゲーム機に10数万つぎ込むのは一般的に健全じゃないと思うぞ
所詮似たようなもん
328名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:43:59.34 ID:xsPoRSPj0
>>316
そう均一に飛び交うわけじゃないから
そこに流れが生じ勝手に信用と価値が過剰に膨らむ
329名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:44:34.24 ID:wskDktId0
モバゲは酷過ぎ、ユーザはアホ過ぎ。
この均衡により、どうしようもないマーケットが形成される。
330名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:44:38.82 ID:6X6j3lcb0
収集欲とか言うつまらん欲のある奴がひっかかるんだなw
331名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:44:43.95 ID:igcjEdSw0
>>321
それこそ幻想だよ
ゲームに心血を注ぐべきはプレイヤーで、開発者ではない
どんな適当に作ったゲームでも、プレイヤーが夢中になれるならそれがベスト

練習が仕事だと思ってる野球脳と同じだゾ
332名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:44:46.78 ID:xR2S8aFD0
>>312
モバマスみたいなアイマスって名前借りたオリキャラじゃなくて
ちゃんとアイマスの765プロのアイドルが歌って踊ってしかも新曲までついてくるから
ゲーセンのアーケードみたいなもんでモバゲーよりも何倍も良心的でマシだと思ってるよ
333名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:02.45 ID:IPyxwIvt0
>>327
買い切りとガチャによる不確定要素は別物じゃね
334名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:08.84 ID:SX5MT3Y80
ところでさっきからたまにミクの話してミクはこういうのが無くてよいみたいなこと話してる人がいるけど、
ミクもクリプトン直々にモバゲーで出してるよね?
335名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:15.12 ID:+AKJ952y0
>>38
デジタルデータなのが一番問題点なんだよな、運営側で幾らでも増産できるしゲームがサービス終わったらパー
実物であるビックリマンチョコのシールが未だにトレードや売買されてるってのとは雲泥の差なんだよね

>>268
トレードできると今度はRMTする奴らが出てきて余計問題になる
子供が親のカネ使って勝手に取引できちゃうわけで。
336名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:15.62 ID:ctxRmqRc0
>>321
その比べ方だとイラストには心血が注がれてないみたいだな
比較するなら中立の立場で、だ。じゃないとやってることがウヨとかマスゴミのやり方と変わらんぞ
他人がやってるから自分も、っていうプライドもないのなら止めないけど
337名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:19.81 ID:NGDZK//Q0
>>313
印刷の荒い、もアレが出てるようなカードもらうよりも
イラストレーターに金かけていいイラストを電子データで作った方がいいさ。
どうせそのイラストだって1回もHDDの中からでたことがない電子のデータだよ。
今はデータが価値を生む時代なんだよ
338名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:29.51 ID:jXPVO2JF0
>>303
こういうシミュレーションやるから解るわけで
始める前はどれくらいコストかかるかとか確率もないから計算出来ないしね

>>305
止めると何も残らないから続けちゃうとかあるのかもね

>>306
エヴァとかもそうだけどヲタって凄い搾取されやすいよな
情強の振りして実は情弱
まあガチャに関しては情弱云々ではないけれど
339名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:34.19 ID:cElRVVcM0
>>315
ライダーカードもキン消しも手元に現物残るじゃん。
ガチャでゲットしたカードは
データすら手元に残るか怪しいだろ。
幻に金払ってるのと同じ。
340名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:45:58.46 ID:BiBENxBM0
>>308
携帯で画像データを数枚眺めるより
海外に行って現地料理を食べたり異文化交流した方が
よっぽど人間にはプラスだと思うが
341名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:46:16.57 ID:qU64hkPo0
金のかかる世界だな。選ばれた層しか入れないだろ。
342名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:46:19.57 ID:SX5MT3Y80
>>324
家庭用ゲームの方がファンが望むコンテンツ供給をちゃんとできてないから、
ファンの需要はあるけど金の使いどころがあまり多くない、みたいなことになってるから
モバゲー化するだけで金がうねりこむんじゃないかな
343名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:46:20.75 ID:2SGt3MAD0
>>311
やべぇ なに言ってんのか全然わかんね
344名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:46:29.21 ID:+zjwQlW60
>>306
パチやスロットにだけは手を出して欲しくなかったってファンは本当に多い。
そもそもファン層もかぶってないはず。なんか愛が感じられないんだよな〜。
ただ、出てしまうからにはうまく採り入れないと。
345名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:46:44.50 ID:hhh2Bk9a0
絵なんか自分で描きゃいいじゃん
日本人は手先が器用なんだろ
346名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:46:45.27 ID:LKXiMyUtO
>>実際俺は障害餅だけど、餌にされたよ そういう頭に障害餅の人間を狙う商売
347名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:46:55.19 ID:igcjEdSw0
>>338
×搾取
○担い手

パトロンが居ないと、どんな高尚な文化芸術も成立しない
348名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:47:14.28 ID:xVBLu3Fd0
>>344
竜宮小町にジュピターと、愛なんかないだろ
349名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:47:32.14 ID:5q7Nc1goP
>>331
それが現実でもよしとするかは別だべ。賭博が法律で禁止されるのには理由が
あるようにさ。気持ちよければ万事おkってんなら、麻薬だって解禁だわな。
節度ってもんを無視しちゃいかんと思うぜよ。
350名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:47:40.30 ID:Ea3bbXi30
行き着く先はコレクター批判か。
商品価値が上がれば上がる程集めたくなる物だが……。

まぁ、コレクター批判ははるか昔からだから続行は無意味だ。

ガチャに金をかけるのも馬鹿だが金がどう使われるべきかなんて談義はもっと馬鹿げてる。
351名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:47:44.22 ID:ZTkzBN6j0
>>345
うちのおかんみたいなこと言うなw
352名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:47:54.98 ID:IPyxwIvt0
>>342
調べたら、イラストレーターも違う人だし歌って踊るのもないみたいだが
ああいうのがファンが金使いたくなるものなのかぁ
信者の思考はよくわからんねぇ、満足してるならまぁいいんだろうけどね
353名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:47:58.12 ID:SX5MT3Y80
>>335
RMTは運営会社や現場社員の横流しが本当は問題なのであって、
本質的にはそもそも電子データとはいえ物品に価格がのって流通しないことそのものがおかしいんだけどな
RMT規制しないといろいろカドがたつのは分かるけど
354名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:47:59.40 ID:NGDZK//Q0
>>339
はっきり言って俺からみたら全部ゴミなんだよねそういうの。
まあ思い入れがある人はとっておきたいと思うかもしれないけどさ
ゴミを増やしたくない現在は、そういう些末なものにこだわるよりも
飽きたらさようならってほうがいいや
355名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:03.57 ID:Kyq3EKuf0
”手元に残るから価値がある”って意見もどうかと思うぞ
大半の消耗品なんて手元に残ったところでたいした価値はない
商品なんてそんなもん
356名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:14.44 ID:vdNhSaDD0
分からんでもないな、俺の部屋に欲しくも無いプライズがゴロゴロしてる
取った瞬間の快楽を味わう為ならば、金なんて幾らでもつぎ込む

そして店を出る時には空しさだけが残る
357名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:21.61 ID:SX5MT3Y80
>>337
いや電子データ連携カードってこと
358名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:25.10 ID:hopE5Bms0
>>1
こんなクズ絵に8万近く注ぎ込むことが貧乏人からは理解不能
おまけにSレアのダラけた汚ギャル・・・
意味不明
359名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:38.14 ID:QBSgu9pmO
>>318
そうなんだ
リアル女に嵌まったら危険な層だなw
360名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:40.37 ID:xsPoRSPj0
>>350
だな、同意。
361名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:48.31 ID:BPgKpyaE0
このゲーム クソゲーなのに詐欺っていう
悲劇。
(*´∀`*)ノ
362名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:48:58.37 ID:jXPVO2JF0
まあ中毒化しやすい人間を否定してもしょうがない
過度なものを規制されるというだけ
363名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:49:32.82 ID:SX5MT3Y80
>>352
アイマスやってたファン全員がやってるわけじゃあないだろうけどな
結局キモはソーシャルゲーってことでしょ
やってるのほぼ全員アイマスファンだから楽しいってのもあるんじゃね

俺はやってねーけどw
364名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:49:52.78 ID:IPyxwIvt0
>>362
あれだ、ネトゲみたいにコンプが義務みたいになってくるんだろうなあ
365名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:06.97 ID:6X6j3lcb0
>>345
オタクは絶対に生産者になりえない。絶対的な消費者。
366名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:08.32 ID:+zjwQlW60
>>343
女の写真を見るだけで満足するのか、
それとも女の写真は1枚の写真に過ぎず、
その向こうにある女とその世界まで含めて愛するのかってこと。
367名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:24.17 ID:igcjEdSw0
>>356
いやいや
虚しさなんて残らんだろ
自分が決めて進んだ道だぞ
男なら決して後ろを振り返るな
368名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:29.24 ID:NGDZK//Q0
>>357
だからそんなものにコストを割くくらいなら、データの質を上げた方がいいだろうと。
紙に印刷するだけじゃだめなんだよ? 販路を作って、棚を開けてってすごい労力だ。
369名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:29.67 ID:+AKJ952y0
>>339
カードもキン消しもその現物もメーカー生産終了したらもっと価値上がるからな、立派な財産にできる
昔の人形や食器、絵画が高値で取引されてるのは限りある現物だからだな。
モバマスなんてのは美術品で言えばカラーコピーした絵を本物と同じ値段で売り買いしてるようなもんだわな、一般的価値は0。
370名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:30.22 ID:yzVOtmZi0
そういえば親戚にイラストレーターいるんだけど
マックで作画した画像、ただみたいに持っていかれるらしいなw
それを有り難がって、何万も出す馬鹿がいるとw
そりゃ、儲かるw
371名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:35.45 ID:adEELpBO0
>>333
家ゲーで毎月ソフト大量に買ってるやつもいる
モバゲーでガチャせずに無料で遊んでるやつもいる
結局人それぞれ
372名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:36.40 ID:5q7Nc1goP
>>336
個人攻撃やめちくり〜
びっくりしたなあ、もう
373名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:50:58.76 ID:SX5MT3Y80
>>355
でもまあ初期〜中期ビックリマンチョコカードもそうだけど、手元に残ってるとそのうち価値がまたつくこともあるのよねw
電子データはその夢が見られないよね
374名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:51:19.12 ID:gYiaNj0tO
フーゾクに使うようなもんだ
自分で稼いだ金くらい自由に遣わせろっての
独身だし誰にも迷惑掛けとらんよ
375名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:51:35.23 ID:4qNhVFKTi
きんもーwwww

589 名前:非通知さん@アプリ起動中 [sage] :2012/05/15(火) 02:50:00.22 ID:WR76capd0
他ゲーからコラボ目的できたらはまってしまった
しかしアイマスって他のサイゲのゲームと比べてカードのレベル上げきつくないか?
RのレベルMAXにするのにマニー10万以上とトレーナー*4ベテラン*1使ってまだ足りないんだが・・・
376名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:51:38.17 ID:rJ/KXUl30
>>31
AKBヲタも同じような事言ってたわ
377名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:51:38.10 ID:k8J/wAFC0
うわぁ・・・
ソーシャルゲーなんてバブルだな
まったく実体がない、ただ金が投下され膨らんでいるだけ
378名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:51:48.48 ID:wWBe1Zii0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120514-OYT1T00577.htm?from=top
コンプガチャ、カギはネトゲ廃人・搾り取り加減

>景品表示法で禁じる「カード合わせ」にあたるとして、ソーシャルゲーム各社が中止を表明したアイテム課金方法「コンプリート(コンプ)ガチャ」。
>市場の急成長を支える収益の柱とされたが、ゲーム開発者の間でも露骨な射幸性を疑問視する声は出ていた。
>消費者庁はコンプガチャのほかにも同法に抵触する恐れのあるガチャがあるとみており、業界から聴取しながら、
>どこまでを「違法」とするのか検討している。


消費者庁はコンプガチャのほかにも同法に抵触する恐れのあるガチャがあるとみており、業界から聴取しながら、
どこまでを「違法」とするのか検討している。
379名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:51:52.91 ID:s/RvimRk0
>>340
だよな
そんな話は家族や友人、職場の人たちと楽しく話せるけど
モバゲーの萌えキャラに金使いまくってるなんてとても人には話せないのが現実
結果、会話のネタが少なくなり、人と話すことができず人脈も乏しくなる。
380名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:00.61 ID:SX5MT3Y80
>>368
いやサービスとして配るってことな。販路は直販でメインはあくまで電子データ
381名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:04.45 ID:xsPoRSPj0
>>370
日本語で
382名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:18.05 ID:jXPVO2JF0
コンプガチャは駄目だし
確率表示もしないといけなくなるだろうね
金使うのは勝手ではあるけれど
消費者が不利過ぎる様な情報掲示の仕方は規制されるべき
383名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:27.14 ID:Ea3bbXi30
>>369
一般的価値って何だ?言ってみろよ
384名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:37.06 ID:Kyq3EKuf0
>>352
同人みたいなもんだな
”アイドル”というコンセプトを元に、おまえらならどんなアイドル売り出したい?という
投げかけを公式で行いつつ、いろんな層に支持されるキャラクターを提案する
で共感したファンが買い支えるという

オタク業界ではこういう売り方してる商品は多い。AKBも似たようなもんだわな候補生含め
385名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:39.96 ID:zVCxb5Fy0
日本ってアヘン漬けで衰亡した大清帝国みたい
386名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:52.51 ID:JoJg9GQv0
想像力が昔に比べて貧弱になってるんじゃないかなあ
バーチャルなものに注ぎ込む人ってさ
普通の人なら脳内で完結できることを、わざわざ金出してブヒブヒ言わせてもらってるって感じ
387名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:52:53.67 ID:yXxs0xj90
バカから搾り取るゲームだもんね
バカで貧乏人は搾取されて一生を終える
388名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:53:14.47 ID:ZTkzBN6j0
>>370
そこらへんのイラストレーターのギャラなんて一枚数千円だもんねぇ
売れっ子でもせいぜい数万
そのデータを何万もかけて集めてる人見てるとなんだかなーって思う
原画に大金出すならまだわかるけどデータだもんなぁ・・・
389名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:53:25.94 ID:Kqg4PcmqO
同人即売会でアイマストレカ売ったら儲かるんじゃね
18禁アヘ顔レアとか
390名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:53:29.58 ID:igcjEdSw0
>>349
賭博が法律で禁止されてんのは国庫に入らんから、脱税と同じだとみなされてるからだろw
国が賭場を開帳してたら無問題な訳だし、アイマスも国がやればいいんだよなww
391名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:53:31.15 ID:NGDZK//Q0
>>373
これを持っておけば金になるかもしれない、なんて考えて取っておくことがないからなあw
物がなかった時代にはものに価値がついたけど、今は物の価値はどんどん落ちていって
アイデアやシステムといった形のないものに価値が付く時代だよ。

人はそれを付加価値というけど、まさに今の日本企業にないものだな。
392名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:53:34.75 ID:raKrSzKAP
はーい!全然証言しますよwいやまあもう協力してるかもだけどね!
だいたい30K使ったあたりでトリガー起動して別テーブルとか大杉

業界の知ったかぶりまたは知ってるのに保身検知器。
「コンプガチャが景品法がwだけ、ヒドイのは規制がとか産業成長妨害とか」=×
「いや、確率変動もヤバイし他にもヤバイからこれだろなど」=○ 
まあ会社から素で、うちこういう仕様で確率変動してるって
暴露投稿した人がいたのは驚いたけどね!

結構有名なタイトルも多く、、、。っかこちらがお上ターゲットなんです。
あーっあえて「たぶん」を前につけてくださいw 
まあ簡易判定の仕方は、連続30K投下して(連ガは別方法)みると
ガチャも見ていた人ならわかるかと(ガチャだけ担当ってのはいないはずなので)
393名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:53:43.84 ID:zIE6mHPeO
ひさびさにログインしたら、なんかの記念にただでSR+のカードくれたぞ
つまりSRはインフレでタダで配るぐらいの価値になってると
394名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:53:57.55 ID:Ml42T2hS0
一度槍玉に挙げられてしまったから、これからガツガツ叩かれまくるんだろうな
コンプガチャやめたところで、叩かれる要素はもう無尽蔵にありそうだしなぁw
395名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:02.05 ID:ctxRmqRc0
>>372
いや攻撃じゃなくて忠告だよw
っていうか比べ方もゲーム開発のスタッフにだってイラストレーターが存在してるのにおかしくね?
ガチャも一応プログラムは存在してるわけだしね。あと心血ってそんな曖昧な物を比較対象にするのも・・・
396名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:14.47 ID:xsPoRSPj0
>>379
誰が何に金使うかなんてほっとけよアホらしい、
ここでレスする時間で勉強でもしとけ
397名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:25.78 ID:S7DcIwln0
398名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:25.93 ID:NGDZK//Q0
>>380
あんまりそれをやる意味がみえないなw
399名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:42.24 ID:xR2S8aFD0
>>324
アイドルマスターっていう一つの宗教があったとして
アイマス2派とかDS派とかアニメ派とかモバゲー派とかニコマス派とか無印原理主義派とか色々宗派が分かれてるんだよ
アイドルマスターっていう一つの世界観の中でも楽しみ方はそれぞれ違う
でも元を辿るとみんな同じゲームが好きなただのプロデューサーっていう
400名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:43.16 ID:OVvfB/yTP
win5買ったほうがマシ
401名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:46.20 ID:Ea3bbXi30
>>375マニーはゲーム通貨で、RMTを時価として利用するなら今だと25万マニー→33円位だが…
402名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:51.60 ID:MFvA10Dy0
まだ紙で残るならだけど、こいつは単なる0と1の羅列でしか無いからな
さすがに後世に残せるかのデータの永続性を考えても怪しすぎるからね
403名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:56.20 ID:NGDZK//Q0
>>388
原画もデータなんだけど……
404名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:54:58.20 ID:88A0On7k0
>>210
XBox以降のゲームとCDは全て買ってる程度のアイマス好きだけど
モゲマスで何万円も使う人の気持ちは理解できん。
405名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:55:23.04 ID:5q7Nc1goP
>>390
ごめん。期待しすぎた。
406名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:55:23.93 ID:jXPVO2JF0
イラストレーターへの投資になんかならないと思うよ

>>378
景品として扱うという方針が出来た以上
コンプガチャだけで終わるはずが無いね
407名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:55:29.31 ID:+AKJ952y0
>>383
サービス終了でデータがパーになるもんに価値があるわけないだろ、
画家や陶芸家が死んだらその作品の価値が0になるか?
408名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:55:33.62 ID:j9jXBzuMO
>>1

8万www計20万投入した俺の足元にも及ばんわwwwwww
そのアプリ?去年サービス終了したけどw




おかねかえしてっ!!!!
409名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:55:39.33 ID:/Nni5lRs0
これ違法となったら返金は当然として
確立いじってたのまで立証されたら逮捕あるでぇ!
410名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:56:00.57 ID:0fP55/nb0
ガチャとかいうネーミング自体、ペテン
411名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:56:16.74 ID:+zjwQlW60
そろそろ誰かタンパク質コピペを貼ってくれw
412名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:56:40.51 ID:xlvcYUj7O
あれだろ?
オリコンにキャラ曲が上位に来まくったから

慌てて音楽業界が潰しにきたんだろ?
413名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:56:47.47 ID:raKrSzKAP
ソーシャルゲーム開発者のTwitterの書き込みから抜粋したものだが、
ガチャでは確率操作が一般的に行われてるようだ
414名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:56:47.67 ID:4qNhVFKTi
>>401
知らねーよバーカwwwwww
きめえんだよwwwwww
415名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:56:50.44 ID:s/RvimRk0
>>347
搾取と言うよりお布施だな
宗教化して、信徒を洗脳して金を貢がせてるあたりが似てる
416名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:57:00.54 ID:Xf5KTPXZ0
こんなもんに平気で何万もつぎ込む馬鹿の方が深刻
417名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:57:05.63 ID:SX5MT3Y80
>>391
というかモバゲーの話より広い話になるけど、たとえば電子データの本が売れにくいのだって
規制やら企業都合やらで結局、購入しても"読む権利が永久保証されない"ことがネックになってると思うのよね

ゲームデータだってこのあたりの権利の裏打ちをちゃんとやってあげればもっと一般化するんじゃないかね
今の電子データは信頼性が低すぎる
418名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:57:15.28 ID:/IBG6Ajg0
>>336
ネットショップのモデルさんを
まんま模写した絵があるようなモバマスで
心血がどうこういう事自体ナンセンスなんだが、

まあすくなくとも、ソーシャル全般で、絵師に、
たいした金は注いでねーよ。

秋葉原駅前でソーシャルゲームの絵師募集 「100キャラ20万とかバカにし過ぎだな〜 」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/lite/archives/51332439.html
419名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:57:27.46 ID:Mlxup3k80
味占めてDLCとかガチャありきのゲームが出てきて迷惑被ってる
420名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:57:30.31 ID:YDDgGv+H0
ないわ
421名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:57:39.65 ID:jXPVO2JF0
>>386
ネット上のデータに対しての法規制が間に合って無いだけ
今のシステムじゃ消費者側が不利過ぎる
422名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:57:56.92 ID:5q7Nc1goP
>>395
こう言っちゃなんだが、どうでもよくね?
釈明しないとだめか?すごい面倒くさいんだが。
423名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:58:21.56 ID:+AKJ952y0
>>417
PSPでマンガ読むサービスが丁度それだよな、あれも買った人全部パーだっけ?
424名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:58:24.42 ID:ctxRmqRc0
>>396が極論だな

大金はたく連中を叩いてる暇があるなら
このスレに居る時間を勉強か趣味にでも費やせってことだな
「それよりここに居るほうが有意義だ!」って人
正直、他の人のこと笑えないと思うぞw
425名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:59:00.10 ID:6X6j3lcb0
オタクって時間の浪費が凄いなwwww
サーバーがぶっ飛んだら何も残らず、未来にも繋がらないwww
そういう苦い経験を語っても一般人には全く理解不能www

426名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:59:02.12 ID:SX5MT3Y80
>>418
漫画絵の実写無断トレースは、あの国民的漫画スラムダンスでも凄まじい量が行われてた
まあそういうもんだ
427名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:59:20.20 ID:ZTkzBN6j0
>>423
マジで???
428名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 02:59:49.29 ID:jXPVO2JF0
>>409
そこまでやる意思が感じられない
ゲーム上のデータを現行法で当てはめるには裁判も必要になるし
無難に新法作るんじゃないかな
業界を殺すまではやらないと思う
429名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:00:01.60 ID:NGDZK//Q0
>>417
本なんてさ、大半は読み終わったあと処分するか売るだろ?
家に全部残しておくと、あっというまに家がパンクするし。
電子書籍ってのは、昔あった貸本屋みたいなもんなんだよ。

日本で電子書籍が広がらないのは
・価格が高すぎ!
・いつまでたっても統一されない企画
・窓口がバラバラ
という混乱のせいであって、今年キンドルがきたら一気に状況が変わるよ。
変わるかもしれない、じゃなくて変わる。
430名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:00:09.27 ID:adEELpBO0
>>417
売れない1番の要因は高いから
それだけ
431名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:00:21.87 ID:SX5MT3Y80
>>398
カドにいい加減すぎることは出来なくなる
432名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:00:24.43 ID:+AKJ952y0
>>427
PSP コミック配信が終息。購入は9月まで、再DLやビューア提供も年内終了
http://japanese.engadget.com/2012/02/15/psp-9-dl/

これかな、中身が単にJPGで固めてるだけなら抽出もできるだろうけど、
こういうのに限ってプロテクトガチガチだったりするしなあ。
433名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:00:25.33 ID:+zjwQlW60
>>419
モバマスは、ガチャゲーの中じゃ後発wなんだよ。まだスタートして半年しか経ってないんだぜ?
その割に課金総額が大きすぎるみたいだけどな
434名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:00:33.71 ID:Kyq3EKuf0
「ネトゲ終了したらどうすんの?」っていってる人が居るが、

”終了しない間”は困ったことに価値の増減、上昇等が起こりうるのもネトゲなんだよ
そういう投機熱もこういうネトゲを加熱させる原因の一つになってる
435名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:01:11.49 ID:SX5MT3Y80
>>430
実体の本より値段うんと安くすれば、そりゃ権利が保証されなくてもしゃーないか、と買うユーザーは増えるだろうけど
そりゃ別の話になるのよ
436名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:01:20.06 ID:igcjEdSw0
>>417
何を寝言いってんだよw
レコードやカセットテープやビデオやDVDが永久保証されてるのか?
再生機がなくなれば見れないだろw

永久とか永遠なんて商品は、この世には無いんだよ
あるならそれこそペテンだ
437名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:01:29.92 ID:wWBe1Zii0
ソーシャルゲームのガチャは「確率操作」されていた プログラマーが暴露

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1712306.html
438名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:01:36.92 ID:MzFmTEJB0
バカは単なるデータにまで金を出すってわかったから
バカからもっと有意義に搾取してはどうかねえ
表が裏に 裏が表にの50円玉とかいうテクニックで
439名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:01:56.81 ID:cElRVVcM0
で、モバゲー企業の収益はどこへ流れてるの?
子供騙しで済まないレベルの額を騙し取って
溜め込んだ金がどこへ消えてるかを考えると怖いね。
一企業の幹部が懐肥やすには大きすぎる額だろ。
440名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:02:14.55 ID:4qNhVFKTi
ID:Ea3bbXi30


こいつとかどんな面してんのか見てみたいわwwww
きもすぎ
441名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:02:15.98 ID:xsPoRSPj0
>>436
程度の問題だろが
442名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:02:36.26 ID:+zjwQlW60
>>417
音楽は完全にデータ販売になったでしょ。あれを考えるまでもなく、本もそうなる。
今はただ単に高くて使いにくいだけ。
443名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:02:51.34 ID:Kyq3EKuf0
>>417
ああいう電子書籍売る方法あるんだけどな

ぶっちゃけ「権利を譲渡できるように(RMT・リアルマネートレード)」できるようにすればいい
そうすれば絶対飛ぶように売れる
444名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:03:11.25 ID:IXYBbr370
パチスロだって似たようなものなんだけど;
445名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:03:37.44 ID:/IBG6Ajg0
>>426
だからなんだ?なにいってんだこのバカ。
時代背景も意識もちがうものを持ち出すな。

たとえば、インベーダーの時代には、
プログラムに著作権があるか否かで
裁判が行われたくらいの土人ぶりだ。
446名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:03:45.19 ID:5q7Nc1goP
>>442
安くなってインターフェースも洗練されてくると普及するだろうなあ。
まだ先かもしれんが。
447名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:03:52.62 ID:2GDy+HaG0
笑えるw
こんなもんに金使うやつどんだけ頭悪いのww
448名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:03:54.10 ID:vdNhSaDD0
>>434
まぁバッサリ切ると、サービス終了までやるよな人は大抵
サクッと次のネトゲに行くわな
ネトゲが無いと駄目なんだから
449名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:03:59.68 ID:SX5MT3Y80
>>429
結局キンドルにしても、amazonという巨大企業の裏打ちだろ
値段をうんと安くすれば広まるのは当たり前
450名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:04:02.85 ID:ctxRmqRc0
>>422
いや俺が言ったことが間違ってたのなら釈明してくれてもいいし、めんどくさいならしなくても・・
単に俺が言いたかったことは偏った比較は自分を貶めてるだけだからやめたほうがいいよ、ってこと
そして最後に一つ、突っ込まれて
「どうでもよくね?」と思うぐらいならレスが返ってきて当たり前の掲示板には書き込まないほうがいいぞw
451名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:04:08.00 ID:MzFmTEJB0
>>426
誰が国民的マンガって決めたんだよ
俺という国民が大反対しているだろが

国民的マンガは綿の国星だろ
そうだよな?みんな

そうだってよみんなも
綿の国星な
452名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:04:24.55 ID:xsPoRSPj0
>>440
別にそいつは現実的な事言ってる
453名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:04:25.76 ID:6X6j3lcb0
人生の連続する時間のどの2点をとっても関連性がない人生って凄いよなwww
454名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:04:26.33 ID:adEELpBO0
>>435
だからその読む権利とやら以前に値段が大きくネックになってるのが問題
455名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:04:30.90 ID:cElRVVcM0
>>444
警察と政治家に金流して、お目こぼしして貰ってるって
知ってて言ってるだろw
456名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:04:55.09 ID:NGDZK//Q0
>>439
みてたらわかるじゃんw
・CM費用として、広告代理店とマスコミへ
・サーバー維持費用として電力会社へ
・税金
・海外の会社の買収費用
・カンファレンス開いたり、ノベルティ作ったり
・人材登用

まあ大半は国内を回ってるから、国内企業としては優秀じゃない?w
457名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:05:15.35 ID:dkdiXiAi0
どうせモバゲーってミクソみたいな紹介制なんだろ!俺はいつも仲間はずれ
(´;ω;`)ブワッ
458名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:05:22.16 ID:2NvqnBTXO
一言言っていい?
こんなのやるやつ馬鹿だろ
459名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:05:24.34 ID:SX5MT3Y80
>>436
おまえの言う永久は極端すぎるわ
物品のものは個人の努力で一生使うことは出来る
(たとえばCDなら個人バックアップは認められてるだろう)

電子データ販売は企業の都合で個人の不始末とか一切関係なく突然使えなくなったりする
460名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:05:28.96 ID:bWZyIdPo0
お前らバカだな
461名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:05:29.68 ID:j9jXBzuMO
>>396

ほっとけずにスレで火消ししちゃう工作員キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!!!!!

462名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:05:34.79 ID:Igt637uB0
別にいいんでねw
いやこれwやってるやつの脳みそが終わってるだろ
463名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:05:47.91 ID:4qNhVFKTi
きめえwwwwww

610 名前:非通知さん@アプリ起動中 [sage] :2012/05/15(火) 02:55:23.57 ID:eUtdHVRj0
おお、今ガチャチケで真美→SRかな子引いた
SRとか初めてだわ
616 名前:非通知さん@アプリ起動中 [sage] :2012/05/15(火) 02:56:46.07 ID:5/49MvxP0
>>610
うらやましいな
俺にはあとバトスピ40チケ2枚しか残されてないぜ…
640 名前:非通知さん@アプリ起動中 [sage] :2012/05/15(火) 03:02:24.54 ID:JOLIqd9P0
バハのアクアたんは集めたくなるよな
464名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:00.53 ID:3qLuQBItO
こんな糞つまらんイラストカードを貰うために数万円か。
キチガイだな。
465名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:02.07 ID:igcjEdSw0
>>454
問題は値付けではない
一回四百円のガチャは何百回も回す奴がいるのに、電子書籍は買われないんだ?
電子書籍に魅力がないからだろw
466はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/15(火) 03:06:08.52 ID:IoT2P3YM0 BE:2020712876-2BP(3456)
>>345
絵だけが欲しいなら、どっかでアップされてるだろうしわざわざ描くまでもない。
されてないなら元絵がわからんのだから描きようがない(・ω・`)
467名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:14.85 ID:JoJg9GQv0
まあ、信者さんも盲目的にブヒブヒお布施してないでさ
こういうゲームとも呼べないようなものばかりになってる現状を憂いた方がいいと思うなあ
468名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:15.46 ID:Ea3bbXi30
>>417確かにその通り。
人気の絶頂期に
「重大な不具合があった為にサービスを終了します」
って言われても消費者側は文句言えない。


皆が飽きて、その後になら問題無いとは思うけど、需要が0になるというのは実際にはあり得ない。

昔はいくら使っても手に入れたかったものが
今になって見てみると価値が無いものに思える
なんてことはよくある事だし、そうなるとわかっているなら
いっそ残らなくても構わないというのは間違いでは無いと思える。

もし共通の話題ができるなら現物無しでも語れるんじゃ?
469名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:29.06 ID:88A0On7k0
>>426
スラムダンクはトレスはしてないように思える。
写真を見て描いたのは間違い無いと思うけど。
470名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:33.35 ID:Wba6+tlOQ
これでもかこれでもかって金がかかるのかハイパークソゲーじゃんハイパーマジキチクソゲーだ
471名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:45.35 ID:33DADCpz0
>>407
スポーツセンターでレンタルの道具借りるようなもんなんじゃね?
俺はデーターが消える事自体はどうでもよくね?
売り方が問題なんだろ。
472名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:45.37 ID:SX5MT3Y80
>>454
だから実質的に購入者に与える権利内容を低くするかわりにダンピングして値段も抑える方向は大いにありえるだろうけど、
それはビジネスモデル転換の話であって、既存システムの単純移行が阻害されてる話とは全く別物
473名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:46.51 ID:E5VD0dUU0
ガラケーで音声通話とメールしかしないから分からんのだが、
>あと1枚ならすぐ出るだろうと思い
ってさ。何通りあるのか知らんけど、仮に100通りだとして、当然独立試行だろうから
最初は100分の6だったのが、確実に100分の1になってるわけだよな?
小学生でもわかるだろ。
474名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:48.85 ID:NGDZK//Q0
>>449
そうだよ。広がらない理由は、価格と規模感。それだけ。
データの信頼性に対する不安なんかではない。
475名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:06:59.77 ID:LKXiMyUtO
ヤフオクでレア買えよ
476名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:07:02.91 ID:Aah5Ej/p0
>>407
画家や陶芸家は死んでくれないと値が釣り上がらないことが多いから
むしろ逆のシステムかもしれんなw

現在、流通してる絵が何億円とかで売れてるのに生きてる間は極貧に苦しんだ
「天才」画家がかなり居ることを考えると、リアルの画家や陶芸家ってのはCGアーティストとかとは
違って作品の供給数をある程度確保した後は死んでくれたほうがいいw

存命して新しく絵が供給できてしまううちは値が吊り上げられんからな。
477名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:07:11.75 ID:xsPoRSPj0
>>461
携帯ゲーに課金すら出来ない自宅警備員の俺を
そんなに高く評価してくれてありがとう
478名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:07:28.88 ID:Qmj/7/p9P
引っかかる方がバカなんだし

いいんじゃない
479名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:07:36.29 ID:eekY0lnO0
>>437
なんつーか創作っぽい記事だな…
480名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:07:49.40 ID:+u6qs+26Q
アイドル商売とは正にこういう物だろう?
481名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:07:51.69 ID:3WCVlb380
大人がやるぶんには自由だけど、子供が簡単にできるようじゃまずいだろね
システム知らないけど
子供がバンバン金使えるようなシステムじゃなけりゃ、まあいんじゃないの
人それぞれだし
482名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:07:54.88 ID:xVBLu3Fd0
>>461
火消しというか、先週より息切れしてるよな
483名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:08:01.98 ID:rLlbje450
ここだけは空気が違うからいいよマジで。
騙されたと思った奴は返金でもしたらいい。
こいつら訓練されすぎwww
484名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:08:06.00 ID:hhh2Bk9a0
>>365
でもちゃんと超絶絵師と同じようにウンコも出来るし息も出来る。
同じ人間だ。
一人一人が神なんだから日本は。
なれるよ。
485名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:08:18.62 ID:7yysjmgzQ
小学生の頃、ビックリマンのまじゃりんこシールを
みんなでひたすら集めてたが、何が楽しかったんだろうw?
当時は30円でお菓子も美味しかったからまぁ良心的か。
486名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:08:30.13 ID:SX5MT3Y80
>>445
時代背景ねえw 実写トレースどうこうなんて言われたの、ネット上で騒ぎ始めたつい最近の話だぜ
487名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:08:39.04 ID:igcjEdSw0
>>459
で? だから?
現実世界の物質は、最終的には全て砂に帰るし、バーチャル世界のデータは電子の海に消えるだけだろ
おんなじだよ
488名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:08:42.63 ID:ZPcVfqeA0
金儲けしてる企業が確率操作しないわけないだろw
489名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:09:17.31 ID:dkdiXiAi0


そんな事よりモバとGRの釣りゲーム裁判覚えてるか?
あれ、今回の事態を見越して別か・・ クソ誰だこんな深夜に

490名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:09:19.27 ID:Ea3bbXi30
>>473間違い無く残り一枚になると確率論的な意味じゃなく、確率が激減する。
逆に後1枚まではかなり高めに設定されてる
491名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:09:25.19 ID:GlqqV4P4i
>>475
もう複製出来るバグは消えたんだっけ?
492名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:09:25.78 ID:VDsq80ll0
確率操作が明るみになりゃコンプガチャどころかガチャも規制できるんだが

その件は消費者庁じゃないからなw
493名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:10:07.93 ID:5q7Nc1goP
>>450
「イラストのほうにもイラストレーターの心血はそそがれていると思ってます」
「心血という言葉は本来の意味と言うよりは、そこにかかった工数なり労働力の量というニュアンスです」

正直、こんなところにつっこまれるのがあまりにも意外だったのでびっくりした。
「どうでもよくね?」ってのもそういう意味。普通にスレタイにそった話をしてて、横からいきなり
「お前はひょっとして○○なやつじゃねえの?」と来られたらなんかめんどくせえのが来たなあと
思われても仕方ないんじゃね?
494名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:10:15.56 ID:/IBG6Ajg0
>>488
まして、いままで確率操作に関して、
法的規制もうけてないしねえ。
完全に無法地帯。
495名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:10:15.57 ID:Kyq3EKuf0
>>485
キラカード以外ゴミ箱に捨ててたよな・・・
496名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:10:39.25 ID:SX5MT3Y80
それへのレスはちょうど>>472の内容と合ってるからそっち読んでね
論理的に物事を区別して思考しないとだめだよ

>>487
ところで最終的には地球は無くなって太陽に飲み込まれるんだぜ。知ってた?
497名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:10:41.21 ID:yRiQ3I6aO
あのガチャガチャっていう手に伝わる振動が
一言じゃ形容し難い気持ちを引き起こさせてくれたもんだがな。
今のは何が「ガチャ」なのかサッパリ分からんな。
ユーザーの脳内構造でも揶揄してるのかね?
バーチャルじゃ刺激も足りないんだろうよきっと。
今思えば1日1回、学校帰りに硬化を投入してガチャガチャやるために
それなりに代償を払ったりして、それが若い頃の自分を少しずつ
色んな意味で成長させてくれたりもしたなぁと。
今の娯楽は良くも悪くも軽いんだよね。
498名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:10:57.05 ID:ie52aGUEO
>>1
鬼畜?
引っかかるほうがアホだろ?
これがアウトなら、AKB商法も禁止すべきじゃないの?

ただ、未成年者保護のため、課金方法を
@ユーザー名と同じ名義のクレジットカード
 (子供にクレカを与えるようなバカ親子は問題外)
Aコンビニ販売のプリペイドカード購入による事前課金
にして、携帯電話料金加算方式を禁止すれば良い
499名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:11:16.27 ID:QP1UTAJtO
ただの数字のデータだよ?
500名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:11:20.90 ID:6X6j3lcb0
人生のその時々の関連性が薄いってのは意識が無い状態つまり(死)に限りなく近いと思わないかい?
501名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:11:26.16 ID:4qNhVFKTi
>>452
またきめえのにからまれたwwwwww
現実的wwwww
502名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:11:37.11 ID:j9jXBzuMO
>>407
最上級レアカード1枚1万円で取り引き

更に上級レア出現

旧最上級レアはワンコインに暴落wwww


↑これがソーシャルゲーの価値だからなw
503名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:11:48.77 ID:rj7jAFjO0
悪貨が良貨を駆逐する
Androidで、光栄がうんこみたいか三国志を売ってたw
504名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:12:02.16 ID:JoJg9GQv0
2倍!3倍!とか言われても、どこにも元の確率が表示されていなかったり、そもそもソースプログラムすらどうなってるかも分からないわけで
そんなのが野放しになってるのもどうかと思うし
普通、誰も保障も検証も出来んものに金払えるかって話だわなあ
やりたい放題
505名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:12:18.44 ID:BfPlXcKM0
俺らが可処分所得8万円を得るのに
どれだけ苦労してると思ってるんだ!

どういう客層なんだよ、こんなアリジゴクのゲームやれる奴って
506名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:12:48.34 ID:/IBG6Ajg0
>>497
そもそも、構造自体が、ガチャじゃないしな。
ガチャ筐体に詰まったカプセルは有限だし、
有限の中から引いてくわけじゃないから。
507名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:12:56.19 ID:rLlbje450
田中AAないの?
お金を儲けて悪いですか?
508名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:13:20.23 ID:BR1a7XKl0
>>347
> パトロンが居ないと、どんな高尚な文化芸術も成立しない

こんな絵を高尚な文化芸術だとでも言いたいのか?
頭沸きすぎだろw
現実見ろよキモオタ
509名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:13:24.14 ID:Kyq3EKuf0
>>475
下手にゲーム内でオークションするより、ヤフオクで数千円払った方が安いから困る・・・
でそういうのでリアルマネーを得るのを生業としてるプレイヤーも居る・・・

>>502
賢いゲーム会社(?)はそういうことしない
金を払った人を優遇して、金を払わない人を相対的に惨めにすることで課金者に駆り立てた方が美味しいことを知ってる
510名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:13:25.55 ID:xsPoRSPj0
>>502
まあそれ判らんで課金してる奴ほんとにいるの?
511496:2012/05/15(火) 03:13:26.23 ID:SX5MT3Y80
>>496上段は>>474へのレス
512名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:13:27.69 ID:ZTkzBN6j0
もう俺がコンプガチャのイラストトレースしてやるから俺に金くれよ
513名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:13:38.04 ID:xWiTxex40
>>498
んだね〜
大人のお金の使い方は、大人の責任で自由
ガキはなんとかせんとな〜w
514名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:13:38.27 ID:+zjwQlW60
>>500
人は誰も、就寝という死と起床という誕生を延々と繰り返している、って説もあるからなw
人が自我の存在だとしたら、睡眠は確かに死だもんね。
515名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:14:03.42 ID:ZPcVfqeA0
>>407
おまえ実物が手元に残らんとダメなタイプ?
キャバクラ行くとすぐ持ち帰ること考えるだろw
516名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:14:18.41 ID:oPMLNmtq0
ターゲットが単純労働者とかキャバ嬢なんだから
価値がないとかバカだな騙されてると言っても彼らには理解できないので言うだけ無駄
半強制自主規制か法規制するしかないというのが結論
517名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:14:19.05 ID:+AKJ952y0
>>505
聞いた話じゃ暇持て余してる時の水商売のおねーちゃんがやってるとか
だから金銭感覚も普通と違うから何万もポンと課金するとか
518名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:14:31.50 ID:BfPlXcKM0
       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/     ノ'' ''ヽ    i ノ   
      |    <・>, <・>  |    コンプガチャは大問題だと世間も気がついたな
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|   
     ヽ   ト=ニ=ァ   /      だから俺はDeNAの球界参入は駄目だと反対したんだ
       .\  `ニニ´  /.=.,_
    _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_
_,..= '"<  :l  \__/  :l   < : : :
519名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:14:34.84 ID:9ruwFzJaO
>>212
簾繋ぎにしてカラス避けにすれば良い
520名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:15:07.07 ID:bZQyDbJ/0
これって何が手に入るの?
521名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:15:09.33 ID:+zjwQlW60
>>502
骨董品など一部を除き、商品ってのは全部そうでしょ。
10年前のPCが買ったとき以上の価格で売れるとでも?
522名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:15:27.83 ID:OGwUQH/P0
クズメーカーの癖してやる事がホントクズだな  あれ?
523名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:15:38.60 ID:5q7Nc1goP
>>517
水商売のねーちゃんがアイマスのコンプガチャやってる姿は想像しづらいな。
やっぱりファンの中の冷静じゃない人がはまっちゃってるんじゃないの?
524名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:15:47.96 ID:+ylQE15m0
>>518
任天堂もだったか。
525名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:16:08.22 ID:xsPoRSPj0
>>504
別にやりたい放題好きにやって儲かるもんでもなし

未知のブラックボックスに金突っ込む奴が阿呆なんだろ
526名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:16:15.74 ID:SX5MT3Y80
>>521
市場原理で決まらずに、サービス供給会社の胸先三寸で全部決まる上に、
電子データのみだから実態もつかみにくいってのがあるんじゃね
527名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:16:52.18 ID:tGF5NpDq0
でも一通りのゲームメーカーが参入してるよな、この業界に

まあ家庭用ゲーム業界の先行きは暗いんだろうから消去法的に
仕方ない判断なんだろうけど
528名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:17:04.71 ID:BfPlXcKM0
>>516>>517
なるほどねえ、ちゃんとターゲットになってる層があるんだ
仲間内で流行すると、やらないわけにはいけないって事もあるしな……
ビックリマンチョコとか、ミニ四駆とか流行った時
やらない奴は、はぶられてたのを思い出したわ……
529名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:17:26.59 ID:i6M6tARZ0
くだらなすぎるwwwwwwwこんなのに金払ってまでハマる奴の気が知れないwwwwww








とっとと規制しろ!
530名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:17:30.17 ID:HTUAq/LI0
パチンカス=プロ野球=プロゴルフ
目をつむってすら確率的に成功する幸運球入れ合戦
国民に 夢 を見させる常套手段だとして
下世話にも毎日毎朝
天気予報とセットであるかのように
ニュース番組で垂れ流され続ける
その挙句に乞愚民は
プロの球入れ合戦に 夢 を見てはパチンカスに 現 を抜かし
ガチャコンプで煽り煽られる
ビジネスだの余暇だの大衆文化だのと大義名分を喚くことで
その低俗なる精神性は空しく保たれる
一方で工作みえみえの北の大本営体制を嘲笑う
隣国は大衆マインドコントロールを食らっているぞという報道に
自国ではマシな生活を送っているのだとマインドコントロールされ
毎日毎朝垂れ流され続けるプロの球入れ合戦の 夢 を見続ける
まるで自分の幸運がそこにあるかのように
そうして拝金主義で腐った大地に蠢く連中によって
この国は自然影響でも社会構造でも経済状況でもなく
品そのもの(精神)から朽ち果てる日が来る
531名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:17:35.02 ID:MXGnpYCxP
何が不幸って、ヲタは2次元アイドルたちに貢いでるつもりでも、
実際に金を受け取ってるのはオッサンたちなんだよねw
532名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:04.46 ID:/IBG6Ajg0
>>524
いや、任天堂はやってない。
ソニーはカプセルポンポンっていうコンプガチャやってるけど。
今回完全にだんまり決め込んでるクズは、
実はソニーw
まあ、モバグリと違って一つしかやってないけどな。
533名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:09.68 ID:E5VD0dUU0
>>490
なるほど。なおさら性質が悪いな。
で、散々既出なんだろうけど、そんなもん誰がやってるんだ?
頭の悪い餓鬼か、そんなのが歳だけ食った大人くらいしか想像できんのだが。
534名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:19.11 ID:+zjwQlW60
>>526
いや、市場原理以外の何物でもないでしょ。カードのトレードなんて(´・ω・`)
535名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:19.08 ID:xsPoRSPj0
>>520
自己満足のみ。
536名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:30.39 ID:Yuv+BIa30
ガチャの仕様が酷いというのは分かるけど、ネット上のデータでしかも画像が違うだけのものに
お金をつぎ込む感覚も理解できないわ。
537香具師A@おだいじに:2012/05/15(火) 03:18:39.51 ID:xojwxdSA0
なぜ 中止になった事を取り上げる?
もう コンプガチャ廃止です
538名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:40.29 ID:MzFmTEJB0
ガチャガチャって流行ったよなあ
ただ今みたいにぬるくなくて
ハズレの場合は大ハズレっつーか
強いウルトラ怪獣が欲しいのにカネゴン…ぐらいならまだマシで
下手すると相撲取りとか出てきたりしたものなあ
539名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:41.41 ID:jXPVO2JF0
やる方が馬鹿
という話ではないよ
ちゃんと情報掲示はしないといけない
ゲーム上のデータの扱い方への規制が追いついて無いからやりたい放題やってたのが今まで
540名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:18:53.51 ID:BNhrdKn90
確率表記してりゃいいんじゃないの?
現物のカードだと箱買いすれば何枚レアがあるかが分かってると思うけど電子データだとそれもできないからなー
541名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:19:00.68 ID:FkHiDD2/0
>>311
薄っぺらいな
542 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/15(火) 03:19:03.67 ID:/5I3zIOs0
デジタルデータにレアも糞もねーだろw
まだ実際にシールが手に入るビックリマンのほうがマシだよな
543名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:19:06.75 ID:zOgZuSC20
>>531
ああ、それは確かにとても不幸だよねw
せめて中の人に渡ればと思うが、どうせ雀の涙w
544名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:19:14.36 ID:SX5MT3Y80
>>531
そういう純粋な意味で"2次元アイドルに貢いでる"つもりのヲタなんて居ないだろう
545名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:19:22.19 ID:igcjEdSw0
>>527
そもそもファミコンも、儲かると思っていろんな業種から山師が参入してきたからな
546名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:20:20.76 ID:OGwUQH/P0
こういうのに金を出すバカが居るからバンナムがスロットまで作るんだ
547名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:20:33.90 ID:+AKJ952y0
>>528
ああ、さすがにモバマスはいわゆるオタ層だとは思う
ドリランドとかああいう普通?のタイプの話。
548名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:20:34.93 ID:xsPoRSPj0
>>539
やるほうが馬鹿で済む話だろw
549名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:21:48.01 ID:wWBe1Zii0
アイマスって今度はパチスロだっけ?

アイマス豚も大変だな
550名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:21:49.36 ID:SX5MT3Y80
>>534
ユーザートレードじゃなくて発行の話

>>546
スロットは許認可に時間かかるからそれは関係ないだろうな
551名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:21:52.31 ID:+zjwQlW60
>>541
1行レスありがとうw では、深い話を聞かせて頂戴。
552名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:21:53.26 ID:jXPVO2JF0
>>548
済まないよ
そういうのは情強アピールにならない
553名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:21:54.06 ID:tGF5NpDq0
>>545
そういえばファミコン時代にポニーキャニオンのゲームとかあったな
554名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:21:55.41 ID:BfPlXcKM0
>>545
講談社とか、学研とか、やのまんとか、サンリオとか、キングレコードとか、大東亜食品とかかw
555名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:21:57.58 ID:a6LhsKM90
556名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:03.01 ID:Ea3bbXi30
>>516
そうゆう考え方は危険過ぎる。
なら、オークションで数億で落札される物には馬鹿げてると思わないのか?
それは君が馬鹿げてると思うかどうか、
つまりは君にとって価値があるか否かで判断しているに過ぎない。

価値があると思えば規制はしない?それが危険と言ってる。


ディズニーランドに行くのを馬鹿げてると思うか否かの議論と全く同じな訳だが
557名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:06.93 ID:FJt5WyMq0
これ集めて何が嬉しいのかサッパリ分からん??
収集心を刺激されるのは分かるんだが、なぜこれを選んだwww
10万出すならもっと質の良いのが集まるだろ?
558名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:08.10 ID:j9jXBzuMO
>>521

芸術的価値なしwコストもPCとは比べるべくもなしw

10年前?半年足らずで暴落ですがw

サービス終了でデータ自体が終了w

559名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:10.42 ID:8rwTK1omO
グリー内売上だとAKBよりモバマスの方が儲けてんじゃね?
560名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:15.40 ID:xWiTxex40
鉄ヲタも列車撮るのに、レンズだけで
100万以上使うのはざらだし
金があるんだったらいいんじゃないの〜w
561名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:19.04 ID:n+Ue1q150
>>407
イベだの課金アイテムを急に大量に出してきて来月終了しま〜すみたいなアプリ多いもんな、
そこそこ人入ってるやつだとコミュが荒れてて面白い、ユーザーの阿鼻叫喚がさ
まあ明日はわが身なんだけどw課金はしてないけどさ。
562名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:27.44 ID:ZTkzBN6j0
>>547
普通というかバカ層だと思う
普通の人はドリランドなんてやらんで
563名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:22:38.13 ID:BR1a7XKl0
>>533
見た目は大人で頭脳は子供のおっさんが大半らしい
564名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:04.96 ID:rLV6XS+50
>>14行くらい読んだけどイミフで読むの諦めた。好きにしろ(笑)
565名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:11.27 ID:xsPoRSPj0
>>552
済まない根拠は何かね
ガキだけ規制すりゃいい
566名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:28.00 ID:kqrqpuuj0
過度に射幸心を煽る仕組み
567名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:46.26 ID:oPMLNmtq0
>>556
だから本来は自己責任
何十万何百万使おうがそいつの問題なんだけど政治としては世論迎合のためにほっておけないだけだろう
568名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:47.67 ID:Q0TYvQqk0
>>439
実は暴力団の資金源になってるかもな
グリーやモバゲーはそのフロント企業だったり。。。
569名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:54.50 ID:+AKJ952y0
>>561
そういえばこの前なんかのネトゲがメンテナンス時の致命的なトラブルで急遽サービス終了ってあったな、
あれなんだっけ?元々ユーザー数も少なかったからちょうどいい機会って判断されたのかもしれんが。
570名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:58.47 ID:88A0On7k0
>>536
俺もアイマスにはそれなりに金使ってきたけど、モバゲーのはハマる気持ちがわからん。
キャラを好きになるのって、ゲームで育てたりストーリーを楽しんだりという
色々な経験があってこそだと思うから、単に数枚の絵と少しだけの設定じゃ愛着わかない。
571名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:23:59.73 ID:+zjwQlW60
>>558
だから何? って話ですよ。そんな些末な違いがそれほど重要なの?
572名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:24:14.54 ID:/IBG6Ajg0
>>559
モバマスはグリーじゃないし!
573名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:24:37.65 ID:SX5MT3Y80
ドリランドとかは本当に仕組みよく分からず入って騙されるようにはまっていく人も結構いるだろうね
アイマスのモバゲーは、もともとはモバゲー批判してたような人までやってそうだが
574名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:24:42.72 ID:jXPVO2JF0
>>557
揃えるにのどれ位かかるかとかも公式にはアナウンスされてないわけだしね

8万のカードをそのまま売ったらそれは売り手も買い手も自由だけれど
575名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:24:45.42 ID:fCzBq83cO
ガンダムロワイヤルも酷い
576名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:25:14.42 ID:j9jXBzuMO
>>521

比較するなら用途から何まで違う家電等ではなく、絵画と比べろよwww

10年前のPCは(キリッ
577名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:25:22.92 ID:k52/d+oZ0
とりあえず、あのニコニコの動画は無駄にはならなかったってわけだ。
啓蒙とネタっていう意味では当人にとっては7万出す価値はあったんじゃねw
578名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:25:25.88 ID:wWBe1Zii0
アイマス豚はガチャ擁護の次はパチスロ擁護か

いまから楽しみ
579名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:25:27.35 ID:FJt5WyMq0
>>560
レンズは色々語るとこあるからなぁ
データ絵は単なる業者の都合でしょ?
そこに疑問を感じずに金払えるのが理解できん
580名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:25:36.84 ID:JoJg9GQv0
>>569
Sankando
581名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:25:46.32 ID:bdci14Hl0
は?やらなきゃいいだけだろ。
それより1日で10万が消える違法ギャンブルのパチンコを廃止しろ。
582名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:25:57.59 ID:igcjEdSw0
>>566
つか、限界が無いのが娯楽的にはベストなんだよな
射幸心MAXな破滅的な娯楽ほど面白い

素人が手を出せるような、一撃で死なない娯楽なんて娯楽じゃない
583名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:26:04.20 ID:tujjdrb30
まぁ、オレも音ゲーに多分100万くらい使ったが似たようなもんか。
584名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:26:13.37 ID:n+Ue1q150
>>569
初耳だけどおっかないなそれ‥
585名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:26:22.54 ID:xsPoRSPj0
>>579
当人たちには語ることあるだろ
当人たち以外にはどうでもいい
レンズも同じ
586名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:26:27.96 ID:/IBG6Ajg0
>>567
賭博なんていつも、脱法的なもんが、
先に蔓延して問題になるもんだ。
反社会的なものだから、規制されてあたりまえ。
587香具師A@おだいじに:2012/05/15(火) 03:26:30.47 ID:xojwxdSA0
もう 話題はパチスロになっている 古い話をいつまでも
モロ博打は さすがに推められない 複雑な気持ち
588名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:27:28.40 ID:SX5MT3Y80
というか、ディズニーも含めて大半のコンテンツがソーシャルゲー化されちゃってるからな
マジでされてないのって、任天堂系くらいじゃないの
589名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:27:30.47 ID:OGwUQH/P0
>>583
それはゲームプレイそのものを楽しんでだろ これとは違う気がする
590名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:27:32.23 ID:NqJT0tFZ0
声優川上とも子さんのご冥福をお祈り致します。
591名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:27:38.48 ID:jXPVO2JF0
>>565
消費者が余りに不利なものは景表法等で規制される
子供の規制は風営法とかそっちでしょ
592名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:27:39.47 ID:ZPcVfqeA0
グリーのAKBの場合、一番上位のカード確率は1/256くらいかな
イベントになると確率が10倍くらいになります
593名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:27:42.68 ID:+zjwQlW60
>>576
なんで絵画と比べるべきで、PCの話を持ち出すべきではないの?
骨董品とか一部は除き、って前提があるわけでしょ。その一部例外にこだわるのは、
大多数の普遍にから目を背けてるだけだろ。つか、そこに逃げ込まないと持論が間違ってることになるからだ。
594名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:28:00.05 ID:UmNIci+N0
>>36
そーゆー分かってるお大尽が突っ込んでるだけならいいんだけどなw
595名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:28:03.98 ID:e3aZW2SQO
>>498
今だって、電話会社が料金の徴収を代行してるだけだろ
ガキがやった事なんて、簡単に親が取り消せるだろに
この分は支払いません。と電話会社の窓口で言えば、誰だって、とりあえずの支払いをしなくても構わない

世の中、なんでも請求書の通り支払う義務なんて消費者には無い
違法なら、払ってしまったモノを簡単に取り戻せる。って、どんな薔薇色の世界なんだ
596名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:28:31.44 ID:xsPoRSPj0
>>586
賭博どころかリターンのない無駄遣いだけどな

確率とかRMTとか出てくるから賭博みたいな雰囲気になってるだけで
597名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:28:33.66 ID:FJt5WyMq0
>>585
レンズはどうでも良くないんじゃないの?
社会的に価値があるじゃないの。モノとしても能力としても。
このデータ絵は例えば原画がネットに出たらどうなの?
それでも携帯で集めたいと感じてやってんだろうか?
598名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:28:40.59 ID:tGF5NpDq0
まあ今きちんと規制された方がこの業界のためでもあると思うだけどねぇ
599名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:28:41.06 ID:+AKJ952y0
>>584
レスで思い出した、
ttp://www.j-cast.com/2011/11/11112972.html?p=all
これだな。メンテ時にデータふっ飛ばして復旧できず→サービス終わり。
600名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:28:55.22 ID:AXGoTsyb0
>>233
統計を取ったり誰かから情報を得たりしてる訳ではなく、製作者の気分で適当に決めてるだけ。
精度0%だからシミュレータですらなく、ただのジョークプログラム。
601名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:29:54.28 ID:tujjdrb30
>>589
これはゲームですらないのか…
602名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:29:55.94 ID:/mz2QcsF0
実物主義に回帰してみんなでプラモ作ろうぜw
603名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:29:56.87 ID:Yuv+BIa30
イラストレーターの相場ってわからないけど、10万円も出したら
好きなキャラのイラストを色紙とかに描いてくれるんじゃないの?
手元にも残るしそっちならまだ理解できるけど…。
604名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:30:07.59 ID:cElRVVcM0
世の中、金よ、金。金が正義や!
605名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:30:10.55 ID:jXPVO2JF0
>>581
ガチャのがもっと使えるんだよ
今なんの規制もうけて無いし
パチンコでも1時間で2万程度とか決められてる
それでも使えすぎだけどね
606名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:30:22.94 ID:OGwUQH/P0
そんなものより鋼鉄製の1/500アンドアジェネシスとか作った方が売れるんじゃね?
607名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:30:43.51 ID:j9jXBzuMO
>>569
こんなのもある

【神撃のバハムート】
カードのデータ全て消失

ユーザーぶち切れ

長いメンテ

無事復活、お詫びの糞さにぶち切れ

【カード消失】神撃のバハムート103【ラグナロク】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1332606545/
【メンテのお詫びは】神撃のバハムート104【水1個】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1332635249/
608名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:30:55.78 ID:igcjEdSw0
>>594
むしろガキだからこそ突っ込むべき
そーやってみんな成長して来たんだよ
おまえらだってガキ時代に、恐ろしい散財をした記憶があるだろ

散財した経験がないガキは、人間形成に重大な問題を抱えたまま大人になってしまう。 とてもキケンだ
609名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:30:59.82 ID:+zjwQlW60
>>579
ケータイでも写真が撮れるのにカメラ別に持つなんて低脳、って話なんでしょ。
いや、俺もレンズ集めてるから低脳側なんだけどさ。
自分と価値観が違うモノは全部バカ、な奴が多いのは諦めるしかない。
610名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:31:18.27 ID:+AKJ952y0
ハズレは薄い本が出るようにすれば八方丸く収まるな
611名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:31:27.83 ID:n+Ue1q150
>>599
d
これは酷いw
612名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:31:33.55 ID:JoJg9GQv0
まあ、この手のスレって大体こういう流れになるんだよなあ
別に趣味をのものを否定したりするのが趣旨ではないはずなのに、どうしてもこうなるんだよね
「じゃあ、あの趣味はどうなんだ」とかと不毛なやり取りに終始
結論なんか出るはず無いのに
そういう部分を問題にしてるわけじゃないのにねえ
613名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:31:36.22 ID:VnVmMPB70
究極の暇つぶしだなw 切手やコインでも集めた方が楽しいんじゃないのw
もしこういう事やってる奴が
そういう趣味の人を馬鹿にしていたりしたら本当に滑稽だw
614名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:32:00.94 ID:+AKJ952y0
>>607
戻っただけましだなwそのままトンズラが酷すぎるだけだが。
615名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:32:20.22 ID:/IBG6Ajg0
話題そらししたい人がいるからそりゃしょうがない。
616名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:32:31.02 ID:xsPoRSPj0
>>591
「絵の表示」を景品として扱うのが本来筋違いだわな

>>597
「社会的」って言ったね。
この小さな変態的コミュニティも小さな社会なんだよ

レンズに興味ない人にとってはレンズなんか科学者と技術者が扱ってればいいもんでもある
617名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:32:36.03 ID:jXPVO2JF0
パチンコみたいに換金方法がシステム化されてないけど
RMTもあるということなら賭博ともみなされるよね
警察庁も動いてるんじゃないの
618名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:33:05.95 ID:Ea3bbXi30
ちょっとお堅い老人が
「たかが漫画に数万も注ぎ込むのはおかしい!!狂ってる!精神異常者だ!病院へいけ!」

と言うような違和感を感じる。

それと同じく、自分が古い考えに囚われているかも知れない…とは考えないのか。
気づかない、認めたくないのがそうゆう老人だが
619名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:34:09.44 ID:n+Ue1q150
>>609
レンズ沼仲間が居るとはw
620名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:34:20.20 ID:rT8kgQNz0
アイマスって創価が関連しているんだろ?(´・ω・`)
創価声優とか・・・(´・ω・`)
621名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:34:50.33 ID:tGF5NpDq0
まあいずれにせよ未成年の利用に関しては徹底的に規制した方がいいとは思うけどね
逆に30代とかに関しては完全に自己責任でいいと思うけど
622名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:12.85 ID:Z4w8qJqv0
日本はな終わりだよ
こんな遊びの延長のような会社がヒルズ族とかIT系とか言って金巻き上げてるんだよ
623名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:18.89 ID:NK/kYKKh0
>>612
そんなん言ったら法治国家として成り立たないだろ
公道でドリフトやってるアホにも言えるがな
624名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:21.95 ID:+1BKTD/nO
モバゲーに月いくら金使ってる?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1286107428/l50
625名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:40.49 ID:FJt5WyMq0
>>616
いや、違うってレンズに興味ない人にも利用価値があるってこと
新聞の写真撮るのもレンズだからね
そりゃ携帯のカメラでも撮れるけどさ、でもどっちか選べるなら利用目的に合うものを選ぶでしょ
この画像データにそういう観点で選ぶ価値は素人目に無いように思えるのに金をつぎ込む理由が分からんわけ
素人なんで、この絵の固有の魅力とか無視して言ってんだけどね。
他の絵じゃ駄目なんだ!ってことなんかね
626名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:40.56 ID:SX5MT3Y80
>>607
いろいろあるんだなw
お詫びがしょぼかったのは、担当者があくまで通常のメンテ扱いにしたかったとかそういう事情かな
627名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:43.06 ID:jXPVO2JF0
俺も現行法で押し通すとは思って無いよ
業界潰すという意気込みは全然感じないし
ゲーム上のデータということを除けば完全に規制対象なんだから
新法でも作れば良い
628名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:54.22 ID:JoJg9GQv0
>>611
大概の運営の規約は「万が一サービス終了になっても弊社に責任は一切ありません。返金もしません、悪しからず。」みたいになってるから、
そうなってもどうにもならないことが多い
仮に残高(残コイン?)が残っていても、運営の仮想通貨で払い戻しが関の山
629名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:58.05 ID:OGwUQH/P0
>>620
創価いるの?誰?
630名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:35:59.63 ID:j9jXBzuMO

ソーシャルだけに2ちゃん見てる関係者多いだろうなあwwww

火消しをすればする程広まる法則wwww




工作員さん火消し頑張ってw
631名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:36:21.80 ID:xsPoRSPj0
>>623
便所のセンズリまで明るみに出して禁止するこたぁない
632名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:36:43.10 ID:sMfINQ9B0
パチンコやキャバクラで散財するのと変わらない気もするが
アコギな商売だなとは思う、
個人的には軽蔑する
633名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:36:42.93 ID:88A0On7k0
>>608
俺もキン消しとかビックリマンとかに散財した経験はあるけど
手持ちの小遣いが無くなったり売り切れたりすることで
自然と歯止めがかかるからなあ。
それに比べてソーシャルゲーは歯止めがかかりにくいと思うから
授業料という意味では高すぎる。
634名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:36:47.90 ID:MDABKlJB0
なんで今更さわいでんだろう
文句言いながらまわしてた奴が全て悪いのに
635名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:36:51.49 ID:oWhu4IIXP
もう騙される奴に任せちゃえよ
損するのはそいつら自己責任だろ
636名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:36:57.44 ID:SX5MT3Y80
>>628
まあそこらへん法規制すべきかもなあ
637名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:37:02.58 ID:rjWh81vL0
工作員とかステマがお送りするスレだからなw

六四天安門事件(ろくしてんあんもんじけん)とは、
1989年6月4日に、同年4月の胡耀邦の死をきっかけとして、
中国・北京市にある天安門広場に民主化を求めて集結していた
学生を中心とした一般市民のデモ隊に対し、
中国人民解放軍が武力弾圧(市民に向けての無差別発砲や
装甲車で轢き殺したとの報告がある)し、
多数の死傷者を出した事件である。

南京大虐殺なんて無かったw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1158675
638名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:37:17.46 ID:b1ujnfDU0
>>618
全5巻の漫画を読むのに、1巻と3巻は20冊以上あるが
4巻がどうしても手に入らないとかあり得る?
5巻揃えないとスピンオフの短編集が手に入らないとかあり得る?

もしも漫画に、こういうお金の注ぎ込み方をしてるヤツがいたら
「狂ってる!精神異常者だ!病院へいけ!」って俺なら言うね。
639名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:37:37.42 ID:BR1a7XKl0
「この一枚絵には8万円の価値があるんだ」と思わせる催眠商法みたいなもんか
640名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:37:52.99 ID:jXPVO2JF0
>>632
パチンコでも規制受けてるんだよ
最低でもそれと同等レベルにはやるべきでしょ
641名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:38:05.61 ID:73mNhKZXO
うほ
遂に逆回転が始まった(笑)
642名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:38:11.83 ID:SX5MT3Y80
>>639
価値自体は市場経済で決まる
643名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:38:42.20 ID:xsPoRSPj0
>>625
たとえば、スイーツな女にとってはレンズがどうのなんてどうでもいいことだよ。
別世界のプロ達が知ってればいいこと。
逆にこのガチャゲーに財産かけてる人同士の「社会」にとっては
ガチャゲー内での体験談がものすごい価値があるわけ。
644名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:38:48.23 ID:FJt5WyMq0
結局やってる本人たちが止めたいと思いながらやってるんなら
それは洗脳的手法によって成り立ってる集金システムってことだよ
そんなの一定限度以上は許されるわけない
社会通念としてそんなの許せるのはせいぜい食玩まででしょ
645名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:38:56.04 ID:+zjwQlW60
>>619
T90時代からの白レンズ派ですw でもEF50mm-F1.4は至高だと思う。
なんてことをこんなスレで話したりするからヲタク視されるんだけどな。
646名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:39:18.14 ID:OGwUQH/P0
>>618
まず異を唱えるやつがその老人だという証明をして下さい
647名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:39:28.45 ID:xWiTxex40
なんか、レンズに話を振っちゃったが
8万円使う価値は、ガチャでもキャバクラでもフィギュアでも
どれに使っても等価値だと言いたかったのだがw
648名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:40:18.07 ID:JoJg9GQv0
基本的に短期間でガッツリ回収するのがこの手のやり方だから
何年も続くと思わない方がいいと思うよ
続けば続くほどゲーム内は相場インフレが激しくなり、バランスは崩壊し、最終的に金で強さが決まる単なる集金ゲーでしかなくなる
649武者巫女ロザリー:2012/05/15(火) 03:40:18.78 ID:EM4KQPN1O
カードとか実際に手で掴めるものじゃないとコレクション欲が満たせませんわ。
650名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:40:39.46 ID:8rwTK1omO
まあコレクション目当てならまだ許せるか

ゲームの進行や能力に課金が過度に影響が出るようなのは特に悪質
ある一定のカードがないと話にならないとか
周りに頼られるからという依存性を誘発するのとか

気付いた時には信者ともいえるユーザーがブロックしだして手に負えなくなるという
651名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:40:51.14 ID:jXPVO2JF0
ゲーム上のデータの取り扱いだけが問題なんであって
シーツでもレンズでもどうでも良い
人が何に価値を見出そうとも関係ない
652名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:40:56.57 ID:6OHyvezN0
確率の曖昧さに
監視は入るんかね。
653名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:41:50.60 ID:OGwUQH/P0
>>639
俺が随一のアイマスオタだという証明が欲しいのでは
コンプしてアイマス板で報告するんだろう
654名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:41:56.13 ID:j9jXBzuMO
>>508
文化芸術ではあるけど、ここまで金をかけるもんではないな
原作者の原画あるならそれには価値あるが

ソーシャル絵の価値>>>>>>>>>>>>漫画ベルセルクの単行本の値段

こう書くと異常性が際立つわw
655名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:42:04.33 ID:vdNhSaDD0
>>650
おっと、FFXIII-2の悪口はそこまでだ
656名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:42:21.46 ID:6X6j3lcb0
批判している俺もネトゲで無駄な時間を労費したわけだが、楽しい思い出と彼女くらいは作った。
多少なりとも他人と繋がる趣味の方がマシだと思う。
657名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:42:27.83 ID:SBqujky/0
金出すバカがいる限り、この手のビジネスは無くならない
それ以外に無くす方法は行政が動くしかない
658名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:42:35.53 ID:igcjEdSw0
おまえらが国の規制を望んでる事にびっくりだよ
散々国や政治家や官僚を批判しといて、規制は受け入れるとかどんだけマゾなんだよ
俺らは楽しくやってんだから、頼むから関わらないでくれ。 が本音なんだろ?
659名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:43:07.37 ID:jXPVO2JF0
>>652
消費者庁が方針出したところで各社コンプガチャ廃止して
今は収まってるけど
最終的にはそういう方向に行くんだと思うよ
660名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:43:14.05 ID:88A0On7k0
>>612
俺はソーシャルゲーにハマる人の気持ちは理解できないけど、バカにするつもりはない。
ハマる人たちの気持ちとか動機に少しだけ興味があるってだけ。

アニメの流行とか見てると、可愛いキャラ絵があれば流行るってわけでもなくて
大抵はストーリーが中心だと思うけど、ほとんどストーリーがないモゲマスが流行る理由が知りたい。
661名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:43:25.04 ID:JoJg9GQv0
>>658
無法はあかん
662名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:43:27.06 ID:G+Tj71Aj0
この実践動画
楽しそうやんw
キンモー
663名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:43:37.63 ID:+AKJ952y0
>>647
確率で左右されるのが一番違うとこでしょ、レンズやフィギュアで数万使ったけど、
結局欲しいのが買えなかったは無いわけで(並んだけど人気あって買えないってのはあるだろうけど)
そのへんも全部福袋みたいな販売されてたらその通りになるがw
664名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:43:41.07 ID:FJt5WyMq0
>>643
でもな、原価とかそういうことまで考えてやっぱりボッタ食ってるわけじゃない?
カメラのレンズとか時計とは性質が違うと思うんだ
一方的に売り手が値段を決めてるわけだから

俺のホンネはそうではなくてやっぱり価値があるかないかの方向から攻めたいんだけどね。
レンズの価値を決めてる要素は社会の広い部分から来てるよ
この絵は違う。市場原理すら経ていない
665名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:44:39.24 ID:j9jXBzuMO
>>513
何でも自由ではないんですよ


麻薬に金を使う自由なんて許されてはないんですよ
666名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:44:48.06 ID:xsPoRSPj0
>>664
金本位制の話に帰結する
667名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:44:59.85 ID:+A8kmkyK0
どーせ金ぶち込むならマンションか月極駐車場建てりゃいいのに
668名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:45:09.59 ID:uFS2iR050
その8万円を持ってイラストレーターさんのとこ行って好きなキャラの絵を描いてもらったほうが
満足度とか遥かに上じゃなかろうか。ちゃんと手元に世界に一枚だけの絵が残るわけだし
イラストレーターなんてギャラ安いし一枚八万なら喜んでやってくれるだろ
669名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:45:38.11 ID:iRBlG4ZK0
競馬伝説のガチャに比べたら8万なんて良心的だな
670名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:46:03.79 ID:Ea3bbXi30
>>638そりゃ売り方が違う。

コンプガチャの「射幸心を煽る商法」が問題ってのはわからんでもない。
人間の欲を利用した丸儲けのやり方で、良く言えば効果的過ぎる、悪く言えば非倫理的な、欲という制限不能なものを利用した悪質な商法。

後者を中心に批判がされている訳だけど、やってる身としては
つまりは欲を満たせなくなる。欲を規制されるという事に対する抵抗がある。

個人的には煙草やパチンコは完全禁止で発見次第厳罰でも構わないし、
彼らの為にもなるだろう!って言いたい所だけど、
それは本人らからすれば欲を規制されるって事だ。
671名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:46:10.09 ID:3NCYMjrm0
>>663
その確率が操作されてないか監視できないのは大きな問題だろ
最後の1枚が0%とかにされてたらただの詐欺
672名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:46:15.34 ID:igcjEdSw0
>>660
アニメや映画や音楽は受動的な娯楽だよな
それに比べてモバマスは能動的なんだよ
自分が楽しむ気満々でないと楽しめない。 高度な遊びなんだな

モバマスやってるだけじゃ楽しくもなんともない。 それでコミュニケートしたりニコ生放送したりイラスト描いたり
とにかく自分から動いて初めて楽しさが完成するんだよ
673名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:46:24.94 ID:jXPVO2JF0
だから8万でゲーム上のデータを買ってるわけじゃないんだよ
8万にさせるためのシステムが問題なわけ
674名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:46:55.58 ID:6OHyvezN0
>>659
そうかー
パチンコも景品出すのが目的だけど
規制されてるもんな。
675名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:47:01.77 ID:+zjwQlW60
>>660
絵画は1枚の絵だけど感動するでしょ? ストーリーが用意されていて初めて感動するはず、
って思い込みは、マニュアル世代の悪癖だと思うよ。まあ、ストーリーがあれば世界は広がるけど、
ストーリーは与えられるだけでなく、作ってもいいんだしさ。
676名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:47:01.90 ID:BiBENxBM0
>>632
たぶんね
キャバクラに行ってお金を払っても
キャバ嬢が何回に1回しか相手してくれない
そんなシステムを問題視してるのかと
677名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:47:23.15 ID:OqURSdbw0
催眠商法っぽい感じはする
コンプガチャや出会い系の問題もそうだけど、ソーシャルゲームってほんとにグレーゾーンだよねぇ
678名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:48:25.17 ID:tGF5NpDq0
>>663
いや、それこそリアルガチャがあるがなw

ガキのころSDガンダムのガシャポンに結構小遣い使ったの思い出したわ
流石に月数千円のレベルには収まってたけど
679名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:48:33.29 ID:B1N4E0nd0

AKB商法や朝鮮パチンコとか

ペニーオークションや朝鮮流捏造ブームと同じだな。ファンやユーザは養分に過ぎない
680名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:48:49.93 ID:jXPVO2JF0
実際にやり取りするのがゲーム上のデータじゃなく
切手やシールなら確実に規制適用どころか現行法でもアウトだから
訴訟で確実に死ぬレベルだけど
法が追いついて無いというだけ
681名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:48:52.54 ID:4pxQvm3B0
絵の練習でも3DCGソフトの使い方でも勉強して自分で作ればいいのに
買わされるだけが嫌だからそうしてるけど色々と人生のプラスにもなる
682名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:48:55.22 ID:FJt5WyMq0
キャバクラに置き換えると分かりやすいのかも知れないw

「こんなおねーちゃん居ます、8万払いなさい」
「他行きます」or「高いけど払います」
外野:こんな女に8万払うんかい!
てな会話。

そのボッタクリ度の問題だな
683名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:48:57.72 ID:88A0On7k0
>>643
コミュニティの中だけの価値と言うと、鈴木みその銭って漫画を思い出した。
「ゲーセンのメダルとかいくら集めても何の価値も無いでしょ?」って問いに
「ゲーセンの中ではメダルは通貨と同じ価値を持つ」って廃人が答えてた。
684名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:49:01.48 ID:xWiTxex40
>>663
8万使ってコンプできんかった〜〜
とかいう自虐ネタも課金者は楽しんでるのよww
多分
685名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:49:05.22 ID:OGwUQH/P0
MSはこういうのを認めないな ソニーは知らんが
686名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:49:08.16 ID:j9jXBzuMO
>>487

100年程度で砂に還りませんがなwww

化石は何年前からあるんですかwww
687名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:49:13.57 ID:ND1AEpWz0
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
688名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:49:32.90 ID:u1/+S2xC0
ゲーム会社自体がやったら凄い売り上げになる
売り上げ25兆円、経費24兆9500億円となっても違法でも粉飾でもないw
689名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:49:35.74 ID:oPMLNmtq0
まあそこら辺に転がってる子供集めて回転させて金儲けする秋元システムとそう大差ないんだけどな
690名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:49:45.91 ID:Vh4MLlRb0
新たなパチンコ産業か
691名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:50:01.51 ID:xsPoRSPj0
そうなるとリアル物品ガチャガチャも規制されるんかね

いろいろなくなっていくと寂しいのぉ
692名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:50:02.89 ID:rjWh81vL0
>>569
シェルノサージュ というVITA向けのゲームもかなりヤバイ

Q.GUSTIDを11桁以上で作ったら、ゲーム内では10桁までしか入力できない。どうすればいいの?
A. IDを10桁に再登録しなおせw(意訳)

Q.イオンがカメラの前で棒立ちになり、採取や調合を受け付けない。夢セカイに行くこともできない。どうすれば?
A.ソフトの再起動や、PlayStation Vitaの再起動を試してみてください。この不具合の報告は少なく、有効な対処方法が確立されていません。

ttp://social.gust.co.jp/pc/support/ciel/index_p08.htm?GUST_SESS_ID=uvc136ofi668flqj3gf282dsa4hqqn4n
ttp://social.gust.co.jp/pc/ciel/
693名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:50:29.25 ID:+zjwQlW60
>>668
そんな閉じた世界だと、空しくなりそうだなw
鼻で笑われるかもしれないけど、みんなで笑えるのがソシャゲの魅力でもあるんだからさ。
694名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:50:30.51 ID:3NCYMjrm0
>>670
煙草やパチンコと同じように国が監視しましょうねって話だろ
何も問題ない
今まで野放しにされてたのが異常だったわけで
695名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:50:39.74 ID:+DiORsHi0
一回の値段が高くない?こんなものなの?
696名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:51:00.32 ID:XCDlPpuXO
ユーザーが満足してるならどーでもいいわ
697名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:51:01.07 ID:HrK9hhS50
しょうもないことに金使う奴が多いんだな
決算みてびびったわ
698名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:51:22.20 ID:G8/dpKPQ0
>>618のような、若者気取りの老人には
ほしい本を、何万もクジにつぎ込んで手に入れようとしてる異常さがわからないんだな。
699名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:51:37.27 ID:OGwUQH/P0
>>681
俺のつぎ込んだ金は全部お布施になって大好きなアイマス3.4と続くのだ 決してムダではない
・・と考えてると思うよw
700名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:51:45.10 ID:JoJg9GQv0
>>691
リアル物品ガチャポンは既にいろんな法の規制化にある
701名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:51:48.07 ID:OqURSdbw0
>>690
規制のない賭場だと思う、ホント
で、賭場での地位を得るために上客になるわけだ
702名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:52:11.40 ID:igcjEdSw0
>>694
そして女子供がきゃっきゃするヌルい公園みたいな遊び場になるのかw
みんな本音は鉄火場を望んでるんだろ?
703名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:52:22.30 ID:GNou0juK0
ガチャ税を導入すればいいだけ
704名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:52:40.98 ID:6OHyvezN0
あとさ、
無料だからゲームさせてたら有料になってた
とかってのは
製品不良、製品バグに当たるんかね。
705名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:52:56.99 ID:FJt5WyMq0
コミュニティを売ってると思うべきなのかね……?
業界内に競争が無いのも悪いよな
もっと成熟したら客の取り合いになってクオリティやリターンも増すんだろうが
706名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:53:32.21 ID:Ow2UJN5c0
確率操作してたら違法?
707名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:53:33.22 ID:ceoIU/lE0
ゲームとかまったくやらないから 全然わからん
708名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:15.35 ID:isNjQdAa0
ジグソーパズル的なゲームなら
3DSで十分だと思う。本体費用以外掛からないし
709名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:18.25 ID:3NCYMjrm0
まあでもアイマスだからこんな程度で済んでるけど
ワンピースやらポケモンで同じことやったら
もっとヤバイことになるのが目に見えている

今のうちに締めとくのは正解でしょ
710名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:21.58 ID:jCcHsNI80
ドワンゴやバンナムに洗脳されるとこんなにも腐っちゃうんだな
新興宗教そのものだわこれは
711名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:29.25 ID:xsPoRSPj0
>>683
そういう感じだよね

>>660
この手のソーシャルゲーはハマルって勝ってくると
そのコミュニティの中で(幻想だけど)地位が得られるんだよね
人間は三大欲より名誉や孤独に関する「群れ欲」のほうが強くて
その為に自殺しちゃう人もいるくらいだしね。
712名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:30.49 ID:aRPd5cz/0
ガチャはする気しないが
年食わないアイドルって最強だよな
713名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:32.38 ID:+zjwQlW60
>>699
でも実際、アケマスPが重課金してくれたからアイマスが廃れずに
ここまで発展したってのはあるよな。やっぱそういう歴史ってのはリスペクトすべき。
714名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:34.77 ID:SX5MT3Y80
>>705
だから"ソーシャル"ゲー
715名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:40.61 ID:Ea3bbXi30
>>682ちょっと違う。
もしコンプガチャが3000円〜6000円で揃います!!
だったらなんの価値も無くなる。

世間は納得するかも知れないが、ここまで広まらない。

ただ、コンプガチャが8万で揃います!!
だったとしても、社会人で、それなりに余裕のある人間しかできないから広まらなかった。
716名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:54:45.43 ID:D8l8RG0I0
これって人間の脳内の神経分泌液がどうなるとどう流れて
どうなると理性が麻痺して、金を廃人のようにつぎ込むって
すべて読んでるな
パチンコと一緒で麻薬だ
717名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:55:00.37 ID:SQMaoM6d0
3.11の震災で、韓国人スタッフが東京からとんずら。

サービス中断から再開の目処が立たず、突然のサービス終了がメールで告知される。

課金を伴うゲーム内通貨の返還や、データの保全は行われず、現在はWEBページすらも消滅。

ユーザーの下には何も残らず。


どこの会社とかは名言しないでおくが、こういう事例があったことは知っている。
俺は、ガチャの次のステージは、こうした財産権の侵害が問題になると睨んでいる。

IDパスワードの流出から不正アクセスが絡んだ窃盗事件では、ゲーム内のキャラデータなどは
財産として扱われてるし、「データは有料で貸し出されていたものだ」などという抗弁も
通用しないと思っている。
718名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:55:47.54 ID:SX5MT3Y80
>>713
あ、それ全く関係ないよ
アケマス稼動前にコンシューマ版開発スタートしてるから

ただ、xbox版のヒットによって後のアイマスコンテンツが続いたのは本当
(xbox版売って終わりの予定だった)
719名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:56:11.76 ID:XCDlPpuXO
>>716
ドーパミンを麻薬云々と言うのはカルトと大差ないけどな
720名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:56:13.55 ID:j9jXBzuMO

まさか、ガチャを回せば回す程、重要レアが出る確率が減るゲームとかありませんよねwwwwまさかねw

妖怪t・・・あ、誰か来た

721名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:57:11.61 ID:88A0On7k0
>>675
絵画の話じゃなくてさ、俺が知りたいのは一般的なアニメと比較した場合。
いわゆる人気キャラってのは可愛いだけじゃダメで
大抵は性格とかストーリー上のエピソードが元で人気が出ること多いんだ。
なのにモゲマスのキャラはそういうエピソードとかが少ないのに人気が出る理由を知りたい。

あと、絵画の感動とストーリーの感動は違うものに思える。
上手く言い表せないけど。
722名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:57:39.81 ID:tGF5NpDq0
>>708
でも持ち運ぶってなったら携帯ゲーム機と携帯電話には
手軽さの意味で超えられない壁があるんだよなあ

特に大人になったら周りの視線も痛いし
電車の中で携帯ゲーム機やってる奴とかすごいチャレンジャー
だなと思うわ
723名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:57:59.76 ID:+zjwQlW60
>>717
そこで財産権を認めると、RMTは合法になる。
このあたりのせめぎ合いがどうなるかは読みにくいよね。
724名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:58:03.78 ID:33DADCpz0
>>705
既に客の取り合いにはなってるよ
弱小はガンガン潰れてるし、二極化が進んでる
二番煎じゲーは大抵長持ちしない
ただ金回収→潰して逃げる→新ゲーム立ち上げ
みたな悪質な事してる会社もあるから、業界の自主規制は必要だと思う
725名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:58:26.29 ID:hfH2GZhW0
亀岡事故 道路が悪い
コンプガチャ 利用者が悪い
パチンコ 利用者が悪い


この国のマスゴミwwwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:58:37.17 ID:igcjEdSw0
>>713
そうそう
みんなが担ってきたんだよ
アイドルは担い手の情熱がパワーになるんだよ
727名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:58:44.12 ID:nOl/sw8sO
8万使えばオッパイパブ1店舗コンプリートできるぞwww
by従業員
728名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:59:20.06 ID:D+jfwyTPi
>>1
(もう諦める)ボタンにワロタ
729名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:59:28.65 ID:SX5MT3Y80
>>721
そりゃアイマスという既存コンテンツのバックボーンがあるからでしょ
仮に全くアイマス関係ない名前で連動もなく始まってたら、こんな儲かってないんじゃね

既存コンテンツの中に、設定と絵とわずかなせりふだけのキャラを大量投入したら、ファンが残りのイメージ脹らませた、みたいな
730名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:59:46.24 ID:OqURSdbw0
>>725
スポンサー様の提灯持つだけだもの
731名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 03:59:59.27 ID:SX5MT3Y80
>>723
RMTってそもそも"違法"とは違うのでは
732名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:00:04.44 ID:j9jXBzuMO
>>668

確かに、8万で直接イラストレーターに依頼した方が良いなw

733名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:00:04.51 ID:8rwTK1omO
関連製品はアイドルマスターっていうベースがあるから成立しているとは思うけどな
ゲームやってCD聞いてライブ行ってグッズ集めて
ただここにデジタルデータ8万×12ヶ月はちょっとあれだわなぁw
せめて2万くらいだろ

オタは楽しめる物にはある程度還元したいんだけど今までそれがなかったんだよ
んでやっと出来た還元先がなんか極端なんだよなw
734名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:00:19.70 ID:hh5j1WlV0
735名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:00:24.66 ID:6YQjaA370
これは規制されて当然だわ。ほとんど詐欺レベルだろこれ。サービス廃止になったら何も残らないという。
736名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:00:34.61 ID:Ea3bbXi30
アイマスについてはアケマスやコンシューマー、CD、ライブ等で
キャラクターにかけた金の分だけがそのまま愛として評価される
という認識があるから受け入れられたとは思う。

他は知らん。なんで男や化け物の絵に数万も注ぎ込むのかわからない。
という馬鹿な認識があるのは確か。
737名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:01:29.09 ID:+zjwQlW60
>>721
そういうピンポイントな話なら、
アイマス世界には膨大なストーリーとキャラクター性と、
作り手と受け手がいる、ってことになるかな。
いま見えているのは単なるシーンの一部を切り出したものと考えればいい。
なかでも「作り手と受け手」ってのが重要な部分ね。
738名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:01:29.38 ID:SX5MT3Y80
>>732
まあ肩書きない個人の依頼なんて受けないだろうけどね
イラストレーター側だって 金銭+自分の絵が流通すること に意味があるわけだから
739名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:01:34.20 ID:TpSlB2lD0
例えば五万使って気管内に揃わなかった場合
また次のコンプガチャに行っちゃうわけか
無駄になるのか
740名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:01:37.39 ID:x0kqrLRBi
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。
741名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:01:47.34 ID:LKXiMyUtO
ヤフオクだけじゃなく運営社員かバイト自らサクラで上位キャラとして重課金を煽るからな
742名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:02:27.87 ID:rj7jAFjO0
>>736
akbより気味が悪い世界だなw
743名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:02:33.76 ID:xsPoRSPj0
>>721
その他のアイマスビジネスでエピソードを想像する訓練をつんだ人たちには
エピソードの少なさが逆に想像の自由度になったりするんじゃないかねぇ
東方人気みたいのと同様に。
744名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:03:16.22 ID:HdO9c4Ul0
えぐい商売だな
東証は上場許すなよ
745名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:03:16.18 ID:UmNIci+N0
>>608
ガキの頃は大して散財する金がなかったぜ
友達とは会えばいいから長電話もしなかったし
少ない小遣いの範囲内でやりくりしてた
746名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:03:25.33 ID:88A0On7k0
>>711
コミュニティ内での地位や名誉が気持ちいい感覚はわかる。
俺もとあるコミュニティでちょっとした地位を得たことがあるからw

でも俺の場合、地位は副次的なもので、基本はそのコミュニティが対象とする
コンテンツが超好きだからってのが根本にあるんだよな。
そういうのが少なくて、地位のためにそこまでハマれるものなのかなと。
まあ、人によるんだろうけども。
747名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:03:49.88 ID:igcjEdSw0
>>721
例えば「及川雫」ってキャラにはなんのエピソードも無い
しかし彼女にはそれを補って余りある個性がある
あとはユーザーが、その個性を活かして彼女をどうプロデュースするか。 それがこのゲームの面白さだ
748名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:04:27.96 ID:j9jXBzuMO
>>738
売れてるイラストレーターは一握りだし、サイン色紙のノリで描いてくれると思うぞ


アニメーターは月収15万以下なんてザラだし
749名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:04:38.76 ID:+AKJ952y0
>>692
クソゲーすぎるw
750名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:04:39.51 ID:aRPd5cz/0
ソーシャルゲーの一番ひどい点は
運営側がチートし放題でもヘマしない限りユーザーは気付けないことだな
無料の範疇で楽しめなくて頭に血がのぼると終わり

つか登録自体したくないけどな
751名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:04:41.59 ID:fTDyjLCIi
搾取マスター
752名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:04:44.09 ID:tGF5NpDq0
>>744
もうマザーズには上場してるでしょ
753名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:04:48.54 ID:h2iVxofz0
シミュレータやってみた
31,500かかった。
754名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:05:13.39 ID:Ea3bbXi30
>>721
東方について調べてくれ。アレも同じだろう。
ただ、分析家のほとんどはズレた分析をしてるけど。
キャラクター人気ってのはここで一々説明される事じゃない。
755名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:05:25.40 ID:SX5MT3Y80
>>748
いやイラストレーターなら誰でもいいって本末転倒じゃねw
好きなイラストレーターに描いてもらうから意味あるんじゃ・・・
756名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:05:34.58 ID:UmNIci+N0
>>618
俺がガキの頃流行ってたビックリマンは規制でしぼんだぜw
とりあえずガキを嵌めたらあかんけど、バカな大人が数万突っ込むのは別にいいと思う
757名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:05:49.56 ID:+zjwQlW60
>>733
モバマスが始まる前から、DLCや関連商品をそれなりに集めると
はい数百万円の世界ですぜ。そんなPは珍しくもなんともないしね。
それに、全員が毎月8万円ぶっ込むわけないしw
758名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:06:22.93 ID:+AKJ952y0
>>729
まあオタは都合よく捉えてくれるからな、設定やセリフが少ない→ユーザー側で自由に設定付けできる!とかな
759名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:06:23.75 ID:3AYi9LBd0
バンダイはたまごっちで死にそうになったのも昔だな
よりえげつなく復活したが

おっさんどもが勝手に消費してる分には構わないが子供まで巻き込むのはな
760名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:07:15.32 ID:SX5MT3Y80
>>756
ビックリマンはキラも通常も等確率にしちゃって廃れたんだっけ?
761名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:07:37.09 ID:xWiTxex40
リアルでダメダメの人間でも
金かければ、バーチャルでヒーローになれる
まあ、好きにしてってかんじ〜w
762名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:07:46.91 ID:UmNIci+N0
>>757
ゲーセンのアイマスの頃からえげつない物だったって聞いた事があるなぁw
763名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:07:50.74 ID:SX5MT3Y80
>>758
まあアイマスの場合はそんな単純な話でも無いと思うがね
764名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:07:55.05 ID:j9jXBzuMO
>>750

確率不明、確率操作がいい例だなw

765名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:08:03.62 ID:xsPoRSPj0
>>746
これにハマってる人はアイマス系好きなんじゃないの?
766名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:08:57.77 ID:ORR9ZXsw0
>>28
そういう馬鹿を釣るシステムだから今大問題になってる

ということですね
767名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:08:58.68 ID:Ea3bbXi30
>>759子供が親の金を使うのはガチャの問題じゃない。
768名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:09:14.75 ID:LGOUI0DH0
人の趣味に口出しすんなやカスども
769名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:09:30.01 ID:LKXiMyUtO
課金ゲーム運営関係者はゴミ
770名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:09:51.74 ID:KyI7z6D/0
>>766
タケノコ剥ぎ商法だからなあ。詐欺と同じだよ。
771名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:09:56.29 ID:SX5MT3Y80
モバゲーのアイマスだと強くてもヒーローになれないんじゃない?
ヒーローになりたいなら、ロワイヤルとかドリランド行かないと意味ないのでは
772名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:10:11.88 ID:zy1GhX5u0
ひどい事せんと金儲けっちゅうもんは出来んやろ。
えげつないを通り越して鬼畜な事をやってきとるんや。
だから儲かっとる。
773名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:11:02.11 ID:DuC/h096O
こんな下らない絵大金はたいて集めるより
下手でも自分の好みの女の子はこういう感じというテーマで
自由気ままに絵を描いている方が
何万倍も楽しいと思うんだが
774名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:11:05.83 ID:3AYi9LBd0
>>762
アイマスは2の時にAKB商法でCDを売ろうとしてたはず
売り上げがTOPのユニットがライブするのか新しいCD出すかは忘れたが
確かぽしゃった
775名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:11:25.32 ID:88A0On7k0
>>729 >>737 >>743
なるほどなあ。
理解できないけど、もうそういうものだと思うしか無いか。

俺も結構古くからアイマス世界にのめり込んで二次創作をやったりもしたけど
どうしてもバックボーンが薄いモゲマスのキャラには現時点では魅力を感じないんだ。
今後の展開次第では好きになるかもしれないけど。
オタとして枯れてきたのも原因かもしれないw
776名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:12:18.20 ID:3NCYMjrm0
>>767
パチンコと変わらないコンプガチャという名のギャンブルなんだから
未成年に禁止してないのは運営会社の怠慢だろ
777名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:12:26.09 ID:ZYxVM6YsO
ステマを問題視するなら
サクラも問題となりそう。
778名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:12:26.52 ID:CvE+Ru0WO
>>618
都度現金払いなら良いけどな。
やっぱね、ネット通販での取引に慣れ過ぎると、対面販売の現金決済の感覚が薄れんのよ。お金を使ってるような気にならないの。

その感覚麻痺は絶対ヤバい。子供のうちにその感覚を麻痺させちゃうのはもっとヤバいって。
779名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:05.89 ID:igcjEdSw0
>>773
下手糞なお絵かきも、それをネットで公開して共有した方が数億倍楽しいだろ・・・
モバマスだって同じだよ
780名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:16.64 ID:+zjwQlW60
子どもにカード渡して何十万円も使い込まれるって事態が理解できないところはあるよな。
なんで子どもにカード渡して勝手に使わせるのかワカラン。金の大切さを学べないよね。
781名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:18.15 ID:rjWh81vL0
>>711
パチンコホールでビッグ引いたときの優越感を感じるようなもんだよねそれ。

スロなら、店内ATMで軍資金を得る
レバー叩く→ゲームする→ビッグ引く→店内放送

ソーシャルガチャなら、軍資金はキャリア決済が無限貸付
ボタン押す→ガチャ引く→コンプでレアGET→コミュニティでメッセージ流れる


多分、脳味噌が快楽得るプロセスは同じなんじゃないだろうか。
782名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:19.98 ID:xldPyJ4/0
子供の頃にこういう経験するってのは無駄ではないとは思うよ
ただ、如何せん勉強料として8万は高すぎる
せめてお小遣いの範囲内でやれ

携帯上で金払って後日請求ってのはイカンな
自分のなけなしのお小遣いを目の前で奪われていくその瞬間を目に焼き付けることに意味があるんだから
783名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:21.01 ID:uRfPJVSv0
運営側がいくらでも確率操作できるのが問題なんだろ
CG一枚いくらで売ればどこからも文句出ない
それじゃ誰もやらないだろうけどw
784名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:24.13 ID:3AYi9LBd0
>>767
じゃあ、どのような問題が?
785名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:33.36 ID:xsPoRSPj0
>>773
そういうのは正論のフリした机上の空論
実際絵を描いてみな
ほら簡単でしょう
飽きるのは
786名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:13:52.84 ID:ItOOkZct0

逆にここまで酷いと本当に好きで払ってるんだから別にいいんじゃね?とか思ってしまうw
787名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:14:39.77 ID:+AKJ952y0
>>776
パチンコは低くとも儲かる可能性があるのに、こっちはRMTでもしない限りは儲からないから、
ギャンブルにすらなってねーなw
788名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:15:53.73 ID:Ea3bbXi30
コンプに関してはイベントと似た理由がある。

好きなキャラクターを宣伝するために数十万注ぎ込んでイベントで1位を取る人もいるし、
単に1位という名誉が欲しいから課金してる人もいる。
もちろん、上位しか手に入らない限定レアカードの為かもしれない。限定か、性能か、キャラかも目的が人により違う。

誰かと共有しながら時間と金をかけるのが楽しいんだろう。
789名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:16:24.58 ID:jCcHsNI80
http://www.famitsu.com/news/201205/10014450.html
二匹目のどじょうを狙うコンテンツ、東映とコロプラの「スタプラ!」
恐らくコンプガチャ商法を視野に入れてたと思うが、発表の
タイミングが悪かったな
790名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:16:26.04 ID:xsPoRSPj0
>>781
俺輝いてるって思っちゃうらしいね

現実世界で輝くのが理想だけど難しいしね
791名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:16:34.49 ID:ORR9ZXsw0
基本的にガチャは回せば回すほど当たりが引けなくなってる
最初はそれなりのモノを出して、徐々に絞るのが基本
後に引けなくなった馬鹿ユーザーが全ツッパ
一定以上(数万円〜)課金すれば確率が上がるよ()

別にコンプガチャに限ったことではない
ネットゲームに存在するガチャは 

最初は当たりを出す→絞る→一定額課金でまた出す

こんなのどこでも当たり前の様にプログラムされてる
そしていつでも運営側は確率を調整できる

一例)
443 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2012/05/06(日) 21:43:10.68
625 名無しさん@12周年 2012/05/05(土) 07:32:59.21
某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって
ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。

こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、
某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。
「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり
ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。

言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。
792名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:16:38.62 ID:ItOOkZct0
>>773
そういう人は既に絵を描いている。

>>787
俺はバックの可能性がある分はパチンコの方が酷いと思うけどなw
年齢制限がない分がもしもしゲーの方が酷い
793名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:16:48.76 ID:+zjwQlW60
>>775
お前みたいなのが二次創作を頑張ってくれたから、アイマスの世界が広がったんだよ。
アケマス時代だって、単なる設定と1キャラ1本のシナリオしかなかったでしょ。
モバマスのキャラには固有のシナリオはないけど、
「0か1かに大きな違いはない」ってのは二次創作経験者なら納得できると思うんだけどな。
794名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:17:29.36 ID:SX5MT3Y80
>>773
絵を描ける人がこのゲームの二次創作やってるし、なんというかもう根本的に"そういうことではない"
795名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:18:26.94 ID:SX5MT3Y80
>>775
いやまあ大半のアイマスファンは今もそんなもんじゃない?
796名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:19:05.21 ID:5eRfy+Qv0
アイマスガチャやスロットでヲタは吸われまくりだろね
797名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:19:15.42 ID:igcjEdSw0
>>791
それ風説の流布だよ
コピペも逮捕されるよ
798名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:19:19.23 ID:VzQxM3tk0
脱法マスター
799名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:20:10.70 ID:OqURSdbw0
パチンコと同じだというなら
ソーシャルゲームにも風営法適用すればいいな
800名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:20:31.10 ID:2+o2kbOh0
>>240
初期の人気出始めの頃に無駄に金に群がりまくる輩を撥ね付けて、商用利用滅茶苦茶厳しくしたからこその成功だぞ?
良く知りもしないことを否定だけしてたら恥かくぞ?
801名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:20:32.07 ID:Ea3bbXi30
>>773
時間か金、あるいはその両方をかけて手に入れたカードを見て思う感情は
オークションで落札した限定品を愛でるのと似たようなものだと思う。

アイマスの場合はキャラクターとしてペロペロできる。
802名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:21:27.97 ID:SX5MT3Y80
>>800
クリプトンは、ミクをモバゲーでソーシャルゲー化してるぞ
あまりヒットしてないから話題になってないだけで
803名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:22:00.83 ID:jCcHsNI80
お前らアイマスの新作で育成できないキャラがいるとか男キャラができたとかで
大騒ぎしてボイコットしてたじゃん
もうやめたの?ほんとお前らポリシーないよな
804名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:22:34.56 ID:CSpbwuJk0
資本主義、市場経済なんだから商売としては有りだが
社会民主主義国家は市場に対して法規制があって当たり前
年齢制限もしてねーんだから課金クリック時に現在の課金額の表示とかはするべきだったろーな
パチと比べる必要はねーだろーが確率を自由自在に操れるとことかは無法もいいとこ
ただの脱法ビジネス。規制されて然るべきだわ
805名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:22:39.49 ID:xsPoRSPj0
>>800
初期はそうだね
ずっと貫いたらよかったのに
最近はすっかりSEGAのキャラの印象
806名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:22:46.76 ID:NQIM5b4V0
苦労した分だけの思い入れとは言うけど実際スってる人ってそんな感じにも見えない
807名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:22:58.25 ID:CvE+Ru0WO
>>799
3点方式にすりゃ良いのにな。
集めた特定のカードを違うサイトに持って行くと、超レアカードと交換してくれんの。
これなら大丈夫じゃね?
808名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:23:00.92 ID:+zjwQlW60
>>803
まさか、全員が同じ行動をしてたとでも?
809名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:23:29.60 ID:+AKJ952y0
もうどうでもいいからこの夏はモバマスの薄い本いっぱい出てくれよ
810名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:23:51.98 ID:4TJHTG//O
アイマスまであるのか
オタがこってり搾り取られてそうだなw
一度ハマって飽きた口だけど、今となっては宗教か何かみたいだよね
811名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:23:54.25 ID:SX5MT3Y80
>>803
それ"アイドルマスター2"というゲームの批判じゃね?
812名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:24:41.51 ID:uBYOJihS0
ほぼ24時間シュリンプ水槽放送中^^
http://live.nicovideo.jp/watch/lv93086135
813名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:24:58.49 ID:xsPoRSPj0
>>807
ワロタw
814名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:25:35.44 ID:KyI7z6D/0
>>807
三店方式はもともと違法じゃなかったか? だからパチの三店方式が問題になってるわけで
815名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:25:49.67 ID:NQIM5b4V0
賭博罪って社会道徳とかそんなのが保護法益だしなあ
籤みたいに一儲けって動機と直接関係ないんじゃ
816名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:25:55.12 ID:n+Ue1q150
>>807
いいなそれww
817名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:26:30.99 ID:SX5MT3Y80
三店方式は違法だよ
今のパチンコ業界は違法だけで何故か警察が取り締まらないよ不思議!状態を維持してるだけなんで
818名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:26:33.57 ID:OqURSdbw0
>>807
あ、この国限定だけど問題なくなるねそれ
819名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:26:36.14 ID:88A0On7k0
>>793
俺にとってはその1本のシナリオが重要なんだ。
1本って言っても、かなりのボリュームがあるからキャラを掘り下げるには充分だし。
そうしたバックボーンがあってキャラを好きになり二次創作に走った。
シナリオがなければ多分二次創作に手を染めなかったと思う。
ここらへんは人によるのかもね。
820:2012/05/15(火) 04:26:41.24 ID:mA/dNxlv0
お前らの幼女趣味はどうにも理解出来ん!
821名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:27:05.78 ID:jCcHsNI80
まあAKBだろうがアイマスだろうが嵌る奴はバカってだけだけどな
商法としては取り締まるべきだろうなコンプガチャは
822名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:27:16.58 ID:3NCYMjrm0
>>807
それやったら警察が噛んでないという一点で一発喰らうやろねw
823名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:27:24.83 ID:ORR9ZXsw0
パチ自体も違法だろ、現在はグレー判定されてるだけで
警察の天下り先がパチ関連だからな
824名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:27:56.22 ID:JoJg9GQv0
まあ、各運営がコンプガチャの指導の次に恐れているのはガチャそのものの規制
ユーザー側にデメリットなんか無いと思うんだがね
825名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:29:29.04 ID:xsPoRSPj0
>>824
何万もつぎ込んだ人は
サービスが強制終了されて完全になにも残らないというw
826名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:29:36.85 ID:U4MO/E7j0
これは運がいいほうだな
コンプ狙うやつは20までは迷わず全ツだよ
全員が10以内で取れるのとか持っててもあんま価値ねーし
827名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:30:39.92 ID:6YQjaA370
>>824
ガチャも規制すればいいのにな。
828名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:30:42.39 ID:SX5MT3Y80
時間が無限にあれば、UO〜FF11タイプのネトゲが一番楽しい"ソーシャルゲーム"なのは間違いない
ただ時間的な意味で廃人じゃないと上に行けないんで広まりが限定的に終わったんだよなあ
モンハンは割とライトに調整することで何とか中高生男子までは取り込めたらしいが
829名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:31:02.54 ID:ORR9ZXsw0
今までこんな詐欺まがいの商売が野放しにされてきたのが不思議なくらい
830名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:31:39.78 ID:33DADCpz0
>>791
それネタコピペだから例として出すの恥ずかしいぞw
しかも出始めの頃と内容が変わっとるw
831名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:31:49.22 ID:ntfbXneN0
優良な萌えコンテンツを一つ作れば関連ビジネスで世界観を拡大しながらヲタ相手にいくらでも稼げるという典型だな、エヴァのごとく
コンテンツ産業の在り方として方向性はポジティブでいいけど、
だからといって、射幸心を煽って廃人がドカドカ出る方法論は正当化されまい、というお話なんだなあ
832名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:32:20.46 ID:xsPoRSPj0
>>828
セカンドライフ的に仮想空間で土地転がしってのもそのうちまたあるだろうなぁ
833名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:32:36.49 ID:JoJg9GQv0
>>825
これまでのような異常な利益率を我慢するだけで、別にそれで赤字化するわけでもないだろうし
アイテム課金の問題は常について回る問題だから、どこかではっきりさせた方が運営会社もユーザーもwin-winだと思うんだけどね
834名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:33:19.93 ID:SX5MT3Y80
>>831
まあアイマスの場合は、代替わりで実質的に現場で一人だけ実権握っちゃったやつが阿呆で
もともとは肝心の本体コンテンツでボロ儲けしてたのが、儲からなくなってしまったという末の今の状況だから
もっと侘しい状況だけどなw
835名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:33:36.53 ID:ORR9ZXsw0
>>830
検証動画いくつか上がってるがネタでも無いと思うがな
836名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:34:06.34 ID:3NCYMjrm0
パチンコもガチャも全部公営ギャンブルにする
売り上げの25%を税金として取る
ギャンブルだから当然未成年は禁止

これでよくね?
837名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:34:51.88 ID:E8bXZmPMO
コンマイと中小企業比べると申し訳ないんだけど
よく携帯2ちゃんの広告にあるヒメキスや萌えCan、擬人カレシの企業アンビションの確率調整が酷すぎる

特に今酷いのは擬人カレシのアラビアンガチャ
レア表記でない筈のアバがあるのに取得報告がどの公式コミュからも全くない
(廃人課金者が何万と突っ込んでいるのにも関わらず)

興味ある方、よかったらググってみて
838名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:35:00.40 ID:5GFVbQH10
>>830
検証動画見れば分るけどネタじゃないんだなこれが
839名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:35:55.75 ID:VCz8R0Jd0
パチは違法状態だけど
誰も訴えてない(最高裁で民事の判例出たら動くかもね)

新台加入時に警察官が立ち会いの元で出玉確率の検証が厳しく行われる

警察の天下りを受け入れてる

まぁ警察の厳しい検査を受けてるって建前があるんで見逃されてる
840名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:36:23.73 ID:ORR9ZXsw0
>>837
そういうのは桜が デター って言って最初から全く入ってないパターンかな
あとはイベント実装直後だけ当たりをいれてるとかね
841名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:37:06.48 ID:KyI7z6D/0
パチンコの還元率は賭博としては最も良心的なレベルだからな

競馬や宝くじは酷い。特に宝くじはめちゃくちゃだ
842名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:37:11.88 ID:xsPoRSPj0
>>836
ガチャガチャっぽく「ワンタッチ」だから絵合わせになるわけだけど
ワンタッチじゃなくてダンジョンへの入場料がリアルマネーのコインで
そのなかでレア率でドロップするようにしたら違法じゃなくなるんじゃね?
843名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:37:27.95 ID:+zjwQlW60
>>819
その1本のシナリオから派生する世界を創作するにゃ、サブキャラに限らず、
それこそモブにだって何らかのストーリー創作が必要になるでしょ。
元シナリオにインスパイアされるって言うのはもちろん正しいと思う。
でも、キャラ自体が単純に可愛い、というだけでもそこにストーリーの萌芽はあると思うんだ。

たとえば、この制服は品がいいな、お嬢様学校かな、眉毛が太いのも純真そうなイメージだな、
なんて、それだけの「ストーリー」からフェイフェイ本なんてのも生まれるわけだしね〜。
サークルみたいな話になってきたのでここで止めておくw
844名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:37:32.32 ID:OqURSdbw0
電子データってだけで、賭博や懸賞を規制する法律に引っかからなかった
ほんと脱法ビジネス
845名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:37:49.18 ID:tGF5NpDq0
>>833
全くもってその通りだね
もうちょっと長期的な視点を持ったほうがいいと思うわ
846名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:38:30.09 ID:DuC/h096O
>>785
飽き性の俺を見越してのレスか?w
絵を描いてみて自分の下手っぷりにワロタよ

>>792
なるほど。ではまだ描いたことない人は描いてみるとよいよ
たぶん面白いから

>>794
そうなのか、何か、″すまんよ″

>>801
そこなんだろうね
多分俺が理解不能なところ
オークションに使う時間があるなら好きなことしていたいから
全然利用しないし
大金はたいてわざわざ時間割いてその絵を持ちたいというのは
そのコミュニティーの中で自慢できるからだろうな
すごいな
なんだか
847名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:38:33.55 ID:Ea3bbXi30
オタクってのは元々ある分野に入れ込む気質のある人間で
廃人は今や一つの名誉となりつつある。その傾向がモゲマスにもある。
廃人を産み出すのが悪か、産み出せることを評価すべきか。
848名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:39:44.82 ID:rK68C0T50
コンプガチャだって、大人だけをターゲットにしてれば、
さほど社会問題にはならなかったろうに。
849名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:40:07.96 ID:JSVYLDTf0
デフレって言われてるのに、単なるデータ上の絵を集めるためだけに数万円とかリッチだなぁw
その金でデートにでも行けよ。恋人いないのなら、ぶっちゃけ風俗でも良いよ。
もっと金を大事に使えよな。
850名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:40:19.15 ID:3NCYMjrm0
>>841
宝くじは国がやってる詐欺だよなw
851名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:40:37.77 ID:bU2JVmm6P
>>791
こりゃ詐欺じゃん。
パチスロみたいにちゃんと審査して
・確率の表示
・スロットの検査と同様に、
抽選プログラムのソースコード開示

くらいやるべきじゃないの?
852名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:40:50.92 ID:SX5MT3Y80
>>849
デフレって資産家には有利
853名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:41:02.70 ID:xsPoRSPj0
もうわかったよ、ガチャが「ワンタッチ」だからガチャに見えるんだ
その過程をゲーム的に引き伸ばせばごまかせるよコレ
854名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:41:08.38 ID:jXPVO2JF0
>>828
月額いくらって形で最初から計算しやすいところもあると思う
855名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:41:30.45 ID:KyI7z6D/0
>>848
どうかな。サラ金だって大人にしか金貸してなかったのに問題になったしな。
856名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:41:39.06 ID:SX5MT3Y80
>>854
いや旧来のネトゲはみんなそうだったような
857名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:41:52.85 ID:t8cuuKjQ0
絵が欲しいんじゃないでしょ
「こんなくだらないモノに8万ポンと出せるんだぜ俺!」みたいな感情じゃないのかな
見栄というかなんというか そんな感じの気がする
858名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:42:32.39 ID:ORR9ZXsw0
>>851
実際ソースコード開示なんかして鯖のプログラム覗いたら
どのガチャもエライ事になってるだろうな・・・
コンプガチャに限ったことではないと思う
859名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:43:22.76 ID:SX5MT3Y80
>>853
実際問題その過程の引き伸ばしやらなくてもいいから量産できるんだろうね
規制してその引き伸ばしを充実させるべきではあるな
というか成功したロワイヤルはそもそもそっち系だっけ?

ソーシャルゲーはアホらしくてやる気になれないけど、業界的には昔から興味あるわ
860名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:43:28.45 ID:KyI7z6D/0
>>857
コンコルド錯誤。コンプリーチまでに2万かけたら、あとはもうそれまでの投資を無駄にできなくて金を入れ続ける。
損切りを認めたくなくてズルズルとつぎ込み続けるんだよな
861名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:43:41.97 ID:6rQ9ZEKx0
「自分の関係ない所で盛り上がってるのが気に食わん!」
↑こういう奴等のせいでいらん法律ができる
862名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:44:07.27 ID:+Buo9U93O
これが問題なら、ゲーセンにあるカードを使うゲームも微妙じゃないか?
ゲーム一回で、カードやコインみたいなのが出てくる。
それにもレアがあって出にくい、収集している子供はかなりの額使ってるぞ。
えげつない商法だよ、期間を置いて第何弾とか新しいカードを販売。
昔あったカードダスにゲーム一回が付いている感じ、次のゲームで手持ちのカードが使える仕組み。
863名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:44:12.93 ID:SX5MT3Y80
>>857
まあどちらかといえばそっちのが正解だろうな
絵が欲しいからつぎこむ、なんてのはあまりにも表面的に物事見すぎだろうね
864名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:44:19.16 ID:KyI7z6D/0
>>861
元からあった法律だけどなー
865名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:44:41.49 ID:/aGT9fqG0
kiri_nakazato
コンプガチャ界隈がなにやら騒がしいのですが、
コンプガチャの射幸性に頼らないモデルの構築に一番近いコンテンツのひとつが
シンデレラガールズ(アイマス)だと思うのです。
約9時間前

kiri_nakazato
たぶんコンプガチャがなくなってもシンデレラガールズそのものへの影響は軽微だと思う。
むしろいい影響すらあると思う。
ただ、「携帯ゲーム的なもの」に対する批判、叩き落したい人々の大騒ぎの的になる影響は多かれ少なかれあるよね。
約9時間前

866名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:45:19.53 ID:KyI7z6D/0
>>862
それ、自販機扱いで風営法の管轄外なんだよな。ゲーム機じゃないんだよね。
867名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:45:28.31 ID:ORR9ZXsw0
>>857
そこまで割り切ってるのは一部のお金に余裕のある層

ガチャのあるソウシャルゲーはもう札束で敵を殴ってるのと同じ
868名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:45:35.17 ID:jXPVO2JF0
>>856
いや時間的制約だけじゃなく
利用者が最初からどれくらい金がかかるかって計算できるから普及も限定的だったんじゃないかと
ドラクエ10スレの叩きレスなんかもそんな感じだし
始めるだけなら無料なんてのが結果高くなるのに
869名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:45:53.86 ID:BNhrdKn90
プログラムのミスで絶対にレアが出ないようになっていてもユーザーからは絶対に分からない
870名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:46:13.27 ID:SX5MT3Y80
>>865
まあ実際問題、シンデマスにコンプガチャなんて要らないだろうな
普通に旧来のゲームカード方式を電子データ化して、アイマス展開お得意のCD展開とかじゃんじゃんやればいいだけだろうし
871名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:46:42.98 ID:SX5MT3Y80
>>867
アイマスのモバゲーは割り切ったようなのが大半じゃないのw
872名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:47:46.09 ID:Ea3bbXi30
パチンコと同じ規制を受けるなら運営側がRMT可能なサイトを作らないとマズイ。
データ故に子供や子供に似た大人が、なんの罪悪感も無く数万かけて手に入れたカードを詐欺で手に入れている。
RMTにより金銭的価値が実証されれば刑法で告発されるし、各人を取り締まる義務が運営に生じる。

だからRMTの禁止自体は本スレ住民にとっても望ましい。
それで全て解決だ。全て
873名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:47:59.59 ID:7K0q6zRE0
キモヲタは搾取されることに納得してるからモバマスはいいんじゃない
バンナムはずっとこんな感じだし
874名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:48:27.16 ID:jXPVO2JF0
コンプガチャ廃止しても
ガチャの確率表示するようになっても
ゲームとしては成立するし十分利益上げられるでしょ
コンプガチャが本格的になったのは11年からと聞くし

RMT絡みで風営法方面からの規制もあるかもしれんがそれがあってもゲームとして成立するはず
ユーザーも無法状態を擁護する必要はまったく無いと思う
875名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:48:49.34 ID:ORR9ZXsw0
>>865
涙拭きながらグチってるな

そして、ツイッターは馬鹿発見器
876名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:49:04.26 ID:3NCYMjrm0
>>865
消費者庁の手前、各社がコンプガチャ自粛するなか
平気で新しいコンプガチャ発表しておいて

コンプガチャの射幸性に頼らないモデルの構築に一番近いコンテンツのひとつが
シンデレラガールズ(アイマス)だと思うのです。

ちょっと幻覚が見えるお薬キメすぎでしょw
877名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:49:10.46 ID:SX5MT3Y80
>>868
ああなるほど、モンハンが広まった理由かと読み違えたw
始めるだけなら無料ってのは確かに効いたんだろうね
ただ、始めるだけなら無料だけどさらに時間廃人を求めるタイプは、もっと成功しなかったのよね
878名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:50:03.05 ID:+zjwQlW60
こないだ5枚同時発売したモバマスのキャラCDが全部オリコントップ10に入っちゃった品w
コンプガチャがなくなったらなくなったで、それもネタになる世界だから影響は大きくないと思う
879名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:51:02.20 ID:SX5MT3Y80
>>876
それは違う話をごっちゃにしてない?
アイマスのモバゲーはそもそも完全にアイマスというバックボーンありきだから
コンプガチャタイプの射幸性による成立要素はそもそも大きく無いというのはたぶん正しい
880名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:51:34.47 ID:+Buo9U93O
>>866
アレはキツイよな。
カードが手元に残るか、携帯のデータとして残るかの違いで、本質は同じだと思う。
なぜか凄く流行ってるみたいだよ。
881名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:51:52.66 ID:OqURSdbw0
この商売はどこを着地点にするんだろうね
パチのように天下り機関を受け入れるかどうか
882名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:51:55.34 ID:ORR9ZXsw0
>>871
やったこと無いから分からんよ()
まあ、今回はガキが騙されて(知らずに)ウン万ウン十万使っちゃう事から問題になったからな
ガキじゃなくても、こんな詐欺られる馬鹿は居る
883名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:52:23.93 ID:I6bJXqeV0
>>837
擬人カレシの絵ってめちゃド素人の同人絵師みたいな絵だなと
最初ゲームの宣伝広告で見た時思ったけど
腐女子にかなり人気らしいね
ガチャで何万もつぎ込んでコンプ品狙う人とかザラにいるってね
ああいう絵がそっち系の人にはウケるのかな
キモヲタが萌える絵は予測ついてたけどなんかとても斬新だった

ソーシャルゲーって数年前は一般人向けなゲームが多かったけど
ここ最近はキモヲタや腐女子をタゲにしたような似たりよったりな
ゲームばかり新作として出てきてるけどやっぱりマニアな人のほうが
金払い良いからなんだろうな
884名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:53:00.47 ID:t8cuuKjQ0
>>860
そういうことか 今更だけど理解したわコンプガチャ
後に退けなくなるんだな
885名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:53:17.86 ID:SX5MT3Y80
>>882
俺もやってないけどコミュニティ見る限りはそんな感じだと判断してる
886名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:53:33.15 ID:JoJg9GQv0
>>881
業界自主団体が機能していないように見受けられるから、最終的にその辺まで行くような気がする
いまだに足の引っ張り合いだしね
887名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:54:41.79 ID:kI2nNdLR0
http://125.6.169.35/idolmaster/image_sp/card/l/68ed242f80829cdb4072549098177b27.jpg

新しいカノジョを紹介します。新田美波ちゃんです。
888名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:55:10.80 ID:jXPVO2JF0
アイマスにしてもAKBにしてもエグザイルにしても
みんなモバゲーやらグリーでゲームやってるし
それぞれに興味持ってるヲタをコンプガチャに誘導するために入り口に過ぎない
889名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:56:07.18 ID:Ea3bbXi30

お前らが下らないと言う一方で、カードには金銭的価値があると言う。
規制の根拠はRMTに支えられている。
RMTの禁止は難しいが、法的措置を取るならソーシャルゲームにではなくRMTに対して厳しく取り締まれば良い。
これは今考えられる、世間も利用者も納得できる唯一の方法だと思う。
890名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:57:09.59 ID:dSjpmvtM0
DLC商法といい完全版商法といい、バンナムはえげつないなぁ
自分はバンナム買わないから関係ないけど、ファンが時々気の毒に思える
891名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:57:29.31 ID:NQIM5b4V0
せっかくソーシャルなんだから掲示板とかで確率検証すればいいのに…
892名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:58:21.22 ID:SX5MT3Y80
>>889
そもそもカードゲームのカードに価値がつくのは当たり前だし、RMT禁止って方向性ずれてると思う
893名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:59:02.74 ID:jXPVO2JF0
RMT絡みで賭博とみなされて規制される根拠は風営法で警察庁
コンプガチャを規制すると方針を出した根拠となった景表法で消費者庁
RMT禁止すればOKとはならないと思う
894名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:59:03.26 ID:NBrcWkMK0
えげつないなあ
バンナムのソフトを買うのはやめよ
895名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:59:36.00 ID:SX5MT3Y80
>>890
実際のところファンが気の毒のはそんなはした金の話じゃなくて、
運営社員のお粗末でまともなコンテンツが提供されなくなったりそういう部分だと思うがね
896名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 04:59:48.77 ID:NQIM5b4V0
カードは最新版以外すっかり値下がりしてむしろフェス(対戦)で金がかかってるように見える
897名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:00:22.67 ID:u6azF99S0
賢者タイムに何を想うのか
898名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:01:18.32 ID:JdxrX1DZ0
ビックリマンチョコも規制しないとな。
899名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:01:51.42 ID:82J65RRz0
これどこが面白いのかな
900名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:01:59.66 ID:jXPVO2JF0
ビックリマンチョコはガッツリ規制されてる
901名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:02:31.40 ID:KyI7z6D/0
>>881
ネトゲーなんで、総務省(通信が管轄)と経産省(ゲーム産業を監督)と警察庁(風営法を管轄)との綱引きなんだよね。

業界団体が自主規制をちゃんとすれば経産省扱いになると思うけど、
そうはならないだろうから、最終的には結局無店舗型風営店扱いで決着するんじゃないかな。
風営なら老舗のゲームメーカーのほうが有利になるからね
902名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:02:41.83 ID:BIubPGHGO
>>890
携帯電話ゲー板のモバマススレを見てみ
彼らはお金を使う事に誇りすら感じているよ
コンプガチャが規制されるのも残念がる人が大半

本人達が幸せならいいじゃない
903名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:02:56.80 ID:g37CHHnD0
これだけ楽に金稼ぎしてたら、
もうまともにゲーム作るの嫌になって開発力落ちるんじゃないの日本メーカーは
904名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:02:57.65 ID:ORR9ZXsw0
>>889
君は何をいってるんだ?
最初からガチャなんて止めて直接売ればいいじゃない()

確率を見せない、詐欺まがいな商売だからこそ、カードにそれだけの価値が生まれちゃったんだろ
905名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:03:20.45 ID:ZJYtHSAL0
1) 知っていた
2) 今知った
906名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:03:26.83 ID:xsPoRSPj0
絵をあわせるために完全にワンクリックなクジじゃなくて、
タイミングで真ん中で押すとかのはずれも入れればゲームということになりそうだが
907名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:03:55.86 ID:emYihty00
コンプするまでの最多価格帯でも表示しとけば全く問題ないと思う
908名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:03:58.19 ID:00y4Z4+d0
1円の外貨も稼げないクソ産業、壊滅しろ
909名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:04:01.08 ID:SX5MT3Y80
風営法は全く関係ない
910名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:04:08.26 ID:tuxUfMfLO
箱買いしても集まらないような物は全て規制したらいいと思うよ
911名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:04:58.01 ID:SX5MT3Y80
>>904
あのさ、カードゲーム自体は連綿とある商売でしょ
確率は公開すべきだが
912名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:05:06.05 ID:ORR9ZXsw0
>>902
社会にはルールってのがあってだな、
913名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:05:43.30 ID:GENNM+Sp0
>>890
確かにその通りなんだが、アイマスに関しては支持層が決して一枚岩でないから面白いんだ
ここのレスを流し読みしてみたけど、話が咬み合わない事が多いのはその前提が抜けてるからだね
実際にアイマスってコンテンツに好意的なファン層にはパチスロやモバマス否定派は存外に多いよ
914名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:05:46.65 ID:jXPVO2JF0
ゲームのクリエイターも引き抜かれまくって
グリーやDeNAに移ってるらしいしね
ゲームなんて本来外国でも勝負できてもおかしくない分野だったけど
今は散々だしコンプガチャなんて韓国初めとして規制されて勝負もなにもないだろうし
915名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:05:53.48 ID:J+3YkTY50
>>896
デュエルで減っていくのは金だったのか
HPは樋口ポイントの略だったんだな

1HP=5000円
916名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:06:26.76 ID:SX5MT3Y80
>>913
アイマスファンの大きな内部分離はPSP版発売にまで遡るからなw
917名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:10:27.75 ID:BIubPGHGO
>>912
いやファンが気の毒だってレスに対してだよ?
同じような事をスレで言ったら望んで金使ってるんだから文句言う方がおかしいって袋叩きにあったよ
918名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:10:43.80 ID:h8cyRzADO
>>45
時代遅れの悪法
919名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:11:52.80 ID:x1xRCd500
てゆーか、アイマス終わってるだろ?
920名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:13:07.33 ID:00y4Z4+d0
>>914
それが問題なんだよな
以前からパチンコ堕ちするプログラマやら絵描きは多かったけどエース級はいなかった
ところがいまやトップレベルの人材がどんどん流出している
このままだとゲーム産業は日本経済のお荷物になるよ
921名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:13:16.64 ID:h8cyRzADO
>>54
その通り!
922名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:13:33.48 ID:rgKh2HJ60
問題はこういう糞企業がでかくなって他の企業を吸収合併してしまうことだ
923名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:13:49.05 ID:ORR9ZXsw0
>>917
まあ、馬鹿はほっとけ
今議論すべきはルールのあり方だな
924名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:14:17.22 ID:xikdMnop0
まあ、FXで100万円以上損した俺よりましかな。
925名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:14:57.35 ID:rLA2E5cG0
ガチャじゃないけど昔似たようなゲーム作ったことあるよw
ランダムで一種類ずつ、かぶりアリでやると、
最終的に最後の1個揃えるのに、それまでの全部揃えるのと同じくらいの労力がかかるw

あれはもう少しでクリア感出て遊ばせられるから好きだったけど、課金ではちょっとやれないw
詐欺くさすぎるもの
926名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:15:02.00 ID:HDHwgK0C0

X 8万円支払って絵を集めるだけ

8万円でゴミのようなデジタルデータ
927名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:16:00.73 ID:Ea3bbXi30
>>912そのルールは何の為にあるんだ。
>>1の8万なんてのも基準の2.5倍だし、結局は全く別の思惑がある筈なんだな。
928名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:16:15.58 ID:Jb0OK9v50
>135
8万円を気にせずに使える人がこういう絵を集めると思うか?
929名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:16:18.67 ID:NQIM5b4V0
多分ゲーム内通貨ってのが味噌なんだろうな
前からそうなんだろうけどさ、通商できるし
930名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:16:42.52 ID:rkoN0rVS0
>>110
要は黙ってマンセーし続けるのがファンって言ってるのは正気なんだろうかねw
こうして欲しいって希望を喚いてるのはokで
要望突き付けるのはNGとか頭がどうかしてるとしか思えないよ
931おっさん:2012/05/15(火) 05:18:09.66 ID:L8kcMNVo0
双葉杏で検索してみた。

かわいいのは分かるけど、8万かけることなのかな…。

失礼な言い方だけど
こういう「ダメ人間」から、金をむしり取るような商売で浪費しても
何にもならないよ。

まぁ、コレやってないと、犯罪に走りそう、とかいうなら止めないけど。
932名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:18:11.30 ID:ORR9ZXsw0
>>926
煽るねぇ〜
同意見だけど()

1枚1万円で売ります、6枚コンプしたらレアプレゼントします
だったら、どれだけガチャ利用してたユーザーが減るのか見物だ
933名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:18:19.77 ID:h8cyRzADO
>>69
人の勝手
まして2ちゃんの向こうのお前の決めることではない
934名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:18:46.65 ID:CL8UGshf0
>>924
FXでの100万の損なんて損のうちに入らない
935名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:19:02.43 ID:32ZJfQFm0
やったやつの自己責任だろ
936名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:20:41.81 ID:SX5MT3Y80
>>932
だからさ、ずっと昔から連綿と存在してきたカードゲームシステム全体まで批判してたらキリがないでしょw
コンプガキャの話と、カードゲームシステムの話は切り分けないと意味が無い
937名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:22:14.40 ID:rkoN0rVS0
そうだね
麻薬やった奴の責任だよね

まぁそのマーケットとバイヤーと畑はぶっ潰されるけどなー
938名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:22:41.32 ID:NQIM5b4V0
酔狂だったはずの趣味が下らないことになってんな、って印象
939名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:24:23.52 ID:h8cyRzADO
>>124
お前の価値観を押し付けるな
940名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:24:29.82 ID:32ZJfQFm0
人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。
byリチャードニクソン
941名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:24:46.33 ID:R6stZboO0
まぁメーカーがユーザーの事を金づるとしか見てないことは確かだなw
でも、ユーザーもそれを承知の上でやってるんだから問題なかろう
今のゲーム業界のクリエイターと言われてる奴らはぶっちゃけ馬鹿しかいないしな
どっちもどっちさ
942名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:24:49.89 ID:nR9z/2cxO
こんなゲームに重課金してまでコンプしてドヤ顔してる奴こそ人生では敗北者w
943名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:25:14.85 ID:ORR9ZXsw0
>>927
世の中には詐欺に騙されちゃう馬鹿を守るルールも必要なんだよ

鯖のデータ、ソースコード押収の流れで早く白黒つかないかな
コンプガチャ潰されるだけではまだまだいくらでも詐欺れるけど、
ガチャ自体も潰してくれんかねー
ガチャでユーザー騙してボロもうけなら、
真面目に面白いゲーム作りしてる人らも馬鹿らしくなるだろ
944名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:26:07.51 ID:DhRSGUKK0
>>917
それ社員のなりすましなんじゃ…

しかし8万がはした金な人も世の中には沢山いるからなぁ
買っても期間が過ぎれば大半が紙屑になる宝くじだって
当たらない人には一生当たらないんだから当たらなかったら結果的には虚像を買ってるのと同じだ
しかし夢を買っている、買わなきゃ当たらないって言って大勢が並んで買い込む
945名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:26:43.94 ID:OqURSdbw0
ゲーム屋が懸賞ばかり作るようになったら
まぁこの産業は長くないだろうなって思う
946名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:27:13.43 ID:YTj1Ik0U0
ソーシャルゲーが跋扈してる時点でもうとっくに馬鹿らしくなってるよ
947名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:27:14.64 ID:GENNM+Sp0
>>919
正確には「終わってた」ってとこかな、客観的に見るとアニメやモバマスの成功で息を吹き返した
世間的に言っても所詮はキモいギャルゲの1タイトルに過ぎないって認識だろうし、事実そうでしょ

ただしそのキモいギャルゲの1タイトルが色んな意味(特に悪い意味でw)で社会問題になってるのも
事実で、今こうして議論してる訳さ、まぁ何にせよたったの1タイトルが手を変え品を変えてもしぶとく
生き残ってるのは認めざるを得ないし、えげつない拝金主義でも「飽きさせない」のは単純に凄いわ
948名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:27:19.38 ID:Ea3bbXi30
>>942
お前も100年後には存在が確認されない人間として消えていくんだよ。
まさにデータが電子の海に消えるみたいにな。
949名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:27:37.86 ID:ZUxN8jTK0
人形集めが趣味な俺は、こいつらバカだなあと思う反面
生産性のなさ、社会貢献度のなさでは自分の趣味も大差ない事に気づいている
まあ趣味なんてそんなもんだ。問題はその人が支払った対価に見合う満足を得られたかどうかだけ
950名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:28:00.41 ID:ORR9ZXsw0
>>942
それは言ってやるな
捌け口がコレしかないんだから()
951名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:28:14.19 ID:DwA41ohT0
>>1
ま、絵画集めに8万円使うぐらいよくあることかとw
個人の趣味にとやかく言うなんて野暮だよ。

子供が勝手にやりよる点に関しちゃ教育がなってないし、ロックすりゃいいだけ。
社会的なルールで規制してしまうことこそ問題かと。

コンプガチャばりに悪質と言われる某巨大掲示板が規制されたらみんな困るでしょ?
そういうこと
952名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:28:31.64 ID:SX5MT3Y80
うーん、アニメもモバマスも結局、xbox版アイドルマスターの衝撃、という遺産で食ってるだけでしょ
遺産ついても食えない代物をよく出すからオワコン化していっただけで
953名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:29:21.59 ID:P+yLWldrO
双方に死人が出ることを大いに期待している
954名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:30:41.20 ID:5GFVbQH10
何も残らないカードでもないカードらしきデジタルデータに大枚払って何が嬉しいのやら
デジタルデータなんて砂になるだけなのに
955名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:31:03.17 ID:otzk/wvt0
パチンコなんか100万円使っても嫌な記憶しか残らないぞ。
956名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:31:15.36 ID:32ZJfQFm0

っていうか、おまえらよく聞いておけ!

10億あったら・・・
俺なら国債買って金利で遊んで暮らす
俺なら高配当株買って配当で遊んで暮らす
俺なら仕事引退して遊んで暮らす
俺なら家かって車かって残り貯金する
俺ならとりあえず馬主になって、フェラーリ買う

こういうこと考えるやつ大抵そのスキルが無くて無理だから!
っていうか、自分の能力で稼げたやつはその先が見えて
10億なんてはした金もったいなくて使えない
957名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:32:09.42 ID:ORR9ZXsw0
>>951
分かっててやってる奴ばかりなら問題が起こる必要もないが
分からず突っ込んじゃう馬鹿もいるんだよなー

なにせ、確率すら表示されてないんだからな
確率操作するプログラムなんて組んであったらもうね
コンプガチャの違法判定は素直に受け止めましょう
958名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:32:19.30 ID:SX5MT3Y80
>>956
実際の日本の金持ってる人たちの人口的には土地成金やその紛いが主流なんで、実は能力とは何の関係もなかったりする
959名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:33:27.44 ID:pSzZCpK20
>>951

よく知らないが絵画みたいにほぼ同値で転売出来るのかこれ?
960名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:35:01.15 ID:NQIM5b4V0
規制どうこうより結局何で受けてるのかが一番不明なんだよなあ…
突っ込んでしまうのは錯誤とか勇み足とかいう理屈はあるけど
そもそも何が楽しくて重課金してまで回してるんだ
別に元々好きなキャラがいた人なんて少数だろうし
961名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:35:05.06 ID:otzk/wvt0
>>956
100億あったら脱税して総理大臣を目指すんだろ。
962名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:35:10.94 ID:OqURSdbw0
こういうものに散財する奴はバカかもしれないが
それは詐欺師を見逃す道理にはならないよね
963名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:35:13.07 ID:owAtnCBw0
>>1に絵出てるけど、この絵じゃだめなの?
絵がほしいんじゃないの?
964名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:36:59.48 ID:OTOogeQI0
たかが一枚絵のCGにかねをかける意味がどうしてもわからない。
フィギュアの方がまだ理解出来るんだが。
965名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:37:37.80 ID:32ZJfQFm0
ちょっと飲み残したワイン便所に流してくるわ
80万しかしなかった安物だし
966名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:38:14.79 ID:UWmn4tZs0
ゲームのプレイはまったくしないがニコ動でハマってプレミアム会員になって数年になる
他のPとライブで盛り上がったり時には泣いたりの一体感が楽しいな
収益の多角化を目指すのは否定しないが、ガチャ課金で金をむしり取るのに目がくらんでお客さんとの長期的な関係を台無しにすることを戒めた
株主総会での任天堂社長の言葉をバンナムには我がことのように受け止めて欲しい
アニメはBD全巻買います
967名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:38:50.72 ID:ORR9ZXsw0
そうだな、詐欺的商法は規制されて然るべきだな
むしろ逮捕者出てもおかしくないんじゃ

>>964
金は墓場まで持っていけないんだ!
使いたいモノに使って何が悪いんだ!
らしいよ

人のこと言えないが、まあ寂しい人生だね
968名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:40:22.30 ID:SX5MT3Y80
そもそもコンプガチャが大騒ぎされてるけど、「ステマ」規定追加改正の方が本当はよっぽど重大な事なんだよな、多くの国民にとっては
なぜか隠れちゃってるけどw
969名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:41:31.22 ID:/XlFMCkT0
普段は偏向報道とかにムキになって反論してるお前らが
数あるソシャゲの中から偏向報道されてるアイマスを鬼の首取ったかのように叩くのは滑稽でたまらんな
所詮は叩きやすいところを叩くマスゴミと全く変わらん体質なんだろうな
970名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:41:39.94 ID:SX5MT3Y80
>>960
その点は、他のソーシャルゲーと、アイマスのソーシャルゲーは明確に区別した方が良いと思う
受けてる理由が全く違うから
971名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:43:02.51 ID:Ktb1pw5NO
いやー、無から金を創り出す、まさに錬金術。
972名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:43:11.75 ID:DwA41ohT0
>>959
別のよく似た奴で、以前は売買出来たものがあって、
しかもそれデータ複製出来てたもんだから、3000万円ほど売り抜けした人がいた。
もうね、オワットル・・・

>>957
うい。さっきは逆なこと言ったけど、やっぱり
バカがバカするのを法で規制してあげないと、バカはどこまでも堕ちていくからねえ…
973名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:43:51.64 ID:pSzZCpK20


お前らとか言って語りかける奴の方が1千倍滑稽なのに自覚してないって凄いわ・・・
 
974名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:44:01.78 ID:ORR9ZXsw0
>>971
ウマ・・・イナ
確率いじればチョチョイのチョイですな
975名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:44:39.25 ID:5rq0Cm5o0
詐欺サイトだな
976名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:45:07.50 ID:UqfbVQ0c0
それでもガチャし続けるんだろうな
977名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:46:29.80 ID:ORR9ZXsw0
>>976
恐らく、パチスロと同じで中毒性もあるんだろうな
978名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:47:10.95 ID:KyI7z6D/0
>>976
ふつうのガチャなら完全合法なんだよ

ただガチャは消費者に飽きられてる。だからコンプガチャとかが生み出された。
コンプなき今、ガチャじゃあじり貧だろうな。

ということでふつうのアイテム販売に戻せ
979名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:47:53.54 ID:/XlFMCkT0
>>973
反論できずに言葉尻だけ笑われてもねぇ
980名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:48:06.11 ID:xIIxEY0O0
馬鹿か、あるいは合意の上で購入するんだから良いという人もいるが
そういう馬鹿を守るのが消費者保護の概念だからね
法外な値段の悪徳セールスもネズミ講も
ひっかかる奴が馬鹿では済まされない

コンプガチャだけでなく通常のガチャ自体にしても
射幸性の高い有料景品くじなのだから規制して然るべきだと思うがな
981名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:49:12.77 ID:aWei6nMmP
換金でRMTするんでしょ
982名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:50:16.65 ID:t6dBuIDB0
残り1枚になった時の達成率が計算出来ない人間は
ここでやめる訳にはいかない、もうすぐ出るはずだという心理が働いて
金を注ぎ込むことになる

ただでさえ確率が低いのに、確率が変動する電子クジを買うなんて傍から見たら気狂いだ
983名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:50:53.69 ID:rLA2E5cG0
>>1
が大体揃うまでに6連ガチャ1セット終える回数が確率通りの試行回数になってるから、
レア度が1/6くらいに絞ってあるんだろうな
レア一枚出るまでに6連ガチャ1回の設定にしてあるのがわかりやすいw
984名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:51:07.23 ID:ORR9ZXsw0
ガチャが完全合法だと???失笑
985名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:51:59.75 ID:KyI7z6D/0
>>984
完全合法だよ? どこがどう違法なんだ?

なのでアキバにも大量のガシャポンが並んでるだろ?
986納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/05/15(火) 05:52:26.86 ID:uRGJHCNr0
しばらくゲームやらなかったら賭博ポーカー並みの博打産業になっててワロタw
987名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:53:16.31 ID:ORR9ZXsw0
>>985
秋葉のがしゃぽん?

お前馬鹿だろ・・・
988名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:53:52.15 ID:KyI7z6D/0
>>987
ガチャガチャがどういう理屈で違法なんだ?
989名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:54:05.20 ID:R6stZboO0
>>986
それを牽引してるのがバンナムとコナミだから当然そうなっていく
過去のネームバリューというのは本当に恐ろしい
greeなんてコナミがやってんだからいいじゃんとかそんな理屈だろうな
990名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:54:08.93 ID:OzQKhyWo0
コンプガチャじゃない普通の課金ガチャもレア以上が出やすいよ!とか書いてあるけど
あれはどうなんだろうか
991名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:54:45.52 ID:DwA41ohT0
>>982
「わかっている・・・そんなことは百も承知だ・・・でもここでやめるわけにはいかない!」
992名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:54:52.81 ID:dt7sEGC40
これでバンナムの株が下がったら経営陣はバカ認定
993名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:55:10.57 ID:tDNyD5kji
>>841
良心的だからまずい
994名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:56:12.49 ID:LrwTCIO70
>>30
どう見てもこのスレはガチャの馬鹿馬鹿しさを詳しく書いたもので集客が趣旨じゃないと思うけど?

あとスレ建てからニュースサイトの話に変えてるのはわざと?
995名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:56:33.61 ID:IRrLHg740
1000ならバンナム消滅
996名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:56:45.60 ID:3kaCbk4h0
ビックリマンの方がおいしかったわ
997名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:57:22.02 ID:0xis/Yl9O
>>981
頭痛が痛いみたいなもんか?
998名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:57:58.09 ID:h8q2moP20
こんなのに金払うのは・・・
999名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:58:00.63 ID:kI2nNdLR0
1000ならコンプガチャ復活
1000名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 05:58:22.59 ID:DwA41ohT0
>>841
宝くじはピンハネ率こそデカいが、それがどの程度のものかってのが公表されていることと、
儲けを社会福祉に使われている点で、コンプガチャと比べるものではないかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。